【P検】パソコン検定試験に挑戦!【その2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
糞試験だけど一応立てとくか。

前スレ
パソコン検定試験に挑戦!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071125160/
公式サイト
http://www.pken.com/top.html
2名無し検定1級さん:04/09/13 22:59:14
2
3名無し検定1級さん:04/09/13 23:08:54
私も来週からパソ教室に通って資格を取ろうと思ってる。
全然 パソコンのことわかんねーけど・・。
どこくらいの年月通えば1級取れるかな・・
4名無し検定1級さん:04/09/13 23:14:20
>3
上級セキュリティアドミニストレータくらいだぞ。無理せずまずは3級だ
5名無し検定1級さん:04/09/13 23:23:36
>>4
セキュアドに上級ってあったっけ?
6名無し検定1級さん:04/09/13 23:25:28
( ̄□ ̄;)!!
7名無し検定1級さん:04/09/13 23:31:32
>>1
乙鰈
8名無し検定1級さん:04/09/13 23:51:49
>>3
阿鼻歯ですか?そうなら鼻検と日商しか受けさせてもらえないよ。
インストラクターが「今度パソ検受ける?」って聞かれたからてっきりP検の事と思いきや
パソコン技能検定U種のこと指してるもん
9名無し検定1級さん:04/09/14 00:11:29
>4
失礼!上級シスアドだった。まぁ何はともあれパソコンがちょっと、いじくれます
くらいを証明するんであれば、3級でもいいと思うが。
10名無し検定1級さん:04/09/14 00:20:42
上級シスアドのほうが何倍も難しいけど・・・・・・
11名無し検定1級さん:04/09/14 23:03:23
>>10
>>4の頭の中では難しいレベルという、
ひとくくりになってるんだよ。
12名無し検定1級さん:04/09/15 17:52:01
打つことだけは得意な僕に対応してくれる資格はないの?
13名無し検定1級さん:04/09/15 19:19:46
>>12
タイピング技能検定ってのがある。
検索してみ。
1412:04/09/15 22:35:41
>>13
ありがちょう。
タイピング技能検定ってイータイピングでやってるだけ?
こういうのも変だけど、ちゃんとした?っていうか、社会にでて、僕はタイピング技能検定もってます。
みたいな感じで通る?
ネット上だけでしか通らない、とかないよね。
15名無し検定1級さん:04/09/15 23:47:49
>>14
そんなことはない。
ネット上でも通用しない。
1613:04/09/15 23:49:36
>>14 ( ^^) _旦~~
タイピング技能って
それだけではあまり評価されないよーな希ガス。
会社でもなんでも、タイピングが早いにこしたこたーないけど
会社の仕事はタイピングだけでないからね〜。
神業的にタイピングが早くても、それだけのことじゃーないかと・・・。
例えば、電話も取り次げなかったり、敬語も使えないようじゃ、ねー。
資格としてどうか、と問われれば、評価してくれる所もあるかもね?
1712:04/09/16 00:11:06
少し取ろうかと思ってたけど、やめます。
入試に少し役にたつかなと思ったんですけど。すいません、未成年です。
役にたたないんじゃあいらないですね。
18名無し検定1級さん:04/09/16 00:26:34
あのね、なんの入試に役にたつかどーかは知らんけども。
PCいじるなら、タイピングは基本なんだから
それに自信があるなら、いろいろやってみそ。
別に業者じゃないけどさ。
自分の自信になるならいーじゃんか。
日商のクソワープロ検定でも
入力速度が遅けりゃー合格できないんだよ?

19名無し検定1級さん:04/09/16 00:37:08
>>17
大学で言われたこと、
「コンピュータは文房具だ。使えてあたりまえ。
コンピュータを使って作成した内容が大事だ」
20:04/09/16 16:47:44
>>4 やっぱり3級でも難しい気がしてきました・・

>>8 アヴィビャではなく、近所のパソコンスクールなんですが
  パソコンの資格にこんなにも種類があったとは知りませんでした・・。
  無知って恥ずかしい。
  一般的な会社を就職するにあたって有利なパソ資格は
  どんなのですか?ワードとエクセル?
21名無し検定1級さん:04/09/16 16:57:02
>>20
>>4は聞き流せ。
上級セキュアドなんてないし。
一般事務ならMOSかP検のどっちかだと思うけど。
初級シスアドってのもあるけど年2回の試験だから
最短で来年4月だ。
22:04/09/16 17:52:24
>>20
ありがとうございます!
MOSでモスバーガーしか頭に浮かばない私は果たして頑張れるのだろうか・・
と、とにかく来週から教室に行く事になりました!
ほんとに何もわからないド素人ですが 頑張ります!
23:04/09/16 17:53:04
>>21の間違い
24名無し検定1級さん:04/09/16 19:02:26
ってか、パソ関係の資格って大杉だよね。

関連資格のガイドだけで一冊の本になるくらいだし。
25名無し検定1級さん:04/09/16 19:18:29
国家試験とか大企業がやってるとかで知名度があるものと
なにこれっていう知名度がないものといろいろあるねえ。
あきらかに他の試験のパクリだろってのもあるし、
金儲けにしか思えないようなものもあるし。
26名無し検定1級さん:04/09/16 22:17:52
IT資格をよく検討した上で、P検に行き着く人は多いね。3級からは企業によって
は、へぇ、やるじゃん・・・ってなるしね。MOSとか意味ねぇ。それと技能検定
ってアビバの検定だろ?あれは詐欺だろ?とったところで腐ったりんごだよ、
あんな資格はまさにシッカクだね。国家資格は情報処理技術者試験
(シスアド、基本情報等)、公的資格はJ検、ビジコン、民間資格はP検という
ようにとっていくと効果的だと思うぞ。
27名無し検定1級さん:04/09/16 22:24:47
>25
まぁそういうことなのよ。つまり国家資格(シスアド等)と公的資格は(J検)
等)は安心して狙ってみていいと思う。問題は民間資格だ。中には国家資格
並に知名度があり能力の証明になるもの(CCNA、MCP、オラクルマスター)
があるが、まったく役にたたない腐ったものや資格商法系のもの、つまりは
消費者から金をふんだくるためだけの資格が無数にあるということだ。その
辺を資格図鑑などを本屋で立ち読みし、よーく研究して取るといいだろう。
国のマークか、公のマークのついた資格を中心にオレは取ってる。君たちも
そうするといい。低コストで社会に認められるぞ。
28:04/09/16 22:48:23
うわぁ ほんとに色々あるんですね〜 勉強になるなー
ここに書きこんで良かった、きっと無知な私は 無意味な資格も
必要ない資格もワケわからないまま受けてたと思う
29名無し検定1級さん:04/09/17 15:37:17
紛らわしい関連資格の例。

初級シスアド(国家)⇔シスアド検定(民間)

旺文社P検(民間)⇔アビバのパソコン検定(民間)

MOS検定(ベンダー)⇔エクセル・ワード検定(民間)

情報処理活用能力検定(公的)⇔情報処理能力検定(民間)
30名無し検定1級さん:04/09/17 19:02:45
左側が正当に評価される資格で、右側は排除すべきクソ失格資格というわけだ。とくにアビ
検には気をつけねばなるまい。履歴書に書いたりしたら騙されやすい人というレッテル
を貼られ逆に就職ができなくなる可能性も出てくる。
31名無し検定1級さん:04/09/17 19:10:37
旺文社P検っていうのはこのスレタイのP検のこと?
32名無し検定1級さん:04/09/17 19:16:29
そういうことだろう。シスアドもない人は断然取ったほうがいい。幅が広がる
ぞよ。ていっても3級からだけどね。
33名無し検定1級さん:04/09/17 19:36:52
祖父会持ってるから別にいらない。
旺文社がんばってるんだなぁ。
34名無し検定1級さん:04/09/17 23:07:49
>>33
準一級以上に挑戦する価値アリ。
35名無し検定1級さん:04/09/17 23:12:27
>>34
3級?からじゃないと受けられないみたいだし、
10月のネットワークの試験勉強もあるから無理でつ。
P検のこともよく知らないし・・・
36名無し検定1級さん:04/09/18 02:24:35
>>35
そういえば準1級から前級を取得しないと受験できなかったな。

まあ、そのネットワーク何とかに受かったら考えてみれば?
37名無し検定1級さん:04/09/18 09:47:31
ネットワークって、テクニカルエンジニアでしょ?
P検準1級じゃだいぶレベルの差がある気がする。
38名無し検定1級さん:04/09/18 09:56:58
つか、祖父会持ちがどうしてここにいるのだろう・・・。
3931=33=35:04/09/18 10:32:51
>>38
週末だけパソコン教室の先生してます。
(教室から書き込み中)
4038:04/09/18 11:12:41
>>39
なるほど、納得。インストやってるならチェックしますわな。お疲れッス。
41名無し検定1級さん:04/09/18 11:16:45
P検はSEおよびネットワークエンジニアとかなりたい人向けの資格じゃないからなぁ
どっちかっていうとインストラクターや経営戦略を練る人向け(もちろん準1級以上
の話ね)。P検1級で上級システムアドミニストレーターくらいかな。
42名無し検定1級さん:04/09/18 11:33:42
P検4級=普段からパソコン使ってて基本的なコンピュータ用語の知識があれば
受かる。3級=急激に難易度が上がり覚えることが多くなる。表計算の細かい操作
も問われるが、4級をもってる人だったら問題集を一冊買って一通りやれば受かる。
2級はさらに難易度が上がり、学生レベルでは追いつかないかも(あくまで私の
見解)。問題集を買って、独学を交えて1万円弱払って5日間短期集中講習などの
世話になった方がいい。準1級・1級=UNKNOWN??(未知の領域)。ただ1級の
取得者いわく、上級システムアドミニストレーターよりやや簡単なくらいといって
いた。つまり超難しい、特別な対策を講ずる必要があるということだ。だからこれを
取るんなら、もう2級で打ち止めにして、極めて評価の高い上級シスアドに手を
伸ばした方がいいだろう。
43名無し検定1級さん:04/09/18 20:38:55
>42
しかし取れるなら3級は取っておきたいものだ。パソコン講師の軽いアルバイトは
3級以上持ってれば仕事がある。難易度は初級シスアドくらいだ。しかも年2回
といわずいつでも挑戦できるのがいいではないか。
44名無し検定1級さん:04/09/18 23:15:08
3級はシスアド以下だろ、どう考えても
45名無し検定1級さん:04/09/18 23:44:43
P検はいつでも受験できるのか!
シスアドとかとちがって短期間に受かりやすいな。
46名無し検定1級さん:04/09/19 17:39:29
>44
確かにシスアドより簡単かもしれない。若干な。細かい計算問題が出されないという
だけで、知識レベルは大差ないと思うぞ。
>45
そうだ、いつでもだ。だから3級をとって就職・および転職に有利にしようじゃあ
ないか。今注目の資格でどんどん名前が売れてる。企業注目だ(3級からな)
47名無し検定1級さん:04/09/19 17:52:37
2級は社会人になってからでいい。2級はきついからな。3級まで取ったらシスアド
および基本情報を狙おうな。
48名無し検定1級さん:04/09/19 17:56:42
3級取ったら時給800円のパソコン教室の先生のパートが決まりました。
49名無し検定1級さん:04/09/19 17:59:36
50名無し検定1級さん:04/09/19 18:03:54
>48
そうだろう。俺の言ったとおりじゃないか。そういうもんなんだよ
3級持ってればな。
51名無し検定1級さん:04/09/19 18:05:29
>>50
3級がどれくらい評価されるかわかりました。
ちなみに契約社員は無理でした。
52名無し検定1級さん:04/09/19 19:12:41
>>51
微妙に評価されるところがP検のいいところなんだよ。
53名無し検定1級さん:04/09/19 21:32:44
>>52
ただ微妙すぎるのがP検のダメなところなんだよ。
54名無し検定1級さん:04/09/19 23:00:22
>53
ワロタ
55名無し検定1級さん:04/09/20 13:29:25
P検4級持ってるけどどう?やっぱ3級からだよね。4級じゃ何の役に
もたたないよね?
56名無し検定1級さん:04/09/20 13:38:46
>>55
十分、役に立つよ。
たとえば、あれだ、
うーんと
えっと・・・
だから・・・・・・・・
57名無し検定1級さん:04/09/20 22:49:01
>>55
ちなみに3級は役立つよ。
たとえば、あれだ、
うーんと
えっと・・・
だから・・・・・・・・
58名無し検定1級さん:04/09/21 00:14:19
パソコン市民教室の講師になれます。
時給800円から900円くらいかな?
59名無し検定1級さん:04/09/21 00:59:47
>58
3級からね。
60名無し検定1級さん:04/09/21 01:33:42
P検3級と初級シスアド難易度似たようなものなんだ・・・どっちの方が役に立つ?
61名無し検定1級さん:04/09/21 01:44:14
>>60
難易度けっこうちがうと思うけど?
まあ、どっちも簡単だけど。
62名無し検定1級さん:04/09/21 02:15:36
>60
どっちも役に立つ。P検3級は簡単なPC講師のアルバイトや一般企業の就職や転職
に。初級シスアドはIT産業でも一般企業でも何でも、幅広い選択肢が広がる。まぁ
国家資格なんだから当然なんだけどな。比較論でいくなら初級シスアドの方が
役に立つことは間違いないだろうな。確かにどっちも難易度は難しいとはいえないが
何も勉強しないと落ちる。
63名無し検定1級さん:04/09/21 02:19:22
>>58
パソコン市民講座は持ってなくてもおkでつ。
実質はビデオ係ですので時給800〜850円でつ。
64名無し検定1級さん:04/09/21 13:20:12
>63
なくてもできるけど、あれば確実。面接の時に合格カードと3級の評価がことさら
詳しく書いてあるものを持参することをお忘れなく。
65名無し検定1級さん:04/09/21 13:36:42
パソコン市民講座だったらP検よりMOSの方が重宝される。
まあ、時給800円くらいだからスーパーのレジと同じくらいだ。
66名無し検定1級さん:04/09/21 15:50:59
>>65
ビデオで自習するところだからインストラクタなんていらないんだろうな。
求人広告もインストラクタ補助の募集でインストラクタの募集じゃないし。
67名無し検定1級さん:04/09/21 15:53:57
パソコン市民講座のネタのつづきはこっちにどうぞ

★おすすめパソコンスクール3校目★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091218522/
68名無し検定1級さん:04/09/21 19:56:59
P検3級受けようと思い立ったけど
テキストがたくさんありすぎてどれがいいやらわかりません。
旺文社が良いとどっかで見たのですが、使ったことあるヤシいますか?
69名無し検定1級さん:04/09/21 20:10:33
アスキーにしとけ
70名無し検定一級さん:04/09/21 20:11:50
P検三級は在宅ワークの仕事獲得するのに役に立ちますか?
母親が倒れてしまい実家に戻るように要請されているので在宅ワークで収入を得たいのですが
他にも在宅ワークをする上で有利なパソコンの資格を教えて下さい。
71名無し検定1級さん:04/09/21 20:59:25
>71
本来P検すれのはずだが・・・まぁいい。ドットコムマスターを取るといい。
星一個でも在宅ワークの仕事が十分ある。二週間くらい前からテキストを一冊
買って(過去問でもいいが)熟読することだ。それだけでシングルは受かる。
ネットワークの知識だけだから、シスアドなんかよりも簡単だろう。
7270:04/09/21 22:06:37
アドバイスありがとうござます。
73:04/09/23 01:54:28
今日 スクールに行ってきました。
『パソコン歴は?』と聞かれ
「ネットなら4.5年やってます!それだけです」

ブラインドタッチ タイピングの練習からスタートです・・・。
74名無し検定1級さん:04/09/23 10:23:12
>>73
どこのスクール?
できたら教えてくんなまし。
75名無し検定1級さん:04/09/23 15:34:36
イヤです
76名無し検定1級さん:04/09/23 15:53:55
>>75
藻前は通ってないだろ。
77名無し検定1級さん:04/09/23 16:57:23
アビバ行き70万払った人間より、独学で勉強して受験料5000円を
払いP検3級を取得した人間を、社会はダントツで必要としていまーす。
78名無し検定1級さん:04/09/23 16:58:50
>>77
どう区別するの?
79名無し検定1級さん:04/09/23 17:10:27
>>78
面接の時、さりげなく机の上にバナナを置いておいて食べるか食べないか。
80名無し検定1級さん:04/09/23 17:16:44
能力で区別する。3級ある奴はハードに関する基本的な事はわかる。それに
合格カードを面接の時に見せればいい。アビバで金をドブに捨ててる奴と
P検3級保持者では非常に大きな差がある。資格の知名度的にも

       アビ検<<<<<<ピー検    というわけだ
81名無し検定1級さん:04/09/23 17:21:00
でも、パソコンを覚えるために70万も出す気になれるくらい稼いで
いるのは凄いよ。
ある意味、無能者ではアビバに入れん。
82名無し検定1級さん:04/09/23 17:32:08
>>79
それはガッツ石松かどうかがわかるだけだろ!!!

>>80
別にP検3級じゃなくてももっといい資格あると思うけど。
P検3級持ってるっていうから無線LANの設定させたらギブアップしやがった。
83名無し検定1級さん:04/09/23 17:40:19
無線らんて・・そんなの電気屋で聞けばわかるだろうに
84名無し検定1級さん:04/09/23 17:54:04
>>83
P検3級のレベルはそんなものなのかなと思ったけど。
a、b、gのどのカード買えばいいかわからなかったらしいでつ。
85名無し検定1級さん:04/09/23 20:07:05
あるよもっといい資格が、初級シスアドなんかいいね。これあればP検はいらない。
だが、初級シスアドなんてとても取れないよーとビビっている人、今は取れてない
けど取るためのつなぎとして、何かそれなりの資格ないかなと考えている人に
とってはいいと思う。アビバじゃあ、役に立たないし、つなぎにもならない。
オレから言わせれば資格商法のための詐欺資格であって資格ではないと思うが。
「アビ検?何それ?」って。
86名無し検定1級さん:04/09/23 20:22:55
オレは信憑性のない民間資格は基本的には受けないようにしている。国家資格と
公的資格しか受けないのだ。しかしP検だけは、その注目度と人気に一目置いた
ので受けた。よって君らもP検は安心して受けるといい。決して無駄にはならない
はずだ。
87名無し検定1級さん:04/09/23 22:33:31
おれもそう思うよ
88:04/09/23 22:41:15
>>74
近所のパソコンスクールなんですが
フランチャイズで県内に12校あるらしいです。
『知識はないですが 3級受かるよう指導してくださいまし』とお願いし
基本勉強をしながらP検にむけて対策を練ってくれるらしいです。
『資格認定校?なので本校でP検受けられますよ』といわれました。へー。
得得コースという1ヶ月9800円税別の定額制料金コースにしました。
これって安いのですか?全然わからない・・。
個別始動でテキストも無料だということです。
毎日5時間くらい受けて短期で合格しちゃうきマンマンです!
が、今はタイピング練習生です・・・。気合いだけはいっちょまえです
89782:04/09/24 02:40:52
安いね。普通に安い。
90782:04/09/24 19:30:29
P検3級を薦めます。持ってない人是非!
91名無し:04/09/24 22:07:05
分ると出来るより安いよ。
分ると出来るは1時間千円。
パソコン検定の四級取るのに八十時間くらい受講した。
92名無し検定1級さん:04/09/25 18:22:47
>91
言ってる意味がよく分からないんですけど。日本語しゃべれって。ちなみにオレは
勉強時間ゼロ、受験料の3千円以外1円もかけずに4級取りました。3級は
一回落ちました。さすがに2週間勉強しました。2回目で取りました。
受験料5千円×2以外一円もかかってません。
93名無し検定1級さん:04/09/25 18:52:05
>>92
ここのことだろ。
ttp://www.wakarutodekiru.com/
藻前は3級が精一杯か、ガンガレよ。
94名無し検定1級さん:04/09/25 23:13:07
P検と技能検定U種はどっちが簡単なの
95名無し検定一級さん:04/09/26 03:49:49
分ると出来るという名前のパソコンスクールがある。
そこでの受講料は1時間千円。
パソコン検定四級コースというものがありそれは八十時間のコース。
96名無し検定1級さん:04/09/26 05:09:14
>94
圧倒的にP検です。技能二種よく知らないけど、その技能二種の1級、
つまり一番難しいやつがP検3級にやっとおいつくかどうからしい。
97名無し検定1級さん:04/09/26 05:26:45
P研てなにやるの?
タイピングができれば受かるの?
98名無し検定1級さん:04/09/26 06:13:21
>>96
おまえ、言ってる事が矛盾してねーかw
99名無し検定1級さん:04/09/26 07:11:41
>96
バカ発見。
100名無し検定1級さん:04/09/26 12:48:25
ビジコン2級はP検だと3級に当たるん?
101782:04/09/26 13:35:35
>95
P検定4級ごときに84時間?どこの学校それ?凄まじいぼったくり具合だな。
102FROM名無しさan:04/09/26 13:56:11
えっぼったくられたの?漏れ?
アビバと比較すれば安いって感激していたんだけど。
他のパソコン教室はもっと安いの?
103名無し検定1級さん:04/09/26 14:07:58
>>102
80時間も教わることあるのかなぁ?
104名無し検定1級さん:04/09/26 14:11:12
>>102
おいらだったら、その金でPC買ったな。
105102:04/09/26 14:37:06
クリックの仕方から教わったんだけど。
106名無し検定1級さん:04/09/26 14:41:33
>>105
クリックで1時間、右クリックで1時間、ダブルクリックは難しいから2時間、
応用編でドラッグと右ドラッグで1時間とかそんな感じ?
107102:04/09/26 15:29:51
ごめん漏れの勘違いいでもっと短い時間で
パソコン教室わかると出来るは
パソコン検定四級のコースを教えている。
今手元に残っているプリントを見たら
ワード初級 二十六講
エクセル2000 十七講
インターネットエクスプローラ5・5 八講
パソコン検定四級対策講座は MEとXPの違いがあるので九講から十一講
一講というのが一時間の授業内容なので六十時間から六十二時間受講すれば
四級合格できるだけの知識と技能は身に付く。
それと受講する前にどれだけ費用と時間がかかるかも教えてくれた。






108名無し検定1級さん:04/09/26 15:55:41
>>107
なんか、内容が古くない?だいじょび?
109名無し検定1級さん:04/09/26 16:01:17
どっちにしても60時間もいりません。それもまたぼったくり。「それと受講する
前にどれだけ費用と時間がかかるかも教えてくれた。」、これもまたアホ。
そんなもの金払って教えてもらう必要なし。そんなこと教わっている時間と金が
あるならさっさと自分で問題集を書店でいいと思ったものを買って勉強するべし。
ていうかそんな勉強しなくても、普段からパソコン使って、基本的なコンピュータ
用語をあらかた知っていれば受かるぞ4級は。
110102:04/09/26 16:17:10
>>108
四級取ったのは二年以上程前。
持っていたパソコンのソフトが
ワード2000のものだったのでワード2000で教えるコースを受講した。
ワード2002に対応した授業もあった。
最新のソフトに対応できるように授業を組んでいる。
ワードだけでなくエクセルや、インターネットエクスプローラーも
最新のソフトに対応して授業を受けることが出来る。
パソコンは進歩が早いので持っているパソコンのソフトが
最新のものでない生徒も多いらしく少し古いソフトのものと
最新のソフトで受講するコースを作って、生徒の都合に合わせてくれていた。
111102:04/09/26 16:59:14
>>109
またまた説明不足。
パソコン操作に慣れた人はパソコン検定四級対策講座だけしか受けなくても
合格できるとキチンと説明された。
ワード初級やエクセル2000といったコースも受講するしないは生徒の判断に任されている。
漏れの場合、パソコン操作にまったく自信がなかったのでインストラクターの人のアドバイスに従って
六十時間のコースを組んだ。
途中で解約するのも自由で授業料は受講した分しか納めなくてもいい。





112名無し検定1級さん:04/09/26 17:08:23
>>111
だったら、自分のわからない所のビデオだけ受ければいいのに。
113102:04/09/26 17:36:53
ワード、エクセル、インターネット全てに自信が無かったんで
それらの初級コースを受けることにした。
漏れのアホさはレスを読めばわかるだろう。
訂正の書き込みすら正確にかけないアホだぞ。
こんなアホが独学で四級に受かる可能性は低い。
114名無し検定1級さん:04/09/26 17:58:39
クリックの仕方から習って80時間で受かる資格ってのもすごいな。
115名無し検定1級さん:04/09/26 18:13:00
>114
釣りと皮肉?
116名無し検定1級さん:04/09/26 19:10:09
>>115
まあ、事実だろうなあ。

4級を最終目標にする人もいないだろうし
もっと上をめざすための通過点じゃないのかなあ。
117名無し検定1級さん:04/09/26 22:11:07
>115
いや事実でしょう。
たった80時間でこれだけの知識身に付けられるわけがない。
1日1時間として、3ヶ月ちょっと。たったそれだけで4級合格。普通にかんがえても難関でしょう。
118名無し検定1級さん:04/09/26 22:13:31
>115
って言うか、釣りと皮肉?というのはどういう考えから生まれたのか知りたい。
オレはすごいんだぞという心理から生まれた。自慢願望の現われとしか思えない。
どっちにしろ、普通に考えれば、結構すごい時間の少なさだと思う。
119名無し検定1級さん:04/09/27 03:18:29
>118
わかるとできるに通っている人の中には九時間から十一時間の
四級対策試験受けただけで合格する人もいるそうだから
その人たちと比べられていると思ったんだろう。
120名無し検定1級さん:04/09/28 20:56:32
アビバ検定くそっていうけど正式にはなんて名前なの?
121:04/09/28 22:57:15
基礎がこんなに大変だったなんて思わなかったっす。。
頑張るけどー・・。グスン
122名無し検定一級さん:04/09/29 01:45:11
>120
パソコン技能検定だったかな。後パソコン検定3種とかそんな名前。名前が
似てるから勘違いされやすいから、P検合格カードを普段から持参した方が良いと
思われ。
123名無し検定一級さん:04/09/29 01:46:17
まぁカードが付いてくるのは4級からだけど。4級だったら楽勝でしょ?
普通の人は。
124:04/09/30 23:23:04
通い始めて3日目、タイピング練習から
今日ようやくワード5級のテキストもらいました。。。
P検3級合格 いったい何年かかるのだろうか・・・
125名無し検定一級さん:04/10/01 00:13:07
学校辞めて独学でやりゃ、3ヶ月で受かる。辞めりゃいいじゃん?
126名無し検定一級さん:04/10/01 01:56:40
P検3級で28万ボッタくるスクールを発見したことがあるよ。15万ってのも
あった、これもまたぼったくり。
127名無し検定1級さん:04/10/01 19:11:53
アビ検とって就職できました。っていう人いる?
128名無し検定一級さん:04/10/01 23:52:42
>127
いるんじゃない。100人に2か3人くらいは。まぁ就職しても使い捨てだろう
けど。28万なんて払わずに独学でP検3級(アビバのじゃないぞ)が取れれば
使い捨てを脱却できる見込みはあると思われ。
129名無し検定1級さん:04/10/02 00:25:47
>>128
レスありがd
使い捨て…
P検独学で受かるようカンガリます。
130名無し検定1級さん:04/10/02 00:41:13
P検1級(データベース出てくるらしい)受けようと思ってる高3なんですが・・

同志はいませんか?(´・ω・`)
131名無し検定1級さん:04/10/02 02:54:07
申し込んだとこがアビ検だとここで知った…
不安になってきた
あと受けられるのは、日商だけみたい
日商にコース変更できないかな
132名無し検定1級さん:04/10/02 13:50:26
>>131
申し込んだばかりでしょ?
クーリングオフできんの?
133名無し検定1級さん:04/10/03 02:04:57
実際にアビもってる人の体験談カキコってない?
134名無し検定1級さん:04/10/03 07:29:24
はいはい、何が聞きたいの?
135名無し検定1級さん:04/10/03 11:14:19
>>130
頑張ってください。
自分も高3ですが3級受けようと思っています。
136名無し検定1級さん:04/10/03 15:19:54
激しく気になるのは、「アビバって本当にクソなのか?」って点。
知名度が低い事や、教室独自の資格であって社会的な信頼が薄い事
を以って先入観で難易度を決め付けてないか?
ここではP検4級にも劣るとされているが、本当にそうなのだろうか?
実際にアビと他の資格を受けた事がある人、どうですか?
137名無し検定1級さん:04/10/03 15:34:24
>>136
P検4級も糞だし、4級と同等でも糞資格だと思うけど。
138名無し検定1級さん:04/10/03 22:20:45
質問させてください。
パソコン検定4級を受けるか3級を受けるか悩んでいます。
現在、ワード、エクセルの基本操作はできます。
タイピングは遅くも早くもないです。
パソコン用語はあまり分かりません。(画面の端のイルカの説明が理解できないくらい、
宇宙言語に聞こえます)
11月中、できれば10月中にとりたいのですが、どちらを受けるべきでしょうか。
ちなみにその間はかなり勉強する時間はとれます。独学でやるつもりです。
139名無し検定一級さん:04/10/04 00:11:06
>130
高3でP検1級か。気合はいってるねぇ。1級に限っては確か上級システム
アドミニストレーターと同じくらいの難易度だと知り合いの合格者は
言っていたが。高校生にはちと荷が重いんじゃないかな?高校生だったら
3級あれば十分だと思うけど。むしろ優秀なほうだと思う。
140名無し検定1級さん:04/10/04 02:29:46
P検3級→MOS(エキスパート以外)→P検2級&初級シスアドと取っていこうと思うのですが、
他に取ったほうがいい就職で有利なコンピュータの資格って何があります?
ちなみにPC歴5年ですがネットくらいしかしてません。
スキルはP検3級レベルです(対策問題集で大体80%解けました)

日本語文書処理技能やビジネスコンピューティングも取るべきでしょうか?
141名無し検定1級さん:04/10/04 02:33:24
>>136にレスを
142名無し検定一級さん:04/10/04 03:48:21
>140
金と時間があればビジコンも取るといい。ていうかビジコン2級あればP検は
いらないかも今のとこ。これから先は分からないけどな・・・受験者が凄い
勢いで増えてるみたいだからなP検は。初級シスアドとビジコン2級あれば
SEになるわけじゃないんであればコンピュータ関係の資格はとりあえずもう
いいんじゃないかと思う。
143名無し検定1級さん:04/10/04 15:02:33
なにげにヤマダ電機のチラシ見たら、従業員募集の条件にP検4級以上ってのがあるのな。
でもP検サイトで4級の例題見ると。。。。萎え。
144名無し検定1級さん:04/10/04 15:31:20
145名無し検定1級さん:04/10/04 19:16:38
63:技術士(情報工学)
62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:Oracle Platinum、MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:P検準1級
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
146名無し検定1級さん:04/10/04 20:42:32
>>145
大体こんな感じなの?
詳しい人教えて〜
高卒からSE、プログラマになるにはどの辺の資格もってればいい?
147名無し検定1級さん:04/10/04 21:35:25
>>145
.Com Masterのアンチが作った表っぽいな
148名無し検定1級さん:04/10/05 01:51:19
>>146
こんな感じじゃない。
小さいところだとSE兼プログラマになってるみたいだけど
SEとプログラマではやることは別。
とりあえず、ソフ開を目指せばいいと思うよ。
149名無し検定1級さん:04/10/05 15:35:06
とりあえず2級受けようと思うんだけどワードとエクセルとパワーポイントが全くわかりません。触った事すらありません。
ワードエクセルパワーポイントは0点で他はほぼ満点なら合格できる?
150名無し検定1級さん:04/10/05 15:49:34
>>149
常識の範囲で考えれば自ずと答えは見えてくるでしょう。

ラッキーカラー:オチンチンイロ
151名無し検定1級さん:04/10/05 17:14:18
word/excelは仕方ないとしてもPPまで出るのか。しかも上位級で。
P検ってウインドウズ検定みたいだな。
152名無し検定1級さん:04/10/05 17:14:52
っつかM$検定か。
153名無し検定1級さん:04/10/05 23:15:24
>146
145の表はあんまり当てにあらないかと。
SE志望ならJ検で、余裕があるなら国家資格系受けるのもよさげです。
(ただ、シスアドはSEになるには役に立たないです。)
P検定1級でSE手前(企業内での)くらいだったかと。

初級シスアドの勉強サボりすぎて今週徹夜必死な高1ヽ(´Д`;)ノァァ
154名無し検定1級さん:04/10/06 11:59:03
一太郎検定受けようと思ったらP検に取り込まれてた
でもここ見てたらP検受けるのもいいかと。
一応初級シスアド持ちなので2級目指してみよう。
155これでしょう:04/10/06 21:06:13
62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリエンジニア
59: 上級シスアド
58: MCDBA
57: データベース、ネットワーク 、MCSE
56:
55:
54:Oracle Platinum、
53:.Com Master☆☆☆ 、CCNP
52:ソフ開、情報セキュアド
51:Oracle Gold
50:
49:
48:
47: P検1級、基本情報処理技術者、MCP
46:Com Master☆☆、CCNA
45: Oracle Silver
44:P検準1級
43:
42
41:
40::初級シスアド
39:.
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
156名無し検定1級さん:04/10/06 23:30:09
>155
MOSと情処が一緒の表にあるところからおかしいですよ。
第一、やる内容全然違う検定の順位なんて決めれませんし。

とりあえず、この表じゃP検1級のレべル高すぎです。
初級シスアド>1級 デスヨ。

と、勝手に熱くなってみる・・・。
157名無し検定1級さん:04/10/07 00:02:06
>>155
そういうのはまず基本情報の過去問見てから作れと…
1級だから国家試験に並ぶと思うのはかなり勘違い。
158名無し検定1級さん:04/10/07 16:44:08
>>157
資格板の情報系のスレで作られてたやつだけど、
作ってる板の住人のレベルだと50以下の試験は
作ってる方もどうでもいいと思ってると思われ
159名無し検定1級さん:04/10/07 16:45:22
MOUS上級よりはドットコム☆の方が覚えること多いよ
160名無し検定1級さん:04/10/07 23:06:38
>>158
それは知ってる(というかそのスレで何回か書き込んでる)けど、
そこの中途半端な元ネタを更に改悪してるから突っ込んでみただけだよ。
161名無し検定1級さん:04/10/07 23:32:49
個人的には
基本情報はもう少し下だろうなぁ。
P検はその下だろうな。
162名無し検定1級さん:04/10/07 23:38:17
そんなエサで(ry
163名無し検定1級さん:04/10/07 23:48:39
>>160
すんまそん。どのスレか教えてください。
164名無し検定1級さん:04/10/07 23:59:37
165名無し検定1級さん:04/10/08 07:01:21
誰か>>145を正確にしてYO!
166名無し検定1級さん:04/10/08 22:23:45
165
内容バラバラな検定混ざってるので不可能でつ。

とりあえず、P検1級<初級シスアド=基本情報 ってところかと思います。
(P検は公式のとこの問題見た程度ですが・・。)

初級シスアド=基本情報なのは、前者は簿記やら業務分析やら出題のメインがコンピュータにあまり関係なく
、後者はコンピュータメインです。会社勤めしてたりすればシスアドのほうがとりやすいとは思いますが、
実務経験の無い方にとっては基本情報のほうが入りやすいかと。
どちらにせよ、国家試験は一筋縄ではいかない様で。。orz
167名無し検定1級さん:04/10/09 01:35:07
アルゴリズムに不慣れな人は基本>>>初シスと感じるだろうし、普段から
趣味でプログラミングしてる人にとっては、基本=初シスぐらいでは?
P検との比較については、内容が違う以上比べ辛い。
国試は情報処理であり、P検は操作技能。
例えるなら、P検=自動車運転免許、情報処理技術者試験=自動車整備士
ってところか。
168名無し検定一級さん:04/10/09 19:11:36
>167
なるほど確かに。適切だよそれ。
169名無し検定一級さん:04/10/13 04:17:11
名刺に3級から入れるといいみたいこれ。
170名無し検定1級さん:04/10/14 10:00:28
この検定って机に身分証明書置かないといけないの?
171名無し検定1級さん:04/10/15 03:22:46
age
172名無し検定1級さん:04/10/16 11:15:23
えーと・・とりあえず
P検3級>IC3
は確定ですか?

なら、P検3級 ねらおーっと
IC3 受験料高いよ・・・
(レベル低くてすいません・・)


173名無し検定1級さん:04/10/16 11:24:17
明日試験だ。
174名無し検定1級さん:04/10/16 13:42:46
>172
標準だと思う。大学卒業までに初級シスアド、P検3級はスタンダードでしょ。
175名無し検定1級さん:04/10/19 01:11:15
高校時代3級取ったけど恥ずかしくて誰にも言ってません
176名無し検定1級さん:04/10/19 13:58:07
P検2級って市販テキストで勉強してれば合格できますかね?
それともパソコンスクール行ったりしなきゃ無理でしょうか?
177名無し検定1級さん  :04/10/19 21:56:57
PCにワード、エクセルが入ってないんですがオープンオフィスとかじゃだめなんですか?
古いオフィスじゃ対応してないところ多いし、最新のオフィス入れるには金がかかるんです。
178名無し検定1級さん:04/10/19 22:39:08
>>177
初シスか基本情報にすれば?
日曜日に終わったばっかりだけど。
179名無し検定1級さん:04/10/20 01:16:30
>176
テキストでいける。ていうか問題集をいきなりやるのがいいと思う。もちろん
解答がついてるやつ。
180名無し検定1級さん:04/10/20 20:39:34
2級ってどこかで「3級をとってないと受験不可」
って書いてたけど、公式みたら2級の欄にはそんなこと書いてなかった。
どっちが本当なの??
181名無し検定1級さん:04/10/20 20:51:11
>>180
3級取らないと無理だよ
182名無し検定1級さん:04/10/20 21:12:51
でも公式サイトには
準1級の試験資格欄に「2級」
2級の欄には「なし」って・・・
183名無し検定1級さん:04/10/20 21:28:23
Q: P検は5級を取ってから準4級、4級というように、下の級から順々に取得しなくてはいけないのでしょうか?
A: 5級から2級までは、特に受験資格はありませんので、どの級から受験して頂いても大丈夫です。 ただし、準1級以上は、前級の合格が必須条件です。


おい!いつのまにか制度変わってるぞ!俺は何のために3級取ったんだorz
184名無し検定1級さん:04/10/20 21:38:50
じゃあ最近変わったばっかりなのかな。
一般の人でも受験できる会場探してるとさ、そのパソコン教室のページとかも
「2級は3級とってないと無理ぽ」と書いてあった。んが、
準1級という資格自体がなかった。という事は最近準1級が新しくできて、
手前の級の資格がいる受験資格が準1級からに繰り上がったってことかな。
185名無し検定1級さん:04/10/20 21:39:47
こんなクソ資格取るなよ。

どうせ取るなら、パソコン整備士くらいのレベルの高いヤツに挑戦しろよ。
186名無し検定1級さん:04/10/20 21:40:15
一太郎検定と一緒になってP検2004になってから新制度だよ。
187名無し検定1級さん:04/10/20 21:45:59
そっかぁ。じゃあ今年バージョンからだったんだね。新制度。
それにしてもじゃあ、あの受験できるパソコン教室のページ・・
古い・・ホムペの情報更新してないのか・・
188名無し検定1級さん:04/10/21 06:11:19
>>184
マジレスすると準1級は昔からある
189名無し検定1級さん:04/10/21 15:55:48
>>179
レスども。早速本屋行って2級の問題集買ってきます。
190名無し検定1級さん:04/10/21 18:23:07
3級受けようと思うんだけど、どの出版社のテキスト、問題集がいいですか?
FOM出版かインプレス社で迷ってます
もしくは他にいいのがあれば教えてください
191名無し検定1級さん:04/10/21 20:45:05
>183
変わったのは最近だからね。3級もいいじゃん。一定以上の能力があると客観的
に判断されて就職にも有利、となっているのが3級からなんだから使えるじゃん。
192名無し検定1級さん:04/10/22 01:25:44
>>190
私はFOM使いましたよ。模擬試験CD付いてきたんでよかった。
他は知らないです。
193名無し検定1級さん:04/10/22 01:28:14
えーー
3級の受験料払っちゃったよー。土曜日テスト。
今日模試うけたらタイピング満点とれた(^^♪

さて、2級のテキスト探しに行くべ。
ところで、2級取ったらMOUS一般はムダかのぅ???
194名無し検定1級さん:04/10/22 16:33:22
2級のテキスト売ってないなぁ
近場の本屋いろいろまわったけど、どこにもなかったし
195名無し検定1級さん:04/10/22 17:18:41
>193
クソ無駄。2級取れた時点でマウスはいらない。
196名無し検定1級さん:04/10/22 18:33:52
>>194
アマゾンで通販すればいい

>>195
エキスパートならあってもいいと思われ
一般はイラネ
197名無し検定1級さん:04/10/22 18:34:34
198名無し検定1級さん:04/10/23 14:05:04
>196
一理ある
199193:04/10/23 14:35:47
とりあえず、3級は合格しましたぁ
二日酔いでも、タイピング満点とれましたぁ。

今度は2級だな。

以上、ご報告でした。
200名無し検定1級さん:04/10/23 16:31:44
パソコン検定2級ってどれくらい難しいのでしょうか?
テキストで勉強すればイケるとレスがあったんですがどうでしょう?
今資格は日商ワープロ2級までしか持ってません。
201名無し検定1級さん:04/10/23 16:49:09
パソコン検定2級最大の難関は学習環境を満足させる事だと思う。
P検はソフト特有の操作方法や実技を問うから、紙面だけの学習
では限界があり、実際にソフトを触って勉強する必要がある。
だからと、受験のためにエクセル・ワード・アクセス・パワーポイ
ントを全て揃えるのはやっぱり辛い。
ある意味、テキストだけで学べる情報処理試験の方が敷居が低い
かも。
202名無し検定1級さん:04/10/23 17:36:16
エクセル・ワードならまだしもアクセス・パワーポイントまでも
出題範囲なんですね。こりゃテキストだけではダメだ(´д`;)…
3級はなんとかテキストでも取れそうですね。まずは3級だなぁ。
レスありがとん。
203名無し検定1級さん:04/10/23 19:35:32
2級合格者の方々、もっとアドバイスちょーだい
おねがい
204名無し検定1級さん:04/10/23 21:12:05
2級にアクセスなんかでたっけ?
パワーポイントはテキストと問題集だけで十分だろ
実技はほぼ無いんだから
エクセルとワードは実際にいろいろやったほうが良いと思うけど
205名無し検定1級さん:04/10/24 09:58:23
>>203
そう漠然と言われてもなぁ。
質問を書いてよ。
206名無し検定1級さん:04/10/24 14:11:19
>>205
2級対策に使ったテキスト教えてほしい。
207名無し検定1級さん:04/10/24 16:25:18
初級シスアド勉強してりゃ2級レベルは楽勝。
業務知識は出ないだろうし。SQLもない。多分準1級まで通じる。
てことでシスアド本どうぞ。
208名無し検定1級さん:04/10/24 16:54:06
>>206
本は特に使いませんでした。
ネットで試験の情報を収集しました。
209名無し検定1級さん:04/10/24 21:17:00
>>207
シスアドとP検2級は内容が全然違うぞ。

いい加減な事を教えないように。
210名無し検定1級さん:04/10/24 23:48:16
いやかなりいっしょ。上でも書いたように業務知識とSQLが無いから更に楽。
まさか実技があるから全然違うとかいうんじゃないだろうなw
211名無し検定1級さん:04/10/25 02:59:47
>>207-208って受験する前からパソコン関係にかなり精通してたんじゃない?
だからそういう勉強方法でもよかったんでは?
ぜひ他の2級取得者の意見もうかがいたいところですな
212名無し検定1級さん:04/10/25 15:29:11
中学生の女の子に一緒に4級を受けようと誘われちゃったよ。
断ると泣きそうだから教本を買って仲良く勉強会でも開いてみます。
213名無し検定1級さん:04/10/25 16:20:18
妄想乙。
214名無し検定1級さん:04/10/25 17:46:52
タイピングってどれ位できればいいの?
215名無し検定1級さん:04/10/25 17:53:44
>>214
150文字/分以上
216名無し検定1級さん:04/10/25 18:33:44
>>215
合格ラインは100文字/分くらいだろ
それは満点だw
217名無し検定1級さん:04/10/26 17:34:00
ドットコムマスター★★ってどのくらいのレベル??
P検2級とどっちがムズい??
218名無し検定1級さん:04/10/27 11:39:18
>216
1.6文字ちょっと/ 秒って ボーダー?ぐらいですか
よかったー もっと 悪いかとおもってたよ・・・練習しよ
219名無し検定1級さん:04/10/27 15:46:29
>>218
ボーダーなら80文字/分付近らしいが、信憑性がない
最低100文字/分出来たほうが無難。試験会場じゃ家でやるより劣るだろうしな
220名無し検定1級さん:04/10/27 19:27:12
タイピングは、漏れは英文でやったら満点だった。
日本語(かな入力)だと5問くらい残してしまう。(自宅練習)

英語が得意、または違和感なくアタマに入る人は英文もお勧め。
221名無し検定1級さん:04/10/29 22:38:13
逆にMOUSの上級を持ってる私に
P検2級は不要でしょうか?
222名無し検定1級さん:04/10/29 22:55:06
>>221
P検2級とMOUS上級は半分違うだろ・・・
どっちにしろP検2級の方がずっと上
223名無し検定1級さん:04/10/29 23:37:38
>221
そうだね。だいぶかけ離れてる気がする。経済産業省スキル標準に合致してるし
ね2級からは。問題も確かにむずい。
224名無し検定1級さん:04/10/31 11:57:59
大学時代に夏休み潰して取った資格だぞ、2級・・・
幾ら俺がパソコン音痴だったとはいえ
エンドユーザーにはかな〜りムズイ。
225名無し検定1級さん:04/10/31 23:22:22
3級なんてタイピングがあるが
2級にはない。まあ2級も直接
受験が可能になったから2級を
目指して頑張ってみるのも
いいだろう。

ただし、Word,Excel,Power Point
が完璧にできないとむずいみたい。
226名無し検定1級さん:04/11/01 11:44:41
そうだよな、2級ってタイピングは無いはず。あと、実技もワードとエクセルだけで、パワーポイントは択一の設問だけではなかったか?
227名無し検定1級さん:04/11/01 16:47:23
>パワーポイントは択一の設問だけではなかったか?
そうなのか。択一なんで若干楽なのかな。
いずれにしろ実技が自信ないんで2級の受験躊躇しちゃうんだよなぁ。
228名無し検定1級さん:04/11/01 17:38:05
漏れはかな変換しているんですが、ローマ字変換じゃないと資格獲れませんか?
229名無し検定1級さん:04/11/01 21:38:24
2級はむずいね確かに。オレはP検は3級まででいいや。もう他の資格に移ろう
と思う。3級で転職にも使えるようだし。
230名無し検定1級さん:04/11/01 21:58:23
3級なんてパソコン教室や事務のバイトレベルだろ・・・
正社員なら2級っつーかシスアド欲しいところ
231名無し検定1級さん :04/11/01 23:06:06
濡れも3級の知識蓄えて2級に挑むぜ!!Word,Excel
はMOUSの上級レベルの勉強すればいけるんじゃないかな??
ただ問題集買おうと思ったら在庫切れ・・・
しかも受験料が高い・・・
232名無し検定1級さん:04/11/02 00:28:31
>>228

かな変換のほうがタイピングテストには有利と思われ。


2級のテキスト、アマゾンで買った。
しょっぱなから手ごたえある・・・。
結構難しいぞ、これ。3級とは全然違うのを一日目にして実感・・・。
2週間後に試験だが・・・・・。
233名無し検定1級さん:04/11/02 01:30:49
2級のテキスト・問題集ってホント売ってないな
地元の本屋何軒もまわったけどどこにもないし

>>232
もうすぐ試験なんだな ガンバ
受験後の感想も待ってるヨ
234名無し検定1級さん:04/11/02 11:09:45
>>232

なんか、同じ日に受ける気がする。
よろしく。

2級は難しいみたいだね。
そろそろ問題集探してみるよ。

一応基本情報やシスアドは取得してるのだが、
パソコン動作も出来ること証明したくてこの検定を狙ってる。
235名無し検定1級さん:04/11/02 17:43:05
基本情報とシスアド持ってたらP検2級余裕だよ。
基本情報:高3レベル シスアド:高1〜2レベル P検2級:小6レベル
って感じ。もちろん例えで実際のレベルじゃなく、これくらい差があるってこと。
236名無し検定1級さん:04/11/02 17:51:43
情報処理の知識を持っていてもP検2級に対応できないだろ。

P検は操作技能を問う試験なんだから。
237名無し検定1級さん:04/11/02 20:18:44
>>236
基本情報やシスアド取るレベルならP検2級の内容なんて簡単に覚えれるわけだが
238名無し検定1級さん:04/11/02 21:39:04
>>237
なんでそーなる?
問われる分野も、問題を解く上での思考も違うのに。
239名無し検定1級さん:04/11/02 22:14:04
情報処理に関しての基礎があるってことでしょ。
内容は違うけど、2級で問われることは既に折込済みと
240238:04/11/02 22:26:13
漏れはP検3級とシスアド持ってるが、知識の流用が出来るのはPCの周辺知識
だけで、後は全然違うぞ。
特にソフト独自の操作手順を文章で問うアプリの問題はP検独特の難関だと思う。
241名無し検定1級さん:04/11/02 22:37:48
公式HPの試験問題例見たけど、
基本情報なんかよりもえらい簡単だね。
基本情報もってる人ならソフトが使えれば取れんじゃない?
242名無し検定1級さん:04/11/02 23:05:26
>>238
分かってねーな・・・
基本情報やシスアドを取るためには、それなりに勉強しないといけない。
もちろん、そういった人もP検2級を取るために勉強するが、
前者に比べたら勉強量も理解力もかなり少なくて済むってことだ。
足し算や引き算を知らないまま、掛け算や割り算を覚えて、その後に足し算や引き算を覚えるようなもの。
ここまで言わないとわかんねーのかよ。読解力のない奴だな。
243名無し検定1級さん:04/11/02 23:27:28
検定持ってればいいことあるん?
244名無し検定1級さん:04/11/02 23:30:07
>>243
履歴書の資格の項目が一つ埋まるじゃん。
245名無し検定1級さん:04/11/02 23:38:19
>>243
あるよ、たくさん。

まずは、えっと・・・
たとえばだな・・・
それから、あれだ・・・
246名無し検定1級さん:04/11/02 23:56:15
操作の問題が独特だって言うけど、普通にエクセルとワードできれば
難関というほどのレベルじゃない。問題集やれば対応できるよ
シスアドとか基本持ってるなら、そのあたりは余裕なのでは
247238:04/11/02 23:56:49
>>242
君が実際に情報処理とP検の受験経験があって、その結論に至っているなら、
感じ方の違いとしてこれ以上言う事はないが・・・。
248名無し検定1級さん:04/11/03 00:15:37
基本情報とシスアドの話題が絡むとかならずこういう流れになるのな…
いいかげんに基本情報&シスアドの話題はよそでやってくれよ
ちなみに俺もシスアド持ってるが2級受ける予定でいる
別段余裕とは思わんのできちんと勉強するがな
249名無し検定1級さん:04/11/03 10:44:13
というわけでP検の話題に戻るか。P検3級とってパソコン教室のバイトを確保
しよう、とりあえずは。そしたらP検2級取って経済産業省のスキル標準に
合致を就職で証明だ。初級シスアドも兼ねてな。
250名無し検定1級さん:04/11/03 13:14:30
MOS-Masterをとりませう。
251名無し検定1級さん:04/11/03 18:54:18
シスアドと基本情報もってるけど2級は簡単だったよ。
まあ、人によりそれぞれ得手不得手があるからなんともいえないけど。
252名無し検定1級さん:04/11/03 19:02:25
2級取った方々に聞きたいのだけど
P検2級ってWord、Excel、PowerPointあるけどさ
それの試験対策ってどういう勉強したの?
MOSのテキストって参考になるかね?
だったら友人が持ってるんで借りようと思うんだけど
253名無し検定1級さん:04/11/03 19:08:49
>>252
MOSがわからん・・・
254名無し検定1級さん:04/11/03 19:25:56
MOS=MiniOpticalSeculity
255名無し検定1級さん:04/11/03 19:35:43
>>254
MOSのレベルがってこと
256名無し検定1級さん:04/11/03 23:54:19
257名無し検定1級さん:04/11/05 20:24:11
実 は 2 級 取 っ た 香 具 師 は こ こ に 1 人 も な い 罠
258名無し検定1級さん:04/11/05 21:21:34
そんな感じだなw
ま、かく言う俺も持ってないんだけどねw
259名無し検定1級さん :04/11/05 23:08:04
4級:基本的活用能力取得者
3級:活用エキスパート
2級:部門リーダー
準1:部門サーバー運用管理者
1級:情報推進化リーダー

てあるけど、実際は違うんじゃないかと思う。
漏れも4級は独学で2週間で取れたし。3、4級はタイピング
に時間を多くとるといい。知り合いは指1本で2級取得した
という・・
260名無し検定1級さん:04/11/06 00:04:30
大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構え、業績急上昇中!未経験者大募集中!の
ソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
http://www.geocities.jp/grs_hp/

応援するスレはこちら!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1077432387/

最高の会社にするため、みんな頑張ってます!
261名無し検定1級さん:04/11/06 02:03:24
4級:笑いもの
3級:ゴミ
2級:バイト
準1級:契約社員
1級:正社員
ってとこじゃねーの?
最も、2級で止めてそこからは初級シスアド行く方がいいけど
262名無し検定1級さん:04/11/06 02:43:04
分かったような事を書く人ほど、実はP検を受験した事もない罠。
263名無し検定1級さん:04/11/06 02:49:01
そして、蔑みを込めてP検を見定めている人は、受験経験も合格できる実力もない罠
264名無し検定1級さん:04/11/06 08:48:55
俺3級うかったけど合格証書しょぼくない?
265名無し検定1級さん:04/11/07 14:49:01
2級とマウスマスターと普通自動車免許を
在学中に取得した俺は頑張った方だろぅ。
266名無し検定1級さん:04/11/07 21:24:02
>265
決してバカではないが、大したことはない。でもうちの大学ではまぁ優秀な方。
267名無し検定1級さん:04/11/07 21:52:43
本当に2級の本はない・・本屋に行っても4級3級ばかり。
ホムペで推奨しているあの2冊の本だけで合格できるのだろうか・・・
268名無し検定1級さん:04/11/08 00:58:56
大学でソフ開とったおいらは優秀?
269名無し検定1級さん:04/11/08 01:26:30
>267
その通り3級と4級ばかりが置いてある。そして2級の合格はその2冊の問題
集だけでいけると思うけど。
270名無し検定1級さん:04/11/08 11:36:42
受験者の飛躍的な増加が今後見込まれる資格だね。ただし皆が欲しがるの
は3級以上だろうけど。4級と比べたら格段に難しくなるね。
271名無し検定1級さん:04/11/08 17:57:41
俺は天才だ
272名無し検定1級さん:04/11/08 18:23:55
>271
アミバ?
273名無し検定1級さん:04/11/08 18:35:49
>>267
紀伊国屋にある
274名無し検定1級さん:04/11/09 00:09:09
次締め切りはいつだっけ?
275名無し検定1級さん:04/11/09 00:41:47
今日3級をうけました。
テキストの模試よりかなり簡単で、選択問題は9.5割もとれちゃいました。
満点の項目もいくつかあってびっくり。
って3級で調子に乗っちゃだめですな。皆さんも頑張ってください。

ちなみに3級の勉強期間は30分×1週間でした。
2級ほしいけど、急に難しくなるんだろうなぁ…。
自己満なレスですみません。
276名無し検定1級さん:04/11/09 04:46:51
とりあえずおつかれ&合格おめ
277名無し検定1級さん:04/11/09 10:54:21
>>275

合格おめ。
次は2級とろうぜ。
278名無し検定1級さん:04/11/09 14:30:57
2級から経済産業省のスキル標準お墨付きだからな。
279名無し検定1級さん:04/11/09 16:45:08
2級取得の為に7回も受験した俺は馬鹿ですか?

最初は選択で落ちて(2回)
その次からは実技で落ちて(excelのlookup関数やらif関数のネスツとか訳解らん)
ようやく7回目でwordが出て解けた。

物凄い出費だよ。畜生。
280名無し検定1級さん:04/11/09 16:50:27
>>279
7回も受験しなきゃ受からないわけないだろ!
ネタだってすぐわかるよ。
281名無し検定1級さん:04/11/09 17:20:51
パソコン検定とMOSでは、派遣や事務の転職どちらが有利でしょうか?
282名無し検定1級さん:04/11/09 18:24:07
>280
7回受けたら7万の出費ですからなぁw有り得ませんわな。
>281
P検でしょうね。ただし3級からね。
283名無し検定1級さん:04/11/09 21:05:00
>>279
合格できたんだからいいじゃん・・・
284名無し検定1級さん:04/11/09 23:08:03
>7回も受験しなきゃ受からないわけないだろ!

こういう事を書く人って、実際の所どの程度の実力持ってんだろう?
285280:04/11/09 23:12:37
>>284
P検は持ってません。
286名無し検定1級さん:04/11/09 23:19:18
>>285
持ってないなら分からないハズでは・・・。
287280:04/11/09 23:25:34
>>286
パソコン教室のインストです。
288名無し検定1級さん:04/11/09 23:32:53
たしかに受ける前に自分が受かりそうなのかどうか
問題集とかで判断するから7回受けるってのは
ないだろうけど。
289名無し検定1級さん:04/11/09 23:37:41
>>287
別の意味でショックだ・・・。
290280:04/11/09 23:48:09
>>289
そうか?
ネットワークは持ってるよ。
291名無し検定1級さん:04/11/09 23:50:35
>>290
いや、高校生くらいを想像していたから・・・。まさか先生とはね・・。
292280:04/11/09 23:52:51
>>291
高校生の倍以上の人生を歩んでますです。
293名無し検定1級さん:04/11/10 00:06:32
>>292
だったら、>280みたいな発言は慎むべきじゃないのかなあ・・・。

独学で勉強の要領をなかなか得られない人だっているだろうし。
294280:04/11/10 00:13:06
>>293
それはネタレスした人に言ってくれ。
295名無し検定1級さん:04/11/10 20:03:59
逆切れかよorz
296名無し検定1級さん:04/11/10 21:02:53
おいらも7回受けて受かりました
297名無し検定1級さん:04/11/10 21:04:22
7回受けてもとる価値のある資格です。
おいらも7万かけるぞー!
298名無し検定1級さん:04/11/10 21:16:48
まぁまぁ、おちついて。

7回受けなきゃ受からない人も
もしかしたらいるかもしれないんだから、
そんなに引っ張らなくてもいいよ。
299名無し検定1級さん:04/11/10 22:12:09
>>276
>>277
遅くなりましたが、どうもです。

就職活動まであと1年…パソコンの勉強楽しいし2級も受けようかなぁ。
でも難しそうだ…
300名無し検定1級さん:04/11/10 22:29:51
P件2級はそんなに難しいのかな?ほかの資格晩に比べ、ここは受かりますた!という報告がみられないわけだが‥
それとも、ここの書き込みの連中のレベルが低いのかな?
私のイメージでは、ここの板を見る限りでは相当難しい感じがするのですが。
難易度をほかの板と比べるとすごい低いですね。P険と聞いて、ピーという響きが非常に安っぽく、バカみたいな印象があるのですが
、パーと似ているからかな?
301名無し検定1級さん:04/11/10 22:37:37
3級受かっても2級をめざさないでシスアド受ける人が多いんじゃない?
302名無し検定1級さん:04/11/10 22:42:44
2級は謎。対策本もあんまり見かけないし。3級、4級はめちゃくちゃあるのに。
だれかどんな感じだったか報告してよ。
303名無し検定1級さん:04/11/10 23:10:37
>302
すげ−難しかったといってる声をけっこーオレの周りでは聞きますよ。3級も
けっこーきつかったけど格段にアップしてるとか。何かエクセルのめちゃくちゃ
ひねった問題とか出るみたい。
304名無し検定1級さん:04/11/10 23:37:15
あのね、マジレスすると受験料高いの。
2級で10,000円って何様?ぼったくりもいいところ。
しかも極めつけが、この資格自体“使えない”。これ最強。
305名無し検定1級さん:04/11/10 23:55:08
3級の試験問題も、消去法で回答できなくするためか、かなり迷わされる
問題文作りが成されていたからなあ。
アレよりも格段にアップしてるなんて、正直やってられん。戦意喪失。
306名無し検定1級さん:04/11/11 01:21:05
P検なんてビジコンに比べたら簡単だよ
難易度で表したら

ビジコン2級・・100
ビジコン3級・・40
P検2級・・・・50
P検3級・・・・25

くらいだと思う
307名無し検定1級さん:04/11/11 01:41:34
>>279
If関数とLookup関数はうちの教室では初級ですよ。
それくらいはわかってないと何度やったって落ちますよ。
ちゃんといい学校いくか勉強しっかりしてから受けましょう。
資格試験とは試験対策だけやったって無理無理。
特にP検は無理ですね。
ちゃんと理解しておきましょう。
そしてP検を笑うみなさん。
まず気になるなら受けて合格してみましょう。
それからです。
308名無し検定1級さん:04/11/11 02:45:58
出題範囲や概要だけ見てP検を見定めている人が多そうだ。

だが、テキストを見て簡単そうに思えても、実際受けてみるとなかなか一筋縄
では行かない。
知識の盲点と言うか、けっこう細かい所を突いてくる嫌らしさがP検にはある。
309名無し検定1級さん:04/11/11 09:04:15
>だが、テキストを見て簡単そうに思えても、実際受けてみるとなかなか一筋縄
>では行かない。

それはP検に限らずどの試験でも一緒
310名無し検定1級さん:04/11/11 23:40:20
P検のテキストにはOSで98とかのと最新のXPと両方載ってますが、
あれは自分が受けるテスト(XPだったらXP)だけのを勉強すればよいのですか?
それとも両方の知識を覚えた方がよいのでしょうか。微妙に内容が違うので・・・
311名無し検定1級さん:04/11/11 23:50:55
俺は制度改定前の2003年に三級→二級と受けた口。
三級は一発合格したが二級は一度落ちて二度目で受かった。
二級ってここのスレで言われているとおりテキストが全然なくて探すのに苦労した。
結局は公式に載ってあるテキストを注文して買ったけどね。高かった。

感想としてはやっぱり実技があるのが難しいね。時間制限つきだし。
今はどうだか知らないがワード、エクセルがランダムで選択されるのも
事前勉強が絞れなくてつらいと思う。
あと、テストを受けに認定校に行ったんだけど、そこのパソが古いわ
ワードに変な癖がついてるはと大変だった。受けに行くところは選んだほうが良いと思う。
312311:04/11/11 23:56:54
>>310
自分が受けるOSの勉強だけすればいいですよ。
選択したOSの問題しかでませんから。
まあ、XPを受けるのが良いでしょうね。
自分が受けたときはテストの最初の画面で受けるOSを選択するようになってました。
313名無し検定1級さん:04/11/12 01:05:55
>>311
310じゃないが助言ありがと。
参考にさせてもらうよ。
314310:04/11/12 19:09:48
>>312もとい>>311さんマリガd!
私も先日公式の本買いました。
結構大きな本屋に行ってもないよねあのテキスト・・・
しかも2級ってあの2冊しかないし(教科書&問題集)
なにはともあれ>>311さんは合格おめ!2級の試験内容は
あの2冊さえ完璧にできれば大丈夫な感じでしたか?

私も過去にMOUS試験を受けた際、試験場所のパソが・・
隣の人との密着度が高いし、マウス1つでも自分のいつも使用してるのが小さい+光で
そこのはボール+でかい+真ん中のクリクリがないよぅ・・だったので
あれだけでも右手の操作に違和感がありました。
315311:04/11/13 00:32:36
>>314
テキストさえしっかりやっていれば選択型の設問は大丈夫と思います。
この試験の難しいところは前にも書きましたが、実技です。
操作方法をすぐに思い出せるようにしとかないと辛いです。
覚えといたらワードとかの操作方法にかんする設問にも答えやすいです。
しっかり勉強してがんばってください。二級は受けるための費用が高いですから。

それはそうと自分は就職活動のためにP検二級を取ったのですが
あまり役に立ちませんでした。っていうか、P検自体を知る人が面接官にいませんでした。
初級シスアドは役にたったんだけどね・・・
P検って微妙な資格だと改めて確信したよ。
316名無し検定1級さん:04/11/13 02:27:51
できる式の問題集付属、模擬試験でタイピング100点。
試験会場のキーボードが自分に合っていればいいのですが・・・・・・・・・・・・。
317名無し検定1級さん:04/11/13 06:30:05
タイピングは早さだけでなく、さまざまなパソコンを扱った経験も見ている。
色々なキーボードを経験しているということはかなりパソコンなれしていると
意味している。






                                     かもしれない。
318名無し検定1級さん:04/11/13 11:23:44
>>311
何度も言うがP検は資格ではない
319名無し検定1級さん:04/11/13 19:01:06
>>318
P検は免許ではないけど、資格ではあるよ。
320名無し検定1級さん:04/11/13 19:23:12
P検とシスアドどっちがいいの?
パソコンそんなに詳しくないので、まず3級からとってみようと思ってるんですけど。

321名無し検定1級さん:04/11/13 19:57:23
実務覚えたいならP検
IT全般覚えたいならシスアド
322名無し検定1級さん:04/11/13 22:48:56
じゃあエクセルワードの資格とるにはどうしたらいいの?初心者に独学は無理だよね?
323名無し検定1級さん:04/11/13 23:15:01
いや、案外いける!とかいってみるテスト。
324名無し検定1級さん:04/11/14 03:01:18
パソコン+対象アプリ+模擬試験CD付テキストがあれば独学で充分、ってか
大抵の人がこれでしょう。
325名無し検定1級さん:04/11/14 11:29:22
3級は過去問やってりゃ大丈夫でしょ。
タイピングは英文が楽だったよ。
326名無し検定1級さん:04/11/14 14:15:01
パソコン教室3ヵ月通って10万って安いよね?
それでエクセルワードの資格とれるみたい!(^∀^)
327名無し検定1級さん:04/11/14 17:24:42
>>326
10万もありゃ>324を揃えてお釣りがくる。

あとは独学でやればよし。ペース次第では学校行くよりも、ずっと早く資格
が取れる。
328名無し検定1級さん:04/11/14 19:19:42
でもあたしパソコンないから…(ノ_-;)
通うしかない( ̄□ ̄;)
329名無し検定1級さん:04/11/14 19:44:53
携帯からネットやってんのか?
パソコン含めて10万以内で納まるでしょ
330名無し検定1級さん:04/11/14 19:54:18
>>328
パソコン楽しいよ。ぜひ自分用のを買いましょう。
楽しさついでに3級の内容なんかすんなり覚えられるでしょう。
331名無し検定1級さん:04/11/14 20:18:42
>>327
よく独学って言うけど、それ自分じゃん?
 独学っていうならテクネ独学でとってよ。独学で取れるって言ってる人いるから。
実際取っている人いるし。
私は独学は難しいひとにはできないと思う。スクールに行くのも一つの手段だ。
あたりまえだが。
332名無し検定1級さん:04/11/14 20:44:00
みんなパソコンいくらぐらいしたの?ノートパソコンとかなの?
333名無し検定1級さん:04/11/14 21:00:08
PC88FR =>値段忘れた
PC98RA =>値段忘れた
FMV   =>30万位
Compaq =>12万位
Sotec   =>30万位
334名無し検定1級さん:04/11/14 21:09:12
スクールに通ってP検とって実務なしとかだったら、
仕事で役に立つレベルにまでなれるでしょうか?
335名無し検定1級さん:04/11/14 21:23:36
激しく…泣きそうだ…
あたし…あたし、アヴィヴァに通ってます…
ちゃんと調べて入校すればよかった…

P検勉強して受けよ…    はぁ… スレ違い気味すみません
336327:04/11/14 21:34:51
>>331
言いたい事が良く分からんがこういうことかね?

>独学で取れるって言っても人によるでしょ。
>テクニカルエンジニアを独学で取れるって意見もあるし、実際に
>取ってる人がいるけど、君も同じように取れる?
>独学の可否は人それぞれ。独学では難しい人だっていると思う。
>当たり前だけど、スクール通いを選択する方が良策だと言うこと
>だってあるよ。

そういう意味なら、そんなの百も承知だよ?
>326が「エクセルワードの資格」と書いていたから、難易度を考慮
した上で「独学でいい」と書いたんだよ。
高度情報処理とかなら独学を勧めたりしないって。
337名無し検定1級さん:04/11/14 21:48:47
なんかここの人達はちゃんと相談のってくれていい人だねヾ(^-’*)
338名無し検定1級さん:04/11/14 22:00:05
>>335
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ィ`
   / ~つと)
339名無し検定1級さん:04/11/14 22:30:00
OLになるにはパソコン出来ないとなれないよね?(*´Д`)
340335:04/11/14 23:24:33
正直、びーびー泣いてきた…。

P検定3キュウ受けるぞ。このスレを発見し、泣いて
ガビーン!てなったけど新しい目標ができた!
ここで報告できるようがんばるぞ!!

>338 (´д`)ァリガト

341名無し検定1級さん:04/11/15 00:19:09
>>336

通訳乙


>>335

がんばれ。P検だけが試験じゃないし。

>>339

確かにPCいじれたほうがいいかも知れんが、その前に社会常識を忘れないように。
人前で化粧したりするOLが未だにいるし。

>>340

ガンガレ。みんな待ってるよ。
っていいつつ、漏れは昨日(もう一昨日か)、2級合格したぜ。
試験勉強期間2週間の突貫工事だったがね。
342名無し検定1級さん:04/11/15 01:16:16
>>340
↓行って思いのたけをぶつけろ


[専門学校] アビバって、どうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1090044894/

[防犯・詐欺対策] アビバのぼったくり制度 vol.1
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1091022709/

343名無し検定1級さん:04/11/15 01:18:12
PC教室の先生やろうと思うんだけどとりあえず何級ぐらい取るべき?

過去問やってみたら1級でも結構余裕だったんだけど金が無い・・・。
2級と1級の評価が大差無いないなら2級までにしとこうと思うんだけど・・・
344名無し検定1級さん:04/11/15 14:40:27
>>343
直接インスト資格じゃ、だめなの???
345名無し検定1級さん:04/11/15 15:34:19
あほか パソコン教室に興味持つやつは詐欺師資質抜群
346名無し検定1級さん:04/11/15 17:33:41
世の中には善良なパソコン教室もあるって
347名無し検定1級さん:04/11/15 19:47:06
うむ。たしかに。
何を買う時にも「値段が高いやつ」=「いい物」と思う人がいる。そして
「有名どころ」=「ちゃんとしたところ」と思う人もいる。
間違いではない事もあるが・・100%イコールではないこんな世の中じゃ〜♪
348名無し検定1級さん:04/11/15 21:55:16
ポイズン 笑
349名無し検定1級さん:04/11/15 21:57:26
頑張って3級取ってね。気を落とさずに前向きになってね。学校とかできるだけ
頼らずに独学で資格とりなっ、ねっ?資格図鑑みたいなのが本屋行けば売ってる
から、それ見ていい資格チョイスして取れば就職なんてまだまだできるから絶対
諦めちゃダメだよ?それともうクソアビバみたいな詐欺まがいな学校とかに
騙されないでね!
350名無し検定1級さん:04/11/15 22:03:34
>340
もちろんアビバなんかもう辞めたっしょ?まだならさっさと辞めてさ
・・・あのーホント頑張ってください。マジで希望捨てないで頑張って
下さい。それとお節介かもしれないけど、もっと強くなって人生切り開い
ちゃって下さい。
351名無し検定1級さん:04/11/15 23:20:19
なんかいい雰囲気ですな。

1ヶ月で2級とってやるぞー
まぁそれが就職でどれだけ評価されるかはわからんのですけどね。
>>341さんは2週間らしいから、その倍で。
ビバ独学!
352名無し検定1級さん:04/11/16 00:49:34
これから資格取得のために教室に通おうとしてる人は、申し込みをする前に
本屋でテキストや問題集をよく見て、本当に教室通いが必要なのか、よく
吟味してほしいね。
教室の受講料ってバカにならないから、そこをよく考えよう。お金は大事だよ。
353名無し検定1級さん:04/11/16 04:34:06
こんな難しい資格独学では無理ですよ
4級すらうからなかった;;
354名無し検定1級さん:04/11/16 05:40:50
漏れが教えてしんぜよう。受講料月1万で。
  
355名無し検定1級さん:04/11/16 14:17:31
>353
マジレすですが、オレは何にも勉強せずに4級取ったぞ。3級はけっこーやった
けど・・・なぜなら3級は一回落ちて2回目でやっとだからw
356名無し検定1級さん:04/11/16 15:49:12
>>353
俺は教本を一冊買って勉強して4級合格しました。
タイピングやワード、エクセルは実際に行って体で覚えると実際のスキルアップにもつながりますよ。
357340:04/11/16 17:52:10
今日も…アヴィヴァに行ってきました…

かぁちゃんがお金少し出してくれたから、助成金分を
かぁちゃんに渡したい。そのために…通ってます。

アヴィヴァのせんせい…P検しらなかったよ…。

本当にどうもありがとうです。すごい元気でたし、立ち直れた。
もっと大人になっていろんな出来事や、モノを判断できるように
なります。ここを発見して良かった、ありがとう。
合格できたらココで報告します!長々とすみませんでした。
では、ドロン
358名無し検定1級さん:04/11/16 19:46:44
>>357
助成金分をかぁちゃんに渡すために通ってる?
何、感傷に浸ってんだ。ふざけんな。
アンタがアビバに通ってる目的は、パソコンの知識や操作技能を
習得するためじゃないんか?
本当に価値があるのは努力して得た知識と技能そのものだ。
それこそがメインであって、資格なんてのは習熟度の目安に過ぎん。
どーせ辞められないなら、しっかり予習復習して分からない事はどん
どん講師に質問して、アビバを最大限利用してやれよ。
そして、本当の実力を身につけろ。講師達の知識や技能を奪って
やれ。
社会的信頼度の高い資格を狙うにしろ、合否を決めるのは通ってる
教室ではなく、当人の実力だ。
359名無し検定1級さん:04/11/16 21:23:33
>>357
アビバの先生がP検を知らないのではなく、
知っているけど言わないだけ
なぜならアビバ独自の検定試験を受けさして合格させるのが目的だから
そしてその検定は取っても全く評価されない。資格にも値しない
P検2級ですら、企業にはほとんど評価されないからな
360名無し検定1級さん:04/11/16 22:07:51
>359
知っているけどいわないか・・・確かにその通りだ。ただアビ検が金儲け目的の
ゴミクズであることは明らかだけど、P検は派遣とバイトでは3級からけっこー
評価されるぞ。P検は年間9万人が受ける受験者急増中の資格というだけあって
英検・漢検みたく大規模な資格にになりつつあるでしょ。オレもそれを見込んで
3級取ったからね。今後は企業でも評価される資格になるんじゃないかな。あと
5年ももたないと思われるクズアビバもP検に負い目を感じてるから言わないん
でしょうね。
361名無し検定1級さん:04/11/16 22:10:00
3級を4年前取った。当時は周りもP検の存在知ってたけど、最近は誰も知りません。
362名無し検定1級さん:04/11/16 23:07:16
少ししかパソコンいじった事なくて初心者で、パソコンももってない奴が独学は厳しいよね?1から教室で教わったほうが確実ですよね皆さん(T_T)
363340:04/11/16 23:13:36
>>358心に染みました。本当にありがとうです。好きです。
微妙なスレ違い書き込みたくさんすみません。本当に消えます。
ありがとう!
364名無し検定1級さん:04/11/17 00:28:18
>>362
どれを受けるのか知らんけど、俺は厳しいと思う
とりあえずパソコンをある程度利用できる環境が欲しいね
このさいパソコン購入したらいいんじゃないかね
365名無し検定1級さん:04/11/17 00:45:17
ただパソコン技能検定U種の方が一般の人に威力あるよね
T種もないのにU種って・・・ぷ
366名無し検定1級さん:04/11/17 01:07:10
>>362
逆にマイPCを持たずに、教室のPCだけで教室のカリキュラムと受講
時間に限定された学習をする方が無理があると思う。
漏れの考えを述べさせて貰えば、教室に通う金でパソコンを買って、
やりたい時にやりたい事を独習する。
とにかく、気兼ねなく色々いじくってみて、体に馴染ませる事が
大事だと思う。
教室通いは、それでダメだった時に考えればいい。
367名無し検定1級さん:04/11/17 15:39:44
自分のパソコンさえ持ってないのにP検て…(藁
368名無し検定1級さん:04/11/17 17:21:50
パソコンのインストラクターって、お給料はいいのでしょうか?
バイト契約が多いのかなぁ?
369名無し検定1級さん:04/11/17 19:17:02
>368
インすトラックターって、資格でなれないと思う。人物像でしょう。
インストラクターの知識はインターネットに繋ぐことができる程度だと思うよ。
370名無し検定1級さん:04/11/17 20:29:09
CCNAの資格取ろうとパソコン学校に申し込んで学費払った。
後から知ったがCCNAの資格って有効期間が3年らしい
ひえ〜有効期間がある資格なんてやだよ〜。苦労してテスト受かっても資格取れても
また3年後にテスト受けて不合格なら取り消し。まあテストは何回でも受けれる
みたいだけどそのたびに受験料1万7千円取られるし、勉強するのも辛いし
そんなん嫌じゃ〜

どなたかCCNA取った方いますか?
371名無し検定1級さん:04/11/17 20:35:48
すまん
CCNA専用スレがあったわ
372名無し検定1級さん:04/11/18 01:40:47
持ち歩けてDVDとか見れるパソコンが欲しいんですが大体いくらぐらいするのでしょうか!?まったくワカラナイ(T_T)30万とか?
373名無し検定1級さん:04/11/18 01:59:24
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002030&MakerCD=146&Product=Afina+AL7180C
価格comで9万。でも2kgってちょっと重いか?12万で1.5kgもあった
374名無し検定1級さん:04/11/18 02:28:13
30万とかするのかと思ったー!(>д<)〇みんながもってるのってノートパソコン?それとも大きいの?←初心者なのでこんな表現ですみませぬ(T_T)
375名無し検定1級さん:04/11/18 03:06:47
>>374
デスクトップもしらねーのかよ。それでよく2chの掲示板にかきこめたな。
しかもこのスレッド見つけて。なるほど…こういうレベルか。
376名無し検定1級さん:04/11/18 03:08:04
>>374
アビヴァ行ったのがよくわかった。アビヴァ行くべきでは?
377名無し検定1級さん:04/11/18 09:24:05
だから初心者ってゆってるぢゃん(´3`)
378名無し検定1級さん:04/11/18 10:23:31
アビバは行かないデス
379名無し検定1級さん:04/11/18 12:08:13
持ち歩けないのだったらもっと安い。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0010X814207
380名無し検定1級さん:04/11/18 12:12:08
>>379
モニターを含まない値段
381名無し検定1級さん:04/11/18 14:27:19
おいらの持ってるのを28万で売ってやる
382名無し検定1級さん:04/11/18 14:36:51
P険3級のおすすめテキスト&問題集教えてください。

あとシスアドのおすすめテキスト&問題集も知りたいです。
383名無し検定1級さん:04/11/18 16:24:20
これはどうかな。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893115324/qid=1100762529/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-8324898-2395442
これで一通り覚えて、物足りなかったら問題集を買って解いてみるといいかも。
384名無し検定1級さん:04/11/18 19:05:21
いやー2級って合格率50%じゃないすか!よほどのバカでないと落ちないですな。
385名無し検定1級さん:04/11/18 21:53:38
>383氏があげているFOM出版のだけで勉強して合格できた。
わかりやすく細かく書いてあるし一番いいと思うよ。
386名無し検定1級さん:04/11/18 22:03:28
1日2時間で1週間、友達に3級の内容を問題集見ながら教えたら2万貰った
独学で出来るのにな
結果?当然受かったよ
387名無し検定1級さん:04/11/18 22:18:05
>>384
受験者の半分は、その「よほどのバカ」なのか?
388名無し検定1級さん:04/11/19 00:19:27
なんでスクールの講師はパソコン技能検定U種の方が資格として↑
っていってすすめてくるんだああああ
389名無し検定1級さん:04/11/19 19:09:38
エンドユーザー向けで最強の資格ってこれ?
もってたら公務員なれるのかい???
390名無し検定1級さん:04/11/19 20:53:30
>>389
そうだ。君のような末端エンドユーザにはもってこいの資格だ。
391名無し検定1級さん:04/11/20 01:40:30
ランク付けすると
基本→P検2級
練習→初級シスアド
応用→基本情報
ってとこだ
P検2級は一ヶ月、初級シスアドは三ヶ月真面目に勉強すればバカでも受かる
基本情報はバカには受からない
392名無し検定1級さん:04/11/20 22:21:01
種別を分類した方がいいのでは?
ってわけで、

PC一般知識+技能→P検2級
情報処理+業務の知識→初級シスアド
初級シスアド+アルゴリズム+言語→基本情報

必要な勉強時間は

基本情報>初級シスアド>P検2級

難易度は人によってバラバラ。
393名無し検定1級さん:04/11/20 23:42:42
友達がP検4級持ってるというのを誇らしげに言ってきます。
どうにかしてください。
394名無し検定1級さん:04/11/21 01:25:58
>>393
PC詳しくない中学生でも1週間勉強したら取れるって言っておけw
395名無し検定1級さん:04/11/21 11:40:49
ぷ・・これも最近できた、たけのこ検定だろ;;
396名無し検定1級さん:04/11/21 16:19:01
初級シスアド持ってるんですが
これからP検をとる意味はありますか?
397名無し検定1級さん:04/11/21 16:25:26
えっと、自分はP検定3級をとばして、2級を受けようと思います。

パソコンのOSはMEです。これって受験会場にMEがあるところを受ければ良いという話なんですか?
MEだとXPに比べて就職で歓迎されないとかありますかね?

それともうひとつ、Word,Excel,Power Pointこの3つが必要だそうですが、 Power Pointは買わないと駄目ですか?これひとつのためにオフィスを買い換えるのはいたいですね・・

よかったら、この二点の質問にお答えください。ちなみにMOSの初級も1月に受けます。
398名無し検定1級さん:04/11/21 17:42:20
これの3級って就職に意味ある?
399名無し検定1級さん:04/11/21 18:57:31
>>396
セキュアドにしとけ。
400名無し検定1級さん:04/11/21 18:59:39
>>397
> MEだとXPに比べて就職で歓迎されないとかありますかね?
就職試験でMeかXPかなんて聞かれたことない。

> Power Pointは買わないと駄目ですか?
すこしはぐぐれよ。
401名無し検定1級さん:04/11/21 19:09:22
>>400
Power Point買う必要があるんですか?
402名無し検定1級さん:04/11/21 19:15:44
>>396
初級シスアドあったら必要ない

>>397
一々OSまで聞かれないが、常識としてXPで覚えておけ
就職してからで恥かくぞ

>>398
パソコン教室のバイト程度なら多少意味あるかもな
就職ではゼロに等しい
せめて2級

>>401
買わなくて覚えれるなら必要ないだろ
んなもん自分で判断しろ
403名無し検定1級さん:04/11/21 20:59:23
Power Pointは実技として試験にでるの?
それとも学科知識として試験に必要なの?
404名無し検定1級さん:04/11/21 21:10:52
みんな資格とって大手企業に就職したいの?
405名無し検定1級さん:04/11/21 21:51:06
>>403
書いてるだろ・・・ちゃんと読めよ
おまいは幼稚園児か
そんなことじゃいくら資格取っても良い就職できねーぞ

>>404
俺はP検2級→初級シスアド→基本情報と順に大学時代必死こいて取ったが
結局中堅企業にしか就職できなかった
まぁ大学が日東駒専だからなー
406名無し検定1級さん:04/11/21 22:13:52
↑えー!でも中堅企業いいと思うよ〜!資格いっぱい?あるのに大学出てるのになんで大手はダメなんだろう!?レベルが高すぎなのかなぁ!?★
407名無し検定1級さん:04/11/21 22:18:34
P検ごときじゃ派遣社員にしかなれないよ
408名無し検定1級さん:04/11/21 22:21:47
401=403?は資格云々の前に、「他人に頼らず、まず自分で何とか
する事」を覚えた方がいいような希ガス。
409名無し検定1級さん:04/11/21 22:42:23
>>405
どこに書いてあるんですか?

Power Pointは実技として試験にでるの?
それとも学科知識として試験に必要なの?

410名無し検定1級さん:04/11/21 22:57:51
そんなに怒ることないと思うけど…(´Дヾ)
411名無し検定1級さん:04/11/21 23:19:35
>>406
大手企業ってそんな簡単に行けるもんじゃないよ
まぁどの変から大手企業かっていう分類も、人によって異なるがな

>>407
P検準1級とか持ってたら評価されそうだが、
準1級取るならシスアドに走るのが普通だしなw
はっきり言ってこの資格微妙だよな・・・

>>409
典型的な調べもしない教えてクンだな
このスレを1から全部呼んで行けば答えが書いてある
分かったらもう来るな
412名無し検定1級さん:04/11/21 23:20:37
>>411
どこですか?書いてないですよ?
実技か筆記かは書いてないです。
413名無し検定1級さん:04/11/21 23:22:23
何番にかいてあるんですか?詳しくお願いします。
ログに書いてあるなら何番かを示してください
414名無し検定1級さん:04/11/21 23:30:09
公式池
415名無し検定1級さん:04/11/21 23:38:05
>>412
1分でレスか。読んでないの丸分かりだ
読むのイヤなら公式に電話して聞け
以降放置
416名無し検定1級さん:04/11/21 23:56:23
>>413
>>204
>>226
検索もできないようなレベルなら4級あたりからいったほうがいいぞ。
それからPowerPointのためだけにOfficeを買い換える必要はないぞ。
PowerPoint単体で売ってるからな。
417名無し検定1級さん:04/11/22 00:08:03
>>416
>>415
つまり答えが書いているレスなんてないし、わからないという事ですね。
あなたの頭の弱さがよくわかりました。
せめて嘘をつかずに素直にレスしたら少しは好感がもてたのですが、残念です。

立ち去りなさい。
418名無し検定1級さん:04/11/22 00:10:48
>>417
416氏は204と226はどうか書いてるけどそれじゃ参考にならんのか?
公式HPは読んだか?
419名無し検定1級さん:04/11/22 00:23:44
自分が受けたときの試験でほぼ出ないとはいえるけど、
次の試験で出ないとは断定できないしなあ。
420396:04/11/22 01:12:14
レスしてくれた人ありがとうございます。
友達がP検3級を自慢してたんですが
そんなに凄いものではなかったんですね。
421名無し検定1級さん:04/11/22 01:13:27
PowerPointは本気で勉強しないと難しいぞ
絶対に買っておけ
専門の参考書も買って全部暗記しとけ
PowerPointが一番の難関だ

これでいいか?
422名無し検定1級さん:04/11/22 01:26:50
>>421
立ち去りなさい。
423名無し検定1級さん:04/11/22 01:31:08
>>422
立ち去りなさい。
424名無し検定1級さん:04/11/22 02:12:15
>>396
>>420
自慢が鼻に付いたんなら友達にはっきり言えばいいじゃん
俺の持ってるシスアドのほうが凄いんだぞーって
425名無し検定1級さん:04/11/22 03:51:22
>>424
純粋に、P検3級がもっと凄い資格だと思ってて、
これからP検受けてみようとしてたんです。
誤解されるようなこと書いてすいません。
426名無し検定1級さん:04/11/22 04:57:05
初級シスアドが正社員とすれば
P検3級はコンビニのバイト
427名無し検定1級さん:04/11/22 13:18:19
>>426
3級もとって無い香具師がいうんだよな
そんなこと!!
428名無し検定1級さん:04/11/22 13:23:53
>>427
取ってないよ。だって受けてないもん。
2級受けようかと思ったけど、こないだの初級シスアド受かったから必要ないかなぁと。
基本情報目指してみるか。
429名無し検定1級さん:04/11/22 13:46:04
初シスレベルでも自慢できるすれなのか・・・
430名無し検定1級さん:04/11/22 15:53:08
P検は2級以上でないと意味ないけど、
取ったところで知名度低すぎて評価されないのが現実。

ただ、シスアドとP検2級を比較するのはちょっと無理がある。
P検2級は実際のPC運用のための問題。
シスアドは理論的な問題。

どうせなら両方持っていた方がいいと思うよ。
まあP検3級が糞というのは同意。
431名無し検定1級さん:04/11/22 15:59:20
初級シスアドはまだ企業で評価される
大手相手では無意味だが、中小なら結構な評価
P検は2級でも評価されにくい。もちろんしてる企業もあるが少ない
432名無し検定1級さん:04/11/22 18:15:29
>>428
初級もってるって事は凄いと思う
でもP検3級はもってないいだろう?
だから想像でか・く・なって
433名無し検定1級さん:04/11/22 19:12:08
想像だけど、
初シス>>>P検3級ぐらいですか?
434名無し検定1級さん:04/11/22 19:18:46
情報処理技術者とP検の比較は、ラーメンとスパゲティの味を比較して
どっちが美味いかを検討するくらい無理がある。
435名無し検定1級さん:04/11/22 19:22:09
就職に使える度合いで
P検3級、P検2級、初級シスアド、基本情報の
比較を教えてください。(難易度じゃなくて)
436名無し検定1級さん:04/11/22 19:27:49
P検3級<P検2級<<初級シスアド<基本情報<<<<<<<<<<<実務経験
437名無し検定1級さん:04/11/22 19:35:55
IT系じゃなくて、一般企業向けなら、
初シス+MOS上級がいいと思うよ。
438名無し検定1級さん:04/11/22 19:56:22
>>437
んだな
普通の企業相手なら初級シスアド+MOS上級が最強
更に基本情報持ってたら完璧だろう
PGとか目的なら初級シスアド&基本情報は必須。可能ならソフ開欲しい
P検は企業では全然評価されてない。下手すりゃ存在自体危ういからな
2級持ってればバイトや契約社員では割と役に立つけどな。正社員は_

就職に使える度合いでいけば
基本情報>>初級シスアド>>>MOS上級>>>>>>>>>>P検2級

難易度は
基本情報>>>>>初級シスアド>>>MOS上級>>>P検2級

気合で勉強すれば初級シスアドは取れない事はない
役に立つ資格としては合格率30%台と高めだしな
PCの知識が多少あるなら直で初級シスアド狙うが吉
なければP検3級→2級→初級シスアドとやっていくのがいい
真面目に勉強して2級受からなかったらPCや情報系の才能ないから別の資格逝け
439名無し検定1級さん:04/11/22 20:32:31
難易度に関しての私見。
漏れは、基本情報、初級シスアド、MOUS上級、P検3級を実際に
受験した。
結果は、初級シスアド、MOUS上級、P検3級が合格。
基本情報が敗退(午後でやられた)。

これまでの経験から実感で比較すると。

基本情報>>>初級シスアド>P検3級>>MOUS上級

と漏れは感じている。

P検2級に関しては受験経験がないが、3級の難易度から想像して、
おそらく基本情報と初級シスアドの間くらいだと思う。
440名無し検定1級さん:04/11/22 20:59:41
>>439
そういう釣りは本気にする人がいるからやめなさい
441439:04/11/22 21:01:14
>>440
至ってマジだが・・・。

どこらへんが釣りっぽい?
442名無し検定1級さん:04/11/22 21:13:45
自分が落ちたからって基本情報と初シスでそんなに差をつけなくても。
言語もそんなに高度なアルゴリズムが出るわけじゃないし。
まあスレ違いだ。
443439:04/11/22 21:27:48
だから、「実感」だと書いているのに。

真面目に書いた意見を「釣り」の一言で見定められるのは悲しい・・・。
444名無し検定1級さん:04/11/22 21:34:15
藻前が突然、難易度の比較なんて言いだすから。
>>434で落ち着いたのに、むしかえすなよ。
445名無し検定1級さん:04/11/22 22:03:27
つまり基本情報を所持してる俺は最強だな
446名無し検定1級さん:04/11/22 22:19:16
ソフ開持ってる俺は神だな
447名無し検定1級さん:04/11/22 22:23:07
P検は3級と2級だとかなり差があるよ。
初シス持ってても、なめてかかると2級は落ちる。Excel・Wordの実技があるからね。
448名無し検定1級さん:04/11/22 22:35:15
難易度がどうであれ、P検は就職で役に立たない資格の一つ
449名無し検定1級さん:04/11/22 22:39:01
P検側は役立つと必死にアピールしているけどなw
2級以上の問題集の少なさを見れば、いかに注目されていないかがよく分かる。
450名無し検定1級さん:04/11/22 22:43:53
P検2級はもっと評価されるべき。
逆にP検3級は過大評価されすぎ。
451名無し検定1級さん:04/11/22 22:45:08
「P検2級持ってます!」
「あ?なんだそれ?初級シスアドとかは持ってんのか?」
「い、いや・・・あの、その・・・」
「(・∀・)カエレ!!」

これが現実だろ
452名無し検定1級さん:04/11/22 22:45:40
基本情報・初級シスアド・P検のどれでもいいんだが
これ持ってる人ってどういう仕事に就いてるの?
もしくはどういう仕事狙ってるわけ?
453名無し検定1級さん:04/11/22 22:56:54
基本情報なんてSEとか情報系に就職しているもの以外は別にいらん資格だと思うが
初級シスアドは情報系以外の業種でも必要だと思う。
P検は3級持っていれば人並みだと思うが少しでも差をつけたいのなら2級をとったほうがいいと思う

これがオレの意見 なにか異論は?
454名無し検定1級さん:04/11/22 22:59:18
これ位置づけは事務系?
455名無し検定1級さん:04/11/22 23:07:18
初級シスアド+MOS+簿記2級+TOEIC600以上

頑張れば1年で達成できるよ。
456名無し検定1級さん:04/11/22 23:20:12
>>452
いまどきPC使えるってのが就職で基本だろ
肉体労働には関係ないかもしらんが
初級シスアドかMOSくらいとっとけ
457名無し検定1級さん:04/11/22 23:21:50
P検定3級と2級を12月中にとろうと思うんですけど、可能ですか?
ネット歴は長いです。MOSワードエクセル初級は余裕でした。上級は1月にとります
458名無し検定1級さん:04/11/23 00:46:21
流石にMOS初級は・・
459名無し検定1級さん:04/11/23 13:15:36
”ぴーけん”って安っぽい響きだけど受験料高いよね?
460名無し検定1級さん:04/11/23 13:43:04
就職についてしか書いてないが
P検は大学受験や高校受験とかではどうなんだ?
461名無し検定1級さん:04/11/23 14:08:52
>460
スゲ−使える!ていうかむしろそっちの方が使い道あるかと。P検4級以上で
内申点にプラス2とかあるよ。高校にもよるけど。大学受験だったら3級以上
が必要なんじゃないかな。就職だったら派遣くらいしかないね。後はアルバイト
になってしまう
462名無し検定1級さん:04/11/23 15:47:24
高校受験止まりだろ。
大学受験でP検なんて聞いたことない。>有名私立の場合
ウンコ大学ならもしかすると何かあるかも。
463名無し検定1級さん:04/11/23 16:21:12
公式に載ってるじゃん。
優遇されるのは日大くらいまで。ほかは底辺。
早稲田も載ってるけど優遇されない。
464名無し検定1級さん:04/11/23 18:37:59
>>460
P検2級持ってたら入りやすくなる大学あるよ
レベル低いけど・・・
3級はあんまり意味無し

就職に関してはお察しください
465名無し検定1級さん:04/11/23 19:04:04
一番つかえる参考書ってどこのやつ?

といってもFOMの3級買ったんだけど
466名無し検定1級さん:04/11/23 19:39:28
>465

参考書見ないと合格できない香具師は素質なし。あきらめれ。
467名無し検定1級さん:04/11/23 20:17:31
このスレ情報系の就職しているやつが多いと思うけど
情報系以外の職種だったらP検2級・MOUS上級・初級シスアド取れれば凄いと思うし
それ以上の資格(オラクルやソフ関など)とっても意味ないのでは
前の3つの資格はそれになり有名だし、そんな馬鹿にされるような資格じゃないと思うのだが


468名無し検定1級さん:04/11/23 20:50:04
ソフ関とか言ってる時点で何もしらないヤシ
469名無し検定1級さん:04/11/23 20:53:21
ソフ関=ソフト関数開発試験。 受験料 2000円
                    年2回
                    文部省
470467:04/11/23 20:56:39
すまんソフ関→ソフ開の間違いだった
471名無し検定1級さん:04/11/23 22:43:08
参考書はいるだろ。
おすすめある?
472名無し検定1級さん:04/11/23 22:48:53
上級シスアド取ればIT系の資格はもういらない。経営者及び管理者一本で
食える。P検?何それ?
473名無し検定1級さん:04/11/23 23:05:02
とりあえず難易度は・・・
P検3級>マウス上級
だな。
474名無し検定1級さん:04/11/23 23:46:31
>>472
上シス取ると経営者、管理者一本で食えるって、
経営者、管理者だけじゃ食えなかったらやばい会社だろ。
475名無し検定1級さん:04/11/24 00:39:30
>>466
ばかだなぁ資格もんとか検定もんは過去門命なんだよ
476名無し検定1級さん:04/11/24 00:54:07
真の資格取得とは、参考書をいっさい読まずに神の信託で資格を取得するのである。
477452:04/11/24 01:36:26
>>453>>456>>467
ご意見参考にさせてもらいます ドモでした
478名無し検定1級さん:04/11/24 04:25:50
ってことは、P検3級で9割取れたおれは
上級に受かるってことなんでしょうかねぇ。

気合入れて勉強しなきゃなぁと思っていたのに。
479名無し検定1級さん:04/11/24 10:53:36
このスレ見て、ようやく資格にも色々ある事が分かったよ。
とりあえずP検3級がんばってきます。それ以上の資格クラスは、
取ってから考えよう。
480名無し検定1級さん:04/11/24 15:12:17
>>478

余裕。1週間頑張れば大丈夫。
481名無し検定1級さん:04/11/24 15:35:34
>>478
P検2級か?
高校生の情報レベルだからな〜1、2週間根詰めて勉強すれば受かるんじゃない?
482名無し検定1級さん:04/11/24 17:26:32
2級は2週間で合格したよ。
3級は受験料がもったいないから、最初から2級を受けるべし。
483名無し検定1級さん:04/11/24 17:59:11
3級の問題集かってもたー
2級からでいいならそのとおりするけど・・・迷うなぁ
484名無し検定1級さん:04/11/24 18:56:30
5千円位の受験料でケチケチすんなよ・・・
学生か?
485名無し検定1級さん:04/11/24 20:03:50
>>484は学生
486名無し検定1級さん:04/11/24 20:10:02
3級なんてネットとかしてて多少PC触ってる奴なら
受験前日に一夜漬けすれば受かる
つまりその程度のレベルってことだ
2級から受けとけ
487名無し検定1級さん:04/11/24 21:57:11
P検2級だけど実技試験難しいって
公式HPの掲示板でよく聞かれるけど
実際のところどうなの
488名無し検定1級さん:04/11/24 22:14:11
wordはmos上級の差込印刷、excelはmos上級のlookup関数までを
覚えておけば楽勝。運が良ければmos一般レベルでも受かる。
489名無し検定1級さん:04/11/24 22:43:35
>>487
MOSの上級と一般の中間くらい
490名無し検定1級さん:04/11/24 23:15:27
俺は1月にMOSの一般上級 ワードエクセルを受けるんだけど、
つまり、MOSを勉強して、チラッと二級みとけばいいのね?
491名無し検定1級さん:04/11/24 23:58:19
MOSバーガー
492名無し検定1級さん:04/11/25 00:35:54
モスみたいなボッタの検定受けるはどうかと思うよ
わーどとえくせる分かれてて、なお且つ何年度Verあるっておかしくね?
モスはハンバーガーだけにしとこよ
493食堂の高校中退女:04/11/25 01:17:00
いまハロワとかで検索してみたけど、求人条件は3級以上9割、2級以上1割
だった、
これって4級以下とってもは意味無しってことか?
494名無し検定1級さん:04/11/25 01:34:52
4級も3級もレベルは大して変わらんから3級受けとけ。
2級は少し難しくなるから、多少の学習は必要。
495名無し検定1級さん:04/11/25 01:44:07
ハロワ以外でも
3級以上9割、2級以上1割は同じみたいです。
4級は求人0・・・
取り損ということか。
496495:04/11/25 01:54:48
関係ないけど基本情報処理技術者は求人多いなー
会社のp険は事務職ばっかなのに基本情報処理技術者は
プログラマーとかソフト開発者とか、プロっぽい求人が多い・・・
497名無し検定1級さん:04/11/25 02:50:24
つまり基本情報を取得した俺は最強なんだな
498名無し検定1級さん:04/11/25 21:02:14
P検定のおすすめ参考書ってどれですか?
499名無し検定1級さん:04/11/25 21:02:14
パソコン検定協会・・・ってどこの公認だよ?
500名無し検定1級さん:04/11/25 21:06:21
2級受けてみようと思ったけど、問題集は本家の旺文社だけかよ。
しかも大きめの本屋でも売ってないし、値段も高い。
初シスとかの参考書の数と比較すると、何だかな〜って感じだよ。
501名無し検定1級さん:04/11/25 21:13:40
FOMと旺文社はどっちがいいですか?

値段はFOMが安いです。
502名無し検定1級さん:04/11/26 06:50:36
さあ、FOM出版は独特の教え方だよな。右も左も分からない人向け?
(MOS一般 EXELのを読んだ感想。)
503名無し検定1級さん:04/11/26 06:54:47
できる式はいいぞ。
たいがい、問題のすぐ隣に答えが載ってるんだけど、
暗記カードみたいに、裏に答えが載ってるんだ。
504名無し検定1級さん:04/11/26 12:51:07
できる式ってどこの会社?
結局どっちがおすすめなのさ?
505名無し検定1級さん:04/11/26 14:42:29
>>504
やけに偉そうだな
506名無し検定1級さん:04/11/26 17:30:34
アスキー→問題数多い
インプレス→解説詳しい
FOM→知らん
旺文社→淡泊な解説。値段の割に大したことない。

どれも3級まで。2級用はない。
3級はPC初心者のオッサンとかが自己満足で取るもの。
就職のために取るならせめて2級か初シスにしる。
3級を履歴書に書くのは正直恥ずかしいと思われ。
507名無し検定1級さん:04/11/26 17:47:04
思いつきで3級受けてみようとおもて問題集買ってみたんだが
スゲー簡単だった、Excelの部分を除いて。
だっておりExcel触ったことも無いんだよ。
ダメだ〜。
508名無し検定1級さん:04/11/26 18:10:33
>>507
他が簡単なら大丈夫
エクセルもレベル的には一緒だからすぐ分かるよ
509名無し検定1級さん:04/11/26 18:46:01
簡単というか、暗記でなんとかなるね。

省略とか覚えてる?FTPがなにを省略してるのか?とか。
それ覚えるのが大変だ
510名無し検定1級さん:04/11/26 19:14:36
FTPって何を省略してるの?
511名無し検定1級さん:04/11/26 19:17:46
>>510
彼は日本語が不自由なんです。
細かいことには目をつぶってあげてください。
512名無し検定1級さん:04/11/26 19:25:34
パソコン検定3級って・・・おまいら
民度ひくすぎ
513名無し検定1級さん:04/11/26 19:37:17
>>511
「FTP」の正式名称はなんなのか、に訂正します。
これならあなたにもわかるでしょう?
514名無し検定1級さん:04/11/26 19:41:02
>>513
それは省略じゃなくて、略称のような気がする・・・
515名無し検定1級さん:04/11/26 19:45:59
>>514
だから訂正したんだよ。
勢いで書いてたから間違ったの。
ちゃんと訂正したのにしつこい奴だな。
516名無し検定1級さん:04/11/26 19:51:51
何か転送手順でも省略されてるのかと思ったよ。
517名無し検定1級さん:04/11/26 20:00:05
しつこい奴だな
しつこい奴だな
しつこい奴だな
しつこい奴だな
しつこい奴だな
518名無し検定1級さん:04/11/26 20:14:12
この間からバカばっかりだな
偏差値50以下のバカのための検定か
こりゃ受かっても受からなくてもお先真っ暗だなw
519名無し検定1級さん:04/11/26 20:22:16
なんか必死だな。
520名無し検定1級さん:04/11/26 20:23:11
そういうことは受かってからいおうな
521名無し検定1級さん:04/11/26 20:23:26
>>518
そうだ藻前のための検定だ。
522名無し検定1級さん:04/11/26 20:37:35
シスアド>P検2級>MOT>P検3級、MOS上級>アビバ検定1級、MOS一般>IC3
523名無し検定1級さん:04/11/26 20:48:19
シスアドごときを取るためにわざわざ日程合わせることができない
よってP検
これで一応PCも使えます程度には評価されると思ってるんだけど、どうかな?
524名無し検定1級さん:04/11/26 20:54:27
モスの方が実務では役に立つ。目糞鼻糞だが。
525名無し検定1級さん:04/11/26 20:56:02
>>523
初シスが受かるんだったら、
セキュアドとかソフ開目指したほうがいいんじゃない?
526名無し検定1級さん:04/11/26 21:48:01
P検2級とMOS上級なら後者の方が就職で有利だぞ

>>523
ワラタw
P検2級でもほとんど評価されんよ。初シスは結構評価される
P検で評価欲しいなら珍しい1級取っとけ
527名無し検定1級さん:04/11/26 22:54:14
モスなんて評価される訳ねーだろう
528名無し検定1級さん:04/11/26 23:02:20
結局どれが真実なのよ?
錯綜しててわけわからなくなってきたw
529名無し検定1級さん:04/11/26 23:34:00
P検定2級以上とモスは多くの企業で有利。
人事の人のHPでいってたし、噂でもよく聞く。
目指すものがはっきりしてなかったらお得。
損は絶対にない。

シスアド、セキュアドとかはそっち関係の人がとると有利。

P検定3級だけは・・・面接で高級なスーツを着ているくらいの効果(つまりほとんどわからないくらいの効き目)
530名無し検定1級さん:04/11/27 00:02:10
契約社員とかパートとか有利かもね。
531名無し検定1級さん:04/11/27 01:57:18
P検2級はマジで意味ないよ。
取る必要ないでしょ。
履歴書埋めても三級で十分。

どうしても何か取るならモウスエキスパート取っとけみたいな。
同系列嫌なら色々あるでしょ・・・腐るほど資格は。
532名無し検定1級さん:04/11/27 04:40:38
p検高級スーツ論は蛇足だが
資格とるなら面接官が知らないような国際系がいいよ
でもモスはベンダーに儲けさすだけだからどうしてもマイクロソフトが
いいならMCAできればIC−3にしときな
それでその検定の意義(レベル等ね)丸覚えして面接にのぞむんだ
絶対どんな検定かきいてくるからさ
そこできっちり答えれば質問事項へって有利に面接展開できるよ
これが工夫.
533名無し検定1級さん:04/11/27 05:11:02
>>531
女子にいってんだよね?
534名無し検定1級さん:04/11/27 06:41:17
微妙にスレ違いだが
どの板が面白いかおしえろ
535名無し検定1級さん:04/11/27 10:19:41
別にIT系に就職するために取る資格として扱ってないし、実際違うだろ?
自分は行書と合わせて、PC知識も多少心得てますって位にアピールできればそれでいいと思って
受験するつもり
536名無し検定1級さん:04/11/27 12:17:21
あのー情報系以外の人でセキュアドとかソフ開とか受けて何か役に立ちますか。
俺はしがない公務員だが、初級シスアド(ここででる知識は必要だと思う)・P検2級・MOUS上級取れれば
IT系に関しては十分役に立つやつだと認められると思うんですがねえ。
537名無し検定1級さん:04/11/27 13:27:30
いい資格持ってても使えない奴は多い。
資格が役立つかどうかは結局当人しだい。
資格取ったことだけで満足したらそこで終わり。
538名無し検定1級さん:04/11/27 15:35:21
そうそう以前、初シスアド取ったけど、結構忘れてるし・・・
実際にその知識を利用してなんぼだと思う。
合格するだけなら見せかけの飾りに過ぎない。
人間の脳みそなんてドンドン忘れるようにできている。
539名無し検定1級さん:04/11/27 17:01:33
履歴書に書くとき
パソコン検定協会主催 パソコン検定試験2級 P検2004-2級 合格
って長すぎね?
2行にわけてもいいんかね?
540名無し検定1級さん:04/11/27 17:15:00
パソコン検定試験2級 (P検2004) 合格

でいいじゃん。何これ?って聞かれたら説明すればいいだけ。
541名無し検定1級さん :04/11/27 17:42:31
っていうか
何これ?なんて聞いてくる
会社はもうだめぽ会社。
542名無し検定1級さん:04/11/27 17:47:15
んで、2級か、3級、どっちがいいって?
意見が分かれているようですが。
>>510=512=515=518
必      死       だ      な      (藁
543名無し検定1級さん:04/11/27 17:54:21
FTP=ファイルトランスファープロトコル
直訳すると意味わかるだろ。
544名無し検定1級さん:04/11/27 17:54:40
問題は、「ああ、CMでやってるヤツか」と、試験官に脳内完結される
恐れがあるという事だな。
545名無し検定1級さん:04/11/27 19:09:19
>>542-543
また出て来ると困るので放置してください。
546544:04/11/27 21:09:30
試験官じゃなかった。面接官。
547名無し検定1級さん:04/11/27 22:02:54
>>545
しね
548名無し検定1級さん:04/11/27 22:07:35
>>545
早く死ねよ
549名無し検定1級さん:04/11/27 22:14:31
必 死 だ な (藁
550名無し検定1級さん:04/11/27 22:18:43
   |    ||            /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||____|_   /
|       |        /|   / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
        |       / |          |
        /     /   .|           |
      /          _|          /
   ̄ ̄ ̄                 ___/

551名無し検定1級さん:04/11/27 22:24:25
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

552名無し検定1級さん:04/11/27 22:33:38
P検のレベルを質問する前にわかりました。
ありがとうございます。
553名無し検定1級さん:04/11/27 22:57:20
>>545
死ね
554名無し検定1級さん:04/11/27 22:57:47
>>545
お前の親死ね
555名無し検定1級さん:04/11/27 23:33:46
必 死 だ な (藁
556名無し検定1級さん:04/11/28 02:13:21
これがP検のレベルです
低偏差値の奴が資格を持つという自己満足のためだけの資格です
557542:04/11/28 05:37:40
面倒なことになっちまった。
死ねの話題については以降放置。
558名無し検定1級さん:04/11/28 11:14:21
>>554
>>553
禁止用語
559名無し検定1級さん:04/11/28 11:38:19
>>545
お前の子供氏ね
560名無し検定1級さん:04/11/28 20:16:24
>>559
禁止用語
561名無し検定1級さん:04/11/28 20:37:59
パソコン検定ってワード及びエクセルの技術も保証される物なのかなぁ
562名無し検定1級さん:04/11/28 21:04:10
>>561
保証?
何のための資格だよ
資格だけあっても実際使い物にならない香具師じゃあな、、、
資格さえあれば良いのはごく限られた職業の人たちだ
医者とか教師とか、、、
問題起こしても懲戒じゃなければまた復活できる世の中だしな、、、
563名無し検定1級さん:04/11/28 21:07:17
>>561
直接、ワード及びエクセルのスキルを証明するものではないけど
できるとは思われんじゃないか?4級とかじゃだめだろうけど。
564:04/11/28 21:08:26
今年も残すところ、わずか1カ月足らずだ。
2005年度の俺の豊富を投稿しておこう。
お前等のチンケな豊富とは違うので、大威張りで投稿出来るの是非投稿したくなった。

*2005年度は、英検準2級と日商簿記検定3級と数検2級と文検準2級と
FP3級と初級システムアドミニストレータと危険物乙1〜6種とビジネス文書検定2級と
ビジネス能力検定2級と情報処理活用能力検定2級と電卓技能検定3級と理科検定準2級と
ビジネス実務法務検定3級と色彩検定3級とカラーコーディネーター3級とCG検定3級と
毛筆書写検定3級と法学検定4級と年金アドバイザー3・4級と証券3級と漢検2級を取り
たいと考えています!

最善の努力をし、全部取れなくても命は差し上げませんし、罰則もありませんっ!
(こんなの現役の東大生でも無理だろうが・・・・。)

565名無し検定1級さん:04/11/28 21:26:40
>>564
何か役に立たん格付けの資格ばかりだな・・・
そんなの複数取るより、役に立つレベルの高い資格一つ取るほうがいいぞ
566名無し検定1級さん:04/11/28 21:31:29
>>565
なんか自分に自信のない奴がなんでもいいから資格を身にまといたいように思えるよな
そんな暇な奴はそうそういないという意味で天然危険物にでも指定してやりたいよ
567名無し検定1級さん:04/11/28 21:33:41
568名無し検定1級さん:04/11/28 21:35:32
>>564・565
どうせ釣りだろ 釣られるなよ
569名無し検定1級さん:04/11/28 21:37:18
資格に使う金だけはムダとは思わないなあ。
取ったら死ぬまで残るし。
570名無し検定1級さん:04/11/28 22:00:04
>>569
役に立たなければ取っても意味ないだろ?
それを金の無駄と言う
ただの自己満足。オナニーと一緒か
571名無し検定1級さん:04/11/29 00:36:20
>>570
>>569の言ってる意味わかってる?
役に立つと後に残るは別次元の話。
確実に役立つ保障のある資格なんてないじゃん。
でも資格をもっていればその可能性は0じゃあないって事。
572名無し検定1級さん:04/11/29 02:12:39
この資格ってもしかしたら最近の履歴書に記入されてるナンバー1じゃん
573名無し検定1級さん:04/11/29 02:15:33
>>570
>>569の言ってる意味わかってる?
役に立たない資格に使う金を無駄と言っている。
確実に役立たない資格が>>564には含まれてるじゃん。
金だけでなく資格に費やした時間全て、つまり100%無駄って事。
574名無し検定1級さん:04/11/29 02:35:45
3級を受けようと思ってたんだけどココ読んで
止めようかとオモタ・・・
でも2級なら!!と思ってみたり
575名無し検定1級さん:04/11/29 05:04:11
>>574
2級は取って損はないよ。就職でも有利とまでは行かないかもしれないが、プラスにはなる。
3級はホント意味ないけど・・・
ここでバカな発言してる人たちは無資格or3級止まりだと思うから
スレの雰囲気に惑わされずにガンガレ!
2級取れたらMOS上級→初級シスアドと進んで全部取れば、一般企業ならPCと情報系のスキルは完璧!
576名無し検定1級さん:04/11/29 05:43:38
P検てよく聞くけど、どんな資格なんだろう?
正直よく知りません。。。
Excel&Wordは上級とAccess一般持ってますけど2級とか1級は取れるでしょうか?
あと初級シスアドも持ってますが、あまり関係なさそうだし、、、
577名無し検定1級さん:04/11/29 13:38:48
今P検定3級の勉強してるけど、これ終わったらすぐ2級の問題集かってきて、2級受験したほうがいいですよね?
2級の問題集は皆さん、どこの出版社のものをつかっていますか?
578名無し検定1級さん:04/11/29 14:59:39
>>577
旺文社しか見たことがない。
579名無し検定1級さん:04/11/29 15:21:52
初級シスアド>ドットコムマスター>PAT>J検>P検
580名無し検定1級さん:04/11/29 20:03:26
>>578
どうですか?わかりやすい?
581名無し検定1級さん:04/11/29 20:08:25
>>576
それだけではむりぽ
582名無し検定1級さん:04/11/29 20:56:07
>>577
分かりやすいも何も旺文社しかありませんから、諦めて買って下さい。
583名無し検定1級さん:04/11/29 23:43:49
あヴぃばあげ
584名無し検定1級さん:04/11/30 16:40:28
3級の02年の対策問題集(FOM出版)が古本屋にあったんだが今の試験でも有効?
585名無し検定1級さん:04/11/30 16:50:57
>>584
無効
586名無し検定1級さん:04/11/30 17:19:18
やはり古いのはだめか。残念。
模擬試験CDやったら合格だった。
新しいやつ買って挑戦してみます。
587名無し検定1級さん:04/11/30 19:42:11
はじめまして。
今17の高校生ですが、4級まで取得しました。
受験内容を知らないまま受けてみたら満点に近い点数で受かったので、
次は3級に挑戦しようと思ってますが、難易度的にはどんな感じでしょうか?
最終的には2級〜1級を目標にしています。
588名無し検定1級さん:04/11/30 21:13:12
>>584
古くてもいいだろ。あんなの内容かえようがない
589名無し検定1級さん:04/11/30 21:17:48
1級持ってますが、少し、勉強すれば、受かりますよ。
590名無し検定1級さん:04/11/30 21:39:44
>>589
どこで受験しました?
591名無し検定1級さん:04/12/01 02:09:30
来週、初受験でいきなり2級受けます。公式テキストと問題集やって内容的には余裕っぽいのですが、他に何か勉強する必要ありますか?
592名無し検定1級さん:04/12/01 13:22:24
俺も再来週くらいにうけよう。
2級だと勉強時間はどれくらいかかりますか?

自分はネット歴三年。
ワードとエクセルの基本ができるくらいのレベルなんですけど。
P検定三級は受けてないけど、勉強は一通りしました。
593名無し検定1級さん:04/12/01 14:02:34
>>592
ワード・エクセルの応用必要
594名無し検定1級さん:04/12/01 16:51:42
おれも今月中に2級受けます。んで次はExpertだー
クリスマスになる前に受けないとなんだかんだで時間ないから早くしなきゃ…

しかし実技ってそんなに難しいんですかねぇ。
なんかよく聞きますけども。
明日模擬問題やってみよう。
595名無し検定1級さん:04/12/01 18:29:48
いきなり2級受験できるの?
596名無し検定1級さん:04/12/01 19:06:00
>>595
できるようになった
597名無し検定1級さん:04/12/02 02:46:03
2月か3月には2級受けようと思ってる
しかしまだテキスト買ってないんだよ・・・
西暦が2005に変わるけど、2・3月とかに受けるのは2004年度版なのか?
よくわからん
598名無し検定1級さん:04/12/02 22:26:57
おいおいもっとP検を盛り上げていこうぜ
599名無し検定1級さん:04/12/02 22:34:11
ところでこれっておいらの住んでる田舎じゃ
週1とか2でしか受験できないところばっかなんだが
都会じゃ毎日試験やってるのかな?(原チャリの試験みたいに)
600名無し検定1級さん:04/12/02 22:57:44
2級受けたいんだけど

PowerPoint 2000 とPowerPoint 2002

って全然違う?

601名無し検定1級さん:04/12/02 22:58:46
公式サイトの試験場、場所によっては

PowerPoint 97
PowerPoint 2000
PowerPoint 2002


のいずれにも○がないんですけど、これってどういうことですか?
602名無し検定1級さん:04/12/03 10:27:23
ExcelもWordも持ってないしほぼ触ったこともないけど
3級だとFOMの2003年度版だけやれば受かります?
CDの模擬試験やったら合格だったけどExcelもWord正解率2割だった 他は9割 ネット暦は4年ほどです
603名無し検定1級さん:04/12/03 15:29:42
MOSの質問はMOS専用のスレで。
モスバーガーの質問はモスバーガー専用のスレで。
604名無し検定1級さん:04/12/03 17:40:29
中央職業能力開発協会が実施している
表計算3級って一番簡単なの?
検定名はなんていうんだろ?

ちゅうか、緊張しまくりでできませんでした。 _| ̄|○
多分落ちてる・・・。
練習の時は大丈夫だったのに。
自分の精神的弱さに _| ̄|○
めったな事じゃ落ちないって言ってたから
もしかして私だけ落ちている可能性が大 _| ̄|○
先生ゴメンなさい。合否を連絡する方、嫌な思いさせてごめんなさい。
違う会場でまた受けるとしても同じ3級でもレベルが違うんだろうな。

605名無し検定1級さん:04/12/03 18:06:42
>>604
Excel表計算処理技能認定試験か?
3級ならPC関連の試験の底辺レベルだな
合格率は9割くらいあったはず
606604:04/12/03 18:45:44
>>605
毎回受験者ほぼ100%受かるというやつです。
たまに落ちる人が1・2人程度らしいです。
今なら落ち着いてできると思いますが
後の祭りです _| ̄|○
この実績は来年度のパンフに載るから
ただ一人落ちてたとしたらそれは多分私・・。
課題が3問あるうちの2問目がダメでした。
やり直ししていたらデータぐちゃぐちゃになって
頭真っ白になってそのまま終わり。
他の問題を見直す暇がなかった・・。
さっさと躓いたところさっさと諦めてたら
まだ点数は採れたはず。底辺の試験さえ合格しないなんて _| ̄|○

点数配分分る人います?他2問が間違ってなかったら
どうにかなると淡い希望は持っているけど。(大丈夫、いや、やっぱりダメだの繰り返しです)
1ヶ月後の結果報告が有る前に、再来週ぐらには直接電話で結果が聞けるそうですが
電話するのが怖い。だからと言って1ヶ月後の電話連絡も怖い・・。

ぐちぐち長文ごめんなさい。



607名無し検定1級さん:04/12/03 19:39:27
>>606


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





                                 カ
608604:04/12/03 19:41:39
ひ・・・ひどい・・・。
確かに馬鹿だけど・・・欝。
609名無し検定1級さん:04/12/03 20:04:59
皆様、

604がちょうど「普通」と「キモイ」の境界線上の人です。
610604:04/12/03 20:22:11
確かにw
今すれすれの境界線上にいる。

611名無し検定1級さん:04/12/03 21:57:53
バカのどん底の間違いだろ
612名無し検定1級さん:04/12/03 22:29:25
なんで皆そんなひどい言い方するかな。
次がんばりゃいいじゃん。>>604
613名無し検定1級さん:04/12/04 00:43:13
そういう慰めの方が本人は余計辛い
614名無し検定1級さん:04/12/04 01:05:55
>>609の慰め方よりはマシだと思う
615名無し検定1級さん:04/12/04 11:18:31
>>604
>ぐちぐち長文ごめんなさい。

正直、マジでうざい。
P検と関係ないし、話も個人的過ぎる。
コレ以降はチラの裏に書いてくれ。
616名無し検定1級さん:04/12/04 11:21:21
間違い

チラの裏⇒チラシの裏
617名無し検定1級さん:04/12/04 20:37:18
総得点が合格圏内でも1項目でも30%以下あると不合格だぞ。
618名無し検定1級さん:04/12/04 20:37:57
↑ >>602 
619名無し検定1級さん:04/12/04 20:51:28
2級だとパワーポイント買わなきゃいけないんだよね?
たけーーーーーーーーーー
620名無し検定1級さん:04/12/04 23:47:05
3級に合格したら、2級は2週間、余裕をみて1ヶ月勉強すれば大丈夫。
その後は準1級や1級に行かないでシスアド上級狙ってください。

でも、P検2級取っても、就職活動に有利な点はないぞ。
馬鹿ではないなって思われる程度だな。

まっ、2ちゃんねらーだったら2級なんて受かって当然。
安心しつつも、掲示板に長居しないでさっさと勉強汁!!

2級は旺文社のテキストと問題集3回繰り返せば合格するって。
合格した俺の経験上、間違いない。
621名無し検定1級さん:04/12/04 23:59:22
>>620
パワーポイント買わなきゃやばいですか?
パワーポイントは実際に操作してやるテストですか?
622名無し検定1級さん:04/12/04 23:59:58
CBT方式ってなに?
623名無し検定1級さん:04/12/05 00:06:59
>>621
620じゃないですが、私が受けたときは出なかった。
1度しか受けてないので、たまたまなのかもしれないので
あなたが受けるときに出るのかどうか、買わなきゃいけないのかは
なんともわかりません。
624名無し検定1級さん:04/12/05 00:08:16
>>623
PS.実技で出なかったということです。
625名無し検定1級さん:04/12/05 00:09:38
>>623
さんくす。
安い買い物じゃないからな・・・
626名無し検定1級さん:04/12/05 01:29:40
もう一回整理してくれいるのかいらないのか?
それと3級と同程度(うかりやすさ)の資格おせーて
霊:モウスとか?
627名無し検定1級さん:04/12/05 01:36:59
>>626
パート、派遣ならあってもいい。就職、転職にはいらない。
それより自分の専門の資格取れ。
628名無し検定1級さん:04/12/05 10:08:43
あなっほりで中卒だけどこの検定うかるか?
629名無し検定1級さん:04/12/05 11:32:30
パワーポイント3万円

ざけんなよ・・・一ソフトのくせしやがって
630名無し検定1級さん:04/12/05 14:34:34
>>628
バカでも2級までは受かるよ
勉強する気ないなら当然受からんけど
631名無し検定1級さん:04/12/05 14:49:39
マイ糞のソフトなんて割れで十分だろ。
632名無し検定1級さん:04/12/05 15:11:12
割れってなに?
633名無し検定1級さん:04/12/05 15:25:58
>>630
アクセスとパワーポイントもってなくても2級受かるの?
634名無し検定1級さん:04/12/05 16:52:47
割れ豆という名の腐った果実
つまり栗と栗鼠さ?!
635名無し検定1級さん:04/12/05 17:25:17
>>633
アクセスなんか無いぞ
パワーポイントは無くても受かるかどうかは個人次第
パソコン教室行かなくて独学で2級受かりますか?と聞いてるのと同レベル
636名無し検定1級さん:04/12/05 22:06:15
で、何級でもいいけど就職とかで役に立った奴はいるのか?
637名無し検定1級さん:04/12/05 22:10:00
2級はどれくらいの価値があるか聞きたい。マジレスで。

638名無し検定1級さん:04/12/05 22:56:20
>>636-637
P検2級とMOS上級持ってますと就活で言えば
じゃあある程度ならパソコン使えるんだねと返される
この格付けな
「役に立つ」ではなく「ある程度ならパソコン使えるんだ」レベルな
零細企業ではP検2級とMOS上級あれば十分
中小企業ならそれプラス初級シスアドが欲しい
大企業はP検なんて意味無し

つまり一般人はP検2級+MOS上級+初級シスアドあれば十分ということだ
情報系の職種目指すなら基本情報は最低欲しい

ちなみにレベル的には
基本情報>>>初級シスアド>>>>>MOS上級>P検2級
639名無し検定1級さん:04/12/05 22:57:48
あと既出だが、3級はバイトレベルな
零細企業でもあんまり評価されん
PC初心者でも1週間の勉強で取れるからな・・・
640名無し検定1級さん:04/12/05 23:14:36
すいません。基本情報の正式名称ってなんでしょうか?
641名無し検定1級さん:04/12/05 23:18:24
>>640
基本情報技術者試験
642名無し検定1級さん:04/12/06 01:52:57
この検定もってるとエクセルでスロの解析できるってほんと?
643名無し検定1級さん:04/12/07 14:53:10
あげ
644準1級・1級は知らん:04/12/08 21:31:58
>>642
P検2級持ってる俺は解析出来ない。
勉強無しで9割取れて当然の資格だから仕方がない。

パソコンに詳しい人なら勉強無しで満点確実。
↑俺は違うがな ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
645名無し検定1級さん:04/12/08 21:38:49
モス上級なんて3級より楽だぞ、実際。
アスキーのテキスト一冊やってラクラク合格。意味あるのか・・・?
人気だけはあるそうだが簡単すぎ。
646名無し検定1級さん:04/12/09 00:15:03
なんかMOS上級をP検2級の上に格付けしてるレスがいくらかあるけど、
MOSの難易度が上がってきているのか?

漏れも数年前にMOS上級(当時はMOUS)を受けて、>>645と同じように
感じたが。
647名無し検定1級さん:04/12/09 01:22:44
モスは受けるか受けないかだけの組閣だよね?!
648名無し検定1級さん:04/12/09 02:12:56
>>646
難易度関係無しに、企業の評価はMOS上級>P検2級だから
シスアドと比べたらどっちもどっちだが・・・
649名無し検定1級さん:04/12/09 03:24:45
>>645
>>646
なんかありがとうございました。
650名無し検定1級さん:04/12/09 20:06:25
MOS-MasterとP検2級と普免を在学中に取得し
単位は殆ど「優」を取っており
サークル活動も司法研究会に所属して頑張った俺が

公務員試験の前では2年連続で辛酸を舐めているという現実・・・orz
651名無し検定1級さん:04/12/09 20:09:49
>>650
それってお前が思っているほど優秀じゃないぞ。
どこにでもいる普通の学生だ。

それで自分の事を少しでも秀でているとでも勘違いしているのなら公務員試験でつまずいても仕方ないと思う。
652名無し検定1級さん:04/12/10 02:19:42
>>851
いや運がわるいんだよ
653名無し検定1級さん:04/12/10 02:26:35
ところで
この試験てチケット買ったら
すぐに受けられるの?
たとえば当日とか。
654名無し検定1級さん:04/12/10 03:10:02
P検2級とインターネット実務検定2級ってどっちがいいの?
655名無し検定1級さん:04/12/10 10:07:02
>>654
普通はP検
通産省のスキルに適合してる(注2級から)
656名無し検定1級さん:04/12/10 14:14:54
p険とかシスアドとかの貧乏人が受ける試験はもういいよ。
だれかアビ検を
50万出して受ける気前のいいやつはおらんのか?
657名無し検定1級さん:04/12/10 14:59:19
P検のスレをベスト10まであげてもっと世間に認知させようZE
658名無し検定1級さん:04/12/10 15:01:49
>>654
でも面接で引っかかってきたのはI検だった・・・
659名無し検定1級さん:04/12/10 15:09:40
>655・658
d!!
どっちも受けようとは思ってたんだけど
迷ってしまって
とりあえずI検も受けるよ
660名無し検定1級さん:04/12/10 17:30:19
アビバって受験だけできんの?

受講料払って、講座を終了する事が受験の条件?
661名無し検定1級さん:04/12/10 18:14:58
アビバ試験合格者=資金力がある

ということの証明になる。
662名無し検定1級さん:04/12/11 01:44:02
>>660
受験のみもおk
663名無し検定1級さん:04/12/11 01:53:29
オフィス系のアプリ覚えるのってみんなどうしてる?
664名無し検定1級さん:04/12/11 01:58:57
ってかp検保持者は自身のステータスのためにこのスレあげれって;;
665名無し検定1級さん:04/12/11 07:31:21
2級以下は持ってても恥ずかしくて言えませんから…

俺も2級なのでsage
666名無し検定1級さん:04/12/11 18:42:55
うちの会社は従業員25人の小さいとこだけど32歳までなら未経験でも
エンジニアとして正社員で雇用してるよ。(バイト経験ゼロのヒッキーだと厳しいが・・・)
ただしシスアドとか基本情報持ち、あるいは他分野の珍しい資格取得者
じゃないと、特定の期間か条件(一定の実績を残すか、基本情報を含む国家試験を取得する)が過ぎるまでバイト扱いだけどね。
個人的には古臭い基本情報とかよりもp検2級とかオラクルとかのほうが実務には
使えると思うんだけどね・・・。(プログラマー志望ならば基本情報の知識は役に立つけだろうが・・・)

667名無し検定1級さん:04/12/11 19:42:27
>2級以下は持ってても恥ずかしくて言えませんから…

3級を履歴書に書いた漏れは神か!?
668名無し検定1級さん:04/12/12 03:35:48
>>667
俺んとこの会社は3級でも別段問題ないですよ。
採用を考える際にある程度の判断材料になるので。
まぁ結局は人柄と適正テストで決められるんだけどね。
669名無し検定1級さん:04/12/12 13:15:26
俺の妻は二人目の子供が生まれてから急に俺をうざがるようになった
セックスは当然拒否
二人目はもうすぐ五歳だから五年近く無いに等しい状態が続いている
(育児や家事は当然協力してる)
セックスがないどころか、話しかけてもうざがって返事もしなくなってるので
こちらももういいやって割り切って接するようになっていた

先日、俺が熱出した時も看病どころか「大丈夫?」とかの言葉もなく殆ど無視状態だった

昨日、妻が体調を崩し熱を出していたが、心の中で「ざまあみろ」と思った俺がいた

こうなったら終わりだな
670名無し検定1級さん:04/12/12 14:41:29
2級受けるために普段使いもしないパワポ何回も
何回も勉強してたら完全に操作おぼえてしもたわ。
671名無し検定1級さん:04/12/12 14:55:11
つまり、手順が変。ということだ。
■取る→さて、就職できる場所を探そう。
いや、そうじゃない。
就職したい場所、職種、どの会社。ってまで限定した上で、
必要になりそうな■は何か考えるんだ。
672名無し検定1級さん:04/12/13 00:57:30
FOMのテキストで3級を勉強してるんですが、
実際のタイピングテストって、このテキストにつついてる
模擬試験と同じような感じなんですか?
ミスタイプしても、そのまま正しい文字を入力すれば
修正されるとか、大文字はShift押しながらとか。
673名無し検定1級さん:04/12/13 01:30:46
>>672
ミスタイプしても間違って押した字消さなくても
正しい入力していけばOK。(CDと同じ)
しかもミスタイプは減点されないからミス気にせず
どんどん打っていけばいいんだよ。
674672:04/12/13 01:36:10
レスありがとうございます!安心しました〜。
かんばって勉強します。
675名無し検定1級さん:04/12/13 02:10:24
2級も3級も一緒なら取るの3級でいいじゃね?
676名無し検定1級さん:04/12/13 19:46:30
あの〜P検協会って。。。財団法人なの?普通頭になんかつくよね?
独立行政法人とか・NPO法人とか??
エロイ人教えて下さい???
677名無し検定1級さん:04/12/13 20:10:55
頭になんかつくよね?の意味がわからないけど公益法人じゃないの?
678名無し検定1級さん:04/12/13 20:16:44
パソコン検定協会が財団法人だなんて書いてないじゃん?
679名無し検定1級さん:04/12/13 20:32:48
>>677
>>678
なんかごめ言い方わるくて・・
例えばパソコン技能検定U種は
財団法人 全日本情報学習協会なんだよ
そんな感じで教えて欲しいんだ。
680名無し検定1級さん:04/12/13 20:40:49
>>679
あ。。
財団法人 全日本情報学習振興協会だった
681名無し検定1級さん:04/12/13 20:50:30
公益法人のDBから出てこないから株式会社かもしれない。
682名無し検定1級さん:04/12/14 00:33:39
パソコン技能検定U種って、アビバで受けれる検定だよね。
683名無し検定1級さん:04/12/14 00:40:12



【ぐぅむ】パソコン技能検定II種ってどうよ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077897594/


684名無し検定1級さん:04/12/14 15:50:05
小・中学生用の「パソコン検定試験V種」の2級を今度受けるんですが
高校入試に関係ありますか?現在中三なので後2回しか受けれないので
運が良ければ準一級までいけるんですが(悪くて3級止まり)
685名無し検定1級さん:04/12/14 17:02:25
>>684
そんな資格があったのはじめて知ったよ。
686名無し検定1級さん:04/12/14 20:30:31

同じく。
でも世の中広いからね、そんなのあるかも。
687名無し検定1級さん:04/12/14 20:35:33
すごいのみつけたぞ!
パソコンネットワーク利用技術試験(NASKA)
いつでも、どこでも受験可能で受けるだけならタダ。
だからどうしたって程度だけど、まあ履歴書のマス1コうまるし。
688名無し検定1級さん:04/12/14 20:42:55
資格ではないってかいてあるんだけど…。
履歴書にかいていいの??
689名無し検定1級さん:04/12/14 21:50:43
中学生よ、
普通に受験勉強しろよ・・・

資格に逃げるな。
690名無し検定1級さん:04/12/15 00:22:29
大学受験に関係あるのはむしろこの
P検
691名無し検定1級さん:04/12/15 01:44:04
>>688
じゃ、英検とかTOEICも履歴書に書いちゃダメなんですか?
692名無し検定1級さん:04/12/15 02:02:35
>>691
流れ読め
パソコンネットワーク利用技術試験(NASKA)は資格じゃないから履歴書に書いたら駄目ってことだ
693名無し検定1級さん:04/12/15 03:21:43
>>692
すまん、俺P検2級の上が寂しかったもんで
つい履歴書に書いてしまったよ。
ただ面接担当者も知らなかったみたいで
「ほうインターネットの資格も持ってるんだ」って
感心されたよ。
694名無し検定1級さん:04/12/15 03:36:26
>>693
イソターネットは「インターネット実務検定」って資格あるよ。

インターネット実務検定協会
http://www.acpi.gr.jp/
695名無し検定1級さん:04/12/15 04:37:01
>>693
資格じゃないものを書いてる時点で、バレたら詐称になるからな・・・
内定でても身辺調査されてバレたら取り消されるから注意しとけ
知らなかったは通用しないぞ
696684:04/12/15 13:44:11
了解しました。
四ヶ月前からアビオに週に一時間通っていて
取れるだけ取ろうと思っていたんですが
もう後2回しか受けれないのでガンバッテミマス
技術のテストでは役に立ちました
697名無し検定1級さん:04/12/15 13:50:22
>>695
詐欺と詐称は違うと思うんだが。詐欺って普通そこで使わないだろ。
698名無し検定1級さん:04/12/15 17:07:24
>>697
詐称って書いてるじゃん
盲目か?
699名無し検定1級さん:04/12/15 19:16:50
おいおい
検定の履歴書の書き方は
〜〜〜〜検定  合格
だぞ
700名無し検定1級さん:04/12/16 22:31:20
>>699
そうなの?

〜〜検定2級取得  だと思ってた
701名無し検定1級さん:04/12/17 00:58:55
資格欄に検定名書くだけでいいだろ
702名無し検定1級さん:04/12/17 01:24:16
パソコン検定協会主催 パソコン検定試験 P検2004 ○級 合格

703名無し検定1級さん:04/12/17 02:09:39
お前ら履歴書の書き方もしらんのか
ちゃんと書かないと、適当な奴だと思われてそれだけで落とされるぞ
704名無し検定1級さん:04/12/17 08:58:05
日曜日 家電量販店で受けたんですが 書類いつゆうそうされますか?
705名無し検定1級さん:04/12/17 11:50:02
合格なら一週間以内
706名無し検定1級さん:04/12/17 16:32:23
唐突な質問で申し訳ないが
p検2級の勉強って初級シスアドの本を読んでおけば十分なのでしょうか?
3級はほとんど何もしないで受かったもんだから
どれくらいのレベルかも知らずに
軽い気持ちで申し込んでしまってちょっと後悔してます。
707名無し検定1級さん:04/12/17 17:39:17
エクセル初めての漏れには結構きつい・・・
はたして1週間で3級合格できるのだろうか・・・。
708名無し検定1級さん:04/12/17 18:01:38
>>706
一部実技がシスアドとは全然関係ないから何とも言えん
お前のワード、エクセルがどのレベルか分からんからな
まぁ本買って目通すのが一番だと思われ

>>707
PC初心者でも本気で勉強したら2週間で3級は取れるレベルだからな
エクセル以外出来ていれば、1週間ありゃ十分だろう
709名無し検定1級さん:04/12/17 19:39:33
2級の問題集売ってるとこないですか?
テキストはアマゾンで買ったが、問題集が売り切れ・・・

あとワードエクセルが初心者の3級レベルなんだけど、
2級レベルにするにはP検推奨の各テキスト買うべき?それともMOS上級のテキストでいけます?
710名無し検定1級さん:04/12/18 01:17:49
>>709
え?2級ぐらいP検の問題集でワードもエクセルもいけるよ
むしろ問題はパワポ・・・ソフトもってない人の方が多い・・
711名無し検定1級さん:04/12/18 02:28:30
>>710
いや、2級のテキストでワードとかエクセル載ってないからさ
公式で宣伝されてるやつな
712名無し検定1級さん:04/12/18 05:46:26
>>711
う〜〜んそうきちゃつたか・・
テキストはいらないんだよね・・
むしろいるのは問題集・・
713名無し検定1級さん:04/12/18 06:01:51
>>712
俺も問題集欲しかったんだよ
でも近所のでかい本屋や、アマゾンにすら売ってない
P検2級って一体なんだよ・・・3級なら腐るほどあるのに
714名無し検定1級さん:04/12/19 02:37:11
>>713
ブクオフにあったよ
715名無し検定1級さん:04/12/19 06:37:04
>>713
よくわからんけど、これ違うの?
ttp://www.obunsha.co.jp/p_ken/html/od_text.html
716名無し検定1級さん:04/12/19 10:38:55
3級落ちたよ・・・エクセルの使い方がさっぱりわからなかった・・・。
717名無し検定1級さん:04/12/19 10:50:56
テキストみて少し勉強すれば、今度は受かるよ!
出題される範囲なんて限られてるし。ガンガレ。
718名無し検定1級さん:04/12/20 00:03:46
受かったら2級問題集ヤフオクに出します。
だから暇だったら応援してください。

PowerPointどうにかならんかなぁ…
どこかP検対策としていいHPがあればいいんだけども。
719名無し検定1級さん:04/12/20 23:12:17
2級の問題集って実技のものってんのかな。
720名無し検定1級さん:04/12/20 23:56:58
>>719
3問載ってます
CD−ROMに入ってる
721名無し検定1級さん:04/12/21 00:09:11
これって3級からが厚生省の認定する公的資格になったでしょ?確か
YES-プログラムとかいう名前を認定されて就職で有利になるような証明書を
厚生省が発行してくれるような話だと思った。
722名無し検定1級さん:04/12/21 16:15:55
今日3級受かったよ

事務の人と俺しかいなくて試験と関係なくドキドキしてましたよ^^;
723名無し検定1級さん:04/12/21 16:43:15
>>722
俺はおっさんの先生と二人だった・・・
724名無し検定1級さん:04/12/21 16:44:01
>>721
2級からじゃん
725名無し検定1級さん:04/12/21 18:05:45
同じく3級受かった
試験中は以外に難しいな・・・と思ってたが、
判定は550点でオールAですた
模試に比べて、これでいいのかな〜って思ったのが結構あったけど、案外それが正解なんですね
出題の仕方を紛らわしくしてるのかな
726名無し検定1級さん:04/12/21 18:08:49
昨日3級受けて受かったよ
で、2級の勉強したいけどテキストがどこにも売ってない
公式サイトで紹介されてる奴高い
727名無し検定1級さん:04/12/21 18:21:51
>>726
あれしかねーべ
余裕あればテキスト&問題集
なければ問題集だけ買っとけ

つーか落ちたら試験量1万パーだ。おとなしく両方買うが吉
728名無し検定1級さん:04/12/21 18:22:18
まだあったんだこの資格
前働いていた糞会社が試験会場をやるつって資格取らされてインストやってたよ
合格率はもちろん100%www
こんなのより漢検や簿記やって、正しい日本語と一般常識を身に付けた方が、遥かに就職しやすいと思うのだが
729名無し検定1級さん:04/12/21 18:36:54
>>728
パソコン検定しか受けてないとおもってんのか?
他の資格も取るに決まってるだろ
一般ユーザーのPC系の資格として、P検、MOS、初級シスアドが基本だ
業種によっても必要とする資格は違うし
ワケワカンネ
730名無し検定1級さん:04/12/21 21:20:54
2級より先にMOSのExpertを取るべきか…

Word・Excel・PowerPointが全然できん…
731名無し検定1級さん:04/12/21 21:54:20
P検2級のワードエクセルできないなら、MOSのエキスパート受かるわけない
732名無し検定1級さん:04/12/22 14:38:48
みんなもっと、このスレあげれ!
この検定は知名度しか優れてる所ないのだから!!w
733名無し検定1級さん:04/12/22 16:43:59
>>731
取るっていうか、取るために勉強するって意味です
なんせテキストに載ってないし、対策が難しいから…
しかしあのテキストはひどいですな
734名無し検定1級さん:04/12/22 17:36:43
試験中wordやexcel開いてカンニングできるな
735名無し検定1級さん:04/12/22 18:52:45
>>733
3級は受かってるのか?
ワードとエクセルは2級と3級でさほど変わらないと思うが・・・
パワーポイントは単体でテキスト買ったほうがいい
736名無し検定1級さん:04/12/22 23:51:03
>>735
3級は余裕だったんですよ。
3時間ぐらい勉強して、ほぼ満点でした。

でも問題集についてた模擬試験のCD−ROMやったら、
ワード・エクセル・パワーポイントが40%ぐらいで…
今日はちょっと講義をさぼって勉強したので、もう問題集はできるようになったんですけどね。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
737名無し検定1級さん:04/12/23 02:02:00
>>736
3級を3時間の勉強で受かる奴が、2級でその成績はないだろ・・・
俺3級を1日3時間、1週間勉強して受かって、
2級の模擬試験やったら(テキストとか見る前に)7割できたぞ
ネタか?
738名無し検定1級さん:04/12/23 11:57:33
派手にスレ違いだけどさ・・アヴィアで検定うけたんだ。。で一ヶ月後
合否連絡するっていってたのに、無いからこっちから尋ねたんだ。
そしたらまだわかりませんって・・・ダメだね・・あそこ
739名無し検定1級さん:04/12/23 17:48:22
>>738
P検受けたのか?
740名無し検定1級さん:04/12/23 23:41:43
>739
アビバじゃP検やってないはずだからおそらくそれは嘘でしょう。P検3級あたり
取れる人はアビバとかあんな詐欺にひっかかるバカはいなそうですが。むしろ
あび場とかに通う哀れな初心者相手に講師できるでしょう。
741名無し検定1級さん:04/12/24 00:10:05
今度IT系の資格を取ろうと思うのですが
CCNAとP検2級のどっちが取りやすいですか?
742名無し検定1級さん:04/12/24 00:46:18
3級とりましたが履歴書にさりげなく記入しても良いですか?
特にITとか逝くわけじゃなくて・・・
743名無し検定1級さん:04/12/24 01:21:53
>>742
さりげなく記入してはいくない。堂々と記入すべし。
744名無し検定1級さん:04/12/24 01:23:44
CCNA>>>初シスアド>>P検2級>>>>>>>>>>>>>>>>>P検3級
745名無し検定1級さん:04/12/24 01:25:20
>>738
んーパソコン技能検定2種だけど・・P検じゃにの!
アビボに通ったんじゃなくて、試験だけうけました・・
746名無し検定1級さん:04/12/24 01:26:47
>>745
P検じゃないの?
747名無し検定1級さん:04/12/24 01:55:44
>>745

>>683参照
748名無し検定1級さん:04/12/24 03:23:43
あげ
749名無し検定1級さん:04/12/24 17:03:14
2級合格しました!めちゃうれしいです。
実技80点以上取れたよ。
ゴールドカードもらいました。
メリークリスマス!
750名無し検定1級さん:04/12/25 02:49:54
>>749
おめでとうですー
いいなぁ。月曜日2級なのでご利益がありますように…

実技はやっぱり複合問題でした?
751名無し検定1級さん:04/12/25 21:00:56
最近2級の話題が多いですね。
で、ちょっと便乗して質問いいですか?
実技って、指示文とウィンドウ切り替えるの大変ですよね。
合格した人は、Alt+Tabで切り替えまくり派か、
大きさ調整してどっちも画面内に収める派か、どっちでしょうか?
お願いします。
752749:04/12/25 21:12:14
>>750
ありがとう(^o^)丿
複合問題でした。
実技は内容より時間との勝負だと思います。
30分であの量をこなすのは大変です。
内容も問題集の実技試験より少しレベルが高いと思っておいたほうがいいです。
750さんが合格しますようにm(__)m
753749:04/12/25 21:49:51
>>751
確かに指示文の切り替え大変ですね。
僕は後者です。
Alt+Tabは普段使わないので。
慣れた人はAlt+Tabのほうがいいと思います。
754750:04/12/25 22:44:21
>>752
変なコメントですが、近年まれに見るいい人ですね。
応援してくださって、どうもありがとうございます。やる気でました。

とりあえず、今から問題集を解こう。
755名無し検定1級さん:04/12/27 00:25:29
P検3級>アビバ検定(パソコン技能検定U種試験)1級
756名無し検定1級さん:04/12/27 12:28:25
>>755
え!・・そうなのかぁ(;;)
757名無し検定1級さん:04/12/27 13:41:26
P検保持者は。。チラシ作れますか?
758名無し検定1級さん :04/12/28 00:42:13
チラシってなんの?
759名無し検定1級さん:04/12/28 01:13:41
メニューとかでつ。
760名無し検定1級さん:04/12/28 01:59:58
別に保持してなくても勉強すれば作れるが
761名無し検定1級さん:04/12/28 11:11:06
>>760
いぁ、そうじゃなくて、採用する時の一つの目安でです。
762名無し検定1級さん:04/12/28 13:06:08
ちらしっていうからIllustratorとかQuarkXPressとかかと思っちった。
763750:04/12/28 14:33:52
昨日受けてきました。
選択問題が微妙…
実技は指示のうち2つできなかったけど、あとは完璧でした。
ただ、時間切れで終わる前にアプリを終了してないのはどうなんだろ…
保存はできてるけど…
764名無し検定1級さん:04/12/28 18:23:55
保存してれば無問題。
765750:04/12/28 19:57:01
>>764
レスありがとうございます。
ただ選択問題が… 7割も取れるんかなぁ
766名無し検定1級さん:04/12/29 09:14:32
>>765
貴方なら取れるよ
767750:04/12/29 21:51:04
>>766
あ、ありがとうございます…。
なんか心強いです。
768名無し検定1級さん :04/12/30 01:10:19
パソコン検定3級の試験って何時間でつか?
769名無し検定1級さん:04/12/30 01:23:04
>>768
1時間
770名無し検定1級さん:04/12/30 02:44:02
普通にやってたら10分くらい余るよ
771768:04/12/30 04:56:10
>>769
ありがとうございまつ
772名無し検定1級さん :04/12/31 18:12:09
みんな、初めて受けたのは何級だった?
773名無し検定1級さん:04/12/31 19:17:56
>>772
普通に3級
774名無し検定1級さん:04/12/31 22:11:28
普通の奴は3級からやっておけ
そもそもPC詳しい奴ならP検取ろうとかおもわねーしな
775772:05/01/01 13:51:11
>>773-774
あけましておめでとうございます!
3級ですか!分かりました!!がんがりまつ!
776名無し検定1級さん:05/01/01 16:02:03
嫁にナニってるの見られた。 
そのまま手はとまらんのだが唖然と嫁を凝視して焦る俺。 
ニコニコしながら近寄る嫁。 
恐怖と一緒に別なきもちよさが襲ってくる俺。 
俺の足の間にわりこんでくる嫁。 
おおお!?このままフェラか!?とますます期待する俺。 
俺の息子に顔近づけてくる嫁。 

ペロ〜〜ん。 

玉からキトーまで一気にペロってなめられてある種至福?の俺。 
何もなかったかのようにスタスタと部屋を去る嫁。 

。。。。。。。 
な、なんだったんだYO!!!! フェラするなら最後までしろよ!!!! 
期待しちゃったじゃないか!!!って血涙で訴える俺。 
「あらだって、邪魔したら悪いかなとおもって。でもいい刺激だったでしょ?」 

_ト ̄|○嫁さん無敵すぎ。俺絶対浮気できえねぇ。 
777名無し検定1級さん:05/01/04 21:37:27
おめでとです
778名無し検定1級さん:05/01/07 00:32:46
3級は1週間の勉強でほぼ満点取れたが、
2級難しいな・・・
今日からテキスト見てるが、正直よくわかんね
779名無し検定1級さん:05/01/07 17:03:13
age
780名無し検定1級さん:05/01/07 19:49:33
P検3級→P検2級→MOS上級→初級シスアド
これで一般人はコンピュータ系の資格は完璧
781名無し検定1級さん:05/01/07 19:58:16
その後は自分で考えろということですか?
782名無し検定1級さん:05/01/07 22:27:08
2級受かった人に質問。
問題集やるだけで大丈夫?
同じ問題結構出るの?
783名無し検定1級さん:05/01/07 23:25:16
練習で出来たのになぜかテンパってしまった3級検定・・・。
こりゃー絶対落ちた、落ちる人は受講生中ナシか1〜2人なのにと
ここで愚痴ってた香具師です。
今日、結果が着てました。合格してました。とりあえず嬉しい。
784名無し検定1級さん:05/01/07 23:58:09
>>783
3級は結果すぐ分かるだろ
785名無し検定1級さん:05/01/08 02:05:12
>>783
ここはP検のスレだと何度言ったら(ry。
786名無し検定1級さん:05/01/08 02:06:43
>>784
1週間後に問い合わせすれば結果を教えます、
正式な発表(受験者へ直接合否の電話連絡が来る)は1ヵ月後だった。
何となく問い合わせするのが怖くて1ヶ月待った。
787名無し検定1級さん:05/01/08 05:02:56
>>786
過去ログ見たら表計算の3級かよ
何でこのスレに書いてるんだ・・・
わけわかんねー資格取るよりP検3級取れよ
788名無し検定1級さん:05/01/08 17:32:37
うちの彼女が路キスを迫ってきます。
エスカレーターとかでも迫ってきます。
後ろに人が居ても迫ってきます。
夜でなくても昼間でも迫ってきます。

みっともないとか恥ずかしいとか、いくらいっても聞きません。
他の事は常識的なのに、そこだけが飛びぬけて非常識です。
どうにかしてやめさせたいのですが、いい言葉はないものでしょうか?
789名無し検定1級さん:05/01/08 17:36:38
>>788
お前も取り合えず3級取れ。
話はそれからだ。
790名無し検定1級さん:05/01/08 22:28:43
P検ってポジション微妙すぎる。
3級は簡単すぎるから履歴書に書けないレベルだし、
2級とるなら、ほぼ同レベルの初シス取った方がアピールになる。

そもそもパソコン検定って名前の時点でやる気を感じない。
世間じゃ、アビバ検とごっちゃになっていると思われ。
企業の認知度も低い現在では、取っても自己満足レベルになってしまうかも。
791名無し検定1級さん:05/01/08 23:42:08
>>790
初シスとP検2級一緒にするなよ
全然レベル違うぞ・・・
3級所得した脱初心者がP検2級と初シス取ろうとすれば、
前者は一ヶ月あればほぼ全員取れるが、後者はいくら勉強しても取れない奴は取れない

これだけなら叩きになるからフォローも入れておくが、
企業の認知度でP検は高い。アビ検とごっちゃにもなってない、そこまで人事愚かじゃないぞ
ま、それでも3級ならあんまり評価されないけどな
2級とMOSエキスパート持ってたら十分評価される
欲を言えば初シス欲しいけどな
IT系ならP検もMOSも評価されない。初シスと基本情報持ってて普通

以上参考になれば
792名無し検定1級さん:05/01/09 00:02:40
>>791
実技がなければ2級の方が簡単
実技があるので2級の方が難しい(初級シスアド比)
793名無し検定1級さん:05/01/09 00:33:49
>>792
ありえねー
実技ってMOSで言えば一般レベルじゃねーか・・・
794名無し検定1級さん:05/01/09 01:16:34
2級と初シスの難易度比較はいつも意見が割れるよな・・・。
795名無し検定1級さん:05/01/09 01:23:47
アンチ初シスかP検2級広めたい奴の仕業だろ
初シスの問題集見て来いっつー話
レベルも評価も明らかに初シスの方が上

初シスの内容知らん奴へ例を出すと(俺の場合だが)
P検2級は9割取れて合格したが、初シスは一回落ちた
二回目で受かったが合格ラインギリギリだ
確かに内容は違うが、これで大体分かるだろ
796名無し検定1級さん:05/01/09 01:56:17
>>795
あー、前のほうでP検3級と初シス比較してたぐらいだから気にしなくていいと思うぞ^^;
しかしどう考えを巡らせれば合格率70%のP検3級と30%の初シスが張り合うのか、
外野から見てると脱力の連続だわw
797名無し検定1級さん:05/01/10 03:00:39
初シス受けた奴なら分かるだろうが、P検2級レベルで午前問題1/3は解ける
午後問題が厄介で、全然違うことばかりで内容も難しいから勉強量がかなり増える
合格率は午前午後ともに7割取らないと駄目
P検2級持ってる奴は勉強して受けてみ
持ってない奴が一から初シスの勉強するより楽だから
ちなみに合格率は25%〜30%
今から1日2時間勉強すれば、4月の半ばの試験に十分間に合うべ
一応国家資格だし、あれ一個持ってたらP検もMOSも必要ない
事務やPCインストラクター目当てならMOSも欲しいけど
逆に言えば初シスの存在でP検が微妙なんだけどな。劣化初シス+劣化MOSってとこか
798名無し検定1級さん:05/01/10 03:02:09
モスはへっぽこだと思う
799名無し検定1級さん:05/01/10 03:17:26
>>798
MOS上級だとそれなりに評価されるよ
内容もP検2級より上だしな
ただPCの資格ではなくソフトの資格だから、範囲としては狭いわな
P検2級で足りない分を補うって感じか
P検2級+MOS上級でワンセットって感じだと思う
800名無し検定1級さん:05/01/10 17:51:18
初シスは実技がないから、
プラスアルファとして、MOS上級もあるといいんじゃないかな。

P検2級だけでも中級者程度のアピールには十分なると思われ。
801名無し検定1級さん:05/01/11 04:33:12
P検2級のパワーポイントって、テキストだけでいけますか?
ソフトなくても大丈夫でしょうか?
2級受けた人教えてください
802名無し検定1級さん:05/01/11 14:22:56
>>801
なくても大丈夫だけど、不安なら近くのネットカフェにパワポが
入ってるマシンがあるか聞いてみれば?
803名無し検定1級さん:05/01/11 17:20:47
>>802
ありがとうございます。
買うか悩んでいたので、とりあえずネットカフェ調べてみます。
804名無し検定1級さん:05/01/11 20:52:20
PC暦1年の完全独学でP検4級は可能でしょうか?
805名無し検定1級さん:05/01/11 20:58:08
>>804
「PC暦1年」の中身とオマイのセンス次第。

4級でもヤバいかも知れんし、2級くらい楽勝かも知れん。
806804:05/01/11 21:09:24
3級の過去問見た感じ3割程度しか答えれなかったあ・・・。
4級のも探してみます
807名無し検定1級さん:05/01/11 21:51:09
事務仕事でリスト作成しろとか、エクセルで集計しろ
とか言われても全然出来ません。

このままでは、クビになるので勉強したいのですが、
P検3級、日商ビジコン2級、MOSエキスパート
の中で事務仕事に役に立つ資格はどれですか?

会社のPCはウィンドウズです。
808名無し検定1級さん:05/01/11 22:32:30
>>807
マジレスするとモス一般だが
サーティファイのエクセル。ワードでもおk
P検はパソコン全般すぎてアプリには不適切かも・・・?
809名無し検定1級さん:05/01/11 23:20:30
>>807
別に資格と関係ないと思うけど。
エクセルの入門書とかで勉強汁!
810名無し検定1級さん:05/01/12 00:08:32
>>807
アプリ系ならMOS取ればいいよ
P検3級ははPC一般知識からアプリまで広く浅くって感じだからね
811807:05/01/12 00:34:00
>>808>>807>>810
有難う御座います。
会社で独自に表作成したり、グラフにして提出しろとか言われて、
何も出来ないので、あせってました。

これからMOS一般の勉強して、事務仕事を円滑にこなせるよう精進します。
812名無し検定1級さん:05/01/12 04:24:48
>>811
まぁエクセルで表・グラフ作成ならすぐ出来るようになるべ
MOS取れたら今後のこと考えてP検、ビジコン、初シスと伸ばして行くのもいいかもね
813名無し検定1級さん:05/01/16 14:54:32
age
814名無し検定1級さん:05/01/18 19:56:44
P券はいしになるのでは?

主催のアビバ逝っちゃたし
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/industrial_rebirth_corporation/?1106044751
815名無し検定1級さん:05/01/18 20:17:05
>>814
これで紛らわしくなくなるのでは?
816名無し検定1級さん:05/01/18 20:43:50
ここでいうP検はアビバのP検とはちがうよね?
817名無し検定1級さん:05/01/18 23:49:49

アビバの検定はこっちだYO

【ぐぅむ】パソコン技能検定II種ってどうよ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077897594/


P検とは違う・・・
818名無し検定1級さん:05/01/19 02:51:04
この試験っていつでも受けられるって聞いたけど
会場に電話したら「担当者の来る日が分からないので、また後日連絡します」
って言われてからもう5日。
てっきり予約したら3日以内には受けられると思ってたのに・・・。
819名無し検定1級さん:05/01/19 05:15:27
>>818
他の会場行けば?
俺は予約した時、いつでもいいですから日にちと時間指定してくれって言われたぞ
気軽さがP検の売りだろう
逆に言えばそれだけ誰でも受かりやすくなるってことだが・・・
820818:05/01/19 05:26:34
>>819
明日もう一度会場に連絡してみようと思う。
でも田舎だし、別の会場もこんな感じな気がするorz
漏れの住んでる県、今年に入ってP検受けた人がいるかも怪しいし・・・。
821名無し検定1級さん:05/01/21 00:22:08
月曜日また2級受けます
前は実技が47点…どういうこっちゃ
今度は受かります。
822名無し検定1級さん:05/01/21 20:23:30
>>821
=750さん?
もうちょっとで合格ですね。
実技の配点って、問題によって結構違うんだろうか?
選択式はどうでした?実技より、選択式の方が難しくないですか?
がんばってくださいね。
823名無し検定1級さん:05/01/21 23:26:39
2級受けた人に質問です
ワードやエクセルといった項目の勉強するときに、何のテキスト使いました?
指定のテキストは乗ってないし、問題集は量が少なすぎて不安です
専用のテキストを買おうと思っているのですが、どのテキストがP検2級レベルなのかわからなくて。。。
824名無し検定1級さん:05/01/22 00:15:58
蒸し返して悪いけど、二級と初シスの比較についてだが
難易度は初シスのほうがやや上、資格としての力も初シスのほうがだいぶ上。
でも、普段の実用性なら具体的な問題がでる二級のほうが上って感じだと思う。
825名無し検定1級さん:05/01/22 00:39:13
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■ 終■了 ■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
826名無し検定1級さん:05/01/22 00:42:53
今日3級受かったので記念パピコ。
試験官の人に、「なるべく簡単な問題にしてあげますね〜」
とかいわれたんですが、そんなのありなんでしょか。
しかもそのわりには結構難しかった…。
タイピングはかろうじて満点とれました。
合格したら試験官がめちゃめちゃ喜んでくれて、
おめでとうと10回くらい言ってくれました。
嬉し恥ずかしでした。
827名無し検定1級さん:05/01/22 01:15:24
おめでとう!
828750:05/01/22 01:18:27
>>822
そうです。番号入れるの忘れてました…。

不安だった選択問題は意外と余裕(100%のカテゴリもありました)だったんですけど、
完璧だったはずの実技がなぜか…
指示のうちできなかったのは2問しかなかった(はずな)のに…
まぁ、何か自分にぴったりくるような問題が出ると信じて頑張ります。

選択問題は、確かに難しい問題もありますけど、
その分簡単なものも多くて、合格点に達するのはそれほど難しくないと思います。

>>823
問題集だけです。
確かに少ない…
テキストにも載せろ!
829名無し検定1級さん:05/01/22 07:17:30
>>826
おめでと!!
830826:05/01/22 17:21:23
827、829さん
ありがトン!!
831名無し検定1級さん:05/01/22 18:33:28
>>826 
 P検2級、実技87点でした。
 WordとExcelは旧MOUS上級で操作法を覚え、SE社の完全制覇シリーズを参考に実際に文書を作成しました。
あと、月刊誌の日経PC21も役立ちました。
832名無し検定1級さん:05/01/22 18:53:44
パソコンインストラクター2級受かったぞー
これで堂々とパソコンを教えてあげる事ができるなー
ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆
833名無し検定1級さん:05/01/22 19:25:50
3級の前に4級を合格しておいたほうがいいですか?
834名無し検定1級さん:05/01/22 19:34:26
>>833
いらん。初心者だとしてもテキスト読むだけでいい
普通最初は3級から始める
4級なんてまず受かるし(落ちたらその時点でPC向いてないってこと)何の役にも立たない
835名無し検定1級さん:05/01/22 20:39:49
4級を受かって大喜びした俺っていったい・・・・・・
836名無し検定1級さん:05/01/23 12:42:28
昨日は夕飯作って待っていたのですが、待っているのがばからしくなって
泣きながら寝てしまいました。
帰ってきた旦那はびっくりしたみたいで(今までどんなに遅くても一緒に食事をしていたから)、
どうしたのどうしたのと聞いてきましたが、今は話したくないと言って一人で食事をしてもらいました。
次の日朝早いのがわかっていたので、昨晩話し合いをすることは避けましたが、
今日は旦那が帰ってきたらきちんと話をするつもりです。
ただ旦那は典型的な理系人間ではっきり答のでない話し合いをすごく嫌がり、これまでも
何度も他のことで話し合ってきましたが、暖簾に腕押しってこのことかという感じで、
こちらももう無駄な努力はしたくないという気持ちになってしまいます。
でも自分の中で悶々としていたこれまでの二人の関係をはっきりさせるいい機会でもあるので、
旦那に私の本心を全てさらけ出してみようと思います。
837名無し検定1級さん:05/01/23 13:03:20
なかなかの誤爆ですね
838名無し検定1級さん:05/01/23 15:57:01
P検3級の独学でオススメの参考書ありませんか?
839名無し検定1級さん:05/01/23 16:05:11
>>835
何も無いよりは、はるかにイイ!!
840名無し検定1級さん:05/01/23 16:30:28
成功体験も大事w
841838:05/01/23 16:35:46
お願いします。
842名無し検定1級さん:05/01/23 17:04:11
>>838
はげましありがと
今度3級めぁします。
843名無し検定1級さん:05/01/23 17:14:46
>>838
3級ならFOM出版のテキスト&問題集一冊でいい
ちゃんとやれば試験で8割は取れる。
844838:05/01/23 17:54:12
ありがとうございました。
845名無し検定1級さん:05/01/23 18:26:40
今日2級受けてきまちた
実技はほぼ完璧でつが、選択が微妙でつ

落ちたらやだなぁ
846名無し検定1級さん:05/01/24 00:38:39
P検-パソコン検定試験公式ページでP検6級受験してみたら、満点ダターヨ
847名無し検定1級さん:05/01/24 00:39:53
>>845
油断するな
実技ほぼ完璧でもなぜか第1回目は落される2級試験
パソコン検定所がもう1万欲しいということか・・・
848名無し検定1級さん:05/01/24 09:49:06
P検1級<初級シスアド
P検2級<初級シスアド<P検1級

どっちが正しいの?
とりあえずP検2級<初級シスアドは間違いないと思うんだけど。
849名無し検定1級さん:05/01/24 16:05:59
P検1級は難しいよ
基本情報と同じくらい
初シスよりはずっと高い(問題集がない影響もある)
P検2級とはかなり差があるから、P検2級取ったら初シス取る方がいい
850名無し検定1級さん:05/01/24 17:44:27
P検4級受けようと思うんですが、現在高1です。
いけますか?
851名無し検定1級さん:05/01/24 17:51:20
いけます。
852750:05/01/24 18:18:12
今日2級受けてきました。
なんと、実技問題が全く一緒でした。
もう一回落ち着いてやってみると、前回できなかったことがどんどん分かって、
自分のせっかちさがよく分かりました。

まぁ、前回の1万が無駄にならなかった(受かっていれば)ことは、
まだ幸せな方かも…

リベンジできたような気がします、が、もう調子にのりません。
853名無し検定1級さん:05/01/24 18:53:20
>>851
どれくらい勉強したらできますか?
一応自分は、パソコンの基本中の基本ぐらいの知識は持っているつもりですが・・・(;´Д`)
854名無し検定1級さん:05/01/24 18:59:55
タイピングテストは全部打てたら満点て書いてますが、この満点は、
テスト全体で見てみると、
何%ぐらいの割合なんですか?あとミスタッチとかもあるんですか?

連レス+質問房でスマソ
855名無し検定1級さん:05/01/24 20:54:50
タイピングが遅いんだけど何で鍛えればいいの?
模試と実際の試験だとタイピングの点数どのくらい下がる?
856名無し検定1級さん:05/01/24 21:21:24
>タイピングが遅いんだけど何で鍛えればいいの?

掲示板への書き込みが一番!だと個人的に思う。
857やまだ ◆5fDzIKcvH2 :05/01/24 21:49:03

>>856

笑止かもしれんが、俺の場合は「打モモ」で練習している。
あと、参考サイトとして、
http://www.asahi-net.or.jp/~XC8M-MMY/keybord/keyboarduse00.htm

http://ckafj409.hp.infoseek.co.jp/
もあるので、一応。

858やまだ ◆5fDzIKcvH2 :05/01/24 21:51:42

失礼、>>855さんへのレスでした。
859名無し検定1級さん:05/01/25 19:01:17
4級中学の時に取ったよ、なんとなく
860名無し検定1級さん:05/01/25 20:01:23
>>859
簡単だった?
861名無し検定1級さん:05/01/25 23:57:13
ところでMOSはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ;).。o (・・・・・・?)


                                    使えますよねぇ
( ´∀`)           (´∀` )            (・∀・` )


使えんでしょMOSは         使えんよねぇ
( ゚,_・・゚)            (゚<_,゚ )            (・д・`;)

862名無し検定1級さん:05/01/26 00:00:33
MOSについてはこちらへ・・・

【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1104920861/
863名無し検定1級さん:05/01/26 00:05:04
>>860
タイピングの練習はしっかりやるべし
あと普通の問題が心配なら、P検の参考書があるから
それを一通りやれば完璧
864名無し検定1級さん:05/01/26 05:53:40
3級受けようと思ってるんですがマカーでPCに関してはそこまで詳しくありません。
やはりWinに慣れていないと難しいのでしょうか?

あと、公式のページにある参考書の中ではどれがいいですか?
http://www.reile.co.jp/shop/#3q
865名無し検定1級さん:05/01/26 12:25:53
>>864
P検は出題Windowsから。
ネットカフェ等で弄って慣れてみてはどうでせう?
それか、予算¥10000位で中古の格安PCやジャンクPCを練習用に購入するとか。

参考書については、このスレの過去レス読まれれば参考になるでせう。
866名無し検定1級さん:05/01/26 14:08:04
>>864
ちょい苦戦するかもな
実際に触ったり、目に触れながら勉強した方がいいよ
参考書はFOM出版が妥当な希ガス
それで落ちても責任は取れないがw
867名無し検定1級さん:05/01/27 06:33:05
FOM出版のを買ってみます。
うーん…やっぱりmacのみでは難しいですよねぇ。
一応タンスからひっぱり出せばwinもあるんですが少し古いです。
練習って具体的に何すれば効果的?
868名無し検定1級さん:05/01/27 17:16:43
>>867
本に何をすればいいか書いてある。
そのとおりやっていけばいつの間にか使えるようになってる。
869名無し検定1級さん:05/01/29 16:41:51
ところで、P検ってブラインドタッチできなくても合格できますか?
今度3級受けてみようと思っているのですが・・・
870名無し検定1級さん:05/01/29 18:29:11
早く打てるなら一本指でも足の指でもクリアできます
871869:05/01/29 19:38:54
レスありがとうございます。

今度3級挑戦してみます。
872名無し検定1級さん:05/01/30 00:14:57
保育園の娘の先生(女)から電話がかかってきて…
娘さんがペンで股間を突付いているので注意したんだけど
一向に止める気配がないので理由を問いただしたところ
『ママが夜やっているから』って答えたそうです。
旦那が出張で寂しいあまりバイブでやっているところを
見られていたのね(恥)
先生も私が何をしていたのか悟ったらしく
『もう少し配慮されるようにしてくださいね』ってやんわり言われました。
これじゃ恥ずかしくて母親参観いけないわよ(T_T)

873名無し検定1級さん:05/01/30 00:56:39
3級って独学でいけるかな?
パソコンできるって言える?
874名無し検定1級さん:05/01/30 14:44:36
>>873
独学でいけますよ
875名無し検定1級さん:05/01/30 16:12:48
P検3級の受験日は頻繁にあるのですか?
876名無し検定1級さん:05/01/30 16:25:22
>>875
もう少し調べてから聞きましょうね。
877名無し検定1級さん:05/01/30 19:02:22
電話するのがめんどくさかった。
878名無し検定1級さん:05/01/30 19:19:11
>>877
>>1に書いてあるP検公式サイト見れ
879名無し検定1級さん:05/01/30 19:38:23
そんな僅かな手間を惜しむヤシに資格試験が受かるのか・・・。

勉強はもっとめんどくさいのに。
880名無し検定1級さん:05/01/31 00:38:10
授乳中はとにかく性欲無かった。夜泣きで寝れなかったし。
子供が1歳半で断乳、夜もなんとか続けて寝てくれるようになって
やっと性欲復活しました。
そしたら旦那がレスに慣れちゃって求めてこなくなってたよ orz
881名無し検定1級さん:05/01/31 01:57:48
誤爆
882名無し検定1級さん:05/01/31 21:09:17
Excel、ワードほとんどできないんですが
スクールに通うとしたら初級シスアドかP検2級かどちらがいいですかね?
3級からやる時間と余裕がありません。就職にはシスアドが有利なのはわかりますが一般企業に入ったとしてExcelなどができないとなると厳しい気がして…
883名無し検定1級さん:05/02/01 00:18:01
>>882
P検=エクセル・ワードの試験ではないぞ
項目であるだけで、内容としては凄く浅い
P検はパソコン一般知識がメインだからな

そういった目的で取るなら、シスアド+MOSにしとけ
一般企業への就職という名目なら、これでPC系の資格は完璧
MOSは取るだけなら問題集丸暗記でいけるが、
シスアドは知識として覚えていかないから簡単には取れないぞ
去年の秋試験が合確率30%と高かったから、4月の春試験は20%くらいに調整されるだろうし
884名無し検定1級さん:05/02/01 00:21:17
×覚えていかないから
○覚えていかないといけないから

ちなみにシスアドの午前試験の半分近くがP検2、3級の内容
落ちた時の事考えて、両方受けるのがいい
あといきなり2級ってのはやめておけ
3級で基本を分かってからやっとけ。どうせ3級は受けてすぐ結果が出るしな
885882:05/02/01 08:56:36
思ってるほど甘くないんですね。
となると受ける順番としては
P検3級→MOUS→P検2級→シスアド
って感じがベストですか?
886名無し検定1級さん:05/02/01 11:12:04
もうそろそろ就職活動なので何か資格でも取っておこうかと思ってP検を発見。このスレに行き着きました。
ま、無いよりあったほうがいいよね?そりゃどんな資格でも言えるが。
けど何級狙えるか全然わからん。
2ちゃんねる歴は4年です(w
P2P試験だったら一級でも受かりそうなんだけどなあ。
887名無し検定1級さん:05/02/01 15:43:19
>>885
どの程度パソコンの知識知ってるかで変わるよ
ほとんどしらないなら、P検3級からやっていかないと無理だろうね
ある程度わかるなら、直接シスアドの勉強してもいいと思う
シスアドの問題集見て考えてみれば?

>>886
P検2級あればいいと思うよ。評価度でシスアドがあればより良いが
事務系ならMOSのワードとエクセルも取っておくといい
取りやすい割にそこそこ評価されるからな
888名無し検定1級さん:05/02/01 15:44:13
知識知ってるって日本語おかしいな
知識があるかに変換よろ
889やまだ ◆5fDzIKcvH2 :05/02/01 20:19:28

しかし良スレだな。
MOSスレとくらべたら、はるかに理性的だ。
890名無し検定1級さん:05/02/03 00:22:46
だれかp検保持者の方おれのパソコン音うるさいんだけど
原因わかんね?
注 人体に害はある?
891名無し検定1級さん:05/02/03 00:35:58
>>890
あるに決まってるだろ
何落ち着いて言ってんだよ
892名無し検定1級さん:05/02/03 00:36:59
とにかく急いで窓から投げ捨てろ!!
893名無し検定1級さん:05/02/03 01:09:31
部屋においておくと火事になるから、今からごみ置き場に
置いとけ。
894名無し検定1級さん:05/02/03 02:27:21
>>890
電磁波の異常発生で体に悪影響与える場合がある
895名無し検定1級さん:05/02/03 03:57:26
とりあえず6級やってみて1問間違い、そっから4級まで順に例題みたいのやって
みたがだいたい一問みすって感じなんですけど、どのくらいから受験するのが適当なのですか?
みなさんは何級から受験されましたか?
896名無し検定1級さん:05/02/03 09:17:22
普通3級、長いことパソコンやってそれなりに詳しい自負があるなら2級
897名無し検定1級さん:05/02/03 17:29:10
3級からやったよ
そもそもちょっと前まで3級うからないと2級受験できなかったしな
898895:05/02/03 20:15:39
word,excelが心配だったので4級からやってみまつ。
Cd-romのテストで合格できたのですが、word,excelは両方ともCでしたorz
899名無し検定1級さん:05/02/03 21:43:35
>>890
FANの音だろうね。
P検保持者じゃわからんよ。
900名無し検定1級さん:05/02/04 00:51:56
夫のオナニーは絶対わかんないと思う
前に夫とセクスしている時子供が起きてきて
夫が私の体から離れてパジャマ着て布団に戻る
まで10秒だった。
超早い!!w
でも私は裸のまんまだったけどね。
そんな夫見てたらオナニーなんかばれないと思う。
901名無し検定1級さん:05/02/05 02:17:06
ワープロ表計算にて、ワープロソフトから一つ(一太郎、Word、Lotus1−2−3、Excel)と書いていますが、これは任意で選べるんですか?
902名無し検定1級さん:05/02/05 14:46:32
>>901
公式HPは見た?
903901:05/02/05 19:34:28
>>902
改めて見てみました。
>ワープロ表計算活用(ワープロソフトから一つ、表計算ソフトから一つ選択)
 Word/一太郎、 Excel/Lotus
と書いてましたが、(Word/一太郎)がワープロでこの二つのうちどちらか、(Excel/Lotus)が表計算でこの二つのうちどちらかを自分で選択出来ると認識していいんですか?
つまり例えば、ワープロソフトは一太郎、表計算はExcelと選べるんですかということです。
今まで上記の四つのソフトは全然触った事なくて、あまり判らないんです(^^;)
904902:05/02/05 19:49:05
>>903
>(Word/一太郎)がワープロでこの二つのうちどちらか、(Excel/Lotus)
>が表計算でこの二つのうちどちらかを自分で選択出来ると認識していいん
>ですか?

そゆこと。
ワープロソフトから一つ、表計算ソフトから一つを選ぶ。
ちなみに漏れはWordとExcelを選択しますた。
905名無し検定1級さん:05/02/06 00:32:44
2級の実技って30分で表計算とワープロ両方やるんですか?
906901:05/02/06 05:49:40
>>904
なるほど。それだと絞って勉強出来ますね。
どうもありがとう。
907名無し検定1級さん:05/02/06 09:50:01

木元キック ゴラァ
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ    ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >妊婦
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
908名無し検定1級さん:05/02/06 22:33:01
リアル厨房。PC暦はそこそこ。
3級を今年度中に取っておきたいのだが、問題集はFOM出版でOK?
公式の3級問題を覗いてみたけど、結構緩いな。
問題はエクセルとワードか。タイピングは…大丈夫かな。
909名無し検定1級さん:05/02/06 22:56:25
PowerPointは2002版までしか出題カテゴリに載っていませんでしたが、俺は2003版しか持ってないんです。
2003版でも対応出来ますかね?
910名無し検定1級さん:05/02/06 23:06:08
>>909
p検知らないけど言っとく。大丈夫だよ。
911名無し検定1級さん:05/02/07 10:53:38
>>908
エクセル・ワードはモスよりむずいから注意しな!
912名無し検定1級さん:05/02/07 16:29:52
おれ社団法人に最近雇われたんだけど「p検3級」持ってるっていったら
レジのポス設定してくれってorz
知るかよそんなの・・
913名無し検定1級さん:05/02/07 16:34:15
>>912
今は知らないけど昔のレジって
ほとんどNECのノートの改造だったんだよね。
914名無し検定1級さん:05/02/08 00:12:16
みんな、合格した後テキストや問題集とかってどうしてる?
オクで売ろうかとも思うんだけど、なんか愛着湧いちゃってねw
915名無し検定1級さん:05/02/08 00:17:27
3級の独学がしたいのです。
オススメの問題集を教えてください。
916(・x・):05/02/08 02:07:05
今日からP検勉強始めました。
使ってる参考書は パソコン検定協会公認P検2004パソコン検定試験問題集です。
一応三級を狙ってます。
2ちゃんねら的にP検3級→MOUS E/W→初シス→基本情報→ソフ開
で夢は大きくでやろうと思います。
一応個人経営のパソコンスクールに在籍。
授業受けてて独学でやってもさほど変わらないであろう知識面を何十時間もかけて教える気満々だったので
知識系は家勉でアプリの使い方だけ教わろうと切り替えました。
いやーパソコンスクールっておそろしい・・。
あんな中学生でも参考書見て覚えられる知識でも何万とふんだくられちゃいますね。
917名無し検定1級さん:05/02/08 02:08:00
>>914
持っておけよ
あったら便利だろ。どうせ何年も立てば操作の一部忘れるだろうし
918名無し検定1級さん:05/02/08 02:11:26
>>916
ソフ開までとはでかいな。
基本情報やソフ開ってプログラマーにでもなる気かい?
一般人は初シスあれば十分だけどな。
プログラマーの最低資格である基本情報ですら合格率15%だし。
つーかP検取るならMOSの前後に2級も取れよw
919名無し検定1級さん:05/02/08 02:24:55
ソフ開なんて持ってても何の役にもたたねーよ
俺のやるからもっと使えるのと交換してくれ_| ̄|○

簿記2級でいいから
920名無し検定1級さん:05/02/08 15:32:36
>>919
ソフ開持ってたらいくらでも職あるだろ。ネタか?
921名無し検定1級さん:05/02/08 15:43:09
>>920
持ってるけど思ったほど役に立たない。
新卒とかは役に立つだろうけど。
922名無し検定1級さん:05/02/08 18:52:18
あぁ新卒じゃないのか
923名無し検定1級さん:05/02/10 00:33:49
2級合格しました。
テキストと問題集がいらないんですけど、出品しましょうか?
手に入らないって困ってた方が結構いらっしゃるようなので…
もし出品しても宣伝のつもりはないのでリンクは貼りませんが。
924名無し検定1級さん:05/02/10 05:52:24
>>923
テキストと問題集だけで受かったの?
テキストに載ってなくて、問題集にも少ないパワーポイントとか、ワード・エクセル大丈夫だった?
925(・x・):05/02/10 20:56:12
スクール三単位行ってきました。
テキスト勉強→自己解決→ループ
この調子ならワード、エクセルも家勉で大丈夫でしょうのこと。
(もうくんなということかな?・・・)
タイピングはちょっと雑だとか不思議なタイピングだと言われました。
今月中にはP剣3取りたいです。
>>918
基本情報、ソフ開持ってると腐女子とかおにゃの子にモテルらしいので・・・す。
926名無し検定1級さん:05/02/10 21:38:32
>>924
テキストと問題集のみでしたけど、確かにその辺りは大変でした…。
パソコンにパワーポイントはおろか、
ワード・エクセルも入ってない環境(オープンソースのソフト使ってます)なので。
大学やネットカフェのパソコンを使って、遊びでプレゼンを作っていろいろ触ったら受かりました。
927名無し検定1級さん:05/02/11 15:32:16
職安行って コンピューターサービス技能評価試験というのを取りました
ワープロ 表計算ともに3級です
やっぱり MOSのほうがいいですか?
928名無し検定1級さん:05/02/11 16:15:46
>>927
どんなのか分からないから公式HP見たけど、
練習問題見る限りでは3級はP検4級のレベルだね。
その試験の1級=MOS一般くらいと思う。
というか、もし就職目的ならそういった認知度の低い資格は取ってもあんまり意味ないよ。
OfficeならMOS、総合ならP検2級、一般人IT向けなら初シス。
この3つでいいよ。初シスあればP検2級いらないけど。
929845:05/02/11 18:35:34
2級受かりました
よかったよかった
930名無し検定1級さん:05/02/12 23:46:57
おめでとう!
次は何とるの?
931名無し検定1級さん:05/02/13 01:13:26
3級受かって次はMOS(とりあえず初級のほうから)取る予定です。
難易度は3級より低いって聞いたけど実際どうなんでしょ?
932名無し検定1級さん:05/02/13 01:52:04
内容自体はP検3級のWord/Excelより高いよ
ただP検の全体と、MOS一般のWord/Excelを単独で比較した場合、
前者の方が勉強量が多いから、実質的に難易度が低いとなるかな
そもそもP検とは出題の仕方が違うからね
まぁ普通は初心者でも1日2時間、2週間も勉強すりゃ受かる
933名無し検定1級さん:05/02/13 13:03:31
とりあえず3級をこれから独学でテキストとか見ながら1ヶ月ぐらい勉強して受けてみる。
934名無し検定1級さん:05/02/13 13:44:39
928さん
ありがとうございます
やっぱり MOSかあ 
行った短大に MOSの講座があるので 取りに行こうかと・・
地元では35キロ先にしか 取りに行くところがないのです(涙
935名無し検定1級さん:05/02/13 13:50:06
でもでも
一応 言い訳を・・・
MOUS上級よりコンピューターサービス技能試験2級の方が難しいとどこかのレスで言われたけど・・
認知度の差かなあ
936名無し検定1級さん:05/02/13 14:09:15
>>935
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/sinsa_comp/rensyu.html
これか?
ワープロ部門と表計算部門の2級なら、MOSより簡単だよ。
ただMOSの方は、問題集と試験がほぼ一緒なので、丸暗記で取れる資格になってしまってる。
内容自体はMOSの方が上だが、その点でこっちの試験の方が難しいと思う人がいるかもね。
どっちにしろMOSの方が評価されて妥当。
937:05/02/13 14:55:30
先程、危険物乙4種を大阪府立大学の工学部8号館の2階で受けて来た。

危険物取り扱い(汗臭取り扱い)は、むさ苦しい男が中心の資格だ。
本日の天気はやや曇りで、少し冷え込んでいた。
まあ、午前の試験だからもあるだろう。

相変わらずレベルの低い顔をしている男が多かったな。
偏差値45未満の顔だ。
あれでは、今年の合格率は45%未満で確定するだろう。

女の受験者も臭い男30人中に1人はいた。
俺と同日で受けていた女は余り若くない。(推定39歳くらい)
ピンクの服を着て、黒板を前に見ると中央のやや左側に座っていた。

危険物は申し込み順に受験番号が決まる。
俺の申し込みは、丙種の合格後だっただけに早かった。(即断した)
今回の校舎も丙種を受験した校舎とは驚きだった。

只、乙4種時の8号館の201教室と丙種時の8号館203号室の違いだ。
だから、2ヶ月足らず前の出来事だったので、最近来た様な感じだった。

試験の出来は法令(15問)>基礎的な物理学(10問)>危険物の性質(10問)
の具合だと思う。
危険物の性質は、問題集では簡単な問題が多かったが、実試験では見掛けない
問題が3問あった。
しかし、6〜7問は解けていると思う。

因って、合格の可能性は大だと思う。
938:05/02/13 14:59:07
>>932の変態に異議ありいっ!

非常に価値のあるP検3級のレベルは高い。
MOS ワード・エクセルを取得して尚且つ1日1時間1ヶ月(30時間)
の勉強は必要だ。
そして、タイプのスピードアップを測るのも必要だ。
939:05/02/13 15:07:54
>>938
”測る”ではない。
”図る”だ。
940名無し検定1級さん:05/02/13 15:10:13
>>938
P検3級のレベルを高いと思うのか
やっぱお前バカだったんだな
941名無し検定1級さん:05/02/13 16:02:05
P検 3級合格しました。
正直楽勝、普通にプラウザ立ち上げてネットできる人なら受かります
シスアドの通過点に受験してみましたが合格しました
ワード・エクセル捨てても受かりますよ


ちなみに合格した時の評価

タイピング B
一般常識 A
LAN B
インターネット A
情報モラル A
ワード C
エクセル C


資格ゲットしたという実感がわかない資格
パソコンにうとい人でも参考書と問題集を読み返せば、1週間で
俺よりもっといい成績で受かると思うよ
俺は問題集1冊買って3日で受けました。
942:05/02/13 16:03:10
>>940
P検は4級からレベルが評価されるのだ。
J検3級とどちらが難しいのだろうか?
943:05/02/13 16:04:45
>>941の変態に異議ありいっ!

P検3級は簡単ではない。
問題集2冊は必要だ。
944:05/02/13 16:07:03
J検3級に受かれば、P検4級を取れるかもしれない。
945名無し検定1級さん:05/02/13 16:07:10
>>941
(´・ω・`)まずぃでか・・・漏れはビビッてテキスト2冊問題集1冊も注文しちったぜ・・・
946941:05/02/13 16:15:03
>>945
初心者なら二冊は必要かも
参考書はP検よりシスアド初級のが役に立つ(分かりやすい)
P検ばかり勉強してると全然不明な問題が出てくる時がある
(これ絶対シスアドかP検2級だよ、というような問題とか)
初級シスアドの参考書とP検定の問題集で勉強する事をお勧めする。
まあエクセルとワードで点数が稼げてネットの一般常識知ってるなら
受かると思いますよ。
947名無し検定1級さん:05/02/13 16:16:47
>>942
お前帰れよ
J検とP検だと出題内容全然違うだろ
つーか4級って中学生レベルだろ。何が評価だ
P検で評価欲しいなら2級。3級だとデータ入力のバイトレベルだ

>>945
ワード、エクセルCでいいなら、テキスト流し読みでいいよ
他の科目も普通にネット出来る人なら、何となくで分かる
全部A欲しいなら、2週間くらいは勉強した方がいい。もちろん人によるけどな
つーかFOM出版のテキスト&問題集買えばよかったのに。1冊で済む
948名無し検定1級さん:05/02/13 16:16:59
そかまあもうP検のやつたのんだしいいや。てか初心者でもなかったんだがw
949名無し検定1級さん:05/02/13 16:18:11
>>947
いや〜それが公式にリンクされてたやつの方がいいのかとおもってさ・・・どれでもよかったんだな・・・
950名無し検定1級さん:05/02/13 16:22:27
>>948
初心者じゃないなら、3級程度なら勉強しなくても受かるよ
3級は一般社会におけるパソコンスキルの底辺試験だからな
ttp://www.fujimoriworld.com/shikaku/shikaku-level.html
こことか見てみ。上見てたらキリがないし、一般人には必要ないものばかりだけどな
951名無し検定1級さん:05/02/13 16:23:14
ggg
952名無し検定1級さん:05/02/13 16:24:37
犯罪者の悠の書き込みは気にしないように
953名無し検定1級さん:05/02/13 16:25:07
P検3級を凄いと言い張れる>>943は凄いな
ある意味達人。
954名無し検定1級さん:05/02/13 16:26:55
お忙しいトコ悪いが…。注目!
P検定3・4級講座を開催しているパソコン市○○座の
トップ叩きを開催中!煽り、荒らしのスレは無視して
興味があったらご覧あれ!
まぁ授業はビデオテープなので直接は関係ないけどね!
だけど講師はレジ打ち兼その辺のおばちゃんレベル。
よろしくっ!
★おすすめパソコン教室★←こんなところです。
955名無し検定1級さん:05/02/13 16:28:53
悠は他スレで妻の住所を晒し、レイプを依頼している犯罪者です。
犯罪予告スレでも話題の人物です。
と同時に資格は3級が最高とわめいている池沼です。相手にしないように。
 犯罪予告スレより
嫁と離婚するために犯罪をされるように仕向けようと、
自宅の住所、嫁の携帯の電話番号(削除済み)、メールアドレスを晒しています。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099277060/975-983
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106843011/674-676
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035620410/871
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108185097/21

956名無し検定1級さん:05/02/13 16:29:41
>>950
うお、マジデ底辺ぽいな。次は初シスでも目指すか

テキスト買いすぎたのはALL Aを目指すということで自分を納得させますた
957名無し検定1級さん:05/02/13 16:34:29
「3級コレクター悠」と名づけよう
958名無し検定1級さん:05/02/13 16:35:43
>>955

954のことだったら、
ちっ違いますが・・・。
959名無し検定1級さん:05/02/13 16:46:37
>>956
無駄に時間使うよりさっさと取って、初シスなり2級なり目指す方がいいよ
俺無駄に勉強して3級でALL A取ったが、2級や初シスと比べたら明らかにレベル低くて、
時間の無駄だったと思ったよ。テキスト3回も見直したからなw
とりあえず2級取れたんで、4月の初シスに向けて勉強中
受かったら基本情報行くか、未知なる領域のP検1級目指すか・・・
960名無し検定1級さん:05/02/13 16:48:20
>>959
ふむそうか〜まあ漏れはまったりするよ
961:05/02/13 16:58:02
>>952が犯罪者だ!
>>953よ。
P検3級も簡単には取れない。
一般社会人なら、P検4級の取得で充分可能だ。

更に、J検を持っていれば尚良い。
962941:05/02/13 16:58:23
俺は初シスの通過点とデータ入力のバイトがしたいから3級とっただけ
2級取得とこの春のシスアド合格したい
エクセルとワードがズタボロだったから今度はそこを集中して勉強する
2級はパワーポインタが入ってくるからそこも勉強しないと
さて次へ向けての足がかりにはなったって事で皆さん
3級を踏み台にして上を目指しましょう


ノシ
963:05/02/13 16:58:34
危険物乙4種の出来が良かった俺の言う事に間違いはない。
964名無し検定1級さん:05/02/13 17:00:12
悠よ

危険物のスレでいじめられたから次はこのスレをあらすのか
965:05/02/13 17:00:24
>>962の変態にP検2級は取れない!

>2級はパワーポインタ
と言っている奴には受ける気がないのと同じだ!

>2級はパワーポイント
に訂正だ。
966名無し検定1級さん:05/02/13 17:01:19
>>961
じゃあ1週間の勉強でP検2級取れた、大学2年の俺は天才ですか?
967:05/02/13 17:01:32
>>964
違う。
この糞スレが終盤に近いから最後にP検も知っているので来ただけだ。
糞スレ終了迄の期間限定だ。
968名無し検定1級さん:05/02/13 17:02:05
>>965
3級が神だとか言ってる奴はP検6級でも満点取って
満足しとけ(プ
969:05/02/13 17:03:45
>>966
嘘をこいちゃあいかんよ。
P検2級を1週間で取れるには、P検3級+J検準2級レベルがないと
受からん。
まあ、お前がそれ等を取っていたのなら可能な話しなのだが。

J検
http://www.sgec.or.jp/jken/
970名無し検定1級さん:05/02/13 17:03:58
>>965
その訂正は無くてもいいのでは?
いみね〜よ!
971名無し検定1級さん:05/02/13 17:05:31
前から思ってたけど、悠って本気でこんな発言してるの?
冗談で言ってるんだよね?俺たち釣られてるんだよね?
972名無し検定1級さん:05/02/13 17:05:48
>>969
煽りだよ。それくらいは・・・
き・づ・け。
973名無し検定1級さん:05/02/13 17:07:11
>>971
本気ではないだろう!
いくらなんでも・・・。
釣られているという方向で・・・。
974名無し検定1級さん:05/02/13 17:08:21
他スレ悠発言より
俺から離婚の依頼を申し出れば、妻から慰謝料を請求される。
FP3級の勉強をせんかいっ!
俺の自宅の権利を取られる可能性があるのだ。
俺が死ねば、財産は妻と子供に相続される。

生活する為に長時間労働をして金を稼いでばかりの呆れた生活から開放されて
お前等と同様に無職の独身生活を送りたいのだ。

俺も人間だっ!
お前等と同様の無職・独身の勝ち組生活を送る権利(人権)はある!

そこで、妻に俺の知り合いは変態ばかりだと思わせ、妻と会社に愛想をつかせ
て目出度く離婚・失業に結び付けたい。

只、変態と友達だからと言って必ず離婚・失業が出来るとは限らない。
因って、変態に俺の住所と妻の携帯番号とアドレスを掲示するのだ。
そして、変態共を煽り、糞スレ上でケンカをすれば、犯罪の町・大阪に
住んでいる変態共が俺の自宅に放火する可能性もある。
妻を上手く呼び出され、レイプをされる可能性も出て来る。

そこで、全国の変態と友達になるのだ。

おいっ!
そこの変態!
何を笑っている!
俺は真剣なのだぞ!
975名無し検定1級さん:05/02/13 17:09:14
この発言がもとで警察に通報されています

相手にしないように
976名無し検定1級さん:05/02/13 17:10:14
>>975
OK!!
977:05/02/13 17:10:41
>>972>>973
本気だ。
978名無し検定1級さん:05/02/13 17:11:51
でも・・・
意味不明。
979名無し検定1級さん:05/02/13 17:22:31
悠よ
いろんなスレで叩かれて泣いてしまったお前が次にきたのは
このスレか、、、、、

でももうすぐこのスレ終わるぞ
980名無し検定1級さん:05/02/13 17:33:30
>>979
泣かされたのですか?
981名無し検定1級さん:05/02/13 17:39:01
p検3級とるとデータ入力のバイト本当にできるの?
2級ではだめなの?
あるとしたらどんなバイトなの?ソースは?
ちなみに私はP検は持っていません。
982名無し検定1級さん:05/02/13 17:42:09
>>981
ソースは濃い目が好きですが・・・。
ウスターはちょっと苦手です。
何か?
983名無し検定1級さん:05/02/13 17:48:20
新スレ。

【P検】パソコン検定試験に挑戦!【その3】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108284416/
984名無し検定1級さん:05/02/13 17:48:35
>>981
???

言ってる意味が良くわからん

3級より2級のがいいに決まってるじゃないか

P検3級は初歩中の初歩、基本中の基本
パソコン関連では底辺で履歴書に書ける最低資格
無資格で受けに行くよりはP検もってる方が有利な程度
ビジコンとかより多少ランクが上程度の資格ですよ
後は企業のスキルチェックに通り、面接合格するかだね
985名無し検定1級さん:05/02/13 17:51:15
>>984
いえいえ2級はタイピングがないから、3級でないとデータ入力させてもらえないのかな
なんて思いまうた。資格はなんでもいいわけでしょうか?
他の資格ならもっていますが…。
986名無し検定1級さん:05/02/13 17:55:27
>>985
武器にするなら2級もしくは準1級のが望ましいですよ
タイピング苦手なら2級取ってそれらのバイトに申し込むのもいいかも
ただしP検取ってそこで安心しちゃだめ
資格取ったんだからこの範囲はなんでもまかせろ!
ぐらいにならないと厳しいかと思いますよ
P検3級はタイピング能力といっても「キーボード見てもOK」程度
だから目安にはなっても「プロ」としてはまだまだのレベルでしょう
合格率も70%と高いから3級を独学で取ってから2級に挑戦する事を
お勧めします。
987名無し検定1級さん:05/02/13 18:00:42
準1級って難しそうですね。p検とるなら1級までとりたいです。
まず2級から、暇なとき取ろうかなと思ってます。
まずはCCNAが来週受験控えてるからそっちに集中しまっす。
ありがとございますた!
988名無し検定1級さん:05/02/13 18:00:56
>>986
いいスレだ!
私のソースの話とは違うようだね?
989名無し検定1級さん:05/02/13 18:01:45
CCNAって何?
990名無し検定1級さん:05/02/13 18:04:11
データ入力のバイト程度なら、キータッチさえ速ければ資格いらない
行った事あるけど、キータッチ見られて、俺は早かったからすぐ合格もらった
(P検3級のタイピングテストが3分くらい余る)
事務の派遣とかならP検2級やMOSが欲しいだろうな
ちなみにデータ入力って凄い単純作業で疲れるぞ
991名無し検定1級さん:05/02/13 18:05:38
CCNAって何?
992名無し検定1級さん:05/02/13 18:06:17
>>989
     ( Д ) ゜ ゜  エー
993名無し検定1級さん:05/02/13 18:08:02
ちなみに平均、日本語で5.86が最高っす。
早いですか?
994名無し検定1級さん:05/02/13 18:09:11
CCNAってなに?
995名無し検定1級さん:05/02/13 18:09:45
CCNAってな〜に?
996名無し検定1級さん:05/02/13 18:10:27
次スレには馬鹿悠がきませんように
997名無し検定1級さん:05/02/13 18:11:11
P検初心者が1000ゲッツ!!!!
998名無し検定1級さん:05/02/13 18:11:59
P検初心者がこんどこそ1000ゲッツ!!!!
999名無し検定1級さん:05/02/13 18:12:43
CCNAは?
1000名無し検定1級さん:05/02/13 18:12:47
せんゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。