行政書士の未来3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
時は200X年、行政書士制度廃止法は施行された。
ハローワークは行政書士が押し寄せることを予測し職員を増員した。

さあ、どうする低能ども!


前スレ
行政書士の未来2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100066353/l50
2名無し検定1級さん:04/11/24 01:41:08

    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄
  __ ( ・∀・) _  < 速攻2ゲット
⊂L/(ニ    ニ)\l⊃ \____
  (   |  |   )
  )_/  つ |_(
    (_)(_)
3行政書士受験生:04/11/24 06:52:39
ADR制度に参入できなかったことで、
そんなにショックを受けているの?まじで。
4名無し検定1級さん:04/11/24 12:33:05
カバチタレを真に受けて法律家になったつもりだったからね。
5名無し検定1級さん:04/11/24 12:36:10
行政書士を法律家扱いしている香具師は・・・・・・
6名無し検定1級さん:04/11/24 12:43:23
>さあ、どうする低能ども!

さあ、どうするべんごしども!

山梨県警に事情聴取される会員多数、検察もか?

逮捕された弁護士、正直に全部吐け!!
7名無し検定1級さん:04/11/24 12:54:15

弁護士界に激震?
8名無し検定1級さん:04/11/24 12:58:18

変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人





変日人とは、「変な日本語の人」の略です。

彼の日本語が如何に変かは、彼のレスを見ていただければ分かります。

9名無し検定1級さん:04/11/24 12:59:14

変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人





変日人とは、「変な日本語の人」の略です。

彼の日本語が如何に変かは、彼のレスを見ていただければ分かります。

10名無し検定1級さん:04/11/24 12:59:53

変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人





変日人とは、「変な日本語の人」の略です。

彼の日本語が如何に変かは、彼のレスを見ていただければ分かります。

11名無し検定1級さん:04/11/24 17:22:22

彡川三三三ミ
 ┬r─────-┐    川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
 || |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |   川川::::::::ー◎-◎-)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || |::::::.... ,,,,,,,,.||   川(6|::::::::  ( 。。))  │ これでこの板のクソどもは
 || |;;;;;;;;;;;;;;;;;  ||  川川;;;::∴ ノ  3  ノ   <  俺が名スレ立てだとわかったな(プ
 || |     .  ||      \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    │ 今夜もこのスレで自作自演だ。
 || └───- ┘|    r''" `'-、     ヽ    \___________
 コ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |    >>1_  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||
12名無し検定1級さん:04/11/24 21:18:17
13名無し検定1級さん:04/11/24 21:26:40
>士業とは?
弁護士
司法書士
弁理士
調査士
社労士
税理士

で、
行政業とは?
官公署。民間では行政書士だけ

>民間の唯一の行政業である行政書士は、

>仲裁判断を下し、示談の斡旋・調停をし、文書を作って、紛争を解決・決着させ
治安の維持・秩序の維持に尽力・貢献しています。


>仲裁判断を下し、示談の斡旋・調停をし、文書を作って

裁判官の関与しない、民間での立派な司法行為です。

これが、民間の行政業の一部です。深く静に潜航して行われています。
浅瀬でも潜航したまま浮上しないで進む、中国の原子力潜水艦並です。

民間の行政事務取扱者行政書士の仕事って、裁判官のような仕事もやってい
るんですか?

14名無し検定1級さん:04/11/24 22:31:58
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
15名無し検定1級さん:04/11/24 22:55:11
>>13
ヤクザと何が違うんだ?
16名無し検定1級さん:04/11/25 02:43:30
行政書士はもはや、医師、弁護士、司法書士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。    行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。  行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。    行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。    行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。    資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。     行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。    行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。    行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。
行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。

行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね
17名無し検定1級さん:04/11/25 09:44:26
それから裁判所関係ですが、自己破産申立ての場合には送達場所の欄があります
ので、そこに「行政書士 根本江府」と事務所名及び住所・TEL等を記入すること
により、地方裁判所の書記官は我々 「行政書士」が関与していることを知ること
になります。又そうする事により書記官は安心するそうです。


家庭裁判所関係については、権利義務・事実証明的書類例えば財産 目録又は債権
・債務一覧表の作成がある場合に「行政書士の職権によ り事実に相違ありません。
」とか又は所見書を加えることにより、 我々「行政書士」が責任をもって関与し
ていることを示すわけです。 その結果、審判が早くおりる場合があります。

 もはや我々「行政書士」は単なる代書人ではありません。職権によって事実証明
が出来る準公証人なのです。このことは既に裁判所が公認しているところです。こ
の職権を活用して、申請者や申立書等に我々のサインが出来なくても、権利義務・
事実証明関係書類(添付書類として必ずある)には必ず我々「行政書士」作成者・証
明者の職員を押印(足跡)することにより今でも十分にアピールできるものと思いま
す。官公署側も間接的に我々「行政書士」が関与していることを知ることになりま
す。(結果として書類の信憑性が担保される)

 要は、提出された書類が完璧に出来ていればよい訳で、無資格者や悪徳関係士業
が関与するよりも隣接の国家資格者である真っ当な 「行政書士」が責任をもって
関与していることの方が安心(法的担保)であるわけですから、担当者は会えて反対
する理由がないということになります。(依頼人と官公署との信頼関係が重要)

それから、調査官・審査官等には行政上(法律執行上)の裁量権が与えられてお
り、
又判例においてもそのことが支持されていますので、 担当者の目から見て立派
に出来ていると思えば、あえて提出書類を 拒否する理由がなく、むしろ受理し
てもよいことになります。(担当者との信頼関係で対処できる場合がある)
18名無し検定1級さん:04/11/25 09:45:53
 要は、官公署は悪徳士業と悪徳ブローカー(無資格者)を排除したいのが本音
であって、真っ当な我々「行政書士」を排除することまでは目的でないはずで
す。ただ関係する士業からの圧力を恐れて意に反して我々「行政書士」(庶民の
味方)を排除する場合があるというこ とでしょうか…。

ですので、今は最初に述べました"3つの条件"を満たす分野に、 我々の"権利・
義務"と"事実証明"機能を結び付け「実績作り」という 攻撃モードで挑戦してい
きたいのです。又そのような攻撃である限 り他士業からの法的クレームは困難で
あり阻却される可能性(許容) は充分にあると予見しているわけです。

 私の自論では、すべての申請書(含申立書・訴状等)は"権利・義務" と"事実証
明"で決まると考えています。つまり、申請書はつけたしに過ぎないのです。です
ので、訴状にしても登記申請書・税務申告書にしても簡単です。でも添付書類の
ほうが"権利・義務"や事実関係が複雑に関係しているので、素人では完璧に出来
ないのです。
19名無し検定1級さん:04/11/25 09:56:56
>要は、官公署は悪徳士業と悪徳ブローカー(無資格者)を排除したいのが本音
>であって、真っ当な我々「行政書士」を排除することまでは目的でないはずで

 悪徳士業=自分の都合良く解釈した法律で違法を繰り返す奴w
20名無し検定1級さん:04/11/25 10:10:01
>>17

ハケーン  tp://www.hashm.gr.jp/lec2.htm
21名無し検定1級さん:04/11/25 10:18:37
税理士は税理士の仕事をしている。
司法書士は司法書士の仕事をしている。
弁理士は弁理士の仕事をしている。

だのになぜ、行政書士は行政書士の仕事(許認可)をしない?
なぜ、行政書士だけがトラブルを起こす?
なぜ、行政書士だけが批判を浴びる?
なぜ、行政書士だけが自分を法律家、法務事務所と言う?

行政書士の方向性は間違っていないか?
行政書士に未来はあるのか?
22名無し検定1級さん:04/11/25 10:49:19
きっと何もかも、貧乏がいけないんだ!
23名無し検定1級さん:04/11/25 10:53:25
行政書士は将来性のある資格だなんだと言いながら
事務所名は法務会計事務所だったりする・・
24名無し検定1級さん:04/11/25 11:53:27
>>20
 つまり、どんな主張でもコンプライアンスが伴っていないと、身勝手な論理と見な
され且つ「不良・悪徳業者」と見なされ、業界と市場から抹殺されるリスクを負うこ
とになると言うことです。従って、世の中そう甘くないと言うことです。なので「法
務会計」が必要不可欠なのです。

25名無し検定1級さん:04/11/25 12:00:52
>>20
破産の手続は、弁護士でなく行政書士でも可能ですか?

はい、弁護士でも可能ですが、私共「行政書士」でも、
もちろん可能です。皆様のご要望に十分お答えすること
が出来ますので、是非、ご利用下さい。
26名無し検定1級さん:04/11/25 12:00:54
>>15
>>13
>ヤクザと何が違うんだ?


ヤクザとどこが同じだというんだ? 


27名無し検定1級さん:04/11/25 12:43:37

ヤクザ>検察&裁判官? 法を曲げて運用、適用していたんじゃ、ヤクザ以下です。

という、内容のようです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/Syuuwai%20syuuwai%20Assen%20assen%20=Tinbotu%20NIPON%20.htm
28 :04/11/25 12:47:00
>>26
非弁行為が同じだろ
29名無し検定1級さん:04/11/25 12:51:59
>>27
最後の方の文↓
>法案が可決成立したら、汚名挽回とばかり
>続々摘発される国会議員が出てくるだろうからです。

汚名返上、名誉挽回ですが?
汚名を挽回してどーする?
30名無し検定1級さん:04/11/25 12:55:59
>>17
>又そうする事により書記官は安心するそうです。

裁判官は激怒するのだが・・・。
31名無し検定1級さん:04/11/25 13:12:53
>裁判官は激怒するのだが・・・。

そんなことは一切ありません。
日本国民は裁判を受ける権利があります。それは、憲法で保障されています。

そんなバカな態度は金輪際とることはありません。
32名無し検定1級さん:04/11/25 13:15:49
裁判を受ける権利と代理人となる権利を混同しないように。
33名無し検定1級さん:04/11/25 13:19:44
>>32 まぁまぁ落ち着いて、バカに何を言っても無駄ですよ。
34 :04/11/25 13:22:36
馬鹿は何を書いても馬鹿
35名無し検定1級さん:04/11/25 13:26:53
バカにつける薬は無い
36名無し検定1級さん:04/11/25 13:28:37
>バカに何を言っても無駄ですよ。

横領した金で、会長選立候補当選した弁護士、今は、留置所?

甲府って、有能な法曹人材の宝庫なんですか?
37名無し検定1級さん:04/11/25 13:30:46
>甲府って、有能な法曹人材の宝庫なんですか?

福島よりマシ
38名無し検定1級さん:04/11/25 13:32:33
>>元法務局掃除のおばちゃんが営業中

学歴、国民学校卒。

と、中大法通信卒、それに、明治大学政経学部政治学科卒では、どれが一
番上?


39名無し検定1級さん:04/11/25 13:36:08
>中大法通信卒

除籍は、ランク外
40名無し検定1級さん:04/11/25 13:38:30
>お陰で、行政書士の地位は、格段に向上しましたね。
>裁判官と同じなんですから、その判断、意見が。

つまり、
憲法第76条第3項の執務姿勢が、行政書士に求められるわけです。


第76条 すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設
置する下級裁判所に属する。
2 (略)
3 すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲
法及び法律にのみ拘束される。

戦前から、続いている、存続している法律もありますから、その解釈、大変です。
行政書士のことに限っていうと、やはり、弁護士法72条の対象外。

としか判断できないのです。つまり、山口県行政書士は無罪。無実。

という結論になるのです。

なんせ、その対象は、今はない、昭和11年に消え去った代願人。代書人は、対象外。
その代書人と、現在の行政書士は一連接続性がある。

再審事由にならないでしょうか? 行政書士は弁護士法72条の対象外。弁護士法72条は
まったくの無資格者を取締る条文。その対象にどうして行政書士がなるのでしょうか?
41名無し検定1級さん:04/11/25 13:39:09
>>31
訴状作成代理権のある司法書士が訴状に司法書士事務所を送達場所として記載するのでも裁判官は激しく怒っているのが現実。
42名無し検定1級さん:04/11/25 13:40:04
さて、全国の勇士諸君。宣戦布告は発せられた。今まで散々うそに騙されてきた
が、今こそ立ち上がるときだ。四民平等、人種平等の明治維新の精神を発揮する
んだ。相手は張子の虎。こっては歴戦の勇士だ。全世界に向かってその雄志を明
らかにするんだ。人間も動物、致死率100%。必ずいつかは死ぬ。

このまま、蔑まれたまま、大正デカダンスデモクラシーの私利私欲の我利我利法
に舐められたままでは、プライドが許さない。完膚なきまでに叩きのめそう。

行政書士法制定50周年記念式典には、天皇・皇后両陛下もご臨席された。
明治維新で陛下は、表舞台に再び御立ちになった。第2次大戦では日本は負け
た。が、明治維新の精神は世界を覆い。多くのアジアアフリカ諸国が植民地状
態から独立し、植民者の圧政から解放された。弁護士法72条は、その元凶だ
った。それが、改正された。行政書士は弁護士法72条の対象外。

司法書士法の対象外でもあった。司法代書人法が制定される前、裁判所で代書
事務を行っていたのは代書人だった。

代書人規則第9条で、付随業務として、訴訟代理、登記申請代理
などが認められたのだ。司法書士の嘘によって、歴史はゆがめられていた。
その歪みを直す。登記申請が登記申請代理が、また、自己破産手続など裁判所業
務もできることを裁判を通して、明らかにする。よって、宣戦布告したことをこ
こに公開する。

43名無し検定1級さん:04/11/25 13:42:33
>>40
>その対象にどうして行政書士がなるのでしょうか?

行政書士は弁護士じゃないから。
44名無し検定1級さん:04/11/25 13:45:57
ヤクザ>検察&裁判官? 法を曲げて運用、適用していたんじゃ、ヤクザ以下です。

という、内容のようです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/Syuuwai%20syuuwai%20Assen%20assen%20=Tinbotu%20NIPON%20.htm


45名無し検定1級さん:04/11/25 13:48:54
行政書士は、金額の多寡にかかわらず、訴訟行為の代理を昔から業務としていたんだね。

簡裁民事訴訟代理権限で、大喜びしているハイエナって、児戯行為。
また、なんたらかんたら、小額強制執行代理。勝手にやってなさい。ハイエナ君、ちゃん。

334 :名無し検定1級さん :04/05/30 19:56

>「訴訟行為」の意味も知らないのか。

判例も知らないのか。よく読め。。(最判昭33・5・23民集12ー8ー1105)


☆ 民法第一〇二条 代理人は能力者たることを要せず
   ◇ 判例 区裁判所では法律上訴訟能力を有しない者も裁判所の許可を得て
    訴訟代理人となることを妨げない。(大判昭七・九・一七民集11ー19
    79)
  ☆ 民法第一〇八条 何人と雖も同一の法律行為につき其相手方の代理人とな
   り又は当事者双方の代理人となることを得ず但債務の履行に付ては此限に在
   らず
   ◇ 判例 登記申請については、それによって新たな利害関係が創造される
    のではないから、同一人が登記権利者、登記義務者双方の代理人となって
    も本条本文並びにその法意に反するものではない。(最判昭43・3・8
    民集22ー3ー540)
  ☆ 民法第一一〇条(表見代理ー代理権踰越のとき)
   ◇ 判例 公正証書に記載された執行受諾の意思表示は公証人に対する訴訟
       行為であるから、私法上の原則として定められた本条の適用又は準
       用はない。(最判昭33・5・23民集12ー8ー1105)

46名無し検定1級さん:04/11/25 16:37:32

彡川三三三ミ
 ┬r─────-┐    川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
 || |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |   川川::::::::ー◎-◎-)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || |::::::.... ,,,,,,,,.||   川(6|::::::::  ( 。。))  │ これでこの板のクソどもは
 || |;;;;;;;;;;;;;;;;;  ||  川川;;;::∴ ノ  3  ノ   <  俺が名スレ立てだとわかったな(プ
 || |     .  ||      \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    │ 今夜もこのスレで自作自演だ。
 || └───- ┘|    r''" `'-、     ヽ    \___________
 コ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |    >>1_  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||
47名無し検定1級さん:04/11/25 18:07:38
>>41

裁判官は、形式審査はしない、内容の吟味のみ。

送達場所が弁護士事務所でないということで、怒るわけはない。

司法書士法制定以前から、代書人には認められていたこと。代書人即ち行政書士。

行政書士名を書いておくと裁判官安心だが、司法書士では怒るかも知れないね。
48名無し検定1級さん:04/11/25 18:10:26
>>47
また中大二部が暴れているのか
49名無し検定1級さん:04/11/25 18:14:25
>>40
行政書士は無資格者だからさ。
50名無し検定1級さん:04/11/25 18:16:09
>>47
ふ〜〜〜んw
51名無し検定1級さん:04/11/25 18:16:53
>>47
早く入院しなさい
52名無し検定1級さん:04/11/25 19:09:57
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
53名無し検定1級さん:04/11/25 19:16:32
>>47

送達場所の意味がわからいみたいだね。
54名無し検定1級さん:04/11/25 20:11:49
糞スレ立てるな。
55名無し検定1級さん:04/11/25 20:58:12
>>20

>もはや我々「行政書士」は単なる代書人ではありません。職権によって
>事実証明が出来る準公証人なのです。このことは既に裁判所が公認しているところです。

S久間なみにオモロイナ。爆笑!
56名無し検定1級さん:04/11/25 21:01:54
上野不忍池の周辺は青いテント(行書)に占拠されている。
彼らのテリトリー(商圏)を冒すことなかれ。
57名無し検定1級さん:04/11/25 21:05:54
憂えるって意味のわかんねえのが
3人に2人ってのが今の大学生のレベルらしいな。
こんなアホばっかになってんだから、
わけのわからん嵐がいるのもやむを得ぬ次第か。
教養で足切りに合わなかったやつは少なくとも
いまどきの大学生レベルよりは上だろうな。
58名無し検定1級さん:04/11/25 21:32:44
>>40
弁護士=戦前の代言人
司法書士=戦前の代書人

行政書士=戦後に新たに作られた制度

行政書士と代書人に一連接続性?などありません
妄想もいいかげんにして下さい
精神病院に入りますか?
59名無し検定1級さん:04/11/25 21:56:59
>>58
しょせん、行政書士も司法書士も同じ代書人から
産まれた兄弟資格ってことだよ。
司法書士ベテが粘着してるのも近親憎悪ってわけか。
60名無し検定1級さん:04/11/25 22:01:53
兄弟資格? 汚らわしいことをいうなよ。
61名無し検定1級さん:04/11/25 22:11:55
宅建>行書
これ明らか。
あらゆる意味で。
62名無し検定1級さん:04/11/25 22:12:36
FP>行書
これ明らか。
あらゆる意味で。
63名無し検定1級さん:04/11/25 22:14:11
>>よくわからんが、行書のことを「法律家」とか「隣接法律職」
とかいう人がこのスレにはいるけど、それに何の意味があるの?

そうだよ、そのとおりだよ。なんの意味があるんだ 法律家という文字に

行政書士は民間の行政業だよ。

法令・規則などがなければ、制定して適用する。違反したら告発する、
事後処理のお手伝いをする。

わからないのか? 行政書士法よく読め!!!!!

いざというときは、司法機関も使うが、大体は大げさにしないで決着をつける。

そんなところが主な内容だよ。法律を前面に押し出して、自殺者や夜逃げをつ
くりだしてどうする。世のなかの秩序が保たれ、治安が維持されていれば、そ
れが理想社会だろ? 司法書士、おまえら、世間一般に対する認識にかけ
ているところがあるんだよ。法無省の憲法無知高級官僚もな。資格は何のため
に設けられているか、勘違いしている。法律屋、登記屋、140万円訴訟代理屋
なら、わかるが、法律家というのは、もっと正確に条文を理解する能力を保持
しなければならない。局長認定司法書士、憲法、基礎法学、民法もひょっとし
たらしらんだろ、行政法、まるきりあかん。司法書士が法律家、ちゃんちゃら
おかしい、法律家だったら、嘘をつくがその前につくだろうな。

登記原因証書(契約書)作成は、行政書士の業務だから、やっては駄目だよ。

いまでも、嘘八百の内容証明、保管しているよ。
64 :04/11/25 22:21:18
ヘタな判例作って全国の同業者に迷惑かけてるんだってね
65名無し検定1級さん:04/11/25 22:28:17
ちんぼ
66名無し検定1級さん:04/11/25 23:06:39
>>58

代書人と行政書士、一連接続性がある。これは、裁判所が判決の中で認めています。

司法書士が述べていることはうそ。
67名無し検定1級さん:04/11/25 23:26:10
>>60


そうだよ、嘘吐きと一緒にされて大変迷惑だ。
68名無し検定1級さん:04/11/25 23:40:23
>とにかく、へんてこな法律なんです。> Anyway, it is weird law.
行政書士法って。A public notary follows it.

へんてこなのは、あなたの頭。As for being weird, your head.
法律力。The ability of law.
法律以前の非常識。The one before the law is absurd.
そして、Then順法精神の欠如。Lack of the law-abiding spirit.
>規制されているけど、行政書士の代理は誰がやってもいい。
> Though it is regulated, who may do the representative of the public notary.
>罰則が無いから。Because there are no> penal regulations.
>馬鹿か、お前は。> Whether to be silly, as for you.
行政書士がやるから、行政書士の代理だろう。
Because a public notary does it, it is probably the representative of the public notary.
司法書士がやっA judicial scrivener やっ.
端折ってるけど、ちゃんと読めば文脈でわかるでしょう。
It will be understood in the context if it is read neatly though it is tucked up.
行政書士法第1条の3の各業務のことをさしています。
It is being made to do each business of three of the administrative document person law the first article.
行政書士法で規定しているところの、代理業務という意味です。
It is the meaning of commission that it is prescribed with administrative document person law.
つまり、罰則がなくて誰がやってもいい業務だってこと。
In other words, there are no penal regulations, even the business which who may do, thing.
月刊行政に書いてあるでしょう。It will be written to the monthly administration.
衆議院法制局の見解だし。The opinion stock of the House of Representatives legislation office.
>たら、司法書士の代理だよ。They are> たら, a judicial scrivener's representative.
司法書士を使わなかったら、無資格者だよ。
It is an incompetent if a judicial scrivener isn't handled.
69名無し検定1級さん:04/11/25 23:41:38
結局書士ベテが煽りの基本かw
早く諦めて働けよ。ベテちゃーんw
70名無し検定1級さん:04/11/25 23:46:03
それはAs for that
>無資格者の代理だろ。It is the representative of the>, incompetent. ろ.
行政書士代理をやりたかったら、行政書士にならなきゃで
If I want to do an administrative document person representative, to the public notary, in なきゃ
弁護士、司法書士、税理士等は代理業務自体が無資格者には禁止されています。
Representative business itself is prohibited by an incompetent in such cases as the lawyer, the judicial scrivener and the licensed tax accountant.
つまり罰則がある。In other words, there are penal regulations.
行政書士法が規定する代理業務はだれがやってもいい。Who may do commission which administrative document person law prescribes.
月刊行政2001.A monthly administrative 2001.
5第342号、同2002.No.5 the 342nd, this 2002.
2bR51参照のこと。Refer to 2 351.>きんだろ。It is> きん. ろ.
弁護士が代理すりゃ、弁護士代理。Lawyer, representative すりゃ, lawyer representative.
税理士がやったら、税理士代理。If a licensed tax accountant does it, licensed tax accountant representative.
>こんな簡単なこと分からんのか。> Doesn't it know that such is easy?
有資格者でも無資格者でも、行政書士でなけBoth some qualification people and incompetent, with a public notary, なけ
>りゃ行政書士としての代理はできないんだよ。It can't be represented as a> りゃ public notary.
近所の行政書士さんに月刊行政を見せてもらってください。
Have a public notary in the neighborhood to show monthly administration.
71名無し検定1級さん:04/11/25 23:46:36
>伊達や酔狂で、法律の条文は作られてんじゃないの。
The text of the law is made, and it is not てん with>, Date, and 酔 maniac.
行政書士の代理は行政書The representative of the public notary is an administrative document.
>士がやるんだよ。A>, person, does it.
弁護士がやったって、行政書士の代理権行使になるわけねえ
A reason to become the representative right use of the public notary for a lawyer even if to do it
>だろ。> It is it. ろ.このドア補が。This door 補.ドアを補ってろ。Make up for a door.
資格者だったら、誰もタノマネエし、If it is a qualification person, anyone エする タノマネ
>無資格で受験者だったら、不合格。> If it is a candidate for an examination without a qualification, failure.
だよ。だよ.
どんな資格うけようとしてもな。ても the way which what kind of qualification is received from.
とにかく、へんてこな法律なんです。Anyway, it is weird law.
行政書士法って。A public notary follows it.
72名無し検定1級さん:04/11/26 00:01:50

独占禁止法違反

>特に代書人・代言人は裁判権の円滑な行使に不可欠な存在として位置付けられ
た。証書人は現在の公証人、代書人は現在の司法書士、代言人は現在の弁護士で
ある。

十三  商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類若しくは

通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、用途若しくは数量若しくは

その役務の質、内容、用途若しくは数量について誤認させるような表示をし、

又はその表示をした商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展

示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、若しくはその

表示をして役務を提供する行為
73名無し検定1級さん:04/11/26 00:14:24
ちなみにサクは中大二部ではない
中大通信である
(しかも卒業できずにクビ)
74名無し検定1級さん:04/11/26 00:23:04
>>73

斡旋収賄罪法案反対の立場のようだな。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/Syuuwai%20syuuwai%20Assen%20assen%20=Tinbotu%20NIPON%20.htm

誰かが書いたののコピペ?
75名無し検定1級さん:04/11/26 00:47:45
>>47
いや,司法書士名を書いて怒るのが100なら,行政書士名でおこるのは1000だよ。
行政書士より本人が自分で書く方が100倍まし(某地裁裁判官談)だからね。
76名無し検定1級さん:04/11/26 04:23:51
改正民法成立したこと知ってる行書はどれくらいいるかね。
2ちゃんに出入りする前に改正民法研究したほうがいいよ。
77名無し検定1級さん:04/11/26 10:18:03
建設業経理事務士一級、二級。宅地造成資格。などがメジャーではないがありま
す。それぞれ、法律に組み込まれていますが、なかなか有用な資格。

宅造資格は、1週間の講習を受け、考査に合格すると取れる。
在留申請取次資格も、行政書士になり、講習を受け申請、法務大臣から資格者
証の受ける。行政書士、そのままだと在留関係書類作成のみ。

行政書士の周辺にはいろいろ、その資格で取れるものがあります。
建設業経理事務士3級は、3日くらいの講習で取れます。

記帳代行するのに、他の商業簿記、工業簿記に応用できますから、取得して
損はないでしょう。名刺にも書き込めます。


78名無し検定1級さん:04/11/26 10:20:37
>その3条

の中に、公証人に対する強制執行認諾約款付公正証書作成嘱託
代理。これも含まれています。司法書士は、法改正で簡裁限定。

なんたらかんたら、公証人役場は官公署じゃない。公証人は法務局所属。
一般人誰でも出来るから、司法書士も出来る。等々、理由付けしていました。

が、職域拡大どころか、外国法事務弁護士並みに扱えなくなってしまいまし
た。

定款認証は、代理で行政書士どんどんやってるね。HPでも紹介されてるね。
79名無し検定1級さん:04/11/26 10:22:45

>定款認証は、代理で行政書士どんどんやってるね


http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8189/
80名無し検定1級さん:04/11/26 10:29:43

 なぜなら「三百」とか「モグリ」と呼ばれる非弁護士に対する取締を目的とした非
弁護士全面禁止規定を盛り込んだ「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」が昭和八年
に成立し、同法は非弁護士の転業のチャンスを与えるため、三年間の猶予期間を置き、
昭和一一年四月一日から施行することになった。もし、代書人・司法代書人を非弁護
士として「三百」「モグリ」と同一視していたのであれば、当然、昭和一〇年の司法
書士法は成立しなかったはずだからである

>もし、代書人・司法代書人を非弁護 士として「三百」「モグリ」と同一視
していたのであれば、当然、昭和一〇年の司法書士法は成立しなかったはず
だからである

以上を整理すると、
「三百」「モグリ」 = 非弁護 士 = 「法律事務の取扱ノ取締二
関スル法律」の取締対象
代書人・司法代書人 ≠  「三百」「モグリ」

つまり、代書人 ≠  「三百」「モグリ」
代書人 = 「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」の取締対象外
代書人 = 行政書士
行政書士 = 「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」の取締対象外
「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」 = 弁護士法72条等
行政書士 = 弁護士法72条等 の対象外

81名無し検定1級さん:04/11/26 10:39:29


ふう・・・
変日人の馬力はすごいね。
降臨中だったよ

82名無し検定1級さん:04/11/26 10:40:21
79

はぁ?
83名無し検定1級さん:04/11/26 11:00:50
>>77>>78>>79>>80

そんなことどうでもいいから早く金返せ

84名無し検定1級さん:04/11/26 11:06:14
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ__   l|l|l|l|l|l|l
    ノ¥請求書|   ||l||l||ll
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
85名無し検定1級さん:04/11/26 12:31:27
>>80
キテレツぅ〜
寝言は寝てから言うナリよ
86名無し検定1級さん:04/11/26 14:52:05
行政書士→弁理士って簡単になれる?
選択科目が免除になるんですよね
87名無し検定1級さん:04/11/26 14:54:41
>>86
免除科目は民法ですね。
だけど、弁理士って図面とか数字が一杯出てくるよ!
88名無し検定1級さん:04/11/26 14:56:25
笑えた↓ 変日人のHP

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/
89名無し検定1級さん:04/11/26 15:00:32

 国際化はまやかし。一部外国勢力の日本侵攻の隠れ蓑に過ぎ
ない。
そして、GHQの戦後支配勢力は、今も日本を支配し続けている。
 
今、立ち上がらなければ、国民は奴隷のまま、二一世紀に突入
してしまう。
 
甘い汁を、美味しいところだけを、取られてしまう。(一部検察
官がGHQの亡霊をひきずって、今も日本をコントロールして
いる。といわれている)
 
 本の紹介です。私が唱える「法曹一元」は、検察官を裁判官
、弁護士、行政書士などの中から、選挙で検事を選ぶ方法。民
意の全く働かない検察組織。その弊害が顕著になってきた。い
ま、それを改めるのは選挙。公選しかない。
90名無し検定1級さん:04/11/26 15:08:46
行政書士は、官公署(立法・行政・司法機関、外国政府含む)提出書類、権利義務、事実証明書類の作成。
提出手続代行代理、相談を行います。

 お巡りさんは、一人で行政警察(法律に触れるような行為を、しようとする人、又は法律で禁じられて
いる行為をしてしまったが、軽微か、事情を聞くと送検するにしのびない事案を説諭、二度としないよう
に注意すること。その権限を持つ)と、司法警察(罪を犯した者を、罰するため捜査・逮捕・勾留・送検
すること)の役割を担っています。今の刑事裁判制度を考察すると、送検され起訴されると、ほぼ有罪。
限りなく100パーセントに近い。お巡りさんに捕まるということは、刑事裁判で有罪を宣告宣告された
も同様なのです。ここに、お巡りさんの判断は裁判官の判断ということがいえます。

 行政書士も、ある事案に直面した時、書類作成を通じて法律判断をしています。それが官民間であろうと
、民間同士であろうと変わりはありません。依頼人から事案の内容を聞き取り書面にする。告訴状、告発状
が端的な例です。高度な判断を伴うもの事案を取り扱う行政書士は、裁判官の判断と同じ、といえます。こ
こに、お巡りさんと同様に、「行政書士歩く街の裁判官」といえるのです。

91名無し検定1級さん:04/11/26 15:10:26
私が唱える「法曹一元」は、検察官を裁判官
、弁護士、行政書士などの中から、選挙で検事を選ぶ方法。民
意の全く働かない検察組織。その弊害が顕著になってきた。い
ま、それを改めるのは選挙。公選しかない。
92名無し検定1級さん:04/11/26 15:11:16
私が唱える「法曹一元」は、検察官を裁判官
、弁護士、行政書士などの中から、選挙で検事を選ぶ方法。民
意の全く働かない検察組織。その弊害が顕著になってきた。い
ま、それを改めるのは選挙。公選しかない。
93名無し検定1級さん:04/11/26 15:20:11
>私が唱える「法曹一元」は、検察官を裁判官
、弁護士、行政書士などの中から、選挙で検事を選ぶ方法

ぶわははっはは
94名無し検定1級さん:04/11/26 15:35:08
行書ってなんでこんなに馬鹿なんだろう?
95名無し検定1級さん:04/11/26 16:43:11
行書ベテってあちこちの他資格スレ荒らしてるよな。
頼むからそのまま受かってくれるな。

バカ、精神異常者+資格=社会の害悪
96 :04/11/26 17:18:15
そのまま受かった奴ばっかだから今日の事態を招いた
とは考えなかったの?
97名無し検定1級さん:04/11/26 18:24:05
>>95
荒してるのは書士ベテだよ。
そうやって燃料を供給して、新たな行書煽りを増やそうとしてる。
増殖する書士ベテ煽り虫を根絶するには、まるっきり相手にしないこと。
98名無し検定1級さん:04/11/26 18:31:28
ここで行書を煽っている奴の半分以上は行書資格をもっているだろう。
99名無し検定1級さん:04/11/26 18:46:43
○○士+行書っす
会費がもったいないのではやく廃止きぼんぬ
100名無し検定1級さん:04/11/26 18:49:04
漏れは、国際行政書士、国際経営コンサルタント、国際ビジネスプロスキルアドバイザ-
だぞ司法書士なんて目じゃないよ。


101名無し検定1級さん:04/11/26 18:51:31
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
102名無し検定1級さん:04/11/26 18:56:48
>>98 ない、ないw
103名無し検定1級さん:04/11/26 19:47:21
>>58

明示大学
104名無し検定1級さん:04/11/26 20:11:16
行書くらい誰でも持ってるだろ
105名無し検定1級さん:04/11/26 20:36:46
いや行書持ってても自慢にはならんと思うぞ。つか、持ってないほうが格上。
てか、持ってることが人生の汚点。ゆうか、勝ち組はこんな資格はじめから
考慮の外。行書資格取ろうと思ったら、自分はいま社会の底辺にいると自覚すべき。
106名無し検定1級さん:04/11/26 20:38:56
>>105その結果勝ち組になれんやつがほとんどだろ。
107名無し検定1級さん:04/11/26 20:42:09
その結果泣く泣く行書になる。。。。。
108名無し検定1級さん:04/11/26 20:43:38
その前に、勝ち組志向の椰子がなんでここにいるのかが不思議だよな。

行書話をスルー出来ない椰子は負け組みだろ。w
109名無し検定1級さん:04/11/26 20:49:39
まさに資格界のスケープゴート
110名無し検定1級さん:04/11/26 20:50:18
まあ、ネットの中の脆弱な自尊心とはよく言ったものだな。
行政書士であろうと司法書士であろうと現実は大差ないというのにな。
円月堂のHP見ると虚しい感じするな。w
111名無し検定1級さん:04/11/26 20:53:25
>>87 アホ!!
免除科目は「弁理士の業務に関する法律」です。弁理士法施行規則4条
1項10号 民法は弁理士の業務に関する法律の科目の共通問題です。
112名無し検定1級さん:04/11/26 20:57:01
>>105
行政書士資格取る香具師は必ずしも負け組みではない。
しかし行書で開業する香具師は負け組みかもしれない。
113名無し検定1級さん:04/11/26 21:25:27
行政書士自身が代書人が行政書士の起源であることを否定しているぞ。
             ↓
私は、これまで、この業界の通説なってきた公事宿(公事師):くじやど
(くじし)→司法職務定制(明治5年太政官布達):代言人、代書人、証書
人に行政書士の起源を求める考え方には同意を出来ずにいます。なぜなら、
この流れは、明らかに日本の司法制度の創生期の流れであり、裁判制度の確
立のためにつくられた資格の創設で、ここでいう「代書人」は、司法書士の起源
と考えるべきあると考えるのです。(定制「代書人」から司法と行政に分
かれたという説もありますが、消極です。)

http://www.ozeki-office.com/blog/archives/000176.html
114名無し検定1級さん:04/11/26 22:09:58
代書人法は昭和22年に失効しているんだよ、今更、起源がどうのこうの言っても
意味ないし行政書士法も司法書士法も新法として発令されたものだよ。
115名無し検定1級さん:04/11/26 22:11:52
プロフィールを見ると行政書士として成功しているようだね
116名無し検定1級さん:04/11/26 22:14:07
行政書士を取得→司法書士を取得  するという流れがベターだな。
117名無し検定1級さん:04/11/26 22:16:01
>>114 あんた司法書士を意識しすぎじゃない。
なにかというと日本と自国を並べたがるチョンみたいやな。
118名無し検定1級さん:04/11/26 22:17:15
>>112
禿同

>>110
円月堂さんは仕事が忙しくなってきたため、業務日誌を閉鎖されるようです
もし彼が行政書士だった場合は廃業していたかもしれませんね。というかその可能性が大きい・・
119名無し検定1級さん:04/11/26 22:18:23
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
120名無し検定1級さん:04/11/26 22:30:11
>>113
行政書士法って議員立法だったんだあ
121名無し検定1級さん:04/11/26 23:26:01
>>113

その考え、誤り。戦前代書人を所管していたのは内務省警保局、元々は、司法省に
属していた。そのときは警保寮といった。内務省が作られたとき司法省から内務省
に警察組織が移された。そして、警保寮から、警保局に名称が変わった。裁判所構
内代書人も、構外代書人も等しく警察署の鑑札を受けて営業していた。それが変わ
ったのが、大正八年司法書士法が制定されてからです。翌大正9年代書人規則が制定
されます。弁護士法72条などが制定されるのが昭和8年、対象は「代願人」代書人・
司法代書人は対象外だった。代書人9条は訴訟・非訟・鑑定・和解・仲裁・代理など
を認めていた。司法書士法も代書人にその業務を制限するものではなかった。
取締対象とされていたのは、三百にモグリ、それは、埼玉訴訟研究会の著作に掲載さ
れている。

122名無し検定1級さん:04/11/26 23:27:08
>>114

代書人規則は執行したが、代書人は存在した。
司法書士法は、昭和25年まで、業務を担保する独自の取締罰条を持たなかった。

代書人規則執行後の昭和23年、地方自治体で、代書人規則と同様の行政書士条例が
制定・公布・施行された。代書人規則と体裁は全く同じ、罰条もあった。そして、
それが、発展的に解消して、行政書士法が昭和26年制定される。付則には、代書人
の経験がなければ行政書士になれない様になっている。行政書士条例で行政書士に
なったものは、再試験を受けなければならなかった。

内務省規則代書人と、地方自治体条例行政書士が新行政書士法の元、営業すること
になった。行政書士試験に落ちた、条例行政書士は、行政書士にはなれなかった。
代書人経験者、営業継続者は無試験で行政書士になれた。

法律として制定された、その中身は代書人規則で代書人だったものが行政書士に生
まれ変わるためのものだったのです。代書人9条は「嘱託から依頼」に変わった業
務受託の端緒の中に包含されています。局長認定開業司法書士は、嘱託と依頼を同
じだと思っていますが、法律用語辞典でもその異同ははっきり表示されています。

裁判所提出書類作成のみならず、訴訟代理権などが行政書士にある、といっている
のは嘘ではないのです。平成9年の国会でも官公署には行政機関のみならず立法・
司法機関の全てを含むという見解が打ち出されています。

司法書士の行政書士に対する誹謗・中傷は、無知というより知っていながら嘘をこ
と更述べて顧客を誘引しようとしているからに他なりません。そのHP、あとでURL
アップします。

123名無し検定1級さん:04/11/26 23:33:01

政府司法省が反対していた、司法代書人法制定などなど。

>月報司法書士 2001年1・2月合併号(No.348)

■ 新春特別寄稿 司法制度改革と司法書士−21世紀の司法書士−
九州大学大学院 法学研究院教授 大出 良知 10

  ↑  ↑

この先生が書いた文章
124名無し検定1級さん:04/11/26 23:36:15
http://www.shiho-shoshi.or.jp/shuppan/geppou/2001/ms200101.htm

>政府司法省が反対していた、司法代書人法制定などなど。

>>月報司法書士 2001年1・2月合併号(No.348)

>■ 新春特別寄稿 司法制度改革と司法書士−21世紀の司法書士−
>九州大学大学院 法学研究院教授 大出 良知 10

  ↑  ↑

>この先生が書いた文章

125名無し検定1級さん:04/11/26 23:40:05
実は、1919(大正8)年に司法代書人法が成立した帝國議会における政府当局
と衆議院の対立も、この対立の延長線上にあった。そもそも法制定に反対であっ
た政府当局は、法を制定するならば、一般代書をも含む全ての代書とはいわない
までも構内代書人に限らず構外にいるものも含む司法代書に携わる者全てを対象
にすべきであると主張した(注16)。そこには、法律専門家としての一定の質を
確保しようという姿勢は見られない。あくまでも質の低いレベルに合わせた取締
基準を策定しようとしていた。その背景には、構内代書人だけを認知した場合に
生じる絶対的人員不足の問題もあったと考えられる。最終的に政府当局の主張を
排除しきれなかったのは、それ故にでもあったであろう。
126名無し検定1級さん:04/11/26 23:42:46

  きちがいの情熱に勝るものはない。

              by ゲーテ
127名無し検定1級さん:04/11/26 23:47:07
こんな話題するから変日人さんがまた爆発してるじゃないか。
128名無し検定1級さん:04/11/26 23:47:56
なるほどね。行政書士会連合会会長も、司法制度改革審議会で
こんな「今はもう改正・廃止されちゃってる」もんを得々と述べたと。
遥かに各上の専門家に何を言ってんだろうねぇ。

行政書士制度廃止の方針はもう国家として決めたと思われる。
日本つー国は、やると決めたら5年か10年で実行する国w
行書が無くなるまで、もって10年ってとこか。
129名無し検定1級さん:04/11/26 23:48:06
行書は議員立法だったのか。こりゃ廃止だなw
130名無し検定1級さん:04/11/26 23:57:12
新日本キック協会「SOUL IN THE RING II」
の全対戦カードが決定した。対戦カードは以下のとおり。

<第1試合 日本ライト級3分2R>
行政書士男(ホワイトタイガー)
桐生大地

がんがれ!行政書士男
131名無し検定1級さん:04/11/27 00:01:14
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
132名無し検定1級さん:04/11/27 09:58:06
>>126
>  きちがいの情熱に勝るものはない。

              by ゲーテ

この方ではないですよね?

>■ 新春特別寄稿 司法制度改革と司法書士−21世紀の司法書士−
>九州大学大学院 法学研究院教授 大出 良知 10


133名無し検定1級さん:04/11/27 10:31:20
書しはいるが、行書はいらん。速攻で廃止
134名無し検定1級さん:04/11/27 11:04:08
弁護士増えたら書士はいらん。
135名無し検定1級さん:04/11/27 15:35:09
名称独占でもいいよ。
新入会員が減るかも!!既存の行政書士は喜ぶよ。
代書屋ってイメージだけは世間で残るし。
専門業種にしぼってる事務所が大半だからね。
業種によっては行政書士がどんな業務内容か知ってるし。
それは、先輩諸氏のおかげだからチョット申し訳ないですが・・・


136名無し検定1級さん:04/11/27 15:36:13
>>135 いいよも何も時間の問題だから。
137名無し検定1級さん:04/11/27 15:38:25
会員は増えなきゃ困るよ

行書会の開業商法がなりたたんだろ。

既得権益は死守するんだよ。
138名無し検定1級さん:04/11/27 15:41:27
あっそっか!! ほんとにそうなってくれ・・・
公共工事も減ってるし・・・
新入会員は仕事ほしさに信じられん値段でするし。
ま〜あんま安かったら業者も敬遠するけど。  
139名無し検定1級さん:04/11/27 15:42:03
>>137 無理なんだけどね。
140名無し検定1級さん:04/11/27 15:46:16
>>137
でもさ〜独占なくて世間では、通用するじゃん!
建設業=許可・経審って・・
会費はいるだろうけど・・
141名無し検定1級さん:04/11/27 19:57:27
おい、そこの違法書士!!! もとへ、司法書士。でたらめ書類作って逃げるなよ、

有印私文書、同行使、公正証書原本不実記載。警察官職務執行法によれば、逃亡し
ようとすると、射殺しても合法のようだ。とまれ、といったら止まりなさい。
142名無し検定1級さん:04/11/27 20:07:02
>>141
行政書士は、官公署(立法・行政・司法機関、外国政府含む)提出書類、権利義務、事実証明書類の作成。
提出手続代行代理、相談を行います。

 お巡りさんは、一人で行政警察(法律に触れるような行為を、しようとする人、又は法律で禁じられて
いる行為をしてしまったが、軽微か、事情を聞くと送検するにしのびない事案を説諭、二度としないよう
に注意すること。その権限を持つ)と、司法警察(罪を犯した者を、罰するため捜査・逮捕・勾留・送検
すること)の役割を担っています。今の刑事裁判制度を考察すると、送検され起訴されると、ほぼ有罪。
限りなく100パーセントに近い。お巡りさんに捕まるということは、刑事裁判で有罪を宣告宣告された
も同様なのです。ここに、お巡りさんの判断は裁判官の判断ということがいえます。

 行政書士も、ある事案に直面した時、書類作成を通じて法律判断をしています。それが官民間であろうと
、民間同士であろうと変わりはありません。依頼人から事案の内容を聞き取り書面にする。告訴状、告発状
が端的な例です。高度な判断を伴うもの事案を取り扱う行政書士は、裁判官の判断と同じ、といえます。こ
こに、お巡りさんと同様に、「行政書士歩く街の裁判官」といえるのです。

////////////////////////////////////////

こいつnことでっか。 あきまへん! あたまはあっちにいっとるさかいね。
143名無し検定1級さん:04/11/27 20:10:02
行書は体力勝負、頭は二の次。殴り合いで生き残れなかったら、死ぬだけ。

まず、相手を制圧。それから、懇々といって聞かせる。
144名無し検定1級さん:04/11/27 20:10:25
最後の最後でわかった。司法制度改革は行政書士の脱法行為の排除が
目的だったのか。なるほど。
145名無し検定1級さん:04/11/27 20:18:39
>>141

>おい、そこの違法書士!!! もとへ、司法書士。でたらめ書類作って逃げるなよ、

有印私文書、同行使、公正証書原本不実記載。警察官職務執行法によれば、逃亡し
ようとすると、射殺しても合法のようだ。とまれ、といったら止まりなさい。

短距離ランナーを目指し、逃亡の練習中だ、なんか文句ある!

146名無し検定1級さん:04/11/27 20:22:27

射殺と射精の違いを述べよ。
147名無し検定1級さん:04/11/27 20:25:07

妊娠と人参の共通点を3点以上あげよ。
148名無し検定1級さん:04/11/27 20:26:08
資格と刺客の異同は?
149名無し検定1級さん:04/11/27 20:27:20
基地害サックマン行政書士先生は全部お見通しだぞ
150名無し検定1級さん:04/11/27 20:27:29
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
151名無し検定1級さん:04/11/27 20:28:05
>>150
ルセー バカヤロー
152名無し検定1級さん:04/11/27 20:29:05
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
153名無し検定1級さん:04/11/27 20:40:46
>>147
@「赤」色内蔵     →赤ちゃん!/カロチン
Aいずれぶよぶよ    →産後の腹部/試しに1ヶ月放置してみそ
Bコウレイという種類有 →高齢妊娠/高麗ニンジン
154名無し検定1級さん:04/11/27 21:03:51
>>153

合格
155名無し検定1級さん:04/11/27 21:43:21
ヤター(~D~)
156名無し検定1級さん:04/11/27 21:47:18
こうらい人参やないんかい
157名無し検定1級さん:04/11/27 22:29:01
調査士兼業行書だが、農地転用だけできりゃどーでも良い。>行書業務
正直なところ、許認可業務だけありゃいいんだ。
ADR?要らん・・・けどなぁ。
調査士で依頼来ちゃったら、正当理由が無きゃ断れないんだろうな。
トラブルにならんように仕事をするのが調査士道なのにさ。何も火中の栗を拾わんでも・・・

つか、行書にADR付かないで良かった罠。大半の行書、能力不足でとてつもない大混乱を
引き起こすところだったから(と思われ)。
法学部卒の依頼人より法知識が足りないケースも多くなろうし、見送られて当然也。
つか何やってんだよ>行書会連合会役員
主張する事が全く的外れ。(再)審査請求の代理権以外を欲しても意味無いぞ、馬鹿。
158名無し検定1級さん:04/11/27 23:51:56
とりあえず、なんでもいいから首突っ込んで欲しがるからな<行書
159名無し検定1級さん:04/11/28 00:07:24
調査士会の境界標があるでしょ。
こんど行書会でも独自の境界標を作る計画が具体化しているらしいけど。
160名無し検定1級さん:04/11/28 02:33:13
>>157
あんたはよくわかっているよ。
うちの事務所の仕事で関連するものがきたら是非頼みたいものだよ。
161名無し検定1級さん:04/11/28 02:45:34
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16157873

行書ってこんな商売してるのか。
宅建業の免許申請なんか自力でタダでできたぜ。
162名無し検定1級さん:04/11/28 04:54:58
>平成9年の国会でも官公署には行政機関のみならず立法・
司法機関の全てを含むという見解が打ち出されています。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/140/0050/14006100050012a.html


190 名前:名無し検定1級さん :04/11/28 04:27:51
>>平成9年の国会でも官公署には行政機関のみならず立法・
司法機関の全てを含むという見解が打ち出されています。

法務省からも、オブザーバーとして、刑事局の法制課長が出席しています。


>委員外の出席者
        法務省刑事局刑
        事法制課長   渡邉 一弘君
        気象庁総務部航
        空気象管理課長 平木  哲君
        建設省道路局有
        料道路課長   山川 朝生君
        自治大臣官房審
        議官      香山 充弘君
        地方行政委員会
(省略されました・・全てを読むにはここを押
163名無し検定1級さん:04/11/28 06:57:35
>>162
だから何? アホ!
官公署に立法・司法機関を含むとの答弁は広い意味での行政機関だと言ってるじゃないか。
広義に立法・司法機関も含めておかないと万が一隙間ができる可能性があるだろ?
そんでよ、結局行政書士は他の法律で制限されている業務はできないの!
おわかり?
馬鹿の頭じゃ理解できないのかな?
な? おばかさんよ? 馬鹿!アホ!死ね!ボケ!くそ野郎!
164名無し検定1級さん:04/11/28 07:01:53
>広い意味での行政機関

 広い意味での行政事務    が正しい。 あなた、支離滅裂です。

よく読みなさい。

その質疑が行われた背景も研究しなさい。
165名無し検定1級さん:04/11/28 07:07:49
はいはい、だから結局行政書士は他の法律で制限されている業務はできないの!
166名無し検定1級さん:04/11/28 07:32:17
行政書士ってほんとすごいですね〜。
必死になって裁判・登記をやれる根拠を探そうとする。
こんな連中他にいないでしょ?
恐ろしいというか、馬鹿というか、ストーカーですな。
税理士にしろ調査士にしろ、そんなことしないよ。
する必要もないもんね。
なぜに行政書士だけが、こうも陰湿で陰険で気色悪い連中なんだろう?
それにさ、裁判・登記がやりたければ弁護士・司法書士になるという道が
きちんとあるのにそれを否定するやり方は、国に対する挑戦・反逆だよ。
それは、まさに自分たち行政書士制度の否定でもあるわけだよ。
あ〜いやだいやだ、だからぎょう虫って言われるんだよね。
士業の中の寄生虫、行虫書士。廃止した方が世の中のためになるね。
167名無し検定1級さん:04/11/28 10:52:09
>>159
近い将来行書に境界確定の仕事は来なくなるからご心配なく
168名無し検定1級さん:04/11/28 11:57:23
当局では、現在の行政書士を改革し、民事行政法務士とすることを検討中である。
弁護士との相違点は、刑事事件の弁護人となることができないだけである。
ただし、現在の行政書士に無条件でこの資格を付与するものではない。
行政書士試験の資格で登録した行政書士にのみ講習受講者に限り付与する。
169名無し検定1級さん:04/11/28 12:04:49
司法改革で行書の要求は一切認められなかったり、
ADRから外れたり、
隣接法律専門職ですらないとされたり、
民事法務をやった行書が懲役刑を食らったり、
そのせいか最近暴れる行書が多いな。
170名無し検定1級さん:04/11/28 12:24:07
>>168
妄想もいい加減にやめれば?
夢から覚めてがっかりするのは自分だぞ。
171名無し検定1級さん:04/11/28 12:24:28
>>168
http://www3.plala.or.jp/okazu/simin.htm
当局は市民生活サポート協議会みたいです。
172名無し検定1級さん:04/11/28 12:28:59
>>170
お前知らないな
覚せい剤使用を公然と認められているのは行政書士だけだぞ
173名無し検定1級さん:04/11/28 12:34:29
>>168
その情報をどこから得た?
極秘中の極秘のはずだが
174名無し検定1級さん:04/11/28 12:47:58
>>171
同サイトの「会長のあいさつ」から

> 行政書士の本質は何か・・・、
> 行政書士法第一条には、「その業務の適性を図ることにより、行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、
>あわせて、国民の利便に資することを目的とする」とあります。『国民の利便に資すること』即ち市民生活サ
>ポート協議会の目的と本質であります。

ハァ?
「行政に関する手続の円滑な実施に寄与し」て国民の利便に資する、ということが、民事法務を行うべきという
主張につながるとは思えないんだがな。
従来通りの許認可手続を一般人に代わってやることで、利便に資するということと読むのが自然だよな。

メンバー見たけど問題ありありだな。
175名無し検定1級さん:04/11/28 12:57:01
>>174

>従来通りの許認可手続を一般人に代わってやることで、利便に資するということと読むのが自然だよな。

違うな。研究で結果出てますけど。
176名無し検定1級さん:04/11/28 13:37:05
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
177名無し検定1級さん:04/11/28 13:50:58
>>167
いや、実際に行政書士会のマーク入りの境界標つくって
打ち込んで回る計画がすでに実施団塊まで来てるらしい。
178名無し検定1級さん:04/11/28 14:52:02
行政書士制度は廃止すべきだ。

既存の行政書士には10年の猶予期間を与えて司法試験、司法書士試験、税理士試験等

の上位試験を受けさせる。

これまで行書の行ってきた業務は隣接法律専門職と呼ばれる全ての士業者に開放する。

行政書士制度は10年の歳月の経過をもって廃止とする。



これが一番いいんじゃないだろうか?反論のある椰子いる?






179:04/11/28 15:06:34
くだらない資格にうつつをぬかしてるおまえは
漢字検定8級からはじめるとよいぞ
ははははははははははははははははははははははははははは
180名無し検定1級さん:04/11/28 15:36:30
>>178
おまえ頭わるそうだな
ガキみたい
181名無し検定1級さん:04/11/28 17:21:06

>>177

鹿児島のアホども見たいに馬鹿が集団で社会を混乱させるわけですな。

知的障害者が仮面ライダーごっこやてるみたいな風景だな。

ぎゃははははははははははははははははははははははははは。
182名無し検定1級さん:04/11/28 18:37:05
こっちも、よろしく

高卒は知的障害者  37 

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1101552122/-100
183名無し検定1級さん:04/11/28 20:12:01
行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家!
行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家!
行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家!
行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家!
行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家!
行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家!
行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家!
行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家! 行政書士は法律家!
184名無し検定1級さん:04/11/28 20:21:33
大卒も知的障害者

中卒、ばんざい。
185名無し検定1級さん:04/11/28 20:22:54
行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!
行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!
行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!
行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!
行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!
行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!
行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!
行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!
行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!行政書士は事務弁護士!
186 :04/11/28 20:37:25
■平成2年3月26日大分簡裁判決

 この裁判では、行政書士Aが「国際事務弁護士」の名刺等を使用し、その標示・記載の行為が弁護士法第74条《非弁護士の虚偽標示の禁止》に違反するとして罰金刑に処せられたものである。
187名無し検定1級さん:04/11/28 20:46:07

緊急特報!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

行政書士に行政訴訟の代理権が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

大勝利!! 日行連大手柄!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/gyouseisosyou/dai31/31gijiroku.html
188名無し検定1級さん:04/11/28 20:47:07
>>186
これはマジで恥ずかしいぞ、行書は事務弁護士、法律家の詐称は、ヤメレ。
189名無し検定1級さん:04/11/28 20:53:14
名刺に司法行政書士と書いてある名刺を見たことがある。
司法書士と行政書士両方持ってるのかと思ったら、ただの行政書士だった。
とにかく馬鹿が多い。
190 :04/11/28 20:53:29
>>187
妄想御苦労
191名無し検定1級さん:04/11/28 21:06:53
行書が司法行政書士と名乗るのは司法書士法違反だね
国際行政書士等も恥ずかしい。
192:04/11/28 21:07:23
今年も残すところ、わずか1カ月足らずだ。
2005年度の俺の豊富を投稿しておこう。
お前等のチンケな豊富とは違うので、大威張りで投稿出来るの是非投稿したくなった。

*2005年度は、英検準2級と日商簿記検定3級と数検2級と文検準2級と
FP3級と初級システムアドミニストレータと危険物乙1〜6種とビジネス文書検定2級と
ビジネス能力検定2級と情報処理活用能力検定2級と電卓技能検定3級と理科検定準2級と
ビジネス実務法務検定3級と色彩検定3級とカラーコーディネーター3級とCG検定3級と
毛筆書写検定3級と法学検定4級と年金アドバイザー3・4級と証券3級と漢検2級を取り
たいと考えています!

最善の努力をし、全部取れなくても命は差し上げませんし、罰則もありませんっ!
(こんなの現役の東大生でも無理だろうが・・・・。)


193名無し検定1級さん:04/11/28 21:10:56
>>187
行政書士に行政訴訟の代理権付与!本当にすごい!!
やった!ADR代理なんて目じゃないよ。
194名無し検定1級さん:04/11/28 21:13:23
>>193
嬉しいけど行政訴訟じゃメシくえないよ。
司法書士の簡裁代理権と同じくらい厳しい。
世間的には地位向上でよかったけど。
195名無し検定1級さん:04/11/28 21:17:12
どこに書いてあるんだよ。。
196名無し検定1級さん:04/11/28 21:17:32
司法書士の簡裁代理とは格が違うよ、やっぱり行書の方が
法律家として上だと認められたんだね。
197名無し検定1級さん:04/11/28 21:22:26
>>187
行政書士に行政訴訟の代理権付与・・・って、どこに書いてあるの?
198名無し検定1級さん:04/11/28 21:24:18
>>177
ゲリラ活動か?
鹿児島は福岡と同レベルの香ばしさだな
199名無し検定1級さん:04/11/28 22:22:04
>>187
おめでとう!!ようやく行政書士の能力が正当に評価されたんだよ!

簡裁代理権プププ なにそれプププ

行政書士こそ真の法律家であり、行政法の大家なのです!!

勝って兜の緒を締めよ!!今後ともこれまで以上に研鑽を怠ってはなりません!!
200 :04/11/28 22:43:32
>>199
なにいつまでも妄想書いてるんだw
201名無し検定1級さん:04/11/28 23:04:44
うれしいニュースが飛び込んできたものですね。まずは日行連
ならびに政連の努力に敬意を表します。
しかし、こんな逆転劇が待っていたとは正直驚きです。
ADR代理権獲得に失敗したとの報に接したときは、まさに
電撃に打たれた感がありました。日行連ならびに政連の無能を
謗りたい誘惑に駆られたものです。しかし、こうして行政書士が
行政訴訟代理権という大きな職責を担うことになった今、ADRなどは
司法書士さんや社労士さんにお任せするのが正しかったのだと理解できました。
しかしこのことは日行連や政連のみの功績ではなく全国3万6千の
行政書士の先生方のご努力の賜物と申せましょう。
202名無し検定1級さん:04/11/28 23:10:22
これからは、行政訴訟代理権をバックに役所の職員とも堂々と渡り合えるね。
203名無し検定1級さん:04/11/28 23:12:58
>>202
いや違う。法律家として役所の職員を指導する立場に
立ったということだ。
204名無し検定1級さん:04/11/28 23:27:59
行政訴訟の代理権の付与は本当だったのですね。本当にやりましたね。
弁護士と並び大きな権限を与えられた私達行政書士はこれからは
真の法律家となるのです。さらなる研鑚を重ね国民の期待に応えるべく
努力をしていきましょう。
205 :04/11/28 23:30:30
いいかげんにしろ!!!
行政書士なんか話題にも出てないだろが。
行政訴訟だけではなく、行政不服申し立てからも排除されてるということだ。
行政立法、行政計画、通達、行政指導などへの不服申し立ても弁護士のみの業務だから行政書士はいよいよ排除確定。
206名無し検定1級さん:04/11/28 23:35:54
司法書士が簡裁代理権だADR代理だ等と騒いでる間に日行連が水面下で
折衝を重ねてきた行政訴訟の代理権の獲得。まさに逆転劇ですね。
司法改革委員会が内閣に移った直後に電撃的に決定とは驚きました。
これは行政書士が弁護士に近づいた歴史的な出来事ですね。
207:04/11/28 23:36:22
来年の抱負は置いておいて、本題に入ろう。

早く失業させろやああああああああああああっ!
3級を2年以内に13以上取っている者も失業する権利はあるだろうがあっ!
3級を2年以内に13以上取っている者は就職だけ出来て、失業は出来ないの
かよおっ!

汚いぞっ!
失業は自由だっ!

208 :04/11/28 23:42:14
>>206
司法制度改革審議会と弁護士会に通報しますよ
209名無し検定1級さん:04/11/28 23:47:53
>>208
行政書士には夢を見る権利もないのかい!!
210名無し検定1級さん:04/11/28 23:53:41
行政書士試験 − 般教養問題 = 宅建程度の難易度

行書に権益を認めようものなら、遥かに巨大な政治的影響力を持つ

宅地建物取引主任者を擁する不動産業界が黙っていません。

行政書士は試験内容がアレだからもう仕方が無いとしか言い様が無い。
211 :04/11/28 23:54:36
「虚偽の事実を書き込むこと」が夢を見ることだ???
法律の意識のかけらもない奴だな
もう一度書いたら司法制度改革審議会と弁護士会に通報します
212名無し検定1級さん:04/11/28 23:59:25
行政訴訟代理権獲得の報に接し万感胸に迫るものがございます。
さきほど仏壇の位牌に手を合わせてまいりました。これからは、
日本の法曹界の一翼を担う法律家として社会正義の実現に邁進
することを先祖にお誓い申し上げました。まさに感無量。
わが行政書士人生に悔い無し!!
213名無し検定1級さん:04/11/29 00:01:29
>>212
天に還れよw
214名無し検定1級さん:04/11/29 00:01:37

こりゃあたいへんだ。
明日朝一番で新しい名刺を注文しなきゃ。

行政訴訟代理権行政書士     カコイイ
215名無し検定1級さん:04/11/29 00:03:01
右の漢字を読みなさい→風説の流布
216名無し検定1級さん:04/11/29 00:03:13
まぁリンク先見りゃ分かるけど、行政書士の文字なんか
意図的としか思えないほど全く書いていない。
隣接法律職の文字すら見えん。

一部の行政書士の方に見えているのは蜃気楼です。
行政の後に書士という文字が見えるんだね。悲しいね。
217名無し検定1級さん:04/11/29 00:06:35

みなさん!!!!!朝日新聞にも出ましたよ!!!!

間違いない!!!!!!!!!!!!
http://www.asahi.com/national/update/1128/003.html
218名無し検定1級さん:04/11/29 00:07:01
平成14年7月施行の改正法代理権すら使っていないのに
行政訴訟代理権だと?
219名無し検定1級さん:04/11/29 00:08:55
>>217
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!
220名無し検定1級さん:04/11/29 00:09:44
>>217
素晴らしい!!

行政書士の輝ける未来だ!
221名無し検定1級さん:04/11/29 00:10:44
来世に期待ってところか・・・
って、そのリンクはやばいだろう。
222名無し検定1級さん:04/11/29 00:13:41
>>217
ハゲワラ
223名無し検定1級さん:04/11/29 00:17:47
このスレにいる奴って、高卒とか、三流私立大卒とかなのか?。
224名無し検定1級さん:04/11/29 00:19:36
225名無し検定1級さん:04/11/29 00:20:50
>>223
精神に異常をきたした妄想行書だろ
226名無し検定1級さん:04/11/29 00:30:37
今、あるキーワードでググッたら資格関係の過去スレが出てきて
3年前くらいのだったんだけど読んでみたよ・・

全然進歩がないんだね、2ちゃんって・・
227名無し検定1級さん:04/11/29 00:43:41
何らの見込みも無く、大学院での司法研修をしていると思っているのか?
ヴォハハハハハハ  おめでてぇなぁ無職学生ども
228名無し検定1級さん:04/11/29 00:45:06
>>227
日記更新しとけ
229名無し検定1級さん:04/11/29 00:49:51
>>187
行政訴訟検討会の座長は塩野先生でしたか。
わたくしの学位論文の指導教授だったので懐かしいです。
昔の話ですが、当時の先生の教えは、
「行政行為の根本原理は法に基づき法に従って行わねばならない」という
法治主義観の滲透でありました。
行政書士の方々もこのお言葉を肝に銘じ、
法律で認められた業務権限の厳格な履行に努め、
自らの身の丈にあった役割を全うされることを願って止みません。
230:04/11/29 00:50:45
おまいら変態に質問がある
3級の勉強ばかりやりすぎてつかれた
気分転換に風俗というものにいってまんこを
なめてみたいと思う。
そこで質問だ、ヘルスというところではまんこは
なめられるのか?
おまえら変態どもは何回もいっているのだろう。
俺はいったことがない。なので教えてくれ。わかったな。
231名無し検定1級さん:04/11/29 00:55:03
ああ、なめられるとも。

ただし、なめる前にちゃんと臭いを嗅げ。
臭かったらなめるのは止しとけ。悪い事は言わん。
232名無し検定1級さん:04/11/29 01:06:39
>>230

ちょっと>>231に補足すると、ただアンモニア臭いだけなら
なめても下痢するくらいで済む。
しかし、黄色い泡がでているまんこは病気だから絶対なめるな。
233名無し検定1級さん:04/11/29 01:24:13
>>206
>これは行政書士が弁護士に近づいた歴史的な出来事ですね。

いや弁護士を超えたというべきだろう。
行政訴訟は民事や刑事訴訟に比較して高度な専門性が
要求されるものである。今回行政書士に行政訴訟代理権が認められたということは
当然により容易な訴訟である民事訴訟刑事訴訟についても行政書士は代理権を
有すると解される。これに加えて許認可手続きのスペシャリストであり、さらには
帰化申請・在留許可等の国際法務のスペシャリストである行政書士は、
まさに法曹界の最高峰であり、我が国の司法制度の中核となったのである。
234名無し検定1級さん:04/11/29 01:30:22
壊れっぷりが本格化してきたな・・・
235名無し検定1級さん:04/11/29 01:40:44
>>233
本当に身の引き締まる思いです。
嫉妬に狂った書士ベテが煽っていますが、下等な連中の戯言を
気にすることはありません。
祝!!行政訴訟代理権!!
我々行政書士こそが真の法律家であると国家が認定したのです!!
236名無し検定1級さん:04/11/29 01:56:46
凄い殿が一匹存在してる様だ…
バカまるだし。
237名無し検定1級さん:04/11/29 02:12:32
とゆーか、壊れちゃったんだね ww

南無阿弥陀仏 チーン
238名無し検定1級さん:04/11/29 02:30:19
行政書士になりたい
239名無し検定1級さん:04/11/29 02:33:17
気付いてると思いますが
行政訴訟がなんたらって書いてるのは

い つ も の 煽 り ゴ キ ブ リ さ ん で す よ
240名無し検定1級さん:04/11/29 03:21:31
山が動いたんや。時代は行書やでえ。あほくさ
241名無し検定1級さん:04/11/29 06:52:07
人の名前つこて勝手に文書作ったら、あかんねん。

わかるか? それが、許されてるのが、行政書士や。文盲の代わりや、凄いことやろ。
お金がそれで、もらえんねん。刑法、研究しときいや、結構罪重いで、逮捕されそうに
なって逃げたら、撃たれるで、3年以上の懲役が罰則だと逃走被疑者に発砲可能?じゃな
かったか?
242名無し検定1級さん:04/11/29 08:32:33
マン管>>>行書になったわけだが
243名無し検定1級さん:04/11/29 09:15:08
>>242
どんな風に?
244名無し検定1級さん:04/11/29 12:47:41
司法書士も弁護士も警察官職務執行法、わかってないんじゃないか?


山梨弁護士会は、どうなる? 射殺だよ、わかっていたから、逃げなかったんだ?
会長選にでるため、横領する、私が米軍だったら、わざと逃がして、背中を打つ、

違法か合法か? 合法です。 悪い法曹は、どんどん射殺、有罪判決、裁判官出しようが
ありません。天下の裁判官を騙して横領、そんな方は地獄でがんばって頂くしかない。

警察官は、どんどん発砲すべきです。狙いは法曹です。致命傷を与える部位を狙いましょう。
行政書士が秩序の維持、治安の維持に協力しているのに蔑んでばかり、司法書士は見たら拳銃
弾発射してOK、かならずわるいことをしている、そう私は想像しています。警察官のあなたは
無罪。 
というのは、悪い冗談ですが、日本はそのような状態にあるようです。

ピストルは飾りじゃない。どんどん発砲しましょう、狩猟解禁とは関係なく年中出来ます。
245名無し検定1級さん:04/11/29 13:41:29

顧問料0円の法律事務所。いつの間にか直してます。
http://www.yamauchi-jimusyo.com/
246名無し検定1級さん:04/11/29 18:43:28
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情熱です、熱情です。依頼人は、そこに感動するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、行政書士はたべら
れるのです。冷たい法律家より、あったかい民間行政機関、それが行政書士。
247名無し検定1級さん:04/11/29 19:04:13
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。依頼人は、そこに感冒するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、依頼人、損害被っても、
自己責任です。冷たい法律家より、頼りない民間行政機関、それが行政書士。
248名無し検定1級さん:04/11/29 19:17:24
>>247

おまえな〜、大部分肯定している。そのうえ、情事、そんなおいしいことある?

まったく、どうしようもない書き込みはしちゃだめ、できたらトイレに捨てる?
バカな法律家といっしょにしないでよ。ちほう・・・ あとはしらない
249名無し検定1級さん:04/11/29 19:17:56
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
250名無し検定1級さん:04/11/29 21:25:22
行政書士はナマケモノが多いぽ
特に公務員資格で登録するシトは仕事してないシトだらけぽ
おまけに平均年齢も高いぽ
若い連中は背伸びしてるのが多いぽ
これじゃぁ勝てんわ ぽ

そういう俺も行政書士ぽ
251名無し検定1級さん:04/11/29 21:47:03
おい K会長 早く辞めろ
ただでさえ冴えない行政書士が、なおさら落ちぶれる。
252名無し検定1級さん:04/11/29 21:52:05
行政書士は、平成14年に付与したはずの代理権すら
生かせていないのに、ADR参加なんて望むのが間違い。
日行連と単位行政書士会の責任は大きいぞ。
押せば引っ込む行政書士
253名無し検定1級さん:04/11/29 21:54:39
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。依頼人は、そこに感冒するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、依頼人、損害被っても、
自己責任です。冷たい法律家より、頼りない民間行政機関、それが行政書士。
254名無し検定1級さん:04/11/29 22:56:46
行政書士諸君

これだけ馬鹿にされる資格も珍しいもんだ。

一揆を起こそう。日行連前に竹槍を持って集合せよ。
255名無し検定1級さん:04/11/29 23:12:29
さっき、織田裕二のドラマに行書目指してる女の子が出て来たね。

矢田「××、行政書士目指してるのよ」
MEGUMI「無理、無理」

大した資格になったね。
256名無し検定1級さん:04/11/29 23:15:51
レディース向きだな
257名無し検定1級さん:04/11/29 23:23:18
>>255
見てたよ。大爆笑。あの参考書は何だろう?
258名無し検定1級さん:04/11/29 23:25:01
ラストクリスマスのような人気ドラマにも登場か
羨ましいぞ行書諸君
259 :04/11/29 23:28:05
馬鹿な女の子という設定か
260名無し検定1級さん:04/11/29 23:31:22
で、行書サイドからいくら金が動いたのかな
261名無し検定1級さん:04/11/29 23:34:04
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2004年の累計)

 1 東京大学(6186人)
 2 中央大学(5328人)
 3 早稲田大(3905人)
 4 京都大学(2751人)
 5 慶応大学(1851人)
 6 明治大学(1054人)
 7 一橋大学( 927人)
 8 東北大学( 723人)
 9 大阪大学( 720人)
10 九州大学( 616人)
11 関西大学( 564人)
12 名古屋大( 524人)
13 日本大学( 504人)
14 同志社大( 441人)
15 立命館大( 397人)
16 神戸大学( 379人)
17 大阪市大( 373人)
18 法政大学( 370人)
19 北海道大( 355人)
20 上智大学( 290人)
262名無し検定1級さん:04/11/29 23:43:56
ADR代理権獲得のための争い?いいじゃないか。
行書諸君、もっともっと弁護士会とやりあいたまえ。
263名無し検定1級さん:04/11/29 23:54:35
弁護士会とやりあう・・・ww
社労士とか通関士とやりあうのでさえ
行書じゃ役不足。
264 :04/11/30 00:03:32

 、   l   _,
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  {    
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,
     ,-、'i      しii     丿
     ||`:、\     'ii   __,/
     / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、
     |清 |-ァ        __,| .|
     |酒 | i'        'l  / ヽ
     |_ | !         l  | 参|
      ~^''!,   ,_    ,!_...| 拾|
         \ l,~^''‐--:.,,⊃____|) ) ) )

265名無し検定1級さん:04/11/30 07:49:45
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。依頼人は、そこに感冒するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、依頼人、損害被っても、
自己責任です。冷たい法律家より、頼りない民間行政機関、それが行政書士。

266名無し検定1級さん:04/11/30 07:58:55
>>265

いいこといってるぞ。 そのとおりだ変日人。

267名無し検定1級さん:04/11/30 09:18:46
一般国民をバカにしている法律家、それは司法書士。


何でそんなに、あなたは偉いの? 司法書士様
268名無し検定1級さん:04/11/30 10:09:00
>>267

いいこといってるぞ。 そのとおりだ変日人。
269名無し検定1級さん:04/11/30 10:19:00
http://www.nhk.or.jp/shigoto/list/26/index.html
あしたをつかめ
シリーズ「サラリーマン」(1) 営業
家を売るには自分を磨け
- 住宅営業マン -

愛知大学(?)
在学中に、「宅地建物取引主任者」、「行政書士」を取得
第1志望の住宅会社に入社
270わかりません:04/11/30 10:38:21
ADRメディエーターって何ですか?
行書はADRから締め出されたんじゃないんですか?
ttp://jns.ixla.jp/users/gogogo630/myweb_006.htm
271名無し検定1級さん:04/11/30 10:41:05
>>270
直訳すると「仲裁人」ってとこかね。
272わかりません:04/11/30 10:45:25
>>271

レスどうもです。つまり、資格ではなく、自称ということですね。
273名無し検定1級さん:04/11/30 10:45:34
>>270 仲裁は出来るだろ。
ADRから締め出されてはいないよ。
認証主宰は可能のようだ。
274名無し検定1級さん:04/11/30 10:51:43
 平成16年11月26日
司法制度改革推進本部決定

裁判外紛争解決手続の利用を促進していくためには、手続実施者のみならず、代理人についても、利用者が適切なリ隣接法律専門職種を選択できるよう
制度整備を図っていく必要がある。
そこで、司法書士、弁理士、社会保険労務士及び土地家屋調査士について、別紙に掲げる方向性に沿って、裁判外紛争解決手続における当事者の代理人としての
活用を図ることとし、所管府省を中心に、できるだけ早期の具体化に向け、今後、関係法案の提出を含め、所要の措置を講じていく必要がある。
 
また、税理士、不動産鑑定士及び行政書士の代理人としての活用の在り方については、裁判外紛争解決手続の利用に関する法律(平成16年第  号)の施行後に
おけるこれらのる隣接法律専門職種の手続実施者としての実績等が見極められた将来において改めて検討されるべき課題とする。
 さらに、例えば、税理士の有する専門的知見を租税の関連する民亊紛争において手続実施者等の相談者として活用するなど、各隣接法律専門職種が、
手続実施者や代理人以外としても裁判外紛争解決手続の利用の促進に寄与していくことが期待される。
275 :04/11/30 10:58:55
>>273
仲裁ができるわけないでしょ。
仲裁は司法ですよ。仲裁法呼んだことあるの?
276名無し検定1級さん:04/11/30 11:05:19
>>273
結局、行書は民間で誰でも出来る認証主宰等を、行書はこれが
出来る権限があると宣伝するしかない。
以前、どこかの行書会では、民間で出来る代理権のことを堂々と
行書は代理権を獲得しましたとポスターに書いてあったw

ちなみに仲裁代理は有料で行うと弁護士法違反になるよ。
277 :04/11/30 11:20:07
>>273
仲裁はけんかの仲裁程度の意味だと思ってたんだろ
278名無し検定1級さん:04/11/30 11:24:42
だから行政書士は
10km圏内お買い物代行事務所にしたらいいんだよ

どこの事務所でもするって事なら
結構、需要あると思うぜ。

じゃあ 今日はビールと葱とサンマの干物って感じで。
279名無し検定1級さん:04/11/30 17:07:01

>法律、条例作りのプロ。それが行政書士。悔しかったらなってみろ。

ばかどもが。行政職国家公務員に地方公務員だよ。

何が法曹だ、司法書士だ。疱瘡に刺胞庶子じゃないか。
司法書士など、法令膨大にあるのに、何にも知らないに等しいじゃないか。
はっきり言えば法令痴呆症だよ。
280名無し検定1級さん:04/11/30 17:38:52
ここも皆さん熱いですね。見ていて寒気が襲ってきますよ。
社会的に成功できれば、土建屋だろうが行政書士だろうが弁護士だろうが関係無い。
十人十色で向き不向きがあるからね。
ここの人達は成功の二文字が当てはまらん人種だと言うことは間違い無い。
281名無し検定1級さん:04/11/30 18:55:51
>>280
成功=金かい?プライドのない奴だな、十人十色、向き不向は
負け犬のいい訳の常套句だねw
282名無し検定1級さん:04/11/30 19:27:02
あげ
283名無し検定1級さん:04/11/30 19:35:10
成功=金だよ
これを否定する輩は単に貧乏なだけ
284 :04/11/30 19:43:32
馬鹿だね
金稼いだらそれだけで満足できないよ
成功=金といってるのは成功してない奴
285名無し検定1級さん:04/11/30 19:46:20
>>284
無職のプーベテが妄想して書いております(哀)
286名無し検定1級さん:04/11/30 20:19:13
こっちも、よろしく。

高 卒は 知 的 障害者 PartVZ

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1101811378/-100
287 :04/11/30 20:29:32
>>285
年収3000万の弁○士だが?
288名無し検定1級さん:04/11/30 20:49:20
>>287

おみそれしました。年収3000万の弁解士ね
言い訳するのが商売。
289名無し検定1級さん:04/11/30 20:54:50
>>287
>年収3000万の弁○士だが?
弁髪士か? それは結構なことで、頑張ってね!
290名無し検定1級さん:04/11/30 20:56:14
290ならジウたんとケコーンできる!
291名無し検定1級さん:04/11/30 21:12:04
行政書士はゴキブリのごとく逞しくあれ
292名無し検定1級さん:04/11/30 21:45:00
(麻原+宅●+田代)/2=ギョウ***
293名無し検定1級さん :04/11/30 22:02:43
年収1500万円の司法書士だが、税金が大変。
あんまり貯金できないね。
294古谷哲夫:04/11/30 22:10:31
大阪千里の損保代理店で営業やってます。今年41歳になりました。
去年パートから正社員になったのですが、大卒一年目と同じ給料です。
経理関係に行くためにとりあえずFP取ろうと勉強中です。既に3級は取りました。
将来的には行政書士になりたいと思っているのですが、今から資格とっても年齢的にきついでしょうか?
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuya19630714_osaka
295名無し検定1級さん:04/11/30 22:16:09
>>293
で?
296名無し検定1級さん:04/11/30 22:21:14
>>295

C'est tout.
297名無し検定1級さん:04/11/30 23:38:20
>>293 確かに税金が大変だ

しかし違法業務、所得隠し、年金未納、
あげく生活保護で公金をせしめている奴らへこの税金が
使われると思う虚しいよ
298名無し検定1級さん:04/12/01 00:57:41
>>276 君はもう少し勉強した方が良いのではないだろうか?
認証の基準は知ってる?
主宰者と代理の関係は?  w
299名無し検定1級さん:04/12/01 01:28:37
  w
300名無し検定1級さん:04/12/01 10:03:04
>>298
> >>276 君はもう少し勉強した方が良いのではないだろうか?
> 認証の基準は知ってる?
> 主宰者と代理の関係は?  w

君も真剣に勉強した方が良いのではないだろうか?

認証の基準と隣接法律職は知ってる?
主宰者と代理の関係と行政書士の関係は?  w
301名無し検定1級さん:04/12/01 10:26:21
撃つぞ警察だ止まれ、ダーン。今日は、司法書士粛清日。あしたも司法書士・・・
明後日も・・・。というふうにならないものか?
302 :04/12/01 10:37:16
>>289
弁理士だよ
303古谷哲夫:04/12/01 10:50:38
304名無し検定1級さん:04/12/01 11:03:29
>>301

 普通の代理権を取得してからどうじょ。
305名無し検定1級さん:04/12/01 12:14:27
弁理士や司法書士をライバル視するからみじめになる。
比較することさえ愚か
306名無し検定1級さん:04/12/01 12:33:32
>>305
そうそう。せめて社労士にしとけばいいんだよ、ライバル視。
307名無し検定1級さん:04/12/01 12:35:17
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ



行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/l50
308名無し検定1級さん:04/12/01 12:49:34
ADRを誤解してるバカ多いな。
309名無し検定1級さん:04/12/01 18:07:52
行書は司法改革で他士業と差がつく前や、逮捕者が出る前はもっと威勢が良かった。
今はたまに悪態をついてくるだけ。もはや、ただのいじめスレだな。
310名無し検定1級さん:04/12/01 18:43:15
あまりに司法書士試験や行政書士試験を受験するために
無駄に人生を消費する輩が多いため、受験回数制限が
取り入れられる可能性がある。
試案では、司法書士が3回、行政書士が5回となる見込み。
プータローの増殖を抑制するためには止むを得ないだろう。
311名無し検定1級さん:04/12/01 19:10:12
>>310 行書5回?? www
ネタだね ♪♪
行書試験で人生浪費するヤツはいないでしょう
受験料の浪費ならワカル wwww
312名無し検定1級さん:04/12/01 19:14:42
行書5回も受験するような奴はマジで氏んでいいよ。
313名無し検定1級さん:04/12/01 19:15:25
やぱりワカル♪♪
314名無し検定1級さん:04/12/01 19:21:28
>>312
この板にはその何度も受験する層の奴らがウヨウヨいるんだよ。
そいつらからすれば行書は光り輝くライセンスだからw
315名無し検定1級さん:04/12/01 19:40:25
いくら行政書士試験でも、勉強もしないで・・・
316名無し検定1級さん:04/12/01 19:51:45
>>314 確かに素人相手に弁護士とか司法書士のフリするには
都合いいかもな
いつだったか、行書からもらった名刺の裏に「学歴」が書いて
あり驚いたよ ww
確かにマアマアの学校だったが、学歴を書いて認めてもらわにゃ
ならん資格っていったいナンダロウ? と思ったよ ww
317名無し検定1級さん:04/12/01 19:57:22
>>316
学歴くらいで驚いてちゃだめだよ。
ありったけの、どうでもいい肩書きをならべられたら・・・
318名無し検定1級さん:04/12/02 07:04:33
司法書士「だいたいなんではるかに格下の行書なんかと比較されないといけ
     ないわけ?ここで比較された全ての資格に土下座して謝れよ。」
行政書士「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
     んです。御免なさい。難易度Dランク代表の行書の分際で身分を
     わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
税理士 「いいよ。お前が高卒資格だってみんな知ってるし。おまえの妄想
     癖も有名だしな。」
弁理士 「税理士さん、やめろって。いくら行書が全員道連れ乞食資格で
     有名だからって夢を見る権利ぐらい与えてやれって。」
司法書士「そうだな。ADRも家裁代理権も与えられなかったんだから
       夢見る権利くらい与えてやろうよ。」
社労士 「しかし行書って本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
     の足ひっぱるなよ。」 
行政書士「このたびのADRの一件で私達が法律隣接職として
       認められていないことを思い知りました。
       これからは社会のお荷物であり、最底辺資格グループの一
     員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
     されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
     ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
宅建「もう帰るっぺ。行書よ。人様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物
   乞いでも十分生きていけっるぺよ。いいかげん目を覚ませ行書よ!
   我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
   負け組グループは競争社会の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なん
   だっぺよ!!」
行政書士 「あ、兄貴ーー(涙)」        

その後泣きながら愛情を確認しあう行書と宅建の姿があった・・・・

注:全員道連れ乞食資格とは、格上の資格と比較されることで自分を高く見
せようとする○政書士のこと
319名無し検定1級さん:04/12/02 07:50:18
力作ご苦労

長々と行書と宅建をこき下ろしたが、我が身の現実はそれ以下であるという
事実に愕然とする>>318なのであった。
320名無し検定1級さん:04/12/02 08:57:52
>>311 2ちゃんねるで人生浪費の藻前より良いと思うがなw
321名無し検定1級さん:04/12/02 09:07:33
>>320 仕事しろよ ww

あればな w
322名無し検定1級さん:04/12/02 09:14:42
おたが登場かw
323名無し検定1級さん:04/12/02 11:16:48
>>320 某MLも人生浪費だよ

よくもまあ、えらそうなことがいえますね。

自分で言っていて恥ずかしくないのですか??

こんな人が「私は行政書士です。偉いんです。法律も知ってます。」
なんて言って、人様からお金を取るんですから、恐ろしいです。

言葉遣いすら知らないなんて、幼稚園からやり直したらどうですか?
少なくとも、このMLには、あなたの存在は不要です。

どっかに行っちゃってくださいね。いい子だから(笑
324名無し検定1級さん:04/12/02 11:18:04
○○さん

いつもROMさせていただいている××と申します。

あなたは行政書士としてというよりも、一人の人間として、一番恥ずかしいことをされていますよ。

まるで子供が駄々をこねているような。

少なくとも、あなたはもう一度、「ネチケット」を一から勉強すべきでしょう。
それをしたくなければ、ネットの世界には来ないでください。

2ちゃんねらーと変わらないレベルですよ。
本当に、この人が行政書士の重鎮なのか、信じられません。
威張るのは、自分の事務所内だけにして欲しいものです。
行政書士の品位をあなたが汚していることを、お忘れなく。
325名無し検定1級さん:04/12/02 11:20:31
NTTの債権と同じだ
326笑える:04/12/02 12:24:13
ぜ援交連のかおり様からメーリングリストに招待されています。

わっはっは

爆笑
327名無し検定1級さん:04/12/02 12:34:52
しっかし、「おちょくるな」とメールを送ったというのも信じられんな。
わざわざそんなメール出すこともないだろうに。

神奈川のN村さんのメールが脅迫とは・・・
どういう感覚の持ち主なんだ?

被害妄想すごいね。
328名無し検定1級さん:04/12/02 13:06:47
かおりちゃんも

分刻みで仕事していてMLに投稿する気はないとか言いながら結構書いてる
じゃん、分刻みでネットをしているの間違いじゃないの?
329名無し検定1級さん:04/12/02 21:44:58
低脳や、あ〜低脳や、低脳や。

それは、地方書士。

         松尾罵倒
330名無し検定1級さん:04/12/02 21:46:47
>低脳や、あ〜低脳や、低脳や。
 嘘吐きや、あ〜嘘吐きや、嘘吐きや。
それは、痴呆書士。

         松尾罵倒
331名無し検定1級さん:04/12/02 21:50:30
>>329-330
頭大丈夫かお前
332名無し検定1級さん:04/12/02 22:30:20
奥のほちょ道、引き返そうにも帰れない。

それが、痴呆書士

           松尾罵倒
333名無し検定1級さん:04/12/02 22:38:16
福島県の行政書士、54歳か・・・。
福島、白虎隊だね。行政書士も白虎隊のように玉砕かな?

山口県の人間が福島に行くと旅館に泊めてもらえないらしい。


サックマンバンザーイ!!
334名無し検定1級さん:04/12/02 22:59:09
白虎隊だなんていうとまたナルシスト妄想に入っちまうよ

隣接と言われなくてホントよかった ww
335名無し検定1級さん:04/12/02 23:13:19
今年の宅建試験合格した者ですが、次は行政書士目指します。
宅建の勉強は佐藤孝の「らくらく宅建塾」シリーズで独学で
やりました。らくらく宅建塾は賛否両論あるかと思いますが
私には合っていたようで本当にらくらく勉強できました。
同じ出版社の行書のシリーズはどうなんですかね?
独学で勉強している方、良い参考書を教えて下さい。
336名無し検定1級さん:04/12/02 23:17:41
>>335
なんとも言えないけどたぶん、無理です。
正直宅建とはレベルが違いますよ
337名無し検定1級さん:04/12/02 23:35:53
>>335
宅建に受かる能力があれば確実に行書にも受かりますよ。これからは
行書の合格率も宅建よりも高い5〜10%代で落ちつくと思われます。
338名無し検定1級さん:04/12/02 23:41:26
行書の法令は宅建に受かれるんなら問題なくクリアできる。
教養で足切り喰らうかそうでないかだな。
これも普通の大卒程度なら最低半分は取れる問題だけど。
339名無し検定1級さん:04/12/02 23:44:20
N角さん

いつもROMさせていただいている××と申します。

あなたは行政書士としてというよりも、一人の人間として、一番恥ずかしいことをされていますよ。

まるで子供が駄々をこねているような。

少なくとも、あなたはもう一度、「ネチケット」を一から勉強すべきでしょう。
それをしたくなければ、ネットの世界には来ないでください。

2ちゃんねらーと変わらないレベルですよ。
本当に、この人が行政書士の重鎮なのか、信じられません。
威張るのは、自分の事務所内だけにして欲しいものです。
行政書士の品位をあなたが汚していることを、お忘れなく。


340名無し検定1級さん:04/12/02 23:52:12
かたくなまでの 開業の道
愚か者だと 笑いますか
もう少し法が 緩やかであったなら
 
開業行書の 儚さは
消え残る夢 青春の影

生真面目すぎた まっすぐなバカ
不器用者と 笑いますか
もう少し時が たおやかに過ぎたなら

開業行書は ほろ苦く
一人夕日に 浮かべる涙
341名無し検定1級さん:04/12/03 00:04:31
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。依頼人は、そこに感冒するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、依頼人、損害被っても、
自己責任です。冷たい法律家より、頼りない民間行政機関、それが行政書士。
342名無し検定1級さん:04/12/03 00:08:03
>依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。

なに!!! 行政書士の子供を作るのが、そう、熱病のように流行っているのは
そういうことだったのか!!!!!
343名無し検定1級さん:04/12/03 00:12:45
>>337
宅建の合格率って15%ぐらいじゃないの?
344名無し検定1級さん:04/12/03 00:12:47
>行政書士の子供を作るのが、そう、熱病のように流行っているのは

他人の妻には作っていないだろうな?
345名無し検定1級さん:04/12/03 00:15:24
>他人の妻には作っていないだろうな?

それは、秩序を重んじる行書はやらないでしょう。
だが、他人のおんなは ? のようです。
346名無し検定1級さん:04/12/03 00:23:25
>>340
あ〜その元歌のタイトルなんだっけ?
堀内孝雄だよね?
347名無し検定1級さん:04/12/03 00:28:52
「白虎隊」の主題歌でしたっけ
佐久○のことかよw
348名無し検定1級さん:04/12/03 00:32:38
>だが、他人のおんなは ? のようです。


私の子供は、ひょっとしてあの行書の・・・・ そうすると他人?

娘、美人だ
349名無し検定1級さん:04/12/03 00:36:11
おいおい、

あらぬ方向にすすんでは、だめですよ。
350名無し検定1級さん:04/12/03 04:01:18
なんかいい資格ないかなー。
351名無し検定1級さん:04/12/03 08:05:49
>>350

>なんかいい資格ないかなー。

 噂によれば、子作りし放題、熱病的に行政書士
352名無し検定1級さん:04/12/03 11:27:36
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。
353名無し検定1級さん:04/12/03 11:35:00
>>352
ここは無資格者が負け犬の遠吠えをするとこだよ。
354名無し検定1級さん:04/12/03 11:36:59
>>352君の経験談か?
355名無し検定1級さん:04/12/03 11:56:34


この資格に限っては有資格者が負け犬



356名無し検定1級さん:04/12/03 12:01:36
「もしもし、社労士の○○と申します。」
「うん。社労士さんか。とにかく話を聞いてみよう」

「もしもし、行政書士の○○と申しますが」
ガチャン
「あーウザイ。知恵遅れの相手してる暇ないんだよ。」


この差、圧倒的・・・
357名無し検定1級さん:04/12/03 12:02:22
民法も、商法も知りません。
だけど、ボク街の法律家!
358名無し検定1級さん:04/12/03 12:29:01
民法も、商法も知りません。
だけど、ボク街の阿保(蟯虫諸死)!
359名無し検定1級さん:04/12/03 12:37:34
NHKのテレビ番組で行政書士試験のことを難関国家資格と言ってました。が?
360名無し検定1級さん:04/12/03 12:39:03
行書>社労

さあ、この現実を認めよう。
食えない社労が増殖中。
目を覚ましてくだっさーい!社労のみなさーん!
361名無し検定1級さん:04/12/03 12:40:09
社労なんてたいした資格じゃないのに、何を勘違いしてんだか?
そう思いませんか?
362名無し検定1級さん:04/12/03 12:50:26
根○さん

いつもROMさせていただいている××と申します。

あなたは行政書士としてというよりも、一人の人間として、一番恥ずかしいことをされていますよ。

まるで子供が駄々をこねているような。

少なくとも、あなたはもう一度、「ネチケット」を一から勉強すべきでしょう。
それをしたくなければ、ネットの世界には来ないでください。

2ちゃんねらーと変わらないレベルですよ。
本当に、この人が行政書士の重鎮なのか、信じられません。
威張るのは、自分の事務所内だけにして欲しいものです。
行政書士の品位をあなたが汚していることを、お忘れなく。

363名無し検定1級さん:04/12/03 12:57:10
はじめまして。
援交連のかおりです。
364名無し検定1級さん:04/12/03 13:07:49
行政書士はもはや、医師、弁護士、司法書士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。    行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。  行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。    行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。    行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。    資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。     行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。    行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。    行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。
行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。

行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね

365名無し検定1級さん:04/12/03 13:18:44
悪いことはいわない、、
ここの書しベテは病院(精神科)へ行ったほうがいい、まじ。
366名無し検定1級さん:04/12/03 15:52:35
どの世界にも1番とビリがいる。
弁護士100人呼んできたら、必ず1番から100番まで順位がつく。
東大生も医者も司法書士も行政書士もまたしかりである。
つまり、ある一定のレベル(試験合格)をクリアーした人が
全員弁護士とか行政書士とかを名乗れるわけだが、そいつらは
全員同じレベルじゃないってことである。
行政書士の世界でも1番とビリがいる。
367名無し検定1級さん:04/12/03 16:00:29
行政書士の一番でも法律知識は司法書士のビリにも及ばない。
368名無し検定1級さん:04/12/03 16:04:22
>>366
司法書士試験は、基本六法の刑事訴訟法が登記法に変わっているだけの
法律の基礎試験。司法書士試験に受からないなら、どんなに実務に精通
していても法律の基本も分かっていないただの実務家でしかない。
優秀な実務家ならパラリーガルにもいくらでもいるしね。
行書の1番は司法書士のビリってことだよ。
369名無し検定1級さん:04/12/03 17:27:23
行政書士の一番でも法律知識は司法書士のビリにも及ばない。
370名無し検定1級さん:04/12/03 17:28:08
司法書士の一番でも法律知識は行政書士のビリにも及ばない。
371名無し検定1級さん:04/12/03 17:41:39
社会的評価の点では、行政書士のビリ>>司法書士受験生ははっきりしてるな。
372名無し検定1級さん:04/12/03 17:47:42
司法書士にもビリっているんですね。
司法書士にもビリっているんですね。
司法書士にもビリっているんですね。
373名無し検定1級さん:04/12/03 17:54:31
行政書士はもはや、医師、弁護士、司法書士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。    行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。  行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。    行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。    行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。    資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。     行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。    行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。    行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。
行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。

行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね
374名無し検定1級さん:04/12/03 17:56:08
2chは罪なとこだよな。
知らず知らずのうちに犯罪者を養成してる。
375名無し検定1級さん:04/12/03 17:59:25
きっと、このスレに書き込みをした香具師の中から犯罪者でそう。
376名無し検定1級さん:04/12/03 18:02:32
>>373
楽しい??
377名無し検定1級さん:04/12/03 18:13:47
>>373
でもこれ一つ一つ読むと結構笑えるよ。
378名無し検定1級さん:04/12/03 18:30:15
>>373
おりじなりてぃがなさすぎる!あきたし
379名無し検定1級さん:04/12/04 02:52:52
そういえば日本行政に会費の滞納のことが載っていたな。
ある支部では滞納率が75%にも及ぶそうだ。
直接取り立てに行ったら別の人が住んでいたって・・・・
380名無し検定1級さん:04/12/04 02:58:26
自称

民事法務の専門家
会計の専門家
著作権の専門家
381名無し検定1級さん:04/12/04 09:23:16
まだあるぞ
税務の専門家
測量・境界の専門家
382名無し検定1級さん:04/12/04 09:25:48
法務税理事務所
http://www.ang.co.jp/houmu/main.html
383名無し検定1級さん:04/12/04 09:27:37
>>379
会費もそうだけど保険に加入せずに仕事してる奴が半数。
これで裁判やらせろ、登記やらせろだと。
384名無し検定1級さん:04/12/04 09:54:35
>>382
税理士なの?
385名無し検定1級さん:04/12/04 10:01:32
>>384

税理士じゃないから問題なの
386名無し検定1級さん:04/12/04 10:09:38
”税理”がOKなら、今度は”弁護事務所”って出てきそうだな。
どこまで人をなめているのやら。
387名無し検定1級さん:04/12/04 10:14:07
書士ベテ多そうだな。
388名無し検定1級さん:04/12/04 10:57:22
弁理事務所は許されないが、便利事務所は許されるだろう。
389名無し検定1級さん:04/12/04 11:21:36
便後事務所ならOKだな。
390名無し検定1級さん:04/12/04 11:25:50
役員変更報酬5万って・・・
ナメてんのか?こいつら
391名無し検定1級さん:04/12/04 11:29:54
行政書士って、タバコ屋みたいなもんだと思ってた。
運転免許試験場の直近に土地をもって窓口開いて、
じいさんばあさんが店番して代筆する。
392名無し検定1級さん:04/12/04 12:11:59
税理師事務所もOKなのか?
393名無し検定1級さん:04/12/04 13:34:10
>田中 和夫  [email protected] 
>2004年12月3日 15:29
>一生棒にふるのか?
>
>おまえら、根角先生のことをこきおろしているが、
>後で後悔することになるよ。
>
>根角先生は2チャンだろうが何だろうが徹底的に調査する人だ。

信者の方が脅迫行為をしているのでしょう。呆れたものです。
394名無し検定1級さん:04/12/04 13:59:14
行政書士ってロースクール出てないでもなれるの?
395名無し検定1級さん:04/12/04 14:58:44
396名無し検定1級さん:04/12/04 15:01:38
>>394
義務教育さえ必要ありません!
397名無し検定1級さん:04/12/04 16:45:15
う〜ん。今度の法改正で必要になったと思ったんだけどねぇ
んじゃ大学法学部入ってまで司法書士・行政書士目指す奴は…
というのは早計かしら?
398名無し検定1級さん:04/12/04 16:47:57
う〜ん。
399名無し検定1級さん:04/12/04 16:50:10
無知は罪やな
400名無し検定1級さん:04/12/04 16:55:40
>>399
無知だから質問してるのですよ。
ごめんね
401名無し検定1級さん:04/12/04 17:03:52
ひっきーヴェテは無資格者どすな。
402名無し検定1級さん:04/12/04 17:14:41
ヴェテはなぜ行書をけなすことに懸命なのか?
楽しくセックスでもしてるほうが良いのではないか?
有識者の皆様教えてください。
403名無し検定1級さん:04/12/04 17:19:11

>>395

そいつのプロフィールオモロイナ。

容姿=危険 って

事務所のHPで自分でアピールするなよ。

404名無し検定1級さん:04/12/04 18:10:51
3 行政書士
 信頼性の高い能力的担保措置を講じた上で、行政訴訟に関する
代理権を与える。行政書士の業務に民亊紛争(地方裁判所の事物管轄
を基準とする。)に関する仲裁手続について代理することを加える。
405名無し検定1級さん:04/12/04 18:18:15
こっちもよろしく

■高卒は知的障害者 PART V[
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1102140162/-100
406名無し検定1級さん:04/12/04 18:35:34

ヒッキーヴェテは逝ってよし。
407名無し検定1級さん:04/12/04 18:47:20
>>375
弁護士法違反とか?
408名無し検定1級さん:04/12/04 19:05:42
強制ワイセツの行書はいまどうしているのだろう?
409名無し検定1級さん:04/12/04 19:11:56
しぃ・・・

ttp://oooka.gs/
410名無し検定1級さん:04/12/04 19:25:47
いろいろと罵られている行政書士ではあるが

簡易裁判所の裁判官若返りのための策として
行政書士に一定の試験を課し、その合格者から登用をすることになる。
411名無し検定1級さん:04/12/04 19:37:19
>>410

それって、受験資格に制限があったよね?たしか?
412名無し検定1級さん:04/12/04 19:40:14
1号会員のみ。
つまり、行政書士試験合格者に限られる。
413名無し検定1級さん:04/12/04 19:55:11
ケセラセラ・・
414名無し検定1級さん:04/12/04 19:58:14
>>410

この業務は「行政」なんです。「司法」じゃないです。
司法に足を入れるのは行政書士世界にとって得策じゃありません。
そんなことよりも「入管法」「著作権法」「行政学」「社会政策」などを試験に入れてほしいです。

税法はいらないです。
特殊な地方税法業務もいらいです。
代わりに税理士、公認会計士が無試験で行政書士になる制度は即刻廃止してほしい。
つくずく思っていることです。

司法に足入れないでほしい、専門分野を確立してほしいと。
415名無し検定1級さん:04/12/04 19:59:44
>>206
>これは行政書士が弁護士に近づいた歴史的な出来事ですね。

いや弁護士を超えたというべきだろう。
行政訴訟は民事や刑事訴訟に比較して高度な専門性が
要求されるものである。今回行政書士に行政訴訟代理権が認められたということは
当然により容易な訴訟である民事訴訟刑事訴訟についても行政書士は代理権を
有すると解される。これに加えて許認可手続きのスペシャリストであり、さらには
帰化申請・在留許可等の国際法務のスペシャリストである行政書士は、
まさに法曹界の最高峰であり、我が国の司法制度の中核となったのである。
416名無し検定1級さん:04/12/04 20:03:46
2 弁理士
 弁理士の仲裁代理業務の対象となる紛争に著作権に関
する紛争を加えるとともに、対象となる手続には仲裁手
続以外の裁判外紛争解決手続が含まれることを明確にす
る。また、仲裁代理業務に関して、裁判外紛争解決手続
の業務を行う団体の新規の指定を進める。
417414:04/12/04 20:06:20
だから!「行政」の書士なんだってば!

そういう言動が地位を貶めてるんじゃないか!
どうして「行政」という分野に誇りを持てない?

なぜ別の分野の司法に興味を持つ?
そもそも公務員試験に類似してる試験が行政書士試験だろう?
公務員は法律家か?違うだろ!
行政書士は法律家じゃんしんだ。

建築許認可、風俗許認可、著作権、国籍関係これを専門でやっていけばいいんだ。
418名無し検定1級さん:04/12/04 20:07:49
>>410

簡裁判事って給料どのくらいでるんだろう?
15万以上貰えるんならぜひ試験受けたい。行政書士会に申し込めばいいの?
419名無し検定1級さん:04/12/04 20:12:34
>>417
これからは著作権は弁理士が扱うから行書は引っ込んでろ
420414:04/12/04 20:14:44
>>419
代書の歴史がある以上、著作物に長く関わって来た以上著作権は絶対手放せない。

行政書士試験に5問ほど入れていただきたい。
国語なんていらないから。
421名無し検定1級さん:04/12/04 20:19:10
いや国語は必要だろ。ついでに古文や漢文、日本史も入れるべき。
家系図の作成にきっと役立つよw
422名無し検定1級さん:04/12/04 20:25:15
司法系の併願受験生を落とすために社会なんて廃止して
「政治学」「行政学」「社会政策」は出すべきだろう。
公務員試験にも出てる。国2や地方上級と併願しやすい。
マイナーな「入管法」に「国籍関係」も、「著作権法」も出すに賛成。
423名無し検定1級さん:04/12/04 20:54:15
行書で建築確認やってる人いる?
普通建築士がやるよね。
424名無し検定1級さん:04/12/04 21:09:24
行政書士に対する建設的な意見が出てきた。
もともと煽り目的で立てられたスレとはいえ、本来こういう議論をするのが望ましい。
425名無し検定1級さん:04/12/04 21:18:51
法律専門家に依頼したいんだけどお金が無くて依頼できない……。
そんな人は法律扶助制度を利用すると良いよ。
手続費用を立替え、行政書士・弁護士を紹介してくれるよ。
http://www.jlaa.or.jp/use/main.html
426名無し検定1級さん:04/12/04 21:20:23
行書で税務申告やってる人いる?
普通税理士がやるよね。
427名無し検定1級さん:04/12/04 21:28:43
>>424
>行政書士に対する建設的な意見が出てきた。

長続きすればいいんだけど・・・
428名無し検定1級さん:04/12/04 21:32:57
取り敢えず家計図の作成は止めさせてほしい。
429名無し検定1級さん:04/12/04 21:44:10
>>425
法律扶助では行政書士費用を立て替えてもらえません。
扶助協会はどういう団体か分かってる?
430名無し検定1級さん:04/12/04 21:48:03
>>429
センス悪ぅ〜
マジでネタにレスするなよ
431名無し検定1級さん:04/12/04 22:03:23
>>429の言ってるのは、財団法人の扶助協会だろ?
社団法人の扶助協会は、日行連の設立だよ。
あまり知らないのに、余計なこと書くから恥をさらすんだ。
432名無し検定1級さん:04/12/04 22:12:29
>田中 和夫
>一生棒にふるのか?
>
>おまえら、根角先生のことをこきおろしているが、
>後で後悔することになるよ。
>
>根角先生は2チャンだろうが何だろうが徹底的に調査する人だ。

信者の方が脅迫行為をしているのでしょう。呆れたものです。

って、自作自演?
433名無し検定1級さん:04/12/04 22:21:26
新人行政書士のためのレクチャーw
http://www.hashm.gr.jp/Lecture28.htm
434名無し検定1級さん:04/12/04 23:02:54
>>433
そして逮捕へ・・・
435名無し検定1級さん:04/12/04 23:04:21
■相談内容

 破産の手続は、弁護士でなく行政書士でも可能ですか?

■回答内容

 はい、弁護士でも可能ですが、私共「行政書士」でも、もちろん可能です。
皆様のご要望に十分お答えすることが出来ますので、是非、ご利用下さい。

橋本法務会計事務所
代 表  橋本 康扶
国際行政書士
国際公認マネジメントコンサルタント
436名無し検定1級さん:04/12/04 23:06:50
>>433
もしかして逮捕された行書って、このレクチャーを真に受けて・・・・
437名無し検定1級さん:04/12/04 23:16:00
>>436
法の規制に基づかないで、アフォのレクチャーどおりやるなんてのは
その時点で法律屋じゃないね。そんなのは遅かれ早かれ捕まる。
438名無し検定1級さん:04/12/04 23:16:37
>>430
マジで書いているとしか思えないんだけど。
ネタにしては面白くない。

>>431
社団法人の扶助協会は知らんかった。
知らない方が普通だと思うんだけど、知名度高い?
ググっても出てこないよ。
439名無し検定1級さん:04/12/04 23:17:22
>いや国語は必要だろ。ついでに古文や漢文、日本史も入れるべき。

グローバル化がすすんでいる。世界史も必要だ。あと英語も必須。それから
第2外国語も当然必要。
「入管法」「著作権法」「行政学」「社会政策」は絶対いる。
440名無し検定1級さん:04/12/04 23:18:44
>社団法人の扶助協会は知らんかった。

ネタでんがな
441名無し検定1級さん:04/12/04 23:22:04
>代わりに税理士、公認会計士が無試験で行政書士になる制度は即刻廃止してほしい。
高卒で17年公務員やってりゃもらえる資格なんだから法学部卒には無条件でくれてやってもいいと思うな
442名無し検定1級さん:04/12/04 23:22:12
>>433の行書って行書界ではどういう位置づけなのよ?
HPは立派げだが………。
443名無し検定1級さん:04/12/04 23:24:13
行書はなくなっても困らない資格なんじゃないのかな?
444名無し検定1級さん:04/12/04 23:24:26
>>441
くれるといってもいらねぇよ。
445名無し検定1級さん:04/12/04 23:25:33
>>443 予備校や教材屋は困ると思う。
446名無し検定1級さん:04/12/04 23:26:25
>>442
重鎮です〜
447名無し検定1級さん:04/12/04 23:27:57
>だから!「行政」の書士なんだってば!

公務員OBに任せておけばいいじゃん。何も試験までしてとるような資格でもないと思うね
448名無し検定1級さん:04/12/04 23:29:20
行書は廃止の方向でいいと思う。
449名無し検定1級さん:04/12/04 23:29:20
間隙の掃除役として必要。
450名無し検定1級さん:04/12/04 23:30:49
公務員OBであることを受験資格にすればいいじゃん。
451名無し検定1級さん:04/12/04 23:31:29
>間隙の掃除役として必要。

役割自体がもう終わってると思うよ。よって不要。廃止でいい。
452名無し検定1級さん:04/12/04 23:33:26
ダメ人間に希望を与える資格として有用。
453名無し検定1級さん:04/12/04 23:33:39
廃止賛成に1票1
454名無し検定1級さん:04/12/04 23:35:30
廃止賛成にもう1票
455名無し検定1級さん:04/12/04 23:36:35
鰐の歯掃除鳥、鮫についてる魚、ハイエナ、ハゲタカ、汚物分解役等々で必要。
456名無し検定1級さん:04/12/04 23:36:53
そんな可哀想なこというなよ。行書資格とって法曹の一員になったと
思い込んで喜んでいる人もいるんだよ。
457名無し検定1級さん:04/12/04 23:37:51
これ以上逮捕者出さないためにも廃止の方向で検討したほうがいいと思う。
458名無し検定1級さん:04/12/04 23:38:16
現実を教えるのも優しさだ。
459名無し検定1級さん:04/12/04 23:39:46
>>456
法曹の一員になったと思い込んで、違法行為をやって逮捕されるほうがかわいそうだろ?
460名無し検定1級さん:04/12/04 23:41:05
他士も行書ほか犯してんが業務種からしてつかまりにくい構造。
461名無し検定1級さん:04/12/04 23:41:52
>>456
公務員OBなんか入れると有資格者が500万人くらいいるんだろ。希少価値なんか全然ないじゃん。
それでもうれしいか?
462名無し検定1級さん:04/12/04 23:44:13
自己啓発用の資格としてはいいかも。
463名無し検定1級さん:04/12/04 23:46:31
国家資格にする必要もないじゃん。
業界団体(行書連)の認定資格で十分だな。
464名無し検定1級さん:04/12/04 23:46:47
おれの父ちゃんは事務弁護士なんだぜっ、と得意に思っていた
小学生の息子も、成長して中学生ともなれば、自分の親爺が
行書だと気づく。親爺の権威失墜、そして家庭内暴力、家庭崩壊。
このような悲劇はもうたくさん!!早く廃止して!!早く早く!!
465名無し検定1級さん:04/12/05 00:02:19
>>426
下位資格の税理士が出来る業務は上位資格の行政書士は全部出来ます。
466名無し検定1級さん:04/12/05 00:43:03
さて、彼は一体何屋さん?
http://kiyama.fc2web.com/
467名無し検定1級さん:04/12/05 00:47:11
>>466
HPを立ち上げるのを職業としている人。
468名無し検定1級さん:04/12/05 00:48:24
>>466
大阪府南警察署 徒歩30秒
留置所じゃねーの?
469名無し検定1級さん:04/12/05 00:50:33
>>466
こいつのホームページの「その他の資格・免許」をクリックしてみ。
http://kiyama.fc2web.com/shikaku.html
ひとつだけ一生無理なのが混じってる。
これを書いて何をアピールしたいんだろ?
470名無し検定1級さん:04/12/05 00:51:13
鑑賞スレ復活きぼん
471名無し検定1級さん:04/12/05 01:03:10
>>466
お約束の家系図作成も業務内容にしっかりと
472名無し検定1級さん:04/12/05 01:09:26
思いっきり不動産屋っぽい顔してるし。
この手の営業は売り逃げタイプ。
473名無し検定1級さん:04/12/05 01:42:51
「答弁書」とかまでやっちゃってるよ。
早く逮捕されろ。30秒なんだし
474名無し検定1級さん:04/12/05 01:59:34
さすがに、答弁書はまずいなぁ。
まともなものが書けるとも思えないしな。
475名無し検定1級さん:04/12/05 02:00:15
家系図って行書の間ではやってるの?
476名無し検定1級さん:04/12/05 02:00:34
力作です!「これが行虫書士」
   ゙i
   |                          ,r-,--、,_
    ゙i                          /;;ヽ弋'´ヘ`ゝ、
    |      ギギギ。。          ,,__,,__//ミ::::/⌒\:ヽ-ィく
    ゙i              ,,r┬'T''´,゙i,::::i;;;|;;;/:ミ::::メメ、   \\、`丶ィ
    |         ,,,r‐''~「:;:;:;:;\ヽ;;:::゙i::::::レ'::ミ:::::/i!::i!:i!i   \ \イ、ヽ、,ノ
    ゙i   ,r-、,,_ ,r-':::゙i,:;:;:;:;゙i;;;;;;;;;;;〉::}::::i;;;;/:::メ::::::/::i:i::i!:i:!メ=   .\ \ \‐イ─=-、,,r
       |  ヽ-、r‐'´;;;;;;;:::::゙!;;;;ノ;;;;;/::::::iiヽ:/:::メ:::::::/ii:::川川トソ  _,,,>、\'''~,,,-==⌒ヽ
     ゙i!  ∧:::::;;;;;;::::::人″ヘ‐、:::::/i{‐-、ノ:::::::/}ノ:ノ川刈::| ̄ ̄~,,r‐''~ヾ=-‐''~´
      ゙ii, {⌒\___/ヽiヾ\┴-/;;;;;:ハ:::\::ノ::/::ノメ-''入ト-‐'~´
      ヾ、i●:::,,=、 ヾ:::r‐、;;;i:::::Y'::/ヽ:::\;\ノ三ニ-‐''~´
      r''-‐/ ̄ ̄ ̄ ̄)`''‐‐-‐'─‐''''''~\:\  __,,r==
      / `'(:},,r-─'''''''''~´          メ、二シ=' ̄
   /´   \:ヾ、                  ̄
  /´      ゙ヽ、\-
 /          \メ,,
/            /フヽ
/          ,rニシ´
|          
477名無し検定1級さん:04/12/05 02:02:31
>>474
「行政書士が登記できる理由」「行政書士は法律家」
そんな感覚で答弁を書きそうだな。
478名無し検定1級さん:04/12/05 02:15:03
答弁書 一概に違法と言えるのか?
1 答弁の内容を記載した文書。
2 民事訴訟で、被告が訴状に対する答弁を
記載して裁判所に提出する書面。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban
(Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典
(新装版)ゥ小学館 1988
479名無し検定1級さん:04/12/05 02:16:58
>>478
法律用語としての答弁書は2。
そしてこれはもちろん違法。
提出先が裁判所だから。
480名無し検定1級さん:04/12/05 02:17:44
そもそも手続屋に過ぎない行政書士のことを法律家って誰が言い出したの?
試験の法律問題って法律の初歩の初歩なんで、あれが出来たところで法律をちょっとかじった一般人なんだけど。
行政書士の自称?
481名無し検定1級さん:04/12/05 02:20:12
>>480
行書以外に行書を法律家と呼んでるやつはいないぞ。
もっと言えば、行書を隣接法律専門職と思ってるやつもいない。
482名無し検定1級さん:04/12/05 02:35:32
>>480 >>481
行政書士以外で、行政書士を法律家と言ってるのは
総務省と都道府県
483名無し検定1級さん:04/12/05 02:37:10
>>482
ソースは。
総務省のHPも都道府県でも行政書士を法律家としてないけど。
ちなみに、ハローワークでも分類は事務職。
484名無し検定1級さん:04/12/05 02:39:23
485名無し検定1級さん:04/12/05 02:40:23
>>483
ポスターに書いてるだけ
486名無し検定1級さん:04/12/05 02:41:29
行政書士以外で、行政書士を法律家と言ってるのは















漫画家と予備校
487名無し検定1級さん:04/12/05 02:43:47
>>486
いやいや、予備校ですら行書を法律家とはしてないよ。
さすがにw
488名無し検定1級さん:04/12/05 02:50:15
>>487
これを見よ!
http://www.lec-jp.com/gyousei/guide/syouraisei_a.html

LECキモすぎw
489名無し検定1級さん:04/12/05 02:52:34
>>488
むむっ!
LECも違法行書製造に一役かってるのか・・・
490名無し検定1級さん:04/12/05 02:52:49
まあ、行政書士をこき下ろすのも、批判するのも勝手だが、
行書資格を取ろうと思う奴はお早めにだな。
俺が取った頃は、答案用紙に落書きしとけば合格だったが、
今は、少しは考えないと不合格みたいだな。
試験委員をした時に問題を見たが、俺は1問も解らなかった。
491名無し検定1級さん:04/12/05 02:53:28
まぁLECだから。
あそこにモラルを求めるのが間違ってるよ。
492名無し検定1級さん:04/12/05 02:53:50
>>488
LECの司法書士のブレークスルー商登法には、
ナビゲーターボイスに違法行書が出てくるよ。
ちょっと笑える。
493名無し検定1級さん:04/12/05 02:56:03
>>490
それは君だからなのでは?
494名無し検定1級さん:04/12/05 02:59:05
普通は試験委員って問題を作る人間のことをいうんじゃないのか?
行書界では単なる監督のバイトを試験委員というのか?
495名無し検定1級さん:04/12/05 03:01:03
>試験委員をした時に問題を見たが、俺は1問も解らなかった。

監督員だろw
そんなんだから(ry
496名無し検定1級さん:04/12/05 03:05:23
何を言ってる。試験委員だよ。
自分の作った問題の解答が解らなかったんだよ。
497名無し検定1級さん:04/12/05 03:08:12
そういえば、行書のHPで、経歴に、監督員を務めたことを
わざわざ記載してる奴を見かけるが、これって、行書的には、
自慢なのかしら?
498名無し検定1級さん:04/12/05 03:17:56
そんなことしか自慢できないんだよ。
察してやれよ。
499:04/12/05 03:38:23
住民票とやらが地元にあるんですけど、どうやったら県外から免許更新できますか?
初回更新です。行政書士の方、卵さんおしえて
500名無し検定1級さん:04/12/05 03:50:03
501名無し検定1級さん:04/12/05 10:17:07
行政書士は要ります。彼らが居ないと、正統な法律家が扱わない、「汚物」の処理が出来ないからです。

社会的に必要な資格は、それぞれの専門資格として独立してしまい、その残滓が行政書士。
故に、彼らが居ないと、正統な法律家が扱わない「汚物」の処理をやる人がいなくなってしまうから大変です。
502名無し検定1級さん:04/12/05 11:41:30
>>501
「汚物」の例をあげてくれ。
それにその処理に法律知識がいるものなのか?
無資格者でもできるのではないか?
503名無し検定1級さん:04/12/05 11:48:56
>>502
家系図
床下換気扇
結婚証明書
504名無し検定1級さん:04/12/05 12:21:12
相変わらず粘着オタだらけかw
505名無し検定1級さん:04/12/05 12:58:58
本職はバカらしくって寄り付かないのか
粘着オタとやらも「汚物」か?
506名無し検定1級さん:04/12/05 12:59:06
>田中 和夫
>一生棒にふるのか?
>
>おまえら、根角先生のことをこきおろしているが、
>後で後悔することになるよ。
>
>根角先生は2チャンだろうが何だろうが徹底的に調査する人だ。

信者の方が脅迫行為をしているのでしょう。呆れたものです。

って、自作自演ですか?
507名無し検定1級さん:04/12/05 13:04:21
行政書士の人気を盛り上げるため、来年から
行書試験合格者に食料の配給をするらしい。
家畜の欲しがらない穀物など。
ヴェテちゃん達、奮って受験してください。
508名無し検定1級さん:04/12/05 13:12:19
>>507
食糧の配給?もうとっくにそんなことやってるよ。

区役所で目撃しました。役所の人から乾パンの配給を受けてました。
「はぁーい。じゃ、行政書士の方ぁ、一列にお並び下さぁーい」って。

「生存権って、ありがてぇな」って言って帰っていきました。

行政書士が食って行ける事が証明された歴史的な瞬間でした。
509名無し検定1級さん:04/12/05 13:25:26
>>508
行政書士の配給は、今まで乾パンだったが、もっと栄養価の高い
ハマチの餌用の目の濁った冷凍サンマにする予定だ。
行政書士ってのは、どこまでも恵まれているな。
510名無し検定1級さん:04/12/05 13:35:40
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、お騒がせしました
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>行政書士
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
511名無し検定1級さん:04/12/05 13:39:03
>>510
おせーよ
なにやってんだよ
つかえねーな
さっさと引き取ってくれ
512名無し検定1級さん:04/12/05 13:44:23
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、お騒がせしました
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | ヴェテ公も連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>ヒッキーヴェテ
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
513名無し検定1級さん:04/12/05 13:45:38
引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。
514名無し検定1級さん:04/12/05 16:41:41
引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。
515名無し検定1級さん:04/12/05 16:42:04
引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。















引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。

516名無し検定1級さん:04/12/05 16:42:25
引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。

引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。

517名無し検定1級さん:04/12/05 16:42:59
引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。

引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。

518名無し検定1級さん:04/12/05 16:43:25
引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。

引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。

519名無し検定1級さん:04/12/05 18:20:43
引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。

引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。
520名無し検定1級さん:04/12/05 18:22:04
引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。

引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。
521名無し検定1級さん:04/12/05 18:22:49


死のう



522名無し検定1級さん:04/12/05 18:22:56
引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。

引きこもりオタクヴェテは逝ってよし。
523名無し検定1級さん:04/12/05 18:56:36
行政書士は、国民の皆さんの利益を考えているんだよ。司法試験合格者は自分の
利益だけだろ、ちがうか?

>上と同じもののようだ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41957453

524名無し検定1級さん:04/12/05 20:27:49
                ,..-_──- 、
                /:/へハ.ゝ、::::::::`丶、
            /:::::,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、::::\
           /:::::::/l、T 广fア├- 、;;;;;\:::: ゙:、
            l:::::::!;;/ゞミ___ :::::::::::\;;;;;;',::::::::!
           ゙、::::l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨::_ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |ズ   | 
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,! <  違法行書、逮捕する!
               ヽ!     (__丿     r′  |    
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_    \_______
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./::::::゙t、__
      _,,,,,..,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /::::::::::::|'、@_::::::: ̄
       i::::::…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./_././:::::::::::::::|::゙Tー---
      ノr'''"´::::::::::::::|::::: }::.    |ュiii \/ ::::::::::::::|:::::l::::ヽ::::::::::::
     ト.゙、::::::::::::::::::::::/ ヾ  ,ハr己'_:::::::::::::/:::::j::::::::::::::::::::::
     /ヘ ゙、:::::::::::: /\   ァ^ iiiii ̄!|::::::::::::ヾ:::::,′::::::::::::::::::::
.    /:::::::: ゙、:::: /::::::::::::\/:::::ヽ|||||||./l、:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::
    /:::::::::::::: ゙/:::::::::::::::::::::::丶:::::ヽ|||||/:::: ̄l 、::::::::::::::::::::::::::::::
  /:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/._\::ヽ||/:::::/::: ̄l亢ロエロ☆エロエロ
 /::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/__,ィ::::\v/::::::::::::::::: ̄l、::::::::::::::::::::
525名無し検定1級さん:04/12/05 20:38:01
>>1
ハローワークでは行政書士は法律職にも隣接法律専門職にもなってないね。
ハローワークの分類だと、
弁護士・裁判官・検事・★司法書士★・・・法律職
公証人・社労士・調査士・・・・・隣接法律専門職
公認会計士・税理士・・・会計・税務専門職

行政書士・・・事務職
526名無し検定1級さん:04/12/05 20:55:18
>>524
その人は警察官じゃないと思われ。
527名無し検定1級さん:04/12/05 21:12:06
>>525はハローワークに日参か
事務職でもいいから仕事しろよ
自分の能力を考えれば事務職で上出来だろ?
528名無し検定1級さん:04/12/05 21:22:41
世界一のカス資格、行政書士
529名無し検定1級さん:04/12/05 21:27:31
>>528くん。困るんだよ、そんなにポツンと言われても。
何ら説明も無く、その資格を貶されてもね。
君は、極端に社会性が欠如しているが、自覚が無いんだろ?
当然、"おんな"に触れる機会も無く未だに童貞だろ?
いらいらするのは理解できるが、オナニーで我慢しな。
530名無し検定1級さん:04/12/05 21:40:44
ここのスレの人間達のカキコみるとドキドキする。
潜在的犯罪意識保有者が犯罪者予備軍として育って行ってるって感じ。
諸君2chと現実は違うんだから間違えを起こすなよ。
歪んだ感情は社会においてマイナスであり危険だ…
犯罪は歪んだ感情が引き起こす産物である。
531名無し検定1級さん:04/12/05 21:54:32
2ch=行書会って感じかしら
532名無し検定1級さん:04/12/05 22:42:24
(所得税法204条1項2号 専門職に支払う報酬等の源泉徴収義務)
次に掲げる報酬若しくは料金、契約金又は賞金の支払をする者は、
その支払の際、その報酬若しくは料金、契約金又は賞金について所得税を徴収し、
これを国に納付しなければならない。

弁護士、司法書士、土地家屋調査士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、
弁理士、海事代理士、測量士、建築士、不動産鑑定士、技術士
その他これらに類する者で政令で定めるものの業務に関する報酬又は料金

行政書士が入ってませんがなぜ?
533名無し検定1級さん:04/12/05 22:46:43
ちなみに、(所得税法施行令320条)
法204条1項2号に規定するその他政令で定める者とは、
投資顧問業者、計理士、会計士補、企業診断員、測量士補、建築代理士、
不動産鑑定士補、火災損害鑑定人、自動車等損害鑑定人、技術士補とする。
534名無し検定1級さん:04/12/05 22:55:11
行政書士が所得税を納めることを予定してないから
535名無し検定1級さん:04/12/05 23:24:37
職能型国民年金基金

弁護士・司法書士・公認会計士・税理士・薬剤師・医師・調査士・鑑定士・社労士
マッサージ・クリーニング・タクシー・左官・トラックetc.
なぜ行政書士は入っていない?
http://www.npfa.or.jp/test/kmkikin/a/a_p19_1.html
536名無し検定1級さん:04/12/05 23:27:03
>>523
違う。
537名無し検定1級さん:04/12/05 23:29:10
>>535
行政書士が年金を納めることを予定していないから
538名無し検定1級さん:04/12/05 23:34:19
公的機関や国家から除外されてるね、行政書士は。
539名無し検定1級さん:04/12/06 00:22:19
857 名前:名無し検定1級さん :04/12/05 23:59:45

賞金付外国預金国債の概要

http://sei4434.zero-yen.com/index-1.htm#_top


858 名前:名無し検定1級さん :04/12/06 00:08:53

賭博とは?

http://sei4434.zero-yen.com/link12.htm


859 名前:名無し検定1級さん :04/12/06 00:11:23

外国為替管理法

http://sei4434.zero-yen.com/link8.htm


860 名前:名無し検定1級さん :04/12/06 00:17:56

賭博罪 証券取引も賭博? 危険な金融先物取引、素人は手を出すな。
賭博罪の特別規定になっている。

http://sei4434.zero-yen.com/link14.htm


540名無し検定1級さん:04/12/06 00:43:36
司法書士「だいたいなんではるかに格下の行書なんかと比較されないといけ
     ないわけ?ここで比較された全ての資格に土下座して謝れよ。」
行政書士「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
     んです。御免なさい。難易度Dランク代表の行書の分際で身分を
     わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
税理士 「いいよ。お前が高卒資格だってみんな知ってるし。おまえの妄想
     癖も有名だしな。」
弁理士 「税理士さん、やめろって。いくら行書が全員道連れ乞食資格で
     有名だからって夢を見る権利ぐらい与えてやれって。」
司法書士「そうだな。ADRも家裁代理権も与えられなかったんだから
       夢見る権利くらい与えてやろうよ。」
社労士 「しかし行書って本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
     の足ひっぱるなよ。」 
行政書士「このたびのADRの一件で私達が法律隣接職として
       認められていないことを思い知りました。
       これからは社会のお荷物であり、最底辺資格グループの一
     員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
     されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
     ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
宅建「もう帰るっぺ。行書よ。人様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物
   乞いでも十分生きていけっるぺよ。いいかげん目を覚ませ行書よ!
   我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
   負け組グループは競争社会の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なん
   だっぺよ!!」
行政書士 「あ、兄貴ーー(涙)」        

その後泣きながら愛情を確認しあう行書と宅建の姿があった・・・・

注:全員道連れ乞食資格とは、格上の資格と比較されることで自分を高く見
せようとする○政書士のこと

541名無し検定1級さん:04/12/06 00:45:59

司法書士は、独占業務皆無のくzしかく、と断言します。
542名無し検定1級さん:04/12/06 02:48:49
キチガイヴェテ崩れが必死になって行書叩きをするスレですねw
543名無し検定1級さん:04/12/06 03:12:26
知恵遅れベテは今日も寝ないでパソコンの前で2chですか(笑)
あ、そうか、昼夜逆転しちゃってるんですもんね(爆)
だって、ヒッキーだから(爆笑)
544名無し検定1級さん:04/12/06 08:11:23
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。
545名無し検定1級さん:04/12/06 08:55:00
>>543
夜中の三時に(笑)(爆)(爆笑)
546名無し検定1級さん:04/12/06 10:22:05
一日中パソコンの前で行書のあら捜し。しかし引きこもりの現実は変わらないはならない。
やがて3年たつと皆人。
それが引き・オタの現実
547名無し検定1級さん:04/12/06 10:45:47
>>544
本当ですか?
開業考えているんですけど・・・
548名無し検定1級さん:04/12/06 10:55:23
549名無し検定1級さん:04/12/06 11:58:25
>>548
見れない
550名無し検定1級さん:04/12/06 12:09:08
見れるけど?
551名無し検定1級さん:04/12/06 12:15:40
検討はしているが、

>高い専門性が必要である。  と認識しています。裁判所中心の弁護士、登記中心の
司法書士、税務署中心の税理士、監査中心の公認会計士、何の事前知識もなしに行政書
士業務ただちにとりかかれますか? コストが高いから、高額の報酬でなければ、採算
とれないのでは?

説明)  業務独占範囲の見直し、相互乗り入れについては、規制改革委員会及び
司法制度改革審議会等における議論の動向を踏まえつつ検討を進める。
 なお、行政サービスの複雑多様化に対応し、依頼者本人の権利義務に深く関わる
業務を行うため、高い専門性が必要である。

10.担当局課室名  自治行政局行政課
552名無し検定1級さん:04/12/06 12:23:55
>依頼者本人の権利義務に深く関わる
業務を行うため、高い専門性が必要である。

日弁連とか >司法制度改革審議会のバカ委員(中坊、高木など)の蔑んだ
見解とは一線を画している。内容証明バンバン出して、あの世に送るぞ。

この自惚れクソ法律家に隣接法律職。内容証明の恐ろしさしらねえな。
553名無し検定1級さん:04/12/06 12:39:07
自治省が総務省になる前、行政書士を所管する部署には大蔵省から出向した
課長がその職が就いていた。

行政書士の重要性を、大蔵省が認識していたからに他ならない。

因みに、今の都道府県の区割りをしたのが、大蔵省。徴税の便宜のためだか
どうかは知らないが、司法省などよりエリートが集まっていた。

今は、エリートは総務省をめざす? 第一回博覧会を開いたのは内務省。
勧業に勤めた。通商産業省は、内務省の勧業部門が淵源となっている。

因みに、江戸幕府が欧米列強と締結した不平等条約を改定し、平等条約に
したのは、日本軍の活躍があったから、司法省の役人の活躍は一切ない。

外務省は尽力したが、外交では改定はできなかった。今の司法試験合格者、
どこにでもしゃしゃり出てくるが、腰抜け、でたらめ、その伝統は今も受け
継いでいるとしか見えない。山梨の弁護士はなんだ。1億3000万円横領、何が
法治主義だ、この中坊。お前も詐欺で告発されて弁護士廃業だろ。

とんでもない法曹ばかりだな。司法制度改革審議会、その委員も元検察など、
思い上がって、行政書士を見下すばかり、嘘吐き司法書士早く何とかしろ。

戦前の代書人は今の司法書士? 100年司法書士が独占してきた登記業務?

こんな嘘を平気でHPに出して、なんとも呆れた法律隣接職だよ。中国の科挙
試験以上の悪弊が日本を覆っている、そうとしかいいようがない。

554名無し検定1級さん:04/12/06 12:45:59
無職浮浪者ベテ公は行政書士の仕事の中に警察への告訴状告発状の作成および内容証明作成もあり
警察OBの行書も多いことを知って荒らしているのか?
555名無し検定1級さん:04/12/06 12:48:07
>無職浮浪者ベテ公


明治大学政経学部政治学科卒 でつか?
556名無し検定1級さん:04/12/06 13:17:31
>>553
a 自治省が総務省になる前、行政書士を所管する部署には大蔵省から出向した
課長がその職が就いていた。

b 行政書士の重要性を、大蔵省が認識していたからに他ならない。

a からなぜ b が導かれるか説明できるヒトいますか?



 
557名無し検定1級さん:04/12/06 13:31:44
>>556 相対性理論のローレンツ短縮を応用してみるのはどうだろう?
558名無し検定1級さん:04/12/06 13:51:09
>何の事前知識もなしに行政書士業務ただちにとりかかれますか?

行政書士業務の大半は、本を1、2時間ほど読めば出来てしまう。
逆に、監査、税務申告、1、2時間の勉強では出来ませんよね。

誰でも出来るような専門性の無い業務だから、報酬が安いんです。行政書士はそこがわかっていない。
559名無し検定1級さん:04/12/06 13:53:56
>>557

 L' = root(1 - (v/c)2) L

 root=Q と定義してみればいいのかな
560名無し検定1級さん:04/12/06 13:58:58
はい、御代官様、事実でございます。そのようにもうしておりますので、
代書いたして、おとどけします。
                記
弁護士法72条は、代書人規則をまねて作られたものなのでございます。

そして、弁護士法3条は、それはそれは、粗末なものだったのでございます。
以上
561名無し検定1級さん:04/12/06 13:59:31
おい変日人よ、あんまり弁護士や司法書士を侮辱してると名誉毀損で訴えられるぞ。

そろそろいい加減にしておけ。おまえがまた負けるに決まってるんだから。
562名無し検定1級さん:04/12/06 14:01:18
>>559 そうだね、vに行政書士、Lに大蔵省を代入して、再計算して
みるといいよ。ただその場合、ドップラー効果をどこで考慮するかが、
この応用のポイントになるね。
563名無し検定1級さん:04/12/06 15:09:22
先日知り合いの司法書士と話をしたんですけど、
「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。
殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。
「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。
その司法書士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・
悲しかったです。
564名無し検定1級さん:04/12/06 16:05:03
>555

明治の政経卒のベテってだれのことよ?
565名無し検定1級さん:04/12/06 19:47:38
メシ食えてる専業行書ってさ、実際に生存してるの見たやついないし、学術的にも存在を証明されてないだろ
メシ食えてる専業行書なんて都市伝説なんだよ

566名無し検定1級さん:04/12/06 21:07:09
やっぱり うんこ だったの?
567名無し検定1級さん:04/12/06 21:20:42
>>565
行書試験にも落ちるヤツ
頭が極めて悪そう。お気の毒に

>>566
意味不明。∴入室を禁ずる。
568名無し検定1級さん:04/12/06 22:20:47
醜いな・・・ww
569名無し検定1級さん:04/12/07 01:25:22
570名無し検定1級さん:04/12/07 06:37:26
メシ食えてる専業行書ってさ、現在は生存してるの見たやついないし、学術的にも絶滅が確認されただろ
いまやメシ食えてる専業行書なんて都市伝説なんだよ
571名無し検定1級さん:04/12/07 07:02:48
ある市の市営住宅(改良住宅?)の前を通りました。周りは産廃や廃車の山でした。
とある1件の表札に○○国際法務行政事務所と書いてありました。
だれがこんな所に依頼しに来るんでしょうか???
572名無し検定1級さん:04/12/07 07:35:03
>>570
>メシ食えてる専業行書なんて都市伝説

明治大学卒に、そのことばは当てはまらない。

573名無し検定1級さん:04/12/07 07:39:56
>>570
さ○ま先生は飯を食っているぞ!この下郎めがっ!
574名無し検定1級さん:04/12/07 07:55:25
>>573
椰子は農家
自給自足
575名無し検定1級さん:04/12/07 07:58:57
>>1

>さあ、どうする低能ども!

低脳の反撃が始まったようだが、失うものはどちらが多いのでしょうね?
地検特捜部は解体? それ以上に事態は進展するかもしれないね。

覚悟しておいたほうが、いいんじゃないの、現代の科挙試験合格者諸君。
576名無し検定1級さん:04/12/07 08:17:56
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。依頼人は、そこに感冒するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、依頼人、損害被っても、
自己責任です。冷たい法律家より、頼りない民間行政機関、それが行政書士。

577名無し検定1級さん:04/12/07 08:47:16
>>576 法曹が不足しているのはわかるが
行書ごときに言われたくないだろなー ww

法曹へ相談→法律相談
行書へ相談→ゲロ吐き
578名無し検定1級さん:04/12/07 09:53:16
>自己責任です

そうです。馬鹿が馬鹿に、依頼する。
自分でやるよりは、少しマシ。それが、行政書士。
579名無し検定1級さん:04/12/07 10:27:25
こら糞ヴェテ
名誉毀損で告発じゃ
580名無し検定1級さん:04/12/07 10:30:24
相変わらずヴェテがオナニーしてんのかw

早く働けよ。



581名無し検定1級さん :04/12/07 10:36:19
まさにハイレベルだ。
582名無し検定1級さん:04/12/07 11:09:52
>自己責任です

そうです。阿呆が馬鹿に、依頼する。
自分でやるよりは、少しマシ。それが、痴呆書士。


583名無し検定1級さん:04/12/07 11:11:57
>自己責任です

そうです。痴呆が愚鈍に、依頼する。
自分でやるよりは、少しマシ。それが、斜陽死。


584名無し検定1級さん:04/12/07 11:12:39
まさに蝿レベルだ。
585古谷哲夫:04/12/07 11:12:59
行政書士を夢見る41歳どす。
勉強仲間になってくれる素敵な女性探し中。
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuo_furuya_19630714
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuya19630714_osaka
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuya_osaka_1963
586名無し検定1級さん:04/12/07 11:15:01
↑キモッ
587名無し検定1級さん:04/12/07 12:07:43
>低脳の反撃が始まったようだが

全ての物を貫き通す矢を持った、世論という攻撃に対し、
粘土で出来た盾で防御する行政書士会。こりゃ、勝負あったな。
588 :04/12/07 12:16:21
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもう12月か…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
589名無し検定1級さん:04/12/07 12:19:14
ネクラ書死は逝ってよし。

オタク補助者も逝ってよし。

基地外ヴェテはもちろん逝ってくれ。

590名無し検定1級さん:04/12/07 12:44:03
いく人、くる人、つくる人、行書。赴任で御悩みの方は、ご利用ください。
591名無し検定1級さん:04/12/07 12:53:57
http://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/
>要するに、あんたらは法律家の片隅におくこともできないという
>国家公認のお墨付きがついたようなものだ。
>結局、政府も行政書士など屑と認めたということになるのか
>やはり、国の見方もこの資格は最低だという判断なのか?
592名無し検定1級さん:04/12/07 13:05:55
ADRについては、社労士は今までの紛争調整委員会のあっせん代理の制度に毛のはえたものであるし、(やっている人は少ないが)今までとあまり変わらない気がする。もっと金になる仕事をみつけねば
593名無し検定1級さん:04/12/07 13:38:51
3月で廃業することにしました。年明けから某中古車ディーラーで
雇ってもらうことになりました。実質今月末廃業です。
決断は早いほうがいいと痛感。
では。
594名無し検定1級さん:04/12/07 13:51:01
>>593 まじっすか?
595名無し検定1級さん:04/12/07 14:02:32

去る者を追わず
596名無し検定1級さん:04/12/07 14:13:32

>>591

さあ〜、それはどうかな?国民の意識は変わってきているし、マスメディアを通した
情報操作は難しくなっているからね。検事総長、定年前に辞職、何を意味している?

負けたからじゃないの、四方八方から吹き付ける批判の嵐にね。

http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/article/2004/227-4.html
597名無し検定1級さん:04/12/07 14:36:02
ヒッキーオタクヴェテに告ぐ

鉄アレイを処分しろ(爆笑)
598名無し検定1級さん:04/12/07 14:45:03
臭い。
599名無し検定1級さん:04/12/07 14:49:04
行政書士
どんなに頑張っても金持ちにはなれない。
どんなに働いてもリーマンより収入は低い。
それが現実。
六本木のKも認めてるだろ。Kの本買って読んだよ。
朝から晩まで寝ずに働いてもこれが限界か、独立したのにリーマン時代より
収入が少ないなんて・・・って。
で、彼は行政書士をやめて不動産投資業を始めた。
行政書士は副業や趣味と考えた方がいいよ。あとは、貧乏でも自由でいたい人ならOKだけどね。
600名無し検定1級さん:04/12/07 14:50:43
>>599

口だけ番長のヒッキーオタクヴェテ登場(爆)

601599:04/12/07 14:53:51
>>600
君も昼間から暇だね。
真正ひきこもり君?
それとも食えない行政書士?
まあ、いずれにしろ馬鹿であることには違いないようだが。
602名無し検定1級さん:04/12/07 14:56:50
行書の好きな言葉は「口マン」。
ロマンチストのロマンと読むのではない。
「くちマン」つまりフェラチオ女便器の事だw
603名無し検定1級さん:04/12/07 15:09:35
>自己責任です

そうです。馬鹿が馬鹿に、依頼する。
自分でやるよりは、少しマシ。それが、行政書士。

これからは行政マ士と名乗ります。ご主人様。ワンワン。
604名無し検定1級さん:04/12/07 16:03:28
ひっきーには所詮、法律系三大資格(弁・行・死)は高嶺の花。

雇われネクラ補助者は生涯雇われ人、なぜなら社交性が皆無だから(激激)

605名無し検定1級さん:04/12/07 16:33:05
行書が三大資格??(プ
606名無し検定1級さん:04/12/07 16:38:05
605
↑ 
ヒッキーヴェテが餌にかかる ぶっ!
607名無し検定1級さん:04/12/07 16:41:04
一小おまけ資格だろ、行書は。
608名無し検定1級さん:04/12/07 16:49:14
法曹を夢見る41歳どす。
勉強仲間になってくれる素敵な女性探し中。
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuo_furuya_19630714
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuya19630714_osaka
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuya_osaka_1963
609名無し検定1級さん:04/12/07 16:57:46
ヒッキーおたくは何の資格も取れません。
なぜなら、土台アタマが悪いから(激爆)
610名無し検定1級さん :04/12/07 17:01:33
611名無し検定1級さん:04/12/07 17:10:41
マジレスすると、行書資格持ってると司書事務所の補助者採用に有利
ですよ。
612名無し検定1級さん:04/12/07 17:23:51
ヒッキーう゛ぇて(610)に告ぐ!

予備校にどんどん無駄金を使え!

家にある鉄アレイを処分しろ!

以上
613名無し検定1級さん:04/12/07 17:49:16


What is the 行政書士?
改訂版第3版
http://rrrrr.hp.infoseek.co.jp/about02.htm


614 :04/12/07 17:56:39
>>611
場所貸すから合間に自分の仕事していいよ、っていって時給500円くらいデ雇えるからね。
実際オレは無給で手伝わせてたし。
615名無し検定1級さん:04/12/07 18:02:05
今度、このスレのみんなでオフ会しようぜ!!
616名無し検定1級さん:04/12/07 18:18:39
いいね、それいいね。
お互い何て呼び合うんだ?
はじめまして、ヒッキーさんですか?
いえいえ、ベテです。
あ、ベテさん?ども、はじめまして・・・・。
617名無し検定1級さん:04/12/07 18:33:58
呪!!!家裁代理権獲得おめ!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai24/24siryou11.html
618名無し検定1級さん:04/12/07 18:53:02
もりたけさん呪われていたの?
619名無し検定1級さん:04/12/07 18:57:08
夢を大切に!
620名無し検定1級さん:04/12/07 19:00:33
>これからは行政マ士と名乗ります。ご主人様。ワンワン。

英語もしゃべれます、国際行政書士。ワンワン!
621名無し検定1級さん:04/12/07 19:12:50
>>617
あらあら本当に要望してたのねぇ、家裁代理権。
何考えてんのよ。恥ずかしい。自我が肥大しすぎじゃないの?
分をわきまえなきゃ。笑われるだけ
622名無し検定1級さん:04/12/07 19:16:56
行政書士のみなさん 会計業務で
顧問先の帳簿つける財務ソフトは何を利用していますか?

勘定奉行は高いの弥生を考えているのですが
どうでしょうか?
623名無し検定1級さん:04/12/07 19:17:38
ちょっと探せば法律事務所、特許事務所、司法書士事務所、測量登記事務所などは求人あるなのに


まるで求人がない行政書士業界…
624名無し検定1級さん:04/12/07 20:03:14
まあ、現実に行書の有資格者の1割以下が開業者で、そのうち行書専業は
3割程、さらに年収500万以上は上位2割位というのは本当の話。
普通に食べていける確率が極めて少ないのは明白な事実だよね。
625名無し検定1級さん:04/12/07 23:10:14
粘着キチガイ煽りゴキブリはどうしてそんなに必死に煽り続けるの?
煽らないで自分自身をよく見つめてみよう。
自分の姿を鏡に映してみよう。
それとももう現実の世界に戻る事を諦めたのかな?
626:04/12/07 23:10:55
このスレを読んでる変態どもに報告してやろう。
今年、10〜12月の検定の経過だ。

今年10〜11月の検定試験
10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「合格は確実だろう」(合格最低点60点程度?)「12月8日合否発表の予定」
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「受かっているか微妙」(合格最低点60点程度?)「12月8日合否発表の予定」
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙?「受かっているか微妙」(双方とも70点程度で合格)「12月14日合否発表の予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論も実技も大丈夫だろう。「受かっているだろう」(双方とも60点程度で合格)「12月8日合否発表の予定」
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、126点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコア(20〜180点の範囲で合否なし)「12月24日合否発表の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格」(合格最低点70点?)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)「12月26日合否発表の予定」

627名無し検定1級さん:04/12/07 23:27:20
わざわざ行書を擁護している奴は一体どんな奴なんだ?!
628名無し検定1級さん:04/12/07 23:49:00
粘着煽り自演レスが殆どを占めるこのスレで
627のような疑問を投げかける方が不自然なんだが…
629名無し検定1級さん:04/12/07 23:49:02
>>625
行書の真実を書くと粘着ベテの煽りだとか言ってる奴は
現実の世界に戻る事を諦めたのかな?w
630名無し検定1級さん:04/12/07 23:54:48
>628
では、あなたは何者ですか?
631名無し検定1級さん:04/12/08 00:15:02
行書にはメルヘンの国の住人が多いようです。
632名無し検定1級さん:04/12/08 07:45:12
>メルヘン チックな弁護士さんたち

弁護士また逮捕  投稿日:11月23日(火)

公文書偽造で弁護士逮捕 破産宣告書を書き換え

 他人の破産宣告書の写しを偽造したなどとして、大阪府守口市のタクシー運転手(60)
が逮捕された事件で、大阪地検特捜部は22日、破産宣告書の写しを偽造し運転手に渡した
として、有印公文書偽造、同行使の疑いで大阪府枚方市の弁護士早川敏子容疑者(52)を
逮捕した。
 特捜部は同日、事件を主導したのは弁護士などとして、運転手を処分保留で釈放した。
 調べなどによると、早川容疑者は2002年4月、他人の破産宣告書の写しを運転手の名
前や住所に手書きで書き換えるなどして偽造、運転手に交付した疑い。運転手は早川容疑者
に自己破産の申し立て手続きを委任していた。
 早川容疑者は容疑を認めているといい、特捜部は動機を追及する。
(共同通信) - 11月22日

(無題)  投稿日:11月15日

痴漢で有罪の弁護士処分=業務停止3カ月−第二東京
第二東京弁護士会は15日、電車内で痴漢行為をしたとして、東京都迷惑防止条例違反の罪
で罰金刑を受けた福田真人弁護士(33)を業務停止3カ月とした。
同会によると、福田弁護士は昨年1月9日朝、JR埼京線池袋−渋谷駅間の車内で、女子中
学生の太ももなどを触り、同条例違反の現行犯で逮捕された。当初は否認したがその後認め、
東京簡裁で罰金40万円の略式命令を受けた。   (時事通信) - 11月15日
633名無し検定1級さん:04/12/08 07:58:57
メルヘンチックな弁護士先生

やらず、ぼったくり。

 投稿日: 8月 1日

早川健一弁護士に退会命令の懲戒処分−−東京弁護士会 /東京

 東京弁護士会は30日、所属会員の早川健一弁護士(80)を退会命令
とする懲戒処分を公表した。処分日は27日付。同会によると、早川弁護
士は01年2月ごろ、都内在住の男性からオーストラリアの永住権取得事
務を依頼され、費用として200万円を受け取ったが、約1年後に突然、
弁護士事務所を閉鎖した。その後も行方が分からず、男性も同会も連絡が
取れていないという。


634名無し検定1級さん:04/12/08 08:43:42

メルヘンチックな弁護士さん

手品使い、マジシャン? お金はどこへ消えた?

 投稿日: 7月30日

債務整理で2億6000万円不明=弁護士懲戒を事前公表−東京弁護士会

 東京弁護士会は30日、弁済を代行するといって多重債務者約670人から
集めた約2億6000万円の大半を流用した疑いがあるとして、柴田嘉逸弁護
士(79)の懲戒手続きに入ったと発表した。事前公表は異例だが、同会は「
弁護士への送金を止めさせる必要がある」としている。 (時事通信)
635名無し検定1級さん:04/12/08 08:47:18
結局
行書は法的能力、紛争分野の専門知識、話し合いを促進する能力、がない
社労は法的能力、紛争分野の専門知識、話し合いを促進する能力、がある
ということでいいですね、
636名無し検定1級さん:04/12/08 08:54:38
メルヘンチックな >まさにマフィヤの県、国家 <長崎県、日本国!!!
法曹はどげな役割になっとるの?

偽造遺言証書 投稿者:ff  投稿日: 9月 7日(火)18時02分43秒

公正遺言証書が遺言者死亡後に弁護士によって作成され公証役場に保管され
てる事実が判明致しました。現在もその弁護士より脅迫の内容証明書がふし
め毎に送られております。尚、地方法務局支局もひたすら過ちを隠さんが為
に、訳も分からぬ家事調停を行い、うやむやになりました。平成16年1月
22日にはこの弁護士、公証人、地方法務局支局、あるいは家庭裁判所によ
って私は危うくも精神病院(わたしの生命を奪ったかも知れない)に送られ
る計画さへ図ったのです。このような天下り官僚により私、私の家族現在も
苦痛をぬぐい去ることが出来ません。警察署、交番へ相談しても、民事だか
ら我々は介入出来ないの一点張り、弁護士に相談してもその公証人との付き
合いがあるから引き受ける事はできない。と言われ手の打ち様がありません。
管轄検察庁もその様な事うるさい刑事事件は県外に頼めと言われる始末。い
ったい私の住んでる県は法令はおろか憲法までも守らぬ行政、治安なのか?
まさにマフィヤの県、国家である。これまでに遺言に関して各ホームページ
を開いてる弁護士、司法書士に公正証書偽造、公証人罷免に関して問い合わ
せても一件も回答がない。貴ホームペジ責任者の方になんらかのアドバイス、
回答をお願い致したく存じます。
プライバシーの問題で個人名を挙げるとプロバイダーの契約も取り消される可能性が無きにしもあらづと聞いております。ちなみに私の県は長崎県です。

637名無し検定1級さん:04/12/08 09:00:51
>>636 やはり精神科にいかれた方がよいと・・・
638名無し検定1級さん:04/12/08 09:08:17
食えないのを社会のせいにして

反社会的になるのって犯罪者の典型だな

to 違法行書
639名無し検定1級さん:04/12/08 09:11:29
日弁連さん、何いっとるだか?
>日弁連は「地裁が弁護士を告発した例は聞いたことがない」
横領は事実だろうが、公務員は犯罪があると思料するときは告発する義務が
あるだねぇか? 裁判所が山梨県警に告発ちゅうのもおかしいな?
普通は検察に告発するんじゃねぇか?

投稿者:地方裁判所所長  投稿日:10月12日

地裁が元弁護士会長を告発 破産手続きの6000万横領で
 甲府地裁は12日までに、破産手続きで約6000万円を横領したとし
て、業務上横領容疑で元山梨県弁護士会会長の関一弁護士(54)を山梨
県警に告発、同弁護士会に懲戒請求した。山梨県警は受理した。
 日弁連は「地裁が弁護士を告発した例は聞いたことがない」としている。
関弁護士は山梨県弁護士会の聴取に、横領の事実を認め「事務所の経費に
使った」などと話しているという。
 弁護士会の説明によると、関弁護士は1999年ごろから、甲府市内の
宝飾会社4社の破産管財人として預かっていた6千数百万円を複数回に分
けて、裁判所の許可なく引き出し、横領した疑いが持たれている。
 甲府地裁は収支報告などを提出するよう関弁護士に再三求めたが応じな
かったため、調査し発覚したという。   (共同通信)
640名無し検定1級さん:04/12/08 09:25:49
山梨県警、法曹や隣接法律職が軽蔑してやまない行政書士の供給源でもある。

裁判所が、警察頼るようじゃ、世も末じゃない。甲府地検からは前田に堀田、
有名な検事様がでてます。それが裁判所で信頼できん?どういうこと?

弁護士先生も検事様も普通一般の人と同じ。犯罪をやるのに貴賎は無関係っ
てことを裁判所が、いわず語らず示しているわけ?

元検事三井環さん裁判、平成17年2月1日判決言い渡し。仙台地裁では、仙
台高検の税金猫糞、判決で認定。裁判所も検察に不審を抱いている。

組織ぐるみというところが、いただけないね、検察犯罪。
641名無し検定1級さん:04/12/08 09:33:51
最低限のレベルは法律で義務づけようというのが、本来の司法試験の趣旨である
べきです。そうであれば試験で合格最低ラインの点数をとった者は全員が合格者
となるべきで、合格者の数に制限があるのは不当です。調理師や自動車整備士あ
るいは運転免許の試験で合格者の人数に上限はないはずです。誰が優秀な弁護士
で、誰がそうでないかを決めるのは自由競争の市場で消費者がすることで、司法
試験が決めることではありません。司法試験の合格者に制限があるのはなぜでし
ょうか。それはこの試験が実は単なる資格試験でなくて、司法修習所という法律
専門学校の入学試験だからです。そして、現在の日本の司法制度とはこの学校の
卒業生でなければ、弁護士はおろか、判事にも検事にもなれないと言う制度なの
です。

 各種の資格制度が彼らに特権を与え特別の役割を担わせる目的はないと思いま
す。それは消費者保護、民主主義一般の原則に反します。彼らの資格が有効なの
は限定され、明記された職務の範囲内に置いてであり、その範囲はむやみに拡大
することは許されません。その範囲外では何らの特権もないはずです。彼らの社
会への貢献として期待されるのは、あくまで本業を通じて、より良いサービスを
より低廉な価格で提供することによってのみだと思います。何がより良いサービ
スかを決めるのは消費者であって、有資格者ではありません。

 弁護士法が「弁護士の使命」で弁護士に求めている、人権の擁護、社会正義の
実現、法律制度の改善は、あくまで本来業務である「弁護士の職務」(依頼人の
依頼を受け依頼人のために代理人として法律行為を行い、対価を受け取る)を通
じてという意味であると思います。そういう限定なしに特別な役割、特別な使命
を求めるのは、国民はその職業にかかわらず法の下に平等であるという、憲法に
違反するものであると思います。
依頼人の依頼にる代理人としてでなく、自ら当事者になって行う行為は弁護士の
職務ではありません。単なる一個人としての行動です。また、単なる一個人とし
ての行動には何の資格もいりません。

642名無し検定1級さん:04/12/08 09:35:05
何が基本的人権なのか、何が社会正義なのかは人によって考え方は異なります。
それを決めるのは、政治であり、裁判であり、弁護士ではありません。法律制度
の改善といっても、何が改善で何が改悪かは人によって考えが異なります。法律
の制定、改廃は政治であり、政治は民主主義の原則に基づいて、国民の正当な代
表によって行わなければなりません。弁護士はいかなる意味でも国民の代表では
ありません。従って弁護士が依頼人の代理人としてでなく、これらの問題に直接
関与することは、一個人としてでない限り、本来の業務範囲から逸脱した行為と
言うことになります。

 弁護士会や日弁連が、個別の事件に関与し、勧告や警告を発したり意見書を送
りつけたりする行為は、弁護士法にその根拠を見いだすことができません。弁護
士法によれば、弁護士会は弁護士の指導、連絡、監督に関する事務を、日弁連は、
弁護士、弁護士会の指導、連絡、監督に関する事務を、それぞれ行うことを目的
に設立されているものです。外部に対して勧告や意見書や声明を出して、政治的
影響を与えようとすることや、弁護士出身の裁判官を指名したり、組織として個
別の事件に関与したり、法律の制定、改廃を目的として、政治活動をすることは
明らかに本来の目的から逸脱していると言えます。違法ではないでしょうか。外
国で、弁護士団体がこのような組織的な政治活動を認められている例はあるので
しょうか。弁護士業務を独占している団体が、個別の事件に介入し、その一方の
側に立つことは、相手方にとっては致命的な不利益であり、このような行為は独
占禁止法を適用して、禁止すべきであると思います。
643名無し検定1級さん:04/12/08 09:45:50
なぁ〜んだ、社労は斜陽じゃないの?

行書並みの文章、どっからか引っ張ってこいよ。

分家は本家に敵わない、ってことを証明してるぞ、専門バカ。

厚生労働省、の現場、社会保険事務所、労働基準監督署、五月蝿いハエ
だぐらいにしか思ってないよ。訳の分からんことばっかりして、現場に
法律家は要らないんだよ。単なる事務屋がいればいいの。

憲法も訴訟法もしらない? いや試験科目にないのによく窓口で威張れるね、
疫癖してます。窓口受付担当者
644名無し検定1級さん:04/12/08 10:01:45
最低限のレベルは法律で義務づけようというのが、本来の司法試験の趣旨である
As for the minimum level, it is the point of the original bar examination to say that it will be required by law.
べきです。
べきです.
そうであれば試験で合格最低ラインの点数をとった者は全員が合格者
If it is so, as for the person whom a success took the score of the line from in the examination at least, all of the members are successful candidates.
となるべきで、合格者の数に制限があるのは不当です。
You should be, and it is unjust that there is a limitation in the number of successful candidates.

調理師や自動車整備士あ
Cooking mentor and car maintenance man あ
るいは運転免許の試験で合格者の人数に上限はないはずです。
As for るい, there must not be an upper limit in the successful candidate's number in the examination of the driver's license.
誰が優秀な弁護士
The lawyer whose who is excellent
で、誰がそうでないかを決めるのは自由競争の市場で消費者がすることで、司法
It goes, it is decided who is not so, a consumer does in the market of the free competition, judiciary
試験が決めることではありません。
An examination is not to make up its mind.

司法試験の合格者に制限があるのはなぜでし
It is why that the successful candidate of bar examination has a limitation.
ょうか。
ょうか.
645名無し検定1級さん:04/12/08 10:03:49
それはこの試験が実は単なる資格試験でなくて、司法修習所という法律
Fruit is not a mere qualifying examination, and this examination is the law of judicial 修習 place as for that.
専門学校の入学試験だからです。
It is because it is the entrance examination of the vocational school.
そして、現在の日本の司法制度とはこの学校の
Then, as for the present Japanese judicial system, of this school
卒業生でなければ、弁護士はおろか、判事にも検事にもなれないと言う制度なの
If it is not a graduate, it is the system which it is said that it can become neither neither a lawyer nor a judge nor a public prosecutor about.
です。
です.
各種の資格制度が彼らに特権を与え特別の役割を担わせる目的はないと思いま
It is thought ま when various qualification systems give them a privilege and there is no purpose of making it shoulder a special role.
す。
す.
それは消費者保護、民主主義一般の原則に反します。
That is contrary to the consumer protection, the principle of the democratic general purpose.
彼らの資格が有効なの
Their qualification is effective.
は限定され、明記された職務の範囲内に置いてであり、その範囲はむやみに拡大
It is put within the range of its duty which は is limited to and which is specified, and it is it, and that range expands unreasonably.
することは許されません。
A thing to do isn't forgiven.
その範囲外では何らの特権もないはずです。
There must not be some privileges outside that range, either.
彼らの社
Their company
会への貢献として期待されるのは、あくまで本業を通じて、より良いサービスを
The service which is persistently better for being expected as a contribution to the meeting through its main occupation
より低廉な価格で提供することによってのみだと思います。
It thinks that it is only to provide it at the low charge な price more.
646名無し検定1級さん:04/12/08 10:07:00
何がより良いサービ
サービ whose what is better
スかを決めるのは消費者であって、有資格者ではありません。
It is a consumer that decides to be ス, and some qualification people don't decide to be ス.
弁護士法が「弁護士の使命」で弁護士に求めている、人権の擁護、社会正義の
Of the protection of the human rights which lawyer law is asking a lawyer for with "a lawyer's mission", the society justice
実現、法律制度の改善は、あくまで本来業務である「弁護士の職務」(依頼人の
As for the realization and the improvement of the legal system, of the "a lawyer's duty" (client who originally is business persistently
依頼を受け依頼人のために代理人として法律行為を行い、対価を受け取る)を通
Request,) which does a law act as an agent for the carrier client and which receives a compensation, authority
じてという意味であると思います。
It じ, and thinks that it is meaning.
そういう限定なしに特別な役割、特別な使命
A special role, the mission which is special without such a limitation
を求めるのは、国民はその職業にかかわらず法の下に平等であるという、憲法に
In the constitution that regardless of that occupation, the people are more equal under the law than looking for を
違反するものであると思います。
It thinks that it violates it.
依頼人の依頼にる代理人としてでなく、自ら当事者になって行う行為は弁護士の
As for an act which is not as る, agent, for the client's request and which becomes the person concerned personally and to do, lawyer's
職務ではありません。
It is not its duty.
単なる一個人としての行動です。
It is behavior as mere 1 individual.
また、単なる一個人とし
Moreover, mere 1 individual is taken.
ての行動には何の資格もいりません。
No qualification いり for the behavior of て.
647名無し検定1級さん:04/12/08 10:09:50
>>585 古谷哲夫さん、
行書はあんたの歳で夢見るような代物じゃないよ。
648名無し検定1級さん:04/12/08 10:10:15
何が基本的人権なのか、何が社会正義なのかは人によって考え方は異なります。
What are fundamental human rights, or how to think varies in the person as for whether what is society justice.

それを決めるのは、政治であり、裁判であり、弁護士ではありません。
It is a lawyer that it is politics to decide that, and it is a judgment to decide that, and doesn't decide that.

法律制度
Legal system

の改善といっても、何が改善で何が改悪かは人によって考えが異なります。
Even if improvement is said, as for whether what is a change for the worse in the improvement, thought varies in the person 【 what 】.

法律
Law

の制定、改廃は政治であり、政治は民主主義の原則に基づいて、国民の正当な代
Enactment, 改廃 are politics, and politics is based on the democratic principle, and it is a national proper generation.

表によって行わなければなりません。
You must do it by the table.

弁護士はいかなる意味でも国民の代表では
As for the lawyer, even any meaning, with a national representative

ありません。
It is not here.
649名無し検定1級さん:04/12/08 10:13:04
従って弁護士が依頼人の代理人としてでなく、これらの問題に直接
Therefore, a lawyer is not as a client's agent, in these problems, directly

関与することは、一個人としてでない限り、本来の業務範囲から逸脱した行為と
With the act which deviated from the original business range so far as it was not as 1 individual that it was involved

言うことになります。
It decides to say.

弁護士会や日弁連が、個別の事件に関与し、勧告や警告を発したり意見書を送
A bar association and day valve 連 are involved in an independent matter, and advice and warning are raised, and it 送 an opinion document.

りつけたりする行為は、弁護士法にその根拠を見いだすことができません。
The act which り is sometimes put on can't find that basis in the lawyer law.

弁護
Defense

士法によれば、弁護士会は弁護士の指導、連絡、監督に関する事務を、日弁連は、
According to the person law, it is day valve 連 in the bar association 【 the office work about the lawyer's guidance, contact and the supervision 】.

弁護士、弁護士会の指導、連絡、監督に関する事務を、それぞれ行うことを目的
To do office work about the guidance of the lawyer and the bar association, contact and the supervision respectively, purpose

に設立されているものです。
に is established.
650名無し検定1級さん:04/12/08 10:13:56
外部に対して勧告や意見書や声明を出して、政治的
It faces in the outside, and advice, an opinion document and a statement are shown, and political.

影響を与えようとすることや、弁護士出身の裁判官を指名したり、組織として個
A judge from the lawyer, trying to influence it is nominated, as an organization, individual

別の事件に関与したり、法律の制定、改廃を目的として、政治活動をすることは
As for being involved in another matter and doing a political activity for the purpose of the enactment of the law, 改廃.

明らかに本来の目的から逸脱していると言えます。
It can be said that obviously it deviates from the original purpose.

違法ではないでしょうか。
Isn't it illegal?


Outside

国で、弁護士団体がこのような組織的な政治活動を認められている例はあるので
Because there is an example which it has such a political activity that a lawyer group is systematic recognized as in the country.

しょうか。
しょうか.

弁護士業務を独占している団体が、個別の事件に介入し、その一方の
The group which monopolizes lawyer business intervenes in an independent matter, that one

側に立つことは、相手方にとっては致命的な不利益であり、このような行為は独
It is the disadvantage which is fatal to the other party to stand up at the side, and such an act 独.

占禁止法を適用して、禁止すべきであると思います。
Fortune-telling applies how to prohibit it, and thinks that you should prohibit it.
651名無し検定1級さん:04/12/08 10:16:11




ふくしま



652名無し検定1級さん:04/12/08 10:17:13




ぎょうしょ




653名無し検定1級さん:04/12/08 10:21:58




ほんやくき




654名無し検定1級さん:04/12/08 10:22:54




しよう




655名無し検定1級さん:04/12/08 10:24:04
第24回会議配付資料
Material with the 24th conference 配
司法制度改革に関する意見 (追加)
Opinion (addition about the judicial system reform)
日本行政書士会連合会
A Japanese administrative document person meeting combination meeting
《趣旨》
《 Point 》
下記家事事件に関し、行政書士が家庭裁判所の許可を得ることなく代理人、補佐人
となることができるよう、家事審判規則第5条を改正すべきである。
You should amend a housework judgment rule the fifth article so that they can become an agent and an assistance person without a public notary getting the permission of the family court about the following housework matter.

Notes
家事審判法第9条第1項甲類に掲げる事件
The matter which states housework in a method the ninth article the 1st clause armor kind that it is judged
戸籍法第119条に掲げる事件
A matter to put up in the family registration law the 119th article
精神保健及び障害者福祉施設に関する法律第20条第3項に掲げる事件
A matter to put up in the law the 20th article the third clause about the mental health and the handicapped person welfare facilities
破産法第68条第2項後段に掲げる事件
A matter to put up after a bankrupt law the 68th article the 2nd clause in the step
《理由》
《 Reason 》
出生、認知、養子縁組、養子離縁、婚姻、親権及び後見、死亡及び失踪、生存配
偶者の復氏及び姻族関係の終了、推定相続人の廃除、入籍、分籍、国籍の得喪、
氏名の変更、転籍及び就籍、戸籍の訂正(戸籍法第27条〜117条)に伴う届
出は行政書士の業務であり、現にこれを業務として行っている。
出生、認知、養子縁組、養子離縁、婚姻、親権及び後見、死亡及び失踪、生存配
偶者の復氏及び姻族関係の終了、推定相続人の廃除、入籍、分籍、国籍の得喪、
氏名の変更、転籍及び就籍、戸籍の訂正(戸籍法第27条〜117条)に伴う届
出は行政書士の業務であり、現にこれを業務として行っている。
656名無し検定1級さん:04/12/08 10:24:51




うざい




657名無し検定1級さん:04/12/08 10:27:13
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。依頼人は、そこに感冒するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、依頼人、損害被っても、
自己責任です。冷たい法律家より、頼りない民間行政機関、それが行政書士。
658名無し検定1級さん:04/12/08 10:30:02
>自己責任です

そうです。馬鹿が馬鹿に、依頼する。
自分でやるよりは、少しマシ。それが、行政書士。

これからは行政マ士と名乗ります。ご主人様。ワンワン。
659名無し検定1級さん:04/12/08 10:32:58
特に、最近の国際化により、これらの業務の重要性は顕著である。
The importance of this business is especially remarkable due to the recent internationalization.
例えば、入管法は、 本邦に在留する外国人は、それぞれ当該外国人の活動、身分
によって在留資格を定めている。
For example, the foreigner who resides in the this country establishes a residency right as each of 入 pipe law
by the foreigner's activities concerned, the social position.
これらの在留資格中、「家族滞在」「特定活動」「日本人の配偶者等」「永住者
の配偶者等」「定住者」については、身分変動によってその地位の得喪が決定づ
けられる。
As for "the permanent resident", it づけ in these resident qualifications on "the spouse of the permanent
residence person" and so on in such cases as "a stay in a family" "special activities" "a Japanese spouse" 【
profit mourning of that position is decided due to a change in a social position 】.
具体的には、出生、認知、養子縁組、婚姻、離婚、親権等を挙げることができる。
The adoption to be concretely born and to recognize it, a marriage, divorce, rights and duties of the
parents, and so on can be given.
660名無し検定1級さん:04/12/08 10:36:35
これらの手続に関して、外国人はほとんど了知しておらず、また渉外戸籍事務に
あたるので、複雑な問題を発生させる。
A foreigner makes a complex problem occur because he is hardly doing 了 wisdom about this hand 続 and he
takes on public relations family registration office work again.
これらの手続について、外国の家族法を了知し、且つ本邦の親族法、戸籍法の
知識を有する行政書士が当事者を援助し、当該官庁との調整に当たっているのが
現状である。
了 wisdom is foreign family law, and the public notary who has the knowledge of the relative law of this
country and Census Registration Law gives the person concerned, and it is the present condition about
this hand 続 to be here before the adjustment with the competent authorities.
これらの業務を行う前提として家事審判法第9条第1項甲類に掲げる事件等本稿
「趣旨」記載の審判を経ることを要するものが多数存在する。
What needs to go through the judgment of this paper "point" mention exists in many.
これらの事件を家事審判の対象としたのは、個人の自由処分にゆだねると法律秩
序が乱れるので、家庭裁判所が後見的に形成したところに従うべきとするのが、
立法趣旨であり、いわゆる「争訟性」を有しない
Because law order falls into the disorder when it is entrusted to the individual freedom disposal, it
is legislation point to think that you should follow the place where a family court formed it from the
viewpoint of guardianship, and it doesn't have so-called "争訟" to make these matters the target of
the housework judgment.
(同旨
(The same effect
長山義彦外
The outside of Nagayama justice 彦
661名無し検定1級さん:04/12/08 10:37:04
おいらは、行書。
3年前に行書に見切りつけました。
でも、行書続けてる。
続けたおかげで、最近少し儲かった。
でも、この先これ以上は無理だな。
で、また見切りつけました。
来年は新プロジェクトスタートします。
662名無し検定1級さん:04/12/08 10:37:59
『家事事件の申立と書式』新日本法規出版4ページ)。
'申立 of a housework matter and form' new Japanese regulations publishing 4-page).
ところが、家事審判規則(以下家審規という)は、本人出頭主義を採用し(家審
規第5条第1項)、やむを得ない事由が存するとき、委任による代理人を認める
が(家審規第5条第1項但書)、弁護士でない者が、代理人になるには家庭裁判
所の許可を必要とする (家審規第5条第1項但書)。
ところが、家事審判規則(以下家審規という)は、本人出頭主義を採用し(家審
規第5条第1項)、やむを得ない事由が存するとき、委任による代理人を認める
が(家審規第5条第1項但書)、弁護士でない者が、代理人になるには家庭裁判
所の許可を必要とする (家審規第5条第1項但書)。
しかし、そもそもこれらの事件は「争訟性」を有しないのであるから弁護士に限
る必要はなく、これらの業務に精通している行政書士に、家審規第5条第2項の
制限を受けることなく、代理人、補佐人になることを認めるべきである。
But, you should recognize that these troubles become an agent and an assistance person without doing not
need to limit it to the lawyer and taking the limitation of house 審規 the fifth article the 2nd clause
in the public notary who is familiar with this business because it doesn't have "争訟" in the first place.

(以上)
(The above)
663名無し検定1級さん:04/12/08 11:32:41
>自己責任です

そうです。馬鹿が馬鹿に、依頼する。
自分でやるよりは、少しマシ。それが、行政書士。

これからは行政マ士と名乗ります。弁護士さま、司法書士さま、エサください。ワンワン。

664名無し検定1級さん:04/12/08 13:09:49
メシ食えてる専業行書ってさ、実際に生存してるの見たやついないし、学術的にも存在を証明されてないだろ
メシ食えてる専業行書なんて都市伝説なんだよ
665名無し検定1級さん:04/12/08 13:47:41
書死ベテがメシ食えるのは親のおかげですw
666名無し検定1級さん:04/12/08 18:44:21
ある行政書士事務所のHPより

当事務所では顧客の皆様に幅広いサービスを提供すべく、
以前より生損保代理店、携帯電話販売、運転代行取次ぎなどを取り扱い、ご好評をいただいてまいりました。
このたび、サービス拡充の一環として、新たに「床下換気扇」の取次ぎを開始いたしました。
当商品は、木造建築が多く、湿気が多い日本の住宅に大変有用なものであります。
詳細は、事務所通信にてお知らせいたしますので、どうかよろしくお願いいたします。
667名無し検定1級さん:04/12/08 18:47:22
違法行書の存在は、馬鹿でも取れる資格を設けたことの
必然的帰結です。
668名無し検定1級さん:04/12/08 19:29:54
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 行政書士は法律家
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
669名無し検定1級さん:04/12/08 21:02:27
性行為は事実行為、出産は事実行為と法律行為。

行政書士は全ての段階で関与できます。出生届は行政書士業務です。必ず行政書士を通して
届出をしましょう。出産奨励金をたくさんもらえる場合があります。ついでに申し述べてお
きますが、出産は病気ではありません。病院にいくと、治療費の取得のために、医師がお腹
を切り裂いて取り出すことがあります。そうすると、子供は多くても3人しかうめません。

多くの子供を産もうとお考えのご夫婦は産院、または自宅での出産をお勧めします。

670名無し検定1級さん:04/12/08 21:50:11
出産の経験をしないと、女性は真の性的快感に溺れる? 味わうことは出来ないと
いわれています。出産の苦痛を味わってこその快感なのです。

男はそこに行くと、耳掻きだといわれています。綿棒で耳を掻いてみましょう。
耳の穴は快感を感じますが、綿棒はただかき回すだけ。そして、ポイと捨てられます。

女の喜びは出産後、子供を産まないおんなは夜叉です。おんなという名の化け物、怪
物です。といっても過言ではありません。某女政治家、某元女政治家、男をけなして
ばかりいますが、男の有効活用、有用性を全くわかっていない、ボンクラ女なのです。

近寄りたいと思う男はいないでしょう。そんなバカ女が幅を利かせているから日本は、
おかしな国になってしまったのです。

671名無し検定1級さん:04/12/08 21:59:20

日本の女性は、逞しく健やかで、そして懸命で美しい。男に見向きもされないで、
男をこき下ろしている女は、女ではない。喜びを知らない、地獄からの使者。下
手に関わると、人生真っ暗闇ですよ。
672名無し検定1級さん:04/12/08 22:04:53
ああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ.............。



しり取りしましょ。まずは僕から「メロンパン。」
ああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ.............。
って感じ。
673名無し検定1級さん:04/12/08 22:36:48
自己顕示欲の強いヤツがいろいろ書いてるな
現実を離れて講釈たれるヤツやら
合格できない資格を貶すヤツ
背伸びして、大きくみせてもバカはバカ
自分でも解っているハズなのに、つい書いてしまうんだね。
674名無し検定1級さん:04/12/08 23:55:04
法務探偵

法務雲助

法務風俗嬢

法務露助

法務ちょん

法務押し売り

法務ニート
675名無し検定1級さん:04/12/09 00:03:52
法務押し売り=床下換気扇
676名無し検定1級さん:04/12/09 00:34:57
未来なんて、あるわきゃねーだろw
677名無し検定1級さん:04/12/09 00:39:53
溺れる者は藁をも掴む
678名無し検定1級さん:04/12/09 02:33:24
>>676
お前にな
679名無し検定1級さん:04/12/09 08:39:17
この前うちに来た新聞勧誘員は行書の資格を持っていると言っていた。やっぱり社会の底辺だ!
680司書兼行書:04/12/09 10:53:51
両方の資格は非常に役立つ
681 :04/12/09 10:59:10

    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________
         |行政書士 廃業               | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  ○日本語のページ
682高年収司法書士:04/12/09 11:07:27
最近開業したライバル司法書士は行書をバカにした態度をとり、行書に陰で足を引っ張られ、行書からの登記業務の依頼はこちらに流れてくる。俺は行書と仲良く付き合って上手くやっている。現実社会とはこんなもんさ。
683名無し検定1級さん:04/12/09 11:11:20
>>682 うるさいよ、行書専業君。
684高年収司法書士:04/12/09 11:14:14
俺は昔から行書と仲良く付きあって登記の紹介をしてもらっている。しかし最近開業した若造司書は行書に対しバカにした態度を取っている為、陰で足をひっぱられている。現実社会を知らないようだ。ライバルは早く廃業してほしい。
685名無し検定1級さん:04/12/09 11:14:53
>>682 もし本当の司法書士なら、あんな中途半端な権限しか持っていない
連中から、100%の権限を持っている奴が仕事を貰うことを恥に感じな。
自分の営業不足、宣伝不足を恥じずに、チンケな報酬貰って”ビジネス”か?
686名無し検定1級さん:04/12/09 11:17:21
>>684 堂々と登記業務なんてHPに載せるような連中と付き合い
たければどうぞご勝手に。そんなチンケな報酬をもらって小金持ちを
気取っててくださいよ。
687名無し検定1級さん:04/12/09 11:19:32
>>684 行書から仕事が来るってことは、本来100%の報酬を
もらえる所が、チンケな報酬に成り下がったことを意味するわけだ。
自分の営業能力、宣伝不足を恥じることはあっても、こんなところで
小金持ちを気取る神経は持ち合わせてはいない。それがビジネスだと思っている。
688名無し検定1級さん:04/12/09 13:11:15
営業チャンネルは多い方がいいじゃん。
それぞれの職域を尊重して他士業とうまくつきあう方がいいよ。
689名無し検定1級さん:04/12/09 14:09:37
>営業チャンネルは多い方がいいじゃん。

 当然ですね。

>それぞれの職域を尊重して他士業とうまくつきあう方がいいよ。

 職域を尊重している士業とはうまく付き合うが、そうでない士業と
目先の小金で釣られて付き合うほど情けない話はない。殴られても笑って
ヘラヘラできるような高貴な人格なのだろう。
690 :04/12/09 14:12:20
???? ???? ?? ??? ????, ?? ???? ????? ??? ??? ???? ?? ? ? ??? ??? ???? ??? 350? ? ??? ??? ???? ? ??? ? ??.
691名無し検定1級さん:04/12/09 16:28:04
ここはネクラで社交性皆無の万年雇われ補助者が集うすれですねw
692名無し検定1級さん:04/12/09 18:29:48
北への経済制裁が本決まりになれば、入港禁止法の発動があるだろう。
そうすれば、そういった関連の業務で海運関係に営業かければ一儲けできると思うのだが。
行政書士の業務として取り扱うことは可能なんだろうか?
693名無し検定1級さん:04/12/09 18:45:09
>>692
通関士も出来るような気がする
694名無し検定1級さん:04/12/09 19:29:32
>>684 行書の下請けか・・・
高年収なわけない ww
というより司法書士じゃないな
695 :04/12/09 19:41:39
>>692,693
アホ?
通関士も行政書士も関係ないだろ。
手続ができるのは内閣だけ。
696名無し検定1級さん:04/12/09 21:18:28

法務おか〜マ

法務ホモホモセブン
697名無し検定1級さん:04/12/09 21:29:44

法務・特集部はホモソーセージがマスコット。愛用品。
698名無し検定1級さん:04/12/09 21:36:39
宅建>簿記>>>>>>>>>>>>ヘルパー>>>>>>>>>>>>イタコ>行政書士
699名無し検定1級さん:04/12/09 21:45:33
ホモホモセブン女役は、二度快楽を味わう、そして、早く老ける。


おい、そこの元チョメチョメ弁、そうだろ!!!
700諜報機関:04/12/09 22:03:41
200X年、行政書士は廃止される。
701名無し検定1級さん:04/12/09 22:06:49

あと6ねんだ、がんばろう。
702名無し検定1級さん:04/12/09 22:24:41
行政書士の尻は臭いですか?
703名無し検定1級さん:04/12/09 23:32:03
弁理士のホンネ。昔このHP見て、そんなに行書が嫌いか!と思った。

>高度な知識と崇高な理念に立った業務を専業とする弁理士と、
>本来「代書」業に過ぎない行政書士がどうして業務のバッティングが起こるのか甚だ理解に苦しむのである。

>4.行政書士の勘違い
>知識もないけれど工業所有権業務の一部を奪い取って、自らの食い扶持を増やそうとするものではないか。
工業所有権制度の根幹を知らずうわべの業務を奪いとうろうとする行政書士の存在意義とは一体何なのか。

>5.行政書士会業務拡大と政界工作
>行政書士全国3万6千人は行政書士会と行政書士政治連盟の2本柱で成り立っているが、実は両者は一体であり、
>行政書士会イコール政治連盟であるから、行政書士会費の大半は政治資金として活用されており、その金額は不明であるが
>年間10億近いという推測もある。弁理士政治連盟の2千万円とは桁々違いではないか。それもあろう行政書士会をバックアップするのは
>自民党切っての陰の実力者と言われている野中広務氏である。その野中氏の国益を損ねるごり押しについては次に述べる。つい昨年までの
>後ろ楯は、KSD事件で逮捕されて国会議員を辞職した参議院の天皇と言われた村上正邦氏である。このような超大物が行政書士の法改正に
>多大な力を発揮し、国政の方向性まで誤らせるのは言う迄もなく政治資金の大きさであろう。

>我々弁政連は総力を挙げて今日まで培った政治力を使って、この理不尽な行政書士法の改正を阻止しようとしたが、
>悲しいかな相手は日本のキングメーカー「ノナカ」。彼に歯向かえるものは誰一人いないのである。

一方的な中傷だとも思ったが、実際ノナカが辞めた所為で、今回ADRからははずされたし。

ソース
 ↓
http://www.benseiren.gr.jp/M1/sugimoto/f102.html
(弁政連フォーラム第102号(平成13年5月25日)
704名無し検定1級さん:04/12/10 00:15:05
どこが中傷なのよ?
まったく正論じゃん
705名無し検定1級さん:04/12/10 01:40:39
政治に頼って逝きていくのは結局、土建屋の発想だなー

こんな事ばかりやっているから財政赤字も増えるし

生産性のある仕事でもないのに「らしい」仕事をして

いるわけだ
706名無し検定1級さん:04/12/10 01:41:20
政治を中傷、貶めるものは政治に泣く。

馬鹿は泣け。
707名無し検定1級さん:04/12/10 01:47:50
つーか、政治活動でも司法書士が圧倒的にウマい
ここ数年の権限拡大は見事としか言えない
708名無し検定1級さん:04/12/10 01:52:40
金出すだけの政治活動は馬鹿のすることだ

論客がいないのが行書の悲劇だな
709名無し検定1級さん:04/12/10 01:56:36
90万→140万→ADR→少額執行→?

だもんね〜
化けたな、見事に。
10年前には想像もできなかった。
710さらん:04/12/10 06:40:12
行政書士おそらく合格しました。
しかし、今のサラリーマンを続けるつもりです。
こういう場合で、家族や知人などに相談を受けて、
アドバイスをするのは違法(違反)になるのでしょうか?
登録をして、開業していないとだめなのでしょうか?
711名無し検定1級さん:04/12/10 09:05:59
>>710
登録したことが会社にバレルと、始末書を書かされ社内報に掲載される、お茶に水虫薬を入れられる、
椅子に画鋲を置かれる、机に花と遺影を飾られる、お局ヴァヴァアから公開逆セクハラを受ける、
退職強要(断れば知床や竜飛岬など辺地への異動)、など凄まじい差別とイジメを受けることを覚悟しなくてはなりません。
アナタにその覚悟、ありますか?
712名無し検定1級さん:04/12/10 09:09:14
>>710
お前本当に合格したんか?
相談業務はだれでも出来るだろ
713名無し検定1級さん:04/12/10 09:12:26
民法も、商法も知りません。
だけど、ボク街の法律家!
714高年収司法書士:04/12/10 10:54:31
役所OB行書は不動産持ちが多く、顔も広いので仲良くおつきあいさせていただいております。
715 :04/12/10 11:17:08
>>711
>断れば知床や竜飛岬など辺地への異動

どこの会社だよw
716名無し検定1級さん:04/12/10 11:24:15
行政書士試験は、行政書士の行う業務について一定の知識及び能力を有すること
を判断するため行うものであって、合格者数の制限は一切行っていない。

また、資格取得の容易化については、試験科目が少なく、積み上げ方式等は適当
ではないため採用できないが、試験問題の公表・持ち帰りは実施しており、
既にできる限りの措置は行っている。

つまりできる限り容易に取得できるように措置されている。(総務省)

http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/0126p_03.html
717名無し検定1級さん:04/12/10 11:57:00
>>710
自分で弁護士法や行政書士法を読んで、いいか悪いか判断できないのなら相談者に迷惑がかかるからやめておけ。
718名無し検定1級さん:04/12/10 12:08:19
>>716 それに落ちてるチミもチミだがw
719霊媒師:04/12/10 12:47:38
ここは書士ベテ、行書ベテ、司書落ち行書、行書落ち司書が怨念をもって書き込んでいる。くわばらくわばらカーツ
720 :04/12/10 12:50:46
また満足な日本語もかけない奴・・・
721名無し検定1級さん:04/12/10 13:04:14
満足な日本語が書けなくても行書にはなれる。
722霊媒師:04/12/10 13:08:40
それなのに何でわしわ司法書士には合格して行書にうからんのじゃろう?オセーテカーツ
723名無し検定1級さん:04/12/10 13:13:33
今から1時間以内にレスが800まで付けばおっぱいUP
*あなたのおっぱいがみたい・・・@えっちねた75*
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1101660445/l50#tag612

支援頼む
724名無し検定1級さん:04/12/10 13:17:51
>>719
嘘つき。
725名無し検定1級さん:04/12/10 17:56:36
11.16 14.〜16日の3日間でアクセスが516件! ありがとうございました
http://www.yamauchi-jimusyo.com/000.HTM
726名無し検定1級さん:04/12/10 18:04:39
>>719

なぜ「くわばら、くわばら」というか知ってるのか?
727名無し検定1級さん:04/12/10 18:58:53
昔「桑原村」に雷様が落ちてエラい目にあったんだとさ。
728名無し検定1級さん:04/12/10 19:03:07
>>727
逆だろうが、桑原村だけ雷が落ちなかったので
ここは桑原ですよと唱えるようになったんだよ。
宇治拾遺物語も読んどらんかなあ。

まっギャグだとは思うが。
729名無し検定1級さん:04/12/10 19:04:40
>>727
間違っとるね。
ジョークか、さもなきゃネットで検索して、変なネタつかまされたね。
どっかの寺のサイトでも見た?

730名無し検定1級さん:04/12/10 20:24:21

>>725

そいつ、平和だな。
ははははははははははは。

なんでそんな「読み方」ができるのか理解に苦しむ(苦笑)。
731名無し検定1級さん:04/12/10 20:35:50

「真行政書士のHPを鑑賞するスレ3」のログUPしてくれ。

732名無し検定1級さん:04/12/10 23:25:11

最高検察庁次長検事が辞職した。

733名無し検定1級さん:04/12/10 23:39:09
IT時代の波に呑まれて5年後くらいには消滅してそう。
734名無し検定1級さん:04/12/10 23:47:45
芯だほうが良い
2004/ 6/22 0:06 メッセージ: 12916 / 28499

アバターとは?
投稿者: lovestory1948
 もうやめなさい!

誰も君のレスを欲していない。大事になる前に静にここを立ち去りなさい。

 なお、君は法律のことも全く分かっていない。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&board=552019560&tid=kldabaafffckdcbfmygcwbbv7o&sid=552019560&action=m&mid=12916&mid=


735名無し検定1級さん:04/12/11 01:12:11
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 行政書士は稼げます!    ←言うほうも聞く方も馬鹿
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
736名無し検定1級さん:04/12/11 01:30:27
営業力の問題じゃない。
社会的認知度が低いんだ。
書士会は何やってるんだ!
われわれは乞食になるわけにはいかない。
今こそ立ち上がるときが来た。

全国に散在するわが行政書士よ団結せよ!

737727:04/12/11 03:56:30
みんな知ってるんだね。ここは意外と教養人が多い。
738名無し検定1級さん:04/12/11 09:17:53
社労業務    大変でも顧客見つかる    仕事可能性広がった    
行書業務    大変ヒマで疲れない     将来性無しと審判下った 未来真っ暗 転落一直線  名実ともに(烏賊省略           

739名無し検定1級さん:04/12/11 11:04:09
ぎょうしょ
740名無し検定1級さん:04/12/11 11:18:07
社労   タウンページ少なし   HP少なくつまらん仕事
行書       多し        HP多くおもろい仕事
741名無し検定1級さん:04/12/11 11:20:49
社労業務    大変だと疲れる     仕事つまらんしストレス患者相手    
行書業務    大変でも疲れない    仕事おもろい           
742名無し検定1級さん:04/12/11 11:48:03
行書ってさ、開業の夢見てるときが一番楽しいよ。

経験者より
743名無し検定1級さん:04/12/11 13:19:10
>>742
でしょうね。笑
744名無し検定1級さん:04/12/12 02:57:34
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/ronbun4.html

Sクマの同類発見!!
745名無し検定1級さん:04/12/12 03:03:05
香川の吉田は既にかなり有名だが
746名無し検定1級さん:04/12/12 03:25:23

そういえば徳島のYって今どうしてんだ?
747名無し検定1級さん:04/12/12 03:40:17
会社員と兼業してもいいの?
748名無し検定1級さん:04/12/12 04:36:51
行書的には無問題だが、会社の方で問題になる可能性有り
749名無し検定1級さん:04/12/12 08:12:24

辞職後が心配、高級検察幹部?

>退職された最高検次長検事古田さん、江田五月議員にコテンパンにやられてました。

http://www.eda-jp.com/satsuki/kokkai/2001/010315.html
750名無し検定1級さん:04/12/12 08:21:11

ここにも、古田氏の名前。悪名高かったのでしょうか?

http://news.2ch.net/newsplus/kako/1020/10200/1020098364.html
751名無し検定1級さん:04/12/12 08:29:34

いやはや、古田さん、ここにも再三再四登場。伏し魔殿の主人公、それとも
従僕?

http://www.asyura2.com/0403/bd34/msg/135.html
752名無し検定1級さん:04/12/12 08:38:18
辞職最高検次長古田氏、最高裁判所判事に就任?

>■ 最高検次長検事 町田幸雄氏に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041207-00000029-san-pol

「古田佑紀最高検次長検事の勇退を認め」とありますが、最高裁判事のうち、裁判官出身者が6名になっており、そのうち、北川裁判官

http://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/04?OpenDocument

が、今月、定年退官のようなので(検察官出身の最高裁判事は今のところ1名、従来は2名が普通)、古田氏が、その後任になるんじゃないでしょうか。

753名無し検定1級さん:04/12/12 08:57:30
行書に未来はない
754名無し検定1級さん:04/12/12 10:44:59
書士ベテに明日はない
755名無し検定1級さん:04/12/12 11:01:22
変日人いいから早く畑耕してこい!本業を疎かにするな!
756名無し検定1級さん:04/12/12 11:08:53
農閑期ですが、何か?
757名無し検定1級さん:04/12/12 11:24:52
>>753

> 行書に未来はない

 行書には今日があればそれで十分。法律隣接職には未来はあるの?

特に社労士、司法書士 貧乏一直線の未来じゃない?
758名無し検定1級さん:04/12/12 11:38:57
社労士だけど行政書士よりはマシ
759名無し検定1級さん:04/12/12 11:59:58

社労士は斜陽死
760名無し検定1級さん:04/12/12 13:21:42
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。依頼人は、そこに感冒するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、依頼人、損害被っても、
自己責任です。冷たい法律家より、頼りない民間行政機関、それが行政書士。
761名無し検定1級さん:04/12/12 14:54:04
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
50過ぎてこんなところにカキコしている人が本当に行政書士だなんて・・・
俺、マジで目指すのやめようかな・・・


762名無し検定1級さん:04/12/12 15:02:39
>>757
資格分類で、法改正で司法書士・弁理士に訴訟代理権が与えられた事により
弁護士・裁判官・検察官・弁理士・司法書士は法律家となり、
社労士や海事代理士、税理士が隣接法律専門職だよ。
行政書士は隣接法律職でもなく、「事務処理技能」だから。
763名無し検定1級さん:04/12/12 15:19:13
>>761
彼が行政書士であるということは事実です。
しかも1日も欠かさず2chを訪れ、平日の昼間から怒涛の書き込みをしている
常連中の常連であるということも事実です。

しかし、安心してください。
彼は行政書士の中でもクズ中のクズですから。
764名無し検定1級さん:04/12/12 15:37:41
>>763
kuzu bete kusai
765名無し検定1級さん:04/12/12 15:42:16
>>764
(・∀・)
766名無し検定1級さん:04/12/12 17:48:15
裁判所書記官は、行政書士よりはるかに沢山法律を勉強している。
行政書士が法律家というのなら、書記官も当然法律家だな。
書記官は簡裁判事にもなれるしな。
767名無し検定1級さん:04/12/12 18:53:15
>>763

>しかし、安心してください。
彼は行政書士の中でもクズ中のクズですから。

捨てればゴミ、再生すれば資源!!!
768名無し検定1級さん:04/12/12 19:09:37
わしは来年行政書士とマンション管理士と管理業務主任者をとって
マンション法務事務所を開業する予定。
そのため今「マンション法務事務所」という
商標登録をするべく動いている。
769:04/12/12 19:14:23
漢検4級を取れれば間違いなく1億3千万人の平均以上にいる事になる。
日本全国で、その者より6千5百万人以上漢字能力が劣っている者がいる事が確定する。
但し、東証1部上場企業には、新卒の大卒が中心で採用されて来る。
仮に日本全国で平均以上であっても考慮されない。
中卒が書くと恥ずかしい話になる訳ではない。
書いても効力はない程度だ
2級なら、上場企業の平均を超える。
絶対に書いた方が良い。
東証1部上場企業の平均レベルは、漢検準2〜3級の間だ。


770名無し検定1級さん:04/12/12 19:15:02
>>768
ワロタ
771名無し検定1級さん:04/12/12 19:27:46
高松にそういうやつがいたな。
高松のマン管+行書
尼崎の社労+行書
木更津の元自衛隊+行書
この三匹がインターネット違法行書の中心人物だ。
772:04/12/12 19:31:53
次の検定試験は、2005年1月23日(日)にFP3級の実技試験である個人資産業務迄ない。

さて、青春時代でも歌うか・・・・。

1.卒業までの 半年で
  答を出すと 言うけれど
  二人が暮らした 年月を
  何で計ればいいのだろう
  青春時代が夢なんて
  あとからほのぼの 想うもの
  青春時代の 真ん中は
  道に迷って いるばかり

773名無し検定1級さん:04/12/12 19:33:32
>>768

ネタ乙!
774名無し検定1級さん:04/12/12 20:11:59
>>771
福島の半農行書もいるよ。
775名無し検定1級さん:04/12/12 20:25:05
>福島の半農行書もいるよ。

 全農行書 のようです。
776名無し検定1級さん:04/12/12 20:43:05

鏡の中の鏡

ぎょくの中の玉

宝玉、そういったほうが正解だな。 >>771
777名無し検定1級さん:04/12/12 21:04:09
司法書士は、滓業務取り扱い資格。
778名無し検定1級さん:04/12/12 22:12:45
>>775

半農半狂,ともいわれてる。
779にょほほ:04/12/12 23:22:09
>わしは来年行政書士とマンション管理士と管理業務主任者をとって
マンション法務事務所を開業する予定。
そのため今「マンション法務事務所」という
商標登録をするべく動いている
⇒このまえ、テレビで、賃貸住宅の違法な敷金の請求に
 交渉人として、手数料をもらって仲裁に入る事業を
 立ち上げた人が、相手の家主の弁護士から非弁行為として
 訴えられてたぞ…。
780名無し検定1級さん:04/12/12 23:45:39
>相手の家主の弁護士から非弁行為として
 訴えられてたぞ…。

悪徳家主に悪徳弁護士。いいコンビだよ。善良な国民が、法の保護を受けられない。

弁護士法72条は最悪法。正義の前に立ちはだかる資格法、なにか、おかしくない。
弁護士はそこまで、頭が回らないんだろうね。お金を取り返すのに裁判?なぜそん
なことしなくちゃいけないの? 返してくれ、返して欲しい。ただそれだけ、難し
くもなんともない、合意に達すれば、いいんでしょ? そして、依頼があっても引
受けない。どうなってんの法律家!!!!!
781名無し検定1級さん:04/12/12 23:55:49

勝訴判決が欲しいんじゃない、現金がほしい。

一般国民は、そうかんがえてるんじゃない。裁判で勝ったって全然うれしくない。
報酬として全額、法律家の懐へ。ばかばかしいんじゃない。ときには、回収額を
報酬が上回る、そんなことやってられまっか、アホちゃいますねん、パーでんね
ん、法律家の世界は吉本興業の世界でつか? 国民をバカにするのもいい加減に
せなね。
782名無し検定1級さん:04/12/12 23:59:07
どうやら変日人は行書が「法律家」ではないと認めたらしいw
783名無し検定1級さん:04/12/13 00:15:17

下手な、法律系資格取るより、お巡りさんになってダ〜ン。

違法司法書士狩猟だな、ヤクザ屋さんよりこわくないし、ゲーム感覚でアポーン
させられるよ。新聞も、警察の発砲、あまりうるさくいわなくなった。

とぼけているばばあ司法書士、代理人であるにもかかわらず、権利者のところに
自分の名前を書いて逮捕、こんなのはわざと逃がして後ろから銃弾だよ。
米軍の常套手段、行けといわれて逃げ出したら、おわりだよ。

検察も疲れているし、そういう本もある、裁判官も忙しい。現場処理、警察官の
持っているピストルに期待がかけられている。
784名無し検定1級さん:04/12/13 01:28:15
世のまともな行政書士さんよ。
変日人とか、違法行書を放置しておいていいのか?
自分たちの商売がやりにくくなるぞ。
785兼業:04/12/13 01:47:01
違法行書は全員イラクへ送れ!
そしてイラクで好きなだけ登記をやってこい
786名無し検定1級さん:04/12/13 10:12:04
世のまともな中級検事さんよ。
辞め検とか、松尾邦弘を放置しておいていいのか?
自分たちの商売がやりにくくなるぞ。
787名無し検定1級さん:04/12/13 12:30:03
京都検定に負けそう
788名無し検定1級さん:04/12/13 16:17:29
鹿児島県行政書士会の雄、S下大先生によれば
医師ですら業務独占は許されないそうです。

さすが、閉鎖的な離島暮らしの先生は発想からしてブッ飛んでますね。
789名無し検定1級さん:04/12/13 18:25:50
そのうち、車運転するのになんで免許がいるんだYO!
とか言い出しそうだな。
790名無し検定1級さん:04/12/13 18:31:09
こらこら
また、行政書士を煽ってるな、このバカどもが
お前らみたいなヴェテ公が・・・
791名無し検定1級さん:04/12/13 18:32:23
>>790 煽られるようなことしてんだろう?
792名無し検定1級さん:04/12/13 18:34:00
>>790
馬鹿行書のおっさん仕事ないんか
793名無し検定1級さん:04/12/13 18:34:32
>>791
まず穴を掘れ
そして、中に入れ
自分で土を被せろ
そして、消えろ
794名無し検定1級さん:04/12/13 18:35:06
煽るとおもしろいんだもん。
795名無し検定1級さん:04/12/13 18:35:34
>>792
まず穴を掘れ
そして、中に入れ
自分で土を被せろ
そして、消えろ
796名無し検定1級さん:04/12/13 18:36:13
>>794
まず穴を掘れ
そして、中に入れ
自分で土を被せろ
そして、消えろ
797名無し検定1級さん:04/12/13 18:36:26
>>795
馬鹿行書のおっさん仕事ないんか
798名無し検定1級さん:04/12/13 18:38:11
>>797
お前と同じく乞食だ
799名無し検定1級さん:04/12/13 18:38:23
行書のおっちゃんは仕事ないことないんやで
家系図ならお手のもんやで 200円でどや
800名無し検定1級さん:04/12/13 18:40:03
>>799

クソガキ
チンポ詰めろ
801名無し検定1級さん:04/12/13 18:42:49
なんや いらんのかい
ほな床下換気扇はどないや
行書のおっちゃんの独占販売やで〜
安うしとくさかい付けてえな
802名無し検定1級さん:04/12/13 18:45:12
>>801

クソガキ
チンポ剥け
803名無し検定1級さん:04/12/13 18:47:04
馬鹿行書のおっさんはチンポ剥けてないんか
804名無し検定1級さん:04/12/13 18:50:16
包茎
805lovestory1948:04/12/14 17:27:19
基地外は

他人を批判する資格は一切無い。

工作用の狂犬は、一刻も早く動物園に入りましょう。

 獣医さんが気持ちよいお注射をします。
806名無し検定1級さん:04/12/14 17:46:05
lovestory1948
807名無し検定1級さん:04/12/14 17:59:33
56歳?
808名無し検定1級さん:04/12/14 21:08:24
↓こういう批判は合法なの?
http://www.asahi-net.or.jp/~dq9m-skn/index.htm
809名無し検定1級さん:04/12/14 21:15:28
>>808
どの法律に反すると思う?
810名無し検定1級さん:04/12/14 21:43:04
>>808
正論じゃん。
どこがおかしいと思うわけ?
811名無し検定1級さん:04/12/14 21:54:13
糞小僧がまたでてきたな
812名無し検定1級さん:04/12/14 22:09:25
行政チョ痴呆に違反します
813名無し検定1級さん:04/12/14 22:21:20
行書のおっちゃん来たでえ
814名無し検定1級さん:04/12/14 22:22:50
ここのバカヴェテは行書ばかり叩くが、

商業登記で司法書士法を犯している最大の士は税理士だという現実を知らんようだな。

まぁ、実務を経験したことのないヒッキーオタクばかりだから無理ないか(笑)
815名無し検定1級さん:04/12/14 22:24:11
ほいきた 行書のおっちゃん来たでえ
56才ですねん この男一匹行書のおっちゃんが丹精込めた
家系図や 200円でどや 法律家の手になる家系やでえ
行書のおっちゃんは法律家なんよ 
816名無し検定1級さん:04/12/14 22:31:33
ヒッキーオタクと書くとすぐに815のようなあほガキがひっかかるぜw

無資格ヒッキー 逝ってよし(爆)
817名無し検定1級さん:04/12/14 22:41:23
>>816
Loser(゚∀゚)
818名無し検定1級さん:04/12/14 22:59:49
>>817
sunekajiri bete kusai
819名無し検定1級さん:04/12/14 23:12:38
行政書士は儲かる

田中さんの息子が中古車買ったので名義変更を頼まれた。

田中 じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ 
かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつ
ふうらいまつくうねるところにすむところ
やぶらこうじのぶらこうじ 
ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん
しゅーりんがんのぐーりんだい 
ぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなーの
ちょうきゅうめいのちょうすけ

と書くだけで10万円

820名無し検定1級さん:04/12/14 23:56:39
弁理士も行書を許しません
http://www.benseiren.gr.jp/M1/sugimoto/f102.html
821名無し検定1級さん:04/12/15 01:19:38
ギョウ***はずーっと経済制裁うけてるのにイキてるネ
822名無し検定1級さん:04/12/15 06:18:23

日本司法書士会連合会とTBSは、嘘吐き捏造体質が共通している。
昭和55年頃、登記原因証書をめぐって、日本行政書士会連合会との間で争いが起
こった。これは、日行連の機関紙にも掲載された。
国立国会と車間での調査結果によれば、日司連の主張は、事実を歪曲した真っ赤
な嘘。それを日行連に内容証明郵便で送付してきた。その当時、登記原因証書を、
司法書士法に取り入れようとして、その日司連案まで、会報に載せていたのだ。

でたらめなやつら、そんな奴らには鉄槌を。石原都知事を支持、支援する。
嘘がいつまでも通用すると思うなよ。嘘に嘘をかさね、にっちもさっちも行かな
い違法書士、いや、痴呆か?会はばらばら、司法書士法で司法書士を裁く、屋上
屋を重ねて、分裂した資格制度。それこそ、未来はない。簡裁代理認定、局長認
定開業司法書士、どこに共通点を見出せばいいのか?登記は独占業務ではない。
鵺、化け物資格、そういうしかない。それは、嘘八百で塗り固められている。

代書人は現在の司法書士。
司法書士が100年独占してきた登記業務。
登記原因証書の作成を、司法書士法に入れようとしたことはない。

823名無し検定1級さん:04/12/15 06:19:28
あまり、馬鹿にした発言ばかりするなよ。

>TBS社員4人を書類送検 都知事発言字幕ミス

 日韓併合に関する石原慎太郎・東京都知事の発言について、TBSの情報番組
「サンデーモーニング」で誤った放送をしたとして、警視庁は14日、名誉棄損
容疑でTBSのプロデューサー級社員ら4人を東京地検に書類送検した。
 石原知事は放送内容を「ねつ造」と批判し、2月にTBSの「氏名不詳者」を
警視庁に告訴。刑事訴訟法の規定で、告訴を受理した警察は書類・証拠物を検察
官に送付することを義務付けられている。
 今後、地検が4人の刑事責任の有無を判断する。警視庁は、TBS側が意図的
に発言内容を歪曲(わいきょく)、ねつ造した可能性は低いが、結果的に発言を
誤って伝えた過失はあったと判断しているとみられる。
 石原知事は昨年10月28日の集会で「日韓合併の歴史を100パーセント正
当化するつもりはない」と発言。同年11月2日放送のサンデーモーニングは、
この部分の映像に「100パーセント正当化するつもりだ」と反対の意味の字幕
を付けて放送した。
824名無し検定1級さん:04/12/16 01:20:38
2chの常連であることが推定できる。
http://www.asahi-net.or.jp/~dq9m-skn/index.htm
825名無し検定1級さん:04/12/16 01:30:56
>>824
ここまで行書に敵意丸出しだと行書不合格になった香具師か?
ここの住人も行書不合格者の残骸だろ?
たがが行書に何で攻撃を加えるの?
攻撃の的が行書なんて虚しくないですか?
けっきょく皆さんは行書以下だってことに気づいてますか?
ここの人達みたくは成りたくないですね。
人生の失敗は取り返せないですよ。
2chで行書を攻撃する様な低レベルな行動は止めて
自分を見直した方が吉だと思いますよ。
人生一度きりですから。

826名無し検定1級さん:04/12/16 01:42:57
そのたかが行書が悪いからでしょ
827名無し検定1級さん:04/12/16 01:50:21
>>825
そんなことより中傷コピペしまくったり
「書士ベテ!書士ベテ!」とうるさい本職をどうにかしていただけませんか?
行書スレに書き込んだだけで書士ベテ扱いされては迷惑です
828名無し検定1級さん:04/12/16 01:52:46
別に敵意があって攻撃しているわけではない。
いや,攻撃でもないな。
いろいろおもしろネタを提供してくれるから,笑っているだけ。
829名無し検定1級さん:04/12/16 01:56:07
俺は書士ベテ扱いされても構わん。
実際は違うし,2ちゃんの中でくらいベテと言われても痛くも痒くもない。
830名無し検定1級さん:04/12/16 02:00:50
個人を中傷するとかならダメだが
職業としての在り方を批判してるのがほとんどだろ
831名無し検定1級さん:04/12/16 02:17:11
行書ワクチン過去ログ

286 :名無し検定1級さん :04/09/02 00:13
うちの板によくギョウ虫がわいてくるのですが
良い駆除方法をご存じの方ありましたら教えてください。
287 :名無し検定1級さん :04/09/02 00:18
放っておけばいいよ。ギョウセイ虫は3年以内に9割が寿命で氏んでいくんだから。
288 :名無し検定1級さん :04/09/02 00:20
ギョウ虫書士ですか。うちの板にもわきます。かなり悪性ですね。やつらは。
289 :名無し検定1級さん :04/09/02 00:25
ギョウ虫は弁護士や弁理士、税理士、司法書士に寄生して悪さをするから早く駆除したほうがいいね。
290 :名無し検定1級さん :04/09/02 00:29
ギョウ虫は国民に寄生しているタチの悪い寄生虫だ。
291 :名無し検定1級さん :04/09/02 00:30
そうだそうだ。あと国民をダマしたりする悪いやつもいる
292 :名無し検定1級さん :04/09/02 00:31
多重債務者にギョウ虫がくっつくとなかなか駆除できないね
体力の弱った人は注意が必要だよ、
金持ちや健康なヒトはギョウ虫がつきにくいのだなこれが…
293 :名無し検定1級さん :04/09/02 00:33
そうだそうだ。ギョウ虫退治の特効薬がなかなかないんだなこれが。
だから行書を廃止しよう。
294 :名無し検定1級さん :04/09/02 00:34
国会議員なんかには、わざとギョウ虫つけて体力を誇示しているのもいるなー
でも、よく見るとそういう議員は顔つきが醜くなっていくからすぐわかる

やっぱりモナカは甘かったか・・・
832名無し検定1級さん:04/12/16 07:40:53
そんなに行書が嫌いなら、行書スレに来なければいいのに
何で来るの?
833名無し検定1級さん:04/12/16 08:58:57
>>824
別に全部本当のことが書いてあるだけじゃん。
http://www.asahi-net.or.jp/~dq9m-skn/index.htm
834名無し検定1級さん:04/12/16 09:13:29
行書を攻撃してるのは書士ベテや行書不合格だけだと、思いたいのだろうけど
行書が法律家ですなんて言えば、世間の人の8割は笑ってるんだよ。
835名無し検定1級さん:04/12/16 10:05:56
>>834
お前バカだよな。
ひきこもりだろ?
836名無し検定1級さん:04/12/16 10:16:26
>>835 現実を認識できないおまえの方がひきこもりだろ?
837廃業予定書士:04/12/16 10:45:51
裁判すりゃ弁に負け客にどなられ、クレサラを赤字で請け踏み倒され、登記は行書や税理士にやられ、
廃業寸前の司法書士だろう。おまえは!
838名無し検定1級さん:04/12/16 10:58:39
>>834
お前が、法律家の卵ですと言えば世間の人の10割は笑ってるんだよ
ただの無職者が何を言ってるとな。
839 :04/12/16 10:58:49
>>832
駆除する必要があるからだろ
社会的要請もある
840情けないです:04/12/16 11:06:19
行書には警察や官庁OBや不動産や銀行のやりてOBや地元の顔きき地主
も多いのにバカするとほんまにつぶされるぞ!貧乏司法書士めが
841名無し検定1級さん:04/12/16 11:13:37
>>840 バカにされんのはてめぇらの行動だろうが、そこを反省しないから、
司法制度改革でも屁ほども相手にされない。潰されんのはおまえらの方だよww
842名無し検定1級さん:04/12/16 11:17:35
>>840
彼らは行書に愛着を持っていない。ほとんど暇つぶし感覚。
843名無し検定1級さん:04/12/16 11:19:49
馬鹿の度合いと行書への愛着の度合いは比例するね。
844名無し検定1級さん:04/12/16 11:24:54
行書は止めとけ。事務手伝いにされる。
845名無し検定1級さん:04/12/16 11:40:11
>>841
お前は絶対に潰されないから安心しろ。
なぜなら、どんな資格試験にも絶対合格しないからだ。
ヨカッタネ
846名無し検定1級さん:04/12/16 11:42:33
馬鹿の度合いと行書への嫌悪の度合いは比例するね。
847名無し検定1級さん:04/12/16 11:48:14
>>846
それは間違っていると思うね。
848名無し検定1級さん:04/12/16 12:09:06
>>834
世間の8割に笑われても2割の人に行書は法律家だと思わせられれば
なんとか食えるんだよ、商売がわからんひきこもりはだまってろよ。
849名無し検定1級さん:04/12/16 13:29:06
ひきオタが多いねw
世間は司法書士でも行政書士でも同じ感覚だよ。
要は安く着実に仕事をこなしてくれさえすれば良い。

もう先生仕事は無くなるよw
850名無し検定1級さん:04/12/16 14:17:22
>>849

行政書士が活躍(?)してくれるお陰で報酬単価が上がるは,社会的地位があがるは,
法律家なんて言われちゃうし,司法書士であることが喜びなのはひとえに違法行政書士
先生と妄想行政書士先生と政治連盟のおかげです。ほんとありがたいねぇ。
851名無し検定1級さん:04/12/16 15:20:29
職業差別じゃなくて、簡単な試験に通っただけで法律家になったつもりで
許されてもいない業務を行う、そんな行書が嫌いなだけ。
安く便利な代書屋として正当な業務を行っていれば誰も、いじめない。
852名無し検定1級さん:04/12/16 15:26:51
公式には法律家とは弁護士・裁判官・検察官・司法書士・弁理士のみ
法務関連職は、公証人・海事代理士・裁判所調査官
行政書士は事務処理技能職
(厚生労働省発表の職業分類より)
853名無し検定1級さん:04/12/16 20:57:17
>>852 コード番号 3701  行政書士 で医療事務管理士と同じ欄に
入っています。経営管理専門職種の者から言わせると、厚生労働省は
適切な判断をしていると思う。行書士はADRもやらせてもらえない
単なる代書屋としての認識・実績?しかないから仕方ないと思う。
854名無し検定1級さん:04/12/16 21:36:17
うちのママは司法書士でパパは行書でいつも仲良くHしながら仕事してるよ
何でここのおじちゃんたちは資格もなく、仕事もしないでけんかばかりしているの?
855名無し検定1級さん:04/12/16 21:49:00
国民が「法律家」と認めているのは法曹だけ。
856名無し検定1級さん:04/12/16 22:07:35

パパの腰は痛んでないかい?使いすぎは、ママを喜ばせるだけ、腰を他でも使うように
いいなさい。試験の難易度と、資格に設定、定められている職務内容は一致しない。
ママが蔑んでいるお巡りさん、犯罪者に殺されることもあるけど、裁判を省いて、殺す
こともできる怖い人なんです。そのお巡りさんが職歴でなれるのが行政書士。司法書士
は登記所の元職員だけ、試験合格者はそのレベルと同等か、それ以下。
土地の権利の変動を取り次ぐだけの資格、大して偉いとも思えないんだ。自我が肥大膨
張している、病気持ち。女の腹は借り腹、あなたの性格は、お父さんの遺伝子を多く受
け継いで病気はない。極めて優秀、がんばりなさい。どこにいっても、通用します。
しかし、それなりの努力は怠らないようにね。

>代書人は現在の司法書士。
司法書士が100年独占してきた登記業務。
登記原因証書の作成を、司法書士法に入れようとしたことはない。

http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/kanrenhou.htm

明治初頭制定された代書人は、現在の行政書士。
大正八年司法書士法制定。33年も前に制定されていた登記法。
857名無し検定1級さん:04/12/16 22:17:16
>>851
>職業差別じゃなくて、簡単な試験に通っただけで法律家になったつもりで
>許されてもいない業務を行う、そんな行書が嫌いなだけ。
>安く便利な代書屋として正当な業務を行っていれば誰も、いじめない。

自分で読み返してみても、つまらないと思うだろ?
858名無し検定1級さん:04/12/16 22:31:59
なんか・・・どっちも不毛だなあ。書士と名の付く資格者って、そんなのしかいないのかい?
859名無し検定1級さん:04/12/16 22:36:05
>>858
資格者じゃないんだよ
不毛なのは無資格者の書き込み
行書をけなしている時は、司法書士になったつもり
860858:04/12/16 23:06:13
>>859
なるほど。
861:04/12/16 23:07:53
また変態どもがいろいろ書いているな

>>939 知るか変態め
サービス2級受かったけど準1の試験日はいつ?面接だけだよね?

↑の稚拙で愛想のない文検5級未満の糞投稿は笑える!
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
アホだねえ・・・、受けた会場くらい明記しておけよ。
5W2Hを兼ね備えた投稿がベターなのだ。
面接日は、受検会場によって違うのにな。

だ・か・ら、国民はアホだと言っているのだ。
それに半角数字を使いやがってからに・・。
句読点もなく文章としては論外。
こんなのでは質問をしても返答出来ないわなあ。

サービス接遇検定のゴミスレに投稿されていた稚拙な質問だ。
862名無し検定1級さん:04/12/16 23:22:12
行書の未来?未来どころか今現在でも真っ暗。5年後くらいにはなくなってるのでは?
863名無し検定1級さん:04/12/16 23:25:34
>>857
あんたは簡単な試験に通っただけで法律家になったつもりの違法な業務を
行ってる行書なのか?w
864:04/12/16 23:27:52
>>863の変態がなにかほざいているな
行政書士などという変態試験などうけていないで
漢字検定をうけろ
3級で一生仕事にはこまらない。
865:04/12/16 23:28:22
>>863の変態がなにかほざいているな
行政書士などという変態試験などうけていないで
漢字検定をうけろ
3級で一生仕事にはこまらない。


866名無し検定1級さん:04/12/16 23:28:57
pupupupupupupu
867名無し検定1級さん:04/12/16 23:30:45
>>865 行政書士試験って変態が受ける資格なのか?
868:04/12/16 23:33:29
そうだ、行政書士など変態がうける試験だ
なぜなら行政書士にうかったところで仕事につけるわけではない
それなのにこんな試験をうけるなど変態と言わずしてなんといえばいいのだ

就職のためなら漢字検定3級か英語検定3級にかぎる
両方合格していればよほどの一流企業でないかぎり
採用されるのだ。常識だ。
869名無し検定1級さん:04/12/16 23:33:55
そうだ、行政書士など変態がうける試験だ
なぜなら行政書士にうかったところで仕事につけるわけではない
それなのにこんな試験をうけるなど変態と言わずしてなんといえばいいのだ

就職のためなら漢字検定3級か英語検定3級にかぎる
両方合格していればよほどの一流企業でないかぎり
採用されるのだ。常識だ。
870名無し検定1級さん:04/12/16 23:35:53
まあ、そういう悠は漢検すら受からないわけだが。
>>867よ、868は資格板に巣食う典型的な荒らしだ。スルー汁。
871:04/12/16 23:38:22
なにをいっているのだ変態ども
日本で一番むずかしい漢字検定3級をもっているぞ
872名無し検定1級さん:04/12/17 00:15:20
行政書士が法律家というなら、なんかの法律の学会に所属して発表とかしてるんだよね。
街の法律家でも理論をおろそかにしてはいけないよね。
873名無し検定1級さん:04/12/17 00:28:07
>>872
行政書士は示談交渉できる!
行政書士は商業登記できる!
行政書士は裁判書類を作成できる!
行政書士は街の法律家!
行政書士は事務弁護士!
・・・といった発表を行政書士会に所属して発表しています。
どんどん逮捕されていますが。
874名無し検定1級さん:04/12/17 00:31:00
士業を士(サムライ)に例えよう。

弁護士 大名(中にはとんでもないのもいる)
公認会計士 老中(中枢にいるが何やってるかよくわからない)
弁理士 寺社奉行・勘定奉行(それ以上によくわからない)
税理士 城代家老(何やってそうかはわかる)
司法書士 旗本(「おさむらいさん」と呼ばれるとキレる)
不動産鑑定士 町奉行(一般人が思ってるほど偉くない)
社労士 与力(小組織の中では偉そうにしている)
行政書士 同心(街の使いっパシリ)

番外編
医師 京都の公家(徳川を「内府殿」と呼んで見下す)
宅建 岡っぴき(武士ではない)
875名無し検定1級さん:04/12/17 00:43:08
>>873
それはただの自己主張。
876名無し検定1級さん:04/12/17 00:56:23
行政書士の客って、行政書士受験者と行政書士開業希望者しかいないって本当ですか?
もし本当なら、これって共食いじゃないのですか?
877名無し検定1級さん:04/12/17 03:48:04
資格板もID表記すべきだな。

まじめに資格取得を目指す初学者が混乱するだけだ。

どれも落ちてクダまいてるアホばかりだろうが、せめて社会の先達として新しい志学者を迎えてやろうという気概は無いのか。

嘆かわしい。 お前ら、VIPにでも逝け。
878名無し検定1級さん:04/12/17 06:32:50
>ついでに、行政書士は、代書人様といえ。

行政書士は民間のお代官様。お巡りさんは御代官様そのもの、死刑判決も
書かずに、ダーン、アポーンだよ。逆らうんじゃないよ。

拳銃発砲の基準がどんどん緩和してんだから、狙い目は、もちろん、局長
認定司法書士。法律もわからんで、おお威張りこいて、おまわり様をバカ呼
ばわりしている。覚悟はいいね。お巡りさんをみたら、土下座しなさい。


879名無し検定1級さん:04/12/17 08:10:10
資格板にもID表記されればいいのに

>>874面白いねこれ
880封筒の宛名は?:04/12/17 09:13:49
私は、行書の事務所に求人の応募をすることになったのですが、履歴書先送り(ご自宅宛)とのこと。
封筒の宛名はどのようにすればいいですか?

行政書士 ○○○ ○○○ 先生

行政書士 ○○○ ○○○ 様
それとも他にあるのでしょうか?
教えて下さい。
881名無し検定1級さん:04/12/17 10:27:47

行政書士は法律家であるし、民間行政家でもある。机上の空論の法律家なんて、
屁の役にも立たん、銭や、ゼニや、依頼人はゼニを儲けたいんや!!!

行書が考えてつくったホムペのようだが、このくらい考えて、違法だといわれて
いたもの合法にするくらいの考えを示せ。日本は、ここで示されているような国
債を発行すれば、国の赤字などは一発で解消する。公共工事もどんどんできる。

日本政府の赤字の原因は、一般会計予算に占める国債の利払いの額が国家予算の
30%ほどを占めることにある。その利払いがなくなって、賞金の支払だけにな
れば、何の問題もない。なくなる。そんなこともわからんのか?

わかるわけはないね、行政書士じゃないからね。そのほかにも、日本列島海洋論
、地球太陽膨張併呑前脱出計画など、様々なプランを練っている。

自分が受かった試験が難しい試験だったから、報酬をもっと寄越せ、お前のやっ
ている仕事は違法だ。そんな馬鹿馬鹿しい手前勝手なことばかり考えている、御
役人のした働き資格とはちがうんぢゃ。みんな、行政書士以外は下働きだろ?
ちがいますか?

行書は、もとへ、行政書士は発想力が図抜けて高いの!!!わかった、試験を受
けて合格、脳みそが腐り始まる、そういう資格ではないの。合格した時点で、ス
タート。目的のために法律をどう利用するか、そこに知恵が必要なんだね、知識
に頼る片寄った頭脳では、行政書士を商売敵として、非難するだけの知恵しか出
てこない。あわれだよ、だが、憐れみはかけない。これからは、だーんだよ。

という声が圧倒的に勝っています。あまり、馬鹿にしていると、自分で命を絶つ
そういうふうになるよ。

http://sei4434.zero-yen.com/index-1.htm#_top
882名無し検定1級さん:04/12/17 10:33:26
おい変日人よ、あんまり弁護士や司法書士を侮辱してると名誉毀損で訴えられるぞ。

劣等感丸出しじゃないか。

そろそろいい加減にしておけ。おまえが「また」負けるに決まってるんだから。
883名無し検定1級さん:04/12/17 10:37:05

あのね、警察はどこに最初あったの、司法省でしょ。そこが抜けている。
そして、内務省が出来て、まるごとそこに引っ越した、名称も警保寮から、
内務省警保局に変わった。

そして、そこで代書人を管轄していた。四方代書人法が出来たのは、登記
法が出来てから、33年後の大正八年。代書人は現在の司法書士、どこから
そんなことがいえるのか? 非常に理解に苦しむ。 司法職務定制に定め
られた代書人は行政書士、司法書士などでは絶対にない。

http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/rekisi.htm

代書人規則9条は、訴訟、非訟代理、仲裁、鑑定、示談なども代書人
業務として、認めていた。
884名無し検定1級さん:04/12/17 10:40:19
現代の代書人:行政書士にはたいした業務は許されておりません。
885名無し検定1級さん:04/12/17 10:50:50
この資格取れたら開業できてしまうのがまずいんだと思う
教養問題もそれなりの難易度なんだから
就活の時の一般常識は備えていると見られるための資格ぐらいだったらよかったのに
886名無し検定1級さん:04/12/17 11:02:36
>882
弁護士はともかく、司法書士はそこまで大層な資格ではない。
887名無し検定1級さん:04/12/17 11:09:02
>>880
ふつうはどちらでもいいんだけど、今回は求人の応募だ。
どちらがいいか(相手が気分良くなるか)は、明らかだろ。

888名無し検定1級さん:04/12/17 11:10:57
>>881
行政書士をやめて政治家に向いているな。
889名無し検定1級さん:04/12/17 12:37:09
>>884
>現代の代書人:行政書士にはたいした業務は許されておりません。

おまえな、外国法事務弁護士法(略称)3条見たか?

見ても、法的素養がなけりゃ、何も理解で金だろうが、外国法事務弁護士、司法
書士に禁じられている強制執行認諾約款付公正証書の作成嘱託代理ができる。

お前にはわからんだろうが、それは、訴訟行為の代理なんだぞ、金額制限無、1
40万円などという、チンケな制約はなし、簡裁民訴代理チャンチャラオカシイは。

許認可申請だって、書き方が悪ければ、許可などを得られず営業が出来ない。
営業権という、一つの無体財産だよ。大した業務がないだ〜、そんなバカなこと
をいっている他の資格者は、依頼人を金持ちにはすることは出来ないはな。

日本国民の権利の実現の障害だよ。建設業一つとっても、風俗営業でも、儲けて
いる人は、行政書士のアドバイスを尊重し、それにしたがっているよ。

相続だって、行政書士に依頼したほうが、裁判などに持ち込まれなくて、好評を
博している。司法書士は登記法しか知らないくせに威張るから、途中で行政書士
に鞍替え、そんな事例もある。そして、でたらめやってるね。ほんとに怒りが心
の奥底から湧いてくるよ。社会的に抹殺、それに邁進する。自分で命を絶つのは
勝手だよ。内容証明の恐ろしさ、知らないね。内容証明でたじたじの弁護士先生
もいるんだよ。
降参の意思を示したから、許したが、侮辱は忘れん。窮鼠猫を噛むというところ
か? ライオンはネズミを追うときも全力を尽くす。そういわれているが、百獣
の王にして、そういう心構えで物事に当たっている。法律専門家のところに依頼
人は馬鹿にされに行くわけではない。試験は確かに難しかったかもしれないが、
それは、自分で望んだこと、合格したから偉い、それは自分の口から行ったら、
人間失格、行書はなどと蔑んで、顧客を繋ぎとめる者もいるようだが、現実に逃
げられている。そんなこともわからない。机上の空論家、そう言い切っても間違
いではない。かくごはいいね。隙を見せたら、攻撃するよ。致命的なね。
890名無し検定1級さん:04/12/17 12:41:08
>>889 頭大丈夫でしょうか?w
891名無し検定1級さん:04/12/17 13:14:46
>>889
>許認可申請だって、書き方が悪ければ、許可などを得られず営業が出来ない。
>営業権という、一つの無体財産だよ。大した業務がないだ〜、そんなバカなこと
>をいっている他の資格者は、依頼人を金持ちにはすることは出来ないはな。
>
>日本国民の権利の実現の障害だよ。建設業一つとっても、風俗営業でも、儲けて
>いる人は、行政書士のアドバイスを尊重し、それにしたがっているよ。

あんたの言うとおり、行政書士はおとなしく許認可手続きをやっていればいいんだよ。

>内容証明の恐ろしさ、知らないね。内容証明でたじたじの弁護士先生
>もいるんだよ。

是非、その恐ろしさとやらを教えてください(w
892名無し検定1級さん:04/12/17 13:41:15
>是非、その恐ろしさとやらを教えてください(w

了解。
893名無し検定1級さん:04/12/17 13:43:07
>>889

まぁまぁ、、ヒッキー庶子ベテ相手にそんなに熱くならんでもええがな。
しょせん、すねかじりのおたく受験生なんやから。
894名無し検定1級さん:04/12/17 13:52:34
>>877
禿げあがるほど同意。
895名無し検定1級さん:04/12/17 13:55:07
>内容証明の恐ろしさ、知らないね。内容証明でたじたじの弁護士先生
>もいるんだよ。

封筒に炭素菌でも入れたのか?
896名無し検定1級さん:04/12/17 13:57:36
25才から40才くらいの奴らが群がっているところへ見に行くと、
レストランの残飯を出してくれるのを待っている連中だった。
みんな、とても仕事をしているようには見えないものばかりだ。
頭はボサボサで、無精ひげ。着ているものは薄汚れて洗濯などしていない。
ズボンがだらしなくズリ落ちている。
はっと気が付いて「ヴェテ」と叫ぶと、全員が振り向いた。

こういう人たちでしょ? 行政書士をクズってカキコしてるのは。
897名無し検定1級さん:04/12/17 14:08:54
>>896
まあ、本物の司法書士は、ここまで暇でも低レベルでもないのは事実だな。
898名無し検定1級さん:04/12/17 14:13:07
>>896 ベテと行書を入れ替えてみよう〜♪
899名無し検定1級さん:04/12/17 14:19:52
>>896
私もそういう光景を目にしたことがあります。
でも、もっと凄まじかったです。
料理人が、「ホレッ」と言ってバケツを出すと
前の連中が取り合いを始めました。
ガルルルーとか、ウウゥゥーとほえ始めて
咬みつきあいだしました。
なかには、耳を噛み切られたものもおりました。
本当にヴェテって恐いですね。
900名無し検定1級さん:04/12/17 14:22:39
営業で行政書士さんの処へ何度か行ったことあるけど
どこも古い家を事務所兼ねて使ってたよ。
表札は目立たな過ぎ。
でも意外と金持ってるんだね。1500万と1200万の契約取れたよ。
変なじいさんサンキュー!
901名無し検定1級さん:04/12/17 14:46:48
>>889
文章のスタイルが「かおりちゃん」的だねw
902名無し検定1級さん:04/12/17 15:00:17
>>900
公務員を退職した人じゃないの?
903名無し検定1級さん:04/12/17 16:28:14
>874
面白い。
>司法書士 旗本(「おさむらいさん」と呼ばれるとキレる)
やっぱり殿様って呼んであげたら満足するのかね?
やたらに直参、御目見えであることを強調しそうだ。

あ、別に煽ってないよ。ネタとして面白いなと。
904名無し検定1級さん:04/12/17 18:15:30
>頭はボサボサで、無精ひげ。着ているものは薄汚れて洗濯などしていない。

そんな中年オヤジなら行書の試験会場にウジャウジャいたよ。
いい年こいて行書受けてるようじゃ、もう終わってるじゃん。
905880
>>887

了解しました。