日商簿記3級スレ Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
日商簿記3級を受ける方のスレです。
※受かりたい人は、荒らし完全放置で。

試験日
第111回 平成17年 11月20日(日)
第112回 平成18年. 2月26日(日)

商工会議所検定のHP
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html

前スレ
日商簿記3級スレ Part38
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118548871/
2名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:19:59
otu!
3名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:24:11
まだ試験の翌日なのに祭り終了かw
絶対基準の試験は盛り上がらんな
行書以外w
4名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:24:15
乙です。
5名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:25:16
>>1
6名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:33:02
祭りは前日までの準備が盛り上がるのサ
7名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:35:22
日商検定は合格発表も地域によってバラバラだから、
合格発表時も盛り上がらなかったりする

>>1
8名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:37:50
3級落ちる奴なんてバカっしょ
人生終わりっしょ
こんなん落ちたらチンパンしょ
ぺニ公っしょ
9名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:39:18
ライン付近にいるため
7月までいらいらいら
10たまご:2005/06/13(月) 17:45:42
>>9
二級始めたら?
ライン近いなら二級理解できるし、二級やると三級がもっとわかりやすくなるよ。
11名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:55:30
>>10
そうですね
来月になったら始めようと思います
ついでに行政書士か宅建も受けてみます
12たまご:2005/06/13(月) 18:04:09
>>11
簿記は一ヵ月空けるとキツイかな?

行書か宅建も同時進行ですか。大変かと思いますが、がんばってください。
13名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:15:56
いくら試験終わった直後だからって、この静寂さはどうよ?
14名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:25:57
気象板なんかもっとすごいぞ

普段は物凄く過疎なのだが
台風が来たり大雨、雷

が来ると凄い勢いでスレが伸びる
15ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/13(月) 18:59:47
静寂した3級スレにボキマニがきますた!!
みんな2級スレに移動したのかな・・・?
16名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 19:08:09
おれも去年は今回の問5とかどうやってやるんだとか思ってたなぁ。
17名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 19:18:52
今日二級の本を買ってきた。
レックの本とLEVEIN合格セミナー。
三級の知識は完璧なので独学でいけそうな気がしてきた。
18ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/13(月) 19:21:15
独学で俺もやろうかな。商工会議所とか大原とか使わずにやるかな
19名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 19:30:07
>>18
ボキマニって今回3級受けたの?
20名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 19:32:21
いよっ、ボキマニ!
21名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 19:34:40
>>17
オマイすごいですね!漏れも2級勉強始めてみたが少しビビリぎみ
22名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 19:36:25
そういえば大阪市民ってどうした?
前々スレあたりでさかんに書き込みあったのに報告なしかよ
23名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 19:36:44
漏れ17だが生講義形式の本はわかりやすくていいぞ。
24名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 19:47:01
ざっと前スレ読んで気になったこと。

956 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2005/06/13(月) 08:26:58
>915
京都の人?
答案用紙回収の時、泣きながら試験官に答案を渡すまいと抵抗してたな・・・。
あれは何だったんだ?
25ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/13(月) 19:53:20
>>19
今回の簿記3級受けたよ、それがどうかしたかい?
26名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:05:08
>>25
受かりそうかい?
27名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:05:21
多分68点くらいで落ちたと思うんだけど(Tフォームやってねえから3問目崩壊)2級の勉強を始める資格あるかな?
28名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:06:03
ほんとに昨日とうって変わって人いないねぇ、今日は。
次は2級受けるつもりだから
どんな本がいい?とか3級から独学でどんなふうに勉強した?
とか聞きたいけど、まだ2級スレで聞くには
時期尚早なような、でもここではスレ違いなような・・・
ってどこにいけばいいか迷ってる自分がいるw
29名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:09:33
それにしても最近の試験は難易度にバラツキがありすぎるな。
受け続けたらいつかは受かるって感じだけど
半ば博打的なとこもあるね。
30名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:11:01
二級受けるなら理解用に講義形式の本一冊。(自分はタックのLEVEIN合格セミナー)
メインテキスト一冊(自分はレックの原産にした。)。
メイン問題集一冊(レックの50問の奴が挫折しずらくていい)。

TAC過去問一冊。(これだけは前回からだいぶお世話になってる。)
 これお勧め。
31名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:25:17
>>30
TAC過去問は、「パタ解き」と「合格するための過去問題集」の2種類あるけど、
どっち使ってた?
32ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/13(月) 20:27:14
>>26
一応、今回はパスしたと思うけども、なんせ二度目の受験だからね。
2級の勉強も始めてるよ。受かって無くても2級受けるつもりなんだなー。
33名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:30:49
30だけど
合格するためのっていうやつ使ってた
そして時間はかってやってた。
 直前期はあれの解答だけ読んでも勉強になったぞ。
34名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:31:43
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
3528:2005/06/13(月) 20:33:43
>>30
情報ありがと。
・・・って自分に対するレスじゃないかもしれないが参考になった。
「講議形式の本」って興味あるから早速明日本屋で見てこようかな。
TACの過去問は今回も使ってた(合格するための、の方)ので、
2級でもお世話になるかな。
36名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:40:22
「パタ解き」と「合格するための過去問題集」

おれは後者を使った。収録されてる回数が多いから。
まとめとして使ってたから別にパターン別にやらなくて良かった
37名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:44:57
3級はパタ解き結構役に立ったけど2級はどうなんだろ?つか独学で大丈夫なんだろうか。
38名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:50:23
>>37
2級までなら大丈夫。
某予備校の先生がうちの大学で資格案内&予備校宣伝会やってたんだけど
「2級なら独学でも大丈夫、1級は是非うちに来てください」って言ってたしな。

ちなみにパタ解きが気に入ってるなら、そのシリーズを使った方がいいかもね。
特に悪評は無いし。
39名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:13:39
まだ結果わからないけど、多分受かってるだろう
と思って今日2級のテキスト買ってきた。
3級とは次元が違うな…orz
40名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:38:06
採点って、合計は合ってなくても科目や試算表の貸借が合っていれば点数もらえるの?
41名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:38:57
>>38
サンクスコ
3級も一回落ちてるから不安だけど、独学でがんばって2回ダメだったら
学校いくことにするw
42名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:45:14
>>40
そもそも合計って点数が付く場所じゃないと思うけど…
43名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:45:29
3級でも2級でも、パタ解きは使い方間違うと危険だよな

暗記本として使う人が意外に多いけど、
パタ解き暗記なんて勉強をしていると、107回みたいな変化球が来た時には
撃沈すると思う

間違えた問題は、パタ解きの解説で満足せず、基本テキスト(合トレや源さんetc)
に戻って確認する作業をするのがベストな使い方だと思う
44名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:49:04
>>39
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
45名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:55:01
3級多分不合格ですが11月に2級と1級のダブル合格を目指します
46名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:57:32
かなり勉強しなきゃねw
4740:2005/06/13(月) 22:01:02
>>42
それなら、漏れ受かったかも
48名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:02:26
1級は無理だろw
49名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:16:22
1級って試験3時間(午前・午後)
でダブル受験できないと思うけど
50名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:17:34
>>45
2級と1級の併願はいいよ。1級は2級の延長線上みたいなかんじで
2級をむずかしくしたような試験だから、2級の知識もしっかり身につき
2級の合格率も高くなる。
51名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:06:12
おい、胃に穴開いたんだけど・・
52名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:09:02
>>49
1級も午前で終わるからダブル受験可能。

>>50
「2級を難しくしたような試験」って、えらく簡単に言うんだなw
53名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:15:21
Tフォーム無しで二級キツイぞ。
54名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:17:27
仮にあと一歩で落ちたとしても3級ボーダーギリギリの奴が
いきなり1級とか入って大丈夫なのか?
55名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:18:55
2級をやった後に1級をやるに決まってるだろw
56名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:19:40
2級は3級の5倍
1級は2級の10倍

これぐらいの難易度だと思っといた方がいい
57名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:21:16
まぁそんなもんだな
58名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:27:37
2級が3級の10倍、1級が2級の5倍だと思うが
59名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:30:34
3を完全理解してから2を完全理解しないと到達できない場所ですな。

つーか、1級より税理士のほうが獲りやすいんじゃね。
60名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:35:08
まあ難易度の感じ方は人それぞれだろうね。
俺は3級→2級より2級→1級の方が断然辛かった。
2級は工業簿記がまだ簡単だし
61名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:38:19
簿記論より簿記2級のほうが難しいって言うしな。
62名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:40:42 BE:242352498-##
嗜みとして3級ぐらいほしいなぁ。
63名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:52:45
見合いにて

簿記をたしなむ程度ですが…
64名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:56:30
趣味は簿記です
65名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:57:04
9割引かれるから止めとけw
66名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:58:13
, - ' ´     ,. r' ´,/  / /  /   ,.r'´- '´   / ,.r , ,  `丶、ヽ
    ,. r ' ´  /   / /  /    /_ __ , -‐ ' ´ ,.r'´/// /   ヽ l
  ,.r '´   /   / /  /   ! 人 __,.r'メ、'´ / .' // //l /    l
'´   /    / /    /  , 、i  l y' ̄`メ、ヘ'´,. ','´'  / //l  l  i   l
 /    /  /     , /  / i ヽ l| !  /ノr iソ-t'´   //| ハ ! l ヽ   l
     /  /     / /  /  /ヽ、 !  !`-'ノ l! l    l l ll! l llハ  ヽ /
  ./  /    /  ̄/  l / / | ``゙ヽ, `´, '´    _リ___||=||-l  ソ
/ /     /   /  /l / / _ !- ''ヲ  ̄       '´( f j ソヾ、ヽ /
. /     / /   /  /,.-‐ '"゙_, ィ'´      r'.    ヽ、゙‐'"  _>-/
    /  /    ! /´     `i ヽ、    __           ̄ヽ´-/   /
  /   /l   /        ) liヽ、   ! ' }     `゙≡三/ / //
/    //   /         ,,, ) || 丶、_`´__ __ _ , . - ‐‐</, '´'´//
    /f´   /         _, '"'"´ | |  ,. r',.r'´     / , '´/ //
  ,.r-'´  , r/      /Τ´      l-!‐ニ '- 、   ,. r '´,.r '´ /l //
,.r'´   /, /      /  |    _,, -'`´,.r'´。 ~_`r,´- ' /  / / |//
- ‐ ''///      ,イlヽ, r-‐ ' ´   ( :  ̄。く   /  /r‐、l //
   / /       /l ト 、`丶、     `i ゚。。__ノ/  / f` 。//
67名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:07:03
>>60
正確には、その工業簿記の理解の早いか遅いかによって全然スピードが変わってくると思う。
3週間でこうぼの悟りが開けなかったら、こうぼが苦手科目として大きくのしかかるし
68名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:28:33
度々出てくる源さんてなに。
参考書のことってのはなんとなくわかるんだけど。
69名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:33:39
LECの最速マスターのことでつ・・・。
70名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:34:46
簿記を日本に伝えた齋藤源三郎が解説してる参考書
71名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:37:03
明日の朝イチで書店に逝け
72名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:49:12
3級のスレにいるって事は3級落ちたって事だろ?
いっとくけど次回の試験まであと4ヶ月ちょいなわけで
1日に3時間から4時間勉強し続けないと受からないよ?
一部の飲み込みのいい人は2月みっちりやったら受かったりするかもしれないけど
工業簿記の完全な理解に1月 商業簿記の完全な理解に1月
問題集で商工の理解を深めるのにに1月 過去問25回分を2週するのに1月
やっぱり7月1日からやるくらいじゃないと無理だな。

ついでに2級と3級の併願は口で言うほど甘くないよ。時間に間もあるし。
3級はギリギリ受かりそうだったから大丈夫、2級やろ・・と思ってたら
10月の段階で過去問全然わからない。固定費と変動費のパターンが3つも4つもありやがる キャーー
まぁ、残高試算表と合計試算表も分からん奴には無理だと思うよ。
73名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:53:27
11-6=4
74名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:57:07
約5ヶ月と1週間あるがな
75名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:01:42
>>72
確かにそうだな。

最初は商業簿記と工業簿記の考え方の違いに戸惑うだろうし。
最近の2級には1級の論点が降りてきてたりするから、難しくなってきてるし。

それに併願するのにも、3級には3級の、2級には2級独自の論点ってのもあるしな。
たとえば3級なら伝票や帳簿、2級だと銀行勘定調整表ってとこか?
今回3級落ちて11月2級受ける人もいるだろうが、気合入れた方がいいと思う。
今回2級も簡単だったから、次は間違いなく難しくなるだろうし。
76名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:03:56
小学生の引き算の引っ掛けだがや
77名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:07:36
>>73
次回11月20日 今6月14日
5ヶ月と1週間なんて、あともう少しで 4ヶ月とちょいになるがな。
78たまご:2005/06/14(火) 01:08:21
>>75
商簿と工簿で考え方が違うと想ってんなら、勉強の仕方間違えてるから。

ふりだしにもどる
79名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:10:38
>>77
一日の価値を低くみると泣きを見るがな
80名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:11:32
>>78
だから「最初は」って言ってんじゃん。
工業簿記がただの数字の移動って事にすぐ気づければすぐ理解できるだろうけどな。
81名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:19:19
このスレは勉強になるな〜
82名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:19:21
まあ今からこつこつやれば十分合格できるよ
83たまご:2005/06/14(火) 01:19:27
>>80
同じ考えで始まるから。
数字の移動って考えじゃ、数回に一回しか合格できないさ。

受験テクの女神に魅入られたか。
84名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:21:55
>>81
何気ないマジレスが多いよね。
85名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:23:10
>>83
一応1級まで持ってるんだがな…。
勘定記入なんかは普通に数字の移動だと思うがな。
もちろん背景でやってることはいろいろあるけど。
86名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:23:18
見える・・3級アウトで2級と言ってる奴の末路が見える・・・

どうせお前らも「くそー くそー 落ちてたら2級やる!」といいつつ
(゜∀゜)<でも受かってっかもしんないし、結果でてから勉強しよ。
とかいっちゃって7月になって
(゜Д゜)<まんどくせー 今日はこのくらいでいいや・・
とかやってるうちに8月になって、商業の参考書終わったくらい
(・Д・)<まだ3ヶ月以上あるがな・・と8月いっぱい工業簿記の参考書を読み終えたら
もう9月に
(;゜Д゜)<おいおい、過去問やったけど商業がわかんなくなってるよ・・
       えーと、繰越商品の振替ってどうやんだっけ?三分法って分記法って?
       あれ、固定費が年額予定額で、基準が労働時間基準で あれれ?やべえ損益分岐点ってなんだ? 
とかやってるうちに10月になり、いい加減過去問1週終わってる必要がある。一応問題汚したけど
(TДT)<全然わかってねえ、これ、数字変えられたら答える自信ないよ・・うあああん と泣き言いいながら参考書みつつ過去問。
11月到来、合格ラインなら過去問をやり終え、理解し、間違った箇所を再点検してるあたりだが3級落ちてるので
(;゜Д゜)<そういえば110回は簡単だったけど、109回とか107回できるかな・・ 
となって、案の定結構怪しい、振替とかが苦手になり、貸倒れ引当金 小口現金出納帳 商品有高帳先入れ先出し法 
仕入を2分法から3分法へなおして次期繰越をだし、損益を振り返る。 などが出来なくなっており 3級の過去問をやる事10日間
3級、2級でレベルの差があり、3級で余分な事をしてしまったりするように、2級の工業簿記が弱くなったりと大変に

そして運命の11月20日・・・ 朝7時起床 9時試験開始 11時終了 休み時間 1時頃 2級開始 3時終了 くたくた

家に帰って「今回難しかった!合格率低そう!残高試算表と合計試算表まちがった!合計残高試算表ってなんだっけ!?」と書く結果に・・





87たまご:2005/06/14(火) 01:32:33
>>85
それは失礼した。
数字の移動って考えで一級逝けたんなら、天才肌なんだろ。

さすがに、それは三級受験者に酷だろ。
88名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:36:11
>>87
…なんか不安になってきたじゃないかw

ただ、たまご氏みたいにわかってる人なら問題ないだろうけど、普通に3級から2級に上がった人なら
工業簿記でつまづくだろうな。特に差異分析あたりで。

ってことを言いたかっただけだから。まあ工業簿記のがわかるって人も結構いるが。
89名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:40:31
今年上半期の思い出の数字>>9,152,000
90名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:42:18
なんで2月は1級ないんだよハゲ野郎
91名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:43:39
俺は「次期繰越」

あのさ、1番以外で、「売り掛け金」「売掛」「買い掛け金」「買掛」「受取手形」「受取り手形」 

こういうのって「ペケじゃああああああ」ってなるわけ?
92たまご:2005/06/14(火) 01:44:33
>>88
サイ分析は混合サイを、丸暗記しようと思った途端に足場が崩れるからな。

工簿のほうがイメージしやすぃよな。ただ、やはり後入先出法は理解しないと、な。
93名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:47:21
2級も超基本的なLECの20日マスターをやってからTACやら大原に入ったほうがいいのかな?
94名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:49:07
>>91
「指定したMONOを使わんかぁああああ!ん?そうか!指示無視か!問題解く気無しかぁあああ!」て祭典者は少なくない。だって人事だもの。
95名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:51:01
>>93
それなら最初から何もしないで逝くのが正解。
96名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 02:03:03
2級はやっぱTACの合格テキストがベストなのかなあ?
97名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 02:03:43
>>94
1番は指定があるが2番以後は指示ないぜ!

まぁ、精算表で空白の「(   )金」を「(前払い金)」と書いたら○で「(前払金)」でX とか
「110回の問4みたいな問題で「売掛金」を「売掛」と書いたらアウトかな?という話さ。

だってさ、「売掛」でアウトならじゃあその「売掛」は「売掛金」以外の何よって事になるし、それは誰にも分からない。
「未払」なら「未払金」かもしれないし「未払家賃」かもしれないからXでいい。
でも「売掛」は「売掛金」以外のなんでもない!「売掛手形?」「売掛家賃?」そんなものはないんだよ!
すげえ、わからないのにXなんて凄すぎる。
98名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 02:26:06
>>97
www.kentei.ne.jp/boki/riyou-h14.html
許容勘定科目表を決めた経緯と許容科目はくれぐれも確認しておいたほうが
いい。

>>93
企業会計原則と原価計算基準くらいは読んでおいたほうがいいと思うよ。
99名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 02:33:17
カルロス・ゴーン 年俸10億いってるらしいZO
100名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 02:35:58
>>98
その表は簿記の試験とは関係ないぜ。と書いてあるんだが
101名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 02:47:59
前日にパラパラ参考書読んだだけで今回初めて受験した
コンサル会社にいるんで決算書を見るのは慣れてるつもりが・・・
作る作業って勝手が違うんですね
102名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 03:41:22
ピアノの名奏者が、ピアノの名職人ではないのと同じさ。
103名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 04:49:32
>>101
コンサルの人なんて名目だけそらんじてるだけで、
「資産は費用の塊」なんてことを実感として理解できてないんじゃない?
良い勉強になったと思うよ
104名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 07:58:52
>>103
どーして資産は費用の塊なの?
105名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 08:13:02
>>138
資産て意味、資産に計上される意味を考えてから非難したまへ。
106名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 09:37:21
三級は合格だろうから次は二級を目指します。
短い間でしたが皆さんお世話になりました。
卒業します。
107名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 10:02:19
問3の残高試算表を合計残高試算表と勘違いして簿記3級落ちましたが何か?
108名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 10:14:01
表が違うんだけどどうやったら間違えるの?
109名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 10:15:14
>>101

へえ、じゃあコンサルじゃ経営の中身は理解できないね
計算結果だけの数字だけ追ってるだけなんだ

ミクロからマクロの数字は計算できるが
マクロからミクロの数字には計算できない
不可逆性がある
110名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 10:22:15
>>97
微妙に遅レスだが、勘定科目略すなんてありえないだろ
111名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 10:30:28
すごい逆切れだ
レベルの低さに・・・

112名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 10:30:49
>107
おまいさんが間違えて作ったのは、
合計残高試算表じゃなくて、合計試算表でそ?
113名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 11:06:21
>112
あ、そうそう。
こんなこと言ってるから落ちるんだナー。
114名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 11:09:04
>>96
合テキは良い教材だよ
解説のきめ細かさは群を抜いている
ただし、論点別問題集として合トレをやらないと効果は半減
また過去問等での別途本試験対策が必要
115名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 11:27:41
今回第三問で合計試算表つくった香具師けっこういるから気にスンナー。
1回やるともう間違えないでしょ。
116名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 11:35:37

115>

ありがとう。このことでけっこうまわりにバカにされて辛かったんだ。
おまいさんの気にスンナって言葉がすごくうれしくて
ウルウルしちゃったよ。
次回又頑張るよ。
117名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:09:16
合計試算表 合計残高試算表 残高試算表
この3つが理解できないと3級に合格することは難しい。

資格学校では先生が笑い話として取り上げてますが、
実際に模試、答練で間違う人多数。

一度間違えれば次回は絶対に間違えない。
できれば、模試や答錬などの場で恥をかいておくのがベストでしたね。
118名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:13:23
うっかりひっかかるトラップあるもんね。
第一問の4「支払保険料」じゃなくて「保険料」の勘定科目を使わせるとか。
過去問こなすとひっかかりにくくなるよ。がんばろうぜい。
119名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:21:07
あれはトラップなんて呼べるほどのものでもないよ。
保険料の他に紛らわしい勘定科目もなかったし。
120名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:28:32
よく問題を見てない奴ばかりだな。
121名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:36:19
>>109
合成の誤謬 て識ってるか?
122名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 13:37:27
自己採点

第1問 20/20
第2問 10/10
第3問 合計試算表作成で撃沈
第4問 さっぱりわからん
第5問 30/30

落ち込んだよ。
さ、次回頑張ろう!
123名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:14:03
TACとLEC、どっちがいいかな?
ビデオ講座通学予定だけど・・・。
124名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:18:49
ぜったいに11月に受からなきゃいけないんでなければ独学でやってみ。それで十分だと思う。
それでダメだったら講座受ければいい。余計な金つかう必要ないよ。
125123:2005/06/14(火) 14:31:10
>124さん、ありがとう。
先日6月試験、落ちました。
TACへ通ったけど、準備・勉強不足でした。
どちらも同じ駅にあるけど、
LECのほうが、駅から近い
(勤務後だと、これもポイントかなと)
講座割引率は同じ。
11月は絶対合格したいので。
126ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/14(火) 14:32:32
>>122
合計で試算表作ってても9点はたぶんあるよ。
そうなると第四問でひとつでもあってれば・・・
127名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:33:15
>>125
そうか。自分は独学だったからどっちがいいかは分からないけど
11月は難しそうだからがんばってくれ。
128名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:39:39
>125
TACの本科生だったんなら、出席率80%で無料で再受講できません?
129123,125:2005/06/14(火) 14:44:25
本科生でしたが、7回目まで授業出席。
8/9/10回はビデオフォロー出席でしたので、
再受講はそれほど割引にならないのです。
海生ゼミも考えましたが、
独学・通信は自分では不向きなので・・・。
LECへ講座説明を聞きに行ってみようかな。
130たまご:2005/06/14(火) 14:48:01
簿記はとにかく、問題集を何回まわせるか、が合否の分かれ目になってくるよ。
答えを覚えるくらい繰り返してみて。
独学だと、精神的に辛い時もでてくるだろうけど、がんばってください。
131名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:49:51
>>123
LECは法律がメインじゃけぇ、TACにしんさい。
132名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:52:06
厳しい事をいうようだけど
簿記3級で学校に通うのは金をどぶに捨てるようなものだよ。他力本願はなはだしい。
だいたい「理解できない」箇所なんてないとおもうけど。
鉛筆と紙と電卓を叩きまくらないと受からないよ。

大事なのは過去問を何度もすること
人数集まって講師の説明を聞いてるだけで受かるわけ無いと思う。

133名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:52:35
TACからLECに分離したんだっけ?
それとも逆だっけ?

ボキマニさん、知らないっすか?
134名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:58:09

同じ過去問を何度もやるんじゃなくて
色んな種類の過去問やっといたほうがいい。
135名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:58:19
2級独学の場合も過去問解きまくりが肝ですか?
136名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:59:09
>>133
ボキマニぢゃないが、
Wセミナーから分離したのがLECだったかと。
TACは知らん。
137123,125:2005/06/14(火) 14:59:54
耳が痛いお言葉です。
確かに、努力不足です。
ただ、仕事や家庭があると、
移動時間も含めて、
勉強に充てる時間・場所が必要なんです。

138名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 15:06:51
>>136ありがとー。
そっかWからか。
139名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 15:08:33
過去問ばっか解いたやつが107回で痛い目にあったんじゃないの?
140名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 15:11:18
パターンを体に染み込ませるために、同じ問題を解くのさ。

ほぼ完全に染まってから手を広げると、理解が早い。

っぶしがきく ってほうが意味が近いか。
141名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 15:15:36
所変われば集中力も変わる。

学校は只カネ盗らない。
カスだったら「簿記講座」なんて無くなってるはずじゃん。
142名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:05:05
独学だと今日ちょっと勉強できなかったぶん明日やろう、みたいに
ズルズルといくらでも怠けられるのがよくないな。

と独学でやってそう思った。
普段勉強するってことに慣れてない社会人は、通いやすい所に
あるなら学校いっといた方がいいかもしれない。
143名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:13:25
2級のテキストは何がいいのか教えてくれ!
144名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:22:37
>>143
その前に日本語読める?
スレタイ読める?
145ヒロシです…:2005/06/14(火) 17:26:38

ヒロシです…

第3問で合計試算表を作ってしまい、
簿記3級落ちてしまったとです。

ヒロシです…
ヒロシです…
146名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:33:56
>>144
>その前に日本語読める?
>スレタイ読める?

読める
読める

さぁ前提はクリアしたのでどれがいいか教えてくれ!
147名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:34:42
どんまいヒロシ
結構多いみたいよ、罠にかかったヤシ
148名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:34:50
やっぱオマエの意見はイラネーやw
149名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:37:01
>>146
読めても理解できなきゃ意味ないがな
150名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:43:29
罠じゃないだろ







という俺も繰り越し分を2度計算してしまったせいで
他の人より残高が2倍近くになってしまった prz

簡単ラッキーと機械的に計算してしまった
T次フォームなしのはだいたいあってるけど
2つ間違えてるし

PRZ
151名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:47:55
7割で合格って事は70点が最低ライン?
152名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:54:43
そだよ



ほなさいなら
153名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:56:53
>>97って何。まじワラタ
154名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:05:20
たぶん、検定試験しか知らねーんだろ。
まぁ、若さ故の過ちって奴だ。
155名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:08:52
せっかく俺が、試験前そんな勘定科目試験に出ないよと、
誤字、変換ミスクラスまで罵倒しまくってたのに・・・

まぁ、点が取れないのは俺の責任じゃなくて、
きちんと勘定科目覚えない奴の責任だから気楽だがな。

ちなみに2級では、酵母・召募という言葉が出てきますが、
みんなわかってて書いてるし試験にはそんな勘定科目出ないので
罵倒する気になれません。
156名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:09:43
157名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:10:04
158名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:18:21
>>153

>>97です。貴方が落ちるようにのろいをかけました。
あと恨みました。あの世があったら一緒に穴に落ちますから。
159名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:21:30
>>158

なんか不思議な世界観をお持ちな方だ

あの世があったら一緒に穴に落ちる

仮にあるとするとどんな穴に落ちるんですか?

そんなことよりきちんと簿記の勉強した方が良いですよ
160名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:25:31
>>159
馬鹿がばれるから喋らない方がいいよ
161名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:25:47
>>158
ツリか?
162名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:28:30
プッ。必死だな。ふるえて眠れ
163名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:32:09
勘定科目なんて覚えるまでもない。
164名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 19:00:10
>>160
うつるの間違いじゃ?
165通りすがりの社会科学者:2005/06/14(火) 19:25:31
あの世って穴があんの?
それとも、穴からあの世にいくの?
前者なら、あの世にも重力があるのか。じゃなきゃ落ちねーもんな。
後者なら、地下世界があの世か。マグマって時点でなぁ…ん?となると、善人も悪人もあの世に行ったら苦痛かい?連れていく意味無いじゃん。

どうなの、お二方。
166名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 19:46:24
>>122
第1問 12/20(もしかしたら1-1の桁数間違っているかも)
第2問 10/10
第3問 30/30
第4問 4/10 (最後にやったので終わらない)
第5問 27/30

たぶん83(±10)点
167名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:15:56
>>165
人を呪わば穴二つ という所から持ってきたんだろ。
つまり「落ちるようなあの世、地獄があるなら俺も地獄に落ちる。一緒に落ちるぞお前を呪う」って事だろう。
168名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:20:06
ここまで完璧な出来だと逆に採点側のミスとかが心配になってきたぜ
169通りすがりの社会科学者:2005/06/14(火) 20:21:44
>>167
そっか。
それは見落としてた。
170名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:26:24
みんなー。
11月は、絶対合格しよーな。
171名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:26:51
へえへえへえ
ググッたら
『人を呪わば[=祈らば]穴二つ』
ここでの「穴」は墓穴のこと。他人を呪って殺そうと墓穴を掘る者は、その報いで自分の墓穴も掘らなければならなくなる。人に害を与えれば、結局自分も同じように害を受けるものだということ。

だそうです
172名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:36:47
っていうかこういうのの採点ってどんな感じでやるんだ?
バイトの兄ちゃんが適当に丸付けして終わりとかじゃないよな流石に
173ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/14(火) 20:49:28
>>172
バイトの兄ちゃんが丸付けするだけかもよ。
だって、あんな数の採点を社員だけで終わらせれるか・・・?
まさかとは思うが、採点ミスなんて無いだろうね・・・?
174名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:54:51
各会議所ごとならそんな無茶な数でもなくね?
175名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:00:58
最低2重にチェックはしてるでしょう
176名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:09:45
高校の現国のテストで80点のはずが採点したババアがミスしまくりで40点になってた俺。
しかも一つのミスで連鎖的に他の箇所まで×になったとかなら-40点もわかるが
そうじゃねえの。
177名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:14:34
そういや中・高の考査じゃ採点ミスって結構普通にあったよな・・・
答案返却後に何人か先生の前に列作ってて
178名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:15:05
>>176
おれは英語の試験であったよ
5問の小問で
5つ同じ答えを書いたんだよ
アアアアアみたいに
これは俺がきちんとかんがえた結果だったのだが
答えはイアアアア
見たいな感じで俺の答えは全部バツにされた
全て同じ答えにした場合そうしたそうだ
なら答えに4つも同じ記号をいれるなよ
179名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:17:46
ハメられたんだよお前は
180名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:57:42
合計と残高試算表を間違えた人大杉。
過去問に同じ形式の出題あったのに。過去問演習きちんとやってた人は皆受かるような試験だったぞ。
181名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:01:31
過ぎた上に何度もガイシュツなことをageてまで言うなよ
182名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:08:58
ガイシュツっつーか3〜4周してるんだよね。
183名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:11:42
だれか次回のヤマ張って!
184名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:21:02
1 仕訳
2 小口現金出納帳
3 合計残高試算表
4 勘定記入
5 精算表(標準)
185名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:28:30
1 清算表
2 合計試算表
3 伝票(5伝票)
4 仕訳30問
5 損益
186名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:41:34
1簿記の歴史(穴埋)
2個人商店における簿記(50字)
3仕訳する必要のない、計算のみの試算表
4実在する商店の伝票転記
5今後の日本経済における簿記(200字)
187名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:43:22
採点に関しては答案の公表はなくて合格不合格だから55点以下と80点以上の人?
はそのままで間の点数の人は採点確認ぐらいはしてるのではないでしょうか。
188名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:20:54
1 簿記と私
2 実践違法配当
3 博士の異常な仕訳・または私はいかにして簿記を愛するようになったか
189名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:03:29
1.日本で初めて簿記を輸入した人物とその著書
2.手形の金額欄の印字や裏書き内容から、本物か偽物かを判断させる
3.牧場におけるP/L・B/S作成(肉牛や競走馬の減価償却あり)
4.貯金通帳からの勘定記入
5.簿記は社会の役に立つか否か(400字以内論述)
190名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:04:47
大原のサクセスってどうなの?
191名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:13:21
大原の簿記はどれも定評あるけど、サクセスよりステップアップのほうが人気だな。
192名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:47:36
>>189
おいおい。笑えるのを頼むよ。

2は問題用紙から判断できるようじゃ…こども銀行券と日本銀行券を見分けさせたほうが難しい。
3は三級の知識じゃ無理かなぁ…三級は個人商店の話だからなぁ。肉牛は減価償却しないだろ、普通。会計士に聞いてごらん。
4は…二級合格しても、白ける理由に気付かなかったら、もう一回書き込んでな。それなら面白いかもしれない。
193名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:52:46
合格確定者の暇つぶしスレに流れが変わってきたな。
194名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:55:31
次の試験まで5ヶ月もあるから、まだ真剣に勉強を始めようとする人も少ないだろうからな
195名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:22:26
もう2級勉強し始めてる人いる?
俺今日2級のテキスト買ってきたよ
196名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:25:43
怖くて自己採点やってないよー
5問目以外は問題用紙に全部書き写してきたんだけどね・・・
どっちにしろ5問目は一番自信あるから、ここで間違ってる
ようじゃほんとに駄目だ
197名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:29:42
>>186
そのへん会計学の最初の授業でやると思う
1.ルネサンス期イタリアの貿易商の記録が由来
5.200字だと主に「投資家・ディスクロージャー」あたりを
  説明してで市場経済における意義を唱えるので
  せいいっぱいかな。
>>189
1.言わずと知れた尊徳さん
4.はいつもやってるなぁ
5.「アカウンタビリティ」という言葉が経済のみならず政治一般まで
  拡がってることを踏まえて書くと、良い点数が取れると思うよ

思いつきでもこれだけ出来るな。
君もしっかり勉強しなさい。
198:2005/06/15(水) 01:44:12
今年に入って、FP3級・年金アドバイザー4級・数学検定準2級・財務4級で完璧な
合格を果たし、俺の実力の高さをリアルで証明した!そこで面白いイベントを再開しようか・・・。おうっ!

以下は大阪府吹田商工会議所の合否発表のページだ。
俺は今回110回の難しい日商簿記検定3級をTACの団体受験として受けた。
だから、以下の吹田商工会議所に公開される。
まだ、合格ナンバーが公表されていない事から後出しにはならないよな!

受験番号”7030”番が6月20日(月)の10時以降にあるか確かめてみろ。
あれば俺が今回合格した事を証明出来る。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/index.htm

それから、12日の18時以降にビジネス電話検定知識A・B級の模範解答も投稿した。
以下の日記帳に投稿しておいた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83
12日(月)迄には正式な模範解答を投稿するので、俺の出来がどのくらいかリアルで確かめてみろ!
199名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 03:56:45
さて、今回の試験終了にあたり、決算整理を行う。

(仕入)×××(繰越受験者)×××
(繰越受験者)×××(仕入)×××
200名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 07:27:46
199はマルチ
201名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 08:20:12
>>199
簿記の世界に人的資源管理を持ち込むのってどーよ?
202名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 09:00:08
3級OUTだったけど当初の計画通り2級受けようかと思います。
6月いっぱいは3級のおさらいで
7月から2級の勉強スタートでいいと思われますか?
1日最低でもどのくらい勉強時間必要でしょうか?
11月こそは絶対合格したいのです。
203名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 09:06:22
>>205
いいと思われ
何が何でも合格ってんなら、可能な限り時間トルシカないんじゃないか
204名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 09:16:48
簿記の勉強って質?それとも量?
205名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 09:50:04
質×量
206名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 10:03:09
dクス
質を良くするには、どーすればいいんですかね?
207名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 10:13:15
受かってることを願うのみ

あんな変なミスしなきゃ楽勝だったのに・・・


>>206
こんなやつでアドバイスになるか分らんが
ただ「意味」を理解しながら、背景にあることを考えながら
勉強するといいと思う
問題に当たってパターンを丸暗記だとちょっとパターンからずれた問題でも
対応できないかもしれない
208名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 10:30:29
>>207
マジdクス
がんばってみます。

>>207が受かっている事を祈ります。
209名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 10:32:55
東商の場合の合格証明書の発行についてですが
HPにあるのだといくらかかるか良く分りません

合格証をすでに持ってる人には1200円
まだ持ってない人は無料と考えてよろしいのですか?
あのチャートから読むとそうとれそうですが
210名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 10:56:47
簿記の基礎が理解できてないと
過去問から外れた問題が出た時に慌てるよ。
今回の問4がそれ。
仕訳してみるとなんてことないのに。

過去問を解くのも大切だけど
テキスト読んで基礎を理解する事も大切かなと。
211ゴリラ:2005/06/15(水) 10:57:27
俺の友達が診断士とってNTT辞めて独立すると言ってるけどどうなんだろう。
関西私立卒でN本体勤務という奴だけど辞めてやっていけるのかと?
212名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 11:05:06
はっきり言ってしまえば、元NTT社員ほど使えない人種はいない。
スレ違いだ。消えろ!!
213名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 11:07:26
NTT社員で思い出したがバス停での喫煙を注意したが止めず
新小岩のNTT
214名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 12:14:41
>>210
基礎の理解 か…今回の漏れに無かったのは其処だな。
問題見た瞬間にアタマが真っ白になったよ。
215名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 12:25:46
結果発表まであと9日か…
216名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:18:02
>214
名前書くために解答欄先に見たんだけど内心「イケル!」と思った。
でも問題読んだらアタマが真っシロになってどっか逝っってしまった。
217名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:21:39
最初からT字でだされると固まる人多いのかな
3問目でも混乱したみたいな書き込みあったよね
218名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:26:16
Tフォームに慣れてる連中からすると楽勝だったんだけどね。
俺は、名前書く時に、第5問の推定問題始めちゃったよ。
219名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:44:25
T字など簿記の基礎(考え方とか)の理解が出来てないと
過去問や模試でいい点取れてても本番で苦戦するよね。
俺が前回そうだったから今回は独学やめて某学校の授業受けたよ。
おかげでよく理解できたよ。3級で学校行くのは情けなかったけど・・・。
220名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:05:42
>>219
実務でも勘定を見る=手書きならT字 は経理のメインの仕事だから
学校に行っといて良かったと思うよ
221名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:29:15
情けないというよりも、馬鹿
222名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:33:08
今回は悩みどころがひとつも無い試験だったな
223名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:50:00
第三問見て、残高というところにでかでかと丸を書いてしまったぜw
他に悩みどころがなかったのは同意。
224ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/15(水) 15:23:47
T字は仕訳をそのままわかりやすいように書いてるだけなんですがね。
仕訳はできてもT字となると苦手な人もおられるとは思います。
悩みどころというと、確かにそんなになかった気はしますが、新傾向というか
第一問の仕訳を見たときに小数点の計算が出てたので「ウワ…」と思ったが
何もいつもと変わらなかったですね、ひねるならひねるで、もう少し内容の
あるひねりのほうが意味ああると思いますけど。
225名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 15:32:30
え、小数点なんてあった?
全然気づきませんでした。
226名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 15:54:35
分数で約分して計算したから小数点でなかったのかなああああ
227225:2005/06/15(水) 16:02:53
ああ、96.50円で買い入れ、98.00円で売却のことですね。
ひねる以前の問題ですよ。
228名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 16:05:43
第4問の解説をお願いします。
これ、初めて見る問題だったorz
229名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 16:12:16
簡単ですよ

当座の残高を取引ごとに計算して
その過程をT字に記入するだけです

マイナスになったら当座借越になりますよね
あとはT字の記入方を知っているかだけです

初めてだったけどなんとなくわかりましたよ
230名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 16:18:42
>229
ありがとう。
やり直ししてみます。
231ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/15(水) 16:30:26
>>227
でも、逆に言うとあれ以上に傾向変わったような問題が無かったってことか?
232227:2005/06/15(水) 16:40:58
ん〜 ただ掛け算して、余ってる方に損益つけるだけだしな。
難しくなりようがないかもしれない。

第4問は新傾向なのかもしれないが、実際に解いてみると意外と簡単。
もし、当座貸越が、第3問の日付順処理に入ってくるようなら、
取引ごとに結果がどうなるのか確認しなきゃならないから、
かなり難易度が上がるとは思う。

しかも、あの馬鹿みたいに簡単なくせに意味なく多い仕訳だしね。
ケアレスでズルズルといきそう。
233初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/15(水) 16:56:12
今日から勉強始めました。
LECの日商簿記3級最速マスターの1日目終了。
とりあえず100%理解。
これをやる前にマンガ簿記入門などという本を読んでみたが、
これだと読み流してしまうし、返って情報量の少なさから理解度、
記憶残留度を下げているようなので途中で放置。
最速マスターを買うとき大原のと比べたが大原はとっつきにくかったのでパス。
でもこの先1級受けるときは大原に通おうと思っている。
ではみなさん11月に向けてがんばりましょう。
234名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:39:27
>>233
一級を目指すのか!目標は高くだな・・・ガンガレ!!
235名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:44:36
今回の試験に不合格のやつに捧げよう

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
236名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:35:05
合格発表まだーーーーー??
237:2005/06/15(水) 20:06:50
もうっ!
俺の日記帳を荒らすな!
どこに消えたか分からなくなるだろうが!
新たに貼り付け直しておく。

今年に入って、FP3級・年金アドバイザー4級・数学検定準2級・財務4級で完璧な
合格を果たし、俺の実力の高さをリアルで証明した!そこで面白いイベントを再開しようか・・・。おうっ!

以下は大阪府吹田商工会議所の合否発表のページだ。
俺は今回110回の難しい日商簿記検定3級をTACの団体受験として受けた。
だから、以下の吹田商工会議所に公開される。
まだ、合格ナンバーが公表されていない事から後出しにはならないよな!

受験番号”7030”番が6月20日(月)の10時以降にあるか確かめてみろ。
あれば俺が今回合格した事を証明出来る。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/index.htm

それから、12日の18時以降にビジネス電話検定知識A・B級の模範解答も投稿した。
以下の日記帳に投稿しておいた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83
12日(月)迄には正式な模範解答を投稿するので、俺の出来がどのくらいかリアルで確かめてみろ!
238名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:09:01
>>233
いまなら、2級も目指せると思うが・・・
239埼玉県民jp:2005/06/15(水) 20:53:51
岩槻は27日だよ。
遅えorz
240名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:56:15
>>239
27日は遅いなぁ。
俺んとこ20日だよ。

@大阪某市
241名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:00:17
俺んとこも20日

@大阪市某区
242名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:08:54
武蔵野28日だ遅えええええ
243埼玉県民jp:2005/06/15(水) 21:08:58
>>450-451
いいなぁ。
妙に長いと不安なんだよ。
受かってるといいな(´・ω・`)
244埼玉県民jp:2005/06/15(水) 21:11:19
極めつけは超ロングパスかよorz
>>240-241氏に訂正してくれぽ
245名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:15:59
川崎商工会議所だけど、7月13日ってマジ?
遅すぎだろ
246名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:17:01
俺なんか7月だぞ7月!
お前ら一応俺にあやまっとけ
247名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:17:49
東京の発表・・・orz
248:2005/06/15(水) 21:26:18
今日の日記を投稿しておこう。

今日は講座もないので、26日に受験する一般常識では難しい危険物乙2類と
ディジタル技術検定4級対策に向けて勉強をした。
この試験もビジネス法務検定3級や消防設備士6類と同様に一般常識で取れる試験ではない。
勉強をどれだけしたかで合否が決まる。
しかし、その試験も毎日3時間の2週間の勉強時間は欲しい。
シスアド・日商簿記検定2級+パソコン関連資格の勉強に加え、そこまで時間が取れるか曲者だ。

勉強しているならバカではないが、社会人のほとんどは勉強をしない。
因って、「民間企業=バカ」の方程式が成り立つ。
民間企業ではビジネス実務法務検定3級の知識を持ち得ていない。
何故なら、週6日間のアホ就業を平気で取り入れる程、数学も国語の能力もないと言っているのだ。
”1週間の労働時間は40時間以内にしろ”とあるが、どのアホ企業も「40時間以内」を40時間以上と考えている。
言葉も通じないのか、文章も読めないのか、本当に呆れるばかりだ。
求人を見ればどの会社もバカ丸出しで、労働局も放っておきっぱなしだ。
それに大切な学問の場である学校は完全週休2日制にしている。

求人欄に労働時間が記載されているが、どこも1日8時間(週40時間)で規定し、半分は6日(48時間)とバカの本家だ。
企業のレベルは極めて低いので、「以内」と記載されていても「キッチリ」所か「超えている」のだ。

正しい求人の仕方は1週間40時間以内の時間で募集し、就業してからそれを超えるのは仕方がない。
突然の納期もあるだろうし、仕事が重なるかもしれないからだ。
しかし、最初から40時間を越えて募集を掛ける等、「言語道断」だ!

このままでは俺は言葉の意味も分かっていないバカな民間企業で働く事はない!
249名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:44:50
>>248
良いこと言うなあ
250名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:50:56
>>249イエローカード
251名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:53:31
なんで、こんなに時間差があるんだろ?試験日は同じなのに。
252名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:54:42
受験人数じゃないの?
東京多いだろうし。
253名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:58:20
東京は7月15日までわからないんだよね?

就職活動に使えないよ
254名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:04:13
さすがに、(合格見込み)じゃ話にならんだろーしな。
早く来ないかなぁ結果。
255名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:08:06
悠ファン増殖中
256名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:12:39
>>255
中学生が、成人向け雑誌、ビデオを自慢して、それに羨望やら幻想を抱くのと同じだろ。
257名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:14:10
この板の社会人の比率が低下してきてるだけじゃないの?
258名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:14:26
このスレの社会人の比率が低下してきてるだけじゃないの?
259名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:15:02
彼の書き込みは、そこらじゅうコピペしてあるので、
見てる方としては、ああ、またコピペが貼ってある程度の
認識でしかない。

それ以前に俺は無視キーワード入ってるけどね。
260名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:15:40
>>258です。
>>257>>258と差し替えといてください。
261埼玉県民jp:2005/06/15(水) 22:17:03
MDの音質にカセットテープで挑むってのは?
262名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:17:32
>>259
漏れも見た瞬間にマウスのホイールを動かしてるw
263名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:20:20
>>261
価格に相応の差がついているなら挑むかも。
264埼玉県民jp:2005/06/15(水) 22:27:10
>>253
なるほど。
漏れの思慮がチト足りんかったかな。
265埼玉県民jp:2005/06/15(水) 22:29:14
またアンカーミスかorz
携帯はやりにくいなぁ…
>>263
266名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:56:08
>>253 始めるの早いな
それとも俺が危機感無いだけか
267名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:07:51
思い立ったが吉日っつーか鉄は熱いうちに打てってトコじゃない?
268名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:11:55
鉄鋼オタクキター
269名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:32:23
7月15日遅いよ。合否だけでも先に教えてほすぃ。
270名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:35:32
>>269
合格
271名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:33:21
>>233
その本、ページが進むにつれて、予定日付と実際の進行の食い違いがかなり深刻になるっていう
報告が簿記スレで目立つから、気合いれて進めてねん。あと、簿記は読むだけじゃダメで、実際に
問題解いて手を動かさないと身につかないよん。セレクト50とかの準拠問題集がいいかも。

あと、本番のレベルは、テキストと全然違うから、過去問や実戦問題集で別途訓練が必要なので、
そのつもりで。
272:2005/06/16(木) 00:36:37
ニートとは当然「無職」だが、それにも関わらず活動もしていない者を指すのだ。
活動とはセミナーに参加するとかハローワーク等で無料講習も提供しているのでそれを
受講して学ぶとか、独学や民間の学校へ通学し、勉強をする者はニートから外れる。
当然、企業面接に赴く事や登録だけでもニートから外れる。
検定試験の受験は活動の一つとして認められている。

ニートは何もしていない者の事を指す。
ニートの増加はゴミ老人と大して変わらないので、株高と同様に懸念材料とされている。

それに、英検3級が駄目な資格ならお前等の社内の者のほとんどがクビだろうが。

それから勘違いするな。雇用される方が幸せとは限らないんだよ。
良い企業なら厳しい経営なら、事業を続けても苦しいだけなので従業員をクビ
にしてくれる方が雇われている身では退職後に楽になるんだよ。

それを考えれば、雇用を続けるのが従業員に幸せを与えている訳ではない!
時にはクビにしてやるからこそ、従業員に幸せを授ける事になるのだ!
273名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:47:39
11月の問題っていつごろ作成するのかな?
274名無し検定1級さん :2005/06/16(木) 02:24:13
あー、過去問、むずかしぃーーーー、ぺっ。
275名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 02:25:37
そんなあなたには、第110回の問題ですよ
276名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 02:26:48
あれこれはこの前大原でやった問題にそっくりだ
277名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 02:36:41
275に天罰が下りますように
278THE END:2005/06/16(木) 03:03:13
ジ・エンドは普段死んでいる

合格発表日が来れば目覚める。

(なんか自分が信用できん80点以上取ってるとおもうが、色々やらかすからな・・俺は)
279名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 03:11:10
>>215
はえーな
280名無し検定1級さん :2005/06/16(木) 03:32:55
過去問をやらずに合格をした奴は神だな。
過去問をやると、仕訳すらかなり怪しい(理解力が)という事が分かった。
あぁーーあーーー、ぺっ。
281名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 03:40:11
すごく偉そうな事をこのスレでいいたいけど
まだ合格が確定していないので、また仲間入りすると困るから
卑屈にみんなを応援する。

早く7月になりやがれ
282初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/16(木) 05:31:15
>>234
ありがとうございます。がんがります。
>>238
11月に2級と3級併願できたらいいなと思ってます。
>>271
貴重な情報ありがとうございます。
無理に10日で終わらせようと考えていないので大丈夫だと思います。
土日は先に進めずに予備時間と補習、復習にあてるつもりです。
あと、一応、1日目はA4の紙に11ページほど書きなぐりながら覚えました。
ちなみに3時間20分ほどかかりました。
模擬試験問題集は買ったのですが、過去問も欲しいところですね。
セレクト50という準拠問題は早速、今日にでも本屋で検討してみたいと思います。
>>悠さん
有言実行がんがってください。

ではこれより早朝学習に入る。
雨降ってるけど涼しくて快適。
予定は10分で昨日の復習。7時まで最速マスター2日目を進める。
283名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 08:29:27
>>282ガンガレ

でもね、ルールなんだ。イエローカード
志とその実行力はprIcelessなんだけど
284名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 09:05:03
>>282
あのね、全く同じ本を使って、恐らく今回合格したであろう俺が言うと
この参考書の1〜7日目までは1日に2日分やった方がいい。
恐らく3時間かからないから。

あと、とりあえず「何をやるのか」を知るために全ページ飛ばし読みした方がいい。
初日、2日目で仕訳科目を覚えるよりも、寧ろその勘定科目について勉強していくので自然に覚えるから。
1日目と2日目の間にある仕訳一覧に折り目をつけるなどしてあとはガンガン進めるべき。
セレクト50はその気になると2日で終わる程度の問題集だけど、600円程度だしかなり安いからやっとくといい。

参考書は10日で終わる。と書いてあるけれども、それは「コンピューターに入力する場合」とでも考えた方がいい。
人間が問題に対応できるようになるには
参考書「2周以上 + 問題で詰まったら見直し」が必要で
過去問題集は「パタ解き」を買って、全24回分位を2周、3周とやる必要がある。
「過去問」もまだ持ってないなら、なるべく早く購入すべき
過去問を見ることで、問題の傾向、何を重点的に学ぶべきか。が見えてくるから。

まぁ、俺も結果出るまで怖いけど、頑張って。・・・自己採点では98点なんだけど、何やってるか知れたもんじゃない。
285名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 10:12:12
過去問すらやってないが92くらい。
買った問題集を始めは分からんので少し考えて解答、解説をみて、
それを1、2やって大体分かったら自分で解いて、問題をみただけで
解けるようになるまで繰り返した。
てかこれだけで十分。むしろ余計なことすると穴があくからやめたほうがいい。
286名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 10:39:15
はじめまして。
11月に日商簿記を受けようと思いたったものです。
最低でも2級はとりたいのですが、
まずは3級から勉強しようと思ってます。

テキスト、問題集はTACを買おうと思ってるのですが、正直どうなんでしょうか?
初心者コテさんはLECを使用されているようなのですが。
287名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 11:11:08
ひとつだけアドバイス
簿記3級楽勝ジャン
前日だけで受かるよ
のようなレスは無視した方がよいです

簿記は体に染み込むように問題を解くことが大切なため
結構時間がかかります
要点だけ暗記して一夜漬けで受かる簡単な資格とはちょっと違います
288名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 12:01:04
どれだけ良い問題をとき、
どれだけ電卓を叩いたか、

で三級の合格率が動く。

とりあえず、300円くらいもって画材屋へ行き、トレーシングペーパーを買っといで。
289名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 12:04:36
トレーシングペーパー何に使うん?
290名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 12:09:24
>>285
私は参考書を2冊買いました。
まず、何も調べないでツタヤで適当に買った、東京IT学園のここが出る 日商簿記3級 合格テクニック という奴です。
これは最悪でした。何を勉強しているのかも分からない。くそ本です。(どこまーでも どこまーでもの宣伝の。とかやたら広告も入ってます)
もうだめだと思って、LEC 最速マスターシリーズ を買いました。
これは一見マンガチックだけども、実に良かったです。
分厚いけれどもそれは図が書いてあるからだし、何を学ぶのかがよく分かります。
不安なら同じシリーズの問題集を買い、2冊で2千円しないと思います。
これとTACのパタ解きで過去問をやりつつ、参考書を睨み返せばバッチリです。

ただ「耳学問」では話になりません。参考書を読むだけでなく、理解し、自分の力になっているかを
きちんと確かめてください。そのために過去問をするんですけどね。
過去問も大体80回〜99回は簡単です。今の試験で役に立つ実践的なのは100回以降だと思います。
ですから80〜99回でしっかり力をつけて、100回からは真剣勝負のつもりで挑むのがいいと思います。

期間は「こんなのあたりまえ、勘定科目確認せずに仕訳ができる
精算表推定問題が嬉しい・仕訳とTフォームどちらが来ても正確に読める」レベルになるまで
2ヶ月半は欲しいと思います。

参考書は10日で出来る、2週間で受かる などと書いてありますが
それは無理です。 前レスにありましたが
「簿記3級何て1週間でうかるだろ・俺は4日で受かった・こんなのどうでもいいよ」的なレスは無視する事です。
過去問2時間を24回分やっただけで、1日2回やっても12日ですから・・
291290 ◆mZm4g7rP2k :2005/06/16(木) 12:10:01
>>290
アンカーミス
>>286あてです。
292名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 12:25:59
一ヶ月前から始めそのうち試験前1週間は夜中まで
それこそ暇があれば勉強したけど全然足りなかった。
>精算表推定問題が嬉しい・仕訳とTフォームどちらが来ても正確に読める
にならなかったため110回撃沈・・・orz
推定問題は嬉しかったけど。
問題集3回は繰り返す予定だったけど過去問難しかった
293名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 12:56:57
>>289
問題集の解答欄に書くと、一回しか解けないじゃん?
仕訳ならチラシの裏に書けばいいけど、試算表を解くときはトレーシングペーパーを解答欄の上に置いて記入すると何回でもチャレンジできる。

まぁ、三級だけを目指すならコピーしたほうが安いけどさ。
294名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:37:59
とにかく簿記3級は仕訳ですよね、Tフォームがぱっと見て
わからなくても仕訳に書き直せれば大丈夫。
それだけの時間は充分にあると思います。
295名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 16:13:51
>>293
サイズはB5指定で。1枚2〜4円くらいかな?タダコピーできる環境がないなら、今は確かにお得。
296名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 16:28:50
>>295
いちいちコピーする手間がかからないのも利点。

使いたい問題に、
使いたいとき、
使いたいだけ。
297名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 16:34:17
問題集に直接書いて、消しゴムで消してもっぺん使ってるっす・・・

もちろん全部じゃなくて、間違った所や、自信なかったとこだけ。
できる問題を何度もやってもしかたないかなーと思って。
時間的なこと考えるとせいぜい2周ぐらいしか問題集やらない
からこれで充分だー。
298名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 16:39:07
受かるコツ:過去の全ての引っ掛け問題にかかっておく

合計試算表でなく、残高試算表を作らせる問題は過去にもあった。
そこで引っかかっておけば二度と繰り返さない。
299名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 16:40:57
もっとも基本の前提条件を勘違いしてしまうと
致命的だね

あたりまえだと思っていることにミスが良く起こる
300名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 16:42:15
自分自身に印象強くひっかからせるためには、
資格学校の答練などが便利。(点数出るからね)

要は、極力早い段階で恥をどれだけかけるかにかかっている。

運良く恥をかかずにいても、本番の試験で間違っては意味がない。
301名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 17:17:19
暗記物試験ならともかく理解が必要な実技試験で過去問何回もやってもそんな意味ないんじゃない?
そりゃかなり類似した問題が出れば解けるけど理解してるとは言えないような気がする。
とにかく資格を取りたいという人は良いけど二級、一級を狙うなら理解する事が大事だと思う。


ちなみに自分は予備知識皆無で1ヶ月前〜2週間前まで最速マスターをとにかく読んで、2週間前〜当日は
LECの過去問解速ナビゲートを一回づつ解いただけです。
302名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 17:26:24
自分は筆圧が強いので、消しゴムで消しても、跡くっきり。もちろん、消しゴムでは完全に消し切れません。影みたいにぼんやりと黒鉛粒子が。

その点、トレーシングペーパーは良さそうっすね。
303名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 17:44:41
レックの過去門はいいよね。
2級版も出ないかなぁ・・
304名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:04:11
合計試算表/残高試算表のミスは、引っ掛けとか簿記云々よりも、
国語の読解力の問題だと思う
305:2005/06/16(木) 18:04:11
>>282の初心者よ。
>>>悠さん
有言実行がんがってください。

>>198の公約内容の実行も果たす。
今はそちらの方が面白いだろうが。

そして、11月にはどちらにせよ、2級の受験は確定させる。
結果はどう出るかはまだ言えないが、受ける事には間違いない。
306:2005/06/16(木) 18:06:20
お前等が人の日記帳に色々書き込むから公約が流れて分からなくなるだろうが。

今年に入って、FP3級・年金アドバイザー4級・数学検定準2級・財務4級で完璧な
合格を果たし、俺の実力の高さをリアルで証明した!そこで面白いイベントを再開しようか・・・。おうっ!

以下は大阪府吹田商工会議所の合否発表のページだ。
俺は今回110回の難しい日商簿記検定3級をTACの団体受験として受けた。
だから、以下の吹田商工会議所に公開される。
まだ、合格ナンバーが公表されていない事から後出しにはならないよな!

受験番号”7030”番が6月20日(月)の10時以降にあるか確かめてみろ。
あれば俺が今回合格した事を証明出来る。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/index.htm

それから、12日の18時以降にビジネス電話検定知識A・B級の模範解答も投稿した。
以下の日記帳に投稿しておいた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83
12日(月)迄には正式な模範解答を投稿するので、俺の出来がどのくらいかリアルで確かめてみろ!
307名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:08:17
そもそもトレーシングペーパーって何?
308名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:10:49
>>300
漏れは初期にすげー恥かいてたよ。
今となっちゃあ、その恥のおかげで強烈に記憶に留まっているから、二度と同じ過ちは犯さないけどね。
309名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:13:52
>>307
何に使うものかは知らないけど、なにかコピーしたいものがあるときに使う透けるけど強度がある紙。

美術で使わなかった?彫刻とかで。
310名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:15:22
>>304
国語の読解力って…そこを突かれると…おれって…
311名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:31:33
悪いことはいわない・・
2級に進みたいやつは、今からじっくりやっとたほうがいいぞ・・
大原にかようことをすすめる
3級だけでいいやつは、市販のやつで十分
ほんとうに理解して確実なら予備校です・・
間違いない。いわれたことだけをすればよい
よく3級は楽勝っていってるやつに限ってたいして理解してない
2級、1級持ってるやつならまだしも、3級だけでは、まぐれちゃんも
たくさんいる・・。それに良く聞くと、以外にみんな一度落ちてるやつ多し・・
せいぜい甘くみないように・・
312初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/16(木) 19:05:14
2日目も無事終わった。
なかなか理解と記憶と解答がしっくりこない。
練習問題を何回か繰り返したほうがいいな。
313名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:34:41
>>312
反復練習により、また勉強を進めていくことで、理解できるようになるから。
とりあえず、だいたい分かる、ぐらいの理解で一周してしまうといいよ。
二周目から飛躍的に理解できるはず。ガンガレ
314名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:43:17
第一問の1

未収金 ××    ※有価証券    ××
          有価証券売却益 ××

※を超ケアレスミス犯したんだが、これって部分点くれる?
315名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:51:51
無理だと思いますが
316名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:52:33
くれない
勘定科目で指定されてない勘定を使った時点で×です。
317名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:53:23
ケアレスじゃなくても、誤字脱字使った時点で×です
部分点はなし
318名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:40:30
3級合格しようがしまいが履歴書にはかけんぞ。英検3級を堂々と書くのとなんら変わらん。
わかったらさっさと2級を取得するためにがんばることだ。
319名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:43:24
んなこと、いちいち言われなくたってわかってるよ。2級をとるための3級。3級で終わりにする人なんて、ほとんどいない。
320名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:48:20
じゃあ、2級なら書けるの?
321エリート会計士:2005/06/16(木) 23:53:48
いやぁー、みんな頑張ってるんだね。お兄さんは君たちの頑張りを
陰ながら応援しているよ。
でも、街中で僕の姿を見かけても「よっ、兄貴!」なんて気安く
声をかけるのはやめてね!やっぱり、君たちの仲間だと思われるのは
ちょっと恥ずかしいよ。声をかけるのはせめて1級に受かってからに
してもらえると助かるな。
322名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:55:36
321はコピペです。
323名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:56:41
>>320
書けるよ。2級所持者指定の求人もある。
324名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:07:09
トレーシングペーパーか、これはいい事を教わった。
今まで解答用紙をスキャナでパソに取り込んで印刷してたんだけど、結構面倒だったんだよね。
2級はそれでいこう。
325名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:07:26
それってどうせ社内恋愛用の可愛い女の子だけだろ
326名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:07:46
トレーシングペーパage
327名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:14:44
>>320
日商2級が取れたら30歳以上でも結構雇ってくれるよ。
労働条件はそんなに良くないだろうけど。
とりあえず日商2級持ってたら最低限の生活は約束される。
328名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 03:45:01
3級でもないより全然ましだと思う
実務経験者>3級>未経験者って感じだけれども
329名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 03:47:00
やっぱり問われるのは実務経験なんだよなあ
簿記2級+PC財務会計主任試験ならちょっとはプラスになるんかな
330名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 08:30:01
簿記の3級と2級って同じ日同じ時間に試験するの?1日でふたつとも受けたいんだけど
331名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 08:34:29
>>330
キャナガワでは可能。
午前に三級、午後に二級。
332名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 09:35:14
TACだと、最悪を見積もって83点
1(売買目的書き忘れたとして)
4(次期繰越)とあと1つ位あるとして
5・貸倒繰入や当期純利益を逆に記入しているありえないけどあるかもしれない危険を考慮して 21点とす

16+10+30+6+21 83点  後3つ4つ間違ってても受かるな。 

おまいらも間違った。きゃああ となる前にちゃんと点数考えて見れ。
合計と残高間違えたりしても3番が-24なだけで、まだ76点。ギリギリ合格ラインに残るし
333名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 10:17:10
>>332
LEC基準だとまた変わる
334名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:12:23
問5の貸借対照表の仮受金のとこの貸方に「0」って書いたんだがダメ?
てか、0の時は書かなくていいって知らんかったYO!
採点箇所じゃありませんように
335名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:18:30
>>334
たぶん採点箇所じゃないから安心汁
336名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:36:04
>>335
基本的には0書いたらダメ?
俺のテキストには、それについて載ってなくて・・・
337名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:37:14
全部の箇所に0って書いてたのか・・・こいつ?
338名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:42:45
>>336
書く必要がないと思う
339名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 12:00:06
>>337
いや、仮受金のとこだけ
さすがに残高ない側全部に0書くようなことはしないw
仮受金のとこも迷ったんだが、ここだけ貸借ともに空白になるのが気持ち悪かった

>>338
ありがd!
340名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 13:08:20
早く結果発表してくれ〜
341名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 15:12:29
普通何時間勉強したら取れる?
342名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 15:19:33
個人差があるが72時間ぐらいすれば完璧
343:2005/06/17(金) 15:21:40
ほとんどの者は税理士所か社労士も理科検定も数学検定も英検も取得していない。
何故なら、業務が完了すれば良いと考えているからだ。
その証拠に多くの社長を筆頭とし、役員も資格を持ち得ていない。
皆な証明なしでも出来れば良いと考えているからだ。

しかし、出来るなら取れるはずだが、「出来るから取らない」と綺麗事を言って来る。
「なら、1度受ければ取れるはずだよな?」と質問すると納得に行く返答は一切返って来ない。
更にこう言うのだ。「受ければ取れるとは限らない」「資格はなくても業務をこなせるから取らない」と言う。
だから、「取らない」ではなく「取れない」んだろう!と強く問い詰めると挙句の果てには「取れなくても仕事が出来れば良いんだ!」と言う。
「仕事が出来る・出来ない」を聞いているのではない。「仕事が出来る=資格が取れる」とは別なんだろうが。
「その通りだ!資格はなくても多くの者は仕事をしているぞ!だから、中卒でも働いているんだ!」と言う。

お前等↑の会話を聞いて現在の社会では俺が常に言っている様にほとんどの者に資格は取れないと言う理論は正しいと思うだろう。

さて、余談はこれくらいにしておいて今日の日記を投稿しておこう。
今日は26日(日)に開催されるディジタル技術検定4・5級と危険物乙2類の受験票が同時に届いた。
異種の試験だが、同日に開催されるとは言えども受験票の同時着は漢検・文検以外には無かった。
場所は関西テレビ電気専門学校と近畿大学だ。少々離れているが、1時間で移動しなければならない。

あさっての試験も移動が必要となる。先週と逆で今度は南から北へ移動だ。
344名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 15:53:53
>>341
簿記の経験がなければ72時間じゃまず無理。
一番いいのは今から11月の試験に向けて勉強すること!
345名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:12:45
はあ?社債ってなんやねん
猿でもわかるよう説明しろ
346名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:22:46
とりあえず、猿とのコミュニケーションとれねーし?
347名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:31:32
>>345
猿なみの脳みそのオマエにゃ理解できん。
348名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:49:21
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
349名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 18:20:33
次いってみよう!
350名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 18:35:10
      _._._._
    /__ __ `ヽ
    ,/ー -‐‐  :ミミ
   }ー、、-へ  ミミ
   〉='} '=‐ = lハ   だめだこりゃ・・・・・・
   〉'イ,.,ぅ'ー' 〉 り
   V__jj,__ヽイ |!
   ゝ-==->,} / {、
   `7⌒´ //.ハ、
    />…'゙/ /   `ヽ
   レ^ソ⌒ヽ/    ,ハ
351名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:44:47
>>343糞悠へ
資格がとれても仕事ができない奴は話にならない。仕事ができれば資格なんかなくてもいいよ。
これが一般常識。
352埼玉県民jp:2005/06/17(金) 20:59:44 BE:240624959-
>>343
>ほとんどの者に資格は取れないと言う理論は正しいと思うだろう。
そんなんアンケートとって見れば分かるだろうし、
たとえ取って無くても、仕事をしっかりしてこなせばいい。
重要なのは仕事をそつなくこなす事なのだから。
資格とは就職の際の武器か、その後のキャリアアップの為の道具に過ぎない。

さて、合格発表の間、皆は何をしている?
353名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:11:24
3級で社債なんて出てきたっけ?
株式と同じく一般からの資金調達方法のひとつとして
社債を発行するんだよ
ただし株と違って集めた資金は期限がきたら返済しないと
だめだし、額面金額に応じて利息の支払いが必要
354名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:15:10
俺は資格についてこう考えている。

例えば「自動車免許」なんて無くたって「車を運転する事」はできる。
エンジンかけてアクセル踏めば前に進むんだから。免許を取ったから運転が出来るわけじゃない。
車を運転するためには「運転免許証」が必要だ。一定の講習を受け、試験に受かる必要がある。
いうなれば「免許証」は国に信用された証で「封印解除」というスタンスにある。
新しい能力が備わったわけじゃない。出来ると誰にも主張できる権利を得たに過ぎない。
だからその後に信用に反するような事をすると停止、取消し。というものがある。

資格もこれと同じで、資格があるから出来るようになるわけじゃない。
出来る事に対して資格が与えられ、私がそれが出来る事を国や団体が第三者に証明してくれる。
こういうこと、だから資格を得て変わる事は「自分にそれをやらせてください」といった時
相手が「じゃあやってみて」と言って貰う為の信用材料。失敗すればもちろん資格なんて関係ない。

ただ、>>資格がなくても仕事をしっかりこなせばいい は違うと思う
資格がなくても信用され、仕事を与えられるならそれをしっかりこなせばいい。 こうじゃないと



355名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:23:10
資格持っててその仕事してる奴が「資格は関係ない」と言うなら分かるが、
資格持ってない奴が言うと片腹痛い
そして、そのセリフを言うのは概して無資格者という現実ッ!!
356名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:03:58
まぁ、資格無くても出来る。といわれる資格にも問題があるけどね。
その程度の資格は武器としては弱い。というのも事実。
357名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:10:32
自動車の免許は違うだろorz
免許制にしたのは、一定のルールを知り、一定の運転技術がないと危険だからだろ?
358名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:17:52
>>355と悠は現実を知りなさい。特に悠は3年くらいは会社勤めしてみれば?入社試験に合格できるなら。
ただ、資格は能力の証明、免許は許可。
そこを間違えて議論してないかい?
359名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:23:15
免許については「信用による許可、封印解除」って書いてあるじゃん。
何か違うのか?
360名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:31:30
能力の証明による国からの許可ととらえれば
同様に能力の証明である資格と免許は共通すると思うが。
361名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:52:18
>>359-360
私はこう考える。
まず、封印されてたわけじゃない。
次に、「信用による証」と書いてあって「許可」とは書いてないと記憶してたが。

また、>>360については、たしかに一理ある。
しかし、税理士試験の合格者(=税理士としての資格を有する者)とて登録しなければ開業許可は貰えないし、税理士と名乗る事も禁止されている。
また、簿記の資格を持っていない者が「簿記もってます」と言うにしても、何ら制限・罰則はないが、自動車免許は許可されてない者が運転したら罰則があるだろ?
よって、私は資格と免許を区別したのだが、どう考える?
362名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:57:34
>>352
ここで資格について討論してるw
363名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:10:32
>>361
簿記資格や税理士資格を持っていないものが持っているとして
他者を騙し、結果失敗を犯して損害を出した場合。若しくはそれがあかるみに出た場合
学位詐称や経歴詐称といった罰則が下ると思う。
又、免許をもっておらずとも、それが発覚しない場合は罪ではなく、運転は出来る。

同じじゃないか。
364名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:25:51
>>351
>>352
イエローカード
365名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:28:53
「資格取っても意味ない」って言う無資格者は、
「大学行っても意味ない」って言う高卒に似たり
前者は決まって「資格なくても仕事できる奴が上」と言い、
後者は決まって「学歴なくても稼いでる奴が上」と言う
果たして、お前は本当に有資格者より仕事ができるのかと小一時間・・・
果たして、お前は本当に高学歴より稼いでいるのかと、もう小一時間・・・
前者且つ後者は・・・全身全霊の虚勢乙!
366名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:30:34
速いとこはもうそろそろ発表なんだよな・・・
うちんとこは再来週発表だ
はぁ〜〜速く結果を知ってラクになりたい
367名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:35:07
皆合格までヒマなんか?わけのわからん討論してるけど。

税理士事務所で働いてる有資格者の友人に
「こんなの別に資格なんてなくても出来る単純な仕事だよ」
「3級なんて簡単に取れるって!」
と言われたことあるが、そんなわきゃねーだろと思った
無資格者の私
368名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:35:39
>>363
なるほどな。もっともだ。
しかし、税理士や簿記という資格で採用されたとする。
簿記は相応の能力があれば通用するが、税理士は能力があっても税理士として仕事は出来ないのではないかな?
もちろん、ここでいう仕事とは、書類作成業務やらの独占業務のことだが。
おそらく受理されないだろし、まず税理士登録できない。もっとも、免許ではなく能力があればいいのなら話は別だが。
やはり、資格を有さないことで制限される事項があるものを免許、資格を有さずとも制限されないものが資格ではないだろうか?
つまり、資格の先に免許がある、だからまったく別物ではないが、区別するべきではないだろうか。
369公認会計士:2005/06/17(金) 23:36:13
いやぁー、みんな頑張ってるんだね。お兄さんは君たちの頑張りを
陰ながら応援しているよ。
でも、街中で僕の姿を見かけても「よっ、兄貴!」なんて気安く
声をかけるのはやめてね!やっぱり、君たちの仲間だと思われるのは
ちょっと恥ずかしいよ。声をかけるのはせめて1級に受かってからに
してもらえると助かるな。
370名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:39:06
>>369
さみしいね・・
371>>368です:2005/06/17(金) 23:41:48
追加。
>>363だと、もはや能力、資格、免許の境目がなくなってはいないか。
詐称なら資格すら要らない。
なら、境目は無くなる。
372名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:48:05
>>368
免許と資格の類似点と共通性を用いて
要は「資格がなくても仕事ができればよい」という意見に対し
「資格が無くとも簿記程度の仕事は当然できるが、資格が無くては他者に対しての訴求力が弱く
一方、資格を有して機会を与えられても能力が発揮できなくては信用を失う。
資格それ自体が力を有するものではなく、それは信用を得るための素材にすぎないが
そこが一番重要な資格の性質だ。」というニュアンスが伝わればよく
税理士や公認会計士、弁護士や司法関係といった、上級の資格、免許にそのまま適用する事は範囲外だなぁ
373名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:57:14
>>364
ジャッジマンが増えたw
よろしくw
374名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:12:42
もう不合格通知はいらない
三度目の何とやら!
自己採点どおりなら余裕!
375名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:15:06
妹が簿記専門学校にいってて、今回の試験を受けた。
どうだったと聞いたら
今回の簿記はうけとけばよかったのに。簡単だった。
うけなかったお姉ちゃんはバカだ。
と言われてしまいました。
そんなに簡単だったんですか?
11月ダブル受験予定だけど次は難しくなるのかな?
376名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:20:08
問3を必死で仕分けた俺からすれば難易度的にはかわらねえよ。
377名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:20:24
簿記は資格じゃなくて検定だ!!! そこんとこヨロシク☆
378名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:22:55
>>377
それを言い始めたら、資格なんてほとんど無いぞ、と。
379名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:23:06
今回のが簡単といわれるのは2問目がアレだったから?
380名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:31:07
前回はたしかに難しそうだけど、
今回=前々回くらいじゃない?難易度。
381名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:32:23
>>379
イヤ、そんなことではなく、全て簡単だった。
382名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:35:08
110回の3級は、間違い無く50%超えるであろう。
383:2005/06/18(土) 00:42:04
>>382の変態に異議ありいっ!
今回の簿記3級は一見簡単だ。

但し、過去にはないパターンの問題だ。
第3・5問は1問ずつ取っても近年の過去には無かった事だ。

それに、第3問では仕訳の取り方を間違っている者も多く、合っていても合計資産表と
して計算して得点を多く落としている者がTACの団体受験生内で発見されている。

又、5題目は本来より出来が良かったと言えるが、文章題ばかりと思い込んでいた者には
何と事やらと呆気(あっけ)に取られて得点を落としていた。

問題の出題の仕方は大きく変わっていたが、逆手に取れば簡単と言える程度だ。
合格率は47.3%と試算する。

この投稿がどれだけ当たっているか見物だな・・・・・・・。
384名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:45:55
パターンに囚われすぎて
例外の簡単な問題を難しいものと錯覚してるだけだな
385名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:50:51
>>383
さすが資格ヲタ。
パターン大好き。
悪いとは言わんが好きじゃないやり方だ。
386名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:58:42
>>385イエローカード
387名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:03:22
今回は結構考えたけどな。

1番目の仕訳に96,7円 といった表現を使ってみたり
2番も分からない人にはサッパリなはずだ。文字ならともかく図になると弱い奴は多い
3番は合計試算表を書くやつは何をやっても間違えた可能性が同じだけある。
    Tフォームしかないというのが新しいだろう。Tが理解できなければその時点でお手上げか逆の仕訳をするし
    二重仕訳についての罠も仕掛けられている。
4番も応用ではあるがむずかしめだ。3番でTフォームだけで考える罠をはっておき、4は仕訳れば答えが見える。
5番は過去問通り。これは問題ない。

簡単!というほどでもないよ。 
388名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:22:56
>>387
>今回は結構考えたけどな。

ってアンタ。。。w

3級問題分析マニア?
389名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:36:16
過去問に囚われてばかりいて理解してないからだろw
何のための試験なのやらw
390名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:39:44
391名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:43:14
ちゃんと理屈を勉強して理解しないと、パターン外の問題で呆然としてしまうんだろうな
392初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/18(土) 05:56:25
>>389>>391
参考になります。

昨日は最速マスター3日目。
いろいろと忙しかったため、早朝学習で半分しかやっていない。
今日は土曜日なのでいまから残りの半分をやっつけて万博に行きます。
日曜日は3日分の復習とセレクト50をやって、最速マスター4、5、6日目
に軽く目を通して終わりにする。
あ〜ガンプラ作りて〜。GP02。普段ガンプラなんか作らないのに少し
禁欲的な生活すると余計なことしたくなる。しないけど。
393名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 10:44:23
万博いくのとガンプラつくるのと、どう違うの?
394名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:47:21
合格しました。18日発表って、早いの?
395名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:54:12
>>394
はえっ!!
一番乗りだと思われ
396名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:57:07
>>394
早い

東京23区じゃ 7月15日
東京にいる人にはなんか外国の試験でも受けて
成績表が船便でとどくような感じだよ

いやきっと飛脚でも使っているのだろうか?
397名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:08:43
>>394
はえええ オメデトウ。
398名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:49:52
>>394
はやっ!おめでと。
月曜に発表だよ。
待ち遠しい…
399名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:59:14
>>398
それも十分はええ!
400名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:04:39
まさか人件費の安い東欧諸国とかベトナムで採点してないよね?
401名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:14:48
みんな>>394につづけー!
402名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:17:28
>>400
果たして彼らに漢字の誤字を見抜けるかな?
採点できませんよ。
おまけに空輸代で、浮かした人件費がパァになる。
403名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:43:49
合格率速報!

3級59.6%!!
2級41.4%!!

11月反動あり
404名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:57:53
>>403
マジ?
確かに3級は50%は超えると思うけど、それって高すぎない?
405名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:10:33
>>404
それを言うなら、低すぎないだと思う。
1ヶ月以上勉強したような奴なら誰でも合格できた試験だよ。

しかも6月の試験は新傾向で他の月に比べて厳しいことは
だれもが予想してたはず。
406名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:33:09
>>403
ソース無い?
407名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:35:16
2級もかなり簡単だった
408名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:42:52
>>403
ソースは無いだろ。
合格発表が7月中旬のところも少なくないんだから。
409:2005/06/18(土) 19:59:39
今日は日中、日商簿記検定2級の講義だ。
簿記2級も確かに中身は濃いい内容だ。
勉強をすれば取れない事もないだろうが、昔より新鮮で難しい。
簿記は昔と形式が変わっているので、新たな勉強を始めている気持ちで新鮮味が感じられる。
しかし、11月迄の長い道のりとなる。その間にシスアドも並行して勉強だ。

さて、俺の蓄膿症を治せる者逸材はこの世にいない為、自然に治癒するのを待つしかない。
税理士も会計士も医師も弁護士も社労士も無能に感じるが、実際に大した事はない。
何も特別な人間ではない。お前等変態共と同じ人間だ。
引けを取る必要は全くないが、この世では一応お偉いさんだと思われるのだろう。
それもそのはずだ。世の中の平均レベルが5級だから特別に高貴な者に見えているが、俺から
すれば対等・それ以上に接する。

社長や役員がいても全く引けを取る事はない。
俺の方には数ある取立ての資格があるので、自信に有り溢れている為、全く威圧感に押されない。

お前等変態も上記の者と比較しても差はないはずだ。
何も動じる事はない。相手は数ある資格等保有していないのだからだ。
410名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:02:18
成績通知って点数とか順位って記載されてるの?
411名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:32:40
>>410
大問ごとに小計がのってる。
順位はないなぁ、学校じゃないから。
412名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:36:55
発表日はやまらないかな?
413名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:42:54
早まるわけねえだろw
414名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:00:33
今更ながらだが・・・
12日は簡単な試験で逆に面食らった
正直な意見だ
アレが解らない、70点いかないのは問題有だろう
勉強方法を変えるべき
過去問などの問題を解く事をメインに勉強したんでないのか?
内容をちゃんと理解する前から問題に慣れてパターン化して覚えたんでないか?
パターン化する事によって覚えた気になっていただけなんでないか?

俺は一ヶ月もかけて専門通って受験してみた
結果は楽勝
某専門の公開模試よりずっと楽だった
内容をちゃんと理解することを優先し、ドリルで理解を確認し、その後の総仕上げとして過去問に取り組む様にした
107回の過去問もヤッてみたが合格点余裕だったぞ

3級・・・されど3級
就職に活かすも、上の資格を目指すも、3級は基礎の基礎
内容を理解する事が一番大事

そんな俺は結果を待たずして11月を目指し2級に突入

そんなこんなでこのスレ卒業(つД`)
415名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:10:23
>>414
確かに今さらだ。
確か先週の今ごろそんな話ししてたな。
416:2005/06/19(日) 00:13:58
>>410のレスに付着した>>411の変態レスが甘いので俺がレスを入れておこう。
スルーするのも可愛そうだ。

結果は受験した商工会議所に寄って、様々だ。
郵送で気前良く知らせてくれる場所もあるが、ほとんどは受けた商工会議所へ
行って、受験者の得点が記載されている本を見て確認するのが一般だ。

受けた商工会議所では簿記以外のも日商文書や販売士やカラーコーディネーター
福祉住の得点も見る事が可能だ。
417名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:20:38
悠っているけどさ
あいつは何?簿記3級は受かってないの?
それとも受かってるんだけど、低ランクの資格しか受からないから
居心地のいいところに留まっているのだろうか。
ウザイ上に惨めで、向上心があるようで出来る事しかしない腰抜けなんじゃないか。

3級受かったら2級スレや他スレにいくだろお前ら?
418名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:32:04
>>417
イエローカード
暗黙のルールでな、あのコテハンはスルーすることになってる。

あの書き込みから、現実を見てないことがわかるだろ?妄想のなかに住んでる事がわかるだろ?
書き込んでる内容だって正しい事は何一つ無いのもわかるだろ?

だから、資格板ではスルーすることになってる。
419初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/19(日) 00:32:30
>>394おめでとうございます。
>>393
ガンプラは時間もかかるし時間のけじめもつきにくい。それに02作ったら
01Fbもデンドロも・・・と作りたくなってしまうに違いない。
家族の視線も冷たいものとなるだろう。
万博に行けばその場限りだし、家族サービスにもなり、そのおかげで
日曜日は一日好きなように勉強させてもらえる。家族からの暖かい支援も得られる。
気分もリフレッシュされて集中力も上がる。しっかり遊んだから程よい
プレッシャーもかかってより勉強がはかどるであろう。

さて、今は軽く3日目の復習をした。今日は遊び疲れたし、もう寝る。
明日は起きられたら早朝学習から始める事とする。
時間的な余裕はあるのであわてないようにする。
420名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:38:54
>>419オヤスミ
まさかデンドロって一番新しく販売された、デカイほうの・・・

家族サービスお疲れさん♪
421名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:10:05
独学で今回ぜんぜんわからなかったので
海生ゼミ申し込んでみた。本当は通学したかったけど
ダブル受験するんで皆がんばろう
422名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 12:08:38
明日合格発表、、余裕で受かってるとは思うけど、やっぱり不安な俺は
小心者だよなぁ(;´Д`)ハァハァ
みんな、受かってるといいね!!
423名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:16:38
>>421
海生ゼミ って何ですか?
424名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:18:21
しかし、学校によっては、3問目と5問目の配点箇所が違うな・・・
ボーダーぎりぎりの俺にとってはとても重要なんんだが。
425名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:30:23
さぁ明日発表。
2級スレ、ブックマーク済み。このスレともお別れだ。







いや、お別れにしたい…
426名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:40:11
>>425
たまには遊びに来て、簿記を教えてくださいね。
427初心者:2005/06/19(日) 17:43:33
そんな俺は今日から勉強するぜ!
428:2005/06/19(日) 18:21:36
今日の日記を投稿しておこう。
今日は10時から硬筆書写検定3級、11時50分から漢検準2級、15時から文検3級を受けて来た。

硬筆書写検定3級は男が俺一人だったのだ。残りは32名程だと思うが、全て女だ。
これは秘書検定の時ですらない事柄で、数多くの試験を受けて来た俺でも初めての出来事だった。
男俺一人対残り全員が女であり、年齢層は10〜40歳の範囲で18歳前後が多数を占めていた。
しかも、俺の席に間違って座っていた女子高生がいて、指摘すると「すみませんでした」と言ってそそくさと立ち退いた。
もし、その教室で受けていた女がこの日記帳を見ていれば明らかに俺だと分かるな!
場所は、今年受けた会場と同じく大阪医療技術学園専門学校で、午後から秘書検定の会場となる場所だった。

そして、終わり次第少ない時間で会場を移動し、漢検準2級を受けて来た。
場所は関西大学1号館5階の501A教室で、その教室には200名収容された。
問題Aとなっており、俺の自己採点は180点と毎年受ける度に高くなって行く。俺の前は平成3年1月8日生まれの女子中学生だった。
しかし、見掛けは明らかに小学生だった。お前等変態なら攫(さら)いそうな可愛い小学生似の中学生だった・・・。
その女子中学生は、読み方問題の2問目の「酌量」を「きんりょう」と書いていた。
おおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜ん、可愛らしい間違いだなあと思った・・・。(攫うなよ、お前等)

そして、締めは文検3級だ。14時40分頃に同館の307教室で受けた。
男3対女7と言う比率で、今回の受験者の年齢は何時もより低年齢層の集まりだった。
関西大学では同時にフランス語検定の会場となっていたし、CAD・秘書検定・J検と開催されている試験が重なっているので、
年増の者がそちらを受けており、今回は低年齢層になったと思われる。
マークシート問題は1題しか間違えておらず、無学で受けてにも関わらず、漢検と同様に何時もより出来が良好だ。
429名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:48:47
× 小学生似
○ 小学生風

特定できないものに「似」は使わない
430:2005/06/19(日) 18:49:32
・今日の硬筆書写検定3級の掲示板の実技問題は、「ひも結び講座会」をタイトルとしたものだった。
前回よりは、文字の滲(にじ)みが少なかった。しかし、下手だと思われれば実技に受からない。
実技に合格して免除申請をして、理論のみ受けている女がいた。硬筆書写検定は、理論と実技に分けて、双方合格で合否を決める。
しかし、片方合格でも数学検定や英検3級以上やJ検準2級以上と同じく科目免除で受ける事が出来る。
免除されても免除無し者と同じく検定時間は1時間与えられるので、時間を掛ける事が出来るので有利になる。

・漢検準2級(A)問題は、読みの問題に難しいものが散見された。以下は実問題の一例だ。
(6)自由「奔放」に生きた人だ。(9)一門の「俊傑」と目されている。(15)親と子の「相克」を描いた小説だ。
(20)「妃殿下」にお目にかかる。(29)敵の軍勢に「雄久」しく立ち向かう。

・文検3級(A)問題のマークシート問題では以下の1題を間違えた。
(三)適当な語句ア〜ウから選べ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

問題(A)の論文の課題は、「成功の見込みが少ないことはしない方がよい」という意見と
「成功の見込みが少なくてもあえてチャレンジするべきだ」と言う意見についてだった。
それに、最後の要旨を書く箇所が、60文字から75文字に改定されていた。
431名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:52:04
>>429にイエローカード
(>>418参照)
432名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:55:20
雄久ワロタw
433:2005/06/19(日) 19:33:36
今年に入って、FP3級・年金アドバイザー4級・数学検定準2級・財務4級で完璧な
合格を果たし、俺の実力の高さをリアルで証明した!そこで面白いイベントを再開しようか・・・。おうっ!

以下は大阪府吹田商工会議所の合否発表のページだ。
俺は今回110回の難しい日商簿記検定3級をTACの団体受験として受けた。
だから、以下の吹田商工会議所に公開される。
まだ、合格ナンバーが公表されていない事から後出しにはならないよな!

受験番号”7030”番が6月20日(月)の10時以降にあるか確かめてみろ。
あれば俺が今回合格した事を証明出来る。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/index.htm

それから、12日(日)の18時以降にビジネス電話検定知識A・B級の模範解答も投稿した。
以下の日記帳に投稿しておいた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

20日(月)迄にはビジネス電話検定の正式な模範解答を入手しているかもしれない。
その時は、正式な解答を投稿するので、俺の出来がどのくらいかリアルで確かめてみろ!

今日の漢検準2級と文検3級も楽勝だった。双方とも合格は当然ながら、何度も取っているので新鮮味がない。
434名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:58:39
↓これが地獄の第107回の時のスレだ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086501946/
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087100934/

初め簡単だったとか言う奴もいたようだが、そのうちorzになっていく。
ああ、悠も受けて撃沈したか
435名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:38:02
発表が7月の俺はまさに蛇の生殺しだ、ねずみの気分だよ
436:2005/06/19(日) 20:53:29
>>434
確かに107回では61点で撃沈した。
今では歴史に残るイレギュラーとなった。

しかし、昨年は108・109回と1年間継続させて難易度を調整しなければならない。
108・109回も充分難しいが、平成16年度だけイレギュラーの年とし、今年から再度
改訂し直した様に見える。

111回も難しくはならないと見ている。
今回と似た難易度で年間出して来るのが自然だ。
437名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:59:15
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・)ドキ ( ・∀・ )ドキ(・∀・ )ドキ
 ( ∪ ∪   .(∪ ∪ )   ∪ ∪ )
 と__)_ ∧__∧__人___)∧__∧_(___つ
      (   ;) ドキ (   ;)
       /  ヽ    /_  ;)
438:2005/06/19(日) 23:07:21
>>437の変態友達よ。

今日、唯一マークシート問題で間違えた文検3級(A)問題の解答は以下だ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

俺の解答:イとしたが×
正解はウだ。

本当にウなのだろうか・・・・。
この俺でさえ間違えた程の問題だ。

恐るべき問題も出題されて来るものだ。
439初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/19(日) 23:14:11
>>420
幸いあのでかいのは限定品だったようです。
>>427
私も始めたばかりの5日目です。お互いがんばりましょう。

復習日の勉強法反省。
最速マスター復習→セレクト50 は問題が全て解けて気持ちいいが時間効率が悪い。
記憶定着も良くない。先にセレクト50で自分のできないところを洗い出してから
最速マスターで復習するほうがよい。また、セレクト50は一問解くごとに解説を
読んだほうがいい。

明日は最速マスター4日目。
440初心者427 ◆XW2diP0W/U :2005/06/19(日) 23:19:25
>>439
レスどうもです。お互いがんばりましょう!!
441:2005/06/19(日) 23:32:16
日本で一番個性の強い俺の面白イベントに乗るかね?
試験の結果に因り、今後以下の様に行動すると言うのではどうだ?

*110回の難しい日商簿記検定3級の合格の場合・・・こんなに素質のある者が民間企業如きで働く必要
はないので、民間企業での再就職は年内中→1年後に変更する。
*110回の難しい日商簿記検定3級の不合格の場合・・・お前等が荒らしを止めろと言っているので止める。(俺は荒らしていないがな)

*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければ公開自殺をする。
(場所は大阪梅田店の紀伊国屋書店の東南のスクリーン広場。5級の市民共が集まっているので公開自殺には良い場所だろう。)
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等全員変態友達とする。
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければまずお前等変態共の希望を書け。
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等変態が俺の離婚を手伝う事!
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

どうかね?この条件に乗るかね。返事を待っているぞ。可愛い変態共よ・・・。
442名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:35:30
明日か明後日テキストと電卓を買いに行く!
俺も11月の試験目指して頑張るぜ!
よろしくお願いします。
443名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 03:32:00
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
多分俺、ぎりぎり落ちてるんじゃね?w
444名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 03:34:57
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
え?今回簡単だった?w 俺Tフォームを使ったことねえよwww
445名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 09:07:21
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!

九時に商工会議所のHPで発表されました!!
446名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 09:11:20
まだHPにうpされてない・・・・
447名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 09:16:18
分かりきっていたけど、合格
448:2005/06/20(月) 09:34:43
俺の会場は吹田商工会議所だからまだ30分程分からない。

茨木商工会議所を見れば合格率53.4%程度だったな。
449:2005/06/20(月) 09:39:02
>>445の変態も羨ましい時間に投稿しているな。
その為に勝ち組みの生活をしていやがっいたのだろうか・・・・。

俺も今なら勝ち組みの生活を送っている。
450:2005/06/20(月) 10:24:16
>>433で投稿していた通り、先程大阪府吹田商工会議所から日商簿記検定の合否が公表された。

110回の簿記3級は、TACの団体受験として受けた。
当然ながら俺の受験番号である”7030”があった。
日頃から価値のある資格を取巻くっている俺がたかが一つ程度で苦戦している者でも受かる試験に落ちる事はない。
TAC生は66名申し込み、俺を含めて43名の合格者が出た。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/boki/happyo110/110-3-7001-7066.html

TAC団体受験生の未受験者は5名だったと思うので、43/61=70.5%の合格率だ。
109回では66.8%だったはずなので、少々上昇したと言っても余り変わらないと見た方が良い。
TAC生で残高試算表を合計試算表にして計算し、点を大きく落としていた者が若干いたし、新しい要素
で仕訳が出題(本当ならこの仕訳出題法は楽)されてとまどった者もいた。

俺のレベルで落ちる訳には行かない!
現在、11月に向け先週末から簿記2級の商業簿記の勉強を開始している。
451名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:54:17
俺も合格キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
ちなみに水戸商工会議所の合格率48%
452名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:54:52
今日発表でした
結果は合格!!
このスレにはとてもお世話になりました
ありがとうありがとう〜
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454”削除”依頼板転載人@星猫:2005/06/20(月) 11:50:13
フォーム未使用

170 :お願いします。 :2005/06/20(月) 11:26:58 HOST:EATcf-103p234.ppp15.odn.ne.jp
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118650711/453

削除理由・詳細・その他:
個人の住所。

被害がでた場合で>>453を訴える場合は下記を参考に

情報開示の方法について
http://qb.2ch.net/flow.html
455名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:07:51
よっしゃあ合格来たああああああああああ
456名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:10:30
ウカタヨ−
テキストはレクの最速マスター
問題集はレクのセレクト50とレクの過去門解速ナビゲートを使いますた
ボキ達人だ−
次は2級ガンバルヨ−
457名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:13:17
うははははは 合格っす!
試験問題に助けられた部分は大いにあったけど
独学でよくやったってもんでしょ!
さーぼちぼち2級に殴り込みをかけるかな!
458:2005/06/20(月) 13:30:02
>>383で投稿していた俺の予想合格率は案外良い線を付いていると言えるな。
>問題の出題の仕方は大きく変わっていたが、逆手に取れば簡単と言える程度だ。
合格率は47.3%と試算する。

TAC団体受験生の未受験者は5名だったと思うので、43/61=70.5%の合格率だ。
109回では66.8%だったはずなので、少々上昇したと言っても余り変わらないと見た方が良い。
TAC生で残高試算表を合計試算表にして計算し、点を大きく落としていた者が若干いたし、新しい要素
で仕訳が出題(本当ならこの仕訳出題法は楽)されてとまどった者もいた。

TACの合格率÷2×1.5=全体の合格率なので、70.5÷2×√2=49.70%となるな。
まあ、50%弱の水準だと言えよう。
459名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:31:39
ヤター
受かったよ
自己採点ではどう計算しても70点には達しないはずなのに
バイトの兄ちゃんの採点ミスかもな
ネットで合格を見て嘘だと思って商工会議所までチャリで走って掲示板見たら
あったよ 俺の番号が
7回目の受験で今回はほとんどあきらめてたから計8時間しか練習しなかっただけに
自分でも信じられなかった
簿記3級なんてたいしたことないのかも知れんがやはり合格は嬉しいな
みんな、今までありがとう 
そしてさようなら 悠
460名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:42:55
>>459
裏山・・・
俺は逆に自己採点ではどう計算しても70点超えてたのに落ちた
答案用紙返して欲しい
もう3級無視して2級しか受けん
461名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:48:53
問三で、合計をしてしっっまったオレがきましたよ〜。
案の定おちてますた。
462名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 15:45:15
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!

記念パピコ
463:2005/06/20(月) 16:00:22
今日、ビジネス電話検定の模範解答が届いた。(慌てるな!ゆっくり見ろ!)
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

第3回ビジネス電話検定知識B級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 6/8、記述パーフェクト!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(3)
7.(2)  8.(3)  
9.(1)aどのような bご用件(ご用向き・ご用)でしょうか (2)c恐れ入りますが・申し訳ございませんが 
dおっしゃっていただけませんでしょうか・お聞かせ願えますか

【U 基礎技能】「俺の部分得点 5/7、記述も良好!ペースメーカーをしている患者の事を書こうかと思っていた。」 
1.(4)  2.(4)  3.(1)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話を使うと、発する電波が、院内の医療機器に影響を与えることがあるから

【V 電話実務】「俺の部分得点 14/16、記述の部分点は?」 
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(2)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(2) 16.(2)

17.藤原係長      
                    7月4日 10時
A社の上野様(4321−1234)から電話がありました。
11日(月)に、お電話くださいとのことでした。
                       戸田(受け)

結果的には楽勝だったと言える。これで、俺の将来の再就職を来年の年明け→来年2月以降へ変更する。
464名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:08:52
>>461
ごめん受かってた・・・
合計でも完璧なら取れてる項目が3問あったはず。
じゃないと俺うかんねーし。まぁ2級がんばろうや。
465名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:13:28
受かってたーーーー(*^O^*)/~
よっかたわぁ。。。
451さん私も水戸やった^^
466名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:28:48
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
   *     +   / /      +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /     3級ゲッツ
      (´Д` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
    / ̄ ̄    ! +    。     +    +     *
    |  ├─-ヘ  |
    |  |   |  | |||
――(__/―――――――――
467名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:23:41
わぁぁい!!合格しましたぁぁ♪♪
468名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:26:28
俺もウカタヨー!!
過去問や問題集オリジナルの問題いくらやっても70超えなかったのに・・・。
こんなに嬉しいことは無い!
さて2級に向けて頑張るか!!

でも問1で2つも問題落としてるのにはガックリしたorz
469名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:30:31
合格キタ━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!!!!
470名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:34:20
2chの合格率は高いな
不合格報告はないのか?
471名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:38:39
俺も合格したー!!!!!!!
ちなみに俺の受けた所の合格率は62%ですた
過去最高の合格率になるかも

472名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:47:04
いいな〜、京都の発表は7月4日だよー。
473名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:56:56
合格しました〜。
私の受けた所も60%近かったよ。
2級もがんばるぞ
474名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:59:08
合格したーーー!!!!!

山形だけど、ネット見た限りでは合格率は発表されてないな
475名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:11:32
合格率高いなぁー
11月2級受けようと思ってるけど今回2級の合格率も高そうだから
次の試験難しくなりそうだ・・・(; ´Д`)
476名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:29:23
東京は7月まで待たないとダメなの〜?
商工会議所のHP見たけど何にも書いてないし・・・。
早くして欲しいな。
477名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:29:31
合格キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
うちの商工会議所は合格率50%ちょいだな。
478名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:31:56
仙台は60%近く。高過ぎ。
今回受かって良かったけど、もし次回受けてたらやばかったな。
479名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:32:05
文系大卒の俺様ですが、本日通知頂きました。
91点で合格みたいです。
現金過不足仕訳ド忘れ、試算表の合計合わず、でもなんとかなりますた。
数字アレルギーでもなんとかなるもんすね。
履歴書には書けない資格ですが、大学合格並みに嬉しい。
次は頑張って2級目指します。
480名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:22:03
110回3級合格を確認しました!!
ここで、分からない問題教えてくれた方々、
本当にありがとうございます!
次は2級取得にむけて頑張っていきます!!
本当にありがとうございます!!
481名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:56:03
前橋の発表っていつですか?
482名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:09:34
ウハwwwwwwwwwwwwww合格シテタスwwwwwwwwwwwwwwwwww

100点も結構居てマジスゴスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483埼玉県民jp:2005/06/20(月) 20:12:18 BE:288749669-
484名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:12:54
落ちました。ありがとうございました。
485名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:13:22
俺は不合格。全くといっていいほど勉強してなかったから
ショックでもないけど11月には受かりたい。
しかし皆さんの所は合格率高いですね。
長野の松代という所は29、2%でした。(46人中14人)

486名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:18:11
>>485 間違えた。58人中14人です。欠席者の数まではわからないけど。
487名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:22:15
各商工会議所で採点基準が違うとしか思えん
場所によって合格率30%〜60%って、ブレが大きすぎだろ
少しでも字が見にくかったらバツ、とかあるんじゃないか?
488名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:22:35
資格マニアの方、

【   楽に取れるハッタリ資格 1〜2級   】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50

へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください  m(__)m
489:2005/06/20(月) 20:32:11
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

俺のビジネス電話検定知識A級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

第3回ビジネス電話検定知識A級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 7/8、記述良好!」 
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.
@高い声は明るい感じがするので感じが良いのだから、声が低くても、話し方を明るい調子にすれば感じが良くなるのではないか。
A感じの良さは声だけではない。的確な受け答えなども、感じの良さの重要な要素である。
B電話対応のときの話し方で、相手にはこちらの態度が分かる。感じの良さというのは、そのときの話し方や言葉遣い、物腰でもある。

【U 基礎技能】「俺の部分得点 7/7、記述良好!」 
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)  7.(3)  
8.それでは確認をいたします。商品XとYをお一つずつ、本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】「俺の部分得点 15/16、記述良好!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(3)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
申し訳ありません。こちらは広報課で(ございま)すが、その件につきましては販売課が担当しております。
そちらにお電話をお回しいたしますので、もう少々お待ちくださいますでしょうか。

ウ〜〜〜ム!!!グッド!!!流石だ!ほとんど満点だ!日本で唯一神の投稿をする事が出来る高尚な俺ならではの出来映えだ!
合格ボーダー双方とも8割以上でも受かるわ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
490名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:38:04
ぼくは





合計試算表書いて合格しました。
といさん以外満点。


アホなのかかしこいのか。





アホだ。
491:2005/06/20(月) 20:39:45
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

俺のビジネス電話検定知識A級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

第3回ビジネス電話検定知識A級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 7/8、記述良好!」 
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.
@高い声は明るい感じがするので感じが良いのだから、声が低くても、話し方を明るい調子にすれば感じが良くなるのではないか。
A感じの良さは声だけではない。的確な受け答えなども、感じの良さの重要な要素である。
B電話対応のときの話し方で、相手にはこちらの態度が分かる。感じの良さというのは、そのときの話し方や言葉遣い、物腰でもある。

【U 基礎技能】「俺の部分得点 7/7、記述良好!」 
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)  7.(3)  
8.それでは確認をいたします。商品XとYをお一つずつ、本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】「俺の部分得点 15/16、記述良好!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(3)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
申し訳ありません。こちらは広報課で(ございま)すが、その件につきましては販売課が担当しております。
そちらにお電話をお回しいたしますので、もう少々お待ちくださいますでしょうか。

ウ〜〜〜ム!!!グッド!!!流石だ!ほとんど満点だ!日本で唯一神の投稿をする事が出来る高尚な俺ならではの出来映えだ!
合格ボーダー双方とも8割以上でも受かるわ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
これで、俺の将来の再就職を来年2月以降→俺の子孫を増やす計画へ変更する。
492初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/20(月) 20:53:00
今日は最速マスター4日目も無事に終わり。
合格した人の書き込みも続々と増えてうらやましいですね。
おめでとうございます。

頭が痛いのでもう寝る。
皆さんも健康には十分お気をつけてがんばってください。
493:2005/06/20(月) 20:55:16
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

俺のビジネス電話検定知識A級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

第3回ビジネス電話検定知識A級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 7/8、記述良好!」 
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.
@高い声は明るい感じがするので感じが良いのだから、声が低くても、話し方を明るい調子にすれば感じが良くなるのではないか。
A感じの良さは声だけではない。的確な受け答えなども、感じの良さの重要な要素である。
B電話対応のときの話し方で、相手にはこちらの態度が分かる。感じの良さというのは、そのときの話し方や言葉遣い、物腰でもある。

【U 基礎技能】「俺の部分得点 7/7、記述良好!」 
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)  7.(3)  
8.それでは確認をいたします。商品XとYをお一つずつ、本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】「俺の部分得点 15/16、記述良好!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(3)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
申し訳ありません。こちらは広報課で(ございま)すが、その件につきましては販売課が担当しております。
そちらにお電話をお回しいたしますので、もう少々お待ちくださいますでしょうか。

ウ〜〜〜ム!!!グッド!!!流石だ!ほとんど満点だ!日本で唯一神の投稿をする事が出来る高尚な俺ならではの出来映えだ!
合格ボーダー双方とも8割以上でも受かるわ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
これで、俺の将来の再就職を来年2月以降→俺の毛根を増やす計画へ変更する。
494名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:58:42
>日本で唯一神の投稿をする事が出来る高尚な俺




又吉イエス降臨
495名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:03:36
問3で合計やったけど受かったぜ!!!
496名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:07:04
>>492
11月に2級も一緒に受けろ
497名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:10:21
>487
受験者の数が全然違うんだよー。
だから合格率も。
498名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:19:18
朝早くからサクラメールが届き・・・
該当しないってよ〜
朝から落ち込んだよ
合計表作ったバカだよ
499名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:34:39
前スレのコレ↓ですが


682 名前:名無し検定1級さん [sage] 投稿日:2005/06/12(日) 21:09:48
第3問と第5問は全部メモ残してきたわけじゃないからよく解らないんだけど
一番最後の数字は全部あってる。
第1問はひとつ間違えた。
第2問はふたつ間違えた。
第4問は全部解らなかった。

これって合格してるんでしょうか。。。



受かってた!みんなありがと!
500名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:35:07
今朝は不合格通知が来て、母親に見られて落ち込む夢を見たけど、
受かってたー!! 合計試算表にしたからダメだと思ったけど、ぎりぎり
助かったみたい。
うちの商工会議所の合格率は73%ですた。
501名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:38:28
字きたねぇけど合格しました。
502名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:46:46
クーラーついてなくて部屋が灼熱だったけど合格しました
503名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:52:31
東京って発表まだ??
ネットで結果見れますか??
504名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:53:27
東京まだ?
505名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:56:24
東京は7月15日です……orz
506名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:58:08
おっそ・・・ あーあ
507名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:04:05
過去問見ました。何この問題w
独学と試し受験生ともかく、専門学校とか行ってる奴で落ちたら恥だね。
合格率50%行くだろ。
508名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:05:55
私は堺。
合格しました〜\(^o^)/
合格したみなさん!おめでとう!!
509名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:06:04
遅くなったが>>494イエローカード
510名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:11:32
落ちてるかもしれない状態で7月15日まで待つのは心臓に悪い
仕事も見つからんし8月までは生活費があるのだがそのあとが・・・

7月15日に合格&経理の仕事ゲットでサバイバルできるのか?
511名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:12:19
悠さん、ここが日記スレですか?
(簿記関係の方にはちょっとお邪魔させていただきます。すみません)
なんか電気の3級って言う資格があるそうですが、これはおとりにならないの
でつか?高度な資格保持者の悠さんなら楽勝かと思いまして。
正式には電験の3種とか言うらしいです。
是非取得されて、更に高度なお方として君臨してほしいです!ご検討ください。
512名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:13:42
>>511レッドカード
なんか自演ぽい感じだが容赦せん。
513名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:16:07
>>511
失せろ
514名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:17:40
>>511
それがどんだけ難しいか知らないが無理な注文だ。
もっとも?また妄想話を語り始めるかもしれんがな。
515名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:17:53
3級無事合格いたしました。
さぁ、みなさん、2級スレで会いましょう。
ではでは。
516名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:18:31
>>511は自演デス
517名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:19:54
>>515
たまにゃコッチに顔見せろよ
518515:2005/06/20(月) 22:22:06
>>517
了解!
お互いがんばりましょう。
519名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:25:15
>>518
おぉ!向こうでも頑張ってな。
俺も11月を過ぎた頃にはそっちに行くから。
520名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:32:33
>>453
あぼーんキタコレ
でももうすでにコピペしてあるから残念コレ
521名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:39:37
>>520
あぼーん、て清水悠の住所?
悠が簿記以外で書き込むたびに貼ってよ。
522名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:15:05
全体の合格率は50%越えるかな?
523ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/20(月) 23:16:31
てか自分の点数とかもわかるの?

ネットでわかる?
524名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:19:02
>>523
直接見に行けば掲示されてるんぢゃねーの?
俺は自分が通ってる大学が受験会場だったがそこの掲示には各設問の自分の得点も書いてたぞ
525名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:22:27
悠うざいよ
スレ違いのことを書くなと何度いってもやめないんだな。
でもそんな悠の生き方に感動して着払いでいろいろなものを
送りたいやつがいるのも事実だ、悠よ、よかったな。
〒536-0007
大阪市城東区成育4-22-10 清水悠 あて
悠よ、何がほしいんだ?
526名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:32:32
よくやった>>525
これからも悠が書き込む度に頼みます。
でも、一応スレと関係ある書き込みだったら、情状酌量の余地も考慮してやってください。
527名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:36:32
自分で垂れ流した個人情報を転載しても犯罪にはならない
528名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:41:52
3級2級飛び越えて
1級独学で受ける。
簿記初心者
社会人5ねんめ
中卒レベルの俺が
11月の試験に受かってやる!

うわーん!


529名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:52:26
【 合 否 】
【 使用教材 】
【 費 用 】
【 勉強期間 】
【 何か一言 】
530名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:55:14
>>525
ワロスw
唯一神もこれで没だなw
531名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:56:25
amazonで同じ商品を1000個着払いで注文とかするなよ
532:2005/06/20(月) 23:58:48
ピザ法度でピザ20人前とかやめてよ、マジで
533名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:03:04
みんな、ピザはリアルに3枚くらいで注文しよーな。
534名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:03:08
【 合 否 】合格
【 使用教材 】中央経済社 簿記講義、ワークブック、一橋模擬
【 勉強期間 】四月から
【 何か一言 】焦って前日に10時間くらい勉強したのが利いた筈


535名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:03:20
なんでこっちは7月6日なんだ。。
遅すぎだろ。
536名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:09:42
>>535
早すぎ

こっちなんて7月15日
537名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:15:01
>7月15日に合格&経理の仕事ゲットでサバイバルできるのか?

きついことを言うようで申し訳ないが、「合格」の部分はさておくとして、「経理の仕事」云々の部分は極めて困難だと思う。
538名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:27:02
3級じゃ、合格しても就職には意味ないよ。
いちおう、あることはあるけどね。
539名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:30:53
このスレであぼーんを見るとは…

ということで記念カキコw
540名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:32:37
ようやく履歴書の資格の記入欄に書く事項が出来た。

「日商簿記3級」

見てくれるかな?
541名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:40:16
一応三問目は残高試算表で書いたが、合計が合わずにあぼーん
・・・かと思った。5問目が簡単でパーフェクトだったからかな。助かった。

実は三級の勉強は5年前にちょこっとやって挫折してるんですが、
↓さおだけ屋の本読んだら、理解が進みました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534038097/qid=1119281791/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3129640-2442751
著者、私より若いのに、頑張ってるねえ。
「女子大生会計士の事件簿」って糞ダサなネーミングセンスは置いておくして、これはすごい。

頑張ってこれから二級目指します。
542名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:47:14
山田先生より年上を自称してるのに、ネーミングセンスにケチつけるたぁね。
タイトルは良かれ悪かれ人の目を引き付ければいいんだよ。
あんたの器の小ささがよぉくわかるレスでした。
543名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:49:17
煽る奴の器もたかが知れてるけどな
544名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:54:29
煽りに突っ込んじゃったヤシの器が一番小さい。
545名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:57:27
つーか、さおだけ屋に3級の話リンクしてたっけ?
会計学の入門本だろ、あれ。
546:2005/06/21(火) 01:00:33
>>511
電気主任技術者3種だ。1〜3種迄ある理系の国家資格だ。
社労士と同様に毎年8月に開催されるのだ。
当然、視野には入れている。
来年の課題とするかは年内の試験の合否に寄って考える。

それから、この日記帳の変態共よ。
お前等もこれから俺の友達となるのだ!(でもこの日記帳にはかなり多いから少しで良いぞ)

以下に公約を書いていた通りだ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/101

なるべく相手をしてやるから相談したい事でも構わん。
俺との仲になった以上、当然俺の日記帳で暴れる事を許すので、ここで思う存分ウサ晴らしをしても構わん。

まず、友となった以上名前を投稿しろ!
同じ名前では分からん!

変態1号でも構わんから名前を付けろ。
全員の名前をこの高い知力の持ち主である俺が細かく覚えておく。

そして、お前等の悩みや話したい事や聞きたい事を思う存分聞いてやる。
ほら、恥ずかしがらず名前を投稿しろよ。

強制的に友達になっただろうが。
547名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:09:25
おまいら悠あてに
amazonで同じ商品を100個着払いで注文とかするなよ
いいか、よく新聞にのってる通信販売を利用して
悠の住所あてでへんな商品を注文するなよ。わかったな、
絶対にそんなことはやめろよ。
清水のハンコが必要なときもわざわざ100円ショップでハンコ買ってまで
そんな注文はやめろよ、いいな。わかったな。
548名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:13:29
>>542
人の目を引きつけても購入意欲に結びつかないとどうしようもない。
世界一感動する会計〜は許容範囲だとして、
女子大生会計士の事件簿、あのタイトルと表紙・・・・。
いや、あの系統の絵が好きなヲタの方でしたら別に止めませんがね・・・。
あの辺なアニメ絵のせいで潜在的な購買層を躊躇させてると思うわ。
もったいねー
549541:2005/06/21(火) 01:32:17
>>542
いや、全体的に読んでためになったし、3級の勉強の入門として大いに役立ちました。
ハッキリいって良い本です。
ただ、ネーミングセンスがいただけなかったという話でね。

貴方は山田先生の信者さんかどうか、わかりませんが、
彼の本の書評について100%マンセーな書き込みでないと納得できないんですか?
ネーミングをちょっと批判することすら許されないと?
ほう


器の小さい方ですね・・・。悲しいです。
550名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:49:58
>>542=544
せめて文体くらい変えろよ・・同一人物丸出しじゃねえかw
551名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 06:29:46
俺の予定表
4月 勉強開始
6月 3級合格
11月 2級合格
来年6月 1級合格

現在の経過
6月 3級不合格

次の目標
11月 2級
552名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 07:11:51
>>523
うちの商工会議所は、合格証書取りに来い電話の時に、
こっちから聞かなくても点数教えてくれるよ
553名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 09:04:40
北九州商工会議所の合格発表はいつなのでしょうか?
教えて小倉っこ!
554名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 10:22:55
和泉市商工会議所本日発表。
見事合格してました〜。
点数知りたきゃ聞きに来いとの事なので
仕事抜け出して聞きに行く予定。
92点ぐらいはあるはずなんだが…。


今日でここのスレは卒業します!
二級で会いましょう!
555名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 10:51:25
さて、合格したが、これを履歴書に書くわけにもいかんし、2級取りいくか。
今度はTACに通うほうが、効率よさそうだ。
556名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 11:09:44
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

さぁ、2級の参考書でも見てくるかなぁー(・∀・)ニヤニヤ
557名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 11:15:19

558名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 11:40:12
>>556
お前のニヤニヤを見返すために合格してやるよ!
……できたらいいな。
559名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 13:04:06
>>499
-4 -4 -10 =-18

そりゃうかってんじゃねえの?と思う
560名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 13:57:52
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
魔の107回失敗でトラウマになったが、1年ぶり受験で受かった
561名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 14:27:41
合格した〜〜〜〜〜〜ん。
88点には自分で驚いたわ。
562名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 15:21:02
点数見たら98点だった。
どこを間違えたかなぁ。
563名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 15:38:07
2点は問2だと思う

商品有り高に全部丸をつけてしまったか(俺)
(値引きなのに)

小切手の取引を他にもマルをつけたか(俺)

くらいじゃないの?

見直せばこんなの間違えなかったんだが・・・
564名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 15:52:15
>>562
次月と次期じゃん?
565名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 16:41:21
京都は合格発表いつだったっけ?商工会議所のサイトに見当たらない…
566名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 16:44:03
>>560
同士よ・・・・
漏れも合格キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!




ついでに2級もキタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!
プチ自慢スマソ
567名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 17:31:15
>565
京都の発表は、7月4日10時から商工会議所のHPに載るよ。
568名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 17:47:53
新潟は明日だよね?
569名無し♪:2005/06/21(火) 18:19:58
合格♪2級の本買おう・・・。
570名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 18:43:13
さて11月の試験に頑張らないとな^^;

またお世話になりますんで落ちた方、これから挑戦する方よろしくおねがいします。 
571名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 18:46:50
これって独学でも可能?
572名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 18:54:18
通学など居ない
573名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 18:59:48
>>572
んなこたぁない。

>>571
今からなら11月まで独学でもいける。
574名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 19:18:09
泉大津です!合格してました。やったぁ (*^ー゚)b
575名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 19:31:39
合格報告イラネ

落ちた報告だけくれ。
合格報告をコテハンでもない奴がやっても何を言えと?とっとと2級なり他スレにいきやがれ
576名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 19:34:11
いや、合格報告は嬉しいよ
俺も明日には合格予定だ
577名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 19:44:01
>>575 ごめんね。
578名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 19:59:46
もう合格発表してるんだー
受かった人おめでとう!

うちんとこは来週なんだよなあ…早く知りたいよ
579名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:00:19
>>575

>合格報告をコテハンでもない奴がやっても何を言えと?

どのような教材を使ったかとか、どのくらい努力をしたかとか。
これから勉強する香具師らにも参考になるんだよ。
その為に報告用テンプレがある、ということ。

コテかどうかはどうでもいい話。
580名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:03:46
人が喜んでる姿っていいもんだよ
よーし自分も!って気分になるし

もちろん落ちた人の話も聞きたい
581名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:04:09
イエーイ合格2単位ゲットwwwwwwwwww
582名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:13:49
ここにレスしてるヤツは最終的には受かる
受かったヤツは来なくなるだけだよ
今回受からなくても次は受かるんだから時間差はあっても大差はない
583名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:18:34
>>571
独学で可。
ただし、上位の級を受ける気なら、
基礎をしっかりさせるために資格学校なりに逝け。
584初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/21(火) 20:32:51
ちょっと聞きたい。
自己受手形と約束手形は実務的にどういう差があるの?
どう使い分けているの?
585名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:37:52
なんでこのスレはお勧めの参考書とかがスレタイにまとまってないんですか?
参考書どれかったらいいか全く分からないんで知りたかったんですけど。
586名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:41:39
>>584
気にするな 殆ど使用されない

>>585
多くの場合がTACかLECの本をやってTACのパタ解きというパターンだ
587名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:42:44
>>584
2、3級スレ両方の過去ログに何度か出てくる質問だね。
コピペしてあげる。

自己宛為替手形は、本支店とか。
支店が振り出し、
本店が支払人、
仕入先が受取人。

自己受為替手形は、売上先が手形取引してない場合とか。
自分が振り出し、(売上先が手形振り出せないから)
自分が受取人、
売上先が支払人。

>>585
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/
588ヘタレバカ ◆FpF9DfVylA :2005/06/21(火) 21:07:08
みなさん合格オメデトウございます。

11月目指して勉強をはじめようと思い立ったものです。
とりあえずTACの「合格テキスト」を購入してきました。
簿記は全くの初心者で不安だらけですが、
なんとか出来る様になりたいと思います。

よろしくお願いします。
589名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 21:20:22
>>588
いきなりで困惑するかもしれないけど
このスレは基本的に荒れてるので、本気で勉強したいなら
簿記 掲示板 などで検索し、そこら辺に居ついたほうがいいよ。

まぁ、独学で勉強して受かる確率が8割あったとしたら
このスレで分からない箇所を質問したら7割に合格率が低下し
専門の掲示板なら9割になるってところだね。

590名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 21:22:30
>>586-587ありがとうございます。これから買って勉強します。
591名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:07:17
LECの練習問題だけやってりゃ十分だな。3級は。
過去問買って損した。ろくにやってないし。
592名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:09:41
3級は何処のでも変わらないだろ。フィーリングで選べばおk
593名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:11:51
>>589
試験直前は結構みんな真面目に質問したり答えたりしてたと思うけど。
オマイが理解できなかっただけじゃないのか?
594名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:21:28
>>593に同意
結構ためになる情報が行き交ってたよな
595名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:27:26
今回は仕分けがあんまり無かったからな
107回のような鬼の量ではなかった
596名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:28:27
ヘタレバカにはムリポ
ヘタレ天才でもダメポ
597名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:28:42
>>593>>594
それ以上にデマやガセ
アホ死ねたわけ!今更そんなのじゃ受かるわけないじゃん。
といった誹謗中傷も飛び交うだろ。
嘘を嘘と見抜ける2ちゃんねらーならともかく、普通に勉強したい人にはむくわけがない。
悪意が蔓延しているからな。
598名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:34:18
>>597
ここに来れるようなら立派なネラーだと思うがなー
マターリいこうよ。
599名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:34:58
フツーに勉強するヤシは2ちゃんねるに来るかな?
せめて試験直前期は嘘を嘘と見抜ける程度の実力は欲すぃところだ
巧妙なのはともかく、な
600名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:52:35
>>597
甘やかしすぎ
インターネットってそんなもんだよ
601名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:03:26
合格してから、自慢するためだけに来るのが正解。
ま、3級じゃ大した自慢にもならんが。
602名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:28:15
寧ろ不合格だったほうが自慢出来るな
603名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:43:28
合格した奴で3番合計試算表で
3番得点貰ってた人居る?
604名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 00:05:35
【 合 否 】 合格
【商工会議所】 高槻(58%)
【 使用教材 】 新検定簿記講義&簿記ワークブック(中央経済社)
ttp://www.chuokeizai.co.jp/cgi-bin/asearch2.cgi?&NUM=4-502-87562-7
ttp://www.chuokeizai.co.jp/cgi-bin/asearch2.cgi?&NUM=4-502-02860-6
【 何か一言 】 準備:読む→問題→読む→問題→…を猿のように繰り返す
           仕分帳→元帳→試算表の流れを猿のように繰り返す
        当日:答えが分からなくてもなにか書き込むこと
【 勉強期間 】 週末の丸1日中というのを3日くらい 
605名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 00:33:34
合計試算表じゃあなくて、ちゃんと残高試算表 で計算したけど貸借一致しなかった(苦笑)。
借方8,782,000貸方9,122,000で答案出しちまった。
なんで合わなかったのか後で見直したら、仕入370,000少なくて受取利息を未記入にしていた。馬鹿だね。
今回凄く難しくなると思って、試験3週間前から3級の試験対策しかしなかった。2級も見た感じでは易しそうだったけど、如何せん何もしていないのでは・・・
3級80〜84点、2級15点以下か。勉強時間は1日30分〜1時間(全く勉強していない日も度々あった) 、期間は3か月
606初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/22(水) 05:56:05
>>496
2級3級併願予定です。
>>586>>587
ありがとうございます。

昨日は昨日は最速マスター5日目の予定であったが予定の半分ほどしかクリアしてない。
昔なら、ああ〜もうやめだ!とか言ってる状況。(似非完璧主義者だった。)
さて、今日は5日目の残りを仕上げて、セレクト50をやるか6日目を進めるか
、といったところだな。

テキストは本屋で一章読んで理解しやすいものを選ぶといいと思う。
自分に合わないものいくら人に勧められてもねぇ。

自分の持っている電卓の0と00の位置が気に入らなくなってきた。
それぞれ1と2の下にあるやつが欲しい。あと、できればバッファメモリーの
あるやつ。
607初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/22(水) 05:57:53
ああ、2ちゃんで1時間も無駄にしてしまった。
30分で済ますはずが。
608名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 06:52:22
【 合 否 】合格
【 勉強期間 】3週間で1日1〜2時間くらいやったからトータルで30時間くらい。
【 何か一言 】自分的には勉強期間は2〜3週くらいかけて
       じっくり知識を蓄えるのがベストだと思います。

けっこう中央経済社のテキスト使ってる人多いね。
おれもなるべく安く済ませたかったから中央経済社の新検定簿記講義と
一橋出版の模擬試験問題集買った。どっちも基本に忠実だから
理解しながら学習進めていったらけっこう実力がついた感じする。
ただ、売上原価算定の仕訳について詳しく書いてなかったのは痛かった。
609名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 08:21:39
ネットで今日わかるらしいけど何時発表なんだ?
610名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 08:39:03
>>606
電卓を買い替えるなら早めにな
手が前の電卓のボタンの場所を忘れられなくなるぞ
611名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 09:25:46
初受験で合格しますた
でもさー、合格率56.5%なんだよね・・・orz
612名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 09:26:05
あげてしもたスマソ
613名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 09:26:15
宇都宮の発表はどうでしょうか?
614名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 09:52:50
宇都宮は今朝発表。商工会議所前に合格者番号を掲示してる。合格率は出てない。
受験票か身分証明を持参すると、点数を教えてもらえる。(俺様は、満点合格!)

使った教材: 
源さんの最速マスター&セレクト50、とおるテキスト&とおるゼミ、パタ解き、
一橋出版の模擬試験問題集。学習期間は、1日40〜60分を2ヶ月ちょっと。
615名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 10:09:16
>>614
ネット発表はなしですね・・・
見に行けないもので・・・
616名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 10:12:28
>>614満点オメ
617名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 10:38:34
合計試算表にしてしまった俺だったけど、商工会議所のHP見たら合格だった(つд`)゜*。
618名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 10:40:27
>>617
すごいじゃん、おめでとう!やっちまった人の希望の星だね
619名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 10:48:05
【 合 否 】 合格(93点)
【 使用教材 】 かんき出版の集中ゼミと問題集(合格した知人に勧められた)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761260041/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761260033/
【 勉強期間 】 全くの知識ゼロから、2ヶ月間コツコツと毎日勉強した。
【 何か一言 】 とりあえず試験に受かりたいなら、この本はオススメ。
620名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 10:49:49
>>618
サンクス
俺と同じミスをした仲間の朗報を待ってるよ!(`・ω・´)シャキーン
621名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 10:53:50
大原の問題・解説をもうしこんだんだけど、まだ来ません。
はっきり覚えてなかったけど、先着順とかの制限あったかな?
申し込んだ人は、もうきてますか?
622名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 10:54:31
よっしゃー!!受かった受かった!!!
俺も知識ゼロから始めて、「これで合格日商簿記検定問題集」(一橋出版)
だけで受かったよ。
623名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 11:15:29
>>621
大学の書籍部に月曜から置いてあった
624名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 11:30:11
>621
来たよ
(本試験1週間前に申し込んだ)
625名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 11:35:57
受かってたーーってか合確率67%ってどうよw
しかもその史上空前の合確率で71点って誇っていいのかこれw
合格は合格と商工会議所のお姉さんワロてたけど普通なら絶対落ちとるな〜
ツキありまくりんぐ

件の第3問二重仕訳に気付いて無いのに24取ってたのが大きかった。
全問満遍なく失点してるし、受かったのマジ奇跡w神さまありがと
ここにもお世話なりました。次2級でも奇跡起こすぞ〜
626名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 12:43:55
>>625
おめ。どこですか?
627名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 12:44:42
>>621
俺は、昨日来た。
(うちは東京だから)君の地域に届くまでには、
2日程度誤差があっても不思議ではない。
離島なら1週間程度は見て欲しいなw

申し込みは先週の火曜か水曜だった。
628名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 14:07:02
おめーら!漏れ、受かりましたよ。

【 合 否 】 合格
【商工会議所】 秘密(合格率50%くらい)
【 使用教材 】 中経出版 簿記検定に面白いほど受かる本 日商3級 基礎編
         成美堂出版 本試験型 日照簿記検定 3級 試験問題集
【 何か一言 】 2回目の受験で受かったが、前回は107回だったので仕方ない
【 勉強期間 】 4月末から履修した大学の講義のみ。 なので自宅で勉強というのは皆無。
         テキストはほとんど使っていない。だから問題も解いていないもの多数。
         講義は大原で講師をしていた人が担当してる。
629:2005/06/22(水) 14:12:55
俺の今年の戦績だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕の合格確定)
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(結果は7月7日)
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(結果は6月29日)
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!しかし、80点と高得点で余裕の合格)
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(結果は7月上旬予定)
・6月12日(日)の午前・・・・日商簿記検定3級(20日にリアルで合格を証明済み)
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識B級(模範解答で採点すると8割以上の上出来)
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識A級(模範解答で採点すると9割程度の上出来)
・6月19日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・漢検準2級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・文検3級(結果は7月中旬予定)

尚、講習での資格もある。
・5月18〜21日迄の4日間・・・救急法救急員を再取得
・6月1〜3日迄の3日間・・・・・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者取得

俺の能力は何処まで証明されるのだろうか。今後も非常に楽しみだ。
630名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 14:37:20
631名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 14:44:18
>>629
(´σ `) ホジホジ









無職資格ヲタ キモイ( `д´)σ =・
632名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 14:52:39
全てひっくるめても、簿記1級に負けるんじゃ・・・?w
633名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 14:58:48
>>617
俺漏れも!
合計試算表で回答したけど合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
634名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 15:20:15
質問。
明日バイトの面接行くんですけど、まだ履歴書に3級って書いたらだめだよね?
7/10以降じゃないと書いちゃいけないのかな…。
635名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 15:25:34
>>634
合格は確定で、合格証交付は後日だからOK。
まぁ、バイトごときの履歴書なら特に問題ないかと。
公文書だとヤバいがな。
636名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 15:58:51
簿記を勉強しようと思ってるんですが、テキストはどれがいいでしょうか?
あとレックとかの予備校のテキストは受講してない人でも買えるんですか?
教えてください
637名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 15:59:30
簿記を勉強しようと思ってるんですが、テキストはどれがいいでしょうか?
あとレックとかの予備校のテキストは受講してない人でも買えるんですか?
教えてください
638名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 16:12:17
>>636
合格テキスト(TAC)+合格トレーニング+過去問(パタ解き)
とおるテキスト+過去問

どちらでも良い

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813205941/249-6934749-0193922
普通に市販されてるが、大きな本屋じゃないと売ってない

あと、私は
これで合格 日商簿記検定問題集 3級(一橋出版)
これも勉強と同時にしました。
639名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 16:32:07
大原のは売ってないね。
640636:2005/06/22(水) 16:46:19
>>638
ありがとうございます
とりあえずTACの合格テキストを買いに行こうと思います
大学の簿記の講義がわかりにくかったので、これで定期試験と資格試験の対策
をしようと思います
ちなみに3級は一般的にどのくらいの勉強量で合格できるといわれるんでしょうか?
641名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 16:59:17
不合格死。
642名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 16:59:32
>>640
要領がよければ2週間ほど、普通で2〜3ヶ月

試験に受かるだけの勉強をすれば、一週間でテキスト終えて残り一週間で過去問すれば
合格レベルに到達する
まったりテキストしてたら、2・3ヶ月かかる。
643625:2005/06/22(水) 18:05:33
>>626
ありがとう。北大阪です。
2級は29%でしたわ。いい回に当たったようで。

>>640
自分は参考書読み出したのが10日前で、過去問解いたのが3日前。
正直滅茶苦茶厳しいし今回のような奇跡が起き無い限り
あと少なくとも一週間は欲しいなと感じました。
自分は文学部だからほぼ0知識からスタートだったから
ある程度予備知識があればこの限りでは無いでしょう。

今から少し間を置いてから2級の勉強も始めよ。3日漬とかもう懲りごりや…
お互い頑張りましょう
644:2005/06/22(水) 18:21:22
今日の日記を投稿しておこう。

今日は、今朝から失業認定式の為、ハローワークへ出頭したいた。
「失業認定申告書」には、職業訓練校への応募に数々の検定試験の受験に講座の受講を書いた。
とてもじゃあないが、全てを書き切れない。
他の者は失業認定を受けて金を貰うのに計2回の活動を書くのにとにかくパソコンを検索して印鑑を押して
貰って帰るそうだ。

職員は凄い活動履歴に驚いていた。指を当て、一つずつ読んで行く。「結構活動されてますね。」と言われた。
「次回の認定日は3カ月間の給付制限が課せられていますから、9月14日で良いです。」と言われた。
雇用保険受給資格者証にもそう印字された。
「早期就職手当てが御座いますので、今就職(俺のレベルなら1週間で出来るが)されますと30%分の給付金
(27×4597=124119円)が出ます。
「もし、決まりましたらこの用紙に記入の上、窓口に提出して下さい。」と言われて帰って来た。

そして、慢性副鼻腔(蓄膿症)の治療の為、通院したのだ。
変化が現われた!嗅覚と味覚に変化が生じたのだ!何と匂いと味がするのだ!
まだ、完璧とは言い難いが、香水の匂いもするし、便所でクソをしている変態の臭いクソの匂いもする。
しかも、油汗をかいている中年のオッサンの匂いもする。女の香水の匂いもする。

嬉しい事だが、26日には危険物乙2類の受験が近畿大学であるのだ。
これでは変態受験者共の汗臭い匂いも感じてしまうのだ。
簿記検定では俺の前はゴツイ汗臭そうな変態だったのだが、当時嗅覚がなかったので何も匂わなかった。(合格していたが)

そして、ビジネス実務法務検定3級の受験票が届いた。場所は大阪商工会議所だ。
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 19:00:36
>>621
昨日だったか一昨日だったか来た
はがきで注文したのが試験当日の試験の帰り道


資格の王国と言う資格案内集も一緒に頼んだのだのだが
無料の割に内容が濃い

難関資格合格者に知り合いが写真入で載っていたのでびっくらこいただよ
647名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 19:33:31
>>645
悠なんかの為に我々の税金が使われてんの?
就職する気がねーのに失業なんて有り得ねーだろ
648:2005/06/22(水) 20:31:22
>>647 俺は税金を使用していない。給付金も貰っていない!
517 :名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 19:11:42
>>516
サービス検定の合格証のデザインを教えてくれ。

*ほ〜〜う・・・、こんな寂れたサービス接遇検定の日記帳で質問があるとは思わなかった。
サービス接遇検定の合格証は紙切れだ。
文検3級の高度な表現をすると縦10センチ(100ミリ)、横18センチ(180ミリ)のサイズだ。
緑色を使用していて、左側に”合格証”と黒で印字されている。
右上にはサ ??第????−??−????号と印字されており、その下に自分の名前が書かれている。
更に以下にはこの様な本文が記載されているのだ。

あなたは本会主催のサービス接遇実務検定試験?級に合格したのでこれを証します
平成??年?月?日
財団法人実務技能検定協会
理事長代行 元吉昭一  ここに大きな判子が押されている。

これが、高度で履歴書に書いた時の評価が莫大な文検3級の説明だ。

ちなみに、ビジネス文書技能検定では”茶色”を使用し、ビジネス実務マナー検定では”ピンク色”を使用している。
秘書検定はパウチされた合格証で、級毎に色分け(3級ピンク、2級緑、準1級紫、1級青)されている。
649名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 20:38:40
パソコン10万台発注しようぜ
650名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 20:55:42
技能検定って、何の役に立つのかさっぱりわからん。
実は俺もある2級検定資格を持っているんだが・・・・
651ヘタレバカ ◆FpF9DfVylA :2005/06/22(水) 21:04:15
>>636
>>640

おりも合テキでがんばろうと思って購入しました。
でかい本屋なら、大原、TAC、LEC以外にもおいてるぞ。
いろいろ見比べて見るのも良いかと。

マッタリ合テキをやってるので時間かかりそう。
合トレも買ってこなきゃ。
652名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 21:11:01
大原のテキストってないだろ?
大原は、ステップアップ問題集と、
過去問くらいしか売ってない気がするのだが…
653ヘタレバカ ◆FpF9DfVylA :2005/06/22(水) 21:31:16
>>652
そうなのか?
もしそうだったら俺のは誤情報だ、スマソ。
「大原」って書いてるのは問題集だったのか。
よく読んでなかったスマソ。
654:2005/06/22(水) 22:04:57
>>650
就職する際に大きな力を発揮するが、入社後に業務でも役立つ。
ない者は全くの無能だが、持っているなら大きくピーアールする価値がある。
655名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 22:43:57

 | -|- ll
 l  ノ        ト、        ___
    |_,.      丶`丶‐--‐ ',. '´ ̄丶::::`丶、
     よ      \:::::::::::::::!  ・  l::::::::::: 丶
             `丶、:::::ヽ、___,ノ:::::::::::::::::::\
            \  ` ー---_ァ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
              `丶===ニ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 `┐  _,.>、:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   ̄    l::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
656名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 22:59:44
>>650
技能検定は話のネタに使えることは間違いない
657名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:00:37
結局、3級の試験内容は既に実務とは一致してない
でも、検定として残留思念をなぞらされる受験生の矛盾・・
それ言っちゃうとどの資格試験もそうだもんねぇ
658621:2005/06/22(水) 23:05:27
大原の問題・解説についてカキコしたものです。
そんな早くにはこないみたいですね。
もう少しまってま〜す。

レス下さったかたありがとうございました。
659名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:45:52
今日から簿記3級の勉強はじめます。
ちょうど合格発表の時期と重なったみたいだw

DAI−X総研の日商簿記3級スピード攻略テキストと問題集買いました。
とりあえずこれで充分でしょうか。
勉強が進んできたら過去問を購入予定です。
660名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:03:32
全国の大学、予備校、専門学校にハガキで資料請求して、
生涯学習を実践している我らが悠様にいろいろな資料を送ってあげよう。
もちろん資料を無料でくれるところはダメ。有料の学校を選んであげましょう。
〒536-0007
大阪市城東区成育4-22-10 清水悠 あて

661:2005/06/23(木) 00:06:25
>>660
おまえ、何てことするんだ!
また宅配ピザが大量に届くだろ!
662名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:08:18
>>660やさすぃ
663名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:11:08
>>660
さすがに今回はペナルティいらないだろ
一応、話の流れに沿ってるし
664名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:11:41
このスレ初めてきて状況がよくわかりませんが
個人情報を犯す行為は犯罪ですよ。

晒されている人間が行動を起こした場合
どんな結果が身に降りかかるか知りませんよ?
665名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:26:55
>>664
通常はそうなのだが、本人が晒した住所なので問題なし。
666名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:29:18
獣の数字
667名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:54:46
悠が過去に自分の住所をさらしたのは2回

  その1
悠が自宅住所を晒して妻のレイプを依頼。悠によればそうすると妻から
離婚を切り出し、離婚の時慰謝料を払わずに済むという悠理屈を展開。
スレ住人の失笑を買う。
  その2
悠が自宅住所を晒して自宅の放火を依頼。悠によれば「俺は危険物丙種を
もっているので、火事の現場からすぐに逃げられる。妻は死ぬ。ははははは」
という悠理屈を展開。スレ住人の失笑を買う
  
668名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:02:16
>>661
偽者はいい子だからだまってようね。
ていうか、悠はこのくらいのこと屁ともおもわぬ金持ちさ
669名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:16:34
きっと本物を演じ切れてると思ってるんだろうな…イタイわぁ
670名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:29:37
日商薄記ってなんだよ?意味分かんね〜
671名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:33:31
日商簿記は日商簿記。
672名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:37:32
電卓?
673名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:39:42
>>672
使うけど何か?
674:2005/06/23(木) 01:40:35
俺が自作自演をする必要がない程、多くの変態友達よ!

今日勉強した課題と寝る前の挨拶をして今夜の投稿を終わろう。
・ディジタル技術検定4級の過去問題2年分を解いた。
・危険物乙2類の模擬問題を10題解いた。
・日商簿記検定2級商業簿記の一般商品売買・特殊商品売買の仕訳を覚えた。
(積送品、積送品売掛金、未着品、棚卸減耗費、商品評価損、他3級の復習など)

総計5時間の勉強をした。

夜明け後は、日中IT講習があるので又忙しい日を送る。
変態友達よ!なるべく相手をするが、程ほどにしておくれ。

では、おやすみ!
675名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:48:03
>>674
すごい・・・
676名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 02:36:49
>>675初心者にも容赦なくイエローカード

勉強時間だけなら、5時間ぐらいじゃ会計士・税理士受験者の足元にも及ばないことを付け足しておく
12時間くらいは平気でやるから
677初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/23(木) 05:57:37
合格した人おめでとうございます。

昨日は最速マスターの5日目の残りと6日目を途中まで。
今のところは勉強していて、特に問題となることもなく順調。
理解に苦しむようなこともなく、あとは記憶に定着させることと
実際に問題を解けるようになること。
最速マスターを一周したら、過去問を解いてみよう。

今日の予定(簿記学習9日目)
今日はいろいろと他にやることがあるので簿記用の時間はとれない。
が、最速マスターを持ち歩き、復習することで細かい死に時間を拾って
いこうと思う。トータルすれば1時間くらいにはなるかな?
678名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 10:27:34
俺は初受験明大だったんだが、HP上の発表はまだなんだろうか?
ひょっとしてもうされてるとか・・・
679名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 11:40:38
宇都宮商工会議所
昨日発表・・・
合格でしたー!!
17:00すぎに行ったので点数は分からず。
知識ゼロからLECに通い学びました。
ひさびさの充実感です。
ありがとうございました!!
680名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 11:48:49
悠が過去に自分の住所をさらしたのは2回

  その1
悠が自宅住所を晒して妻のレイプを依頼。悠によればそうすると妻から
離婚を切り出し、離婚の時慰謝料を払わずに済むという悠理屈を展開。
スレ住人の失笑を買う。
  その2
悠が自宅住所を晒して自宅の放火を依頼。悠によれば「俺は危険物丙種を
もっているので、火事の現場からすぐに逃げられる。妻は死ぬ。ははははは」
という悠理屈を展開。スレ住人の失笑を買う

悠よ、そうだったよな。
答えろ。
681名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 15:55:37
一昨日から簿記3級の勉強始めました。
ようやく仕訳がわかる(できる)ようになりました。
これからよろしくお願いします。
682名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 16:20:29
>>678
自分も明大の和泉校舎だった。
東京は7月15日みたいだよ。
683名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 18:22:12
うはwwwwGoカクwwwwウレシスwwwww
684名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 18:50:18
ぬか喜びしてると受験票無くして合格証受け取れなくなるぞ
685名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 19:00:41
既にないんだけど・・・
686名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 19:00:49
東京は発送してくれるので問題なし。
ただし、7月15日発送…orz
687685:2005/06/23(木) 19:17:56
あったー

苦労したぜと思ったら

>>686
発想してくれるんですね?
成績表というのが送られてくるとありますが
合格証も送ってくれるんですね?

商工会のページ見ると
申請して受け取るとかいてあるんだけど・・・
よくわがんね
688:2005/06/23(木) 19:40:20
さて、今日の日記だがIT講習を受講し終わり、明日は簿記2級の講義を引き続き受講する。
お前等変態共は毎日暇で良い生活を送っているが、俺も目標の持てる資格試験の勉強に日々充実した日々を送っている。
毎日、遅く迄安月給の長時間労働をしている負け組みのサラリーマンより高待遇でこの生活から抜け出したくない。
簡単な110回の簿記検定の内容を投稿しておこう。

110回の日商簿記検定3級は仕訳問題5題(20点分)と補助簿使用問題(10点)
と残高試算表(30点分)と当座預金口座&当座借越口座勘定の問題(10点分)と
精算表(30点分)の計100点分だ。

110回の日商簿記検定2級は、仕訳問題5題(20点分)と仕訳日計表&総勘定元帳(20点)
と損益計算書(20点分)と材料費および労務費の仕訳問題(20点分)と 予算損益計算書&
標準製造原価差異分析表(20点分)の計100点分だ。

110回の日商簿記検定1級は、平易な商業簿記の損益計算問題(25点分)と会計学で用語問題と計算問題(25点)
と工業簿記で仕掛品・原材料費量差異・原料配合差異・原料歩留差異(25点分)と原価計算で平易な計算問題(25点分)
の計100点分だ。

今回の1級も平易で楽に受かる試験だったと言える。
そして、2・3級の難易度を昨年より落としたのが大きなインパクトのある事だ。
689名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:02:52
悠ってしたい仕事がないから資格ばっかり取ってるんだね。
方向性が無いというか、ロケット花火の様にどこに飛んでいくか分からない香具師。
そして最後は爆発する。
690名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:04:32
馬鹿には何を言っても無駄
691:2005/06/23(木) 20:16:58
>>689
どこの企業でも誰でも出来る単純な仕事しかない。
それに長時間・多日数労働とは言語道断だ!
そんなバカばかり集まる社会へ出て面白い事は何も見付からない。

過剰なコストダウンを図り、親睦会もないので会社に対して愛着心も沸かない。
692名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:23:39
悠クンって親睦会がしたいんだぁ〜(ハァト
693名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:25:22
>>689
それは見方が間違ってると思うぞ。
彼は資格を取るのが趣味なのだ。

資格を取ったところでそれを生かすことはなく、
ただ、ただ資格を取って喜んでいる。

ただ、その趣味は広く浅くであって決して他人に自慢できる
レベルではないために、関係ないスレに自分の趣味を披露
(コヒペ)しているにすぎない。
694名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:26:14
>>691
悠よ。
墓穴ほったな?
年令が読めた。50は過ぎてるだろ。
で、大した能力も無い。だから、資格を取らなきゃ仕事がねーわけだ。
695ヘタレバカ ◆FpF9DfVylA :2005/06/23(木) 20:46:17
>>681
テキストは何を使っておられるのか?
教えてはいただけないだろうか。
696名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 21:43:49
【 合 否 】 合格
【商工会議所】 63.9%
【 使用教材 】 経済学部なんで使ってたやつ
【 何か一言 】 初受験でらっきー
【 勉強期間 】 一日1時間を1ヵ月半
697名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:16:43
>>695
なして偉そうに聞くかね?まー、どーでもいーけどねー
698名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:23:03
悠て何になりたいの?
699名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:24:49
彼になりたい物などはない。
ただ、資格取得を趣味として生きてるだけだ。
しかも低レベル。放置しる!!
700名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:32:56
なりたいものがあったら、でたらめな資格取らねぇだろが
スルー汁
701名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:39:14
皆さん悠に振り回されてますね
702名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:49:41
でも、今回はイエローカードを出しづらい
流れはおかしくないし
703名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:10:33
NGワード登録  悠 

これでOK
704名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:11:51
>>697
どこも偉そうな文章に見えないが。
寧ろ丁寧語ですよ。 
705名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:36:22
>>704
餓鬼が
敬語の本を立ち読み汁
706名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 00:49:08
2ちゃんで言葉遣いに厳しいやつ=カス
707名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 01:05:42
>>705
人の振り見て我が振りなおせ。
708名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 01:44:19
言葉遣いで釣っちゃうてなぁ。しかも釣れちゃってるしなぁ。
709初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/24(金) 07:58:26
電卓買い替えました。
一番左の列が0 1 4 7 のタイプ。
やっぱり(私は)このタイプが一番合う。
早打ちも3ロールオーバーで底は4点ともゴム足。
タッチも快適。5のホームポジションもわかりやすい。
あとは使い込まなきゃな。
710名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 08:25:00
>>709
型番なんすか?
711名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 10:31:36
【 合 否 】 合格
【商工会議所】神奈川県某所(42%)
【 使用教材 】『サクッとうかる日商3級商業簿記テキスト』『林宏行の私が教える日商簿記3級過去問題集』
【 何か一言 】 ひたすらパタ解き
【 勉強期間 】1.テキスト1週間(2h/dayくらい)、2.問題集パタ解き1週間(5h/dayくらい)
712名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 10:53:57
悠スレがキチガイニートに乗っ取られて
行き場のない悠がまたここに来る悪寒
713名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 13:03:37
試験日前日は・・・遊んでました。


無論、


合格ですが。
714名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 13:15:42
で?
715名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 13:23:59
で?
716名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 13:25:13
で?
717名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 13:44:07
>>713
前日は遊んじゃ駄目なの?


(*´∀`)
718名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 13:52:25
いや、むしろ前日は積極的に遊べw
719名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 14:38:49
俺は前日飲み会且つ接待。
そのあと家まで帰るのめんどいからぐでぐでのまま漫画喫茶泊り。
MAJORという漫画を20冊ほど読んで、睡眠時間90分で合格。
よくやった俺。
720名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 14:44:54
痛い自慢をしてる人が居るようです
721名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 18:16:06
>>719は飲み会且つ接待に受験票と電卓を持っていったそうです。
722名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 18:58:23
痛い人がいるインターねっつはここですか?
723名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 19:19:15
>>722ようこそ
724名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 19:47:58
受験票は忘れたって言えば、受付で対応しくれるからな。
電卓はさすがに駄目だが、幹事をする奴は
電卓持っててもおかしくはないな。
725:2005/06/24(金) 20:05:00
俺は110回の難しい日商簿記検定3級に受かった。
受かれば、変態が俺の自宅に放火してくれるとの事なのだ。

放火されても危険物乙4類や甲種防火管理者や酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の資格を
保有している俺は火災で死ぬ事はない。

今日の日記だ。

今日は午前中TACで日商簿記検定2級の講義を受講した。
そして、午後からは市で開催されている無料基本健康診断を受診して来た。
検査項目は採血・尿・血圧・身長・体重・問診だ。
尿検査と血圧は問題無かった。
身長176.1センチ・体重79.5キロだった。
採血の結果が気になる。
726名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 22:04:58
段々このスレも冷めてきたな…漏れ以外に発表まだのヤシいる?
727名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 22:05:03
デブくせぇwww
728名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 22:31:59
中年太りwww
729埼玉県民jp:2005/06/24(金) 22:54:23
>>726
ノシ
730名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 22:57:10
>>726
ノシ
731名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 23:15:20
不合格のバカも 晒してみろw
732名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 23:15:58
>>729氏ノシ
>>730氏ノシ
733名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 23:39:14
全国の大学、予備校、専門学校にハガキで資料請求して、
生涯学習を実践している我らが悠様にいろいろな資料を送ってあげよう。
もちろん資料を無料でくれるところはダメ。有料の学校を選んであげましょう。
〒536-0007
大阪市城東区成育4-22-10 清水悠 あて
734初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/25(土) 06:59:27
>>710
SHARP EL-337M \2,268(東急ハンズ)です。
でも、電卓なんぞどうでもいいといえばどうでもいい。
が、いいものはいい。

今日の予定(簿記学習11日目)
木曜金曜はほとんど時間をとれなかったので最速マスターの6日目遣り残し
と7日目を終了させるのを目標に。
早く最速マスターを一通りすませて、一度過去問を実際の試験時間で
やってみたいと思う。
735名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 10:32:46
分かったつもりになるだけの本
736名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 10:35:34
簿記ってなぁに?
の問いには答えられる本
737初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/25(土) 12:10:29
>>736
最速マスターのことですか?
もしそうならとりあえずひととおり終わらせてから、
過去問にあたってみて、他に必要なら本を探してみます。
また、2級のテキストを選ぶときにも何を使うかよく考えてみますね。
738名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 12:15:12
合計でやったけど79点で受かりました!よかった〜
739名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 14:05:03
>>737
おまいの前向きが大好きだ

がんがれ
740名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 15:27:08
発表、あさってだよー
どきどきする
741名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 17:21:24
為替…。何回か解いてみたけど頭に入った気がしない…。
742:2005/06/25(土) 17:22:15
大勢の変態共よ。
懇切丁寧に相手を出来なくてすまんのお・・・・・・・・。

今日の日記を投稿しておこう。
今日はラウンドワンの株主総会に出席した。
10時になると社長と能無しの常務が6名出て来た。
場所は堺市戎島町4−45−1にあるリーガロイヤルホテルの4階だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.34.45.715&el=135.28.14.782&la=1&sc=2&CE.x=246&CE.y=208

総会は質疑応答等を終え、11時20分頃に終えた。
社長がスポッチャの使用を盛んに勧めていたのを印象に残した総会だった気がする。
帰り際に全株主は、ガラクタ(玩具や置き時計やボーリング3ゲーム無料券)を貰った。

株主総会では何か貰えるものだ。以前、俺は日清食品の株主総会へ出席した事があった。
場所は淀川の北側にある西中島駅の西側だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.43.18.147&el=135.30.1.002&la=1&sc=2&CE.x=307&CE.y=147
そこではカップ麺のセット(10個入り)を1箱貰った。
10種類のカップ麺が入っていたが、中々の味だったのを覚えている。

そして、7月10日(日)に開催されるPAT認定試験3級の受験票が来た。
場所は関西経理専門学校で10時〜12時迄試験だ。
この会場は秘書検定の会場に使用されるので行った事のある会場だ。

PAT認定試験
http://pat.pcua.jp/
743名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 17:27:13
>>741
どこまで理解した?
744名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 18:02:12
簿記にはどんな問題がでますか?
足し算とかけ算しか分からないけど受かりますか?
745名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 18:02:31
全国の大学、予備校、専門学校にハガキで資料請求して、
生涯学習を実践している我らが悠様にいろいろな資料を送ってあげよう。
もちろん資料を無料でくれるところはダメ。有料の学校を選んであげましょう。
〒536-0007
大阪市城東区成育4-22-10 清水悠 あて

746名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 18:02:45 BE:92790555-##
今日3級やるために本買ったんだけど、
合格者の体験談みたいなページで30歳近くのおっさんが丸々一ページ使って
「LECの通信講座のおかげで簿記3級受かりました!(ry」
みたいなこと言ってるんだけど大げさじゃないの?
そんな嬉しかったのかな
747名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 18:04:45
体験記はタダで書いてるわけじゃない
当然LECの意図が隠されている
748名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 21:42:34
私も「最速マスター」使ってました・・・
そして、あんまり時間がとれなくてズルズルやってました・・・
でも、夏休みを利用してテキパキやろうと思い、気分一新で、合テキ&合トレ買いました!
そういえば、DVDとかも出てるんですね。

11月の簿記検定こそは受けなくては・・・
749名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 21:45:45
>>741さん>>741です
理解とゆうか、問題文が読み取れないので『誰がお金を受け取るのか』から考え始めて、自分で絵(図)に書き直して…て感じです。理解以前のような気が…。(ToT)
750741:2005/06/25(土) 21:52:55
すまん、携帯の電池切れそ。一時間くらいしたら、微力ながら教えたいと思う。
751:2005/06/25(土) 21:58:53
先程まで危険物乙2類の勉強をしていた。
明日は、午前中にディジタル技術検定4・5級の併願をしてから午後に危険物乙2類の受験だ。
明日も先週の硬筆書写検定3級・漢検準2級・文検3級と同じく3試験の受験だ。

そして、来週は日本で一番層の厚い受験者が集まるビジネス実務法務検定3級の受験だ。
この試験は偏差値60以上の層で構成されている極めて珍しい試験なのだ。

危険物の受験者(偏差値45)とはレベル的に段違いの差だ。
俺は午後にアホ面共の中に入り混じり危険物乙2類を受けて来る。
752埼玉県民jp:2005/06/25(土) 22:48:18
>>740
漏れも明後日です。
お互い受かるといいね。
753名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 22:54:21
TACのサクっと受かるとLECの最速マスターどっちがオススメですか?
テキストの見た目はTACの方が洗練されていて好みなのですが
中身は初心者の私には判断できません
754名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 23:06:48
あああ てすと
755名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 23:10:22
>>753
どっちでもいいよ。
最終的には、過去問題や予想問題を誰もが
やることになるので、入り口部分では
どの本から入っても大して変わりはない。
(難しいといわれる一橋を除く)
756:2005/06/25(土) 23:13:13
さて、今日ラウンドワンの株主総会に出席して来たが、スポッチャ(3時間1000〜1500円で色々な施設を遊び放題)
を勧められ、出席した全株主に招待券を配布された。
しかし、3時間もバッチングやゴルフの打ちっぱなしをするか?
数学検定準2級も楽に取れる俺は1時間500〜600円にして多くの者に来店して貰う方が良いと思うがな。
自信があるなら、来客した客が再度来るだろうが。
http://www.round1.co.jp/

大阪ではラウンドワン城東放出店、〒536-0003大阪府大阪市城東区今福南3−4−38で開催しているとの事だ。
http://round1.cside.com/shoplist/shopdetail2.php?data_no=48

俺なら株主優待券で更に2名行けるので今日の招待券を合わせれば3人(3回)行ける。
ああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、どうしようか・・・・・・・・・。

お前等変態は行った事はあるのか?
757 ◆zM3VNj2Plc :2005/06/25(土) 23:23:52
すまん>>749寝ちゃったかな?

まぁ、いいや。始めるよ。長くなるけど
【約束手形】支払いを約束
振出人→支払う人
名宛人→受け取る人

【為替手形】支払いを依頼
振出人(A)→支払いを依頼する人「Cへ払っといて」と「指」をさす。
名宛人・引受人(B)→依頼を引受けて支払う人
名指人・指図人(C)→受け取る人。指さされた人。「払ってね」

Aが手形をつくって(=振り出して)Bのハンコをもらい、Cへ渡す

後半へ続く
758 ◆zM3VNj2Plc :2005/06/25(土) 23:33:48
続編

BはいつもAから「掛」で仕入れている。いい人。
でも「掛」という口約束で仕入れているいるから、弱い立場。

A「BさんBさん、代わりに払ってよ。その分【掛】減らすからさ」
B「しょうがないなぁ、誰に?」
AはCを指差す。
AはBのハンコをもらった手形をCへ渡す

満期日に、
Bの当座預金口座から自動引落
Cの当座預金口座には自動振込

おしまい。もう一度、三人の仕訳を見て確認しといて。

他の手形取引について質問があれば、どうぞw
759 ◆zM3VNj2Plc :2005/06/25(土) 23:36:22
これをイメージしながら解いてれば、そのうち何とかなってるんじゃないかな?
760名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 23:44:14
常に三角形を書いてれば、そのうち
三角形書かずともイメージが湧き出てくるようになるさ。
761名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 23:45:45
さて、本日、というか毎日開催されているが変態総会が
〒536-0007 大阪市城東区成育4-22-10 清水悠あばら家で開催されたと
言う事だ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.32.367&el=135.32.49.113&skey=%c2%e7%ba%e5%bb%d4%be%eb%c5%ec%b6%e8%c0%ae%b0%e94-22-10%a1%a1&pref=&kind=

変態株主王の悠いわく
「もっともっと着払いでいろいろな変態グッズを送れ、不幸の手紙も
送れ、わかったか変態ども」とのことだった。
762名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 00:55:12
どこぞの変態株主は友達がいないから、そーいう施設での一時間がとっても長く感じるようだな。
おまけに三時間拘束した場合の経済的利益も計算できないようだ。
他にも三時間単位で料金をとる理由があるだろうが、その辺は無限に広く、認識できないほどに浅く、資格を取り漁る変態株主だから、経営戦略のように難しい事は理解できなかったんだろう。

ただ、カネがあれば株式を取得できてしまう株式会社の恐ろしさ
763名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 01:09:25
ありがとうございます!
>>757-760さん>>749です。
さっきは741と書いてしまいました(^^;)
まさにそこが『???』なんです。教えて下さったようにイメージしながらやってみます!また教えて下さい。
m(_ _)m
764名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 01:29:25
>>763です(^^;)
流れみたいなのが、とても良く分かりました。さっきまで「分かんない!」と思いながら解こうとしてたのにソレがなくなりました。驚き…デス。解けるように練習します。すっごく嬉しい。(=とても◎デスネ)
765 ◆zM3VNj2Plc :2005/06/26(日) 01:32:16
>>757-759及び「電池切れ」です。

それならよかった、ごめん遅くなって。
766 ◆zM3VNj2Plc :2005/06/26(日) 01:40:24
>>757-759及び(ry

あの説明で良ければ、ABCを三つならべて、AとB、AとCを矢印をお互いに向けて書くとイメージしやすいかも。
そして問題解くときは、↑みたいに描いてから、ABCの下に商店名を書くといいかも。

つまり、BとCは直接取引してないぞ、てこと。なぜか、市販のテキストは三角形だけどね。
767名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 02:58:12
>早く最速マスターを一通りすませて、一度過去問を実際の試験時間で
>やってみたいと思う。

LEC本からいきなり過去問に行くのはきついだろう。できなくても、落ち込まないように。
768名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 03:37:01
>>757-759及び電池切れ&>>765さん >>741>>749>>763です
いえ、遅いなんてトンデモナイです!ありがとうございました。
>>766さんの、直接取引がナイというのは、三角形の絵に
Aには矢印がなく、
B支払手形←→受取手形Cとなってるけど取引自体はナイんだよv。という理解で良いのでしょうか…。まだ頭がクルクルッと回るほどではなくて…。すみません。
769初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/26(日) 05:26:43
>>739
ありがとうございます。恐縮です。がんがります。
>>741
お互いがんばりましょう。
>>767
覚悟しました。
とりあえず一通り終わらせて、過去問でレベルや傾向をつかんで、
それからどうするか考えます。
770:2005/06/26(日) 08:37:19
他の小心者の変態友達よ、おはよう。

今日は朝からディジタル技術検定試験だ。
午後から近畿大学で危険物折乙2類を受ける。

俺の嗅覚は完璧に戻っていない。
匂いを感じないので今日の試験も楽勝になる可能性大だ。

お前等変態の汗臭攻撃で俺を阻止する事は不可能だと言う事だ。
(あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、消臭剤が不要で良かった〜〜〜〜〜♪)
17時頃に帰って来ると思うので、その時に詳しく投稿しておこう。

さて!今日も合格を目指して受験だ!
771 ◆zM3VNj2Plc :2005/06/26(日) 09:07:46
>>768
どもw電池切れ(ryです。

その解釈で良いと思います。ただ、細かい話なので無視しちゃっても問題ないです。
だって仕訳上はBの支払手形がCに受け取られているんですから。

もしかしたら、BとCは直接、手形のやりとりはしてないって事を教えたほうが理解の助けになるのかな、と思い付け足しました。
私の説明だとC→(商品とか)→A→(為替手形をつくるから払ってよ)→B→(わかったよ、はいハンコ)→A→(この手形で払うよ)→Cという流れになってるので。
もちろん、Bにとっての借金だった「買掛金」は減ることになって、その分Aの「売掛金」も減る。
もっと言うなら、Bの仕訳は大体、借(買掛金)貸(支払手形)になってませんか?
B⇔Cなら、B借(当座預金)貸(支払手形)、C借(受取手形)借(ryになってもおかしくはないよーな気もしますが


余計混乱させてしまったみたいでスマソ。
772名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 09:35:55
多分簿記3級満点で受かったのだが
>>757,>>758の保存して印刷させてもらったわ!
今まで分かりにくかったから全てパターンで
覚えて全く内容を理解していなかった。
まぁこれが点数だけ取れればいいという
受験点数主義の間違ったやり方なんだろうが。
773 ◆zM3VNj2Plc :2005/06/26(日) 09:45:05
>>772
恐縮ですw
774 ◆zM3VNj2Plc :2005/06/26(日) 10:01:37
>>768

B←→A←→C

て事です。

あくまでAがCから何か買って、
その支払いを「売掛金をチャラにしてあげるから」とBに手形をもっていき(振り出し)、
「Bが支払を引き受けてくれたから」とCへ手形を渡す。

Cは手形を見て「金払ってくれるなら誰でもいいよw」「今回はBからもらえるのか」と呟く。

為替手形は、ここでは、
「Cへ。Bから貰ってね、Aより」
「Cへ。Aが作った内容を引き受けました、Bより」
て書いてあるんだけど、なんかの参考書に実物ないかな?

誰か教えてください。

何度も長レスすまん。
775名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 13:55:26
電池切れさんの説明がパワーアップしてる…。
>>771で、さらに分かったような気がします。ますますイメージしやすくなりました!字だけ追って頭かかえて問題解こうとしてた時とは比べものになりませんョー(ToT)

>>769さん頑張りましょね

>>772さん。私は手書きで…
(^^;)。
776名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 13:56:45
ぁ、↑>>768です(^^;)。
777名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 14:20:12
>>772のようなバカでも満点がとれる。それが簿記3級。
778名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 14:40:58
まぁ、2級スレでも手形の質問は出るからな…
手形がわかってなければ、3級で満点取っても
何の意味もないな。

満点取れるかどうかは別として、
2級でも手形がわからなくても、合格できるのも事実。

いっそ、手形がわからないまま1級スレで質問してもらいたいです。
779名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 15:09:32
合格通知キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
3回目でようやく合格です。ちなみに94点でした。
この板にはお世話になりました。
僕、頭悪いけど2級も頑張ってみるよ!!
本当に皆ありがとう!!
780:2005/06/26(日) 15:56:41
変態の泣き声(フギャアアアアアアアアアア!!!グフッグフッ!ギガガガッガガガガガッ!)

変態共よ、今日の高尚な日記を投稿しておこう。
今日は今朝からディジタル技術検定4・5級と午後から危険物乙2類を免除申請して受けて来た。
まず、ディジタル技術検定は7月1日金曜日に発刊される電波新聞及び日刊工業新聞に模範解答が公表される。

電波新聞
http://www.dempa.com/

日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/

ディジタル技術検定は男85:女15の割合で18歳前後が大半を占めていた。

危険物に関しては全体的にアホ面が非常に多く、ほとんどが汗臭い男(98%)だった。
俺は近畿大学の21号館の5階536教室で受験した。
科目免除していない者(19名)と科目免除している者(81名)と混ぜての受験だ。
35分後に試験が終わったが、科目免除をしていない者には騒がしかっただろう。
問題は発刊されている問題集より難しい内容だ。
見た事もない問題が出題されていたので、2問は間違えるだろう。

変態ばかりだったが、今の俺は嗅覚がないだけに汗臭攻撃で俺を落とそうと言う事は無理だ。
大阪府支部(近畿大学)で開催された危険物乙2類の俺の模範解答を公表しておこう。

問26)3  問27)3  問28)2  問29)3  問30)1  
問31)2  問32)3  問33)4  問34)4  問35)2 
781:2005/06/26(日) 16:20:07
今日は今朝からディジタル技術検定4・5級と午後から危険物乙2類を免除申請して受けて来た。
まず、ディジタル技術検定は7月1日金曜日に発刊される電波新聞及び日刊工業新聞に模範解答が公表される。
電波新聞
http://www.dempa.com/
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/

もし、上記の新聞を入手している者がいれば俺の高度な実力を証明する術になるので、
俺の模範解答を公開しておこう。

第30回ディジタル技術検定4級
 1.(2)  2.(3)  3.(2)  4.(2)  5.(3)  6.(2)
 7.(1)  8.(2)  9.(1) 10.(1) 11.(5) 12.(8)
13.(4) 14.(5) 15.(3) 16.(5) 17.(1) 18.(3)
19.(2) 20.(3) 21.(4) 22.(3) 23.(2) 24.(3)  
25.(1) 26.(2) 27.(3) 28.(3) 29.(1) 30.(3) 31.(6)

第30回ディジタル技術検定5級
 1.(4)  2.(3)  3.(5)  4.(7)  5.(2)  6.(6)
 7.(3)  8.(2)  9.(4) 10.(2) 11.(3) 12.(1)
13.(5) 14.(7) 15.(5) 16.(3) 17.(1) 18.(3)
19.(4) 20.(8) 21.(2) 22.(4) 23.(6) 
782名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 17:00:18
>>779
おめ!
2級も頑張ろう
783 ◆zM3VNj2Plc :2005/06/26(日) 17:19:44
たびたびどうも、電池切れです。
>>775
手書きのほうが記憶の定着がいいですよw

なんかホントーに長々すんません。少しでも理解の助けになれたなら幸いです。

為替手形は、3級のヤマ場の一つですし、2級になると付いていけなくなりますから、できるかぎり説明しときたかったんです。

もし、何か疑問があれば微力ながらお答えしたいと思います…電池の続く限り。
でも、毎日だいたい日没くらいには電池が無くなってしまうので、深夜にお答えする形になるかと思いますますが…
そのうち「ウザイ」とか書かれない程度に出しゃばりたいと思います。ではでは。
784名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 17:44:35
>>778さん。ごめんなさい。今(基礎)のうちに理解したいんです。先へ進めば新しい事項でマタ難しくなるから…。お邪魔させて下さい。

電池切れさん。微力どころか教えて頂いてるお陰で、為替に苦手意識を持たずに取り組めそうです。問題が難しくなっていくと、今の頭では(悩)かも知れませんが…。ご迷惑でなければマタマタ教えて下さいm(_ _)m
785:2005/06/26(日) 17:48:02
今日の危険物は乙1・2・3・5・6類は法令、物理化学の問題(25問)は乙4類と共通だが、
残りの10題は乙1・2・3・5・6類迄各10題ずつ収納されていたな。
乙2類は21〜26ページ迄だったわ。

解き終わった後、4分間程残った時間でチラチラと共通問題を見てみた。
問題集を3冊解いたレベルでも100%取れる問題ではないな。
80%は問題集をこなせば取れるだろうが、やはり勉強不足では受からないな。

それにしても危険物の受験者のレベルは明らかに低い!
来週受験するビジネス実務法務検定とは段違いだ!

さて、残る試験は以下の3試験となったが、ビジネス実務法務検定3級と消防設備士6類が難易度大だ。
まだまだ余談は許さない!これかも非常に忙しい日々が続く。

・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級
・7月17日(日)の10時〜11時45分・・・・・消防設備士6類
尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・有機溶剤取扱い(6月29・30日の2日間)
786 ◆zM3VNj2Plc :2005/06/26(日) 18:01:25
>>784
自分なんかで良ければ幾らでも。

もしかしたら、3級の範囲を超えた事を書いてしまうかもしれませんが、その時はあたたかくも容赦ないツッコミをお願いしますw
必要以上の知識は、ただ混乱してしまうばかりですので。
787ジャッジメン#:2005/06/26(日) 18:03:26
788名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:47:30
>>779
独学ですか?独学ならどのようなテキストをお使いになりました?ここを卒業する前に教えてください。
789名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 00:06:09
>>788
779じゃないけど簿記の知識0で1ヶ月前から始めて独学で最速マスターと過去問ナビゲートだけで
合格しましたよ。
790埼玉県民jp:2005/06/27(月) 00:16:06 BE:128333164-
明日発表也。
微妙なんだよなorz
791名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 01:05:32
悠うざい
792名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 08:30:33
いざ合格すると合格証書を貰うまでがまた長い…。
793名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 09:14:02
3級合格の俺から、教材のアドバイスを。

TACの「とおるテキスト」を勧めるが、ルビ振ってない用語も多い。
(初心者は、「仕訳」を「しやく」と読んでしまうかもしれない)
その点、LECの「最速マスター」は、内容は浅いが、「帳簿記録」、
「資産」「費用」「収益」などの語句にまで、ルビが振ってある。

とおるをメインにやり、新しい用語が出たら、最速マスターで確認。
あとは「パタ解き」、模擬試験問題集で、本番レベルに慣れよう。
合格するには、1日1時間で3か月、1日3時間で1か月位かかる。

俺は最初、実教出版のテキストを使い、難解さゆえにプチ挫折した。
とおると源さんに替えたら、俺にも理解できて、スムーズに学べた。
(実教のは、後から読むとそれなりに良いが、初心者には辛いかも)
回り道をしないためにも、人気の教材を使うのが正解だと思う。
794:2005/06/27(月) 09:18:50
>>791よ、おはよう。

大阪商工会議所では簿記4級の合格率が43%程度だったそうだ。
3級で59%程度・・・。2級で46%程度だ。
簿記4級は難易度が非常に高い。

お前等、受けてみれば難易度の高さが分かるぞ。
795名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 09:29:32
>>761
合格率は必ずしも難易度を示すわけではない
796名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 11:32:42
何故ウザいと言いながら構う奴が後を絶たないのか理解できない
797埼玉県民jp:2005/06/27(月) 13:34:44 BE:213888285-
合格GETS(б・∀・)б
二級スレに行くべノシ
798:2005/06/27(月) 13:39:57
少し早いが今日の日記を投稿しておこう。

今日は今朝に耳鼻科に通院し、薬を塗布して貰った。
しかし、嗅覚と味覚は完璧に戻らない。かれこれ1カ月経過した・・・・。

そして、以下で日記を投稿しているが、5月29日(日)に受験した工業英検4級の合否結果が届いた。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/570
上記の日記で詳しく工業英検の試験当日の事を投稿している。

当然、日本で上級のレベルに入っている英検3級・国連英検D級に合格している俺なら見事に合格していた。
受験者は危険物と同様にアホの工業高校生が大半だったのだ。

国際的にもレベルの高い文検3級を所有しているスキルを使い、高尚な投稿で検定結果を以下に投稿しておこう。

「第60回工業英検」受験者・合格者数・合格率
2級  502名  183名  36% 
3級 1048名  455名  43% 
4級 1739名  959名  55%(今回俺が合格した所) 

合格証は、簿記検定と同様にA4判サイズの紙切れで、オレンジ色のデザインで草木が描かれている。
そして、貴殿は、社団法人日本工業英語協会が主催したEnglish Technical Writingの
試験に顕著な成績を修められました ここに、認定証を授与いたします

社団法人会長 大島榮次  EIJI OHSHIMA
認定日は受験日の5月29日になっている。
799名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 14:39:19
>>797
おめ!
私も受かったー!
ネットで確認しただけなので点数わからんけど。
800埼玉県民jp:2005/06/27(月) 14:57:29
>>799
オメ!こっちの点数も不明なりorz
証書は七月十二日だそうだよ。
CD−Rで二級を受講するには金が足らないから、それまでは三級の復習に時間を回すよ。
801名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 15:58:35
>>800
いつ合格通知きました?
私も受かったんですが、証書早くほしー

ちなみに、合格通知は1週間前にきました〜
802埼玉県民jp:2005/06/27(月) 16:42:49
>>801
合格通知ってなんですか?よく解らないっすスンマソorz
それは来てないですね。結果発表の日取りが事前に交付されたくらいです。
んで、今日初めて結果をネットで見ますた。
803名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 17:07:36
>>802
えっと、まず合格か不合格か、手紙が来ます。
その手紙の中に、合格証書交付は後日ハガキで連絡しますと書かれてるんで。。。
804埼玉県民jp:2005/06/27(月) 17:21:54
>>803
シラナカッタorz
うちの商工会議所そんなに丁寧じゃないみたいです。
ま、とにかく次ですよね。
二級スレにいますんで、宜しく〜(・∀・)ノシ
805名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 19:28:27
点数確認してきました
16/20 8/10 21/30 10/10 30/30 計85点

T字が苦手で3問目にかなり動揺したんですが
全部仕訳に書き直してなんとかいけたみたいです
うれしー
証書交付は8月・・・遠いや〜
806名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 19:40:46
合格できました!記念カキコヽ(´∀`)ノ
807名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 20:35:39
みんなオメ
漏れ発表7・15
808広島です:2005/06/28(火) 00:12:44
こちらも今日ネットで発表がありました。点数はわかりませんが合格でした。
私も3問のTフォームにかなり動揺して、隣の計算器の音が気になりだして
30分パニックになりました。気を取り直して5問目はなんとか点がとれたようです。
合格率60パーセントには驚きました。2九も50パーセントこえてました。
809:2005/06/28(火) 11:26:50
簿記に興味もって資格とってみようかと思い入門用の本を購入!でも、簿記ってどんな仕事に使えるのやら内容やらまったくわからぬ!!だれか詳細キボン!またはスレキボン!!
810名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 12:29:05
経理だよーん
811名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 12:30:23
経理以外にもデイトレーダー向きでもある
2九,1級めざせ
812埼玉県民jp:2005/06/28(火) 12:40:05 BE:240624195-
一応キメときます。
【 合 否 】 ○
【商工会議所】 岩槻商工会議所(合格率非公表)
【 使用教材 】 LEC3級完全マスター講座のテキスト、大原の模試・予想問題
【 何か一言 】 繰り返し問題をやること。納得するまでやるのが一番です。
【 勉強期間 】 約1ヵ月
813名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 13:41:04
簿記って 足し算とかけ算の計算するだけじゃないの?
814:2005/06/28(火) 15:19:45
経理っていい仕事なのか?
815名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 15:30:02
【 合 否 】 ○
【商工会議所】 大阪のどっか
【 使用教材 】 TACのパタ解きのみ
【 何か一言 】 やること丸覚えするのみ
【 勉強期間 】 約1ヵ月

2級の結果と見間違えて一瞬落ちたと思ったのはオレだけでいい
816名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 15:43:16
さいたまの合格率は69.3%
817名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 16:45:09
うわおーーーん合格したよおおおおおお
さいたまで
818:2005/06/28(火) 17:19:40
今日は俺に生まれてから最高の朗報が入った。
この朗報は1999年に歴史検定3級に合格した事や1991年に宅建に合格した事や
1998年にシスアドと簿記2級に合格した事より嬉しい出来事なのだ。

俺は民間企業とオサラバする事が出来る職業訓練校への入所試験に合格したのだ。
それは1年間の長期コースだ。来月から毎週月〜金曜日迄訓練だ。
この1年間は受給手当てと交通手当てが支給される。
この訓練の筆記試験は漢字・数学・英語・工業英語・ディジタル計算・法律・福祉等幅広い分野から出題されていた。
しかし、幅広い分野でも8割5分以上の高得点を挙げて断トツでトップの成績で合格だ!
これだけ弱点のない者は珍しいと大好評だったのだ!

この優秀な成績は、過去に英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・
秘書検定2級・漢検2級・文検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・ビジネス文書検定3級・
情報処理活用能力検定3級・ビジネス能力検定3級・話しことば検定3級・危険物乙4類・国連英検D級・
常識力検定3級・理科検定3級・工業英検4級の軍団をわずか2年で取得出来る高度な実力を保有していたからこそ
成せる事なのだ。

総合で俺に勝てる者はこの世にいない。会社では「何か一つ光るもので皆な仕事をしているので資格は数多くいらない」と言う。
しかし、それでは必ず総合問題に弱点を残してしまう。俺には一切弱点はない!
今日の日記は何時も以上に長文になってしまうので短くなる様に区切ろうか。
これ程嬉しい事はないぞ!
819名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 17:32:22
電卓の【0】キーだけが反応鈍い…【00】キーは平気なのにナゼ?
820名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 18:09:01
>>818
お前あれだよキャプテン翼でいえば沢田、タッチでいえば吉田
821名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 18:32:48
>>818
宅建とれていろんな資格をとるだけの教養があるなら
行政書士も楽勝だろうな

ただ来年からは問題が深く難しくなるそうで
浅く広くは今年が最後のチャンス
822名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 19:21:56
ついに自演が始まりますたorz
823名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 19:46:05
受験番号忘れたんですけど
合否の通知って来るんですか?
824名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 20:14:54
>>823
受験票に書いてあるだろ
無くしたなら合格しても無駄になる
825名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 20:18:42
>>823
商工会議所に問い合わせたら?
826名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 20:39:30
資格マニアの方、

【   楽に取れるハッタリ資格 1〜2級   】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50

へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください  m(__)m
827名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 21:21:46
合格通知が今日届いた。甲府商工会議所から。俺恥ずかしいことに、今まで二回落ちてしまった。
何しろ勉強方法が悪かった。最初のころは、放送大学の簿記入門とラジオ放送でやったが、これが頭に良く入ってこなかった。あわてて合格トレーニングを三日前にやって見たが、あえなく撃沈。
今回は2ヶ月前から2級の勉強から始めたけど、やりきれなくて3週間前から3級の試験に絞った。それにしても今回随分簡単な問題だったなあ。
828吉祥寺:2005/06/28(火) 21:31:50
武蔵野商工会議所は今日発表でした。
独学で頑張り一応合格しました。
でも点数がわかりません。
点数は商工会議所まで行かないとわからないのでしょうか?
829名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:18:00
>828
点数の通知方法は、商工会議所によって異なる。
電話でとりあえず問い合わせして聞いてみ。
830:2005/06/28(火) 22:32:52
今日は俺に生まれてから最高の朗報が入った。
この朗報は1999年に歴史検定3級に合格した事や1991年に宅建に合格した事や
1998年にシスアドと簿記2級に合格した事より嬉しい出来事なのだ。

俺は民間企業とオサラバする事が出来る職業訓練校への入所試験に合格したのだ。
それは1年間の長期コースだ。来月から毎週月〜金曜日迄訓練だ。
この1年間は受給手当てと交通手当てが支給される。
この訓練の筆記試験は漢字・数学・英語・工業英語・ディジタル計算・法律・福祉等幅広い分野から出題されていた。
しかし、幅広い分野でも8割5分以上の高得点を挙げて断トツでトップの成績で合格だ!
これだけ弱点のない者は珍しいと大好評だったのだ!

この優秀な成績は、過去に英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・
秘書検定2級・漢検2級・文検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・ビジネス文書検定3級・
情報処理活用能力検定3級・ビジネス能力検定3級・話しことば検定3級・危険物乙4類・国連英検D級・
常識力検定3級・理科検定3級・工業英検4級の軍団をわずか2年で取得出来る高度な実力を保有していたからこそ
成せる事なのだ。

総合で俺に勝てる者はこの世にいない。会社では「何か一つ光るもので皆な仕事をしているので資格は数多くいらない」と言う。
しかし、それでは必ず総合問題に弱点を残してしまう。俺には一切弱点はない!
今日の日記は何時も以上に長文になってしまうので短くなる様に区切ろうか。
これ程嬉しい事はないぞ!
831名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:34:51
>>826
このスレに寄生しているヤシで一人連れていって欲しいのがいるんだが
832:2005/06/28(火) 23:09:23
>>831よ、価値ある簿記3級を捨てた民間企業と俺が共存出来る日が来る迄働かないよ。

企業の者達は業務で使用する一つのスキルを欲しがっていた。
俺は資格は数であり弱点を無くす方を考えている。
そこで、企業にこう言う事を証明された。

私の従業員共と貴方とこう言うテストをしてみます。
総合筆記テストをした時、総合点で言えば俺が断然上位だった。

しかし、企業はもう一つテストをした。
貴方の組み立てスピードを出します。(結果は平均の1.2倍)
エキスパートとしてこなしている従業員のグループに入れてみます。
(その平均値は1.9〜2.8倍)
企業は総合で一番でも何か一つに絞れば使い難いと証明したのだ。

この例もあった。
俺はパソコン検定と日商文書技能検定とビジコンの各3級とMOSワード・エクセルを所有している。
しかし、企業の者達は所有していない。

俺のタイプスピードが10分660〜680文字。企業のエキスパートが10分1130〜1170文字なのだ。
そこで企業が「沢山の価値ある資格を揃えなくても、何も保有していない者でも一つに絞ればより効果を発揮する」と言ったのだ。
俺はこう言ってやった。「英検3級を取れなくてもタイプ打ちだけは速いのだな」とな。
企業は「英語が出来なくてもこの人の担当は正確に速く打つと言う事が専属の仕事なのです。」と言った。
更に「英検や漢検やビジ法や理科検定や他にも沢山ありますが、取れない人でも何か一つだけでも取り得があれば採用します。」とも言った。

英検3級やビジ法3級を取れない企業の考えと俺の考えは全く合わない。
英検3級やビジ法3級や漢検3級や数検3級や販売士3級や簿記3級やJ検3級やB検3級を捨てて迄只一つの
能力に拘る悪の道に走った企業と全てを取り弱点を無くす正義の道に走った俺とが分かり合える日は来ない。

では、サラバ!民間企業よ!
833名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 23:18:11
民間じゃなければ公的か。
何でも屋が必要とされたのは昔の話。突出した能力のない器用貧乏のおまいにゃ公的機関しか道はない。良い決断だ。
834:2005/06/28(火) 23:25:43
>>833
民間企業は簿記3級も必要ないと言った。

就職支援センターの職員(社労士保有)は資格はいらないと豪語していた。
「どこの企業の社長さんのほとんどは何も資格を保有していないんだよ。」と仕切りに言っていた。

そして、俺の履歴書を見て「これだけの資格はいりませんよ、8割程省いて下さい」と言われたのだ。
俺は「そんなに省けば只のバカになりますよ」と言った。
職員「誰も資格は持っていませんから、書いても6つくらいにして下さい」と言われた。

そうだよ、誰も資格は持っていない。工業英検4級の通算合格者は10万人もいない。
お前等も含めて持っていなくても当たり前だ。だからほとんどの者達は民間企業へ行く運命にあるのだ。
お前等も民間企業行きだ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!

そして、もう一つの日記に記載する事柄だが、今日も今朝から8月開講の
ビジネス法務科の職業訓練校の入所試験を受けて来た。
しかし、1年間コースに受かった為、仮に合格でも不要となった。

そして、理科検定の成績通知書が届いていた。
何とおおおおおおおっ!理科検定3級→4級に格下げを食らっていた!
総合得点は482点だ。(3級500点以上)
6月11日(土)に受験したが、翌日の簿記3級に全力を掛けていたので無学での受験だ。
糞!12月には3級に再度戻してやるからなっ!
835名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 23:33:48
社労士は会社の労務関係が専門で、人事・就職は専門外。社長は資格が無いのが当然。何を今更。社長に必要なのは実績で、それはおまいには縁の無いもの。
公的機関には公務員の資格が必要だが、おまいには到達しえないもの。おまいに就職できる民間企業以外つまり公的機関は自衛隊くらいだが、年令はどうかな?なんになりたいのかな?世間知らずの坊やは。
836名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 23:39:17
そもそも、おまいの資格の数が他人とかけ離れてるなら、それが唯一の強みになりうるのに、省けと言った理由は?こんなバラバラな能力は役に立たない、何をしたいのか分からないヤシは使い物にならないと教えてくれたことに何故気付かない?
837名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 00:23:09
>>828
商工会議所の受付窓口に、受験番号と問題別点数一覧が掲載された冊子が置いてあり、直接出向けば閲覧可。
ただし、受験番号をきちんと控えておくこと。
838名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 00:23:58
簿記をはじめて源さんと一緒に勉強し、11月の試験に受かろうとしている高校生ですが何か?
839名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 00:42:35
いや、特に何もない。
840名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 00:51:27
↑に同じ
841名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 06:56:24
よくわからないけど死ねばいいんじゃないかな?
842名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 08:56:45
843名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 10:52:40

どこの訓練校に通うんだ?
教えてくれ。あと学科の名前も
844名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 17:16:36
7月1日が合格発表だったけど、通知きました〜。
色んな予想配点みて69〜76点と微妙なとこだったけど、
無事合格☆
107回でのリベンジできたのが1番嬉しい(^^)
845:2005/06/29(水) 17:49:26
今日の日記を投稿しておこう。

今日は有機溶剤取扱作業主任者の資格を取る為に明日迄2日間の講習を受けていた。

昨日は来週から1年間コースの訓練校へ通所出来る合格通知を貰い、生涯で一番嬉しい出来事があった。
民間企業では英検・簿記・漢検・数検・文検・財務・年金アドバイザー・レタリング・硬筆書写検定の各4級の取得も必要なく
又、取れる者もいないと豪語するだけだ。

民間企業の見聞
・「各4級を取れなくても何か一つでも他人より優れた技能(平均以上)があれば採用します。」
・「英検・簿記・漢検・数検・文検・財務・年金アドバイザー・レタリング・硬筆書写検定の各4級を取れなくても良いのです!
そんな難しい試験に合格しなくても仕事は出来るので取れなくても全く構いません!」
・「しかし、取れるなら取れている方が良いですけどね。」
・「できれば一つを延ばし1級を目指しましょう!資格は質です!」

俺の見聞
・「英検・簿記・漢検・文検・数検・財務・年金アドバイザー・レタリング・硬筆書写検定の各4級を取れない者に働く
権利を与えてはならない。何故なら、素質もやる気もない者に仕事をさせるのはおかしい!」
・「英検・簿記・漢検・数検・財務・年金アドバイザー・レタリング・硬筆書写検定の各3級を取れる者は逸材だ!この世に存在しない。」
・「英検・漢検・数検・文検の各7級を取れない者は死ななければならない。絶対に死ね!」
・「1級は必要ない。資格は数だ!弱点を残してはならない!」
以上の通り民間企業と俺の考えは合わない。
846名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 20:30:18
悠さん
簿記3級うかったの?
公務員になるの?
847:2005/06/29(水) 20:36:59
>>843>>846
>>433の日記を見てみろ。
俺の受験番号を合否発表前に公表しているだろうが。

リアルで合格を証明しているのは俺だけだぞ。
他の変態共は受かったと投稿しているだけで確実な信憑性はない。
まあ、今回の合格率は例年と比べて高いので合格した旨を伝えるコメントも多くなるのは考えられるが・・・。

勝ち組の公務員になるには年齢が駄目なのだ。
だから、1年コースのディジタル技術科への進学を決めたのだ。
848:2005/06/29(水) 20:49:07
今日の日記をもう一つ投稿しておこう。

今日は有機溶剤取扱作業主任者の資格を取る為に明日迄2日間の講習を受けていた。
そして、25日(土)にラウンドワンの株主総会に出席して聞いていた通り、株主優待券と配当金が来ていた。
配当金は1株800円で10%は税収される。手取りは1株720円となる。
俺は5株の株主なので3600円の手取りの権利がある。
株主優待はボウリングの無料券6枚とオーナーカードが添付されていた。

・引き変えると簿記での仕訳はこうなるな。
現金   3600  受取配当金  3600

それともこうするか・・・・。
現金   3600  受取配当金  4000 
租税公課 400

明日も有機溶剤取扱作業主任者の講習だ。
しかし、ビジ法3級の勉強が捗(はかど)らない。

来週からはディジタル技術科の12カ月コースが開催されるので通所すると時間がかなり限られて来る。
簿記2級とシスアドも受けるのだがな・・・・・。
消防設備士6類もやばい!
849名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 21:19:44
【 合 否 】 合格
【 使用教材 】 TACとおるテキスト+とおるゼミ+パタ解き
【 費 用 】 上記とおるシリーズ400円(古本)+パタ解き1680円(新品)
        +問題集の解答用紙のコピー代1,500円位(2周分)
【 勉強期間 】 1日2〜3時間で約1ヶ月
【 何か一言 、改め二言三言】
        テキスト、問題集をきっちり2周(か、それ以上)こなせばOKだと思います。
        過去問でケアレスミスを体験していたので(指示された物と違う試算表をつくる、
        選択肢に無い勘定科目を使って仕訳する、等)本番では注意深く対応できました。
        …とは言っても緊張して最初の5分は簡単な仕訳さえ手間取ってしまいました…
        見た事の無い形式の第4問はパニクって「この問題は捨てる!」と思いましたが
        他の問題を解き終わり、見直しも終え、改めて第4問を見直すと…あら。
        
        現在2級のテキストを通読終了(1回目・流し読み)…商簿勘定科目出過ぎ。工簿訳分からん…
850名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 21:49:08
初心者さんいそがしいのかな?
851名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 21:54:37
悠さん 私の住んでいるところは
厚生省の系列の公務員に30歳以上の人が採用される場合があるから
注意してハロワで見てみたら?
852名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 22:25:57
公務員試験に受かってからほざきやがれキチガイ
853初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/06/30(木) 05:11:07
>>850
ども。いろいろと忙しかったり、ここのところの暑さで体調崩し気味なうえ、
中だるみもあって、まぁ早い話がサボってました。
結局、今日までに最速マスター6日目まで終了。今日は7日目をやります。
7月中にひととおり終わりたかったのだが・・・。
仕方ない。つづきをやろう。
854名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 17:46:48
>>853
無理すんなよw
855:2005/06/30(木) 18:25:15
>悠さん、あなたは民間企業で働くべきです。

*駄目だ!民間企業もハローワークの職員もこう言った!
「当社の従業員に英検5級を取れない者もいますが、取れなくても仕事は可能です。」
「資格は一つだけでも仕事は可能ですので、当社に入社するに当たって資格はいりません。」
「当社の従業員の学歴は高卒です。」「資格よりコミュニケーションが優先です。」

俺の意見からすれば、「英検5級を取れない者を雇うな!解雇しろ!」だ。
俺が以上の民間企業に勤めても気は合わないので1年間も働かん!
それにそんな所で金儲け以外に何の目的を持つ事が出来る?
又、退職をして失業保険を受給する優遇生活に入る事は確実だ。

まあ、民間企業が上記の考えを変えない以上、俺は働かん!
だから、来週から近畿ポリテクセンターで開催されるディジタル技術科へ1年間通所するのだ。
民間企業に愛想を尽かした結果、職業訓練校へ通所する事を選択した。
民間企業が資格の価値を見出さない限り俺が民間企業へ戻る事はない。
856名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 19:31:19
コミュニケーション能力の無いヤシは入れたくないのはどこも同じ。むしろ、そんなのは邪魔。学校じゃないんだよ。つまり資格・経歴は只の口実に過ぎないのだよw
要するに、多数資格を有するおまいがいらないんじゃない、おまいという人間がいらないのだよw
社会から不要と認定された感想はいかがかな?
857名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 19:32:34
さすがに、公的機関でもコミュニケーション能力無いヤシは採用しねーよ。
858:2005/06/30(木) 20:16:13
725 名前:名無し検定1級さん :2005/06/30(木) 18:54:23
ポリテク卒業したらどうすんの?働かないで居られるの?

726 名前:名無し検定1級さん :2005/06/30(木) 19:19:12
>>725
野垂れ死するしかないんじゃないかなぁ。

727 名前:悠 :2005/06/30(木) 19:41:40
>>725
その間に通算1年間分の給付金(1日4597円)と通所手当て(1カ月上限42500円)と受講手当て(1回通所毎に600円)が
支給される。その資金で永遠に暮らせるから大丈夫だ。
1カ月換算すると推定で(4597×30)+45200+(600×20)=192410円
ん!!!俺は半年間の給付金の査定月額が193380円だったのだが。変わらないではないか・・・。
民間企業では週6日間働くと言うバカな出来事があったが、退職してから優遇生活を遅れるとは明らかに
民間企業の評価が低かったと言える事を証明した!

まだ、民間企業が英検5級未取得者を雇うのなら俺とは無縁だと言う事だ。
俺は絶対に英検5級未取得者と働くのは嫌だ!

民間企業の考えが理解出来ないわ。
英検5級未取得者でも雇用するなら、英検4級以上は履歴書に書けばそれだけ評価するのだろうか?
ハローワークの職員と民間企業の考えが悪いので俺は1年間通所する意志を固めた!
来週から開講式だ!ワクワクするなあ・・・。
民間企業で下衆生活を送っている者が多い中で俺みたいに一部の者だけが優遇生活を送るのは気が引けるが
それも日頃からの努力が実ったお陰だ。
859名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:22:29
852
受かったから言ってんだよ
ボケ!
860:2005/06/30(木) 20:22:37
>>856>>857
だったらお前は難しい日商簿記検定3級を取得した者を全く考慮しないと言っている
民間企業に入って嬉しいのか!

企業は英検5級を取れなくても構わないと言っているのだ。
要は英検5級より遥かに取得が困難な日商簿記検定3級を無価値だと言っているのだ!

お前はそんな発言を許せるのか!
861:2005/06/30(木) 20:24:42
>>859
何!勝ち組の公務員に受かったのか!(羨ましい)
お前、辞退して夢も希望もない民間企業へ行けよ。


862名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:33:19
悠さんもがんばれ!
あるところにはある
863:2005/06/30(木) 20:35:02
>>862
それは公務員や自己開業や医者や弁護士やスポーツ選手や議員の場合だ。
民間企業へ行けば100%明るい未来はない。
あるのは絶望だけだ。
864名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:36:40
まあ悠はそこでがんばればいんじゃない?でもこれから忙しくなっても資格はとり続けてください、でも簿記とかまにあう?
865名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:49:38
>>860
おまいが就職活動できる範囲では簿記は必要ない、体力とコミュニケーション能力だけが必要なのさw
医師も開業も、民間企業に勤務して、実力つけて人脈を築かなきゃならないことも知らないとはビックリだw
866名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:51:07
>>860
だから、資格は口実だっての。おまいがいらないの、どんな資格を取ろうともな
867名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:09:06
合格。
教材は 最速マスター二冊、大原の過去問集
期間は、数年前から時々教材パラパラ見たり一通り仕分けしてみたりはしてたから基礎はあって、
      今回「さて受けるか」と決めてからちょっと熱心に過去問やったのが試験前一ヶ月くらい。
普通の問題集も、とっかかりとしては良いと思うけど、
やっぱ過去問は、>849みたいにミス体験するためにもできるだけ解いておいたほうが○。
868名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:28:12
同窓会で「日商簿記3級持ってます」と言ったら、みんな馬鹿にして、
中にはあからさまに蔑みの目で見るやつもいたけど、その次に自分の年収と、
その証拠の通帳を見せてやったら、みんな急におれにおべっかをつかいだし、
中にはあからさまに羨望と嫉妬の目で見るやつもいた。
869名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:43:29
↑で、何が言いたいの?
870:2005/06/30(木) 21:45:56
民間企業に勤めているバカは英検5級を取れない!
秘書検定3級も日商簿記検定4級も取れない!

バカばかりだ!
こんな所で働けるか!
871名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 22:12:00
だから、おまいを採用しないための口実なだけだってのw
あるいは資格を考慮にいれても、おまいより無資格者のほうが有能なんだってw

一度就職してるんだっけ?じゃあ、そこに、おまいが応募した企業(公的機関)から電話が逝くことは知ってるか?
「悠さんはどんな人でしたか?」
「あー、いたかな?そんなヤシ」
「じゃあ糞だったのか」
人事関係者の常識なんだが。今バイトしてて、履歴書の経歴欄にバイト先を書くヤシは注意汁
872くみ:2005/06/30(木) 22:16:03
今回の試験、大変でした!!
緊張しすぎて、試験前に3回もトイレ行ったのに、
また試験はじまってすぐ行きたくなっちゃった!
で、試験監督の人に言ったら、
「すいません。退室できないんです・・・」
と言われてしまい、1時間半ちかく我慢しました!
ようやく解き終えてソッコー途中退室したので、
見直しもなんにもしてない!!
やっばー!
自己採点もできないし・・・。
そんなわけで、
みなさん、試験の前は水分を控えましょう。
この悲劇を2度と繰り返さないために・・・。


873名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 22:18:21
>>870
>>こんな所で働けるか!

正解w
働けないよ、おまいはw最近は簡単にはクビにできないから困ってたろうね、人事のひと。面接じゃ見抜けなかったんだろうなぁ、でも責任を負わなきゃならないし。
でも、もう面が割れてるから働けないよ、おまいw
874名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 22:20:52
>>872
マルチ氏ねよ
21:47に2級スレでスルーされただろうが、氏ね
875名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 22:55:33
>>874

でも、簿記ではないが
現実に試験中にちびった女の子を見た事がある。
876名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:02:01
>>875
昔、俺の同級生の女の子が中間テストでおしっこ漏らしてた。
美化委員をやってた俺が、昼休みに雑巾で後始末をやらされた。
女の子でも小便はさすがにくさかったから今でも覚えてる・・・orz
877名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:10:15
>>875

その子泣いてた?
パンツどうしたのかな?
きっと試験には集中できなかっただろうな。かわいそうに。
878877:2005/06/30(木) 23:11:07
>>876

ですね。お二方、申し訳ないです。
879名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:21:26
2級スレより話が発展してますなw
880名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:28:47
つーか、試験当日は食べ物に気を使うよね
卵も牛乳も水気ある物もタブーだし

突き詰めると、朝はおにぎり1つくらいしか食べられない
881:2005/06/30(木) 23:30:37
>>873
それは俺が民間企業に言う台詞だ。

今迄、日商簿記検定2級の勉強をしていた。
日商簿記検定2級の商業簿記は3級の知識を土台として使うのが35%程だ。
残りは2級の範囲になり、それに加えて工業簿記も新しく学ぶものだ。
流石に日商簿記検定2級を取れなくても納得出来るが、英検5級を取れないと言う事
にはむしょうに腹が立つ!
民間バカ企業は英検5級を取れない者でも平気で雇うと言うのだ。
俺は民間バカ企業が憎い。これからも民間バカ企業のバカさ加減をドンドン投稿して行く。

民間企業に勤めているバカは英検5級を取れない!それだけではない!
漢検4級も秘書検定3級も日商簿記検定4級も理科検定5級も取れない!

もういい加減にしろ!民間企業にはバカばかりだ!
俺はこんな考えをしているバカ民間企業では絶対に働かんっ!
882名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:58:28
>>881
だから、公的機関もだっての、マジレスしてやってんだからレス読めよw
バイトやパートを雇うのに身辺調査はしないが、民間・公的、関係なしに臨時社員でも雇う時にゃ身辺調査をしないわけが無かろうが。
履歴書を送った時点でおまいの就職活動おわり。でも雇用機会を平等にするために面接には逝ける。よかったね。

わかってるよな?英検の話は、あちらさんのジョークだw英検3級レベルはあって当然だってのw
なのに、5級の話が出てくるとはw
883名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 00:26:14
おれが受けた試験会場、3級の合格率30%ぐらいだった。
今回、聞くところによると、60%超の地域もあるらしいから、
オレが受けた受験会場はレベル低すぎだったのだろうか?

全国平均合格率55%くらいの予感

それにしても、耳栓は効果あるね。
試験によっては、耳栓禁止もあるけど、日簿はOKだから助かる。
どうも、あの電卓の音はなじめん。
884名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 00:30:29
電卓を多く叩く奴ほど実力ないんだよね。おれは耳栓はダメだ…逆に静かなほうが気が散る。
885名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 09:19:52
>>883
合格率の低い試験地は田舎が多いと思われ
思い付くままに理由を分析して見ると
・簿記を取っても役に立たない求人が多く、受験者の多くは会社で仕方なく取らされてる者
・資格学校や商工会議所主催の講習会がなく、独学に頼る受験者が大半を占める
・品揃えのいい書店が市中になく、売っているのはかんきか中央経済ばかり
886:2005/07/01(金) 11:21:41
お前等、羨ましい時間に書き込んでいるな。

ハローワークの職員がこう言ったのは事実だ!
「個人能力が高くてもコミュニケーション能力が欠けていれば団体活動をする民間企業
で働いても苦しいだけだ。」とな。
「根本的に企業に考えを合わせないさい。」「英検3級を取れた事は素晴らしいがいらないのだよ。」とな。

民間企業では英検5級を取れない者でも働けるのも事実だ。
しかし、どう言われようが英検5級を取れない者と働くのは嫌だ!

お前等は英検5級を難しいと思うかよ?
その返答次第だな。
887名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 11:56:36
あふぉw
高卒・大卒とか履歴書に書いた時点で、そのくらいの教養は当然ありますよwて意味なんだよ
英検5級を取れないんじゃなくて取らないの、時間の無駄だからw民間企業も「わざわざ検定やってまで証明しなきゃならないほどヴァカなのか、キチガイかまさか小・中・高と一回も登校してないのか?」
もっとも?何十年も前に卒業したんなら英検3級くらい書かなきゃ不味いかもなw
コミュニケーション能力が無けりゃ民間じゃなくてもイラネ。コミュニケーション能力の無いおまいより、某レッサーパンダのほうが有用だw
888名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 12:01:09
▼妄想の起源

人は現実から快楽が得られなくなると妄想によって快楽を得ようとする。
白昼夢と呼ばれるこの種の妄想は、自分に都合のよい状況や世界を頭の中で
想像し、それに浸ることで悦に入る。

これは幼児期においては欠かせない機能だという。自分の力で現実に対応
できない幼児は、欲求不満の感情が自らを苦しめると、それを解消するのは
妄想に頼る他ない。たとえば怒りの感情が発生すれば、妄想で相手を破壊
することによって自分の中の感情を解消することになる。

本来は成長するにしたがってその区別をつけるようになり、自らの力で
現実に働きかけるようになる。しかし、悠というのは自分の頭の中の
勝手な解釈で現実をねじ曲げるようとする。つまり、幼児とまったく
同様の生きる戦略をとっているのだ。
889名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 12:03:22
>>886
ハローワークの職員ってフォローがお上手ですね。占い師になったら大人気に違いない。
890名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 12:09:21
>>888
したがって幼児である以上、各種資格の3〜5級を多数とっても、採用する所は存在しない。
891たまご:2005/07/01(金) 12:40:52
遅くとも、次の検定の一週間前には良スレになってますように‥
892名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 15:20:40
地元の商工会議所にて自分の受験番号分かれば
合否結果でましたよ
893名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 16:28:09
すいません、マジレス希望。

市販のテキストと問題集はどれがお勧めですか?
894名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 17:23:38
>>893
LECに通う。これ最強。
895名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 18:14:42
>>893
オオハラ・ステップアップ問題集
896名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 18:17:04
>893
TACの合格テキストが圧倒的人気で、
自分もBOOK OFFで100円だったから買ったんだけど、
図書館で色々借りてみたら
DAI-Xの日商簿記3級 完全理解ってのが一番良かったよ。
ちょっと古いけど、全然問題なし。
古いから安く買えるし、おすすめ。

あと過去門やって、コンスタントにどの年度も90点以上取れたよ。
もちろん今回100点で合格確実。(23区内だから15日だけど)
897名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 18:19:27
>>896は何処の書店勤務ですか?
898名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 18:31:25
言っておくけれど ハローワークの職員は当てにならないよ
「前職調査されますか?」
「分からないねえ(知らない)笑」
899名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 19:15:25
ハローワークを期待するわけなかろうが、所詮は基本給
900名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 19:22:27
>>894
通いなら大原が最強
901名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 19:53:04
神戸・落ちました・・・。何回受けてもうかりません。
公務員試験は受かってるんですが
902名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 20:02:33
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   何回落ちても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   何ともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

903名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 20:28:39
公務員と簿記は関連性ゼロなんですけど、そんなこともわからないヴァカがいるよーで
904名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 20:30:18
関連ないのは知ってますよ。ってゆうか普通わかるでしょう。
905名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 20:33:42
公務員てヴァカばっかだもんな
906名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 20:35:29
関連ないのを知ってるとか言いながら、比較に出しちゃった香具師ハケーン
907名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 20:50:44
簿記を知るのは社会人の常識です。
関連ない、
ではなく、簿記を活かしましょう。
908名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 21:37:37
常識じゃないだろ、別に
909名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 21:48:22
所詮、公務員のピークは公務員試験当日までだしなwww
あとは急勾配の坂を転げ落ちて糞となるwww
910名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 21:53:05
簿記じゃないな、会計だな。
会計知らないとかいう社会人、多いんだよね。
お金の流れを知らないっていう。
だから、無駄に残業もするし、
勤務時間にネットもするっていうね。
911名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:10:07
もう少し判りやすい説明をキボンヌ
912名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:14:22
まさか満点で合格できるとは・・・
若いだけあるぜ。
913名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:28:57
>>910
全ての人間が合理的に行動するわけじゃない。
あなたの例だと、辞めたくないなら残業することにより首が繋がる。無駄じゃない。辞めてもいいなら残業しないかもね。
最小限の労力で一定の成果(賃金)を得る。
どちらも個人にとっては理想的。

腑に落ちないなら、会計じゃなく経済学を学べ。
914名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:35:12
>>910
少しかじったくらいで会計を語らないほうが良い。大して会計知識が無いことが明白で、くだらない。新社会人の主張かな?
915名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:02:19
せっかく簿記3級以上でもよい経理バイトみっけたのに
東京受験のため発表が今月15日のため
募集期間が終わってしまう・・・・・・・

役に立たない・・・
916名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:24:29
とりあえず、問い合わせて事情を説明してみたら?
917915:2005/07/01(金) 23:28:09
そうすっぺか

アルバイトや派遣では簿記3級OKもかなり少ないけどさがせばある門ですね

バイトデモしながら2級めざします
918名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:43:40
別に会計語ってないジャン。
会計を知らない社会人、本当に多いよ。
揚げ足取っても意味ない。
話がズレまくりな、人を否定することで自己満足してる人は成長なし。

公務員と簿記は関連性ゼロってのが間違いだって言いたいんでしょ。
お金の流れるところに簿記あり。
919名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:57:18
会計→カネの流れ→残業・勤務懈怠、は間違いだと言ったのだが、わからないかな?まぁただの誤認だろうがな。
しかし、嘘は嘘でもいいが、誤りは指摘しても構わないだろ?あれは挙げ足じゃなく誤認だよ。会計の知識は関係ない。
920名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:59:59
>>918はレスをよく読め、日本語は読めないか?「だから」は前後に因果関係をもたせる語だぞ。これも挙げ足じゃなく誤認だよ。
921名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 01:07:04
そういえば、公的機関のちゃんとした財務諸表ってあるの?
公開してるんだっけ?
922名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 01:14:04
やったー
いま帰ってきて、HP見たら番号があったよ
3問目と5問目の総計が電卓の計算合わなくてダメポかも・・・
と思っていたのでよかったです。
923名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 01:27:31
>>921
公的機関に会計監査は強制されてない。もっとも最近一部で始まったが。そもそも想定していないからな。そういう意味では「ちゃんとした財務諸表」はないといえる。
924名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 01:31:00
>>923

会計の話ならスレ違いだ、他へ逝け
925名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 01:59:37
>>921公務員?の明らかな釣りに>>923会計識者?があっさり釣られるって…どっちにしろスレ違いだから会計板のほうへ逝け
926:2005/07/02(土) 07:59:14
今日は外貨投資セミナーに行って来る。
http://www.gaitame.com/seminar/detail/tofx/seminar5_07-02_nomura.html

昨日も日計平均は年初来高値を更新し、株高リスク=バブル継続=就職楽が続く。
これで年内所か来年迄のバブルが確定した。
因って、バブルで働く必要はないので、株が下がらなければ1年間職業訓練項校へ通所する。

そして、明日いよいよ日本で屈指のエリートが集うビジ法の試験だ。
この試験には日本国内のエリート達が集う。
当然、偏差値60以上の者が受ける試験だけに合格率は関係ない。
本来なら合格率33%程度の試験だ。

俺は3章の箇所が多過ぎるので教本の読破は止めて、過去問題を解く事にする。
過去問題の戦績も6割程度の出来だ。糞!後1週間欲しいな。
927初心者 ◆E1QY4TYNLE :2005/07/02(土) 08:38:54
おはようございます。
現在、最速マスターの8日目の途中(P238)まで終わりました。
昨日は立ち寄った本屋でパタ解きを買ってきました。
最速マスター終わったらあとはパタ解きで仕上げておしまいになりそう。(大雑把な予測)
パタ解きでわからないところや間違ったところを調べなおすのにもう一冊本がいるかも。
928:2005/07/02(土) 09:04:35
(゚3゚) ◆DM6DUwUhn6が書き込んでいる事について投稿しておこう。
>ネットでは間違いなくキチガイだけど

こう言う話しをされた事があった。
勝ち組のハローワークの職員に「個人能力は高いが、コミュニケーション能力に欠ける。」
「まず、コミュニケーション能力を養う事が必要ですな。」と言われた。

そこで、俺はこう答えた。
「コミュニケーションなら2チャンネルでネットの変態友達と取っていますよ。」と言って
この日記帳の投稿をコピーして後日職員に渡した。

職員はそれを見て爆笑したのだ。
「悠さん。ネットの変態は貴方の様に思えます。」と言われてしまった・・・。

俺がネットの変態だと・・・・・・・・・・・・・・。職員の爆笑は凄かった・・・・。

そして、知り合いにも見せた。同じく爆笑された・・・・・・・。
「悠」の投稿は国内一のネットの変態投稿だとな・・・・・・。

俺の個性が強過ぎる為にネットの変態に見えたのか・・・・・?
929名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 09:42:41
ビデオ通信を受けようと思うけど、ヒューマンアカデミーとECCとどっちがお勧めかな?
930名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 10:19:53
TACかLECがいいよ。
931名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 10:29:20
大原かTACがいいよ
932:2005/07/02(土) 14:12:25
今日の日記を投稿しておこう。
今日は外貨セミナーに行って来た。
http://www.gaitame.com/seminar/detail/tofx/seminar5_07-02_nomura.html
昼食の弁当は豪華で寿司とミートボールにデザートに肉等色々入っており700円くらいの価値はあると思う。
実業之日本社 外国為替投資の基礎知識 1500円税別の書籍を貰って来た。
300名程のガメツイ者達が参加していた。

普段お前等に変態行為をして貰っているお礼に今日は俺から仕事を紹介しておこう。
http://www.val.ne.jp/servlets/entry_new?hd_oubo_kbn=47&hd_jobno=03910481

どうだ?時給1000円でラベル貼りの仕事だ。それに新大阪駅の近くとは勤務地も良好だろう。
交通手当ても支給と書いてあるが、事実かはお前等自身で調べる事を勧める。
休日も多そうだしな。休日の少ない会社では半年働けば退職をする事を勧める。
933名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 14:20:58
は? 悠
英検のスレにもいったけど
お前いるじゃんか
簿記2級にいけば
934名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 14:35:25
簿記3級取れば記帳代行ができるって行書がいばっているんだけど、
3級程度でできるのですか?
935:2005/07/02(土) 15:10:33
うわあああああああああああああああああああああああああああああああ!

昨年と今年の理科検定の合格証の文字のデザインが変わっている!
昨年は「ゴシック体」だったが、今年は「明朝体」になっていたあああ!
しかも、昨年は理事長 志賀一雄だったが、今年は会長 桃谷好英になっていた!

理科検定
http://www.rikagaku.org/
936名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:00:03
わーい、合格しました。
当方、京都。
月曜日発表なのに今日、点数結果照会が届いていました。
937名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:24:16
合格したのはいいが受験票をなくした俺ガイル
938名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:35:30
合格した奴は11月に1級と2級のダブル受験を目指そうぜ
939:2005/07/02(土) 17:38:58
英検5級を取れない者を平気で雇う民間企業の考えは絶対に許せん!
断固抗議する!その証拠に俺は職業訓練校へ通所する!来年になっても民間企業が考えを変更しないなら俺は働かん!

さて、財務4級の成績票が届いたので能力だけは勝ち組の公務員より高度な文検3級様のスキルを使用し投稿しておこう。
先日6月5日にリアルで投稿していた通り俺の得点は40/50の正解数で80点だった。
合格点は60点なので、2割増し以上の得点を挙げている事から80点は高得点であり楽勝合格となり気持ちの良い成績だった。
となると、気になるのは8割と言う高得点を挙げた俺の席次と全国の平均点と合格率だ。
日商簿記検定4級講師であり、数学検定準2級もFP3級も販売士3級も英検3級も漢検2級も秘書検定2級も楽に取れる俺に死角はない!

銀行業務検定、財務4級の成績票の中身だ。
非常に高尚な投稿なので、秘書検定のバカ女や他の変態受検生の合否結果等面白味がないが、俺様の投稿こそ日本一の内容だ。
財務
http://www.kenteishiken.gr.jp/

      財務諸表    財務分析         合計
俺の得点   66点      14点      80点(当然、勝ち組の公務員よりレベルが高い) 
全国平均  49.31点   11.84点    61.15点
全国合格率 53.49%   全国受験者数 3771名   合格者 2017名  全国席次655番(上位から17%程度の高位置だな)

以上の様に他の試験では味わえない詳しい事柄を詳細された成績通知書を貰えるのだ。
財務4級で80点だったので、何時も通り上位の席次となった。(前回の合格率55.50%・平均点62.10点)
おうっ!現在の行員も辞めさせろやっ!俺の方が能力が高いだろうがっ!
940名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:55:24
>>939
釣られてやろう。
英検5級を履歴書に載せるってことは「この年になって、英検5級までしかとれない御馬鹿ちゃんです」と言ってるにすぎない。そんなもの採用するわけなかろうが糞が。
てめーじゃ会社経営できねーくせに何言ってやがる。できるもんならしてみろよ、起業。採用してみろよ、人を。人を採用しない起業ならいくらでもできるからな、ちゃんと社員の給与分は利益を出せる会社を設立してみろ。
銀行員は財務2級程度持ってんだよ、カスが。ただ、銀行員になろうとする香具師のために財務4級があるんだよ。
ハローワークで>>939のように主張してみろよ、また笑い者になるぜ。
941:2005/07/02(土) 18:03:00
>>939
釣りじゃあねえっ!ボケッ!実話を投稿して真面目に言っているんだろうがっ!
貴様まで間違えた考えをしてるんじゃあねえっ!
英検5級を書いていないバカは英検5級すら取れないと言っているのと同じだ!
英検5級如きを取れないバカは義務教育の範囲である中学の内容を全く身に付けていない証拠となる。
中学は義務教育だぞ!人それぞれに寄り差はあるが、責めて3カ月間分くらいの内容は身に付けておくのが社会へ出る最低のマナーだ!

それなのにバカな民間企業は義務教育の範囲の習得を全く無視して容認しているんだよ!
お前も負け組みの民間企業勤務なら絶対に分かり合える事はないっ!
942:2005/07/02(土) 18:04:12
>>941のレス先は>>940の変態にだ!
分からず屋の変態せいで間違えた。
943:2005/07/02(土) 18:20:02
英検5級さえ取れないバカを平気で雇っている民間企業なんかに勤められるかあ!
日本の法律に取り入れて欲しいな。
「英検5級を1年間に3回試験を行ない、1度も合格出来ないバカに年間を通して労働をさせない事!」
「受かる迄絶対に雇用しない事」

英検の合格率(アホ社会人が6人に1人は落ちているが、受験する気のないバカが受ければそれ未満になる)
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/shakaijin.html
944名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:41:38
>>943の幼児へ
その変態だが。

どうした?核心突かれたからって動揺すんなよw
現代の義務教育じゃ英検3級程度の能力は習得できるんだよ。
それでも5級を受けるのは社会人じゃなくて幼稚園児や小学生、あるいは義務教育で英語を習わなかった年寄りばかり。だから率が低いんだよ、わかるかな糞の脳で?
PCや簿記は義務教育じゃ実務水準に達しないから皆資格を取ろうとしてるんだよ。資格でもって証明しなきゃ「能力無し」と判断されるからな。もっとも、最近はPCくらい使えて当然、て前提になってるが。
ついでに言っとくが、英語能力を要しない職場が多数ある以上、お前の妄想する糞法律は施行されない。それに最低水準を定めるなら、せめてTOEICにしよーぜw英検5級じゃ社会で使えねーよ。

一つ答えてもらおうか。よく子供がする質問で「どーして勉強しなきゃいけないの?」てのがあるが、それは本質ではない。つまり正確には「どーして義務教育があるの?」何て答える?
945名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:49:46
国家の発展と国民の勉学意欲は反比例するからです
946名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:51:45
諸外国の真似をしたかったからです。
947名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:45:56
国家の陰謀です
948:2005/07/02(土) 20:51:15
>>944-947

ウハハハハハハハハハハハハハハハハ!
お前等負け組みの民間企業で働いているので大変だな。
民間企業では土曜日出勤は十八番だからな。
まあ、これからも”週6日”間働いてくれよ。

俺は”週5日間”通学をするよ。
しかし、休日にも勉強をするけどな。
949名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 21:21:43
まぁ、幼児には難しい問い掛けだったかw
気にすんなよ、お前には期待してない
950:2005/07/02(土) 23:04:16
>>949

土曜日出勤ご苦労。(民間企業だから仕方がない。)
お疲れさん。(アホな民間企業に行くから苦労するよな。)
漢検3級・英検3級を取れない者がお前等の職場にいると言う事を忘れるな。
で、その者達に何と言うのだ?
英検5級すら取れない者までいるのだぞ。

698 名前:名無し検定1級さん :2005/07/02(土) 21:11:38
>>697

で?職業訓練校が終わったらお前は何をしたいの?

703 名前:悠 :2005/07/02(土) 22:54:37
>>698
これから1年間(間抜けな民間企業が考えを変えない場合)通所するが、その間に
俺は日商簿記検定2級、シスアド、ディジタル技術検定検定2・3級、ラジオ音響検定3・4級、
ビジネス能力検定2級、ビジネス実務マナー検定2級、情報処理活用能力検定2・準2級、文検準2級、
硬筆書写検定検定2・3級、電卓技能検定2級、数学検定2級、年金アドバイザー3級を取得しておく。
だから、民間企業も心を入れ替えていなければ俺は絶対に働かない!
そこからは民間企業次第だ!
951名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:30:11
やはり答えられないか、さすが無能な幼児w能無しは黙ってろよwここは簿記3級を目指すスレなんだ、おれと無能の幼児が荒らしていいわけないだろが。まぁ、それが理解できるならあの馬鹿丸出しの書きこみはしないか。
952名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:35:23
何を勘違いしてるんだ?民間・公的ともに、おまえ要らないから。おまえみたいな糞は何をしても要らないから。そんなに人に困ってないから。猫の手の方が良いから。
都合の悪い質問だけは答えないか。だったら全スルーしろよ?
953名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 00:30:15
おーい、7月1日合格発表で、いまだに通知こないんだけど・・・
どうなってんの?
954名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 02:03:46
どうなってるも何も・・・週明け月曜日に受験地の商工会議所に問い合わせるしか手はないに決まってるじゃあないか♪
955名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 07:49:05
あんなにたくさん勉強したのに、簡単な問題であっけなかったな…
ちなみに今年の六月の日商簿記は合格率どのくらい?
956名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 11:55:56
あんだけ勉強したって…何年勉強しちゃったのよ、おまいは
957名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 12:55:37
>>952
ジサクジエンはもういいよ
958名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 13:23:57
>>957スルー汁
959名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 13:24:41
この人何言ってるんだろう?全部へ理屈だな
こんな人はじめて見た(笑)
960名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 13:51:26
>>959

オマイの知ってる世界が狭いだけだよヒッキーw
961名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 13:57:58
いわゆる資格ルンペンってやつか
962名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:03:44
私は、中学生くらいから今までずっとおなかが弱くすぐ
下痢になりがちなんです。
とくに、夏場の電車。外の暑さから冷房のとても効いた
車内へ入ると「ゴロゴロ」。
実は、間に合わなかったことが一度あります。

ヒヤ汗を流しながら途中下車してトイレへ駆け込みましたが、
パンツを下げている最中に。。。
涙が出るくらいつらかったです。汚れたパンツとブルマをティッシュ
でつつみ、ゴミ箱へ捨ててノーパンで帰りました。
それ以来、電車はトイレ付きにしています。

963名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:15:10
板違いジャマイカ?
964名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:31:10
>>962コピペですぞ
965名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:36:15
日商簿記2級なんて落ちる人の気が知れない(ry
966名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:55:44
>>962

何かコレ、あちこちのスレで見かけるんだけれど
お腹壊す人増えているの?
967名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:57:13
>>966

ワロタ
968名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 16:28:19
>>962=くみは相手にして欲しいんだろう
ある意味悠よりもたち悪いなw
969名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 17:02:18
>>968
くみは芸がないからなw
くみのワンパタか、悠の屁理屈かw

どちらもつまらないなw
970:2005/07/03(日) 17:20:41
今日の日記を投稿しておこう。
今日は日本で一番レベルの高い集団が受験するビジネス実務法務検定3級を受けて来た。
今年受けた試験では英検準2級(敗退)に続いて自信のない試験だった。
しかし、簿記4級講師の俺は逃げないので自己の模範解答を投稿しておく。

第1問:ア@ イ@ ウA エ@ オA カA キ@ クA ケ@ コA

第2問:2−1アK イB ウH エD オI 
    2−2アJ イM ウE エI オB

第3問:アC イB ウ@ エA オB

第4問:ア@ イ@ ウ@ エ@ オA カ@ キ@ クA ケ@ コA

第5問:5−1アG イD ウB エF オ@
    5−2アM イN ウA エF オD

第6問:アC イB ウB エA オB

第7問:7−1アL イH ウF エN オI
    7−2アE イC ウJ エA オL

第8問:ア@ イ@ ウA エ@ オ@ カA キA ク@ ケ@ コA

第9問:9−1アK イE ウC エD オG
    9−2アH イD ウA エM オE

第10問:ア@ イA ウA エB オA

以上だ。
971名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 17:43:45
>>969
ワンダバ?
972:2005/07/03(日) 18:24:15
今日は日本で一番レベルの高い集団が受験するビジネス実務法務検定3級を受けて来た。
この試験の受験者は確かに他の試験の受験者とは違う。
解答用紙にアンケート欄が設けられており、何の資格を持っているか問われている箇所に社労士・
公認会計士・宅建・司法書士・行政書士の資格欄しかなかった程だ。
そうだ、ほとんどの受験者は上記の資格を保有してからビジ法を受験するのだ。

危険物を受験している偏差値45未満の変態アホ男共とは格が違う。
アホ面をしているし、明らかにバカ丸出しだ。
危険物の受験者の変態共は顔自体が凶器だしな。
あの顔を見れば笑える程、アホ面なのだ。

「あの顔でよく平気で表が歩けるな」と疑問に思う程アホ面なのだ。
強烈だぞ、あの変態面はよお。
973名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:28:13
受験票がなくなった・・・自己採点じゃ合格なのになぁ
明日問い合わせるか
974名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:56:45
>>962

私もテスト中にお腹が痛くなって
漏らしちゃった事があるよ。

ブルマはいていたから、何とか抑えられたけれど
パンツだけだったら、地獄だったなあ。
975名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:02:42
誘導 いろんな資格3級ばっかり取っている人Part8(悠専用スレ)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118498326/l50
976名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:05:58
他スレで祭り中、プリントアウトして送ってやれ

〒596-0103
大阪府岸和田市稲葉町1778
近畿職業能力開発大学校援助計画課  御中

前略、今月よりそちらの高度離職者訓練・ディジタル技術科に
通うこととなっている清水悠(大阪市城東区成育4-22-10)なる人物に
ついてですが、貴校の応募対象の目的となっている「職業に対する意識、
意欲を強くもっている方」という条件にはあてはまらないどころか、
インターネット上にて職業につくことを強く批判したうえに
「働いているものはバカだ、俺はそんなやつらの納めている税金から
補助をうけて一生遊んでくらしてやる。補助金をもらうためには
訓練校に形だけでも通う、どうせ授業料は補助がでるからかまわない」
という書き込みをして、訓練校に通う人の学習意欲、そして
働くものの勤労意欲を奪っています。

貴校においてはこのように職業意欲のないものでも補助金を
もらいたいだけの学生をうけいれることについて
どのように考えているのかどうか回答ねがいます。

回答先
(適当)
977:2005/07/03(日) 20:30:28
危険物のスレの変態にはセレスタミン錠を飲む事を勧める。
この薬は短期間でアレルギー症状を抑える。
俺も2週間飲んだが、確かに効き目は強い。
何故、危険物のスレの変態に勧めるかと言えば、危険物の受験者の変態面を見れば
明らかだが、ガサガサの顔をしていて皮膚病になっていそうな者ばかりだっただろうが。
それは普段から汗臭いから湿疹(しっしん)ができている証拠だ。
それに変態共はゴツゴツの顔をしているだろうが。
あれはな、ニキビを潰している証拠だ。
更に、ニキビを潰して瘡蓋(かさぶた)になったのを爪で剥がしていやがるんだよ。
ああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜、汚な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、オエッオエッオエ〜〜〜〜〜〜!

危険物の変態共は是非飲め!汚いニキビをボツボツ作りやがってからに。(短期間だぞ)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2459100.html
978名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:32:34
悠さん、簿記3級持ってるのに、なんで4級受けるんですか?
979名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:37:47
>>978の自演をどう処理すれば悠は消えるんだろうか?
980名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:06:08
そろそろ皆1000狙いか。

この惨状で、継続スレ立てる香具師いるんかな?
981名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:51:39
>>979
俺も釣られそうになったが華麗にスルーしかないだろ?

982978:2005/07/04(月) 03:03:37
いや、まじでわからんのだが。
4級と3級って全然別モノの試験なんですかね?
983名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 03:04:27
そもそも、4級の問題集なんて売ってないんじゃ・・・
984名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 03:20:09
中央経済社の4級テキストがあったんで立ち読みしてみた。
内容のなさをカバーするためか知らんが、貸方と借方の起源などのコラムが掲載されてたわ。
4級は小学生と老人以外受けんでいいと思う。
985名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 03:42:58
悠にムカついている人
下の文章をみんなで送ろうよ。…これは被害に遭ってる7スレッドの共同作戦です。

〒596-0103
大阪府岸和田市稲葉町1778
近畿職業能力開発大学校援助計画課  御中

前略、今月よりそちらの高度離職者訓練・ディジタル技術科に
通うこととなっている清水悠(大阪市城東区成育4-22-10)なる人物に
ついてですが、貴校の応募対象の目的となっている「職業に対する意識、
意欲を強くもっている方」という条件にはあてはまらないどころか、
インターネット上にて職業につくことを強く批判したうえに
「働いているものはバカだ、俺はそんなやつらの納めている税金から
補助をうけて一生遊んでくらしてやる。補助金をもらうためには
訓練校に形だけでも通う、どうせ授業料は補助がでるからかまわない」
という書き込みをして、訓練校に通う人の学習意欲、そして
働くものの勤労意欲を奪っています。

貴校においてはこのように職業意欲のないものでも補助金を
もらいたいだけの学生をうけいれることについて
どのように考えているのかどうか回答ねがいます。

回答先
×××××
986名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 04:17:58
調査した所、悠の荒らし回っているスレッドが12箇所確認されました。
ぜひ>>985の12スレ共同作戦に御協力を御願い申し上げます。
987名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 06:17:59
なんと宝箱は(>>悠)だった!

   _____
 /____/ ̄\
  WVWVWVW\   |
   \/____ \/
   /  ('A`) /|
  WWWWWW/  |
 | ̄ ̄  ̄ ̄| ::... |
 |:::::::::::::::::::::::|  /
 |_____|/

(>>悠)は “一般企業に就職なんてしねーわ” を唱えた!




・・・・・しかし、脳ミソが足りない!
988名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:56:55
なんだこの静けさは?前回受験した香具師が消えて、次回受験する香具師がいないからか?

ノシ

誰かいますか?
989名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:00:37
いません。
990名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:00:56
>>988
遅くなったが来ましたよ〜!
11月に受験したいと思ってます。
就職活動との並行でなかなか勉強がはかどりません・・・。

変なのがわいてるから過疎ってるんじゃ?
991名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:14:36
6月試験が簡単すぎて、みんなココを卒業したじゃ?
代わりに2級は荒れてるよ(w
992名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:21:51
ほんとだ・・・2級が荒れてる。まぁこっちも大差ないかw

なんかの共同戦線がどーとかって書きこみの後に静寂が訪れたしw
993名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:22:37
ちと待って先月行われた試験受けてれば結果ってもうわかってるの??
幼稚な質問でスマソ
994名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:24:38
>>993
地域によって違う。田舎ほど結果は早いというが・・・

漏れのところは田舎過ぎて、もう結果&合格証書が届いてます
3級受けたの、6人くらいだった(因みに2級は9人、1級は一人だった)
995名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:30:53
漏れ東京なんだが受験票には七月十五日になってたからまだっぽいな。。orz
これ受かれば期末試験受けなくていいらしいんだけどなあ。。。
まあ電卓もってってないから多分落ちたけど。。。なんかわずかな希望にすがっている
自分が恥ずかしい。逝ってくる
996名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:39:44
>>995氏ノシ
997名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:01:59
997げと
998名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:06:29
998?998?
999名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:07:02
1000名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:07:23
1000まさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。