【平成16年度行政書士試験】本スレPart10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
平成15年度行政書士試験、合格率2.89%、さて本年度は?

前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095327406/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076159584/
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084606584/301-400
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088238822/
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091402289/l50
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1093164142/
他多数乱立アリ。
このスレは平成16年度受験者ならびに、来年度以降受験者用です。
次スレは>>950を踏んだ人が建ててください。
だめなら、即座に次に立てる人のレス番を指定してください。
2名無し検定1級さん:04/09/28 22:09:47
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓これ以降レスする奴は、全員合格だああああ↓↓↓↓
3名無し検定1級さん:04/09/28 22:11:03
>1
4名無し検定1級さん:04/09/28 22:12:35
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/
5名無し検定1級さん:04/09/28 22:14:46

このスレは本スレと認められません。
6名無し検定1級さん:04/09/28 22:14:47
>>2
あんた、いい香具師だな。
7名無し検定1級さん:04/09/28 22:23:14
>>1
てめぇー、勝手にたてやがって!
ふざけんじゃねぇー、コラァ!!!
8名無し検定1級さん:04/09/28 22:40:33
>>7
む、自分は特に問題ないと思っていたのだが?>>950とって建ててくれ。(ハン板式テンプレ)
9名無し検定1級さん:04/09/28 22:42:08
>>1
ローカルルール読め。
10名無し検定1級さん:04/09/28 22:42:10
ああそうか、きっと>>7は同人板の人なんだよ(同人板では1000を取った人がスレを立てる)

カシコミカシコミムマモウス
11名無し検定1級さん:04/09/28 22:43:36
1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと
次回から行政書士試験受験対策スレにするべきだな。
>>1に「このスレは平成16年度受験者ならびに、来年度以降受験者用です。 」ってあるからギリギリセーフなんじゃないの。
12名無し検定1級さん:04/09/28 22:46:48
一般教養は、

国語5問、社会10問
数学2問、理科1問

だいたいこんな感じ?
理系の人は国語4と数学2は確実
文系の人は国語4と社会3〜4はいける。
残りの3〜4問は運。で残り14問を勘で答えると
2,8問は正解する。文系ならほぼ一般教養5割り取れる
理系でも、運がよければ5割取れる。
こう考えると楽じゃない?
13名無し検定1級さん:04/09/28 22:54:04
そうね。理科が何がくるかだな。
生物・電球ときてるからなあ。
14名無し検定1級さん:04/09/28 22:59:17
マジスレ
行書仲間と一泊旅行の朝、床の中での会話。

行書はそれなりに大変だが、社労士は開業してもほとんど期待できないで全員一致。
ある社労士受験生は「かなりの収入有り」のニセ情報を信じて勉強中だとか。
みんなで残酷だなーー・・の、感想。

これほんとのほんまの会話。 
信じる信じないはご自由
15名無し検定1級さん:04/09/28 23:02:01
理科は捨て問やろ。
4様でええんちゃう?
16名無し検定1級さん:04/09/28 23:03:33
>>14変形コピペうざ。
どっちも開業しづらいのは分かってるよ。
17名無し検定1級さん:04/09/28 23:11:00
大原とTAC行ってるが、講師の質だと、
大 原 ○△△
TAC ◎○
って感じ。

設備は大原>>TAC

こんな資格の講座ひとつ取っても、やっぱり学校法人の大原、
株式会社のTACってイメージどおり。
18名無し検定1級さん:04/09/28 23:11:34
>>12
今年は国語1問減るの?
書士の試験なんだからもっと
漢字増やしてくれればいいのに
19名無し検定1級さん:04/09/28 23:12:23
14 はもともと私の文書だが、煽りもんがコピーして張り付けたもの。
20名無し検定1級さん:04/09/28 23:18:59
>>18
12は適当にこんなもんかなって書いただけです。
全部で18問になってるから社会と国語で±1〜2で
21名無し検定1級さん:04/09/28 23:20:51
なんか久々にまともっぽい話してるなおまいら
22名無し検定1級さん:04/09/28 23:22:04
スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 



23名無し検定1級さん:04/09/28 23:23:31
理科・数学は中学レベルしか出てない。
できないやつはおちこぼれ。
24名無し検定1級さん:04/09/28 23:40:55
どうせ落ちこぼれだよ
25名無し検定1級さん:04/09/28 23:42:48
法令択一70点
法令記述30点
一般教養40点
>>12で教養20点とれたとして、残り64点。
択一で7割取れたとしても記述の半分の15点は落とせないね。

簡単な試験ではないねorz
26名無し検定1級さん:04/09/28 23:44:19
世の中には色んな奴がいる。例えば
2chねら=陰口をたたくだけ
東大生=成績がいいだけ
野球選手=野球がうまいだけ

そういうやつらのなかで、
>>1=キモイだけ
という確固たるキモさを確立している。もう、これは理屈じゃない。
「なぜか」という問い以前の話。
「そういうふうにできている」としか言いようが無く、>>1が一番キモイ



27名無し検定1級さん:04/09/28 23:50:14
俺の点数予想

法令択一42点
法令記述12点
一般教養22点

たぶんこんな感じ。受かれば奇跡だ。
28名無し検定1級さん:04/09/28 23:50:59
【山本委員】そうしますと、例えば、この「電子申請業務」とあります
けれども、これがIT革命などと言っていますね。にもかからわらず、
まだこういった行政書士という仕事が残って、住民なり国民の間に、
こういった機能を持った人の集団がないと、やはりうまく動かない
んでしょうか。そこに何か問題があるような気が、ちょっと今お話を
聞いていてしたんですけれども。
29名無し検定1級さん:04/09/28 23:51:50
「なんか行政書士っての?受かっちゃったんだけどさ、これでなんか仕事ってないのかな?」

とか、バイト先でバカ相手に軽い自慢言ってみてえええええええええええええええええええ
絶対受かるぞ
別にこんなもんで食えるなんて思ってない、俺は、たかだかこれぐらいの自慢のために頑張るんだーー!!
30名無し検定1級さん:04/09/29 00:01:10
行政書士の収入については以下のデータを参考にしてね。
 
      行政書士の収入
 
    日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (1994年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・ 40%
      101〜300万円 ・・・・・ 22%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
 
      このデータ、表題を見てもらえればわかるけど、
    「日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく」と
    書いてあるのだから、信用できるデータだよ。
      しかし、これよりさらに厳しいことをO原の講師が言ってたよ。
    「80%以上の行政書士が年収200万円以下」なんだって

31名無し検定1級さん:04/09/29 00:08:04
行書落ちが爆発してるなw
32名無し検定1級さん:04/09/29 00:09:51
行書落っこちたりなんかしたらもうショック死してるだろ。プッ
33名無し検定1級さん:04/09/29 00:11:09
世の中には色んな奴がいる。例えば
2chねら=陰口をたたくだけ
東大生=成績がいいだけ
野球選手=野球がうまいだけ

そういうやつらのなかで、
>>28/29/30=キモイだけ
という確固たるキモさを確立している。もう、これは理屈じゃない。
「なぜか」という問い以前の話。
「そういうふうにできている」としか言いようが無く、>>28/29/30が一番キモイ
34名無し検定1級さん:04/09/29 00:12:30
と、違法行書は言う。
35名無し検定1級さん:04/09/29 00:12:35
>>32= 2chねら=陰口をたたくだけ
36名無し検定1級さん:04/09/29 00:13:27
>>34 受験スレに来るか? アホ
37名無し検定1級さん:04/09/29 00:14:29
行書落っこちたらマジで心の芯からへし折られそうな気がするよ。
1ッ発合格が当たり前の資格だ
38名無し検定1級さん:04/09/29 00:14:30
引きこもりベテはお断りです。
39名無し検定1級さん:04/09/29 00:15:07
「こんなはずじゃなかったのに…」
ディスプレイを前にして行書ベテは戦々恐々とキーボードを叩く。
目頭が熱い。辛い。もう終わりにしたい。でも…出来ない。
皆に痛いところを突かれたのがそんなに応えたのか?
皆に冷たくされたのがそんなに辛かったのか?
本当の理由は誰にも解らない。行書ベテにも解らない。
でも…手だけは動く。
他の士業を罵倒する書き込みを続けて行く。
一体これは誰の意志なのか?この手は、この指は一体誰の物に
なってしまったのか?
「…っ!」
そしてまた行書ベテを罵倒する書き込みを見つける。
涙が止まらない。嗚咽が止まらない。
何で?どうして、俺がこんな目に…。
ホントは稼ぎたかった。ホントは皆に自慢したかった。
「行書はホントは…まけい・ぬ・・」
ガシャアッ!!
感極まった行書ベテの腕がディスプレイを乱暴に叩く。
それだけは認めない。それだけは拒否する。
だってそれを認めてしまえば…俺が俺じゃなくなるから…。
「行書がクールな…資格じゃなくなるから…」
40名無し検定1級さん:04/09/29 00:15:26
>>37と経験者は語る。
41名無し検定1級さん:04/09/29 00:15:35
>>37 そうだな。行書落ちるようじゃ、もう終わっている。
42名無し検定1級さん:04/09/29 00:17:04
行書落ちが爆発してるなw
43名無し検定1級さん:04/09/29 00:17:42
でも、行書受けるヤシは他士業者か資格オタクくらいなもんだろ。
44名無し検定1級さん:04/09/29 00:19:11
行書なんか落ちたらきっとショックで気が狂うだろうな。
45名無し検定1級さん:04/09/29 00:20:13
まあ。合格率5%。
受験者10万人。

落ちる椰子9万5000人 
この人たちはは終わっていると>>41は言っているわけだが?
46名無し検定1級さん:04/09/29 00:20:59
司法試験組で行書落ちたらもうそれこそショック死だ。立ち直れんだろうよ。
47名無し検定1級さん:04/09/29 00:21:28
受験生いなくなったな。ベテばかりが来てどうすんだよw
48名無し検定1級さん:04/09/29 00:23:18
>>46 仰山いるで。
49名無し検定1級さん:04/09/29 00:23:56
行書落ちが爆発してるなw
50名無し検定1級さん:04/09/29 00:24:00
マトモな受験生なら、この時期に2ちゃんになんか来てないって。
来てるのは>>47のような逝かれ野郎さ。プッ。
51名無し検定1級さん:04/09/29 00:25:05
>>50典型的なベテ君。ぷっぷっ。
52名無し検定1級さん:04/09/29 00:26:21
と、違法行書は言う。
53名無し検定1級さん:04/09/29 00:26:21
行書落ち集団ご一行様ご苦労様でございます。
54名無し検定1級さん:04/09/29 00:27:16
>>52 とベテが言う。
55名無し検定1級さん:04/09/29 00:28:02
と、行書落ちは言う。
56名無し検定1級さん:04/09/29 00:28:07
ベテって試験のベテランなのにどうして試験受からんの?
57名無し検定1級さん:04/09/29 00:28:44
行書落ち集団ご一行様ご苦労様でございます。
58名無し検定1級さん:04/09/29 00:29:40
眠いのでもう寝る。んじゃまた。
59名無し検定1級さん:04/09/29 00:29:51
>>56 それは言い辛いが。馬鹿なんだろうね。
60名無し検定1級さん:04/09/29 00:30:42
>>56 きっとアタマが行書レベルなんでしょ。
61名無し検定1級さん:04/09/29 00:31:37
いいじゃないか。行書だよ行書
62名無し検定1級さん:04/09/29 00:31:46

       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    < ベテだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
63名無し検定1級さん:04/09/29 00:35:19
ベテは2チャンネルしかないの?寂しいね。
それも他資格の批判ばかりして。クズだね。マジ。
64名無し検定1級さん:04/09/29 00:35:26
ああ どうせ俺は行書も受からんさ。
去年も落ちたし
今年も落ちる






煽ってる奴
アホかオマエラ?
ガキはママのおっぱい吸って寝ろや!
65名無し検定1級さん:04/09/29 00:36:45
大概、これが書士ベテが多いのだが。一種の病気らしいね。
66名無し検定1級さん:04/09/29 00:41:07
バカ行書キターーーー
67名無し検定1級さん:04/09/29 00:42:04
趣味2ちゃんねる
恋人2ちゃんねる
職業2ちゃんねらー


オマエラうらやましいよ。 どうせクリスマスも彼女と過ごすんだろ。
一緒にケーキ食べて
イチャイチャするんだろ?
俺はレンタルビデオ屋でAV借りるさ。いいよもう。
68名無し検定1級さん:04/09/29 00:43:05
書士ベテキターーーー 。 明日はご愁傷様。
69名無し検定1級さん:04/09/29 00:45:21
ここは受験スレですので、ベテの方、引きこもりで精神が不自由な方は
書き込みをお断りしております。
70名無し検定1級さん:04/09/29 00:49:49
恵比寿なんてクリスマスいったら泣けてくるもんな。マジで
羨ましいよ。今年は一人で恵比寿行くよ。
一人でレストラン予約して
一人でホテル泊まるよ。
一人でシャンパン飲んで人生考えるよ。
オマエラ頑張れな。
71名無し検定1級さん:04/09/29 01:09:34
ところでこのスレに今年受験する人は、何人いるの?
点呼やろうよ。

 (・∀・)ノ1
72名無し検定1級さん:04/09/29 01:19:23
残念、お前一人だったな
73名無し検定1級さん:04/09/29 01:23:24
>>71 (・∀・)ノ2
74名無し検定1級さん:04/09/29 01:27:50
二人以外は煽りに来ただけか
7571:04/09/29 01:31:00
>>73(・∀・)ノシ


時間が遅すぎたみたい。
76名無し検定1級さん:04/09/29 02:26:24
(#゚Д゚)4!!
77914:04/09/29 02:53:01
3年前(作問のミスがあった年)に取ったけど、
今は大変ですね。
一般教養の足切りはまだあるんですか?
合格したらすぐに資格を活かせる職場(総務など)に
転職される事をお勧めします。
行政書士資格を理解してくれる会社は結構ありますよ。
確か、十月の最終日曜日が試験でしたよね?
がんばって下さい。
78名無し検定1級さん:04/09/29 03:07:36
O原の直前答練71点・・・・・・もう駄目ぽ(´・ω・`)
79名無し検定1級さん:04/09/29 03:15:12
今年は受験票もまだ来ないし願書も遅かったぞ。
受験者増えすぎてパンクでもしているのか?
80名無し検定1級さん:04/09/29 03:21:26
今年からはもう去年より易しくはならないってマジですか?
81名無し検定1級さん:04/09/29 03:24:52
2年前までに受かっておけばよかった・・
今年で四回目。
82名無し検定1級さん:04/09/29 03:26:25
もっとこう落とす問題じゃなくてしっくりくる問題を作ってほしい
83名無し検定1級さん:04/09/29 03:26:28
勘弁してくれよ('A`)これ以上難易度上がったら何やっても合格
できそうもないよ。
84名無し検定1級さん:04/09/29 03:27:51
>>83
失業者が増えてるらしいんだよ。
あと、行書が余ってるらしい。
流れ的に難化傾向は否めない。
85名無し検定1級さん:04/09/29 04:15:36
全く手が届きそうになければ、ふんぎりつくんだけどな。
半端に合格点に近いんで諦めきれない。
しかし、ここから何点か点数伸ばすのは、残ってる問題が難問ばっかなんで、
ほとんど無理。そのことに最近気づいた。
そろそろ足洗うよ。
86名無し検定1級さん:04/09/29 04:18:52
去年受けた人に聞きたいんだけど、
たとえば検閲の問題が本試験で出てましたが
去年の予備校のテキストや基本書には
あまり詳しく載ってませんでしたか?

>>85
そんなこと言わず頑張ってください!
87名無し検定1級さん:04/09/29 06:58:20
10万受験5パーだと5000人
   ありえない
10万受験2パーだと2000人(かっての数)
   ありえる
88名無し検定1級さん:04/09/29 07:03:02
77さん
14年度合格者でもですか?  宅建以下ですよ。
おれが経営者なら合格証で確認します。
89名無し検定1級さん:04/09/29 07:11:05
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/
90名無し検定1級さん:04/09/29 07:11:58
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/


91名無し検定1級さん:04/09/29 07:12:28
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

92名無し検定1級さん:04/09/29 07:12:55
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

93名無し検定1級さん:04/09/29 07:13:22
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

94名無し検定1級さん:04/09/29 07:13:49
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/


95名無し検定1級さん:04/09/29 07:38:39
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

96名無し検定1級さん:04/09/29 07:39:06
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

97名無し検定1級さん:04/09/29 07:39:36
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

98名無し検定1級さん:04/09/29 07:40:10
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

99名無し検定1級さん:04/09/29 07:40:42
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

100名無し検定1級さん:04/09/29 07:41:08
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

101名無し検定1級さん:04/09/29 07:46:01
行政書士って何?
何するの?
102名無し検定1級さん:04/09/29 07:49:58
問題30 Aには,妻Bと子C・D・Eがいる。相続に関する次の記述のうち,妥当なも
のはどれか。
1Aが子Cの不行跡を理由にCを廃除していた場合,Cの子FもAの遺産を代襲相続す
ることはできない。
2Aが相続人の一人である妻Bを受取人とする生命保険契約を締結していた場合,その
死亡保険金は相続財産に含まれる。
3Aが生前友人の息子Gの身元保証人となっていた場合でも,Aの相続人B・C・D・
Eは,GがAの生前に使い込みをしたためAがGの使用者に対して負っていた損害賠償債
務を相続しない。
4遺産分割前に共同相続人の一人Dから相続財産に属する不動産について共有持分を譲
り受けた第三者Hは,登記がなくても他の共同相続人B・C・Eに共有持分の取得を対抗
することができる。
5遺産分割前にEが自己の相続分を第三者Iに譲渡した場合,1か月以内であれば,他
の共同相続人は,Iにその相続分の価額および譲受けに要した費用を償還して,その相続
分を取り戻すことができる。

問30 正解5
--------------------------------
去年の問題なんですが正解の根拠条文はいったい民法の何条?
読んだけど、どれなのかさっぱり・・・・判例なんでしょうか?
ちなみに受験本等には載ってなかったです。
103名無し検定1級さん:04/09/29 07:53:24
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

104名無し検定1級さん:04/09/29 07:53:48
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

105名無し検定1級さん:04/09/29 07:54:12
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

106名無し検定1級さん:04/09/29 07:54:51
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

107名無し検定1級さん:04/09/29 07:55:16
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

108名無し検定1級さん:04/09/29 07:55:41
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/


109名無し検定1級さん :04/09/29 08:14:50
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

110名無し検定1級さん:04/09/29 08:15:21
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

111名無し検定1級さん:04/09/29 08:15:45
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

112名無し検定1級さん:04/09/29 08:16:38
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

113名無し検定1級さん:04/09/29 08:17:08
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

114名無し検定1級さん:04/09/29 08:17:36
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

115名無し検定1級さん:04/09/29 08:20:10
>>102
905条(相続分取戻権)じゃないかな♪
116名無し検定1級さん:04/09/29 08:34:02
しつこい病人が張り付いていまつね・・・・
117名無し検定1級さん:04/09/29 09:22:42
俺、去年受かったよ〜♪
ちなみに107点だった。準備期間は1ヵ月、あと一般教養は10問獲得のみを祈って何もしなかったよん!
憲民商は前から大学の授業で力入れてやってたんで行書試験に向けては一切しなかった。
6割でみんな合格なんだしさ、こんな試験おちんなよ〜みんな頑張れよ!
118名無し検定1級さん:04/09/29 09:27:03
嘘、ホント、オーバー、隠しなどなどの、ごっちゃ混ぜですな。
119名無し検定1級さん:04/09/29 09:28:37
所詮社労以下の行書ですから・・・
120名無し検定1級さん:04/09/29 09:29:20
10万受験5パーだと5000人(能力担保で−)
   ありえない
10万受験2パーだと2000人(かっての数)
   ありえる
121名無し検定1級さん:04/09/29 09:30:32
司法書士試験は行政書士試験の何倍位難しいの?
122名無し検定1級さん:04/09/29 09:31:05
行書は1万人合格しようが、10人合格しようが
所詮行書は行書でつ・・・
123名無し検定1級さん:04/09/29 09:31:22
斜老以下が願望ですね。
実体は並んでまもなく逆転。
開業効能は行書上。
124名無し検定1級さん:04/09/29 09:33:16
司法書士が100とすれば 行政書士は0でしょう
125名無し検定1級さん:04/09/29 09:34:37
                   ______
                 ...‐''゙   '゙ ''‐...           
               ..‐´         '゙ ''‐...  
             /::::::::            `‐..
            /:::::::::::              \     
           ./:::::::::::     ∧ ∧       ゙!,        
           /:::::::::::..      ・ ・        {    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           |:::::::::::.        )●(        !  <  自作自演 必死だな  
           |::::::::::::          ー         |    \__________
           .l:::::::::::::..                 /    
           ヽ::::::::::. ___            ,/     
             \::/`ー---‐^ヽ        /     
              l:::      l         /          
         _ /,--、l::::.      ノ       l        
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \        
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \       
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                    
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                   
/   `           /   




126名無し検定1級さん:04/09/29 09:41:22
仕事しれ 仕事。
127名無し検定1級さん:04/09/29 09:46:34
126
全くそのとおり。
おれもはまり込んで仕事そこのけ。  麻薬みたいにおもしれー から困っちゃう。
128名無し検定1級さん:04/09/29 09:50:41
社労士の試験受けたいのですが、受験資格がなくしかたが無く行書の試験を受けようと思うのですが
社労士の受験資格というくらいですから、簡単なんですよねぇ?
129名無し検定1級さん:04/09/29 09:51:37
>>118
ホントだよ〜こんな資格で予備校とか利用する人の気が知れない…。
俺、テキスト1冊と過去問集1冊買っただけだよ。
130名無し検定1級さん:04/09/29 09:59:26
>>128
まあ、朝から晩まであほみたいに勉強してる
書士受験生なら簡単だろう
131名無し検定1級さん:04/09/29 10:27:01
うるせーよおまえ
マジで殺すぞ


132名無し検定1級さん:04/09/29 10:59:43
>>128
去年の問題を見ていってくれ。
>>129
あんたはすごかった、それだけだ。
133名無し検定1級さん:04/09/29 11:08:18
>>86
検閲は正直、公務員試験の過去問で読んでたからわからん。
134名無し検定1級さん:04/09/29 11:16:20
128 :名無し検定1級さん :04/09/29 09:50:41
社労士の試験受けたいのですが、受験資格がなくしかたが無く行書の試験を受けようと思うのですが
社労士の受験資格というくらいですから、簡単なんですよねぇ?

高卒かよ
135名無し検定1級さん:04/09/29 11:26:26
去年が難しいのではなく、それ以前があまりにも過去問頼りで、
簡単すぎただけ。
136名無し検定1級さん:04/09/29 11:50:01
今年も過去門頼りにしてくれよ
137129:04/09/29 11:58:07
うそっ…司法書士通ってた…信じられん。
自己採点では微妙にたりなかったんだけど…まぁええか。
とりあえず申し込んでしまった17年度用の司法書士の講座を解約して土地家屋調査士の講座に申し込むよ!
138名無し検定1級さん:04/09/29 11:59:24
問題自体、12年度以降そう変化はないよ。
去年は個数問題が増えたということと全体のボリュームが増した
ということに過ぎない。基本が取れれば6割は超える。
今年もその路線だろうがそう身構える必用はない。

しかし、合格基準が7割になったらこれはかなりの難関になるけどね。
139名無し検定1級さん:04/09/29 11:59:57
どこの予備校の模試がむずかしかった?
140名無し検定1級さん:04/09/29 12:09:32
なあなあ、やっぱみんなカバチタレ全巻揃えてんの?
俺が去年受けた時、隣の女が問題配る直前までカバチタレ読んでたけど、みんなも本試験の前の日とかって読み返したりとかする?
141名無し検定1級さん:04/09/29 12:14:07
正直読んだこと無い。
ドラマも知らん。
興味も無い。
142名無し検定1級さん:04/09/29 12:27:36
>>139

LとWを受けましたが、Lの方が応用問題が多い。Wは簡単すぎ。
個人的には、Lのほうが実戦向きかと思います。
143名無し検定1級さん:04/09/29 12:35:18
行書はカバチタレと言うよりウンコタレだろ。
144名無し検定1級さん:04/09/29 12:37:56
>>141
またまた〜持ってるんでしょ?
だって隣のその女、試験官が「机の上の物をしまって下さい」って言った時、そのカバチタレの本の表紙を数秒眺め、そしておでこを本にピタっとつけてなんか唱えてた。
なんで行書目指す人にとってバイブルなんだな〜って思ったんだけど…。
でも合格者の中に彼女の番号は無かったけど…彼女も早く受かればいいね。
俺みたいに、とりあえず受けてみただけの人間を受からせるより彼女みたいな真面目な人を受からせる試験の方がいいのにさ。
145名無し検定1級さん:04/09/29 12:41:59
実際俺の周りの士業に聞くと、
司法書士はスポットが多く単価が安いので人脈が大変。
社労士は顧問先をもてれば安定するが、それまでが大変。
ここでは煽られるけど、
逆に行政書士は一件の単価が高いので結構食えるらしい。
ただしそれを安定化させるためには継続性のある分野での専門性が必要。

ほんとに食えてる(稼いでいる)
行政書士はひとつの分野を追求してることが多いよ。
そういったところ(事務所)は各分野ごとに担当を置いているか、
専門分野以外は始めっから受けない。(効率悪いから)

その代わり数年で入れ替わる役人より、
その分野では(条文解釈や通達を含んだ)実務面でも
よっぽど上だよ。

そこまでいけば行政書士でも税理士や司法書士、
もちろん弁護士からも紹介が出てるよ。

だから、がんばれ。
146名無し検定1級さん:04/09/29 12:46:59
確かに許認可全般と書いてある行書事務所は食えてなさそうだね。
大体汚いビルにあるか、自宅が多い(しかも中の机の上には書類がぐちゃぐちゃ)
147名無し検定1級さん:04/09/29 12:48:25
>>145 確かにそう言う面あるな。
ADRでされに行書は面白くなるだろうね。
148名無し検定1級さん:04/09/29 12:56:33
そういう意味ではうちは専門分野もっている事務所だが、
専門分野持ってるだけに他の先生に仕事を振ってもほとんど帰ってこない
うちのお客さんは税理士の先生にも、司法書士の先生にも社労士の先生にも
紹介できるけど、向こうはいろんな分野のクライアントを持ってるから、
うちにあったお客が少ない。
大体10件こちらが紹介して、向こうから来るのが1〜2件
しかも向こう(税理士、社労士)は顧問契約、
こちらはスポット。んー割り合わん。
149名無し検定1級さん:04/09/29 13:16:30
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

150名無し検定1級さん:04/09/29 13:17:03
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

151名無し検定1級さん:04/09/29 13:17:34
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

152名無し検定1級さん:04/09/29 13:17:59
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/


153名無し検定1級さん:04/09/29 13:18:23
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

154名無し検定1級さん:04/09/29 13:18:48
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

155名無し検定1級さん:04/09/29 13:19:12
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

156名無し検定1級さん:04/09/29 13:37:08
行書のスレはくせぇな!!!
157名無し検定1級さん:04/09/29 13:48:33
>>137
うわぁ!すげー!おめでとう!
158名無し検定1級さん:04/09/29 13:49:08
>>140
深津絵里は大ファンだが、カバチタレは見てないし原作も読んでない。
159名無し検定1級さん:04/09/29 13:50:14
>>144
だから知らん。
興味も無い。漫画に影響されるってどんな人生だ。
スポーツ漫画読んでサッカーやテニス始める小学生か?
160名無し検定1級さん:04/09/29 14:08:09
てかまだ行書でADRがどうとか言ってる奴いんのな…
161名無し検定1級さん:04/09/29 14:13:22
かばちたれってそんなに影響あるのかな?
162名無し検定1級さん:04/09/29 14:16:30
東京都の行政書士会の会合ではADRが重視されていたぞよ。
163名無し検定1級さん:04/09/29 14:35:14
>>162 行政書士なんかにADRをやらすと、直ぐに
看板に裁判外紛争解決手続代理人と法務事務所といった
ことを書くからダメ!!
164名無し検定1級さん:04/09/29 14:48:24
過去問解くのと予想問題集ガンガンやるのと、どちらがいいでつか?
試験委員変わったなら、過去問はあんまり意味無いように感じるのですが?
昨年の合格者さんにマジレス願います!!!!!
165アロマ企画:04/09/29 14:55:19
試験委員替わったから過去問が意味ないって考えるのは短絡的すぎ。
結局法令は今までどおりの範囲から出題されるんだから過去問やるのは必須
予想問題なんてそれこそバクチみたいなもんじゃん
166名無し検定1級さん:04/09/29 14:58:49
試験委員も過去問見て、問題作るから
167名無し検定1級さん:04/09/29 15:10:17
過去問回してる椰子は大抵落ちてるよん
168名無し検定1級さん:04/09/29 15:11:50
なにも回す必要はない
169名無し検定1級さん:04/09/29 15:14:30
かこも〜んはざっと目を通し、あとは模試がいいよ
170名無し検定1級さん:04/09/29 15:15:03
俺は一発で受かったけど、過去問は一度もやらなかったよ
塾の模試や予想問題解きまくってた
ハッキリ言ってあんま必要無いよ
171名無し検定1級さん:04/09/29 15:53:43
>>143がおもろいこといってたね
172名無し検定1級さん:04/09/29 16:01:19
>>164
過去問まわした上で判例六法回せ。
173名無し検定1級さん:04/09/29 16:34:19
やっと基本書の民法読み終わった。
間に合わないかも。
174名無し検定1級さん:04/09/29 16:55:21
予想問題はその出版社(スクール)だけのものだから
ミスがあったときは怖いぞ。
その点、過去問は他で調べられるからいいぞ。
とにかく解説が多いものがいいぞ。
175名無し検定1級さん:04/09/29 17:02:53
予想問題も過去問を元に作ってる感じがする
予想問題=過去問
どっちやっても一緒。両方やるのは無駄っぽい。
176名無し検定1級さん:04/09/29 17:17:51
私の行政書士試験合格作戦’04(エール出版)を見ても、行書専業で開業しようって思ってる椰子は少ないな、やっぱり。
177名無し検定1級さん:04/09/29 17:50:52
「うかるぞ」って基本書はちと足りないな。
178名無し検定1級さん:04/09/29 17:54:09
父が嫡出否認の訴えを提起したときでも、父は、出生の届出をしなければならない。

○が正解だそうだけど、おかしくね?
179名無し検定1級さん:04/09/29 18:06:45
行書の試験なんだから気楽に行けば?英検3級くらいのノリでさ
180名無し検定1級さん:04/09/29 18:14:09
今年の本試験はやはり難関レベルとの情報を聞きました
本試験の監督員をされる行書からです
油断はきんもちw
181名無し検定1級さん:04/09/29 18:18:55
>>178

嫡出否認と親子関係不存在の2つの違いを勉強して下さい。
182名無し検定1級さん:04/09/29 18:19:08
あ、あ、あ、あ、あ、もうだめ。あかん。ぜんぜんだめ。
もう無理。
183名無し検定1級さん:04/09/29 18:23:00
>>178 戸籍法53条を参照!!
184名無し検定1級さん:04/09/29 18:23:22
>>177
ハゲド
難化する前の基本書って感じですね。少なくともLの模試は
「うかるぞ」じゃ解けません。
185mid_night_peeping_tom:04/09/29 18:23:29
2年前までに受かっておけばよかった・・
今年で4回目。
やっぱり頭悪いのかな、
3回落ちてる人ってほかにいますか?
186名無し検定1級さん:04/09/29 18:24:20
地方自治法捨てたい、けどダメだよね
187名無し検定1級さん:04/09/29 18:29:55
>>184
Lの模試、個数問題多くて難しいですよね。
確かに基本書だけじゃ賄えない。
188名無し検定1級さん:04/09/29 18:47:15
1ヶ月でやっと全部の科目を回した
あとは問題演習あるのみ

絶対合格してやる
189名無し検定1級さん:04/09/29 19:02:29
>>188
一般教養と時事もやり終わったの?
190:04/09/29 19:04:46
普通は受かるだろ 宅建と同じレベルだぜ
191名無し検定1級さん:04/09/29 19:29:54
>>189
一応出そうなところは潰したよ
経済、歴史、数学は得意だから
192名無し検定1級さん:04/09/29 19:42:03
>>191
スゲェな
193名無し検定1級さん:04/09/29 19:43:23
記述式で、心裡留保とか瑕疵とかの難しい漢字が出た場合に、
ひらがなで書いたら0点ですか?何点かもらえる?
194名無し検定1級さん:04/09/29 19:44:28
始めて40日経つけど、やる気が無くなって来た。
まだ一般教養が虫食い状態で残ってる・・・。
大学の先輩(司法浪人経験有)の人が一週間で合格したって言ってたから、なめてたんだけどムズイよなぁ。
つうか、豆電球の知識、選挙制度の歴史よりも英語のほうが一般教養として必要だろっ!
英語いれろや!
それに、昨年の問題に目を通したけど、答えに納得いかないのもあるし。(例えば問41)
たまらんな。
195名無し検定1級さん:04/09/29 19:53:15
俺、2年前の合格率20%の時に受かったんやけど、やっぱ今勉強してる君らからすると「その年受けてたら俺だって楽勝だよ!」とかって感じなん?
ちなみに俺は準備期間は3ヵ月で117点やった。
去年の問題は見てないけど俺やったら去年でも余裕で受かってる自信あるけどな、6割やろ?
正直な話、こんな試験落ちるような奴は己の脳みその事務処理能力は凡人以下ってことを自覚した方がええと思うよ。
ちなみに俺いま法院生やってんやけど、行書持ってるなんて同級生には絶対いえん、以後「センセー」とか呼ばれて絶対馬鹿にされるわW
196名無し検定1級さん:04/09/29 19:57:02
>>194
そんなに英語に自信あるなら国Iとか国II受けた方がええんちゃうかwww?
197名無し検定1級さん:04/09/29 19:59:19
>>196
そのとおりだな
>>195は馬鹿
198178:04/09/29 20:04:48
>>181.183
「父は」というところに疑問は感じないのか?
本試験でこんな問題が個数問題に出たらやだな。
199名無し検定1級さん:04/09/29 20:14:03
>>115さん
ありがとうございました。
今、根拠条文も確認しました。
200名無し検定1級さん:04/09/29 20:19:24
>>195
見るだけ見て。個数問題が10個増えてるし。
201名無し検定1級さん:04/09/29 20:21:51
合格率が年によってマチマチだからね。
行政書士を馬鹿にしている人でも
大半は去年なら受からなかっただろう。

去年は明らかにヤリ過ぎだから今年は簡単。。。多分。
202名無し検定1級さん:04/09/29 20:25:18
>>201
そう思いたい。
203名無し検定1級さん:04/09/29 20:30:16
>>200
う〜ん、でもさすがに6割は切らないような気が…するんやけど…なぁ。
('´〜`)∂
204名無し検定1級さん:04/09/29 20:55:48
195の合格者が合格した13年は一般教養にボツ問が
あった年ですよ。本来なら一般教養で基準点に達し
なかった受験生がボツ問で救済されているからね。
だから20%も合格者を出さざるを得なかったん
じゃないの?そのとばっちり食う羽目になったのが
昨年の受験生ではないでしょうか。
205名無し検定1級さん:04/09/29 20:59:17
まあいいじゃん。195は去年でも6割取れるってことで。議論しても無駄。
206名無し検定1級さん:04/09/29 20:59:51
>>198

嫡出否認ということは、嫡出子の推定が及んでいると言う事になる。
ということは、「父」という推定も及んでいることになるから別に疑問は感じない。
207名無し検定1級さん:04/09/29 21:01:28
来年はどうなるんでしょう?来年受けます!!
208名無し検定1級さん:04/09/29 21:02:55
>>204
12年も11年も没問でたんだが。
209名無し検定1級さん:04/09/29 21:04:43
個数問題は別にきちんと勉強してるやつには関係ないと思う。
法令問題のレベル毎年似たり寄ったりじゃないかな?去年俺的には一般教養の社会が難しかった。
とゆうよりテキスト類が役に立たなかったとゆうべきか。
基礎知識もなかったけど
210名無し検定1級さん:04/09/29 21:06:07
>>185
教養が駄目なのか、法令が駄目なのかによる。
法令が駄目で落ちてるんなら、考えたほうが良いかも。
211名無し検定1級さん:04/09/29 21:06:42
今年の本試験はついに司法試験レベルを超えたとの情報を聞きました
受験者が10万人を軽く超えた以上非難を覚悟で断行するしか
ないそうです。
本試験の監督員をされる行書からです
油断はきんもちw
212名無し検定1級さん:04/09/29 21:10:36
ほんと最近の一般教養って、能力を見るというより、合格者を減らすためにあるような
感じだな。足切りのための科目だ。
213名無し検定1級さん:04/09/29 21:16:01
>>196
英語に自信=国Tって必然性・関連性あんのか?
そもそも何処に英語に自信あるって書いてあるよ
一般教養としては、科学・歴史・条約名よりも、英語のほうが知識として利用する機会が多いってことを書いてるまでだが
日本人の大半にとって、湿原どころか水鳥が消えたところで痛くも痒くもないだろ(藁
214名無し検定1級さん:04/09/29 21:20:23
そりゃそうだ。
警察も昔は馬鹿でもなれたと言われてた。
今でもある程度なら入れるだろうけど。。ちなみに俺は県警だけど、受かった。
警視庁なんかは倍率高いし、対外国人用に語学の堪能なのも考慮してる。
行書も今後は変えていく気じゃないの?
そこである程度のレベル以下は切り捨てる。
本気で改革したら自然淘汰されるだろうけど。
215名無し検定1級さん:04/09/29 21:21:46
金融とか会計とかの基礎知識を身につけろというのなら、それなりの点数配分をしてもらわないとな
出るかどうかすら分からんものに貴重な時間を割きたくない
216名無し検定1級さん:04/09/29 21:26:47
金融とか会計とかの基礎知識を身につけろというんじゃなくて、
勉強してもできないようなのを出して、人数を減らすのが目的なんだろ。
勉強したらできる問題出しちゃったら、人数減らせなくなるからな。
217名無し検定1級さん:04/09/29 21:34:02
>>214
警察官と聞いて、外形標準説と営造物しか連想しない俺ってどうかね
218名無し検定1級さん:04/09/29 21:43:03
ヴェテ。
219名無し検定1級さん:04/09/29 21:54:13
>>218
そうでなくて、もっと色んな事例・判例が無いか?ってこと
人の記憶は関連付けで成り立つところが大きいから(本に書いてあった)、中傷でなく、連想ゲームでもして楽しく記憶付けしよう
220名無し検定1級さん:04/09/29 21:57:40
まだ受験票がこないんですが、まだですかねえ。
221名無し検定1級さん:04/09/29 22:00:08
俺もまだ
222名無し検定1級さん:04/09/29 22:09:00
>>219
ポポロ事件
223名無し検定1級さん:04/09/29 22:09:40
今年3%台ならもう来年はうけねえぞ!
224名無し検定1級さん:04/09/29 22:11:22
2%台なら受ける?
225名無し検定1級さん:04/09/29 22:22:01
>>219
判例って結論だけ知ってればいいのもあるが、傍論部分も頻出だからな。
「○○事件・・・違憲」とかのカード形式じゃ無理って感じ。
何とかしれくれ。
226名無し検定1級さん:04/09/29 22:24:05
212 :名無し検定1級さん :04/09/29 21:10:36
ほんと最近の一般教養って、能力を見るというより、合格者を減らすためにあるような
感じだな。足切りのための科目だ。

国語と算数と理科ができればあしきりになりませんが、何か?
227名無し検定1級さん:04/09/29 22:25:25
国語むずい
228名無し検定1級さん:04/09/29 22:31:09
一般教養が楽勝とか言ってるのはただの学生だよなw
ダサw
229名無し検定1級さん:04/09/29 22:33:09
>>227
俺もそう思う。
漢字個数問題出て、たまたま
一個わからないのとかだったらアウトだし

時事は今日本屋行ってみて思ったんだけど
就職試験用のってなにげによくない?

法令は、基本書載ってる以外の
判例勉強してる人もけっこう
いるんですかね?
230名無し検定1級さん:04/09/29 22:35:07
マーチ卒なんだけど、馬鹿なりに中学生のころから
地道にしっかり勉強しといて良かった。
一般教養楽勝♪
231名無し検定1級さん:04/09/29 22:55:03
一般教養は対策取りにくいけど、半分は取れるだろ。
国語は漢字よりむしろ文章対策しっかりやるべき。知らない字が出たら
アウトだしかなり難しい漢字も出るから運の要素強いし。
社会は高校の政治経済をしっかり勉強して時事対策やれば割と点取れるようになる。
教養で足きりになる人は、運が悪いとか範囲が広いとか以前に勉強不足なだけ。
232名無し検定1級さん:04/09/29 22:56:15
>>225
「○○事件・・・違憲」をメインに記憶して、理由付けは理解できる程度の記憶で良いはず
司法試験と違って論文があるわけじゃないから、自分から積極的に思い起す必要が無い
解答に必要なキーワードは質問に出るだろう
233名無し検定1級さん:04/09/29 22:58:02
H15.問題42 ア〜オのうち,次の文章でいう意味の「非言語によるコミュニヶーション」に

あたるものを組み合わせたのは,1から5のうちどれか。

コミュニヶーションとは「発信者と受信者の間の意図的な「情報の受け渡し」であるとし

たとき,そこには言語によるものと非言語によるものがあり,日常的にはこの両者を使い

ながらコミュニヶーションがおこなわれている。特に親しいものの間では,非言語の部分

の比重がかなり高いといわれている。

ア 赤ちやんが,母乳を飲んだ後で満足して寝ているときに見せる笑顔

イ 日頃の親密な関係により理解できる言外の微妙なニュアンス

ウ 出来事に対してデ笑いを共有したことで,お互いの類似性に気付く

エ 職場の同僚へ話しかけるときのイントネーションや響き,強弱など

オ 携帯電話,インターネットでのメールによるメッセージの交換

1 ア・イ

2 イ・ウ

3 イ・エ

4 ウ・エ

5 ウ・オ
234名無し検定1級さん:04/09/29 23:05:04
おれの経験だと、国語系が一番勉強の効果が現れる。
当初得意でなかったが、努力と平行して点上がる。法律も同様。
その他は平行しない。上がり方が緩慢でギクシャク。
235名無し検定1級さん:04/09/29 23:07:28
わかんねーよ!こんな問題。
236名無し検定1級さん:04/09/29 23:10:29
わかんねーのかよw
ってか去年の問題もチェックしとらんのか。。。
行書受験生の頭って一体??
237名無し検定1級さん:04/09/29 23:11:10
5じゃないの?
238名無し検定1級さん:04/09/29 23:13:02
5じゃないよ
問題文よく読め
239名無し検定1級さん:04/09/29 23:16:23
来年受けたいのですが、初心者中の初心者でつw
240名無し検定1級さん:04/09/29 23:29:26
3?
241名無し検定1級さん:04/09/29 23:31:37
>>225
スー過去だな。

>>226
>>228
逆アプローチで「第三セクター」なんか出されたら分からんよ。

>>233
それ、実は「社会学」の問題なんだよね。
242名無し検定1級さん:04/09/29 23:33:03
うん3だよね
243名無し検定1級さん:04/09/29 23:33:40
ポイントは
>「意図的な「情報の受け渡し」
>「非言語によるコミュニヶーション」
この二つが読めれば解ける。
244名無し検定1級さん:04/09/29 23:35:17
>>231>>234
国語の文章問題って問題解いてれば力つきます?
やっててもレベル上がってるのか
よくわからない
245名無し検定1級さん:04/09/29 23:36:30
>>244
>>243
みたいな、ほとんど卑怯としか思えないような「引っ掛け」に気づけるようになれば、問題なし。
246名無し検定1級さん:04/09/29 23:54:14
必ず
決して

断定的な言葉が出たらほぼ間違い
あとやたら長い文章は間違いが多い
一般常識はこれで乗り切ります
247名無し検定1級さん:04/09/30 00:05:49
>>244 「考えるな、感じるんだ。」
248名無し検定1級さん:04/09/30 00:06:42
>>246 公務員試験の裏技読んだな。
249178:04/09/30 00:08:55
>>206へ亀レス

出生届けは母も届け出れる。
父のみに届出義務があるわけではないだろ?
「子供が産まれたら父は届け出なければならない」
という設問だったら当然×だ。
裁判に関係なく「父は」という言葉にひっかかりを感じなけりゃおかしい。
250名無し検定1級さん:04/09/30 00:25:16
>>249
「父が届けなければならない」だったら×だけど、
「父は届けなければならない」だったら○でいいんじゃないの?
251名無し検定1級さん:04/09/30 00:29:42
>>244
ただ漠然と解いててもあまり効果ない。解き方のコツを習得できるかどうか。
できれば満点取れるしできなきゃ全滅もありうる。文章問題の参考書を買って
一度じっくり解説を読んでみればいい。文章問題もきちんとした解き方や
答えの根拠がある。その根拠を探せるかどうか。それができるようになるには
何度も問題解く(根拠を探そうと意識しながら)必要がある。
何も意識しないでなんとなく解いてたってダメ。
252名無し検定1級さん:04/09/30 00:33:16
とき方をかいつまんで説明してくれよ。
253名無し検定1級さん:04/09/30 00:51:32
>>252
「だから・要するに」などの後はチェック。
文中何度も出てくる語句はキーワードの可能性が高いからチェック。
選択肢中に何度も出てくる語句はチェック。
選択肢で強い表現(絶対に・例外なく・全ての)のものは間違いの
可能性が高い、など。
他にもたくさんありすぎるが、文章に書いてないことは原則バツ。
例えば「主人公の心情はどれか」という問いの場合でも、文章の
中に答えまたは根拠があるのでそれを「探せた人」が正解できる。
自分で勝手に「もし俺が主人公だったらどう思うかな?」などと
想像してはいけない。こういうことを常に「意識して」解く。
これをひたすら繰り返して慣れるしかない。
答えの根拠はわかりにくく細工されている。当然だ。文章が日本語
なんだから細工しないとみんなわかってしまうから。それを探せるか
どうかだ。
254名無し検定1級さん:04/09/30 00:54:43
当人じゃないけど、ありがとう
255名無し検定1級さん:04/09/30 01:06:00
>>254
なんとなく文章読んで、なんとなく選択肢を見て、なんとなく
答え選んでたんじゃあ絶対に正解できない。勘で答え選んでる
のとたいして変わらない。それなら文章問題捨てて別の問題に時間
かけたほうがマシ。文章問題にも答えの根拠がある(たまに変な
問題もあるが)。その根拠を「見つけた人の勝ち」。見つけるには
上記のことやその他参考書に書いてるようなことを「意識して」解く。
漠然と解くから間違える。当然だ。なんとなく解いてて正解できる
なら誰も苦労しない。「意識して」解く。それを繰り返す。
そうすればそのうちコツがつかめる。そうすれば文章問題満点も可能。
256名無し検定1級さん:04/09/30 01:09:38
2年後から84点絶対評価から相対評価に変更
問題それぞれの難易度によって
偏差をかけて上位1500〜2000人の合格
場合によるけどかなり難化と思われ
257名無し検定1級さん:04/09/30 01:31:05
行書を相対評価にしてもねえ・・・
競争してまで取る資格でもないだろ
258名無し検定1級さん:04/09/30 01:42:13
行書が難しくなればなるほど特認組はニンマリですな。
259名無し検定1級さん:04/09/30 01:46:07
有資格者が飽和状態の10倍突破してから合格者絞っても意味ネーですね。
最初っから1000人合格くらいにすべきだった。
特認についても最初から1000人/年に絞るべきだった。
全てはもう手遅れ。

あえて言うけど、漏れは平成9年合格組み。受かってから云々言う馬鹿は無視。
評価なんかされねーよ。宅建(平成7年合格)の1割も評価されん。
むしろ簿記2級(平成8年11月の試験合格)の方が評価が高い。
再就職用として考えている哀れな中年どもよ、意味無いからやめろ。
もっと言えば、大型自動二輪(平成10年取得)の方が話のネタとしては上w
もうすぐ試験だな。
他資格開業の兼業希望者、他資格保有の企業内有資格者、がんがれ。
プラスアルファの知識としてなら無駄にはならんかも。

あ、漏れは今年一種衛生管理者受かりました。
行政書士より評価が上です。つか、大卒ってあたりで無視されるこの資格(大藁
高卒なら学士代わりに使えるかもね。それだけしか意味無いぞー?
260名無し検定1級さん:04/09/30 01:58:11
そうだね。
最初に特認ありき、の資格なのに今更合格者絞るなんてどうかしてる。
絞り方も無意味としか言いようがない方法だし。

それに行書会がどんなに他士業の範囲への権限拡大、法改正を主張しようが無駄っぽい。
兼業者団体(司法書士、調査士、社労士)や有資格組(弁護士、弁理士、会計士、税理士)がいるしね
261名無し検定1級さん:04/09/30 02:01:59
>>259
人間性がにじみ出ているカキコだ
262名無し検定1級さん:04/09/30 02:08:02
>>261
無職の中年、高卒組ですか?残念ながらあなたに未来はありません。
263かば血だらけ:04/09/30 02:11:15
264名無し検定1級さん:04/09/30 02:12:52
新宿か池袋なら行く
265名無し検定1級さん:04/09/30 02:13:16
無職・中年・高卒なら、夜間でもいいから大学行けば?
二部の法学部・経済学部卒>高卒行書有資格者だよ。
学んだ知識の総量の差だ。
大卒の知識の一部を証明するために行書取るならそれも有り。
266名無し検定1級さん:04/09/30 02:20:04
>>262
違うよ。勝手に妄想しないでくれ
267名無し検定1級さん:04/09/30 06:22:07
まだ受験票がこない
一体どうなっているんだ
268名無し検定1級さん:04/09/30 06:25:07
>>185
あ、たぶんねー、おれとおんなじ。
269名無し検定1級さん:04/09/30 06:28:38
>>211
ネタ?
270名無し検定1級さん:04/09/30 08:01:10
228 :名無し検定1級さん :04/09/29 22:31:09
一般教養が楽勝とか言ってるのはただの学生だよなw
ダサw

40親父でも楽勝ですが、何か?
子供の頃から勉強に向いてない方ですか?
271名無し検定1級さん:04/09/30 08:28:59
皆さん、大変です。受験票が台風で飛ばされたとニュースでしていました。
272名無し検定1級さん :04/09/30 09:23:36
まだ受験票がこない
一体どうなっているんだ
273名無し検定1級さん:04/09/30 09:24:16
不合格なんでないの?
274名無し検定1級さん:04/09/30 09:33:29
やっときたよ。行書受験票。
濃い紫色のハガキだよ。
275名無し検定1級さん:04/09/30 09:46:16
俺のところは処女膜のようなサーモンピンク色だ。
276名無し検定1級さん:04/09/30 10:29:28
受験票きたんでそろそろ勉強を本格的に始めます
通信のフォーサイトとユーキャンとマンパはどれがいいですか?
277名無し検定1級さん:04/09/30 12:10:56
>>249

この本試験の設問の場合、嫡出否認の訴えを提起しているのは「父」であり「母」
ではありません。


>裁判に関係なく「父は」という言葉にひっかかりを感じなけりゃおかしい。

この問題は、単なる出生届の問題ではなく、嫡出否認の訴えを「父」が提起した
場合でも、「その父」は出生届を「しなければならない」のか「確定判決を待っ
からでもいいのか」を聞いているのだから、「母」の出生届については問題外
です。

問題の要旨をよく考えてみてください。
278名無し検定1級さん:04/09/30 12:35:58
LECから法改正チェック講座が届いた。驚いた。
民法の改正、すごく多い。結構重要なところが改正されている。
また、地方自治法もしかりである。
でも、完全予想模試テキストの付録として送られてきたが、
結構いいので驚いた。
279名無し検定1級さん:04/09/30 12:48:11
受験票きた〜
280名無し検定1級さん:04/09/30 13:55:30
そろそろ今年の試験の反省しれ。
281名無し検定1級さん:04/09/30 14:06:15
行書は今後どんどんお馬鹿さん排除の傾向を強めていく。
なんか企んでるらしい。
282名無し検定1級さん:04/09/30 14:25:21
合格率2%になって、でやっと履歴書に書ける程度だろうね
283名無し検定1級さん:04/09/30 15:31:41
『胸の大きさで女を選ぶようなやつはこっちだってお断りだ。』
と思ってはいても、胸は大きくなりたいだよ。
似合わない服も出てくるしね。
ワンボタンのスーツなんて着れやしない。すかすかさ。

つか、どうしてこの板に男性がくるのか解らないけど、
全ての女性が男性のためにお洒落してると思うな。
たとえこの世から男性がいなくなったとしても、
女性はお洒落をするだろうし化粧だってエステだってなくならない。
常に時代とともに美の基準が生まれ、差別化がなされる。
当たり前のことだが、ランクが下に選別された女性のなかには、
環境、時代にかかわらず、その差を埋めようと必死になるものもいる。

私もそのひとり。
もてなくてもいい、ただ、胸が大きくなりたい。

284名無し検定1級さん:04/09/30 15:33:29
>>278
昨日付録の葉書出したんだけど届かないかなもう?
一応期限は今日着までって書いてあった気がするんだけど。
そんな出来いいんだったら欲しいな。

抵当権消滅請求の辺り以外もけっこう改正ありました?
285名無し検定1級さん:04/09/30 15:53:06
>>284
抵当権消滅請求って改正されたの?
テキ除?
286名無し検定1級さん :04/09/30 16:04:06
記述式、
抵当権消滅請求は
意図的に出題されないかも。
予想問題集頻出で。
287名無し検定1級さん :04/09/30 16:05:00
最近になって合格率を絞っても、ちょっと前までは
25%〜40%合格という恐ろしい試験だから
履歴書に書いたら馬鹿にされる。
288名無し検定1級さん:04/09/30 16:06:32
まだ受験票こないYOヽ(`Д´)ノ
289名無し検定1級さん :04/09/30 16:11:46
>>288
写真の顔が変だから受験資格がないのではw
290288:04/09/30 16:23:06
>>289
そうかもしれんorz
291名無し検定1級さん:04/09/30 16:33:28
LECの付録、今日届いたよ!
でも、肝心の受験票が届かない・・・。
ギリギリに願書を送ると、ガラガラの教室で
受験できるって聞いて、そのとおりにしたのが間違いだったか?
292名無し検定1級さん:04/09/30 16:33:32
はやく来ているのは首都圏だろう。地方の田舎は一日〜二日遅れで来る。
293名無し検定1級さん:04/09/30 16:33:37
民法の改正条文
306条、308条、359条、363条、371条、378条〜389条
395条、398条の19〜20、577条
人事訴訟法ができたため、744条,747条,749条、804条〜807条と
大幅に改正された。
地方自治法も大きく再生された。
例年の出題傾向として、改正条文から難しい問題が出される。
民法5問、地方自治法5問 (記述式含む)だから、
これが合否を分けるかもしれない。
294名無し検定1級さん:04/09/30 16:52:58
>>292
八王子だけど着てない・・・
295名無し検定1級さん:04/09/30 16:53:06
改正生成し衛生士jしsじjしjしjしfじょsじょj
一般教養対策のしようがないですね。
苦労の割りに報われないっぽいし。
296名無し検定1級さん:04/09/30 16:56:27
今年はいろいろなアホな試験と重なって
会場が確保できなくて大変(東京)
基本的にどこでもぎゅうぎゅう詰めです。
297名無し検定1級さん:04/09/30 16:58:18
>>295
大丈夫ですか・・・?
298名無し検定1級さん:04/09/30 16:58:24
受験票って書留で来るの?
それとも普通郵便?
299名無し検定1級さん :04/09/30 16:58:58
新宿2丁目在住だけど着てない。
300名無し検定1級さん:04/09/30 16:59:35
>>296 「アホな試験」とは、行書士試験のこと。
今年は昨年の不合格者倍増のため受験生が大幅に増えた。
特に、アホな受験生が増えたと言う意味?
301名無し検定1級さん:04/09/30 17:01:39
魚釣島の端に住んでいるけど未だに着てない。
302名無し検定1級さん:04/09/30 17:09:33
だから、願書出した順で届いてるだけっしょ。
受付日に即効出しても届かないのは不備かなにかの可能性あり。
303名無し検定1級さん:04/09/30 17:13:16
東京の試験センターから受験者に送られるので地域差が出て来る。
304名無し検定1級さん:04/09/30 17:18:32
ブサ面には受験票は送られてこないよ。
305名無し検定1級さん:04/09/30 17:19:53
行政書士は美男美女しかなれないよ。
306名無し検定1級さん:04/09/30 17:20:34
ブサ面には行政書士証票は送られてこないよ。
307名無し検定1級さん:04/09/30 17:25:27
>>306
言ってて恥ずかしくないの?
308名無し検定1級さん:04/09/30 17:32:00
>>285
ゴメン
改正されてそうなったってつもりで書きました

受験者数何人か発表されてるの?
309名無し検定1級さん:04/09/30 17:34:24
>>287
履歴書に運転免許書いてるけど
恥ずかしいことなの?
310名無し検定1級さん:04/09/30 17:47:42
俺も受験票まだ来ない。早い段階で出した。けど思ったんだが、
仮に受験者が7万人いたとして、7万枚もの受験票を一度にポストに
入れれないだろうし、郵便局に持っていくのも大変だから何日かに
分けて発送してるんじゃないかな?と考えて不安を消そう。。。
311名無し検定1級さん:04/09/30 17:51:42
履歴書に書くのは、その資格の必要性と尊敬度だな。

行政書士書いても、「へっ?」って感じじゃない。
「それがどうしたの?」って聞かれちゃうよ。
312名無し検定1級さん:04/09/30 17:51:56
>>276
全部ダメ
313名無し検定1級さん:04/09/30 17:52:02
>>310
そんなに不安がることも無いんじゃない?
こなけりゃ、(゚Д゚)ゴルァ!!すれば良いだけの話なんだし。
314名無し検定1級さん:04/09/30 18:00:25
>>293
なるほど、行政書士六法見てみるわ。サンクス。
315名無し検定1級さん:04/09/30 18:01:00
郵便局で働いていたことがあるが
全部一括でもってくるのが普通。
トラックとかでね。
大概郵便番号別に分けてもってきてくれるから
すぐ局のトラックに積み替えて発送
受験票なんて小物だからそんなに手間かからんよ。
316名無し検定1級さん:04/09/30 18:04:57
受験票こねーんだけど・・・
317名無し検定1級さん:04/09/30 18:08:22
>>315
不安煽るなよ。。。親切に教えてくれたのはありがたいけどさあ。
318名無し検定1級さん:04/09/30 18:16:49
>>315
一括で送ると割引されるしね。
>>317
東京から一番掛かる地域だと3〜4日だな。
319名無し検定1級さん:04/09/30 18:41:01
中日×ヤクルト戦始まったぞ!

い〜ぞ!、頑張れ!、ドラゴンズ、燃えよドラゴンズ!
320名無し検定1級さん:04/09/30 18:42:41
国民年金未納者は受験できないよ
321名無し検定1級さん:04/09/30 18:43:04
基本書の商法10ページぐらいなんだけど
こんなんでええのか。
322名無し検定1級さん:04/09/30 18:49:37
不合格だった
323名無し検定1級さん:04/09/30 18:56:49
>>321
それだけの量を読み込むは大変だろうけど、
がんがれ!!
324名無し検定1級さん:04/09/30 19:25:05
受験票きてた〜
325名無し検定1級さん:04/09/30 19:27:15
眠れない。
326名無し検定1級さん:04/09/30 19:29:58
>>320
>国民年金未納者は受験できないよ
収入がないのなら、役所に免除申請してやろか?
勿論、ただではないが。
さて、この続きは行書士で出来るでしょうか?
327名無し検定1級さん:04/09/30 19:49:40
司法板からくるとココの行書に対する誹謗中傷には驚かされる。
司法板では行書の価値はもっと高い(というか相対妥当)のだが
このギャップはなんだろう?法学具備は司法板のほうが高いのはスレの移行を見ても
当然なのに...。ココにはホントに妬み満載の受験生しかこないのか?
328名無し検定1級さん:04/09/30 19:53:15
>>327
そう、行書を馬鹿にする=憧れ妬み100%の連中オンリー。
329名無し検定1級さん:04/09/30 19:55:03

確かに、まあ司法板とはレヴェルがちゃいますから。
330名無し検定1級さん:04/09/30 19:55:57
しね
331名無し検定1級さん:04/09/30 20:10:05
中日3×3ヤクルト

いい試合してます。
332名無し検定1級さん:04/09/30 20:18:30
受験票がこないです・・・
333名無し検定1級さん:04/09/30 20:23:08
>>327
>>328
それプラス、司法書士崩れの荒らしが一番多い。
今年も、四方関連の発表寸前になるにしたがって荒らしがひどくなった。

ここ、レス削除依頼が細かく出てるね。
334名無し検定1級さん:04/09/30 20:55:04
しかし、久しぶりにマトモな板になった気がする…。

ちなみに受験票はまだ来ず。大丈夫かな!?
335名無し検定1級さん:04/09/30 20:56:14
真相は司法板は板違いだからだよう・・・


現実を認めよう・・・
336名無し検定1級さん:04/09/30 21:04:01
>>335
それは言えるが、実際司法板でもここで言われているほど簡単な試験でないとの
書き子が多数。
337名無し検定1級さん:04/09/30 21:06:16
受験票やっときましたね。
338名無し検定1級さん:04/09/30 21:12:45
>>↑
まあ、この板の人達は妄想の世界の住人が多いですけん。
339名無し検定1級さん:04/09/30 21:16:06
去年合格しましたが、簡単でした。

マンション管理士のほうが大変だった。
340名無し検定1級さん:04/09/30 21:21:20
最近「こんなの楽勝だよケッ」から「去年受かったけど・・・」に作戦が変わったような希ガス。
341名無し検定1級さん:04/09/30 21:25:55


合格率30%以上が定着していた資格だった、
30以上、年配になるにつれ「行政書士は誰でも取れる」というイメージを持っている。
簿記2級程度の資格だと思われているよ。
これが馬鹿にされる原因のひとつなのは間違いない。


342名無し検定1級さん:04/09/30 21:34:20
実際その通りでしょ。
わけのわからん一般教養をつめこんだり
役人も知らないマイナーな条文や判例を詰め込んだところで
社会で使い物になるわけがない。
簡単な試験を通ってきた奴の方が要点を押さえていて
使えるよ。
とにかく今この試験に挑んでるやつはバカ。
瀕死の会社に必死で運転資金をつぎ込んでいるようなもん。
そんな余裕があるならもっと優良企業の株いくらでも
買えるのにな。
343県庁職員:04/09/30 21:41:24
一般教養は頭いいヤシは勉強しなくても受かる。
司法板とかで否定してるヤシは一般常識がなく落ちたからではw

漏れの場合、民法と行政書士法は知らんが、その他は妥当な
出題と思う。確かに個数問題は、知ってても?だが。
344名無し検定1級さん:04/09/30 21:44:27
先日知り合いの税理士と話をしたんですけど、
「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。
殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。
「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。
その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・
悲しかったです。
345名無し検定1級さん:04/09/30 22:03:58
>>344

税理士のほうが試験受けてまで取る資格ではない。
法律系の大学院2年、経済系の大学院2年、合計4年でたらただで貰える。
あと、行書と同じ様に、税務署のOBもただで貰える。

世の中の資格の中で、無試験で貰える資格の1が税理士。
346名無し検定1級さん:04/09/30 22:07:01
東大出て行政書士とって大儲けしてる篠原さんだっけ?
あの人も司法書士や弁護士に「行書ごときが」とバカにされたらしいが、
即効「あなた年収いくらですか?」と聞き返すと、シーンと黙り込む
らしい。結局、士業は本人の営業力がモノを言うから。性格悪くて
偉そうなオッサンは淘汰されんじゃない?
かといって行書が独立できる資格なんて思ってない。自慢になる資格とも
思ってない。ただ、法律の初心者が目指す資格としてはなかなか良いと
思う。いわば自己啓発の一種だね。
347名無し検定1級さん:04/09/30 22:09:26
>>345
税理士よりもっとステータスがあると
おだてられた公認会計士が監査法人が
火の車で、大幅に人あまり状態だと
日経に載っていた。
税理士、大丈夫か?
348名無し検定1級さん:04/09/30 22:10:31
>>346
同意。検定試験として価値がある。
349名無し検定1級さん:04/09/30 22:12:27
>>347
税理士の業務独占も規制緩和の流れの中で、あと10年か・・・
税務署OBの抵抗むなしく、諸外国のように自由化される。
350名無し検定1級さん:04/09/30 22:23:38
高卒公務員でも退職記念にもらえるような資格なんざ便所紙にもならん。
351名無し検定1級さん:04/09/30 23:01:12
税理士も行書の有資格者だからね。
いざとなれば自分でやろうと思えば出来るんでしょうけど
書士会に会費払ってまでやろうとは思わないんじゃない?
だからアウトソーシングするんでしょう。
352名無し検定1級さん:04/09/30 23:19:10
老人の自己啓発やボケ防止に役立ちます。
ですから立派な資格と言えましょう。
353名無し検定1級さん:04/09/30 23:25:24
>>352
うん。そうだねw
354名無し検定1級さん:04/09/30 23:40:18
まだこない。。
355名無し検定1級さん:04/09/30 23:49:56
受験票が来なかったら行政庁の不作為について審査請求出来るんじゃないの?
356名無し検定1級さん:04/09/30 23:57:44
>>355
それだ!総務大臣に審査請求しる!
357名無し検定1級さん:04/09/30 23:58:52
一般教養5割り
358名無し検定1級さん:04/10/01 00:10:09
1日掛かりでIT関連終わったよ。
特別区だけど俺の所もまだ受験票届いてないよ。
1ヶ月切ってるのに遅すぎるぜ。
一昨日は司法書士試験の合格発表があって
知人が二人合格したので励みになる。いよいよ
秋の陣が始まる。うちらの出番だな。
359名無し検定1級さん:04/10/01 00:10:37
株式会社の定款の絶対的記載事項の語呂合わせ

「目しょう開会本開発」

何か良いのないですか?
360名無し検定1級さん:04/10/01 00:12:18
>>359
ついでに、労働基準法の会社の就業規則のも覚えとけ。
361名無し検定1級さん:04/10/01 00:17:11
中高年の勲章としての行書という資格という意味でがんばれ受験生。
宅建のときは燃えたけど、どうもこの資格はテンションがあがらねえ。
合格率、仕事のないようからして、低すぎないか?
362名無し検定1級さん:04/10/01 00:36:36
所詮代書屋だからな
普通に高卒上位の力があれば
6割合格でいいかと思うぜ>>361
363名無し検定1級さん:04/10/01 00:40:10
中学校の数学・理科で得点くれる資格試験
他にある???????????????
364名無し検定1級さん:04/10/01 00:59:50
数学はもっと難しいほうが良いね
意味ない
365名無し検定1級さん:04/10/01 01:00:39
それか廃止
366名無し検定1級さん:04/10/01 01:52:12
なんか行書って没問やヘンな問題が多すぎやしないかなぁ。
法令科目なんかは日弁連に頼んで作成してもらった方がよさそうに思えるけどね。
367名無し検定1級さん:04/10/01 02:02:52
>>366
心の奥底からハゲドウ。
368名無し検定1級さん:04/10/01 02:36:28
>>287
お前の中では30年前が「ちょっと前」なのか、
年寄りで煽りなんて情けないね
>>300
「昨年が」とか言うけど2年前の合格率が高かっただけで
最近15年くらいの平均では7〜8%くらいの合格率でしょ
369名無し検定1級さん:04/10/01 02:37:17
時間表示がおかしいね
370名無し検定1級さん:04/10/01 03:02:19
つーかもう昔の資格と今の資格が全然違うんだから
行政書士って資格の名前を新しく変えればいいのに
371名無し検定1級さん:04/10/01 03:40:56
>>370
禿げ同
それか別の資格にしてほしい。
372名無し検定1級さん:04/10/01 03:43:31
>>370
マジで激しく同意
それやってくんねぇかなぁ
373名無し検定1級さん:04/10/01 04:11:52
>>369
久し振りの人ですね?秒まで表示するようになりました。
374名無し検定1級さん:04/10/01 07:10:43
受験票まだか?
375名無し検定1級さん:04/10/01 07:27:25
来週には届くって
376名無し検定1級さん:04/10/01 07:44:46
>>362 違うだろう!!
「所詮代書屋だからな
 普通に中卒上位の力があれば
 6割合格でいいかと思うぜ」 だろ?
377名無し検定1級さん:04/10/01 07:54:36
試験委員も適当にやってるんだろ
「所詮行書」って試験問題から透けて見える
378名無し検定1級さん:04/10/01 07:58:20
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

379名無し検定1級さん:04/10/01 07:58:44
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

380名無し検定1級さん:04/10/01 07:59:06
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

381名無し検定1級さん:04/10/01 07:59:33
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

382名無し検定1級さん:04/10/01 08:00:18
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

383名無し検定1級さん:04/10/01 08:00:44
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

384名無し検定1級さん:04/10/01 09:38:59
おれ一ツ橋へ今月行かなくちゃ。
385名無し検定1級さん:04/10/01 10:10:23
厳しい顔でいっぱいチェックしてたけど
合格させてくれた♪
ありがとう〜〜〜
386名無し検定1級さん:04/10/01 10:19:23
今年の受験者数はいつ発表されるんだ?
387名無し検定1級さん:04/10/01 10:20:01
>>385
なにが??

税法さっぱりわからん
課税標準てどーいう意味かしら
388名無し検定1級さん:04/10/01 10:23:37
ある行政書士事務所のHPより


当事務所では顧客の皆様に幅広いサービスを提供すべく、
以前より生損保代理店、携帯電話販売、運転代行取次ぎなどを取り扱い、ご好評をいただいてまいりました。
このたび、サービス拡充の一環として、新たに「床下換気扇」の取次ぎを開始いたしました。
当商品は、木造建築が多く、湿気が多い日本の住宅に大変有用なものであります。
詳細は、事務所通信にてお知らせいたしますので、どうかよろしくお願いいたします。
389名無し検定1級さん:04/10/01 11:36:37
>>388
そのコピペ、ぐぐったけど
2ちゃんしかヒットしなかった。
一体どこのHPだ?ネタ?
390こんにちわ:04/10/01 11:39:24
ここって行政書士について話しする場所かな?
誰か秘書検定とか簿記とかについて役に立つ
とか役に立たないとか教えてくださいっ!
391名無し検定1級さん:04/10/01 13:00:46
>>387
課税の客体じゃなかったっけ?

専門用語には漢字の意味を気にするとはまるものがあるよな
民法だと停止条件と解除条件、片務契約、有償契約
↑停止も解除もネガティブな言葉だけど内容的には全く正反対だし、片務で有償なんていつまで経っても理解できないから、具体例を覚えることしかできね
財務諸表だと借方と貸方、繰延資産
392名無し検定1級さん:04/10/01 13:39:14
今授業中なんだけど、近くのやつが行書の参考書とか
問題集を10冊位机に積んで勉強してるよ。
俺は六法入れても全部で5冊しか使ってないのに…
だいたいみんなはどれくらい使ってるの?
393名無し検定1級さん:04/10/01 14:02:04
>>392
俺はマジな話全部入れたら10は余裕でこすよw
394名無し検定1級さん :04/10/01 14:03:29
行政書士資格。
合格しても不合格でも笑われる資格。
395名無し検定1級さん:04/10/01 14:26:21
>>394 一番チミが笑われているわけだが。
396名無し検定1級さん:04/10/01 14:49:33
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

397名無し検定1級さん:04/10/01 14:49:59
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

398名無し検定1級さん:04/10/01 14:50:23
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

399名無し検定1級さん:04/10/01 14:50:50
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

400名無し検定1級さん:04/10/01 14:51:15
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

401名無し検定1級さん:04/10/01 14:51:44
関連スレ
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
行政書士登録したいんだけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095769962/
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国際行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094437480/
上は弁護士★★資格を学歴★★下は行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094656324/

402392:04/10/01 14:53:42
>>393
それぐらい使わないとダメなのかな(*_*)
俺は六法と、過去問と、基本書がLECの
出る順の法令編と、LECの予想問題集と
DAI-Xの一般教養の問題集だけ
403名無し検定1級さん:04/10/01 15:05:38
>>402
うーんどうなんだろうね?
俺は今年絶対受かりたいから公務員の過去問やらが入ってる
から多いだけで普通の人はそれくらいなんじゃないかなと思いますよ。
むしろ俺のほうが異常な人だと思うw
404名無し検定1級さん:04/10/01 15:19:20
>>392 独学なのに本買いまくって二十万越えました。
でも使いきれません
失敗したよ
405392:04/10/01 15:46:29
>>403
なるほど、ありがとうございます。
俺も公務員の過去問やってみようかな、受かりたいんで。
しかし地方自治法の対処をどうすればいいか…
憲法も意外と難問出たりして…
406名無し検定1級さん:04/10/01 15:49:44
>>405
今の時期からはちょっと厳しいんじゃない?
結構問題数あるよ?
でもやるんなら地方自治は公務員の昇級試験用が結構レベル的にも良いと
思いますよ。
407名無し検定1級さん:04/10/01 15:56:58
受験票きたよ。
申し込むのが遅かったから、他会場に回されちまった。。。
408名無し検定1級さん:04/10/01 15:57:17
受験票こねー
409名無し検定1級さん:04/10/01 15:58:58
東京法令学院の直前模試2004の第1回をやってみた。
90点だった。内容としては易しいので、100はいってると思ったが、
甘かった。特に教養が11問でギリ。やばい。
410名無し検定1級さん:04/10/01 16:01:19
まだ受験票こねえ。。。
411名無し検定1級さん :04/10/01 16:02:13
マジで受験票こねーよw
だんだん心配になってきた。
412名無し検定1級さん:04/10/01 16:06:19
受験票来ねえ。
413名無し検定1級さん:04/10/01 16:08:15
俺も受験票こない
414名無し検定1級さん:04/10/01 16:16:43
>>390
もっと詳しく。
秘書検定や簿記の話は他のスレでどうぞ。

>>392
その参考書や問題集は真新しかったり、古い年代のものではありませんか?
貴方は六法と問題集中心ではありませんか?
ぶっちゃけ、その人、金持ってる初学者かヴェテなんじゃないでしょうか。
まあ、私は公務員試験関連の入れても、行書区分のものは15冊は持ってますが、行書用にまわすのは6冊ですね。
憲法や労働法は対策終わりましたし。

>関連スレはってる人
削除依頼すると共に運営に通報します。アク禁になってください。
415名無し検定1級さん:04/10/01 16:22:44
お前、おばはんみたいな口調だな
416392:04/10/01 17:06:16
>>414
その人が持ってる本の年代などは見ませんでした
俺がやってるのはたしかに六法&問題集中心なんですが
それではまずいですかね?

地方自治昇級用のも本屋で見てみようかな
417名無し検定1級さん:04/10/01 17:08:00
今からですか・・・。
418名無し検定1級さん:04/10/01 17:11:38
埼玉だけどまだ受験票こないよ
419名無し検定1級さん:04/10/01 17:16:47
>>416
問題ない。それでいい。地方自治法も過去問と行政書士試験六法見ながらなら大丈夫。
420名無し検定1級さん :04/10/01 17:21:13
受験票来ねえ。
421名無し検定1級さん:04/10/01 17:21:45
>>311
危険物取扱者乙種第4類は?
販売士二級は?
初級シスアドは?
簿記二級は?
しかも全て持ってますが行政書士の方が合格できんし
資格欄に書いて笑われるなら俺はこの資格で馬鹿扱いじゃん。
どーゆー事よ?

422名無し検定1級さん:04/10/01 17:24:29
書いとけばいい。占い師じゃなけりゃよい
423名無し検定1級さん:04/10/01 17:33:10
受験票来たよ
今年からテキスト等持込OKだって
424名無し検定1級さん:04/10/01 17:40:54
>>423
まじ!?
余裕ジャンwwww
やったーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
425名無し検定1級さん:04/10/01 17:41:04
よい夢をありがとう
426名無し検定1級さん:04/10/01 17:41:38
>>409
俺もそんなもんだった。凹むな。
時間無いから予備校の模試とか受けられないし。
あーあ。
427名無し検定1級さん:04/10/01 17:45:00
421だが何も言えないのか?
428名無し検定1級さん:04/10/01 17:48:25
行書の試験なんだから気楽に行けば?そろばん8級くらいのノリでさ
429名無し検定1級さん :04/10/01 17:48:31
>>421
>>427

永久馬鹿。
430名無し検定1級さん:04/10/01 17:51:00
受験票は抽選だったような
431名無し検定1級さん:04/10/01 18:00:20
受験票こねー
432名無し検定1級さん:04/10/01 18:08:59
受験票が送られてこない場合は、総務大臣と賭けゴルフをすることができる。
433名無し検定1級さん:04/10/01 18:35:17
封筒の中には、
毎回様々な確率で"ハズレ"と書かれた封筒が存在した。
434名無し検定1級さん:04/10/01 18:39:08
当たりが出たら 来年の受験料はタダのようですな
435名無し検定1級さん:04/10/01 18:49:19
>>434
来年受ける気満々か?
436名無し検定1級さん:04/10/01 18:52:05
予想問題何冊くらいすりゃいいんだ?
437名無し検定1級さん:04/10/01 18:55:02
435 読み込みがすごいな ひっかけ問題にひっかかる悩ましい漏れの脳に閃光の一矢が放たれた
438名無し検定1級さん:04/10/01 18:57:41
受験票こねえよ('A`)
439名無し検定1級さん:04/10/01 19:18:52
来春、高校卒業予定の高校生の就職内定率が男子は4割、女子は過去最悪を記録して3割を切っている。
それだけ親にパラサイトする若者が増えるということだ。

 しかも、すでに400万人を超えて社会問題になっているフリーターの増加に加えて、新たな問題が急
浮上だ。働く気がまったくない「無業者」が増えているという。
(中略)
 先の報告書によれば、15〜24歳の無業者は全国に53万人。03年に高校、短大、大学を卒業して
新たに無業者になった若者は28万人。実に卒業者の7人に1人が無業者の仲間入りだ。「今後、若者の
無業者が増えていくことは間違いない」(池内氏)のである。

 自分の小遣いぐらいはバイトで稼ぐフリーターならまだマシだが、無業者はまったくの無収入。仮に無
業者の面倒を10年間見るといくらかかるのか? 経済ジャーナリストの岩波拓哉氏が言う。「全国大学
生協連の『大学生活ハウマッチ』によると、自宅生にかかる1カ月の支出は平均5万2500円。食費な
ど最低限の生活費だけで10年間で630万円かかる計算です。引きこもりのオタクだと最新のパソコン
に次々と買い替えたり、趣味に何十万円と使ったりする。外交的な無業者なら友人との飲食や旅行、衣料
品などを要求してくる。実際のところは、一体いくらカネがかかるか分かりません」

 これじゃ父親がいくら懸命に働いて稼いでも、家計は底が抜けたバケツと同じだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/job.html?d=08gendainet0511233&cat=30&typ=t

440名無し検定1級さん:04/10/01 19:22:03

彡川三三三ミ
 ┬r─────-┐    川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
 || |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |   川川::::::::ー◎-◎-)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || |::::::.... ,,,,,,,,.||   川(6|::::::::  ( 。。))  │ これでこの板のクソどもは
 || |;;;;;;;;;;;;;;;;;  ||  川川;;;::∴ ノ  3  ノ   <  俺が名スレ立てだとわかったな(プ
 || |     .  ||      \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    │ 今夜もこのスレで自作自演だ。
 || └───- ┘|    r''" `'-、     ヽ    \___________
 コ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |    >>1_  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||


441名無し検定1級さん:04/10/01 19:43:27
>>429
それさえ資格取れない究極馬鹿w
442名無し検定1級さん:04/10/01 19:46:58
>>429
日商簿記2級を馬鹿扱いなんて士ね!
443名無し検定1級さん:04/10/01 19:49:03

予想問題の市販本、一番難しいのはどこの何本ですか?
444名無し検定1級さん :04/10/01 19:52:15
>危険物取扱者乙種第4類は?
>販売士二級は?
>初級シスアドは?
>簿記二級は?

>>441 >>442
馬鹿資格ばっかw 資格板では公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、
不動産鑑定士などしか評価に値しないんだよw
レベルの低い奴等だなw 糞馬鹿がw
445名無し検定1級さん:04/10/01 20:05:40
福岡も受験票来ないよ。処理しきれないくらい受験者多いのかな。
446名無し検定1級さん:04/10/01 20:08:16

大丈夫、関東だけどまだ来ません。
東京と隣接なんだけど、ここ遅いのよね。
447名無し検定1級さん:04/10/01 20:08:55
帰宅。受験票来ないね 東京
448名無し検定1級さん:04/10/01 20:10:19

でも2chでは着てる椰子いてたよ。
449名無し検定1級さん:04/10/01 20:13:21
バカ
市ね
450名無し検定1級さん:04/10/01 20:35:18
@一日中パソコン(エクセル)してる引きこもりの社長
A今まで何年も部下にコーヒー1杯すら奢った事ないケチ社長
B午後はバカ事務員とワイドショーの芸能ネタで盛り上がる社長
C親会社から放り出されたのに今でも親会社の自慢する勘違い社長
Dよそで共稼ぎの妻の退社時間に合わせて時間調整し退社する社長
Eリストラした結果、男性社員を税込13万で募集し、応募があると待ってる社長
F営業マンが立て替えた交通費の支払いを難癖つけ出し渋る経理のオバサン
G出張した者に対し「出張手当稼ぎするな」と言い切り、出し渋る社長
H過去何十年も新規受注がない、なぜなら受注する人間がいない 、営業部門がない
I結婚歴なし&結婚予定なし&男なしの45歳以上のブスでぶあいそな事務員が3人もいる
J社長と事務員が昼食時「笑っていいとも」を見ながらバカ笑いしている
K飲み会(宴会、新年会、忘年会、歓送迎会など)が全くない、やろう!と誰も言わない
L売上ダウン→利益ダウンを社員の給与ダウン&賞与カットだけでカバーしようとする社長
M「この会社が潰れてもオレは親会社へ戻れるんだ。皆は大変だな・」とうそぶく社長
N10分で行ける客先に月1回も出入りしないし、トラぶって呼びつけられても逃げ回る社長
O朝は無言のまま集まり、夕方無言のまま、社長・社員達は事務所を去る
P必ずその場にいない人間の悪口を事務所で言い、大いに盛り上がる。
Qお客の注文の電話を受けた事務員は直後に忘れ、相手が男か女かすらも「さーー?」
R事務員がパソコン出来ないのを何ら恥じず、15年前のワープロを今も愛用している
S終業時間の3分後にはもう誰もいない

451名無し検定1級さん:04/10/01 20:37:48
>>450
コピペ?
どこらへんが面白いのか解説キボン
452名無し検定1級さん:04/10/01 20:45:50
クソ会社の基準だな
453名無し検定1級さん:04/10/01 20:51:59
DQN企業の条件(その1)

●常に求人誌やリクナビで募集している
●大量採用
・即決採用
●一族経営
●社長又は会長がワンマン

・気に入らない社員は解雇
●管理職も役員も一族に言いなり
●優秀社員が辞める
・社員数の割に売上げが低い
●単価が低い(60万円以下)

・元請け一次請けが少なく2次、3次請けがある
・完全歩合制
●社員の平均年収が低い(業界平均より)
・社員の最低保障を下げ残業代でごまかす
・残業代は全部出ると言って良い会社のように宣伝する

●社員の平均年齢が低い(20代後半)
・社員の平均年齢が低いのを自慢している
●社員の平均勤続年数が短い(平均1〜3年)
●離職率が高い
●社宅がない

454名無し検定1級さん:04/10/01 20:55:54
その2もあるのか?別板に炒ってくれ
455名無し検定1級さん:04/10/01 21:00:46
>>445
あぁ、あそこは西南学院を6棟くらい使うからなあ。
しかも、あそこ不景気だし。
456名無し検定1級さん:04/10/01 21:05:08
>>453
おまいはそれ以下やろ?
馬鹿が粋がるな
457名無し検定1級さん:04/10/01 21:08:27
つーか行政書士とかんけいないじゃん。
458名無し検定1級さん:04/10/01 21:10:08
DQN企業の条件(その2)

●独身または社宅が無い(無いに等しい)
●退職金制度が無い又は以上に安い
●労働組合が無い
●会社は収益を上げているのに給料、賞与が安い
・売上げが上がらないのを社員のスキルが低いせいにする

●会社が改善等の取り組みをしない又は効果が無い
・偽装派遣(偽装請負)を請負だアウトソーシングだと言ってごまかす
●上場する気が無い
●社員持株会が無い
・残業するのが当たり前の社風

●休日返上当たり前
●その割に給料が安い、残業代が出ない
●入社後3年以内の離職率が高い
●離職率・平均勤続年数・社員数を出したがらない(ウソを言う)
●他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい

●誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
●30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
●労働組合がない、作ろうとした者を解雇する
●社員を人扱いしない(つまり会社の奴隷)
459名無し検定1級さん:04/10/01 21:25:15
受験票来てない人多いみたいだね。少し安心した。
当方、北海道。まだ来てません。
460名無し検定1級さん:04/10/01 21:25:51
>>458
社長は「うはうは」だなw
461名無し検定1級さん:04/10/01 21:26:26
明日はレックの模試だ。寝るよ
462名無し検定1級さん:04/10/01 21:29:10
先日社労士の支部会に行ったときの話です。
行書との兼業者が行書の支部会の話をしていました。
なんとその地区の書士会は事務局の部屋を借りる金がなく、会合はいつも駅裏の喫茶店でやるとのこと。
コーヒー一杯で3時間もねばるものだから、店からは相当嫌がられるらしい。
社労士会は事務局があるだけマシだよね。と皆で笑いました。
463名無し検定1級さん:04/10/01 21:30:01
今年は受験生倍増で、センターも混乱しているかもしれない。
ひょっとしたら、センターコンピューターも混乱して、合格者も
大量合格かもしれない。
464名無し検定1級さん:04/10/01 21:30:01
この歳になるともう選択肢はかなり限られてくる。
普通に働きたいと思っても、社会の底辺の職業しかない。
どう考えても、自分には理想の相手との恋愛や結婚なんてものは考えられないし、
安定した生活なんてものは考えられない。

どう考えても、社会の底辺の生活しかない。
小学校に乱入した奴の気持ちが分かるよ。

30過ぎれば、コンビニのバイトに就くのさえも容易じゃない。
ほんと、行き着く先は、ホームレスか生活保護か自殺しかないよ。
すぐ目の前に迫った現実だよ。

今現在生きているのが辛くて仕方ないのに、
ホームレスになってまで生き続けたいとは思えないし、
生活保護でも同じこと。
社会のお荷物として生き続けたいとも思えない。
結局は自殺しか無いじゃん。
妹の縁談への影響もあるので、今は死ねないけど、
残す家族へのしがらみが無くなればいつ死んでも良いと思ってる。

この歳になればもう自分の限界ははっきりと分かる。
どう考えても自分の将来に希望を持ちうる余地の無い人間はいるんだよ。
一生社会の底辺の貧困から抜け出せず、家庭を持つことも出来なければ、
耐え難い孤独感を解消することも出来ない自分のような人間は、
生き続けたとしても、どこまでも辛いだけだしね。
選択肢は無いんだ。
もうそれで良いって感じだよ。
465名無し検定1級さん:04/10/01 21:32:06
メンヘル板へ遺棄なはれ
466名無し検定1級さん:04/10/01 21:33:29
正直労働つらい。
しかも街には老人が溢れかえって、病院巡り、温泉巡り。
ドキュンは刹那的に適当に生きて、周りに迷惑掛け捲るし。
障害者・弱者・老人のために健全者までもが生きる活力を失っていく社会だ日本は。

マスゴミは障害者・弱者・老人を批判することは無い。
弱者を批判することがなぜタブーなのか分からん。言論統制だよな。
戦時中の大政翼賛会が裏返しになっただけ。民主主義という名の元に。

まじで弱者には配給チケット与えるぐらいにして、金をやりすぎるなと問い詰めたい。こ1時間問い詰めたい。
おまえらヒューマニズムに酔ってるんちゃうかと。

467名無し検定1級さん:04/10/01 21:54:47
>>466 それだったら公務員になるべきだったな。
公務員の実態を知るとすごいよ。一度 公務員になると、
よほどのことがないと首にはならない。よことのことが
あっても、諭旨免職で高額退職金はいる。仕事が出来ず
世間に出せない連中は人目に触れないところで、これと
言った仕事も無く、インターネットのオークションとか
新聞を読んで、一日を過ごしてくれる。汚れ仕事、難し
い仕事は、業者がすべてやってくれる。ちょっと難癖つ
ければ、うふふ.. 社会保険庁ほどではないがいい。
それで、退職すれば行政書士になれるが、試験でとる
連中は仕事はない、官公署はそんな連中に甘いものでは
ない。行政手続法、行政不服審査法があると言っても、
所詮、裁量の範囲ですること。解ったか?
468名無し検定1級さん:04/10/01 22:17:22
@9/30に訴状が出された
A昨夜の投稿等も証拠として提出する
B初回期日が10/28と決まった
      のみ
イ、誰それがbだ等という言い分は裁判所で出しなさい
ロ、和解したいなら訴状記載の原告に連絡しなさい
      OK?

469名無し検定1級さん:04/10/02 02:10:30
>>463
今年は減少傾向。去年の合格率がダイレクトに響いたようだ。
資格の有用性に対する疑念が広がり始めている、という説もあり。
もうこの資格も潮時かもしれない。

現職から一言。目を醒ますならいまのうちですよ。
大卒の人だったら迷わずローに転向しなさい。
高卒の人だったらこんなヘタレ資格より司法書士ですよ。
470名無し検定1級さん:04/10/02 02:12:44
俺は行政書士も取ってですね。
471名無し検定1級さん:04/10/02 02:26:24
>>470
>俺は行政書士も取ってですね。
それからローですか。いいなあ、若い人は。
472名無し検定1級さん:04/10/02 02:50:13
合格率が一番高い予備校ってどこですか?
473名無し検定1級さん:04/10/02 05:59:47
頭を慣れさせる為に数学の問題を数多くこなしたいんだけど、出題範囲は数Tじゃないよね
中学1〜3年全般になる?
474名無し検定1級さん:04/10/02 06:35:32
中堅ランクの私立高校入試レベルの中学の数学を網羅しとけば取れる
475名無し検定1級さん:04/10/02 07:16:51
>>461

記述どんなん出たか教えてくれ♪
476名無し検定1級さん:04/10/02 07:39:33
472
各校好きな数字を言える。 だって、その数字の出どころの絶対的確実な検証できないから。
結論ー無駄なこと
477名無し検定1級さん:04/10/02 08:29:41
先日知り合いの税理士と話をしたんですけど、
「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。
殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。
「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。
その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・
悲しかったです。
478名無し検定1級さん:04/10/02 08:54:41
そりゃ悲しかったろう お前がな
479名無し検定1級さん:04/10/02 09:08:27
でも税理士は行政書士のことは「先生」ってよばないね。
俺は年下の税理士から○○クンって呼ばれたことがある。
まあ、仕事貰ってる身分だからしょうがないけど・・
480名無し検定1級さん:04/10/02 09:44:39
食えない発言者は誰 ? ? ?
 職域が一部クロスしている他士業の方も(不合格者も)かなりいる?
 
考えてみるに――――

 他士業者から目の敵にされやすいのでしょうな。行政書士は。
 一部クロスがあり、自分の職域侵されちゃいますからなー。
 「易しい試験通過の馬鹿どもが、土足で入り込んできやがって奪っていく」・・の心境。
 

皆さん考えてください。

なぜ、行書がぼろくその対象か?

上の発言の中にその理由あり。

反じて、それだけ魅力ありと感じませんか?
現に、毎年受験者数急増中。

あらしを封じる手段は、狭き門を維持継続することに尽きる!
やつらにとって難化と受験者増を一番嫌う。
481名無し検定1級さん:04/10/02 09:48:58
>>480
クロスなんかねーだろ馬鹿
違法行為してるんじゃねえよ代筆屋
482名無し検定1級さん:04/10/02 10:00:52
>>481 一匹早速、引っかかってますね。w
483名無し検定1級さん:04/10/02 10:04:39
481
違法行為でないクロス部分有り。 士業間には当然存在。 知らないおまえは大馬鹿。
484名無し検定1級さん:04/10/02 10:12:16
行書なんて総務省の管轄を増やそうとして
つくった利権のための資格だろ。
自民党が公務員OBの票集めのため(特認行書制度)に
つくったという話まである。
行書の試験を公益法人にしたのは
その公益法人にOBを天下りさせたいから。
試験機関の設立動機もそんな感じだから試験のレベル調整も超適当。
町の法律家とかまじめに信じ込んで受けてる受験生がかわいそうだね。
役にたたない資格を総務省ががんばって維持しようとしているのは
単なる利権にからんだ政治的意図から。
485名無し検定1級さん:04/10/02 10:12:52
>>477
このコピペは良く出来てるね
古いコピペ厨新作考えろ
486名無し検定1級さん:04/10/02 10:13:12
はじめまして!
試験が近付てきましたね〜。
俺も必ず受かってやるくらいの気持ちで頑張ります!
ああ、早く受かってカバチタレみたいな事務所を開きたいです!
社会の弱者の味方で法律を武器に闘う戦士になるのが目標です♪
若造が生意気言ってすいません…皆さん頑張りましょう!
487名無し検定1級さん:04/10/02 10:14:50
税理士に寄生しないと生きていけないなんて・・・・・行政書士って辛いね。
488名無し検定1級さん:04/10/02 10:16:10
そのテも飽きたよ
489名無し検定1級さん:04/10/02 10:29:26
受験票が来た
490名無し検定1級さん:04/10/02 10:42:31
俺がお前らに良い格言を与えてやる。

3年後の司法書士より今の行政書士
5年後の税理士より今の行政書士
10年後の弁護士より今の行政書士

受験者が増えてるのは今が昔より厳しく問われているからだ。
ポテンシャルなど誰も見向きもしない時代だ。
確実に取れる資格を取る。後の時間はさらに業務の勉強しようが
就職しようが次の資格を目指そうがOK。しかし、取れるものを
取れるときに取る。これが人生の鉄則なのである。

ここから外れて親、兄弟に迷惑をかけベテの言い訳を試験の合格率に
置き換え、就職できないのも彼女が出来ないのも人生がツマラナイのも
すべて難関試験のせいにしている者がいかに多いか。
一体、君らは何歳まで生きるつもりなのか?小一時間問い詰めてみたいものである。
491名無し検定1級さん:04/10/02 10:52:12
>>487
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  税理士の機嫌を損ねました。さようなら・・・
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-

492名無し検定1級さん:04/10/02 10:59:04
>>1
がんばって自作自演だ

493名無し検定1級さん:04/10/02 11:07:23
受験票きたー
494名無し検定1級さん:04/10/02 11:10:23
>>474
thank u

今からでも10日ぐらいかければ参考書一冊はまわせるかな
495名無し検定1級さん:04/10/02 11:14:12
無駄な努力すんなって!
496名無し検定1級さん:04/10/02 11:48:46
おまいらは当然落ちるだろうが気にするな

行書なくても生きてはいけるよ
サルにバカにされるけど、そのくらいはガマンしろ


497名無し検定1級さん:04/10/02 12:18:43
受験票きたー!!!!
でも受験会場が変わってたよ・・・ort
498名無し検定1級さん:04/10/02 12:42:49
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
499名無し検定1級さん:04/10/02 12:43:26
受験票来ました。当方、北海道。
札幌から他の都市に変わってたらどうしようとか思ってたけど、
さすがにそれはなかったようだ。

それから、学園前駅から、地下鉄を利用する人は、
帰りの切符(ウィズユーカードとか)を買っておいたほうがいいぞ。
反対側にも券売機はあるらしいが。すごい混むから覚悟しておけ。
500名無し検定1級さん:04/10/02 12:44:38
>>455
へ〜。今、西南学院なんだ〜。
以前は九州大学だったからね〜。

行書がマイナーだった頃、九大に資格試験受けに行くっていったら、
周りからは、へ〜。すごく難しい試験なんだね〜。ってよく言われてたw

九大に行くなんて、大きい病気したときか行書受けに行く時だけだから低学歴の俺は優越感はあったけどねw
501名無し検定1級さん:04/10/02 12:45:26
おまえら間違っても友達や親戚に行書受けること話すなよ。
受かっても落ちても恥ずかしいんだからな。
世間のこの資格に対する認識なんてそんな物なんだからな。w
502名無し検定1級さん:04/10/02 13:25:29
受験票コネーーーーーーーーーーーーーーーー
503名無し検定1級さん:04/10/02 13:43:05
福岡受験票きたよ
504名無し検定1級さん:04/10/02 13:47:54
>>501 必死だなw
505名無し検定1級さん:04/10/02 13:59:17
受験票来ない。不安だorz。
506名無し検定1級さん:04/10/02 14:09:55
四国ですけど受験票届きました
507名無し検定1級さん:04/10/02 14:17:51
岩手受験票きましたー。
508名無し検定1級さん:04/10/02 14:59:19
もしかして今日のO原の模試
かなり簡単だったりする?
509名無し検定1級さん:04/10/02 15:08:18
たった今、福岡も青紙届きマツタ。

え?まさか、受験者数100万人こえてる?
今年の合格率0.2%?

受験番号と受験者数って関係ないのかな?
頭の数字が地区番号だとしてもこりゃあゆうに10万人は超えてるな。。。
510名無し検定1級さん:04/10/02 15:19:13
>>509
まて。頭の3桁は試験場コードだ。
511名無し検定1級さん:04/10/02 15:27:12
受験票キター@北海道
去年と同じ日に受験の申し込みを郵送したけど、札幌会場で
去年は下3桁九百番台、今年は四百番台ですた。
札幌会場の受験者は、減ったのかな。
去年は三千人位受験したはず。
512名無し検定1級さん:04/10/02 15:31:09
資格試験会場の類は 大学等で持ち回りで受注してんだよ
513名無し検定1級さん:04/10/02 15:31:43
>>510
そうなんだ。。。ホッ

え?じゃあ、120万都市の福岡だけで1万人近く受けるって事か?
とゆー事は単純換算して東京だと10万人弱、大阪で5万人弱!?!?

全国でだと18万人くらいになるなあ。。。。

合格率、何%になるんだろw
514名無し検定1級さん:04/10/02 15:32:45
受験者数なんてどうでもいいじゃん。
試験委員が問題を作成するのは受験者数が集計される
ずっと前なんだし。
いくら人数が増えようが合格者は一定ラインを超えた受験者全員なんだから
合否に関係ない。
515名無し検定1級さん:04/10/02 15:34:49
受験票到着
あと3週間
勉強始めはプールの水を
お猪口で汲み取るような感覚だったが、
お猪口が茶碗、丼、バケツ、盥、吸水車・・・
かどうかは分からんが、
やれるだけやってみよう。
516名無し検定1級さん:04/10/02 15:39:52
今年は減るだろ
517名無し検定1級さん:04/10/02 15:40:03
>>500
そうそう、九大だったよね。
518名無し検定1級さん:04/10/02 15:43:32
>>513
受験者1万人近くということは、受験番号下4桁の千番台の番号が9なの?
519名無し検定1級さん:04/10/02 15:51:37
>>499
去年も試験終了後のキップ売り場が大混雑だったね。漏れはドニチカキップ
(500円で地下鉄全線乗り放題)を購入する予定。
札幌会場は、地下鉄駅直結だから便利だ。
札幌で初受験する人は、北海学園は教室に時計がないから、腕時計を忘れないようにな。
去年、携帯電話を時計代わりに使ってるヤシが困ってた。
520名無し検定1級さん:04/10/02 15:59:35
>>519 乗り放題と言うことは、試験終わったら、
ススキノに直行か、いいな。
521名無し検定1級さん:04/10/02 16:03:59
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
522名無し検定1級さん:04/10/02 16:05:25
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
郵政公社の人、ご苦労でした。
また、合格証書の配達も頼みます。
523名無し検定1級さん:04/10/02 16:09:27
知らずに500キリget!してたw

>>517
いつから西南になったと?
524名無し検定1級さん:04/10/02 16:17:54
試験直前にいっしょに殺伐と勉強するオフしようぜ。
終わったら慰労会アンド答え合わせしようぜ。
525郵政公社:04/10/02 16:19:11
>>522

申し訳ありません。
無いものは送れないので、それは送る事はできません。
526名無し検定1級さん:04/10/02 16:20:15
>>523
去年からじゃないかな。
527名無し検定1級さん:04/10/02 16:24:20
試験直前にいっしょに殺伐とカンペ作るオフしようぜ。
終わったら慰労会アンド来年に向けて反省会しようぜ。
528名無し検定1級さん:04/10/02 16:26:48
OFF会もやるかい?
529名無し検定1級さん:04/10/02 16:32:23
合格者を集めて、「馬鹿の中の馬鹿」の会を作ろうぜ。
530OFF会:04/10/02 16:33:45
合格レベルに達してると思っている受験者は >>524

合格レベルに達していないと思ってる受験者は >>527
531じゃあ、こっちは、、、:04/10/02 16:36:44
不合格者を集めて、「馬鹿の中の馬鹿の中の馬鹿」の会を作ろうぜ。
532名無し検定1級さん:04/10/02 16:55:29
IT化も規制緩和もどんどん進んでいくことだし、行書はもう生き残れないんじゃない
かな?
533名無し検定1級さん:04/10/02 17:08:30
やっと受験票来たぜ、北海道。これだけ届く日がみんな違うってことは
一括で発送してるわけではなさそうだな。
534名無し検定1級さん:04/10/02 17:10:37
まあ、それ以前に、ここは答え合わせ会場になるわけで
535名無し検定1級さん:04/10/02 17:18:37
ベテのオフ会はいつやるの?
536名無し検定1級さん:04/10/02 17:19:55
法改正チェック講座は誰でも購入できるのでしょうか?
537名無し検定1級さん:04/10/02 17:30:55
ハリーポッターでも読んで国語の勉強するか
538名無し検定1級さん:04/10/02 17:32:49
>>534

>>524ではないが
みんなでここを見ながらオフ会しながら答え合わせってのは?

もちろん会場は試験会場近くのインターネットカフェ予約

539名無し検定1級さん:04/10/02 17:38:05
O原で模試受けたら解説の時に講師が教養は
公務員の三種・初級の過去問やるといいと言ってたけど、
てことは二種のでもいいんだよね?

スー過去とWのだったらどっちがお薦めですか?
540名無し検定1級さん:04/10/02 17:45:02
>>539
Wは知らないけどスー過去はかなり使ってる人多い。
参考書としても使えるから。
541名無し検定1級さん:04/10/02 17:52:54
>>539
O原の講師的を射ている。
国Uレベルまで必要なし。
542名無し検定1級さん:04/10/02 17:53:40
やっと受験票届いたよ。
543名無し検定1級さん:04/10/02 18:44:45
>>541
でもあんまり国Vの過去問打ってないよね?
544名無し検定1級さん:04/10/02 19:05:50
漢字間違えちゃった

的えてるんなら、制限能力者も出るっぽいって言ってたから
要注意なのかな
545名無し検定1級さん:04/10/02 19:22:30
>>543
ぶっちゃけ、数学と理科は
高校入試レベル。

意外にレベルが行書にぴったりなのが
教員の採用試験の一般教養。
国語と理科と数学と社会と環境と情報の問題
をやればカバーできる。

教員の採用試験で、えっと思う人がいるが
教養の国語と理科と数学は
筑波大学付属駒場の鈴木先生が問題作成
していると思われるからだ。

一昨年の数学の問題は、教師用指導書の類題、
去年の理科(電球)の問題は、やっぱり指導書の
類題。
546名無し検定1級さん:04/10/02 19:23:27
>>543
公務員初級で売ってるのかな?
547名無し検定1級さん:04/10/02 19:24:56
受験票は普通郵便できますか??
548名無し検定1級さん:04/10/02 19:28:20
受験表キタ━━━(,,゚Д゚)━━━ !!!!!
549名無し検定1級さん:04/10/02 19:47:23
大阪です。受験票来ました。
550名無し検定1級さん:04/10/02 19:47:36
>>540
スー過去多いよね。
でも一般教養は知らないけど行政法なら絶対レックの国U地上のほうが使いやすいと思うな。
>>541
国Uになると経済の問題とか違ってくるからね。
551名無し検定1級さん:04/10/02 19:47:44
受験票きたよ わが母校北海学園。
552名無し検定1級さん:04/10/02 20:04:58
>>545>>550
ありがとうございます
問題が違ってきちゃうのもあるんですか
なら教養国Uやるのは無駄なのかなやっぱ
出るところってのはだいたい決まってるものなんですか?

とりあえず教員用の見てみます
553名無し検定1級さん:04/10/02 20:26:01
Lの模試、行ってきますた
554名無し検定1級さん:04/10/02 20:32:29
Wの模試結果と受験票到着
555名無し検定1級さん:04/10/02 20:44:56
受験番号を去年と比べたら・・・ガクブル
556名無し検定1級さん:04/10/02 20:53:48
>>555
落ちるなよ・・・
557名無し検定1級さん:04/10/02 21:04:22
>>551
北海学園余市高校?

ヤンキー母校へ帰る! の人ですか?

558名無し検定1級さん:04/10/02 21:30:31
久しぶりに過去問をやってたら、意外と難しいと思った。
こんな試験に7割5分をとるのは難しい。これなら
司法書士の方が易しい。一般教養で8割なんて、絶対とれない。
559名無し検定1級さん:04/10/02 21:32:47
だから6割で十分
560名無し検定1級さん:04/10/02 21:45:35
明日O原の模試受けてきます。難しいらしいですけど実際どうなんですか?
561名無し検定1級さん:04/10/02 21:57:12
>>560
LECの方が難しかったよ
562名無し検定1級さん:04/10/02 22:11:54
>>557そうだよ。義家のクラスじゃなかったけど
563名無し検定1級さん:04/10/02 22:20:01
所詮その程度の人間が受けるレヴェルの試験
564名無し検定1級さん:04/10/02 22:22:10
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! @愛媛
565名無し検定1級さん:04/10/02 22:23:48
岡山こねぇ
566名無し検定1級さん:04/10/02 22:31:25
引きこもり、職歴無しっていうのが、この資格を目指すよな。
567名無し検定1級さん:04/10/02 22:34:14
受験票キマスタ
by兵庫
568名無し検定1級さん:04/10/02 22:53:36
TACの模試はどうよ?
569名無し検定1級さん:04/10/02 23:17:43
>>560
漏れも普通だったと思う。
あのレベルが出れば合格率5%程度か。
570名無し検定1級さん:04/10/02 23:28:39
さいたまも受験票キタ
全国的に遅かったみたい
wセミナーの模試は会場満杯で早稲田大学になるし
今年の受験者数はすごそう

残された時間
やれるだけのことはやろう
571名無し検定1級さん:04/10/02 23:33:03
ほんの  ほんの  少しだけ 申込者が減ったよ

おれ 関係者。
572名無し検定1級さん:04/10/02 23:35:27
合格率もほんの少しだけ上がるのか?
573名無し検定1級さん:04/10/02 23:39:25
>>572
だから、問題の難易度によるだろ。
574名無し検定1級さん:04/10/02 23:39:27
それは確認してない
575名無し検定1級さん:04/10/02 23:44:47
絶対評価なんだから受験者数なんてどうでもいいって
576名無し検定1級さん:04/10/02 23:54:31
>>575
記述で人数調整される
577名無し検定1級さん:04/10/02 23:58:28
>>575
採点基準や部分点、配点で少し操作はできるだろうが、
有効にやってるような合格率の推移とは思えんなw
578名無し検定1級さん:04/10/02 23:59:17
掲示板には毎年不合格者のアホがのさばってる場合が多いから
真に受けるなよ。ま、みんなわかってるとは思うが。大切なことは
見失うな。
579名無し検定1級さん:04/10/02 23:59:17
「ことはある。可能である。とは限らない。」
なんかの微妙な表現に惑わされて得点できない。
惑わされないコツはありますか?正確に理解するしかないかな。
580名無し検定1級さん:04/10/03 00:01:23
お前らあんまり北星余市高校馬鹿にすんな
まじで最初は掛け算の復習から授業開始だからな。
581名無し検定1級さん:04/10/03 00:02:04
受験票は普通郵便でくるよね?
誰か一人でいいからオセーテ。゚(゚´Д`゚)゚。
582名無し検定1級さん:04/10/03 00:12:21
2ちゃんねるの行書関連はすべて使い物にならないな。
ヤフーもほとんど駄目。ヤフーに登録されてる個人サイトが
まだ使えるかなといったところ。そこでさえ変なキチガイが
いるけどな。
583名無し検定1級さん:04/10/03 00:13:17
>>581
普通郵便で来たよ
色は薄い水色だった@愛媛
584名無し検定1級さん:04/10/03 00:15:38
>>582
使いこなす能力がないだけだがな。
585名無し検定1級さん:04/10/03 00:18:02
>>582
オマエモナー
586名無し検定1級さん:04/10/03 00:19:29
>>581
同じく薄い水色@福岡県のドイナカ
587名無し検定1級さん:04/10/03 00:19:50
合格者です。なにか教えましょうか?
588名無し検定1級さん:04/10/03 00:20:34
条文を暗記すれば惑わされない場合もあるよ。
、といいきれるとは限らない。>>579
589名無し検定1級さん:04/10/03 00:40:50
>>584
>>585
こんなのばっかりwww
590名無し検定1級さん:04/10/03 00:42:12
土曜日の夜なのに毎年不合格者の人は2ちゃんねるですか。
お盛んですね。彼女も彼氏も友達もいないんでしょうか?

寂しいスレですね・・・
591名無し検定1級さん:04/10/03 00:47:44
>>583 586
ありがd
592名無し検定1級さん:04/10/03 03:00:56
>>293
マジサンクス。
593名無し検定1級さん:04/10/03 03:10:18
追込みの勉強方法教えてください!
594名無し検定1級さん:04/10/03 03:13:19
>>593
ひたすら条文の素読みに尽きるね
595名無し検定1級さん:04/10/03 03:14:11
行政書士六法が血染めになるくらい読み返せ。
596名無し検定1級さん:04/10/03 03:42:45
>>593
>>293に有る改正条文熟読
597名無し検定1級さん:04/10/03 07:04:27
この試験は、「勉強方法」が隠れた試験科目。
選択の賢明さが試される。

惑わされず自分で選択できるかどうか。
質問し、その回答をなぞるは愚の骨頂。
598名無し検定1級さん:04/10/03 07:51:06
バカ資格bP=行書に決定しました。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095589948/
599名無し検定1級さん:04/10/03 08:17:21
昨日LECの模試は難易度的にはどうでした?
今日受けに行くんだけど90取れないとやばいぐらい?
600名無し検定1級さん:04/10/03 08:59:34
600ゲッツ
601名無し検定1級さん:04/10/03 10:24:09
LECの模試、86点で140位/4000人あたりだったよ。
個数問題ばっかりでイライラする。
602名無し検定1級さん:04/10/03 10:24:40
行政書士は、本業で食えないから、他士業の職域を侵害したり、家系図を作って食いつないでいる。

603名無し検定1級さん:04/10/03 10:32:25
漏れの受験校では、前年より300人ほど受験者数が減少しているよ。
604名無し検定1級さん:04/10/03 10:35:26
行政書士は、本業で食えないから、こーゆーことをやる。


行政書士らが興信所へ大量の戸籍を密売
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/siryou/sabetu_jiken/koseki_mitubai.html


それとも、これも本業なのか?
605名無し検定1級さん:04/10/03 11:30:10
>>594
去年もその方法で不合格ですか?プッ
606名無し検定1級さん:04/10/03 12:12:12
素読みを病的に嫌がる人間ってそもそも法律家に向いてないよ。
いくら行書でもね。
そんな条文知りませんでしたでは通用しない。
そんな甘いもんじゃない。
607名無し検定1級さん:04/10/03 12:13:57
>>606
まずは受かろうよ?僕ちゃんプッ
608名無し検定1級さん:04/10/03 12:17:53
LECとかの教材ってなぜ六法全書がないんだろうか?
LEC的には六法全書を読んでいくのは愚の骨頂と思って
いるからか?それとも、その他の教材中に条文や判例を
適度に挿入してるからそれで十分と思ってるからかな?

>>606が今年もすべるのはよくわかるけど・・・
去年もすべってるのもわかるけど・・・・

今からデートの時間だな。日曜日だってのにどこにも
行かない連中が悶々とネットの掲示板で頑張ってるのは
哀れよのお・・・・
609名無し検定1級さん:04/10/03 12:22:11
六法ぐらい自分で買うのが当たり前だからだろw
610名無し検定1級さん:04/10/03 12:25:47
>>608
LEC 六法あるよ
書店じゃなくてLECで買うのが
611名無し検定1級さん:04/10/03 12:26:17
>>608
LECの六法あるよ?
612名無し検定1級さん:04/10/03 12:31:34
>>608

LECの行書用六法あります。昨年の12月に買ったが、民法の改正分もしっかり
のってます。
613名無し検定1級さん:04/10/03 12:33:43
初歩の初歩には六法のこと紹介されてない。
614名無し検定1級さん:04/10/03 12:36:01
行書試験は3ヶ月で短期に猛勉強したほうが受かりやすそうな
気がする。2回以上受験の人はよほどの精神力がない限り1回目
受験より合格できないな。
615名無し検定1級さん:04/10/03 12:38:20
>>614
自分は9月から
始めたから2ヵ月で受かる予定
616名無し検定1級さん:04/10/03 12:39:25
初歩の初歩やっただけでも半分程度は過去問解けるのが面白いな。
実際、初歩の初歩と過去問で知識の補充をしただけで合格できたりしてな?
これなら1ヶ月で合格。ただし、一般教養が有名大学合格者程度に
達してる必要があるけど。
617名無し検定1級さん:04/10/03 12:42:04
>>616 有名大学合格者程度とは、日本大学とか?
大検では、ダメなのか?
618名無し検定1級さん:04/10/03 12:42:39
>>598
この資格がバカなのではない!時間と金まで賭けてこの資格を受けるヤシがバカなので
あ〜る。
619名無し検定1級さん:04/10/03 12:46:55
行書を馬鹿にしてるやつらは外国人就労者以下に程度が低い。NEETだか引きこもりだか知らないけど社会悪だよ。邪魔だからしんで。
620名無し検定1級さん:04/10/03 12:53:42
>時間と金まで賭けてこの資格を受けるヤシがバカなのであ〜る
めちゃ同意。予備校いってまでってやつは愚の骨頂。
今年すべったから今度はこの参考書で頑張ろうとか言ってる奴も
アホ。

2万円以上かけてるやつは合格率が極端に下がるだろうな。

俺の予想では、教材などに使った金額が、10,000〜15,000円で、
勉強期間が4ヶ月から6ヶ月程度で、25歳までの奴が一番合格率高そう。

上の範囲からずれればずれるほど合格率が遠のく。
621名無し検定1級さん:04/10/03 12:56:34
受かってもいないやつが合格率語るなや。
622名無し検定1級さん:04/10/03 13:05:31
↑予備校通学者?w
623名無し検定1級さん:04/10/03 13:09:23
行書擁護派って行書専業受験生でしょ。
でもってカバチタレの愛読者w
624名無し検定1級さん:04/10/03 13:09:38
貧乏人必死だなw
625名無し検定1級さん:04/10/03 13:10:48
予備校だけに通って行政書士目指してる奴は落ちる。
勉強方法が悪いと浜では言わないが、予備校に通って
行政書士だけ目指してるってのが根本的に終わってる奴の
取るべき行動だから、おのずとすべる。愛媛とかの田舎に
住んでる奴もすべる。
626名無し検定1級さん:04/10/03 13:15:12
>>625 アホな偏見を拭い去れないとこにチミのアホさがあるわけだがな。
627名無し検定1級さん:04/10/03 13:15:21
そりゃ落ちたときの予防線張ってるだけだろ
「おれは専業じゃないから落ちてもしょうがない」
「田舎に住んでるから落ちてもしょうがない」
「でも頭は悪くない」って
分かりやすい奴だな。。。
628名無し検定1級さん:04/10/03 13:18:24

司法書士試験に見事またまた落ちたプー太郎ベテが

ぐちゃぐちゃ語るスレはここですね。
629名無し検定1級さん:04/10/03 13:46:53
>>626
>>627
該当者が必死だな
>>627は途中から、自分が田舎者であることを
公言してるのが受ける
630名無し検定1級さん:04/10/03 13:49:26
>627
行書って落ちたときの言い訳考えないと駄目なほど君にとっては難しいものだったんだ禿藁
行書一本に絞って真剣に勉強して今年受験してまた落ちるの?乙
631名無し検定1級さん:04/10/03 13:50:22
彼女も友達も職歴もなしの628がぐちゃぐちゃ語るスレはここですね藁藁
632名無し検定1級さん:04/10/03 15:01:43
>>630
真剣に勉強しないからお前は何回も落ちてるんだろw
633名無し検定1級さん:04/10/03 15:25:53
どっちもどっち。
運がどんどん逃げてる寂しいやっちゃな。
634名無し検定1級さん:04/10/03 15:35:06
行政書士試験はの一般教養は運が必要だからね
635名無し検定1級さん:04/10/03 16:53:33
相も変わらず落ちたベテが暴れてるな
636名無し検定1級さん:04/10/03 17:13:15
TACの模試受けてきた。やや易し過ぎ。あれだと8%位合格する感じ。
法令は考えさせる問題もあったが、難易度高くない。
しかし、一般教養、国語で半分落とした。なんか、国字とかそんなの出るかよ
って読みがでたり、あまり感心しない。まあ、後ろの方はすべて正解だったので、
一般教養も何とか6割取れたが。

あと運営悪い。宅建模試とぶつかってて、雨の中、別校舎に行くよう
言われたし。問題行き渡ってないのに開始したり。
637名無し検定1級さん:04/10/03 17:40:08
O原の公開模試受けてきました。法令はそんなに難しくなかったけど
教養で撃沈しました。法令67教養14もう駄目ぽ(´・ω・`)
638名無し検定1級さん:04/10/03 17:58:02
ダメだろうな。プッ
639名無し検定1級さん:04/10/03 17:58:26
LECの模試受けてきた。
法令82取れたけど教養14で撃沈…
社会が1問しか当たらなかったからびびった
スー過去でもやって鍛えるかな
640名無し検定1級さん:04/10/03 17:59:37
不合格だな。プッ
641名無し検定1級さん:04/10/03 18:03:31
毎日、図書館で勉強している50代のおっさん。

1日図書館にいて憲法の問題20問、
しかも、去年受験経験者らしい。

法律の勉強だから、六法必須なのに
条文読んでるの見たことない。

そういえば、去年の受験会場で
条文持ってたの漏れだけで、100人のうち
受かったの漏れだけ。

行書の受験生のレベルってこんなものでしょうか?

優秀なる2chネラー諸君には、
そんな香具師いないよね。

642名無し検定1級さん:04/10/03 18:06:44
去年は2.89%
今年は2%だそうです。
来年が1%
再来年0.2%
三年後0%
以後ずっと0%で行政書士は廃止となる模様。
643名無し検定1級さん:04/10/03 18:10:46
LECの模試受けてきた。
法令92取れたけど教養16で撃沈…
社会がひとつも当たらなかったからびびった
644名無し検定1級さん:04/10/03 18:16:57
模試や本試の点数結果は大体2割水増しされてるのがうける。
この時期、掲示板で煽ったりしてる連中は不合格だろうな
傍から見てる俺には凄くよくわかる。不安が見て取れる。
久々に条文命君も現れてる悪寒w。2003年も2002年も
条文読んで不合格で必死です。無様よのお・・・。
645名無し検定1級さん:04/10/03 18:18:27
すいません、スー過去とはどの様な教材なのでしょうか?
そんなに素晴らしいものなのでしょうか?
646名無し検定1級さん:04/10/03 18:23:08
↑公務員受験の奴が使ってる本だな。
例えば警察官なら警察官用のがあるんだが、
国2用とかのを使う奴がいたりする。

行書の一般教養の過去問があるのにわざわざ別の
同等レベルだと思われるのを使う奴がいても不思議ではない。

要するに行書用の一般教養本を乱読してかじってる
から一般教養で点が取れないってことよ。一番まずい
勉強方ね。

一般ピーポルとか初受験者は普通にDAIXの3つかっとけば
問題ないよ。平均的な知能があればこれで十分。ない奴は
後2,3冊はこなさないと駄目かなプゲラ
647名無し検定1級さん:04/10/03 18:26:42
マイナーだが行政書士用のもあるよ。
どのサイトでもスーパー過去問はプッシュされてないから
ほとんど無名。
648名無し検定1級さん:04/10/03 18:30:38
LECの模試受けてきた
70点しか取れなかったよ'`,、('∀`) '`,、
649名無し検定1級さん:04/10/03 18:32:09
あのう。一般教養の教材必要な香具師って
あふぉですか?
650名無し検定1級さん:04/10/03 18:36:35
つーか、天下り特殊法人が儲かるんだよね。行書試験。
どんどん落としてどんどん複数年受験させちゃうYO!
651名無し検定1級さん:04/10/03 18:38:57
Wセミナーの行書はウハウハらしいな。
も舞ら、つまらんところにかね落とすなよ。
652名無し検定1級さん:04/10/03 18:39:55
>>639
そうでもない
だってオマエも解けないから
653名無し検定1級さん:04/10/03 18:40:08
一般ピーポルとか初受験者は普通にDAIXの3つかっとけば
問題ないよ。
DAIXの三つはどの本を指すのでしょうか?
654名無し検定1級さん:04/10/03 18:43:02
今日ある予備校のtトイレ清掃のおばちゃんを1人呼出しそっと聞いた・・・
「行書は社労士と比較して独立開業が多少むずいとの噂を着たのですが?本当のとこは」
答え「おばちゃん、行書の資格もってるよ」
とだけ応えた。
  東京新宿にある予備校で・・。
655名無し検定1級さん:04/10/03 18:46:18
>>654
悲しい話ですね
昔があまりにも簡単な試験だったらしいけど
今は難しいのに
656名無し検定1級さん:04/10/03 18:47:28
保険、年金は毎年でると考えていいですか?
657名無し検定1級さん:04/10/03 18:52:09
654は、おれの「平成16年社労氏試験反省会」の691を変造したもの。その691とは

今日ある予備校の窓口で1人呼出しそっと聞いた・・・
「社労氏は行書との独立開業の比較論だが、社労が劣るとのの噂を聞いたのですが?本当のとこは」
答え「勤務で生かせます。ひところ開業が多かったが最近は細くなってます」
とだけ応えた。
  東京新宿にある予備校で・・。
658名無し検定1級さん:04/10/03 18:54:25
>>654はおもろい
659名無し検定1級さん:04/10/03 18:55:31
>>655
今でも簡単・・・ボソッ
受けるやつのレベルが低いだけ・・・ボソッ
660名無し検定1級さん:04/10/03 18:56:31
>>655 ネタにマジレス。それもネタ? 自作自演かw
661名無し検定1級さん:04/10/03 18:57:14
>>657
それがオリジナルだとしても、つまらないぞ、お前の文章は。
662名無し検定1級さん:04/10/03 18:58:42
詰まる詰まらんでない。 真実を伝えたかった。
663名無し検定1級さん:04/10/03 18:59:32
>>659 今年撃沈する可能性大。
664名無し検定1級さん:04/10/03 19:07:20
レクの模試を受けてる皆さん、今週っていつもより簡単でした?
665名無し検定1級さん:04/10/03 19:10:04
行書合格までの勉強時間を800時間とすると、その間時給650円でバイトしていたとして
800×650=520,000、受験料7000、基本書、問題集等の書籍代約15000、として
合計、542,000円。これはあくまで独学の場合で、これに予備校やら通信教育を
受けるとなるとさらにプラスアルファだろ。
んで、独立開業ともなれば、さらに登録料やら年会費なんかがかかるわけだ。
これだけ出費したとして年収200万以下が80%?。なんなんだこの資格。
666名無し検定1級さん:04/10/03 19:19:38
>>664
難しく感じたけど俺は今までより
点取れたからどうなんだろ??
これまでのより難しかったか知りたいところです
667名無し検定1級さん:04/10/03 19:26:17
<666さん
記述は簡単だって解説の講師が言ってたんですが、私も同じく点が取れて、
なんかビックリして皆さんのご意見を聞きたかったんです。ありがとうございます。
668名無し検定1級さん:04/10/03 19:41:41
「なんか行政書士っての?受かっちゃったんだけどさ、これでなんか仕事ってないのかな?」

パートのおばちゃん「若いんだからもっと大物狙いなさい。そんなんでどうすんだい,あんた」

とある工場での一幕でした。
669名無し検定1級さん:04/10/03 19:49:00
>>665
100時間で十分。
670名無し検定1級さん:04/10/03 19:50:29
>>665
法学部生なら一週間で取れるから、その計算は間違ってるよ。
671名無し検定1級さん:04/10/03 19:51:58
>>670
一週間で取れるなんて書いて、取れない法学部があらしにクルよ。
672名無し検定1級さん:04/10/03 19:56:04
今日、図書館で見たおっちゃん行書受験生
凄いんです。

何が凄いかって?
そりゃあ、自習室に来て
まっさらのLECのレジュメかなんか
どさっと開いて・・・・

15分後いびきが聞こえてくるんです。
ゴ〜〜〜〜〜〜〜、ゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

みんなあきれて注意もしませんでした。

私は耳栓して難を逃れましたが、
行書受験生ってこんなレベルなんですかね。

2chネラーにはいませんよね、
こんなおっさんと同じ試験受けて落ちる人。

優秀だから2chネラーは全員合格ですよね。
673名無し検定1級さん:04/10/03 19:56:05
要するに行書の試験は、4年間暇な学生がスキルアップの
ためとか、どっかの企業に入ったけどなんか勉強したい
20代の人間とかが片手までやって合格していくものと思う。

もちろん、こいつらは健全なのでネットの掲示板には出没する
可能性は、職歴なしヒキコモリやリストラ親父や1回以上不合格者
よりも少ない。

おのずとネット掲示板の情報はうんこどものガセネタクズ情報ばかりに
なると。特に勉強方法は悲惨な情報だらけ・・・。
674名無し検定1級さん:04/10/03 19:57:24
>>673
おまえも、引きこもり不合格経験者かw
675名無し検定1級さん:04/10/03 19:58:17
条文の素読みをしないと受からないよ。
特に地方自治法はマイナーな条文が狙われる。
条文さえ知ってれば解ける問題は多い。
676名無し検定1級さん:04/10/03 19:59:27
予備校に通ってる奴っておめでたいな。
通学時間無駄だな。

普通の人間は予備校に通ってる人間が浪費する
通学時間の1時間程度を毎日勉強に当てて、
合格していくんだけど、モチベーションも保てない
不安神経症の予備校生はかわいそうだな・・・
677名無し検定1級さん:04/10/03 20:00:59
>>673みたいな勉強方法の書き込みがあると必ず
>>675が出てくるな。自作自演か、それとも>>675
ハゲ頭のヤバイキチガイか。
678名無し検定1級さん:04/10/03 20:01:35
>>676
特にW
679名無し検定1級さん:04/10/03 20:02:06
>>677
675が行政書士ってこと?
680名無し検定1級さん:04/10/03 20:04:46
>>672
おっちゃん受験生は授業料のほとんどタダだからある意味気楽なんじゃね?w
まさか行政書士試験程度で10万以上自腹きって出してるアホなんて
いるわけないと思うけど・・・
681名無し検定1級さん:04/10/03 20:06:33
予備校ってねずみ講の一種だろ?
予備校いってる奴って自分が失敗したと思った時点で
友達とかも勧誘しだすらしいね。俺の言ってる予備校
すっげえいい講師いるんだよとかw
682名無し検定1級さん:04/10/03 20:07:04
>>676は鏡でも見てるんだろうw
683名無し検定1級さん:04/10/03 20:07:35
684名無し検定1級さん:04/10/03 20:12:02
Wセミナーなんか罪作りだよな。

去年、模試は4000人以上受けて、
合格者270人、ロー受験組みとか
が模試だけ受験の実力者が多数。

実際、10万も20万もお金出して
半年以上通った人の中に何人合格者が
いるんだろうか。

漏れも、模試だけ組だけど
合格体験記のお願い何度来たことか・・・

正直、合格体験記書くほどの勉強もしてないし、
それほどの試験でもないし・・・
685名無し検定1級さん:04/10/03 20:19:57
模試を利用したんなら予備校の助け借りてんじゃんw
プッ
686名無し検定1級さん:04/10/03 20:36:57
安心しろ。
予備校経営者なんて死んだら
地獄行き決まってるから。
687名無し検定1級さん:04/10/03 20:39:21
>>685
ぷっ!
ぷっ!
688名無し検定1級さん:04/10/03 21:02:57
模試代ぐらい出せないのかよ。
この貧乏人どもが。

689名無し検定1級さん:04/10/03 21:18:04
このスレは日曜日だってのに毎年不合格者どもが
罵り合い、活気があっていいねえ・・・

彼氏も彼女も友達もいない連中ばっかりか・・・


哀れなことよのお・・・・
690名無し検定1級さん:04/10/03 21:20:21
直前模試の第二回をやってみた。
114点だった。基礎レベルでこれじゃ駄目駄目だ。写し間違えとかあるし。。。
それにしても一般教養があいかわらず足切りぎりぎり。
LECの出る順予想模試もやらないと。。。。。
あーーーーー!めま!
691名無し検定1級さん:04/10/03 21:21:33
>689
他人事のようにいうなや。
仲間のくせに。
692名無し検定1級さん:04/10/03 21:24:51
>>689
地縛霊だね!そうやって仲間を増やしてゆくのか。合格の為に頑張ろう!
693名無し検定1級さん:04/10/03 21:26:18
今日のタックの模試受けた人います?
めちゃめちゃ難しくなかったでつか?
694名無し検定1級さん:04/10/03 21:34:07
それにしても、東京法経学院のは簡単だな。
ひねりが無い。にもかかわらず110点台は駄目だぁ。
俺は模試受けたいが、時間がない。いいねぇ、土日が休日の人たちは。
695名無し検定1級さん:04/10/03 21:36:43
>>636
>>693
人によって印象は違うもんだな。まあ、新傾向っぽい問題もあったな。
696名無し検定1級さん:04/10/03 21:45:30
>>693
今までで最低点を記録しちゃったよ・・・
697名無し検定1級さん:04/10/03 21:49:56
TACは答練とか戻りが遅いよ。通学生は早く返してもらってるのかな?
記述だって、ほとんど採点の手間かからないだろ。1週間で返却してくれ。
698名無し検定1級さん:04/10/03 21:52:43
正直なところ、一般教養であしきりくらってる奴って
中卒とかか・・・?一般教養でのあしきりって人間失格の
烙印押されてると思ったほうがいいな。
699名無し検定1級さん:04/10/03 21:54:26
どうしたらそこまで性格歪むんだ?
10年連続落ちとか?w
700名無し検定1級さん:04/10/03 21:54:52
アフォ煽り無視。
699ゲット。
701名無し検定1級さん:04/10/03 21:56:43
>>700
残念w
702699:04/10/03 21:57:02
失敗した。3週間後、嫌な予感w
703名無し検定1級さん:04/10/03 21:57:44
実際のとこタックって実績あるの?
受かってる奴見たこと無いんだが・・・・
704名無し検定1級さん:04/10/03 21:59:52
パチンコ屋で仲良くなった歯が欠けたおじさんが話していました。
「俺も昔は夢を持って行政書士で開業したんだよ。3年でやめたけどな。受かっちまったのがそもそもの間違いよ。」
それ以後転落の人生だそうです。
生活保護を貰いながら市営住宅に住んでいるみたいです。
705名無し検定1級さん:04/10/03 22:03:06
粘着キチガイはもう無視しよう。
レスの無駄だ。
706名無し検定1級さん:04/10/03 22:07:06
俺もTAC生なんだが、正直講義に不安出てきたな・・
707名無し検定1級さん:04/10/03 22:09:32
答練参加者、大原2千人、TAC8百人?
708名無し検定1級さん:04/10/03 22:16:29
模試はしょせん模試
本試験で合格点取れればそれでよし
709名無し検定1級さん:04/10/03 22:16:58
行書で一番実績あげてるスクールってどこ?
710名無し検定1級さん:04/10/03 22:29:13
主要科目以外の勉強がうざいです
三週間前なのに全然やる気が出ない
711名無し検定1級さん:04/10/03 22:32:05
行書試験にやる気出るほうがどうかしてる
712名無し検定1級さん:04/10/03 22:34:50
>>709
俺はLEC行ってるんだけど、
DAI-Xって聞いたよ
713名無し検定1級さん:04/10/03 22:44:52
行書の予備校

受講生数
W>>>L>>>>O>>>>>T>>>>そのほか
教材の質
O>>>>L>>>>W>>>>>>>>>>>>>>T、そのほか
商売のうまさ
W>>L>>>>>>>>>T>>>>>O
714チン粕:04/10/03 22:45:30
無視すればいいじゃん!
715名無し検定1級さん:04/10/03 22:46:50
やっぱりTACってヤバイんでつか?
716名無し検定1級さん:04/10/03 22:50:33
>>715
TACは会計系の予備校だからね。
去年のマン管なんか酷かった。
717名無し検定1級さん:04/10/03 22:51:32
予備校に通ってるバカは頼むからレス書くときに予備校生ですって書いといて!!
お願い・・・・
718チン粕:04/10/03 22:51:48
酷ければやめればいいじゃん!
719名無し検定1級さん:04/10/03 22:53:25
とりあえず、おまえら、醜い煽りあいはやめにしないか?
正直、俺も散々煽ってやったけど、空しいなあ?
俺以外の奴も、煽られて煽り返すのは空しいだろう?
720名無し検定1級さん:04/10/03 22:55:53
俺の講師って公認会計士なんだけど・・・・どうよ?
721チン粕:04/10/03 22:56:28
空しければやめればいいじゃん!
722名無し検定1級さん:04/10/03 22:57:19
予備校に私怨もってる奴が理性失ってるから無理だろ。
723名無し検定1級さん:04/10/03 22:58:05
689 :名無し検定1級さん :04/10/03 21:18:04
このスレは日曜日だってのに毎年不合格者どもが
罵り合い、活気があっていいねえ・・・

彼氏も彼女も友達もいない連中ばっかりか・・・


哀れなことよのお・・・・


この人は、毎年・毎日2chに張り付いてるんだね。
724チン粕:04/10/03 22:58:45
無理なら無理でいいじゃん!
725名無し検定1級さん:04/10/03 23:03:40
>>723
ホントそんな感じ。

TACは主任の講師いいと思ったな。憲法1コマ受けて、判例の
ポイントがよく理解できた。他の行書の講師って、なんか
「おまいら一般教養6割しか取れないだろ」って感じだもんな。
726名無し検定1級さん:04/10/03 23:09:39
模試って本番までいっぱい受けますか?
727名無し検定1級さん:04/10/03 23:17:21
>>726
時間の感覚が身につけば十分だと思うよ。
728名無し検定1級さん:04/10/03 23:25:36
>>727
結構いっぱいいっぱいです。
これからもまだありますかね?
729名無し検定1級さん:04/10/03 23:31:55
合格レベルのヤシなら時間余ると思うが。
結構できるのに、時間足りないって人いる?
730名無し検定1級さん:04/10/04 00:03:09
何を知りたいのか 意味よくわかんねぇょ。
731名無し検定1級さん:04/10/04 00:18:59
Wセミナーで去年の2回目の模試とオマケを大安売りしてたから買ってきた。
今年の模試は漏れには高杉て払えない。
732名無し検定1級さん:04/10/04 00:25:09
>>731
そうなんだ!
俺も貧乏組なので模試受ける金がない。。
大安売りっていくら?

それって誰でもW蝉いけば売ってくれるの?

あと、おまけって何?
合格祈願鉛筆&鉢巻とか?w
733名無し検定1級さん:04/10/04 00:33:19
>>732
今年のおまけ
第1回 択一チェック
第2回 記述式チェック(これがかなりいいらしい)
734名無し検定1級さん:04/10/04 00:50:02
731さん
料金と購入方法を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
735名無し検定1級さん:04/10/04 00:51:51
模試受けてる連中の写真誰かとってきてよ。
だせえやつばっかりだっただろww
736名無し検定1級さん:04/10/04 00:52:49
なんで頭悪いのに模試の情報とかだけは知ってる奴が多いのか
すっげえきになる。
737名無し検定1級さん:04/10/04 00:53:59
>>725
丸山先生でしたか?
738名無し検定1級さん:04/10/04 00:54:06
723 :名無し検定1級さん :04/10/03 22:58:05
689 :名無し検定1級さん :04/10/03 21:18:04
このスレは日曜日だってのに毎年不合格者どもが
罵り合い、活気があっていいねえ・・・

彼氏も彼女も友達もいない連中ばっかりか・・・


哀れなことよのお・・・・


この人は、毎年・毎日2chに張り付いてるんだね。


文章理解全滅の人降臨
739名無し検定1級さん:04/10/04 00:58:42
漏れレクのセールならわかる。レク模試セレクション千円 法改正チェック講座レジュメ+カセットで千円 買えるのは近々あるファイナルカウントダウン模試、ファイナルヤマ当て講座、ずばりストライク講座の実施会場での販売
740名無し検定1級さん:04/10/04 01:18:27
まだ買える機会はありますでしょうか?
741名無し検定1級さん:04/10/04 01:24:13
漏れはレクのチラシしか手元にないからレクしかわからないんだ、ごめん。Wの方は電話して聞いてみたら?
742名無し検定1級さん:04/10/04 01:24:46
>>731
>>739
結構セールってどこのスクールもやってるんですね!
他のスクールの情報もお願いします。

どこの何がいい!とかの情報も!

743名無し検定1級さん:04/10/04 01:27:57
>>731
>>739
それって一般人がフラっと会場に行って帰るんですか?
それとも模試受験者のみ?
744743:04/10/04 01:34:07
帰るんですか?⇒買えるんですか?
745名無し検定1級さん:04/10/04 01:51:48
受講生限定とは書いてないけど。土曜の模試の日、総合受付で買ってる人いたけど受講生証提示してたのかは不明。即売会の商品の問い合わせ先 レク各校もしくは行政書士事業本部まで 0120 10 5004
746名無し検定1級さん:04/10/04 02:11:32
追記でスマソ レク即売の申込書に受講生証番号ない人用に住所名前書く欄あったから、今まで講義模試等利用なしでも買えるんじゃないかな。買えるのは実施日のみとは書いてある。一応事前問い合わせした方がいいよ。ムダ足や行って売り切れだと時間がもったいないから。
747名無し検定1級さん:04/10/04 02:19:59
蟻蛾d♪
748名無し検定1級さん:04/10/04 02:24:37
行政書士開業10年目。
今日、いつも仕事をくれる司法書士の事務所に御用聞きに行った。
司法書士「最近、生意気な行政書士が多いそうだね?」
俺「そ、そんなことないですよぉ。先生には適いません!」
司法書士「新人行政書士は勘違いが多いんじゃないか?」
俺「世間を知らない若造で、バカですから。」
司法書士「別に君らに仕事を回さなくてもいいんだよね。」
俺「先生〜、勘弁してくださいよぉ。家族がいるもんで、頼みます!」
司法書士「まあ、君がバカな事いってるわけではないからねぇ」
俺「そうですよ、先生!そんな行政書士と会ったら、文句いっときますよ」
司法書士「そうか。じゃあ、取り合えず戸籍謄本でも取ってきてもらおうかな」
俺「はい、ありがとうございます!」

そんな俺が2chでカキコしているのがばれたら大変な事になるんだろうな。
749名無し検定1級さん:04/10/04 03:02:10
司法書士開業10年目。
今日、いつも仕事をくれる行政書士の事務所に御用聞きに行った。
行政書士「最近、生意気な司法書士が多いそうだね?」
俺「そ、そんなことないですよぉ。先生には適いません!」
行政書士「新人行司法書士は勘違いが多いんじゃないか?」
俺「世間を知らない若造で、バカですから。」
行政書士「別に君らに仕事を回さなくてもいいんだよね。」
俺「先生〜、勘弁してくださいよぉ。家族がいるもんで、頼みます!」
行政書士「まあ、君がバカな事いってるわけではないからねぇ」
俺「そうですよ、先生!そんな司法書士と会ったら、文句いっときますよ」
行政書士「そうか。じゃあ、取り合えず資格証明書でも取ってきてもらおうかな」
俺「資格証明書ってなんですか?」
行政書士「会社の謄本の事だろ!そんな事もわかんないのか?ったく、だから司法書士はバカなんだよ。。」
俺「わかりました、ありがとうございます!超特急で区役所に行って来ます!」
行政書士「おいおい、法務局だろが!ったく、だから司法書士は。。」

そんな俺が2chでカキコしているのがばれたら大変な事になるんだろうな。
750名無し検定1級さん:04/10/04 03:51:11
>>675
同意しとくわ。

条文素読みしないとダメだな。

ところで、>>950は「行政書士試験受験スレ本スレPart11」で頼むわ。
年度順はローカルルール違反だからな。
751名無し検定1級さん:04/10/04 03:54:35
あー、荒れてると思ったら
★2004年論文合格発表カウントダウン★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096498667/

これが原因か。今週発表だから、落ち着かないんだね(w
752名無し検定1級さん:04/10/04 04:28:43
>>749
俺さ、本当に司法書士から「先生」って呼ばれないんだよね。
俺は「先生」って呼んでるのに。
みんなもそうなの?
マジレスして欲しい。
753名無し検定1級さん:04/10/04 04:38:11
折り目正しいスタンスの人は先生って言うね。仕事を連携プレーする弁護士、税理士仲間になると名字にちゃ〜んづけになる 大学の同期だったりするとなぁなぁで、お互い呼び捨て。
754名無し検定1級さん:04/10/04 05:01:23
先生って呼ばれたいだけちゃうんか
755名無し検定1級さん:04/10/04 05:01:45
その司法書士は商売下手か、客にも好かれてないんじゃないか?気にすんなヨ!
756名無し検定1級さん:04/10/04 06:47:28
今から受けられる模試はありまつか?
757名無し検定1級さん:04/10/04 07:07:24
>>756
LECのファイナルカウントダウン模試 9、10、11日
Wセミナーの第2回目 10日
758名無し検定1級さん:04/10/04 07:16:47
>>757
有難うございます
申し込みはまだ可能なんでしょうか?
759名無し検定1級さん:04/10/04 07:17:46
っうか予備校とか模試、わざわざ受けに行く人って結構多いんだな・・・。

俺は時間も金も無いので、何とか独学で合格目指すしかない。
760名無し検定1級さん:04/10/04 07:32:36
757さん、この日に大安売りのセールをやっているんですよね?
Wセミナーの記述式チェックがいいみたいですが何問位あるのでしょうか?
ご存知の方お願い致します。
761名無し検定1級さん:04/10/04 09:05:53
>>760
記述編はわかんないけど択一編は80Pだったよ。
わからないのにレスしちゃってごめん

教養対策に国Uの問題勉強するのは結局無駄ですか?
去年くらいの難易度だったら素じゃ解けないんだけど…
762名無し検定1級さん:04/10/04 09:54:55
>759
勘違いしちゃいけないよ。
こんなとこにくるのは予備校にだまされてる奴が多いってだけ。
考えてみなよ。
だいたい500時間も勉強すれば合格とか言われてる資格だよ。
予備校に20日行ってその往復その他待ち時間等で20x4時間
何度も行われる模試やその他が5回としても5x7時間
予備校その他関連の情報収集や手続き等を全てあわせて15時間
合計130時間を無駄にしてる。
その時間勉強したほうが絶対合格する確率は高い。
763名無し検定1級さん:04/10/04 10:04:05
そうか そうか
764名無し検定1級さん:04/10/04 10:24:34
>>761
無駄。行政学1問以外は国2レベルじゃないし。
そもそも、第3セクターなんて簡単すぎて、勉強したら逆に盲点。
数学は高校入試用問題だし。

>>762
はげどう。
765名無し検定1級さん:04/10/04 10:44:17
昨今の行書試験の傾向に市販本等がついていけてない現状も多々ある。
ポイントを絞った効率の良い勉強をするためには予備校のお世話に
なるのも一つの方法である。
昨年、予備校を利用して私は合格したが独学受験者で述べ1200時間を
かけて落ちた友人がいる。大学はマーチレベル。話していてもかなりの
レベルだと分かる位にすべてに精通していたが結果は敢え無く玉砕。
試験は合格命なのだから勉強方法・ポイントが絞れない奴は迷わず
予備校の力を借りるべき。ただ、気をつけなくてはいけないのは行書試験対応に
予備校でさえ悩んでいる事実があるということだ。
生徒レベルも試験レベルも近年上昇中なのだが、生徒レベルを低いところに
予備校は設定しすぎている。予備校情報を得ながらプラスαの実力がつくように
常に想定は高いところにおくべきである。
どう言った所で1年に1回しかない試験なのである。1点の差が明暗をわけ、
さらに1年、または諦めるという人間は膨大な数に上るはずである。
その点考えると、遊び受験でなく真剣に資格を取得したいのであれば
やれることはすべてやる、これがどの試験においても基本なのである。
766731:04/10/04 10:44:43
>>732 >>733 >>734 >>742
札幌校の書籍売り場で購入しました。
昨年の力だめし模試2回分(解答・解説付き)1500円
昨年の第2回目の模試・・・・・・・・・・・・500円
昨年のオマケ(記述式の直前チェックシート)・600円
以上は、昨日の夕方の時点でも売ってました。

あと、誰でも買えます。

6月位には、昨年の答錬の問題も売ってたけど、売り切れたみたいでつ。
これは7千円から8千円だったと思う。

767名無し検定1級さん:04/10/04 10:50:31
>>764 去年の問題では国Tレベルが出てますよ。
国Uレベル位で丁度良いと思うのですが。
768731:04/10/04 10:57:35
>>760
757さんじゃないけど、昨年の模試も記述式のオマケは、
憲法・・・・・57問
行政法・・・・61問
行政書士法・・40問
民法・・・・104問

サイズはB5版で48ページです。
評判通り、役に立ちそうなチェックシートでつ。
769名無し検定1級さん:04/10/04 10:59:49
>>767
1問しかでないのだから、「労力の問題」もあるね。
憲法や行政法(地方自治法含む)や民法でそれをやるなら問題は無いんだけど、行政学や
政治学で今からやると上手くいっても5日は潰れるから、そのコスト換算を考えるとおすすめできないだけね。
5日費やしていってん取れるかどうかなら、自分ならスー過去労働法をやるけどね。
確実に1点増える。
770名無し検定1級さん:04/10/04 11:03:47
俺さ、本当に司法書士から「先生」って呼ばれないんだよね。
俺は「先生」って呼んでるのに。
みんなもそうなの?
マジレスして欲しい。
771名無し検定1級さん:04/10/04 11:08:59
哀れなことよのお・・・・
772名無し検定1級さん:04/10/04 11:10:43
>>770
さんづけで十分。「先生」って呼ばれたきゃ仕事ぶりで示すしかなかろ。

それにしても、こっちに荒らし少ないと思ったら
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
が吸収してたのか。
773名無し検定1級さん:04/10/04 11:10:55
>>770 ベテは色んな方法考えるなw
774名無し検定1級さん:04/10/04 11:23:04
もう昼近くじゃないか。勉強モードに入ろうっと。 予備校活用組 独学組とも この期に及んでは自分のやり方がベストと判断してがんばろな♪所詮受かればいいんだから。
775名無し検定1級さん:04/10/04 11:25:48
770 名前:名無し検定1級さん :04/10/04 11:03:47
俺さ、本当に司法書士から「先生」って呼ばれないんだよね。
俺は「先生」って呼んでるのに。
みんなもそうなの?
マジレスして欲しい。



771 名前:名無し検定1級さん :04/10/04 11:08:59
哀れなことよのお・・・・

776名無し検定1級さん:04/10/04 11:27:16
俺用偏差値ランキング

80司法試験(他の文系資格総取り可能な最強資格)  
68会計士(大企業就職用資格)
63弁理士、税理士、司法書士(弁護士おこぼれ3大資格)
60鑑定士(ハッタリ資格)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
57英語検定1級(帰国子女オナニー資格)
56簿記検定1級(専門卒オナニー資格)
54調査士 診断士 社労士 行政書士 FP(資格学校が儲けるための食えない資格)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
38簿記2級 英検2級 宅建 初級シスアド(悲しい資格)
777名無し検定1級さん:04/10/04 11:32:21
勉強をどこまで絞り、逆にまだ何に関しては手をのばしておくのがいいでしょうか。
778名無し検定1級さん:04/10/04 11:36:07
えっと 新しい問題を解き続けるか、復習に徹底したらいいか なんです
779名無し検定1級さん:04/10/04 11:40:17
予備校も手探りなのは漏れも感じた。きっと昨年のことも影響してるんだね
780名無し検定1級さん:04/10/04 11:45:01
>>778
改正分野は新規。
それ以外は条文含めた復習
781名無し検定1級さん:04/10/04 11:47:50
ありがとうございます(涙)
782名無し検定1級さん:04/10/04 13:11:26
一般教養の政治社会時事にお薦めな本教えて下さい!!!
783名無し検定1級さん:04/10/04 13:19:26
新聞
784名無し検定1級さん:04/10/04 13:23:48
新聞読んでたって解けない問題いっぱいありそう

>>774
ここもみんなあなたみたいな人だったらいいのに
785名無し検定1級さん:04/10/04 13:29:38
>>693
>>695

前2回の答練では見たこと無い傾向の問題あったね。

オレも法令5択は何故か最低点…
でも一般教養(特に国語)簡単じゃなかった?
786名無し検定1級さん:04/10/04 13:30:11
>>769
国2の社会科学からは1問しか出ないってことですか?
787名無し検定1級さん:04/10/04 13:31:59
時事で2〜3問正解できれば御の字
788名無し検定1級さん:04/10/04 13:42:10
ただ言えることは、毎年発表時にちょっとしたサプライズが少なからず
登場するってこと。
789名無し検定1級さん:04/10/04 14:46:41
オマエラがグダグダ言ってる隙に、漏れは今年こそ華麗に合格。
790名無し検定1級さん:04/10/04 15:12:35
去年の合格率の低さにショック受けている人に朗報です
いろんな人と話し合った結果今年の本試験は
難易度が多少下がるという予想で一致しました
信頼度は高いかと思われます
791名無し検定1級さん:04/10/04 15:49:31
ぱんきょーどうやって勉強すりゃいいんだぁぁぁ
うおぉぉぉおせおrじょgkmgせじょいzせ
792名無し検定1級さん:04/10/04 16:03:48
パン今日はどうせ勉強してもムダ。
その時間を法令に使え。
パン今日で落ちたら、運が無かったと思え。
793名無し検定1級さん:04/10/04 16:29:28
一般教養2つまでは絞れるんだが80%以上の確率で反対の
選択肢を選んでしまう_| ̄|○
794名無し検定1級さん:04/10/04 16:32:58
思ったのと逆を選べば、8割正解じゃん。
795名無し検定1級さん:04/10/04 16:40:46
>>791
政治経済に絞る。一週間以内でできそうな基本書を探す。
2問は正解するんじゃない?
796名無し検定1級さん:04/10/04 16:46:54
>>782
既出かも知れんが、朝日キーワードどうよ?
797名無し検定1級さん:04/10/04 16:53:04
>>782
最新時事用語&問題(新聞ダイジェスト社)¥1200−
798名無し検定1級さん:04/10/04 16:54:34
>>782 速攻の時事位しか思いつかないなぁ
799名無し検定1級さん:04/10/04 17:18:26
勘違いしちゃいけないよ。
こんなとこにくるのは予備校にだまされてる奴が多いってだけ。
考えてみなよ。
だいたい500時間も勉強すれば合格とか言われてる資格だよ。
予備校に20日行ってその往復その他待ち時間等で20x4時間
何度も行われる模試やその他が5回としても5x7時間
予備校その他関連の情報収集や手続き等を全てあわせて15時間
合計130時間を無駄にしてる。
その時間勉強したほうが絶対合格する確率は高い。

↑激しく同意。しかし、一番の問題点はお金。
親がリーマンで予備校代金払わせてるような奴は
かなりの親不孝者。国から補助金もらって受けてるやつは
まあ妥当。

金持ちのボンボンなら無問題。
800名無し検定1級さん:04/10/04 17:23:33
誰か今年の本試験で個数問題が何個でるのか教えてくれ
801名無し検定1級さん:04/10/04 17:25:37
>>800 30個
802名無し検定1級さん:04/10/04 17:25:56
大学受験のころも2チャンネルで経験してるけどそのときも
予備校いかないとだめってのと、独学で十分ってのがいたな。
個人的なことだから個人の価値観で決めたらいいと思う。

ところで、入試直前は予備校の予想問題の話になるのって
どの受験でもお約束なんかね・・・・?こういうのっていくらで
販売されていても、書籍と違ってなぜか安く感じるんだよね。
10000円で販売されていようがなぜかあやかりたくなるんだな。

俺から言わせてもらえれば、買ってる奴はアホ丸出しだよ。
803名無し検定1級さん:04/10/04 17:32:36
購読新聞による合格率

聖教 1%
朝日 3%
毎日 5%
読売 10%
日経 28%
購読新聞なし 34%

このぐらいだな。日経取ってる家庭が一番まし。
朝日とか取ってる家庭はおわっとる。
新聞みたいな旧時代なものは一切取らない家庭もかなりいい。
804名無し検定1級さん:04/10/04 17:49:21
行政書士試験に1回以上不合格となった人間が掲示板で暴れてるのも
なぜかうなづける。2002年の合格者数とか、それ以前の
受験者数が少ないときとかを見ると、むかついてくるだろうな。
特に2002年でさえ不合格だったものならぶち切れてもおかしくないと
思う。

口が裂けても一般教養であしきり食らってるなんて周囲にはいえないんだろうな。

今日も気が狂ったように条文を読んでるんだろうな・・・・
本試験は一般教養で撃沈されると。
805名無し検定1級さん:04/10/04 17:49:49
去年の模試ならレックは3回分(4回分からステ問を除いて)が
1800円で普通に本屋で売ってます。
希望者には改正法講座のテープ送ってくれるよ。急げ!
806名無し検定1級さん:04/10/04 17:59:33
ここだけの話し、ネットのやりすぎで漢字書けなくなってる俺・・・。
こりゃあやばいと思って、漢字の勉強してる。キーボードばっかり
打ってると漢字かけなくなる。
807名無し検定1級さん:04/10/04 18:05:32
法令90点、教養14点で落ちた司法受験生知ってますよ。
本当に涙目になってました。
今年は受けないのかな?
808名無し検定1級さん:04/10/04 18:07:38
■君の未来■
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気になってる。一生フリーターでもいいやなどと豪語したり、
       時々このままでいいのだろうかと思いながらも、そのままみだらに青春を消失していく。
       20代前半までに軽めに絶望したり錯乱する者もでる。
20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだだらだら浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を嫌でも知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
       精神的にたえられなくなり、精神病を装いだし、こうなったのは親のせいにしかできなくなる。
       自分のあみだした理屈を2chで披露し、虚勢をはってそれを信じてダラダラ生きるようになる。
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となる人も現れ、月収も増えて趣味にお金をかけたり、
       子供の話しをしたりで人生は普通ながら充実している。ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらないただバイト君。10代20代に混じって働く自分を世間が見る目に耐えられなくなる。
       体力は衰える一方なのに仕事はバイトで、相変わらず単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭どころか趣味や娯楽などする余裕なし。
       娯楽で現実逃避することができなくなるので絶望が全身を支配し、
       自分の信じていたたんなる理屈などとうに崩れ、そんな自分の愚かさに絶えられなく自殺する者が増える。
       君が何を知っていようが分かっていようが、そんなものは関係なく時間はすぎてゆく。

809名無し検定1級さん:04/10/04 18:33:31
ま、漢字検定なんかと同じで自己満足のために取るって感じなのかな?
810名無し検定1級さん:04/10/04 18:33:43
そういや、数年まえにこの板のぞいて適当な資格探してたんだけど、
木製とかいうコテハンの人いて、やたら絡んでるキチガイがいたな。
当時俺は司書の勉強してて、終わったら次の何かを考えていたんだが、
今の粘着キチガイは同一人物じゃないかと思う。
とすると、4、5年前から常駐してることになる。。。。。。
811名無し検定1級さん:04/10/04 18:36:53
40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
                      ・
60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる

812名無し検定1級さん:04/10/04 18:38:01
みなさんヨロピク☆
http://bbs1.parks.jp/28/baru/bbs.cgi
みんなで行書取って1千万プレイヤーになろうぜ!
813名無し検定1級さん:04/10/04 18:40:49
ショックです。。。
Wセミナーの模試やおまけはもう売り切れみたいです。
記述式のチェックシートは市販の記述式の参考書と比較して
秀でているところなどありますでしょうか?
独学の私は希望がなくなってきました。
814名無し検定1級さん:04/10/04 18:44:20
>>813
はっきりいってwの宣伝に乗せられているだけ。
予想はずしまくりですが。
815名無し検定1級さん:04/10/04 18:47:27
今の粘着キチガイは同一人物=>>810ってことだろうな。
いまだに司法書士に合格できず行書煽りか?
816名無し検定1級さん:04/10/04 18:49:05
>ここだけの話し、ネットのやりすぎで漢字書けなくなってる俺・・・。

もともと書けないんじゃないの?ぷっぷっぷっ。
817名無し検定1級さん:04/10/04 18:49:27
ということは市販されている
記述対策の本で対応できるということでしょうか?
去年はDAIXのみでは厳しかったものですから。。。
これに週間住宅新聞社の記述本も追加した方がよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
818名無し検定一級さん:04/10/04 18:49:42
>>815
変態悠の書き込み専用スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096818745/l50
819名無し検定1級さん:04/10/04 19:07:01
もうだめぽ。。。
820名無し検定1級さん:04/10/04 19:23:19
たよれるとこがなくなったぽ・・・
821名無し検定1級さん:04/10/04 19:25:38
昨今の行書試験の傾向に市販本等がついていけてない現状が多々ある。
今年も昨年並みなら来年には中身濃くした、分冊の受験基本書がならびはじめんだろう
822名無し検定1級さん:04/10/04 19:26:13
807 :名無し検定1級さん :04/10/04 18:05:32
法令90点、教養14点で落ちた司法受験生知ってますよ。
本当に涙目になってました。
今年は受けないのかな?

司法試験に永遠に受からないタイプだな。
823名無し検定1級さん:04/10/04 19:32:11
>>820
宗教にでもすがれ
824名無し検定1級さん:04/10/04 19:33:47
行書真理教?
825名無し検定1級さん:04/10/04 19:34:54
確か、樋口一葉のお父さんが徳川幕府崩壊直前に借金までして旗本株を買ったそうな。
その後幕府は崩壊し、借金だけが残ったそうな。時代の流れを読むっていうのは大切な
ことだね。
826名無し検定1級さん:04/10/04 19:44:17
>>825 禿同。今で言えば司法書士のことかな。
827名無し検定1級さん:04/10/04 19:46:50
>>826 旗本株?そんないいものじゃない。
でも行書は、足軽株じゃないかな。 
828名無し検定1級さん:04/10/04 21:01:11
821 :名無し検定1級さん :04/10/04 19:25:38
昨今の行書試験の傾向に市販本等がついていけてない現状が多々ある。
今年も昨年並みなら来年には中身濃くした、分冊の受験基本書がならびはじめんだろう

↑いい加減一般教養で不合格になってることに気づけ。アホ
829名無し検定1級さん:04/10/04 21:02:45
810 :名無し検定1級さん :04/10/04 18:33:43
そういや、数年まえにこの板のぞいて適当な資格探してたんだけど、
木製とかいうコテハンの人いて、やたら絡んでるキチガイがいたな。
当時俺は司書の勉強してて、終わったら次の何かを考えていたんだが、
今の粘着キチガイは同一人物じゃないかと思う。
とすると、4、5年前から常駐してることになる。。。。。。

↑普通、こんなくだらない煽りばっかりのスレなんて1,2ヶ月で飽きるだろ。
その後は、たまーにのぞく程度。4,5年前からこの板にいるおまえがキチガイだろ。
あんまりいろんな掲示板で迷惑かけるなよ。
830名無し検定1級さん:04/10/04 21:12:31
807 :名無し検定1級さん :04/10/04 18:05:32
法令90点、教養14点で落ちた司法受験生知ってますよ。
本当に涙目になってました。
今年は受けないのかな?

高卒か?ある分野にだけ執念もやせる根性は凄い。
一歩間違えば宅間守のようになるんだろうな・・・・
831名無し検定1級さん:04/10/04 21:17:15
そういえば宅間死刑囚もまるで専門家のように法律詳しかったらしいね。
行書試験受ける奴らと比べてどうか知りたいな。
832名無し検定1級さん:04/10/04 21:23:47
タクマは宅建落ちだよ
833名無し検定1級さん:04/10/04 21:40:57
今からはじめたら一日何時間くらいやればいい?
834名無し検定1級さん:04/10/04 21:49:56
予備校がどうのこうの言ってたけど、半年で10万位の予備校なんていいんじゃない?かわいいじゃん!w
だって、こんなのもあるんだし。。。↓
行政書士に2年間で300万円、、、、しかも受かる補償は、、、??
この中で誰か通学してる椰子いる??

駿台で2年間じっくり学ぼう!
行政書士試験特別対策コース
2年間法律科目を集中的に勉強。行政書士試験合格が最終目標です。

予備校をバカにしてる奴ら!今年落ちたら↑に行ってみたら?w

835名無し検定1級さん:04/10/04 21:53:06
>>833
一日ほんの42時間くらいすればヨユーだよ♪

だめなら来年>>834の学校行ったら?w
836名無し検定1級さん:04/10/04 22:13:03
あと三週間あれば条文の素読み三回は回せるな。
過去問予想問題ともまるで難易度に対応してないようだから、
最後に頼るのは条文しかないね。
読んでないやつは一回でも読んどけ!
837名無し検定1級さん:04/10/04 22:25:39
うんうん、残りの期間で一番重要なのは素読みに尽きるよね。
下手に新しいことやるのはイクナイ!!
838名無し検定1級さん:04/10/04 22:37:43
足切について聞きたいんだけど、よく一般教養50%とか聞くけど、

「試験科目ごとに5割の足切ラインが設けられていますから、全科目をコンスタントに得点しなければなりません。」

って言うの見つけたんだけど、この解釈って法令科目5割、1般教養5割。でいいの?
それとも、基礎法学5割、憲法5割、民法5割、行政法5割・・・・・人文科学5割、社会科学5割、自然科学5割・・・・・・
って事?試験科目ごとってのが気になったんだけど、商法捨てようと思って商法0点だと足切?
839名無し検定1級さん:04/10/04 22:46:45
条文の素読みって言葉遣いってよくつかわれんの?
素読みって部分。

勉強方法についてのレスがあったら、素読み君ってのが
必ず現れてるんだけど・・・

なんか、素股みたいで気持ち悪いんだが
840名無し検定1級さん:04/10/04 22:48:24
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |>>836曰く、認めたくないものだな!
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |基本書だけで受かる奴がいるというのは!
      / |  く@>∧ く@> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}

841名無し検定1級さん:04/10/04 22:49:26
>遊び受験でなく真剣に資格を取得したいのであれば
>やれることはすべてやる、これがどの試験においても基本なのである。

行書で真剣になれる?

>俺さ、本当に司法書士から「先生」って呼ばれないんだよね。

でも、訪問販売のヤシからは先生って呼ばれるだろ
842名無し検定1級さん:04/10/04 22:51:13
昨今の行書試験の傾向は市販本等で十分対応できる。
ポイントを絞った効率の良い勉強をするために予備校のお世話になるヤツは
たんなるアホ!
昨年、独学で私は合格したが受験者で予備校を利用して述べ1200時間を
かけて落ちた友人がいる。学校は北海学園余市レベル。話していてもかなりの
レベルだと分かる位にすべてに精通していたが結果は敢え無く玉砕。
843名無し検定1級さん:04/10/04 22:54:49
貧乏人必死だなw
844843:04/10/04 23:30:13
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |認めたくないものだな!
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |独学だけで受かる奴がいるというのは!
      / |  く@>∧ く@> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}

845名無し検定1級さん:04/10/04 23:37:54
もっとマシなAAないのか?
846名無し検定1級さん:04/10/05 00:03:55
おまえ法律板をあらして雑誌に載ったAGだろw
847名無し検定1級さん:04/10/05 01:06:18
>>838個々の科目に足切りはないよ
848名無し検定1級さん:04/10/05 01:47:10
>>838
釣りだよね?
849名無し検定1級さん:04/10/05 01:48:09
いまから受けられる模試を教えてくださいな
850名無し検定1級さん:04/10/05 02:19:44
勉強はじめて10日です 国U、祭事、参議2、国立の公務員一次すべてとおり、
就職きまりました うかります?
851名無し検定1級さん:04/10/05 02:24:15
850、もう願書締め切ってるし。
852名無し検定1級さん:04/10/05 02:29:19
願書だしてます
853名無し検定1級さん:04/10/05 02:29:42
>>851
とりあえず申し込んでたんじゃないの?
854名無し検定1級さん:04/10/05 02:30:34
>>852
うかります
855名無し検定1級さん:04/10/05 02:33:03
コーラ買ってきて
856名無し検定1級さん:04/10/05 02:35:04
854 正直はじめたばかりでレベル解らず 公務員よりかんたんですかね?
857名無し検定1級さん:04/10/05 02:36:54
>>786
去年は行政学1問しか出てなかったと思うけど?
去年の問題なら、教養対策ならなら地方自治法のテキスト読んだ方がいいと思うよ。
>>800
16個覚悟しておけば良いんじゃないの。去年の数。なければ御の字で。
>>804
その代わり、見事なくらいに荒らしが居なくなったけどね、去年は。
3ヶ月くらい前にここに帰ってきたら見事に荒れてたのには笑ったけど。
>>810
自分も。常に「行書関連」のスレを「自分で立てないと満足できない」。それで、立てても「自分で荒らす」。
これ、「チョビン荒らし」の一種。
>>817
記述対策するよりも条文・判例読み込んだらどうだろ?自分はそうしようかなあ、と。
そしたら、半分は取れるよ。
>>829
レスが矛盾してますよ。慌てものさんですね。そんなに必死にならなくてもイですよ。
>>838
法律と一般、それぞれ。
>>839
どっかの予備校で使われてると見た。ただ、やり方は間違ってないと思われ。
>>850
去年の問題解いてみてから、もう一度どうぞ。
858名無し検定1級さん:04/10/05 02:37:06
市販されている
記述対策の本で対応できるということでしょうか?
去年はDAIXのみでは厳しかったものですから。。。
これに週間住宅新聞社の記述本も追加した方がよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
859名無し検定1級さん:04/10/05 02:38:29
>>858
何回も投稿しなくても見てる人は見てます。そういう時は、>>817どう思う?って聞くとか、
>>917でも言いましたけど、って言わないと「荒らし」扱いになるから気をつけてね。
860名無し検定1級さん:04/10/05 02:38:52
>>917じゃないや。orz
861名無し検定1級さん:04/10/05 02:51:27
すいません、気をつけます。
どなたか858に対するご意見お願い致します。
862名無し検定1級さん:04/10/05 02:52:56
↑?らりってんの?これ
863名無し検定1級さん:04/10/05 02:55:07
>>861
857 名前:名無し検定1級さん 投稿日:04/10/05 02:36:54
(前略)
>>817
記述対策するよりも条文・判例読み込んだらどうだろ?自分はそうしようかなあ、と。
そしたら、半分は取れるよ。
(後略)

他に記述対策の方法あるって人居る?
ひょっとして、この板も「3行以上のレスは【長いから無視】」派なのかな?
864名無し検定1級さん:04/10/05 02:55:21
みんな、ネットしながら勉強してるの?
集中できる?
865名無し検定1級さん:04/10/05 02:57:31
条文・判例読みも重要ですけど記述の配点も
合否をかなり左右するかと思いまして。。。
866名無し検定1級さん:04/10/05 03:00:34
>>864
そこそこ集中できる
867名無し検定1級さん:04/10/05 03:01:14
今から受けられる模試を教えてくれ!
たのんます
868名無し検定1級さん:04/10/05 03:03:41
マジレスです
俺はWセミナーに通っていますが、ビデオブースというのがあっていろんな受講生が
ビデオの講義聞いているんだけどこの前、ギャルとまでいかないけど、背中パンツ
出してるおねーちゃんが、サンダルフラフラさせてビデオ見ているから、簿記でも習いに来てるのかな?
偉いもんだ。とちょっと覗いたら、司法書士のテキストだった。結構きちんとノートまとめて。
何というか、結構刺激受けたね。こういう子ってひょっこり受かったりするのかなって。

ここではいろんな煽りもあるけど、マジレスすると、俺は結構歳食ってから、今行政書士の試験間近だけど、
真剣に受かろうとすればするほどいろいろ大変。精神的なものも含めて。
今時期、こんな時間でも勉強している人がここを見ていたら頑張ろうよ。
煽る奴って、総合的に頭は悪いと思う。仮に難関大学とか、難関資格者ならわざわざ
こんなところ来ないって。
ちなみに俺も低学歴でもないし会社も誰でも知っているような会社。
でも、行政書士試験だって現実大変だな、って素直に思うよ。
受験生の方、落ちてここでメタクソ言われないように頑張ろうね。
869名無し検定1級さん:04/10/05 03:04:47
>>867
Wセミナーは、10月10日に模試あるよ。
870名無し検定1級さん:04/10/05 03:08:37
最近はバカっぽい格好した頭良い人おおいよね
871名無し検定1級さん:04/10/05 03:11:59
記述は、Wセミナーの模試のおまけがたより。
872名無し検定1級さん:04/10/05 03:12:28
>>870 うん。でそういう人に負けるのって悔しい・・・
それで、逆にそういう、余裕かまして頭いい奴って悔しいけど格好いいよね。
と思いながら過去問間違えて頭抱える俺がいる・・・
873名無し検定1級さん:04/10/05 03:15:12
10月10日にWセミナーの模試のおまけは販売しますでしょうか?
問い合わせたら今は在庫がないです。
もうだめかも・・・
874名無し検定1級さん:04/10/05 03:17:07
模試受けろ
875名無し検定1級さん:04/10/05 03:17:35
>>873 10/10の模試はすぐ売らないと思うよ。
今は去年の模試売ってるけど。
知り合いを辿るか、ネットで個人的にとか・・・
876名無し検定1級さん:04/10/05 03:29:47
梅田、難波にはないみたいです。。。
だめぽ・・・
877名無し検定1級さん:04/10/05 03:33:20
ヤフオクで売ってやろうか?
878名無し検定1級さん:04/10/05 03:35:03
いくらで売って頂けますでしょうか?
879名無し検定1級さん:04/10/05 03:38:59
実際に模試受ける気ないんだったらほとんど無意味だよ。
予想問題なんていろいろ本屋に売ってるし。
880名無し検定1級さん:04/10/05 03:39:45
記述は、Wセミナーの模試のおまけがたより。
なんですよね?
881名無し検定1級さん:04/10/05 04:23:26
Wセミナーの模試のおまけって、試験の情報が洩れてるの?
882名無し検定1級さん:04/10/05 06:07:20
おまいら、だまされてるな。
Wのおまけが炸裂したのは一昨年までの話だろ。

Wは商売うまいな。中身しょぼいのに
883名無し検定1級さん:04/10/05 06:11:33
マジレスです
俺はWセミナーに通っていますが、ビデオブースというのがあっていろんな受講生が
ビデオの講義聞いているんだけどこの前、ギャルとまでいかないけど、背中パンツ
出してるおねーちゃんが、サンダルフラフラさせてビデオ見ているから、簿記でも習いに来てるのかな?
偉いもんだ。とちょっと覗いたら、司法書士のテキストだった。結構きちんとノートまとめて。
何というか、結構刺激受けたね。こういう子ってひょっこり受かったりするのかなって。

ここではいろんな煽りもあるけど、マジレスすると、俺は結構歳食ってから、今行政書士の試験間近だけど、
真剣に受かろうとすればするほどいろいろ大変。精神的なものも含めて。
今時期、こんな時間でも勉強している人がここを見ていたら頑張ろうよ。
煽る奴って、総合的に頭は悪いと思う。仮に難関大学とか、難関資格者ならわざわざ
こんなところ来ないって。
ちなみに俺も低学歴でもないし会社も誰でも知っているような会社。
でも、行政書士試験だって現実大変だな、って素直に思うよ。
受験生の方、落ちてここでメタクソ言われないように頑張ろうね。


素頭悪いね。こいつ不合格。

すでに年齢で落ちる予防線を張っている。
誰でも知ってる会社→行書。
リストラ予備軍乙。

884名無し検定1級さん:04/10/05 06:37:20
いまから受けられる模試すべて教えて下さい!!!
885金太郎:04/10/05 06:38:36
>>883 待ってました!話したかったんだ。こんな朝早くから何してたんですか?
ねえねえ、あんたみたい人ってよっぽど学校時代苛められていたの?
普段の生活ではあまりしゃべる機会がないの?
普段お前の意見にうなずく奴いないの?
お前ってさ、匿名だから偉そうにしてる訳じゃん。だから、現実社会での行動とは
逆の立場に立ってる可能性が高いよね。
余裕のある奴なら、来ないと思うし、来ても2ちゃんねる的には、
「俺、東大だし、司法試験も受かったけど何か?」ってなるはずじゃん。
何がお前のコンプレックスなの?俺は攻撃が目的じゃないからマジに仲間になれば慰めるからさ。
俺は行政書士どんなにここでバカにされても、普通に
受験生です。頑張るよ。結構大変だね。と言える。
お前すごーく人間として歪んでるよ。犯罪者的だよ。お酒飲んでるの?ラリッたりはしていない?
素直になろうよ。人間としてさ。俺、マジで苛めたりはしないから。
普通に語らない?
886名無し検定1級さん:04/10/05 06:39:11
今年も記述は地方自治法が出ると思いますでしょうか?
皆さんのご意見、よろしくお願い致します。
887金太郎:04/10/05 07:02:07
>>886 まだ時間あるから出ると思って対策したほうがいいと思います。出なかったとしても
択一式の4問くらい固めることになるし。というか、ここで「出ないと思います」と
いうレスあったとしても信憑性ないですし。不安なところは対策したほうがいいですよ。
遅くまでご苦労様です。不安な時期だけど、努力が報われるよう頑張りましょうね。
888名無し検定1級さん:04/10/05 07:03:57
>>883は法律板に昔からいる山田AGって粘着荒らしだよ。
まじもんのキ○○イだからほっとこう。
889金太郎:04/10/05 07:13:32
>>888 了解です。大人気なくてすいませんでした。
でも、真面目に今受験を控えて頑張ってる人がいると思うと腹が立ってね。
精神的にもきつくなる人がいるじゃないですか。今時期。
不安になって「行書って2ちゃんでも軽く見られてるし・・・」って逃げ道作っちゃいけないから。
立派な国家資格だよ。特に今注目を浴びている方の資格であることは間違いないし。
落ちたら、ここの粘着野郎にばかにされるぞーくらい思って頑張りましょう!
俺は疲れた、少し寝ます(笑)
890名無し検定1級さん:04/10/05 07:16:05
何か最近になって、わけ分からんようになってきたw

不可変更力って

処分庁 → 処分取り消し可
審査庁 → 裁決変更不可

って覚えて良いの?
891名無し検定1級さん:04/10/05 07:30:08
>>890
こんなことも理解できないのかよ・・・。
参考書にも過去問にも出てることだけど、
不可変更力ってのは不服申立てにおいて行われる決定、裁決、
行政事件訴訟において行われる判決、
利害関係人の参加の元で行われる確認行為は
一度下されたらたとえ不服申立人に有益な変更も認めれないってこと。
職権取り消し、撤回と混同してんじゃないの?
892名無し検定1級さん:04/10/05 08:12:56
金太郎さんご意見ありがとうございます。
893名無し検定1級さん:04/10/05 08:15:56
廃業 貧乏 床下換気扇 夜逃げ 蟯虫 内職 馬糞 底辺 資格商法 生活保護 借金 市営住宅 差別
894名無し検定1級さん:04/10/05 08:21:19
金太郎さん、起きたら教えてください。
試験一週間前、一日前はどんな風に勉強しますか?
教材など
895名無し検定1級さん:04/10/05 08:24:14
>>893
この語句は行書への美辞麗句かね? なかなか語句力はあるが
センスがいまいち。
896名無し検定1級さん:04/10/05 08:48:44
>>858 買え。
記述は生命線であります。
897名無し検定1級さん:04/10/05 10:24:50
>>858買うな。
Wセミのおまけのほうがいい。
898名無し検定1級さん:04/10/05 10:56:04
労働法の労働契約の「大臣が定める高度で専門的な業務」
になんで行書は入ってないの?
税理士、社労、診断士とかは入ってるのに・・・
899名無し検定1級さん:04/10/05 11:09:41
>>898 司法書士も入ってないんだよね。
勤務登録出来ないから出ないの。
900名無し検定1級さん:04/10/05 11:21:07
898
行書以外は確かに一部分の専門性あり。
行書は何百と言う業務から1〜5種を実務を通して選択・研鑽して自分のものにしていく。
その1〜5種は個々専門性を持っているが全体として特定できないとこに原因有り。
901名無し検定1級さん:04/10/05 11:45:22
今週って模試ある?
902名無し検定1級さん:04/10/05 12:04:07
>>900
プッ、高度じゃない庶民資格だからだろが
903名無し検定1級さん:04/10/05 12:06:34
>>902 まあ司法書士もそういうことになるわけだがなw
904名無し検定1級さん:04/10/05 12:07:25
だんだんベテの居場所が無くなってますね。
905名無し検定1級さん:04/10/05 12:52:22
次スレは、平成16年度をはずすだけでいいの?

1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと
906名無し検定1級さん:04/10/05 12:58:53
模試情報くれや!
907名無し検定1級さん:04/10/05 13:08:38
>>906
廃業 貧乏 床下換気扇 夜逃げ 蟯虫 内職 馬糞 底辺 資格商法 生活保護 借金 市営住宅 差別
908名無し検定1級さん:04/10/05 13:42:58
>>905
Wで模試あるよ

漢字は漢検2級の本にざっと目を通しておけば平気かな?
909名無し検定1級さん:04/10/05 14:12:00
おれには金太郎が自作自演してるガイキチの去年も不合格野郎に思えてしょうがない。
910金太郎:04/10/05 15:05:01
俺は頭おかしいかもしれないけど(笑)自作自演するようなネットオタクでもないよ。
以前は「行書と社労士ばかり叩かれるのはなぜ」ってスレにいってました。
俺が粘着の自作自演だったら平和になるのにね。残念。普通の人だよ。
911金太郎:04/10/05 15:12:47
>>894 俺、偉そうに言ってるけどごめん、まだ解らないよ。
偉そうな割には勉強進んでないもん(笑)とりあえず10・10の模試に標準
合わせてやってます。その後は終わってから考えます・・・
912名無し検定1級さん:04/10/05 15:32:29
↑埼玉君
913名無し検定1級さん:04/10/05 16:08:19
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 ''''    ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
バイバイ 資格板
914名無し検定1級さん:04/10/05 16:27:36
普通は一発合格、駄目でもせいぜい2浪。
3浪なんてアホ丸出し。
教養で切られてるなんてアホ馬鹿丸出し。
915名無し検定1級さん:04/10/05 17:10:16
>>911
それでギリギリ合格点くらいだとしたら
どんな風にします?
916名無し検定1級さん:04/10/05 17:15:53
>>865
だから、条文読んでれば「背信的悪意者」とか記憶を手繰れるようになる、って言いたいんだけど・・・
917名無し検定1級さん:04/10/05 17:18:43
>>905
行政書士試験本スレPart11
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096376734/
かな。
リンクに
行政書士総合スレッド part.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/
貼ったり、答えあわせスレをどうするか、だよね、問題は。
918名無し検定1級さん:04/10/05 17:31:10
行書の試験なんだから気楽に行けば?時刻表検定くらいのつもりで受けたらいいよ。
919名無し検定1級さん:04/10/05 17:34:50
落ちたらオリンピックのせいにしようヽ(゚∀゚)ノ
920>>838:04/10/05 17:50:45
>>847
ありがとう。安心した。

>>848
釣りじゃないよ!俺もないと思ってたのがそう書いてあるのを見つけて「うそ?科目ごとに足切?」ってびっくりして聞いてみたんだよ。
ソースは↓

http://www.daiei-ed.co.jp/shikaku/gyosei.html

ね。書いてあるだろ?
921>>838:04/10/05 18:01:41
>>857
ありがとう。
法令科目50%、一般教養50%って理解でいいんですね。

でも極端な話、法令科目50%、一般教養100%取ったとして合格すんだろうか??w

922名無し検定1級さん:04/10/05 18:08:31
>>921

法令50%=50点、教養100%=40点、合計90点になるから合格と言いたいが、
法令50%でも、例えば記述が満点の30点で択一が20点の50点ではだめだろう。

法令50%はやっぱ、択一で17問の34点以上無いとダメなのでは。記述はあく
まで、択一50%超えた時に採点してもらえると考えたほうが良いだろうね。
923名無し検定1級さん:04/10/05 18:17:04
民法、行政法、憲法は公務員でかなりやった。
そのほかの法令の使える問題集とかある?
あと教養のも。
924名無し検定1級さん:04/10/05 18:31:12
正直6割はきつい。
925名無し検定1級さん:04/10/05 18:41:00
>>924
馬鹿なんだね
926名無し検定1級さん:04/10/05 18:44:29
>>925
お前程でもないけどなw
927名無し検定1級さん:04/10/05 18:46:44
>>924
中学生?
928名無し検定1級さん:04/10/05 18:48:16
>>922
50%の足きりって択一式だけだよ。
例年なら法令35問中18問以上正解かつ一般20問中10問以上、
正解してないと記述の採点してもらえない。
929名無し検定1級さん:04/10/05 18:52:53
>>928

法令の択一は17問の34点でも、記述の採点をしてもらっている都道府県がある。
あくまでも、このへんは都道府県知事の裁量の範囲なので明確な基準を出して
いない。
930名無し検定1級さん:04/10/05 18:54:56
記述はどの科目まで勉強されていますでしょうか?
また教材は何を使われていますでしょうか?
去年から市販本では対応できかねるという書き込みをみて
不安になってきました。
931名無し検定1級さん:04/10/05 19:00:16
>>928
おお、行政書士試験の施行に関する事務は都道府県知事固有の事務!!
932名無し検定1級さん:04/10/05 19:07:13
>>930
Wセミの模試のおまけ
933名無し検定1級さん:04/10/05 19:07:57
今年も記述で地方自治法でるんやろか?
934名無し検定1級さん:04/10/05 19:09:03
宅建合格した時の5倍ぐらい勉強したけど、
5割ぐらいしかとれんよ。。。
どうすれば6割もとれんねん。
935名無し検定1級さん:04/10/05 19:16:06
>>934
6倍勉強する
936名無し検定1級さん:04/10/05 19:17:28
今から受けれる模試を教えてくれ!
937名無し検定1級さん:04/10/05 19:18:08
>>934 勘。
938名無し検定1級さん:04/10/05 19:20:22
記述は去年いきなり地方自治法が出たという経緯を考えても
主要科目はすべて出る可能性はある。
ケッタイな戸籍法なんて出たら開いた瞬間に泣くかも。
939名無し検定1級さん:04/10/05 19:22:23
本試験過去問やれば5割り位取れるようにしてくれよ('A`)
940名無し検定1級さん:04/10/05 19:25:56
>>937
オhル
941名無し検定1級さん:04/10/05 19:31:35
>>Lのファイナル模試。
漏れは、田舎モンなんで明日、O原のを受けてくる。
942名無し検定1級さん:04/10/05 19:36:20
>>938
戸籍法ならまだ対処できるが

商法や税法が出たらやばいな
943名無し検定1級さん:04/10/05 19:37:45
>>942 可能性高いな。ハァー。
944名無し検定1級さん:04/10/05 19:41:38
個数問題多すぎて頭おかしくなってくる。ハァー。
945名無し検定1級さん:04/10/05 19:49:21
俺上智卒なんだけど、この試験受ける奴らのレベルってどれくらい?
日東駒専くらいか?
最近勉強はじめたけど、過去問ほとんど解けるよ!
一日八時間くらいしかやってないけど
教養で落ちる奴って高卒かな?
946行政書士資格試験の教材:04/10/05 19:51:49
こんにちは
先週月曜日いきなり株式会社日本アカデミーという所から電話がかかってきました。
電話内容
行政書士増員のために、
全国一斉で学費を投資する人の認定するために電話をしてきた。
投資内容とは
学費は全額で46万円かかるが、
最初に5万円補助し、残りの金額は月々1万8千少々つづ支払ってもらうが、
資格が取れたなら、全額返金するとのこと。
資格をとった後は仕事のサポートもするとのこと。
電話では、10月に試験があるがそれを目指して今からでも勉強すれば
ほとんどの人が簡単に取れるような話を言われ申込期間が今週一杯と言われ、それで、資格が取れるようならやってみてもいいかなと思いすぐに火曜日に申込ました。
全額で46万かかり、ローンで36回払いです。
ちなみに、契約書類は宅配便で送られてくるそうです。
その後、司法試験か司法書士?をめざしていると言う友人からそれは悪徳商法だから早く解約したほうがいいと言われたんですが、電話では全然嘘を言ってるようには思えなかったし、あとで気が変わったからやっぱり辞めるなどと言うことは
だめだと言われましたのでお金も返ってきませんし。
ただ単にその友人が行政書士を取らせたくなくて言っているのか、本当に悪徳商法なのかわかりません。
事態は深刻ですか?

それと、行政書士ってどんな仕事するんですか?

947名無し検定1級さん:04/10/05 20:12:31
直前模試の第三回をやってみた。110だった。
正直基本がだめぽ。
民法むりぽ。
教養は文章問題が沢山でますように。個数問題減ってますように。
南無〜〜!
948sage:04/10/05 20:15:34
大丈夫だよ。
その学校は合格率高くて有名な所だから安心してていいよ!
普通予備校は100万くらいするから46万って安い方だよ。
そういう所から誘われるなんて運がいいよ!
友達の言う事なんて気にしなくていいんだよ。
自分を信じてがんばれ!

一緒に合格しようね!









出来るものならw
949名無し検定1級さん:04/10/05 20:20:11
くそ〜〜。
基本が駄目だと、どうしようもないじゃん。
意味無いジャン。
ジャン・クロード・バンダム。
南無〜〜!
950名無し検定1級さん:04/10/05 20:22:33
日大なんて糞だろ
てか行書受ける人間で上智なら相当レベル高いよ
951行政書士資格試験の教材:04/10/05 20:23:34
sageさん早速のレスありがとうございます。
そうなんですか、有名な所だったんですね。安心しました。

あと、行政書士ってどんな仕事するんですか?
952名無し検定1級さん:04/10/05 20:23:37
>>946 鴨ねぎw
953名無し検定1級さん:04/10/05 20:28:44
あと一週間で基本をどうにか、、グフ!
過去問だ。過去問しよう、そうしよう!
えっさっさ。
954入れ間違えたw:04/10/05 20:28:47
>>951
行政書士の仕事は住民票の申請とか簡単な書類申請で何十万って報酬が貰えるウマ―な仕事!
年商1億円も夢じゃないよ!

がんばれ!
955名無し検定1級さん:04/10/05 20:31:19
今日模試やってみたけど相当きついなこれorz
法令むずかしいやんけ!
956名無し検定1級さん:04/10/05 20:33:11
おまいら、行書ごときで必死なの?
957行政書士資格試験の教材:04/10/05 20:33:42
954さんありがとうございます。
その電話のお姉さんも最初から年収1千万は普通だと言ってました。
本当かな?とは思ってたんですが、本当だったんですね。
では10月試験会場で会いましょう。
お互い合格するといいですね。
色々ありがとうございました。頑張って合格します。
958名無し検定1級さん:04/10/05 20:35:11
>>954
>>957
ぷっ!
959名無し検定1級さん:04/10/05 20:36:05
おう!がんばれよ!
一生会う事はないと思うが。。。w





ちょっと罪悪感。。。w
960名無し検定1級さん:04/10/05 20:36:13
うそはよくない。
961名無し検定1級さん:04/10/05 20:37:45
私が行政書士試験を受験したのは、大学を卒業した年である昭和〇〇年のことで、ずいぶんと昔のことです。
当時の合格率は確か10%台だったとおもいます。それでも合格率は相当下がったと言われました。
それより少し前は20%台、さらにその前は30〜50%台の合格率でした。
現在は10%を割る合格率となり、行政書士試験も難関試験のひとつとされるようになりました。問題の内容も以前とはまったく比較にならないほど難しくなりました。
ですから、受験準備期間は以前よりも少し多めに取らないと合格することは難しいと思われます。
私は40日の準備で合格しましたが、当時やったことは過去10年分くらいの過去問を覚えるほどやること、時事問題が多く出題されたので、過去1年分の新聞のダイジェストに目を通すこと。
就職試験関係の漢字その他の一般常識問題を解く練習をしたこと、小論文の問題が出題されていたので、就職試験関係の論文の問題集をやってみたことくらいです。
当時行政書士試験を受験したのは、法律系の資格試験の中では最も簡単な試験だと思われたからです。そして、これをステップにして次のことを考えられるようになるかもしれないと思ったことが主な理由です。
行政書士は一応独立開業のための資格ではありますが、親の地盤を引き継ぐとか、司法書士・税理士などが兼業するとか、桁外れの営業力があるなどの特殊な事情がない限り、試験に合格してそれだけで独立して営業を成り立たせている人は非常にまれです。
そもそも試験と実務に何の関連性もありません。
行政書士試験を受験しようと考えている方も少なくないと思いますが、この試験は自己啓発試験の代表的なものとして捉えるのがよいでしょう。
962名無し検定1級さん:04/10/05 20:45:28
全科目完璧にするのは、司法試験組でも無理やろ。
憲法、民法はアウトライン理解する程度。
商法は捨てて、行政法だけに絞るかな。
あとは運まかせだ。
963名無し検定1級さん:04/10/05 20:45:36
>>962
その通り。
でも、試験にそんなに準備期間は要らないよ。
964名無し検定1級さん:04/10/05 20:50:34
日当駒船レベルの大学に行ってるけど
ここらのレベルの大学入試よりむずかしいね。
ぶっちゃけ。
965名無し検定1級さん:04/10/05 20:54:46
>>964
一般教養が?
966名無し検定1級さん:04/10/05 20:55:35
>>965
総合的に
967名無し検定1級さん:04/10/05 21:04:35
>>946 頑張れよ。 ただ、行政書士の講座は、酒井合格塾が一番いいとおもうよ。
968名無し検定1級さん:04/10/05 21:05:51
ここ10年間の過去問を解いてみたが簡単だと思った。
平成15年度単年でみると、それ以前の問題が意味ないことがわかる。
去年の問題は、本当にオニや。
969名無し検定1級さん:04/10/05 21:09:06
>>966
単純に一般教養以外は比べられないと思うが

大学入試に法令科目はないからな

それを言ってしまうとどんな大学入試より各種資格試験の方が全部難しくなってしまうが
それに大学入試は隣の席、ここにいる奴ら自分以外は敵だが、資格試験は敵は自分のみ。。。
970名無し検定1級さん:04/10/05 21:11:19
最強のテキストを発見しました、
憲法=芦部
民法=Sシリーズ・内田・ダットサン
これがいいらしい。
971名無し検定1級さん:04/10/05 21:14:10
>>970
芦部はいいが、行書試験に民法はそこまでイラネ
972名無し検定1級さん:04/10/05 21:14:15
今年初めて受けるんだけど、昨年の合格率見て正直笑いました。
一昨年の20%から昨年の3%へは、指定試験機関が受験生を
なめているなと。試験内容は一般教養的な内容で、深くやれば
司法試験の程度になるけど、どれやっても中途半端になるし、
ま〜、短答式筆記試験だから、広い知識を試すのは解る。が、
試験委員も所詮行書士と思って受験生をなめないで欲しいよ。
それに、一般教養試験は公務員試験の縮小版なら、変な英語文
を出さずに、たまにはフランス語とか中国語とか出してくれ。
973名無し検定1級さん:04/10/05 21:17:57
行政法は原田かな?
民法はLECのC−BOOK全部揃えたら、内容が細かすぎて
読むだけでニヶ月かかりそうなんで、失敗した。
974名無し検定1級さん:04/10/05 21:22:45
やっぱり>>946みたいな奴もこの世に沢山いて、こういう奴らが合格率下げてくれてるんだろうなw
逆にこういう奴らが居なくなったら合格率40%くらいになるのかな?w
975名無し検定1級さん:04/10/05 21:58:08
>>973
行書でC−BOOK?アフォですか?
976名無し検定1級さん:04/10/05 22:01:29
いや いや 満点狙うならそれもいいかと
977名無し検定1級さん:04/10/05 22:11:47
法令満点、一般教養足切りの予感。
978名無し検定1級さん:04/10/05 22:47:27
【むずかしい】行政書士試験【たいへん】
979名無し検定1級さん:04/10/05 22:48:05

自己啓発で受けてるんだから、目標は人それぞれw
980名無し検定1級さん:04/10/05 22:51:52
>>950が次スレたてるんだよね?
981名無し検定1級さん:04/10/05 23:01:31
うかったらお前らにケツの穴を貸してやる。
982名無し検定1級さん:04/10/05 23:11:38
>>981
絶対だな!ケツにローション付けて待っとけ!

ムフ☆優しくしてあげるネ☆
983名無し検定1級さん:04/10/05 23:19:31
次スレ

行政書士試験Part11
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096985873/
984名無し検定1級さん:04/10/06 03:20:59
地方自治の勉強って必要でつか?
なんかいい方法あります?
985名無し検定1級さん:04/10/06 04:43:00
行政書士総合スレッド part.2
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。
他の乱立スレは全て削除。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/l50
986名無し検定1級さん:04/10/06 04:44:41
行政書士総合スレッド part.2
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。
他の乱立スレは全て削除。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095902341/l50
987名無し検定1級さん:04/10/06 07:19:12
模試で出題された、記述ってどんなんだったの?
988名無し検定1級さん:04/10/06 09:30:00
さあ、今年も華麗に合格させてもらうよ。
989名無し検定1級さん:04/10/06 09:55:00
>>946
絶対に受けちゃダメ。悪徳商法だから。
既に経験してる俺が言ってる。

今から野って間に合うのは一部の天才だけ。
990名無し検定1級さん:04/10/06 10:38:09
このスレ見て受験票が届いているらしいと聞いてあわてて探した
…はがき1枚かよ、封書だと思っててDMと一緒にゴミ箱ほおり込んでたよ
しかも、受験場所変更されてるし
991名無し検定1級さん:04/10/06 11:47:17
封書なわけないじゃん。合否通知もおちてたら粘着式ハガキ一枚だし。
992名無し検定1級さん:04/10/06 12:31:09
えっ?合格しても、最初はハガキって聞いたけど??
993名無し検定1級さん:04/10/06 13:11:11
ハガキだよ。
994名無し検定1級さん:04/10/06 14:15:34
>>992
>>993
991は通った事無いんだろう。
995名無し検定1級さん:04/10/06 14:28:00
模試て受けたほうがいいのかな?
今から受けてへこまないかい?
マジレスくれい
996名無し検定1級さん:04/10/06 15:05:17
>>995
おれはへこんだよorz
997名無し検定1級さん:04/10/06 15:41:45
行書受ける時点でへこめよ!
998名無し検定1級さん:04/10/06 15:45:21
どうせ落ちるのだから金の無駄遣いはやめれば?
999名無し検定1級さん:04/10/06 15:45:58
行書はくせー
1000名無し検定1級さん:04/10/06 15:46:22
行書で1000げつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。