行政書士の未来

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し検定1級さん:04/11/09 21:30:57
行政書士専業の事務所って見たことないけど。
934名無し検定1級さん:04/11/09 21:37:14
無資格者の25は偉そうなこと言っちゃダメ!
今後一切ダメ!!

「行政書士嫉妬系煽り総合スレッド 」にいくよーに!!!
935名無し検定1級さん:04/11/09 21:38:27
>>933
どこの田舎のはなしだか...。
936名無し検定1級さん:04/11/09 21:41:45
スレごと下記に移動統合ください。

行政書士嫉妬系煽り総合スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099986135/l50


937名無し検定1級さん:04/11/09 21:45:11
そもそも業務独占ってお客にとってはよくわかってないことが
多いのでは?だからなくなってもあんまり影響なさそう?
会社が参入してくるから大変かな?
938名無し検定1級さん:04/11/09 21:49:10
すでに本人申請やら何やらで他はやってるだろ。
何も変わらんと思うよ。業務独占撤廃されても
939名無し検定1級さん:04/11/09 21:51:22
>>927
契約代理?
成年後見人の分野に参入してるのは、
弁護士会(ゆとり〜な等)
司法書士会(リーガルサポート)
社会福祉士会(ぱあとなあ)
成年被後見人の分野に参入してるのは、
行政書士か‥。
940 :04/11/09 22:32:17
>>932
アメリカとOECDの恫喝だよ
外国法事務弁護士との相互協定に次はなる
先般公表されたOECD報告書の対日要求では、法科大学院でも結局解決しないと結論づけている。
行政書士の仕事をとるのは外国法事務弁護士だ
「拒否できない日本」という新書を読んでみろ
司法制度改革審議会も国際政治的事項は審議できないとしておりてしまったことだ
最初から結論ありきなのです
941名無し検定1級さん:04/11/09 22:38:10
ついに行書が煽りに耐えかねて「行政書士嫉妬系煽り専用スレッド」なるものを創設。
嫉妬してるヤシなんて1人たりともいないのに・・・。
行書はくだらない煽り程度に屈したな。
乙です・・。
プッ
942名無し検定1級さん:04/11/09 22:40:04
>>941
行書受験生だろ?
開業者はほとんどこんなくだらない煽りは気にしないし。
943名無し検定1級さん:04/11/09 23:03:31
つか、行書取りたいヤシには取らせてやりゃいいじゃん・・・
毎年数千人が受かる試験なのに、現在開業中なのは何人さ?
開業者の半数が年商200万円なのはナゼよ?
漏れは一応順調で年中仕事やってっけど総売上で年300万円なのには
正直参っている。まるまる一ヶ月かかるような仕事でも20〜30万円しか
取れん。激安バイト使って、バイトの仕事の半分以上ピンハネするような
身分にでもならんと正直食えないと確信しているんだが。
まず当面のバイト代を工面する売上げが必要だが、その目処立たず。

やってみりゃ分かる。死に物狂いで年商500万円のこの世界、異常。
明らかに司法書士と同等の労力(体力的なもん)を使っても1/3。
気付くと司法試験や司法書士の勉強始めている自分に気付き愕然とする。
体験しないとワカランから。まわり、みんなそうだし。
もうこれは資格の弱さ、としかいいようがない。
行政書士事務所を利用する人の動機はただ一つ、安いから(w
先人の営業トークが業界を意味無いもんにしてしまっている。
我ながら安いです。公証人儲かるなーとしか思えない昨今。
あの僅かな労力で・・・労働単価、漏れとの比較はしたくないぞ。

去年、開業を宣言したもんですよ。一応軌道に乗ったんでカキコ。

独立したいと夢見る人たちへ。どうせなら調理師目指そう。
開業手続き代行してやっても、あっとゆー間にソイツに収入で抜かれる。
もう数ヶ月でね。アホらし。
944名無し検定1級さん:04/11/10 01:56:45
>>943 なんかすごい現実感あるぞ・・
行政書士業務に限らず、たぶん資格業の将来を暗示している
能力云々ではなく、供給過剰が正当な業務を劣化させたのか?
この国ではコンサルティング、知的生産性を軽視している
なんとかならないのか?
言っておくが、自分は行政書士じゃない 念のため・・ 

945名無し検定1級さん:04/11/10 06:17:33
俺は3年前に"行政書士の正体"ってスレ作って、色々書いたなあ。
行政書士の良い面、悪い面、特に悪口をね。
食えない理由も書いた。
違法行政書士のことも書いた。
でも、当時は誰も違法行政書士について意見を述べる者はおらず、
俺を馬鹿にしたり批判する書き込みばかりだったな。
あれから3年、今、俺は食えてる。年収数百万だ。
その俺は、最近の2ちゃんを見て思うよ。馬鹿じゃねーのって。
最近違法行書だとか言って大騒ぎしてるけどさ、そんなの3年前に
俺が言ってたのにね。全然同調者いなかったのにな。
943の書いていることも、既に俺が3年ぐらい前に言ってたな。
でさ、俺の結論。
2ちゃんに書き込んでるやつらって、最近行政書士に興味をもったやつらだよ。
つまり、何もわかってない受験生や学生ばっか。
そいつらが、毎日ガースカ書き込んでるみたいだね。
で、そのうち2ちゃんから消える。
すると今度は、また新しいやつが入ってくる。その繰り返し。
仕事が忙しい開業者は2ちゃんに来る暇ないからね。
946名無し検定1級さん:04/11/10 07:34:01
だからなんなのヒッキーさん。

947名無し検定1級さん:04/11/10 08:04:37

おかしいなあ。
行政書士は、最低でも、売上1千万は超えてるはずだが。
200万とかいうのは、稼ぐ必要のない公務員あがりのはなしだろ。
たしかに、開業したての奴で、100万とか200万とか、いるけど
それは仕方ないだろ。
948名無し検定1級さん:04/11/10 08:06:34
>>947 事実を知らない
予備校関係者の投稿ですか?
949名無し検定1級さん:04/11/10 08:11:59
>943
まるまる1ヶ月かかる仕事てなによ?
仮に1日10時間、20日稼動したとして、まる200時間だよ。
その報酬が、20〜30万てのは、ありえない話だとおもうが。
まともに仕事している人間なら、請求額150〜200万くらいが
相場のはずだけど。
 いや、もっというと、500くらいは、請求するのは
沢山いるよ。内容にもよるけどね。
どんな仕事か、教えて下さい。そしたら、大体の報酬額を
おしえてやるよ。マジで。
950名無し検定1級さん:04/11/10 08:26:25
>>949
役所から許可が出るのが1ヶ月じゃね?
だから実質1週間の仕事w
951名無し検定1級さん:04/11/10 08:27:56
>>947

近い将来開業しようと思って、某MLでROMっていたが、1千万超は
ほとんどいない。成功者で年商1千万、所得5百万といったところ、
投稿のほとんどは、たまに来た業務の手続きがわからなくて相談
しているが、なかにはくだらない自分の家族の自慢話や事務所の
チラシを自らの足でポスティングしていたら、ピザのチラシを
ポスしている人に「お宅の時給いくらですか?」とたずねられた
とか、といった話を長々と書いてくる暇人とか・・・。はっきり
いってゴミML もうMLの登録を解除したけどな
952名無し検定1級さん:04/11/10 08:38:44
>>951 お前には無理だから諦めて正解!
953名無し検定1級さん:04/11/10 09:13:15
>>952

にほんごわかりまーすか?

951はML読んでも無駄だから辞めたといっているだけで、
行書の開業を諦めたとは書いていなーいです。
954名無し検定1級さん:04/11/10 09:32:50
>>953 文章からその感受性を判断しての結果、開業には
向いてないと思ったのですよ。
私もそのMLROMしてましたので。

開業MLですからね。
{投稿のほとんどは、たまに来た業務の手続きがわからなくて相談}
これは当然でしょう。
{たまに来た}
これはMLでは判断できないと思いますが?
955名無し検定1級さん:04/11/10 09:50:13
私はそのMLを1年以上ROMっています。

以前、MLで問題視されていたのが「オウム行政書士」
受注した業務の手続きがわからなくて、自分なりに調べてみたけど、
自信がなくて、他の人に確認を求める意味でたずねるのならまだし
も、自分で調べず「○○の手続きはどうすればいいのですか。」
と聞いてくる新人行書がいた。

ベテランの行書がそれに腹を立て、その新人行書のブログと、MLの
投稿をMLで並べて晒して、「この月は3件の相談を受けたようだが、
そのすべてをろくに調べもせず(少し調べればわかる程度の質問だ
ったらしい)、すべてこのMLに丸投げしている。自信がない分野な
ら引き受けるな。」といった趣旨のことをと投稿した。それに対し
て、新人行書は、「自分も将来は、専門分野を見つけて、それに特
化したいが、今は来る仕事は{すべて}引き受けたい、わからないか
ら相談して何がいけないのか。」と、(ここまで露骨な口調ではな
かったかもしれないが)反論、ベテランは、「だったら俺の専門と
顧問先全部やるよ、そして、俺は廃業する。もっともその中には、
無償でやっている業務も含まれているがな・・・。」と言い放った。

それから、その新人はROM専になったのか、二度と投稿しなくなった。
ベテランは本当に廃業したらしい・・・。
956名無し検定1級さん:04/11/10 10:07:09
>>955 その話は知ってますよ。
新人に文句を言うのもどうかと思いましたが。
さも、当然が如く単純なことを教えてもらおうと
する新人も新人ですがベテラン?の先生があまりにも
狭量に感じてしまったのは私だけでしょうか。

新人も相当勉強はしているみたいですよ。
多方面に手を出しすぎて能力が追いついていかないのでしょう。
しかし、その仕事で食べていくと心に決めて頑張っている
彼の行動力は凄いと思いましたがね。
形振り構わずというのもどうかと思いますが結局、その新人は
現在も仕事されていてベテラン先生(ご病気で?)は廃業というのが印象的です。

私も兼業で開業を検討していますがそのMLでは具体的な知識よりも
業界の匂い、体質のようなものが掴めればと思った次第です。
考え方が違えど開業をお考えになっているなら前向きにお互い
頑張りましょう。良いとこだけ抜いて食べちゃったほうが
人生楽しいですよ。
957名無し検定1級さん:04/11/10 10:20:07
>良いとこだけ抜いて食べちゃったほうが
人生楽しいですよ。

禿同

そういや金○氏もこっそりROMっておいしいところだけ、しかも絶妙の
タイミングででてきてましたね。
958名無し検定1級さん:04/11/10 11:17:45
行書の真実。これでも行書やりますか?
1 権限面
 訴訟代理権なし。裁判所提出書類作成権限なし。法務局手続代理権
なし。法務局提出書類作成権限なし。示談交渉権なし。法律行為の
代理権限なし。これで何が民事法務だ?
 できるのは書類作成だけ。依頼者のいうとおり書類を整えるだけ。
2 人員面
 登録可能人員は500万人をこえ、役場のおっさんなら誰でももらえる。
しかしながら専業開業者などごくごくわずかで事務所を見つけること
さえ困難なほど。現実行書の仕事など皆無。あっても雑用で奉仕。
3 規制改革の流れ
 政府も廃止に向けすでに検討を開始している。これは事実。しかし
行書以外に反対する者などどこにもおらず。
4 他資格との関係
 他資格は行書など士業とは考えていない。みな心から迷惑がって
いる。弁護士も司法書士も自己保身などではなく(当たり前。一般
人としかみていない。)社会の害悪、悪質商法との感覚をもっており、
行書廃止については全資格が協同して政府のヒアリングに答えている。
 通常の悪質商法同様どんどん告発していく意向。
959名無し検定1級さん:04/11/10 14:29:50

国民や依頼人から浮き上がった士業は、沈むだけ。行書を叩いても無駄、その
実質は変わらない。資格は資格者のためにあるのではない。そのあたり理解し
ていますか? あなたの言っていることはでたらめの羅列。たとえば、訴所代
理権なし、それ一つとっても嘘だということがわかる。簡易裁判所では裁判所
の許可を受ければなれるし、地方裁判所以上では、補佐人にもやはり裁判所の
許可を受ければなれる。うそばっかり、そのおんぱれーど、あなたの希望的観
測・憶測に過ぎない。

それに役所は裁判所や、法務局ばかりではないのです。その点強調してしてい
る所を見ると、廃業寸前の司法書士の方ですか? 嘘はばれないように憑いて
下さい。それに専業行書、インターネットにごろごろいるでしょ。HP作ってい
ない行書もいるから、気をつけて街を歩けば見つかります。

頭に血が上って、見えないのではないですか?電話帳で調べる方法もあります。
お気の毒様。自分の能力に自身がなく、高額の予備校授業料を払ったんでしょ
うね。元は取れないうちに廃業だと思いますよ。無理矢理取った資格司法書士、
完全に自分のものでないですね。資格に殺されるいい例になるとおもいます。
かわいそうな受験予備校の犠牲者の嘆き、ありがとうございました。告発した
って、お金は入ってきませんよ。嘆き節を披瀝すると数少ない依頼人が逃げま
すよ。
960名無し検定1級さん:04/11/10 14:34:49
>>959
必死だなw論理もむちゃくちゃ・・・
帰っていいよw
961名無し検定1級さん:04/11/10 14:37:41
行書の真実。これでも行書やりますか?真偽の確認はまともな人間へw
1 権限面
 訴訟代理権なし。裁判所提出書類作成権限なし。法務局手続代理権
なし。法務局提出書類作成権限なし。示談交渉権なし。法律行為の
代理権限なし。これで何が民事法務だ?
 できるのは書類作成だけ。依頼者のいうとおり書類を整えるだけ。
2 人員面
 登録可能人員は500万人をこえ、役場のおっさんなら誰でももらえる。
しかしながら専業開業者などごくごくわずかで事務所を見つけること
さえ困難なほど。現実行書の仕事など皆無。あっても雑用で奉仕。
3 規制改革の流れ
 政府も廃止に向けすでに検討を開始している。これは事実。しかし
行書以外に反対する者などどこにもおらず。
4 他資格との関係
 他資格は行書など士業とは考えていない。みな心から迷惑がって
いる。弁護士も司法書士も自己保身などではなく(当たり前。一般
人としかみていない。)社会の害悪、悪質商法との感覚をもっており、
行書廃止については全資格が協同して政府のヒアリングに答えている。
 通常の悪質商法同様どんどん告発していく意向。
962名無し検定1級さん:04/11/10 14:40:26
>>959
初段>それは一般人でもなれる話だろw
中段>法務行政をやってんのは裁判所と法務局ねw
後段>回答の価値なしw
963名無し検定1級さん:04/11/10 15:02:18
某HPを参考にして独学で合格した。
そのHPの管理人は開業者なのだが、BBSで実務の話が出ることを極端に
嫌う、初学者のちょっと調べたらわかるような質問にも丁寧に答えて
いるやさしい人柄の管理人さんなのに?と最初訝っていたが、どうやら
行書の実情を受験生に知って欲しくないようだ。知ると夢を壊すから
964名無し検定1級さん:04/11/10 15:02:35
司法書士に専権独占業務なし、弁護士のおこぼれ・残飯。

てのどう? それに化け物 自称他称 鵺。というのもあります。
965名無し検定1級さん:04/11/10 15:07:08
はい、御代官様、事実でございます。そのようにもうしておりますので、
代書いたして、おとどけします。
                記
弁護士法72条は、代書人規則をまねて作られたものなのでございます。

そして、弁護士法3条は、それはそれは、粗末なものだったのでございます。
以上
966名無し検定1級さん:04/11/10 15:09:31
そういえば半農半行書ってヤツもいたな。w
967名無し検定1級さん:04/11/10 15:13:44
行政書士ってADRで完全に政府に無視されてるけど、それでも誇りに思えるんですか?
968名無し検定1級さん:04/11/10 15:18:40
  ↓ 埼玉訴訟研究会の見解解説結論など
>もし、代書人・司法代書人を非弁護 士として「三百」「モグリ」と同一視
していたのであれば、当然、昭和一〇年の司法書士法は成立しなかったはず
だからである

以上を整理すると、
「三百」「モグリ」 = 非弁護 士 = 「法律事務の取扱ノ取締二
関スル法律」の取締対象
代書人・司法代書人 ≠  「三百」「モグリ」

つまり、代書人 ≠  「三百」「モグリ」
代書人 = 「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」の取締対象外
代書人 = 行政書士
行政書士 = 「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」の取締対象外
「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」 = 弁護士法72条等
行政書士 = 弁護士法72条等 の対象外

司法書士も、現在の弁護士法72条の対象外であることは埼玉県司法書士会
側が述べるとおりである。ただ、司法代書人法9条、司法書士法10条の制
約が弁護士法72条とは別に内在していたのだ。

で、代書人規則9条の条文が重要性を持ってくる。
埼玉訴訟研究会の

>代書人・司法代書人は裁判所の「裁判事務」および「登記事務」
の担い手  という主張は、現在の行政書士の主張と矛盾しない。

違法とかいわれている行政書士の裁判所関係事務は、違法でもなんでもなく、
合法。平成9年国会での審議内容とも整合性を持つ。
969名無し検定1級さん:04/11/10 15:20:02
変日人大暴れ中

仕事が無いストレスか?

畑耕してろよ!
970名無し検定1級さん:04/11/10 15:29:01
司法書士に契約書を推敲する能力はない。頭にあるのは登記の書式雛形だけ。
行政書士には実績があるから、不動産屋も行政書士に頼む。そんなに安いわ
けではない何千万円もの保険だから、少々高くたってしはらう。契約の締結
結果を司法書士が登記という事件やりました。弁護士の作る契約書ともまた
ちがう。そこが、喜ばれているんだね。そのときの依頼人は死んだが、私が
遺言執行者、遺産の相続はうまくいった。隠し子?が出てきて一部もめてい
るがそれは、弁護士がついて裁判をやっている。正確には隠し子の母親が問
題を起こしているのだが、報告によれば、相手方証人の証言が本人の主張と
違っていて、証人は法廷を飛び出していったということだ。

私も訴訟資料の収集・作成に関わったから、負けるはずがない。そう確信し
ていたが、馬脚を現したというところだ。司法書士、契約書の作成、能力は
ない。文房具店で売っている程度の誰でも作れるものは書いているようだが、
あれは契約書とはいえない。契約書のようなもの、そういうしかない代物だ。

登記はできても、契約書作成はできない。不動産屋さんに浸透している。
私が補佐人で所有権移転の契約書作ったからね。急いで作ったので、不安だ
ったが、金融機関なども尊重してくれて事なきを得た。依頼人の死後、その
売った不動産の一部が貸金の変わりに娘さんに戻された。これも、あいだに
不動産屋さんがはいって、交渉してくれた結果だ。悪い人はいないよ。行政
書士がつくった契約書は十分尊重されて、お互いをしあわせにしています。

へんなネガティブ広告宣伝書込は、司法書士をより一層窮地に追い込みます
よ。ああ、そういえばあのときの契約は公正証書にしておきました。
971名無し検定1級さん:04/11/10 15:31:03

えらい!
972名無し検定1級さん:04/11/10 15:34:21
変日人さん、農場の野菜は売れてますか?
973名無し検定1級さん:04/11/10 15:34:48
ADRで完全に政府に無視されてるけど、それでも行政書士を誇りに思えるんですか?
974名無し検定1級さん:04/11/10 16:04:46
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ
975名無し検定1級さん:04/11/10 18:47:44
なんの制度の担い手になったって、机上の空論、利用者がいなけりゃ、閑古鳥が
泣いていたんじゃ、んッ啼いてたんじゃ、高額報酬は夢のまた夢だろ。鈍す窮す、
ドン・バン自・窮す になるんじゃないの。それに、そんなに自分に能力あると
おもってらっしゃるんですか? 司法書士さん。司法書士ベテさん。局長認定開
業司法書士先生。
976名無し検定1級さん:04/11/10 18:49:42
変日人大暴れ中

仕事が無いストレスか?

畑耕してろよ!
977名無し検定1級さん:04/11/10 18:59:06
行政書士の書き込みを見てると、同じ日本人として泣けてくる。俺だけか。
978名無し検定1級さん:04/11/10 19:06:51
社会の負け犬が集まるスレ・・・
979名無し検定1級さん:04/11/10 19:07:52
アルバイトしながら行書の資格取ったのですが、本当に行書では食っていけないのでしょうか?
総合事務所ではどうでしょうか?(司書・行書・税理士)
980名無し検定1級さん:04/11/10 19:22:58
まぁ顔が良くて性格が良くて商才が平均以上なら十分稼げる。
ここいる身障には無理な話かwww
981名無し検定1級さん:04/11/10 19:28:00
行政書士孤立廃業講座
http://raramu.hp.infoseek.co.jp/hai.htm
What's the 行政書士
http://rrrrr.hp.infoseek.co.jp/about02.htm
パチンコ店員兼行政書士の目指せ!月収10万円
http://www1.odn.ne.jp/~cjp77690/mezase.htm
982名無し検定1級さん
生め