☆良識ある行政書士が違法行政書士を糾弾するスレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
違法行為を繰り返し、意味不明な法律論で
自らの行為を正当化する一部会員の行為により
我々行政書士の社会的地位は下がる一方です。
このスレでは、そんな彼らを糾弾するとともに、
許認可等、まっとうに業務を行い、日々自己研鑽に
励んでいる行政書士もいることを広く
紹介しようではないか!
2名無し検定1級さん:05/01/10 03:04:40
紹介しようではないか!
3名無し検定1級さん:05/01/10 08:46:11
紹介しようではないか!
4名無し検定1級さん:05/01/10 08:47:12
やはりだれも紹介できないのか
5名無し検定1級さん:05/01/10 08:50:04
いろんな良識があるからねー

あなたの良識が世間での良識とどの程度かぶるかだな・・・。

うしゃ
6名無し検定1級さん:05/01/10 09:38:49
>>1は、良識ある行政書士であるはずがネーよ。
7名無し検定1級さん:05/01/10 09:42:14
仮に>>1が行政書士本職であるとしても
権利義務の知識が皆無な低レベル行書だろ?
自分の無能を素直に認めろよ。
8名無し検定1級さん:05/01/10 09:43:42
>>1のようなヤツが行政書士を衰退させる。迷惑だよ無能め。
9名無し検定1級さん:05/01/10 09:56:09
と違法行書がわめいています。
10ちん粕:05/01/10 10:00:33
良識ある人は 同じ業界の人を悪くは云わない。
11名無し検定1級さん:05/01/10 10:02:19
同じ業界でも糾弾すべき人間は沢山いる。
12名無し検定1級さん:05/01/10 10:25:50
違法行為に精通している行書を紹介して下さい。
13名無し検定1級さん:05/01/10 10:59:48
いまだに違法行為を繰り返していればそれが「実績」になって職域が広がる
と思ってる馬鹿が集うスレはここですか?
14名無し検定1級さん:05/01/10 11:01:24
>>12
香川のY
尼崎のS
君津のS
岡山のS
福島のS
15名無し検定1級さん:05/01/10 11:50:54
スレタイが違っても、アホのベテらが集まるのは一緒
アホにつける薬はないみたいだな。
16名無し検定1級さん:05/01/10 11:54:55
こんなスレ早く沈めろ
17名無し検定1級さん:05/01/10 12:00:36
素晴らしい、こんな見事なスレははじめてだ。さぁ良識派の行政書士さん、
がんばって議論をしてください。
18名無し検定1級さん:05/01/10 12:05:45
>>17
>>1も、こんなスレ立てたことを後悔してるのに
おまえはアホか
19名無し検定1級さん:05/01/10 12:11:18
>>1食えない司法書士でもたてたのだろう
20名無し検定1級さん:05/01/10 12:12:22
食えない司法書士が相当いるのは事実だなw
最近は合格しても登録しない者が増えてる。
21名無し検定1級さん:05/01/10 12:14:23
良識派の行書がいかに少ないかが分かるスレだねw
22名無し検定1級さん:05/01/10 12:15:25
違法行政書士の犯罪証拠探せ。
23名無し検定1級さん:05/01/10 12:16:48

徳島のY
博多のK
博多のO
24名無し検定1級さん:05/01/10 12:17:57
行書って素晴らしい資格だと思います。書士会が
政治力を使って、もっと権限を拡大し、裁判関係
書類作成とかできるようにするのが現実的です。
士業の規制緩和がどんどんと進められているなか、
はっきり言って、商業登記は認められるでしょう。
死活問題がおこるのは司法書士だろうと思います
ね。行書さん、頑張って!
25名無し検定1級さん:05/01/10 12:18:01
また、べてがスレ立てしたのか。w
26司法書士:05/01/10 12:18:30
違いが分る人(法律家など)は分かると思うのですが、
法律はより良い社会の実現の為にあると考えられます。
行政の判断だと、行政書士は司法書士の業務である裁判
書類作成できるとしています。実際、裁判所・法務局で
は、行政書士でも受け付けており、先例になってると思
うんです。国民の利便に事実上、供してるとは言えない
んでしょうか?そうであるならば、法律が間違っている
ことになります。
27ちん粕:05/01/10 12:18:49
法律を踏み越えることのできるのが仕事できる行政書士

意識して越えてるのか?意識せずに一線を越えてるのか?

この違いが良識ある行政書士と悪人行政書士の違いだと思う。

悪人は法律を無視して違法行為し依頼者に尽くす。

良識ある人は 境界線を意識して依頼者に尽くす。

違法行為なしに行政書士は食っていけない。

私のいう行政書士とはコネなしの資格商法に騙されて入ってきた行政書士たち。

うしゃ
28名無し検定1級さん:05/01/10 12:24:49
少数例外の犯罪行政書士の排除は必要だろう。
29名無し検定1級さん:05/01/10 12:29:58
日行連から通達出てるのに、それを無視するのはおかしいと思うね。
日行連の判断に従えないのなら廃業すべきでしょ。
30ちん粕:05/01/10 12:38:59
>29
それも愛だ。
31名無し検定1級さん:05/01/10 13:07:14
福岡、大分危ない。
32名無し検定1級さん:05/01/10 13:17:20

オマル、日記再開したけど明確な自己批判しなきゃ何も変わらんよ。
何もなかったようにスルーするなんて餓鬼みたいな奴だな。
33名無し検定1級さん:05/01/10 13:18:15

訂正。
多分明確な自己批判してももう何も変わらんかもな。
34名無し検定1級さん:05/01/10 13:23:15
このスレの人はみなさんやさしいですね。
おれが懸念してるのはその博打要素なんですよ。
宅建はやっただけ点数がでたんですが、
行書はそうでもなさそう。
社労は努力が報われそうな感じがするし。。
確かに、社労に比べれば行書の方が役に立たないと、
確かにおれも思う。。
でも、宅建からの流れでは行書がいいし。
ちなみに、今はビジ法2級をやって、休養中。
行書やるにしても、まだ教科書でてないし(w


35名無し検定1級さん:05/01/10 13:24:19
カバチの田村って、これまで相手方に「法務事務所のものですが」と
自己紹介をしてたけど、日行連の通達がでてからはちゃんと
「行政書士事務所のものですが」ってなってるね。
他にも「法務局に提出する書類の作成は司法書士の仕事です」
なんてことをいちいち説明する部分もあった。
36名無し検定1級さん:05/01/10 14:07:04
>>32
日記再開?って何かあったんですか?休業してたの?

>>35

>法務事務所のものですが

これ、ほんと詐欺みたいだね。
法律事務所と法務事務所って、律と務の1文字しか違いがない。
なんでそんな名前にしなきゃいけないのかね?
行政書士です。行政書士事務所です。って堂々と名乗れないのかね。
37名無し検定1級さん:05/01/10 14:10:08
>1、お前煽り虫だろ
いい加減にしろ
38名無し検定1級さん:05/01/10 14:15:15
ある行政書士事務所のHPより

当事務所では顧客の皆様に幅広いサービスを提供すべく、
以前より生損保代理店、携帯電話販売、運転代行取次ぎなどを取り扱い、ご好評をいただいてまいりました。
このたび、サービス拡充の一環として、新たに「床下換気扇」の取次ぎを開始いたしました。
当商品は、木造建築が多く、湿気が多い日本の住宅に大変有用なものであります。
詳細は、事務所通信にてお知らせいたしますので、どうかよろしくお願いいたします。
39名無し検定1級さん:05/01/10 14:17:17
>>38
行書というよりもはや露天商だな。
40名無し検定1級さん:05/01/10 14:30:04
客 内容証明はいくらかい?
行 はい,2万1千円です。
客 ほんじゃ,頼んだよ。はい3万円。
行 ありがとうございます。おつりは9千円です。消費税はおまけします。
客 ありがとよ。
行 早速内容証明つくってだそーっと。

行 内容証明を配達証明つきでおねがいしまーす。
郵 ****円です。
行 1万札しかもってないです。
郵 いいですよ。アレーこれ偽札ですよ。すかしがないもん。
行 (+。+)アチャー。 やられたー。 9千円返してちょーーーーーい。
41名無し検定1級さん:05/01/10 15:00:33

  
 
 
      「2ちゃんねる」は何故行書に厳しく、簿記、宅建、無資格者、ニートには甘いのか?
   
                  極めて違和感があるのだが。
 
 
 
 
42名無し検定1級さん:05/01/10 15:04:54
>>41
簿記・宅建・ニートは人畜無害。
行書は人畜有害だから。
43名無し検定1級さん:05/01/10 15:35:07

司法書士は、司法界のダニ。蚤。虱。南京虫。怨嗟の声が巷に満ち溢れている。

法律をいくら立派にしたって、守る人間はいないだろうな。腐れ悪徳検事、そ
れに訳の分からん法律ばかり作る、法制審議会。法務省は反民主主義者の牙城
、そういわれている。大体、司法書士法は司法書士を取締まるために出来た、
国会でもそういう議事録が残っている。嘘と虚飾に彩られた法律、それが、司
法書士法、登記代理も登記申請代理の区別もつけられない、そんな奴らが司法
書士、司法界が狂っているのは、訳の分からん、俗に鵺と言われている司法書
士がいるからなんだ。おい、そこの地方書士さん、登記代理の概念は、ど
こから、登記申請代理はどの法律から出ているか説明してみい。

わからんだろう。もっとも裁判官も検事も区別が付かないそうだから、仕方な
いか。それで、専門家もあったもんじゃない。最高裁判決に複数の学者からけ
ちが付いた福島裁判、司法書士さん、法律専門家の名が泣いてますよ。
44名無し検定1級さん:05/01/10 15:50:55
地方書士は、法のよろいを纏った犯罪者集団です。

大した業務でもないものを、さも重大なことのように誇大に話す詐話師です。
うそつきです。みなさん気をつけてください。騙されてはいけません。

ひょっとすると、懲役刑を求刑される書類を作り、それにあなたが判子を押したら、
作った痴呆書士は御咎め無、公認会計士は、資格停止。あんまりじゃありませんか?


45名無し検定1級さん:05/01/10 15:52:48
>>44

そんなことが起きるんじゃ、うかうか司法書士に頼めないな。
46名無し検定1級さん:05/01/10 15:55:22
ここは違法行書が自作自演するスレではありません
47名無し検定1級さん:05/01/10 15:55:38
司法書士法は、他資格者を取締まるために制定されたものではない。

>司法書士法等におきましては、專ら司法書士が取締の対象と
なつておりまして

第007回国会 法務委員会 第36号
昭和二十五年五月一日(月曜日)
   午前十時四十三分開会

○衆議院議員(川本末治君) お説の通り法務府設置法には司法書士に関する事項
という一項目が設けてありますが、これは司法書士の認可等に関する事項でありま
して、監督に関する規定ではないと解せられるのであります。従いましてこの規定
を以て法務府が司法書士並びに司法書士会を一般的に監督すると解し得られないも
のと存じております。御承知の通り大正八年に設けられました代書人規則、それが
一部改正を受けました司法書士法等におきましては、專ら司法書士が取締の対象と
なつておりまして、これらの自治というものを認めておらなかつたのでありまする
が、新しい憲法の下におきましては、かような規定は人権の尊重の立場からいたし
ましても妥当でないと考えられましたので、特に監督権というものを認めなかつた
次第でございます。
48名無し検定1級さん:05/01/10 15:57:05
閉じられてるわね、刑事訴訟、司法書士には無理だろ。行書が進んでいるよ、
弁護士並だな。福島の裁判についてのようだが、司法書士は負けてるよ、負け犬
だよ、早く婿にでも行って、子作りに励め、それが、唯一の未来の担保方法だよ。

>不動産登記もやっていたようだが、それは合法? 登記原因証書の作成
は行書業務だといわれているから当然か、

噂によれば、行書最高裁判例の後、弁護人抜きで判決文訂正の申立てをし、
さらにその後に、裁判の解釈を求める申立てをしたということだ。

それに対し最高裁、あまりの執拗さに音を上げて? 
その判決は当裁判所で下したものではないとの決定を出したという。

どういうこと?
49名無し検定1級さん:05/01/10 16:00:39
>>44 これでつね
> 権利証がない場合の実務上の便法として司法書士の業界で通常な
 されていたことを、専門家である司法書士のアドバイスによって行っ
 たことが懲役刑を伴う罪に問われたからであります。

  私が行ったことといえば、司法書士によって作成された書式に印
 鑑を押したことであり、当時、私は不動産登記法の詳しいことなど
 専門外のことであり、知る由もありませんでした。不動産登記に関
 する専門家である司法書士が、顧客に対して不正なこと、しかも懲
 役刑に問われるような不正なことを勧めるなどということは夢にも
 考えることができなかったのであります。

  しかも、「不正なこと」をアドバイスし、かつ全てのお膳立てを
 した当の司法書士は、逮捕されていないばかりか、この件に関して
 在宅起訴さえされていないのです。公正さに欠く検察当局の極めて
 恣意的なやり方について、私としては、とうてい納得できるもので
 はありません。

  次に、法人税法違反事件について申し述べます。逮捕当時、大型
 脱税事件の主犯として、担当検事によって、事実に反することがマ
 スコミに度々リークされ、その都度、私は悪徳公認会計士として全
 国に恥をさらすことになりました。当時の各新聞の切り抜きは現在
 私の手許にあり、当時いかに検察がデタラメな捜査をし、私を極悪
 人に仕立て上げるために敢えてウソの情報をマスコミに漏らしてい
 たのか、それらは生々しく物語ってくれます。
50名無し検定1級さん:05/01/10 16:10:05
>司法書士の横暴、でたらめ、特権階級意識、昔から国会で問題になってた?
法務省管轄の資格は、人事院か総務省の管轄にするべきだ。おかしな形になって試験などが運用されている。

>特権を與えられた司法書士というものは、
非常に世間から非難の的であり過ぎる

第007回国会 法務委員会 第36号
昭和二十五年五月一日(月曜日)
   午前十時四十三分開会
○大畠農夫雄君 認可制度にした点について疑義があるのですが、元来認可制度と
いうのは、特権を與える制度であつて、開放的なものじやない、従つて民主的なも
のじやない、今までの認可制度によつて特権を與えられた司法書士というものは、
非常に世間から非難の的であり過ぎる、朝早く行かなくても裏から金を廻せば遅く
行つた人が先になる、こういうような事実が沢山流布されておる。もう私達もよく
承知しておる。そういうことは大きな特権を與えられたがために、自分達の独占的
なものだというような観念も相当ある。中にはやつているうちにいろいろな情実が
ありまして、正当な業務を取扱うということができない。併しそのことは認可とい
う特権があるからという大きなハンデイキャップを持つておるために、平気でそん
なことをしておる。又頼みに行く人も決してそれを不思議と思わない。裏から廻れ
ば何とかなる、こういうようなことになつておつて、先に松井委員から言われたよ
うな、試験をしたからと言つて、採用試験じない、資格試験をするのであつて、資
格を取つておつたからと言つて、何もそれが開業しようと、すまいと勝手だ、司法
書士だつて勝手だ、弁護士も開業しようと、しまいと勝手でありまして、試験制度
を採つたからと言つて、敢えてこの趣旨に悖るような精神にはならんと思います。
むしろ開放的に試験をして、やりたければやる、こういうふうにすべきが当然じや
ないかと思うのでありますが、どうしてこういうふうに特にこういう点についての
み認可制をとつたか。例えば按摩さんにしても、鍼医さんにしても試験制度になつ
ておる。この司法書士にのみ認可制度を採つたというのはおかしい。これはどうい
うわけですか。
51名無し検定1級さん:05/01/10 16:33:57
>>49

こんな違法司法書士は、民事で3年分の年収損害賠償請求して締め上げろ。
違法なアドバイスだから、賠償責任保険も効かないだろう。ま、廃業だな、
行き着く先はね。


↓ このURLの中にある文章です。

http://blog.melma.com/00112635/200411
52名無し検定1級さん:05/01/10 16:45:39
素朴な疑問だが、良識ある行書って存在するの?
53名無し検定1級さん:05/01/10 17:21:42
系なら、毎日3時間勉強するとして最低1年間ぐらい必要なんじゃないかな?
まあマークで選択肢があるんだから、理解してなくても記憶だけでカバーすることは可能
物理や化学の難しい理論はハナから諦めて、パターンだけで解く
これが出来れば文系でも十分受かるよ
挫折せずに頑張ってくれ!
54名無し検定1級さん:05/01/10 19:01:12
本当に、納得いかないね。

>尚、この仮登記の便法を提示し、実際の登記実務を行った専門家である
司法書士は逮捕もされていなければ、起訴もされていないのです。『別件
』の法人税法関連では実際の実務を担当した小島氏は起訴さえされていま
せんし、組合長は無罪が言い渡されているのに比較して、税の専門家であ
る私だけが有罪とされていることに鑑み、登記の実務の専門家である司法
書士が、私達が全く知らない登記の便法を提案し、一切の登記実務を行っ
たことに対して、事情をよく理解していない私と小島氏とが有罪になって
いるにも拘わらず、不問にされている事実は、どう考えても納得のいくも
のではありません
55名無し検定1級さん:05/01/10 19:18:34
医師法違反の事実ないの?
56名無し検定1級さん:05/01/10 19:21:39
最初は、目次と学習のポイントメインで本文は
眺める程度で3日ほどで読了。全体のイメージつかみ。

2回目は、本文に目を通す。そのときも、目次やポイント
を見ながら、体系的にどの部分をやっているのかを意識
して通読で10日ほどで読了。

3回目は、自分で問題を作り内容をまとめながら2週間ほど。
あとは、自分で作った問題をやって、わからなかったところ
を読むってかんじで、1月からで、間に合いましたよ。

57名無し検定1級さん:05/01/10 19:26:48
素朴な疑問だが、良識ある司法書士って存在するの?
58名無し検定1級さん:05/01/10 19:37:37
違法行書問題は本来、会内部の問題。
59名無し検定1級さん:05/01/10 19:37:56
業務として受任してない司法書士に法的責任は問えません。
60名無し検定1級さん:05/01/10 19:44:33
何か書いたって言っても関係のないことを
一生懸命書いてあってもねぇ(´・ω・`)
61名無し検定1級さん:05/01/10 20:16:15
>>24
行書を廻る最近の動き

家裁代理権要望→却下  少額訴訟代理権要望→却下  行政訴訟代理権要望→却下
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai24/24gaiyou.html
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律→法律専門家から行書を除外
http://courtdomino2.courts.go.jp/saibanin.nsf/ea145664a647510e492564680058cccc/c1e677c944a63a7c49256ed0004f2a64?OpenDocument
ADR代理権→行書を排除
http://www.igla.jp/takahashironbun.htm
商業・法人登記業務要望→却下
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200411/index.html
要望:車庫申請、登録申請の代行委任に係る規制緩和→今後対応
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200411/index.html
62名無し検定1級さん:05/01/10 20:25:09
煽りキチガイ=1、がたてた煽り目的のスレ
63名無し検定1級さん:05/01/10 20:33:59
行書カルタ
「い」犬も歩けば行書にションベン
「ろ」論より粘着
「は」花より犯罪
「に」憎まれっ子、違法行為


つづき希望
64名無し検定1級さん:05/01/10 20:47:58
「ほ」骨折り損の行書開業
65名無し検定1級さん:05/01/10 21:04:57
ここの>>1は、本当にどうしようも無いヤツだ。
善人ぶって同業者を叩く。
2chに出入りしてるだけで、まともな行書ではないんだ。
こいつが権利義務をしないのは、頭が悪すぎて許認可意外は理解できないからだ。
だいたいこの時代に、許認可を当てにして生きていけないだろう。
卑怯者とは>>1のためにある言葉だよ。
66名無し検定1級さん:05/01/10 21:07:54
>>65みたいなヤツ、副会長とかでいるな。
自分の意見なんて全く持ち合わせていない。
会長のコバンザメという表現がピッタリ。
67名無し検定1級さん:05/01/10 21:09:20
コバンザメは誉めすぎ。会長のコバンタニシ
68名無し検定1級さん:05/01/10 21:11:48
>だいたいこの時代に、許認可を当てにして生きていけないだろう。

 もうだめじゃん。
69名無し検定1級さん:05/01/10 21:22:09
許認可なんて、もう民間全面開放するぞ。
70名無し検定1級さん:05/01/10 23:12:50
71名無し検定1級さん:05/01/11 13:46:29
http://plaza.rakuten.co.jp/tanteiq/

以前弁護士法違反で逮捕され、懲役1年の判決を受けた「法務探偵Q」が
「IT探偵Q」として復活しております。
反省してなさそうですね。

以下、博多の掲示板より。
====================================================
帰ってまいりました!! IT探偵Qちゃんさん
お久しぶりです!!

「法務探偵」改め、「IT探偵Qちゃん」として復活してまいりました!!
その節は大変な御心配をおかけいたしまして・・・
いろいろとありましたがこうして帰ってまいりました。
まだまだ完全とはいえませんが、これから少しずつでも以前のように頑張っていきたいと思います。
また、応援のほど、よろしくお願いいたします!!
まずは復活の御報告まで・・・ (2005年01月07日 02時23分)

http://plaza.rakuten.co.jp/114510no2/bbs/
72名無し検定1級さん
結局、書士ベテは行書のことが気になってしょうがないんだね。w