【ダメポ】日商簿記二級スレ part46【あきらめ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【※受かりたい人は、荒らし完全放置しましょう。

よくある質問集
Q.何時間ぐらいやれば受かりますか?
A.目安として300時間と言われますが、個人差が非常に大きいです。

Q.簿記素人です。3級飛ばしていきなり2級挑戦は無理ですか?
A.3級の内容がわかっていないと2級から入っても理解できません。

Q.合格発表日はいつですか?自分の点数は教えてもらえるんですか?
 合格証書は郵送してもらえるんでしょうか?
A.こうした事情・対応は全国一律ではなく、受験した商工会議所によって激しく異なります。
  受験票、申し込み時にもらった受験案内、地元の商工会議所のウェブサイトなどで
  各自確認してください。スレで尋ねる場合は商工会議所名を明らかにして下さい。

商工会議所検定のHP http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
試験日  第110回 平成17年. 6月12日(日)
      第111回 平成17年 11月20日(日)
      第112回 平成18年. 2月26日(日)
前スレhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115941248/
関連スレ等は>>2あたり
2名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:13:48
2
3名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:13:52
落ちた
もういや
4名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:13:53
大原見たら100点だった
もっとレベル高いのだせよ
たくさん勉強したのに損した気分
5名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:15:01
解答どこ?
6名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:15:49
確かに簡単だったな
問1・2で36点あった
ただ簡単すぎてイージーミスや思いこみ間違えが怖い
これ合格してないと希望大学行けないんだよなぁ…
7名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:15:54
>>4
妄想乙。
8名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:16:53
>>7
残念ながら妄想じゃないよ(´・ω・`)
お前の10倍以上勉強してると思うよ
9名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:17:03
なんかあっけないよ俺も
たくさん勉強したから、いいんだけどさ
これ落ちたヤシ…けっこう笑えないぞ
10名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:17:23
大原の回答速報みたら、第3問の売上高のところ12,890,000ってかいてあるんだけど、
俺は残高試算表の8,754,000+未着品仕入振替の1,250,000=10,004,000としたんだけど
どうやったら、大原の回答になるの?
11名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:17:25
予想配点はいつわかるんだろう
12名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:17:53
>>10
割賦売上あったでしょ
13名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:17:53
落ちたのは俺だけか・・・
14名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:18:02
童貞問題できね〜
15名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:18:03
第1問の社債の仕訳の回答教えてください
16名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:18:14
問3の商品評価損ミスった。書き写すときに500省いてる…

問2・4・5が満点で問1が16点だから、たぶん合格してると思うけど
発表あるまで怖いな
17名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:18:16
出来たのか出来なかったのかもわからない
18名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:19:32
大原まぢかってりよ
19名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:19:32
>>15
社債発行差金償却が問題文にないので、その分は社債利息に合算。
20名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:19:58
童貞問題なんてただの飾りですよ。
21名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:20:00
賃金と賃金給料間違えた
22名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:20:26
喧嘩すんなよ
23名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:20:32
>>13

仲間だな・・・
24名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:20:34

余裕で落ちた

一問目 8点
二問目 20点
三問目 ??
四問目 12点くらい
5問目 8点くらい

四問目は原価差異ふたつとも貸借逆だった。。。
三問目は適当にやって多分殆ど取れてない。。。
25名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:20:40
社債発行差金償却と書いちまった
26名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:20:43
携帯からですまんが問4の1問目って
借方材料の貸方買掛と現金でいーんかな?
2710:2005/06/12(日) 16:21:00
>>12
オーアールゼット
28名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:21:21
ここ数回では最も簡単だった
29名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:21:33
26それでいい
3010:2005/06/12(日) 16:21:42
31名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:21:43
>>25
あれ最後に気づいた、問題もっと読むべきだったね。
3229:2005/06/12(日) 16:21:58
うそ、
当座預金
33名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:22:09
>>26
当座預金
34名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:22:48
しまった当座預金か…
35名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:24:45
問1の4のやり方をどうか
36名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:25:04
第3問ってどこらへんに配点されるもんなの?
勘定科目だけは全問正解なんだけど
37名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:25:15
予想配点はまだなのかっ!!!!
問3の予想配点が気になる・・・・
38名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:25:19
携帯から見れません
なんで第三問の最後の当期み処分利益教えて
39名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:25:28
40名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:26:12
問3 当期未処分利益 1,057,200
41名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:27:50
大原は予想配点書いてないんだな
42名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:28:23
なんか怖いぐらい簡単だったんだが
40%ぐらい合格しそうだ
43名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:29:52
>>40
サンキス (^з^)-☆Chu!!
44名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:30:01
第3問で、( )内に売上総利益とか営業利益と入れるやつ、
第5問の解答用紙に答え書いてあるのに気付いたか?
多分そこには配点来なさそう
45名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:30:18
http://www.net-school.co.jp/boki/ni/answer/110/n1102_a.pdf

とおるクラブ(パタ解き、とおるシリーズの作者のところ)
46名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:30:34
>>24
気にするな。次回は絶対合格。
問3は満点狙わず部分点で16点目標に勉強。
問1は直前に過去問やったら良し。
てことは、召募は仕訳のみなんで3日でイケル
あと、酵母のみ必死でカンバルだけだね(・∀・)

47名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:34:13
TACの予想配点じゃ66点だ。
第4問め!
48名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:34:51
今回が簡単だったのはわかった
試験中、「これで落ちたら簿記辞めよう」と思った
結果は68点

さようなら簿記
49名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:35:01
3問目売上に割賦売上足すの忘れてた
たぶん他が全部あってるから落ちはしないと思うが
50名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:36:44
得意先元帳に伝票記入するとき順番違ったら駄目??
51名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:37:21
>>50
大丈夫
配点も最後の合計だけだろうし
52名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:37:28
今回はおいしい
前回出た本支店は華麗にスルーしたのも正解でした
53名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:38:04
合格ギリギリだなぁ
問3だめぽ
54名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:38:04
1問目・・・16点
2問目・・・20点
3問目・・・不明
4問目・・・4点←(つД`)
5問目・・・20点
55名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:38:32
問3の仕入高の数字がなんでコウなるのかわかんない
56名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:39:02
問2・4で満点取って、あと30点取ればいいんだから楽勝
57名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:40:21
取り合えず107回のようなことは無かったのね
58名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:40:44
>>55
仕入 未着品
この仕訳した?
59名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:41:13
まあまあ落ち着け
60名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:42:27
俺の場合は、多分、合格。可能性としては80%かそれ以上はあるな♪
頑張ってよかったよ・・・・マジで
第2問は総勘定元帳に転記する時、現金の仕帳欄に51と書き損なった可能性、大orz
でも、総勘定元帳の現金欄の仕帳欄さえ得点にならないのならば、
第1、2、4問は全て20点取れるだろう。嬉しい!!
が、第3、5問は多分、10点づつ位しか取れていない模様
70点は硬いだろう。この試験に落ちる事は可能性としては低い
最後まで諦めずに勉強を頑張って良かったと思う
今回落ちた人、次がある。最後まで諦めずに頑張れ!!
・・・・ちなみに、俺は3年ちょっと前、3級を70点で辛うじて合格した
簿記は元々苦手だったが、大学時代の簿記の先生が凄く良い方だったため、
先生に対しての感謝の意味も込めて苦手な簿記の勉強を始めた
先生には本当に感謝している。F大卒の俺に日商簿記2級合格はどれ程、心強い事か・・
61名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:43:09
よっしゃー
62名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:43:41
     TAC とおる
1問目・・・16点 16点   
2問目・・・20点 18点
3問目・・・14点 18点
4問目・・・20点 20点
5問目・・・16点 16点
 計   86点 88点
63名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:43:53
第2問の得意先って伝票の順番違っても大丈夫だよね…?オロオロ
64名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:43:54
終わった…
久し振りにビールを呑もう
65名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:44:12
おまいらまた11月に試験会場で会おう!!
66名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:44:19
法人税等50%でやっちまった…
67名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:44:21
解答用紙みたとき本社工場仕訳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
と思ったら何だアレ。かなり微妙になった。
68名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:44:40
さぁ、罵りあいの始まりです
69名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:46:51
>>63
俺、伝票番号通りにやったら借方残のはずの得意先元帳が
一瞬だけ貸方残になってオロオロしたけど、最終的な残高は合ってたよ
でも採点的にはどうなんだろう。気になるとこだわ
70名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:46:53
問1,2,4,5,は出来たけど、問3がなぁ…
71名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:46:55
日商簿記2級って心強いもんなの?
72名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:48:13
ビジ法2級、宅建に進むか
オレの頭だと一生掛けても1級なんて
73名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:48:15
楽なときに受けてよかったよ
助かったー
74名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:48:52
>>71
会社の経理課で働くのに役立つかな。
個人的には3級でも十分と思うけど。
75名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:51:05
>>62のを流用

     TAC とおる
1問目・・・16点 16点   
2問目・・・20点 20点
3問目・・・14点 18点
4問目・・・20点 20点
5問目・・・20点 20点
 計   90点 94点


一番の問題は俺の字汚いんだよね・・・
読めるくらいは丁寧に書いたんだけど不安
76名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:51:23
早くこっちのスレに移りたい

3級
凡ミス連発で微妙
ホント微妙

1問あってるかどうかで
合格ラインをまたぐ
77名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:51:37
>>74
2級でも就職でちょっとは有利になるかな?
在学中に1級とろうか悩んでる
78名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:51:41
恐らくは問2の得意先元帳の順番は入れ替わっててもOKでしょう
だって指示ないし、TACの模試で同じようなことがあって
聞いてみたら順番は違ってていいって言ってたし。
79名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:51:46
っていう夢を見た
80名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:52:04
昨日に戻りたい
81名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:52:09
俺が違うんだろうが、なぜ問1の2で仮受消費税が出てこないのか理解できない。
わざわざ消費税を含むと書いてあるのに・・ひっかけ?
82名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:52:31
>>81
ひっかかりましたが何か?
83名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:53:31
>>58
ええええええええええええ そんな指示なかったじゃん
84名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:53:56
それは税抜き方式
85名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:54:30
混沌として参りました
86名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:55:41
すいません、税抜き方式ってなんですか?
87名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:56:00
60点は確実なんだけど、第3問がぐだぐだなので終了
しばらく休みます
88名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:56:41
>>83
整理事項1
これどうやって仕分けたの?
89名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:57:01
熱さでイカれちまったのか、全然ダメだわ
解ける問題が全然解けてないわ、30点ぐらいかもしれん
90名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:59:30
 TAC 
1問目・・・16点 
2問目・・・20点
3問目・・・14点
4問目・・・20点
5問目・・・20点  90点


 計   86点 88点
91名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:00:01
休む人多いんだね
自分の列に自分ひとりしかいなくて落ち着かなかった
92名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:00:05
>>83

資料1の1で未着品売ってるだろ?
売掛金 1,700,000 売上  1,700,000
仕入  1,250,000 未着品 1,250,000

で残高試算表の仕入の金額と足して9,352,000
93名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:00:14
オレも
公立だから暑いし吹奏楽部と野球部がうるさかった
94Jr.Dr.御手洗:2005/06/12(日) 17:00:30
多分当落線上だと思う・・・
問2で数値があわなくてだいぶロス
でも簿記って合否がすぐ出るからいいね
95名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:01:44
自己採点してみた
問題1・2・4・5で72点は取れてるぽい
これで晴れて合格だ
96名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:01:48
>>77
就職には2級で十分かと。結構重宝されると思うよ。
1級はメーカーとかだと、苦労に見合った評価をもらえるかは微妙かも。

簿記を評価されて就職すると、
望まなくても経理関係の職場に配属される可能性大。
望むなら言うことなしだね。
97名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:02:22
三問目が損失になったのはなんだだろうか・・・・・・・・・・・orz
98名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:02:31
言い訳

@外で野球やって歓声がうるさくて集中できないんだもん。
A試験管のババァが2時間咳してて集中できないんだもん。
99名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:02:33
>>62のを流用
     TAC とおる
1問目・・・20点 20点   
2問目・・・20点 20点
3問目・・・14点 18点
4問目・・・20点 20点
5問目・・・20点 20点
 計   94点 98点

貸倒引当金繰入、間違えた〜
ここ来るのも、試験受けるのも初めてなのですが、どれくらいとれば受かるものなんですか?
100名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:04:09
>>92
仕入  1,250,000 未着品 1,250,000  こんなのしなかった
仕入に振り替えるって指示なかったし・・・・・・・・・
101名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:04:26
>>99
70点以上なのであんたはさすがに合格だなおめでと
102名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:04:46
1,2,4,5が簡単だったから3除いても合格できるやつ多そうだな
103名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:06:21
とうるさんはえらい正解率ですな。
104名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:06:44
>>97
割賦売上、未着品売上などの足し忘れじゃない?
105名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:06:56
釣れますた
106名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:07:15
すまん

とうる×
とおる○
10771-77:2005/06/12(日) 17:07:58
>>96
マジレスありがと
1級は大変って聞くからやめとくw

>望まなくても経理関係の職場に配属される可能性大。
この言葉にすげー魅力を感じた
108名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:08:05
釣られますた
109名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:08:09
>>91
試験会場が1箇所だけの田舎だが、そうでもない
欠席は30人中2、3人だけ
(因みに109回3級の時は40人中15人位欠席)

あと2級は商業高校生が約半数と多かった
(3級にも高校生はいるが、1割程度)
110名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:08:28
>>104
割賦忘れていました・・・・・
どうもです・・・
111名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:09:34
>>100
自分の手元にすでに未着品はないんだから仕入れに振り替えないと。
112名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:10:01
大原の解答見たら第3問合ってた!!!!!!!!!!!!!嬉しいぃぃ〜やった合格だ
113名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:10:42
>>91
俺は3人だった
欠席なし
114名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:11:24
2級の方が年齢層低いんだね。3級はオッサンオバサンばっかだったよ。
115名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:11:31
     TAC とおる
1問目・・・16点 16点   
2問目・・・20点 20点(16点)
3問目・・・14点 16点
4問目・・・20点 20点
5問目・・・20点 20点
 計   90点 92点(88点)

独学で3回落ちてさすがにヤヴァイと思い
TACの直前対策講座に2ヶ月通ってようやく合格しそうな俺がきましたよ
独学で自分は要領悪いと思う人は素直に教えてもらったほうがいいよ
ホントTAC行っていかに自分が理解が足りないか痛感したよ・・・
簡単な回でよかった、しかし
符号の付け忘れとか、「賃金」にしてないかが不安
1年数ヶ月、2級取得にかかってるやw

116名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:11:35
△わすれたかも
117名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:11:49
合格ラインって何点くらいですか?
118名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:12:33
欠席は5分の1くらいかな?
多かったけど、隣が来なかったからゆったり受験できた

初めて試験時間を全部使ったよ
119名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:13:01
元帳の仕丁欄書かなかった。
問2 ぼろぼろorz
120名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:13:31
>>117
それも知らずに取り組んでたのは、なかなか強者!
121名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:13:39
もしかして独学の人って少ない?
122名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:14:30
>>114
大学の1回生が多いんじゃないか
123名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:15:01
独学ノ
124名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:15:42
俺もノ
125名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:16:51
第3問、貸倒引当金繰入を書き間違えたせいで2点足りないっぽい。
ちゃんと書いてたら18点は取れたのに。
126名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:17:27
独学ノ
127名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:18:31
全商1級以降の範囲は独学だけど、これって独学?
128名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:18:52
独学ノシ パタ解きととおるテキストと3ヶ月くらいお付き合いしてました
129名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:19:29
俺も独学
2月からやってた
130名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:19:58
大原ノ
131名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:20:31
なんか色々間違って自己採点当落線上・・・orz
気でも晴らそうかと街をうろついてみたけど悲しくなるばかりモウダメポ
132名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:22:30
俺も独学
2月から
133123:2005/06/12(日) 17:23:22
2・3級のとおるテキスト・ゼミ、パタ解きを1周ずつやった

本当はパタ解き2周する予定だったけど、1周終わったのがギリギリ直前だった
134名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:24:37
>>131
オチコムナカレ。
マダワカランシ、人生七転び八起き。
135名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:25:11
 TAC 
1問目・・・16点 
2問目・・・20点
3問目・・・12点
4問目・・・12点
5問目・・・12点 

     計72点

微妙すぎる。ものすごく泣きたい(´;ω;`)ウッ・・・
とおるってやつどこで見るの?
136名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:25:52
落ちたー。
計算ミスしたよ。
社債利息1200なのに12000って書いちゃった。
137名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:26:15
TAC合テキ
パタ解
とおる予想問題集
TAC直前予想をやった

たぶん90点くらい

138名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:27:08
今回からずいぶん低利息になったな(w

今までのは世間離れしすぎてたからなー
139名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:27:31
>>135
ここ>>45
140名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:27:44
工簿が簡単だったなあ・・・

得意の損益計算書でミスってアウトかな・・・ぎりぎりかな・・・・
141名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:28:38
第5の配点どうだと思う??
142名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:30:43
自分も独学です
前回僅差で落ちたんで一月前から
多分受かってるけど、一月で総復習はかなり無理があった
143名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:31:02
今回のは革命が起きたな。。。11月とか難しいだろうな。。よかった6月受けて
144名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:31:07
第三問の販売一般管理費の空欄ってなんですか?
あそこわかんなかったから合計も出なかった・・・
145名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:31:22
129に同じ
146名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:31:54
棚卸減耗費ぢゃん
147名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:32:16
第2問目ですが、得意先元帳とか摘要欄書いてないんだけどアウトですかね?
148名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:32:31
>>144
棚卸減耗費
149名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:32:58
うそん
棚卸減耗は正常なんたらってあったからスルーしたんだけど
商品評価と違うカテゴリーだったし
150名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:33:27
今回、簡単だった!!
大原の公開模試で34点だったのにも関わらず、今回は(TACの点数配分で)

問1 16点
問2 20点
問3 14点
問4 20点
問5 20点
計90点

みなさん自信を持ちましょう
151名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:34:22
もだめぽorz
152名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:34:33
>>136
ナカーマ・・・
153名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:34:34
>>150
祭典してないけど俺もそんな感じっぽい
154名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:34:58
問1 20点
問2 20点
問3 12点
問4 16点
問5 20点
計88点

BY TAC
155名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:35:04
もうだめ…多分僅差で落ちた
156名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:35:12
俺も0.02%をそのまま0.02かけて利息計算しちゃったよ
157名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:36:31
TACでは・・・

問1 20点
問2 20点
問3 12点
問4 12点
問5 16点
計80点

問3の配点にもよるけど、今回は大丈夫そうです!!
158名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:37:04
すごい合格率高そうだな
159名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:37:35
自分でもびっくりしたけどコンマをうつ桁まちがった答えあった
気づいたときにはもうおそし
160135:2005/06/12(日) 17:37:49
     TAC とおる
1問目・・・16点 16点   
2問目・・・20点 20点
3問目・・・12点 16点
4問目・・・12点 12点
5問目・・・12点 14点
 計   72点 78点

とおる様お願いします。
日商に圧力かけてとおるの配点をゴリ推ししてください_| ̄|○

3級も併願したんだけど
3級は試験中にオナニー出来るレベルだった(過去に3級落ちてますが)。
ちなみにTAC様で86点だった。
3級は返上するから2級をください。

なにげに4度目の受験なんです(´;ω;`)
これ以上いじめないでください。
161名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:38:12
つか2級って持ってる意味あんの?
162名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:38:26
だから0.2%だってアフォ
2ちゃんの書き込みでまで転記間違えるんだからお前って香具師は!



がんがれ
163名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:38:56
>>149
確かにあれは引っ掛かる気がした。
本当に引っ掛けなのか迷いに迷ったあげく棚卸しのやつを書いといた。
164名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:39:37
ほんとだ
0.2だわ・・orz
165名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:39:55
手形割引間違えた、400万じゃん。ま、いっか
166名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:41:26
直前頭痛くなるほど応用解いたのにまったく無意味だった
167名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:41:53
俺は簿記に向いてるようだから1級に挑んでみるか
168名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:42:12
問4の差異を
(3) 原価差異 3430  製造間接費 3430
(2) 製造間接費 11200  原価差異  11200

って両方とも製造間接費にしちゃったんですけど
原価差異は両方合ってるんで部分点とか発生したりしないでしょうか?????
169名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:42:44
>>167
俺も試験中錯覚した
170名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:43:02
>>168
君は甘い!
171名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:43:26
>>156
0.02ってなんだ。
172名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:43:28
残念 仕訳は両方当っててなんぼ
173名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:43:54
174名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:44:20
今回の予想合格率32%
175名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:44:48
2問目を除くと56点・・・
>>147と同じく摘要欄埋めてない・・・
やばいな・


176名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:44:58
>>163じゃなくて>>164
177名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:45:01
TACによると
1問目 20
2問目 20
3問目 12
4問目 20
5問目 20

ほかにもちょくちょくミスってる悪寒
178名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:45:04
今回が初受験の俺たちは運がいいよね
11月に1級逝くか
179名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:45:58
へぇ、みんなにとっては簡単だったのか
orz
180名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:46:21
結果出るの30日か。
おせーよ、明日には出せ。
金払って受けてんだから頼むよ。
181名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:46:43
なぁ、電卓忘れるとすげーパニクるな
教室中でパチパチ音が響く中、鉛筆のカツカツ音立てて必死こいて問題解いてたの多分俺だけだった
早めに会場にインして余裕持って(ryのつもりがw
182名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:47:37
>>167
運がよかっただけと思われ
普通は自信をなくす試験
183名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:47:45
>>181
忘れたのかよw
184名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:48:32
今回の予想合格率41.7%
185名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:48:47
地元より合格発表が1週間早い隣の商工会議所で受けた
186名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:49:23
50%行きますか?
187名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:49:23
            TAC とおる
1問目・・・12点 12点   
2問目・・・20点 20点
3問目・・・14点 16点
4問目・・・12点 12点
5問目・・・ 8点 10点
 計   66点 70点

祈ります。
188名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:49:39
>>181
電卓忘れはありえねーな
189名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:49:41
合格発表とかどーでもいいし
全然興味ねーし
190名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:49:47
>>187
そのパターンは落ちる
191名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:49:47
合格ライン教えてもらえないでしょうか
勢いで受けたので、全然調べてないんです
ちなみにTACで68点でした
192名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:49:50
うちは6月20日に発表です
193名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:50:23
仕分け日計表は元帳欄にも数字を入れないと点をもらえないのかな?
194名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:50:27
>>189
ドンマイε=(>ε<)プゥーッ
195名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:50:45
>>189
なら寝ろよ
196名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:50:57
>>191
ラインじゃなくて配点でしょ?
197名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:51:29
合格率5割越えだよ
198名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:51:51
>>195
とりあえずオナニーして今日のことは忘れるよ
199名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:52:13
なんだかんだで50%はいかないと思う
200名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:52:27
会場選びちゃんとしろよってかんじだった
古いビルで狭くて机もガタついてて冷房もほとんど効いてなかった
201名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:52:35
お前らもうちょっと合格率低く見積もって
でないと凹んで立ち直れないから
202名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:52:58
試験直前に家、バイク、チャリなど全部の鍵を落として、心配で全然集中出来なかった…普通にできる問題だったのに…
203名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:53:07
>>198
プラス思考でいいな
俺も一緒にせんずるよ
204名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:53:39
合格率は0.7%です
205名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:54:20
>>196
配点っていうか、平均点以上で合格?
上から合格?
ってことです。

206名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:54:21
俺、寒がりだから冷房の具合によっては
おなか痛くなっちゃったりして逆効果なんだよね
だから冷房ないほうが正直助かる
207名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:54:26
工業簿記難しいのが出るかと思ってました('A`)
208名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:54:44
>>204
最近の利子率みたいだな
209名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:55:13
>>205
70点取れば合格です。
競争試験ではないから。今更だけど
210名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:55:54
>>204
それ聞いて安心したよ
211名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:55:59
簿記検定より空手の試合の方が楽だよw
212名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:56:00
>>181
電卓なしはきついな。
それで受かったらある意味神だな。
213名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:56:12
はぁ・・・
214名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:57:16
問5の材料消費価格差異の出し方分からない
215名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:57:25
>>213

つ旦 

ゆっくりしてけよ
216135:2005/06/12(日) 17:57:29
>>187
大丈夫だ。
今回はとおる様の配点が採用されるそうだから。
217名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:57:53
初めて受けたけどスゴイ帰りたくなる試験だな
模試とか絶対受けたくないw
218名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:58:43
>>202
その精神状態で何点取れたよ?
219名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:58:44
むじーよ。
工業簿記のゲン火災間違えた。
最悪だ。
220名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:58:55
とおるなら70点だわ・・・今回はムリポ
221名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:58:58
次は何受けようかな
1級って意味ない希ガス
222名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:59:47
>>187
そのパターン同じでつ。
223名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:59:51
つーか、なんだよカップ売上さんよぉぉぉ。
くぁぁあぁぁぁうぁぁあああぁぁぁぁぁあっぁぁ。
224名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:00:09
配点て後日日商晒すんだっけ??
225名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:00:24
高校での試験はありえねーよ。
机ガタガタ、冷房無い、野球部うるさい、
高校生ばっかだから浮いてるし。
226名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:02:44
なにもかも
やるきがなくなった
68点かも
227名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:04:06
たまに中年いるよね
228名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:04:09
簿記なんて何十回も何百回も受けられるんだから
229名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:04:43
おれ税理士目指しちゃおうかな
230名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:05:34
1級って結構軽いかもナ
231名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:05:43
80zengo

owatta
syunnkann

manntenndato

omotta

orega

hazukashii
232名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:05:56
問3、法人税等おもいくそ半分にして書いちまった・・・
最後まできちんと嫁、自分。
233名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:05:58
たしか合格率5%の回があったんでしょ
ほんと運がいいな
234名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:06:01
比較的簡単だった気がする、3級もゴミ問題だったらしいし今回受けた奴は
ラッキーって感じかな
235名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:06:30
悪魔の107回。天使の110回。
236202:2005/06/12(日) 18:06:57
>>218
今日は家に入れなくなったから友人宅に泊まることにしたんだけど、ネットつながってないから解答見れない…ま、多分落ちたな…携帯からは見れないよね?
237名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:07:15
そんな簡単な回で
とおる
TACともに68点の俺はorz
238名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:07:31
>>227

今日は、
2/4高校生、1/4中年、1/4キモイオタク

だった。
239名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:08:22
>>238
おまえは高校生でも中年でもないから残りの一つだな
240名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:08:36
中年はみんなダウン症っぽい顔だった
241名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:08:40
>>225
所沢?状況が似てる(´・ω・`)
242名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:09:44
開始30分で退出した高校生がちらほらいたんだが
あれは何なのだろうか。
243名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:10:24
過去問平均65点の俺が今回94点 ラッキー
244名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:10:40
>>242
諦めたんだろう

今回の3級でも30分だと合格点は怪しい
245名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:12:05
こんな資格持ってて意味あるのかしら
246名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:12:53
頭の回転が遅い俺でさえ見直す時間があったよ
247名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:13:09
たぶんまともに勉強して今回受からなかったら、今後受かる可能性ないだろうな
248名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:13:24
>>245
履歴書が少し黒くなる
249名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:13:36
>>241

やっぱ、地方は似たり寄ったりだな。
250名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:14:08
みんないつか中年になるんだな。
251名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:14:17
1問 8
2問 20
3問 16
4問 20
5問 20
で84点予想。最低でも70点だったから合格はするな
252名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:15:08
簿記2級レベルで他に役立つ資格ってない?
253名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:15:30
第1問
(1)
借方
建物3,500,000
修繕費800,000

貸方
未払金4,300,000

携帯版
254名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:16:34
うちの会場受験者二人でした。
一人欠席w
255名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:17:10
>>254
ワロス 瑠璃ちゃん
256名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:17:14
予備校の授業に全部出て、復習もちゃんとして、過去問も全部やって、
間違えたとこは3回繰り返したのに余裕で落ちたわ
257名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:17:14
身内が今回試験受けたかなんかか
258名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:17:18
>>251
あんたの問1と問3の点数
オレと逆っすw
259名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:18:10
>>256
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
260名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:18:59
俺の前のギャル風兄ちゃんは電卓叩くスピードがマジ早かった。
でも、何度も首を横に振ってた。
261名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:19:11
仕訳が2問あるってだけでラッキーだ
262名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:20:17
3桁切り下げて計算する俺は電卓を乱打するやつの気持ちがわからない
263名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:20:33
これで無職から脱出できる!
264名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:21:08
3ヶ月、真面目に勉強してよかった

          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"  
265名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:21:11
これ不合格でもなにか通知あるの?
266名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:21:15
成績票って、どんな感じのが送られてくるの?
さすがに自分が書いた解答は返ってこないよね?

何と書いたか既に覚えてないが記憶ベースで62〜70点(とおる) orz
267名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:21:28
できんの?
268名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:21:29
>>261
ある意味諸刃の剣
269名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:22:17
2級あれば事務職くらいなら採用されるんじゃない
270名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:22:58
よし1級受けよ
271名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:23:18
>>266
何問が何点だったか、というのが簡単に書かれた紙が来るよ。

東京は成績郵送が7月半ばだよ。遅すぎ。
272名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:23:54
まぁ全部手書きだしね
273名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:23:55
問4なんかアホみたいな問題だったな
アレで20点稼げるし
まあ簡単でも合格は合格だからな
274名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:24:00
>>225
高校生代表して謝っておく

ごめんなさい
275名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:24:04
仕訳嫌いだ。
2問もいらねーよ。
276名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:24:06
実際、2級ってどれくらい影響力あんの??
277名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:24:42
持ってて普通くらい
278名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:24:52
スレタイださいな
279名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:25:15
>>273
後入先出法わからなかったよ。
280名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:25:38
2級持ってる友達が、製造業に経理で就職したけど
1年たっても現場で働いている。
2級持っててもそんなもんか。
281名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:26:19
正社員として就職できるだけでもうらやましい
282名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:27:00
高校で受けたけど高校生少なかったな。
駅から歩いて25分と糞遠かったけど
283名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:27:06
実際会社で仕訳とか得意先元帳とか使うんですか?
284名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:28:30
TACの問題集やってれば受かるレベルだね
285名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:29:41
これなら会計士にもなれそうだ
286名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:29:54
酵母が分かれ目かと思ったけど
簡単すぎてよかった
特に5問はほぼ足算と引算でできる
287名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:30:26
>>285
そんなあなたは甘いです
288名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:30:29
社債の年利が0.2%ということですが、
今どき0.2%で金を貸す奴なんていません!
2%と間違えたとです・・・ヒロシです・・・ヒロシです・・・
289名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:30:36
得意先元帳に記入する順番が伝票番号順なんだけどそれでもいいのかなぁ?
だれか知ってたら教えて。
290名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:30:57
俺そのまま0.2かけちゃったよ
291名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:31:33
>>289
最後の合計が合ってればいいだろ
292名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:31:42
>>283
仕訳帳も得意先元帳も使うよ。
電子化が進んで紙帳簿は無くなっても、決算報告の仕組みとかはかわらないからね。
293名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:33:35
簿記2級なんて零細でやっと効果発揮できるレベルじゃないの?
294名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:33:50
前にいた高校生が50点とれたら、先生に焼肉奢ってもらえると話してた。
いいなー
295名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:33:52
得意先元帳は順番関係ない
LECの解答みろ
296名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:34:03
>>291
残高があってればいいってことだよね?
サンクスちょっと安心。合計72は確定。
297296:2005/06/12(日) 18:34:40
295も
298名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:35:08
>>292
仕訳帳って使うのか?伝票は使うけど・・・
299名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:35:27
でも俺はちゃんと借り方全部埋めてから貸し方埋めてったけど
300名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:35:41
301名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:35:45
>>292

じゃ、経理ソフト使えるほうがいいの?
302名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:36:36
やっぱPC関係の資格なにか持ってたほうがいいよね
何がいいんだろ
303名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:38:03
0.02%だったのか、はめられたorz
304名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:38:45
   .。::+。゚:゜゚。*::。.        .。::+。゚:゜゚。*::。.        
      .。:*:゚:。:+゚  。*:+。::。゚+:。   。:*゚。::。*:+。  ゚*:。:゚:+:。.     
    .:+゚:。:*゚:゚  :。:* ゚    :。゚*(ノД`)+゚。:    ゚ *:。:  ゚:゚*:。:゚+:.   
  。+゜:*゜:+゜ :+゜     :+゜        ゜+:     ゜+: ゜*:゜+:゜*。 
.:*::+。゜*:+::*      。゜            ゜。     *::+:*゜。+::*:.

305名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:39:17
0.002じゃないの
306名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:39:25
予想採点箇所見たけど
第三問の途中で何回か書く営業利益とか経常利益とか
はあんまり採点箇所には入らない物なの?
売上高か売上原価で間違えてそのへん全滅なんだけど
それ以外の一般管理費やら営業外〜のところができていれば
ある程度点は取れているかな?
307名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:39:53
>>289
俺もそれ思ってた。
今まで伝票番号順に記帳していたけれど、問題集とかの模範解答みると
借方と貸方の伝票にまとめて記帳されているんだよね。
308名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:39:56
MOUSか?あれ受験料たかーいんだよな
309名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:39:57
部分点は貰えるよ
310名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:40:08
>>274
ドンマイ
高校を試験会場に選ぶような商工会議所が悪かったんだ
311名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:42:00
>>306
通常そのへんは入らないことが多いよ
経常利益とか、未処分利益とかそのへんだって入らないことも多い
そんなもん、なので合計がわからなくても
とりあえずわかるところ全て書いとけって事さ
312名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:42:09
>>306
第5問に答え書いてあるから、売上総利益と営業利益は配点は来ない希ガス
313名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:42:26
これで大手を振って一部上場企業の面接行けるな
314名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:43:12
え?勘定科目間違えても平気?
315名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:44:28
 TACとか大原とかの資格学校がやってる解答速報の予想採点部分
ってどのくらい当たるんだろうか。
ズバリそのままだったら何とか受かってると思うんだが・・・
 あと第5問で△付けて無いんだけど部分点くれないかな・・・
316名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:44:31
TACは>>311的ないらない配点が多いような
317名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:44:35
第三問から解かなくてよかったー
318名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:45:14
△ないのはまずいだろ
319名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:46:31
>>315
せめてマイナスを指す符号があればもらえると思うが・・・・
320名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:46:41
今回はお馬鹿なおでにはラッキーだった希ガス
321名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:47:05
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
322名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:47:35
>>317
解けよ!!w
323名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:47:40
前回みたくボイコットしないでよかった
324名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:48:14
結局簡単だったのか?
325名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:48:40
このスレに書いてある学習時間300時間って多すぎじゃない?
326名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:49:08
真面目に勉強してた奴には簡単だったんじゃない
327名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:49:50
Y商業だったけど外でカラオケやってるのがうるさかった。
できたからいいんだけど。
328名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:49:56
2級と1級ってやっぱレベル違いすぎるの?
329名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:50:08
>>325
300時間に個々人集中度を掛ければいいんだよ。目安だよ。
300時間かからないなら問題が簡単だったか集中力がある人かだ。
330名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:53:47
去年までがレベル高すぎだったんだろ
なんか本来1級で出る問題が出てたみたいだし
331名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:56:23
>>256
過去問は何回もやりゃいいってもんじゃなかろうもん。
試験の匂いを嗅ぐだけ。
332名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:56:50
TAC70、LEC68、とおる76。
20日に発表だから、不合格報告一番乗りかもorz
333名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:57:08
つまらんミスをしてしまってやばそう・・・
おまけに次回からはまた難問の嵐だろう
どうしよ・・・
334名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:57:27
発表地域によって違うのか
335名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:58:14
>>332
早いですねー
わたしも似たような感じで24日発表(泣
336名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:00:04
今週の金曜日に発表って早いほうなのか
337名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:00:19
仮受消費税じゃないの?なら答えは!?
338名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:00:22
>>298
自分の勤め先では使うよ。規模は中小だけどなー。
もちろん電子伝票がメインなんだけど、月に数回しか使わないとか経理の数人しか
使わないような取引は伝票起こすより、仕訳をデータ直打ちした方が早い。

>>301
会社によって使ってる経理ソフトは違うと思うし、今の勤め先も前の勤め先も
会計会社が作ったソフトをカスタマイズして使っていたから
むしろ仕訳や流れを理解している事の方が重要。
ソフトの使い方はそれぞれ違うけど、会計の原理は共通でしょ。
339名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:01:07
前受け金 売り上げ
340名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:01:13
合格発表って級によってちがう?
三級受けたときは一週間で出たんだけど・・・
341名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:01:59
>>334
行ける所を何ヶ所か調べて一番早く発表する所にした。
ちなみに候補は横浜(地元)・川崎・横須賀で、受けたのは横須賀。
342名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:04:34
勃起2級
343名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:05:10
いやぁしかしホント今回はラッキーだなぁ
344名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:12:02
332の人の見て各学校見に行ったが
予想採点が2点だったり4点だったりするんだね
自己採点だいぶ違ってくるな
345名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:12:35
英語出来ないし受かってたら1級行くかな
346名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:13:03
>>343
それにつきます
前回の公募は甘口 今回の公募は超甘口
347名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:14:25
どこかに問題UPされてない?
348名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:15:15
>>347
大原とLECだったか
問題解答解説集くれるよ
たしか1〜3級全部載った奴
349名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:15:44
HPから申し込めたと思う
350名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:15:58
学校の自習室で公務員や会計関係にやつらの教材の多さにビビリまくり
簿記1級も凄いんだろうな
テキストとか見たことないけどさ
351名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:16:27
税込み方式なんてテキストに載ってなかったし
352名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:17:43
>>351
載ってなくてもわかると思う・・・
という自分も勘違いしてしまったけどorz
353名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:18:58
結局無視でしょ
354名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:20:50
税込みなのに税別で計算してしまったな

3日休んでから11月の1級に向けて勉強開始します
今回合格率30〜40%かな
355名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:21:40
今回は「!?…いや、そんなストレートな問題のはずは…」
みたいなのばっかり
税は租税公課がらみが出るとばかり思ってたのに
356名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:22:33
税込みだったらいつ納税することになるんだろ
357名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:24:02
>>356
けっさんのとき
358名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:24:53
租税公課ってやつか
359名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:25:31
俺も趣味も何もないし1級でも暇つぶしに目指してみようかな
360名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:25:39
前スレの14の子供会に追われていた主婦です。
前スレの15,16さん、チラ裏話に優しいレスくださってて
ありがとうございました。
今日は打ち上げ(BBQ)途中で抜けだし、受験しに行ってきました。
電卓忘れて取りに帰ったり、試験官と受験するおじさんとの
小さなトラブルのせいで試験場に不穏な空気が漂ったりと
ドキドキものでしたが、無事終わり・・・。
回答速報によると、88点。ぅうううれしいぃいいい!!!
明日から、秋の宅建に備えてまたがんばります。

361名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:25:50
大原の予想配点をご存知のかた、教えてくだされ!
362名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:25:53
第5問目の予算損益計算書とかいうのって、専門学校ではおしえてくれたの?

独学のおいらは思いっきり間違えたのだけど。。
363347:2005/06/12(日) 19:26:10
>348 >349

LEC TAC 大原 でもらえるのは知っている。

今日出題された問題をちょっと見てみたいだけ。
明日、職場で解き方を聞かれた時に、答えられるように準備をしておきたい。
というのは、職場で何人かに簿記の問題の解き方を聞かれたので教えてあげていた。
そいつらが今回受験しているので・・・。
364名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:26:15
>>357
そうなんだ 
365名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:27:33
でも今回ので勘違いして1級目指す奴絶対いっぱいいるだろうな
366名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:28:05
>>362
予算損益計算書という形式ではなかったけど教わったよ。
367名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:28:50
>>365
勘違いしてないし今回ダメぽなのに目指してますが・・・
368名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:29:46
解答と採点箇所、点数って日商が学校にずばりリークしてくれないかな
予想配点で悶々とするのかなわんよ〜
369名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:30:08
問5の1の売上原価の欄どうやって出すの??
370362:2005/06/12(日) 19:30:50
>>366
サンクス。やっぱ、専門学校へ行ったほうが得だね。色々おしえてくれる。。
おいらは金ないから、1級も独学でやるけど。。4月からやってるから他の人よりは
有利だろうと自分に言い聞かせよう。。

3級の時も、テキストにのってない仕入先元帳のところで思いっきり
失点したんだよな〜。1級もきつそうだが、なんとか今まで合格してるからがんばろう。
371名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:31:01
標準製造原価×販売量?
372名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:31:19
よっしゃー100点!!

魔の107回で落ちたけど、1年ぶりに挑戦してみてよかった・・・。
373名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:32:15
>>369
予定生産・販売量6000個×製品1個あたり単価7500円
374名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:34:29
1級はまじで学校行かないと大変じゃない?
絶対無理ではないだろうが

ていうか1級受ける力があるなら他の資格目指したほうがよくないかな
375名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:34:46
>>356>>357>>358

決算の時に納税額か確定して、税務署が取り立てメールを発想します。
376名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:35:32
>>360
前スレ16を書いた者だが、取りあえず合格圏内オメ

周囲の人の協力もあっただろうけど、それ以上にあなたが頑張った成果なのさ
自分で自分を褒めてあげてな
377名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:35:47
学校は余計な教材ばかり売りつけるから嫌いだ
378名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:36:40
でもTACは出席率80%以上一回落ちても次回は無料だって
379名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:39:19
>>374
今回ダメぽでも、
あたしゃ簿記の勉強が楽しくなってきたので、
このまま突き進みたかったんだよぅ・・・

それとも会計士とかの、他の会計系目指すべきなんだろうか・・・

>>377
通学だと教材多くなかったけどなー(LEC)
380369:2005/06/12(日) 19:39:22
>>371 >>373
d!!できなかった私はバカ_| ̄|○
381名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:40:04
>>370
話つながってないよ

電波?
382名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:40:38
>>373
5200個で計算してしまったよ
実際に販売した量で計算するんじゃないのか
もうだめぽ
383名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:40:48
>>351
TAC合テキではおもいっきりスルーした論点だな、税込方式
模擬試験集で税込方式初めて見たよ
模擬試験集やっといて良かった
384名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:41:28
三ヶ月まじめにやったのに
(つД`)
385名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:42:00
>>377
大原は全部込み料金だたよ。
386名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:42:05
もう5ヶ月がんばれ
387名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:42:31
>>384

いやサボっただろ
388366:2005/06/12(日) 19:42:39
>>381
つながってるよ。
389名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:43:05
なんか今回は実験的な回だったのかもね
このくらいならどのくらい受かるかっていう
390名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:45:26
1級って1年くらい勉強しなきゃ受からん程度なのか
391名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:45:28
また10月ころに戻ってくるよ

3級に合格してもちっともうれしくない
くやじいいいいいいいいいいいいいいいいいい
392名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:46:00
>>379
会計士は試験までは仕訳三昧

パソ逝けるなら会計ソフトで大儲け。まだクソソフトしか無いから
393名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:49:58
2級取ったら3級って履歴書に書かないものなの?
394名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:50:30
そりゃそうだ
無駄だな
395360:2005/06/12(日) 19:51:58
>>376さん
いらっしゃってましたか。またまたありがとうございます。
お礼が言えてよかったです。
396名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:53:41
  .。::+。゚:゜゚。*::。.              .。::+。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。 ∩       。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:⊂+:(  _, ,_) +゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::+:ヽ_つ ⊂ノ   ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜            ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*
。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚
゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+ ナミダガトマラナイヨ
397名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:54:19
                    _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ ショボーン・・・・・・・
   |/    \  |___/   |/ /    \   ヽ   |
   | ・    ・    6 l   |  ・     ・    |   |
.   ヽ (_人__)   ,-′   |   (_人__)      |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
398名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:56:29
解答速報70点
399名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:56:50
浮かれてた昨日にセレナーデ
400名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:57:41
>>392
仕訳三昧という言葉にヨダレがでてしまった。
レスありがとう、自分の今後の可能性を調べてみます。
401名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:57:43
>>396,>>397
48の中年おっさん公務員です。今回なんとか受かりそうですが、
私みたいな数字に弱い頭の固くなったアホでも2級は努力で何と
かなります。若いみんなは無限の可能性があると思う。強い意志で
がんばろう。
402名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:59:05
つらすぎる・・・
403名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:59:46
なんか哀愁が漂うスレになってきたな
404名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:00:22
点取れた人が羨ましすぎて禿そう
405名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:01:07
仕訳の順番って違うと駄目なの?
例えば減価償却費累計額より貯蔵品を上に書いたら駄目とか?
406名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:01:21
よく考えたら40%受かっても残りの60%は落ちるんだよな
簿記試験こわい
407名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:01:47
2級と1級って同時にうけれんの??
408名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:01:55
そういえば計算用紙がA4じゃなくB4だったよ。
でも殆ど使わなかった。
過去問だと、あのくらいのデカさはあったほうがいいけど、
今回はB5でもよかったんじゃないかと。
409名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:05:19
2級合格後が大変だよ

1級と2級はかなり開きがあるし

会計士は、社会人じゃ会社辞めて専念しないと受からんし

税理士の簿財は難しいし、その後の税3科目は大変だし
410ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/12(日) 20:05:21
すまん、3級スレで世話になったボキマニです。
以後よろしくお願いします。
ところで、今回の簿記2級はどんなレベルでした?
3級は過去最高といっていいくらい簡単な部類に入ると思うのですが
新傾向は2級にはどう反映されていますでしょうか?
411名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:05:42
                             平成17年6月13日

                          
          簿記を勉強数皆さんへ
          簿記検定試験の今後について

 今回の第110回簿記検定試験(平成17年6月12日実施)から、6月実施(年2回目)の
の試験は現在の社会情勢を考え、難易度のレベルを特例的に下げたいと思います。
この処置によって、就職活動・進学に多いに活用できるよう期待いたします。
 なお、2月実施(年1回目)・11月実施(年3回目)は多少難易度を上げるため、2級の
出題範囲を広げたいと思います。出題範囲は後日ホームページで発表いたしますが、
1級の問題を多少出題したいと思っております。
 では、各受験生殿の簿記の勉強を期待いたします。
                                    
                                   以上
412名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:07:25
>>410
今回は問3が少し引っ掛けあっただけで楽勝
413名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:08:29
簿記2級受かったら、診断士がいいよ
税理士なんてやめておいた方がいい
414名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:09:17
問題見た瞬間「簡単っぽい。ラッキー!」と思ったのに
いきなり仕訳2問目で時間をくってその後焦ってダメダメだった俺って・・・
415名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:12:29
今回は去年の6月みたいなことはない?
416名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:13:34
たぶん合格率30%超だろ?
417名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:13:38
合格発表って大体いつごろ?
418名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:15:05
>>410
3級受験乙

2級も全体的に易しく、特に工業簿記は検定史上最も易しかったんじゃないかな
新傾向は、今まで第1問の仕訳で出ていた問いが第3問P/L作成問題で出たり、
工業簿記では解答用紙に半分答え書いてある問題まであった
419名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:17:11
一番苦手な第1問の仕訳がオーソドックスでよかった。
420名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:20:23
2級以降は、会計士・税理士・簿記1級どれも大変だよ
1級どまりで会計士は受けない方が良いよ
1級受かったら税理士の簿財受けるのも良いかも
421名無し検定1級さん :2005/06/12(日) 20:25:05
問1.  8点
問2. 20点
問3. 10点
問4. 12点
問5. 10点
合計  60点
ショック・・・。
問1の仕訳は20点取る予定だったのに、間違えてしまった。
11月までだいぶん期間が空くので忘れてしまいそう。
あ〜、いやだいやだ。
422名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:29:36
酵母点取れなさすぎだろそれは
423名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:29:55
>>407
そろそろ、まとめるぞ。

日商簿記検定は
午前 1・3級
午後 2・4級

おk?
424名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:30:10
夏休みに試験してほすい
425名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:31:54
>>424
暑いから嫌だ。
426名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:32:06
大原の配点判明したんでしょうか…
427名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:32:36
だめな気がする・・・
でも次は1級受けてやるこんちくしょう
428417:2005/06/12(日) 20:32:50
誰かおしえてくれよー
429名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:33:23
>>423 一言足りない

時間帯が同じじゃなくて、連続する級なら併願化膿
430名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:33:30
>417
地域によって違う
431名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:34:03
>>417
地域ごとでことなる。
おおざっぱに月末ぐらいだろ。
432名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:35:05
びっくりするくらい、簡単でしたね。商業高のやつらは、100%近い合格率なんだろうね。だって簡単すぎ。
433名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:35:17
>>428
僕の所は6月30日だった気がします

今日は余韻に浸り,明日から一級の勉強します
434名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:35:31
びっくる!
435名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:36:15
>>428
自分の受けたところの商工会議所に聞けよ。
436名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:37:05
>429
1級と4級はだめよってこと?
437名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:38:54
1級と4級併願するやつはいないだろう、とマジレス
438名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:39:40
1級と4級併願するやつは想定の範囲外
439名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:40:47
4級ってどんなんでるんだ?
440名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:42:09
>>437
一級は受検料高いよ?
441417:2005/06/12(日) 20:43:50
有難うございました。
442名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:45:08
>440
そもそも日商って検定料高いよね、全経なんて1級でも
3000円だというのに(2科目受験の場合)
443名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:45:20
4級は、たぶん俺らじゃ合格できないんだろな。
444名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:46:05
みんなが受験するから値段が上がるんだよ。
445名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:47:51
>>443
俺もそう思う。
446名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:51:15
学校いこうが独学だろうが受験にこぎつけるまでの時間や費用考えたら
安いもんでしょ
MOUSとか受けてみなさい
あれに比べたらなんとお得なことか
447名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:53:29
>>443
標準原価計算の差異分析より難しいのが出たらダメポ
448名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:54:02
68点のヨカーソ
449名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:55:08
ぎりぎりのラインだからすっげー気になる・・・。
頼むから受かっててくれ。
450名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:55:53
おそらく65点を合格点にしたら10%ぐらい合格率増えるんだろうな・・・
451名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:56:42
>>446
M$限定の四角など役に立たぬことを知らんとは…TRONすら知らぬ輩か。
452名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:56:54
>>450
∩( ´Α`)<あたしも・・・
453名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:57:01
なんか本当に11月の練習みたいなレベルだったなぁ
でも、今回受かった人は11月受けないんだけどね
454名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:57:18
TACの予想配点では落ちるがとおるでは受かる。
日商様なんとかお願いしますニダ
455名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:01:37
問題が簡単だった分、複数の解答が合ってないと点くれなかったりとかそういうことってあるのかな・・・
456名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:02:47
1級は傾斜配点だけど2級はさすがになさげ。でないと
合格率の異常なバラつきは説明できない
457名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:03:57
96点でした。第4問の(3)運送費加えるの忘れた凡ミス。
458名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:04:05
祭典基準は後からいくらでもイジれるからね。
どーせ、おいらはピエロさ
459名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:04:08
>>336
裏山鹿
460名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:07:53
祭典は地方のほうが早いのかな?人が比較的少ないし。
461名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:09:11
今回はみんな出来てるっぽいから
間違え率が高い解答箇所を配点にして
合格率を故意的に下げたりってあるのかな?

反対に配点箇所はあらかじめ決められてて
後からはまず動くことはないのかな?

誰か簿記に詳しい人頼む。
462名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:10:17
LEC TAC とおる
1 16 16 16
2 20 20 20
3 12 10 12
4 12 12 12
5 20 20 20
合計 80 78 80
80分ぐらいで終わって余裕で会場出たのに・・
盆ミスりまくり
見直しの必要性が身に染る
463名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:11:06
>>462
第2問はどこを凡ミスしたん?
464名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:11:16
>>462

わらった
あんたと点数は同じだし(配分も同じ)

終わったのも80分
465名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:11:36
11月の簿記2級を受けようとおもうのですが
LECのipodコースかDVDと生講義でお勧めありますか?
他に何かお勧めあれば教えてください。
簿記3級持ってます、
466名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:11:54
>>459
どうでもいいけど、九州の方?うらやましか(うらやましい)
467名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:12:39
>>461
そんな事出来てれば107回108回は出なかったということでいいんじゃない?
468名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:13:34
>>465
自力でいけると思うよ。
469名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:14:11
464
ヲマエとは友達になれそうだな
470名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:14:37
>>461
あれだけ描かせておきながら、一部分しか祭典されないんだよ?

なんかしらヤッテルでしょ
471名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:17:42
465です。
このスレの皆さんは自力で取ってるんでしょうか?
472名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:18:46
取ってね〜よ
ここではしゃいでる連中がうらやましいぜ!!

代わりに3級スレで騒いでくるぜ!!
473名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:19:35
LECてiPodあんの?
流行に流される資格学校てどうなの?
せめてMP3ぐらいで泊まってけよ。
474 ◆qbNb6Ma0MY :2005/06/12(日) 21:19:49
ああ、勝ち組はここにも大勢いらっしゃる!!!
俺は大敗w
11月に向けてマジメに勉強しますorz
475名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:21:59
39歳のリーマンですが…。
自己採点の結果、

1問目…20点
2問目…20点
3問目…不明
4問目…20点
5問目…20点

3問目、未収家賃の金額転記ミスにより間違え多数…。
凡ミスなけりゃぁこんなクソ試験100点満点だったのにぃ〜!
476名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:23:46
>>471
あなたにどれぐらい時間があるのかわからないけど、
時間があるなら自力でも十分だと思います。
時間が無い、又は簿記にだけ時間をさくわけにはいけないのなら専門にいってもいいと思います。
477名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:23:58
>>467
>>470
謎ですな。
日商の人に聞いても教えてくんねーのかな。
TACで72点だから配点を厳しめにされたらアボンしちまう○| ̄|_
478名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:25:08
>>475
正直尊敬する。
479名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:25:13
ウッホ完璧
480名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:27:17
なんか皆簡単簡単言ってるからできなかった俺がどんどん惨めになっていく
481名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:29:29
同じくorz
482名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:29:38
併願だけど3級はクソだった。
問題は2級、微妙すぎる。
483名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:30:12
>>480
何点?
何回目?
おれ5回目
484いなかもん:2005/06/12(日) 21:34:21
20日合格発表だ
楽しみ
485名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:34:50
さて、ソニーの98年製のテレビデオをそろそろ貯蔵品にするか
486名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:39:05
テレビって耐用年数は何年?
487名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:40:46
簿記3級スレ教えてください
488名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:40:54


というか

横浜の合格発表遅すぎねぇか
489名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:41:04
10〜15年くらいじゃない
490名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:42:27
さて、漏れを窓から廃棄するか

不合格 4,080          受験票 4,080
漏れ減価償却累計額 800,000  漏れ 1,200,000
漏れ廃棄損  400,000
491名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:42:39
次は建設業経理事務士1級を目指すよ。
日商2級より格段にむずいのかな?
ゼネコン事務系だから2級は持ってるんだけど。
492名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:47:10
>>465
2級で終わりなら独学用のテキスト買って独学で十分

それ以上目指すなら生講義
493名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:49:46
>>491
正確な意味で次元チガウヨ?

つーか、ここ簿記二級すから
494名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:50:55
繰越漏れ1000   漏れ1000
漏れ強制評価減999 繰越漏れ999
495名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:58:27
得意先元帳の伝票の記入の順番って決まってるの?
自分は伝票番号の若い物から記入したんだけど
496名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:59:03
上を読んできたまえ
497名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:01:41
今日3級落ちたんだけどこのスレきましたo(^-^)o よろしく\(^_^=^_^)/
498名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:02:43
>>493
今日2級受けてきて合格みたいだから聞いただけなんだけど
心がせまいヤシだな
499名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:03:00
>>486
ンニーなら1年
500名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:03:25
500
501名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:05:09
女子高生や20くらいの女の子がいっぱいいて
ドキドキしました。おやじより
502名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:05:55
俺の周りみんな女の子だったぜ
503名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:06:34
>>491

過去問の焼き直しのような問題が多いから、過去問対策やればいいよ
504名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:07:59
だめぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
505名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:08:10
JKが多くて、辛抱たまらん
506名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:08:44
>>503
ありがとう。
厳しいのは分かってるけど挑戦してみます。
507名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:09:41
今日3級落ちたんだけどこのスレきましたo(^-^)o よろしく\(^_^=^_^)/
508名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:09:54
2問目が採点できねーから、安心できん。
あそこで、きちんと20点取れてるかどうかが問題。
509名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:10:51
>>508
それ以外である程度取れてれば大丈夫では?
510名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:12:45
前の席のヤツが汗臭くて
後ろの席のヤツがため息鼻息すごくて
集中できんかった 糞
511名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:13:35
>>510
俺の経験からすると
そういう時のほうが
意外と受かるもんだ。
512名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:14:32
クーラーききすぎて寒かったわ
前の席おばはんだし、つまんねー
513名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:16:20
>>510
試験中に不運な分だけ、試験後に幸運が来るのサ
514名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:16:26
クーラー無し!隣の運動場で部活やってるから窓閉めよるし環境最悪。
515名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:18:01
>>514
ちょうどいいハンデだ
516名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:18:36
斜め前の男が計算合わなくてイライラするのかものすごい勢いで電卓叩いてた。
517名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:20:22
まさか紙がうぐいす色とは思わなかった。
518名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:20:55
こっちでも一人うるさいやつがいましたよ
519名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:22:17
俺の隣の女の子も電卓を高速でバシバシやってて邪魔だった
520名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:22:44
俺の電卓S社の大きいやつなんだけどかなーりカチャカチャ音が
大きい。でも会計士?のやつら凄いよね。
完全高速ブラインドタッチ
521名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:23:53
シャープさいこー
522名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:24:15
(口臭損失)4080 (人災未決算)4080
523名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:24:31
高速で電卓叩く奴ってバカだろ
524名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:25:16
携帯3回鳴って退場させられてたバカがいたが
525名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:25:17
俺なんかGENTOSだよ。
ドンキのワゴンで@\980で売ってた。
526名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:27:04
漏れ電卓は全経初段をなぜか持ってるから高速。

左手で電卓打つ香具師いる?
527名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:27:09
計算機を高速に叩くのはまだ許せるが
永遠に叩いてる奴は頭悪い。いつまでかかってんだYO!
528名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:27:36
おりはカシオ
会社で使ってる
1万くらいのやつ
529名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:27:37
>>520
その上でサイレンサー使ってるヤシかっこいい!

ステルス爆撃機みたい
530名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:28:47
私の隣は消しゴムで消す際
机を激しく揺さぶるので殺意を覚えた。
まあ机に問題があるのだろうが。
531名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:29:13
あぁ微妙
各社の予想配点も適当なものだし安心できね
532名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:30:33
うはw 524のヤツ心あたりあるw
533名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:31:50
とりあえずキーがでかくて画面の角度が変えられるのにしてる
でもキーのある面が光の反射で見えにくいのは何とかならんかな〜
534名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:35:59
当方気分で左右使う手を変えてます。
535名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:38:05
問3の減価償却費の求め方教えてください
536名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:40:48
(800000−450000)×0.25=87500
3000000×0.9÷30=90000
90000+87500=177500
537535:2005/06/12(日) 22:42:08
>>536
建設仮勘定は含めないのか_| ̄|○
538名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:44:06
あたりめ
539名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:44:23
>>537
建設仮勘定は未完成。
未完成の物を償却させるわけにはいきません。
540535:2005/06/12(日) 22:45:49
問3で何点落としただろう。。。(つД`)
541名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:46:35
今手元に問題ないのでうろ覚え
まだ完成してなかった・・・よね?あの建設仮勘定の建物は
542名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:46:39
俺も棚卸減耗って浮かばなかったら合計額がなし崩しで・・
543名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:47:26
>>537
使う前から消えゆく資産。早く完成させて!
544名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:49:12
未着品売上をうっかり含めないで表作ってしまった
合計んとこ全部駄目
法人税とか未処分利益とか下のほうも全滅・・・
545名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:50:16
第三問は基本的に決算仕訳ができてるかが問われてるわけだから
合計の配点はそんなに多くないだろ
546名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:50:56
合計のとこってTAC等では結構点を割いていたけど
そこまで点を割く意味ないと思うわ。
547名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:51:24
>>544
漏れもだ。
それが合格不合格の分かれ目だよな・・・
548名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:51:40
せいぜい4点ぐらいだろうな。
549名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:52:24
ただ売り上げの金額に配点されてる可能性は高いと思うが
550名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:53:59
棚卸減耗は正常とか紛らわしいこと書くなや!
551名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:55:02
おれも第3問の売上高のところをまちがいて(ry

そこ以外正解だった(w

あと第5問の1番目・・・月と書いてあるのに気づかずに最後に気づいて書き込んでたらTIMEOUT

もうだめぽ・・・

今回簡単だったのに自滅。
552名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:55:37
でも受かってるっぽいからいいじゃん
553名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:56:10
2点とか4点が合格するには必要なんだよorz
554名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:56:22
おれおれ
時間がなかったから決算仕訳をして、
埋めるのを考えてる余裕がなかった

埋めれたのは、
減価償却費、退職給付費用、受取家賃、受取利息、
商品評価損、新株発行費償却、有価証券評価損、固定資産売却益

これで4点あってくれれば合格
555名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:57:10
余裕だろ
556名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:57:34
貸倒引当金 29,000
がわからんのだが
557名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:57:49
やっぱ合格率サガってきたな
558名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:58:00
俺は第3問売上と仕入間違えた
たぶん間違いはそこだけだと思うが当期未処分・法人税等や合計に配点が高いと酷いことになる
559名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:58:30
>>556
どうせ割賦売掛金追加してないんだろ
560544:2005/06/12(日) 22:58:41
TAC予想配点だと
売上総利益、当期純(利益)、(当期未処分利益)
 いずれも金額部分のみ配点、各2点
で6失点。アイタタタ…。採点が仕分けにもっと集中してくれればいいが…
561名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:58:41
今回難しかったの?
562名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:58:44
>556

カップ売掛金含めての話ジャマイカ?
563名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:59:33
合計は4点くらいだろ
一つ違えばその周辺全部違うのは当たり前なんだしその辺に集中して
配点しないでしょ
564名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:00:20
でも問題文におもいっきり割賦売り掛けって書いてあるけど
565asd:2005/06/12(日) 23:01:56
今回は過去に類を見ないほど簡単だったぞ。
合格率50%は行くんじゃないか?

    大原 とおる
1問  20点 20点
2問  20点 20点
3問  18点 20点
4問  20点 20点
5問  20点 20点
合計 98点 100点
566名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:02:38
嫌々受けてる高校生もいるから
567名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:03:19
自分の知る限りでは貸倒引当金がらみで割賦売掛金が出たのは
初めて見たと思う。割引 裏書手形トラップを警戒していたのだが
568名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:04:09
3問目で売上高とか税引前純益等の合計欄が間違ってても
棚減とか減価償却費とかの
部分点で10点くらい普通にいくだろ?
569名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:04:29
>>556
まず皆言うように売掛金と割賦売掛金の修正仕訳ちゃんとしたか?

その上で受取手形の\493,000と売掛金の\2,107,000の2%
割賦売掛金の\325,000の4%
上の2つを足すと\65,000が当期の貸倒引当金になる。

で、だ。問題に差額補充法ってあるだろ?
戻入をしないで試算表と今求めた引当金の差額のみを計上する。
だから\65,000−\36,000=\29,000
570名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:05:31
>>569


ただ割賦売り掛け金を追加しないとおかしい(マイナスになる)と気づくはずなんだがね・・・
気づかなかったのかと
571名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:06:13
総勘定元帳や得意先元帳に転記するとき、日付は省略するけど、
5月1日とすべて書いても、別に間違いじゃないよね?
572名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:06:37
推定の精算表じゃなくてよかった・・・
573名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:07:54
どあ、未着品売上の売掛金を忘れてた
574名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:08:11
独学で勉強しようと思っています。
おすすめの教材を教えてください。
テキストと問題集をお願いします。
575名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:08:57
ゆーきゃん
576名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:09:27
>>571
まさか。
俺は〃(繰り返し)を=みたな感じで書いてしまったのだが、
間違いじゃないよね?
577名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:09:32
ゆーきゃんと
578名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:10:11
日付と帳簿・伝票名は//でもいいけど元丁仕丁の番号は略すなって
教わった 実際どうなんだろ
579名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:11:56
横浜で受験、Y商業組はカラオケと応援団問題で日商に文句言おう!

一緒に歌っちまった・・・、「予算」見忘れた・・・。
580名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:12:17
借の欄も省力したよ俺
581名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:13:45
途中で貸になって、また借に戻っても
一番下の行が合ってれば問題ないよね。
つまり、伝票転記の順番は決まってないよね。
582名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:15:52
>>574
TACのヤツならなんでもいい
2ヶ月ちゃんとやれば受かる
583名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:18:26
問5の最後の問題間違えたら何点引かれますか?
あそこを間違えると必然的に合計部分の2ヶ所も間違うので、
全部で3問間違えることになりますが…。
584名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:18:30
あまりに高得点だから一番ミスが多い部分配点多くしたりしないよね
585名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:18:54
日付欄なんもかいてない
まぁいいよね?
586名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:19:39
それはどうだろ・・・
587名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:20:16
同じ日付なら順番関係ないはずだよ

>>584
や やめてくり…
588名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:20:20
今回仕訳の誤字とかすげー厳しくチェックしそう
589名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:21:19
そこで減点されたらヤバイス
590名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:22:52
不合格でも通知くるのかしら?
591名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:29:54
とどのつまり、今回は簡単だったの?
592名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:30:57
すべて5月1日だからとばしてしもた
大目に見てください
593名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:33:46
>>591
うん、簡単、二人に一人は受かる試験
594名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:34:25
あまりにみんな出来てるから採点する側もさくさく○つけて気付かないかもな
595名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:35:52
魔の107回の合格者に申し訳なく思えるくらいの簡単さ
596名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:36:47
合格した人って1級目指すの?
597名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:38:39
目指そうかなと錯覚されるほどの簡単さ
598名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:40:52
第三問は数字だけでは×?
599名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:42:35
会社の手当てが目当てなので、
1級はいいです。
600名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:43:10
売り上げとかもともと書いてある勘定科目の欄の金額に配点されてれば
もらえる
601名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:43:57
やっぱ棚減とか抜けてると無理よね。
602名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:43:58
>>592
ノシ

同士ハケ-ン
でも例年日付は採点対象外だから
大丈夫だろ・・・大丈夫だよね?
603名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:44:43
>>601
おんなじだ
合計が・・・
604名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:51:23
次回から難しくなるのかな・・・・
605名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:53:03
次回は合格率10%切ります  ´э`
今回受かっといてよかったです ´э`
606名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:53:43
>>604
このスレは高得点者しかいないから、
「簡単だった」を連呼してるだけだよ。
607名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:54:46
今回楽だったから本当に次回難しくなりそうだな
まあ11月に受ける人は頑張れw
608名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:55:52
今回はほんの記念受験で受けて、ほとんど無勉だったけど、
かなり簡単らしかったから今回頑張っとけばよかったな・・・。
次回は難化しそうな気がする。
4〜6月はサークルとかでいろいろ忙しかったし・・・って言い訳ですね。
111回、合格できるように頑張ります。
609名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:56:57
>>411
これはマジか?
610名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:58:14
前回も簡単簡単ってこの板で言われてたけど、
結局合格率27%だったしね
611名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:00:44
>>609
あほかあほかあほかあほか
612名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:01:15
>>608
サークルって遊びじゃねえかよw
613名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:04:09
サークルで忙しい、かぁ〜

若いっていいなあ・・・・
614名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:04:38
誰にでも若いときはあった
時は平等なり
615名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:06:10
予想配点って何点ぐらい誤差ある?
616名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:09:54
学校の予想配点ってどこの学校がよく合ってるとか情報ってないのかな
ケアレスミス?のせいでかなり合否は微妙だ
617名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:11:19
あー落ちた
1ヶ月勉強したのバカみたい
もういいや
どうせ就職対策で適当に受けただけだし
618名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:11:25
簿記は合格発表まで早いね
619名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:11:29
部分点とかやめてほしい。すべて完答で20点にしてほしい。
620名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:11:54
>>615
得  点  70  勉  強  70
勉  強  5  得点差異  5
621名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:12:05
自分ができたからってそれはないんじゃね
622名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:16:20
簿記振興の為にもここは温情採点お願いします日商さん!
623名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:19:42
あと解答用紙は白紙にしてほしい。仕訳の勘定科目例もいらない。
624名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:20:38
だめぽ
625名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:21:32
>>623

問題つくるほうになるんだな
日商はこの調子でいくよ
626名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:31:36
>>623
仕訳の勘定科目例がなければ合格だったのに!


   社債発行差金償却   ・・・ orz

>>620ワロス 勉強不足ですかそうですか
627名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:33:43
第3問の損益計算書

期末商品棚卸高 ¥209,000に割賦売掛金¥325,000を加えて、
534,000としてしまいました。
どこかのテキストに、期末に割賦売掛金がある場合は、期末商品に加えるみたいの
ことが書いてあったもので。
勘違いですか?
628名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:34:46
あほや
629名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:37:54
第1問のこと?
社債   1 200 000 当座預金   1 201 200
社債利息 5 200 社債発行差金 4 000
第3問のこと?
(新株発行費)償却
630名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:42:24
>>629
社債利息1,200
社債発行差金償却4,000
が一般的な仕訳だけど、
社債発行差金償却でなく社債利息で処理することもある



って小さい字で書いてあった。合格テキストダメポ
631名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:45:46
だから予備校本以外に、正式範囲や使用可能勘定チェック用に中央経済の本があるんだよ
632名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:48:31
お前ら、中央経済を地雷とか言ってたバチが当たったんだよ。
633名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:48:44
不合格テキスト
634名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:49:26
中央経済
なんで安いの?
635名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:50:23
需要がないから。
636名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:51:25
質が悪くても安けりゃ売れる
637名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 01:04:18
質というか・・・手取り足取り教えてくれないんだよね
自分で勉強する習慣がついてないやつには難しいだろう
638名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 01:05:49
田舎に行けば行く程、簿記教材の品ぞろえは悪く、中央経済やかんき出版だらけで、
予備校製なんて置いてないよ
町の本屋さんしかないような田舎では、遠くの都市部の本屋に行くか、ネット通販を使わない限り、
簿記教材は中央経済を使わざるを得なくなる
639名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 01:06:08
大学の講義テキストに指定されることが多いらしい。それによる量産効果じゃないか。つーか、そもそもいかにも
金かかってなさそうな体裁だけどな。
640名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 01:07:24
>>627
それは販売基準じゃなくて回収基準のとき
商品に加えるのは未回収分の原価だけど
641名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 01:08:07
大原はいいと思う
642名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 01:12:20
私は大学の教養実習で会計学や商法ちょっとやってから
始めたからなぁ、
かんき出版と一橋でOKだった
つか予備校本て、細かい方から入ってくから
自分が何やってるかわかんなくなりそう。バカになっちゃう。
643名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 01:16:16
そりゃあ、大学の講義と予備校の授業じゃあ、目的が全然違うからな。
644名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 02:13:45
今回、80点前後で合格できた
資格そのものの難易度ランキングはLECのホームページ上のやつでFA?
645名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 02:22:39
いや、あれには相当に歪みがあるというのが定説。
646名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 02:24:53
>>630
104回の第1問の5が類題。日商が発表している104回出題意図に社債発行差金償却
を社債利息で扱う理由が書いてある。なお、同じ出題意図に消費税込みの仕訳もある。
一方で、日商の許容勘定科目表では社債発行差金償却が標準的な勘定科目で社債利息
が許容科目となっているから注意が必要。

対策本でこの種の話題が抜けているものが結構ある。
647名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 03:12:05
    TAC  とおる
1問目・・・16点 16点   
2問目・・・20点 20点
3問目・・・16点 18点
4問目・・・20点 20点
5問目・・・20点 20点
    92点 94点

こうなったんですが、この配点ってどうなんでしょ?
合格発表まで一週間心配で寝れない・・・・
648名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 03:37:09
3日間じゃ66点が限界か・・・って行っても3級レベルは学校でやったから。11月頑張るか・・・
649名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 04:37:57
3日間で66点とれる今回の試験
650名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 05:07:44
問2はボーナス問題
次回はまたややこしいのが出ます
651名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 07:08:58
過去問全部やってれば満点が取れる試験だったな。
努力した人が報われるいい試験だった。
簡単といっても努力してなきゃ70点取れなかっただろう。
652名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 07:18:30
>630

おれは売上高にカップ売上高タスの忘れて他の所は全て
あっていたのに(ry

もちろん・・・そのせいで営業利益や経常利益、税引き後などはいうに及ばず間違えているが・・・
部分点で半分ぐらいくれないかな・・・ショボーンずら(w
653名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 07:28:25
>>647
氏ねよ
654名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 08:08:15
タック 70点
レック 70点
ダイエックス 72点
どうなんだろう
655名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 08:58:45
ケアレス含めると不合格確定です。
採点場所が違ってることを祈れ!!
656名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 09:23:00
電卓をやたら速く大きな音で叩きまくる奴がいたが、
時間ギリギリまで叩いていた。
そういう奴は逆に成績が悪いとわかった。
頭のいい奴は電卓叩く回数を最小限にするもんな。
657名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 09:32:52
当落線上だから諦める事も安心する事も出来ない・・・('A`)
第1・2問で40点取れてれば・・・
658名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 09:40:54
「簡単だった」という声がやたら多いようだが、
なぜか合格率は30%いかないだろうな。
=できなかった人はROMってorzになってるという事実
659名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 09:42:39
まあできたやつとよほど出来なかった奴しか書き込まないから
660 :2005/06/13(月) 10:05:44
最後に答案を回収する際、後ろから回ってきた答案の字の美しさに驚いた。
自分の悪筆ぐあいなんてもう… orz
一応合格点なはずだけど、字が汚くて読めないとかでバツくらいませんように。
661名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 10:18:42
出来ない奴は、電卓を叩けば解答が出せるとおもってんだろ。
電卓を如何に使わずして解けるかで実力がワカル。
もちろん、暗算はなくとも。
662名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 10:20:17
どう見ても4点足りません・・・
温情採点なんて有り得ないしなあ・・
今回取れなかったのは痛いね・・
11月頑張ろう
663名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 10:26:34
電卓叩きまくる奴は、「000」とか打ってるんじゃない?
自分は千円単位(問題によっては万円)で電卓も手計算もやって、
答を記入する時だけ1000倍してるけど。
664名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 10:41:26
3問で、「棚卸減耗費は売上原価に加えないが正常範囲」てのが
販売費・一般管理費に入るというのはちょっと面白かった。
665名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 10:53:12
>660

TACのとうれん受けたら先生がそんなこと言ってたよ。

だから字を綺麗に書いてたら時間が(w
666名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:03:00
第2門の日計仕訳帳の
現金、買掛金の元丁欄を書き忘れました。

どのくらい減点されるのでしょうか?
667名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:04:10
丸ごと罰だな
668名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:04:22
解答用紙も返してくれないかなー。どこ間違えてるのか気になる。
669666:2005/06/13(月) 11:09:33
>>667

_|~|○

そうか・・・。
即レスありがとう。
670名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:10:19
>>664
おもしろくねーよ!
そこ埋まらなかったせいで合計の欄が全部空欄じゃ!
671名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:18:40
>>664
あれ紛らわしいよな。余計なカッコ書きのせいでかなり迷った。
672名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:35:51
いやでも過去問や予想問題では
棚卸減耗費は売上原価か営業外費用のどちらかが多かったから。
過去問やってればあの文言から何かあると気付くよ。
673名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:38:19
第四の問題って今までの過去問に載ってなかったよね?
過去問に頼りすぎてた
674名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:39:44
>>673
試験にだすまでないような基本中の基本だったね。
そのせいで逆にわからんかった・・・orz
675名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:43:56
オレも難しいのばっか勉強してて基本ができてなかった_| ̄|○
676名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:43:57
第4問、「400,000は指図帳」の意味がわからず
全部仕掛品にしてしまった。
677名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:44:27
はぁ・・・4点たらない
678名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 12:21:24
ケアレスふくめて70なんだけど(*_*)
あーでも誤字とかかな?
679名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 12:38:57
全産(商)おてぃますた。
日商は大丈夫だったけどね。
680名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:10:35
次回どんなかなー
681名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:18:54
これってネット合否発表ないんですか?
682名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:33:16
そらそうよ
68370点:2005/06/13(月) 13:34:42
生きた心地しないよ
68452点:2005/06/13(月) 13:36:43
俺よりは生きていける自信をもってほしいorz
685名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:43:09
俺んとこはネットで合格発表するよ
686名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:49:28
売上だけでは損失がでか過ぎるし、営業損益から損失が出そう。
未着品売上を足したがまだでかい。それで割賦売上を足しました。
試験問題で損失って余りだしたがらないし、あっても当期純損失だけじゃない?
687名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:52:12
>>681
地域によっては商工会議所HPでやってる。
688名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 14:02:59
>>686
自分もそうやって結果的に正解だった口だ。
問題の設定で割賦売上の金額や売上自体の金額によっては気付かなかったと思う。
689名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 14:08:43
問3で割賦売上や未着品売上が出たのは初めてだから
ビビったな
690名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 14:24:19
酵母の足し算引き算もびびった
691名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:00:49
解答用紙の4枚目に名前書いたか記憶ない・・。
3枚目までは書いた記憶あるんだけど。緊張してて思い出せない。
4枚目って40点分の解答用紙だし。
なんだか発表までブルーだ。
692名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:02:32
1枚でも名前書いてなかったら不合格だよ。
693名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:03:51
>>691
試験官はチェックしなかったのか?
俺のところはチェックしてくれたで。
694名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:05:31
>691

一番最初に名前カキコしてとしつこく言われなかったか?
試験が実際開始されるまでにカキコする時間与えてそれから
またしつこく書いてあるか言われなかったか?
695名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:16:31
どこで採点しても70点だよ(*_*)
696名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:19:58
ケアレス含めて不合格です。
配点箇所が予想から外れれば、奇跡の合格もありうる。

…書き込まなくても一緒かw
697名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:32:33
解答速報を見て「そうだったぁぁ〜」みたいな凡ミスが累積してしまった。
とにかく勉強がが足りなくて、
問題のクセとか引っ掛けのポイントを掴めなかった。
次回はがんばる(ああ、でも今回はもったいなかった)。
698名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:59:26
すげー疲れた 良く寝たのに疲れとれてない
簿記ってこんなに疲れるもんなんだな
なに食ったらいいかな
699名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 16:00:53
3級玉砕しました・・・・・
いまだによくわかりませんが、このまま2級の勉強を続行します。
700名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 16:08:04
2級までなら根気よく勉強すれば誰でも受かるよ
701名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 16:13:36
なんか合格点ギリギリのやつ多いな
あまりに合格率高かったら配点変えて下げられそうだ
702名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:13:19
>>701
満点に近い合格確実組と、50点以下の不合格確実組は
今頃はここにはカキコしてない希ガス
703名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:05:03
凡ミス多くて合格ギリギリ
704名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:12:03
今日から勉強始めるものなのですが、
商業と工業、どっちからやったらいいんでしょうか。
705名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:21:18
()内棚卸減耗費に気が付かなかった・・・orz
ちゅうか工場は経費で落としていいのか?
706名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:29:27
ダイエックスのodfの解答開くとブラウザが落ちるんだが
どうなってんだ?
ダイエックスだけまだ予想配点見てないから確認したいんだが。

↓の2級の解答なんだが
http://www.dai-x.co.jp/succeed/boki/sokuho/index.html
707名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:31:26
>>706
スマソodfじゃなくてpdfの間違い
708名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:36:40
ダイエックスと大原は配点のってないよね?

講習会だけでの発表なのかな?
709名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:55:48
予想配点が出てるのって
TACとLECととおるってとこだけ?
710名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 19:49:51
>>698
なんか俺も今日は異様に疲れてたけど、
これって試験のせいなの?
ゆうべ蒸暑くて、よく眠れなかったせいかと。
711名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:14:07
会社から帰って勉強しないでいいのはうれしい
でも合格が分かったら又次の勉強始めるけど
712名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:32:34
>>711
ほー。
何すんのよ?
713名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:39:29
私も受かったらまた別の取ろーっと
714名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:42:41
全商上級
715名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:07:37
ここの書き込みしている人達は社会人ですか?
それとも学生ですか?
簿記ってそんなに難しかったかなぁ?
私は高校の時に資格とったのですが
たとえば今から転職するとして高校でとった
資格って履歴書にかいてもいいのかなぁ?
五年くらいたつんだけど・・・
716名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:14:26
ほとんど大学1回生か2回生じゃないか?
717名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:15:02
>>715
社会人
718名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:57:44
>>715
31歳 会社員w
719名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:59:21
>>715
28歳無職。簿記2級とるために会社やめた
720名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:06:14
ちょとワラタ
721名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:06:37
↑すまん誤爆
722名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:18:47
>>715 >>719
28歳無職。簿記2級とるために会社やめた

まったく一緒
723名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:21:03
会社辞めてまで簿記をとって何するんだ?
次の資格へのステップにするとか
724名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:34:36
零細→中小とか
でもそこまで2級に効果ないよね
725名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:49:42
はずかしながら31歳無職。最近会社辞めた。
経理課に10年いたけど3級しかもってなかったから受けた。
726名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:56:31
33歳リーマン
一夜漬け(ホントに仕事が忙しかった)で50点くらい
第1問の仕訳全滅
727名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:56:48
この時代に辞めるってのも勇気あるね
728名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:04:32
辞める前に漏れに一声掛けてくれ!
漏れが代わりに働いたのにw

729名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:06:19
>>727
確かにその通りです。
次がなかなか決まりません。
ちなみに経理10年のベテラン?がぶっつけで60点位。
かなり恥ずかしい…。
730名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:08:40
26才会社員
勉強総時間50時間くらい
731名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:09:10
事務やってるけど、3級もってりゃ十分だよ
732名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:14:47
>>728
ワロタ。いい加減な自分が10年も居座れた位だから
あなたなら即採用ですよ。
733名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:15:45
残念ながら、新卒以外で経理に配属になるのは難しい。
もちろん、中途で実務経験がないとなるとなおさらだ。
734名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:34:21
そりゃどの部でも同じでは
735名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:40:11
みんな何点だったのー?
736名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:54:41
22歳新卒リーマンで経理。
簿記が仕事しつつわりとサクサク出来たんで、
会計士もありか、と夢想するこの頃。

つっても70後半位しか点取ってね−けど
737名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:04:01
>>736
会計士の簿記は余裕でしょうなぁ。
しかし、一年ごとに改正しつづける会社法に苦戦するかと。
738名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:16:52
問4の1(3)と2(2)の差異を求める問題の解き方教えてくれ_| ̄|○
739名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:19:12
3級の試験終わって今日から2級の勉強始めました。
工業簿記はしんどそうだな・・・
3級とは全然レベルが違うんでしょうか
740名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:22:56
2級と1級ほどのレベルの違いはないよ
今から勉強するなら余裕でしょ
741名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:23:39
>>726
一夜漬けで50点取るのは
簿記のこと多少知ってないと不可能な気がするんだが・・・。
742名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:24:21
三級からノータイムで始めた君は正解

そんなに抵抗なく逝ける
743名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:25:31
1級って2級とは比べ物にならないのかな?
2級を1としたら1級はいくつ位?
744名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:27:12
2級は一夜漬けで受けようとする人がいるレベル
1級でそれはさすがにないっていう
745名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:27:56
>>741
昔、税理土でも目指してたんだろ
746名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:29:41
2級で少しでも難しいなんじゃこりゃって思ったら1級はやめた方がいいかもね
747名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:30:28
一級には見えない防弾ガラスが何重にも設置してあるぞなもし。
748名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:31:30
>>739
君は偉い。
ただ、酵母ばっかり見てると、召募を忘れるので、
一日に1回は3級の第3問なり第5問を見るようにするといいかも。
(問題を解く必要はありません。ああ、この辺ミスりやすかったなと思ってください)

もっとも、3級第3問のような仕訳の多さはないので、
召募の問題見たほうが楽ですが。
749名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:31:31
1級スレで聞いた方がいいってことだな
750名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:38:48
1級と2級の間にもう2つくらい級があってもいい
751726:2005/06/14(火) 00:43:48
>>741,745
問2の仕訳日計表と問5の差異分析のヤマが当たった
(パタ解きのそのパターンしかやっていない)
あとは問3と問4の部分点で10点くらいかと。
752名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:44:39
一級は資格ヲタの執念でつ
753名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:47:48
>>748
二級の商墓も並行学習シナサレ
754名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:48:24
おら2級であがり
755名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:49:11
それでも十分生きていけるしな
756名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:27:21
生きていくのに簿記イラネ。

今日は鍋だから、野菜買ってきた
Dr.材料 1500
Cr.現金 1500
757名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:45:21
材料を鍋に消費した

鍋   1,500   材 料 1,500

作りすぎて300余った

夕 食 1,200 鍋  1,500
残 飯 300

残飯を猫飯に振り替えた。なお、猫飯の時価は180円である

猫 飯  180  残 飯 300
残飯減損 120
758名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 02:16:10
ガス代は経費だろ。
あと鍋洗った水道代も

電気代も製造間接費を直接作業時間で賦課汁!
759名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 02:50:49
>>757
もしかして前スレで、「猫による妨害減損が1時間につき0.2時間発生する」
っていう標準原価カード書いた人?
760名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 03:40:50
問5の予算差異が間違っててなんでだって昨日から思ってたら
固定費を販売費の年間予算÷12やって6500000にしてたorzorzorzorzorzorz

そりゃ間違える訳だよ。
問5は完璧に出来たと思ってただけにこのミスの原因がわからず放置してたんだけど
さっきチラっと問題用紙見たら普通にこれ固定費じゃないよって気付いた。
まじで泣きてー、予算差異のせいで3つ間違い確定だしTAC様では−8点だ_| ̄|○
普通に固定費って販売費のすぐ上に書いてあるのに見落としてた。あほだ。

3級と併願してたし試験時に勝手に勘違いしたらしい。
公式は頭に入ってたのにこんなミスをするとは。
すげー悔やまれる。
3級は80点後半は確定で1時間ちょいで退室して
人気のないベンチで2級開始までコツコツ参考書読んでたのに。
24時間以上起きてたからあんなクソみたいなミスするんだなー。
でもこれが実力なんだろうな。

過去レスにも書いたけど
 TAC 
1問目・・・16点 
2問目・・・20点
3問目・・・14点
4問目・・・12点
5問目・・・12点 
合計74点で問3と問5の配点次第では即死も有り得る('A`)
鬱が止まらねぇーーーーーーーーーーーーーーー。
761名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 07:02:55
また4ヶ月頑張ろうぜ
762名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 08:03:08
お、なつかしー。日商二級!当時たしか商業簿記70点工業簿記30点で、商簿満点工簿0点で超ギリギリ合格した。
今はどうなんかねー。
みなさんがんばってください。
763名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 09:19:49
111回は合格率5%
111回は合格率5%
111回は合格率5%
111回は合格率5%

764名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 09:54:02
発表まで待てないよ(*ω*)
765名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:25:44
公募にやられたorz
76670点:2005/06/14(火) 12:35:00
受かってますよーに
20日が発表
767名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:36:14
今回ので落ちた奴は今後まだ簿記を勉強するかどうか本気で検討し直したほうがいいと
768名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:39:52
15年前に2級を取得したんだが
すっかり忘れている。
これって取り直さなくても資格が永久的に
有効なんだろうけど実際簿記の資格を持ってるって
事でバイトなり社員なりに採用された場合困るな、、
取り直したほうがいいような気がしてる。
しかし、面倒くさいんだよな、、
769名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 13:02:38
一級に挑戦してみればいい
770名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 13:20:47
1級なんて、バイトじゃ使わないし、社員でも普通は必要ない。
バイトなら3級あれば十分だし、社員でも入る時2級あれば十分。

仕訳ができれば、あとはPCがやってくれます。
771名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 13:38:04
次の試験は何時ですか?
772名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 13:39:38
>>771
11月です。
申し込みは9月から始まる。
申し込み期間は各商工会議所により異なる上、
申し込み期間はまちまち。短いところは3日間しかなかったりする。

この資格は、資格勉強より、まず申し込みから戦いが始まります。
773名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 13:43:19
3日って・・・。
そんなところが本当にあるのか?
774名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 13:44:58
毎回申し込み期間終わりそうな時期に「申し込みっていつからですか?」って質問が多発するな
2chのこのスレ見つけるより遥かに簡単だとおもうけど。
775772:2005/06/14(火) 13:59:28
>>773
俺が確認してる中では最短3日。
もっと注意深く見れば2日なんてのもあるかもしれない。

試験日は、平成17年11月20日(日)
代表的な申し込み期間としては、
東 京 商工会議所 9月 6日(火) 〜 10月 7日(金)
大 阪 商工会議所 9月20日(火) 〜 10月14日(金)
など、これより早いとこもあるかもしれないし、
遅くまで申し込み受け付けてる可能性もある。

どこかに商工会議所の申し込み期間一覧のサイトがあったと思うが、
見失ってしまったので、期間に関しては、近隣の商工会議所ホームページで要確認のこと。
776名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:01:55
>>582
どなたかTACのテキストもう少し詳しく教えてもらえますか?
私は地方の片田舎に住んでいるため、通学はもちろん
書店でテキストを見て買う事すらできないため
ネットで購入しようと思ってます、TACの本は
ライブイン・とおる・合格テキスト、三種類位あります・・・
違いや、オススメあれば教えてください。
ちなみに今回3級合格したばかりの私です。
777名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:05:59
776です。ごめんなさい
今回の3級は自己採点ですので
正確には合格予定です
778名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:11:37
>>776
え〜と。
えと、えと。

TAC本三種類って、そんな説明いらんわゴルァ
三種類あること調べたなら、違いくらい調べなさい。
779名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:52:30
どんな参考書、問題集使いましたか?
市販のもの使って独学した方、教えてください。
780名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:10:29
>>776
詳しくは教えられんが
とりあえず合格が目当てならとおる
2級の範囲を極めたいなら合格テキストでいいんじゃないか
暇があるなら両方やっとけ
781名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:22:36
>>776
>>779
TACの合格テキスト&トレーニングを推薦
漏れも激しく田舎だが、オンライン書店で買ってきて、以前ここで推薦されていたように、
テキストを1章進める事にトレーニングを平行して解いていき、
2ヶ月前からパタ解きと模擬試験集(中央経済&一橋)を回したら、
110回で合格点にいったよ

776は田舎だからって負けるな、ガンガレよ

テキストの内容は商簿・工簿ともに25〜27章構成で、2色刷り、
ページ数は商簿約300p、工簿約200p、
章末にはチャイナ風の小学生の女の子のイラストが載ってて思わず萌える
782779:2005/06/14(火) 18:31:33
ありがとうございます。
過去問はやらなかったんですね。
パタ解きは、賛否両論なのでちょっと不安なんですが、ちゃんと
理解した後なら身になるんですね。
783名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:37:25
>>781
ありがとうございますTT
784名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:37:49
>>782
パタ解き=過去問を、勉強しやすい様に大問毎に並べ変えた問題集だよ
785名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:43:45
地元の商業高校ってのやめてくれないか
おっさんだから、女子高生に奇異の目で見られる
馬鹿っぽい男子高生からオッスとか言われるし。
786名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:47:13
>>760の言っている事が良く分からないんですが。
第5問の問2の標準製造原価差異を出すのに固定費云々が必要なのかと。
単に標準製造原価と実績データだけで対応できそうなものだが。
逆にこっちも不安になってきた。
787786:2005/06/14(火) 18:50:13
あと、条件の3ってこの問題を解くなかで何に使用するのかなと
788名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 19:11:58
俺は独学だったから、独学向きって書いてあった とおるテキストとゼミ使ったよ
使い方は>>781と同じでテキスト1章読む→ゼミの問題解くってやってた

とおる が商工終わったらパタ解きをやった。

ちなみに とおる と パタ解き は作者同じだからなじみやすかった気がする
789名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:13:46
>>785
オモロイ、ちなみに何処よ?
790名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:52:23
>>766
早いなー。
おれより10日早い。
791785:2005/06/14(火) 21:25:59
>>789
G馬県
792名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:31:33
独学で合格された方は何ヶ月くらいで受かりましたか?
793名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:55:43
2級の工業簿記を独学で学ぶのにおすすめのテキストは
何でしょうか?
仕訳のしの字もわからずに3級の勉強を始めたとき、一番
わかりやすかったのがかんき出版の本だったのですが
ネット書店のレビューを見ると2級のものに関しては
あまりいい評価じゃなさそうなので・・・
794名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:06:24
たしかに読みやすいのは、かんき出版だよねー。

でも、入り口を易しくしちゃったから、二級以降にゃちょっと…
二級以降は易しく説明しようとすると、全体がぼやけちゃうんだよねー。
795名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:20:02
7月あたりに出るであろうTACのサクッとうかるで良いと思う。
見たこと無いけど。
796名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:21:27
最近2級の勉強を始めたが有価証券の端数利息あたりで苦しんでる
797名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:24:33
頼むから早く結果を教えてくれ。
798名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:27:32
三級は綺麗な数字ばかりだったね。
799名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:28:42
なんだかつらい。。。
仕事疲れたけど頑張ろう。
有価証券端数利息で苦しんでる
800名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:34:24
あぁ、3級は100点で合格できたのに、、、く、苦しい。
801名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:35:28
便秘にはご注意を
802名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:39:34
今回の3級はね…俺の隣も3級は1時間で出て行ったが、
2級は埋まってなかったようだ。

所詮、易しい回とはいえ、3級と2級では差があるってことだ。
803名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:24:47
>>793
岡本清の「原価計算」(国元書房)がマジでお勧め。
東京国際大学というDQN大学での講義経験も考慮に入れているので
馬鹿でも分かるほど丁寧な説明が売りの名著。
1000ページほどあるから見た目はとっつきにくそうだが、コツコツ読んでいくと
2級レベルなら大楽勝の実力が身に付く。
9450円という値段の高さもネックのようだが、実は予備校に行くより安上がり。

amazonのレビューでも絶賛されているし、本気で受かりたいならマジでお勧めする。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4765810097/ref=/249-0569629-0709955
804名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:29:54
端数利息のいったいどこで苦しむのかと・・・。小学校の割り算ができれば無問題。
805名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:35:47
★ ★
★ ★ これから難しくなるんだろうなぁ。早受け正解だった!
 ★
806名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:41:31
端数利息。
計算がどうって問題じゃなくて考え方がいまいち理解できない。
割り算は計算機使えるので誰だってできるけどさ
807名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:44:05
確かに混乱するな。
808名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:48:26
>>803
ボクのお小遣いじゃ買えないから、ママに誕生日プレゼントとして買ってもらうよ(^_^)
809名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:50:42
極端な例で言えば、3月31日利払い日の債券を、Aさんが3月30日に売り、Bさんが買ったとする。
この場合、31日時点でその債券を保有しているBさんが利息をもらえることになるが、たった1日しか保有
していないのに、半年分の利息をまるまるもらえるのは、どう考えてもおかしい。あるいは、それまで債券を
保有していたAさんが全く利息をもらえないのはかわいそう過ぎる。

ということで、売り手と買い手で、保有期間に応じて利息分を売買タイミングで事前調整しようってのが
端数利息。考え方ということなら、こんな感じ。
810名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:52:41
岡本清教授の「原価計算」は確かに名著だ。
しかし、間違いなく大学生向きだな。
原価計算よりも原価計算論だからな。
会計学専攻の学生の必需品だが。
参考書にしちゃちょっと高い。
811名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:55:24
>792
自分は全く簿記の知識が無かったけど、
4月の中旬 妹が大学で使っていた簿記テキスト読み始める
4月26日  召募開始(大原のテキスト&問題集)
5月11日  興募開始(大原のテキスト&問題集)
5月25日  復習開始
6月6 日 過去門&模擬試験開始   
って感じでスケジュールたててやったら、今回たぶん90点くらいでうかったと思う。
最初の計画をしっかりたてて、それを実行できたのがよかったと思います。
↑参考にして頂ければ幸いです。 
ちなみに、社会人なんで一日の勉強量は平日平均3時間、休日5〜8時間くらいです。
11月に受けるのであれば、もう少し余裕のあるスケジュールでもいいかもしれませんね。
812名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:31:39
>>792
3週間。
合テキとパタ解き1日5時間やれば受かる
まぁ、今回簡単だったって言われるから、運が良かっただけかもしれないけどな〜
813名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:36:26
>>793
かんきで理解したら
一橋の商業高校で使ってるテキストもやるといいよん
予備校本もそうなんだけど、
どれも全部の範囲を網羅しているわけではないので

かんき+予備校本は無駄なパターン

814名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:55:58
>>793
かんきをやってから、中央経済のテキストで出題範囲のチェックをすると力が付くよ
813の様に一橋教科書でも良いかも
815名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 03:59:10
さて、今回の試験終了にあたり、決算整理を行う。
なお、今回は3分割法を採用してみた。

(仕入)×××(繰越受験者)×××
(繰越受験者)×××(仕入)×××
816名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 04:24:38
得 点  68   勉 強  85
ケアレスミス  17

orz    15   期 待  15
817名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 05:24:47
>815
うわぁ、人を物扱いかよ
818名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 07:13:18

ゴール 5  / 鈴木のシュート 100
枠外  95 

ゴール 90 / ロナウドのシュート 100
ポスト  10

819名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 07:52:51
合格すると、封筒か何かに合格証のカードみたいなのがくるの?
それとも折ってある合格証の紙がくるの?

金払ってもらう証書はいらないんだけど、頼むと何かいいことあるの?
820名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 09:07:53
証書を額縁にいれて飾る?
821名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 10:07:57
?ばっかだな
822名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 11:56:27
飾らねーよww
823名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 12:06:54
俺、飾ってるよ!
2級は青い合格証だから見栄えが良いね。
824名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 12:17:16
居間に飾るの?それとも玄関かな??
825名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 12:17:22
なんか凹んだときに見ると、あぁ、あの時は頑張ってたよな、もうちょっと頑張ろうかな、て思える。
826名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 12:57:05
2,3ヶ月、正解のわかってることいくらか覚えたぐらいで
努力とか言ってる奴は人生の負け組。
827名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:02:34
つまり論文形式の試験以外は人生の負け組みが受ける試験なのですw
828名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:22:10
資格で食おうとか思ってる時点でも、負け組だな。
所詮は雇われじゃねーか。
こんなもんは基礎教養だ。
そっから先が本番。
829名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:29:42
>>816
(´;ω;`)
830名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:39:43
>>826-828 同一人物かな?
そういうのは日商簿記2級を取った後の話ですな
831名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:43:07
>>825
きもくない?
832名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:50:32
資格板でこういう粘着をする連中は、
落ちたやつということにされる
833名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:56:24
落ちた奴は、俺のように、ただ何もいえずに
見守るのみ・・・
834名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:59:36
クスクス、いちいち反応するのねwwwwww
早く履歴書に日商簿記検定2級取得って書いて
仕事探しに行きなさい
835名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:06:23
>>792
18ヶ月(5回目)
836名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:12:05
>>830
間違いなく同一人物
資格ゼロのヒキコモリだと思われます
837名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:16:36
きっと学歴そこそこで資格なしヒッキーだねw
838名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:18:57
>>831みたいな頑張ってるやつに水を差すことでカタルシスを得るような
クズが一番嫌い
なんでこの板にいるの?
839名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:38:37
>>838
そういう暴言を吐くあなたも同類ということをお忘れなく
それとも本人かな?
840名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:43:56
>>839
暴言?正当な非難でしょ
ここは資格取得のために頑張ってる人のための場所だから
やっぱ線引きはしないと
とはいえ、荒らしに反応しすぎてるな

荒らしてるのは落ちたやつ
それがこの板のお約束

841833:2005/06/15(水) 14:48:33
おまいら受かって楽しそうだな・・・ショボーン
842833:2005/06/15(水) 14:49:18
ぇぇぃぃ 同時受験で合格した3級スレで遊んでくらぁぁぁ!!
843名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:51:10
2級3級併願というのはやはり難しそうだね
難しいというよりキツイと言うべきか
844名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 15:02:51
11月検定目指して、
通信&通学で乗り切ろうと思うのですが
LECとTACだとどちらが良いでしょうか?
TACの方が評判イイですがお値段が高いので
LECにしようか迷ってます。
値段よりも評判を見た方がよいでしょうか?
845名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 15:08:51
簿記の1級を持っていると全然就職・転職・紹介・派遣などで違うらしい・・・
846名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 15:12:13
資格マニアの方、

【   楽に取れるハッタリ資格 1〜2級   】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50

へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください  m(__)m
847名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 17:56:23
パタ解きの新しいのっていつ頃発売になるのでしょうか?
今売ってるのって108回までしか載ってませんよね?
って言うか、その108回までのヤツもどこ行っても売ってない
見つけたら108回までのを買うべきか、新しいのが出るなら
そっちを待つべきか悩んでます。
いつ頃発売なのか誰か知りませんか?
848名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 17:59:08
>>847
最新問題が108回までのに挟まってるから、
挟まってるのを確認の上で今買うといいw

110回は、大手資格学校で無料でもらえたりするから、
適当に登録して送ってもらえばいい。
849名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:29:19
>>848
レスありがとう。
挟まってるんですか!それは知らなかった。
見つけたら購入しようと思います。
買ってもやるのは先になりそうですが・・・
850名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:27:44
当たり前のこというと反発するのってアホじゃないの?
こんなの3ヶ月で一通り頭に入る分量だろ。
しかもメジャーな資格だから、参考書も多い。
まったく周り道のしようもないぐらい。
こんなにきれいに舗装されたまっすぐの道でちょっとジョギングした程度で
努力とか言ってるから笑ってるんだよ。

851名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:58:08
852名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:00:55
>>566
あんまり馬鹿にしてるとどこも受からんぞ。
阪大医の何が不満なんだよ。ひねくれてやがんな。
853名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:03:30
>>568
うざ過ぎ。軽々しく首席を語るな。
854名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:29:51
近くの本屋にとおるないから合格と比べられない…どんくらい違うもんなの?
855名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:37:19
>>854
とおるの方がよく言えば丁寧。悪く言えば、馬鹿丁寧。
しかし、初学者は、Livein合格セミナーもあると尚よい。

しかし、上記2冊(通るゼミも入れると3冊)だけでは、本番では
ちょいと心細い。ここでは、地雷とされてりるが、中央経済のテキストを
軽くでいいからやっておくことをおすすめする。
856名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:02:09
軽くというか、過去問取りかかるか程度に進んでからじゃないと、
中央経済の本は理解するのに時間がかかりすぎて薦められない。

逆に、過去問やりながら、わからないところを中央経済の本で
確実に潰していくという点においては、他の教科書に勝る。

その点を忘れずにいないと後悔する。
857名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:10:33
Livein合格セミナーは本が古そうですが役に立ちますか?
858名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:16:23
>>857
古いって??最新版のを買ったほうがいいよ。amazonで買えばいいと思うよ。
859名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:22:28
>>852-853
どうでもいいが、誤爆か?
860名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:59:03
>>852-853
すげー気になるんだけど、誤爆でなけりゃ基地外?
861ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/15(水) 22:08:32
日商簿記2級の商業簿記の試験の大問3つの構成おおまかでいいから教えて下さい。
お願いいたします。
862名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:12:20
仕訳、帳簿記入、財務諸表(試算表)

でも仕訳と帳簿記入ができれば商業簿記は合格点取れるよ。マジレスだけどね。
863名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:13:26
>>861
残念ながら3級と違って各問の配点は20点ずつだ。
あとは862さんのでいいかな。
工業簿記は30点を目安にがんばればOK
864ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/15(水) 22:14:04
その他のパターンとしてはどのような感じですか?
たとえば、3級で説明するなら
第一問 仕訳五問
第二問 補助簿or勘定記入
第三問 試算表or財務諸表
第四問 伝票・訂正仕訳・損益
第五問 精算表or財務諸表
865名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:15:01
清さいこうだよ
866名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:16:28
>>864
パタ解き立ち読みしろ。
傾向がよくわかる。

買えとまで言わないのが俺の良心だ。
867ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/15(水) 22:18:18
>>866
パタ解きは俺も愛用なので(過去問として)
おそらくいつか買いますが、いまはテキストしてるんですが
なんていうか傾向も知らないままは厳しいなと思い聞きました。
本支店会計が勝負になってくると聞いたんですが、どうなんですかね?
868名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:21:20
独学でやってる人に聞きたいんだけど、
TACの合格トレーニングとか、
LECのセレクト50みたいな問題集って
やっぱやらなきゃダメ?
テキスト読んで過去問やるだけじゃ身に付かないのかな?
869名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:23:28
特殊商品売買と本支店じゃない?
3と2の決定的な違いじゃん。

どうなんでしょうか?
870名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:28:26
>>868
俺は途中までやったが挫折して過去問解きまくりに変えた
解らないとこがあったらテキスト見て、合トレやセレ50の似たような問題も解いて確認
合格点取りたいだけなら過去問だけでもいけると思うが
871名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:39:32
>>868
合テキの問題一通りやってパタ解きやれば平気だと思う。
合トレはやってないからわからないが、やらなくても過去問しっかりやれば受かるよ
872名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:46:14
>>870-871
サンクス。
たくさん本買っても結局本の終わりまでやらなそうだから
余分なものは買いたくないんだよね。
とりあえずテキストと過去問探してくるよ。
873名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:00:13
TACとかネットスクールの本は高くない?
LECのは安いんだよね
ただ、
3級のはわかりやすくてよかったけど、
2級のは情報量不足かも試練
874名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:01:11
今回の配点、問3、5はどうなると思いますか??
2点刻みor4点刻みかも気になる.
合否がかかってるため、過去の傾向など、意見頂戴
875名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:43:49
>874
合否がかかってるも何も
試験はもう終わってる。配点がどうあれ...
876名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:51:16
>>874
専門学校がわかんねーなら、採点者以外わかんねーって。
877名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 06:05:05
>>873
ヒント:利益の獲得
878名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 07:57:53
なんかタックのテキストが人気のようだね・・・
レックの最速マスターってわかりやすいし
安いしですごくいいと思うんだが何で人気ないんだろう。。
3級でレックを使わせてもらったんで
2級でも引き続き使わせてもらってるんだが・・・
879名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 08:11:02
>>855-856 ありがd
合格の3級から自分はやったからやっぱ合格テキスト+合格トレーニング+パタ解き(時間があれば予想問題も)の定番でいくことにしますた
880名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 09:21:37
>>878
LECでもいいんだよ。
ただ、内容がやさしいから、そのまま過去問題に突き進めるか?という心配がある。

逆に、初心者にとっつきにくいため嫌われる中央経済も存在する。
だが、過去問をやりながら読むには定評がある。

結局、初心者にも理解しやすく、ある程度の学習レベルを
期待できるTACのテキストを薦める人が多くなってしまっている。
881名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 09:36:10
正直俺の場合、パタ解きよりもTACの過去問題集の方が役に立った。
一応過去問題以外にも各問題毎の傾向と例題と解き方とか出てるし。
パタ解きってパターン分類は古い回までしかまとまってないし、
最近のは後ろに収録してるだけなので、そろそろ本格的に改定が
必要だろうと思う。
882名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 09:47:22
俺は6/30にTACから出るサクッとうかるシリーズに期待。
3級のは結構良かった。
883名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:09:20
パタ解きは問題の真横にルールとヒントの記載があるのがなぁ・・・
でも、長所もある。
独学者にとっては解答時間短縮の方法(特に作業量が多い第3問)は、
道標になる(本支店だけはパタ解きの解法ではパニくるからアレンジ加えたが)。

LEC、とおる他は見たことないから寸評はできない。
884名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:22:36
パタ解き
メリット
・問題収録数が多い
・問題ごとに並べ替えてあるので、苦手箇所を集中的に潰す使い方が可能
・テクニック的なものを学ぶのに効率良い
デメリット
・とおるくん以外のテキストで勉強した人には解説はわかりにくい
・最新5回分以前は、第1問〜第5問を通してやる場合ページめくりが面倒
・問題横のヒントを隠すのが面倒

TAC合格するための過去問集
メリット
・過去問以外に大問ごとのまとめが付いている
・どのテキストをやった人でも解説は分かりやすい
(テキストの理解が充分である事が前提)
・通してやる場合の使い勝手が良い
デメリット
・問題数がパタ解きより少ない
885名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:36:54
>>884
つまりは早めに出版社を決めて一本化てこと?
886名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:43:42
>>885
おまい…
何もそんな事言ってない気がするんだが
でも、色んなテキスト等使って混乱するヤシは決めた方がいいかもね
自分が理解出来るまでは
887名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:01:02
>>886スマソ
>>884の「とおるくんのデメリット」ばかりに目がいっていたよーです。
888名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:05:53
古いとおるを持っているんだが最新の買わなければ駄目か?
889名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:10:01
TACの奴やっときゃ間違いないよ
890名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:23:08
中央経済社のワークブックだけでいいよ
891名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:30:11
中央経済のだけやって受かるような頭の回転のいい奴だけじゃないんだって。
みんな、それを埋めるために、とっかかり用→過去問への段階を踏んでる。
892名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:40:13
結局どこでも良いんじゃないか?
893名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:56:43
>>882
あれは分量的には少ないですか?とおるとそれとどっちにしようか
迷ってるんでつが。
894名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:04:17
結果出たとこないかなー
895名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:04:53
過去問題をバシバシ解くに限ります
896名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:25:12
中央経済社の例のテキストは、大学の簿記論なんかの授業で採用されているらしい。だから量産効果で
安くできる。内容的にも、授業での使用前提で、独学用にはできてないってことだね。
897名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:26:33
合格テキストはどうなのよ?
898名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 01:52:56
合格テキストはいいと思うけど(つーか使ってるし)、
理解が深まってくるとちょっと冗長気味かも。
実務やってないような簿記素人にはいいと思いますよー。
899大学三年生の独り言:2005/06/17(金) 01:59:10
大学で使うからイマイチって…理論的じゃないな。
大学じゃ「どれもたいしてかわんねーな、でも、イラストばっかじゃ品位が。まぁ、安いのでいっか。高くても学生が文句言うし。」みたいなので、選んでいる可能性が高い。
だって、合格させるのが目的じゃないもん。
資格取りたきゃ、専門学校へ行けばいい。
大学は各学問を学ぶ場なんだよ!ヲタなんだよ!実務とか現実関係ないから!
900名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 02:17:28
大学で使うからイマイチなんて書いてないし
独学用にはできてないって書いてあるだろうが

簿記をとるのに専門学校なんかに行ってられるかよ
901名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 02:21:43
大学で使うから云々なんて誰も書いてないぞ。
大学で使うということは、誰かが教えるってことだ。
補足説明を聞ける大学生はいいが、それが期待できない
独学生にとっては、難しいと言われてるだけ。
902名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 03:46:48
とりあえず、中央経済社のテキストは大学で講義受けてるやつでも地雷だぞ
俺の学校(そこそこ上のレベル)で使っていて、3級落ちるやつが出るくらいだし。

ちなみに、文学部の俺は1ヶ月半くらい、とおる+パタ解きで勉強したら今回の2級で自己採点90以上だった。
今回の試験は簡単すぎるから目安にならんかもしれないが。
903名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 07:48:46
>>901
大学で補足説明聞けんの?おもしろい大学だなぁ。
うちの大学は簿記の講義で質問に行くと、学問的アプローチで教えてくれるよ。
まぁ、簿記検定のためじゃなく、あくまで会計学の基礎としての簿記論だからね。
簿記検定を狙うヤシは、大原やTACが安価に開講する学内講座を受けるらしい。漏れは受講したことないから詳しくは知らんがね。
ちなみに、漏れ的お薦めは大原かな。
904名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 09:26:21
>>903
>うちの大学は簿記の講義で質問に行くと、学問的アプローチで教えてくれるよ。
結局、説明受けてることに変わりないじゃん。
905名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 10:08:34
まだ出とらんのだから誰にもわからんがな
906名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 10:09:24
すまん。
>>905>>893宛てね。
907名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 12:12:34
>>904
うちのは財務諸表論とかと絡めてくるってわけ。
補足なくてステップアップしてる。説明じゃなくゼミに近くなってるっつーか。
テキストの解説じゃなくて論文書けそうな基礎的前提とか。
うまく伝えられんが、簿記のテキストからは逸脱しちゃってんだよね。
まぁ、簿記検定を受けるのに必要な知識っつーかテクっつーか解法っつーか問題集の解説無視っつーか、なわけだよ。

つーか、うまく表現出来ない。誰か大学で(簿記検定)の講義じゃなく(簿記)の講義のサブテキストに簿記検定の本使ってる学生がいたら、代わりに表現してくださいorz
908名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 12:25:33
>>896
>>899-904
>>907

ひとつ気になってたんだけど、大学の講義って本当に簿記検定のテキストを採用してんの?
おれの大学では簿記検定のテキストは使ってないんだけど。
どーなん?
909名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:13:29
>>908
お前の通ってる精神病院みたいな日東駒専と同等もしくはそれ以下の
「糞」は世間では大学とは呼ばんのだよ。
バカが勘違いするな。二度と自分の学校を‘大学’だなんて呼ぶなよ。
糞なんだからな。自覚しろ。この人間以下の糞虫が。
910名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:26:26
>>909
基準を其処にすると、>>909が如何に糞かがばれるぞ?
911名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:48:27
>>910
俺、早稲田だけど
912名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:49:32
殺伐とした感じになってまいりますた!!

ところで・・・
簿記2級獲った後はみなさんは何を勉強すんのよ?

オイラは税理士の簿記論と財務諸表論勉強しようと思ってるけど・・・
913名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:56:51
>>912
じゃあわたしは、ウェブデザイナー!!
914名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 17:35:15
1級に挑戦するのみ。
915名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 17:58:21
レベルが低いスレだなw
916名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 18:17:26
>>911
早稲田?糞じゃん。
MARCHより使えない新卒が多いことで人事部で噂の。
いや、その人事部の人はイ〇ーヨー〇で長年勤務してるんだけど、高学歴ほど使える人材が少ない傾向があるんだってさ。
それでも極少数は学歴通り優秀なんだけど、大半は糞らしいよ。
まぁ、あんたがどーかは知らないが。
917名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 18:19:15
>>915
簿記のレベルは低くないけどねw
918名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:27:13
大原に解答・解説の資料請求したら学校の資料だけで、答えのやつだけ入ってなかった。
ほかにそういう人おらん?
919名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:35:22
110回の解説が来るのは7月じゃねーの
920名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:47:28
簿記2級はこないだ受かったんだけど(多分)1級勉強しています。
で、中央経済の本をよんだら結構わかりやすいんで、amazonの中央経済の
ページをインターネットエクスプローラのお気に入りに入れときました。
921920:2005/06/17(金) 20:48:50
ちなみにそのページは↓です!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/515208/ref=br_dp_b_4_lf/250-2903223-4668239

みなさんもお気に入りに入れといてください!
922名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:51:12
>>919
でも「資料送付のご案内」のお送りした資料欄に解答解説簿記2級って書いてあるんやけど・・・
923名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:05:59
今日、合否判定出たところあるべよ??
924名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:14:02
>>923
まじかよ、早すぎるな。
その地域で受験したかったorz
925名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:05:39
今まで自信あったけど、いざ発表されはじめると、急に不安。みんな合格してますよーに!
926名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:57:44
あるのか?てっことじゃ

カスみたいな方言使ってんじゃねぇよ、と
927名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:30:10
>>918
ノシ
928名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:37:58
どんなに早くても月曜日だと思われ
929名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:47:40
>>928
前スレで俺が受けた所は20日に発表って書いたら、
自分が受けた所は金曜日発表ってレス付いたから
今日、合否が判明した奴は居る。
930名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:21:04
やっぱ、問2は、横(文字、数字)全部あってないと点数もらえないとのこと。大原の配点はそうだけど・・・。
931名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:39:42
受かりますよーに
932名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:47:38
>>930
伝票の記入の順番はいいんですよね?
933名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:55:15
>>930
仕訳日計表が続くとこ//って書いたんだけど、ダメなのかな?
あれダメだとやばいんだよな・・・。
934名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:18:21
日付、伝票名、帳簿名、貸借欄の〃は多分OK
伝票記入順はどの順でも良い
ただし番号順の場合、川口商店で貸借逆になる部分があるのでそこだけ注意
935名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:19:11
>>930は数字だけ合ってただけではダメだと言いたいのかな
936名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:38:50
>>930
日付が同じならば、順番は問わないと解答速報会で言ってましたが何か?

>>933
ditto(〃)は、日付と借貸欄がOKで、金額と勘定科目名はNGと教わった。
しかし問題集を見ると、勘定科目名欄でもやっているのを見たけど、それっていいんか?
937936:2005/06/18(土) 01:39:46
>>930>>932 でした。
938名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 02:47:13
>それっていいんか?
×にされる可能性があるが、資格学校では、
そこまで配点採点チェックができていない。

よって、現在のところ、どちらとも言えない。
939名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 10:40:24
前にもレスしたが、
〃じゃなくて=みたいに書いてしまったんだが、ダメだろうか?
940名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 10:44:33
〃と=は違うからな。
第一問のように採点基準が辛いなら、点は取れないかもな。
商業簿記は、かなり細かい文字の書き方までクレームがつく。

実際のところは、採点した紙を返してくれないからわからんね。
941名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 10:48:42
>>940
そんなんで落ちたら、俺は兵を率いて商工会議所を奇襲するよ。
942名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 11:06:21
>>941
その時は漏れにも声をかけてくれ。
943名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 11:11:19
俺も手伝うぜ
944名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 11:29:52
>>941-943
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!!
945名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:52:39
オレのところは、金曜日に結果を郵送し先ほど結果が北。
946名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:28:16
>>945
オメ。
うちは7月まで待たないと・・・。
947名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:35:05
3級スレ見ると、2級合格率41%らしいYO
948名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:43:53
自分は全商2級持ってて1級も(検定は受けてないけど)センセイに合格判定貰えるくらい理解できてるんだけど、日商2級受けるのは難しい?
949名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:56:38
過去問やってから自分で判断しろ
950名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:05:10
あー合格発表月曜日だ
待ちきれねえ
951名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:23:12
>>945
>TACの予想では80点台だったが実際は70点台
おいおいまじかよ。
TACで74点のおれはどうすれば....................._| ̄|○
952名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:23:59
>>945
問ごとの得点は教えてもらえた?実際はどこが予想とちがかったの?
ケアレスミスかな?
953名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:10:10
タック レック ともに70
とおる 74
の私はだめ?(*_*)
954名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:20:42
知らねーよ
人それぞれ違うんだし
そんなこともわからないのか
955名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:23:05
3級合格(見込み)なんですけど11月に2級にチャレンジしたいと思います

思い切って工業簿記から勉強してみるってのはありですかね?

956名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:23:08
頭おかしいんじゃねえの?
957名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:28:16
>>955
問題ないと思うよ
958名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:39:28
海●ゼミの2級受けるべきか…
959955:2005/06/18(土) 21:56:41
>>956、957
レスサンクス!

工業簿記ってつまづきがちと聞いて、先に挑戦しておけば
もし断念した時に「せっかく2級の商業簿記を勉強したのに無駄な努力かよ・・・orz」
とならないかなと思ったからです
960名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:45:01
>>959
工簿と商簿は全く違うモノだからね。
まぁ、今回、仕訳が出ちゃいましたが?

工簿は工場をイメージして、経営者や現場のおっちゃんや流れ作業のバイトになったつもりで考えていけば、理解の助けになるよ。
961名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:47:18
>>959
でも時々は商簿もやるんだよな?
全く商簿に手を付けずに、工簿ばかりやってると、商簿の知識をわすれちまうぞ。

もったいない!

962名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:50:36
工簿のほうが分かりやすかったが
963955:2005/06/18(土) 22:58:52
>>960、961
レスサンクス!

工簿と商簿ってそんなに違うもんなんですか!
アドバイス通りに現場をイメージして、商簿も時々やります!
964名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:10:08
>>963
おまいとゆーヤシは。
ちゃんと礼を返しおって。
そーゆー、人の意見を素直に聞けるなら、きっとうまくいく。
むろん、すべて正しい意見とは限らんし、おまいに合うとも限らん。
でも、人の意見を聞けないヤシは壁にブチあたった時、乗り越える可能性がなくなる。親切な助言も疑ってかかるからな。
だが、おまいのように人の意見を聞けるなら、乗り越えられる可能性はある。

がんがれ。
965名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:12:36
20日発表なのに今日通知が来ました。
90点で受かりました。
私の受けた田舎で43%だった。
966名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:15:45
>工簿と商簿ってそんなに違うもんなんですか!

イメージ的には数学と社会科の違いみたいなもんかな。
商簿はぶっちゃけチカラ技の暗記パワーでどうにかなる部分がある(というか、そういうのも不可欠)し、
毎日コツコツ少しずつでも知識を貯めていけば、得点力は着実に伸びていく。工簿はまず理解しないとダメ
だし、暗記だけだと得点力がつかない。
967名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:20:48
簡単だったから合格率は全体でも40%超えそうだ
今回逃した人は残念、また次から20、30%台の合格率になるだろうな
968名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:21:49
数学T・U・V

数学ABC
ぐらいの差しかないから、身構えなくていいよん♪

ただ、商簿は仕訳重視、工簿は計算重視、なだけ。
969名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:23:33
>>967
所詮はバブルか
970955:2005/06/18(土) 23:31:42
>>964、966、968
みなさん具体的にアドバイスありがとうございます

11月合格を目指して今からコツコツとがんがります!
971名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:57:21
うんこ!
972   :2005/06/19(日) 00:06:17
    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        合格させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ   携帯の映像が、変わるよ。
   /`ー‐--‐‐―´\                      
973:2005/06/19(日) 00:16:06
さて、この糞スレも消化してしまえ!
974名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:34:54
やべ2日サボってしまった。
明日からまたがんばらねば。
975名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:40:29
二日休むと電卓操作に影響あるかも?
でも、すぐ取り戻せるさ!
976名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 06:35:46
>>960
酵母は工場をイメージすれば良いとのアドバイスは、参考書等でも良く見掛けるが、
高校生(社会経験無し)やホワイトカラー(3Kを避けてこの業界に入った)には
工場のイメージを描く事自体が出来ないのではないだろうか
977名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 07:00:58
高校生なら数学の文章題だと思って解けば公募は簡単
978名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 07:55:54
いよいよ明日か・・・
979名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 08:20:34
「工場をイメージすれば良い」って、実際に工場の話だろアレ。
980名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 08:47:31
ところが、その現実と切り離して考えて、蟻地獄にハマるヤシが多いのも現実だな。

そもそも、工場の実務経験があるほうが、かえってイメージしづらい事がある。その点、高校生は知らないだけ、シンプルなイメージを掴めるんじゃないか?
981名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 09:17:35
食い物=材料、糞=完成品とイメージすれば、工簿はわかりやすいぞ。
982名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:14:27
>>981

なるほど!良いたとえをありがとう!
983名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:25:40
一週間後に合格発表だってのに、まだHPにのってねー
984名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:39:03
>>981
糞は食い物を投入する最終目的ではありませんから・・残念
985名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:07:19
>>981
食い物は栄養分と満腹感がメインだよな。ほとんど減損になるんじゃねーか?
986名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:36:48
神様お願い
987名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:05:42
>>985
食物から取り出した栄養素が減損で、糞が完成品ってことじゃねぇ?
胃液とかの消化液は労務費や製造間接費ってことか?
988名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:05:15
結果出た人、問設ごとの点数も教えて
989:2005/06/19(日) 18:23:33
今日の日記を投稿しておこう。
今日は10時から硬筆書写検定3級、11時50分から漢検準2級、15時から文検3級を受けて来た。

硬筆書写検定3級は男が俺一人だったのだ。残りは32名程だと思うが、全て女だ。
これは秘書検定の時ですらない事柄で、数多くの試験を受けて来た俺でも初めての出来事だった。
男俺一人対残り全員が女であり、年齢層は10〜40歳の範囲で18歳前後が多数を占めていた。
しかも、俺の席に間違って座っていた女子高生がいて、指摘すると「すみませんでした」と言ってそそくさと立ち退いた。
もし、その教室で受けていた女がこの日記帳を見ていれば明らかに俺だと分かるな!
場所は、今年受けた会場と同じく大阪医療技術学園専門学校で、午後から秘書検定の会場となる場所だった。

そして、終わり次第少ない時間で会場を移動し、漢検準2級を受けて来た。
場所は関西大学1号館5階の501A教室で、その教室には200名収容された。
問題Aとなっており、俺の自己採点は180点と毎年受ける度に高くなって行く。俺の前は平成3年1月8日生まれの女子中学生だった。
しかし、見掛けは明らかに小学生だった。お前等変態なら攫(さら)いそうな可愛い小学生似の中学生だった・・・。
その女子中学生は、読み方問題の2問目の「酌量」を「きんりょう」と書いていた。
おおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜ん、可愛らしい間違いだなあと思った・・・。(攫うなよ、お前等)

そして、締めは文検3級だ。14時40分頃に同館の307教室で受けた。
男3対女7と言う比率で、今回の受験者の年齢は何時もより低年齢層の集まりだった。
関西大学では同時にフランス語検定の会場となっていたし、CAD・秘書検定・J検と開催されている試験が重なっているので、
年増の者がそちらを受けており、今回は低年齢層になったと思われる。
マークシート問題は1題しか間違えておらず、無学で受けてにも関わらず、漢検と同様に何時もより出来が良好だ。
990:2005/06/19(日) 18:49:46
・今日の硬筆書写検定3級の掲示板の実技問題は、「ひも結び講座会」をタイトルとしたものだった。
前回よりは、文字の滲(にじ)みが少なかった。しかし、下手だと思われれば実技に受からない。
実技に合格して免除申請をして、理論のみ受けている女がいた。硬筆書写検定は、理論と実技に分けて、双方合格で合否を決める。
しかし、片方合格でも数学検定や英検3級以上やJ検準2級以上と同じく科目免除で受ける事が出来る。
免除されても免除無し者と同じく検定時間は1時間与えられるので、時間を掛ける事が出来るので有利になる。

・漢検準2級(A)問題は、読みの問題に難しいものが散見された。以下は実問題の一例だ。
(6)自由「奔放」に生きた人だ。(9)一門の「俊傑」と目されている。(15)親と子の「相克」を描いた小説だ。
(20)「妃殿下」にお目にかかる。(29)敵の軍勢に「雄久」しく立ち向かう。

・文検3級(A)問題のマークシート問題では以下の1題を間違えた。
(三)適当な語句ア〜ウから選べ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

問題(A)の論文の課題は、「成功の見込みが少ないことはしない方がよい」という意見と
「成功の見込みが少なくてもあえてチャレンジするべきだ」と言う意見についてだった。
それに、最後の要旨を書く箇所が、60文字から75文字に改定されていた。
991名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:11:20
悠ってたいした資格持ってないね
992名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:12:25
>>991
そんなことを言って格好のネタを提供するなよ
スルーしろ
993あぼーん:あぼーん
あぼーん
994名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:19:56
受かる
995名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:20:13
受かる
996名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:20:29
受かる
997名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:20:39
受かる
998名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:20:52
受かる
999名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:21:34
受かる
1000名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:23:15
1,000なら合格!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。