中卒・高校中退

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 19:03:08
夜間でも大学は働きながらだと厳しい。
フリーターや公務員でも無い限り↓の時間に大学いけるか?
16:30-18:00 18:10-19:30 19:40-21:20
953名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 19:06:34
24歳までに卒業なら新卒として就活できる夜間が上、それ以上の年齢なら通信でも変わらない。
ただし通信は卒業率が全国平均2割未満となってます。
954名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 19:26:39
通信って言っても、スクーリングはあるんだもんなぁ。。
955名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 22:20:02
>>953
>ただし通信は卒業率が全国平均2割未満となってます。

結論から言うと、卒業率はまったくあてにならんよ。
まじめに学業に取り組んだ人はキチンと卒業できているんだから。

通信は単位目当ての人がいるからね、資格や教員免許取る人とかさ。
だから、目的の単位が取れたらやめちゃう人が結構いる。

それ以外だと、なんちゃって大学生とか。
956名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 23:15:24
今17なんだけど高校中退しちゃって
通信の高校が近くにあるんだけど行こうか迷ってる
周りの皆は高卒ぐらいしとけって言うし行ったほうが良いのかな?
957名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 23:22:22
なんで20歳もすぎて中卒の肩書き変えようとしているんだよ
今までなんの問題があって中卒のままなんだよ
そこのところは解決できているのかよ
人生やり直しなんか大卒だろうがなんだろうができるわけねえだろ
18歳で高校を卒業するから高卒なんだよ!それとも歳まで試験かなんか
で逆戻りさせるのかよ
20歳も過ぎて五体満足なら中卒だろうがなんだろうが元気よく働けよ
ウツとか格差とかひきこもりとか甘ったれたこと言ってんな!
20歳も過ぎた中卒が高認とったからって周囲の評価は変わらねえよ 
高認とかいまさら大学進学で自己満足してろよ
あのな東大でも会社でも序列はあんだぞ わかるだろ 

958名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 23:44:29
>周りの皆は高卒ぐらいしとけって言うし行ったほうが良いのかな?

アンタが逆の立場ならどう答えるんだよ!
アイドルかミュージシャンでも目指すんですか。
中退した高校より過酷な世界なんだよ(たぶん)
なんで中退すんのさ 
教室に居場所がなかったのかな。 学校の友達を探さなくても
誠実に生きれば将来必ずよき友人たちに囲まれたり、才能開花の
手助けしてくれるよ。
17歳なんだからガンバって高校は卒業しようよ。
通信でも単位制でもいいから何よりもはやく行動しなさいね。
絶対に希望的で楽な方向で考えてはいけないよ。
学校に行け!ここの荒らしとかにも負けんなよ。
10年後に中卒のままだったらとアンタもよく考えて10代の今を大切に。
959名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 01:43:47
tes
960名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 04:49:09
>>957
中卒じゃ仕事の選択肢がほとんどないだろ。高卒=学歴不問状態なんだからな。
今はよくても35超えて中卒でリストラなんてされたら再就職先見つからないぞ。
将来を考えたら新卒が使えなくても最低でも高卒か大卒になっておくのは決して損はない。
勝ち組になりたいなら医学部行かない限りまず無理だけど、人並みの生活はできる様になるぞ。
社会の評価は中卒と大卒、ましてや東大なんて大違いだろ。もちろん現役に比べれば下だけどな。

>>956
マーチや早慶に現役で絶対受かる自信があるなら中退でもそれ程不利にならない。
中退の理由は絶対聞かれるけどな。大学いく気ないなら高卒になっておいた方が無難。
961名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 09:25:18
>>956
通信制高校に一票。

今は9割以上が高校出てるぞ、だから高校くらい出ておけ。
中退なら、辞めるまでに取った単位は認定してもらえるはず。

編入学という形で通信に入学すれば、3年間も通わなくていいと思う。
962名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 10:28:59
中卒ではないが通信制大学について。

卒業すれば同じ学士だし、国家資格の受験資格が得られたり、就活で大卒枠への応募も可能。
だけど実際には「うちは通信は認めません」って人事も多いし教授にもいる。
アルバイトの面接で学歴欄に書いたところ「これは、○○にある○○大学のことですか?」と聞かれたことがある。
通信課程なんてそんな認知度。同じ名前の大学で他に通信制大学があると思ったらしい。
963名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 10:36:51
履歴書の記入の仕方について、前レスでは通信と表記しないとあったけど…
どれが正しいのかはわからないけど、現実は↑のようなので学歴詐称呼ばわりされるよ。
それに通信は通学には有り得ない学科が存在することあるし(通学にある二つの学部を一つにまとめ学科で分けてるため)
だから見る人が見れば「こんな学科ないよね〜」ということになる。自分は隠すつもりはないので括弧書きで書いてるけどね。

卒業率も本当に低い。真面目にやっても大変だよ。
当方、高校、専門を経て通信制大学ですがホント大変
964名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 11:33:31
>>962
通信、あと夜間は高校ですら学歴として認めない企業もあるからな。
学歴として見なすかは企業によるとしかいえない。
だけど転職時の大卒なんて有名大学以外飾りみたいなもんだし、通信は認めないっていう企業は少ないよ。
あくまで俺の就活での感想だが。ググって見ると放送大卒を取ってる企業もちらほらあるしね。

>>963
通信と書かない事で学歴詐称となるかどうかなら、ならないが正解。
ただ面接で通学と装ったりはダメだし、卒業証明書でばれるから先に書いて置く事が殆んどだけどさ。
965名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 12:11:11
>>964

ここにいるのはどうせフリーターとかニートで職歴なしでしょ。
その場合、転職ではなく就職なのでは?一応、新卒として。
966名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 12:42:52
通信で新卒は書類ではねられるので中途だなそうなると。
ハロワの大卒以上で20代までなら行けると思う。
リクナビとかに比べ待遇が違いすぎるが職歴つくるまで我慢だな。
967名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 17:43:09

だ〜か〜ら〜

正式な履歴書の書き方では、大学で通学過程とか通信過程とか書かないだろ。

通学・通信とも、学籍を置いているのは学部・学科だぞ。

具体的に言うと、通学も通信も法学部法学科とか経済学部経済学科などに籍をおいてるわけだから。

履歴書の正しい書き方知らんアホに限って、自分の思い込みで経歴詐称などと言うもんだ。
968名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 17:53:42
>>964
大学にもよるのかも知れんが、多くの大学では卒業証明書には通学とか通信なんて書かないと思ったな。
成績証明書には書かれるけど。

だけど、そんなに引け目に感じるものなのかね?
通信だろうと通学だろうと、勉強したから卒業できたんだろうに。

就活のとき、聞かれなければ通学とか通信なんていちいち言う必要ないジャン。
聞かれたことにウソさえ言わなければ問題ないぞ。
969名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 07:41:29
通信は入試が無いので入るのは簡単だが、卒業が難しいという事を知らない人が多い。
中にはあの慶應通信(卒業率3%)ですら誰でも卒業出来ると思ってる人も居る。
そういう人は大体通信を見下してるね。
970名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 17:13:42
人生とは

22才〜29才(就職、社会人)…若いのが何よりの救い、この時期になにをするかで今後の人生大きく変わってくる。

30才〜39才(中年)…人生終了な奴が出てくる。

40才〜49才(中年)…人生終了な奴が大半。

50才〜65才(オヤジ)…基本的に人生終了世代。

66才〜(失うものは命だけ)…人生終了であとは死ぬだけ。

死…完全に人生終了。
971名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:43:20
file:///Users/ikeuchiyuuko/Desktop/15118625_520788814.jpg
972名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:01:51
病気でもないのに高校中退するような精神なら
その後もずっと怠け者 そうは変わらない
973名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:03:59
大学中退にも同じ事が言えるな。
974名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:12:27
最終学歴中卒よりマシだろ
975名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:29:28
中卒と高卒か…底辺の争いかよ。
976名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:38:04
大学中退っていっても3年まで行ってやめた人なら高卒じゃなく短大卒扱いにはなるって聞いたけどな。
あと再入学も楽に出来る。俺の大学ではね。
977名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:40:46
>>972
中卒じゃ遅かれ早かれ努力しなけりゃ人生から、必要に迫られたらクズでもやるだろう。
それですらやらない奴は死んでいくだけ。
978名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:01:47
会社でもおこせばいいのに。。
979名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:52:07
977
文章がヘン!

主語と脱字と句読点 
980名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:26:05
履歴書の書きかたとか、おまえら派遣か?
そんなの一般常識だろう
981名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:29:01
>>969
そもそも、通信制大学の卒業率はあてにならんよ。

単位や資格目当てで、それを取っちまうと中退する人間が多いし。

ただ、慶應通信は高校時代の成績が評定平均3.5以上じゃないと入学できない。

まあ、高校卒業後5年以上経ってれば論文さえ通ると入学できるらしいが。
982名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 01:15:48
983名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 07:23:03
>>981
放送大学には多いだろうな。それ以外の大学では単位が欲しい科目履修生なんて極僅かだろ。
卒業率がその大学の難易度を表す一つの目安になるのは間違いない。
984名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 07:29:45
あと卒業までかかる平均在籍年数が慶應は8年、法政が6年。
985名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 07:41:41
慶應義塾大学 通信教育課程 (通信大学で最難関・授業、添削等は通学課程と同じ教授陣)

入学選考の合格率は4-8倍前後 (試験は年2回、毎年1200人ぐらい合格)

(慶應義塾大学通信の合格倍率のソースはレス218〜226)
http://makimo.to/2ch/school_lifework/1002/1002487100.html

入学後に教科書・参考書を熟読してレポート作成 (読む参考書は1科目で平均5冊前後)

2単位で4000字以内のレポートを提出 → 土日は図書館で参考文献を借りる・レポをじっくり書く人多し。

20単位で4万字。参考書は10科目(20単位)で平均50冊前後

卒業要件の124単位取るために最低20万字をレポート (夏スク単位を考慮しても、平均で最低20万字以上)

再提出でやり直しもあり → (毎科目再提出なら40万字、手書き必須科目もあり)

レポートは手書き不可な科目もあり (ワープロ不可科目は手書きのため、再度4000字書くので時間を要する)

レポートを提出したら年4回ある筆記試験を受けられる (マークシート、選択回答は無、全てが記述&論文形式試験)

筆記試験に合格するのが結構難しい (通学課程と同レベルの試験問題&教授・助手が採点)

筆記試験・レポートの両方に合格したら単位取得 → だが卒業要件で夏スク・夜スク単位取得が必須

夏スクーリング・夜スクーリングで単位を取れずに落とされる学生が少なくない(2008年からe-スクーリング開始)
↓ 
しかも、卒業論文(8単位)必須で担当教授・教授陣に提出して合格しなければ卒業できない

さらに超えなければならない難題が沢山ある → 最後は慶應教授複数と面接試験 →卒業!
986名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 07:42:45
●入学試験の倍率

>*当たり前ですが、これは僕たち学生(慶應では塾生と言いますが)には明確には分かりません。
>でも、様々な噂が流れています。ある教授が合格率25%だと言ったとか、いや12%の年もあったと聞いたとか虚々実々です。
>でも、実際、学士入学、普通入学を問わず、遠慮なくズバズバ落ちているらしいのが、慶應の通信課程です。
>誰でも受け入れるといった姿勢が基本だとされる通信教育部としては、これは異例なことだと思います。
http://www.eonet.ne.jp/~atlan/sub5.html

●スクーリング不合格

>午後は英語ライティング。授業の開始前に宿題を提出した後に土曜のミニテストの返却があった。
>評価としてはvery good,good,okまでが合格ラインで、
>先生曰く「7人不合格がいました」とのこと。やばい、
http://homepage2.nifty.com/makun/kakinikki.htm

>授業初日「この授業ははっきり言って難しいです。毎年、3分の1くらいの学生は不合格になっています。」という斎藤先生の言葉が、
http://lucca.blog5.fc2.com/blog-entry-599.html

●レポートで再提出

>これなら合格だろうと思うものでも、容赦なく不合格になり、多くはそこで脱落します。
>他大学の人にレポートを見せて、どうしてこれが不合格?と驚かれたことがあります。
http://r-ac.okwave.jp/qa3366298.html

>4回も再提出していると、自分のレポの何処がダメなのか?など分からなくなり(^^;
>合格するのは雲を掴むような話に感じて、やる気はかなり減ります。
http://kurogomasenbei.blogspot.com/2007/12/d.html

>難易度で言えば、わかりやすい実話がありますのでご紹介をしましょう。
>明大法学部の特待生に選ばれた人が、慶應通信の法学部に入学して
>「一般教養」の「法学」のレポートを提出したらCだったそうです。
ttp://nqa.okwave.jp/qa3551215.html
987名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 07:45:05
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率
*各卒業率は、以前各大学のパンフレットに掲載されていたもの。(慶應は推定)

放送大学通信教育全体 卒業率20%

慶應義塾大学文学部 卒業率6%
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%
慶應義塾大学法学部 卒業率2%

中央大学法学部 卒業率8%
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後
聖徳大学通信教育全体 卒業率10%未満
988名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 11:22:01



なんか、慶應通信の工作員が紛れ込んでいるなw


それか、慶應ブランド欲しさに入学し、遊び呆けて卒業できなかった「なんちゃって塾生」か?


勉強のレベル自体は通信も通学も変わらんよ。


989名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:18:42
今年24になるだが、もー建設業はやらないと決めた。
そんな俺は、行政書士と勃起の資格取るため勉強中結婚して子供いると切羽詰まった感が激しいぜ^^;
こんな、中卒な俺でも司法書士や税理士になって嫁の親を見返すという妄想を毎日して過ごしてる。
なれるといいなー俺

990名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:48:35
ネタだと思うが・・・

資格云々言う以前に、夜間や通信でいいから高校くらいは出とけ。
少なくとも、90%以上は高校出てるんだから。
991名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:27:16
すまん俺はマジなんだが・・・orz

992名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 03:11:37

とりあえず、↓次スレ

中卒の俺が資格を取っていくスレm9っ`・ω・´)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195030245/

993名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 04:43:30
中卒ねぇ
994名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 04:46:20
中卒はそのまま44年間厚生年金払ったら特例年金もらえるぜ。60歳から。
995高認合格しても、最終学歴は中卒:2008/06/19(木) 22:20:22


高等学校卒業程度認定試験 Q&A 1 高等学校卒業程度認定試験とは−文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm

>
>  A高等学校卒業程度認定試験に合格すると、最終学歴は高等学校卒業になるのですか?
>
> (答)  なりません。合格者は高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められますが、高等学校を卒業しなければ最終学歴は高等学校卒業とはなりません。
>

996名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:21:12




全日制高校>>定時制高校>>通信制高校>>>(高卒の壁)>>>高認



997名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:38:24
楽観的な中卒さん
周囲の多くはこう感じます

20歳過ぎて高認 DQNレベル
22歳過ぎて高認 人格障害&DQNレベル
25歳過ぎて高認 精神障害レベル(不治)
28歳過ぎて高認 常習犯罪者レベル
30歳過ぎて高認 凶悪犯罪者レベル
998名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:06:33
大学行かないなら、高認取ってもほとんど意味無いだろな。
999名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:07:52
まだ、高卒の学歴になる通信制高校や定時制高校卒業した方がいい。
1000名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:08:23

とりあえず、↓次スレ

中卒の俺が資格を取っていくスレm9っ`・ω・´)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195030245/


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。