【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目指せ、Master!

          __,,,,,,..,,,,,,,,____
          ー-,.-‐ '"´        `゙ ー 、,,_
         _,.-'"                `ヽ、
       _,.-' //  /   /            ヽ
     ´ ̄  ,i|/  /' // /|   i    i  |  ,   ヽ
          i|i'  /! / / / i|i /ll |ヽ、 |   | { i    `、
         i| | /_| /-/ / |l / |l| !l |  il| | !  l   i
        i|l { /´ |/ il /  { ! `|lト、|l リ|  il| |l | │ li |
        !|l ハl  {!  |/  |/  !| l lメ|i l|i| |l |  ! |l |
       i |l |i‐=-!、  !    、,_ ヽノ/ |li|  |l i!|  | | li ト、   勉強してる?
       !_!LlL__ `゙'     /;;`゙'シ<  リl| |!lil.|  | li| ill.ト、ヽ
      / `ヽ、,`! '     丶;,::.:.:.::;〉ヽ|l i l llj   | | il !
      /  、ヽ )_j     , , ,`゙''<  |li | ノ!リ i | l| i |
      /    ヽ ハ、 丶      '   j|l ,/|l  lリ リ ノ{\
      i  ノーノ| |l ト、        _,. ゞリ 〃 |lヾノ / ハ||  \
    /| ´ 'i´|l| ヾ!l`ー--r一 ヽ´   リ// ヾニノンノ ヾ!    ヽ、
    / !    !l|l|  ハ   ヽ __     リ〃/`ヽ`ー'  `     ヽ、
    /  |     !|リ /| ヽ、  ヽ、`  ,〃/   | ,          ヽ、
   /  l    i  〈 l  ヽ、   ヽ__,ノ/     /}/             ヽ、
  ,'    !    ト、/} `i、  ヽ___ノ〈ハヽ、   //|             ヽ、
  ,'    !     `、ヽl   i      L|L| `ー- ' / l             ヽ--、
 ,'    !     } |  i       | || |    /   i'              ヽ \
ノ     i    ノ l   ヽ     | |L!    /  /j               i  ヽ
       〉   /  l   ∧     L!    / //                |   i

official site : http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/
2名無し検定1級さん:04/06/23 00:34
('A`) 2
3やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/23 00:37

おお、新スレ立っとる。
ありがたや。
4やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/23 00:42
やはり、前スレは記載した方がいいのではないか?
と、いうわけで

前スレ:【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082956922/
5名無し検定1級さん:04/06/23 06:23
前スレの>>336あたりからテンプレ案の話が出てるけど・・・
6テンプレ(案)コピペ:04/06/23 13:29
Q.一般と上級どちらを受ければいいのでしょうか?
A.過去ログ読みましたか?2000回以上既出です。
  スキルは各自違いますから、質問する前に本屋に行って問題集を
  立ち読みすれば試験範囲や難易を見ればわかります。

Q.問題集の模擬試験はバージョンが違っても使えますか?
A.過去ログ読みましたか?1000回以上既出です。
  結論:使えません。これも問題集の動作環境に載っているはずです。
  買う前に自分のパソコンと問題集のバージョンくらいチェックしましょう

Q.勉強期間が短くても取れますか?
A.これもスキルによって大きく異なります。一般的にFOMの模擬で
  コンスタントに90%以上正解できるなら、明日にでも受かります。
7テンプレ(案)コピペ:04/06/23 13:30
Q.この資格は就職や転職に有利ですか?
A.資格で就職や転職ができたら苦労しません。

Q.MOUSとMOSは違うのですか?
A.同じです。2003年11月にMOUS(Microsoft Office User Specialist )試験は
Microsoft Office Specialist(MOSとは略さない)試験に名称変更しました。
  MOSはこのスレでの略称です。

8テンプレ(案)コピペ:04/06/23 13:31
Q.〜ですか?
A.行ってらっしゃい↓
  公式ページ http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index.html
  Office公式 http://office.microsoft.com/home/default.aspx
9テンプレ(案)コピペ:04/06/23 13:33
Q:一般を受けないでいきなり上級を受けても大丈夫ですか?
問題はないが、一般の操作の範囲もろくにできないようだったら一般から
受験する方がよい。問題自体の傾向は決まっているので上級だけに絞っても
練習問題をやっておけば受かるだろうが、仕事で使うのは一般の範囲。

Q:どこのテキストがいいんでしょうかね?
本屋で立ち読みしてわかりやすいと思ったものを買え。
問題に慣れることが必要だから模擬試験ができるCDつきの参考書を買ったほうが
よいのは確か。

Q:模擬問題でどのくらいとれれば大丈夫?
平均して80後半〜90%のスコアが出せるようならとりあえず安全圏。

Q:就職には有利ですか?
簡易事務や派遣に関しては資格をもっていることでワード、エクセルがある程度使えると
思われるので多少は有利かと。
テキスト比較

◎FOM出版(模擬問題5回、音声での解答操作説明有)
問題に対する解説が音声や画像で収録されているのでわかりやすい。
模擬問題も5回分あり、難易度もそこそこあるのでFOMで合格スコアを
毎回だせるようなら安全圏。

○エクスメディア(模擬問題3回、例題、練習問題有)
模擬問題は易しめだが、例題、練習問題もついているので動作の練習など
勉強を始める際に使うと便利。だが前述したように模擬問題が易しめなので、
他の教科書との併用が望ましい。

×インプレス(模擬問題無し、練習ファイル有)
練習用のファイルを収録したCDがついているが採点などが自動ではなく、
いちいち回答用のファイルを参照しなければならないので、面倒。
暗記というより操作を徹底的に覚える事が重要な試験なので模擬問題が
できないのは致命的か。

○IDG(模擬問題3回、例題、練習問題有)
IDGは練習テキストはかなりキメ細かいので、人気は高い。
が、練習テキストのキメ細かさに反して模擬問題の範囲が狭い気がする。
模擬問題が3問しかない上に出題範囲が狭いので、3回とも同じような問題ばかりの繰り返し。
出来ればもう少し複雑な操作を行うような問題も欲しいところ。
あと模擬問題プログラムも低スペックのPCだとかなり不安定。
問題読み込みにかなり時間がかかったり、最悪フリーズすることも。
11コピペ人:04/06/23 13:37
前スレのあちこちでぽろぽろ出た案をそのままコピペした。
見落としあったらスマソ&フォローよろしこ。内容ちょっと重複してるね。
次スレまでにもうちょっとまとめた方がいいかな…
12名無し検定1級さん:04/06/23 14:14
このスレが1000に到達するまでにExcel一般取る
13名無し検定1級さん:04/06/23 14:44
>>11
とりあえず乙
14名無し検定1級さん:04/06/23 15:03
いよいよパート2なんですね☆
前に一般受かったんですけど、点数とセクション分析の結果は分かっても
どの問題を間違えたのかわからないから、ちょっと困りました・・・。
15名無し検定1級さん:04/06/23 15:24
オツ
16名無し検定1級さん:04/06/23 23:12
MOSってMicrosoftOfficeインスコしてないと合格無理ですか?
( ´д⊂ヽMOプレインスコしてるPCが死んじゃってOpenOfficeしか・・・
17ぴのこ:04/06/24 03:11
新スレおめ☆(^▽^)
18伊勢原:04/06/24 08:32
offce2003の試験っていつ頃から始まるんでしょうか。
MOUSの一般(ワードとエクセル)を持ってて、そろそろ上級に挑戦しようかと
思ってるんですが取ってもすぐにバージョンが古くなりそうなので
新しいバージョンの試験が始まるのを待った方がいいかなって考え中なんですが。
19名無し検定1級さん:04/06/24 09:52
>>10
インプレス、改訂版で模擬試験自動試験つきになってるよ。
×ではないと思う。
20名無し検定1級さん:04/06/24 17:38
<<18
さぁ?そんなこといわれてもねぇ。勝手に考えてよ。
21名無し検定1級さん:04/06/24 18:53
>>18

4月22日(木)より、Microsoft Office Word 2003(スペシャリストレベル)試験の実施を開始します。
Office 2003 Editions のその他の科目の試験は、2004年秋以降の開始予定です。
ttp://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index.html

これしか情報ないもんな・・・



22やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/24 20:20

>>18

PCの購入と同じやね。
いづれ高性能なマシンが出てくるから、と思っていると、
ズルズルと買う機会を逃してしまうことがある。

MOUSの場合も、
そのうちに新バージョンの試験(Office 2003)が出揃ってくるが、
あえて待つ必要はないのでは?
既存の試験を、サクっと受験すればいいと思うね。

どうせOfficeのバージョンは、これから先も数多く出てくるだろうし、
どのみち「イタチごっこ」的な部分はいがめないからね。

そういえば、MOUS検定は、97バージョンから始まったようだが、
当時、同バージョンで合格した人も、2000やXPで再受験してるんだろね。

多分。
23名無し検定1級さん:04/06/24 21:23
>PCの購入と同じやね。
>いづれ高性能なマシンが出てくるから、と思っていると、
>ズルズルと買う機会を逃してしまうことがある

同意。数年後、結局は何もしていない自分に気づくでしょう。そしてその間は
白紙になる、無駄な時間を大いに費やす。
24名無し検定1級さん:04/06/24 22:32
マスター狙うなら一般と同じバージョンでとっとと揃えてしまった方がいいかも。
25伊勢原:04/06/25 02:59
>> 21
詳しい情報ありがとう 参考になりますた

>> 22 23

>PCの購入と同じやね。
>いづれ高性能なマシンが出てくるから、と思っていると、
>ズルズルと買う機会を逃してしまうことがある。

よく分かります。やっぱりサクッといかないとダメですね

>> 24

はい さっさと揃えてしまいます
26クソ ◆M3uDC2HePw :04/06/25 06:15
オフィス2000を買う事にしました。7000円だそうです。
フリマで買います。俺の97なんで、この試験になんとしてもまず合格しようと思っています。
パソコンは苦手ですが、色々ある派遣の事務をやるには、まずこういう資格を取って
自信だけでもつけた方がいいですよね。正直不安でいっぱいです。
27名無し検定1級さん:04/06/25 06:43
FOMのエクセル2002上級
の模擬試験最後まで逝って解答待ちのままフリーズした。
5分待ってもそのままだ・・・・
:::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

28名無し検定1級さん:04/06/25 10:42
今から取るなら、officeXPと2003だったら2003の方がいいですか?
因みに私MOUSは98は持ってますが、試験内容って全然違うのでしょうか?
29名無し検定1級さん:04/06/25 11:55
>>28
>>18からのやりとりは参考になりません?
もう一度繰り返すのは面倒なんですけど…

98は受けてないので判らないけど、たぶんぜんぜん違うでしょうね。
何せ作業ウィンドウもなかったし。
30名無し検定1級さん:04/06/25 17:05
本人確認用の質問は何にすれば良いと思いますか? イマイチ思いつきません。
変な質問ですみません
31名無し検定1級さん:04/06/25 17:07
そういえば忘れちゃったな。
何にしたっけ。
どうしよう。
32名無し検定1級さん:04/06/25 17:19
エクセル一般2002受けた方に質問。
関数や絶対参照などの問題は何問くらい出ましたか?
苦手なので気になります。
33名無し検定1級さん:04/06/25 17:25
>>32
守秘義務にひっかかるような気がするんで、すまんのう。
34名無し検定1級さん:04/06/25 18:04
仕事でエクセル使う気があるんだったら
絶対参照や一般程度の関数は必須なので
頑張って勉強してくだちい。
35名無し検定1級さん:04/06/25 18:44
>>34
ガンツ?
36名無し検定1級さん:04/06/25 18:59
難しいというか問題文が紛らわしくてむりぽ<関数とか
37名無し検定1級さん:04/06/25 19:15
>>30
初めてセックスした女の名前
38名無し検定1級さん:04/06/25 19:17
FOM社等についてる模擬問題は、XPのホームエディションでも使えるのでしょうか?
バージョンは同じ2002のを受けるつもりなのですが、一応、オフィスで作動する
ような事書いているのですが、、
ワードとエクセルが欲しいのですが、上級はアクセスも関わってくるようなので
困ってます。

ホームエディション、オフィス入れずに使ってる人って少ないのでしょうか。。
39名無し検定1級さん:04/06/25 20:00
それはAccessを買わせたいMSの罠。
無くても支障ないのでそのままでヨシ。

しかし、>>38はOfficeの構成を理解していないので週末は検索してみること。
40名無し検定1級さん:04/06/25 20:05
出題される関数なんて数少ないんだから、テキストに載ってるやつは全部覚える!
41名無し検定1級さん:04/06/25 20:11
>>39
レスありがとうございます。
使えるのですか。良かった。。

そうなんです、理解できていないのです。
調べてみます。」
4227:04/06/25 20:21
1ヶ月くらいでマスターを目指したいんだが
なんかよいアドバイスはないかな?

エクセル上級は来週か再来週に取るとして
ワードとかもそろそろやろうと思うんだが。
43名無し検定1級さん:04/06/25 20:22
Microsoft OfficeにHome Editionってあるんですか?
44名無し検定1級さん:04/06/25 20:42
はいあります。
45名無し検定1級さん:04/06/25 22:06
>>44
どこで売ってるんですか?。
46≠30:04/06/25 22:40
>>37
ありがとう、ありがとう。
47伊勢原:04/06/25 23:12
>>38

種類は・・・

MOS一般ワード・エクセル
MOS上級ワード・エクセル
MOS総合パワーポイント
MOS一般アクセス・アウトルック

の7種類だったかな・・・
(ハッキリ覚えてないけど)
48クソ ◆M3uDC2HePw :04/06/26 02:53
試験ペースはどれくらいのものなんでしょうか?
毎月あるのかな?そんなわけないか
どなたか教えて下さいな。お願いなのです(´・ω・`)
49名無し検定1級さん:04/06/26 03:16
オフィシャルサイトに逝って、自宅から一番近い随時試験会場を探して、直接そこに問い合わせろよ・・・
50伊勢原:04/06/26 05:21
>>48

暇だったから調べてやったよ(-ι_-)y━・~~~~
試験には全国一斉試験と随時試験があってそれぞれ日程は違う

全国一斉試験
月2回(原則として毎月第1日曜日、第3日曜日)

随時試験
PCスクールとかに通ってる奴がそのスクールで受ける場合の試験
当然、スクールによって日程はマチマチだな。1〜2ヶ月に1回のところから月に2〜3回やってるところまである

あとの詳しい事は↓のページを見て自分で判断してけれ
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/issei/index.html
51やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/26 11:55

>>48

とりわけ、社会人である俺にとっては、
夕方以降に、試験してくれているスクールもあるので、
随時試験のほうが、明らかに便利ではある。

退庁後に、そのまま飛び込めることができるからね。
無論、試験会場の場所にもよるが。

ただ、随時試験の場合、受験者が自分ひとりだけ、
と、いうことが多々あるので、
そのぶん小恥ずかしい思いをすることがある。

そういうのが苦手な人は、一斉試験のほうが、
むしろ、良いかもしれない。
52初心者:04/06/26 16:53
こないだ説明会に行ってきました
質疑応答でとある香具師が
「言葉が難しくて問題の意味がわからなかったのですが
 試験官は教えてくれるのでしょうか?」
問題はそんな意味不明な日本語で書かれているのですか?
53名無し検定1級さん:04/06/26 16:55
自分も便乗しますが、数式や関数の簡単な覚え方ってありますか?
数学が苦手ではエクセルは難しいですか?
54名無し検定1級さん:04/06/26 16:59
模擬を満点取れるようになるまで繰り返せ。
あとは国語力の問題。
55名無し検定1級さん:04/06/26 17:04
上級とかになるとかなり金額が高いから
落っこちるわけにもいかないなぁ・・
DQNだと、受けるまでに時間かかるかな?
56名無し検定1級さん:04/06/26 17:13
上級だって一週間くらいみっちりやれば一発合格だよ。
もし確実に一発合格したいなら、2冊の問題集をこなせば完璧。
模擬に定評のあるFOMともう1社別のをやればいいんじゃないかな。
5727:04/06/26 17:29
>>56
サンクス
58名無し検定1級さん:04/06/26 17:31
>>51
退庁って、藻前は公務員か
59名無し検定1級さん:04/06/26 20:19
>52
英語の直訳調なので確かに意味がとりづらい所もあるけど、
基本的に日本語ができれば大丈夫。
その質問した人はおそらく
義務教育の国語に落ちこぼれたまま生きてきてしまったんでしょう。

>53
加減乗除の基本がわかってれば、あとの計算はExcelがやってくれるわけなので
MOS程度の内容ならむしろ数学より簡単。
数式や関数の何を覚えたいんだろう。名前?使い方?
関数名はたいてい英語が元になってるんでそれを意識すれば楽勝
使い方は練習あるのみ。
6053:04/06/26 21:30
>>59
3-D集計が苦手です。
3-D集計を使用し、集計シートのセル範囲B3:E5に、東京シートから千葉シートのデータの合計を求める数式を作成します。
という問題で、
セル範囲を選択→オートサム→他のシート見出し→
ここでセルの選択を間違えてるようです。
模擬回答では東京シートのセルB:3で千、次の葉シートはセル選択せずにCtrl+Enter
2つめ以降のシートはどのセルを選択すればいいのかよくわかりません。
61やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/26 21:35

>>58

一応今は。
ただ、この先どうなるかは不明。

それと、二回目にして、ようやくWord2000一般に合格しました。
やはり、FOMの模擬問題を、完全に解けるようにならなければ辛いね。
62やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/26 21:57

あと、これは、今日の試験会場でのことだが、

やまだ:「あのー、MOUS検定を受けに来たものですが」
職 員:「・・・(しばし考え)・・・、ああ、マイクロソフトオフィススペシャリスト検定を受けに来られた方ですね」

たしかに、職員のほうが正しい言い方をしてはいるが、
さすがに、長ったらしくないかい?
このさい「MOS(モス)」でもいいから、語呂のいい略称が必要とは思うがね。

もちろん、「MOUS(マウス)」がそのまま通用さえすれば、
それが一番なのだが。
63名無し検定1級さん:04/06/26 22:02
一般で落ちる奴が居るのか・・・。
上級ですら全く使った事がないのに一週間の勉強で受かったが・・・。
64名無し検定1級さん:04/06/26 23:04
まあ普通は一発合格だよ。
模擬を10回くらい繰り返せば嫌でも覚えるはず。
6559:04/06/26 23:11
>>60
すみませんがバージョンを教えてください。
バージョンによってオートサムボタンの機能が変わってるので
模範解答も変わってると思うから。

自分はXPで受けたのでXPの模範解答しかわかりませんが
その問題だったら
1)集計シートのB3セルを選択
2)オートサムボタンを押す
3)東京シートのB3を選択
4)千葉のシート見出しをShift+クリック
5)オートサムボタンをもう一度押す(またはenter)
6)集計シートのB3に出来た式をフィルハンドルを使って他のセルにコピー
でいいはず。
3-D参照は俗に串刺し参照といって、1枚目のシートのセル選択が残りにも生きるので
あとは「どのシートまで集計するか」を指定してやればいいです。
66名無し検定1級さん:04/06/27 02:09
一般と上級、両方持っていたら、履歴書には上級だけ書けばいいんですか?
それとも両方書いた方がいいですか?
67伊勢原:04/06/27 05:46
2種類のテキストを使用する事を前提にするなら
1冊目にはエクスメディア社の「超図解資格MOUS教本」がオススメです

>>66

個人的には上級だけ書けば十分だと思う
好みもあるから自分が書きたければ書くのもいいかも
68名無し検定1級さん:04/06/27 11:42
一般と上級は範囲ちがうので2つとも書くのが正解だろ。オフィスマスタ取れば上級書かなくてよいのは
分かるが。
69名無し検定1級さん:04/06/27 11:44
>>67
>個人的には上級だけ書けば十分だと思う

なんでそう思えるのか不思議だ。
70名無し検定1級さん:04/06/27 12:18
>>67
一般書かなくていいことは、1万無駄にした挙句に時間のロスということになる。
それでは普通に本見て理解するだけでいい。
こういうことから、伊勢原氏の言ったことは間違いであると言える。
71伊勢原:04/06/27 14:06
じゃあ何か?
イチイチ履歴書に原付免許取得・普通自動車免許取得と藻前ら書いているのか?
72名無し検定1級さん:04/06/27 14:12
>>71
原付は流石に居ないだろうけど
自動車書かなかった時君は車の免許持ってないの?
って面接で質問された事あるよ。
73名無し検定1級さん:04/06/27 14:18
FAQとして「就職に役立ちますか?」ってのに「資格で就職できたら苦労しない」とかってあるけど、
じゃあみんなどうしてこんな資格取るの?
よりによってこんな資格を?
74伊勢原:04/06/27 15:02
自分と71は別人物なわけだがここでは他人のコテハンを使うのは普通なのか?
75伊勢原:04/06/27 15:52
それから・・・

自分の場合はやっぱり上級取ったら一般は履歴書には書きません
76名無し検定1級さん:04/06/27 16:16
excel一般でPMT関数やFV関数の問題は出ますか?
77やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/27 16:41

>>76

出ます。確実にこなせるようにしておいて下さい。
78名無し検定1級さん:04/06/27 17:11
Windows2000にインストールした
翔泳社のWord、一般、MOUS体験の3問目で必ずエラーが出るよん
解決策なさそうでへこむ
79やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/27 17:18

>>75

俺の場合も同じ、いわゆる「大は小を兼ねる」といったあたりで、
一般は履歴書には書かんでしょう。おそらく。

もっとも、>>70氏の指摘のように、
「1万無駄にした挙句に時間のロスということになる。」
といった考えは、間違いなく正論。

ただ、いまだ上級を取れていない場合や、
とりあえず、特技欄を埋めておきたい場合は、
一般だけでも書くかもしれんが・・・。

それと伊勢原君へ、コテハン使うときは、
なるたけ、トリップ(◆)付きにしたほうがいいかも。
トリップ無しだと、まれに偽者が煽ってくることがあるからね。

現に俺の場合も、トリップ無しのころ、別スレでひどい目にあったからね。
その点、このスレは良スレだから、そんなに極端なことはないと思うがね。
80名無し検定1級さん:04/06/27 17:28
大学の夏休み中にエクセルを受けようと考えているのですが
大学でのエクセルをつかった情報処理論T・Uはともに「優」だったのですがMOSでいきなり上級から受けるのは無謀でしょうか?

81伊勢原 ◆TqGmHYc2x. :04/06/27 17:58
>>79

>それと伊勢原君へ、コテハン使うときは、
>なるたけ、トリップ(◆)付きにしたほうがいいかも。
>トリップ無しだと、まれに偽者が煽ってくることがあるからね。

ありがとでつ 早速トリップ付ける事にしますた
82やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/27 20:12

どういたしまして。
83名無し検定1級さん:04/06/27 21:09
>>80
大学の授業はおそらくMOS対策ではないから、成績を聞いても判断できない。
MOSの問題集を見て難しく感じなかったらエキスパートレベルからでもいいんじゃない?
一応スペシャリストレベルの問題集をやっておくことを薦めるけど。
8480:04/06/27 21:19
>>83
レスありがとうございます
まずは問題集を買ってみることにします
mos試験は、インターネット接続されてるんですか?
86名無し検定1級さん:04/06/27 22:22
一般なら独学で十分ですか?
87名無し検定1級さん:04/06/27 22:51
久々にこのスレ来たけど、相変わらず質問の内容が
すごいな。ネタとしか思えないっつーか・・・

88名無し検定1級さん:04/06/27 23:01
財務関数難しい
こんなの実務やってない人はわからないよ
89名無し検定1級さん:04/06/27 23:32
こんな合格率90%超えるような資格に合格して、いったい何の意味が?
90名無し検定1級さん:04/06/27 23:39
>>89
は無知。
91名無し検定1級さん:04/06/27 23:40
>>89
一般で75%らしい。
ある種すごい数字だ・・・。
92名無し検定1級さん:04/06/27 23:41
>>89
だいたいパターン化してるな。まず自分の感想を書いてくる。
意味があるからとるんだよ。その意味くらい自分で調べてよ。
調べることもできないようではMOS以下だと思うけど…。
93名無し検定1級さん:04/06/28 01:24
高校進学率97.3%(平成15年)
94名無し検定1級さん:04/06/28 01:37
市販されてる模擬を繰り返せば誰でも合格できる。
ってかみんな普通に独学でしょ。
95名無し検定1級さん:04/06/28 04:04
テキストの勉強だけで合格できる?(PCなしで)
96名無し検定1級さん:04/06/28 06:58
>>92
テスト業者必死だなw
97伊勢原 ◆TqGmHYc2x. :04/06/28 08:06
業者はわざわざ2chで宣伝しようとは思わないだろうけど・・・
98名無し検定1級さん:04/06/28 09:14
とりあえずおまいら質問する前に過去ログ特に>>6-10を見れ。

といえば終わるような質問が相変わらず多いなあ…

>>92
脳内で操作とその結果が的確にシュミレートできるくらい
WindowsとOfficeに習熟してるならテキストだけでもいけるかもな。
そんなヤツがPC持ってない状況は考えにくいけど。
9998:04/06/28 09:15
レス番間違えた。
>>98>>95宛。すまそ。

100名無し検定1級さん:04/06/28 10:03
25回(8月1日)試験って受付6/30日までなんだけど
第一志望場所確保できるだろうか
それ以外の場所ってちょっと不便だから・・・
101名無し検定1級さん:04/06/28 11:25
>100
そういうところが不便なので、ついつい随時試験にしちゃうんだよね。
102名無し検定1級さん:04/06/28 15:18
age
103やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/28 19:45

>>101

同意。
やはり、場所的時間的にも、随時試験の方が便利。
104ララァ=スン♪スン♪:04/06/28 22:24
やったぜ!
MOS検定Excel Word上級いきなり受けて一発合格したぜ!
一ヶ月前から基本の勉強初めて、途中だらけたりして、二週間くらいして
やっとエクセル基本を終わらせたよ。
それから一週間でワード基本終わらせて、その後6日でエクセル上級やって
残り一日でワード上級やって、エクセル上級とワード上級の模擬試験を
繰り返したよ。
最後の方はつらかったね。深夜四時に寝て七時に起きて試験受けに行ったよ。
けど無事合格してよかった♪
105名無し検定1級さん:04/06/28 22:28
>>104
おめでとう!
106ララァ=スン♪スン♪:04/06/28 22:31
>>105
ありがと。
107やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/28 22:42

>>104

おめでとう!
俺もがんばるぞ。
Excel Wordも一般取れたし、あとは上級。
んでもって、Masterも取ってやるぜ。

君のような人がいるから、みんなががんばれる。
108名無し検定1級さん:04/06/29 04:59
エクセル上級の勉強してるんですけど
エクセルは面白いですねぇ

でも、ピボットテーブルは作れるようになったけど
何が便利なのかイマイチわかりません
109名無し検定1級さん:04/06/29 14:20
>>108
Excelを面白いといえるなんてうらやますぃ☆彡
一般でも(?_?)でした・・・。
これからExcel上級の勉強なんですが、
108さん目指して頑張りますぅ!!
ちなみに学校に投資してます(^^;)ハハハ(汗)
110名無し検定1級さん:04/06/29 14:52
随時試験って場所によっては人数少なくて
1人で受ける事になるんだろうか
やっぱ全国一斉の方にしようかな
自分としては試験会場は緊張感が
あった方がいんだけどね
111110:04/06/29 14:54

俺もエクセル上級いきなり受ける人です
がんばりましょう
112名無し検定1級さん:04/06/29 15:25
自分は随時で1人試験だったけどその方が気楽だったyo!!
113名無し検定1級さん:04/06/29 15:29
確かに大勢よりも少ないほうがいい気がするよ(^^)
てゆーか終わったら退室できるのはあがり症のわたしに
とってはよかったよ。
114名無し検定1級さん:04/06/29 18:01
MOSのワード・エクセルを受けてみようと思っているのですが、
受験料の高さに見合う価値があるのか疑問に思っています。
サーティファイ等のワード1級取得するのと、MOSのExpert取得するのでは、どちらのほうがいいでしょうか?
115名無し検定1級さん:04/06/29 18:28
金額に見合う価値なんてないから両方止めとけ。
ワード・エクセルなんて出来れば資格なんていらねーよ
116108:04/06/29 18:31
>>109
自分の取った勉強法を書いてみますね。
使用した本は、ネットで評判がよかった動画講義つきの技術評論社のものを
使いました。

初めは動画講義をみて、講義部分を読んで・・とやっていたのですが
すぐにめんどくさくなって、先に、模擬試験からやることにしました。
模擬試験を問題を読んで、解説を読みながら、解説と同じことをしていきました。
初めは辛いんですけど、第一回の模擬試験が終わる頃には
何となくエクセルの操作法の大枠が分かってくるようになってきました。

ですから、模擬試験つき参考書をお持ちなら、
先についている模擬試験を全部、解説を見ながら解いてしまって
その後、参考書部分を読むようにするというようにしてみるのはオススメかもしれません。
117名無し検定1級さん:04/06/29 19:29

この陽気、かったるくてやる気が出ませんね。
勉強してますか?
118名無し検定1級さん:04/06/29 19:50
>>117
ごめんなさい、今までだらだらしてました。
今から9時過ぎまで勉強します。
119やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/29 19:58

現在、Excel上級勉強してます。
当然ですが、一般よりムズイです。
120名無し検定1級さん:04/06/29 20:09
>>114
勉強だけして受験しないという選択肢もあります。
ろくに勉強しないのに出来るつもりになっている人は、意外と出来てないことが多いです。
121名無し検定1級さん:04/06/29 20:13
>>115
確かに資格なくても出来れば問題無いですが、
初めて会う人には分からんでしょ。
122名無し検定1級さん:04/06/29 21:00
俺の学校は、この資格とると単位認定になるから受ける。
123やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/06/29 21:33

しかし、今の学校はいいな。PCの授業が充実していて、
その点、俺の学生のころなんかは、授業すらなかったからな。

もっとも、今と違って、PCの値段がン十万円もした時代に、
多くを求めることはできなかったが・・・。
124クソ ◆M3uDC2HePw :04/06/29 22:35
一般を勉強して受けようと思うんですが、
おすすめの参考書や問題集があったら教えてください。
本屋に行ったらエクスメディア社とアスキー社のはありました。
FOM出版のがいいのでしょうか?
125名無し検定1級さん:04/06/29 22:48
>>124
初めて勉強するならエクスメディアがお勧め。
IDGジャパンというのもあるよ。
127ララァ=スン♪スン♪:04/06/29 22:59
>>124
自分はオーム社の二週間で分かるワード、エクセル2002上級で勉強したよ。
1ページごとの情報量が少なくてサクサク進められるし、1日にどれくらいやればいいか分かるのが良いね。
けどさすがに1日でやるのはつらかった。
朝からやって深夜までかかったよ。
やるなら毎日こつこつとね♪
128名無し検定1級さん:04/06/29 23:09
129名無し検定1級さん:04/06/29 23:14

 オフィススペシャリストエクセル2003を取ろうとして、今日エクセル2003
にアップグレードしたのに、未だ試験が準備されてないじゃないか!

 どうなってんだ。
130名無し検定1級さん:04/06/30 08:50
今申し込むと随時で受けても7月中旬か・・・
間空きすぎヽ(;´д`)ノ
131名無し検定1級さん:04/06/30 10:16
Excelの一般・上級を受験したいんですが、今年受ける場合でも問題集はExcel2002でいいんでしょうか?
というよりそれしか売ってません。

参考書はFOM出版の対策本とドリル?を購入しようと考えています。
132名無し検定1級さん:04/06/30 10:57
>>131
自分の持ってるバージョン買えばいい
あとExcel2003はまだ >>21
133109:04/06/30 13:33
>>116
確かにその方法が一番手っ取り早いと思います!
あたしは、全くの無知だったものですから、独学なんて
絶対無理だなって思ってました。実際(一般ですが)資格を
取得してみると、学校に通うほどのことじゃないって実感しましたが...
上級も高い投資金払っちゃってますから、何とか頑張ります!
独学でできる人はうらやましい!って自分が駄目なだけだけどさっ
134名無し検定1級さん:04/06/30 15:18
>>132
バージョンはExcel2003です。
ということは秋以降じゃないと試験受けられないということですか?
135名無し検定1級さん:04/06/30 15:48
>>134
秋以降っていうか未定と思っておいたほうがいいかも。
Word2003も、去年の秋の予定が延びまくって
この春にようやく一般だけ試験が始まった状態ですので。
136名無し検定1級さん:04/06/30 16:30
7月4日にワードとエクセルの試験を受けることになった者なのですけど、
気になったことがあるので質問させてください。

一般レベルの試験時間が45分ってことは知っているんですけど、
受験票には「インストラクション 及び 試験時間」で合計1時間半なのですけど、
インストラクションっていったい何をやるんでしょうか?

あと筆記具などは持っていった方がいいのでしょうか?
おねがいします。
137名無し検定1級さん:04/06/30 19:46
2003で練習しておいて試験は2002受けるってなにか問題ありますか?
操作が違うとかいろいろ
138名無し検定1級さん:04/06/30 20:26
お願いします。
FOM社のエクセル2002一般の模擬をしてみたのですが、どのように間違って
いるのか知らせてくれる機能はないのでしょうか?

あっていると思って居た所が間違っていたり、間違っていると思っていた所
があっていたり、答えを見ながら解答したのに間違っていたり、、という状況
ですので、画面で標準解答を見ても、何処が間違っているのか良く分からなくて
困ってしまいます。
139名無し検定1級さん:04/06/30 21:07
>>135
レスどうもです。
>>137が言うように2003で練習して2002受けてみます。
140パワポ ◆pJmkHCfUlw :04/06/30 21:57
>>138
エクセル一般の模擬の間違いはマクロでしょうか?
マクロ問題は特別な設定をしなくてはいけないらしく
どうしても△になるらしいので
マクロ問題での△でしたら、気にしないで
解説どおりしていて△でも問題ないです。
頑張ってください。
141名無し検定1級さん:04/06/30 22:16
>>140
違います。
マクロはまだ出てきません。

もっと簡単な操作なのですが、間違っていたりして、やり直すとあっていたり
するのですが、自分でも何を間違っていたのか分からなかったりするのです。
操作の手順なんかが違うと×になるのかなと思いまして。
それで、この手順がまちがっています、というような解答は出るのか
という事なのです。
142名無し検定1級さん:04/06/30 22:38
>>141
どこが違っていたというのは判らないです。
一度、テキストに載ってる模範解答を見ながら
その手順通りに模擬をやってみては?
自分の手順と何が違うのか判りやすいんじゃないかと思います。

何より、自分の踏んだ手順をよく覚えてないというのが
本番に挑むにはちょっと危ういので
まだまだ練習あるのみという段階の気がします。
143名無し検定1級さん:04/06/30 23:13
>>1
このよくわからんAAをどうにかしてほしい。
144名無し検定1級さん:04/07/01 00:07
>>142
レスありがとうございます。
練習が足りない(というか今日買ったばかり、、)です。
だからこんな事疑問に思ったのかな。

テキスト見ながらもっとがんばります。

145名無し検定1級さん:04/07/01 14:14
26歳、大学既卒、職歴無しフリーターです。
エクセルMOS上級程度、ワード一般程度なのですが
次はワード上級とアクセス一般のどちらを勉強するのが得でしょうか?
146名無し検定1級さん:04/07/01 14:18
やはりアクセスと思う
147伊勢原 ◆TqGmHYc2x. :04/07/01 15:21
以前、次のような内容の記事を雑誌で読みました。

「近い将来、ワードはパワーポイントに、エクセルはアクセスに収斂されていく。」

これって事実ですか?当方、よく分からないのですが・・・
148名無し検定1級さん:04/07/01 16:28
質問なんですが、FOM社のエクセル2002一般のテキスト付属のCD-ROMって
officeXPのProfessionalで使えと書いてあるがPersonalでも使えるんですか?
149名無し検定1級さん:04/07/01 19:18
>>148
無問題です。
150名無し検定1級さん:04/07/01 20:05
5週間経つが合格証書まだこねぇ〜
151名無し検定1級さん:04/07/01 20:05
自分も>137と同じ質問なんですが、全く問題はないんでしょうか?
152名無し検定1級さん:04/07/01 21:30
自分のパソコンは
officeXPのProfessionalなのかPersonalなのかを知るには
どうしたらいいですか?
153名無し検定1級さん:04/07/01 21:36
↑ママかパパにきけ
154やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/01 21:37

>>151

問題はあると思う。

俺の場合、とりあえずOffice2000で、ExcelとWordの一般を取ったが、
職場のPC(Office XP)を操作してると、
細かい部分で、明らかに、違いがあるのが分かる。

「クリップアートの挿入」なんかがそうで、
2000と比べると、明確に操作法が違っている。
おそらく、このほかにも、違いはいろいろとあるだろう。

ただ、仕事で使う分には支障が無いので、とりわけ不便はしていないのだが。

でも、MOUS試験を受ける分には、さすがにナニではないか?
おおまかな流れはともかくとして、細部の違いはいがめないだろう。

2003で練習しているのなら、素直に2003で受験してみては?
よく「大は小をかねる」というが、
「新は旧をかねる」とは、この場合は厳しいだろう。
155名無し検定1級さん:04/07/01 22:10
>>154
う〜ん、やっぱり違いはあるんですね。
エクセル2003の試験はいつになるかわからないそうなんで、
取れるうちに取りたいと思ってたんですよ。

156やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/01 22:43

>>155

気持ちは分かるぞ。
でも、2003の試験は、近いうちに間違いなく全部が出揃う。
まずは、気長に待たれたし。

しかし、2000の試験は、老い先長くないだろうね。
2003が出揃ったら、終了するかもしれない。

それまでに、なんとかMaster取らないと。
157名無し検定1級さん:04/07/01 22:47
>>147
これは本当なのだろうか・・・・・。
誰か詳細を知ってる香具師はおらんか
158名無し検定1級さん:04/07/02 11:18
>>147
>>157

うーん
ぱわぽとワードは分からんが
エクセルとアクセスってのは一緒になってもおかしくないな
エクセル使ってるとアクセスの簡単なフォーム機能使いたいときあるし
アクセスのクエリー使ってるとエクセルの分かりやすい表計算で
確認したい時あるし
一緒になったら便利だな
159名無し検定1級さん:04/07/02 19:37
ライセンス料で荒稼ぎ(゚д゚)ウマーのM$がわざわざ
ソフトの頭数を減らす=ライセンス収入を減らす
なんて方策を本当にとったらびっくり。
160名無し検定1級さん:04/07/02 20:17
まあ、受験料倍額になるわけだが・・・
161伊勢原 ◆TqGmHYc2x. :04/07/02 21:47
officeソフトの試験にマソは高いよね
個人的には一科目3000〜5000が妥当だと思う
162名無し検定1級さん:04/07/02 22:19
>>161
ほんとだよ。
まじ暴利もいいとこだ。

なんとかならんもんだろうか・・・。
個人的には.NTTのcomもマソ級で
高かった気がするんだが。

オフィスのソフト自体もバカ高いのに
どうなってんだヽ(`Д´)ノプンプン
163やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/02 22:22

>>161

まさにその通り。受験料高すぎ。
いいとこ、今の半額ぐらいが理想。

ただ、高いからこそ、うかつに落ちられないので、
その分、まかりなりにも、勉強熱心になれるのは事実なのだが…。
164名無し検定1級さん:04/07/02 22:49
FOMのExcel2002上級の模擬試験って、
マクロで点が取れないですよね?
エクスメディアのほうはトレースで点が取れないですよね?

明日受けるのに800点台しか取れなくって不安です・・・。
165名無し検定1級さん:04/07/02 23:08
>>164
マクロどころか模範解答通りにやっても△ばかりなんだが。
166名無し検定1級さん:04/07/02 23:12
167名無し検定1級さん:04/07/02 23:36
ああ、すみませんでした。
焼いてもらったCD-Rでやっていたもんで、
テキスト本体には目を通してなかったもので。
168名無し検定1級さん:04/07/03 00:37
通報しました
169名無し検定1級さん:04/07/03 11:57
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
170ぴのこ:04/07/03 13:24
通報はよくないのでしゅ(^▽^)
171名無し検定1級さん:04/07/03 13:40
これを日本や海外で広めると病気が治る。
オラウータンなどの
サルは自分と似ていない自分の子供を(子殺しする)殺す。
(立花隆『サル学の現在』平凡社より)

http://www.google.co.jp/search?q=cache:YzJwPXsiJZAJ:www.impala.jp/bookclub/html/dinfo/10110005.html+%E3%82%B5%E3%83%AB%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%80%80%E5%AD%90%E6%AE%BA%E3%81%97&hl=ja
172名無し検定1級さん:04/07/03 16:40
>>167
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
173名無し検定1級さん:04/07/03 20:35
FOM社の一般の模擬問題をしているのですが、操作手順が違うと間違いと判断
されたりします。
特に指定の無い問題でもそうだったりします。
実際の試験でもそうなのでしょうか?

後、問題集でも模擬問題でも関数の挿入ダイアログで式を作らずに、
そのまま数式バーに書き込むように解答されていてますよね。
やはりそのように解答する方がいいのでしょうか?

FOMの模擬問題はこのスレでもかなり評判いいみたいですが
実際の試験もこんな感じなのでしょうか。
174やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/03 22:39

>>173

基本的に「結果よければすべてよし」ではないかな。

実際の試験の場合、特に方法を指定されないかぎり、
自分のやりやすいようにすれば、それだけでOKである。

まあの話、Excel2000の場合、
「印刷プレビューを表示せよ」という問題ならば、
ファイルメニューから表示してもいいし、ツールバーのボタンでも無論OK。

要するに、正答にたどりつければ、
途中のプロセスは、一切問われないのが原則なのである。

それと、そのまま数式バーに書き込む、
というのは、これまた随分手間に見えるが、
やはり、関数の挿入ダイアログで貼り付けるのが、いいのではないかな?

俺がFOMの問題集で勉強したのは、Word2000一般なので、
>>173君のいう自動採点(?)なる機能は無かったはずだが、

すくなくとも、操作手順に指定の無いかぎりは、
好きな手段で充分ではあるはず。

おそらく2002以降のバージョンだと思うが、
そういうあたりは、2000と同じではないかと思える。
175164:04/07/03 22:47
とりあえずExcel上級受かりました。
FOMのほうはほとんど使ってなかったんで勘弁してください。
176名無し検定1級さん:04/07/03 23:13
>174
>終わりよければすべてよし
は今の本番試験プログラムではちょっと危険な感じだよ。
なるべくそのバージョン特有の機能を使うような回答が求められてる。
2002の場合とくに作業ウィンドウが登場したので
作業ウィンドウから操作できることを上のメニューからやっちゃうと
2002の操作には習熟してない、と見なされて点が取れないっぽい。
177やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/04 00:02

>>176

なるほど。
2002は、まだ勉強していないので、
いづれ、確認することにしましょう。
178名無し検定1級さん:04/07/04 00:44
Excel2002一般を勉強したいと思うのですが、自分のパソコンの
OSが Windows98です。 XPじゃないとダメでしょうか?
よろしくお願い致します。
179名無し検定1級さん:04/07/04 01:24
>>173
まあ、模擬試験の手順を覚えるのが無難かと。
無理に他の手順でやる意味が分からない。

>>178
本番は2000かXPの環境で行われるけど、
ただ勉強をしたいだけならそれは関係ないのでは?
模擬試験をやってみたい、って言うのなら、
もうちょっと自分で調べる努力をしましょう。
180名無し検定1級さん:04/07/04 06:01
受験された方、
試験会場のキーボードはすべて、日本語109キーボードなんでしょうか。
181名無し検定1級さん:04/07/04 10:55
>180
公式にある「106/109」という説明じゃ足りないってこと?

「すべて」と聞かれたって
全国の会場の全マシンくまなく使って受けたことのある受験生はいないだろう…
どういう回答を求めてるんだ。
182180:04/07/04 14:56
>>181
どうも、有難うさんです。
日本語と英語の二種類が選べるのかなと、勝手に思い込んでおりまして、
日本語キーボードが公式指定とは、調べたりませんでした。

キーボード買い換えることにします。 深謝。
183名無し検定1級さん:04/07/04 19:30
なぜかMOSの試験を受けるはめになりました。
過去問が置いてあるとか、どれくらいできれば受かるとか
目安がわかるようなサイトはどこかにないでしょうか?
184名無し検定1級さん:04/07/04 20:34
企業がやる試験なんてビジネスだし。
所詮お買い物に近いところがある。

しゃらくせえので、ベンダー系は一発合格できる状態にしあげておくしか
185名無し検定1級さん:04/07/04 20:55
>>174-179
173です。
FOMやりだしたのは最近で、それまでに他の教材や自分なりのやり方で
やっていたので、解答の仕方の違いに戸惑ってるのです。

やっぱり合わせた方がいいのかな。
なんか思ったより簡単で、思ったより難しい。。
186名無し検定1級さん:04/07/04 20:58
>>1
か・・・かあい〜・・・・><
187名無し検定1級さん:04/07/05 14:41
さっきコソーリ職場で公式を途中まで見ていたのだが
サーバーが落ちてしまった。
復旧のめどは立っていません。小さい会社なもので。
どうすても気になった事があるので携帯から書き込んでいます。
「マスター」って何ですか?
・一般
・上級(現スペシャリスト)
の上にさらにマスターってのがあるんでしょうか?
テンプレのQ&Aにも無かったけど初級な質問でスミマセン。
188名無し検定1級さん:04/07/05 16:37
エンミリオン
189名無し検定1級さん:04/07/05 16:58
>>73

76 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 04/04/05 12:08 ID:msXTKAg6
【無職期間】6年
【年齢・学歴】 28歳 大学中退
【性別・配偶者有無】 男性 独身
【採用業界・職種】 ぶっちゃけて言うと、く○にー
【採用企業所在地域】 東京
【採用求人情報入手元】 足
【自分が思う採用決定ポイント】全く分からない、軌跡としか思えん
強いて言えば、パソ検2級と旧MOUS検定のエクセルワードを極めていたからとしか・・・
ちなみにパソコン系の資格は無職時代に取った。結構楽勝かもしれん。

転職板より
190名無し検定1級さん:04/07/05 20:49
>>73-189
189みたいなのは希少だろうけど、派遣の事務とかには必要だからね。
フリーターにはオススメの資格だと思うよ。
時給高いし。
191名無し検定1級さん:04/07/05 21:20
私は、出産→育児後派遣登録して社会復帰したいと思っています。
で、その為に少しでも何か資格を…と思ってMOSに目をつけたのですが、
私が派遣登録などして働き始めるのはたぶん3〜4年後だと思います。
で、とるならマスター狙っていますが、マスターは同一トラックじゃないとダメなんですよね、

となると派遣登録する時代には2002なんて古いだろうし、ここはとりあえずwordだけ
2003でとっておき随時エクセルなどが出るのを待って2003でマスター目指すか、
それとも前ログに出てた通りイタチごっこになるだけだからさっさと今の2002でマスター
狙うか…本当に悩んでいます。

新バージョン狙うか、今のバージョンで取るか…という書き込みは度々出てきますが、
私の場合、実用が今すぐでなく3〜4年後というのがミソです。
悩んでいます悩んでいます。
ここ数日ずっと本屋へ行っては問題集を2002にしようか・・・
wordのみ2003か・・・と持ったり置いたりで決まりません。どうしましょう。
192名無し検定1級さん:04/07/05 21:43
2002で取っておけば、2003もう一度受験するとき試験勉強ラクだろ?
193名無し検定1級さん:04/07/05 21:49
2002も2003も大して変わらない罠
あえて言えばデザインが変わったぐらい
194名無し検定1級さん:04/07/05 21:58
2006でもとりゃいいじゃん
195名無し検定1級さん:04/07/05 22:01
受験料の高さがネックなんだよな。
196名無し検定1級さん:04/07/05 22:22
>>191
職場のOSやOfficeって
結構最新バージョンじゃないことも多い。
2002でマスター取っとけば、しばらくは
実効力あるんでない?
2003は、試験自体がいつ出揃うかもまだ不透明だしね。

私は2002どころか、2000のマスターだが
今の勤務先、未だにXPの端末いっこもないんで
今のところは全く問題ないっす(w
197名無し検定1級さん:04/07/05 22:36
ワード2002えきすぱ合格!!
FOMと立ち読みで857点。
回答者の皆さんどうもありがとう。これから受験する人
は、ここを参考にすれば大丈夫と思うよ。
198191:04/07/05 22:41
>>192-196
ありがとうございます。
悩むより行動!と思いサッサと受験する事にしました。
待ってたら途中でどうでもよくなりそうですし…
また何年も経ってどうにもこうにも2003古すぎ!という時代が来たら
改めて取り直せばいいことだし…
しばらくは2003で通用しそうなので2003で行きます!
199名無し検定1級さん:04/07/05 22:41
>>191
今2002でマスターを取っておいて、2003のMOTを取るというのは?
2005年4月1日まではMOSは2002で申請できるから
200名無し検定1級さん:04/07/05 22:47
>>191
一から勉強始めるとしても1ヶ月、マスター狙うとしても半年あれば充分だと思います。
3〜4年後にMS-Officeがどのような形態になっているか、
あるいは他社のオフィスソフトのシェアが増えているのか分からないので、
その頃になってから考えても良いのでは。
201名無し検定1級さん:04/07/05 22:48
EXCELってプリンタ持ってないと印刷関連何も出来ないのね。
WORDは出来たのに。これじゃ勉強できない。
202やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/05 22:51

つくづくPCとは、金のかかるシロモノのようで。
203名無し検定1級さん:04/07/05 22:52
ここで印刷ボタンを押すとプリンタが動くはず、と理解していれば無問題。
204名無し検定1級さん:04/07/05 23:00
>>203
印刷プレビューやページ設定自体が出来ないのです。
範囲指定印刷や用紙の設定ならなんとなくわかりますが
ヘッダーフッターとか印刷タイトルは実際やってみないと覚えられません。
205203:04/07/05 23:11
>>204
出来ないか?
印刷プレビュー → 設定 → ヘッダー/フッター
印刷プレビュー → 設定 → シート
206名無し検定1級さん:04/07/05 23:15
>>204
ダミーでプリンタドライバ入れればいいじゃん。
俺も印刷関係の仕事だけどPSプリンタ持ってないから
OKI MICROLINE 803PSIIをダミーで入れてる。
207名無し検定1級さん:04/07/05 23:25
MOSのExpert受けようかと思うんですけど、
FOMの
Microsoft Office Specialist 問題集と
MOUS 試験問題集Microsoft Word 2002 エキスパート
のどちらがおすすめなんでしょうか?
208名無し検定1級さん:04/07/05 23:33
MOUS → Microsoft Office Specialist と改名したので、
上のほうが新しい。新しい方がおすすめ。
209名無し検定1級さん:04/07/05 23:48
>>208
Microsoft Office Specialist 問題集が本当にエキスパートまで
対応しているんかが不安なんですが大丈夫でしょうか?
210名無し検定1級さん:04/07/05 23:53
エキスパートには対応してないね
211名無し検定1級さん:04/07/05 23:54
>>207
何もついてないなら元の一般
最後にExpertとついてるのが元の上級

だから何もついてないなら
エキスパートに対応してないのが当たり前だと思う。
212名無し検定1級さん:04/07/06 00:10
>>210-211
XP教材のところのエキスパートのボタンを押すと
上の方に出てくるから勘違いしてました。スマソ
ttp://officespecialist.odyssey-com.co.jp/w_mous/ICV/index.html
213名無し検定1級さん:04/07/06 00:30
Expertって日商の何級レベル?
214名無し検定1級さん:04/07/06 00:58
>>213
出直して来い
215名無し検定1級さん:04/07/06 04:19
上の方でも2002か2003かというスレがありますが、
今更2000でってのは問題外でしょうか?
単に自分が持ってるのがOffice2000だからという理由なのですが…
216215:04/07/06 04:20
訂正
× スレ
〇 レス
217伊勢原 ◆TqGmHYc2x. :04/07/06 07:52
>>187

>「マスター」って何ですか?

Word Expert、Excel Expert、PowerPointと
AccessまたはOutlookの4科目すべてに合格した方に贈られる称号です。

マスターを目指すのならWordとExcelの一般レベルは受験しないのも一つの方法です。
一般レベルは勉強だけしておいて、上級レベルをいきなり受ければ受験費用が浮きます。
218名無し検定1級さん:04/07/06 09:38
word2003の試験を受けた方いらっしゃいますか?
公式Q&Aの
「実際のOfficeアプリケーションを使用せず、その機能をシュミレートしたプログラムによる試験」
とはどういう事でしょうか?
大丈夫なの?
まだ受けない方が無難という事はないかな?
219名無し検定1級さん:04/07/06 19:59
>218
そりゃ本物のWordやExcelには
キーやマウスの操作まで記憶して採点する機能なんかついてないわけで。
どのバージョンも同じことですよ。

試験プログラムが改められたばかりの時(新バージョン対応含む)は
しばらくバグ続出らしいですが、一般受験者用の試験が始まる前に
MOTの資格更新者の皆さんがヒトバシラーになっているはずなので
さすがにもう大丈夫なんじゃないでしょうか。
220名無し検定1級さん:04/07/06 22:01
>>219
>一般受験者用の試験が始まる前に
> MOTの資格更新者の皆さんがヒトバシラーになっているはずなので

MOT Essentialsのベータ試験と勘違いしてないか?
221やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/06 22:03

いづれ2003の勉強は始めると思うが、
こうしてみてると、なんかややこしそうだな。
222名無し検定1級さん:04/07/07 01:22
2002であと3年は持つよ
223名無し検定1級さん:04/07/07 11:14
Excel2002の上級にはAccessが必要って参考書に書いてあるんだけど
俺のパソにはAccessなんか入ってないんだよね
やっぱ買っておいたほうがいいなかな?
224名無し検定1級さん:04/07/07 12:36
基礎的なこと聞きたいんだけど
試験で使うPCにはマウスってついてるの?
それとも全部キーボードで操作するの?
225名無し検定1級さん:04/07/07 13:07
マウスは付いてるに決まっているだろ・・・
PCの機種とかは事前に受ける随時試験会場に問い合わせておくのも良いかもね。
226名無し検定1級さん:04/07/07 13:11
漏れが受けた会場はホイールが付いてなくて困った。
OSも2000だった。
227名無し検定1級さん:04/07/07 15:35
MOTってどうなの?
持ってても需要ある?
228名無し検定1級さん:04/07/07 16:33
自分の使ってるOSがいまだにwindows98のoffice2000なのですが
MOUSの試験は対応してくれますか?
229名無し検定1級さん:04/07/07 16:55
日商文書3級とMOSワード2002一般はどちらが難易度が上ですか?
目的がないままとりあえず難しい方を受験しようかと考えています。
230名無し検定1級さん:04/07/07 16:57
一般は3日で受かる。あとは自分で考えな。
231名無し検定1級さん:04/07/07 17:34
まじで3日で受かるの?!
232名無し検定1級さん:04/07/07 18:35
合格率90%に迫る試験だぜ?
三日で受からない奴は池沼。
233名無し検定1級さん:04/07/07 18:44
3日で受かるかは個人差だと思うけど、一般は勉強さえすればほぼ確実に受かるよ。
ちなみに俺は一ヶ月前から始めたけど、かなり早すぎた気がする。
今は上級勉強中なんだけど、はじめたばっかだけどややこしい・・・
234やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/07 19:46

しかし、3日は凄いな。俺には真似できん。
235名無し検定1級さん:04/07/07 19:56
やっぱり3日ですね。これ以上かかる人は才能ないのであきらめたほうがいいかも。
236名無し検定1級さん:04/07/07 19:59
学生・無職なら3日で余裕だと思うけどね。
一日で問題集やって、二日目で徹底的に復習して、三日目で最終確認。
だって一般は問題自体が難しくないし。

上級は難易度が少々上がるのでもう少しやる必要あり。
でも気合のある人なら1〜2日で一般、3〜4日で上級だろうね。

だらだらやる必要は無い。問題集を徹底的に繰り返せば誰でも受かる試験。
237やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/07 20:50

>>236

けっして変な意味ではないが、
そういう部分では、学生諸君がうらやましいな。

俺のように、勤め人なうえに所帯持ちになると、
さすがに、そうはいかなくなるから。

どうしても、地道にいかざるを得なくなるね。
やはり、最低でも一ヶ月・・・、といったところかな。

そりゃ、できるなら3日でメドを付けたいけどね。
238名無し検定1級さん:04/07/07 22:03
ここで、別質問。

一般レべルしか仕事では使わない!とよくかかれますが、

エクセルについてもそうなんですか?正社員クラス(最低レべル)の場合。
誰かおしえて下さい。


239名無し検定1級さん:04/07/07 22:23
そりゃ仕事によるから...
下を見ればまだ手書きで帳簿つけてるところもあるだろうさ。
正社員といってもピンキリ。
240名無し検定1級さん:04/07/07 23:01
>>238
それで何かしら知らないことをやれと言われて出来るなら。
同じ出来ないでも検索やHelpを見れば解決できる奴と
一度やったことしか出来ない奴の2通り居るわけで。
試験に対しても同じ事がいえて
俺は前者なのでExcelを使ったことも触ったことは無かったが
無事上級に受かったし
現在仕事で使う上でも特に困っている点もない。
つまり良く上級でも簡単だとか、誰でも取れると言っている奴は調べ方が上手い。
それを踏まえて貴方がどうかは自分にしか解らないだろうし自分で判断しなさい。
241229:04/07/08 06:14
たのむから、ワード2002一般レベルと日商文書技能3級のどっちが
難しいか教えてくれ。
242伊勢原 ◆TqGmHYc2x. :04/07/08 08:03
>>241

多分、日商文書技能3級の方が難しいと思う。多分だけど。
243229:04/07/08 09:03
伊勢原さん、ありがとう。
改めて質問だけど、日商文書技能3級とワード2002エキスパートは
どっちが難しいか教えてもらえると、泣いて喜びます。
244238:04/07/08 09:11
239さん、240さんどうもアリガト。
とりあえずエクセル一般までは取っときます。
その先は己次第なんですね。
245名無し検定1級さん:04/07/08 14:49
いま2000受けても恥ずかしくないですか?
また試験の際、SUMをsum、のように小文字で入力しても無問題ですか?
246hassule ◆kj2UFgjvr2 :04/07/08 17:01
私はMOUSのWORD2000とEXCEL2000の上級を持っているのですが、
どこかで有効期限があると聞きました。
次のバージョンのofficeがでたら、現在の資格は無力となってしまうのでしょうか
取得するだけで、何万もかかってしまうので、あまりXPを取ろうとまで思わないのですが、
そこらへん詳しい人は教えてください。
247伊勢原 ◆TqGmHYc2x. :04/07/08 17:02
>>245

>また試験の際、SUMをsum、のように小文字で入力しても無問題ですか?

問題ないです。
248伊勢原 ◆TqGmHYc2x. :04/07/08 17:12
>>246

>次のバージョンのofficeがでたら、現在の資格は無力となってしまうのでしょうか

MOUS(MOS)自体には有効期限はなかったと記憶しています。
ただし、MOTには有効期限があってOfficeのバージョンの2つまでが有効期限となります
(つまり現在は2000とXPが有効で2003が出ると2000が無効になる)
249名無し検定1級さん:04/07/08 17:55
この前、恥ずかしながらワード一般に落ちてしまったのですけど、
悔しいので、もう1度受験することにしました。

それで質問があるのですけど、実際の試験で
1、ブラウザで表示してください。そのあとブラウザを閉じてください。

って感じで問題があったのですけど、
これって、ブラウザ閉じて次に進むってことですよね?
なんか問題に意味がない気がして気になったのですけど・・・

FOMの模擬とかだとブラウザプレビューして次にいくって感じなのですが、
実際の試験ではブラウザ閉じるものなのでしょうか?
(印刷プレビューとかも)

経験者のかたおねがいします。
250名無し検定1級さん:04/07/08 18:01
エクセルの一般って、たとえば決算報告書の手書き原稿が渡されて、
それを作成できるぐらいのレベルであれば多少勉強すれば合格できるでしょうか?
251やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/08 19:24

>>249

閉じてましたね。問題文の通りやれば無難でしょう。

>>250

どれぐらいの原稿かはわかりませんが、
仕事でExcelを操作できるのなら問題ないでしょう。

無論、試験用の勉強は必要ですが、極端な時間はかからないはずです。
252249:04/07/08 20:34
>>251さん
ありがとうございました。
おかげでモヤモヤがとれましたw
がんばって次は合格めざします!
253やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/08 21:04

がんばっておくれ。
あせらなくてもいいよ、あくまでもマイペースでね。
254名無し検定1級さん:04/07/08 21:35
エクスメディアのワード一般の模擬試験に取り組んでみました。
例題・練習問題をこなしてきたとはいえ、模擬をやるときには肩に力が入ります。

過去レスで、エクスメディアの模擬試験はFOMのものよりも簡単だと
ありましたが、やはり2種類取り組んだ方がよいのでしょうか? 不安です。
255名無し検定1級さん:04/07/08 21:35
日本語入力システム「MS-IME」ってどういうことですか?
ローマ字入力じゃなくて、かな入力ってことですか?
初歩的な質問ですみません。
256名無し検定1級さん:04/07/08 21:48
>>254
俺は、5,6年インターネットしたりパソコンいじってます。
その俺の意見は、二種類もしなくていいと思います。
ちゃんと、模擬試験を何回もこなして行けばいいと思います。
大体89%〜91%取れるようになった状態で受験に行ったら合格でした。
>>255
俺にはわかりません・・・力になれなくてすいません。
257名無し検定1級さん:04/07/08 22:10
>>255
マイクロソフト純正の日本語入力システムってことでしょ。
一太郎をインストールしてなければ、言語バーの赤丸に筆が書いてあるボタンをクリックしたら
Microsoft IMEって書いてない?
たぶん初期設定はローマ字入力だと思うけど、かな入力に変更してもいいんだっけ?
258名無し検定1級さん:04/07/08 23:04
明日Excel上級のテストですわ〜。
今からドキドキする。
受かりますように受かりますように。( ´-`)†あーみん。
259名無し検定1級さん:04/07/09 01:19
16日にExcel2002上級
20日にWord2002上級

を申し込みました。今日から勉強スタート。
一般は持ってなくて、いきなり上級。Excel、Wordの基礎知識はほとんどなし。
当方学生で時間あり、結果がでたらまた報告に来ます。
25000円もう振り込んじゃったから後戻りできない(`・ω・´) シャキーン
260伊勢原 ◆TqGmHYc2x. :04/07/09 09:08
>>254

>過去レスで、エクスメディアの模擬試験はFOMのものよりも簡単だと
>ありましたが、やはり2種類取り組んだ方がよいのでしょうか? 不安です。

自分の場合、エクスメディア社の「超図解資格MOUS教本」の模擬試験が
ほぼパーフェクトに得点できるようになった段階でFOMの模擬試験をやってみたら
850点前後でした。なのでエクスメディア社の模擬試験がほぼパーフェクトに
取れるようならそのまま試験に挑戦してみてもいいし、エクスメディア社の模擬試験で
ぎりぎり合格点しか取れないようなら他の問題集もやった方がいいと思います。
261名無し検定1級さん:04/07/09 12:24
ここ何日か1日1問、過去文が出てるサイトを見てます。
まだ一般の勉強しかしていないし、試験も受けた事ないので、エクセル上級
の問題が続き、上級はどんなのがでるのかな、なんて思いながら見ていた
のですが、どうも一般の範囲の問題ばかりです。
一般と間違って記されてるのでしょうか。

このスレでも、一般と上級では範囲が全然違うというのを何度か見かけたこと
あるので、気になってます。
262名無し検定1級さん:04/07/09 15:02
IMEのキー設定をATOKにして受験するのはおk?
263263:04/07/09 16:11
さてこれからEXCEL2002上級受けてきます。
うかりますように・・・・・・。
264名無し検定1級さん:04/07/09 16:20
FOM社の模擬試験には
自動採点機能はついていますか?
265名無し検定1級さん:04/07/09 17:09
>>262
誰かわかりませんか?
266名無し検定1級さん:04/07/09 17:25
>>265

official siteのQ&Aを読みなさい。そこに書いてあります。

Q 日本語入力の設定を「ATOK」に変更して受験できますか?
A Microsoft Office Specialistでは、日本語入力システム「MS-IME」を
使用します。ATOKは使用できません。また、受験時のMS-IMEの各設定は、
デフォルトの「MS-IME」となっており、「ATOK」に設定変更することもでき
ません。


267名無し検定1級さん:04/07/09 17:34
MOS取ってもあまり意味がないといわれ、基本情報の勉強しろと言われたのですが
就職などには役に立たないのでしょうか?
簡単そうなので受けておこうかと思ったのですが。
268名無し検定1級さん:04/07/09 17:40
>>267
ぶっちゃけ基本情報も・・・。
269267:04/07/09 17:41
>>268
基本情報とMOSとどっちが有利ですか?
270名無し検定1級さん:04/07/09 17:50
PG・SE系なら基本情報だし、
ネットワーク系ならCCNA、CCNP、MCPとかだし、
一般事務系ならシスアドやMOSでしょ。

資格より大事なのは、貴方が今までどんな人生を歩んできたか。
そして、貴方の人間性。
271267:04/07/09 17:54
>>270
> 資格より大事なのは、貴方が今までどんな人生を歩んできたか。
> そして、貴方の人間性。

そんなこと言ったら就職活動のとき、それを履歴書にどのように表現すれば
書類審査で落ちないようになるのかわからない。
272名無し検定1級さん:04/07/09 17:56
267は学生さんか?どんな職種に就きたいの?
新卒ならまずはSPI対策を。
273267:04/07/09 18:03
>>272
SPI対策って何ですか?
数学課ですが漠然とSEがいいカナと思ってます。
274名無し検定1級さん:04/07/09 18:03
認定書、ExcelのExpertだけ届いて他のがなかなか来ないんだけど…

結構バラバラに送られて来るのかな?
275名無し検定1級さん:04/07/09 18:29
>資格より大事なのは、貴方が今までどんな人生を歩んできたか。

大学中退した漏れは…OTL
276やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/09 19:08

>>275

だからといって、単純に中退が悪いというものではない。
今までの人生も、そりゃ大事かも知れんが、
それ以上に大事なのは、
今、どれだけ努力できるかである。

MOUSの勉強もそうだろう。
勉強しないことには、どもならんのだから。
277名無し検定1級さん:04/07/09 19:12
大卒と中退高卒だと給料・待遇も違ってくるけどね・・・
278名無し検定1級さん:04/07/09 19:56
>>267
就職に役立つかどうかは分からないけど、MOSの勉強しておいて損は無いと思います。
SEになったとしても、ワードやエクセルは使うだろうから。
279名無し検定1級さん:04/07/09 22:19
>>259
で、結果はどうだったんだ??
280名無し検定1級さん:04/07/09 23:15
ユーザー情報の本人確認用質問と応答って
「好きな動物は?」 「犬」
これで無問題?
281名無し検定1級さん:04/07/09 23:20
Excelの問題で「……の数式を入力してください」みたいなとき、
数式を入力したら次の問題に進んでいいんですか?
それとも数式を入力してEnterキーを押して答えを出してから次に進むんですか?
282267:04/07/09 23:24
>>278
数学科なのでエクセルは必需品ですしワードはバイトで
プログラム書いたときに仕様書とか問題管理書とか
書かなければならないので普通に使えるレベルだとは
思います。
283名無し検定1級さん:04/07/09 23:26
>>281
そのセルからフォーカス移したら式は確定されるだろ。
MOSの問題ってそんなレベルなの?
284名無し検定1級さん:04/07/09 23:48
さて、>>263は無事合格できたのだろうか?
285やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/09 23:49

合格することを祈る。
286名無し検定1級さん:04/07/09 23:52
この試験、その場で合否がわかるからいいよね。
だらだら結果を待たされるよりは良い。
あと、もう少し受験料が安ければ文句無いんだけど・・・
287263:04/07/10 00:21
>>284・285
( ・∀・)ノみょ。
d!受かりました。
967点。FOMの問題集とドリル一通りやって本試験だったんだけど、
FOMで90%近く取れるんなら本番は結構楽かもって思いました。
今度はワドEXPERTでも狙ってみまつでつ。
288やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/10 07:50

おめでとう。
しかし、MOSの試験は、みんな高得点で合格するね。
最低点ギリギリで合格する人は、そんなにいないのでは?
289名無し検定1級さん:04/07/10 09:04
>>280
漏れの場合

質問 _
回答 _
290名無し検定1級さん:04/07/10 11:05
↑どういうこと?
291名無し検定1級さん:04/07/10 11:23
>>290
そのまんま、どっちも半角アンダーバー一文字ってことでは。
それでも通るのかー。頭(・∀・)イイ!!>>289
292名無し検定1級さん:04/07/10 14:56
そもそも、本人確認用質問と応答ってどういう場合に用いられるの?
293やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/10 15:03

>>292

たしか、IDとパスワードをド忘れしたときの代替手段では、と。
もっとも、めったに忘れるようなものではないが。

ちなみに、俺の場合は、出身大学名にしています。
294名無し検定1級さん:04/07/10 16:12
今ワード2002一般とエクセル2002一般を持ってるのですが上級の勉強をしようか迷ってます。一般は教室に通ったんですけど上級はもしやるなら独学でやろうかと思ってます。かなり難しいですか?
295名無し検定1級さん:04/07/10 17:20
だから本屋行って問題集見て、自分で決めろ。
お前のスキルなんて誰も分からないんだよ
296やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/10 17:36

>>294

俺の場合、独学で勉強しています。
現在Excel2000の上級をやっているが、とりあえず順調そうな感じで。
まだメドはたっていませんが、8月中には受験してみる予定。

あと、難しいことは難しいけど、
一般持ってたら、それほど悩むこともないのでは?
とりあえず、問題集の模擬問題をしこたまやれば、まず大丈夫かと。

それと、こういうことを言ったら悪いかも知れんけど、
一般取るのに教室通った、というのは、
さすがに、ゼニがもったいなかったんじゃないかな、

一般なら、なおさら独学でよかったと思うよ。
297名無し検定1級さん:04/07/10 17:39
Excel上級なんですけど、エクスメディアの後にFOM模擬やると難しく感じる。
HLOOKUP関数とかもエクスメディアなら関数ダイアログを使うのに、FOMは数式を手動入力だし。
しかも、IF関数+HLOOKUP関数などの複合技とかもあってビビッタよ。

FOMにはエクスでは触れられていない問題も結構ある。
レベルの高いFOM模擬で満点近く取れるなら本番も間違いなく受かるだろうな。
298名無し検定1級さん:04/07/10 17:53
>FOMにはエクスでは触れられていない問題も結構ある。
>レベルの高いFOM模擬で満点近く取れるなら本番も間違いなく受かるだろうな。

自分もそう思ったので、
エクスメディアを終えてFOMに移ろうとしています。
とはいっても、Word2002一般ですが。
299名無し検定1級さん:04/07/10 18:52
2種類問題集をやった人は、2種類目は模擬試験だけしかやってないの?
300名無し検定1級さん:04/07/10 19:30
ATOKっていまだにIMEより先行してんの?
301名無し検定1級さん:04/07/10 19:39
先行しているかどうかは知らん。
ただ、両方使えば分かるけど、IME2002は糞過ぎる。
漏れ、普段はATOK使用、MOS試験対策しているときだけIME使用。

長文を打つときはATOKでないとストレスがたまる。
MOS試験は大して文字入力しないから我慢できるけど。
302名無し検定1級さん:04/07/10 21:04
文節の区切り位置変更と文節移動のキー操作がATOKとIMEで全く逆なのがムカツク。
普段ATOKをつかうんだけど、たまにIMEのパソコン使うとイライラ。
303名無し検定1級さん:04/07/10 22:15
検定試験を考えるとプライベートでATOK使えねー
304名無し検定1級さん:04/07/10 23:33
一太郎4.3の頃からATOKなのでいまさら戻れない
305名無し検定1級さん:04/07/10 23:35
ATOKとIMEの違いを教えてくれませんか?
306名無し検定1級さん:04/07/10 23:46
>>305
鉛筆(MS-IME) シャープペンシル(ATOK)くらいの違い。
307名無し検定1級さん:04/07/10 23:54
今は携帯のメール機能にもATOK使われてんだぜー
308名無し検定1級さん:04/07/11 00:20
検定前1週間は、慣れるために仕方なくIMEを使う。
ATOKのありがたさをしみじみ感じる。
ジャストシステムの社員がこのスレ見たら喜びそうだな。
あーぁ、名前をスペルミスしたまま登録しちまったよ_| ̄|○
これから受ける香具師は気をつけれ
311名無し検定1級さん:04/07/11 15:51
これから勉強はじめる人やエク・ワド使った事が無い人はXメディア教本で操作覚える。
んで、FOMの問題集で数こなす。

ノトPCに標準でXPパソナル付いてたからエク・ワドだけでも使えるようになr。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:29
>これから勉強はじめる人やエク・ワド使った事が無い人はXメディア教本で操作覚える。
>んで、FOMの問題集で数こなす。

この方法でやってまつ。
313名無し検定1級さん:04/07/11 22:42
FOMの模擬問題、シート名の変更がかなりの確立で×になる。

最初、右クリック→名前の変更でやっていて×になり、解答通りのダブルクリック
に変えたのですが、それでも×率高し。

理由が全く分かりません。見当つく方居ませんか?
314名無し検定1級さん:04/07/11 23:42
FOMのHP見れば解決するかも・・
315名無し検定1級さん:04/07/12 14:29
>>314
HPみたけど、この事については触れられていませんでした。
316259:04/07/12 21:47
やべー時間足りなくなってきたかも。
Wordは一通り終わらせて、今Excelやってるけど、これから気合入れないとまずそう。
ゼロから10日間でExcel&Word上級制覇は少しなめていたかも。

でも受験料無駄にしないためにも一発合格目指してガンガルよ(`・ω・´) シャキーン
317名無し検定1級さん:04/07/12 22:41
学校でワードを少しかじった程度の人間です。
FOMがいいみたいなので、先日かいました。
で、スレを見てると、模擬試験いきなりやった方がいいみたいなので、模擬試験やったのですが、一問目からよくわかりませんでした
模擬試験は、答えをみながらやっていいのでしょうか?
318名無し検定1級さん:04/07/12 22:45
>>317
スキルとタスクやれ。
319名無し検定1級さん:04/07/12 23:03
OUTLOOKの問題集を探しています。
翔泳社から出ているのですが、模擬試験用のCDが付いていません。
他の出版社から出ていますか?
320名無し検定1級さん:04/07/13 00:31
>>317
答え聞き流すだけでも結構わかるよ。
自分は、FOMの上級のテキスト最初さっぱりだったけど
一通り答えを流し、真似ながら何回か解いていくうちに
わかるようになった。

だからテキストのほうは全然やってない。
せっかく音声付でわかりやすい回答だから、
それでも十分いけそう。
321名無し検定1級さん:04/07/13 11:01
エクセル一般から勉強してたんですけどあんまりにも簡単で上級にしようとおもって
テキストかったら(FOM)一般よりはるかに難しい。
受験料が高いだけに絶対合格と気合いれて勉強してるけど。
322名無し検定1級さん:04/07/13 19:12
ヲイヲイ、受験料高いっていっても約2千円うpした位で・・・。
323やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/13 19:58

でも、万単位は馬鹿には出来ん。
324名無し検定1級さん:04/07/13 21:53
>>313>>315
字が間違ってるとか?
そこで×になる事はなかったなあ。


上級は確かに最初は難しいけど、
模擬試験5回くらいやれば十分合格ラインに届くはずだよ。
最初で躓いたからといって、諦めないで頑張って欲しい。
325名無し検定1級さん:04/07/13 22:47
すごい初心なことを聞くのですが、
現在持っているPCがワード、エクセル2003なのですが
これで2002の勉強はできないのでしょうか?
2003の勉強をするしかないのでしょうか?
326名無し検定1級さん:04/07/13 22:53
>>325
勉強は出来るが2002用問題集の模擬試験は動かなかったりする。
327名無し検定1級さん:04/07/13 22:55
>>325
マジレスするとそんなことが分からないなら受けないほうがいいよ
328名無し検定1級さん:04/07/13 22:59
エクセル2000一般に980点で合格しました。
ある問題を説く上で疑問に感じたことがあり、
皆さんに確認したいことがあるのですが、
守秘義務にひっかかるかもしれないと思うと、
怖くて聞けません。
329名無し検定1級さん:04/07/13 23:05
2003の模擬問題かって2003で勉強すりゃいいじゃん。
テストも2003でいいじゃん。
330名無し検定1級さん:04/07/13 23:33
>>327,329は無視で。
331名無し検定1級さん:04/07/14 00:23
テキスト1冊終わった。
オーム社の10日でマスターってやつなんですけど
一日の問題量が丁度良いので飽きっぽい漏れには合っていました。
まあ、すべての範囲をカバーしきれていないのでお勧めはしませんが。
明日からFOM。
332325:04/07/14 10:07
>>326
どうも、お答えありがとうございました。
2003でも動く問題集を探してみたいと思います。
333名無し検定1級さん:04/07/14 16:41
333!
334名無し検定1級さん:04/07/14 16:51
このスレの簡単だとか言ってる奴、トゲがあって何かやだな。
試験だから緊張して落ちる奴とか体調不良で受けた奴もいるだろうし。
335名無し検定1級さん:04/07/14 17:43
熱が有ろうが臨終一日前だろうが、簡単な試験です。
336名無し検定1級さん:04/07/14 18:16
エクセルの上級の方模擬付き買ってきて早速やってみた
結構難しいじゃん(汗
慣れたら簡単だけど45分で18問って
1問につき2〜3分じゃん
すぐ解ける問題もあるけど
あんまり悩んではいられないってやつだね
本番ビビリそうだな
がんばろっと
337やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/14 20:49

>>334

俺もそうでした。試験直前に頭痛をもよおして、
つまらないミスを連発したあげく、Word2000一般に落ちました。
以来、試験日には痛み止めを携帯しています。

おかげで、2回目の受験のときは、難を逃れました。

やはり、万全な体調で受験したいものです。

>>336

実際ビビリます。
でも、しっかり勉強して、当日の体調がよければ、問題ありません。
逆に、時間を余したうえに、高得点で合格できるものです。
338名無し検定1級さん:04/07/14 23:35
ここで簡単簡単いってる奴ほど、試験前は不安で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてたんだよ。
339名無し検定1級さん:04/07/15 00:29
知力、体力、時の運。
ってウルトラクイズじゃんw
340名無し検定1級さん:04/07/15 01:56
満点合格する確信を得るまでまで申し込まない。
自信ついた後に受験申し込めば当日(1〜2週間後)が待ち遠しい。

ってのが俺必勝法。
341名無し検定1級さん:04/07/15 02:40
>>332
マジレスするけど、そんな問題集どこ探してもないから
342名無し検定1級さん:04/07/15 11:34
〜の値がプラスの場合は、○○で塗りつぶす条件付書式を設定せよ。

漏れは、「0より大きい」が条件になると思うが、
模範解答は、「0以上」となっている。納得いかねー。0はプラスじゃないだろ。
343名無し検定1級さん:04/07/15 12:40
>>340
自分はその方法だと先送り先送りになって勉強もおろそかになる。
だから全国一斉に申し込んで日付に危機感を持つようにする。
344名無し検定1級さん:04/07/15 14:06
MOUSについて質問。
自分の持っているオフィス2000は
オークションで買った中古ソフトで
warezや違法コピーソフトではないけど
ユーザー登録ができないソフトなんですよ。
(前の持ち主がいたから)

こういうユーザーはMOUSを受ける権利はないでしょうか?
マイクロソフトオフィス、買いなおすべきなのか
悩んでいます。
345名無し検定1級さん:04/07/15 14:09
6月にexcel,wordの上級合格したけどもう忘れたぽ
346名無し検定1級さん:04/07/15 14:58
>344
いい人ですな。

EXCEL一般の問題って、例えば「A1を1回だけインデントしなさい」
的な簡単な問ばかり?問題集のような「A3からA11の割引率を求め、その統計を
3Dグラフにした後、新規ワークシート上に保存し、そのグラフのみ印刷設定しなさい」
みたいな読むの疲れる問題の方が多い?
347名無し検定1級さん:04/07/15 15:43
>344
受験時に持ってるソフトのシリアルナンバーや
ユーザー登録ナンバーを聞かれるから
新しいソフトをちゃんと買わないとダメだよ(゚∀゚)
348名無し検定1級さん:04/07/15 16:30
>>344
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
349名無し検定1級さん:04/07/15 16:43
>>347
それほんと?うそでしょ?
大学のOfficeで勉強してる俺はどうすればいいんだ
350名無し検定1級さん:04/07/15 17:01
マジレススルトワレモノツカッテモヨユウデゴウカクデキマス
351名無し検定1級さん:04/07/15 17:25
マジレス(・A・)イクナイ!!ココハネタスレナンダカラ
352名無し検定1級さん:04/07/15 17:59
>344 >349
本当だよ。
自分用にOffice買えよ。

349はアカデミック版を買えるから金浮いてよかったな。(゚∀゚)
344は中古ソフトじゃなくて新品を買ってユーザ登録しろよ。
353名無し検定1級さん:04/07/15 18:11
MOUSはエクセルとワードだけでいい?
アクセスも覚えたほうがいい?
354名無し検定1級さん:04/07/15 18:17
>受験時に持ってるソフトのシリアルナンバーや
>ユーザー登録ナンバーを聞かれるから
>新しいソフトをちゃんと買わないとダメだよ(゚∀゚)

ホントでつか?自分が受けた時は聞かれなかったような気がしたけど・・・
第一、シリアルナンバーやユーザー登録ナンバーなんて控えていってなかったし。
(ちなみに受けたのは去年の秋くらいのまだMOUSの名称だった頃)
355名無し検定1級さん:04/07/15 18:53
信じるほうもどうかと…
356名無し検定1級さん:04/07/15 19:01
まぁ審査で不合格の可能性ありだな。
357名無し検定1級さん:04/07/15 19:03
>>353
必死でアウトルックをやりなさい。
アウトルックがないと屑扱いされます。
アクセスなんて必要ありません。
とにかくアウトルックです。今の時代
358爆弾ちゃん:04/07/15 19:05
マウスと初級シスアドどちらが社会的に評価高いかな?
マウスは高いよね!
だから、躊躇しているんです。。
択一だとしたら、どっちが良いですか!
359名無し検定1級さん:04/07/15 19:12
初シスの方が難易度も評価も上
360名無し検定1級さん:04/07/15 19:37
Office2000しか持ってないけど、FOMのテキスト買って2002の試験受かるかな?
361名無し検定1級さん:04/07/15 20:07
誰だよ、初心者にデタラメレスってるのは。
362名無し検定1級さん:04/07/15 20:32
>361
犯罪者(正規ユーザーじゃないソフトを使う厨)を援護するつもりですか?
363名無し検定1級さん:04/07/15 20:38
>>360
受かるかどうかはお前のスキル次第なんだよ
FOMで受かるか?office2000?知らねーよ( ゚д゚)、ペッ
364やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/15 20:44

>>362

悪いことはいわん。2002で受かりたければ、
Office2002のソフトで勉強すべし。
365やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/15 20:44

失礼。>>360氏へのレスでした。
366名無し検定1級さん:04/07/15 20:46
コテハンは煽る時だけコテハンを外す。所詮偽善者。
367名無し検定1級さん:04/07/15 20:51
なんか荒れぎみだけど、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
エクセル一般2002満点ごうかく
>360FOMやっとけば(・∀・)イイ!!ネカフェで模擬やるんだ!!
上級レベルだと模擬ないと厳しそう。
368やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/15 21:00

うーん、別に俺はコテハン外して煽るようなケチな真似はせんがね。

それと>>367さんへ、おめでとう。
満点合格とは凄いね。
俺もがんばらないとね。

今、Excel2000の上級を勉強してるけど、さすがに難しいや。
でも、気長に勉強すれば、どうにかなるだろう。
というより、どうにかせんとあかんのやけどね。
369名無し検定1級さん:04/07/15 21:38
>>364>>367
返事ありがと〜。やっぱ2002買った方がいいのかな。
でもソフト+受験料+テキストで6万くらいかかっちゃうね。。。
2002は諦めて2000を受けるべきかなぁ。
370名無し検定1級さん:04/07/15 22:28
全国一斉と随時は価値に違いがありますか?
371名無し検定1級さん:04/07/15 22:35
ない
372名無し検定1級さん:04/07/15 22:47
>>371
マジですか?随時の方が価値低そうだけど
入社のときの評価も同じですか?
373名無し検定1級さん:04/07/15 23:00
同じ試験なんだか同じにきまっとるやん
374名無し検定1級さん:04/07/15 23:18
とても初歩的な質問なんですが、教えてください。
テストを受ける際、決まった解き方以外で解くと不正解になるんでしょうか?
そういうのもコンピューターがチェックしてるんですか?

実際仕事とかでエクセル使うとしたら、方法は人それぞれ違っても
同じもの(グラフとか)作れるじゃないですか。
375名無し検定1級さん:04/07/15 23:19
手持ちのテキストには絶対参照のやり方が乗算と除算しか載ってないのですが、
乗算、除算だけ覚えておけば試験でも大丈夫でしょうか?
376名無し検定1級さん:04/07/15 23:27
>>374
決まった解き方以外でもおk

>>375
絶対参照のやり方をきちんと覚えろ
377375:04/07/15 23:34
>>376
だから乗算と除算の絶対参照しかテキストに載ってないんです。
この2つは覚えたけど、あとの2つのやり方が載ってってないのでわからない・・・
378名無し検定1級さん:04/07/15 23:35
釣りですか?w
379名無し検定1級さん:04/07/15 23:36
>>374
余計な作業を入れなければいいと思う。

>>375
他も一緒です。
380名無し検定1級さん:04/07/15 23:41
横に複写(列を変化させない)→$A1
縦に複写(行を変化させない)→A$1
縦横固定(絶対参照)→$A$1

でOK?とりあえずこれで問題なく解けてるけど。F4は便利やね。
381名無し検定1級さん:04/07/16 01:09
このスレ面白いから定期的に来てるけど、相変わらずだね ┐(´ー`)┌
382名無し検定1級さん:04/07/16 01:19
>>381
┐(´ー`)┌
383名無し検定1級さん:04/07/16 01:24
悠がいないだけマシ
384名無し検定1級さん:04/07/16 12:26
Excel一般の合格点って何点ですか?
385名無し検定1級さん:04/07/16 12:29
毎回変わるのかもしれない
386伊勢原 ◆TqGmHYc2x. :04/07/16 13:23
>>384

>Excel一般の合格点って何点ですか?

毎回、変わるらしいけど目安はWord800点、Excel840点くらい。
387やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/16 18:33

しかし、今日は暑い一日だ。勉強意欲が起きんな。

こんなこといってちゃいかんのだけどね…。
388259:04/07/16 19:50
本日、Excel2002上級合格しますたヽ(゚∀゚)ノ ヤター
初のMOUS試験で緊張しまくりでしたが、無事967点で合格できました。
申し込んでから勉強を始めるという短期戦でしたが、何とか乗りえました。
FOMの模擬を5つ全て100%の解答ができるようにして望んだのが良かったみたいです。
FOMに比べて本試験の方が難易度低かったです。(1問見たことない問題が出てアボーンしましたが)

次は20日にWord上級受けるので、また気合を入れなおしてガンガリマス。
389名無し検定1級さん:04/07/16 20:19
>>388
おめでとうざいます!
良い点で合格できたのですね^^

模擬問題完璧にしておくのがいいんだなって思うのですが、
何度もする→解答方法に慣れるって事なんだろうけど、それって繰り返し解く
うちに、その問題と答え自体を暗記してしまってスラスラ解けるって事も
含みますよね。
新しい問題を見て、時間内に解答するのは大変だったのではないでしょうか?
上手く言ったから受かったのでしょうが。。
変な事聞いてすみません。
数学苦手だと上級は難しいかな。
390名無し検定1級さん:04/07/16 20:43
本日Excel一般合格したYO。FOMの模試と本試験は
問題の言い回しが微妙に違ったりして、最初は焦ったけど無事合格。

女連れで来てる若い香具師がいてさ、試験中ずっと待合室で女待たせてて試験終わったら、
カッコつけて「なんとか受かったわ」とか言っちゃってさ。
女も「おめでと〜、一生懸命勉強してたもんね〜」とかなんとか言ってたよ。ぷんぷん。

391名無し検定1級さん:04/07/16 20:47
明日Excel一般受けてきますが、
模試の平均が941点(PCの不具合で×になる)、最高1000点満点なんですが大丈夫でしょうか?
392名無し検定1級さん:04/07/16 20:48
皆さん頑張ってるんですね〜。
自分もぬぼ〜っと生きてないで
上級目指して勉強しようかな。
上級って難しいって聞きますけど、一般みたいに独学でも大丈夫ですか?
393名無し検定1級さん:04/07/16 21:12
>>392
EXCEL上級 いきなり受けて受かったよ
もちろん勉強はしたけどMOUS試験は初めてだった
俺はよっぽどムズイ試験受けるんでなければ独学派
試験なんて所詮人間が作り上げたものに過ぎない

アインシュタインやコペルニクスのように自然科学を解明するなら凡人じゃキツイかも知れんが
資格試験なんて四十五十くらいの親父が作り上げたもの





とはいいつつ試験前にお腹痛くなるのはなぜだろう・・・・
394名無し検定1級さん:04/07/16 21:26
関数初心者、エクセル一般を勉強中です。
絶対参照の解き方って二通りありませんか?
模擬をやっていたらやり方が違う事があるのですがどなたか教えて下さい。
395259:04/07/16 21:50
>>392
あまり参考にならないかもしれませんが、私の場合、Excel上級の学習期間は5日間です。

1日目→図書館で借りたエクスメディアの一般の教本の例題、練習問題、模擬3回分を気合で一日で終わらす。(12時間くらい)
2日目→自前で買ったFOM上級のスキルとタスクを一通り終わらす(10時間くらい)
3日目→FOMの模擬を開始、スキルとタスクをある程度しっかりやったので初回から90%前後の正答率。
4日目→FOMの模擬をやり込む。2回目以降は100%を連発できるようになる。
5日目→スキルとタスクを確認しつつ、模擬を最終確認のつもりでやる。

試験当日(今日)、もう一回模擬をやって、試験を受けに行きました。
一般は受けてませんが、エクスメディアをやった限りでは簡単だと思います。
覚えるのはPMTくらい?
上級も特に難しいとは思いませんでした。数学はまったく関係ありません。
FOMを完璧に仕上げれば間違いなく合格できます。

ただ、これでExcelを使いこなせるレベルになったのかと聞かれると、ちょっと困ってしまうかもしれません。
ハッタリとしては使えると思いますが。
396名無し検定1級さん:04/07/16 21:57
PMTって試験出たことあるの?
結局勉強しなかったけど、試験にもでなかったしラッキー。

ところで同じオデッセイのIC3はなんであんなにマイナーなんだ・・
397名無し検定1級さん:04/07/16 22:25
>>389
ありがとうございます。

時間についてですが、
本試験だと14問しかなくてゆっくり解いても10分以上時間は余りました。15分くらいかな?
模擬だと18問あったので少ないと感じました。その分一問ごとの配点も大きくなるかと思います。
FOMをやった限りでは数学はあまり関係ないかと思います。問題文を理解する国語力の方が大事かと。
気を付ける必要がるのは、書式のユーザー定義やHLOOKUP・VLOOKUP、数式を使う条件付書式、あとは入力規制あたりかな。

おっと、Wordやらなきゃまずいなw
自分は追い込まれないと頑張らないタイプなんで、試験を先に申し込むことによってやる気を向上させてます。
398名無し検定1級さん:04/07/17 06:18
ワード・エクセルを全く使った事が無い状態で独学で
勉強するとどの位時間掛かりますか?
399名無し検定1級さん:04/07/17 08:04
>>398
やってみりゃいいじゃん。
400名無し検定1級さん:04/07/17 08:18
>>390
普通の男女の会話だと思うが、390に相手が居ないかそこそこのレベルのカポーなんだろう。
悔しさが滲み出てる。
401やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/17 10:50

>>398

さすがに、ちょっと見当がつかんね。
むろん、独学でも十分だが、
まずは、基本動作から始めたうえで、気長にやってみることをすすめるね。

勉強期間は、あえて特定はしない。

でも、たぶん若い人だから、飲み込みは早いと思うし、
うまくツボにはまれば、あとは順調でしょう。

なにぶんにも、焦ることだけはないように。

>>390

わかるなあ。俺も独身のころは、「ぷんぷん」ものだった。
しかし、待合室で彼女待たすというのも、おいおいって感じだな。

俺の場合、試験日に別用があって、
家内と一緒に出かけなあかんときがあったけど、
試験場の横に、たまたまファミレスがあったから、
千円わたして、そこで待たせていたな。

試験場には、やはり単体で行ったほうがいいね。
402名無し検定1級さん:04/07/17 13:09
>>390
自分はワード、エクセル共に未経験の状態で
テキスト片手に勉強開始から試験までそれぞれ1ヶ月くらいでしたよ。
一通りテキストやって、あとは模擬で満点取れるようになるまで繰り返しました。

403402:04/07/17 13:10
>>398
の間違いでした。
404:04/07/17 14:16
お前等、変態共に俺の会社訪問をした時の資格の話を聞かせてやろう。
非常にお前等にも興味深い話になる事だろう。
こんな投稿をしてくれるのは日本で俺一人だ。
有り難く読め。

今朝、今月で計15社目(登録・企業面接を全て含む)を回って来た。
俺は履歴書にこの資格を明記した。

普通運転免許・普通二輪免許・フォークリフト・食品衛生責任者・
ボイラー2級・初級シスアド・危険物乙4種・ホームヘルパー2級・
漢検2級・数検準2級・英検3級・文検3級・理科検定3級・秘書検定2級・
サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・B検3級・J検3級・
ビジネス文書3級・常識力検定3級・マナー検定2級・甲種防火管理者・
MOSワード・MOSエクセル・販売士3級の計25だ。

27書いた履歴書もあったがな。
少なくとも上は書いた。
共通した事を言われた。

1)凄い資格の数ですね。
2)マニアですか?
3)おっ!ワードとエクセルが扱える。
4)英検3級凄い!(43歳の男性からの話)
5)幾つあるのですか?
6)全部読みきれないですね。

全15社は全て上のどれかを言っていた。
ワード、エクセル、危険物の用途は大きく、英検の知名度は大きい。
参考になっただろうがっ!ボケッ!非常に有り難く思えや!
405やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/17 14:57

>>404

その後結果がどうなったか、いずれ報告してくれ。

スキル重視のこの世の中で、
それだけの数のライセンスを保持していることが、
最終的に、どのように見られるのか、単純に興味がある。
406名無し検定1級さん:04/07/17 15:29
>>405
悠はキチガイなんで無視してください。

>4)英検3級凄い!(43歳の男性からの話)
ありえねー。どんな糞会社だよ・・・
407名無し検定1級さん:04/07/17 17:07
>>404
いや、中々面白い話だった。
俺みたいに世間を知らない奴には、いい参考になった。
408名無し検定1級さん:04/07/17 17:19
英検3級を書いちゃうのがすごい・・・
409名無し検定1級さん:04/07/17 17:27
久しぶりに悠を見た。
来るなよ、お前。
410名無し検定1級さん:04/07/17 17:28
3)お、ワードとエクセルが使える。 
今時当たり前だよね(プ いちいち書くなよ
411名無し検定1級さん:04/07/17 17:33
並んでる資格が全部そんなレベルなのがすごいんだよ。
採用担当者に「要するにコイツって何やらせても中の下レベルなんだな」と
よく伝わる履歴書だと思う。
412名無し検定1級さん:04/07/17 18:19
>411
1級や2級が殆ど無いのが謎なんだよねぇ。
3級マニアって珍しい。
(秘書検定の2級は3級と同じ価値しかないし)
413391:04/07/17 21:16
今日、Excel2002一般受けてきました。
そして合格しました!
2問もリセット押してやり直しちゃったけどw
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
414名無し検定1級さん:04/07/17 22:26
リセット2問じゃ少ないじゃん。
自分はほぼ全部リセット使ってる。
とりあえずだーっとやってみて、納得いったら
リセットして、余分な動作がはいらないように確実に問題こなす。

415名無し検定1級さん:04/07/17 22:34
>>414
それはちょっと神経質過ぎるのでは?
結構採点基準は甘いと思うよ。
途中の作業より完成したもので判断している感じがする。
416:04/07/17 23:20
資格の数の多い者はやる気がある。
だから俺はやる気を維持する為の目標として企業面接を利用している。

何故企業面接を利用するのかと言うと、検定試験がない為だ。
しかし、企業が採用してしまうと言うケースもある。
悪い気もするが、働く気はない。
しかし、やる気を維持する為に利用したとは言え、企業には申し訳ない。

ほとんどの企業は俺みたいな者と面接をした事がなかったと言っていた。
それはそうだ。
俺みたいな者は日本に1人もいない。

だから、迷っていた企業は非常に多かった。
人事の者は色々な者と会って話している。
しかし、その面接官は「何か話していて掴めない所があるのですが。」
とも言っていた。

そこで、俺みたいな者は日本で1人もいない者だと確信出来た。
お前等も俺の投稿を読んでいても俺みたいな者を見た事がないと分かる
だろう。

お前等の周りに俺みたいな者はいないだろうよ。
417名無し検定1級さん:04/07/18 00:40
>>415
お前の感覚なんて全くあてにならんのだが
418名無し検定1級さん:04/07/18 00:54
>>417
そうですね。漏れの主観だし。
ただ、漏れはリセット一度も使わずにエクセル一般は満点合格だったよ。
多少余分な操作もしてたはず。それで結構甘いんじゃないかなと思ったわけ。
さすがにマクロ記録中の余分な操作はNGだけどね。
419名無し検定1級さん:04/07/18 07:19
そりゃ一般レベルならリセットいらんだろ
420名無し検定1級さん:04/07/18 18:47
FOM模擬だと、Ctrl+Z(戻る)で操作し直しても、最終的に合ってれば○になるね。マジどうでもいいけど。
421名無し検定1級さん:04/07/18 20:20
>>420
ならなかったら大変なことだぞ・・・。
422名無し検定1級さん:04/07/18 20:48
Excel一般てWord一般と比べてスキルとタスクが浅いような気がするんですけど
一般だけでExcel可って言っても大丈夫なんでしょうか?
423名無し検定1級さん:04/07/18 22:46
>>413
たくさんレスついてるのに誰も言ってないが・・・

合格おめでとう!
424名無し検定1級さん:04/07/18 22:51
>>422
Excelに関しては一般だけじゃ駄目だろうね。浅すぎるし。
Excelの入門の本でさえ、集計とかもちゃんと範囲に入っているし・・・
でも、上級合わせても、使いこなせるレベルとは言えないような気が・・・
ゲイツの金儲け資格に過ぎないのかもしれない。
425名無し検定1級さん:04/07/18 23:28
アクセス2000のマウス試験用の問題集って少ないね。
どうやって勉強しましょ。

せっかくエクセル上級とパワポ一般とったから
ワードとアクセスも取ってマスター号を頂こうとおもうんだけど・・・。

はやくしないと2000の試験自体の存続も不安だし。
426名無し検定1級さん:04/07/19 01:45
>>425
【荒らしは】MOS試験ACCESSスレ【来ないで!】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1081658615/

俺って本当に親切だよな。
427名無し検定1級さん:04/07/19 07:25
エクセル2002の中級レベルと上級レベルを勉強しています。

セルの書式設定ダイアログボックスから、パターンタブを
表示しまして、色を選んでも、文字で何色かのコメント
表示してくれません。

テキストでは文字で色の表示が出るのが前提になっているようです。
書式設定ツールバーの塗りつぶしの色からなら、文字で色の表示が出ます。

表示させる為にはどうすればよろしいでしょうか?
428427:04/07/19 07:30
例えば、ゴールドで塗りつぶせといわれても、ゴールドが
なにか分らないわけです。
429427:04/07/19 07:30
例えば、ゴールドで塗りつぶせといわれても、ゴールドが
どれか分らないわけです。
430名無し検定1級さん:04/07/19 08:12
>>427
どこかで変えられるのかは知らないけど
初期状態はあなたの言うとおりですよ。
てことは試験会場のマシンもその環境ってことです。

スクールでは
「試験の時は書式設定ツールバーから選ぶ癖をつけておけ」
と習いました。
431名無し検定1級さん:04/07/19 09:51
>>430
そうなんですか?しかしですね、網掛けに関しても表示されないのです。

書式ツールバーから25%灰色→ゴールドとやりますと、ゴールドに
なってしまいます。
セルの書式設定→パターンタブ→25%灰色→ゴールド
でやりますと、25%ゴールドの網掛けの設定となります。

網掛けに関しては、書式設定ツールバーとは配置も数も違うので
どれがどれだか本当に分りません。
432名無し検定1級さん:04/07/19 10:15
>>431
じゃあ網掛けの必要がある時はそちらでやればいいだけのことでは。
433名無し検定1級さん:04/07/19 12:24
中級レベルってあるの?
434名無し検定1級さん:04/07/19 13:06
MOUS→MOS
一般→スペシャリスト
上級→エキスパート

435名無し検定1級さん:04/07/19 13:16
>>433

初級 → 一般 コア
中級 → 上級 エキスパート
上級 → MOT マスター
436名無し検定1級さん:04/07/19 13:18
>>434 は、改名しただけじゃんw
437名無し検定1級さん:04/07/19 13:36
今は上級やら一般やらと言わない
438名無し検定1級さん:04/07/19 16:43
アスキーの2003対応(WordとExcel)のテキスト買ってきたけど、
これの模擬って模範解答のとおりにやらないと正解にならないの?
答えはあってるはずなのになぜか×判定になる・・・。
439名無し検定1級さん:04/07/19 17:18
それはあなたの心の問題です。醜いココロを持っていれば×になります。
あせらずに、落ち着いてパソコンを信じて打って見てください。
 道は必ず開けてきます。
                    by パソコンマスター
440名無し検定1級さん:04/07/19 17:20
ここにも悠がいるのか。
しかもマルチだしちょっとアレだな。

偽者かもしらんけど
いかがなものかと・・・。
441名無し検定1級さん:04/07/19 17:43
まあ実際には 初級、上級と言う感じ。
一般は中級と呼ぶには簡単すぎる。
必要最低限の操作なわけだし。
442名無し検定1級さん:04/07/19 18:20
一般の内容では通用しないと思ったのでExcelは上級も受けることにした。
443名無し検定1級さん:04/07/19 19:25
一般は勉強だけはしといて受験しない。
実際に受けるのは上級だけ。これが正解。無駄金は貢がない。
もし履歴書に書くとしても、スペースの関係で一般は書かずに上級しか書かないわけで。
444名無し検定1級さん:04/07/19 19:41
パソコン素人がMOSマスター取得するのにどれくらいかかるのでしょうか?
科目ごとに時間書いてくれると非常にうれしいです。
445名無し検定1級さん:04/07/19 19:54
全部合わせて2〜3ヶ月も見れば充分かなぁ。暇な人なら1ヶ月でも可。
エクセル → アクセス
ワード → パワーポイント
の順にやった方が理解しやすいと思う。エクセル・ワードは同時進行でガンバレ。
446431:04/07/19 19:55
>>432
セルの書式設定から・・という意味ですよね。
しかしセルの書式設定からだと、25%灰色がどれだか分らない。
書式設定ツールバーからだと25%灰色の網掛けにならない。

というわけで困っています。
447名無し検定1級さん:04/07/19 21:11
>>446
いや、だから

25%灰色の網掛けをしろ という問題だったら
書式設定ツールバーからやればいいし

そこからでは設定できない問題だったら
セルの書式設定からやればいい。

このどちらかで出来ないような問題は出ないし
どちらか適切な方をさっと選べるかどうかも採点のうち。
何でわざわざやりにくい方からやろうとして
点を落としたがってるのか判らんよ。
448名無し検定1級さん:04/07/19 22:00
>>447
うーん。例えば25%ゴールドの網掛けをしなさいという問題なら
セルの書式設定からじゃないと出来ないです。(書式設定ツールバー
からだと25%灰色の機能しかないので、灰色に塗りつぶされてしまう。
結局最後に押したボタンの色になる)
しかし、書式設定ツールバーからだと25%灰色がどれだか分らない
ので困ると言ってるのですが。

私の参考書が間違った問題を出しているのですかねぇ?
449名無し検定1級さん:04/07/19 22:10
世間から見ればMOUS(EXCEL)上級とEXCEL1級
どちらが良く見られるのでしょうか?
1級のほうが傍から見ればよくできるイメージがあるのですが・・・

ちなみにMOUS一般はEXCEL何級レベルの問題ですか?
450名無し検定1級さん:04/07/19 22:20
普通に会社で書類や簡単なグラフ程度の打ち込みで使うレベルなら一般レベルでも十分でしょうか?
451名無し検定1級さん:04/07/19 22:28
>>448
お前の解釈が間違ってるんだろうが、本のせいにするな。
452名無し検定1級さん:04/07/19 22:52
>>448
色の上にマウスをしばらく置いておいても、
色の名前が表示されないのはどうして?

っていうことなのか?
ツール=>ユーザ設定=>オプション
=>ツールバーにボタン名を表示するにチェックが入っているか?
453名無し検定1級さん:04/07/19 22:54
>>448
>25%ゴールドの網掛けをしなさいという問題
なんて本当に載ってるの?
ないと思うけどなあ…日本語読み間違ってない?
「ゴールドで塗りつぶしなさい」ならあると思うけど。
454名無し検定1級さん:04/07/19 22:54
>>449
サーティファイの方がむずかしい。
ただ社会で認められ評価されるのがMOS。
1級はMOTに匹敵する。+関数の数。
サーティファイのオフィスマスタとりたかったが、受験地と日にちの関係で限定的
すぎるので、どこでもいつでも受けられるMOSが好まれるしお手軽。
455名無し検定1級さん:04/07/20 00:24
>>454
ありがとうございます
勉強してみます
456名無し検定1級さん:04/07/20 00:43
Excelは、シート見出し色変更の時は色名が出ないな。
448のように色名が出ないのは他にもあったかな。
457名無し検定1級さん:04/07/20 06:35
たいした色数でもないんだから悩むぐらいなら覚えちまえよ
458名無し検定1級さん:04/07/20 09:07
上から何番目、右から何番目
って指定が出るからいいじゃん。
459448:04/07/20 09:31
問題文転載

セル範囲A9:E9に「25%ゴールド」の網掛けを設定しなさい

です。どうもこれは悪問だったようですね。>>458さんの言うように
そういった問題もありました。本試験では心配ないようなので、まずは
>>430氏の指摘通りにやる癖をつけるようにします。

>>452
いえ、セルの書式設定からパターンタブ→色の場合です。
色の名前が出てこないのが標準だと知りました。
460名無し検定1級さん:04/07/20 17:38
FOM出版のExcel本が22日に出るので買おうと思っているんですが
タイトルは「問題集」となっているんですが、学習の教材としても有効だと思いますか?
461259:04/07/20 21:30
本日、何とかWord上級受かりました。マジ危なかった・・・
点数は829点(最低ライン770)でかなりギリギリで冷や汗ものでした。

Excelの時と同様にFOMを完璧に仕上げて試験に臨みましたが、大問14問中2問も見たことが無い問題が出てビビリました。
他の問題も表現が変化球で悪戦苦闘。
範囲はExcel上級より狭いですが、試験自体の難易度は明らかにWord上級の方が上でした。
Excelがそこそこ良い点数で受かっていたので少しなめていた点があったのですが、Word上級侮りがたし。
見たこと無い問題がでるとやはり厳しいですね。
数日の勉強期間だったからまずかったのではなく、FOM自体に載っていなかったので・・・

難易度はこんな感じ。
FOMの問題集>Excel上級本試験
Word上級本試験>>FOMの問題集

何はともあれ、一応Excel&Word上級の短期合格に成功しました。ホッ。
Excel/Wordに関してはゼロからのスタートでしたが、問題集を一冊完璧に仕上れば合格はできると思います。私でもできましたし。
その一冊に何を選ぶかは難しいですが、私は定番のFOMをやりました。
順序がめちゃくちゃですが、ざっとしかやらなかった一般の方の勉強も今後、時間を見つけてやろうと思います。

よーし、次はP検2級とシスアド受けるぞ!
462名無し検定1級さん:04/07/20 21:41
>>459
> いえ、セルの書式設定からパターンタブ→色の場合です。
そこから、パターンのリストボックス選ぶと色名が出るけど?
463名無し検定1級さん:04/07/20 22:10
今からOffice Master狙うなら
2003を待つより2002を狙った方が良いですか?
464名無し検定1級さん:04/07/20 23:03
>>461
おめ。
465名無し検定1級さん:04/07/20 23:07
>>463
本人次第。ただ、Word以外の試験が秋以降と言われているが、実際どうなるか…
466名無し検定1級さん:04/07/20 23:07
家にアクセスない・・・受けたいし勉強したいのに
467名無し検定1級さん:04/07/20 23:13
勉強したいなら買え。必要ないなら買うな。
468やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/20 23:36

ようやくDIONのアク禁が解けたようだ。

>>466-467

そういえば、Excelの上級試験では、
Accessのクエリからインポートせよとかいう問題があるようだ。

既出では、そのために、無理してAccessを購入する必要はない、
とカキコされていたみたいだが、
いずれAccessも受験したいので、とりあえず購入したいと思っている。

しかし、MOUS試験は、準備から本番までゼニがかかるな。

だからこそ、うかつに落ちられないのだが・・・。
469名無し検定1級さん:04/07/20 23:37
インポート問題なんてアクセスなくても模擬試験では動くよ。
問題ない。
470やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/20 23:40

ありがとう。
さっそく試してみましょう。
471名無し検定1級さん:04/07/20 23:43
この試験ってどういう層が何の目的で受けるの?
事務や派遣の就職のために受けるの?
学生だったら就職活動には少しは有利になるかな
472名無し検定1級さん:04/07/20 23:47
漏れは事務職を受けるために資格の勉強を始めた。
未経験なので資格でスキルを証明しないと駄目だと思った。
田舎なんでMOS一般でも通用するはず。
Excelは上級もとるけど。
473名無し検定1級さん:04/07/21 00:20
エクセルワードは使えて当たり前みたいな所が多いから、期待するほど評価されないのが現実。
474名無し検定1級さん:04/07/21 01:11
金かけたくないとか言うならp2pやヤフオク利用するんだな
これであなたも犯罪者の仲間入り(プゲラ
475名無し検定1級さん:04/07/21 01:40
合格率80%以上の試験に意味を認めるのは無知な田舎のオッサンだけ。
476名無し検定1級さん:04/07/21 01:57
>>461
おめでと
>>463
2002がオススメ。
2003て導入してるところってどれくらいある?
>>471
使えなきゃ仕事にならないから、どうせ覚えるけど
資格があったら、実践しても証明しなくてもいいから楽
>>475
大企業とかIT系だと使えて当然だけど
中小零細企業だったら出来るという資格だから今は頼りにされるよ
その間に本当に使える資格や実力を付けないと駄目よね
477名無し検定1級さん:04/07/21 03:04
>>475
大切なのは合格率じゃなくて内容だろ。
だがそういう意味で言うと
大半の資格が実務と関係のない、どうでもいい事を試されるけどな・・・。
478名無し検定1級さん:04/07/21 08:25
>>468
ほんと金ばっかかかるな。
あほみてーだけど
半ば自己満も入ってきてるから
仕方ない感が否めねーよ。

今はテスト期間と単位足らずで
問題やる時間がなかったけど
8月中にマスタを目指すつもりなので
まじ金かかりそうだ。

せめて半額にしてくれよヽ(`Д´)ノ
479名無し検定1級さん:04/07/21 09:34
>>462
え?でます?うーん、人によって違うみたいですね。
やはり設定の仕様によっては表示できるのだろうか。
480名無し検定1級さん:04/07/21 11:17
本当に使える資格は何だろう・・・。
481名無し検定1級さん:04/07/21 11:25
>>480
医師、司法試験、税理士、会計士

凡人はMOSのようなお手軽な資格で我慢しる
482名無し検定1級さん:04/07/21 13:33
>>479
やってみたらツールチップヒントで表示された、by2000
483やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/21 19:22

>>481

その域までいけば、まさしく無敵。
やっぱ、俺たち凡人には無理そうだね。
484名無し検定1級さん:04/07/21 19:31
702点でおちてしまった。
10000円の損に。
485名無し検定1級さん:04/07/21 20:21
>>484
700点以上で合格じゃなかったっけ?
486名無し検定1級さん:04/07/21 20:22
>>484
次ぎ頑張って下さい

点数って自己満足ですよね
満点だとなにかありますか?
487名無し検定1級さん:04/07/21 20:25
>>485
合格点は変動するよ。
自分の時は770点だった。

>>486
何もないけど
棒グラフが端まで全部埋まってると何となく嬉しい。
488やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/21 20:54

>>484

案ずるな。
俺なんかは、735点で落ちたことがあるぞ。

ちなみに、合格点は770点だった。
489名無し検定1級さん:04/07/21 21:02
職業訓練を3ヶ月受けてマスターになれました。
全部900点以上で合格したので、これからMOTを目指したいと思います。
その前に就職先が見つかるといいですね、俺。
490名無し検定1級さん:04/07/21 21:03
>>486
満点取ったとき、最後の結果の画面でどれが自分の点数なのか一瞬わからなかった。
合格最低点が自分の点数かと思って、そんなにたくさん間違えたかな〜と思ったり。
満点取ったら何か隠し画面が出てきたら面白いかも。
491名無し検定1級さん:04/07/21 21:49
点数というより各単元の達成率。
最終的にMOTとかをとろうとしているのだったら
各単元での達成率がどれも規定の%をこえていないとダメ。
あと一般試験での合格も必要になるから、上級からはいらんで
一般から受けても、MOTまで考えると無駄にはならない。

点数はTOEFLとかTOEICとかじゃないし
書く機会もないので自己満足でお楽しみアレ。
492名無し検定1級さん:04/07/21 22:06
>>491
マスター4科目の内最低達成率は67%で、
ワード一般で50%があったんですけどMOTになれますか?
493名無し検定1級さん:04/07/21 22:45
494名無し検定1級さん:04/07/21 22:51
>>493
どうもです。
MSのサイトってゴチャゴチャしててよく分からなかったです。
495名無し検定1級さん:04/07/21 22:52
あ、どこを探していいのかよく分からなかった、
という意味です。
496名無し検定1級さん:04/07/21 23:19
どうもはじめまして、自分今会計し受験生なんですが
合格してもパソコンの資格はあった方がいいと言うことでMOSが目にとまりました。
ちょうど今時間が1ヶ月半ほど空いているのでチャレンジしようと思いたちました。
そこで基本的なことを聞きたいのですが、私はパソコンはよくいじる方ですが
オフィス関係は普段全くと言っていいほどいじりません。
そんな私が、MOSのスペシャリスト、できればエキスパートレベルに
現実に一発合格レベルに達するにはどれ位時間あければいいでしょうか?
2点目は自分で調べたところ合格率80パーセントと聞きましたが
実際のところもそんなもんなのでしょうか?
以上2点お願いします。
497名無し検定1級さん:04/07/21 23:37
>>496
>6-10
498496:04/07/21 23:37
もっと言えばパソコン関係の資格でメジャーでかつ使える資格ってなんでしょうか?
499名無し検定1級さん:04/07/21 23:41
会計士ならMOSが最適でしょう。
基本情報やオラクル取っても意味無い。
500名無し検定1級さん:04/07/21 23:42
>>498
ソフトウェア開発技術者とか。
501496:04/07/21 23:47
>>499
有用な情報サンクス。
最後にもうちょい、確か全科目とったらマスターになるって噂を友人から聞いたのですが
まずそれは本当でしょうか?そして、全科目とってマスターになる価値ありますか?

皆さんどれ位勉強してますか?自分はまさに今日の今からはじめて1日2時間位やりながら9月上旬頃全科目合格目指してます。
502名無し検定1級さん:04/07/21 23:48
普通の企業に勤めるならMOTなんて必要ないよ。
PCのインストラクターになるなら別だけど。

ユーザーエンド系ではMOS上級(エクセル、ワード) + 初級シスアドがお勧め。
あと簿記2級があると直よし。PC+簿記、PC+英語などの複合が好まれる。

MOSだけでは不足している関数などは自分で補完すればいいだけ。
503496:04/07/22 00:00
ふつうの企業への就職は考えてません。
来年か最低でも再来年値には合格しそうなので、監査法人にはいるときに聞かれるらしいです。
あと問題の英語も。英語まで手を出してるやつは真剣に合格目指してるやつには滅多にいないでしょうね〜。
受かって会計士補として3年努めて公認会計士になったらその後コンサルティングで独立する予定です。

夜分遅くわざわざ時間割いてつきあってもらってありがとうございました、(^_^)ノ""""
504名無し検定1級さん:04/07/22 00:02
>>501
ない。ExcelとWordだけで十分。
505名無し検定1級さん:04/07/22 00:52
>>501
履歴書に書く手間が省ける
506名無し検定1級さん:04/07/22 02:50
マスターにしたら他のは書かない方がいい?
他に資格ないから取ったのは書いておきたいんですが
507名無し検定1級さん:04/07/22 07:32
>>502
どうでもいいけど、エンドユーザだろ・・・
508名無し検定1級さん:04/07/22 08:47
PCインストラクターでもちょっとした教室やサブ講師くらいならMOTもってなくてもワード、エクセル上級でなれるらしいのですが本当なのかなぁ?後みんな合格したら粗品って貰った?
509名無し検定1級さん:04/07/22 11:07
>>481
税理士だけは難易度に比してリターンが
不安定だね。確実に食えるというわけではないから。
510名無し検定1級さん:04/07/22 12:23
>>508
うちのPCスクールなんてワードエクセル一般程度もあやしいような
技量の人雇ってるよ。大手じゃなきゃたいした資格なくても
結構雇ってくれると思う。

511名無し検定1級さん:04/07/22 14:38
巧みにPCを使えることと
超初心者にPC操作を教えるのが上手なことは
全くの別問題だから
MOSエクセルワードくらいの資格でも
インストラクターやってる人はいるだろうね。

パソコン操作が得意な人の中には
超初心者の気持ちがわからなくて
「アー! イライラする。なんでそんな所で間違うんだよ。
 俺に貸してみろ。(チャッチャッと自分でやってしまう)ハイできた」
みたいになりがちな人が結構多い。
512名無し検定1級さん:04/07/22 15:27
>>511
> 「アー! イライラする。なんでそんな所で間違うんだよ。
>  俺に貸してみろ。(チャッチャッと自分でやってしまう)ハイできた」
> みたいになりがちな人が結構多い。

それまさに俺だよ。
513名無し検定1級さん:04/07/22 18:01
おじいさんとかおばあさんが受講に来るような
パソコン教室だと
「マウスのダブルクリックのやり方」
みたいなことも教室で教わるもんね…。
514名無し検定1級さん:04/07/22 19:11
>>513
いや、オバハンもダブルクリックできない。
クリックに力入れすぎでダブルクリックする間に移動する。
範囲選択もできないし無意味なとこでドラッグするから
文書が移動状態になっちゃったり・・・

これ以上はスレ違いだな・・・
MOUSに話をもどしマウス。
515やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/22 20:56

>>514

スレ違いついでだが、職場のおばちゃんのなかには、
ケンショウ炎だの、やれ指が痛いだのといって、
PCにさわりもしない困り者が多々いる。

まだスクールに受講に来るだけ、ましかもしれない。
516名無し検定1級さん:04/07/23 13:48
どこか早く2003エキスパート用の問題集出してちよ
517名無し検定1級さん:04/07/23 14:51
>>516
今XPでとるのと2003出るまで末のどっちが賢い?
そろそろはじめる予定なんだが
518名無し検定1級さん:04/07/23 15:37
両方取れ
519名無し検定1級さん:04/07/23 16:25
私もエクセル、ワード一般取ったんだけど上級はXPか2003か迷ってるよ
520名無し検定1級さん:04/07/23 16:41
>>519
上級とる前にネットで文字化けする文字を勉強してくれ。
521名無し検定1級さん:04/07/23 17:01
XPでとるか2003でとるかは今大きな論点だろ。
軽く流せるような話じゃない。
522名無し検定1級さん:04/07/23 17:18
やっぱり大きく違うの?
523名無し検定1級さん:04/07/23 17:27
ソフト自体はほとんど変わっていない。
XP(2002)→2003にバーうぷするメリットがないから、
XP使っている人は金払ってうぷはしない。もちろん企業も。

試験を待って先送りにするより、さっさと2002で取得したほうが良い。
2003の方が評価が高いなんてことはない。未だに2000以下のバージョン使っている会社もあるわけで。
524名無し検定1級さん:04/07/23 18:08
結論:当分の間はXPで行け
525名無し検定1級さん:04/07/23 18:47
こんにちは。エクセル上級で質問なんですが、
セル範囲にボタンを作成する方法ってどうすればいいんですか?
解説見てもいまいちわからないんで、宜しくお願いします
526名無し検定1級さん:04/07/23 19:02
>>525
フォームツールバーを出して、「ボタン」のボタン。
で、いいんかな?
527名無し検定1級さん:04/07/23 19:42
>>525

【メニューバー】ー[表示]−ツールバーーフォームーボタン

を選択し、該当する範囲にオートシェイプ描くのと同じ要領でボタンを書け。

528名無し検定1級さん:04/07/23 20:30
この資格ってテスト対策本はじめる前に入門書みたいの読んでからはじめた方がいい?
529MOUS一般受験勉強中:04/07/23 21:18
>セル範囲にボタンを作成する方法
これはどのような効果があるのですか?
HTML文書にすると、ボタンを押せるようにするためですか?
530名無し検定1級さん:04/07/23 21:42
>>529
VBAで使うのでは。
531MOUS一般受験勉強中:04/07/23 21:53
>530
そうでしたか。どうもありがとうございます
532名無し検定1級さん:04/07/24 01:24
さて、いよいよ本番(Word 2003一般)なので寝る!

FOMの模試では、80%台後半は確実に取れるので
大丈夫だろう・・・。
533名無し検定1級さん:04/07/24 02:07
俺も今日Excel上級試験本番だ・・・。

前回は落としたから今度こそ受かりたいorz
534名無し検定1級さん:04/07/24 02:44
落ちる香具師ってマジでいるんだな・・・前スレから見てるけど
報告されたのは初めてでは
535名無し検定1級さん:04/07/24 03:09
でも上級はなめてかかると
落ちる気はする。
536名無し検定1級さん:04/07/24 03:11
金が掛かっているのにか。
なめるというか馬鹿なだけじゃ。
537名無し検定1級さん:04/07/24 04:23
FOMの試験で90%後半くらいは確実に
取れるようになってからのほうがいいと思うけど。
538名無し検定1級さん:04/07/24 07:42
>528
FOM出版のMOUS一般の問題集がそのまま
エクセルやワード等のビジネスソフトの入門書に
なっていると思った。
全ページ問題で埋められてるんじゃなくて
解説のページがすごく多いから。
そしてその解説が超初歩的なことから親切に書いてあるから。

ヘタに入門書を買うより
いきなりMOUS一般の勉強しちゃって大丈夫だよ。
539名無し検定1級さん:04/07/24 07:57
>>538
>ヘタに入門書を買うより
>いきなりMOUS一般の勉強しちゃって大丈夫だよ。

そう思ってAccess2003の問題集が出るのを待っているのだが・・・。
540528:04/07/24 11:40
>>538
いきなりエキスパートレベルを受けようと思ってるのですが、
それでも大丈夫ですかね?
541名無し検定1級さん:04/07/24 12:51
ダイジョー(^-^)v
542名無し検定1級さん:04/07/24 14:44
>>540
スペシャリストレベル(一般)の問題集はやっておいた方がいい。
エキスパートレベルはスペシャリストレベルの内容を知っていることが前提だから。
受験するのはMOT取得を考えていないならエキスパートレベルだけでいい。
543名無し検定1級さん:04/07/24 17:05
まだFOMの模擬試験一つもやってないけど申し込んできちゃった。
試験は一週間後。
今の自分なら取れると思う。
544名無し検定1級さん:04/07/24 17:59
MOTやるくらいなら簿記や英語にその分を回した方がいいよ。
インストで食っていくつもりなら、MOTもあった方がいいけどさ。
545名無し検定1級さん:04/07/24 20:24
>>544
MOTを持ってるインストって、費用対効果はどうなんだろう?。
取得費用に見合うだけの収入もらえてるのかな。
546名無し検定1級さん:04/07/24 22:09
はっきりいって、インストの収入なんて高が知れてる。
正社員というよりはフリーのアルバイト感覚でしょ。
547名無し検定1級さん:04/07/24 22:22
http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mot/interview/
ここ見る限りでは、主婦がMOT取得して、小遣い稼ぎ程度にアルバイトしているだけのような気が・・・

ジャンルは違うけど、MCPの方が需要は高いだろうね。
548名無し検定1級さん:04/07/24 22:53
FOM出版のホームページによるとMOS Excel 2003の問題集が7月22日に出たらしいんだけど売ってないなぁ
549名無し検定1級さん:04/07/25 02:05
aa
550名無し検定1級さん:04/07/25 06:52
>>548
なんでそういうときにネットで買わないんだ
551名無し検定1級さん:04/07/25 09:57
>>532-533はどうなったんだ?
552名無し検定1級さん:04/07/25 10:59
たった今さっきワード上級受かりましたヽ( ̄∇ ̄)ノ
改ページなどの操作の言い回しとかが辛かったです

ちなみに>>532ではないのであしからず
553名無し検定1級さん:04/07/25 16:15
今から2002を勉強するなら2003をやった方がいいのかな?
いちおう2002一般は持ってるけど。
554名無し検定1級さん:04/07/25 18:01
>>553
俺もそれかなり悩んでるんだよ。
長期的には2003でいくのがいいのかやっぱ?
555532:04/07/25 18:11
>>551
合格しました。
今度はExcelを目指そうと思います
556名無し検定1級さん:04/07/25 18:35
仕事で文書作成するのにWord使うんだけど
既存の雛型を流用することが多いからあまり基礎知識なし。
勝手に段落番号ついたりオートフォーマットやらがうざかったり
思ったとおりに文書編集出来なかったりで騙し騙しで使ってます。
一度基本をしっかり勉強しようかなと思うんだけど
MOSの一般を勉強すれば会社ではある程度使えると思ってOKでしょうか?
557名無し検定1級さん:04/07/25 18:36
>>554
ですよねぇ。
一般を取られるのですか?
558やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/25 19:04

>>556

おそらく大丈夫でしょう。
実際、仕事で使う文書やデータ入力表は、
あらかじめ雛形が作られていることが多いので、
MOSで得た知識は、それほど多用するものではないはずです。

そういう意味では、一般だけ勉強すれば、
とりあえずは、OKといってもいいでしょう。

でも、できるなら、上級も勉強しておくのがいいかもしれません。
仕事で使うかどうかはともかく、
自信になるのには間違いないので。
559名無し検定1級さん:04/07/25 21:12
MOSワードエクセル上級とP検3級&2級、どっち受けようか迷ってるんだけど
MOSのほうがいいですかね?
560533:04/07/25 21:32
>>551
何とか合格しました。
次はMCAの勉強をしないとな…
561名無し検定1級さん:04/07/25 22:34
スキルとタスクの範囲内でも
サイズを調整(自動調整を除く)しろとか
テキストを楕円で囲めとか
ピクセル単位で設定できる問題は正しく採点の判定が出来ないのでスバリ本番では出題されませんね?
562名無し検定1級さん:04/07/25 22:51
>>559
何が目的なんだか…
563名無し検定1級さん:04/07/25 23:23
>>559
料金と自分の実力を照らし合わせて、
自分で考えてみたらいいんじゃないでしょうか?
それが嫌なんですね、ごめんなさい。

>>561
出ると予想されるから入ってるんだと普通は考えると思います。
貴方は普通じゃなかったんですね、ごめんなさい。
564名無し検定1級さん:04/07/25 23:37
ワードアートって読みにくいし汚くなるよな
実際使うのかな
565名無し検定1級さん:04/07/25 23:39
工エエェェ(´∀`)ェェエエ工

ワードアートかなり活用してるけど・・・
566名無し検定1級さん:04/07/25 23:47
エクセル一般レベルなのですが独学で上級目指すにはかなり時間かかりますかねぇ?
学校通った方がいいいかなぁ。
みなさんは独学ですか?
567名無し検定1級さん:04/07/25 23:55
今、Excel一般を独学でやってる。
Word一般のときは独学でやって最後にスクールの直前対策講座を受けた。
受講しなくても試験は取れたけど
自分の細かなクセなどをいろいろ指摘されていい経験にはなった。
時間は勉強しだいだと思う。
俺はだらだらやってたのでスクールに通っていたほうが早く取れたと思う。
でもスクールって高いわよ?
568名無し検定1級さん:04/07/25 23:56
ワードアートはパターンが少ないのがねぇ・・・
クリップアートみたいにオンラインでパターン配布してくれればいいのにな。

文字列を斜めにしたいときとかにはワードアートは必要。
569名無し検定1級さん:04/07/25 23:59
WORDとEXCEL一般のを2000で持っているんですか、持ってて無意味になるのでしょうか?
今は2003が一番新しいし。

MOS資格で古いヴァージョンのって廃れるって無意味になるようになっているんですか?
570名無し検定1級さん:04/07/26 00:09
そんなもん自分で判断しろよ・・・┐(´ー`)┌
571名無し検定1級さん:04/07/26 00:14
572名無し検定1級さん:04/07/26 00:52
こんなの資格じゃない!試験だ!勉強は2〜4日でOKじゃねえかな
独学で全然OK!!PCスクールで教えてもらうレベルじゃない。
いきなり上級も有りかもね!でも価値ない割には、試験代高すぎる。
情報処理資格=アホです。 PCは使えて当たり前の時代!
暇あるんなら、もっと価値ある資格狙え!
573名無し検定1級さん:04/07/26 01:09
572
みんなお前みたいな奴ばかりでないだろ?
どうせパソコンしかできない奴なんだろうけど。
いいじゃねーか。それなりに認められている
試験なんだから。
って、藻前上級持ってるのか?
574名無し検定1級さん:04/07/26 01:47
まあ主婦とか無能文系が多すぎるのは事実だな。
575名無し検定1級さん:04/07/26 06:14
マウスより2chブラウザ使って書き込むほうが難しいと思うが…。
合格率からみても落ちた人はこの世界ではあきらめたほうが賢い選択だと思う。
576名無し検定1級さん:04/07/26 09:18
エクセル、ワード一般持ってて上級は一般よりかなり難しいと聞いたのですが本当ですか?パワーポイントやアクセスなんかもみなさん勉強されてるのですか?
577名無し検定1級さん:04/07/26 15:02
PCインストラクターやるには上級は当たり前ですよね?
578名無し検定1級さん:04/07/26 16:09
漏れはエクセルとワードの上級しか持ってないけど、問題集一冊完璧に仕上げれば、
初心者だろうが経験者だろうが、一発で合格できると思うよ。
かかる時間は人それぞれだろうけど、大した試験ではないことは事実。
579名無し検定1級さん:04/07/26 18:07
問題集ってそういう風に出来てるもんだしな。
580名無し検定1級さん:04/07/26 18:09
>>579
出来ていなければ困るな。
581名無し検定1級さん:04/07/26 18:19
どうでもいいけど、今時インストラクターなんて流行らないだろ。
PCど素人のオッチャン・オバチャン連中を低給で指導するなんてストレスたまるだけで旨みなし。
582名無し検定1級さん:04/07/26 19:30
FOMの上級の方の問題集は、一般のように、改定されていませんよね。

そして、上級は問題集+模擬5回と、模擬5回だけのものと出ています。
しかも模擬の問題は違っています。

これは、沢山模擬問題をこなしたい人や、模擬だけ欲しい人の為に出されてる
のでしょうか。
それとも、最初に出た、問題集に付いている方の模擬だけでは不十分という事で
後から追加として、模擬だけを発売されたのでしょうか。
詳しい事知ってる方居ませんか?
又、両方持って居る方、いらっしゃいましたら書き込みお願いします。
583名無し検定1級さん:04/07/26 19:42
それって2003のエクセル上級ですか?
584名無し検定1級さん:04/07/26 19:46
すみません、書くの忘れてました。
2002です。
585名無し検定1級さん:04/07/26 20:10
FOMに問い合わせればいいんじゃないのか
586名無し検定1級さん:04/07/26 21:22
>>584
今から勉強するのですよね?2003じゃなくて2002を受けられるのですか?
587名無し検定1級さん:04/07/26 21:43
word一般申し込んじゃった
受かりますように(´.-`)
588名無し検定1級さん:04/07/26 22:41
試験日って、どこで調べられんの?
589名無し検定1級さん:04/07/26 22:43
近くにパソコンスクールとかない?結構試験日とかはってるよ。
590名無し検定1級さん:04/07/26 22:49
ネットがあるのになにも調べられないんじゃ試験も受けるな。
ほとんど公式サイトいけばのってるだろ
591名無し検定1級さん:04/07/26 22:57
質問です。わかる方いらしたらよろしくお願いします。
word2002使用。

グループ文書とサブ文書の作成の例題に
「XページY行の見出しを使ってサブ文書を作成してください」というのがあるのですが、
この場合、まずカーソルはどこに移動しておくのが正しいんでしょう?

FOMはY行ならどこでもOK、エクスメディアは見出し先頭の+マークという説明で
カーソル位置によって結果も変わるので、どっちにすればいいのか??
592名無し検定1級さん:04/07/26 23:31
特に問題文に指示がなければどのやり方でも正解になると思うよ。
593名無し検定1級さん:04/07/26 23:48
>>572
情報処理資格?
594名無し検定1級さん:04/07/26 23:55
>>586
そうです。
まだ2003買う予定も無いし、私も迷ったりもするのですが。。。

これはなんとなく、会社には問い合わせにくいです。
595591:04/07/27 00:12
>592
お答えありがとうございます。
同じような例題なのに、エクスメディアのやり方だと
下の行の小見出しも含んだサブ文書となり、FOMだと見出しのみのサブ文書となるので
普通はどっちにするべきなのかわからなくて。
どちらも問題文には指示はなかったので、こういう場合どっちでもいいなら
迷わなくてすむんですが……
596名無し検定1級さん:04/07/27 14:04
FOM模擬って画面サイズを1024x768にしなきゃいけないのがダルイ。
普段1280x960で使っている漏れにはデカ過ぎて違和感を感じる。
どんな画面サイズでも自動調整できるようなシステムにして欲しかった。
597名無し検定1級さん:04/07/27 14:14
>>596
今日、模擬試験やってて、
「さぁ採点結果を見よう!」
と思ったら固まった。
本当に悲しかった。
598名無し検定1級さん:04/07/27 16:49
エクセル2002を持ってるのですが今から上級勉強しょうと思い2002か2003か迷ったので事務局に電話で相談したらアドバイスくれましたよ。問題集によって答えが違うから不安な時も電話して聞いたら一般は満点でした。結構色々教えてくれますよ。
599名無し検定1級さん:04/07/27 17:09
最新のを受けてみたかったので、MOS一般
ワード 2003 と、エクセル 2002 を
受けて合格した。それにしても2003全部一気にだせよ!とオモタ
なんか中途半端だな。 
600名無し検定1級さん:04/07/27 17:57
試験申し込みしようと思ったら、公式サイト見たら2000とXPしかなかったんだが、どうやったら2003の申し込みできるの?
601名無し検定1級さん:04/07/27 18:00
もう2003インストールしてしまったけど、2003での練習でXPの試験に対応できますか?
602名無し検定1級さん:04/07/27 18:59
何度も同じ質問するなや
603やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/27 19:39

このスレも600超えたか。
早いねえ。
604名無し検定1級さん:04/07/27 20:08
テンプレも読めない香具師がなぜカキコするのか・・・
605やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/27 20:18

>>6-10

質問前に、ここを参照あれ。
606名無し検定1級さん:04/07/27 21:18
毎日同じ質問だな・・・・・・・・・・・
試験問題ぐらいしっかりスレを読め・・・
607名無し検定1級さん:04/07/27 22:07
マジ過去スレ読んでネ
608名無し検定1級さん:04/07/27 22:10
FOMの模擬で、新しいマクロの作成が、なぜか×になるよ・・・
解答とまったく同じにやってるのに、理由がわからない〜
わかる人いますか?
609名無し検定1級さん:04/07/27 22:17
610名無し検定1級さん:04/07/27 22:18
>>608
excel2002ならP.306
word2002ならP.230
参照あれ
611名無し検定1級さん:04/07/27 22:23
とりあえずオレンジの本で受かりました。立ち読みした感じ一番よかったんで。
これでOffice master申請するわけなんですが、履歴書とかにword,excelとか4つ書くのとoffice master1個書くのどっちがいいでしょうか?
612名無し検定1級さん:04/07/27 22:27
masterにしとけ。だらだらいくつも書くのは印象悪。聞かれたら説明すればいいだけ。
613608:04/07/27 22:28
エクセル上級なんですが、FOMの模擬は、80ページくらいの薄いやつで
マクロについての設定とかの説明がないやつなんで
詳しく手順教えてもらえませんか?
614611:04/07/27 22:31
>>612
そうですか。masterだけ書くようにします。
そうすると5個も資格欄うまらないなぁ・・・。うまらないこともないんだけどJ険3級とか恥ずかしいにもほどがある
615名無し検定1級さん:04/07/27 22:42
漏れなんて、簿記3級とかP検3級なんかも書いて埋めちゃってるよ・・・
616608:04/07/27 22:46
誰も答えてくれない〜いないかな?
617やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/27 22:49

>>615

あとスレ違いだが、武道系の段位なんかがあれば、書いてもいいかも。
618名無し検定1級さん:04/07/27 23:31
>>616
直後にめちゃめちゃ親切に答えてもらってるが。
619名無し検定1級さん:04/07/27 23:53
>>616
じゃ、答えてあげよう。しかしヒントだ
おまいのオプション設定がわるい
 
               以上
620名無し検定1級さん:04/07/28 00:11
土曜日Excel2002一般の本試験だけど初めてFOMの模擬をやってみた。
86%でした。まずまずだ。
これから復習すれば取れるな。
しかしなぜ△と採点されるのかわからない箇所が多い。
621名無し検定1級さん:04/07/28 01:57
>>618
613で、その説明が載ってる306ぺージ?までぺージ数がないから
具体的に教えて。って書いてあるじゃん。
622名無し検定1級さん:04/07/28 05:52
要するに608は練習問題の冊子しか持ってないってことか。

解決策→本体買うか、立ち読みしろ。
623名無し検定1級さん:04/07/28 11:03
てことは、2003のバージョンインストールしたら2002の問題集使えないってことか?
みんなはどうやってワード2003とエクセル2002の勉強同時にしてるの?
624名無し検定1級さん:04/07/28 11:34
受験料が高いとは聞いてたけど1万円超えてるなんて・・・
こんな試験を受けられるなんてリッチだ。
625名無し検定1級さん:04/07/28 12:20
>>598
やっぱ、普通の資格試験と異なり、受験者はお金ばら撒く大切なお客様だから・・・
高価な自社商品購入してくれたり、高い受験料払ってくれたりで。
626名無し検定1級さん:04/07/28 12:39
>>623
いま私のPCには両方入ってます。
627名無し検定1級さん:04/07/28 13:41
まぁお買いものだよね。でも買っとくといいこともあるよ。

知人の会社で事務を募集した時に30代後半の応募があって
本人はワード・エクセル何でも、できますできますしか言わないけど
DQNな職歴ばかりで本当に大丈夫か不安だ、って言うからさ
漏れがMOUSの模擬試験をやらせてみることを勧めたわけ。
後で話を聞いたら1時間以上かかって半分終わらなかったって言うんだよ。

自己申告ってほんとにあてにならないんだよね。
面接ごまかされて雇っちゃったけど使えない、なんて話もあちこちで聞くんだ。
経験と能力もまた別の話。人差し指でしかキーを叩けない派遣もいる位だから。
何もなければ初対面の応募者に対して懐疑的になるのもやむを得ない。

MOUSがあるなら少なくともその部分については安心できる。
まぁそれで得意になる様な人でも困るけど、ないよりマシ。
628名無し検定1級さん:04/07/28 14:05
ワードとエクセルの資格を取ろうと思っているんですが、
Excel表計算処理技能検定、Word文章処理技能認定を取ろうか、
マイクロソフトオフィススペシャリストを取ろうか迷っています。
どちらがよいでしょうか?
629名無し検定1級さん:04/07/28 14:21
>>628
知らない資格を持ってこられても何ができるのか伝わらないから
知名度が高いやつ(=マイク○ソフトの)にしたら?
630名無し検定1級さん:04/07/28 15:36
IF関数がよくわからない(つд⊂)エーン
631名無し検定1級さん:04/07/28 18:55
If((>>630)="男","帰れ!","具体的にどのあたりがわからない?")
632名無し検定1級さん:04/07/28 18:59
IF関数が分からないひとはExcel諦めた方が良いよ・・・
これ、マジレス
633名無し検定1級さん:04/07/28 19:08
>>631
とても解りやすい例だな。
オマイはインストに向いてると思われ。
634名無し検定1級さん:04/07/28 19:28

普通に日本語で覚えればできるじゃん


=もし(〜〜だったら、〜する、そうじゃなかったら〜)
635名無し検定1級さん:04/07/28 19:32
独学で勉強するなら家にあるパソコンがXPであれば2002で受けた方がいいと言われました。2003は対応できないからと事務局の方に言われたのですがだったら2003のパソコン買わないと独学では無理かな?
636名無し検定1級さん:04/07/28 19:36
>>634
そうじゃなかったらって小学生か君は。
637名無し検定1級さん:04/07/28 19:38
>>636
てか、このスレ全体的に低年齢化してきてるぞ
638名無し検定1級さん:04/07/28 20:39
>>635
2003を勉強するんだったらパソコンを買い換えたほうがいいね。
ホントこの資格って金掛かるよなー。
639名無し検定1級さん:04/07/28 20:48
ソフトだけ買えばいいじゃねえか。
640名無し検定1級さん:04/07/28 21:03
初歩的な問題かもしれませんが、塗りつぶしという指定があるとき色があいまいなことがあります。薄い水色とか。薄い黄色とか。
結構微妙な色ぞろいなのではっきりわかりません。
色が何色なのか表示されるときとされないときがあってわかりません。
どうしたらはっきりわかる表示になりますか?
641名無し検定1級さん:04/07/28 21:05
>>635は釣りか?
642名無し検定1級さん:04/07/28 21:08
>>640
ならないから覚えろ
643名無し検定1級さん:04/07/28 21:30
>>640
はい、過去ログ読んでね
644名無し検定1級さん:04/07/28 22:34
金金金金金金金金金金金金金金金
ワード2002上級の今日きた
金金金金金金金金金金金金金金金
12000円+4000円位の紙きた
金金金金金金金金金金金金金金金
645名無し検定1級さん:04/07/28 23:20
MOSにはアカデミーパックってないの?
646名無し検定1級さん:04/07/28 23:25
Excel・Word上級持ってるけど、パワポとアクセスも受けてmasterになるかどうか悩み中。
masterって評価されるのかな?

問題集を立ち読みしただけですが、アクセスに関しては、Excel一般同様浅いと思いました。
アクセスは基本操作よりもVBAやSQLが重要なのでは?
647名無し検定1級さん:04/07/28 23:38
ワード上級、エクセル上級、アクセス、パワーポイントを
難易度で並べるとどんな順ですかね?
648名無し検定1級さん:04/07/28 23:46
>>641
何で釣りなの?意味わからない。質問してるだけじゃん。
649名無し検定1級さん:04/07/28 23:48
ワードの方がエクセルより問題文が変化球でイヤラシイよ。
ワードで満点取れれば力があると言える。
アクセスパワポは一般レベル。
650名無し検定1級さん:04/07/29 00:21
ワ上>エ上>パ>ア
得手不得手もあると思うけど、俺的にはこんな感じ。
ワードは選択範囲がハッキリしないのが多いんだよねえ。
651名無し検定1級さん:04/07/29 01:08
ア→パ→エ上→ワ上
の順に挑戦する事にしたんだが
アクセスですら、油断したら落ちそうな気がして怖い_| ̄|○
もっと模擬やりこまねば
652名無し検定1級さん:04/07/29 01:13
へー
653名無し検定1級さん:04/07/29 02:33
Excelの行とか列とかたまにあせる・・・。
654名無し検定1級さん:04/07/29 02:56
アクセスのMOUS取得レベルでは使いこなせるとは言えないけど
クエリ操作まで出来れば一般事務職としては十分すぎるでしょ。
SQLやりたい人はオラクル勉強して開発に来てね。

MOUS受験の時はデータ確定忘れ等ケアレスミスで思わぬ失点をしないように!
655やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/29 06:50

クエリといえば、この前FOMの模試で、
Excel上級をしていたとき、
ビボットテーブルをWebに発行せよという問題で、
発行された表のデータ部分に

「クエリを実行できませんでした」

というメッセージが出た。

今のところ原因はわからないが、
さしあたり支障はなさそうなので、そのままにはしている。

まあなんとかなるだろう。
やや不気味ではあるが。

656名無し検定1級さん:04/07/29 09:53
>>651
パワポはWordの後にした方がいいよ。その方が楽。
まずはExcel、Wordから入るのが一般的。
657名無し検定1級さん:04/07/29 10:21
>>656
同意、ワードはまじで質問ややこしいよ
俺は特に改行・改ページ設定で苦しんだ
あとFOM以外の問題集も少しカバーしたほうがいいかも
658651:04/07/29 14:08
>>656
もうパワポとアクセスの試験申し込んでしまったよ・・_| ̄|○
659名無し検定1級さん:04/07/29 15:05
>>658
まぁダイジョブでしょ
ワードまったく知らん人は少ししんどい
660名無し検定1級さん:04/07/29 15:05
財務関数が一番難しい。
財務関数って結果がマイナスになるけどあれはそのまま放置していいの?
関数の前に-を入れて正の数にしなきゃ駄目?
661名無し検定1級さん:04/07/29 18:12
Microsoft Office 2003 Service Pack1の提供が開始されました。
Office2003を使っている方は「ヘルプ」->「更新のチェック」からOfficeのアップデートをしてください。
662名無し検定1級さん:04/07/29 18:40
>>660
支払いはマイナスだと覚える。
で、FVの頭金など必要があればマイナスをつける。
PMTで月々の返済金額を表にする場合は、マイナスのままでもいい。
こんな感じ?
663名無し検定1級さん:04/07/29 18:49
アカデミックパックでパワポとアクセス単体で買うつもりなんだけど
これって、デスクトップとノート両方にインストールできないんでしたっけ・・・?
確か最近のオフィスソフトとかって40回の起動制限とかあるんですよね?

個人利用でもだめなんか・・・
家にもやっておきたいしノートにもいれて学校とかの空き時間にも
勉強とかしたいんだけどなぁ・・・
664名無し検定1級さん:04/07/29 19:23
665名無し検定1級さん:04/07/29 19:30
>>663
ちゃんとユーザ登録汁!
デスクとノート1台ずつはおkのはず。
666名無し検定1級さん:04/07/29 19:40
ユーザー登録すれば両方OKなん?
じゃあ気兼ねなく買える・・・
667名無し検定1級さん:04/07/29 19:56
>>666
> Q9 「プロダクト アクティベーション(ライセンス認証)」に関して、
> ソフトウェアをデスクトップPCにインストール後、
> さらにノートPCにもソフトウェアをインストールすることは可能ですか?
>
> 使用許諾契約書上の条件を参照いただく必要があります。 Officeや
> Visio等のアプリケーション製品については、1台目のデスクトップPC
> での使用に加えて、同じお客様が使用するという条件において、その
> お客様のノートPCへのインストールを許諾している場合があります。
> そのようなお客様はマイクロソフトの専用コールセンターへご連絡い
> ただき、ノートPC用に許諾されているライセンスの使用を認証していた
> だくことになります。 これは、ソフトウェアがすでにインストールされて
> いるPC(プレインストールPC)を購入された場合のソフトウェアのライ
> センスについてはあてはまりません。すでにソフトウェアがインストー
> ルされているPCに付随しているソフトウェアのライセンスについては、
> 別のPCへの転用は認められていません。


668名無し検定1級さん:04/07/29 20:59
別売りのを買った場合だけ、デスクとノートの両方にインストールできるってか?
669名無し検定1級さん:04/07/29 22:38
なるほど・・・
いちいち連絡しなきゃいけないのか・・・・・・。

最初からPCにプロフェッショナルがはいってればいいのに・・・
プロフェッショナルはいってるPCって企業向けかメーカーに
オプションでつけてもらうぐらいしかないもんなぁ・・
670名無し検定1級さん:04/07/29 22:39
そんなあなたにネットランナーw
671名無し検定1級さん:04/07/30 02:50
FOM模擬問題すぐ固まる&強制終了…
672名無し検定1級さん:04/07/30 07:18
これって何て読むの?
マウス?モウス?モス?
673名無し検定1級さん:04/07/30 07:22
>>671
それまじ鬱だよね。
採点画面待ちでそのままとか
ほんとかんべんしてほしい。
674名無し検定1級さん:04/07/30 10:12
>>672
昔はマウスだった。
今は略さず、まいくろそふとおふぃすすぺしゃりすと、と言わねばならない。
675名無し検定1級さん:04/07/30 10:29
まいくろそふとが自分の社名を強調したいがために変更になりました。
676もーかりまっか?:04/07/30 11:37
ず験料まけてくれへん?
677名無し検定1級さん:04/07/30 11:46
資格マニアたちから金を巻き上げるのが目的なので、そうはいかんざき。
678名無し検定1級さん:04/07/30 12:09
むしろ値上げしたいぐらいですよ。byマ社
679名無し検定1級さん:04/07/30 17:20
パワポとアクセス結局購入・・・・・・・・
真面目に買う人は馬鹿か・・・・・?馬鹿なのか!?
680名無し検定1級さん:04/07/30 17:46
M$の思う壺
681名無し検定1級さん:04/07/30 19:13
FOMのランダム模擬(Word2002一般)でほぼ100%正解することができるようになったんですが、
本試験受けても大丈夫でしょうか?ほかのテキストでも少し勉強したほうがいいかなぁ。
受験料が高いから絶対に不合格にはなりたくない・・・・。
実際の試験も、下に問題文、上にWordの画面というかんじで表示されるんでしょうか?

質問ばかりですみません(^^;
682名無し検定1級さん:04/07/30 19:28
FOMでほぼ100%なら、絶対受かるよ。
逆に、えっ?こんなに簡単でいいの?って感じで20分もしないで終わっちゃう
ちなみに質問です!アクセスとパワポどっちか取るとしたら
どっちがいいですか?ワードエクセル上級だけ持ってます
683名無し検定1級さん:04/07/30 19:42
>>682
会社で使う方取ればいいじゃん。
684名無し検定1級さん:04/07/30 19:50
学生なんで・・事務系で働くとしたらどっちがいいですかね?
685名無し検定1級さん:04/07/30 19:50
不合格者名簿は架空請求業者やオレオレ詐欺者に流されているそうです。
そこまでオツムが弱い奴なら簡単にだませるからって。
686名無し検定1級さん:04/07/30 19:55
ああ、明後日一斉だ(EXCEL−EXP)
模試100%しか出ないんだけど
てか、10回以上やって飽きてきんだけど
(問題読まなくても解けるようになった)
これって逆にまずいよね…

試験の後部活あるだよな(うつ
687名無し検定1級さん:04/07/30 20:02
>>684
事務系と一口に言っても色々あるからねぇ。
どちらが役に立つ、というのは職場によるよ。
余裕があるなら両方取っときゃいいし、
就職してからどちらを取るか決めるとして、今はとりあえず他の勉強、
例えば簿記や英語でもやったらいいんじゃないかな。
688名無し検定1級さん:04/07/30 20:06
そうなんですよ。本当はアクセス、パワポの両方取りたいんですけど、
そろそろ11月に向けて簿記2級の勉強をしないといけないんで、
とりあえず取るとしたら片方かな?と思って、それでどっちがいいかな?
って聞いて見たわけなんです・・・
689名無し検定1級さん:04/07/30 20:26
普通の会社の事務ならアクセスでしょう。
プレゼンやるような職場も結構限られてくるっと思うけど・・・
パワポなんてワードできればだいたいわかるし勉強するなら
アクセスじゃない?
690名無し検定1級さん:04/07/30 20:28
わかりました。ありがとうございます!!
691名無し検定1級さん:04/07/30 21:51
>>682
ありがとうございます♪

もう一つ不安があるんですが、
例えばある単語のサイズを16ポイントにしろという問題の時、
思わず14ポイントをクリックしちゃった場合、いちいちリセットしてやりなおしたほうが
いいんでしょうか?
それとも、ちゃんと16ポイントになおせばミスとしてカウントされないんでしょうか?
今いち仕組みがわかならくて・・・
692名無し検定1級さん:04/07/30 22:13
漏れは念のためリセットしている
693名無し検定1級さん:04/07/30 22:17
>>691
リセットしなくても、
最後に行った動作が結果だよ。
694名無し検定1級さん:04/07/31 00:08
wordなんですが、
宛名ラベルや文書のテンプレートにハイフンやカッコを入力する時
全角ですか?半角ですか?

ずっとハイフンは半角、カッコは全角だとおもってたのですが、
FOMの模擬試験で△にされてしまいます。
試しに、カッコを半角、ハイフンを全角で入力したら
全部○になって100点でした。

これであってるのでしょうか?
695名無し検定1級さん:04/07/31 00:30
基本的には記号は半角英数だったような。
696名無し検定1級さん:04/07/31 00:51
俺もいちおう半角でやるなあ
697名無し検定1級さん:04/07/31 01:32
>>695 >>696
ありがとう
中古でFOMの問題集を買ったのですが、
何箇所か書き込みがあり、そこに「カッコは全角」と
書いてあったので、そうなんだと思ってました・・。
698名無し検定1級さん:04/07/31 02:27
ハイフン・英数字は半角、かっこは全角で勉強してきました。使ってるテキストはFOMのWORD2002改訂版です。今では模擬試験もばっちり満点です。どれが合ってるんだろう…。
模擬試験で△があるのも初めて知りました〜○×しか見たことない。
699名無し検定1級さん:04/07/31 09:06
自分はスクールで習ったんだけど、そこの先生は
半角/全角について
「問題文が半角だったらそのとおりに半角で
 問題文が全角だったらそのとおりに全角で入力するように
 半角と全角が見分けられないような人はまだ受けなくていい」
という説でした。
700名無し検定1級さん:04/07/31 10:06
それごときで、受けなくてもいいって言うスクールも
どうかと思うけど。今までカッコの全角半角で悩んだ事なんてないな・・・。
実際本当に全角じゃなきゃだめとか半角じゃなきゃだめとか
あるのかな?
701名無し検定1級さん:04/07/31 10:10
行ってきます。
変な問題が出ませんよぉに!
702名無し検定1級さん:04/07/31 10:41
Word2002についてお尋ねします。
変更履歴ウインドウって二つあるのですが、どう使い分けるんでしょう。
いつもこれでひっかかってます・・。
同じ質問内容なのに、回答をみると、
右側だったり左側だったり。
703名無し検定1級さん:04/07/31 11:44
それってWord上級?
704名無し検定1級さん:04/07/31 12:22
俺は一つしか開かないぞ。
しかも下に開くから、右も左も見たことがない。
705名無し検定1級さん:04/07/31 12:28
702には見えるんだよ、きっと
706名無し検定1級さん:04/07/31 12:29
>>702
普通変更履歴ウィンドじゃないのでは?作業ウィンドとか?
707701:04/07/31 13:20
Excel2002一般取得しました!
満点取っちゃった。
上級もオーム社の本を使う。
708名無し検定1級さん:04/07/31 13:21
>>701
いってらしゃい!!
結果報告よろしくお願いします<(_ _)>
709名無し検定1級さん:04/07/31 13:29
珍しい自作自演だな
710708:04/07/31 13:29
わっ!!
おもいっきりかぶってしもーた(@_@;)
でもおめでと
何か難しかったこととかありませんでしたか?
711名無し検定1級さん:04/07/31 13:32
無いから満点なんだろ。正直一般は簡単だよ。PMTは範囲内だけどでないし。
712701:04/07/31 13:59
>>710
Webサイトへのハイパーリンクを挿入する問題があったんですけど
テキストボックスに"http://"を入れるかどうかで悩んだ。
問題にはwww.以降しか書いてなかったけど"http://"も自分で入力した。
もしかしたら"mailto"みたいに自動でつけてくれたのかもしれない。

シート見出しの名前をを変更する問題で"IFKG"とか意味不明な英数字に変更する問題があったので
入力した文字が正しいかどうか何度も確かめた。

組織図のスタイルを変更する問題があったのですが問題では「オートフォーマットグラデーションにしなさい」とか言われた。
オートフォーマットじゃなくてスタイルギャラリーだよね。

財務関数が出なくて良かった。
713名無し検定1級さん:04/07/31 14:15
word一般合格(´.-`)
次はexcelいっちゃおうかな
714名無し検定1級さん:04/07/31 15:27
>>712

ログを取ってる掲示板でそんな守秘義務違反しまくりをするな。
715名無し検定1級さん:04/07/31 15:36
エクセル上級はワークシート分析あたりで少し難問が出るよ。
716名無し検定1級さん:04/07/31 20:24
Excel上級を持っていて、Excel一般の資格を取るメリットって、何かありますか?
717やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/07/31 21:43

>>716

上級だけあれば、一般は不要かなと思われ。

この場合、一般については、
さしあたり、知識さえあれば、それでいいのではないかと。

無論、一般の資格を取ること自体には、何の問題も無いけど、
メリットと言われれば、ちょっと見当たりにくいねえ。

俺的な見方でナニだが。
718名無し検定1級さん:04/07/31 21:48
>>716
MOTまで考えているなら一般の合格も必要になる。
MOT(゚听)イラネなら一般も(゚听)イラネ
719716:04/07/31 22:23
>>717-718
なるほどMOTですか。ちょっと予定にない。
レスどもでした。
720名無し検定1級さん:04/07/31 22:28
>>712
「オートフォーマットグラデーション」ってスタイルギャラリーにある?
グラデーションと額縁(グラデーション)のどっちかのこと?
721名無し検定1級さん:04/07/31 22:36
>>720
グラデーションにしろっていう指示だったんだけど
組織図スタイルギャラリーのことをオートフォーマットと言っていたの。
722名無し検定1級さん:04/07/31 22:54
一般は取る必要ないけど、一般の範囲は勉強しておいた方がいいよ。
一般+上級でExcel・Wordを一通り理解していると見なされる。
Wordに関しては一般の方がよく使うものなので学習は必須かな。
723名無し検定1級さん:04/07/31 23:37
>>721
720です。
ありがd
724710:04/08/01 04:34
>>712
回答ありがとうございました!!
725名無し検定1級さん:04/08/01 12:08
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  `)(  `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━!!!!!
キタ━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━( ● ´ ー ` ) ゜皿 ゜) `.∀´) ^◇^) ´ Д `) ^▽^)0^〜^) ‘д‘) ´D`)━!!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД‘)#・ж・)=゚ω゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ━━━━━━・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━<  >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
726やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/08/01 12:17

なんだ、誤爆か?
727名無し検定1級さん:04/08/01 18:57
どさくさに紛れるな!!

キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━<  >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
728名無し検定1級さん:04/08/01 21:09
               ∧__∧.∧__∧∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` (´∀` (´∀` )━━━━━━━ソ!!!!!
              /    /   ./     ヽ
             / 人オ / 人カ/ 人チャソ \\   彡
           ⊂´_/ ⊂´_/ ⊂´_/  )    ゝ__`⊃
                / 人 /    ./ 人 (
               (_ノ ((_ノ ((_ノ (_)
729名無し検定1級さん:04/08/01 21:18
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
Excel上級受かったよ。
就職の役に立つかわからんけど・・。
730名無し検定1級さん:04/08/01 21:31
もすも〜す。
喪前らもちつけ。
MOSですよ単なるMOS。
731名無し検定1級さん:04/08/02 11:06
エクセル上級受けてきた(マウス初トライ)
まぁ90%代で合格だったけど、結構難しかったぞ
FOMの模試しかやらんかったけど
出題の形式(言い回し)がぜんぜん違ってたので
最初あせったょ
一瞬パニックになったけど
あせらずゆっくり読めば大丈夫かもね
読解力に自信のない俺みたいのは
集中力と平常心必須

次ワード行こうと思ったけどもぅ飽きた
10月のシスアド受けてきます
お世話になりました

シスアドスレ|  λ...............
732名無し検定1級さん:04/08/02 11:10
MOS運営事務所にアクセスできないんだが・・・orz
733名無し検定1級さん:04/08/02 11:11
もすも〜す!
734名無し検定1級さん:04/08/02 18:23
735やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/08/02 21:05

>>731

そこで飽きてどーする。もったいないな。
736名無し検定1級さん:04/08/02 23:57
この時間はいつもハーバル飲んで風呂で温めてこの掲示板
見ながらポンプで膨張させてその間PC筋鍛えてオナニー
(ジェルキング中心)でフィニッシュです。アンメルツに
軍手オナニーは週一回のポンプ休息日に行っています。

・・・さあそろそろ一回り大きいホース探しに行くか
737名無し検定1級さん:04/08/03 08:47
どうでもいいが急に人減ったな
みんな一斉で落ちてショックでこれないのか
または受かったからもうこのスレいらねぇのか

まぁ一斉が関わってるのは確かだな
738名無し検定1級さん:04/08/03 12:49
エクセルとワード上級来週受けることにしたよ。

FOMの問題しかやってないだけに
>>731見たらかなり不安になった。

こりゃまいったよ。。
FOMだけで大丈夫かね。
739名無し検定1級さん:04/08/03 16:21
2003のExpertって何時頃なんだー
740名無し検定1級さん:04/08/03 16:31
>>738
大丈夫だよ。
言い回しがほんの少し違うだけで、内容は同じ。基本的な国語力があれば余裕。
ただ、Word上級は少し悩むかも。実際の試験は指定されている選択範囲が曖昧だったりする。
「〜の段落とその下に」みたいな感じでExcelの様に正確に指定してくれない。
741738:04/08/03 16:58
>>740
丁寧なレスありがとう。

まだワードの上級には手をつけてないんだけど
なんとかやってみるよ。

それにしてもエクセルの模試も含めて飽きるね。
一応実務でエクセルやらは使ってるけど
あんま関係ないこと多いし。

とりあえずFOMの一点張りでやってみます。

受験料が暴利と思うくらい高いから
落ちないようにやります。
742名無し検定1級さん:04/08/03 18:34
関数多すぎ。
Excel2002一般は全然関数でなかったけど上級は残りの関数全部使うの?
743名無し検定1級さん:04/08/03 18:51
>>742
そうでもない。
試験で使う関数は限られているので安心してください。
744名無し検定1級さん:04/08/03 19:19
VLOOKUPもしくはHLOOKUPは必ずでる。
問題集に出てるのを覚えればいいだけ
745名無し検定1級さん:04/08/03 19:26
MOSの世界学生大会の残念賞が当たったよー
746名無し検定1級さん:04/08/03 19:28
これって学校に通って勉強するのが一般的なんですかね?
747名無し検定1級さん:04/08/03 19:31
>>1
か・・・かわいい・・・・!
748名無し検定1級さん:04/08/03 19:33
可愛いねえ
749738:04/08/03 19:40
>>693
正直ここの問題が気になるよ。
基本的にリセットは使ってないけど
本番ではあちこちいじって戻るとか連打した時は
リセット使った方がいいのかな。

財務関数は上級模試だと
ほぼ無視されてるけど
ログ見る限り必要みたいだね。
どうなんだろ、手薄だ。。
750名無し検定1級さん:04/08/03 20:02
スレ違いですが探しても妥当なスレが見つからなかったので
ここで質問させてください。
特に就きたい仕事も無く、事務員の求人見てみると
エクセル、ワード必須という募集要項が多かったので先月MOUS一般を
両方とりました。実際にエクセルワードで事務をこなしている方は
ここにいると思うのですが、一般がとれればエクセルワードは使えると
自称していいのでしょうか?あと、上記を使っての仕事は在庫管理表や
書類作成ぐらいしか思いつかないのですが、実際エクセルワードを使って
する主な仕事は具体的にどういったものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
751名無し検定1級さん:04/08/03 22:22
質問でつ。。教えてくらさい
MOTになりたいと思ってます。今、MOSのEXCEL・XP一般だけ持ってます。

このままXPの上級も取って、エッセンシャルもとりたいと思ってるんですが
今、Officeってバージョンが2003になってますよね?
このまま、XP取ったは良いけど、すぐ使い物にならなくなる事って
無いんですか?
752名無し検定1級さん:04/08/03 22:42
>>750
会社による

>>751
未来の事なんか知りません
753名無し検定1級さん:04/08/03 23:01
事務員やっとります。やっぱエクセルワードが一応できますって
証明になるような資格だからもってたほうがいいかも。

会社の事務といっても中小企業じゃ四則演算できりゃ
なんとかなるような。だいたいが、コンピューターできる人がいなくて
職場の電子化に困ってるような会社だったりするので
一般レベルが難なくこなせりゃどうにかなるでしょう。
渡された書類を電子化できればそれでいいのさ・・・・。

会社が求めるものってそこまで高くないよ。
もともと会社側で用意してある様式に入力していくだけとか、
そんなもんだと思う。
基本操作ができりゃ大丈夫でしょ。後はわからなきゃ
ネットでいくらでも調べればいいわけだし。

754名無し検定1級さん:04/08/03 23:10
今時そんな会社ねえよ
755名無し検定1級さん:04/08/03 23:22
エクセル上級に落ちました。FOMの問題集完璧にやったんですが・・・。
他におすすめの問題集ありますか?教えて下さい。。
756名無し検定1級さん:04/08/03 23:24
俺やっぱ今は時期が悪いから、
2003エキスパートレベルが登場してから勉強することにした
757名無し検定1級さん:04/08/03 23:25
テンプレくらい読め。落第者。
758名無し検定1級さん:04/08/03 23:25
パワーポイントとアクセスってどっちがよく使う?
759名無し検定1級さん:04/08/03 23:32
760ぴのこ:04/08/03 23:44
>>758
そんなものは会社によって違うのでしゅ(^▽^)
愚問はアホでしゅ(^▽^)
761やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/08/03 23:55

>>750

Q1:「・・・一般がとれればエクセルワードは使えると自称していいのでしょうか?」

 とりあえずはOK、といいたいですが、
 できれば、上級をとってからのほうがいいでしょう。

 無論、一般だけでも、エクセルワードが使えるのには間違いないですが、
 上級を勉強していると、やはり物足りなく感じてはきます。

Q2:「実際エクセルワードを使ってする主な仕事は具体的にどういったものなのでしょうか。」

 ウチの場合は、データ入力の作業が主です。
 ただし、ファイルの操作や、印刷の設定なんかで、
 MOUS一般の知識が活かされる部分はあります。

>>751

Q:「XP取ったは良いけど、すぐ使い物にならなくなる事って無いんですか?」

 まだまだ大丈夫でしょう。
 それどころか、ウチなんかでは、
 旧バージョンの、Office97がいまだ現役です。

 市場的に出回ってるのは、明らかに2003ですが、
 仕事現場では、それほどでもないです。



762名無し検定1級さん:04/08/04 00:18
やまだとかいうのは当てにならんからな
763750:04/08/04 00:45
レスどうもでした。
764名無し検定1級さん:04/08/04 01:12
これから受けるやつは2003の上級レベルが出るまで待て。
765名無し検定1級さん:04/08/04 01:15
使い終わったFOMの参考書売ろうと思うんだけどさー
ブック○フとかの古本屋ならいくら位で売れるかな?ちなみにxpで美品。
766名無し検定1級さん:04/08/04 01:52
>>754
事務はそんなもんだって。
767名無し検定1級さん:04/08/04 05:03
すいません。模試の付録(回答は無し、採点だけ)がある
テキストを使っているのですが、復習しても正解が分からない問題
があります。
三行目をタイトル行に設定しなさい
・・・・といった問題なんですが、タイトル行とはなんのことでしょう。
問題文の三行目は
表の頭の部分です。
768名無し検定1級さん:04/08/04 05:07
あと、合格点の話なんですが、MOSになってから
合格最低点が9割まで急上昇して、問題文が変らない割に
難易度が上昇したという話を聞いていたのですが、
また難易度は元に戻ったのですか?

私が聞いていた話だと9割は取らないといけなかったのに、
7割後半から8割半ばあれば合格できるみたいですね。
私の記憶違いかな?
MOUSは6割7割、MOSは約一割強アップということでしょうか?
769名無し検定1級さん:04/08/04 06:29
>>751
今のところ、MOT2003を取得する場合、MOSは2002でもいい。

ttp://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mot/examinfo.asp
770名無し検定1級さん:04/08/04 07:57
>>765
少し手間かかるけど、ヤフオクが一番高く売れる。
771名無し検定1級さん:04/08/04 09:37
>>767
Excel一般ですか?
印刷タイトルのことだと思う。
ページ設定→シート→印刷設定で設定。
これを設定すると設定した範囲が2枚目以降にも印刷される。
772名無し検定1級さん:04/08/04 10:08
おいらのパソコンには2003が入ってるんだけど2002用のテキストでも
十分使えるかな?
773名無し検定1級さん:04/08/04 10:14
>>772
2003の試験が始まるまで待て。
じゃないと金と時間の無駄になる。
774名無し検定1級さん:04/08/04 11:31
>>773
んなもんいつまでかかるか
わからんぞ。

mosやる時間があるときが
受ける時期だ。
2003になった時に
忙しかったらまたなぁなぁになる。
775名無し検定1級さん:04/08/04 18:28
あまり話題にあがらないけど、オレンジ色の翔泳社の問題集ってどうなの?
776名無し検定1級さん:04/08/04 21:08
エクスメディアのワード上級やってるけど、脚注の所で解答どおりにやってるのに
脚注の挿入場所が間違ってます。ってなる。これって無視してもOKかな?
わかる人いますか?
777名無し検定1級さん:04/08/04 22:21
>>776
エクスメディアのホームページにいくと修正プログラムとか置いてあるから試してみ。
778名無し検定1級さん:04/08/04 22:35
Word一般の問題で
「ヘッダーに本日の日付をフィールドコードとして挿入してください」と
「ヘッダーに本日の日付を挿入してください」の違いを教えてください。
779名無し検定1級さん:04/08/04 22:47
>>778
上はヘッダーとフッターを表示した後に、
メニューの挿入→日付と時刻で、「自動的に更新する」にチェックで、
下は、ヘッダーとフッターツールバーの「日付の挿入」ボタンをクリック、
でいいんじゃね?
780773:04/08/04 23:28
>>774
はっきりいってこんなクソ資格なあなあになったっていい。
ほかにもみんな重要なやることあるだろう、まずそっちを優先させ、2003が出てから地味にやり始めるのが一番パフォーマンス高い。
781773:04/08/04 23:31
それとこれって願書見て思ったんだが、1科目10390円するのかもしかして?
だとしたらとてつもなく金がかかる資格だな。
782名無し検定1級さん:04/08/04 23:32
今度試験なんですけどこの試験落ちたらよほっどバカなんでしょうか・・・・。
なんだかそんな気がしてきました。
会場で自分だけ不合格・・・鬱になってかえらなきゃいけないってことになると
怖いです。
ちなみにエクセル上級です。
FOMの参考書で勉強していました。
あー怖いよ〜
783名無し検定1級さん:04/08/04 23:32
全然しらねえんじゃん・・・
784773:04/08/04 23:36
>>782
合格率80パーセント越す試験でどんな理由であれ落ちたら
まあ、どの分野いってもその人間は話にならないだろ。
785名無し検定1級さん:04/08/04 23:41
>>782
模擬試験で合格ラインを超えたからって油断してると、
言い回しの違いで戸惑って落ちてしまうって事もあるかもね。
心配だったら2ちゃんなんてやってないで勉強しなさいな。
こんなところで愚痴ったって上達しないよ。
786名無し検定1級さん:04/08/05 05:22
落ちるのはさすがに格好悪いな。普通に勉強してれば受かるから。
787名無し検定1級さん:04/08/05 11:42
ここで聞くのもすれ違いなのかもしれないが誰か教えてくれ。
履歴書の資格欄にOffice Masterを書こうと思ったんだが、取得日が賞状(?)にのってないんですよ。
履歴書に書いたことある人、届いた日の日付にしました?
788名無し検定1級さん:04/08/05 12:18
>>787
条件を満たした日=>最後に受かったやつの日付でいいんじゃない?
789名無し検定1級さん:04/08/05 17:49
俺もマスターになった(はず)んだけど、
認定証が届かないと履歴書に書いちゃダメかな?
申請したのに、何の音沙汰もないから困るよ。
790名無し検定1級さん:04/08/05 19:45
書いて問題ないだろ。
一ヶ月もすれば認定証は届く。
791名無し検定1級さん:04/08/06 12:09
ワードで封筒の住所で
××ってのを打つんだけど
××が半角に出来ないよ。

半角にするやり方教えて つД`) タスケレ !!
792名無し検定1級さん:04/08/06 12:22
>>791
半角のエックスでいいんじゃね
793名無し検定1級さん:04/08/06 15:10
>>791
F10を押したら?
794一蔵:04/08/06 18:33
日経BPのテキストでひたすらトレーニング積んで900点以上ばかり取れるように
なりました。 FOMに比べてどうですか? 
795名無し検定1級さん:04/08/06 20:22
FOM買ったのに途中でほったらかしてた。
このスレでちょっとやる気出て模擬試験からやろうと思った。

そういえばPCがxpじゃなかったよ…。
模擬試験できないよ。動かないよ。
仕方なくCDの中のExcelファイル一個ずつ開けて、解答ページの問題見ながらやった。
こんなんでもやりこんだら受かるかなあ…。

796名無し検定1級さん:04/08/06 20:45
明日Excel上級受けに行きますが

FOMの模擬試験は18問ですけど、MOSの公式HP見ると
問題数「約15〜25問」と書いてあるのですが…
どういうことなのでしょうか?
797名無し検定1級さん:04/08/06 21:34
変動
798791:04/08/06 21:49
>>792
>>793
ありがとう。
記号とか苦手だから
なんとなく解ったよ。

サンクス
799名無し検定1級さん:04/08/06 23:49
>>796
18問以下だと思っていいよ。
800796:04/08/07 00:00
>>799
サンクスコです!

あと、たまにFOMの模擬試験で85点、
って時があるのですが
85点以下はまずいですか?テンプレには90%なら
大丈夫、って書いてありますが・・・
801名無し検定1級さん:04/08/07 00:27
毎回90点以上取れてればほぼ受かるということ。
絶対受かりたいなら毎回90だせるようにしとけ。
802796:04/08/07 00:32
>>801
こちらもサンクスコです!
初めてのMOSですが明日がんばってきま〜す。
803名無し検定1級さん:04/08/07 07:55
今日WORD上級・・・合格するぞ!
804名無し検定1級さん:04/08/07 10:52
>>795
私もそうだったよ
PCはWord、Exel2003が入ってるのに、買ったFOMの問題集はXPだった。
2003の試験が出るまで待とうかと思ったけど、
先に資格をとりたかったので、
PCにXPをインストールして模擬試験を勉強しました。
模擬試験を飽きるくらいにやったおかげで
試験では緊張せず、無事合格しました。

家が近けりゃXP貸してあげるんだけど。by京都
805やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/08/07 11:37

>>802-803

がんばってこい。
806名無し検定1級さん:04/08/07 11:49
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40284172

こいつアフォ?実名公表はいったい何の狙いが・・・
807名無し検定1級さん:04/08/07 12:50
>806
満点ならともかく。
今日地元のPC教室でエクセル上級うけてきました。受かりました。
やっとマスターになれます(w
97でE・W・PP、2000でアクセスはとってんだけどすっかりわすれてました

当時はよくPCは落ちました。あとワードで分からなくてヘルプをみて
答えた記憶がある。
808名無し検定1級さん:04/08/07 13:23
ワード上級の差込印刷がいまいち。
どの程度わかってればいいかな?
あと、ワードの関数って覚えた方がいいのかな?
809名無し検定1級さん:04/08/07 13:28
>>808
フィールドコードで分数とか積分記号とか書けるようにしとけ。
810名無し検定1級さん:04/08/07 15:42
MOS上級って、だいたい合格できる最低点は
何点ぐらいなんでしょう?
お教えくださいM(__)M
811名無し検定1級さん:04/08/07 16:37
>>810
その時の試験によって合格ライン変わるから
各種問題集で9割は出来るようにしときたいね。
812名無し検定1級さん:04/08/07 17:03
offce2003の試験は秋以降とのことですが、公式での実施会場は2000とXPと2003になってます
2002は無いんですけど、どうしてでしょうか?
813名無し検定1級さん:04/08/07 17:08
>>812
XP=2002
814名無し検定1級さん:04/08/07 17:20
>>813
ありがとうございました
私のOSは2000なんですが、XPにしないと2002は使えないってことですか?
815名無し検定1級さん:04/08/07 17:23
>>814
藻前は受けるな!
816名無し検定1級さん:04/08/07 17:23
offce2003使うにはOSを2003にしないとダメなんですか?
817名無し検定1級さん:04/08/07 17:28
>>815-816
すいません。
使えるんですね、ごめんなさいTT
818名無し検定1級さん:04/08/07 17:49
>>817
許しません。脱ぎなさい。
819名無し検定1級さん:04/08/07 18:00
本日Word一般合格しました。Excelより難しくて途中で泣きそうになりました。
820名無し検定1級さん:04/08/07 18:25
今、手元のワード、エクセルが2003なんですけど
XPにバージョンダウンさせるためにはいくらぐらいかかります?
821名無し検定1級さん:04/08/07 18:33
>>820
Office XP Homeを新規で買う値段。
822一蔵:04/08/07 19:18
本日Word一般合格しました。Excelより難しくて途中で泣きそうになりました.

俺も堺で同じ目にあった。 取れたが、模擬試験とは次元の違う難しさだった。
応用問題の息を超えていた。 2003のWORDでしたが。 今日は呑むぞ〜!!
823名無し検定1級さん:04/08/07 19:39
今正社員で事務の仕事をしています。
パソコンは入力程度しかやっていません。私は
エクセルワ−ドもできません。資格取った方が
いいのかな?
824名無し検定1級さん:04/08/07 19:53
んなもん自分で判断しろ。必要と感じるなら取れ。
825名無し検定1級さん:04/08/07 19:56
ろくなやついねぇなぁ
826名無し検定1級さん:04/08/07 20:04
正社員になっちゃったんだから資格なんてもう要らないよ。
言われたことをやっていれば毎月金が入ってくるんだから。
827名無し検定1級さん:04/08/07 20:07
会社が受験料の負担をしてくれるなら受けた方がいいよ。
しかし、自腹を切ってまで受ける価値のある資格であるかは疑問。
828名無し検定1級さん:04/08/07 20:47
>>827
自腹はきつい。
ましてマスタ目指すんならもっときつい。

どんだけ金取んだよヽ(`Д´)ノ

今月中にはマスタ目指す。
ある意味ぼったくられる能力を試す試験でもある。

当方もちろん自腹だ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
829名無し検定1級さん:04/08/07 21:26
FOMで模擬試験の内容を
ほぼ覚えた感じで毎回80%くらいなんだけど
大丈夫かな?

内容を覚えたから出来るだけな気がするんだけど・・・。
ただ同じことやってるって感じ。
なので新しい問題(本番)だと
出来るかは不明。

合格者の方ご教授ください。
830名無し検定1級さん:04/08/07 22:25
>>829
>ほぼ覚えた感じで毎回80%

覚えてないから80%なんじゃない?
せめて90点以上とらないと・・・。
831名無し検定1級さん:04/08/07 23:04
>>829
全然覚えていないことをまず自覚することが大切だと思います。
832名無し検定1級さん:04/08/07 23:08
>>806
ワロタ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26743898
この人凄い電波飛ばしてますね。
833名無し検定1級さん:04/08/07 23:21
>>828
ちょっとでも節約してマスターになりたいなら、Excel/Wordの一般はスルーした方がいいよ。

しかし、4つの受験料だけでも、
12,390x2+10,290x2=45,360円
さらに教材費に一万円以上かかるとして、
果たしてマスターに、6万円近くの費用に見合う見返りはあるのだろうか?

まあテキストはヤフオクの中古で十分だとは思うけど。
834名無し検定1級さん:04/08/07 23:33
マスターとか名売っておいて
アクセスパワポのソフトや試験でもうけようという魂胆。
6万のわりにはたいした資格じゃない罠
835名無し検定1級さん:04/08/07 23:45
>>833-834
新規にソフト購入して計10万円って人も沢山いるだろうしな。
836名無し検定1級さん:04/08/07 23:52
ソフトまで買ってゲイツにさらに貢献するのはちょっとな。
割れで十分だよ。
837名無し検定1級さん:04/08/08 00:01
スクールに通っている香具師なんて・・・
838名無し検定1級さん:04/08/08 00:03
自分でoffice買うのとスクール通うのとどっちが安い?
839名無し検定1級さん:04/08/08 00:11
Officeを買えばずっと使えるんだし絶対買ったほうがいい。
漏れははじめてMOSを受けたとき
スクールの直前対策講座を申し込んだけど教材が市販の問題集だったよ。
独自のテキストくらいは用意してると思ってた。
まあ、有名なスクールなら独自のテキストだと思うけど。
840名無し検定1級さん:04/08/08 00:13
市販のテキスト(2000円ぐらい)についてる模擬試験うけて合格点
とれたら、履歴書に「MOS EXCEL上級合格」って書いていいよ。
ってか俺は書く。

情報系の資格の受験料高杉。使いこなせればいんじゃん(怒 => MS
841名無し検定1級さん:04/08/08 00:16
>>840
資格詐称はまずいだろw
面接で使いこなせますって言えよ。
842名無し検定1級さん:04/08/08 00:36
バリバリシステム系の資格なら有無は重要だけど、所詮オペレーションの資格じゃん。
同じ程度できる人間同士が、アフォみたいな額のカネ払うか払わないかで差がつくの
っておかしいよ。 まぁ、俺の価値観だがね。

 今は、簿記2級の資格詐称して入社 → 一人で決算しめてるし、評価もいいよ。

ようは「真の意味で、できるかできないか」ってのが漏れのポリシーW
843名無し検定1級さん:04/08/08 00:41
医師免許持ってないが、診察ならができるから医師です。でいいのか?
844名無し検定1級さん:04/08/08 00:46
まあ無免のカリスマ美容師とかもいたしな。
MOSとか簿記程度なら許されるだろうが、さすがに医師はありえないだろ。
845名無し検定1級さん:04/08/08 02:16
今度エクセルの一般受けようと思っているのですが、
「コメントの編集」を実行した時に初めから書いてある
「FOM出版」などのコメントは消した方がいいのでしょうか?
それとも消さずにそのまま下に書いちゃっていいのでしょうか?
お手数ですが教えて頂けると助かります。
846名無し検定1級さん:04/08/08 04:43
>>845
どっちでもいいと思うけど、俺は消してた。
847828:04/08/08 07:28
>>833
もちろん一般は飛ばすつもりです。
来週上級受けます。

実際のところ
模試のが難しいの?

本番で
あぁこれねって言える問題が出ることを祈る。
落ちたら金ドブに捨てるようなもんだし。
848名無し検定1級さん:04/08/08 07:45
>>839
パソコン教室で編集している問題集も市販されているわけだが(技術評論社とか)。
849名無し検定1級さん:04/08/08 07:52
>>847
FOMの模試のほうが少々手間がかかる問題が多いと思う。
ただ、本番は言い回しが微妙で、
自分では、
「これはどっちの操作のことを言ってるんだ?」
って問題が結構あったから、
人によっては難しいと感じるかもしれないけど、
採点基準が低いようなので、落ちたと思っていても余裕で受かっていたりする。
850名無し検定1級さん:04/08/08 08:02
そう!本番の試験では問題があいまいなのが多い。
ワードもエクセルも2問ぐらいそういうのがあった。

でも判定も甘いよな。
851一蔵:04/08/08 11:17
>826 お前もいつリストラされるかわからん世の中だぞ。 今度は再就職するに
「パソコンできるんですけど」って云っても誰も面接では信用しないご時世だ(w
852名無し検定1級さん:04/08/08 11:21
>>851
経験談ありがとうございます。
853一蔵:04/08/08 11:24
一般は取っても何の価値も無いのか?
854一蔵:04/08/08 11:25
次はアクセス取るべきで、パワポは無意味てか大企業のプレゼンにしか使わ
れんのだろ? どうよ
855名無し検定1級さん:04/08/08 11:32
>>853
MOS自体取る意味ないだろ。
856一蔵:04/08/08 11:43
そんなこというならどんな資格もそうだろ。 資格あるがために仕事がもらえる
なんて職業あるか? 全体に? 身もふたも無いこというなよ
教師の資格もってても、空きが無ければいつまでも待たされるし
857名無し検定1級さん:04/08/08 12:03
>>855
資格は自己満足なんです。
自分で取る意味があると思えばいいんです。
858名無し検定1級さん:04/08/08 12:42
この試験を受ける方は、みなさんどんな目的で受けてるんでしょうか?
自己満足で受けるにはちょっと高いし、価値がないのならどうしようかなと
考えてしまいます・・・
859名無し検定1級さん:04/08/08 13:13
>>858
MOS取ったからパソコンができますなんて、大きな声でいえないし、
社会的に評価されるわけでもない。
でもパソコンをはじめて、ひとつの目標としてはいい資格だと思いますよ。
自己満足といわれれば自己満足でしかないのかもしれないけど。
ただ、おっしゃられるとおり情報処理技術者試験の2倍から3倍も試験代がかかるのは
ちょっと考えてしまいますよね。
860名無し検定1級さん:04/08/08 13:55
ある仕事に就くには、その資格がなければ就けない仕事もある
ある資格を持ってても、職場で能力として発揮しなければ意味がない(資格は無駄じゃないが)
結局、資格取っても他の資格と絡めて仕事の幅やスキルアップにならないと自己満足や安定剤と言われてもしかないんじゃない?

このスレでくだらない質問(XPと2003どっちがいいですか等)してくる奴ってかなりいるだろ?
そいつらが受ける(受かる)レベルだから資格としての評価も低いんだと思うが。

せっかくネット出来る環境にあるんだから、公式HPでどんな試験(資格)か一度調べてからおいで。
操作方法等の質問なら歓迎するが。。。。。

861名無し検定1級さん:04/08/08 14:09
>>860
調べてきました。
一言で言うと、ただの糞資格ということですね。
おとなしく、ネットワークの勉強に専念します。

にしこり
862名無し検定1級さん:04/08/08 16:08
いまさらですが、ダイアログボックスってなんでしたっけ?
863やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/08/08 16:34
864名無し検定1級さん:04/08/08 16:35
>>862
それくらいぐぐれ。
865名無し検定1級さん:04/08/08 16:42
女で事務系の派遣社員だと結構役に立ちますよ。仕事を紹介して
もらえる確立が増える。男だとあんまり意味がないと思うなあ。
誰でも取れる資格だし。
866名無し検定1級さん:04/08/08 17:11
>>865
そのレベルだよね、やっぱり。
867名無し検定1級さん:04/08/08 17:57
2000の試験を受けるって、今さらって感じでしょうか。
office2000しかもってないのですが。
868名無し検定1級さん:04/08/08 18:24
エクセル上級受けてきました。
1問目からわからなくて泣きそうでこの暑い中、会場までくるのに一苦労だったのに
不合格なんて・・・とおもっていたら4問目くらいからわかる問題がでて
結果合格しました。
もう投げやりになっていたので嬉しかった。
合格当たり前の試験とここではいわれていますが会場では何回もうけてる人
いたっぽかった。
869一蔵:04/08/08 18:53
>865 おい、本当に誰でも取れるか? 誰でも取れるのか? 
誰でも取れるというのは、あほでも勉強して無くても取れるということか? 
俺試験場でエクセルも、ワードも受けたが、いつも四人ぐらいで入って、二回とも
俺だけ受かって三人失敗だったが、誰でも取れるのか? お前は取っても仕事見つ
からないからふてくされてるんだろうが、人間性に問題あるから就職できないんだ
と思うぞ。 
870一蔵:04/08/08 18:54
ほんじゃまぁ、結論としてワードもエクセルも上級取る意味無いんじゃない
か?  一般で十分、十分。 意地悪面接官が一般と上級の区別つかないと
思われ
871一蔵:04/08/08 18:56
結論:超不況のとき、如何なる資格も無意味。 butコネ 
チャンチャン♪ 分ったか、ボケども
872名無し検定1級さん:04/08/08 19:12
誰でも取れるっつー資格ではないだろうな。

ワードとか独自の言い回しもあるし
一応それなりに模擬試験やらをチラリズムしてから
臨まないとまず不合格だろうに。

つか>865は上級・マスタのこと言ってんだよな。
で、もちろんマスタなんだよね。

この試験は半分というか
ほぼ自己満に近いものがあるから
軽視されても仕方ないか。

もう
「意味ない」とか言うのはやめないか。
意味ないと思うならこのMOSスレに来なければいい。
873名無し検定1級さん:04/08/08 19:24
意味ないという奴は、使い方を知らない奴。
874865(807):04/08/08 19:45
昨日マスターになりました(w
勿論勉強はしましたけど、他の資格試験に比べれは難易度は低いと思いますよ。
97で初めてMOUSとりましたけど、派遣だとMOUSをとっていると
紹介されやすいので重宝はしています。今も30過ぎのババアですが就業中ですし。
875名無し検定1級さん:04/08/08 22:21
今日XPエクセル受かったーー!良かった。
同じ会場で受験者登録の画面でつまづいてて、半角と全角という言葉の意味すら
わかってない人がいたけどあの人合格できたのかな・・・。ちょっと心配。
876名無し検定1級さん:04/08/08 23:30
資格をとったからどうこう、じゃなくて、
何か目標をもって勉強するということが大切なのだよ。
がんばることに意味がある。
877やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/08/09 00:39

>>876

同意。単に資格が欲しいと言うだけでは、
こんなゼニのかかる試験は受けたくはないねえ。

やはり、目標は必要やね。
俺の場合はスキルアップやけど、
実際問題、そうでもないと勉強なんかしてられないからね。

クサいかも知らんけど、がんばることに意味があるかも知れんね。

>>874

30過ぎのババァ? 
冗談じゃないね、まだまだ充分若いね。
878名無し検定1級さん:04/08/09 00:43
合格率80%の資格で随時試験てどうなんでしょ。ボソッ
879796:04/08/09 00:45
>>805
Excel2002エキスパート 800点でも合格できました〜。
でも合格最低点が780点でかなりぎりぎりでしたけど(汗)
初めてのMOSだったので、やっぱり模擬試験とはかなり違う感じでした。

問題文がややこしくて、FOMの模擬試験みたいに問題が親切じゃない。
「はぁ?これ自分に何をさせたいの?」ってかんじで。
結局問題文から「あぁ、これをさせたいのか」ってカンジで
推測してすすめていきました。
問題は14問でしたが「CSVへエクスポートしてくれ」みたいな
お手軽問題はまったくなかったので、時間はぎりぎりでした。

あんまりエクセルのこと知らない自分でも、1日一時間を2週間続けて
いきなりExpertとれました。
これから受験する人、がんばってね。
880やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/08/09 01:20

>>879

おめでとう。
それと、今度の11日にExcel上級の試験を受けるので、参考になったよ。

とりあえず、ダメモトで行ってきますわ。
881名無し検定1級さん:04/08/09 01:23
私も土曜受けて受かった。それでわかったことがある。
こんなに受験料が高いのは合格率を上げるためなのかもしれないと。
だって、いつも勉強あんまりしない私が結構したから。
12390円も払って落ちて帰りたくないという気持ちのほうが合格してやるという気持ちよりも
大きくて。
そのわりに試験問題が難しくてまいった。といっても10分残して終わったから
意外に冷静だったんだなぁ自分とおもた。
882名無し検定1級さん:04/08/09 01:32
そうそう。不合格になったらもったいないから
ちゃんと勉強するよね。あとその場で結果がわかって印刷されるから
監督員?に見られて恥かきたくないってのもあるよね。
883名無し検定1級さん:04/08/09 02:19
監視員がおめでとうございますっていってくれないのってどこもそうなのかな?
普通に結果をだしてどうぞってだけで帰らされた。
884名無し検定1級さん:04/08/09 06:20
エクセルは別に問題文ややこしくないと思うが。
少しニュアンスが違うだけで、ワードに比べると分かりやすい問題だよ。
まずは日本語の勉強から始めましょう。
885名無し検定1級さん:04/08/09 07:32
>>879
もう少し具体的に教えてほすぃ。
来週受けるから気になる。

その感じだとFOMより本番の方が
難しいのかな。
FOMの模試もはじめの頃は
難しい気がしたけど慣れたら( ´_ゝ`)フーンて
感じだよね。

本番の体験談ござれ。
886名無し検定1級さん:04/08/09 08:18
っていうか確実にFOMになかっただろって問題が3問くらいあった。
いや、あったのかもしれないが、何回読んでも理解できなかった。
あの正解はどうだったのだろうと気になる。
でも結果オーライ。800ギリでも合格は合格。
受ける前は当たり前に受かる試験っていわれてるから落ちたらカッコウ悪いだろうなっておもったけど
自分の合否は試験官意外はわからない感じがした。
わかる問題は確実に正解すれば大丈夫だと思われます。
私はあーやってもたー不合格だとおもったら受かりましたから。
そんなものです。
887名無し検定1級さん:04/08/09 09:17
>>886
問題集はFOM一本だったのですか?
888886:04/08/09 09:28
>>887
FOMだけです。
一番メジャーみたいだったので使いました。
これだけ覚えれば大丈夫です。
以前FOMだけで受からないから他のテキストいいのありますか?って
かきこありましたけどFOMで受からなかったらどのテキストをしても
受からないとおもいます。
FOMが難易度一番高いらしいですから。
でも試験全体的に合格率は高いので努力しだいでなんとかなるとおもわれます。
889887:04/08/09 11:20
>>888
お返事ありがとうございます
FOMが難易度一番高かったのか 知らなかった
どもです
890名無し検定1級さん:04/08/09 12:32
やまだはこの掲示板の管理人ですか?w
891名無し検定1級さん:04/08/09 13:22
試験受けようと思うんですが記載通り最低でも電話してから
10日かかるんですか?それより早く受けれた人とか居ますか?
892名無し検定1級さん:04/08/09 14:09
最短一週間くらいか
893名無し検定1級さん:04/08/09 14:55
やまだは自称公務員らしい
どうやらスキルうpでMOS勉強しているみたいだが

俺も来春から公務員でし。
894885:04/08/09 16:46
>>888
ものすごく参考になります。
ありがとうございます。

受験料の高さがかなりのプレッシャーに
なってるからまじで落ちたくないです。
895名無し検定1級さん:04/08/09 19:30
>>886
excel上級に財務関数は出ましたか?
896近藤:04/08/09 19:44
エクセルとワードは二つペアで取ってこそ意味あると思わんか? 
片一方だけなら意味無いんじゃ?
897名無し検定1級さん:04/08/09 19:56
>>896
両方とって、なんか意味があるのか?
898886:04/08/09 20:06
>>895
でません。それは一般の範囲かと思われます。
上級はHLOOKUPとVLOOKUPこれは必ず覚えてください。
899名無し検定1級さん:04/08/09 20:13
MOS上級を持ってるとほざくやつがいたけど
エクセルで1行のマクロもかけないし、ワードのフィールドコードもろくに使えない。
藻前はただの入力マシーンかといってやりたい。
900名無し検定1級さん:04/08/09 20:21
この死角ってどんなめりっとあるの?
901名無し検定1級さん:04/08/09 20:44
>>898
レスありがとうございます。

一般の模試はほぼやらないで上級に突入したので心配でした。

>上級はHLOOKUPとVLOOKUPこれは必ず覚えてください。
はい、これはほぼ完璧かなと思ってます。

レスさんくすです。
902名無し検定1級さん:04/08/09 23:18
>>899
それはマイクロソフトかオデッセイに言って下さい。

>>900
office製品の操作をしたことがあるという証明になります。
903名無し検定1級さん:04/08/09 23:39
そりゃMOSなんかでVisual Basicなんかでたら大変だよ。
MOSは所詮、操作性を問う試験。
904名無し検定1級さん:04/08/09 23:46
>>899
MOSを取れたって、入力マシーンには変わりはないのです。
会社でMOSに資格手当てがつく何てこと聞いたこともないです。
その程度の評価しかありませんです。
905名無し検定1級さん:04/08/09 23:50
なんか、3級のスレに来て、1級の問題も解けねえの?
って言っているようなもんだな。
906名無し検定1級さん:04/08/09 23:52
>>905
社会的にはMOSがどんな資格でどんなレベルかが
認知されていないということかもしれない。
907名無し検定1級さん:04/08/09 23:55
まあシスアドやP検2級なら手当が出るところもあるけどな。
908名無し検定1級さん:04/08/10 00:02
>>907
うちは、
P検=>級に関係なく資格手当てなし。
シスアド=>合格時一時金5100円(受験料と同じ)
ソフ会=>合格時一時金5100円、資格手当て2000円
テクネ=>合格時一時金5100円、資格手当て10000円
などとなってます。(他にもあるが手の届きそうなのはそれくらい)
909名無し検定1級さん:04/08/10 00:06
シスアドやP検2級の人がこんなところ来ないでくれ。
ここはここでマターリしたいんだよ。
910名無し検定1級さん:04/08/10 00:11
>>909
禿胴。

みんな井の中の蛙だってことはわかってるから、そっとしておいてくれ。
911名無し検定1級さん:04/08/10 00:19
>>910
自虐的だな。
912名無し検定1級さん:04/08/10 00:27
私この前WordとExcelエキスパート合格したよ!
なんでも聞いてね〜☆
913名無し検定1級さん:04/08/10 00:35
>>912
資格手当てってあった?
914名無し検定1級さん:04/08/10 00:44
>>913
ごめんなさい、学生なので手当てはわからないです(><)
915名無し検定1級さん:04/08/10 04:47
>>914
いきなり上級にトライしたのでしょうか?
問題集は何冊こなしたのでしょうか?
916やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/08/10 06:45

>>908

せめてマスター取ったときくらいは、
ナンボかやってもいいものだが。

MOSとは所詮そんなもんなのかね。
917名無し検定1級さん:04/08/10 08:01
エクセルのユーザー書式の設定で#とか0とかを入力すると
書式がどのように変更になるか分かりません。
誰か分かりやすく説明してくれませんか。

あとハイパーリンクの設定で標準だと
文字列がmailto:[email protected]等と表示されますけど
何も書いてない場合mailtoは消すんでしょうか?
それともそのまま?
918名無し検定1級さん:04/08/10 08:02
うちではMOS勉強してるって言ったら
「そんな無駄な事やってる暇有ったらちゃんと勉強しろ」
と言われたよ。
919名無し検定1級さん:04/08/10 08:14
>>918
反応は人それぞれあるのでしょう。
気にしないようにしましょ。

ある意味ただ資格(数)が欲しいなら
メリットはある気がするがね。
マスタ一歩手前で放置しとけば
数はお得でしょう。
920一蔵:04/08/10 11:33
マスターも気休めだろう。 取ったからって、「お、凄いな」と社内で評価高く
なる? 自己満足でしょう? 
921一蔵:04/08/10 11:48
JAVAくらい出来ないと就職に有利でないだろう、と思われ。
922名無し検定1級さん:04/08/10 12:46
MOUSに否定的←貧乏か、不合格者。
923名無し検定1級さん:04/08/10 12:49
>>915さんへ

912の者です返事遅れ申し訳ないです(><)。
私は一般を受けずに上級のみ受験し、一発で合格できましたよ!
問題集はFOM出版の「よくわかるトレーニングテキストMOUS試験問題集」のWord上級とExcel上級を各1冊ずつ使いました。
このテキストの模擬試験がバッチリ出来れば、大丈夫だと思います。

試験はWord上級は914点、Excel上級は1000点満点でした(*^_^*)

924一蔵:04/08/10 13:42
俺一般両方持ってまつけどマスターは取りません。このスレ見てこれ以上
上目指しても就職に関係ないようなのでやめまつ。 
925名無し検定1級さん:04/08/10 15:26
>>924
資格を取らないと就職できないような大学なの?
926名無し検定1級さん:04/08/10 15:51
「段落」ダイヤログボックスの中の「段落前で改ページする」と
だたの「改ぺージ」はどう違うのですか?いまいちわかりません。
ちなみに使い分けられないと、不正解になります・・・
927名無し検定1級さん:04/08/10 16:08
>>917
基本的に金額の時は#,###だよ。
#,##0にすると、金額が0の時は0になる。
000は、桁数を指定して番号を振る時に使うんじゃない?
そうすると45は045になるの。
mailtoは、自動的に入力されるものじゃなかった?
928質問:04/08/10 16:21
1年ほど前にMOSの勉強をしてましたが、諸事情により中断。
今月から勉強を再会しようと思うのですが、
1年前にくらべてMOSの問題は難しくなってますか?
問題集たテキストは最新のものを使用したほうが宜しいでしょうか?

マジレスお願いします。
929名無し検定1級さん:04/08/10 16:30
パワポとアクセスの試験受けてきた。
FOMを使って勉強したけど、なるほど本試験の言い回しには最初は面食らった。
よく読むと「あぁこの操作の事か」ってな具合で解ってくるんだけど、
もしかしたら問題文の解釈の仕方間違えてたかも、と思う問題が
幾つかあって微妙に不安だったけど、思ったより高得点取れて無事合格。
930名無し検定1級さん:04/08/10 16:45
学生なら初シス、簿記2級、TOEIC(できればBランク以上)の定番資格を取りなさい。
MOSは持っていて普通もしくは当たり前で評価対象にはならないから。
MOSが役立つのは女性が派遣で働くときのみ。
931名無し検定1級さん:04/08/10 16:54
MOSは基本的な操作方法を勉強するには良い資格だとは思うよ。
でも、受験料高いから、お金に余裕がない人は受験しないで勉強だけでいいと思う。
932名無し検定1級さん:04/08/10 17:11
>MOSは持っていて普通もしくは当たり前で評価対象にはならないから

持っていて普通ってこたないだろう? パソコンできる香具師の1割も持って
ないだろう? それと男子が取るのはおかしいのか皮肉屋の930よ?
面接でパソコン出来るって云っても誰も信用しないから資格とるんでないの?
933名無し検定1級さん:04/08/10 17:14
>>929
合格おめ
934名無し検定1級さん:04/08/10 17:25
持っていて普通ではないけど、男の就職に役立たないという点は同意。
935名無し検定1級さん:04/08/10 17:27
>>927
レスありがとうございます。
# 有効な数字の桁のみを表示。余分な0は表示されない
と説明にありますが何が有効で何が有効じゃないのか
よく分からない。適当に数字入れて
#と,を適当に入力してみたけど変化の規則が分からないorz
0は分かりました。ありがとうございます。

あとmailtoですが
例えば文字列"メールアドレス"の後ろに[email protected]をハイパーリンクとして
挿入しなさいって問題があって普通に入れたらmailto:[email protected]
って文字列が挿入されてそれにリンクが付く形になります。
それでmailto:の部分は消した方がいいのかどうなのか
あ、、これは上級には出ないからいいか。
936名無し検定1級さん:04/08/10 17:49
>>928
俺も、去年の5月にワードエクセル一般のテキスト買って
勉強してたけど、断念して、でも今年の6月にまだ始めたんだ〜
なんの問題もなかったよ。そのまま上級も取ったよ
937915:04/08/10 18:16
>>923
こちらも遅ればせながらありがとうございました<(_ _)>
「よくわかる〜」は現在使ってます
これで合格されたのなら心強いです
938名無し検定1級さん:04/08/10 18:28
>>935
>mailto
問題文に表示文字列の指定がなければそのままでいい。
でも大抵指定があったり、
それを匂わす様な言い回しがされていると思うけど。
939名無し検定1級さん:04/08/10 18:31
FOMの模試問題覚えちゃったから
新鮮さがないなー。
そのおかげで毎回90%くらいだし。

でもこれで本番落ちたらやりきれないよ(´・ω・`)
940名無し検定1級さん:04/08/10 18:39
模擬2回目以降は100%取れなきゃだめだろ。
941名無し検定1級さん:04/08/10 19:07
MOS取ってよかったことってみなさんありますか?
942名無し検定1級さん:04/08/10 19:19
M もっと
O おま○こ
S 吸いたい
943名無し検定1級さん:04/08/10 19:20
無い! 強いていえば F4 が便利ってことだけ・・
944941:04/08/10 19:39
>>943
>F4が便利ってことだけ・・
F4ていうのはなんですか?MOSを受けようか迷っている段階でまだ持ってないので
よくわからないんですが・・・?
945名無し検定1級さん:04/08/10 19:46
絶対参照とか
946名無し検定1級さん:04/08/10 19:48
繰り返し
947941:04/08/10 20:14
>>945-945
それはそれで便利ですが、MOSを持ってるのと関係がないような気が・・・
948としぞう:04/08/10 21:35
MOS持っていて普通か? なら持っていない奴は非常識なんだな? 
リーマンの殆どは非常識だと思うが?
949名無し検定1級さん:04/08/10 21:38
わかるよ・・・

 I T は 激 ブ ラ ックだからな。
それこそ24時間パソコンにかじりついてるのが好き、って香具師じゃないと
短期で退職だ。

それぐらい、ソフトの移り変わりが激しく技術的についていけない
とりあえず、常に技術を革新し続けなければ取り残される業界なので
『普通に働きたい、のんびりした性格だ』・・・という人間には不向きな世界。

…というか…

今の時代は、人間が本当に求めているものと逆行してるんだよ。
『人間=適度な豊かさと不便さがあってこそ活きる存在』だろ。

ただ物質的にだけ便利さやIT化だけを推し進めてるから、技術革新が
加速的に行われている。そんな表向きだけ効率化して機械で綺麗に飾っても、
人の心は貧しいままだから精神的に醜くなる。

今の時代は精神悪化のスパイラルにはまってるね。
こんなITやなんやらが錯綜する社会が現実として正しいとは思えん。
950名無し検定1級さん:04/08/10 21:44
つまりどんな資格取っても無駄と叫ぶ「人生投げちゃった君」が集うスレって
ことでいいですか? 
951名無し検定1級さん:04/08/10 21:57
>>950
糞資格をとって傷をなめあうすれです。
952名無し検定1級さん:04/08/10 22:25
持っていて普通なんではなく、
取れて普通。
80%以上だぜよ、合格率?



         不合格は知能に問題がある証拠。


953名無し検定1級さん:04/08/10 22:25
まあ程度の低い試験で「満点でした」「950点でした」
と喜ぶオナニー試験
954名無し検定1級さん:04/08/10 22:26
1. 派遣で働く女性には役立つ資格
2. マイクロソフトとパソコンスクールが儲けるための資格
3. 自己満足のために取得する資格

このスレをまとめるとこんな感じか。
955名無し検定1級さん:04/08/10 23:17
あと、煽って優越感に浸るスレ。
956名無し検定1級さん:04/08/10 23:19
今日勉強始めたよ・・・
もういいかげん『履歴書の資格欄空白』を卒業したい!
普通の人より使えるのに、それを言葉で説明するのはほんとに大変なんだよ・・・(ノД`)
957名無し検定1級さん:04/08/10 23:34
漏れは偏差値が低いからやっとの思いでこの資格を取った。
これが唯一の武器になる資格だ。
958やまだ ◆5fDzIKcvH2 :04/08/10 23:35

>>956

だからこその資格である。
まずはがんばっておくれ。
959名無し検定1級さん:04/08/11 00:15
取れて当然というやつが受けない試験。
受けてからいえよってかんじ。貧乏人。
960名無し検定1級さん:04/08/11 00:16
>>956
MOSを持ってる=残念ながら普通の人より使える
とは評価されないんですよ。
961名無し検定1級さん:04/08/11 00:17
>>959
貧乏人なので基本情報を取ってしまいました、スマソ。
962名無し検定1級さん:04/08/11 00:20
夏だなぁ。
963名無し検定1級さん:04/08/11 00:53
>960 は関数も出来ない無資格者の遠吠え
964名無し検定1級さん:04/08/11 00:55
夏だねぇ。
965名無し検定1級さん:04/08/11 01:03
いや、春以前に基本情報をとって、
未だに粘着してる奴がいるんだし、
夏厨とはちがうんじゃね。
966名無し検定1級さん:04/08/11 01:14
しがないSE・PGのストレス発散に使われてるけど、
気にしないで頑張ろうぜ!
967名無し検定1級さん:04/08/11 03:46
>>938
ありがつ、本番では問題よく見て考えます(`・ω・´)
968名無し検定1級さん:04/08/11 04:14
ちょっとパソコンアレルギー気味なところがあって、一般で取るか、いきなり上級を
受けるかでかなり迷っています。
MOSは一般取っても、上級取ってもパソコンは「基礎はできます」ということでいいのかな?


969さて終戦記念日か・・・・:04/08/11 11:03
一般のほうが受験料安いぞ
970968:04/08/11 11:11
>>969
確かにそうなんだけど。。。
やっぱり一般から取るかな
971名無し検定1級さん:04/08/11 11:28
>>968
何のために取りたいのか不明だけど
「WordとExcelの基礎は出来ます」って就職面接で言い張りたいだけなら
それでいいんじゃない?
でも上級の範囲だけ勉強しても意味ないよ。

つか、パソコンアレルギーならMOS以前に
Windowsの基本知識&基本操作自体が大丈夫なのか?って心配もある。
↑コレ踏まえてることが大前提だから。
WordもExcelも、パソコンの上で動くソフトのひとつ。
「WordとExcelの基礎」=「パソコンの基礎」ではないよ。
972名無し検定1級さん:04/08/11 11:33
自分は同じ日にExcelの一般と上級受けたよ。
最低限Excelの基本操作は出来ます、程度にしか見られないけど…。
973968:04/08/11 12:15
資格取るのは職探し(アルバイト)のためです
Windowsの基本。。。。
確かにそうですよね 肝に命じときます

>>972さんのように一般、上級同時に受けるのも手ですね
974名無し検定1級さん:04/08/11 12:15
>>963
ソフ会持ってますが何か?
975968:04/08/11 13:41
>>971
もしよろしければWindowsの基本を学ぶのにお勧めの本があれば教えていただけますでしょうか
すいません 私のレスはこれで終わりますので、このスレの皆様すみません
976一蔵:04/08/11 13:57
971は性悪だから教えまい。 2chは親切じゃないし。ここ罵倒スレだから
多くを期待するな
977名無し検定1級さん:04/08/11 16:56
就職決まったのか?
978名無し検定1級さん:04/08/11 18:04
本屋いっても参考書が2002か2003しかないんだけど
XPはないの?
979名無し検定1級さん:04/08/11 18:12
XP=2002
980名無し検定1級さん:04/08/11 18:12
夏だな
981名無し検定1級さん:04/08/11 20:18
テンプレをもっと初心者向けにしたほうがいいかな
982名無し検定1級さん:04/08/11 20:19
そろそろ次スレの準備をお願いします
983目指せ、Master!
現在準備中。いま少し待って。