行政書士総合雑談スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。
他の乱立スレは全て削除。
2名無し検定1級さん:04/09/07 23:17
ある日金太が歩いていると
3名無し検定1級さん:04/09/07 23:19
毒男板じゃないんだから・・・
4名無し検定1級さん:04/09/07 23:21
DQN行政書士が増えると試験が難しくなるそうだ
今年受ける奴らは気の毒だな
5名無し検定1級さん:04/09/07 23:30
区役所で目撃しました。残飯の配給を受けてました。生存権ってありがてえな、って言ってました。行政書士って特権階級だなと思いました。
6名無し検定1級さん:04/09/07 23:30
弁護士法違反に猥褻行為か・・・
行書叩き厨に格好のネタ提供しやがって
7sage:04/09/07 23:31
8名無し検定1級さん:04/09/07 23:41
the 法務探偵
9名無し検定1級さん:04/09/07 23:45
>>8
シンプル1500シリーズか?
10名無し検定1級さん:04/09/07 23:47
>>1
GJ!
11名無し検定1級さん:04/09/07 23:49
合格!行政書士
http://www.pc-ad.com/~takoran/
行政書士試験突破塾
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
行政書士合格講座
http://sikakuyo.com/gyousho/
独学行政書士
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/okatoshi/
目指せ!!行政書士試験合格
http://homepage3.nifty.com/shikaku/
12名無し検定1級さん:04/09/08 01:46
本当に他のスレ削除されたらいいのにね。
煽り目的の妄想君がたてたスレが多いし。
13名無し検定1級さん:04/09/08 02:16
司法書士関係先例 :04/09/06 22:55
・会社設立に必要な書類のうち、登記所に提出するものの作成は司法書士の業務範囲に属するが定款、株式申込証等、登記所に原本の提出を要しないものの作成は行政書士の業務範囲となり、司法書士の付随業務に属さない。(s29.1.13民事甲2553号回答)
・登記申請当事者が作成した登記原因証書や議事録等に、誤記がある場合でも、これを訂正・補正することは、当然には司法書士の権限内には含まれない。(登記研究383号)
・司法書士が、非訴訟事件及び競売事件の当事者の代理人となることは、業務の範囲を超える。(s28.3.28民事甲461号回答)
・計理士、公認会計士・会計士補が会社等の設立手続きをする際に、その付随行為として登記申請書の作成、申請代理人となることはさしつかえないが、税理士は当該行為を付随業務としてなすことはできない(s35.3.28民事甲734号回答)
・行政書士が登記申請を業とすることは、行政書士の付随業務にあたらず司法書士法違反となる(最高裁判H12.2.8)
14名無し検定1級さん:04/09/08 02:17
・司法書士が宗教法人の設立に際して宗教法人規則認証申請関係書類を作成することは、
 付随業務にあたらず行書法に違反する(s35.11.10自丁行発第44号行政課長回答)
・帰化許可申請書の作成にかかる業務範囲は、行政書士と司法書士の双方に属する
 (s37.5.10自丁行発第29号行政課長回答)
・行政書士が農地法上の許可申請を行う場合に、登記簿謄本の申請書作成、及び代理申請
 をおこなうことはさしつかえない(s41.2.23自治行第20号行政課長回答)
・検察審査会への審査申立書の作成は、行政書士、司法書士、弁護士のいずれも行うことができる。(s53.2.3行政課決定)
・司法書士が、船舶登記に際して付随業務として船舶の登録申請書を作成することは、海事代理士法に違反する(登記研究210号)
・司法書士の付随業務の範囲は、司法書士法に基づく諸官庁に「直接」添付する書類、又は「直接」提出する書類の作成に限られ、農地法上の許可申請など登記申請等の前提となるにすぎない手続きについての書類作成は付随業務とならない。(s39.9.15民事甲3131 号回答)
15名無し検定1級さん:04/09/08 02:25
司法書士、行政書士関係の先例スレ↓
根拠も明示されててなかなか重宝するぞ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094478830/l50
16名無し検定1級さん:04/09/08 02:40
司法書士法第三条
第一項 司法書士は、この法律の定めるところにより、他人の依頼を受けて、次に掲げる事務を行うことを業とする。
一  登記又は供託に関する手続について代理すること。
二  法務局又は地方法務局に提出する書類を作成すること。
三  法務局又は地方法務局の長に対する登記又は供託に関する審査請求の手続について代理すること。
四  裁判所又は検察庁に提出する書類を作成すること。



第八項 司法書士は、第一項に規定する業務であつても、その業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、これを行うことができない。
17名無し検定1級さん:04/09/08 04:25
質問です。宅建と行政書士、どっちが簡単ですか?また、どっちを取った方が役にたちます?
18名無し検定1級さん:04/09/08 04:29
>>17
この二つを比較した場合比較的簡単なのは宅建。
不動産業界に進むのなら役に立つのは宅建。
対して独立資格である行政書士は、独立開業しなければこの資格を取得して役に立つという意味ではほとんどない。
19名無し検定1級さん:04/09/08 04:40
取引主任者は足りてるんですか?行政書士ではやっぱり食っていけないんですかね?18さんへ。
20名無し検定1級さん:04/09/08 04:46
取引主任者は足りている、が
各事務所の主任者配置基準が設けられているため業界では需要は高い。行政書士として開業して食べていけるかどうか
これはその人の資質によるところが大きい。
営業の能力が高い人は開業してうまーな結果に。
駄目な人は開業してもバイド生活中心。
21名無し検定1級さん:04/09/08 07:47
>>14

司法書士関連業務で全部OKでつ。根拠はこれ。行政先例は意味がなくなりました。
ご苦労さんです。行政書士が「司法書士は定款の作成ができません」なんていってたら
これをコピペしてくれ。

-------------------------------------------------

第三十一条 法第二十九条第一項第一号の法務省令で定める業務は、
  次の各号に掲げるものとする。
一  当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、
  管理人その他これらに類する地位に就き、他人の事業の経営、他人の財産の管理若しくは処分を行う業務又はこれらの業務を行う者を代理し、若しくは補助する業務
二  当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、後見人、
  保佐人、補助人、監督委員その他これらに類する地位に就き、他人の法律行為について、代理、同意若しくは取消しを行う業務又はこれらの業務を行う者を監督する業務
三  司法書士又は司法書士法人の業務に関連する講演会の開催、
  出版物の刊行その他の教育及び普及の業務
四  法第三条第一項第一号から第五号まで及び前三号に掲げる業務に附帯し
  、又は密接に関連する業務

22名無し検定1級さん:04/09/08 10:22

   /|:: ┌────────┐::|
  /.  |:: |行政書士が犯罪!| ::|
  |.... |:: | 弁護士法違反!  | ::|
  |.... |:: |少女に猥褻行為!| ::|
  |.... |:: └────────┘::|
  \_|     ┌────┐    .|  ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

23名無し検定1級さん:04/09/08 10:59
>>21 ホンマもんのアホでつか?
24名無し検定1級さん:04/09/08 11:09
書士ベテの悲哀

   /|:┌────────┐::|
  /. |:|今、行政書士人気!::|
  |...|:|行政書士についに!::|
  |...|:|訴訟代理権か! |::|
  |...|:└────────┘::|
  \_|     ┌────┐    . ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_,   )
            /         \
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |          .( (| |\
     | )          ) | | |
     |________(__|. \|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /     (   )    \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シクシク
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
25名無し検定1級さん:04/09/08 11:13
>>23

 理由が言えない=理由がない。行政書士の共通項。
26名無し検定1級さん:04/09/08 11:16
>>25 過去スレ読んだら。
27無責任な名無しさん:04/09/08 16:14
3年前の行政書士改正で、業務独占が事実上廃止され、行政書士業務(と同じ仕事)は誰がやってもよくなりました。
行政書士試験自体は、検定試験(名称資格)となっております。もちろん、「行政書士」を名乗ることに価値を見いだす方、行政書士会の一定のサービス(研修・各種業務情報)を受けたい方は、試験に挑戦
することを考えてもいいですね。





28名無し検定1級さん:04/09/08 19:29
くそスレ立てるな
29名無し検定1級さん:04/09/08 22:23
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対
30名無し検定1級さん:04/09/08 22:27
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対

31名無し検定1級さん:04/09/08 22:28
>27
灯台出て、何億も稼いでいる行政書士の先生もいることを
忘れるなよ。
おまいらいくら稼いでるンや?
初戦、知れてるや炉。
32名無し検定1級さん:04/09/08 22:29
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
  クーーーーーーーーソ スレ だ〜〜〜〜〜〜ね
33名無し検定1級さん:04/09/08 22:31
>>31

 おまいは東大でて逮捕間近で何億稼いでるの?

 俺は一日300円稼いでるぞ。

34名無し検定1級さん:04/09/08 22:44
>33

逮捕間近?
なんやそれ。
捕まらんように手売ってあるが名。
35名無し検定1級さん:04/09/08 22:49
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ

    ぷぷぷれ !!
36名無し検定1級さん:04/09/08 23:15
合格して登録・独立してからも他資格を妬みつつ叩くのは行政書士だけ!
正直見ていて痛ましい。スルーできない程駄目なのか、としか思えん。
37名無し検定1級さん:04/09/09 00:40
司法書士も一杯いますが。食えない2チャンネラーが。簡裁落ちの。w
38名無し検定1級さん:04/09/09 11:54
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対
39名無し検定1級さん:04/09/09 22:39
ガンダーラ先生は、非弁で捕まったのかな?
40名無し検定1級さん:04/09/09 23:00
荒しやめれ!
41名無し検定1級さん:04/09/09 23:27
     _   , -─- 、
   / ニ `′二_`ヽ.\
  / / ヘヽ  -‐、 \  ヽ
 / / , l f'``"" | ト  l l |    行政書士は誰でもウェルカム
 ! | 〃 , |     l | l |、 | |.|
 | l /イノー-、  rヽ!'ヽ!ヽ  |     ドカタでも成金でも窃盗団でも
. | /l''==a= , =a==''|r、!
  |,イ| ` ̄ 〈|    ̄´ ||'イ     どうぞ学歴をおきになさらず
.  ド||. ,__ヽ__、 l'イ|
  l l.ト、   __   イ l |     存分に受験しにきてください
-‐'''l ! l.\     /:| ! |`:ー-
::::::::::l,ル ト、 ` ー '´ ./!ル':::::::::::
:::::::::::::::N \  /  |':::::::::::::::
::::::::::::::::|    ,><    |:::::::::::::::::
42名無し検定1級さん:04/09/10 02:34
合格クッキー毎日三個は食べようね(・∀・)
43無責任な名無しさん:04/09/10 09:33
3年前の行政書士改正で、業務独占が事実上廃止され、行政書士業務(と同じ仕事)は誰がやってもよくなりました。
行政書士試験自体は、検定試験(名称資格)となっております。もちろん、「行政書士」を名乗ることに価値を見いだす方、行政書士会の一定のサービス(研修・各種業務情報)を受けたい方は、試験に挑戦
することを考えてもいいですね。







44名無し検定1級さん:04/09/11 09:45:44
実際、行書専業だと、年収200マソかも知れない。
しかし、実態は、

☆65歳行書・・・マターリ仕事 年収100マソ+年金300マソ 生活困ってない

☆行書資格者・・・他資格者、公務員等 年収800マソ

☆行書差別者・・・パラサイトNEET 年収100マソ


【結論】
行書嵐は、勘違いフリーター暇人のストレス解消である。


45名無し検定1級さん:04/09/11 23:42:02
   /|:: ┌────────┐::|
  /.  |:: |行政書士試験   | ::|
  |.... |:: |合格率2%台へ   | ::|
  |.... |:: |            | ::|
  |.... |:: └────────┘::|
  \_|     ┌────┐    .|  ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
司法試験並みか。。。
46名無し検定1級さん:04/09/12 00:08:41
行書はちょっと難関資格じゃないから叩きの対象になる。

でも行書・診断士・社労士って、普通にリーマンやってるのが
ほとんど。
勘違いNEETが叩くのは、実は全然弱い者イジメになってない。

そういうフリーターちゃんには、採用面接でこう聞いてやろう。
「行書とか資格に興味はないでつか?」
ひっかかった2ちゃんねらーが、
「アフォか、行書ってヴァカっぽいだろ」
なんて答えたら、即、不合格w
47名無し検定1級さん:04/09/12 11:14:23
>>46
「アフォか、行書ってヴァカっぽいだろ」

とは言わなかったが「行書」と言った奴がいた。
そいつは司法書士にチャレンジしたと誇らしく語ったが 即落としてやった
48名無し検定1級さん:04/09/12 13:19:05
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/


質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
49名無し検定1級さん:04/09/12 13:20:17
age
50名無し検定1級さん:04/09/12 16:09:03
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
51名無し検定1級さん:04/09/12 16:09:27
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
52名無し検定1級さん:04/09/12 16:09:48
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
53名無し検定1級さん:04/09/12 16:10:19
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
54名無し検定1級さん:04/09/12 16:10:55
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
55名無し検定1級さん:04/09/12 16:27:17
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
56名無し検定1級さん:04/09/12 16:27:37
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
57名無し検定1級さん:04/09/12 16:27:50
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
58名無し検定1級さん:04/09/12 16:28:04
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
59名無し検定1級さん:04/09/12 16:28:16
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
60名無し検定1級さん:04/09/12 16:28:51
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
61名無し検定1級さん:04/09/12 16:29:03
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
62名無し検定1級さん:04/09/12 16:29:19
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
63名無し検定1級さん:04/09/12 16:29:32
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
64名無し検定1級さん:04/09/12 16:29:49
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
65名無し検定1級さん:04/09/12 16:30:02
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
66名無し検定1級さん:04/09/12 16:30:18
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
67名無し検定1級さん:04/09/12 17:35:04

├ご苦労。
68名無し検定1級さん:04/09/12 18:22:05
全国に行政職の奴が何十万人いるんだかわからんが、
そいつらは無試験で行政書士になれるのか?
69名無し検定1級さん:04/09/12 18:25:35
なれます。何十万といわず何百万といます。
70:04/09/12 18:26:10
学校行かず働かず52万人 04年版の労働経済白書

厚生労働省は9日、「2004年版労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。
求職せず通学もしないため社会問題になっている「若年無業者」について、02年、
03年を初めて集計。
その数は03年は年平均で前年より4万人多い52万人に上り、問題が深刻さを
増している実態が明らかになった。

若年層の失業率が高止まりしている問題と併せ、白書は、企業活動や景気への
影響だけでなく「社会の維持、発展」といった観点からも「憂慮すべき問題」
と警告している。

若年無業者は、求職活動していない非労働力人口のうち、15−34歳で、
学校を卒業した後、進学などせず結婚もしていない人などを指す。
総務省の労働力調査を基に厚労省が集計した。

お前等、漢検・文検・数検でも良いから3級以上を取って働けよ。


71名無し検定1級さん:04/09/12 18:28:26

メアド晒さないのはニセ悠。
72名無し検定1級さん:04/09/12 21:22:37

├ご苦労サマンサ。

73名無し検定1級さん:04/09/13 02:47:20
ここのスレのやつ、あちこち宣伝してウザー。
とりあえず、行書の攻撃はここに全部集中してくださいね。
行書嫌いなやつら、ここで思いっきり発散してくれ〜
74名無し検定1級さん:04/09/13 23:47:50
こ  の  行  書  や  ろ  う  !!

どこでもわいてくるのだね、、 ぺっ!

  
75名無し検定1級さん:04/09/14 15:23:28
行政書士はなんでも出来る。代書人規則を見よ。
官公署は全ての行政機関が入る。
76名無し検定1級さん:04/09/14 15:50:25
逝き場所のなくなった基地害(変日人)が騒ぎ出します。

こいつ2ちゃんが亡くなったら頭がおかしくなるね。
あ、もう発キョウw済みか
77名無し検定1級さん:04/09/14 16:41:19
行政書士に関して厳しい意見が満載ですが、マジで質問してもいいですか?
私は一応行政書士の資格を持ってます。まだ開業はしてませんが、独立するに
あたって不安があり、とても迷っております。
建設業許可とか、内容証明書や契約書の作成とか、あるいは、
他の仕事について、どうやって実務を覚えられるのでしょうか?
行政書士事務所にしばらく勤務するべきでしょうか?
それとも、有料でも無料でもかまわないのですが、一から仕事を
教えてくれる研修ってあるのでしょうか?
78名無し検定1級さん:04/09/14 16:49:07
バカだなーそんなもんで食えるワケがない
今は会社に専門チーム法務部などが処理するから
あまり儲からないよ行政書士
79名無し検定1級さん:04/09/14 17:19:45
>>77
一応マジレス。実務は受注してから勉強しても十分間に合う。
建設業許可とか、内容証明書とかは参考書多数あり。また役所の
窓口でも「許可の手引き」を無償で配っているからそういうのを
参考にしろ。
>>78
専門チーム法務部なんてある会社はごく少数の大手。行書の仕事は
そういう大手の会社はほぼ対象外。顧客のほとんどは中小企業で、
簡単な手続ができないとこばかり。だから仕事は増える一方で、
まともに営業していれば年収1000万円以下はありえない。
80名無し検定1級さん:04/09/14 17:33:20
>79
ほんまかいな。そうかいな。よーし、パパ、開業しちゃうぞ!
81名無し検定1級さん:04/09/14 17:59:02

あんまり可愛そうだから、ホントのこと教えてあげるよ。
79のいってることが、全目的に正解。
82名無し検定1級さん:04/09/14 18:32:17
77です。79さん、サンクスです。

しかし、仕事は受注してから勉強しても充分間に合うというのは、嬉しいような
拍子抜けするような複雑な気持ち
8379:04/09/14 18:44:30
他の地方はどーかしらんが東京都行政書士会では研修が
沢山あるので、仕事で必要な知識はそこで得られる。
しかし、実際に仕事を受任して覚える方がずっと頭に入るよ。
行書のメイン業務である許認可は行書の資格試験とはほとんど
関係ないので、実務は資格取得後、開業後身につけていくことに
なります。
開業したての行書に仕事を依頼する顧客には申し訳ないが、
しっかり賠償責任保険でも入って、堂々営業しろ。
84名無し検定1級さん:04/09/14 19:42:54
おれは、行書を馬鹿にするつもりはないが、ビジネスと割り切ればある意味
行書は良い資格だなあ。
司法書士は、さんざん登記法を勉強し、さらに居候して実務を覚えないと、
つまり理論と実務を習得しないと怖くて不動産登記はできないもんな。
商業登記は簡単なものは理論も実務も不要だと思うが、上場企業の登記は
商法や登記法の知識がないとできないのが結構ある。
85名無し検定1級さん:04/09/14 20:21:00
つまり行書はコストパフォーマンスが高い、ということれすか?
86名無し検定1級さん:04/09/14 20:34:42
1年目から5年スパンで成長率考えると

行政書士   0 から  120万 =  600÷  0 = 無限大

司法書士 300 から 1200万 = 1200÷300 = 4

したがって 行政書士:司法書士=無限大:4

で圧倒的に行政書士が凄い  
87名無し検定1級さん:04/09/14 21:03:30
0で割ると無限大じゃなくて答えがなくなるって知ってる?
88名無し検定1級さん:04/09/14 21:15:27
なんかオメデタイ スレになってきたね wwww
楽しいね? 夢だね 早く良いことあるといいね
89名無し検定1級さん:04/09/14 21:17:15
確かに、おめでたいその頭は無限大だな、天井知らずだねwww
90名無し検定1級さん:04/09/14 21:23:28
ww多用の煽り君、まだいたんだね。
だんだん居場所がなくなるね。
もっと有意義な事に時間を使えよ
91名無し検定1級さん:04/09/14 22:16:53
>>90
しょうがないだろう。行政書士でもバカにしなきゃ
将来性のない司法書士なんてやってられないよなあ?
92名無し検定1級さん:04/09/14 23:01:42
行政書士も安定収入が必要だな。
いいこと考えたあぁぁぁぁぁぁ
法律事務所に顧問契約するように提案しよう
10軒ほどと顧問契約すれば、1軒20万円/月 として、
月収200万円の基礎収入になる。
法律事務所はこんな提案を聞いたことがないから、10軒くらい軽いだろう
93名無し検定1級さん:04/09/14 23:03:27
今日は二人殺した。−−法務省
94名無し検定1級さん:04/09/14 23:05:14
おしえて、平成8年の通信教材で通用する?
法令集だけ買えばいいかな?
行書の鬼たちよ。我にちからを!
95名無し検定1級さん:04/09/14 23:05:48
おしえて、平成8年の通信教材で通用する?
法令集だけ買えばいいかな?
行書の鬼たちよ。我にちからを!
96名無し検定1級さん:04/09/14 23:14:26
行政書士と司法書士、タダで貰えるとしたらどっちが欲しい?
それがこの2資格の差。難易度抜きにして考えてみれば答えは一発で出る。

まぁ実際問題、とりあえず取れるもんを取っておけという切実な問題もあるだろうよ。
無資格より行書だけでもあった方が遥かにいいもんな。
97名無し検定1級さん:04/09/14 23:23:20
汽車は徐々にスピードを上げていく。街の灯があっという間に小さくなっていく。私の乗った車両は8割がたの席が埋まっているようだ。ふと横の席に目をやると、年の頃は二十歳くらいだろうか、透き通るような白い肌の娘が無防備に深い眠りについている。私は
98名無し検定1級さん:04/09/14 23:52:42
>>95
【平成16年度行政書士試験】本スレPart8
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1093164142/
99名無し検定1級さん:04/09/15 00:05:18
名無し検定1級さん :04/09/12 16:28:16
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/


60 :名無し検定1級さん :04/09/12 16:28:51
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/


61 :名無し検定1級さん :04/09/12 16:29:03
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/


62 :名無し検定1級さん :04/09/12 16:29:19
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/
100名無し検定1級さん:04/09/15 00:19:03
■君の未来■
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気になってる。一生フリーターでもいいやなどと豪語したり、
       時々このままでいいのだろうかと思いながらも、そのままみだらに青春を消失していく。
       20代前半までに軽めに絶望したり錯乱する者もでる。
20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだだらだら浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を嫌でも知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
       精神的にたえられなくなり、精神病を装いだし、こうなったのは親のせいにしかできなくなる。
       自分のあみだした理屈を2chで披露し、虚勢をはってそれを信じてダラダラ生きるようになる。
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となる人も現れ、月収も増えて趣味にお金をかけたり、
       子供の話しをしたりで人生は普通ながら充実している。ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらないただバイト君。10代20代に混じって働く自分を世間が見る目に耐えられなくなる。
       体力は衰える一方なのに仕事はバイトで、相変わらず単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭どころか趣味や娯楽などする余裕なし。
       娯楽で現実逃避することができなくなるので絶望が全身を支配し、
       自分の信じていたたんなる理屈などとうに崩れ、そんな自分の愚かさに絶えられなく自殺する者が増える。
       君が何を知っていようが分かっていようが、そんなものは関係なく時間はすぎてゆく。
101名無し検定1級さん:04/09/15 00:34:14
おれは酔っ払ってる

83よ   全くそのとおり  おれと同じ
97よ   なかせるな  いい文章よ
102警告:04/09/15 01:28:52
「裁判所業務は行政書士へ・・・合法です」は、
司法書士法違反の教唆に当たるため、これを薦める事自体が違法な為、
管理者側で削除となりました。
このスレでもこのような事があれば削除対象になります。
行政書士は犯罪行為をあおる事の無いように。
こういうことが続くようなら、
行政書士スレを立てる事自体を禁じる恐れがあります。
ご注意を。
103名無し検定1級さん:04/09/15 01:36:52
>>94 95大丈夫。何も買わなくていいよ。
そのテキストで勝負だ!
104名無し検定1級さん:04/09/15 02:03:22
>>102 散々、人権侵害の書き込みしといてよくいうわねー。
105名無し検定1級さん:04/09/15 02:21:51
行政書士に人権がなく、人権のない行書が司法書士というエリートに
犯罪行為をする事は許されない。
106名無し検定1級さん:04/09/15 03:29:48
爆乳娘miyukiたんと一緒にハァハァしる。

【miyuki】のHP
miyuki司法試験・株式投資Blog
http://miyuki.seesaa.net/
107名無し検定1級さん:04/09/15 03:38:19
>>106
凄げぇ、司法試験サイトか、アダルトサイトかよくわからん。
108名無し検定1級さん:04/09/15 06:38:42
行虫ども102をよく読め。

109名無し検定1級さん:04/09/15 06:45:58
未来がないのはあなた。あなたは今、何を職業にしてらっしゃるんでございましょうか?
憲兵代理・代行・折衝行為その他法律行為をあなたはしているのでしょうか。
わたしは行政書士の資格で憲兵代理・代行・折衝行為その他法律行為を行っております。

【変日人は回路が切れているので,論理的言葉を使えません。おいらが翻訳してみました】



972 :名無し検定1級さん :04/09/14 20:22:10
>憲兵代理・代行・折衝行為その他法律行為。行政書士で行っております。

弁護士じゃ、できねぇだろうなぁ〜。出来るのは、その能力があるのは行政
書士だけだ。


973 :名無し検定1級さん :04/09/14 20:28:25
>>972

 歩く裁判官も行政書士しかできないぞ。忘れちゃ困るぞ。

110名無し検定1級さん:04/09/15 06:48:15
>それで、司法書士は登記申請書を調査、非司法書士の告発やってんだよ。
憲法も刑事訴訟法もまるっきり、知らない。わからない。そもそも、登
記申請書の閲覧、プライバシーの侵害だよ。

付け加える荷駄、閲覧申請手数料、一般国民は払う。ところが、それを払わない。
受け取らない。 しかるべく って便利なことばだね。

一般国民の理解し難い世界。それが築かれている。司法・法務・検察。その主役
が腐蝕高級検事。脇役が司法書士。私が知る限りではこの構図間違いなし。

ただ、検察事務官は、行政書士にその経歴で退職後なっている。検事様に見切り
をつけた。そういうことでございましょうか? ウフッ
111名無し検定1級さん:04/09/15 06:50:29
>文盲が少なくなって存在意義がなくなった資格 代筆屋行政書士

バーカ、行政書士はますます、その重要性が増してんだよ。戦前の憲兵。
その代行を民間でやってんだよ。検察の税金猫糞。前検事総長の権力悪用自己
犯罪隠蔽でっち上げ逮捕。元日弁連会長の嘘、詐欺事件。福岡高検検事長の調
活費流用疑惑と甲山無罪3回判決。法曹三者の法務大臣辞任事件謀略。等々。
他の資格者は、国民の利益そっちのけ、自己の利益の保全・拡大に邁進するだ
け。行政書士は権力の不正。官の側じゃなく民の側、つまり民とは政治だ。そ
の側から、狂っている現状を訴え、他の方々の考えを紹介して判断を仰いでい
るんだよ。問題提起しているんだよ。文盲は確かにいなくなった。しかし、法
盲はいる。法律家面して、何にもわかっちゃいない。それが、司法書士、そし
て法務・検察だよ。「しかるべくとりはらわれたく」こんな、依命通知をだす
馬鹿な役所あるか?行政法的に見た場合、許せるか?でたらめだろ。

それで、司法書士は登記申請書を調査、非司法書士の告発やってんだよ。
憲法も刑事訴訟法もまるっきり、知らない。わからない。そもそも、登
記申請書の閲覧、プライバシーの侵害だよ。埼玉の弁護士もそれでやら
れたんだよ。

112名無し検定1級さん:04/09/15 06:51:28
憲兵令(明治31年勅令第337号)

   第一章 総則

第一条 憲兵ハ陸軍大臣ノ管轄ニ属シ主トシテ軍事警察ヲ掌リ兼テ行政警察、司法
警察ヲ掌ル
第二条 憲兵ハ其ノ職務ノ執行ニ付軍事警察ニ係ルモノハ陸軍大臣及海軍大臣、行
政警察ニ係ルモノハ内務大臣、司法警察ニ係ルモノハ司法大臣ノ指揮ヲ承ク朝鮮ニ
於ケル軍事警察ニ係ルモノハ朝鮮軍司令官、台湾ニ於ケル軍事警察ニ係ルモノハ台
湾軍司令官、関東州及南満洲鉄道附属地ニ於ケル軍事警察ニ係ルモノハ関東軍司令
官、行政警察、司法警察ニ係ルモノハ朝鮮ニ在リテハ朝鮮総督、台湾ニ在リテハ台
湾総督、関東州及南満洲鉄道附属地ニ在リテハ関東長官ノ指揮ヲ承ク

第三条 憲兵ハ行政警察、司法警察ニ係ル事件ニ付テハ警視総監、北海道庁長官、
府県知事(東京府知事ヲ除ク)、検事、朝鮮総督府道知事、朝鮮総督府検事、台湾
総督府州知事、同庁長、同法院検察官、関東庁民政署長及同法院検察官ノ指示ヲ
承ク
2 憲兵ハ要塞地帯及関東州防禦営造物地帯ニ関スル法令ノ施行ニ付テハ要塞司
令官又ハ其ノ職務ヲ行フ官庁、軍港要港規則及旅順港規則ノ施行ニ付テハ鎮守府
司令官若ハ要港部司令官又ハ鎮守府司令官若ハ要港部司令官ノ職務ヲ行フ官庁ノ
指示ヲ承ク
3 憲兵ハ地方防衛ニ関スル軍事警察ニ付テハ師団長(東京警備司令官ノ警備区域
内ニ在リテハ同司令官、朝鮮、台湾、関東州及南満洲鉄道附属地ニ在リテハ各其
ノ地所在ノ高級軍隊長但シ朝鮮軍司令官及台湾軍司令官ヲ除ク)ノ指示ヲ承ク
4 孤立スル要塞所在地ニシテ前項ノ規定ニ依リ難キモノニ関シテハ陸軍大臣之
ヲ定ム

第四条 憲兵ハ其ノ職務上ニ関シ正当ノ職権ヲ有スル者ヨリ要求アルトキハ直ニ
之ニ応スヘシ

113名無し検定1級さん:04/09/15 06:53:16
934 :名無し検定1級さん :04/09/14 15:20:35
宅間さんは行政書士の地位向上のため命を捧げました。合掌


935 :名無し検定1級さん :04/09/14 16:10:52
検察さんは司法書士の地位向上のため命を落としました。合掌



936 :名無し検定1級さん :04/09/14 16:26:55
児童8人が犠牲になった大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)の乱入
殺傷事件(01年6月)で、1審・大阪地裁の死刑判決が確定した宅間守死
刑囚(40)に対する死刑が14日、大阪拘置所で執行された。


937 :名無し検定1級さん :04/09/14 16:28:35
行書への死刑執行まだー?


938 :名無し検定1級さん :04/09/14 16:30:57
宅間、弁護士への野望2
 東京にある司法書士受験専門の指導校の入学案内を、同学校のホーム
ページを通じて請求 
114名無し検定1級さん:04/09/15 07:03:01
いつから、行政書士は三百になったのか?平成5年以降だね。
>「なぜなら「三百」とか「モグリ」と呼ばれる非弁護士に対する取締を目的とした非
弁護士全面禁止規定を盛り込んだ「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」が昭和八年
に成立し、同法は非弁護士の転業のチャンスを与えるため、三年間の猶予期間を置き、
昭和一一年四月一日から施行することになった。もし、代書人・司法代書人を非弁護
士として「三百」「モグリ」と同一視していたのであれば、当然、昭和一〇年の司法
書士法は成立しなかったはずだからである。
 現実問題として、代書人・司法代書人は、裁判所の「裁判事務」および「登記事務
」の担い手として、裁判所の窓口的役割、補助的役割を果たしていたという歴史的事
実があった。
 こうした歴史的事実は、弁護士出身議員による議員立法として議会に提案された大
正八年の司法代書人法の提案理由を見ても、
@弁護士は、司法代書人法の成立に反対していないこと、
A弁護士と代書人との間には、職務が抵触していないこと、
B司法代書人の職務は、司法代書人のみに限定し、「三百」にはさせないこと、
などを説明しており、当時から代書人・司法代書人は、弁護士の職域と抵触すること
なく法律事務の一翼を担っており、弁護士とは分業関係、協業関係にあったことが承
認されていたと理解することができる。」(「司法書士と登記業務」平成3年5月15日
 第一刷発行 定価3,800円(本体3,689円)編集埼玉訴訟研究会 発行株式会社民
事法研究会 P296〜297)
115名無し検定1級さん:04/09/15 07:04:54
941 :名無し検定1級さん :04/09/14 16:45:10
>いつから、行政書士は三百になったのか?平成5年以降だね。

どうして、平成5年? 発行日から2年後なんですか?

>平成3年5月15日
 第一刷発行 定価3,800円(本体3,689円)編集埼玉訴訟研究会 発行株式
会社民事法研究会 P296〜297)



942 :名無し検定1級さん :04/09/14 16:49:13
>行書への死刑執行まだー?

いま真綿で司法書士を執行中だが、行書の予定はないよ。


116名無し検定1級さん:04/09/15 07:06:05
943 :名無し検定1級さん :04/09/14 16:53:05
>>941

行政書士は、「三百」や「モグリ」ではない。そういうことを埼玉訴訟研究会
司法書士は言ってるんですが、なにか?


944 :名無し検定1級さん :04/09/14 17:22:31
>>943

うるさいだろう、違法、違法、違法。

平成3年の時点で、司法書士は、行政書士は三百ではない。モグリでは
ない。そう認識していて、
弁護士相手に昭和10年当時の事を述べているわけです。その代書人と
現在の行政書士は一連接続性がある。つまり、平成3年以降、どの時点
で行政書士は三百になったのか。そこなんです。それとも元々三百なの
か? モグリなのか? それは、埼玉訴訟研究会が否定してます。
いつの間にか、行政書士が三百になっている。どうしてなのか?
そこがわからない。
117名無し検定1級さん:04/09/15 07:07:58
294 :
>行政書士は法律事務に関して無資格者だから72条違反でいいと思うがな。
法的無能力者は書込み禁止。行書>外国法事務弁護士。
行政書士ができることが羅列してあるから。
外国法事務弁護士はできないんだよ。

295 :>>294日本語で書いてくれ頼む
296 :>>294
 3条のどこに書いてあるんだよ。全然無いじゃないか。
 あるんだったら書いてみろよ。
297 :>>292
この列車の車掌ですが,キップを拝見します。あんたの場合はエイズ梅毒等性病診断
書拝見します。
ホー、梅毒にエイズに淋病。取り込み詐欺、いや失礼トリコモナス。安い女にしか乗ってないようですな。次の駅で降りてください。
救急車で病院に送りますから、入院してください。死相がでてます。万が一に備えて、霊柩車の手配もしておきます。
118名無し検定1級さん:04/09/15 07:08:56
はいはい、
「裁判所業務は行政書士へ・・・合法です」は、
さすがに言えなくなったねw
119名無し検定1級さん:04/09/15 07:09:17
『変日人について』

変日人とは、“変な日本語の人”の略称で、行書関連スレに頻繁に登場し、有名になっている開業違法行書のことです。
なぜ彼が変日人、“変な日本語の人”と呼ばれるようになったかというと、やたらと長いレスをする割には句読点の使い方すら理解しておらず、コテハンを持っていないにも関わらず容易に人物を特定できたからです。
かれは、通常の人ならば「、」を打つようなところで「。」を打っていたため、非常に読みづらい文章を書いていました。また、かれが使っている日本語自体、少しおかしいです。
最近では以上のようなことを指摘され、よほど句読点には気を付けてレスをしているのか、句読点の乱れは以前ほど目立たなくなってきましたが、依然日本語の使い方は少し変です。
それでは、以下に変日人の特徴と見分け方をまとめておきますので、変日人を見かけた方は、遠慮なく煽ってあげて下さい。

《変日人の特徴》
●しつこい書き込み口調
●病的に長いレス
●検察や法務省に敵対心を持っている
●戦前の代書人と行政書士との連続性に異常な執着心を持っている
●行政書士法にいう「官公署」の解釈に極端にこだわり、司法機関≠裁判所の証明をけしかけてくる(論破済み)

《変日人の名言》
●「行政書士は創造職業だ」
●「行政書士の憲法と行政事件訴訟法をやれば、民事訴訟法は理解できる」
●「嘘吐き司法書士」
等々・・・
120名無し検定1級さん:04/09/15 07:11:43
弁護士のギルド精神にもとづくエゴだけなのだ。It is only the ego based on lawyer's ギルド mind.
それはもう認められない。That isn't recognized any more.
そこで、以下のような仕組みを導入すべきだ』So, you should introduce the following structure. 』
(206 pages) 以下、鈴木氏は外国弁護士の弁護士業務大幅参入、司法書士、会社法務
The following, Mr. Suzuki are lawyer business big width entering of the foreign lawyer, a judicial scrivener and a company judicial affair.
の訴訟代理制度、行政書士の行政訴訟についての訴訟代理権その他について
About suit representative right others about the suit representative system and the administrative litigation of the public notary
提唱している。It is proposed.
行政書士に関しては、現状でも告訴状、告発状、交通事故示談書、各種契約書
About the public notary, even the present condition, a letter of complaint, a bill of indictment and traffic accident private settlement document, variously, contract
公正証書作成から自己破産、支払督促など裁判所申立文書の作成、
From the justice bond preparation, in such cases as the self-bankruptcy and payment pressing, the preparation of the court 申立 document
提出代行など、相当広範な実務を行っており、鈴木氏ご認識の、いわゆる
Presentation acting does very extensive business, so-called Mr. Suzuki recognition
121名無し検定1級さん:04/09/15 07:12:32

「行政機関」に対する文書提出のみにあらず、その職域は立法、司法、行政
It is not only in the document presentation to "the administrative organ", and those job stages are legislation, a judiciary and administration.
の三権にまたがる点を看過しないでいただきたい、と願っている。
It is hoping that 看 doesn't want a point to extend over 3 right to 過する.
しかし、それはさておき、鈴木良男氏の論は大変に力強く且つ明確な論旨なのである。
But, incidentally the argument of Mr. Suzuki 良男 is extremely powerful, and it is a definite point of an argument.
我々行政書士としては、来るべき二十一世紀に向け大いに実力を
As us public notary, toward the 21st century to come, very, ability
涵養し、国民の期待と要請に応えてゆかねばならない。
It 涵養する, and you must meet a national expectation and a request.
122名無し検定1級さん:04/09/15 07:14:45
司法書士さん、これで完全KO。散発的には反論と思しきものがあるんだが、悉く
退けられてしまっているんだね。 >203 :名無し検定1級さん :04/09/07 05:09
>>200
> 東京湾で鯨捕りでございます。
> >司法機関と裁判所はイコールでありません。
> 全くそのとおり。憲法第76条第2項があります。
>  >あなたはイコールと主張しますか?
>  主張します。数式的に表そうとすれば、司法機関〜裁判所( 〜 大まかに
> 等しい)です。司法機関≒裁判所( ≒ ニアリーイコール)とまではいえな
> い。中間を取って、司法機関〜≒裁判所(大まかに等しいニアリーイコール)
> が、妥当なところでしょう。イコールとはいっても色々なイコールがありま
> す。完全なイコールなどとは元々主張しておらないのであります。立証責任は、
> 司法書士にあります。
> 行政書士全体に、裁判所提出書類作成を違法違法という、司法書士。
> 司法書士は、裁判所は司法機関ではない。このような主張をしているとしか受
> け取れないのです。
> そこで、 司法機関≠裁判所( ≠ ノットイコール)を証明しろ。 と迫っ
> ているわけです。
> 憲法第76条第1項を見れば、裁判所は司法機関なのは明らかです。
> 苦し紛れの、変な論点ずらしはやめなさい。
> 早く証明しなさい。
>     司法機関≠裁判所
> 自称法律家、140万円訴訟代理やさん。

  はい,これが証明です。反証がなければこれで立証は充分であると考えます。

123名無し検定1級さん:04/09/15 07:16:49
>だいたい、何でそんな昔のこと詳しく調べてるんだ?

古きを知って、新らしきを知る。君は、ご先祖様、両親がいるから、ここに、
書き込みできる。そのご両親、又その親、そしてその又親。日本人として、
何をしてきたのか。それを知ることは自分探しにならないか? 大部分の日
本人自分が何者だか、知っているのか? アメリカと世界を二分する戦争を
した。アメリカが日本に2発の原爆を落とした。知らないだろう。日本とア
メリカははるか昔、戦争をしたんだ。
で、アメリカは戦争には勝ったが、政策では負けたんだ。
イギリスは、アメリカに世界の覇者としての地位を奪われた。日米安保条約
アメリカが日本と結んでしまったからだ。日英同盟、アメリカより先にイギ
リスは日本と密接な関係をつくていた。君はそんなこと興味ないかもしれな
いが、本当だ。江戸幕府の結んだ条約、それを明治政府が受け継いだ。
不平等条約、それを対等にするため、半世紀を日本は費やしている。外国人
が日本で犯罪を犯しても日本は裁けなかった。外国人やり放題だろ。
つかまる前に本国に帰ってしまえば、日本政府どうしようもない。
いや、日本政府捕まえたとしても、それを拘束しておくことが出来なかった。

外国政府に渡せば、裁判もせずに本国に帰す。そういうことが行われていた。
今は、外国人悪いことをすれば、日本の捜査機関捕まえて、法廷に出す。そ
して、裁判にかける。イギリス人だろうが、アメリカ人だろうがそれはやる。
ただ、沖縄あたりでは、その辺すっきりしないところが今でもあるね。
温故知新。ということばもあるね。古い悪弊は捨てなくてはならないが、古
い、悪。そうとは言い切れないところがある。日本軍、憲兵、悪し様にいわ
れているが、それは悪徳官僚から見てだね。思想的には反日的思想の持ち主
には憲兵、恐ろしい存在だったろうね。今の検察、憲兵制度があったら、大
変だよ。


124名無し検定1級さん:04/09/15 07:36:36
朝から基地外変日人登場か?
125名無し検定1級さん:04/09/15 07:53:21
>司法書士は大正時代に創設。

大正時代は、エロ、グロ、ナンセンス。そして、デカダンスデモクラシー。

何かいいことある。あった? 司法書士イコール。イコール司法書士じゃない?
126名無し検定1級さん:04/09/15 08:02:20
頭の痛くなるような人たちが多いのが行書の特徴だな。
127名無し検定1級さん:04/09/15 08:09:43
裁判業務ができるとほざいていた行虫は、退散しますた。
128名無し検定1級さん:04/09/15 08:11:41
妄想、虚言してる暇があれば、
民法の一条でも勉強すればいいのにね。
129名無し検定1級さん:04/09/15 08:50:46
民法や商法は必要ないですから。
130名無し検定1級さん:04/09/15 08:53:15

裁判外紛争に行政書士の活用を/党議員懇に要請   2004/04/09
 公明党の行政書士制度推進議員懇話会(会長=太田昭宏幹事長代行)は8日、
衆院第1議員会館で会合を開き、日本行政書士会連合会(宮内一三会長)など
から、裁判外紛争処理(ADR)などで要請を受けた。これには太田幹事長代
行ら多くの議員が出席した。
 席上、宮内会長は、「行政書士が多くの裁判外紛争の調停に関与している」
と現状を紹介した上で、(1)ADR基本法への行政書士活用の明文化(2)
行政書士法の改正――などを要望した。太田幹事長代行は「しっかりと取り組
んでいきたい」と答えた。

(2004年4月9日付公明新聞より)


131名無し検定1級さん:04/09/15 09:08:44
>>130 漏れの知っている限りでは行書が裁判外紛争の調停に
関与しているとはとても思えないが・・・

東京ではそうなのか?
東京では弁護士・司法書士が余っているのになぜ行書なのか?
では、過疎地か?
過疎地ならそもそも裁判事務もできる司法書士がいるではないか?
過疎地にADRのような機関はそもそも必要か?
 
132名無し検定1級さん:04/09/15 09:14:03
>>129
ははは、ごもっともです。
マジレスした俺が悪かった。
133名無し検定1級さん:04/09/15 09:26:04
宅間、弁護士への野望2
 東京にある司法書士受験専門の指導校の入学案内を、同学校のホーム
ページを通じて請求 

行書って、宅間くんにも相手にされない資格だったんだ。
134名無し検定1級さん:04/09/15 09:53:02
それだけ、基地外に魅力のある資格なんだね、司法書士は。
そういう勘違い君を入れて合格率3%位ではね。実質は
アホが相当受験してるのが司法書士と世間にしめしているようなものだな。
135名無し検定1級さん:04/09/15 09:58:22
宅●的な思考傾向を持つ者が受ける試験、それが司法書士試験である。
「俺の人生は悪い夢や」 


早く働いてください。






136名無し検定1級さん:04/09/15 09:58:26
宅間も行書は取っても意味がないことは知っていたようだね。
137名無し検定1級さん:04/09/15 10:01:31
合格して馬鹿にされるのって行書だけでしょ。
138名無し検定1級さん:04/09/15 10:03:12
行虫の雲の上の司法書士様に対する恨みって
すごいものがあるねw
139名無し検定1級さん:04/09/15 10:03:43
宅間は行書は一般教養があるので避けたらしい。マジで。
用務員時代に諦めた。

そこで、まったく教養0でも取り合えず受験できる司法書士を
目指すことになったみたいよ。マスコミ内部情報では。
140名無し検定1級さん:04/09/15 10:04:58
はいはい、書士ベテの皆さんはそろそろ巣に帰る時間ですよー。
141名無し検定1級さん:04/09/15 10:05:57
合格しないで馬鹿にされ続けるのは書士ベテ。
142名無し検定1級さん:04/09/15 10:08:19

裁判外紛争に行政書士の活用を/党議員懇に要請   2004/04/09
 公明党の行政書士制度推進議員懇話会(会長=太田昭宏幹事長代行)は8日、
衆院第1議員会館で会合を開き、日本行政書士会連合会(宮内一三会長)など
から、裁判外紛争処理(ADR)などで要請を受けた。これには太田幹事長代
行ら多くの議員が出席した。
 席上、宮内会長は、「行政書士が多くの裁判外紛争の調停に関与している」
と現状を紹介した上で、(1)ADR基本法への行政書士活用の明文化(2)
行政書士法の改正――などを要望した。太田幹事長代行は「しっかりと取り組
んでいきたい」と答えた。

(2004年4月9日付公明新聞より)
143名無し検定1級さん:04/09/15 10:16:17
行書必死だな。草加まで頼らざるを得ないとは末期症状と言えるな。
144名無し検定1級さん:04/09/15 10:17:10

元裁判所書記官行政書士のHP

http://yshimada.com/F2.htm
145名無し検定1級さん:04/09/15 10:26:38
有料で裁判上の手続相談、最高裁が推奨、お墨付き。朝日新聞が報じていた。

 # 私が裁判上の手続相談に応じることの適法性について
 朝日新聞1992年9月10日報道要旨
「裁判所の元職員らが、現役時代に培った経験と知識を退職後も活用して
社会に貢献することを狙いとして有料相談室を設けることになった。
 時間とお金を掛けて養成した専門家が埋もれてしまうのは社会的損失な
ので、最高裁判所もこれにエールを送っている。」
 このように、元裁判所書記官である私が、有料で裁判上の手続相談に応
じることは、最高裁判所によって推奨されているものと言え、何ら違法性
はありません。
146名無し検定1級さん:04/09/15 10:28:54
souka=与党 当然ですね。司法書士は興産党と仲良いからね。
147名無し検定1級さん:04/09/15 10:34:04
行書は元々末期症状
148名無し検定1級さん:04/09/15 10:37:30
おい、行書野郎わかったな、
2度と裁判業務やりたいなんて言うんじゃないぞ。
149名無し検定1級さん:04/09/15 10:39:14
行書の裁判業務は近いうち完全に合法ですよ。w
世の中は動いてるのに書士ベテは停滞中。
150名無し検定1級さん:04/09/15 10:43:19
>>146 バカか? 行書は抵抗勢力頼みだろうが・・
最近は宗教団体にすり寄っているってか ww
151名無し検定1級さん:04/09/15 10:43:41
ADRからの橋渡しとしての裁判書類の作成は可能となる可能性は高い。
そこからだろ、本当の勝負は。

ちなみに煽られれば煽られるほど組織の求心力はまして力を発揮するのが
日本的な集団。2チャンネルはそこまで影響力ないと思うが、
周り回って行書に優位に働く恐れがありますよ。ベテちゃんたち。
152名無し検定1級さん:04/09/15 10:44:21
>>145 司法書士の特認もらえなかったのだね、、、
153名無し検定1級さん:04/09/15 10:45:17
>>150 もちょっと勉強必用。満遍なく金をばら撒いてますよ。
すべてに。w
154名無し検定1級さん:04/09/15 10:49:29
宅●も行書試験だったらとりあえず合格し、
ささやかな成功体験得たのにね。
殺人者でなく違法行書程度でとどまれたのに・・

そういう意味では行書制度は社会のガス抜きに役立っている
のかもしれない
155名無し検定1級さん:04/09/15 10:50:51
>>151 そこからだろ、本当の勝負は。

・・・・

試験での勝負は避けたのかい? www
156名無し検定1級さん:04/09/15 10:53:08
>>153

行書が無知な人々から金儲ける
  ↓
政治家へ献金
  ↓
政治家おいしい!
  ↓
行書へ便宜を図る

って構図でつか?
157名無し検定1級さん:04/09/15 10:53:33
宅●は刑訴法で死刑確定後6ヶ月以内に死刑執行することになってるから早く実行してくれと、あっぱれなことを言っている。
違法行書に爪のアカでも飲ませてやりたいものだ。
158名無し検定1級さん:04/09/15 10:57:12
違法行書って往生際がわるいね サイテー
159名無し検定1級さん:04/09/15 11:14:44
>>155 司法書士も簡裁代理取得して何年目?
大部分の現在の登録者は想像もつかなかっただろうね。
建前は別として時代の流れと政治運動の結果でないの。
家事審判まで付帯決議させようとして日弁連ともめてたよね。

司法試験避けたいの。w
160名無し検定1級さん:04/09/15 11:15:35
違法検事って往生際がわるいね サイテー
161名無し検定1級さん:04/09/15 11:16:08
行書よりはマシ
162名無し検定1級さん:04/09/15 11:16:52
宅●は司法書士の教養なしに目を付けたというのに。
彼もコツコツ派なら殺人者にならずに今頃司法書士だな。
そういうの一杯いるしね。
163名無し検定1級さん:04/09/15 11:17:19
行書の負け惜しみ満載です
164名無し検定1級さん:04/09/15 11:22:07
しかし、行書スレを読んでいると
いかに司法書士が裁判事務を合法的できる事の
有為さがよくわかったよ
165名無し検定1級さん:04/09/15 11:22:59
>警告
> 「裁判所業務は行政書士へ・・・合法です」

 「司法機関業務は行政書士へ・・・」

 これなら問題ない。平成9年の国会では、「官公署に司法機関の全てを含む」
という旨の発言が政府委員からなされているからね。
166名無し検定1級さん:04/09/15 11:47:43
>>139 >宅間は行書は一般教養があるので避けたらしい

↑ということは行政書士は教養がない香具師がなるのですね。
167名無し検定1級さん:04/09/15 11:49:02
>>159 建前は別として時代の流れと政治運動の結果でないの。

・・・・・・・・・・・・・

司法制度改革の結果なのですが? 何か?
168名無し検定1級さん:04/09/15 11:51:27
ワロタ

家事審判まで付帯決議させようとして日弁連ともめてたよね。

司法試験避けたいの。w
169名無し検定1級さん:04/09/15 11:52:26
ザビエルデース!!

>>139 日本語デキナイノデ行書先生ヤッパリ一般教養ナイデスネ?

コンド イッショ ニ ベンキョーシマショウ!!
170名無し検定1級さん:04/09/15 11:54:10
>>164 取り合えず合格してから感慨に浸って下さいね。
司法書士受験生さんたちは司法書士という職業を穢さないで下さいね。
仕事やりずらくなりますから。
171名無し検定1級さん:04/09/15 11:56:11
>>168 ロビー活動しないという確約書取られて
一時、研修ストップしたんだよね。
それからどうなってることやら。
172名無し検定1級さん:04/09/15 11:59:51
はっきり逝って、離婚だの破産だのというのは
国が司法修習に金まで出して養成した弁護士大先生
がする仕事じゃないよ、東京でビッグな仕事したいでしょ?

家事代理 → 司法書士 が市民にはありがたい

行書はもっと呆立勉強してから来いよ
宅建以下の民法知識で実務も知らない椰子に誰が
「お家の一大事」を頼みますかって・・・ ww
173名無し検定1級さん:04/09/15 12:19:19
「司法機関業務は行政書士へ・・・」

行政書士の皆さん。これで行こう、これなら合法。誰も文句はいえない。
174名無し検定1級さん:04/09/15 12:22:33
また、逮捕者が....
175名無し検定1級さん:04/09/15 12:27:47
「司法機関業務は行政書士へ・・・」

という表示が、司法書士法違反であるという理由を述べよ。


「司法機関提出書類相談業務は行政書士へ・・・」

という表示が、司法書士法違反であるという理由を述べよ。
176名無し検定1級さん:04/09/15 12:45:49
>>175 司法書士法、弁護士法違反
不当競争防止法違反 ・・・・

そんなに困ってるの?
177名無し検定1級さん:04/09/15 12:46:49
野中が生き残った。
行政書士の草魂でぶち倒せ!
178名無し検定1級さん:04/09/15 12:50:45
>不当競争防止法違反? 

どこの国の法律でっか? 頭大丈夫? 平常心
失ってない?
。。
180名無し検定1級さん:04/09/15 13:22:47
行書の自慢は現実を直視して難関試験から逃げた事だそうだ

181名無し検定1級さん:04/09/15 13:51:54
>警告
> 「裁判所業務は行政書士へ・・・合法です」

 「司法機関業務は行政書士へ・・・」

 これなら問題ない。平成9年の国会では、「官公署に司法機関の全てを含む」
という旨の発言が政府委員からなされているからね。
182名無し検定1級さん:04/09/15 14:06:20
司法書士には教養はないな。
むやみに行書を攻撃したがることでもよく分かる。
結局同じ穴のムジナで、ナントカ書士の頭のレベルはその程度なんだよ。
183名無し検定1級さん:04/09/15 14:16:26
>>181
官公署には司法機関を含むが、
行政書士の業務に司法機関が入ってないからだめ。
184名無し検定1級さん:04/09/15 14:19:22
>>182
少なくともキミよりは教養あるよ。
185名無し検定1級さん:04/09/15 14:29:57
大学生の教養>>>>高卒の教養
ゆえに、司法書士受験生の教養>>>>行政書士の教養
186名無し検定1級さん:04/09/15 14:35:14
書士ベテって馬鹿?
お前職業名、名指しであおってるのよ?w
187名無し検定1級さん:04/09/15 14:38:56
全然問題ないね。
構成要件とか成立要件とか知らないから、馬鹿な事いうんだよ。
中卒君www
188名無し検定1級さん:04/09/15 14:40:15
>>187 民訴馬鹿?
189名無し検定1級さん:04/09/15 14:42:14
>>186
だから、行書ベテや行書よりは利口だよ。
190名無し検定1級さん:04/09/15 14:43:18
>>188民訴無知?
191名無し検定1級さん:04/09/15 14:43:25
>>183 入っているんだな、それが。

>行政書士法の第一条の官公署という意味
行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべてを含むものと解さ
れている
>ここで言う「行政事務」とは、いわゆる国家の立法、司法の事務も指しており
○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地
方公共団体の諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法
機関及び司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます。
 第二点は、改正法第一条の「行政に関する手続の円滑な実施」との文言が、
官公署の範囲あるいは権利義務または事実証明に関する事務の範囲を狭め、そ
の結果、行政書士の業務の範囲を限定してしまうのではないかというお尋ねか
と思われますが、先ほど提案理由で御説明がありましたように、行政書士は、
官公署へ提出する書類その他権利義務または事実証明に関する書類を作成する
ことを中心とした業務を行うことにより、行政の円滑な推進に寄与し、及び国
民の利益の速やかな実現に貢献しており、このような現状を踏まえ、法律の目
的規定を設けることとすると述べられたところでございます。したがいまして、
この目的規定を入れました趣旨からいいましても、行政書士の業務の範囲に変
更を加えることとなるものではないと承知をいたしております。
 なお、法制的な点をもう少し申し上げさせていただきますと、現在の二条第
六号に「国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した」云々という
規定がございますが、この規定の解釈も、ここで言う「行政事務」とは、いわ
ゆる国家の立法、司法の事務も指しておりまして、いわゆる広義の意味での行
政という意味に現在の法律においても使われているところでございます。した
がいまして、この行政書士法上に言う「行政」という用語が同じような意味で
今回も規定されたものと理解していただいていいのではないか、かように考え
ているところでございます。
○西川(公)委員 今の答弁で理解をいたしました。目的規定が入っても今ま
での業務内容は何ら変わらない、こういうふうに理解をさせていただいておき
たいと思います。
192名無し検定1級さん:04/09/15 14:44:39
書士ベテって本当に馬鹿だね。
登記家になるのに弁護士になる気なのかね。
193名無し検定1級さん:04/09/15 14:49:20
まあ、5年も6年も民訴を勉強してるのだから、それも無職で。
詳しいのは当たり前だがな。

違法性の阻却事由の3つに対してそれぞれ証明してくれない。判例動向を元に。

ベテだったらすぐでしょう。
194名無し検定1級さん:04/09/15 14:51:28
>>191 確かに入っているね。

>司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます

○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地
方公共団体の諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法
機関及び司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます。
 
195名無し検定1級さん:04/09/15 14:52:30
警告 :04/09/15 01:30:57
「裁判所業務は行政書士へ・・・合法です」は、
司法書士法違反の教唆に当たるため、これを薦める事自体が違法な為、
管理者側で削除となりました。
このスレでもこのような事があれば削除対象になります。
行政書士は犯罪行為をあおる事の無いように。
こういうことが続くようなら、
行政書士スレを立てる事自体を禁じる恐れがあります。
ご注意を。
196名無し検定1級さん:04/09/15 14:53:08


>>191 で、聞くけどさ ww

この松本さんっていうリップサービスのうまい人は裁判所とか、
特許庁、税務署への書類作成業務も行書ができるって逝ったの?

行書法のその他の法律で制限されているものって何なのよ?

軟便おなじ事書いてるの? この人・・・脳障害?
197名無し検定1級さん:04/09/15 14:55:46
【盛武会長】はい。

【藤田委員】井上委員の質問と重なるかもしれませんけれども、官公署に
提出する書類といっても、裁判所、検察庁、法務局に提出するも
のは除かれるわけですね。

【盛武会長】除かれますね。
198名無し検定1級さん:04/09/15 14:57:32
警告
悪戯に行政書士という職業を貶める発言及び書き込みは、
過度な場合、威力業務妨害・人権侵害になるばかりでなく、
名誉毀損にも該当する恐れがありますので管理者側の判断で削除となりました。
このスレでもこのような事があれば削除対象になります。
司法書士はそのような行為を謹んで下さい。
こういうことが続くようなら、
司法書士スレを立てる事自体を禁じる恐れがあります。
ご注意を。
199名無し検定1級さん:04/09/15 14:58:59
有料で裁判上の手続相談、最高裁が推奨、お墨付き。朝日新聞が報じていた。

 # 私が裁判上の手続相談に応じることの適法性について
 朝日新聞1992年9月10日報道要旨
「裁判所の元職員らが、現役時代に培った経験と知識を退職後も活用して
社会に貢献することを狙いとして有料相談室を設けることになった。
 時間とお金を掛けて養成した専門家が埋もれてしまうのは社会的損失な
ので、最高裁判所もこれにエールを送っている。」
 このように、元裁判所書記官である私が、有料で裁判上の手続相談に応
じることは、最高裁判所によって推奨されているものと言え、何ら違法性
はありません。
200名無し検定1級さん:04/09/15 15:00:06
司法書士はいらないな。
201名無し検定1級さん:04/09/15 15:00:28
>>198 ガセネタ?
202名無し検定1級さん:04/09/15 15:01:51
>>199 勝手な解釈をしてるんじゃないの?最高裁によって推奨されている?
こんなことで法律を捻じ曲げていいのかよ?
203名無し検定1級さん:04/09/15 15:05:54
>>199 こいつの法的根拠は一体どこにあるのだろう?最高裁うんぬんの
推奨が通達とかで出ているならまだしも、最高裁にそんな権限ないだろ。
だいたいこいつが個別に司法業務をやってよいと許可されているのだろうか?

行書が非弁行為で続々と逮捕されている現状、こんな曖昧なことで非弁行為を堂々
とやってよいのだろうか?
204名無し検定1級さん:04/09/15 15:06:24
事実だから仕方ないよ。実際。
示談交渉を保険屋がやり本人訴訟の支援をNPOがやっているわけだからね。
そちらにも戦線広げて下さいな。ベテ坊ちゃまたちw
205名無し検定1級さん:04/09/15 15:06:32
警告 :04/09/15 01:30:57
「裁判所業務は行政書士へ・・・合法です」は、
司法書士法違反の教唆に当たるため、これを薦める事自体が違法な為、
管理者側で削除となりました。
このスレでもこのような事があれば削除対象になります。
行政書士は犯罪行為をあおる事の無いように。
こういうことが続くようなら、
行政書士スレを立てる事自体を禁じる恐れがあります。
ご注意を。
206名無し検定1級さん:04/09/15 15:07:48
>>204 非弁で行書を含む無資格者が続々逮捕されているのに、
法的根拠もなく、堂々とHPで非弁行為を宣伝するのはいかがなものか?
207名無し検定1級さん:04/09/15 15:08:46
>>204
違法行書もどんどん示談交渉やって
どんどん逮捕されてくださいなw
208名無し検定1級さん:04/09/15 15:08:48
元裁判所書記官だからって堂々と非弁行為をしてよいとする法的根拠は何?
209名無し検定1級さん:04/09/15 15:10:07
逮捕が怖くて行書ができるか!
210名無し検定1級さん:04/09/15 15:10:39
>>196

リップサービス? の背景。

>この松本さんっていうリップサービスのうまい人

お前こそ、頭大丈夫か。脳みそ腐ってないか。日行連会長に業務範囲を定めることなど、委任してないし。
そんな権限そもそも、ないだろ。一見違法だが、香川保一理論、「付随業務は今でもある」理論や、平成9年行政書士法
改正では、「官公署には、行政機関のみならず、司法・立法機関副含む。」理論。

あるだろ。平成9年の質問は何でなされたか、知ってるか?

そのころは、裁判所業務は問題になってなかった。行政書士も、裁判所業務を行っているから、
行政書士法が改正されると、裁判所業務ができなくなる恐れがある。ということで、当時の会長、
全日行連会長反盛武派が、国会議員に請願して、実現したものなんだよ。

その会長の通知なんて意味ないんだよ。

これから、大問題になるだろうよ。九州は反盛武だったから。役所提出書類重視派と、
民事関係書類作成重視派があるんだよ。両方やってる行政書士が大部分だろうが、その事務所によって、
構成比は変わるだろうが、大きく分けて、その二つに分けられる。
211名無し検定1級さん:04/09/15 15:10:47
警告 :04/09/15 01:30:57
「裁判所業務は行政書士へ・・・合法です」は、
司法書士法違反の教唆に当たるため、これを薦める事自体が違法な為、
管理者側で削除となりました。
このスレでもこのような事があれば削除対象になります。
行政書士は犯罪行為をあおる事の無いように。
こういうことが続くようなら、
行政書士スレを立てる事自体を禁じる恐れがあります。
ご注意を。
212名無し検定1級さん:04/09/15 15:11:48
>>205 何あげてんだ馬鹿w
213名無し検定1級さん:04/09/15 15:12:52
行書はどんどん裁判でも登記でもやっていいぞ

どんどん逮捕されるだけだ

資格がないのはつらいね
214名無し検定1級さん:04/09/15 15:13:11
そろそろ結論出すけど良いですかー。

結論
司法書士は不要。

追記
書士ベテは殊更に不要。


215名無し検定1級さん:04/09/15 15:13:47
食えない行書が広告に「登記」業務も入れさせて欲しい
と泣きついてきたけど、提携できないし断ったよ
いくら広告で引っかけて仕事まわすとといってもねぇ、、
違法だよ、それは・・

こんなヤツばかりなの? 行書って
216名無し検定1級さん:04/09/15 15:14:07
>>213 保険屋板にも行ってこいやw
217名無し検定1級さん:04/09/15 15:15:44
>>208 お前の生きてる法的根拠を述べよ。
生存権かw
218名無し検定1級さん:04/09/15 15:16:52
>>210
最高裁判例で駄目とされていますが?
219名無し検定1級さん:04/09/15 15:16:59
登記所廃止に反対して裁判か?

こんなのばっかりか司法書士は。
220名無し検定1級さん:04/09/15 15:18:50
行政書士やりながら
NPO法人を立ち上げて揉め事は処理しましょう。
221名無し検定1級さん:04/09/15 15:21:11
>>219 つい最近まで弁護士は登記業務は出来ないと言っていた
狂信的団体だからね。
222名無し検定1級さん:04/09/15 15:25:40
どっちにも馬鹿もいれば賢いのもいる。
しかし、おまえらはどっちも屑の最低野郎だ。
親の過ちで生まれてきただけにどうしようもない奴らだ。
223名無し検定1級さん:04/09/15 15:30:26
まぁどっかの士業は、逮捕者が続出してるのにそれを合法といいはって、
2chからも警告をくらってるからねwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

224名無し検定1級さん:04/09/15 15:31:37

その会長の返事なんて意味ないんだよ。

1、審議会か委員会での発言。時期不明。平成9年以降であることは、間違いない。

【藤田委員】井上委員の質問と重なるかもしれませんけれども、官公署に
提出する書類といっても、裁判所、検察庁、法務局に提出するも
のは除かれるわけですね。

【盛武会長】除かれますね。

2、平成9年国会での国会議員の質問に対する答弁。
法務省刑事局からもオブザーバーが参加していた。その他警察庁消防庁気
象庁などなどから、高級官僚がずらりと参加し傍聴していた。

○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地
方公共団体の諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法
機関及び司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます。

3、国会での質問の背景

平成9年の質問は何でなされたか、知ってるか?
そのころは、裁判所業務は問題になってなかった。行政書士も、裁判所業務を行っているから、
行政書士法が改正されると、裁判所業務ができなくなる恐れがある。ということで、当時の会長、
全日行連会長反盛武派が、国会議員に請願して、実現したものなんだよ。
その会長の通知なんて意味ないんだよ。
225名無し検定1級さん:04/09/15 15:34:06
行政書士が扱える書類は1万以上ともいわれる!
それが飯の種だ!
司法書士が何種類の書類を扱えると言うのか!
俺たちに跪け!
226名無し検定1級さん:04/09/15 15:34:43
ハエ以上、イネ以下

遠足の前の日、200円を手に駄菓子屋へ
上限とされるその金額内でどんなお菓子を揃えるかが楽しみだった。

人間の遺伝子の数がおよそ3万個と解明された。
ショウジョウバエの遺伝子の数が約1万4000なので
ハエの倍しかないんだよな、なんて盛り上がりもした。
それを言うなら
マウスは人間と同じくらいだし、フグだってそう
現在進められているイネゲノムの場合、
イネ全体では6万から7万個とも予想される。
人間よりイネの遺伝子のほうが多いかもしれない
ぼくたちより多くの遺伝子を持った命が
田ですくすく育っているというのは、なんだか愉快。

リュックから選んだお菓子を取り出し、自慢しあう遠足のひととき
上限が2000円と言われていたらあの楽しさはなかったろう

数じゃないんだ
大切なのは
227名無し検定1級さん:04/09/15 15:34:56
>>224 じゃあこれはどう説明するんだ?

弁護士資格がないのに、報酬を得る目的で、損害賠償請求の交渉をするなどしたとして、
大阪地検特捜部は2日、行政書士・兎沢優(56)、調査会社「日本情報調査会」(大阪市淀川区)
社員・右田孝宣(29)両容疑者を弁護士法違反容疑で逮捕した。
兎沢容疑者は「法務探偵」の肩書で、同社から依頼者の紹介を受けて、個人的に示談交渉など様々な
資格外の業務を行っていたといい、大阪弁護士会(宮崎誠会長)から同法違反容疑で告発されていた。
調べでは、2人は共謀し、信用調査業者とトラブルになった女性の依頼を受け、2003年12月、
信用調査業者と損害賠償の請求交渉を行った。さらに今年1月には、印刷会社からの依頼で、印刷会社の
元男性従業員の横領・背任事件に関し、元従業員側と損害賠償請求の交渉をした疑い。
両容疑者は容疑事実を認めているという。
兎沢容疑者は、交通事故で夫を亡くした女性から、事故の相手方が加入する自賠責保険請求の手続きを
請け負った際、示談交渉の委任も持ちかけて100万円を受け取るなどしており、同弁護士会が、弁護士法で
禁止された「非弁活動」にあたるとして、今年5月、特捜部に告発していた。
228名無し検定1級さん:04/09/15 15:39:27
>>224 じゃあこれはどう説明するんだ?

弁護士法違反容疑で逮捕/山口2003年8月6日
4日、山口市大内矢田、行政書士、○○容疑者(51)を。01年4月〜
02年6月、山口市内の男性ら4人から多重債務整理の相談を受け、弁護士資
格がないのに債務者に代わって債権者への通知や残債調査をし、裁判所に出す
調停申立書や自己破産申立書などを作成。報酬として計49万5000円を受
け取った疑い。
229名無し検定1級さん:04/09/15 15:40:55
20万だったら逮捕されなかったよ。
100万ではさすがに弁護士も怒るよ。

やり方が下手というか素人だな。
損害賠償請求書の作成に金を載せるんだよ。
交渉は調査。書類作成のための。
調査費・日当・もろもろで15万〜20万の仕事だろ。
230名無し検定1級さん:04/09/15 15:44:06
NPO団体・保険屋のが多く弁護士法違反やってるから
追求してみたら。司法書士法違反ではないよw
231名無し検定1級さん:04/09/15 15:46:59
>>230
有料じゃなければ構わない。
232名無し検定1級さん:04/09/15 15:48:00
>>229 所詮はエセ野郎だねww、脱法行為で違法だよ。そんなん
だから誰も信用しない。
233名無し検定1級さん:04/09/15 15:48:40
>>227

司法書士諸君には考え及ばない、立派な国民の方がいるよ。それは、違法行為。
で、独占禁止法で禁止しろといってるよ。

>弁護士会や日弁連が、個別の事件に関与し、勧告や警告を発したり意見書を送
りつけたりする行為は、弁護士法にその根拠を見いだすことができません。弁護
士法によれば、弁護士会は弁護士の指導、連絡、監督に関する事務を、日弁連は、
弁護士、弁護士会の指導、連絡、監督に関する事務を、それぞれ行うことを目的
に設立されているものです。外部に対して勧告や意見書や声明を出して、政治的
影響を与えようとすることや、弁護士出身の裁判官を指名したり、組織として個
別の事件に関与したり、法律の制定、改廃を目的として、政治活動をすることは
明らかに本来の目的から逸脱していると言えます。違法ではないでしょうか。外
国で、弁護士団体がこのような組織的な政治活動を認められている例はあるので
しょうか。弁護士業務を独占している団体が、個別の事件に介入し、その一方の
側に立つことは、相手方にとっては致命的な不利益であり、このような行為は独
占禁止法を適用して、禁止すべきであると思います。
234名無し検定1級さん:04/09/15 15:48:45
ぎようせい書士も無料で本人訴訟の支援してますね。
235名無し検定1級さん:04/09/15 15:50:07
>>229 そんなことばっかり言ってるから逮捕者が続出する。

示談交渉で報酬 弁護士法違反容疑 行政書士を逮捕

宮崎】県警は三十一日、行政書士に認められていない保険の示談交渉を
引き受けて報酬を受け取ったとして、弁護士法違反(非弁行為)の疑いで
宮崎市本郷北方、行政書士○○容疑者(51)を逮捕した。容疑を大筋で
認めているという。
236名無し検定1級さん:04/09/15 15:50:50
>>232 脱法ではありませんよ。
損害賠償請求書の作成もそれに伴う調査も行政書士の業務ですよ。
237名無し検定1級さん:04/09/15 15:51:21
>>234
寄生虫のギョウチュウ書士のことですか?
238名無し検定1級さん:04/09/15 15:52:38
刑事訴訟法第一九七条第二項に基づく「捜査関係事項照会書」について
(日行連発第五七四号 平成十五年八月十九日 日本行政書士会連合会会長回答)
(照会)
1 行政書士が、特定調停または破産手続に関して、
 裁判所に提出する調停申込書、自己破産申立書等を作成する行為
 裁判所に提出する調停申立書、自己破産申立書等の作成について相談に応ずる
行為は、行政書士法第一条の二及び同法第一条の三に規定する行政書士の業務範
囲に含まれるか否か。
2 平成十三年十二月二十日付け「行政書士の適法な業務の推進(要請)」と題
する文書の有無、あれば、その文書の写し並びに山口県行政書士会に対する送付
事実の有無。

(回答)
 平成十五年八月四日付け山生照第一三五号文書「捜査関係事項照会書」にて照
会のあった件について、下記のとおり回答します。
1 調停申立書及び自己破産申立書は、双方ともに裁判所に提出する書類であり
、弁護士 又は司法書士の業務であると思料する。
  また、行政書士法第一条の三第三号にいう相談業務は、「行政書士が作成す
ることができる書類の作成について相談に応ずること」であるから、当該書類の
作成に係る相談 に応ずる行為は行政書士業務には該当しないものと思料する。
2 平成十三年十二月二十日付け「行政書士の適法な業務の推進について(要請)」につ いては別添のとおり。
239名無し検定1級さん:04/09/15 16:00:43
つ〜か〜、行書は学歴を言うようにしろ。
240名無し検定1級さん:04/09/15 16:01:34
示談書の作成を依頼されその作成代理人として交渉に及ぶのは行政書士の業務です。
しかし、これが決裂して争訴性が成熟した段階になれば手を引かなくてはいけません。
この場合でも内容証明を作成代理人として送付することも
告訴状の作成代理人として事件の調査を行うことは問題ありません。

上記の逮捕者に共通するのは事件屋的な関与の仕方ですでに完全に
決裂、争訴性が成熟した段階の事件を受任したと考えられます。
ちなみに、
241名無し検定1級さん:04/09/15 16:03:12
つ〜か、行書は民法勉強しろ。
つ〜か、合法な仕事しろ。
つ〜か、食えないんだったら、2ちゃんしてないでバイトしろ。
242名無し検定1級さん:04/09/15 16:04:55
書士ベテは学歴、受験回数を冒頭に表記のこと。
243名無し検定1級さん:04/09/15 16:07:47
つ〜か、書士ベテは一般教養勉強しろ。
つ〜か、いい加減仕事しろ。
つ〜か、合格しないんだったら、2ちゃんしてないでバイトしろ
244名無し検定1級さん:04/09/15 16:08:48
結局、この板はベテだけなのだが。
245名無し検定1級さん:04/09/15 16:23:09
ヴェテラン
246名無し検定1級さん:04/09/15 16:23:09
一般教養は行書よりあるよな、少なくとも。
行書の一般教養なんて、大卒や学生が出来て当然だからな。
で、法律問題はカス以下。
つまり、行書試験てのは大検と言う事なんだよ。
247名無し検定1級さん:04/09/15 16:25:58
>>238

誰がその存在公開したんだろうね。出した本人が、というのが専らの噂。
警察は公開するわけないし。何考えてんだか。
248名無し検定1級さん:04/09/15 16:32:10
>>246 モノホン、オバカ?
ハヤクハタラケ
249名無し検定1級さん:04/09/15 16:33:52
>>248
で、学歴は?
250名無し検定1級さん:04/09/15 16:36:40
人にものを尋ねるときはまず、自らが答えないさい。
教養の無い書士ベテはこれだから嫌われるんだろうね。
251248:04/09/15 16:37:24
東京法経学院専門学校だ
252名無し検定1級さん:04/09/15 16:38:07
人ではなく、ギョウチュウ書士に聞いてやったんだが?
253名無し検定1級さん:04/09/15 16:41:12
書士ベテはもう逝っていいよ。無駄。
大体、ここにいるのはベテだけだろう。

お前の書き込みは異常だよ。
254名無し検定1級さん:04/09/15 16:42:13
>>250 中卒の司法書士受験生ですが何か?
255名無し検定1級さん:04/09/15 16:52:21
爆乳娘miyukiたんと一緒にハァハァしる!

【miyuki】のHP
miyuki司法試験・株式投資Blog
http://miyuki.seesaa.net/
行政書士試験短期合格法
http://nyanko.daa.jp/gyo/index.html
アバター付yahooプロフ
http://profiles.yahoo.co.jp/miyukineko20
司法試験メルマガぐるぐるにゃ〜@司法試験
http://future8c.hp.infoseek.co.jp/

miyukiたんについて
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1092320666/89-91
256名無し検定1級さん:04/09/15 17:01:53
行書の法律知識は宅建以下だそうですね。ゲラゲラ
257名無し検定1級さん:04/09/15 17:06:09
だんだん行書がイパーイわいてきたねっ ♪♪
258名無し検定1級さん:04/09/15 17:09:13
基地外はベテの部屋へw
259名無し検定1級さん:04/09/15 17:10:58
大概の書士ベテは宅建しか持ってませんが何か?

そして諦めて宅建君になってますが何か?
260名無し検定1級さん:04/09/15 17:12:55
行政書士は、「三百」だ?

「現実問題として、代書人・司法代書人は、裁判所の「裁判事務」および
「登記事務」の担い手として、裁判所の窓口的役割、補助的役割を果た
していたという敵史的事実があった。
 こうした歴史的事実は、弁護士出身議員による議員立法として議会に
提案された大正八年の司法代書人法の提案理由を見ても、
@弁護士は、司法代書人法の成立に反対していないこと、
A弁護士と代書人との間には、職務が抵触していないこと、
B司法代書人の職務は、司法代書人のみに限定し、「三百」にはさせない
 こと、
などを説明しており、当時から代書人・司法代書人は、弁護士の職域と抵
触することなく法律事務の一翼を担っており、弁護士とは分業関係、協業
関係にあったことが承認されていたと理解することができる。」(「司法
書士と登記業務」平成3年5月15日 第一刷発行 定価3,800円(本体
3,689円)編集埼玉訴訟研究会 発行株式会社民事法研究会 P296〜
297)
おもて表紙帯には、
「◆”登記業務”は、弁護士法第3条第1項で定める「その他の一般法律事
務」に包含されるものなのか!
 ◆歴史的考察を通して、弁護士・司法書士の職域問題を解明する注目の
書!」と記されている。

翌年代書人規則が制定され、廃止される昭和22年まで続き、翌23年各地方
自治体で行政書士条例が制定された。それは昭和26年行政書士法の施行
と同時に廃止された。行政書士条例には代書人規則第9条がそのまま取り
入れられた。
261名無し検定1級さん:04/09/15 17:55:28
行書宅建以下 プ
262他資格のスレより:04/09/15 17:56:14
299 名前:名無し検定1級さん :04/09/15 15:42:27
それでは行書と同レベル。
そこまで落ちるんならまだ浮浪者になるほうがましか。

  (中略)

302 名前:名無し検定1級さん :04/09/15 17:27:00
>>299 行書のがまだ食えるみたいですが。

303 名前:名無し検定1級さん :04/09/15 17:36:07
>302
だから金になるなら手段を選ばん奴が多いという点で食える奴が多いということだろう。
263名無し検定1級さん:04/09/15 18:00:13
この(ヨ)には行書ベテはいないんでしょうか?
264名無し検定1級さん:04/09/15 18:03:28
宅建の民法>>行書の民法
265名無し検定1級さん:04/09/15 18:04:24
宅建くん、えらい!!

行書 うざい ショボン
266名無し検定1級さん:04/09/15 18:13:09
民法を知らない法律家?
267無責任な名無しさん:04/09/15 18:17:48
>240 :名無し検定1級さん :04/09/15 16:01:34
>示談書の作成を依頼されその作成代理人として交渉に及ぶのは行政書士の業務です。

行書の仕事は、書面の代書だけです。交渉は不可、非弁行為で、違法です。

268名無し検定1級さん:04/09/15 18:20:58
だから、行書はどんどん違反やって、
どんどん逮捕されればいいんだって。

どうせ生活に困ればやらざるを得ないんだから。
269名無し検定1級さん:04/09/15 18:25:58
>>267全く問題ありませんがw 和解契約あるいは示談書の作成を
依頼されているとうことは示談交渉とは違います。
そこに争訟性はありません。相手が拒絶する場合は書類作成の前提が
希薄になりますがね。
270無責任な名無しさん:04/09/15 18:30:57
>269 :名無し検定1級さん :04/09/15 18:25:58
>>267全く問題ありませんがw 和解契約あるいは示談書の作成を
>依頼されているとうことは示談交渉とは違います。
>そこに争訟性はありません。相手が拒絶する場合は書類作成の前提が
>希薄になりますがね。

示談自体紛争性があります。本人同士で示談終了した後で、内容を書面にまとめることは可能ですが、行書がその途中に関与することは違法です。
あくまで、結果を書面にする代書業務だけです。そもそも紛争性の無い示談交渉はありえません。紛争性が無いものを示談とはいいません。
271名無し検定1級さん:04/09/15 18:33:03
>>270
その通り。
272名無し検定1級さん:04/09/15 19:00:04
みんな記述式はどんな勉強しているの?
勉強始めて半月だから分からん
273名無し検定1級さん:04/09/15 19:08:05
示談事態に紛争性はありません。紛争解決にお互いが歩み寄っているから
示談書の作成が行われるのです。所謂、争訟性とは交渉が決裂している
状態です。
274名無し検定1級さん:04/09/15 19:11:03
必死だな
275名無し検定1級さん:04/09/15 19:25:40
行書必死だな w
276名無し検定1級さん:04/09/15 19:29:59
行書は逮捕されて花と散る!
277名無し検定1級さん:04/09/15 19:30:30
了解しました。
278sage:04/09/15 20:07:06
しかし、煽りしか出来ない書士ベテほど惨いものもないな。
279名無し検定1級さん:04/09/15 20:07:27
まともな行書で本業で稼いでいるヤツはおらんのか?
280名無し検定1級さん:04/09/15 20:08:26
稼げば稼ぐほどまともでなくなるからね。
281名無し検定1級さん:04/09/15 20:09:49
手続系の仕事でも、嘘の申請出して金にしてるのが大半でしょ。
真正直に申請するなら行書はいらないし。
282名無し検定1級さん:04/09/15 20:14:14
行書のたわごとは聞き飽きたぜ、だから逮捕者が出てるんだよ。
283名無し検定1級さん:04/09/15 20:15:36
違法行為はお得意だものね
284名無し検定1級さん:04/09/15 20:15:52
また客の需要もどう誤魔化して申請してくれるか、っていうところにあるからな。
それを受けてないと儲けにはならないし、受けると危ない橋を渡ることになる。
285名無し検定1級さん:04/09/15 20:18:24
行政書士を叩かないスレがどっかにいったな
おもしろいスレだったんだけど

こういうテーマの漠然としたスレより面白かったのに
286名無し検定1級さん:04/09/15 20:28:51
しかし行書は示談交渉や債務整理で逮捕者続出してるのに、なんで
ここまで合法と言い切るかな?異常だよ。異常だからこそ、おたくの
会長が警告通達を何回も出したりしてる。

そ ん な に 仕 事 な い の か な ?

許認可業務やってればいいのに。それなら誰も文句は言わない。
なにも逮捕の危険性がある紛争ごとに関わらないでも、、、
287名無し検定1級さん:04/09/15 20:29:49
仕事ないもんな。
専門性のない専業者は特に。
288名無し検定1級さん:04/09/15 20:57:41
行書で食えてるのは手段を選ばないエグイ奴らだけ。
いらない手続でもさせてぼったくる。
289他資格のスレより :04/09/15 21:00:46
299 名前:名無し検定1級さん :04/09/15 15:42:27
それでは行書と同レベル。
そこまで落ちるんならまだ浮浪者になるほうがましか。

  (中略)

302 名前:名無し検定1級さん :04/09/15 17:27:00
>>299 行書のがまだ食えるみたいですが。

303 名前:名無し検定1級さん :04/09/15 17:36:07
>302
だから金になるなら手段を選ばん奴が多いという点で食える奴が多いということだろう。
290名無し検定1級さん:04/09/15 21:02:38
定款に委任状つけて公証人に藁われているのはまだご愛敬か?
291名無し検定1級さん:04/09/15 21:19:05
行政書士特認制度

中卒公務員が20年
高卒公務員だと17年
大卒の規定は無し
大卒が取る資格ではないんでないの?
292名無し検定1級さん:04/09/15 21:30:48
>定款に委任状つけて公証人に藁われているのはまだご愛敬か?

どこの公証人が藁ってんだよ。またお得意の嘘か。そんなに行書を蔑んだって、
失ったものは、戻ってこないよ。栄光の日々はこれから永遠にないんだよ。

来ないんだよ。
293名無し検定1級さん:04/09/15 21:33:24
見たか!これが法律家だ!これが実力の差だ!
294無責任な名無しさん:04/09/15 21:37:20
>273 :名無し検定1級さん :04/09/15 19:08:05
>示談事態に紛争性はありません。紛争解決にお互いが歩み寄っているから

紛争があるから示談(交渉)をするのであって、揉めてなければそもそも示談交渉は必要ない。
あなたの理屈は、詭弁にもなっていません。理屈が無い。
295名無し検定1級さん:04/09/15 21:41:42
>>294
「示談屋」は弁護士法違反だしな。
296名無し検定1級さん:04/09/15 21:45:02
しかし何の争いもないところに書類作ってくれなんて依頼はあんまりないよね。
だからグレーゾーンに踏み込んでカバチタレ行書やるしかないんだよ。
297名無し検定1級さん:04/09/15 21:50:51
アミバ「ほお、督促手続きか。どれ、俺が書類作成してやろう」

老人「い、いえ、私はすでに弁護士様に・・・」

アミバ「心配するな、俺は行書だ。行書に不可能はない」
「ふむ、200万の請求だから管轄は地裁だ」

老人「うああ、私の債権が消滅時効にいいい!」

アミバ「ん?!まちがえたかなー」
298名無し検定1級さん:04/09/15 22:45:59

司法書士は、沈没。それも自沈。おかしな主張ばかりするし、明白な嘘もつく。
世の中、法務省と検察庁で成り立っているんじゃないの。それがわからない。
最高裁だって、元書記官行政書士、応援している。朝日もそれに同調。

14年前になるんでしょうか。司法書士諸君、ちっとは情報収集しろよ。
299名無し検定1級さん:04/09/15 22:46:46
彡彡
";;;;(""彡彡
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ三;;;;イ::: ;;;
i;;リ;;;;;;;;Y;;;l ⌒ミi|;;"ii;;彡ミ;;;、
レリ;;;;;;リリ;;ト从(jミミー''"  ,t;;;、 从;;\r'
ッ从(;;(从ミミミ`' 、 ,、-''" '、;;;;从\   狂  く
;;|l;;;;;;トヾ~' 、ミ ~'''ミミ', ○ ,,'、;;;;;;;<
;;t((((ヽ;;;;~' 、~'';;;;、ヽ;;ヽ-'" `'ー-=|   っ
;;;;ヽ、、ミミミ'''ミミ;;ヽ、;;;ヽ))  U ―<
;;;;;;;;;;、ミミミミ、;;;;ヽヽ));;リi|: ,、   ,,,,,ろ   て
;;;;;;;;;;;;;;ミ ヽ;;ヽ、;;;)''i|,,i|;;;;彡''、、   )
:ヽ;;;;;;;;;;} 、ヽ;;tゝj',,、;;;≦≧ミ、ヽ /    る
::'、;;;;;;;;;;ト));;;;;i;;;l:::/;;r'(9O::),r' ::::" ̄)  //
:iiヽ;;;;;ii|| 、i|;;);)|::i|:;;'、 `'シ'"" ::::::: /、  ・・
:i|リ);;从;|i;;;;;;;;;;;;ヽ::"":::`´::" ij ::::::イ /'''" ̄ヽ     rー
 iソノ从|};;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::    ' 、;;;;r;;フ" レ'" ̄ヽ/
 {{( l;;;;;|i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::      :::::::::、"
   t;;;l|i;;;;;;;;〈t;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::       ,;;;;彡'''ーァ-'
   `''ー、;;;;;;;;;ヽ''-、;;;i、;;;ヽ:::::::  :::::::   ;;;'- ''"´ ::;;"
      `、、;;;;;ミァシ、;;ミi;;;;;;ヽ:::::::::::::     、,;;::、 '´
       `''''''''"   ヽ;;;;;;;;;~''-、:::::::   :::::::....
               `'' 、;;;;;;;;;;;;~''-、:::::::::::::::................::::;r'
                  |;;;;;;;;;;|ヽ;;;~''-、::::::::::::::::::::/
300名無し検定1級さん:04/09/15 22:50:20
変日人キター!
301名無し検定1級さん:04/09/15 22:51:40
>「示談屋」は弁護士法違反だしな。

それが、弁護士まがい的主張。あなたは弁護士なの?司法書士さん。
簡裁民訴代理でしょ、ゆるされているのは?
302名無し検定1級さん:04/09/15 22:52:40
>司法書士は、沈没。それも自沈。おかしな主張ばかりするし、明白な嘘もつく。

どっかの士業もどきと間違えてんじゃねーの?
303名無し検定1級さん:04/09/15 22:52:50
ッ从(;;(从ミミミ`' 、 ,、-''" '、;;;;从\   狂  く
;;|l;;;;;;トヾ~' 、ミ ~'''ミミ', ○ ,,'、;;;;;;;<
;;t((((ヽ;;;;~' 、~'';;;;、ヽ;;ヽ-'" `'ー-=|   っ
;;;;ヽ、、ミミミ'''ミミ;;ヽ、;;;ヽ))  U ―<
;;;;;;;;;;、ミミミミ、;;;;ヽヽ));;リi|: ,、   ,,,,,ろ   て
;;;;;;;;;;;;;;ミ ヽ;;ヽ、;;;)''i|,,i|;;;;彡''、、   )
:ヽ;;;;;;;;;;} 、ヽ;;tゝj',,、;;;≦≧ミ、ヽ /    る
::'、;;;;;;;;;;ト));;;;;i;;;l:::/;;r'(9O::),r' ::::" ̄)  //
:iiヽ;;;;;ii|| 、i|;;);)|::i|:;;'、 `'シ'"" ::::::: /、  ・・
:i|リ);;从;|i;;;;;;;;;;;;ヽ::"":::`´::" ij ::::::イ /'''" ̄ヽ     rー
 iソノ从|};;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::    ' 、;;;;r;;フ" レ'" ̄ヽ/
 {{( l;;;;;|i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::      :::::::::、"
   t;;;l|i;;;;;;;;〈t;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::       ,;;;;彡'''ーァ-'
   `''ー、;;;;;;;;;ヽ''-、;;;i、;;;ヽ:::::::  :::::::   ;;;'- ''"´ ::;;"
      `、、;;;;;ミァシ、;;ミi;;;;;;ヽ:::::::::::::     、,;;::、 '´
       `''''''''"   ヽ;;;;;;;;;~''-、:::::::   :::::::....
               `'' 、;;;;;;;;;;;;~''-、:::::::::::::::................::::;r'
                  |;;;;;;;;;;|ヽ;;;~''-、::::::::::::::::::::/
304名無し検定1級さん:04/09/15 22:54:27
>それが、弁護士まがい的主張。あなたは弁護士なの?司法書士さん。
>簡裁民訴代理でしょ、ゆるされているのは?

どっちにしても行書には関係ないハナシですよ、変日人さん。
305名無し検定1級さん:04/09/15 22:55:56
お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。
306名無し検定1級さん:04/09/15 22:56:26
アミバ「言ってみろ!俺の名前を言ってみろ!」

老人「ぎょ、行書、、、あべしっ」
307名無し検定1級さん:04/09/15 23:00:17
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
  クーーーーーーーーソ スレ だ〜〜〜〜〜〜ね




308名無し検定1級さん:04/09/15 23:04:23
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆蛆
309名無し検定1級さん:04/09/15 23:05:45
307=自暴自棄になった変日人
310名無し検定1級さん:04/09/15 23:07:43
308上に同じ
311名無し検定1級さん:04/09/15 23:20:11
行政書士法人の規程はでるのか?
どうも施行日からみて試験範囲のようだけど
312名無し検定1級さん:04/09/15 23:21:41
309=無職ゴミ漁り

313名無し検定1級さん:04/09/15 23:23:39
内部情報
今年の試験の合格ラインは去年より上を狙って
問題を作成したらしい
行政書士法人に関する問題は選択肢の肢で1つ出る
314名無し検定1級さん:04/09/15 23:24:21
糞と蛆。おたく、ポットン便所? お釣りこない?
315名無し検定1級さん:04/09/15 23:25:18
教育課程を修了してもなお「人生を模索している」
などと甘ったれたことばかりいって現実逃避。
責任の無い仕事に身をおとしめて、卑しいその日暮らし。
残忍な犯罪を犯すのはいつも引きこもりとフリーター。
彼らは社会に貢献しないばかりか、逆に害をなすばかりです。
フリーターは社会のお荷物です。
彼らを見つけたら後ろ指を差して軽蔑し、どれだけ彼らが
世間に甘えているか、ガキのようなわがままを主張しているかを
気づかせるべきです。社会不安の要因であるフリーターを
正しい道に立ち戻らせましょう。



316名無し検定1級さん:04/09/15 23:32:35
>お釣りこない?

糞、ウンチが異常に大きかったので頭から被った? 全身? 目、耳、鼻、
おまけにそのとき、たまたまあくびをしたので口にも? それでくるく
るぱー? 記憶が、それ以前の? 記憶がない? どうしてそんなこと
を書き込んだの蚊? わからない? ポットン便所が? 全ての元凶、
原因だ? 

そのうちを 今住んでいる家をすぐ出なさい。あなたは狙われているに
違いない。間違いない。
317名無し検定1級さん:04/09/15 23:33:55
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
  クーーーーーーーーソ スレ だ〜〜〜〜〜〜ね
318名無し検定1級さん:04/09/15 23:35:23

真のクソスレだw

319名無し検定1級さん:04/09/15 23:35:57
尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿
尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿
尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿
尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿
尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿
尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿
尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿
尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿
尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿
尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿尿
320名無し検定1級さん:04/09/15 23:36:55

雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。
雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。
雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。
雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。
雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。
雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。
321名無し検定1級さん:04/09/15 23:37:41
>>1
責任とって削除依頼しろバカ!

322名無し検定1級さん:04/09/15 23:39:00

                         __,,,,_
              _,. -‐‐''"" ̄ ̄.:.:.:.:::`゙ヽ、
            _,.-'`、      ..:..:::::::::::;:;:;:;:;:;::ヽ、
         _,.-'"`゛ー_ ` 、.   ..:..:::::::::;:;:;::::::::::::::::::`゛ー-、
      _,.-'"     `_________;:;;::::::::;;:;;:.`、
     / _      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\::::::::;;:;;::.:`、
  _,.-'",/,.    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\;:;:;;:;;:;;:;:.:i.
 ,.-'"/ /    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\;;:;;:;;:.:.:l
  〃 /   / /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \:;:;:;::::l
  /  l   / /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|;:;:;:::::|
  {.  l   / /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|::::::::.:.l
    | / l |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|.::.::.::.:|
    l l| l ||∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|二二!
     l || | {|∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |'"ヽ!
     i.{ | |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   | _` 〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      !  .|∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |レ./ < うるせー馬鹿!
        |∴∵∴|   \         |     /   |"ノ  \_______
        |∵∴∵|    \_____|__/    /'"i|
         \∵ |      \       /     /;/|l
          \ |        \__/    // ll
            \                /.:レ
             \_________/::.::.|'
                  | |  ` ー--‐ ' ::::::::::.::.::.::.l






323名無し検定1級さん:04/09/15 23:42:53
>書き込んだの蚊?

蚊も繁殖しているポットン便所だったのね。
324名無し検定1級さん:04/09/15 23:43:57

「なんか行政書士っての?受かっちゃったんだけどさ、これでなんか仕事ってないのかな?」

とか、バイト先でバカ相手に軽い自慢言ってみてえええええええええええええええええええ
絶対受かるぞ
別にこんなもんで食えるなんて思ってない、俺は、たかだかこれぐらいの自慢のために頑張るんだーー!!
325名無し検定1級さん:04/09/15 23:53:03
こわしますた!! 一丁あがり〜っと ww
326名無し検定1級さん:04/09/15 23:56:15
壊れたね ww
327名無し検定1級さん:04/09/15 23:56:43
仕方ないよ、こんな程度だもん
328名無し検定1級さん:04/09/16 00:01:29
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。終わっている。
329名無し検定1級さん:04/09/16 00:03:19
>蚊も繁殖しているポットン便所だったのね。

そりゃ長っちりだと、刺されて痒いわ。
330名無し検定1級さん:04/09/16 00:03:50
pupupu
331sage:04/09/16 00:17:59
今年も行書落ちたくさんだろうね。煽り虫大量発生w
332名無し検定1級さん:04/09/16 00:23:36
>331
落ちるヤツは大量だろうけど
煽り虫へと孵化するヤツはごく稀だよ。
ここでは無事孵化したヤツが羽ばたいているよ。
333名無し検定1級さん:04/09/16 00:27:27
>今年も行書落ちたくさんだろうね。煽り虫大量発生w

司法書士受験生は、限りなくゼロに近づくな。志願者1名。受験者ゼロ。
そういう時期、いや、時は来るな。
334名無し検定1級さん:04/09/16 00:29:34



もう書士ベテはダメかもしれんね。




335名無し検定1級さん:04/09/16 00:35:38
>そういう時期、いや、時は来るな。

魅力ゼロ。行政書士会なんザ、反日行連会長派が国会議員動かしてんだよ。

司法書士会、? ばkじゃないの? あhじゃないの?なにやてるの?
ちがいまっか。会員の皆様、皆様。なに、行政書士会に政連会費払って、
政治献金までしてる? どこへ? 秘密。
336名無し検定1級さん:04/09/16 00:36:40

          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )    



337名無し検定1級さん:04/09/16 00:37:13
どうでもいいけど、リーマンスレまで荒らすなや
行書が難しいことはわかったから
338名無し検定1級さん:04/09/16 00:42:51
行政書士兼業司法書士、簡裁民事代理権簡単簡単。司法書士専業者。駄目駄目。
どっちにつく。行政書士連会長。馬鹿の振り、会長頭とってもいい。ばかなれない。
そういう、振りしてるだけ。それで、うまくいく。わかる?こうめいとう、してる
よ。そかがかい、かんけないよ。
339名無し検定1級さん:04/09/16 00:43:31
俺は行政書士だが、最近やたらと金が入ってくる。
朝から、机に足をあげて屁をこいてるだけだが、
毎日、30万円・50万円といった金が入ってくる。
これは、長年行政書士で下積みをしたおかげか?
340名無し検定1級さん:04/09/16 00:45:48
良きにつけ悪しきにつけ2チャンネルの華は行書かもね。w
341名無し検定1級さん:04/09/16 00:46:02
MDMAの製造過程には水銀が使われます。
そしてアンダーグランドなドラッグ故、ちゃんとした薬品みたいに
製造工程がしっかりしてないっす。
Xジャンキーの中には、爪に黒い斑点がでてる人がいるけど
典型的な水銀中毒の初期症状。水銀は自然排出されないんで
一生体内に残って、じわりじわりきます。
どうなるかは、興味のある人は自分で調べて。
ま、そんなこといってもやる香具師はやるし、それをやめろと
言うつもりもないけど、知識としてしっといたほうがいいよ。


342名無し検定1級さん:04/09/16 01:41:29
>良きにつけ悪しきにつけ2チャンネルの華は行書かもね。w

検事様、それがターゲト。行書以外に発想しないはな。ありがと。産きゅ。
サンキューが正しいか? ゴメン、じゃ。
343名無し検定1級さん:04/09/16 01:42:19
俺の親友で妹とヤッタ奴いる。
しかも衝動的でなくてかなり計画的というか、マジ大恋愛だった。
妹の方から兄貴に告ったらしい。

で、すぐにはSEXしないで兄貴が高卒すると同時に大阪あたりに行って
仕事に就いたあと妹が親に内緒で家出同然に出て兄貴の部屋に
転がりこんで駆け落ち状態になってそこで初めてセックスしたらしい

2人の関係を知っているのは、俺ともう1人の親友だけ
単なる性欲の関係じゃなく、本当に相思相愛だったから
俺もかなり口裏合わせとか資金提供等を手伝ってやった

兄妹が同居を始めて5年くらいになるが、既に赤ちゃんを4人も作ってる
相当ヤリまくってるんだろうなぁ・・・・・・
少しはペース考えろと嗜めたが、聞く耳もたねーって感じデスタ
貧乏でも子供が一杯ホッシーのだそうで
見ていてこっちが恥ずかし
344名無し検定1級さん:04/09/16 04:09:38
産めよ増やせよ、地に満ちよ。

日本は兄と妹が作った国。いい家庭ができるよ。
345名無し検定1級さん:04/09/16 05:02:22
>日本は兄と妹が作った国。いい家庭ができるよ。

腹が違ったり、種が違ったり、ただ単に戸籍上だけだったりするから、

悪いこととは言えないはね。年寄りは、増えてんだからどんどん産まなくちゃ
ならんと思うよ。若い女にその自覚がないんだね。30過ぎても独身のおんな
弄ばれてるね。事実婚、それが一番いいんだよ。法律は事実婚を追認。

男女の契りは、法律では律しきれない。そういう部分がある。
とにかく、おめでたいことだ。心から、祝福する。
346名無し検定1級さん:04/09/16 06:36:42
行書は逮捕されて花と散れ
347社労士スレより:04/09/16 06:42:30
299 名前:名無し検定1級さん :04/09/15 15:42:27
それでは行書と同レベル。
そこまで落ちるんならまだ浮浪者になるほうがましか。

  (中略)

302 名前:名無し検定1級さん :04/09/15 17:27:00
>>299 行書のがまだ食えるみたいですが。

303 名前:名無し検定1級さん :04/09/15 17:36:07
>302
だから金になるなら手段を選ばん奴が多いという点で食える奴が多いということだろう。
348名無し検定1級さん:04/09/16 06:45:10
行虫ども社労士スレも荒らせ
349名無し検定1級さん:04/09/16 07:02:13
何が哀しくて社労士なんか相手にしなきゃいけねーんだ。
対 社労士戦では試験難易度でも、社会認知度でも、稼ぎ度でも
行書の圧勝で勝負に決着がついてるんだよ。

漏れたち行書が叩きのめす相手は司法書士だ! w
350名無し検定1級さん:04/09/16 07:09:39
めくそ花くそ
351名無し検定1級さん:04/09/16 07:22:45
>>349
何が哀しくて司法書士なんか相手にしなきゃいけねーんだ。
対 司法書士戦では試験難易度でも、社会認知度でも、稼ぎ度でも
行書の圧勝で勝負に決着がついてるんだよ。

漏れたち行書が叩きのめす相手は弁護士だ! w
352名無し検定1級さん:04/09/16 07:26:18

そうだ、そうだ。代書人の仕事を自分の仕事のようにいっている。
恥を知れ、恥を。条文、拝借するんじゃねぇ。だよね。
353名無し検定1級さん:04/09/16 08:14:00
行書って救いようがないね ww

ネットで□かいているうちはいいが、外にでてくるんじゃねえぞ!!
354名無し検定1級さん:04/09/16 08:14:34
法務探偵
355名無し検定1級さん:04/09/16 08:17:50
隷pu 行書
356名無し検定1級さん:04/09/16 08:19:18
40過ぎの行書を世間では負け犬さんと呼ぶらしい
357名無し検定1級さん:04/09/16 08:20:07
批判している香具師は行書を合格しているんだろうな?



荒らすのなら合格してから来いよ。
358名無し検定1級さん:04/09/16 09:30:00
>>338
基地外ですか?
359名無し検定1級さん:04/09/16 09:46:23
>>357 大昔にとりましたが それが何か・・・?

最近は弁護士さんなみにレベルも合格率もなったそうですねー
一億円儲けたとか、社会貢献しているとかネットではよく拝見
しますが、現実の世界ではとんと耳にしません なぜでしょう???
やっぱり登録しないとダメですかね ww
360名無し検定1級さん:04/09/16 09:50:37
お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ。

お前等、いいかげん働けよ
361名無し検定1級さん:04/09/16 10:04:39
>>360
お前も働け




362名無し検定1級さん:04/09/16 10:14:28
>批判している香具師は行書を合格しているんだろうな?

行書がおまけについてくる資格持ってるよ。
行書持ってるなんて馬鹿にされるだけだから人には言わないけどw
363名無し検定1級さん:04/09/16 10:24:08
行 書 は 正 業 で 働 け !!
364名無し検定1級さん:04/09/16 10:24:25
社労士スレはとっくに荒らしてますが、なにか?

仕事がありませんとか食えませんていう書きこみは、
行書が自分の現状を書いているだけです。
365名無し検定1級さん:04/09/16 11:00:27
付録書士
366無責任な名無しさん:04/09/16 11:01:51
>>359
引きこもってちゃ外の世界のことは
分からないわなぁw
367名無し検定1級さん:04/09/16 11:47:27
ふとした疑問

司法書士受験生がこの時間に書き込みしているのは分かります。
専念している受験生や大学生もいるわけですから。

この時間に書き込みしている行政書士はいったい何なんでしょう?
仕事無いんですか?
行政書士の資格を持ってる無職ですか?
それとも行政書士ベテラン受験生?
368名無し検定1級さん:04/09/16 11:51:34
難易度
宅建>行書

実用性
不動産持ち宅建>>>>>>>>>>>>>違法(しないと食えない)行書


世にも恥ずかしい資格、それが行書
369名無し検定1級さん:04/09/16 12:06:43
行書の中の行書は
逮捕されて花と散る

これが行書の生きる道
370名無し検定1級さん:04/09/16 12:15:05
>>359
一億なんて本の中の煽りに決まってるだろ。
もっともほんとに一億稼いでる行書もいるにはいるが。
社会貢献・・・・メンバー見てたらありえん。
社会に迷惑は掛けてるかも知れんが。
371名無し検定1級さん:04/09/16 12:38:34
>>369 社会の脱落者ってこと?
372名無し検定1級さん:04/09/16 12:45:41
一億なんて不動産屋だとごろごろいるぞ。
そんなもんが話題になる事が貧乏資格ってこった。
373名無し検定1級さん:04/09/16 13:04:40
>>372 神聖馬鹿! 
374名無し検定1級さん:04/09/16 13:30:36
>>367
わかってて書いてるんだろうがこのスレのカキコの殆どは
>>351も含めて煽り目的だろ。
一生やってろ
375名無し検定1級さん:04/09/16 13:32:21
高校生でも受かる馬糞書士 民法知らない阿呆律家
376名無し検定1級さん:04/09/16 13:58:52
ビンボー人にはわからないかもしれないが、1億くらい稼ぐのはごろごろいるよ。
楽天やライブドアの社長くらい稼ぐ者はそれほどいないが。
おれの知り合いにも年1億以上の年収があるのが5人〜10人はいる。
1億程度で煽りだ、なんて本当に世間知らずだね。
377名無し検定1級さん:04/09/16 14:13:53
376 司法書士の顧客には金持ちが多いね。
和紙の懇意にしている不動産業者の社長にも億単位で稼ぐ者が何人も
いる。
和紙だってサラリーマンに比べりゃ稼ぐほうだけど、社長たちから
みれば貧乏人。こっちは仕事もらってるのに一緒に飲みに行くと奢って
くれる。
378名無し検定1級さん:04/09/16 14:19:46
妄想を吹きまくって金儲けに結び付ける、意地汚い奴が多いな。
379名無し検定1級さん:04/09/16 14:23:29
詐欺行書は認めないかもしれないが、100万も稼いでないのはごろごろいるよ。
浮浪者やホームレスになってる者はそれほどいないが。
おれの知り合いにも年100万未満の年収なのが50人〜100人はいる。
100万程度で煽りだ、なんて本当に世間知らずだね。
380名無し検定1級さん:04/09/16 14:40:23
「行政書士の未来」というスレがみあたりましぇん。

やはり、行書の未来は消えてなくなったので消化?
381名無し検定1級さん:04/09/16 14:42:31
379 なるほど、司法書士の世界では1億ごろごろ、行書の世界では
100万未満がごろごろ、ということですね。どちらも煽りではないと。
382名無し検定1級さん:04/09/16 14:46:07
100万しか 稼げない香具師に1億といってもピンとこないだろ。
彼らには妄想とか煽りとしか思えないんだ。いや、そう思いたいんだよ。
383名無し検定1級さん:04/09/16 14:51:20
>>382
シャブでもやってんのか?
384名無し検定1級さん:04/09/16 14:52:46
煽り 行書がNO1  そんだけ反感持ってる奴が多いってーこと

そんだけ    おもしれー仕事ってーこと

真に役立たずでクソ資格なら     相手にせんて



数値は何を語る?       受験者増率 NO1資格

 平成11年度    40,208     34,742
 平成12年度    51,919     44,446
 平成13年度    71,366     61,065
 平成14年度    78,826     67,040
 平成15年度    96,042     81,242
             申込        受験者
385名無し検定1級さん:04/09/16 15:11:29
>>383
オマエも100万未満?
386名無し検定1級さん:04/09/16 15:43:23
>>380
行書の妄想が原因で、いくつかのスレが削除されました。

警告 :04/09/15 01:28:52
「裁判所業務は行政書士へ・・・合法です」は、
司法書士法違反の教唆に当たるため、これを薦める事自体が違法な為、
管理者側で削除となりました。
このスレでもこのような事があれば削除対象になります。
行政書士は犯罪行為をあおる事の無いように。
こういうことが続くようなら、
行政書士スレを立てる事自体を禁じる恐れがあります。
ご注意を。
387名無し検定1級さん:04/09/16 15:50:39
しかしそんなこと言ったら「カバチタレ」なんか弁護士法違反の
教唆漫画だよな。ちゃんと冒頭に弁護士法違反の恐れがありますくらい
書いてあるのかな?実際、行書が非弁で逮捕されている事件が増えているのに。
388名無し検定1級さん:04/09/16 16:00:50
漫画をみて実践しちゃって、タイホされ。
それこそ漫画。
389名無し検定1級さん:04/09/16 16:07:26
>>386-387
削除されたのは全部煽り目的でたてたスレだろが
スレ内のカキコも殆どが煽り野郎の自作自演で埋め尽くされてたから
収集がつかなくなって削除されたんだろ。
いちいち説明するのもアホらしいがそのレスも煽り野郎のカキコだし
390名無し検定1級さん:04/09/16 16:09:13
あの漫画は無資格者が何でもやってるから、そもそも行政書士法違反。
あの馬鹿漫画に感化されたやつ多いなあ。
391名無し検定1級さん:04/09/16 16:29:13
389 全部あの変日人のカキコってこと?
392名無し検定1級さん:04/09/16 16:35:37
>>389

司法機関提出書類作成は、行政書士へ

のどこがあおりだというんだ。 
393名無し検定1級さん:04/09/16 16:38:47
その会長の返事なんて意味ないんだよ。

1、審議会か委員会での発言。時期不明。平成9年以降であることは、間違いない。

【藤田委員】井上委員の質問と重なるかもしれませんけれども、官公署に
提出する書類といっても、裁判所、検察庁、法務局に提出するも
のは除かれるわけですね。

【盛武会長】除かれますね。

2、平成9年国会での国会議員の質問に対する答弁。
法務省刑事局からもオブザーバーが参加していた。その他警察庁消防庁気
象庁などなどから、高級官僚がずらりと参加し傍聴していた。

○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地
方公共団体の諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法
機関及び司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます。

3、国会での質問の背景

平成9年の質問は何でなされたか、知ってるか?
そのころは、裁判所業務は問題になってなかった。行政書士も、裁判所業務を行っているから、
行政書士法が改正されると、裁判所業務ができなくなる恐れがある。ということで、当時の会長、
全日行連会長反盛武派が、国会議員に請願して、実現したものなんだよ。
その会長の通知なんて意味ないんだよ。

394名無し検定1級さん:04/09/16 16:41:38
行政書士は、「三百」だぁ〜あ? 何度でも書き込んでやる。

「現実問題として、代書人・司法代書人は、裁判所の「裁判事務」および
「登記事務」の担い手として、裁判所の窓口的役割、補助的役割を果た
していたという歴史的事実があった。
 こうした歴史的事実は、弁護士出身議員による議員立法として議会に
提案された大正八年の司法代書人法の提案理由を見ても、
@弁護士は、司法代書人法の成立に反対していないこと、
A弁護士と代書人との間には、職務が抵触していないこと、
B司法代書人の職務は、司法代書人のみに限定し、「三百」にはさせない
 こと、
などを説明しており、当時から代書人・司法代書人は、弁護士の職域と抵
触することなく法律事務の一翼を担っており、弁護士とは分業関係、協業
関係にあったことが承認されていたと理解することができる。」(「司法
書士と登記業務」平成3年5月15日 第一刷発行 定価3,800円(本体
3,689円)編集埼玉訴訟研究会 発行株式会社民事法研究会 P296〜
297)
おもて表紙帯には、
「◆”登記業務”は、弁護士法第3条第1項で定める「その他の一般法律事
務」に包含されるものなのか!
 ◆歴史的考察を通して、弁護士・司法書士の職域問題を解明する注目の
書!」と記されている。

翌年代書人規則が制定され、廃止される昭和22年まで続き、翌23年各地方
自治体で行政書士条例が制定された。それは昭和26年行政書士法の施行
と同時に廃止された。行政書士条例には代書人規則第9条がそのまま取り
入れられた。
395名無し検定1級さん:04/09/16 16:44:57
 
    変 日 人 再 び 現 る ! !
396名無し検定1級さん:04/09/16 16:46:52
ッ从(;;(从ミミミ`' 、 ,、-''" '、;;;;从\   狂  く
;;|l;;;;;;トヾ~' 、ミ ~'''ミミ', ○ ,,'、;;;;;;;<
;;t((((ヽ;;;;~' 、~'';;;;、ヽ;;ヽ-'" `'ー-=|   っ
;;;;ヽ、、ミミミ'''ミミ;;ヽ、;;;ヽ))  U ―<
;;;;;;;;;;、ミミミミ、;;;;ヽヽ));;リi|: ,、   ,,,,,ろ   て
;;;;;;;;;;;;;;ミ ヽ;;ヽ、;;;)''i|,,i|;;;;彡''、、   )
:ヽ;;;;;;;;;;} 、ヽ;;tゝj',,、;;;≦≧ミ、ヽ /    る
::'、;;;;;;;;;;ト));;;;;i;;;l:::/;;r'(9O::),r' ::::" ̄)  //
:iiヽ;;;;;ii|| 、i|;;);)|::i|:;;'、 `'シ'"" ::::::: /、  ・・
:i|リ);;从;|i;;;;;;;;;;;;ヽ::"":::`´::" ij ::::::イ /'''" ̄ヽ     rー
 iソノ从|};;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::    ' 、;;;;r;;フ" レ'" ̄ヽ/
 {{( l;;;;;|i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::      :::::::::、"
   t;;;l|i;;;;;;;;〈t;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::       ,;;;;彡'''ーァ-'
   `''ー、;;;;;;;;;ヽ''-、;;;i、;;;ヽ:::::::  :::::::   ;;;'- ''"´ ::;;"
      `、、;;;;;ミァシ、;;ミi;;;;;;ヽ:::::::::::::     、,;;::、 '´
       `''''''''"   ヽ;;;;;;;;;~''-、:::::::   :::::::....
397名無し検定1級さん:04/09/16 16:48:28
>>941

行政書士は、「三百」や「モグリ」ではない。そういうことを埼玉訴訟研究会
司法書士は言ってるんですが、なにか?


944 :名無し検定1級さん :04/09/14 17:22:31
>>943

うるさいだろう、違法、違法、違法。

平成3年の時点で、司法書士は、行政書士は三百ではない。モグリでは
ない。そう認識していて、
弁護士相手に昭和10年当時の事を述べているわけです。その代書人と
現在の行政書士は一連接続性がある。つまり、平成3年以降、どの時点
で行政書士は三百になったのか。そこなんです。それとも元々三百なの
か? モグリなのか? それは、埼玉訴訟研究会が否定してます。
いつの間にか、行政書士が三百になっている。どうしてなのか?
そこがわからない。
398名無し検定1級さん:04/09/16 16:52:54
>行政書士法の第一条の官公署という意味
行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべてを含むものと解さ
れている
>ここで言う「行政事務」とは、いわゆる国家の立法、司法の事務も指しており
○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地
方公共団体の諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法
機関及び司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます。
 第二点は、改正法第一条の「行政に関する手続の円滑な実施」との文言が、
官公署の範囲あるいは権利義務または事実証明に関する事務の範囲を狭め、そ
の結果、行政書士の業務の範囲を限定してしまうのではないかというお尋ねか
と思われますが、先ほど提案理由で御説明がありましたように、行政書士は、
官公署へ提出する書類その他権利義務または事実証明に関する書類を作成する
ことを中心とした業務を行うことにより、行政の円滑な推進に寄与し、及び国
民の利益の速やかな実現に貢献しており、このような現状を踏まえ、法律の目
的規定を設けることとすると述べられたところでございます。したがいまして、
この目的規定を入れました趣旨からいいましても、行政書士の業務の範囲に変
更を加えることとなるものではないと承知をいたしております。
 なお、法制的な点をもう少し申し上げさせていただきますと、現在の二条第
六号に「国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した」云々という
規定がございますが、この規定の解釈も、ここで言う「行政事務」とは、いわ
ゆる国家の立法、司法の事務も指しておりまして、いわゆる広義の意味での行
政という意味に現在の法律においても使われているところでございます。した
がいまして、この行政書士法上に言う「行政」という用語が同じような意味で
今回も規定されたものと理解していただいていいのではないか、かように考え
ているところでございます。
○西川(公)委員 今の答弁で理解をいたしました。目的規定が入っても今ま
での業務内容は何ら変わらない、こういうふうに理解をさせていただいておき
たいと思います。

399名無し検定1級さん:04/09/16 16:56:25
ッ从(;;(从ミミミ`' 、 ,、-''" '、;;;;从\   狂  く
;;|l;;;;;;トヾ~' 、ミ ~'''ミミ', ○ ,,'、;;;;;;;<
;;t((((ヽ;;;;~' 、~'';;;;、ヽ;;ヽ-'" `'ー-=|   っ
;;;;ヽ、、ミミミ'''ミミ;;ヽ、;;;ヽ))  U ―<
;;;;;;;;;;、ミミミミ、;;;;ヽヽ));;リi|: ,、   ,,,,,ろ   て
;;;;;;;;;;;;;;ミ ヽ;;ヽ、;;;)''i|,,i|;;;;彡''、、   )
:ヽ;;;;;;;;;;} 、ヽ;;tゝj',,、;;;≦≧ミ、ヽ /    る
::'、;;;;;;;;;;ト));;;;;i;;;l:::/;;r'(9O::),r' ::::" ̄)  //
:iiヽ;;;;;ii|| 、i|;;);)|::i|:;;'、 `'シ'"" ::::::: /、  ・・
:i|リ);;从;|i;;;;;;;;;;;;ヽ::"":::`´::" ij ::::::イ /'''" ̄ヽ     rー
 iソノ从|};;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::    ' 、;;;;r;;フ" レ'" ̄ヽ/
 {{( l;;;;;|i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::      :::::::::、"
   t;;;l|i;;;;;;;;〈t;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::       ,;;;;彡'''ーァ-'
   `''ー、;;;;;;;;;ヽ''-、;;;i、;;;ヽ:::::::  :::::::   ;;;'- ''"´ ::;;"
      `、、;;;;;ミァシ、;;ミi;;;;;;ヽ:::::::::::::     、,;;::、 '´
       `''''''''"   ヽ;;;;;;;;;~''-、:::::::   :::::::....
400名無し検定1級さん:04/09/16 16:58:26
有料で裁判上の手続相談、最高裁が推奨、お墨付き。朝日新聞が報じていた。

 # 私が裁判上の手続相談に応じることの適法性について
 朝日新聞1992年9月10日報道要旨
「裁判所の元職員らが、現役時代に培った経験と知識を退職後も活用して
社会に貢献することを狙いとして有料相談室を設けることになった。
 時間とお金を掛けて養成した専門家が埋もれてしまうのは社会的損失な
ので、最高裁判所もこれにエールを送っている。」
 このように、元裁判所書記官である私が、有料で裁判上の手続相談に応
じることは、最高裁判所によって推奨されているものと言え、何ら違法性
はありません。

401名無し検定1級さん:04/09/16 17:04:46

お前ら司法書士だかベテだか、藤田と盛武前会長とのやり取りと、国会
での質疑。どっちが重い意味を持ってんのか、知ってんのか?

何回も何回も同じことをいわすな。狂ってるのはお前だよ。>>399
402名無し検定1級さん:04/09/16 17:05:39
>>400
朝日新聞の本社に、過去の新聞を読む事の出来るPCがあるんだが、
その内容は、司法書士の特認制度についてだった。
裁判所書記官は10年以上勤めると司法書士に無試験でなれるが、
その事の是非を報道したんだよ。
行政書士にさせるだとか、10年に満たない者にさせるという内容ではない。
403名無し検定1級さん:04/09/16 17:08:09
>>402 その内容をアップしたほうがいいよ。最高裁判所さえ自分の
違法の道具にしてしまう奴に鉄槌を食らわすのだ!
404名無し検定1級さん:04/09/16 17:08:35
>>401
お前ら行政書士だか無職だか、国会での答弁と、法曹界の見解や最高裁の
判例。どっちが重い意味を持ってんのか、知ってんのか?

何回も何回も同じことをいわすな。狂ってるのはお前だよ。>>401

405名無し検定1級さん:04/09/16 17:08:51
>国会での質疑。どっちが重い意味

>平成9年国会での国会議員の質問に対する答弁。
法務省刑事局からもオブザーバーが参加

誰が、法務省刑事局から来ていたか、名前を掲載しようか?
406名無し検定1級さん:04/09/16 17:10:26
>>404
有料でプリントアウトは出来るよ、そこに行けば。
最高裁がエールを送ってるのは司法書士の特認制度。
407名無し検定1級さん:04/09/16 17:13:22
>>405 逮捕者が出てんだよ、逮捕者が、いつまでも基地外が許されると
思うなよ。このクソ野郎が、狂ってやがる。

弁護士法違反容疑で逮捕/山口2003年8月6日
4日、山口市大内矢田、行政書士、○○容疑者(51)を。01年4月〜
02年6月、山口市内の男性ら4人から多重債務整理の相談を受け、弁護士資
格がないのに債務者に代わって債権者への通知や残債調査をし、裁判所に出す
調停申立書や自己破産申立書などを作成。報酬として計49万5000円を受
け取った疑い。
408名無し検定1級さん:04/09/16 17:14:51
        法務省刑事局刑
        事法制課長   渡邉 一弘君

出席政府委員
        地方分権推進委
        員会事務局長  東田 親司君
        警察庁長官   関口 祐弘君
        警察庁長官官房
        長       野田  健君
        警察庁長官官房
        総務審議官   金重 凱之君
        警察庁生活安全
        局長      泉  幸伸君
        警察庁刑事局長 佐藤 英彦君
        警察庁交通局長 山本 博一君
        警察庁警備局長 伊達 興治君
        自治政務次官  久野統一郎君
        自治大臣官房長 谷合 靖夫君
        自治大臣官房総
        務審議官    嶋津  昭君
        自治省行政局長 松本 英昭君
        自治省行政局公
        務員部長    芳山 達郎君
        自治省財政局長 二橋 正弘君
        消防庁長官   佐野 徹治君
409名無し検定1級さん:04/09/16 17:15:19
官公署という意味に立法機関及び司法機関のすべてを含む
としても行書は弁護士法、司法書士法に違反した業務は
出来ない。したがって裁判所への提出書類作成等は出来ない
司法による有権解釈で確定済み。不毛な議論は無駄では?
410名無し検定1級さん:04/09/16 17:15:26
 委員外の出席者
        法務省刑事局刑
        事法制課長   渡邉 一弘君
        気象庁総務部航
        空気象管理課長 平木  哲君
        建設省道路局有
        料道路課長   山川 朝生君
        自治大臣官房審
        議官      香山 充弘君
        地方行政委員会
        調査室長    黒沢  宥君
411名無し検定1級さん:04/09/16 17:17:31
ちなみに昔の代書人がどうとか言うのは
もうかんべんして〜頭痛いし意味ないし
412名無し検定1級さん:04/09/16 17:27:17
>>402

その記事、アップして頂戴。
413名無し検定1級さん:04/09/16 17:29:15
もしその記事内容がほんとなら、最高裁まで道具にして違法行為を
宣伝するという卑劣な行為だよな。ここの基地外といい、こんな奴ら
ばっかりなの?
414名無し検定1級さん:04/09/16 17:31:59
ここのバカどもは、逮捕者が続出してるって理解できてるのかね?

弁護士資格がないのに、報酬を得る目的で、損害賠償請求の交渉をするなどしたとして、
大阪地検特捜部は2日、行政書士・兎沢優(56)、調査会社「日本情報調査会」(大阪市淀川区)
社員・右田孝宣(29)両容疑者を弁護士法違反容疑で逮捕した。
兎沢容疑者は「法務探偵」の肩書で、同社から依頼者の紹介を受けて、個人的に示談交渉など様々な
資格外の業務を行っていたといい、大阪弁護士会(宮崎誠会長)から同法違反容疑で告発されていた。
調べでは、2人は共謀し、信用調査業者とトラブルになった女性の依頼を受け、2003年12月、
信用調査業者と損害賠償の請求交渉を行った。さらに今年1月には、印刷会社からの依頼で、印刷会社の
元男性従業員の横領・背任事件に関し、元従業員側と損害賠償請求の交渉をした疑い。
両容疑者は容疑事実を認めているという。
兎沢容疑者は、交通事故で夫を亡くした女性から、事故の相手方が加入する自賠責保険請求の手続きを
請け負った際、示談交渉の委任も持ちかけて100万円を受け取るなどしており、同弁護士会が、弁護士法で
禁止された「非弁活動」にあたるとして、今年5月、特捜部に告発していた。
415名無し検定1級さん:04/09/16 17:34:36
>>402
>>400
>朝日新聞の本社に、過去の新聞を読む事の出来るPCがあるんだが、
その内容は、司法書士の特認制度についてだった。
裁判所書記官は10年以上勤めると司法書士に無試験でなれるが、
その事の是非を報道したんだよ。

ホホ〜、で、裁判所書記官暦10年以上で、司法書士になった例はあるのかい?
司法書士会が、難癖つけて受けつけんだろ!!!!! それで、行政書士にな
って、裁判書類の書き方なんか教えているんだよ。
416名無し検定1級さん:04/09/16 17:36:24
>>415 それがルールを破っていい理由になるのかい?
417名無し検定1級さん:04/09/16 17:40:55
どういう理由で裁判所書記官を辞めたかは知らんが、想像はつくね。
418名無し検定1級さん:04/09/16 17:52:53
>>415
なった人いるに決まってるだろ。ここんところ少なくなってるが。
その違法行書は、書記官暦10年に満たないんだよ。
経歴も載ってるから計算して御覧なさい。

>>412
手元にその新聞記事は持ってないんだよ。
わざわざお金払ってプリントアウトする気もなかったし。
新聞社に行けば見れるよ。
東京本社以外の朝日新聞社にもあるんじゃないかな?
419名無し検定1級さん:04/09/16 17:56:58
行書の妄想が原因で、いくつかのスレが削除されました。

警告 :04/09/15 01:28:52
「裁判所業務は行政書士へ・・・合法です」は、
司法書士法違反の教唆に当たるため、これを薦める事自体が違法な為、
管理者側で削除となりました。
このスレでもこのような事があれば削除対象になります。
行政書士は犯罪行為をあおる事の無いように。
こういうことが続くようなら、
行政書士スレを立てる事自体を禁じる恐れがあります。
ご注意を。
420名無し検定1級さん:04/09/16 17:57:09
行書、分が悪すぎ。
書記官がなかなか司法書士に認定されないことと、行書の違法行為を許すことと
なにか関係があるのか?
子供だましみたいな詭弁を使うなよボケ〜!
421名無し検定1級さん:04/09/16 18:06:04
司法書士の主張
  ・行書は法律上認められた業務をしなさい
  ・裁判書類作成業務をしたかったら、司法書士試験に合格しなさい
  ・犯罪行為はやめなさい

行政書士の主張
  ・書士ベテ
  ・書士ベテ
  ・書士ベテ
422名無し検定1級さん:04/09/16 18:09:58
警告
悪戯に行政書士という職業を貶める発言及び書き込みは、
過度な場合、威力業務妨害・人権侵害になるばかりでなく、
名誉毀損にも該当する恐れがありますので管理者側の判断で削除となりました。
このスレでもこのような事があれば削除対象になります。
司法書士はそのような行為を謹んで下さい。
こういうことが続くようなら、
司法書士スレを立てる事自体を禁じる恐れがあります。
ご注意を。
423名無し検定1級さん:04/09/16 18:13:07
>>422
業務妨害は事実ならいいんだよ。
424名無し検定1級さん:04/09/16 18:13:38
>行書の妄想が原因で、いくつかのスレが削除されました。

司法機関≠裁判所 司法書士、おかしいんじゃないの。
425名無し検定1級さん:04/09/16 18:18:46
行書は、司法書士のレスをコピーし、すり代えたものばかり。
いつも能がないね。反論は書士ベテ、とか昔からの繰り返し。
これからも百回以上、明治からの代書人制度がどうのこうのと書き込
むんだろうな。
426名無し検定1級さん:04/09/16 18:19:35
同じ主張を繰替えすことしかできないんだよ、アタマ空っぽだから。
427名無し検定1級さん:04/09/16 18:22:23
>>421
>司法書士の主張
  ・行書は法律上認められた業務をしなさい

 司法書士も自分の法律守りなさい。人の業務羨むのやめなさい。
140万円超える契約書作成、公証人役場での定款認証代理、公正証書
作成嘱託代理、止めなさい。業務の範囲が確定してるでしょ。局長に通
報しますよ。それに、有印私文書偽造、同行使、公正証書原本不実記載、
止めなさい。捜査機関に匿名の文書で送りますよ。
428名無し検定1級さん:04/09/16 18:26:08
>同じ主張を繰替えすことしかできないんだよ、アタマ空っぽだから。

行政書士が、三百、モグリであることを証明しろよ。無理だろ。
429名無し検定1級さん:04/09/16 18:32:11
提案された大正八年の司法代書人法の提案理由を見ても、
@弁護士は、司法代書人法の成立に反対していないこと、
A弁護士と代書人との間には、職務が抵触していないこと、
B司法代書人の職務は、司法代書人のみに限定し、「三百」にはさせない
 こと、


代書人や弁護士にはさせない。とかいてないだろ。「三百」にはさせない。
と書いてあるんだよ。行政書士試験には、それこそ民事訴訟法の特別法の行政事件
訴訟法、試験にあるんだよ。官公署には司法機関含む。総務省に行政訴訟の訴状は
出せとでもいうのか。
430名無し検定1級さん:04/09/16 18:41:18
>>418 >>415
>なった人いるに決まってるだろ。ここんところ少なくなってるが。
その違法行書は、書記官暦10年に満たないんだよ。
経歴も載ってるから計算して御覧なさい。

10年書記官やったかどうか知らないが、それを超える年数を超えた元裁判所
書記官が司法書士登録を申請したら、受け入れるのが法の定めだろ。
どういう理由で少なくなってんだ、希望者はいるが、書類を連合会に送らないま
ま単位会で却下。違いますか?
431名無し検定1級さん:04/09/16 18:45:31
>430
主な業務である登記業務に詳しくないから受け付けられても行政のほうで不認可になったんじゃないの?
432名無し検定1級さん:04/09/16 18:48:40
>>427
契約書作成なんて儲からない仕事する司法書士なんていないからwww
裁判書類で訴額が何億円になろうとこれは合法。
定款作成は司法書士法が施行されてから合法との見解。
「設立登記の代理」なんだから、定款作成もできるの!
大正八年の司法代書人法では「本法ニ於テ司法代書人ト称スルハ他人ノ嘱託
ヲ受ケ裁判所及検事局ニ提出スヘキ書類ノ作製ヲ為スヲ業トスル者ヲ謂フ」
だったから、昭和十八年だったかな?定款作成は司法書士が行えないという
先例がだされたが、昭和二十五年に改正されて「登記の代理」や「法務局に
提出する書類」が加えられたから定款作成を始め、会社設立に必要な書類は
全て作成できるようになったんだよ。
法務省の見解も司法書士は定款作成が出来る事になったとしてるんだよ。
だから行政書士会でもそれを違法行為だと言ってないし、裁判にもなってな
いんだよ!
433名無し検定1級さん:04/09/16 18:58:39
>>430
そんな権限は司法書士会には無い。司法書士法を読みなさい。
司法書士法を読んだ事もないから、司法書士法違反で捕まるんだよ。
決めるのは法務大臣。

10年以上になる者又はこれと同等以上の法律に関する知識及び実務の経験を
有する者であつて、法務大臣が前条第1項第1号から第5号までに規定する
業務を行うのに必要な知識及び能力を有すると認めたもの

ちなみに、内部試験があって不合格だとなれない。
434追加:04/09/16 19:02:44
>>430
少なくなってるのは、法務省が内部試験を始めたから。
内部試験を始めたら、書記官は登記の知識がないし、
法務省官僚(登記官)は民法や訴訟法の知識が無いため、
不合格が増えたって事。
その試験に司法書士会は関与していないからな。
435名無し検定1級さん:04/09/16 19:14:25

>少なくなってるのは、法務省が内部試験を始めたから。

法務省って役所はでたらめな役所ですな。内部試験を課す。そんなこと
法律は定めてないよ。公証人の試験といい、法律軽視・無視だね。

(資格)
第4条 次の各号のいずれかに該当する者は、司法書士となる資格を有する。
1.
2.裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官若しくは検事事務官として
その職務に従事した期間が通算して10年以上になる者
又はこれと同等以上の法律に関する知識及び実務の経験を有する者であつて、
法務大臣が前条第1項第1号から第5号までに規定する業務を行うのに必要
な知識及び能力を有すると認めたもの
436名無し検定1級さん:04/09/16 19:15:43
もう一つ。
10年で自動的にではなく、「法務大臣」が「業務を行うのに必要な知識及
び能力を有すると認めたもの」だ。
法務大臣が認めて書士会が登録しないというのは違法。
もっとも、書士会がそんな行為をした事無いが。
437名無し検定1級さん:04/09/16 19:17:51
ベテは来るなよ
438名無し検定1級さん:04/09/16 19:17:53
>>435
「法務大臣が前条第1項第1号から第5号までに規定する業務を行うのに
必要な知識及び能力を有すると認めたもの」
法律に規定されていますが何か?
知識を有すると認めるために内部試験を課す。法律どおりだね。
439名無し検定1級さん:04/09/16 19:26:07
>又はこれと同等以上

又は があるだろ。又は が!!!!! だから、でたらめ法無省って、
国会でつつかれんだよ。この件では突付かれていないようだが、公証人
試験では大分突付かれたんだったよな。
440名無し検定1級さん:04/09/16 19:31:00

裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官若しくは検事事務官として
その職務に従事した期間が通算して10年以上になる者


は、内部試験を経なくともその経歴で司法書士になれる。そうとしか受け取れ
ないだろ。で、又は がくるんだよ。その又は以下が試験対象者。
441名無し検定1級さん:04/09/16 19:42:47
>>439 >>440
ギャグだよね?冗談だよね?
いくら行書でも、条文の読み方を知らないなんてありえないよね?
又はの後に句点があったら、それ以下の文章は両方に掛かるよね?
最後の文が関係ないなら、
1、司法書士試験に合格したもの
2、裁判所事務官・・(省略)・・・で10年になる者
3、前項の者と同者・・(省略)・・で法務大臣が認めた者
だよね?
442例題:04/09/16 19:56:02
行政書士法
第二条の二
禁固以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり、又は執行を受けること
がなくなってから二年を経過しないもの

「この二年を経過しないもの」は執行を終わったものと、執行猶予の期間終
了してからの両方に掛かるよな?
実刑が終わったものでも二年で資格となる権利を有するんだよな?
443名無し検定1級さん:04/09/16 20:04:39
な?な?な?
冗談だったんだよな?
444名無し検定1級さん:04/09/16 20:11:53
ははん、ここが条文の読み方を知らない行書がいたスレですな。
445名無し検定1級さん:04/09/16 20:15:32

又は の前に 若しくは があるだろ。司法書士になれるのは、5者だろ。

裁判所事務官、
裁判所書記官、
法務事務官若しくは
検事事務官
又はこれと同等以上の法律に関する知識及び実務の経験を有する者
446名無し検定1級さん:04/09/16 20:19:24
>ははん、ここが条文の読み方を知らない行書がいたスレですな。

お前ら馬鹿じゃないの。司法書士が又無知晒してるな。国会で突付かれるよ。
447名無し検定1級さん:04/09/16 20:24:25
これが、ronの司法書士法。houkoでは、検察事務官を検事事務官と間違え
てるな。

(資格)
第四条 次の各号のいずれかに該当する者は、司法書士となる資格を有する。
 一 司法書士試験に合格した者
 二 裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官若しくは検察事務官として
その職務に従事した期間が通算して十年以上になる者又はこれと同等以上の
法律に関する知識及び実務の経験を有する者であつて、法務大臣が前条第一
項第一号から第五号までに規定する業務を行うのに必要な知識及び能力を有
すると認めた者
448名無し検定1級さん:04/09/16 20:24:53
>>445
そう、その5種。それは間違っていない。
でも、その5種の中で「法務大臣が前条第1項第1号から第5号までに規定する業
務を行うのに必要な知識及び能力を有すると認めたもの」が司法書士になれる。
最後の文が全体に掛からないなら、>>441 のようになるんだよ。
>>442でも同じだろ。
449名無し検定1級さん:04/09/16 20:27:59
法務省はとんでもない役所だな。所管する司法書士法も理解していないのか。
450名無し検定1級さん:04/09/16 20:30:48
>>446
あの条文の読み方しらないやつと同一人物?
俺も行政書士だが、あの条文解釈は司書の方が正しいよ。
基礎法学で習っただろ・・・

てか、こいつは行政書士じゃなくて、単なる行政書士受験生だと思うぞ!
行政書士を勘違いしないで下さ〜い!!!!
451名無し検定1級さん:04/09/16 20:32:09
若しくは〜又は

この使い方、研究しろよ。行政書士なら誰でも知ってるぞ。
452名無し検定1級さん:04/09/16 20:32:54
>>449
もうやめとけ。これ以上行政書士を見下されたくない。
てか、お前本当に行政書士か?
書士ベテが貶めるためにあんな解釈したんじゃないだろうな?
453名無し検定1級さん:04/09/16 20:33:35
仲間割れかwww
454名無し検定1級さん:04/09/16 20:37:45
裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官若しくは検事事務官
これは、10年の定めに掛かってるから、その後は又はになる。
が、句読点のあとの最後の一文、文の初めから全部に掛かってる。
じゃなかったら、1,2,3と分けるだろ。項や号の分け方知らないん
じゃないだろうな?
455名無し検定1級さん:04/09/16 20:39:01
>前条第1項第1号から第5号
これだが。

>>448 >>445
>そう、その5種。それは間違っていない。
でも、その5種の中で「法務大臣が前条第1項第1号から第5号までに規定する業
務(業務)


第三条 司法書士は、この法律の定めるところにより、他人の依頼を受けて、
次に掲げる事務を行うことを業とする。
 一 登記又は供託に関する手続について代理すること。
 二 法務局又は地方法務局に提出する書類を作成すること。
 三 法務局又は地方法務局の長に対する登記又は供託に関する審査請求の
手続について代理すること。
 四 裁判所又は検察庁に提出する書類を作成すること。
 五 前各号の事務について相談に応ずること。
456名無し検定1級さん:04/09/16 20:39:54
>>448−454
行政書士ならそれぐらい分かってる
あいつが一人おかしいだけだ
457名無し検定1級さん:04/09/16 20:42:13
>>455
それが登記官や書記官の特認が減った理由だよな。
458名無し検定1級さん:04/09/16 20:49:36
逃げたな、あいつ。
459名無し検定1級さん:04/09/16 20:53:04
これは、うそか?

>裁判所書記官は10年以上勤めると司法書士に無試験でなれるが

>>402 :名無し検定1級さん :04/09/16 17:05:39
>>400
朝日新聞の本社に、過去の新聞を読む事の出来るPCがあるんだが、
その内容は、司法書士の特認制度についてだった。
裁判所書記官は10年以上勤めると司法書士に無試験でなれるが、
その事の是非を報道したんだよ。
460名無し検定1級さん:04/09/16 21:00:10
>最高裁がエール
送っても無駄だってことだね? 結局、行政書士になるしかないじゃん。

>>406

>>404
有料でプリントアウトは出来るよ、そこに行けば。
最高裁がエールを送ってるのは司法書士の特認制度
461名無し検定1級さん:04/09/16 21:05:13

司法書士にエール送っても無駄だから、行政書士に最高裁はエール送って
いるんだね。その新聞記事が出てこないことには、なんともいえないね。

引用しているんだから、根拠はあるんだろ。最高裁の行書へのエール。
462名無し検定1級さん:04/09/16 21:06:05
>>459
本当だよ。その年ぐらいまではね。
463名無し検定1級さん:04/09/16 21:09:16
>>461
ちゃうちゃう。
特認制度反対論があったからだよ。
その新聞記事に「行政書士」の行の字も出てこない。
464名無し検定1級さん:04/09/16 21:27:37
ま、何はともあれ、法務省の刑事局から高級官僚をお迎えして、その中で「官
公署には司法機関全てを含む」、いやいやご苦労様でした。
465名無し検定1級さん:04/09/16 21:31:21
>>462 名前:名無し検定1級さん :04/09/16 21:06:05
>>459
本当だよ。その年ぐらいまではね。

司法書士制度、それで、孤立化への道を歩んでいったんだね。
466名無し検定1級さん:04/09/16 21:34:09
貴殿らは行書をとって何がやりたいのだ?
467名無し検定1級さん:04/09/16 21:35:43
脱法行為
468名無し検定1級さん:04/09/16 21:44:11
金森先生みたいになりたい
469名無し検定1級さん:04/09/16 21:49:02
>又はこれと同等以上の
法律に関する知識及び実務の経験を有する者であつて、法務大臣が前条第一
項第一号から第五号までに規定する業務を行うのに必要な知識及び能力を有
すると認めた者

これは誰が該当するんだ? 誰も司法書士なんかなろうとする公務員いないだろ。
削除が妥当。

470名無し検定1級さん:04/09/16 21:52:05
>これは誰が該当するんだ? 誰も司法書士なんかなろうとする公務員いないだろ。
削除が妥当。

司法書士補助者がいます。
471名無し検定1級さん:04/09/16 21:54:20
>司法書士補助者がいます。

なるんだったら、行政書士。司法書士補助者だって、そのくらいかんがえてま
す。
472名無し検定1級さん:04/09/16 22:01:40
まあね
補助者ってバカだからね
行書がお似合い
473名無し検定1級さん:04/09/16 22:08:35
>なるんだったら、行政書士。

って、行政書士になってなにするの。
逮捕されちゃうよw
474名無し検定1級さん:04/09/16 23:04:54
>なるんだったら、司法書士。

って、司法書士になってなにするの。
飢え死にしちゃうよw


475名無し検定1級さん:04/09/16 23:07:18
>飢え死に

か、客がなけりゃ、そうなるわな。
476名無し検定1級さん:04/09/16 23:08:39
ホームヘルパー=行
477名無し検定1級さん:04/09/16 23:10:21
司法書士も末期症状だな。あまり、高い位置に昇りすぎたんだな。

478名無し検定1級さん:04/09/16 23:11:31
気楽に話せる。これが一番だわね。
479名無し検定1級さん:04/09/16 23:14:57
司法書士がなくなると寂しくなるな〜。行政書士叩く奴いんくなるもんな〜
480名無し検定1級さん:04/09/16 23:39:01
士業なのに知事に監督されるあたりが凄まじく寒い。
調理師や准看護師クラスと公言されているようだ。
先生じゃないよな。ただの店長だね、行政書士・・・
481名無し検定1級さん:04/09/16 23:39:43
法務探偵
482名無し検定1級さん:04/09/16 23:41:49
まあ、仲良くしようぜ行政書士さんよ
483名無し検定1級さん:04/09/16 23:43:46
しかし、口だけ脳内香具師が沢山いるね。
観念だけで生きてるのかねw
484名無し検定1級さん:04/09/16 23:45:53
ホームタンテイー=行
485名無し検定1級さん:04/09/17 00:11:21
ちなみに定款作成や内容証明作成も業務に附帯し又は密接に関連する業務
であるとして、司法書士の業務範囲であると法務省令で明示されました。

第三十一条 法第二十九条第一項第一号の法務省令で定める業務は、
  次の各号に掲げるものとする。
一  当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、
  管理人その他これらに類する地位に就き、他人の事業の経営、
他人の財産の管理若しくは処分を行う業務又はこれらの業務
を行う者を代理し、若しくは補助する業務
二  当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、後見人、
  保佐人、補助人、監督委員その他これらに類する地位に就き、
他人の法律行為について、代理、同意若しくは取消しを行う
業務又はこれらの業務を行う者を監督する業務
三  司法書士又は司法書士法人の業務に関連する講演会の開催、
  出版物の刊行その他の教育及び普及の業務

四  法第三条第一項第一号から第五号まで及び前三号に掲げる業務に附帯し
  、又は密接に関連する業務
486名無し検定1級さん:04/09/17 00:12:29
ヴェリーデリシャス川上さん45歳@行政書士、
今週の銭金のキング・オブ・ビンボーになっちゃったよw
487名無し検定1級さん:04/09/17 00:30:58
その人の頃は都道府県が独自で試験してたし
みんな就職してた時期だから今の100倍簡単だったと思われw
マジでその頃は誰でも受かる試験だたハズ
488名無し検定1級さん:04/09/17 00:39:34
その証拠に行書である程度収入を上げることが
出来るのは経験豊かな4、50代の行書ばかり
それでも法律知らない人が多いみたいだけど
かつては高卒の力試しの試験だったんだろう。
489名無し検定1級さん:04/09/17 00:58:16
やばいです
会社設立の書類作成代行してたら
近くの司法書士に、司法書士法違反だと脅されました。
多くの行政書士がやってるので平気だと思いましたが、
法的に登記用の書類を作るのはやはり法律違反なのでしょうか?
490名無し検定1級さん:04/09/17 01:05:46
>>486 詳細教えて
491名無し検定1級さん:04/09/17 01:11:32
>>486
ただ持ってただけだろw
492名無し検定1級さん:04/09/17 01:46:09
>>487
1987年に行政書士試験が全国区になったから、その人がそれ以降に
受けた可能性大きいぞ。あと、難易度は以前と変わってないそうだ。
ただ、年度によってバラつきがあるけどね。
493名無し検定1級さん:04/09/17 01:53:52
>>489
法的には違法行為だよ。「他の法律で制限された書類」は作成でき
ないんだから。行政書士会は司法書士会や弁護士会ともめたくない
んで、書士会に通報されるとやっかいだよ。開業して二年目のやつ、
司法書士から警告を受けたんだが、2chのノリで対応したんだよ。
そしたら行政書士会に通報されて、行政書士会は都道府県知事に報
告義務があるから報告したんだって。査察が入って業務禁止処分を
食らっちゃった。そいつがいなくなったおかげで俺の仕事は増えた
けどな。登記は司法書士にまわすようにしているよ。詳しい話聞く?
494名無し検定1級さん:04/09/17 02:03:54
指定試験機関制度が創設されてから全国区になったんだろ?
495名無し検定1級さん:04/09/17 02:06:59
>>490
資格マニアらしいんだけど、持ってる資格の最上位のものが行書だったと思う
他は無線とか測量とか 行書として開業してるかは分からない
番組ではただの痛いおっさんとしてしか映されてなかった
月収10万だったかな 役者目指してるとか何とか・・・
親から引き継いだ昭和の雰囲気がにじみ出てる持ち家に暮らす
45歳の滑舌・姿勢の良い元自衛官の45歳のおっさん(独り身) が川上さん
数年前から自宅のトイレ一度も使わず
排泄物はすべて庭の家庭菜園で肥料として使用
有機栽培!で育てた自家製野菜を炒め物にして食べての本人の感想
「ヴェリー・デリシャス!!!」(アナウンサー並の滑舌で)
なんつーか、突っ込みどころ満載の
おもしろい(あぶない?)おじさん でも行書持ってるw

496名無し検定1級さん:04/09/17 02:12:06
月収七万
貯金二万
食費一万
交通費一万五千
あと忘れた。
497495:04/09/17 02:12:49
続き
で、他にもビンボーな人2人を放送していて、合わせて3人の中から
3人の審査員が一番ビンボーだと思う人を決めるんだけど
三者三様になって審査委員長のホリケンが支持した
川上さん45歳@行政書士が
今週のキング・オブ・ビンボーさんに決定しました 賞金は20万!
498名無し検定1級さん:04/09/17 05:34:39
>>485
>ちなみに定款作成や内容証明作成も業務に附帯し又は密接に関連する業務である
として、司法書士の業務範囲であると法務省令で明示されました。

おまえ、バカか? どこが明示なんだよ。抽象的だろ。それにだな、罪刑法定主義
委任は、政令までだよ。制定法優劣の原則知らないって、いわれんだよ。
省令は、政令の下だろ。やってみろ。通報だよ。局長通報だよ。その後の動き次第
では告発だな。行政書士とってからやれよ。それが、法治主義だろ。
なんだ、バカが書き込んでたが行政書士には人権がない。超優良司法書士にはある。
そういう態度が、気に食わないんだよ。司法書士だったらたしなめるぐらいしろよ。
そう思っていると、回りでは受け止めてんだよ。事実、そういう態度をとる、司法
書士実際にいるよ。再度言うが、どこが >明示 だ。
法務省令が、行政書士法に優先するってのか。このおたんこなす野郎。
自分の法律守れよ。範囲がはっきり示されてるだろ。

>第三十一条 法第二十九条第一項第一号の法務省令で定める業務は、次の各号に
掲げるものとする。
一  当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、管理人その他
これらに類する地位に就き、他人の事業の経営、他人の財産の管理若しくは処分を
行う業務又はこれらの業務を行う者を代理し、若しくは補助する業務
二  当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、後見人、保佐人、補助
人、監督委員その他これらに類する地位に就き、他人の法律行為について、代理、
同意若しくは取消しを行う業務又はこれらの業務を行う者を監督する業務
三  司法書士又は司法書士法人の業務に関連する講演会の開催、出版物の刊行そ
の他の教育及び普及の業務
四  法第三条第一項第一号から第五号まで及び前三号に掲げる業務に附帯し、又
は密接に関連する業務




499名無し検定1級さん:04/09/17 06:08:56
>その人の頃は都道府県が独自で試験してたし
>みんな就職してた時期だから今の100倍簡単だったと思われw
>マジでその頃は誰でも受かる試験だたハズ

 試験が簡単かどうかではなく、行政書士という資格を持っていても、
まったく役にたっていないのが注目されている。
500名無し検定1級さん:04/09/17 06:26:17
500
501名無し検定1級さん:04/09/17 06:30:21
司法機関≠裁判所

行政書士=三百

行政書士=モグリ

この証明、司法書士には難題だろうな。
502名無し検定1級さん:04/09/17 06:41:44
>>501

おまいの存在がその証明。まさに三百だわな。
503名無し検定1級さん:04/09/17 06:47:14
付随業務は今もある=香川保一理論

弁護士業務も付随業務になる=那須弁護士が唱える説(信託銀行の遺言信託)

付随業務の恩恵受けてるのは、司法書士が戸籍や住民票、職務上請求書で取れる。
そこだよね。そもそも、相続手続は、行政書士業務なんだよ。司法書士が相続登
記で戸籍謄本や住民票の写しを取ることは、業務外なんだよ。申請書副本で登記
できる場合は、住所を称する書面として、住民票などを添付するが、相続には登
記原因証書もないし、申請書副本だけでは登記はできないだろ。
相続関係説明図、遺産分割協議書、特別受益証明書、相続放棄申述書等々、行政
書士が関与して作る書類だよ。それだけ揃えば、あとは登記申請書作成だけ。
付随業務は生きている。それで、行政書士が登記申請書作ってどこが悪いんだ。

司法書士には付随業務があって、行政書士にはない。まったくもって、おかしな
考えだよ。弁護士業務といわれているものも、付随業務で信託銀行がやっている
のにな。
504名無し検定1級さん:04/09/17 06:54:28
■又は・若しくは
 「又は」も「若しくは」も選択を意味する接続詞であるが、法令用語として
は区別して用いられている。
 A、Bの選択の場合は、「A又はB」、A、B、Cの選択の場合は、「A、
B又はC」というように、単純な選択の場合は「又は」が用いられる。
 選択の接続関係が2段階になる場合は、小さい接続について「若しくは」が
用いられ、大きい接続について「又は」が用いられる。つまり、まずAとBが
選択になり、それらとCとが選択になる場合は、「A若しくはB又はC」とな
る。括弧を使うと、「(A若しくはB)又はC」という意味である。
 例は多いが、民事訴訟法の中から例を挙げてみよう。
(訴訟記録の閲覧等)
第91条  何人も、裁判所書記官に対し、訴訟記録の閲覧を請求することが
できる。
 2  公開を禁止した口頭弁論に係る訴訟記録については、当事者及び利害
関係を疎明した第三者に限り、前項の規定による請求をすることができる。
 3  当事者及び利害関係を疎明した第三者は、裁判所書記官に対し、訴訟
記録の謄写、その正本、謄本若しくは抄本の交付又は訴訟に関する事項の証
明書の交付を請求することができる。
 この第3項では、(1)訴訟記録の謄写、(2)訴訟記録の正本・謄本・抄本の
交付、(3)訴訟に関する事項の証明書、の3つが選択の関係になっている。
そして、 (2)の中で、正本・謄本・抄本が選択の関係に立っている。
なお、選択の接続関係が3段階以上になる場合は、一番大きい接続だけにつ
いて「又は」を使用し、それより小さい接続はすべて「若しくは」が使用さ
れている。
 選択の関係にある場合に「又は」が使われているが、英語のand/orのよ
うに、並列又は選択の意味の場合も、「又は」が使われているようである。

505名無し検定1級さん:04/09/17 06:56:25


司法書士法4条、読み直せよ。
506名無し検定1級さん:04/09/17 07:15:48
司法書士と書士ベテなんてガイキチなんだから相手にするな
507名無し検定1級さん:04/09/17 08:18:14
>>498
それを言えば、行政書士は帰化申請出来ないぞ。
508名無し検定1級さん:04/09/17 08:20:36
司法書士と行政書士を合併させろ。
509名無し検定1級さん:04/09/17 08:36:46
>>498
自分の法律(行政書士法・特にその他の法律)守れよ。
 範囲がはっきり示されてるだろ。

  三百の教えは逆説的なんだなこれが。司法書士を行政書士に置き換えると
 実に真実をついている。 自己犠牲の精神をもって行政書士に鋭い警告を送
 り続ける希有な行政書士。

 がんばれ三百変日人。
510名無し検定1級さん:04/09/17 08:38:04
ッ从(;;(从ミミミ`' 、 ,、-''" '、;;;;从\   狂  く
;;|l;;;;;;トヾ~' 、ミ ~'''ミミ', ○ ,,'、;;;;;;;<
;;t((((ヽ;;;;~' 、~'';;;;、ヽ;;ヽ-'" `'ー-=|   っ
;;;;ヽ、、ミミミ'''ミミ;;ヽ、;;;ヽ))  U ―<
;;;;;;;;;;、ミミミミ、;;;;ヽヽ));;リi|: ,、   ,,,,,ろ   て
;;;;;;;;;;;;;;ミ ヽ;;ヽ、;;;)''i|,,i|;;;;彡''、、   )
:ヽ;;;;;;;;;;} 、ヽ;;tゝj',,、;;;≦≧ミ、ヽ /    る
::'、;;;;;;;;;;ト));;;;;i;;;l:::/;;r'(9O::),r' ::::" ̄)  //
:iiヽ;;;;;ii|| 、i|;;);)|::i|:;;'、 `'シ'"" ::::::: /、  ・・
:i|リ);;从;|i;;;;;;;;;;;;ヽ::"":::`´::" ij ::::::イ /'''" ̄ヽ     rー
 iソノ从|};;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::    ' 、;;;;r;;フ" レ'" ̄ヽ/
 {{( l;;;;;|i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::      :::::::::、"
   t;;;l|i;;;;;;;;〈t;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::       ,;;;;彡'''ーァ-'
   `''ー、;;;;;;;;;ヽ''-、;;;i、;;;ヽ:::::::  :::::::   ;;;'- ''"´ ::;;"
      `、、;;;;;ミァシ、;;ミi;;;;;;ヽ:::::::::::::     、,;;::、 '´
       `''''''''"   ヽ;;;;;;;;;~''-、:::::::   :::::::....
511名無し検定1級さん:04/09/17 08:56:33
>>498
行書はやっぱり法務省令の意味わかってなかったか。
512名無し検定1級さん:04/09/17 09:24:15
再度言うが、どこが >明示 だ。
法務省令が、行政書士法に優先するってのか。このおたんこなす野郎。
513名無し検定1級さん:04/09/17 09:33:49
>>498
行書が司法書士の定款等の作成や内容証明作成は違法だと
言っている根拠だった、法務省次官の回答より法務省令が上
なのは確実。事実上回答の撤回になったんだよ。
もちろん法務大臣と書士連合会の確認書もあるよ。
514名無し検定1級さん:04/09/17 09:41:59
行政書士法業務で制限を受ける「他の法律」に司法書士と司法書士法
施行規則が含まれないのかえ。
515名無し検定1級さん:04/09/17 09:45:29
条文の読み方もわからんくせに、ほざくな!
変日ヤロウ!
「司法書士となる資格を有する者は、司法書士試験に合格した者と、法務大臣
による認定を受けた者である。」注釈司法書士法(テイハン)138ページ。
裁判所事務官等に職務従事した期間が通算して十年以上になるというだけで司
法書士となる資格を自動的に取得するわけではなく、さらに法務大臣により司法書
士業務を行うに必要な知識と能力を有すると認定されることにより司法書士となる
資格を得るのである。

大騒ぎしてみっともないね、変日人。恥〜w
516名無し検定1級さん:04/09/17 09:52:21
条文の読み方もわからず、司法書士にバカにされ、
同業からも恥さらしと指摘され、
それでも変日人はめげずに頑張ります。
得意の代書人規則と歴史、検察・法務省批判をします。

条文なんて理解できなけど、自称裁判名人。
法律なんて知らないが、行政書士に弁護士法72条なんて関係ないんだ、
かかってきなさい、ハッスル、ハッスル。
517名無し検定1級さん:04/09/17 09:53:26
>>514
現行法上では行書の定款等の作成の方が司法書士法違反
なんだよね。まあ既得権もあるだろうけど。
518名無し検定1級さん:04/09/17 10:00:01
>>499 司法書士でも登録しないでバイト生活してる人いるよ。
貧乏かどうかはわからないけどね。
519名無し検定1級さん:04/09/17 10:05:44
なんか、いいっすね。
どんどん行虫書士、ぁいや、失礼、行政書士がたいーほされて。
今まで随分お調子こいてましたからね。
法律違反を正当化して、偉そうに図々しい態度でね。
今頃ガクガクブルブルして隠れてる行虫、ぁいや、行政書士君がいっぱいいるんだろうなぁ。
日本人のモラルの低下が良く言われるけど、法律家は一般人よりもより高度な倫理観が
求められるものだよね。まぁ行虫君は、法律家じゃないけど・・・。
どんどん告発しよう。どんどん行虫を逮捕しよう。それが社会のため、世の中のためになるんだ。
それにこれはね、行虫、ぁあ間違えた、行政書士自身のためにもなるんだよね。
行政書士は、悪い虫を自らの手で告発するようにならないとね。
520名無し検定1級さん:04/09/17 10:06:53
>>512
人権がどうのとか言って割りには言葉悪いな・・
司法書士法で定める業務の範囲→法務省令の定めの範囲ということ。

たしかに、わかりにくくしてあるのは行政書士への配慮だと議連の
議員が言ってたな。書士会のやり方はたしかにエグイけどね。
(業務の範囲)
第29条 1.法令等に基づきすべての司法書士が行うことができるもの
として法務省令で定める業務の全部又は一部
521名無し検定1級さん:04/09/17 10:08:04
司法書士の条文理解力って恐ろしいね。
又はが、わかってないんだね。
自作自演で乗り切ろうとしてるみたいだけど。
522486:04/09/17 10:16:32
>>495 サンクス
523名無し検定1級さん:04/09/17 10:17:27
>ヴェリーデリシャス川上さん45歳@行政書士

月収10万円なら、行書にしてはいい方だね
524名無し検定1級さん:04/09/17 10:23:58
>司法書士の条文理解力って恐ろしいね。
又はが、わかってないんだね。
自作自演で乗り切ろうとしてるみたいだけど。

まったくそのとおり。法務省は国会議員以下だね。国会議員は選良だよ。間違いない。
司法試験、国会の管轄にしないと駄目だね。法制局あたりが適当だろう。」
525名無し検定1級さん:04/09/17 10:27:17
>>524

 はーい白旗があがりましたので今日の戦闘は終結です。行政書士さんは
最新の六法を買ってからまたどうぞ。
526名無し検定1級さん:04/09/17 10:29:29
司法書士のやり口は汚いから気をつけろ。
基本的に思考傾向は法務局の役人と変わらない。
硬直した脳みそだから将来はボケ確実。
元警官・元教師・元裁判官・元公務員・元司法書士は
ボケやすいので後見契約結ばないようにして下さい。
527名無し検定1級さん:04/09/17 10:29:32
はしゃいでんじゃね〜。

バ〜カ。局長認定開業とベテは司法書士の恥曝しだ。
528名無し検定1級さん:04/09/17 10:34:35
>司法書士のやり口は汚いから気をつけろ。

病院に入院していたらいつの間にか、不動産、みんな家族名義。
おいおい、とんでもすんじゃねーぞ。このすかたん司法書士。

贈与税が900万も来るところだったじゃねぇか。バカたれが。
529名無し検定1級さん:04/09/17 10:35:44
行書がクズ資格であることは、2ちゃんねるも認定したわけだが。

警告 :04/09/15 01:28:52
「裁判所業務は行政書士へ・・・合法です」は、
司法書士法違反の教唆に当たるため、これを薦める事自体が違法な為、
管理者側で削除となりました。
このスレでもこのような事があれば削除対象になります。
行政書士は犯罪行為をあおる事の無いように。
こういうことが続くようなら、
行政書士スレを立てる事自体を禁じる恐れがあります。
ご注意を。
530名無し検定1級さん:04/09/17 10:37:07
条文の読み方がわからないことを指摘されて余程悔しいんだね。
もっと勉強しなよ、変日のおっさんよ、
同業者からもバカにされ、どうしようもないじゃんw
531名無し検定1級さん:04/09/17 10:49:20
司法書士は2枚舌。いや、3枚舌。

作自演で行書になったり本職になったり書士ベテになったり
するから気をつけて下さい。
確認する方法はこの「書士ベテ野郎」です。
2分以内にレスがつきます。


532名無し検定1級さん:04/09/17 10:51:56
しかし、行書スレなくなると生きがいを失うのは司法書士のような
気がするのでつが。本当は行政書士のことすきなのではないでしょうかw
533名無し検定1級さん:04/09/17 11:02:59
弁護士資格ないのに示談交渉、行政書士ら2人逮捕
 弁護士資格がないのに、報酬を得る目的で、損害賠償請求の交渉をするなどしたとして、大阪地検特捜部は2日、行政書士・兎沢優(56)、
調査会社「日本情報調査会」(大阪市淀川区)社員・右田孝宣(29)両容疑者を弁護士法違反容疑で逮捕した。
 兎沢容疑者は「法務探偵」の肩書で、同社から依頼者の紹介を受けて、個人的に示談交渉など様々な資格外の業務を行っていたといい、大阪弁護士会(宮崎誠会長)から同法違反容疑で告発されていた。
 調べでは、2人は共謀し、信用調査業者とトラブルになった女性の依頼を受け、2003年12月、信用調査業者と損害賠償の請求交渉を行った。
さらに今年1月には、印刷会社からの依頼で、印刷会社の元男性従業員の横領・背任事件に関し、元従業員側と損害賠償請求の交渉をした疑い。
 両容疑者は容疑事実を認めているという。
 兎沢容疑者は、交通事故で夫を亡くした女性から、事故の相手方が加入する自賠責保険請求の手続きを請け負った際、示談交渉の委任も持ちかけて
100万円を受け取るなどしており、同弁護士会が、弁護士法で禁止された「非弁活動」にあたるとして、今年5月、特捜部に告発していた。

534名無し検定1級さん:04/09/17 11:32:13
弁護士会が直接、地検特捜部に告発か・・
弁護士会をまじで怒らせてるみたいだね。法曹は結局皆身内だしな
弁護士会の恐ろしさを行書はまだわかってないのかな?
司法書士に噛みついてる場合じゃないだろう、行書会自身の粛清が
なければこれから徹底的にやられるよ。
535名無し検定1級さん:04/09/17 11:33:39
定款作成は司法書士法が施行されてから合法との見解。
「設立登記の代理」なんだから、定款作成もできるの!
大正八年の司法代書人法では「本法ニ於テ司法代書人ト称スルハ他人ノ嘱託
ヲ受ケ裁判所及検事局ニ提出スヘキ書類ノ作製ヲ為スヲ業トスル者ヲ謂フ」
だったから、昭和十八年だったかな?定款作成は司法書士が行えないという
先例がだされたが、昭和二十五年に改正されて「登記の代理」や「法務局に
提出する書類」が加えられたから定款作成を始め、会社設立に必要な書類は
全て作成できるようになったんだよ。
法務省の見解も司法書士は定款作成が出来る事になったとしてるんだよ。
だから行政書士会でもそれを違法行為だと言ってないし、裁判にもなってな
いんだよ!
536名無し検定1級さん:04/09/17 11:36:11
「又は」「若しくは」の問題ではなく、文の最後が全体にかからないなら、
項や号が変わるってこと。いい加減恥ずかしいからやめなさい。
537名無し検定1級さん:04/09/17 11:41:22
暴かれた森山真弓前法相と検察の嘘
仙台地裁は判決事実でこう指摘した

 高橋供述の信用性は高く、少なくとも昭和58年から平成5年にかけて、仙台
高検の調査活動費に関して、本来協力者が作成すべき領収書が偽造されていたこ
とが認められ、あえて偽造までしていることからして、調査活動費が何らかの不
正な使途に流用していたと推認される。

 (以下の『写真』内で)特に「御主披」(別添3)の記載は「親展」等の記載
よりも特に秘密性の高い文書に用いられるのが一般的であることや、仙台高検総
務課長が仙台地検の一支部の検察官事務取扱検察事務官に対して「御主披」で送
付することは考え難い。
 仙台高検事務局長の依頼文(別添4)の文面がまさに秘密性を物語る警戒心に
満ちた表現になっている。

仙台高検総務課長から仙台地検古川支部の高橋副検事への封筒(甲24号証
別添3)

仙台高検事務局長の公印が押捺された高橋副検事への協力依頼文(同別添4


高橋副検事が偽造した領収書。高橋正彦なる架空の名前に注目されたい(同
別添5)
538名無し検定1級さん:04/09/17 11:46:49
法第三条第一項第一号から第五号まで及び前三号に掲げる業務に附帯し、又
は密接に関連する業務

「密接に関連する業務」を拡張解釈すると司法書士はなんでもありだな。
539名無し検定1級さん:04/09/17 11:46:49
 悪の検事総長・原田明夫」の権力犯罪を弾劾する
――「三井環不当逮捕」は「現代のドレフュス事件」である(その4)
04・2・27

 「どうして私は被告席にいるのか。本来、ここに座るべきは、原田明夫・
最高検検事総長、松尾邦弘・元法務省事務次官、古田佑紀・元法務省刑事
局長、大塚清明・大阪高検次席検事、加納駿亮・福岡高検検事長、東條伸
一郎・元大阪高検検事長、佐々木茂夫・大阪地検検事正ら、検察首脳でな
ければならない」
 調活費流用による裏金作りの実態を、現役の大阪高検公安部長として実
名を明かして、内部告発をしようとしていた矢先、何とも卑劣にも原田明
夫の差し金により、その口封じのため不当逮捕に持っていかれた三井氏の
初公判が、02年7月30日、大阪地裁の201号法廷で開かれましたが、
その場で三井氏は、こう、7人もの検察首脳の実名を名指しして、法務・
検察ぐるみの「権力犯罪」を弾劾しています。
 前回まで述べてきたように、高知地検検事正や神戸地検検事正などを歴
任した加納駿亮の調活費流用による「裏金づくり」という詐欺行為は、そ
れだけでも許しがたい犯罪行為ですが、その「犯罪者・加納駿亮」を、関
西検察のゴリ押しを受け入れる形で、01年10月下旬、加納の福岡高検
検事長昇任人事に関し、原田明夫が後藤田正晴に「泣き」を入れたことか


540名無し検定1級さん:04/09/17 11:49:16
 弁護士会や日弁連が、個別の事件に関与し、勧告や警告を発したり意見書
を送りつけたりする行為は、弁護士法にその根拠を見いだすことができませ
ん。弁護士法によれば、弁護士会は弁護士の指導、連絡、監督に関する事務
を、日弁連は、弁護士、弁護士会の指導、連絡、監督に関する事務を、それ
ぞれ行うことを目的に設立されているものです。外部に対して勧告や意見書
や声明を出して、政治的影響を与えようとすることや、弁護士出身の裁判官
を指名したり、組織として個別の事件に関与したり、法律の制定、改廃を目
的として、政治活動をすることは明らかに本来の目的から逸脱していると言
えます。違法ではないでしょうか。外国で、弁護士団体がこのような組織的
な政治活動を認められている例はあるのでしょうか。弁護士業務を独占して
いる団体が、個別の事件に介入し、その一方の側に立つことは、相手方にと
っては致命的な不利益であり、このような行為は独占禁止法を適用して、禁
止すべきであると思います。
541名無し検定1級さん:04/09/17 11:54:16
司法書士法違反で有罪になった行書のページ
ttp://page.freett.com/hatumori/type1/index.html
ひょっとして変日人さんでは?
542名無し検定1級さん:04/09/17 12:16:48
変な日本語の人変な日本語の人変な日本語の人変な日本語の人変な日本語の人変な日本語の人変な日本語の人変な日本語の人変な日本語の人変な日本語の人変な日本語の人


変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人変日人
543名無し検定1級さん:04/09/17 12:23:05
法務・検察組織の不正を暴く

 週刊誌の報道で話題になっている 「法務・検察組織の不正経理を暴く告発
文」 を入手した。
 以下その全文---。----
これは法務・検察組織の不正義 (不正経理) を暴く告発である。
 辞任した則定検事長にみられる法務・検察首脳及び幹部の放蕩的な問題は、
今に始まったことではない。法務・検察組織に歴史的に根ざす構造的腐敗そ
のものにそもそもの本質的原因がある。 それはまさに倫理の退廃といわれる現象である。
 今この機会に法務・検察の構造的腐敗を断ち切るとともにその腐敗に溺れ
た者をリークするという人事抗争に終止符を打たなければ、第2の則定問題
が発生するのも必然であろう。
 法務・検察組織の健常性を回復するには、法務・検察の不正義を白日の下
にさらけ出すほかにない。 
長がカラオケ狂で、連日のように深夜までカラオケ等
で過ごし、この遊興代金を公費で捻出した裏金で支払っている (東京地検
検事正当時には特に凄まじく、マスコミに嗅ぎつけられるのではないかと取
り巻きは随分心配した。 このことは語り草となっている。) ことや、堀
口次長検事の女遊び費用等の飲食・遊興費、やはり女好きででたらめな遊興
に耽っている石川東京地検検事正の飲食・遊興費をそれぞれ公費で捻出した
裏金で支払っている ことは内部では公然たる秘密である。
 原田事務次官については、既に週刊誌に則定と行動を共にした旨報道され
ているとおりで、このように法務・検察組織の首脳・幹部は、則定にも勝る
とも劣らぬことをやっているのが実情である。
 全国の検事正以上の全ての者は、もれなく公費から捻出した裏金で私的な
飲食・遊興費の支払いをさせており、法務・検察の幹部は首脳陣に至るまて
腐敗仕切っている。 これは紛れもない真実である。

544名無し検定1級さん:04/09/17 12:29:39
弁護士法と職業選択の自由

 2月11日の産経新聞は、「評判の『示談屋』逮捕 元プロボクサー、弁
護士資格なく報酬」という見出しで、次のように伝えていました。

 「弁護士資格がないのに示談交渉で報酬を受け取ったとして、警視庁少年
事件課は十日、弁護士法違反の疑いで、東京都杉並区高円寺南、自称探偵業、
三沢淳一容疑者(四〇)を逮捕した。・・・口コミで客を集め、三年間で約
一億円の報酬を得ており、『金にきれいな示談屋』と人気があったという」

 職業選択の自由は国民の基本的権利であり、最大の尊重を要するとされて
います。依頼人(消費者)に人気があり、金にきれいな「示談屋」がなぜ逮
捕されなければならないのでしょうか。交渉相手に対して詐欺や恐喝に類す
る行為があったとすればそれは論外ですが、新聞記事を見る限りそのような
ことはなかったようです。

 弁護士法を厳格に解釈すれば、人の代理となって報酬を得る職業はすべて
弁護士法違反になりかねません。あらゆる交渉ごとのすべてに弁護士法の網
をかけ、弁護士業界の独占を保護することは、職業選択の自由に反し、サー
ビス業の発展を阻害し消費者の利益を損なうものであると思います。

 世間で示談屋やそれに類する者の活動が後を絶たないのは、現在の弁護士
業界のサービス・価格が消費者の要求に応えておらず、示談屋に対する一定
の需要があるからに他なりません。
 すべての交渉に「弁護士資格」が不可欠であるとは限りません。法の目的
は業界・業者の保護ではなく、消費者の保護であることを忘れてはなりませ
ん。
545名無し検定1級さん:04/09/17 12:38:16
<エディトリアル1>
“法務マフィア”の陰謀
中村法相辞任の裏
 辞任に追い込まれた中村正三郎法相が大臣室を去る日、事務次官は「刑事
局長を悪く思わないでください」といい、刑事局長は「次官をお責めになら
ないでください」とこもごもに言い捨てた――。
 このエピソードは法相辞任の裏で、次官と刑事局長がお互いをかばい合う
ふりをしながら、“あなたをやったのは刑事局長です”“いや次官です”と
責任のなすりつけ合いをしているようなもので、どのみち中村法相更迭は法
務省最高首脳部が≪作・演出≫した解任工作であったことをうかがわせるも
のだ。
 中村氏は法制審議会から官僚委員を排除する方針を打ち出すなど、司法改
革を強力に進める姿勢を見せていただけに、政府内では既得権を守ろうとす
る“法務マフィア”が一丸となって中村追い落としを画策したのではないか、
という見方が強まっている。
 疑惑を持たれているのは検事である松尾邦弘刑事局長と裁判官出身の山崎
潮訟務局長、外務省から出向している竹中繁雄入国管理局長という法務省中
枢幹部3人だ。
 国会で中村疑惑を追及したのは、いずれも法曹界出身議員だった。「中村
法務大臣の不適格な問題発言と行動」と題する巨大パネルまで持ち出して追
及の急先鋒となった民主党の江田五月参院議員は裁判官出身、辞任の直接の
きっかけとなった≪シュワルツェネッガー自筆てん末書私蔵疑惑≫を追及し
た照屋寛徳参院議員(無所属)は元沖縄弁護士会副会長である。
546名無し検定1級さん:04/09/17 12:40:52
 奇しくも、松尾局長と江田氏、さらに国会審議の途中から中村辞任要求を
強めた公明党の神崎武法代表は司法研修所の“同期の桜”で親しい関係にあ
る。また、山崎局長と江田氏は、かつて裁判官官舎で“マージャン仲間”だ
った。
 では、どんな≪陰謀≫が張りめぐらされていたのか。
 その第一が≪シュワちゃん問題≫である。
 アーノルド・シュワルツェネッガーが来日したのは昨年10月10日。自
家用ジェット機で関西国際空港に乗りつけたものの、パスポートを紛失して
いたため入管で入国を拒否された。そこで“シュワちゃん”は特別入国許可
を申請し、中村法相は本人にてん末書の提出を命じて許可を出した。
 その『てん末書』の実物がどのように法相に届けられたかの経緯は国会で
も明らかにされていない。
 法務省内では官房長を中心に極秘の調査を行なったが、そこで意外な真相
が判明した。複数の幹部の証言を総合すると次のようなものだ。
「てん末書はシュワちゃん入国から2か月後の昨年12月はじめに入国管理
局の担当課長が大臣室に届けて、『これは公の書類ではないので大臣が持っ
ていてください』と置いていったことがわかった。問題は、それが大臣の要
請ではなかったことだ。課長の判断で大臣に渡し、その後は一度も返却を求
めていない。ところが、2月末に野党からこの問題で質問要求があり、慌て
て担当課に戻されている」
 わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いす
ましたように突然、野党側から質問が飛び出したというのである。
 不可解な行動は担当課長だけにとどまらない。疑惑を追及した照屋議員の
質問に、竹中入管局長はそうした経緯をすべて省いて、
「(てん末書は)昨夜遅く、大臣室から戻されました」
 と答弁した。私蔵疑惑が辞任の決定打となったのは周知のとおりである。
 山崎訟務局長の場合、中村氏の≪国税不服審判問題≫の担当局長である。
 中村氏がオーナーを務める企業が国税不服審判を起こしたのは中村氏の
大臣就任の2年前だったが、その後、中村氏自身が法務大臣になったこと
で「法相が国を訴えるのは不見識」と国会で公私混同問題を追及された。
 中村氏の会社は法相就任後に訴えを取り下げているが、なぜか非公開の
547名無し検定1級さん:04/09/17 12:41:29
不服審判の内容が漏洩し、問題化した。それが訟務局の仕掛けではないか
と疑われているのである。
 そうした一連の“法相追放工作”の中心人物とみられているのが松尾刑
事局長だ。
 松尾局長は日本生命の石垣島リゾート違法開発事件にからむ中村前法相
の≪指揮権発動問題≫で“疑惑の答弁”を行なっている。
 日生の違法開発も、やはり中村氏の法相就任前に沖縄県警が摘発した事
件だったが、中村氏が日生リゾートの近くにホテルを経営していることか
ら、法相就任後、競争相手を妨害するために捜査を指示したと報じられた。
 検察庁法第14条では、法務大臣は個別の捜査について、「検事総長の
みを指揮することができる」と定めている。
 問題を追及した江田参院議員が3月1日の予算委員会で「刑事局長を通
じて検事総長を指揮できるのではないか」と質問したのに対し、中村氏は
「検事総長のみを指揮できる」と答えたが、松尾局長は「江田先生のご指
摘のとおりでございます」と答弁し、事実上の「指揮権発動」であるとの
見解を示した。
 法相と刑事局長の答弁の食い違いは内閣法制局でも重大問題とされた。
 この質問は事前の質問通告には含まれていなかったとされるが、江田氏
のもとに質問取りに行ったのは松尾局長自身だったことから、松尾氏が仕
掛けた“番外質問”だったとみられているのである。
「松尾局長は中村氏の大臣就任以来、検察官の独立をめぐってしばしば激
しく衝突しており、中村法相を検察の独立を脅かす危険な存在と敵視して
いた。法相の問題が起きると、『オレが辞めるか、大臣が辞めるかという
覚悟でいる』と漏らしており、江田さんや神崎さんを動かして中村氏を追
及させた」(法務省幹部)
 法務官僚の反乱で簡単に大臣のクビをすげかえるようでは、副大臣制導
入による政治主導など“夢の夢”だ。わが小渕首相はそんなことすらわか
らない。

548名無し検定1級さん:04/09/17 12:46:23
宅建>行書

宅建業者=司法書士、弁護士とチームで仕事をこなす法律家
行書=司法書士、弁護士からはシカトされ、DQN車屋のパシリをするも
   違法しないとおまんま食えない。

芸能人も資産家も、不動産をやってる人が多い。金持ちの世界。
行書はキング・オブ・ビンボーの世界。
549名無し検定1級さん:04/09/17 12:49:00
変日人はこれらのコピペを貼って何が言いたいのだろう。
週刊誌の記事のようなコピペを張るのではなく、自分の言いたいことは自分の言葉で話そうね。
550名無し検定1級さん:04/09/17 13:14:14
行書はキング・オブ・ビンボーの世界。
551名無し検定1級さん:04/09/17 13:25:04
年収400万の行政書士君だぞ〜。
このスレに来てぐだぐだ言ってるやつ、俺より稼いでるやつは
何割ぐらいかな?
大方無職の受験生へこきプーだろう?
お前ら、合格しても稼げるあてはあんのか?
合格しないで何年も月日が流れたら、どーすんの?
合格したら年収1000万稼いでやる。とか妄想してるんだろうな。
無理、無理、あきらめな。
おいお前ら、俺のように稼いでみろ。
金稼いでから物申せ。
552名無し検定1級さん:04/09/17 13:35:43
>>551
行書にしては立派だよ<400万
ほとんどの人が0円なんだから。
553名無し検定1級さん:04/09/17 13:46:23
>>548
それなら行書は宅建取ったらいいだけの話だろw
簡単だし。
554名無し検定1級さん:04/09/17 13:46:23
>>変日人はこれらのコピペを貼って何が言いたいのだろう。

条文の読解力がないのがばれてしまったので、照れ隠しに長文貼り付けしてるんです。
555名無し検定1級さん:04/09/17 13:47:44
変日人(?)がどうこう〜って粘着してるヤツもコワイ
556名無し検定1級さん:04/09/17 13:53:35
>>553
行書に宅建は受からんよ
557名無し検定1級さん:04/09/17 14:55:23
>>555
粘着もなにも、変日人が2ちゃんに粘着しているから、どうしたって変日人に関わらずを
えないでしょう
558名無し検定1級さん:04/09/17 15:57:11
交通事故の損害賠償請求の内容証明を代理作成したら
加害者が弁護士を立てて非弁行為で告発するぞとおどされた。

まったく、楽じゃーねぇぜ!
559名無し検定1級さん:04/09/17 16:06:07
弁護士も競争時代に入っていますからね。司法書士にうろちょろされるのは
しかたないとしても,行政書士さんが内容証明代理するようじゃどやされて
も当然。変日人,加藤,青山みたいな理屈で弁護士の領域に足を踏み入れた
ら大けがどころか失神したままで一生過ごすことになるぞ。S久間みたいにな。

560名無し検定1級さん:04/09/17 16:10:36
>>559
そーなのか?
だって代理権はみとめられてるぞ?

561名無し検定1級さん:04/09/17 16:12:41
>>558 とりあえず交渉は決裂したままだろうね。
で、これからどうするの?
交渉はできない、裁判所書類は書けない、当然訴訟代理人にはなれない。
依頼人から白い目をされながら、弁護士にでも泣きつくの?
562名無し検定1級さん:04/09/17 16:14:31
>>561
いや、依頼を受けたの内容証明だけだ。
それ以外のことは依頼を受けていないし、するつもりもない。
563名無し検定1級さん:04/09/17 16:18:27
>>562 行書と同じくらいの値段で内容証明書く司法書士
も多いだろうに。少なくとも司法書士なら非弁と言われず、
相手と交渉することもできたし、訴訟することもできたのにね。
依頼人に事前にちゃんと説明しないと迷惑だぞ。
564名無し検定1級さん:04/09/17 16:19:43
>>562
きっちり単発の書類作成だけとわかるようにしといたほうがいいと思うよ。
ちょっとでもはみ出したらアウトだぞと警告されてると思うよ。
565名無し検定1級さん:04/09/17 16:21:03
>>563
まったく迷惑な話だ。
ちゃんと説明して理解したと言ってくれたから書いたのだが?
566名無し検定1級さん:04/09/17 16:25:06
ちゃんとHPとか宣伝に誤解がないように気をつけた?
依頼人は別に内容証明書を書いてもらいたいわけじゃなく、解決して
欲しいわけだからね。そこをちゃんとしとかないと、前門の弁護士、
後門の依頼人になるよ。
567名無し検定1級さん:04/09/17 16:25:46
それはですね、示談書を何枚も作って、その内容を相手かたに説明しに
いくことでいいんですよ。あくまで示談書の内容の説明であって、示談
交渉ではない。判例で行政書士に認められています。
568名無し検定1級さん:04/09/17 16:27:34
>>567 こうならないよう祈ってますwww

弁護士資格がないのに、報酬を得る目的で、損害賠償請求の交渉をするなどしたとして、
大阪地検特捜部は2日、行政書士・兎沢優(56)、調査会社「日本情報調査会」(大阪市淀川区)
社員・右田孝宣(29)両容疑者を弁護士法違反容疑で逮捕した。
兎沢容疑者は「法務探偵」の肩書で、同社から依頼者の紹介を受けて、個人的に示談交渉など様々な
資格外の業務を行っていたといい、大阪弁護士会(宮崎誠会長)から同法違反容疑で告発されていた。
調べでは、2人は共謀し、信用調査業者とトラブルになった女性の依頼を受け、2003年12月、
信用調査業者と損害賠償の請求交渉を行った。さらに今年1月には、印刷会社からの依頼で、印刷会社の
元男性従業員の横領・背任事件に関し、元従業員側と損害賠償請求の交渉をした疑い。
両容疑者は容疑事実を認めているという。
兎沢容疑者は、交通事故で夫を亡くした女性から、事故の相手方が加入する自賠責保険請求の手続きを
請け負った際、示談交渉の委任も持ちかけて100万円を受け取るなどしており、同弁護士会が、弁護士法で
禁止された「非弁活動」にあたるとして、今年5月、特捜部に告発していた。
569名無し検定1級さん:04/09/17 16:27:35
>>566
だったら、最初から説明したとおり弁護士に相談して欲しいのもだ。
570名無し検定1級さん:04/09/17 16:28:12
>>568
そうなる理由がない。
571名無し検定1級さん:04/09/17 16:28:42
>>567 いくらで内容証明書書いたの?
572名無し検定1級さん:04/09/17 16:29:59
しかし、弁護士はよほど偉いようだね。
このような掲示板でも弁護士は絶対なのか?
573名無し検定1級さん:04/09/17 16:30:25
>>571
企業秘密です
574名無し検定1級さん:04/09/17 16:31:29
>>567
違う違う。金額が定まってない時点で示談書を作る事は、
[争いのある事件]の事務をしたと言う事で有罪判決が出てるよ、判例で。
判例で示談書が認められたケースは、お互いに金額に納得し、争いが解決
した後で「示談書」を作る場合だよ。
575名無し検定1級さん:04/09/17 16:32:11
内容証明などという仰々しいものではなく、簡易書留で代理人で送ればいいんです。
配達証明つけてですね。カバチタレの漫画、よく見てみなさい。
文書片手に、相手方に話しかけてますよね。告訴状を出すぞとか、告発状をこのよ
うに書いたんですがというふうにですね。その辺研究されたらいいですよ。

作者は、やはり、判例相当研究してますね。司法書士は代理権ないですから、そん
なことできません。
576名無し検定1級さん:04/09/17 16:33:35
>>572
全ての法律事務を扱える72条があるから、
弁護士の業務は正当だろ
577名無し検定1級さん:04/09/17 16:33:45
>>574
だとすると、交通事故はほぼ全部弁護士だな。
578名無し検定1級さん:04/09/17 16:33:52
>>573 例えば内容証明書作成が1万円程度なら、依頼人もある意味、
バクチに負けたと思って諦めもつくだろうが、3万円以上取ったら、この結果じゃ
納得いかないだろうな。
579名無し検定1級さん:04/09/17 16:35:32
>文書片手に、相手方に話しかけてますよね。告訴状を出すぞとか、告発状をこのよ
>うに書いたんですがというふうにですね。その辺研究されたらいいですよ。

 完全に非弁です。カバチタレを参考にしている自称法律家さんには理解できないでしょうけどwww
580名無し検定1級さん:04/09/17 16:36:40
なるほど、これじゃ行書の逮捕者は今後も減らないだろうね。
581名無し検定1級さん:04/09/17 16:37:05
>>575
司書じゃないけれど、あの漫画はどうかと思うぞ。
簡裁代理権があるから、行政書士に持ち込まれる事件の大概は
司法書士でもできちゃうぞ。書士ベテはできんがw
簡易書留だろうと内容証明だろうと、争いのある事件には関与
できないんだよ、法的に。
582名無し検定1級さん:04/09/17 16:38:14
>>577
そりゃそうだろ。
583名無し検定1級さん:04/09/17 16:39:24
>>575
ほれみろ。バカな事書くから、書士ベテに突っ込まれる・・・
584名無し検定1級さん:04/09/17 16:42:08
>>576

弁護士はとにかく弁護士同士の話にしたがる。
当事者本人は自分の依頼した弁護士うまく丸め込まれないように気をつけた方がよい。

同じ弁護士会なら確実に一度は一緒に酒のんでるよ。
相手の先生の顔も立てないとね。全ての弁護士の利益のために。
585名無し検定1級さん:04/09/17 16:42:30
行書のHPでよく”交通事故”って載っているをみるけど、行書は
交通事故の何ができるの?せいぜい交通事故の過失割合の赤本を見て、
いくらぐらいが妥当ですって言って、内容証明書く程度だろ?
そんなもんで相手が、はいそうですかって言って金を払うくらいなら、相談
なんか来ないってーの。その後の示談交渉や裁判所書類あるいは訴訟代理がセットに
なっていなければ、なかなか解決しないって。
586名無し検定1級さん:04/09/17 16:43:18
>>575
> 内容証明などという仰々しいものではなく、簡易書留で代理人で送ればいいんです。
> 配達証明つけてですね。カバチタレの漫画、よく見てみなさい。
> 文書片手に、相手方に話しかけてますよね。告訴状を出すぞとか、告発状をこのよ
> うに書いたんですがというふうにですね。その辺研究されたらいいですよ。
> 作者は、やはり、判例相当研究してますね。司法書士は代理権ないですから、そん
> なことできません。

こういう行政書士がいるから怖い。

この文章に間違いは何カ所あるでしょうか。
587名無し検定1級さん:04/09/17 16:44:50
>>586
もう勘弁してください。
586が一人で逝っちゃってるんです。
同じ行政書士だと思いたくありません。
588名無し検定1級さん:04/09/17 16:45:30
「586が」ではなくて、「575が」です。
589名無し検定1級さん:04/09/17 16:46:37
>>585
そのとおりである。
したがって、行政書士は内容証明作成

訴訟の可能性があるなら弁護士に依頼すべし。

もっとも、これは常識だがな。説明がどうのこうのという話ではない。
590名無し検定1級さん:04/09/17 16:48:33
>加害者が弁護士を立てて非弁行為で告発するぞとおどされた。

 てゆーか、弁護士に言われたわけじゃなく、相手の素人さんに言われたわけね。
2chの効果かな?
591名無し検定1級さん:04/09/17 16:50:34
>>589 だから誇大広告を非難してるのよ、”街の法律家”、”交通事故”、
とか書いといて、その言いようはないんじゃない?
592名無し検定1級さん:04/09/17 16:52:36
>>590
きちんと読んでほしい。
弁護士にと書いてある。

弁護士が代理人として内容証明にておどされた。
593名無し検定1級さん:04/09/17 16:54:55
仕事が欲しい。お金が欲しい。名誉が欲しい。女が欲しい。先生って呼んで欲しい。
欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。
欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。
欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。
欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。
欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。
594名無し検定1級さん:04/09/17 16:55:16
最近の弁護士の対行政書士に対する姿勢は”マジ”らしいから気をつけたほう
がいいよ。
595名無し検定1級さん:04/09/17 16:58:55
>>591
違法な広告ではないと理解している。
しかし、誤解を招く可能性は否定できない。
利用者の利益を優先して
隣接士業間の調整した上できちんとした法整備が必要と考える。
596名無し検定1級さん:04/09/17 17:00:03
昨年の問題やってみたんだけど、今イチ理解できないので誰か教えてくれ!

法令2問目の1・・・これって○じゃないの?
×の説明読んでも理解できんかったアホなオレに教えておくれ。
あとついでに模試買うなら、LECと大栄と東京法経の三つならどれがお勧め?
597名無し検定1級さん:04/09/17 17:01:04
最近の司法書士の対行政書士に対する姿勢は”マジ”らしいから気をつけたほう
がいいよ。
最近の社労士の対行政書士に対する姿勢は”マジ”らしいから気をつけたほう
がいいよ。
最近の都道府県の対行政書士に対する姿勢は”マジ”らしいから気をつけたほう
がいいよ。
最近の司法警察の対行政書士に対する姿勢は”マジ”らしいから気をつけたほう
がいいよ。

598名無し検定1級さん:04/09/17 17:04:53
>>595
司法書士も行政書士も戸惑う場面はあるあず。
面倒なグレーゾーンを嫌って法整備を懈怠しているつけを
国民、司法書士、行政書士に払わせているということか。
599名無し検定1級さん:04/09/17 17:08:06
>>586
簡易書留に配達証明はつけれらない。
俺のように実務をこなす本物の行政書士にはわかる。
受験生にはわからんだろうね?ぷ
受験生・・・ぷ
いつ受かるの?ぷ
受かっても人生何も変わらないよ。ぷ
600名無し検定1級さん:04/09/17 17:09:03

法的紛争は相手方もおそろしいけど依頼人も怖いよ。 ホント。
601599:04/09/17 17:11:11
おっと、「つけられない」だ。
これを弘法にも筆の誤りという。
受験生よ、良くおぼえておくように。
602名無し検定1級さん:04/09/17 17:11:50
交通事故ったって、幅が広いの。自賠責保険金請求、任意保険金請求。その付随
書類が、示談書だよ。自動車保険はいってない運転者なんてそういないだろ。

入ってなけりゃ、本人に請求するしかないけど、そんなことは滅多にないよ。
保険金の請求の代理、行政書士が出来るし、やっている。その過程で示談書作成
業務出てくるんだね。そんなにびくびくすることないよ。保険会社も行政書士が
でてくれたほうが、手っ取り早くていいんだ。弁護士がでてくりゃ、下手すりゃ
裁判。行政書士はその点、保険会社が提示して3割り増しぐらいで、保険金を支
払うようにすれば、大体被害者もなったくする行政書士の顔も立つ。保険会社も
一つの事案に時間やお金をかけなくて済む。実際そんなもんだよ。だから、交通
事故で内容証明なんか、出すことが出来ても、滅多に出さないの。成り立て行政
書士だね。やんわりとやらなくちゃ、現金封筒に通信費1000円くらい現金封
筒で送ってやる。そんな知恵も必要だね。それが加害者に対する被害者の代理人
の心配りでもあるね。交通事故だって、加害者わざと起こしタンらな別だけど、
間違って起こした。そういう人が大部分だよ。あまり責められて、自殺する加害
者いるからね。ベテランはそんなことしないが、成り立てさんは、そのあたり、
わからないだろうね。
603名無し検定1級さん:04/09/17 17:13:03
下手なヤミ金より、一般人に対する示談交渉の方がよっぽど緊張するよ。
まともな相手ならそもそも相談にくるような揉め事に発展してないからね。

 by 認定書士
604名無し検定1級さん:04/09/17 17:15:38
>>601
偉そうに言う前に>>596に答えてあげたらどうだ?
ま、どうせ無理なんだろうけどさ。

ほら。とっとと逃げなよ。
見逃してあげるよぉ〜ん!!!プゲラゲラ!
605名無し検定1級さん:04/09/17 17:17:39
>>602 加害者が充分な保険に入っていたら、被害者と保険会社で通常は
話が済むだろう?話が済まないのは過失割合や支払方法で揉める、または
相手が保険に入っていないから、相談にくるわけだろ?
606名無し検定1級さん:04/09/17 17:21:58
そりゃ、交通事故以外の示談書あるよ。酒に酔っ払って、店の什器、壊したり
看板蹴飛ばしたり、これは器物損壊罪だが、よっぽど悪質でない限り、弁償し
て示談書書いて終わりだね。示談書書かないと、警察沙汰になった場合、送検
されて、罰金取られるからね。そんな場合は行政書士だよ。弁護士の場合はな
いね。壊したほうは酔いがさめれば、自分がやったことの愚かさ、反省してる
からね。弁償できない場合は、書類送検。大体、親、兄弟が弁償するよ。
607名無し検定1級さん:04/09/17 17:23:00
>自賠責保険金請求、任意保険金請求。

 こんなもん、保険会社が教えてくれるよ。自賠責って人身事故?
人身事故にへたに関わって失敗すると、損害賠償凄そうww
608596:04/09/17 17:23:09
お教えてくりくり∵
609名無し検定1級さん:04/09/17 17:29:51
行政書士の業務の範疇に入らない業務をして、依頼者に損害を
与えた場合、業務損害賠償保険はおりるの?
610名無し検定1級さん:04/09/17 17:37:02
>>608
599は逃げたようですね。お気の毒です。
にしても・・・
「弘法も・・・」だなんて笑わせてくれる。
611名無し検定1級さん:04/09/17 17:40:57
>>605

被害者、保険金もっともらえるんじゃないか、そう思う人がいるんだよ。
交通事故で入院なんかすると、同じく交通事故で入院してそんな話がで
るんだろうね。保険会社は、とんでもない過失割合を出してくるばあい
があるからね。それは、判例百選や、弁護士会が出している赤本に書い
てあるんだが、信号と標識、それらの違いで過失割合が異なるんだが、
都合のいいほう、つまり、保険会社で保険金の支払が少なくて済むほう
を出してくる。10%過失割合が違ったら大変だろ。30%も違ったら
それこそ大変だよ。それで、行政書士に相談にくる。そして、保険金の
請求を委任する。醜状後遺障害、それが起こっている場合もある。示談
が違反、示談が違反。そういう風に言うが別に裁判にならなくて、解決
する。それが大部分だ。精神的苦痛の算定。まるっきりしないかほとん
どしないで、保険金額提示してくるところもある。示談してしまえば、
終わりかといえば、そうでもないんだよ。保険金を受け取った後でも、
大丈夫。任意保険会社では、認定しないが、自賠責保険算定会?では、
認定する。そんなこともある。一括支払、それが曲者、行政書士に頼む
理由もそんなところにあるんだろうね。
612599:04/09/17 17:41:53
>>604
君は行政書士受験生か?
では、すまんのう。
俺が言ってる受験生っていうのは、司法書士受験生のことだ。
すまん、すまん。
613名無し検定1級さん:04/09/17 17:57:57
>>607
>>自賠責保険金請求、任意保険金請求。

> こんなもん、保険会社が教えてくれるよ。自賠責って人身事故?
人身事故にへたに関わって失敗すると、損害賠償凄そう

保険会社は、商法に基づく営利企業。そんなに詳しく教えるわけがない。
自分の財産減らす商人、どこにいる。保険会社はあきんど。自賠責保険は
国営。その違いくらいおぼえておいてね。失敗、そんなものはない。ある
わけない、ただ、多額の保険気が自分の口座に振り込まれるので、その管
理はしっかりしなければいけません。代理受領を止める行政書士も出るよ
うです。原因、ペイオフ解禁。要するに1000万円以上の元本とその利
息以外は保証しませんという制度が発効すると、行政書士が、依頼人に迷
惑を懸ける。そういう理由です。保険金が8000万円入金になりました。
金融機関は倒産しました。残りは1000万円です。いくらなんでも、依
頼人にそうはいえないはね。なぜそんな金融機関に口座を持っていたんだ。
なぜ、早くおろさなかったんだ。責められるのめにみえている。
リスクは、これからはあるね。
614名無し検定1級さん:04/09/17 18:03:51
結論

行書にできることはなにもありません。
615名無し検定1級さん:04/09/17 18:10:36
バイク乗っていて、くるまに撥ねられ死亡。保険金は1円も下りず。

そういう話がある。離婚して、一人暮らしの女性だったようだが、子供にも
先立たれた。
そのほかに、誰も相続人がいないのかどうかわからないが、中にはそういう事
例もあるんだね。請求がなければ保険会社は支払う義務はないわけだが、相
続人がいないんでは、請求者もいないからそのままなんだろうね。
616名無し検定1級さん:04/09/17 18:26:00
結論

変日人の事務所は閑古鳥が鳴いています。
617名無し検定1級さん:04/09/17 18:28:58
結論

変日人=開業違法貧乏行書は条文の読み方も知りませんでした。
618名無し検定1級さん:04/09/17 18:34:29
開業違法貧乏行書ってすごい言葉ですね。
ちょっと、ワロタ
619名無し検定1級さん:04/09/17 18:38:37
最近、変日人の熱狂的なファンが増えたな・・
620名無し検定1級さん:04/09/17 18:43:24
>>611 そうなると保険会社と被害者の間で揉め事になるわけだね。
被害者側に行政書士がついてガタガタ言ってきたら、保険会社は非弁を主張して
交渉を打ち切ることもできる。保険会社が有利なうちは行書と交渉するが、
不利になったら、非弁を主張して交渉決裂をちらつかせればいい。しかも交渉が
決裂になった場合、行書は裁判に関われず弁護士に泣きつくしかない。
だから不利を承知で和解するってことはない?
保険会社の手のひらで踊らされているのでは?
621名無し検定1級さん:04/09/17 18:58:40
>>620

だからね、行政書士は具体的な金額を書き込んで、交通事故証明書も添付して、
それで、請求してるの。ちゃんと計算の根拠も文書にしてね。保険会社はそれ
を認めるか認めないかだけなの。大体すんなり行きます。裁判で争っても妥当
な金額で請求してるから。世の中、弁護士だけじゃないの。

計算があってれば、争う理由ない。変に争えば、あそこの保険会社は支払が遅
い。そんなことになれば被害者も加害者もいつまでも不安な毎日。保険会社は
営利企業だが、被害者・加害者両方救っている、救済企業でもある。

裁判になるようなケースは保険金詐欺じゃないかというケースがほとんど。
偶然の事故は、保険会社は争わない。妥当な請求にはすばやく払う。そんなも
んですよ。経済界。法律界とか、司法界とは別世界。世の中資本の回転でしょ。
資本を回転させて食べてるんでしょ。早いほうがいい。いま、司法界格が叫ば
れているのは、その司法界の回転速度が経済界の速度にあわない。超スロー回
転。それで、弁護士を増やし、弁護士法72条を解放したんじゃないの。

一番の癌は司法書士だということが、わかってきたね。
622名無し検定1級さん:04/09/17 19:08:45
資本を回転させて食べてるんでしょ。早いほうがいい。いま、司法界格が叫ば
れているのは、

>司法界格
は司法改革の誤りでは?
623名無し検定1級さん:04/09/17 19:21:23
>>621
>具体的な金額を書き込んで、交通事故証明書も添付して、
それで、請求してるの。ちゃんと計算の根拠も文書にしてね。保険会社はそれ
を認めるか認めないかだけなの。大体すんなり行きます。

誰でも出来るわけね、行書はもっといらん。
本当にカス資格だね
624名無し検定1級さん:04/09/17 19:35:21
>>621
このような掲示板でも
キチンした実務ができる行政書士さんがいるようで安心です。
625名無し検定1級さん:04/09/17 19:50:03
>>623

あの意味不明、ぜんぜん何の関連も繋がりもない。そう思うわけですが?
行政書士の先生ですか? 喜びの余り書き込んだ? 自虐的に? わっかりました。
了解! 発射準備OK。 発射
626名無し検定1級さん:04/09/17 19:53:08
片乳ばかりに気を取られもう一方をおろそかにしてしまう
ホテルに行くとき実は女よりもドキドキしてる
風呂で、Hした女を思い出しオナニー。
ラブホで他のカップルと出くわすとキョドル
オナニーでイクのは早いのにSEXでイクのは遅い
バックで挿入した途端スイッチが入る
ホテルにあるゴムを使う時は必ず穴があいていないかチェックする
コンドームは両手で装着する
Hの最中、女よりも声を出す。
挿入する時「そこ違う!」と必ず言われる。
Hする約束をしている前日は絶対オナニーし、早漏を防ごうとする。
カノジョが本当にイッたのかどうか疑っている
AVでやってることが正しいと思い込み顔射してキレられる。
泊まった朝は、朝勃起の勢いでもう一発やってしまう。
フェラではいかないくせにオナニーではすぐにいく
コンドームして外に出すほど警戒している
デートの前の日はシュミレーションで寝られない
初デートなのにラブホテルまでプランに入っている
シャワーを浴びないと、Hができない。
ホテルのガラス張りのお風呂に入るのが恥ずかしい。
駅弁を試みるがパワーが足りない
Hする時しか「好き」と言えない
ラブホで有線の邦楽にムードを壊される
ラブホを出る時は、フロントに「もう出ます」と内線する。
挿入してるのに「早く入れて〜」と言われる。
ブラジャーを片手で外せない。
生でやるのがこわい
Hした後、気まずくて会話が無い。
SEXをしたことがない

627名無し検定1級さん:04/09/17 19:59:16
ちょっと、おたく、わたし、あんたのにょうぼやあらへん、なんで、
私の中にはっしゃすの。できたらどないするん。せきにんとってくれんの
やろな。いいかげん、わたしのなかで、はっしゃすのやめてくれへん。その
とき、しがみついてくるから、そとではできへん、しがみついてくる、おま
えがわるい。じゃ、わてを、にょうぼにしてな。あいしてるんや、こころ
ではけいべつしてるんやが、はんのうしてまうのや、どないしよ。こんやも
ねむれへんは・・
628名無し検定1級さん:04/09/17 20:00:12
漏れはAMTとdiptをMIXでおすすめします
前やったときはもう愛に包まれた
エンドルフィンでてんじゃねーのくらいの勢いで
寝てるだけで幸せ
あとゲームに夢中になった
漏れとかそうなんだけどAMTやると顔がダウン症みたいになって
動くこともできない廃人状態になる人もいるから気をつけて
ついでに漏れだけかもしれんけど
AMTをキメた次の日は体調めちゃくちゃ悪くなります
ついでにイライラします
だから眠剤使って即寝るのを進めます
肝心の本題のAMTでエロくなるかは人によって違います
あとdiptでもエロくならない人もいます
そんだけです

629名無し検定1級さん:04/09/17 20:33:36
何だかんだ言っても、変日人の自宅には予備校の司法書士試験講座のパンフレットがあるらしい。



52へぇ
630名無し検定1級さん:04/09/17 20:40:42
あえて極論を書くが、おまえらバカだな。

お前らがトラブルに巻き込まれたときに
弁護士がお前らの依頼をすんなり受けると思うのか?
世の中知らないにもほどがあるぞ。
基本的に弁護士は紹介がないと受任はしないぞ。

一方で、バカなお前らにも基本的人権はある。裁判を受ける権利がある。

紹介があったとしても弁護士に何十万も払わないければ
裁判を起こせないのが今の現状だ。

ある種の調停などは2千円で申立てできる。
しかし弁護士に依頼したなら最低で5万だ。
戸籍とって住所と氏名くらいしか書かないのにな。

バカなお前ら貧乏人には裁判を受ける権利がないのさ。
バカだから自分ではできないしな。

弁護士が万能で他は違法という現状システムを容認し擁護する結果なのだよ。


631変日人:04/09/17 20:48:20
>>629
ありゃ〜バレてる    トコトコトコ ε=ε=(┌ ・)┘
632名無し検定1級さん:04/09/17 20:52:15
いいね 俺エッチの時のほうが早いよ。3分かな
633名無し検定1級さん:04/09/17 21:05:28
早く宅建受かるように努力しろよ!!<違法行書
634名無し検定1級さん:04/09/17 21:10:29
プロ野球選手会、初のスト決定
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040917it12.htm
 球団統合の凍結などを求めて18日からのストライキを設定している労組・日本プロ野球
 選手会(古田敦也会長=ヤクルト)と日本プロフェッショナル野球組織(NPB)との協議・
 交渉委員会は17日午前11時から、前日に引き続いて都内のホテルで行われたが、両者
 の話し合いはまとまらず、史上初のストライキが実施されることになった。

 この日の話し合いは難航し、午後5時の交渉期限が2時間延長され、さらに2時間にわた
 って話し合いが続けられた。


635名無し検定1級さん:04/09/17 23:19:37
ほんとに行政書士って独占業務ないの?
行政書士の業務は無資格でもだれでもしていいの?
http://www.daikoya.co.jp/index.htm
これって行政書士法違反とかにはならないの?

ならないんだったらこれからは代書屋でなく無資格で代行屋として行政書士業務ができる?
636名無し検定1級さん:04/09/17 23:52:52
>>635
代理人は誰でも可能だし代理手数料として料金を
取れば結局行政書士業務は誰でも可能なんだよね
気が付いた業者も最近多くなってきたよね。
637名無し検定1級さん:04/09/17 23:54:38
638名無し検定1級さん:04/09/18 00:00:21
【水原委員】今までお聞きになられていたようですけれども、司法書士にしろ税理士にしろ、それから弁理士にしろ、それぞれ専門分野を持ってらっしゃるんですね。
したがって、事項について専門知識は勿論のこと、訴訟に至っても相当程度の、今までの蓄積したノウハウを十分に発揮できるんじゃなかろうかという可能性を秘めていらっしゃる部分があったんです。

 ところが、今お伺いしますと、それらを含めたすべての分野にわたって、いろいろな申請書類に関与していらっしゃると、専門分野がないというように思われる。

 もう一つは、ここの行政書士の試験を拝見しますと、もろもろの行政書士の業務に必要な法令について、択一式及び記述式の40題しか出ません。
一般教養につきましては、数学、国語、政治、経済等々について、択一で20題しか出ておりません。
合計して2時間30分の試験と承知しておりますが、それで合格した者について、簡裁の訴訟代理権、そのほかの陳述権ということを認めて、国民のためになるんでしょうか。
大変疑問に思うんですが、その点についてお考えを伺いたいと思います。
639名無し検定1級さん:04/09/18 00:01:49
pu
640名無し検定1級さん:04/09/18 00:06:38
C 行政書士法第一条の三は罰則で担保されていません。したがって、第一条の三の一に
規定されている行為を行政書士でない者が行った場合、書類を受け取る官公署は、行政
書士でないことを理由に書類の提出・受理を拒絶できないと解されますが如何でしょう
か、お尋ねします。
答:その通り
 
D 上記の場合、官公署は行政書士でない代理人に対して、書類の内容等について、質問
・訂正の指示・書類の差換え、或いは返付等を行うことができると解されます。つまり、
行政書士法改正案第一条の三は、行政書士でない「代理業者」が、第一条の三の一の行為
をすることを認めていると解してよろしいか、お尋ねします。
答:その通り


じゃ、行書法ってなんのためにあるのよ
641名無し検定1級さん:04/09/18 00:06:53
んー、煽りはそんなこた皆知った上で煽ってるんだろう。
開業者、受かった人間はもちろん、合格レベル受験生も知っている事。
知ってて書いている。
行政書士の独占業務は「事実証明にかかる書類の作成」かつ「官公署に提出する書類の作成代理」
と極めて狭く考える人が実際は3分の2以上を占めている。
「かつ」ではなく「または」とした意見を加えると、行政書士開業者の9割がそう考えている。
開業者の9割が、権利義務に関する業務は「ついでのサービス」として捉えている訳よ。
実際はそれほど酷いもんじゃない>行政書士業界
新人はその限りにあらず。相手にされずに廃業まっしぐら。お客さんは意外と詳しいよ?>士業の業務
変な事を言う相手とは継続的取引なんかしてくれるものか。
2chの書き込みを見てると唖然とするね。
642名無し検定1級さん:04/09/18 00:07:31
pu
643名無し検定1級さん:04/09/18 00:07:59
じゃぁ、みんな行書うけるの辞めれば?
644名無し検定1級さん:04/09/18 00:20:44
【山本委員】そうしますと、例えば、この「電子申請業務」とあります
けれども、これがIT革命などと言っていますね。にもかからわらず、
まだこういった行政書士という仕事が残って、住民なり国民の間に、
こういった機能を持った人の集団がないと、やはりうまく動かない
んでしょうか。そこに何か問題があるような気が、ちょっと今お話を
聞いていてしたんですけれども。
645名無し検定1級さん:04/09/18 00:32:17
現実として弁護士や司法書士がカバーし切れてないトラブルは腐るほどあるからな。
やりたい行書にはやらせてやればいい。
646名無し検定1級さん:04/09/18 00:38:16
>やりたい行書にはやらせてやればいい。

かといって、行書に限定する意義もないと思うね
「やりたい業者にはやらせてやればいい」でよくね?
647名無し検定1級さん:04/09/18 01:48:39
平成九年に、行政書士廃止論が国会で議論されたんだよね。
あんまり犯罪行為が多いと、また廃止論が浮上するよ?
今度は自民党だけじゃなく、弁護士会・司法書士会・弁理士会・税理士会も
的にまわるかもね。行政書士会はどこからも嫌われてるから。
理由は犯罪だよね。
648名無し検定1級さん:04/09/18 02:02:13
>>646
行書は一応国家資格者で法律もかじってるからな。
普通の事件屋よりはまし。
649名無し検定1級さん:04/09/18 02:21:37
>>648
「国家資格」に何の価値もない。
カスみたいな国家資格は腐るほどある。
650名無し検定1級さん:04/09/18 06:23:16
>おっと、「つけられない」だ。
これを弘法にも筆の誤りという。
受験生よ、良くおぼえておくように。

配達記録?


651名無し検定1級さん:04/09/18 06:29:38
「なぜなら「三百」とか「モグリ」と呼ばれる非弁護士に対する取締を目的とした非
弁護士全面禁止規定を盛り込んだ「法律事務の取扱ノ取締二関スル法律」が昭和八年
に成立し、同法は非弁護士の転業のチャンスを与えるため、三年間の猶予期間を置き、
昭和一一年四月一日から施行することになった。もし、代書人・司法代書人を非弁護
士として「三百」「モグリ」と同一視していたのであれば、当然、昭和一〇年の司法
書士法は成立しなかったはずだからである」。」(「司法書士と登記業務」平成3年
5月15日 第一刷発行 定価3,800円(本体3,689円)編集埼玉訴訟研究会 発行株
式会社民事法研究会 P296)
652名無し検定1級さん:04/09/18 06:57:14

銀行協会と、宅建業界が登記をやらせろといってる。それは、実現する。
間違いない。それこそ、付随業務だよ。
653名無し検定1級さん:04/09/18 06:59:38


行政書士も平成9年、要望してるね。これも実現する。司法制度改革に
行政改革、その二つが同時進行しているんだ。確実だね。
654名無し検定1級さん:04/09/18 07:03:12

株式会社 代行屋は、書類作成は行政書士に頼んでいるよ。陸運事務所の
前にある行政書士事務所、安いよ。整備工場は、昔からそうやっていた。

別に目新しいことではない。勘違いするんではないよ。司法書士諸君。
655名無し検定1級さん:04/09/18 07:18:37

司法書士の報酬の定めがバカ高いんだよ。枚数で計算したら大したことないだろ。
自動車関係行政書士事務所では、一件1,500円程度。車の値段は関係なし。

それから考えたら、司法書士土地の値段に応じた報酬計算、ぼろ儲け。
行政書士の自動車登録からしたら、詐欺だよ。自動車登録の法律は不動産登記法
に習ったんだが、報酬の受け取り方は、格段の違いがある。

その辺も突付かれるぞ。国民の為の制度か? ということだよ。
行政書士の仕事は誰でも出来る。馬鹿なこと言ってると、泣く羽目になるぞ。
行政書士代理は、行政書士に行政書士法で認められた業務だよ。
弁護士がやったら弁護士代理。司法書士がやったら司法書士代理。
司法書士は法律で、司法書士法で行政書士代理が認められているのか?
その辺が考え方が甘いんだよ。自分の法律よく読めよ。業務範囲がきまって
いるだろ。司法書士が行政書士代理をやるということは、司法書士法を逸脱
してることなんだよ。行政書士代理は行政書士がやる。それ以下でも、以上
でもない。行政書士法の罰則云々じゃないんだよ。罰則云々、そんな議論、
意味なし。不毛。妄想だよ。現実を見ろよ。国民馬鹿ばっかりじゃないぞ。

四民平等、人種平等。なんか、高みから見下しているような気がするんだな。
そんな態度が、国民から遊離していくことになるんだ。
656名無し検定1級さん:04/09/18 07:35:12
反対に車関係の行書の手数料は安すぎてとても割に合わないけどな。
行書が食えない根本原因もそこにある。
657名無し検定1級さん:04/09/18 08:09:42
水原委員、元名古屋高検検事長。三井環大阪高検公安部長が指摘する、疑惑の
高級検察幹部に入る。仙台地裁では仙台高検の調活費、不正流用が認定された。

名古屋では?
658名無し検定1級さん:04/09/18 08:14:16
朝っぱらから変日人さん連投か
659名無し検定1級さん:04/09/18 08:23:32
>>630
こういう主張、運動もしてます。日行連。よろしく。

>席上、宮内会長は、「行政書士が多くの裁判外紛争の調停に関与している」
と現状を紹介した上

>紹介があったとしても弁護士に何十万も払わないければ
裁判を起こせないのが今の現状だ。

ある種の調停などは2千円で申立てできる。
しかし弁護士に依頼したなら最低で5万だ。
戸籍とって住所と氏名くらいしか書かないのにな。

バカなお前ら貧乏人には裁判を受ける権利がないのさ。
バカだから自分ではできないしな。

弁護士が万能で他は違法という現状システムを容認し擁護する結果なのだよ。

裁判外紛争に行政書士の活用を/党議員懇に要請   2004/04/09
 公明党の行政書士制度推進議員懇話会(会長=太田昭宏幹事長代行)は8日、
衆院第1議員会館で会合を開き、日本行政書士会連合会(宮内一三会長)など
から、裁判外紛争処理(ADR)などで要請を受けた。これには太田幹事長代
行ら多くの議員が出席した。
 席上、宮内会長は、「行政書士が多くの裁判外紛争の調停に関与している」
と現状を紹介した上で、(1)ADR基本法への行政書士活用の明文化(2)
行政書士法の改正――などを要望した。太田幹事長代行は「しっかりと取り組
んでいきたい」と答えた。

(2004年4月9日付公明新聞より)
660名無し検定1級さん:04/09/18 08:39:22
架空請求? 
661名無し検定1級さん:04/09/18 09:21:08
別スレで聞いたが、答えてもらえなかったのでここでw

昨年の問題やってみたんだけど、今イチ理解できないので誰か教えてくれ!

法令2問目の1・・・これって○じゃないの?
×の説明読んでも理解できんかったアホなオレに教えておくれ。
あとついでに模試買うなら、LECと大栄と東京法経の三つならどれがお勧め?
662名無し検定1級さん:04/09/18 09:22:30
間違えた!ここで聞いたんだった・・・。
鬱だ逝って来ます。
663名無し検定1級さん:04/09/18 11:00:33
ここで行政書士の悪行が語られている。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087168477/l50
664名無し検定1級さん:04/09/18 11:07:12
将来的(10年後くらいに?)に公務員であれば貰えるという
特認は廃止される可能性はありますか?
665名無し検定1級さん:04/09/18 12:03:36
調停前置主義というのがある。
裁判の前に必ず調停をしなければならいということだ。
調停をするためには相手方の戸籍が必要だったりする。
しかし、他人の戸籍を取ることができいない。

裁判所のおばさんがが弁護士に頼んだ方が良いという。
司法手続きは国民をバカにしている。税金返せよ ゴラァ!
666名無し検定1級さん:04/09/18 12:10:07
>>664

現在、ほとんどの士業の特認が廃止される方向に進んでいます。
まずは大学教授の弁護士資格や大学院の税理士資格なのです。
公務員関係も内部的には廃止されるのではと考えているようです。

ただし、公務員に関しては抜け道があり科目免除や加点が
あるようです。
667名無し検定1級さん:04/09/18 12:23:58
>調停前置主義というのがある。
裁判の前に必ず調停をしなければならいということだ。
調停をするためには相手方の戸籍が必要だったりする。
しかし、他人の戸籍を取ることができいない。

裁判所のおばさんがが弁護士に頼んだ方が良いという。
司法手続きは国民をバカにしている。税金返せよ ゴラァ!

行政書士の職務上請求書、提出先裁判所。これで、OK。問題ない。
市役所などでは、その請求書で受付、発行している。


668名無し検定1級さん:04/09/18 12:26:18
>宮内会長は、「行政書士が多くの裁判外紛争の調停に関与している」

なるほど。
669名無し検定1級さん:04/09/18 12:34:46
>>667
いや、おれは自分で手続きしたのだ。自分のことだからな。
なぜ、弁護士や行政書士にたのまければ調停ができないのだ?
税金返せ ゴラァ! 
670名無し検定1級さん:04/09/18 12:46:34
>>661
行書じゃないが、その問題を見てみた。
答えは3だろ?普通に調書は確定判決と同一の効力を有するし。
解説は載ってないが、どんな解説で、君は何で1が○だと思ったの?
671名無し検定1級さん:04/09/18 13:01:00
行書に合格して“法務探偵”へと羽化する数ってどのくらいなんだろうか?
672名無し検定1級さん:04/09/18 13:03:46
行政書士の皆様。

正直なところ,行政書士の書いた書面より,本人が書いた書面の方がずっと読みやすいです。

裁判所をうろうろしないで,都道府県庁,市役所という皆さんの本来のフィールドでのびのび活動して下さい。
673名無し検定1級さん:04/09/18 13:11:50
>>669

自由の国、ニッポン。本人でできる、調停、訴訟等々。調べれば、全部
自分でできるでしょ。そこまで、調べてないだけでは?

弁護士要らず? という本も高名な方が書いています。
674名無し検定1級さん:04/09/18 13:22:02
>>673
免許センターはフィールドじゃないってのか!
675名無し検定1級さん:04/09/18 13:25:44
これでつか?

弁護士いらず / 三浦和義
詳細
出版社名 太田出版書籍名 弁護士いらず 著者名 三浦和義 出版年月2003年
6月価格 1,575円 (税込) この書籍の購入ページへ

内容
「ロス疑惑」無罪判決の三浦和義氏が、民事訴訟勝率八割以上の体験をもと
に、必勝法を惜しみなく公開する!法律知識がないひとが民事訴訟をするた
めの必勝アイテム。裁判のすすめかたを分かりやすく解き明かす。目次●は
じめに 常識のウソを突き崩せ!●第1章 僕の体験談からはじめよう●第2章
最初に用意するのはこれだけです●第3章 さあ、裁判が始まりました●第4
章 本人訴訟の肝の部分●第5章 サンケイスポーツ訴訟全記録
676名無し検定1級さん:04/09/18 13:28:31
>>673
他人の戸籍をどうすれば自分でとれるのだ?
その他人なりすまして役所をだますのか?
677名無し検定1級さん:04/09/18 13:28:32
>行政書士の書いた書面より,本人が書いた書面の方がずっと読み
やすいです。

裁判官? 裁判所書記官? それともそれらの偽者?
678名無し検定1級さん:04/09/18 13:36:48
調停のために必要という理由で戸籍を出さない役所が悪いのか?

取れない戸籍を要求する裁判所が悪いのか?

どっちにしても 税金返せ ゴラァ!
679名無し検定1級さん:04/09/18 13:44:02
>>676

自由の国、ニッポン。そのあたりの法整備はきちんとされています。
戸籍関連法令、調べればわかる。
680名無し検定1級さん:04/09/18 13:49:43
整備されてるなら 役所なり裁判所で教えてくれよ

教えないなら その戸籍関連法令なんとかを買うか
弁護士に頼むかするから  税金返せ ゴラァ!
681名無し検定1級さん:04/09/18 13:51:06
>>678

役所も不親切だが、あなたも勉強不足。それだけ。
682名無し検定1級さん:04/09/18 13:55:10
>>681
そんなあなたも 戸籍とれないでしょう 

681さんの税金も返せ ゴラァ!
683名無し検定1級さん:04/09/18 14:27:07
行政書士はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。    行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。  行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。    行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。    行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。    資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。     行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。    行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。    行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。

行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね
684名無し検定1級さん:04/09/18 19:34:38
2000年のIT戦略会議では行政機関が扱う手続きの94%をオンライン化するって言ってたろ
これが実現したら行書ってどうなるんだ?
685名無し検定1級さん:04/09/18 20:17:05
実現してもしなくても大差ない
686名無し検定1級さん:04/09/18 20:18:33
十分食っていけるってことですか?
687名無し検定1級さん:04/09/18 20:19:43
どっちみちダメだってこと
688名無し検定1級さん:04/09/18 20:21:14
そうなの。まちの法律家だから食えると思っていたのですが・・・・・・
689名無し検定1級さん:04/09/18 20:31:58
区役所で目撃しました。残飯の配給を受けてました。生存権ってありがてえな、って言ってました。
行政書士って特権階級だなと思いました。
690名無し検定1級さん:04/09/18 20:33:48
そろそろ変日人が乱入の悪寒
691名無し検定1級さん:04/09/18 20:40:14
行政書士、友達の女の子が1か月で取ってた。
役には立たないって。
692名無し検定1級さん:04/09/18 20:45:04
だって、変日人。
693名無し検定1級さん:04/09/18 20:59:14
>>689 マジで?本当?
694名無し検定1級さん:04/09/18 21:41:48
おれ2週間で取ったなぁ。

この程度の試験で取った資格で法律家を名乗るのは恥ずかしいと思った。
695名無し検定1級さん:04/09/18 21:53:02
行書も違法行為や誇大広告さえしなければ、こんなにいじめられないのに
本気で法律家にでもなったような気分の人多いよね・・
696名無し検定1級さん:04/09/18 21:54:28
>>683-694
基地外粘着粘着煽りゴキブリは早くゴキブリホイホイに帰れよ
697名無し検定1級さん:04/09/18 22:43:16
違法行為あっての行書。
誇大広告しないと客来ません。
698>697:04/09/18 22:47:41
金木木木さんなんか、司法書士業務である、特定調停の本まで出して、
自分でできるようなキットまで売っている。
こういうのがOKだと、業際なんて関係ないよね。
699名無し検定1級さん:04/09/18 22:54:29
通販屋と一緒にするな
700名無し検定1級さん:04/09/18 22:58:22
オラ!オラ!オラ!!
お前らこんなところでブーたれてないで仕事しろ!

オラ!オラ!オラ!!
お前らこんなところでブーたれてないで仕事しろ!

オラ!オラ!オラ!!
お前らこんなところでブーたれてないで仕事しろ!

オラ!オラ!オラ!!
お前らこんなところでブーたれてないで仕事しろ!

オラ!オラ!オラ!!
お前らこんなところでブーたれてないで仕事しろ!

オラ!オラ!オラ!!
お前らこんなところでブーたれてないで仕事しろ!

オラ!オラ!オラ!!
お前らこんなところでブーたれてないで仕事しろ!

オラ!オラ!オラ!!
お前らこんなところでブーたれてないで仕事しろ!

オラ!オラ!オラ!!
お前らこんなところでブーたれてないで仕事しろ!

オラ!オラ!オラ!!
お前らこんなところでブーたれてないで仕事しろ!

701名無し検定1級さん:04/09/18 23:01:09
事件処理(当然違法業務)で下手うって,弁護士が後始末・・・。

それもあって弁護士会が怒って告発しているのがわからんのかなぁ。
702名無し検定1級さん:04/09/18 23:08:14
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

妄想もいい加減にしろよ!wwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは(◎▽◎)


703名無し検定1級さん:04/09/18 23:09:41
そもそもの原因は本来業務が需要がないものが多くて、資格者が飽和状態にあるからだな。
民事で弁護士雇う金をケチる客と仕事が欲しい行書の利害が一致してるのが「民事法務」っつーわけだな。
しかし、行書も行書だが客も質悪いぞ。
704名無し検定1級さん:04/09/18 23:16:05
>>695
そうそう。
口だけは大きなこと言うからな。

弁護士みたいな仕事したければ,司法試験を受ければいいのに。
あれくらいパスしないようじゃ実務法曹として最低ラインの力がないよ。
705名無し検定1級さん:04/09/18 23:17:45
プロ野球にちなんで

行書がストした場合  誰も困らない
司法書士がストした場合  不動産取引や銀行の融資がほとんどストップし経済的影響は計り知れない。

結論  行書はプロではない。 
706名無し検定1級さん:04/09/18 23:38:27
>>684 どうもこうもお陀仏でしょ
707名無し検定1級さん:04/09/18 23:54:21
>そもそもの原因は本来業務が需要がないものが多くて、資格者が飽和状態にあるから
>だな。民事で弁護士雇う金をケチる客と仕事が欲しい行書の利害が一致してるのが
>「民事法務」っつーわけだな。しかし、行書も行書だが客も質悪いぞ。

んじゃ。次に出てくるのは「民事法務探偵」ってやつか?
708名無し検定1級さん:04/09/19 00:05:31
>>707
法務探偵のサイトみたところ法律的に結構間違ったこと書いているんだよな。
突っ込む気力も失せるくらい。
クライアントがかわいそうだよ。

・・・今は開店休業状態だろうか。
709名無し検定1級さん:04/09/19 00:07:01
おそらく法務探偵の事務所には心得のようなものが貼ってあったと思うが、それが知りたい
マジでさ。きっと笑えるぞ
710名無し検定1級さん:04/09/19 00:25:31
>>709

ttp://www.tantekun.com/index.htm 捕まった人のところから

─ 日本情報調査会のミッション ─
 私たちのミッション(使命)はクライアントの悩みを自分のものとして捉え、問
 題を解決するお手伝いをしていくことです。私たちは問題を抱えているクライ
 アントに対して、新しい希望に満ちた未来を共にプランニングし、実現していく
 お手伝いをします。私たちは正義に基づいた活動を通じて社会に大きく貢献
 します。このミッションを誠実に誠実に、誇り高く実現していきます。
 私たちはミッションを掲げ、ミッションに基づいて行動しています。このミッショ
 ンそ実現することで私たちの目的が遂げられると考えています。
 また私たちは12箇条のクレド(信条)を掲げ、私たちのすべての判断・行動の
 基準としています。クレドの一番目には上記のミッションを掲げています。

===============================

他にもあったっけ?
711名無し検定1級さん:04/09/19 00:40:04
結局、ミッションインポッシブルになったってわけね。

スパイ大作戦だなこりゃ。
712名無し検定1級さん:04/09/19 01:42:00
行政書士の実態ってこんな感じ?

ttp://rrrrr.hp.infoseek.co.jp/
713名無し検定1級さん:04/09/19 04:58:55
ということは、行政書士は法曹三者を凌ぐ、行政法などの専門家だ。

>司法試験制度の改革で選択科目廃止の一環として行政法が廃止することが
法曹三者の合意となりました。行政法はただの雑法だと思われているらしい
のです。これは行政法学を担当している者の一人として、力不足を痛感しま
す。しかし、もともと戦後しばらくは行政法は商法と選択の必修でした。そ
の後、商法が必修になって、行政法が選択の一科目になってしまいましたが、
もとは重要視されていたのです。そして、行政法は民事、刑事と並ぶ、国家
の重要な法律でありますから、裁判官と弁護士が余り知らなければ、国の行
政官と検事は専門家であるために、行政を適切にコントロールできずに、法
治国家が崩壊する危機に瀕します。これは単に行政法学だけの問題ではなく、
憲法の基本原理の危機ですから、憲法専攻の方にも是非ご賛同いただきたい
のです。すでに、法曹三者の合意ができましたので、もう遅すぎるという見
方もありますが、法曹三者は情報非公開で議論したことですし、本来国会で
決めることですから、まだ反対することは当然許されるはずです。ここで頑
張らないと、行政法は司法試験から永久に追放され、法曹の行政法に対する
認識はますます低下して、行政裁判は永久にいい加減になる可能性が高いの
です。ここで頑張れば、それなりに展望が開けるものと、運動を行おうと思
います。これからは国会にかかりますので、関係政党の方へ話を始めていま
す。

714名無し検定1級さん:04/09/19 06:35:04
行政書士有資格者です。

社労士事務所で時給800円でパシリやってます。
安定した収入があるので幸せです。
715名無し検定1級さん:04/09/19 07:27:19
社労は行書以下   仕事ない
716名無し検定1級さん:04/09/19 08:18:30
>>713
そのコピペ何度か見たな。

行政部の裁判官,行政事件を扱う弁護士は,行政書士の何10倍も行政法のことを勉強している。
もともと勉強が好きな連中だし,法律に対する理解力も高いから,行政書士が心配するにおよばない。
どうにか理屈を付けようと苦労しているのが伺えるなぁ。
717名無し検定1級さん:04/09/19 09:25:37
94%もオンライン化されたら、いったい行書はどうなってしまうのか?
718名無し検定1級さん:04/09/19 09:27:12
>>717
いまと変わらん
719名無し検定1級さん:04/09/19 09:37:43

>私たちは正義に基づいた活動を通じて社会に大きく貢献します。
>このミッションを誠実に誠実に、誇り高く実現していきます。

正義,誠実,でたーー
720名無し検定1級さん:04/09/19 09:51:41
まぁ、ネットで遠吠えしているお前らとはレベルが違うんだと。
721名無し検定1級さん:04/09/19 09:57:55
食えません。
722名無し検定1級さん:04/09/19 10:00:08
ただいまバイトから帰還。構内作業は辛い。
723名無し検定1級さん:04/09/19 10:03:52
>>722
バイト乙武。
724名無し検定1級さん:04/09/19 12:06:15
僕チン2chに住みつく年収400万の行書君です。
うらやましい人手を挙げて!
725名無し検定1級さん:04/09/19 12:29:11
>>724

僕うらやまちい。 <変日人
726名無し検定1級さん:04/09/19 13:23:28
>>724
社会的地位は低いけど、無知な人には先生と思われるし
自由で肉体労働ほどきつないし、行書も400万超えれば
そう悪くないね。
727名無し検定1級さん:04/09/19 15:12:13
私は行書の事務員ですけど、
社会的地位は低いとは思いません。
それなりの企業の部長以上の人が
結構、先生、先生って言ってきますよ。
 サラリーマン(私の夫)より、ずっと恵まれていると
思いますけど。
 でも、休日に電話してきて、「速達って、いくら証紙はるんだ!」
と、怒ってたりして、変な人達が多いようです。
 証紙って、切手でしょ。
728名無し検定1級さん:04/09/19 15:43:59
 それはだな、お前が金曜日に投函しないから、先生がおこったんだろ。
行書の事務員なんか、そんなもんだ。ま。時給考えたら、強いこといえないけど。
729名無し検定1級さん:04/09/19 15:53:53
行書事務員のパンティは、
100円均一の2枚組セットだ。
なんの、こっちゃ。
730名無し検定1級さん:04/09/19 17:02:50
オマエラ!行書の面白いFLASH作れや!
731名無し検定1級さん:04/09/19 17:35:14
>>727
昔なった人はアホでもそれなりに認められてたりするからな。
今のショボいやつらもジジイになるまで粘ったらそれなりになってるよ。
732名無し検定1級さん:04/09/19 17:46:58
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。
733初めてのROM者:04/09/19 18:55:55
このスレは自作自演でROMは俺が初めてだ。
行書に嫉妬するあまり気が狂ったか。
裸の王様はこの本でも読め!

嫉妬する人、される人 谷沢 永一 (著)
734名無し検定1級さん:04/09/19 19:46:18
>>733

行書に嫉妬されて困ってる私が読んでもいいでしょうか。

嫉妬する人、される人 谷沢 永一
735名無し検定1級さん:04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。
736名無し検定1級さん:04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。
737名無し検定1級さん:04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな
738名無し検定1級さん:04/09/19 20:03:02
735のことよ
739名無し検定1級さん:04/09/19 20:11:06
ADRなんてなんのメシの種にもならん。ボランティアみたいなもの。そんなことで騒いでるヤシはアホ
740名無し検定1級さん:04/09/19 21:05:59
>>739 チミ、ADRが今後司法にどういう影響与えるかわかってる?
741739:04/09/19 21:11:05
どういう影響を与えるのか、お前が説明してみろ、740よ。
742739:04/09/19 21:17:13
何度も言うが今後を見越してもADRなんて大したものじゃない。副業の副業の副業。普通そんなに騒がない。
743名無し検定1級さん:04/09/19 21:27:05
>来年になってビックリすんな

廃止になるの?

744名無し検定1級さん:04/09/19 21:34:47
ただいまバイトから帰還。トイレ掃除は辛い。
745名無し検定1級さん:04/09/19 21:42:36
俺さあ〜
合こんで資格の話がでたから
行政書士って持ってると恥ずかしいからボソッと言ったら

かわいい子ちゃんが
「あの、カバチタレの?!すご〜い」
と人生初めて行政書士の資格で誉められ
持ち帰りすることができました。

初めて、行政書士の資格が役に立ってうれしいです。
746名無し検定1級さん:04/09/19 21:44:34
そんなバカ女でいいなら他にいくらでも方法があろうに、、、
747名無し検定1級さん:04/09/19 21:47:17
発言は有資格者だけにしてくれませんかね?
受かってもいないやつは、発言する資格すらないと思います
748名無し検定1級さん:04/09/19 21:58:55
登録してない奴も発言すんなよ
749名無し検定1級さん:04/09/19 22:17:16
登録して食えない香具師は発言すんなよ
750名無し検定1級さん:04/09/19 23:02:12
しかしプロ野球の騒ぎを見てると、最低のクソ士業は弁護士だと分かるね。
金儲けしかみてない三百代言か。
751名無し検定1級さん:04/09/19 23:52:55
行書と警備員どっちのほうが稼げるんだろう?誰か教えて。
752名無し検定1級さん:04/09/20 00:07:56
>>750

あ、そうだ、そうだ。まったくだ〜よ。ちょいな、ちょいば。お金は、ユダヤ人の
命。弁護士だって、金儲け。行政書士も金儲け。 何が悪い? どこが悪い?

753名無し検定1級さん:04/09/20 00:15:29
金儲けは悪くない。資本主義は利潤動機で成り立ってるのだから。
754名無し検定1級さん:04/09/20 00:18:38
まあね〜
ただ法は守っていこ〜
755名無し検定1級さん:04/09/20 00:19:41
Re:調査士を取得された方のその後New! ABE - 2004/09/19(Sun) 21:50:262 No.9091
>農転申請の際に外注に出す必要もありませんし

外注してませんよ。
行政書士の専業者の方は納得できないでしょうが私的には農転の関係は調査士の付随業務と思っていますので・・・

756名無し検定1級さん:04/09/20 00:19:50
>>752
性懲りも無くまたバカが来た。
お前みたいなクズ2ちゃんでも滅多にいない。
ネオ麦茶なみですな。
757名無し検定1級さん:04/09/20 00:23:30
Re:調査士を取得された方のその後New! ABE - 2004/09/19(Sun) 22:43:262 No.9095
>農業委員会・行政書士会からは何もクレームが出ないんですか?

何も言われたことはありません。
私の地方では、行政書士を登録している人はほとんどいません。
私と仕事上つきあいのある建築士の方や司法書士の方も行政書士を持っている人はいますが登録している人はいません。
私的には上でも書きましたが地目変更のための農転申請とか分筆のときの役所への立会依頼書の提出とかは調査士の業務のうちに含まれるのではないかと思っています。


--------------------------------------------------------------------------------
Re:調査士を取得された方のその後New! 私も未登録 - 2004/09/19(Sun) 23:14:262 No.9096
(業務)
第三条
 調査士は、他人の依頼を受けて、次に掲げる事務を行うことを業とする。
一 不動産の表示に関する登記について必要な土地又は家屋に関する調査又は測量
二 不動産の表示に関する登記の申請手続
三 前号の手続に関する審査請求の手続

私もこれを読む限り不動産の表示に関する登記の申請手続に必要な添付書類を取得することは業務のうちに含まれると考えますが違うのでしょうか?
はっきりと違法と言う先例があるのならご存じの方は教えてください。

758名無し検定1級さん:04/09/20 00:31:39
741さん  
司法制度改革審議会「民事訴訟利用者調査報告報告書」より
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/tyousa/2001/survey-report.html

驚くべき実体が

裁判による紛争解決に要した時間が・・・
  @裁判原因が生じてから訴えが提起されるまでの日数   883.3
  A訴えが提起されてから終局までの日数         258.2
  B裁判原因が生じてから終局までの日数        1066.5

@の突出が顕現     対策としてADR    非常に重要!


  
759名無し検定1級さん:04/09/20 00:40:15
ひろゆきを訴えるにはどうしたらいいですか?
760名無し検定1級さん:04/09/20 00:42:42
でADRと行書が何の関係があるんだ?
761名無し検定1級さん:04/09/20 00:44:28
建築士なら行書より食えないでしょ。
762名無し検定1級さん:04/09/20 00:47:03
と、社会復帰不可の烙印を押されたものが言う。
763名無し検定1級さん:04/09/20 01:03:38
行政書士会は総務省のHPにリンクされてないぞ?

弁護士会、司法書士会、土地家屋調査士会は法務省
税理士会は財務省 のHPにリンクはってあるのに
これはいったいどうしたことだ?
764名無し検定1級さん:04/09/20 01:04:12
サービス業だから
765名無し検定1級さん:04/09/20 01:08:36
と、自分の人生に疲れているのに今の現状を変えられないでむしゃくしゃしている廃人が言う。
766名無し検定1級さん:04/09/20 01:11:30
政治力があると思っていたのに _| ̄|○


767名無し検定1級さん:04/09/20 01:16:44
早くしね。廃人よ。無理するな。
768名無し検定1級さん:04/09/20 01:37:20
無職、職歴無し、引きこもりがいるところですか?
769名無し検定1級さん:04/09/20 01:40:09
>>760 信じられないほど世事に疎いでんなー。
770名無し検定1級さん:04/09/20 02:32:22
>農転申請とか分筆のときの役所への立会依頼書の提出とかは調査士の業務のうちに含まれるのではないかと思っています。
含まれるわけねーだろ
771名無し検定1級さん:04/09/20 02:34:14
>>757
調査士は条文読めないのか?
アホすぎてコメントする気にならん。
772名無し検定1級さん:04/09/20 02:55:18
調査士って司法書士みたいな付随業務に関する省令ないのかな
あればいけると思うけど
773名無し検定1級さん:04/09/20 03:44:33
省令が行政書士法に優先するわけないだろ。
司法書士はキチガイだな。
774名無し検定1級さん:04/09/20 07:20:59
>省令が行政書士法に優先するわけないだろ。
司法書士はキチガイだな。


まったくそのとおり。
775名無し検定1級さん:04/09/20 07:51:05
ユーキャ○ンの宣伝が電車に張ってあってので読んだが、受講者数が
1位医療事務
2位行書
3位ボールペン字
だったかな。
行書の価値なんてそんなもんですよ。
776名無し検定1級さん:04/09/20 07:54:15
社労士は開業しては食えない。
会社でこそ生かせると思う。
その点は行書以下だ
777名無し検定1級さん:04/09/20 08:30:10
それにしてもなぜ総務省のHPに行政書士会がリンクされてないのだろう?

弁護士、司法書士を上回る将来性ある国家資格というふれこみなのに・・・


778名無し検定1級さん:04/09/20 08:31:48
>>773-4 では、なぜ行書が帰化申請できるのかねぇ? ww
779名無し検定1級さん:04/09/20 08:33:20
>>772 罰則もなくなったのだから調査士といわずに誰でもできる

ようになったのじゃないの?
780名無し検定1級さん:04/09/20 08:38:56
ヘアヌードと同じ運命をたどるのか _| ̄|○
781名無し検定1級さん
いくらテコ入れしたところでダメなものはやっぱりダメだと思うよ。