行政書士試験Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:04/10/13 18:32:31
おなら県ため息除霊 厄払いだ!!
953名無し検定1級さん:04/10/13 18:33:26
>>951

補償は必要無い。
954名無し検定1級さん:04/10/13 18:39:44
>>949
そうか、それじゃ最後に。

平成16年2月2日より、行政書士の資格を認証する電子証明書として、
日本商工会議所より「ビジネス認証サービスタイプ1-G」の電子証明書が発行された。
これは、日本行政書士会連合会が公式に認定し推奨する唯一の電子証明書となるものである。

これもまぁ関係ないかもしんないけど、知ってて損は無い。
そんじゃね。
俺はロー狙いなので、条文読みながら頭の中で問題作る癖があんの。
難問だと思うなら気にしなくていいんじゃない。
955名無し検定1級さん:04/10/13 18:45:28
>>950
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
956名無し検定1級さん:04/10/13 18:45:42
>>954
これは教養だよね?
答えは×
957名無し検定1級さん:04/10/13 18:48:45
>>954 電子証明書をとっても、いまのところ役に立たない。
商業登記で電子証明をとっている法人の数は極端に少なく。
とっているところは大手で、申請は自前で済むのが多い。
電子申請より、書面申請が今のところ主で、役所もまだ
対応できていない。
試験には出てくるが、実務としてはまだまだである。
958行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 18:53:59
問題
行政書士法には、「国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び特定
独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第二
項に規定する特定独立行政法人をいう。以下同じ。)、特定地方独立行政法
人(地方独立行政法人法(平成十五年法律第百十八号)第二条第二項に規定
する特定地方独立行政法人をいう。以下同じ。)又は日本郵政公社の役員又
は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して二十年以上
(学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)による高等学校を卒業した者
その他同法第五十六条に規定する者にあつては十七年以上)になる者」は
行政書士になる資格があるとしている。この制度を一般に何と呼ぶか。次から選べ。

@ 特別認可
A 特別認証
B 特別認定
C 特別認命
D @〜C以外
959行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 18:56:06
唸りまくってくれ
960行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:02:57
おーい!
961行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:05:32
今までの元気はどこへ行った
962名無し検定1級さん:04/10/13 19:08:42
かわいそうだから。。。。
>>887
963名無し検定1級さん:04/10/13 19:08:42
>>958
964行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:14:13
>>962
で、何番だよ
965行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:18:30
>>963
ファイナルアンサー?
966名無し検定1級さん:04/10/13 19:20:03
問 次のうち行政書士と関係ないものを一つ選べ。

@戸籍謄本の不正取得
A強制わいせつ
B床下換気扇の販売
C食い逃げ
D登記業務
967名無し検定1級さん:04/10/13 19:28:21
5だな。
968名無し検定1級さん:04/10/13 19:32:35
3に決まっているだろ。
969名無し検定1級さん:04/10/13 19:34:47
Cに決まってるだろ!
@BDで儲かってるんだから食い逃げする必要がない!
970行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:36:58
問題
行政書士法は、「国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び特定
独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第二
項に規定する特定独立行政法人をいう。以下同じ。)、特定地方独立行政法
人(地方独立行政法人法(平成十五年法律第百十八号)第二条第二項に規定
する特定地方独立行政法人をいう。以下同じ。)又は日本郵政公社の役員又
は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して二十年以上
(学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)による高等学校を卒業した者
その他同法第五十六条に規定する者にあつては十七年以上)になる者」は
行政書士になる資格があるとしている。この制度を一般に何と呼ぶか。次から選べ。

@ 特別認可
A 特別認証
B 特別認定
C 特別認命
D @〜C以外
971名無し検定1級さん:04/10/13 19:37:04
>>965
ふぁいなるあんさー
972名無し検定1級さん:04/10/13 19:37:30
問 次のうち司法書士と関係ないものはいくつあるか。

ア 戸籍謄本の不正取得
イ 手鏡を用い女性の下着を覗く行為
ウ 登録免許税の脱税行為
エ 公正証書原本不実記載罪
オ 定款の作成

1 1つ
2 2つ
3 3つ
4 4つ
5 5つ
973行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:38:11
>>971
・・・・・・・・・・?・・・・・・・・・・・・・・・・(みのだめ)
974行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:43:27
>>971
正解!
パソコンは、「とくにん」で「特認」って出るからこれは本番向きの問題だね
975名無し検定1級さん:04/10/13 19:43:40
>>966は出題ミスで全員正解やろ
976行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:44:37
今日は日本の誰かが退場になりそう。サントスあたりかな
977名無し検定1級さん:04/10/13 19:46:05
問 報酬を得てする次の行為うち、司法書士と関係ないものは
  いくつあるか。

ア 船舶登記に付随して船舶の登録申請を行うこと
イ 所有権移転登記に付随して農地転用許可申請書を作成すること
ウ 登記申請、調停等と関係なく、遺産分割協議書を作成すること
エ 登記申請書の代書
オ 株式会社設立登記に付随して定款を作成すること

1 1つ
2 2つ
3 3つ
4 4つ
5 5つ
978名無し検定1級さん:04/10/13 19:48:51
>>974
で、「とくにん」答えはなんなのさ?

俺は宮本が退場と予想w
松田も代表辞退でバックアップもいないしな。
もう、主審とマチャラの打合せ済w
979行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:51:09
>>978
答えはわかってんだろ。「特認」じゃん。
とくにん。特認。とくにんとくにん。
980名無し検定1級さん:04/10/13 19:53:22
>>977
ア)海事代理士業務
イ)行政書士業務(にしてほしい)
ウ)行政書士業務
エ)司法書士業務
オ)行政書士業務(にしといてくれ)

よって1の1つ。
981名無し検定1級さん:04/10/13 19:53:30
行政書士に誇りを抱いて資格取得しましたが、行政書士資格の歴史的変遷や資格
の将来性、不況のさなかでやってくリスク等を考え、私は行政書士はじじいになっ
てからでも遅くはないと考え、廃業いたしました。

今は、行政書士の資格の社会的地位と印象、平均的収入、将来性の全てを凌駕する
専門職に無事に着くことができましたので。なんら心のこすことはありません。
ただ、行政書士としての数年間は、自分自身のスキル向上と経歴上のプラスとなりましたことだけは確かです。行政書士としてやっていた事実は、自分にとって大変
ようい経験となりまして、通常の会社員であれば出来ないと思います。全てを自分
でこなしていく積極的な姿勢と責任感や忍耐力を少しばかり培えたと思います。

また、慎重に書類を処理する能力や法的要件の把握や法的判断力の実践力の訓練に
もなりました。

今後は行政書士とはしばらくおさらばし、・・・・・・としての職業に生涯をささ
げて生きたいと思います。
982名無し検定1級さん:04/10/13 19:54:45
問 報酬を得る目的をもってする次の行為のうち
  行政書士の業務とならないものはどれか。

ア 事故責任を自認する加害者と、過失割合、損害賠償額
  の交渉を代理する行為
イ 行政庁が不利益処分を下すについて聴聞を行う場合に
  その聴聞を代理する行為
ウ 行政不服審査法に基づく審査請求を代理する行為
エ 訴因となるような具体的紛争が生じていない遺産分割協議で
  他の相続人に対する助言説得を含め、協議をリードする行為
オ 警察署に提出する告訴状を作成する行為

後に解説付きで解答するぞ。
983名無し検定1級さん:04/10/13 19:56:41
行政書士に誇りを抱いて資格取得しましたが、行政書士資格の歴史的変遷や資格
の将来性、不況のさなかでやってくリスク等を考え、私は行政書士はじじいになっ
てからでも遅くはないと考え、廃業いたしました。

今は、行政書士の資格の社会的地位と印象、平均的収入、将来性の全てを凌駕する
専門職に無事に着くことができましたので。なんら心のこすことはありません。
ただ、行政書士としての数年間は、自分自身のスキル向上と経歴上のプラスとなりましたことだけは確かです。行政書士としてやっていた事実は、自分にとって大変
ようい経験となりまして、通常の会社員であれば出来ないと思います。全てを自分
でこなしていく積極的な姿勢と責任感や忍耐力を少しばかり培えたと思います。

また、慎重に書類を処理する能力や法的要件の把握や法的判断力の実践力の訓練に
もなりました。

今後は行政書士とはしばらくおさらばし、・・・・・・としての職業に生涯をささ
げて生きたいと思います。
984名無し検定1級さん:04/10/13 19:56:48
>>980
パーフェクト!!
あなたは今年の行政書士試験に合格しまつ。。
985行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:57:29
>>978なんか見てると、俺の出した問題は結構ひねり効いてたのかな
986名無し検定1級さん:04/10/13 19:57:31
>>979
??「特認」「とくにん」って略じゃなかったのか?
普通に特認、とくにんって言ってたが俺も勘違いしてたようだw

「特認(とくにん)」のみでいいって事?
もし、試験に出たら恩に着るよw

あと、3時間、キックオフまで勉強しようw
987名無し検定1級さん:04/10/13 19:58:29
>>982
一個じゃないよね?
ア、イ、エ
988行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 19:59:54
>>986
辞書で「特認」を引いてみたら?
989名無し検定1級さん:04/10/13 20:01:33
>>982 そんな机上の空論を話していたって、結局3年で8割廃業するんでしょ?
990行書三浪@今年も不合格予定:04/10/13 20:01:39
>>986
たぶん、的中はしないだろうけど、俺の狙いのポイントは悪くないよ
991名無し検定1級さん:04/10/13 20:03:14
ここに書き込んでいる行書予備軍も、何年かしたら983のような
文章を書くんだろうな、、、
992名無し検定1級さん:04/10/13 20:03:59
問題 不動産賃借権を質入するにはその物の引渡しが効力要件である
993名無し検定1級さん:04/10/13 20:04:09
>>982
ウ以外
994名無し検定1級さん:04/10/13 20:05:18
>>992
○?
明け渡し?
995名無し検定1級さん:04/10/13 20:05:38
>>994
不正解
996980:04/10/13 20:07:06
>>984
ほんとか?
俺は司書専業事務所補助者で、実務やってるとこういうのわかんなくなるんだよねw

イ、オは普通に司書専業事務所でしてるしw
仕事しながらどこまで付随業務なんだろう??って思いながら仕事してるw
いつも思うが、結局イ、オは付随業務として認められてるのか?

事務所で先生に聞くと行書業務は付随業務で司書は全部できるんだよ!
 って怒鳴られるしw
997名無し検定1級さん:04/10/13 20:07:08
不動産賃借権ってのは債権なんだよ。よって債権質入はどうするか
考えてみよう。
998名無し検定1級さん:04/10/13 20:08:10
>>995
まじ?
あってるやろ?
999名無し検定1級さん:04/10/13 20:09:03
しまった転質か
1000名無し検定1級さん:04/10/13 20:09:54
やばいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。