行政書士の資格は未来を切り拓くサムシング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
きっと輝ける未来が開けるはず・・・
2名無し検定1級さん:04/07/27 16:18
うひょひょ
3名無し検定1級さん:04/07/27 17:47

行政書士は人気有りすぎ
 
今や冬ソナをしのぐ勢いだぜ



4名無し検定1級さん:04/07/27 17:48

行政書士は乱立スレ有りすぎ
 
今すぐ削除依頼だせ
5名無し検定1級さん:04/07/27 18:09
つーーか

イエローページとか見んじゃん?
スゲーー
行政書士の事務所むちゃくちゃ多いじゃんかあ?

仕事多いのと違うのんか?
6名無し検定1級さん:04/07/27 18:22

うっ!

そんなあなたにバレリーナ!!!

7それだけが知りたい:04/07/27 20:17
>>6
で飯喰ってけんのか?

結婚できんの?
子供二人ナ
女の子と男のコな
8名無し検定1級さん:04/07/27 20:29
だから
喰ってけんのかよ

この寂れ腐れ板が
9名無し検定1級さん:04/07/27 21:07
↑マジレスで年収1500万円はあるぞ。ただ開業しても駄目なやつがいっぱいいるのは事実だな。
10名無し検定1級さん:04/07/27 21:58
行政書士より宅建の方が就職に有利
11名無し検定1級さん:04/07/27 22:03
就職に有利とか言ってる奴は弁護士弁理士公認会計士税理士取れ。
それ以外の士は取るな。まぁ、ここにいる奴らは行書すら取れなかったんだろうが。
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | リコールかけましたんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
13町田人:04/07/28 01:00
行書だけで独立は絶対にオススメはしない。受けようと勉強するのはいいことだが。
14名無し検定1級さん:04/07/28 01:05
税理士だけでも独立は絶対にオススメはしない。廃業者知ってるからw
とにかく士業で食えるのは就職を基本としている弁護士と公認会計士のみ
いきなりの独立で生計を立てて逝くのはどの資格も困難でしょう。
15名無し検定1級さん:04/07/28 11:59

>12

おもろすぎるやんけ!
16名無し検定1級さん:04/07/28 12:25
行政書士で食えない奴は、弁護士になっても変わらない
17名無し検定1級さん:04/07/28 13:02
>>16

 だから弁護士は行政書士に絶対ならない
18名無し検定1級さん:04/07/28 13:08
>>17おまえはアホか
俺が言いたいのは行政書士で食えない奴が
弁護士になったとしても食っていけないということだ
別に弁護士が行政書士になるとはいってない
19名無し検定1級さん:04/07/28 13:37
逆だろそれ
弁護士で食えねーやつは行書でも食えん
20名無し検定1級さん:04/07/28 15:30
>>18
>行政書士で食えない奴が弁護士になった

行政尾鵺妄想弁護士のことなら,そのとおり今も食えないでいるよ。

21名無し検定1級さん:04/07/28 16:10
ばかばっかやな
プ
22名無し検定1級さん:04/07/29 18:15
ばかばっかやな
プ

23名無し検定1級さん:04/07/29 18:16
つーか
まえも聞いたんやが
イエロページとかじゃあ
やたら行書の事務所イパッパイ載ってんべ?デカく
もうかんの課?
って
24名無し検定1級さん:04/07/29 18:59
何いってんだ。
行政書士ではほとんど(ほぼ全員)くえんが、
弁護士ではほとんど(ほぼ全員)くえるよ。

だいたい行書の話題に「弁護士」だすなよ。
おこがましいというかキチガイというか。
25名無し検定1級さん:04/07/29 19:01
開業者がカキコミするんだったら
開業して何年なのかと事務所が都会か田舎か
これだけ書いて
26名無し検定1級さん:04/07/30 10:22
ばかばっかやな
プ
27名無し検定1級さん:04/07/30 12:35
開業して3年で通算売上0円の奴なら知っているが。
28名無し検定1級さん:04/07/30 13:30

こんなスレッドたてるんやったら、
例の【トレンディ 行政書士】 を立ててくれ!!

29名無し検定1級さん:04/07/30 14:48
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/yutaka_3/05.html

これは行書個人の問題ではない。入管でも、弁護士法違反でも逮捕者
続出、行書のHPを見れば違法と思えるもののオンパレード。
これはすべてトップの行書会がこれらの行為を黙認、処分の怠慢から
きているものである。はっきり言って腐っていないか?法律をなめすぎ、
国民の血税である助成金が何億円も失われたんだ、おまえらが責任を取るべき。
30:04/07/30 21:59
まず、USJに行った時だ。パレードみたいな通路を順々に行進
して行くアトラクション時には、歩行通路に若い女共が腰を掛ける
のだ。俺は立ち見をするので、構想は想像できるな?
立ち見している俺の前には歩行通路に腰掛けている女がいるのだ。
態勢は変態が喜ぶ態勢だ。俺の股間の前に女の後頭部がある感じになるのだ。
そして、アトラクションが行進する中で様々な人形のヌイグルミを着た役者
が女を脅しにくるのだ。そうなれば、女は後ろへ体を反らす
(”そらす”の漢字は間違え易い)ので、女の後頭部が俺の股間に
当たるのだ。これは、変態なら感触を掴むぞ。」

この話は良いのだが、この場合は嫌な話になる。
・同じく最前列には女が腰を掛けて陣取っている。
俺は立ち見の場合は上の様に良いのだが、混んでいる時は俺の後ろに
も人がいる。だから、中座り(中腰)にしてくれと頼まれる。
俺は中座り(中腰)する。その時の態勢は女の頭の上に顔半分が出るように座る。
そしてアトラクションが始まると俺も前で見たい。
で、女の後頭部の直ぐ後ろに俺の口がある(顔半分)状態になっている。
芸者が女を脅しにくると上の話と同様に女が後ろに勢いよく反ってくる。
すると分かるな?
女の後頭部がいきなり俺の口と顎の辺りにガチ〜〜〜〜ン!とぶつかって
くるのだ。
「すいません!」と謝られるが、痛くてその後はよく覚えていない。
最悪な時は、口の中を切って血が出ていた。
血の気持ち悪い味がしているし、口の中は唾液が出ているのでヒリヒリ
痛い。
しばらくして痛さが引いても食事をする時に再度痛む・・・・・。
面白かったか?変態行書共よ。
お前等変態行書共が喰らう話のはずなのにな。
善良な俺が痛い思いをするとはな・・・・・。
31中級者:04/07/31 00:12
やっと、憲法が終了。
次の科目の学習に入るが、憲法のリミネセンスが定着した頃に関連法をざっとあたって
理解を深めよう。さて、次は民法総則をやるか。その前にそろそろ寝るか。
32名無し検定1級さん:04/07/31 07:02
????
はぁ?
行書て憲法べんきょうすんの?

きっと
ネタだな。。。
33名無し検定1級さん:04/07/31 07:40
底辺は必要だ!!
日本人は何でも序列化したがる。
専門化した資格者の下にさらにクズ行書を置くことによって
他の資格が光り輝くのだ、
今は違法行書が毒素をまき散らしているが、いずれ浄化されよう。
自然界の食物連鎖のように、へぼ事件を最後に消化し無に帰す
作用をする職能、行書は多少の存在価値はある。
34行書に情けを!:04/07/31 07:42
行政書士はNe、食えないんですYO。
仕事(需要)がなくて人数(供給)が多すぎなNO。おわかりかな?
試験が簡単でみんな合格。概ね40歳以上の公務員は無試験で行書になれる。
De、独立したって食えまSyen。生活できないと人間は悪さするんだYO。
犯罪者ってのは、愉快犯を除けば金に困った犯行ですYo。
行書は必死なんです。必死なんです。わかってあげてくださーい!
お客を騙してでも仕事取りたいんだよ。他士業の職域荒らしても仕事取りたいんだよ。
外国人の許可だって、行政書士はいっぱい、いっぱい偽装結婚に関与して逮捕されてるYO。
無知なお客騙して着手金取るのも行書の常套手段。不要な書類作ってお金取るのもそう。
戸籍の横流しもそう。非弁もそう。金に困ってるんだよ。許してやってください。
情けをかけてやってください。
35名無し検定1級さん:04/07/31 07:43
行政書士なんて100万人も
登録できるやつがいるのに意味ないじゃない。
役場の公務員やってりゃ誰でももらえるのに・・

権限もなんもないし、もういいだろ。
行書さん。ごくろうさん。
36名無し検定1級さん:04/07/31 07:44
行書さんの事が心配でねられないわ
行書さん、毎日イジメられて可哀想
今夜も橋の下でオヤスミかしら?
背中の剛毛素敵だわ
生臭い息にうっとりするわ
黒いシッポも魅力的!
あした給食のパンの耳もっていってあげよっかなぁ?
37名無し検定1級さん:04/07/31 07:48
 「書類に印鑑を押しただけ。こんなことで捕まっていたら、行政書士なんて務まりませんわ」
38名無し検定1級さん:04/07/31 09:36
【 司 法 書 士 ハ レ ン チ 罪 で 逮 捕 】 

司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。

逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。

平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして

いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡

を使ってのぞき見した疑い。

警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ。



39名無し検定1級さん:04/07/31 09:50
法律家はやることがスマートだよなw


司法書士が名誉毀損で逮捕


民事裁判の相手を中傷するビラをまいたとして浜松市富塚町の司法書士間淵悦夫容疑者(54)が
名誉毀損の疑いで警察に逮捕されました。浜松中央警察署の調べによりますと、間淵容疑者は
今年4月土地の 債権を巡り係争中の市内の64歳の女性に対し「女サギ師」と中傷するビラを住宅や
アパートなど15軒の郵便受けに 投函した疑いです。市内各地で同様のビラがおよそ100枚見つかっています。


40名無し検定1級さん:04/07/31 09:51
司法書士は害悪だね

 私は数年前に、経済企画庁に問い合わせたことがある。当時、景
気対策や不良債権処理対策として、不動産の流動化が叫ばれてい
た。土地の取引を活発にするには、登記手続きを容易にしなければ
うまくいかないが、現在の資格制度は登記制度を完全に利権化して
おり、高額の手数料等、土地の円滑な取引の妨げになっている、と
話したところ、そのような実態は企画庁としても把握しているとのこと
だった。
41名無し検定1級さん:04/07/31 10:10
種子島に5人もいるのか司法書士w
42名無し検定1級さん:04/07/31 10:32
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対
43名無し検定1級さん:04/07/31 10:37

 新スレは



   ■ 行政書士の法令遵守力 ■ 



 に決定
44名無し検定1級さん:04/07/31 14:59
受験スレ立てろ矢
45名無し検定1級さん:04/07/31 15:39
>>44
合格!行政書士
http://www.pc-ad.com/~takoran/
行政書士試験突破塾
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
行政書士合格講座
http://sikakuyo.com/gyousho/
独学行政書士
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/okatoshi/
目指せ!!行政書士試験合格
http://homepage3.nifty.com/shikaku/
46名無し検定1級さん:04/07/31 21:11
司法書士崩れがわんさか来て荒らしてるから、
惨憺たるものだな。
これで10月に行書落ちて、もう目も当てられないわけで。フッ
47名無し検定1級さん:04/07/31 21:38
行政書士の法律力
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085811010/
行政書士サラリーマンからの挑戦
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090339183/
行政書士で天下とっちゃる
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089183035/
行政書士の資格は未来を切り拓くサムシング
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090912696/
【うさん】行政書士政連やめたい人スレ2【くさい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089184146/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
司法書士と社労士と行政書士ばかり叩かれるのはなぜ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086149211/
【行政書士】安定した自営業への道【社労士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077464078/
社労士と行政書士・・・どっちを先に?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080388615/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
国家公務員U種、地方上級と宅建、行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/103605672
今年ミニ3冠(社労士 宅建 行書)を一発達成
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075821785/
30です。行政書士か宅建とれば就職できますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085421123/0/
48名無し検定1級さん:04/07/31 22:59
>>34
おめえ長げえよ
長げえ
49名無し検定1級さん:04/07/31 23:00
給食のパンの耳もっていってあげよっかなぁ?
って>>36
50名無し検定1級さん:04/07/31 23:02
黒いシッポも魅力的
って
おまえそれどっから持ってきたセンス?
51名無し検定1級さん:04/08/01 08:00
煽り 行書がNO1  それだけ反感持ってる奴が多いってーこと

それだけ おもしれー仕事ってーこと

真にクソ資格なら   相手にせんて

弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法72条は、代書人規則9条のパクリ。

ということですね!!!!!


52名無し検定1級さん:04/08/01 08:18
弁護士、司法書士、税理士なんて怖くもなんともねえぞ

逮捕が怖くて行書ができるか!
53名無し検定1級さん:04/08/01 08:34
>>51

 単に糞資格を煽ってるだけだ〜よ!

54名無し検定1級さん:04/08/01 08:56
あまりにも糞資格なので叩く気にもならん。

-----------終了-------------------------
55名無し検定1級さん:04/08/01 08:57
>>54
哀れな司書落ちですか?ゲラ
56名無し検定1級さん:04/08/01 10:04
あーははははは。
あーははははは。
お前らくそだ。
あーははははは。
お前ら肥溜めだ。
あーははははは。
おい、風呂入ってんのかよ〜?
おい、ケツの穴は洗ってんのかよ〜?
あーははははは。
寝る前ぐらい歯〜みがけよ。
あーははははは。
鼻くそほじってんじゃねーよ。
あーははははは。
今日は一度でも笑ったか?
あーははははは。
な〜んにもないだろう?
それがお前の人生だ。
あーははははは。
おもてに出て遊んでこいよ。
お日様にあたってこいよ。
あーははははは。
まさか2ちゃんが友達?嘘だろう?
あーははははは。
俺みたいに思いっきり笑ってみろ。楽しいぞ。
あーははははは。
あーははははは。
57名無し検定1級さん:04/08/01 11:13

 引かれ者の小唄 ―― (辞書みて)
58名無し検定1級さん:04/08/01 11:57
負け惜しみの意
59名無し検定1級さん:04/08/01 12:21
2ちゃん見てると 勉強成り  ごうかーく
60名無し検定1級さん:04/08/01 12:57
早く、受験スレ立てれ!
61名無し検定1級さん:04/08/01 13:15
(業務)第1条の2
Two (business) of the first article

行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する
It gets a carrier reward, and a public notary submits others' request in Mr. 官 office.

書類(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつ
It is exchanged with that preparation 【 the document (】, and an electromagnetic record ( よつ for the perception of the form others person like an electronic form, magnetism.

ては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処
て are あ introducer, an information place by the computer in the record made by the form which can't be recognized.

理の用に供されるものをいう。
The thing that it is submitted for the business of the reason is said.

以下この条及び第19条第1項において同じ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。
A drawing kind based on the document (fieldwork about other right duties or the fact proof is contained.

)を作成す
A work makes).

ることを業とする。
る thing is made a work.
62名無し検定1級さん:04/08/01 13:18
>>61

恐るべしマイクロソフト
 
 行政書士業務はMS-WORDであった。

63名無し検定1級さん:04/08/01 13:19
(私文書偽造等)
(In such cases as the private document forgery)

第百五十九条
The 159th article

行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。
行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。

他人が押印し又は署名した権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。
A stranger stamps, or the person who forged a document about the right which signed, the duty, the fact proof or drawing does as well as the former clause, too.

前二項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、又は変造した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
The person who forged a document about the right, the duty, the fact proof or drawing except for the thing which prescribed it in the front 2 clauses and who or forged it deals with penal servitude in 1 and under or the fine of 100000 yen and under.


64名無し検定1級さん:04/08/01 13:23
弁護士の職務)第3条
(A lawyer's duty) the third article

弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、訴訟事件、
非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立
事件に関する行為その他一般の法律事務を行うことを職務とする。
A lawyer puts up よ introducer, a case, a non-訟 matter, a request
for an examination and objection 申 for the request of the person
related to person concerned others or the commission of Mr. 官 office,
and makes the matter that a request for a re-examination does the
law office work of the act others general purpose about a discontent
申立 matter to administrative 庁 his duty.


65名無し検定1級さん:04/08/01 13:25
司法書士法、翻訳したって大したことないだろ。行政書士法に包含される
だろ。他の資格法だって似たり寄ったり。包含されてしまう。弁護士法は
そこに行けば抽象的だね。だから、資格者が100万人いようが1000
万人いようが、外国向けにはこういう供給源があります。という表示をして
いることに意味があるんだよ。行政書士法を廃止して、不平等条約の時代に
戻りたい。ッつうんなら話は別だよ。外国人に怪我をさせられたが、日本では
獄門磔になるかもしれないので、自国民保護の観点から、私の国が派遣した裁
判官が裁きます。そういう状態が長く続いたの。だから、民主主義国家の証。
日本のね。それが、行政書士。わかった。自分の損得ばかりじゃ世の中量れ
ないの。司法書士はその辺無知。自分の損得ばかりいって、行書廃止とか、下
等とかいってるけど、実体は全く逆。弁護士の地位も政治力で今の位置にある。
ということがいえます。刑法の文書に関する罪。のあたり読んでごらん。
行政書士業務を定めているのかと思うくらいだろ。行政書士は銭儲けの資格
じゃないの。たまたま業務を行って報酬を得てるだけ。日本の根幹制度。後は、
枝葉。国会議員様、あほじゃないよ。検察はあほの二乗くらいだよ。あほあほ。
司法書士と同じ体質持ってるね。上に行くほどそうなっちゃうんだろうね。


66名無し検定1級さん:04/08/01 14:04
>>65



ひとりでやってろ !


67名無し検定1級さん:04/08/01 14:05
行書は難関です、
普通自動車免許と同じくらい
合格が困難と言われています。
合格者は誇りを持ってください。

ではまた。
68名無し検定1級さん:04/08/01 14:07
自宅兼事務所の4畳半のアパートの電話が2週間鳴らないので、
自分で外からかけてみましたがこわれていませんでした。

バイト逝ってきます、
ちょっとケツが痛くなるバイトなんですけど、ハハハハ。
69名無し検定1級さん:04/08/01 14:16
行政書士がないと、自分より下の資格である
行政書士を見下すことはできません。

つまり行政書士は必要悪です。
70名無し検定1級さん:04/08/01 14:18
Q2:六法全書で、弁護士法・公証人法・司法書士法とか、裁判官・検事
に関する法律は総合法律家として「憲法」の項目に分類されている
のに、行政書士が行政法に分類されているのはなぜですか?

答え:勘違いされているようですが、行書は法律家として認知されていないようです。
71名無し検定1級さん:04/08/01 14:21
さよう、行書とハサミは使い様です。

行書は生かさぬように殺さぬように、
これが江戸時代からの変わらぬ行書の取り扱いです。
72名無し検定1級さん:04/08/01 14:28
もうこの辺でいいだろ。
行書には未来はおろか現在すらないのだ。
いつまで幻想に浸っているんだ。
現実を直視しろ。
さあ、勇気を出して、一歩前に踏み出せ。
行書をやめよう。
73名無し検定1級さん:04/08/01 14:40
あのなあ、いつまで1人芝居してんだよう。

誰も司法書士批判を行書関係者はしてねえよ。

司書受験ヴェテが自作自演して行書を悪者に
してるだけだろう。意味のないことはやめれ。
74名無し検定1級さん:04/08/01 14:43
あの人は今。
消えた行政書士のその後を知りたいな。
みんなどうよ。
あの人、今何してんのかな?って人いる?
MLなんかでも昔は良く出てたのに、すっかり見かけなくなった人とかいるよね。
儲かって忙しくて出てこないならいいけど。廃業してる人もいるのかな。
俺の支部の一人、入管やってたけど廃業したな。
今何してるか不明。
75名無し検定1級さん:04/08/01 14:45
月に1000人開業して、1000人が廃業する世界だろ?
5年後の生存率って80〜90%という噂も。その生存者も
兼業者なので、とりたてて廃業することもないかなぁ〜っという話も。
76名無し検定1級さん:04/08/01 14:49
…ん!?くさいくさいっ!

なんか臭うぞこのスレ!
貧乏のにほひが、そこはかとなくしてるぞ・・。(ーー;)


あ、行政書士がレスつけてんのね。それでか・・。
退散っ!ε=ε=┏( ・_・)┛ スタコラサッサ
77名無し検定1級さん:04/08/01 15:13
しかし、書士試験終わってから行書すれ荒れまくりだねw
78名無し検定1級さん:04/08/01 15:14
行政書士>登記主任者>書士ベテ
79名無し検定1級さん:04/08/01 15:58
ベテのルサンチマン溢れる行政書士スレ。
気持ち悪い。
80名無し検定1級さん:04/08/01 18:09
>>不動産登記法は司法代書人法が成立する
As for the >> Law concerning the Registration of Immovables, judicial scribe law is concluded.

遥か前に制定されている。
It is enacted far in the front.

>33年も前だよ。
It was a> 33 years ago.

嘘つき書士。
Liar document person.

違法書士。
違法 calligraphy person.

「日本司法書士連合会においては、一〇〇年間司法書士が独占してきた登記事務の
As for the 「 Japanese judicial scrivener combination meeting, of the registration office work that a 一〇〇 annual judicial scrivener monopolized it

職域が、弁護士との間に職域問題として紛争が生じるということは夢想ダニできないこ
It is こ which isn't made of dream tick that a dispute occurs between the lawyers as a job stage problem 【 the job stage 】.

とであった」(田代季男、月報司法書士、一八七号三六頁)
」 (Tashiro 季 man, monthly report judicial scrivener and No.187 36 pages) which was it

夢想ダニ
Dream tick

日本の吸血昆虫?
Japanese 吸 blood insect?

81名無し検定1級さん:04/08/01 18:17
委員会議事録の抜粋
Extraction from the committee record of the proceedings

六月六日
June 6

行政書士法の一部を改正する法律案(参議院提
Law plan (House of Councilors Tsutsumi who revises a part of the administrative document person law

出、参法第六号)
It goes, 参 law No. the sixth)

>一点確認をしておきたいと思います。
I want to give> speck confirmation.
今回追加されまし
It is added this time, and it is better.
た第一条の目的規定によりまして今までの業務範囲が狭まらないか、こういう
It depends on the purpose regulation of た the first article, a business range till now doesn't get narrow, this
疑義であります。
They are doubts.

>○松本政府委員
>○ Matsumoto government commissioner
お答えを申し上げます。
An answer is said.
現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地
Though it is the meaning of Mr. 官 office of the first article of the present administrative document person law, country or the ground
方公共団体の諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法
It means the office of the various organization of the part public body, administrative organ, だけでなく it is wide, legislation
機関及び司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます。
It is when it takes to contain all of the organization and the judicial organization.
82名無し検定1級さん:04/08/01 22:02
煽り 行書がNO1  それだけ反感持ってる奴が多いってーこと

それだけ おもしれー仕事ってーこと

真にクソ資格なら   相手にせんて

弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。
弁護士法3条は、代書人規則9条のパクリ。

でもあるの?????!!!!!

83名無し検定1級さん:04/08/01 22:10
第七十二条
The 72nd article

弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、
The person who is not a lawyer or a lawyer corporation is a case with a purpose of getting a reward.

非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立
A non-訟 matter, a request for an examination and objection 申 are put up, discontent 申立 that a request for a re-examination faces administrative 庁

事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の
It is judged about a law matter of the matter others general purpose, it is represented, it is mediated, or, of compromise others

法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができな
Law office work is dealt with, or, the matter that this good offices is given is made a work, result

い。
い.

ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りで
But, when there is a law of another step in this law or other law, at this limit

ない。
It is not here.
84名無し検定1級さん:04/08/01 22:47
司法書士嘘つきの証明、平成3年に出されたもの。
What is provided in the proof of the judicial scrivener liar, the third year of Heisei.
司法書士はどうしようもないね。
A judicial scrivener can do nothing.
司法書士は、試験に合格すれば後は勉強することがなくていいんだから、羨ましいよ。
It is envious because the rest may be never studied if a judicial scrivener passes an examination.
これも、勉強して書いたんだろうが、嘘だ。
Though it was studied and written, this is a lie, too.
代書人と司法書士を混同して書いている。
A judicial scrivener is confused with the scribe, and it is being written.

大正八年以前の代書人は、今の行政書士。
The scribe of before, the eighth year of Taisho is a present administrative document person.
司法書士と一連接続性はない。
It doesn't have 1 connection 続 with the judicial scrivener.

そのことを前提に埼玉訴訟で司法書士側が主張していたことは、真っ赤な嘘だという
It is said that it is a red lie about what a judicial scrivener side was insisting on in a suit against Saitama based on that thing.
ことがわかるだろう。
It will know a thing.

当時の司法省に法制定を反対され、司法代書人法9条が足枷と
The Department of Justice in those days opposes to the law enactment, judicial scribe law nine articles, with the fetters
なっていたのだ。
It was.

代書人規則9条の定めと全く違う。
It is really different from the law of a scribe rule nine articles.
全面禁止。
Prohibition of the whole surface.
85名無し検定1級さん:04/08/01 22:57
(「司法書士と登記業務」「いわゆる登記職域訴訟をめぐって」
("judicial scrivener and registration business" "over the so-called suit against a registration job stage"

埼玉訴訟研究会
A society for the study of a suit against Saitama




(株)民事法研究会発行
(Inc.) civil law society issue

平成3年5月15日第1刷発行
On May 15, the third year of Heisei, the first 刷 issue

P296〜298
P296〜298

第5節
The fifth knot

登記事務の歴史(二)の部分について)
About the part of the history (2) of the registration office work,)
86名無し検定1級さん:04/08/01 23:03
埼玉訴訟で、うまくごまかそうとしたつもりだろうが、行政書士には代書人規則
In a suit against Saitama, though it probably intended to try to equivocate well, to the public notary, scribe rule

第9条が、あった。
There was the ninth article.

埼玉訴訟研究会が弁護士相手に主張したように弁護士法72
As a society for the study of a suit against Saitama insisted to a partner for a lawyer, lawyer law 72

条の対象外。
The outside of the object of the passage.

その歴史と伝統は現在の行政書士に受け継がれている。
That history and tradition are succeeded to by a present public notary.

司法書士にないのは、弁護士法72条改正と司法書士法改正で明らか。
It is clear that a judicial scrivener doesn't have it by a lawyer law 72 articles revision and the judicial scrivener law revision.

司法書士には140万円の枠が嵌められた。
The frame of 1400000 yen was put in the judicial scrivener.

箍が嵌められた。
A hoop was put.

公証人
Public notary

役場での訴訟代理行為書類作成等も禁止。
The suit representative act document preparation in the public office as well is prohibited.
87名無し検定1級さん:04/08/01 23:10
上に弁護士という上級資格があるから、ストレスがたまってんだな。
It is stress side まってん because the top has the advanced qualification of the lawyer.

管轄が違うんだから、裁判所・法務局提出する書類作成や代理できたって
Even if it can be represented, the document preparation that a court regional legal affairs bureau submits it because jurisdiction is wrong.

おかしくないよね。
It isn't strange.

同じ法務省管轄で似たような資格、二つも三つもあったら
If it has three two qualifications to look alike in the same Ministry of Justice jurisdiction.

おかしいが、行政書士は代言人が強制されたほどの代書人強制制度の末裔だよ。
A public notary is the descendant of the wrong scribe compulsory system that a generation word person was forced.

内務省ができるとき司法省から移管された警保寮。
警保 dormitory where it was transferred by the Department of Justice when the Department of the Interior could do it.

それと同時に内務省に引っ
It 引っ at the same time with that in the Department of the Interior.

越したんだよ。
It went.

早く言えば、弁護士と行政書士は出自が同じ兄弟。
If it says early, a lawyer and a public notary are the brothers that extension 自 is the same.

司法書士は大正時代にできた、弟。
A judicial scrivener is the younger brother who could do it in the Taisho Period.

88名無し検定1級さん:04/08/01 23:11
それが、今もって、兄弟の序列を理解でき
Brother's order can be understood 【 that has it now 】.

ないでいるんだ。
It is not here.

兄貴の弁護士にはけんか売って負けるし、福島だって、検察の
An older brother's lawyer can't sweep it, or it is sold, and yields, even Fukushima, of the prosecution

権限乱用がなければ、負けだったろうよ。
Let's be defeat without authority abuse.

警保局は司法代書人法が制定されたのを
As for 警保 office, that judicial scribe law was enacted

見て、それを上回る規則、代書人規則を作ったんだよ。
The rule that it is seen and it exceeds that, and a scribe rule were made.

司法省の役人が司法代書人
The official of the Department of Justice, a judicial scribe

法制定に反対したのも、里子に出したんじゃないが、司法省が内務省に送り出した
Though it wasn't given to the foster child, the Department of Justice sent out the matter that it opposed to the law enactment, too, to the Department of the Interior.

警保局管轄の代書人制度をないがしろにできないから、反対したんだね。
It opposed 【 the scribe system of 警保 office jurisdiction 】 because it did and it wasn't made in ろ though it was not here.
89名無し検定1級さん:04/08/01 23:13
うんこ
うんこ

もれちゃった。
It was omitted.

どうしよう?
What shall I do?
90名無し検定1級さん:04/08/01 23:19
司法書士は,その業務の範囲を超えて他人間の訴訟その他の事件に関与してはならない。
A judicial scrivener must not be involved in a matter of suit others between others beyond the range of that business.
91名無し検定1級さん:04/08/01 23:20
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対
92名無し検定1級さん:04/08/01 23:24
内務省令第40号
Domestic affairs ministerial ordinance No. the 40th
代書人規則
Scribe rule
第9条
The ninth article
代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
Because a scribe 及 assistant staff ハ following 各号ノ act ヲ, スコトヲ profit ス

1
法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
A statute ノ regulation ニ依ルニ non-スシテ stranger ノ訴 prayer brings an action, moreover ハ non-訟 matter ニ barrier シ is represented, it is judged, it is invited, it is introduced, because or an arbitration ソノ other ノ act ヲ, スコト

(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
(Prohibition such as handling of the law office work of the non-lawyer)
第七十二条
The 72nd article
弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、
The person who is not a lawyer or a lawyer corporation is a case with a purpose of getting a reward.
非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立
A non-訟 matter, a request for an examination and objection 申 are put up, discontent 申立 that a request for a re-examination faces administrative 庁
事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の
It is judged about a law matter of the matter others general purpose, it is represented, it is mediated, or, of compromise others
法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができな
Law office work is dealt with, or, the matter that this good offices is given is made a work, result
い。
い.
ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りで
But, when there is a law of another step in this law or other law, at this limit
ない。
It is not here.
93名無し検定1級さん:04/08/01 23:28
誰も読まないだろう。つまらん長文コピペ空しくないか。
94:04/08/01 23:29
お前等、変態共に俺の会社訪問をした時の資格の話を聞かせてやろう。
非常にお前等にも興味深い話になる事だろう。
こんな投稿をしてくれるのは日本で俺一人だ。
有り難く読め。

今朝、今月で計15社目(登録・企業面接を全て含む)を回って来た。
俺は履歴書にこの資格を明記した。

普通運転免許・普通二輪免許・フォークリフト・食品衛生責任者・
ボイラー2級・初級シスアド・危険物乙4種・ホームヘルパー2級・
漢検2級・数検準2級・英検3級・文検3級・理科検定3級・秘書検定2級・
サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・B検3級・J検3級・
ビジネス文書3級・常識力検定3級・マナー検定2級・甲種防火管理者・
MOSワード・MOSエクセル・販売士3級の計25だ。

27書いた履歴書もあったがな。
少なくとも上は書いた。
共通した事を言われた。

1)凄い資格の数ですね。
2)マニアですか?
3)おっ!ワードとエクセルが扱える。
4)英検3級凄い!(43歳の男性からの話)
5)幾つあるのですか?
6)全部読みきれないですね。

全15社は全て上のどれかを言っていた。
ワード、エクセル、危険物の用途は大きく、英検の知名度は大きい。
参考になっただろうがっ!ボケッ!非常に有り難く思えや!
95名無し検定1級さん:04/08/01 23:32
第1条の3
Three of the first article

行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事務を業とすることができる。
A public notary can make the office work to get a carrier reward and next to put it up a work except for the business which prescribes it in the former passage 【 others' request 】.

ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。
But, as for the items that the matter that that business is done in other law is restricted, it is not this limit.

1.
1.

前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代理すること。
Represent it about hand 続 that a document to submit in Mr. 官 office which a public notary can make by the regulation of the former passage is submitted in Mr. 官 office.

2.
2.

前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること。
Make a document about contract others that a public notary can make it by the regulation of the former passage as an agent.

3.
3.

前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。
Accept a consultation about the preparation of the document which a public notary can make by the regulation of the former passage.

《全改》平13法077
《 All 改 》 Taira 13 077
96名無し検定1級さん:04/08/01 23:35
しつこいねw 粘着行書w
97名無し検定1級さん:04/08/01 23:37
(非司法書士等の取締り)第73条
(Control such as a non-judicial scrivener) the 73rd article

司法書士会に入会している司法書士又は司法書士法人でない者(協会を除く。
The person (society which is not the judicial scrivener who joins a judicial scrivener meeting, or a judicial scrivener corporation is removed.

)は、第3条第1項第1号から第5号までに規定する業務を行つてはならない。
A line introducer is not with) 【 the business which prescribes it from the third article the 1st clause No. the 1st by No. the fifth 】.

ただし、他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。
But, it is not this limit when there is a law of another step in other law.
98名無し検定1級さん:04/08/01 23:44
たくさんの資格があれば良いってもんじゃねーよ。94>
その会社に必要な資格はありがたいけど、関係ない資格を書かれても
なんとも思わないよ。
99名無し検定1級さん:04/08/02 01:43
第19条
The 19th article

行政書士でない者は、業として第1条の2に規定する業務を行うことができない。
The person who is not a public notary can't do the business which prescribes it as a work in two of the first article.

ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び定型的かつ容易に行えるものとして
総務省令で定める手続について、当該手続に関し相当の経験又は能力を有する者と
して総務省令で定める者が電磁的記録を作成する場合は、この限りでない。
But, and it is not this limit like a fixed form and when it is
related to hand 続 concerned about hand 続 to decide in the
general affairs ministerial ordinance as a thing which can be
done easily and the person who decides it in the general
affairs ministerial ordinance as a person who has a considerable
experience or ability makes an electromagnetic record
when there is a law of another step in other law.


100ばっさり:04/08/02 06:21
まあ、行政書士のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
田舎へ赴任中に取引先の行政書士に、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。ウサギの肉を買ってくる。手土産に持ってった牛肉をみて「オラ、そんな肉
見たことねえ」という顔をする。自称法曹家の大先生はいつまでも牛肉には慣れない、みたいな。
絶対、そのウサギ肉より、俺が買ってきた牛肉の方が美味い。っつうか、それほぼ盗品じゃねえか。

で、行書が肉を切る。やたら切る。不良風の行書娘と行書息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いて行書一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。行書が焼いて、行書が行書家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。

あらかた片付けた後「どうした食ってないじゃないか?」などと、残ったウサギ肉を寄越す。畜生。
で、行書一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とか行書息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
行書娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
行書妻が「太っちゃったわね」とか言って、行書夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
行書ジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、行政書士にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
101名無し検定1級さん:04/08/02 06:24
なお,自己破産の申立てをしようとしている方に近づき,
資格がないのに,申立書類を作成してあげると称して,
法外な報酬を要求する者(行政書士等)がいるという情報があります。
裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,
弁護士か司法書士に限られますので,ご注意ください。
102名無し検定1級さん:04/08/02 06:25

外国サイトのページです

http://www.world-walker.com/jmp.htm

103名無し検定1級さん:04/08/02 07:30
刑事に関する事件における弁護人としての活動、少年の保護事件における付添人としての活動(以下略)
Activities as a counsel in a matter about the detective and activities (the following abbreviation) as 付添, person, in the boy's protection case

第三号
No. the third

(日本の)法の解釈又は適用についての鑑定その他の法的意見の表明
The expression of the opinion of judgment others about the interpretation of legal (Japanese) or the application

第四号
No. the fourth


Abbreviation

第五号
No. the fifth

民事執行法(略)第二十二条第五号の公正証書の作成嘱託の代理
Law of Civil Execution (abbreviation) 【 a representative preparation part-time engagement justice bond the 22nd article No. the 5th 】

第六号
No. the sixth

国内に所在する不動産に関する権利又は工業所有権、鉱業権その他の国内の行政庁への登録により成立する権利若しくは
Right to come into being by right about the real estate which whereabouts does in the country or industrial property, the registration to the domestic intendance of mining right others, or

これらの権利に関する権利(略)の得喪又は変更を主な目的とする法律事件についての代理又は文書(略)の作成
A representative about the law matter which makes profit mourning of the right (abbreviation about these rights) or a change the purpose of taking the greater part or the preparation of the document (abbreviation)
104名無し検定1級さん:04/08/02 07:45
>「訴訟行為」の意味も知らないのか。
Don't you know the meaning of> "suit act", either?
判例も知らないのか。
Don't you know a precedent, either?
よく読め。
Read it well.
(最判昭33・5・23民集12ー8ー1105)
(Extreme seal 昭 33, 5, 23 people collection 1 2ー8ー 1105)
民法第一〇二条
The civil law the first 〇 2 articles
代理人は能力者たることを要せず
An agent doesn't need an ability person たる thing.
判例
Precedent
区裁判所では法律上訴訟能力を有しない者も裁判所の許可を得て
The person who doesn't have suit ability in law gets the permission of the court in the ward court, too.
訴訟代理人となることを妨げない。
The matter that it becomes a suit agent isn't obstructed.
(大判昭七・九・一七民集11ー19
(Big seal 昭 7, 9, 17 people collection 1 1ー 19
民法第一〇八条
The civil law the first 〇 8 articles

何人と雖も同一の法律行為につき其相手方の代理人とな
雖 sticks to the same law act with how many people, too, and it is the agent of 其, other party.
り又は当事者双方の代理人となることを得ず但債務の履行に付ては此限に在
It doesn't get to become り or the agent of the person concerned both, and 付 for the fulfillment of 但 debt, and 在 in 此限.
らず
らず

105名無し検定1級さん:04/08/02 07:48
判例
Precedent
登記申請については、それによって新たな利害関係が創造される
As for an application for registration, the new interest relations and to depend are created.
のではないから、同一人が登記権利者、登記義務者双方の代理人となって
Because it is not の, the same person becomes registration right person's and registration duty person's both agent.
も本条本文並びにその法意に反するものではない。
It isn't contrary to も this passage body and that law thought.

(最判昭43・3・8
(Extreme seal 昭 43, 3, 8
民集22ー3ー540)
People collection 2 2ー3ー 540)

民法第一一〇条(表見代理ー代理権踰越のとき)
The civil law 11〇 passage (at the time of table 見代理ー attorneyship 踰越)

判例
Precedent

公正証書に記載された執行受諾の意思表示は公証人に対する訴訟
The declaration of intention of the executive acceptance that it is mentioned in the notarial deed is a suit against the public notary.
行為であるから、私法上の原則として定められた本条の適用又は準
Because it is an act, the application of this passage decided in principle in me law or 準
用はない。
There is no business.

(最判昭33・5・23民集12ー8ー1105)
(Extreme seal 昭 33, 5, 23 people collection 1 2ー8ー 1105)
106名無し検定1級さん:04/08/02 08:05
刑事被告人Sは無罪を主張して,刑確定。
A prisoner S insists on the innocence, and he is punishment decision.
そして、曽我さんの故郷、佐渡の金山で金鉱石堀。
Then, in home of Mr./Ms. Soga, Kanayama in Sado, gold ore stone moat.
死ぬまで出てこれないらしい。
Until it dies, it is said that it can't come out.
今の裁判は、・・・・。
A present judgment is ・・・・.
などとぶつぶついいながら、地底に幽閉され鑿と鎚を振
It is confined at the ground bottom, and it 振 a chisel and 鎚 with saying 【 it being hit with など 】 【 it is hit 】.
るっている。
It るっ.
といわれている。
It says.

そのぶつぶつ、時たま聞き取れるのが、江戸時代
That that time たま that it is hit and that it is hit can be caught, the Edo Period
の裁判だ。
It is a judgment.

疑わしきを罰した。
疑わしき was punished.
よりによって、佐渡の金山で金堀とは、狂ってい
It goes wrong, and い in Kanayama in Sado by より as for the gold moat.
る。
る.
107名無し検定1級さん:04/08/02 08:07
今の奉行は狂っている。
Present 奉 line is wrong.
呪ってやる。
I curse it.
呪ってやる。
I curse it.

腐れ検察呪ってやる。
It can go bad, and I curse prosecution.


長呪ってやる。
I curse a head.
東京地検特捜部呪ってやる。
I curse Tokyo ground 検特捜 part.
地獄に引きずり、いや、叩き込んで
It is dragged in the hell, and no driven.
やる。
It is done.
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏・・・・右なるお堂を見もうせば・・・左のお
South Amitabha south-less Amitabha ・・・・ the temple which the right is to, 見, more, せば ・・・ left お
堂を見もうせば・・・・中なるお堂を見もうせば自身の父母おたちある。
There is parents おたち of せば, itself, in 見 now 【 the temple 】 【 the temple where せば ・・・・ inside becomes 見 now 】.
108名無し検定1級さん:04/08/02 08:08
これに
In this
・・・・唐・・・鉛を背負わせ・・泥舟で地獄の底に送りやれ・・・南無阿弥陀
It is made to carry ・・・・ 唐 ・・・ lead on its back, it is sent at the bottom of the hell by ・・ mud ship, it can be done, ・・・ south Amitabha-less
仏・・・・。
Buddha ・・・・.
これを完全に聞き取った金山の役人は、発狂して、2,3日で死んで
発 maniac does, and an official in Kanayama who caught this completely dies in two, three days.
しまう。
It is put away.
という。
It says.
なるべく、ぶつぶついっているときは、近づかない。
As much as possible, it doesn't approach when it says 【 it is hit 】 【 it is hit 】.
と番をしている足軽役人がいっているそうだ。
It is said that the foot 軽 official doing a turn says.
109名無し検定1級さん:04/08/02 08:15
>よりによって、佐渡の金山で金堀とは、狂ってい
It goes wrong, and い in Kanayama in Sado by> より as for the gold moat.
る。
る.
今の奉行は狂っている。
Present 奉 line is wrong.
呪ってやる。
I curse it.
呪ってやる。
I curse it.

腐れ検察呪ってやる。
It can go bad, and I curse prosecution.


長呪ってやる。
I curse a head.
東京地検特捜部呪ってやる。
I curse Tokyo ground 検特捜 part.

検察もとんでもない呪術者だか、宗教家だか捕まえたのかね?
Were you a terrible curse means person, or were you a man of religion, or did you catch prosecution, too?
道鏡か、日蓮、ロ
Way mirror, day lotus or ロ
シア帝国時代宮廷を牛耳ったプーチン?
The シア empire age Imperial Court, controlled プーチン?
110名無し検定1級さん:04/08/02 08:18

プーシキン。
Pushkin.

司法制度改革の流れはある
There is flow of the judicial system reform.
にせよ、前検事総長検察歴史始まって以来の懲戒処分第1号。
にせよ former Attorney General prosecution history disciplinary punishment 1 No.

裁判所に裁判員制度
In the court, judgment staff system
導入。
Introduction.
111名無し検定1級さん:04/08/02 08:19
そして、弁護士法72条改正。
Then, lawyer law 72 articles revision.
法曹受難時代の始まり?
The beginning of the judicial sufferings days?

司法書士法違反の最高際判決。
At the extreme height judgment of the judicial scrivener law violation.
複数の学者に批判されている。
It is criticized by more than one scholar.
というね。
It says.

検察も
Prosecution, too
勇み足。
It is stirred, foot.
馬鹿なことをしたもんだね。
It is もん which did what was silly.

ところで、ほんとにs行政書士佐渡の金山で、金鉱石堀やらせられてんの?
By the way, it is really made to do a gold ore stone moat in Kanayama in s administrative document person Sado, of てん?
112名無し検定1級さん:04/08/02 08:23
1
113名無し検定1級さん:04/08/02 08:24
行書さん、ほんと大丈夫?
114名無し検定1級さん:04/08/02 08:25
煽り 行書がNO1  それだけ反感持ってる奴が多いってーこと

それだけ おもしれー仕事ってーこと

真にクソ資格なら   相手にせんて
115名無し検定1級さん:04/08/02 08:26
数値は何を語る?   受験者増率 NO1資格

 平成11年度    40,208     34,742
 平成12年度    51,919     44,446
 平成13年度    71,366     61,065
 平成14年度    78,826     67,040
 平成15年度    96,042     81,242
             申込        受験者
116名無し検定1級さん:04/08/02 08:27
t
117名無し検定1級さん:04/08/02 08:37
> 司法書士の言い分
〉 Judicial scrivener's complaint

> 法務局、地方法務局は行政書士法に定める官公署行政機関じゃないから、提出書類作ったらだめ。
〉 regional legal affairs bureau and District Legal Affairs Bureau are no good if a presentation document is made because it is not Mr. 官 office administrative organ which decides it as the administrative document person law.

> 裁判所は、行政書士法に定める官公署の中の司法機関じゃないから提出書類作ったらだめ。
〉 A court is no good if a presentation document is made because it is not judicial organization in Mr. 官 office to decide as the administrative document person law.

> ってこと。
〉 When it, thing.


?


?


?

こんなに馬鹿でいいの?
May I be so silly?
118名無し検定1級さん:04/08/02 08:49
>行書は存在する事が罪
It is a crime to exist in the> line document.

行書は存在する事が功。
It is an achievement to exist in the line document.

日本国に必要不可欠。
It is indispensable to the Japanese country.

他の資格者がほとんど、その
Other qualification people, almost, that

資格で例外を除いて、会員になれる。
An exception is removed with a qualification, and it can become a member.

公務員経験者もなれる。
An official experienced person can be, too.

119名無し検定1級さん:04/08/02 08:51
重要な資格だからこそ、門戸が広く開かれている。
Because it is an important qualification, a door is being opened widely.

絶やさないために。
Because it isn't exterminated.

明治維新政府の、富国強兵・四民平等・人種平等、国民皆教育文盲追放。
The wealth country strong soldier equality of all people racial equality of Meiji Restoration government, the people, completely, education illiteracy banishment.

等々
等々

その推進に力を入れるところの担い手として存続。
It lasts as a bearer that the power is put in that promotion.

これからも廃止はない。
There is no abolition from this as well.

強兵は、第2次大戦の敗戦によって中断しましたが、他はほぼ成功。
Others almost succeed though a strong soldier stopped it by the second great war defeat.
人種平等等
In such cases as the racial equality

は、その思想が世界に伝えられ、アジアアフリカの多くの国を殖民という、圧政
That idea has は transmitted by the world, many countries in Asian Africa, pressure 政 of 殖, people

120名無し検定1級さん:04/08/02 08:52
から、解放、明治維新政府の基本的政策は、世界を救ったのです。
The fundamental policy of Meiji Restoration government which it was liberated from saved the world.

弁護士法72条、訳の分からない条文で、害悪を撒き散らし、四民平等の精神を
Harm is scattered with the text which lawyer law 72 articles and a reason aren't understood about, the mind of 4 people equality

圧迫してきました。
It was being pressed.

その改正は、非常に喜ばしい。
That revision is very joyful.

唯我独尊。
Only, I 独尊.

121名無し検定1級さん:04/08/02 08:53
人はそれぞれ、与
A person is 与 respectively.

えられた使命、役割があります。
There are mission which れ gills, a role.

それが、より一層明確になり、自分に与えられ
It is given to itself 【 that becomes even more definite 】.

た使命・役割を懸命にこなすことによって、明るく健やかで逞しい日本が再び甦る。
Sound robust Japan revives brightly by handling た mission, role eagerly again.

そう確信しています。
It is so sure.

罪はない。
There is no crime.

功のみ。
Only an achievement.
122名無し検定1級さん:04/08/02 08:56
(依額に応ずる職務)第11条
(The duty which depends on the amount of 依) the 11th article

行政書士は、正当な事由がある場合でなければ、依頼を拒むことができない。
A public notary can't refuse a request if he is not when there is a good reason.
123名無し検定1級さん:04/08/02 08:59
暴かれた森山真弓前法相と検察の嘘
In front of revealed Moriyama right bow, the Minister of Justice and the lie of the prosecution

仙台地裁は判決事実でこう指摘した
Sendai district court pointed it out like this in the judgment fact.




高橋供述の信用性は高く、少なくとも昭和58年から平成5年にかけて、仙台高検の調査活動費に関して、本来協力者が作成すべき領収書が偽造されていたことが認められ、あえて偽造までしていることからして、調査活動費が何らかの不正な使途に流用していたと推認される。
高橋供述の信用性は高く、少なくとも昭和58年から平成5年にかけて、仙台高検の調査活動費に関して、本来協力者が作成すべき領収書が偽造されていたことが認められ、あえて偽造までしていることからして、調査活動費が何らかの不正な使途に流用していたと推認される。

124名無し検定1級さん:04/08/02 09:55
(以下の『写真』内で)特に「御主披」(別添3)の記載は「親展」等の記載
よりも特に秘密性の高い文書に用いられるのが一般的であることや、仙台高検
総務課長が仙台地検の一支部の検察官事務取扱検察事務官に対して「御主披」
で送付することは考え難い。
As for the mention of "master 披" (attached 3), Sendai high 検
Administration Section manager, being used for the especially
expensive document of the secret sex being more general than
mention such as "a confidential letter" specially faces the
public prosecutor office work handling prosecution secretary
of 1 branch of Sendai ground 検 in (the following 'photograph'
inside), and doesn't think that it is sent in "master 披"
easily.

仙台高検事務局長の依頼文(別添4)の文面がまさに秘密性を物語る警戒
心に満ちた表現になっている。
It is the expression that it was full of guard that the
contents of the request sentence (attached 4) of Sendai high
public prosecutor 務 director of a bureau really showed secret
sex.

仙台高検総務課長から仙台地検古川支部の高橋副検事への封筒(甲24号証
別添3)
An envelope from Sendai high 検 Administration Section manager
to Takahashi vice-public prosecutor of Sendai ground 検
Furukawa branch (添 3 by the armor No.24 evidence)
125名無し検定1級さん:04/08/02 10:06
外国法事務弁護士法は外国法事務弁護士が行政書士業務を行うことを制限していません。
Foreign law office work lawyer law doesn't restrict the matter that a foreign law office work lawyer does administrative document person business.

どこに3条のどこに書いてありますか。
Where do you write it in where of three articles?

具体的に言えよ。
Say concretely.

303 :名無し検定1級さん :04/07/03 09:52
303 : No famous official approval the first rank : 04/07/03 09:52

日本語も読めないのに、威高々ですね。
Though it can't be read, 威 is at most 【 Japanese 】, too.

>一
>一

国内の裁判所、検察庁その他の官公署における手続についての代理及びその手続
A domestic court, a representative about hand 続 at Mr. 官 office of Public Prosecutor's Office others and that hand 続

についてこれらの機関に提出する文書の作成
The preparation of a document which に is attached to and to submit to these organizations

のなかの
Of の inside

126名無し検定1級さん:04/08/02 10:07
>官公署における手続についての代理及びその手続
A representative about hand 続 at Mr.> 官 office and that hand 続

についてこれらの機関に提出する文書の作成
The preparation of a document which に is attached to and to submit to these organizations

これがそうです。
This is so.

要約すると
When it is summarized.

>官公署に(中略)提出する文書の作成
The preparation of a document to submit in Mr.> 官 office 【 (the middle abbreviation) 】

これ、行政書士法の業務規定そのものでしょ。
With this and operating rules itself of the administrative document person law, しょ.

わかった。
It was understood.

ごく普通の日本語でしょ。
In just common Japanese, しょ.

明確でしょ。
It is definite, しょ.

文章がながくなると、読み取れないの。
When な becomes く, a sentence can't be read.
127名無し検定1級さん:04/08/02 10:11
弁護士は、行政書士になることができる。
A lawyer can become a public notary.

しかし、入会しなければ行政書士業務は行えない。
But, if it doesn't join it, administrative document person business can't be done.

弁護士は、司法書士業務ができる。
A lawyer can do judicial scrivener business.

そして、入会する必要がない。
Then, it doesn't need to join it.

司法書士業務、独占業務どこにもないですね。
It is not in the judicial scrivener business, the exclusive possession business where as well.

3条の中に。
In three articles

128名無し検定1級さん:04/08/02 10:14
おまけに駄目押し。
In the extra, 駄目 push.

次のような定めがあります。
There is the following law.


2

外国法事務弁護士は、前項の規定により職務として行うことができる法律事務であ
A foreign law office work lawyer is あ by the law office work which can be done as a duty by the regulation of the former clause.

つても、次に掲げるものについては、弁護士と共同し、又は弁護士の書面による助言を受
As for a thing next to state, it cooperates with the lawyer, and or an introducer 受 advice by the lawyer's document, too.

けて行わなければならない。
It け, and you must do it.


1

国内に所在する不動産に関する権利又は工業所有権等の得喪又は変更を目的とする法
Profit mourning such as right about the real estate which whereabouts does in the country or industrial property or law for the purpose of the change

律事件のうち、前項第六号の法律事件以外のものについての代理及び文書の作成
A representative about the thing except for a law matter of former clause No. the sixth in 律 matter and the preparation of the document

129名無し検定1級さん:04/08/02 10:14
司法書士の独占業務といわれていた。
Judicial scrivener's exclusive possession business was said.

不動産登記事務。
Real estate registration office work.

原則として扱えない。
It can't be handled in principle.

だが、例外的に扱える場合、日本国弁護士の指導等を受けなければ、外国法事務弁護士、その不動産登記事務を扱うことができない。
However, a foreign law office work lawyer can't handle that real estate registration office work if the guidance of the Japanese country lawyer and so on isn't taken when it can be handled exceptionally.

司法書士は、資格者として対国外的に出番がないの。
A judicial scrivener doesn't have his turn as a qualification person from the viewpoint of pair foreign countries.

3条規定外国事務弁護士業務でね。
With three articles regulation foreign office work lawyer business.

内堀も外堀も埋まっちゃてるんだね。
Both an inner moat and an outside moat 埋まっちゃ.

埼玉では弁護士にまけたしね。
I want to yield to the lawyer in Saitama.
130名無し検定1級さん:04/08/02 10:20
埼玉訴訟は重いな。
A suit against Saitama is serious.

アホな裁判するからこういう結果になって
It becomes this result because it is judged 【 it is silly 】.

自分の首絞めてしまう。
The neck is wrung.

なんでもはっきりさせれば良いというもの
The thing that it is good if it is what and makes it clear

では無い。
Well, it is not here.

特に弁護士以外の法律隣接専門職は曖昧なものは曖昧として
A law adjoining special job except for the lawyer should make an especially vague thing vague.

受け入れること意外と大事ですよ。
It is important to accept it with the outside of the thought.

年寄りは口ごもごもで誤魔化して
They are both mouth ご and ご, and an old man becomes mis-魔.

きたけど賢いことでもあるわけです。
Though it came, it is smart, too.

老獪に世渡りしましょうね皆さん。
ね, everyone, who should do getting ahead in old 獪.

線引きは子供の所作ですよw
Line drawing is child's behavior. よ w
131名無し検定1級さん:04/08/02 10:28
319 :名無し検定1級さん :04/07/03 10:35
319 : No famous official approval the first rank : 04/07/03 10:35

>>315 じゃあ言ってやろう。
Let's say with 〉〉315.

車庫証明・公団入居の申し込み代行・類似商号チェック・単なる記帳業務
The application acting, resemblance trade name check ・ of the garage proof, public corporation move, mere registering business

どうだ出来ないだろう。
It is how. It won't be able to be done.

弁護士はw
A lawyer is w.

132名無し検定1級さん:04/08/02 10:29
320 :名無し検定1級さん :04/07/03 10:36
320 : No famous official approval the first rank : 04/07/03 10:36

>>319
〉〉319

確かにw
Certainly, w

やっとれんな
It doesn't finally れ.

321 :名無し検定1級さん :04/07/03 10:38
321 : No famous official approval the first rank : 04/07/03 10:38

>>317 >>318アホが多いな。
There are many 〉〉317 〉〉318 fools.

133名無し検定1級さん:04/08/02 10:30
何が無条件降伏なの?
What is unconditional surrender?

馬鹿?
Fool?

ゲームではないのよw
That it is not a game よ w

エロゲーでもやってろ!
Do エロゲー!

322 :名無し検定1級さん :04/07/03 10:40
322 : No famous official approval the first rank : 04/07/03 10:40

>>319
〉〉319

ぷぅ!
ぷぅ!
134名無し検定1級さん:04/08/02 10:30
行書の一人芝居は見苦しいぞ。
135名無し検定1級さん:04/08/02 10:45
だから
Therefore
刑事訴訟法第一九七条第二項に基づく「捜査関係事項照会書」について
"Items inquiry document investigation" Criminal Procedure Code the 197th article the 2nd clause
(日行連発第五七四号
(day line running fire No. the 574th
平成十五年八月十九日
August 19, the 15th year of Heisei
日本行政書士会連合会会長回答)
A Japanese administrative document person meeting combination meeting chairman answer)
は、一行政書士の個人的見解なの。
It is the personal opinion of は, 1 administrative document person.
末端の単位会行政書士はその見解に拘束されないの
The unit meeting administrative document person of the end isn't restrained in that opinion.
臨時総会を開くなど、機関決定されたものではないの。
It wasn't decided by organization to hold an extraordinary general meeting.

わかった。
It was understood.

単なるひとつの見解。
One mere opinion.
136名無し検定1級さん:04/08/02 10:46
全行政書士を拘束するものではないの。
All the public notaries aren't restrained.
行政書士は、裁判官と同じ判断をしている。
A public notary is giving a judgment 【 a judge 】.
ということの証明に過ぎない。
It is only the proof of the thing.
行政書士歩く街の裁判官。
The judge of the town which a public notary walks.
それが、証明されただけ。
As much as that was proved.
行政書士は、弁護士法72条の
As for the public notary, of the lawyer law 72 articles
対象外。
The outside of the object.
これは、埼玉司法書士会、日弁連が証明してます。
Saitama judicial scrivener meeting, day valve 連 prove this.
罪刑法定主義。
Crime criminal law fixed principle.
から離れてるです。
It is it 【 it is away 】.
罪と罰は法律で定めなさい。
Establish a crime and punishment by law.
なのです。
It is the thing of な.
疑わしきは被告人の利益に。
In the profit of the doubtful accused.
という刑事原則があります。
There is a detective principle.

137名無し検定1級さん:04/08/02 10:47
疑わしいから、日本行政書士会
Because it is doubtful, a Japanese administrative document person meeting
連合会会長に問い合わせる。
A combination meeting chairman is asked.
回答も思料する。
An answer does 思 fee, too.
という、曖昧模糊そのものなものです。
It is vague.

そして、その回答は全行政書士の見解ではない。
Then, that answer is not the opinion of all the administrative document people.
機関決定、要するに臨時総会などを経て、
A decision of organization. in a word, through the extraordinary general meeting and so on
出されたものではない。
It wasn't taken out.

138名無し検定1級さん:04/08/02 10:48
ま、行政書士の判断は、裁判官と同じ。
ま, the judgment of the public notary are the same as the judge.
それを証明しただけ。
As much as that was proved.

その見解と違う行政書士もまた、
The public notary, too, who is different from that opinion, and
いるわけだから、何の意味もないです。
Because it is here, there is no meaning.

その対象行政書士、弁護士表示をしていた。
That applicable administrative document person, lawyer indication were being done.
という、不可解な事実が浮かび上がっているね。
A mysterious fact rises.

それが、掲載されたいるHP。
HP which that appears on and which it is in.
なんと、貸金業者のHPなのです。
They are what and HP of 貸 gold dealer.
謀略の匂いがします。
It has the smell of the plot.
おかしいと思うのは、
As for thinking that it is strange.
私だけでしょうか。
Is it only I?
139 :04/08/02 11:02
正しい翻訳が1行すらもないじゃんwww
痴呆か?
140名無し検定1級さん:04/08/02 11:31






煽り 行書がNO1  それだけ反感持ってる奴が多いってーこと

それだけ おもしれー仕事ってーこと

真にクソ資格なら   相手にせんて



数値は何を語る?   受験者増率 NO1資格

 平成11年度    40,208     34,742
 平成12年度    51,919     44,446
 平成13年度    71,366     61,065
 平成14年度    78,826     67,040
 平成15年度    96,042     81,242
             申込        受験者








141名無し検定1級さん:04/08/02 12:20
あの…流れ無視で申し訳ないですが願書ってどこで手に入るんでしょうか?
142名無し検定1級さん:04/08/02 12:30
>>141 :名無し検定1級さん :04/08/02 12:20
>あの…流れ無視で申し訳ないですが願書ってどこで手に入るんでしょうか?

ここで配布しています。(中国・四国地方の場合)他の地方も当該地方をクリッ
クすると、表示します。

http://gyosei-shiken.or.jp/annai/gansyo_chugoku.html
143名無し検定1級さん:04/08/02 13:56

あなたの街の,身近な相談相手!
行政手続きのスペシャリスト,それが行政書士です。

--------------------
日行連のホームページより

注) 法律家ではありませんのでお間違えなく

144名無し検定1級さん:04/08/02 14:05
別に法律家なんて思われなくてもいいよ
145名無し検定1級さん:04/08/02 14:10
140万の法律家と呼ばれるのなら法律家じゃないほうが良い。
146名無し検定1級さん:04/08/02 14:13
行政書士欲しいな。
147名無し検定1級さん:04/08/02 14:51

 道ばたに落ちてるよ。

148名無し検定1級さん:04/08/02 14:57
妙に屈折した香具師だな
149名無し検定1級さん:04/08/02 16:37
司法機関たる裁判所で、訴訟代理人、弁護人、付添人、補佐人になることが、
In the judicial organization たる court, to become a suit agent, a counsel, 付添, person, and an assistance person

できる。
It can be done.

と、です。
It is 、.

一般法律事務等を扱い、それ以上の仕事を、職域をこなしている
General law office work and so on is handled, and work any further is being handled 【 the job stage 】.

行政書士。
Public notary.

代書人規則9条を、明示する時期です。
It is time to indicate clearly 【 a scribe rule nine articles 】.

150名無し検定1級さん:04/08/02 16:39
本人訴訟支援。
The said person suit support.

だけでは、
As for だけで.

国民の利便に資する。
It 資する in the national advantage convenience.

とはいえない。
It can't say.

相手方弁護士代理の本人訴訟でも行政書士は、
Even the said person suit of the other party lawyer representative, as for the public notary

その訴訟を支援(実際は代理)、勝訴するなど、その実績は多数あります。
Those actual results are in many 【 that support (It is actually represented.) and a win give that suit 】.

国民がアクセスしやすい司法制度。
The judicial system which is easy for the people to access.

151名無し検定1級さん:04/08/02 17:38
【平成16年度行政書士試験】本スレPart5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091402289/
【ML】行政書士研究Part4【他BBS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086945219/
行政書士の資格は未来を切り拓くサムシング
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090912696/
行政書士で天下とっちゃる
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089183035/
行政書士サラリーマンからの挑戦
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090339183/
【うさん】行政書士政連やめたい人スレ2【くさい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089184146/
行政書士の集まり行政法共同組合ってどうよ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091200196/
152名無し検定1級さん:04/08/02 18:02
【平成16年度行政書士試験】本スレPart2
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084606584/301-400



誰か復旧の要請を・・・お願いします。

153名無し検定1級さん:04/08/02 18:03
>>143
何の相談しろってんだよ!w
154名無し検定1級さん:04/08/02 18:06
合格!行政書士
http://www.pc-ad.com/~takoran/
行政書士試験突破塾
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
行政書士合格講座
http://sikakuyo.com/gyousho/
独学行政書士
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/okatoshi/
目指せ!!行政書士試験合格
http://homepage3.nifty.com/shikaku/
155名無し検定1級さん:04/08/02 18:09
スカート覗きを、鏡を使ってやる場合。

如何に合法的にやるか。だよ? 
156名無し検定1級さん:04/08/02 23:17
>ま、ひとつの詐欺商法だね。
They are> ま, one swindle commercial law.

司法書士会、の表示。
Judicial scrivener meeting, indication.

これも羊頭狗肉?
Is this sheep head 狗 meat, too?

太政官無号達で司法職務定制が定められる。
Judicial duty fixed system is established in 太政官 issue-less.

これはわが国
This is our country.

最初の裁判所構成法ともいうべきもので、全22章108条からなる法
The law which consists of all 22 chapters 108 articles by the thing which the first court should say as the way of constructing it as well

典。
典.

この第10章「証書人・代書人・代言人職制」 の中に法制度を支え
The legal system is supported in the 10th chapter "bond person, scribe, fee word person office organization" 【 the inside 【 this 】 】.

る3つの基本的な職能が定められた。
The fundamental professional ability of three る was decided.
157名無し検定1級さん:04/08/02 23:19
特に代書人・代言人は裁判権の円
A scribe, fee word person is specially the circle of the jurisdiction.

滑な行使に不可欠な存在として位置付けられた。
It was placed on the existence which was indispensable to 滑な use.

証書人は現在の公証人、
A bond person is a present public notary.

代書人は現在の司法書士、代言人は現在の弁護士である。
As for the scribe, a present judicial scrivener and a generation word person are present lawyers.

>代書人は現在の司法書士、
A>, scribe, is a present judicial scrivener.

どこに根拠があるのか、教えてもらいたいね。
I want to learn where a basis is.

真っ赤な嘘だ。
It is a red lie.

大正8年まで、代書人が存在したことは明らか。
It is clear that a scribe existed until the eighth year of Taisho.
158名無し検定1級さん:04/08/02 23:20
それらの代書人。
Those scribes.

すべてが
All

司法代書人になったのか?
Did you become a judicial scribe?

なれたのか?
Could you be?

すべての代書人は司法代書人に
As for all the scribes, to the judicial scribe

なれなかった。
It couldn't be.
すべての代書人が司法代書人になれたのなら、>代書人は現
A>, scribe, is reality if all scribes could become judicial scribes.

在の司法書士、
The judicial scrivener of 在.

といえるだろうが!
It will be able to say!


!


!
159名無し検定1級さん:04/08/02 23:21

付則にはそんなことは書かれていない。
Such isn't being written to 付則.

つまり、司法代書人法は、それまでの代書人制度とはまったくの別物。
In other words, as for the scribe system until then, judicial scribe law is another real thing.

分化したのではなく、
It didn't differentiate.

創設されたのだ。
It was founded.

すべての代書人が司法代書人になれたのか、なることができたのか?
Could you come whether all scribes could become judicial scribes?

そこがポイント。
That, point.

自分の法律、よく調べなあかんよ。
It isn't vacant 【 the law is examined well 】.

どこまでさかのぼれんだい。
だい that it can't go back where.

司法職務定制
The judicial duty fixed system

まで、行き着けるかい
Do you go, and put it on?
160名無し検定1級さん:04/08/02 23:23
行書の一人相撲はやめてくれ、恥ずかしい
161名無し検定1級さん:04/08/03 00:18
そのような観点から行政書士法に定められた業務を検討すれば、従来の行政書士
If the business established as the administrative document person law by such a viewpoint is examined, a usual administrative document person

業務、いわゆる許認可申請ももちろん大切な業務ですが、そしてそれと同様に、い
Then business is い as well as that though a so-called application for place permission is important business of course, too.

や或いはそれ以上に、他人間の紛争処理、或いは紛争の事前防止の意味において、
Any further, in the meaning of the prevention in advance of the dispute management between others or the dispute

契約、内容証明、公正証書、和解書、協議書、覚書等を作成することで紛争を解決
A dispute is solved by making a contract, contents proof, a notarial deed, a compromise document, a conference document, a memo, and so on.

し、又残念ながら解決に至らない場合には例えば調停や支払督促の申立て、訴状、
With doing and moreover being disappointing, when it doesn't reach a solution, for example mediation and 申 of payment pressing are put up, 訴-shaped

答弁書の作成による本人訴訟の支援、又債務名義による債権執行、或いは事実上債
The support of the said person suit by the preparation of the answer document. And, or it virtually 債 【 the credit execution by the debt ownership 】.

務超過、支払不能状態に陥った債務者の依頼により自己破産申立書を作成する等々、
A self-bankruptcy 申立 document is made by the request of the debtor who fell into 務 excess, the insolvency condition.

いわゆる権利義務、事実証明業務も重要な業務であることをご理解頂きたいのです。
A so-called right duty and fact proof business want it understood that it is important business, too.
162名無し検定1級さん:04/08/03 06:49
e
163名無し検定1級さん:04/08/03 09:21
既得権益を守る為なら行政書士を平気で犯罪者扱いだってします。
It is a public notary even if it is calm and a criminal is treated to keep vested interests.

抵抗勢力と言われても何とも感じません。
It feels it nothing even if the resistance power is said.

規制緩和による各士業間の競争なんてとんでもないです。
Competition between each person industry by the deregulation is terrible.

既得権益に縋って暴利を貪ります。
It clings to the vested interests, and enormous profits are made.

公益なんて全く考えていません。
It isn't thinking about public interest at all.

守旧派と言われても抵抗ありません。
It is not here 【 even if 守 old 派 is said, it resists it 】.

先に行政書士を犯罪者扱いしとけば、愚かな国民の眼を騙せると思っています。
It thinks that the foolish people's eye can be deceived if it け a public notary with criminal handling し first.

それが認定司法書士の本質です
That is the true nature of the authorization judicial scrivener.
164名無し検定1級さん:04/08/03 10:26

新スレ募集中!!
165名無し検定1級さん:04/08/03 12:06
行政書士と司法書士。
Public notary and judicial scrivener.

構外代書人と構内代書人。
構 outside scribe and premises scribe.

そう理解すれば、何のことはない。
If it is understood so, what matter doesn't occur.

整合性がとれるね。
Consistency is removed.

構内は完全代書。
Premises are perfect writing.

構外は一般法律事務取扱。
The outside of 構 is general law office work handling.

代書人規則9条はそれを規定したものなんだね。
A scribe rule nine articles prescribed that.
166名無し検定1級さん:04/08/04 07:16
すげえなこのスレ
ぜんぜん
ここまで伸びるスレじゃないちう感じだったんのよ?
漏れが上の方で必死の努力をしたからなのよ>>1
まあそんなことはどーでもいいんやが。。。
どーでもいい行書スレだな
殺すぞ乱立
167名無し検定1級さん:04/08/04 12:37
法律総合支援法

(目的)
第一条  
この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、法による紛争の解
決が一層重要になることにかんがみ、裁判その他の法による紛争の解
決のための制度の利用をより容易にするとともに弁護士及び弁護士法
人並びに司法書士その他の隣接法律専門職者(弁護士及び弁護士法
人以外の者であって、法律により他人の法律事務を取り扱うことを業と
することができる者をいう。以下同じ。)のサービスをより身近に受けられ
るようにするための総合的な支援(以下「総合法律支援」という。)の実施
及び体制の整備に関し、その基本理念、国等の責務その他の基本とな
る事項を定めるとともに、その中核となる日本司法支援センターの組織及
び運営について定め、もってより自由かつ公正な社会の形成に資すること
を目的とする。

とりあえず行書はまたしても蚊帳の外だな。
168141:04/08/04 13:13
>>142
遅くなりましたがありがとうございます。
169名無し検定1級さん:04/08/04 14:00
またまた嘘吐き。>法律により他人の法律事務を取り扱うことを業とすることがで
きる者 から行書がどうして除外されていると断じていいの?嘘吐き!!

この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、法による紛争の解
This law is the answer of the dispute by the law caused by the change in the internal and external society economic situation.
決が一層重要になることにかんがみ、裁判その他の法による紛争の解
In view of a vote's becoming even more important, the answer of the dispute by the law of judgment others
決のための制度の利用をより容易にするとともに弁護士及び弁護士法
The use of the system for the vote is made easier, lawyer and lawyer law
人並びに司法書士その他の隣接法律専門職者(弁護士及び弁護士法
Person and the adjoining law special job person (lawyer of judicial scrivener others and lawyer law
170名無し検定1級さん:04/08/04 14:00
人以外の者であって、法律により他人の法律事務を取り扱うことを業と
It is a person except for the person, others' law office work is dealt with by law, with the work
することができる者をいう。
The person whom it can be is called it.
以下同じ。
The same じ in the following.
)のサービスをより身近に受けられ
I have the service of) taken more closely.
るようにするための総合的な支援(以下「総合法律支援」という。
The synthetic support (following "synthetic law support" to do in let's る is said.
)の実施
The execution of)
及び体制の整備に関し、その基本理念、国等の責務その他の基本とな
And, about the maintenance of the system, that basic ideology and the basis of duty others such as a country
る事項を定めるとともに、その中核となる日本司法支援センターの組織及
Organization 及 of the Japanese judicial support center which becomes that kernel with establishing る items
び運営について定め、もってより自由かつ公正な社会の形成に資すること
And 資する for the formation of the fair society び management decide have 【 it is freer 】.
を目的とする。
を purpose is taken.

とりあえず行書はまたしても蚊帳の外だな。
It is outside the mosquito net even if first of all a line document is done again.
171名無し検定1級さん:04/08/04 14:01
またまた嘘吐き。>法律により他人の法律事務を取り扱うことを業とすることがで
きる者 から行書がどうして除外されていると断じていいの?嘘吐き!!

この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、法による紛争の解
This law is the answer of the dispute by the law caused by the change in the internal and external society economic situation.
決が一層重要になることにかんがみ、裁判その他の法による紛争の解
In view of a vote's becoming even more important, the answer of the dispute by the law of judgment others
決のための制度の利用をより容易にするとともに弁護士及び弁護士法
The use of the system for the vote is made easier, lawyer and lawyer law
人並びに司法書士その他の隣接法律専門職者(弁護士及び弁護士法
Person and the adjoining law special job person (lawyer of judicial scrivener others and lawyer law
172名無し検定1級さん:04/08/04 14:02
既得権益を守る為なら行政書士を平気で犯罪者扱いだってします。
It is a public notary even if it is calm and a criminal is treated to keep vested interests.

抵抗勢力と言われても何とも感じません。
It feels it nothing even if the resistance power is said.

規制緩和による各士業間の競争なんてとんでもないです。
Competition between each person industry by the deregulation is terrible.

既得権益に縋って暴利を貪ります。
It clings to the vested interests, and enormous profits are made.

公益なんて全く考えていません。
It isn't thinking about public interest at all.

守旧派と言われても抵抗ありません。
173名無し検定1級さん:04/08/04 15:25
全然関係ない者ですが、この機械翻訳のついた条文って何の意味があるの?
174名無し検定1級さん:04/08/04 15:37
いい加減、英語キチガイ野郎がウザイ!
175名無し検定1級さん:04/08/04 16:14
偽弁護士いや、弁護士表示の? されたHPについてのようだが、貸金業者。あくらあつナことやるねえ。

悪徳検事のようじゃない。やってるのにやってないなんて、嘘つき総長。税金猫糞。仙台地裁では、認定されたな。
勝訴判決で。勝訴判決に控訴はできるの。高検検事さん。
税金使って、自分の裁判闘ってるって、優雅でいいですね。有給休暇を使ってやってる。それは、当然至極。

ご苦労様。

>おいおい、丸っきりの貸金業者じゃねえか!!!!!!!!!!


>加盟団体 全国信用情報センター連合加盟
・ 全国貸金業協会
・ 徳山商工会・新南陽商工会
・ 新南陽商工会青年部
・ 全国貸金業政治連盟加盟
・ (財)日本児童家庭文化協会
許認可 山口県知事登録第01306号
176名無し検定1級さん:04/08/04 17:22
しらねっぽ。デデッポー。

行政書士は弁護士法のたいしょうがいなんだぞ。知ってるか。

埼玉書士会、日弁連が言ってんだぞ。知ってるか。

行政書士は折衝も出きんだぞ。しってるか。

しんないだろ。遅れてるな。デデッポーポー。豆鉄砲。鳩も目、くるくるするだけだけだんべ。

くるくるの後に、ぱーっと飛び立つだんべー。それこそ、くるくるぱーだんべ〜

177名無し検定1級さん:04/08/05 21:08
アラスナ(`へ´)
178名無し検定1級さん:04/08/05 23:22
       いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

      信じる者と書いて信者
       信  ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

    二つ合わされば儲けるとなる
        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

 つまり儲けるには多くの信者が必要と言うことだ
        (゚д゚ )
        (| y |)
179名無し検定1級さん:04/08/06 18:26
祭りはじめるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
180名無し検定1級さん:04/08/06 18:53
翻訳コピペの荒しはまたベテの仕業か? つまらん人生だ。
181名無し検定1級さん:04/08/06 19:11
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ             
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ●    ● \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常に10番以内にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■   |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
182名無し検定1級さん:04/08/06 20:37
秋分の日。夏真っ盛りと思っていたら、秋です。がんばらねば。
183名無し検定1級さん:04/08/06 21:39
司法書士が、行政書士を見下すのは弁護士に見下されているからだ。

内容が違うし、弁護士の独占業務と重なり合う、行政書士の独占業務と
も重なりあう。という不思議な資格。行政書士法があるのが、嫌だ。というか
行政書士そのものが、より多くお金を顧客から貰うのに目障りなんだね。
184名無し検定1級さん:04/08/06 22:16
で、司法書士に言い分。香川保一氏国会答弁を使って、司法書士には付随業務がある。
そして、行政書士には、行政書士に付随業務はない。だから登記申請は出来ない。

185名無し検定1級さん:04/08/06 23:57
合格!行政書士
http://www.pc-ad.com/~takoran/
行政書士試験突破塾
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
行政書士合格講座
http://sikakuyo.com/gyousho/
独学行政書士
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/okatoshi/
目指せ!!行政書士試験合格
http://homepage3.nifty.com/shikaku/
186名無し検定1級さん:04/08/07 08:17
原田明夫様は、検事を辞めました。
Harada 明 husband resigned a public prosecutor.

定年前です。It is before the retirement age.
免職ではなく、辞職です。It is not dismissal, but it is resignation.
290 >ケンサツですがなにか。290 > Though it is ケンサツ, something.
いま、懲戒委員会開催中。Now, during disciplinary committee holding.

前代未聞の免職処分。Unprecedented dismissal disposal.
あっちいって。That is said.なんですか。What is it?いそぐ。いそぐ.
検察に用はないの。There is no business in the prosecution.
前代未聞のIt is unheard-of.免職処分。Dismissal disposal.
あなたになんかは絶対いえないことです。It is it to you 【 what can be never said 】.
総理大臣閣下に急用?To Prime Minister Your Excellency, urgent business?
だから、ここにはおられますが、合わせられないの。Therefore, though it is here, it isn't put together.
あっても、無駄です。It is useless even if it is here.
どうしても合わなければならない用事?The business which must be suitable by all means?
総理、総長The Prime Minister and the president
がお会いしたいそうです。It is said that I want to meet.
291 あ〜、この精神病行書どうにかしてくれww
291 あ 〜 which does this mental disease line document somehow, ww
292 :>>290 292 :〉〉290
ケンサツですが,キップを拝見します。
キップ is seen though it is ケンサツ.あんたの場合は精神鑑定書拝見します。
A psychiatric test document is seen in case of you.
187名無し検定1級さん:04/08/07 08:18
>行政書士は法律事務に関して無資格者だから72条違反でいいと思うがな。
Because he is an incompetent about the law office work, though a > public notary thinks that violation is all right 72 articles.
法的無能力者は書込み禁止。An ability-less person is prohibition against writing like law.
行書>外国法事務弁護士。Line document> foreign law office work lawyer.
行政書士ができることが羅列してあるから。Because what a public notary can do enumerates it.
外国法事務弁護士はできないんだよ。A foreign law office work lawyer can't do it.
295 :>>294日本語で書いてくれ頼む295 :〉 It asks for it 【 it is written in 〉294 Japanese 】.
296 :>>294296 :〉〉294
3条のどこに書いてあるんだよ。It is written in where of three articles.
全然無いじゃないか。It is not here at all.
あるんだったら書いてみろよ。Try to write it if you are here.
297 :>>292 297 :〉〉292
この列車の車掌ですが,キップを拝見します。
キップ is seen though it is the conductor of this train.

あんたの場合はエイズ梅毒等性病診断In case of you, in such cases as the AIDS syphilis, venereal disease diagnosis
書拝見します。Calligraphy is seen.
ホー、梅毒にエイズに淋病。In ホー, the syphilis, in the AIDS, gonorrhea.
取り込み詐欺、いや失礼トリコモナス。
Intake swindle, no, rudeness トリコモナス.
安い女にしか乗ってないようですな。It doesn't seem to be on only to the cheap woman.
次の駅で降りてください。Get off at the next station.
救急車で病院に送りますから、入院してください。
Enter a hospital because it is sent to the hospital by ambulance.
死相がでてます。The shadow of death appears.
万が一に備えて、霊柩車の手配もしておきます。
10000 has it in 1, and arrangements for the funeral car are done, too.

188名無し検定1級さん:04/08/07 08:51
試験本スレにはくんなよ!
189名無し検定1級さん:04/08/07 08:52
全然英語できないやつだな、むちゃくちゃだ
190名無し検定1級さん:04/08/07 09:06
偽装国籍取得 謝礼の相場100万円 胎児認知 5、6年前から横行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000021-san-soci
これらの手続きは、行政書士に頼ることが多く、東京都内の複数の行政書士によると、
中国人がからんだこの手の認知手続き代行依頼は五、六年前からあった。胎児を
認知する日本人男性への謝礼の相場は百万円。「埼玉での事件の謝礼が三十万円
だったのは、手続き途中で摘発されたからだろう」(行政書士)という。

不法滞在、新たな手口 中国人胎児を偽装認知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040806-00000000-san-soci
胎児の虚偽認知で滞在資格取得図る…中国人の女ら逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040806i304.htm

【社会】 胎児を偽装認知 不法滞在に新たな手口
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091757535/l50
【社会】偽装国籍取得 謝礼の相場100万円 胎児認知 5、6年前から横行
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091833595/l50
【国内】不法滞在、新たな手口 中国人胎児を偽装認知.[08/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091754858/l50

【国内】不法滞在者の子を「自分の子」、中国人夫婦2組ら逮捕.[08/05]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091708077/
191 :04/08/07 09:42
行政書士事務所に就職して仕事を覚えたいヤツ!

インターネットハローワークがお勧め!

http://www.hellowork.go.jp/

詳細条件入力→フリーワード検索→「行政書士」で逝け!

192名無し検定1級さん:04/08/07 09:43
永住ビザ取得後、中国人男性(実の父親)と結婚すれば、
中国人男性が「永住者の配偶者」として在留特別許可を
求める嘆願書を提出できる。子供が小学校に入るころには
、家族そろって、“合法的に日本で暮らせる”という。
これらの手続きは、行政書士に頼ることが多く、
東京都内の複数の行政書士によると、中国人がからんだこの手の
認知手続き代行依頼は五、六年前からあった。胎児を認知する日
本人男性への謝礼の相場は百万円。「埼玉での事件の謝礼が三十万円だったのは、
手続き途中で摘発されたからだろう」(行政書士)という。(産経新聞)
193名無し検定1級さん:04/08/07 17:40
ただ、このように、ケーサツがヤクザと一体となっていること自体には、大して、オ
ドロキはありませんでしたが、三井氏不当逮捕を巡って噴出した「法務・検察と暴力団
の結託」ということは、本当にプリミティブで、新鮮な驚きが隠せませんでした。
 というのは、ケーサツというのは、暴対課(最近では、組織犯罪対策課っていうふう
に名前を変えてきていますが)とか、防犯課(これも同様に、生活安全課に最近は名前
を変えてきています)というふうに、捜査や許認可をめぐり、日常的にそういう極道と
接触して、ネタを取ったり、取引したりするセクションを抱えていますから、そこから
、癒着、結託が起こってくるのも、それはそれでわかるのです。
 ところが、法務・検察というのは、基本的にヤクザ絡みの犯罪については、警察が逮
捕して、送致してきた身柄を裁判所に送って、そこで公判を維持するということの方に
ウェートを置くので、少なくとも、日常的に極道とくっついたり、つるむような組織で
はない(はず)なのです(もっとも、これは単に私の無知で、じつはそういう癒着の地
下水脈はこんこんと流れていたのかもしれませんが)。
194名無し検定1級さん:04/08/07 17:42
 それを考えると、亀谷、渡真利というチンピラを使って、三井氏をたらし込もうとし
た、「法務・検察&ヤクザ」という「悪の結託」の根の深さというものを感じるのです
 つまり、原田明夫(=法務・検察)は、99年体制の成立において、まず、マルハム
(=池田大センセイ)に盗聴法で「借り」を作り、続く、加納駿亮の高検検事長昇任問
題(01年10月)では、小泉純一郎に弱みを握られ、果ては、山健組の桑田兼吉組長
の保釈を巡る「2億円問題」(02年8月〜10月)で、ついには極道にまで弱みを握
られてしまったのです。
 ただ、史上かつて、これだけのキンタマ(=弱み)を握られまくった法務・検察が、
この世に存在したでしょうか(笑)。それとも合わせて、この三井氏の不当逮捕に象徴
される「国策捜査」を連発しまくる、いまの「極道極悪・原田明夫の検察」の頽廃、堕
落ぶりを改めて、感じるのです。
 さて、そこで、これから全体を締めくくる形で、本連載のサブタイトルにある「現代
のドレフュス事件としての三井環氏不当逮捕」ということに入っていきます。
 この「ドレフュス事件」といっても、一般にはあまり馴染みがないかもしれませんの
で、簡単にざーっと説明いたしますと、19世紀末の第3共和制下のフランスで、当時
の反ユダヤの世論をバックに、軍部がユダヤ人将校・ドレフュスを「国家反逆罪」とい
うスパイ容疑をデッチ上げて逮捕し、刑務所にブチ込むという、まさに、三井氏のケー
スとまったくウリ二つの「暗黒的権力犯罪」をやらかしたものです。
195名無し検定1級さん:04/08/07 17:43
 当時のフランスの時代背景を説明いたしますと、ナポレオン3世の第2帝政崩壊の引
きがねになった、1870年の普仏戦争でのプロシアに対する敗北に際し、プロシアの
勝因の一つに「スパイ網の整備」があったといわれています。
 それゆえ、煮え湯を飲まされた当時のフランス軍部は、プロシアに対抗するためにス
パイ活動に力を入れる一方で、「敵のスパイ狩り」にも血道を挙げることになります。
 さらには、第2帝政の崩壊により、曲がりなりにも民主政治が息を吹き返し、事前検
閲が廃止されて、言論、出版の自由が認められたり、大幅な地方自治権の拡大を保障し
たり、さらにはカトリックの政治介入を禁止する政教分離法の制定など、「大革命の精
神」が、ようやく、1世紀以上のストラグルを経て、民衆のものとして「血肉化」され
ていったのが、1871年以降の第3共和制の時代なのです。
 しかし、例によって、これを面白くないと思っている連中も、まだ、フランスの社会
にはゴマンといて、それが、軍部、王党派、右翼、カトリックという、俗に「アンシャ
ン・レジーム」と呼ばれている勢力です。
 とりわけ、プロシア(ドイツ)を国境を接する東部のアルザス・ロレーヌ地域は、普
仏戦争の敗北でプロシアに割譲され(それで、有名なのが「フランス語を教室で学べる
のが今日が最後です」というストーリーである、ドーデの『最後の授業』です)、そこ
に居住していた多くのユダヤ人はパリなどの大都市に流入してきました。
 それゆえ、1880年代に入った頃から、そうしたアンシャンレジームが、いわば“
攘夷”を煽る形で(このあたりの手口は、北朝鮮の拉致問題をネタに敵愾心と恐怖を煽
りまくる、極東亡国の現政権のやり方とクリソツですが)、反ユダヤキャンペーンに血
道を挙げました。そうした格好のターゲットになったのが、ドレフュスだったのです。
196名無し検定1級さん:04/08/07 17:45
 アルザス出身の、将来を属望されていたエリートユダヤ人将校、アレフレッド・ドレ
フュスが突如、ドイツのスパイ容疑で逮捕されたのは、1894年10月のことです。
 というのは、ある日、フランス情報部に持ち込まれた紙くずの中に、「120ミリ砲
」や「砲兵部隊の構成」など5種類の文書をドイツに手渡すと書かれた手紙がありまし
た。「これはドイツと通じているスパイがいる」と、軍部で大騒ぎになり、その犯人に
、参謀本部に配属されたばかりの砲兵大尉・ドレフュスが、その犯人として、デッチ上
げられるのです(その最大の理由が、彼がユダヤ人であるということでした)。
 そして、軍法会議は、本人も否認し、彼が犯人であるという物的証拠がないにもかか
わらず、当時のアンシャンレジーム勢力によるメディアの「反ユダヤキャンペーン」で
世論が過熱していたこともあって、そのわずか2カ月後にはドレフュスに有罪の宣告を
下し、南米の仏植民地・ギアナへの流刑を言い渡します。
 もちろん、当初から、「ドレフュス事件はデッチ上げである」という声はあり、軍部
の中にさえ、「こんな証拠不十分では、釈放すべきだ」という意見がありました。
 しかし、コトがスパイ事件であること、最大の敵である隣国・ドイツとの関係にも関
わることもあって、「事件の真相解明」よりも、「自分たちのメンツ」を何よりも重ん
じた当時の軍部、さらにフランス政府は「事件の捜査は、もう済んでしまったこと」と
シカトを続け、フタをしようとします。
197名無し検定1級さん:04/08/07 17:47
 しかし、そこで敢然と立ち上がり、ペンの力で、軍部、そして、政府の堕落、腐敗を
追及し、弾劾していったのが、エミール・ゾラ(1840−1902)です。
 ゾラは、今や「フランスの文豪」としての地位を確立し、パリはカルチェ・ラタンの
奥にあるパンテオン(=共和国廟)に、ジャン・ジャック・ルソー、ミラボー、ヴィク
トル・ユゴー、ジャン・ムーラン、アンドレ・マルローといった錚々たる人物たちとと
もに埋葬されていますが、当時、既に彼は20年来のベストセラー作家であり、日本で
いえば「日本ペン・クラブ」の会長にあたるフランス文芸協会の会長でもありました。
 こうして、その時点で、『居酒屋』や『ナナ』、『大地』や『獣人』といった自然主
義文学の傑作を多数、世に送り出し、既に「功なり名を遂げていた文豪」であったゾラ
は、この「ドレフュス不当逮捕」が、軍部によるデッチ上げであることを見抜き、18
98年1月13日付け日刊紙「オーロール」の1面トップに、「J’accuse…!
」(=私は弾劾する)と題する、当時の共和国大統領、フェリックス・フォールに宛て
た手紙形式の論文を掲載します。
198名無し検定1級さん:04/08/07 17:48
 ゾラは、この公開書簡の中で、ドレフュス事件の陰謀に関わった軍部のデュ・パティ
・ド・クラン中佐を皮切りに、メルシェ、ビヨ、ボワッデフル、ゴンスの四将軍に対し
ても、「意志薄弱者」「厚顔無恥」「最も悪辣」「犯罪の共犯者」という形容をつけて
、その権力にカサにきた「悪事」を徹底的に暴露します。
 これに怒り狂った軍部は、ゾラを名誉棄損罪で起訴に持ち込みますが、これはゾラに
とって「待ってました、飛んで火に入る夏の虫」といったところでした。
 つまり、このドレフュス事件がいかに「不当かつ破廉恥」であるかを世に知らしめる
ためには、通常のやり方では到底、無理で、敢えて自らを、自らの名声を生贄にして、
真実を炸裂させる意外にないと、判断したわけです。
 軍部や政府にとっては、「もはやドレフュス事件は終わったこと」というより、「そ
もそもドレフュス事件は存在しない」とシラを切ることで、事件の風化を狙っていたの
ですが、そこに全身全霊をもって切り込んでいったのが、このゾラだったのです。
 ゾラは前出の公開書簡「私は弾劾する!」の中で、次のように述べています。
 La verite est en marche et rien ne l’a
rretera.(真実は前進する。いかなるものも、それを遮り、止めることはでき
ない)。
199名無し検定1級さん:04/08/07 17:50
 この三井氏不当逮捕が「現代のドレフュス事件」であるとするなら、私は「現代のエ
ミール・ゾラ」でありたい。
 残念ながら、私にはゾラのような名声も社会的評価もほとんどないに等しいが、「悪
の検事総長・原田明夫」は、三井氏ともとども、私を名誉棄損でも、誣告罪でも、また
、“池田大作保護法”(=個人情報保護法)違反でも、早く、警視庁でも東京地検特捜
部にでも命じて、パクればいい。こっちは、喜んで、ブタ箱でも刑務所でも入ってやる
(#これは、じつを言うと、ワシの名前を売る最大のチャンスなんや。タダで大新聞が
ワシの名前を垂れ流してくれるんで、ワシの本も売れるし、このサイトのアクセスも爆
発的に増えるし、んでもって、また、そこで獄中記を書けば、連載にして、さらに単行
本にもなって、印税を稼げるしな)。
 そこで、この三井氏不当逮捕で思うのは、ウワシンなど一部の雑誌を除くと、「検察
批判」ということで、大新聞やテレビをはじめとするマスメディアが、例によって、「
見ざる、言わざる、聞かざる」ってのは、相変わらずどうしようもないですが、それ以
上に、これだけの「大人権侵害、大謀略事件」に対して、「文化人」や「作家」と称す
る連中(あと、ゾラ研究のフランス文学者も含めて)が、いっさい、沈黙しているのは
、ほんと、この国も「末期症状」であるという思いを強くします(#特にキツネ目の「
自称・平成の大文豪」は、この件では、いっさい発言しとらんしな)。
 
200名無し検定1級さん:04/08/07 17:51
ゾラが、ドレフュス事件に関心を抱き、ドレフュス擁護に立ち上がったのは、そもそ
も、物書きとしての出自が、ジャーナリスト(=新聞記者)にあった側面も大きいです
が、より根底にあるのは、彼の不正を許さない正義感であり、さらには、人間という存
在に対して、包み込むような愛情だと思います。
 ゾラの小説『居酒屋』や『ナナ』を読んでいると、そこに出てくるのは、第二帝政下
におけるパリの場末に住む底辺の人間たちです。とりわけ、ゾラが力を込めて描くのは
、悲惨のうちに生涯を閉じる人間たちです。
 しかし、そこから読んで取れるのは、そうした悲惨や荒廃に至るのは、「貧困」や「
差別」という「社会悪」であるというメッセージです。それゆえ、そうした人間たちを
描く眼差しにも、確かにあけすけではあるけれども、どこか愛情がある。
 そこから、少しでも社会をマシな方向に持っていくためには、何ができるかというモ
チベーションが生まれ、それが、おそらく、ドレフュス事件の告発に彼を向かわせたの
だと思います。
 もう少し、歴史的な文脈からドレフュス事件を捉えてみますと、フランスの国論を真
っ二つに分けた同事件は、「ユダヤ人のドイツスパイ、ドレフュスを抹殺せよ」とわめ
く勢力(=軍部、右翼、王党派、カトリック)と、「真実を求め、ドレフュス事件を徹
底解明し、彼の冤罪を晴らせ」と主張する勢力(=共和派)が、正面からぶつかったも
のでした。
 ドレフュス事件は、最終的には1906年に彼の無罪が確定することとなるのですが
、その根底にあるものとは、フランス革命の理念である「自由、平等、友愛」と、それ
を真っ向から否定するアンシャンレジームとの、思想的対決の場でもありました。
 そして、最終的にドレフュスの無罪が確定した時期とは、第三共和制で試みたさまざ
まの民主的な改革が実現した時期とほぼ一致します。ドレフュス事件の無罪確定は、フ
ランス革命が、あの限りない陣痛の中から生み出した「近代デモクラシー」が、100
年以上もの歳月を経て、「もはや、それが逆行することはない」という潮流を決定づけ
たものといえます。
201名無し検定1級さん:04/08/07 17:52
 それを「現代のドレフュス事件」である、「三井氏の不当逮捕」と合わせると、不思
議なことに(というより、至極当然の結果として)、その本質において、まさにピタリ
と一致するものがあります。
 つまり、私がこれまでに縷々述べてきたように、自・自・公(=自・公・保)ファッ
ショというアンシャン・レジームが跋扈してきたがゆえに、三井氏の不当逮捕は起こっ
たのであり、その背後にあるのは、「革命の精神」を真っ向から抹殺しようとする、「
暗黒勢力の謀略」です。
 「自・自・公とは何か」ということについて、加藤紘一氏が『現代』の04年2月号
で、面白い分析をしていて、98年秋の金融国会において、民主党の菅直人との協議で
、「これは政局にしてはいかん。だから、政策のわかる新人類を動かそう」という話に
なって、自民、民主から若手議員がはじけ出す形で、国会を動かした。
 しかし、そうなると、古い役所や自民党の政策決定機構、さらには国対政治も棚上げ
になって、動けなくなる。そうした“アンシャン・レジーム”が息を吹き返すためにや
った「禁じ手」が、まさしく「自・自・公」である――と。
 その後、加藤氏が議員辞職後、渡米した際に、コロンビア大学のジェラルド・カーテ
ィス教授がニューヨークでの講義で、次のように語っていたといいます。
202名無し検定1級さん:04/08/07 17:52
 「ここ10年の日本政治を分析すると、自自公連立(による政策新人類の消滅)が近
代化の分かれ目で、それ以来、日本の政治は後退してしまった。あれほど残念なことは
ない」(#だったら、加藤サン、その現実認識に基づいて、行動を起さなアカンでっせ

 その意味では、「悪の検事総長・原田明夫」の差し金によって、調活費流用による裏
金づくりの実態を内部告発しようとした「大阪高検公安部長・三井環」を不当に逮捕し
た事件は、「現代のドレフュス事件」以外の何物でもありません。
 もちろん、三井氏の裁判がドレフュスと同様に、無罪を確定させなければならないの
は言うまでもありませんが、さらには、三井氏の存在を「現代のドレフュス」として、
闇に葬り去ることで、厚顔無恥にも、自分たちの「悪行」をももみ消そうとする、原田
明夫を筆頭とするアンシャン・レジーム(+それと癒着しまくっている、小泉純一郎&
池田大作というオモテ、ウラの総理大臣)を叩きつぶさなければなりません。
 そのために、「真実」と「真理」に目覚めた、マトモな人たちが声を挙げ、それによ
って政治や社会をよりマシな方向に動かしていく不断の努力が必要なのです。
203名無し検定1級さん:04/08/07 18:59
法曹三者は民主政治の障害

京都新聞が中村法相の少年法改正に対する積極的発言を「法制審解体を狙う」と言
って批判しています(9月16日朝刊)。しかし、記事を読めば読むほど中村法相
の言うことは正論で、もっともなことばかりです。一体中村法相の言っていること
のどこがいけないのでしょうか。記者の言っていることこそ民主政治に反する主張
です。

 法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政
治主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張
は、いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきこと
です。法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の
元凶です。官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断
です。

 法務省幹部は「基本法は国民が広く使う法律。国会には学者、法律実務家と各界
の人が議論を尽くした法案を出す必要がある」と言っていますが、各界の人をどう
やって選ぶかが問題です。行政府が審議会を設置し、自ら委員を指名してそこで法
律案を作るという発想そのものが議会制民主主義にふさわしくないのです。法律案
には国民の多数意見を反映させることが何より大事なことであり、関係業界の意向
を反映する必要はないのです。業界関係者の意見はあくまで参考人の意見として聞
き置く程度でいいのです。この意味で中村法相の「法曹三者が委員に入る必要があ
るのか」との疑問は、政治家としてもっともなものだと思います。法制審は105
年の歴史があると強調していますが、主権在民でなかった時代の遺物は消えてなく
なるべきです。徹底した議論をしたければ衆参両院の法務委員会で「法曹三者」を
含めた参考人、証人を呼んで議論をすればよいのです。国民の代表でない彼らはあ
くまで参考人に過ぎません。議論の主体は国民の正当な代表である議員でなければ
なりません。

204名無し検定1級さん:04/08/07 19:00
 国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成される法制審
議会が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界関係者)」に牛耳られてい
るのなら、そのような審議会は廃止すべきです。ある法曹関係者は「ある意味では、
法曹三者が協議する場が法制審だ」と言ってその重要性を指摘したそうですが、と
んでもない考えです。法曹三者が協議する場など必要ありません。業界関係者の談
合は民主政治にとって有害です。民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いて
ありません。法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。法制審議会を経なけ
れば法律の制定ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害で
す。

 「中村法相は『国会が唯一の立法機関』の思いが強い」と記事にありますが京都
新聞はこの中村法相の思いに異論があるのでしょうか。法律を作るのは政治であり
「法曹三者」の仕事ではありません。京都新聞は日弁連が反発しているとか、法務
省幹部がこう言っているとか、法曹関係者がこう言っているとかでなく、国民がど
う考えているかを報道すべきです。また、京都新聞は中村法相の言う「与党重視の
法案作成」と「国民のための法制度」が両立するかと疑問を呈していますが、「法
曹三者重視の法案作成」と「国民のための法制度」が両立するかどうかの方に疑問
を持つべきです。

 京都新聞はなぜ、「法相の錦の御旗は・・・」、「説得力を持ち始めた」とか、
「なぜ今頃」、「突然の出来事だった」、「驚きの声があがった」、「真のねらい
が早くも顔を出していた」などという論旨に直接関係ない枝葉末節のことばかりを
書くのでしょうか。中村法相を批判するなら具体的に問題点をはっきり指摘すべき
です。


平成10年9月18日 

205名無し検定1級さん:04/08/08 00:42
age
206名無し検定1級さん:04/08/08 01:56
193番から200番あたり長文の書き込みって、福島のS行書さんですかねえ?
裁判所、法務省に対する異常な逆恨み感情みたい。
207名無し検定1級さん:04/08/08 02:54
国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成される法制審
Legislation 審 that it is composed by the commissioner appointed as the bureaucracy of the Ministry of Justice which is not a national representative, either
議会が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界関係者)」に牛耳られてい
An assembly is controlled by "the Supreme Court, day valve 連 and the judicial 3 person (the person concerned in the business world) of the judicial affair, prosecution", and it い.
るのなら、そのような審議会は廃止すべきです。
You should abolish such a council of る.
ある法曹関係者は「ある意味では、
As for a certain persons concerned in a judicial officer, 「, in a certain meaning
法曹三者が協議する場が法制審だ」と言ってその重要性を指摘したそうですが、と
The place which a judicial 3 person discusses is legislation 審. Though 」 was said and it is said that that importance was pointed out.
んでもない考えです。
It is the thought which is not even in ん.
法曹三者が協議する場など必要ありません。
The place which a judicial 3 person discusses is unnecessary.
業界関係者の談
談 of the persons concerned in the business world
合は民主政治にとって有害です。
合 is harmful to the democracy politics.
民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いて
The role of the judicial 3 person is written in the democratic textbook.
ありません。
It is not here.
法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。
A judicial 3 person has no political role, too.
法制審議会を経なけ
Legal System Investigation Commission, sutra なけ
れば法律の制定ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害で
If it れ, if there is actual condition to say with not enacting law, as for that, by the infringement of the legislative power of the national assembly
す。
す.
208名無し検定1級さん:04/08/09 00:27
なんか格好いいスレタイだな。
209名無し検定1級さん:04/08/10 02:36
「職業野球合併問題心配」
210名無し検定1級さん:04/08/10 04:55
それを考えると、亀谷、渡真利というチンピラを使って、三井氏をたらし込もうとし
When it thinks about that, it たらする Mr. Mitsui by using Kameya, チンピラ of Watari right advantage

た、「法務・検察&ヤクザ」という「悪の結託」の根の深さというものを感じるのです
It feels the thing of the depth of the root of "the evil conspiracy" of た, "the judicial affair, prosecution & gangster".

つまり、原田明夫(=法務・検察)は、99年体制の成立において、まず、マルハム
In other words, Harada 明 husband (= judicial affair, prosecution) is マルハム first in the formation in 99 system.

(=池田大センセイ)に盗聴法で「借り」を作り、続く、加納駿亮の高検検事長昇任問
"A debt" is made in (high センセイ of =, Ikeda), in the way of wiretapping it, high 検 public prosecutor head 昇 task 問 of Kano 駿亮 which lasts

題(01年10月)では、小泉純一郎に弱みを握られ、果ては、山健組の桑田兼吉組長
It has weakness Koizumi Junichirou has with a title (October, 01), and the end is Kuwata and good fortune head of the mountain 健 party.

の保釈を巡る「2億円問題」(02年8月〜10月)で、ついには極道にまで弱みを握
It 握 weakness in "200000000 yen problem over bailing out" (August, 02 - October) even in the extreme way at last.

られてしまったのです。
It られ.

211名無し検定1級さん:04/08/10 04:55
ただ、史上かつて、これだけのキンタマ(=弱み)を握られまくった法務・検察が、
Only, the judicial affair, prosecution to have キンタマ (= weakness) of only this seized before in history and to roll it up

この世に存在したでしょうか(笑)。
Did it exist in this world? (笑)

それとも合わせて、この三井氏の不当逮捕に象徴
Or, it is symbolized together for the malicious arrest of this Mr. Mitsui.

される「国策捜査」を連発しまくる、いまの「極道極悪・原田明夫の検察」の頽廃、堕
It fires "given national policy investigation, 頽廃 of "the present prosecution of the extreme way extreme evil, Harada 明 husband" that it is rolled up, 堕

落ぶりを改めて、感じるのです。
It feels to renew 落ぶり.
212名無し検定1級さん:04/08/10 04:58
さて、そこで、これから全体を締めくくる形で、本連載のサブタイトルにある「現代
Well, so, from now, whole, the 「 present day in the subtitle of this serial in the concluded form

のドレフュス事件としての三井環氏不当逮捕」ということに入っていきます。
It goes into the thing of Mr. Mitsui 環 malicious arrest 」 as Dreyfus matter.

この「ドレフュス事件」といっても、一般にはあまり馴染みがないかもしれませんの
Generally it may be so unfamiliar even if this "Dreyfus matter" is said.

で、簡単にざーっと説明いたしますと、19世紀末の第3共和制下のフランスで、当時
When it goes and explains easily with ざーっ, the third of the 19th century end, all, in France under the Japanese system, those days

の反ユダヤの世論をバックに、軍部がユダヤ人将校・ドレフュスを「国家反逆罪」とい
Military authorities い Jewish officer Dreyfus with "a charge of state treason" in the back 【 the public opinion of the anti-Judea 】.
213名無し検定1級さん:04/08/10 05:02
法曹三者は民主政治の障害
A judicial 3 person is the obstacle of the democracy politics.

京都新聞が中村法相の少年法改正に対する積極的発言を「法制審解体を狙う」と言 って批判しています(9月16日朝刊)。
It is criticized when "It aims for legislation 審 dismantling." and a word the active remark that Kyoto newspaper faces the juvenile law revision of the Nakamura Minister of Justice. (a morning paper on September 16)

しかし、記事を読めば読むほど中村法相 の言うことは正論で、もっともなことばかりです。
But, as an article read more, what the Nakamura Minister of Justice says is only right with a sound argument more.

一体中村法相の言っていること のどこがいけないのでしょうか。
Where of is improper with what the Nakamura Minister of Justice says on earth?

記者の言っていることこそ民主政治に反する主張 です。
What a journalist says is assertion contrary to the democracy politics.
214名無し検定1級さん:04/08/10 05:06

法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、
「立法は政 治主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う
中村法相の主張 は、いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のた
めに歓迎すべきこと です。
It is that you should welcome it so that it may be the mission
that a statesman had a minus left by the people to discuss 改廃
of the law and the assertion of the Nakamura Minister of
Justice who says "Legislation is 政 治 leadership.", "the
reduction of legislation 審 that a statesman is left in the
outside mosquito net and dismantling" may be as it were natural
and the realization of the wholesome democracy may be done.

法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の 元凶です。
It isn't limited to Legal System Investigation Commission, and council politics
is the former misfortune of the bureaucratic government which many national
opinions aren't reflected on.

官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断 です。
It is outrageous that the commissioner whom bureaucracy appointed freely
makes a law plan in the locked room of non-opening to the public.
215名無し検定1級さん:04/08/10 05:13
>>193-200
三権分立って知ってる? 中学生でも知ってる常識だよw
法治国家って知ってる? 正常な人なら知ってる常識だよwww
216名無し検定1級さん:04/08/10 05:18
684 :名無し検定1級さん :04/08/08 20:18
まあ、告発する場合はみんなそういう根暗な面は出てくるね。
内部告発とか、普通の告発でも、「明るい告発」なんて聞いた
ことが無いしね。最も、根暗と煽る奴も根暗だがなw

ま、そういう行為をしている行書は、首洗って待ってな。


685 :名無し検定1級さん :04/08/09 00:54
世間に行書の実体はマンガとはまったく違うってのが知れわたる
だけでも告発は意義があるね www
217名無し検定1級さん:04/08/10 09:25
ちょいと聞きたいんだが、願書は出して試験出なかった場合って
合否通知になんて書かれるんだ?
「不合格」じゃない別の何かで通知が来たりする?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ