1 :
モネ船長:
前スレ 【ボート】小型船舶操縦免許スレ【新制度】3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091717732/l50 前スレが終了間近なので、予防的に新スレたてますた。
新制度に移行して、情報も極端に少ないですね。
また、近々再々改正も予定されている。
船舶免許に興味ある方、取得志願者の方、受験中(教習中)の方、
はたまた海技免状時代からのベテランの方々まで。
取得志願者に対しては優しい応援の気持ちをもち、
小型船舶操縦免許に関してマタ〜リと語り合いましょう。
尚、ヤフオク系ネタは禁止とします。
BON VOYAGE!
2 :
名無し検定1級さん:04/09/20 20:13:57
ヘィ! 2ゲト!
3 :
名無し検定1級さん:04/09/20 21:09:23
3
4 :
名無し検定1級さん:04/09/21 10:33:10
4ゲト?
しかしなぁ、もうこれ以上小型船舶免許を普及させる必要はあるのかね?
取得率としてはそこそこイイ線行ってると思うぞ。
あとは取得者の質向上に取り組むべきでは?
取得基準(試験)も見直す必要があるだろうね。
5 :
名無し検定1級さん:04/09/21 11:31:05
収得しても船買えねーや
6 :
名無し検定1級さん:04/09/21 11:33:57
ボート持ってるが外洋逝けないよ
7 :
名無し検定1級さん:04/09/21 11:58:42
1級合格したけどボートがちっちゃくて外洋なんて逝けないよ
まあ生来何があるかわからないから取ったんだけど
8 :
名無し検定1級さん:04/09/21 13:30:30
自分の船でなんで免許が
必要なのかとアメリカ人に
不思議がられたそうですが
事情通の方教えてください
当方 1級小型船舶 陸船長さんですが
9 :
名無し検定1級さん:04/09/21 15:01:13
>>8 昔は5トン未満は免許不要だった。
ご多分に漏れず、法律守らない奴と事故起こす奴や、漁船の邪魔する奴が
多発したので免許制になった。
アメリカではちっさい船は免許いらないが、オーナーや船長どうしで教え合ったり
するなど、自律的に自浄する文化があって、免許なしでも上手く行ってるが、
日本人にはそういう風土はなじまないので、免許にするしかなかった。
11 :
名無し検定1級さん:04/09/22 01:03:38
日本人って、規制されるのが、大好きな国民だよね。
それまで免許の必要なかった乗り物に免許システムが産まれても、誰も何にも言わない。
昨年から始まりこの11月にさらに免許制度が「簡単なほうに変わる」けど、こんなこと超珍しい。
調べたら案の定、アメリカからの外圧だって。免許なんかあるからうちの船が日本に売れないんだ。非関税障壁だって言われたみたいだよ。
アメリカさんにゃ、感謝だね。
12 :
名無し検定1級さん:04/09/22 09:58:30
>>10 さっそく禁止事項無視か・・・
だからちっちゃい船でも免許必要なんだよ。日本では。
>>11さん、わかりましたか?
13 :
名無し検定1級さん:04/09/22 10:06:10
>>11 簡単なほうに変わるのは悪いことばかりじゃないと思うが、免許なかったらどうなるだろ。
実態はともかくとして、灯標や優先航路や旗の意味が全然わからない奴が海に出てくる
可能性がぐんと増える。
車でたとえれば、交通標識を理解できず、信号の意味がわからず、道交法を全く知らない
奴が車に乗ってそのへんを走り回るようなものだ。
アメリカでは免許がいらないが、もしそういった公のルールを知らずDQNな操船をしたら、
まわりにいる船長やオーナーからボロクソ叱られて恥をかいたり、マリーナに加盟できなかったり
する。いわば「不名誉な」扱いをされるわけだ。
だから、船に乗ろうと思う奴はそれなりに自習するし、周囲のベテランからの「教育的指導」
には謙虚に耳を傾けるのが常である。
日本はその手の自浄作用を最も嫌う国民性であるから、公のルールをもって最低限のことは
強制的に勉強させなければならない。そのための具体的手段が免許制である。
14 :
名無し検定1級さん:04/09/22 10:14:31
1
15 :
名無し検定1級さん:04/09/22 10:25:31
2
16 :
名無し検定1級さん:04/09/22 10:29:25
2級限定とったばかりの未熟者の質問で申し訳ないんですが、レーダーつけてるクルーザーって
ありますね。レーダー装備するのに資格はいらないんですか?例えば3級海上特殊無線技士とか?
17 :
名無し検定1級さん:04/09/22 10:36:35
>>16 レーダーの仕様により、要るものと要らないものがある。ショップかメーカーに聞いて見ろ。
ただ、レーダーをつけるような船に乗るなら、VHF無線とかも
必要だろうから、3級海特ぐらいは取得しておくべきだな。
高校行けるぐらいの脳があれば、講習会1日で取得できるから。
18 :
名無し検定1級さん:04/09/22 15:19:16
>>16 2級限定で乗れるような船にレーダーや無線は無用。
ケータイ電話で十分。
まずは1級とってくるべし。話はそれからだ。
19 :
名無し検定1級さん:04/09/22 17:12:11
ある海事関係者向けの書籍での表現
2級・・・「海の原付」
1級・・・「海の普通免許」
あるレジャー書籍での表現
2級・・・「海の普通免許」
1級・・・「小型船舶の最上位の免許」
どちらがより正しい表現であるか論を待つまでもないだろう。
じゃぁ、書き込むな。
21 :
名無し検定1級さん:04/09/22 17:36:43
>どちらがより正しい表現であるか論を待つまでもないだろう。
わるいが、俺は最後の一文しか読んでない。
23 :
名無し検定1級さん:04/09/22 18:05:54
>>22 なるほろ・・・
では、大変お手数ではあるが、今一度、最初からお読みになってコメント賜りたい。
>>16 5kW以下のレーダーのみであれば資格不要(無線局免許は必要)
このほかの装備(HF、VHF、レーダートラポンなど)が欲しいなら
それに見合った資格が必要
海特1とれる英語の実力あるなら、3海通とるべし
25 :
名無し検定1級さん:04/09/22 22:41:40
>>24 海特1って第一級海上特殊無線技師?ふつう いっかいとくって言わないか?
3海通って第三級海上無線通信士?か?
後者は学生のとき取ったのが、海上実務経験がないと実際には使えなかった
気がするのだが、小型の装備程度だと上位互換として使えるのだろうか?
27 :
名無し検定1級さん:04/09/22 23:39:21
>>25 >ふつう いっかいとくって言わないか?
どっちでもいいと思うが、複数の無線従事者を選任している局では
選解任届やログにそのような記載をしている。総通局でも話が通ります。
>海上実務経験がないと実際には使えなかった 気がするのだが
おそらくそれは海技免状(通信・電子通信)の話では?
海技免状は各級(総合・海上)通信士or海特1をもってて、
かつ乗船経歴がないととれないから。
義務船舶局で必要な船舶局無線従事者証明も講習で取得できます。
以後の更新は乗船経歴で更新講習免除か、経歴ない人も講習(再訓練)でokです。
純然たる無線従事者の操作範囲では、3海通>海特1
完全上位免許なので充分使えます。実務経験はいりません。
>>19 >2級・・・「海の原付」
>1級・・・「海の普通免許」
これはちょっとオーバー過ぎだろ。原付は50問のおばかさんでも通る程度の問題なのに対して、
普通は学科25時限、実技29時限の教習を受けんとならん。
ステップアップするのに平易な問題10問正解するだけでいいんだから、
2級・・・AT限定
1級・・・MT
がふさわしくないか?
>>30 別にでしゃばらなくていいよ。すみっこでキーっていってれば。
なんか、一人カルシウムが不足してる奴が居るみたいだな。
33 :
名無し検定1級さん:04/09/23 20:27:39
5KW以上の出力のレーダーを使うには、レーダー級海上特殊無線技師の資格か2級以上の海上特殊無線技師が必要です。
ちなみに、3級海上特殊無線技士の資格ではだめです。
ただし、5kw以下は無線技士の資格は要りません。
なお、たとえ5KW以下のレーダーでも、開局はしなければなりません。局免許なしで運用したのが見つかると、しかるべき罰則が適用されるので注意してください。
34 :
名無し検定1級さん:04/09/23 23:06:35
一級の学科試験問題をステップアップで14問受けてきました。
はっきり言って、超簡単だった。試験前日に半日過去問を自分で勉強しただけ。
中学生の学力があればだれでも合格まちがいないです。
理由はすべての問題が過去問からしか出題されていませんでした。
過去問題集だけで十分合格できます。
35 :
名無し検定1級さん:04/09/24 10:28:42
>>34 漏れの時はステップアップで新問題2門ほど出たが
36 :
名無し検定1級さん:04/09/24 10:43:26
>>35 過去問と同じだが、距離や方位や潮位、時刻などの計算パラメータの数値が違うだけ、と
いうのを、新問と言うかどうかだな。
それを新問というなら、そこそこ出ていることになるし、設題そのものが変わっていないと新問
と言わないのであれば、ほとんど新問はないことになる。
37 :
名無し検定1級さん:04/09/24 10:49:48
>>30 前に「海の」ってのがついてるだろ。
お馬鹿さんでもDQNでも、動かないで停まっていさえすれば、沈む恐れもないし
一応は安全が保証される陸上の乗り物とは違って、
停まっている間も気を抜けない船の場合は、同じ「原付」でもレベルが違うんだよ。
ただ、ショップの講習会を半日ぐらい受けて、ほとんど全員が合格するっていう
取得のお手軽さの意味では、原付と2級は似たものがあるんではないかな。
38 :
名無し検定1級さん:04/09/24 11:35:27
>>33 レーダー級は、アマハムの電話級を(過去問丸暗記ではなく基本勉強して)合格できる程度
の知識があれば、教本1回読むぐらいで合格できる。
俺はアマハムの免許は持ってないが、レーダー級は教本読んだだけで講習も受けずに
合格できた。その程度のものだから、3海特とるついでにとっておいて損はないと思う。
もっとも、小型免許で操船できる20トン程度の船なら、航海用としては5kwオーバーの
レーダーなんか、まず要らないけどね。不審船の哨戒などをやるなら別だけど・・・
39 :
名無し検定1級さん:04/09/24 17:23:24
>>36 俺としては、問題はいまのままでいいから、筆記試験を洋上の教習艇の船上で
行うように改めることを提案したい。
実際の海図作業は洋上で行うものだし、何より、『船酔いする奴が船舶免許を持っている』
という理解しがたい現状の解決につながると思う。
40 :
名無し検定1級さん:04/09/24 17:38:43
>>39 それをいうなら、車酔いする奴が運転免許持っているという理解しがたい現状も
存在するんだが。。。
(実際うちの職場にいる。ホントに車に弱くて、自分で運転していても暫くすると
ゲロゲロやるくせに、ちゃんと普通免許持ってるんだもんな・・・)
41 :
名無し検定1級さん:04/09/24 18:09:47
>36
簡単な問題ですけど。選択肢は省きます。
船内外機船のパワーステアリングポンプの保守について
述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。
42 :
名無し検定1級さん:04/09/24 18:21:31
>>41 船内外機を船内機に替えれば、養成コースの終了審査に類似の過去問があるyo-
おいらは51〜53の配点を改めるべきだと思う。
あれだけの作業を強いていながら、
実際には全く得点できなくても、
つまり、海図を全く知らなくても、
合格できるのはおかしいと思う。
一級と二級の差は主にはこの海図問題であるのに
触れずに合格できる者が相当数いることは、
国家試験と銘打って行っている試験としては
杜撰すぎると思うんだが。
44 :
名無し検定1級さん:04/09/24 19:03:41
>>41 天気図(北高型?)の問題。
適当でないものはどれか。
45 :
名無し検定1級さん:04/09/24 19:15:54
>43
じゃあ、上級運航を3つに分ければよい。
運航1.3問(海図問題)
運航2.5問
運航3.6問
各科目50%以上、合計65%以上正解で合格。
どうですか? 少しは難易度上がるかな。
海図1問しか落とせなくなるし・・・。
>45
そうだね、それが本来の姿かもね。
今の試験って、51から53が一級だなって思わせる出題だと思うんだが
そこを全く解くことなく、もしくは51だけを解いて
かなりの人数が合格できる現状では、
一級と二級の試験を分ける理由すらないのでは、と思うし、
第一、仮にも外洋へ出ようかという人に対して国がお墨付きを
与えるにしてはお粗末過ぎる。
48 :
名無し検定1級さん:04/09/25 22:45:03
ステップアップ問題なんか厨卒問題だもんな。せめてフリー解除すんなら
もう少し難しくしねーとな。旧1級の名誉のためにもな。
ということでパブコメにもネジこんでやったぞ。
51 :
名無し検定1級さん:04/09/28 03:02:28
レーダーを陸上無線技術士の免許で運用できますか?
ちなみに操作範囲は「無線局の技術操作」としか謳われていません。
一体どうなんでしょう。。。
ひょっとして連続コピペは出品者本人がやってるんじゃないかな?宣伝のために。
つられて漏れ、落札してしまったんだが・・・
一夜漬けで本日ステップアップ合格しました。
このスレにはお世話になりました。
舵社の問題集でばっちりでした。
新問は1問のみ。
全員A問題(200号使用)でした。
普通にやれば、開始20分くらいで完答できます。
結構ヤマハの受講生が多くて吃驚。
開始寸前までガリガリ勉強してて、なかなか気迫すごかったです。
100円均一のコンパスと三角定規でちまちまやってましたが、
10センチのものでも十分可能でした。
周りはみんな30センチ以上のものでいいなーと眺めてました。
お疲れ様でした。
54 :
名無し検定1級さん:04/09/28 15:28:14
>>53 合格おめ。そー火事社問題集で十分。
ヤフオク解説書すら必要なしだね。
ましてやステップUpでスクルなんて
と思うんだが、行くヤツは行くなあ。
多少お馬鹿さんでも大丈夫だから
磁針もって独学してみれ。
11月以降も難易度大して変わらんと思うよ。
>>54 ヤフオク解説書私も買ったけど出品者もやさしくて買ってよかった
>>53 2300円もするUEDAのコンパスをコーナンで買ってしまった俺は負け組ですか?
59 :
名無し検定1級さん:04/09/29 13:16:10
漏れもステップアップ合格しました。
免許証きたけどイマイチ実感のわかない免許証だなと…前の免許状だと
透かしが入ってていかにも免許状つう感じしてたが今の免許証は自動車免許証よりも薄っぺら
で…
>>53 俺も、100均のコンパス三角定規組みなんだけど、製図がやっぱりきれいにいかないからね。
製図の誤差のおかげで一問危うく落とすところだったし。
まぁ、高いのかっとけば一生ものだからいいのではないかい?
#その前に海図とコンパスを実際に使うかという問題があるが・・・。
61 :
名無し検定1級さん:04/09/29 19:46:25
>>60 俺は海図作業は、実際かなりやっているほうだと思う。
釣りに行くときに、仲間どうしでポイント情報交換して、その日のターゲット水域
決めるんだが、海図を睨みながら、山立ての数値出すために作図している。
まあそんなに難しいことやってるわけじゃないけどね。
あの灯台がXX度に見えるところで、水深XXメーターあたりのとこだな、程度
のアタリをつけてるぐらいだ。
>>61 感動した。
しかしだな、GPSというのがあるんだが。ハンディ型のもあるよ。
63 :
名無し検定1級さん:04/09/29 22:01:49
>>62 俺の船にはGPSついてるけど、釣り仲間からの情報は数値で来るばかりとは
限らないのよ。
それこそ、XX山XX度とか、XX波止から真北へXX浬とか、そういう形の情報が
来ることも多い。
だから結局、海図広げてみんなでワイワイ言いながら計画立てることに
なるんで、GPSはあっても山立てが面白いし実用的なのよ。
釣りとかではなくて、失敗が許されないような行動ならば、GPSとか使って
しっかりやるべきだと思うけど、所詮は釣りだもんね、と思ってる。
64 :
名無し検定1級さん:04/09/29 22:57:29
俺も釣り好き(w)
やっぱ釣りのポイントは山立てで探したいね。
GPSアテにして「え〜、カワハギ入れ食い〜北緯XXX、東経XXX」なんて交信しても、
正確かも知れないが面白くないな〜(w)
「貴船の位置よりXX灯台に向け直進。XX岬を正横に見る位置からやや北寄り」
なんて交信のほうが、釣りバカ的には似合ってるyo-
新1級5t通ったのですが、ついでに特殊も取ろうという気になりました。
身体検査と学科試験一部免除なので独学で行こうと思ったのですが、
学科はなんとかなるとしても、実技はどうなんでしょう?
まったく水上バイク乗った事ありませんが、参考書買ってきてイメージトレでなんとかなるもんなのでしょうか?
役に立つかどうかは不明ですが、大型二輪は持ってます。
66 :
名無し検定1級さん:04/09/29 23:45:06
>>65 まぁ自動二輪乗ってれば、体重移動の原理はなんとなくわかってるはずだから、
あとは教習ビデオとか写真がふんだんに載っている本を買って、イメトレしてみたら
どうだろう?
まったく乗ったことなければ、ちょっと金がかかっても、スクル行った方がいいかも知れない。
>>66 便乗質問ですみません。
実は恥ずかしいことに、かなづちなんですが、希な例は除くとしまして、水上オートバイって言うのは
転倒して落水することってあるんでしょうか?
69 :
名無し検定1級さん:04/09/30 00:21:17
>>68 基本的に落水は当然と考えた方がいい。
一般水上船艇とちがって水上バイクには予備浮力があまりなく、洋上でもし何か船体に事故、
例えば出火とか浸水とかがあれば、ダメコン(ダメージコントロール。応急工作により
船体の耐航性を保つこと)を行う余地はほとんどなく、海上へ脱出するしかない。
また、ちょっとした風波と操舵の関係で、思いがけず転倒してしまうこともある。
救命胴衣をきちんと着装していれば、カナヅチでも直ぐに溺れることはないので、
泳げるようになるに越したことはないが、まずは、水上に投げ出されても慌てることなく
冷静でいられるように自己訓練するほうが大切だと思う。
一度、実際に救命胴衣を来て海かプールへ飛び込んでみても良い。もちろん救助員を
側において、だよ。
70 :
名無し検定1級さん:04/09/30 00:42:58
71 :
名無し検定1級さん:04/09/30 11:19:13
>>66 ありがとう。
上で書かれてるみたいに、落水多いみたいだから講習は受けといたほうがよいみたいかもです。
先日ステップアップ受けたのだけど、
免許申請は11月に入ってからの方がいいかな?
免許自体に変わりがないのは知ってるけど、
免許証が格好良くなってたりしないかなーと思って。
あと気分的に、限定が記載されてないほうがいいよね。
他の皆さんはどうされますか?
73 :
名無し検定1級さん:04/09/30 13:51:18
>>72 別に人に見せびらかせるものじゃないし、どっちでもいいんじゃない?
今となっては「限定」も、よく考えれば実質たった1年程度しか発給されなかったものだから、
それなりに稀少で格好良かったりして(w)
74 :
名無し検定1級さん:04/09/30 21:49:12
あのダメダメなデザインが変わるとは思われず。
75 :
名無し検定1級さん:04/10/01 13:53:16
せめてクレジットカード位の厚みはほしいところ
水に浮く?w
78 :
名無し検定1級さん:04/10/02 02:56:46
最近になって初めて免許制度改正を尻ますた。
15年前に旧4級を取得し、初回で失効したままで、免状も紛失しました。
免許を生き返らす最もウマーなルートはどれでしょうか。
新1級を受験するなら実技試験も失効講習も必要ないらしいという情報は、
ざざっとGoogleって得たのですが・・・
79 :
名無し検定1級さん:04/10/02 03:14:01
81 :
名無し検定1級さん:04/10/02 07:17:41
82 :
名無し検定1級さん:04/10/04 23:20:08
84 :
名無し検定1級さん:04/10/06 15:43:11
急に書込みなくなったな。
まぁ、1級5t合格済みなんで、どうでもいいけど。
>>84 何か書き込むと、直ぐヤフオクネタ出して荒らす奴が現れるからな〜〜〜
まぁマタ〜リといきましょう
86 :
名無し検定1級さん:04/10/06 17:51:46
もうすぐ5豚限定廃止。
何ということもないのだが、何となくうれしー。
子供の頃のクリスマスイブの夜のような................。
そのほかにもご褒美がありそうな悪寒。
87 :
名無し検定1級さん:04/10/06 19:00:54
89 :
名無し検定1級さん:04/10/07 00:07:09
やっぱり、アホがわいて出た。
このゴキブリが!!
90 :
名無し検定1級さん:04/10/07 03:49:22
ageると出てくるなヤフオク厨
91 :
名無し検定1級さん:04/10/07 11:29:00
このまえ、行きつけのマリーナで、新しく免許とって入ってきた新入会員の人と
ダベっていて知ったんだけど、関東の某試験場に、「やたらと厳しい」試験官が
いるという話を聞いた。
その試験官にあたると、教科書通りきっちりビシビシ(それがあたりまえなんだろうけど)減点
するので、合格率が一気に下がるらしい。
だれか体験者いますか?
92 :
名無し検定1級さん:04/10/07 11:42:35
特殊小型船舶免許(水上バイク)の試験で、落ちるやつが信じられん!
法主
95 :
名無し検定1級さん:04/10/10 14:14:58
某メーカーの1級ステップアップ講習会から実況します。
みんな海図問題でパニックになってます。
こんな簡単な問題がなんで解けないの?
96 :
名無し検定1級さん:04/10/10 15:48:12
98 :
名無し検定1級さん:04/10/11 12:04:27
オクネタはもう飽きた、ヤメレ。
99 :
名無し検定1級さん:04/10/11 13:17:46
100 :
名無し検定1級さん:04/10/11 13:41:09
「あぁ!モット、モット激しく、モット深くぅ!」
深夜の寝室、千夏の激しい締め付けにあっけなく果ててしまう夫…。
朝を迎えれば味気ない朝食、ツマラナイ毎日。 財産目当ての結婚に後悔する日々。
仕事から帰宅する度に視線を絡み付かせてくる男の管理人。
そして居候を決め込む不出来な義弟は、学校をサボりペニスをコスっていた…。
「アハ登校拒否の子供でもアソコは立派に勃起するんだ?」
101 :
名無し検定1級さん:04/10/11 13:43:02
コンドームの装着に不安があるようでしたら、練習しましょう。
コンドームのつけ方の練習を兼ねてオナニーする、瓶やバナナなどで練習するのもいいでしょう。
102 :
名無し検定1級さん:04/10/11 18:09:42
学科の実際の問題見たけど、全然意味分からん。あれ数学?
全部選択肢の問題だったみたいだけど、3日や4日程度しか時間無いのに
一から勉強しだして合格できるもんなんでしょうか。
105 :
名無し検定1級さん:04/10/11 19:54:15
>>103 そうなんですか?大学生だから時間はいくらでもあるし、金と心に余裕があれば
俺も挑戦してみたいなぁ。だけど、こう言ってはなんですが船の免許取って、
どんな使い道がありますか?殆どの人が趣味で取ってると思うんですが、船なんて買ったら
ウン千万はするだろうし…。レンタルの船とかってあるんでしょうか。免許取ったら乗りたくなるだろうし…。
106 :
名無し検定1級さん:04/10/11 20:00:59
大学生なら時間はいくらでもあるだろ。
チョットは、ネットで調べろ。
107 :
名無し検定1級さん:04/10/11 20:03:57
夏とかに高速走ってると、四駆系の車ででっかいクルーザーを牽引して走ってるの見かけるけど
あれはカコイイな。あれだけでかいと牽引の免許も持ってるんだろうし。
確か牽引は、車系の免許で一番難しいそうな。
>>106 ヽ(`Д´)ノ
108 :
名無し検定1級さん:04/10/11 20:34:36
>>107 レンタルボートは各地にあることはあるけど、月会費(3〜4000円程度)が取られるとこばっかりだぞ。
年に数回しか乗らないのに学生が毎月会費を払うとなると、かなりきついぞ。
車みたいにその日だけレンタルってのがあればいいんだけど、そういうのがあるかどうかは知らん。
109 :
名無し検定1級さん:04/10/12 11:23:41
>>108 バスフィッシング用の貸ボートなら、会員制じゃなくて、レンタカーみたいにスポット料金で
借りられるところ多いと思うよ。
大きな湖に行けば少なからずあると思う。相場は半日(3時間)5〜6千円ぐらいかな?
海のレンタルボートは船主責任とかいろいろな問題があるので、ほとんどが会員制か法人契約
だねぇ。
>>107 スレ違いだが・・・
俺は牽引免許持ってるが、そんなに難しくはなかったぞ。
一番難しいと言われるのは「牽引2種」のほうではないのか?それでもチャレンジ4回目で
取得できたが・・・。
それに、小型のフィッシングボートを載せるぐらいのトレーラーを引っ張るだけなら、
ほとんどの場合、牽引免許は不要。普通免許でOK。
なんでもかんでも牽引免許が必要というわけではない。
>>110 .r-, .,/゙゙'i、 r'''i、
.| ゙l .ヒ'''''''″ ヘi、 .,,,, i、 ,,,,,,,,,! |,,
.| | .゙―ー 、 .ィ''''′ .゙l.゙i、 ┬-,,、、 l .゙l, .゙l__ .,,,,) ,i、 .,,,,,,_
.| ゙l 〕 | │゙l, ゙''i、 `''ヽ | ゙l │ .| .|│ ゙ヾゝ、
゙l ゙l ,,,,,,〕 .゙l、 .゙l,`i、 ゚'ヽ,_ | .゙l, .゙i .,,,l . l,,,,,、 ゙!,,ヽ、 ヽ ゙|
.゙l、 .゙l .| _,,,、‘'''''i ヽ, `-=@ `` 'i . l、 { ,r┐,,,.,} ゚i、`| ゚-ノ
.゙l, ヽ.| ―゙_,,ノ'''' ゙ヽ,,,ノ .゚ヽ,,,| .ヽヽ,,ソ ''
゙ー'" ~'''''''°
113 :
名無し検定1級さん:04/10/13 20:46:29
.r-, .,/゙゙'i、 r'''i、
.| ゙l .ヒ'''''''″ ヘi、 .,,,, i、 ,,,,,,,,,! |,,
.| | .゙―ー 、 .ィ''''′ .゙l.゙i、 ┬-,,、、 l .゙l, .゙l__ .,,,,) ,i、 .,,,,,,_
.| ゙l 〕 | │゙l, ゙''i、 `''ヽ | ゙l │ .| .|│ ゙ヾゝ、
゙l ゙l ,,,,,,〕 .゙l、 .゙l,`i、 ゚'ヽ,_ | .゙l, .゙i .,,,l . l,,,,,、 ゙!,,ヽ、 ヽ ゙|
.゙l、 .゙l .| _,,,、‘'''''i ヽ, `-=@ `` 'i . l、 { ,r┐,,,.,} ゚i、`| ゚-ノ
.゙l, ヽ.| ―゙_,,ノ'''' ゙ヽ,,,ノ .゚ヽ,,,| .ヽヽ,,ソ ''
゙ー'" ~'''''''°
114 :
名無し検定1級さん:04/10/15 22:29:06
夏の終わりとともにこのスレも終わったな。
シーズンオフ。
↓ ヤフオク 宣伝
↑ ウンコ並みの不要物
118 :
名無し検定1級さん:04/10/15 23:14:47
関西でおすすめのスクールないかね?
2級限定取ろうと思う。
119 :
名無し検定1級さん:04/10/16 00:04:37
>>118 定評のあるのはヤンマー
免除校だったら大阪南港のJEIS大阪海技学院
120 :
名無し検定1級さん:04/10/16 00:19:01
問56の潮汐表の問題、難しすぎて全然分からない・・・。
なにか解法があるんですか?
暗記するにもパターンが多すぎて憶えきれないし、試験まであと3日しか
も残ってない。
マジで焦ってます。誰か、解き方のコツ教えて下さい!
>>120 暗記しても、数値が異なるからどうしようもないよ。
とりあえず、時間プラマイして、
2択。
あとは掛け算。
それがわからないなら、ま、船には乗るな。
123 :
120:04/10/17 01:10:19
>>122 そうなんですか?
例題集見ている限り、かなり高い確率で過去問題が繰り返し出てるように思うんですが。
標準港は14港ほどでしょうか。ですからこれを暗記しょうとしますと九九のような言葉で
憶えない限りは無理なような。
いずでにせよ、二択に絞るまでは何とか出来そうです。あとは勘に任せるしかなさそうな
雲行きです。
落ちたら格好悪いだろうな〜
124 :
名無し検定1級さん:04/10/17 01:27:23
潮汐の問題なんて小学校三年生レベルだよ。マヂで。
125 :
名無し検定1級さん:04/10/17 02:16:25
小学4年生の間違いでは?
120はドアホ??
基準港とそれからプラマイすれば2択になる。
プラスかマイナスかは、単語のパターンが2つしかないからすぐに判る。
その後かけ算すれば出るのにそれが判らない??
過去問解けばやり方くらい判るのにね。
せっかく122が言ってるのが判らない時点で何回でも受けろ。
不合格報告待ってるぞ。
そういうこと言ってやるなや
129 :
名無し検定1級さん:04/10/17 19:05:29
もうあきた。
130 :
名無し検定1級さん:04/10/17 20:02:50
>>120 潮汐は非常に簡単です
問題文がここに掲載できないので
パターンが表示できず残念ですが、
それこそ20秒で解答できます。
実技のほうはどうなの?やっぱ船の操縦って難しい?
>>131 オモロイよ。いやマジで。オレ楽しかったもん。
133 :
名無し検定1級さん:04/10/17 21:52:35
>>131 基本に対し忠実にやれば、別に難しくなく、実に楽しいです。
コツは、下手に車やバイクなど陸上の運転感覚を持ち込まないことです。
例えばひとつの例として、
車のハンドルは手を離すと基本的には直進状態に勝手に戻りますが、
船の舵は意図して直進状態に戻さねばなりません。
舵がまっすぐになっているときのハンドルの向きをしっかりチェックしておき、
舵を切る、直進状態に戻す、というのを確実にできるようにしましょう。
馴れないと、ハンドルを戻してこれでまっすぐだ、と思っていても、実はもう1回転
あって舵は切れたまま、ということがあります。
(ハンドル中央についているロゴマークなどをアテにすると危険。直進状態で
ロゴマークが斜めになっていることも日常茶飯事)
あとは、ブレーキがないので、エンジンを中立にしても直ぐには停まらない
ことと、陸上ではなく水面だから、風や波で意図しない方向に簡単に船体が
振られますので、馴れるまで違和感を感じることですね。
134 :
名無し検定1級さん:04/10/17 21:54:49
>>123 基準港を暗記する必要全くなし。
問題文に基準となる潮汐と計算用の数値も全部出ている。
計算方法さえ知っておけば、他には暗記の必要は全くない。
小船と言っても慣性(重量)は意外とあるし、自動車の運転みたいに
クイックじゃないから動きを見ながら早めに修正ってことでOK。
操船って楽しいよ。
古本屋で昔の4級船舶免許の本あったから買ってきたんだけど
少しは役に立つ?
137 :
120:04/10/18 03:31:28
126氏の言うとおり先ほど過去問題やってみると、なんやら腰砕けするみたいに
簡単に・・・。
文字通りプラマイ、そしてかけ算ですね。こんなに簡単に解ける問題だったとは絶句です。
いずれにせよ、試験ぎりぎりでみなさんのお陰で一問逃さずにすみました。
どうもありがとう御座いました!
138 :
名無し検定1級さん:04/10/18 07:19:38
今度の日曜日に受けます。
頑張ります。
139 :
名無し検定1級さん:04/10/18 09:37:50
俺も今度の日曜日に試験を受けます。
某スクールのステップアップ講習を受けてポイントと解法を教えてもらったから、土曜に過去問をこなせば大丈夫のはず…
141 :
139:04/10/18 14:11:22
>>140 ありがとう。
参考にさせていただきます。
142 :
名無し検定1級さん:04/10/18 15:44:32
あと、船は小回りが一切利かないってことも重要。
船舶免許の試験って年何回あります?
145 :
名無し検定1級さん:04/10/19 00:47:07
>>144 全部独学でやる場合は知らんが、教育機関(各講習会)で勉強して試験受ける場合は随時やってる。
ってか独学なんてやめてほうがいいぞ。車の免許でも試験場で一発試験やる奴いるけど、
合格率なんて言えたもんじゃない。金と時間の無駄になるから素直に講習受けれ。
146 :
名無し検定1級さん:04/10/19 19:32:12
ステップアップ試験、今朝終わりました。大阪市。受験者が150人ほどいたので
びっくり!
勉強時間がなかったんで海図3問はあっさり捨てましたが残り11問は全問正解
できました。一気にプレッシャーから解放されてホッ。
いままでにいろんな試験受けてますが、なにを受けるにせよ試験直前は
緊張しまくりますね。で、終わった後少し物足りないぐらい簡単すぎた
印象が残る。
新問題が一問ありました。ですが常識が判断できる人なら迷いなく正解できる問題
だったでしょう。エンジンの回転数があがるのに推進力が出ない原因としてふさわ
しくない答えを出す問題です。答えは「燃料フィルターの詰まり」
1級とったらフィニッシュ。このスレともお別れですね。長らくお世話になりました。
ところで、自分が取ったあとなんで言えるが試験内容もっと難しくしてほしいと思う。
そうですね〜、合格率70%ぐらいが妥当じゃないかな。
>>146 海図3問とも落とした奴が言う言葉ではないな。
まあ、俺みたいに全問正解してから出なおせ。
148 :
名無し検定1級さん:04/10/19 20:59:05
>>146 分かるよ。拍子抜けっていうか。一生懸命準備した割には
あっけないというか。で、もっと難しくしろと。
>>147 採用試験と資格試験の区別が付いていない馬鹿
151 :
名無し検定1級さん:04/10/19 22:01:57
152 :
名無し検定1級さん:04/10/19 23:40:33
>>151 資格試験というのは、合否判定ラインの得点をクリアすることが全て。
例えば100点満点で、70点以上合格という免許試験があったとすれば、70点さえとればいい
ということになる。
言い換えれば、満点とろうが、70点ギリギリだろうが、その価値には全く変わりがないわけだ。
しかし採用試験の場合はそうはいかない。一般には高得点者から定員枠まで順番に採用されていくから、
何点以上とればよい、という目標ラインのようなものはなく、100点満点の試験なら限りなく100点満点を
目指す必要があるからだ。それに採用試験の成績は、これも一般的には採用後の人事まで左右する。
(俺は某上場企業の人事部員だが、入社採用試験の席次は人事簿に全部記録されていて、入社後
定年に至るまで、昇任選考や役職選考など全ての場に、評価基準の一指標として登場する)
だから、採用試験を満点で突破したことと、当落ぎりぎり得点で突破したことは、大きな価値の差がある。
(もっとも最近では資格試験でも、「全受験者の平均得点に応じて合否分岐ラインを上下させる」とか、
「合格率が10パーセントになるようにフレキシブルに合否ラインを設定」とか、得点ではなく偏差値で
合否ラインを設定するなど、採用試験に近い性質の試験が増えているが)
153 :
名無し検定1級さん:04/10/19 23:42:58
154 :
名無し検定1級さん:04/10/20 07:00:23
資格試験だからギリギリでも受かればイイ!
難しい事は理解しようともしない!
…そんな奴は船に乗らないで下さい!
>>154 147の反論キター
それにしても度量の狭い奴。
こんな奴が嫌がらせをして事故を起こさせるんだね。
156 :
名無し検定1級さん:04/10/20 09:02:45
>>155 そんなカキコをするおまえの方が度量が狭いという事に気付
>>154 大小ひとまとめにして全ての船を否定するお馬鹿。
フェリーまで乗るなとキタよ。
158 :
名無し検定1級さん:04/10/20 09:25:16
必死な147でしたw
155 157 想像力が豊かですね。薬の効果ですか?
161 :
名無し検定1級さん:04/10/20 10:19:51
>>154 資格試験は、受かるか受からないか、2つにひとつの結果だけ。
どんなに惜敗でも不合格は不合格だし、どんなにギリギリやっとこさひっかかった状態でも、合格は合格。
理論を正しく勉強し修得して、しかしたまたま本番試験でミスるか体調悪くてぎりぎりの得点で
不合格になった奴よりも、
要領よくヤマ張り点数稼ぎの受験技術だけを身につけ、難しい面倒は回避しつつスレスレの点数で
合格した奴のほうが、結果として優秀であり勝者であり成功者ということだ。
だから難しいことを理解せず合格する奴を批判するのは筋違い。
それをいうなら難しいことを理解しなくても合格できる試験制度のほうに問題がある。
採用試験は、どんな得点分布になるかが受験時点ではわからないから、1点でも多く得点せねば
ならない。資格試験なら合格ラインが目標得点だが、採用試験では常に満点が目標となる。
だから難しいことも理解しなければならないし、受験技術も他の受験者の上をいくものを
身につけねばならない。
162 :
名無し検定1級さん:04/10/20 10:45:11
資格をとる事だけが目的ならそれでいいよ(w
俺は実際に操船する事が目的だからちゃんと勉強するよ。
資格マニアの力説は痛いな…
164 :
名無し検定1級さん:04/10/20 15:54:04
>>154 ギリギリだろうがなんだろうがボーダーラインを超えれば、
普通に船に乗るのに差し支えない知識を持ってるってことと違う?
165 :
名無し検定1級さん:04/10/20 16:09:11
合格基準は色々な思惑で甘くなっています。
合格しても操船知識が不足している事もあります。
例えば、浮標を全く知らなくても資格はとれるけど海に出たら座礁まちがいなしです。
166 :
名無し検定1級さん:04/10/20 18:51:40
合格率は試験機関と養成の兼ね合い。国土交通省の役人がコントロールしてるらしい。
低すぎてしまうとみんな養成に行ってしまうし、高すぎると養成に行かなくってしまう。
だいたい同じ資格を取るのに難易度の異なるコースが複数存在するのが間違ってんだよ。
満点取ったからって操船スキルが高いって訳じゃねぇが
試験のためにだけしか覚えてねー香具師には漏れの近く
に居て欲しくねえな。
ま、どーせ取っても乗りゃしねーんだろけど。(w
>>150 俺が言ってるのは、海図の何たるかを全く知らない奴が
その海図問題を含む試験内容全体について語る資格がないといっているだけ。
資格がないと言うより、語れやしないだろ、実際知らないんだから。
コンパスローズもコンパスも三角定規も使えないのに、
海図を読んだり距離測ったり速度求めたりしようったって
そりゃ逆立ちしたって無理だ。
俺がアラビア語を読むようなもんだわなw
っつーわけで誰も資格試験と採用試験の話などしてはいない。
スレ違いだが、俺も宅建で史上最低点の28点で合格した口だ。平成七年。
受かってしまえばいいのは実感してるよ。
論点をすりかえるのはやめろよな。
っつーか読解力つけろ。
短い文章なんだからw
>>145 いえいえ、独学でやるつもりなんて滅相もないです。
単に全然知らないので聞いてみたまでです、自動車免許のようにいつでも受けられるって
事ですね。後、実技試験の練習ってのも講習会でやらせてくれたりするんでしょうか?
すいません、別の講習会のページ見たらちゃんとやるって載ってましたね
>>172 試験の話をしてるんだけど。
ハァ、バカばっかりかよ。
ほんとバカ多すぎ!
こんな奴等が操船する事を想像すると…
((( ;゚Д゚)))ガクブル
>>172 はぁ?満点じゃないと・・・偉そうなことを言ってる割に言ってることが矛盾だらけ。
176 :
名無し検定1級さん:04/10/21 00:31:29
>>173 馬鹿じゃない。
試験の話なら、海図の話が出てくるのか?
言ってることが嘘ばっか。
単なる自慢しただけじゃん。
177 :
名無し検定1級さん:04/10/21 00:33:29
179 :
名無し検定1級さん:04/10/21 00:51:31
>>176 どこが嘘なのかな。
自慢した部分もないけど。
試験制度を変えるとか、そんな事を大上段に構えて言うくらいなら
せめて一級船舶試験の最大の存在価値である海図問題くらい
解いてこいって言ってるだけなんだが。
そんなに時間の掛かるものでもないし、
普通にやれば数日あれば理解できるし、
またよほど運が悪くなければ満点も取れるはず。
しかも殆ど過去問の再出題のオンパレードだし。
そんな簡単な事すらやろうとしない輩に、
試験制度云々語る資格はないと言っただけだが。
181 :
名無し検定1級さん:04/10/21 00:57:12
182 :
名無し検定1級さん:04/10/21 01:18:23
147 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2004/10/19(火) 19:48
>>146 海図3問とも落とした奴が言う言葉ではないな。
まあ、俺みたいに全問正解してから出なおせ。
183 :
名無し検定1級さん:04/10/21 01:24:25
>>182 ひょっとしてこれが自慢ととられたのか。
一級船舶、プロモーションシステムを使ってる奴は
満点なんて掃いて捨てるほどいるよ。
掃いて捨てるほどいるのに、
その中にすら入れない奴が果たして
試験問題について物申すことができるのか。
海図解いたから偉いわけでもないよ。
満点取ったから偉いわけでもない。
でもさ、はじめから敵前逃亡してる奴に語る資格はないと思わないか。
どうよ。
185 :
名無し検定1級さん:04/10/21 02:54:40
満点取って自己満足することはは決して悪いことではない。
合格に必要な条件を満たしてるのに、不要な時間まで犠牲にして満点取るぐらいなら、
その時間を仕事他に回したほうがいいという合理的手法もおかしいとは言えない。
どちらも良いことだよ。要は個人の価値観云々の問題。これ以上の不毛な論争はやめよう。
一部問題を捨てて合格した者が学科試験の潜在的問題に言及する資格があるか否かの
論争については、合格したんだから当然あるんじゃないかな。満点とった者じゃないと
いまの問題点を語る資格がないというのはあまりにも短絡的思考過ぎる。
問題はここだ。自動車の学科試験を例に取ろう。試験満点とったやつは事故る確率低いと思うか?
答えは否。
要は生まれ持った資質だと思う。あるいは資格をとった後に豊富な経験を積むことだと思う。
学科試験で猛勉強したところで、決して名船長にはなれない。
186 :
名無し検定1級さん:04/10/21 07:13:22
>>185 おまえは何様だ?
仕切ったつもりか?
自分に酔ってるだろ。
皆に煙たがられるだろ。
実は操船した事ないだろ。
187 :
名無し検定1級さん:04/10/21 07:23:56
>>185 自己満足の観点で満点を推したカキコなんて無いぞ!
まとめたいなら皆のカキコを正しく理解してからにしろ!
>>185 自己満足な書き込みをするぐらいなら、その時間を仕事他に回したほうが合理的だぞ(w
おい藻前ら
もっとマターリいこうぜ
>>185 それも論点がずれているんだよね。
俺は学科試験と実際の操船の話をしているのではないんだが、、、。
事実俺は学科は満点でも操船はヘタクソの部類だな、自慢ではないが。
たとえばさ、試験内容を変えるとしてだ、
君なら海図問題をどう変えたらいいと思う?
それはさ、君が実際に現在出題されている海図問題を知らなかったら
話にならんでしょ。
はじめから海図問題捨ててるような人にこの質問は意味をなさないだろ?
どう変えるもなにも、まず用語すらわかんないでしょ。
自己満足でもなんでもない、やった人にしかわからない。
至って当然の話でしょ。
俺はそれを言ってるだけ。
これ以上言っても無駄なようなので、やめときます。
まあじっくり読んでみてくれ。
191 :
名無し検定1級さん:04/10/21 22:39:57
11月に5トン限定が外れるのはアメリカ大統領選挙に絡んでアメリカの景気を少しでも良くしてブッシュを応援するために国土交通省の役人は、外圧のために規制緩和を行う。これにより米国製のプレジャーボートを日本人に買ってもらうのが目的。
192 :
名無し検定1級さん:04/10/21 22:45:57
homo
193 :
名無し検定1級さん:04/10/21 22:48:33
海のマリーナって駐艇料の相場幾ら?
湖ではフィート1万程でした。
2級取ったばっかりの初心者でもレンタルボート貸してくれますか?
また、問題なく貸してくれるとしまして、近畿地方でお勧めのマリーナ
はどこでしょうか?
ちなみに沿岸で係留して船上バーベキューでもしたいなと考えてます。
船酔いしますかね・・・・
資格試験以外の船の話題は船スポーツ板でやってくれ!
ここは夢も語れない板なんですか?
免許取るだけが目的の香具師よりよっぽどまし
板違いがわからない馬鹿が夢とか言いだしたよ(w
199 :
名無し検定1級さん:04/10/22 19:55:08
ここは・・・
・船舶免許を取るための情報交換、意見交換など
・船舶免許制度、海技制度に関する情報交換、議論など
・「免許を論じる延長線上での」操船、構造、その他船に関する話題の交換
・・・をするためのスレです。
船の保管やレンタルはスレ趣旨ではありません。
夢を語る前に、まず現実を正しく認識してください。
200 :
名無し検定1級さん:04/10/22 21:08:01
実技試験料値下げ!
ただし100円ぽっち
202 :
名無し検定1級さん:04/10/22 22:18:17
203 :
名無し検定1級さん:04/10/23 14:41:06
アルファーゲル
204 :
名無し検定1級さん:04/10/23 14:45:40
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095678677/10,26,29,47,49,50,56,67,77,83 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095678677/88,93,97,99,104,112,116,128,143,149 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095678677/167,201 レス203中22のコピペ、スレッドの1/10以上… 誰か削除依頼よろ
205 :
名無し検定1級さん:04/10/23 23:14:58
全部書き出したお前がするのが一番早い。
206 :
名無し検定1級さん:04/10/24 08:01:19
あと1時間で試験開始だ…
207 :
名無し検定1級さん:04/10/24 13:12:23
208 :
名無し検定1級さん:04/10/24 13:12:25
1級5tの試験を受けてきました。
受験者は150人くらいいました。
周りの人を見ると、テキストが私と違うものできっとボート教室でもらったものの様でした。
私は一発受験で、勉強不足が否めない状態。
答えがわからずヤマ勘で答えた問題もいくつかあったのですが、
試験後に解答を見て答え合わせをしたら、なんと満点でした。
よかったぁ。
このスレの人には、お世話になりました。
海図問題は
>>140のアドバイスが無ければできませんでした。
試験の時まで、海図に記入すらしていなかったのですが、
あのHPを見てイメージを叩き込んでいたので、問題を解くことができました。
このスレが無ければ、私は受験していなかったと思います。
みなさん、ありがとう!!
死ね
210 :
名無し検定1級さん:04/10/24 15:36:56
>>208 何はともあれ独学成功。合格オメ。
スクルでも養成でも独学でも合格すれば同じ事。
問題はこれからです。
これからは優良船長になるべく励んで下さい。
俺も1級5tステップアップを受けてきました。
問題はAパターンでした。
正解できたと思うのですが、答えを貼りだす前に帰ったので答え合わせが出来ていません。
どこかで正解を教えてくれるかな?
212 :
名無し検定1級さん:04/10/24 19:31:49
>>211 毎回Aだよ。
答えはその場限り。いっしょに受けた他の人に教えてもらえ。
213 :
211:04/10/24 19:45:44
>>212 独りで受けたので聞けないよ〜
熊谷で受けた方おねがい!
214 :
名無し検定1級さん:04/10/24 19:50:08
>>213 俺、今日受けたのでAの回答を持っているけど、この場で教えていいものか悩む・・・・
215 :
211:04/10/24 20:29:02
216 :
名無し検定1級さん:04/10/24 20:56:51
51番から
1
3
4
2
2
4
3
1
2
4
1
2
1
2
神!
ありがとう!
いま照合してみたら全然違う。
問題が違うのかな?
俺が馬鹿なのかな?
220 :
名無し検定1級さん:04/10/25 07:33:14
221 :
名無し検定1級さん:04/10/25 18:13:18
>>218
報 告 よ ろ !!
222 :
名無し検定1級さん:04/10/25 20:46:40
216テキトーに書いただけじゃねーの?
223 :
名無し検定1級さん:04/10/25 23:37:08
>>220 >>221 たしか11月1日に結果発表です。
わかりしだい報告します。
(落ちていたら世に馬鹿を公表する事になるのか…)
>>222 おっしゃる通りテキトーに書かれた嘘の答えなら嬉しいです。
回答を入手する事ができました。
合格できたようです。(にやけながら書き込んでます)
残念ながら全問正解は出来ませんでした。
間違えた問題を紹介します。
問54
緊急時に備えて、コース上にある港の港湾設備を調査する場合の、
調査対象として適当でないものは、次のうちどれか。
(1)地方海難審判庁の有無
(2)マリーナの有無
(3)漁協の有無
(4)海上保安署の有無
226 :
名無し検定1級さん:04/10/26 20:23:34
>>225 オメデト。
(1)だろ?事故った後の心配してどうする?
(3)も(4)もアテにはならんけどな。
>>226 ありがとうございます。
正解はおっしゃる通り(1)です。
なぜ(1)なのか
>>226さんの説明で理解できました。
勉強しなおします…
>>227 私も(3)と答えてしまいました。
…ちなみに、あなたは
>>219なんですか?
229 :
名無し検定1級さん:04/10/26 23:12:08
カウントダウン開始!
限定解除まで後6日!
230 :
名無し検定1級さん:04/10/27 00:14:35
>>225 海図3問できててこんなカス問題はずすとはいやはや。
航海は考えてるぐらいあまいもnじゃないぞ。とりあえずこれからが試験だ、がんがれ。
>>230 そうゆう事は免許をとってから言いましょう(w
26日に1級5t満点で受かったけど、果たして免許は限定無しで届くのか、
試験官に聞いたら「運が良ければ・・・、」とか、訳わからんし、
交換する旧4級の免許の送付を遅らして自分で調整すればいいのか・・・?
234 :
名無し検定1級さん:04/10/28 07:21:15
>>233 このカキコに“満点で”の一言は不要だと思うんだけど…。
自慢したかったのか?
235 :
名無し検定1級さん:04/10/28 08:03:51
>>233 免許は申請しないと届かないよ。
まず合格通知を受け取り11月になったら申請すればよい。
236 :
名無し検定1級さん:04/10/28 08:15:47
>>233 試験官が知らない訳がない。
妄想合格か?
237 :
名無し検定1級さん:04/10/28 20:49:33
>>233 26日の試験だったら合格証明書がもらえるのは翌週の木曜日だから
11/4だろ?それ以降に免許が発給されるハズだから自動的に限定なしに
なる。
238 :
名無し検定1級さん:04/10/29 21:20:44
11月からは1級と2級しかなくなるんでしょうか?
5t限定はなくなる?
239 :
名無し検定1級さん:04/10/30 00:11:05
240 :
名無し検定1級さん:04/10/30 01:05:20
241 :
名無し検定1級さん:04/10/30 01:55:34
>>238 は、言葉通りだとあまりにもアホすぎなので、たぶん、
「いま所持している5t限定の免状は効力をうしなうのですか?」
という質問だと思う。
242 :
名無し検定1級さん:04/10/30 13:17:13
>>237 それ、気になってた。
そうですか、たとえ限定が無くなってても、免許に限定なんて書かれていたら気分良くないもんな。
良かった。
243 :
名無し検定1級さん:04/10/30 18:30:41
>>239,240241
おまえらはあほかと言いたい!
「1級 と 1級5t限定」→「1級」
「2級 と 2級5t限定」→「2級」
になるのかという意味だろ???
244 :
名無し検定1級さん:04/10/30 18:31:20
↑資格の区分がな。
245 :
名無し検定1級さん:04/10/31 17:27:14
通達よく嫁!
「1級5d限定」「2級5d限定」は、それぞれ「1級」「2級」と読み替えるものとする、とある。
246 :
名無し検定1級さん:04/10/31 17:34:20
>>245 通達を読んで理解しろ!!
これから受ける人にとっては、試験の内容が違うだろーが。
「5t限定」と「5t」では船の大きさが異なるのではないのか?
読み替えは現在持っている資格者のための記載だろ。
247 :
名無し検定1級さん:04/10/31 19:00:59
試験の内容は変わりません。
したがって昔でいうA型船は全廃。
一級も二級も試験はC型船で行われる。
というわけで養成協会は存亡の危機なのである。
248 :
名無し検定1級さん:04/10/31 19:06:47
249 :
名無し検定1級さん:04/10/31 19:14:38
250 :
名無し検定1級さん:04/10/31 23:11:38
いよいよ一時間きったぞ!!!
また、旧5級小型船舶操縦士免許(現2級5トン・1海里限定操縦免許を
お持ちの方については、引き続き航行区域1海里の限定が付される
ことになる予定です。
252 :
名無し検定1級さん:04/11/01 00:26:38
明けた〜!
よし今から15t船で航海行ってくるぜ!
253 :
名無し検定1級さん:04/11/01 08:25:12
一番早い試験で明日か。報告よろ。
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会ってのはとんでもない天下り団体ですね。
本日、13:30よりインターネットで合否速報を出す約束なのに、
該当データなし、と出るだけ。
職員全員で昼寝でもしてるんだろうか・・・?
それとも長めの昼休みですか・・・?
民間企業じゃ考えられないお粗末さですね。
255 :
名無し検定1級さん:04/11/01 14:40:56
問い合わせたらサーバートラブルだって。
もう復旧してるよ。
>>255 東京の結果は出るけど、俺が受けた会場は出ないよ。
ID入れても該当データなし。
257 :
名無し検定1級さん:04/11/01 22:24:04
免許って申請してからどのくらいで手元に届くものなの?
258 :
名無し検定1級さん:04/11/01 22:36:31
259 :
名無し検定1級さん:04/11/01 23:02:51
郵送した場合は?
260 :
名無し検定1級さん:04/11/02 10:26:45
4級取得してる人いますか?
薄い、薄すぎる。。
免許申請、昨日行ってきたが、
ひどい免許だな、コレ。
玩具みたい。
ステップアップで、特殊、特定がついてきたが、
あと、1個空欄、何が付くの?
262 :
名無し検定1級さん:04/11/02 20:30:51
俺も今日入手した!
>>261 >ステップアップで、特殊、特定がついてきたが、
>あと、1個空欄、何が付くの?
「限定」でないかい?
設備限定とか、時間限定とか
改正後の新限定では、若年者限定もあるか
詳しい人よろしく
264 :
名無し検定1級さん:04/11/02 21:10:21
265 :
名無し検定1級さん:04/11/02 21:31:22
今日のX問題にはシビれたな。
どんな問題かと思ったらごくごくフツーの問題だった。
266 :
名無し検定1級さん:04/11/02 22:53:59
267 :
名無し検定1級さん:04/11/02 23:54:51
268 :
名無し検定1級さん:04/11/03 12:48:00
>>263 漏れもステップアップで1級とったが特殊って乗れるの?
269 :
名無し検定1級さん:04/11/03 15:00:02
ステップアップ前の所持免許による
旧4級 → 1級5t限定(11月から新1級) 特殊 → OK
2級 → 1級5t限定(11月から新1級) 特殊 → NG
270 :
名無し検定1級さん:04/11/05 12:27:47
旧5級のおいらは2級1海里限定+特殊ですね。
面倒くさがらずに1級5トンにしとけばよかった。
272 :
名無し検定1級さん:04/11/07 19:51:18
>>271 いまからでも出来るよ。
免許制度について、ぐぐってみな。
>>272 いい加減1海里無くしたいのでステップアップしてみます。
274 :
名無し検定1級さん:04/11/07 21:52:48
275 :
名無し検定1級さん:04/11/08 16:14:04
>>273 ガンバレ、健闘を祈る
キミの為に旗流信号「UW」を掲げよう!
BON VOYAGE!
(注:UW・・・「安全なる航海を祈る」「前途多幸を祈る」の意味の国際信号)
>>275 ありがとう。
やる気出てきたので近くで受験出来そうな所に資料請求してみました。
277 :
名無し検定1級さん:04/11/08 22:56:03
貴船は危険に向かっており、本船は医学的援助を求む?
健闘を祈ってる割にはえらく物騒な信号旗を掲揚するんだね。
278 :
名無し検定1級さん:04/11/08 23:06:50
279 :
名無し検定1級さん:04/11/09 00:31:25
>>277 その調子じゃ「NC」旗流を掲げている船を見ても、何も思わないのだろうな・・・
否定-肯定? 何のこっちゃ? と思ってバカにしながら通り過ぎるだけなんだろ。
もういちど教程をよく読みなおせ
>>275、279
一応、「旗流信号」は×。「旗旒信号」が○。
281 :
名無し検定1級さん:04/11/09 11:06:40
282 :
名無し検定1級さん:04/11/10 22:51:46
UW?
ここは警察マニアの板だったのか
>>282 そのうちMPRとか出てきそうだな。
それも、「えむ・ぴー・あーる」ではなくて、ちゃんと「えんぺらー」と読める奴が(藁)
可搬型スタイルのMPRを「エンペラートップ」と呼べればもう完璧マニア(藁)
284 :
名無し検定1級さん:04/11/13 11:57:28
神じゃねーよ!
場違いの糞だよ!
283=284=286=288 ですか?(w
291 :
名無し検定1級さん:04/11/17 17:53:40
実地試験が難しくなったってホントかよ?
292 :
名無し検定1級さん:04/11/17 18:02:40
な訳ないよ。
今までと同じ。
293 :
名無し検定1級さん:04/11/17 18:04:02
なんか安全確認?のやりかたが変わったとか聞いたけど
294 :
名無し検定1級さん:04/11/17 21:54:03
変わったっていえば変わったよ。
295 :
名無し検定1級さん:04/11/17 22:02:18
どう変わったの?
296 :
名無し検定1級さん:04/11/17 23:42:26
安全確認はどうだか知らないが、当局が「お手盛り採点」に対して厳しい態度を示すようになったそうで、
今までは大抵の試験官が目をつぶっていたようなことでも、今はしっかり減点されるようになったと
いうことがあるそうだ。
まぁお手盛りがないと合格できなかったような輩が、これからは容赦なく不合格になるということ
であるから、本来は歓迎すべき傾向とはいえるけどね。
297 :
名無し検定1級さん:04/11/17 23:43:48
だから、実技の難易度が変わったわけでもないし、採点基準が変わった訳でもない。
お手盛りがなくなった(少なくなった)だけ。
それを「難しくなった」と感じるか「当然じゃん」と感じるかは、その人の自信如何に
よるのではないかな。
298 :
名無し検定1級さん:04/11/18 00:04:26
こないだ仕入れた情報によると、船尾付近の安全確認が10月までは
試験官が指示してくれたのが、11月からは指示してくれなくなったらしい。
自主的に確認しないとあぼーん。だそうだ。
299 :
名無し検定1級さん:04/11/18 00:55:23
いい事じゃん
300 :
名無し検定1級さん:04/11/18 01:02:27
既に1級免許を持っている俺には全く関係ない話だ(^O^)/
301 :
名無し検定1級さん:04/11/18 12:30:41
免許としての価値に差はないんだが、同じ1級免許でも
旧1級とステップアップ1級とでは、多少違う気がする
302 :
名無し検定1級さん:04/11/18 14:28:09
>>301 どして?
俺は旧1級だけど、法律をみる限り、俺たちも、最近ステップアップ&制度改正で無限定1級に
なった人も、許されている操縦範囲は全く同じに見えるが。
どこか違うところあるの?いや、俺の勉強不足かも知れないからマジで教えて。
(それとも、もしかして、取得の難易度が違うから価値が違うとか、そんな思い上がったことを
言おうとしている?)
303 :
名無し検定1級さん:04/11/18 14:30:13
>>298 そんなの指示されなくたって、いや、仮に採点項目じゃないとしても、フネを動かそうと
する以上は、やって当たり前のことじゃないの?
304 :
名無し検定1級さん:04/11/18 15:27:59
免許制度改革の端境期にペーパー試験のみで1級を取得できるという
最高にオイシイ条件で最小限の期間・費用で済んだステップアップ1級組。
>>302の旧1級組は、取得期間・費用共に結構掛かったと思いますが・・・
免許制度改革のルールに則っているから法律上全く同じなのは当たり前ですね。
例えば、もし1級免許があっても、それで乗れるような船を操船している人は
購入・維持費等を含め実際のところどれだけいるんだろうか?
小型船舶の免許は、1級と2級共に取得はしたものの死蔵している人が殆んどなのでは???
305 :
名無し検定1級さん:04/11/18 15:34:35
11月改正前のお祭り騒ぎを見れば役に立たない免許持ちが大量発生
したことは間違いないだろう。役に立てなければ得したとはいえない。
せいぜい人に自慢して笑われるのが関の山と思われ。
とはいえその気になれば操船する資格があるわけで、
ペーパー持ちがたまーに乗って事故らないよう願うのみ。
306 :
名無し検定1級さん:04/11/18 16:50:16
旧1級の人もこれまた同じなり
307 :
名無し検定1級さん:04/11/18 17:12:04
まーそうだろうけど、お手軽度の違いが大きいだけに
旧1級のペーパー比率の方が少ないだろう事は容易に想像できる。
308 :
名無し検定1級さん:04/11/18 17:33:50
それは貴方の妄想
309 :
名無し検定1級さん:04/11/18 17:55:14
実際、小型船舶免許の取得者の9割以上がペーパーだしね。
310 :
名無し検定1級さん:04/11/18 18:12:32
そういうこと
311 :
名無し検定1級さん:04/11/18 18:15:22
>
>>302の旧1級組は、取得期間・費用共に結構掛かったと思いますが・・・
俺も旧1級。確かに費用も期間もかかったけど、当時はまわりのほとんどの人が旧4級か湖川小馬力
という時代で、1級持ってると、それなりに自己満足的な優越感はあった。
湖へ遊びに行ってレンタルボート借りるときに、「9.9馬力艇コーナー」へ並んでいる人を後目に、
30馬力とかの船を申し込み、30馬力を借りるときでも4級ではなく1級免状を差し出す瞬間などに、
密かな自己陶酔感に浸ったものだ。
今考えると若気の至りの笑い話だが、それだけでも手間や費用分の価値はあったと思うよ。
312 :
名無し検定1級さん:04/11/18 18:18:13
むなしいね
過去でしか優越感に浸れないなんて
313 :
名無し検定1級さん:04/11/18 18:25:15
操縦免許証が届いたよ。
旧4級→新1級なんだけど
今回の免許証はデザインもいいしカッコいいね。
前の海技免状は超ダサだったけど。
314 :
名無し検定1級さん:04/11/18 19:03:23
俺は船所有しているし、それなりに乗ってもきた。
しかし、人に話すことは常に恥ずかしさを伴うので
なるべく言わないようにしている。
うっかりしゃべると相手との間に見えない溝が生まれ
それ以降関係がぎくしゃくして居心地が悪くなるからだ。
優越感とかではなくて船で海に出たときの開放感や
爽快感は陸では味わえないものがあるし、だから
いつでも違う表情を見せてくれる海がやめられない
でいるってそれだけのことさ。
だから、1級程度で自己満足得られるひとがある意味
うらやましいよ。
315 :
名無し検定1級さん:04/11/18 19:51:40
>俺は船所有しているし、それなりに乗ってもきた。
>しかし、人に話すことは常に恥ずかしさを伴うので
>なるべく言わないようにしている。
>うっかりしゃべると相手との間に見えない溝が生まれ
>それ以降関係がぎくしゃくして居心地が悪くなるからだ。
まだまだ日本ではクルーズに対する偏見みたいなものがあるんだね。
人々の意識・業者やマリーナ等の価格設定も含めてマリンレジャー全体にさ。
四方を海に囲まれている国なんだから、もっとお手軽にリーズナブルに
出来るようになれば、気兼ねなくそんな話題も話せて免許の級数で
どうのこうの言う必要もないだろうに・・・
316 :
名無し検定1級さん:04/11/18 20:18:34
,.-ー''"~"'i,
/~ ..:::::::!.,___ ,,..、-、,
/ .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
/ .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
/ .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
,/ :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
,l' ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |
l # ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i
i, ..:::::●:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: !
_,,.i ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::●:: i'
/~ 'l, ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i' /~\
/,.、-ー 、;i, .::::::::::::::::::::::::::::::| ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\ / i.,_
/'/ ..::::::::|::' ., :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;:::::::::::::::::: /:::::::.. \ ,i .::.. \
/ i' .::::::::::/:::::::`・、., :::::::::::::::::::::::,人,__,/;;;;;::::::::::::::::/;;;;;;:;:::::.. ヘ / .::::....::::::::. `.,
,i/( .::::::::::::i,::::::::::::;;;;;;~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::-''";;;;;;;;;;;;;;;:::::.. \ / .:::::::::::):::::::::.. ヘ
317 :
名無し検定1級さん:04/11/18 21:09:26
今日1級免許を貰ってきた。
小さいしカッコいいね。
前のはA4サイズの表彰状みたいのだった。
318 :
名無し検定1級さん:04/11/19 13:08:29
>前のはA4サイズの表彰状みたいのだった。
いつの話だ、それ・・
大先輩に対して失礼だ!
320 :
名無し検定1級さん:04/11/19 15:18:09
失効再発行か失効ステップアップかだね。
おそらく10年以上前のものだよね。
A4サイズと現行の間にクレジットカードより一回り
大きいサイズのラミネート加工のものが
あったけど、それも知らないんだろうな。
321 :
名無し検定1級さん:04/11/19 15:36:00
俺はラミネート加工の旧1級免許持ち・・・_| ̄|○
322 :
名無し検定1級さん:04/11/19 16:05:38
旧4級から新1級ステップアップしたんだけど
免許証に「特殊」の記載がない・・・orz
旧4級免許所持者には特殊も付くんだよね?
どうして記載が無いのだろう?
323 :
名無し検定1級さん:04/11/19 16:37:21
>>322 俺のにはちゃんと「特殊」あるよ。
要確認だと思う。
324 :
名無し検定1級さん:04/11/19 16:43:50
>>323 あるの?
よく見ても一番上に「1級」の記載しかないよ。
あとは全て空欄になってる。
325 :
名無し検定1級さん:04/11/19 16:55:40
326 :
名無し検定1級さん:04/11/19 16:58:46
327 :
名無し検定1級さん:04/11/19 17:02:35
>>326 知ったか君!
申請書を書いてからレスしろ。
328 :
322:04/11/19 17:04:33
>>325 旧免状は提出したので手元にありません。
329 :
名無し検定1級さん:04/11/19 17:12:49
旧免状は、パンチされて帰ってくるが!
申請書に保有免許の番号を書いたのか?
330 :
322:04/11/19 17:33:04
書いてないかもしれない。
もう一度問い合わせて特殊を追加してもらうしかないよね?
331 :
名無し検定1級さん:04/11/19 17:44:12
旧免状なら特殊と特定が追加されてくる。
もう一度免許を持って聞いた方が良いぞ。
合格証だけなら新制度での合格扱いだから。
あと、16時前までにいけ。余裕を持って15時以前。
16時以降免許発行のコンピューターが止まって何も出来なくなるので。
332 :
322:04/11/19 17:50:36
分かりました。
333 :
名無し検定1級さん:04/11/19 23:19:11
去年1級5トンをとったが、せっかくだから1級の
免許証がほしい。亡失再発行するとかして書き換えた人いますか。
その場合、番号はまるっきり変わるのか、或いはXXX−2の
ように子番号がつくのでしょうか。
無駄なことだと思うけど気になるので。
334 :
名無し検定1級さん:04/11/21 11:51:58
335 :
名無し検定1級さん:04/11/22 17:51:53
11月から評価の仕方が変わったらしく
実技試験バタバタ落ちてる模様。
336 :
名無し検定1級さん:04/11/22 20:03:13
いいねえいいねえ
持ってる俺は高見の見物
他人の不幸は蜜の味
消えろ
338 :
名無し検定1級さん:04/11/22 22:35:40
いいねえいいねえ
持ってる俺は高見の見物
他人の不幸は蜜の味
必至な奴を見るとみつがたまるなあ
339 :
名無し検定1級さん:04/11/22 22:48:37
>>338 お前さんは哀れだよ。
早く免許取りなさ〜い!!
俺はもう既に持ってるけどね(^O^)
340 :
名無し検定1級さん:04/11/22 23:28:05
頭の馬鹿化が進行すると 免許を返納しないと駄目じゃなかったっけ??
341 :
名無し検定1級さん:04/11/22 23:33:38
>>340 あなたの場合がそれだね!!
早く返納しようぜ!!!
342 :
名無し検定1級さん:04/11/22 23:55:08
>>339 悔し涙で字が読めないのか
哀れだな
他人の不幸は蜜の味
344 :
名無し検定1級さん:04/11/23 00:26:08
345 :
名無し検定1級さん:04/11/25 10:06:10
漏れの地区の試験管は前説で『安全確認忘れたら合格はないと思ってください』なんて強調してたなぁ。
346 :
名無し検定1級さん:04/11/25 12:15:20
イーバンクに1級の免許コピーを本人確認書類として提出したら、
これは、本人確認できないと否定されました。
イーバンクは、国土交通大臣より偉いようです。www
347 :
名無し検定1級さん:04/11/25 13:03:08
それを言うなら信じてないだろ?
日本語も理解できてないのか?
348 :
名無し検定1級さん:04/11/25 14:21:12
>>347 馬鹿はお前。
本人確認に関する法律には、そんなこと書いてない。
全銀協と金融庁総務企画局企画課で確認済み!
349 :
名無し検定1級さん:04/11/25 15:29:55
>>346 銀行は知りませんが、郵便局や携帯電話会社でも、船舶免許は本人確認書類として
通用しません(新しい住所が入ってる免許証でもダメ)。
少なくとも俺は何度かそれらの窓口で拒否されました。
ただ、市役所の窓口での本人確認や、警察官の職質で身分証明書を求められたとき
には、船舶免許証でも何の問題もなく通用しましたが・・・
350 :
名無し検定1級さん:04/11/25 15:48:55
>>349 郵便局で否定されたこと無いな。携帯電話会社で出すこと無いからいいや!
それに金融機関じゃないし。w
クレジットカードの発行は、新免許のコピーしか送っていない。
金融中のHPで確認したが施行規則でちゃんと本人確認の資料として扱われるモノだった。
http://www.fsa.go.jp/honninkakunin/honninkakunin.html 平成15年1月6日から、金融機関等による顧客等の本人確認等に関する法律(本人確認法)及びその政省令が施行されます。
これにより、金融機関等に@顧客が預貯金口座の開設等の取引を行う際に顧客の氏名・住居・生年月日等(法人の場合は名称・本店等の所在地等)を確認すること、
Aその確認の記録を作成し保存すること、B取引の記録を作成し保存することが義務付けられることとなります。
本人確認法及び政省令の概要・条文等をこちらに掲載いたしておりますので、内容のご確認・ご理解にお役立てください。
351 :
名無し検定1級さん:04/11/25 16:43:29
>>350 俺は不在持ち帰りの小包を郵便局まで取りに行って、そのときに身分証明として船舶操縦免許を
出したが拒否された。
運転免許証以外は幹部の承認が必要だが、いま時間外で幹部がいないのでダメと言われた。
他に何かないかと言われ、海技免状と一緒に入れていた2海特の無線従事者免許証があった
のでそれを出したら、住所も書いておらず20年以上前に発行されたものなのに、
これなら旧郵政省のものだからOKなんです、と言われた。一応無事に受け取りはできたけど、
なんだかなぁ〜〜と思った。
なお、携帯電話会社は機種変更のときに使ったが問題なくOKだった。
>20年以上前に発行
勘違い訂正、別のと思い違いしていた。
無線の免許はそんなに古くないや。10年ちょっと前のだった。
353 :
名無し検定1級さん:04/11/25 16:50:28
354 :
名無し検定1級さん:04/11/25 18:20:05
355 :
名無し検定1級さん:04/11/25 19:13:06
運輸局に行ったら、会議代理士っぽいおじさんが先にいてやり取りをしていた。
そのあと、私が免許の申請をして担当の人が「今作るのでちょっとお待ちください」と言って消えた。
その間、さっきのおじさんが申請したと思われる何十枚もの申請書をチラチラと見たんだが、
写真の人相が悪いこと・・・・
眉毛の無い奴とかいっぱいいた。
旧4級の更新の様だったな。
>351
>無線従事者免許
更新がないから、写真が子供のときのまんまとか、容貌がすっかり変わっても
アレでパスポート申請ができるんだから、なんだかなぁ...
357 :
名無し検定1級さん:04/11/25 23:53:52
>>351 俺は郵政関係者です。
基本的には、住所の入っている新形式の船舶操縦士免許は本人確認証憑として有効です。
旧海技免状など住所がない形式のものは、公共領収書など、住所を確認できる他の
証憑を併せて提示していただきますが、絶対ということではなく、窓口の個別の判断で、
口頭確認と称して口頭で住所氏名等を言って頂き、他の確証(例えば送り状など)と
矛盾がなければ、それをもって本人確認に代えることもあります。
無線従事者免許証などはこのケースで、決して郵政省関係証票だからということでは
ありません。
窓口で船舶免許証が断られたというのは、まずは、お詫び申し上げるべきことであります。
ただ局員の弁護をさせていただくならば、多くの局員にとって船舶免許は、普段あまり目に
することのない証憑であり、真贋確認に自信が持てなかったのではないかと思います。
そのような場合は、通常ですと管理職に申し出て、場合によっては参考資料等を参照
しながら可否を判断することになりますが、時間外窓口等で身近に管理職の配置が
なく、迅速にそういう対応がとれない場合は、「何か他のものはないですか?」という
対応になったものと思われます。
358 :
名無し検定1級さん:04/11/26 19:16:57
>>357 いろいろもっともらしいことを言っているが、要するに局員の勉強不足ということだろう?
そんなんで民営化して大丈夫かね?(w)
359 :
名無し検定1級さん:04/11/26 20:31:27
>>357 先日、郵便局で定期預金を解約するとき、新しい小型の免許証出したら
357さんの言うとおりの対応だったよ。窓口の女性がうーん。という感じで
上司に相談に行った。結局「住所が入ってますからOKです。」ということ
でした。
>>358 折角有知識者が丁寧に書いてるのに、なんでそういうヒネた反応しかできんのかね。
玄関出てからもそういう態度で人に接してるのか?
361 :
名無し検定1級さん:04/11/26 23:27:48
田舎のJAバンク・農協の金融部の者です。
>>357の郵便屋さんのおっしゃるように、新制度の操縦免許証は
本人確認書類として通用します。
ただし、なにぶんにも知名度が低いものですから、真贋鑑定の面から
他の証明書の提示をお願いすることもございますのでご承知おき下さい。
ちなみに漁師さんの金融機関でありますJFマリンバンク・漁業協同組合さん
の窓口では、ごく普通に海技免状が通用します。
無線従事者免許証は単体では通用しません。
私が郵便局で取り引きした時に、無線従事者免許証を提示したことがありますが、
初級アマチュアと特殊無線技士は断られました。通信士と技術士は通用しました。
総合通信局長では不可、総務大臣は可ということだったのでしょうか?
362 :
名無し検定1級さん:04/11/27 00:01:43
こちらは、金融庁で確かに施行規則に定められた書類であることを確認。
全銀協でも確認。
イーバンクの責任者や担当者といろいろ話すことになりました。
その結果、船舶免許は、本人確認法に定められた証明書であると認めました。
でも、イーバンクでは、本人確認書類として認めないと言いました。
写真、住所の保証のない健康保険証で認められて
国土交通大臣が住民票と写真で認めた免許を否定するのはなぜか?
法律で定められた書類を認めない理由はと尋ねたら答えられませんでした。
他の書類を出してくれないかと言われたが
法律で認められた書類を否定する金融機関に出す理由はないと答えた。
しばらく、時間をくれとなりました。
この後どうなるのでしょうか?
田舎の特定郵便局の様にいい加減だと困りますね。w
363 :
名無し検定1級さん:04/11/27 00:04:59
364 :
名無し検定1級さん:04/11/27 00:07:25
健康保険証なら補足確認するけど。
365 :
名無し検定1級さん:04/11/27 00:13:03
>>361 >>357です
ご指摘の無線従事者免許証の件ですが、小包や書留受け取りなど、郵便関係の取り扱いでは、
例えば不在連絡票などの、照らし合わせに使える証憑があれば、口頭で住所氏名などを
申告頂いた上で矛盾がなければ、通用します。
また、総合通信局長ではダメだったとのことですが、これまたお恥ずかしいお話ですが、
おそらく当該局員が、「総合通信局長とは何たるか」を理解していなかった(知らなかった)
ものと思われます。
「国土交通大臣」や「郵政大臣」、あるいは都道府県免許などで「XX県知事・何某」というもの
なら誰でもわかりますが、「総合通信局長」のように部局長名の場合は、やはり、知ってる、
知らないの差が出てしまいます。
もっと正直なことを言えば、偽物の証憑に騙されてしまった場合、よほど精巧なものならともかく、
ある程度気をつけていればわかっただろうというときは、やはり見逃したことについて注意を受けたり
するので慎重になり、よくわからないから一応断っておこう、となりがちですが、
「郵政大臣」の名義の証憑については、間違いがあったとしても「郵政大臣となっているから
信用してしまいました」といえば、あまり責められないという雰囲気のせいはあるかも知れません。
以前にも「電気通信監理局長」「電波監理局長」名義の無線免許が拒否されたとのクレームを
頂いたことがあります。まぁ当時は郵便局も文字通り郵政省の内局であり、自分の勤務先の
部署名を知らなかったことになるわけで、これは勉強不足と言われてもごもっともですとしか
言い様がないのですが・・・。
366 :
名無し検定1級さん:04/11/27 00:20:56
>>364 イーバンクがどんな銀行か知らない奴。w
367 :
名無し検定1級さん:04/11/27 00:33:14
そりゃ窓口の臨時職員が電監知ってる訳ないですよね。
368 :
名無し検定1級さん:04/11/27 03:15:41
スレが違う方向に進んでいるような…。
369 :
名無し検定1級さん:04/11/27 09:55:09
進路補正了解でつ
船長、板の方向性を示して下さい
370 :
名無し検定1級さん:04/11/27 11:06:04
371 :
名無し検定1級さん:04/11/27 11:38:11
面舵でつね
372 :
名無し検定1級さん:04/11/27 11:41:34
中の瀬逆走のDQN LPGにも進路指示してくれ
>>370
373 :
名無し検定1級さん:04/11/27 11:44:32
>>372 それを言うならDQN水●人を駆除してくれ、だろw
374 :
名無し検定1級さん:04/11/27 12:03:08
レベルが低いとは思っていたが、まじめな話をされると理解できないDQNが多かったのかこのスレ。w
375 :
名無し検定1級さん:04/11/27 12:18:02
>DQNが多かったのかこのスレ。w
~~~~~~~ ~~~
↑
>レベルが低いとは思っていたが
376 :
名無し検定1級さん:04/11/27 13:13:59
●先人=非行のパイロット
377 :
名無し検定1級さん:04/11/27 13:15:08
航空操縦士=飛行のパイロット
378 :
名無し検定1級さん:04/11/27 22:10:16
379 :
名無し検定1級さん:04/11/27 22:11:40
>>370 ハード・スタボード & セット・フル!!!
381 :
名無し検定1級さん:04/11/28 03:10:58
駆け込みでステップうpしておいてやっぱり正解だったわ。
今回の改正は美味すぎた。腹一杯って感じやね。
確かにむかーし漏れが旧4級受けたときは、大海女だったもんなぁ。
一度も練習をしなかった漏れが(ry
考えてみれば、離岸はともかく、よくも着岸が無事できたものだと
不思議に思う。へたすりゃブレーキなんて当然ないから激突だもんな。ガクブル。
まあ、試験が厳しくなった事はいいことだ。
あんな香具師連中がなんなく合格していくのを見ると恐かった。
それが当たり前なんだけどな。
・・・と高見の見物をしてみるw
さて、今後このスレの行方は、1.まだ改正の事を知らなかった香具師が
慌ててカキコ、2.どうしても受からないんですが?、3.結局ボートスクルは
どこがいいの?に集約されるだろうな。
あとは、いつもの嵐かww
382 :
名無し検定1級さん:04/11/28 09:10:21
なんにせよ持ってる俺は高見の見物(W
他人の不幸は蜜の味
383 :
名無し検定1級さん:04/11/28 21:04:13
>>378 航空従事者には航空通信士やフライトエンジニアが含まれるので間違い。
384 :
名無し検定1級さん:04/11/29 00:35:05
自動車免許と同じく学科と技能を受けることになってますか
聞いた話によると 技能の教官は何にせよ
バカだの氏ねだの蹴るだの酷いらしいですが本当でしょうか?
385 :
名無し検定1級さん:04/11/29 00:41:32
航空通信士??
何時の時代だ!
386 :
名無し検定1級さん:04/11/29 00:54:39
>>384 そんなに酷くないよ。
養成コースの教官は多少その手の人間がいるらしい。
試験コースの試験官は淡々と事務的に試験するだけ。雑談すらなかった。
>>385 現在の話。航空法令を良く嫁!!
しっかり勉強汁!!
388 :
名無し検定1級さん:04/11/29 01:19:51
>>387 専任ではいない罠。w
航空通信士持っていないと計器飛行できないし。w
389 :
名無し検定1級さん:04/11/29 01:36:18
>>384 ボートスクルの指導員は、心配しなくてもお客様扱いしてくれる
試験の検定員は、
>>386のように、だいたい事務的。
国家試験をやっているという使命感からか、会話は必要最小限で無駄口ひとつ
言わない人も多い。それを無愛想で怖い、というなら、怖いということになるんだろうな。
国家試験免除の養成課程では、だいたいどの指導員も、根は人が良くて親切だけど、
口が悪いというか言葉がきつい人がいるのは確かだ。船員OBが主体で年齢層が高いことも、
その雰囲気に輪をかけている。
390 :
名無し検定1級さん:04/11/29 12:58:32
イーバンク様の最終結果が来ました。
小型船舶免許は、本人確認には使わん。
どこの馬の骨か分からんそうです。
と、いうことで、グスン。
持っていてモノ使えない身分証に一つになってしまいました。w
391 :
名無し検定1級さん:04/11/29 13:00:50
不思議なことに電話では、本人確認できるイーバンクって何?
テロ協力銀行なんでしょうか??www
392 :
名無し検定1級さん:04/11/29 14:16:41
イーバンク使っている、銀行への振り込み手数料が安いから・・・
>電話では、本人確認できるイーバンク ==> 少し心配になった、決済専用にしよっと
393 :
名無し検定1級さん:04/12/02 13:33:28
こんにちわ。
先月30日に一級学科試験受けてきました。海図は200号使用。問題はA問題でした。
海図から1問、一般から2問新出問題がありました。
394 :
名無し検定1級さん:04/12/02 19:54:16
だから?
395 :
名無し検定1級さん:04/12/02 20:16:51
396 :
名無し検定1級さん:04/12/02 21:44:30
いーばんく すとろんぐ せる で 桶?
397 :
名無し検定1級さん:04/12/02 22:38:32
他人の不幸は蜜の味
むずかしくなーーーーーーれ
398 :
名無し検定1級さん:04/12/05 03:02:47
>>397 ワロタ。でもマジでいまごろ(゜Д゜≡゜Д゜)エッナニナニ?って香具師
いるんだろうねwww
ドンドン難しくなってよし!合格率は3割りでいいよ。
そうすりゃ、スクルの救済にもなるんじゃないのwww
補習でなんどもまた練習せざるをえない香具師もでてくるだろうし。
ま、他人の不幸は蜜の味。それ言えてるねw
399 :
名無し検定1級さん:04/12/05 04:01:43
ボート人口が増えることは既に乗っている我々にとって歓迎すべき事だと思う。
免許取得者がもっと増えて実際に乗るようになってもらいたい。
取得が簡単すぎて事故が増えるのも困るが、気軽に船遊びができる社会になれば良いんじゃないかな。
>>397-398 お前ら馬鹿だな。
誰のために免許制度があると思ってるんだ。
難しくなったらボート売れないじゃないか。
弁護士免許とかとは根本的に違うんだよ。
>>401 そか。周りにDQNいないんで気付かなかった。
冷静になるよ。( ´・ω・`)
403 :
名無し検定1級さん:04/12/08 14:11:03
自動車年間販売台数の1/5〜1/4ものプレジャーボートが販売され、
ボートの免許制度もなく、マリン無線局の開設も簡便、かつ、
日本製の無線機も低価格(日本が高過ぎる)なアメリカ様からの外圧で
免許制度はスッキリしたものになりました。
制度改正が終わった現在、書き込みが減りましたね。
404 :
名無し検定1級さん:04/12/08 14:31:41
他人の不幸は蜜の味
405 :
名無し検定1級さん:04/12/08 14:53:41
2級免許取りました。
来年は1級ステップアップに挑戦です。
406 :
名無し検定1級さん:04/12/08 15:01:39
407 :
名無し検定1級さん:04/12/12 20:34:24
>>403 日本のマリンVHFは確かに高すぎる。
無線機の値段はともかく、どこかの海岸局(大抵はマリーナ経営会社が兼業)に必ず加入し、
そこに会費(決して安くない)を払い続けなければならない。
なぜ無線局免許状だけではダメなのか理解に苦しむところであるが・・・
日本のプレジャー環境は何か間違っているような気がする
>>407 それ以前に不法係留の嵐をなんとかしないとだめ。
409 :
名無し検定1級さん:04/12/14 01:23:46
>>407 マリンVHFは、海岸局免除申請?だったかな
すれば 特定の海岸局を指定しなくても良かったと思うが・・・・・間違えかな?
410 :
名無し検定1級さん:04/12/14 12:27:19
>>408 マリーナ高杉
ゴルフ場みたいな高級クラブハウスもあってもいいかもしれないけれど、合法的につないでおくだけ、
というところがあってもいい。それならもっと安い合法係留場が作れるだろう。
俺の使っている係留所は、潰れかけの漁協が経営しているところ。
後継者不足で漁船が少なくなり、歯抜け状態になった漁港の一角に木造の粗末な
浮き桟橋がいくつかつくってあり、そこにつなぐだけ。
クラブハウスはないし、舗装もボロボロで、お世辞にも綺麗な桟橋とは言えないが、
トイレとか水道とかは漁協のものが使えるし、給油も漁船用の給油スタンドが
使える(但しガソリンは扱ってない)。
これで税込み月1万円。
他に、漁港に出入りしたり漁船用の給油設備なんかを使う権利を得るために、准組合員と
いうのになる必要があるんだけど、そのための出資金が5千円ぐらい必要だった。
高級感なんてお世辞にもあるとはいえないし、陸揚施設も船体洗浄施設なども全然
なく(スロープはある)、本当に「つなぐだけ」のところだけど、いつも満杯だよ。
この程度の施設でいいので、沢山普及させて欲しいね。
411 :
名無し検定1級さん:04/12/14 17:20:35
>>410 話はわからなくもないが、やはりボート所有にはある程度の「閾(敷居)」の高さは
必要なのではないかと思う。
係留などの経済的ハードルが下がり、車や原付のように、猫も杓子もボートを所有するように
なると、それはそれでボート普及という見地では良いことかもしれないが、やはり
増えることによる弊害も大きいと思う。
いま現状では、ボートを所有するにしてもレンタルするようにしても、金銭面、その他で
ある程度のハードルはある。少なくとも車を持つよりはハードルが高い。
つまり、ボートオーナーになるには、ある程度の覚悟と資金力と慎重さが必然的に
求められる。そのことが、完全ではないにせよ、ある程度DQNオーナーの出現を抑える
効果を持っていると思う。
もし係留などボート所有への敷居が下がって、軽自動車や原付バイクのように誰でも気軽に
持てるようになると、そのために新たな規制やいろいろな面倒ごとが増えると思う。
例えば保険をかける余裕もないくせにボートを乗り回す、という奴も出てくるかも知れない。
(車の世界では、そんな奴はいくらでもいる)
結局、数を増やすことがいいことばかりではないと思うが・・・
それはバブルで経験済みだろ。
あの頃は近所の運河がプレジャーボートの不法係留で溢れてたもんだ。
あれでいろんな規制ができたもんなあ。
知多半島で、名古屋市内から通学で通えるスクールで
良いとかありませんか?。三河湾の蒲郡とかだと遠くて、
かつネットじゃ充分な情報が得られないんで困っていま
す。
●名古屋市内からそんなに朝早くから外出しなくて良い
●または近所に安い宿泊所がある
●講習も試験も土日だけで出来る
●取得したいのは2級小型船舶
夏場に名鉄系のスクールの社内広告を見掛けたのです
が、サイト探してもうまく見付からないので、御助言下さ
い。お願いします。
>413
社内広告じゃない。車内広告だ。訂正します。
415 :
名無し検定1級さん:04/12/17 21:19:15
来月から、身体検査の弁士気力の部分が緩和されるらしいね。
式網の人には朗報だ。
416 :
名無し検定1級さん:04/12/17 21:25:50
>>415 いいんだろか?
灯標とか旗旒がちゃんと見分けられるのか・・・チョト不安
417 :
名無し検定1級さん:04/12/21 20:47:10
試験期間の患部に酒飲ませればなんでも教えてくれるって
うちの社長が言ってた
418 :
名無し検定1級さん:04/12/21 21:40:16
でも、実際の問題は無理だって言ってた
419 :
名無し検定1級さん:04/12/21 22:54:37
問題はムリでも最新情報は一部のスクールに流れているな。実際。
420 :
名無し検定1級さん:04/12/24 22:58:11
試験期間と一部スクゥルの癒着はわかったから、有益な情報キボンヌ
421 :
名無し検定1級さん:04/12/25 01:42:21
確かに癒着は拒めないが、学科に関しては規定の点数に達しなければ容赦なく落とす。
実技に関しては、かなり寛容。操船技術云々よりも海の仲間として受け入れられるかが問題だそうで。。。
試験地は公表できないけど、人命救助を2回とも失敗しても安全確認や他の課題が出来ていたので
同乗者は合格していました。安全確認『〜〜よし!!』の発声と分からなければ聞きなおす
位の気合と度胸が心象を良くします。
422 :
名無し検定1級さん:04/12/25 12:15:07
424 :
名無し検定1級さん:04/12/25 18:16:19
実際の問題に限りなく近いものなら可能みたいだがな
426 :
名無し検定1級さん:04/12/26 13:01:33
その方が喜ぶ人が多ければ流されていくわな。
428 :
名無し検定1級さん:04/12/27 16:05:48
国試免除の機関が少ないから、癒着がないとスクールが廃っちゃうからね。
自動車免許も無線従事者も当然ある。
結構知らないところでも癒着の恩恵は受けてますな。。。我々は。
429 :
名無し検定1級さん:04/12/29 20:49:19
漏れは2級海技士なのであげ
430 :
名無し検定1級さん:05/01/02 22:22:06
またまた制度改正の悪寒あげ
431 :
名無し検定1級さん:05/01/04 15:34:29
432 :
名無し検定1級さん:05/01/04 19:10:11
>>431 免許の区分を、総トン数(正確には免許トン数)ではなく全長か水線長で決めるようにする
改正のことじゃないの?
でもそれはこの前の改正のときにも案に出て、ポシャッたと聞いているけど・・・
433 :
名無し検定1級さん:05/01/06 12:53:23
434 :
名無し検定1級さん:05/01/07 23:56:44
遊漁船ってなんだべさ
435 :
名無し検定1級さん:05/01/08 01:18:54
遊漁船だ
436 :
名無し検定1級さん:05/01/08 13:58:09
>>434 海上保安庁の定義によれば・・・『遊漁船とは、遊漁船業に供用中の船舶及び瀬渡船をいう』
となっております。
で、『遊漁船業』とは、『遊魚船業の適正化に関する法律』に基づき所定の登録手続きを経て行われる
業務となり、要するに、業として船上で釣りやその他の漁法による遊びをさせたり瀬渡を行う船のことです。
遊漁船を運航するには「特定」のついた免状が必要ですので、新制度以降に取得した人で「特定」のない人は
操船できません。
437 :
名無し検定1級さん:05/01/08 18:47:22
>>436 ををを・・・ 特定といえば
救命いかだに乗って ”クッキー”と”海の男の命の水”を飲まされる講習ね!
438 :
名無し検定1級さん:05/01/10 10:35:34
>>437 通称「ガンバレ食」な。あれ、非常食としてはイイ線いっていると思うよ。
少なくともアメリカのやつよりは・・・
俺の船にも当然ながら非常糧食はあるが、やはり「ガンバレ食」を積んでいる。
みなさんの船の非常食は何を採用していますか?
439 :
名無し検定1級さん:05/01/10 22:19:37
>428
普通に通うなら国試免除でしょ、やっぱ。
440 :
名無し検定1級さん:05/01/10 23:42:02
>>438 俺の船もガンバレ食は積んでいるが、その他には通常の食事用として
積み込む食品に、保存が効き、いざとなれば調理なしで食べられるもの、
例えばアルファ化米とか、レトルト、缶詰などだが、そういったものを選ぶことにより、
持久食を兼ねるように考えている。
441 :
名無し検定1級さん:05/01/11 14:22:18
ガンバレ食は、マズく作っているらしい
美味しいと いっきに食べ尽くしてしまう
442 :
名無し検定1級さん:05/01/11 20:12:36
ガンバレ食は、水に溶くと患者食または乳児食として使えるように考えられている。
遭難時には負傷者など固形食が食べられない患者が出るケースも考えてあるということだ。
当然だが、固形のままのときはもちろん、水に溶いた状態でも、非常食として必要な最低限の
栄養価や組成は維持し、非常時とはいえ最低限度の味覚は確保しなければいけない。
その条件を満たすために、どうしても味はあの程度が限界らしい。
443 :
名無し検定1級さん:05/01/11 22:07:32
がんばれ食が切れた場合 いかだの備品にある 釣り針で魚を釣って食べるが
動物性たんぱく質をブドウ糖に分解する為に水が必要なので、大変のどが渇く
いかだの天幕で集めた雨水は、たいへんゴム臭い!
444 :
名無し検定1級さん:05/01/12 00:19:28
>>443 かといって、非常セットに入っているナイロンパックの保存水も、非常にナイロン臭い。
まぁ清水であることには間違いないので、生きるか死ぬかの瀬戸際に臭いなどかまっていられない
のは確かだが・・・(^^;)
ちなみに米国あたりから輸入されている非常食セットに入っているパック水も、パックの材質(ナイロンだったり
ビニルだったりするが)臭いものが多い。
445 :
名無し検定1級さん:05/01/18 19:28:45
>>444 >>かといって、非常セットに入っているナイロンパックの保存水も、非常にナイロン臭い
今のはナイロンパックなんですか
自分の時は ペットボトルのキャップが無い奴(針で開栓)する奴でした
ボトルの横に ”海の男の命の水”と書いてあった・・・・
水はポリタンクの匂いがしたなぁ
446 :
名無し検定1級さん:05/01/19 00:42:15
普段飲まないように味付けしてるんだろうか?
447 :
名無し検定1級さん:05/01/19 14:15:20
>>446 膨張式救命いかだは
展張すると 元に戻すのにサービスセンターに出さないといけないので
普通飲まないと思います。
448 :
名無し検定1級さん:05/01/20 00:14:50
>>447 救命筏のはそのとおりだが、船内装備の非常セットにもその手の飲料水はあるんだが・・・(^^;)
まぁ本当に非常時でもなければ、飲もうなんて気は起きないけどね。
449 :
sage:05/01/26 20:58:30
>>444 そんなん清水いうん?
真水っていわんの?
450 :
名無し検定1級さん:05/01/27 08:38:51
>>449 いろいろな意味合いで使われると思いますが、フネでは(少なくとも俺の海上経験や知る範囲では)、
清水=飲用可能な水、という意味です。
単に真水という場合、も少し意味が広くなって、缶用水や雑用水などもその範疇に入るので、真水と
いうだけでは飲料かどうかを断定できないことになります。
飲料水といっても、医学的に飲用に差し支えないという意味ですので、風味や臭気などにやや「難あり」
でも、清水ということになりますね。
451 :
名無し検定1級さん:05/01/28 00:03:19
船で使う清水って英語のFRESH WATERの直訳じゃないかな
飲み水はDRINK WATERで清水とは通常別タンク
452 :
名無し検定1級さん:05/01/28 00:10:28
a
453 :
名無し検定1級さん:05/01/28 00:36:26
>>407 >>409 レンタルボートに無線機を持ち込むようなシーンが
考えられていない・・・・。結構困ってます。
454 :
名無し検定1級さん:05/01/28 02:04:11
「せいすい」っておしっこのことでもあるんですよね。
455 :
sage:05/01/28 02:30:33
しみずじゃなくて聖水かあ
「飲用水」がいっちゃんきれいなのかな
456 :
名無し検定1級さん:05/01/28 08:28:15
>>451 そうなの?
俺の乗っていた船(2000トン級・公用船)では、飲料水タンクは「清水タンク」、真水タンクは真水タンク、だったよ。
それですっかり馴れていたけど・・・
旅客船とか軍艦だったら、言葉の習慣がまた違うのかな。
>>453 無線なんて許認可の固まりだから、そこにいろいろな利権が絡むのは、いかにも日本的で悔しくはあるが、
仕方がないよ。
現実論としてハンディのマリンVHFの交信範囲であれば、今なら携帯電話で交話できるから、防水構造の
携帯電話を持参するというのも手である。
457 :
名無し検定1級さん:05/01/28 09:17:27
>>407 >>456 日本のマリンVHFの制度は、もともと、海岸局に対する「子局」としての位置づけで免許されると
いう趣旨で始まった(今でもそうだ)。
いってみれば、コードレステレホンの親機と子機の関係のようなもので、親機(海岸局)はマリーナなど
が設置し、子機(ボート側の無線機)は、各ボートオーナーが買って、所属する親機を選んで登録する、
というイメージだ。
だから、本来の趣旨から言えば、コードレステレホンでもそうだが、子機が単独で開局するということは
あり得ず、必ずどこかの海岸局とセットになっているという大前提である。
その意味では、海岸局は単なるマリーナの附属設備ではなく、民間施設とは云え、電話局と同じように
一種の公益的性質を持った施設と云えるし、仮に誰かが緊急的な呼び出しをしている場合、それが自分の
加盟局でないからといって呼び出しを無視したりすることは、現実にはあり得ないとは思う。
しかしながら一方で、一部のこととは思いたいが、海岸局の加盟にいろいろな理由をつけて高い料金を
課したり、無線とは直接関係のない条件をつけたりして、言葉は悪いが「儲けネタ」につかう海岸局(マリーナ)が
出現するのはある意味当然の成り行きである。
また、そのためにマリンVHF装備のハードルが高くなり、普及が進まなくなって本末転倒な現象も起きてきた。
このようなことを是正するため、必ずしも海岸局に所属しなくても開局できるという制度ができた。これにより
カートップなんかが万一の備えとしてマリンVHFを気軽に装備することができ、一歩前進とは言える。
ただ、やはり利権の固まりは色濃く残っており、免許申請や開局手続きなどは、認定業者に委託すれば
行政サイドもごく簡単に通るが、個人や個人の委託を受けた行政書士が、認定業者を使わず自力で
手続きを通そうとすれば非常に面倒で、当局側より暗に「業者通してくださいよ」と言いたげな意思表示を
されることもあると聞く。認定業者とは、いうまでもなく無線機販売店やメーカーなどだ。
458 :
名無し検定1級さん:05/02/01 18:36:42
雪でも試験はやるんでつか?
459 :
名無し検定1級さん:05/02/02 15:05:04
>>458 公共交通機関が運行していて、試験海面の気象条件が試験実施可能な状態であれば、
当然実施される
460 :
名無し検定1級さん:05/02/04 19:36:39
船長に免許取れって言われて、六日間講習受ける事になったんですが…試験で落ちる人なんていないって聞きました。どして?漏れバカだけどいきなり一級受けて大丈夫?まじ不安
461 :
名無し検定1級さん:05/02/04 19:54:15
↑ちなみにこちらド田舎。講習と試験は、漁協組合が講師と試験官を招いて開催という怪しげなやつ。未だ落ちた椰子はいないらしい。だけど、だからこそ落ちたらと不安。連スマソ
462 :
名無し検定1級さん:05/02/04 20:10:40
試験自体は本当に簡単だけど、何も勉強せずに行ったら間違いなく落ちるよ。
一日10分程度の勉強を一週間続けたくらいでも落ちると思う。
3日間集中して一気にやれば大丈夫でしょう。
463 :
名無し検定1級さん:05/02/04 21:25:12
やっぱ勉強必要ですかね…あちこち探したけど本屋に参考書なくて、注文だと一週間はかかるらしい。ってもう間に合わんorz車の免許みたいに全部選択肢(*´∀`)〜♪なんて事ないですよね
>>463 筆記試験は四肢択一式のマークシートだけど・・・・・・。
465 :
名無し検定1級さん:05/02/05 23:16:42
466 :
名無し検定1級さん:05/02/05 23:19:19
【宮崎の公務員】ヤフオク詐欺で500万 10ハゲ目【児童ポルノ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107605679/ 境田けんという人物(公務員)が
・ヤフーオークションで他人の著作物(フリーソフト)を勝手に売買していた。
・ネズミ講(要するに副業)をして、何百万もの金を荒稼ぎしていた。
・裸の無修正ロリータ(幼女)画像、赤外線透視画像を売買していた。画像の合計数なんと2500枚。
↑ ↑ ↑
最重要ポイント
・会社の端末からアクセス。仕事中にも無修正画像を売買。
・問題のHPの方は、「本人が」事の重大さに気づき、証拠隠滅のため削除。
↑ ↑
ここ重要 重要
以上の事をしていた。
467 :
名無し検定1級さん:05/02/06 10:10:50
全部四択!?前の方にあったけど海図とかってないの?何も知らずに受けるアフォですw勘でイケるかなぁ
468 :
名無し検定1級さん:05/02/06 10:20:58
20トン艇ってどのくらいの大きさなの?
海保のPS艇くらい?
>467
>海図とかってないの?
あるけど回答は4択。
>勘でイケるかなぁ
......。
自動車免許よりは難しいよ。
ま、アホでも繰り返しやれば受かるよ。
ただ、勘でいけるほど甘くはない。
講習6日間あるんでしょ、文句言わずにやれ。
やれないのなら、落ちて、楽になれ。
ネットでもいくらか過去問でてるだろ。
471 :
名無し検定1級さん:05/02/08 07:01:07
落ちたらまってます
他人の不幸は蜜の味
472 :
名無し検定1級さん:05/02/08 19:01:18
講習6日間?そんなにいっぱいやってくれるの?
それって毎日通えば誰でも免許もらえる養成コースじゃないのかね?
473 :
名無し検定1級さん:05/02/08 19:09:51
今 一級試験って 実技はどの船でするの
旧4級試験艇 or 旧一級試験艇??
474 :
名無し検定1級さん:05/02/08 19:14:45
旧4級試験艇のちっこいやつ
475 :
名無し検定1級さん:05/02/08 21:59:00
ありゃま!!
476 :
名無し検定1級さん:05/02/09 04:01:59
仕事行って来ます
落ちたらまた来ま〜す♪
477 :
名無し検定1級さん:05/02/11 19:01:37
免許証が届きました。英語表記がPermit of Boat's Operator
通信士みたいな名前です。
478 :
名無し検定1級さん:05/02/11 20:13:01
479 :
名無し検定1級さん:05/02/13 09:52:26
>>478 手元の免許証を確認したら、自動車、労働安全、無線は日本語表記だけでした。
無線は上位免許になると海外で使えるから、英文表記がつくらしいですが。
480 :
名無し検定1級さん:05/02/15 10:12:14
>>478 確かに・・・
それに海外の官憲は、車の運転免許証だと一般人扱いだけど、海技免状を身分証
代わりにしたときは、敬礼で挨拶してくれる。
481 :
名無し検定1級さん:05/02/15 13:57:12
>>480 ministryって書いてあるでしょ。
証明能力が免許証なんかとか全然違うよ。
482 :
名無し検定1級さん:05/02/15 15:08:32
俺の持ってるパウチの旧1級免状は、
CERTIFICATE OF COMPETENCY とあるよ
483 :
名無し検定1級さん:05/02/15 16:57:44
>>481 禿同。
仮にも独立国家の国務大臣が認証した証憑だからな。
都道府県知事とか、XX委員会とか、XX局長とかが発行する証憑類とは権威が違う。
484 :
名無し検定1級さん:05/02/15 17:06:04
>>480 ならばせめて年号でなく西暦表示にしてほすかった。
住所も英語表記でね。
残念!!
485 :
名無し検定1級さん:05/02/15 19:15:02
マジ質問レス。
1級だと航行制限ないわな?6級海技士(機関)を乗せれば。
で、ハワイに行ったとかゆう人は聞かない。なんか、入管法とか、20トン船
の外洋航行能力に問題があるのか?
>1級だと航行制限ないわな?6級海技士(機関)を乗せれば。
確か、北緯60°以北と南緯60°以南は駄目だったはずだ。
>入管法とか、20トン船の外洋航行能力
ボートスクール(実技受験)の講師に訊いた事あるけどその両方だと言ってたな。
入国の際の許可やら検疫とかが大変、国内の大型ボートの殆んどが沿海だって話。
487 :
名無し検定1級さん:05/02/15 23:03:51
>>485 ヨット以外は燃料足らなくてムリ。
ヨットで海外まわる人は「帆船」として航海するらしいので6級海技士(機関)は不要。
ちなみに韓国は沿海だったりする。
日韓併合からそのまま生きてるのはある意味スゴイ。
488 :
名無し検定1級さん:05/02/15 23:06:59
ヨットでは年に数艇ハワイに行っています。船が「遠洋」に対応しているのならば、法的には問題ないはずです。
最寄りのちょっと大きい港でパスポートにはんこを押してもらえばそれで、OK。
入国も日本人を断る国は普通無い。
ただし、20トンのモーターボートでは、燃料が持ちません (W
489 :
名無し検定1級さん:05/02/15 23:42:55
>>484 去年の6月に貰った小型船舶操縦免許証俺の免許は
英語の方はちゃんと西暦でも書いてますよ。
>>480 今度韓国行くのでパスポートとか見せろと言われたら
試してみようと思います。
一級持っていても外国に行くのは難しいんですね。
3級海技士(機関)の人と、洋上にコンビニがないことだけを心配していました。
491 :
名無し検定1級さん:05/02/16 00:35:33
「遠洋」の法定備品ってめちゃ高いよね〜
100万ぐらいかかるんじゃないか。いや、もっとか??
まぁ20トンクラスのクルーザーで東京から伊豆七島でも行って釣りでも
したら数日間で30万くらいの燃料費になるんだが・・・
492 :
名無し検定1級さん:05/02/16 09:22:22
>>489 えーーーっ。
こちらは去年6月3日交付。交付日と有効期限は年号
誕生日だけ西暦なんだけど、
地域による違いか?ちなみに漏れは東京。
493 :
名無し検定1級さん:05/02/16 14:06:27
472さん…毎日通えば誰でも免許もらえる養成コースなんてあるんですか?費用は十五マソくらいだったと思いますが
494 :
名無し検定1級さん:05/02/16 23:06:46
>>492 誕生日だけ西暦でした。
説明不足でごめんなさい。
495 :
名無し検定1級さん:05/02/20 09:26:43
20トン艇の船室の容積見るとかなり予備燃料積めるし、ディーゼル機関なら燃料代も
安いね。グァムやサイパンならどうなんでしょう。
496 :
名無し検定1級さん:05/02/20 21:55:38
>>495 あの〜予備燃料積むと、その分、重くなるんですが・・・
つまり燃費が悪くなるし耐航性が落ちます。
それにエンジンの燃料だけでなく、人間の燃料(糧食、飲料水、その他衣食住用品)も
それ相応に必要です。
その上に、遠洋に相応しい予備浮力を確保しようとすると、20トンでは不可能ではない
にしても、かなり工夫が要るのではないでしょうか。
497 :
名無し検定1級さん:05/02/20 23:52:36
>>495 ヨット以外ムリです。いろいろ計算しましたか。
釜山ぐらいならいけますけど
498 :
名無し検定1級さん:05/02/21 13:00:03
韓国なら 福岡からスカラブで水上スキー引張って行った奴が 宇和島に居たぞ
499 :
名無し検定1級さん:05/02/21 19:30:41
>497
予備燃料あればグアムはいけるよ。
ここって小型船舶スレだよね?
501 :
名無し検定1級さん:05/02/22 08:44:21
>>500 仰せの通りです。
小型船舶操縦士の免許で船長になれる船=このスレで言うところの小型船舶、
という定義で桶と思いますが、烏賊賀!?
502 :
名無し検定1級さん:05/02/22 11:22:55
503 :
名無し検定1級さん:05/02/22 11:25:42
>>502 何でタイまでなの?
ドーバーまで行けるじゃん。
504 :
名無し検定1級さん:05/02/22 11:29:35
行きたいのはタイなので
>>501 なるほど。納得
中古のプレジャーボートていくらぐらいするものなの?
506 :
名無し検定1級さん:05/02/22 13:14:11
>>505 >>中古のプレジャーボート・・・・
タダ〜∞まで
507 :
名無し検定1級さん:05/02/26 19:39:21
1級の試験は2級より全然難しいのですか
508 :
名無し検定1級さん:05/02/26 21:26:41
とても
509 :
名無し検定1級さん:05/02/26 21:48:36
>1級の試験は2級より全然難しいのですか
実技は全く同じ。学科は海図はネックかな?他の問題は暗記力次第で。
頑張ってくりゃれ〜〜〜
510 :
質問ですが:05/02/28 00:09:20
一番下の免許とるのっていくらくらいかかるのでしょうか?どなたか教えて下さいよ
511 :
名無し検定1級さん:05/02/28 00:21:57
512 :
名無し検定1級さん:05/02/28 14:00:08
一級で受かる確率はどれくらいなのでしょうか?
513 :
名無し検定1級さん:05/02/28 14:58:09
>>512 合格定員が有るわけでないので 確率論で捕らえる物では無いと思うけど・・・・
514 :
名無し検定1級さん:05/02/28 18:40:49
見てるとだいたい9割くらいは合格しているかな。
515 :
名無し検定1級さん:05/02/28 20:38:28
516 :
名無し検定1級さん:05/02/28 20:51:27
13万くらいはするよ。
517 :
名無し検定1級さん:05/02/28 20:52:47
はいはい
518 :
名無し検定1級さん:05/02/28 21:38:52
519 :
名無し検定1級さん:05/02/28 22:11:36
まあ10万円かな
520 :
名無し検定1級さん:05/03/02 20:25:14
受験型ボートスクールの教員ってどんな資格のある人?
モレは1級あるけど勝手にボートスクール開いたらダメなのか?
521 :
名無し検定1級さん:05/03/02 20:32:38
>>520 なんの資格もいらない。らしい。五級のひとが今日からスクウル始めても
なんの問題もないらしいよ
522 :
名無し検定1級さん :05/03/02 20:36:20
そっ、それわおいしすぎるぞお。行書・社労・宅建より儲かるじゃん?
でもお、5級なんて今、ないんですけど。
523 :
名無し検定1級さん:05/03/03 08:15:29
手続きの代行までするなら、海事代理士の資格がいるんじゃないか?
自分で勝手にインストラクターはじめる場合、
最近始まった船長遵守事項の「船長が自ら操船する」ってのは
どういう扱いになるんだろうか?
524 :
名無し検定1級さん:05/03/03 14:47:43
港則法の港内では船長自らの操船が求められるのでその港内で教習を
する場合、自己操縦免除の許可証を当局に発行してもらう必要がある。
それ以外の場所ならインストラクターが一級なり二級なりもっていれば
何の問題もない。
525 :
名無し検定1級さん:05/03/03 20:18:25
海事代理士は代理士会に入会して、いろいろ金をふんだくられるので、海事代理士と
提携したほうがよいのではないか。紹介するからキックバックせえよ。でOK
526 :
名無し検定1級さん:05/03/06 23:58:25
>>520 法律上の資格要件は
>>524が言っている通りなので、そんなに難しいものではないけれど、
練習生の募集という視点で見た場合、単なる二級持ちというだけでは辛いのではないかと思う。
雑誌などで個人経営のスクルの広告を見ていても「元・大型外航航路船長」「元商船学校教諭」
とか、その手のハッタリ効果を狙った文言が並んでいる。
インストラクターの特徴ではなく「練習海面は試験場と同じ湾内で習熟効果大」とか「練習艇
は国家試験艇と完全同型船」など、設備や教習艇を特徴とした宣伝もある。
要は、どんな商売でも同じだが、法律要件だけでなく、何か「ここにするとイイみたい」と思わ
せるタイトルも必要なのではないかと思う。
527 :
名無し検定1級さん:05/03/07 00:03:12
>>523 免許申請の代行までするなら海事代理士の資格が必要だが、流石にそこは大抵のスクル
が、自分が取得したり、海事代理士と提携したりして合法的にやっていると思う。
しかし、落とし穴というか、国家試験受験申請書類をスクルの教員や職員が代書して
警告や摘発を受けるケースが時たまある。
言うまでもなくこれを行うには行政書士でなければならないが、海事代理士業務には
抵触しないよう注意しても、こっちのほうで捕まるケースもあることを覚えておく方が
いいと思う。
528 :
名無し検定1級さん:05/03/07 12:02:02
講習用の教本と問題集が届いたのですが、勉強しまくるべきですかね?講習聞いてるだけじゃダメでしょうか
529 :
名無し検定1級さん:05/03/07 12:31:05
530 :
名無し検定1級さん:05/03/07 13:36:50
529さん…そうですか。説明表に国家試験免除されるって書いてあったんで、誰でも受かるのかなって思ってました
531 :
名無し検定1級さん:05/03/07 13:39:00
アホか・・・
532 :
名無し検定1級さん:05/03/09 18:06:03
>>526 ハッタリねぇ。こんな恥ずかしい経歴をハッタリにしている業者もいる。
ttp://www.ricense.jp/ >世界の海への広がり、あらゆる方向への指針を象徴し海上保安庁巡視船にも乗り、
船舶専門大学校卒、過去大型船航海士であった当学長の意志の表れである。
世間一般の人にわかりやすく説明すると
わたしは最底辺の船の学校を出て保安庁やら大型船に乗ってましたが、最底辺
の学校出身だけに当然船長にはなれず、どこへ行っても下っ端で長続きせず、仕事を
転々としておりました。そんな経験豊富にわたしにお任せを。
って感じだな。見る人が見たらすぐわかるハッタリは恥ずかしいよ。
533 :
名無し検定1級さん:05/03/09 22:37:08
>>532 まともな経歴がある人なんてこの業界にいねーよ
534 :
名無し検定1級さん:05/03/11 19:04:30
16歳以上25歳未満の女性だけ5割引のスクールです。
水着で教習。
こんなキャッチもいいな。客がわんさか。
535 :
名無し検定1級さん:05/03/11 22:07:08
おっちゃんから聞いたから何年前の話だか謎だけど、講習で水に入って訓練するってホントですか?
教本にそんな事書いてないけど、今もやるの?
536 :
名無し検定1級さん:05/03/12 12:33:55
>>535 いまは 特殊はするんでないかい?
そのおっちゃんは 大型でないかい? 救命講習では入っていた 今は入らん
537 :
名無し検定1級さん:05/03/12 15:08:33
でわ、琵琶湖、猪苗代湖などの内水面や陸奥湾などの平水区域で遊覧船(24メートル未満、
一人で操縦する構造)を定期運行するためには、なんか必要なんですか?
538 :
名無し検定1級さん:05/03/12 15:27:41
船かな
539 :
名無し検定1級さん:05/03/12 15:44:18
免許かな
540 :
名無し検定1級さん:05/03/12 15:47:23
人でもだね
541 :
名無し検定1級さん:05/03/12 15:55:27
ここで思うのだが、小型船舶免許って、航空機で言えば自家用と事業用兼用だよね。
そこが、非常にずるいと思う。一般人の人にわかりやすく言うと、車の一種免許と
二種免許の区別がない。大変おいしい!
542 :
名無し検定1級さん:05/03/12 15:57:59
>>541 そうそう。
おれFAAのプライベートとJCABの自家用だけ(ともに双発)持ってるけど、
最初は信じられなかった。航空機の事業用なんて自家用とは比較にならないくらい
試験も厳しいし金もかかるのに・・・。
レイジーエイト難しかったなぁ。ちょっとだけスキルアップのために訓練してたけど。
543 :
名無し検定1級さん:05/03/12 17:01:30
>>537 少なくとも「二級」と「特定」が必要。昔の四級の人には最初からついて
いるが、最近は別にとらなければならなくなった。
>>541 今は分かれているよ。「特定」がいわゆる旅客運送をするのに必要になる。
544 :
名無し検定1級さん:05/03/14 18:59:33
小型船舶1級>海技士4級(航海、船橋)、小型船舶1級=海技士3級(航海)と、元
商船大学教授から聞いたが信じられない。
小型は道楽と思ってた。
545 :
名無し検定1級さん:05/03/15 08:41:24
>>544 うーん、免許の性質がチョト違うんだが・・・
>>541 小型船舶の免許というのは、車などの「運転免許」と違って、「船長」という職位に就くことのできる
ための資格なのです。
船長というのは、単に運転士ではありません。船の運航はもちろん、全ての乗員乗客に対して指揮権を
もつ船内の最高地位であるとともに、船内の秩序維持にもあたる役柄です。これは小さい小型船舶と
いえども例外ではありません。
その意味で、その船に乗っているのが旅客かそうでないかというのは、船長という地位にとっては
あまり意味のないことであり、乗っているのが誰であろうが、船長としての責任の軽重には変わりがないと
いうのが、基本的な船の世界の考え方です。
その意味で、もともと船舶免許には、車のような旅客と個人の区別はありませんでした。
もちろん、船の免許試験や認定基準は、旅客を乗せることを前提としたものでしたので、
車で言えば二種免許しかない、という状態でしたので、ずるい、おいしいというものではありません。
しかし最近ではプレジャーの普及に伴い、旅客に縁のない「船長」が増えたことから、海洋レジャーの
振興を狙った「免許のとりやすさ」の要求もあり、今回の小型船舶免許の改正では、あえて旅客を
「特定」としてオプション資格とし、免許認定要件から旅客に関する部分を外して、旅客業務に縁のない、
単に遊びや作業の為だけに免許をとる人には、とりやすくなったということです。
1級の免許を取りに講習へ行こうと思っているのですが、
船舶免許は初めてなので、事前に勉強したいと思っています。
ウェブで読める問題集みたいなものはありませんでしょうか?
無ければお手ごろな参考書を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
いまオレは無償に小型船舶操縦免許が欲しいわけですよ!
ジェットスキーや海釣りがしたくてたまらないわけですよ!
そのためには何級の小型船舶操縦免許が必要ですか?
あと、どれくらいで(費用・期間)取れるものですかね?
海無し県埼玉のボンクラですが、海の男に憧れてます。
海の男に悪い奴ぁいねぇ、これがアイツの口癖でした。
27歳・毒男・貯金50万くらい
ひとつオレを海の男にしてください。
549 :
名無し検定1級さん:05/03/15 16:26:11
>>549 不満じゃないっちゃあ無いです。
これは建て前で、本当は船を運転して香山雄三気分を味わって
「キャプテン」って呼ばれたいのです。
不純な動機でスマソですが、本気で取得したいです。
でも免許とっても乗る船が無いな・・レンタルとかしてるのですかね?
名前間違えてる・・
549氏をうみんちゅにしたかったのに
あつかましくも自分がうみんちゅになってるJAN
逝ってきます
552 :
名無し検定1級さん:05/03/15 19:11:30
たしか、有名人でも小型持ってる方、結構いましたよね?
石原一族とか。(個人的にはでえきれえだ)
553 :
名無し検定1級さん:05/03/15 20:39:47
>>550 レンタルもあります。しかし、レンタルクラブの会員権を買ったり、会費も安くなく、
まぁゴルフ場の会員になるようなものだと思えば、概ね近いものがあります。
(小さい平水艇とかなら、会費の安いクラブもあります)
554 :
名無し検定1級さん:05/03/15 20:45:29
>>548 もっとも簡単、確実に取得するなら、国家試験免除の養成課程と言われる講習に通うこと。
費用は少しかかる(2級で12〜14万円ぐらい)し、期間もそこそこ必要だが、
よほど馬鹿なことをやらない限り、マジメに受講してさえいれば、ほぼ100l取得できる。
キーワード「JEIS」でググれば検索できる
2級だったらYAMAHAとかヤンマーとかのボート免許スクールに行って、
試験対策の手ほどきを受けてから、国家試験を受けるという手がある。
これでもそこそこ合格率はある(7〜8割ぐらいかな?)。
これなら費用は講習料数万円+国家試験受験料程度
期間も講習半日+試験1日ぐらいで済む。
555 :
名無し検定1級さん:05/03/15 21:30:57
548
養成コースならかなり確実だが一週間くらい仕事休まな。ちなみに、講習料の違いは実技で使ってる船によって変わる。
一言多いかもしれんが貯金額的に海上の遊びはどうかと
557 :
名無し検定1級さん:05/03/16 00:38:40
でて、骨をうずめるのか?
558 :
名無し検定1級さん:05/03/16 09:09:46
民間に委託してるわけだから実技は寛容になってるわけよ。実際養成なんてのは、金出せば誰でもとれる訳で。運転は簡単だけど、もしもの時の対処は実践でおぼえるしかないよ
559 :
名無し検定1級さん:05/03/16 09:14:41
つまり免許とっても機械の点検とか、救難対策の知識とかないと危険て事。船長は乗組員の命をあずかってるんだし
>>547 ありがとうございました。
あと、普通自動車免許程度の勉強量と思っていて大丈夫ですかね?
もっと難しいですか?
561 :
名無し検定1級さん:05/03/16 23:30:11
>>560 勉強量の問題よりも、陸上交通と違って、普段なじみが少ないぶんだけ、人によっては負担感と
いうか、難易度が高く感じるかも知れない。
陸の交通ルールや標識の意味なら、車の免許をとる前でも、普段の生活の中で何となく身に
つけていたりするが、海のルールや標識などは、ごく基本的なことでも、普段なじみがないだけに
難しく感じるかも知れない。
なじみは別として、試験を突破するための勉強量という意味で言えば、大同小異だよ。
>>561 ありがとうございました。
一月くらい勉強して、免許教室に行ってきます。
563 :
名無し検定1級さん:05/03/17 18:20:22
講習聞くなら勉強せんでもイケると思うぞ
それに事前に教本送ってくれると思うけど?聞いてみ
>>563 講習聞くだけでいけるのですか?
某ボートメーカーの講習は、学科2日、実技1日だけなので、
不安に思っているのですが、それだけで合格できるものなのでしょうか?
講習料も高いので、一度で合格したいのですが。。。
565 :
名無し検定1級さん:05/03/17 23:06:28
二日かぁ。二級持ってないよね?となるときびしいかも。上の人も言ってたけどなんせ聞き慣れない単語だらけだから。一ヵ月とは言わんが一週間は勉強汁
566 :
名無し検定1級さん:05/03/18 08:51:39
>>564 ボートスクールの「講習」とは、端的に言って免許試験を突破することだけを目的にした講習です。
ですので、免許を取った人としてふさわしい?最低限の運航知識や技量を身につけているかどうか
は二の次で、とにかく国家試験さえ合格すればそれでいい、という考え方で講習が行われます。
具体的に言うと、予想問題(それも的中精度がなぜか相当高い)の徹底練習、基礎理論なんか糞食ら
えで、とにかく見た目の採点基準クリアだけに絞った実技突破法などです。
そのような姑息な受験対策でいとも容易く合格できる試験も国家試験として首を傾げざるを得ませんが、
現実はこのような状況なので、まぁ普通の教養と常識の持ち主であれば、極端な船酔いでもしない限り、
1〜2日の直前講習でも、かなりの高率で合格できるのです。
このような事情ですので、免許はとれたとしても、実際に「船長」あるいは「操縦士」として、海で一人前
に振る舞えるようになるには、かなりの努力を要します。
残念ながら小型船舶の「免許取り立て」は、車の「免許取り立て」に比べると、遙かにレベルは低いのが
実情です。
一例を申しますと、陸では「転回禁止」「追い越し禁止」「右折矢印信号」などの最低限常識的の標識や
信号をマスターしていないと免許取得はおぼつきませんが、小型船舶免許は、車で言うそれらの
常識以前の合図を知らなくても、受験技術次第で合格できてしまうのです。
車でたとえると、方向指示器の意味を知らないドライバーが免許を得てくるような状態です。
つまり免許は持っていても常識以前の合図や信号を理解できない「操縦士」がわんさと輩出されて
いるのが現状です。
海での事故は冗談ではなく死傷に直結します。そして申し訳ありませんが死傷につながる遭難は、
一般のイメージよりも遙かにあっけなく起こります。
ですので、免許をとられた後も、免許が取れたからと行って慢心せず、海での先輩諸兄姉の意見に
よく耳を傾け、また、見取り稽古、参考文献などを読み、技量と知識を常に磨いて頂きたいと思う
次第なのです。
567 :
名無し検定1級さん:05/03/18 10:03:20
>>564 効率よく勉強して一発合格するコツは、勉強時間の長短だけじゃなくて、どれだけ虚心坦懐に勉強できるか、だと思うよ。
>>565さんも言っているが、普段耳慣れない言葉や、あまり接することのない「常識」に直面するから、変に車や自転車の
常識にあてはめたり、たとえたりして考えてしまうと、泥沼にはまる。
俺はいま船の勉強をしているんだ、車は関係ないんだと、しっかり心身を切り替えて取り組めるなら、決して難しい
勉強ではないと思うよ。
俺が見ている限り、国家試験で不合格になっている奴(比率としては少ないが)は、次のような奴らだ。
参考にして欲しい。
●不真面目で、教員や試験官に対して「大人の態度」で接しない。
●船酔いがひどく、試験項目を完遂できない。
●二言目には「車ならXXなのに・・・」と云うような感覚の持ち主
●受験技術そのものの基本にも忠実でない(試験を舐めている)
ちなみに、実技試験の採点は近年厳しくなっている。
採点基準そのものは以前からは変わっていないが、以前は、多少基準以下でも「お目こぼし」で合格
させてもらったりするケースがあったようだが、最近はマニュアル通りに判断されるようになったようだ。
なので、油断せずに講習を有意義に活用して、頑張ってクラハイ。
568 :
名無し検定1級さん:05/03/18 17:24:05
566
確かに漏れも免許とったはいいけど、決まった港にしか出入りしないし、技術も遠出も不安。
でも、学課は一通り丁寧に説明してくれたよ。面白かったなぁまた行きたいw
船は免許取るのは簡単だけど、実際に乗るのが難しい。
570 :
名無し検定1級さん:05/03/19 19:49:37
あの自分は小型の新一級とったんですけど、大型もとりたいと思ってます。どうしたらとれますか?他にスレが見当たらないので誘導よろしくです
571 :
名無し検定1級さん:05/03/19 19:50:46
572 :
名無し検定1級さん:05/03/19 19:53:28
もちろん、大型バイクのことです。
573 :
名無し検定1級さん:05/03/19 20:04:51
574 :
名無し検定1級さん:05/03/19 20:54:34
えっ大学行かないとダメなの?自分携帯なもんで途中までしか見れんかったorzそれ以外に道はないのですか?なら行こうかなぁ大学
575 :
名無し検定1級さん:05/03/19 21:06:55
あっスレ見つかりますた。おさわがせしてスマソ
ではそちらできいてみます
576 :
名無し検定1級さん:05/03/19 22:33:21
>>570 すぐにはとれん 実務経験が要る
で・・・・大型をとってどうする??
大型って言っても 何種類あるか判ってるか??
人に聞く前に 自分で調べてからの方が良いじゃないか
これくらい 調べられないなら 大型なんて考えるうつわじゃない・・・・死人を出すからやめとけ!
>570
携帯らしいから、大型内航スレのHPの内容をここにコピペしてやる。
(あっちでやると、スレ住人に対して、非常に失礼だから)
大型免許(海技免許)を取得するには
★ 海技士国家試験に合格しなければなりません
・ 海技士国家試験について
【試験の種別】
甲板部
一級〜六級海技士(航海) 船橋当直三級海技士(航海)
機関部
一級〜六級海技士(機関) 内燃機関二級〜六級海技士(機関) 機関当直三級海技士(機関)
無線部
一級〜三級海技士(通信) 一級〜四級海技士(電子通信)
【海技士国家試験】
海技士国家試験は年4回(2月・4月・7月・10月)実施される定期試験と、
必要に応じて実施される臨時試験とがあります。
578 :
名無し検定1級さん:05/03/19 22:39:42
【試験内容】
海技士国家試験には、学科試験と身体検査があり各資格別に行われます。
学科試験
・ 海技士(航海)及び海技士(機関)の学科試験は筆記試験と口述試験です。
ただし、六級海技士資格の学科試験は筆記試験又は筆記試験と口述試験です。
・ 海技士(通信)及び海技士(電子通信)の学科試験は筆記試験のみです。
・ 筆記試験に合格しなければ口述試験は受験できません。
・ 海技士(通信)及び海技士(電子通信)の学科試験は、身体検査に合格しなければ受験できません。
・ 国土交通大臣の指定した船舶職員養成施設の課程を修了した者は、筆記試験が免除されます。
・ 海技士(通信)及び海技士(電子通信)の資格についても、
規定に応じて筆記試験の免除を受けることができます。
身体検査
視力、弁色力、聴力、眼疾患の有無、及び身体障害の有無等についての検査が行われます。
【受験資格】
受験年齢
海技士(通信)、海技士(電子通信)資格の受験に際しては17歳9月以上に達していなければ受験できません。
※海技士(航海)、海技士(機関)の資格について年齢制限は設けられていません。
乗船履歴
学科試験を受験する場合には、一定期間以上、船舶の運航又は機関の運転等の職務に従事した経歴を
有していなければなりません。ただし、海技士(通信)及び海技士(電子通信)以外の資格についての
筆記試験のみを受験する場合には、乗船履歴を有していなくても受験できます。
乗船履歴には試験開始期日の前五年以内のものが含まれていなければなりません。
また、15歳に達するまでの履歴又は、試験開始期日から遡って15年を越える履歴は認められません。
※ 学校教育法に基づく大学、高等専門学校、高等学校、中等教育学校等を卒業し、
その課程において試験科目に直接関係のある教科単位を一定以上修得した者については、
乗船履歴の特例がもうけられています。
その他
海技士(通信)、海技士(電子通信)を受験する者は、電波法上の無線従事者の免許を受け、
かつ船舶局無線従事者証明書を受有していなければなりません。
★ 免許申請しなければなりません
・ 海技免許講習について
・ 免許を受けようとする者は、免許種別ごとに国土交通大臣の指定した講習を受講しなければなりません。
・ 他の免許を受けるためにすでに受講している講習については、免除されます。
・ 平成11年4月1日以前に講習を受講された方については、
一部経過措置がありますので神戸運輸監理部までお問い合わせください。
・ 海技士国家試験に合格後、1年以内に免許登録申請を行ってください。
・ 申請は全国の地方運輸局(神戸運輸監理部含む)又は、指定海運支局で行うことができます
というわけで、必要なのは、大学に行った履歴ではなくて、
乗船履歴なわけで、乗船履歴をつけるために、水産・商船系の大学(水産高校・高専など含)に行くわけだ。
で、乗船履歴なら、マグロ漁船乗りでもつくので、
中卒時点でマグロ漁船に乗って乗船履歴を稼ぎつつ、独学で5級〜4級を勉強して受験するのが一番早道だよ。
資格を取るなら。
でも、やっぱり、その道で生きるなら、学校選びは大事だ。
580 :
名無し検定1級さん:05/03/19 22:57:13
もうひとつ手っ取り早くとる方法としては、海上自衛隊に志願するという方法もあるがね。
自衛隊での取得時は自衛隊内免許となるが、除隊時に一般の海技免状に書き換えできる。
書き換えも有利で、例えば自衛隊内で海技士4級を想定して行われる免許試験で
得られる資格は、1〜2ランク上(例えば3級)と書き換えることができる。
自衛艦への乗船履歴は軍艦乗組履歴となり、商船乗組履歴よりも有利に(割増して)計算される。
581 :
名無し検定1級さん:05/03/20 09:07:15
親切さに涙しますた。普通の漁船は乗船履歴に含まれないのでしょうか?マグロ漁船は女なので乗せてもらえないと思います。本屋に行って海技士について調べてみます
582 :
名無し検定1級さん:05/03/20 09:39:22
>>581 何を取りたいかで決まる
例えば 航海六級・機関六級 なら 5トン以上2年 だったかな?
5級で 10トン以上 3年 だったとおもう
船種は 漁船でもプレジャーボートでもOK
実務経験は 乗船していた船の船長に証明して貰うとOK
六級試験は 小型船舶1級持っていれば 理解できる内容 実技が無いので更に簡単かも?
5級試験は 少し専門項目が増えてくる でも 本を読んで 独学で十分 (自分もこれで取った)
試験終了後(前でも良いが)免許交付までに 各種講習を受けなければならない (英語とか救命とかレーダー・消火等)
この講習が 最終的に高額になってくる (涙
頑張ってね
>581
なら、商船大か、海上保安学校あるいは海上保安大学校に行くしかないんじゃないかと。。。。
でも、船乗りスレの前スレでは、女子は採用そのものが、あんまり無いかと。。。。
(船の構造そのものの問題で、大手客船ぐらいしか採用ない。)
採用の職種を広げるつもりなら、事務職系の特技を身につけたほうが早いよ。
何にしても、それ相応の時間がかかる割に、就職そのものが無いんで、
自衛隊行くのが良くないだろうか?
584 :
名無し検定1級さん:05/03/20 09:43:25
使わない資格をとらないほうがいいと教えてやらないのか?
585 :
名無し検定1級さん:05/03/20 10:31:43
船長は親父ですがOK?二年乗ってて漁協組合員です。でもうちの船4tだorzやはり女では使えないのかな。事務系はパソ、簿記、電卓、毛筆、硬筆くらいしか持ってないです。スレ汚しスマソ
586 :
名無し検定1級さん:05/03/20 10:41:47
後英検と漢検もありましたってのはさておき、やっぱり海の仕事がしたいんです。皆さんの話を聞いてるうちに私には小型一級で充分かも?と思ってきました。旦那を乗り子にしてこき使おうかな
587 :
名無し検定1級さん:05/03/20 10:52:59
>>586 大型取って何をしたいのかがみえないんだけど。
588 :
名無し検定1級さん:05/03/20 11:12:19
そうですね。うちみたいな小型船はこれから生き残れるかという不安と、大型をとれば漠然と職が広がるかなという想像だけで考えていました。個人的な人生相談になってしまい申し訳ありませんでした
589 :
名無し検定1級さん:05/03/20 11:27:37
>>588 小型と言っても20t、24メートルまで乗れるわけだから
4tの船から見ればかなり幅があるとも解釈できるよね。
活かし方次第で可能性はあると思うけど。
大型考える前に特定を取って客を乗せること考えたらどう?
ダイビングサービスとか遊漁船とかいろいろあるのでは。
590 :
名無し検定1級さん:05/03/20 11:28:49
小型は今1級と2級しかないですよ
乗船履歴があるのならば1級を受講したほうがいいです
そのためには3年以上(356日)の水揚げの日数が必要です
乗船履歴も操舵履歴のことなので船長などから操舵に従事
していたという証明が必要です
そのほか雇用されていたかという所得証明などたくさんの
書類の作成が必要なので近くの漁協に問い合わせるのが一番です
そうしないと
実技試験免除の試験を受けることが出来ません
591 :
名無し検定1級さん:05/03/20 13:29:47
589さん
現実的に10t以上の船を買うとなると財力がorz船体が中古でエンジンもそろえるならせいぜい7tが限界かな…燃費もかかるし底引きでも今は基が取れるか微妙な所です
ディバイダーは試験に必要ですか?
不要
>>593 ありがとうございます
では三角定規とコンパスだけでいいのですね
595 :
名無し検定1級さん:05/03/20 22:23:47
>>590 あんなめんどくさい手続きするぐらいなら最初から実技試験受けた方がラク。
会社で渋られ、漁協で渋られ、試験機関で何度もやり直しさせられ・・
めんどくさかった記憶しかない。
596 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 08:49:19
>>594 お節介かも知れないが、三角定規はちょっと大きめのやつのほうがいいぞ。
目盛りは不要だから、製図作業用の大きめのやつを買うといい。
試験用と割り切るなら、形さえしっかりしていれば、安物で充分。
コンパスも長めのほうが使いやすい。これも試験用なら安物でいいから、なるべく
脚の長いやつを用意しよう。
後々航海用にも使うつもりなら、少々高くても、船舶用のしっかりしたやつを
買っておけば、丁寧に使えば一生モノだけどね。
ガンバレ!
597 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 08:52:40
>>588 遊漁や瀬渡し、ダイビングガイドなど、その手の商売の船頭の免許は、ほとんどが小型一級だよ。
(もちろん特定つき。というか、改正前から一級持っていた人がほとんど)
だから、免許は小型一級特定つきをまず取得して、それよりも就業の道を探す方が重要。
船を買うには中古とは言え相当な出資が必要だから、漁協とかの「後継者募集」に応募する
という手もある。
599 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 13:03:17
600 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 13:06:58
客を乗せるために必要で 車で言ったら 2種免許
講習を受けるだけだが
601 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 19:59:15
車の2種免は試験あるけど、特定は講習だけなのかぁ。実技もないのかい?
603 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 09:03:09
>>601 船長(あるいは操縦士)としては、搭乗者の命を預かることに変わりはないから、
それが乗員であろうが旅客であろうが、本質的な責任や必要な技量の軽重に違いはない。
旅客を扱わないからといって、免許のレベルが著しく低くて良いということではないのだ。
だから、船酔い患者の介護や緊急時の避難誘導など、ほんのプラスアルファの部分だけが
特定講習として切り出されている(実際には海技6級の養成講習の一部カリキュラムを
そのまま受けることになる)。
車の1種と2種にはそれなりの格差があるのかも知れないが(スマソ、俺は車の2種の
ことはよく知らないので間違っていたらご容赦)、船の免許の場合は、特定なしのもの
であっても、それ自体が元々ほぼ2種に近い部分にあるので、プラスアルファの
講習をやれば、それが望ましいレベルかどうかは別として、法律上は旅客に足る免許
となるのである。
604 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 14:17:21
なるほどね。船長としての責任は乗組員だろうが、客だろうが一緒だもんね。船舶の試験とか講習やってる所なら特定の講習もやってるかな?聞いてみよ。車の方はちょいと大変だったよ。
605 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 15:30:35
>>604 どこでもやってる訳じゃないので よく調べてね
もし受けるなら 運輸局に聞いて 大型用の救命講習を受けるといい
特定は 救命講習の一部を受講するだけだからね
救命講習を受けると 救命艇や救命いかだ GMDSSなど 生き残る為の専門的なところも習うから
一生に一度受ける事をお勧めするよ
もし フェリーに乗って旅行中に災害に巻き込まれたりした時に役に立つかも
救命講習は 最後に終了試験があるけど 簡単だよ
606 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 15:43:17
親切にどーもです。救命って水に入ったりするの?そういえば、一人で遭難した時とかの食料の確保とか知らないや。その講習おもしろそうだな
607 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 16:23:49
>>606 ”膨張式救命いかだ”の項で有るかも知れない
例えば
海面に展張したいかだが 裏返しになってしまったときの 表替えし方
海面に展張したいかだに 水中から登る方法
などがありますが 自分は 陸上でやった (昔は水中でやっていたと 講師が言っていた)
遭難した時の
搭載の食料は 植物性たんぱく質で エネルギーに変えるのは容易であるが
搭載の釣具で釣った魚は動物性たんぱく質なので エネルギーに分解するのに 水が必要とか
(遭難時の水は貴重ですからね)
あと・・・・ 不幸にもいかだの中で乗員が死亡してしまった場合の対応とか
(確たる救助の見込みが無い場合は 遺品(時計等)を残して水葬する (現生存者の士気を確保))
などなど・・・他たくさん
サバイバル術の講習ですね
頑張ってね
608 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 16:47:56
>>607 旧免許だから特定付いてるけどこの内容なら
うけてみたいな。
609 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 18:41:17
いつまでに取得の免許だと特定ついてるんだ?
610 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 19:07:30
>>609 平成15年5月31日以前取得までだが
なんで知りたいの?
611 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 19:16:46
>>610 いや特定に関する法改正の記憶がなかったから、いつまでのだろうなぁ〜と思って。
俺、5級制が廃止される直前の最後の試験に合格して、今2級限定と特殊持ってるんだけど
免許見たら交付が平成15年8月11日になってる。
試験は平成15年5月31日の 横浜マリーナで、もちろん合格だったんだけど。
この場合どうなるんだろう。
612 :
611:2005/03/23(水) 19:17:43
あ、限定は去年なくなったんだったね。忘れてた。
613 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 19:33:44
>>611 試験日ではなく免許交付日の方ね。
特定付き免許には特殊の下の欄に
「特定」と書いてあるよ。
614 :
611:2005/03/23(水) 19:54:12
>>613 いや、俺の8月11日交付の免許にも特定って書いてあるよ・・・
特殊の左下でしょ?どうなんだろうね。やっぱり試験日基準じゃないかな。
615 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 20:05:11
平成15年5月31日以前の学科試験に合格していれば移行措置でさらに一年後の
平成16年5月31日まで実技試験を受験する権利はあった。さらにその合格日か
ら一年間合格証明書は有効なので、今でも旧制度の免許を現在の交付日で
もらうことは理屈上は可能。
616 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 20:06:43
617 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 20:40:52
>>613 このバカを代表に、本当にここって白痴が適当な事ばっか言ってるよな
死ねよクソったれ
618 :
名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 11:15:19
>>609 正確には平成15年5月31日以前の学科試験に合格し、その後実技試験に合格、
合格証明書の有効期限までに免許申請したものに特定はついてくる。
619 :
名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 11:47:09
受かったのは聞いたんだが、免許がこない。家に届くの?
>>619 申請は海事代理士に任せたの?
それなら、そいつがいかに能率的に仕事をするかにかかっているな。
お役所での免許の発行自体は、そんなに時間のかかる仕事じゃない。
(場所によっては即日発行も可能なぐらい)
621 :
名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 13:14:23
申請の方法すら知らなかったorz受かってますよ〜としか聞いてない。これから書類か何か届くのかな
622 :
名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 13:41:00
>>621 すぐ確認した方がいい。
スクルとかが免許申請代行までしてくれるんならいいけど、それがなければ、
合格通知を使って自分で(あるいは海事代理士を使って)免許申請しなければ
ならないぞ。
まぁ平日昼間に時間がとれれば、普通の常識の持ち主ならできるような、
簡単な事務手続きではあるんだけどね。
623 :
名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 20:42:54
小型で海外に行きたいと思ってる。無理ではない。
ただし、自身とパートナーの病気や怪我に備え、船舶に乗り組む衛生管理者を取りたい
と思う。もっとも経済的で効果的な取得法を教えてください。
>>623 夢があっていいですね。
クルーとして乗り込んでいいですか?
625 :
名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 20:58:00
ひょっとして、ばかにしてる?寄港地を選び給油しつつ、予備燃料も積んで
計画性あれば可能と思います。
クルー大歓迎。でも海技士6級(機関)の所持者で25歳以下の女性。
できれば1500万円以上の寄付金できる人を希望します。
>>625 よくバカにしてるってわかりましたねw
>海技士6級(機関)の所持者で25歳以下の女性。
>できれば1500万円以上の寄付金できる人を希望します
しかも予想通りのバカで助かりました。
なんか悲惨だな・・・
こういうアホは中国近海で沈んで死んで欲しい。
628 :
名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 21:13:50
>>623 完璧にスレ違いなのでほかあたって下さい。
>>623 >もっとも経済的で効果的な取得法を教えてください。
死んでください。
630 :
名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 21:29:03
631 :
名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 21:34:07
>>623 医者か看護婦乗せるのが一番手っ取り早い。
衛生管理者は取ろうと思ったが、座学と実技で数週間毎日通う上に20万近い
講習料取られる。おまけに定員があってプロの船乗り優先でいわゆる資格
ゲッター系の人間は遠慮して欲しいとのこと。
できれば竹島に突っ込んで欲すぃ。
633 :
名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 09:59:16
>>623 元船医として申し上げます
乗組員のケガや病気に備えたいのなら、衛生管理者がいてもあまり意味がありません。
(決して衛生管理者をバカにしているわけではありません)
衛生管理者の資格では、何の医療行為もできません。
また、衛生管理者資格は、救急法など医療知識を身につけていることを意味しません。
やはり医師か、最低でも救護士(陸の資格でいうなら看護師、救急救命士)の乗り組み
が望ましいです。
634 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 18:10:50
すいません。明日試験なんですが 何時からかわかりますか?
>>634 前日から並んどけば (・∀・)イイ!!
>635
もう少し親切にしてやれよ。
>634
朝6時から並んどけば (・∀・)イイ!!
638 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 21:39:15
>>634 悪いことはいわない
免許取得は諦めろ
自分が受ける試験の開始時間も自己確認できない奴に、シーマンとしての資質があるはずがない。
免許とっても、遭難して死ぬか、事故って誰かを殺すかが関の山。
639 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 21:53:37
>>638 それがな。
どこにも書いてないんだよw
まさか、とは自分でもおもったんだが、渡された書類、受験表
JMRAのHP、すべてくまなくあたったがどこにもない。w
じゃぁ、なんで皆、受験して合格してるんだと思う?
>>639 じゃあ今すぐ首吊って死ぬしかないな。
自己管理も出来ないクソが免許なんか取ったって迷惑なだけ。
他のみんなはちゃんと管理して自分の責任下で動いて合格してるよ。
明日いけたとしてもどうせ落ちるだろ。いや、絶対に落ちるな。
こんなバカが合格するはずがない。少なくとも俺はお前がヘマをして不合格になることをここから祈っているぞ。
落ちろ落ちろ落ちろ〜〜失敗しろ失敗しろ〜〜〜
あひゃひゃひゃひゃ〜〜
642 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 22:07:09
>>639 頼むから行かないでくれ
海で誰かを殺す前に今すぐ死ね
643 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 22:27:42
普通に朝電話すればいいじゃん
日曜日 Sunday
645 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 23:06:46
>>639 ここの連中はバカな事しか言わないけど、頑張れ!俺は応援してるぞ!
絶対に落ちろよ!な!
646 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 23:09:40
受験すらできないだろw
647 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 23:31:49
>>634 試験は12時からだよ。遅れないようにな〜
648 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 00:53:21
前日になって初めて時間に気付くやついるかよ。朝になったら電話しろ。会場が別ならそっちに聞け。その方が恥ずかしくない
649 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 01:17:21
時間とお金に余裕のある人なら合宿がお勧め。
ほとんどの人が合格する。
JEISがいいよ。
650 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 19:18:03
651 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 20:47:26
どうなったの?
653 :
名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 20:13:23
時間っていつから始まったんだろう
宇宙が始まったのは200億年前のビックバンで
無から宇宙が生まれ、現在も拡大しているわけだが
時間は無よりも以前に存在して
ビックバンがおき、宇宙が生まれ拡大し、縮小しまた無に戻るというサイクルを
実はもう何億回と繰り返しており
今は無限の時間がたった時代なのかもしれない
この時間という奴はいつから始まったのだろう
JEISが一押しだな。ちゃんと教えてくれる。
「1日でとれる!」とか言ってるような変なところで受講すると絶対後悔する。
値段も大して変わらんしな。
655 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 21:30:29
>>633 に異議あり。船舶医療便覧備え付け義務は無意味になってしまいますね。
船舶に乗り組む衛生管理者は、一ヶ月ほど病院で研修を受け、曲がりなりにも
採血、注射、心肺蘇生、包帯法、投薬、小手術等の実務を研修しますね。
緊急避難の法理に基づいて、緊急時医師の代役まで行うと解しますが如何?
656 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 22:04:05
代役は代役なんだって言っても理解できないんだね
657 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 22:55:17
>>654 あJEISの工作員だ、騙されたらダメ他のスクールでもOKですよ
658 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 23:16:18
何回も受験しなおせばそらOKだろうよ
659 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 23:22:27
660 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 23:49:23
>>657 人気のあるスクールは工作するまでもなく受講者が集まるわけだがw
他のスクールでも国家試験免除のところがイイよ
661 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 23:58:34
662 :
名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 22:05:33
663 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 14:43:29
東京だと、ヤマハ、プロス、エムエルエー、あたりが安心。
他は安かろう悪かろう。
ウツギ、JACS、リトルオーシャン、フリーボードといった江戸川系列の
スクールは良い話を聞かない。
664 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 16:07:41
665 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 16:12:56
>>663 JACSすっげー手抜き。
あそこは行くもんじゃないと思った。
666 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 16:54:07
要は情報のリサーチ力なんだよね。
ヤマハにしても評判のいいスクールは試験場で試験官を待ち構えて問題もらったり、
質問したり、生徒にどんな出題があったらアンケート取ったりして、常に情報収集
している。それを怠る教習所は「これで大丈夫」「こんなもんで受かる」程度
の教習やるからどんどん評判悪くなる。
667 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 17:17:25
668 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 18:44:46
免許持ったらボート欲しくなるよー
669 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 21:18:51
かえ
670 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 00:03:28
本日、東京・平和島流通センター会場の、
1級のステップアップ試験を受けてきました。
試験自体は、問題集からそのまま13問、新傾向問題1問でした。
試験後の正解解答発表で、満点でした。(^^)v
まあ、2級(旧4級)→1級は、問題集&テキスト読みこみで十分合格できます。
ちなみに小生の使用した、
テキスト→「小型船舶操縦士学科教本U」(JEIS著・舵社出版、1,029円+税)
問題集→「1級小型船舶操縦士(上級科目)学科試験問題集」(舵社出版、800円+税)
練習用海図→「練習用150号」(海文堂出版、150円+税)
練習用海図→「練習用200号」(海文堂出版、150円+税)
合計→2,235円
予備校で、ウン万円払っての教習代は無駄ですよ。
明日の学科試験発表と、14日の総合発表が楽しみです。
あとは、総合発表の日に、横浜のJEISにいって、合格証明書を受け取ったあしで、
横浜の海事事務所で、新免許の交付を受けるだけです。
671 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 00:19:33
>>670 おめでとう!
それと素晴らしいアドバイスありがとうございます。
同じ立場の俺としては感激です。
672 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 08:38:57
>>670 >予備校で、ウン万円払っての教習代は無駄ですよ。
確かに
>>566氏が言っているような「受験技術教習」であれば、ウン万円投資するのは
無駄かも知れない(そういう「教習」(?)が大半なのは事実だが)。
しかし、一部の良心的な教習(講習)では、単に試験突破だけでなく、実際に船を運航
する際に役立つ教授をちゃんとしてくれる。少なくとも受講者にその気構えがあれば、
免許取得後も役立つような内容の講習になっている。
例えば海図問題でも、「受験技術学校」では試験に出る作図法、それも過去問から
山張りした必要最小限しか教えない。潮汐の計算や気象にしても同じ。
つまりこういう教習で勉強した人は、試験問題は解けるが、気象庁の生の天気図を
読解したり、航路図誌などを見て、自ら潮汐を計算したりできる人は少ない。
機関だって、試験問題以外のことを問われたら全然アウトって感じではないだろうか。
だが、良心的な教習では、海図作業や計算の基礎についてレクチャーしてくれる。
天気図の読図や潮汐計算なども、直ぐには完全にはできないかも知れないが、
「試験問題しか解けない」ということよりはマシだろう。
そういう講習であれば、一概にウン万円が無駄とは言えない。
>>672 なんでもそうだが習うより慣れろで、
乗った回数の方が重要なんじゃないの?
頭でっかちの船長より、雲見て帰れる船長の船に乗りたいな。
674 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 11:06:20
>>673 ご高説はわかるが、「頭でっかち」以前に、乗るに値しない程度のスキルしか身につけていない
「船長」が輩出されてくることのほうが問題なのだが。
俺は昔職業として船に乗っていたが、プレジャーの小型船に対して、本当に基礎的な信号
(航路横断信号とか転舵信号など)を出して、素直に受け入れられたためしがないんだが。
(小型四級(当時)の教本にもちゃんと載っている信号だぞ)
>>566もいみじくも言っているが、車で言うと道路標識や方向指示器がわからないような「船長」が
わんさといるわけだ。
乗った回数以前の問題だろう
675 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 18:43:51
>>670 合格おめ。
横浜のJEISじゃなくてJMRAの事務所。
海事事務所じゃなくて関東運輸局だ。
後進の人間が間違えぬよう訂正。
676 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 20:01:56
>>674 そもそもそんな基本的な信号の意味がわからなくても免許がとれる試験と
いうか免許制度のほうに問題を感じるね。
行政や関係者団体などで、そういう問題提起の声はないの???
677 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 21:51:04
初めから規制緩和、外国製大型ボートの普及が目的だったよね。
外交に利用されただけじゃないの。
免許取ってもボート所有者になるとは限らないのにね。
制度がゆがんだ状態になっているのは間違いないかな。
日本は外務省がだめだからね。
679 :
名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 16:40:23
リトルオーシャンってよくないんですか?
その後(免許取得後)を考えると、船のレンタルとか
もしも船買う時とかに安くなっていいかなぁ なんて思ってるんですが・・・
先輩方々、情報通の方々 教えて君ですいませんが どうか教えてください。
680 :
名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 17:05:43
>>679 そんなんどこだってやってるだろ。
こんなところで集客する前にスクールとしてのスキルあげろタコ野郎
681 :
名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 17:15:25
>>679 講習料高杉晋作
学科独学で講習料取るの?
そんなとこ行かずにホントの独学なら数千円で済むのにね。
>>681 俺、ボートメーカーのに行こうかと思ってたんだけど、
ぐぐってこっち見てちょっとだけど安くていいじゃんとか思ったんだけど、だめなの?
683 :
名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 09:35:40
安かろう悪かろう
684 :
名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 09:46:23
>>682 安くあげたいなら独学を進めるぞ。
実技だけ講習受けろ。
>>684 実技だけ講習ってあるんですか?
それとも実技だけの講習でお願いしますって言うの?
あとその場合いくらくらいかかりますか?
686 :
名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 11:30:32
>>685 実技の練習だけの教習メニューがあるスクルもある(個人経営零細練習所に多いが)。
ボート関係の雑誌とかの小さい広告に、ときどき出ているから探してみそ。
広告してなくても、零細個人スクルなら、リクエストすれば希望に応えてくれるところもある。
電話かけてきいてみれば桶
687 :
名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 05:18:30
最近、学科独学したり、免許申請を自分でしてカネをうかせようとする
香具師が多いため、学科独学・免許申請自分でやっても値段はいっしょ。に
する防衛策をとるスクールが出てきてるらしい。
688 :
名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 07:52:04
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 GoodJob!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
689 :
名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 22:55:55
スクールの世話にならなければ関係ないんでねーの?
社会人で忙しいとそうも言ってられん。
楽と金を天秤にかけちゃうもの。
691 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 09:54:40
免許取っても船買わず。
外国のボートメーカー不満解消せず。
ペーパー増やすだけ...となると
結果的にはスクール儲けさすための免許改正つーことか。
乗らないヤツは無理して免許取るな。
>>691 日本人真面目だからさあ。
一生のうちに3回くらい操縦するんでも免許取っちゃうんだよな。
確かに、馬鹿みたい。かもね。
>>691 日本で船に乗ろうとしたら、船の代金以外に
維持費がいっぱいかかるからなぁ・・・・・・。
694 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 11:58:29
695 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 13:43:13
これって海技学校や代行屋のOX海事が儲かってるだけっしょ
696 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 00:51:56
え?え?
4級船舶って今は1級とかになってるの?
14年に免許とって21年更新なんだけど、新しい免許に
更新とかしないとダメ??
沖縄に行ったときに免許とったけど、
スクールから「免許変わります」とかは
何の手紙もきてないよ?
697 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 02:07:18
>>696 そうだよ。旧4級→1級に昇進だ。ただし切り替え受付は明日4月15日10:00PMで閉めきりだ。
早朝急いでJMRAへ直行しなさい
698 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 09:05:55
699 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 11:38:19
??
じゃあ4級の免許書はもう使えないって事?
↑コレ教えてください。
早朝にJMRA?!(初めて聞いた言葉)今日締め切り?
もう間に合わないーっっ
昨日このスレ見て「船舶」調べたけど、
私が知りたいことが書いてなくて、
疑問のまま・・・
みんな免許取ったとこから
手紙とか来て知ったの?
子供じゃないんだからさー
701 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 12:21:29
>>699 そう慌てるな。
旧4級は書き換えしなくてもそのままで新2級として使えるよ。
さらにステップアップ試験(簡単な14問のみの学科試験)を受ければ
1級に昇格することができるようになった。
>>670のレスはこのことをいってるわけだ。
702 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 12:30:06
(涙)教えてくれてありがとう・・・
でわこのまま 新2級として
使います。
免許更新の時はステップアップします。
703 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 13:22:15
>>702 いまのうち、早めにステップアップしておくがヨロシ。
日にちが経つと、制度変更でステップアップの難易度が高くなる可能性もある。
いまのうちなら、図書館の本やネット情報で自学自習して合格できる程度。
704 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 23:20:33
了解!でわ早速調べてみます。
出来るだけ早めに受けてみます!
本当によく分かってなかったから助かりました。
ありがとう。
705 :
名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 01:31:18
>>704さん
あなたのお持ちの免許で20トン(条件で超えるものも可)迄
操船できるようになってますよ。
何も1級とる必要ないんじゃないでしょうか。
この先、5海里を超えた操船をされますか?
ここの人たちは愉快犯的な人も多いですから、もう少し情報を
集めてから取るかどうか考えてみられてはいかがでしょうか。
706 :
名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 01:56:54
↑?そうなんですか?
大型の本屋では船舶の本も販売していなく、
ネットで船舶系調べても免許ステップアップなど
しかったので・・(多分私が知らなさ過ぎるのか…)
もちろん5海里以上は操船しません。
ダイビングをするので免許を取ったものの
なかなか使う機会がないのですが、
せっかく取ったのだからステップアップした方がいいのなら
しようと思いました。
なかなか周りにも免許持ってる人もいなく
聞く機会もないのですが、
もう少し詳しくネットで見て見ます。
707 :
名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 02:04:09
(つづき)というと・・
このまま4級小型船舶の免許で
更新の時(19年)ステップアップのほうがいいですかね?
(て、それは私が決めることですが・・・)
もしよろしければ、ご意見いただければと思います。
708 :
名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 02:05:11
難しくなってたら俺が笑ってやろう
709 :
名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 08:59:54
ステップアップするつもりなら早いほうが良いといわれているのは分かるよね。
将来操船する事が無い、又は5海里以上出ない、なら今のままで良いわけだ。
いずれにしても自己判断できない人間は操船すべきではないことは確かだ。
710 :
名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 23:10:27
了解。先の事はわからないけど、今の所ジェット位しか
使いませんのでこのまま現状維持します。
更新の時が来たらまた、その時の状況で判断します。
お騒がせしました。
711 :
名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 23:53:45
やはり、無駄だったか
712 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 00:30:23
すいません…
713 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 01:06:31
670です。
新様式の1級免許証を交付申請を横浜でしてきました。
新様式は、旧様式の裏面の「日本国政府」がなく、この文字に威厳を感じていたのですか、
何か新様式は、安っぽくって、図書館の貸し出しカードみたいで・・・
何はともわれ、小型船舶の最上級で特殊・特定のオマケ付き
板の皆さんいつの日か、港かハーバーでお会いしましょう。
714 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 08:38:28
>>713 別に日本国政府の国璽がなくたっていいじゃん。
発行者が『国土交通大臣』だろ。腐っても「国務大臣殿」だぜ。威厳は充分だ。
国家資格といいつつ、発行者がXX局長とかXX機構というようなライセンスとは一線を画している。
(これもそのうち、小型に関しては大臣ではなく「XX運輸局長」とかになりそな悪寒だが・・・)
715 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 17:30:36
ど素人です。
船舶を運転するのはまだ先のことだとは思うのですが、
興味があって免許を取得したいと考え、いま調べています。
実技もさほど変わらないようだし、一級をと思うのですが、無謀でしょうか?
また、某スクールの日程を見たら計五日位で取得可のようですが、合格率はいかがですか?
716 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 19:37:33
>>715 心配いらん。合格率は100%だ。ネタじゃない
717 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 20:34:54
>>716 本当ですか?知識も運動神経も自信もゼロなんだけど…
スクール高いけど入ってみようかな。
718 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 02:39:52
そうだね日程五日なら100lコースだ!俺も(ry
昼休みに近くの飯屋で酒飲みまくってたDQNも受かったくらいだから安心せい
719 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 10:19:58
>>717 マジ、ネタじゃない。国家試験免除の養成コースなら、いきなり1級でも免許取得率は限りなく100lに近い。
ただ、「100l」ではない。
次のような理由で、結局取得できないままの奴もいる。参考にされたし。
・日程が長い(コース時間割にもよるが、5〜10日間)ので、仕事や学業、健康等の
都合で、どうしても続かず中途退学する人が出てくる
・そもそも高校生程度の基礎学力と教養すらない人
・「大人の受講態度」がとれないような常識知らずな人
(態度不良、遅刻早退、教官への反抗、等)
・船酔いする人で、乗船実習や実技試験がまともにこなせない人
・法律上、船舶職員の欠格事由に該当する人
720 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 16:09:48
>>719 ぼくは中卒ですが簡単に免許とれましたがなにか?
>>720 実際の学歴と、持っている学力(乃至教養)は、必ずしもイクォールではないだろ。
722 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 19:57:50
>>719 船酔いで汗だく、ゲロゲロ状態でも試験受かりましたがなにか?
723 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 21:09:44
>>715です
みなさまどうもありがとうございます!
いっちょ頑張ってやってみます。
受講に当たって本とか買って読んでおいた方がいいのでしょうか?
それから、当方神奈川なのですがどこかいいスクールは(ry
…自分で調べます。
724 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 21:58:35
>>723 JEIS
ヤフオクで売ってる例題集で十分。あとは150号と200号海図かな。
>>720,722
>次のような理由で、結局取得できないままの奴もいる。参考にされたし。
日本語もきちんと読めないようでよく受かりましたなあ。
726 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 00:26:40
>日程が長い(コース時間割にもよるが、5〜10日間)ので、仕事や学業、健康等の
> 都合で、どうしても続かず中途退学する人が出てくる
1日や2日ぐらい都合が悪くなっただけなら、教程によっては他の日程との
振り替えなどが可能な場合もあるから、あまり最初から難しく考える必要はない。
但し振り替え可能な場合でも、振替日が何週間も先しかとれないなど、卒業までの
期間は延びることはあり得るよ。
727 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 01:47:56
旧4級からステップアップ試験の筆記のみで1級にあがったとおもったら、限定制度
もいつのまにかなくなってて、結構貴重な(だが意味の無い)5t限定・特定・特殊の
一級免許もちになってはや1年。
あいかわらず、微妙にためになり、微妙に荒れてるスレですなぁ。
まぁ、一級とはいえ、試験の時一回しかのったことがないウルトラペーパーな私の
ようなのが多いと、海もあぶなくなるのだろうな。
正直、船の両舷についてる赤と緑のライトの意味しかしらん。
728 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 02:04:13
729 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 04:12:35
>>723です
>>724 JEISというところ、JMRAのHPからは見当たらなかったのですが、どの辺りにあるスクールですか?
最初ヤマハで考えていたんですけど、いろいろ調べてみたら結構料金に幅があるんですね。
安心という面では大きいスクールが良いのでしょうが、低料金でも合格できるのならば…と思っています。
当方サービス業なので、平日に受けられる横浜市内の講習がベストです。
またいろいろ調べてみますが、スクール絞りも結構重要だったりしますか?
ほかの皆様も情報ありがとうございます!
参考にして頑張ります。
730 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 10:23:51
731 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 11:55:40
>>728 赤は左。昔のコマーシャルをもじって『赤玉ポートワイン』と覚える(ポートサイド=左舷)。
また、洋の東西を問わず『左』は『赤』だから、そういう覚え方をするのもいいだろう。
ちなみに左舷が赤なのは航空機も共通だよ。
732 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 12:03:35
国試免除養成校で落ちる代表的ケースをいくつか
・船酔いがひどく実技実習や審査を完遂できない
→たぶん最多ケースと思う
・受講態度が悪い(案外多い)
・仕事の都合などで、どうしても続かなくなる
・実際、課題がこなせない
→「免除」という言葉に過大な期待をして、こういっては失礼だが
教本程度の内容や、例題程度の過去問を記憶、理解できない
中高年者などが受講しにきて、やはりとれない、というケース。
これも案外多い。
733 :
727:2005/04/27(水) 20:33:39
>>728 これまた、鋭いつっこみを・・・。
実は、こっちから見て赤だったら止まれ、という陸上交通の一般則と一致してる
ということしかおぼえてないんだな、これが。
あと、港則法で港内は12ノット以内、これくらいか。自信をもっていえるのは。
海図はなんとかやれるじしんがあるが。試験れべるならね。
>>731 さんくす。そうやっておぼえなおします。
2馬力3m未満の達人
735 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 22:54:23
>>729 JEISはJMRAとは別系統。JEISはカネとヒマを計上すればもれなく免許をもらえるところ。
何度試験を受けても受からないアフォな漁師とヒマな金持ちのために存在している。
スクールはヤマハが無難だと思うよ。安かろう悪かろうはこの業界の常識。
安いところだと、数時間で教習終わったりするよ。あとは自分で勉強してね。
と言う感じで。さらにいい加減なところだと、まったく最新の情報を掴んで
なかったりする。(法廷備品でNC旗を確認させたり)
>>733 12ノット以内は海上交通安全法の特定航路上の話。港則法の港内は以下のとおり。
第16条 船舶は、港内及び港の境界附近においては、他の船舶に危険を及ぼさないような速力で航行しなければならない。
>>735 それすら間違ってたか・・・。勉強になりました。
ということは受験勉強で学んだ地図の読み方だけだなorz。
こうならないように、がんがって勉強してください>>受験する人
737 :
名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 20:18:28
4万近いカネを払って1級合格、たった14問のために
4万円(健康診断込み)、一夜漬けで十分だった。
自分が受けたのは過去問からオール出題だったので
海図問題まで記憶にあった、一生必要のない資格だと
思いながら1級の響きに抗いきれず申し込んでしまった。
でもよかったかな。
738 :
名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 23:05:19
どんな手段を使おうが、金をいくら使おうが、そこに違法性がない限り、免許さえ手に入れば結果オーライ、全ては正当化される。
4万某を使うことの是非は俺にはわからないが、免許がとれたのなら、それでいいではないか。
金を使おうが一夜漬けをしようが、とった免許は皆同じ。
>>735 JEISもヤマハも同じような料金と教習時間じゃないの?
ヤマハで受講すればどういう点が無難なの?
740 :
名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 10:23:10
ステップアップは独学でOKってさんざん
口を酸っぱくして言ったでしょう。
聞いてないの?まったく。
これからは先輩の言うこと聞きなさい。
分かった??
741 :
名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 13:21:30
嫌です
高須ちゃんは4級船舶免許持ってるぞ
743 :
名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 18:34:03
744 :
名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 18:38:54
745 :
名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 11:29:00
age
746 :
名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 10:25:03
>>739 JEISはボートスクールとは違って、国土交通省所管の特殊法人であり船舶職員養成機関である。
車の免許でいう公安委員会指定自動車教習所みたいなもんだ。
だから、JEISの教習を卒業すれば、国家試験を受けなくても、小型船舶操縦士免許が取得できる。
もっとも、卒業審査(車の教習所の卒検みたいなもの)があるので、完全に無試験という訳では
なく、国家試験を免除する代わりに決められた時間数きっちり授業をこなさないといけないので、
試験免除の養成コースだから楽ちんだという訳ではない。
受講料もボートスクルより一般に高い。2級で12万円ぐらいだと思う。合宿式だと宿泊費が
加わる。
但しこの費用で、教習から免許申請まで全て賄えるし、万一卒業審査をしくじっても、2千円ぐらいの
低料金で追試が受けられる。勉強不足だと思えば、これまた1〜2千円の低料金で補講が受けら
れる。
補講といえばは聞こえがいいが、いってしまえば試験に通すためのお手盛り授業だ。とにかく
この練習問題だけ完璧に覚えろ、と教え込まれ、追試ではその通りの問題が出る、という寸法。
だから、養成コースでは、よほどのDQNか船酔いをしない限り、ほぼ100パーセント免許が取れる。
747 :
746つづき:2005/05/04(水) 10:25:25
ヤマハやヤンマーなどのボートスクルは、原付のバイク免許教室みたいなもの。
国家試験を受けるための、受験技術の手ほどきをしてくれるものだ。
ボートスクルは、基本的には国の基準も何もなく「私塾」扱いの任意講習で、それだけでは
免許取得に関して法律上の効果は何もない。
国家試験は国土交通省傘下の特殊法人が行うが、スクルとは何の関係もないので、スクル修了生
だからといってお手盛りがあるわけでもない。
国家試験だから、万一しくじったら、再受験。もちろん受験料は全額再支払いとなる。
スクルの講習料は、場所によって千差万別だが、1日コースでだいたい3万円〜5万円までだろう。
やはり費用的、日数的にはスクルのほうが安上がりである。
但し、一発合格すれば、との条件付きではあるがね。
なお、過去のデータでは、国家試験での2級(旧2級5豚限定、旧4級含む)の合格率は
概ね80パーセント台前半とされている。この数字は、スクルなどを利用しない、自学自習組
や冷やかし組を含んだものであるから額面通りには受け取れないが、安穏としていい数字とは
言い難いのではないか。
いまネットで料金調べたが・・・
2級でヤマハ、ヤンマーが95kくらい
JEISで123kだったよ。
3マソくらい高くても筆記、実技とも免除のほうが良いな
749 :
名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 18:28:48
JEISで考えてるのですが、レス見てると
一級受けても問題なさそうですか?
当方現在無免許ですが。
ジェイス
751 :
名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 19:41:46
というより、むしろ
せっかくだったら1級受けろってことですかね?
752 :
名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 20:59:55
753 :
名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 21:04:30
>一級受けても問題なさそうですか?
少し前だけど、いきなりで旧1級をヤマハのボートスクルを使ってやりました。
当時は学科で6日、実技で3日、学科と実技の国家試験各1日計2日の計11日間。
費用は21万程度だったと思います。
国家試験免除の養成所よりも日数、費用共に節約出来ました。
普通の頭脳の持ち主なら、チャントやっていれば落ちる事は無いと思いますよ。
754 :
名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 21:11:46
>>753 21万もかけたの!いつの時代なんだ、取ったのは?
755 :
名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 21:13:09
756 :
名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 21:41:14
>>753 今の方が全然安いんだね。>ボート免許
それよりも昔のJEISは高かったんだ。
757 :
名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 08:23:33
むかしはJEISで一級取ったらバカにされたものだった。
マリーナによってはJEIS卒業者お断わり。
なんてとこもあったけど今はそんなこと言ってる余裕はないだろうね。
758 :
名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 14:03:16
水上バイクの特殊免許は
飛び込み試験でも余裕ですか?
情報御願いします。
試験中に振り落とされて飛び込むなよ
760 :
名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 16:51:52
飛び込み試験でも
大丈夫。堕ちる奴はいない
761 :
名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 22:20:03
なめてかかると落ちるぞ。
762 :
名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 03:40:48
>>758 え”え”〜!! 水上バイクって、飛び込むんですか!?
泳げないんですが・・
飛び込み試験は水面上3Mの位置から始めることになっておりますです
764 :
名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 12:58:52
誰か特殊で一発試験した人いない?
765 :
名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 17:43:09
一発試験やってみたが、恥ずかしながら実技で落ちた。
実は試験のときに始めて水上バイクに乗った。
一応コースは暗記したつもりだったが、カーブで全然曲がりきらず途中で試験管に
「コースアウトですよ」と言われ、もう一回やり直しをさせてくれたが、
結局コースアウトしてしまった。
学科はギリギリで通ったんだが、いつ再試を受けようか悩んでいる。
766 :
名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 18:37:45
>>765 情報ありがとうございます。
特殊の講習だけで5万も6万も使いたくないな〜
と思ってるのですが。。意外に一発も厳しいみたいですね。。
悩むな〜。。
>>757 うそこけ
オレがJEISで一級とった時は受講者の約半数がマリーナのスタッフだったけどな(w
大型の免許もってるヤシも何人か居たしな
768 :
名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 23:06:06
>>767 757ではないが、うちのマリン倶楽部はそうだよ。
「養成で免許取ったら、うちは入れないからね〜」って会長に最初に言われたよ。
免許のある無しやスキルの問題じゃなくて、金さえ払えば免許もらえる。という
根性がキライだそうだ。
769 :
名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 23:20:51
金?根性?プ
意味わかんねぇよ(w
770 :
名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 01:04:03
今時そんなマリーナもあるのか。
でもマレなところでは?
というか、ジェイスで免許取ったとか
バレルのですか??
免許証透かすとJの字が入ってる
772 :
名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 20:17:19
みーーーーたーーーーーなーーーーー
773 :
名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 20:19:56
>>770 もらったオレンジのケースに入れてるんじゃないの?
774 :
名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 20:52:35
775 :
773:2005/05/11(水) 21:10:46
>>774 いやです。レアものですからヤフーオークションにでも出品してみます。w
よそで取得しても更新をJEISですればオレンジケースに入れてくれるだろ。
それにむかしはオレンジ色ではなかったはずだ。
一人しか講師のいない1日ボート教室とかもあるからな。
ちゃんと教えられない上に試験に落ちたら根性がないとか言うらしいぞ。
国家試験免除にもならずおまけに高い。一人で儲けすぎ。
儲けたものの勝ちでしょ
778 :
名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:05:36
779 :
名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:24:29
おいおい
大型の講習の時 昔の(大型は現行)免許証入れをもらえるが 大きく JEISって書いてあるぞ!
780 :
名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:44:30
どこでとってきたかなんて、それこそ免許証入れ?でも見ない限り、免許証だけ見たってわかるもんじゃない。
「どこでとった?」と言われたら「ヤンマーのスクル行ってXXの試験場でとった」と適当に言ってれば、
まずバレる心配はない。
ちなみに俺は昔海上自衛隊にいたことがあって、その在職中に小型1級免許をとったのだが、
あるマリナ(JEISお断りのところ)では、自衛隊での部内取得者もお断りとのことだった。
要するに国家試験以外で免許とった奴は認めない、ということらしい。
15年ぐらい前の話だけどね。
全然知らんがボート免許取得ってどの位かかるんだお(・3・)y=。0○
782 :
名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 23:06:45
OK。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな、俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
783 :
名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 00:38:02
ジェイシスト
785 :
名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 18:54:40
金のない貧乏人の僻みばっかりだな。
免許は免許だから何処で取ったとかバレル事はない。
心配するな。
>金のない貧乏人の僻みばっかりだな。
他スクールの工作員だよ。
受講者が集まらんのだろ(w
JE○Sよりちょっと安いだけじゃねえか
もっと値段下げろよ。ぼったくってんじゃねえよ!
787 :
名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 19:33:32
>>770 黙ってればわからないが、マリン倶楽部で雑談してると確実にバレる。
「どこの試験場で実技だった?」これでイチコロだね。
たいてい別々の水面で試験or講習やってるからね。
エンジンの点検、ガソリンだったディーゼルだった?
これもキツいね。養成はディーゼルだからね。試験期間はガソリンだけど。
788 :
名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 20:25:35
どこで取ったかなんてことを気にしているようじゃ
本物の海の男にはなれねーな。
そんなこたーどーだっていいよ。
ちなみにおいら学科も実技も独学よ。
789 :
名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 22:35:50
791 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 11:27:09
793 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 12:41:34
>>790 おいら1級取るまでに約1、2万円かな。
学科実技とも独学、免許申請も代書屋頼まず自分でやった。
実技は旧4級の時受けてそのあとステップアップだから
1級艇では受けたないが、いまの1級試験は旧4級艇でやって
るから一発本番でもなんとかこなせるよ。
あらかじめ練習しておけばなおいいけど。
794 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 13:16:04
旧4級取得 → A型船(7.5d,12m,ディーゼル機関)使用と試験60問 → 旧1級 → やや難で高い
旧4級取得 → 制度変更 → ペーパー試験のみのステップアップ → 1級 → 易くて安い ウマー
旧4級のC型船(0.5d,5m,ガソリン機関)は現在1、2で試験艇となっている。
旧1級のA型船では練習なしの一発本番での合格はまず無理だから、現在の制度はまさに天国。
JEISon
796 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 21:30:36
漏れも旧一級組だが、辛かったよ。
総額21万ぐらいかかったし、丸々半日がかりの試験。
超揺れる船の中で潮汐表調べるのは吐く寸前だったし、船から
上がってきても海図の試験とかあったしなぁ。
今はラクショーで終わるんだね。いい時代になったな・・・
797 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 22:01:36
798 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 22:03:25
>今はラクショーで終わるんだね。いい時代になったな・・・
もともと制度に踊らされているだけで価値の無い免許だからな(笑
799 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 22:24:16
>>798 もともと事故があっても殆どが自沈するだけで他に害を与えない乗り物の免許だからなw
800 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 22:54:13
ペーパーステップアップ一級組に、旧一級の試験艇で実技の国家試験を受けてもらいたかったなぁ〜
例えば、後進は直進できずに曲がり、其の場回頭も出来んだろう、たぶん >ペーパーステップアップ一級組
ボートを売りたいアメリカの圧力で試験制度を簡便にしたのは良いのかも知れないが・・・
801 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 23:15:09
所 詮 小 型 艇
>>794 > 旧4級取得 → A型船(7.5d,12m,ディーゼル機関)使用と試験60問 → 旧1級 → やや難で高い
>
> 旧4級取得 → 制度変更 → ペーパー試験のみのステップアップ → 1級 → 易くて安い ウマー
下の4級は実技全然ないのか?
803 :
名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 23:24:45
> 下の4級は実技全然ないのか?
『4級取得』ってあるからなぁ。
そんなことより、旧4級に実技があるのは当たり前だと思うんだが・・・
805 :
名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 09:10:54
>>800 一発本番のイメトレしてただけど、実艇でもやってみたかった。
今はヨットだからその場回頭やることもないけどね。
806 :
名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 11:18:36
取ったどー!
1級だー、資格試験を今年は既に何件か受けて取得しているが、
このステップアップ試験は一番簡単な試験だった、それでも
一番うれしい。
一級・特殊・特定だぜ、漁船買うドー、プレジャーボートしかだめなのかな。
HPみてもそのあたりがわからない、誰かおせて。
807 :
名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 11:24:08
808 :
名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 23:01:09
ひゃっほー!
2000_馬力エンジン搭載ボート
810 :
名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 14:49:35
>806
おめ!!
ところで俺、旧4級失効中なんだけど、再交付して2級より1級受けたほうが
いいみたいだね。
もし1級受験するときは失効中でも受験可能ですか?
それとも一度再交付してから受験ですか?
心当たりの方、教えてください。
811 :
名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 15:12:12
812 :
名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 18:52:48
>>810 失効中でもステップアップ受験できる。
漏れがステップアップ受験したときに後ろのオヤジが知らずに再交付してから
受験したらしく、ブーブー文句言ってた
813 :
名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 19:53:24
俺、15年くらい前に4級を9万くらいで取った。
その時はスクールで二日間の学科があり一日実技訓練。
実技試験は、そのスクールに試験官が来てやった。
学科試験は、横浜の桜木町の近くでやった。
その時、ゴルフの中島常幸がいたのを記憶している。
免許を取ってから、一度も乗らず放っておいたので当然失効していて、
なんとなくこのスレを見て免許制度が変わったのを知り、
質問をしたりして失効をしてもOKで、しかも簡単な学科試験を受けるだけで1級を取れることを知る。
本屋で参考書を買い、試験を受けたら見事合格でした。
試験終了後答え合わせをしたら100点で合格を確信した。
その日のうちに本やコンパスなどをまとめてヤフオクに出品して売ってしまった。
トータル10万弱で一級限定無し・特定・特殊を取ったことになる。
免許は、、たまに飲み会とかで見せびらかせて自慢するくらいで、今後も利用するか分からん。
814 :
名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 19:57:31
>>813 ここは自慢話する馬鹿ばかりのスレだから問題ないよ。
816 :
名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 21:10:29
>>813 100点ってギリギリじゃねーか。
まぁ受かればいいか。
817 :
名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 16:54:02
とあるスクールでインストラクターのバイトやってた者ですが、質問あったらどーぞ。
818 :
名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 17:18:34
では、あなた様の経歴からお願いします。
免許の種類や航海歴とか職歴、インストラクターのバイトをした経緯など。
他のインストラクター達の横顔、バイト料、スクールの生徒の事など
インストラクターとして感じたスクールの実態を、ここでお話頂ければ幸いです。
819 :
名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 22:56:20
>>817ではよろしくお願いします。
来月に1級受験をしようと思っています。
「解く!合格る!ボート免許」と言う問題集をやっています。
この問題集を完璧にすれば「合格」できますか?
また海図が読めず困っています(^^;;
海図の「経度が読めません」「○°○′N」ってどこを読むの?
820 :
817:2005/05/22(日) 00:18:57
>>818 商船大を出て外航の航海士を10年ほど。一級海技士まで持ってます。
ヨットも趣味でグアムまで往復したことあります。
転職で、次の仕事決まるまで1年ほどインストラクターやっとりました。
>>819 海図の北を上としたら、緯度は左右、経度は上下で見てください
821 :
名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 01:32:49
>>820 俗に云うプロ(本物)の人ですね。
元プロ?の目から見た現在の小型船舶免許制度はどのように思われますか?
822 :
名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 01:50:41
ふつう
823 :
817:2005/05/22(日) 17:16:28
>>821 学科、実技ともに小型船舶というより大型船に関する内容の出題が多いと
思います。もっとより実態に即した出題がいいと思います。
825 :
名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:35:33
本の回答を探せ
その方がここで聞くよりためになる
826 :
名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:53:24
知ってるなら教えろやボケこら!!11
827 :
名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:55:34
828 :
名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:08:14
829 :
817:2005/05/22(日) 20:07:01
>>824 左舷から来る帆船を避ければいいわけです。
ヨットの船尾方向つまり左舷側に舵を取るか、止まって先に行かせればOKです。
そのまま直進したらアウトです。右舷側に舵を取るのもヨットの船首方向を横切る
という点でアウトないし、減点されるのではないでしょうか?
お答えいただきありがとうございました。
ホーンは鳴らさなくて良いのでしょうか?
831 :
名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:56:26
ホーン
832 :
817:2005/05/22(日) 22:20:05
>>830 基本的には鳴らしますが、地域によって違うのではないでしょうか?
わたしが教えてた地域は試験官の指示により鳴らさなくて良いとのことでした。
833 :
名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:28:28
>>832 避航するのにホーン2回鳴らすなんてあったぁ!?
海上衝突予防法のどこみてもそんなのないよ?
834 :
名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:05:56
>>833 http://www.houko.com/00/01/S52/062.HTM (操船信号及び警告信号)第34条 航行中の動力船は、互いに他の船舶の視野の内にある場合において、この法律の規定によりその針路を転じ、又はその機関を後進にかけているときは、次の各号に定めるところにより、汽笛信号を行わなければならない。
1.針路を右に転じている場合は、短音を一回鳴らすこと。
2.針路を左に転じている場合は、短音を2回鳴らすこと。
3.機関を後進にかけている場合は、短音を3回鳴らすこと。
835 :
名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 21:05:33
>>817様
トランシットについてご教授下さい
(試験用海図第150号使用)
大島の北方海域を一定針路で航行中のA船は、大島の航空標識と白埼灯台のトランシットを
コンパス方位212°、黄岬灯台をコンパス方位118°に測定した。
A船の船位は、次のうちどれか。
(1)30°-121′N、135°-117′E (2)30°-126′N、135°-115′E
(3)30°-124′N、135°-118′E (4)30°-110′N、135°-112′E
どの様に手順で海図に線を引いていくのでしょうか?
836 :
名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 21:37:40
>>835 817ではないが練習のつもりでやってみた。
1.大島航空標識と白埼灯台を通る直線を引き海図上のコンパス方位を調べる
2.測定した方位とコンパスローズの示す磁針方位(205°)の差を計算する。-7°
3.黄岬灯台から118°-7°=111°の方位に線を引きトランシットとの交点の位置を
調べる
答えは(4)
837 :
名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 01:27:35
>>832 地域によって違うなんて馬鹿なことがあるか(w)
車の運転に例えれば、ウインカーみたいなもんだ。
法令にあるとおり、基本的には「鳴らさねばならない」んだよ。
ただ、例えば車でも、駐車場内通路とか、閉鎖された倉庫敷地内のようなところで
移動するときは、いちいちウインカー出さないことがあるだろ。
そういう感じで、他の通航船舶と輻輳するおそれがなく、少なくとも他船が、視程内には
いても衝突進路に入りそうな可能性がほとんどないような状況では、いちいち鳴らさない
ことも(厳密にはよくないが)現実にはある。
そこは、車の運転でもそうだが、規則には定められていても、実際においてはいろんな
操船をしているということだ。
もちろん養成教習やスクルでは、教科書通りの模範的操船を教えることが求められるから、
そういう場所で「現実論」を教えるとも思えないけどね。
838 :
名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 14:49:35
>>837 >>832 をよく嫁。試験での話だろ?
>わたしが教えてた地域は試験官の指示により鳴らさなくて良いとのことでした。
せっかくいろいろ教えてくれている817がこなくなったらみんなが損。
839 :
名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 17:13:24
840 :
名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 17:39:36
841 :
名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 12:10:51
>>838 本当のシーマンであれば、こんな程度で来なくなったりはしない。
842 :
名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 22:44:19
>>837 俺も838に同感。
折角ネ申が来てくれたのに、何を助け舟に魚雷撃ってるのよ。
てか、817氏が来なくなったら、喪前が調べて回答せぇよ。
といいつつ、1級は取ってしまってるので、本質的にはどうでも
いいのだが。やっぱ、たまにこういうところで情報に触れるのは
いいことだ。
843 :
名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:12:21
844 :
名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:24:55
845 :
817:2005/05/27(金) 22:42:58
>843
ウルサイっ!!ぼけっ!
846 :
名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:58:54
>>823 昔スクル(公認)に通ったとき、教官が同じことを言っていた。
発言例
「試験だから仕方ないが、仲間が海に落ちたとき
わざわざ風下にいくか?すぐに助けにいけ」
「小型船じゃ落水してすぐに舵切っても間に合わないよなー。
(ペラで巻き込んでしまうという意味)これは本当は大型船の話だよ」
「小型船なら落水者を引き上げるのは船尾の方がやりやすい」
たぶん
>>817氏は本物のキャプテンだと思います。
いまどき甲種船長なんて貴重品だ
848 :
名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 22:27:21
今夏、独学で小型船舶1級取得しようと思ってます。
しかも一発で。(お金ないから)
とりあえず知人が船舶免許持ってるので、
そのときに使ったというテキスト借りたんだけど手作り本でいまいち…
ここのスレッドを参考にがんばろうと思います。
849 :
名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 22:37:14
>>848 その手作り本が良かったと試験後に実感できる。
一般テキストはなにしろ必要のないことばかり書かれてて大変だよ。
850 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 09:46:28
>>848 一発応援します。
それなりの覚悟と勉強は必要です。
学科や実技の口頭試問は繰り返し
勉強すればできるようになる
操船は船の挙動を正確に把握した
うえでイメトレを繰り返せ。
851 :
848:2005/05/29(日) 10:11:16
おはようございます〜
849さん、850さんありがとう!がんばります。
知人から借りた手作りテキストを一通り読んで、
足りないところは自分でテキスト買うなり何なりしていこうと思ってます。
分からないことがあったらこのスレに来ますのでどうぞよろしく〜
ではでは☆
852 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 15:13:17
>>848 実技ムリだと思う。落ちたらお金もったいない。
実技だけでもスクール行くことをススメる。
853 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 16:20:46
>>852 無理なことあるかー!!
おいら実技一発で合格じゃ。
一回もモーターボート乗ったことないんじゃ!
一緒に乗ってた椰子ふたりはスクール行ったくせに落ちだぞ。
どっちがもったいないんじゃ。
一度くらい落ちても数千円じゃ。
二度目で合格目指しゃ余裕もっていけるど。
854 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 16:31:42
855 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 16:42:04
一発受験を目指す人は世間並みのことは考えていません。
その代わりスクール行く以上に自分で努力するのです。
心配して頂くのはありがたいですが、
一発ねらいにも何卒ご協力お願いします。
>>854 もしかしてスクール関係者ですか?
公認VS未公認
スクルバトル再燃でつか?
857 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 17:32:04
旧1級のA型試験艇なら、一回も操船せずの一発ねらいは無理だったかも
しれないが、現行1級のちびっこいC型試験艇だったら勘の良い人なら
可能性がないとはいえない。
当日、試験場でスクールの人のやり方を盗む事を勧める。
いわば試験に受かる為の“型”をいただくってこと。
858 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 18:23:25
漏れは完全独学で二級も特殊も合格した。
ただ、二級は一回落ちたけどね。特殊は一回で合格した。
二級の二回、特殊の一回、どちらも受験番号1番だったよ。つまりトップバッター
他の人間のやってるのを盗むヒマもなかった。
試験は淡々と進む。できなかったらできない。でそのままスルー。どこが悪いかも
試験官は教えてくれない。
二級の一回目は完全にどう試験が進むか把握するだけで終わったね。
確かに船尾付近の確認?とか安全確認が自分は足らないのが、他のスクール組の
受験生を見ていたらわかったよ。必要以上に安全確認はしたほうがいいと思う。
859 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 18:51:25
独学の場合テキストの文章を正確に読み取ることが
必須条件になるが、友人が有資格者なら彼に聞きながら
間違った解釈をしないようにする事を勧める。
その上でテキストの内容を徹底的に頭にたたき込め。
そして実技のメニューについてイメトレを繰り返すこと。
重要なことは口頭試問やロープワークなどでつまらんミスを
しないこと。安全確認は必要以上に行うこと。
やりすぎて減点されることはない。
860 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 20:23:55
テキストが正確・最新とは限らない。
半年おきぐらいに実技試験の内容がチョコチョコ修正されている。
右舷側しか取れなかったブイがドッチでもよくなったり、
プロペラの安全確認の支持が出なくなったり・・
点検の方法が変わったり・・
その辺の最新情報も必要だよ。
861 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 21:19:52
>>860 そんなことより、最新情報のカキコのほうが
ありがたいのだが。
去年1級合格してしまった俺にとってはどうでもいい。
公認VS未公認VS独学
スクルバトル再燃
864 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 21:37:44
>>858 前後左右よし!! 船尾回りよし!!
これをひたすら繰り返すこと。
免許もスクールで取れないような貧乏人が来るんじゃねえよ。
どうせ取ったってボートなんか乗れやしないし、
無理して買っても不法係留とかするのがおちさ。
1級取得の後は無線資格だと思うんだけど、
実質国内限定だとどんな資格が必要なのか
区分を読んでわかりにくいですね。
867 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 13:47:50
>>865 漏れの場合、金だけの問題ではなく
免許制度の歴史やプレジャーボートに対する
扱いに関してずっと違和感を感じているために
素直に取得とはならなかった。
取得する際も、行政の出先、集金機関のような
スクールの世話にはならず完全独学一発合格
した次第。
ボートは25才の頃から30f所有してるよ。
今は35fだが係留費も払ってるし、
スクール行かないから貧乏
スクール行くヤツは金持ちとは限らんだろ。
868 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 13:54:29
>>867 君は「一般論」という大衆的な考え方が出来ないタダのアホだね
869 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:11:56
>>868 では聞くがスクール行く香具師は
一般的に金持ちなのか?
870 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:14:26
>>869 >スクール行く香具師は
>一般的に金持ちなのか?
真性バカだなおたく。
871 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:21:24
>>869 スクールに行くから金持ち、行かないから貧乏じゃないでしょ。
行った方が確実でスキルも向上するのに
「金がもったいない」という原因で金をケチっていかないやつが金持ってるわけがない。
要は原因の問題だな。「何でもかんでも人の力を借りるのは嫌だ」という、ちょっとずれた思考の持ち主なら金なんて関係ないだろうし、
自分で勉強する事こそ人生のの快楽だと思ってる人も「金持ち・貧乏」の問題じゃないだろうし。
ひとくくりに「行くやつは金持ち行かないやつは貧乏」、「俺は25歳の時からボート持ってるけどスクールは行ってない」って
胸張って言っちゃうのがアホ丸出しなんだってば。
お前の船の話なんか誰もしてないだろ。船の所有の有無の話なんかでてたか?
持論を押しつけたいのは分かるが、関係ない話を持ち出して話を広げる様なアホは来るなっての。
要は考え方の問題。
金がないからスクールは嫌だってんなら金がないんだろ。
872 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:21:56
>>869 >免許もスクールで取れないような貧乏人が来るんじゃねえよ。
>どうせ取ったってボートなんか乗れやしないし、
>無理して買っても不法係留とかするのがおちさ。
あんた下劣なスクール関係者で確定だ。
反論できないからバカしかいえんのか、かわいそうなヤツだな。
873 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:33:57
>>872 引用符の付け方を勉強したらまたおいで。
874 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:41:00
>>871 >免許もスクールで取れないような貧乏人が来るんじゃねえよ。
>どうせ取ったってボートなんか乗れやしないし、
>無理して買っても不法係留とかするのがおちさ。
このようなことをよくいえたものだ。
独学の話が出ると必ずこのような反応がでるから
スクール関係者がこのスレでのさばってるように見られる。
スレタイを良く嫁。
スクール限定とも、独学お断りとも書いてないぞ。
875 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:44:54
>>874 俺、871だけどその発言者じゃないし。
つーか、言ってる内容も全く違うじゃん・・・。
本当に頭悪い人だな。
引用符もつけられないと思ったら今度はレス内容が理解出来ずに人違いか。
876 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:51:49
>>875 つまらんことにケチつけて話をそらすな。
877 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:54:44
>>877 もう相手にするなってw
何を言っても多分通じないよきっと
879 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 15:12:28
独学にも優しくしてやれよ。
880 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 19:41:40
スクルであろうが独学であろうが、所詮は免許をとる「手段」に過ぎない。
それをあれこれ議論しても詮無きこと。
どんな手段、費用を使おうが、当人が納得していて免許が取得できさえすれば、
(それが違法でない限り)全ては正当化される。
881 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 20:32:47
えっと、スクール関係者ですが、独学の方、非常に迷惑です。
実害被ってます。
まず、独学なのでしたら、試験制度、勉強の方法、申請方法などスクールに
尋ねるのはご遠慮ください。当初はお客様になってくださるかと思って親身に
相談に乗っていましたが、聞くだけ聞いてそのまま電話を切る方が続出のため、
現在では国土交通省や試験機関に尋ねるように言っております。
また、わたくしどもの生徒が実技試験で独学の方と同じ組で受験され、ペース
を乱され、独学の方とともに巻き添えで不合格。ということも少なからず発生
しております。
今の時代、情報は無料ではないというのを独学の方には自覚していただきたいと
思います。スクール利用者はその点も含めて料金をお支払いいただいているの
ですから。
安くあげるにはそれなりのリスク・努力が必要となります。
>>866 とってもおおざっぱに言うと
3級: 5W級のマリンVHF+小規模レーダー
2級:25W級のマリンVHF+本格的レーダー
1級:国際通信が必要な場合(外国港に入るなど)
ただプレジャー船が単独で25W免許になるのは難しい?
通常はいずれかのマリーナに所属して、マリーナ所属船として
5W免許が通常と聞いています。
プレジャー船で単独25W免許の方、レスお願いします。
なお5KW以下のレーダーのみ搭載船は許可制です。(資格不要)
>>881 えー、独学でもスクールでもなんでも、結局は免許を取得して、実際に船をより多く走らせて実用レベルでの
スキルをより多く身につけたものの勝ち。
それ以外はどんなに金かけようが人の勝手だし、金かけてもスキル低ければ本人がバカなだけ、
独学でもスキル高けりゃそれは努力の結果。
だと思っている私から。
>わたくしどもの生徒が実技試験で独学の方と同じ組で受験され、ペース
>を乱され、独学の方とともに巻き添えで不合格。
おたくの教え方が相当に悪かったんだね。
おたくらがアホなのをアピールしてるのと一緒。
>今の時代、情報は無料ではないというのを独学の方には自覚していただきたいと
>思います。
個人情報でもない限り、「今の時代」だからこそ情報は無料。
ネットで調べりゃ過去問の一部でもなんでも手に入る。
お前らの所に聞きに来る「個人の常識レベル」が著しく低かっただけ。
関係ない所で情報に値段を付けるな。
>安くあげるにはそれなりのリスク・努力が必要となります。
リスク?笑わせんなよw
スクールに行っても独学者と一緒に受験しただけで落ちてしまうようなお前のウンコスクールに行く方がよほどリスク高いがね。
俺は一級が20万する頃にスクールで取得した。
あのころから独学でやってる人もたくさんいたが、独学組は素直に凄いと思ったな。
努力も少なくとも俺の倍はしていた。
884 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 21:05:43
1級とったところで、それが必要とされる船のオーナーになる人は少ない。
1級養成コースどころか水上バイク免許受験コースに払う金も無い人多し。
885 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 21:33:50
886 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 21:41:42
>>883 同意
小型免許は所詮入り口だ。
ましてやスクールでスキルが得られるなんて
思わない方が間違いない。
スキルは実践で磨くモノ。
そーじゃないかい。
>>881のスクール関係者さんよ。
887 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 21:54:54
>>881 海技免状以前に、経営者としての基本ができていないね。
そりゃあ客にもならない奴に親切にしたって、仕方のないことかも知れないよ。
でもそれがいやなら、素直に「うちでは契約者以外質問受けません」って言えばいいだけじゃん。
親切に答える義務なんてないんだし。
但しその場合、世の中には自分の客でなくても、親切に対応しているスクルや個人講師も少なからず
いるよ。そういうところと思わぬところで較べられて、思わぬところでイヤな思いをすることになるかも
知れない。
目先の客選別と、商売人として長い目で見たマーケットリレーション、その兼ね合いをうまくやるのが
いい経営者でありいいスクルであるとも言える。
また、独学と巻き添えと言うが、小型操縦士試験では、「他人の巻き添えで著しく減点もしくは不利になる」
というようなケースはないと思うが。
妨害行為に類するようなことを独学組がやったのなら、試験員がそれなりの対処をするはずだ。
試験員が試験を完遂したということは、仮に独学組の影響があったとしても、受験者の検定には
支障がないと判断したと言うことだろう。
だいたい、同乗者や近くにいる人間の巻き添えで操船をうまくできないというのなら、海に出る資格は
ない。もし海に出て、他人の巻き添えで操船誤り遭難しました、とでも言う気なのかな?
888 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 21:59:35
>>881はネタだろ?
まっとうなスクールが自分が不利になるようなこと書くわきゃない。
889 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 22:32:48
ボートスクルに限らずどんな商売でもそうだけど、「需要」と「供給」の原理で成り立っているのだと思う。
スクルや養成のことをアレコレ批判してみても、結局世の中にこれだけ小型船舶免許のスクルや養成が
あるってことは、それだけ需要があるってことでもある。
独学には独学の良さがあるとは思うし、スクルにはスクルの利点があるのだとは思うが、
少なくともスクルや養成に「需要」があることは動かせない事実なのだ。
そして需要=存在価値、と言い換えてもいい。
確かにネットで流通している情報や、市販書籍なども充実していて、ちょっと努力すれば
独学でもかなりの確率で免許が取得できるのは事実だ。それは否定しない。
しかし、そんな世の中にも関わらず、相変わらずスクルも養成も概ね盛況である。
(零細な無名のところは知らないが)
独学がやりやすい世の中になったからといって、スクル志願者が大きく減少したとは聞かない。
だからスクルの費用やスキル云々を言ってみても意味がない。
本当にスクルが費用無駄遣いで意味の薄いものなら、これだけ需要はないだろうからな。
「需要」が全てを物語っている
890 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 22:38:18
>>881最悪だな。
20万以上取って、落ちてもフォローなしのスクールもある。
そいつは、免許の書き換えの時、手続きのおっさんとして
未だに現れる。スクールは市ヶ谷から、中野に移ったみたいだが
潰れろ!
891 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 22:46:49
>>880に禿同
合法的に免許さえとれれば、それでいいじゃん。
スクルでも独学でも免除でも・・・・
なんでそんなにムキになるの、みんな!?
別に誰かが大枚叩いてスクルで免許とったって、誰も損する訳じゃないでしょ。
本人だって免許欲しくて納得づくで大金つぎ込んだのだから、満足のはず。
どうだっていいじゃん、取り方なんて。
892 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 23:03:41
>>890 どこよ。そのスクール?
そういうスクールは実名晒したほうがいいと思う
894 :
名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 23:38:06
>>891 今のスクル需要が「作られた需要」なのかも知れないのですよ(古い言葉ですが・・・w)
スクルを否定するわけではないが、スクル利用が、あたかも免許取得の必須条件というか、
メジャーコースであるかのような風潮が漂っていることに、疑問と危機感を感じているわけです。
これも古い言い回しだが「スクルにあらずんば免許取得コースにあらず」みたいな風潮です。
独学、練習所利用、個人教授など、いろいろな取得コースの長所短所をきちんと啓蒙して、
その上でスクルが選ばれるならそれでいいんだが、現実には「スクル正解、その他はイレギュラ」
という、車で言えば指定教習所へ行かず試験場一発受験だけで取ろうとする人をみるような目で
非スクル取得者をみる風潮に問題があるといっているのです。
895 :
848:2005/05/30(月) 23:54:13
うわ〜すごいな〜盛り上がってますね。
でも試験問題が毎年変わっているというのは心配です。
そんなに内容変わってるんですか?
友人は1級取るのにスクールで20万くらいかかったとか言っていたので、
私が借りたテキストも古いんでしょうね。
ヤフオクにテキストとか問題集が出てるってどこかで読んだのですが、
そういうところから入手するしかないのかなあ。
896 :
名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 00:03:26
>>895 その時代のテキストだとぜんぜん違うよ。
舵社とかからテキストでてるからググってみそ
897 :
名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 19:34:27
>>895 独学の話題になるとスクル連中が否定的レス
を付けるのは毎度のことだから気にするな。
>>896さんが言うように舵社その他の最新テキスト
ぐらい買った方がいいよ。
独学はともかく
ヤフオクで儲けを狙う宣伝厨には否定的レス したいね
899 :
名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 02:51:29
>>881 は、確かにとは思いますね。
各種資格試験でも独学は好きな方だけど、制度とか手続きとかを
ネットなり書類取り寄せなりで徹底的に調べてから臨むので、
そういうのをしない人に一から聞かれても…って思います。
そんな私、まとまった金払って今月スクール行きますよ orz
900 :
名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 19:09:12
>>882 5kw以下のレーダーのみの許可手続きを調べたいのですが
どこで調べたら良いのでしょうか。クレクレdeスマソ。
当方無線資格なし、係留場所は西伊豆です。
901 :
名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 20:14:27
902 :
名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 00:44:50
903 :
名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 06:21:36
904 :
882:2005/06/03(金) 21:05:20
>>903 船にレーダーだけ積んでいるような無線局を無線航行移動局というのですが、
これを申請するための書類は、こんな感じ
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/download/proc/kisai/020601j.pdf でも実際問題、自分でレーダー買って自分で取り付ける訳じゃないでしょ?
レーダー取り付けるための測定器もないだろうし。
それができるようなら、無線の免許すぐ取れるよ。
普通は業者にレーダー取り付けてもらって、申請も業者にお任せ。
レーダー級のみ取るくらいなら、海特2をとったほうがいい。
外洋に出るなら海特1か3級海上通信士が吉。
VHFやHFも積んで船舶局として免許もらおう。
そうそうEIPRBの搭載もお忘れなく。
ナブテックスを積むと航行区域も広がるよ。
905 :
名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 10:22:41
>>904 実は中古艇に付いていたものです。
外すのももったいないので使えるようにしたいのです。
とりあえず5kw以下のレーダーのみなら資格がなくても許可申請
だけで済むと聞いたもので、何しろ貧乏船なものですからハイ。
外洋といっても伊豆諸島あたりまでです。
霧で視界がないときや夜間に使いたいと思います。
VHFは欲しいのですが、やはり費用の問題がネックでしてハイ。
906 :
882:2005/06/04(土) 12:54:49
>>905 中古船を譲り受けたときに、船検と一緒に無線の免許はありませんでしたか?
あればそれについている無線局事項書(兼工事設計書)をそっくりそのまま
書き写せばベストなんですけど。
なければレーダーの製造業者に製品名を伝えて「検定番号」を教えてもらって
自分で申請書に記載して出すしかないです。装置(銘板)に書いてあるので自分で探してもいいです。
伊豆諸島ですか。やっぱりVHFほしいですね。
航行している船舶も多い海域ですし、なにかと安心です。
907 :
名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 13:34:33
>>906 ありがとうございます。
書類は船内に保管しているので確認してみます。
908 :
名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 15:18:41
ビンボウニンは苦労するんだなぁ
ビンボウニン?結構です
わずかな知識があればなにかにつけリーズナブル。
910 :
名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 17:47:06
開き直ってるね
がんばれビンボウニン
911 :
名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 17:55:44
大手町の総務省で手続きしたことあるけどめんどくさかったよ。
担当者曰く、たいてい業者の代行で漏れみたいに個人でくる人間は少ないらしい。
印紙だの書類不備で三回ぐらい往復したかな。
そのたびに一階で入館手続きが必要になるのでヒジョーにめんどかった。
912 :
名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 18:13:53
>>911 信用なき者はいちいち手続きするのか、、、、笑
913 :
名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 18:39:49
貧乏人ですが、手続きやメンテを自分でやるのも
遊びの内と心得てますです。ハイ。
免許も独学、手続きも代書屋無用、エンジンの
オーバーホールも修理屋いらずです。ハイ。
914 :
名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 18:48:20
915 :
882:2005/06/04(土) 19:39:03
無線局免許をを取るのには
電波法令集
告示集
電波法関係審査基準
以上の知識が必要です。業者任せだろうが自力だろうが一緒です。
>>882でコメントした単独プレジャー船の25W免許云々は
電波法関係審査基準に書いてあったような気がします。
自信がなければ提出前にFAXして
内容確認してもらったりすれば良いかと思います。
>911さま
総務省?本省(総務大臣)免許を受けるほど大変な免許内容だったのですか?
通常は関東管内なら関東総合通信局長免許です。
どちらも入館手続いりますが、関東総通局はさほどでもないはずです。
あらかじめアポ取って、身元を確認できる書類を見せれば良いような?
>>910 あなたは
>>817のキャプテンを撃沈した人ですか?
ならば私も撃沈されます。
916 :
名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 19:44:45
ヤマト―――のようにーーーーー
しずめーーーーーーーーーーー
チャンチャチャン
917 :
名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 11:22:44
>>882 細かい改正時期までは覚えていませんが、今ではマリーナ(正確には海岸局)に所属しなくても
マリンVHF5Wは比較的簡単に開局できます。
以前は海岸局所属が条件だったのですが、その条件が逆に海岸局(マリーナ)の利権になってしまった
ため、所属マリーナがなくても開局できるように改正されました(但し申請書が1枚増えますが)。
25Wも、実はそんなに難しくはありません。法的にそんなに大きなハードルがあるわけではないし、
業者代行を利用すれば、金はかかりますがそれを厭わなければ開局できます。
うちあけた話、無線機メーカーや販売業者に「機器、工事、保守、手続き代行一切合切、全部おたく一社に
任せるから、宜しく!」と言えば、大喜びでやってくれるところはいくらでもあります。
審査基準云々はありますが、素直に読めばダメなケースでも、いろいろな例外規定や、「但し書き」に
かかれている規定、あるいは、別の法令(場合によっては他省庁所管の法令など)の規定を援用してきて、
巧みに組み合わせると、結果的に結構融通が効いたりします。
そのあたり、業者や行政書士などのほうが、素人が自力でやる場合よりも、いろいろなテクニックを知っている
ということでしょう。
通信局といっても所詮はお役所ですから、申請内容が全て合法的(例外規定などでカバーされる部分も含めて)で、
法令にてらして筋道が通っていて、所定の手続きと手数料が整っていれば、そこは役所ですから免許は下ります。
918 :
882:2005/06/05(日) 15:39:17
撃沈前にひとこと
定期検査のことを考えると
>>917さまの意見が現実的と思います。
いろいろご教示ありがとうございます。
>>素直に読めばダメなケースでも、いろいろな例外規定や、「但し書き」に
かかれている規定、あるいは、別の法令(場合によっては他省庁所管の法令など)の規定を援用してきて、
巧みに組み合わせると、結果的に結構融通が効いたりします。
スレ違いだけど、航空機局の定期検査の場合、航空機の耐空検査受検資料が、
条件付きで無線局定期検査の事前データにかえることもできるのが良い例だと思います。
>>907さま
身近に「航海用無線設備整備士」「航海用レーダー整備士」「船舶無線整備士」
の肩書きを持った方いませんか?
この方にお任せすれば、申請もメンテもやってくれると思います。
919 :
続スレ速報:2005/06/05(日) 22:47:36
920 :
名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 16:52:20
初めて小型船舶の免許を取得しようと(しかも一級)ネットであちこち見てますが、
ナビゲーションスクールにたどりつきました。
行かれた方はいますか?詳細をお願いします。
921 :
名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 18:19:13
>>918 「航海用無線設備整備士」「航海用レーダー整備士」「船舶無線整備士」
残念ながら身近には居ません。自分でしこしこやってみます。
壁にぶつかったときにはまたお尋ねしますので、
それまで撃沈しないようお願いします。
922 :
名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 18:21:05
923 :
名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 22:01:05
この商品開局申請出来ませんが・・・って書いてある
でも電波の質がまともで落成検査受ければOK
924 :
922:2005/06/07(火) 11:42:49
おー、なんか、一匹蛆虫がわいてる以外はなんか良い展開ですね。
この際だから無線の免許でも取ろうかな。
926 :
名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 01:27:14
以前にここで質問して、皆様に色々答えて頂いてスクールを決定しました。
学科が終了して、あとは実技を残すのみ。。。
早めですが埋め立てがてらお礼を申し上げます。d。
にしても、殆どのマリーナで「レンタルには講習会、乗船会に参加が必要」とのこと。
ペーパーが多いってことですかね。
皆様船乗ってる?
927 :
名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 08:39:35
>>926 行政指導で、船長(借りる人)に対して、航路や気象、船体の状態などに対する情報を
伝達することが義務づけられているからです。それを講習会という形で行うわけです。
もちろんペーパー対策という意味もありますし、あまりにも目に余るDQN借り主を排除すると
いう意味もあります。
928 :
名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 18:13:48
うちの船が置いてあるマリーナもヤマハのSRVのレンタルやってるが、
酷い着岸するね。うちの船もぶつけられそうになった。
あんな軽い船もっと余裕持って操船してや〜
929 :
名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 09:51:26
>>928 禿同胃
俺の船を繋いでいる(置いている、と言えないところが悲しい(;_;))マリーナでもレンタルをやっているが、
まぁ操船が下手なのはともかくとして、優先航路や保持船/避航船などの通航ルール、転舵合図の霧笛信号
などの意味を全然わかってない奴が海に乗り出していき、マリーナ所属船や漁船とトラブルを起こしている。
そんな奴でも免許が取れる制度のほうがどうかしているのだが、レンタル前の簡単な講習会ぐらいでは
ほとんど意味がないのも現実だ。
930 :
名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 13:51:13
ウィーッス ∧_∧∩
(´∀`*//
⊂二 /
| ) /
口口/  ̄)
( <⌒<.<
>/
ξ *
∫ ∫ ウィー
ヒック ∧ ∧ ∧_∧
(*゚∀゚(´υ`*.) ))
(( 〉,つ( つ ,つ
と、 人 ( く _.|__
_______(ノ´ / 〉/l_[_l_]______
:::::::::::::::::::::::::::::\_):::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::
931 :
名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 16:07:45
932 :
名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 18:26:48
実技って難しい?
933 :
名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 20:48:50
>>932 試験の時の操船は、船の操縦としては難しい操作はないが、普段車などにのりつけていて、
そのクセやイメージを引きずったままだと、思うように上手く操れない可能性は大きい。
いかに頭や体の動作を「船モード」に切り替えられるかどうかがポイント
934 :
名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 20:53:40
>>931 酒気帯びは大丈夫とJEISの講習で習ったぞ。しかも強調して。
935 :
名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 21:14:32
>>934 法律の規定はこのようになっております
↓
船舶職員及び小型船舶操縦者法
第二十三条の三十六
小型船舶操縦者は、飲酒、薬物の影響その他の理由により正常な操縦ができないおそれがある状態で小型船舶を操縦し、
又は当該状態の者に小型船舶を操縦させてはならない。
つまり、
>>930のような奴は操縦してはなりません
>>935 平成14年だか15年の改正で酒酔い運転禁止の規定ができたんだよね。
ボートのレンタルなんてあるの?
船舶は自動車より所有者責任が厳しいからないと聞いた覚えが
938 :
名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 09:00:44
>>937 いくらでもあるよ
バスフィッシングボートなんてあちこちにレンタルあるし、海でもヤマハとかがレンタルをやっている。
仰せの通り所有者責任が厳しいので、バスボートを除いては、たいてい会員制度をとっているけどね。
ググッて調べてみな。
今度船舶免許に挑戦しようと思ってます。
スレをざっと読みましたが、結局二級は取るだけ無駄って言う事ですか?
独学も難しそうだし、スクールに行って一級を取った方がいいようですね。
940 :
名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 13:50:52
>>939 逆、逆。二級で充分よ。
二級で許されている範囲って、冷静に考えてみたら相当なものだよ。
君が仕事などの都合で遠洋航行に乗船する機会が多いというなら別だけど、
レジャー目的で、二級免許で足りないというシーンがどれだけあるかと思えば、ほとんどの人は皆無なのでは
ないだろうか。
差は小さいとはいえ、やはり一級免許のほうが試験の幅も広いし、無理して一級とる必要もないと思うがね。
一級は取れるときに取っておいたほうが得策。
新一級合格者の事故率が問題になれば、将来的に取得が難しくなるかもしれない。
数十年後定年退職して爺様(婆様)になったとき、船を買って優雅に外洋航海を
楽しむのもいいかも、と思っているなら迷わず一級。
必要になったときには、もう取れないかもしれませんよ。
>>941 そんなわけない。
免許はいつでも段々裾野を広げる方向に行くんだよ。
なんで医者と弁護士があれだけ余ってきてるんだと思う?
944 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:11:20
運転免許は大型・普通から
大型・中型・普通に規制強化
今運転できる大きさは規制されないから
現在の普通免許+けん引(合計総重量8トン未満)でボートけん引できるけど
新普通+けん引(合計総重量5トン未満)だと、せいぜいジェット止まり?
船の世界だって、いつまた規制強化になるかわからないから
早く取るにこしたことはありません。
スレ違い申し訳ありません。
船の話してるのに医者と弁護士がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
恐ろしくずれた例えだ
たとえば、水上バイクを例にとればよい。
旧免許制度では4級(湖川は除く)で乗れたわけだが、新制度では1級でも乗れない。
小型特殊なる新しい免許ができてしまった。
同じことが、今後も起こる可能性はある。
未来の1級は
>>942の言うように裾野は広がり取得しやすくなるかもしれないが、
航行区域が20海里未満に制限されてたりとか、区域制限を解除するための
特級が新設されたりとか、ありえない話ではない。
結局、
未来の1級では、現行の1級でできることができなくなってしまう可能性がある
ということだ。
>>947 旅客定員のある5マイル以遠に行ける船は
20トン未満でも6級海技士(航海)が必要
とかなったらまずいじゃん。
949 :
名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 01:22:22
将来の話はともかくですね、車すら免許ない私、大丈夫でしょうか??
950 :
名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 02:15:59
かってにだいじょうび
951 :
名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:15:29
テトリス三段ですが何か
953 :
名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 16:42:05
>>813 て事は、今回のステップうpには参考書と試験費用で計1マソくらいしか掛かってないって事でおkでつか?
954 :
951は古い:2005/06/14(火) 21:16:03
955 :
名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:26:16
16年に改正される前に、ステップアップした人はラッキーだったな。
956 :
名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:44:39
俺は、一昨年すてっぷあっぷしたんだけど、去年なにかあったの?
それまでは確かに楽勝な試験だったが。
959 :
名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:42:47
4年前に4級取って今2級保持なのですが、今度ステップアップして一級を取ろうと思います。
>>955さんがおっしゃっている、16年の法改正前と後のステップアップ免許ではどのような違いがあるのでしょうか?
他スレでも見てちょうど気になっていたことなので、ついでに質問させていただきます。
960 :
名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:51:27
>>959 その条件なら、16年の法改正前と法改正後に1級にステップアップしても同じ免許がくると思うが。
16年の法改正は5トンがなくなっただけで、ステップアップした後にくる免許は一緒でしょう。
961 :
名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 03:05:41
昔取った免許が簡単になると、ガッカリする。
962 :
OK牧場?:2005/06/15(水) 03:12:09
>>平成16年11月1日の法改正により、5トン限定区分が廃止されました。
>>1級5トン限定を所有の方は1級に、2級5トン限定を所有の方は2級になりました。
963 :
名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 06:33:48
>>961 ほんとだね。思いっきり試験難しくしてほしいな。
先日、船買うのに初めて27f艇試乗したが、着岸難しいよ〜。講習艇の時はほめられるほどうまく
出来たのに・・・。
心が狭いですね
制度がコロコロ変わっている事にかこつけて
自分が免許とった時の試験の難易度が高いとでも思っているのだろうよ(w
966 :
名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:43:59
免許の更新日が近付いてきたので、ネットで検索したところ、ここのスレを発見しました。
免許制度が改正されていたとは驚きました・・・。
現在、旧4級の小型船舶を保持しているのですが、来月中旬に免許の有効期限が切れます。
今回の更新を見送り、これを機に1級に挑戦しようと決めました。ここ数年はペーパー資格者
なので、今からゆっくりと勉強して年内には独学で試験に望もうと考えております。
≪質問≫
・このケースのステップアップでも実技試験は免除されますかね?
・1級の試験に挫折した場合、失効手続きさえすれば現在の2級として復活できますよね?
967 :
名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:53:02
>>966 免許が失効してようが、なくしてようが、ステップアップは受験できる。
失効手続きさえすれば現在の2級として復活できる
いや、現在の「2級+特殊」として復活できる。
大型二輪の教官とかに多いな。
「昔は限定解除と言って今のように金と時間さえあれば簡単に手に(ry」
しらねーよ今は今だろ。
970 :
名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 01:05:07
さて、そろそろ次すれですな・・・。
972 :
922:2005/06/16(木) 08:08:15
>>966 過去問しっかりやっておけば簡単だよ。
ほとんど過去問からの出題。
あまり大げさに考えるとガクっとくるよ。
973 :
続スレ情報:2005/06/16(木) 09:42:23
975 :
名無し検定1級さん:
類似品にご注意