【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目指せ、Master!

【過去スレ】

【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】 ・・・・・・(DAT落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082956922/
【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その2 (DAT落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087918224/
【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その3 (DAT落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092225416/l50
【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その4 (DAT落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099744500/
【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1104920861/

【MOS関連スレ】

【荒らしは】MOS試験ACCESSスレ【来ないで!】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1081658615/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    以下、テンプレ・注意事項等あります。カキコの前に一読を!    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2目指せ、Master!:05/02/07 00:35:04

【P検関連スレ】

パソコン検定試験に挑戦!(DAT落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071125160/
【P検】パソコン検定試験に挑戦!【その2】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095083928

【基本情報関連スレ】

基本情報技術者 Part83 ─ 皆よくガンガッタ ─ (DAT落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098882540/
基本情報技術者 Part84 ─ 最後の晩餐 ─ (DAT落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100059502/
基本情報技術者85 運命の15日 合格か不合格か!?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100454152/

【VBAエキスパート関連スレ】

【Excel】VBAエキスパート【Access】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103283916

【2ちゃんねる以外】

MOUSの部屋(辛口が苦手な人はここへ)
http://www.support-service.com/
3目指せ、Master!:05/02/07 00:36:10
4目指せ、Master!:05/02/07 00:36:42

【1.勉強方法・時間】

*勉強をするうえでの基本スタンスは、以下の通りです。

●基本的に独学で充分です。
 (スクールにいくほどの難しいものではありません)
●勤めながらでも大丈夫です。
 (仕事でOfficeをつかっているのならなおさらです)
●一科目ずつ勉強するほうが堅いですが、気合いのある方は複数科目の同時進行でもOKです。
 (あくまでも、自分に合うペースで)
●お好きな科目から勉強してください。
 (どの科目から始めることについての良し悪しはありません)
●勉強時間については、個人差があります。ハッキリしたことは言えません。
 (3日で合格できるという怪物もいます。素から始める方は、10〜30時間くらいは必要?)
●いきなり上級をうけてもOKです。
 (ただし、一般の問題がスラスラ解けることが前提です)
●なるたけ同一バージョンで勉強されることをおすすめします。
 (不可能ではないですが、異なるバージョンの場合、問題集のCD-ROMの不作動など不利があります)
●問題集・模擬テストだけでの勉強でも大丈夫です。
 (テキスト代わりに使ってください。とくにFOMの模試で9割取れたら安全圏といわれています)
5目指せ、Master!:05/02/07 00:37:22

【2.問題集・模擬試験】

*問題集を選ぶうえでの注意点は、以下の通りです。

●模試がついているか。
 (大前提です)
●模試に自動採点機能があるか。
 (注:FOMの2000バージョン問題集には自動採点機能がついていません)
●音声動画機能がついているか。
 (判り易いです)
●FOMのテキストに定評があります。
 (基本は、書店で見比べて、気に入ったものを選んでください)
●2000等の古いバージョンのテキストは、Amazon等のネット通販を活用してください。
 (現在書店に並んでいるのは、大方が2003バージョンです)

【3.採点・受験上の注意】

*以下の点に注意してください。

●英数字は半角で入力してください。
 (さもないと、正しく採点されないことがあります。)
●文字入力はお好きな方法で。
 (採点には影響しません)
●基本的に最終結果が合っていれば、いかなるプロセスであろうと正答とされます。
 (操作方法を問題中で指示している場合は別です。怪しいと思ったらリセットするのが無難でしょう)
●オフィスアシスタントは使用不可です。
 (以前は使えましたが、今は使えません。詳しくは公式サイトを参照してください)
6目指せ、Master!:05/02/07 00:38:00

【4.資格の意義・評価】

*MOSの位置づけについては理解しておいたほうがいいでしょう。ただし、このスレ内での評価です。

●女性の派遣や簡易事務には有利とされています。
 (単純に就職や転職に有利か? と問われた場合、さすがに即答には窮するものがあります)
●最低限の操作は出来る、くらいのノリで考えた方が無難でしょう。
 (MOS単品よりも、他の資格との「合わせ技」を狙った方が効果的です)
●基本的に、評価は十人十色です。
 (いわゆるケースバイケースというやつで、そこは様々なものがあります)
●古いバージョンの試験でも、おおいに受験してください。
 (古くても、けっして無意味ではありません。現に旧バージョンを使っている事業所は多いものです)
●このスレでは、2002>2000=2003くらいの使用度といわれています。
 (2000などは、おもに中小企業で使用されているとの意見もあります)
●上級の方が評価が高いですが、一般が無意味というものではないです。
 (一般の土台に上級があると理解してください。最低限使える証明にはなります)
●実務では、即戦力にはならないまでも、役には立ちます。
 (実務で扱うことは多彩ですが、取得したことは、決して損にはなりません)
●実務では、上級の一部が必要とはいえます。
 (上級は万人向けの内容ではないので、一概に必要とはいえないでしょう。)
●事務職や一般企業ならMOS、情報系ならシスアド。
 (一概にはいえないが、こんなあたりで)
7目指せ、Master!:05/02/07 00:38:34

【5.試験全般】

*試験そのものに対する簡単な知識。

●MOSはこのスレでの呼称です。
 (正式には、Microsoft Office Specialistです。ファストフードとは混同しないように)
●一般・上級はスペシャリスト・エキスパートのことです。
 (名前が変わっただけです)
●随時試験と一斉試験での試験内容は同じです。
 (どちらがどうのということはありません。ただ、時間的地理的に融通のきく随時試験の方が便利です)
●随時試験の場合、受験者が自分1人ということがあります。
 (こういうのが苦手の方は、一斉試験で)

【6.Officeの違い】

*知っておいて損は無いでしょう。

●マスターが取りたいなら、Professionalで。
 (試験に必要な全ソフトが入ってます。)
●Professional・・・・Word、Excel、PowerPoint、Access、Outlook
 (高価です。できることならアカデミック版の購入を)
●Standard・・・・・・Word、Excel、PowerPoint、Outlook
 (こんなのもあります)
●Personal・・・・・・Word、Excel、Outlook
 (必要最小限度のものです)
●ExpressはOfficeに含まれていません。
 (念の為)
8目指せ、Master!:05/02/07 00:40:16

【7.合格ライン】

*参考までに。

●合格ラインは、科目ごと試験ごとに違います。
 (おおむね、7割から8割といったあたりで)
●模擬問題で9割取れたら安全圏です。
 (FOMの場合)

【8.その他】

*いちおう知っておいてください。

●Excel上級では数学の知識は、あまり必要ありません。
 (四則計算、文字式、関数の基本的な知識があれば問題なし)
●履歴書には正式名称で書いてください。
 (旧MOUSと書いても、通用しなくは無いです)
●合格認定書は紙です。
 (B5サイズの紙です。紛失した場合、再発行料金を徴収されますので注意してください)
●ひっかけ問題や難しい問題は出ません。
 (基本的な問題しか出ません。操作を理解していれば大丈夫です)
9目指せ、Master!:05/02/07 00:41:36

【最後に注意事項】

●機種依存文字の使用は避けましょう。文字化けを起こします。
 (詳しくはコチラ: http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/ 他にも関連サイト多数)
●コテハンの多用は避けましょう。
 (自己主張者として叩かれます。ただし、名物コテハンは多数存在する)
●荒らし、煽りは徹底放置しましょう。
 (何分にも、定期的に荒れるスレなので)

【質問前の四か条】

●テンプレ読みましょう。
 ()
●MOSの公式HPを参照しましょう。
 (公式サイト:http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/
●さもなくばググりましょう。
 (検索サイトGoogle:http://www.google.com/intl/ja/
●それでも分からなければ、質問してもいいでしょう。
 (質問は、徹底的に調べた上でお願いします)
10目指せ、Master!:05/02/07 00:45:09

【修正事項】

>>9の部分の、

●テンプレ読みましょう。
 ()

は、

●テンプレ読みましょう。
 (>>3-9

の誤パンチでした。失礼。
11目指せ、Master!:05/02/07 00:46:27

では、カキコのほうお願いします!
12名無し検定1級さん:05/02/07 00:50:39
MOS!(了解)
13名無し検定1級さん:05/02/07 01:14:45
>>1
乙です
14名無し検定1級さん:05/02/07 01:38:15
>>1
お疲れです
15名無し検定1級さん:05/02/07 22:25:01
age
16名無し検定1級さん:05/02/07 22:31:21
乙かれー
17名無し検定1級さん:05/02/07 23:36:17
おおおおまいらあああああああああ
FOMがよく止まるんだけどおお俺だけかあああああああああああ
とにかくFOMで93%連発してるんだけどおおおおおおおおお
合格できるよなあああああ
応援してくれえええええええええええええ
18名無し検定1級さん:05/02/08 00:17:29
>>17
操作法や答えを記憶しちゃっただけだろ
19名無し検定1級さん:05/02/08 01:32:53
>>18
いきなり割り込んじゃってすいません。
どうしたらいいんでしょうか?
20名無し検定1級さん:05/02/08 01:48:28
もう試験受けろ!ケロ
21名無し検定1級さん:05/02/08 02:40:52
オートフィル機能ってダブルクリックしながらドラッグすると
あるけど、ダブルクリックしなくても(片方だけのクリックのこと)
オートフィル機能が使えた。

ダブルクリックした、しないで減点になるのかな?
22名無し検定1級さん:05/02/08 06:46:21
>>17 >>18
>>8

>>21
ダブルクリック「or」ドラッグ
23名無し検定1級さん:05/02/08 07:31:21
全スレでエクスメディアを馬鹿にしてる人いたけど、
確かにエクスメディアはMOS対策に特化してるとはいえないが、
テキスト感覚で使う分には、わかりやすくてお勧めですよ。by合格者
24名無し検定1級さん:05/02/08 10:30:24
あああああもFOM止まるのか?俺と同じだな。
組織図のとこじゃない?
>17
25名無し検定1級さん:05/02/08 11:06:22
技術評論社の MOSエクセル2003スペシャリスト 対策本

3月半ばに発売らしい。なお、エキスパートは未定。

26名無し検定1級さん:05/02/08 12:06:15
>>23
全スレ×→前スレ○
27名無し検定1級さん:05/02/08 12:07:30
>>23
しつけーよ。エクスメディアじゃなくて、お前を馬鹿にしてんだよ。
28名無し検定1級さん:05/02/08 12:19:15
>>26
そうだったな。乙。
それだけ注意力あれば、MOSも合格できるよ。

>>27
はぁ?初めて書き込んだ人間に何を言ってるんだ?
被害妄想が激しいようだな。ま、そんな頭じゃMOS合格は無理だ。

by合格者(偉そうな口は合格してからにしてください♪)
29名無し検定1級さん:05/02/08 13:59:54
>>28
byマスター(偉そうな口はマスター取ってからにしてください♪)
30名無し検定1級さん:05/02/08 15:46:08
今度excelとword受けようと思うんですけど、家のPCには2002がインストされてて問題集も2002のがあるんです。
ただ、2003との違いと言うか、何か2002の方が劣ってるとかなら2003を受けようと思うんですが、どちらが有利な資格なんでしょうか?
31名無し検定1級さん:05/02/08 20:21:05
質問です。たとえば「3年生」と入力するところがあったとして、この場合の「3」は全角か半角どちらで
入力すればよいのでしょうか?指定はあるのでしょうか?
32名無し検定1級さん:05/02/08 20:49:07
>>31
最近テスト受けましたが、
全角か半角か?という所で
迷うことは無かったので
あまり気にしなくても大丈夫です。
33名無し検定1級さん:05/02/08 20:53:02
普通半角だと思うけど。
34名無し検定1級さん:05/02/08 21:02:20
>>32-33
アリガト
35名無し検定1級さん:05/02/08 21:49:54
試験前の説明で英数字は半角で入力しろって書いてなかったっけ。
36名無し検定1級さん:05/02/08 22:10:05
全角でもいけたよ。きにすんな
37名無し検定1級さん:05/02/08 22:12:47

教えてチャンはまずテンプレを見ること!!!
38名無し検定1級さん:05/02/08 22:23:48
>>29
by合格者(マスターごときで鸚鵡返ししないでください♪)
      (論点そらさないでください。嘘つかないでください♪)
      (合格者=/=マスターと決め付けないでください♪)
      (被害妄想&思い込みはやめてください♪)
      (いちいち反応しないでください♪)
      (スレ汚ししないでください♪)
      (もうガキみたいな反応しないでください♪)
39名無し検定1級さん:05/02/08 22:37:08
>>34
>>5
目ん玉ついてるのかな〜?見たのかな〜?

>>37
その通り。せっかく改定されたのに、なんだかなぁ〜
40名無し検定1級さん:05/02/08 23:05:00
テンプレ読むやつは臆病者
41名無し検定1級さん:05/02/08 23:26:37
>>38
スレ汚すなよ。
42名無し検定1級さん:05/02/08 23:27:15
テンプレ読む奴は利口 1週間で合格してbyby
テンプレ読まない奴はただの馬鹿 ヴェテ街道まっしぐら=40
43名無し検定1級さん:05/02/08 23:28:04
>>41
オマエモナー
44名無し検定1級さん:05/02/08 23:29:40
>>41
最初にスレ汚しおっ始めた人が、何たわごと抜かしてるのかな〜?
自分の行いをまず反省してから人に説教たれようなー
45名無し検定1級さん:05/02/08 23:32:26
>>44
はぁ?俺は初めて書き込んだんだが?
46名無し検定1級さん:05/02/08 23:34:01
はぁ?2chで能書きたれてないでさっさと勉強した方がいいんじゃないかぃ?w
そんなことだからいつまでもヴェテなんだよ〜?がんばってね〜
47名無し検定1級さん:05/02/08 23:35:29
自演までして必死だね〜 悔しいんだね〜
いつまでヴェテ続けるつもりなの?ねぇー、教えてくれない?w
48名無し検定1級さん:05/02/08 23:37:57
上の奴ら他行ってやれよ。(´・ω・`)
49名無し検定1級さん:05/02/08 23:38:26
ーよ
んだよ
たよ
なよ
↑言葉遣いが共通

はぁ?俺は初めて書き込んだ
byマスター(偉そうな口はマスター取ってからにしてください♪)
↑鸚鵡返しするところも共通




こ れ だ か ら 低 脳 は wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無し検定1級さん:05/02/08 23:39:34
51名無し検定1級さん:05/02/08 23:48:16
52名無し検定1級さん:05/02/08 23:52:03
>>42
ねぇ。ヴェテってなあに?bybyってなあに?
53名無し検定1級さん:05/02/08 23:54:00
あー、すまんすまん。ついからかってしまった。
んじゃ、本題に戻して試験を受けるときのアドバイスでも1つ。

この試験、誰かも言っていたように数問奇問が出題される。
だが、それができなくても合否には影響しない。
基本問題をちゃんと抑えることだ。つまり、試験戦略とでも思えばいい。
合格すればいいのだから。満点でなくていい。
時間が余りそうなら、じっくり考えて。日本語の表現が変だが、
よく考えれば意味を理解できるはずだ。
前に、見出しと本文の区別がどうとかいってたようだが、
冷静に考えれば普通本文がどこを指すのかは常識でわかるはずだ。
あと、ドラッグして中央に配置してください、的な問題も出るが、
中央といっても、縦横寸分の狂いもなく中央にすることは不可能だが、
それらしいところにもっていけばいい。コツは、ルーラーをみて
30桁なら15桁のところが、40行なら20行のところがclipartの中心になるようにしよう。
Excelは、関数ダイアログを使わずに、直接数式を打ち込めるようにしておいたほうがいい。
時間も短縮できるし、直接打ち込めるぐらい理解しておくことが肝心だ。
あと、ちょっとでも変だなと思ったら、リセットを活用しよう。リセットしても採点には影響しない。
リセットをして、ケアレスミスを防ぐことも、重要な戦略。
54名無し検定1級さん:05/02/09 00:02:52
こんな試験に対策なんていらんだろ。
55名無し検定1級さん:05/02/09 00:03:01
お前等、本文と見出しと項目
この三語には注意しろ。意外と迷うぞ
あああああああああああを笑ってられないぞ。
56名無し検定1級さん:05/02/09 00:10:08
>>54
まぁ、受けてみればわかる。
みんな最初は舐めてかかる。
これは受けた人にしかわからない。
>>55
受けたことがあるな。そう、この試験、実は国語力も必要だ。
57名無し検定1級さん:05/02/09 00:14:17
>>56
一昨日合格したから言うんだが・・・。
まあ、たまたま問題が素直だっただけかもね。
58名無し検定1級さん:05/02/09 00:24:06
そういえば、このテンプレ案のHP作ったときに
オデッセイにリンクのお願いのメール書いたら断られたよ。
送信者が個人名で女の名前だから危なく中身見ないで
削除するところだった。
59名無し検定1級さん:05/02/09 00:24:20
>>57
受かればO・K。能書き垂れるようなものじゃない。
60名無し検定1級さん:05/02/09 00:24:37
>>57
よかったな。
私も対策なんてしなくてもほぼ満点だったが、
自分がそうだったからといって、他人が同じだとは思わんな。
61名無し検定1級さん:05/02/09 00:27:28
国語力の問題でもない。
どこを指しているか微妙なところが多い。
受けたら意味がわかると思う。
62名無し検定1級さん:05/02/09 00:29:25
>>61
そういうの困るな。
63名無し検定1級さん:05/02/09 00:34:31
8割ぐらい受かるんだから大丈夫っていい聞かせて、
自信もって受ければ何とかなるよ。
64名無し検定1級さん:05/02/09 00:35:42
>>62
落ちた人のほとんどは、操作がわからなかったからじゃないと思うよ。(たいてい探したらみつかるもんね)
俺は前に850で合格したが、指してるとこが微妙で仕方なく勘で答えたとこが3問あった。間違えたら危なかったな。
たとえば


メモ
作成者  名無し
日時  月 日
------------------------
  MOS
ああああああああああああああ



これの「本文」ってどこかわかるか?
65名無し検定1級さん :05/02/09 00:36:59
>>64
点線以下?
66名無し検定1級さん:05/02/09 00:39:15
>>58
そういうスパム多いからな。
とにかくオデッセイのやつらは(ry
6765:05/02/09 00:40:35
>>64
点線以下だと点線も含んじゃうな。
点線より下。「 MOS」以下?
68名無し検定1級さん:05/02/09 00:41:46
スペシャリストとエキスパートの合格率知りたいなぁ
どっちも同じぐらいなのかな
スクールの合格率97%とかいう宣伝を見るとちょっと異常だと感じてしまう
去年の4月の段階で受験者が100万人超えたらしいけど
そのうちの何割ぐらいがエクセルとワードのエキスパートを持ってるのだろう
69名無し検定1級さん:05/02/09 00:43:33
>>64
「ああああああああああああああ」
が本文だと思う。
70名無し検定1級さん :05/02/09 00:43:42
>>68
先月ワード2002一般を受けたときの合格ラインは800点だったよ。
参考にして。
71名無し検定1級さん:05/02/09 00:44:30
>>67
正解
MOSは明らかに「見出し」だが、この場合本文に含まれるんだ。
こういう微妙なもののが多数ある。(例題はやさしい方)
模擬試験で「ん?」と少しでも思ったら、ここで判断を仰いだほうがいい。
7265:05/02/09 00:44:31
>>69
そうなんだ?ありがとう!
73名無し検定1級さん:05/02/09 00:45:18
>>72
ちがう、ちがう!
7465:05/02/09 00:46:54
>>71
うわ、俺のでよかったんだw
それどっかの問題集のでやってわかんなかったから先生に聞いた記憶がある…
それでももう忘れてたけどw
7565:05/02/09 00:47:49
おやすみ〜
76名無し検定1級さん:05/02/09 00:48:47
ここで言ってるFOM9割って言うのは
よくわかるマスター
Microsoft Office Specialist 問題集
Microsoft Excel 2002

これで良いですよね?
問題集ですよね、
本屋に行ったら同じような参考書も売っててどっちにしたら良いのか迷ったのですけど。
77名無し検定1級さん:05/02/09 00:55:27
        スペシャリスト        |  エキスパート
      受験者   合格者  合格率 | 受験者  合格者 合格率  受験者計 合格者計
1998年   10,400   7,100   68.27% |    -     -     -    10,400    7,100
1999年   40,300   33,600  83.37% |  7,500   4,600   61.33%   47,800    38,200
2000年   81,100   64,400  79.41% |  19,100   14,400  75.39%  100,200    78,800
2001年  153,700  116,900  76.06% | 36,200   31,700  87.57%  189,900   148,600
2002年  208,900  171,800  82.24% | 66,200   57,700  87.16%  275,100   229,500
2003年  229,600  183,300  79.83% | 71,600   57,300  80.03%  301,200   240,600
合計    724,000  577,100  79.71% | 200,600  165,700  82.60%  924,600   742,800
78名無し検定1級さん:05/02/09 00:57:03
>>68
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/about/data.html

>>76
そうです。それで間違いないです。頑張ってください。

>>71
それは「見出し」ではなく「タイトル」
MOSでいう「見出し」とは
「見出しスタイルが適用されている段落としての見出し」
「見出しマップにおける見出し」
「アウトライン表示における見出し」
この3つのどれかに該当しなければならないと、私は解釈する。
79名無し検定1級さん:05/02/09 01:08:12
結局誰も「見出し」関係の問題は明確な答えがわからないみたいだね。

試験受けた後にオデッセイから合格証と共に
解答も送ってくれたら良いのにね。
このモヤット感を払拭したい。
80名無し検定1級さん:05/02/09 01:09:22
こう、改めてみると凄い合格率だね・・・
ここまで合格率高くて履歴書に書ける資格って他にあるのかな
81名無し検定1級さん:05/02/09 01:26:26
このスレのおかげもあって1週間でエキスパート合格できました。
ありがとうございました。
82名無し検定1級さん:05/02/09 01:36:52
>>81
いやいや、君の実力だよ
83名無し検定1級さん:05/02/09 09:22:46
このスレのおかげもあって3回目でえええくせる上級合格できそうですううう。
ああああありがとうございましたああああ。
84名無し検定1級さん:05/02/09 09:54:56
FOM最強。
WordExpert仕事の合間に1週間勉強して合格できました。

>80
確かにそうですね・・
85名無し検定1級さん:05/02/09 10:45:31
>>78
>>64
この問題がスタイルを変えろって問題だからね。
どっちみち「MOS」まで「本文」に入るらしいよ。模擬試験でも実験済み。
86名無し検定1級さん:05/02/09 13:45:07
受験料高いから皆必死で対策するからじゃないの?>>合格率
87名無し検定1級さん:05/02/09 13:59:52
合格率を低くして、他人と一線を画すための試験というよりも
ある一定の技術レベルを持った人材を養成しその人に免除を与えるための試験だから
合格率なんて関係ないだろ。
自分しかとれない特別な免状が欲しいなら
他の資格試験を狙えば良いだろ。
88名無し検定1級さん:05/02/09 18:08:33
Excel2003のエキスパートもシミュレーション試験ですか?
受けた人いたら教えて
89名無し検定1級さん:05/02/09 18:31:43
>>88
・Microsoft Office Word 2003試験(全問)、
Microsoft Office Excel 2003試験(数問)は、
実際のOfficeアプリケーションを使用せず、
その機能をシミュレートしたプログラムによる試験です。


Excel expert 2003 受けました。
シミュレーション試験っていうものを今初めて知りました。
一般受けてなかったものですから。

ということで、シミュレーション試験ではありません。
Officeアプリケーションを使います。
90名無し検定1級さん:05/02/09 19:34:45
FOMのMOSエクセル2003エキスパートのCDロム って、

動作条件がwin2000の場合「SP3以上」ってなってるんだけど、
俺のwin2000SP2なんだよね。

俺のPCじゃダメなのかな?
91名無し検定1級さん:05/02/09 19:42:14
SP3にすればいいじゃん。
92名無し検定1級さん:05/02/09 20:11:01
当方フリーター男です。やりたい、と思う仕事が特になく何かPCの資格が欲しいという理由でMOSの資格取得の為PCスクールに
通いだしたのですが、MOS取得は男性にはあまりメリットがないと先生から言われて凹んでます。本当にそうなのでしょうか???
93名無し検定1級さん:05/02/09 20:21:16
>>92
俺と同じ。
しかく乱埋める目的でおれはとるよ。
94名無し検定1級さん:05/02/09 20:42:59
>>92
MOSなんかでスクール行くなよ。
独学しろ。FOMの問題集で
ワードExpert4日
エクセルExpert6日
アクセス3日
パワポ3日
どう考えても1月もあればマスター取れる。
95名無し検定1級さん:05/02/09 21:07:10
FOMワード一般模擬試験、何度やっても84パーセントくらいしかとれない。
これじゃ本番落ちるよね。
まだ受けないほうがいいな・・・・。T_T_T
やっぱ95パーセントはとってないと駄目だよね。
96名無し検定1級さん:05/02/09 21:35:36
金があったらスクール行ってもいいんじゃないの
俺も本当はじっくり習いたかったけど貧乏だから独学にした
97名無し検定1級さん:05/02/09 21:40:53
>>92
MOSはないよりはいいよ、しかもフリーターなら絶対。
エクセル使える保証になるし、真面目加減も推測される。

しかし「スクールいった」とは言わないほうがいいような。
「人に流されやすい」「勉強できない馬鹿」というイメージをもたれやすい

にしても先生がそんなこというなんて、良心的な先生だなw
あるいは「MOSは1つだけじゃ男性には無意味だが、全部とれば超価値あるよ!」
という、講座継続受講の勧誘か?
98名無し検定1級さん:05/02/09 21:42:04
いや、見方によれば「人に流されやすい」てのは
フリーターから組織人になるうえでプラス評価かも
「洗脳しやすい」ということだろうから
99名無し検定1級さん:05/02/09 23:03:46
フリーター上がりがそんな厳しい面接も受けんだろう。
メリットデメリットって言う以前に、
MOSの勉強したってところしかアピールポイントないじゃん。
100名無し検定1級さん:05/02/09 23:05:28
>やりたい、と思う仕事が特になく何かPCの資格が欲しいという理由

理由が理由だから無問題
101名無し検定1級さん:05/02/09 23:23:28
>>89
じゃぁツールバーのポップヒント出るんだね、よかった〜。
ありがとう!
102名無し検定1級さん:05/02/09 23:28:24
>>95
とにかく問題をよくよめ
103名無し検定1級さん :05/02/09 23:45:29
MOUSのACCESSの2002を受けようと思ってるんですが、
これは「一般、上級」に分かれてるんじゃなくて「総合」の1つでいいんでしょうか?
104名無し検定1級さん:05/02/10 00:08:13
一般は試験受けてる途中で猛烈に後悔するかも。
エキスパートにすりゃよかったって。
105名無し検定1級さん:05/02/10 01:23:00
「テンプレートとして保存」が何度やっても×になるんだが、
同じ症状の人いる?
ちなみにFOMワード一般
106名無し検定1級さん:05/02/10 02:23:33
office2002って発売されてないんでしょうか???word2002がほしいのですが…
107名無し検定1級さん:05/02/10 02:30:18
>106
108名無し検定1級さん:05/02/10 07:57:29
>>106
XPのことを言ってるのか?
109名無し検定1級:05/02/10 09:19:32
秀和から出ている「Excel2003 Expert」を購入し勉強しているのですが、
模擬問題でマクロの「記録終了」バーがどうしても出てきません。
再インストールしたり、Excelの設定をいじったりしましたがだめです。
同じ症状の人(そして解決した人)いませんか?
110名無し検定1級さん:05/02/10 10:53:26
日経BP社のエキスパートテキストはどうでしょう?
最近(今年の1月下旬)出たのだが。
まだほとんど使った人いないかな?
111名無し検定1級さん:05/02/10 11:10:15
>>109
>「Excelの設定をいじったりしましたがだめです」ってどこをどういじったわけ?
112名無し検定1級さん:05/02/10 14:25:46
word受けたんだけど、「送信」って押してもよかったんだね・・・
たぶんコレで間違えた・・・
113名無し検定1級さん:05/02/10 18:29:36
>>95
おいらがWord2003受けたときは合格ラインが630点だったぞ。
大丈夫じゃねーか。
114名無し検定1級さん:05/02/10 20:23:45
俺Exsel一般とPowerPoint持ってるんですが、どんな企業で役に立ちますか?
115名無し検定1級さん:05/02/10 20:38:19

>>114

エクセルなら普通に役に立つが、パワポはチト見当がつかんの。
いわゆる「プレゼンテーション」とやらが、
どれだけの企業で使われているかによるのだが。

で、俺として思うのだが、マスター取るための必須科目は、
パワポよりかはアクセスの方がいいと思うがね。
116名無し検定1級さん:05/02/10 20:58:20
>>114
ってか、何が目的でパワポ取ったの? Excelの上級を取ればいいのに・・・
でも上級は無理っぽいな! Exselって書いてるしw
117名無し検定1級さん:05/02/10 21:00:04
>>105
名前を付けて保存ダイアログボックスでファイルの種類をテンプレートに
変更すると勝手に保存先がテンプレートになる。出題が既存のファイルに
保存だったら○だけどマイドキュメントに保存しなさい」だったら×になる。
以前エクセル一般試験当日にイントラに説明されて初めて知った
118名無し検定1級さん:05/02/10 21:43:27
>>116
氏NE
119名無し検定1級さん:05/02/10 22:40:20
ギャハハハ!くやしかったのか?
120名無し検定1級さん:05/02/10 22:41:03
Excelでマクロ使えたらOLからひっぱりだこですか?
121名無し検定1級さん:05/02/10 23:48:25
マックロならばひっぱりだこです。
122名無し検定1級さん:05/02/11 09:01:59
マクロって上級だよね?
一般にはでてこなかったし。
123名無し検定1級さん:05/02/11 09:17:14
Office XPでWord ver2002,Excel ver2002のExpartを受験したいと思っています。
しかし、ver2002のExpart使用教材には『Microsoft Office Specialist』と書かれた問題集やテキスト
がなく、『MOUS 2002』と題された問題集とテキストしかありませんでした。
旧試験(MOUS)の問題集で、MOSver2002Expartの試験を突破出来るものなのでしょうか。
このことに誰か教えて。
124名無し検定1級さん:05/02/11 10:35:27
名前がMOUS→MOSに変わっただけだから内容に変更はない。
Verや一般・上級の間違いがなければ、その教材で問題ない。
125名無し検定1級さん:05/02/11 13:21:49
FOMの問題集って一般と上級の区別ってないよね?

126名無し検定1級さん:05/02/11 14:06:08
>>125
Word Excel 意外ならね
127名無し検定1級さん:05/02/11 16:11:07
FOMのExcel2003の「タブ区切りのテキストとして保存」が
何度試しても×になってしまう(*´Д`)ハァハァ
128名無し検定1級さん:05/02/11 16:33:05
↑ ハァハァできてよかったじゃないか!
129名無し検定1級さん:05/02/11 17:45:05
>>123
できる。あたりまえだろ?
130 ◆NphbKm5o0U :05/02/11 18:27:21
今日、ワード2003エキスパート合格したよ。合格最低点630点だって。
余裕だった。
131名無し検定1級さん:05/02/11 18:34:53
>>126
Word Excel の問題は上級と一般に分かれてるのですか?
だったら、初心者が0から勉強して結果的に上級で試験を受けたいと思う人は
両方買わないとダメ?
それとも上級だけでも基礎カバーできる?
132名無し検定1級さん:05/02/11 18:45:30
一般と上級の試験内容は違うものと考えておいた方がいいでしょう。
だからそれぞれについて準備するのが無難です。
133名無し検定1級さん:05/02/11 19:45:20
一度表示させたツールバーは次の問題に進んでも表示されてますか?
それとも、次の問題へ進むと非表示になりますか?
134名無し検定1級さん:05/02/11 20:24:54
表示されないでしょ
135名無し検定1級さん:05/02/12 02:28:18
表示されてたらなんなの???
そんなのどうでもいいことじゃん

常識からして消えてるにきまってるだろ
136名無し検定1級さん:05/02/12 02:54:46
2002上級じゃ表示されたままよ。自分で消さんと。
2003じゃ違ってんの?
137名無し検定1級さん:05/02/12 05:51:37
FOMのテキストには財務関数載ってるのに
付属の模試では1問も出てないな。

試験には出ないということなのか?

漏れなりにがんばって覚えたのに!
138名無し検定1級さん:05/02/12 14:28:24
よっしゃあああああああああああああああああああああああああああああ

みんなあああああああああああ

きいてくれやああああああああああああああああああああ

とうとう合格したよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

満点だあああああああああああああああああああああああああああああ

っつtしゃああああああああああああああああああああああああ
139名無し検定1級さん:05/02/12 14:39:42
>>138
頼むからスレを汚すな
140名無し検定1級さん:05/02/12 14:57:49
>>138
おめ!良かったじゃん
皆で喝をいれた甲斐があったよ
よかったよかった
141やまだ ◆5fDzIKcvH2 :05/02/12 16:18:19

>>138

おめでとう。
次の試験も頑張ってくれい。
142名無し検定1級さん:05/02/12 17:02:34
このMOSって30代40代のおじさんで受験してる人いる?
リストラ転職組みみたいな人。
それとも若い女性だけ?
143名無し検定1級さん:05/02/12 17:04:02
20代前半男ですが資格取りましたよ
144名無し検定1級さん:05/02/12 17:27:55
>>138
何のバージョン?満点て凄いね。
おめでとううう!
145名無し検定1級さん:05/02/12 18:23:07
誰かMOUSの学生世界大会にエントリーするやついる?
146名無し検定1級さん:05/02/12 18:43:09
>>145
そんなの大会あるの?
147名無し検定1級さん:05/02/12 19:00:02
>>142
むしろ若いやつのほうが少なかった。
148133:05/02/12 19:45:47
>>134-135
勉強中は表示されたままの状態に慣れてしまっていたので、確認の意味でお訊ねしました。
ちなみに、今日word2000スペシャリスト受けてきましたが、表示されたままでした。

場所によって違うんですかね。
149名無し検定1級さん:05/02/12 19:48:52
Excel2000一般高得点で受かったどー!うらーらーらーらーーーー!!
おれおめでとーー!
150名無し検定1級さん:05/02/12 23:29:51
良かったな!
俺は会社から言われて今度初めてExcelの一般受ける
自信はあっても試験なんざ就職試験以来で、それが緊張するよ
151 ◆NphbKm5o0U :05/02/12 23:32:36
エクセル2003エキスパートとパワーポイント2003どっちが
とりやすい?
152名無し検定1級さん:05/02/13 00:45:32
PPは何よりも一番簡単です♪
153名無し検定1級さん:05/02/13 01:04:30
俺はパワポなんて取る必要ないと思うけど
154名無し検定1級さん:05/02/13 01:35:16
>>138
また笑わせてくれええええーー。
ワードの上級でも受けれーーーー。
155名無し検定1級さん:05/02/13 03:07:37
>154
あれはああああじゃなくただのネタじゃないか?
ああああはいつもageで書いてたし
>138はsageで書いてるから俺はネタだと思うが・・。
156名無し検定1級さん:05/02/13 09:39:33

あああああ、については、できればコテハン使ってほしいね。
157名無し検定1級さん:05/02/13 12:26:04
確かにああああでは満点は無理か。
158名無し検定1級さん:05/02/13 14:41:33
>>155
いええええええええ
本物です。みんなあああああに迷惑かけないように
大人になったあああああああんです。だから合格できたんですううううう。次はエクセル上級目指しますああああ
159名無し検定1級さん:05/02/13 14:42:08
>>157
満点はマジですうううううううう
今まで嘘の投稿したことないです。マジレスですよおおお
160名無し検定1級さん:05/02/13 16:03:26
>>158
やっぱりにせものじゃん。
本物はエクセル上級目指してたんだけど・・・
なんで満点とってから目指すんだよw
161名無し検定1級さん:05/02/13 23:58:48
>>8
ここで、
>【7.合格ライン】
>●模擬問題で9割取れたら安全圏です。 とあるのですが、
(FOMの場合)

FOMでない、ほかの参考書でも模擬問題がついていた場合には、9割取れたら
安全圏なのでしょうか?スルーしないで答えてください。

162名無し検定1級さん:05/02/14 00:09:55
>>161
│   ≡ ('A` )サッ <オレ FOM ダケシカ シラネーモン
│ ≡ 〜( 〜)
↓  ≡  ノ ノ 
163名無し検定1級さん:05/02/14 01:03:48
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!

スカイブルーって、何よ!!!???
どの色よ?

エクセルで、スカイブルーで塗りつぶせってあるけど、
どの青よ?

マジで。
164名無し検定1級さん:05/02/14 01:05:28
>>163
色の上にすこしマウスおいとけ。
165名無し検定1級さん:05/02/14 01:33:24
_| ̄|○
そんな単純なことかよ・・・

                                  ○
落ち込む_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|...○  _| ̄|        _| ̄|
                                                ○
166名無し検定1級さん:05/02/14 02:03:24
>>165
馬鹿?
167名無し検定1級さん:05/02/14 05:34:49
YES
168161:05/02/14 08:54:06
>>162
お答えありがとう。
しかし、これでは、わからないので
>>161の質問にこのレスを見て知っていたら
答えてください。(スルーしないで)

169名無し検定1級さん:05/02/14 11:45:24
>>168
どのテキストの模試でも満点取るのが理想じゃないの?
俺もエクセル2003のFOMしか知らないけど、
たいていケアレスミスで一箇所間違えて
98%とかばっかりだった。
本番では940点ぐらいで合格。
170165:05/02/14 14:29:49
スマソでした。何だか謝っておきまつ。

昨晩初めてExcel触りまして、FOMのテキスト半分まできました。
今日の夜までに制覇じゃい。

3年になるまでに資格とるです。
高校のうちに資格を10個。
171名無し検定1級さん:05/02/14 15:31:08
初めても受験でWORDSpeとEXCELSpeを受け、
EXCELだけ受かりました。
でも土曜日にWORDExpとEXCELExpとパワポ受かりました。
しかもWORDはぎりぎり合格でしたが、EXCEL、パワポ満点でした。
All教材はエクスメディアです。(試験勉強時間独学で、1日4時間の正味4日)
FOMの教材、MOUSの試験同様日本語わかるやつ作ってるとは
思えない変な問題ばかりなぜ?(だから、このレスのFOMの模擬で合格圏なのか?)
172名無し検定1級さん:05/02/14 16:05:32
>>171
それが不思議の国・日本の仕様だからさ。
173名無し検定1級さん:05/02/14 16:22:48
模擬試験プログラムって、Excel持ってないと動かないのかな??
なんかエラーが出るよ・・・。
翔泳社のExcel2003exp教科書と、OpenOfficeで独学中。
大丈夫かな?
174名無し検定1級さん:05/02/14 16:31:27
>>171
お前の日本語も(ry
175名無し検定1級さん:05/02/14 16:31:38
とりあえず高校行け
176名無し検定1級さん:05/02/14 17:10:35
ぐぐれ
177名無し検定1級さん:05/02/14 17:40:27
例えばエクスメディアで満点とってても、FOMだとちょっと
無理かも。難しいとかそういう意味ではなくて、
やったことない問題が出るからってだけ。
でも高校生なら一番頭がかしこい年代だから、余裕でしょう。
私は35で働く主婦というかなり頭が腐ってるw年代ですが、
それでも一からやって一ヶ月以内に出来ましたよ。
178名無し検定1級さん:05/02/14 18:18:15
>>177
いいえ33です
179名無し検定1級さん:05/02/14 18:21:58
さーアクセスGETして
officeマスターだ!!!
180名無し検定1級さん:05/02/14 19:02:35
なんだよ、FOMじゃ受からないってのか?
181名無し検定1級さん:05/02/14 20:40:32
そんな事全然ないよ
でもFOMの方が高得点取れるやも?
182名無し検定1級さん:05/02/14 21:53:14
質問させてください。

自分はエクセル2002の上級を昨年取得したんですが、
履歴書にはどんな風に書けばいいでしょうか?
名前が変わっててわかりにくくて…
183名無し検定1級さん:05/02/14 21:55:21
184名無し検定1級さん :05/02/14 22:14:40
スクールでアクセスを習ってるんですが、
家のパソコンにアクセスが入ってません。
どうしましょう
185名無し検定1級さん:05/02/14 22:17:42
アクセクしてみましょう。
186名無し検定1級さん:05/02/14 22:21:51
>>185

ナイス!
187名無し検定1級さん:05/02/14 22:23:15
自演乙。
188名無し検定1級さん :05/02/14 22:24:12
184ですが、決して自演ではありません。
189名無し検定1級さん :05/02/14 22:24:47
184ですが、どうすればアクセスの作業を家のパソコンでできるようになるんでしょうか
どなたか教えてください
190名無し検定1級さん:05/02/14 22:25:58
>>183
ありがとうございました!
191名無し検定1級さん:05/02/14 22:29:33
>>189

教えたらなんかくれる?アクセスくれると嬉しいなあ。
192名無し検定1級さん:05/02/14 22:32:38
>>184
料理教室でみそ汁の作り方を習ってるんですが、
家にみそがありません。
どうしましょう
193名無し検定1級さん:05/02/14 22:32:51
この試験て3回以上受けて落ちると受けられなくなるって聞いたけどホント?
194名無し検定1級さん:05/02/14 22:34:55
184ですが、明日先生に聞いてみることにしました。
お世話になりました。
195名無し検定1級さん:05/02/14 22:44:43
ソフト買えよヴォケ!
196名無し検定1級さん:05/02/14 22:46:40
MOUSアクセルとパワポ取りたいけど,家のパソコンのは入ってない・・
皆あの糞高いソフト買ったんですか?
197名無し検定1級さん:05/02/14 23:09:45
>>196
取りたいなら買え!

金がないならヤフオクで安いの探せ!
198名無し検定1級さん:05/02/14 23:17:37
アスキー一冊で頑張ってます
199名無し検定1級さん :05/02/14 23:19:52
184ですが、>>195さん、ソフトを買わないといけなかったんですね。。

>>196さん、私も全く同じ境遇ですよ。参りましたね。
200名無し検定1級さん:05/02/14 23:33:07
>>199
本当に知らなかったんだ。

amazonとかyahoo auctionで

Accessのアカデミックパック買ってみたら?

それなりに高いけど普通に買うよりかは安いよ。
201名無し検定1級さん:05/02/14 23:33:51
>>196
オフィス2003買え。45000円くらいだ。
202名無し検定1級さん:05/02/14 23:44:20
>>201
なんで2003なの?
それはあなたの場合でしょw
203名無し検定1級さん:05/02/14 23:56:55
( ´,_ゝ`)プッ
204165:05/02/15 01:35:04
エクセル糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
模擬試験もスラスラとけるぜい 快調
寒いぞ
205名無し検定1級さん:05/02/15 02:10:17
お前何者?
206名無し検定1級さん:05/02/15 08:45:32
>>202
すまん、2003にはアクセル入ってなかったよ。
2003はアクセスしかはいってないもんなw
207名無し検定1級さん:05/02/15 09:46:50
>>206
はぁ?なにいってるのか意味わからないんだけど・・・
あの人がどのバージョンで受けるのかわからないでしょってことだけど・・・

ちなみにバージョンはなんであれ Professional を買わなきゃ アクセスとパワポ入ってないから


それと「アクセル」じゃなく「アクセス」だよ!
208名無し検定1級さん:05/02/15 10:27:55
最近一段とDQNの書きこが増えたなぁぁぁぁぁ
209名無し検定1級さん:05/02/15 10:54:53
こんな資格の価値があるのは!厨房工房までだからな
18過ぎたら履歴書に書けない資格
210名無し検定1級さん:05/02/15 15:44:27
エクサス
ワーズ
ポワーポインツ
アクサス
アウトムック

マイクロソフト オフィセ MOOS
211名無し検定1級さん:05/02/15 16:47:53
どうせなら、プアーポイントとか、捻りを効かせなよ・・・
212名無し検定1級さん:05/02/15 17:47:22
ここの誰か、確か「マッキンドウズ」使ってたよね
憧れちゃう
213名無し検定1級さん:05/02/15 18:48:52
>>207
おまいよくレスたどれ、206が返答してんの196だろ。
196がMOUSアクセルってかいてんだろ。
よこからごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ。
214名無し検定1級さん:05/02/15 20:48:05
>>213
( ´,_ゝ`)プップップップップッキャハッハッハッハッ
215名無し検定1級さん:05/02/15 21:38:03
これ、ワードとエクセルだけとってても意味ない?
全部とったらとったでまた別の資格の名前になるの?
216名無し検定1級さん:05/02/15 23:31:13
この資格が有効なのは13歳までですよ

>>215 1回死んで生まれ変わってからもう1回死ね
217名無し検定1級さん:05/02/15 23:36:12
>>216
MOSもってんの?
218名無し検定1級さん:05/02/16 00:00:25
ワードとエクセルの初級とったんだけど、就職には上級いらないよね?
219名無し検定1級さん:05/02/16 00:06:59
あればあるでそれにこしたことはない
220名無し検定1級さん:05/02/16 00:12:46
ワードはともかく、エクセルは上級まで覚えたほうがいいと思うけど。
試験受けるかどうかは別として。
221名無し検定1級さん:05/02/16 00:25:13
とったってムダお前らは
222名無し検定1級さん:05/02/16 00:51:35
>>218-220
またこれかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>221のいうとおりかも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



223名無し検定1級さん:05/02/16 00:55:23
お前等、ちゃんと俺様の質問に答えろ!ぶっとばすぞ?
224名無し検定1級さん:05/02/16 00:59:41
>215も大馬鹿
225名無し検定1級さん:05/02/16 01:02:40
>>223
俺様の質問ってどれや?o曹ッヴォケ!
226名無し検定1級さん:05/02/16 01:04:04
>>225
俺様は喧嘩強いけどどうする?お前、俺にリアルであってみ。泣くぞ?
227名無し検定1級さん:05/02/16 01:10:36
>>226
寒っ。ってか死ねやヴォケw
228名無し検定1級さん:05/02/16 01:56:46
怖いよ〜(>_<)
229名無し検定1級さん:05/02/16 02:38:30
あぁ〜ん?やんのか?こら?
230名無し検定1級さん:05/02/16 10:51:12
あはぁ〜ん
231名無し検定1級さん:05/02/16 11:05:58
――==≡≡≪〈〈〈《(-_-)=○》≫≫()゜O゜)バキ!!
232名無し検定1級さん:05/02/16 17:07:09
ここは不思議なインターネットですね。
233名無し検定1級さん:05/02/17 01:38:38
どんだけ不安なんだよ
234名無し検定1級さん:05/02/17 08:47:04
エクセルとワードって同じ日に受けられる?
235名無し検定1級さん:05/02/17 09:18:42

●MOSの公式HPを参照しましょう。
 (公式サイト:http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/
●さもなくばググりましょう。
 (検索サイトGoogle:http://www.google.com/intl/ja/
●それでも分からなければ、質問してもいいでしょう。
 (質問は、徹底的に調べた上でお願いします)


236名無し検定1級さん:05/02/17 10:31:00
勉強はじめて1週間。
今日エクセルSpeとEx両方受けてきます…ガクガク
237名無し検定1級さん:05/02/17 13:20:34
20日アクセス2000のテストです・・・
正直ぜんぜん自信なし・・・
誰か出る問題ヤマはってくれ〜〜
238名無し検定1級さん:05/02/17 14:01:12
>>237
模擬問ひたすらヤレ!

自信がもてたら申し込めよ。。。
239名無し検定1級さん:05/02/17 19:45:51
いつでも試験出来るという環境だとなかなか勉強をやり始めない。
2週間程先を試験日にすれば嫌でも勉強するだろう。
受験料高いし。
典型的な危機感を持たないとやらない人間にはおすすめ。
240名無し検定1級さん:05/02/17 20:14:56
さーて明日ワード、エクセル一般の試験だー。
今日は一夜漬けで頑張るぞー!
241236:05/02/17 22:03:01
なんとか受かった。
模擬試験しかやらずに行ったらよくわからん問題に結構遭遇。
やっぱりちゃんと勉強するべきだな。
242名無し検定1級さん:05/02/17 23:49:40
エクセルの上級に挑戦だあああああああああああああああ
243名無し検定1級さん:05/02/18 00:11:32
久々にこのすれ見たら、昔より盛り上がってるじゃん。くやしい
244名無し検定1級さん:05/02/18 00:18:47
データベースからデータを検索・抽出し、そのデータを使って表を作成できる
簡単な表や定型的な表を作成する為にExcelの基本機能が使える(予算書、マーケティング、営業報告書、請求書、発注書、基本的な会計表)
よく使用される機能や用意されたテンプレート、スタイルガイドを使って定型的な表作成業務が行える
245名無し検定1級さん:05/02/18 00:46:46
FOMのテキストで勉強してるんだけど
なぜか、マクロの問題だけ回答通りにやっても×になります。
マクロ操作での結果自体は反映されています。正当が×になるって事です。
2002のWordとExcelの上級の両方でです。原因は何でしょう??
246245:05/02/18 00:52:59
正当じゃなくて正答でした。
分かりにくい言い方でスマソ。
247名無し検定1級さん:05/02/18 01:58:39
明日受けてみるんだが、三回模試やってみて目標800点で、結果780点から980までばらつきがある…
こわいなぁ…落ちたらスペはうけ直さずにエキスパートに飛び級したいです。
248名無し検定1級さん:05/02/18 02:09:37
>>245
前スレにこんなレスがあったよ。

FOMの問題集でマクロがキチンと採点されない・・
というときは、
アプリケーションを起動したら、メニューバーのツール→マクロ→
セキュリティーでダイアログボックスを開く。
「信頼のおける発信元」タグをクリックして
□ 組み込み済みの・・・
□ Visual Basic・・・・
たぶん、これで採点されるようになるよ
私がそうだったから。

書き忘れたです。


にチェックを入れてね。
249245:05/02/18 07:14:03
>>248
丁寧な回答ありがとうございます。
お陰で採点されるようになりました。
250名無し検定1級さん:05/02/18 07:21:11
テキストに書いてあるだろ
251 :05/02/18 09:19:46
Excel 2003試験の一部において、これまでのMicrosoft Office Specialist試験
とは異なるシミュレーション方式が採用されています。
これってどういうことなんですか?よく分からなくて不安なので教えてください。
252名無し検定1級さん:05/02/18 12:18:31
253名無し検定1級さん:05/02/18 15:47:59
Word2003エキスパートが予想以上に難しかった(*´Д`)ハァハァ
あと11日・・・
254名無し検定1級さん:05/02/18 16:44:32
ワード、エクセル一般受かった!
さーてもう一つ来週の試験も頑張るぞー
255名無し検定1級さん:05/02/18 17:16:55
ワード2003で、グラフの種類を変更したいんだけど、一覧ってどうやったら表示されるの??

(FOMのワード2003スペシャリストのp63で詰まっております)
256名無し検定1級さん:05/02/18 19:11:16
>>251
Excelを直接使用しないで、
シミュレーションプログラムを使用するので、
使える機能に制限が出るって感じ。
正しい操作方法以外は操作できなかったり。
257名無し検定1級さん:05/02/18 19:11:57
>>255
グラフをダブルクリックじゃなくて?
258名無し検定1級さん:05/02/18 19:14:21
>>255
ダブルクリ

そういうモードになるから、そこのグラフの種類アイコンをくり
259名無し検定1級さん:05/02/18 19:29:37
>>257-258
レスどうもです。
テキストにもそう書いてあるのですが、ダブルクリックすると
グラフエリアの書式設定か壁面の書式設定が出てくるのですが
そのどちらにもグラフの種類を選ぶものが見つからないので・・・
260名無し検定1級さん:05/02/18 19:52:07
>>259
じゃあ書式設定が出る状態で
右クリックかメニューのグラフ
261名無し検定1級さん:05/02/18 20:00:49
>>260
あ! できました。
ありがとうございました。
262名無し検定1級さん:05/02/18 21:26:46
wordで印刷レイアウトをオンにするってどうやるの?
263262:05/02/18 21:29:14
自己解決
264名無し検定1級さん:05/02/18 21:32:00
おめでとう
265名無し検定1級さん:05/02/18 22:11:45
ああああの近況を知りませんか?
266名無し検定1級さん:05/02/18 22:26:45
>>265
先日合格したようで逝ってしまわれました
267名無し検定1級さん:05/02/18 22:35:20
ああああのこないだ受かったのはWord一般。
こんどはExcel上級に再挑戦だってぇぇぇぇぇぇ
268名無し検定1級さん:05/02/19 07:05:58
ジエンオツ
269名無し検定1級さん:05/02/19 07:28:42
今日の昼からExcel一般の試験です。
緊張しまくりですが
FOMを信じてがんがってきます。
270名無し検定1級さん:05/02/19 08:21:09
>>268
自演じゃないんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271名無し検定1級さん:05/02/19 11:41:49
教えてたも。
Excelえきすぱ〜との模試やったらExcelの操作だけでなくて
Windowsのスタートメニューからアクセスなど起動して解く問題
出てきたんだけど実際の試験でもそーいう問題出ますか?
272名無し検定1級さん:05/02/19 11:49:27
>>271
バージョンを書きましょう
273名無し検定1級さん:05/02/19 11:50:32
ちなみに私の場合、2003Expertでは出ませんでした。
274名無し検定1級さん:05/02/19 12:54:37
>>272
すんません2003Expertです。
273さん情報さんサンコス。
275名無し検定1級さん:05/02/19 14:48:32
Accessの演算コントロールが覚えられません・・・
countとか意味わからない・・・
276名無し検定1級さん:05/02/19 14:59:29
>>275
Excelの関数の基礎をちょっと勉強した方がいいかも。
mosに出るのはcount(個数)、sum(合計)、avg(平均)くらいだからね。
がんばれ。
277名無し検定1級さん:05/02/19 15:20:25
>>276
ども、がんばってみます
あと、アクセスのメインはクエリだと思うのでそれを完璧にやろうと思っております
278269:05/02/19 17:11:48
受かりますた(・∀・)

言い回しが違うと難しく感じるね。
279名無し検定1級さん:05/02/19 21:29:24
FOMの2002はPersonal じゃ不可なのか・・・
280名無し検定1級さん:05/02/20 04:56:33
ちんこ
281名無し検定1級さん:05/02/20 05:20:27
職場によるんだろうけど、
エクセルに比べてワードの試験のスキルって実務じゃあまり使わんよね
282名無し検定1級さん:05/02/20 10:05:01
>>281
メモ張の機能で十分だしな
283名無し検定1級さん:05/02/20 17:23:51
基本情報を持っているのにMOSを受けてもいいのは
どんな仕事に就くかわからない学生やフリータだけ。
284名無し検定1級さん:05/02/20 19:37:49
基本情報もってるフリーターってのも悲しいな
285名無し検定1級さん:05/02/20 20:29:13
この試験って同じ科目3回以上受けられないってホントですか?
286名無し検定1級さん:05/02/20 22:06:11
嘘です
287名無し検定1級さん:05/02/20 23:17:32
>>285 3回以上も受けるつもりなの?
288名無し検定1級さん:05/02/21 01:46:14
エクセルで、表の枠組みを引くことは一般の試験ではないようですが、
これは上級で出てくるのでしょうか?
一般って、入力が主ですよね。
289名無し検定1級さん:05/02/21 01:46:43
↑1から表を作るって意味です。
290名無し検定1級さん:05/02/21 03:15:58
大学の授業でエクセルとワード習って単位もとれたんですけど、スペシャリスト
から受けたほうがいいですか?そんなにパソコンは得意じゃないです。
文字打つのも遅いし。あとこの資格はスペシャリストでも就職活動の時に少しは有利に
なるのですか?
291名無し検定1級さん:05/02/21 04:02:37
(´ー`)チラネーヨ
292名無し検定1級さん:05/02/21 04:51:35
2ちゃん見て、シスアドが簡単そうという印象を受け、
勉強をはじめましたが、全くの知識0からで結構、というか凄い苦労して、
やっと午前問題なら合格圏という段階まできました。
MOSについても、
2ちゃんでは、一週間でできるとか、3日でできるとか、いう書込みがありますが、
実際にEXCELいじったことも無い人(私)が
MOS取るには、どれくらいの勉強すれば受かりますか?
293名無し検定1級さん:05/02/21 05:51:37
>>288
罫線の事を言ってるなら一般で出るよ。
>>292
2週間位じゃないですか?
294名無し検定1級さん:05/02/21 05:54:05
シスアドはこれから俺も勉強始めるから一緒に頑張って行こうね

MOSは一般ですよね?
1からやっていっても1週間もあれば取れると思うよ。
最初はエクスメディアのテキストでやっていって
最終的にFOMの模擬門やりまくるって感じで十分です
295292:05/02/21 06:02:48
1〜2週間ってとこですか。
シスアドはなんだかんだで2ヶ月ぐらいかけてやっと午前が合格圏
って感じです。
午後の勉強する前に、MOS(一般)の勉強してみます。
296名無し検定1級さん:05/02/21 06:35:12
エクセルできたほうが絶対参照とかわかりやすいかもね

頑張って
297名無し検定1級さん:05/02/21 09:29:08
>>291
死ねよ!ブス、おたく
298名無し検定1級さん:05/02/21 15:39:06
>>294
うは・・・私のやりかたと全く一緒だw
私は本当に初心者だったから、エクスメディアのテキストが
簡単でよかった。
んで、問題が楽すぎるから最後はFOMを買いました。
ワード、エクセルともにそうしました。
299名無し検定1級さん:05/02/21 16:58:21
あのー質問なんですが、アクセスとパワポだったらパワポのほうが簡単ですよね?
両方とも触ったことないんですが・・・・
あと普段、会社で事務にエクセル・ワード使ってる状態なら、突然上級のほう受けても大丈夫でしょうか?
300名無し検定1級さん:05/02/21 17:09:34
(´ー`)チラネーヨ
301名無し検定1級さん:05/02/21 17:18:33
>>300
死ねよ!ブス、おたく
302名無し検定1級さん:05/02/21 17:19:58
両方とも使ってないのなら難しさは変わらんだろ。
でもさすがにパワポのほうが楽か。
303名無し検定1級さん:05/02/21 17:23:50
MOS試験において、試験問題を解いてから、次の試験問題を解いて、また、前の
試験問題に戻るということは出来るのでしょうか。
MOS試験を実際に受けられた方で、この書き込みを見られていたら、教えて下さい。
304名無し検定1級さん:05/02/21 17:34:12
>>303
できる。
305名無し検定1級さん:05/02/21 17:41:28
>>304
2000やXPでもできるんですねw!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
306名無し検定1級さん:05/02/21 17:41:58
模擬問題集とかで
全くお勉強してないですか?
307名無し検定1級さん:05/02/21 17:47:29
>>303
一度問題を解いてしまったら、もうその問題を解くことが出来ません。
ただ、その問題を解かないでスキップしたら、全部の問題を終えた後に
その問題に戻ることができます。

試験を受ける前に試験管から説明があるんだけど、
画面の下のほうに「次へ」「スキップ」
という2つのボタンがあります。

例えば問題が1〜16問あったとして、
1の問題を解いて(「次へ」ボタンを押す)、
2の問題の画面に入ったらもう1の問題は出来ません。

1の問題を解かずに「スキップ」ボタンを押すと
それまでに1の問題を解く為に行なったすべての入力が
無効となり、2の問題へ移ります。
そのまま問題を続けていって、
最後の16問目まで終わった後、
1の問題が初めからできるようになります。

これで訳分からんかったら試験管に聞いてください。
308名無し検定1級さん:05/02/21 17:49:45
>>305
できる
309名無し検定1級さん:05/02/21 18:03:42
2000もあったっけ?
次へとリセットしかなかったような希ガス
310名無し検定1級さん:05/02/21 18:28:23
>304>308は2003ビギナー
311名無し検定1級さん:05/02/21 18:52:31
( ´,_ゝ`)プッ
312名無し検定1級さん:05/02/21 18:54:14
独り言書いちゃダメなの?あーもういいから、放っといて。
なんでそんな責められるのかわからん。
313名無し検定1級さん:05/02/21 19:43:25
FOMの模擬試験20分位で解き終わっちゃうんだけど、実際の試験もそんなもんなの?
あと難易度も同じくらい?
314名無し検定1級さん:05/02/21 19:51:39

>>313

そんなもんとまでは言わないが、
FOMの試験が楽に解けるなら、まず問題はないね。
5分10分くらいの時間を余して終了できるかと。
むろん合格は確実やね。
315名無し検定1級さん:05/02/21 20:48:41
Word2003エキスパート受けてきた。
FOMだけで970点いきますた。
ちなみに、最低合格点は630点だた。
316名無し検定1級さん:05/02/21 21:11:42
最低合格点が630点なんて、合格率が98%なるわけだ・・・。
317名無し検定1級さん:05/02/21 22:03:10
財務関数はFOMの模擬試験に出てないけど試験には出ないの?
318名無し検定1級さん:05/02/21 22:12:12
average,if,sum,vhlookup=必要十分条件
319名無し検定1級さん:05/02/21 22:48:20
MOSがMOUSと呼ばれていたころに
エクセルとワードの一般を学校で受けたのだが(受験料が半額だったので)
ネットカフェでバイトはじめたら
役に立つとは思わなかった
全然約に立たないと思ったんだが…
ワードとエクセルの一般操作もしらないサボリーマンがいるとは
320名無し検定1級さん:05/02/21 23:00:30
どこの誰がネットカフェで役に立つと言ってるんだ?
321名無し検定1級さん:05/02/21 23:24:58
MOUS取ってから親に書類つくらされるようになったOTL
322 ◆NphbKm5o0U :05/02/21 23:28:44
パワポ一切いじったことなくても1週間みっちりすれば合格するかな?
1日2時間の学習じゃ無理ですかね?
323名無し検定1級さん:05/02/21 23:31:37
1日2時間じゃみっちりとは言わんだろ・・・
324名無し検定1級さん:05/02/21 23:40:51
>>323
やつなりにみっちり。
325名無し検定1級さん:05/02/21 23:48:59
ワードとエクセルの2003、一般を勉強中
エクスメディアの模擬試験で時間余らせて1000点取れるんだけど、FOMもやった方がいいのかな?
ぶっちゃけ2100円が高く感じて迷ってるんだが
326名無し検定1級さん:05/02/21 23:51:41
やった方が絶対いい
俺は学校で受けたけどエクスメディアのテキストをを試験直前まで
眺めてた連中は何人か落ちてたよ。
327名無し検定1級さん:05/02/22 00:17:42
>>326
FOMで俺は落ちたよおおおおおおおおお
328名無し検定1級さん:05/02/22 00:31:37
今、知識0の状態からFOM出版MOUS試験問題集excel上級2002をやりまくってるんですけど。
excel一般の方の知識はなくても上級受かりますかね?それとも一般の方もやっておくべきでしょうか?
もうすぐ試験なので焦って来てます・・。返答お願いですー。
329325:05/02/22 00:42:33
>>326
ラジャー
落ちたら1万円×2が無駄になるかと思えば2100円×2くらい安いもんだわな
(´・ω・`)貧乏だから痛いけどね

>327
ガンガルヨ(`・ω・´)
(´ー`)チラネーヨ
331名無し検定1級さん:05/02/22 02:34:33
>>330
死ねよ!ブス、おたく
332名無し検定1級さん:05/02/22 02:52:10
>>331
パーン_, ,_  
  ( ・д・)
  ⊂彡☆))Д´)←>>331
333名無し検定1級さん:05/02/22 03:01:02
wwwwwwwwWWWWWwwwwwwwwWWWWWWWwwwwwwwWWWWWWwwwwwwwww
334名無し検定1級さん:05/02/22 03:03:17
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=history&num=15959&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc

金完燮『親日派のための弁明』の未翻訳部分です。

あまりにも恐ろしい内容。
これは翻訳できないわな。
ぜひ読んでください。
335名無し検定1級さん:05/02/22 11:39:04
ぐぁー
FOMのWord2003上級やってるんだが8割に届かん・・・
6割程度で止まる orz

自分では間違ってないつもりでもどこかで間違ってるんだろうか・・・
336名無し検定1級さん:05/02/22 13:23:33
>>335
解答のとおりにやらないと×になる。解答のちぇっくをw
337名無し検定1級さん:05/02/22 13:36:22
>>336
細かいところまでチェックされてるの?
厳しいなぁ(*´Д`)ハァハァ
338名無し検定1級さん:05/02/22 14:52:55
MOS試験に合格したら、履歴書に書いてもいいかな?
MOS WORD上級
MOS EXCEL上級
2行に渡って書くとしつこくない?それほどの難易度でもないのに。
339名無し検定1級さん:05/02/22 15:01:22
WordやExcelの全くの初心者で、なおかつ自分のパソコンにはWord Excel 2000
しか入っていないのに、2002とか2003とかを勉強するのって無謀ですよね。

参考書だけ2002(2003)を買って、パソコンに入っている2000で
勉強するっていうことは可能なのでしょうか。参考書のソフトも2000では
動かないのかな?教えてください、お願いします。
340名無し検定1級さん:05/02/22 15:09:07
>339
ある程度の知識があり応用が効くならいいが、初心者がそれは無謀

参考書付属のソフトはバージョン合ってないと動かん
341名無し検定1級さん:05/02/22 16:04:16
>>326
おい、何人も落ちる学校って中学か小学校でつか?
342名無し検定1級さん:05/02/22 16:15:31
問題集はFOMがいいって書いてるけど、それはエクセル・ワードだけですか?
パワポやアウトルックにもあてはまるの?
343名無し検定1級さん:05/02/22 16:53:35
MOS試験に合格したら、履歴書に書いてもいいかな?
MOS WORD上級
MOS EXCEL上級
2行に渡って書くとしつこくない?それほどの難易度でもないのに。
344名無し検定1級さん:05/02/22 17:13:48
>>343
あとパワポとアクセスかアウトルックのどっちか
とってマスターと書け。一行ですむ。
345名無し検定1級さん:05/02/22 17:16:20
>>344
参考になりました。
346名無し検定1級さん:05/02/22 17:56:25
>>341
はああああああああああああ???????
難しいんだぞ?????この試験は?????
347名無し検定1級さん:05/02/22 20:39:33
test
348名無し検定1級さん:05/02/22 20:46:50
国家公務員上級に比べたらカスみたいなもんだな
349名無し検定1級さん:05/02/22 21:02:48
というか原付の試験並みの易しさだとおもうが。
350名無し検定1級さん:05/02/22 21:40:03
FOMのエクセル2002上級ってテキストで勉強してるんだけど、
エクセル2003のエキスパートの試験をやって受かるかな?
351名無し検定1級さん:05/02/22 21:48:27
まあ、ないよりはマシかな・・・
つーか、こないだ受けにいって俺以外みんな女でびびった
ハーレムでちょっとうれしい気分だったりしたけど
352名無し検定1級さん:05/02/22 21:50:03
原付のほうが2倍難しい
353339:05/02/22 22:07:19
>>340
ありがとうございます。やっぱり無謀なんですね。2000に
しときます。参考書があんまりないようなので大変そうですけど。
354名無し検定1級さん:05/02/22 22:58:16
FOM出版の問題集は、他の問題集と比べて、難しいほう?やさしいほう?
MOSの2002上級って、FOM出版の問題集と比べて、難易度はどれくらいなの?
MOS2002上級試験を受けた人、誰か答えていただける?
355名無し検定1級さん:05/02/22 23:03:56
(´ー`)チラネーヨ
356名無し検定1級さん:05/02/22 23:14:37
>>355
耕す!
357名無し検定1級さん:05/02/22 23:57:35
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
358名無し検定1級さん:05/02/23 00:06:58
>>350
応用力があれば大丈夫。
私は2003の問題集がまだ出てないとき2002の問題集やって受けたけど、950点くらいとれたよ。
XMLだけ2003の機能を見ておいた方が良い気がするけど。
359350:05/02/23 00:30:27
>>358
むおっ!やはり受かった方もいるのですね。
どうもありがとう!がんばりますー。
360名無し検定1級さん:05/02/23 08:29:17
>>343
書いてもいいでしょう。
レベル云々は考える必要ない。
361名無し検定1級さん:05/02/23 15:09:26
fomの問題集Excel2000上級をやっているんですけど、フィルタで抽出するとExcelが原因でExcel.exeにエラーが発生しました。そして中断してしまいます。とでてしまいます。
どうしてでしょうか?解決法をご存知の方教えてください!宜しくお願いします。
362名無し検定1級さん:05/02/23 15:39:13
チラ
363名無し検定1級さん:05/02/23 17:46:50
イェイ!イェイ!イェイ!
364名無し検定1級さん:05/02/23 18:46:54
>>361
2000の問題集なんかやってても、もう2000の試験はやってないよ。
365名無し検定1級さん:05/02/23 19:52:41
一回アンインストールして、インストールしなおせ。
366名無し検定1級さん :05/02/23 21:09:35
お尋ねします。
「マスター」というのは、
「Word上級」「Excel上級」「PowerPoint総合」「Access一般かOUTLOOK一般のどちらかを取得」の計4科目
ということでよろしいでしょうか?
367名無し検定1級さん :05/02/23 22:34:56
>>354
私今日EXCELの上級受かったけど、FOMの方が実際の試験よりも難しいと思ったし、
他の問題集よりもずっと難しいと思ったよ。
問題集の中で一番簡単だって思ったのは「超図解資格〜」っていうやつです。
368名無し検定1級さん :05/02/23 22:53:35
>>210
ワロス
369名無し検定1級さん:05/02/23 23:04:28
370名無し検定1級さん :05/02/23 23:58:08
>>369
ありがとうございました。
371名無し検定1級さん:05/02/24 00:29:11
>>354,367
そーかなー、人にもよると思うが秀和システムの
やつやってからFOMやったらえらい簡単だったよ。
でもFOMより実際の試験のほうがやさしいんなら
いいけど。というおいらは来週受けるんだが。
372名無し検定1級さん:05/02/24 13:22:50
>>361
EXCEL2000では、フィルタオプションで
右側のスクロールバーをドラッグして画面をスクロールすると
必ずと言ってもいい程強制終了します。
XPではわからないけど…
373名無し検定1級さん:05/02/24 13:28:22
MOSとシスアドはどう違うんですか?
簡単にでいいんで教えてください。
374名無し検定1級さん:05/02/24 13:33:15
Excelとwordの一般を受けるつもりなんですけど、
スクールで講師の人に教えてもらわなくても、
参考書を買って独学で勉強したら受かりますかね?
パソコンに関しては全くの初心者なんですが…
375名無し検定1級さん:05/02/24 13:34:09
俺も気になる。シスアドとかとなにがちがうんやろ?
376名無し検定1級さん:05/02/24 13:46:56
シスアドのほうが難しい
377名無し検定1級さん:05/02/24 14:02:43
どういうふうに?詳しく教えて
378名無し検定1級さん:05/02/24 14:22:06
エクセル一般で合格最低点[840]の問題受けてきた。
939点で合格してきた。
問題数16問。PMT FV IFとか一切なし。

問題数が少ないとケアレスミスで大きく減点されるからすごく慎重にやった。
合格最低点780点くらいの問題の方が楽かもしれん。
セル範囲ミスで不合格したら泣けるし。

サクサク解いていってたら落ちてたかも。簡単すぎる問題も逆に困る。
379328:05/02/24 15:51:00
すみません。>>3の試験範囲をよく読みました。
私が使用しているFOMの問題集と範囲が同じことはわかったのですが、>>4
●いきなり上級をうけてもOKです。
(ただし、一般の問題がスラスラ解けることが前提です)
こう書かれていたので、一般もやっておく必要があるのかな、と思ったんです。
それとも上級の問題集が解けるようになった時点で途中の操作に一般の内容も含まれていて
一般の内容は理解できてるということなんでしょうか?
380名無し検定1級さん:05/02/24 15:55:32
>>374
おいらはExcelは全く触ったこと無しでWordは
超初心者レベルだったがWordは3日、Excelは1週間
独学で全然OKだったよ。
ただPCのレベルはBasicでならプログラム書けるくらいだけど。
381名無し検定1級さん:05/02/24 17:40:59
>>373
>>375
非常によい質問です。
382名無し検定1級さん:05/02/24 17:54:27
>>373
せっかくなんで書くが
初級シスアドは、PC全般の知識について問われるし
ネットワークや開発、データベース、企業倫理、セキュリティなど
実際の事業と関わってくる知識がメイン、表計算もあるけど基本的には
そういうの。国家資格。

MOSはワードやエクセルなどのMicrosoftのoffceに特化した
民間資格だよ。
MOSは一般なら一ヶ月、上級なら3ヶ月あれば受かる。

初級シスアドは結構難しいよ。
383名無し検定1級さん:05/02/24 18:30:54
妄想書き込み大杉
384名無し検定1級さん:05/02/24 21:05:46
382
いつ試験があるんですか?ついでに教えてください。
これは履歴書にかけますか?
385名無し検定1級さん:05/02/24 21:12:21
4月と10月
386名無し検定1級さん:05/02/24 21:13:27
10月は第3日曜とかじゃないですよね?
宅建とかぶるんですが・・・
387名無し検定1級さん:05/02/24 21:17:44
>>361,>>372
確か、それって2000のバグじゃなかったっけ?
XPでは解決されてるはずですよ〜
388名無し検定1級さん :05/02/24 21:31:04
3月の中ごろにワード2002上級を受けまつ。
389名無し検定1級さん:05/02/24 21:59:30
初級シスアドだが春季の受験申し込みもう
〆切だよ。
今からだと秋だな。
390名無し検定1級さん:05/02/24 23:23:41
MOSの秋はいつあるの?
391名無し検定1級さん:05/02/24 23:44:29
>>390
ほぼ毎日やってるじゃん
392名無し検定1級さん:05/02/24 23:56:25
コンピューターサービス技能試験をいう 資格を取りました
これって MOUSと同様???ですか
393名無し検定1級さん:05/02/25 00:56:41
391
えっ!どういう意味?毎日あるの?
394名無し検定1級さん:05/02/25 01:33:05
みんなWORD2000とか
書いてるけど、2000ってなに?
まったく分からんので、どうしていいか分かりません。
ちなみに私のパソコンにはXPと書いてあります。
WINDOWS2000ということ?
395名無し検定1級さん:05/02/25 01:36:37
そう
396名無し検定1級さん:05/02/25 01:39:47
395
もっと詳しく教えてもらえませんか?
じゃあ私はどの試験を受ければいいの?
XPというのは無かったんですが・・・・・
397名無し検定1級さん:05/02/25 01:59:51
>>396
随時試験というのが月4回ぐらい近所のパソコン教室が会場になって催されてる。直接会場に申し込みをしなきゃなんない。
word2000とかいうのはビジネスアプリケーションソフトのオフィスのバージョン。2000、xp、2003
word,excel,powerpoint,access,outlookが一つにパッケージされてる。
あなたのパソコンはオペレーティングシステムがウィンドウズ2000であるというだけのこと。
あなたのオフィスは何か?が問題だね。
398名無し検定1級さん:05/02/25 02:01:45
2000とかの数字は、そのソフトのバージョンのこと

OS
Windows2000
WindowsXP

アプリ(Word、Excel、 Acsess 等)
Word2000
Word2002=WordXP
Word2003

おおまかこんなかんじ。

あなたのパソコンはOSがWindowsXPだけどアプリのバージョンは不明。
アプリ立ち上げてWord、Excelのバージョンを確認して、そのバージョンの試験をうければいい。
てか本屋でMOSの本立ち読みしてこい(`_´メ)
399398:05/02/25 02:02:36
ダブった・・・
400名無し検定1級さん:05/02/25 02:45:38
2000って試験あるよね?
401名無し検定1級さん:05/02/25 09:35:39
>400
あるよ
でも消えつつあるのか知らんが、うちの近所の試験会場だと無くなった
402名無し検定1級さん:05/02/25 10:44:50
OFFICEのバージョンって何でしょうか?
アプリのバージョンって?
教えてもらってばかりですいませんが、ほかに聞ける人が
いて無いので、よろしくお願いします。
403名無し検定1級さん:05/02/25 11:09:21
>>402
アプリケーションソフトってのは=オフィス、イラストレーター、フォトショップetcの 総称だな。
バージョンは2000、2002、2003の製品があるということ。もしかして英語わからんのじゃないか?
そこまでは面倒見切れないよ。
404名無し検定1級さん:05/02/25 11:12:44
>>402
後は暗記しろ。
405名無し検定1級さん:05/02/25 11:24:32
>>402
お前はここに逝け
http://pc5.2ch.net/pcqa/
406名無し検定1級さん:05/02/25 11:25:12
えーーーそんなーー
どこで判断できるの?
407名無し検定1級さん:05/02/25 11:28:51
MOS WORD&EXCEL一般、Expert4つここ2ヶ月で受かりますたが、その後の印象として
別にもってないより持ってるほうがいいぐらいの印象を受けたのですが、どうですか?
特に得をするものでもないような気がしますが、何か得した、有効になったという方
レスお願いします。
408名無し検定1級さん:05/02/25 11:37:58
>>407
ハロワの求人申し込みの際、EXCEL・WORDできる人というのが多いけどその証明になる。
409名無し検定1級さん:05/02/25 11:39:55
>>402
語源にまでさかのぼっておしえにゃならんのか・・・・・。(;−3−)=3
410名無し検定1級さん:05/02/25 11:42:04
>>407
取り柄の一つ、と趣味
411名無し検定1級さん:05/02/25 11:54:52
なんでこんなにスレのレベル低くなってるの?

他スレでこんなの発見したんだけど、ああああかな?
合格発表がまちどおしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいああああああああああああああ
412名無し検定1級さん:05/02/25 12:22:25
409
お願いします。なにかお勧めの本はありませんか?
413名無し検定1級さん:05/02/25 12:31:14
>>412
その単語が使われている意味は文脈で判断しろ、雰囲気で。量を読めばわかってくる。それでもわからんなら英語の辞書を引け。
マイクロソフトのホームページ読んだか?それから質問してるか?
バージョンって日常生活にもでてくる言葉だぞ?
おすすめは英語の辞書とパソコン用語辞典ぐらいか。(初心者でもわかるって描いてある奴)
この掲示板に書き込みできるのにそんなことわかんないかなぁ?
414名無し検定1級さん:05/02/25 12:36:18
415名無し検定1級さん:05/02/25 12:39:05
( ´,_ゝ`)プッ
416名無し検定1級さん:05/02/25 12:45:58
ああああ は宅建スレにいたぞ・・・
ああああ が宅建!?wwwwwwwwwwwww
417名無し検定1級さん:05/02/25 13:19:14
ああああって誰ですか?
418名無し検定1級さん:05/02/25 14:11:45
俺2000しか持ってないから2000受けるんだけど、
俺が受ける前に試験がなくなったらどうしよう。;;
419名無し検定1級さん:05/02/25 15:08:43
あああああああ が有名コテハンになったら自慢できるな。ここ出身なんだぜって
420名無し検定1級さん:05/02/25 15:29:37
なぜかモス関係の人がいるような気がするぅ。業者って言うのかな?
421名無し検定1級さん:05/02/25 20:11:59
MOSの発音は「もす」でいいのか?
申し込むときに、もす受けたいっていいのか?
422名無し検定1級さん:05/02/25 20:13:03
>>421
こっちが恥ずかしい
423名無し検定1級さん:05/02/25 20:57:52
>>421
テンプレ嫁
424名無し検定1級さん:05/02/25 22:16:57
>>421
パソコンスクールに通うといいよ。
425名無し検定1級さん:05/02/25 23:24:50
>>424
ワーイ\('∀'*\)
426名無し検定1級さん:05/02/26 00:34:28
>388
漏れも来月の12日にWORD2002上級受けます!!
がんばろーぜ(`・ω・´)
427名無し検定1級さん:05/02/26 01:06:11
わざとレベルを下げて、このスレを潰そうとしてる工作員がいましゅ!
428名無し検定1級さん:05/02/26 01:10:33
ワーイ\('∀'*\)がんばろーぜ(`・ω・´)
429名無し検定1級さん:05/02/26 01:12:23
すまんvlookup、hlookup関数で使うfalseってファルス、フォルス
はたまた他の読み方?おしえてたも。
430名無し検定1級さん:05/02/26 01:25:49
>>429
辞書で調べろ!糞
431名無し検定1級さん:05/02/26 01:27:38
>>430
ファルセ
432名無し検定1級さん:05/02/26 01:27:59
fuck ass loving shit everywhere
433名無し検定1級さん:05/02/26 11:11:51
面接の時には、マウスといってますか?
それとも、マイクロソフトオフィススペシャリストとフルネームで
いってますか?
434名無し検定1級さん:05/02/26 11:13:41
mousの2002エクセル上級はだいたい4週間ぐらいで受かったのですが、2002のワード一般は、
2週間ぐらいあれば確実に受かりますか?ワードは短期間で取れるのなら一般でうけようと思うのです
が・・・
435名無し検定1級さん:05/02/26 12:17:12
>>434
>>4
●勉強時間については、個人差があります。ハッキリしたことは言えません。

確実に受かるかどうかなんて分からない。
436名無し検定1級さん:05/02/26 14:06:59
>>431
さんくす、いやー職場で聞かれたときに
入力する単語は分かったんだけど発音は自信なくて
曖昧に答えちゃったもんで。
437名無し検定1級さん:05/02/26 14:13:44
すまん、ついでに"true"の読み方も教えてくれ。m(_ _)m
438名無し検定1級さん:05/02/26 15:54:34
>>437
ドリームズ・カム・?。さて何でしょう?
439名無し検定1級さん:05/02/26 20:32:54
Excel 2003 Expertを勉強しています。
ただし、Office Personal editionを使っているのでXMLがつかえません。
本番でもXMLを用いた問題を無視しても合格できるでしょうか。
詳しい方、教えていただけないでしょうか。
440名無し検定1級さん:05/02/26 22:19:13

>>439

合格は可能とは思うが、とりあえず手順だけは覚えといたほうが無難かと。
ちなみに、プロフェッショナルのオフィスを使えば何の問題も無いのだが、
いかんせん高いからね。
441名無し検定1級さん:05/02/26 22:47:56
>>439
一ヶ月程前にエクスメディアの教本のみ勉強して2002エキスパート受かったが、
XMLなんて、「XML形式で保存しなさい&取り込みなさい」くらいしかやらなかったけど。
2003だとなんか変わったのかな?

しかしエクスメディアの教本だけだと演習不足なのか、結構ギリギリの合格だった・・・
442439:05/02/27 01:13:26
440,441>>
回答、ありがとうございました。
ぼちぼち頑張ります。
443名無し検定1級さん:05/02/27 02:04:35
やっぱりエキスパートに合格してないと「エクセル・ワード使えます」っていうレベルじゃないのかな?
正直 仕事で使うくらいのことってスペシャリストぐらいで済みそうだけど
あまりアピールできるようなかんじじゃないんだろうか・・・
444名無し検定1級さん:05/02/27 11:30:19
上級合格した後に一般受ける使徒っています?
445名無し検定1級さん:05/02/27 13:55:00
>444
それって意味あるの?
446444:05/02/27 16:36:27
レス感謝します。

いやぁ〜、どっちも合格した方がハクがつくのかなって・・・
先日エクセル上級に合格しまして、一般も受けた方がいいかなーなんて。

あんまり意味ないかな。スレ汚しゴメンナサイ
447名無し検定1級さん:05/02/28 00:13:40
>>441
2002にXMLの機能ってありました?たしか2003の新機能だったような…
448合格(・∀・):05/02/28 00:42:42
昨日、Excel2003のエキスパート受けてきたよ。
900点台だったけど、FOMに載ってない問題が結構出て焦った。
ニホンゴムズカシイネ…って感じ
449名無し検定1級さん:05/02/28 15:11:50
質問。合格不合格はいつわかるんですか?
450名無し検定1級さん:05/02/28 15:18:50
>>449
オデのFAQ見ろ!
451名無し検定1級さん:05/02/28 19:14:29
>>448
いやーん、あさって受けるんでつが何か心配になってきたよ。
どーかおいらの受ける問題の合格ラインが600点台でありますよーに。
452目指せ、Master!:05/02/28 19:18:11

>>449

全問題を解ききるか、タイムアップ直後に判明する。
次スレのテンプレに入れとこかな、念の為。
453名無し検定1級さん:05/02/28 19:30:59
2002より2003の方がかなり最低合格点数が低いと聞いたんだが
454名無し検定1級さん:05/02/28 19:56:51
結局、2003とXPと2000の内、どれ受けたらいいの?
455名無し検定1級さん:05/02/28 20:34:45
パワポ2003合格記念カキコ!
業務で使ってたから楽だった。
でもアクセスは触ったことなく、FOMの問題集見てるだけで
ゲンナリしてくる
456名無し検定1級さん:05/02/28 23:37:20
Excel一般1000点満点で合格だった
こんなものかな
上級はやりがいがあっていいね
457437:05/02/28 23:58:23
>>438
サンクス!
458名無し検定1級さん:05/03/01 00:31:25
>>456

2000? 2002? 2003?

459名無し検定1級さん:05/03/01 02:10:08
この資格 履歴書になんて書けばいいんですか? 旧MOUS?それともMicrosoft Office Specialist?書く欄が小さいからどうしよう。MOSは駄目ですよね
460名無し検定1級さん:05/03/01 02:31:43
>>459
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/qa/qa_aft.html

次からちゃんとテンプレ読んでね
461名無し検定1級さん:05/03/01 02:33:47

【質問前の四か条】

●テンプレ読みましょう。
 
●MOSの公式HPを参照しましょう。
 (公式サイト:http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/
●さもなくばググりましょう。
 (検索サイトGoogle:http://www.google.com/intl/ja/
●それでも分からなければ、質問してもいいでしょう。
 (質問は、徹底的に調べた上でお願いします)

462460:05/03/01 02:36:42
>>461

この質問答えるの何回目だろう…もう…疲れたよ…
463名無し検定1級さん:05/03/01 02:59:52
日商簿記が終わったから
今度はここのAccessを頑張ります!
よろしく
464名無し検定1級さん:05/03/01 12:53:19
俺も簿記にケリがついたのでExcelをやります。
パソコンのスペックはセレロン1.0Gで
Office Professional Edition 2003が入ってますが問題ないでしょうか?
465名無し検定1級さん:05/03/01 13:58:42
パソコンのスペックより(ry
466名無し検定1級さん :05/03/01 17:54:24
初心者で申し訳ないです。
Word2003「校閲のための文書の回覧」でExpressが立ち上がって
しまうのを回避するにはどうしたらよいか教えて下さい。
467名無し検定1級さん:05/03/01 19:22:13
Excel2002上級向けの教材で勉強して
Excel2003上級に受かった人いる?
間違って2002の教材か買っちゃった・・・
468名無し検定1級さん:05/03/01 23:20:29
マスターって全教科900点以上?ある程度の点数とってないと
ダメって聞いたけどほんと??
Excel上級が一番むずかしいね
469名無し検定1級さん:05/03/01 23:46:29
うんこ
470名無し検定1級さん:05/03/01 23:52:54

公式読め!
Word,Excelのエキスパート、パワポ+アクセかアウトのどっちかで
おkだよ。
471名無し検定1級さん:05/03/02 00:12:27
うん
472名無し検定1級さん:05/03/02 01:26:06
excel上級受かったよう。あんなの落ちるとか有り得ないぜー。
473名無し検定1級さん:05/03/02 04:28:04
>>105
同士 ファイルの種類をテンプレートにしても保存先がtenplatesのフォルダに
ならず1033とかいうわけのわからんフォルダになる。たとえtenplatesのフォル
ダを選択して保存しても採点は×。モドカシイです。誰か助けて。
後、愚かな質問かもしれんが、タブとリーダーの問題で、既定値を8字にするとか
あるんだけどmmで表示されとんのに何で単位が「字」なんだとか思ってずっと歯
がゆい思いしとる。「mm」表示を「字」表示に設定変更できたりすんの?誰かア
ドバイスください。超わかりにくくてすまん。
474名無し検定1級さん:05/03/02 05:51:41
>>473
1033フォルダの件はわからないなー、問題集独自の話なんだと思う。

mmは[ツール]→[オプション]→[全般]タブの[使用する単位]の一番下[文字単位での
編集を許可する]のチェックボックスをオン
475名無し検定1級さん:05/03/02 05:55:06
>>468
それはMOTレベルの点の何かが混じった感じだな。
900点超えてもMOTレベル合格とは別の話。
476名無し検定1級さん:05/03/02 05:56:47
>>467
大分違うんじゃない?
オークションに出して、ちゃんとしたの買わないと
何より模擬が2002、2003デュアルインストールしてない限り
動かないと思うんだが。
477名無し検定1級さん:05/03/02 06:02:02
>>466
インターネットオプション「IE」の設定の方が原因だよ。
IE(インターネットエクスプローラー)の[ツール]→[インターネットオプション]
→[プログラム]タブの中の[電子メール]をお好みのメーラーに変えればOK
478名無し検定1級さん:05/03/02 06:03:52
>>464
ばっちりOKだよ
Officeも十分快適だし
模擬試験とかもちゃんと動くよ
がんばって
479名無し検定1級さん:05/03/02 07:04:52
>>474
満面の笑みで「フフフフフッ」と笑わずにはおれませんでした。
解決しました親切にありがとう。
保存の件はテストん時はできると仮定してスルーすることにします。
480名無し検定1級さん:05/03/02 13:26:01
いまから参考書買いに行くんだがOffice XPの俺は2002っての買えばいいんだよな?
481名無し検定1級さん:05/03/02 13:32:01
うん









482名無し検定1級さん:05/03/02 14:08:49
この資格って意味あるの?
受験料高いし…
483名無し検定1級さん:05/03/02 15:55:59
>>482
そーおもうならやめとけ。
おいらは無いよりマシだと思ったのでとった。
484名無し検定1級さん:05/03/02 16:16:07
ワードとエクセルの初級とって

MOS エクセル 取得
MOS ワード   取得

って書いたら、あんま知らない人からしたら、全部とったかのようにみえるね。
485名無し検定1級さん:05/03/02 16:18:51

うんこ連発w
486466:05/03/02 17:16:29
477>ありがとう!outlookが起動するようになりました。
でも別窓で立ち上がるのが気になる。テキストの解答例では
WORDに組み込まれる形になっているが…。
一応○にはなるからいいのかなぁ?
487名無し検定1級さん:05/03/02 17:27:06
( ´,_ゝ`)プッ
488名無し検定1級さん:05/03/02 17:49:31
ここの人たちって試験の申し込みしてから、勉強はじめるの?
一通りやって手ごたえでたら試験申し込みってかんじ?
489名無し検定1級さん:05/03/02 18:57:04
>>488
おいらは一通りやって手ごたえ出てからだな。
受験料高いからね。
490名無し検定1級さん:05/03/02 23:22:26
>>486
いえいえ、「校閲用」は添付ファイルとして送る方式なので、
メーラーは別ウィンドウで立ち上がって然りのはず。
それであってると思うよ。
ごめんねー問題集の類は持ってないから。
491名無し検定1級さん:05/03/02 23:23:56
>>488
随時試験だから、自信でてからで
良いんじゃない?。
カッチリ取って行きましょ。
492名無し検定1級さん:05/03/02 23:25:37
>>484
それはいいね(笑)
493名無し検定1級さん:05/03/02 23:27:05
>>482
デファクトスタンダード(実質的な標準)としての
位置づけがこの資格にはあるんだ。
受験料は確かに高いが相応の見返りはあると考えて。
494名無し検定1級さん:05/03/02 23:28:45
>>480
正解だよ。バージョン間違いには要注意!
495名無し検定1級さん:05/03/03 02:48:13
12日試験なのにいまだに勉強してNEEEE
496名無し検定1級さん:05/03/03 06:02:44
しらねーよ!
497名無し検定1級さん:05/03/03 10:44:30
合格証書キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

写真撮ってスキャナで取り込んでホームページで公開してデスクトップの背景にします。
498名無し検定1級さん:05/03/03 11:19:48
>>497
お前厨房?ダサッwwwwwwwww
499名無し検定1級さん:05/03/03 11:24:34
厨房以下でしょう
500名無し検定1級さん:05/03/03 12:01:43
( ´,_ゝ`)プッ
501名無し検定1級さん:05/03/03 14:00:38
>>495
待ってたぜ
今から行ってくる
502名無し検定1級さん:05/03/03 14:01:00
>>497
かっこいい!
完成たら報告よろ。
503501:05/03/03 14:01:37
>>501間違った
>>494あんがと
504名無し検定1級さん:05/03/03 15:27:35
今日Excel2003Expert受かった(ノ∀`)
最低が650で844ですた

FOM使ったけどわかりやすくてよかった
次はWordに向けてがんがります
505名無し検定1級さん:05/03/03 15:52:58
エキスパートってそんなに必要ないと思うんだけどな
506名無し検定1級さん:05/03/03 17:03:21
やまだってコテハンまだ居るの?
507名無し検定1級さん:05/03/03 17:26:49
>498
おまいさんは粋じゃないねェ
508名無し検定1級さん:05/03/03 17:27:00
アクセスってムズイ?
エクセル一般は超楽勝だったんだけど
エクセル一般と同じ勉強時間じゃ足りないかな?
509名無し検定1級さん:05/03/03 19:02:16
エクセル一般は誰でも楽勝です
510名無し検定1級さん:05/03/03 19:55:12
>>504
おいらも同じ教材で2日に受験。
最低点も取った点数も同じだ。
一瞬俺がカキコしたかとおもたよ。
お互いWordエキスパートがんがろう!
511名無し検定1級さん:05/03/03 20:01:51
>>バージョンによるみたい
2002はそんなに難しくない。2003はちょっと難しい。
受けた感想としての難易度はこんな感じ。
Access2003>Word2003Expert>Excel2003Expert>Access2002
2002を受けたのはAccessだけです。ちなみにAccessは初心者でした。
512511:05/03/03 20:03:00
ごめん>>508へのレスです。
513名無し検定1級さん:05/03/03 21:43:36
まだ知識が定着してないのか、EXCEL2003Expertの模擬で翻弄されています。
問題慣れしてないと結構厳しいね。
まあその前に基本的な実力を蓄えないと・・
明日から出直しで頑張る。
514名無し検定1級さん:05/03/03 22:56:52
試験の点数はまあ・・・。
最低合格点は一応内緒なんだよ。
機密保持同意がそれなんだー。
515名無し検定1級さん:05/03/03 22:57:49
>>501
行ってらっしゃい
良くやりこんで合格目指してください。
516名無し検定1級さん:05/03/03 23:00:19
>>497
良かったねー
僕は昔雨がポストに入ってフニャフニャになった
合格証書を見て泣いたよ。みなさん3〜4週間目は
ポストの雨や汚れに注意。
517名無し検定1級さん:05/03/04 01:45:14
>>515
>>501は既に帰ってきてたと思われますが
518名無し検定1級さん:05/03/04 02:56:41
受験者の男女比ってどのくらい?
519名無し検定1級さん:05/03/04 09:35:05
>>517
うん確かにね帰ってなかったら本屋さん遠すぎるよね
>>518
IT系の資格は女性の比がかなりが多いとは思うんだけどね。
2003のAccessうけてたのは男ばっかりだったよ。
520486:05/03/04 14:31:31
490>色々ありがとう。
よくよく見たらどっちも別窓だった;;;焦りすぎだね。
もっと精進して勉強します。
521名無し検定1級さん:05/03/04 14:44:22
IT系というか事務系だけだろ女が多いのは。
MOUSなんて8割くらい女じゃねーの。
522467:05/03/04 15:46:30
>>476
間違って2002の教材買っちゃったbakamonoなんだけど
2002も2003もそんなに変わんねぇだろと思って 2002の教材で一通り勉強した 
一応本屋行って2003の教材立ち読みした
結構違ってた
バカ
523名無し検定1級さん:05/03/04 16:13:11
>>522
まあまあ、2002がっちりいけるんなら
2003もあと少し修正と知識プラスしていけば合格は可能と感じるんだけど。
僕の主観だからあんまり偉そうには言えないんだけどね。
MOSは早めに受験して行く方が多分有利とは思う。
2002の問題集ははオークションに出せば良いんじゃない?
需要はあるよ。
524名無し検定1級さん:05/03/04 21:18:50
エクセルエキスパート取ったあとに実際に社会人として
エクセル使い始めたら資格取得のための勉強はエクセルの使い方のほんのさわりだった事が泣けた
やっぱリアル会社員はテクった使い方してるなと先輩社員見て思ったよ
525名無し検定1級さん:05/03/04 21:24:28
今日マスターの認定書が届いた
こんなもののために何万円も・・・(涙)って感じ
526名無し検定1級さん:05/03/04 21:49:44
>>525

何万円使った?
527名無し検定1級さん:05/03/04 21:57:21
正直エクセル以外いらないと思う
それ以外は金の無駄のような・・・
他の資格取った方がよくね?
528名無し検定1級さん:05/03/04 22:03:48
>>527
仕事による。
529名無し検定1級さん:05/03/04 22:44:15
EXCELだけで十分だよ
少なくともWORDは必要ない
EXCEL使えるんだったらWORDも使えるだろって反応が大半だよ
面接とか受けてるとね
WORDはオマケみたいなもんだから
530名無し検定1級さん:05/03/04 23:00:06

おいらWord,Excel同日受験で取得して次に
Excelエキスパートとったんだが次Wordエキスパートとる
かP検2級とるか迷ってる。
531名無し検定1級さん:05/03/04 23:00:33
>反応が大半だよ

3人くらいですかw
532名無し検定1級さん:05/03/04 23:01:02
就職活動に使うなら一応WORDを取っておいて損は無いと思いますぜ。
まぁ、EXCEL使えるならWORDも使える、またその逆の然りって思われるのかもしれんが。
533名無し検定1級さん:05/03/04 23:02:44
×その逆の然り
○その逆も然り

>>530
両方取れ。
資金に余裕があるなら、その併願は余裕だ。
534名無し検定1級さん:05/03/04 23:21:06
この資格に関しては
Excelとワードはそろっている方が良いと思う。
あと出来るなら上級も揃っているともっと良いと
思う。
マスターまで取得できていればなおよしと思うよ。
ただ即戦力かどうかは別なのがこの資格の
痛いところなんだよね。
535名無し検定1級さん:05/03/04 23:47:54
一番痛いのは高すぎる受験料だ
536名無し検定1級さん:05/03/04 23:53:30
こんな高い受験料払うくらいなら
ソープに逝ったほうがええ。
537名無し検定1級さん:05/03/05 00:53:07
エクセル一般でも取ればシスアド勉強するのに
楽勝かなと思ったら・・・・だめだレベルが違った・・・orz
538うんこ:05/03/05 01:08:16
>>535
いやソープもむなしいぞ
539名無し検定1級さん:05/03/05 01:52:16
最近のこのスレの書き込み者はDQNばかりだな!

Ex一般→シスアドの勉強するのに楽勝にはワロタ!!!!!!!!!!!!!
540名無し検定1級さん:05/03/05 02:16:03
MOSとシスアドでは内容が違いすぎる。
まだ情報処理技術者試験をパソコンの検定だと勘違いしている馬鹿が居るみたいですね。
めまいがするくらい頭の悪いレスにこちらまで鬱になりそう。
541名無し検定1級さん:05/03/05 02:24:27

MOSはMasterまで取ったとしてもOfficeのABC程度の資格
542名無し検定1級さん:05/03/05 02:30:53
このスレでそんなに真剣になるなよw
543名無し検定1級さん:05/03/05 03:13:06
>542 wwwwwwwWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWwwwwwwwwwWWWWWWwwwwwwwwww
544名無し検定1級さん:05/03/05 04:08:53
こんな資格取るのに真剣になるなよ!
545名無し検定1級さん:05/03/05 11:39:52
採用の仕事してる者の立場から言わせてもらうと、MOS持ってるから就職有利になるとかは考えないほうがいい。
スキルアップしていくやる気があるかどうか、を判断する材料になるかもしれないけど、MOS=PCスキルあり、とはならない。
MOSは基本操作の習得度を示すものであって、応用利くかは別問題。
ただ、できたらワードとっとくことをオススメします。
ワードは、パワポやエクセルと違って、適当にやっても、誰でもほどほどには使えるから、みんな自分はできると思いがちだけど、
基礎がわかってない人が多すぎるので。
546名無し検定1級さん:05/03/05 11:44:36

俺は日商簿記2級の勉強をしているが、
MOSにくらべたら、数十倍難しい。
MOSは早いことクリアして、別の資格に挑戦するのが賢明だろう。
547名無し検定1級さん:05/03/05 12:28:06
このスレにくるような底辺の採用が言うんだから
どこでも通用しないだろうな
548名無し検定1級さん:05/03/05 13:23:01
>>546
日商1級、税理士財表持ってるけど、MOUSよりこっちの方が勉強
しやすかったし面白い。
MOUS一般上級ワード、エクセル仕事での使用経験が乏しくとっつき
にくい&時間掛かった。スクールで「次はぜひアクセスとパワポを」
って営業文句を言われたけど別に仕事で使うわけじゃないし、そもそも
エクセルなんかエキスパートまで取ったはいいけど、もう勉強したこと
すっかり忘れてるし実務で使えるかどうか疑わしい
549名無し検定1級さん:05/03/05 18:50:50
簿記は自分もとったけど、
ああ、そういうことか!って納得しながら勉強できないんだよね、
MOSって。操作覚えるだけっていう・・・。
550名無し検定1級さん:05/03/05 19:21:54
2002のWord・Excel 一般、上級と取って
今日Accessも受かったので、もうこのスレともオサラバ!!!!!
551名無し検定1級さん:05/03/05 19:23:06
そりゃあ操作覚えるだけの単純な試験だからなm9(^Д^)プギャーーーッ
552名無し検定1級さん:05/03/05 21:51:45


               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ρ.     |  MOSなんて操作覚えるだけの単純な試験だからな・・・ハァハァハァ              
    mドピュッ!゚。σ゚    |  m9(^Д^)プギャーーーッ!ハァハァ m9(^Д^)プギャーーーッ!ハァハァ      
        。。     \   あああぁぁぁぁぁ!イッイッイッイクゥーーーーーーー!!!       
         il        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) >>551
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/


553名無し検定1級さん:05/03/05 22:17:26
>>552
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554名無し検定1級さん:05/03/05 23:52:17
MOSエクセル一般 体験談

マイスペック:簿記2級・基本情報・パソオタ

1日目:FOM問題集のテキスト部分を7割終了。5時間
2日目:テキスト部分終了→模試半分終了。4時間
3日目:模試全て終了。 −完−4時間

計13時間
555名無し検定1級さん :05/03/06 00:06:31
Accessが家のパソコンに入ってる人ってうらやましいよ
556名無し検定1級さん:05/03/06 13:56:00


               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ρ.     |  MOSなんて操作覚えるだけの単純な試験だからな・・・ハァハァハァ              
    mドピュッ!゚。σ゚   |  m9(^Д^)プギャーーーッ!ハァハァ m9(^Д^)プギャーーーッ!ハァハァ      
        。。     \   あああぁぁぁぁぁ!イッイッイッイクゥーーーーーーー!!!       
         il        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) >>551
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/


557名無し検定1級さん:05/03/06 18:09:44
>>555
つーかAccessっていうソフトが入ってる
パソコンを見たことが無いんだが
一体何が出来るのかね?
558名無し検定1級さん:05/03/06 19:07:00
>>557
>〜<ウケル〜w
559名無し検定1級さん:05/03/06 19:07:09

>>554

気合いがあれば3日で合格。
いい見本なり。
560名無し検定1級さん:05/03/06 19:16:43
パソオタでExcel一般を3日ってのは
別にたいしたことはない
一般は基礎の基礎だし
561名無し検定1級さん:05/03/06 19:23:20
>>560
別に自慢したかったわけじゃないだろ
562名無し検定1級さん:05/03/06 19:26:14
一般なんて勉強必要?
563名無し検定1級さん:05/03/06 19:58:43
一般は普段使ってる人なら十分勉強なしでいける範囲だが
もし事前に模擬とか全くせずにいったら
問題文の解りにくさに戸惑うと思う。
564名無し検定1級さん:05/03/06 23:56:18
565名無し検定1級さん:05/03/07 00:09:41
ここは勉強の息抜きも提供してくれる受験生に優しいスレですね
566名無し検定1級さん:05/03/07 00:10:39
ってゆうか、>>554は点数も合格したとも書いてないよ。
567名無し検定1級さん:05/03/07 01:00:35
今日エクセル2003のエキスパート受けてきます!
FOMのエクセル2002上級で勉強してたから、ちょい心配だけど・・・
568bakamono:05/03/07 13:53:58
結果報告ヨロ
2002の教材で勉強して
2003の教材立ち読みして
結局2003の教材買った
画像の挿入 グラフいろいろ設定 組織図挿入 データベース関数の使い方
リスト範囲の使い方 分析ツールの使い方 XMLファイルの構造化
これらが2002の教材には記載されていなかった 教材は2002FOMの上級 2003FOMのエキスポ
2002の教材勉強してたから まず2003の模擬をやった
XMLファイルの構造化と分析ツールとデータベース関数が出てくると解けない えっ?なに?みたいな感じ 
そんで全正解率70%だったから 567の健闘を祈る
569567:05/03/07 17:10:17
>>568
サクっと460点で落ちたです!
もーね、1問目からして問題の意味が理解不能。
2問目で挙手して帰ろうかな?と思ったけど、せっかくだから全問やりました。

オレの国語能力じゃダメだったorz
2002と2003は別物と思いましたです。
570名無し検定1級さん:05/03/07 17:24:49
571名無し検定1級さん:05/03/07 17:34:17
Outlookは必要かね?
572名無し検定1級さん:05/03/07 17:48:40

573名無し検定1級さん:05/03/07 18:29:20
>>568
そもそも2002では
>>画像の挿入 グラフいろいろ設定 組織図挿入 リスト範囲の使い方 分析ツールの使い方 は 
一般レベルの範囲なんですけど・・・( ´,_ゝ`)プッ

>>569
こんな試験に落ちたのかよw しかも460点とは、2代目あああってか!www
キミの場合、テキストを買い間違える時点から、あなたちょっと、って感じだったけど・・・
まぁ、再チャレンジがんばれや!!!

>>571
Outlookは取る必要なし。但しMasterを取りたくて、PCにAccessが入っていなければ、取るべし。
574名無し検定1級さん:05/03/07 19:30:15
569は ああああ張本人では
575名無し検定1級さん:05/03/07 19:52:09
分析ツールは一般範囲だったっけ?
576名無し検定1級さん:05/03/07 20:39:42
国語能力の問題だときつそうだね。
577名無し検定1級さん:05/03/07 21:03:14
>>573
次回ガンガルー!

ちなみにテキストは買い間違えたのではないぞ。
手元に2002のテキストしかなかったのだ。イケルと思ってたのに
自分の理解力のなさが腹ただしい!
578名無し検定1級さん:05/03/07 21:10:08
>>577
小さい頃から読書が好きだったような人間よりは
こう言う資格修得などは時間が掛かるだろうけど
ガンガレ
579名無し検定1級さん:05/03/07 21:40:49
>>578
関係ないだろw
単に問題文に出てくる用語を知ってるか知らないかだけの問題だろ?
580567:05/03/07 21:43:33
>>578
ありがとう!
2003のテキスト買って再び勉強します!
581名無し検定1級さん:05/03/07 21:52:59
>>579
んーどうだろう。読解力って言うべきだったかな。
文章理解に時間が掛かったり・・・
単語は知ってても文章が理解できなかったり
自分はそうだった。大学受験でも
現文が足引っ張ってて他教科でカバーした人なので・・・
まあ577さんは違うかもしれないね。
スマソ
582567:05/03/07 21:54:12
>>579
そこをつっつくなよ〜ん!
オレの場合さ、問題を感覚で覚えちゃったんだ。だから
用語とかが違うとね、もうムリ;;
583567:05/03/07 21:57:30
>>581
ソレダ!
読解力!
584567:05/03/07 22:01:13
連投すまんね。
とにかく次がんばるのだ。
また報告するよ。
585名無し検定1級さん:05/03/07 22:01:58
>>583
今修得目指してるのは他の資格だけど
お互い頑張りましょう
ノシ 勉強しよ
586名無し検定1級さん:05/03/07 23:38:58
MOS ワード上級
MOS エクセル上級
MOS アクセス

こう書くと、なんだかアクセスは上級レベルまで使いこなせていないみたいに思われるじゃないか!
587名無し検定1級さん:05/03/07 23:45:58
>>586
辛辣なようだが
あの試験だけでは
Accessは上級レベルまで使いこなせていない
と言うのは確かに当たっていると個人的には思う。
588名無し検定1級さん:05/03/08 00:40:09
ちょい質問。
一年前にエクセル2000一般は取得してるんだが、今回PCを取り替えて中身が2003になってしまったんだが、
もう一回2003の一般から受験したほうがイイかな?それとも上級勉強したほうがイイかな?

あと、スレ読んでると問題集はFOMってのがイイみたいだけど一から勉強するための参考書っつか教科書
には何が適してるのかな?

ちなみにエクセル2000一般の時は翔泳社のヤツ一本でした

589名無し検定1級さん:05/03/08 00:56:47
次の試験はいつよ?
590名無し検定1級さん:05/03/08 00:59:27
>>588
もう数年まってエクセル2006か7か8くらいをとればいいんでないかな
591bakamono:05/03/08 09:08:22
573が( ´,_ゝ`)プッ て言うた
一般も立ち読みしといた方がいいな
>>567どんまい
592bakamono:05/03/08 09:11:14

>>569だゴメッソ どんマイーケル
593名無し検定1級さん:05/03/08 09:48:44
↑ ( ´,_ゝ`)プッ
594名無し検定1級さん :05/03/08 10:14:24
bakamono は天然の馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595名無し検定1級さん:05/03/08 11:10:36
↑ ( ´,_ゝ`)プッ
596名無し検定1級さん:05/03/08 11:18:25
>>592-595
どんマイ〜ケル!
597名無し検定1級さん:05/03/08 11:28:52
bakamonoは逸材
598名無し検定1級さん:05/03/09 00:01:53
アクセス一般は独学で受かりますか?
どれぐらい時間かかるんでしょうか?
599名無し検定1級さん:05/03/09 00:04:22
>>598
バージョンによるでしょ
2003はむずいので、結構やらないと・・・。
合格しただけでは使えるのとは程遠いし。
正規化とか多対多の場合のリレーションとか
本来そこら辺からわからないとDBって意味ないと思うんだが。
600名無し検定1級さん:05/03/09 09:33:48
ソフトは2000年パージョンしかないのですが、2002年バージョンのテキストで勉強しても
大丈夫でしょうか?
601名無し検定1級さん:05/03/09 11:45:25
>>600
普通に2000のでやれば
602名無し検定1級さん:05/03/09 12:11:21
2002のテキストでやると模擬ができないでしょ

っていうか またこの質問かよ
603名無し検定1級さん:05/03/09 17:06:33
( ´,_ゝ`)プッ
604600:05/03/09 19:00:43
>>601
>>602

返事ありがとうございます。2000年バージョンで頑張ってみようと思います。
605名無し検定1級さん:05/03/09 19:05:04
>>604

567さんはバージョン違いのテキストで勉強して落ちたぞ。
1万無駄にする前に2000出してテキスト買いなおせ。
606名無し検定1級さん:05/03/09 19:24:10
>>605
604はまだテキスト買ってないと思うけどwww
607名無し検定1級さん:05/03/09 19:39:41
605→567
読解力やはりなし プッ
608名無し検定1級さん:05/03/09 20:45:41

              人
             (__)
             (__)
       ウンコー  (・∀・,,)
            O┬O )
_| ̄|○  キコキコ ◎┴し'-◎ ≡




   人                      <ウンコー!     
  (__)              (,,・∀・)
 (__)                ( O┬O
_| ̄|○i|!         ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

609名無し検定1級さん:05/03/10 05:30:22
MOSを受ける人って
高校生○○%
大学生○○%
社会人○○%
その他○○%
ぐらいなんだろう?
あと平均年齢はどのくらいなんだろうか?
610名無し検定1級さん:05/03/10 20:54:35
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
611名無し検定1級さん:05/03/10 23:47:10
MOSは直接職業には結びつかないからな。
学生で取るって奴は少ないんじゃないか?
高いし。
612PC暦4ヶ月:05/03/11 00:24:13
ROMをインストースしないといけないってことは、
1回インストールしたら、他のPCにもインストールできないの?
613名無し検定1級さん:05/03/11 00:28:10
>>611
業務内容によるんじゃないかな。
614名無し検定1級さん:05/03/11 00:33:52
CS検定と比較するとどちらが難しいですか。
615名無し検定1級さん:05/03/11 00:35:17
>>611
新卒新入社員なんかは研修で取ったりするし
616名無し検定1級さん:05/03/11 00:39:45
明日Outlook 2000受けてきます。
既に、Master取ったんだけど全科目制覇行くぞーーーー
617名無し検定1級さん:05/03/11 00:49:57
今の所MOSより英検準1級の方が必要がない気がするかもw
618名無し検定1級さん:05/03/11 02:23:54
来月から中途採用で内定貰った某金融機関の面接時の対応
履歴書所得資格の欄の「MOUSワード、エクセル上級」見て一次面接担当者
「これってよく聞くけど難しいの?」試験が基本操作が適当に出来て
試験のパターンを少しマスターすれば凄く簡単な試験って説明したら「俺も
エクセル苦手だから勉強がてら取ってみようかなww」
2、3次面接担当者。全く興味を示さず
最終面接担当者 「うちの業界じゃあんまし意味ないかも・・PCスキルは
あるに越したことないけどね・・パワーポイントが一番使う機会多いと思うよ
入社後は。」俺今までパワーポイントなんか触れたこと無いんだけど・・
入社まで暇なことだしパワポ今月中所得の為明日から昔世話になった
スクール通う
619名無し検定1級さん:05/03/11 04:05:55
おれなんて漢検(漢字検定)1級みた面接官に
「漢字検定って意味あるの?ニヤニヤ」とか言われて落ち込んだよ。
その後、履歴書には書かないようにしてるorz
620名無し検定1級さん:05/03/11 06:44:08

>>618-619

いかにも「買い手市場」って感じやね。
これが現実かねえ。
621名無し検定1級さん:05/03/11 09:04:09
>>620
バブル崩壊以降はずっと「買い手」でしょ。
無意味な人材とりまくったしわよせを
がんがん高いハードル押し付けてくるが、その前に
人員整理してからこっちに言えと言いたい。
622名無し検定1級さん:05/03/11 10:35:25
MOSは恥ずかしくて履歴書に書ける資格ではない
623名無し検定1級さん:05/03/11 10:43:54
恥ずかしいとかじゃなくて、
応募資格にWord、Excelとか書いてる場合に利用する資格だろ
一応使えますってことで・・・
624名無し検定1級さん:05/03/11 10:51:19
てかMOSごときでスクール通ってるやつは金のムダじゃないのか?
ただでさえMOSの検定料高いのに。
625名無し検定1級さん:05/03/11 11:19:08
>>624
貧乏人には確かに高い受験料だろうなw
626名無し検定1級さん:05/03/11 11:20:24
MOSごとき情報処理技術者ごときCCNA・CCNPごとき
何でもごときになるらしー
627名無し検定1級さん:05/03/11 12:30:59
MOSとるためにスクール行く人っていないでしょ
628名無し検定1級さん:05/03/11 20:25:19
明日WORD上級受けてきますぅ
629名無し検定1級さん:05/03/11 20:56:27

がんばってこい。
630名無し検定1級さん:05/03/11 21:28:24
>>628
がんがって!
631名無し検定1級さん:05/03/11 21:31:33
健闘を祈る!
632名無し検定1級さん:05/03/11 21:34:42
三人の男がホテルに泊まりに行きました。
オーナーが1部屋30ドルだよというので、男達は1人10ドルずつ払いました。
その晩、オーナーは1部屋25ドルだった事に気づきボーイにおつりの5ドルを
男達に返してくるように言いました。
ところがボーイは部屋に向かう途中2ドルを自分のポケットにしまい、
残りの3ドルを3人の男に、1人に1ドルずつ返しました。

つまり男達は1人9ドル払ったことになり
3×9=27j
ボーイがパクった2ドルで
27+2=29j

あれ?残りの1ドルはどこに消えた?

633名無し検定1級さん:05/03/11 21:39:33
634名無し検定1級さん:05/03/11 22:09:23
>>632
>つまり男達は1人9ドルって問題文がウソついてるじゃん
これで解けというほうが間違ってるだろ。
一人9.333333ドル払ってるでしょう?
635616:05/03/11 22:16:16
Outlook2000受かりました。
これでMOS2000ヴァージョンは完全制覇です。
次はXPも制覇しとくか。
来週Outlook2002受けてきます。
636名無し検定1級さん:05/03/11 22:17:47
XPと2000は・・・・
かなり違う。
637616:05/03/11 22:27:32
かなり違うか身をもって体験してみます。
とりあえずOutlookは問題集が全然出回ってないので、本の類は買うつもりありません。
2000の知識が消えないうちに、適当にOutlookをいじってみてそのまま試験に臨んでみます。
638名無し検定1級さん:05/03/11 22:27:56
>>634
さすがMOS受ける人たち。すごい発送です。

ばーか。

足すなよって書いてるじゃないか。ホントは引くんだよ。
なんでボーイがちょろまかしたものを足すんだよ。
一人9ドルはらったことになってんでしょう。だったら
合計27ドル支払ったことになるよな。
ボーイの2ドルは、3人の男に返すのだから、
支払いの27ドルから引かなければならない。
なぜか問題は足している。
これが答え。
639名無し検定1級さん:05/03/11 22:33:49
>>638
悪い悪い日本語が不自由な人とは思わなかったよ、
あと解説も意味不明だし。
25÷3+1だろが。
640名無し検定1級さん:05/03/11 22:38:07
>>639
マジでエクセルやワードより先に勉強すべきものがあると思うぞ
641名無し検定1級さん:05/03/11 22:45:18
客観的にみて>>639は馬鹿だと思う。
642638:05/03/11 22:47:16
>>639
  釣りじゃなかったら、吊り確定。
643名無し検定1級さん:05/03/11 23:00:57
あんまり>>639を虐めるなよ。
普通の人は>>638に書いてあることは理解できる。
ってか、100人に99人までは>>633の時点で答えが分かるはず。
644名無し検定1級さん:05/03/11 23:34:02
馬鹿ばっかだな
645名無し検定1級さん:05/03/11 23:48:19
>>644
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
646名無し検定1級さん:05/03/12 00:40:00
まあ>>632もこの問題がやっと理解できて、
うれしくなってマルチなんかしちゃったんだろうな。
647641:05/03/12 01:00:26
てきとーに書いたら639が勝ったんだな
648名無し検定1級さん:05/03/12 05:09:43
うんこ
649名無し検定1級さん:05/03/12 11:25:06
うんこはやめれ!
650名無し検定1級さん:05/03/12 15:05:31
4月から就職でPowerPointの知識が全くないので勉強して
もし暇があればMOSの試験も受けたいと思うのですが
どの出版社のテキストがオススメですか?
テンプレに選び方みたいな記述もありましたが
皆さんの意見が聞いてみたいです。
どなたかレスいただけたらとてもうれしいです。
651名無し検定1級さん:05/03/12 15:08:45
俺の意見は・・・





























テンプレを見ろ。
652650:05/03/12 15:31:44
>>651
。・゚・(ノД`)・゚・。・・すみません・・orz
MOSのHPで認定されている本はどこがどう違うのか
よく分からなかったので・・
653名無し検定1級さん:05/03/12 16:28:18
テンプレの>>5(下に引用)これ以上の説明は要らないと思う。
俺の意見としても、理解の速さは教材によって多少のばらつきはあるが、
結局のところ、どの教材で勉強してもまず合格できる。
テスト前に達成度を調べる上で模試のCD−ROMが付いているのがベター。

以上

5 :目指せ、Master!:05/02/07 00:37:22

【2.問題集・模擬試験】

*問題集を選ぶうえでの注意点は、以下の通りです。

●模試がついているか。
 (大前提です)
●模試に自動採点機能があるか。
 (注:FOMの2000バージョン問題集には自動採点機能がついていません)
●音声動画機能がついているか。
 (判り易いです)
●FOMのテキストに定評があります。
 (基本は、書店で見比べて、気に入ったものを選んでください)
●2000等の古いバージョンのテキストは、Amazon等のネット通販を活用してください。
 (現在書店に並んでいるのは、大方が2003バージョンです)
654名無し検定1級さん:05/03/12 19:46:11
>>650
FOMが一番わかりやすいとおもう。
655名無し検定1級さん:05/03/12 21:38:40
店プレに書き忘れましたが、問題集はIDGが最強です。
本試験とそっくりな模試が付いてます。
(絶版になったという話もありますが、大きな書店には揃ってますyo)
656名無し検定1級さん:05/03/12 21:56:17
おまいらWORDエキスパート合格するのにどれだけ勉強したか教えてください。
657名無し検定1級さん:05/03/12 22:13:28
>>654
漏れはエクスメディアのがわかりやすかった。
けど模試が簡単すぎて不安になる。
FOMは模試はイイ感じだと思ったけど、エクスメディアに比べると不親切だとおもた。
658名無し検定1級さん:05/03/12 22:40:07
IDGってのがよくわからない。
検索してみてそれっぽい出版社は見つけたけど、
MOSの教材が見つからないよ。
659名無し検定1級さん:05/03/12 22:46:30
検索もろくにできないのかよ( ´,_ゝ`)プッ
660名無し検定1級さん:05/03/12 22:53:14
普段は秀丸・他ソフト使ってるんだけど、
WORDエキスパートは言われてる程簡単じゃない印象がある。
EXCELはしょっちゅう使ってるからすんなりだったけど。
661名無し検定1級さん:05/03/12 22:57:51
例えばこれね。一応絶版になってるけど、大型書店にはまだ在庫あるよ。
例えば八重洲ブックセンターとかね。
エクセルの模試がよく似てる。エクセル上級は特にね。2002しかないけど。

http://books.rakuten.co.jp/mous/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1440958&rbx=X
662名無し検定1級さん:05/03/12 22:59:45
ワードエキスパートも本試験とIDG模試はそっくり
663650:05/03/12 23:17:35
みなさん御親切にどうもありがとうございました。
その2つを見比べてみますね。
664名無し検定1級さん:05/03/12 23:28:36
MOSなんか実務的な試験じゃないから、とりあえず資格が欲しいなら、
IDGで短期間に勉強するのが一番。
漏れはワード、エクセル上級は試験会場で余りにもそっくりな問題だったので、
ホントきらくーに受験できたよ。
665名無し検定1級さん:05/03/13 00:03:45
で、628は合格したんだろうか
666名無し検定1級さん:05/03/13 00:11:01
667名無し検定1級さん:05/03/13 00:20:40
今日某資格の講師としてバイトでの授業中、「俺。MOUSって
いうPC試験勉強スクール通いながらしてて昨日の夜試験受けてきた
んだけど落ちちゃったんですよ・・合格点が1000点満点770点だったんだけど
600点くらいで。勉強不足なのはわかってたけど試験料また払わなきゃいけない
ってのをすっかり忘れてまして、再度受験料払って受験申し込みしてきました。
落ちて自分の馬鹿さを再認識できるのは許せるけど、受験料が高くて・・
マジ凹みました。。無駄な出費だし。皆さんは高い金払って受講してきてる
んだし俺みたくまた無駄な出費して悔しい思いしないためにも絶対一回で
受かって下さい。小噺はこの辺にしといて、今日から標準原価計算に入るん
ですが。。以下略」  一同失笑。
668名無し検定1級さん:05/03/13 00:26:25
スクール通ってMOSなんかに落ちる奴は大馬鹿

スクールにとっても大恥
669名無し検定1級さん:05/03/13 01:06:23
スペシャリスト?エキスパート?
670名無し検定1級さん:05/03/13 01:18:51
ワードもエクセルもそうだけど上級は舐めてると余裕で落ちる。
あと、バージョンが違うと参考書は絶対に買いなおしたほうがいい。
アプリの機能は似てるが、試験の内容が結構違う。
一般は自信があればバージョンが違ってても、参考書を買い換えなくても受かる人は受かる。
671名無し検定1級さん:05/03/13 03:49:21
>>670
参考書を買い換えるって何のこと?
2000や2002をとって、また、2003とかとるってこと?

無意味だと思うが。
672628:05/03/13 04:54:31
>>665
落ちますた(´・ω・`)
ちなみに試験3日前から一日2時間ずつエクスメディアの教本見ながら操作を覚えて
模試では9割取れてたんですが試験では770点合格で657点でした
教本のせいにしたくないけど、マジでエクスメディアは模試が簡単すぎなのかも・・
実際試験で見たことない問題出てきたし
それに模試で点取れてたから変な自信がついて、なめてたのかもしれない
くそ・・FOMも買っとけばよかった・・・このスレ見てたのにまじ後悔っす
673名無し検定1級さん:05/03/13 06:46:49
>>628
(´・ω・`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
674名無し検定1級さん:05/03/13 08:53:01
>>671
このスレでよく出てくる
「2000しか持ってないんだけど2003の教材買っちゃった」
とか
「2000と2000の教材しかないんだけど2003取れますか?」
というような人へのことかと。
675名無し検定1級さん:05/03/13 08:56:37
>>628
(´・ω・`)ヽ(`・ω・´)ヨシヨシ
676名無し検定1級さん:05/03/13 09:39:26
昨日XPのワード・エクセル一般(スペシャリスト)貰ってきました。
合格点が800点840点なんで、易しい問題に当たりました(と、思ってる)。
FOMの模擬やりつくし、模擬に出てこないFV・PMT関数も一応一日前に押さえておきましたが
IF関数さえ出ない・・・・。
まだ、今から受ける人が周りに居るんで聞きたいんですが、FV・PMT関数って問題に出ますか?
677名無し検定1級さん:05/03/13 10:12:44
>676
たぶん今のXPの一般では出ないと思われる。

ただし、試験範囲には入っているので
試験用ソフトが見直されたり
バージョンが変わったりしたらどうなるか判らない。
2000の時はIFがさんざん出てたし。
678名無し検定1級さん:05/03/13 10:36:02
先月、XPエクセル一般(スペシャリスト)受けたけど
確かにFVもPMTもIF関数も出なかった
合格点は840点だった
俺も676と同じような内容だったのかも
679628:05/03/13 10:49:25
>>673 >>675
(:´・ω・`)ありがとう


(´-ω-`)
680名無し検定1級さん:05/03/13 11:41:32
合格率90%以上の試験に落ちる人って・・・w
681名無し検定1級さん:05/03/13 12:17:16
MOSはOfficeのIQテスト

1000点⇒IQ100
682名無し検定1級さん:05/03/13 12:30:07
>>681

85=100にしろよ。

120=1000点で。
683682:05/03/13 12:31:57
間違えたw

850点  =   IQ100

1000点 = IQ120
684名無し検定1級さん:05/03/13 13:06:10
>>682>>683
あなたはIQ85ってとこでしょうw

MOSは1000点取れて普通です。
685名無し検定1級さん:05/03/13 13:33:07
>>684

それはあなたの見解でしょう。
1000点は逆にむずかしいと思う。問題文の日本語
がおかしいものがある。
あなたはその問題にあたらなかったんだw

私がIQテストやったら、最低110〜最高140だった。
686685:05/03/13 13:35:00
あと勉強する期間も大事だな。
1年勉強して1000点でも笑いもののなにものでもないぞ。
1週間以内でとれ。
687名無し検定1級さん:05/03/13 14:06:58
>>685
>>681をよく読んでください。
ここでいってるIQとは、あくまでもOfficeの基本操作でのことです。一般にいうIQとは関係ありません。

問題に関しては、確かに問題文におかしな日本語がありますが
よく読み考えれば解るはずです。そのためにリセット機能があると思ってください。

>>686
はい、私は各レベルにより前後しますが、平均すると1つにつき約1週間の勉強で取れました。
688名無し検定1級さん:05/03/13 14:19:03
>>687

まぁがんばってください。(`・ω・´)シャキーン━━━!!


689名無し検定1級さん:05/03/13 14:39:30
>>688
がんばってくださいね!!!
690名無し検定1級さん:05/03/13 18:46:10
今日Excel2002上級満点で受かったよ♪イェイ!
691名無し検定1級さん:05/03/13 18:53:01
>690
おめ!満点とはすごいねぇ。
692676:05/03/13 18:54:29
>>677-678
サンキュです。出ない様ですね。
>>690
おめ
693690:05/03/13 19:00:47
>>691ー692
どうもですぅ〜。
694名無し検定1級さん:05/03/13 20:31:04
>>690
くやしいいいいいいいいいいいいいいいいああああああああああああああああああああああああ
695名無し検定1級さん:05/03/13 21:05:16
でた!あああああっwwwww
696名無し検定1級さん:05/03/13 21:07:17
あああは未だに受かってないのか?
697名無し検定1級さん:05/03/13 22:14:23
あああ

キタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!
698名無し検定1級さん:05/03/13 23:48:37
  ああぁぁぁ〜

 ≡  ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜) 
 ≡  ノノノノ ノ
699名無し検定1級さん:05/03/14 01:21:02
>>690

何日間勉強した?
700名無し検定1級さん:05/03/14 02:23:51
この試験の呼び方って「モス(モウス)」でokなの?
701名無し検定1級さん:05/03/14 02:32:48
呼び方はマウスか略さずにMicrosoft Office Specialistが推奨されている。
まぁ略さずに正式名称を言うのは長ったらしいから9割くらいの人はマウスって言ってるよ。
ちなみに名称が変わってから、正式にはMOSのように略した表記はしなくなった。
だからモスとかモウスなんて呼び方はしない。
702名無し検定1級さん:05/03/14 02:48:16
ここのスレで聞くのが適当かは分からないけど、エクセルの試験を取得する場合、MOUSと表計算処理技能認定試験とではどちらが社会へのアピール度が高いですか?
703名無し検定1級さん:05/03/14 03:06:07
>>702
表計算処理技能認定試験ってのいきなり言われてもどこ主催のものか分からん。
今、ググってサーティファイってのが分かった。
この程度の知名度だからMOUSのほうが無難じゃない?
少なくとも、サーティファイの受けるくらいなら日商のビジコンのほうがなんぼかマシだと思う。
難易度はかなり高めだがアプリを選ばない分、MOUSよりは潰しが利くかも。
ビジコンの2級を取っとけばまぁそれなりにアピれると思うが、年二回だし受験料1マソもするから、
まぁ、素人には普通にMOUSを勧めるね。
704名無し検定1級さん:05/03/14 14:05:03
質問なんですけど、今ワードとエクセルの一般の勉強を終えたんですが
ワードとエクセルの上級はどのくらいの勉強時間で合格圏に入りますかね?
ワードエクセル一般では、FOMで90%位のところまでいきました。
705名無し検定1級さん:05/03/14 14:47:48
このスレの皆さんの意見を参考にして、
今日無事合格しました!ありがとうございます。

FOMのテキスト使いましたが、本番は思ったより難しかったです。
模擬ばっかやってたからかも。
シュミレーションの問題って、キモチ悪いっすね。
706名無し検定1級さん:05/03/14 15:45:32
Excel2003一般。
関数とかサパーリなのにFOMの模試では常に80%台半ば・・・

なんか不安になってきた(;´Д`)
707名無し検定1級さん:05/03/14 16:46:06
一般と上級は別物
708名無し検定1級さん:05/03/14 17:14:01
>>707
詳細キボンヌ
709名無し検定1級さん:05/03/14 17:21:31
  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ

⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ

  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ

⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ  ブーン
   ///
 ///
710名無し検定1級さん:05/03/14 17:24:20
>>708
テキスト見ろ
711名無し検定1級さん:05/03/14 19:52:15
712名無し検定1級さん:05/03/15 00:06:04
この資格って履歴書にかいたら笑われる可能性もあるよね
713名無し検定1級さん:05/03/15 00:08:53
私がもってるWORDと、EXCELって2000なんですが、これで勉強して
取ったMOS資格でも有効でしょうか?
714名無し検定1級さん:05/03/15 08:44:33
>>712
場合によると思うよ。
そう単純に決め付けるなよ。
715名無し検定1級さん:05/03/15 08:54:26
>>708
上級の模擬試験をやってみればわかると思うけど、
問題の指示が多くなる感じです。
少々実力不足だったりすると、操作上試行錯誤する
ことで時間切れになり、全問解答が出来なくなります。
当然一般でやった基本的な操作も含まれるのですが、
そこでやっていない機能が問われます。
716名無し検定1級さん:05/03/15 10:01:46
解凍のプロセスが長いので少し操作を間違えると連鎖的に×になったりする
717名無し検定1級さん:05/03/15 10:02:07
解凍→解答 スマソ
718名無し検定1級さん:05/03/15 11:06:08
>>712
資格欄にそれ一つだけなら そうなる可能性あるね ぷって思われるよ
719名無し検定1級さん:05/03/15 12:29:27
ここに書いてる奴PC入門者多過ぎ プッ
720名無し検定1級さん:05/03/15 13:00:01
pu
721名無し検定1級さん:05/03/15 13:00:55
>>718
意外とそうでもないみたいよ。
受けてない人はPCができると思うらしい。受けてない人はね。
合格率非公開が幸いしてるかも。
722名無し検定1級さん:05/03/15 13:30:09

資格欄に書いて通用するのはバイト・パート・派遣ぐらい

場合による、そうでもない、という奴はそのレベルの奴らw
723名無し検定1級さん:05/03/15 13:40:17
MOS持っててもブラインドタッチぐらいできなきゃ馬鹿にされるだけ
724名無し検定1級さん:05/03/15 14:00:56
>>721
( ´,_ゝ`)ぷぷっ
725名無し検定1級さん:05/03/15 14:05:30
726名無し検定1級さん:05/03/15 14:22:59
>>721
キミ中卒?wwwwwwww
727名無し検定1級さん:05/03/15 15:16:49
>721
MOSなんて取ってもなんとも思われません。
せめて日商のビジコンくらい取ってね!
728名無し検定1級さん:05/03/15 15:19:01
弱いものがさらに弱いものを叩く構図
729名無し検定1級さん:05/03/15 15:35:46
>>727
オフィス製品がメインかw
730名無し検定1級さん:05/03/15 15:42:04

辛口が苦手な人はここへ逝ってください
http://www.support-service.com/mousbbs/ribbsdx/index.cgi
731名無し検定1級さん:05/03/15 15:43:11
日商のビジコン取りました。
表計算だけなら任せてください!!
by 727
732名無し検定1級さん:05/03/15 15:52:12
↑ ↑ ↑
>by 727 ×
733名無し検定1級さん:05/03/15 16:31:35

  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ ( >>731 .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::

734名無し検定1級さん:05/03/15 17:04:04
727です。
専門学校でひたすら表計算をしていたので、待望の
日商のビジコンとれました!!
735名無し検定1級さん:05/03/15 17:39:20
FOM よくわかるマスターMOUS試験問題集ACCESS2002一般
この教材の模擬試験をやったことあるかたいますかー?
第1回の第5問が解答と手順同じにしても絶対×になってしまうのです。
どこか設定する必要があるのでしょうか?
明日試験で相当焦ってます。
736名無し検定1級さん:05/03/15 17:46:55
>>734
>727です。 ×

MOSすら取れない低脳ちゃんが必死だねwww

>専門学校でひたすら表計算をしていたので、待望の
>日商のビジコンとれました!!
 ↑ ↑ ↑ ↑
待望の!?ギャハハ アホかお前
ちなみに専門学校なんて行ってませんけどwww
737名無し検定1級さん:05/03/15 18:15:17
>>734
合格おめでとう。スレ違いなんで、もう書かないでね。

>>736
あなたもついでにどっか行ってね。
738名無し検定1級さん:05/03/15 18:39:40
うちのPCはOffice2000なんですが2003のテキストで勉強しても大丈夫でしょうか?
739名無し検定1級さん:05/03/15 19:20:25
エクセル上級で1000点取ったヤシはIDG使ってる。
それ以外ありえない。
白状しる。
740名無し検定1級さん:05/03/15 19:22:33
>>738

なんで2000のテキストで勉強しないの?
741名無し検定1級さん:05/03/15 22:48:17
Word Ver.2002を受けるつもりです。
参考書にFOMのWord2002「基礎編」を買ったんですが 後になって知りましたがMOS対策用の物もあったんですね
買い換えた方がいいでしょうか・・・?無駄な買い物をしてしまった予感
742名無し検定1級さん:05/03/15 22:57:38
>>704
上級は何となくだときついかも
743名無し検定1級さん:05/03/15 23:01:33
なんとなくで充分
744名無し検定1級さん:05/03/15 23:04:05
上級は1週間位勉強すれば大丈夫ですか?
745名無し検定1級さん:05/03/15 23:08:53
余裕
746名無し検定1級さん:05/03/15 23:24:09
明日、Word2003上級とExcel2003一般を受ける予定。
どちらもFOMの模試で8割取れるようになったので大丈夫・・・だろう・・・(*´Д`)ハァハァ
747名無し検定1級さん:05/03/15 23:30:02
746たん(*´Д`)ハァハァ
748名無し検定1級さん:05/03/15 23:35:00
>>746
FOMで8割かよ、微妙だな。
749名無し検定1級さん:05/03/15 23:37:37
最低点数は2002より2003の方が低いんでしたっけ
750名無し検定1級さん:05/03/15 23:41:14
まぁ2003は600点台でも受かるらしいからな
751名無し検定1級さん:05/03/15 23:45:04
今取るなら2002と2003どっちがいいんスかね いろんな意味で
752名無し検定1級さん:05/03/15 23:46:13
やっぱ2000でしょ
753名無し検定1級さん:05/03/15 23:52:46
とりあえずMOSを取りたいだけ人は、点数だけでいうなら2003で受ける方が有利なんでしょうか
それとも2002より2003の方が問題が難しいんでしょうか?
754名無し検定1級さん:05/03/15 23:52:54
>>751
自分の持ってるバージョンで受けなよ
これから買うのなら2003だけど
755名無し検定1級さん:05/03/16 00:00:41
2002も2003も問題の難しさというのはさほど変わらない
2003はPC暦の浅い入門者向け
756名無し検定1級さん:05/03/16 00:11:58
そうなんですか。
ありがとうございました。
757名無し検定1級さん:05/03/16 01:01:02
>>725
>>724
>>726

そう思ってるのは無職のお前だけwwwwwwwwwwwwwwwww
758名無し検定1級さん:05/03/16 01:20:06
>>757
合格率は非公開ではありませんよw
759名無し検定1級さん:05/03/16 01:38:27
>>757
無職はお前だろ( ´,_ゝ`)ぷぷっ
760名無し検定1級さん:05/03/16 02:14:54
2003は問題を飛ばしてあとでやり直す事が出来るから、ある程度使った事がある人にとっては簡単かな。
時間切れで、後にあるはずの簡単な問題をやり残す心配がなくなるからね。
761名無し検定1級さん:05/03/16 02:34:29
>>760
1つ間違えると連鎖的に2,3と間違える様な構成が多くなってるからね。
普通に考えて簡単になる事は無いって
762名無し検定1級さん:05/03/16 02:43:14
>>759
MOSは最強ですよ!だからスレッドまで立つんです!
763名無し検定1級さん:05/03/16 03:33:39
>>762
何がいいたいわけ? ( ゜_ゝ゜)
764746:05/03/16 11:38:15
Excel、966点で合格しました
少しでもおかしいと思ったら面倒くさがらずにリセットすることが大事ですね
午後からWord受けてきます(*´Д`)ハァハァ
765名無し検定1級さん:05/03/16 13:46:10
>>764

受かったか?
766名無し検定1級さん:05/03/16 13:53:05
>>765
お前は?
767名無し検定1級さん:05/03/16 14:02:42
合格率が高い
だからこそ
緊張するぜ・・・
768名無し検定1級さん:05/03/16 14:04:43
ああああああああああああああああおちた
769名無し検定1級さん:05/03/16 14:17:59
こんなのに落ちる奴はある意味貴重
770名無し検定1級さん:05/03/16 14:22:46
ばーーーーーーかああああああああああああああ
上級エクセルは難しいんだよおおおおおおおおおおおお
771名無し検定1級さん:05/03/16 14:24:13
試験場の人にとうとう覚えられたあああああああああああああああ
今度は頑張ってねっていわれたあああああああああああ
772名無し検定1級さん:05/03/16 14:24:40
今度はがんばるぞおおおおおおお
773名無し検定1級さん:05/03/16 14:34:28
>>770
ばーーーーーーかぁ
俺はExcel 2002 上級一発で満点合格したけど

あああああああああああああ 馬鹿すぎwwwwwwwwwww
何回受ければ受かるのやらwwwwwwwwwww
774名無し検定1級さん:05/03/16 14:35:06
>>773
くやしいいいいいいいいいいいいいいいい
誰かやっつけてえええええええええええええ
くやしいいいいいいいいいいよおおおおおおおおおおおおお
775名無し検定1級さん:05/03/16 14:58:09
ああああああは逸材
776名無し検定1級さん:05/03/16 15:00:24
ああああああは悠と比べると100倍おもしろい。

悠と比べるのは失礼すぎるかもしれんがな。
777名無し検定1級さん:05/03/16 15:53:58
XSLってHTMLでいうスタイルシートみたいなものですか?
778名無し検定1級さん:05/03/16 15:55:14
>>776
だよなw
悠は長文でつまんねーし。

あああはモロに子供なとこが好きだww
779名無し検定1級さん:05/03/16 15:58:17
>>778
悠の場合はレスしても返ってこないからなぁ。
人間を相手にしている感じがしない。
ああああああはその点人間らしさ満点なところがイイw
780名無し検定1級さん:05/03/16 16:00:52
FOMの模試の答え丸暗記したら余裕で受かる?
781名無し検定1級さん:05/03/16 16:10:24
ソルバーの制約条件がむずいな・・・
782名無し検定1級さん:05/03/16 16:42:40
>>718が今難しい事言った。
783764:05/03/16 17:08:38
>>780
WordとExcelならそれで大丈夫だと思います。
私もテキストは読まずにランダム模試ばかりやってたけど合格できました(*´Д`)ハァハァ
784名無し検定1級さん:05/03/16 18:22:40
あああああだけ落ちてるのでは?

合格率100%だったりしてね。
785bakamono:05/03/16 19:02:29
あっそれ俺も思った
んで合格してきたよ 正解率90%だった
786名無し検定1級さん:05/03/16 19:09:22
つまり、受験者の10人に一人はああああああなのかw
俺もひょっとしたら試験会場で会ってたかもしれなかったのか。
787名無し検定1級さん:05/03/16 19:19:23
あああ そんな頭で大学卒業できるのかよw
788名無し検定1級さん:05/03/16 19:55:23
簿記一級とエクセル上級どちらのほうか難しいですか?
789名無し検定1級さん:05/03/16 20:52:51
来週エクセル上級受ける予定です。
ぶっつけでFOMの模試やってみた所
4、5で8割取れませんでした。77とか(汗)
模試は一回やったら覚えてしまうので、
他のテキストを模試重視で購入したいのですが、
FOM以外で質が良い模試が付いた2003バージョン
のお勧めテキストはありますか?
790名無し検定1級さん:05/03/16 21:10:16
>>777
違う
XML用のCSSは別にある。XSLTだかそんなの
HTMLのXML拡張がXHTML1.0
791名無し検定1級さん:05/03/16 22:59:18
みんな「ああああああ」って書きたいだけだろww
792名無し検定1級さん:05/03/16 23:38:15
ヤベーエクスメディアの模擬問題は簡単なのか。
明日テストだがスゴイ不安になってきたぞ。
・・・確かに簡単だった気もするが。。1万ももう払いたくねぇよ。。
793名無し検定1級さん:05/03/16 23:48:03
>>788
簿記1級は一発で受かったけどワード上級は先週低スコアで落ちた
794名無し検定1級さん:05/03/16 23:52:29
>>793

回答ありがとうございます。
先に簿記をとりたいと思います。
795名無し検定1級さん:05/03/17 00:44:01
>>794
簿記一級とExcel上級を比べたら
Excel上級は屁のようなもの
796名無し検定1級さん:05/03/17 00:51:33
どっちも糞、似たようなもんだな。
797789:05/03/17 00:52:46
表示形式でかなりミスしてる事に気づいた・・・orz
798名無し検定1級さん:05/03/17 00:54:35
資格板や学歴板の住人は現役東大生
799名無し検定1級さん:05/03/17 00:56:38
簿記一級もMOS上級も取ってしまえばみんな糞のようなもの
800名無し検定1級さん:05/03/17 00:58:58
800
801名無し検定1級さん:05/03/17 14:20:29
なんか荒れはじめてないか?
ttp://www.support-service.com/mousbbs/ribbsdx/index.cgi?
802名無し検定1級さん:05/03/17 17:03:24
世界中でこんなに〜 たくさんの人がいるのに〜〜
 あなたと出会って恋に堕ちて 同じ気持ち〜になれたのに・・・↓




⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ  ブーン
   ///
 ///


⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  _   _ / /
 ⊂二二二 /⌒ヽ ニニ二⊃
     \ (;*^n^*) / チュパ
  ハァハァ (⌒ (::)(::)⌒)  チュパ
       ヽ_,*、_ノ  ブーン
   ///
 /// (認可)JASRAC

803名無し検定1級さん:05/03/17 18:12:30
>>802
童貞キモッ
804名無し検定1級さん:05/03/17 19:48:50
IDG汁
805名無し検定1級さん:05/03/17 20:23:58
あああ はこれまでMOSでいくら使ってるんだろう?
806名無し検定1級さん:05/03/17 20:24:49
今Word2003エキスパートの勉強してるけど、
8割方は使いそうもない機能ばっかりだな。
変更履歴とか版なんか絶対使わなさそう。
807名無し検定1級さん:05/03/17 20:44:11
>806
8割っつーこたない。
実務で上級範囲の5割は使ってる。
オフィス製品が専門じゃないけどさ。
808名無し検定1級さん:05/03/17 20:52:59
>>807
すげぇ!!
809名無し検定1級さん:05/03/17 21:20:58
普通でしょ
810名無し検定1級さん:05/03/17 21:24:50
先月Excel上級とったんだが今日職場で
質問されたとこわかんなかったよ _| ̄|○
というか試験終わった途端にすっかり忘れてる気が、、、 
811名無し検定1級さん:05/03/17 21:25:04
>806
PC関連業務て事付け加えておく
普通は使わんだろな
812名無し検定1級さん:05/03/17 22:39:59
あと模試やるだけだ・・・疲れた。
813名無し検定1級さん:05/03/17 22:43:39
>>811
結構使うよ。
知らない奴が使えないだけだろう。
長い文章を書く時とかに便利な機能が結構ある。
たとえば、複数人で一つの文章を仕上げたりするような場面とか。
あ、普通じゃないかなぁ?
ってか普通って何?
ちなみに俺は研究職。
814名無し検定1級さん:05/03/17 23:34:50
>813
レスがきてたので・・・
大抵の一般企業勤務の会社員。職種では営業、販売等一番多い層
ITと言われる業種て良いもんじゃない、よって研究職は大正解。
ちなみにイラレ等使っとります。
815名無し検定1級さん:05/03/17 23:46:23
しかしその場で合否がわかるのって怖いよな。
結果シート渡されて、もし落ちてたらそのとき俺は
どんな顔すればいいんだ。みじめだろうな・・・
816名無し検定1級さん:05/03/17 23:54:48
>>815
結果シート渡される前に画面に合否結果が出るから大丈夫。
817名無し検定1級さん:05/03/17 23:56:04
此間、Wordの上級落ちてた人いたよ
818名無し検定1級さん:05/03/17 23:59:29
>>817
別に珍しく無いだろ。
上級は舐めてると結構落ちる。
上級でも、同じ試験で二度落ちる奴はかなり痛いと思うけどな。
そんな奴いないと思うけどw
819名無し検定1級さん:05/03/18 00:08:08
受験票を失くした。
20日に2科目受けるんだけど・・・。
泣きそう。
820名無し検定1級さん:05/03/18 00:08:55
な、な、な、な、なんだってー
821名無し検定1級さん:05/03/18 00:14:33
誰か大原の講座を受講されている方いますか。
講座だけで合格できますか。
822名無し検定1級さん:05/03/18 00:19:16
独学だけでも大丈夫です。
823名無し検定1級さん:05/03/18 00:30:54
アクセスって、FOMで大丈夫ですか?

824名無し検定1級さん:05/03/18 00:35:07
>>823
大丈夫です。
FOM以外の本でもまず大丈夫です。
Accessを受けるのが初めてなら、参考書を二周くらいまわしておいたほうが確実です。
825名無し検定1級さん:05/03/18 02:16:20
前回、ワード上級舐めてかかって適当に模試問題眺めただけで受けたけど
不合格。明日再挑戦、とりあえず毎日1回模試問題解いただけだけど・・・
一応勉強らしい勉強はしたんでさすがに今回落ちたら凹むな。
826名無し検定1級さん:05/03/18 02:19:42
明日?
今日?
827名無し検定1級さん:05/03/18 06:30:17
簿記1級とMOUS上級を比べるなよ
天と地の差があるだろ
ネタだろうけど・・・
828名無し検定1級さん:05/03/18 08:13:40
就職面接で簿記1級持ってると「努力されたんですね。」
MOUS上級は無視程度の差だけどな
829名無し検定1級さん:05/03/18 08:21:58
誘導されてきました。
今度テストを受けてみようと思い、公式で試験会場の日程を調べました。
随時試験を受験するにも、10日程前に申し込みしないと受けれないんでしょうか?
一度来週の中ごろに受験してみたいのですが、申し込みの締め切りが過ぎていても、
電話で担当者の方にお願いすれば、試験を受けることは可能なんでしょうか?
何分初めてなので、当惑してます。お願いします。
830名無し検定1級さん:05/03/18 09:25:30
>>829
10日前までになってるね。
どうしてもという場合は電話すると受けさせてくれるところもあるらしい。
831名無し検定1級さん:05/03/18 11:54:04
  ∩_、_   
  ( ,_ノ` ) 人生ゲームセット・・・
  (  c)
    | >
832名無し検定1級さん:05/03/18 12:00:06

          _____
              ||: ̄|| ̄ ̄i|
   *   ((       / /||(0)/\        ∧_∧
     .  \     / / /\\  \      ( ・∀・ )
     * Σ  ミ / / / ▽\\  \  ●ヽ●⊂__ .)]]__ 
        Σ  ./ /__/、〃 。 \\  \_| | //   ,ハ: | |ΞΞ||
          | ̄ ̄; ◎) /|    \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||
 ドガッ!  * Σ ||   |i`´L、フノ,,  〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
 >>831*ヾ ヽ ||  _i|、_ .\ <  ___〕´ `,二_|三三三三〔__
  ▽⌒⊂(Д`#)\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
        ∪ フ*゛;゛'゛;'゛;゛゛'゛' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ▽    ヘ/∨∨∨\(
833名無し検定1級さん:05/03/18 12:48:04
>>830
そうですか。
公式のリテイクポリシー読むと
3回目は7日以上の日数をあけないととあるので
なんか矛盾してるなぁと思ってたんですが仕方ないですね。ありがとうございます。
834名無し検定1級さん:05/03/18 18:05:40
最近エクセル2003の勉強始めたんだけど、翔泳社だっけ?ココのテキスト2000のときよりか
中身が薄っぺらいつか書き方が簡略されてる気がするわ・・。
2000の知識あるからまだイイものをなかったらコレだけじゃわからん。
835名無し検定1級さん:05/03/18 18:55:25
wordってつまんないね
836名無し検定1級さん:05/03/18 20:20:58
明日19日にワード、エクセルのSPうけてきまつ。
一様、FOMで大体9割いける様になったけど、
なんか不安だのー。
837名無し検定1級さん:05/03/18 20:40:49
SPは簡単だから大丈夫だよ
838名無し検定1級さん:05/03/18 21:15:39
EXCEL 2003 EXPERTの合格最低点ってどんなもん?
839名無し検定1級さん:05/03/18 21:43:53
翔泳社カラーだから買って学ぼうと思うんだけど、
やっぱFOMのほうがいいの?
840名無し検定1級さん:05/03/18 21:45:49
WINMEで2002が付属のパソコンを持っているんだけど2003のテキストについてるCDは使える?
試験は2003で申し込んでしまったんだけど。
841名無し検定1級さん:05/03/18 21:51:23
使えんと思う
842名無し検定1級さん:05/03/18 21:52:50
FOM終わったけど、不安だからこれから翔泳社もやる予定。
常に模試で9割だけど、問題覚えちゃっててさ。
来週だめもとで受験してみる。
843名無し検定1級さん:05/03/18 22:01:26
>>829
うちでは土曜日開催で、その週の月曜日まで受け付けてる。
844名無し検定1級さん:05/03/18 22:03:24
9割取れててダメもとはないだろ
845名無し検定1級さん:05/03/18 22:13:43
FOMの2003は大分的が外れているらしいね
846名無し検定1級さん:05/03/18 22:14:45
そうそう。きをつけあれ!
847名無し検定1級さん:05/03/18 22:23:12
えっーーーー!? やべえ明日、エクスメディア買いにいこ
848名無し検定1級さん:05/03/18 23:05:55
エクスメディアで大丈夫なのか?
849名無し検定1級さん:05/03/18 23:23:35
>>842
それあるね。
いくら点数取れても不安が残る。
850名無し検定1級さん:05/03/18 23:31:28
>848
エクスメディアはダメなんかな? FOMはもうやった
851名無し検定1級さん:05/03/18 23:50:26
>>845
マジ?
852名無し検定1級さん:05/03/19 00:04:09
>>851
私はFOM出版の問題集だけでMaster取れました。

Excel上級とAccessに関しては確かに一部的を得ていなかった部分がありました
ただそれでも、他の問題で補えるので900点以上は取れると思います
Word上級とPowerpointは何の問題も無くスラスラ答えていけると思います
試験前で段々自信なくなってくるのは分かりますが
平常心で頑張りましょう
853名無し検定1級さん:05/03/19 00:16:02
Excel2002上級でアクセス使った問題は難問出てきたか教えてください
854名無し検定1級さん:05/03/19 00:16:29
難問じゃなくて何問でした
すみません
855名無し検定1級さん:05/03/19 00:20:27
>>843
今日申し込んだら、3月下旬で取れました。
場所によってまちまちなんですね。ありがとうございます。
がんばってみます。
856名無し検定1級さん:05/03/19 00:21:27
アクセス使った問題より、ソルバーの方がやばいな・・・
根本が理解できてない・・・
857名無し検定1級さん:05/03/19 00:23:02
FOMスルーして翔泳社買っちまった。
翔泳社だけで、WORDEX受かった人いる?
858名無し検定1級さん:05/03/19 00:24:10
VISUAL BASICは
.ColorIndex = 各色
.Bold = True
.HorizontalAlignment = xlCenter
.HorizontalAlignment = xlLeft
.HorizontalAlignment = xlRight
.VerticalAlignment = xlCenter
.VerticalAlignment = xlLeft
.VerticalAlignment = xlRight
.Itaric =True
これ位抑えておけば大丈夫なものでしょうか?
859名無し検定1級さん:05/03/19 00:33:48
>>858
VISUAL BASIC?
何の関係があるんだろ?
VBとVBAと勘違いしてる?
860名無し検定1級さん:05/03/19 00:48:17
>>859
Visual Basic(Editorでの編集)は
861名無し検定1級さん:05/03/19 01:00:47
>>858
with ブロックが理解できてないと
それだけではエラーが出るけどな。
862名無し検定1級さん:05/03/19 01:02:50
>>861
そうですか。少し目を通しておきます。
ありがとう
863名無し検定1級さん:05/03/19 01:19:16
MOUSの部屋
ttp://www.support-service.com/mousbbs/ribbsdx/index.cgi?
なんかおかしなことになってないか?
864プー太郎(村田さなえ):05/03/19 01:21:07
28日(月)に エクセル一般を受けようと思っています。

具体的に勉強はしていないのですが、1週間みっちりやれば、大丈夫でしょうか?

パソコン歴は、7〜8年ほど。
プログラマー4年弱。
仕事でも、それなりには使っています(自己流ではありますが)
ある程度は、ブラインドタッチできます。
パソコン系の資格といえば、初級シスアド程度です。
865名無し検定1級さん:05/03/19 01:23:05
>>864
ソフ開とか目指したほうがいいんじゃないか?
4月はもう申し込み終わってるけど。
866名無し検定1級さん:05/03/19 01:25:02
>>864
そのレベルで一週間みっちりやれば上級も受かると思われ
867プー太郎(村田さなえ):05/03/19 01:39:55
>>865
>>866
ありがとうございます。 
情報処理技術者試験は 秋のセキュアドを考えています。
開発系の資格は、わたしには必要ないかなと思っているので。

随時試験のようで、そこでは オフィスXPだけとのことでした。
ずっと前に、このエクセル一般を受けようと思って買っておいた

・エクスメディアの 超図解MOUS教本EXCEL2002(一般)
・エクスメディアの 超図解MOUS問題集EXCEL2002(一般)
・オメガ出版の 高品質版MOS Excel2002一般

この3冊を一通りやろうと思っています。

教本はもう半分ほど目を通していました。
この辺までは、目を通しておくだけでいけそうだなと。
あとは、関数かな。

そして、出題形式に慣れることかなと思っています。

868名無し検定1級さん:05/03/19 02:13:53
エクスメディアで大丈夫なん?
869866:05/03/19 02:14:57
>>867
いつもの口調で書いてしまい失礼しました

もう申し込みされたみたいですね
おまけにみっちり具合が私のみっちりとは桁違いのようで(ノ∀`)

絶対いけると思います。がんばってください ノシ
870名無し検定1級さん:05/03/19 02:32:39
>>プー太郎(村田さなえ)

働けば良いのに
871名無し検定1級さん:05/03/19 02:41:51

働いてるんじゃないの
872プー太郎(村田さなえ):05/03/19 04:55:03
>>868
すみません。あと一週間後の試験に今からお金をかけるのも億劫で・・・
テキストの良し悪しもありますよね・・・
でも、これでがんがります。

>>869
いえいえ、ぜんぜん大丈夫です。
2ch語「ガイシュツ」のできるところを、リアルタイムで見てましたから。

>>870
>>880
仮HNでした。。 すみません。
私の中では、メジャーなので・・・・ ヤフーか、ぐぐってもらえば・・・
まあどちらでもいいです。ごめんなさい
873名無し検定1級さん:05/03/19 07:11:54
今まで本番の試験でソルバーの問題が出てきた人いる?
テストマシンのofficeって毎回初期状態に戻す事になっているから、
アドインは使えるようにしてからじゃないと使えないと思うんだけど。
でも、シミュレーション試験だったらあり得るか。
874名無し検定1級さん:05/03/19 07:49:52
>私はFOM出版の問題集だけでMaster取れました。

ねぇ、これホント? ホントに信じていい? 2003の話?
875名無し検定1級さん:05/03/19 09:20:49
>>857
俺は翔泳社だけで受かった。

Excelの情報みにきたら、FOM以外人気なくてびっくりだ。
876名無し検定1級さん:05/03/19 11:24:10
問題集にはCD−ROMがついているみたいですが、
必ずパソコンにインストールしなければ使えませんか?
うちにパソコンがないので、近所の職業訓練校で無料開放している
パソコンでMOSの試験勉強ができればいいなと思っているのですが。
もちろんそこのパソコンには勝手にソフトをインストールできないので、
どうなのかと思って。
どうか教えてください。
877名無し検定1級さん:05/03/19 11:49:14
インストールが必要です。
878名無し検定1級さん:05/03/19 11:52:38
FOMの模試で、操作方法によっては×になるときがあるんですが、
本番は解答までの過程が違っても大丈夫ですか?

例えば、フレームのプロパティを変更するときに、フレームツールバーを使うか、
フレーム上を右クリックするかとか、
改ページでショートカットを使うか使わないかとかです。
879878:05/03/19 11:53:52
よくある質問にのってますた
880876:05/03/19 12:57:05
>877
やっぱりそうですか。
レスありがとうございました。
881名無し検定1級さん:05/03/19 13:28:37
いい加減なにもせずだらだら時間が過ぎていくのがいやだ
今日こそ勉強始めるぞ
区切りとしてこのスレ今回だけ貸してもらいます

アクセスXPがんばるぞ

失礼しました
それでは勉強始めます
882名無し検定1級さん:05/03/19 13:50:38
883名無し検定1級さん:05/03/19 16:29:54
今日Access 2002に合格して4科目制覇しました。
そこでMasterの申請をしたいのですが、公式HPには必要な条件として

>・・・計4科目に合格し、各科目の合格認定証を保有していること

と書いてあります。
4科目の合格認定証が届くまで申請できないのでしょうか?。
884名無し検定1級さん:05/03/19 16:43:12
>>883
そうみたいです。

3日前に4科目制覇したんですが
マイクロソフトから届く認定書が4科目分届かない限り
マスターの申請はできないと、受験先の学校の方がおっしゃられてました。
(認定書が来るのが1ヶ月、そこからマスター申請して1ヶ月、計2ヶ月)

ついでに、履歴書の資格欄にはマスターって書いて良いよ、
との事です。
885635:05/03/19 16:54:16
ん?
受験票にID書いてあるだろ。
試験を受ける時に入力したID。
あれと、試験日さえわかれば登録できるはず。

886635:05/03/19 16:56:20
今日Outlook 2002に無勉で合格した。
一週間の間隔が空いたものの、2000の知識があればいけるみたいだね。
次は、Access 2002, Powerpoint 2002受けてきます。
887パソコン初心者:05/03/19 17:12:25
上級でマクロの編集でVisual Basic? 見たとき卒倒しそうになる人いるよね?
888名無し検定1級さん:05/03/19 17:32:48
↑お前だけ↑
889名無し検定1級さん:05/03/19 17:45:54
合格した人に聞きたいんだけど、やっぱ本は何冊も買ったの?
890883:05/03/19 18:16:38
>>884,885
どちらが本当なのでしょうか・・・。
891名無し検定1級さん:05/03/19 19:02:03
>>889 10冊以上。
892名無し検定1級さん:05/03/19 19:10:04
>>889
上級は2〜3冊はやった方が良いと思うんだけどどうだろう。
893884:05/03/19 19:11:24
>>890
今すぐ認定書必要だったら、申請してみては?
オレはちょっと待ってみます。

GO! → http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/master/sinsei.html

うまくいったら教えてね。
894名無し検定1級さん:05/03/19 19:25:08
>>892
一冊で十分だな。
三冊を一回転ずつやるより、一冊を三回転やるほうが金がかからないし学習の効率もいいと思う。
内容的にはどんな参考書でも一冊を完璧に仕上げたら、合格はほぼ間違いないしなぁ。

混じれ酢スマソ。
895名無し検定1級さん:05/03/19 20:52:21
>>894
それだと一冊終わったら後は運(ミス)だね・・・
ミスすると落ちるよね、合格率高いし・・・
896名無し検定1級さん:05/03/19 20:52:57
合格率高いし・・・ >>合格最低点
897名無し検定1級さん:05/03/19 21:31:17
・゚・(つД`)・゚・一冊しかやってないYO〜〜
898名無し検定1級さん:05/03/19 21:55:30
一般は一冊で充分だよ
899名無し検定1級さん:05/03/19 21:56:17
>>897
一冊で充分だよ
900名無し検定1級さん:05/03/19 21:58:22
>>898
上級も一冊で充分
どこのを選ぶによるがな!
901名無し検定1級さん:05/03/19 22:32:59
どこのを選んでも一冊で十分。
MOSの参考書は結構どれも優秀なのが多い。
多く参考書を仕上げるより、一冊を完璧に仕上げるほうが絶対にいい。
902名無し検定1級さん:05/03/19 22:33:20
>>900
どこのを買ったらええの?
903名無し検定1級さん:05/03/19 22:49:59
>>902
断然FOM
模擬も5〜6回あるし
904名無し検定1級さん:05/03/19 23:02:36
2000 or 2002 ならIDGもいいぞ
模擬は3回あり3回とも同じような問題だけど!!!
905名無し検定1級さん:05/03/19 23:28:11
>>902
FOMでしょ。テキスト読まなくてもCDの模試だけでイケルよ
906名無し検定1級さん:05/03/19 23:36:23
テキストは使わず、FOMの模擬だけで1000点取りました。(Ex一般&上級)
907名無し検定1級さん:05/03/19 23:53:15
>>906
模擬が初めから80以上だったとかそう言う可能性大
908名無し検定1級さん:05/03/19 23:58:03
明日WORD2003エキスパート受けてきます(`・ω・´)
点数はFOM模試一周目で8割5分まで上昇。
2周目で9割で安定しました。
1万2000無駄にならなければいいけど。
909名無し検定1級さん:05/03/20 00:41:43
舐めてかかって先週のワード上級で落ちたけど一週間暇みつけては
勉強したら今週問題文の日本語で意味分かんないとこいくつかあったけど
なぜか満点合格できた。このままパワーポイント独学で今月中に取ろうかと
考えて秀和のテキスト買ってきた。パワーポイント今まで触れたこと0だけど
910名無し検定1級さん:05/03/20 01:00:53
秀和のテキストって良いの?
911名無し検定1級さん:05/03/20 01:33:37
>>910
Access2003はさっぱり良くなかった。他は知らないけど。
912名無し検定1級さん:05/03/20 02:46:32
今日は本番だー!Excelとワードの一般ダブル受験してくるぞ!おやすみ!
913名無し検定1級さん:05/03/20 03:22:37
Excel ワード

エクセル Word

914名無し検定1級さん:05/03/20 03:36:12
>>912
結果教えてくれ
915名無し検定1級さん:05/03/20 03:43:22
一般で落ちる奴はまずいない。
もしいたらそいつは天才かもしれない。
916名無し検定1級さん:05/03/20 04:17:47

◇資格試験難易度一覧◇

AA. 司法試験 会計士
A. 弁理士  司法書士 税理士 鑑定士 
B. 診断士 調査士 社労士
C. 行政書士 簿記1級 ビジ法1級 ソフ開 FP1級 
D. 宅建 基本情報 簿記2級 ビジ法2級 初級シスアド FP2級
E. ビジ法3級 FP3級
F. 簿記3級
G. MOS(旧MOUS)

 (難易度高→難易度低)

917名無し検定1級さん:05/03/20 04:27:11
>>916
はあああああああああああああああああああああ????????
918名無し検定1級さん:05/03/20 06:14:36
◇資格試験難易度一覧◇

AA. 司法試験 会計士
--------------------------------------------------------------
E.F. ビジ法3級 FP3級 簿記3級 <<<<<<<<916
G. MOS(旧MOUS)
919883:05/03/20 07:11:03
>>893
今すぐ認定証が必要な訳ではないのですが、
このスレにMaster取得した人、いないんですか・・・。
920名無し検定1級さん:05/03/20 08:44:24
>>919
マスター取った人いるかな?
2つほどMOSとると、あきて、受けること自体無駄とわかるから
なかなかマスターまで取る精神力の鉄人はいない。
私も2年前に2つとったが、あと2つは受ける気がなく
違う資格にはしった。
921名無し検定1級さん:05/03/20 08:58:56
たしかに受験料もったいなく感じてくるね。
自分も社会人目前にしてワードとエクセル上級とったけど、
働き出したらそんな気力あるかどうか微妙。
922889:05/03/20 10:45:46
聞いておきながらレス遅れました。
答えてくれた人ありがとうございます。
来週ACCESS2003を受けるのですが、翔泳社しかてないので、
やはりFOM買ったほうがいいのかな?
923名無し検定1級さん:05/03/20 11:18:29
孫と一緒に受けに行くことになったよw
924名無し検定1級さん:05/03/20 11:46:54
いま模試やってるが、ノートのスペック低すぎてすぐ時間切れ Orz
「できる式」なんだが、「規定のフォルダ」が見つからない。
ファイルをピンポイントで検索しても見つからない。
誰か知ってる?
925名無し検定1級さん:05/03/20 12:14:07
>>919
4教科目の試験が終わった日にオンライン申請したよ。
最後の科目の認定証とほぼ同じくらいに届いたよ(1ヶ月くらいかな)
926925:05/03/20 12:15:58
つけたし
受験時のIDの入力が必須なので忘れた人は認定証が届くまで申請できないと思う。
927912:05/03/20 12:46:46
2002一般ダブル受験無事終了しました!最初のワードは緊張したけど
2時間目のExcelは緊張はしなかったよ。初めて受験する人のために。
ワード合格点800 俺915
Excel合格点840 俺940
問題数FOMのせいで20問だと思ったら18、16と少なかったよ…
時間はかなりあまったから、本番はゆっくりやってもいいと思われる。
見たことない問題でるけどFOMの模擬テストで15〜20分残し、85%以上が頻発したら
ゲットできるとおもたよ
928名無し検定1級さん:05/03/20 12:59:15
会社員です。当方資格が無いのでこれを受験してみようと
思ってるのですが、30代のおっさんが受験するのは
おかしな光景に映るような試験なのでしょうか。
OFFICE製品は毎日使用しています。
929名無し検定1級さん:05/03/20 13:13:29
今日受けてきましたけど、若者7割、おばさん3割でしたよ。
サラリーマン風の人はいませんでしたが、浮かないと思いますよ〜
930名無し検定1級さん:05/03/20 13:16:51
>>929
試験お疲れ様です。
当方へのレスも有難う御座いました。
これを機会に挑戦してみようと思います。
931名無し検定1級さん:05/03/20 13:21:09
>>930
30過ぎの社会人がわざわざ受けるほどのものではないと思うが・・。
無職者は別としてね。どうせ資格取るならビジコンにしとけば!!
932名無し検定1級さん:05/03/20 13:33:47
30代のおっさん会社員が受けても価値がない資格
933名無し検定1級さん:05/03/20 13:44:11
>>932
そうかもしれません。しかし現在まで多忙で
資格の事は頭に無かったのですが、こう言う時代なので、
スキルアップも兼ねて受験してみる事にします。
934名無し検定1級さん:05/03/20 14:19:17

◇資格試験難易度一覧◇

AA. 司法試験 会計士
A. 弁理士  司法書士 税理士 鑑定士 
B. 診断士 調査士 社労士
C. 行政書士 簿記1級 ビジ法1級 ソフ開 FP1級 
D. 宅建 基本情報 簿記2級 ビジ法2級 初級シスアド FP2級
E. ビジ法3級 FP3級 簿記3級
F. MOS(旧MOUS)上級
G. MOS(旧MOUS)一般

 (難易度高→難易度低)

935名無し検定1級さん:05/03/20 14:24:42
>>934
しつこい
936名無し検定1級さん:05/03/20 14:27:45
>>933
まあネガティブ人が多いこの板なのであまり気にしないでいいよ。
私も35歳でWord Excel 2003 specialist とexpertを取得。
現在MOTを目指しています。
新しいことに挑戦する精神が大切です。
937名無し検定1級さん:05/03/20 14:36:12

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ρ.     |  MOSなんて操作覚えるだけの単純な試験だからな・・・ハァハァハァ              
    ドピュッ!゚。σ゚    |  m9(^Д^)プギャーーーッ!ハァハァ m9(^Д^)プギャーーーッ!ハァハァ      
        。。     \   あああぁぁぁぁぁ!イッイッイッイクゥーーーーーーー!!!       
         il        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) 
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
938名無し検定1級さん:05/03/20 15:11:54
>>936
MOTってインストラクター養成の資格だぞ。
インストラクターになるの?
普通にMCPとかを狙うほうが賢いと思うが。
939名無し検定1級さん:05/03/20 17:24:42
WORDエキスパート合格した。
FOMしかやってなくて不安だったけど、1000点だった。
最低点は630で問題傾向はFOMの模試のまんま。
難易度は模試より微妙に簡単なくらい。
940名無し検定1級さん:05/03/20 18:29:23
>>938
人に教えたりすることがよくあるので一応取得予定。
仕事の時間以外でスクールの非常勤指導員の仕事があればいいと思っているし。
941938:05/03/20 18:35:06
>>940
そこまで分かってるのなら大丈夫です。
MOTは単に自己啓発で取るには金がかかりすぎますからね。
そのように明確な目的があるならば取って損は無いですね。
942名無し検定1級さん:05/03/20 18:52:28
>>941
>そこまで分かってるのなら大丈夫です って

あなた何様のつもり?
943bakamono:05/03/20 19:00:15
FOM2003Excel問題集 新版ででんじゃねぇぇぇかよ!
この前買ったばっかだよぉぉぉ!
※インターネットにアクセスして操作する内容のレッスンを追加。
また、模擬試験CD-ROMの内容を一部バージョンアップし、さらにわかりやすくなりました。
だれか買った奴いない?インターネットにアクセスして操作する内容のレッスンがきになるぅぅぅ!
944名無し検定1級さん:05/03/20 19:06:02
>>943
俺も買ったばっかよ
まあそんなに変わらんのでは?よ自分を慰めてみる
945名無し検定1級さん:05/03/20 19:23:58
>>943
MSのサイトにうpされているテンプレートのダウンロードみたいなことでは?
946名無し検定1級さん:05/03/20 20:39:48
確かにFOMの模試にはなかった、ネットに接続する問題も出たけど、
練習を繰り返して操作法を覚えておけば、すぐに分かるような問題だったよ
947名無し検定1級さん:05/03/20 21:11:48
wordのエキスパにでてくる機能って会社とかで使う?
wordエキスパじゃないほうにでてくる機能のほうが使いそうなんだけど
Excelはエキスパはへぇー使えそうだなぁと思ってやってたんだけど
948名無し検定1級さん:05/03/20 21:21:52
仕事の分野や内容にもよるのでは?
949名無し検定1級さん:05/03/20 21:31:44
本日、WORD・EXCELのExpert受けて
案外簡単に受かってしまった。。

ぶっちゃけ、FOM問題集よりかなり簡単で、
複雑な入力を求めるものが少なかったから、
時間に関しては本当に慎重にやってればよかった。。
私はWORDは20分、EXCELは15分余ったw 暇ww

要はFOMを問題なく解ける程度に鍛えれば、受かっちゃう感じだ。。

>>933
地方によるかもしれないけど、年は20後半〜が多そう。
私みたいな大学生ペーペーは逆に浮いてたしw
950名無し検定1級さん:05/03/20 21:34:46
>要はFOMを問題なく解ける程度に鍛えれば、受かっちゃう感じだ。。

なにをいまさら我が事のように
951名無し検定1級さん:05/03/20 21:45:13
どのテキストで勉強して、どの試験に合格したのかという体験を書いているのだからいいと思う。
952名無し検定1級さん:05/03/20 22:59:06
今週末に試験受けるんだけど、わからない問題はスキップできるの?
翔泳社の模擬試験は次へはあるが、戻るがない。
最後までいくと採点になるので、もし度忘れした時に時間配分が難しい。
953名無し検定1級さん:05/03/20 23:18:58
2003だとスキップできる。
XP以前のは出来ない。
2003は難しい問題はドンドン飛ばして最後の問題を解答したあとに持ってくることが出来る。
これで時間切れの危険性が大幅に減った。
954名無し検定1級さん:05/03/20 23:41:03
時間切れなんてまずないでしょ・・・
5〜10分くらいは余るようにできなきゃねこんな試験はw
955名無し検定1級さん:05/03/21 00:27:06
今日、家のPCが新しくなったので、このPC使って、
資格の勉強しようと思っています。
基本的なことなのですが、教えてください。
親が中古で買ってきたのですが、
入ってるソフトは「オフィスXP-home edition」
そんな僕は、2003の試験を受ければいいんですよね?
956名無し検定1級さん:05/03/21 00:28:34
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
957名無し検定1級さん:05/03/21 00:31:10
>>955
氏ね
958名無し検定1級さん:05/03/21 01:07:41
>>953
ありがとう 2003を受けるんでそれはいい傾向だ。

>>954
orz 土曜日試験 FOM買うべきかどうか。
959名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 09:32:44
960名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 10:20:57
961名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 11:02:42
そろそろ新スレか
962目指せ、Master!:2005/03/21(月) 11:19:31

現在準備中です。
963名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 12:27:59
次スレ
>>960
964目指せ、Master!:2005/03/21(月) 13:39:37

次スレ完成しました。今回は気持程度に手直ししてみました。
オープニングに目次を入れてみたので、少しは分かりやすくなったかと思います。
では、どうぞ。

【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その7
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1111379103/
965名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 16:19:25
スワッピング
966名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 16:24:34
MOS 一般 3日
初級シスアド 3週間
967名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 20:26:15
一般と上級ってどれくらい難易度ちがう?
968883:2005/03/21(月) 20:38:36
>>925
ありがとうございます。
全科目のレポートがあったので、申請サイト上で必要な項目はすべて入力でき、
申請内容確認のメールも届きました。
合格認定証の保有は申請に必要な条件ではないですね。

>>893
>うまくいったら教えてね。
うまくいきそうです。ということは・・・。
969名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 20:39:29
うからねえ、どうすんべ
970名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 21:19:22
>>969
ああああああああああああ!!!!!!!って言ってみてはどうかと
971名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 21:32:24
>>969
君が二代目あああああああだ
972名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 21:46:20
>>924
激しく遅レスだが。
規定のフォルダってのはそういう名前のフォルダがあるわけではなくカレントディレクトリって事だろ。
つまり、名前をつけて保存とやったときにはじめに居るディレクトリの事。
試験のときは、大体My Documentになってると思う。
そこに保存しろってこと。
973名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 22:09:47
>>972

まあマウス1つの壁ですな。私ははじめての試験で、
かなり探したよ。既定のフォルダ…。
974名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 22:27:44
>>972
>>973
サンクス!間違った操作をしたときには出現しないことが判明w
ちゃんとやったら出てきた。
ところで、間違ったとき、「ctrl+Z」キーで戻してもいいのかな?
それともリセットしたほうがいいのかな?
金曜日にword2003エキスパート受けてくる!
975名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 23:06:58
>>974
できる式一冊だけで受けるんですか?
976名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 23:18:26
ctrlが動作しない場合があるのでは?
リセットが無難
977名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 00:41:05
>>976
そうですか〜。これまでショートカットキー多様していたので、
アイコン覚えるのが大変でつ。

>>975
2週間の予定で、先週できる式を卒業して、この連休から金曜までFOM。
できる式は図がいっぱいだから、電車で読むだけでも理解できるていいね!
でもFOMやってみたらサッパリだったから、FOMやってよかったと思った。
978名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 01:13:15
一般うかりました〜!
でも合格したからといってあまり使い道がないってことに気が付いた。。
979名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 02:37:48
学生がMOS一般(ワード、エクセル)を取得した場合

親にパシられて家計簿や書類、自治会の内訳表などを作らされる
980名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 18:43:09
                    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \ \
             "‐ニ‐-> "`"'-'   " \"
      ______二)             -ヽ''
         ̄"'''─-、               "''\
__   ___-─ ⊂⌒ヽ           (⌒⊃ヽ,
   ̄ ̄ ̄ ̄    三  \ \   ./⌒ヽ  / /  ヽ
  ――=           ⊂二二二( ^ω^)二二⊃   |   羞 恥 心 
        ――       \ \_∩_/ /    / |
    _____        (  (::)(::)  )     !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、ヽ_,*、_ノ     |/
                 ヾ./_     _     / //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
981名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 19:03:09
981
982名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 19:12:00

..                ,,.-'ヽ 
 ヽ "゙ー-、、         / : :!
  i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
   ヾ_:::,:'           -,ノ
    ヾ;.   ,         , 、;, 
      ;;    ● , ... 、,● ;: 
       `;.       C)   ,; ' うるせー馬鹿
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(ミィ〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ >>980
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/

983名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 23:41:19
私は水色のシャツワンピを着ていて、お昼を食べた後彼と2人で仲良くブラブラと歩いていました。
すると後ろから見知らぬ女性が「あのお姉さん…」と話し掛けてきました。
女性に言われた通り後ろを見てみると、ワンピのお尻の部分が真っ赤に!!
その日私は生理の真っ最中でした…(T_T)
指摘してくれた大人カップルにお礼を言い、バッグで後ろを隠しながら急いでトイレに行きました。
気付かずしばらく歩いていた自分が女として恥ずかしくて情けなくて…半泣きで必死に洗いました。
984名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 23:43:50
洗っても洗ってもなかなか落ちず、外で待っていた彼のもとへ…。
へこみまくってる私を励ましてくれて、「まぁ1ヵ月記念のプレゼントってことでさ!」と洋服を買ってくれました。
「ほら、もっとうれしそうな顔してみ(^^)」と言ってくれて、彼と付き合ってほんとによかったと改めて思いました…。
もう二度とあんな事ないように気をつけるよ、ありがとう(:_;)
985名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 14:07:03
985
986名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 23:39:33

とりあえず埋めよう。
987名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 00:11:22
Microsoft Office Masterってトラックごとに用意されてるの?
今、Office 2000のMaster持ってますが、Office XPでもMasterの申請できるのかな?
988名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 00:17:36
>>987
そんなことも知らずによくMaster取ったねw
989名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 00:25:32
>>988
取れたねw

とった後に、素朴な疑問が浮かんだの。
で、どうなの?
990名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 00:33:04
>>989
できませんよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぅ!!!
991名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 00:45:12
>>990
ありがとうございました。
ヤッパだめなのかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
残念。
992名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 00:57:59
Accessの体験談が少なくて不安
993名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 01:01:46
994名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 01:14:33
からあげ
995名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 02:12:32
質問です。
セルの挿入などをする場合は、右クリックよりも
メニュー等から選択するべきですか?
996訂正:2005/03/24(木) 02:13:37
セルじゃなくて行・列です。
997名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 02:35:39
右クリックで出来るならそのほうがいいと思う。
作業効率がいい。
結果は同じだが時間の短縮になる。
998名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 03:02:12
さて埋めちゃおうかな
999名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 03:03:04
ほい
1000名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 03:04:32
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。