弁理士統一スレ Part24 「首藤は立入禁止」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:04/11/26 12:22:12
FAQ
Q1:弁理士に興味あるんですが、何から勉強したら良いですか?
A1:まず「知っておきたい特許法」嫁。

Q2:選択科目免除のための資格で難易度の低いのはどれ?
A2:行政書士(ただし約30万の登録料必要)。ソフ開。セキュアド。

Q3:文系だけど、取る価値ある?
A3:文系は就職難で合格後夜間に理系の大学に通うのが普通です。
   合格までに4、5年苦労して合格後も4、5年苦労する覚悟のある人なら
   文系でも立派な弁理士になれることでしょう。

Q4:独学で合格可能ですか?
A4:多分無理。お勧めしない。

Q5:秋生って誰?
A5:弁理士受験界の大物電波。どうでもいい判例を多量に貼り付けるなど
   荒し行為を繰り返す厄介者。 発明学会を過剰に敵対視し、学会批判を
   大量コピペする。   
   知障にもかかわらず質問には答たがる。がしかし、ほぼ100%の確率で
   頓珍漢な回答をする。しかもそれを指摘すると学会関係者と勘違いして
   大暴れする。又、論理的に追いつめられると逃げ出す。
   それもこれも、アスペルガー症候群を患っていることに起因する。

Q6:弁理士になると行政書士の資格もついてくるって本当?
A6:本当です。
3名無し検定1級さん:04/11/26 16:09:49
首藤って誰よ
4名無し検定1級さん:04/11/26 16:56:00
>>3
>>2 A5
5名無し検定1級さん:04/11/26 21:00:33
つーかさ、弁理士志願者の見識が疑われるので個人名なんかさらすな。
苛めみたいなことすな。恥ずかしいぞ。
6:04/11/26 21:25:14
本人降臨w
7名無し検定1級さん:04/11/26 23:17:20
LEC秋生コース受講中です
8名無し検定1級さん:04/11/27 09:19:39
レジュメはどのようにみなさん集めているのでしょう?
今年Y答案構成講座を受講しているのですが
どう考えてもいろいろな箇所が抜けていて
抜けた箇所も補完しないと足りないかなと思いまして。
9名無し検定1級さん:04/11/27 09:21:21
先輩にモラータよヽ(´ー`)ノ
10名無し検定1級さん:04/11/27 09:42:06
売ってるやつで十分だよ。
そこまで細かく勉強しなくても受かる。
11名無し検定1級さん:04/11/27 09:58:57
前スレ988
田舎の発明相談員10年近くやっている。
開業時に発明協会支部へ挨拶に行ったら当てがわれた。うちの支部の場合は開業弁理士が持ちまわりでやっている。
支部によっては、特定弁理士の利権になっていて新規参入ができないところもある。
あこがれるほどのものではないと思うが息抜きにはなる。
12名無し検定1級さん:04/11/27 13:25:06
>>11
「利権」という意味がわかってるか?
13名無し検定1級さん:04/11/27 15:55:22
既得権の間違いじゃね?
14名無し検定1級さん:04/11/27 15:59:52
>>2
ちょっとまて
行政書士とると選択科目免除で、その結果合格すると行政書士の資格がもらえるってえのは
どういうこった。なんかおかしくないか。
15名無し検定1級さん:04/11/27 16:27:04
>>14
なんで?

弁理士=行政書士+知財業務
ということだから、行政書士の資格があればその分免除だし、
弁理士になれたなら、行政書士の資格も認めるだけじゃん。
16名無し検定1級さん:04/11/27 18:43:15
弁理士になったって、書士の登録しなきゃ行政書士の仕事はできないよ。念のため。
17名無し検定1級さん:04/11/27 18:45:03
>>16
弁理士にならなくても弁理士試験に受かれさえすれば
行政書士の登録ってできる?
18名無し検定1級さん:04/11/27 19:06:42
>>17
 確か出来なかったような気がするよ
19名無し検定1級さん:04/11/27 19:17:18
>>18
行政書士法第2条第3項を見てみ。

 弁理士となる『資格を有する者』って書いてあるじゃん。

 
20名無し検定1級さん:04/11/27 19:58:46
aa
21名無し検定1級さん:04/11/27 20:56:16
明日も猛勉強するぞー
22名無し検定1級さん:04/11/27 21:21:59
前スレいただきましたが、
んTTデータに勤める
や口和孝じゃないっす。
23名無し検定1級さん:04/11/27 22:32:18
いろいろな勉強法があると思うけど、
少しでも楽しく出来る勉強法って
どんなんだろう。。
24名無し検定1級さん:04/11/27 22:35:22
他の理化学系の資格と違って、勉強法によって
効率にかなりの差が出てくるのは確かだと思う。
25名無し検定1級さん:04/11/27 22:42:04
単純に試験に受かりやすいかどうかで言えば
レジュメを丸暗記するのが一番早いと思う
26いや:04/11/27 23:33:00
>>25
それは、かつて、代々木塾が立てた方針ですね。
昭和時代末期に弁理士受験界に参入した代々木塾は、論文試験が暗記高速再現試験だということを見抜き、
論文サブノートなるものを作って売りさばいた。
その結果、あっというまに弁理士受験界でトップの座を築き上げた。
しかし、あまりにも弊害が多かったので(当たり前だが)、平成二桁あたりから論文試験を応用問題重視に切り替えた。
その傾向は、平成14年からの新制度にも引き継がれている。
27名無し検定1級さん:04/11/27 23:52:58
>>26
でも、レジュメ暗記は短答の勉強にもなるから
これはこれでいいと思う。
論文試験の答案構成の前提にもなるし。
28名無し検定1級さん:04/11/28 00:40:02
暗記は目的ではなくて結果。目的は熟読と理解。
2939++ ◆BaPExFQhnU :04/11/28 01:39:33
>>11
ありがとうございます。
発明相談員は有資格者しかできないのですからやはりあこがれの範疇です。

地元の開催では登録弁理士が一人もいないので県庁所在地に
2、3人いる開業弁理士が持ち回りでやっていました。
1日も早く、「地元の相談員第1号」になりたいと思います。
30名無し検定1級さん :04/11/28 10:06:03
あードラクエ8やりてえなー
買った香具師いる?
31名無し検定1級さん:04/11/28 10:09:32
>>30
買ったよ。今やってる。
どうせ70時間ぐらいで終わるし。
32名無し検定1級さん:04/11/28 10:23:28
33名無し検定1級さん:04/11/28 10:24:57
韓国で金持ちになろう!
http://www.kbn-japan.com/KN020917-03.htm
34名無し検定1級さん:04/11/28 10:27:11
>>33
1ウォンて円でいくら?
35名無し検定1級さん:04/11/28 10:43:54
>>34
一銭ぐらい。
36名無し検定1級さん:04/11/28 11:28:56
>>34
1ウォン=0.1円=10銭
37名無し検定1級さん:04/11/28 11:43:09
平均年収5000まん
すげー
38名無し検定1級さん:04/11/28 12:16:53
韓国の弁理士試験ってめちゃ難しいんでしょ
39名無し検定1級さん :04/11/28 15:19:26
ドラクエ7は最後にいくまで110時間以上もかかったからなあ
ドラクエ8が最後にいくまで同じぐらいかかったとすると
1日10時間やっても11日もかかるからなぁ
40名無し検定1級さん:04/11/28 16:15:50
>>39

来年の短答試験までは半年以上あるし、論文試験までは8ヶ月以上ある。
試験全部終るまであと1年ぐらいある。

時間に余裕ある今やるか、1年後にやるかは、自分で決めろ。

おれは今年中に終わらせておく。
41名無し検定1級さん:04/11/28 16:33:16
プレステ1で出してくれないと
42名無し検定1級さん:04/11/28 16:53:58
弁理士は、高難易度資格であり、合格者の
出身大学の偏差値も高い。
しかーし、弁理士の顔偏差値は、すこぶる低い。
また、チンポ偏差値も、仮性包茎、短小など
驚くほど低いのだ!    これ本当です。
43名無し検定1級さん:04/11/28 17:03:58
余り皮は切除しました。
44名無し検定1級さん:04/11/28 19:53:32
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ はやく学校いけ。>>42
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ← >>42
45名無し検定1級さん:04/11/28 21:44:10
110時間あれば、短答対策がかなりできるな
46名無し検定1級さん:04/11/28 22:07:59
知的財産法(著作権・特許・商標etc)総合スレ-Z
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101637197/
47名無し検定1級さん:04/11/28 22:25:53
弁理士の担当範囲が著作権まで拡がって、文系弁理士もコンテンツビジネスなど、
どんどんやればいいと思うが、有名大学の法学部を出た弁理士は、司法試験断念の
腰砕け組にどうしても見えてしまう。
48名無し検定1級さん:04/11/28 22:50:38
>>47
30杉で勉強はじめた理系弁理士も似たようなもんだろ。
49名無し検定1級さん :04/11/29 02:22:10
ドラエもんとドラミちゃんの意匠の類比判断できますか。
物品は、両者、産業用ロボットということで。
50名無し検定1級さん:04/11/29 02:32:56
この仕事の内容を好きでやってる人いるのか
条件が良いだけだろ
51名無し検定1級さん:04/11/29 09:17:10
>>49
要部は耳なので非類似
52名無し検定1級さん:04/11/29 15:52:05
アウトラインエディタで明細書を書いてる人いますか?
段落番号づけや頭下げを、うまく指定してWordに変換できるのが
あったらいいなと思ってるんですが。Wordのマクロもありますけども。
53名無し検定1級さん:04/11/29 16:56:31
>>39

2ちゃんのFFドラクエ板で全部のあらすじ
(クリア後、宿屋に泊まって裏ダンジョンへいくのも含む)

をサクっとと読めば


         もうおなかいっぱい



54名無し検定1級さん:04/11/29 20:04:42
>>50
条件いいの?
サラリーマンしてるのと変わらないのでは?
55名無し検定1級さん:04/11/29 20:28:03
>30杉で勉強はじめた理系弁理士も似たようなもんだろ。

>>48
良くわからん?技術者からの転向と、司法試験断念組のどこが似ているのか?
56名無し検定1級さん:04/11/29 20:32:30
知っておきたい特許法第14改訂版が発売された。
厳密かつ易しく書いてあり、なかなかいい本だ。今回から
著作権が追加されて、ますます弁理士試験向きになった。
57名無し検定1級さん:04/11/29 21:45:08
>>53
おれも
FFドラクエ板みてバーチャルPLAYしている

58名無し検定1級さん :04/11/29 23:48:00
今回どうですか
DQ7みたいに石版集めはありますか?
石版集めがなかったら40〜60時間ぐらいで終わるのでやってもいいんですが
59名無し検定1級さん:04/11/30 05:29:46
やっぱ理系ってオタクが多いね
60名無し検定1級さん:04/11/30 13:57:27
私のことではありませんが、ちょっとした疑問を抱きました。

行政書士免除で論文試験合格したとします。
で、口述試験不合格になったとします。
次の年の受験票提出の際まで、行政書士の登録は維持しなければならないのでしょうか?
それとも、もう論文試験は通っているので登録抹消しても構わないのでしょうか?
61名無し検定1級さん:04/11/30 14:49:12
試験前に特許庁に聞けよ
62名無し検定1級さん:04/11/30 22:53:02
小学校(普通の公立だけど)の同級生が、特許事務所経営者の息子で、
クラスメートにすっごく嫌われてた。なぜかというと、
「俺んちはお前らの家とは違って金持ちなんだよ」と
いつも口癖のように言っていたから。
実際クラスの中では、そいつの家が一番いい場所にあって一番でかかったし。
当時の俺は「特許事務所」なるものがどういうものなのか、よく知らなかったのだが、
「何だかものすごく金持ちになれる仕事であるらしい」ということだけは良く分かった。
で、そいつは今、弁理士に受かって親の事務所で弁理士やってる。
(弁理士会のHPで検索したら出てきた)
もう二度と会うこともないだろうが。

だから俺は、弁理士と聞くと、きっと嫌な奴なんだろうと思うことにしている。
63名無し検定1級さん:04/11/30 23:04:10
でそんなことをわざわざこのスレまで来て書いていくとは相当な
コンプレックスですね。人それぞれの道で頑張って。
64名無し検定1級さん:04/11/30 23:08:20
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ はやく学校いけ。>>62
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ← >>62
65名無し検定1級さん:04/11/30 23:10:58
>>62はつぶすことはないだろ
66名無し検定1級さん:04/12/01 13:29:14
旧帝大理系の一年ですが、リーマンよりは収入よさそうなんで弁理士目指します
やっぱりこれからの時代は資格ですよね
67名無し検定1級さん:04/12/01 14:43:14
勉強一年ですが、弁理士よりは収入よさそうなんで社内の役職目指します
これからの時代は社内の役職ですよね
68 :04/12/01 14:45:47
>>60
弁理士法施行規則の条文読め
69ななし:04/12/01 14:59:58

         労働基準監督署
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ はやく労働基準法を読め>>特許事務所の経営者
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←
70ななし:04/12/01 15:04:45

監察官がやってきた!
http://www.neorex.co.jp/topic/s040309.html
71名無し募集中。。。:04/12/01 15:16:41
サクっとお邪魔します。
ここの人達が著作権知ってると聞いたのできました。
著作権や法律を知らないで悪気がないのに法を犯してしまったことを
法律用語でなにか言い表せたと思うのですが、なんという法律用語でしたでしょうか。
ご教示いただけるとありがたいです。sageときます。
72名無し募集中。。。:04/12/01 16:40:31
>>71
おまえ狼の住民だな
あの件をここで触れるな
ここは専門家がそろってるから
答えは、過失だ

しかし、あの件は著作権侵害が明確であり
否認はできない
また、抗弁事由もない
ただ、和解を図るほかなかった
それと、著作権侵害は故意、過失に関係なく成立する
故意、過失が関係してくるのは損害賠償金を定める場合ぐらい
73名無し検定1級さん:04/12/01 16:52:22
このスレって相変わらずどうでもいい自己紹介する初心者多いよな
74名無し検定1級さん:04/12/01 16:58:40
俺は何があろうが、なっちの味方。
あと加護ちゃんもね。かわゆい〜〜のだ。
7572:04/12/01 17:43:21
>>72
よくわかんないがありがとうございました。
76名無し検定1級さん:04/12/01 20:50:25
うちの妹に、弁理士との見合い話が来たんですけど
弁理士って収入とか将来性とかどうなんでしょ?
父親はとりあえず会ってみろって言ってるんですが
母親がうちとは釣りあわないと難癖つけていて・・・。
77名無し検定1級さん:04/12/01 20:54:24
弁理士のような下賎な職の者にうちの大事な愛娘を(ry って感じですか
78名無し検定1級さん:04/12/01 21:04:51
多分その逆だろうが・・・
79初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/12/01 21:33:54
すいません。僕の質問に答えてどなたか答えて下さいませんか・・??スレ違いかもしれませんが、ご了承ください。。

実は今日、皆さんに質問するためにネットカフェまできたんです。家にPCないので。。

PCT条約に関する質問です。
国際段階の期間のことなんですが、国際出願日の認定から始まって、国際事務局が国際出願を国際調査報告とともに各指定官庁まで送達するまでの事をいうんですか??
あと、国内段階の期間は、国際事務局が国際出願を国際調査報告とともに各指定官庁まで送達してから始まるんですか?それとも、国内移行手続きをしてからなんですか??

では、お返事お願いします・・
80名無し検定1級さん:04/12/01 21:53:14
>>79
改行を覚えたら教えてやる
81名無し検定1級さん:04/12/01 23:41:20
>>79
題意把握がとてもむずいが、小学生かな。
国内移行手続(Entry)が区切り。
82名無し検定1級さん:04/12/01 23:47:15
76ですが
>>77-78
最大の難癖は「学歴が悪い」ということなんです。
妹はお茶大卒なんですが、相手の弁理士はMARCH卒なんで。
母親は、東大一橋東工大か、せめて早慶くらいの男を捜そうとしてたもんで。
83名無し検定1級さん:04/12/01 23:51:17
東大卒の弁理士はごろごろしてるからパスしとけ。
収入や将来性は実力次第。できるやつは益々伸びるがダメなのは
落ちぶれていく。まぁどの業界もだが。
84名無し検定1級さん :04/12/01 23:52:41
学歴がなんだ
弁理士なんだから
相手の弁理士も運がよかったのかもしれない
こんなばばあの娘と結婚したらろこなことがない
85名無し検定1級さん:04/12/02 00:29:37
>>84
特に最後の一行には禿げ上がるほど同意
86名無し検定1級さん:04/12/02 00:39:16
>>82
低学歴の>>83>>84>>85は放置が由よ。
87名無し検定1級さん:04/12/02 00:42:03
>>86
ネタ>>76>>82は放置が由よ。
88名無し募集中。。。:04/12/02 01:07:12
>>79
問題がなにを聞いてるのかがよくわからない
国際段階の期間、国内段階の期間ってなんですか
そんなのは条約にないでしょ
そんなあなたには逐条解説の特184条の3から読むことをおすすめします
逐条解説と特許協力条約逐条解説の2つをならべて読んでみてはどうでしょうか
自己指定のときはそうやって理解しました
89名無し募集中。。。:04/12/02 01:29:36
お見合い相手の弁理士に教えてあげたい
おまえの見合い相手はくそ女の娘だぞって
90名無し検定1級さん:04/12/02 02:07:04
MARCH卒ってなんだ?
91名無し検定1級さん:04/12/02 05:36:05
>>90
マジレスすれば、
明治・青山・立教・中央・法政だっけな
苦労して勉強して弁理士とって、相手方の親が
いまどきブランド志向というのもあわれよのぅ...

>>82
資格ランキングの本でも買ってこい。
弁理士なめんな。
92名無し検定1級さん:04/12/02 09:44:27
ネタじゃなかったら自分の見合い相手決めるのに
親の意見飲まなきゃいけないお茶大娘も気の毒な人生だな。
93名無し検定1級さん:04/12/02 10:06:14
見合いなんだから親の意見きくと思うぞ
94名無し検定1級さん:04/12/02 12:08:18
おかーちゃんがダメって言ったら見合いしないのかな。
自分で調べりゃいいと思うが。
95名無し検定1級さん:04/12/02 16:35:45
弁理士になってる方で一般企業で知的財産関係の部署で仕事をしてた方は結構いるのでしょうか?
それとも一般企業の知的財産関係の部署でやってることと弁理士に必要な資質とは全く異なるものなのでしょうか?
96名無し検定1級さん:04/12/02 17:58:41
このお茶の水娘はこれまで母親のいうことを
ちゃんと聞いてきてそれなりに成功もしてき
たんだろうな
また、母親もそれなりに優れた人なんだと思う
しかし、母親のいいなりの行動しかとれない
いいなり娘かもしれない
いずれにしても、この娘はやめたほうがいいかも
97名無し検定1級さん:04/12/02 18:19:14
>>96

 つーか、その娘がブスなのか美人なのかが問題だ。
 女は頭ではない。カオだよ、カオ。
 もしブスなのに、難癖つけるとしたら、生意気な母親じゃのw
98名無し検定1級さん:04/12/02 18:29:24
そうだなw
99名無し検定1級さん:04/12/02 18:33:53
中卒のモー娘。>>>>>>>>>>>>>>お茶大娘
誰もが納得だろう。
100名無し募集中。。。:04/12/02 18:40:03
もちろんだよ!!
101名無し検定1級さん:04/12/02 21:13:54
モームスは不細工だろ
102名無し検定1級さん:04/12/02 21:53:50
【特許請求の範囲】
【請求項1】
 対象となる女が美人かブスかを判定する手段と、
 前記対象となる女が美人であると判定した場合、お見合いをしたくなり、
ブスと判定した場合、前記女に興味がなくなる手段と、
 を有することを特徴とする弁理士。

103名無し検定1級さん :04/12/02 21:56:28
不細工じゃないよ
そんなこといっちゃだめだめ
訳の分からんおばはんの高学歴娘よりずっといい
104名無し検定1級さん:04/12/02 22:05:34
>>102
美人とブスの区別が不明瞭なので本願請求項1記載の発明は
特許法36条6項2号に違反するものと認められます。
105名無し検定1級さん:04/12/02 22:24:34
【請求項2】
 前記女に興味がなくなった場合に、前記女の母親に捨てゼリフを吐き捨てる手段を
さらに有する、請求項1に記載の弁理士。
【請求項3】
 前記捨てゼリフは、「この腐れマンコが!」である、請求項2に記載の弁理士。

106名無し検定1級さん:04/12/02 22:28:36
【請求項4】
 前記美人は、モーニング娘であることを特徴とする請求項
1乃至3のいずれか1つの項に記載の弁理士。

107名無し検定1級さん:04/12/02 23:04:20
モームスを不細工という人間がいることが信じられん。
通勤電車の中をよく見てみなさい。不細工というのが
どういうものか分るから。
保田でさえ、俺の事務所にきたら一番綺麗だよ。
108名無し検定1級さん:04/12/02 23:11:55
俺の事務所の中では織れオレが一番美しいよ!
みんな自分に自信を持とうよ!
109名無し検定1級さん:04/12/02 23:34:48
>>107 そんな事務所やだ
110名無し検定1級さん:04/12/03 00:15:03
>>107
常磐線?東武東上線?
東急東横線は不細工で無いよ。

>>109
うん、壱千万提示されてもイヤダ。
111名無し検定1級さん:04/12/03 00:31:09
壱千万提示されたら(・∀・)イイ!!
112名無し検定1級さん:04/12/03 00:38:03
>>95
受かると事務所に移る人が多かったみたいだけど、今後は社内弁理士も
増えるかも。シンクタンク就職組もいるらしい。
113名無し検定1級さん:04/12/03 12:15:50
>>112

三菱●●の知財部では受験生に補助があったが、合格後
速攻で辞める香具師が続出して問題になったらしい。

114名無し検定1級さん:04/12/03 12:39:41
【請求項5】
 前記弁理士は、前記女の親が所持する財産が所定の額を超える場合、
前記判定する手段の判定結果がブスであっても
ブスを美人と脳内変換して、是が非でもお見合いを強行する財産最重要視手段を
さらに有することを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の弁理士。
115名無し検定1級さん:04/12/03 12:43:46
【請求項6】
 前記弁理士は、後日のためにトリカブト畑を所有している
ことを特徴とする、請求項5に記載の弁理士。
116:::04/12/03 15:26:25

大阪のLOVE特許事務所は、
未だに、時間外手当なしの犯罪行為をしているのですか?
117:::04/12/03 15:28:18

労働基準監督署一覧です。
http://osaka-rodo.go.jp/kyoku/kantoku/kantoku.php
118:::04/12/03 15:35:08
119名無し検定1級さん:04/12/03 17:54:15
実務経験なしで弁理士になったとしたら、
どこかの企業で雇ってくれるのでしょうか??
120名無し検定1級:04/12/03 19:00:18
【特許請求の範囲】
【請求項1】
 所定の歩合給を加算して給与を提示する給与提示手段と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えるか否かを判定する一応判定手段と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えない場合は、サービス残業とするサービス残業手段と、
 を有することを特徴とする弁理士。
121名無し検定1級:04/12/03 19:02:13
【請求項2】
 請求項1のサービス残業を犯罪行為と分からないことを特徴とする弁理士。
122名無し検定1級:04/12/03 19:03:12
【請求項3】
 請求項1のサービス残業を犯罪と分かっていて故意的に行うことを特徴とする弁理士。
123名無し検定1級さん:04/12/03 20:33:48
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。

124名無し検定1級さん:04/12/03 20:38:26
>>119
雇ってくれる企業がない、ということはない。
ただ、それを探すは、非常に難しい。
125口述不合格者:04/12/03 20:43:35
不合格通知の件、特許庁に問い合わせたところ、
何も送らないとのことでした。あーばからしい。
さて、この1年間どうやって過ごすかな...
決めた道はあるのだがそれが正しいかはわからんからな...

>>119
私の場合、弁理士になったとしても自社が「要らん」
状態だったので。
126名無し検定1級さん:04/12/03 20:50:38
【知的財産権】中小企業の特許・技術を守れ UFJ信託、大田区と提携【11/14】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1100426621/

↑ここが面白いことになっている
127名無し検定1級さん:04/12/03 21:19:51
本来なら、各特許事務所の所員が結集して労働組合をつくるところなんだが。
128名無し検定1級さん :04/12/04 00:17:19
>>125
とりあえずドラクエじゃないですか
129名無し検定1級さん:04/12/04 00:21:08
>>116
?。大阪のLOVE特許事務所。性狂?

>>125
弁理士登録後だと雇用保険おりないよ。
130名無し検定1級さん:04/12/04 08:33:05
>>125
1年で済むとは限らないよね。
131名無し検定1級さん:04/12/04 10:06:03
そういや、以前、弁理士会が全弁理士にアンケートをとってたっけな。
その中に、何歳まで働くかってのがあった。
うちの銭ゲバ強欲所長は60歳を過ぎたが、一体何歳まで所員の稼ぎからピンハネする気かな。
明細書は書かないし、顧客開拓折衝注文取りも所員まかせ。
自分は遊びと所員のノルマチェックだけ。
もう、年金がもらえるんだから、俺たちからむしるのはやめて欲しいぜ。
132名無し検定1級さん:04/12/04 10:14:25
>>131

有資格者なら、独立すれば?

無資格者なら、所長が廃業したら失業するでしょ、困るよね
133名無し検定1級さん:04/12/04 10:28:08
うちのセンセは70近いけどバリバリ自分で書いてる。
偉いと思うけど、



営業してこい!
134名無し検定1級さん:04/12/04 10:39:52
>>132
たしかに。
135名無し検定1級さん:04/12/04 10:40:32
>>133
営業しない所長に存在価値はないよ。
136名無し検定1級さん:04/12/04 10:44:59
>>132
強欲銭ゲバ所長殿ですか。
137名無し検定1級:04/12/04 10:45:40
>>123

123 :名無し検定1級さん :04/12/03 20:33:48
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。
138名無し検定1級:04/12/04 10:49:46

【請求項5】
前記一応判定手段を違法と判断させられ、
労働基準監督署により是正指導されたことを特徴とする弁理士。
139名無し検定1級:04/12/04 10:51:39

【請求項5】
前記一応判定手段を違法と判断させられ、
損害賠償請求訴訟を提起されたことを特徴とする弁理士。
140名無し検定1級:04/12/04 10:53:57

【請求項6】
前記一応判定手段により、前記所定の歩合給を超えれば適法だと考える脳みそを有することを特徴とする弁理士。
141口述不合格者:04/12/04 10:56:05
>>125
補足。
自社(一応、大企業)で「要らん」と言われる状況下で、
他社を探すのは難しいかも、ということ。
ちなみに私も知財と無関係な部署で勉強してました。

>>129
転職先の事務所は決まったので、退職日まで
またーり過ごします。

>>130
きっついなぁ。
一応、勘を忘れぬよう論文の解答構成はやってるけどさ。
142名無し検定1級:04/12/04 11:02:15
>>129
 性犯=ウエスト tea○her ?
 ここも犯罪続行中ですか?
143名無し検定1級さん:04/12/04 15:08:41
【請求項7】
 所定の歩合給を加算して給与を提示する処理と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えるか否かを判定する処理と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えない場合は、サービス残業とする処理と、
を、弁理士に実行させることを特徴とする脳内プログラム。
144:::04/12/04 18:10:03

みじんこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犯罪行為を行っている人間
145名無し検定1級さん:04/12/04 19:12:05
>>144
残業手当を払わない某特許事務所の所長のことですね。
146名無し検定1級さん:04/12/04 19:22:35
>>116>>131>>145
大阪にある臭い事務所ですか?
147:::04/12/04 19:58:34

みじんこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犯罪行為を行っている人間>うんち
148:::04/12/04 20:02:07


みじんこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんち>犯罪行為を行っている人間
149某所長:04/12/05 00:50:08
俺は、特許事務所の経営者だが、残業手当なんぞ払う必要がどこにある。
所員は、俺が命令せずとも勝手に残業しとるだけだぞ。
まあ、タイムカードは押させてるが。
150かわいそうなので:04/12/05 01:42:03

妥当なところで勘弁してあげて
 みじんこ>>犯罪行為を行っている人間=うんち
151名無し検定1級さん:04/12/05 03:11:05
今年度最終合格者でまだ就職の決まってないヤシいる?
複数の事務所に履歴書送っているのだがナシのツブテなのだが・・・。

152名無し検定1級さん:04/12/05 05:13:24
学歴専攻職歴年齢はどんなもんなの?
下のポイントで8ポイント以上はほしいところだな

学歴ポイント
・東大京大:3
・旧帝東工早慶:2
・駅弁マーチ:1
・それ未満:0

専攻ポイント
・電気電子:3
・機械通信情報:2
・化学バイオその他:1
・文系:0

職歴ポイント
・研究開発知財:2
・生産技術その他:1
・職歴無:0

年齢ポイント
・25〜29:3
・30〜32:2
・33〜35:1
・36〜:0
153名無し検定1級さん:04/12/05 07:02:30
理科大も2点のカテにいれろ。
154名無し検定1級さん:04/12/05 07:40:25
弁理士は経験が必要な資格。若ければポイントが高いとは限らない。
それから、語学力もポイントに入るよ。
155名無し検定1級さん:04/12/05 07:42:56
それから、仕事が出来れば、東大だろうが北大だろうが関係ないと
思うけどな。事務所でも企業でも。(弁理士会の派閥はあるが)
156名無し検定1級さん:04/12/05 07:52:57
ならば、
24才で弁理士になって10年経過した奴と
24才で技術職について10年後に弁理士になった奴を
比べたら前者の方が格段ポイントが高いんじゃない?>>154
157名無し検定1級さん:04/12/05 08:21:34
一般論ではそうだ。

弁理士としてした10年間の仕事と、技術者としてした10年の仕事内容に
よっては、評価が変わる場合もあるだろう。
158名無し検定1級さん :04/12/05 10:14:52
【請求項7】
 所定の歩合給を加算して給与を提示する処理と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えるか否かを判定する処理と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えない場合は、サービス残業とする処理と、
を、「ミジンコ未満の人間」に実行させることを特徴とする脳内プログラム。
 【請求項8】
 前記サービス残業により、「ミジンコ以上の人間」に精神的ダメージを与えるストレス提供処理を、
 「ミジンコ未満の人間」に実行させることを特徴とする請求項7の脳内プログラム。
159名無し検定1級さん:04/12/05 10:19:30

 犯罪行為を行っていない弁理士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>みじんこ>犯罪行為を行っている人間
160名無し検定1級さん:04/12/05 10:25:16
ミジンコは世界レベル

体は二枚貝状の背中で折れ曲った頭胸甲で包まれている。長い二叉した第2触角で跳ねるように泳ぐ。
沼や溜池などでほぼ一年中見られ、夏には単為生殖によって繁殖。これらは、世界中に広く分布してる。
”そうミジンコとは世界レベルなのだ!!”。
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%df%a5%b8%a5%f3%a5%b3%a4%c8%a4%cf&fr=top&hc=0&hs=0
161名無し検定1級さん:04/12/05 10:31:02
犯罪行為を行っていない弁理士>>処女鑑定士>みじんこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犯罪行為を行っている人間
162名無し検定1級さん:04/12/05 12:03:39
163名無し検定1級さん:04/12/05 12:49:53
>>151
オイラは、年明けから就職活動しようと思っている。
年内はゆっくり過ごすよ。でも、合格者激増で就職は
厳しそうですね。
164名無し検定1級さん:04/12/05 14:29:19
>>152の表はなかなかいいと思った。
ちょっと修正してみた。

学歴ポイント
・東大京大:3
・旧帝東工早慶:2
・駅弁マーチ:1
・駅弁マーチ未満:0

専攻ポイント
・電気電子:3
・機械通信情報:2
・化学バイオその他:1
・文系:0

職歴ポイント
・研究開発知財:2
・生産技術SEその他:1
・職歴無:0

年齢ポイント
・25〜29:3
・30〜32:2
・33〜35:1
・36〜:0

語学ポイント
・TOEIC900以上:3
・TOEIC750以上:2
・TOEIC600以上:1
・TOEIC600未満:0
165名無し検定1級さん:04/12/05 14:32:19
一番重視される、「実務経験」が抜けてる。
こういうヤシを、間抜けという。
166有給取得:04/12/05 14:36:03
>>164
学歴1 専攻3  職歴1  年齢3 語学2
の14点満点中合計10点だけど
どっかの知財部か事務所で雇ってくれるかな??
167名無し検定1級さん:04/12/05 14:45:24
0点だけど、大企業知財部でいい待遇で働いてる。
使えない基準だな。世の中そんなに単純じゃないんだよ。
168名無し検定1級さん:04/12/05 15:30:55
>>164
理科大も2点カテに入れろっていってんだろ。しばくぞこの野郎。
169名無し検定1級さん:04/12/05 15:35:49
14点満点ですが、激務薄給の研究職です。
でもトレード収入が年収の倍あるので、
弁理士も仕事も趣味でやってます。












と言ってみたい。
170名無し検定1級さん:04/12/05 15:37:03
低学歴理科大はどうあがいても1点だろ。
よくて1.1点くらい。
171名無し検定1級さん:04/12/05 16:12:17
弁理士資格って
無資格者をやとって明細書を書かせてピンハネする銭ゲバ強欲所長になるためにあるの?
172名無し検定1級さん:04/12/05 17:22:15
特許事務所の、特許技術者(資格なし)の年収ってどれくらいですか?
173名無し検定1級さん:04/12/05 17:29:17
>172
1,500〜300ってかんじじゃないでスカ?
174名無し検定1級さん:04/12/05 17:36:43
>>173
資格なしでも実力次第ってことですか。
175銭下馬強欲:04/12/05 17:44:20
資格など無関係じゃ。
わしに多く貢ぐ奴には、それなりに渡すぞ。
まあ、1/3が上限だが。
176名無し検定1級さん:04/12/05 17:52:24
>>167
新卒でなければ入れなかっただけだろ。
無能は同じ会社に一生しがみついてろよ。
177名無し検定1級さん:04/12/05 17:55:41
158 :名無し検定1級さん :04/12/05 10:14:52
【請求項7】
 所定の歩合給を加算して給与を提示する処理と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えるか否かを判定する処理と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えない場合は、サービス残業とする処理と、
を、「ミジンコ未満の人間」に実行させることを特徴とする脳内プログラム。
 【請求項8】
 前記サービス残業により、「ミジンコ以上の人間」に精神的ダメージを与えるストレス提供処理を、
 「ミジンコ未満の人間」に実行させることを特徴とする請求項7の脳内プログラム。
178名無し検定1級さん:04/12/05 18:05:42
138 :名無し検定1級 :04/12/04 10:49:46

【請求項5】
前記一応判定手段を違法と判断させられ、
労働基準監督署により是正指導されたことを特徴とする弁理士。


139 :名無し検定1級 :04/12/04 10:51:39

【請求項5】
前記一応判定手段を違法と判断させられ、
損害賠償請求訴訟を提起されたことを特徴とする弁理士。
179名無し検定1級さん:04/12/05 18:06:26
犯罪行為を行っていない弁理士>>処女鑑定士>みじんこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犯罪行為を行っている人間
180名無し検定1級さん:04/12/05 18:08:49
労働基準法遵守キャンペーン
181名無し検定1級さん:04/12/05 18:09:22
犯罪者撲滅キャンペーン
182名無し検定1級さん:04/12/05 18:24:35
>>168
理科大も学部によっては東北大や九州大並みの難易度があるから、
上位学部は2点かな。それ以外は1点以下。

(職歴のない新卒は別として、そんなことを見て、企業や事務所が
採用する時代でもないだろが)
183名無し検定1級さん:04/12/05 18:50:29
178 :名無し検定1級さん :04/12/05 18:05:42
138 :名無し検定1級 :04/12/04 10:49:46

【請求項5】
前記一応判定手段を違法と判断させられ、
労働基準監督署により是正指導されたことを特徴とする弁理士。


139 :名無し検定1級 :04/12/04 10:51:39

【請求項5】
前記一応判定手段を違法と判断させられ、
損害賠償請求訴訟を提起されたことを特徴とする弁理士。
184名無し検定1級さん:04/12/05 19:19:26
そろそろここら辺で、弁理士スレのマスコットキャラつくろうぜ。萌え系で。
185名無し検定1級さん:04/12/05 20:15:16
弁理士には合格できたけど、実務経験ないので就職
できるか心配だなあ。一応工学部(機械)は出てるけど・・・
最初はどんなに年収安くても、実務覚えるまでは忍耐ある
のみか・・・
いっそのこと、LECにでも就職(年収最低700万だって)して
夜間のローにでも通おうかな。悩み多い今日このごろダス。
186名無し検定1級さん:04/12/05 20:38:01
LECで講師や教材開発しながら、仕事探したらいいんじゃないの?
187名無し検定1級さん:04/12/05 20:43:16
>>186
LECで働いた経歴は就職に役に立ちますか?
188名無し検定1級さん:04/12/05 20:52:13
>>187
うちの所長は「役に立たん」と言い切った
189名無し検定1級さん:04/12/05 21:30:16
>>185
就職はたぶんできると思います。
だけど、年収は低いかも。
実務覚えたら、そこで年収あがらなかったら
高く雇ってくれる所へ転職すればいいのさ!
190名無し検定1級さん:04/12/05 22:21:18
実務経験無くて弁理士受かった人って
大学卒業後何してたの?
ひたすら勉強?
191名無し検定1級さん:04/12/05 22:34:39
>>190

通常、事務所ではたらいていていなければ、実務経験なしという。
企業知財部だと、事務所の実務経験なしだが、知財部にいました
と云える。どう評価されるかは、事務所次第。



192名無し検定1級さん:04/12/05 22:39:19
実務経験無しでいい事務所なんて腐るほどあるだろ
193名無し検定1級さん:04/12/05 22:43:33
研究開発じゃないの。
技術レベルが低いと、若くして合格しても
数年で伸び悩み状態となる。

語学力も企業にいる間に身に付けておいた
方が良い。特許事務所に入ると、何故か
語学力が身に付かないみたいだ。
194名無し検定1級さん:04/12/05 22:46:04
>>190
最近は、ふと思い立って受けたら受かっちゃった!って人も多いんじゃない?
しかも受験回数1回とか2回とかでね。

まあ、>>190のようなヴェテには理解できないかもしれんけどな。
195190:04/12/05 22:50:30
おれは一回も受けたことないわけだが。
つーかまだ大学生だよ。
196名無し検定1級さん:04/12/05 23:01:57
W択一直前対策講座(択一5点アップ講座)

L論文突破の極意
は使えますか?
197名無し検定1級さん:04/12/05 23:02:07
>>164
学歴:2
専攻:3
職歴:2
年齢:3
語学:3
計:13
出願6回

弁理士目指してみようかな
198193:04/12/05 23:07:00
いいんじゃないの。
向いていると思うよ。こういう人にどんどん来てほしい。
でも、2〜3年は、勉強する必要があるよ。
199197:04/12/05 23:14:12
>>198
マジですか?本気にするかも。
でも社費で留学してたからいざ転職するとなると
留学費用会社に返さないといけないんだよ・゚・(つД`)・゚・
500万くらいかなぁ・・・
200名無し検定1級さん:04/12/05 23:14:37

学歴:3
専攻:3
職歴:3
年齢:3
語学:2
計:14

だけど、
弁理士は独立しないと金銭的には旨みがないんでしょ?

今から2,3年勉強して試験合格、
さらに2,3年の経験の後独立しても、
弁理士飽和時代にうまく事務所立ち上げができるのかな?
自信が持てん。

世の中の弁理士の何%が独立してるのかな?
201200:04/12/05 23:15:52
失礼。
職歴2だった。
202198:04/12/05 23:19:01
>でも社費で留学してたから
やっぱり。
>いざ転職するとなると
>留学費用会社に返さないといけないんだよ・゚・(つД`)・゚・
>500万くらいかなぁ・・・
無期限ではないはず。
受験勉強している間に返さなくて良くなるのでは。

203197:04/12/05 23:23:05
>>202
無期限ではないけど
期限過ぎるころには転職の賞味期限切れになってしまうのですよ。
会社も留学させたやつに辞められると大損なんで
うまい仕組みを作っているのです。
204名無し検定1級さん:04/12/05 23:36:52
W択一直前対策講座(択一5点アップ講座)

L論文突破の極意
は使えますか?

205198:04/12/05 23:38:22
>>200

>今から2,3年勉強して試験合格、

これは普通にやれば大丈夫でしょう。合計点から判断。

>さらに2,3年の経験の後独立しても、
>弁理士飽和時代にうまく事務所立ち上げができるのかな?
>自信が持てん。

 2、3年の経験では無理。
最低5〜6年は、死に物狂いでクライアントの信用を獲得する必要がある。
このためには、所属事務所でトップクラスの質と納期とを実現する必要
もある。具体的に独立を考えている弁理士は、考えていない弁理士とは、
仕事の気迫が違う。・・ので、すぐ分かる。→給料を上げないとやばい。

>世の中の弁理士の何%が独立してるのかな?

 弁理士会のホームページを覗くと分かりますよ。
206198:04/12/05 23:43:44
>>203
 また、えらく長い期限ですね。5年以上みたいですね。
普通は3年ぐらいだったと思うけど。
 でも、知財経由という手もあるよ。
207名無し検定1級さん:04/12/05 23:45:28
とうとう弁理士業界も君向いてるからおいでよ仕事は気迫の世界に入ってしまったか
208名無し検定1級さん:04/12/05 23:47:03
良スレになってきたかんじ( ´−`)
209名無し検定1級さん:04/12/06 16:40:10
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。
210名無し検定1級さん:04/12/06 20:58:35
>世の中の弁理士の何%が独立してるのかな?

若手合格者が激増してだいぶ下がった。
10/31現在で52.3%
211名無し検定1級さん:04/12/06 20:59:33
>世の中の弁理士の何%が独立してるのかな?

若手合格者が激増してだいぶ下がった。
10/31現在で52.3%
212名無し検定1級さん:04/12/06 21:12:55
意外に独立は多いね。
213名無し検定1級さん:04/12/06 21:41:37
企業勤務者が10数%いるから(当然独立じゃない^^;)
特許事務所だけ見ればもう少し独立者(経営者、共同経営者)の割合は増える。

まあ、なんだかんだ言っても、これだけ独立者の割合が多い資格はあまりないだろう。
214名無し検定1級さん:04/12/06 21:55:00
実質的に非弁技術者が代書する割合が多い現状が、
反映されているだけだね。必ずしも良いことでは無い。

医者や弁護士とかだと、そう言うことはできない訳で、
少し大きくしようと思えば、雇われ有資格者が必須。

この現状は、中長期的には、弁理士資格にマイナス。
有資格者≠専門性という構図になってるから。
215200:04/12/06 22:12:55
>>198

コメントありがとうございます。

>最低5〜6年は、死に物狂いでクライアントの信用を獲得する必要がある。

つまり、元の所属事務所で抱えていたクライアントを奪うことで、
独立初期の収入源を得るわけですか?
何かトラブルの元になりそうですが・・
216200:04/12/06 22:16:19


>52.3%

弁理士合格者100人/年から600人になった今、
7,8年後には市場が開拓されつくして、
新たに独立した人が顧客を獲得できるのかどうかという懸念があります。
既存の特許事務所がある程度クライアントを捕まえていたとしたら、
単に信用や営業力で何とかなる問題ではないでしょう。。。
217名無し検定1級さん:04/12/06 22:29:07
>>216
著作権の契約や知財コンサルティング、知財評価・会計など
新規分野だってあるだろよ。
218名無し検定1級さん:04/12/06 22:38:42
>>217
それらは、有資格者である必要は無いのでは?
219名無し検定1級さん:04/12/06 22:54:47
>7,8年後には市場が開拓されつくして、

もう10年以上前から市場は飽和してます。
出願件数は増えてません。

>>218
その通り。
弁理士には、実質的に出願中間処理しか収入の道はありません。
220名無し検定1級さん:04/12/06 23:05:45
>>217
>著作権の契約や知財コンサルティング、知財評価・会計など新規分野だってあるだろよ。

少なくとも、知財協に加入してるような大企業からの依頼はないな。
221名無し検定1級さん:04/12/06 23:16:37
>>218
その通りで、弁理士資格は必須ではないが、有資格者の方が社会的信用が
あって、依頼も多いそうだよ。大事な契約を仲介させてもらうには、事実上
弁理士か弁護士資格がいるだろう。
特許調査も資格はいらないが、弁理士がいた方が信用は高くなるようだ。
222名無し検定1級さん:04/12/06 23:27:20
著作権の仕事ってあるんですか?
これまで、2件ほど相談受けたことがあるが、
いずれも金にはならなかったが・・・・
223名無し検定1級さん:04/12/06 23:38:22
>>221
学生君かな。
社会的信用?業界的信用はあまり無いが。
依頼も多い?いくつあるやら。
大事な契約?いくつあるやら。
商標調査する弁理士は居るが、
特許調査する弁理士はごく稀。
224名無し検定1級さん:04/12/06 23:49:59
2chだけだろうが、やる気も能力もビジネスセンスも
あまり感じられない合格者が多いようで安心した。
225名無し検定1級さん:04/12/07 00:45:44
>>221
ちゅかさ、有資格者でも、>>217のノウハウも経験もないから意味無し。
226名無し検定1級さん:04/12/07 19:59:51
>>224
そいうアンタは万年受験生なわけだが。
227名無し検定1級さん:04/12/07 20:00:08
【請求項7】
 所定の歩合給を加算して給与を提示する処理と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えるか否かを判定する処理と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えない場合は、サービス残業とする処理と、
を弁理士に実行させることを特徴とする脳内プログラム。
 【請求項8】
 前記サービス残業により、労働者に精神的ダメージを与えるストレス提供処理を、
 弁理士に実行させることを特徴とする請求項7の脳内プログラム。
228名無し検定1級さん:04/12/07 22:39:33
>>223
視野が狭い
229名無し検定1級さん:04/12/07 22:44:26
弁理士と司法書士はどっちが儲かるの?
どっちのが、かわいこちゃんにもてますか?
どの資格を受けるかは、これらのことが
最重要でしょ。
230名無し検定1級さん:04/12/07 22:49:48
ボインちゃんにもてたいなら弁理士
231名無し検定1級さん:04/12/07 22:53:53
>>230
マジですか〜〜
じゃあ、絶対弁理士だ〜
232名無し検定1級さん:04/12/07 22:58:36
俺弁理士だけど
受験時代も含め彼女はみんな貧乳だ
おっぱい星人なのに悲しいよ・・・
もし司法書士になると巨乳にもてるなら
明日からでも勉強始めるよ
233:04/12/07 22:59:57
このスレを読んでる変態どもに報告してやろう。
今年、10〜12月の検定の経過だ。

今年10〜11月の検定試験
10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「合格は確実だろう」(合格最低点60点程度?)「12月8日合否発表の予定」
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「受かっているか微妙」(合格最低点60点程度?)「12月8日合否発表の予定」
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙?「受かっているか微妙」(双方とも70点程度で合格)「12月14日合否発表の予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論も実技も大丈夫だろう。「受かっているだろう」(双方とも60点程度で合格)「12月8日合否発表の予定」
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、126点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコア(20〜180点の範囲で合否なし)「12月24日合否発表の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格」(合格最低点70点?)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)「12月26日合否発表の予定」


234:04/12/07 23:04:13
このスレを読んでる変態どもに報告してやろう。
今年、10〜12月の検定の経過だ。

今年10〜11月の検定試験
10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「合格は確実だろう」(合格最低点60点程度?)「12月8日合否発表の予定」
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「受かっているか微妙」(合格最低点60点程度?)「12月8日合否発表の予定」
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙?「受かっているか微妙」(双方とも70点程度で合格)「12月14日合否発表の予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論も実技も大丈夫だろう。「受かっているだろう」(双方とも60点程度で合格)「12月8日合否発表の予定」
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、126点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコア(20〜180点の範囲で合否なし)「12月24日合否発表の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格」(合格最低点70点?)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)「12月26日合否発表の予定」

235:04/12/07 23:07:13
おまえら変態どもに報告だ
今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格」(合格最低点130点)

10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格」(合格最低点130点)

11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「合格は確実だろう」(合格最低点60点程度?)
「12月8日合否発表の予定」

11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「受かっているか微妙」(合格最低点60点程度?)
「12月8日合否発表の予定」

11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙?「受かっているか微妙」(双方とも70点程度で合格)
「12月14日合否発表の予定」

11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論も実技も大丈夫だろう。「受かっているだろう」(双方とも60点程度で合格)
「12月8日合否発表の予定」

11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、126点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコア(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否発表の予定」

11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格」(合格最低点70点?)

12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)
「12月26日合否発表の予定」

236名無し検定1級さん:04/12/07 23:07:34
俺はオッパイの大きさよりも
むしろ乳輪の大きさと色とが、
かもし出すハーモニーからなる
美観を重要視しているよ。
もちろん、乳首が大粒の梅干の
よな女は、どんなに顔がかわいくても
絶対ダメ。
237名無し検定1級さん:04/12/08 00:55:59
留学とか海外に在住したことない人達
英語どう勉強してる?
TOEICの点はとれるようになったけど
会話がさっぱりだよ。
238名無し検定1級さん:04/12/08 01:51:33
>236,237 同じスレとは思えない。。
239名無し検定1級さん:04/12/08 22:26:21
>>237
AFNを聞く、通勤電車で英語教材を録音したMDを聞く、
英会話学校へ通う。

このくらいかな。
240名無し検定1級さん:04/12/08 23:10:39
キヤノン敗訴ヽ(´ー`)ノ
241名無し検定1級さん:04/12/08 23:44:52
裁判長は、緑内障治療薬事件の裁判官
アンチパテントな人なのかなー
242名無し検定1級さん:04/12/09 00:05:43
>>164
学歴:2
専攻:3
職歴:2
年齢:3
語学:0 _| ̄|○
計:10

ヽ(`Д´)ノ英語がんばるぞー
243名無し検定1級さん:04/12/09 19:09:47
明細書に 逗子市内 と書いてしまった
244名無し検定1級さん:04/12/09 20:24:30
腐寿司の
245名無し検定1級さん:04/12/09 21:24:29
俺、ぜったい弁理士になって
世間を見返してやるんだっ!
246名無し検定1級さん:04/12/09 21:39:20
世間は弁理士なんて知らないよ
見返すなら弁護士にでもなるほうがいい
247名無し検定1級さん:04/12/09 21:54:38
俺は宝くじで3億円あてて
札束で往復ビンタを食らわしたい!
某所長に!
248名無し検定1級さん:04/12/09 22:11:48
修士論文の審査がちっとも返ってこないのですが・・・
そんなもん?
249名無し検定1級さん:04/12/09 22:12:20
また外国から拒絶理由通知くらっちまったぜ。
いったい何回出せば特許になるのか?
引用文献も沢山送ってきたけど、こんな英語ばっかじゃ読むだけで一ヶ月
かかる。これで特許になれば外国特許登録3件目なんだが。
発明人だけど、正直、報酬がほとんどないから、気合が入りません。
250名無し検定1級さん:04/12/09 22:14:30
>>164
学歴3
専攻2
職歴2(つっても大学の客員研究員だが)
年齢3
語学2
12点
251名無し検定1級さん:04/12/09 23:44:24
IMEはクソだよな
何度やっても「逗子市内」になる
252名無し検定1級さん:04/12/09 23:51:15
請求項も性急高と出てきたりするよ。
253名無し検定1級さん:04/12/10 01:06:24
>>247
大阪の某特許事務所にお勤めですか?
254名無し検定1級さん:04/12/10 10:27:18
青本とやらを購入しようと思いますが、
16版と15版、内容はどのくらい違いますか?
15版は図書館にあったので、それを使えたら
いいかなぁ、と思ってるんですが・・・
255名無し検定1級さん:04/12/10 12:10:54
迷ったら買え。
256名無し検定1級さん:04/12/10 15:44:39
↓でウェンガートレの細かいノウハウ、
その他シャレならんくらい知能が上がる方法がまとめられてる。
ウェンガートレは運動神経も伸びるらしい。

短期間で一気に知能が上がる能力開発
http://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html
257名無し検定1級さん:04/12/10 16:29:46
不正競争防止法関係の仕事も皆無ですか?
NDAとか秘密管理業務とかは無い?
つーか、これって弁護士の領域ですか?
258名無し検定1級さん:04/12/10 17:03:37
>>257
完璧に弁護士の領域。

著作権や不競法が業務範囲に入ったが
それによる仕事のパイはほとんど増えてまへんあしからず
259名無し検定1級さん:04/12/10 17:27:41
特許とりたいんですが、詳しく解説されてるサイトを教えてください。
アイデアを図に描くだけでは駄目ですか?
260名無し検定1級さん:04/12/10 19:56:07
>>259
そもそもスレ違いかと
261名無し検定1級さん:04/12/10 21:06:34
速報
知的財産検定1級の難易度は弁護士、弁理士より上であることが判明
262名無し検定1級さん:04/12/10 21:10:34
>>259
金を掛けてでも、弁理士に相談しる。
個人でとっても、使えない特許になりかねない。
263名無し検定1級さん:04/12/10 21:11:28
>>261
じゃあ、司法試験受けなよ。

口先無能君。
264名無し検定1級さん:04/12/10 23:35:42
>>257
商標を扱っていれば、不競法を適用する機会もあるようだが、
そもそも不競法自体が商標法、意匠法の補完。意匠の仕事でさえ
非常に少なく、不競法の出番はあまりないらしい。

著作権はソフトやコンテンツを扱うから、仕事が増える可能性は
あると思うけど。
265名無し検定1級さん:04/12/11 00:38:38
拒絶査定不服審判において、
請求の範囲に請求項1と請求項2が記載されている出願に対して、
審判官の合議体は、
請求項1については特許査定は妥当でないと判断したが、
請求項2については拒絶査定が維持できると判断した。
この場合の、審判の帰趨について述べよ。
266をいをい:04/12/11 00:41:09
>>265
無効審判と混同するなよ。
267265(訂正):04/12/11 01:59:36
請求の範囲に請求項1と請求項2が記載されている出願に対して、
「請求項1と請求項2に記載の発明は文献Aに基づいて容易に想到できたもの
である」から29条2項に違反するとして拒絶査定がなされた。
そこで、出願人は、補正をすることなく、拒絶査定不服審判を請求した。
請求の理由には、「審査官の文献Aに対する解釈は誤りであり、
請求項1と請求項2の発明は文献Aに基づいて容易に想到できたものでないと
記載した。」
審判官の合議体は、
請求項1については29条2項に違反しないと判断したが、
請求項2については29条2項に違反すると判断した。
この場合の、拒絶査定不服審判の帰趨について述べよ。


268名無し検定1級さん:04/12/11 02:11:57
弁理士って「理」ってところに童貞臭さを感じてしまう。
269名無し検定1級さん:04/12/11 02:33:55
>>268
あなたは鋭い。
弁理士は童貞、包茎、短小の3拍子揃ってます。
そしてケツ毛は異常に濃い。
みなさん、事務所の弁理士を見てみなさい大体あてはまるから。
270名無し検定1級さん:04/12/11 04:09:07
>>269
事務所ってホモがいるのですね
271名無し検定1級さん:04/12/11 06:30:43
>>267

そんなの通常は拒絶審決で終わりだろ。

実務的には審判官から電話がかかってきて,
請求項2を削除する気があるなら特許審決出すと言われ,
手交で拒絶理由が通知され補正書だして特許審決だな,

と外して答えてみる。
272名無し検定1級さん:04/12/11 09:04:43
>>271
そんなところだ。進歩性なし(自明)ならば、削除するしかないな。
減縮はできないだろうし。
273名無し検定1級さん:04/12/11 09:15:40
>>270
書き込みは女か?
だが、童貞の短小、包茎なんて調べようがないだろうに。
それとも、事務所で温泉旅行でもするのか?
274名無し検定1級さん:04/12/11 09:17:23
>>268
もう100年以上使ってまつが、まだ童貞でつか?
275名無し検定1級さん:04/12/11 09:29:51
童貞の弁理士がきましたよ。
276名無し検定1級さん:04/12/11 11:46:36
俺の先輩の弁理士間違いなく童貞だ
277名無し検定1級さん:04/12/11 12:37:43
そう思う根拠をのべよ
278名無し検定1級さん:04/12/11 14:14:55
本物は本物を知るという
279弁理士制度再生委員会:04/12/11 15:09:50
当委員会は、特許事務所における明細書作成業務について以下の通り決定した。

1.決定事項:
・無資格者に明細書作成業務を行わせることを禁止する。
・無資格者を明細書作成担当者として採用することを禁止する。
・明細書作成担当者は弁理士資格を有する者から採用するものとする。
・例外措置として、弁理士受験勉強中の者を補助者として採用することは認める。
 ただし、受験勉強を中止した者には、明細書作成業務を命じてはならない。
 なお、短答式試験を受験しなかった場合は、受験勉強を中止した者と認める。

2.趣旨:
 特許事務所内において、無資格で明細書を書いている者の多くは、補助者とは名ばかりで、実質的に名板貸しであり、弁理士法に違反する。

3.具体的進め方:
・弁理士会役員が経営する特許事務所から率先垂範して実施する。
・違反した特許事務所は、事務所名を公表する。

4.無資格者の処遇:
・企業において、従業員である無資格者が明細書を書いて収入を得ることは合法とみなされており(判例同旨)、すみやかに、企業知財部に転職できるよう、関係各位にご協力をお願いする。
280名無し検定1級さん:04/12/11 16:15:19
 再生委員会が結成されるほど弁理士制度ってダメになったのか?
そして、もしそうであるとするならば、明細書作成作業を無資格者から
取り上げさえすれば、弁理士制度の再生が図られるものなのか?
 そもそも「弁理制度」ってなんだ?
281名無し検定1級さん:04/12/11 16:59:32
取り上げるってのも変な言い方だな。本来、やっちゃいけないことだろ。
282名無し検定1級さん:04/12/11 17:11:45
企業で無資格者が書く明細書が、特許事務所の弁理士が書く明細書よりも上ならば、そのときこそ弁理士制度の終焉だね。

滅ぶべきものは滅ぶべし。
まさか弁理士が無資格者に負けることはないだろう。
自分が得意とする技術分野のある弁理士ならね。
283名無し検定1級さん:04/12/11 18:49:11
>>279
確かにそうだ。
100人合格時代ならともかく、毎年600人以上が合格する時代だもん。
ささっと受かって弁理士として書けばいいわけだ。
それができなきゃ、企業で書くかだね。
明細書書きのベテランなら企業知財部がほっとかないだろうし。
無資格者が事務所で悶々と明細書を書いてる時代じゃないよ。
第一、子供に何ていうの。違法行為して稼いだ金でお前達を養ってるなんて言えないでしょ。
もっとも、無資格者を雇って明細書を書かせてる強欲所長のほうに問題があるんだけど。
284名無し検定1級さん:04/12/11 19:17:29
薬学卒はどうなんですか?
285名無し検定1級さん:04/12/11 20:45:40
バイオや薬品は出願が少ないよ。
286名無し検定1級さん:04/12/11 20:48:58
来年は再審と回復した特許権が出るよ
287名無し検定1級さん:04/12/11 21:03:31
審決取消訴訟は?
288名無し検定1級さん:04/12/12 00:46:34
>企業で無資格者が書く明細書が、特許事務所の弁理士が書く明細書よりも
上ならば、そのときこそ弁理士制度の終焉だね。

行政書士に頼んだほうが、権利になる確率が高い、といううわわもあるね。
発明者が一番内容を知ってんだよ。それを、いかに文章として纏めるか、です。

弁理士制度は、報酬を得なければ誰でも出来る。ということ。
しくみをしって、そうしたい、だが、費用がという方にお応えできます。

弁理士と、行政書士は共存。それでいいんじゃない。
風呂屋さんが、行書に頼んで権利を取得。一人娘はそのお金で医者。
風呂屋は廃業、そういうケースもあります。

資格者が潤う、しかし、その前に国民が自分の権利を行使してそれなりの
お金を手にする。それが、政治じゃないかな? 資格者の権利を優先して
国民は貧しいまま、どこか、おかしくない? やれる人、行政書士が関与
しても悪くはないんじゃないの? ないか? その権利を得た後、売るの
に行書が関与して問題ないだろ? 売買を原因とする特許権などの移転で
す。
ま、なにはともあれ、国民の利益・便益・その擁護を考えていない職種は
いつの時代でも変わらないが芳しくないないのではないだしょうか。

行政書士、行書は、自然法に基づく法的基盤をもっているので、違法行書
と非難される、非難する余地は皆無なのです。研究不足の行政機関の一部
がやっとられるようですが、瀕死の
289名無し検定1級さん :04/12/12 01:53:41
279>弁理士制度再生委員会

資格持ってない奴から搾取して、高い給料を貰うという、
現行の弁理士制度も同時に崩壊。
弁理士の年収は、社労士レベルに・・・。
290名無し検定1級さん:04/12/12 02:15:15
どっから行政書士の話がでてきたの?
291名無し検定1級さん:04/12/12 06:48:13
弁理士のみなさんってどのくらい休暇とれてますか?
残業多いですか?
292わはは:04/12/12 08:03:39
>>288
じゃあ、企業(知財部)で雇ってもらえよ。明細書書きとして。
293名無し検定1級さん:04/12/12 08:39:15
>>288
行政書士の方ですね。まず、日本語を勉強しましょう。
294名無し検定1級さん:04/12/12 09:23:34
>>288
 長い。そして面白くない。挙句中途半端。
295名無し検定1級さん:04/12/12 09:53:12
特許庁への手続は複雑で、普通の行政書士が手続きすることはほぼ無理だろう。
それに理系の行書もあまり聞かない。

特許事務所で働いている行書なら出来るかもしれないが・・・
296名無し検定1級さん:04/12/12 09:57:46
>特許事務所で働いている行書なら出来るかもしれないが・・・

いねえよ、そんな奴。行書を採用する特許事務所なんてないよ。
297名無し検定1級さん:04/12/12 09:59:07
http://www.ip-edu.org/message/index.html

ここで

「現在、知的財産専門サービスを担う人材としては、弁理士(約5000人)のほか、民間企業の知的財産部スタッフ(約10万人)や弁理士事務所の補助者(約8000人)が挙げられます(特許庁資料、知的財産研究所資料より)。」

って、言うじゃない。
でも、特許事務所の補助者って8000人なんてもんじゃなくて、実際にはその数倍いるよ。
残念、斬りってか。
298295:04/12/12 10:00:48
>>296
そういうことさ
299名無し検定1級さん:04/12/12 10:02:59
>>297
知財検定1級は、弁理士でも3割しか受からなかったらしいね。
(弁護士の弁理士登録者も含めてだけど)
300名無し検定1級さん:04/12/12 10:18:35
弁護士は全滅だったな。
301名無し検定1級さん:04/12/12 10:46:56
司法試験に受かる実力があれば、全ての法律を扱って良いというのが原則
(建前)だが、知的財産法は専門に勉強しないと、理解できないようだね。
302名無し検定1級さん:04/12/12 12:15:00
扱ってよいのと扱えるのが別なのはあたりまえでしょう。
303名無し検定1級さん:04/12/12 12:39:48
特許が得意な弁護士ってやっぱり司法試験に合格してから
特許法とか独学で勉強したんだろうなぁ
304名無し検定1級さん:04/12/12 13:12:39
名案を思いついた。
特許技術者になるには行政書士有資格者でないといけない事にすればよい。
そうすれば、弁理士先生は行書使って稼いでウハウハ。
弁理士の下位資格である行書の連中も、特許の仕事ができて大満足。
305名無し検定1級さん:04/12/12 13:16:00
>>299
弁理士登録してる弁護士(要するに、にせ弁理士)を除けば、
弁理士の合格率は50%。
まあ、弁理士として、落ちたらかっこ悪いことは確かだ。
306名無し検定1級さん:04/12/12 13:24:04
>>303
「特許が得意」というのはあいまいだね。
少なくとも、明細書の作成がうまい弁護士は一人もいない。
307名無し検定1級さん:04/12/12 14:49:04
>>304
馬鹿かお前は。
いくらなんでも、行書に明細書を書かせてるなんて知れたら、クライアント(企業知財部)から仕事を切られる。

308知財部員:04/12/12 14:54:38
>>307
馬鹿はお前
いい明細書書いてくれるなら無資格者でも行書でもいいよ
309名無し検定1級さん:04/12/12 14:56:46
>>307
304は制度上そうしなければならないようにするって意味じゃないのか?
310名無し検定1級さん:04/12/12 15:05:29
あーそうだね 「特許が得意」っていうのは、一意に導き出しにくい表現だったね。
「特許訴訟を専門とする」と表現したほうがよかったかな
311知財部長:04/12/12 15:48:40
>>308
行書に明細書作成を依頼する?
お前は首!

>>309
何が悲しくてそうする?
312特許事務所所長:04/12/12 16:01:19
>>311
クライアントのニーズが分からないお前はクビ
313名無し検定1級さん:04/12/12 16:26:06
>>312
無資格者に名義貸しして暴利をむさぼる銭ゲバだろ。
クライアントのニーズとかうそぶくんじゃねえ。
314名無し検定1級さん:04/12/12 16:53:24
弁理士激増で銭ゲバ所長という生物も絶滅
の危機となるであろう。いや絶滅させねばならぬ!
弁理士制度に大改革が迫られているのも、あのような
生物が生息しているからだ。
しかし、オイラのような事務所で安く飼育されている
弁理士がさらに酷い目に会うかもしれない。
全国に散らばる弱き弁理士たちよ、今こそ立ち上がり
銭ゲバを駆逐しようではないか!
315名無し検定1級さん:04/12/12 17:56:08
>>302
ロースクールでも知的財産法の講義は1、2コマしかないようだから、
理系弁護士の参入をそれほど恐れることはない。
316名無し検定1級さん:04/12/12 18:00:47
今日、LEC秋生コースの入門講座が終わった。やっと論文の講座に移れる。
働きながら6ヶ月コースはしんどい。
317304:04/12/12 18:02:52
日本の国力としての知的財産権を強化すべきという観点から言えば、
技術に明るい弁護士も(理系出身であっても)、法律解釈や争訟に明るい
弁理士も、どちらも足りない。職域がオーバーラップして弁護士と弁理士で
争いになるぐらいじゃないといけんよ。
弁理士という国家資格を付与され、特許権などをほぼ独占的に扱わせて
くれているのだから。
318名無し検定1級さん:04/12/12 18:04:09
まちがえた。
上は304じゃなくて302。
>>315のアンカーも忘れてた。要旨変更とならないと思料します。
319名無し検定1級さん:04/12/12 18:06:19
総論としては、その通りだ。ただ各論としては既得権益が絡み、、
320名無し検定1級さん:04/12/12 18:09:40
合格者6倍ってのはシャレにならん。
これから高収入を得るには、技術士+弁理士みたいな、+αが不可欠だろ。
・・・でも、みんな何してる?

韓国語とか話せたらと思うんだが、どう思うよ?
321名無し検定1級さん:04/12/12 18:16:12
理系学卒→ロー卒→弁護士・弁理士登録、これが王道なんですか?
まわりの弁理士志望のやつが次々ローに入学していった。
弁理士試験より新司法試験のほうが簡単なんだって。
本当ですか?
322名無し検定1級さん:04/12/12 18:27:59
簡単かどうかは向き不向きによる。
丙案とはいえ司法試験に受かった友人が、特許法はぜんぜん頭に入らんと
言っている。
ちなみにその王道の先で何の仕事をしたい?
323名無し検定1級さん:04/12/12 18:46:59
>>322
法学部出の人間にとっては、
星の数ほどある法律の中で、もっともつまらんのが特許法だからね。
しかも、毎年繰り返される法改正。
法解釈なんてやってる間に法改正されるんじゃ、のんびり法解釈の研究なんてできない。
法学者にも嫌われる。
だから、特許法の学者というと吉藤や熊谷なんて理系出身者が多い。
法学部出の学者はというと、奇人・変人・・・が。

特許(法)ってそういう世界。
並みの法学部出にはつとまらない。

324名無し検定1級さん:04/12/12 18:51:05
王道の先で、特許関連の訴訟や契約処理したいなら許してあげる。
どんなに理系の弁護士が増えたって、明細書書きたいという奴はいないだろ。
弁護士としてプライドが揺る産だろうなー
その意味で弁理士と弁護士が共存できるからいい世の中だ。
325名無し検定1級さん:04/12/12 18:55:05
東大法卒の中山先生や田村先生は変人なの?
田村先生は独自の解釈にこだわって、ちょっと変人ぽいけど。
326名無し検定1級さん:04/12/12 18:56:11
>>324
何馬鹿言ってる。
いい明細書を書くというのはものすごく難しい。
しかも、明細書が特許の基本。
それがわからん阿呆はいっぺん死んで来い。
327名無し検定1級さん:04/12/12 18:57:30
最近は司法試験の合格者増で、(何を間違えたか)特許事務所へ
就職する弁護士もいるらしいよ。
328名無し検定1級さん:04/12/12 18:58:14
ローに行ってる香具師が多いって、全員仕事やめてるのか?
夜間土日もあるにはあるが、結局は昼間行ってる人間じゃないと
とてもついていけないって聞いたけどなぁ
 このスレで弁理士の試験勉強してたんだけど、ローに行ってるって人いる?
329名無し検定1級さん:04/12/12 18:59:12
>>316
すげぇな。
6ヶ月コース取っている奴なんて本当にいたんだ。
330名無し検定1級さん:04/12/12 19:00:57
6ヶ月と言っても9月から開始で、正確には短答まで8か月、論文まで
10ヶ月コースだよ。
331名無し検定1級さん:04/12/12 19:02:32
>>328
多分、理工系のマスタへー行かずに法科大学院へ進んだという
意味だろう。
332名無し検定1級さん:04/12/12 19:14:04
>>328
放火大学院行きたいけど、もはや30代だから、仕事やめていくのはリスクでかすぎ
という人が弁理士試験を受験するのです。
私のことですが・・
でも確かに、弁理士試験より、新制度の司法試験のほうが簡単なような気がする。
この矛盾なんだ?
333名無し検定1級さん:04/12/12 19:17:22
プロセス重視で、合格率は上がるはずだったけど、
新司法試験は合格率20%になり詐欺だという噂も。

ロースクール入学時にある程度選抜されているから、
実質合格率は6%位で、弁理士試験と同じ位では?
334:04/12/12 19:18:12
このスレにいる変態どもよ、漢字検定をとれ
漢検4級を取れれば間違いなく1億3千万人の平均以上にいる事になる。
日本全国で、その者より6千5百万人以上漢字能力が劣っている者がいる事が確定する。
但し、東証1部上場企業には、新卒の大卒が中心で採用されて来る。
仮に日本全国で平均以上であっても考慮されない。
中卒が書くと恥ずかしい話になる訳ではない。
書いても効力はない程度だ
2級なら、上場企業の平均を超える。
絶対に書いた方が良い。
東証1部上場企業の平均レベルは、漢検準2〜3級の間だ。



335名無し検定1級さん:04/12/12 19:21:47
>実質合格率は6%位で、弁理士試験と同じ位では?

 だったら、やっぱローに行ったほうが得なのかな?
 得っていうと語弊があるけど、要するに学歴に箔がつくし
 (少なくとも法学博士にはなるんでしょ?)
 同じ6%の試験だけど、合格したら弁護士になるのと、
 弁士理のままなのとじゃ、ローに行ったほうが得なのかなぁと
 思いました。
 今、真剣にどっちにするべきか悩んでますので。
 僕みたいな人、他にもいないかな?
336名無し検定1級さん:04/12/12 19:36:42
>>335
20代だったら、間違いなくローに行くのですが、
当方30半ばなので怖気付いています。
これからは弁護士になるほうが簡単だというのは当たりだと思います。
でも、40前後で弁護士なって就職先あるか不安です。
弁理士だったら40前後でもどこか雇ってくれますから(多分、経験者なので)
337名無し検定1級さん:04/12/12 19:39:08
>>335
法務修士?(専門職)のような学位で、博士ではないよ。
20代だったら、何でも出来きて可能性のある弁護士を目指す方が、
いいかもね。
338名無し検定1級さん:04/12/12 19:52:35
法務博士なんて恥ずかしくて名乗れないだろ。
339名無し検定1級さん:04/12/12 19:59:08
実務家養成のロースクールに博士課程が必要なのかわからないが、
MBAのDr.でDBAというのはあるよ。コンサルタントが
ハク付けのために取ったりする。
340確かに:04/12/12 19:59:30
新司法試験に3回続けて受かりませんでしたという証明書だからな。
341名無し検定1級さん:04/12/12 20:02:01
>>333
>ロースクール入学時にある程度選抜されているから、
>実質合格率は6%位で、弁理士試験と同じ位では?

合格率だけ比較して何の意味がある?
342名無し検定1級さん:04/12/12 20:05:20
もちろん意味はない。

ただ、以前はロースクールを出れば半数が司法試験に
合格すると言われていた。そうならば、ロースクールへ
行った方が、多分弁理士になりやすいだろう。
343名無し検定1級さん:04/12/12 20:09:14
>>342
その結論に至った、根拠を述べよ
344名無し検定1級さん:04/12/12 20:40:27
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■□□■□■□□□□□□■■■■■□□□□
□□■□■□□■■■■■□□□■□□□■□□□□□
□□■□■□■■□■□□□□■■■■■■■■■□□
□■□□■■□■□■□□□■□■□□■□□□■□□
□□□■□□□■■■■■□□□■■■■■■■■□□
□■■■■■□■□■□□□□□■□□■□□□■□□
□□□■□□□■■■■■□□□■■■■■■■■□□
□□■■■□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□
□■□■□■□■□■□□□□■□■□□■□□■□□
□□□■□□□■■■■■□■□□□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□
□□□■□□□■□□□□□■■■■□■■■■□□□
□□□■□□□■□□□□□□□■□■□□□□■□□
□□■■■■□■□□■□□□□■■□□□□□■□□
□□■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□■□□
□■■□□■□■■□□□□□■■□□□□□□■□□
□□□■■□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□
□□□□■□□■□□□□□■□■□□□■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□■□□□■□□
□■■□□□□■■■■■□□□■□□□■■■□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
345名無し検定1級さん:04/12/12 20:44:32
司法試験ってどのくらいの勉強時間で通るのかな?
346名無し検定1級さん:04/12/12 20:46:43
>>343
あほんだら医大生でも、6年間それなりに学べば、医者になれるでしょ。
新司法試験の合格率が50%以上なら、医学部の教育から類推できそうだと。
347名無し検定1級さん:04/12/12 20:48:55
>>345
1日8時間、3年間勉強すると、約9000時間。
試験対策を入れて、1万時間。
司法修習を入れれば、1万1000時間程度か。
348名無し検定1級さん:04/12/12 20:51:40
実務経験なしの弁理士は、今や市場価値かなり低い

一方、弁護士の場合は実務経験なくてもOKだから、
これから勉強を始めようというヒトは、新司法の方が有利かも
349名無し検定1級さん:04/12/12 21:05:30
>>348
実務経験って、研究開発、審査官等の明細書書き以外も含むの?
350名無し検定1級さん:04/12/12 21:11:39
>>347
弁理士試験が何時間で通るとしてその数値は出てくるの?
351名無し検定1級さん:04/12/12 21:22:21
現行司法試験は1万時間程度の勉強時間が必要と言われている。

毎日ロースクールに通い、休日も勉強ならば、3年間で1万時間程度。
そんなにずれた数値ではないと思う。
司法試験に落ちれば、さらに勉強時間は増えるが。
352名無し検定1級さん:04/12/12 21:24:43
新司法制度は、司法修習でも無給になりそうなので、弁護士になれても
金持ちにはなれないかも。
353名無し検定1級さん:04/12/12 21:37:16
内閣官房が電車男に興味を示した模様です
ttp://www.ipr.go.jp
354名無し検定1級さん:04/12/12 21:44:25
>>349
含む
355名無し検定1級さん:04/12/12 23:47:19
弁理士と薬剤師ってどっちがおいしいかな?
356名無し検定1級さん:04/12/12 23:55:31
>あほんだら医大生でも、6年間それなりに学べば、医者になれるでしょ。

あほんだらは、お前だ。
金さえ積めば、ぼんくらでも三流私大医学部に入れるんだよ。
入ってしまえば、医師国家試験なんて楽勝試験をうけるだけで医師免許が手に入る。
要は金だよ金。並のサラリーマンには絶対出せない金を出しさえすれば医者になんて簡単になれる。
なってしまえば、東大医学部出の医者と同じ医師免許だよ。
357ぷっつ:04/12/12 23:58:55
>>352
金持ちがなる資格になったんだよ。
358名無し検定1級さん:04/12/13 10:34:40
279 :弁理士制度再生委員会 :04/12/11 15:09:50
当委員会は、特許事務所における勤務規則について以下の通り決定した。

1.決定事項:
・労働基準法第37条を遵守すること
2.趣旨:
・憲法第25条を立法趣旨とする労働基準法を遵守することは当然である。 
359名無し検定1級さん:04/12/13 14:53:56
図面を比較してもらうためにモニタ画面いっぱいに拡げてデスクトップ画像に落として
送信したら、タスクバーにJaneのアイコンが残っていた。 もうダメポ
360名無し検定1級さん :04/12/13 16:10:31

歩合給でも、労働基準法第37条(割増賃金の支払)適用。

歩合給詐欺事件 >>> おれおれ詐欺
361名無し検定1級さん:04/12/13 19:13:12
AsanoReportって何が書いてあるん?
役に立つ?
362名無し検定1級さん:04/12/13 22:09:07
>>359
気づいた奴は同類ってことで。
363名無し検定1級さん:04/12/13 22:39:36
特許庁の任期付き審査官を受けた人はいないの?
364名無し検定1級さん:04/12/13 22:55:24
一般教養の多肢選択問題が全くできなかった。どうしよう。
365名無し検定1級さん:04/12/13 22:58:53
>>363
今年より受験者多かった去年でもその話題全然盛り上がらなかった。
何故だろう。
366名無し検定1級さん:04/12/14 00:27:22
>>364
一般教養は足切りでしょう。たぶん

ある程度出来れば大丈夫では。

367名無し検定1級さん:04/12/14 00:59:35
弁理士で任官になる人も、弁理士志望者で任官になる人も少ないと思われ
368名無し検定1級さん:04/12/14 14:44:03
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。


109 :名無し検定1級さん :04/12/06 23:30:33
>>103=105=106=108
だから非弁は来なくていいよ。
弁理士を当業者と呼ぶかどうかなんて、
大体弁理士という文言がクレームにある時点でおかしいんだから。
問題の根本に気づかない君は
発明の本質が見えるほどの頭はなさそう。
とことんこの業界に向いてない奴だな。
369名無し検定1級さん:04/12/14 20:55:19
漏れは、社会人4年目、20代半ばだけど、
流石にローに行く気にはなれなかったなぁ。

国公立でも3年で学費、生活費、予備校費を
考えたら余裕で500マソ越える。私立なら800マソ
越えそうだし。

無事弁護士になれれれば、普通に返済できる
かと思うけど、三振でもしてしまうものなら、
人生やめなきゃならんよ。

3年間も働いてない上に、大した資格(切符)もない。
勤めている会社はやめなければならないし。
かなり、リスキーだよ。

ローが出来た今、大卒から直行するケースが
一般的になるだろうし、金も出せる家庭も限られる。
よって、弁護士は金持ちだけの資格になりますた。
やってられんよ。
370名無し検定1級さん:04/12/14 20:58:23
夜間土日社会人コースは?
371名無し検定1級さん:04/12/14 21:22:13
>>369
若者よ。お前の手はなんの為にあるのだ。
372名無し検定1級さん:04/12/14 22:10:55
シュイン
373名無し検定1級さん:04/12/14 22:26:12
大学一年で弁理士試験に向けて勉強始めようと思ったんだけど、
いろいろと調べてるうちに分かった。
この資格って早く取ればそれだけ良いってわけじゃない。
在学中に取ったとして、そのまま事務所に就職しても
ど素人弁理士の自分より、明細書がバンバンかける非弁理士もけっこういて、
そういう人らからは良い目で見られない。逆に僻まれたりする。
それだったら、大学では自分の専門だったり教養だったりをしっかり勉強して、
将来は知財部や事務所に就職し明細書をカキカキしながら弁理士試験目指した方が良い。
なんといっても、弁理士資格を持ってたとしても明細書を書くことに適してなかったら何にもならない。

大学在学中はこの資格に関しては考える必要がない、という結論にいたりました。
弁理士の方々、どうでしょうか。
374名無し検定1級さん:04/12/14 22:38:34
学生のうちに資格だけ取っとけばいいじゃない。
登録はいつでもできるのだから就職して、本当に必要となったときに
登録すればいい。合格から特許実務までの期間が長いと法改正などに
おいていかれる懸念はあるものの、将来のカードとして弁理士資格は
無駄とは言えないと思うよ。

資格の勉強にかまけて専門の研究が疎かになってはいけませんが。
375名無し検定1級さん:04/12/14 22:51:12
高学歴で弁理士資格なくて大企業やめて特許事務所
行く香具師って何考えてるの?
376:04/12/14 23:07:14
将来のこと
377名無し検定1級さん:04/12/14 23:16:30
【企業】ソニーとサムスン電子、特許相互利用で契約締結 液晶などは除外
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102994454/

12月14日(ブルームバーグ):ソニーと韓国のサムスン電子は14日、両社の保有特許を相互に
利用できるようにすることで、契約を結んだと発表した。製品開発の期間短縮や効率化を目指す。
半導体や業界標準化された技術など幅広い分野が対象となるが、それぞれが持つTFT
(薄膜トランジスタ)液晶や次世代ディスプレーの有機EL(エレクトロルミネッセンス)、
ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション」など商品の独自性を保つための特許は除外する。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aPVTXY8TiUU8&refer=jp_news_index
378名無し検定1級さん:04/12/14 23:56:45
法則が発動した記念真紀子
379名無し検定1級さん:04/12/15 00:07:56
>>367
任期付きだと10年でクビだよ。
弁理士資格をもらって追い出されるから、
資格目的が殆どじゃないの?

年齢制限がないから、定年延長の目的で来る人もいるかも知れないが
380名無し検定1級さん:04/12/15 00:31:18
10年後に弁理士制度あんの?
381名無し検定1級さん:04/12/15 00:47:07
ない理由は?
382名無し検定1級さん:04/12/15 00:51:56
>>381
ない
383名無し検定1級さん:04/12/15 01:52:20
LECの入門講座/基礎講座ってどうですか?
論文とか的外れだって意見もあるようですが・・・

ちなみに講師は看板のS藤講師です
384名無し検定1級さん:04/12/15 02:05:25
短刀まではLECが最高。
385名無し検定1級さん:04/12/15 02:08:42
>>383
LECの入門講座はよくできていると思う。
しかし、それから後の講座は...

YやWは入門講座で基礎を固めてからでも遅くないと思う。
消化不良を起こす可能性あり。
386名無し検定1級さん:04/12/15 09:10:51
>>373
>在学中に取ったとして、そのまま事務所に就職しても
>ど素人弁理士の自分より、明細書がバンバンかける非弁理士もけっこういて、
>そういう人らからは良い目で見られない。逆に僻まれたりする。

そういう一面は確かにある。
なかなか合格しない技術者にはいろんなコンプレックスがあるからね。
ただ本人が謙虚な姿勢で仕事を学ぶ態度をとればそういう摩擦はある程度解消されると思う。
要は本人の心がけ次第。

この仕事は、資格×実務能力だからね。資格+実務能力ではない。
実務能力があっても資格がなければトータルでゼロ(いくら明細書がバンバン書けてもゴーストライターに過ぎない。)。
資格があっても実務能力がなければトータルでゼロ。

将来、実務能力の向上に注力できるという意味でも、
トータル的に考えれば、資格を大学時代にとるほうが良いと考える。
387名無し検定1級さん:04/12/15 19:09:36
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。


109 :名無し検定1級さん :04/12/06 23:30:33
>>103=105=106=108
だから非弁は来なくていいよ。
弁理士を当業者と呼ぶかどうかなんて、
大体弁理士という文言がクレームにある時点でおかしいんだから。
問題の根本に気づかない君は
発明の本質が見えるほどの頭はなさそう。
とことんこの業界に向いてない奴だな。
388名無し検定1級さん:04/12/15 20:55:57
当業者って・・・
同業者のこと?
389名無し検定1級さん:04/12/15 21:47:21
> 388
その分野における通常の知識を有する者。
390名無し検定1級さん:04/12/15 22:57:17
>>389
 ネタニマジレスカコワル
391373:04/12/16 00:50:47
>>374>>386
とても参考になりました。

ネットでいろいろ見ていると、書かれていた文章を読む限りでは
そのような摩擦が大きく、在学中に取ったとしても
特許事務所に就職するときにはそれを隠して就職した方がいいかも、
などという意見を見たもので、勉強への意欲が低下していました。
ですが考えた結果、在学中に取るという心構えで勉強をしていくことにしました。
ありがとうございました。
392374:04/12/16 23:30:29
いろいろ誘惑もあると思いますが、頑張ってください。
勉強の方法論はすでに確立されつつありますので、選択科目の免除如何では
2年程度での合格も狙えると思います。
393名無し検定1級さん:04/12/17 14:57:00
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。


109 :名無し検定1級さん :04/12/06 23:30:33
>>103=105=106=108
だから非弁は来なくていいよ。
弁理士を当業者と呼ぶかどうかなんて、
大体弁理士という文言がクレームにある時点でおかしいんだから。
問題の根本に気づかない君は
発明の本質が見えるほどの頭はなさそう。
とことんこの業界に向いてない奴だな。
394名無し検定1級さん:04/12/17 16:29:50
〔問 題〕 以下の設問に答えよ。なお,平成16年12月1日時点で施行されている法令を前 提とする。

1.甲会社は,発明Aにつき特許権を有しており,発明Aを無権限で実施している乙会社に対 し,その実施の
中止を求めて差止請求訴訟を提起した。乙会社は,甲会社が発明Aの発明者 から特許を受ける権利を譲り受け
てそれに基づき出願する前に,同発明者が発明Aを記載し た論文を学会誌に発表していた事実を知った。 こ
の場合,乙会社は,本件差止請求訴訟において,どのような主張をすることができるか。 また,これに対して
,甲会社は,どのような主張をすることができるか。

2.丙会社は発明Bにつき特許権を有しており,丁会社
は発明Bを無権限で実施している。丁 会社は,発明Bの出願前に発行された特許公報において,発明Bの複数
の実施態様のうちの 一つと同一内容の発明が掲載されていることを発見した。 この場合,丁会社は,丙会社
に対して,どのような法的措置を採ることができるか。 また,これに対して,丙会社は,どのような法的措置
を採ることができるか。
395名無し検定1級さん:04/12/17 17:12:16
1 乙は甲に対して「その特許権無効ジャン!」って言う。
  甲は乙に対して「そんなことないもん!」って言う。
2 丁は丙に対して「その特許権無効ジャン!」って言う。
  丙は丁に対して「そんなことないもん!」って言う。
396名無し検定1級さん:04/12/17 19:30:56
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。


109 :名無し検定1級さん :04/12/06 23:30:33
>>103=105=106=108
だから非弁は来なくていいよ。
弁理士を当業者と呼ぶかどうかなんて、
大体弁理士という文言がクレームにある時点でおかしいんだから。
問題の根本に気づかない君は
発明の本質が見えるほどの頭はなさそう。
とことんこの業界に向いてない奴だな。
397名無し検定1級さん:04/12/17 20:32:50
このスレだめぽ
398名無し検定1級さん:04/12/17 21:44:56
よし仕切りなおしましょう!

弁理士試験の勉強を明日から始めようと思います。
そこで質問ですが、
本は、LECの弁理士試験シリーズだけで、ある程度試験範囲の
概要はつかめますかね?
青本は、必ず必要でしょうか?
399名無し検定1級さん:04/12/17 22:20:25
聞くまでもなく必要。改定の予定があっても買って損なし。
400名無し検定1級さん:04/12/17 22:47:29
>>398
まず職歴を晒せ
401名無し検定1級さん:04/12/18 11:01:17
>>398 あくまで概要がつかめるのみ。短答に合格したかったら、
LECの講座を受けなさいということだよ。
402名無し検定1級さん:04/12/18 16:43:22
クレームの応援お願いします、こんなスレが立ってます

理系は文系の手足
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103355585/
403名無し検定1級さん:04/12/18 17:06:55
理系か文系かなんてくだらん争いすんな。
経営感覚も論理的思考も必要だろう。さらにいえば人文科学の教養も。
404名無し検定1級さん:04/12/18 20:49:06
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
405名無し検定1級さん:04/12/18 21:10:23
ちょっと遠くに蛇口をひねりに行っちゃった感じ
406名無し検定1級さん:04/12/18 22:21:17
>>402
特許事務所では、文系は理系の手足にもなれない
407名無し検定1級さん:04/12/18 23:56:21
LECも論文講座の評判が良くないことは自覚しているらしく、
今年から事例問題中心に切り替えたそうだよ。
408名無し検定1級さん:04/12/19 01:35:13
>>406
いうほどでもねーだろ
409名無し検定1級さん:04/12/19 02:02:58
 現在28歳で某化学メーカーの知財部にいます。(今年の4月に開発部から異動しました)
 知財部に異動になったのと同時に弁理士資格取得を決意しました。
僕は大学院に行っていないので、論文免除はありません。
 そこで決意した4月からずっと選択免除の資格としてセキュリティアドミニスト
レーター試験の勉強をし、この10月に受験しました。
 しかし、12月の発表では結果は不合格となってしまいました。(お恥ずかしい限りです)

 そこで迷ってしまいました。

 来春ソフトウェア開発技術者なりなんなり、引き続き免除資格を取得するために
時間を割くべきか、それともLECなり早稲田なり受験機関に通学して本格的な
弁理士試験の勉強を開始するべきか、です。
 上記のような「選択免除資格を先にとるか、受験機関での弁理士試験を早く開始する
べきか」という悩みを持った方、または実際に直面し、克服された方、いらっしゃいませ
んか?
 もし、いらっしゃいましたら、どうしたらいいのかご助言いただけませんでしょうか?
 ちなみに大学では有機化学を専攻していました。
 免除資格として情報処理を選択したのは、化学分野では免除資格が存在しないから
です。セキュアドは情報処理の免除資格の中では合格率が高かったからであって、
特に得意だったわけではありません。
 また、弁理士の勉強は殆どしていません。かろうじてLECのBASICシリーズを一通り
読み終えただけです。
 よろしくお願いします。(長文すみません)
410名無し検定1級さん:04/12/19 02:08:24
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |       .[二]
  |    ( _●_)  ミ      /:::::::ヽ
 彡、   |∪|  、`\__  |クマの|
/ __  ヽノ / \___) |.紅茶|
(___)   /          |.._「」_.|

紅茶置いてみるクマ
411名無し検定1級さん:04/12/19 03:27:48
>>409
せっかく情報の勉強したんだからソフ開でもとったらどうでしょうか
なぜそこまで免除にこだわるのかわかりませんが、普通に化学で受けるのが労力は一番少ないかと
化学系はお金になりますよん。特に英語ができると。
412名無し検定1級さん:04/12/19 07:36:58
>>409
ソフトウェア開発は時期が短答試験と重なるから、選択科目を化学で
受験が良いと思う。
もし短答不合格だったら、もう一度セキュアドを受けという方法もある。
ソフ開の勉強よりも労力が少なくて済むはず。
413名無し検定1級さん:04/12/19 09:23:37
>>411

>化学系はお金になりますよん。特に英語ができると。

そりゃそうだけど…
先ず外内の仕事が多い大手事務所に採用される必要がある。
化学系は売り手市場なので,そう言う事務所で採用されるの
は,東大東工大化学系崩れで英語抜群な香具師が多い。

うちの事務所はこんな感じ。秋に入ってきたのは灯台卒20代で
TOIEC900はぐらいで今年弁理士試験にも速攻で合格してた。
414名無し検定1級さん:04/12/19 09:30:09
予備校の行政書士速修コースでどうかな
5ヶ月でらくらく合格、登録費20〜30万かかるけど
415名無し検定1級さん:04/12/19 09:59:58
金があればそれもいいかもね。民法や商法の勉強も出来るみたいだし。
416名無し検定1級さん:04/12/19 10:12:09
院卒と比べた場合、学卒の選択科目は大きなハンデとなります。
引き続き免除資格を取得するためにここ1年は免除資格取得
に専念された方が良いかと思います。
2兎を追うものは1兎を得ずとかいいます
417名無し検定1級さん:04/12/19 12:42:37
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。


109 :名無し検定1級さん :04/12/06 23:30:33
>>103=105=106=108
だから非弁は来なくていいよ。
弁理士を当業者と呼ぶかどうかなんて、
大体弁理士という文言がクレームにある時点でおかしいんだから。
問題の根本に気づかない君は
発明の本質が見えるほどの頭はなさそう。
とことんこの業界に向いてない奴だな。
418名無し検定1級さん:04/12/19 12:53:28
当業者をNG Wordsに認定
419名無し検定1級さん:04/12/19 15:01:10
当業者ワロタ
きっと418は暗記だけで弁理士試験受かったやつなんだろうな
420名無し検定1級さん:04/12/19 23:14:57
>>413
なんか、必死ってゆうか、必死ですね。
421名無し検定1級さん:04/12/20 01:59:59
まぁまぁ
外内の大手事務所づとめを自慢したいみたいだから
422名無し検定1級さん:04/12/20 13:17:27
昨日テレビで、
米国でバーコードヘヤー特許の話題があったんですが
本当にあんな特許が可能なんでしょうかね?
423名無し検定1級さん:04/12/20 13:57:05
バーコードヘヤー特許?
ハゲ頭にバーコードリーダーでもかざすと、
情報が読みとれるのか?
424422:04/12/20 18:00:58
禿を隠すため髪を側面及び背後から頂頭部に持っていくヘヤースタイル
425名無し検定1級さん:04/12/20 18:44:39
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\プンプン
    / ノ(          \
   /   ^            ヽ  
    l:::::::::     \,, ,,/       .|  >>424
    |::::::::::   (●)     (●)   |  誰が禿だって?
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
426名無し検定1級さん:04/12/20 21:51:05
>>422
それは喫煙方法のように、個人的にのみ用いる方法で、産業上利用できない発明なのか、
髪にウェーブをかける方法のように産業上利用できる発明なのか微妙だな。

アメリカでは特許になるのかいな?
427名無し検定1級さん:04/12/20 22:06:17
>>426
なるよ。ブランコのうまい漕ぎ方なんて言う特許もある。
428名無し検定1級さん:04/12/20 22:06:54
>>394
新司法試験のサンプル問題だね(あまりにも簡単で顰蹙の)。
このスレには新司法試験知ってる香具師がいなかったようで、残念ですね。
429名無し検定1級さん:04/12/20 23:27:35
問題が簡単だと顰蹙なのか。
430名無し検定1級さん:04/12/20 23:41:35
顰蹙と書きたかっただけなのでは。
431名無し検定1級さん:04/12/21 08:58:34
弁理士の資格もってれば、
新司法試験受けられるのですか?
(ローでてなくても)
432名無し検定1級さん:04/12/21 12:46:56
↑tumanne
433名無し検定1級さん:04/12/21 14:51:05
>>432
どんな反論が返ってくるのかと思えば、

tumannne

という無味乾燥なその一言。
知性の欠片もみられません。
あなたは一生負け組から抜け出せず、
もだえ苦しんで死ぬのでしょうね。
そう考えると、少し憐れです。
434名無し検定1級さん:04/12/21 15:34:03
>>433
NHKと432氏を比べると、どちらの方が憐れですか?
435名無し検定1級さん:04/12/21 15:39:41
436名無し検定1級さん:04/12/21 18:26:33
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙顰蹙
437名無し検定1級さん:04/12/21 20:10:26
青本17版てまだ出ないの?
438名無し検定1級さん:04/12/21 20:50:57
>>437
16版の在庫がなくなるまで出ない。
439名無し検定1級さん:04/12/21 20:52:12
買ったら新しいのが出るというのがマーフィーの法則
440名無し検定1級さん:04/12/21 20:54:31
弁護士は弁理士登録することで、弁理士の仕事も出来るようになるけれど、
知的財産法は、有体物を扱う法律とは別物だよ。

公認会計士も税理士登録できるけど、税理士の仕事がすぐに出来るようには
ならないそうだ。
441名無し検定1級さん:04/12/21 21:44:31
最近このスレつまんないぷー。
みんな中だるみぷー?
442名無し検定1級さん:04/12/21 22:17:42
>>441
他人任せにせずにオマイが面白く汁
443名無し検定1級さん:04/12/21 22:25:23
うーん。うちのボスは弁護士弁理士だし、そゆとこ多いんじゃね?
444名無し検定1級さん:04/12/21 22:42:01
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/c617a99bb925a29449256795007fb7d1/3e6c85df48a6dbce49256f4e003c468d?OpenDocument
ここの事務所、今度は労働基準法違反の被告になるって噂。
所長さんは、また所内の弁護士に頼むんだろか
445名無し検定1級さん:04/12/21 22:49:21
やっぱ短答ボーダの話題が一番盛り上がる
446名無し検定1級さん:04/12/21 23:49:37
ひんそく(なぜかへんかんできない)をかっちゃったよ
447名無し検定1級さん:04/12/22 08:31:19
わ〜いいなあっ
どこでうってるの
ぼくもほしい!
448名無し検定1級さん:04/12/22 09:09:52
秉燭(ひょうそく、ひんそく、へいしょく)だけで売ってくれるかどうか分からんが
ttp://www.rakuten.co.jp/tanihata/437698/459049/459051/
449名無し検定1級さん:04/12/22 09:15:23
まちがえた。お皿ついてないじゃん。
こっちね
ttp://www.koshiya.jp/goods/akari/0921/0921.html
450名無し検定1級さん:04/12/22 09:36:37
確かに自作自演はつまらないね
451名無し検定1級さん:04/12/22 16:34:13
135 :名無し検定1級さん :04/12/11 00:01:50
>>127
だからここは弁理士以外が書き込んだら駄目なスレなんだよ。
頭悪いな。だからおまえは弁理士試験受からないんだよ。

145 :名無し検定1級さん :04/12/11 23:47:07
>>144
非弁が来るなって。
このスレに来る非弁、粘着だしまじうざすぎ。
452名無し検定1級さん:04/12/22 21:51:12
こんやはひょうそくの
あかりでおべんきょす
453名無し検定1級さん:04/12/23 16:55:47
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。


109 :名無し検定1級さん :04/12/06 23:30:33
>>103=105=106=108
だから非弁は来なくていいよ。
弁理士を当業者と呼ぶかどうかなんて、
大体弁理士という文言がクレームにある時点でおかしいんだから。
問題の根本に気づかない君は
発明の本質が見えるほどの頭はなさそう。
とことんこの業界に向いてない奴だな。
454名無し検定1級さん:04/12/24 19:34:33
私は初心者なのですが三村裁判長とは知財関係の面白い案件ばかり扱っているのでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041224-00000138-kyodo-soci
455名無し検定1級さん:04/12/24 20:19:42
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。


109 :名無し検定1級さん :04/12/06 23:30:33
>>103=105=106=108
だから非弁は来なくていいよ。
弁理士を当業者と呼ぶかどうかなんて、
大体弁理士という文言がクレームにある時点でおかしいんだから。
問題の根本に気づかない君は
発明の本質が見えるほどの頭はなさそう。
とことんこの業界に向いてない奴だな。
456名無し検定1級さん:04/12/24 21:37:59
先日LECの法改正講座に出席した。生講義は初めてだったが、
キモイのが多いのには驚いた。特許事務所所員に同情するよ。

講義中寝ていたり、勉強が嫌いなのに無理してるような輩もいた。
457名無し検定1級さん:04/12/24 22:02:34
Y塾のT講師も暗に三村裁判長を批判していました。
また、T講師情報によれば、今後青本の改訂版は出ることは無い。
104条の3は、特許庁に解説する権限が無い(のようなことを言っていたと思います。)
458名無し検定1級さん:04/12/24 23:09:46
>>457
別に三村裁判長を批判するようなことは一度も言ってないと思うが。。。
459名無し検定1級さん:04/12/24 23:23:50
>>458
他人に聞こえない声が聞こえる人なんだろう
気の毒になぁ…
460名無し検定1級さん:04/12/25 00:18:35
>>409
亀レスだが、セキュアドごとき受からんヤツは、弁理士試験受けるのやめとけ。
冗談抜きに。
461名無し検定1級さん:04/12/25 00:50:11
「三村の野郎は自由技術の抗弁を全然認めねーんだよな。
均等の第4要件が明らかになったんだからいいじゃねーかよ。」
と言っていたような。
462名無し検定1級さん:04/12/25 01:11:36
>>461
そもそも裁判官は採用しないことが多い
463名無し検定1級さん:04/12/25 12:49:52
>>458
「一度も言ってない」ということはご本人ですか?
464名無し検定1級さん:04/12/25 13:05:49
LECの改正講座よりも特許庁の法改正説明会の方が説明がうまい
今年は全部解説してないからいいかもしれんけど
465名無し検定1級さん:04/12/25 13:07:43
>>464
あたりまえだろ。
LECの改正講座は特許庁の説明会の又聞きなんだから
466名無し検定1級さん:04/12/25 14:03:06
図解シリーズのマドプロを買ったが、後ろ半分は条文を大きな字で書いてあるだけで
損した気分だ。
あれならTLTの解説でもくっつけてくれたら良かったのに(もう無理か)
467名無し検定1級さん:04/12/25 16:10:34
>>463
もちろんY塾での講義においての話だよ。
あなたは常識が通じないようだから弁理士には向かないようだね(プゲラ
468名無し検定1級さん:04/12/25 17:04:34
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
469名無し検定1級さん:04/12/25 17:54:57
質問です。
行政書士の試験は弁理士試験より簡単のようですが、
弁理士試験は行政書士の何倍ぐらいの勉強時間(期間)がかかるのでしょうか?

宜しければ↓の空欄を埋めていただけますでしょうか?

行政書士試験に1年間勉強で合格の場合

弁理士試験は 年間勉強で合格


行政書士試験に3年間勉強で合格の場合

弁理士試験は 年勉強で合格


行政書士試験に5年間勉強で合格の場合

弁理士試験は 年間勉強で合格



470名無し検定1級さん:04/12/25 18:34:04
>>469
君誰?
471名無し検定1級さん:04/12/25 21:19:40
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
472弁理士さんに質問:04/12/25 21:29:46
弁理士試験受験を考えています。
当方25歳。年収500万。旧帝農学卒。
今の仕事はそこそこ楽しく、
受験理由は高収入が望めるということのみです。

あえて収入だけの比較で考えた場合、どうなんでしょう。
例えば皆さんは駆出しの数年は、どれくらいの収入だったんでしょうか?
人によるとは思いますが、具体的なケースが聞ければと思っています。
よろしくお願いいたします。
473名無し検定1級さん:04/12/25 21:34:45
>>472
君誰?
474名無し検定1級さん:04/12/25 22:35:35
駆け出しの頃は弁理士のほうが可処分所得は多いでしょう。
その後独立できない、または独立に失敗した人は所得が頭打ち以下と
なるので、年金等を加味すると民間に抜かれる可能性がある。
475名無し検定1級さん:04/12/25 22:52:40
>>466
確かにマドプロ編は内容が薄い。
パリ条約やトリップス協定は結構役に立つ入門書だと思うよ。

特許協力条約編は、手続が延々と書いてあるだけで、面白くない。
他の本の方が良さそう。
476:04/12/25 22:53:20
全国民の中で言えば、英検3級のレベルの高さには驚愕する。
英検3級を取れれば海外へ出られる。

しかし、全国民の8割は取れないので、ほとんどの日本人は海外へ出ても
全く英語を話せない。

英語は、英検4級を取れれば素質があると認められる。
英検4級が取れれば、上位の英検3級も努力次第で取れる可能性があるからだ。

英検4級を取れれば素質があるので、是非威張れ。

477名無し検定1級さん:04/12/26 07:52:54
Yに行ってる人へ

T氏の意匠法の本が発売されたけど、どうかな?
意匠は10年改正に対応した基本書がなく、買おうかなと思ったんだけど、
図解意匠法に判例を加えただけのような気もして、踏み切れない。
478名無し検定1級さん:04/12/26 09:45:09
買ってから考えれ。途中で効果に疑問を感じるようなら窓から投げ捨てろ。
時間対効果を意識して本にあたれば理解も深まろう。
479元Y信者:04/12/26 11:13:45
>>477

不要だとおもう。
審査基準+侵害要論で十分と思うが如何?
480名無し検定1級さん:04/12/26 11:39:53
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
481名無し検定1級さん:04/12/26 18:45:42
>>477
宣伝してたわりには部分意匠の類比判断、利用関係の議論の紛糾について記載がほとんどなかった。
482名無し検定1級さん:04/12/26 18:59:30
どんなに有名であろうと予備校の孔子ごときが部分意匠の類比判断とか利用関係とか
の論点についてどうこう書いたところで通説になりえないしそんなのは無駄そもそも
それなりの基本書が出るまでは試験に出ないだろ試験対策という意味ではあれで正解
483名無し検定1級さん:04/12/26 19:49:55
試験対策に特化しているのはいいのだけれども、結局予備校のテキストと
大差ない印象。(自分はLECへ行っているが)
無理して買わなくてもいいかなと思った。
484名無し検定1級さん:04/12/26 20:52:16
>>456



   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

485名無し検定1級さん:04/12/26 21:09:00
俺2年前に弁理士試験合格したんだけど
受験時代いろんな講座受けた中でYのT師のが一番役に立ったな
あんまりセンスのない人でも合格するように工夫されている
LのS林師やS藤師の講座なんかは聴いてて面白いけど
実戦的じゃない気がする
Tさんの著書の話題が出たもんで書いて見ました
486名無し検定1級さん:04/12/26 23:10:34
http://jbbs.livedoor.jp/study/4892/
iq180氏生きていたらしい
487名無し検定1級さん:04/12/26 23:31:03
独立できないと弁理士って儲からないのですか?
488名無し検定1級さん:04/12/26 23:55:30

はい!
489名無し検定1級さん:04/12/27 02:01:49
修士論文書いたことない人は特許明細書かけないととある和田大学の人がいっていたのですが、本当ですか?
490名無し検定1級さん:04/12/27 11:51:07
和田大学って植草大学のこと?
491名無し検定1級さん:04/12/27 17:52:58
いや〜なんとも言えないなぁ
修士持ってるのにとんでもない明細書書くひともいるしねぇ
492名無し検定1級さん:04/12/27 20:17:13
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
493名無し検定1級さん:04/12/27 21:41:10
>>491
修士持ってる人間が特許明細書を書けるとは>>489は一言も言ってないわけで…
ここで反対解釈はいかがなものかと
494名無し検定1級さん:04/12/27 21:46:30
修士がひとりもいない俺の事務所は一応全国的に知られた事務所なんだが・・
495:04/12/27 23:09:31
知らねぇよ
496名無し検定1級さん:04/12/28 05:26:59
Wの答練うけるひともう教材届いた?おれまだなんだけど。。。
497名無し検定1級さん:04/12/28 07:34:58
>>496
「教材」って通信の発送のことですか。
brochureには「12/29(水)発送」
と書いてありました。
498名無し検定1級さん:04/12/28 11:41:38
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。

499名無し検定1級さん:04/12/28 20:10:20
意匠法の基本書は、牛木先生の大きいやつで決まりでしょ
500名無し検定1級さん:04/12/28 20:31:52
意匠法は青本・審査基準。
501名無し検定1級さん:04/12/28 21:42:08
うっしし
996p
¥12,600
502名無し検定1級さん:04/12/29 12:56:29
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
503名無し検定1級さん:04/12/29 21:02:36
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
504名無し検定1級さん:04/12/30 11:23:10
>>497

W答練(通信)の問題&用紙がさっき届いた。
正月に書いて出すぞ。
505名無し検定1級さん:04/12/30 12:38:40
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
506名無し検定1級さん:04/12/30 13:16:28
104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>104>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士受験生オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
507名無し検定1級さん:04/12/30 14:47:47
>>505>>106
いい加減ウザイよ。
508名無し検定1級さん:04/12/30 16:12:36
新人研修の案内って来ましたか?
509名無し検定1級さん:04/12/30 18:19:33
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
510名無し検定1級さん:04/12/30 18:46:12
>>469
マジレスすると
昨年行政書士免除で弁理士に合格した者ですが
行政書士は3月で合格しました(当方理系なので
憲法等の知識はゼロの状態からです)。
 弁理士は合格までに7年かかりました。
511名無し検定1級さん:04/12/30 19:11:07
7年間あきらめなかった君に乾杯
512名無し検定1級さん:04/12/30 20:30:10
>>509
これって誰が何のために
吉外みたいに弁理士関連スレに貼り付けまくってるの?
ぜんぜん意味わかんないんだけど
513名無し検定1級さん:04/12/30 20:33:02
レスしちゃ駄目
514名無し検定1級さん:04/12/30 22:14:44
いやマジでどういう意味があるのか誰か教えてよ
515名無し検定1級さん:04/12/30 22:29:54
やっぱ「未弁理士」って単語を使用したことをあげつらいたいんだろう。
516名無し検定1級さん:04/12/30 23:08:49
こんなに品がなく当業者という言葉も知らない、弁理士がいることを
告発したいんだろう。
517名無し検定1級さん:04/12/30 23:24:15
来年度もまた試験制度の改変あるのかなぁ
選択免除の資格を取得しようかと思ったけど、
過去の選択問題見たら、結構簡単だったしなぁ
選択免除資格を取得するために費やす時間で
短答試験合格するために勉強した方がいいような
気もしてきたしなぁ
 論文試験の心配する前に短答試験の心配した
方がいいだろうしなぁ
518名無し検定1級さん:04/12/31 00:02:10
>>517
絶対そのほうがいいです。
そうしてください。
519名無し検定1級さん:04/12/31 00:15:50
>>516
当業者という言葉も知らない弁理士などいない
520名無し検定1級さん:04/12/31 07:48:58
そいつ、弁理士だけ来やがれに書き込んでたけど、当業者の意味、
知らんかったぜ。
521名無し検定1級さん:04/12/31 08:56:08
免除の修論審査が4ヶ月以上たっても帰ってこないんですが・・・
そんなに掛かるものなのですか??
522名無し検定1級さん:04/12/31 09:06:14
>>520
いねえよ、そんな弁理士。
弁理士じゃねえのはお前だ。
523名無し検定1級さん:04/12/31 09:11:32
108 :名無し検定1級さん :04/12/06 21:43:59
弁理士を当業者という人も相当やばい気がする


109 :名無し検定1級さん :04/12/06 23:30:33
>>103=105=106=108
だから非弁は来なくていいよ。
弁理士を当業者と呼ぶかどうかなんて、
大体弁理士という文言がクレームにある時点でおかしいんだから。
問題の根本に気づかない君は
発明の本質が見えるほどの頭はなさそう。
とことんこの業界に向いてない奴だな。
524名無し検定1級さん:04/12/31 09:12:36
116 :名無し検定1級さん :04/12/07 22:38:19
当業者の意味もわからない弁理士は廃業だな。


117 :名無し検定1級さん :04/12/08 16:27:48
だから非弁は来なくていいよ。
大体>>103という文言がクレームにある時点でおかしいんだから。
問題の根本に気づかない君は
発明の本質が見えるほどの頭はなさそう。
とことんこの業界に向いてない奴だな。


ほんと品がない奴だな
525 :04/12/31 15:30:19
数学科の学部生です。
現在、数学が活かせる弁理士の専門分野はあるのでしょうか?
526:04/12/31 15:31:30
>>525の変態へ
奈良県女児殺害犯の”デ〜ブ小林薫”みたいな変態になりたくなければ、2005年度に以下の検定の
3級(最低でも4級)を取る事だ。
公的資格以外は問題編成も無茶苦茶で価値が薄いので、以下の公的資格に絞った。
3年以内に下記の価値ある資格を取れない者は、”デ〜ブ小林薫”と同罪犯と見なされても当然だ。嫌!極刑だな。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
英検
http://www.eiken.or.jp/
漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html
数検
http://www.suken.net/japan.html
J検
http://www.sgec.or.jp/jken/
527名無し検定1級さん:04/12/31 15:45:48
趣味で弁理士試験の勉強してるから、
合格しても会社の人事部に届けるだけにするつもりです。
528名無し検定1級さん:04/12/31 15:58:37
それで十分告知してることになると思うけどな
529名無し検定1級さん:04/12/31 22:08:11
>>525
数学の定理自体は特許権や著作権にはならない。
まあ、プログラム、ソフトウェアあたりぐらいか。
530名無し検定1級さん:04/12/31 22:12:57
さっきからコピペ貼り付けてる人間怖いね。
これがリアルな精神障害者なんだね。
可愛そうに弁理士試験落ち続けて気が狂ったんだね。
531名無し検定1級さん:04/12/31 22:13:31
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
ボビ〜
532名無し検定1級さん:04/12/31 22:24:57
当業者って関連分野の業者をあらわす言葉として、
一般に使うのも知らずに、気が狂ったようにコピペしてる奴って
頭悪いよな。
弁理士試験に絶対受からないだろう。
未弁理士とかアホ丸出し。
533名無し検定1級さん:04/12/31 22:43:34
SAP
534名無し検定1級さん:04/12/31 23:19:03
弁理士受験新報が月刊になるのか
535名無し検定1級さん:04/12/31 23:31:50
申し込みしようかな
536525:04/12/31 23:38:49
>>529
 ありがとうございます。

 数学科ですが、計算機には、ほとんど関心がありません。
 理論計算機科学は、やや面白いとは思いますが…。
 ちゃんと勉強しようかな。
537名無し検定1級さん:04/12/31 23:45:18
どなたか論文試験の選択問題の情報工学の過去問を
見ることが出来るページご存知ありませんか?
538名無し検定1級さん:04/12/31 23:47:14
もうあきまへん
539名無し検定1級さん:04/12/31 23:47:59
540名無し検定1級さん:04/12/31 23:56:37
>>539
 ありがとうございます。ヴェテ公さん。
541名無し検定1級さん:05/01/01 00:37:40
今年こそ秋生が弁理士試験を諦め
知財関係の掲示板から消えますように・・・
542PA:05/01/01 11:19:03
勤務弁理士を定年後、開業したい。
543名無し検定1級さん:05/01/01 11:55:50
>>542
そんな情けない奴は定年後でも無理。
544508:05/01/01 12:37:23
おーい。今年度合格者のみなさーん
今年は研修受けようと思ってるんだけど案内まだ来てないですか?
545名無し検定1級さん:05/01/01 13:03:46
弁理士のこと当業者って言うセンスは俺にはわからないな
まだ未弁理士のほうがましな気がする
546名無し検定1級さん:05/01/01 17:00:09
まったくだ。
547名無し検定1級さん:05/01/01 20:42:19
>>545-546
まあ弁理士になれない負け組みがこんなところで自作自演で憂さ晴らしか。
惨めだなwww
548:05/01/01 20:53:51
549545:05/01/01 21:28:24
あのー俺弁理士なんですけど・・・
まだなって2年だけど
550 【大吉】 【1842円】 :05/01/01 21:32:04
おれが弁理士になれるか否かを占おう
551名無し検定1級さん:05/01/01 21:32:28
↑おぉ 大吉だ!
なれるかもなw
 
553名無し検定1級さん:05/01/01 22:09:43
>>549
おいおい、未弁理士がそういう返しして恥ずかしくないのかw
554546:05/01/01 22:15:05
マジレスすると、未弁理士というのは普通使わない言い方だが、
非弁理士のことだろうと意味は通じる。

「当業者」を弁理士という意味で使う、弁理士はかなりやばい。
555名無し検定1級さん:05/01/01 23:58:20
なんか透明あぼーんばっかり
556名無し検定1級さん:05/01/02 10:03:15
正月は猛勉強できるぜ。ヒャッホー!!!
557名無し検定1級さん:05/01/02 10:28:49
俺はマスター講座をまとめ聴きして、一気に合格コースへ飛び乗るぜ!!!!
558名無し検定1級さん:05/01/02 10:59:32
そろそろ、弁理士界最大の問題について議論すべき時が来たようだ。
もちろん、特許事務所内で公然と行われている「所内名板貸し」の問題だが。
559名無し検定1級さん:05/01/02 11:32:50
レックと早稲せみとどっちがいいっすかねぇ???
560名無し検定1級さん:05/01/02 12:17:07
俺的にはY>W>>>>>Lかな
561名無し検定1級さん:05/01/02 12:37:38
>>558
それって、>>279 で結論が出てるんじゃないの?
562名無し検定1級さん:05/01/02 17:42:03
LECの答練も、去年から事例問題に切り替わったよ。
値段の高さは相変わらずだが。
563名無し検定1級さん:05/01/02 19:00:14
>>560
Yッテ???』
564名無し検定1級さん:05/01/02 19:08:15
LECの合格なんたら6ヶ月コースってのを
50万円払って受けようかと思うんだが
このコース受けた人いますか?
565名無し検定1級さん:05/01/02 19:12:25
今受けているよ。6ヶ月のベーシックコース(約38万円)。
毎週末に9時間づつ消化しても、短答試験直前までかかる。
かなり大変。出来れば、18ヶ月コースか、春に始まる1年コースに
したほうがいいよ。
566564:05/01/02 20:03:05
>>565
 ご回答ありがとうございます。
 一年コースっていうのは
>1年合格パーフェクトコース(2005年3月開講)
 これのことですか?
 費用も6ヶ月合格コースと大して変わらないので
 検討してみたいと思います。
567名無し検定1級さん:05/01/02 20:15:15
そうですよ。1年コースは6ヶ月よりも、短答の答練が多くなっているだけ。

18ヶ月コースはビデオブースでも受けられるんで、論文強化パックなら
6ヶ月で終わるよ。
568名無し検定1級さん:05/01/02 20:35:18
悪いことは言わない,コースは止めとけ。
569名無し検定1級さん:05/01/02 20:51:17
確かに、入門講座だけ取って、後で追加した方が良かったかもしれない。
570564:05/01/02 21:46:28
うそ!コースはやめといた方がいいんですか?
えーと、じゃぁ(いろいろ聞きたいことがあるんだけど)
下記のような質問に切り替えます

もしあなたが受講前に戻れるとしたら、どんな講座を選択しますか?(LEC限定)
571名無し検定1級さん:05/01/02 22:06:58
コースには不要と思われるものも含まれているという意味で、
お金があるのなら、受けたくないものを受講放棄しても良い。

まあ、入門講座と、論文基礎、短答基礎は受けていたほうがいいと思うよ。

一昨年までのLECの論文答練は、基本問題(一行問題)ばかりで評判が悪く
(昔の出題形式)、入門講座や短答講座受講後、Wセミナーや代々木塾に
流れる人も多かったらしい。さすがに、LECも気づいたようで、昨年から
答練の内容を事例問題に変え、事例向けの講座等も新設した。

それで、S林氏のマスターコースは、傍流扱いになった。(事務所の経営が
軌道に乗ってきて、LECから手を引くつもりかも)
572名無し検定1級さん:05/01/02 22:28:41
>>570
1月から受講なら、18ヶ月の論文強化パックを勧めるよ。
入門講座と論文基礎講座、論文基礎答練がパックになっている。
全62回(3時間×62回)だから、夏までには終わる。
573名無し検定1級さん:05/01/02 22:35:32
俺は院卒で技術士(建設部門)もっているんだけどさ。
最近転職しようかと考えているんだけれど今から勉強して間に合うか?
ちなみに俺は学生時代国1合格して無い内定だから。
574名無し検定1級さん:05/01/02 22:49:37
>>573
何歳ですか?
575564:05/01/03 00:46:12
>571
>572
 ご回答ありがとうございました。ちょっと検討してみます。

 もうひとつ別の質問をしてもいいでしょうか?
 LECって入門講座が終わったら、次は論文系の講座が
 対象講座になってるじゃないですか。 あれってなんでですか?
 一次試験は短答試験なんだから、入門講座が終わったら、
 次は短答系の講座に入るのが自然に思えるのです。

 論文の勉強ばっかりしてても短答の勉強をして一次試験を
 通過しないと二次試験まで辿り着けないのに、なんで短答の
 勉強じゃなくて論文の試験が入門講座の次に来るのでしょうか? 
576名無し検定1級さん:05/01/03 00:49:06
>>575
そうしないと予備校は儲からないから。
577名無し検定1級さん:05/01/03 07:45:34
>>575
論文基礎答練は、本試験よりも問題が易しい。
短答が終わってから論文対策をしたのでは間に合わない(1ヶ月強しかない)から、
先に論文基礎講座をやるみたい。

短答は覚えることが多いので、直前にやった方が効果があるんじゃないのかな。
578名無し検定1級さん:05/01/03 09:10:34
>>573
短答試験まで、あと5ヶ月しかないので、今年は多分無理でしょう。
働きながらだと2年以上、かなり優秀な人でも1年は必要。
579おれっち:05/01/03 11:33:36
弁理士の勉強を始めたのですが、条約の掲載されている条文集は
どれがいいですか?
やっぱ工業所有権法令集かな?
580名無し検定1級さん:05/01/03 11:55:36
三省堂の知財六法がしばらくしたら改訂されるからそれを待つのを一応お薦めします
581名無し検定1級さん:05/01/03 12:45:42
完成してない発明のアイデアを、人に言うのは公知になりますか?
582名無し検定1級さん:05/01/03 12:58:32
基本的には公知だね。相手が同じ会社の社員等で守秘義務があれば、公知にはならないけど。

>>579
PCTの条文+規則が載っているものを買ったほうがいいよ。その点、発明協会のは
PCT規則がなく、あまりおすすめしない。
三省堂の知的財産六法かPATECH企画の工業所有権法文集、条約集がいいと思う。
583名無し検定1級さん:05/01/03 14:10:44
公知ではない。完成していない発明は保護に値する発明ではないので
584名無し検定1級さん:05/01/03 14:50:48
>>581
相手が守秘義務を持っていない限り、そのアイデアが公知になるのは間違いない。
ただし、発明が実施できる程度でないと新規性の引例とはならない。
だけど、未完成発明でも進歩性の引例にはなる。
585東大ロー志望:05/01/03 14:54:04
弁理士と東京都庁勤務ってどっちがいいですか??
586東大ロー志望:05/01/03 14:55:59
弁理士と都庁勤務事務
弁理士と都庁勤務技術
弁理士と特別区
弁理士と国家二種
弁理士と特許庁国一
弁理士と大手電機メーカー
弁理士と文系弁護士
弁理士と裁判所事務官一種
弁理士と裁判所事務官二種
それぞれ主観で比較してください
587名無し検定1級さん:05/01/03 15:27:36
スレチガイ
588名無し検定1級さん:05/01/03 15:30:47
学生のとき、多岐には、1年ちかくの勉強で受かったんだけど、
いまの試験のレベルはどうなんでしょう?
10年たって、もう今年で32。仕事もおちついて、知識欲というか
勉強したくなって、弁理士めざしてみようかななんて思うんだけど。
高校のとき、職業選択で弁理士とか思ってたんだけど、
あのころは資格とって、電話ひくだけで年収3000万とか、聞いたけど
今は、どうなんだろうね。
589名無し検定1級さん:05/01/03 15:35:24
まだ多肢と言っていた頃に一年で受かったんだから
基本的に優秀なのでしょう。今から再度頑張られても
受かると思いますよ。
 ただ、資格とって電話ひくだけで年収3000万円とは
いかなくなりましたが。
590名無し検定1級さん:05/01/03 17:03:16
>>586
弁理士と特許庁国一だったら、普通は弁理士を選ぶ。
(審査官を7年以上やれば弁理士になれるが、その道を選ぶ人は少ない)

裁判をやりたければ弁護士だろうが、国家二種や都庁は比較の対象には
ならないと思う。
591& ◆/p9zsLJK2M :05/01/03 17:17:26
>>589
いまはなんていうの?
学生のころ受けたんで、多岐にしぼって勉強してたし。
青本とよしふじと過去門で受かった。1年はWせみなの基礎講座受けてたけど。
でも、論文暗記するのはめんどいかな。
選択は3科目が1つとか、しかも免除とか最近知って、驚いたけど。
あのころは、多岐と選択の勉強して、選択の勉強は院試の勉強に
そのまんまつながるから、弁理士の勉強とはいえ、
院に行くのに役にたつからしてたけど、いまから勉強すんのも悩むね。



592名無し検定1級さん:05/01/03 17:18:24
>>583
実験の失敗例等も、不正競争防止法で保護が受けられるよ。
未完成でも、人にしゃべってしまえば、新規性を喪失する可能性有り。
593名無し検定1級さん:05/01/03 17:38:16
>>591
今は短答試験と論文試験。論文から条約がなくなり、院卒や
有資格者の論文選択免除も出来たから、だいぶ科目が減った。

ただ、基本問題の出題はなくなったから、以前の暗記型試験とは
少し変わったよ。
594東大ロー志望:05/01/03 17:42:06
ところで特許事務所や知財部等で実務経験がある方なら
弁理士に合格しなくてもローから新司法試験合格で
弁護士におまけで弁理士がついてきますが

やはり難易度は
新司法合格>>弁理士とお考えでしょうか?
595名無し検定1級さん:05/01/03 17:48:51
知財の実務経験がなくても、弁護士は弁理士登録も出来る。

新司法試験はまだ行われていないのに、難易度を比べろと言っても
無理だろう。弁護士の方が知名度がある分、倍率も高く、難しいの
だろうが。
596名無し検定1級さん:05/01/03 17:50:24
ついでに、知的財産法を学ばずに弁護士になっても、弁理士登録は
出来るが、仕事は出来ないよ。
597名無し検定1級さん:05/01/03 18:43:50
>>594
事務所に就職するなら、わざわざ高い金を払ってローに行かなくても、
弁理士試験で十分。
598名無し検定1級さん:05/01/03 18:47:15
>>593
ありがと。
院卒で選択免除ですか。試験というか資格そのものの意義が変わったんですね。
特許庁のHP見て、情報処理の資格で免除というのに仰天してたとこです。
短期合格が10年前よりも現実味を増したみたいですね。
10年前とはいえ、基本書はほぼ完全に理解してるんで、
再読して、基本講座通って、改正法に対応して、
勉強してみます。とりあえず、今年の短答試験頑張ってみようかな。



599名無し検定1級さん:05/01/03 19:07:17
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
600名無し検定1級さん:05/01/03 19:17:14
>>598
言い忘れていたけど、短答試験では、不正競争防止法と著作権法が
それぞれ5問ずつ出るようになった。条約は短答のみで10問程度
だったかな。(全60問)
601名無し検定1級さん:05/01/03 20:18:27
>>572

L工作員?
パックもセットも同じ止めとけ。
論文対策はYかWが良いと思う。
論文基礎講座、論文基礎答練はいらんと思う。
基本レジメを暗記して,事例レジメで答案構成力をつければ十分。
後は答練を受ける。
602名無し検定1級さん:05/01/03 20:42:33
LEC入門講座も、論文基礎答練、短答基礎力完成講座も悪くない。
満足しているよ。
論文実践答練は今年からで、良し悪しは知らないけど。
603564:05/01/03 21:20:06
>576
>577
 ご回答ありがとうございました。
 いろいろ考えましたが、以下の講座を受講しようと思います。

・入門講座
・短答基礎力完成講座

 初学者ですのでまずは一次試験突破のための学力をつけようと
 思います。二次試験突破のための勉強は一次試験をコンスタンスに
 合格するようになってから手をつけようと思います。

 講座の選択まちがってますか?
604名無し検定1級さん:05/01/03 21:43:10
「佐藤は短答まで」が定説。
なかなか初学者は自分でやる気にならないので、
コマ数の多いLの講座で受身にやるのが無理なく効率的だと思う。
論文答練はW、Yがいいかな。
そのためのINPUTはYの答案構成講座、L
のマスター答練(答練を受けるのでなく、中古を買って
ポイントつかむ)がいい。
これらのことは社会人でも2年でできるし、合格圏に入る。
しかし試験は水物。2年で受からない場合、3年目以降は
答練、講座で集めたレジュメを回して、答練だけ受けていれば、
いずれ合格する。
605名無し検定1級さん:05/01/03 21:48:28
>>603
その構成なら、まず入門講座だけ申し込んで、その後基幹講座割引で
短答の講座を1割引にしてもらったほうがいいよ。
606名無し検定1級さん:05/01/03 21:48:41
>ついでに、知的財産法を学ばずに弁護士になっても、弁理士登録は
>出来るが、仕事は出来ないよ。

さらに言えば、「仕事は来ないよ」
仕事を出すのは、企業知財部だからね。
607名無し検定1級さん:05/01/03 22:02:16
S藤さん話はおもしろいんだけど
実際に試験に役立つこと言ってるかな?
俺は合格して見て思ったのはYのTさんの講座を受けていて良かったって事
608名無し検定1級さん:05/01/03 22:13:15
確かに、S氏は中大法のマスターを出ていて、民法や民訴に詳しいが、
難しい話に脱線することがあるな。(司法試験断念組か?)
609604:05/01/03 22:33:05
S藤先生は、大学受験の社会のような知識だけの試験(便利でいえば短刀)には
向いている。入門から短刀では受験界でNo1だと思う。
610名無し検定1級さん:05/01/03 22:36:38
受験機関の寸評なんて、やってて虚しくならないかい?
611564:05/01/03 22:47:19
>>610
 いや、ぼくみたいな初学者にはみなさんの受験機関の寸評はありがたい時があるんですよ。
 このスレずっと見てますけど、どうやらS藤先生は入門から短答まではNo1だというのは
 定説みたいですので、やっぱりLにします。
 僕はまだ20代なので弁理士合格までのんびり行こうと思っています。(甘いですか?)
 短答試験にコンスタンスに合格するようになってから二次試験対策を考えようと思います。
 その時はまたご教示頂ければ幸いです。
612sage:05/01/03 23:02:47
今年の抱負
一、仕事に疑問があっても決して社内では口にしないこと
二、与えられた以外の仕事には決して手をつけないこと
三、試験の前日に飲みに行かないこと
                       以上
613名無し検定1級さん:05/01/03 23:05:15
四、酔っぱらって書込みしないこと
614604:05/01/03 23:58:13
>短答試験にコンスタンスに合格するようになってから二次試験対策を考えようと思います。
論文は短刀に合格する知識さえあればうまくいけば対策を十分しなくても
受かることがある。一発合格はそのパターン。
これは、もう受験界の常識である。とにかく、短刀に合格しなければ、
その土俵に立つことはできない。まずは、短刀合格に専念すべき。
615名無し検定1級さん:05/01/04 00:46:35
L=代ゼミ
Y=駿台
W=(東進+河合)/2
616564:05/01/04 02:39:10
>>605
 ご教示ありがとうございます。
 その方法で学費を圧縮したいと思います。
 (やっぱり知ってる人は知ってるんですね。教えてもらって助かりました)

>>614
>まずは、短刀合格に専念すべき。

 やっぱりそうですよね
 短答合格目指してがんばります。
617名無し検定1級さん:05/01/04 12:10:03
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
618名無し検定1級さん:05/01/04 12:17:18
>>608
弁理士合格後、司法試験やってるのだよ(文系だから)。
断念したという話は聞いてない。
619まさか:05/01/04 13:23:24
特許事務所ではやってないでしょうね。

http://j-net21.smrj.go.jp/news/law/column/040916.html
620名無し検定1級さん:05/01/04 16:07:49
>>619

いるぜ、提携弁理士って奴が。
無資格者を雇ってじゃんじゃん明細書を書かせ、代理人として自分の名前で出願手続きをしてしまうってやつ。
形の上じゃ、無資格者は補助者ってことになってるが、実際にはその代理人は、明細書作成にノータッチ。
621名無し検定1級さん:05/01/04 17:28:35
>>616
言い忘れていたけど、短答の講座のみ取ると、短答アドバンストテキストが有料。
短答基礎等練とパックで申し込むと、テキスト代が無料になる。答練とパックの
方が得かもしれない。
622名無し検定1級さん:05/01/04 17:33:41
>>618
そうだったんだ。てっきり司法試験を諦めて、文系弁理士になったんだと
思ってた。
弁理士→弁護士が、無体財産、有体財産、刑法等を全て理解できる最強の
法律家かもね。(理系なら、なおさら)
623名無し検定1級さん:05/01/04 18:03:25
弁理士さんと知り合うにはどうしたらいいですか?
624名無し検定1級さん:05/01/04 19:29:42
>>621
それって本当ですか?いつからですか?
625名無し検定1級さん:05/01/04 20:17:02
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。
626:05/01/04 20:18:15
相変わらず低脳な書き込みが続いているな。
627名無し検定1級さん:05/01/04 21:07:54
703 名前:名無し検定1級さん :05/01/04 20:28:13
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
628名無し検定1級さん:05/01/04 23:51:23
特許権などが信託できるようになると聞いたんですけど
弁理士の業務に変化ありますか。
629名無し検定1級さん:05/01/05 01:53:49
>>628
>>128

 特許の価値を評価する時点での議論に終始していて、やれ引用回数でOKだとか
 それでは無理だとかの話になってdat落ちしたけど、この「特許の価値の評価」作業に
 弁理士が入ってこられるか否かという問いかけだとしたら、今んところ未知数じゃないかな?
 
630名無し検定1級さん:05/01/05 02:19:32
明細書読みにくすぎ。
631名無し検定1級さん:05/01/05 18:29:48
Yは、今年はまだ答練の受付をしているけど、どうしたのかな?
人気がなくなった?定員を増やした?他受験期間に押されてる?
まじで、どうしたのだろう。。。
632名無し検定1級さん:05/01/05 19:33:33
Wはいやに早かったすよね。。。
633名無し検定1級さん:05/01/05 21:15:28
それだけ入れ換えのサイクルが早くなったということだろう。
簡単といわれているうちに何とか合格したいものだ。
634名無し検定1級さん:05/01/05 23:19:19
>>633
まあ、来年までだな。再来年は新制度だな。


635名無し検定1級さん:05/01/06 03:01:04
今院M1で国1持ってます。
官庁にいくなら特許庁を考えているのですが、民間の知財部のほうが魅力を感じています。
知財部に行くからには弁理士資格を取りたいのですが、
国1と比べて難易度はどんなもんでしょうか。
636名無し検定1級さん:05/01/06 09:31:52
理系の国1か・・・
やはり国1は文系で無いとなあ・・・
637名無し検定1級さん :05/01/06 18:25:03
703 名前:名無し検定1級さん :05/01/04 20:28:13
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
サービス残業 サービス残業 サービス残業 サービス残業
638名無し検定1級さん:05/01/07 01:43:55
>>635
特許庁行けば?

審査官を数年やったら弁理士資格がもらえるから
(ちと語弊あり)、民間はそれからでもいいだろ。

ちなみに大企業の知財部は事務所に仕事を割り振る
だけだからつまんないよ。
639名無し検定1級さん:05/01/07 04:38:54
>>638
民間の知財部は知財交渉が面白そうだなと思ったんですが、
社内での立場は低いんですかね。
特許庁に入っても弁理士もらえるまでに10年もかかるし、
民間に行くならプロパーで入っときたいと思ったんですが、悩むところです。
640名無し検定1級さん:05/01/07 13:54:17
知財交渉ってライセンス交渉のことか?
あんまりおもしろくもないよ?
641名無し検定1級さん:05/01/07 21:18:25
文系なのに弁理士なんて取って失敗した。
あんなに勉強するなら弁護士目指せば良かった。
642名無し検定1級さん:05/01/07 23:18:08
同情します
643名無し検定1級さん:05/01/08 15:10:07
文系弁理士の書いた特許明細書はひどすぎるよね。
中間で尻拭い中。
644名無し検定1級さん:05/01/08 17:07:47
>>625
未弁理士って何?
非弁理士ならわかるけど。
36条で拒絶かかりそう。
645名無し検定1級さん:05/01/08 18:12:31
NGワード推奨・・・未弁理士 
646名無し検定1級さん:05/01/08 18:41:24
未弁理士
647名無し検定1級さん:05/01/08 18:42:07
どれどれ未弁理士
648名無し検定1級さん:05/01/08 23:35:33
うお、4連続あぼーんだ
649名無し検定1級さん:05/01/09 00:07:09
末弁理士
650名無し検定1級さん:05/01/09 02:16:46
>>631募集人数見る限り増えていないから人気なくなったんだろう
651名無し検定1級さん:05/01/09 02:19:14
INPUT講座は中古で買え
法改正なんか特許庁の法改正説明会聞きにいけばいいんだし
ついでに改正法なんか条文の解説程度でろくに対応されていない
652名無し検定1級さん:05/01/09 10:45:00
」とヤフオク出品者が申しております。
653名無し検定1級さん:05/01/09 12:59:46
最新版以外中古で買ってはいけない。
654名無し検定1級さん:05/01/09 18:52:20
さて、今年もまた600人近い新規参入者がやってくるわけだが。
655名無し検定1級さん:05/01/09 19:37:58
ヤフオクで答案構成講座が高
く売れたので,温泉にいった。
656名無し検定1級さん:05/01/09 20:11:07
>>654
資格をとっても特許事務所への就職は厳しいな。
>>619 >>620 みたいな事務所が多いから。
657名無し検定1級さん:05/01/09 23:50:43
>>655
蔵王温泉すか
658名無し検定1級さん:05/01/10 04:45:12
iいつぞやの27氏へ

ご連絡したいことがありますので、メールアドレス先にご連絡ください。
なるべく本名等をメールで明かして下さいますと助かります。
659名無し検定1級さん:05/01/10 09:32:59
こわっ
660名無し検定1級さん:05/01/10 10:49:27
>>635
国1受かるような勤勉な貴方なら弁理士は絶対合格すると思うけど
特許庁>>>>>>>>>>>>>民間(トヨタ除く)
なんで好んで民間…
661名無し検定1級さん:05/01/10 10:52:50
>>620
無資格者を雇ってじゃんじゃん明細書を書かせ、代理人として自分の名前で出願手続きをしてしまうってやつ。
↑大規模特許事務所は全部これですよ
因みに私の勤務してる事務所じゃ弁理士は2割…
662名無し検定1級さん:05/01/10 12:48:16
>>661
それって、名板貸しだろ。
実質的にこれと同じじゃん。
http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/nisebenrishitaiho_20030502.htm
663ちん粕:05/01/10 12:49:41
>662
名義貸しも愛の形だ
664名無し検定1級さん:05/01/10 12:54:53
>>662

おまえは『名板貸し』の意味が分かっているのかと。

代理人たる弁理士自体は誰にも名義を貸してないだろ。
665名無し検定1級さん:05/01/10 12:57:35
特許事務所に就職希望してる有資格者にとっては?

強欲所長:うちには、明細書バリバリ書けて安月給の無資格者がわんさかいるからね。ちみの資格なんぞ意味ないの。さいなら。

ってなもんだね。
666ちん粕:05/01/10 12:58:40
\>665

それも愛の鞭だ
667名無し検定1級さん:05/01/10 12:58:43
>>664
頭がおかしいのか?
668ちん粕:05/01/10 13:00:35
>667

頭がお菓子?
669名無し検定1級さん:05/01/10 13:24:58
無資格者が明細書を書いて、願書の出願代理人の欄には別人(所長弁理士)の名前を書き、クライアントからの報酬をもらえば、
これは、れっきとした名板貸し。
まさか、弁理士会の役員にはいないだろうが。
670名無し検定1級さん:05/01/10 13:47:59
知的財産法講義第二部(渋谷)は著作権法を体系的に理解するのに役立つ。
難解な論点についても詳述されてるが飛ばし読みしても知識の整理ができてgood。
初めはハンドブック買おうと思ったが著作権法はこの読み応えのある基本書で十分。
671名無し検定1級さん:05/01/10 13:49:04
誰も職探しの為に資格の勉強してねーだろ、30超えたらw
自分で商売始めようとか、社内での自己啓発の為とか、二十台の御子茶間とは目的が違うだろ。
第一、この世代はまだ資格なんぞ取らなくても職にありつけると考える、おめでたい奴が多いからな。


300 :名無し検定1級さん :04/06/25 02:08
>>299
図星だなw
これ読んでからハロワにでも逝きなw
別に人の人生それぞれだし、30過ぎて資格浪人する動機もそれぞれなんだと思うが、一言だけ言わせてくれ。
あんたらがやってることなんて、しっかり人生設計立てて、それこそ中学、高校のころからがんばってやってきた奴がいっぱいいるんだよ。
あんたらは、その頃何してたというんだ。
大体、学生の頃スポーツなり勉強なり、しっかり社会に出るための準備してがんばってきた奴は当然それなりになる。それなりになれなくても、勉強やスポーツで自分なりのポジションというものを知っている。
あんたらは目標と理想だけ高くて、実際は人より歯食いしばってがんばってこなかったからその位置なんだろうが。
そんで、社会に出て当たり前にそれなりの地位しかないにも関わらず、「俺はこんなもんじゃない」だぁ!?
今まで「こんなもん」なことやってきたから、「こんなもん」なんだ。みんな「こんなもん」の自分を自覚して、それなりの自分自覚して毎日社会に貢献してがんばってるんだぞ。
いい加減、妄想的なプライド捨ててくれ。人生やり直せないとは思わん。やるなら、恥を自覚してがむしゃらにやれ。どうせ30過ぎまでそうだったってことは、今でも資格受かった後の夢ばっか見て、人より手抜いてるところあるんじゃないか?
ほんとに自分のプライドにふさわしくなりたいなら、今働いてる人の10倍も20倍もがんばることだ。

672名無し検定1級さん:05/01/10 17:39:12
これからの弁理士大量発生の時代、弁理士の資格をとってもそれなりに報われるのだろうか・・・
673強欲所長:05/01/10 17:44:21
>>672
弁理士の資格など、俺一人が持っていればいい。
安い給料で俺に貢ぐ無資格者は何ぼでもいる。
無資格者と同じ条件なら雇ってやるが。
674名無し検定1級さん:05/01/10 17:46:15
>>660
いまや酷1は簡単だよ。採用されるのは難しい。
そもそも特許庁はそんなに魅力的か?
大量採用だし、しかもやるのは多くが下らない発明の審査だろ?


675 :05/01/10 17:46:27
>>669
無資格者がクライアントから報酬もらってないじゃん。
本人出願で会社の従業員が書くのも同じことだが。
補助者ってわかる?
676名無し検定1級さん:05/01/10 17:58:56
>>675
馬鹿かね君は。

企業の知財部員と特許事務所の所員をごっちゃにするなよ。

無資格者の書いた明細書を、代理人である所長がノーチェックで出願手続きしてる場合の話だよ。
そういう無資格者は、もはや補助者ではない。
所長が名板貸しをしているということだ。
677名無し検定1級さん:05/01/10 19:24:13
責任の所在ははっきりしているんだから、実質チェックしているかどうかは
どうでもいいんじゃないの?
678名無し検定1級さん:05/01/10 19:39:31
クライアントからすれば、いい明細書を書いてもらえばそれでいい。
特許事務所が違法行為をしているかどうかなんて知ったことではない。
特許事務所の所長の順法精神とモラルの問題。
679名無し検定1級さん:05/01/10 19:42:41
まぁ〜特許事務所に2,3ヶ月就職してみりゃ分かるって
大事務所の所長の多くは弁理士会の役員だよ
腕のいい無資格者は結構大事にされてそれなりの待遇も受けている
理工系大卒で30前なら5,6件あたってみればどっか引っかかる。
特許庁はクライアントの心配しなくていいからいいよ
特許庁がくだらない発明の審査するっていうなら
その何倍ものくだらない発明の明細書を書くのが事務所なんだから。
680名無し検定1級さん:05/01/10 20:05:00
>大事務所の所長の多くは弁理士会の役員だよ

つまり、この人たちには遵法精神もモラルもないってことだね。
弁理士制度を内側から崩壊させようとしてるわけか。
特許庁が業を煮やして、「担当弁理士制度」なんて始めたけど、蛙のつらに小便だね。
681名無し検定1級さん:05/01/10 20:29:29
君たち、なんで弁理士なんていう奴隷になるような
資格をとるのだね?弁理士取ったって、合格者大幅増で
独立できず、強欲所長の奴隷だよ。
そんな資格より、これからは司法書士先生を取るべきだよ。
そうすれば、すぐに独立でき、自由きままに仕事をやって
お金も儲かるのだよ。さあ、みんなで司法書士先生になろう!
682名無し検定1級さん:05/01/10 21:04:38
もうちょっと面白いと自分で思えることを書けばいいのに
683名無し検定1級さん:05/01/10 21:12:18
>>君たち、なんで弁理士なんていう奴隷になるような
資格をとるのだね?

部外者はしらんだろうが、
弁理士は今、実務者にとって必須の資格になりつつあるんだ
とって何か良いことがあるんじゃなく、とらないと大変なことになる
業界から出られない経験者ならともかく、
選択肢の多い学生なら別の資格がお勧めだね
得に文系の方、絶対止めといたほうがいいですよ
文系弁理士なんて稼ぐという観点から見たら非弁・実務経験者の下

684名無し検定1級さん:05/01/10 21:16:00
TOEIC900点台ってのは使えそう
得に法学部出かなんかなら法律事務所や
企業の契約書なんかを書いて重宝されそうですが。
685名無し検定1級さん:05/01/10 21:18:50
>弁理士は今、実務者にとって必須の資格になりつつあるんだ

無資格者を大量に雇って明細書を量産させてぼろ儲けしてる銭ゲバ所長連を何とかしない限り無意味だね。
686名無し検定1級さん:05/01/10 21:22:56
最近の合格者の3割くらいは文系じゃなかったかな?
就職あるんだろうか?30半ばくらいまでの人なら
なんとか滑り込めるかもしれないが、40才以上の文系
合格者はどうしているんだろう。他人事ながら気になるな。
せっかく勉強して役にたたなかったら悲惨だなー。
687 :05/01/10 21:26:01
>>685
早く受かればいいだろ
688名無し検定1級さん:05/01/10 21:28:52
>>687
受かったって無意味だって言ってるのだよ。阿呆。
689名無し検定1級さん:05/01/10 21:34:40
べつにこんなところで僅かな受験生のやる気をそいだところで
君の合格年次は変わらないよ。
690名無し検定1級さん:05/01/10 21:38:07
>>689
いや、親切で言ってる
691名無し検定1級さん:05/01/10 21:51:58
司法書士に惹かれますた(`・ω・´)シャキーン
692名無し検定1級さん:05/01/10 21:54:07
特許事務所の所長が強欲かどうかなんて>>683にとっちゃ関係ないじゃない。
おそらく開発者側の意見だろう。それを無意味と断じるとは狭い世界に
暮らしてらっしゃるようで。

このスレにも数人いるであろう現役の弁理士に意識改革が必要なことは
君の言うとおりだろうが。
693名無し検定1級さん:05/01/10 21:56:04
>>692
何を言いたいのかわからん。日本語で書いてくれ。
694名無し検定1級さん:05/01/10 22:04:40
>>692
開発者側? 企業の(特許事務所に転職する気がない)人間が弁理士資格を取ってどうする?
知財検定でも受けとけ。
695名無し検定1級さん:05/01/10 22:25:17
資格手当てがもらえるの
696名無し検定1級さん:05/01/10 22:35:29
企業じゃ、無資格者が明細書を書いてもよくて、特許事務所で無資格者が明細書を書くと違法なの?
697名無し検定1級さん:05/01/10 22:40:55
その特許事務所に法人格があって、自分とこで完成した発明を事務所名で
出願するんだったら無資格者が明細書を書いてもいいんじゃない?
698とんでもない:05/01/10 22:58:28
企業の知財部員は企業(法人)の補助者であり、知財部員の行為は、同時に企業(法人)の行為と同視できる。
だからこそ、企業の本人出願が可能なんだな。

でも、特許事務所の所員の行為が、ノーチェックである特許事務所の所長(代理人)の行為と同視できるわけはない。
たとえ、代理人が特許業務法人であっても、「社員」(弁理士)がノーチェックなら
これは、名板貸しというほかはない。
699弁理士法:05/01/10 23:07:48
特許業務法人の社員は弁理士である(第39条)。
特許業務法人の社員は、すべて業務を執行する権利を有し、義務を負う(第46条)。
特許業務法人は、弁理士でない者にその業務を行わせてはならない。(第49条)。
700名無し検定1級さん:05/01/10 23:38:10
>>697
くだらない。
701名無し検定1級さん:05/01/11 05:45:04
公務員板の特許庁スレを除いたら
特許庁審査官の年収は定年間際で1000万超える位らしいですよ。
やはり公務員だけあって結構安い
702名無し検定1級さん:05/01/11 05:59:12
「一生安泰」をお金に換算したら・・・
703名無し検定1級さん:05/01/11 08:31:16
つーか、まともな大学でてたら民間でも一生安泰だろうがよ。
704名無し検定1級さん:05/01/11 10:11:07
>703
いやいやところがそうでもないぞぉ
705名無し検定1級さん:05/01/11 11:34:19
706名無し検定1級さん:05/01/11 12:12:50
司法書士ってあまり実務経験なくとも開業できるの?
>>681
資格さえ取れれば即開業なら惹かれるなあ。
これからの弁理士は開業ムズそうだしなあ。
弁護士はどうなんだろ?これもあまり実務経験
なくとも開業できるのかな。
707名無し検定1級さん:05/01/11 16:50:38
弁理士の選択免除をする際に指導教授のサインが必要なんだけど本当に困る。
指導教授がストーカー体質の人で学生時代のときはよく家まで押しかけられ、
また電話も異常なほどかかってきたため、
卒業後は連絡先を教えるのが怖くて断絶状態にしていたのだが、
今回また連絡を取るとなるとまた家に来られるのではないかという恐怖がある。
何とか連絡先を教えずにサインをもらう方法ないものでしょうか。
708名無し検定1級さん:05/01/11 19:40:57
免除しない。コレ!
709名無し検定1級さん:05/01/11 20:35:58
279 :弁理士制度再生委員会 :04/12/11 15:09:50
当委員会は、特許事務所における明細書作成業務について以下の通り決定した。

1.決定事項:
・無資格者に明細書作成業務を行わせることを禁止する。
・無資格者を明細書作成担当者として採用することを禁止する。
・明細書作成担当者は弁理士資格を有する者から採用するものとする。
・例外措置として、弁理士受験勉強中の者を補助者として採用することは認める。
 ただし、受験勉強を中止した者には、明細書作成業務を命じてはならない。
 なお、短答式試験を受験しなかった場合は、受験勉強を中止した者と認める。

2.趣旨:
 特許事務所内において、無資格で明細書を書いている者の多くは、補助者とは名ばかりで、実質的に名板貸しであり、弁理士法に違反する。

3.具体的進め方:
・弁理士会役員が経営する特許事務所から率先垂範して実施する。
・違反した特許事務所は、事務所名を公表する。

4.無資格者の処遇:
・企業において、従業員である無資格者が明細書を書いて収入を得ることは合法とみなされており(判例同旨)、すみやかに、企業知財部に転職できるよう、関係各位にご協力をお願いする。
710名無し検定1級さん:05/01/11 21:36:43
報酬に関して資格図鑑などではよく1000万〜とは書かれてますが、それって理系弁理士ならということですよね?やはり文系ではあまり期待できないんでしょうか。
何も知らない文系大学生なので心の優しい方、どうかどうか教えてください。
711名無し検定1級さん:05/01/11 21:56:15
能力次第としか言い様がない。理系であることに胡坐を掻いてる者に負けず
頑張れよ。
712名無し検定1級さん:05/01/11 23:23:52
>707
結構そういう様な事情で免除申請しない院卒の奴多いよ。
ストーカーされたら、勉強どころじゃないから、
無理して頼まない方がいいと思うよ
713名無し検定1級さん:05/01/11 23:24:58
Yの答練どうだった?
714名無し検定1級さん:05/01/11 23:31:59
>>707
似たような状況だったけど、背に腹は変えられないので
茶菓子持って行って泣く泣くお願いしたよ。
若気の至りということで許してもらったけど。
715名無し検定1級さん:05/01/11 23:35:00
似てないんじゃないか?
716名無し検定1級さん:05/01/12 00:00:06
俺も教授のハンコは貰えない状況だったので
他に手段は無いかと問い合わせたことがある。
でもダメだってさ。
これ含めて、受験者のプライバシー保護については
よく議題にはなっているらしいが。

つかなんで教授のサインなんか必要なんだろうな。
理工農あたりの修了証明だけで充分じゃんなあ。
意味わかんねえから、みんなもっと苦情言ってくれ。
717名無し検定1級さん:05/01/12 00:05:42
受験を会社に言いたくない人も多いだろうしな。
研究職やってる場合、会社と出身研究室が繋がってることが多いから、受験が大学にバレるとまずい。
718名無し検定1級さん:05/01/12 00:21:31
>>713
1人後ろのほうで爆笑とっている奴がいた。in飯田橋
719名無し検定1級さん:05/01/12 00:36:15
そのためのソフ開ですよ
720名無し検定1級さん:05/01/12 02:12:26
企業の知財部から独立しようとする人って何が不満なの?
知財部があるような企業ならある程度大企業だろうし、安定した生活が送れると思うのだが。
721名無し検定1級さん:05/01/12 09:00:13
>>720
不満だから独立するんじゃないとおもうよ?
722名無し検定1級さん:05/01/12 14:14:35
知財も色々あるらしいよ〜
飲むとクライアントの担当者のグチをずいぶん聞くもんねぇ
723名無し検定1級さん:05/01/12 15:44:59
このスレで、弁理士試験受験勉強仲間募集しても良い??
メーリングリストの掲示板と未登録さんの掲示板でも既に募集してるのですが・・・
724名無し検定1級さん:05/01/12 16:11:27
>>723
ウィルスメール・勝手にメール登録をお望みなら。
725名無し検定1級さん:05/01/12 17:50:09
あの、
文系学部卒だと事務所に就職すらできないんでしょうか?
なんとか就職できても仕事やらしてくれないとか。
それだと、努力以前の問題ですよね。

情報系の特許がやりたくてこの試験始めたんですが、
レス見ると非常に心配になってきます。

今年情報処理試験(ネットワーク)は受かりましたが、
実務経験まったくなしの無職25です。
726名無し検定1級さん :05/01/12 19:03:24
俺もハンコ貰えないような状況になってるが、
選択科目の過去問見ても
H14年あたりから割と標準的なレベルになってる気がする。
ガンガレ!
それにしても、あの電波な教授とはもう話したくないです。
727名無し検定1級さん:05/01/12 20:17:49
>>725

可能性はあるが,よーく考えた方が良い。
パテントサロンで事務所の求人内容を見てみたら。
728名無し検定1級さん:05/01/12 20:26:42
>>725
文系だから、事務員として入って、その後合格して弁理士になった。
でも、相変わらず事務仕事してる。
文系なら弁護士にすれば。
729名無し検定1級さん:05/01/12 21:22:32
>>725
単純に素養の問題だと思うよ。
やる気次第。理数科目を見ると鳥肌が立つような香具師でなければ
努力次第で抜けられると思われ。

ただ将来的にその手の勉強を苦に思うようなら弁護士の方が良いかも。
730名無し検定1級さん:05/01/13 03:24:43
弁理士になりたい人は学生のときに特許審査官になろうとは思わなかったの?
審査官ってて明細書読んでケチつけるだけで相当の給料もらえるらしいじゃん。
731名無し検定1級さん:05/01/13 06:29:45
おもわん
732名無し検定1級さん:05/01/13 09:04:59
選択免除はほしいけど、教授と2度と会いたくない方へ

私も在学中から教授と仲が悪かったので、絶対教授にはお願いしたくないという気持ちだったから、
大学院の学生課へ証明依頼を郵送したよ。
もっとも、弁理士試験が難関国家資格で、これに合格した卒業生が増えると大学の宣伝になるとか、
免除制度とは何かとか、免除があれば有利だとかを説明した手紙を同封するという苦労はあったけどね。
結局事務手数料を振り込んでくれという電話があっただけで、何事もなくもらえたよ。
それで申請したら免除認定もらえました。

1度お試しあれ
733名無し検定1級さん:05/01/13 09:05:10
>>725
相当厳しい。
5〜6年年前までは弁理士が少なかったこともあり文系でも採用してもらえる可能性があったが、
今は弁理士大量生産の時代で、わざわざ文系を雇わなくても理系院卒がわんさか応募してくる。
勝ち目はない。
734名無し検定1級さん:05/01/13 09:59:43
>>725
一昔前は文系でも合格すれば即開業、明細書書きは雇った特許技術者にやらせ
て自分は営業のみ、というのが通用したが今はその手は無理。
文系の場合は、弁理士資格の有無に関わらずずっと事務職というのがこの業界
での普通一般。運がよければ商標担当になれるかも。
文系でも努力すれば明細書を書けるようになる、という受験予備校のパンフレ
ットに書かれているような話は嘘ではないが一般的ではない。というか極めて
まれなケース。もっといえば、文系の場合は事務所に入っても明細書を書く訓
練の機会さえ与えられない場合が殆ど。
735名無し検定1級さん:05/01/13 11:06:12
文系理系ってそんなに違うもんかね。
弁理士になるような人は、なんちゃって理系学生みたいのは少ないということか
736名無し検定1級さん:05/01/13 11:50:30
弁理士有資格者より腕の良い無資格者(特許技術者)が内部的には優遇される
、という業界だから。
最近の大量合格はいずれはこの状態を是正する方向に働くとは思うが。
737名無し検定1級さん:05/01/13 12:36:20
>>709
ま〜やってもいいけど、それなら弁理士試験に明細書の腕も入れてくれ
有資格者でも明細書書けない奴は大勢いて事務所のお荷物になってる
○○センセイを当社の担当から外してくださいって話は珍しくない
某クライアントの言葉だが、
注射をお願いするのに不器用な医師よりベテラン看護婦が良いのと同じ
文系の人も特許事務書に身を置くなら資格だけじゃなく腕も必要だと思う。
ソフトあたりから入ればとっつきやすいんじゃないのかな。

738名無し検定1級さん:05/01/13 13:11:11
>>737
ソフト? ビジネスモデル特許のことか? マジレスするが今の特許庁の審査基
準を満たすようなビジネスモデル特許の明細書は素人には到底書けない。コン
ピュータについてソフトだけでなくハードの素養もある程度は必要。
素人(=文系)に明細書書きのやり方を一から指導するような余裕は特許事務
所にはない。
739725:05/01/13 14:27:54
パソコンの動作原理を勉強しているうちに、
単純に新しい技術を勉強するのって面白いなとおもって始めたんですが。。
そうですか、無理ですか。。
就職できない、仕事回してくれない、
無経験者には指導もしないんじゃ無理ですよね。

今年は受かるつもりだったんですけど。。。
どうしようかな。理工系に入りなおそうかな。。
ハードの素養か、、エンデベッドの試験勉強もしてみようかな。
高校の物理からやり直しかな。
740名無し検定1級さん:05/01/13 14:40:31
↑こんなところの偏った情報を真に受けるんじゃない。
741名無し検定1級さん:05/01/13 15:19:21
>>739
>高校の物理からやり直し

これはその通り。
ただし、物理だけじゃなく数学もやり直さないとダメ。
742名無し検定1級さん:05/01/13 16:31:28
>>739
引き返せるのなら引き返せ。この業界は文系には相当不利。
もはや引き返せない、あるいは本気でこの業界に入りたいのなら、
理工系の大学に入りなおせ。バイトしながら奨学金でも借りて行け。無職だったら時間はあるだろ?
情報処理等の資格は屁のツッパリ程度にしかならん。

>>740
>>733-734の情報を偏っていると考えるお前が実情を知らないだけ。
743名無し検定1級さん:05/01/13 21:46:40
>>732の教授と2度と会いたくないけど、選択免除はもらった方へ

「指導教授又はこれに準ずる者の証明のある学位論文概要証明書」の
証明をもらったってことですか?

サインやハンコは誰名義でしたんですか?

よろしくお願いします。
744名無し検定1級さん:05/01/13 22:32:35
短答用のテキストとレジュメ集をネットで買おうと思っているんですが、
実際どこのがいいのでしょう??
745名無し検定1級さん:05/01/13 22:38:14
>>737
阿呆か。だったら、特許事務所に依頼なんてしないでてめえで書きな。
746名無し検定1級さん:05/01/13 22:43:40
まあ、文系弁理士も厳しいけど
これからは無資格特許技術者も厳しく
なるよ。明細書は合格者が増えたので
今後は弁理士のみが明細書を書くという
方向に進んでいるからね。
747名無し検定1級さん:05/01/13 22:44:13
>>744
あ、俺もそれ聞きたい。

前回短答28点しか取れなかったんですが、
Lの短答アドヴァンステキスト完璧にすれば合格できますか?
748名無し検定1級さん:05/01/13 23:14:34
短答はまずは過去問でないの?
条文しっかり押さえて過去問完璧にすればいけると思われ
749名無し検定1級さん:05/01/14 00:00:42
オレは短答49点だったけど、商標Dだったよ。
750名無し検定1級さん:05/01/14 00:15:58
知財部の面白みってどんなとこ?
うちの会社の知財部の人たち
楽そうだけどあんまり面白そうではない・・・
他の部署干された人が来るとこってかんじ
751名無し検定1級さん:05/01/14 00:30:51
そりゃそうよ
企業の知財部なんて所詮間接部門、傍流
752名無し検定1級さん:05/01/14 00:31:46
>>747

Lのアドヴァンステキストは使える。特に条約とか。
過去問だけだとTRIPsとかマドプロとかはちと厳しい。

完璧にやってないけど短答は合格した。
論文その他は聞くな。
753名無し検定1級さん:05/01/14 00:55:13
事務所入ってから弁理士になるのと
弁理士になってから事務所入るのって
どっちがメジャー?
754名無し検定1級さん:05/01/14 00:58:09
私素人ですけど、特許明細書って弁理士が全部自分で書くものなんですか。
ちょっと試しに明細書読んでみた限りではとても開発者から話を聞いただけで書けるような代物だとは
思えないんですけど。実際装置とか見せてもらわないと絶対書けなさそう。
開発者が自分で書いた方がよっぽどはやく書けそうなんですけど。
明細書書き上げるまでに何度も開発者と打ち合わせたりするんですか?
755732:05/01/14 07:54:03
>>743

> 「指導教授又はこれに準ずる者の証明のある学位論文概要証明書」の
> 証明をもらったってことですか?

そうです。指導教授の証明です。

> サインやハンコは誰名義でしたんですか?

指導教授のハンコが押してありました。
恐らく学生課の事務員さんが勝手に押したか貰いに行ったんでしょうね。
756名無し検定1級さん:05/01/14 08:21:32
>>737
ソフト? ビジネスモデル特許のことか? 
↑は?
757名無し検定1級さん:05/01/14 08:28:03
>>754
これから打ち合わせなんだけど、一緒にきてみる?
758名無し検定1級さん:05/01/14 11:18:49
私素人ですけど、特許明細書って弁理士が全部自分で書くものなんですか。
>実際に書くのは弁理士じゃない人の方が多いです
ちょっと試しに明細書読んでみた限りではとても開発者から話を聞いただけで書けるような代物だとは
思えないんですけど。
>楽勝でかけます
実際装置とか見せてもらわないと絶対書けなさそう。
>発明時に装置なんか出来てない方が多いです
開発者が自分で書いた方がよっぽどはやく書けそうなんですけど。
>早くても何が書いてあるか分からないでしょうね
明細書書き上げるまでに何度も開発者と打ち合わせたりするんですか?
>1回だけ、クライアントによっては打ち合わせなしのメモ書きから起こします
759名無し検定1級さん:05/01/14 11:31:41
>>746
そのとーり
760名無し検定1級さん:05/01/14 12:04:16
>>745
意味がわかんない
761名無し検定1級さん:05/01/14 15:33:17
>>758
クライアントから発明の要点を聞く際に「従来技術」とか聞いたりするんですか?
それともそんなのは当たり前のこととして知っていてしかるべきとういのでしたら、
相当幅広い分野についての知識が要りますよね?
762名無し検定1級さん:05/01/14 15:39:20
基礎から技術を説明しなければならない文系弁理士に依頼したいと思うか?
俺がクライアントだったら絶対頼まないよ
763名無し検定1級さん:05/01/14 15:50:29
>>761
従来技術として何を挙げるか公報の番号は聞く
その内容を読んで理解できることは当たり前
文系に厳しいというのはそのあたりなんだよね
従来技術や発明をすでに知っていることは必要ないんだよ
ただ、説明されて理解できる能力が必須
理系と言っても化学の人が電気系を書くことも一般的には難しい
764名無し検定1級さん:05/01/14 16:16:13
ただ、説明されて理解できる能力が必須
↑不親切な説明をその場で理解できる能力が…
765名無し検定1級さん:05/01/14 20:27:03
>>762
そりゃそうだ、ただ知識があって理解できてりゃ話は別だがな。
766名無し検定1級さん:05/01/14 22:09:35
去年の過去問で特問題Uの設問(2)についてなんですが、

Lの模範答案レジュメによると、
無効審判の解消に取り得る措置として、挙げる項目として、
1.答弁書提出
2.訂正請求
3.回答書の提出
くらいしかあがってませんが、
・審判請求取下げ交渉
・審決取消訴訟
・手続きの放置
とかへの言及は蛇足で減点対象になると思いますでしょうか?
767名無し検定1級さん:05/01/14 23:05:12
>>763
先行技術調査を事務所でやる場合は別料金ですか?
と言っても調査ってやりだしたらキリがないですし、(侵害調査じゃなくて
先行技術調査でも)、通常何時間ぐらいかけるものなんでしょう。
あと、特許技術者や弁理士の人がパトリスとかIPDLとかで主として
自分で調査もするんですか?
768名無し検定1級さん:05/01/14 23:31:17
Yの答練どうだった? って聞いてんだろう
おせーてーよ!!
769名無し検定1級さん:05/01/14 23:32:09
ついでにWの答練もおせーてちょ
770名無し検定1級さん:05/01/14 23:39:41
>>766
題意に沿わないので、他の項目を書かずに
それをメインに書くと減点されると思います
771名無し検定1級さん:05/01/15 00:01:12
高卒です
記憶力も頗る悪いです
合格できますか?
772名無し検定1級さん:05/01/15 00:01:33
しかも独学で
773名無し検定1級さん:05/01/15 00:19:56
あげく童貞で
774名無し検定1級さん:05/01/15 00:28:29
更に種無しで
775名無し検定1級さん:05/01/15 00:34:56
文系弁理士だと厳しいというのなら
俺としては文系弁理士がたくさん誕生して欲しいw
776名無し検定1級さん:05/01/15 00:46:30
>>769
Wの答練から帰ってきたんだけど
何が教えて欲しいんだよ
講師は「間違いない!」に似てるよ。
777名無し検定1級さん:05/01/15 00:48:07
だから高卒の馬鹿でも受かんのかよ
778名無し検定1級さん:05/01/15 00:52:53
>>767
事務所に頼めば別料金ですね、まぁ事務所によりますが
ただでやるとこって知らないなぁ…
それこそ知的財産部の仕事、あるいは発明者がある程度
しなきゃいけないんじゃないでしょうか。
36条で先行技術文献を明記しなきゃいけなくなったんだし。
少なくとも私は自分で先行技術文献探せと言われたことはないです。
そんなモンにお金だしてくれるお大尽のクライアント今どきいない
かもしんない。
779名無し検定1級さん:05/01/15 00:54:52
>>777
死ぬ気で勉強する覚悟があって
文書読むのが嫌いじゃなきゃ受かる
元極妻が司法受かった例もあるし
予備試験制度もなくなったかなくなるかだった…。
780名無し検定1級さん:05/01/15 01:00:04
>>777
就職の方がキビシイかもね
高卒の実務者を知ってるけど、その人は大企業の現場にいて
内部の情報をよく知ってる人で、もと自分がいた現場の発明
を書く仕事をとっかかりにして事務所に入ったみたい
特許事務所の高学歴率は高いですよ
なんか学校の勉強はできたけど後報われなかった人の吹き溜まりみたいに。
781名無し検定1級さん:05/01/15 01:16:53
去年、会いたくない教授に会う覚悟で選択免除のハンコもらいにいったら…
お亡くなりになってましたw
普通に仲良かった講師が助教授になっててラッキー
実話ですよ
782名無し検定1級さん:05/01/15 01:28:58
高卒馬鹿の俺が知ってる憲法
第十四条一項 法の下の平等
全ての国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分
又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない
要はこんなん沢山暗記すればいいんでしょ?
783名無し検定1級さん:05/01/15 01:35:32
市販の論文のレジュメはどこのがいいですか?

L?
Y?
W?
784名無し検定1級さん:05/01/15 01:38:57
暗記つうか…まぁ、理解の仕方ってのがあってやってるうちにわかるよ
受験機関は利用した方がよいよ、独学は時間の無駄
高卒、高卒と卑下することはない
弁理士受ける多くが理系だから法律に関して無知だったって点では同じ
頑張ってはじめてみれば?
一生懸命やればだらだらと試験を年中行事にしてる大卒に勝てるよ!
785名無し検定1級さん:05/01/15 01:42:24
>>783
一長一短
どこのを使っても間違ったことは書いてないですw
L:長い分暗記し難いけど情報量多し
Y:最も短い、だから分文章に仕上げていく応用力がいる
W:長さそこそこ、初心者向きかも
78639++ ◆BaPExFQhnU :05/01/15 01:49:42
セキュアド落ちてしまった低学歴のおさんです。
計画見直し中。

よく事務所の弁理士紹介のページなんか見ると
顔写真つきでピカピカの学歴と職歴が紹介されてる。
もし万一受かることがあってここに就職したとしても
きっと俺の紹介コーナーは無いんだろな
とか思う、
まっいいやがんばろ。。。
787名無し検定1級さん:05/01/15 01:50:45
>>777
弁理士試験の合格率は5%、されど特許事務所所員の合格率は約10%
これは能力の差よりも「これに受からなきゃ食って行けない」の必死さと
周囲にたいてい受験生がいるという環境によるものだと思う。
だから必死になって勉強し、受験機関で周囲がどれだけ頑張ってるか
思い知ってかつ情報収集できたら条件は同じ。
788名無し検定1級さん:05/01/15 02:11:31
>777
ふつうは無理だと思う。
もし、やる気なら弁護士目指したほうがいいぞ。
789767:05/01/15 02:20:13
>>778
なるほど。某零細のウチの事務所では中小が相手なので
先行調査もだいたい自分がやっています。お金をかけられないので
IPDLでH5〜をざっと小一時間、調べてみるぐらいですけど。
全文検索もできないし、審査では予想外の引例みつけられて
くるのかもしれんのですが、ほかの事務所ではどうしてるのかなと
思って。知財部のしっかりしたとこ相手なら先行文献も出して
くれそうですね。
790名無し検定1級さん:05/01/15 02:20:34
事務所の雇われ弁理士の年収ってどんなもんですか?
平均して500万以上行きますか?
791名無し検定1級さん:05/01/15 02:28:34
平均値を出す意味がない
792名無し検定1級さん:05/01/15 02:32:24
>>790
行くって、そんなの当たり前でしょう
まぁ、資格より実務優先ってとこだったら無資格未経験と同じ扱いされるかも
非弁、600スタートって事務所も知ってるし、自分そうだし…
793名無し検定1級さん:05/01/15 02:38:28
>>789
インターネットで公報のテキスト検索できるんだもん
発明者にさせたらいいじゃない。
794名無し検定1級さん:05/01/15 03:43:58
ないよ。お前みたいなオヤジが一番嫌いだよ
795名無し検定1級さん:05/01/15 07:48:26
>>792
弁理士資格あり、実務未経験で350万と
いわれたよ。ぜってー行くワキャねーだろー!
クソジジイ!!!!!
796名無し検定1級さん:05/01/15 09:09:46
文系?
797名無し検定1級さん:05/01/15 09:55:25
>>795
自分を安売りすんじゃないぞ
がんばれ
798名無し検定1級さん:05/01/15 10:00:02
実務未経験なら俺なら350万でも満足するけどな。
謙虚な気持ちで。
799名無し検定1級さん:05/01/15 10:21:34
>795
ま、そんなに怒んないで。それにしてもすごいね。
断るために提示した年収にすら思えてくる。できればどこか知りたい。

私が人からきいた提示金額2社は、資格取ったばっかりの未経験で500万と650万。
どっちも大手、その人東大卒でtoeic900越。
それを考えると350万も常識はずれのひどい金額ということもないかもね。

弁理士資格取ったばっかりで実務未経験の方々、そろそろ転職先なり就職先が決まった
ころでしょう。ずばり初年度年収は?簡単な経歴添えて。
800名無し検定1級さん:05/01/15 11:55:51
>>775
厳しくなるのは理系も同じだ。
あまったれんなボケ。
801名無し検定1級さん:05/01/15 12:06:33
有資格者実務未経験だけどまだ23だから幾らでもいいや
802名無し検定1級さん:05/01/15 12:08:29
>>766
審決取消訴訟は心象悪くするね
803名無し検定1級さん:05/01/15 12:13:03
>>802
実務としても、いきなり裁判の話を出したら、
マイナスに働く可能性の方が大きい罠
804名無し検定1級さん:05/01/15 12:43:37
事務所経営者の立場で言わせてもらえば、実務未経験で資格有りってのが
一番扱いがやっかいなんだよね。
805名無し検定1級さん:05/01/15 12:57:51
勉強などまったくできなかった高卒馬鹿ですが

Lの1年合格パーフェクトコース(2005年3月開講)の通信DVD講座はどうでしょうか?

806名無し検定1級さん:05/01/15 13:02:12
>>795

その年収って大手の事務所だったりしませんか?
807名無し検定1級さん:05/01/15 13:43:32
>>弁理士資格あり、実務未経験で350万

残念だけど今の相場はそんなもんだよ。
月2万払ってもらえるだけでも有り難いと思わなくちゃ。

まあ、開発者・発明者として、何件も出願している人間ならば
ちょっと低いかなとは思うけれど。
808名無し検定1級さん:05/01/15 14:05:05
どうすれば無資格で「実務経験」を積めますか?
80939++ ◆BaPExFQhnU :05/01/15 14:08:35
社会の底辺で三重苦にあえぐオヤジを邪険にしないでくれよ。
漏れには20年の技術屋経験しかないよ。
810名無し検定1級さん:05/01/15 14:56:18
>>809
文系にとってはその技術経験ほどうらやましいものはないです。
811名無し検定1級さん:05/01/15 16:25:13
Lの通信講座はどうなんだよ
812名無し検定1級さん:05/01/15 16:26:09
2、3年必死になれば馬鹿でも受かるのかよ
813名無し検定1級さん:05/01/15 16:40:50
>>770
>>802-803
そうですか、ありがとうございます。
こういう項目の取捨選択って難しいですね。
この手の試験ノウハウは答練で磨くものなんですかね。

まだ一回も答練受けてないんですけど、
こんなレベルで今やってるY塾の論文答案練習会って受けて意味ありますか?
間に合うなら通信で受けてみようと思うんですが。
814名無し検定1級さん:05/01/15 16:46:17
>>813

受けてみて自分のレベルが全受験生に比して
どの程度かを知るのには意味がある。

勉強するんだったらYの答案構成講座や過去問集の
解答構成で論点の把握の練習をしたほうがいい。
815名無し検定1級さん:05/01/15 18:16:00
この試験受かるのと三流大学受かるのとどっちが難しいでつか?
816名無し検定1級さん:05/01/15 18:45:40
>>814
講座ですと「答案構成講座」ですか。
見たところだと、もう終わっちゃってますね。
中古だと添削受けられないから意味ないだろうし。
Yの過去問集というと「新論文サブノート」になるんですか?
817名無し検定1級さん:05/01/15 18:57:38
薄ら馬鹿ばっかだね。
818名無し検定1級さん:05/01/15 19:27:44
過去問はYなら応用事例問題集だね。
法学書院の論文過去問でもいけると思う。
あと答練を受けてみるのも悪くないと思うよ。
初心者だとむしろLの実践答練がいいかも。
他のと比べてやさしめで、講義や解説に重点置いてるみたいだし。
819名無し検定1級さん:05/01/15 20:57:41
薄ら馬鹿は高卒馬鹿の俺だけでじゅうぶんだ!
このスレに馬鹿は俺しかいない
こんな俺が弁理士になれるのか?えっ!
820名無し検定1級さん:05/01/15 20:58:49
今年の試験に出る重要キーワードを教えてあげよう
必ず10回づつ発音してみてね




















落ちる
すべる
失敗
浪人
821名無し検定1級さん:05/01/15 22:18:14
事例問題のレジュメを入手するには
どうしたら、どうしたら、どうしたらいいっすかね?

受験生に友達はいません。
822名無し検定1級さん:05/01/15 23:31:37
>>818に補足

Yの応用事例問題集(本試験過去問)はもうじき
平成16年法改正版が出るだろうからもう少し待て。

法学書院のは解答がいまいちよろしくない。

初心者がLの実践答練をとるのはいいかもしれない。
やさしめなのもそうだし、またLは論点に対する配点表を
しっかり用意してあるのもいい。
(=論点はずしたら点数が即あぼーんという意味でも勉強になる)
823名無し検定1級さん:05/01/15 23:35:44
>>816

16回の講義のうち、答練は3回程度しかないから
別に問題ない。毎回創作問題4問の解説。

ただし、間違う箇所はたいてい人によって決まっていて、
何度問題を解いても間違うから、どこが弱いかのチェックには
十分使える。
824名無し検定1級さん:05/01/16 00:48:28
>>820

こういうのって、面白いと思ってやってるの?
頭おかしいんじゃない?
825名無し検定1級さん:05/01/16 02:25:37
>>824
かまってちゃんに反応するやつも・・・
826名無し検定1級さん:05/01/16 04:16:59
著作権の紛争処理、弁理士に仲裁の代理人業務を開放へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050116i101.htm
827名無し検定1級さん:05/01/16 04:17:19
著作権に詳しい弁理士にも調整権限を与えることで、迅速な紛争解決を目指す。
今月開会する通常国会に弁理士法の改正案を提出する。


著作権に詳しい弁理士
へえー
828名無し検定1級さん:05/01/16 09:35:04
所詮、ADRだろ。
著作権侵害で仲裁や調停を利用するヤシはおらんよ。
829名無し検定1級さん:05/01/16 12:17:08


  Wセミナー答練で、ある学会でという問題があったが、一瞬、創価学会かと思った。
  
   創価は、特許庁長官が指定する、新規性喪失の例外の適用をうけられる団体では
   ないですよね。
830名無し検定1級さん:05/01/16 12:17:40
>>821
>事例問題のレジュメを入手するには
>どうしたら、どうしたら、どうしたらいいっすかね?

お金を出して買うのだよ、坊や。
831名無し検定1級さん:05/01/16 14:27:15
論文のペンですが、インクの色は青でもいいのでしょーか?

それと皆さんお勧めのペン教えてください
あたいはVCORNという水性ペンをつかちょりますが、
軸が細いのが難点かな?
832名無し検定1級さん:05/01/16 14:34:28
>>826
来年から論文に著作権が入るかもね
833名無し検定1級さん:05/01/16 14:46:11
>>832
今でも入ってるじゃん
834名無し検定1級さん:05/01/16 14:47:15
>>831
俺はVCORN−C。
やっぱ書きやすいよ。
835名無し検定1級さん:05/01/16 14:59:37
そろそろwinnyも卒業か。。。
836名無し検定1級さん:05/01/16 16:01:29
請求項1が拒絶されので請求項1を削除して
請求項2を新請求項1にする補正をする場合、
請求項2が請求項1の従属項であれば、削除した請求項1の内容を新請求項1に
書かなくてはならないのですか?
素人なんで、自信がなくて・・・・
837をいをい:05/01/16 16:04:57
>>836
>削除した請求項1の内容を新請求項1に書かなくてはならないのですか?

書かないと新請求項の内容は一体どうなるのだ?
補正後の内容で出願したと考えてごらん。
838名無し検定1級さん:05/01/16 16:39:46
836
あほ 氏ね
839名無し検定1級さん:05/01/16 17:05:21
836
新請求項1は、旧請求項1の構成要件と
旧請求項2の構成要件の両方を含んでいるわけだから、
結果的に請求項1の内容を書くことになるよ。
840名無し検定1級さん:05/01/16 17:27:15
>>833
なんの話してるの?
841種無し検定1級さん:05/01/16 19:21:00
日本の弁理士の中で2番目に優秀だと思っている弁理士の『あなた』に質問です。

私は、平成15年の7月に日本の特許庁に対して国内出願(弁理士に依頼・請求項10)を行い、
平成16年の7月に優先権主張によるPCT国際出願(弁理士に依頼・請求項17)を行いました。

その結果、平成16年の12月くらいに、単一性の欠如に関する書類が届けられました。
その中の内容としては、・・・
・文献を提示され請求項1−2&7は新規性を否定された。
    (引用文献に記載された図面に関しては、部材の断面の幅が1mm程度であるとともに、
     その部材が幾つか重なっている図面であるにもかかわらず、発明の部位などを指し示す線が、
     その1mm幅の部材のそれぞれに2つも存在していたこと等によって、
     提示文献の明細書は雰囲気でしか理解できなかった。)
・発明が8つ存在すると考えるが、認めるか?
・追加の国際調査をするには、発明1件に付き7万8千?くらい必要だから考えろ。

・・・・という内容だった。



検討の結果、私は汗と涙と精子を垂れ流しながら工面してきた3発明分
(請求項1−7)の手数料である23万位を特許庁に支払ってきた。

・・・↓のレスにつづく。
842種無し検定1級さん:05/01/16 19:24:58
そして、年が開け、社会貢献活動として、少子化問題を改善するためのピストン運動に励んでいたところ、
国際調査報告書と、見解書と、それらの送付通知書などが送られてきた。

その見解書は以下のような内容だった。
・新規性(N)・・・・・請求の範囲3−6有 請求の範囲1−2,7無
・進歩性(IS)・・・・請求の範囲3−5有 請求の範囲1−2,6−7無
・産業上の利用可能性・・請求の範囲1−7有

請求の範囲1−2,7に係る発明は、文献1があるから新規性も進歩性もない。
請求項6は当業者が文献1と2を見れば、容易に作れるという合わせ技で、進歩性無し。

請求項3−5の発明は、国際調査報告に引用されたいずれの文献にも記載されておらず、
当業者にとって自明なものでもない。

・・・というように、審査官が『お前みたいな民間人がいるから、まだ、俺が童貞であり姫始めもできないんだぁよ〜』と、言いたげな勢いの見解書だった。

検討の結果、請求項の3−5が第一関門を突破したことにより、補正を行えば請求項1−2も通りそうな雰囲気が見えてきました。

そこで、上記を踏まえて質問をします。
・国際予備審査を行う場合、泣け無しの23万を支払って国際調査をしてもらった、3発明分(請求項1−7)だけしか審査してもらえないのでしょうか?
・請求項の1−2&7を補正してから、国際予備審査を行ったほうが、後々の翻訳費用や依頼費用や国際予備審査手数料などを抑えられるのでしょうか?
・また、事案によって異なるとは思いますが、一般的な物の考案に関する補正依頼費用はザックリ何万円位になるのでしょうか?
・国際予備審査の対象が請求項1−17までになる場合は、ALL込みで幾らくらいの資金が必要になるのでしょうか?
 なお、汗と涙と血の混じった精子を垂れ流せば作れるほどの金額でしょうか?

(最後に、上記文章の中には不適切な文が存在しており、気に触った方がいらっしゃるかもしれませんので、その方々に対してはここで謝罪させていただきます。)
843名無し検定1級さん:05/01/16 22:27:13
国内出願(弁理士に依頼・請求項10)を行い、
↑そいつに聞きなよ
844名無し検定1級さん:05/01/16 23:52:57
>>831
マジな話、無印良品の80円のペンが好き
某受験機関の下に無印があって、ペンを忘れたとき
そこで調達して以来お気に入り
インクが完全に見えなくなるまで書けるしね
845名無し検定1級さん:05/01/17 02:47:49
せきたかという基地外どうにかできんか
846名無し検定1級さん:05/01/17 07:44:20
明日から新人研修だ。オイラは実務未経験なので
これが終わってから就職活動します。
ここで、文系弁理士がかなり叩かれているけど
本当に就職は大変そうですね。
どんな求人があるか自分の就職のために結構調べて
たけど、文系の求人は今のところ1件しか見なかった。
それとは反対に求人の多くは電気・電子系だった。
実務未経験のオイラも大変そうなので人のこと心配して
いる場合ではないが・・・
去年の文系合格者は就職先あったのかな?知ってる人は
教えてください。
847名無し検定1級さん:05/01/17 10:41:19
文系の人は事務所じゃなくて知財の中途入社を目指した方がよくない?
文系、未経験弁理士が一昨年事務所に就職したのを知ってるけど
メカ書かされてる、大変そう…。
848名無し検定1級さん:05/01/17 11:06:49
ところで、懸賞生活のなすびは今いずこに
849名無し検定1級さん:05/01/17 12:37:16
IPDLの図って小さすぎませんか。
特許庁の審査官は特別な奴使ってるのかな。
850名無し検定1級さん:05/01/17 13:20:24
電気・電子系多いよね。
オレもその系統だけど、大学でやったことなんてほとんど忘れた。
選択問題レベルなら、参考書みて解けるけど。
その程度でいいのかね?
851名無し検定1級さん:05/01/17 13:34:56
充分だと思うよ
理系大学卒業の知識がすぐ生きることなんて
ほとんどない。
理系大卒以上ってのは発明を理解できる潜在能力の目安
私なんか物理だよ
明細書に直結する話なんか何もないけど実務はそろそろベテ
852名無し検定1級さん:05/01/17 13:56:00
馬鹿には無理らしいな
853名無し検定1級さん:05/01/17 15:09:33
>>851
どんな分野を担当してるんですか?
854名無し検定1級さん:05/01/17 15:16:59
>>853
純メカと化学以外はだいたい書いたことがある
メカトロ、ソフト、CPUそのもののハード、通信、ビジネスモデル
データの処理…
855名無し検定1級さん:05/01/17 15:36:28
バイオテックの弁理士って需要ありますか?
年収はいくらくらいですか?
856名無し検定1級さん:05/01/17 15:57:31
>>822-823
レスありがとうございます。
857名無し検定1級さん:05/01/17 16:59:00
・国際予備審査を行う場合、泣け無しの23万を支払って国際調査をしてもらった、3発明分(請求項1−7)だけしか審査してもらえないのでしょうか?
これはどうなんだろう?
・請求項の1−2&7を補正してから、国際予備審査を行ったほうが、後々の翻訳費用や依頼費用や国際予備審査手数料などを抑えられるのでしょうか?
これは補正した方がいいのだろうが。
858名無し検定1級さん:05/01/17 17:25:52
>>851
年収おいくらですか。
859名無し検定1級さん:05/01/17 17:42:24
>>857
補正した方がいいか悪いかは、手数料と特許権をとったときの効果との兼ね合いだし
手数料が高額になる場合は事務所側で値引きしてくれる場合もあるし
やっぱ代理人に聞いたほうがいいって。
>>851
本当に事務所によるが、600〜800
860名無し検定1級さん:05/01/17 17:50:49
>>82
いや、混じれすするとお茶女<=MARCH
861名無し検定1級さん:05/01/17 21:20:25
知財部だって、理系じゃなければ特許の仕事はできない。
どうして文系に弁理士試験の受験資格を与えているのかナゾ。
862名無し検定1級さん:05/01/17 21:33:37
商標は?理系は商標もやるの?
863名無し検定1級さん:05/01/17 21:39:34
商標なんて短大出の20代のおねぇちゃんがやっているのが実情。
864未登録 ◆TAETANgolI :05/01/18 00:07:22
○×

実用新案登録に基づく特許出願(特46条の2)を
外国語書面出願によってすることができる。
865名無し検定1級さん:05/01/18 00:30:17
>>864
×
実用新案登録は日本語で行われるので
それに基づく特許出願を外国語書面出願ではすることは
できない。
866名無し検定1級さん:05/01/18 01:50:23
>>861
知財は文系OK
明細書を書く人間はツールだから
867名無し検定1級さん:05/01/18 02:08:13
嫌味な奴が多いな
868名無し検定1級さん:05/01/18 12:31:49
>>829
漏れは病院の「○○先生の診察は学会出席のため休診です」という張り紙を見て、
一瞬創価学会の会合に出席するために休診するのかと思ったことがあった。

弁理士と全く関係なくてスマソ。
869名無し検定1級さん:05/01/18 12:40:10
情報系専門学校卒業見込みの29歳男ですが、今後数年以内に弁理士の資格を取っても
特許事務所に就職できる見込みはあるのでしょうか。

選択科目はソフ開でパスする予定(まだ未取得、初級シスアドと基本情報は取得)です。
大卒じゃなきゃ特許事務所への就職が無理というのなら、通信制大学の法学部に行く
(通学は金の当てがない)つもりですが、弁理士試験を受ける前に先に学士を
取っておいたほうがいいのでしょうか。
870名無し検定1級さん:05/01/18 12:50:08
>>829
>>868
あくまで推測ですが、発○学会かと思われ。
871名無し検定1級さん:05/01/18 13:53:42
このスレに特許業務法人についての書き込みがあったので、誰かわかりますか?
弁理士法に特許業務法人というのがありますが、特許業務法人となっている事務所とそうでない事務所ではどのように違うのでしょうか?
872名無し検定1級さん:05/01/18 16:13:21

なりたい職業ベスト20に弁理士無し(弁護士はベスト4入り)

10代男の子の『なりたい職業』 第1位は、プログラマー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105985923/

http://www.athill.com/INFO/NEWS/main_041222.html
873名無し検定1級さん:05/01/18 16:44:49
…つうか、27で実務始めるまで弁理士なんて資格しらなかった
874名無し検定1級さん:05/01/18 17:50:36
みんなそんなもんじゃない? で、私は友人や後輩を勧誘中。
だが、若い後輩には夢がないという理由で相手にしてもらえない。。。
875名無し検定1級さん:05/01/18 18:00:45
>>874
夢ないよね〜
実務から抜けられそうもないから持ってないと困るって受験した
876名無し検定1級さん:05/01/18 18:29:27
>>869
残念ながら、事務所への就職は難しいかもね。
うちの事務所は、中堅くらいの規模だけど、
もうしばらく東大出身者しか採ってないみたいです。
877名無し検定1級さん:05/01/18 18:35:12
やっぱり東大は採用しても失敗は少ないですね
878名無し検定1級さん:05/01/18 18:43:58
>>869
うちの事務所(大規模)には高専卒通信大が1名いた
やっぱ少ないよね
まぁ、東大は弁理士率高いけど実務のできない人も多い
なんでだろう…
因みに某超大手メーカーの研究所にいたこともあるけど
東大卒お荷物率高し。
879名無し検定1級さん:05/01/18 18:56:28
高専卒なんつったら学部卒より使えるんじゃない?。
通信大じゃなくて電通大?
880名無し検定1級さん:05/01/18 18:59:53
著作権侵害?

【新作】安倍なつみまたまた新たに盗作発覚 2作目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106007082/
881名無し検定1級さん:05/01/18 19:03:24
>>879
いや、通信制の大学ってこと
882名無し検定1級さん:05/01/18 23:57:17
代々木の答練、構成講座と同じ題材出すのやめてくれよ
成績はよかったけど、コネで点数取っているようで嬉しくないし、勉強にならないorz
883名無し検定1級さん:05/01/19 00:05:29
>>882
だから、それは講座の歩留まりのために必要なんだよ。
884:05/01/19 00:07:39
上級ゼミ→構成講座→答練
のパターンは昔から変わっていない
885未登録 ◆TAETANgolI :05/01/19 00:39:36
>>864-865

○と解する。

理由:特46条の2第2項ただし書きに『第36条の2第2項』が入っている。

分割出願に係る「H10-32-3」及び審査基準により、分割出願を外国語書面出願によって
することができることは明らか。
特44条第2項ただし書きに『第36条の2第2項』が入っているのは、外国語書面出願に
よる分割出願がなされた場合に原則通り出願日を遡及させると翻訳文が提出できない
場合がほとんどとなり不合理であるためと思われる。
すなわち、特44条は分割出願が外国語書面出願によってなされ得ることを前提として
作られている。

ここで特46条の2を見ると、前述の通り特44条と同じように第2項ただし書きに『第36条
の2第2項』が入っている。
すなわち、特46条の2も「実用新案登録に基づく特許出願」が外国語書面出願によって
なされ得ることを前提にしている、と解するのが適切であると考える。
886名無し検定1級さん:05/01/19 00:43:36
未登録氏のレスはためになるな
887もうだめぽ:05/01/19 09:35:28
>>884

去年の俺のパターンだ。答練は好成績だったが本試は不合格だった。
今年はYは止めた。
888名無し検定1級さん:05/01/19 17:30:36
>>887
>>884は問題の使い回しパターンのことと思われ
889名無し検定1級さん:05/01/19 18:10:54
未登録氏は登録しなよ
890名無し検定1級さん:05/01/19 19:17:24
そうそう。たったの16マソ+月々2マソだよ    or2
891名無し検定1級さん:05/01/19 21:21:39
彼は特許庁の職員だって。
892名無し検定1級さん:05/01/19 21:49:13
企業勤務の弁理士って600人くらいいるんだよね?
客観的に、弁理士ってステータスある職業だと思うけど、
例えば、
事務所勤務の弁理士と、
大企業(ソニー、キヤノン等)勤務の弁理士と、
特許庁審査官と
ではどれが一番ステータスがある?
893名無し検定1級さん:05/01/19 21:52:29
ステータスと言ってもどの程度あるんだい?存在すら知らない人も多いけどw
894名無し検定1級さん:05/01/19 21:53:18
@大企業勤務の弁理士(部長クラス)→A特許事務所勤務の弁理士(パートナー)→B特許庁審査官→C大企業勤務の弁理士(ヒラ)→D事務所勤務の弁理士(ヒラ)
895名無し検定1級さん:05/01/19 22:36:24
ていうか、企業で活かせる資格ではないし
無資格でも知財部長になれるから
896名無し検定1級さん:05/01/19 23:22:55
>>859

600〜800って・・・
これから弁理士増えて、更に減ってくわけですよね?
897名無し検定1級さん:05/01/19 23:35:42
大企業っていうとオリンパスは入りますか?
知人にそこの知財の人がいるのですが。
898名無し検定1級さん:05/01/19 23:36:28
@特許事務所勤務の弁理士(パートナー)>A事務所勤務の弁理士(ヒラ)>企業人

学会とか、講演とか、大学での講師とか、弁理士がすることも多いけど、
事務所弁理士がほとんどじゃないですか?
事務所弁理士の方が優秀なのか、企業人弁理士はできない理由があるのか。
899名無し検定1級さん:05/01/19 23:47:02
>>897
入るでしょ
900名無し検定1級さん:05/01/20 11:34:14
事務所弁理士の方が優秀なのか、
それは分からないけど、へまやれば依頼がなくなる環境に身をおくってことは
それだけ鍛えられると思うよ。
企業弁理士は競争がないからね

企業人弁理士はできない理由があるのか。
講演とかって宣伝のためにするんだから(○○事務所ってでるし)
得にならないことはしないだけじゃない?
901名無し検定1級さん:05/01/20 11:39:01
>>896
減りますよね、きっと
一流企業に入ってリストラにあわないなら
弁理士なんかよりずっといい
弁理士になると失業保険もらえないんですよ
902名無し検定1級さん:05/01/20 11:45:45
弁理士試験は会社でやっていけない奴の敗者復活戦
903名無し検定1級さん:05/01/20 12:03:14
事務所勤務の弁理士(ヒラ)>企業人
そっかぁ?
企業の無資格&無知知財にいじめられてますけど
904名無し検定1級さん:05/01/20 14:22:41
>>894
それを年収順に並べるとどうなるんですか?
905869:05/01/20 16:21:27
>>902
弁理士資格取っても企業の知的財産部に就職するのはほぼ無理なんですね…
いきなり開業するのもほぼ無理なら、就職先はほぼ特許事務所に限られると
いうことになりますね。就職先ゼロよりはいいでしょうが。

29で職歴ゼロなので、特許事務所どころか中小企業さえ雇ってもらえないし…
906名無し検定1級さん:05/01/20 16:53:18
29で職歴ゼロなので、
気の毒だけど事務所しかないかも…
でも事務所なら数当たればなんとかなる、頑張れ
907名無し検定1級さん:05/01/20 16:58:34
このスレって不毛な人生相談ばっかだね
908名無し検定1級さん:05/01/20 17:19:40
>>906
29歳、職歴なし、文系って弁理士が昨年事務所に就職したのを知ってる
909名無し検定1級さん:05/01/20 17:35:47
27歳大学院博士課程修了→弁理士試験3年で合格
これなら30歳無職でも不思議じゃないが
910名無し検定1級さん:05/01/20 17:40:18
不思議じゃないが、使い道ないのは変わらない
911名無し検定1級さん:05/01/20 18:06:55
>>900
企業人にもメリットあるでしょ。企業価値の向上になるし。
912名無し検定1級さん:05/01/20 18:16:19
それなら学会で研究者が発表する方が企業の宣伝になる
事務所はCM1つしないからこんなとこで頑張る

913名無し検定1級さん:05/01/20 18:23:27
予備校講師のくちもあるのでは?狭き門だろうし、やる気なきゃできんが。
たしかLECからチラシきたけど、年収○○○円で募集と・・・・とっくに
締め切ってるだろうが。
914名無し検定1級さん:05/01/20 18:46:27
大学在学中に弁理士の資格を取得して、何年後かに卒業したときに
弁理士の資格を使う事はできるんですか?
915名無し検定1級さん:05/01/20 18:50:39
早稲田の答案練習会って成績いいとなんかもらえたりしますか?
916名無し検定1級さん:05/01/20 19:00:08
>>914バカ?
917名無し検定1級さん:05/01/20 19:02:25
>>916
馬鹿なので教えてもらえます?
918名無し検定1級さん:05/01/20 19:13:34
>>914
普通にできます
>>915
何ももらえません
ただ友達が誉めてくれます、で本試験で落ちると本番に弱いとかバカとか言われます
919名無し検定1級さん:05/01/20 19:15:51
>>914
補足
卒業しなくても使えます
920名無し検定1級さん:05/01/20 19:21:31
>>918-919
親切なレスどうもです
やっぱり大学在学中に空き時間で弁理士の資格を取ろうと
勉強してる人も結構いそうだな
921名無し検定1級さん:05/01/20 19:31:30
>>920
実際学生のうちに勉強始めたという人を2人知ってます
大学院中退して浪人した人も2人知ってます(選択免除のない時代の話ね)
922名無し検定1級さん:05/01/20 21:24:59
どうせ試験の知識など仕事には使えないのだから
学生のうちに取得してしまうことを奨める。
ブランクがあいたら法改正部分はちゃんと自分で勉強するように。
923名無し検定1級さん:05/01/20 23:20:15
すいません、質問なんですが・・・
社会人で一年合格するような人って四月から始めて一日平均
何時間くらい勉強してるんでしょうか?
不躾で申し訳ない。
924名無し検定1級さん:05/01/20 23:20:24
米・特許ランキング:松下電器、日系企業トップ−−04年
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105883978/
925名無し検定1級さん:05/01/20 23:30:18
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 僕は毎晩5時間勉強してるよ。
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |. 舞茸餃子 .|/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
926名無し検定1級さん:05/01/20 23:35:02
五時間ですか、三時間じゃ駄目かなぁ。
十月になったら一日六時間は確保できるんですが・・・
927名無し検定1級さん:05/01/21 00:20:04
3時間で一年合格とかって舐めすぎ
週9時間講義受けたらあと12時間しか勉強できないじゃんか
928名無し検定1級さん:05/01/21 00:22:05
1年で受かりたかったら週40時間(授業とかの時間除く)はやれと俺は言われた
実際そんなもんだと思う
合格者平均勉強年数4〜5年とかなら3時間でもいいと思うが
929名無し検定1級さん:05/01/21 00:33:05
舞茸猫にゃん、お久さ
漏れも論文AA○○で落ちた
来年こそは受かろうぜ
930名無し検定1級さん:05/01/21 01:47:04
>>928
1年合格だったら週40時間じゃ足らんだろ。
0から本気で1年合格目指すんなら、週63時間は必要。
931名無し検定1級さん:05/01/21 03:01:51
ところで
弁理士の魅力って何だと思います?
932名無し検定1級さん:05/01/21 03:23:14
MLとかって性格ゆがんでいる人多いね
弁理士如きで・・・
とか言ってやたら貶している奴とか
見苦しいったらありゃしない
資格という枠に囚われて取った後の視点が全くない
933名無し検定1級さん:05/01/21 03:48:03
そりゃぁモノを生み出す喜びの場にいつも立ち会えることだろう。
934名無し検定1級さん:05/01/21 03:53:05
あ、>>931
935名無し検定1級さん:05/01/21 04:24:59
>>931
モアベターよ。
936名無し検定1級さん:05/01/21 09:38:06
>>927
>>928
>>930
そうですか、じゃあ社会人で一年合格って言うのは
果たせぬ夢なのれすね。
937名無し検定1級さん:05/01/21 10:22:42
>>936
なんで人の勉強時間を気にする?
1日何時間やったって合格しないヤツはしないし、
するヤツは短時間で合格する。
それに勉強の仕方にもよるだろ?

聞くなら、何時間勉強が必要かではなく、
どの程度、理解できれば合格出来るかだ。

そして答えは“お前を良く知らんからなんとも言えん”だ。
938名無し検定1級さん:05/01/21 10:46:25
勉強時間って…
浪人してる人なんか勉強以外のことはしない
939名無し検定1級さん:05/01/21 12:20:16
>>936
社会人で一年合格は無理とは言わないが厳しいだろう。
平日3時間、土日あわせて十数時間で2〜3年、てのが一般的じゃない?

>>937
必要勉強時間ってのは、資格難易度を知る上である程度の目安になる。
どの程度理解できれば合格できるかなんて、それこそ主観的すぎて答えられんよ。

客:特許出願ってどの程度費用がかかるんですか?
弁理士A:出願内容にもよりますが20万〜50万ぐらいかと思います。
弁理士B:出願内容にもよりますしあなたのことを良く知らないから何とも言えません。

937は弁理士Bか?
940名無し検定1級さん:05/01/21 13:02:15
簡単になった簡単になったと予備校はよくいうが初受験で論文までいけるのは1割もいない
941名無し検定1級さん:05/01/21 13:17:49
勉強しても受からない奴はいるが、短期で受かった奴はなんだかんだでかなりやっている
942名無し検定1級さん:05/01/21 14:36:03
>>939
そうですか、実は私は社会人じゃなくて地方のとある単科大学の
二年生なんですが、十月まではほかの勉強で一日三時間が関の山
なのです。ですが、十月以降は長期休み以外は一日に六時間位勉
強出来る時間が作れて、短答までに長期休暇が約80日ありその
間は一日12時間位勉強する気なのですが、やはりそれでもシビ
アでしょうか?
943名無し検定1級さん:05/01/21 14:46:34
>>942

2005年4月〜10月…一日3時間
2005年10月〜2006年5月…一日6時間(うち80日は12時間)

てことか?
選択免除もなさそうだから必須に加えて選択の勉強も必要なんだろ。
どっちかというと厳しい。
まあ最近は一発合格も結構いてるし、効率良くやればいけるかもね。たとえダメでも次の年につながるだろ。
944名無し検定1級さん:05/01/21 14:53:47
1年合格者はここの住人にも何人かいます。
短期合格できるかどうかは
「レジュメで読んだことをすんなり吐き出せる能力」
の有無で大きく変わってきます。
たとえるならばメモリの大きさです。

ハードディスク(知識は多いけど瞬時に引き出せない)や
CPU(答案構成は素早いけど知識が絶対的に足りない)
のみ優秀でもダメです。これは基本書やレジュメを読んだ
あとでちょっとした応用問題を解いてみれば自身を判別
できるはずです。

いずれにせよ、今大学2年生とのことですから、4年春の
段階で短答合格+論文は運がよければ合格 ぐらいまで
もっていくことは十分可能ですから頑張って。
945名無し検定1級さん:05/01/21 15:05:28
1GBで足りる?
946名無し検定1級さん:05/01/21 15:52:35
不競法の改正は試験範囲にかかるかしら
牛木せんせーの思惑からどんどん外れていきますね
947名無し検定1級さん:05/01/21 15:58:39
>>943
あ、免除はあります。
テクニカルエンジニア・ネットワークというやつで。
たしかこれで免除ですよね?
948名無し検定1級さん:05/01/21 15:59:21
2chする暇ある奴の忙しいほどうそ臭いものはない
949名無し検定1級さん:05/01/21 16:00:42
1GBで足りるかどうかは分かりませんが、
問題文を読みながら事例を基本問題の組み合わせに分割し、
答案構成をしながら答案に挙げるべき項目をメモリに引き出して、
あとはメモリの中身を時に入れ替え、時に参照しながら一気に
4ページ書くと。
明細書書くのと共通するところもありますね。 さてと
950名無し検定1級さん:05/01/21 16:02:24
>>943
>>944
ありがとうございます。
951名無し検定1級さん:05/01/21 16:50:04
次スレはどうします?
952名無し検定1級さん:05/01/21 16:55:47
単価ってことは医薬系の学部?
953名無し検定1級さん:05/01/21 17:09:47
いえ、コンピュータ理工学部です。
マイナーですが・・・
954名無し検定1級さん:05/01/21 17:25:13
会津大?
955名無し検定1級さん:05/01/21 17:29:01
よくご存知で・・・ちょっとびっくりです。
956名無し検定1級さん:05/01/21 17:31:16
大学への数学とかで会津大やたら広告にのっていたからね
957名無し検定1級さん:05/01/21 17:44:05
へぇ、あんまり宣伝はしないと思っていたんですが
意外と宣伝してるんですね。自分の大学なのに全く
知りませんでしたよ。
958名無し検定1級さん:05/01/21 18:22:46
コンピュータ理工学部でググルと
会津大学しか出てこんよ。
959名無し検定1級さん:05/01/21 18:30:09
>>957
弁理士取っても就職が厳しいかもね
960名無し検定1級さん:05/01/21 18:37:27
>>958
あ、ホントだ。
岩手県立とかも同じ学部あると思ってたけど
こっちはソフトウェア情報学部なのね・・・
>>959
そうなの?なぜに?
961名無し検定1級さん:05/01/21 19:09:00
特に大手は学歴を気にするところが多い。
小さいところには入れるかもしれないが、丁稚
962名無し検定1級さん:05/01/21 19:11:48
大手はつまらなそう。
963名無し検定1級さん:05/01/21 19:22:39
>>961
そうなんだ。
IT技術者か弁理士かどちらの領分でいくか迷ってるんで
そういう意見は参考になります。

どっちがいいのかなぁ・・・
というか他にも選択肢はあるんだろうけど。
964未登録 ◆TAETANgolI :05/01/21 20:00:16
○×

不実施の場合の通常実施権の設定の裁定(実22条)に基づく裁定通常実施権者が
存在する場合、実用新案登録に基づく特許出願は、常にすることができない。
965名無し検定1級さん:05/01/21 20:30:29
×

理由:常にすることができないという問題はほとんどが×だから

フィーリングで短答の商標法満点だった男より
(幾つあるか問題×に下枝間違っていたけど答えあっていた)
966965:05/01/21 20:38:43
まじめに考えてみた
不実施の期間は3年だから○かな?
でも常にとまで断言してある枝を本試験で○にする勇気はない
保留にして他の枝と組み合わせるかも
967名無し検定1級さん:05/01/21 20:49:37
>>960
一日6時間や12時間と簡単にいうが今までそんな勉強が数ヶ月も続いたことあるのかい?
なんか綿密な勉強の時間割とか作ってすぐ挫折しそうなタイプに見えるんだが

あと人に聞いて受験するか否か決める程度の動機ならやめといたほうがいい
968名無し検定1級さん:05/01/21 20:56:07
969名無し検定1級さん:05/01/21 21:00:47
>>967
そうですね、さすがに一年近くもそのスケジュールは耐えられないかも。
でも実際にそれに耐えて短期合格する人もいるのですよね?
もっとも自分がそうとはいえませんが、背水の陣の覚悟で受けてみようと
思っています。なんせ講座の受講料も高いので。
970名無し検定1級さん:05/01/21 21:34:55
あーだこーだ言ったり2ちゃんやったりしてないでさっさと勉強始めろよ。
そういう言葉だけってやつ山ほど見てきた。
まあ受講料がどうこう言ってる時点で排水の陣とは感じないんだがな。

無駄な時間一切なくして隙間時間を全て使うくらいの勢いがないと
1年だと受からん。あんたの場合特に。
とにかく始めろ。ウダウダ言う前に
971名無し検定1級さん:05/01/21 22:05:20
>>970
正鵠ですね。
しかし、私まだ基本書一冊もってないレベルでして
もうちょっと情報収集してから弁理士試験を受ける
かどうかというところからきめたいのでもう少しお
付き合いをお願いします。
972名無し検定1級さん:05/01/21 23:07:55
バイオテックの弁理士って需要あるんですか?
973名無し検定1級さん:05/01/22 00:00:40
>>972
ない。
974名無し検定1級さん:05/01/22 00:07:13
ちょっともの申したいんですが、
LのDVD通信講座とってるんだけどーなんか映像の意味があるのか
ということに築いてー。安いし、早聞きもできるテープの方が良かったかなと。
うーん、どう思います??
975未登録 ◆TAETANgolI :05/01/22 00:48:09
こっちを先に出せばよかったかな・・・

○×

登録料(年金)の不納付によって実用新案登録が消滅した。
そのことを理由として実用新案登録に基づく特許出願ができなく
なる場合がある。

976名無し検定1級さん:05/01/22 01:39:45
>>973
それなら目指しても無駄ですね?
製薬企業とかで需要があるかと思ったのですが。
977名無し検定1級さん:05/01/22 01:57:26
(1)短答式筆記試験
平成17年5月22日(日)
(2) 論文式筆記試験
平成17年7月3日(日)に必須科目を、平成17年7月24日(日)に選択科目を、短答式筆記試験の合格者に対して行う。
(3)口述試験
平成17年10月13日(木)から平成17年10月19日(水)までの期間、論文式筆記試験の合格者に対して行う。
978名無し検定1級さん:05/01/22 02:02:03
>>964

×

いわゆる法定通常実施権者には実用新案権の放棄の承諾も
特許出願の承諾も要らない。
979名無し検定1級さん:05/01/22 02:07:43
>>975



年金払わず実用新案権が消滅し、さらに6月以上経てば
完全に実用新案権の回復の可能性があぼーんするから、
このような場合は実用新案権に基づく特許出願ができない。
980名無し検定1級さん:05/01/22 02:14:00
>>974

DVDでもOKではないでしょうか?意志の強さにも由りますが。
俺の場合、画像みてないとテープだけだと寝てしまうんですよ。
981名無し検定1級さん:05/01/22 03:15:47
>>975



特46条の2には「実用新案権者は〜」とある。
実用新案登録が消滅した場合はもはや実用新案権者とはいえず、出願人適格を有さない。と思う。

年金の不納付による実用新案登録の消滅ってことは登録から3年は経ってますよね?
時期的要件からも、「常にできない」ような気がするのですが…。
逆に「できる場合がある。」と聞かれたほうが僕には難しいです。
982名無し検定1級さん:05/01/22 03:58:44
弁理士になりたい奴でまだ学生の奴は国1合格して特許庁行くのがいいよ。
国1は2週間くらい適当に勉強したら受かった。
おれは特許庁行かないけど、特許庁の官庁訪問は非常に通りやすいらしいよ。
983未登録 ◆TAETANgolI :05/01/22 06:20:22
>>964>>978

出願から4年経過しないと不実施の裁定通常実施権は設定できない。
>>966が正解
『通常実施権者の承諾』は完全な心理的ひっかけ。


>>975>>979 >>981
×
3年分の登録料をすでに納付しているから「年金不納付により」権利が消滅する
のは最も早くても登録から3年(+6月かな)経過時。
これは「出願から3年」よりも必ず遅い。
よって、『そのことを理由として』、実用新案登録に基づく特許出願ができなくなる
わけではない。
984981:05/01/22 11:37:37
>>983

なるほど。勉強になります。
985名無し検定1級さん:05/01/22 11:41:34
>>983

うまいなぁ、用意された罠に完全にひっかかってしまった。
これで試験受かるのか?

未登録氏へ、個人的に質問したいことがありますので
(特実意商等に関する質問ではない)、メール送っても
よろしいですか?
986名無し検定1級さん:05/01/22 13:42:06
弁理士受験新報にMさん出てたね。昔は若かったが、すっかり爺さんになっててびっくり
した。年とりすぎ。
987リア厨:05/01/22 14:06:20
もうすぐ1000ですね
弁理士試験ももうすぐ受験者1万人合格者1000人ですね
988 ◆OrMaeJ3w2M :05/01/22 15:56:14
988
989名無し検定1級さん:05/01/22 16:18:39
>>985
おまえがダメ過ぎなだけ。
990名無し検定1級さん:05/01/22 22:22:25
990
991名無し検定1級さん:05/01/22 23:21:40
331
992名無し検定1級さん:05/01/23 10:37:44
>>987
合格者は、昨年と同じ600人台までだろう。
993名無し検定1級さん:05/01/23 11:04:40
合格者はたぶん600人台だろうけど、
そのうち、何人が実際に登録したのか
どこで分かるのかな?
994名無し検定1級さん:05/01/23 11:22:44
登録者の名前はネット検索ででるよ。
995名無し検定1級さん:05/01/23 11:27:54
うん 名前は検索できるよね
それは分かるんだけど、
登録者/合格者の率を知りたいなぁと
思って・・・
996 ◆Ft2s3Z72NU :05/01/23 11:54:00
996
997名無し検定1級さん:05/01/23 12:35:11
997
998名無し検定1級さん:05/01/23 12:50:38
998
999名無し検定1級さん:05/01/23 12:57:49
999
1000名無し検定1級さん:05/01/23 12:58:02
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。