【受験者】宅建試験【情報交換】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
今期宅建試験を受験させれる方、情報交換しつつ頑張りましょう。
また既に合格している諸先輩方もアドバイス等ありましたら
よろしくお願い致します。
2名無し検定1級さん:04/05/20 09:51
前スレ【★2004年の宅建に今年絶対受かりましょう part2★ 】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1081343421/l50

【試験日】10月の第3日曜日
3名無し検定1級さん:04/05/20 09:52
他にテンプレありましたらご協力ください。
m(_)m
4名無し検定1級さん:04/05/20 12:52
宅建を今から独学で勉強して、今年の試験を目指そうと思っているのですが、
お勧めのテキストはありますか?
学生なので時間はあります。
5名無し検定1級さん:04/05/20 13:08
>>1
各予備校・公的機関のリンクは貼っておいたら
6名無し検定1級さん:04/05/20 13:37
>>4
パーフェクト宅建いいよ
今からだと余裕を持って勉強できるね
時間がたっぷりあるから合格できるでしょ
7名無し検定1級さん:04/05/20 13:41
>>6
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789222969/250-8288128-3173002
を見てみたら、大丈夫なのか?wって感じなんですが、どうですか?

あと、調べてたら、
一発合格 らくらく宅建塾
ってのが出てきたんですが、こっちはどうですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4784841555/qid=1085028054/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-8288128-3173002
8名無し検定1級さん:04/05/20 14:17
前スレ見たら、テキストに関して、ちょこっと出てましたね。。。

その前スレで見たんですが、
5点免除講習ってのは、何ですか?
9名無し検定1級さん:04/05/20 14:19
宅県の願書ってどこで買っていつまでにだすの?
10名無し検定1級さん :04/05/20 14:22
>>9
最近は大型の本屋にも置いてある、俺は○教堂のレジでもらった。
11名無し検定1級さん:04/05/20 14:36
書籍関係
・住宅新報社
 http://www.jutaku-s.com/
・週刊住宅新聞社
 http://www.shukan-jutaku.com/
・自由国民社
 http://www.jiyu.co.jp/

資格予備校
・日建学院
 www.ksknet.co.jp/nikken/index.html
・東京法経学院
 www.thg.co.jp/
・TAC
 http://www.tac-school.co.jp/index.html
・LEC
 http://www.lec-jp.com/
・大原
 http://www.o-hara.ac.jp/
お役立ちサイト
・十影響の宅建スーパーWEBサイト
 tokagekyo.7777.net/
・宅建の迷物図書館
 www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/
12名無し検定1級さん:04/05/20 14:38
資格予備校
・日建学院
 http://www.ksknet.co.jp/nikken/index.html
・東京法経学院
 http://www.thg.co.jp/
お役立ちサイト
・十影響の宅建スーパーWEBサイト
 http://tokagekyo.7777.net/
・宅建の迷物図書館
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/

(;°°)うっ!リンクがすまそ、再掲載。
13名無し検定1級さん:04/05/20 14:44
佐藤本は直前丸暗記用。
今から始めるならレックのやつがおすすめ。
14名無し検定1級さん:04/05/20 14:49
阪登一郎です。
ソーセージを買ってきて。
15名無し検定1級さん:04/05/20 14:50
あと5ヶ月で宅建祭か
いいな、受験者は
16名無し検定1級さん:04/05/20 17:20
諸先輩方も祭りに参加してくらはい。
先輩のアドバイスはためになります。
17名無し検定1級さん:04/05/20 17:24
>>8
 http://tokagekyo.7777.net/takken/add-3.html
 御参考ください。
18名無し検定1級さん:04/05/20 17:34
>>17
サンクス
俺には資格が無いみたいだw
19名無し検定1級さん:04/05/20 21:39
パーフェクト宅建16年度版と過去門分析ヤフオクに2000円で出てるよ
20名無し検定1級さん:04/05/20 22:13
民法はそこそこいけると思う
法令がさっぱりだよ
業法は丸暗記だな
税はわけわからん(まだやってない
21名無し検定1級さん:04/05/20 22:37
委任契約に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか

@受任者は特約がなくても委任者に対して善管注意義務と報酬請求権をもつ
A委任者はいつでも委任契約を解除できるが、受任者はやむをえない場合以外は解除できない
B委任契約が解除されると委任契約は遡及的に無効になる
C委任者は受任事務を処理するために必要な費用の前払いを委任者に請求できる
22名無し検定1級さん:04/05/20 22:48
4番の問題が違うだろ
委任者が委任者に請求になってる
Cの最初が受任者ならばそれが正解
23平成15年42点合格28歳:04/05/20 22:53
聞きたい事は?
24平成15年42点合格28歳:04/05/20 22:56
俺は2月から勉強を始めた。
平日は夜2時まで、休日は午前中の3時間だけ。
ほぼ毎日続けました。

しかーし。
ちょっと早めにスタートをきりすぎたせいか、
8月後半からだらけはじめ、9月は休みがちになった。
10月はもう完全にプッツン状態。
まじめにやったオツリでなんとか逃げ切り合格42点といった
感じです。

早めのスタートには気をつけましょう。
むしろ5月くらいからのスタートが丁度良かったのかも。
25名無し検定1級さん:04/05/20 23:01
>>24
民法の抵当権まで終わったんですが(らくらく)
不登法の問題だけ、異様に難しくて
解けないんですが、どうすればいいですか!?
26平成15年42点合格28歳:04/05/20 23:04
佐藤さんのラクラクがおすすめといろいろなHPに書いてあったので
自分も最初は買ってみたが、
あのムチャクチャな語呂あわせがどうにも自分にはなじめなかった。
まったくテキストが頭に入ってこなかったので、ヤバイと思い
他のテキストに切り替えたのが勉強を始めて1ヶ月半後。
パーフェクト宅建の問題解説集みたいなのと、10年分の問題集
ダイエックスのテキストを買ってきて、そちらに切り替えた。
らくらくの世話になったのは民法だけだった。
テキストは一通り流して読んだだけで、あとはひたすら
10年分の問題集をやり続けた。余裕で10周以上はさせている。
答えの番号まで覚えてるくらいまでやり込んだ。
27平成15年42点合格28歳:04/05/20 23:06
>>25
とりあえずそこで止まらずに、
次の項目いきましょう。とりあえず、ですが
捨てましょう(完全に捨てるわけではない)

全体が解ってきて始めて弱点補強も考えられると思うので。
28名無し検定1級さん:04/05/20 23:09
>>27
らくらくは他のと比べて、内容が薄いそうですが
実際どうなんですか?
らくらくやってから、問題集やりまくりで受かりますかね?
29平成15年42点合格28歳:04/05/20 23:15
らくらくが悪いとは思いません。
ただ、丸暗記が得意な人向けです。

自分みたいに、理詰めで、なぜそうなるのかがわからないと
納得がいかずに覚えにくい、という人はやめておいたほうが
いいと思います。

そういう意味では、内容が薄い、と言えないこともないかと。
30名無し検定1級さん:04/05/20 23:22
>>29
レスありがとうございます
暗記は、得意なんでなんとかがんばってみます
やっぱり問題集をやりまくるってのが、重要なんですね
31平成15年42点合格28歳:04/05/20 23:25
丸暗記は、応用とかひねられた問題に弱いかもしれないので、
理解して覚えた方が本試験では苦しまないと思います。
32名無し検定1級さん:04/05/20 23:29
>>31
やっぱりそうですよね
余裕あったら、他の参考書ものぞいて見ます
レスありがとうございあmす
33名無し検定1級さん:04/05/20 23:48
協会指定の、5点免除を受ける予定の方、受けた方いますか??
スクーリングの最後のテストはどんな問題が出るのでしょうか??
34名無し検定1級さん:04/05/21 00:56
学校に行くお金が無いんだけど、最良の方法を教えてくだされ!
35名無し検定1級さん:04/05/21 05:38
去年合格したものです。
http://www.shin-sei.co.jp/item/4405030928.html
http://www.shin-sei.co.jp/item/4405030936.html
http://www.shin-sei.co.jp/item/4405030944.html

ここ3点セットが素晴しいです。
基本書は対話形式で書かれているので、初心者、独学者でも
読みやすいです。

去年お世話になった本なので、紹介させていただきます。
3634:04/05/21 08:45
>>35さん ありがとうございます。
ちなみに独学で合格されたのですか?
よければ勉強期間、勉強時間、効果的な方法なども教えていただければ幸いです。
37名無し検定1級さん:04/05/21 10:14
俺の目の前に座ってる人は、宅建と1級土木にダブル合格した。
宅建の点数を聞いたら「49点だった。」そうな。
俺らは技術畑でも法律畑でもないのに、よくぞそこまでがんばったもんだ。
尊敬。
38かな:04/05/21 10:27
「パーフェクト」の予想問題集買ったんですけど、問題の出し方が過去問と大分違うので解き辛いです。
なので、しばらくオヤスミさせてとりあえず「らくらく」を全部解いてからやってみようと思ってます。
39名無し検定1級さん:04/05/21 11:38
がんばれー
オイラもがんがる。
40名無し検定1級さん:04/05/21 16:35
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶應合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん
41名無し検定1級さん:04/05/21 17:42
スルーでいきましょう(^◇^)ノ
42名無し検定1級さん:04/05/21 18:20
たくけんって・・・

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ無職!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!

43名無し検定1級さん:04/05/21 22:17
今年2回目なんだけど改正点が気になる…
44名無し検定1級さん:04/05/21 22:30
マジレスでお願い致します。
宅建業法はまあいいとして、その他のその他の法令や税法等は
基本書に書かれている重要箇所は全部暗記ですよね?
あんなに頭に入るんですか?
45名無し検定1級さん:04/05/21 22:58

協会指定の、5点免除を受ける予定の方、受けた方いますか??
スクーリングの最後のテストはどんな問題が出るのでしょうか??
461:04/05/21 23:46
ぷっ
471:04/05/21 23:46
・・・・・
48名無し検定1級さん:04/05/21 23:47
・・・・・
49名無し検定1級さん:04/05/21 23:48
49
50名無し検定1級さん:04/05/21 23:50
>>44
頭に入るわけない。
税法はかなり落とすつもりで
わかりやすい印紙税とかを絶対落とさないように心がけた。

平成15年合格
51名無し検定1級さん:04/05/21 23:56
過去問を解いていけばどこが重要か見えてくるよ・・・・・
宅建は過去問をどれだけ潰したかによって合格・不合格が決まると思う☆
52名無し検定1級さん:04/05/21 23:58
>>51

ぷっ
53名無し検定1級さん:04/05/22 00:01
>>44
俺は覚えるぜ!ゴロ合わせでなっ☆
54毒学者:04/05/22 00:16
あの、独学で今年から勉強はじめました初心者です。
法改正について質問ですが、今年の試験にはどの程度影響ありますか?
やっぱりおさえといたほうがいいですよね。
旧法と改正点をわかりやすく解説した、サイトまたは参考書などありましたら
情報おねがいします。
僕は1日15分ずつ無理なく学習しています、まぁ直前になったらもう少しペース
あげるつもりですが、過去門10年分くらいやれば大丈夫ですかね。
55名無し検定1級さん:04/05/22 00:24
担保物権法以外での試験に影響ある改正ってありますか?
教えてください。おながいします。
56名無し検定1級さん:04/05/22 00:24
>>44
 法令制限で「その他の法令」の自己採点の正答率を知ってる?
 日建学院で90%超
 LECで80%超
 面倒くさいだろうけど
 やっておかないとこの1点は大きいよ。
 過去問を見ておけば見当はつくから大丈夫。
 
57名無し検定1級さん:04/05/22 12:23
1日15分ですか…
58名無し検定1級さん:04/05/22 12:30
やっぱ過去問が大事っぽいね。5月頭から志して、通勤時間でちびちび参考書を読んできたのだが、
民法とかのおおまかな考え方は分かってきた感じだが暗記物が一切頭に入ってない。問題いっぱい
解かないと無理ぽ。
59名無し検定1級さん:04/05/22 12:33
1日15分か ・・残り150日、・・落ちっぽいな

法律ど素人→200時間
法律学習経験ある人→100時間

ぐらいです。目安。

60名無し検定1級さん:04/05/22 12:33
抵当権以外に改正されたとこってあんの?
というか改正後の問題が出るんだよね?
61名無し検定1級さん:04/05/22 12:47
>>59
法律学習経験がある人でも未学者の半分にはならないよ
せいぜい民法で楽できるぐらいでしょ、法律読むこと自体にも慣れはあるけど
62名無し検定1級さん:04/05/22 13:43
>>61
おれは100時間もかからなかったよ。
去年司法書士の人で1週間で受かった人いたっけ。
ちゃんと法律勉強した人間なら100時間で十分。
100時間で受からなければそれは法律かじっただけの人間ですわね
63名無し検定1級さん:04/05/22 13:46
法律勉強した香具師なら民法とか余裕だろ?
宅建業法とかに、時間つかうだけだろ
64名無し検定1級さん:04/05/22 13:49
行法と法令上の制限は法律勉強したかどうかはあまり関係ないような気がするが

>>60
短期賃借権とてきじょが変わったんじゃないの
65名無し検定1級さん:04/05/22 14:02
俺は司法書士と宅建の勉強両立してるけど
大丈夫かな?
66名無し検定1級さん:04/05/22 16:06
二週間で受かったけど、去年
ぶっちゃけ一日15分今からやるより
今遊びまくって、直前期5時間とかを二週間やるほうが効率よいと思われ。
67名無し検定1級さん:04/05/22 17:30
過去問題集ってどこのがよろしいの?
68名無し検定1級さん:04/05/22 18:10
パーフェクトのが良かった
69名無し検定1級さん:04/05/22 18:11
>>66
もし本当なら天才ですね
70名無し検定1級さん:04/05/22 18:22
漏れはパーフェクトシリーズで勉強したよ
独学だったけど、本番では48点とれた
まずは基本書を通読
その後、過去問を時間を計って解く
間違えた箇所を基本書で確認
ひとつひとつの選択肢のどこが間違ってるのか、正しいのかを理解しながら勉強
10年分の過去問を5回ほど繰り返して解いた
試験一ヶ月前から予想問題集を時間を計って解いた
過去問同様、繰り返して理解できるまでやったよ
勉強するのに早すぎるということはないし、早めにやっておくのがベストだよ
ただし、反復・継続することが大事かな
やらないとどんどん忘れるよ
71名無し検定1級さん:04/05/22 18:40
俺は早すぎて勉強飽きてしまって
本番あぶなかった。

なんせ10月入って一日15分もやってなかったからな(笑
72名無し検定1級さん:04/05/22 18:56
基本書を通読って頭に全部入んないけど一冊全部
読み進めたほうがいいのかしら?
73名無し検定1級さん:04/05/22 21:06
「通読」の意味わからないようでは合格できねえなw
74名無し検定1級さん:04/05/22 23:31
正誤問題

A建物の占有者である(所有者でない)山田さんは
A建物の壁が今にも剥離しそうであるとわかっていたのに
A建物の所有者に通知せずそのまま放置するなど
損害の発生の防止のため法律上要求される注意を行わなかったため
壁が剥離して通行人の佐藤さんが死亡した場合佐藤さんの相続人は
山田さんに対しては損害賠償請求できるが
A建物の所有者には損害賠償請求をすることができない
75名無し検定1級さん:04/05/23 01:00
誤り・・
当然じゃん
76名無し検定1級さん:04/05/23 01:56
オレはらくらくだけで合格したよ
77名無し検定1級さん:04/05/23 06:57
>>75
勉強が足りないな、民法やり直せ
まず建物の占有者が第一義的に責任を負う、占有者が事故を防止するために
必要な措置を取っていたことや通常の注意では気づかないなどという
理由がある場合に限り建物の所有者に無過失責任が生じる
本問の場合占有者が壁の剥離を放置していたのだから所有者に責任は及ばない
よって正しい
78名無し検定1級さん:04/05/23 09:02
>>74
正しい

土地の工作物による損害賠償はまず占有者が負う。
免責は所有者への通知。

損害賠償の求償権は
佐藤さんは損害を受ける→死亡と時間的に差があるので、
相続人は相続できる(判例)。

79名無し検定1級さん:04/05/23 19:20
>>74
請求するだけなら、してもいんじゃないの?
80名無し検定1級さん:04/05/23 20:22
正誤問題

被相続人佐藤さんの生前に
佐藤さんの子である太郎くんが家庭裁判所の許可を得て
遺留分の放棄をした場合に
太郎くんは佐藤さんが死亡したとき遺産を相続する権利を失う
81名無し検定1級さん:04/05/23 20:43
正誤問題

山田さんは鈴木さん所有の土地付建物を目的とする売買契約と買戻しの特約
を同時に締結した。契約時に買戻しを実行するときには
鈴木さんが必要費及び有益費を鈴木さんに支払わなければならないと
いう特約をしていた場合その特約は有効である。
82名無し検定1級さん:04/05/23 20:49
訂正3行目

誤 鈴木さんに支払わなければならないと

正 山田さんに支払わなければならないと
83名無し検定1級さん:04/05/23 20:50
訂正3行目

誤 鈴木さんに支払わなければならないと

正 山田さんに支払わなければならないと
84名無し検定1級さん:04/05/23 21:48
>>80

A ×(失わない)
理由:放棄したのは遺留分であって相続権ではないから、追記すれば、
    予防法の観点から相続開始前に相続権の放棄は認められない。

>>81
A ○(有効)

理由は不明

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
回答きぼんぬ
85名無し検定1級さん:04/05/23 21:49
テキストの「うかるぞ宅建」って、どうですか?
86名無し検定1級さん:04/05/23 21:56
>>81
583条2項の話だと思うが、出題者は解説できるかな???
むずかしいよ、これ。
87名無し検定1級さん:04/05/23 22:13
>>86
説明してちょ
88名無し検定1級さん:04/05/23 22:45
>>81
どちらも個人でしょ?双方同意なら有効としかいえない
89雲の上の存在行政書士様:04/05/24 00:17
契約締結時に買い戻し代金が売買代金と契約費用を超える定めは許されない。
よって特約は無効。判例が存在するはずだ。買戻し特約実行後は583条2項
で請求することができる。
90宅建・司法書士:04/05/24 00:33
>>89
大判大15・1・28民集5・30などだね。
91名無し検定1級さん:04/05/24 11:14
俺は、150日×平均6時間で合格したよ去年…

法律ど素人→200時間
法律学習経験ある人→100時間
     ↑
これで合格できるとはスゴイです。
俺のレベルが低いのか…ちなみに、工業高校卒です(T_T)
92名無し検定1級さん:04/05/24 11:45
↑社労でもうかるよそれだけ勉強すれば
93名無し検定1級さん:04/05/24 12:39
TACのわかって受かる基本テキストと過去門買ったんですけど
この2冊でイケル・・・?
94名無し検定1級さん:04/05/24 15:01
らくらく宅建塾の基本書読んでるんですが、そろそろ過去問演習に移りたいと思っています。
パソコンでやりたいのですが、良いソフト教えてください。
ちなみにTACのCLSで勉強している人います?
95名無し検定1級さん:04/05/24 15:44
俺馬鹿だから最低300時間はやらんと…
96AAAAAAAAAA:04/05/24 15:57
>>91
他の人の学習時間云々より
あなたがそれだけ勉強できることがスゴイ
さらに上を目指すべし
97名無し検定1級さん:04/05/24 16:27
>>96
91です、ありがとうです。
七時に会社に行くので五時に起きてご飯食べながら勉強(T_T)
昼休み現場で勉強(ノ-_-)ノ ~┻━┻
八時に帰宅、十二時まで勉強( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
辛かったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
98名無し検定1級さん:04/05/24 17:47
宅建試験はインターネットで申し込めるのかな?
マン管や管業試験はできるのだけど・・・
99名無し検定1級さん:04/05/24 18:13
昨日はサボっちまった・・・
最近も平日は30分くらいしか勉強してない。
まだ・・民法の問題集3回目くらいなのに・・・
他のもやらねば……(o_ _)o パタッ
100名無し検定1級さん:04/05/24 23:31
正誤問題

山田さんが佐藤さんに自己所有の建物を贈与する契約を締結したとき
その贈与契約が書面によらないものである場合
山田さんが司法書士に所有権移転手続きを依頼する内容証明郵便を送付した。
山田さんは後に当該贈与を取り消すことができる
101名無し検定1級さん:04/05/25 00:04
>>100
○ 書面によらない贈与は、履行終了前なら取り消すことができる。
判例では不動産の引渡し、又は、移転登記がなされれば履行があったとされる。
102名無し検定1級さん:04/05/25 01:32
模試って何月くらいからあるのかな?早めに受けたい。
103名無し検定1級さん:04/05/25 01:33
模試って何月くらいからやるのかなあ?早めに受けたい。
104名無し検定1級さん:04/05/25 01:33
ぷっ
105名無し検定1級さん:04/05/25 02:17
模試なんか受けるの、金の無駄だよ
106名無し検定1級さん:04/05/25 02:47
五人にひとり、が足りない事務所に名義貸しするのってイホーなの?つかまるの?
107名無し検定1級さん:04/05/25 08:25
>>106
罰金&主任者証取り消しだったかな…
相場で月に4〜5万でしょ
ばれた時のリスクが大きい
108名無し検定1級さん:04/05/25 09:50
>>98
今年はやらないみたい。前スレから話はあるけれど機構も怠慢だな。
109名無し検定1級さん:04/05/25 10:00
>>18
亀レスだが、制度が変って5点免除講習を受けるのに実務経験は必要なくなった。
まあ実際は来年の話だが。
110名無し検定1級さん:04/05/25 10:17
>>109
でも不動産屋に勤めてなけりゃだめだよ。
111名無し検定1級さん:04/05/25 12:06
罰金刑でも合格したら免許もらえるの??
知り合いに取れないって言われたんだけど!!
112名無し検定1級さん:04/05/25 12:10
たしか、五年は駄目
113名無し検定1級さん:04/05/25 14:39
お菓子辰巳の無いように夜。
114名無し検定1級さん:04/05/25 20:07
>>108
今時インターネットで申込できない資格試験なんてあるのかw
115名無し検定1級さん:04/05/25 20:31
>>114
パソコン扱えない、レインズから図面とれないDQNばかり受けてるから当然。
116名無し検定1級さん:04/05/25 21:38
>>114は世間知らずw
117名無し検定1級さん:04/05/25 21:39
>>114は世間知らずw
え?ネタか?そうか、ネタかー
118名無し検定1級さん:04/05/25 22:00
ぷっ
119名無し検定1級さん:04/05/25 22:10
>>114
建築士はやってないな。施工管理技士はできるようになった。
まあ来年ぐらいにはやるんじゃないか?
120名無し検定1級さん:04/05/25 22:29
>>119
一級建築士はインターネットで申し込める。
121悠親衛隊 ◆LbzUraxIck :04/05/25 23:24
>>101

まだまだ修行が足りないようだな。答えは×。書面によらない贈与で
あってもその後書面が作成されればもう取り消せない。この場合
公の書面に相手方と物権変動の原因(贈与契約)を記したと考えられ、
書面による贈与と同一とみなされる。
122名無し検定1級さん:04/05/25 23:29
>>100
×
手続きを依頼する内容証明郵便=書面による贈与
とみなすみたいな判例があったような・・・
忘れたよ。昔の事だしね。教えてエロい人
123名無し検定1級さん:04/05/25 23:36
正誤問題

山田さんが佐藤さんに自己所有の建物を譲渡し
佐藤さんが川井さんにその代金を支払うこととする契約が
山田さん佐藤さん間で締結された。
山田さん佐藤さん間の契約が無効だったり取消し得るものであったときでも
川井さんが善意で代金の支払いを受ける旨の意思表示をした以上は
佐藤さんが契約の無効ないし取消しを主張して
川井さんに対する代金の支払いを拒否することができない
124名無し検定1級さん:04/05/26 00:40
山田さんとかどうでもいいよ!
125名無し検定1級さん:04/05/26 16:02
こんな事ばっかり、話題にしてたら試験落ちちゃう(T_T)
真面目に語ろうよぉ。
126名無し検定1級さん:04/05/26 16:08
らくらくPC版っていいのかな?
127名無し検定1級さん:04/05/26 16:13
俺は日○学院行って一回も休まず全て宿題はやり、試験前日は勉強を何もしないで
リラックスだけを心がけて一発で受かりました。因みに38点でした。
128名無し検定1級さん:04/05/26 16:14
おーー すごいなーー
費用と期間はどれくらい?
129名無し検定1級さん:04/05/26 16:16
30万くらいだっけ?月3万くらいで一年ローンで払ったよで8ヶ月くらい?1クールだよ。
130名無し検定1級さん:04/05/26 16:23
高いなーー><
131名無し検定1級さん:04/05/26 16:30
らくらくPC版の情報くだはい
132名無し検定1級さん:04/05/26 19:13
俺も試験前日は何もしなかったぜ!それまで勉強しまくってたからね。
前日は何しても頭に入んないよ。それより試験のために早めに寝て疲れをとった方がいい。
ちなみに、落ちたけどね。
133名無し検定1級さん:04/05/26 19:58
ん、前日勉強した方が良かったんじゃないの?
134名無し検定1級さん:04/05/26 20:03
前日は、ザァ〜と、基本書読み流し〜!
それと、統計チェック!
135名無し検定1級さん:04/05/26 20:53
この試験ってほとんど暗記だから
直前覚えまくったやつの勝ち。
俺、1ヶ月の勉強で受かったけど、
直前の1週間は1日11時間ぐらい勉強した。
学生、無職、主婦・・が圧倒的に有利よね
136名無し検定1級さん:04/05/26 21:01
俺なんて、当日も朝4:00に起きて勉強
試験午後からなのに、会場に9時にいって
ひたすら、勉強してた…
……で去年合格でつ( ^∀^)ゲラゲラ
137名無し検定1級さん:04/05/26 21:15
統計、土地・建物の知識は直前にざっと頭の中に入れただけで何とかなるんじゃないかと。
自分はその部分手を付けたの3日前からだったけどキッチリ3点取れたし。
138名無し検定1級さん:04/05/26 21:27
俺有職でいっつも夜11時くらいまで残業してる人間だが
去年42点で合格したよ。
ちなみに法律学習経験無しのまったく別業界の人間。
確かに無職は有利だが、夜2時まで勉強時間を確保できれば
なんとかなるよ。
139名無し検定1級さん:04/05/26 21:47
↑超人ハケーン
140名無し検定1級さん:04/05/26 22:38
2年前に資格の本(恵子と学だったかな?間違ってたらスマソ)を立ち読みしたら、
宅建試験合格者の平均勉強時間は300時間と書いてあったよ。
まあ、50時間の勉強で合格できる奴もいれば、500時間勉強しても合格できない奴も
いるだろうから、あくまでも参考にしかならないけど。
141名無し検定1級さん:04/05/26 23:06
9月までには勉強終わらせて、本試験までは問題を解くようにした方がいいにゃ☆
142名無し検定1級さん:04/05/26 23:10
☆ゴロ合わせ☆

・事務所に備えろ包丁と銃

・都会の書面

これで今年はがんばって!
143名無し検定1級さん:04/05/26 23:17
>>142
何の分野のゴロ?
144名無し検定1級さん:04/05/26 23:24
正誤問題

適法に区分所有建物の専有部分を占有している山田さんは
会議の目的たる事項につき利害関係を有する場合には集会に出席して
意見を述べ自己の議決権を行使することができる
145迷物講師:04/05/26 23:33
>>142

事務所に・・・は業法の従業者名簿・帳簿のとこでしょ?
都会の書面は?
146名無し検定1級さん:04/05/26 23:36
>>144

×

占有が賃借の占有なら意見を述べる事しか出来ない。

自己の所有物の占有(こんな表現あるのかな?)だったら、
占有物との関係が、所有か賃借かわからないので×。

147名無し検定1級さん:04/05/26 23:39
業法は得点源ですな
148名無し検定1級さん:04/05/27 00:28
>>144 >>146
どうでもいいよ!
149合格したのに・・・:04/05/27 00:31
先日届いた宅建の法定講習の回答を教えてください。頼みます・・・
150名無し検定1級さん:04/05/27 00:46
理系で環境系で働きたい。そこで専門+αがほしいと宅建勉強したが無駄かな?
宅建って販売の資格だろ?
151名無し検定1級さん:04/05/27 07:29
何点取れば合格なんですか?
152名無し検定1級さん:04/05/27 07:37
>>151
年ごとに合格点は違うけど
50点中35点取れれば合格
間違いなしと言われています。
153名無し検定1級さん:04/05/27 08:29
一昨年は、36点だったぞ。
154名無し検定1級さん:04/05/27 09:54
家族が使っていたテキストや問題集があるんだけど、
やっぱ買い直した方がいいかなあ?

やってた本人は、途中で勉強を放棄して試験も受けていないらしいから、
そのテキストが良い物かどうか判断つきかねるんですが・・。
ちなみに、『でる順宅建』で、2001年版です。
155名無し検定1級さん:04/05/27 10:00
>>154
三年前のものはダメ。
 買いなおしたほうがいい。
 法改正がかなりあったから使い物にならない。
 それに 2001年版のものだって
 2001年の試験にも完全には法改正対応してなかったんだからね。
156名無し検定1級さん:04/05/27 10:00
>>154
買い直し!!
改正法とかあるし…
しかし、血筋があるから途中で放棄しそうならその本で勉強の
全体像を掴んでみるのもいいかも。
何かの本で見たけど、宅建は途中挫折が結構多いみたいよ。
157名無し検定1級さん:04/05/27 11:16
多いの?挫折多いの?
あたしはがんばる〜
あたしはがんばる〜
158名無し検定1級さん:04/05/27 17:59
みんなで合格するでつ(・∀・)ゴカークイイ!!
159名無し検定1級さん:04/05/27 18:06
宅建ごときで挫折・・・w
160名無し検定1級さん:04/05/27 18:19
いるんだよね〜
もう合格してて煽るためだけに
宅建板に粘着する人
なんか人間の小ささを感じるよね
161名無し検定1級さん:04/05/27 18:36
>>160
合格しても
"原始の光景"というか
"心の傷"というか
"PTSD"というか
何か気にかかるという宅建ウォッチャーは多いよ。
それだけこの試験は問題が多いんだと思う。
162名無し検定1級さん:04/05/27 18:53
>>161
ある種の病気なんですね
じゃ、労わってあげなきゃね
163名無し検定1級さん:04/05/27 23:40
山田さんまだ〜?チンチン☆
164名無し検定1級さん:04/05/27 23:51
コラッ!おまえら〜 10月なんてすぐだぞ!
165名無し検定1級さん:04/05/28 08:51
>>162
宅建ウォッチャーが病気ということではないと思う。
この試験には
おかしなところがあると感じて
合格しても気になるのは
その後どうなっているのかということだと思うよ。
166宅建ルーキー:04/05/28 09:23
とりあえず話を戻して・・
合格するために勉強に励みましょう
(・∀・)ゴカークイイ!!
167名無し検定1級さん:04/05/28 10:08
合格といってもひたすら暗記するだけだからなあ
168名無し検定1級さん:04/05/28 10:49
合格は良いもんだ
169不動産屋のバカ息子:04/05/28 10:51
宅建業法勉強してたら、あまりに業者をがんじがらめにしてる法律のように
感じるので、やっぱり不動産屋を継ぐのがだんだん鬱に成ってきた・・・
170名無し検定1級さん:04/05/28 11:09
去年ギリギリで合格したでつ(T_T)
(・∀・)ゴカークイイ!!これ、はやってんの?なかなか良い♥
171名無し検定1級さん:04/05/28 11:26
宅建業法の規制は犯罪者や詐欺でも行なおうとするもの以外には
厳しいとは思わないが・・・
172名無し検定1級さん:04/05/28 21:34
測量士試験が終わったので、これから宅建勉強するんですが・・
皆さんは、何から始めて一日どれくらい勉強されてますか?
その他いろいろご指導いただければと思います。
神降臨キボンヌ
173名無し検定1級さん:04/05/28 21:36
測量士試験が終わったので、これから宅建勉強するんですが・・
皆さんは、何から始めて一日どれくらい勉強されてますか?
その他いろいろご指導いただければと思います。
神降臨キボンヌ
174名無し検定1級さん:04/05/29 00:12
1日1時間
直前3ヶ月前から2時間
1ヶ月前から3時間+休日6時間

これで合格しました。
175名無し検定1級さん:04/05/29 00:17
神age
176名無し検定1級さん:04/05/29 10:43
( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
177名無し検定1級さん:04/05/29 16:26
一日、5時間でつ
178名無し検定1級さん:04/05/29 18:17
35点でいいんなら150時間
179名無し検定1級さん:04/05/30 03:55
みんな、合格したら免許とるの?
合格してからがたいへんそ〜(´д`;)
180名無し検定1級さん:04/05/30 09:11
なぁ直接宅建の試験とは関係ないんだが、俺の知り合いに宅建の資格
取ったら就職なんてすぐ決まるさとか言ってる奴がいるんだが、嘘だよな?
資格持ってたって、結局、会社の面接はあるだろうし、人物像とか他の
要素で見られると思うんだ。

俺の知り合いは考えが甘いよな?それをそいつにわからせるためには、
君たちに聞いたほうが一発だなと思ったわけ、よろしこ頼む
181名無し検定1級さん:04/05/30 12:12
>>180
不動産会社だと持ってることが最低条件だからね。
受かったからって就職出来るとは限らない。
持ってないよりはましだけど。
182名無し検定1級さん:04/05/30 18:53
>>180
賃貸の仲介営業ならすぐ決まるが、サビ残当たり前で入れ替わりの多い厳しい世界だ。
あと、マルチはやめれ。
183名無し検定1級さん:04/05/30 19:29
不動産の営業なんて絶対駄目
184名無し検定1級さん:04/05/31 14:16
営業(´・ω・`)
185名無し検定1級さん:04/05/31 16:54
宅建業法、法令上の制限、税・その他、権利及び権利の変動の順に勉強しました。
民法から勉強を始めるのはお勧めできません。
186名無し検定1級さん:04/05/31 20:35
ど田舎なんでインターネットで申し込みたいんだけど、
レスみると駄目みたいだな。もうやらないと決まったのかな。
187名無し検定1級さん:04/06/01 11:09
民法から勉強を始めちゃった・・・(byらくらく
今は業法に入りますた・・
188名無し検定1級さん:04/06/01 11:50
>>186
4日に試験公告があるから、そのあとで機構のHP見るなり、電話するなりしてみ。
あそこは情報公開も遅かったし、あまり期待できんが。
189名無し検定1級さん:04/06/01 16:37
去年のlecのファイナル模試の15問目に
借地権者が居住している場合に土地の譲受人に
対抗できないと書いてあった。(当然、登記はない)
しかし引き渡しがあれば譲受人に対抗できますよね?
つまりlecの問題製作者は’居住’と’引き渡し’が違うと
この問題で言い張るわけですが、これって不当だと思う。
このファイナル模試を今日初めて解いたけど民法は
恐ろしく引っかけ問題ばかりで5/15しかとれなかった。
居住と引き渡しが違うという理由を教えてくだしあ。
190名無し検定1級さん:04/06/01 16:56
宅建の問題って簡単に作ろうと思えば幾らでも
簡単につくれるし、難しくして殆ど0点(4択の期待値12点)
にも作れると実感した去年は1点足らずに落ちて、今日初めて
去年のファイナル模試(去年ファイナルだけ受けなかった)
解いたけど凄い引っかけばっかりで復讐がおろそかな時期に
やると精神破滅を招くレベルだよ・・
世間て厳しいね、こうまでして虐めなきゃいけないの???
って問題・・

191宅建・司法書士:04/06/01 17:26
>>189
俺は、その模試を受けたわけじゃないんだが、借地権者が借地上に建物
を立てて居住している場合だよね?
その場合には、借地権者本人が、借地上に立てた建物について登記をし
ていることが対抗要件になるんだよ。(借地借家法第10条第1項)

これに関して重要な判例が2つあって、登記は表示登記でよい。また、
家族名義で登記されている場合には、対抗要件にならない。

このくらいは、大抵の基本書に載ってると思うから、見直してみるとい
いんじゃないかな?

192名無し検定1級さん:04/06/01 17:47
らくらくでも発見しました。
193名無し検定1級さん:04/06/01 18:01
>>191
>その場合には、借地権者本人が、借地上に立てた建物について登記をし
>ていることが対抗要件になるんだよ。(借地借家法第10条第1項)

>これに関して重要な判例が2つあって、登記は表示登記でよい。また、
>家族名義で登記されている場合には、対抗要件にならない。

それは恐らく基本だと思います。らくらくにも載っているはずです。
問題は登記(表示登記含む)がない場合に借地権者のい引き渡しがあ
ある場合には登記がなくても譲受人に対抗できるという判例?が
あったと思うのです。これはご存じでしょうか?
この場合引き渡しがあれば登記(表示登記含む)がなくても譲受人に
借地権を対抗できます。しかしLECの問題製作者は居住は
引き渡しに該当しないから居住しているだけではダメだと
言い張っているのですよ。これが全く理解不能なんですが・・
194名無し検定1級さん:04/06/01 18:02
宅建は原付免許と同等資格
195名無し検定1級さん:04/06/01 18:05
>家族名義で登記されている場合には、対抗要件にならない。

これって学説では肯定的に捉える人が多いらしく、
家族名義でも対抗要件になるというの通説らしい。
196名無し検定1級さん:04/06/01 18:08
>>194
一般の認識ではそうだろうね、でもLECの模試うけてみな。
マジで平均点とかみんな凄い低いから。
引っかけとマイナー法令だけに特化して問題作ると
極端に平均点が下がるみたいよ。
197名無し検定1級さん:04/06/01 18:28
だって主婦がメイン層なんでしょ?
198宅建・司法書士:04/06/01 18:31
>>193
引渡が対抗要件として認められた例は知りません。(^^;
自分が勉強不足なのかもしれないから、もし出典をご存じなら是非
教えて欲しい。

>>195
最判昭38・5・24民集17・5・639のように、権利濫用に当るとして
借地権の対抗を認められる可能性もあるかもしれません。
ただ、試験的には、対抗要件にならないと考えて正解だと思います。
199名無し検定1級さん:04/06/01 18:31
舐めてると痛い目にあうよ、まじで居住と引き渡しの
違いを指摘して回答者の脳をウニにさせるような問題とか
民法865条、832条からの出題とかやられたら
それこそこの試験は底なし沼だと認識しだすよ。
200名無し検定1級さん:04/06/01 18:34
引渡しは借地借家法にかいてありまっせ、だんな。
201名無し検定1級さん:04/06/01 18:41
31でんがな。
10条じゃなくて31条でんがな。
202名無し検定1級さん:04/06/01 19:11
どなたか、過去問を見れるサイトをアップしていただけませんか?
宜しくお願いします。
203名無し検定1級さん:04/06/01 19:17
>>202
上の12の所にあるじゃん
204名無し検定1級さん:04/06/01 19:42
>>203
どうもありがとうございます。見落としてました。
205名無し検定1級さん:04/06/01 22:58
(ー。一)
206名無し検定1級さん:04/06/01 22:58
こんなん落ちるやついるの?w
207名無し検定1級さん:04/06/01 23:03
おちたよ。一応国立大でてるんだけど、信じがたいけど
落ちた、そこそこ勉強したけど落ちた。
まあ模試で毎回40点取れるような人でない限り
落ちる可能性あるから、甘くみないほうがいいよ。
しかしこんな中学生レベルと思われてる試験で
落ちるとホント生きる気力なくします。
実際には40点取るのは至難の業です。
少ししか勉強しなくても30点以上取れるが
相当に勉強しても40点以上は取れない、
そういう試験、填ると死にたくなるほど難しい試験。
208名無し検定1級さん:04/06/01 23:07
マイナーな法文と引っかけ問題、法令上の制限は
全て改正点にして問題つくっちゃえば殆ど
あてずっぽで選ぶのと同じ位に難問ばかりになる。
2問に絞っても大概選ぶ奴は間違い。
なぜなら出題者が初めから引っかけて回答者に
間違いさせるようにしてるから。
だから最後に1問に絞れない限り正解をだすことは
できない。
209名無し検定1級さん:04/06/01 23:47
何で民法改正されたのに、基本書は改正前のまま載せて出しているの?
210名無し検定1級さん:04/06/02 00:17
都市計画法32条

開発行為に関係がある公共施設の管理者とは協議と同意

開発行為又は開発行為に関する工事により設置される
公共施設を管理することとなる者その他政令で定める
者とは協議

正確に法文を記憶していない限り選択肢を切ることはできない。
引っかけ多し。



211名無し検定1級さん:04/06/02 00:20
参考書について。どなたか住宅新報社発行の「楽学宅建」を使用されている方
いらっしゃいませんか?売れ筋では「らくらく宅建塾」が一番のようですが、
なんとなく楽学の方も気になって・・。よろしくお願いします。
212名無し検定1級さん:04/06/02 00:22
重要事項の説明なくなってくんねえかな〜
213名無し検定1級さん:04/06/02 00:23
開発行為に関係がある公共施設の管理者とは
大学施設の開発のようなケースが同時に公共施設に該当する場合に
その管理者と協議と同意が必要ってことだろうか?

その大学の施設に接地する道路の管理者とは協議で
いいって事かな?

あんまり意味わかんねーけどこんな感じで丸暗記するしかねーな・・
214名無し検定1級さん:04/06/02 00:33
グラグラしてくる、糞試験なのにうぜー。
引っかけバッカ作って回答者なやませんな。
意味あんのか??
糞が・・
わざと変な法律作ってるだろ、氏ね!
215名無し検定1級さん:04/06/02 00:35
年金作った本人さえ理解してないのに・
絶対作ったやつしらねーだろ、こんな糞法文。
10秒で即忘れだぞ!!
即刻氏ね、作った奴!!
216名無し検定1級さん:04/06/02 00:50
期間満了時に賃貸人が賃借人に立ち退き料を支払えば
賃貸関係を終了することができる旨の特約は有効である。×

賃借人が相続人無くして死亡した時に内縁関係者は賃借権を
相続しない旨の特約は有効である。 ○

工作物が本来備えるべき安全性を備えていた場合、その工作物に
より被害を被った者に所有者は損害賠償責任を負わない ○

工作物が本来備えるべき安全性を欠いていた場合に、所有者が
必要な注意を払っていた場合には工作物責任を負わない ×
217名無し検定1級さん:04/06/02 01:03
解除権の行使に期間の定めの無いときは、相手方は、解除を有する者に対して
相当の期間を定め、その期間内に解除するか否かを確答すべき旨を催告する
ことができ、その期間内に解除の通知がない時は解除権は消滅する。○

解除されたものとみなされるは×
民547条

連帯保証人は債権の譲受人から通知を受けても真の債務者に
通知がない限りは履行を拒絶することができる。 ○(判例)

事実上の後見人の立場で未成年の財産について無権代理をした者が
後に後見人になった場合には信義則上、追認を拒絶できない。○(判例)
(これだと未成年者本人の財産が後見人の行動一つで侵害される
と思うんだけど・・わけわかんねー裁判官・・)
218平成15年42点合格者:04/06/02 01:05
みなさんがんばってますね。自分も次の国試の勉強をしてます。

宅建は1に過去問2に過去問、3に過去問4に過去問 ですよ。

がんばれ!
219名無し検定1級さん:04/06/02 01:08
土地の引き渡しを受けた者が不法占拠者により占有された
場合であっても、占有回収の訴えにより占有を回復した
場合には占有を奪われた期間についても取得時効の期間として
算入することができる。 ○(民203条但書、判例)
220名無し検定1級さん:04/06/02 01:17
抵当権の順位の変更は登記をしなければ効力を生じない ○
(民373条3項)

地上権者は地上権設定者の承諾がなければ、原則としてその権利を
第三者に譲渡することができない ×
(地上権は物件なので地上権設定者の承諾がなくても譲渡、賃貸が
可能である)
221名無し検定1級さん:04/06/02 01:26
抵当権者が、抵当権の順位の譲渡や抵当権の放棄を、
抵当権の第三取得者に対抗するためには、債務者への通知
又は承諾が必要である。○(民376条1項)

根抵当権の元本確定前に、債務者の変更をした場合、その
旨の登記をしなかったときには、変更がなかったものと
みなす。○(民398条の4第3項)
222名無し検定1級さん:04/06/02 01:38
賃借人が賃貸人の承諾を得ずに転借した場合、原則として
賃貸人は賃貸関係を解除することはできず、特段の事情がある
ときに限り解除することができる ×
(原則として解除することができる、しかし信頼関係を
破壊したに足らない特段の事情がある時は解除できない)
民612条、判例
223名無し検定1級さん:04/06/02 03:44
宅建初学者で法律知識も不動産知識も皆無な私ですが今から勉強すれば16年度試験で受かるでしょうか?
あと、初学者にオススメの参考書などあれば教えて下さい。
224名無し検定1級さん:04/06/02 04:30
30点は楽勝で取れるよ、合格点が36だからあとは運。
225名無し検定1級さん:04/06/02 04:50
おまえら不動産屋?
226名無し検定1級さん:04/06/02 12:53
今年、滌除は出るかな。
227名無し検定1級さん:04/06/02 13:05
滌除って無くなったのでは、、、?
228名無し検定1級さん:04/06/02 13:29
てきじょは出ないよ




漏れのPCではね、上の二人はなんて打ったんだろ『てき』の字がでない
229名無し検定1級さん:04/06/02 13:35
>>228
滌除

ここで法律用語辞書入れなさい

http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/jisyo.htm
230合格者:04/06/02 15:02
>>223
今から試験まで勉強時間150時間確保できるんならギリギリ受かる。
テキストはらくらくシリーズ全部揃えること。
勉強方法はらくらくテキスト2回読んで、あとは過去問を満点取れるまで
何回もする。これだけで35点取れます。
231名無し検定1級さん:04/06/02 15:24
>>186
インターネット申込はやらないって。県の協会に聞いた。
232名無し検定1級さん:04/06/02 17:12
35点では危なそうだな・・・
233名無し検定1級さん:04/06/02 20:06
14年は例外。問題が簡単過ぎて35点だと合格率20%超える
ので仕方なく35オーバーの36にした。
宅建は35点15%を基準に作ってます(去年は理想的)。35点取れば
ほぼ間違いなく合格できます
234初代仙人講師:04/06/02 20:46
点数なんて関係ないです。問題が難しければ合格点は低いし
簡単だったら合格点が高い、それだけです。
宅建は、はっきりと範囲の決まっている試験です。捨てるのは1〜2箇所
にしておきましょう。難しい項目から難しい問題が出るとは限りません。
235名無し検定1級さん:04/06/02 21:43
>>233
>14年は例外。問題が簡単過ぎて

 本当にそうなのかなあ。
 合格点35点だと理想的で
 合格点36点だと簡単というのは理屈が合わないと思うが・・・
236名無し検定1級さん:04/06/02 22:27
満点取るつもりでやれよ、今から勉強してるなら
237名無し検定1級さん:04/06/03 00:34
仙人講師 は無視
荒れるから
238名無し検定1級さん:04/06/03 00:35
仙人講師 は無視
荒れるから
239名無し検定1級さん:04/06/03 00:48
14年度ちゃんと15%で切ったなら37が合格やね
36合格はおまけ
30点台の1点って重いんだよね・・
君も勉強して模試受けるようになったらわかるよ>>235
240名無し検定1級さん:04/06/03 08:59
私は15年の合格ですが、35点を目標ではなく40点目標に勉強しました。
試験から合格発表まで約2ヶ月空いていますから、
その間に合格したか気にしなくて済みますよ。
241名無し検定1級さん:04/06/03 08:59
私は15年の合格ですが、35点を目標ではなく40点目標に勉強しました。
試験から合格発表まで約2ヶ月空いていますから、
その間に合格したか気にしなくて済みますよ。
242名無し検定1級さん:04/06/03 10:10
別に40点を目標にしようが合格したかどうかは気になると思うが
243名無し検定1級さん:04/06/03 15:07
↑そうだ。
244名無し検定1級さん:04/06/03 17:47
試験後すぐに解答速報が出るから40点以上得点できれば安心!
35点前後はヒヤヒヤもの!
245名無し検定1級さん:04/06/03 18:09
パーフェクトで勉強してるんですが・・・・
らくらくの方がいいのですか?
覚えること大杉で頭イタイ・・。
246名無し検定1級さん:04/06/03 18:28
凍みるような痛み
247名無し検定1級さん:04/06/03 18:36
>>244
パーフェクトは事典用にしたらどうかな?
別に
らくらくでなくてもいいけど
簡単に読める本を先に読んでから
それからパーフェクトを読んだらどうだろうか。
(単元ごとにネ)
パーフェクトは 全くの初心者がいきなり読むのは きつすぎる。
試験というのは早いうちに全体をサァーと頭に焼き付ける必要があり
細かい知識は後から補給していけばいいんだから。
248247:04/06/03 18:38
スマン
マチガエた。
正しくは
>>245
249名無し検定1級さん:04/06/03 19:41
はとさんマークの 不動産協会で資格講習会ってやってるって聞いたんだけど
本当ですか?
どなたか情報ください。。。
250名無し検定1級さん:04/06/03 20:14
>>247
神降臨サンクス
まずらくらくを通読してみます。
今年初受験なんでいろいろアドバイスお願いします。
251名無し検定1級さん:04/06/03 22:25
去年落ちたけど今年はガンガルYo!
法令上の制限のところが不十分だったな
252名無し検定1級さん:04/06/03 23:55
dakara
簡単なかのか この試験

253迷物講師:04/06/04 00:36
業法の『報酬』なんだけど、建物の税込み価格から税抜き価格の出し方と課税業者・免税業者それぞれが受け取る消費税の計算のやり方で簡単な方法知ってる人いない?いたら教えて〜☆
254名無し検定1級さん:04/06/04 00:41
>>249
宅建協会のFAX通信を読みなさい!
255名無し検定1級さん:04/06/04 00:52
税表示はどうなるんだ?
256名無し検定1級さん:04/06/04 08:45
28歳でいままで働いたこともない大学中退者ですが
そんなおろかな私でも宅建をとれば
就職できますか?
257名無し検定1級さん:04/06/04 09:41
俺は勉強しません。教本じゃなくこのレスで効率よく学びたいんで
受ける方も合格者の方達もいろいろ教えてください。
258名無し検定1級さん:04/06/04 09:59
>>256
世の中には「無理」ってもんがある。
259名無し検定1級さん:04/06/04 10:02
下にも仲間がいっぱい居るよ!!
http://www1.plala.or.jp/snokohome/plalaboard/index.html
260名無し検定1級さん:04/06/04 11:27

今日、試験実施公告。
261名無し検定1級さん:04/06/04 12:14

平成16年度 宅地建物取引主任者資格試験の申込み案内

(1) 受験資格
・年齢・性別・学歴等の制限は一切ありません。どなたでも受験できます。

(2) 試験日程
・試験案内(申込書)の配布:7月5日(月)から7月30日(金)まで

・申込みの受付:(持参)7月26日(月)から7月30日(金)まで
        (郵送)7月 5日(月)から7月30日(金)まで
           (郵送申込は、試験案内が入っていた封筒を使用し、7月30日(金)までの
            消印のあるものに限ります。)
・試験日   :10月17日(日)
・合格者発表:12月 1日(水)

(3) 申込みの手続き
・試験案内(申込書)を入手して下さい。配布場所は、都道府県別に下の表に示すとおり。
 ア 受験手数料(7,000円)を郵便局または銀行の窓口で払い込み、
 イ 払い込んだ証明書を申込書の払込証明書貼付欄に全面のり付けで貼り付け、
 ウ 申込用写真(大きさ等は、試験案内に示すとおりです。)を申込書の顔写真貼付欄に貼り付け、
 エ 申込書に必要事項を記入の上、
   申込みの手続き(場所等は申込書に示してあるとおりです。)をして下さい。
・受験票は、9月28日以降に、(財)不動産適正取引推進機構から郵送します。

(4) 試験案内(申込書)配布場所一覧 (略)

※申込みの詳細については各都道府県別試験案内をご覧下さい。


262名無し検定1級さん:04/06/05 00:28
元気な受験者が多くなってきた。
263名無し検定1級さん:04/06/05 00:30
すいません監督処分について質問なんですが、監督処分をするには、事前に
公開の場で聴聞をしなければならないとあったんですが、
いままでこの聴聞は免許取り消し、主任者は登録消除のときだけ聴聞が行われる
と理解してたんですが、指示処分や業務停止処分のときでも聴聞が必要なんですか?
どなたか教えてください。それとこの試験はとにかく過去門といたら受かる試験
と聞きますが、毒学者の場合いつごろから過去門はじめたらいいんですか?
一応7月からと予定してるんですが、今まだ法令上の制限にはいったばかりです
ばかなんでもう最初やった権利関係わすれてるよ。
264名無し検定1級さん:04/06/05 01:36
>>263
指示処分、業務停止(事務禁止)処分、免許取り消し(登録消除)処分
いずれも原則として聴聞が必要です。

私の場合は一分野読んだら、すぐにその分野の過去問を解いてました。
過去問を解くにしても、勉強開始の頃は年代別より分野別の方がいいね。
ある程度勉強が進んできたら年代別の過去問を時間を計って解いてました。
265名無し検定1級さん:04/06/05 02:18
>>264
どうもありがとうございます。過去門は何をしようしたらいいですかね?
266名無し検定1級さん:04/06/05 03:06
パーフェクト宅建過去問10年間がおすすめ!
分野別は分からないな
どなたか教えて下さい
267名無し検定1級さん:04/06/05 04:01
 宅建の試験、住んでるところの管轄で申し込みするのでしょう?
 それって住民票の住所ってこと?一人暮らしですが、住民票移して
ません。現住所の管轄で受けられますか?
268名無し検定1級さん:04/06/05 04:52
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082663143/1-100
でアホが2週間で取れるとかいってる(笑)
まったく法律しらん素人が3週間でとったらマジ神!!!
自分が頭わるいのばらしてどうするよこいつら
269名無し検定1級さん:04/06/05 04:59
207はマジな正直な感想だろうね。
俺も合格ラインまでもう少しだけど決して楽な資格じゃないし
「こんなん落ちるひといるの?」とか書いてるバカ丸出しの雑魚は
100人中85人位落ちている現実すら知らないド素人なのが手に取るようにばれる
206みたいな奴はここのスレ住民みたいに頑張れる人じゃないんだから、
頑張って自動車運転免許はとれよ
270名無し検定1級さん:04/06/05 11:04
以下の書籍は一般書店で入手可能ですかね。

LECの「出る順」シリーズの「法令上の制限、税その他」
LECの「ウォーク問」過去問

また、LECに行く方が良いですか? 独学でも本さえ入手できれば
大丈夫ですか? 人によって差があると思いますが、一般論をおせーて^^
271249:04/06/05 11:07
>>254 情報ありがとう。調べて見ます
>>261 助かります。。。

ここは優しい人多いですね。これからもよろしくです!
272249:04/06/05 11:35
会員でないと見れないみたい。
月曜にでも協会にTELするよ。。。

釣られたのか? トホホ…
273名無し検定1級さん:04/06/05 12:45
>>267
都道府県によって住所要件の有無が異なる(例えば東京都はある)
住民票移してなくとも連絡ができれば良いという運用をしているところもある。
機構のHPで試験協力機関を調べ、電話してみな。
274無責任な名無しさん:04/06/05 16:37
民法以外の部分の科目って暗記ばっかでうざいんすけど
これって何かいい対策ないっすか?
275名無し検定1級さん:04/06/06 01:08
カンペ しかないっしょ!
276名無し検定1級さん:04/06/06 01:21
>>275
馬鹿ですか
くそ酔って帰ったらこんな奴しかいないのか
277名無し検定1級さん:04/06/06 03:26
友人に仮登記担保の存在価値が解らん? 普通に抵当権じゃダメなの?
 と聞かれたので「動産だったら抵当権設定できないし、競売とかしなくて
 いいみたいだから使うみたいだよ」とメールで送ったのですが

 「動産は占有改定による代理占有じゃないの?」と返って来ました。

 宅建勉強中と偉そうに返事を出したのですが早くもギブアップです(ぉぃ、
 なんて返事したら良いでしょうか・・・。
278名無し検定1級さん :04/06/06 03:33
ttp://www3.ocn.ne.jp/~in-print/
誰かここのテキスト勝った香具師いる?
279名無し検定1級さん:04/06/06 11:32
去年の合格者ですが。
試験会場に行った感想から分析します。
見るからに頭の悪そうなオヤジが6割、その奥さん的な容姿の方2割
かなり高齢の方1割、若者1割…
若者は、ちゃんと試験会場に参考書とか持ってきてて
試験開始の直前まで勉強してるのに、その他はメモ紙だけとか
あまり、勉強してなかった…なんか、見てて分かるでしょ?
勉強してきたか、そうでないのかって。
だから、合格率は確かに15%だけどちゃんと勉強してる人だけで
統計出せば大体40%だと思う。
そんなに、範囲も広くないし、深い所まで法も要求されてない。
去年、二ヶ月間、毎日1時間で44点だったよ!
みんな、頑張れ!ちなみに、法律素人です。
280名無し検定1級さん:04/06/06 11:38
オヤジ達は生活かかってるから必死だと思う
281名無し検定1級さん:04/06/06 11:52
去年の試験のときは10月にしては暑い日だったな
もう半年以上経つのか、早いな

宅建はちゃんと勉強さえすれば受かる試験だからな
あまり能力の差は関係ない
広く浅くの勉強が大事だな
282名無し検定1級さん:04/06/06 12:07
>>269
自分が難しいからって、他の人間も自分と同じと思うなよw
去年、一ヶ月で毎日三時間で47点だった。
宅建業法と民法は本当にかんたんだった。
落ちた奴はあーだこーだ言うが、結局勉強をした『つもり』になってるだけ
自分は1時間かかった所が、他の人は10分で覚えてるかも…
って発想が出てこないんだな。
きちんと勉強すれば二ヶ月あれば、本当に十分すぎるよ。
283名無し検定1級さん:04/06/06 14:37
滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除
滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除
滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除
滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除
滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除
滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除
滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除
滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除
滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除
滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除滌除
284名無し検定1級さん:04/06/06 18:24
基地外ハッケン ウザ
いろんなレスあるけど、惑わされず自分のペースでがんばりましょ。
(´ー`)y━~~
285名無し検定1級さん:04/06/06 20:46
>>282
いーなー
毎日暇で時間の取れるヤシは
286名無し検定1級さん:04/06/06 21:03
>>285
あほか、時間は自分で作る物なんだよw
時間が無いとか行ってる奴は、人より無能なだけ
このレベルの事も理解しないで宅建やってんの?
やめとけ、それこそおまえにとって時間の無駄だよww
287名無し検定1級さん :04/06/06 21:23
シノゴノ言ってないでエロイ人、問題出してくれよ〜。
勉強始めて1ヶ月の初学者なので、民法の問題を希望いたします。
288独学君:04/06/06 22:15
LECの6冊だけで独学合格できるでしょうか?
 
問題集は3回真剣に繰り返します^^
289名無し検定1級さん:04/06/06 22:20
>>288

LECの本は法改正に対応していないところがあるから
それに注意すれば万全だよ。
290四角欲しい:04/06/06 22:53
全くの初心者で今から勉強したいのですガ
オススメの参考書あったら教えていただけませんか?
2回か3回で何とか取れればいいなと思っているのですが初心者では無理でしょうか?
291名無し検定1級さん:04/06/06 22:57
勉強時間が少なくても多くても、合格者としては同じ扱いです。
合格するためだけの勉強もアリですし、予備知識を交えつつ知識深く勉強したければ時間もかかります。
何のために宅建を勉強するかによって勉強時間も違ってくると思いますよ。
292四角欲しい:04/06/06 22:59
とりあえず資格が欲しいのです。
293名無し検定1級さん:04/06/06 23:05
>>290
全くの初心者でもきちんと勉強すれば報われるのが宅建です
とりあえずこのスレをはじめから読めば参考書などは見つかると思います
294名無し検定1級さん:04/06/07 01:16
某銀行から内定もらいました。
しばらく暇なので、資格でも取ろうかと思うのですが、
宅建は銀行業務(いわゆるソルジャーです)の役に立ちますか?
295宅建・司法書士:04/06/07 02:18
>>294
個人向けの住宅融資部門を担当するんだったら、役立つよ。
不動産関連の周辺法令なんかについて、そこそこの知識が付くからね。
書面見て、「ああ、これは〜だな」なんてわかると楽しいし。

まあ、どの部門に就くにしても、宅建は取っといて損はしないと思う。
296名無し検定1級さん:04/06/07 12:25
この間、テレビで有名人が持ってる意外な資格ってので
浅草キッドの水道橋博士が宅建主任者資格持ってるというのを紹介された時
一同 「へぇー凄い」「あの人は賢いんですね」「宅建ってむちゃくちゃ難しいんですよ」との声。

知らない人にはまだまだはったり利きそうだな
29727歳不動産屋の息子:04/06/07 12:56
親父は宅建持ってないけど私が受かったらベンツのSL600
買ってくれると約束しました。

絶対受かりたいんで『ゴク楽』という参考書呼んでいるんですが
『重要事項説明』まできたところあまりに覚えることが多いので
とても覚えきれないので『らくらく』に買い換えるか迷ってます

あと合格者のみなさん覚えるときは繰り返し読むだけですか?
それとも何回も帳面に殴り書きで書いたりしてますか?
それとも自分用の整理したノートとか作ってますか?

ちなみに高卒で偏差値は受験時43でした・・・
298宅建・司法書士:04/06/07 14:42
>>297
SL600いいなあ。俺ならその分お金もらって、大方は貯金して
一部を投資に回すかな。我ながらケチだ。(笑)

重要事項説明は、憶えやすいような略が書かれてないか?

「登・法・私・供・性能」「手・解・損・保・ローン」とかさ。
それをパソコンでテキストにしてプリントしとくといいよ。
> (登)記簿上の権利関係
> 都市計画法・建築基準法その他の(法)令上の制限
みたいにね。

風呂に入ってる時にでも読みながら、「登・法・私・供・性能」
「手・解・損・保・ローン」と唱えてれば、そのうち憶えるよ。
299名無し検定1級さん:04/06/07 14:56
>>297

青大将みたいだ
恵まれてる人もいるんだ。
300名無し検定1級さん:04/06/07 14:58
羨ましいな・・
モチベーションが上がるだろうな
301名無し検定1級さん:04/06/07 14:59
俺なんか去年宅建合格して親に報告した時

へぇよかったね。
それよりそろそろ独立して家出て行けよ

だもんなぁ・・鬱
302名無し検定1級さん:04/06/07 15:00
おっと、300ゲットしてたよ(^◇^;)
303名無し検定1級さん:04/06/07 16:03
>>301
君の親の方がまともだよ
304名無し検定1級さん:04/06/07 20:05
まぁまぁ…(´▽`)出て行けなんてひどいなぁ
305名無し検定1級さん:04/06/07 20:33
ほんとひどいよ〜!
306名無し検定1級さん:04/06/07 21:08
私の所に泊まりに来い!
307名無し検定1級さん:04/06/07 22:01
ぬるぽ(´・ω・`)
308名無し検定1級さん:04/06/07 22:14
釣られてんな〜おまえら。宅建ごときでSLありえね〜。
司法書士ならロケットでも買ってくれるのか??
309名無し検定1級さん:04/06/07 23:05
ワシは宅建合格でレゴを買ってもらう約束をしています。
310名無し検定1級さん:04/06/07 23:10
拙者はトミカでござる
311名無し検定1級さん:04/06/07 23:11
おまえら!『ぬるぽ』がでたら…
>>307 ガッ

  とやれよ。
312名無し検定1級さん:04/06/07 23:23
この前賃貸の面接行ったら

宅建の試験はすぐ受かると言ったので話を聞くと
通常12万円くらいの講習料をミニミ○に入社したら試験に出るところ
だけを集中的に6万円で教えますと言われた
その6万円は入社後に回収するとのことです。
313初代仙人講師:04/06/07 23:35
それはミニミニのサイドビジネスですね。
314名無し検定1級さん:04/06/07 23:35
>>296
ま た 関 西 か
315名無し検定1級さん:04/06/07 23:54
>試験に出るところだけを集中的に6万円で教えます

過去問のみってことじゃん。
316名無し検定1級さん:04/06/07 23:57
過去門のみ以外何するのよ・・・? 無駄!
317名無し検定1級さん:04/06/07 23:59
>>297 うらやますぃ・・・
318名無し検定1級さん:04/06/08 00:11
>>295
遅ればせながらありがとうございます。
319名無し検定1級さん:04/06/08 00:19
早く三人に一人になってもらいたいものだ
320名無し検定1級さん:04/06/08 01:31
宅地造成等規正法は今年出題されますか、教えてエロい人
321名無し検定1級さん:04/06/08 02:23
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶應合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん
322名無し検定1級さん:04/06/08 02:28
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶應合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん
323名無し検定1級さん:04/06/08 07:33
>>321 322

ば〜か
324名無し検定1級さん:04/06/08 09:34
暇人だな321,322・・
可哀想な奴だ・・
哀れだな。
あのようにならぬように皆努力しましょう。
32527歳不動産屋の息子:04/06/08 09:45
勉強方ついても是非教えてください・・・
合格者のみなさん覚えるときは繰り返し読むだけですか?
それとも何回も帳面に殴り書きで書いたりしてますか?
それとも自分用の整理したノートとか作ってますか?





326なんちゃってリーマン:04/06/08 09:50
SLさん、今日は早い登場ですね。
勉強中ですか?
自分は問題といて解らない所を基本書で読み返して
おります。
何度も書くのは記憶の割りには時間がかかる為です。
お互い頑張りましょう。
327名無し検定1級さん:04/06/08 14:40
>>183
営業で挫折して落ちこんでるのか?
328名無し検定1級さん:04/06/08 17:50
宅建業法・制限で頭いっぱいなんですけど・・
民法コワイ・・・・
329名無し検定1級さん:04/06/08 18:21
>>327
いくつ?世間に、不動産の営業してますって言ってみ?
330四角欲しい:04/06/08 19:43
ユーキャンで勉強してる椰子いる?
331名無し検定1級さん:04/06/08 19:46
滌除の改正って名前が抵当権消滅請求に代わっただけだよね?
332名無し検定1級さん:04/06/08 20:02
>>331
内容も変わった
333名無し検定1級さん:04/06/08 20:18
通信教育で合格するぞ〜!
334名無し検定1級さん:04/06/08 22:05

335四角欲しい:04/06/08 22:38
試験はマークシートですか?
336名無し検定1級さん:04/06/08 22:47
です。
337名無し検定1級さん:04/06/08 22:54
いえ、マークパンサーです。
338名無し検定1級さん:04/06/08 23:02
いえいえ、マークパンティーです。
339名無し検定1級さん:04/06/08 23:07
いえいえいえ、マークベルナルドです。
340名無し検定1級さん:04/06/08 23:09
150日×平均6時間や
朝五時に起きて夜八時に帰宅、十二時まで勉強してる人もいるのか〜!
俺も1日5時間はやらんとなぁ…。
341名無し検定1級さん:04/06/08 23:11
↑つなげろよ。空気読め。
つーかマイクベルナルドだろ。
342名無し検定1級さん:04/06/08 23:12
よし、決めた。 明日から勉強しようかな・・・

てか、勉強する気がおきない(´・ω・`)
343名無し検定1級さん:04/06/08 23:32
いちにち5じかんって・・・・・
344名無し検定1級さん:04/06/08 23:36
一応宅建合格して(H12年)不動産業にいる人間だけど、この業界に入りたいとか
この業界に入るとどうなるかとかの現実の話を聞きたい人いる?(主に賃貸業界や建設
業に関してだけど。売買はやったことないので詳しくは無理)

ただ自分は仕事で夜遅く、資格の学校とか通うことができなかったので、どこの学校
が良いとか、どの参考書が良いとかそういうアドバイスはできないけど。

あと賃貸不動産板を見てみると結構現実が書いてありますよ。2chはどうのこうの
言われてるけど、いろいろスレ見てみて現役社員や元社員のカキコが多いだけあって
自分も経験したことが結構あります。

345名無し検定1級さん:04/06/08 23:37
5時間は・・・大杉???
一ヶ月前なら5時間はやったほうがぜったいいいけど・・・。
バテルヨ
346名無し検定1級さん:04/06/08 23:39
試験が終った後のマークスミスさんを皆さん恐がっていますがマークスミス
さんてどういう方ですか?お話に入れさせてください。
347344:04/06/08 23:41
賃貸不動産板じゃなくて、賃貸分譲不動産板だった。失礼。
348名無し検定1級さん:04/06/09 00:09
正誤問題

被災市街地復興推進地域は都市計画区域外においては定められない
349名無し検定1級さん:04/06/09 00:16
みんなどのあたりを今勉強してますかぁ
350名無し検定1級さん:04/06/09 00:30
用途規制について質問です、私は楽々で勉強してるんですが、語呂合わせで
中規模以下の(300u以下)の自動車修理工場は中規模工場みみっちい
ということで3−3まで準住居地域まで×なんですが、
大規模(150u超え)工場(自動車修理工場)はむやみにたてるな大工場、準工業地域から
工業専門地域までが○とのことです、これって自動車修理工場では一部だぶって
しまうじゃないですか、これはどういうことなんでしょうか?
楽々勉強してる方教えてください。
それともうひとつ御願いします、都市計画法の開発許可のとこで知事は
市街化調整区域での開発行為を許可する場合には開発審査会の議を経なければ
ならない場合があるとありますが、開発審査会の議が必要なケースとはある程度
暗記しとかないといけないんですか?楽々CD-ROMの問題で第2種特定工作物
の場合開発審査会の議を経る必要はないという問題があったんです、
ということは開発審査会の議が必要なケースを押さえないといけないということですよね。
どなたか解説御願いします。
351344:04/06/09 01:26
>>348
×かな?理由は災害でシャレになってないトコで区域内、区域外とか言ってる場合
じゃないから。


しかしもうかなりの知識忘れたよ・・・
352名無し検定1級さん:04/06/09 09:41
>>344

>現実の話を聞きたい人いる?(主に賃貸業界や建設
>業に関してだけど。売買はやったことないので詳しくは無理)

いる。
賃貸業界の裏話なんて興味あるね。
売買って中古の?新築って結構あるの?
353名無し検定1級さん:04/06/09 10:34
>>348
被災市街地復興推進地域は都市計画区域内で定める(10条の2)

>>350
ゴロあわせは知らんが、要は、準住居地域には150u以下の自動車
修理工場は建築できるつうことがポイント

調整区域の34条許可基準に第2種特定工作物目的の開発は含まれて
いない。よって開発審査会の議も経る必要なし
354名無し検定1級さん:04/06/09 12:28
あんまり細かくやると返って受からないよ。
355名無し検定1級さん:04/06/09 15:00
民法の禁治産者にさしかかりました
356名無し:04/06/09 15:21
ペース早いなー
357名無し検定1級さん:04/06/09 15:34
あんまりペース早いと返って受からないよ。
358名無し検定1級さん:04/06/09 16:14
いつのテキストだよ! 

チャンと突っ込まなきゃかわいそうだろう w
359名無し検定1級さん:04/06/09 19:00
らくらく2回読んで今問題集やってます。
問題の文章中の言葉が民法のどの部分に抵触しているのか
たまに分からない問題とかあって苦しいです。
国語ちゃんと勉強しておけばよかった〜。
やっぱ問題解いて慣れるしかないんですかね〜?
360名無し検定1級さん:04/06/09 22:14
あんまり慣れてると返って受からないよ。
361名無し検定1級さん:04/06/09 23:04
やべーよやべーよ
権利関係も最後のちょこっとしかやってないよ・・・
法令は都市計画法と開発行為まったく問題解けねーよ
業法はなんとなくだけど覚えてるよ・・・

っていうかなんで合格率15パーセント前後なのよきびしくねっ
法令覚えることが多すぎてパニックだわさ・・・・
362らくらく宅建塾:04/06/09 23:14
ご使用してる方、よろしくお願いします。
**相続**の章ですが、相続分の割り方がわかりません。
P69 の図で、CDEがそれぞれ1/5、2/5、2/5掛けますよね、この
分母の5って何の数ですか?
すみません、よろしくお願いします。 
363名無し検定1級さん:04/06/09 23:22
宅建ってとったら不動産業界に就職有利でしょうか?
364名無し検定1級さん:04/06/09 23:35
「らくらく」はもってないけど、もしかして非嫡出子の問題かい?
それなら、非嫡出子は嫡出子の1/2だから、非嫡出子を「1」とすれば
嫡出子は「2」となるだろ、そうすれば1:2:2の割合で子の相続分
を按分することになる。1+2+2=5を分母において、1/5、2/5、
2/5の割合になるわけだ。   
受験資格年齢が廃止されたとはいえ、「大丈夫でつか?」
365名無し検定1級さん:04/06/09 23:47
いつから始めるのが最適なんだろうなぁ〜
 なんて言いながら今日も勉強しない俺…
366名無し検定1級さん:04/06/09 23:49
学生なら3週間前
この試験は暗記だけで乗りきれる
367名無し検定1級さん:04/06/09 23:51
まじで 3週間でいいんですか?
しかし21×10=210 良い数字かもね・・・
368名無し検定1級さん:04/06/09 23:58
確かに学生さんとかなら1ヶ月で十分。
働いていて一日2時間くらいしか時間が取れない人は3ヶ月くらいがベストかなあ・・・
あまり早くから勉強すると直前に腑抜けになって落ちる
369344:04/06/10 00:02
>>363
賃貸業界ならまず採用されるよ
370名無し検定1級さん:04/06/10 00:13
民法は自信あるが
宅建業法が難しい。
もろ暗記だもんな。
371344:04/06/10 00:15
しかし、宅建受ける人で取ったらどうするのかちゃんと考えてる?

不動産業に”就職”だったら、基本的には売れなかったらサヨナラの営業ばかり
だよ。休みは少ない。週一回休みなんてのはザラ。あと仲介手数料を満額取るのも
段々難しくなっていてノルマを達成するのに昔より多く契約取らないといけない。
一応、重説のための事務員という手もあるけどほとんど女性しか雇わないし、給料
も事務はほとんど昇給しない。あってもたかが知れてる。

なんでこんな事言うかというと、この業界に知らずに入社してくる人があまりにも
多いからなのよ。入社してヘタすりゃ1日とか数ヶ月で現実を知って辞めていく人
がホント多い。しょちゅう辞めていき、人事も常に採用しなければならないから
ウソ言ったり現実を伝えないで採用しちゃうトコも問題だけどね。
372名無し検定1級さん:04/06/10 01:14
>>371
じゃあ不動産以外でいい仕事あんのかよ?
373名無し検定1級さん:04/06/10 02:55
俺は親がアパート経営していて、将来引き継ぐ予定だから
宅建取ったんだけどな。
不動産持ってなくても、不動産の知識はあって絶対損ないから、
学生さんとかはヒマがあるうちに勉強して取っといた方がいいよ
374名無し検定1級さん:04/06/10 14:29
今日から一日1時間程度で独学で受かるつもり☆
………無理??


375名無し検定1級さん:04/06/10 14:35
>>371
そんなことは受かってからゆっくり考えればいい。
不動産の仕事が絶対したいという人ばかりではない。資格なんか
所詮は無いよりあったほうがマシ程度のもの。
376名無し検定1級さん:04/06/10 16:50
>>329
>>371
営業に対するコンプレックスがあるみたいですね。
所詮、根性無しの負け犬の意見でしょう。
377名無し検定1級さん:04/06/10 17:50
>>376
不動産の営業になった時点で負けだと思うが…
営業って、最後の最後に行く所なのよ…
それが、鍋とか、浄水器とかかの差だけ、いわゆる使い捨て
別に、悪気で言ってるんじゃないよ
でも、それが世の中や世間の評価なの!まぁ常識がある人なら
面と向かっては言わないだろうけど…ちなみに、俺は営業ではないよ!
銀行員だよ、役所の人間とか銀行の人達からの意見だよ。
378名無し検定1級さん:04/06/10 18:17
宅建もあんま知らなかった俺が宅建の勉強を始めて3週間くらい…
平均一日3時間くらいの勉強してます。今模試をやっても
そんなに意味ないとは思いながらもどのくらい身になってるか気になったので
やってみたら24点。
結局、不安が増しただけだった…。
379名無し検定1級さん:04/06/10 18:26
↑まだまだこれから!
380名無し検定1級さん:04/06/10 18:53
>>378
もうちょっと勉強すればすぐに30点行くよ
で、30点から35点がしんどいんだよなぁ
381名無し検定1級さん:04/06/10 19:10
>>378

最初は誰でもそんなもんです
382名無し検定1級さん:04/06/10 19:55
>>378
オレも去年2ちゃんねるで(AAつきで)叩かれて、奮起、
去年42点取れたよ
3週間で24点取れたんなら、楽勝だと思うのだが…
383378:04/06/10 20:24
ありがとうございます。
このまま日々の勉強時間をキープします。
五時間以上を考えましたが、自分の場合最後の方でばてそうなんで。
384名無し検定1級さん:04/06/10 20:32
>>374
あなたの理解力、記憶力等の能力とやる気によります。
全くの素人ならその勉強時間で40点以上取るのは難しいと思います。
それでもきちんと勉強すれば合格点に2点足りないレベルにはなるかと思います。
あとは運にまかせるか勉強時間を増やすかで調整してください。
385名無し検定1級さん:04/06/10 21:59
>>377
そんな勝ち組の貴方がこの板に何のようが?
386名無し検定1級さん:04/06/10 22:13
Winn○に、くらくらのCD教材(4枚組み)流れてる
俺はそれと市販の問題集で受かったよ
学習時間は200時間くらいでした
387名無し検定1級さん:04/06/10 22:19
まだそんな中学生並の思考回路をもつ銀行員がいるのかつう感じだね。
たぶん脳内銀行員だろうよ。   まあ気にせずガンガレ
388344:04/06/10 22:36
>>372
それがあんましないのよ。同期とか転職したやつの動向を聞いても、良いトコ行ってうらやま
しいなあと思ったことは一度もない。さらにゼニに釣られて悲惨な飛び込みの営業会社(光系)
に行っちゃったバカもいるし。それくらい見抜けよって思ったが・・・
>>373
そういう人結構いますね。確かに、全くの無知で不動産屋にいいようにやられてる地主さんを
結構見てるので。
>>376
きいいいいいいいい。結構イタいトコ突くなあ。一時期成績良かったこともあったけど、一瞬
で終わった(笑 まあクビにならない程度の成績で転職したいと思いつつココまで来てしまった
今年で7年目の夏・・・・
389344:04/06/10 23:00
>>377
それがね、結構いるのよ銀行とか金融系で転職してくる人。某有名都銀とか商社とか。
都銀系の人は結局、生命保険の営業とかに転職するしかなかったって人結構聞くよ。
あと管理の方にはとうとう東大卒まで入社してきた。東大卒の人はミスをするたびに周り
から”東大卒のくせに”と言われていてチョットかわいそうだった。
まあその人達にとっては、ウチに来た時点で年収が2分の1かヘタすりゃ3分の1だから
(募集要項の給料欄はかなりのウソ書いてある)
真実を知った時にはそういう人たちほど愕然としただろうなあ。
やはりその人達はすぐ辞めて逝っちゃったよ。しっかり雇用保険とか記録残っちゃった
から次の会社の面接でツッコまれてるでしょう・・・
>>378
始めて3週間で24点も取れたのなら素晴らしいです。私よりも実力あります。
そのまま真面目にやっていけば合格できますよ。

まあ宅建取ったら就職できる!っていうのはまあ当たってるけど、その後がね・・・
数ヵ月後にはまた無職って人もたくさんいるからね・・・
390名無し検定1級さん:04/06/10 23:03
らくらく過去問3冊だけで問題OK?
391名無し検定1級さん:04/06/10 23:07
>>377
こども銀行は、本物の銀行じゃないぞ・・・
392名無し検定1級さん:04/06/10 23:11
>>390 無駄な買い物しましたね?
393名無し検定1級さん:04/06/10 23:14
そうなん?なぜ?どこがいいの?>>392
394名無し検定1級さん:04/06/11 00:20
>>377
うちの会社(ふどうーさん屋)には、銀行から出向できたヤシ多いがな。w
ったく、使えねーよん。

晒しage。
395名無し検定1級さん:04/06/11 00:28
>>377
ヘタな釣り師のくせにたくさん釣れましたね
396名無し検定1級さん:04/06/11 00:31
下手な釣り師というより、ルアーで大漁って感じだな。
喰らいついたもんがヘタレと。
397377:04/06/11 08:17
実は、俺は銀行員ではありません
宅建、もってる無職です(T_T)ごめんね
でも、営業職はいやだな
398名無し検定1級さん:04/06/11 08:36
>>390
大丈夫だと思いますよ。絶対とは言えませんが問題集の選択肢を
何で誤りなのか、何で正しいのか理由まで言えれば合格できると思いますよ。
399914:04/06/11 09:48
よかった^^>>398
400名無し検定1級さん:04/06/11 15:42
これだけ!!宅建シリーズだけやっていれば今年受かりますかね?
個人差はあるだろうけど、平均的な意見ください。
初学独学です。
401名無し検定1級さん:04/06/11 15:47
宅建は、元ヤンキー多いな。
結局、とっても意味無し資格。
402 ◆WYuBcIVVV2 :04/06/11 15:47
僕はLECのシリーズで行くよ。
6冊一挙に購入したよ。
普通の本屋でも買えるけど、LECで買えば1割引きだよ。

さっき仕事の合間に付箋を貼ってもうやる気満々だよ。
一緒にやろうぜ。
403名無し検定1級さん:04/06/11 15:49
この資格合格しても、威張れない。むしろ逆に
資格おたくなのに、この程度しか取得できないのかって思われる。
404名無し検定1級さん:04/06/11 15:51
それでももってないよりは何倍もマシ
405名無し検定1級さん:04/06/11 15:52
国が指定する、高度な知識と技能を有する資格を取ったらいいよ。
そしたら独立も、会社にいてもきちんと手当もらえる。
14種類ぐらいあって、医者や会計士等の難しい資格だよ。宅建とは比べものにならない。
406名無し検定1級さん:04/06/11 15:54

知っています。
私では無理だから、一番簡単な宅建にしました。
407名無し検定1級さん:04/06/11 15:55
宅建は、中卒も大卒も同じ馬鹿の集まり
408名無し検定1級さん:04/06/11 16:04
>>405
それって国家資格でしょ
他にはなにがあんのよ
409名無し検定1級さん:04/06/11 16:06
宅建は暗記だけだから中卒でもヤンキーでも
勉強すれば誰でも受かるよ
410名無し検定1級さん:04/06/11 16:22
>>378
3週間で24点も取れるとは凄いですね。
ちなみに基本書はどこの使ってます?
411名無し検定1級さん:04/06/11 16:31
宅建に合格しただけでは意味がない
主任者証をもらわないとな
412名無し検定1級さん:04/06/11 17:13
昨年の合格者です。

4月からLECのそれぞれ別の本校で平日夜と休日クラスを
同時進行させて6月までにインプット講座を2周させて
6月中にLECのウォーク問を3回解き終えたので
本試験は割と余裕を持って受けることができました。
特に早い時期に制限・税を固めていたので後で非常にラクでした。
制限・税は暗記科目なので直前でイイとよく言われますが
直前にまとめてやると混乱してアセると思われるので
最初に一度覚えておいて適宜復習しつつ試験近くに見直すのが良いです。
模試の制限・税で確実に13〜14点とれると安心感が全然違います。
私は安心しすぎて10月に入ってMOUS取ったりしてたので
本番は凡ミスもありましたが44点でした。

一緒にLECに行ってた友達はあまり復習をしていなかったので
模試はいつも30点ぐらいでしたが、模試が全て終わった10月から
1日5〜6時間?集中してウォーク問を解き39点で受かってます。

逆に宅建は簡単と思ってあまり過去問を解いていなかった人は
32点ぐらいのなんとなく惜しい感じのところで落ちていたようです。

結論:宅建はまじめにやれば必ず受かります。でもあまりナメない方がいいかも。

今年受験される方、頑張って下さい!
413名無し検定1級さん:04/06/11 17:19
まぁ、難易度で言うと中の中の下だな。
去年、一月半で37点で合格したよ。毎日、集中して1時間すれば受かるよ。
414名無し検定1級さん:04/06/11 18:14
>>411の言いたいのは、多分こうだ。
宅建合格=宅建試験合格者 ←単なる合格者
2年以上の実務経験(または約5万円の半年間の実務講習等を修了)を条件に
資格登録=宅建有資格者 ←約4万円の登録料を払ってやっと資格として認められる
主任者証交付=宅建主任者 ←さらに数千円払って得た最終目的がこの診察券かよ!とつっこむ

とりあえず宅建試験に合格してくだせぇ。
資格登録する気ならお金も準備しておいた方がいいよ。

それから>>412は熱入り杉! >>413は冷め杉!
415名無し検定1級さん:04/06/11 19:05
>>410
らくらくとその問題集3つです。
あとは、友人に行書と宅建を去年取った人がいたので
その人と宅建の話をしてます。刺激にもなるし、やったとこの確認になってたりしました。
ただ、24点は不合格なんで…
416 ◆WYuBcIVVV2 :04/06/11 20:08
>>405 そんなわかりきったことここに書くな ダボがぁ
俺は一級建築士持ってるけど宅建受けるよ。

法律制限や税は専門分野(実務でやっている)なので簡単杉かも?
さぁさぁ今日から平均2時間くらい勉強すっかぁ〜



417名無し検定1級さん:04/06/11 21:32
がんがれー(´・ω・`)
418名無し検定1級さん:04/06/11 23:08
今から宅建の勉強して今年の試験に間に合いますかね?
419914:04/06/11 23:11
らくらく過去問3冊でOK?シリーズの予想問題とかいる??
420名無し検定1級さん:04/06/11 23:17
日建かよってらくらく読んでそれでもまだ不安で・・・。
気ばかりあせってますよ、ホント、、、。
421名無し検定1級さん:04/06/11 23:18
なんで?まだ5ヶ月もあるじゃん
422名無し検定1級さん:04/06/11 23:23
>>141-143
全く勉強したこと無い分野なんですが、5ヶ月で受かるような資格でつか?
423422:04/06/11 23:24
あ。ミスった。
424名無し検定1級さん:04/06/11 23:26
うかるでしょ^^
425名無し検定1級さん:04/06/11 23:32
>>424
合格者?
426名無し検定1級さん:04/06/11 23:51
受かるというけれども、、、
実際85%の人が落ちてるんだろ?
簡単にとれる資格じゃないと思うが…
427名無し検定1級さん:04/06/11 23:59
すいません。
Wセミナーと日建学院どちらかで宅建の勉強しようと思ってるんですが
どっちがお勧めですか?
ちなみに日建学院は16万、Wセミナーだと5〜7万ぐらいかかるみたいです。
LEC(の受講生)は去年、合格率が低かったようなので行く気はありません。
どなたか資格の学校に詳しい方がいたら教えてください。
428名無し検定1級さん:04/06/12 00:00
独学でしたら?
429名無し検定1級さん:04/06/12 00:05
>>426 だから、合格して即資格になるものではないから
宅建合格=宅建試験合格者 ←単なる合格者■このポジションを目指してるのがこのスレの人■
2年以上の実務経験(または約5万円の半年間の実務講習等を修了)を条件に
資格登録=宅建有資格者 ←約4万円の登録料を払ってやっと資格として認められる
主任者証交付=宅建主任者 ←さらに数千円払って得た最終目的がこの診察券かよ!とつっこむ
430名無し検定1級さん:04/06/12 00:08
427です。
去年も受けたんですが、税法と法令上の制限があまり解けなかったので。
今年は確実にいこうかと思い、学校に行こうと思っています。
431426:04/06/12 00:12
>>429
へぇ。。。そうなんですか
就職活動に有利かなって思って勉強しようと思ってるんだけど
受かったら履歴書に書けますか?
432名無し検定1級さん:04/06/12 00:26
宅建はね・・・簡単だよ。簡単でも受からない人は受からない。
この資格を取れない人は、基本的に頭が悪い。

この資格、不動産取引における基礎事項が網羅されています。
基礎だけ。しかしこの基礎は実務においても頻出事項になります。
実際に使う事がある知識の1割が、事実上実務で使われる業務全体の
95%以上をカバーする世界が不動産業。
その1割が宅建試験の中にある。
宅建の範囲で業務は殆ど対処できます。どうせそれ以外は外注さー、と。
後は営業力とか根性とか、そんなもんばかり。大した知識は要求されない。
しかし発注者サイドから見ると必要十分な知識量だったりする。
(ただし、「45点/50点満点中」の知識があるという前提。)
言い換えれば不要な知識が無い
この基本事項を覚える事が宅建の勉強そのものな訳ですが・・・
受からん人、おそらく8割の人は資格を受ける適性が無いという事だと私は
心から思う者です。
433名無し検定1級さん:04/06/12 00:28
日本マンパワーってどうなの?
そもそも通信講座ってどうなの??






通信講座
434名無し検定1級さん:04/06/12 00:31
マンカンと宅建と管理どれがむずい?
435名無し検定1級さん:04/06/12 00:36
>>434
管理 簡単。そのうち屑資格になる予感・・・
宅建 長い歴史の中で傾向が把握されている。よって対策方法は確立している。
マンカン 試験範囲はともかく、傾向がまだ把握できない。対処しにくいという点では難しい。
436名無し検定1級さん:04/06/12 00:49
なーーる
437名無し検定1級さん:04/06/12 01:16
>>419
俺もらくらく基本だけど
予想問題もやろうと思ってる

過去問だけで合格レベルに達するような気がするけど、
予想問題を解いて、問題経験量を上げておきたい。

なくても大丈夫ぽいけど、あったらより安心かな、と思う。
438名無し検定1級さん:04/06/12 01:37
>>426
有利も何も小泉サンも持ってるよ。
長い伝統のある由緒正しい国家資格さ。
439名無し検定1級さん:04/06/12 01:39
そうそう小泉さんて議員になる前は不動産会社に
籍置いていたんだよね。
440名無し検定1級さん:04/06/12 02:47
>>438
つーか小泉さんが宅建取ったのって何年だよ・・・

ちなみに昭和33年?だっけか第一回の宅建の合格率は93%・・・

バブル前くらいでようやく20%位じゃなかったかな。
441名無し検定1級さん:04/06/12 02:51
まあ今と比較してもしょうがないよ。
当時は参考書とかろくすぽ無かった時代だからさ。
六法片手に勉強してたんじゃない。
442442:04/06/12 03:21
簿記二級の1.3倍、或いは行政書士の0.7倍の学習量でいいのですか?
簿記・宅建・行書も人気資格ですが。
443名無し検定1級さん:04/06/12 05:42
個人的ですが

簿記1級  10
行書    6
簿記2級  3
宅建    2
簿記3級  1 (1=勉強時間100時間)

ぐらいだと思いますね。
宅建は1発合格が多いのに対して、簿記は2、3回目で受かる人が多いので
平均時間は宅建よりかかると考えます。
444名無し検定1級さん:04/06/12 05:54
宅建のほうが難しいよ、簿記2級よりは
もちろん向き不向きがあるのは分かってるけど
445名無し検定1級さん:04/06/12 06:00
簿記一級はぶっちゃけいらない資格でしょ。
二級あれば実務で十分。
一級やるなら、税理士の簿財やった方がいいよ。

ちょっとスレ違いスマソ
446不動産屋のバカ息子:04/06/12 10:39
>400
仲間ハケーン!
「これだけ!」昔は凄かったみたいだけど、今何か人気ないネ!?
447名無し検定1級さん:04/06/12 13:29
宅建は暗記だけだから中卒でもヤンキーでも
勉強すれば誰でも受かるよ


448名無し検定1級さん:04/06/12 13:33
これ持ってても、ふつうの会社は、手当は出ませんよ。
449名無し検定1級さん:04/06/12 15:45
宅建試験は合格することが目的。
教本の内容を完全理解することにハマルと
逆に難しいよ。
ちなみに実際の不動産系の仕事で
宅建を持って入社しても実務には
ほとんど役に立ちません
なぜなら皆ほとんど営業職になるから。
自分で重説読めるのは信用にはなるけどね
450名無し検定1級さん:04/06/12 17:09
まともな会社で重説も出来ないと肩身が狭いよ。
451名無し検定1級さん:04/06/12 17:26
元ヤンキーの弁護士いますが!
452名無し検定1級さん:04/06/12 17:32
不特定多数の人に宅地を売るのが業としての免許が要る、という
ことをさっき勉強してたんですけど、別々の問題集で下のような
2問をやったところ、ちょっと疑問に思ったのですが、
不特定多数というのはどの程度からですか?下の問題だと
人数が多いか少ないかの違いだけですよね?

会社の敷地を区画割して自社社員にだけ分譲する(免許は要らない)
土地を区画割りして東京都民にだけ分譲する(免許は要る)
453名無し検定1級さん:04/06/12 17:55
>>446
そうなの?
テキストはらくらく以外では何が一番いいの?
454 ◆WYuBcIVVV2 :04/06/12 18:05
LEC のウォークシリーズは良いよ オソラク…
らくらくってチョイ素人過ぎ てか人を馬鹿にしたような気がしてならんのだが…
455名無し検定1級さん:04/06/12 18:21
>>452
一定範囲(国、極端に言えば星単位だろうと市町村単位だろうと構わない)の住民に対し、
行為能力と金がありゃ無差別に売るという行為と思った方がラク。
456名無し検定1級さん:04/06/12 22:09
特定多数取引で免許不要とされた過去問では
@福利厚生の一環として、自社の従業員に限定してする宅地分譲行為
A大学の学生課が学生のみを対象として賃貸の斡旋をする行為

不特定多数と判断され免許必要とされたもの
@知人、友人に限定してする分譲行為
457名無し検定1級さん:04/06/12 22:23
福利厚生目的か商売目的か、か。
458名無し検定1級さん:04/06/12 22:27
営利目的かどうかは問われないんだよね宅建業は
459名無し検定1級さん:04/06/12 22:36
もうすぐ3人に1人の割合になるぞ!
460名無し検定1級さん:04/06/12 22:42
う〜ん、らくらくかパーフェクトか
それ以外のテキストどれがいいでしょうか?
法学部なので民法はだいたい理解しています
アドバイスいただけますか?
今大学3年なので今年落ちるわけにはいかないのです…
461名無し検定1級さん:04/06/12 22:43
営利性を要求するかについては、国土交通省の見解と、最高裁判例の見解と
ずれがあるから試験にはでないよ。つうか出せないよ。
462名無し検定1級さん:04/06/12 23:52
>>460
宅建なんて合格しなくても就職できるよ
463460:04/06/13 00:18
>>460
偏差値低い大学で資格も普通免許だけなので…
何を根拠に就職できるって言ってるんですかw
464名無し検定1級さん:04/06/13 10:32
質問です。 賃貸借の媒介での報酬額の合計は、1ケ月分の借賃額が限度。とありますが (1)礼金2ヶ月っていうのは合法ですか? (2)例えば広告料等の実費は報酬額とは別に請求できますか? (3)実際、報酬額ってきちんと守られてますか?
465名無し検定1級さん:04/06/13 12:18
>>463
自分への突っ込み久々見たなー
466名無し検定1級さん:04/06/13 15:56
>>464
礼金に関しては問題ないです。礼金は仲介業者ではなく大家に入ります。
ただそのあとの使われ方がイロイロあるわけですが。

広告料の実費はちゃんと請求できます。ただ相手側から依頼があった場合になりますが。
某大手仲介会社はデータ加工料としてお金とってますね。

報酬額はまあ昔に比べれば守られていると言ってもいいでしょう。
最近は上記に上げた会社が仲介手数料半額を数年前に打ち出してからは、業界全体にとって
厳しくなってます。半額にしていない仲介業者に行って、「あ、ここ半額じゃないの?じゃー
他の店行くから。」と言うと、「あ、あ、ちょっとまって。分りました。半額にしますから
逝かないで!」としぶしぶやってくれます。
467名無し検定1級さん:04/06/13 15:59

          ∧∧∧
         ∧∧∧∧
         ∧∧∧∧∧
         / ∨ \∧
         ( °く ゜ 3
         \ σ /
          |  |
        /( ̄(__ ) ̄( ヽ 

    超ベジータ。
    もう嫌になって来た。 
468名無し検定1級さん:04/06/13 16:00
続き。

あと仲介料半額の件については、以前はお客から仲介料を1ヶ月分、家主からは
広告料として1ヶ月貰ってたわけですが、これが国土交通省から「それって結局
仲介手数料の2重取りやんけ!」と見なされ宅建業法違反でパクられた1つの理由
になったという経緯があります。
469名無し検定1級さん:04/06/13 16:01
法学部だったし民法分野全般履修してて得意だったので
過去問の民法分野一巡やってみた所9割がた正解だった。
もう忘れてると思ってたのに案外覚えてるものなんだなと。
だけどこっからが問題だなあ・・。
民法だけできても受かんないしな。
470善意無過失:04/06/13 16:57
今、民法の講座受けてるけど内容多いなあ
これに宅建業法とかも入ってくるのか
まあ3年目くらいで受かればいいか
471名無し検定1級さん:04/06/13 18:08
はじめまして。
今、19才で大学1年やってます。
私は法律とか経済とかの知識はないですし文学部なんですが相談に乗ってください。

親に宅建の資格取ったほうが良いといわれこの板に来ました。
自分でも就職の際役に立つ資格が欲しいと思っています。

この宅建と言う資格は専門学校に行かないと取得する事は出来ないレベルなんでしょうか。
新聞配達しながら大学いってるんですが独学でも出来ますか?(可能な場合はどの本を購入すればいいんでしょうか?)
相談に乗ってください。よろしくお願いします。
472名無し検定1級さん:04/06/13 18:23
やる気と毎日こつこつ勉強する強い意志があれば独学で十分
自分に合う基本書1冊と過去問題集1冊(10年分)でOK
基本書はこのスレを最初から見ればおすすめの本が書いてある
今からやっても大丈夫でしょう
473名無し検定1級さん:04/06/13 18:43
>>471
宅建レベルであれば専門学校とかは行かなくても大丈夫です。独学で合格した人は結構
います。ただ合格率に関しては学校行った方がはるかに高いです。大体50%くらいの
位は生徒が合格する学校を選びましょう。
一応自分も独学で合格して某会社で重要事項説明して自分の名前でハンコ押してます。
文学部とか学部は全然関係ないです。

ただ、ただですね、”就職”を目的として宅建を取るなら不動産業の営業マンになる
パターンの人がほとんどです。元々不動産業界を希望されるならいいのですが、それ
以外だと就職目的に取るのはあまり意味がないです。意味がないってのはちょっと言
い過ぎかもしれませんが苦労した割りには・・・って感じになります。
って、もしかしてコピペじゃないよね?
474名無し検定1級さん:04/06/13 19:06
不動産業以外だと信用金庫とかだね。就職と関係あるのは
475473:04/06/13 19:12
>>474
あるとしたら融資関係ですね。でも確かに関係はあるけど金融機関だと
宅建取ったから・・では就職ができるわけではないです。
476名無し検定1級さん:04/06/13 19:18
合格体験談の本あるやろ?エール出版だっけ?あれ読むとほとんどが
予備校利用してる。そこそこの大学でてる香具師も。ちょっと
びっくりしたよ。
477名無し検定1級さん:04/06/13 19:26
>>471
勉強方法に関して言えば
「らくらく合格うかるぞ宅建」の前書きにあるやり方でやれば受かると思うよ
1.基本書通読*2
2.過去問通読*1
3.基本書通読
だったかな?

ちなみに、うかるぞ宅建を使えって意味じゃないです。
どのテキストでも、このやり方が通用するっていう意味です
やり方の詳細は立ち読みしてみてください
478464:04/06/13 20:05
>>466
回答ありがd
礼金の意味も知らなくてはずかしい。
479名無し検定1級さん:04/06/13 20:09
学校行くのはお金のムダだと思うけどな
480名無し検定1級さん:04/06/13 20:09
>>477
基本書を1項目読み終えるたびにその箇所の問題を解く方が一般的かと。
はじめっから通読してもわかったつもりでダラダラ読み続けるだけ。
481名無し検定1級さん:04/06/13 23:09
免許の失効についておたずねしたいのですが、
今問題集をやっていたところ、

「法人業者が合併により消滅した場合」
@届出をしたときから効力を失う(○)
A免許を受けたときに遡って効力を失う(×)

だったので次に出てきた問題

「法人業者が合併により消滅した場合、その旨の届出があるまでは
免許は効力を有する。」

をおかしいなと思いながらも前出の問題をふまえて考え
(○)にしたら正解は(×)でした。
なんだか矛盾しているように思えてよく意味が解りません。
どなたか易しく説明していただければありがたいです!

482名無し検定1級さん:04/06/13 23:22
その問題集すてろ

合併による消滅と個人業者の死亡はその事実があつたときに
免許は失効することになってるよ。
483名無し検定1級さん:04/06/13 23:24
>>481
合併による消滅は、合併時に免許は失効する
届出時に失効するのは破産、合併・破産以外の解散、廃業

>「法人業者が合併により消滅した場合」
>@届出をしたときから効力を失う(○)

→× 合併時

ここがそもそも違う
484名無し検定1級さん:04/06/13 23:24
>>480
禿同。
加えて問題集は1冊の本を繰り返し解けと言われた。
1回だとあいまいにしか覚えてないので。

実際一度どこかで見たような知識を正解っぽく書いて(細部が違う)
選ばせる感じのひっかけ問題がかなり多い。
485名無し検定1級さん:04/06/13 23:25
481の勘違いでは?
486名無し検定1級さん:04/06/13 23:28
>>485
>>480でいいんだよ。
487名無し検定1級さん:04/06/13 23:32
>>486
485は>>484へのレスじゃないよ

>>481からの流れで発言してるんだよ
488名無し検定1級さん:04/06/13 23:36
>>487
あ、そうなんだ。

勘違いなのかな?
@届出をしたときから効力を失う(○)<ここが誤植なんじゃない?
489名無し検定1級さん:04/06/13 23:40
481の勘違いか誤植だな
そこまで糞な問題集はないだろう
490481:04/06/14 00:34
みなさま、大変お騒がせしました。
私が問題を勘違いしていました。
本当にすみません!
491名無し検定1級さん:04/06/14 00:43
本番も「誤っているものはどれか」を勝手に
「正しいものはでれか」と勘違いして解答し
そうな悪寒。命取りにならぬよう集中すべし
492481:04/06/14 00:58
>>491
はいがんばります。
ここに書き込む前に何十回も一字一句読み返した
つもりだったのに、思い込んでしまってたら
何度読み返しても間違ったまま読み返してしまう
んでしょうね、私は。
493名無し検定1級さん:04/06/14 01:14
今日らくらくのテキスト買ってきて
民法やってるんだけど…
過去問はどれを買ったらいいでしょうか?
過去10年分の過去問載っている本って
法律改正とかどうなってるんでしょうか?
禁治産(だっけ)とかそのまま?
494471:04/06/14 01:22
皆さん、ありがとうございました
コピペの改変ではないです

一応就職先として不動産、信金、農協系を狙っています
知識はまったくのゼロですが紹介していただいた本を読み自分に理解できるか判断したうえで
どの様に勉強するか決めます

相談に乗っていただきありがとうございました
495井の頭:04/06/14 02:26
問題:
国土交通大臣免許を受けていた宅地建物取引業者が、
1の都道府県の事務所を除き廃業した場合、その主たる事務所を管轄する
都道府県知事を経由して免許申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。

これって○なの×なの?答えは○だそうなんだけど、 
らくらく読んでると、この場合は単に知事へ免許換えの申請をすればいいのかと
思っちゃうんだけど…。
496名無し検定1級さん:04/06/14 02:43
>>495
らくらく読んでないけど私もそう思う
497名無し検定1級さん:04/06/14 09:04
>>479
年に1回の試験には慎重にならざるをえない。俺も独学してるけど、
今から専門学校通うことも考えてる。ちなみにKO卒。暗記は大丈夫、
とタカくくると上位大の出身者でもやばいかもと実感中。
498名無し検定1級さん:04/06/14 09:31
自分は資格の学校行ってます
そのうえで思うに独学でも真面目に勉強していればOK
でも行っても無駄だとは思わないよ(学習の指針、ペースメーカー等で有益)
まあ合格すれば無駄ではないと考えますので
みなさん油断せずこつこつやりましょう
499名無し検定1級さん:04/06/14 09:51
2級建築士の2次試験だけ直前講座というのに
行ったけど、本番の試験みて驚いた、そっくり
の課題なんですよ!
でも別の学校に行ってた人はぜんぜん的はずれな
問題ばかり練習させられたらしい。
それと、もうひとつ建築、不動産とは関係ない
ある資格検定の時も講座に行ったけど、
暗記しとけって渡されたプリントからそっくり
の問題がいくつも出て驚いた。

やはり試験の合否はどれだけ暗記できたかにかかると
思うので学校いくかどうかじゃないと思うけど、
こんなにそっくりの問題を見た時には、学校に行ってて
よかった〜と思ったね。学校の先生と試験関係者、
どっかで繋がりあるのかな…と思ってもしょうがないほど
だった。
500不動産屋のバカ息子:04/06/14 10:51
>>453
亀レスすいません。
15年程前のエール出版の合格体験記には、当時殆どが「これだけ!」使ったって
書いてありました。
実際、しばらくはNO.1の基本書として君臨していたようですネ。
(別に今更どうでもイイけど・・・
501名無し検定1級さん:04/06/14 12:05
>>493
らくらくの過去問でいいんじゃないかな
分野別3冊のやつらくらくとリンクしてるし
らくらくの書き方がむかつくならお勧めしないけど
法改正手直しはしてある
502名無し検定1級さん:04/06/14 14:32
>>501
らくらくは抵当権消滅請求が滌除のままなんだよね
意味一緒だから構わないといえば構わないけど
503344、473:04/06/14 19:16
>>471
コピペじゃなくて良かった(藁 まあ似たような質問が多いのでつい疑ってしまう。
あと余計なお世話かもしれないけど、あなたの場合は金融系を目指した方がいいかなあーなんて
思ってみたり。(真面目そうだから)まあたったこれだけの文面を見ただけで判断してしまうの
は何だけど。不動産の業界は基本的にあまり真面目な人ほど長続きしてる人ほとんど見かけな
いので言ってみました。

あともしかして新聞配達ってのは奨学生のやつ?できればあまりやらないほうがいい。比較的時給
の高いバイトでも探していった方がいいと思いますよ。夕刊配達や新規の営業もしなくてはいけな
いのではないですか?
新聞配達の奨学生で大学中退してしまう人(というより中退せざるをえない人も)
結構聞きますよー
504名無し検定1級さん:04/06/14 19:17
>>502
確かに。
らくらくは滌除のことを大雑把に書いてあるので
まだ救われる。
下手に滌除のことが詳しく書いてあったりする基本書は最悪。
詳しく滌除のことを根堀葉堀覚えた上に
抵当権消滅請求になって細かい規定まで変わったというのでは
救われんわな。
505344、473:04/06/14 19:35
>>497
確かにそうですね。上位大学でも落ちてる人かなりいます。
私は仕事がこの業界なので宅建主任者(自分の会社、よその会社問わず)に合格
当時の話とかをよく聞くのですが、昭和や平成初期ならともかく、ここ数年以内
で合格した人ほど高学歴の人多いですよ。というか高卒で合格した人にほとんど
会ってないです。

どうやら最近の資格ブームのためか、仕事のために本当に必要な人だけでなく、
比較的時間の余裕のある学生や主婦や高学歴プーの人が受験するパターンが多い
ような気がします。となればそれ以外の層が割を食うのは当たり前ですね。
35点取れば合格できると言われていた資格が2年前にはとうとう合格点が36
点になってしまった訳ですから。
要は受験者のレベルや質が上がったということでしょうね。
506501:04/06/14 19:52
まちがった情報すまそ。
去年42点で合格したので
今年のは知りませんでした。。
統計対策はここみておくといいかも

ttp://tokagekyo.7777.net/tokei-data/index.html
507名無し検定1級さん:04/06/14 20:06
法学部2年のものです。
独学にも限界を感じるので、大学の試験が終わったらちゃんと予備校に通おうと思うのですが、
TACとWセミナーだったらどちらがいいのでしょうか?
校舎によってやはり質ってちがうものですか?
テキストを見るかぎりLECがいいのかなーとも思ったんですが、
今から入れるような講座がなさそうなので・・・値段も高い気が
無知ですみません。
ちなみに新宿近辺在住です。
508名無し検定1級さん:04/06/14 20:56
新宿って・・・ナウいじゃん!
509名無し検定1級さん:04/06/14 21:06
聞きたくない言葉ランキング第1位『〜の責めに帰すべき・・・』
510一発合格しちゃったもんね:04/06/14 21:06
やっぱり「本気になったら、大原!」でしょう!
先生も、かわいくっていい感じ!!やさしいよ!見た目より。
うふふっ。
511一発合格しちゃったもんね:04/06/14 21:10
やっぱり「本気になったら、大原でしょう!」
先生の言うこと聞いてたら、間違えない!!
素敵な先生もいるよ!うふふっ・・・
512初代仙人講師:04/06/14 22:51
必死で講義を受けている人でも「この人ダメっぽいなぁ〜」って人は、
99%不合格になる。
513名無し検定1級さん:04/06/14 22:59
独学の人、今どのテキスト使ってる?
514名無し検定1級さん:04/06/14 23:21
らくらく宅建塾!
515名無し検定1級さん:04/06/14 23:24
つーか予備校は辞めておけ
独学で十分
合格したら登録するのに10マンもかかるんだぜ、
その分にとっておけ
516479:04/06/14 23:24
>>505
でしょ?ローに通ってるんだけど、時間のある今のうちにって社労とか行書とか、
暗記で済むと思われる資格の勉強してる奴が周囲にちょこちょこいるよ、保険のために。

けどさ、これが上手くいかないんだよね。宅建も過去問立ち読みしてたら楽勝じゃんと
思ったけど、実際に買って解いてみると、正解しそうでしないんだなーこれが。。。
517名無し検定1級さん:04/06/14 23:31
【原則として】は必ず例外があります。よく読むように!
518名無し検定1級さん:04/06/14 23:40
今年は受験者人数が増加して最低が37点になるかもね。
519名無し検定1級さん:04/06/14 23:43
>>515
それ本当ですか!!? >10マン
520名無し検定1級さん:04/06/14 23:55
不動産登記法やべーー自信なしですわ。
区分所有法も苦手です。満干も受けようとしてるのに
これは致命傷だ!
521*:04/06/15 00:02
すみません、また分からないので教えてください。。

らくらく宅建のP90
条件付でない通常の売買契約では、契約の成立と同時に所有権は買主に
移転するから、引き渡し前に不可抗力で全焼したとしても、その損失は
買主が負担する。

っとあります。滅失の場合、売り主が負担すると思うのですが...

よろしくお願いします。
522名無し検定1級さん:04/06/15 00:11
>>521
通常の売買契約においては、危険負担(不可抗力による滅失等)は買主にさせるのが民法の原則
滅失で売主が危険負担をするのは停止条件付契約で成就未定の
間に目的物が滅失した場合
523名無し検定1級さん:04/06/15 00:16
民法の法改正多いね 
特に抵当権関連のところ・・根抵当権・短期賃貸借・てきじょ
チェックしとかnight
524名無し検定1級さん:04/06/15 00:18
こんなん2週間も一日5時間勉強すれば
楽勝に俺みたいに受かるよ。ただそのペースで
1年公務員の勉強したが落ちたよw
所詮宅建なんてマジでカス資格だったと実感した。
525名無し検定1級さん:04/06/15 00:23
>>524
その文章力で良く受かったね
526521:04/06/15 00:31
>>522
ありがとうございました。

527名無し検定1級さん:04/06/15 00:41
>>524
おまえ本当はバカだよな?な?そうだろ?
528344、473:04/06/15 00:46
>>519
ホントにお金必要ですよ。まあ実務経験がないと講習を受けなければなりません。
3日間缶詰で朝から夕方まで講習受けないといけません。ちなみにこの講習料が
5万円します。昼食付き(非課税)大体3月中くらいでしょうか。
で、この講習を受けたあとに登録料として3万7千円掛かります。(都道府県に
よって金額は異なる場合あり)
で、最後に主任者証を発行してもらうのにさらに4千5百円必要です。

申請書を送付するために必要な切手などの郵送料や講習会場への交通費などを考慮
すると結局約10万円必要ですので不動産業に就職する人はお金は10万は用意して
おきましょう。
あと主任者証を受け取るには最短でも12月に合格発表の後、7月から8月くらいに
なります。4月入社の新卒の人などはこの間は資格手当てなどはもらえないです。
529344、473:04/06/15 00:59
あと意外と知られていないのですが、この3日間の講習期間には毎日最後にテストが
あるのですが、このテストで規定の得点を取ることができないと講習未修了者となり、
不合格となります。あと提出すべき課題(宿題)もあります。この課題も同様です。
ただ宅建試験の合格が取り消されるわけではなく来年もう一回講習を受けなさいという
ことです。(また5万円必要)

ただ本試験に合格している人ばかりですので落ちる人はわずか1パーセントもいない
程度です。
ちゃんと真面目にやってれば問題ありません。
ちなみに当時私と一緒に講習受けた同期はなんとこの講習で落ち、また来年がんばりな
さいということになりました。(藁 会社からは大目玉は喰らうし、もらえる筈の資格
手当てもまた来年になり、大変だったようです。
530344、473:04/06/15 01:26
さらに補足として、主任者としての登録が終わった後、主任者証を発行してもらう訳
ですが、この登録から1年を過ぎてしまうとさらに別の講習が必要になり、さらにお金が
必要です。(2万円位だったと思う)そしてこの主任者証は運転免許のように5年毎に
更新が必要で、このたびに講習を受ける必要があってまたお金が掛かります。

これが”宅建は受かったけど実は宅地建物取引主任者証は持っていない”という人が
多いという大きな理由ですね。
さらに厳密に言うと、不動産業へ就職を考えている方は履歴書の資格欄には”宅地建物
取引主任者”と書くことは出来ません。”宅地建物取引主任者試験合格”となります。
これはすぐに即戦力として重要事項説明ができる社員が必要な会社には重要です。
といっても面接の時に主任者証持ってるかどうか聞かれると思いますが。
あとさらにマメ知識として、この主任者証は警察などに身分証明書を見せろと言われた
ときにちゃんと証明書として通用します。
531名無し検定1級さん:04/06/15 01:32
これから独学しようと思うのですが、
これだけ宅建、らくらく、レック、どれが一番いいですか?
出来れば具体的な特徴とかも教えてください
532名無し検定1級さん:04/06/15 02:52
>>528
実務講習は2日間になりました。
講習料は今年4万5千円でした。
昼食はもう出ないのでお昼持参です。
テストは2日目の最後だけになりました。

総合試験の結果待ちなのでそこから先は未知ですが
まだまだお金かかりそうですね。
533名無し検定1級さん:04/06/15 06:38
市街化区域内の既に造成された宅地において、敷地面積が1,500uの共同住宅を
建築する場合は、当該宅地の区画形質の変更を行わないときでも、原則として
開発許可を受けなければならない。(本試験1998年問18出題)

これって【誤り】なんだけど なぜ?
1,000以上であれば開発許可いるんじゃなかったっけ?(区画形質の変更を行わないときでも…)
534宅建・司法書士:04/06/15 07:18
>>532
自分は今年受けたんで、昼食が出るとは知りませんでした。
年毎に違って面白いもんですね。(^^;

>>533
> 当該宅地の区画形質の変更を行わないときでも

ここでしょう。
開発許可が必要開発の定義は、区画、形、質の変更を伴う行為です。
基本のひっかけなんで、過去問やってるとすぐにおぼえますよ。

あと、面積要件は、都道府県規則で300m^2まで引き下げることができる
ってのはおぼえておいてもいいんじゃないでしょうか。

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/land/p03_14.htm
535名無し検定1級さん:04/06/15 07:42
今年受験しようと思ってますがよい参考書は,ありますか?
536名無し検定1級さん:04/06/15 08:50
俺は2000年度の合格者だけどマジレスしてやるわ。
はっきりいってこんなカス資格とるために予備校なんて
いくやつは相当なアホ。独学で十分。使うテキストは
TACの宅建まるかじりテキスト。宅建予想問題集、
過去10年分の過去問。これだけで十分。これが一番
効率よく短期間で受かる。俺はこれだけ2週間回して
本番では40点で合格した。はっきりいって宅建程度で
予備校通うくらいならその金で風俗にでも行くか
ボランティアに寄付でもしたほうがよほど有意義な
使い方だと思うねw
537名無し検定1級さん:04/06/15 11:24
>>536
禿同です。
予備校は、お金高すぎ!!
独学で、二ヶ月もあれば十分です。
家だと、どうしてもだらけてしまう人はいいかもしれないが
その程度の、意気込みの人は受けるなw
合格率を下げるだけだw
538名無し検定1級さん:04/06/15 11:30
税法と統計問題は難しいね。
捨ててもいいのかな?
539533:04/06/15 11:39
>>534
おぉ thanks です。 助かります!
540名無し検定1級さん:04/06/15 12:50
>>537
今の時代、わからないことがあれば2ちゃんで聞いたらいいしね。
ただ、質問するためにパソコンつけて、そのまま何時間もネット
にはまってしまうような意志の弱い人には向いてないけどw
541名無し検定1級さん:04/06/15 13:02
>>540
最初の一文に激しくワロタよ。
もしかして釣りですか?
542宅建・司法書士:04/06/15 13:07
>>538
今からなら余裕で間にあいますよ。(^^;
税法は基本的なことと特例措置をおぼえとけば、2問以上取れます。

あと、統計は7月頃に出る演習問題本に付いてるやつをやるといい
と思います。演習問題本は、大抵法律の改正点も載ってるんで、
チェックしとく方がいいです。
543540:04/06/15 13:43
>>541
釣りではありません。
自分のことです。

現にこうしてもう昼休みの一服のつもりが
2時間近く…
544名無し検定1級さん:04/06/15 14:27
>>540
>>543
確かに…
分からなければ2chで聞けばいいんだけど
2chで聞いて分かったところで
すぐに「よーしパパ勉強しちゃうぞ」とはなかなかならないんだよね
そのまま板とスレのハシゴ…

道具は使いようです
漏れを反面教師にしてください
545名無し検定1級さん:04/06/15 14:47
おい、漏れは3ヶ月程度、独学で受かったが予備校逝く程じゃないぞ?営業マンか?
546名無し検定1級さん:04/06/15 15:19
>>542さん 「7月頃に出る演習問題本」って何処のヤツですか?
547536:04/06/15 15:29
こんなクズ資格は願書出してから勉強始めれば十分。
今の時期から勉強せにゃうからないのは知的障害者レベルの奴だけ。
俺も友人も10月入ってから2週間勉強しただけで余裕で受かってる。
つうかこれでも本番は問題が簡単すぎて時間が40分は余ったな。
どうしても万全をきしたいやつは8月から始めれば余裕で合格。

548名無し検定1級さん:04/06/15 15:51
みなさんどの辺まで勉強終わってるの??

やっぱ一通りやってるのかな??

私の場合
権利関係ー区分所有法と登記法やっただけ・・・
法令制限ー都市計画法が終わらなくて苦戦中・・・
宅建業法ー営業保証金まで終わった・・・

こりゃー今年も落ちるな・・・・
と思いつつ勉強しない日々・・・
549名無し検定1級さん:04/06/15 16:48
あっ、まだ何にもやってないや。
今からやるかな。
550名無し検定1級さん:04/06/15 18:24
俺、今年はたちだ。受かるかなぁ(´・ω・`)
551名無し検定1級さん:04/06/15 21:05
宅地建物ってどう読むの?
552名無し検定1級さん:04/06/15 21:08
予備校行くなら大原西中島校だぞ!帰りに風俗行けるから。おかげで去年落ちたぞ〜!
553名無し検定1級さん:04/06/15 21:11
>>548
一昨日かららくらく買って独学でやってるけど
今120ページ 
法学部だから権利関係は簡単
登記とか詳しく覚えなきゃならんが…
問題は権利関係以外なんだよなぁ
夏休み2ヶ月あるしなんとかなるかな
554名無し検定1級さん:04/06/15 21:15
しかし、らくらくってビデオ薦め過ぎ
買わなくて大丈夫だよね?
555名無し検定1級さん:04/06/15 21:20
らくらくってこのスレでよく出てくるね。
自分が買ってきた本と同じだ!と思って
もう何ヶ月も前に買ったまま開いてもいなかった
本を探して出してみたららくらくじゃなくて
楽学だった。楽学は人気ないのかな。
556344、473:04/06/15 22:36
>>532
うは、変わったんですか。短縮されててうらやましい。
557名無し検定1級さん:04/06/15 22:58
>>552
もしかしてD.Bのスニーカーのひと?
558名無し検定1級さん:04/06/15 23:03
私も法学部なので権利関係は簡単。
1週間前から初めてダイエック○の過去全の民法の6割がた
終わったところ。
民法分野に関しては参考書から始めなくてもぶっつけで
過去問でいける。
問題はそれ以外・・。
在学中に理由したものと知識がだぶってれば
いいんだけど、まだそこまで勉強が進んでない。
しかし、宅建って図書館で勉強するにはちょっと
こっぱずかしい試験だよね・・。
だけど家じゃ近所のガキが五月蝿すぎて勉強に
ならない。
559名無し検定1級さん:04/06/15 23:07
>理由したものと

履修したものと
560名無し検定1級さん:04/06/15 23:35
東大法学部出身の人がテレビで言ってたけど、
周りの物音が五月蝿くて集中できないような
人はどっちにしろあまりできないらしい。
ちょっと勉強して東大とかいくような本当にできる人の中には
周りの物音が気になるようなタイプの人はすごく少ないんだって。

そうだよね、集中力の問題かもねー。必死にがり勉してても
なぜか点数悪い人いたもんね。
561名無し検定1級さん:04/06/15 23:39
あいたたたった
562558:04/06/15 23:50
>>560
そうかもね。
そういう集中力があれば宅建なんか受けないで
もっと難易度の高い試験狙えてたかもね。
だけどこの年になれば自分てものがある程度
わかってくるからね。
自分は五月蝿いと集中できない、これは変わらない。
なら集中するにはどう対処したらいいか?
静かな図書館へ行く。
これで解決。
563558:04/06/15 23:53
>>562
それにさぁ、私にそれを言って何の意味が
あるのよ?感じ悪いねえ。
564558:04/06/15 23:57
おっと>>560へでした。
確かに集中力ないわ。_| ̄|○ 
565名無し検定1級さん:04/06/15 23:57
五月蝿ければ耳栓すれば
566558:04/06/16 00:03
>>565
図書館の自習室で勉強するのがそんなに
いかんのか・・・・。
567560:04/06/16 00:04
>>563
>私にそれを言って何の意味が
あるのよ?

子供が外で元気よく遊ぶのは当たり前。
静かに家でパソコンしてるような子供だと
それこそ今問題になってるようなことになるよー。
565さんのいうとおり、耳栓すればいい。

>感じ悪いねえ。

宅建を勉強してる人のスレにきて
「こっぱずかしい試験」って言う方が感じ悪い。
なんかさー、「法学部出た私が本来受けるような
試験じゃないんだけどね…」って言ってるみたい。
568558:04/06/16 00:05
まあいいや。受かればいいんだし。
受かんない人間が何言ったって説得力ないもんね。
ここで遊んでるのが駄目なんだな。
今からちょっと勉強再開しよ。
ジャネ。
569名無し検定1級さん:04/06/16 00:10
宅建スレはくだらねー香具師が多い。
試験後までいるぞ。
でも試験終わったら急に静かになるw。
570名無し検定1級さん:04/06/16 00:24
ためしてタッケン!
571名無し検定1級さん:04/06/16 00:40
五月蝿ければ←なんて読むの?
572名無し検定1級さん:04/06/16 00:50
司法試験受験者は3日で受かるみたいだなw
573名無し検定1級さん:04/06/16 01:15
>>571
そんなの聞くな。うるさいよ。
574名無し検定1級さん:04/06/16 01:27
>>572
それは無理っぽい
575名無し検定1級さん:04/06/16 01:36
宅建は法律系の資格の入門だとききましたが
じゃあその次は何ですか?
576名無し検定1級さん:04/06/16 01:40
>>575
順番通りに受けていけば弁護士や司法書士になれると思ったら大間違いです。
そもそも順番などありませんし、法律系を目指すならまず行書を選びます。
宅建は民法にしか触れていないので法律系の資格と考える時点でおかしいのです。
それは学校の宣伝文句です。
577名無し検定1級さん:04/06/16 01:47
そうですか(:_;)
578RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/16 07:36
今日から「らくらく」で勉強してみますが、
宅建業法から始めた方がいいですか?
あと、今からだと1日2時間で大丈夫でしょうか?
記憶するのは苦手ですので1日2時間じゃ無理でしょうか?
高校卒までですし年齢も言いたく無い者です。
頑張りますので宜しくお願いします。
579名無し検定1級さん:04/06/16 07:46
>>578 法律かじったことない人は民法に苦手意識を持つかもしれないから、簡単な業法からやったほうがいいかもね。
580RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/16 08:42
>>579
頑張ります。
581名無し検定1級さん:04/06/16 09:21
難しさの順は一般的には

法令制限・税 > 民法 >> 業法

こんな具合でしょうかねぇ?
582RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/16 09:24
>>581
「業法→民法→法令制限・税」の順に勉強した方がいいですか?
583名無し検定1級さん:04/06/16 09:32
>>581
一般的にはそれでいいかと思うよ。
俺は全く逆だけどね。
584583:04/06/16 09:33
>>582の間違い スマソ
585名無し検定1級さん:04/06/16 10:03
宅建なんて初歩も初歩。
俺は宅建は2週間で受かったが
公務員は宅建合格ペースを1年維持しても落ちた。
司法書士はおそらく3年維持しても受かるかどうかは
微妙だろう。司法試験なんてもう検討もつかない。
いずれにせよ、俺の経験から言えば宅建の力を1とすると
公務員で20司法書士で50司法試験で測定不能
ってとこだな。
586名無し検定1級さん:04/06/16 10:11
と、公務員落ちた負け犬のコメントでした。
587名無し検定1級さん:04/06/16 10:33
おちたっつっても痴呆上級に落ちたってことで
市役所とかは受かったがな。でも蹴って今年
国家1種受かったがw
588名無し検定1級さん:04/06/16 10:34
はい そうでした。
589名無し検定1級さん:04/06/16 10:41
>>587
馬鹿役人が国を滅ぼす
590名無し検定1級さん:04/06/16 11:03
>>587
嘘はいらんよ どっかいけよ w
591名無し検定1級さん:04/06/16 11:20
>>573
にくい!w
592名無し検定1級さん:04/06/16 13:45
五月蝿い さつきばえい…5月に出る蝿、つまり季節外れのやかましさや、
ただ単純にやかましいことをいう。

こんな事知らぬようでは宅建試験どころか…
593名無し検定1級さん:04/06/16 15:57
↑馬鹿しかいないのかこのスレにゃ
594名無し検定1級さん:04/06/16 16:00
うるさい、ってタイピングして漢字変換すれば
五月蝿い、
煩い、
の2種類の漢字が出てくる。

一般教養レベルだよ・・五月蝿い・・。
595名無し検定1級さん:04/06/16 16:02
ってマジレスキタ━(゚∀゚)━!
596名無し検定1級さん:04/06/16 18:47
知らなかったけど、去年36点でうかったもん!!(-_-#)
597名無し検定1級さん:04/06/16 18:52
去年42点でしたが、何か?
598名無し検定1級さん:04/06/16 18:56
宅建受かったもん!は教養無しの免罪符じゃないから(w
599名無し検定1級さん:04/06/16 21:00
>>594

マジレス カコワルイ
600名無し検定1級さん:04/06/16 21:09
600げとー
601名無し検定1級さん:04/06/16 22:11
がたがた言ってないで覚えなさい
602名無し検定1級さん:04/06/16 22:17
1999年に宅建受かったけど、
一夜漬けで十分だったよ。これ
603名無し検定1級さん:04/06/16 22:17
らくらくで勉強してるけど、覚えるのも大変だね。
こんなの2週間で合格出来るなんて言ってる奴、嘘だよ。
604名無し検定1級さん:04/06/16 22:23
>>602
ふざけんなバカ。
妄想もいいかげんにしろ!
605名無し検定1級さん:04/06/16 22:34
>>604
マジレスすると、毎日11時間欠かさず勉強すれば2週間で合格圏に達するかと。
不可能ではないと思う。
そんな無理するより毎日1時間勉強した方が精神衛生上良いのは言うまでもないが。
606名無し検定1級さん:04/06/16 22:50
そりゃ簡単に取れた人もいるだろう。
なかなか取れない人もいるだろう。
でも人間として優劣は不明だよね。
607名無し検定1級さん:04/06/16 22:52
民法の知識がいくらかある奴なら2週間もあれば十分だと思われ
去年は1週間勉強して32点だった

>>578
今からやるんなら民法に時間かけた方が良いかも
1年たって業法も法令もほとんど忘れましたが、民法だけはまだ覚えてます
理解に重点おいてやった方が後々楽かと
608名無し検定1級さん:04/06/16 22:54
だからさー、問題だしてくれよん。
609名無し検定1級さん:04/06/16 22:59
↑問題
今年おまいの宅建の結果は次のうちどれ
1、もちろん落ちる
2、やっぱり落ちる
3、予想通り落ちる
4、言うまでもなく落ちる
さぁどれだ
610名無し検定1級さん:04/06/16 23:00
↑問題
今年おまいの宅建の結果は次のうちどれ
1、もちろん落ちる
2、やっぱり落ちる
3、予想通り落ちる
4、言うまでもなく落ちる
さぁどれだ
611名無し検定1級さん:04/06/16 23:07
重複レスで自分に自分で問題出してんじゃねーかバカヤロコンニャローメ
612名無し検定1級さん:04/06/16 23:09
5、 50点満点でらくらく合格です
613名無し検定1級さん:04/06/16 23:09
>>606
簡単に取れた方が優れてるに決まってるだろアホw
614名無し検定1級さん:04/06/16 23:12
>>612
ざんねん宅建は4択なのであなたは今年もあぼーんです
615名無し検定1級さん:04/06/16 23:19
つか 今年はじめてなんだが・・・
616名無し検定1級さん:04/06/16 23:32
民法って権利関係のトコでしょ?
617名無し検定1級さん:04/06/16 23:38
>>616
そうだよ。
民法は暗記より理解だから
勉強して楽しいね。
618名無し検定1級さん:04/06/16 23:48
法令制限きつい・・・・。似たような語彙が多いから一つ一つちゃんと暗記しないとごちゃごちゃしてくる。
らくらくの語呂合せあんまり役に立たんし

619名無し検定1級さん:04/06/16 23:52
仕事しながらの勉強ってしんどい・・
620名無し検定1級さん:04/06/16 23:56
>>618
漏れもらくらくだが
他の参考書に比べてらくだ。
語呂合せにも助けられた。
遊び心を忘れなければ
らくらくもいい参考書だと思うよ。
621602:04/06/17 00:00
ちなみに法学部だったから民法は無勉で
14点だったよ。あと行法と行政法規を
10時間一夜漬けして30点で合格した。
ボーダーすれすれでしかも勘でマークしたとこが
かなり当たってたのもあるけどね。
でも一夜漬けで合格するのも不可能じゃないってことが
実証されたよ。みんなもがんばれ
622名無し検定1級さん:04/06/17 00:53
30点で合格できていいなー
最近はみんな勉強するから30なんてありえん
14年度は簡単だったけどな
623名無し検定1級さん:04/06/17 02:20
>法学部だったから

これ言うと絡み出すヤシがいるから禁句。
624RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/17 03:49
民法か・・嫌な響きだw
今、宅建業法の勉強の途中です。
暗記やだな〜と思いつつ、覚えたら権利関係に
移りたいと思います。
625 ◆WYuBcIVVV2 :04/06/17 06:46
都市計画法 一通り終えたよ。
はっきり言ってひっかけ問題が多いな。
3回繰り返せば8割はとれるだろうな。
626ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/17 06:49
>>624
コテハンつけたよ これからよろしく!
627名無し検定1級さん:04/06/17 07:47
>>613

おまえ、人間としてクズだ
ゴミ
628名無し検定1級さん:04/06/17 09:38
宅建業法が難しいなんて言ってる人いませんね、、
宅建業法から勉強始めたんですけど、さっそく
つまづいてる私ってよほど(泣
629名無し検定1級さん:04/06/17 09:53
税法が理解できん。
何回読んでもいまいちすっきり解らん。
630名無し検定1級さん:04/06/17 10:13
今年も35か36だろ。
みんな勉強しすぎ!
27点の年もあったんだぞ!お!
631名無し検定1級さん:04/06/17 10:19
問題 取引主任者Aが不正の手段により宅地建物取引業の免許を取得したとして、
その免許を取り消されたときは、Aは、届出の必要はない。

正解は×なんですけど、免許を取り消されたのに届出もくそももうないんじゃ
ないんですか?取消しと言われてから自分でまた「取り消されますた」って
届出に行くということなんですか?
632名無し検定1級さん:04/06/17 10:46
>>629
とりあえず問題解いてみたら?
基本書を何回読んでもわからないとき、
問題を解いてみる、あるいは解けなくても答えと一緒に読んでみると
意外とスッキリ意味が分かったりするYO

基本書読んでるだけで問題解いてないのが前提だけど
633不動産屋のバカ息子:04/06/17 10:54
主任者証を返す為の手続きをしろってことでは?
634不動産屋のバカ息子:04/06/17 10:56
ごめんなさい
>>631
です。
635名無し検定1級さん:04/06/17 11:04
>>633
ああ〜、そういうことですか。ありがとう!
636宅建・司法書士:04/06/17 11:34
>>631
この場合の取消は、3条の宅地建物取引業の免許の、66条による取消
でしょう。

一方、宅地建物取引業の免許の取り消しを受けると、18条の宅地建物
取引主任の欠格事由に該当することから、21条により登録をしている
都道府県知事への届出義務が生じます。

宅地建物取引主任の登録をしている知事と、宅地建物取引業の免許権
者(=取消権者)は別の者なので、こういう規定になってるのだと思い
ます。登録をしている知事と取消権者が偶然一致していることもある
かもしれませんが、これはあくまで偶然です。
637不動産屋のバカ息子:04/06/17 11:43
あくまでも、業務上悪さをしてしまった地域の知事が、免許を取消す権限を
持っているってことです。
638名無し検定1級さん:04/06/17 11:48
つうか宅建で苦戦してるようじゃあ
なにもできないよ・・・
公務員試験だって、他の資格試験だって全部
宅建より10倍以上難しいんだからね。
639名無し検定1級さん:04/06/17 12:05
こんな3流私立大の入試より簡単な試験に
落ちる奴の顔が見てみたいわw
640宅建・司法書士:04/06/17 12:07
>>637
指示処分や業務停止処分は、業務上悪さをしてしまった地域の知事
がすることができるけど、免許を取消する権限を持っているのは、
宅地建物取引業の免許をした国土交通大臣又は知事だけです。
ここはたまに出ます。
641名無し検定1級さん:04/06/17 12:29
らくらくのテキストのみを丸暗記したら
30点はとれるだろうか?
642名無し検定1級さん:04/06/17 12:39
テキスト丸暗記ってーのがまず無理。
643名無し検定1級さん:04/06/17 12:50
何回も落ちて頭に叩き込まれるくらい慣れるしかないかね。
644RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/17 13:31
>>626
こちらこそ宜しく。
宅建業法がまだまだ覚える所がありすぎ・・・
頑張ります。
645631:04/06/17 13:51
みなさんお答えありがとう。本当に助かります。

>>636
>宅地建物取引主任の登録をしている知事と、宅地建物取引業の免許権
>者(=取消権者)は別の者なので、こういう規定になってるのだと思い
>ます。登録をしている知事と取消権者が偶然一致していることもある
>かもしれませんが、これはあくまで偶然です。

それではこの場合、偶然に同じ知事に登録している場合でも、
別の知事に登録していない場合と同じく届出は必要なんですか?
646631:04/06/17 14:15
私の問題集なんですけど、これは誤植ですよね?
30日以内じゃなくて、遅滞なく、だから答えは(×)ですよね?
それとも誤植じゃなくて正しいですか?

問題 宅地建物取引主任者資格登録者が従事する宅地建物取引業者が商号を変更
した場合は、30日以内に、登録を受けた知事に変更の登録を申請しなければな
らない。(○)
647なんちゃってリーマン:04/06/17 14:55
業者の話じゃないのかな。
それなら「皆届ける・・」で
30日以内だが・・
648司法試験合格現東京大学法学部4年:04/06/17 15:12
宅建卒業記念に受けますかね。
649名無し検定1級さん:04/06/17 15:12
>>646
どこの問題集使ってるの?
650631:04/06/17 15:23
>>647
いいえ、【宅地建物取引主任者ー変更の登録等】というところですので
主任者のことだと思うのです。もし、主任者のことを言ってるのならば
誤植と思ってて大丈夫ですよね?でも、主任者のことを言ってるのならば
「宅地建物取引主任者資格登録者が」じゃなくて
「宅地建物取引主任者資格登録者は」と書いてあるのかな、、?

>>649
新星出版社の
「得点力がスラスラアップ 宅建 予想問題徹底演習 平成16年版」です。
651名無し検定1級さん:04/06/17 15:39
業者名簿の場合、名称、商号の変更があった時は30日以内に変更届けをだす。

主任者登録簿の場合、従事している宅建業者の名称、商号等に変更があった時
遅滞なく変更の登録申請をする。
652名無し検定1級さん:04/06/17 15:40
>>648
三年生で司法試験受かるなんてすごいね。
どうせネタだろうがw
653名無し検定1級さん:04/06/17 15:50
>>652
おそらく648は短答合格=司法試験合格って思い込んでる大学生です。
おそらく東京大学ってのは嘘でビックの方の東大出身なんでしょう。
654名無し検定1級さん:04/06/17 16:14
「らくらく」を使っているのですが、時間が無いので本当に読んで、マーク、例題解くしかしていないのですが・・・。
かなり不安です。やっぱり民法終了、民法の問題解く→業方終了、業方の、問題解く、みたいにやった方がいいですかね?
655司法試験合格現東京大学法学部4年:04/06/17 16:18
去年最終合格ですが、なにか?H14年は択一不合格(総合B)だったのですけど。
宅建受けるの楽しみです。>>652-653さんも頑張ってくださいね!!
656名無し検定1級さん:04/06/17 16:31
ちょっと前に中央の法学部で3年で司法試験受かったのがいたな20歳だったよ
その年の全国最年少合格者だった
657司法試験合格現東京大学法学部4年:04/06/17 16:32
>>656 一浪しているんで(恥w
658名無し検定1級さん:04/06/17 16:43
宅建受かったもん!をいじめてる暇があったら
一円でも稼げやw
おまえ等の月収いくらよ?
俺は、携帯ショップとリサイクルショップ経営で月220万だ

>宅建受かったもん!は教養無しの免罪符じゃないから(w

あほか!世の中金を稼げる奴が上だよ
したがって、俺の1/10の収入のおまえは氏ね。

俺も、去年37点で合格〜♪所詮、どっかの社員になって手取り20で
ガンガレよぉ♪

教養と商才は別だ'`,、(´▽`) '`,、司法書士なんかの現実も見てきてるしな
659名無し検定1級さん:04/06/17 16:49
warata
660名無し検定1級さん:04/06/17 17:00
>>658
>>したがって、俺の1/10の収入のおまえは氏ね。

なんか馬鹿っぽい書き方だなぁ。
お前の様な奴が経営してる会社はロクなもんじゃないと思うわ。
お前みたいな精神構造が腐った人間が会社起こしたらいかんよ。
事件起こす前に店畳め。
661不動産屋のバカ息子:04/06/17 17:06
遅ればせながら
>>640
自分の知識の欠落部分を補うことができました。
ありがとうございました。
662名無し検定1級さん:04/06/17 18:35
>>659 >>660
売り上げの分、キチンと給料だすから
雇ってやろうか?
普通の会社入ったら、絶対リーマンだったら月50とか無理だろ?
うちは、22歳の女の子が46万位とってるよ♪
やっぱり、お金はあるだけいいぞ!
金のない奴は、負けだな…
ちなみに、23歳で独立して3年目です
ちょっと、恥ずかしいくらいの(わざとらしいくらいの)成金を
楽しんでます。  
嫁はいるけど、ホテトル3人呼んだり…カマロ現金で買ったり
勤め人だった時に、夢見てた事をやってるって感じかな?
あんた達も、金があったら買いたい物もあるし、喰いたい物だって
絶対あるはずだよ!それが、思う存分できるのって最高だなー♪
でも、本当の金持ちから見たら、俺なんてまだまだ小物さ
本当の金持ちは、俺みたいな事はしないしな。
俺は、小金持ちかな…でも、ま、いいや。
663名無し検定1級さん:04/06/17 18:49
すいません初心者ですが、
過去問だけではダメな試験ですか??
専門の予想問題も受けておくできでしょうか?
664名無し検定1級さん:04/06/17 21:46
過去問だけでいいかも!?
665名無し検定1級さん:04/06/17 21:46
>>662
妄想もそこまでいくと笑えるなぁ〜。
凄いよ。あんた。
666宅建・司法書士:04/06/17 21:53
>>645
そのように行法に書かれている以上、届出が必要になるというのが
答えになります。

>>661
この周辺にはもう一つ、取引業者については11条以外の免許非適格
事由が生じても届出をする義務がない、という論点があります。
11条は以下のとおり。 http://www.houko.com/00/01/S27/176.HTM#011

たとえば、取引業者が禁錮刑の執行猶予処分などを受けて、免許を
取消されるような事由が生じても届出をする義務はないんです。

このように不均衡な取扱になっているのは、取引主任者は試験に合
格できるだけの知識や倫理を持っているであろうというのと、取引
主任者としての権利を与えられているのだからそれに見合うだけの
義務を果たすべきである、という理由からだと説明されています。
単なる立法の不備ではないというわけですね。

ここは、法が取引主任者の地位に寄せる信頼というものが読み取れ
て、面白い所だと思います。
667名無し検定1級さん:04/06/17 22:52
どうして「士」業にしなかったのだろう?
単なる従業員の立場でしかない取引主任者に
会社の命に反してまで、法規を順守べき責務
を負わせるのは無理な話しではないかと・・・
少なくとも、個人免許の本人、及び法人免許の
役員(宅建業務執行役員)には主任者を強制す
べではないのではないか。と感じました。以上
668名無し検定1級さん:04/06/17 23:12
宅建と並行して勉強できる資格って何でしょう?
12月にビジ法2級を受ける予定なのですが、もう一つチャレンジしてみようかと思います。
現在大学2年です。どなたかアドバイスお願いします。
669名無し検定1級さん:04/06/17 23:14
監視区域について教えてください、監視区域では契約の6週間前までに届出が
必要とありますが、教科書を見ると知事の勧告は届出後6週間以内とありますが
届出についてはただ事前に届出としかかいてありません、
このとおり監視区域の場合契約の6週間前までに届け出ると覚えてていいんですか?
注視区域のばあいはどうなんですか?解説御願いします。
670名無し検定1級さん:04/06/17 23:19
>>668
簿記2級はお勧め。
でもあんまり手を広げると落ちる可能性も
あるから気をつけてw
671名無し検定1級さん:04/06/17 23:36
>>670
簿記2級とどっちが難しいですか?
672名無し検定1級さん:04/06/17 23:42
>>671
簿記は適正があるかないかで結構かわるからねー。
673名無し検定1級さん:04/06/18 00:13
試験対策上の注視区域及び監視区域の届出は「事前(あらかじめ)」
と覚えてください。(法27条の4@、27条の7)

届出後6週間の規定は、審査期間であり、勧告期限であり、契約締結
禁止期間に過ぎません。
例えば、届出後2週間目に勧告をしない旨の通知があれば、何らの問題無く
契約を締結しうるからです。
674名無し検定1級さん:04/06/18 00:36
去年のテキスト(でる順)使ってるんですが税法のところは
対応可能ですかね?
675名無し検定1級さん:04/06/18 00:42
>>668
宅建と簿記2級の勉強は別物って気がする。
宅建の試験勉強の現在の進行ぐあいにもよるけど、
適性がある人なら初心者でも簿記2級と宅建並行しても
いけるかもしれない。次の簿記は11月だっけ?
だけど向いてない人はほんと向いてないんだよねー簿記。
大学2年ならまだ時間もあるんだし、簿記2級は別に2月でも
いいんじゃない?
もしくは11月はとりあえず簿記3級受けてみるとか。
3級なら適性なくても2週間も普通に勉強すれば余裕だよ。
私も大学の時に書店で3級のテキストと問題集買ってきて
2週間ほどで問題集つぶしたら受かった。あれは簡単。
だけど私も簿記の適性あるとは言えないほうだから、
今からなら宅建とビジ検と簿記2級の3足のわらじは
私ならやめとくなー・・。
676675:04/06/18 00:44
あと2年ならちょっと早いかもしれないけど、
私が3年の時は宅建と平行して公務員試験の
勉強をしていた人が多かったよ。
677名無し検定1級さん:04/06/18 00:51
税法は一般にさかのぼり施行が多いので
たぶん不可でしょう。LECに電話して改訂
追補レジュメを請求してみてください。
678RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/18 00:57
あっ!日商簿記3級なら持ってるけど、
2級は工業が入るので一応宅建を選びました。
自分は、あんまり簿記の才能は無いかと・・・
宅建頑張りますので宜しくで〜す。
679名無し検定1級さん:04/06/18 02:16
>>673
ありがとうございますぅ、とりあえず事前に届出と覚えておけばいいですね。
680名無し検定1級さん:04/06/18 03:50
簿記は数学と同じ理解科目だから
頭の良し悪しがはっきりでます。
頭のいい人は1ヶ月で受かるけど
アホアホは1年勉強しても受かりません<2級
681名無し検定1級さん:04/06/18 05:58
簿記は複式簿記の何たるかが分かれば
あとは簡単だよ。別に大して数学的な頭必要な
ない。超文系の自分でさえ出来るから。
簿記と宅建あれば金融関係にははっきりいけると
思う。
682名無し検定1級さん:04/06/18 06:41
>>681
宅建と簿記だけで金融行けるの?
まぁ金融といってもピンからキリだろうけど。
683名無し検定1級さん:04/06/18 07:30
業界者保有資格
@宅建・・・ほとんど持っている
A管主・・・半分は持っている
BFP・・・3分の1はもっている CFPは皆無に等しい
Cマン管・・ほとんど持っていない
D簿記2・・5分の1はもっている、でも別に必要ない
E鑑定士・・100人に1人は持っている
684名無し検定1級さん:04/06/18 09:25
宅建と不動産鑑定士二次試験に合格してるものだけど
俺さぁこの業界から足洗ったわ。予備校のパンフレットに
独立しやすく仕事も楽で平均年収1000万超とか書いてあったんで
大学時代に、宅建と不動産鑑定士受かれば人生安泰最高だ
なんて思って、大学時代にみんなが遊んでる中一人黙々と
勉強してがんばって合格したんだけど、就職してから気づいたんだが
独立なんてできやしないよ。しかも今の時代厳しくて
年収1000万はおろか食っていくことすら困難な状況。
仕事も補助者だったが結構しんどかった。今は退職して単なる
24歳無職の公務員志望者。ほんと道を誤ってしまったわ。
おまいさんらも宅建なんて取ったって無意味なことに
さっさと気づいてもっと他のことに時間使えよ。
685名無し検定1級さん:04/06/18 09:29
宅建取って就職しようなんて思ってる人少ないんじゃない。
みんな単なる趣味で勉強してるんでしょ。俺もそう。
686ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/18 09:45
今、法律制限の建築基準法やってんだけど
俺、一級建築士持ってるから簡単すぎです

法律制限は来週末までの予定だったのだが
少し早く終わりそうだな。

その次(6月末)は税・価格やりますのでよろしく!
687不動産屋のバカ息子:04/06/18 09:58
>>666
ご丁寧に、痛み入ります・・・

>>685
跡継ぎとして、尻に火が着いて勉強している私のような人も、中には・・・
688名無し検定1級さん:04/06/18 10:25
みんなどんな勉強方法やってる?ちなみに民法では。
@参考書→問題集→過去問等
A問題を解きながら覚える
B条文を暗記する
Cその他
ちなみに漏れはBなんだけど。
689RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/18 10:59
>>686
一級建築士か・・・ええのう。
>>688
始めたばかりだからAだけどな。
未だ宅建業法の勉強中です。
690名無し検定1級さん:04/06/18 11:55
>>684
資格取ったからって就職できるなんて普通思わないよ。せいぜい司法試験
くらいじゃないの?その司法試験だって受かってから1年半も研修受けて
初めてスタートラインに立てる。ましてや宅建取ったくらいじゃあ・・・。
691名無し検定1級さん:04/06/18 12:02
>>684
世間を知らない単なる根性無しだろ。
692名無し検定1級さん:04/06/18 12:11
緊急】            ※ 詳しくはマスコミ・ニュース関連の板で


【New 06/18】フジテレビ ニュースJapan動画
ttp://ahiru2.zive.net/joyful/img/1887.zip


▼資源に乏しい日本が、世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できる可能性が出てきました。

この油田は存在自体は前から確認されていましたが、外務省は 「日 中 友 好」 のために、
油田発見後、すぐに調査を打ち切り、民間企業の採掘許可の申請も拒絶し続けてきました。

このように、日本政府・外務省によって長い間この問題は先送りにされてきたのですが、

「中国が、アメリカ・イギリス・オランダの企業と共に、この地下資源の採掘を開始。日本側は調査予定なし」
と、中国側が態度を明らかにしたため、状況が一変。

ちなみに、その埋蔵量は 原油1000億バレル以上($39.40/バレル) = 約 640兆円!!!
                                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後の対応しだいで、日本は冗談抜きに強力な資源大国になれます。
今の不況や失業、年金問題など一気に吹っ飛ばし、安全なバブルが到来する可能性すらあります。

▼5/28以降の日本側の対応

自民党 → 枡添・武見氏ら一部の議員が、中国に対抗して即刻、調査・採掘を行うことを主張
民主党 → 6/11、岡田氏が中国大使との会談でこの問題に言及。「信頼関係を大事にしながら話し合うべき」だ、と友好関係重視の姿勢
マスコミ → 一部を除いて完全にスルー。「参院選の争点はイラク・年金問題」「韓流」「まじめな岡田代表」…実に勉強になります

※ 専門家によると、地下資源が複数国にまたがった場合、埋蔵資源の体積に応じて配分するのが国際常識だが、
日本は自国領の埋蔵量の調査を行ってこなかったため配分を求める根拠がなく、全て中国のものになる可能性が高い
693なんちゃってリーマン:04/06/18 14:23
宅建それは・・
単なる知識習得です。
694名無し検定1級さん:04/06/18 14:28
宅建は資格給のための資格ですよ。
695のんちゃん:04/06/18 14:39
宅建それは・・

受かってから考える
696名無し検定1級さん:04/06/18 14:41
>>684 しかし・・・宅建はともかく鑑定士とって・・・
 変だよちみ
697名無し検定1級さん:04/06/18 14:42
まぁ、家を建てる時とかは役立つかな(´・ω・`)
698名無し検定1級さん:04/06/18 18:21
>>681
数学的頭が必要、なんて言ってない
簿記は暗記ではなく理解科目だから馬鹿には無理と言ったの
です。
商業高校生の2級合格率見てよ。3年も勉強しておいてあのざま
699名無し検定1級さん:04/06/18 19:53
宅建の問題集使うのいつからがいいですかね?今は民法を「らくらく」で読み終わった段階です。
700名無し検定1級さん:04/06/18 20:23
みんな早くから頑張ってんなー。
俺もやらなきゃ。
701名無し検定1級さん:04/06/18 20:33
>>696
たしかに。鑑定士は不動産系の資格の中でも
王様だから、一千万は無理としても食えないってのは
おかしい。殆ど独占業務だから、かなりおいしいんだけどね。
でも自分の頭じゃ無理w

702名無し検定1級さん:04/06/18 22:30
今年はとても難しいので、早め早めの対策を。
703688:04/06/18 22:33
みなさんご親切なレスありがとうございます。
簿記も在学中にとりたいなーと思ってるのですが、
今年は宅建とビジ法2級に確実に受かりたいのでそっちに集中したいと思います。
でも時間の余裕があったら(もしくは宅建が破滅的だったら)簿記にもチャレンジしたいです。
法学部なのでまずは3級から。
何せ今しか自由な時間は無いものですから、適度に遊びつつ自分の興味を掘り下げようと思います。
この夏は宅建にかけます!
704RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/18 22:43
>>703
頑張って下さい。
宅建合格にこちらも頑張ります!!!
でも未だに宅建業法の勉強中なんだよな〜
705名無し検定1級さん:04/06/18 22:44
>>702
今年から5人に1人から3人に1人必要になるんだっけ?
需要増えるよねー。

>>703
FP2級も検討してみるといいと思う。
706名無し検定1級さん:04/06/18 23:38
甘いなここのやつらはw
鑑定士スレみてみろよ。今時鑑定し取っても
食っていくのすら厳しい時代だよ。
難関資格取れればおいしいなんて考えは
宅建取得すら苦戦するような低学歴の発想。
707名無し検定1級さん:04/06/18 23:48
>>706
そういうお前は資格持ってんの?
偉そうな事ばっか言ってんなよ。
708名無し検定1級さん:04/06/18 23:52
>>706
「食ってく」の感覚がたぶん違うんだよ。
馬鹿は「食ってく=職にありつける」だと思ってる。
食ってもっと大きな意味で言えば、
結婚して子供養って家ぐらいなんとか買えて・・
じゃないと食ってける収入とは言えないよな。
補助者じゃ確かにそれは無理。
万が一資格取れても事務所にずっと雇われてるだけ
だと先の展望は無い。
709名無し検定1級さん:04/06/19 00:10
「食ってく」だけなら、パンでも食ってろ
710706:04/06/19 01:03
>>707
宅建など2週間で受かった。
鑑定士など半年で受かった。
嘘だと思うなら不動産協会でもなんでも
照会してみてくれや。俺の名前があるはずだからさ。
あと簿記2級とAFPももってるが全く使えないな。
>>708
鑑定士で独立して食っていける奴などコネがある
極少数。今後はさらに厳しくなる。かといって
リーマンじゃあはっきりいって資格とった意味なし
普通に大学新卒で就職するtのと変わらないし。
結局宅建も鑑定士も無意味な資格。普通にいい大学いって
1流企業に入るか公務員になるのが一番なことに早くきづけよ
711名無し検定1級さん:04/06/19 01:05
じゃあ名前を教えてくれよプゲラ
712名無し検定1級さん:04/06/19 01:15
>>710
照合してやるから名前教えろや。
お前こそ取る前に無意味な資格だと早く気付よ。
何の為に勉強してるんだか…。馬鹿じゃねーの?
無意味な資格スレにお前が何の用があるんだ?
713名無し検定1級さん:04/06/19 01:30
おまえ天才アルネ
>>710
714710:04/06/19 01:46
だから俺はこうして後悔してるから
おまえらはもっと賢く生きろとアドバイス
してやってんだろwちなみに名前は
M.Mだ
715名無し検定1級さん:04/06/19 01:59
本名出せや、MMじゃわからねーだろうが
716名無し検定1級さん:04/06/19 02:00
>>710は正直資格関係に過剰に期待したんじゃないの。
ここじゃ誰もアンタみたいなノン毛な考え方はしてないよ。
上げ膳据え膳では世の中渡っていけないよ。
簿記とか宅建ってマジで使えるよ。数字も読めるようになるし、宅建は
法律のイロハって感じで。
で、民法結構てこズってるけど、結構にリアルで使える
今日、仕事でちょっと虎ぶってんだけどすぐにあー、あれだなって思いついたよ。
勉強のモチベーションはこれぐらいだと続く。
717名無し検定1級さん:04/06/19 03:34
不動産業から足を洗ったものが、宅建をとる必要があるのだろうか・・・。

オレは今年で31歳、転職歴3回の独身ダメ男。
5年ほど不動産業で働いたが、常にノルマ達成が大前提の環境にいた。
正直言って、自分で誇れるものは何も無い。
でも、苦労してきたので経験を活かしたいと考えたが、現実はそうもいかない。
オレみたいな偏差値45程度の高校出たやつは一生サラリーマンか
肉体労働で働くのがお似合いなのだろうが、何かを変えたいと思って宅建を受けた。

結果は2年連続の不合格。
そして、不動産業から撤退したのだが、なんとなく、やり残しを感じて今年も受けようと思った。

でも、今、悩んでいる。
本来、資格とは、きちんと将来の目標のある人が活かせるものであって、
俺みたいな後ろ向きな考えの人間が活かせるはずも無い。
ましては、足を洗ったものなど・・・。
無意味な目標でモチベーションなど、上がるはずも無い現実に気づいたよ。

認めるのって、つらいものだね・・・。
718ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/19 06:17
>>717
じゃあ今から取得に専念して帰り咲きすればいいじゃん。
5年ノルマ達成してきた事を誇ればいいのでは?

建築基準法してます。
一級建築士と違って切り口が違うところは面白いし
素人もこのくらいは知っているんだという勉強にもなるな。

719名無し検定1級さん:04/06/19 10:08
>>710
資格を生かすも殺すも本人の器量次第なのでは?
720名無し検定1級さん:04/06/19 10:17
宅建に2年連続で落ちる奴など存在するのか???
あんなの2週間集中すれば受かるじゃん。
2年やっても落ちるだなんて病院いって診てもらったほうがいいよw
721名無し検定1級さん:04/06/19 10:36
>>720
まぁ、そう言うな。
絵が上手いひと、足が速い人、暗記が得意な人色々さ…
722名無し検定1級さん:04/06/19 11:37
こんにちは。
自分もそろそろ勉強しようと思って本屋で参考書を立ち読みしてきたんですけど、
DAI-Xの「誰でもできる!ゴク楽宅建」かTACの「宅建まるかじり 最短合格テキスト」
この二冊で迷っています。
使ったことのある方、アドバイスお願いします。
また他にもよい参考書があればお願いします。
723名無し検定1級さん:04/06/19 12:21
砂糖のくらくら宅建塾がいいよ
724名無し検定1級さん:04/06/19 17:24
おんなじ質問すんなよ ( ゚Д゚)ゴルァ!
上の方読めよデブw
725名無し検定1級さん:04/06/19 17:48
なんでデブってわかるの?
まあ、大抵くだらない質問する奴はハゲでデブに間違いないけどさ。w
726名無し検定1級さん:04/06/19 17:59
不動産業以外で働いている場合、宅建が役に立つ機会ってありますか?
727名無し検定1級さん:04/06/19 18:31
>不動産業以外で働いている場合、宅建が役に立つ機会ってありますか?

 宅建をもっていてまるきり役に立たないということはないと思う。
 なにがしかの役には立つね。
 不動産に対する基礎知識というか
 ものの見方は身につく。
 その程度かな。

 ただ宅建をもっていて月々の給料に
 資格手当てなどの増額があるかどうかという質問ならば
 宅建業・開発業・建築業など特定の企業に限られる。
 もっとも 上記以外の企業でも
 資格取得したときにお祝い金を給付したり
 資格手当をつける会社もあるが 大企業くらいしか知らない。
 (東電などでは確か10年くらい前は月額3,000くらいだったな。)

 いまや資格というのは資格を取って何かするというよりは
 スキルや能力の確認や証明に化している。
 (宅建をもっていてもそれだけでは評価されないところはあるが
 何もないよりはマシという程度ね。)
 もともと資格を取ったからといって即効性があるわけではない。
728名無し検定1級さん:04/06/19 18:31
役に立つじゃなくて役に立たせろよ
729名無し検定1級さん:04/06/19 18:35
うちの会社(金融・一部上場)は、
報奨金が3万+受験料
月々は貰えないけど、それゲトするぞ!
受験料だけじゃなくって、その後の諸々受講料補助してホスィ。

あと、親がマンソン経営してるので、独学で取ったら、
スクールの授業料相当額をくれるそうな。

がんがるぞ。シャキーン
730名無し検定1級さん:04/06/19 20:04
>>727さん

何と言うか、私は資格の価値を間違っていたようです。
目からうろこでし。
731名無し検定1級さん:04/06/19 21:01
宅建本試験まで残りあと120日!
732名無し検定1級さん:04/06/19 21:32
4年ほど前に49点で合格したけど、
1問ミスったのが今でも悔やまれる。
画竜点睛を欠くとはまさにこのことだ。
733名無し検定1級さん:04/06/19 21:42
画竜点睛を欠く?

諺 勉強しなおせよ。プゲラ
734名無し検定1級さん:04/06/19 21:56
>>732
49はsickと読めますね。
病院へ逝けというネ申のお告げです。
735名無し検定1級さん:04/06/19 22:14
>>732
49は 死、苦 と思われますね。
将来の732の人生だというネ申のお告げです。
736名無し検定1級さん:04/06/19 22:19
>>732は 4(死)9(去)
なので、もう手遅れだと思います。
737名無し検定1級さん:04/06/19 22:57
ことわざはそれでいいんじゃねえの?
その一点でパーフェクツという偉業が達成されたのになあ
という意味では。
738名無し検定1級さん:04/06/20 00:12
皆・・・
まぁ、もちつけ。
さて、らくらくの問題集の2冊も後半・・
ただ、らくらくのカンタンと難の問題ってカンタンを間違って
難の問題がわかりやすい場合もあるんだよな〜(笑)

さて・・休日は頑張ってやらねば・・
では(^◇^)ノ
739名無し検定1級さん:04/06/20 15:55
過去問は「らくらく」の1〜3でいいのですかね?本屋に行ったらたくさんあって・・・。
740名無し検定1級さん:04/06/20 16:17
宅建を持ってるとすばらしい見識を持った人になれるぞ
741RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/20 16:50
宅建業法の過去問に入りますた。
もちろん「らくらく」
742名無し検定1級さん:04/06/20 17:31
宅建業法やその他の法令、税法等での絶対暗記部分って
あれは宅建受かった後も普通に覚えていられるものなんですか?
743名無し検定1級さん:04/06/20 17:42
「らくらく」は良いテキストだけど
いくら頑張って読んでも35点は取れないんだよね。
正直言って、やっぱりちゃんとした学校で講義を聴かないと力つかないでしょ。
講義をしっかり聴いた上で「らくらく」読んで実力固めるのがベスト。
1回の受験で合格するにはね。
744名無し検定1級さん:04/06/20 17:56
35点とれないのに良いテキストなのか。
もう宅建あきらめるぽ。夏をenjoyするぽ。
745名無し検定1級さん:04/06/20 18:09
>>743
・・・・それはいいすぎ
746名無し検定1級さん:04/06/20 18:12
>>743
え〜と、独学で1回の受験で合格しましたが・・・
模試も受けたことないです
今は資格登録の必要書類を集めてる状態です
747名無し検定1級さん:04/06/20 18:20
独学1回がふつうです
748名無し検定1級さん:04/06/20 18:42
独学1回、3週間程度の勉強でしたけど
余裕で受かりましたよ。ちなみに学歴は
横浜国立大卒なので頭も凡人レベルです。
宅建取得に苦戦されてる方ってどういった
方々なのでしょうか?少なくともぼちぼち程度の
大学に入れる頭があれば1ヶ月以内の学習で
余裕だと思いますよ
749名無し検定1級さん:04/06/20 19:42
>>748 校歌はB'zですか?w
750名無し検定1級さん:04/06/20 19:44
こんにちは、今大学二年で、今年の秋に、絶対宅建受かりたいです。
今は大学の定期テストの勉強で宅建の勉強はあまりしてないんですが、
夏に集中して、絶対受かりたいです。
このスレでは短時間の勉強で受かる要領のいい人もいるようですが、
自分は人の倍は努力しないといけないみたいなんで、頑張ります・・・。
ちなみに、簿記2級も在学中に取りたいです。
751名無し検定1級さん:04/06/20 19:54
宅建と簿記2級など
並行して1ヶ月の学習で余裕で合格。
受からない奴は知的障害者だけ
752名無し検定1級さん:04/06/20 20:07
なんで宅建スレって自慢したがり君がウロウロ
出てくるのかね?
しょーもない資格スレならスルーしとけばいいのにさ。
753名無し検定1級さん:04/06/20 20:12
ぼうやだからさ
754名無し検定1級さん:04/06/20 20:13
4年前に合格したものですが
合格証書なくしてしまいました。
暇つぶしで受験しただけなので
合格したとき送られていた資料も
すぐ捨ててしまったし、合格証書も
どうやら掃除したとき誤って捨ててしまった
みたいです。こういう場合って資格取得
したことにはならないんでしょうか?
履歴書には書いてはいけないのでしょうか?
まあどうでもいいんですけどねw
755名無し検定1級さん:04/06/20 20:29
家から徒歩5分以内、受験料20円、願書取り寄せたり送ったりの手間一切なしでネットでできる、
これぐらい気軽なら暇つぶしで受けてもいいけど、
暇つぶしっていってる香具師ら、よく手間と金かけてご苦労さんでしたなw
756名無し検定1級さん:04/06/20 20:42
>>754
資格登録してないから資格取得って書いたら嘘ですよ、とだけ言っておこう。
どうでもいいみたいだし。
757名無し検定1級さん:04/06/20 22:58
去年の問題で35点なら難しくないじゃん
25000人も受かる試験ってナットク
4択なんだよ(w
758名無し検定1級さん:04/06/20 23:06
ほんとに合格率15%なの?
このスレの調子こいてる奴見ると
信じられなくなるんだけど…。
落ちてる人間って何なんだよ??
759名無し検定1級さん:04/06/20 23:15
願書提出したものの、その後勉強がはかどらず自信喪失し
ギブアップして欠席する者が20%もいる。
果敢に受験会場に来た者の中から「15%」というのは結構シビア
ということだよ。
受験生みんな真剣な表情だったのに、12〜3%しか受かってない・・・
                   (某県会場)
760名無し検定1級さん:04/06/20 23:34
カンタンだよんって言う人がいるけど、自分は地獄のように苦しんで勉強してるよ。
だって、覚えたことでもどんどん忘れていくからさ。
繰り返し繰り返し地獄だよ。「34点」じゃパーだからね。
761名無し検定1級さん:04/06/20 23:49
去年の合格者ですが。
試験会場に行った感想から分析します。
見るからに頭の悪そうなオヤジが6割、その奥さん的な容姿の方2割
かなり高齢の方1割、若者1割…
若者は、ちゃんと試験会場に参考書とか持ってきてて
試験開始の直前まで勉強してるのに、その他はメモ紙だけとか
あまり、勉強してなかった…なんか、見てて分かるでしょ?
勉強してきたか、そうでないのかって。
だから、合格率は確かに15%だけどちゃんと勉強してる人だけで
統計出せば大体40%だと思う。
そんなに、範囲も広くないし、深い所まで法も要求されてない。
去年、二ヶ月間、毎日1時間で44点だったよ!
みんな、頑張れ!ちなみに、法律素人です。
762名無し検定1級さん:04/06/20 23:59
漏れも欠席したことあるよ。
願書出したものの、ぜんぜん受かる気しなかったから行かないで遊んでた。
翌年も行くの憂鬱でエスケープしたくなったけど
青い顔して受験会場へ・・・  結果は39点でホッ…
つらかったです。
763名無し検定1級さん:04/06/21 00:13
>>761>>776の様な感じのいい人達もいるんだね。
ほっとするよ。それがホントの実感だと思うよ。
>>754の様にひねくれる奴って何があったんだか…。
764RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/21 00:17
合格者だれけなんですか?(;´Д`)
宅建業法でも難しいんですが・・・
765名無し検定1級さん:04/06/21 00:21
こんなカス資格でひいひい言ってる馬鹿は
さしずめマーチ以下の私学にしか入れなかったような
文系馬鹿だろ。
766名無し検定1級さん:04/06/21 00:52
データ的に まとめてみた

ア 平成15年の申込者 210,182
イ 平成15年の合格者  25,942

イ÷ア 0.1234 12.34%

ウ 平成14年の申込者 209,672
エ 平成14年の合格者  29,423

エ÷ウ 0.1403 14.03%
767名無し検定1級さん:04/06/21 00:53
こんな厨房でもどこぞの高卒主婦でも
受かるような3流資格に落ちる奴の顔が
みてみたいわwさぞかしきもい不細工DQN面なんだろうな
768名無し検定1級さん:04/06/21 01:01
>>767
きっとお前の様な奴だよな。
自分のツラ鏡で良く見ろ。吐き気がするだろ。
769名無し検定1級さん:04/06/21 01:08
行書も宅建も一発合格
でも大学はFランク
ヾ(・ω・)ノィェィ ィェィ
770名無し検定1級さん:04/06/21 01:23
煽るヤシより、いちいち釣られるヤシの方が邪魔
771名無し検定1級さん:04/06/21 01:31
>>766
申込者じゃなくて受験者数に汁
772名無し検定1級さん:04/06/21 01:57
模試は何回か受けることをオススメします。
773名無し検定1級さん:04/06/21 05:41
>>766
昨年は一番合格率が低かったんですか?
774名無し検定1級さん:04/06/21 08:40
模試なんかわざわざ受ける馬鹿がいるのか?
そのへんの売ってる予想問題集か過去問を
自分で時間はかって解けばいいだけじゃん
775名無し検定1級さん:04/06/21 09:23
そうだよなぁ〜。
模試で本試験と同じ問題が出題されるというなら
受ける気もするが、結局はそこらへんの問題集と
変わらないんでしょ?
なんでみんな講習会とか、模試とか金払うこと
ばかりに夢中なのかわからないね。
普通に参考書で独習すればいいじゃん。
776RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/21 09:26
L○Cとかに行けれる人が羨ましい。
余裕で金があるんだろうな・・・
独学って申し込みの何十%なんだろうか?
統計とって欲しいYO!!
777名無し検定1級さん:04/06/21 10:47
ネタじゃなくてこの試験に通学って必要ないと思うよ。
個人の国語力の問題かもしれんが・・・・
778ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/21 11:23
LEC etcの学校に行ってもあんまり変らない気がしてきたよ。
俺は無料ガイダンスを聞いて授業は不要だと感じたよ。それでLECの本のみ1割引で揃えた。
6〜7割は独学なんじゃないの? その内半数は模試さえ受けないんじゃない?

建築基準法の過去問はLECの本試験問題集41問中37問正解ですた。
もう復習も過去問繰り返しもいらねーな。
今日は国土利用計画法のインプット&過去問でもすっかぁ〜
779ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/21 11:26

LEC etcの学校に行っても行かなくても、試験成績はさほど変らない気がしてきたよ。
に書き換えます。
780名無し検定1級さん:04/06/21 11:26
暇人はいいでつね
781名無し検定1級さん:04/06/21 11:53
ここのやつらは大学受験でもマーチや日当駒船に
入るために予備校とか利用してた口だろ?w
はっきりいって予備校使う意味がないのに馬鹿だから
使ってたっていう。まあそういう馬鹿がいるおかげで
予備校のほうも商売がなりたってるんだがな
782ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/21 11:57
過去10年の統計Part.1

都市計画法関係の正答肢
@…28.6%
A…25.0%
B…32.1%
C…14.3% ※極端に少ない

建築基準法関係の正答肢
@…19.0% ※少な目
A…21.5%
B…33.3% ※1/3の確率
C…26.2%

>>780 金持ちでスマソ
783名無し検定1級さん:04/06/21 12:11
1週間もあれば宅建なんて楽勝だ。
784名無し検定1級さん:04/06/21 12:16
>>783

 そのうち三日でも大丈夫

 そのうち一日でも大丈夫

 そのうち一分でも大丈夫

 そのうち一秒でも大丈夫

 そのうち何もしなくても大丈夫

 不毛だと思わないか?
785名無し検定1級さん:04/06/21 12:24
試験受かってから10マンも金かかるなんてマジかよ・・・
たけぇ身分証明書だな
てか 登録欠格要件定めてて誰でも受験できますってーのはおかしいだろ
受験手数料目当てとしか思えん
786名無し検定1級さん:04/06/21 12:33
登録欠格要件がなくなれば登録できるんだから、別にいいじゃん。
無い方がおかしいよ。
787名無し検定1級さん:04/06/21 13:18
宅建とシスアドどっち受けるか悩んでます。10月の試験重なってた・・・。
宅建だと民法などやったことのある科目なので有利、シスアドはほぼ最初っからの勉強。
大人しく宅建を受けて、シスアドは春にしたほうがいいのかなぁ・・・・。あーおっちょこちょいだ自分。
788名無し検定1級さん:04/06/21 13:19
>>761,761
ありがとう!
なんかまたやる気出てきたっス!

789名無し検定1級さん:04/06/21 13:38
今年の試験開始時間は何時でしょう?
790名無し検定1級さん:04/06/21 13:44
>>787
当然宅建優先でしょ、1年に1回しかないよ宅建の試験は
俺も去年そうだったのだけどシスアドは今年の春に受けたよ
791名無し検定1級さん:04/06/21 14:54
ネタでもなくマジで
1週間も集中して毎日8時間くらいやれば
受かるよ。俺は1週間で受かった。
連れの友人も2週間1日5時間の勉強で受かったと言ってた。
ちなみに完全独学ね。おまえらも短期集中で
やるのが効率的だから直前期に集中してやるのが
いいと思うぞ
792名無し検定1級さん:04/06/21 17:30
>>791
そりゃろうでしょうよ。1日8時間も勉強する時間とれるなら受かる試験ですよ。
でも私はそんなに勉強する気ないなぁ。民法はもうOKだし。
宅建業法とかやりたくねーっていう人多そう。結構法学部の人とか民法だけ
やって受けたりして落ちてますよね。
793名無し検定1級さん:04/06/21 18:45
35点でいいんだから楽勝だよね。
15問も間違える方が難しい。
宅建組み易し
794名無し検定1級さん:04/06/21 19:00
( ?д?) 受けるの辞めるっ
795名無し検定1級さん:04/06/21 19:05
naze
796名無し検定1級さん:04/06/21 19:07
test
797名無し検定1級さん:04/06/21 19:16
バタバタ15問間違えちゃうもんだよ。
あっという間に撃沈するよ。
最低でも3ヶ月は真剣に勉強しないと35点ムリ
798名無し検定1級さん:04/06/21 20:02
マジな話、宅建受かった人って、次にステップアップしないの?

○週間で受かった・・・
簡単!

とか、わざわざ言いにくるヤツの気がしれん・・・。
799名無し検定1級さん:04/06/21 20:07
ヤフオクでユーキャンの未使用教材発見!

オレが思うに、かなりの難易度と見た。
しかし、ユーキャンて、通信なのに47000円しかしないのか・・・。

つー事は、専門学校の金額って、なんなんだ????

800名無し検定1級さん:04/06/21 20:14
>>798
そう、合格した試験のスレなんかもう興味ない筈だよな。
俺なんか覗こうとも思わないもん。
それなのにわざわざ言いに来るってーのは合格して
よほど嬉しいんだろうな。じっとしてられないんだろ。
○週間で受かったとか自慢したがりばっか。
合格すれば何年かかろうが、何点だろうが関係ねーのにさ。
馬鹿ばっか。
801名無し検定1級さん:04/06/21 21:12
>>799
見た。今は1万円だけど最低落札価格に達してないみたいだね。いくらなんだろう。

ところでこれ、意外と売れてるみたいなんだけど落札した人いる?予定表って…
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14344405
802801:04/06/21 21:18
803名無し検定1級さん:04/06/21 22:39
>>793
7割とるつもりで準備して受けたら
だいたい7割以下しかとれないよ。
804名無し検定1級さん:04/06/21 23:16
>>803
確かに満点取るつもりでやらないとダメかもね。
試験って緊張して思い違いや、結構ポカするから
それを差し引いた感覚でやらないとダメだと思う。
805主任者:04/06/21 23:17
模試や過去門で35点前後でも要注意だ。

作る側も過去門対策をしてくるので、98%の人間
がまず確実に5門は解けない問題が出る。
今年の受験組も頑張れよ
806名無し検定1級さん:04/06/22 00:14
>>803
確かに。
そして7割以上とろうと勉強すると
なぜか完璧主義に走ってしまう

ソース忘れたけど
「80点までは簡単だが残りの20点取るのは難しい」

80点取る勉強と完璧主義の勉強との境目が難しい
807344、473:04/06/22 00:18
ひさびさにこのスレに来てみたら・・・
よく、2週間とかごく短期間で合格したとか書く人が毎年毎年いますが、みなさん
あまり気にしないで普通に勉強して下さい。ただですね、勉強する時間のある人なら
いいのですが仕事しながらだと結構キツイですよ。(自分もそうだった)
10何年前当時とかならまだしも、最近の資格試験はほんとに難しいです。確かに
短期合格した人はいくらかはいるかもしれませんが、そういう人はぜひ司法試験を
受けることをおすすめします。
おそらく半年くらい勉強すれば合格しますよ(藁

スレ全体を見ると”落ちた”と書く人より”合格した”と書く人の方が圧倒的に多いと
いうのが分かると思います。(不合格者のほうが圧倒的に多いのに)まあ落ちたらあまり
カキコする気も起きないでしょうから。気にしない。気にしない。
あと独学の人でも、本試験の少し前に行われる模擬試験を受けてみることをオススメします。
自分がどれくらいの実力があるかどうかを確認することができます。
808名無し検定1級さん:04/06/22 00:25
俺は独学だったけど1日勉強しただけで余裕だったよ
809名無し検定1級さん:04/06/22 00:27
↑また出たよ…。
810ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/22 06:39
>>807
ありがとうです。
がんばります。
811名無し検定1級さん:04/06/22 07:38
宅建はもう少し簡単にして40点合格にした方がいいね
35点じゃまぐれ合格けっこういる
812RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/22 09:45
>>807
頑張りますよ〜
勇気づけられました。
813名無し検定1級さん:04/06/22 09:51
>>811
4択じゃなくて○×式にすればいいんだよ。
1つの問題の各設問ごとに○か×かマークするようにする。
問題50×設問4つ=合計200点満点。
これなら点数に差が出て面白いと思うけどw
814名無し検定1級さん:04/06/22 10:21
2の200乗と4の50乗はどっちが大きいのですか?
815宅建・司法書士:04/06/22 12:16
4^50
1267650600228229401496703205376
2^200
1606938044258990275541962092341162602522202993782792835301376

まあ、これだけで試験の難易度を云々するのは早計な気がしますが。(^^;
816名無し検定1級さん:04/06/22 13:11
名古屋大学工学部で生命工学の研究をしてる
大学院生ですが、1999年に宅建を受験しましたが
30点でぎりぎり合格でしたよ。はっきりいって
難しかったです。ここで簡単簡単といってる人の
気がしれません。東京大学や京都大学にあっさり合格できる
くらい頭のよろしい方なのでしょうかね?でもそのような方が
わざわざ宅建を受験する動機もありませんしね。
ちなみに私の学習期間は1ヶ月。1日3時間程度の学習でした。
100時間でぎりぎり合格くらいだったのでみなさんは
150〜200時間程度の勉強量を投入すれば確実に合格できると
思います。がんばってください
817名無し検定1級さん:04/06/22 13:33
>>816
すごく丁寧にありがとうでやんす。
でも『わざわざ宅建を受験する動機もありませんしね』

…わざわざのレベルか。。。 
818名無し検定1級さん:04/06/22 14:37
生命工学の研究とかいうのをやっている人より、
高卒で街の不動産屋の営業やってるニイチャンの
方が頭に入りやすいかもしれないね。
819名無し検定1級さん:04/06/22 15:17
煽りじゃないのか?
難しかったといってる割に1日3時間1ヶ月で取ったといってるんだぞ
820名無し検定1級さん:04/06/22 16:19
すいません質問です。
佐藤孝著の本で勉強する場合、
基本書一冊に過去問三冊でOKでしょうか?
まる覚えなんとかも必要でしょうか?
821名無し検定1級さん:04/06/22 16:45
だれか楽学使ってる人いない??
楽学と過去問しかやってないんだけど、違う参考書も目通しておいたほうがいいのかな??
822名無し検定1級さん:04/06/22 16:51
佐藤孝の小さい本持ち歩きに便利でかなり使えるよ
これで昨年、合格しました。
あと、問題集はできるだけやった方が良いよ
823820:04/06/22 17:10
>>822
レスありがとうございました。
まる覚えを厚い基本書と併用ということですよね?
まる覚えを買うことにします。
824名無し検定1級さん:04/06/22 18:09
譲渡所得と、不動産登記法を捨てれば
合格できる。
825名無し検定1級さん:04/06/22 18:34
>>823
らくらくは小さい本しか使いませんでした。
あと、法令上の制限とかがちょっと弱いと思いましたので
私はLECのテキスト使いました。

826名無し検定1級さん:04/06/22 19:06
佐藤孝の過去問3冊買ったら高いよね。。
どうしよう。。
他社の1冊で完結したやつと比べてそんなにいいのかな。。
827名無し検定1級さん:04/06/22 19:06
譲渡所得と、不動産登記法を正解できたから合格点に届きましたが…
去年は基本的な問題で助かった。
828名無し検定1級さん:04/06/22 19:46
【問1】
連帯債務者と連帯保証人の違いを初心者にも分かりやすく説明しなさい。
829名無し検定1級さん:04/06/22 21:36
テキストざーっと一冊読んで、なんとなく判った気になって、「こんなのチョロイチョロイ」と
思いつつ過去問やってみたら、半分も正解できませんでした。引っ掛け問題に面白いように
引っかかってた……出題者が見たらニヤニヤするような間違いばかりだろうなあ。

もっとがんばろ。
830名無し検定1級さん:04/06/22 21:40
>>774-775
学校出てから何年も経つような人の場合、試験の感覚を思い出すという意味ではいいかも。
831RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/22 22:18
カンターンが正解率が悪くて超難しいが当たるのが気にいらない。
832名無し検定1級さん:04/06/22 22:31
俺は無勉で合格したよ。裏技つかってだけどねw
833RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/22 22:45
双子ですか?w
834名無し検定1級さん:04/06/22 23:30
宅建と社会保険労務士を取得済みですが
今年国家公務員1種法律職に最終合格(内定なし)
地方上級の公務員か市役所落ちたら
司法書士を目指してみます。皆さんにアドバイスを
してさしあげれば宅建取得後、宅建より難しい資格、試験の
受験を考えてるのでしたらよく考えたほうがいいです。
宅建とは比較にならないくらいどれも難しいですから。
社会保険労務士でも宅建の5倍以上。国家1種で20倍前後
は難しかったです。司法書士になるとどうなってしまうのやらw
835名無し検定1級さん:04/06/22 23:42
確かに宅建で手こずるとそのあと上位の資格を勉強し始めると
格の違いを実感して即挫折になるね
社労と比べても宅建は簡単すぎる
836名無し検定1級さん:04/06/23 00:19
あげ
837名無し検定1級さん:04/06/23 00:21
宅建の議論用スレ作った方がいいんじゃないの?
ここは勉強専用にしてさ。
838名無し検定1級さん:04/06/23 00:21
昨年の受験日(第三日曜日だっけ)に急用ができてしまい
急遽試験をキャンセルしてしまったんですが、今年も同じ2003年度版で
大丈夫でしょうか・・・。
大きく法令改正したところってあります?
ちなみに使ってるテキストは「まるかじり」(相川著)です。
839名無し検定1級さん:04/06/23 00:33
>>838

 かなり変わっているよ。昨年のテキストを使うと泣きを見ることになる。
 とりあえず大きなところだけ書いてみるね。

 民法 抵当権・先取特権・質権

 税法 所得税(租税特別措置法含む)・固定資産税・不動産取得税

 都市計画法・建築基準法

 宅建業法 報酬制限・罰則etc

 去年TACにしたのなら
 今年はLECのとらの巻にしてみたら?
一応簡略版だけど法改正はしてある。
 今の時期に 完全に法改正してあるのは 
 基本書では LECの「どこでも宅建 とらの巻」(\2,100)
 総まとめでは DAI-Xの「ゴク楽宅建総まとめ!」(\1,890)
 の二冊だけだよ。
840名無し検定1級さん:04/06/23 00:50
行書でも宅建の3〜4倍はあるからな
841名無し検定1級さん:04/06/23 00:53
らくらくでやってんだけど法改正とか
気にしないでええの?
842名無し検定1級さん:04/06/23 01:00
>>841

追録が7月には週刊住宅新聞社のHPに載るから大丈夫。
追録請求のハガキ出してあるのなら、
7月には送られてくるよ。 
843名無し検定1級さん:04/06/23 01:36
改正したところはさっそく次の試験に出題される
可能性が高いのですか?
844名無し検定1級さん:04/06/23 01:50
>>840
そんなにないだろ。せいぜい2倍。
法律好きなら宅建より行書の方が楽しく勉強できる。
暗記ものは宅建の方が覚えるのが難しい。面白くないから。
845名無し検定1級さん:04/06/23 02:08
去年の行書問題みたけど、社労士とかわらないぐらいのレベルだよ
なんか急に難しくなってる
まあ、行書の場合、法律の素養あるとか、一般教養あるない、でだいぶん変わって
くるがね。難易度。
846名無し検定1級さん:04/06/23 02:42
>>843
非常に高い、法改正されたところはその年高確率で出題される

行書の法令のみ=宅建ぐらいの難易度かな、ただし去年のは除かれるようだ
847名無し検定1級さん:04/06/23 03:24
>>846
去年、宅建と行書Wで受けましたが、
宅建民法満点取れたのに対して、
行書民法は半分正解するのがやっとでした。
記述式問題もあるし、
行書法令>>>宅建
かな。
今年も去年と同じぐらいの難易度(合格率3〜4%で調整)みたいですね
848名無し検定1級さん:04/06/23 05:50
去年の行書って17〜18%位の合格率じゃなかったっけ?
宅建は確か12.3%だったっけ?

合格率だけ見れば、宅建が1.5倍難しいんだね。(゚×゚*)プッ
849名無し検定1級さん:04/06/23 05:57
去年の行書の合格率は2.8%でしたが、何か?
850名無し検定1級さん:04/06/23 06:02
自宅で試験勉強する人へ・・仮想自習室はいかが?

自室にインターネットを使った仮想自習室を構築し、
勉強に集中しようという試みを行っています。
興味のある方は是非ともご参加ください。
もちろん、無料です。
よろしくお願い致します。

<自習王>
http://benkyo.main.jp/index.html
851名無し検定1級さん:04/06/23 06:21
行書合格率3%
宅建合格率15%

単純に比較すれば、行書の方が5倍難しい。
受験者の質はというと、宅建の方がやや酷いかな・・まあ同じぐらいか。
>>844は一昨年のこと言ってるんだろう。14年はサービス問題だったからな
852名無し検定1級さん:04/06/23 09:36
平成14年合格率
● 行政書士試験合格率19.2%
● 宅地建物取引主任者資格試験17.3%

一昨年の行書と宅建試験では 宅建>行書 である。
今年もそうなるのかなぁ〜 (プゲラ

サービス問題のある資格なんて… 
853名無し検定1級さん:04/06/23 09:38
>>852
頭よさそうな人ハケーン
854名無し検定1級さん:04/06/23 09:46
母集団の違う合格率を比べても意味なくない??
でも宅建と行書の母集団はいい勝負か。
855名無し検定1級さん:04/06/23 09:49
宅建の合格体験記読んでると
どっかの高卒で働いてるおっさんとか
年食った主婦とかそんなんばっかだったよ。
あとやたら3流大卒の奴らが多かった・・
そんな中で落ちる85%は生きてる価値ないなw
馬鹿すぎる
856名無し検定1級さん:04/06/23 09:50
行書も同じくw
857名無し検定1級さん:04/06/23 12:29
過去問以外で問題集やりこむとしたらどれがよろしいでしょう
858名無し検定1級さん:04/06/23 13:34
 試験の申込書って、わざわざ宅地建物取引業協会支部
まで行かないともらえないんでしょうか?他に、配っているところってないですか?

859名無し検定1級さん:04/06/23 13:40
>>858
うちの県じゃ、県内の建設系の会社でも配布しているけど。
860名無し検定1級さん:04/06/23 13:56
この文章おかしくないですか?

37条書面の交付について
「たとえば売買、貸借の媒介をした結果、売買契約、貸借契約が成立した場合
売主・買主の両方、貸主・借主の両方に37条書面を交付しなければなりません。
しかし、重要事項の説明は、買主、借主に重要事項説明書を交付し、説明すれば
足りましたね。37条書面には、取引主任者の記名押印が必要です。」(楽学宅建より)
861860:04/06/23 14:00
あーわかった、売り買い両方の相手方にわたさないといけないということか。
での一見、主任者のハンコがいらないみたいに読めるよね。
862RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/23 14:02
重要事項説明書は手に入れられる片方に交付するんじゃ
なかったっけ??
863860:04/06/23 14:14
>>862
そうですよ。
864宅建・司法書士:04/06/23 14:27
>>858
うちの所では、協会支部に電話をしたら、近くの設置場所を教えて
もらえましたよ。
市の施設なんかに置かれているようですので、協会支部に電話して
訊ねてみるといいんじゃないかな?

865名無し検定1級さん:04/06/23 16:55
おいら司法書士半年勉強して落ちて挫折した負け犬畜生です。
とりあえず法律系資格取りたいから
簡単そうな宅建からまた勉強しだしたんだけど・・・・
何これ!?簡単じゃねぇ!?アホでもわかるやん!合格できるやん!
ギャハハハハ!あと三ヵ月もあるし、夏は遊びますわい!ワハハハハ!
866名無し検定1級さん:04/06/23 17:33
>>865
落ちるなよw
867名無し検定1級さん:04/06/23 17:53
>>865
司法書士なんて半年勉強したら受かるだろが
宅建もだめだな こいつぁ〜 (プッ
868名無し検定1級さん:04/06/23 19:59
ぬるぽ(´・ω・`)
869名無し:04/06/23 20:20
おそらく叩かれるでしょうが、あえて質問します。
某県建設会社に勤務している20代の男です。土木工事の現場監督しています。
国家資格は1級土木他1級施工管理技士を持ってます。マイナーなのでみなさん知らない資格だと思います。
私立4年制大学経済学部卒です。
今年宅建を受験しようと思うのですが、今から知識0から勉強はじめるとどのような勉強方法がよいですか?
真剣なので教えてください。
870名無し検定1級さん:04/06/23 20:45
>>869
らくらく宅建塾の基本書と問題集で今から毎日1〜2時間ペースで勉強すればいいよ
去年それで合格したから
871宅建・司法書士:04/06/23 20:53
>>809
とりあえず、基本書を読んでみるといいんじゃないでしょうか?

建築基準法や、開発の関係の問題が結構な数出ますので、土木
や施行管理をやってる方なら有利なんじゃないでしょうか。
宅地建物取引業法は暗記科目なんで、現に実務に付いてる方以
外は同じ位置からスタートするも同然でしょう。
ネックになるのが民法なんですが、これはそれまでの経験や、
向き不向きによって左右されると思います。

とりあえず基本書を読んでみて、行けそうだと思ったら、過去
問を読むのと、基本書を通読するのを繰り返しましょう。
基本的なことを理解するのが難しいなと思ったら、講座を受け
てみるといいでしょう。

総じて、この試験は暗記がポイントなので、基本的なことが理
解できたら、あとは効率良く暗記するだけです。
872名無し検定1級さん:04/06/23 21:05
まったく、同じ質問何回すれば気が済むんだ?
『参考書は何が良いでしょうか?』
『勉強法を教えてください』
あほか!上の方読んでから質問しろよ!
こんど、この手の質問出たらIP抜いて、リモートで
質問した奴のパソコン遠隔操作して、ぬっ壊すぞ。

いいな>>869
873名無し検定1級さん:04/06/23 21:12
( ´,_ゝ`)プッ
874名無し検定1級さん:04/06/23 21:26
まぁ、遠隔操作…うんぬんはいいとして…
確かに質問かぶりすぎ。
875名無し検定1級さん:04/06/23 21:45
>>872
それじゃーどういう話をすればいいのかな?
876名無し検定1級さん:04/06/23 22:10
>>867
バカかおまえ?
司法書士スレ見てこいよ。
司法書士何年も受験してるような奴がわんさかいるぞ。
それともおまえは半年の勉強で受かるのか?
そんなわけねーか、そんな奴が宅建スレなんか見るわけねーもんなw
おまえ宅建すらおちてるどん底の負け犬なんだろうな、
さらに童貞知障彼女いない歴&友達いない歴&いじめられっ子歴=年齢の親のスネカジリーノでそろそろ親の資産も底つきかけてますって感じ
なんだろうなかわいそうに・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺が一言くれてやる、頑張って生きてくださいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無し検定1級さん:04/06/23 22:13
楽々CDROMやってるかたに質問です、この小テストってどのくらいのレベル
なんでしょうか。過去門と比べてどのくらい?さとー先生はなんか講義がはしょりすぎで
もう少し細かくやってほすいです、
878名無し検定1級さん:04/06/23 22:22
>>877
過去問レベル

> さとー先生はなんか講義がはしょりすぎで
> もう少し細かくやってほすいです、

らくらくシリーズの極意は 「はしょる」ことにある。
しかし 意味なく いいかげんに はしょっているわけではない。
知識のインプットの順番で 
最重要のものがCD-ROMにあると考えていいと思う。
879名無し検定1級さん :04/06/23 22:25
宅建なんか3カ月の勉強で楽勝だよ。












合格したのは3回目の試験だがなw
880名無し検定1級さん:04/06/23 22:35
CD-ROMは私もやってますよ!
ちょっと気になったのですが
最初に出てくるクジャクはなんか意味あるのですか?

「今日も一緒にがんばりましょーー!!!!」

881名無し検定1級さん:04/06/23 22:41
869は郡商
882ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/23 22:44
今日は国土利用計画法と農地法終えた。
いまんとこさほど難しくないな。

来週から税に入ります。(10日〜2週間)どなたか御一緒に?
883名無し検定1級さん:04/06/23 22:44
そのCD-ROMってーの、気になりますなぁ。
らくらくの基本書とどう違うの?
884名無し検定1級さん:04/06/23 22:47
俺の場合、7月に願書出してから勉強始めた。
真剣にやったのは8月と9月の2カ月間だけ、10月にはもう飽きていた。
でも、40問以上正解で合格した。
使ったのは「これだけ宅建」の過去門5年分と「まる覚え宅建(新書版)」
の2つだけ。(教材に5千円もかけていない)
みんな、資格を商売にしている椰子らにだまされて難しく考えすぎ。
試験に受かりたいだけなら、まねしてみれ!
885RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/24 00:39
何とか頑張らねば・・・宅建業法の暗記がまだ出来てない。
過去問を解かなければマズイYO
886名無し検定1級さん:04/06/24 01:04
884の言うとおりだな。
俺も宅建の勉強始めたのは
9月10月の1ヵ月半。そのうち
2週間くらいはもうだれてオリンピック見てたw
ちょうど4年前に受験したがな。
実質1ヶ月の勉強で40点で楽勝合格。
使ったテキストは、TACまるかじりテキストと
まるかじり基本問題集。あと過去問10年分のみ。
っていうかこれが一番効率的だ。
887RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/24 01:05
Fは、以前に勤務していた宅地建物取引業者G社が、業務停止処分
に違反したことを理由として、2年前に免許を取り消されたが、その
聴聞の期日及び場所の公示の日の50日前まで、同社の政令で定める
使用人であった場合であっても、免許を受けることができる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何で正しいの?
個人で免許取るなんて書いてないし・・・
888名無し検定1級さん:04/06/24 01:05
>>885

解かなくていいから
まず解説だけ ざぁーッと
読んでみたらどうだい。

最初から解こうとすると
効率が悪い。
889名無し検定1級さん:04/06/24 01:13
>>887
それは使用人だからじゃないですか?
役員だとダメなんじゃないですか?

890886:04/06/24 01:19
だからなんでこんな糞資格とるのに苦戦するのよw
俺とかがこうやって効率的な勉強方法を教えてやってるのにさ
まず最初の2週間はTACのまるかじりテキストとまるかじり問題集の
反復。そんなに難しくないし1日3,4時間も割けば4回転くらい
回せるからだいたい基礎が身につく。それから次10日間は過去問。
1日1年分、時間はかって解いていき慣らしていく。それから
ラスト数日で総復習。特に過去問の選択肢は一通り全部目を通しておく。
これでばっちり。俺も30点ボーダーのとこ40点で受かった。

891名無し検定1級さん:04/06/24 01:21
>>887
Fは〜免許を受けることができる。だからもちろんFの免許の話だよ。
業者Fって書いてないでしょ?
892RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/24 01:21
>>889
「その業者の役員か、政令で定める使用人だった者のいる会社は、免許取消し
から5年間は駄目だ」となってるんですよ。
でも個人で免許は取れると・・・誰も個人で免許取りますとも書いてないのに・・
893名無し検定1級さん:04/06/24 01:24
>>890
昔は問題も単純だったかもね。
894RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/24 01:27
>>891
Fは、G社で働いていて2年前に免許取消しを受け
公示の日の50日前まで同社の政令で定める使用人でも
免許が取れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で間違いだと思うんだけど・・・
895名無し検定1級さん:04/06/24 01:38
>>894
2年前に免許を取り消されたのはG社。
今回免許申請をするのはF(個人)。

66条1項8号または9号に該当して免許を取り消された会社で
公示日前60日以内に政令で定める使用人として働いていたとしても
その人個人の免許取得には何の影響もありません。
896名無し検定1級さん:04/06/24 01:45
>>887
Fは、「以前に勤務していた宅地建物取引業者G社が、業務停止処分
に違反したことを理由として、2年前に免許を取り消されたが、その
聴聞の期日及び場所の公示の日の50日前まで、同社の政令で定める
使用人であった場合であっても、」免許を受けることができる。

「 」でくくってる文はFがどう言う人か説明している文書で
そこを飛ばしてよめば <Fは、免許受けることが出来る。>
つまり個人が免許を取ると解釈できるよね。
どうよ?
897名無し検定1級さん:04/06/24 01:47
訂正<Fは、免許を受けることが出来る>
<を>が抜けてました。
898名無し検定1級さん:04/06/24 01:54
個人というのは法人じゃない宅建業免許という意味ですか?
899RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/24 02:00
このような問題が本試験ででたら、引っ掛かりそうかな〜
時間も無いし・・・
答えてくれた人有難う。
900名無し検定1級さん:04/06/24 02:01
法人じゃない宅建業者(になろうとする者)。
免許に個人・法人の別はありません。
901名無し検定1級さん:04/06/24 02:02
そうでしょう、この場合個人で取得する免許の事を意味してるでしょう
もちろん免許は法人でも取れますが
902889:04/06/24 02:22
すみません、確認なんですけど、ようするに
Fが使用人じゃなくて役員(法人に対し支配力のある者)だったらダメなんですよね?
903名無し検定1級さん:04/06/24 02:28
>>902
その通り!
904889:04/06/24 02:35
>>903
ありがとうございました。
これで安心して眠れます!おやすみなさい。
905名無し検定1級さん:04/06/24 02:46
>>904
おまいこの時間を勉強にしっかりと当ててれば・・・
906名無し検定1級さん:04/06/24 07:45
1.宅建+管主+鑑定士
2.宅建+管主+マン管
3、宅建+CFP
4.宅建+FP
5.宅建のみ
907名無し検定1級さん:04/06/24 10:17
>>905
おま●この時間を勉強にしっかりと当ててれば・・・

それは いやだ!


908名無し検定1級さん:04/06/24 11:35
4年前と今とじゃそんなに難易度違うのか?
でも所詮は宅建だろ。運転免許に毛が生えた程度のレベルっしょw
909名無し検定1級さん:04/06/24 12:25

( ´,_ゝ`)プッ
910名無し検定1級さん:04/06/24 12:35
( ´,_ゝ`)プッ
911名無し検定1級さん:04/06/24 12:49
( ´,_ゝ`)プッ
912名無し検定1級さん:04/06/24 14:07
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \______
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
913名無し検定1級さん:04/06/24 19:58
赤色と白色では、どちらが黒色ですか?
914名無し検定1級さん:04/06/24 21:08
白だろ(`・ω・´)シャキーン
915名無し検定1級さん:04/06/25 02:30
教材情報出てたから
自分もオススメの教材を。
この先生の講義を去年受けてて
すごく分かりやすかった。
半年だけのクラス通って、正直、大丈夫かな?って思ったけど
無事に合格しました。
先生の教材、的を得ていて
すごく良かったよ。
興味のある人、見てみて。

http://plaza.rakuten.co.jp/takken

独学用教材も売ってるみたい。
自分は講義を受けただけで
ココでは買ってないから
なんとも言えないけど・・・
916名無し検定1級さん:04/06/25 10:55
まだ業法終わんない・・・。
917名無し検定1級さん:04/06/25 12:13
一昨年宅建取ったものだけど、俺は大学は明治大だけど、
宅建取るほうが明治入るより難しかった気がするよw
918名無し検定1級さん:04/06/25 12:21
>>917
2重に「だけど」を使っちゃう奴が明治だとは思えない・・・
919名無し検定1級さん:04/06/25 12:33
>>918 いや、そこが明治らしい。
 東大や一橋がそんなことするわけない
920名無し検定1級さん:04/06/25 12:34
もしかして
明治→×
明治学院→○
とか?
921名無し検定1級さん:04/06/25 12:59
明学も受からんくせにそういうことは知ってるのな
922名無し検定1級さん:04/06/25 13:06
一応芋大ですがなにか?
923名無し検定1級さん:04/06/25 13:09
ちなみに芋卒司法試験受験生でし
今年の択一48点で突破
迷ってここに来てしまった・・・
論文近いのに・・・orz
924名無し検定1級さん:04/06/25 13:10
芋?どこそれ?
925名無し検定1級さん:04/06/25 13:12
一ツ橋→芋ツ橋→芋
926名無し検定1級さん:04/06/25 13:54
みなさん大学におくわしゅうおますなぁ。
927名無し:04/06/25 14:02
宅建スレにいる芋
928名無し検定1級さん:04/06/25 14:28
知り合いの一橋の人は鑑定士に5ヶ月で受かってたよ・・
慶応の俺は1年半かけてやっと去年合格。やっぱ出来が違うな・・
宅建は鑑定士と並行してついでに取ったってかんじだから
2週間程度で楽勝だったがね。

929名無し検定1級さん:04/06/25 15:59
実際にやって見ると、結構暗記しなきゃいけない表みたいなの
出てくるよね。合格した人みんな暗記してるの?
あれだけの量を2週間〜1か月で覚えるのは難しいだろ?
930名無し検定1級さん:04/06/25 16:23
法令上の制限は捨てました
民法14法令2業法14税6
36で見事合格
931RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/25 16:59
            〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!こんな宅建業法ヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 漏れの簡単な問題じゃなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 合格者が多くなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 宅建の本試験と同じ問題作ってホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
932名無し検定1級さん:04/06/25 17:07
>>931
ゴラァ!
ジタバタする時間があったら勉強せい!
933名無し検定1級さん:04/06/25 17:29
>>929
それは真面目に言ってるのですか・・・?
934名無し検定1級さん:04/06/25 22:45
>>931
起きて勉強しる!w
935名無し検定1級さん:04/06/25 22:58
みなさん、らくらくシリーズ何つかってますか?
過去門宅建塾3冊、ズバ予想宅建塾分野別、模試編、直前模試編。
これ全部必要なの?僕はらくらくとCDROM使ってるんですが、
これだけじゃ不十分ですか?CDROMと内容がだぶることないんですか?
過去門はなるべく解説が詳しいやつがいいんですが?
936名無し検定1級さん:04/06/25 23:00
土地白書とか使ってます?統計書類はいちおうチェックだけでもしたほうが
いいですか?
937名無し検定1級さん:04/06/25 23:07
らくらくのCDROMってあるの?
938名無し検定1級さん:04/06/26 00:31
>>937
あるよん♪しかし講義はねぇ・・・・やつの講義はほんとにはしょりすぎで
その後問題といてみるとえぇそんなんきいてなぃぞぉ!というのがおおすぎる。
939名無し検定1級さん:04/06/26 01:08
>>917
>一昨年宅建取ったものだけど、俺は大学は明治大だけど、
> 宅建取るほうが明治入るより難しかった気がするよw

明治ってレイプ事件のあった大学だろ(w
線路に石もおいてたしな(w
940名無し検定1級さん:04/06/26 03:13
大学のレイプ事件はホント多いな
早稲田、中央、明治、国士舘、帝京、日大、慶応もあったな
国立はあまりでてこないが表沙汰にならないだけか?
941名無し検定1級さん:04/06/26 03:44
宅建ほすぃ〜なぁ〜
942名無し検定1級さん:04/06/26 05:16
桶川スト−カ−事件の犯人はタケ−ン所持者だったのは有名な話。
タクマもタケ−ン受験に失敗し、何故かタケ−ンが駄目ならと司法書士試験に走り、当然に失敗!
しかし、犯罪者となり死ぬまで衣.食.住の面倒を国が見てくれる最強の資格を手に入れた。
943名無し検定1級さん:04/06/26 06:24
>>942
まぁ…
刑務所が余りにも居心地良くて何度も罪を重ねた犯罪者も居るご時世だもんな。
しかも、老人になってもちゃんと世話もして貰えるという待遇付。

てか、刑務所の連中って税金どうなってんだ。納税してるのかorz
944名無し検定1級さん:04/06/26 10:28
>>943
全部無料だよ。税金も健康保険も払わなくて良い。
それでいて病気になったら診察を受けれる。これ最強。
945名無し検定1級さん:04/06/26 11:01
つーことは路頭に迷いそうになったら泥棒になればいいっつー事やな。捕まっても成功しても生活が保障されてるし・・・
946名無し検定1級さん:04/06/26 11:56
>>945
刑務所は生活もできるし飯も食える。布団に寝れる。そのかわり自由がない。
ホームレスは毎日食えるかどうかわからない。満足な布団もない。
そのかわり自由がある。
あとはその人がどっちをとるかだろうな。
947名無し検定1級さん:04/06/26 13:00
>>940
国立はそれなりに真面目な奴が多いから
あんま事件は起こさない。私学はセンター数学も
理解不能なちゃらんぽらんなアホが
遊び目当てでひたすら歴史や英単語暗記して
入ってくるだけだから馬鹿ばかり。
948名無し検定1級さん:04/06/26 13:16
東大にスーフリいるじゃん
949名無し検定1級さん:04/06/26 13:19
>>948
司法試験は基本的に東大京大レベルのおつむが
ないと受からないっていったら

大阪学院に司法試験合格者がいるじゃん
っていうタイプだなおまえwまあ
所詮宅建なんて馬鹿資格とるのに
ひいひいいってるようなやつだから
しょうがないか

950名無し検定1級さん:04/06/26 14:10
そもそも何で宅建て人気資格なんだ?
951名無し検定1級さん:04/06/26 14:25
お手軽だからに決まってんじゃん
952名無し検定1級さん:04/06/26 14:36
みんな勉強がんばれ。

去年受験した時の、
この試験の楽しい思い出といえば、
試験日以降各予備校が発表する予想合格点を探す時だ。

合格点発表の日まで上の空だった。

ちなみに、2chやってる人の合格率はかなり高いと思う。
試験当日のスレを見ると、資格版は宅建祭状態だ。
で、合格率7割ぐらいあるんじゃないかと思うぐらいの勢いだ。
だからお前らの多くが今年も合格するのだろうと思う。

今は、講習終わって登録の為の準備書類集めてる。
どんな感じかなと思って、このスレちょっと覗いてみた。
ちょっと懐かしかった。じゃね。
953名無し検定1級さん:04/06/26 16:58
みんな惑わされないで、がんばってね。
954名無し検定1級さん:04/06/26 17:42
>>953
何に惑わされるというんだ?
955名無し検定1級さん:04/06/26 17:50
たんに受からなかった人は書き込まないだけではないの?
2chに合格の書き込みが多いというのは
956名無し検定1級さん:04/06/26 17:53
宅建に受からないなんてそんなやつは
どっかの高卒ヤンキーだけだろ。
普通の頭があって普通に勉強してれば
誰でも楽勝に受かる試験だよ
957名無し検定1級さん:04/06/26 18:01
だよね。
958名無し検定1級さん:04/06/26 18:17
ということは世の中の85%が高卒DQNか
世の中DQNばかりだな・・・昨日も和光市の駅の前でDQNが暴れてたしな
959無責任な名無しさん:04/06/26 19:47
宅建落ちたら凄い恥だからプレッシャーだよね。
実際のところ35点取るのは大変なことなんだけど。
宅建試験に対する社会の評判と、意外な難しさとのギャップに
戸惑ってる人が多いでしょ?

受験する人は必死だよね。有名国立大生だって厳しいと感じてると思う。
960名無し検定1級さん:04/06/26 20:06
俺には何か1科目センター試験で90点取るのよりは簡単だと思うよ宅建は
だから国立大生が厳しいと感じるとは思えない
961名無し検定1級さん:04/06/26 20:08
世間一般では宅建は難しいと感じてるし
15%の合格率の国家資格を落ちても恥とは思わない
エリートは大変だねw
962名無し検定1級さん:04/06/26 20:40
>>961
が正論。.......
合格率の低さから見れば一般的には難易度が高く見えるが、しっかり勉強
すれば案外簡単に問題は解ける。昨年の問題は基本的な勉強で得点出来る
ものばかりだったし。....
963名無し検定1級さん:04/06/26 21:15
逆だと思ってたよ。
世間一般では宅建は高卒でも取れるお手軽資格だと思われてるけど、
実際の合格率は低くなってきてるしけっこうみんな
落ちてるんだなって印象だった。
964名無し検定1級さん:04/06/26 21:18
それぞれが肌で感じる世間ってのが違うんだろうな。
965名無し検定1級さん:04/06/26 21:32
俺は法学部卒だけど宅建は覚える範囲が広いし、
簡単に合格できるほどお手軽だとは思わない。
社会人だし、取れる時間も限られてるから、
合格ラインまで届かせる一定の勉強時間を確保できるか
継続して勉強できる意志が持続するかが今の課題

やれば合格できるだろうけど、その“やる”を継続するのは案外難しい
966名無し検定1級さん:04/06/26 21:37
宅建って民法の入門資格だろ。
とりあえず、目標にして勉強すればいいじゃん。
資格ってさ、

 資格と掛けて、足の裏にこびりついた米粒と解く
 その心は:取らないと気持ち悪いが、取っても食べられない

だぜ。

967名無し検定1級さん:04/06/26 21:56
TACのテキストってTACでしか買えないよね。一般の書店で買えればいいのに。
968名無し検定1級さん:04/06/26 22:21
>>967
売ってるよ
969名無し検定1級さん:04/06/26 22:24
TACの講義で使ってるテキストは一般人はかえないの?
970名無し検定1級さん:04/06/26 22:32
>>誰が教えでけろ。
願書って全国で有効なんだべが?  たどえば、東京で貰ったやづを、田舎でも使えっぺが?
それとも、届けでる県によって違うながえ?
971名無し検定1級さん:04/06/26 22:39
かえる
972名無し検定1級さん:04/06/26 23:14
>>970
使えねっぺ
973名無し検定1級さん:04/06/26 23:40
>>972
なんで使わんねなだべ?
やっぱり受げる県さ直接もらいさ行がねばならねんがえ?
974名無し検定1級さん:04/06/26 23:42
つかえねーど
975名無し検定1級さん:04/06/26 23:51
そだらごっといわんしゃっとっても県さばちがえば
願書もちがわしゃらこったごつばい。
おまんしゃらこっつ田舎ばいってもらわしゃったほうが
確実じゃなかと。

976973:04/06/26 23:53
そんじゃあ、自分の住んでだ県の宅建試験協力機関ってどごさ願書ば請求すんなんねながえ?
願書が入るぐらいでっけえ封筒さ、返信用の封筒1枚ど 心ばかりの切手ば入れでやれば
送ってくれっぺが?

田舎もんで文章読みづれえがもすんねげど、誰が詳しぐ教えでけろちゃ
977名無し検定1級さん:04/06/26 23:55
方言大会かよw
978名無し検定1級さん:04/06/26 23:58
>>976
あんた何県の人よ?
979973:04/06/27 00:04
山形だげんど
980978:04/06/27 00:08
>>979
ここで調べてみなよ。
試験案内(申込書)配布場所
http://www.lec-jp.com/takken/shiken/01_a.html
981973:04/06/27 00:25
>>980さん
おしょうしな。
さっそぐ月曜に電話して問い合わせでみるは。  ご親切にどうもありがとさま。
982980:04/06/27 00:32
>>981
まだ配布してないよ。

試験案内(申込書)の配布
7月5日(月)〜7月30日(金)まで
申込みの受付
(持参) 7月26日(月)〜7月30日(金)まで
(郵送) 7月 5日(月)〜7月30日(金)まで
※ 郵送申込は、試験案内が入っていた封筒を使用し、
  7月30日(金)までの消印のあるもののみに限ります。

983RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/27 01:48
次スレどうします?
984名無し検定1級さん:04/06/27 04:12
宅建試験 (宅地建物取引主任者資格試験) その2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088277099/l50

立てたよ。
985名無し検定1級さん:04/06/27 12:48
本番って独特の雰囲気、プレッシャーがあるから
、直前予想模試38〜40点取っていた俺でも
本番は35点しか取れなかった。合格したから良かったけど、
35点前後の人は要注意
986名無し検定1級さん:04/06/27 16:43
>>985
>本番って独特の雰囲気、プレッシャーがある
そのような雰囲気が実際あるかどうかは不明だが、プレッシャーは自分自身の気の持ちようだな
987名無し検定1級さん:04/06/27 19:15
宅建って受かって当たり前みたいな雰囲気あるから、
落ちたらどうしよう、次はまた1年後か、
って他の試験にない嫌なプレッシャーあるよね
988名無し検定1級さん:04/06/27 21:08
ヤバイ、方言かっこ良すぎる。うらやますぃ。
989名無し検定1級さん:04/06/27 22:37
消化
990名無し検定1級さん:04/06/27 23:13
990
991名無し検定1級さん:04/06/27 23:18
>>987
合格率15%前後なのに受かって当たり前の試験なの?
それはある程度、学歴のある人限定でしょ?
7割取れば絶対合格ってわけじゃないし・・
992名無し検定1級さん:04/06/27 23:30
不合格の85%の人達も
受験会場では真剣な顔して受けてたよ。
受かって当たり前は言い過ぎでないかな。
993名無し検定1級さん:04/06/27 23:32
真剣に取り組んできた人にとっては
受かって当たり前の試験なのかもね
994名無し検定1級さん:04/06/27 23:40
994
995名無し検定1級さん:04/06/27 23:42
1000を取ったら今年の宅建落ちる
996名無し検定1級さん:04/06/27 23:42
真剣に取り組んだら「34点」取れたという人は多い・・・
997名無し検定1級さん:04/06/27 23:44
「34」点、よく頑張った!!
998名無し検定1級さん:04/06/27 23:45
君も34点を目指そう!!
ガンガレ!!
999名無し検定1級さん:04/06/27 23:49
1000
1000名無し検定1級さん:04/06/27 23:49
40点以上目指してればちょうど合格圏内入り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。