2 :
名無し検定1級さん:04/11/16 02:56:47
新スレですね!!
僕は明日(水曜日)に卒業検定を受検します。
3 :
名無し検定1級さん:04/11/16 20:26:09
こんばんは
先日大型特殊免許を取得し今度は大型免許を取ろうと今日の夜からの教習にエントリーしたのですが
しょっぱな三本の線が並んだらボタンを押してくださいの適性検査に右往左往してしまいました
なかなか並ばない(汗
大型の教習もマニュアル車を普通免許の教習以降運転してないので大変苦労しました
しかも知ってるヤシが普通車教習受けにきてたからチョーきまずかったYO!
スレ違いなのはわかってるんですが
大型免許を所持されてる方私にアドバイスをください
とにかくギアチェンジがうまくいきません
規定時間内の教習で卒業できないかもしれません!
5 :
名無し検定1級さん:04/11/16 21:34:25
>4様
まぁ〜まぁ〜。3はちと焦ってると思われ、ゆるしてやりましようや。
3さん、「運輸、交通」板に行って「深視力」と「大型一種」のスレを
探しませう。なんかヒントあるよ。
深視力は大型&二種免取りにとって最初の難関だからな。ガンガレ。
教習場で空いてる時間に申し出れば練習させてくれるはずだよ。
6 :
名無し検定1級さん :04/11/17 06:44:46
7 :
名無し検定1級さん:04/11/18 01:14:25
先日、大特二種を受けてきました。
結果は・・・学科試験合格。技能試験は不合格でした。
本日、普通二種を受ける予定です。
予約時に聞かなかったけど、また学科試験を受けなきゃいけないのかなぁ…。
8 :
名無し検定1級さん:04/11/18 02:11:25
学科は受けなくていいよ。
大特二種の受験票を見せれば問題なし。
ありがd。
安心しました。
10 :
名無し検定1級さん:04/11/19 02:38:05
大特は
取っただけじゃ
ダメなのよ
作業免許も
必要だ
歌丸です
11 :
名無し検定1級さん:04/11/19 13:13:11
山田クーン
1枚やんなさい!
今日大特の卒検でした。
普通に乗ってれば受かるんですね。
13 :
名無し検定1級さん:04/11/19 16:06:27
大特合格したからフォークの技能甲種受けてくる
15 :
名無し検定1級さん:04/11/21 02:12:53
一度でイイから見てみたい
大特実地落ちる奴
歌丸です
17 :
えんらく:04/11/21 13:04:02
山田く〜ん!
>15のざぶとん全部取っちゃいなさい!
18 :
名無し検定1級さん :04/11/22 21:42:04
>>12 運転感覚を忘れないうちに次は試験場で大特二種を受けてみれ。
水曜日(24日)
香川で遭いましょう!!
前スレ629は チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
21 :
前スレの629:04/11/24 04:28:18
イッテキマス!!
今日試験場に行ったら「練習していない人は受験しないで下さい」と受験中止勧告されちゃった!みなさんはどれくらい練習されましたか。
ゥゎ〜ん
お金がもったいない
今日試験場に行ったら「練習していない人は受験しないで下さい」と受験中止勧告されちゃった!みなさんはどれくらい練習されましたか。
ゥゎ〜ん
お金がもったいない
連投スンマソン
どういう運転したんだ?
大特はサスペンションが無いから、ほんのわずかの地面の段差でも、車体が激しく上下左右に揺れる。
自分で運転していて車酔いになったし、今でも普通車に乗っていて揺れると、思い出して気分が悪くなる。
慣れていない受験者だと、同乗する試験官も大変だろう。
たとえば、私が目撃したケースでは、
発進時に急アクセルを踏むものだから、車体が跳ね上がる、
ギア変更時に左足のクラッチ(+ブレーキ)を、大型乗車時の習慣でつい踏んで、つんのめる、
左折時に遊びの少ないハンドルを急に切ったり戻したりして、横Gで車体がシェイク、
見ているだけで、車酔いになりそう。
本日も大特二種を受けてきました。
結果は・・・合格しました。
受験者の中で、厳しいと言われている試験官が今日の大特技能の担当で
なかったのが幸いしたようなものです。
まぁ、とにかく3回目で合格できてよかった。
次は普通二種を合格しなきゃ。
29 :
名無し検定1級さん:04/11/24 18:56:18
>>28 オメ。
漏れは愛媛だが大特1種合格したよ。
2回目だ。
30 :
名無し検定1級さん:04/11/24 19:29:00
愛媛で四国初の女性運転免許試験官が誕生しましたな。
大型二種や大型二輪、大特、牽引など4つの運転免許を取得したそうです。
スゲェ(;´・`)
さて、本日の16回目の試験結果ですが、残念ながらまたもや不合格でした。
やはり敗因といたしましては、いつもながらの左折時の大回りが減点のほとんどをしめていました。
自分的に分析しますと、巻き込み確認の動作後のハンドルを切るタイミングが遅れているのですが、
総合的には、やはり練習不足を痛感いたします。
それと毎回、試験官にもわかるぐらい顔から汗がダラダラたれていては、ミスのない運転は難しいです。
試験が2週間に1回しかないこともありますが、かなりの緊張症と本番の弱さを克服しないと
合格にはほど遠いように思われます。
最悪でも今年中には合格できるように、多少の出費は覚悟して練習した上で次の試験に臨む所存です。
>>19
ひょっとして今日、けん引2種を受験した方ですか?
けん引2種の受験者は1人だったので、多分そうだと思ったのですが、
自分の状況が状況だけに声を掛けづらいです。
ちなみに私は大特2人のうち2番目(もう1人は合格)に乗車した黒いジャンバーを着てた奴です。
32 :
名無し検定1級さん:04/11/24 21:40:54
>>31 愛媛で練習したらどう?
マジで的確な指導してくれるよ。
33 :
名無し検定1級さん:04/11/27 01:02:34
>>31 試験お疲れ様。残念な結果でしたね
さっさと取得しましょうよ。大型免許受験が遅くなりますよ
>>いつもながらの左折時の大回りが減点のほとんどをしめていました。
敗因がお分かりならば簡単です、巻き込みは目線を向ければ十分で
確認する必要はありません。もしそれでも間に合わないのであれば
進入速度が速すぎるのでしょう。再考が必要です
がんばってください
34 :
名無し検定1級さん:04/11/29 06:41:50
>>31 私は教習指導員資格を持っているものです。
左折時大回りの件ですが、巻き込み確認が遅いのだと思われます。
左折する5メートル前には確認を終わらせてください。
左折大回りの原因はほとんどが「ハンドル切る直前」に確認してる方です。
35 :
膜張試験場不合格者:04/11/29 13:57:01
この間、初めて実地試験というのを受けに行きました。
結果は言うまでも無く不合格だったわけですが
やはりハンドルが大変でした。
あと自分の仕事がこういう関係の仕事でないので
バケット操作というのもワケワカメで、
あわてて操作したのも原因かと思います。
で、言いたいことを言わせて下さい。
↓続く
36 :
膜張試験場不合格者:04/11/29 14:10:41
↓続き
自分は普通・大型・普自二・大自二を既に所有(ただし教習所で)していて
一応、技能試験には慣れてる?かと思うのですがそういう方でも
やはり特殊車両とか作業系の車両を扱う仕事でないと、多分三回受けても
合格するか微妙なところです。
で、一回目で落ちるのは仕方無い、一回目はあくまで車両に慣れるのが
目的とわりきれば良いのですが、次の試験まで間が空くと多分
感覚を忘れてる可能性大です。
↓続く
37 :
膜張試験場不合格者:04/11/29 14:24:12
↓これで最後
そんなわけで自分は実地試験の道はあきらめ、教習所でとることにしました。
実地試験のほうが安上がりとはいっても、試験場まで電車で二時間もかかって
交通費もバカにならないし、いずれ大特二種も取得することを考えれば
少し出費になりますがたくさん練習できる教習所のほうが良いと判断したからです。
最後に
不合格ではありましたがw
千葉県で受けようと思ってる方がいましたら
受験手続、試験の流れなどわからないことがありましたら教えますよ。
38 :
名無し検定1級さん:04/11/29 17:21:11
確かに試験場取得は難しいですよね。
私は大型・普通・大特・大自二・普自二・け引・大二・大特二・け引二
を取得していますが、大特二・け引二以外は全て教習所で取得しました。
大特二は12回目、け引二は17回目でやっと合格しました。
大特(一種)は教習所で取得するのもアリですね。
みなさん受験回数で難易度を見ているようですが
技術があれば1回で合格するものです。
私は仕事柄、検定の基準などが頭に入っていますので
大型二種、普通二種は練習なしで1回合格してます。
大型、大型特殊二種、牽引二種は2回で合格。
大型自動二輪は3回で合格しました。
ちなみに府中運転免許試験場です。
40 :
名無し検定1級さん:04/11/29 19:53:01
>>39 指導員さんはやはりすごいですね。
僕は練習した上で受験しましたがかなり落ちました。
大型1種:9回
大型2種:13回
普通2種:7回
大特1種:6回
大特2種:3回
牽引1種:11回
牽引2種:7回
大型二輪:16回
も掛かりましたよ。
指導員ならばやはり不合格は有り得ないでしょうね。
全てを熟知している訳ですから。
羨ましいです。
41 :
膜張試験場不合格者:04/11/29 22:29:42
>>39 指導員じゃなぁ・・・
余裕で合格でしょ
>>38や
>>40が書いてくれたのを見るとわかるけど
試験場取得は結構難しい気がする。
このスレを読んで、実際自分が試験を受ける前までは
数回受ければ合格するだろうと考えてたけど、
それが甘い考えだということを身をもって知った気がする
(自分の運動神経がない、頭の回転が速いわけでもないというのもあるが)。
42 :
膜張試験場不合格者:04/11/29 22:34:18
で
>>31が16回も受けて
不合格だというのを読んで、釣りか?と疑ってたけど
本当にそういうこともありえる気がしてきた。
疑っててゴメンよ〜
43 :
名無し検定1級さん:04/11/30 17:26:46
ところで大型特殊免許の使い道って?
どんなのに乗れるの? どんな仕事?
44 :
名無し検定1級さん:04/11/30 22:56:00
>>43 俺もよくわからんw
しかし、フォークリフトの講習受ける時に
大特免許持ってると、いくらか免除になって
早く終わる
45 :
名無し検定1級さん:04/12/01 07:29:17
>>43 大特はラフタークレーン等の移動式クレーンに乗る場合
ほぼ必須の資格です。
車両建設系や不整地運搬車の技能講習を未経験で受講する場合
必要となる実施団体もあります。
ただ大特免許を持っていても公道(車両ナンバーも取得が必要)を
走行できるできるだけで、作業には別にその車両に適した作業資格が
必要となります。
また、法律では公道での作業自体は禁止されています。
でも工事現場などではブルドーザーなどの工事車両が
ナンバーなしで作業する光景を見かけたりしますが
工事中の車道などは公道とみなしていないのか
疑問です。
あと田舎だとトラクターや小型のフォークリフトなどが
ナンバーなしで公道を走行していることがありますが
これは明らかに違反です。
警察がなぜ取り締まらないのか疑問です。
もっとも移動式クレーン車以外でナンバーを取っている
大特車や小特車は、ほとんど見かけないのも現状です。
46 :
名無し検定1級さん:04/12/03 23:37:37
minasan doudesuka?
bochi bochi dennah
一緒に明日がんばりましょう!!
おおっ
試験日か!
部外者だがガンガレ!・イ`!
今日は17回目の試験日です。
前回の試験後からも全然、練習できなかったけど
落ち着いて、頑張ってきます。
>>50 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
落ち着いてがんがれよ!
52 :
名無し検定1級さん:04/12/08 14:40:14
僕は走り 閉店間際
君の欲しがった 椅子を買った
53 :
名無し検定1級さん:04/12/08 14:54:57
教習所で大特1取った後、すぐに大特2を受験したら
一発合格できたよー。@勝岡
54 :
名無し検定1級さん:04/12/08 20:46:12
大特1を11月に取得し大型1種免許にただ今挑戦中!
年内に取得してみせるくらいに考えてたのですが、
第一段階で既に6時間乗ってるにもかかわらずもう通常教習から3時間遅れです
年内に2段階に行けるかどうかも微妙〜
教官も教習中は乗り心地が悪そうだったァ
こんなモレは大型に乗らないほうがいいんか?
55 :
名無し検定1級さん:04/12/08 22:25:21
で、
50(21)は
どうなったんだ?
本日、結果から言いますと、また不合格でした。
走行自体は前回よりも良くなっていたのですが
今回の原点のポイントはと言いますと
スタート時と方向変換時に縁石に当たりました。
スタート時の脱輪は前の人(合格者)が最後の駐車時に
縁石ギリギリに駐車したいたらしく、そのあおりを食らった
ような感じなのでうが、他人のせいにはできませんね。
また今回の試験官は確認に関して厳しいかたで、
合格者の方にも言われていたのですが
交差点での安全確認の見切りが早いとのことです。
あと今まで進路変更の時に車体をふらつかせずに後方確認をする
ためにアクセルをゆるめていたのですが、大特だと速度がでないうえに
公道での円満な走行という意味でも、そのままの速度で進路変更を
行わなければならないそうです。
どうも大回りを気をつけると確認がおろそかに、その反対もありと
まだまだ問題ありです。
最後に次回22日の試験は今年最後になるそうです。
(その次の29日は年末年始の休みに突入するため)
年内取得のためには次回合格するしかありません。
ので青春18切符を利用して松山まで練習に行って来ようと思います。
といっても19日の日曜日しか予定があいていないのですが…
>>54 合格おめでとうございます。
それと19のけん引2種の方も合格おめでとうございます。
22日は大特2種を受験されるそうですね。
お互いベストを尽くしましょう!!
>>57 > あと今まで進路変更の時に車体をふらつかせずに後方確認をする
> ためにアクセルをゆるめていたのですが、大特だと速度がでないうえに
> 公道での円満な走行という意味でも、そのままの速度で進路変更を
> 行わなければならないそうです。
そりゃそうだ。
大特でアクセルゆるめちゃったらかなり
減速しちゃうだろ。
59 :
名無し検定1級さん:04/12/14 19:18:46
明日は大特1種技能試験1回目だ。
1時間練習しただけだから不安だけど頑張るさ。
60 :
名無し検定1級さん:04/12/15 00:19:30
いいやがんばるな
他人の不幸は蜜の味 の蜜が吸えないから
61 :
名無し検定1級さん:04/12/15 00:24:21
62 :
名無し検定1級さん:04/12/15 00:32:21
_ _
/::. ソ . :;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ
/::. 大 阪 ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ
63 :
名無し検定1級さん:04/12/15 00:52:37
合格したよ。
緊張したけどなんとか完走したよ。
免許証に「大特」の文字が追加された。
65 :
名無し検定1級さん:04/12/15 22:05:55
試験場技能試験挑戦記念パピコ!(AA略
67 :
名無し検定1級さん:04/12/16 14:29:58
これから受けようと思っている者なんですが
服装ってみなさんどうしてるんでしょうか?
作業服じゃないと駄目ですか?
68 :
名無し検定1級さん:04/12/16 16:24:49
自由
69 :
名無し検定1級さん:04/12/16 17:09:21
俺は普通のジャージで受けたよ。
オレは二種だからスーツと白手袋で受けたよ。
質問です。大特2種って何に使うんでしょうか?
フォークリフトに客乗せるわけないし・・・
あと、けん引2種というのも、何に使うのかな
72 :
名無し検定1級さん:04/12/16 22:15:02
オタクの満足度アップ
>>73 あんがと。
かなり限られた用途の免許なんですね。
75 :
名無し検定1級さん:04/12/18 17:30:44
だめもとで一発試験受けて、練習なしの4回目で
合格したよ。
教習所に行くよりかなり安く取れちゃいました。
年内合格キボンヌパピコ AA(略
本日、青春18切符で愛媛県運転免許センターまで行ってきました。
ですが肝心の練習はできませんでした…というよりさせてもらえませんでした。
受付の人の話ですと、他県の人など、ここで受験する資格のない人の練習は
受験生が練習できる時間がなくなるからと言うことで、断っているそうです。
(同様に教習所に通っている人の練習も断っているそうです。)
でも明日は受験日だし、ここまで来て練習できないのでは
あまりにつらいので指導員数人に事情なども説明したうえで
お願いしてみたのですが、事故などがあると練習を許可した者の首が
飛ぶ、車体やコースが違うと調子を崩す人もいるということもあり
(香川と愛媛ではサイドブレーキや変速レバーの位置が違います)
練習所ならともかく、ここは試験場と言うことで許可は降りませんでした。
他県の人間でも練習できるか電話で確認しておくべきでした。
余談ですが愛媛県運転免許センターでの練習料金が来年の1月から
値上がりするそうです。しかし今年中に購入した練習、指導券は
来年の3月までは旧料金のままで使用できるとのことです。
先週も岡山県トラック協会運転練習場まで練習に行ってのですが、
初心者は単独で練習できないみたいで、指導員付きだと予約が必要だそうです。
練習できずに帰ってきたところなのでショックが大きいです。
明日は10ヶ月間に及ぶ18回目の今年最後の受験日です。
(これに落ちると次の試験日は3週間後の来年の1月12日になります T_T)
2週間実車の練習なしの試験となりますが、自分を信じて
合格を勝ち取ってきます!!(合格できるといいな…)
78 :
名無し検定1級さん:04/12/21 21:58:29
不合格だといいなあ
他人の不幸は蜜の味
>21にクリスマスプレゼントが届きますように
80 :
名無し検定1級さん:04/12/21 22:46:25
不合格の?
81 :
名無し検定1級さん:04/12/21 23:20:18
あれだな。住民票が無い所では試験受けられないのと同じだな。
ちょっとはずれるが、以前入ってきた新入社員の女だが
普通免許取るのに、11月(高校在学中)から教習所に通って
翌々年の2月までかかったのがいたからな。
10ヶ月ならまだまだ大丈夫だ。
>21
明日の試験(大特2)受けられなくなったよ〜
1月12日は大丈夫だと思うけど、、、
おらはいないけど、がんばってください!!
今回だめならおらが指導してやるから(指導員候補だから)
84 :
名無し検定1級さん:04/12/22 18:27:10
結果からいいますと「年内取得ならず!!残念!!」
今回の大特(全員1種)受験者が7人中1人合格!
ちなみにけん引(全員1種)は4人中2人合格です。
今回の試験官は、前に狭路で右側走行を取られた人だったのですが
(この人の審査は厳しいとの噂です)
走行自体は路面の悪い場所でちょっとゆれましたが今までの中でも
たいしたミスはなくできたと思ったのですが、何ヶ所か左折時大回りしそうに
なったりして修正していたのが、ぎこちないと判断されて減点を食らっていました。
ここまで細かいミスでも減点を取られるとなると辛いですね。
今回の試験結果から、これはもう練習して車両になれるしかないと感じました。
前から今付いてもらっている指導員の先生にも練習しないと
何百回受験しても合格しないと言われていますが…フリーターだと
何時間も練習する余裕がないです。
最も定職に付いたら受験、練習料金にも余裕ができるでしょうが
試験日に休むのは難しいと思います。
>>83 指導員候補と言うことはどこかの自動車学校に所属されているのでしょうか?
それとも試験場での個人指導をされるのでしょうか?
試験場での個人指導の場合は、どの指導員に付いてもらっても
1時間指導料金が5000円ぐらい掛かるみたいです。
近年受験者数が減少しているし指導員も生活うえで
仕方がないのかもしれません。
また指導してくださるという申し出は嬉しいのですが現在、付いてもらっている
指導員の先生のこともあるから、どうなのでしょうか?
(一応、合格するまでは面倒をみてくれるということになってます)
ところで免許センターでは一種持ちだと2種は単独練習できるのでしょうか?
(大型2種は無理だと思いますが)直接、車庫の管理人に聞きたいところですが、2種の受験資格も
ない人間だと聞きづらいです。
>>85 きちんと指導員の国家資格を持ってる人に教えてもらった方がいいと思うよ。
左折の時にあまりハンドル修正すると、ふらつきか右振りで減点されます。
これは別に細かい減点とは言えません。
あと、狭路で右側走行減点などはありえません。
狭路は車両感覚の確認ですので道路交通法に則る走行は不要です。
ただし、狭路の出口では法規走行が必要です。34条による左折が適用されますし、
あまり大回りすると、「逆行(小)」(ココで言う右側走行?!)の減点もあるでしょう。
ありがとうございます!
やはり多少お金が掛かっても次回までに2時間ぐらいは練習したいと思います。
あと前に右側走行を取られたのは狭路の出口にある道でした。
ここは道幅が大特の横幅の1、5倍くらいしかなくてセンターラインを
引いていないだけで、センターラインがあると仮定して
キープレフトで走行することになっています。
とにかく練習して車両に慣れるのがを合格への近道ですね。
88 :
名無し検定1級さん:04/12/23 13:39:26
89 :
名無し検定1級さん:04/12/23 18:43:27
90 :
名無し検定1級さん:04/12/23 20:12:49
91 :
名無し検定1級さん:04/12/23 20:15:08
自衛隊に入れば免許取り放題
92 :
名無し検定1級さん:04/12/23 22:21:09
自衛隊員も努力しないと何の免許も取れない。
93 :
名無し検定1級さん:04/12/27 01:20:53
>>87 多分後輪操舵だと思いますが 前輪の位置は把握してますか
走行時体を傾ければ左前輪見えますか? 方変の時はどのタイヤ目視しても
良いんですよ。左折時も自信がなければちらっと見るがヨシ。
それから近くに工場とかで、大きめのフォークリフト
触らせてくれるところないのですか?
>>33 >>34 で書いてもらっているように 左折侵入は余裕を持たないとダメ。
うんと手前で巻き込み見て スピード充分落として進入しる。
車のオートマと違いアクセルオフだと止まっちまうから厄介だけど
ゆっくり過ぎても文句は言われない 後のケツ振り防止にもなるし。
神奈川なら簡単なんだけどねぇ、平仮名読みでは似てるけど・・・
94 :
名無し検定1級さん:04/12/27 21:54:59
【書籍】
大型特殊第一種・第二種免許-合格の基本と秘訣
著者:木村育雄(やすお)
企業開発センター交通問題研究室 星雲社 2002年3月10日 \1,000
↑読んだ人居る?感想キボン
95 :
名無し検定1級さん:04/12/27 22:53:52
>>94 読んだよ。
丁寧に全ての漢字にふり仮名が書かれてたよ。
でも分かりやすく書かれていて良かった。
けん引(トレーラー免許)版も良かったよ。
>>95 レスありがと
取り寄せで一ヶ月くらいって言われたので
どうするか思案中
牽引のとセットで注文しようかな(´・ω・`)
97 :
名無し検定1級さん:04/12/29 17:42:21
大特に限らず、二種教習について質問なんですが、
具体的に教習内容は一種とどお違うんですか?
98 :
名無し検定1級さん:04/12/29 19:55:05
>>96 牽引と併せて購入することをオススメするよ。
分かりやすいのがイイ。
99 :
名無し検定1級さん:04/12/29 22:09:23
>>97 大型2種に限っていえば、
大型1種との違いは、
・車種が違う
(バスで教習なので、幅があって長さが長い、
前輪が運転席の後ろにある
バッテリーキルスイッチがある 等々)
・鋭角がある
・停車について、ポールを後ろ昇降口に合わせる
・S字とクランクが無い
・応急救護の時限数が6時間
・方向変換・縦列駐車の時に、後ろを50cm以内に止めなきゃならない
・発進時に車内の顧客の状態を確認しなくちゃならない
・卒検が路上
・合格点が80点以上
けん引と大特は教習所じゃ取れないよ
101 :
名無し検定1級さん:04/12/30 07:48:11
>>70 漏れも大徳2はスーツで行ったがww、さすがに白手袋はキモイよwwww
それは自粛したwww。
別にスーツきたって採点には関係無いわけだが、ビミョーに試験官も
対応をソフトにしてくれたりする希ガス。
不合格でも、前向きにアドバイスをしてくれたりね。
そりゃ相手も人間だから。だから、2種受験はスーツが一番w
102 :
名無し検定1級さん:04/12/31 20:17:10
近所で除雪してる
こういうとき大特ほしくなる
103 :
21:05/01/01 19:02:33
あけましておめでとうございます。
初詣では12日の試験では合格するよう祈願に行くつもりでしたが、
ここ数日、風邪を引いてしまいセキとがかなり出る状態なので
外出は控えております。
現在は数日前より鼻水はあまりでなくなり熱も平熱です。
(もちろん、ここ数日は仕事も休んでおりますので、その間の収入がないので
金銭面でもかなりのピンチです。)
はっきり言いまして試験日までには練習以前に風邪を治さなければいけないと
いう状態ですので12日に合格するのは難しいかもしれません。
また試験官はお堅い方が多いので最悪の場合、体調不良だと受験させてくれない
なんてこともないでしょうが、そんな状態だと合格は難しいでしょうね。
とにかく早く良くなって練習できる状態にします。
あと2,3ヶ月すると受験開始から1周年?
105 :
93:05/01/02 01:08:46
神社仏閣なんぞ行ってこじらせるより 風邪治しながらコースのイメトレしる
左折は左前輪を中心に巻く
左折後半は安定するようになるべく行く方向の遠くを見る
受験中は皆さん不安ですが21氏は今のまま受けていれば近い内受かる予感
106 :
名無し検定1級さん:05/01/03 05:42:26
と、いうか何故大特→大一又は大二なんて制度そのままにしてるんだろうか?
いや、別に制度があるのは仕方ないと思うんだけど、路上試験や講習関係を
スルーってかなり矛盾を感じるな・・・・。
この取得方法って取消処分者や失効者がやるケースが見受けられるけど
失効者はとにかく、取消処分者がこれやって講習関係スルーってダメだろ。
彼らは理由はどうであれなんかしら道交法に引っかかる行為をして処分喰らってる
訳だから少しでも多く講習等の受講義務を課し、学習の機会を与えるべきだと
思うんだがな・・・。
免許無し及び原付、小特のみ取得者に対しては大特にも取得時講習課して、
二輪同様、最低危険予測と応急救護やった方が良いのではとも思う。
技能試験を伴うものに関してはもう義務化しちまえばいい。(牽引は除く)
てか大特とトラック又はバスしか乗らずに免許取得して普通車乗るって危ないだろ、ある意味・・・。
単純に突き詰めれば四輪の基本は同じだと思うが、実際はかなり特性が違うし。
まあ免許無しの場合、かなり練習しなければ恐らく大型が取れないだろうけど・・・・。
107 :
名無し検定1級さん:05/01/03 11:28:10
>>106 漏れはこれから大特-大型一種行くんで否定的なことは言えんけど、
救済処置の意味でもあるんじゃないかな、と。
そうでなければ再取得で教習所でン十万も払えないでしょ。
普通車が今は35-38万で、合宿だと30万ちょいかな。
それから大型一種行って教習所で20万とかでしょ。
そもそも学科と技能を最初からって部分にちょっと疑問を感じる。
矛盾を唱えるとしたら、おいらは二輪と四輪の事を指摘する。
四輪は以前の免許経歴を引き継いで、段階を踏めば大型一種もすぐ取れるのに、
二輪は以前の経歴を引き継がない。
二人乗りするのには再取得から一年後とかね。
なんで別扱いするんだと不思議に思う。
108 :
教習指導員:05/01/03 17:41:26
一番の矛盾は大型一種免許
教習所
コース内教習→仮免検定→仮免許証取得→路上教習→卒業検定(所内のみで路上なし)
試験場
検定(所内のみで路上なし)
109 :
教習指導員:05/01/03 17:42:33
路上教習があるのに検定が所内だけっておかしい
110 :
教習指導員:05/01/03 17:43:52
仮免検定と卒業検定の違いは縦列駐車方向変換が追加になるだけ。
111 :
名無し検定1級さん:05/01/03 22:01:52
>>106は、禿しく大きなお世話!!!
取消し処分者は、欠格期間の満了を待って
正しい手順で以って、運転免許試験に臨んでいるだけ
取消し処分者の処遇に不満が有るのなら、
善人面して、こんな所に書き込まずに、
然るべき筋にでも、進言すべき!!!
取り消し再取得は取消処分者講習あるしね。
今時、足がない欠格期間はさぞ辛いことだと思いまつ。
つーか大特→大型系へと進む人って全国的にもそう多くはない希ガス
再取得は二輪に限らず原付、普1でも初心者期間(1年3点で講習)
ってえのは有りますねぇ 大1だと無いんだよなぁ
大型1種にも路上が入るとのことですが オラの頃は普通免許から
大2受けられた(構内試験のみ)けど、それなりに難関だった覚えがありまつ
113 :
名無し検定1級さん:05/01/09 22:57:31
去年一種二種と続けて取得したので運転する機会が無くなってしまった
また乗りたいが。レンタルの○○ケンとかで借りれるのかなぁ
114 :
21:05/01/11 00:40:12
いよいよ明日が19回目の試験日となりました。
現在はほぼ治りましたが、このクリスマス辺りから2週間ほど風邪のため
練習どころか仕事も休んでいた状況で、おまけに失業までしてしまい
現在休職中です。
(仕事と言ってもアルバイトなので風邪引いて数日欠勤してクビになって
しまいました)
なので12日に受験することはできますが、ここで合格しないと求職活動も
しづらいです。
試験日に合わせて休暇が取れる試験に対して好意的とれるか
夜勤といったところといっでないと、このまま試験場での受験を
続けるのは難しいですからね。
とにかく今はイメトレを繰り返すのみです。
115 :
名無し検定1級さん:05/01/11 09:33:54
がんばって不合格だね
報告してね
他人の不幸は蜜の味 より
明日も用事でむりぽ
21がんばれよ!!
自動車学校勤務19より
117 :
名無し検定1級さん:05/01/12 00:50:51
がんばって不合格だね
報告してね
他人の不幸は蜜の味 より
118 :
名無し検定1級さん:05/01/12 16:20:10
キタ━━━━━━(゚tl゚ )━━━━━━!!!!!!
r:-' ー 、. ,、,、
. ,、,、 ヽ、二)'フ キタ━(゚tl゚ )━!!!!!!
キタ━(゚tl゚ )━!!!!!! } | r:-' ー 、
r:-' ー 、 / |. ヽ、二)'フ
ヽ、二)'フ | ,イ | .} |
} |. / | | | / |
/ | / .| { |. | ,イ |
. | ,イ |. / | | |. / || |
キタキタキター合格あげ!!!
119 :
名無し検定1級さん:05/01/12 21:04:26
キタ━━━━━━(゚tl゚ )━━━━━━!!!!!!
r:-' ー 、. ,、,、
. ,、,、 ヽ、二)'フ キタ━(゚tl゚ )━!!!!!!
キタ━(゚tl゚ )━!!!!!! } | r:-' ー 、
r:-' ー 、 / |. ヽ、二)'フ
ヽ、二)'フ | ,イ | .} |
} |. / | | | / |
/ | / .| { |. | ,イ |
. | ,イ |. / | | |. / || |
キタキタキター不合格あげ!!!
120 :
21:05/01/12 22:12:14
つ…ついに…奇跡が起こりました!!
本日19回目の試験にして合格いたしました。
今日は苦手の3コースだったのですが、自分でもミスらしい
ミスもせず、ひょっとしたら…(安全確認が心配でした)と
思いながら試験官の結果報告を待っていましたら合格でした。
本日は大特は受験者5人全員合格でして、他の方でこれから
大型受験という方もいらっしゃるそうです。
とにかくこの合格で3年後の2種受験の権利の権利を得ました。
フルビットへの道はまだまだ始まったばかりですが
次の免許からはもっと少ない受験回数での合格を目指します。
次はやはり普通二輪かな…?とも思いながらも
けん引1種もすぐに欲しいかったりもします。
ともかくみなさん、今まで応援ありがとうございました!!
>>120 遂に受かってしまったのね。おめっとさん。
ところで、免許は緑帯? それとも青帯?
フルビット目指してるんだから青でしょ
フルビットって数年後にはも(ry
>>120 おめでとう
あれ??? 最小ビットを目指しているんじゃなかったっけ?
原付・小特もってるんだっけ?
フルビットを目指すなら普一を最初に取ればよかったよね?
あれれ???
837 名前:629[] 投稿日:04/10/28 01:50:54
(ry
最終的には全表示のフルビット(そのために原付、小特を取った)を
目指していますし、本当は普通二輪、大型二輪を先に取りたかった
のですが、2種の受験権利を早く作っておきたかったので
大特からいってんだけど、いきなりつまずいております。
(学生時代の体育の成績は2か3でした)
移動手段として自転車は辛いので原付ぐらいは欲しいけど、
大型二輪を取得するでは買わないと決心し周りの人に宣言もしていますし、
普通車にしても大型2種が取得するまで買わないし購入資金さえ
ないと思います。
実は普通1種より先に大特2種やけん引2種、大型二輪を取得した
免許証にしてみたいという考えもあるんだけど…。
(ry
だそうで
126 :
名無し検定1級さん:05/01/13 08:39:13
フルビット(14ビt)にするなら今普通免許取っちゃだめだよ。
127 :
名無し検定1級さん:05/01/13 08:59:33
>>121 ウソの報告にマジレスかあ
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 GoodJob!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
129 :
名無し検定1級さん:05/01/13 09:22:27
>>128 その質問つりだね
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 GoodJob!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
131 :
名無し検定1級さん:05/01/13 10:20:29
>>130 ..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
普一とってもフルビットになるよね?
133 :
名無し検定1級さん:05/01/14 00:59:22
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 GoodJob!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
>>120 合格オメ 19回かー。長かったですねぇ
フルビットなら普通二輪は5月からのスークター限定開始待って小型取ってから
400のギア付きで練習して大型取ったらいいかも。
免許に条件有りで良いなら大型二輪のオートマ限定が楽。
今ギア付きの二輪受けたらかなり難儀する予感。
とりあえずはオートマ仮免ですねぇ、公認は良いが一発普通車は決して
マニュアルから取らないことを進言しておくですよ。
ちなみにボキは
原付→自動二輪(小、中、大)→普通1種→大型2種→大特2種→牽引2種
と取りまして、普自二の表記がないため6ビットでスカスカでつ。
ギッシリ詰まってる人がうらやますい
ほんじゃ 時々二輪、四輪の一発スレにも出ますのでまたヨロスク。
135 :
FROM名無しさan:05/01/17 19:38:24 ,
大型特殊1種は教習所だと
大体計いくらぐらいで取らしてくれますか?
ちなみに普通1種持ってます。
やっぱ学科とかあるんでしょうか・・・?
確か5万位だったかな。試験場の手数料入れても6万は行かなかったはず。
俺は卒業生割引使ったから、初めての教習所だともう少し高いかもね
学科は無い。6時間教習受けて検定うけるだけ
137 :
名無し検定1級さん :05/01/17 22:12:08
>>136 そうなんですか!
6万は安いですね。学科ないのは最高です。
書き込んでよかったです。
親切にどうもありがとう。
138 :
名無し検定1級さん:05/01/18 00:42:24
>>136 マジで?
埼○だと10万くらいするんだけど…
探せばそのくらいのもあるのかな…
139 :
名無し検定1級さん:05/01/18 01:06:13
ある
140 :
名無し検定1級さん:05/01/18 13:19:27
>>139 色々検索したけどなかった…
埼玉、群馬、東京あたりはやっぱり高いんですね…。
5万なら絶対教習で取るのになぁ
141 :
名無し検定1級さん:05/01/18 17:53:31
じゃとらなきゃいいじゃん
揚げ足取り好きな奴ってバカが多いよね
143 :
名無し検定1級さん:05/01/19 00:36:53
>>142 そうそう
6万円があるとかいてるところに5万円ならと書くような奴の事だね
大型特殊5万じゃ取れないでしょ?
車両使用料が一時限1万近くするし、教習6時間で計算すると、それだけで6万程度。
入所金とか合わせるとやっぱり10万近く掛かる。
例外で他の免許取得で同時に入所するなら6万程度で取れるけれど。
合宿で最安値で90000弱は見つけたけど、それ以上の値段の所は今の所見つかっていない。
非公認の練習場なら一時限5000円の所は結構あるけれど。
俺は免許取ろうって思って免許証に「大特」が付くまでちょうど8万位だった。
入学→適性検査→写真撮影→教習6時間→卒業検定→試験場で免許書き換え…って順ね。
146 :
名無し検定1級さん:05/01/19 20:50:07
>>144 だから卒業割引使ったって言ってるじゃない
入所金10000
教習 6000*6
検定 8000*1
適性検査、前回の教習から1年以内だったから免除
で、消費税入れて56700円
試験場の手数料入れて6万以内は間違いだったかも。それでも6万ちょっとで取れたよ
ちなみに5年位前の話ね
148 :
名無し検定1級さん:05/01/22 02:12:17
高い、高いっていいかげんにあきらめろ。
じゃあいくらになりゃ安いって思うんだ。
そんなに値段を気にするんだったら、試験場受験しろ、試験場で。
無練習で合格できるって。もちろん1発合格はさすがに難しいとは
思うけどな。
一回の試験料が4400円(だっけ?)で10回うけても44000円。
で、交付手数料が2000円弱だよな。あ、写真は500円ぐらいか。
十分、5マン以内ですむじゃん。
たけーたけーいって、何時までも動かないのは、時間のムダ、チキンだよ。
安く教習所でとろうなんて、甘い考えすてて、試験場へ池。試験場へ。
普通に考えて、卒業生割引き使ったとしても、上の例はトンでもなく
安く感じるわ。まあ、嘘ではないんだろうけど。
で、試験場受験を一つ乗り越えれば、試験場受験なんてたいしたもんじゃないと
すぐ分かるハズ。そうすれば、教習所で取るのが馬鹿らしくなるに
きまってるって。
まあ、藻前が、会社が忙しくて、とても試験場なんて行っていられないという
ならべつだが、それにしても、値段については希望が無茶すぎ。
オラもそう思いまつ 大特は技能試験で一番簡単だから車乗ってて時間のある人は
チャレンジしたら?
後輪操舵使ってる県なら、車でバックの右左折する練習しる 誰も居ない所でね
ガンガレーーッ
150 :
名無し検定1級さん:05/01/23 23:29:15
5万払ってまで無意味な免許を取るマニアがいるスレはここですか?
151 :
名無し検定1級さん:05/01/23 23:30:09
俺の弟は指定教習所で普通免許8万で取得した。
152 :
名無し検定1級さん:05/01/24 16:36:21
しかしこんな資格とっても仕事ねーぞ
親の手伝いで小型特殊取るんだけどさ、
学科って原付と同じですかね?
154 :
名無し検定1級さん:05/01/24 21:19:42
同じではないよ。
155 :
名無し検定1級さん:05/01/25 19:48:21
ガンタンクの間違いだと思いますよ
てか、ブライトって19歳なのか orz
>>126 どーいう意味ですか?
なんか制度が変わると聞いたのですが、変更後のフルビットはどんなものがあるのですか?
明日試験場で受けてきます。初受験です。
やはりだめでした。まっすぐ走るだけで難しいですね。
162 :
21:05/01/26 18:26:11
>>160 私は合格まで19回も掛かったんだから1回落ちたぐらい
たいしたことありません。
ところで練習はどうなされてますか?
>>134 二輪は普通から大型まで一気に行こうと思っているので、
四輪ともども限定付きは経由しないつもりです。
(大特が限定で取得できないからでもあるけど)
それに試験場で取得するつもりです。
それと19さんは今日、大特2種どうなされたのでしょうか?
私もけん引一種受験したかったけど、さすがに練習しないことには
合格は無理なので受験は当分先になると思います。
163 :
名無し検定1級さん:05/01/26 19:29:22
フルビットにするには取得順序にどんな条件があるのですか?
わかるかた教えてください。お願いします。
164 :
名無し検定1級さん:05/01/26 19:50:57
それと14ビットとは何を指すのでしょうか。
大型1種2種、普通1種2種、大型特殊1種2種、牽引1種2種、小型特殊、大型二輪、普通二輪、原付
の12種はわかるのですが他に何があるのでしょうか?
中型じゃね
166 :
名無し検定1級さん:05/01/26 21:51:15
新設されるという中型一種二種でしょうか?
大型さえとらなければフルビットには問題ないですよね?
普通持ってたら、中型所持と同じになっちゃうかな
わからん
168 :
名無し検定1級さん:05/01/26 22:28:08
>>126が気になります。
でも中型って5〜11tだよね。なら普通とっても問題ないよね?
>>167 その通りです。
現在の普通免許は平成19年6月以降は中型の限定免許になりますので
新しいIC免許証でのビット表示は中型になる可能性があります。
170 :
名無し検定1級さん:05/01/27 04:55:42
>>169よくわかりません。
ということは普通免許がなくなるのですか?
普通免許=中型の限定免許ですよね?
171 :
名無し検定1級さん:05/01/27 05:00:03
ちっょとわかりにくそうなので、
現在の普通免許=2年後の中型の限定免許ってことですよね?
ならば2年後の普通免許とは現在の何にあたり、どんな車種が運転できるのですか?
172 :
名無し検定1級さん:05/01/27 07:25:36
俺はプラント工事やってたから、大特も大型もあるけど
こんな遊びに行ってとれるような資格とっても、解体くらいしか職ねーよ
電気主任技術者とか二級整備士とかの方がいいぜ
174 :
名無し検定1級さん:05/01/27 15:34:38
普通免許の再取得しようと思って(数年前に取消しになった)
教習所に話聞きに行ってみたら、
大型特殊取ってから大型免許取るコース勧められた。
金額的にはトータルで5万位しか違わないんで
そうしようかと思うんだけど、
大型特殊って1回も乗った事ありません。
難しいですか?
175 :
名無し検定1級さん:05/01/28 02:23:26
おのれの技量による
予防注射の時「ね、痛かった?」って聞く奴を思い出した。
177 :
名無し検定1級さん:05/01/28 03:13:10
現場でフォークのってると、大特なんか、簡単だよ
免許取り消しにならないのが良い
普通免許取得に25万かかる。その金で何買えるか
>>368 自サーバ立ち上げからやるなら
LPIC、とっとこ★★
からだな
たまーに日本語の不自由な方が出てくるのは何でなの?
180 :
教えてエライひとm(_ _)m:05/01/29 08:15:17
大特取るとフォークリフトの免許取らなくても
フォークリフトを乗ってもいいのでしょうか?
なんか動かすことはでするけど、持ち上げたりはできないって聞いたことがあるような。
ちがったらごめんなさい。
182 :
名無し検定1級さん:05/01/29 09:15:12
大特とったら、フォークは本来4日かかるとこが、2日でとれる
大特は運転免許なので、基本的にはフォークがないと作業できません
それと、大特とっても解体とかレッカーくらいしか職ないよ
183 :
180:05/01/29 13:13:37
大型特殊は「ナンバーの付いた特殊車両を運転して移動させるだけ」の免許であって、
レバー使って「作業」する為の免許じゃない。だから当然、大型特殊を教える教習所では
走る為止まる為に必要なバケットの上げ下げ以外、レバーを使ったやり方は教えない。
走る為だけの事を教えるから普通免許持ちだと6時間で済むわけ。
だから当然フォークリフトやタイヤローダー等で「作業」するにはそれぞれ別の資格が必要になる。
蒸し返してスマンが、
>>169 ICチップに情報を入れるからとか、新種目を追加するためのスペースを
作るのが難しそうだから、仰る通り普通非表示という可能性もあるけど、
上位免許・下位免許・基礎免許の違いを考えたら、普通非表示はないのでは?
186 :
名無し検定1級さん:05/01/30 01:09:12
フルビットの道
原付→小特→普自二→大自二→普通→大特→大型→けん引→普通二→大型二→大特二→けん引二
原付とれば小特は筆記のみ。
普通あれば大特楽。
大特あれば大型楽。
187 :
名無し検定1級さん:05/01/30 01:49:26
楽であるつながりないじゃん
188 :
名無し検定1級さん:05/01/30 03:19:54
>>185 中型新設以前、以降で普通1種、2種を取得する人を区別する意味で
以前取得の人を中型の限定免許とするのは効果的なような気もします。
また大型取得の際にも中型は十分に基礎免許になるのではないでしょうか?
でも現在、全表示のフルビットの人やこれから目指そうと言う人には
普通、中型両方表示してくれないと困りますね。
多分、免許センターなどで聞いても表示に関してはどうなるか分からないという
答えが返ってくると思います。
取りあえず大特を取得して、数年後に2種の受験権利を作って待っている人も
いらっしゃるようですから、早くはっきりして欲しいものです。
189 :
名無し検定1級さん:05/01/30 06:52:20
>>182 移動式クレーンオペレータには大特は絶対必要。
移動式クレーン免許だけあっても大特無いと現場まで移動が出来ん。大型も必要だけどな
190 :
名無し検定1級さん:05/01/30 06:56:56
明日は大特2種一発試験。まあ実技は問題ないのだが、俺は頭が・・・
学科が心配だ
しかし同僚達には笑われたよ。「2種なんか必要ね〜だろ」
192 :
名無し検定1級さん:05/02/05 16:16:04
>>188 オレは二輪が一種類の時に限定解除をし、
その後、二輪が“普通”と“大型”に分かれたわけだが、
現在の表示は“大自二”のみで“普通二輪”は空白のまま。
この例から推察すると下位免許は空白となる可能性が非常に大である。
実際、オレもわざわざ原付、小特と受けていたわけだが、
この一件でやる気をなくした。
193 :
名無し検定1級さん:05/02/06 13:14:38
やっとしょうもないことにきずいたのか
>>193は小学生?
きず とか恥ずかしい奴だな・・
この時期、試験場って混んでるの?
次の試験3/1だって、牽引も3月まで混み混み
196 :
名無し検定1級さん:05/02/07 19:02:20
197 :
名無し検定1級さん:05/02/07 19:43:09
試験場で予約が必要な地域のシトって大変そうだね
漏れは埼玉なんで二種のみ予約必要だから良かった
今日上江橋で練習して明日試験場一回目だよ
上江橋6h練習後、本日一般受験
見事一回で受かりましたとさ。
月曜は大型一種行って来ます。
201 :
名無し検定1級さん:05/02/13 07:20:11
すみません!デコンプってなんですか?
202 :
名無し検定1級さん:05/02/13 18:32:17
教本探したいのでヒントください。
203 :
名無し検定1級さん:05/02/13 18:42:06
木村 育雄
204 :
名無し検定1級さん:05/02/13 19:09:22
>>202 このスレッドの
>>94 >94 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:04/12/27 21:54:59
>【書籍】
>大型特殊第一種・第二種免許-合格の基本と秘訣
>著者:木村育雄(やすお)
>企業開発センター交通問題研究室 星雲社 2002年3月10日 \1,000
>↑読んだ人居る?感想キボン
205 :
名無し検定1級さん:05/02/13 22:04:51
>>204 いい本だと思いますよ。もっとも、大型特殊の本が他に見つからないので、
この本しかないかな、という気持ちもありますが。
図が中心ですが、右左折等でのハンドル切り始めのタイミング(位置)も
真上から見た図、という形で丁寧に書いてあって分かりやすいと思います。
大型特殊についてこの本見てはじめて知ったことも結構あるので
初めてでも丁寧に教えてくれる指定教習所での取得を目指す場合でも
予備知識として読んでおいて損はないと思いました。
206 :
名無し検定1級さん:05/02/18 00:08:27
>204-205
前スレ、前々スレでも取り上げられた事あったね
木村本age
207 :
名無し検定1級さん:05/02/19 02:02:36
埼玉ってその日にいって
直に受験できるんだ。よかった。
208 :
名無し検定1級さん:05/02/19 10:28:09
埼玉は
水曜日・金曜日
午前8:45〜9:30
209 :
名無し検定1級さん:05/02/20 15:29:20
バケットの上げ下げが気になるなあ。
試験場で教えてくれるの?
210 :
名無し検定1級さん:05/02/20 16:53:01
>>209 埼玉は教えてくれなかった
試験官によるのかも?
4輪で青いナンバー見かけたが、あれはどんな種類のナンバーなんですか?
>211
青色って事は、領事館ナンバーかな?(´・ω・`)
外交官特例で治外法権らしいので、近寄らないが吉
ところで、セダンとかじゃなくて、大特車両についてたの???
>>209 お前免許取るつもりあるならそれ位自分で調べろよ
操作方法1から10まで試験管に聞くのか?
センセイ、大型特盛の運転を教えてください。
緊張のあまり・・・というか、自分では落ち着いているつもりだったが
乗車券を渡すこと、そしてバケット上げも忘れて、元気よく発進した。
試験官がどなるので、驚き何事かと思って停車した。・・・試験官も驚いただろう。
幸い、路面をコスることはなかった。車両を破壊しなくてよかった。
止まった時には、またバケット操作を誤り、腕立て伏せ状態・・・。
いや、わざとじゃないんです。操作方法は知っています。できなかっただけです。
気を取り直して走行開始。でも、左折はふら付き、右折はショートカットで中央線を踏みまくり、
バケット部分のせり出しが体感できず、見通しの悪い交差点ではバケットを突き出す。
何回かお世話になっていたので、試験官とも顔馴染みで、やんわり指導された
だけだった。でも、本当に済みませんでした。怖い運転に付き合っていただいて
ありがとうございました。
そんな私も、5回目で大特二種合格。これで全車種乗車可能となりました。
>>212 >>213 領事館ナンバーではないです。
異様に小さい4輪でした。
「ミニカー」って、どういう定義なんでしょうねえ。
50CC以下で一人乗りの車?
>>209 言えば教えてくれるよ。
バケットの操作はメーカーで微妙に違ったりするから。
220 :
名無し検定1級さん:05/02/24 12:46:18
すみません、幕張で大特とった方いませんか?試験車両が前輪操向か後輪操向か屈折操向か教えて下さい。電話で聞いたら「わかりません」って言われたので。
>>220 過去スレより
【試験車両】
<中折れ>
岩手、埼玉、千葉、東京※1、長野、奈良、
<後輪操舵>
群馬、神奈川※2、愛知※3、京都、大阪、兵庫、広島、香川、愛媛※4、長崎
※1…中折れが2台ある。※2…中折れもあるが、通常は後輪操舵車を使用。
※3…後輪操舵2台。※4…後輪操舵1台。
222 :
名無し検定1級さん:05/02/24 16:14:58
221さんm(__)mございすまた。
223 :
名無し検定1級さん:05/02/24 19:31:37
かんばって、落ちてくださいね
224 :
名無し検定1級さん:05/02/24 20:15:00
フルピットは簡単にできる。
小特追加したければ
普通免許(上位免許)失効
↓
新規小特受験
↓
新しい免許証(小特)と失効した免許証を持っていく
↓
合体
ただし失効してから半年以内にやること。
225 :
名無し検定1級さん:05/02/24 20:34:04
224>>フルピットは一瞬成功するが、中型免許が導入された時点でフルピットから外れる。
226 :
名無し検定1級さん:05/02/24 23:20:09
そして224を繰り返すのか
227 :
名無し検定1級さん:05/02/27 14:28:20
来週の火曜日に適性検査です 18で免許取ってから2年間運転してないんです
けどだいちょうぶですかね?
228 :
名無し検定1級さん:05/02/27 15:12:08
229 :
名無し検定1級さん:05/02/27 15:44:00
運転はスレ見てて簡単な感じだけど。。ペーパードラでも大丈夫かな?
230 :
名無し検定1級さん:05/02/27 18:31:58
10回ぐらいチャレンジすれば、なんとか慣れるんじゃないかなあ。
ペーパーなのにわざわざこの免許取る意味って何よ?自己満足?
232 :
名無し検定1級さん:05/02/27 19:26:34
就職の条件なんです 口約束で3月中に取るちゅう約束でした 石材やに就職です。
専門学行ってて寮に入っていたもので運転してませんでした。。
やっぱり数乗らなければだめか・・・・
233 :
名無し検定1級さん:05/02/27 20:07:34
>232
教習所行くヨロシ
普通免許アリなら、確か一週間くらいで卒業できるらしいぜ
教習場行けば確実でしょ よく知らんけどアーティキュレートでしょ? 運転は心配しなくてイイと思う
235 :
名無し検定1級さん:05/03/02 07:00:10
質問です。
友達に中型の免許取れる教習所をネットで探してって頼まれたんですが、
中型自動車免許というもの自体存在するのですか?
ぐぐってみるもなんだか見つからないし、
自動車免許は普通と大型しかないものと思っていましたので…。
友達がアフォなのか私の探し方が悪いのか…。
ちなみに大阪市内、府内で探しております。どなたかご教授お願いします。
>>235 中型は将来導入が予告されている区分です
なので今は、まだ中型免許は存在しません
「中型クラスを運転できる資格」の意なら
中型導入時までに、普通免許を取得しておけば
中型車の運転資格が認められるそうですよ
もう少し日が近くなれば、もっとハッキリするでしょう
>>236 >中型導入時までに、普通免許を取得しておけば
>中型車の運転資格が認められるそうですよ
それは違う。導入時までに普通免許取得している者は
従来制度の自動車(最大積載量5トン未満)を運転できる。
導入される中型免許は最大積載量6.5トン未満の自動車
を運転できる免許ですから、別ですよ。
238 :
名無し検定1級さん:05/03/02 10:53:00
そして、深視力検査失敗で普通のみになるかも
>>237訂正ありがとう
高速道路料金での中型車と勘違いしていました
>>235 ×236
○237
「中型車の運転には、大型または中型免許が必要」
に訂正します
240 :
名無し検定1級さん:05/03/03 15:36:47
教習車ってATなんですか?
変速がMTorATの違いだけ
クラッチは無い(ローダーの話)
教習所に申し込んできた。
日曜日から教習開始だ。
後輪操舵がどんな動きをするのか楽しみだな。
243 :
名無し検定1級さん:05/03/04 04:04:22
クラッチがないMTっていうと変速のたびにガコンガコンということですか。
それで滑らかに運転できない、減点とか言われたら泣きますよ
244 :
名無し検定1級さん:05/03/04 05:27:47
>ALL
大型車・特殊車両板ってのができたけど、どっちの板つかう?
あっちの板は実際に使ってる人が多いけど、どうなんだろ。
なんで趣味板のカテゴリーなんだろうなw
あっ、やべ仕事中だった。
水曜か金曜受けてきます!
半年前にフォークリフトの5日間講習を受けて
結構スムーズに取得できたのですが、
大特の試験は簡単ですか?
うかる奴は一発で受かる、俺のようなアホは6回かかる
それでも教習所行くよりはウマウマ
>>247 大特先取って、次フォークリフトなら2日間だったのでは?
大特取る前にフォークリフト受講だったので...
最近大特が取りたくなって、ちょっと後悔しています。
251 :
名無し検定1級さん:05/03/10 21:33:49
免許センターで取ったよ。1回目・停止線オーバーで検定中止。2回目・なんとか合格。めちゃ緊張した
252 :
名無し検定1級さん:05/03/12 03:28:24
48:元 陸送屋 05/03/11 02:27:19 dycdOeyr
自分が『買った』のではないのだが、ある中古車屋の車を運んだ。
その中古車屋は雑誌に記事を乗せて、中古車を通信販売していた。
車を買う客は実車を見ないで決める奴が多く、そこにつけ込みヒドい車をたくさん出してた
オレが運ばされた中でも一番ヒドいのはスカイライン。
触れ込みは「人気の黒!鉄仮面」
良くみると何故かバンパーよりもボンネットの方が長い。
不思議に思ってボンネットをあけたら、エンジンは直6のターボ。(鉄仮面DR30は4気筒。)正体はタダのスカイラインに鉄仮面のボンネットとライトだけをつけたものだった。
塗装が黒いのはガタガタのボディを一番安い黒塗装で塗りつぶしたから。
新しいアルミを履かせてあるが、そのアルミに付けるタイヤは必ず丸坊主の廃タイヤ。
出発時にハンドルをいっぱいに切って車を動かしたら、アシから『ボキッ』と音がして、それからはハンドルを力入れていちいち戻さないと戻らなくなってしまった。
店に聞くと、『関係ないからサッサと持って行け』と言われた
トランクを開けたら中には内張りどころかスペアタイヤすらない。
タイヤのスペースは腐った水が満々と溜まってて、溢れる水で後部席はびしょびしょ。
納車前にナンバープレートを取り付けようとしたら、バックパネルは真ん中だけが5センチ位中に押されてて、ナンバーが付かない。
仕方なく新品ナンバーを曲げて取り付けた。
そんな状態で持って行かされたスカイライン。
何もしらずに買った若者と、駅で待ち合わせて車を引き渡した。
駅の橋からみたスカイラインは、出来損ないのラジコンみたいにガクガクと曲がりながら去って行った。
253 :
名無し検定1級さん:05/03/14 14:28:19
不合格になってる奴らは素直に自動車学校行け。
車校通ったほうが早いし確実だし安い。
数年前までやっていた仕事の関係で、ペイローダーでちょっとした積み込みをした事があるんだけど
「感覚を忘れないうちに・・・」と思い去年の春頃、一度大特1の免許(埼玉)に挑戦してみた。
たまにしか乗ってなかったのに、何となく手ごたえがある気がしてた。
しかし、試験場ではヨロヨロ運転であっさり途中で返され、練習不足ですね。なんて言われた。
試験を甘く見ていた。自信過剰でもあった。
かなり凹み、それ以来自信を失い行かなくなった。
下手というのが一番の原因だけど、ちょっとした積み込みと、公道走行は全然別物だというのが改めてわかった。
今回も仕事の関係もあり、今回は取得するまで1からがんばるつもり。
現在は練習する環境が無いので、上江橋モーターでも行って少ない試験回数でと考えています。
これからこちらへお邪魔させていただきます。どうぞよろしく。
255 :
名無し検定1級さん:05/03/16 11:26:33
>>254 (ヽ_/)
(,,・_・)
/っ日~―‐-.、
(´ )
[i=======i]
どうぞよろしくね
256 :
名無し検定1級さん:05/03/16 22:06:07
∫∫
∧,,∧ ∬ アーラいらっしゃい
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~
_と~,,, ~,,,ノ_.∀
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|...┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ┻
>>256 254がビックリしてどっかいなくなっちまった・・・
どうすんのさ・・・
258 :
名無し検定1級さん:05/03/21 01:18:35
∬
∫ ∧_∧ そんなことぐらいで
~━⊂(´・ω・`)つ-、 いなくなる奴は
/// /_/:::::/ そこまでの人間なのだよ
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
大型特殊6回目でやっと取れたよ。二俣川
後輪操舵の感覚に慣れるまで時間がかかった。
やっと合格しました@埼玉
261 :
名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 19:45:13
コマツ教習所北海道センターで、無資格の技能講習指導員5人が、実際
に教習を行っていた問題が明るみに出た。
これによって、技能講習を受けた生徒430人が資格取り消しになった。
コマツ教習所北海道センタ
北海道北広島市大曲工業団地1-6
TEL.011-377-3866 FAX.011-377-3865
よくワカランが、コマツってフォーク等の教習所ではなく、大特の教習なのけ?
どっちにしても430人が激しく可哀想だが・・
またコマツ教習所かよ
264 :
プチ許永中:皇紀2665/04/01(金) 19:25:12
265 :
名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 19:51:27
はいはい
マルチさん
>>265 そんなにマルチを発見したのがうれしい?
マルチだろうがなんだろうが有益な情報は大歓迎ですよ。
267 :
名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 21:59:51
268 :
無免許:皇紀2665/04/01(金) 23:18:12 BE:64039829-
免許取得記ある?参考にするのでリンクよろ。
269 :
名無し検定1級さん:皇紀2665/04/02(土) 01:34:48
自分でくぐれ、教えてクン
そうくぐるんだw
271 :
名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 20:46:19
今大特の教習受けてるんだが、この免許取ると、街中を走ってるバカでかい
クレーン車(4輪でフィーンフィーンて独特の音がして後輪もステアリング
されるアレ)も運転できるようになるんか?
272 :
名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 20:54:24
クレーン車は大型と大型特殊の2種類あるので注意してね
大特になるか、大型にはなるかは
自動車の運転席とクレーンの操縦席が同一か否かってことなの?
274 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 23:26:51
ナンバー観ればわかるんじゃない?
だからそのナンバーはどうやって決められるのかと・・・
大特か、大型かというのは
ラフテレンは大特、オールテレン、トラッククレーンは大型であるということから
自動車の運転席とクレーンの操縦席が同一か否かってことなのかな?って思ったんだけど
大型と特殊とりたいんですけど一番安くはやくとるオススメをおしえてください
ちなみに普通免許はもってます
277 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 15:29:55
うまいなら試験場で
下手なら教習所で
おのれの実力による
>>276 早くて安いなら試験場で受けるのが一番。
おれの場合
大型一種・・・練習2時間。10回で合格
大型特殊・・・練習なし。6回で合格。
2ヶ月で取れた。
試験場ってほんとにうかるの?昔普通免許の時の教官が試験場ではいくらうまくても落とすといっていたんですが、、、
うそだったんですか?
>>279 ちゃんと乗れてれば1回で受かる。
>いくらうまくても落とすといっていたんですが
それは迷信。教習所の卒検よりは厳しいと思うけど。
281 :
278:2005/04/05(火) 00:04:16
オレは大型一種で練習2時間しかやらなかったし、普段自動車乗ってないから10回もかかったけど、5時間も練習すれば4回程度で合格するよ。
282 :
名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 23:31:45
大型特殊は、お金と時間、そして技量の差によりけり・・
それをふまえて、どうするか決めろって事か・・
そうだね、「人によりけり」って言葉があるもんな
少し勉強になったわ
283 :
名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 18:03:35
大特の練習ってどんな練習すればいいんですか?
試験場いこうとおもうんですが何も準備なしにいくのは不安です
>>284 そんな甘くねーよ
現場で毎日乗ってるおっちゃんだって二桁落ちる奴がザラ
普免で後輪操舵すら触った事も無い奴はほぼ無理
素直に合宿いくか練習場行って来い
5,6回落ちるんだったら公認で法定技能こなしで試験場での技能パスした方が
経済的にも時間的にも楽。
こう書くと「俺は一回で受かりましたが?」とか極論書く馬鹿出て来るんだよな
>>285 私は、普通免許持ちで練習なし6回で合格。
教習所だと12万くらいかかりますが・・・
普通免許持ってて10回以内に合格できないようだと、普段の運転を見直したほうがいいですな。
>>285 6回で合格したオレは奇跡なのかなぁ。
そういうあなたは、もちろん大特免許持っていて言ってるんでしょうね。
288 :
名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:53:50
289 :
名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:09:45
教習料金11万をケチる神経が謎、、、、、
なんで、そんな、金も出せないの?派遣とかでも、やってんの?
俺は大型、大特持ってます。教習所で取りました。
290 :
名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:13:20
世の中には人それぞれなんだね
例えば、同じ商品なら安い店で買わないんですか?
11万が高いか安いか別として、オレは試験場で受けたほうが安いし一発試験挑戦するのが楽しいのでそうしただけ。
あと、奇跡で受かるほど試験場は甘くないですよ。でも、ちゃんと法規走行できてる人は数回で合格することだけは確か。
>>289 逆に言うと、大型や大特ごときに何十万もかけてられるかい!
教習いこっかな、、、
自分の場合は一発だと5回は落ちると思ったし試験場も遠かったので、
時は金なり的計算で、トータルの時間を考慮して教習所で取得したよ。
まぁ家業で必要になったから取ったんだけど、趣味だったら一発狙いにしたかも。
>>291 奇跡に近い偶然出来た走行で受かってしまう奴が多いのは事実
乗った事が数回しかないのに、毎回同じ走りが出来る奴なんていない
それに加えて、試験場コースや教習所コースなんて道は広いし馬鹿でも走れる
>>295 試験というものをわかってないようですね。
試験は最低限の技能・知識を持ってることを認められただけの話。
合格=指導員並技量だと勘違いしてないかい?
何の資格でも同じだが、取得後に鍛錬を積む必要があるのはあたりまえ。
>>296 偶然出来ちゃった法規走行を「技量」とは言いません
勘違いしているのはお前さんの方だと思われ
298 :
名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 06:43:17
受かっちまえばこっちのもの
299 :
名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 09:51:46
確かのその通り
300 :
名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 13:44:45
大型特殊って除雪車も運転できるみたいだけど、
あれってタイヤの除雪車なんか特殊車両というより普通の大型車じゃない?
大特免許で運転していいの?
ナンバープレートみればいいんだよ。
9とか0ナンバーなら大特です。
>>297 偶然に法規走行できるほど簡単ではありませんよ。
どれほどの技量を持っているかは試験官はすぐ見抜く。ごまかしは通用しないよ。
試験場で受けたことない人にはわからないと思いますが。
偶然に法規走行?何を頓珍漢な事を・・。
文章がおかしいし意味も変。
「偶然法規走行になった」なら理解出来るがね。
それに試験官だって個人差がある。
試験官Aが厳しくBは甘めなんて事もザラ。
試験場で受けたことが無いのはお前さんだろ?
>>303 >それに試験官だって個人差がある。
>試験官Aが厳しくBは甘めなんて事もザラ。
で何が言いたいの?
>>303 あなたの
>偶然出来ちゃった法規走行
の方が文章おかしくありませんか?
306 :
名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 22:21:50
>>303 験官Aが厳しくBは甘めなんてどうやって確認したの?
大特取れば普通取るときとかには学科免除になるの?
309 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 11:31:53
>>303 験官Aが厳しくBは甘めなんてどうやって確認したの?
310 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 21:58:27
もうすぐ四輪の中型免許が導入されますが免許証には
どういうふうに表記されるのでしょうか?
↓こういうふうになるのでしょうか?
_________
|大|中|普|大|大|普|小|
|--|--|--|--|自|自|--|
|型|型|通|特|二|二|特|
|**|**|**|**|**|**|**|
|原|け|大|中|普|大|け|
|--|--|--|--|--|特|引|
|付|引|二|二|二|二|二|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それとも表記はそのままで
『大型免許は中型車に限る』とかになるのでしょうか?
スレ違い
マルチだし
312 :
名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 09:32:30
_________
|大| |普|大| |普| |
|--|--|--|--|--|自|--|
|型| |通|特| |二| |
|**|**|**|**|**|**|**|
|原| | | | | | |
|--|--|--|--|--|--|--|
|付| | | | | | |
先が長い…
中型特殊自動車
314 :
名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 01:14:10
大徳車両運転おもしれ〜。特に中俺。内輪さゼロだもんな。
縁せきに完璧に沿わせるのは快感。
でも、もう2種も受かってしまったから、運転する機会がないorz
どこかで、中俺のホイールローダー練習運転させてくれる所ないだろうか。
東京もしくは、近郊の県。
コ○シ東京センタは作業免許がないと駄目らしぃ。
神奈川センタは根本的にダメ。(パック(?)教習のみ)
上○橋はパック練習のみ。
単発で、入所金無しで、たまに乗れればいいんだが・・・
レンタルも考えたがさすがにWA−100は・・・
農家手伝いに池
316 :
名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 14:55:49
age
317 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 03:47:39
最近のびねえなあ。
必要性ない資格だから
試験場にある車種って、トラクターショベルらしいから
技能講習受けるついでに練習したいなと思ってるんだけど
車両系建設機械の技能講習受けたら
トラクターショベルの練習できる?
321 :
名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 10:31:13
教えて君で申し訳ありませんが移動式クレーン持ってるので
大型特殊をとりたいのですが普免持ってたら教習三日で済むと
どっかでみたんですが本当ですか?
>>321 公認の教習所では、公安の免許以外の免許持ってても関係ないから、通常と変わらないよ。
ただ、三日で終わらせたいなら、一日目に数時間練習して、二日目三日目を試験に充てれば、一種なら十分取得可能。
323 :
322:2005/05/20(金) 11:00:02
>>322 アリガトウございます
教習所じゃ無理なのか(´・ω・`)
325 :
名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 03:35:37
普免持ってれば教習時間最短6Hだから、一日2H乗れば3日ですむぞゐ。
>>325 時間数はそうだけど
実際は入所式とか卒業検定があるし
大特って台数が少ないとこ多いから予約取りにくかったりするし
実際は5日以上だね
327 :
324:2005/05/21(土) 12:57:17
普免持ってたら学科試験免除になるんですか?
卒業検定合格したら交付して貰えるの???
>>327 学科は免除
卒業証明書を持って試験場にいけば
免許を書き換えてもらえる
330 :
名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 18:56:27
>>324 しかし、あまりに香ばしい質問だね。
それで、その情報が間違ってたらどうするの?
まあ、一日時間を無駄にするだけだろうけどさ。
そんなのに車運転してほしくないわ。マジで。
そういう人間は、(人生いろんなことを車に限らず)怪我を
して勉強してゆくはめになるだろうね。
自分で調べる、勉強する、確認するということができないから。
体で覚えるしかない。
道交法施行細則に各試験の内容が書いてあるけど
カタピラ限定の試験て方向変換とかバックの試験がないんだね
課題として書いてあるのが
交差点の右左折1回ずつ、障害物避け1回、一時停車1回だけ
他は指示速度や坂道も何にもなし。
カタピラ限定だと、他車種の教習時間短縮や
作業系講習での免除がない理由がわかった
大特とはちょっと縁が薄い(公道不可)だけど、今日、初めてアーティキュレートダンプなる物に乗りました。
同じ中折れでもキャビンが前にあると、どれだけ折れたかわかんねー!
333 :
名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 18:12:38
>>321 どういう動機で移動式クレーンを取得したの?
334 :
名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 01:22:07
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
335 :
名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:27:34
今度試験場で技能試験受けようと思うんだけど、名前の通り特殊な車なので、
いろいろ不安がいっぱいです。
車両はTCM製の中折れタイプらしいんですけど、詳細な操作方法等がわからずに不安です。
いろんなウェブページみて勉強はしてるんですが、メーカによって操作方法って違いますよね?
操作方法が不明な部分っで試験官に聞けば回答してもらえるものなのでしょうか?
それと、シートベルトがなかったり、左から乗車したりするらしいですが、これってメーカ問わず
共通なのでしょうか?
どこの試験場での受験か書くと、誰か答えてくれるかも
中折れタイプならラッキーだぞ
方向転換とか進路変更がすごくやりやすい(内輪差、外輪差が無い)
ただ普通の自動車のになれすぎてるととまどうかも。
338 :
335:2005/06/18(土) 07:54:14
回答ありがとうございます。
試験場は滋賀県だったりします。
どこかで練習場があればよいのですが、田舎ということで、
少なくとも見つけることはできませんでした。
まぁ私も1度で受かるとは思ってはいないのですが、
できる限り回数は少なくしたいのでイメージで練習してたりします。
でも、申し込みした警察の人が1度で受かるのが当たり前のように
喋っていたのが気になる。
岩手もTCMの中折れです。確か830っていうモデル。
以下は岩手の場合です。滋賀の独自ルールがあるかもしれないので確認してください。
キャビンには右側から乗り込む。
(岩手はエアコン装着車なので乗り込むときはそのユニットがあって大変だったりする)
運転席はキャビン中央にあり、左ドア脇に助手席があって試験官が座る。
サイドブレーキは座席のすぐ左側(助手席との間)にある。
ステアリングコラムは右側にウィンカーレバー、
左側に2本のシフトレバー(F-N-Rと1-2-3)がある。
ペダルはクラッチ操作がないのでAT車同様、右足のみ活躍する。
発着点ではバケットの操作(上げ下げ)が必要なのでニュートラル時に座席右側のレバーで操作。
アーム下
↑
バケット上 ←→ バケット下
↓
アーム上
つづき
ハンドルにはノブがついており左手で握り、まわす。右手はハンドルに添えるようにする。
車体の切れ角は前を見ていればよくわかるので、
油圧ステアリングの構造上、ハンドルをどれだけ回したかは気にしないこと。
スムーズにまわすこと。
直線走行時はふらつきやすいので視線を遠くにやること。
内輪差、外輪差が無いので、
普段乗っている前輪操舵の車に比べればハンドルを回すタイミングが早めになる。
前輪を見ながら縁石に沿って攻める。
カーブや交差点など、曲がっている状態から直線になる場合は
直線になる少し前で加速すればふらつき無く走れる。
341 :
335:2005/06/18(土) 21:20:30
情報ありがとうございます。
ところで、シフトレバーは上下に稼働でしょうか?
それとも前後ですか?
後ATということは、基本的に3速固定ということでよろしいのでしょうか?
えー、ATと書いたのは足の操作に関してで、
クラッチ操作がないだけでミッション操作は必要です。
シフトレバー形状は普通にコラムシフトです。
1速発進ですぐに3速までシフトアップします。
あと駐車時はシフトレバーを1とRに入れておきます。
343 :
335:2005/06/22(水) 20:58:58
本日試験受けてきました。
当然ですが、落ちてきました。
でも、本日の目標の完走ができたので良かったです。
でもでも、点数は45点と最悪です。
左に寄れていない、目線が近いといわれてしまいました。
イメージトレーニングして、1週間後に再チャレンジです。
金曜日いってきます
345 :
名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 12:10:46
がんばって落ちて来い
346 :
名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 21:33:34
>>344 結果は?
書き込みがないところを見ると
やっぱり落ちたのか…
本日 明石で落ちてきました
中折れの方向転回は真ん中にいれたらいいのかな?
>>347 方向変換のことか?
一種だったら入ればいいんだよ。
349 :
名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:47:15
女のあそこみたいに?
350 :
名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 19:18:03
351 :
名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:59:56
府中で使っている試験車ってどちらでしょうか?(後輪操舵or中折れ)
352 :
名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 09:28:51
353 :
名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 09:51:25
中折れか、、、、男として最低だな
354 :
名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 07:32:09
>>342縁石落ちたら3速じゃ登らなかった。まぁ落ちねえか。
>>347中折れは車体折れ曲がってなく、まっすぐの状態で有れば最終的
に斜めでもいいよ。
355 :
335:2005/07/06(水) 22:38:03
3回目の試験で無事に受かりました。
助言を頂いた方々ありがとうございました。
次は、大特二種とフォークリフト目指します。
356 :
名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 22:52:48
なぜ、使わん資格をとるの?
357 :
名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 22:56:47
358 :
335:2005/07/06(水) 22:58:43
356は、私への疑問かな?
大特二種は、大型二種がほしいのですが、
職場の関係上、学科の授業が教習所で受けるのが難しいためです。
そこで、学科免除になるために、普通二種か大特二種を試験場で
取得しようと考えているためです。
でっ、今日試験場で相談したら、警察の人に
「大きい声ではいえないけど、大特2種の方が簡単だよ」
と言われたので、大特2種目指すことにしたのです。
つぅか、今の職場午後から休むの難しいんです。
午前なら簡単なんですけどね。
359 :
名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 23:10:21
360 :
名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 23:44:22
351です、352さんレスありがとう。
普段乗っているのは後輪操舵車だけなのでいまいち感覚的に解らないなぁ、最近は教習所も中折れなんですか?
臨時練習でも受けてから受けた方がいいかな?
354>レスありがとうございます347です
次回予約は25日なのでがんばってきます
362 :
名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 23:20:07
免許の種類が増えると書き換え費用も上がりますか?
363 :
名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 23:21:53
ぜんぜん
364 :
名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 00:17:51
免許の種類が増えると嬉しくなりますか?
365 :
名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 00:31:19
なんで?
明日 がんばってきます
ちょっと質問なんだけど、S字やクランクを走る時はどこを目標にしてる?
あと試験でS字やクランクのバック走行ってやるの?
教えてエロイ人達・・・ orz
やらないよ。
369 :
名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 10:15:06
>>367 車両感覚が身についてたら考える事ないけど
370 :
名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 20:28:00
>>367 >S字やクランクを走る時はどこを目標にしてる?
肛門で路面を感じるんだ!
何年か前にバレーボールのネットを張るクランクを
肛門に突き刺して回転させるなんていういじめ事件があったのを思い出した
大特車両ってドアロックありました?
おれのいってたところの教習車にはドアそのものがなかったけど
374 :
そのうち受けるよ:2005/08/01(月) 00:19:54
保守上げ
>>372 実は普通免許でもドアロックは減点項目じゃないんだな。
少なくとも鮫洲試験場はそうだった。半ドアは減点項目だけど。
376 :
名無し検定1級さん :2005/08/09(火) 23:16:04
教習所ではドアロックしなさいとと教わったよ。
>>376 教官が言った通りにやらなかったからと言ってそれが減点だとは限らないわけだが
まぁドアロック程度で減点の可能性を回避できるなら、
素直にドアロックしておけば良いと思う。
そんなくだらないことで、減点されても気分良くないだろ?
>>378 逆に減点でもないのに「ドアロック忘れた」とテンパって
その後ボロボロになる奴もいるだろうし、減点じゃない
のを知っていても損はないと思う。
380 :
名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 12:59:57
普通も2輪も持たないけど、乗り方だけどっかで教えてもらって試験受けたやし
381 :
378:2005/08/10(水) 23:15:34
では滋賀の話だけど、自分は二種の時にドアロックをしてた。
んで、試験終了時に試験官に
「よくドアロックしたねぇ〜、誰かに教わった?あれ忘れる人多いんだ」
と言われた。
たぶんだけど、これって減点項目って事だよね?
採点基準の「運転席のドアを完全に閉めないとき。」にドアロックが含まれるか否かは
解釈が分かれる可能性もあるけど、この項目は減点されたらその場で注意されるから
減点されたら分かる。
ドアを完全に閉めない=半ドア と解釈するのが自然な気もするけどな。
383 :
名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 15:16:47
>>372 私は試験車でドアロックしたのは牽引だけ、あとは、バスと大特と大自Aしかのって
ないため。
384 :
謎の旅人:2005/08/17(水) 20:13:46
私は記憶では大特1種は愛知県運転免許試験場で平成10年に
受験しました。当時は「バケット」と「フォークリフト」があ
りどちらで受験できるかは直前にならないと分かりませんでし
た。試験場隣にある練習所で1回練習したのが「フォークリフ
ト」でした。しかし試験は不幸にも「バケット」でした。運転
も満足に出来ず、「試験官補助」で失格になってしまいました。
練習所で「バケット」でお願いして再度練習し、2回目の試験
は「フォークリフト」でした。なんとか完走出来て合格しまし
た。(その1年後に無練習で大特2種もなんとか取れました)
愛知県以外の運転免許試験場の試験車も「バケット」「フォー
クリフト」と言った試験場選択車両方式を取っているのですか?
兵庫県もそうですよ
明日行ってきますが
三重県はバケットしかない、しかも中折れ
後輪操舵なら自信があるけど中折れは運転したことない
中折れってどのあたりが難しいですか?
滋賀も中折れですが、左折が感覚的に難しかったです。
普通車の感覚で微妙に切り始めが遅れます。
結果、左に寄れていない。
まぁそこさえ、クリアすればすごく楽だと思います。
中折れは普通車のように運転できますよ
後輪操舵に比べれば小回りはききませんが
方向転換では普通車に比べ違和感なくできます
前に大型受けてたときに大型特殊の車両を見てたけど
方向変換で思いっきり乗り上げてたけどな〜・・・・・
390 :
名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:20:22
前輪操舵とは旋回のタイミングかなり違うわけだし。
大特も免許取って1年以内は初心者マークつけるの?
392 :
名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 20:05:37
もってないけど。
394 :
名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 20:57:37
フフ
395 :
名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 15:36:10
>>391 大特用のマークはデカイから恥ずかしいよね。
普通車用のマークをラフターとかに貼っても全然目立たないから仕方ないさ
397 :
名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 15:27:35
398 :
名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 15:28:03
399 :
名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 15:41:57
400 :
名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:28:51
神奈川県内で大型特殊を練習できる
教習所等はないのでしょうか。
試験場で受験する前に運転してみたいです。
情報があれば教えてください。
405 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 17:40:18
冬に大特の教習ってつらい?
暖房とかついてないよね?
406 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:24:55
みんなどれぐらい練習して試験通った?
>>404 県庁とかに問い合わせた方が良いと思うよ
特殊技能教習センター みたいなのが各都道府県に必ずあるはずだ
408 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:40:11
409 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 18:20:12
>405
エアコン装備してます。
410 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 13:53:46
クーラーなくてもヒーターはついてます
411 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 17:36:11
この冬に除雪車を運転させられそうなので、
大特一種の取得を検討しています。
それでちょっとネットで調べて
このスレも見つけて読んでみたのですが、
>>106-112辺りに書いてある
「大特→大型」というのはどういう意味ですか?
412 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:02:03
413 :
411:2005/10/30(日) 14:33:18
>>412 なるほど。
普通免許がなくても普通車が運転できるようになるのですね。
自分は普通免許を持っているので関係ないですが、
ありがとうございました。
414 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:31:43
普免持ってた人が大特取った場合に免許の期限って変わるのですか?
ゴールドが無くなるとか。
415 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:57:32
トリビアの泉で
自衛官が戦車で教習受けて
初めてとる運転免許が
大特カタピラ限定のみたな
>>414 期限は次々に延長される。
自分は期限が迫ると新しい免許を取りに行ったので
ここ10年ぐらい、更新に行ったことがない。
もらう時はゴールド。現チャリ集団と同時交付の際は、
周囲は緑の中、一人だけ金。
>>416 それなら誕生日の次の日に行った方が
いいということですよね?
>>417 そういうこと。自分は誕生日が夏なので、夏過ぎに行くか
あるいは誕生日の1月前ぐらいから受験を始めて、誕生日後に新免許を取っていた。
419 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 04:19:00
421 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 04:32:20
>>420 大徳のみで普通車は運転できるのか?
411氏は普通所持してるようだか。
422 :
421:2005/11/03(木) 04:35:19
追加
普通免許なくても大徳受験は出来るが、
大徳のみでは普通車を運転出来ないんじゃないの。
423 :
421:2005/11/03(木) 04:42:56
>>422 大特免許があって、経験2年以上かつ20歳以上なら大型免許を受験できる
>>423 さらに追加w
大特、大型を持ってれば 普通免許を持ってなくても普通車を運転できる
>>411をよく嫁
さらに追加
>>413もよく読めよ
自分には関係ないですが・・・と書いてあるだろ?
免許の雑学を覚えるまえに日本語を勉強するのを激しくオススメする
>>421は理解できたのかな
>>411の最後の1行さえ読めば
>大徳のみで普通車は運転できるのか?
なんていうことは思いもよらないはずだが。
ほんとバカだよな
>>421は
蛇足だが、よく見ろという忠告を聞かず、思い込みで突っ走る
>>421みたいなタイプのやつは
車を運転しないほうがいい。いずれ事故るよ
431 :
424:2005/11/03(木) 06:42:25
ああ、釣りだったのかorz
>>421みたいな大バカ実際いるわけないよな・・・
432 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:58:24
一回も練習もせずに受かる奴なんているの?
433 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:18:09
>>432 1回も練習せずに行って試験場2回目で受かった
試験1回目が練習の様なもんだけどね。
所詮、車には違いないし、課題も方向変換くらいだし、メリハリつけて
走れば合格でしょw
434 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 10:43:38
漏れ、練習せずにやったら半分も進めずに試験中断
なんか完走すら出来る気配が無いので、もう諦めた
435 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 11:47:05
>>434 みんな
2から3回は練習だと思ってやるんだよ。
非公認で1、2時間練習したほうが効率いいけどね
大徳の受験資格が普通免許取得後1年以上ってのは教習所だけの規則か?
12月に教習所にはいれそう!
438 :
411:2005/11/05(土) 18:49:20
うはw
何やらお騒がせしてしまったようで。
もう一つ質問なのですが、
>>414-418辺りの免許証の期限については、
新免許を取得すればそのまま延長ということでいいのでしょうか?
自分はいまゴールド免許を所持していて、
先日違反で点数がついてしまったばかりなのですが、
新免許取得をすればその日から5年後の誕生日まで
ゴールド免許が延長になると?
あと、今の免許証の写真が何気にお気に入りなので、
写真が取り直しになるかどうかも
教えていただきたいです。
440 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 15:21:31
大特一種の試験に2回落ちました。
442 :
411:2005/11/11(金) 18:29:43
>>439 ありがとうございます。
リンク先によると
「無事故・無違反の期間は、免許の有効期間には関係ありません。」
との事なので、
誕生日後に新免許を取得すれば
次回の更新でもゴールドのまま行けるのかも知れませんね。
443 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 05:46:56
大特、大型免許を持ってれば 普通免許を持ってなくても普通車を運転できる
理由は「大型免許」は「普通免許」の 『上位免許』だから。
大特→大型と免許を取得すれば、当然『下位免許』である普通車は運転可能。
理屈ではそうだが、仮にそれで免許取得していって普通車を運転する。
で、免許更新時に深視力が何度やっても通らなくなった。
こんな時はどうするのよ? w
大特以外、全部お釈迦になるのか?
>>444 返納して代わりに下位免許を交付してもらう制度もあるから無問題。
446 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 10:23:55
もうすぐ教習所はいりますよ
447 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 15:45:01
>>446 大特は一発で十分ですよ
平日休めないならしょうがないですが
448 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 17:24:02
>>447 一応、運転センスないからかよう。
昼間は学校だから夜間にかよう
449 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 12:59:10
試験を受けいって免許センターで操作の仕方は教えてくれるの?全然わからないからさ。学校通えば大特二種も確実っぽいから通おうっかなー
>>449 大特2種教習してる所ってあるのか?w?w?w?
>>449 大特2種は認可が無いので、指定校と言うのは存在しません。
また試験場でも、大抵のトコは1度目は操作方法を教えてくれます。
これは大特に種別される車両は、物によって操作方法が全然違うためらしいです。
452 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 11:38:31
449だけど学校通って一種取れば、二種は免許センターで簡単に受かるんじゃないかって言ってるんだけどね。
453 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 14:34:24
大型特殊の試験に4回落ちました。センスないんかな。一番簡単だと思ってたのに落ちすぎだよ
(*´Д`)=з
454 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 15:30:17
>>452 俺はそうするよ。
一種 指定教習所
二種 試験場
455 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 20:23:08
教習所で後輪操舵型で一種免許取ったとして、試験場で二種が
中折れ型だったらまず受からないだろうな。
試験場の試験車両と同タイプの大特車で時間教習して
二種を一発直接取りに行ったほうが時間的にも経済的にも一番安いんじゃね
456 :
名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 17:20:08
千葉県西地区の者です。東京か千葉で1〜2回練習できる教習所ありますか?
それと千葉県免許センター試験が、中折れか後輪かどっちか知っていますか?
それと普通免許所持のペーパーなんですが、同じ境遇の方いますか?
457 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 12:30:22
最近府中なんかでも、大特試験は簡単楽勝に取れるような話を事聞いて、乗ったことも
無い香具師が練習もせずに試験場に来て、まともに走行も出来ずに落ちてるのが沢山いるね。
運転自体は確かに馴れれば難しくはないけど、ふらつき、加速不良、大回りで落とされる。
特に加速不良、排気音がでかいので、びびってアクセル開けないので加速していない
加速出来てる香具師でもハンドルの遊びが無いのに普通車の様に進路変更してふらつき
右左折時に内輪差の無い中折れ型なのにやはり普通車の様なハンドリングで大回り・・・
試験官も呆れてますよ。乗った事ない香具師は練習してから試験に来てね。
大型特殊自動車を受験するみなさま
試験場のヌシがうるさいので練習してから来てください
459 :
名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 14:32:18
ついに合格致しました!大特一種!37回目です!俺は大型、大二、牽引、大自二、持ってるんだがこんなに苦労するとはね!
461 :
名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 20:13:17
大阪県だよ!大型は5回、大二は学校、牽引は学校。大自二は4回。大特は学校行っとけばよかったよ!でも次は受かるんじゃないかっていつも思ってて結局37回
>>461 試験場でも良いカモが来たと喜んでいると思われ。
きっと来年は新車が導入されているでしょう。
話は違うけど、パチンコでもハマるタイプ?
463 :
名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 21:31:59
>>461 大型が5回で取れてるのにセンスがあるのかないのかわからないね…
金があると追い詰められないから駄目なんだろうな
俺なんか学生なんで追い詰められていつも受験してるよ
464 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 01:32:03
>>461 大特も学校に行ってたほうが安かったナ…プッ
ちなみに俺は2回で合格w
465 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 02:42:10
大特、未経験で練習もナシ。一発試験で4回で合格しました!
ちなみに、以前の違反日から5年40日経過してたので、ゴールド免許のなってました!
466 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 12:30:57
467 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 14:39:34
>>466 アドバイスは運転技術なんだよ。
おまいら下手くそ過ぎるんだよ。
まぁせいぜいガンガレや…
468 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 19:35:25
469 :
名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 20:08:59
>>466 コースを覚えてることと
程よい緊張と落ち着きが大事だと思います。
470 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 11:37:00
千葉は中折式なんですか?
>>461 誰も突っ込まないけど、2ちゃんじゃ大阪府じゃなくて大阪県っていうの?
何県か聞かれたから、そう答えたんじゃないの?
474 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 12:10:36
>>471 サンクス!
千葉で受けた人いないですか?情報欲しい…
475 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 14:14:42
中折れしちゃった
中出ししちゃった
477 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 20:10:54
教習所入った
478 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 20:18:29
479 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 21:20:42
卒検、土曜日にしてくんないかな
480 :
名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 00:39:20
481 :
名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 07:08:55
中折れ式にしちゃった
本日2回目の受験で合格した。
門真はバケットローダでの試験で自分はフォークリフトの経験あり。
車両前端が分かり辛いことを除けば操作自体は難しくなかった。
1回目の不合格は、安全確認不足。遅れ。
自分ではしつこい位にやってたつもりだが、やり忘れとハンドル切りながら確認した事があったらしい。
あとメリハリのついた運転は大事だが、スピード出しすぎるとふらつきやすいので
指定速度の20km程度に抑えておくのが良いかも。
他の受験者を見ても走行自体には問題無さそうなのに不合格になる奴が多いので
安全確認等の法規走行が肝要かと。
483 :
名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 21:31:08
教習所で初めて運転したよ。バケットがついている黄色い車両で後輪操舵のやつ。
ミラーが遠いから、安全確認のとき慌ててしまう。
484 :
名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 21:47:54
抱いとく1種は試験場で1回で取りました。
難しくないよ?
大特を取りに教習所通った時は資格が増えるという気持ちで
意気揚々としていたものだが今や日商1級を目指すところまでたどり着いた。
このスレも取得前後は見ていたから懐かしい・・・
おまいらもステップアップのきっかけとしてがんばれ。
全然本業とは関係ないんだけど
せっかく取ったのに未だ作業用の免許持ってないんだよな・・・orz
そのうちコマツにでも通うか。
486 :
名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 22:06:49
487 :
485:2005/12/05(月) 22:14:28
ΩΩΩ<な、なんだってーー!!!
凄いところへいくねw
免許証の印追加するなら二輪かなぁと思ってたのに。
牽引は自信ないし・・
あ、そういえば中型自動車って区分ほんとに出来たのかな・・・?
当時何人かの人から聞いてたし教習所の教官も
大型取るならいまのうちって言ってたし・・・
大特2種か・・・面白そうだな・・
488 :
名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 07:02:01
てかふらつくざますよ
>415その後ハーフトラックで限定解除ってのもある
俺の親父、自衛隊員だったがハーフトラック運転したって言ってたな。
ハーフトラックは大特なの?
492 :
名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 22:35:24
てか方向転換が乗用車のときと違いすぎ!
後輪操舵だからポケットの真ん中あたりまで平行にバックしてからきれっていわれた
493 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 21:10:57
都内もしくは近郊で大型特殊の練習できるところってありますでしょうか?
変態なひと教えてください!よろしくお願いします。
494 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 07:10:05
今日、卒検です
495 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 08:07:17
府中試験場の側に練習できる所があるって聞いたことあるなー
496 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 13:56:38
卒検合格しますた
497 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 14:49:03
これでネコバスが運転できます
で、不整地運搬車の9/0ナンバー付ってあるの?
499 :
名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 13:33:30
500 :
名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 17:19:51
中折れ式も方向変換の際はポケットの中心付近まで平行にバックしてからハンドルをきるの?
501 :
名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 20:21:08
>>500 俺は感覚でやってたけどね。
別に目安はなかったけど
502 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 23:19:52
安全確認って指差しもすんの?
504 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 00:51:11
505 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 08:39:25
>>502 ミラーおよび直接目視
>>504 普通免許を取ったこともないのにいきなり大特取る奴もまずいないだろw
507 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 20:44:17
508 :
名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 19:38:46
大特二種を受けるときって、まず学科試験受けて合格してから技能試験の予約をすればいいんよね
509 :
名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 20:27:30
秘密
>>508 大特二種に限らず運転免許は全部そうだけどな。
大特免許取得の夢を抱いとく
512 :
名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 16:44:24
大特二種免許試験で後輪操舵きぼんぬ
513 :
名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 16:57:35
>>512 雪があまり降らない地域はショベルローダの場合が多いだろ
515 :
名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 21:44:10
WA−100age。
一発試験で受かりたい。
一発中出し受精したい
518 :
名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 18:22:21
>>514 九州@佐賀でつ。
バケットがついてるコマツの黄色いやつやったらいいんだけど・・・・何かな。
519 :
名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 12:25:24
木村本、楽天、アマゾン、ブックサービスともに受注不可。
増版しないの?
520 :
名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 05:51:30
なくても簡単だからだろ
521 :
名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 09:22:30
へー
522 :
名無し:2006/01/15(日) 14:21:58
大特・大特2種でしたら、親切・丁寧なサイト様がたくさんいらっしゃるかとおもいます。
教本なみ、もしくはそれ以上の情報を載せているかたもいます。
523 :
名無し:2006/01/15(日) 14:27:32
追加で書き込ませてもらいます。
自分は大特・大特2種を取得しましたが、教本なしでインターネットの情報(掲示板など)だけで合格できました。
これは自慢とか自信過剰でもなんでもなく、それだけ親切に情報をくださるかたがたくさんいるということです。
この場をお借りして、親切に情報を寄せてくださる経験者のかたに感謝をしたいです(どうもありがとうございます)。
524 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 16:25:45
大特を合宿で取得できるとこってありますかね?
島根県のMDS(益田ドライビングスクール)とか、結構あるよ。
でも確か4日ほどで取れるから、大特のためだけに行くのはどうかと。
大型とセット、更にけん引とセットがお勧め。
526 :
名無し:2006/01/19(木) 18:39:05
525のかたがおっしゃるセットがおすすめです。
しかし合宿でも通学でも、1日に教習できる時間が限られています(3時間までとか)。
だから大特のみでもセット教習でも、ある程度の日数がかかります。
「ある程度の日数を拘束されてもかまわない」というかたなら、合宿でセット教習するのがいいかもしれません。
それが無理なかたは、できるだけ近場で通学できるところを探したほうがいいかも。
527 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 20:52:09
つうか大特は1週間でとれるお
528 :
524:2006/01/19(木) 20:53:56
どもです。確かに交通費を考えると・・ですね
529 :
名前なしごんべえ:2006/01/19(木) 22:02:11
524さんへ。
あと、大特の免許は「大特車両(ホイールローダやフォークリフト)でスムーズに運転ができるか」が一番のポイントです。
この掲示板に書かれている多くのかたのように、「一発試験」で取得するのも意外とおすすめです。
ちなみに私は教習で大特を取得しましたが、取ってみて一発試験でもよかったかも...と思いました。
大型・大型2種・けん引などと比べたら、難易度は低いと思います(あくまで個人の見解ですが)。
530 :
524:2006/01/19(木) 22:32:28
一発試験よさそうですか。
ありがとうです
531 :
名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 10:24:11
大特の教習通い始めたけど、簡単すぎてタルイ速度も出なくてジレッタイ
内輪差もないし、一発でも楽勝だったなとおもった。
532 :
名前なしごんべえ:2006/01/20(金) 16:42:27
531さんの意見に、かなり賛成です。
私は「楽勝」までいきませんが、教習をしてみると「意外と簡単だな」と思いました。
いっしょに教習をしたかたもみんな、大体同じ意見でした。
教習所ではいまのシーズン、(普通車の教習がほとんどなので)大特はけっこうウザがられるかも。。。
(ホントは平等にするんでしょうけど...)
533 :
奈々氏検定1級さん:2006/01/20(金) 18:06:12
大特の1発試験のポイントとかあったら教えてお兄さん!
お姉さんだが、答えていい?
アクセル、ブレーキは遠慮せずにがんがん踏む。メリハリ重視。
逆にハンドルは遊びが無いから手のひらの感覚を重視して慎重に。
コース取りとか、ミラー+目視確認とかは普通の試験と一緒。
アバウトに走ってたら駄目だし、見るとこ見てないと駄目。
特に運転席が真ん中にある場合、車体感覚が違うからご注意を。
試験官にはさわやかに対応。
こんなところ。
535 :
奈々氏検定1級さん:2006/01/20(金) 19:37:22
丁寧にどうもありがとうお姉さん!
<車体感覚のつかみかた>で、なにかコツとかある???
536 :
名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 20:10:25
537 :
奈々氏検定1級さん:2006/01/20(金) 21:10:23
どうもありがとうございます!!!
あ〜、親切なかたがいてよかった〜(ぺこり)。
速度の遅い大特が試験中に走られるとウザかったな
優先道路とかで出ていいものか悩む、それで補助ブレーキ
踏まれて試験終了になってた大型一種は気の毒だったw
>>535 車両感覚はバケット幅=車幅だから、白線の内側にバケットを
入れるように走ってればいいよ。
539 :
奈々氏検定1級さん:2006/01/22(日) 17:34:01
バケットについて、初めて知りました(ありがとうございます)。
ぜひ参考にさせていただきます。
あと、バケットが前に突き出しているから、停止線とか
見通しの悪い交差点では、自分の運転席から見るとずいぶん手前で
停止させなければならない。
そこから右左折する場合、トラックみたいにちょっとすすんで、交差点の確認後
ハンドルを切るのではなく、確認の最中に少しずつ曲げていく。
そうしなければ、運転席から交差点が見通せるぐらいになったときは、
バケットがもう、ずいぶん道の中ほどにきているから。大回りっぽくなる。
トラックは荷台だけで、タイヤは自分の下。
バスなら四角くて後ろが長いし、タイヤは自分の後方。
以上いずれも、後ろに注意しなければならない(左折巻き込みとか)。
大特はタイヤ位置は違和感なく、また後方は問題ないけれど、
前方を十分意識しないといけない。
おねえさんより
541 :
奈々氏検定1級さん:2006/01/22(日) 19:16:07
おねえさん、親切。
ちょっとアドバイスがすごすぎる...。
(職業は指導員ですか?)
542 :
名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 10:52:38
これから一発試験行ってきます。
朗報待て
543 :
名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:51:06
落ちたら、忘れずに報告するんだぞ
他人の不幸は蜜の味
最初の左折で脱輪(大)
試験終了(・ω・)
545 :
名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:46:16
\ _n /
\ ( l _、_ グッジョブ /
.\ \ \ ( <_,` ) /
\ ヽ___ ̄ ̄ ) /
_、_ グッジョブ \ / / / _、_ グッジョブ
( ,_ノ` ) n \∧∧∧∧/ ( <_,` ) n
 ̄ \ ( E) < の .グ >  ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_// < ッ > フ /ヽ ヽ_//
─────────────< 予 .ジ >────────────────
∩ . < ョ >
( ⌒) ∩ good job! < 感 .ブ >. |┃三
/,. ノ i .,,E /∨∨∨∨\. |┃ ガラッ 話は聞かせて
./ /" / /" / .\ |┃ ≡ _、_ もらった
./ / _、_ / ノ' / グッジョブ!! \__.|ミ\___( <_,` )< グッジョブ!
/ / ,_ノ` )/ / /| _、_ _、_ \ =___ \
( / /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡ ) 人 \
ヽ | / \(uu / uu)/ \
やっぱ練習してから試験受けた方がいいのかな?
でも飛び込みの練習の場所が少ない&高い!
まさかあんなにフラつくとはねw
自信なくしたよ。でも試験代の方が安いし玉砕し続けるか。
>>546 ふらつく時は両手でハンドルを持つと幾分抑えられるよ
549 :
名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:29:49
550 :
名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 07:36:46
左手はしっかりハンドルのレバーに。右手はハンドルに添えるように。視線は遠方。運転に集中(ふらついてるかな?とか大回りしてるかな?とか気にしない)すると意外とふらつかない
自分の場合は右手をハンドルに添えるとなんとなく感覚がおかしくなってふらついて
いました。右手はバケット操作のレバーに乗せていた。フォークリフト運転経験が
あるからだと思うけどふらつかないコツみたいなものはすぐにわかった。でも言葉に
できない・・。アクセルを思い切って目いっぱい踏み込んで減速時以外はオンオフ
しないこと・・かな。
ひたすら小刻みにハンドルを回すとふらつかないよ
553 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 04:58:55
そうやって騙すのか
554 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 16:21:03
大阪付近で免許を限りなく安く取りたいのですが、何かいいアイディアはないですか?
(飛び込み以外で)
免許って大特のことか?
556 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 19:54:42
>>554 法規走行は身についてるのなら、加美で1時間ほど練習して飛び込み。
教習所で取りました。一発で行こうかと思ったのですが、
平日休みが取れないので、やめました。
でも、お金もったいないな〜 6時間乗って14万ほどいりました。
次はフォークリスト技能講習行きます。
大特取ったので、講習料7000円ほどでとれます。
持ってなかったら、3万円ほどなので差額取り戻してきます。
自動車学校だと8〜9万ぐらいが相場じゃない?
561 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 01:05:24
>561
大特とフォークリフトなら関連性あるだろ
中に荷物つめこむ時とかずっと運転するのではなく倉庫作業の場合だってあるだろうし
資格(使える資格なら)を取って転職や就職の際に職種の幅を広げられる事は別に無駄じゃない
563 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 06:18:37
>>562 だ・か・ら、おまえ自身で使わない資格とってるんだろ?
>>561>>563の言いたい事が解らない
この板の全てのスレに>561みたいな質問してるんだろうか?
565 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 09:10:44
フツーの質問にすら答えられないお前って
>>561 いるんですよ 工場の中なのですが、工場の規則で大特もってないと
工場の敷地内で走らせないんですよ
工場が凄い広くて、色々なところから車が入ってくるから、そうなっている
そうです。
別に無くていいもの取ったのではなく、取らないと仕事できないので
取りにいったんです。
普通だと敷地内なら、それぞれの技能講習等をもっていれば操作する
ことは問題ないんですけどね。
567 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 13:22:26
568 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 15:34:00
>>566 文章からすると自前で取ったようだけど、派遣かアルバイトかい?
569 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 15:39:02
明日キャン待ち行くか!
変なage厨が粘着してるな。
まあ過疎スレの進行には丁度良いかも試練。
572 :
名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 04:53:12
そうだろ
573 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:31:09
AT車で取れますか?
574 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:36:23
埼玉の試験車両はATになりました
ギアは二速で
576 :
名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 12:42:42
MT車じゃなきゃだめなんですか?
てか何の免許持ってなくても受験出来るんだがな
578 :
名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 15:13:00
そうなんだ
ありがとお
579 :
名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 19:32:28
大特は去年11月に取りましたが、まだ使えてない(学生だから)。教習所で料金55000にまけてもらったけど、安いかな?
580 :
名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 19:38:10
581 :
奈々氏検定1級さん:2006/02/14(火) 19:35:00
大特の試験受けました。
見事に玉砕!!!
試験車両が『中折れ式』のやつだったのですが、まさかあんなにフラつくとは...(悲)。
いっしょに受けた人が「後輪操舵ならラクなんだけどな〜」って言ってたんですけど、そうなんでしょうか???
>>581 フォークリフトの経験があるなら後輪操舵の方が慣れてるだろうが
一般的に直線ふらつきやすいのは後輪操舵の方。
584 :
名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 16:03:59
中折れ式でうまく運転するには
どうしたらいいですかね。
ハンドルがうまく扱えなくて
とにかくあわてました。
バイクの低速走行とかと一緒で、
・遠くを見る
・アクセルをがんがん踏む
が直線のコツ
交差点の右左折は前輪の内側を縁石に這わせるダケでOK
586 :
1:2006/02/15(水) 23:46:18
587 :
名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 21:46:49
最短で何日で取れるの?
588 :
名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 21:51:48
1日
589 :
名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 11:23:13
練習しないで一発試験受けて、試験官に怒られた人いる?
590 :
名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 13:02:18
いない、指導施設ではないから
叱られた されど免許は 既得権
592 :
名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 13:14:07
589さんへ。
試験官にもよると思いますが、きつい言い方をするかたもいます。
練習をしたか・しないかは、運転のしかたでバレてしまいますからね。
試験官は交通機動隊のかたですから、そのへんの見抜き方にかけてはプロ中のプロです。
ただ、試験場でしかじっさいの車輌に乗れないというかたは、「練習しに来たんだから注意されてもいいや」ぐらいの気持ちでのぞむほうがいいかもしれませんよ(?)。
試験場通いは精神的にキツイですが、回数を重ねるほど運転の技術は向上しますから...。
お互いにがんばりましょう!
593 :
名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 20:43:48
藻前らどっかの練習場かなんかでちょっとは練習して来いよ!
試験を練習代わりにすんなよ。 受験者増えすぎて予約がとれないジャマイカ。
>>593の意見はもっともだがどんなに練習しても試験場での本番にはかなわない
んだよねえ。でもそんなに受験者が多いの?おれこのあいだ受験したときは大型
特殊は2人だけだったぞ。もっともおれんとこは田舎中の田舎だけどw
595 :
名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 21:28:04
593さんへ。
たしかに貴方のおっしゃるとおりかもしれません(すみません)。
ただ私は田舎者で、試験場まで車で2時間・練習のできる教習所までも2時間かかります。
そのため練習するとなると、リース会社に高額なレンタル料を払ってカゲ練するか・土建屋の知り合いに頼むしかないです(→まず不可能ですが)。
こういう(私のような)人間もいるということを、理解してくださいよ...(おねがいします)。
住まいは房総半島の下のほうなんですが、いい練習方法・練習場所をおしえてもらいたいもんです。
596 :
593:2006/02/26(日) 04:19:55
>>595 漏れは東京在住で友人が大特取得中だが、府中で大特の受験は毎回10人以上いる
火曜・木曜の週2日が試験だけど試験者が多すぎて週3日の時もある
予約の状況は1ヶ月先まで埋まっていてとても取れない。
どっかのホムペか掲示板か原因は分からないが、大特は練習しなくても簡単に取れるとの
書き込みを見て安直に受験しにくる香具師が多いようだ。
試験を見てると直線のふらつき、中折れのハンドリング特性等の特性を分かってなくて
ボロボロと試験に落ちている。
大体、本当に大特が仕事等で必要な香具師(建設関係等)ならペイローダーを練習できる機会はあるだろう
趣味で大特取る香具師はなんらかの方法見つけて練習して来てください。迷惑だ。
就職で有利だろうと取りに来る香具師。。。漏れは土木の現場監督やってるが、
いくら大特取って、車両系取って来たと言ってもシロートに重機なんか乗らせないよ。事故起こすからね。
工場かなんかのフォークリフトだって多分同じだろう。
そう言う奴らってたいがい資格取れば重機に乗れて仕事も楽だろうと思ってるみたいだか現場でじゃ乗れないよ。
597 :
595です。:2006/02/26(日) 07:10:16
593さんへ。
私自身運転関連の仕事に興味があり、再就職活動中で周囲の人間からは『ニート予備軍』と呼ばれている者です。
就職後の資格取得は困難かとおもい、就職前に運転関連の免許取得に励んでいました。
再就職となると、「資格があれば(再就職も)なんとかなるんじゃ...」というおもいもありました。
こちらとしましては真剣そのものなのですが、593さんのコメントを読んでみて、「自分の考えはちょっとまちがってたのかな」という気がします。
(現場監督をされている593さんのコメントは、すごく説得力がありました。)
大特の資格が必要だったり・重機を運転したかったら、土木・建設関係の仕事についてからのほうがいいということもわかりました。
自分は「趣味で免許を取ろう」という人間ではないのですが、あなたのコメントはやはり身にしみました。
こういう場で何と言ったらいいかわかりませんが、お礼を申し上げたいです(本当にありがとうございます)。
自分と同じ気持ちでこの掲示板を見ている人もたくさんいるとおもいますから、たぶんみんなガツンときましたでしょうね...。
考えを改めて、今後の再就職活動を検討してみたいと思います。
お時間がありましたら、またこの掲示板にアドバイスや考えをおねがいします。
(自分は友人や頼るアテが少ないので、こういう掲示板はかなり助かってます。)
598 :
593:2006/02/26(日) 08:06:49
>>595 まあちょっとキツイ書き方したけど、みんなが馬鹿にするほど建設作業員、特にオペは馬鹿ではないよ。
大特と車両系建設機械(3種ある)取ればオペができると思ってる人が大半だが、現場で掘削作業するためには
他に最低、「地山掘削作業主任者」「土留支保工作業主任者」「締固め用機械特別教育」
という資格取らなければ作業に従事させません。
ラフタークレーン車も同様に「移動式クレーン運転士免許(5t以上)」「玉掛け特別教育」「はい作業主任者」がなければ
作業には従事出来ません。
はたから見て穴掘ってるだけのようですが道路の下には複雑に水道・下水道・ガス・電気・電話線が占用してます。
最近は電話線も光ケーブルで引っかけて切ったら賠償で会社がぶっ飛びますw
まぁ保険は掛けてますけど、事故起こしたら何千万円単位の賠償金ですので掛け金が大幅にupします。
そんなリスクがありますが、作業員やってみたいのでしたらスコップの穴掘り作業員からガンガッテください。
599 :
595です。:2006/02/26(日) 08:21:09
593さんへ。
懇切丁寧なコメントを、ありがとうございます。
(とても勉強になりました。)
自分の知らないことが多すぎて、恥ずかしくなりました。
(それだけ593さんが詳しく教えてくださったということですが...。)
がんばってみます。
敬礼。
ドカチンやんのも大変なんだな
601 :
名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 12:29:24
589ですが、いつの間にか熱い議論になってるね。
俺もスレを見ると、教習所卒=負け組、一発試験=勝ち組みたいな
雰囲気に騙されていたのかもしれない。
東京東部在住だが、都内若しくは千葉で時間貸し練習ないかな?
602 :
名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 15:23:59
595さん、おいくつの方かは存じませんが、謙虚な方のようですので、
就職もうまくいくと思いますよ。がんばってください。
593さん、現在私は土木とは縁もゆかりもない職種なのですが、将来もし
土木関係に携わる時があるかもと思い大特を取っておこうかと考えたのですが、
止めることにしました。現実は厳しいのですね。
私が受けることにより、本当に今、生活のために受験しなければいけない、
方々の受験機会が伸ばされて行くわけですし…
予約取れないってモタモタ言っているが、何度も落ちたのか?
恥晒してだけにしか思えないが。
604 :
名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 19:51:56
>>603 予約とれないのは同業の友人。
漏れは一種運転免許全類(111110110000)持ってるよ。
あと持ってる資格は
1級土木施工管理技士・監理技術者資格・測量士補・酸素欠乏硫化水素危険作業主任者
小型移動式クレーン・玉掛け特別教育・危険物乙種・車両系建設機械(掘削・整地)
地山掘削作業主任者・アーク溶接・給水装置工事主任技術者・高圧室内作業主任者
潜水士免許・送気員資格・上級救命技能講習(AED)
37歳業界経験15年こんだけ資格取っても年収400万円程度しか稼げないけどね>現場監督
605 :
名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 20:03:54
606 :
名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 20:28:42
大特とは関係ない話しになってきた…
友人の測量士37歳、年収300萬だって。
まだまだ景気は悪いのかなぁ
608 :
おれ真剣:2006/02/26(日) 21:17:48
1級土木施工管理技士・監理技術者資格・測量士補・酸素欠乏硫化水素危険作業主任者
小型移動式クレーン・玉掛け特別教育・危険物乙種・車両系建設機械(掘削・整地)
地山掘削作業主任者・アーク溶接・給水装置工事主任技術者・高圧室内作業主任者
潜水士免許・送気員資格・上級救命技能講習(AED)
↑このテの現場監督系資格ってどこでとるんスか?
ヒント
ここはインターネットだぜw
611 :
593:2006/02/26(日) 22:22:20
>>608 スレ違いなので、大まかに分類するから自分で調べて下さい。
国家資格等は経歴作って受験できないのでそれなりの学歴・経歴が必要です。
※1級土木施工管理技士・監理技術者資格・・・ 国土交通省国家試験 (財)全国建設研修センター
※測量士補・・・ 学校(工業系大学)で取った。
※高圧室内作業主任者・潜水士免許・送気員資格・・・ 厚生労働省国家試験 安全衛生技術試験協会
※給水装置工事主任技術者・・・ 厚生労働省国家試験 (財)給水工事技術振興財団
※酸素欠乏硫化水素危険作業主任者・車両系建設機械(掘削・整地) 地山掘削作業主任者
アーク溶接・玉掛け特別教育・小型移動式クレーン・・・ 厚生労働省技能認定 コマツとか日立
※危険物乙種・上級救命技能講習(AED)・・・ 総務省消防庁技能認定 消防署等
どの資格も難しくはないが、業界の人じゃないと用語等解らないでしょう。
刺客手当がいっぱいもらえるね
613 :
名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 23:18:57
>>607 般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若 心
虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波 経
波 故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
羅 説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
僧 般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
羯 若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
諦 波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
菩 蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
提
薩
婆
614 :
607:2006/02/27(月) 09:05:06
615 :
名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 11:02:12
おいおい。
ここは大特用の掲示板だぜ〜!!!
大特についてかたろうや〜。
大特=抱いとく?
はい作業主任者なんて資格初めて聞いたな
しかも経験無いととれないじゃん・・・・
クレーンは玉掛けさえあればいいと思ってた。
>>598 整地・運搬・積込・掘削
4種じゃないの?
617 :
名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 11:06:59
建設・土建関係の話もありがたいケドさ〜。
ここは「大型特殊=抱いとく」について語るところダゼ〜。
誰か大型特殊免許の魅力について語ってくれる奴はいないのカネ〜(???)。
ただし、
「取るのに簡単」
とか、
「取ろうとするやつが多くて予約取れね〜!!」
とかの大特の魅力を語れないやつの意見はゴメンだよ。
いいスレなんだから、もりあげようや〜!!!
618 :
名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 11:24:34
事実簡単だろ
魅力について語ってもレスなしだが、ごたくには食いつきがいいからな。
とはいえ、自分が思う大特の魅力を語ろう。
大特の感触はぴっちぴち。
・サスがないから路面の感触がじかに伝わってくる
・ハンドルに遊びがなく、戻りもない。ハンドリングに車体が即、反応する
そして揺れの快感。頭が振られすぎて、自分は始めて「車酔い」を味わった。
あと小廻り感かな。大型で注意すべき巻き込みの問題なし。
道路水切りギリギリを前後輪とも沿わせる時の心地よさ。
620 :
名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 12:27:10
自分は緊張しすぎてよう暇がなかった。とゆうか人に優しい運転をしたからかな
621 :
名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 13:36:01
→619
こういうのが聞きたかった〜!!!
ふだん実際乗ってる人やプロの声はイイね。
ためになる。
>>616 >598の言うとおり3種類だYO
1整地・運搬・掘削・積込み用機械
2解体用機械
3基礎工事用機械
大概の人は道路走れないバックホウの為に車両系とりに行くのに
大特持ってないと講習料高くなるのは、なんか納得いかないね
623 :
名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 17:12:16
たしかに。
大特持ってないと講習料高いのは納得いかないけど。
やたらに金ばかりとるのを、なんとか変わってほしいけど。
大特って、建設系のベースにある免許な気がする。
大特は大特だけじゃあまり役に立たなくて、大特を持つことが(建設系の)スタートな気がする。
なんか文章ヘンでもうしわけないが、わかってくれるヒトいるかな?
じっさいオレは、大特とることで自動車免許とはちがう方向に世界が広がっていった感じがするよ。
624 :
名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 04:40:10
じゃあ抱いとく?
626 :
名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 15:40:09
↑
受けた。
こういうギャグを言ってくれる人ナイス。
627 :
名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 19:29:42
>>626 おれのユニックじゃその大特は対応できないな。
旦那もラフタークレーンじゃないと・・・ガンガレ!
628 :
名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:25:36
↑
また受けた。
どうしてこうギャグがサエてるんだ?
いかすぜ、大特の人たち!!!
629 :
名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 12:41:21
ここにいる人で
大特を
盛り上げよう
「大特タノシー!!!」
630 :
名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 13:09:28
「大特タクシー!!!」
あったら怖いなぁ。 でも大特2種が生かせるかも
631 :
名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 13:12:42
久しぶりきたぜ「大特2種」!
大特2種とった人の意見求ム!
「試験は1種とどの程度ちがうのか?」
とか言ってくれるとありがたいYO〜。
632 :
名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 17:18:51
普通免許取っていて本免は免除されるんですか?
633 :
名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 17:24:24
1種は学科ナシ。
2種は他に2種をもっていれば学科&講習ナシ。
普通免許もってるなら
・試験場での技能試験に合格する
・教習所で卒業証明書をもらう
ことでゲットできます。
まぁふつうな返事しかできずにごめん。
今、他の試験対策に追われているので、ちょっと待ってください。
月曜以降に、とくとくと大特を語る予定です。
635 :
名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 19:59:11
>>631 埼玉の場合はコースが少し長くなる
更に左折の割合が増える
636 :
名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 20:42:42
→634
期待してます。
やっぱ真剣に語ってくれる人の話はためになる。
→635
こーゆー<本物の人>の意見を聞きたくてここに来ました(御礼)。
クレーンならスコップから始めなくても乗れるじゃねぇ?
ミックとか野田クレーンとかクレーン屋があるんだから
おなじアナのうなじ
639 :
名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 21:42:17
練習しないで、試験受けた人いる?
640 :
名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 21:47:49
オレ受けたよ。
見事玉砕。
ふらつき&あわて&試験官からバカにされて、意気消沈。
それで当然。
この掲示板を最初から見れば、それがいかに大特界においてルール違反かがわかります。
とくに現場監督さんのコメントを読むべし!
かなり参考になりますよ。
641 :
名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 12:49:39
そもそもどこで練習出来るんだ
土建のコネなんてねー
642 :
名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 16:11:57
練習しないで、2回とかで受かった奴とかはネタ?
643 :
名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 19:07:19
→642
ネタの人がほとんどだと思う
でも中には
・イメージトレーニングを(ものすごく)積んだり
・もともとの(運転や機械の操作において)センスがいい
・もしくはものすごく運がいい
という人もごくわずかにいますよ
644 :
名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 19:11:56
でも大特免許をほしかったら
大特免許を使うような企業・業者さんに就職するのが1番
それは現場監督さんがこの掲示板でおっしゃってる
(非常に意義&意味のあるコメントをされている)
趣味で大特とりたかったら
自分で練習場所を探すか
重機を自腹でレンタルするとかしたほうがいいです
いずれにせよ
軽い気持ちでは無理でしょうね・・・
オラも練習なしで受験した。
ふらつき、コース間違い等でボロボロ(減点超過)
だったけど、そのときの試験官に「次は受かるよ」
との優しい言葉をいただいた。
とにかく運転がボロボロすぎたのでこの言葉だけは
めちゃうれしかった。
三回技能試験受けて落ちる人は法規走行がなってない。
647 :
名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 13:11:17
>>645 運が良いな
俺の時はボロクソにけなされたよ・・・
634だ。今日の試験は無事終わった。
自分は、大特の1種はいらないと思ったから2種だけを取った。
だが、他の車種も含めて振り返ってみると
1 1種と2種の違い
点数は1種が70点、2種が80点
ただし、2種の方が、採点そのものが厳しいのではないかと思う。
(これは自分が思っているだけだ。その内、試験官に聞いてみるつもり)
何故なら、1種は仕事のために受ける方が多いだろうが、2種は遊びや探究心。
それはむこうさんも判っている。
だから全般的にきつめに採点してくる。
その反面、全体的に確認とか、法規走行をまじめにやっていることがわかれば、
多少のことは言われないような感じもする。
→とにかく走れればok、という態度ではだめ
2 練習不足に対する評価
自分はああいう場では礼儀正しいから、怒鳴られることは少なかった。
(他の車種で、あまりには運転が未熟な時は、さんざんけなされた事がある)
全般的に今の試験官は怒らないように耐えている様子だ。
自分の場合は、不合格決定後に試験官がおもしろがって、「もっと縁石にぶつけるように」
というもんだから、思い切ってハンドルを切ったら、本当にゴツンと乗り上げた。
一度だけ、たぶんトラックを乗り慣れているのだろうな、けん引で片手ハンドル押し回しを
したあんちゃんには、ずいぶん言っていた。ま、試験場には試験場のルールがあるから
そこからあまりに外れると、やっぱり言いたくなるようだ。
649 :
名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 00:11:19
634さんに感謝。
洞察力の鋭さに尊敬です。
あと説明もすごくわかりやすいです。
特に、
→648 何故なら、1種は仕事のために受ける方が多いだろうが、2種は遊びや探究心。
それはむこうさんも判っている。
に関しては考えさせられましたね(読んでみて「そのとおり!」と膝を打つ)。
こーいうの読めるんだったら教本いらないなー。
650 :
名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 11:10:36
651 :
名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 13:35:12
大型免許を取る前に
雇用保険を「○年間」払ってる人は
事前申請で大型免許講習料金が割引されるようなことを聞いたんですが
くわしく知ってる方いらっしゃいますか?
652 :
名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 15:01:12
>>651 知らないのですまないですが・・・。
スレ違いではないですかね(?)。
653 :
名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 15:23:51
>>651 試験場かハロワに聞いてみたら?
教習所いくなら教習所で・・・
私も聞いたことないです。
655 :
名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 18:10:44
大型22時限、牽引12時限、大特6時限
全然50時限に足らないぞ!!!
658 :
名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 20:29:36
都内某教習所のHPより
1.移動式クレーン免許セットA (移動式クレーン免許+大型免許+大型特殊免許)
2.移動式クレーン免許セットB (移動式クレーン免許+大型免許+けん引免許)
3.移動式クレーン免許セットC (移動式クレーン免許+大型特殊免許+けん引免許)
4.移動式クレーン免許セットD (移動式クレーン+大型特殊免許+フォークリフト技能講習)
5.移動式クレーン免許セットE (移動式クレーン+クレーン免許+フォークリフト技能講習)
6.フォークリフトセット3 (フォークリフト技能講習+大型免許+大型特殊免許+けん引免許)
659 :
名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 06:37:57
>656-657を見て>658が理解出来ないのは
頭が筋肉で詰まってるとしか思えん
661 :
名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 16:00:40
662 :
名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 21:42:06
663 :
名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 21:45:10
職安行っても元々雇用保険は関係ないしなw
665 :
名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 00:05:59
質問です。
除雪車の運転に必要な技能講習ってあるんですか?
大特を取得すればすぐに運転できるんですか?
大徳一種を免許センターで試験を受けるか、教習所に通うか悩むな。
続けて二種を受けることを考えたら教習所でみっちり練習した方が、俺のようなヘタレにとっては結果的には安く済むような希ガス
二種は免許センターで受けるつもり、っていうか免許センターで大徳二種の講習をやっているところが見つからないorz
667 :
名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 00:48:02
よーしいいぞ
668 :
666:2006/03/09(木) 01:30:26
免許センターで大徳二種の講習やってるところ
じゃなくて
教習所で大徳二種の講習やってるところ
でした。
田舎には無いかorz
669 :
名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 08:57:20
>>668 大特2種の教習所は聞いたことないです。
それから、大特は教習所や試験場によって車輌がちがったりします(同じ場合もあります)。
ですので、2種も考えているなら1種から試験場のほうが(同じ車輌でおこなうので)いいかもしれません。
だいじなことは「慣れ」だったりするけどね・・・。
教習所での二種取得は普通と大型だけが可能なんじゃないかな。
>>670 制度的にはけん引二種も大特二種も可能
ただし受験者が少なすぎて商売にならない
672 :
名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 22:46:22
>>670 制度的にはわかります。
じっさいに行われている教習所があったらおしえてください。
とりあえず自分の知る範囲ではわかりませんでした。
それは無いと思いますね。
二種の指定を取るには、連続合格者を10人ぐらい出さなければ
ならないとか、非常に厳しい条件があったと思います。
まずそのための受験生(若くて神経のいいやつ)を集めて特訓して
試験場に送り込むとか。
ところで、以前に年度別免許取得者数の統計を見た記憶があるので
ぐぐってみた。探せなかったのでその代わりに警察白書の16年と17年の
けん引二種の取得者総数は次のとおり。(データ年数は1年前)
総数 男 女
15年 54,659 54,273 386
16年 54,630 54,220 410
△29 53 24
減ってるじゃん! そうでなくても教習所は少子化で運営が厳しいのに、
あんなメンテに金がかかる車を持って、カリキュラムを作るなんて
できないと思うけど。
大特2は?
ああごめん、何やってんだろ。
ここは大特のスレだった。数字を間違えて拾っていた。
大特二種の取得者総数は次のとおり。(警察白書:データ年数は1年前)
総数 男 女
15年 48,243 47,908 335
16年 48,301 47,932 369
増加数 58 24 34
免許を返上とかしている人もいるだろうから、新規取得者はもう少し多いだろうが
それでも100人前後か? 合格率は1〜2割としても最大1,000人もいるかどうか。
これが、約50の免許センターで受験するとすれば、年間20人程度。
676 :
名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 19:30:06
677 :
名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 19:58:06
>>671 その制度のソースを出して!
大特2種と牽引2種の指定教習所なんか存在しないぞ。
道路交通法施行規則の別表には指定校における最低教
習時限数が定められてないのにどうやって教習ができ
るのですか?
678 :
名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 21:29:40
>>673&675
制度については(いまだ)わからずだけど、統計は参考になりました。
こうしてみると、2種免取得に向けて1人でがんばっている自分へのはげみになるね。
679 :
名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 21:40:48
スレ違いだが、デリック運転士の実技講習と同じようなものでしょう。
あれも、制度だけは存在するが日本中探しても実技講習をやっている所は存在しない。
てかデリックという装置自体が日本にほとんど存在しないw
680 :
名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 22:08:06
>>679 デリック運転士の制度、廃止になるそうですね・・・。
スレ違いですが。
681 :
名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 09:49:29
大特二種 府○受験の思い出
前回、同じ場所で大特一種を取得していた俺は自信に満ちていた
試験官からの合図でGO。アクセルベタ踏み快調な滑り出し
うりゃうりゃうりゃうりゃ〜
素早い動作、確認、左折、右折、直線、方向転換、完璧だ
発着点へGO。大特二種GETだぜ!
そう確信した時、試験管が重い口を開いた
つづく
682 :
名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 10:55:45
>>681 なかなか新しいレスだなー。
そしてつづきが楽しみなオレがいます・・・。
683 :
名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 11:00:39
>>681 そう確信した時、試験管が重い口を開いた
お前受かる気あるのか?
つづく
684 :
名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 11:02:43
>>683 との一言で、今回の試験の旅は終わりを迎えた
自信をなくした俺はこのスレで居座り、余生を
迎える事を心に誓って、試験を諦めた
つづく
685 :
名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 11:03:42
早!!
686 :
名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 11:20:41
>>684 なんだよぅ、なんかもんくあるのかよぅ
つづく
ベルトをしていなかったんだろ
688 :
名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 16:07:50
その程度の想像しかできんのか?
つづく
689 :
名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 17:15:09
>>683 大特二種の試験ですよね?
しかも、すでに一種を取得されているんですよね?
おまけに完走している。
二種なら試験官も厳しく見ているので、
合格に近い走りをしないと完走はさせてくれないとおもう。
(採点でいうと「もう少し」というレベルぐらいでないと、途中で帰されるし。)
なぜだ?
なんか「まさかのミステリー」みたくなってきたなー。
マジで理由を知りたいですね。。。
眼鏡等にはコンタクトレンズも含まれる?
691 :
名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 20:13:03
>>690 ヒント・・・・・・・・・・・・・・・→ 等
692 :
名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 05:19:06
>>691 単純に話の流れで・・・。
ご自身は免許に「眼鏡等」の記載があるのに、
眼鏡もしくはコンタクトをしないで完走した。
完走後そのことに気づいた試験官があきれて、
「お前受かる気あるのか?」と。
でもそれだけで自信はなくさないと思うからなー。
わかんねーなー。
693 :
名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 14:56:22
694 :
名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 08:54:26
ネタか?
695 :
(・ω・):2006/03/14(火) 22:41:33
ネタか? (age)
696 :
(・ω・):2006/03/15(水) 03:20:59
お前の名前がな
ネタねぇ〜ふか〜ニヤニヤ
698 :
名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 10:02:17
>>684 やっぱネタだったのかな〜(?)。
ネタでもいいからおもしろいレスを求めてたよ、オレは・・・。
699 :
:2006/03/16(木) 10:57:30
>>684 そして、イスカンダルに地球の為に旅立った
つづく
700 :
名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:38:39
なーんだ。
702 :
:2006/03/16(木) 18:38:45
703 :
名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 22:20:22
>>702 なんで落とされたのか理由を知りたいだけですよ。
704 :
名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 22:22:08
おれ、トレーラーとか乗りたいよ。
トランスフォーマー好きだったんだ。これでも。
来週は、申し込んでこようかな?
705 :
名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 22:23:33
>>704 ご存知かもしれないが、それは「牽引免許」。
がんばってこい!
706 :
:2006/03/16(木) 22:26:32
>>703 知らん
だって、二つ目から、もう、偽物だもん
707 :
名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 22:26:35
>>705 トランスフォーマーカッコイイよ。
しかも、給料も高給らしいじゃないか。
君たち、エリートだ。マジもんで。
708 :
名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 01:19:57
>>707 そーゆーイメージはよくあるけど・・・。
けっこうトレーラー(貨物)業界、きびしいぞ。
709 :
:2006/03/17(金) 01:25:46
実際はトランスフォーマーしないしな
710 :
名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 18:30:40
>>709 明らかにスレちがいだが・・・。
トランスフォーマー(コンボイ)に憧れてトレーラー乗りになった人っているんだろうか?
711 :
名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 06:05:36
このスレつまんなくなってきたな。
もう終わりかなー。
712 :
:2006/03/18(土) 06:30:44
713 :
名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 08:16:51
>>712 さいきん大特二種を取得して、その取得記(詳細)を書ける人。
誰かいないかな(!?)。
714 :
:2006/03/18(土) 08:20:41
取得記
試験受けた
合格した
免許もらった
ウマー
(゚д゚)ウマー
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 GoodJob!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
715 :
:2006/03/18(土) 09:00:30
なにせ、簡単だってことだな
716 :
名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 14:37:19
詳細。
717 :
:2006/03/18(土) 14:57:23
以上
718 :
名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 20:44:56
大特の車輌に乗って仕事している人、いないかな?
719 :
:2006/03/18(土) 20:59:30
そらいるだろ
720 :
名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 21:02:44
>>719 このスレになにか書き込んでほしいんです。
「どんだけおもしろいか」とか。
721 :
:2006/03/18(土) 21:09:42
大型特殊とクレーン、これで仕事してる奴は、ちょっと、手元が狂って
人が下敷きになったら、トラの敷物のような事に人がなる
楽しいか?こんなしごと?
722 :
名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 16:03:44
>>721 どーも720です。
たのしくないとおもいます。
(すみません。)
ただ、このスレで大特の「魅力」を語ってくれればと・・・。
723 :
:2006/03/19(日) 16:26:24
>>722 大特の「魅力」
戦車の道路を走る為の免許
724 :
名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 17:31:27
雪国ではかつて自分が免許取得の為に乗ったことのある、
ショベルローダーが日々活躍してます。
スクレーパタイプの除雪車も多いです。
これを生業にしてる人は当然大特免許所持者でしょうね。
雪の国道を大特車がチェーン巻いて50`くらいで走る姿は
なかなか圧巻です。憧れますねぇ。
小生の場合持ち腐れですが、乗ってみたい衝動に駆られます。
長々スマソ。
>>722 大特の魅力って、結局作業免許取って来ないと意味ないんじゃ?
大特だけじゃ公道乗り回すことしか脳ないし。
まさか作業現場まで運ぶだけなんて居ないよーなー
726 :
名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 21:46:19
>>724 大特の魅力が見えてきましたが・・・。
大特車って、チェーン巻いて50キロも(スピードが)出るんですか!?
試験の指示速度って、20キロとかじゃ・・・。
727 :
724:2006/03/20(月) 18:51:53
キャタピラー社のショベルが50キロくらいで走ってました。
もちろん作業中(除雪)は10キロ程度ですが。
試験ではベタ踏みでも30キロをちょっと超える程度ですね。
作業には他の免許が必要だったりするけど、
ラフテレールクレーンなどは公道で一般車と同等の速度で
走ってたりしますね。
逆にロードローラーやキャタピラのブルドーザで
高速走行してたら怖い。。。
728 :
名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 22:54:57
>>727 なんか久しぶりに具体的な大特についてのコメントを見た気がする・・・。
質問させてください。
免許の条件が「眼鏡等(大型車、旅客車に限る)」とある場合、大特一種はこの条件の
対象となるのでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
730 :
:2006/03/21(火) 20:18:51
大型車、旅客車ではないだろ大特は
731 :
名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 05:05:39
>>729 オレの免許の条件は、「眼鏡等」と記されているだけだ。
だから大特も大二も、(普通車に乗るときと同様)めがねをかけたよ。
729さんの、「眼鏡等(大型車、旅客車に限る)」というのは初めて見たな・・・。
だから条件の対象になるかはわかりませんね。
でも別にふだんメガネをかけててウザくなければ、メガネをかけて試験を受けてもいいんじゃないかな(?)。
あとは(勇気をだして)試験場で聞いてみるといいかもしれません。
質問の回答にならずにすみません。
732 :
名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 08:18:31
>>730 >>731 >>732 ありがとうございます。
自分のことなんですが、今まで普通・大型・大特(全て一種)の3種類の免許を条件なしで
所持していました。このたび大特二種を取得したのですが、視力検査が裸眼でNGとなり、
眼鏡条件がついてしまったのです。そして発行された免許証には
>>729の条件が記載されて
いたということです。で、なんとなく考えていたら大特一種はかけるのかかけなくていいの
かよくわからなくなってしまったわけでして。
>>732 まさに知りたいところをズバリとついたレスです。
結局大特は雪かきに出向くときは眼鏡不要、雪山観光でお客様をお乗せするときは眼鏡が必要
となるわけですね。まちがえないようにしなくちゃな。
734 :
名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 11:02:47
>>732 質問されたかたとは違う人間ですが・・・。
オレも参考になりました!
どうもありがとうございました。
>>733 でも、その視力では実際の運転でメガネ掛けないと見にくいでしょう?
>>735 眼が良くなくとも「慣れ」「経験」をもとに運転しているんでしょうねえ。
私の場合は視力の調子(?)の良し悪しの範囲が非常に大きいと自分自身で
思っていますので眼鏡条件付く前から眼鏡はかけるようにしていました。
眼鏡をかけての運転で困るのはバックですね。後方を見ると眼鏡のフレームを
境にレンズを通した見え方、裸眼での見え方が混在してくるのが煩わしい。
話題がそれましたね・・。
737 :
名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 16:25:44
>>736 二種免取得者の多くが悩まされる「深視力」はどうですか?
あれの結果は、その日の調子によってだいぶちがうと思います。
深視力ってなんなのだろうな。
自分はできなかったことはない。見えるというより、感じるような感覚がある。
自分の周りの体験談を紹介すると
1.二種の学校にいっていた頃、入学前に深視力の(形式的な)テストがあるのだが
どうしても駄目で、入学できなかった人がいたらしい。
2.深視力が必要な人はだいたいは仕事で必要なため、免許更新の際、試験官は何度でも
やらせてくれ、原則落とさないようだ。
自分の前の人も「ちょっと休んでて」って言われて、順番を飛ばされていた。
3.知り合いのタクシードライバーは、実は見えていない。仲間内の情報で、機械が動く時の
微かな音を目安に、心の中で1,2,3と数えてボタンを押してしのいでいるらしい。
739 :
:2006/03/22(水) 18:11:20
自動二輪か大特を取り直せば深視力要らないのに
740 :
736:2006/03/22(水) 18:52:38
>>737 初めてやった時は真ん中の棒が動いていることさえわかりませんでした。深視力も簡単にOKと
なる時と苦戦する時がありますね。さんざん既出ではありますが、慣れも必要だと思います。
タイミング計ってエイッ!ってやればたまたまピタッと合うことがあるけど、そんな時は自分
でもドンピシャだという手ごたえがあったりする。
不思議だねえ深視力検査って。
俺は大型一種で、深視力目茶苦茶苦しんだよ。
学校で初めてやった時、教官が「ちょっと近視入っているみたいだ」と
言うので、プラの一番安い眼鏡作ったんだよ。それの為だけに。
だけど、眼鏡屋でも時間かけて計ってOKだったんだけど
いざ学校でそれを使うと全然変わってなかった。w
計る明るさなどの環境の関係もあるって話にもなったんだけど
よく知っている教官だったから、1週間程深視力の練習をするのに
通ったんだけど。
何であんなものが上手くいくの?
742 :
:2006/03/23(木) 01:32:52
生まれて、3歳までにつけた能力だから
743 :
名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 18:50:50
>>741 同感。
「その日の運」みたいなのもある。
もはやゲーム感覚でやるしかないね・・・。
744 :
名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 14:24:59
新視力いらねぇ。
なんか他にいい測定のしかたはないのかね?
745 :
:2006/03/24(金) 20:10:57
深視力はいいの?
大特一種なら必要ない
747 :
名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 22:45:09
>>743 測定のときには画面の中よりも、
試験官の(測定器を操作する)手の動きや音に神経を集中してるオレ。
もはや視力の測定じゃなくなってるね・・・。
748 :
名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 11:48:52
はいストップ!
749 :
名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 02:22:41
大型特殊取りたいんだけど
新潟の合宿だとどこがいいですか?
>>749 大特に合宿はもったいない
通いにしとけ
751 :
名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 07:02:43
>>749 750さんに同感です。
通いをやめて、試験場でもいいぐらいです。
私は通いで取りましたが、
取ったとき「試験場で取ればよかった」とおもいました・・・。
おれは教習所2時間目の途中で飽きてきた。
753 :
名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 09:09:20
通っても実技3日、卒検1日
754 :
名無し検定1級さん:2006/03/27(月) 22:50:20
>>752 がんばってください。
大特を取れば、アナタの幸せな<重機ライフ>がまってますよ〜。
755 :
名無し検定1級さん:2006/03/28(火) 19:19:29
きみの<重機ライフ>はどんなだ!?
どうなんだ!?
大特は役に立つ資格なのか!?
「フォーク」とか「車輌系建設」とかの資格が(それぞれ)あるのに、
「大特」って免許はいらないんじゃないのか!?
756 :
名無し検定1級さん:2006/03/28(火) 20:24:43
わしゃ、公道を走りたいんじゃ〜!!
757 :
名無し検定1級さん:2006/03/28(火) 21:54:23
日本香堂
759 :
名無し検定1級さん:2006/03/28(火) 22:51:51
>>749 合宿で行くなら
大型+大特+けん引 セット
760 :
名無し検定1級さん:2006/03/28(火) 22:54:33
>>755 大特がないと公道をはしれない、
大特があると講習時間が短いし料金も安くなる
重機の講習を受ける前に提示する証明書類も
運転免許だけでいいし(免許なし普通免許だと経歴の証明が要る場合がある)
普通二輪しか持っていないがなんか大特を取りたくなった
関西圏で取り扱ってるのって鳳と尼崎とDELTAだけなんかな…
奈良県になんでないんだよorz
762 :
名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 00:20:36
DELTAって「要注意」だと聞いてましたが、実際どうなの?
(スレちがいかもしれませんがすみません)
>>761 関目もやってるはず
後は加美あたりで1-2時間練習して飛び込むとか
>>761 読み直した
普免持って無いのか
教習所はお勧めしない
学科は独学にして飛び込み試験受けれ
dクス
普自二持ってたら学科は免除だよな?
今普通免許取りに教習所通ってるから終わってからにするか…
>>765 学科は免除だな
教習所通ってるなら法規運転は身に付いてるだろうから飛び込みでいい希ガス
ウィンカーは自動で戻らないので
用が済んだら自分で戻すの忘れないように
シフトアップしようとしてギアをニュートラルにしてしまった・・
府中の試験車両が新車になったらしぃ
770 :
名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 03:43:36
二俣川はいつぞや!
771 :
名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 10:13:09
シフトアップしようとして、
試験官のシフトノブを握ってしまった。
合格!
772 :
名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 10:33:50
3月32日の予約取れません。教官!
ひとつピンとこんな・・
774 :
名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 13:22:55
775 :
名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 16:35:38
千葉県幕張で受験した人いないの?
776 :
名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 17:53:15
>>775 受験しましたよ。
1種はすでに取得。
2種は取得中(しかし苦戦・・・)。
777 :
名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 19:52:57
マニュアルの普通自動車運転免許を持っていたら大特を取るのにいくらぐらいかかりますか?教習所によって違うと思いますが、大体でお願いします!
東北のとある教習所だと9万弱
試験場だと4,400円やで
782 :
名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 07:52:48
>>776 気を付けるポイントなど具体的なアドバイスをお願いします!
783 :
名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 00:28:48
>>782 まずは、試験場特有の<ルール>みたいなものに慣れることですかね・・・。
オレは最初、それすら知らなくて
「お前受かる気あるの???」みたいなことを試験官に言われた。
そんでいろんなサイト様を拝見して、やっとそれがわかった。
それからすべてが始まるよ。。。
(なんかフクミが入ってるみたいですまん。)
784 :
名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 12:32:33
>>783 どんな感じでしょうか?
直線のふらつきとかでしょうか?
>>783 各都道府県ごとにローカルルールがあって、
他県で良い場合が、だめとか
逆の場合もあるね。
漏れは、試験場にいる他の受験者と仲良くなって教えてもらった。
基本的な乗り方は同じだから、そんなに気にしなくてもいいと思う。
自分が知っているのは、大特運転の右手の位置。京都では座席右脇の握りバーを掴んで
体を固定するのが基本姿勢。
右手もハンドルに置く ×
右手を各種操作レバーに添える ×
ま、試験官が指摘するから、それに素直に従っていればいい。中には、自説の主張・固持して
全然合格させてもらえないツワモノもいるが、お勧めできない。
それはひどいローカルルールだな
>>786 鴻巣(埼玉)だと、右手はパーにしてハンドルに添えている。
滋賀は両手持ちでも片手待ちでもOKと言われた
791 :
789:2006/04/05(水) 23:34:19
>>790 と言われてもなぁ〜
実際、1種の時は経験が無かったので、両手持ちで受験した
んで、それで合格した
2種の時は慣れてきたので、片手持ちで受験
これで合格
ホントに滋賀は、どっちでも良いみたい
792 :
名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 15:34:06
>>788 そんなことしなくても鴻巣で二種受かりましたが何か?
793 :
名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 16:19:06
正直な話みんな何回で合格したの?
俺は、練習2時間2万円で試験3回で合格。
ネットなんだから、偽りのない意見を聞きたい。
オレは、一種で6回・・・
795 :
名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 21:22:23
一種3回
二種3回
一種の時と二種の時の車両が変わっててとまどったけど、ATに変わってたのである意味楽だった
796 :
名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 21:24:30
>>793 一種で8回もかかったorz
仕事の関係で1月に一度しか受験できなかったせいだけど、
もし毎日連続で受けられれば、4回以内でうかるのでは?
797 :
名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 21:52:59
>>792 ハンドルに遊びがない大型特殊なら
右手添える方が、ふらつき防止のためには良いと思うけど。
未経験者、練習無し
1種3回
2種1回
法規走行は平行して、教習所に大型1種取りに行っていたので助かった
未経験、No練習
一回目、最初の交差点の左折で縁石乗り上げ
二回目、フラツキ&方向転換出来ず
三回目、方向転換で一回切り返すも初完走&合格。85点。
800 :
名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 22:37:46
大型2 + 牽引 + 大特 + フォ−ク + ユニック + 建設機械技能講習 + 高所作業車技能講習
玉賭け + 危険物乙4 + を働きながら4年かけて取得した 会社の自己啓発援助資金で取った
今度は最終試練 移動式クレ−ン免許の勉強中 (資金は全部半分は会社もち) そろそろクビか 俺......
801 :
名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 12:14:50
>>793-799 車輌のタイプのちがいも関係してくるかもしれませんね。
「中折れ式」と「後輪操舵」では、だいぶちがいますし。
試験場によって、車種がちがうからね。。。
802 :
名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 01:11:11
803 :
名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 14:21:31
>>802 聞いたことない
中折れか、後輪そうだだろ
804 :
名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 17:25:47
各県の特徴をまとめて表にしたらおもしろそ
805 :
名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 00:05:22
>>804 面白そうだが、受験でくるのは基本的に一つだから
あつまりにくそう
806 :
名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 10:57:53
>>804 とりあえず幕張(千葉県)は、中折れ式のペイローダ。
たぶん1番ポピュラーな大特車輌だと思います。
何度か乗れば、確実にマスターできます。
807 :
名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 11:15:47
>>806 練習はしましたか?免許は仕事上必要だったんですか?
808 :
名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 21:43:01
徳島県はCAT社の中折れ式ショベルローダ910F
某自動車学校はTCM 820 これも中折れ式ホイルローダ
809 :
名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 22:12:51
>>808 おお情報サンクス。某ってのはN自動車学校のこと?
810 :
名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 22:55:13
埼玉で練習したいなら上江橋自動車学校(非公認)
811 :
名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 06:51:15
812 :
名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 13:45:04
>>807 ぶっちゃけ、練習はしなかったです。
練習してなかったし・運転のセンス(自信)がないから、4回目でまともな運転になった。
ただ、いろんなサイト様を見て、研究&イメトレはたくさんしました。
オマケに、近所に放置されてるペイローダに早朝(こっそり)またがって、車輌感覚を養おうとしました。
(まぁ気休め程度だとはおもいますが・・・。)
免許は仕事上必要だったか(!?)。
単に当時求職中で、運転の免許はひと通りゲットしようと思って、取りました。
「運転の免許なら、無いよりはマシかな」とおもって。
大特二種ってまあ試験場で受けるんだろうが
一種の時の試験となんか違うの?
あと、大特二種もってたら普通二種とるとき学科免除?
よろ
二種だからお客さんを乗せることを想定。
安全確認をしっかりして同乗者に不快感を与えないようなスムーズな運転が要求される。
学科はひとつ取れば他の二種受験の際は免除。
815 :
名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 02:29:43
>>813 詳しくは知らないけど、大特二種の資格が必要な車輌は日本にはわずかしかない。
だからほとんどの人が、ご自身のプライド&グローリーのために資格を取得される。
もちろん試験官のかたは、そんな日本の免許オタク事情(敬意をこめて)をよくわかってらっしゃる。
受験者を見る目つきも、「こいつは趣味の人間だな!」という雰囲気がたちこめる・・・。
ルール的に見れば、持ち点が10点ちがう。
試験のコースは1種とまったく同じ。
この10点のちがいを、
「なんだたいしたことないよ」と捉えるか
「大きなちがいだよ」と捉えるかは、人それぞれですね。。。
大特免許の世界は独特の魅力があるから、813さんもがんばってください。
816 :
名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 02:49:12
>>813 ただし普通・大型二種の場合は取得時講習があるので注意
dクス
っていってもまだ18なんで3年先の話ですがねw
普通二種の前に大特二種持ってたらいいかなーと思って
ブルドーザーでタクシーも乙なもんだな
818 :
名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:34:24
ごめんね、質問スレになっちゃうんだけど
今合宿教習所に行こうと思ってるんだけど
大型2種にするか大型特殊+けん引き+フォークリフト
のどっちにするか迷ってるんだ。なかなか自分だけじゃ判断するの難しいから
ちょっとしたアドバイスくれませんか?
819 :
名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 02:12:49
>>818 趣味で免許とる人だから迷ってるのかな?
それともどんな職に就こうか迷ってるのかな?
820 :
名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 02:42:40
>>819 下のほうです。今失業保険もらってる身分なので、
就職に役立てられような実用的な資格を取ろうと思いまして、大型を最近
とったばかりです。
821 :
名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 21:54:03
822 :
名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 03:02:44
>>818 オレ、大二・大特・けん引・フォーク免許持ってます。
勝手なイメージだけど、(金銭&時間面での)力関係は大二=大特+けん引+フォークって感じです。
ただね、「けん引」は具体的にやる仕事が決まってからのほうがいいです。
免許持ってるだけだと、そのうち乗れなくなります(人によりますが)。
いずれにせよ、1:これからやる仕事を決めてから2:免許を取って3:就職の応募をするってのがいいかと・・・。
823 :
名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 04:17:31
>>822 けん引はすでに会社に所属していて、大型に乗ってる人がとるのが一般的だねー
ここで語られている免許、技能講習は自発的にというよりは会社から命令されて
取得するケースのほうが多いと思う。このケースならば会社側も経験、技能向上
度合いによって指導や作業を割り振りするから無理なく乗務員、作業員としての
レベルアップができる。一方免許取得してから関連する会社への就職を希望しても
中途採用であれば免許所持に加え「経験」が重視されるし、即戦力が求められる。
フォークリクトなどであれば作業ミスしても物損程度で済むかもしれないが、車両
だと人命に関わることになるし、カンバンしょって走るから採用する方も非常に
慎重になる。逆に経験が乏しくてもすんなり採用してくれる会社は協力会社という
名の下請けの下請けという立場で、当然労働条件も厳しいし仕事中に受ける心理的
な負担も大きい。
長文すみません。結局20代前半くらいの年齢であれば免許取得してから求職して
OKかもしれんが、でなければ免許プラス経験がなければだめだ、という100%
私の勝手な意見です。
825 :
名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 13:21:30
>>824 このかたの意見に賛成です。
自分もひととおりの免許を取り、さまざまな運転関連の職業に従事されているかたの意見を聞きました。
結局のところ、みんな
>>824さんと同じ考えに落ち着くというか、行き着きました。
このスレをみて、免許や再就職などを考えている人は、じっくりと
>>824を読んでみるといいです。
それにしても、
>>824さんの意見はスレ1個ぶんのパワーがありますね。
(ホメすぎかもしれませんが、実に的を得ているものなので。)
826 :
た:2006/04/20(木) 20:16:06
経験あってもやる気なかったりウソついてもねー
(構造計算書の偽造やドライバーの飲酒黙認して
ガサいれ食らった運送会社等・・・)
やる気や初心も大切でわ?
>>826 ご意見のピントがちょっとずれてらっしゃるようにお見受けします。
ヒントでピント
829 :
名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 02:10:44
誰か最近試験場で大特取りに行ってる人はいないかね
今度幕張に行くよ。
2度目だけど、練習する場所がないからぶっつけ本番。
三回で取れたぞ
832 :
名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 14:17:39
>>830 レポートよろ。俺も幕張で受ける予定。
俺は、川越の教習所で練習してから受ける。
833 :
名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 04:31:52
>>832 「川越の教習所」って、どこだー。
教習所で練習ができるんだね(?)。
834 :
名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 12:13:28
836 :
名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 14:57:36
>>835 ホームページ調べさせてもらったけど、なかなかいいねー。
オレは千葉県在住だが、近くに(上江橋みたいな)こんな教習所があればいいなとおもう。
中折れ式はカーブが快感だよな!!!
837 :
名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 03:13:52
:824:825勝手に行き着けw
経験者云々の御託は転職か就職のスレでやれ!!
すれ違いう財www
けっこう難しい。5回ぐらいかかるかも。。
>>837 文句たれるのはいいがもっとタイムリーにな。
840 :
名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 21:51:33
>>837 文句だけじゃなくておまえもこのスレらしいこと言ってみろ。
841 :
名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 16:37:19
>>793 練習無し
一種:2回
二種:4回
但し、前提として、大型を大特の前に免許センターで取っていた。
よって法規走行は、問題なし。
練習無しとは言え、やれることはやった。例の木村本で方向変換と
基本操作を覚える。ネットで試験車両と全く同型の車の運転台画像をうpして
くれていたネ申がいたので、その画像を何度もみて、操作をイメージトレーニング。
他人の悪い運転を眺めてそれを良い方向へフィードバック。
試験官に駄目なところを指摘してもらった。1回の受験を無駄にしない。
ラッキーだったこと:試験車が中俺。AT。3速固定でOK。
ふらつき防止策:所詮はタイヤが4つ付いた乗り物。左手はノブ。右手は軽く
ハンドルに添える。(ローカルルールが各所であるようだが・・・)
気分だけでも直線は普通車だと思って、ビビらないで、ハンドルもってアクセル
踏む。へたに大特だと思うと、ふらつく。
全開時は、震度7クラスの揺れが来るが、それは当たり前とビビらない。
>>815 試験官にもよるが、大特2と言えども、しっかりと旅客運転を想定して、
対応してくれた。最も、試験官も99.9%使い道のない免許だというのは
承知だがw
ちなみに、俺も礼儀をつくして大特2と言えども、スーツで臨んだ罠www
もっとも、午前試験落ちたら、そのまま午後出勤できるようにだけどね。
ほんとは。
842 :
名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 17:41:05
合格者に聞きたいのですが、ふらつきはちょっとでも駄目ですか?
また、方向転換はブレーキを使いながら、エンジンブレーキで微調整
しちゃ駄目?
>>842 多少、というか必ずふらつくと思うから、気にすることは無いのでは。
方向転換のところは意味が判らなかった。セミクラッチだから、
ある程度ブレーキをかけなければ、勝手に進むし。
844 :
名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:06:11
>>843 後進速度が速くてブレーキを踏んで速度を落としたり、
アクセルを踏まないで、エンジンブレーキで方向転換をする。
なにせ試験場で受けたこと無いので、減点許容範囲が分からない。
クリープのこと言ってるの?
>>844 なんとなく判った。
まず、方向転換は超微速、これが原則。歩くより遅く、這っていく感じ。
だから当然ブレーキに足は軽く乗せたまま。でも、がっくんがっくん踏んじゃ駄目。
あくまでも柔らかく。
アクセルは起動時のきっかけとか、方向転換の場所によっては、緩い坂になっていたり
するから(道路の凹凸のことです)、それを乗り越えるために踏む程度。
ただし、終了後進行時は、クリープではなく、てきぱきと進むべし。
一応言っておくと、大特の方向転換は楽です。ぐねっても修正は容易です。
それより、後進時の5点なり3点なりの確認をしっかり出来ているかの方が、
たぶん減点として大きいのではないかと。
ふらつきは、がたがた、と響く程度ならいい。どっかーんとバウンドするのは不可。
なお、試験場によっては、わざと側溝や道路のくぼみなどの「落とし穴」を用意してあるので
その手前で減速しないと、一瞬空中飛行となります。
不明な点は受験後、試験官にしつこく聞くといい。「ふらつきはどうでしたか?」とか具体的に。
847 :
名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 02:42:45
>>842 オレが試験を受けたときはふらつきがあったと自覚しましたが、
そのことよりもカーブや右左折の時に、
「頭をふらないほうがいい」と指摘されましたね。
試験官のかたにもよるが、試験官としてはふらつきよりも
(頭をふるなどの)故意による運転行為のほうが気になるみたいです。
あとは大特車輌(中折れ)に乗りたての人に多い、
「低速でハンドルをきろうとしてハンドルをとられたような状態になって慌ててしまう」
ってことはなかったですかね???
よく試験場で耳にするんですが(他の受験者に質問もされた)、
そのへんの対応策を知っているかたがいましたら意見をおねがいします。
(敬礼)
848 :
名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 12:44:20
>>846 サンクス!今日予約を申し込んで来たが、29日まで受けられない。
何気に人気があるんだね。
>>848 別に大特だけが人気あるわけじゃない。
試験官は大抵全種の免許検定できるので
受験者に偏りがあったら調整するだけ。
850 :
名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 16:01:04
方向転換のコツを教えてください!
俺は、車を道の真ん中に誘導し、バケットが縁石に並んで停止。
後方確認をして、後輪が穴の端を過ぎたらハンドルを切る。
ゆっくり切っていき、車体が真っ直ぐになったら後ろに下げる。
>>850 コースや車種によっても違うし、だいたい君の日本語は解り辛い。
バケットローダ車なら後輪操舵なんだから、脱出時の外輪差に気をつける事以外は簡単だと思うが。
方向転換・・?方向変換じゃないか?・・まあどうでもいいけど。
普通車に比べたら相当視点が高いんだから方向変換なんか簡単すぎるぞ。
試験管の受けが良いようにと真剣な表情で左右後方を確認する演技を
する自分が可笑しかった。
方向転換 自動車運転免許 の検索結果 約 157,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
方向変換 自動車運転免許 の検索結果 約 117,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
まぁ意味が通じればおk
方向変換と方向転換てどう違うの?
855 :
名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 21:55:35
>>854 一般的な日本語として言うならどちらでも同じような意味。
運転免許試験で警察庁が使う正式な用語は「方向変換」
だから>853の検索結果はちと意外だった。
856 :
名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 17:55:53
857 :
名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 19:20:25
踏み切りって窓開けて、確認して通過すればよし?
普通はそうですね。
窓開け 確認(遠方を見る) 発進 窓閉め
ただし窓ガラスの無い車種もある。当然窓開け不要。
859 :
名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 00:11:06
ついでに言うと、確認後の窓閉めも不要
少なくとも減点にはならない
860 :
名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 02:04:36
>>857 >>858 窓のない車種はドアをすこし開けるべし。
開けるときは後方確認を忘れるな!!!
確認のときに「後ろよし!」と言ったほうがいいけど、
それはやりすぎかもね。。。
窓がなくてドアを開けないと外の音の確認ができない車種ってあるの?
大特は音うるさいから開けないと聞こえないかもな
でも、ドアが付いてれば開けられる窓があるか、
窓そのものがない(最初からオープン状態、あるいは幌)だと思うんだけど。
窓のないドアの車種ってあるの?横が見えないと危険じゃない?
864 :
名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 11:52:18
ふと思った
自衛隊のキャタビラ限定大特試験ではどうやってるんだろう?
戦車の上から顔出さなきゃいけないのか?
大特を取っちゃうと
乗り物系の資格マニアになっちゃうね
自分は大特→フォーク→パワーショベル→クレーン(免許)
って行っちゃったよ。
パワーショベルとクレーンでいくらぐらいかかりました?
パワーショベルが3万5千
クレーンが教習で10万+諸費用1万ぐらい
15万ぐらいかね
あ、クレーンは自動車免許と同じように学科試験があるよ
ただしクレーンは自信があるなら実技一発試験も有り。
その場合は10万が1万5千ぐらいになるんだろうけどね
でもクレーンって、超深視力じゃないの?
869 :
名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 01:06:34
>>868 飛び込みなら正に超深視力テストになるね。
でも教習ならクレーンも指定位置も同じ位置で何時間も練習するから
補助点なり計器見るなりして何とかなる。
と横レス
870 :
名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 15:03:58
左折して、すぐ左折するような場合は、ウィンカー出しっぱなしで
いいんですか?それと障害物を避ける時は、完全に右車線に入る
べきなんですかね?
871 :
名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 15:09:05
>>864 どっかで、レポ読んだなぁ〜。
なんか、あっという間に終るらしい。え?これで終わり?ってぐらいに。
マンドクサイから調べんが、カタピラ限定の試験項目をググレばいいと思う。
とにかく、試験項目が少なかったと思う。
あとは、自衛隊板でもいけば、本物が多少はいるだろうからレポあるかもよw
以前、テレビで自衛隊教習所の戦車の教習風景みたが、「もっとメリハリをつけろ!」って
指導がwww 戦車でメリハリもなにもwww どーせ公道走行は殆ど占有状態
ではしるわけだし。あー、やっぱり訓練じゃなくて、「教習」だっておもたよw
そういや、どっかの板違いの大徳スレに無免無練習一発受験の話が書いて
あったけど、現実無理だがら。絶対に無理ぐらいに無理だと思う。
だって、「クルマ」ってもの自体全てが未経験なわけでしょ。それは無理だ。
おれが教習所で無免から普免とったときも、10時間のっても緊張だったし、
当然慣れなかったもんな。
無免で大徳一発合格できるのは、免取の奴か、元珍(ryの奴ぐらいだろうね。
普免一発合格→大徳一発受験ならかなり可能性はあると思うが。
872 :
名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 15:47:00
>>870 前半 YES
後半 NO
ってかお前普免持ってないのか?
そんな初歩的な質問してるレベルなら教習所行ったほうがいい。
873 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:34:40
>>870 これ読んでると、どうしても872さんのような意見になっちゃうよな。
(俺も同感)
まぁ、免許とろうとすると、いろいろ気になることがあるのはわかるけどさ。。。
おっ!釣れてる
875 :
名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 08:00:39
自分の試験車は押し開きの窓だが、
a) 停止線前で停止
b) 座ったまま窓を少し開けて音を聞く
c) 窓を閉めて2速発進
d) 渡り切って3速
とやってますが、これではダメ?
>>875 いいんじゃないか?
変速は場所によって違うのでシラネ
窓の開け閉めは、聞いたら
「うるせーっ! 勝手に閉めろ!」
と言われることもあるが、聞き流すこと。
変速は、どうだろ。3速もなくて、バック、1速・2速くらいじゃ。
この場合は1速発進。
もちろん車種によるけど。
今思い出したが、踏み切りの音が鳴る試験場では、大特のエンジン音で
聞き取りにくい場合あり。窓閉めるのもいいが、それで聞き逃さないように。
878 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:34:43
質問です
東京か千葉で取れるところってありますかね?
>>878 京成ドライビングスクールで教習始めたぽ。
881 :
名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 12:07:58
TCMってどんな感じですかぽ?
882 :
名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 17:57:50
>>881 重機メーカーのことかい?
中折れ式の「ペイローダー」なら乗ったことあるよ!
幕張をはじめ、多くの試験場で大特車輌として存在するでアルヨ〜。
日本語ヘンですまんね。
KOMATSU
884 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 18:52:31
>>881 幕張のやつは運転しやすかったゼー!!!
普通車より楽じゃー!!!
アソビのないハンドルサイコー!!!
3速固定でガンガン行けやー!!!
ウィンカー手動で音小さいから気ぃつけろやー!!!
窓開かないから踏み切りではドア開けろやー!!!
パケットの位置でうまく前の感覚つかめやー!!!
方向変換では確認をおおげさにやれやー!!!
あー、つかれた。
885 :
名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 09:10:36
886 :
たけ公(837) :2006/05/21(日) 20:11:20
2速でつ。3速だと
ハンドル切るときアクセル負荷しても
止まってしまうのら。
887 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 16:34:36
>>887 2速。
ほんと、事前に調べたつもりでも落とし穴がテンコ盛りの大特… orz。
★KOMATU WA100 (中折れ式)の場合。
・パーキングブレーキは座席の左側。
・バケット操作十字レバーは座席の右,別に操作停止レバーが付いている。
左→バケット上げ,右→バケット下げ,押す→アーム?下げ,引く→アーム上げ
ギアレバーはハンドルの下左側,手前からR/N/D,短い。
変速レバーはギアレバーの下,手前から321速,長い。
・ハンドルは柔らかく握り,遠方を見てふらつきを抑える。
ハンドルノブは方向変換のときだけ使ったほうが良い(操作に慣れてない場合)
・ハンドルのノブ位置はハンドルを切るごとに毎回変化する。
・停止の度にギアを2速に入れ、後方(左右)確認してから発車し3速へ入れる。
(3速ギアの場合)
・一般道路での運転を意識して速度のメリハリをつける。
直線では 15〜20kmで走行することを心掛ける(重要です!!)
・ブレーキはかなり重いのでしっかり踏む。
・左折&車線変更では巻き込み防止等のため目視による確認をする。
・左折では大回りに注意する。
>>888 すごいね、教本書けそうだねえ。
シフトは2速と3速だけ使うということですか?俺が受けたときは教習所で1〜3速
使ったから試験でもそうした。完全停止したら1速からスタート。徐行くらいの
スピードなら停止しない限り3速のまま加速・・で走った。
ところでバケットの操作って試験採点の対象になってるんですかね?例えばアームを
下げるのを間違って上げてしまうとかした場合。
”シフトは2速と3速だけ使うということで”→そう。
”バケットの操作って試験採点の対象”→ではないです。
891 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:53:45
>>889 >>890 「パケットの操作って試験採点の対象・・・」
↑
対象ではないけど、パケットの扱いかたで試験官に足元見られる可能性大。
大特車輌の運転に慣れてるか・慣れてないか、そこでしっかり見てる。
なかには気がつかない(見てない)フリして、眼光だけ鋭くなってる試験官もいる(これがけっこう笑える)。
まぁ試験のために良い準備さえしてれば、これらの課題も問題なくクリアなので、がんばりましょう!
892 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:02:33
ちょっと話がちがうところに行くが、
「大特免許で乗れる車で1番デカい車」ってなに?
クソガキの素朴な疑問に答えてくれるお兄さん求む!
894 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:10:25
俺 朝の4時まで酒飲んでて 酒臭い息で受けたけど なぜか受かったな(公安ででね) 職業免許だから甘いのかな?
895 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:10:32
>>893(ヤクザ)
うぉぉぉ 激強そうだ!
TCMのホイルローダーでも死ぬほどデカいの見たことあるなぁ。
くそ。5回目にしてやっとこさの合格。3回目まで窓は開かないものと
思い込んでたぞ!! くわ〜〜〜〜(自分に憤怒の罵声)。5回も行っちまった。
お疲れ様でした。
898 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:51:25
>>896 おめでとうございます!
1種ですか?2種ですか?
どちらにしてもお疲れ様でした。
お時間がありましたら、試験の詳細(勝利宣言)くださいね。
899 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:28:26
2種も取ろうと思ってるなら早めに行った方がいいかもしれないですね
俺は1種から半年くらい空けちゃったんですけど車両が変わってて操作方法わからなくて…
窓開かないし、左折の間隔わからないしで
でも良かったのはギアチェンなしの完全なAT車両になってて楽になってたのは良かったです。
900 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 22:56:04
>>899 (早めに行ったほうがいいということに)同感です。
1種とれた日に、2種の予約をするぐらいが1番です。
時間に余裕があったら、とにかく間隔をあけないことがいいです。
(免許に取り慣れている人にとっては、常識か・・・。)
仕事でふだん乗っている人なら、問題ないんだけどね。。。
901 :
名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 10:28:00
バケットレバー、ハンドブレーキなんか位置が分からないんだが、
試験官教えてくれるの?
踏切で一時停止して、左直線道路に合流するときは、→ウィンカー
だよね?左だとUターンの扱いになるのかな?
道路
| | |
| | |
| | |
| | |
-----------
踏切
>>901 レバーについて説明のある試験場もあれば、ないところもある。
自分は教えてくれず。隣に同一車両を使用しての練習場があったから、
たぶんそこで習って来いということだったのか。
あるいは聞けば答えてくれたかも。
踏み切りからの指示器について、図がよくわからない。右下から右上に向かって
踏み切りを越えて、そこから道が道路と書いてあるものしかなければ、右ウィンカーだろうし
一旦左折した後道路に入るなら、左、右だろうし。
903 :
名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 19:36:10
>>901 エラソな言い方ですまんが、もう少し説明をうまくしてください。
おねがいします。
904 :
名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 21:44:58
中型免許から取らないと大型免許を取れなくなるのはいつから?
905 :
名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 00:22:01
>>904 これはたぶんスレちがい。
大型か大二のスレにいこー!!!
907 :
名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 01:35:42
かずさ自動車学校は白ですか?
「かずさ」もたしか勝英系だよな
合宿スレで悪評高いセンチュリーモータースクールや
先日、殺人未遂事件のあった新見と同じグループ
909 :
名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 06:18:16
>>907 オレ、「か○さ」行ってたよ(マジ)。
料金は比較的に安め。
教習時間は6時間。
ただ、教習は2段階あるから1日2or3時間しか乗れない。
車輌はデカめのフォークリフト(つまり後輪操舵)。
これは教習コースが狭いから、小さい車輌になったらしい・・・。
だから「か○さ」で1種とるのは、スゲー楽(半分遊びみたいだった)。
しかし1種を「か○さ」で取って2種を幕張で取ろうとすると、(中折れ式のペイローダに慣れるのに)かなり苦戦するよ。
そして教習とは関係ないが、教習所の周りにはホントになにもないから気をつけろ(笑)!
最寄りのコンビニまで、徒歩30分以上!
910 :
名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 17:55:36
昨日受けてきた。最後右折してスタート地点に戻って来る時に、
今日はここまでって言われた。一時停止線の手前に止まり過ぎって
アドバイスを貰いました。この調子なら次回は合格できるでしょうか?
911 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:53:18
>>910 合格できるか・できないかはアナタしだいだと思いますが・・・。
最近の試験場は、途中で不合格になっても「お情け」でコース最後のほうまで運転させてくれたりします。
だから、
◇アナタの運転が合格に近くてスタート地点まで走れたのか。
◇試験官の「お情け」でスタート地点まで走らせてもらったのか。
を見極めるのがだいじだとおもいます。
自己分析を怠らずにがんばりましょう。
(エラそうに言ってしまったが、応援してます!)
912 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 10:47:17
しょっぱな三本の線が並んだらボタンを押してくださいの適性検査に右往左往してしまいました
それ深視力のことか?
大特じゃやらないだろ。
大特二種受けたんじゃないかい?
そうか、二種やってたね。すっかり忘れてたよ。
916 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 21:59:08
>>912 出た〜、深視力!
あのゲームみたいなの!
オレは毎回、運がたよりでしたよ・・・。
試験官ですら、
「その日によって、結果がちがうんだヨネ〜」
なんて言ってるやつだ!
大型特殊一種、
大型特殊一種(ただしキャタピラに限る)
って前者だとキャタピラ運転できないの?
全部おk?
>>917 全部OK
普通だってATに限る
ってついてないのは全部運転OKだろ?
それと同じだよ
919 :
917:2006/06/08(木) 21:46:37
だよね
じゃ大特の資格(クレーンとか玉掛とか)
フルコンプするにあたってのベストルートを教えてくれさい
クレーン取得後は玉掛け力学免除・・ とか
920 :
917:2006/06/09(金) 01:06:14
自己解決
921 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 01:53:23
一応書いておくよ
大特
|
├→ 玉掛 → 移動式クレーン → 高所作業車
| →
├→ 整地 → 解体 →
|
├→ フォークリフト → ショベルローダ
922 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 02:02:50
おっと、途中で投稿してしまった。
大特とったら 技能講習等は最短ルートで...
|
├→ 玉掛 → 移動式クレーン┬→ 高所作業車
| |
| └→ 車両系(基礎工事)
|
├→ 車両系(整地等) → 車両系(解体)
|
├→ 不整地運搬車
|
├→ ショベルローダ
|
└→ フォークリフト
値段は全部でいくらくらい?100万ぐらいかな。
>>923 普免持ちで免許である2資格(大特、移動式クレーン)の取得方法をそれそれ教習所経由とすると
50万くらいあればいけるかと。
925 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:23:41
千葉は一ヶ月に1回しか予約取れないんだが、
他都道府県はどうだい?
週1でやっているけど、飛び込みで全然無問題。
並ばないと、午後遅く4時ごろ)になるだけ。
927 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 00:59:31
>>925 オレも千葉です。
早く免許取りたい人間には、あの予約期間の空きかたはツラいよな。
たぶん、1発で取りたい人が増えたからだろーなー。
東京も同じくらい混んでるらしい(もっとかも)。
他の県の人の話を聞いてると、うらやましくなるよ。
928 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 03:11:41
前も書いたけど埼玉は大特は予約ないから乗り放題
週2でやってるので週2回は乗れるよ
930 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 15:39:56
>>929 乗り放題委って言い方でいいのかわからんけど、
試験日に来れば必ず試験を受けられる。
たとえ200人来ても全員その日に乗れるわけ?
そんな無茶聞かれても。200人来たら無理だろうけど、
あり得ないです。
933 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 22:06:54
千葉の人間が埼玉で受験できるんだっけ?
たぶん、住民票なければ無理。そのため、仮に移して越境受験する例あり。
大阪→京都 広島→島根 各地→沖縄。基本的には法に反する。
合宿等で現に居住している場合は可能。
>>931 大型一種とかは50人くらい来るときあるけど1日でやってるぞ
大型は3台あるから可能だけど…
936 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 00:43:28
>>935 大型とはいえ、50人くらいとは多いなー(どこでしょう?)。
そんなに多かったら、試験官も丁寧さを失うような気がする・・・。
ちなみにオレは、大特を取りに幕張行ったら5人だけだった。
試験官も心なしか、アドバイスが丁寧だったなー。
937 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 15:38:23
>>931 200人位なら当日に捌ききれてしまうよ。
埼玉で法改正直前の大型2種は1日250人近く捌いていた。
その代わり、かなり厳しく採点して即検定中止。
捌にはそれなりの対応をされます。
938 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 15:40:28
試験車両の数次第でもあるけど。
なるほど。
そうだったのか。
941 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 00:29:37
合宿で取ったひといますか?
大型との同時教習
943 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 13:58:44
明日試験場に行ってきます。まずは一発目。
練習したことないけど…(汗
アームレバーもサイドブレーキも知りません。
不安だわ〜。てか無理だろうな。。
頑張れ!
とっぱな、バスケットで腕立て伏せをかました、わたくしが言うのだから間違いない。
そのうち合格する。
とりあえず今から大特のミニカーを買いに行ってきます。
あと本屋に行って立ち読み。イメトレしていざ試験へ。
明日また報告しますね。
何か良いサイトあったらいいのだけど…。(あったら教えて下さい。。
946 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:55:02
2回目落ちた〜残念
ちと門真で一種を受験する予定ですけど、
まったく操作経験無いわけですが、
やはり経験無しじゃ厳しいでしょうか?
後、二種をいきなり受験して問題なしですか?
まったく操作経験無いわけですが、
やはり経験無しじゃ厳しいでしょうか?
どっちなんだと
>>949 無理
操作はできるかもしれないけど、受かる走りはできないと思う。
どこかで練習1,2時間するのが無難
thx!すごく簡単そうなので油断してた。
で、二種をいきなり受験可能?
一応、普通免許取得して3年経ってる。
>>951 受験資格はあるけど、1種から行くのが無難かも
>>948 二種の走りを見せてよ
ふらつくな!
大回りだぞ!
ハイ脱輪!試験中止で発着所戻って!
いや、そんなに悪気はないから。昔と違って罵倒はできないし、試験官も紳士的。
ただ、二種受けるのはマニア確定だから、厳しくかつちょっと遊びたくなるんだよ。
その代わり、本当に仲良くなれるしね。
ふと思った。
一種・二種同時に申し込んで並行して受験すれば
合格まで短縮できたかも知れん。
もう後の祭りだが。
ほかのとこでも書いたけど、うちのとこは大特は予約の必要がないから、いつでも受けれる
他のとこって予約が必要なほど受験者数が多いの?
うちのとこは予約必要なのは大型二種、普通二種、普通一種のみ
二種申しもうとしたけど、大阪じゃやってないといわれた。
それって警察の免許センターで? それとも教習所で?
免許センターだったら、どんな小さな県でも、やらない訳が無い。
居住府県以外受験すらできないのに。
>>960 大阪の門真試験場の適正相談室だよ。
関東じゃないとやってないとか呟いてたな。
>>960 いや、けん引と大特の2種は沖縄とか鹿児島ではやってないと聞いたことあるぞ
門真だったら、京都に住所を移して受験すべし。
なお、その言葉を発した係官の名前と日時をメモって、
もし問われたらその旨告げるべし。
沖縄のことは知らないが、関東限定なんて、初耳。ありえない。
門真で大特の試験あるときは、1種3:2種1くらいの人数比でいつも行われてる。
俺、騙された?
適正相談室にいる警察官に言われたけどなぁ。
適正相談室あまり行きたくないけど、
指が少し短いだけで行かされる・・・。
>>963 無茶いわんでw
二種はネタ免許であることをお忘れなく!
大特2種を取っておけば
他の2種が楽になる。
2種学科試験免除用に取るってことね。
もしも中型特殊免許が新設されたら…(((゜Д゜;)))ガクブル
いや、むしろ新設してくれ
970 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 18:38:02
すでに大特2持ってるから
新小特が中型特殊免許になってもいい気がするけどね
>>967 >>2種学科試験免除用に取るってことね。
これってよく聞くけどほんとに楽なの?学科試験免除というけど全く同じ
学科試験を大特二種で受けるんだよね?
例えば普通二種を受けるときにまず大特二種の学科+実技を受ける、そして
合格後普通二種の受験は実技のみ受ければよい・・だよね?
だったら最初から普通二種で学科+実技を受ければいいんじゃないかと思う
んだがどうもそこが理解できないんです。免除という意味がわからないorz
そうですね。確かに学科試験そのものは同じだし、それは楽にはならない。
ただ、普通二種とか大型二種とか、運転テクニック・緊張感の維持が
大変だということがあるから、学科だけでも済ませて、
気を楽にしたいということがあるのかも知れない。
学科の有効期限は半年。
直ぐに取得できるなら問題ないけど、
出来なければ大変。
そして、教習所通うにしても、
学科免除になれば、値段も相当安いのでは?
976 :
973:2006/07/04(火) 19:27:58
>>974 >>975 ははあ、なるほど。
普通二種、大型二種は緊張するだろうからね。そんなときに学科受けなくても良いと
いう負担減のためということなんだねえ。でもそう考えると同じ二種でも大特二種は
可哀想に思えてくる。こちらは緊張しないのかって・・w
教習所通うときは料金も安くなるのか?大特二種を持っていれば学科は全くなしで実技
教習のみになるの?あ、取得時講習はあるのか。結局いくらくらい安くなるんだろうか?
>>976 あまりよくは知らないけど、
5〜10万くらいは安くなる。
>>977 ほんと!?普通二種もってて大型二種の教習受ける場合じゃないの?
じゃ大特二種取って教習所で普通・大型二種取る人がいっぱいいるような
気がするけど実際どうなんだろうね?
>>977も断言するわりにはよく知ら
ないって言ってるからマユツバモノかなwなんて
二種学科のために指導員が特訓したりもしているから、
それがない分はいくらかは安くなるだろう。
ただし、これは個別に聞かなければ、ぐぐっても出てこないだろう。
各教習所も、効率の悪い二種(生徒数少なし、車両維持費莫大)は、
HPなどで宣伝する気が無いから。
ところで、教習所で二種を取る人は会社派遣か、どうしても短期に資格取得したい人だ。
料金の軽減のためだけに、何日か試験場に通って、先に大特二種を取るなんて面倒なこと
考えないと思う。
ここで言っているのは、腕一本で取ってやろうという人が、試験慣れ+学科クリアを考えて
先に大特二種を取ったらどうか、ということだろう。
>>978 大型特殊を一発試験で受けてで学科免除してしまい、
普通自動車を教習所で受ける人もいる。
当然、学科はほぼ免除だから、その分だけの金額は安上がり。
仮免学科試験やらなにやら消えて楽だよ。
大型特殊なら、いきなり本試験突入だし、特殊は簡単だからね。
ちなみに二種の受験者は割りと多いぞ。
そりゃ普通自動車に比べれば圧倒的に少ないけどな。
>>980 仮免学科試験とはなんですか?教えてくださいませ。
>>982 その名の通りで仮免の学科試験だけど・・・。
普通免許には仮免が必要なわけで。
仮免あれば、隣に3年以上の運転経験ある方と指導員が同情すれば、
運転ができる。ただし、有効期限は半年。
大型二種も大型一種が無ければ仮免あるべ。
>>983 あー、すみません、一種のこと・・ですね?
そういう方法もあるんですね。理解不足お詫びします。
>>984 こちらこそ説明不足ですみません。
一種で合ってます。
二種の学科も18時限ほどあったと思いますので、
その分の授業日を考えれば安いと思いません?
一回の授業が3000円と考えても、5万安い!
986 :
260:2006/07/04(火) 23:44:02
大特車はカタピラ車及び農耕車に限る
987 :
名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 02:01:22
いいな〜大型特殊…
ところで次スレいるか?
大型・特殊板のスレに合流でもいい気がするが。