行政書士試験 part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウンコちんちんスタイル
行政書士試験について語ってくれ。

参考資料
全合格者のうち6割強が初回受験者。
2名無し検定1級さん:04/10/20 17:45:24
>>1
3名無し検定1級さん:04/10/20 17:45:36
はじめての2ゲットできたら、今年は合格。
4名無し検定1級さん:04/10/20 17:46:09
>1
ご苦労さん
5名無し検定1級さん:04/10/20 17:46:33
>>3
合掌
63:04/10/20 17:46:36
今年もだめボの予感っす。
7名無し検定1級さん:04/10/20 17:47:08
>1
乙カレードゾ

8名無し検定1級さん:04/10/20 17:47:12
>>1
02
9名無し検定1級さん:04/10/20 17:48:44
また8流大の日大の馬鹿が荒らしてるのか
10名無し検定1級さん:04/10/20 17:48:48
国語数学社会てw ワロタ
法律系国家資格を語るくせに義務教育で使う教科書レベルの問題が出る試験
それが行書。

こんな糞みたいな検定式の試験受けて何になる?
落ちても合格してもどっちにしろ馬鹿にされるだけじゃん
そんなに自分から「私はアホで〜す」って宣言したいのか
11名無し検定1級さん:04/10/20 17:48:48
>1乙
荒らさないでくだしぃ
12名無し検定1級さん:04/10/20 17:49:42
一般教養の試験って大学で単位取ってれば免除されますか?
13名無し検定1級さん:04/10/20 17:50:32
スレ立てるのは大変なの? 俺も立ててみようかなぁ?
14名無し検定1級さん:04/10/20 17:51:12
>>9
誰?
1ヶ月以上前に通信君とか連呼してた馬鹿のこと?
15名無し検定1級さん:04/10/20 17:53:17
また底辺大の関東学園大の馬鹿が荒らしてるのか

16名無し検定1級さん:04/10/20 17:55:04
>>13
おれは立てられないorz
ホストが何とかっていわれてw
17名無し検定1級さん:04/10/20 17:57:06
>>13
お金かかるよ
18名無し検定1級さん:04/10/20 17:57:53
16は日常的に荒らし行為を行っていると思われる
19名無し検定1級さん:04/10/20 17:58:17
俺は愛媛県に住んでるねずみ講まがいの
クソサイト作ってる馬鹿を知ってる。
20名無し検定1級さん:04/10/20 17:58:21
16はこのスレから去れ!!!!
21名無し検定1級さん:04/10/20 17:58:29
オレの目標は弁護士 そこが法律の頂点なら男ならそこを目指すしかないだろ オレにとって行政書士は通過点にすぎない 行政書士に受かろうとする者、行政書士を超えようとする者 どっちが受かるかは幼稚園児でもわかるだろ
22名無し検定1級さん:04/10/20 17:59:06
>>16=荒らし野郎はキエロ目障りだクズ野郎
23名無し検定1級さん:04/10/20 17:59:51
>>18
スレ立ては荒らしで規制されるわけじゃないよ
24名無し検定1級さん:04/10/20 18:00:30
この1自身があらしです。
たぶん
25名無し検定1級さん:04/10/20 18:02:28
普通のスレじゃん?
名前欄だけはおかしいけどw
26名無し検定1級さん:04/10/20 18:03:06
>>24
あなた去年不合格者ですね藁
27名無し検定1級さん:04/10/20 18:05:47
また8流大の日大の馬鹿が荒らしてるのか
28名無し検定1級さん:04/10/20 18:07:33
>>27
あなた今年も不合格者ですね藁
29名無し検定1級さん:04/10/20 18:12:14
今日もまた、酒を飲んでいます。
30名無し検定1級さん:04/10/20 18:13:03
菊花賞何がくる?
31名無し検定1級さん:04/10/20 18:13:04
問題
 同一不動産について次の順位で登記がされている次の権利のうち
優先順位が第3番目になるものはどれか(平均解答時間:70秒 ランクD)

1.抵当権
2.不動産売買の先取特権
3.不動産質権
4.不動産保存の先取特権
5.雇用関係の先取特権
3216:04/10/20 18:13:19
なんだよ。
おれは今まで荒らしたことないし
問題だすとかしかしてないぞ
もう来ねえよ。勉強する。
じゃあ、試験頑張ろうな。一緒に祝杯をあげよう。
(まあ一ヶ月前から行書試験スレ10分の1ぐらいはオレのレスかもしれんがw)
33名無し検定1級さん:04/10/20 18:14:06
また8流大の日大の馬鹿が荒らしてるのか
34名無し検定1級さん:04/10/20 18:14:23
2だろ。
35名無し検定1級さん:04/10/20 18:16:14
過去モンジャン
36名無し検定1級さん:04/10/20 18:18:20
あらしは1だよ、間違いない。
この勘で4点upだ!!w
37名無し検定1級さん:04/10/20 18:19:49
マジレスすると、このスレに書き込みしてる奴の推定人数=5人

マジレスすると、このスレを見てる奴の推定人数=70人

マジレスすると、このスレを見てる奴のうち1時間ごとに
チェックしてる奴の数=15人


以上
38名無し検定1級さん:04/10/20 18:20:49
>>36
プププ

6割以上が初回受験で合格してると
書き込みされて、ショック受けてるアホ発見w
39名無し検定1級さん:04/10/20 18:22:26
12の者だけど誰か質問に答えて_| ̄|○
4037:04/10/20 18:22:53
マジレスすると、このスレの書き込みのうち約8割が
兵庫、東京、大阪のガイキチ3名でたらい回し。
41名無し検定1級さん:04/10/20 18:24:40
>>12免除無し
42名無し検定1級さん:04/10/20 18:28:04
>>41
絶対受けなければならないの?
43名無し検定1級さん:04/10/20 18:28:36
それにこの試験の醍醐味は一般だと思う。
高校までの範囲を全部総復習して更に地上の勉強したら
38点も夢ではない。
44名無し検定1級さん:04/10/20 18:29:14
絶対受けないとダメ、化学も物理もやりましょう
45名無し検定1級さん:04/10/20 18:37:00
記述式

公益法人の設立に関しわが国では○○主義をとっているが
営利法人の設立に関しては○○主義をとっている。
なお、行政書士会に関しては○○主義がとられている。
46名無し検定1級さん:04/10/20 18:37:16
また8流大の日大の馬鹿が荒らしてるのか
47名無し検定1級さん:04/10/20 18:37:35
>>43
地上ってなに?
48名無し検定1級さん:04/10/20 18:39:54
マジになるなよ メシを喰うのに理由はいるか? 勉強をするのに理由はいらない ささっはりきって勉強しよう!
49名無し検定1級さん:04/10/20 18:42:51
許可、準則、許可
50名無し検定1級さん:04/10/20 18:44:04
地方上級公務員試験
51名無し検定1級さん:04/10/20 18:45:32
ところで模試60点前後でどうたらって書き込みを見かけるけどそれって法令のみの模試?
それとも法令、一般教養合わせて100点満点の模試?
それとも法令、一般教養合わせて140点満点の模試しか受けたことが無いんでちょっと気になる。
52名無し検定1級さん:04/10/20 18:48:41
>>46
一応、通報しておきました。
アク禁になって病気を治してくださいね。
53名無し検定1級さん:04/10/20 18:49:13
また8流大の日大の馬鹿が荒らしてるのか
54名無し検定1級さん:04/10/20 18:54:53
予備校の出版してる模試を3冊やった結果なんだが

教養18〜24、記述20前後 法令が思うように取れなくて
30〜36といったところ(最高でも44)

ものすごーく運が良くて合格だが、ヘタしたら法令でアシキリですな
運が悪くて教養落ちしたら目も当てれない(笑

15年度並のレベルなら落ちるね多分
55名無し検定1級さん:04/10/20 18:55:32
>>45
許可
準則
強制
56名無し検定1級さん:04/10/20 18:56:30
>>54
だったら数字を水増しせずに勉強したら?
57名無し検定1級さん:04/10/20 18:56:37
>>51
もちろん総合で
58名無し検定1級さん:04/10/20 18:58:01
二十日午前十時三十分ごろ、某県某町、行政書士行政太郎さん(37)が、
台風の影響で増水した自宅近くの水田に転落して流され、行方不明になった。
西部署は用水路から某川支流の某川に流されたとみて、地元消防と捜索している。

 同署の調べでは、行政さんは近所の弟行政次郎さんと二人で
水田のタニシを採取中、そばの用水路の縁で足を滑らせたらしい。
59名無し検定1級さん:04/10/20 18:58:47
>>55 正解
60名無し検定1級さん:04/10/20 19:00:19
強制主義ってのもあるの?
まあ許可主義とは少し違うと思ってたけど?
ホント?
61名無し検定1級さん:04/10/20 19:00:36
>>58 >水田のタニシ? 食えないから食料でも採取してたのか?
可哀想に。でも、書士会から、葬式に花輪は届くな。
62名無し検定1級さん:04/10/20 19:01:44
>56

去年からの受験者なんだけど
数学のレベルは上がってるね(模試の)確かに、中学生から高校生くらいに
出る順やDAI−X並みの問題が出たら2問中1問は確実に落とす(笑

15年度の数学忘れたけどあんなに難しかった?
63名無し検定1級さん:04/10/20 19:03:08
>>60 法令が強制してる場合は強制主義だよ。
64名無し検定1級さん:04/10/20 19:07:51
第三者のためにする契約によって発生した権利は、
契約の当事者がいつでもこれを消滅させることができるか。
65名無し検定1級さん:04/10/20 19:21:23
今日、まだ勉強してません。ごめんなさい これからやります
66名無し検定1級さん:04/10/20 19:25:53
>>64そういう問題不得意だ。
保証契約の事だろうか、権利とは、求償権だろうか?
当事者とは保証人だろうか?それだと取消出来そう。
67名無し検定1級さん:04/10/20 19:39:05
そんなにリキまなくてもいいんじゃない?気楽に行けば?そろばん8級くらいのノリでさ
68名無し検定1級さん:04/10/20 19:40:29
IT時代に行書もないだろうに・・・・・・
69名無し検定1級さん:04/10/20 19:43:54
>>64の答えは「できない」。
70名無し検定1級さん:04/10/20 19:45:27
>>68
あやかしに術を掛けられてるんだよきっと。
71名無し検定1級さん:04/10/20 19:46:53
IT時代に士業(弁護士除く)もないだろうに・
72名無し検定1級さん:04/10/20 19:47:52
>>48はあやかしに術を掛けられてるようだ。
73名無し検定1級さん:04/10/20 19:49:59
>>70 ちがうよ。単なる行書フェチって連中だよ。デ○スフェチなんかと同じ
74名無し検定1級さん:04/10/20 19:56:24
簡単に正解肢選べないんだよ。この試験
ある意味地上以上の難しさがある、基礎レヴェルで
引っかけようとするから余計難しくなる。
ホント去年の問題作った試験員肢んでくれ、頼む
心の底から
75名無し検定1級さん:04/10/20 19:58:02
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
76名無し検定1級さん:04/10/20 19:59:25
去年の税法、民法、商法、労働法はどうしても許せない。
77名無し検定1級さん:04/10/20 20:03:02
以下のうち、正しい記述の個数はいくつか。

@ 弁済は準法律行為である。
A 供託は法律行為である。
B 債務の承認は準法律行為である。
C 受領拒絶は準法律行為である。
D 相殺は法律行為である。
78名無し検定1級さん:04/10/20 20:04:02
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ



79名無し検定1級さん:04/10/20 20:08:05
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

80名無し検定1級さん:04/10/20 20:08:29
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

81名無し検定1級さん:04/10/20 20:09:05
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

82名無し検定1級さん:04/10/20 20:09:16
>>77
Dだけマル?
83名無し検定1級さん:04/10/20 20:09:28
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

84名無し検定1級さん:04/10/20 20:10:10
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

85名無し検定1級さん:04/10/20 20:11:17
これってSPI以下の試験だよね。
86名無し検定1級さん:04/10/20 20:12:04
>>77の正解は@ABCDの5個です。
87名無し検定1級さん:04/10/20 20:12:26
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

88名無し検定1級さん:04/10/20 20:12:52
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

89名無し検定1級さん:04/10/20 20:13:12
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

90名無し検定1級さん:04/10/20 20:13:34
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

91名無し検定1級さん:04/10/20 20:13:47
市販の予想問題集より答練のがムズイ。
予想問題集だとなんとか足切りされないくらいのレベルになってきたのにさっき答練やったら合計で50点…もうあきらめますた。
92名無し検定1級さん:04/10/20 20:14:09
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

93名無し検定1級さん:04/10/20 20:14:36
   |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


94名無し検定1級さん:04/10/20 20:14:58
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

95名無し検定1級さん:04/10/20 20:15:20
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

96名無し検定1級さん:04/10/20 20:17:41
現 在(一般評価は社労>行書)は、行書>社労、   が実態。

10年後( 々   社労=行書)は、行書>>>社労、 が実態。
97名無し検定1級さん:04/10/20 20:18:20
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


98名無し検定1級さん:04/10/20 20:18:33
勉強したつもりでいてもここで問題出されたらどれも解けんw
99名無し検定1級さん:04/10/20 20:18:54
   |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

100名無し検定1級さん:04/10/20 20:19:18
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


101名無し検定1級さん:04/10/20 20:19:19
   /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日落ちるから覚悟しとけ!
___.|ミ\___( <_,` ) _ \
   
102名無し検定1級さん:04/10/20 20:19:49
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


103名無し検定1級さん:04/10/20 20:20:10
>>98
俺の予言によるとオマエは合格するから安心しろ
104名無し検定1級さん:04/10/20 20:20:12

    |┃ ≡    _、_   < 試験当日落ちるから覚悟しとけ!
___.|ミ\___( <_,` ) _ \
105名無し検定1級さん:04/10/20 20:20:12
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

106名無し検定1級さん:04/10/20 20:20:48
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

107名無し検定1級さん:04/10/20 20:21:10
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

108名無し検定1級さん:04/10/20 20:21:10

    |┃ ≡    _、_   <  試験当日落ちるから覚悟しとけ!
___.|ミ\___( <_,` ) _ 
109名無し検定1級さん:04/10/20 20:22:22




    |┃ ≡    _、_   <  試験当日落ちるから覚悟しとけ!
___.|ミ\___( <_,` ) _ 


110名無し検定1級さん:04/10/20 20:22:54
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

111名無し検定1級さん:04/10/20 20:23:23
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

112名無し検定1級さん:04/10/20 20:23:50
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

113名無し検定1級さん:04/10/20 20:24:16
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

114名無し検定1級さん:04/10/20 20:24:35
日曜はいよいよ○魚の堰堤のぼり。さてどうなることやらお楽しみ。ぷぷぷぷぷぷぷっ
115名無し検定1級さん:04/10/20 20:24:37
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

116名無し検定1級さん:04/10/20 20:25:04
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

117名無し検定1級さん:04/10/20 20:25:15
日曜はいよいよ○魚の堰堤のぼり。さてどうなることやらお楽しみ。ぷぷぷぷぷぷぷっ
118名無し検定1級さん:04/10/20 20:27:25
しょせん○魚は○魚さ。ぷぷぷぷぷぷぷっ
119名無し検定1級さん:04/10/20 20:29:05
>>103
ありがとうよ
来年目指してガンガルか
120名無し検定1級さん:04/10/20 20:29:35
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

121名無し検定1級さん:04/10/20 20:30:07
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

122名無し検定1級さん:04/10/20 20:30:31
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

123名無し検定1級さん:04/10/20 20:31:47
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

124名無し検定1級さん:04/10/20 20:32:10
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


125名無し検定1級さん:04/10/20 20:32:22
>>57

頼む、冗談だと言ってくれ。
こういう資格試験では模試で合格ラインに届いてる奴が受けるんだよな。
模試で5割いかないような奴が受ける物じゃないよな。
126名無し検定1級さん:04/10/20 20:33:56
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


127名無し検定1級さん:04/10/20 20:34:26
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


128名無し検定1級さん:04/10/20 20:35:47
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

129名無し検定1級さん:04/10/20 20:36:09
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

130名無し検定1級さん:04/10/20 20:37:40
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

131名無し検定1級さん:04/10/20 20:37:56

現 在(一般評価は社労>行書)は、行書>社労、   が実態。

10年後( 々   社労=行書)は、行書>>>社労、 が実態。
132名無し検定1級さん:04/10/20 20:39:23
独学で行政書士受験を目指す人、HPリニューアルしたから、遊びに
きてね☆たっくさ〜んカキコしてね♪
★PCでもみれるよ☆
http://www.freepe.com/ii.cgi?infinitii

133名無し検定1級さん:04/10/20 20:40:44

煽る発言者は誰 ? ? ?
 考えてみるに――――
 他士業者から目の敵にされやすいのでしょうな。行政書士は。
 一部クロスがあり(行書以外資格も少しある)、自分の一部職域侵されちゃいますからなー。
 「易しい試験通過の馬鹿どもが、土足で入り込んできやがって奪っていく」・・の心境。
 
そこにぼろくその対象になる理由あり。
反じて、それだけ魅力ありと感じませんか? 現に、毎年受験者数急増中。

あらしを封じる手段は、狭き門を維持継続することに尽きる!
やつらにとって能力担保を強化する試験改革を一番嫌う。
134名無し検定1級さん:04/10/20 20:51:04
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

          行書試験@粘着決定者?w
135名無し検定1級さん:04/10/20 20:52:17
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

          行書試験後@粘着決定者?w
136名無し検定1級さん:04/10/20 20:54:07
>>131 ところで10年後に行書って存在してんのか?
137教えて賢い人:04/10/20 20:54:20
Aの所有地に、Bが1番抵当権、Cが2番抵当権を有していた場合、
BがAから当該土地を購入したとしても、Bの1番抵当権は消滅しない。

でいいんですよね。
条文(民・179条)で言うところの、第三者にCが該当するんですよね。
混同でも同じですよね。

138名無し検定1級さん:04/10/20 21:01:03
Aはキス、Bはペッティング、Cはセックスだ!
139名無し検定1級さん:04/10/20 21:04:31
>>126-130

アク禁依頼に逝ってくる。
プロバイダー様から連絡来ないといいね♪
140名無し検定1級さん:04/10/20 21:18:21
さて、行政書士試験終わったら何するかな・・・ 美味いモンでも喰いにいくかな 勉強漬けやったからな 三宮でも行ってコートでも買おうかな
141名無し検定1級さん:04/10/20 21:19:13
>>137
でいいんだよ。
142名無し検定1級さん:04/10/20 21:20:22
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

143名無し検定1級さん:04/10/20 21:20:44
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

144名無し検定1級さん:04/10/20 21:21:05
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

145名無し検定1級さん:04/10/20 21:21:30
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 試験当日から荒らすから覚悟しとけ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

146名無し検定1級さん:04/10/20 21:22:03
>>137
解説ついてるでしょ?
147名無し検定1級さん:04/10/20 21:30:12
もう、試験をあきらめた香具師が荒らしてるなwww
148名無し検定1級さん:04/10/20 21:31:41
あきらめたらそこでゲームセットだぞ!
149名無し検定1級さん:04/10/20 21:40:36
諦めは敗北以下だ!
150名無し検定1級さん:04/10/20 21:43:12
参加する事に意義がある!
151名無し検定1級さん:04/10/20 21:44:19
今年は諦めた
でも残り3日で少しでも高い得点を目指す
152名無し検定1級さん:04/10/20 21:48:43
高卒
153名無し検定1級さん:04/10/20 21:54:07
そう思いたいならそう思えば良い
自己満足にひたっとれ
154名無し検定1級さん:04/10/20 22:02:49
中卒
155名無し検定1級さん:04/10/20 22:04:51
マスかいて寝る時間だぞ
156名無し検定1級さん:04/10/20 22:06:20
アク禁になること知らないあほぅなヤシっているもんなんだなぁ。
157名無し検定1級さん:04/10/20 22:10:18
諦めてるやつもバカな嵐もみんな受験するんだ!
そしたら易化したとしてもステータスの合格率2%の難易度は死守できるから!ww
158名無し検定1級さん:04/10/20 22:13:28
勉強のやり方は人それぞれですが、私は去年運良く2週間弱の勉強で合格することができましたが、これから司法試験の勉強を続けていくうえで、行政書士に合格したことがとても励みになりました。この調子で、来年の司法試験にもぜひ合格したいと思います。
みなさんもがんばってくださいね。
159上智卒:04/10/20 22:14:18
ここにきて、やっと模試が80点を越えてきました
けど一般教養が全然ダメですね・・・・
いまさら対策も無いのでヤマかけますが
皆さんどのような追込みやられてますか?
160名無し検定1級さん:04/10/20 22:15:48
>>31
コクチョウかよ
並岡せんせ元気かな〜
161名無し検定1級さん:04/10/20 22:16:17
行政書士がクソとか言ってる奴もアク禁依頼だしとくよ
162名無し検定1級さん:04/10/20 22:16:20
>>159
ここにきてって、、この掲示板にきてって事?
俺はいつもここにきてるけど、模試は40点超えない。。。orz
163名無し検定1級さん:04/10/20 22:17:34
>>159
どの模試?
164名無し検定1級さん:04/10/20 22:19:03
そんな読解力だから超えないの鴨。
165名無し検定1級さん:04/10/20 22:19:46
>>162
いえいえ
先週まで50点代だったのですが、それから毎日10時間くらい勉強して、やっと取れてきた感じです
まぁ合格は厳しいと思いますが
166上智卒:04/10/20 22:21:24
ちなみに模試は早稲田の答練とレクです
けど、答練のレベルは低いのかもしれないですね
167名無し検定1級さん:04/10/20 22:23:12
LEC
1回目 46点
2回目 52点
3回目 66点
4回目 78点
ファイナル 80点

少しずつ上がってきてます
168名無し検定1級さん:04/10/20 22:25:58
レクの模試は無駄に難しいので有名だから点は気にすんな。
今年はとくに難しくしてんじゃないのか?
169名無し検定1級さん:04/10/20 22:26:28
なんか静かになりましたね?w

台風が去ったからかな?
まだ吹き返しが吹いてるけど。。
170名無し検定1級さん:04/10/20 22:30:11
俺、10・10の模試で50点も行かなくて腐ってしまいました。
でも、上のみなさんの話聞いていたら、あと一歩の努力ですよね・・・
傍から見ると、まだあきらめずに粘れる人は、ツキも呼び込む勢いがありそうですよね。
かなり難しいところまでやり終えて、今余裕こいて、落ちたりしたら・・・そういう人が粘着になりそう(余談でした)
171上智卒:04/10/20 22:32:00
>>167
すごいですね!
いつ頃から勉強されたんですか?
自分はレクのファイナルで50点を取ってから、死ぬ気でやってます
一般教養はどうされてますか?
172名無し検定1級さん:04/10/20 22:41:45
>>171
2ヵ月前から一日10時間以上やってます
1、2回目はすでに終了していたので友達から譲ってもらってやったんですけどね

今は時間がないので過去問をひたすらやってます
一度理解した問題は大きく×印をつけて二度とやらないようにしてます
そうしないと時間が足りない

一般教養は
国語 結構得意なので過去問しかしてない
政治 普段から新聞を見ているくらい
経済 経済学は経済学生なのでそれでカバーできる
時事 DAI−Xの時事本を利用してそれをひたすら覚える
理数 数学を落とさないように 理科は適当にマークw

国語と理数で7点取ってあとは3点死守すればいいと思って
勉強してます
173名無し検定1級さん:04/10/20 22:46:13
法科大学院に入りたいのですが、行政書士だと加点されるんですか?
174上智卒:04/10/20 22:47:14
すごいです!
自分は最近本格的にやり始めたんで・・・・
二ヵ月も続けられないですそれも経済学部なんですが全然経済出来なくてw
特に予備校の選択を完全に誤りました
ちなみにどこか予備校はいかれてますか?
175名無し検定1級さん:04/10/20 22:51:32
>>173
んなこたーない。
176名無し検定1級さん:04/10/20 22:59:17
>>173

そういう所も有るらしい。
177名無し検定1級さん:04/10/20 23:01:35
俺は独学。
受かるぞの記述と今年こその条文穴埋めをひたすら暗記。
DAI-Xの市販の模試で92点、(内記述24か27点)
市販のDAI-Xは理解したから正解できたというより、出題の仕方で
たまたま正解したって感じなんでイマイチ安心できない。

選択肢に「なし」って項目があったり、
1、ア
2、アイ
3、アイウ  てな感じで出題されてるからある程度正解肢が予想できてしまう。



178名無し検定1級さん:04/10/20 23:02:53
>>173
入ってから法学履修者扱いになるだけじゃないかな

入るにしても定員割れしてるみたいだし、何とかなるんじゃない
179名無し検定1級さん:04/10/20 23:05:31
死守って言葉イイね。その調子でがんばれ!合格しよう。
180名無し検定1級さん:04/10/20 23:05:40
>>173
そんなあなたに「倒壊」ロー
計算しました。

東海大学のクライシスな減り方。

既修(定員20)250→33 (86.8%減)
未修(定員30)667→151(77.3%減)
合計(定員50)917→184(79.9%減)


誰でも入れる
もちろん行書でも

181名無し検定1級さん:04/10/20 23:06:08
>>174
予備校はすでに直前対策をしていたのでテキストはうかるぞ
を使いました
全部の科目を回すのは無理なので
どこが出るのか分からない 基礎法学と税法は切りました

自分のテキストは
基本書 うかるぞ
問題集 過去問マスターDX 必修問題集
六法  DAI−Xの六法(憲法の判例が詳しく載っていたので)
182名無し検定1級さん:04/10/20 23:06:19
>>176
大学ホームページみたけどなかった。
>>178
履修者扱いになるわけないじゃん。

国T、司法試験択一合格、公認会計士、司法書士だけだった、優遇制度
183名無し検定1級さん:04/10/20 23:07:24
ロー入ってもバカは結局新試験受からんよ
184名無し検定1級さん:04/10/20 23:08:05
>>182
それらの試験じゃ、資格とって法科大学院より直接の方が早そうだね
185名無し検定1級さん:04/10/20 23:09:22
>>184
三振時の保険にはなる
186名無し検定1級さん:04/10/20 23:11:42
ろくでもない大学のローはマジで悲惨な結果になりそうだな。
187名無し検定1級さん:04/10/20 23:23:20
【最難関グループ】慶応義塾、早稲田、上智、ICU

【難関上位グループ】明治、学習院、同志社

【難関中位グループ】青学、中央、立教、津田塾

【難関下位グループ】法政、成蹊、東京女子、関西学院、立命館

【中堅上位グループ】明治学院、成城、國學院、関西

【中堅中位グループ】西南学院、南山、日本女子、甲南、聖心女子

【中堅下位グループ】龍谷 武蔵、日大、専修、近畿

【底辺上位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、京都産業

【底辺中位グループ】玉川、亜細亜、東海、桃山学院

【底辺下位グループ】帝京、国士舘、大東文化、北海学園

【専門学校グループ】

【高卒グループ】
188名無し検定1級さん:04/10/20 23:24:16
行政書士をランク付けるとどのクラス?
189名無し検定1級さん:04/10/20 23:26:19
>>188
高卒に一票。
190名無し検定1級さん:04/10/20 23:27:09
>>187
日大のポジション、悪く無いじゃん。
191名無し検定1級さん:04/10/20 23:27:15
158みたいな人っているよね
羨ましい、一流大法学部卒なら普通かも
しれないけど一般の人だと凄い運。
でも い み な い よ ね
192名無し検定1級さん:04/10/20 23:27:54
鑑定士>簿記1級>社労>簿記2級>行書>宅建>>簿記3級
193名無し検定1級さん:04/10/20 23:31:18
漏れだって去年民法と税法と商法、労働法やらなかったら
他で稼いで、確率通り2点ゲット。ほぼクリアしてた。
どうも試験問題がおかしい
194名無し検定1級さん:04/10/20 23:31:49
底辺上位かよ。。
鬱だ
195名無し検定1級さん:04/10/20 23:32:53
>>194
学歴版のランキングを引っ張ってきた。
京都産業大学とみたが、いかが?
196名無し検定1級さん:04/10/20 23:34:01
つーか豚女って低すぎじゃね?
集中治療室レベルだとオモテタヨ
197名無し検定1級さん:04/10/20 23:35:01
>>196
東京女子がICUと肩を並べるわけないよ
偏差値違いすぎ。
198名無し検定1級さん:04/10/20 23:36:02
イメージだが京産大って、もっと上のイメージがあるな
関西の大学は知らんけど
これ以上追求せんといて
199名無し検定1級さん:04/10/20 23:36:18
【最難関グループ】慶応義塾、早稲田、上智、ICU

【難関上位グループ】明治、学習院、同志社

【難関中位グループ】青学、中央、立教、津田塾
【難関下位グループ】法政、成蹊、東京女子、関西学院、立命館
【中堅上位グループ】明治学院、成城、國學院、関西
【中堅中位グループ】西南学院、南山、日本女子、甲南、聖心女子
【中堅下位グループ】龍谷 武蔵、日大、専修、近畿
【底辺上位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、京都産業
【底辺中位グループ】玉川、亜細亜、東海、桃山学院
【底辺下位グループ】帝京、国士舘、大東文化、北海学園
200名無し検定1級さん:04/10/20 23:36:45
鑑定士>社労>行書>>簿記1級>簿記2級>宅建>>簿記3級
 
簿記は生意気、早く死ねよ検定野郎。
ぶっ殺してやる!
201名無し検定1級さん:04/10/20 23:37:21
>>198
鶴瓶が京都産業大学だよな
202名無し検定1級さん:04/10/20 23:37:26
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、京都女子、甲南、龍谷、西南学院

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
203名無し検定1級さん:04/10/20 23:38:50
204名無し検定1級さん:04/10/20 23:39:43
このスレ学生しかいないんだろうけど、
大手有名企業の社員なんて国立大卒しかいねえよ。
私立大は最難関も中堅下位もみんな2流企業でゴッタ煮。
毎日安月給でのたうち回ってる。
205名無し検定1級さん:04/10/20 23:41:27
関西と関西学院、成城と成蹊、国士舘と国学院、東海と東洋の区別がいまだにつかん。
206名無し検定1級さん:04/10/20 23:41:47
>>203
アフォ。
学歴版にそのコピペが氾濫してるから。
もっとよくみろ。
てか、そのランキング自体がホームページの通りじゃないし。
207名無し検定1級さん:04/10/20 23:43:41
勉強のやり方は人それぞれですが、私は去年運良く1週間弱の勉強で合格することができましたが、これから司法試験の勉強を続けていくうえで、行政書士に合格したことがとても励みになりました。この調子で、来年の司法試験にもぜひ合格したいと思います。
みなさんもがんばってくださいね。


208名無し検定1級さん:04/10/20 23:44:43
東北学院とかピン山とか入ってるのが微妙にやだ
堂本兄弟より下なのもやだ
偏差値って変わるんだな
年ばれるからなんだが・・
209名無し検定1級さん:04/10/20 23:44:56
私立崇拝者は商業高校卒なんじゃない?
普通、数学出来ない私立文系に価値があるはずも無し
210名無し検定1級さん:04/10/20 23:45:04
>あきらめたらそこでゲームセットだぞ!
>諦めは敗北以下だ!

往生際の悪い奴らだな。見切り千両だよ。見切り千両。
いまさらジタバタしたってダメなものはダメさ。
211名無し検定1級さん:04/10/20 23:46:06
役員部課長クラス管理職の数

◆三菱商事     ◆三井物産        ◆伊藤忠商事

1慶應義塾大68   1慶應義塾大38(11)   1慶應義塾大42(2)
2東京大61      2東京大34(15)      2早稲田大32(2)
3一橋大54      3早稲田大25(4)      3東京大29(9)
4早稲田大51     4一橋大16(3)       4神戸大26(2)
5京都大17      5京都大15(3)       5一橋大21(1)
6成蹊大13      6名古屋大12       6横浜国立大19(1)
7神戸大9       7神戸大11        7京都大15(1)
8横浜国立大8    8広島大5(2)        8大阪外国語大12(2)
9東京外国語大8   9九州大5(1)        9東京外国語大12(1)
10大阪外国語大7  10東京工業大5      10大阪大12
11大阪大6      11上智大4(1)       11名古屋大9(3)
12上智大5      12横浜国立大4      12同志社大7
13名古屋大5     13東京外国語大3(1)   13関西学院大7
14東京工業大5   14東北大3(1)       14滋賀大7
15立教大3      15大阪大3         15小樽商科大6
16青山学院大3   16同志社大3       16明治大5(1)
17東北大2      17甲南大3         17横浜市立大5
18九州大2      18関西学院大2      18上智大5
19同志社大2     19長崎大2         19東北大4
20学習院大2     20武蔵大2         20九州大4
21神戸商科大2   21学習院大2       21甲南大4
22中央大1      22独協大2         22大阪府立大3(1)
23関西学院大1   23北海道大2       23北海道大3
24神奈川工高1   24大阪市立大2      24立教大3
212名無し検定1級さん:04/10/20 23:46:32
>>205
全部同じようなもん。
国学院と国士舘はちょっと違うか
213名無し検定1級さん:04/10/20 23:46:47
◆三菱重工業    ◆東京三菱銀行   ◆東芝         ◆日産自動車

1.東京大86(9)    1.東京大(26)233    1.東京大(6)65     1.東京大(8)72
2.九州大69(6)    2.慶應義塾大(8)216  2.早稲田大(1)37    2.早稲田大59
3.京都大37(5)    3.一橋大(8)180     3.慶応義塾大(2)30  3.慶應義塾大47
4.大阪大35(2)    4.早稲田大(1)166    4.東北大24       4.東北大26
 早稲田大35(2)   5.京都大(3)71      5.東京工業大(2)16  5.京都大(1)16
6.東北大27(1)    6.神戸大(2)56      6.京都大(2)15     6.一橋大(1)14
 慶應義塾大27(1) 7.横浜国立大28     7.九州大(1)15      九州大14
8.広島大22      8.明治大26        8.名古屋大11      東京工業大14
9.東京工業大19   9.同志社大25      9.北海道大8      9.横浜国立大13
10.名古屋大16   10.東北大22       10.横浜国立大7    10.名古屋大10
11.一橋大15(1)   11.東京外国語大21  11.大阪府立大6    11.大阪大7
12.神戸大11(2)   12.名古屋大17     12.静岡大6         北海道大7
13.同志社大10    13.上智大16      13.一橋大(1)5       武蔵工業大7
  成蹊大10       大阪大16      14.大阪大5         明治大7
14.北海道大9    15.九州大14       15.神戸大5       15.上智大6
  九州工業大9   16.関西学院大13    16.電気通信大5     中央大6
16.名古屋工業大8  17.成蹊大12      17.青山学院大4      茨城大6
  関西学院大8     小樽商科12     18.明治大4         東京理科大6
18.山口大6(1)    19.学習院大11     19.長崎大(1)3     19.千葉大5
  金沢大6      20.法政大10      20.名古屋工業大3    熊本大5
  横浜国立大6     滋賀大10      21.同志社大3       岩手大5
  大阪府立大6   22.大阪外国語大9   22.防衛大3         山梨大4
214名無し検定1級さん:04/10/20 23:47:18
◆三井住友銀行    ◆川崎重工業    ◆日本鋼管(NKK)

1.慶應義塾大(2)100  1.京都大(1)34     1.東京大(7)59
2.東京大(13)85     2.早稲田大(3)26    2.慶応義塾大(1)40
3.京都大(4)61      3.大阪大(2)25     3.東北大38
4.早稲田大(1)55     4.東京大(1)24     4.早稲田大37
5.神戸大(2)52      5.九州大(1)18     5.九州大(1)35
6.一橋大(5)50      6.慶応義塾大(1)16  6.大阪大(1)30
7.大阪大(3)40       東北大16       7.京都大(1)28
8.関西学院大28      神戸大16      8.北海道大18
9.九州大(1)22      9.広島大9       9.東京工業大14
10.同志社大(1)21    10.大阪府立大(1)8  10.名古屋大13
  神戸商科大21      名古屋大8     11.一橋大9
 名古屋大21      12.同志社大(1)7     日本大9
13.東北大(1)18       金沢大7      13.横浜国立大7
14.明治大17         横浜国立大7     神戸大7
  大阪市立大17    15.名古屋工業大6  15.千葉大6
16.金沢大11         徳島大6       16.名古屋工業大5
17.山口大9       17.熊本大5       17.中央大4
  広島大9          大阪市立大5      山梨大4
18.小樽商科大8    19.滋賀大4         同志社大4
  中央大8          東京工業大4    20.金沢大3
20.東京外国語大7     日本大4         静岡大3
  富山商高7      22.関西学院大(1)3   22.九州工業大2
  学習院大7         一橋大3         東京都立大2
  大阪外国語大7      東京外国語大3    立教大2
24.横浜国立大(2)6     甲南大3         大阪外国語大2
  小倉商高6         京都工芸繊維大3   広島大2
  鹿児島商高6       千葉大3         明治大2
  日本大6        28.姫路工業大(1)2     関西大2
215名無し検定1級さん:04/10/20 23:47:41
■2005年度版上場会社全社長出身大学ランキング■役員四季報より

1慶應大312(前年比−9)
2東京大210(−7)
3早稲田169(−12)
4京都大104(−8)
5同志社 68(−2)
6日本大 62(+2)
7中央大 59(−2)
8明治大 54(−6)
9大阪大 50(+5)
10関学大 40(+5)
11一橋大 39(−3)
12関西大 36(+2)
13立教大 35(+5)
14神戸大 34(−4)
14甲南大 34(−2)
216名無し検定1級さん:04/10/20 23:48:23
2万人いる早稲田の学生なかで、
>>211レベルの大手有名企業に入れるのは5%程度。
217名無し検定1級さん:04/10/20 23:48:29
荒らすな
218名無し検定1級さん:04/10/20 23:48:29
総合商社なんていまや落ち目じゃん。やっぱ行書受けるやつって時代の流れについていけないやつばっかりなんだね。プッ
219名無し検定1級さん:04/10/20 23:49:01
>このスレ学生しかいないんだろうけど、
>大手有名企業の社員なんて国立大卒しかいねえよ。
>私立大は最難関も中堅下位もみんな2流企業でゴッタ煮。
>毎日安月給でのたうち回ってる。

以上を持ちまして、貴方が一流企業はおろか、二流企業にも勤めていないことの実証とさせて頂きます。
220名無し検定1級さん:04/10/20 23:49:46
どうでもいいが、自慢のテキストファイルにこういうのを
蓄えといてコピペしてると思うと、かなりキモイ。
221名無し検定1級さん:04/10/20 23:50:05
>>215 千葉商家が入ってないぞ?
222名無し検定1級さん:04/10/20 23:50:59
>>212
似たようなもんだろ。
コオロギとカマドウマの違いくらいでしょ。
どっちもゴキブリホイホイにかかる。
223名無し検定1級さん:04/10/20 23:51:03
>>215 横浜商家もない?
224名無し検定1級さん:04/10/20 23:51:12
>>220
学歴板にいっぱいあるよ
225名無し検定1級さん:04/10/20 23:51:16
三菱の作った大学だけあって、
成蹊が三菱で上位を占めてるね。
226名無し検定1級さん:04/10/20 23:51:22
死所あらしだろ、やりそうな感じだ
ひたすら暗記するだけ、コピペ貼るだけの
応用力無しの
227名無し検定1級さん:04/10/20 23:52:18
あのランキングからすると、明大とか立教なんてダメダメじゃん。
中央や日大にすら負けてる。
228名無し検定1級さん:04/10/20 23:52:42
>>215 ルーテル学院もないぞ?
229名無し検定1級さん:04/10/20 23:52:46
関係無いよ。
自分がどうかだろ
230名無し検定1級さん:04/10/20 23:52:55
>>220
真性の病気なんだよ。大目に見てやろうよ
231名無し検定1級さん:04/10/20 23:54:03
真性の病人が押し寄せる試験なの?
232名無し検定1級さん:04/10/20 23:54:43
>>227
学生数の違いだよ。
233名無し検定1級さん:04/10/20 23:55:20
>>215 北海学園余市もないぞ。どうなってるんだ?
234名無し検定1級さん:04/10/20 23:56:35
>>215 関東学園もないじゃないか。どういうことだ?
235名無し検定1級さん:04/10/20 23:57:21
わしは関東学院じゃ。
236名無し検定1級さん:04/10/20 23:57:37
リーマンになればわかるだろうけど、
こういう番付で自分と同大学の連中のデータが上位だと、逆に哀しくなるよ。
自分の現状の無様さが情けなくて悔しくて。
9割9分の学生がそうなる運命なんだが。
237名無し検定1級さん:04/10/20 23:58:18
>>234 付け足した
【最難関グループ】慶応義塾、早稲田、上智、ICU
【難関上位グループ】明治、学習院、同志社
【難関中位グループ】青学、中央、立教、津田塾
【難関下位グループ】法政、成蹊、東京女子、関西学院、立命館
【中堅上位グループ】明治学院、成城、國學院、関西
【中堅中位グループ】西南学院、南山、日本女子、甲南、聖心女子
【中堅下位グループ】龍谷 武蔵、日大、専修、近畿
【底辺上位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、京都産業
【底辺中位グループ】玉川、亜細亜、東海、桃山学院
【底辺下位グループ】帝京、国士舘、大東文化、北海学園、関東学院
238名無し検定1級さん:04/10/20 23:58:48
>>215 新潟産業大学が入ってないなんて絶対におかしい!
239名無し検定1級さん:04/10/20 23:59:10
このスレ大学生ばっかりだな
240名無し検定1級さん:04/10/20 23:59:58
社会人用作ったほうがいいんじゃねえか?
241名無し検定1級さん:04/10/20 23:59:58
LEC大学は?(藁
242名無し検定1級さん:04/10/21 00:00:13
>>236
行政書士受験生ですが、三菱商事の取締役をしています。
243名無し検定1級さん:04/10/21 00:01:48
卒業してから20年職歴無し、引きこもりですが。
244名無し検定1級さん:04/10/21 00:02:13
>>240
閑散としたスレになるよ
245名無し検定1級さん:04/10/21 00:02:40
>>240
LECリーガルマインド大学が関東学園より上なのには驚いた
246名無し検定1級さん:04/10/21 00:04:04
ぶっちゃけ、全く法律に関わった事無い素人が勉強してどれくらい勉強すれば合格ラインに到達する?

時間数で
247名無し検定1級さん:04/10/21 00:04:33
改編版です
【最難関グループ】慶応義塾、早稲田、上智、ICU
【難関上位グループ】明治、学習院、同志社
【難関中位グループ】青学、中央、立教、津田塾
【難関下位グループ】法政、成蹊、東京女子、関西学院、立命館
【中堅上位グループ】明治学院、成城、國學院、関西
【中堅中位グループ】西南学院、南山、日本女子、甲南、聖心女子
【中堅下位グループ】龍谷 武蔵、日大、専修、近畿
【底辺上位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、京都産業
【底辺中位グループ】玉川、亜細亜、東海、桃山学院
【底辺下位グループ】帝京、国士舘、大東文化、北海学園、関東学院
【高卒同様グループ】LEC大、新潟産業大、関東学園
248名無し検定1級さん:04/10/21 00:05:38
>>242
あんた行書の一般常識受けてる場合じゃないよ。
249名無し検定1級さん:04/10/21 00:06:53
>>246
難関グループの大学卒だとして、
司法試験・・・6000時間
公認会計士・・・4000時間
司法書士・・・4000時間
税理士・・・3000時間
弁理士・・・2500時間
社労士・・・800時間
行政書士・・・500時間
250名無し検定1級さん:04/10/21 00:07:28
武○士とかのサラ金大手にも早慶卒多いよなあ。
難関大出てようやるわ。俺には無理だな。
251名無し検定1級さん:04/10/21 00:08:27
>>248
わが社の書類を一手に引き受けて、年収1億を目指します。
252名無し検定1級さん:04/10/21 00:10:03
東大教授ですが、行政書士w目指しています。
253上智卒:04/10/21 00:11:02
自分は某テレビ局員でしたけど、行書受けてますよ
正直就職活動より厳しいですね・・・・
最終的にはローですが、本当に舐めてました
辞めたことには全然後悔してないですがw
それにしても一般教養がダメダメです
254名無し検定1級さん:04/10/21 00:11:18
おそらく、大学ランキングにコメントしなかったか、批判的だったやつ、
大学行ってないんだろうな。
255名無し検定1級さん:04/10/21 00:11:32
財務省管財局勤務ですが、行政書士(笑)目指してます。
256名無し検定1級さん:04/10/21 00:12:24
>>253
某テレビ局員って、どうせアルバイトADでしょ
257名無し検定1級さん:04/10/21 00:13:25
>>255
すんません、行政書士wのwは、「を」と書こうとして「O」が抜けたんです
258名無し検定1級さん:04/10/21 00:14:07
意味わからん。
259名無し検定1級さん:04/10/21 00:15:02
去年宅建受かって数週間前に行書の基本書なんとか1周して
今日から問題集やりだしたんですけど大丈夫ですかね?

宅建は2週間くらいの激短期でなんとかなりましたが('A`)
ちなみに一般常識は国語以外アボンレベルなんで
国語以外の問題は勘で逝こうと思います。

2日で問題集1冊の計2冊でいこうと思うのですが・・・。
正直とっても不安です_| ̄|○
260上智卒:04/10/21 00:15:13
ちなみに地元の村のローカルなケーブルテレビ局でした。
給料は額面で21万。なすは無し。
主に顧客相手にチューナーの設置作業をしてました。
261上智卒:04/10/21 00:16:15
あと、独学でやるなんて尊敬します
わざわざレス有難うございました!
自分はとんでもない予備校を選んでしまい・・・・悲惨です
こんななら独学でやれば良かったです
262259:04/10/21 00:16:36
一般常識じゃなくて一般教養したかね。
それくらい曖昧なとこです('A`)
263名無し検定1級さん:04/10/21 00:16:44
>>259
俺はそのレベルで受かっちまう国家試験の存在のほうが不安だよ。
264名無し検定1級さん:04/10/21 00:17:17
学歴だけが心のより所なんだね。
昔は頑張ってたんだね。
成績悪い奴をばかにしてたんだね。
今も変わってないんだね。
成長してないんだね。
265上智卒:04/10/21 00:17:45
本当は神学部卒なんですけどね
ザーメン
266名無し検定1級さん:04/10/21 00:18:47
>>256
某お台場局です
正社員ですよ
こんなくだらない嘘ついても仕方ないですし
267名無し検定1級さん:04/10/21 00:19:00
イヤ運がいいヤツが少しだけ受かってしまうのが
マーク式の恐いとこ
268名無し検定1級さん:04/10/21 00:19:05
なんだ、キリシタン推薦かよ。
バカじゃん。
青学にもそういうインチキ野郎がわんさかいて
俺は大嫌いになったよあの宗教と学校は。
269名無し検定1級さん:04/10/21 00:19:08
>>215
法政は?
270名無し検定1級さん:04/10/21 00:19:20
>>264
だったら行政書士試験を受けるなよ。
あれだって成績だし。
271名無し検定1級さん:04/10/21 00:19:46
詳しい人教えてね!
記述式の点数って全部で5問ですよね。
ということは、1問6点っていうこと?
それとも1問がA、Bってわかれてたら3点づつになるの?
272名無し検定1級さん:04/10/21 00:19:55
まだ学生で就職してなかったら大学ぐらいしか所属がないから
学歴の話になるんだろうね
273名無し検定1級さん:04/10/21 00:20:14
東京MXテレビか。
すごいな。
まさにエリート。
274名無し検定1級さん:04/10/21 00:20:20
>>266
マジですか?上智と同一人物ですか?
275名無し検定1級さん:04/10/21 00:21:33
根抵当権って何ですか?
276上智卒:04/10/21 00:22:12
>>268
貴方のように青学二部よりはマシかと。
ソーメン
277名無し検定1級さん:04/10/21 00:22:17
なにか悪いことデモしたの蚊。
蚕されたなん手。
278名無し検定1級さん:04/10/21 00:22:39
漏れも高校ミッション系だった。
イギリス国教系では無いカルバンユグノー派ばくてすま。
神道、仏教徒だけど、正直一神教うざい
279名無し検定1級さん:04/10/21 00:22:46
>>271
全部で5問
ひとつの問題でAとBに分かれていたら3点配点

誤字だといくら合っていても0点
間違った文字を入れると減点らしい
分からず適当に入れるなら分かるところだけ埋めた方がいいらしい
280名無し検定1級さん:04/10/21 00:23:06
>>276
悪いけど、蹴ったよ。1部だけど。
281名無し検定1級さん:04/10/21 00:23:10
>>275
木の根っこに抵当権をかける事です。
282上智卒:04/10/21 00:23:54
貴方のように青学二部よりはマシかと。
ザーメン
283名無し検定1級さん:04/10/21 00:24:17
>>279
ありがとうございます。
減点なんてあるんですか!
284名無し検定1級さん:04/10/21 00:24:24
>>281
その根っこは勝手に切ったらダメですか?
285上智卒:04/10/21 00:24:52
>>277
同僚を宗教勧誘したらクビになりました。
ラーメン
286名無し検定1級さん:04/10/21 00:25:21
>>275
根っこの生えた抵当権です。
普通の抵当権はふらふら債権についていきますが
根抵当権はがっちり動きません。
不銃声随伴性がないとはそういうことです
287上智卒:04/10/21 00:25:45
>>274
そうですよ
制作だったのですが、あまりにも仕事がキツくて身体壊して辞めました
今は行書受験生ですw
でも最終的には司法試験ですが
288名無し検定1級さん:04/10/21 00:25:59
つまらん。
289名無し検定1級さん:04/10/21 00:26:00
>>281
違うから。
290名無し検定1級さん:04/10/21 00:26:18
>>284
確定によって根っこは切れます
291名無し検定1級さん:04/10/21 00:27:23
>>284
大丈夫です。
根っこを売買えきますが、その場合は抵当権が付着したものになります。
292名無し検定1級さん:04/10/21 00:27:53
頭が故障したものは、合格しても無駄だとおもふが。
293名無し検定1級さん:04/10/21 00:28:52
漏れフジ嫌い。
いかにも商業主義、拝金主義の象徴みたいな会社。
日本のバカ、犯罪者、低学歴はこの放送局から生み出される。
294名無し検定1級さん:04/10/21 00:29:28
>>287
じゃあ、「孫」って知ってる?
295名無し検定1級さん:04/10/21 00:29:58
50才過ぎで未収に紛れ込めた人っているんですか?
296名無し検定1級さん:04/10/21 00:30:19
なんつーか学歴の話しは学歴板でしてくれ。
正直うざ杉。
297名無し検定1級さん:04/10/21 00:30:55
>>290
確定とは業界用語で、一般的には剪定と言われます。
298名無し検定1級さん:04/10/21 00:31:25
>>296
学歴コンプですか?
299名無し検定1級さん:04/10/21 00:31:53
セツジョだと思う。
300名無し検定1級さん:04/10/21 00:32:10
>>286
イメージしやすい良い説明でつね
301名無し検定1級さん:04/10/21 00:34:36
>>296
そうだね、君みたいな高卒もいるんだからね。
みんなも気を使ってあげようよ。
彼は大卒に馬鹿にされまくって、
見返してやろうと大学受験するも失敗続き。
方向転換して行政書士を目指すも、
三年受からず、「行書ベテ」と呼ばれる。
数年後には行政書士の話題を「正直うざ杉」と言うだろう。
そのせめてもの間だけなんだから。
302上智卒:04/10/21 00:35:37
そうだね、君みたいな高卒もいるんだからね。
みんなも気を使ってあげようよ。
彼は大卒に馬鹿にされまくって、
見返してやろうと大学受験するも失敗続き。
方向転換して行政書士を目指すも、
三年受からず、「行書ベテ」と呼ばれる。
数年後には行政書士の話題を「正直うざ杉」と言うだろう。
そのせめてもの間だけなんだから。
303名無し検定1級さん:04/10/21 00:35:59
抵当権て何ですか?
304名無し検定1級さん:04/10/21 00:36:47
>>292
頭や心じゃないです
単に嫌になりました
>>293
おっしゃるとおり!
自分も入社してつくづく感じました
ハッキリ言って社員のモラルは最悪ですねw
決して自慢できる仕事では無いですね
305名無し検定1級さん:04/10/21 00:37:07
>>301
暇な香具師ですね。
306名無し検定1級さん:04/10/21 00:38:17
>>302
上智卒が心の支えなんですね。寂しいですね。
307名無し検定1級さん:04/10/21 00:39:27
もう試験まで1週間ないでつね。
308名無し検定1級さん:04/10/21 00:39:29
>>303
秋田犬、土佐犬とならぶ日本三大犬の一つです。
309上智卒:04/10/21 00:39:43
>>302
貴方は?
自分は高卒とか学歴を馬鹿にしたことは一度もありませんが?
最低ですね
310名無し検定1級さん:04/10/21 00:41:51
大学の話題で盛り上がる・・・大卒
大学の話題で嫌がる・・・高卒
大学の話題で疎外感を覚える・・・専門卒
311名無し検定1級さん:04/10/21 00:43:00
>>309
そのわりには、HNを「上智卒」にしてるのは何故?
312これ実話です:04/10/21 00:43:01
学生時代のバイト先(個別指導塾)に、関学卒が唯一の心の支えのおっさんがいた。彼は地方国立大を目の敵にし、高卒を鼻で笑っていたが、自分が笑われていることに気がついていなかった。
そのうち、その塾をリストラされた彼は、解雇予告期間中、毎日5時間小学校の算数や理科を勉強していた。
あるとき彼はつぶやいた「ねじれの位置ってなんだ?わからん。。。」
313名無し検定1級さん:04/10/21 00:43:28
日本三犬?
314名無し検定1級さん:04/10/21 00:45:47
ねじれの位置?
なんのこった?
315もと塾講:04/10/21 00:46:12
個別指導塾ってのは副業でやるから、リストラなんてないんだけどね。
もうちょっとうまい話を作りなよ。
316名無し検定1級さん:04/10/21 00:46:14
上智卒ってアホですね
317これ実話です:04/10/21 00:46:39
彼はよく言っていた。「時間と金があったら、司法書士を受けるのに・・・。司法書士は弁護士より稼げるんだ・・・。」
ホットドックプレスが愛読書の48歳(当時)はいまどきの高校生以下の精神年齢だった・・・。

こんな中年にはなりたくないと思った(というか、理学部だったので、「司法書士って何?」というのが正直な感想だった。)
318名無し検定1級さん:04/10/21 00:47:19
ねじれの位置

どこまで行っても交わらない二本の線で
平行の関係にないもの
319名無し検定1級さん:04/10/21 00:48:21
>>312
そのコピペ見飽きた。
320名無し検定1級さん:04/10/21 00:49:49
>>314
メビだろw
そんな事もわかんないのかw
やっぱ、、(省略)
321これ実話です:04/10/21 00:50:33
>>315

実話です。「○文社受験学院」という、大手出版社の教材を売って、
その教材を使って個別指導をする塾がありました。

10年以上前に倒産しましたけど・・・。

教材費・指導料をローンを組ませていたので、訴訟に発展し、新聞沙汰になったから知っている人は知っているはず・・・。
322名無し検定1級さん:04/10/21 00:50:58
【最難関グループ】慶応義塾、早稲田、上智、ICU
【難関上位グループ】明治、学習院、同志社
【難関中位グループ】青学、中央、立教、津田塾
【難関下位グループ】法政、成蹊、東京女子、関西学院、立命館
【中堅上位グループ】明治学院、成城、國學院、関西
【中堅中位グループ】西南学院、南山、日本女子、甲南、聖心女子
【中堅下位グループ】龍谷 武蔵、日大、専修、近畿
【底辺上位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、京都産業
【底辺中位グループ】玉川、亜細亜、東海、桃山学院
【底辺下位グループ】帝京、国士舘、大東文化、北海学園、関東学院
【高卒同様グループ】LEC大、新潟産業大、関東学園
【高卒グループ】>>312
323名無し検定1級さん:04/10/21 00:51:31
>>320
めび?
めびってなに?
めびうす?
324名無し検定1級さん:04/10/21 00:52:19
ここにいる上智卒って人は悲惨ですね。
325名無し検定1級さん:04/10/21 00:54:11
>>321
ない
以上。
326名無し検定1級さん:04/10/21 00:54:24
高速道路交通システムの略称は・・・ITS
現在進行中の次世代道路交通システムの略称は・・・ARTS
通信衛星を使った放送システムは何と呼ばれる・・・CS放送
DVDレコーダーで使用されている2規格は・・・RAMとRW
SARSの被害が最も大きかったのはどこの国・・・中国
ここ20年ほどの新発見の感染症の総称は・・・振興感染症
ユキビタスの言語は?またその意味は・・・ラテン語、あまねく、どこにでも存す
男女共同参画会議の昨年まとめた報告書名は・・・女性チャレンジ支援
327独学で2週間:04/10/21 00:54:37
上智卒さんに失礼だけど、行書って独学で2週間あれば十分だろ。
もちろん仕事しながらだから1日、2,3時間が限度でだけど。
↓みたら、それくらいの勉強で合格ライン達している人がいるぞ。
ttp://kaoru-room.blog.ocn.ne.jp/home/2004/10/post_1.html
328名無し検定1級さん:04/10/21 00:55:27
>>320
ねじれの位置とメビウスの輪は関係ないんだけど・・・
これだから駅弁や高卒ってw
329名無し検定1級さん:04/10/21 00:55:31
>>309
このレスの意味がわからないんですが・・・。
>>302は偽者だったんですか?
高学歴の人簡潔に説明してもらえますか?
330名無し検定1級さん:04/10/21 00:56:55
>>321
10年以上前に倒産したとこに勤めてたって事は、、

今は40歳前後じゃんww

そんなおっさんが何行書なんて受けてんだよww
しかもいい年して2chで荒らしなんかしてw

もしかしてリストラされて行書でも受けようっての?w

面白杉wwww
331326:04/10/21 00:58:08
振興は「新興」ネ。ゴメン。
332上智卒:04/10/21 00:59:31
>>329
自作自演してただけですが?
高卒を馬鹿にするつもりはありません。
駅弁だとか低学歴を馬鹿にするつもりもありません。
ですが、自分たちで馬鹿だという自覚を持って欲しいだけです。
333名無し検定1級さん:04/10/21 00:59:41
>今は40歳前後じゃんww

当時学生だから30前後だろ

まあおっさんに違いはないが
334名無し検定1級さん:04/10/21 01:03:25
>>333
10年以上=15年、学生時代20歳と見積もっても35歳以上ww
335がんばれ上智卒:04/10/21 01:05:29
昔、理科大を受験しに上京したとき、宿泊したホテルが半蔵門前だったため、
渋谷駅で降りた。上智大のチャペルがきれいで、日本じゃない気がした。
嗚呼、俺もこういう学校を受けたかったと思ったが、英語ができん俺には高嶺の花
だった。その大学に同級生(帰国子女)が入学したと聞いたとき、正直うらやまし
かった。
336名無し検定1級さん:04/10/21 01:05:33
コラコラ!
オサーンをバカにするな!
337名無し検定1級さん:04/10/21 01:06:12
上智卒さん、80点くらい取れたって本ト?オレは60点前後だけど、どうやってそんなに上げたの?一般教養は書いてあったけど、法令はどうやってあげたの?
現役行政書士の人に聞いた合格術 過去問と問題集丸暗記して合格したって オレもそれだけの事は一応やってるんだけどね オレのこれからの計画
今から再び勉強
木曜 いつものように出来る限り勉強(4〜5時間)
金曜 軽く勉強           (2〜3時間)
土曜 完全休養
日曜 試験場に問題集持っていって10〜20分くらい準備体操代わりの勉強
   そして本番
1月15日 いやぁ〜おめでとうございます パチパチパチ
338名無し検定1級さん:04/10/21 01:09:34
>>334

15年前ならバブル期だ、バブル時代はどんなに財務体質が悪い会社でも
なかなかつぶれなかったから、バブルがはじけたぐらいにつぶれたんだろ。

ところでバブル崩壊は次のどれか
1.平成元年
2.平成2年
3.まだ崩壊していない
4.平成3年

試験に出ないかな
339上智卒:04/10/21 01:09:50
>>337
上智卒ですから。
やる気になれば80点は余裕です。
一週間で95はいきますね。
340名無し検定1級さん:04/10/21 01:11:12
そっか、、ここ荒らしてる奴って十何年も行書に落ちてるオサ―ンベテだったんだなw
いまごろ気付いた。。w

こんなとこ荒らさしてねーで、早くケコーンしな!w
341行書10年生:04/10/21 01:12:53
>こんなとこ荒らさしてねーで、早くケコーンしな!w

行書になったら、美人で書女の資産家の娘と結婚するだ
342名無し検定1級さん:04/10/21 01:14:41
>>334
俺が大学卒業した年だったから4だな。

内定してた就職先から内定取消されたり、就職活動大変だったから覚えてるw
343名無し検定1級さん:04/10/21 01:15:07
木曜 いつものように出来る限り勉強(8−10時間)
金曜 軽く勉強           (6時間)
土曜 軽く勉強             6
日曜 試験場に問題集、参考書、条文、模試持っていって見直す
   そして本番
こんくらいでちょうど良いわ
あなたちょっと楽しすぎじゃないの?
条文をすべてチェックして何度も呼んでマークしたり
付箋貼ったりは当然やってますよね?
344上智卒:04/10/21 01:15:57
俺、元テレビ局員だし顔も良いから、モデルの女と付き合ってる。
345名無し検定1級さん:04/10/21 01:18:36
大学在学中に司法試験と国1に合格する奴もいるからな。
楽な奴には楽なんだろうw
346名無し検定1級さん:04/10/21 01:18:48
余計な話しばっかりd利用価値なくたった
347名無し検定1級さん:04/10/21 01:19:30
>>341
そうか!その手があったかw

行書に受かって一応?w開業して、事務員募集すればいいんだw

あとは、写真選考で、ルックスを選び、面接で。。。。。ムフフw
348名無し検定1級さん:04/10/21 01:19:56
国位置と司法は被るから範囲が
司法勉強してる東大法なら国位置の
一般常識もいけるだろ、普通
349上智卒:04/10/21 01:26:21
株価が暴落したのは90年だから、平成二年
350名無し検定1級さん:04/10/21 01:28:19
>>343
オレは働いているんだよ 8〜10時間もどうやって勉強するんだ?休みの日は何時間かわからんくらいやってるよ この3ヵ月は
351名無し検定1級さん:04/10/21 01:28:39
>>347
家族親戚以外に補助者を持ってる行政書士は、
日本全国に50人もいないって知ってた?
0.12%だね。
352上智卒:04/10/21 01:31:51
しかし、俺より高学歴なやつはいないのかね〜
353名無し検定1級さん:04/10/21 01:32:28
この試験実は理系出身者げ結構受けてると思う。
漏れもそう
354名無し検定1級さん:04/10/21 01:36:28
上智サン、オレの質問頼みますワ 一日10時間はスゴイね 勉強するにも思考力の持久力いるやん オレはそれ考えるとこの2年よく頑張ってると思ってるんだ こんなに勉強したの初めてだから
355名無し検定1級さん:04/10/21 01:38:45
24日笑うのは誰だ?
356名無し検定1級さん:04/10/21 02:17:39
>>252
そんな安易な騙りに騙されるわけないだろ
357548:04/10/21 02:26:07
あの、教えてください。
異議申立ては、処分を知った日の翌日から60日以内、かつ処分がなされた日の翌日から1年。ですよね。
この場合、処分があった日から11ヶ月20日間経ったときに処分を知った場合は、1年と40日ほど申し立てができるんですか?
それとも知ってから60日経ってなくても1年で切られるんですか?
358名無し検定1級さん:04/10/21 02:32:12
そんな ややこしい時に知らないでください
359名無し検定1級さん:04/10/21 02:32:49
1年で切られます。
360名無し検定1級さん:04/10/21 02:34:49
80点前後って何ですか?
361名無し検定1級さん:04/10/21 02:34:58
DAIの模試60問やってから寝る

2時間がむばる
362名無し検定1級さん:04/10/21 02:36:40
いまどきねじれの位置知って宝どうだって感じ・・
新橋あたりで聞いてみなよ
そんなのしってるやついないから
363名無し検定1級さん:04/10/21 02:36:42
開き直って、全部“オレ流”で解いてやる☆
364名無し検定1級さん:04/10/21 02:41:24
法律のホの字も知らない状態で法令過去問(14年度)やって13/40だった

それから3ヶ月勉強して本試験で法令13/40ですた

今年は50時間くらい勉強してなんとか20/40はクリアでき始めました
365名無し検定1級さん:04/10/21 02:43:42
>>364それ下手すると一生うからんかも
366名無し検定1級さん:04/10/21 02:45:24
>365

そう? 法令44 記述21 一般22で受かる予定です

妥当だと思うが(笑
367名無し検定1級さん:04/10/21 02:45:43
>>364
俺の替え玉やらない?
368名無し検定1級さん:04/10/21 02:46:09
ごめん 20/35だった

法令は35問ね
369名無し検定1級さん:04/10/21 02:48:48
あ、ゴメん20なら受かる可能性ありだった合歓
370名無し検定1級さん:04/10/21 02:51:43
時間的に新しい模試買って2回分ならやる時間あるんだが

うかるぞの模試買おうかな?模試3回転目入るの意味なさそうだし
371名無し検定1級さん:04/10/21 02:57:19
あの、行政不服審査法で教えて欲しいんですけど、不作為の場合意義申立も審査請求も両方出来ますよね?
両方同時に出来ないのは分かったんですけど、「異議→決定→審査」は出来るんですか?
それとも異議申立か審査請求のどちらかだけですか?
「異議→決定→審査」が出来るなら異議申立を先にした方が得ですよね?
372名無し検定1級さん:04/10/21 02:57:43
福井大学水没キボンヌ
373名無し検定1級さん:04/10/21 02:58:28
>>371
「異議→決定→審査」出来るよ
374名無し検定1級さん:04/10/21 02:59:35
意味ふめい、なにいいたいの
375名無し検定1級さん:04/10/21 03:01:26
80点前後ってなんですか?
376371:04/10/21 03:03:29
>>373
ありがとうございます。
今、必死で巻き返しを狙ってます(>_<)
去年はあと3問(6点)で落ちたんです…。
他にも分からないことがあった質問させてくださいm(__)m
377名無し検定1級さん:04/10/21 03:08:00
そのうちこの試験もべテが大量生産され
誰もうからんようになるとか
378名無し検定1級さん:04/10/21 03:08:50
去年78なら普通に受ければ受かる
379名無し検定1級さん:04/10/21 03:10:37
>>376
いえいえ、私は初受験ですが、がんばりましょう!!
380名無し検定1級さん:04/10/21 03:12:18
よし、俺も行不法で質問しよう。
9条2項に「異議申立の場合を除き、正副2通を提出しなければならない」とあるけど、「異議申立のときはどうやねん?」と思わない?
ダレか知ってる?
381名無し検定1級さん:04/10/21 03:15:33
3通か?
382名無し検定1級さん:04/10/21 03:16:52
もうそろそろ勉強しようぜ
383名無し検定1級さん:04/10/21 03:17:21
>>380
まじに質問してるんですか?
1通ですよ
384380:04/10/21 03:18:22
答えを期待してるかも知れないが、俺も知らない。
385名無し検定1級さん:04/10/21 03:22:33
5・6通持っていけば足りると思ふ
386名無し検定1級さん:04/10/21 03:25:53
とりあえず法令が2択までしぼれるようになると合格の可能性が見えてくる

380が疑問に思ってるようなことは必要ない

小生はとりあえず何の疑問も持たず覚えてます。風呂屋さんはオッケー薬屋さんは違憲とかね
387名無し検定1級さん:04/10/21 03:27:59
>>386
なんで風呂屋はOKで薬屋は駄目か知ってる?
388名無し検定1級さん:04/10/21 03:29:05
注射は国賠請求できないとか何でやねんって思ったけど
そういう判例やし、行書に中身など必要なし

試験に受かってから考えようぜ
389380:04/10/21 03:29:45
>>383
なぜそう言えるの?条文とかあります?



要らなくても気になるしさ(>_<)
まあ、そんなこと言ってられるほど勉強は進んでないけど(´Д、`)
390名無し検定1級さん:04/10/21 03:30:13
消極的警察的ってやつやろ社会政策的とかいうやつ

ここまでは標準装備やね
391名無し検定1級さん:04/10/21 03:31:34
>>390
そっか、なら平気だねw
392名無し検定1級さん:04/10/21 03:31:41
嫁さんのおじさんが薬屋さん営んでたんだけど潰しちゃってさー

そんなんばっか考えちゃう(笑
393名無し検定1級さん:04/10/21 03:33:46
>>389
条文には直接書いてないけど、解釈上1通で良いことになってます。
394名無し検定1級さん:04/10/21 03:34:41
判例読んでると、
『どっちやねん!』と、
今だに突っ込みたくなる
回りくどい言い方はヤメテ
395名無し検定1級さん:04/10/21 03:39:12
>394
一年目はそう思ったけどな

うかるぞに出てない判例はどっちか忘れる

森林を売っぱらっちまうのはダメというヤツは合憲であってるのか?
396名無し検定1級さん:04/10/21 03:43:07
違憲だね、自分で調べた
397名無し検定1級さん:04/10/21 03:43:10
>>395
違憲だよ・・・。
どうした、本当におちるぞ!!
398名無し検定1級さん:04/10/21 03:44:05
ここに居るヤツはみんな落ちるよ
399名無し検定1級さん:04/10/21 03:45:29
模試60問落ち
400名無し検定1級さん:04/10/21 03:49:32
>>394
1年目です。
森林ねぇ…そんなのもありましたねぇ…

違憲だったと思う。
401380:04/10/21 03:58:52
あの〜、行政が教示をしなかった場合は永久に不服申立が出来るの?
教示が誤ってた場合はほとんど教示通りになるみたいだけど。
402名無し検定1級さん:04/10/21 03:59:42
>>401
たとえば?
403名無し検定1級さん:04/10/21 04:01:24
共有者からの分割請求を許否するのは、違憲
ウッパラッテしまったならば、合憲
404名無し検定1級さん:04/10/21 04:04:22
にせ上智卒イラネ
405名無し検定1級さん:04/10/21 04:05:34
>380

だからそんなのに疑問持つなって意味ないから

オレみたいにとりあえず覚えろ砂防法とか民事保全法の仮処分とか
主管争議なんて言葉今日知ったぞ
この試験に受かるにはまず記述で18点以上取れるようになれ

その頃には法令が2択に搾れるようになるから
406380:04/10/21 04:06:38
>>402
税金の請求書に教示をしてなかった。
この場合はどこまで救済してくれるのかな?
処分庁に不服申し立てすれば、審査庁に送ったりはしてくれるみたいだけど、期間はどうなのかなと思ってさ。
407名無し検定1級さん:04/10/21 04:09:22
>>401そういうのは考えすぎ必要ない
408名無し検定1級さん:04/10/21 04:10:05
>>406
そもそも不服申立出来るのか考えてみなさいよ。
違法、不当な場合だぞ
409名無し検定1級さん:04/10/21 04:10:59
はっきし言って15年度以前の過去問はおやつ感覚だよな

あの難易度が今年も続くなら予備校が基本書作り直すとこから始めなきゃ

410名無し検定1級さん:04/10/21 04:11:27
民事保全法の仮処分とか
主管争議なんて言葉今日知ったぞ

主観争議そんなのでらん、仮処分までだな
411名無し検定1級さん:04/10/21 04:12:01
個数問題アラシのよかむ
412名無し検定1級さん:04/10/21 04:13:07
パワー権がありますから
413名無し検定1級さん:04/10/21 04:14:02
個数問題も自信もっていどめばいいだろ、
まあ高得点は無理だな
414名無し検定1級さん:04/10/21 04:16:31
行政不服審査法と事件訴訟法の二つにまたがり、
しかも個数問題なら1問で14年度の4問分くらいの難易度がある
415380:04/10/21 04:18:05
>>406
その金額が間違ってた場合。
416名無し検定1級さん:04/10/21 04:20:14
パワー、ライト権利解けないヤシ
やっぱ大即じゃないよな
417名無し検定1級さん:04/10/21 04:21:10
おまいら理科勉強しろ
418名無し検定1級さん:04/10/21 04:21:55
>416

思いっきり前のヤツカンニングして力って力強く書いたよ(笑

その横のヤツも力って書いてた。そんなもん行書受験者
419名無し検定1級さん:04/10/21 04:22:00
>>415
貴方ねー普通に考えたら最初に行政庁から送られてくる文章に
教示されてるはずないでしょ
420名無し検定1級さん:04/10/21 04:24:18
斜め前のヤツが2.89に入るなら受かるんだが
421名無し検定1級さん:04/10/21 04:26:10
模試やると寝るの6時半か
422名無し検定1級さん:04/10/21 04:26:16
教示で思考停止になってる人、他は大丈夫なわけ?
423名無し検定1級さん:04/10/21 04:29:18
すみますん
日曜にも来たダメ塾講なんですが、
質問いいっすか?
424名無し検定1級さん:04/10/21 04:29:20
理科は一問だけど理科を知らない人生なんて
寂しいぞ。
425名無し検定1級さん:04/10/21 04:30:39
時事ネタ系の理科なら出るかも

中学理科は出ません。去年は遺伝子出たんだっけ?
426名無し検定1級さん:04/10/21 04:32:06
歴史も出ませんトーリーホイッグ党覚えても無駄
427名無し検定1級さん:04/10/21 04:33:48
国語は難易度一段階落ちます。少なくとも個数問題は出ません

漢字はあいかわらず1バツだけどな(笑
428名無し検定1級さん:04/10/21 04:34:00
税法上の賦課徴収に置いても行政不服審査法の適用があるが
国税審査委員会とかそういう機関に不服申立になってたね。
税はちょっと特殊な行政処分だから税法のとこでやれば?
まずでないけど
429名無し検定1級さん:04/10/21 04:34:41
スレ違い?
430名無し検定1級さん:04/10/21 04:35:10
歴史知ってると勘で2点いけそうだよ。
431名無し検定1級さん:04/10/21 04:35:21
56、57以外の時事ネタは考えても無駄なので

全部2にマークすることをオススメします
432名無し検定1級さん:04/10/21 04:36:26
歴史は出ないって文学史も出ません
433名無し検定1級さん:04/10/21 04:36:47
イギリス労働党はもと自由党から分かれてるんだよね
本家は自民党って言う政党で小政党らしい、
434名無し検定1級さん:04/10/21 04:36:50
ことわざ 文学史はもうでない。選挙政治史は可能性あり。選挙の年だから。 生物の先生が1問だけ出題作成のために入ってるから、理科なら生物
435名無し検定1級さん:04/10/21 04:38:07
マンでるフレミングモデルがでる予感。
そろそろ
436名無し検定1級さん:04/10/21 04:38:15
処分に対する不服申し立てで
審査請求中心主義と
異議申し立て前置主義が両立してるのが
よくわからんのです
具体的にどういう場合なのでしょう?
437名無し検定1級さん:04/10/21 04:41:37
不服申立は審査請求を中心にして行うって事
処分庁等に異議申し立てしても無意味な場合が多いから
でも異議申し立てが法令、条例で出来る時はそれからやってくれて事
438名無し検定1級さん:04/10/21 04:41:50
審査請求がベストだが、できるだけ異義申し立ての方が簡易にできるから前置しろということ。
439名無し検定1級さん:04/10/21 04:42:02
>436

用途で使い分けてるくらいでいいんじゃねえの?

そんなの試験で問われないし
440名無し検定1級さん:04/10/21 04:43:28
437は納得
438はうーん
441名無し検定1級さん:04/10/21 04:43:52
審査請求中心は建前で、
両方できる場合は異議申し立てを先にやっとけと、
そゆこと?
442名無し検定1級さん:04/10/21 04:44:09
ある意味この板に張り付くだけで合格したらカッコイイ
443名無し検定1級さん:04/10/21 04:45:39
>441

審査請求前置主義の方が多いんじゃねえの?

基本書読んだ感じではそういう印象だったけど
444名無し検定1級さん:04/10/21 04:47:55
異議申し立てからやった方が行政側に便利な場合だけ

異議申し立てからで、原則は審査請求前置主義がメイン

どっちもやりたければ勝手にしろと
445名無し検定1級さん:04/10/21 04:48:34
税のヤツは国税通則法ってのでやってるから
一般法は無視してよい
446名無し検定1級さん:04/10/21 04:48:52
無意味な場合に上級行政庁に審査請求の手段。なるべくなら、直接処分庁に文句を言う異義申し立てでいけということ。
447名無し検定1級さん:04/10/21 04:50:03
>446

オレと考え方違うけどな。アッテルのソレ?
448名無し検定1級さん:04/10/21 04:50:38
多分、まだ理解足りないね。
もっと死ぬ気でやらんと
449名無し検定1級さん:04/10/21 04:50:45
うーん。過去問の解説が間違ってるのか

異議申し立て前置主義は「例外」って書いてあるから・・・
450名無し検定1級さん:04/10/21 04:52:12
違うョ。
法令、条例で異議申し立てが出来ない限り
審査請求しか出来ないです。
451名無し検定1級さん:04/10/21 04:53:14
異議、審査両方出来る時異議が前。
例外ってアホな解説だな
452名無し検定1級さん:04/10/21 04:53:22
それが正しい
453名無し検定1級さん:04/10/21 04:53:49
>449

アッテルと思うよ。偉そうなバカの方が間違えてる

>なるべくなら、直接処分庁に文句を言う異義申し立てでいけということ。

こんなんおかしいやろ。審査請求中心主義が原則
454名無し検定1級さん:04/10/21 04:54:12
過去問の「正解」を確かめさせてくだされ

処分について審査請求及び異議申し立てが認められる場合は原則として、
審査請求は異議申し立ての決定を経た後でなければすることができない

○? ×?
455名無し検定1級さん:04/10/21 04:56:03
それは例外で○
456名無し検定1級さん:04/10/21 04:57:02
「両方認められる場合」が「例外」ってことでいいんかな?
457名無し検定1級さん:04/10/21 04:59:05
異議申し立てが例外パターンってことかな?
458名無し検定1級さん:04/10/21 04:59:31
ごめん

例外は1上級行政庁がないとき
2主任の大臣外局 3法律でできるとき
だろ
459名無し検定1級さん:04/10/21 04:59:56
>457
正解
460名無し検定1級さん:04/10/21 05:00:52
>>458
1,2の場合、そもそも審査請求できないんじゃ・・・
461名無し検定1級さん:04/10/21 05:00:59
だから答えは×
462名無し検定1級さん:04/10/21 05:04:13
ありがとぅ
463437:04/10/21 05:04:26
やべ、おまいら落ちるよ
他のもそんな感じだろ?
464名無し検定1級さん:04/10/21 05:04:45
間違ってた。説明するのマンドクサイのでうかるぞのP174見て
15年度版ね
465名無し検定1級さん:04/10/21 05:05:18
うーん
引っ掛かっちゃったんだけど無理矢理進めますです

あとですな、
東京法経学院出版の「直前模試」って
実際に比べて難易度はいかほど?
466名無し検定1級さん:04/10/21 05:06:33
>>454
それは、異議申し立てのときの原則だから○
ただ審査請求中心主義からしたら異議申立て前置主義は例外
467名無し検定1級さん:04/10/21 05:07:17
>437正解

>465
今年のはやってないからな。出る順の1回目2回目が妥当なとこかと思った
3回目は簡単すぎ
468名無し検定1級さん:04/10/21 05:09:22
個数問題がいっぱいあったらとりあえず難易度グーってとこか
469名無し検定1級さん:04/10/21 05:11:00
法令の正解が15問以下なら妥当なとこ
470名無し検定1級さん:04/10/21 05:11:08
>>468
5問
471名無し検定1級さん:04/10/21 05:13:35
>470

簡単だね多分
14年度射程距離じゃない?14年度並なら100点でもキツイかも

今年が15年度くらい難しいなら
472名無し検定1級さん:04/10/21 05:14:37
行政書士法で欠格事由者の

金庫以上の刑に処せられた者で執行が終わり
または執行を受けることがなくなって二年を経過しないもの
の執行を受けることがなくなってってどういうことでしょうか?
473名無し検定1級さん:04/10/21 05:16:15
シャバに出たってことでしょ 刑期が終わるということでしょ
474名無し検定1級さん:04/10/21 05:16:21
>>471
やはりそうですか
実は先週土曜から勉強始めてw
昨日一回目やったら、一般32、法令45で、「もうひと息じゃん俺」
とか思ってたんです
来年に向けてガンガリます

みなさんいろいろありがとう
475名無し検定1級さん:04/10/21 05:17:51
執行猶予がとけたときじゃね?とけたらもう前科もなく、資格を有してたならすぐ登録の申請もできる。
476名無し検定1級さん:04/10/21 05:18:09
>>473
その前の「執行が終わり」っていうのは?
477名無し検定1級さん:04/10/21 05:18:57
一般はイイセンいってるよ。そんな高得点まずとれないもん

記述は何点なん?合わせて45じゃないよね
478名無し検定1級さん:04/10/21 05:19:22
>>475
二年を経過しないものが両方にかかってると思うんですけど
479名無し検定1級さん:04/10/21 05:19:25
猶予がとけたら、まったく前科扱いもないから。
480名無し検定1級さん:04/10/21 05:20:03
>>477
合わせてです・・・
481名無し検定1級さん:04/10/21 05:20:34
バカだね。前科モンじゃなくなって(厳密には間違ってるけど)

2年経過後でしょ。アナタの言葉借りると
482名無し検定1級さん:04/10/21 05:21:12
執行は刑の執行でしょ
483名無し検定1級さん:04/10/21 05:21:29
かかってないよ。漏れはそれを模試でひっかかった。猶予の人は猶予がとけたら、2年待たなくてもいい。
484名無し検定1級さん:04/10/21 05:21:36
辞書引きなさい
485名無し検定1級さん:04/10/21 05:23:48
実刑で現実にむしょに入った人は、出てから2年間は登録不可になるんだよ
486名無し検定1級さん:04/10/21 05:23:50
>483

執行猶予付きでシャバに出てきた場合じゃない
487名無し検定1級さん:04/10/21 05:24:36
【最難関グループ】慶応義塾、早稲田、上智、ICU

【難関上位グループ】明治、学習院、同志社

【難関中位グループ】青学、中央、立教、津田塾
【難関下位グループ】法政、成蹊、東京女子、関西学院、立命館
【中堅上位グループ】明治学院、成城、國學院、関西
【中堅中位グループ】西南学院、南山、日本女子、甲南、聖心女子
【中堅下位グループ】龍谷 武蔵、日大、専修、近畿
【底辺上位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、京都産業
【底辺中位グループ】玉川、亜細亜、東海、桃山学院
【底辺下位グループ】帝京、国士舘、大東文化、北海学園

↑明治と青学のレベル高すぎ。立命館低い。
488名無し検定1級さん:04/10/21 05:25:18
拘留+ム所+保護観察が2年を越えたら
489名無し検定1級さん:04/10/21 05:25:32
このスレで模試の得点かいてる奴と、
1ヶ月前とか2ヶ月前に勉強始めたとか
書いてる奴は絶対に落ちる。
490名無し検定1級さん:04/10/21 05:25:52
ここ50件くらいのレス応酬がレベル低すぎ
491名無し検定1級さん:04/10/21 05:28:43
>488 保護観は含まねえよ
492名無し検定1級さん:04/10/21 05:28:46
猶予がついたら、そもそもムショに行く必要はなく、無事 猶予期間が終了すれば前科もつかない。以上、予備校での解説
493名無し検定1級さん:04/10/21 05:29:15
ちなみにこれが正確な条文

5条

禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり、
または執行を受けることがなくなってから2年を経過しないもの
494名無し検定1級さん:04/10/21 05:31:21
マジレスしておく、行政書士法だけは
条文必ず読んで覚えとけよ。憲法も。

それ以外は好きにしてええわ。
495名無し検定1級さん:04/10/21 05:32:40
マジレスしておくと、朝の5時まで2ちゃんで
勉強内容の質問してる奴は絶対落ちる。
496名無し検定1級さん:04/10/21 05:32:42
あ。ごめん。破産して復権を得ないものと混同してた。2ちゃんで得るものもあるんだねぇ テヘ ゆるしてクレロ
497名無し検定1級さん:04/10/21 05:34:25
【最難関グループ】慶応義塾、早稲田

【難関上位グループ】上智、学習院、同志社

【難関中位グループ】立命館、中央、立教
【難関下位グループ】明治、成蹊、東京女子、関西学院
【中堅上位グループ】青学、法政、明治学院、成城、関西
【中堅中位グループ】西南学院、南山、日本女子、甲南、聖心女子
【中堅下位グループ】龍谷 武蔵、國學院、日大、専修、近畿
【底辺上位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、京都産業
【底辺中位グループ】玉川、亜細亜、東海、桃山学院
【底辺下位グループ】帝京、国士舘、大東文化、北海学園

498名無し検定1級さん:04/10/21 05:35:18
>495

確かに答えるヤツもアレだから(笑

無意味な時間でした。でもいい息抜きになったよ。みんな頑張ろうぜ
499名無し検定1級さん:04/10/21 05:35:35
マジレスしておくと、1ヶ月か2ヶ月前にいろんな奴から
煽られまくってた奴いただろ?条文を読めとか、通信君とか、
イゴン君とか言ってた奴。


こいつ、國學院の奴だぜ。
500名無し検定1級さん:04/10/21 05:36:29
いま2ちゃんにいた椰子はなぜか受かる。そう神がお決めになられた。みんな条文読もうね。おやすみ〜
501名無し検定1級さん:04/10/21 05:36:54
うかるぞフォトリーディングして寝ます

模試は本試験並みに明日1時より。試験終わるまでこねえよ(笑
502名無し検定1級さん:04/10/21 05:38:40
おやすみーー
寝ます

って書いてる奴の中で、今からネットゲームやチャットをやりだす奴は
絶対に今年落ちる。
503名無し検定1級さん:04/10/21 05:40:12
いろんな意味でいい人(ダメな人なんだけど)も居たね

受かったらまた行書話に花咲かせましょうね。
504名無し検定1級さん:04/10/21 05:43:34
自習室で爆睡しそうな悪寒
505名無し検定1級さん:04/10/21 05:44:38
おらぁ、お前ら寝るのはまだ早いぞ。
粘着キチガイもいないみたいだし、プチ問題イクゾ、ゴラァ。○×で答えろ。
1.行政訴訟法において、執行不停止の原則は取り消し訴訟のみ適用される。
2.行政訴訟法において執行停止の決定に対しては、即時抗告ができる。
506ツSツRツV:04/10/21 05:56:43
やべ、訴訟補復習しよっt
507名無し検定1級さん:04/10/21 06:07:52
>>505
俺は今起きたぞー
1がバツで2がマル?
508名無し検定1級さん:04/10/21 06:08:22
>>505
両方とも○
509名無し検定1級さん:04/10/21 06:14:12
即時抗告はできる。1はわからない・・×のように思えるけど確信できない、、
510名無し検定1級さん:04/10/21 06:18:25
自習室にいかないと勉強のモチベーションを
保てないアホは絶対落ちる。
511名無し検定1級さん:04/10/21 06:19:58
問題の出し方から合否がわかるよ。
てめえだけの小宇宙で作られた問題を
垂れ流されてもね・・・。
512名無し検定1級さん:04/10/21 06:21:03
>>511
禿同

>>505が俺にはキチガイに見える
513名無し検定1級さん:04/10/21 06:24:32
このスレに書き込みしてる連中って去年も不合格の
奴らばっかりだよね。

合格者のうち約6割から7割が初回受験者だってのに。

すべる奴の意見聞いても、意味ないよ。今年が
初めての受験の奴はこんなところで情報を得ても
それはすべるための情報だと思ったほうがいいな。
514名無し検定1級さん:04/10/21 06:24:36
落ちる椰子のパターンばかり推定すんの意味ないやね
515名無し検定1級さん:04/10/21 06:37:48
>>511-512 自演?
ぷ、小宇宙て何?宗教?
両方とも条文だけで解けるの内容ですが、ひょっとして条文読んでない?
うかるぞとかだけ?だったら無理かも。
てめぇの勉強不足棚にあげて問題の出し方で合否がわかる?
アホ丸出し。
>>507
正解。

25条と38条よく読めよ、アホ丸出し。
去年も同じ問題形式で出されてるんだから。しかも過去8回もな。
ま、条文読めないなら宇宙の図鑑でも買って読んでな。
516名無し検定1級さん:04/10/21 06:41:37
やはりキチガイだったか。
517名無し検定1級さん:04/10/21 06:54:01
じゃぁ聞くが、お前は六法がよれよれで手垢で汚れるくらい
読み込んで、書き込みとかしてるのか?
表面だけさらっと舐めただけで合格できるほど国家資格は甘くねーぞ。
ましてや100人に3人合格するかしないかの試験なんだからな。
行政法だけで9問だ、民法が完璧ならそこまで読む必要はないかもしれんがな。
試験員変わったからどうなるかわからんが、行政法関連の読み込みは必須。
俺は初受験だが、それでも甘いと思ってるよ。判例の理解も必要だしな。
2ch以外でも情報仕入れろよ。
518名無し検定1級さん:04/10/21 06:55:26
>>517
なんか問題だしてください
519名無し検定1級さん:04/10/21 06:56:37
>>517
案ずるな、お前は法令で得点できても教養で足切だよwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無し検定1級さん:04/10/21 07:22:59
>>518
忙しいから1問だけ。
行政手続法と行政不服審査法の適用除外について、行政手続法においてのみ適用されるのはいくつあるか?

1.事者間の法律関係を確認し、又は形成する処分で、
法令の規定により当該処分に関する訴えにおいてその
法律関係の当事者の一方を被告とすべきものと定められているもの

2.公務員又は公務員であった者に対してその職務又は身分に関してされる処分

3.反する利害を有する者の間の利害の調整を目的として法令の
 規定に基づいてされる裁定その他の処分(その双方を名あて人とするものに限る。)

4.公益を確保するために行使すべき権限を法律上直接に与えられた
 その他の職員によってされる処分

5.報告又は物件の提出を命ずる処分その他その職務の遂行上必要な情報
 の収集を直接の目的としてされる処分

521名無し検定1級さん:04/10/21 07:26:02
3.は
相反する利害を、だ。すまん。
522名無し検定1級さん:04/10/21 07:30:09
>>518
2345の四つですか?

「行政不服審査法の代理人は不服申立ての取り下げをできない」
って問題出たら、○かな?×かな?
523名無し検定1級さん:04/10/21 07:41:15
↑間違った。適用されるのだから逆だね。
524?S?R?V:04/10/21 07:50:54
この殺伐とした感じ2chだな〜w
525名無し検定1級さん:04/10/21 07:55:37
>>522
いや、すまん。俺の問題が悪かった。適用じゃなくて定められているものと
書きたかった。つまり2345。なんにせよ正解。
しかし即レスだな。大したもんだ。
俺なんて最近まとめたのに。
1は不服審査法のみ定めがあるもの。

取り下げについては
×じゃないか。代理人は不服申立てに関する一切の行為ができるだろ。
ただし書きで特別の委任を受けた場合に限り、することができるとある。
○だと、一切の行為の一部ができないことになる。そうすると一切の行為でないからな。
特別の委任を受けた場合でもできない場合が○じゃないの?
総代の場合なんか。
一応確認してくれ、間違ってたらごめんな。

526名無し検定1級さん:04/10/21 08:03:48
>>525
○でしょ。
527名無し検定1級さん:04/10/21 08:17:58
>>525
難しく考えすぎ。
528名無し検定1級さん:04/10/21 08:19:04
一切の行為は、申立てに関するであって、
取り下げに関する「行為」は包含していない。
よって、○。
他の各種資格でも、この表現ならば、一貫して「○」。
529名無し検定1級さん:04/10/21 08:23:21
>>525
いや間違ってないですよね。
こういう例外ある時の問題の言い回し、
迷っちゃうことあるんですよね…
去年の問16の肢1のようなのは。

今年は横断型どんなの出るんですかね。
模試ではいろんなの出てたけど
530名無し検定1級さん:04/10/21 08:26:29
522は「特別な授権なければ」が入らないと問題として不適
531名無し検定1級さん:04/10/21 08:33:08
こんなとこで盛り上がってないで勉強しれ!勉強!
532名無し検定1級さん:04/10/21 08:34:41
>>528
そうか、書かれてないことは解釈するな、ってことか。
○ね。このタイプのが出ないことを願う。
533名無し検定1級さん:04/10/21 08:35:29
あと少しだね。死刑判決日。
534名無し検定1級さん:04/10/21 08:39:07
「もしもし、司法書士の○○と申します。」
「うん。司法書士さんか。とにかく話を聞いてみよう」

「もしもし、行政書士の○○と申しますが」
ガチャン
「あーウザイ。知恵遅れの相手してる暇ないんだよ。」


この差、圧倒的・・・
535名無し検定1級さん:04/10/21 08:40:23
行書取ったって開業するつもりの奴なんて実際ほとんどいないだろ
そういうつもりで取る資格ではないんだから
536名無し検定1級さん:04/10/21 08:42:22
>>535
開業するつもりですが
537名無し検定1級さん:04/10/21 08:43:05
僕は履歴書に書くものがなかったので
手っ取り早く取れるのが行書と聞いたもので
行書取りました・・・
538名無し検定1級さん:04/10/21 08:46:06
一般人にはそこそこ自慢になるよ
大抵の椰子は行書と司書の区別もついてないんだから
539名無し検定1級さん:04/10/21 08:47:10
>>532
ほんとこのタイプのが個数問題で出るのだけはやめてほしい
540名無し検定1級さん:04/10/21 08:48:22
515みたいな奴は絶対すべる。
それを証拠に去年もこいつ滑ってる。
資料からすると、2回目以上受験者は
全合格者のうち3割しか受からない計算
だから、今年もすべる。すべる奴は何回でも
すべる。

ここでくだらない問題出してるのはその不安の表れ。
不安だということは、すべる可能性があると自分でも
わかっているということ。

だから、今年もすべる。
541名無し検定1級さん:04/10/21 08:50:17
520 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2004/10/21(木) 07:22
>>518
忙しいから1問だけ。
行政手続法と行政不服審査法の適用除外について、行政手続法においてのみ適用されるのはいくつあるか?

1.事者間の法律関係を確認し、又は形成する処分で、
法令の規定により当該処分に関する訴えにおいてその
法律関係の当事者の一方を被告とすべきものと定められているもの

2.公務員又は公務員であった者に対してその職務又は身分に関してされる処分

3.反する利害を有する者の間の利害の調整を目的として法令の
 規定に基づいてされる裁定その他の処分(その双方を名あて人とするものに限る。)

4.公益を確保するために行使すべき権限を法律上直接に与えられた
 その他の職員によってされる処分

5.報告又は物件の提出を命ずる処分その他その職務の遂行上必要な情報
 の収集を直接の目的としてされる処分

↑アホ丸出し。問題出すという行為自体がアホだということに
気づけないうちは、合格まで程遠いなw
542名無し検定1級さん:04/10/21 08:53:02
俺は宅建2,3日前からスレ入り浸って問題出し合いしてたけど受かってそうだよ。
543名無し検定1級さん:04/10/21 08:54:34
>>538
ならないよ。法律について無知な俺でも高校時代に
LECからきたDMで行政書士資格は一番簡単な試験で
アホでも取れるというニュアンスだったの知ってたし。

そう思いたいと君が思ってるってのは良く伝わってきたけどw
544名無し検定1級さん:04/10/21 08:55:46
↑そうかな?
問題出すってことは自分の勉強にもなると思うけど
まあ俺が出したわけじゃないけど

520のまあまあ問題はいい問題じゃない?

こんなこと書き込むと自演とか言われちゃうかな
545名無し検定1級さん:04/10/21 08:55:52
まだ諦めてないの?
546名無し検定1級さん:04/10/21 08:57:42
>>542
公務員試験関係のすれで問題だしまくってた
コテハンがいたけど、合格発表の前ぐらいから
忽然と姿消した奴がいたな。>>505みたいな
ガイキチちゃんだったな。ほとんど病気だから
煽られたらむきになって抵抗してたなそいつ。

問題なんて過去問見て自分でやればいいのに
わざわざ自作自演で問題出してとレスつけたうえで
問題書いてるから病気だよな。
547名無し検定1級さん:04/10/21 08:59:28
問題出すっていっても誰でも過去問1冊買えばそこに
載ってるのに、わざわざ出して何の意味があるんだろうね。
アホだから気づかないんだろうかね?w

誰かこのアホのごみ掃除お願いね。
548名無し検定1級さん:04/10/21 09:00:36
お舞らいい加減嵐は無視しろよ
549名無し検定1級さん:04/10/21 09:01:51
しかし行書ヴェテはしつけーなー
550名無し検定1級さん:04/10/21 09:03:32
弱いものほどやたらと噛み付くね。

法律関係の資格で言えば、行政書士がそうで、
常に司法書士以上の資格を持っている人間に
大して敵意むき出しで顔つきまでかわってきてる
奴多いな。

あまりこのスレで書き込みすると>>515みたいに
髪の毛が薄くなってくるんだろうな。こいつ今年も
すべるだろうから、樹海いきだな。
551名無し検定1級さん:04/10/21 09:07:07
行政書士は、弁護士、公認会計士、司法書士、税理士等の超難関で高ステータス
高収入資格に憎悪を抱いています。
国U、地方上級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士などの難関安定資格も大嫌いです。
また、社会保険労務士、簿記二級〜一級、宅建、旅行業務取扱主任者などの、行政書士より難しい
試験でキャリアアップに繋がる資格も嫌がります。
つまり、世の中の殆どの資格を持ち出せば行政書士を煽る事になります。
552名無し検定1級さん:04/10/21 09:07:31
行政書士のサイトで掲示板運営してるけど
そこに書き込みしてる連中で常連ってのが
いるんだがほとんど病気のようにリロード
してるっぽい。心当たりのある奴は覚悟しとけよ。


絶対すべるぞww
553名無し検定1級さん:04/10/21 09:13:22
なぜ行政書士受験者に高卒の引きこもりが多いかって言うと、
こいつら初めから難関資格は絶対取れないって諦めてるからな。

大学の実質的な優劣を決める資格の合格者数で、行政書士試験
合格者なんてあんまり聞いたことがないのも原因。

平成15年度のようにこの先も合格者数が絞られてきたら
有名大学の現役や卒業生なんかも真剣に受験を考えると
思うから、2ちゃんでシコシコくだらないことしてるおまえらが
合格するなんてますます望み薄だな。

悪いこと言わんから1回落ちた奴は受けるの辞めとけ。
絶対受からん。
554名無し検定1級さん:04/10/21 09:15:51
高卒で受ける奴なんて実際そうそういないと思うんだが
555名無し検定1級さん:04/10/21 09:17:08
↑いるじゃん。おまえそうだろw
556名無し検定1級さん:04/10/21 09:17:38
>>540-541-546-547-550-552
弱いものほどやたらと噛み付くね
すべる奴は何回でも すべる。
合格まで程遠いなw
病気だよな。
誰かこのアホのごみ掃除お願いね。
髪の毛が薄くなってくるんだろうな。
絶対すべるぞww
557名無し検定1級さん:04/10/21 09:19:57
>552
そもそもそういうヤシは受けないんじゃない?
ここにも受けもしないのに、なぜか粘着して煽ってるのがいるけど。
なんか障害持ち(多分登記はまだしてない)っぽい、なぜ行書にだけ現れるか興味はある
受かっても登録できないとかさ?
558名無し検定1級さん:04/10/21 09:20:30
また日大の馬鹿が荒らしてるのか
559名無し検定1級さん:04/10/21 09:21:02
>>553
1回不合格した人間が受かりにくいってのは同意。不合格する理由を
発見できたのなら別だが。不合格者って条文や基本書でもやたらと
細かい不必要な部分に力注ぐ傾向があるきがする。基本そっちのけで。
服装で言えば時計だけロレックスで、ユニクロのフリースとか着てる
タイプ。カバンだけルイヴィトンでそのほかは無印とかね。

ま、ロレックスもルイヴィトンもばったもんなんだがねwwwww
560名無し検定1級さん:04/10/21 09:22:32
>>556
プッ
561名無し検定1級さん:04/10/21 09:22:44
なぜ問題を出してるだけのヤシに敵意を剥き出しにするんだろう
不思議だなw
562名無し検定1級さん:04/10/21 09:23:20
小人閑居して不善を為す。
563名無し検定1級さん:04/10/21 09:23:24
>>556
そのレス番以外は全部お前ってことでおっけーぼくじょーー?wwwwww
564名無し検定1級さん:04/10/21 09:24:16
問題出してる奴きもいじゃん
こいついつもの粘着のガイキチジャン
こいつ口臭いじゃん
しかも団地住まいだし

しねばいいのにねwwwwwww
565名無し検定1級さん:04/10/21 09:25:44
>>564
お前が死ぬべきだよ
566名無し検定1級さん:04/10/21 09:26:23
>>565
お前もしんでいいよ
お前口臭いから
しかも身長低そうwww
567名無し検定1級さん:04/10/21 09:28:03
何かこわいんですけど
568名無し検定1級さん:04/10/21 09:29:55
何このスレ酷すぎ
569名無し検定1級さん:04/10/21 09:30:38
おまえら、適当にホームページ作って、
このスレにURLリンクしてみ?大よその
住人数わかるよ。

URLはりつけたあとに10人ぐらい閲覧があって、
その後、20人ぐらいに増えてたから、大体
このスレの住人は30人程度だと思う。書き込みしてる人間の
数は10人以下。大半はガイキチ同士のあおりあいだな。

司法書士のすれはもっと十人多いがな。
570名無し検定1級さん:04/10/21 09:33:27
暗示をかけてやろう。

このスレで30以上書き込みした奴は
平成16年度試験に絶対不合格になる。

その根拠は、言わずもがな。
571名無し検定1級さん:04/10/21 09:37:12
馬鹿やってる暇があったら勉強しろよ。
取る(採用する)ための試験じゃないんだし。
572名無し検定1級さん:04/10/21 09:37:18
うちの中学3年の息子が受かるといいなぁ〜
573569:04/10/21 09:37:41
俺、暇なとき色んなスレで煽りやってるけど、行政書士試験スレほど
あおりがいのあるスレ珍しいよ。普通、これだけ短期間でレスなんて
ないのが普通だし、スルーされることもしばしばなんだが・・・。

病人相手のあおりは楽しい反面、かわいそうになってくるな・・・。

さすがに法律系資格の最下層住民のなかでも、質の悪い奴が多い
このスレは香ばしすぎるな。
574名無し検定1級さん:04/10/21 09:38:12
ID出るようにならんもんかね?
わざわざ回線切ってまで自演するヤシは減ると思うんだが
575名無し検定1級さん:04/10/21 09:38:31
荒らしてる椰子はこのスレから住人を離れさせ勉強に集中させようという
やさしい椰子なのか?
576名無し検定1級さん:04/10/21 09:39:17
現 在(一般評価は社労>行書)は、行書>社労、   が実態。

10年後( 々   社労=行書)は、行書>>>社労、 が実態。
577名無し検定1級さん:04/10/21 09:40:01
>573
その位言っておけば、煽りにのるヤシも減るだろ
GJ!!
578名無し検定1級さん:04/10/21 09:42:32
>575
>573はそうかもしれんね
ただ嵐に精神障害者1匹紛れ込んでるのも事実
自分が荒らしの立場で考えてみると彼の怖さがわかる
579名無し検定1級さん:04/10/21 09:46:19
IDよりもIP出てほしいよ。

結論からいくと、掲示板でくだらない粘着なことしてるのは
はけ口が少ない田舎物って相場は決まってるから。

IPとかでモロにアクセスポイント出るプロバイダーの馬鹿とかは
書き込みしなくなっていい感じになるだろう。

俺が運営してる掲示板でまじきもいのが4にんいて、そいつらの
接続場所は、兵庫の神戸港、大阪北、東京、愛媛なんだがww

ヤフーBBとかは出ないので残念だ。IPに地名が出てたら
徹底的に地名で罵倒して、二度と書き込みしたくなくなるぐらい
ぼろかすいってやるんだがな。俺の掲示板でもきもいやつに
きもいですねっていいたいんだがwww
580名無し検定1級さん:04/10/21 09:47:21
>>578=埼玉君
581名無し検定1級さん:04/10/21 09:48:01
おい アラシどもよ。行書だからってバカにすんなよ!
582名無し検定1級さん:04/10/21 09:49:59
>>578
俺には毎日朝っぱらから2ちゃんのこのスレで煽られて
怖がっても、書き込みを続けてるお前の暇さ加減と無能さの
方が怖いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

怖かったら見なかったらいいのに、まだ見てるお前の
間抜けさ加減が恐ろしいいwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなのが今年も薄っぺらい行政書士試験の似非難易度アップに
不合格者として貢献するために受験するんですか????いい加減、
こいつの親もあほなこいつにひきこもりなんてやめさせて、
トヨタなんかの工場で丁稚奉公並みの仕事させて縁きってやれよwww
583名無し検定1級さん:04/10/21 09:52:11
みんな 基礎法学はどうやって勉強した?
584名無し検定1級さん:04/10/21 09:53:04
>>583
カバチタレ読んだ!
585名無し検定1級さん:04/10/21 09:55:13
カバチタレかぁ
一応呼んだら勉強になるかも 特に民法の
586名無し検定1級さん:04/10/21 09:58:30
587名無し検定1級さん:04/10/21 10:29:10
2チャンネル常駐粘着を続けているのはヴェテ です!
行書の評価が少しでも良い書き込みには敏感です。
試しにどの板でも行書最高書き込みをしてみて下さい。
2分以内にレスつきます。
相対評価的な性格なので人の評価アップは自らの評価ダウンと考える
可愛そうな人種とも言えます。生暖かく見守ってあげてください。


べテじゃなく

正式名称ヴェテラン
司法書士、司法試験等の難関資格に多く存在する。
司書は3年、司試は4年以上合格できない人たちのこと。
司書ヴェテの場合は、軽い気持ちで初めてその超難関さに
気付くのが遅れ、ヴェテ化することがある。この場合、精神を病んでいる
受験生も多く見うけられる。早急に専門家による治療が必要。

司試ヴェテは、司法浪人というだけで、ステータスになることから
特に合格する気がなくても、司法浪人と名乗るものが多発。
最近は世間の見方が変わりつつありロースクールの設置などから
司法浪人というステータスは地に落ちつつある。

ともに社会病理的な観点から早期の対策が必要と思われる
588名無し検定1級さん:04/10/21 10:29:23
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さあ 願いをいえ
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いでも
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 一つだけ叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
589名無し検定1級さん:04/10/21 10:37:26
今日の新聞に、行政指導に従わない事業主が起訴されてる記事をハケン。
590名無し検定1級さん:04/10/21 10:39:55
行政指導なら、協力は任意だからかまへんやろ。
591名無し検定1級さん:04/10/21 10:56:43
また日大の馬鹿が荒らしてるのか
592名無し検定1級さん:04/10/21 11:02:34
>>591 荒らしはヴェテだよ。
593名無し検定1級さん:04/10/21 11:19:44
行書自体がアラシだな
594初受験:04/10/21 11:27:05
いまどき条文の素読はヤバイでつか?
595名無し検定1級さん:04/10/21 11:27:27
ベテではないと思う
ベテなら一応学力あるだろうし
ただなぜ行書なのかがわからない
行政書士になんらかの恨みをもつものでは?
学歴には拘るよね
その原動力はなんだろうね?
596名無し検定1級さん:04/10/21 11:28:59
所詮行書だからだろ。
597名無し検定1級さん:04/10/21 11:31:10
宅建でもいいとおもうんだけどな・・
598名無し検定1級さん:04/10/21 11:32:50
TAC株価ストップ安ワロタ
資格ブームなのに・・・・・
599名無し検定1級さん:04/10/21 11:34:11
>>594
名の知れたとこの法学部出ならむしろその方がいい。
600資格全般:04/10/21 11:45:57
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098261865/75 04/10/20 19:58:02
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098261865/78 04/10/20 20:04:02
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098261865/79 04/10/20 20:08:05
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098261865/80 04/10/20 20:08:29
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098261865/81 04/10/20 20:09:05
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098261865/83 04/10/20 20:09:28
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098261865/84 04/10/20 20:10:10
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098261865/87 04/10/20 20:12:26
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098261865/88 04/10/20 20:12:52
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098261865/89 04/10/20 20:13:12

名前:デフォルト(名無し検定1級さん)
ID:なし
数 : 42
速度 : 3res/min
試験当日から荒らすから覚悟しとけ!のコピペ。
メール欄に0を入れる特徴あり。
過去のスレも大量に荒らされてましたが、今回が初報告です。
601名無し検定1級さん:04/10/21 11:46:32
お、間違えた。
602名無し検定1級さん:04/10/21 11:46:59
2週間程宅建なんかやってたら、
行政法なんか殆ど忘れてるな
憲法終わってないしきびすいよ
603名無し検定1級さん:04/10/21 11:50:25
これからうかるぞの直前模試買ってやろうと思うんだけど
やった人、難易度どんなもんでした?
604名無し検定1級さん:04/10/21 11:51:02
今は過去問も大事だが、条文素読のほうがいいと思う。
コンメンタールや、逐条解説のものを読めば、理解が深まり、
見たことないものにも対応できるから。

有資格者より。
605名無し検定1級さん:04/10/21 11:53:01
直前に新しい教材を買いたくなる。
成績の上がらない中学生と一緒だな。
606名無し検定1級さん:04/10/21 11:55:12
行政書士も紛争に参入でつよ。民法やらんとね。


裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律案
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/houan/16index.html
607名無し検定1級さん:04/10/21 11:56:50
あんまり無理せず体調管理につとめたほうがいいよ
608名無し検定1級さん:04/10/21 12:00:28
>>606 そして来年1月からの国会でこのように行政書士法が
変わるわけ?

http://www.igla.jp/012kensyukaisirase.htm
609名無し検定1級さん:04/10/21 12:06:36
行政機関の長…ぎょうせいきかんの「ちょう」?「おさ」?
610名無し検定1級さん:04/10/21 12:08:26
村長(むらおさ)か?
611名無し検定1級さん:04/10/21 12:08:39
もう無理すんなぁぁぁぁ
612名無し検定1級さん:04/10/21 12:08:41
>>605
コンメンタール、逐条解説ってどんな意味ですか?

>>609
ちょうじゃないかな?
613名無し検定1級さん:04/10/21 12:11:25
数個問題のコツってないかな?
1つ違いで間違うことが多いんだが。
614名無し検定1級さん:04/10/21 12:14:17
615名無し検定1級さん:04/10/21 12:16:58
コンメンタールって「基本書」って意味だと思います。
「ナントカ法コンメンタール」みたいな題で本が出てます。
逐条解説は条文ごとに判例や事例集が出てるものです。
どちらも法学部のある大学の本屋等に行けば結構並んでいます。
別に大学生じゃなくても職員みたいな顔してレジに行けば替えますよ。
大手の本屋よりもそのほうが安くて、探しやすいですよ。
616名無し検定1級さん:04/10/21 12:23:51
荒らし報告スレで対処してくれたぞ。
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1095696044/l50
でIP晒されてる。くれぐれも荒らし報告スレにはレスはしないように。
お礼はしておいたから。

アフォの荒らしのIP。
<><>203-165-28-104.rev.home.ne.jp<>203.165.28.104<>
アク禁はだれか頼むな。
617名無し検定1級さん:04/10/21 12:28:33
>>613
個数問題では1と5の回答はあまりない
(全部間違い→試験委員が間違いを作るの('A`)マンドクセ
全部正解→試験委員が作問する意味がない)

たいがい個数問題は2か3
618おちおち:04/10/21 12:28:46
発表前に合格者わかっちゃうみたいなスレありましたけど?それって?
619名無し検定1級さん:04/10/21 12:29:14
>>613
正解       1○ 2× 3○ 4× 5○
自分の答え.  1× 2× 3○ 4○ 5○

で結果的に正解の場合がしばしばあるよ、オレ
620名無し検定1級さん:04/10/21 12:32:29
>>619
そういう所が個数問題の欠陥だな。
まあ、俺は3個までは当てたんだから正解になってもバチはあたらないよな
とか考えるようにするけど。
621名無し検定1級さん:04/10/21 12:34:17
教養って大学で単位取っててもなんであるの?司法試験ならないのに・・・・
622名無し検定1級さん:04/10/21 12:34:42
ADRが出るような気がするんだけど
お前ら外国のADRとかの現状比較なんか出たら
わかるか?
623名無し検定1級さん:04/10/21 12:36:40
数学でますか?
624名無し検定1級さん:04/10/21 12:39:36
>>622
ADRって何?
素で知らん。
625名無し検定1級さん:04/10/21 12:40:15
>>622

Lの時事マスター講座のテキストに載ってます。
626名無し検定1級さん:04/10/21 12:41:08
>>621 僕は大学で単位取ってても教養ありませんが何か?
627名無し検定1級さん:04/10/21 12:42:10
教養は廃止にするべきだと思うのはおれだけではなかろう('A`)
628名無し検定1級さん:04/10/21 12:44:30
裁判外紛争解決手段(ADR)
629名無し検定1級さん:04/10/21 12:49:21
>>628
レスありがとう
630名無し検定1級さん:04/10/21 12:50:31
数学出る?
631名無し検定1級さん:04/10/21 12:51:09
2次試験制にしよう!
特認は廃止だ!
632名無し検定1級さん:04/10/21 12:59:51
個数は易しい肢が多いので基本書をきっちり覚えることだと思う
633名無し検定1級さん:04/10/21 13:06:15
特認廃止は大賛成。
634名無し検定1級さん:04/10/21 13:12:24
>>613
正解       1○ 2× 3× 4○ 5×
自分の答え.  1× 2× 3○ 4× 5○

で結果的に2個で正解の場合がよくあるよ、オレww
これってわかてないのに結果オーライって事だよな。。

本番でこの運が発揮できれば合格するのにwww
635名無し検定1級さん:04/10/21 13:12:48
出る順の重要事項総まとめ買ったんだけど、これだけで合格無理かな?
636名無し検定1級さん:04/10/21 13:14:12
特認廃止=行政書士制度廃止って事だろww

だから無くなる事はないw
637名無し検定1級さん:04/10/21 13:15:25
もういいって!だって行書でしょ!
638名無し検定1級さん:04/10/21 13:16:27
特認廃止=行政書士制度廃止って事だろww

だから無くなる事はないw
639名無し検定1級さん:04/10/21 13:17:34
持分 を「じぶんけん」だと思ってた
後、根抵当を「こんていとう」だと思ってた。コンペイトウってお菓子ジャン

ドク学者ってそういうの多いよね。いまだに「呈示」が読めない
今変換したから合ってたの気づいたけど
640名無し検定1級さん:04/10/21 13:18:45
もういいって!だって引き篭もりでしょ!
641名無し検定1級さん:04/10/21 13:24:57
婚姻中父母が認知した子は、その認知の時から、嫡出子たる身分を取得する

これ「×」ってことでいいんだよね
642名無し検定1級さん:04/10/21 13:25:27
行書受けるおばさん連中うぜぇぇ!
行書なんか受けるのにわざわざ
自習室なんか使いにくるんじゃねーよ
つーか自習室で話しまくんな
試験近いんだかなんだかしらんが
643名無し検定1級さん:04/10/21 13:33:46
>>641
出生してなければ×?
出生しても婚姻でなければ×?


簡単な問題なんだろうけどいろいろ考えてしまう……
644643:04/10/21 13:35:24
>>641
○だよ
645名無し検定1級さん:04/10/21 13:36:49
そうだよな
今年は親族だよな
相続にして欲しいな
646名無し検定1級さん:04/10/21 13:43:53
>>635
しょうじき多分無理
647635:04/10/21 13:56:39
>>646

マジレスどうもです。近所の本屋で「うかるぞ行政書士予想問題集」を買ってきたので、この2冊と心中します。
648名無し検定1級さん:04/10/21 14:13:14
>>647
以前公務員とか他の資格の勉強していたのなら
可能性はあるとおもいます。
なんにせよがんばってください。
649名無し検定1級さん:04/10/21 14:15:20
>>641
婚姻のときからだよ。よって×。条文は死文化してる
650名無し検定1級さん:04/10/21 14:20:13
>>641
>>649
第789条 父が認知した子は、その父母の婚姻によつて嫡出子たる身分を取得する。
     2 婚姻中父母が認知した子は、その認知の時から、嫡出子たる身分を取得する。
     3 前2項の規定は、子が既に死亡した場合にこれを準用する。

認知準正だから「○」じゃない?
651649:04/10/21 14:22:45
>>650
もし「条文によれば」という注がつけば○だと思うが
この789の2項の条文はこれだと相続分がおかしくなることがるので
実務上も学説上も適用しないことになってる
652名無し検定1級さん:04/10/21 14:23:44
>>650
正確には条文上は認知のときからだけど、
戸籍実務上は婚姻のときからになります。
653名無し検定1級さん:04/10/21 14:27:57
条文の素読みも危険だね
654名無し検定1級さん:04/10/21 14:32:43
>>651
そうか!
訴えで認められる前に父が死亡したときか
確かにおかしくなるね。

勉強になりました!!
655名無し検定1級さん:04/10/21 14:46:19
頭おかしい・・・
656名無し検定1級さん:04/10/21 14:49:16
>>655
どうした!!
657名無し検定1級さん:04/10/21 14:55:29
レクの予想模試やっていたら、刑法第37条が出てきた。
いつから刑法が試験範囲に入ったんだ鬱だ
658名無し検定1級さん:04/10/21 15:00:32
>>657
でもレックの市販の予想模試は簡単だから平気だろ?
659名無し検定1級さん:04/10/21 15:02:58
類推解釈と勿論解釈の違いが分からなくなってきた
みんなはどう理解してる?
660名無し検定1級さん:04/10/21 15:03:57
賠償責任との関係で出てきただけなんじゃないのか?
661名無し検定1級さん:04/10/21 15:33:26
今日の新聞に、行政指導に従わない事業主が起訴されてる記事をハケン。
662名無し検定1級さん:04/10/21 15:35:16
基本書とかで平易な言葉で説明されてると
理解して勉強しようって気持ちになるんだが。
特に初歩の初歩とか。

でも、初歩の初歩だけの知識じゃ半分程度しか
過去問は解けないわけで、どうしても
次の基本書が必要になる。

で、普通程度の基本書を買うと、条文を読ませながら
学習させるものが多くて、記憶に残りにくくなるのと、
難しい言葉でかかれてたりして、誤解したまま覚えて
しまったりする。

条文を読むのは大事なんだが細かく書かれているので
理解しにくいのと、沢山書かれてるので覚えるべき部分が
不明瞭になる。

忍耐して勉強していくしかないのだろうか?それとも
俺の頭が悪いのか?
663名無し検定1級さん:04/10/21 15:38:40
>>662
条文の弊害。条文を読まないと駄目なんだけどおっしゃるとおり
暗記すべきところがぼやけてしまい最悪基本所のみの勉強より
正解率が下がる可能性もある。完璧に条文を暗記し理解している
のが望ましいんだけどね。
664名無し検定1級さん:04/10/21 15:41:42
独占禁止法だとどんなとこポイントかな?
665名無し検定1級さん:04/10/21 15:43:22
法令で独禁法なんてでるか・・・・?
俺独学だからわからないけど・・・。
どこ見ても載ってない。唯一、
社会法の一種だとは勉強したが。

一般の社会の話?
666名無し検定1級さん:04/10/21 15:45:56
去年でてるよ
667名無し検定1級さん:04/10/21 15:46:03
始めの頃覚えた事を忘れてる…
皆はそんなことない?おいらはダメポ
668名無し検定1級さん:04/10/21 15:47:20
>>667
今から気合で覚えなおせ!!
669名無し検定1級さん:04/10/21 15:48:25
>>667
普通に忘れるけど?
忘れたらもう一回覚えればいいだけの話。
670名無し検定1級さん:04/10/21 15:50:05
独禁法って一般教養の話だよなあ?

法令で独禁法なんて俺は知らないぞ。
671名無し検定1級さん:04/10/21 15:54:03
法学一般ででたよ
一つの肢だけど
法学一般だと刑法・民訴・刑訴もありうるし
672?S?R?V:04/10/21 15:54:34
時々2週間くらいの勉強で受かる人いるけど、
そういうヤツをが絶対に受からないような試験にしないと
この試験の価値が問われる。個数問題やら、奇問ラッシュで
正当評価を出来ない試験委員には必ず不幸が訪れる。
673名無し検定1級さん:04/10/21 15:55:13
法学一般なんて分野あったっけ・・・?
過去問の分野わけにも基本書にもそんな分野はないんだが・・・。

基礎法学のこと?
674名無し検定1級さん:04/10/21 15:57:02
>>672
運がよければ初歩の初歩を完璧理解と
過去問で知識補充。これで2,3週間で
合格できる可能性はなきにしもあらず。
ただし、受験や資格試験の勉強のコツを
体得してないと駄目でしょ。
675名無し検定1級さん:04/10/21 15:57:02
条文ってそんなに必要か?
そりゃ、憲法、行政法関係、行書法、戸籍法、住基法ぐらいは条文読まないと駄目だろうけど
676?S?R?V:04/10/21 15:57:10
独禁法は経済法だよ。
経済法の意義でも考えてみな
経済、経済法は必ず点に結びつかなくても
役に立つと思うけど
677名無し検定1級さん:04/10/21 15:58:09
>>675
俺は条文を読み出してから勉強ペース乱れた。
知識は増えたんだがごちゃごちゃになってきた。
678名無し検定1級さん:04/10/21 15:58:58
>>676
社会法とも言う。
679?S?R?V:04/10/21 15:59:56
そりゃ法学部、他試験受験生
だと、2週間で受かっても実質2週間ではないけど
680?S?R?V:04/10/21 16:01:52
>>678社会法とは違うと思うぞ、
社会法は労働法から年金、保険、医療関係の法律だよ。
独禁法、銀行法、農地法、外為法あたりが経済法だよ。
681名無し検定1級さん:04/10/21 16:02:10
一つだけいうなら独禁法固有の知識が必要な問題は出てないよ。
あれは憲法の知識で解ける。
682名無し検定1級さん:04/10/21 16:02:09
条文の素読は基本
テキストだけで受かった奴はまずいない
某T●Cという予備校は条文を読まないでテキストやれ!と教えており、ほとんどの生徒が落ちてるw
おわってるな
683名無し検定1級さん:04/10/21 16:03:09
>>679
スーパー天才の勉強方法は一般ピーポルとは違うよ。
目のつけどころが違うって奴よ。
684名無し検定1級さん:04/10/21 16:03:17
>>678
馬鹿。
社会法は労働法等で、経済法とは別物。
法学部じゃないやつはこれだから・・・
685名無し検定1級さん:04/10/21 16:03:48
結局はテキストも条文もバランスよくやるのが一番なんだと思う。
686名無し検定1級さん:04/10/21 16:04:00
>>682
受かるよ。お前みたいな馬鹿だと何してもすべるけどね。
687?S?R?V:04/10/21 16:04:18
条文素読みも危険でしょ、
問題は条文に関する知識が横断的に問われるから
でも条文の知識を問われる場合もある。
688名無し検定1級さん:04/10/21 16:04:57
>>684
馬鹿はお前。

法学部でも大学によりこれぐらいレベル低いアホもいるんだね。
689名無し検定1級さん:04/10/21 16:05:22
>>673
わりい
起訴法学・・
法学検定と勘違いした
690名無し検定1級さん:04/10/21 16:06:22
公法=憲法や刑法

私法=商法や民法

社会法=労働法や独占禁止法

分け方なんていくらでもあるが、>>684見たいな事を言うと
お里が知れちゃう。
691名無し検定1級さん:04/10/21 16:07:30
やはり信じるものは己の頭と市販されてるテキストだな。
掲示板はくそ情報満載だ。
692名無し検定1級さん:04/10/21 16:08:01
>>684
しゃかい‐ほう〔シヤクワイハフ〕【社会法】

個人的利益に基礎をおく市民法を、社会の公共的利益を優先する立場から修正する法の総称。
労働法・経済法・社会福祉に関する法など。
693名無し検定1級さん:04/10/21 16:08:30
694名無し検定1級さん:04/10/21 16:10:13
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%B3%95%E3%80%80%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95

社会法の中に独占禁止法が入っていてもなんら間違いではない。
だが>>684みたいなことをいうとカッペといわれるw
695?S?R?V:04/10/21 16:10:34
2,3週で受かる可能性はある、
それは間違いない。でもそれは運でしかないのよ。

調子こいてその後の人生送っていける程甘く無いと思うよ。
漏れも昨年法律全くの素人で一ヶ月で82とってる。
これでも相当運がなくて本当なら90以上で受かっても
おかしくない状況だったぞ。でもその程度で受かっても
多分履歴書に書く以外の事にはつかえねーだろう
696名無し検定1級さん:04/10/21 16:13:36
>>695
運で十分じゃん。
受かった後のことは受かった後に勉強すればいい。
運だと自覚できないで調子こいてるやつは駄目だけど。
697名無し検定1級さん:04/10/21 16:13:46
>>695
かわいそw
多分、今年はさらに合格から遠ざかってるよ
698?S?R?V:04/10/21 16:14:46
>>696まあそうだね。
実力だと勘違いしてるバカを減らすような試験内容に
して欲しい。
699名無し検定1級さん:04/10/21 16:16:47
ことしはどうですか?
700名無し検定1級さん:04/10/21 16:17:03
>>696
同意。資格試験なんて受かったものがち。
どの道、試験に出る法律の全条文を理解し
マスターしていても、正解に導けなかったら
意味なし。

どれだけ詳しく知ってても、不合格者は
合格者のウンコでしかない。

要領のいい人間は、合格後の勉強を怠らない。
逆に要領の悪い人間は、資格取得までに燃え尽きて
その後の勉学をしないこと。

大学受験でも現役で入学した奴のほうがその後伸びる
場合が多い。逆にタロウしてる奴は入学時の学力は
高いがその後駄目だな。
701名無し検定1級さん:04/10/21 16:17:14
>>690
馬鹿丸出し。
公法・私法の分け方に社会法は入らない。
哺乳類・両生類と分けてるときに「野菜」と入れるようなもんだ。
ちなみに民法が私法だと思ったら大間違い。
民法の中にも「私法」「公法」があるのを知らないのか?
私法・公法は厳密には条文ごとにしか分けられない。

>>692
経済法が社会法に含有されるのと、言い換えられるのとは大違い。
経済法を社会法と言い換えられることは無い。
経済法と対比して社会法を出す場合、両者は別個。

てか、お前ら馬鹿すぎ。
702名無し検定1級さん:04/10/21 16:18:02
一回だけ答練で、ほとんどわからなかったのに
教養36点ていうミラクル起きたんだけど
本番でも起きてくれないかなぁ

とりあえず文章問題は、面白い文章だといいんだけど
703名無し検定1級さん:04/10/21 16:18:59
>>701は駄目だね・・・。どうしようもない。
704?S?R?V:04/10/21 16:19:35
去年の5倍はやったね。
まあこれで落ちらら落ちたときさ
705名無し検定1級さん:04/10/21 16:20:05
模試は受けましたか?
706名無し検定1級さん:04/10/21 16:21:28
>703
今年もすべる方ですから。
法学部ということがネックになって、
法の玄人って言う自負心が強いんだろうね。

結局、世の常識を捻じ曲げても自分の価値観と
プライドを大切にするタイプ。いつも問題出してる
あの人です。
707名無し検定1級さん:04/10/21 16:22:05
去年の5倍は2ちゃんに書き込みした根の間違いでしょプププp
708名無し検定1級さん:04/10/21 16:22:19
>>703
行書ベテは反論できない。
なぜなら馬鹿だから。
709名無し検定1級さん:04/10/21 16:23:26
701って何でそんなにアホなの?
710名無し検定1級さん:04/10/21 16:24:34
>>709
論点ずれすぎ。木を見て森を見れない人は彷徨するだけです。
711名無し検定1級さん:04/10/21 16:25:23
講学上の分類なんて学者ごとにいろいろあるってのにねクスクス
712名無し検定1級さん:04/10/21 16:29:49
高卒プータローが集まるスレはここですか?
713名無し検定1級さん:04/10/21 16:29:54
678 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2004/10/21(木) 15:58
>>676
社会法とも言う。


社会法とも言うって書かれてて、経済法は間違いだとは
指摘されてないのに、ここまで必死になってる709から
哀愁がにじみ出てるんですけど。精神病の人ですかね?

公法と私法に分けた場合、最近では社会法というのもあり
その中に労働法や独占禁止法があるというニュアンスなのにね。
独禁法って名前からして経済に関する法律だって馬鹿でも
わかるのにね。

学問上の分類でこんなに必死になってる馬鹿はじめてみたよ。
以前、遺言とか書き方でギャアギャアわめいてたアホちゃんかな?
714名無し検定1級さん:04/10/21 16:30:54
【最難関グループ】慶応義塾、早稲田、上智、ICU
【難関上位グループ】明治、学習院、同志社
【難関中位グループ】青学、中央、立教、津田塾
【難関下位グループ】法政、成蹊、東京女子、関西学院、立命館
【中堅上位グループ】明治学院、成城、國學院、関西
【中堅中位グループ】西南学院、南山、日本女子、甲南、聖心女子
【中堅下位グループ】龍谷 武蔵、日大、専修、近畿
【底辺上位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、京都産業
【底辺中位グループ】玉川、亜細亜、東海、桃山学院
【底辺下位グループ】帝京、国士舘、大東文化、北海学園、関東学院
【高卒同様グループ】LEC大、新潟産業大、関東学園
715名無し検定1級さん:04/10/21 16:31:53
>>709みたいに俯瞰して物事を見れない奴って三国志すきなんだよね。
716名無し検定1級さん:04/10/21 16:32:10
>>701
は ひきこもり 女日照り 無職 
チンカス以下の生き物
717名無し検定1級さん:04/10/21 16:32:37
>>714の表を作った奴は、青学か國學院の学生。
718715:04/10/21 16:33:37
>>709じゃなくて>>701のことね。

書き直しておこうかww

>>701みたいに俯瞰して物事を見れない奴って三国志すきなんだよね。

>>701みたいに俯瞰して物事を見れない奴って三国志すきなんだよね

>>701みたいに俯瞰して物事を見れない奴って三国志すきなんだよね
719名無し検定1級さん:04/10/21 16:34:09
また、
203-165-28-104.rev.home.ne.jpか。
止めときなさい。
720名無し検定1級さん:04/10/21 16:34:18
>>717
黙れ、大原卒。
721名無し検定1級さん:04/10/21 16:35:29
>>701
いきなり分厚い六法全書買ってるタイプと見た。
行政書士用のでは生温いわとかいいながら。

そのくせ、毎年不合格。
722名無し検定1級さん:04/10/21 16:36:17
【最難関グループ】慶応義塾、早稲田、上智、ICU
【難関上位グループ】明治、学習院、同志社
【難関中位グループ】青学、中央、立教、津田塾
【難関下位グループ】法政、成蹊、東京女子、関西学院、立命館
【中堅上位グループ】明治学院、成城、國學院、関西
【中堅中位グループ】西南学院、南山、日本女子、甲南、聖心女子
【中堅下位グループ】龍谷 武蔵、日大、専修、近畿
【底辺上位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、京都産業
【底辺中位グループ】玉川、亜細亜、東海、桃山学院
【底辺下位グループ】帝京、国士舘、大東文化、北海学園、関東学院
【高卒同様グループ】LEC大、新潟産業大、関東学園
【専門学校グループ】大原、東京法経学院
723名無し検定1級さん:04/10/21 16:37:40
>>717
國學院&青学落ち日大?
724名無し検定1級さん:04/10/21 16:37:49
>>717
ちなみに上智とICUなんかのクソカトリック系に
憧憬持ってるみたいだね。象牙の塔にこもりたがりの
文系野郎だろな。
725名無し検定1級さん:04/10/21 16:39:23
>>723
その二つの大学がやけに高い位置にあるなってことだろプッ
726名無し検定1級さん:04/10/21 16:39:56
科目に国語算数理科社会があるのは、行政書士受験生は一般科目もできないと言う事なのでしょうか?
727名無し検定1級さん:04/10/21 16:40:34
去年の5倍って何時間位?
728名無し検定1級さん:04/10/21 16:45:50
同ランクでは左が上位
【最難関グループ】慶応義塾、早稲田、上智、ICU
【難関上位グループ】明治、学習院、同志社
【難関中位グループ】中央、立教、津田塾、青学
【難関下位グループ】法政、成蹊、東京女子、関西学院、立命館
【中堅上位グループ】明治学院、成城、関西
【中堅中位グループ】西南学院、南山、日本女子、國學院、聖心女子
【中堅下位グループ】日大、東北学院、甲南、専修、武蔵、近畿、龍谷
【底辺上位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、京都産業
【底辺中位グループ】玉川、亜細亜、東海、桃山学院
【底辺下位グループ】帝京、国士舘、大東文化、北海学園、関東学院
【高卒同様グループ】LEC大、関東学園
【落伍者グループ】専門学校卒、高卒、中卒
729名無し検定1級さん:04/10/21 16:48:58
明治の位置もおかしい。
法政もおかしい。

この表作った奴はど素人の
上智、ICUなんかの英語が強くないと
受からないといわれてる学校目指してたアホ。

そのくせ、日大は目の敵と。

学歴コンプレックスの中でも相当たち悪いあほだわ。
730名無し検定1級さん:04/10/21 16:51:53
LEC大の偏差値おしえてくださいな
731名無し検定1級さん:04/10/21 16:53:55
>>730
42
732名無し検定1級さん:04/10/21 16:54:54
>>729
日大?
733名無し検定1級さん:04/10/21 17:01:26
大学の話題になると勢いがなくなるのは、高卒ばかりかDQN大学だからですか?
734名無し検定1級さん:04/10/21 17:04:58
>>733
くだらないからだよ。
そんなことも分かんないのか?
735名無し検定1級さん:04/10/21 17:05:59
来年の受験を考えて覗いてみたんだが
これほどまでに何の参考にもならないスレも珍しいな
736名無し検定1級さん:04/10/21 17:06:37
>>733
スレ違いだから

ところでみんな科目ごとにどれくらいの正解を目標にしてる?
俺は基礎法学2、憲法5、行政法9、地方自治法1、税法0、行政書士法4、
民法2、戸籍法1、住民基本台帳法1、商法1、労法0
737名無し検定1級さん:04/10/21 17:09:27
>>734
なるほど、行政書士の有資格者も受験生も高卒が多く、
学歴社会を下らないと思っていると言う事ですね。
大学に進学しない者の多くはそのような事をいいますが、
結局負け犬の遠吠えなんですね。
「実力社会だ」などと言っても現実との差は激しく、
高学歴ほど実力があるのも確かです。
高卒やDQN大学卒は、行政書士ごときの資格ではカバーえきませんよ。
738名無し検定1級さん:04/10/21 17:12:51
#736
労働法0が気になる。
739名無し検定1級さん:04/10/21 17:16:13
>>738
労働法は1問だし、勉強したことないから最初から捨ててたんだが、
実は簡単だったりする?失敗したかな。
740名無し検定1級さん:04/10/21 17:17:55
#739
俺としては取りやすい科目だとおもうが。。。
741名無し検定1級さん:04/10/21 17:22:05
>>740
そうか。さすがに今からだときついだろうから、
落ちてたら来年は労働法もがんばるよ。サンクス!
742名無し検定1級さん:04/10/21 17:23:13
東京包茎の直前模試だけ簡単過ぎると思うのは僕だけでしょうか?特に筆記が。
743名無し検定1級さん:04/10/21 17:28:32
>>742
簡単だね もし時間あるならうかるぞ模試買ってきてやれば?
模試の中で一番いいと思うよ
744名無し検定1級さん:04/10/21 17:28:54
細かい得点予想は立ててないけど、とにかく記述で21点取らないと
どの道、合格しないだろうとは思っている。
745名無し検定1級さん:04/10/21 17:31:47
742
ありがとうございます。時間ないので法令だけやってみます。
746745:04/10/21 17:34:16
743でした。問題でもこんなミスばかりです
747名無し検定1級さん:04/10/21 17:36:52
>>746
君はきっと合格するよ
頑張ってみ
748名無し検定1級さん:04/10/21 17:37:46
記述が取れない。。。
やばい。。。
749745:04/10/21 17:40:43
>>747
合格もしてない人に「合格するよ」と言われても・・・
ヴァカに「頭良いね」って言われてるようなもんです。
750?S?R?V:04/10/21 17:42:17
うわ、きついなw
べんきょしよっと
751名無し検定1級さん:04/10/21 17:43:07
誰か記述の予想してくれ

民法は同時履行の抗弁権、抵当権消滅請求
が出るらしいぞ
752名無し検定1級さん:04/10/21 17:45:09
抵当権消滅請求って何?
753上智卒:04/10/21 17:45:51
>>751
これだから低学歴は・・・
改正されたばかりの抵当権消滅請求が出るわけ無いじゃん
754上智卒:04/10/21 17:46:45
>>752
以前のテキジョの事
755名無し検定1級さん:04/10/21 17:47:09
労働法は今からでも、やる価値はあるぞ
商法やるよりは確実だろう
756名無し検定1級さん:04/10/21 17:47:28
てきじょって誰ができるの?
757名無し検定1級さん:04/10/21 17:49:38
うかるぞ模試は法令はよいが、
教養が簡単すぎて参考にならん
758名無し検定1級さん:04/10/21 17:55:54
>>749
俺去年受かったよ。
わかったよ お前は落ちるよ。
これで満足かい?
759名無し検定1級さん:04/10/21 17:55:54
教養の点数
いいときは17問ぐらいいくのに悪いと8問ぐらいしか取れん

本番でいいときの点数が取れることを祈る
760名無し検定1級さん:04/10/21 17:59:55
俺は日曜日に試験を採点するが、ダイエックスの模試で三回とも100点以上取ったやつは受かる。
試験問題見から保証する
761名無し検定1級さん:04/10/21 18:00:51
情報通信と情報公開って今年も出るのかな?
762名無し検定1級さん:04/10/21 18:00:52
行書ってそんなに難しくねーだろ?
うちのオヤジですら行書やってる。おまいら
普通に勉強してんの?
763名無し検定1級さん:04/10/21 18:02:43
果たして本番で書けるかな?

瑕疵、賠償、妨害、錯誤、催告、検索、弾劾・・・

こんなもん知ってら、とタカをくくっていたら意外と本番で度忘れしそう・・・
764名無し検定1級さん:04/10/21 18:03:32
>>760
DAI-Xの模試というのは、市販のですか?
うかるぞの直前模試でもいいですか?
765?S?R?V:04/10/21 18:03:55
大エックス社員さんって2chでも営業してるんだね。
親切心からだけど効果ないよ。
766名無し検定1級さん:04/10/21 18:04:56
催告債権
767?S?R?V:04/10/21 18:10:41
情報公開法より行政オンライン化法の方がでる可能性高いと思う。
一般だけど
768名無し検定1級さん:04/10/21 18:28:30
問題。。。標準処理機関は、審査の進行状況や処分の時期の見通しについて申請者から問い合わせがあったときに、行政庁がその回答を準備する期間も含む。
○か×か?
答えは分かっているんですが、どうしても理由が納得できないんです。どなたか理由を教えてください。
769名無し検定1級さん:04/10/21 18:30:47
>>762
>普通に勉強してんの?
それは誰が対象なのかにもよると思われ
学生・主婦・リストラ済のおやじから最激務のリーマンまで幅は広いぞ。
770?S?R?V:04/10/21 18:34:56
×じゃ無かったけ?
処理期間の準備期間である回答期間まで処理期間に含めてどうするって
話しじゃん
771768:04/10/21 18:39:26
それが違うのよ・・・・
○らしいのよ・、俺も×だと思ったんだけど・・・。
過去問・2000年の問題13の肢5なんだけど。
だれか理由がわかる人いる?
普通に考えたら×ダよな・
772?S?R?V:04/10/21 18:40:36
>>753行書受けてるあなたが何故それを言い切れる?
しかも低学歴って
漏れは鑑定士受けたけど思いっきり改正点でまくりだったよ
ああおちましたとも。
773名無し検定1級さん:04/10/21 18:41:26
>>768
処理機関→処理期間

理由・・・行手法9条は、申請が到達し審査が進行中であるから。

00年の問13だと思うが、肢3の補正指導も肢4の事前指導も時系列で行くと
申請に対する審査前だから、標準処理期間には含まれません。
774名無し検定1級さん:04/10/21 18:42:30
>>772
上智卒って言うんだから女性だろ。優しくしてあげな。
775?S?R?V:04/10/21 18:46:47
ホントだ。
申請者に補正求める期間は申請者の処理に左右されるので含まれない。
役所が準備する時間は役所がそれを理由に勝手に標準処理期間を
先延ばしする蓋然性が高いからダメとかなんとかでおぼえとこっと
776名無し検定1級さん:04/10/21 18:50:15
後二日
777名無し検定1級さん:04/10/21 18:50:51
当日気をつけることない?
778?S?R?V:04/10/21 18:53:02
申請前、申請後でわけておくといいかもね。
申請前に申請者に補正、指導等する場合には
申請者側に責任があるので含まれない。
申請後は役所の仕事なので理屈付けての先延ばしはダメ。
779名無し検定1級さん:04/10/21 18:58:34
>>772は、お馬鹿さんですね。しかも、自分でそのことに気付いてないところが哀れです。
780名無し検定1級さん:04/10/21 19:00:15
「憲法問題」
国権は、国会の最高機関であって、唯一の立法機関である。
781名無し検定1級さん:04/10/21 19:00:19
もう頭がパンクしそうです
2ヵ月じゃやっぱ無理なのか・・・
782名無し検定1級さん:04/10/21 19:04:11
受かる気がしねぇー。
783名無し検定1級さん:04/10/21 19:04:17
民法もうだめぽ…
公務員試験は最終合格した(内定なし)から教養は何もやってないが
法令の足切りがクリアできるかなあ…
784名無し検定1級さん:04/10/21 19:07:39
>>780
国権は、国会の→国会は、国権の
785名無し検定1級さん:04/10/21 19:12:19
私は、法令は満点近く取れると思うけど、教養で足切りになるかも。ちなみに、大学は上智卒の人より上ですがw
786名無し検定1級さん:04/10/21 19:24:46
>>785
早慶?法令で満点近く、ってすごいっすね。
787名無し検定1級さん:04/10/21 19:27:22
てかさ、民法なんて範囲と配点が一致してないんだよ。
民法やるぐらいなら捨てて、地方自治法とかを完璧にした方が勝ち。
788名無し検定1級さん:04/10/21 19:30:01
民法やってもきりがないな
789名無し検定1級さん:04/10/21 19:33:23
憲法改正の時の国民投票って参議院の選挙の時には出来ないよねー?
790名無し検定1級さん:04/10/21 19:33:42
包茎
791名無し検定1級さん:04/10/21 19:37:49
>>786いえ、すごくないですよ、時事がほとんどできないので。
>>787民法のほうが地自法よりは取りやすいと思いますよ。
792名無し検定1級さん:04/10/21 19:45:23
そこであなたの出番。
この人に問題出してやって
793名無し検定1級さん:04/10/21 19:48:50
>>789できるよ!憲法96条1項『国会の定める選挙』とは、衆議院&参議院選挙を指すから。
ちなみに、衆議院議員選挙のときしか行なわれないのは、最高裁判所裁判官の国民審査(79条2項)だよ。 重要なところだから混同しないように気を付けてね。
794名無し検定1級さん:04/10/21 19:56:49
問題
1 微生物を利用して化学物質による汚染を浄化する方法をバイオレディエーションという
2 マルポール条約とは有機廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関する条約である。
795名無し検定1級さん:04/10/21 19:59:12
○、×
796名無し検定1級さん:04/10/21 19:59:38
>>793
あと内閣の総辞職もね
797名無し検定1級さん:04/10/21 20:02:31
えーと、行政書士受験六法の発刊日が5月に対して法令データ提供システムの行政書士法見たら6月に改正してる・・・。

試験はやっぱ新しい方から出るの?
どっかで改正ポイント解説してないかな。
798名無し検定1級さん:04/10/21 20:03:21
>>795
正解 ちょっと簡単すぎましたか
799789:04/10/21 20:03:35
あー、そっか。どうもありがとう
なんかすっきりしなかったんだけど、やっとすっきりしたよ
800名無し検定1級さん:04/10/21 20:04:30
業務の停止処分をするときって聴聞手続き必要なんですよね?
どっかの予想問題の解答に聴聞・弁明ともに不要って書いてあったんですが・・
801名無し検定1級さん:04/10/21 20:05:55
>>798簡単だけどマルポール条約って何?
ロンドン条約だよね
802名無し検定1級さん:04/10/21 20:06:56
>>800
自称高学歴法令満点に答えてもらえ
803名無し検定1級さん:04/10/21 20:18:53
>>797
ここイヤなヤツばかりだから教えてやらないと思ったけど
教える。行政書し法人はでない。それ施行が8月です。
ぐぐてみて 行政書士法人 施行日みたいな感じで
804他称低学歴法令零点:04/10/21 20:25:33
>>800
14条第2項に
「必要」って書いてあるジャン。
いいかげんにしておくんなまし。
805名無し検定1級さん:04/10/21 20:37:37
鑑定士試験何回目ですか?
806名無し検定1級さん:04/10/21 20:54:03
物理の解答は2が多いか
807名無し検定1級さん:04/10/21 21:13:54
バゼールでした
808名無し検定1級さん:04/10/21 21:15:16
ワトソンクリック
809名無し検定1級さん:04/10/21 21:16:48
返戻・・・「ヘンレイ」、これが一番読みにくかった。
そういえば、保険でも返戻金「へんれいきん」と言いますもんね。
810名無し検定1級さん:04/10/21 21:20:53
滌除がいちばんじゃないかな
811名無し検定1級さん:04/10/21 21:23:38
よめても書けない
812名無し検定1級さん:04/10/21 21:29:06
>>801
マルポール条約(海洋汚染防止条約)

2の答えはバーゼル条約
813名無し検定1級さん:04/10/21 21:29:48
繁文縟礼
814名無し検定1級さん:04/10/21 21:30:26
テキジョ は 民法、不登法で、1000回以上読んでいる。
815名無し検定1級さん:04/10/21 21:30:48
マルポール始めて知った。ありがとう
816名無し検定1級さん:04/10/21 21:33:20
不登法って何?
817名無し検定1級さん:04/10/21 21:35:18
ロッテルダム条約も知っておいた方がいいかも
環境問題は最近多いから

ロッテルダム条約
国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報
に基づく同意の手続に関する条約
818名無し検定1級さん:04/10/21 21:36:06
奥地の恋人
819名無し検定1級さん:04/10/21 21:41:13
1不動産登記法、
2不動産登記施行令、
3不動産登記施行細則、などの内の
1でないかい。
820名無し検定1級さん:04/10/21 21:48:34
a法の下の平等、b形式的法治主義、c実質的法治主義

それぞれ場合分けしてみて、イギリス、アメリカ、戦前ドイツ、戦後ドイツ
戦後日本
821名無し検定1級さん:04/10/21 21:50:58
もう教養めんどくせ、俺の今現在の知識にかけることにした。10問ぐらい解けるだろw
822名無し検定1級さん:04/10/21 21:58:41
a米
b前独
c英、日、後独
823名無し検定1級さん:04/10/21 22:00:52
国語と理数に多少自信があると、
どうも般教はする気がしねえ。
10点にはとどくべー。
824名無し検定1級さん :04/10/21 22:05:31
マジメな話税理士は行政書士を見下してるね。
ほとんどの税理士は行政書士のことを「先生」ってよばないね。
俺は年下の税理士から○○クンって呼ばれたことがある。
「せめてサン付けで呼んでくださいよ」って言ったら
「いい気になるな!二度と仕事回さないぞ」と言われたよ。
貧乏って悲しい・・・・・
825名無し検定1級さん:04/10/21 22:10:44
問題の所在は税理士の方と思われ、
さもなくば、貴方の外見に在ると。
悲しいのは行書であり、貧乏は楽しいのでは。
826名無し検定1級さん:04/10/21 22:16:39
模試やってみたけど2回とも100点超え。
これは受かるなきっと
827名無し検定1級さん:04/10/21 23:06:40
行書は○○○業ていってるのに小判ザメみたな生活してるのは
偶々受かった大量のバカ行書。
828名無し検定1級さん:04/10/21 23:08:12

往生際の悪い奴らだな。見切り千両だよ。見切り千両。
いまさらジタバタしたってダメなものはダメさ。
829名無し検定1級さん:04/10/21 23:14:03
行書って公務員不採用組のお持ち帰り資格なの?
830名無し検定1級さん:04/10/21 23:23:15
一般常識、勘で受かろうとしてるヤツに説明しても
無駄。
831名無し検定1級さん:04/10/21 23:25:03
5択だものカンで十分さ。しょせんぎょうしょなんだもの。
832名無し検定1級さん:04/10/21 23:26:43
法令7割以上教養は国語と算数で取りあと勘で5割が大抵の人のスタンスだと思う
833名無し検定1級さん:04/10/21 23:28:22
往生際の悪い奴らだな。見切り千両だよ。見切り千両。
いまさらジタバタしたってダメなものはダメさ。
834名無し検定1級さん:04/10/21 23:28:38
2日ぶりにきてみたら、負け惜しみを書き込むスレになってたのか
馬鹿にするなら馬鹿にしてろ。
行書だろうがなんだろうが自分に自信がないのを
認めたくないんだろ。



835名無し検定1級さん:04/10/21 23:29:35
今年の難易度って結局どうなの?
836名無し検定1級さん:04/10/21 23:30:36
 人間は、大腸菌が体内に共生してくれないと、食物を分解できずに消化不良を起こしてしまいます。
分解しなくて吸収できるというと、いわゆる栄養剤の類に頼らざるを得なくなり、
健康を維持することもほぼ不可能になります。
 菌根菌も、栄養分が少ない土からでも植物が自分自身では十分にとれない栄養素や水を補給してくれる存在です。
さて、ここであなたの家の庭を見渡してみましょう。菌根菌は、存在しているでしょうか? 
ほら、片隅に置いてある化学肥料やジョウロ、スコップ……。あなたの目に映るのが、人間の手で一生懸命支えなくては消えてしまう弱々しげな植物の姿だとしたら、
そこに本来の健康な共生相手である菌根菌はいないかもしれません。
 多くの研究者たちはこう考えています。人間が手を加えた「庭」や「畑」などの植物が人工的な栄養剤である化学肥料を必要とし、
定期的に水やりをしなければ枯れてしまうのは、菌根菌を代表とした土中微生物との共生関係がなんらかの理由で途絶えてしまったからだと。
837名無し検定1級さん:04/10/21 23:30:49
>>835
去年くらいはあると思われ
838名無し検定1級さん:04/10/21 23:31:45
>>835
3日後に聞いてくれ
839名無し検定1級さん:04/10/21 23:32:04
>>835
合格率10%というのが、各予備校予想合格率平均です。
840名無し検定1級さん:04/10/21 23:32:28
じゃあまた2%なのか
841名無し検定1級さん:04/10/21 23:32:50
>>837
情報収集能力なし
842名無し検定1級さん:04/10/21 23:32:57
公務員といってもピン切りでコネ職員から天下りしまくり
金儲けしまくりの公務員までいる。
前者は単なる能なし事務員
843名無し検定1級さん:04/10/21 23:33:10
>>835 今年は2%らしいよ。そして来年はさらに厳しく1%になる。そして再来年は0%だってさ。
そしてとうとう資格自体があぼーん。
844名無し検定1級さん:04/10/21 23:33:36
>>840
そうやって低めに考えて落ちた時の言い訳にするタイプ
845名無し検定1級さん:04/10/21 23:34:07
妹の話だと、昨年より、多少やさしめらすい。
846名無し検定1級さん:04/10/21 23:35:14
言い訳もなにもこの資格落ちた時点でショック死するだろ。よって言い訳することなどありえない
847名無し検定1級さん:04/10/21 23:35:36
受かったら行政書士修習所の研修受ける奴いる?
848名無し検定1級さん:04/10/21 23:35:45
勉強してて感じたけど
こんだけ実務と乖離してる実務家試験もねーよな。
農転だけのために受けんのバカらしいわ。ホント
849名無し検定1級さん:04/10/21 23:37:06
国家公務員は試験に合格しても採用されるとは限らないからな…
国家I種に最終合格しても、取ってくれなきゃ意味なし。
行政区分だからだめなのかと法律区分で再受験しても
「またきたの」とあしらわれて終わり。
終わってみれば、国会議員政策担当秘書でちょびっと優遇されるだけ。




……いいだろ、行書くらい受けさせてくれよお。
850名無し検定1級さん:04/10/21 23:37:09
総務庁の次長の叔父に聞きました。
去年の合格率3%弱では驚いてはいけないそうです。
今年は2%強にするそうです。
来年は2%
再来年は1%
これだけで驚いてはいけません。
3年後には0.5%にして
4年後には0.1%
5年後からは0%にして行書試験を廃止するそうです。
851名無し検定1級さん:04/10/21 23:37:21
大昔、人はそれを「脳天パー」と言った。
852名無し検定1級さん:04/10/21 23:37:39
のーてんきな人たちが受ける資格だよ。ぷ
853名無し検定1級さん:04/10/21 23:37:55
数日振りに来ましたが。
やたら、ここのスレ最近スピード速いね〜
いろんな思惑を持った煽り達も追い込みでヒートアップしてるのかなw

真面目に言うと、今回受験生なら試験が終わるまでこのスレや、2ちゃんねるに
来ない方がいいよ。あらゆる面で混乱するだけ。
それこそ「いろんな思惑を持った煽り達」の思うつぼにはまると思うよ。

854名無し検定1級さん:04/10/21 23:39:25
一両日中に、妹さんに紹介してもらえんか?
855名無し検定1級さん:04/10/21 23:42:00
受かったあとの事っておまえらどう考えてんの?
オレは自己啓発目的だからトヨタの期間工に行くよ。
856名無し検定1級さん:04/10/21 23:43:39
>>850
「総務庁」ですか。
857名無し検定1級さん:04/10/21 23:44:02
でも事実行書の殆どが無知で途方に暮れてるヤツが多いのも
確かだろ?税理士のコバンザメか脳天しか頭に浮かばない運尽きバカ
が殆どだと思う。
858名無し検定1級さん:04/10/21 23:49:30
ここのスレは、試験が終わるまでの間、「煽り自慢。粘着憩いのサロン」に変更させていただきます。

正規の受験生な方々は、直ちに避難してください。
なお、この騒ぎは24日以降おさまってくる予定ですので、またのお越しをお待ちしております・・・
859名無し検定1級さん:04/10/21 23:50:50
他の資格と合わせるなら、何が現実的?
860名無し検定1級さん:04/10/21 23:53:33
>>859
普通自動車2種免許
861名無し検定1級さん:04/10/21 23:56:36
うかるぞ行政書士の予想問題集やってみたらスゲエ難しい。
個数問題多すぎ。
トータルで5割ぐらいしか正解しない。
ダイエックスの合格力養成問題練習講座の奴だと大概90前後とれてたけど
一気に自信無くした。
862名無し検定1級さん:04/10/21 23:57:41
イヤホントだよ。
行書とって開業っていっても表に看板さげて
電話引いて、で終わりだろ。
考えればわかる。
何せ適当にマークして偶々受かったに過ぎないのだから。
863名無し検定1級さん:04/10/21 23:58:50
個数問題の多いから難しいっておかしいだろ。
肢を一つずつ見ていけば普通の問題とかわらん
864名無し検定1級さん:04/10/22 00:00:01
>>859
ひよこ鑑定士、養鶏資格、調理師免許を取得して、
ひよこから焼き鳥までをノンストップサービス。
865名無し検定1級さん:04/10/22 00:08:10
>>861
ウカルゾは簡単
あれで取れないなら厳しいんじゃない?
ダイエックスはめちゃめちゃ簡単だかんね
866名無し検定1級さん:04/10/22 00:08:21
>>863
仮に簡単だとしても選択肢を全部んで考えないといけないから時間の
短縮ができない。
明らかに正解肢をみつければあとはスルーってわけにもいかないから。
国語や数学にかけられる時間に影響するわけですよ。
867名無し検定1級さん:04/10/22 00:08:55
でも司法書士受験生も頭に浮かぶのは多重債務者の債務整理とか
登記だとかだろうね。
所詮資格者数の数が所得を決めると考えてるバカだから。
868名無し検定1級さん:04/10/22 00:11:22
>>861
同じのんやってる 確かにメチャむずかしい でも一回覚えてからだと、もっと難しく思えた 確かに一回目自信なくした
869名無し検定1級さん:04/10/22 00:12:33
熱だして勉強してるオレは受験生の鏡やな
870名無し検定1級さん:04/10/22 00:12:50
考えるスピードを上げた方がいいんじゃないのか。
個数問題じゃなくても選択肢は全部目を通すべきだろ。
明らかに正解肢だと思っていても他の肢を見て間違いに気づく
場合もある。
871名無し検定1級さん:04/10/22 00:13:25
>>861
この時期になってやっと予想問題に手を出したの?
予想問題という名の練習問題ですよ、それ。
872名無し検定1級さん:04/10/22 00:13:31
模試や答練色々受けたけど一番実戦向きなのはWセミナーだな
みんなはどない?
873名無し検定1級さん:04/10/22 00:15:28
>>850
新手の詐欺か?
874名無し検定1級さん:04/10/22 00:16:46
予想問題、過去問全て覚えても合格できるかわからないのが現状らしいけど オレは868の問題集はだいたいできる
875名無し検定1級さん:04/10/22 00:18:38
>>873
目には目を歯には歯を
詐欺には詐欺をと言う事で、行政書士の詐欺集団撲滅のために
全国ロータリークラブが立ち上がった模様。
876名無し検定1級さん:04/10/22 00:20:15
>>871

いや過去問とか他の練習問題とかは解きまくってたんだけど
最後の仕上げにってこれ後回しにしていたんだよ。
今必死にやり直してるんだけど他のと比べてこれだけ問題文の
書き方がややこしいんだわ。

877名無し検定1級さん:04/10/22 00:20:25
>>871
じゃあこの時期何をすれば一番いいの?
878名無し検定1級さん:04/10/22 00:22:25
過去問と問題集、なんか質が違う 過去問は基礎的で問題集は応用 どちらも覚えなきゃ
879名無し検定1級さん:04/10/22 00:24:05
残りの時間はやっぱり過去問だな
個数問題が多いといっても基本問題が多いし
880名無し検定1級さん:04/10/22 00:25:58
>>877
祈れ
881名無し検定1級さん:04/10/22 00:27:03
去年落ちたけど、受けてた最中面白かった 法律すきだから 難しい問題だと燃える 法律は楽しい
882名無し検定1級さん:04/10/22 00:28:03
勉強するなら楽しんでやらなきゃ損だよな
結果は後からついてくるさ
883名無し検定1級さん:04/10/22 00:28:05
>>881
じゃあ、法学部に入れ。
行書より法律に詳しくなれる
884名無し検定1級さん:04/10/22 00:28:08
じゃ、熱出してるから卵酒飲んでるから寝るわ
885名無し検定1級さん:04/10/22 00:29:56
>>881
って思わないとやってられないんだろ?
886名無し検定1級さん:04/10/22 00:29:58
>>883
一応最終目的は弁護士だぜ 若者よ大志を抱け!
887名無し検定1級さん:04/10/22 00:36:47
>>886
行政書士からステップアップして弁護士になったやつが、一人もいない現実。
888名無し検定1級さん:04/10/22 00:40:28
過去問はホント意味ないよ特に試験委員が変わってからわ
過去問だけに頼ってる椰子は間違いなく落ちる
俺がそうだった
過去問なら軽く100点越えてたけど結果は散々
なら予備校の模試や答練を繰り返しやったほうがいいぞ!
889名無し検定1級さん:04/10/22 00:45:37
>>887 ローに入った奴はたくさんいるからそのうちに登場するだろ。
890名無し検定1級さん:04/10/22 00:46:35
条文を完璧に暗記した方がいいよ。
予想問題はしょせん水物。
891名無し検定1級さん:04/10/22 00:51:53
>>889
行書でローに入っても新司法試験に合格できない罠
892名無し検定1級さん:04/10/22 00:52:35
過去問て意味あるの?
893名無し検定1級さん:04/10/22 00:53:47
行書て意味あるの?
894名無し検定1級さん:04/10/22 00:56:45
条文の完璧な暗記が可能なら司法試験受かるぞw
おまえ民法も全部覚えてるのか?
絶対に落ちるな
895名無し検定1級さん:04/10/22 00:57:04
>>891 行書が弁理士に多数合格していると言うと
免除狙いの登録者といい、ローに行くと行書では
新司法試験に合格できないと言う?

未修と変わらんよ出身大学はw

896名無し検定1級さん:04/10/22 00:58:46
意味ないように見えてあるみたいだぜ  なんか そんな
897名無し検定1級さん:04/10/22 01:04:51
これで問題に小論文とか出たら最高に笑えるけどな!!!!
898名無し検定1級さん:04/10/22 01:10:54
現行司法試験合格組にも行書取得者結構いるんだがな。
なぜ、煽る香具師は行書からステップアップするという
発想がないのかね?行書開業者や専業受験生なんて
ほとんどいないのに行書本体ばかり叩いてる。
899名無し検定1級さん:04/10/22 01:11:47
>>891
元々、司法試験組みが社会人枠での受験を狙うため、行書試験を受け、
運良くパスした香具師が行書登録してローに入学。
ローに行書が多く入学しているのはこういったカラクリ。
昨年度はそういった手法をまねた香具師が大量に受験。
結果、法律問題の足きり点を大幅にアップさせ、当人達は一般教養が基準に達せず大量討死。
あの合格率にはこういったカラクリがある。
900名無し検定1級さん:04/10/22 01:12:10
条文の暗記なんて基本だろ。
これぐらいで司法試験受かるなんて世の中舐めすぎだよ。
901名無し検定1級さん:04/10/22 01:16:15
>>899 貴方の脳内で起こっている事は貴方の脳内に留めておいて下さい。
902名無し検定1級さん:04/10/22 01:22:45
引きこもりキター!
903名無し検定1級さん:04/10/22 01:27:38
天網恢々疎にして漏らさず
904名無し検定1級さん:04/10/22 01:34:27
満州八旗
905名無し検定1級さん:04/10/22 01:36:48
高句麗人
906名無し検定1級さん:04/10/22 01:38:51
抗儒焚書
907名無し検定1級さん:04/10/22 01:52:48
韃靼の軛
908名無し検定1級さん:04/10/22 02:09:43
同盟罷業、ロックアウト、ゼネスト、山猫スト、政治スト、
同情スト、業種別スト
909名無し検定1級さん:04/10/22 02:11:00
旋回行為は争議行為として違法。
910名無し検定1級さん:04/10/22 02:17:01
一部ストは合法、部分ストは違法。
911名無し検定1級さん:04/10/22 02:17:41
ってか、会計年度は4月1日〜3月31日なのに、出納の閉鎖は5月31日やねん。
なんで?
「会計年度」と「出納の閉鎖」とでは何が違う?
912名無し検定1級さん:04/10/22 02:19:55
行書から弁護士になった奴イルヨ
913名無し検定1級さん:04/10/22 02:32:23
スポイトシステムとかでる。
914名無し検定1級さん:04/10/22 02:33:25
マキャベリとか
915名無し検定1級さん:04/10/22 02:34:55
>>914
そんなのみんな知ってるよ。
916名無し検定1級さん:04/10/22 02:36:52
ポーランド回廊、ウィーン包囲
917名無し検定1級さん:04/10/22 02:39:36
ABCD包囲網
918名無し検定1級さん:04/10/22 02:44:16
売春防止法、赤線廃止、児童ポルノなんとか法
919名無し検定1級さん:04/10/22 02:56:27
飽きてきた。バイブル憲法の目次でもみながら
逆引きでもしてみよっと
920名無し検定1級さん:04/10/22 03:02:03
質問良いですか?
行政不服審査法の不作為の不服申立なんですが、異議申立の決定に不服がある際は審査請求が出来ますよね?
だったら、先に審査請求をやって裁決後に、異議申立は出来るんですか?
921名無し検定1級さん:04/10/22 03:03:50
おい!
煽り粘着の基地外も最近とみに必死だな。
お前らが意地になったところで世の中何も変わらないよ。
明後日の試験の結果も変わらない。
行政書士を批判するより、自分自身のあまりの無力さと、生きてる価値の無さに早く気付いてね。
今時間何の為に起きてるの?そして、何の為に○○○○の?

922名無し検定1級さん:04/10/22 03:20:09
>>921
煽り蛆虫にはそういう言葉は届かないみたいだよ。
923名無し検定1級さん:04/10/22 03:23:38
すいませんでした。>>922
ちょっとイライラしていたもので。
924名無し検定1級さん:04/10/22 03:25:05
920 不作為に対する異義申し立ては自由選択主義であり、どちらを選択しても構わないがどちらか一方しかできないんじゃなかった?俺、間違ってる?
925名無し検定1級さん:04/10/22 03:33:31
>>920
いずれにしても、「一つの処分」に対しては、審査請求、異議申し立て
いずれか一つの「不服申し立て」しかできません。
926名無し検定1級さん:04/10/22 03:33:39

漏れが受かったら行書の権限拡大の為に
ロヴィ活動してあげる
927名無し検定1級さん:04/10/22 03:41:33
コタツで爆睡してしまった…orz
928名無し検定1級さん:04/10/22 03:48:27
おまいら漏れの知らない事言って不安にさせてくれない?
気合い入らない
929名無し検定1級さん:04/10/22 03:57:14
>>927 おはよ、こっちは眠れないからこれから酒飲むよ
>>928 坂下門外の変とは?
930名無し検定1級さん:04/10/22 03:57:37
介護保険法でも調べよう
931名無し検定1級さん:04/10/22 04:00:23
よし江戸末期からの日本史でもやるか
932名無し検定1級さん:04/10/22 04:03:29
俺もとっくに飲んでる。
直前で自信無かったが、飲んでしまった。でも、すげー自信出てきた。
・・・酔って来ただけか・・・W
933名無し検定1級さん:04/10/22 04:04:36
日本史、出なくない?
934名無し検定1級さん:04/10/22 04:29:05
出ないでほしい

ITはどんなの出そうかな?
935名無し検定1級さん:04/10/22 04:32:29
電子商取引
936名無し検定1級さん:04/10/22 04:36:27
一般教養の、大まかな傾向はわかるんだけど・・・だからと言ってもつかみどころがないよね。
937名無し検定1級さん:04/10/22 04:39:50
出るとしても現近代史だろうな>日本史
938名無し検定1級さん:04/10/22 04:43:12
あの・・・何で日本史なの?新制度前?
せいぜい政治史とかじゃないの?今は。
939名無し検定1級さん:04/10/22 04:45:02
試験て一時からだけど皆は何時ごろに行く?トイレでのウンコタイムも考えて。いま起きてる奴はだいじょぶ?俺、寝坊の恐れありorz
940名無し検定1級さん:04/10/22 04:46:34
↑試験明日じゃないよ
941名無し検定1級さん:04/10/22 04:53:19
戦いは24日の一時から二時間半なり。我に栄光あれ!勝算は…聞かないでくれorz=?
942名無し検定1級さん:04/10/22 04:55:32
でも、今だから開き直って言うけど、こればかりは受けてみないとわからない試験
だと思うよ。適当にマークして受かる可能性があるわけだし。
法令50点そこそこ。でも教養適当に解答したら30点以上だった。ということもありえる。
943名無し検定1級さん:04/10/22 04:57:53
俺、初めて模擬した時、教養26点だった。この間受けたら10点くらい
だったかな?初めにどまぐれで26点取れたという、この試験の可能性に信じたいw
944名無し検定1級さん:04/10/22 05:12:28
これ本当に正当評価出来てる試験なのかね?
その人の実力の点数誤差±20点くらいありそうだね。
いっそ全部穴埋め式にしてマーク廃止にすればいいのに
945名無し検定1級さん:04/10/22 05:22:26
>>944
確かにそうだと思うよ。でも、今回受ける人にとっては博打感覚でも受ける価値はある。
できれば、ここでよく言っているけど、大卒基準を作り、教養科目を撤廃すればすっきりするはず。
できれば、法令科目の主要科目を明確に5つくらいに絞って難易度を上げる方が資格の価値も上がりそうに思うのだけれど。
946名無し検定1級さん:04/10/22 05:45:45
教養ったってこれ社会の部分は専門に近い内容だけど?
大卒もピンキリだろうし。
それにしても今回も2週間で受かった!!
とか報告するバカがいてネットで巷間で行政書士の品位を
著しく下げるの必至
947名無し検定1級さん:04/10/22 05:55:49
2週間で受からせるから誰も信用しなくなる
948名無し検定1級さん:04/10/22 05:57:23
>>946 煽りは、試験に失敗した奴らだし、真面目に受けようとする人達のやる気に水をさすのが目的なのは、まともな人なら理解していることを信じましょう。
本当に受かった人なら、心に余裕ができるし、人を攻撃しないって。
ってか、俺なら受かったら、このレスには来ないかも。「開業どうする?」みたいなレス作るかもW
試験直後ここで騒ぐのは、落ちて粘着化するやつしかいないと思います。
949名無し検定1級さん:04/10/22 05:58:36
すいません時間足りないです。
まだ問題集1冊も終わってません。
正直反省してます_| ̄|○
950名無し検定1級さん:04/10/22 06:05:09
あと二日だw
951名無し検定1級さん:04/10/22 06:09:55
当たって砕けて粉々になって宇宙の塵になってしまいたい・・・
952名無し検定1級さん:04/10/22 06:12:28
そろそろ次スレ発動してください_| ̄|○
953名無し検定1級さん:04/10/22 06:21:58
だめだ・・・何か来春くらいに受けられる資格はないかな?
954名無し検定1級さん:04/10/22 06:24:20
>>953
国家なら死すあどとか。
955名無し検定1級さん:04/10/22 06:25:25
シスアドって何?W
956名無し検定1級さん:04/10/22 06:31:29
国語、数理を分離して教養大卒免除
二次試験は教養の社会を含めた専門法令
三次で更に絞る。
そして会社の許認可は全て行書を通して
行わないようにしないといけないとか
法律改正すれば行書の価値も高まるし
役所と商売人の無駄ないざこざも減るだろう。
957名無し検定1級さん:04/10/22 06:56:32
>>956 司法制度改革で、行政書士廃止して、弁護士の中に
行政弁護士を作り、詐欺まがいの現行行書士の業務を廃止し
た方が国民の利便に資するのでは?
958名無し検定1級さん:04/10/22 07:16:04
署名と記名の違いは何だゴルァ
959名無し検定1級さん:04/10/22 07:30:53
行書とオタの違いは何だゴルァ
960名無し検定1級さん:04/10/22 08:01:02

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  最近受けるヤシが多くなってキモ厨がやたら出没するなぁ!!
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < こいつらみんなこれだろっ!!http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098356798/
 /|  \     /\   \______________


961名無し検定1級さん:04/10/22 08:08:07
民法も、商法も知りません。
だけど、ボク街の法律家!
962名無し検定1級さん:04/10/22 08:11:56
街の法律家とか言うなら民法の問題もっと増やすべきだよな
行訴法なってやっても使うわけもないし
963名無し検定1級さん:04/10/22 08:12:17
>>87-90
のIPアドレス
203-165-28-104.rev.home.ne.jp
固定だな。
964名無し検定1級さん:04/10/22 08:12:39
民法も商法も必要なくね?
人は知識じゃなくて国家資格有資格者という肩書きを信用するんだよw
世の中が分かってないな。
965名無し検定1級さん:04/10/22 08:13:41
ちょっといいスーツを着て威張ってみせりゃ素人なんていちころよ。
966名無し検定1級さん:04/10/22 08:14:22
商法知識はいらんけど民法知識は仮にも法律職なら最低限必要だよ
967名無し検定1級さん:04/10/22 08:14:31
パチンコ屋で仲良くなった歯が欠けたおじさんが話していました。
「俺も昔は夢を持って行政書士で開業したんだよ。3年でやめたけどな。受かっちまったのがそもそもの間違いよ。」
それ以後転落の人生だそうです。
生活保護を貰いながら市営住宅に住んでいるみたいです。
968名無し検定1級さん:04/10/22 08:16:00
>>963
粘着アホな書き込みしてるのもこいつだろ。
203-165-28-104.rev.home.ne.jp
969名無し検定1級さん:04/10/22 08:27:14
203-165-28-104.rev.home.ne.jpこいつか。ずーっと粘着であらしたり煽ったりしてるのは。
さらしあげ。固定なら通信技術版あたりで晒してやればいい。
970名無し検定1級さん:04/10/22 08:31:10
廃業 貧乏 床下換気扇 夜逃げ 蟯虫 内職 破産 馬糞 底辺 資格商法 生活保護 借金 市営住宅 差別 妄想
971名無し検定1級さん:04/10/22 08:42:08
203-165-28-104.rev.home.ne.jp

http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1073963453&LAST=100

北海道町十勝清水町の奴が犯人だったのかよw
972名無し検定1級さん:04/10/22 08:44:01
煽る発言者は誰 ? ? ?
 考えてみるに――――
 他士業者から目の敵にされやすいのでしょうな。行政書士は。
 一部クロスがあり(行書以外資格も少しある)、自分の一部職域侵されちゃいますからなー。
 「易しい試験通過の馬鹿どもが、土足で入り込んできやがって奪っていく」・・の心境。
 
そこにぼろくその対象になる理由あり。
反じて、それだけ魅力ありと感じませんか? 現に、毎年受験者数急増中。

あらしを封じる手段は、狭き門を維持継続することに尽きる!
やつらにとって能力担保を強化する試験改革を一番嫌う。
973名無し検定1級さん:04/10/22 08:45:05
たくさん受かる→たくさん登録する→登録手数料・会費が増える→書士会ウマー
  ↓
簡単に取れると評判になる→受験者増える→受験料が増える→書士会ウマー→(最初に戻る)
974名無し検定1級さん:04/10/22 09:09:32
まだやってんの?行書のくせに・・・・・
975名無し検定1級さん:04/10/22 09:35:56
試験受けるにも泊りがけのような地域だな
羨ましかったんじゃないか?
普通に試験受けれる俺らが・・
976名無し検定1級さん:04/10/22 09:46:44
>>971
55 名前:青龍 投稿日:2004/08/27(金) 06:01:35 ID:zVp79bU. [203-165-28-104.rev.home.ne.jp]
清水高校の制服は超ミニスカ
夏服は上着は透けまくり
かなりエロイ

アホだな。受かるわけない。
ttp://www.town.shimizu.hokkaido.jp/
世帯数4410だって。

977名無し検定1級さん:04/10/22 10:23:06
清水町ばかにすんじゃねぇー 
978名無し検定1級さん:04/10/22 10:30:42
情報保護法って出る?
979名無し検定1級さん:04/10/22 10:57:33
>>978 個人情報保護法と行政情報公開法は必ず出る。
980名無し検定1級さん:04/10/22 11:15:40
法学部卒は法律できるし、教養もあるから
行政書士法以外免除にすればいいのに・・・
981名無し検定1級さん:04/10/22 11:24:26
203-165-28-104.rev.home.ne.jp

http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1073963453&LAST=100

北海道町十勝清水町の奴が犯人
982名無し検定1級さん:04/10/22 11:41:13
>>980 じゃあ試験受けても簡単に取れるのではw
983名無し検定1級さん:04/10/22 11:41:33
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか社労と、いっしょに、法律事務所組んで
行書で日本を統一することである。
関東学園大出たら、ヤマザキデイリーストア、手伝って
金ためてLECか、TACを、迷ってるが通って、
仕事用にソーテックのノートPCも購入して、バリバリ弁護士や司法書士と法廷で対決する。
俺は、ずっと将来現役で、実務法律家であり続ける事が、夢である。
984名無し検定1級さん:04/10/22 12:27:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.53
985名無し検定1級さん:04/10/22 12:35:39
無視 無視
986名無し検定1級さん:04/10/22 12:37:49
さてと 明日はLECの前日ストライク講座に行って最終確認してくるよ。
987名無し検定1級さん:04/10/22 12:39:56
諦めろって!
988名無し検定1級さん:04/10/22 12:47:26
行書も難関資格だな。
煽りも今一だw
989名無し検定1級さん:04/10/22 12:56:43
頑張るよ!
990名無し検定1級さん:04/10/22 13:10:20
なんか勉強する気がしないのは俺だけ?
991名無し検定1級さん:04/10/22 13:14:17
>>986
前日に行って復習できるか?
無駄金使うだけだぞ
992名無し検定1級さん:04/10/22 13:19:04
所詮行書
993名無し検定1級さん:04/10/22 13:52:45
>>992 行書落ちw
994名無し検定1級さん:04/10/22 14:04:48
1000取った香具師は合格!
995名無し検定1級さん:04/10/22 14:11:15
996名無し検定1級さん:04/10/22 14:14:56
行書の問題文って、『民法の規定及び判例によれば・・』とか、書かないんだな
よーし、おじさんタケーン業法で解いちゃうぞ
997名無し検定1級さん:04/10/22 14:20:35
だって行書だろ!
998名無し検定1級さん:04/10/22 14:21:25
所詮行書
999名無し検定1級さん:04/10/22 14:22:02
でも行書!
1000名無し検定1級さん:04/10/22 14:22:04
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。