1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:04/05/17 22:15
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
2 ゲ ッ ト
100 親が資産家で一生遊んで暮らせる香具師 アラブの石油王息子 国王 ←神
90 俳優 女優 アーティスト お笑い芸人(ゴールデン看板番組所持) ←結局だれもが憧れる
85 外資系金融ディーラー・ブローカーの勝ち組み
80 国会議員 プロスポーツ選手(野球・サッカー代表クラス)
75 官僚 大企業社長 裁判官・検察官 ←東・京大平均
70 大企業役員 有名大教授 弁護士 小説家 パイロット
65 医師 会計士(その他上級資格職) ベンチャー成功者 ←旧帝平均
60 東証一部上場企業(事業内容・仕事内容ホワイト限定)社員 モデル ←早慶平均
―――――学歴の壁―――――
55 比較的有名または安定企業・地上国U・一流大学職員 ←MARCH平均
50 警官 市役所 郵便局 消防士 教師 一般中小企業
45 スーパー 独立系SE コンビニ店長その他フランチャイズ系 ←日東駒専平均
42 消費者金融 電気主任技術者 独立系零細企業 統廃合で消えそうな特殊法人
40 ドライバー(タクシー以外) 外食 ルートセールス 商品先物 ←大東亜平均
37 ビル設備管理(電気工事士資格あり)
35 派遣社員 工場作業員 新聞配達 モンテローザ 大塚商会 光通信 ←帝京等Fランク大・高卒平均
34 ビル設備管理(電気工事士資格なし、ボイラーマン等)
33 常駐警備員 タクシードライバー
―――――社会人の壁―――――
30 ヤミ金融 キャバ嬢 売れてないフリーター系アーティスト ←中卒平均
25 フリーター(目標があり、それに向けバイトはきちんとしてる) 売れてないお笑い芸人
20 土木作業員 ピンサロ・ヘルス嬢 キャッチ 暴力団 ←小卒・前科もの平均
15 ごみ処理 便所そうじ 3K全般 ソープ嬢 ←知的障害者平均
―――――人間の壁―――――
10 DQN(バイトせず、スネかじり、夢も目標も学歴も実力もルックスも何も無し)
5 ひきこもり(コミュニケーション不可能)診断士ベテ
1 殺された香具師
0 自殺 若くして死んだ香具師
4 :
名無し検定1級さん:04/05/18 00:24
もう、テキストや参考書を探して読む時期じゃねえよ。
5 :
名無し検定1級さん:04/05/18 00:42
=糞スレ終了=
6 :
名無し検定1級さん:04/05/18 08:41
今年のあきらめ組&来年受験者には良いスレ
7 :
名無し検定1級さん:04/05/18 08:56
おい、おい、まともなスレにしろよ。
8 :
名無し検定1級さん:04/05/18 09:22
テキスト
クイックマスターシリーズ(TBC)
スピードマスターシリーズ(TAC)
問題集
500選(企業経営通信学院)
800問(LEC)
これが定説です。
9 :
名無し検定1級さん:04/05/18 10:53
>>8 これらを使うと不合格という定説だな。
特に、500選・800選を誤った使い方をすると不合格。
10 :
名無し検定1級さん:04/05/18 10:55
>>9 今使ってるのだけど、正しい使い方を教えてくれよ。
11 :
名無し検定1級さん:04/05/18 10:56
500と800という組み合わせ。
ヤ○ねと片●、史上最強のカリマス講師。
>>10 インプット教材にしないこと。
あくまでも、基礎の確認。直前期に調整用にも使える。
この時期こそ、アウトプットだけに走らず基本書を読み込む。
2次試験を考えると、企業経営理論、運営管理、中小企業白書は最低条件。
経営情報も読み込みしたい。財務会計はひたすら演習。
自作自演
14 :
名無し検定1級さん:04/05/18 20:21
最近出たマンパの問題集はかなり評判良いのだが
中小企業診断士第1次試験対策総合問題集 厳選8科目1000題 前編・後編
もう半年早く出て欲しかった・・・
15 :
名無し検定1級さん:04/05/18 20:30
マンパ一次、意見が分かれているけど、
いいのか悪いのかどっちなんだ???
現物見ずにアマゾンで頼むのはリスクでかいからなあ。
16 :
名無し検定1級さん:04/05/18 21:21
マンパの問題集は1次対策にしては、ちょっと内容が
濃すぎるのではなかろうか?俺としては、500の方
がいいと思うけど。まあ、相性あるからね。
17 :
名無し検定1級さん:04/05/18 21:23
500を3回転させれば、1次は受かるよ
18 :
名無し検定1級さん:04/05/18 21:27
500マンセー
19 :
名無し検定1級さん:04/05/18 21:54
金高のロジック二次はどうなんでしょうか?
20 :
名無し検定1級さん:04/05/18 22:15
金高のロジック2次はねぇ、2次に必要な学科の知識を勉強する本じゃなくて、
2次の解答の仕方の知識を勉強する本。言ってる意味分かる?
診断士の学科そのものの理論じゃなくて、2次の解答の仕方の理論(5パワーズモデルという取って付けたような名前がついてる)を勉強しなきゃならない。
あれこそ合う人と合わない人がいそうだ。
俺はあんな回りくどく、解くための理論勉強してるより、学科の勉強しっかりやって自分で応用しながら数こなしてった方がいい気がする。
体より頭で覚えるタイプの理論好きな人には向くかな。
21 :
名無し検定1級さん:04/05/18 22:27
>>20 旧制度合格組の講師の書いた本なんて時代遅れだと思うけど、どうよ?
新制度合格組の書いたものをキボンヌ
22 :
名無し検定1級さん:04/05/18 22:37
>>20 ロジック財務は恐ろしく完成度が高いので驚いたんですが、
やっぱ二次はあれですか・・・
23 :
名無し検定1級さん:04/05/18 22:48
まもなくロジック運営管理が発売されます
24 :
名無し検定1級さん:04/05/18 22:51
>>16 マンパ1次本は「2次を見据えた問題集」とのこと
現時点では最も優れた問題集かと思われる。
しかし、診断士は社労に比べて市販の良い参考書・問題集が少ないね。
受験生が社労に比べてかなり少ないから、あまり売れないんだろうな
25 :
名無し検定1級さん:04/05/18 23:00
でもなんかマンパの問題集とか参考書は
診断士試験の勉強をわざと難しく考える
ように仕向けている感じもする
26 :
名無し検定1級さん:04/05/18 23:04
>>24 まだ実際に見たことないんだけど、今後500や700以上に
スタンダードになりそうな問題集ですか?
27 :
名無し検定1級さん:04/05/18 23:07
二次を見据えた一次対策本って、なんとなく
どっちつかずに終わるような気もするが
でも、参考書とか問題集はやっぱり相性だよね
何回も繰り返せるやつでないと
28 :
名無し検定1級さん:04/05/18 23:08
あまり知識を詰め込みすぎると2次に対応できなくなるぞw
いっている意味が分かる人はまもなく合格するでしょう
29 :
名無し検定1級さん:04/05/18 23:16
>>24 その割りに診断士スレって社労使並に多いなあ
30 :
名無し検定1級さん:04/05/18 23:18
大学受験の参考書のような「問題集型参考書」があればよいのだが
診断士では「ロジック財務会計」位だな
31 :
名無し検定1級さん:04/05/18 23:30
去年ストレートで受かったけど、2次ってそんなに難しいかな?
問われてることに素直に答えたら、受かった感じ
国語の問題だと思うけどな
財務は別ね
32 :
名無し検定1級さん:04/05/18 23:31
結局、マンパですか、それとも500or800ですか?
33 :
名無し検定1級さん:04/05/18 23:39
てめーらで考えような!
34 :
名無し検定1級さん:04/05/19 20:08
age
35 :
名無し検定1級さん:04/05/19 20:18
やはり、1次は短刀式、2次は過去問模範解答の写経だったな。
おかげで、ストレート合格できたよ。
36 :
名無し検定1級さん:04/05/19 22:41
>>35 あっさり受かる人ほど、普通に勉強してますね。
他スレの評論家みたいな人たちを見ていると・・・
37 :
名無し検定1級さん:04/05/20 17:47
マンパワー模試高すぎ。他のとこ受けよ
38 :
名無し検定1級さん:04/05/20 18:33
人力問題州たいしたことないね。
@冊をやったら大分解けた。
真面目に勉強してきた人なら八割出きんじゃない?
大原の講義に使っている教材&トレーニングは
かなりいいと思う
40 :
名無し検定1級さん:04/05/20 21:06
やっぱり500が一番だと思う
3回繰り返せば、一次は突破できると思う
41 :
名無し検定1級さん:04/05/20 21:26
マンパ問題集をこなしても、本試験で対応できるのは4〜5割くらいだと思う。
思うにあれは、一通りテキストをやった後に基本を定着させるためのもので、もっと細かいところは別にやらなきゃいけないと思う。
俺も評論家みたいなことばかり書いてるが、制度改正したばっかで難易度がこんだけ不安定だと、不安になるのはしょうがない。
実際、予備校のテキスト全部やっても、本試験でこなせるのはせいぜい7割くらい。
合格率が5割→3割→1割って・・・。
また試験が難しくなったらと思うとなぁ。
42 :
名無し検定1級さん:04/05/20 21:28
一次の合格率は10%台で落ち着くだろう
これだけ難しくなるなら、一次合格有効期限を5年
くらいにしてほしいものだな
43 :
名無し検定1級さん:04/05/20 21:40
逆に、500か800を三回回せばパスしたという
これまでの一次が異常すぎたと思う。
一次の発表後に二次対策して合格しちゃった人もいたらしいから。
44 :
名無し検定1級さん:04/05/20 21:46
まあ、二次は結果でるまで不確実だ罠。
500なんか回しても一次本試験では、四割とれれば良い方だろうナ。
45 :
名無し検定1級さん:04/05/20 22:21
となると、難しかったといわれる去年の一次(といっても見てないのですが)
に対応できる問題集はないのでしょうか?
46 :
名無し検定1級さん:04/05/20 22:29
>>45 人に聞くより、ご自分で過去問やってみて調べてみるのが一番良いと思いますよ。
ちなみに、まだ新試験になって3回しか試験してないし、問題作成者も公表の試験範囲に関係無く出して意味無く難しくしてる感もあるので、
今のところどの予備校も対応できてないでしょうねぇ。
まぁ、確実に絡む基本事項は徹底的にやっておいて損はないと思いますよ。
47 :
名無し検定1級さん:04/05/20 22:49
>>46 おそらく難易度を評価できるほどインプットが進んでいませんので・・・
とりあえず、オーバースペックと言われてきた山根式を、
これから一通りまわしてみます。
48 :
名無し検定1級さん:04/05/21 01:22
万派潰すために
診断士試験を廃止するぽ
吉牛みたいに1品主義
万派の社労士っていいの
49 :
名無し検定1級さん:04/05/21 01:24
インプット教材
日経文庫でもいけるんかいな?
50 :
名無し検定1級さん:04/05/21 13:04
>>49 俺もそう思う。
範囲はほとんど網羅してるね。
しかも中小企業者向けに書いてあるから、分かりやすいし。
51 :
名無し検定1級さん:04/05/21 14:40
時間かかっても、ポイントは自分の言葉で纏めないと・・・
問題集は知識に確認に使用。
さもないと、本試験特に2次には対処できないと思う。
52 :
名無し検定1級さん:04/05/21 15:54
>>47 山根式をオーバースペックと感じるようなら厳しいぞ。
46の指摘のとおり、過去の本試験を解いてみて、傾向なり自分の足りない点なりを
早急に把握するのが、結局、近道ではないか。
漏れの場合、テキストを完読してのち過去の本試験を解いた。
確かに難易度の差はあるが、出題傾向はつかめた。
それを元にサブノートを作成、当然、二次試験も意識して。
この程度で1次830点、2次合格とストレート合格を運よくできたよ。
53 :
名無し検定1級さん:04/05/21 18:15
>>52 結局最後は自分なりに方法を見つけろということですね。
予備校の「ロジック」やら「方法論」やらで、
かえって柔軟に物事が考えられなくなっていました。
目が覚めました。
54 :
名無し検定1級さん:04/05/21 18:37
>>52 一昨年まではオーバースペックだったっけど、昨年は問題が難化して
山根式がちょうどよくなってしまった。
外部環境の変化だよ。
55 :
名無し検定1級さん:04/05/21 18:52
目的と手段をとり間違えるなということだね。
戦略の基本だけど。
あくまで合格することが目的であって、予備校の方法論とか問題集はそのための手段。さらに言えば単語帳もノート作りも手段。
それがいつの間にか、問題集解くことが目的になってたり、方法論覚えることが目的になってたり。
一番大事なのは合格すること。合格するためなら手段は柔軟に変えていった方がいい。
56 :
名無し検定1級さん:04/05/23 05:00
>>54 ヤ○ね式は、オーバースペックなのではなく、的外れ。
最終の仕上げにアウトプットとして利用するなら意味があるが
インプットに使ったら悲惨。
解説も少ないし、問題間のつながりも分かりにくい。
まあ、
絶版になるのだろうが。
信者は学院へ逝け。
57 :
名無し検定1級さん:04/05/23 20:31
市販の問題集なんて、どれも知識の確認以外に使えないよ。
ロジック財務は別だけど。。
58 :
名無し検定1級さん:04/05/24 01:10
59 :
名無し検定1級さん:04/05/24 01:13
1次2回合格者です。
そろそろ勉強はじめようかと思うんだけど、
なんだかんだいって昨年使ってた問題集やっとけばいいかなあ?
法務とシステムについては、タイムリーな知識も押さえた問題集があれば
買ってみようかと思ってるんだけど、ヘタに本増やすのも諸刃の剣だしね。
何かおすすめある?
60 :
名無し検定1級さん:04/05/24 01:17
と思ったらマンパから問題集が出てるって??
それをやってみようかな。
まあ、1次は基本をしっかりやっとけばたいてい受かると思うのだが。
61 :
名無し検定1級さん:04/05/24 08:54
〉58
俺は工作員でない。
事実を真実としてのべただけ。
62 :
名無し検定1級さん:04/05/24 10:59
ロジック運営管理はいつ出るの?
63 :
名無し検定1級さん:04/05/24 13:38
↑たいした代物でないよ。
財務は演習が不可欠だからウケただけ。
どうせ、ぐだぐだと書かれているだけだろう。
64 :
名無し検定1級さん:04/05/24 15:32
>>63 それがマンパの教材の特徴だろ。
オレは嫌だけど
65 :
名無し検定1級さん:04/05/24 16:17
じゃあ買わない方が良いナ。
66 :
名無し検定1級さん:04/05/24 17:27
まぁ、マンパは自身の位置付けによると、「診断士の予備校」じゃなくて「コンサルの養成学校」としたいらしいからな。
診断士取った後の、専門書読む能力や論文書く能力を前提に作ってるんじゃないかな。
ちなみに決して、工作員じゃない。
67 :
名無し検定1級さん:04/05/24 21:40
?
68 :
名無し検定1級さん:04/05/24 21:41
?
69 :
名無し検定1級さん:04/05/24 23:51
マンパはちょっと受験テクニックにこだわりすぎてる気がする。
模試を除く本科生の合格率ってそんなに高いのだろうか?
70 :
名無し検定1級さん:04/05/26 19:51
>マンパはちょっと受験テクニックにこだわりすぎてる気がする。
はじめて聞いたよ。
>模試を除く本科生の合格率ってそんなに高いのだろうか?
ダッグよりは高いだろう。
もっとも、合格占有率は負けるがwww
71 :
名無し検定1級さん:04/05/26 21:13
500を3回回せ
話はそれからだ
72 :
名無し検定1級さん:04/05/26 22:35
500、800だけなら落ちるの確定だ!!
当該書は基礎力を養ってから確認補充に使用するものだからな!!
73 :
名無し検定1級さん:04/05/27 00:17
しっかしマンパ信者ってのはカルトだな。
74 :
名無し検定1級さん:04/05/27 00:24
>>73 このスレにいるのは信者ではなく工作員だよ。
75 :
名無し検定1級さん:04/05/27 06:25
76 :
名無し検定1級さん:04/05/27 15:55
以前、j○ンとかいうのが出没していたな。
でも、安置万派はT○Cだろう。
受講料だけで選択したものの隣の芝は良く見える現象そのもの。
あせるなよ、ちゃんと勉強すればT○Cでも合格しているらしい。
もっとも、合格占有率の世界だから限りなくグレーだ。
工作員ならエステとかM○Cとか・・・・・
77 :
名無し検定1級さん:04/05/27 17:22
きょう「企業診断」が手元にきた。
学院の講座CMに山ねが出てたけど、
学院って、短刀式になったんですかぁ?
村井・山ねの2大巨頭で業界制覇ってとこかなぁ?
よくわからん。
79 :
名無し検定1級さん:04/05/29 23:09
万派の新校舎って何処にできるんですか
80 :
名無し検定1級さん:04/05/30 19:41
通勤大学シリーズを読んでますが、診断士試験に
役立ちますかね?「ストラデジー」あたりはかな
りよいと思うのですが
81 :
名無し検定1級さん:04/05/30 21:07
>>79 新校舎で講義したい、キボーン。(←合格してから家!)
基本テキストを熟読後、
800と500を各3回ずつ回した。
ロジック財務も2回まわした。
その後、過去問題(15年)をやったら8割とれた。
最後の押しとしてマンパの問題集をやってみる。
83 :
名無し検定1級さん:04/05/31 02:17
三修社のはどうですか?
同友館よりわかりやすそうなんですが
84 :
名無し検定1級さん:04/05/31 07:44
>>79 神田松下町。
今みたいにアッチコッチの外部会場に行かされて、
永田町と半蔵門を間違ったりとかしなくてよくなるなぁ。
そして休憩昼飯晩飯を校舎内でとれるようになればなお良。
現状がひどすぎるからね。
86 :
名無し検定1級さん:04/05/31 13:18
やっぱり学生(内定出た四年生除く)はこの資格目指す人いないのかな?
今大学一年なんですけど、ずばり俺の選択はまちがってますかね、
最初はコン猿の企業入って実務経験してから独立っていうのを
思い描いてるんですが。
87 :
名無し検定1級さん:04/05/31 14:04
>コン猿の企業入って実務経験してから
↑ ここが微妙に自己矛盾なんだよな〜〜〜。
学生に限らずこういう願望をもってる奴は多いがな。
1、専門分野をもつか、2、営業力が卓越してるか、
あるいは3、よほどのブランドファームでかなりの地位まで行かない限り、
独立したってたいした金は稼げないよ。
学生だから恐らくは3の道を夢見るんだろうけどね。
俺としては1の道が堅実だと思うけど。
コンサル会社にいきたいなら
1:英語の勉強
2:会計・原価管理の勉強
3:民法・商法
をまず勉強すべし。
社会人からのアドバイスとしてね。
89 :
名無し検定1級さん:04/05/31 18:15
>>88 1ページで済むことを20ページ書ける文章力を養う必要もあります。
>>86 私も学生ですが診断士の勉強しています。
専門はソフトウェア開発で、
自分で作ったアプリなんかをVector等に公開しております。
そのため、自分の専門外の科目(経営情報システム以外)は恐ろしく難しく感じます。
しかし、以前から経営学や経済学とかに興味があったので、マイペースに頑張ってます。
91 :
名無し検定1級さん:04/05/31 19:22
92 :
名無し検定1級さん:04/05/31 20:32
診断士なんて獲っても役に立つの?
社労士の方が専門分野があっていいように思うが
93 :
名無し検定1級さん:04/05/31 20:38
診断士はリーマンが自己啓発の名のもとに受けるオナニー資格
他の独立系資格と比較してはいけません
同じ系統のFPとなら比較可能ですが
94 :
名無し検定1級さん:04/05/31 22:08
確かに独立系資格と比較できないが、
あれをオナニー資格としてしまうのは語弊があるぞ。
オナニーにしてしまうのは、知識応用力が無い人でしょ。
95 :
名無し検定1級さん:04/05/31 22:35
来年受験しようとしてるんだけど、やっぱりテキスト買うのは2005年度版の方がいいわけ?
あまり金はかけたくない・・・
まあずばり言って組織に属したくないっていう理由で独立を考えているんですけど
ねwあと独立しても大して儲からないって言うのはドンくらいのことをいうん
でしょうか?自分としては中の上、年収でいったら1000万越えくらいで
御の字なんですが。
97 :
名無し検定1級さん:04/05/31 23:19
まぁ分かってると思うし、説教がましく言うのもなんだが、
資格取っただけで自動的に1000万入ってくる資格なんて皆無だよ。
3000万稼ぐも10万しか稼げんも君の能力次第。
ただ、大学出てすぐってのは、多分君の思ってるより相当厳しいよ。
まぁ、今出来ることとしては、色んな手使って出来る限り人脈広げる努力するしかないかな。
その人脈の中にどれだけ顧客になってくれそうな人がいるか、冷静に考えてみるといいと思うよ。
今の時点で人脈作りもできなければ、そもそも卒業してすぐに起業するには営業力不足。
そして人脈ができたとしても、顧客になってくれそうな人がいなければ、君の能力と経験はすぐには買われないということ。
そしてもし君に相当な能力があってそれを買ってくれそうな人がいたとしたら、どんな問題を抱えているのか直に聞いて、資格取った後に何を専門に研究すればいいかの指針にすればよい。
まぁ、ダメだとしても学生の頃にこういうチャレンジするのは良い経験。
どうやったら今の時点で人脈広げることができるか、どうすれば中小の経営者に近づくことができるか、自分で考えてプラン立ててみ。
わり、
>>86読んだら前提かなり違ってたみたいだな。
まぁ、一年生なら資格の勉強がんばれ。
そのうち、いやでも社会勉強させられるから、その後考えればよいこと。
>>97 アドバイスありがとうございます。人脈ですかー、それは友達を多く
作れって事と=と考えていいんですかね?顧客作りという点では
卒業してからコンサルに入ってそこでの営業で、後々独立して
診断士事務所を開業する時のためにお得意さんを作るっていう
具合に考えてはいるんですけども。
>>100 わり、あれは前提間違えてたから。
まぁ、友達多く作って営業力磨くのも間違いじゃない。
コンサル会社から独立したいというのであれば、今から入るべきコンサル会社を2、3に絞っておくと良い。
大企業相手の大手じゃ顧客探しにはならんから、中小企業向けのコンサル会社調べてみ。
そんで、そこに入るためにはどんな能力が必要なのかを調べておけば、学生のうちにすべきことも見えるはず。
でも実際、学生だからこそできることっていっぱいあるんだよね。
例えば、起業サークル作って校内起業してみたり、実際に起業してみたりとか。
まぁ、目標を持って取り組むというのはいいことだから、色々自分の力で調べて、がんばってみればいいと思うよ。
102 :
名無し検定1級さん:04/06/01 00:48
三修社のは論外なんですか?
103 :
名無し検定1級さん:04/06/01 06:49
同意。起業って、学生だから簡単にできることの1つだよね。
俺も今思えば、グータラ家庭教師なんかやるのではなく、家庭教師派遣会社でも
立ち上げてみるべきだった。
104 :
名無し検定1級さん:04/06/01 08:53
俺の知り合い、学生起業して、長銀入ったのはいいが翌年あぼーん。
「財務諸表を分析したが、やはり長銀が一番だ。今後の日本を支えるのは、
長期信用だ」と鼻高々だったが・・・
今、行方不明。
105 :
名無し検定1級さん:04/06/01 18:30
退屈である
106 :
尽忠報国の士:04/06/05 18:36
お笑い診断士(商)
お固いチンコ出し(小)
すまそ
こぴぺ嵐
次郎
お固いウンコ出し(極太)
お固いチンゲはみ出し(針金)
お笑い討伐隊隊長
お笑い討伐隊隊員
ゴミ屁あほらし
etc
これまでさんざん診断士スレを荒らし寄生してきた
基地害どもよ!
二度と出てくるなよ!!
107 :
名無し検定1級さん:04/06/05 18:38
お笑い元気かなあ
なんだかんだ言っても懐かしいなあ
108 :
名無し検定1級さん:04/06/05 18:57
草葉の陰から覗いてんだろ、きっと。
109 :
名無し検定1級さん:04/06/06 19:02
今日書店に行ったらロジック運営管理が発売されてたYO
市販の参考書の中では一番出来が良いという印象
110 :
名無し募集中。。。 :04/06/06 19:27
1次は過去問だけやって済ませようか思っているのだがやっぱり無理があるかな
H13の過去問は700点弱くらいだったんだけど
財務はロジックやるつもり
111 :
名無し検定1級さん:04/06/06 19:30
age
112 :
名無し検定1級さん:04/06/06 20:21
>>110 ちょっと、厳しいのでは。
今年もやさしく見積もっても、昨年並みの難易度の出題だと思うよ。
ただ、基礎ができていれば心配しなくてもいいと思う。
113 :
名無し検定1級さん:04/06/06 21:46
あほちゃうか
114 :
名無し検定1級さん:04/06/06 21:46
H13は参考にならん
115 :
名無し検定1級さん:04/06/06 23:15
>>109 ロジック運営管理、ぱっと見ただけだが、
一次対策としてはオーバースペックで、
二次対策としては細かすぎという気がする。
帯に短し、たすきに長し、という感じか。
郵便局の振込み証書がみあたんねんだが、
明日、本部にいけば振込用紙貰えるかなぁ?
もう一回振り込むのは癪だが、このまま見送るのもなぁ…
117 :
名無し検定1級さん:04/06/07 01:37
さてと、ロジック二次問題でも始めっか!
119 :
名無し検定1級さん:04/06/07 07:52
今年の予想。1次=12%,2次=18%,ストレート1発合格=4%
1次受験者割合予想。
1回目=52%,2回目=34%,3回目=12%,4回目以上=2%
2次受験者割合予想
1回目=34%,2回目=38%,3回目=19%、4回目以上=9%
2次口頭試問予想
2回目=1%,3回目以上=0.04%
120 :
名無し検定1級さん:04/06/07 09:11
くだらん
121 :
名無し検定1級さん:04/06/07 12:09
中小企業庁のHPで受験勉強のためにDLすべき有効な資料はどれでしょうか?
出遅れ気味の初受験者です。
ご教示ください。
白書を買え。
それで十分。
それ以外を見ている時間的余裕などはない。
123 :
名無し検定1級さん:04/06/07 13:15
三修社のもいいぽ
124 :
名無し検定1級さん:04/06/07 13:18
マンパ運営ロジック見たが、何かあまり良くなかった。
生産が苦手のため期待してたが、これじゃスピードテキストの方が全然良い。
何でもロジックって言えば良いって訳ないだろが!
勿論、購入はパスした。
125 :
名無し検定1級さん:04/06/07 13:54
126 :
名無し検定1級さん:04/06/07 13:59
>>124 工作員か?
たんに、お前のあたまでは生産が理解できないだけ。
スピードテキストに感動している香具師に明日はない。
まじ、1次は通過できても確実に2次で落ちる。
ご本のせいにしてはダメ。
127 :
名無し検定1級さん:04/06/07 14:27
A「○○ってどこがいいの? △△っていい?、」
B「>>A ありゃダメだ」
C「□□がいいよ」
D「>>Cは工作員!」
延々と続くこの会話。
まったく、なんといって(ry
ここで聞く方もき(ry
129 :
名無し検定1級さん:04/06/07 15:16
〉126
はい、はい、試験受けてテメーのバカを実感しろや!!
130 :
名無し検定1級さん:04/06/07 16:52
A「○○ってどこがいいの? △△っていい?、」
B「>>A ありゃダメだ」
C「□□がいいよ」
D「>>Cは工作員!」
もっとも不適切なものを4つ選べ(4点)
131 :
名無し検定1級さん:04/06/07 17:26
?
132 :
名無し検定1級さん:04/06/07 17:44
二次本、セオリー・ワークブック いずれも甲乙つけ難いなぁー。
みんなは、二次本は何使っている?
133 :
名無し検定1級さん:04/06/07 19:25
中小企業大学校を受験したいんだけど、受験した経験がある人に聞きます。
対策とかどうしたらよいのでしょうか?
134 :
名無し検定1級さん:04/06/07 20:54
るせー
135 :
名無し募集中。。。 :04/06/07 23:04
>>132 山根の「中小企業診断士2次事例テキスト」使っているが
山根の2次は評判悪いみたいだがやっぱりだめなのか
アウトプット用に「中小企業診断士2次過去問題集」も
買ってしまたのだが
136 :
名無し検定1級さん:04/06/07 23:12
二次アウトプットは予備校二つ掛け持ちして答練やってるが、
両者で得点があまりにもかけ離れている。
正直、採点基準がよくわからん。
137 :
名無し検定1級さん:04/06/08 01:15
138 :
名無し検定1級さん:04/06/08 21:56
やっぱり500が基本
3回回せば、1次は受かる
139 :
名無し検定1級さん:04/06/08 21:57
一次過去問題といたら65%強。
追い込みの詰め込みでなんとかなりそうだ。
経営法務が思ったより難しい。ビジ法2級レベルだね。
140 :
名無し検定1級さん:04/06/08 22:05
経営法務はマジで難しい
文章が長すぎて時間が足りない
みんなどうやってるのかなあ
141 :
名無し検定1級さん:04/06/08 22:19
経営法務はビジ法2級以下、情報システムは初級シスアド以下
財務は日商2級を持っていればすっと入っていける
142 :
名無し検定1級さん:04/06/08 22:27
まあ一次で苦労してるヤシは、先が見えているわけで
143 :
名無し検定1級さん:04/06/08 22:38
去年の二次の合格率は18%だけど、
去年の一次をパスして受験した人間と、
おととしの一次をパスして受験した人間の合格率は、
どれぐらい差があるのだろうか?
それによって、実質倍率もかなり変わってくるだろうし。
144 :
名無し検定1級さん:04/06/09 09:28
>>141 完全に勘違いしている。
就活に失敗した学生のようだ。もしくは、リストラ候補。
145 :
名無し検定1級さん:04/06/09 10:51
↑財務に関してはまんざら、嘘ではない。
146 :
名無し検定1級さん:04/06/09 11:04
財務以外もまんざら嘘じゃないと思うけど。
147 :
名無し検定1級さん:04/06/09 11:26
1次試験は予選会だろ。
きちんと、準備しているヤシで1次不合格なんて聞かない。
148 :
名無し検定1級さん:04/06/09 12:11
工作員ではないが、
ロジック財務初めはとっつき難かったが、なかなか良いね。
企業通信基本テキスト、30テーマ攻略の後、熟読したら良く理解出来た。
ただし、俺もそうだったが、いきなり財務知識のない奴が学習するにはきついと思う。
149 :
名無し検定1級さん:04/06/09 12:58
ビジ法2級持ってるが、
経営法務と比較して問題の難易度はビジ法2級が若干上回ってるけど、
問題量とかを考慮すると互角かそれを超えるぐらいになると思う。
150 :
名無し検定1級さん:04/06/09 13:35
漏れはビジ法2級所持&14年、15年診断士1次合格者だけど、
なんつか、傾向や難易度が予測できない部分を考慮すると、
ビジ法2級よりも経営法務のほうがはるかに不安。
去年みたいな経営法務が、あるいは去年以上のが出うるのかと思うと、
やっぱり最後まで自信もてなそう。
一方ビジ法2級は、あれ一冊覚えれば確実に、時間あまりまくりで受かるの
だから、時間さえ確保できればだいぶ気楽。
まあ今年の経営法務も、ビジ法2級の実力あれば40点ぐらいは普通に
とれるんだろうけどね、なんだかんだいって。
でも去年とか、問題文長いくせに問題数は少なかった気もするし、
やはり油断はできん・・・。
151 :
名無し検定1級さん:04/06/09 14:04
ビジネス法務って、何級まであるんだ?
152 :
名無し検定1級さん:04/06/09 15:38
去年の経営法務は、弁護士でさえ過去問本のコメントで、何故こんな難しい問題を出す必要があるか分からないと書いてたな。
それはそうと、ロジック運営管理、ネットで頼んでたのが今日届いたんだが、これ問題集じゃないのな。ただの参考書じゃん。
内容はまだ見てないから分からんが、問題集を期待してただけにショック。
153 :
名無し検定1級さん:04/06/09 15:41
弁護士さえ難しがる問題を出すとは、出題者は何考えてるんだか・・・。
合格率落とすために意味無く難しくしてるように感じるのは俺だけ?
154 :
名無し検定1級さん:04/06/09 17:11
経営法務は法務の知識が難しいのではなく、日本語を読めないヤシが多いからだろ。
日本語の読むスピードを上げ正しく題意を把握すればほとんどの問題はできる。
経営法務で足きりなんて、聞いたことないぞ。
155 :
名無し検定1級さん:04/06/09 17:13
>>153 経営法務は、いつから司法試験になったのか。
法律なら弁護士は万能という短絡的発想か。
156 :
名無し検定1級さん:04/06/09 17:19
不安なら受けるな!
こんなん、ゼミで学生時代強制的に受けさせられた司法試験択一より全く簡単。
六割位法学部だったらとけるだろ!!
157 :
名無し検定1級さん:04/06/09 17:33
退屈だ!
早く本試験来ないかな?
一年勉強したし、周りの受験生を見ると落ちる気がしない。
二次対策も終ったし・・・。
予件に目を通すだけで、出題者と対話出来ちゃうよ!!
158 :
名無し検定1級さん:04/06/09 17:34
合格である!
159 :
名無し検定1級さん:04/06/09 17:36
>>157 誤 予件
正 与件
残念ながら合格は厳しそうですね。
あなたのようなヤシが多いと嬉しいです。
160 :
名無し検定1級さん:04/06/09 17:54
ここの奴等ってバカばっかり。。w
161 :
2次合格者(平成15年度):04/06/09 22:15
俺は今夏に残り8日実務補修を受ければ、診断士になるのだが
何か聞きたいことはないか?
162 :
名無し検定1級さん:04/06/09 22:35
実務補習って、複数年にわけて受けられるの?
163 :
2次合格者(平成15年度):04/06/09 23:02
>>162 2次合格後3年間に15日or8日×2回受ければいいよ。
おいらは仕事の都合で2月、7月に分割して受講する。
164 :
名無し検定1級さん:04/06/09 23:09
2次でお薦めの学校・本はありますか?
165 :
名無し検定1級さん:04/06/09 23:12
>>161 二次の答案は、与件文の語句など忠実に引用しなければいけないのですか?
それとも、ある程度自分の言葉やアイデアで書いてもいいのでしょうか?
166 :
2次合格者(平成15年度):04/06/09 23:22
>>164 俺は地方在住なので、通信&市販中心だった。
使用した教材
MP通信
たんとうしき 全5冊
企業経営の財務本
Jconの2次テキスト
MPのテキストは、ほとんど見なかった。(個人的にはMPは、試験を難しく捕らえすぎてるきがする)
1次はたんとうしきと財務本のみでH14に合格したのでH15対応度はわからない
2次はJの通信のみ、これは役にたった。(当時補助使用したので自己負担20%だったし)
時間がなくて添削はほとんどだせなかったが、
自分に色々な気づきを与えてくれた。
167 :
名無し検定1級さん:04/06/09 23:22
>>163 正直、「自分は受かるべくして受かった」と思いますか?
もう一度2次試験を受けてまた受かる自信はありますか?
168 :
2次合格者(平成15年度):04/06/09 23:39
>>165 引用にこだわりすぎる必要はないと思う。
自分が特に心掛けたのは
「設問に忠実に答える」「配点や字数を因数分解して回答する」「論理的な文章表現」以上の3点
@「設問に忠実に答える事」とは
問題の真意を見抜き回答する事。
設問で聞かれていない事を述べても点数にはならない。
A「配点を因数分解して回答する」とは
例えば、「Aの特性を踏まえた上で、Bについて説明せよ」(20点 100文字)という問題の場合
自分の基準で配点や字数を分けた
Aの事実に関する説明→10点 50文字、Bの説明→10点 50文字
この配分は個人的だが、回答の中身が一方に偏らない様に
バランスを取る手法として有効だった。(特に200文字問題)
H15の2次は設問自体が細切れになってたので、あまり必要ではなかったが。。
B「論理的な文章表現」
これは言うまでもない。
基本構造は、結論→理由、根拠→具体例
@AB等を駆使すれば、採点する側も理解しやすくなる
これらの回答方法は全て「採点者側の視点」からみたもの。
この気付きで2次合格したと自分は思ってる。
169 :
2次合格者(平成15年度):04/06/09 23:49
>>167 2次受験に際し、一通りの準備はした。
(必要な知識は既に1次で習得済みだったので、2次の勉強をしたのは直前2ヶ月前から)
2次合格ラインのレベルに乗っている感覚はあった(1回模試を受けた)し、
H15試験後は手ごたえを感じてたので、なんとなく合格する気がしていた。
(H14の時は試験中に不合格を確信していた)
>>168 ありがとうございます。実は当方MPの通信をやっていますが、
恐ろしく点数が悪いのです。よく書かれるのは「与件文に忠実に」
「与件の言葉をそのまま引用してください」などですが、
正直、国語のテストをされているようです。
同じようなことを言っていても、与件文をそのまま引用しないと0点です。
もし、そこまで厳格にやらなければならないのなら、
MP流の答案の書き方を徹底的にやるべきでしょうが、
なんだか大学受験に戻ったような気分ですね。
171 :
2次合格者(平成15年度):04/06/10 00:05
【事例T〜V】
過去問をある程度の数こなすと、かなり慣れてくる。
これは設問のパターンが見えてくるという意味です。
特定のパターンの設問に対する
回答方法を身に付けておけば、本番で大崩しないでしょう。
この場合の問題は過去問を使用すべき
その理由は受験機関のオリジナル問題とは問題の質が全然違うから。
(Jのオリジナル問題も質は高くない)
但し、自分は時間がなかったので過去問は2年分しかしていないです。
Jconの2次テキストは、過去問からの抜粋で構成されてるので
それ以前の過去問の出題傾向の整理に役立った。
【事例W】
この科目の出来が合否の勝負を分けると思うので
財務会計の問題集を買って、計算問題をときまくるべき。
計算問題を速く解く癖をつければ、本番で焦らなくなる。
(万が一計算が合わず時間が少ないとパニクる。時間に余裕があれば、冷静に再計算できる)
172 :
2次合格者(平成15年度):04/06/10 00:20
>>170 MPの採点方式で高得点を取るのと
本番で高得点を取るのは意味が異なります。
ご存知の通り実際の試験の採点基準が非公表ですので。。。
前述の様に受験機関の作成した問題は、
本試験より格段に完成度が低く、採点する基準も?なのが多いです。
但し、MP方式が合う人も多数いるのは事実なので間違ってるとは決して言えないが
少なくとも自分には合わなかった。
自分は数社の教材を見比べて、自分にあった教材を選択した。
(これはある意味2次合格の勝因)
受験機関の採点基準は2次の模範解答を数社見比べるだけでも、割れてるのが良く解る。
でもH15の2次模範解答のレベルは個人的にはMが一番だと思った。
(J、T、Lは結構?な部分があった)
2次合格者(平成15年度) さんのような書き込みをする方が
一人いるだけでこんな良スレになるんやな。
2次合格者(平成15年度) さん、
書き込み大変参考にさせていただいています。
174 :
名無し検定1級さん:04/06/10 07:27
>>172 >自分は数社の教材を見比べて、自分にあった教材を選択した。
後学のためにどこの教材を選択したか教えていただけませんか?
175 :
名無し検定1級さん:04/06/10 08:36
>>166 ということは、受験は東京でないのか。
ならば理解するが。
最終合格は受験地区で決まるからね。
まあ、1次は全国公平。
176 :
名無し検定1級さん :04/06/10 08:39
177 :
名無し検定1級さん:04/06/10 08:43
>>170 それは、与件文を転記しろという意味ではないよ。
まあ、多くの受験生がこの点に気づけない。
178 :
名無し検定1級さん :04/06/10 08:48
>>177 具体的にはどういうことなんでしょうか?
>>178 それを自分で気づけなければ答案にも反映されない。
180 :
名無し検定1級さん:04/06/10 09:43
採点基準の視点は、最も重要だな
181 :
別の2次合格者:04/06/10 10:45
>>175,176
15年度の2次合格率は東京が高い結果となっています。
広島が有利とかいう噂が毎年でますが、明確な根拠は
ないみたいですね。
182 :
別の2次合格者:04/06/10 10:56
>170
MPの通信答錬では、解答で与件を引用する場合は
与件を忠実に引用することが必要とされています。
そこで伺いたいのですが、「同じような」表現でも
点が貰えない人が多いと思うのですが、何故与件の
言葉を引用せず、別な表現に変えるのですか?
「同じような」と「同じ」は違います。表現を変える
には、根拠があって変えるわけで、適当に変えるのは
根拠不明確と判断されるわけです。
他の受験機関はともかく、MPはそのように判断している
みたいです。
183 :
名無し検定1級さん:04/06/10 11:04
>>181 合格率だけではなくその地域受験者全体のレベルの問題が大きいのでは。
大企業の本社が東京にはごろごろしていて、本社勤務のサラリーマンと、
広島勤務の出先のサラリーマンではレベルの差は大きいでしょう。
それに広島の教育レベルは最低らしいから、地元採用の人間とか、
地場企業に勤めてる生粋の広島人も受験者になるからではないかと思います。
184 :
別の2次合格者:04/06/10 11:05
2次で重要なのは、設問に忠実に答えることです。
実は皆、自分では出来ているようで出来ていないのが
ここです。
例えば、「問題点とその理由について述べよ」という
設問で、理由についてでなく対策について解答しても
それがいい解答でも、対策については問われていない
ので、点数を貰えないわけです。(解答した本人は
気づいていないことが多い)
また、字数にもよるが150字で「問題点とその理由」
を問われた場合は、理由は2つは必要となります。
問題点をしっかりと把握し、その理由を2つ書けば
大体150字程度にはなるでしょう。
185 :
名無し検定1級さん :04/06/10 13:02
>>184 サンクス。目から鱗が落ちました。
今までいかにいい加減な答案を書いていたかがわかった。
ほんとに助かった。目の前の霧が晴れ渡った気分です。
どんな参考書よりも有益なアドバイスでした。
186 :
名無し検定1級さん:04/06/10 13:37
合格率の地域格差はあくまで結果論だ。
噂で実務補修の受入数の格差では?と言われるが、それはないと思う。
理由は、
@2次合格後3年間受験可能なので、合格者がいつ補修受けるかは?の為。
A地方で合格しても補修場所は東京でも大阪でも好きな場所を選択出来る為。
例えば、山口在住で広島で2次受験&合格したが、
補修中の長期滞在はホテルではなく実家のある東京地区っていうパターンもある。
h15の合格率格差の原因は、人的質の側面もあるが
受験機関の東京集中化によるものでしょう。
各校共エース級は東京に投入させているしね。
どうしても地方だと、独学&通信が多くなり、模試を受験するのも困難だったりする
モチベーションの維持も含め合格率は低くなりがちだ。
187 :
名無し検定1級さん:04/06/10 20:32
マンパの問題集がこれからデファクトスタンダードになって
いくんでしょうか?
188 :
名無し検定1級さん:04/06/10 22:08
俺様のノートだ!
189 :
名無し検定1級さん:04/06/10 22:27
>>187 デファクトスタンダードっていみわかっとんのか?
190 :
名無し検定1級さん:04/06/10 22:28
2次で落ちるやつは、設問に忠実に答えていない場合が多い。
要は聞いてないことには答える必要はない。どうしても、他人
と差をつけたがるので、カッコイイ持論を持ち出すやつがいる
が全然だめね。
191 :
名無し検定1級さん:04/06/10 23:46
192 :
2次合格者(平成15年度):04/06/10 23:49
>>174 > 後学のためにどこの教材を選択したか教えていただけませんか?
主要な物を書き出してみました。
『感想』 『個人的評価』
【平成14年度1次】合格
たんとうしき 全5冊 1次はこれだけでほぼOKだった ☆☆☆
財務・会計 徹底攻略テーマ30 財務の基礎固めに最適だった ☆☆☆
QMシリーズ(情報) 情報分野テキストの補足用 ☆☆
MP通信 テキストを流し読みしただけ ☆
【平成14年度2次】不合格
2次試験 事例攻略のセオリー 基本セオリーはシンプルで解りやすかった ☆☆
たんとうしき 2次本&問題集 悪くはないが、採点基準が?と感じた ☆
【平成15年度2次】合格
Jcon通信 過去問の引用がわかりやすかった ☆☆☆
・平成14年度あたりまでは各受験機関とも新制度に対し、教材はまだまだ手探り状態であった。
新制度移行4回目の今年は、流石に各社対応してきてるので、
当時の物と現在の物の完成度はかなり異なると思う。
・自分は少ない時間で効率的に合格したいと思ってたので
MP教材は、試験を難解な物にしてる気がして、勉強に時間がかかりすぎると思いパスした。
ロジックツリー等のフレームワークを使わずに、シンプルに考えても解けると思った
当然相性のいい人も沢山いると思うが、自分は駄目だった
・診断士試験をシンプルに捕らえてる教材と相性が良かった
一つ一つだと難易度不足だが、他社教材と複合化する事で不足分を補うと感じた
更に当時はこれでOKという教材はなかったので、併用策をしいた
・たんとうしきは1次は神!だが、2次は?と感じた。
193 :
2次合格者(平成15年度):04/06/11 00:04
他の合格者の方が語るように
2次の真髄は「設問に忠実に答える」事です。
俺があまりテクニックに走るのを好まず、シンプルにこだわったのはこの理由からです。
全部が全部無理やりフレームワークに当てはめたりする必要は全くない。
既述の「配点を因数分解して回答する」は、設問に素直に答える手法です
例えば、「Aの特性を踏まえた上で、Bについて理由を説明せよ」(20点 150文字)という問題の場合
配点や字数の目安を作る
例)
Aの特性を踏まえた回答→10点 50文字
Bの理由 →5点 50文字×理由を2つ
この回答手法を用いて、設問に忠実に答えれば
配点で大崩しないと思う。
194 :
名無し検定1級さん:04/06/11 02:40
マンパの問題集がこれからグローバルスタンダードになって
いくんでしょうか?
195 :
名無し検定1級さん:04/06/11 08:56
マンパの問題集は、他の機関と比較して完成度は高い。
でも、相性が悪い人もいるようですので
ご自身の目で選択するのが望ましいでしょう。
196 :
名無し検定1級さん:04/06/11 09:11
>>194 マンパの問題集は説明が重過ぎるからならないと思う。
197 :
名無し検定1級さん:04/06/11 10:14
マンパ問題だけでは無理。
あくまで解説部を含め、確認整理に使う以外の代物でない。
198 :
名無し検定1級さん:04/06/11 11:12
二次試験の勉強を始める前に元マッキンゼーの女性が書いた
「ロジカルシンキング」を読んだ方がいい。
課題に対応した結論になっているかとか答案の書き方がわかる。
199 :
名無し検定1級さん:04/06/11 11:16
200 :
名無し検定1級さん:04/06/11 13:44
ミッシーってやつだね。
201 :
名無し検定1級さん:04/06/11 23:59
むだなく、もれなく
202 :
名無し検定1級さん:04/06/12 00:11
HRインスティテュートの「ロジカルシンキング」もいいよ
ただ、この本に限らず野口吉昭の本は「!」マークが多いから
ちょっとウザい感じするけど
203 :
名無し検定1級さん:04/06/12 08:53
>>200 みっしーってなんですか?
ねっしーならわかりますけど、、、
204 :
名無し検定1級さん:04/06/12 10:34
やっぱり受験専門の教材だけではなく、一般のビジネス書から
の知識補充も必要だと思う
とはいえ、ドラッカーやコトラーの本を読もうとも思わない
205 :
名無し検定1級さん:04/06/12 11:54
>>204 ドラッカーとかコトラーとかポーターの著者まで読む必要はない
通勤大学シリーズや日経ビジネス新書で十分
206 :
名無し検定1級さん:04/06/12 12:08
通勤大学シリーズはいいね
診断士入門って感じ
207 :
名無し検定1級さん:04/06/12 13:33
@セオリー、Aワーク、Bロジックの中でどれがいいだろうか?
因みに自分はA、Bを取り合えず購入しました。
208 :
名無し検定1級さん:04/06/12 14:59
209 :
名無し検定1級さん:04/06/12 16:27
>>204 >やっぱり受験専門の教材だけではなく、一般のビジネス書から
>の知識補充も必要だと思う
こういうのは、普段からの積み重ねがものをいうのだろう。
人生、安直に生きていて恥ずかしくないの。
210 :
名無し検定1級さん:04/06/12 17:41
通勤大学シリーズを読んで勉強している錯覚しては駄目。
取分け経済学は2次には直接関係ないが、社会人として最低限の知識は必要。
自分も学生時代経済学を履修していなかった為、初め苦労したが、結局マクロ・ミクロともに
中谷・倉田の入門書籍を読破した。最初は辛いが、2回・3回と読んで行くうちに何となく概要が
分ってくると思う。その後、公務員用問題集を繰り返し行えば当該試験科目は十分だ。
更に、試験後、時間があれば、都留重人・千種義人の著した書物を読めばいい。
三流学者・竹中の馬鹿さが見えてくる筈。
(殆ど他の学者の受け売りで、興銀から日興證券へ転出した湊守篤のピープルズキャピタリズムの観念には遠く及ばない)
211 :
名無し検定1級さん:04/06/12 18:05
俺が受けた年には、たまたま試験前日によんだ「競争戦略論T」から、書いてあること丸々の問題が2問くらい出てた。
あれはラッキーだったなぁ。
212 :
名無し検定1級さん:04/06/12 18:33
>>209 安直に生きているヤシが診断士取ろうとは思わないだろ
213 :
名無し検定1級さん:04/06/12 19:38
214 :
名無し検定1級さん:04/06/12 19:40
受かったモノ勝ち
215 :
名無し検定1級さん:04/06/12 20:58
216 :
名無し検定1級さん:04/06/12 21:03
経済学は普通にマンキューとかスティグリッツの入門からやればいいんじゃないの?
あと数学勉強したい人は最近出た「証券アナリストのための数学再入門」がオススメ
アナリストとなっているがビジネス(特にファイナンス)に必要な数学力がすべて網羅されている
情報システムは日経から出ている初級シスアドのテキストがいい
そこらへんの市販の診断士用のテキストよりも理解はもちろん本番でも点数取れそうな気がする
会計は初心者はまず簿記2級から始めるべき
TACの合格テキスト合格トレーニングが詳しく書いてあって一番いい
217 :
名無し検定1級さん:04/06/12 21:21
マンキューとスティグリッツは、確かに滅茶苦茶分かりやすいけど、
その分、滅茶苦茶分厚い。
一科目のためにあれだけ読み込むのは、受験期間に相当長くみてる人か、学生くらいじゃないかな。
俺的には情報システムには、シスアドのテキスト+「日経情報ストラテジー」を毎月読むことを勧めたい。
あと、「朝日キーワード」の「経済」編、全科目の今日的用語は網羅している。
218 :
2次合格者(平成15年度):04/06/12 22:46
診断士試験の合格を目指す上で
ビジネス書の知識やロジカルシンキングは、役立つ部分も確かに多いです。
しかし、受験勉強用テキストという視点での優先度は低いと思う。
その理由は役立つ部分も多いが、診断士試験では問われない記載も多い為
どうしても非効率的になってしまうから。
ご存知の通り診断士試験は知識を深く問われる試験ではない。
一次は広く浅い基礎知識があれば合格ラインには乗る。
(二次に点数は持ち越せないので、合格点数は極端な話ギリギリでもいい、
科目の取りこぼしによる足切りを防ぐほうが重要)
二次は、一次に必要な基礎知識があれば充分。それ以上の知識は要求されない。
重要なのは、その知識を使いこなし設問に上手に答える回答技法。
よって、余分な知識を習得する時間があるなら、
過去問を繰り返し解く等を実行し、
「事例問題を解くコツ(回答技法)を習得する」事のほうが重要だと思う。
よって限られた時間で効率的に勉強するなら
受験機関のテキストをベースに勉強するのが一番の近道だと思う。
各社の方針は各様なので、見比べて自分にあったものをえらびましょう。
219 :
2次合格者(平成15年度):04/06/12 23:05
人によっては経済学や情報等馴染みの薄い分野に対し、
他教材で補足したい気持は良く解ります。
(実際自分も情報は素人だったので最初は苦慮した)
自分の場合は、
市販の問題集を複数用いて
一次で勉強不足と感じた科目のみ問題の量を多めに確保した。
専門書を読みこむインプット訓練よりも、
アウトプット訓練を繰り返すほうがより効率的に勉強ができると思ったからだ。
最低40点を切らないように、出来れば60点を目指す程度なら
そんなに時間は掛からないと思う。
但し、財務会計は2次でも合否を分ける科目に相当するので
足を引っ張らないレベルを目指すのではなく
得意科目といえるレベルを目指すべきです。
自分もこの科目に関しては一番をかけた。
ちなみに簿記はあったら当然有利だと思うが、前述のように
診断士試験上余分な部分もあるので、時間が勿体無いので無視した。
その分問題集をやりこんだ。
220 :
名無し検定1級さん:04/06/12 23:12
>>219 簿記は、漏れみたいに、「仕分け」や「清算表」が、解らない香具師はやった方がいいと思うぞ。
おかげで、清算表、財務分析は落とさなくなったよ。
221 :
名無し検定1級さん:04/06/12 23:25
>>218、219
まさにその通りだと思う
みんなわかってるんだけど、やっぱり合格者が言うと
説得力があるな
222 :
名無し検定1級さん:04/06/13 00:14
一次ギリギリで通過した椰子の二次合格率はかなり低いよ!
特に二次関連科目は高得点を取らないと、ストレートは難しいな!!
223 :
2次合格者(平成15年度):04/06/13 00:33
>220
俺も財務は、ど素人だったよ。最初は仕分け?ってレベルだった。
まぁ、時間が余裕があれば、簿記の勉強は有効なのは間違いないです。
俺は1次への準備期間が非常に短かったので、最短距離を走らなけば間に合わなかった。
>221
レスどうも。
自分は勉強を始める前に、先ず自分にとって一番効率いい勉強方法を考えた。
自己啓発本等から、役に立つ勉強方法や暗記法を習得して
試験勉強のアウトラインやスケジュールを立てた。
少し時間は掛かったけど、結果的には効率的だったと思う。
診断士の試験は、深くは問われないがかなり守備範囲は広いので
枝葉にはこだわらず、先ず最初に試験や科目の全体像を把握して
学んだ事が全体のどのあたりに位置するのかを考えながらするのがいいと思います。
>>222 ちょっと誤解を与える表現だったね。スマン。
確かに一次高得点者の2次合格率は、高いのは統計で出てるし
一次の知識が豊富なのは、2次に有利なのは間違いない。
俺がいいたかったのは、あまり細かいことよりも幹となる部分を重視すべしって事です。
224 :
名無し検定1級さん :04/06/13 02:03
>>222 それは一次を高得点で通るような奴は
二次もしっかり対策をする、というだけのことかもしれないし、
因果関係は正直なんともいえないと思う。
財務なんかは確実に因果関係は高いだろうけど。
225 :
名無し検定1級さん:04/06/13 06:54
財務、財務と言われるけど、生産の方が重いと思う。
組織やマーケティングは出来た気になる科目。
復元答案では、点がとれていないらしい。
>220
俺も財務は、ど素人だったよ。最初は仕分け?ってレベルだった。
まぁ、時間が余裕があれば、簿記の勉強は有効なのは間違いないです。
俺は1次への準備期間が非常に短かったので、最短距離を走らなけば間に合わなかった。
>221
レスどうも。
自分は勉強を始める前に、先ず自分にとって一番効率いい勉強方法を考えた。
自己啓発本等から、役に立つ勉強方法や暗記法を習得して
試験勉強のアウトラインやスケジュールを立てた。
少し時間は掛かったけど、結果的には効率的だったと思う。
診断士の試験は、深くは問われないがかなり守備範囲は広いので
枝葉にはこだわらず、先ず最初に試験や科目の全体像を把握して
学んだ事が全体のどのあたりに位置するのかを考えながらするのがいいと思います。
>>222 ちょっと誤解を与える表現だったね。スマン。
確かに一次高得点者の2次合格率は、高いのは統計で出てるし
一次の知識が豊富なのは、2次に有利なのは間違いない。
俺がいいたかったのは、あまり細かいことよりも幹となる部分を重視すべしって事です。
227 :
別の2次合格者:04/06/13 14:26
ストレート合格者は昨年の場合、約350人と推定されます。
1次受験が始めてで、学習開始が1月以降の人で、600点ぎりぎりで
2次も通過した人もいるにはいます。
学習期間の短い人は、模擬試験から本試験の間の直前期間で大きく
点数が延びることがあります。
それに対し、1次が2回以上の人は、残念ながら直前の大きな延びは
余り期待できません。従って、模擬試験段階で650点は確保しておく
こかないと、2次合格には苦しくなります。(特に、企業経営、運営
管理、財務、新規事業では70%は常に確保できる1次知識がないと
2次試験での対応が苦しい。)
後、昨年の事例ですが、多くの受験者は事例T、Uで得点できたと
思っているが、実はこの二つで差がついています。
事例Wの財務が合否を分けたと噂されていますが、損益分岐点も
採算投資性もうまくかけなくても合格された方は何人もおられます。
従って、組織、マーケティングで題意にそぐわない解答が多かったの
でしょう。
難しいことは書かずに、平易な表現で、解りやすい日本語で書く訓練を
今のうちからやっておくといいでしょう。(主語と述語がきちんとした
文章を!!)
228 :
名無し検定1級さん:04/06/13 19:46
>>227 なんだか、偉そうだね。
当然、データにもとづくことだよね。脳内データは勘弁。
229 :
名無し検定1級さん:04/06/13 19:51
230 :
名無し検定1級さん:04/06/13 20:07
レス見れば合格者と不合格者のレベルの差は一目瞭然だな。
231 :
名無し検定1級さん:04/06/13 22:50
来年受験しようと思って、これからテキストを探すんだけど、
やっぱり2005年度版を買ったほうがいいの?
232 :
名無し検定1級さん:04/06/13 22:52
来年受験しようと思って、これからテキストを探すんだけど、
やっぱり2005年度版を買ったほうがいいの?
233 :
名無し検定1級さん:04/06/13 23:31
>>231 当年度版が出るのをまってると秋以降になるので、
俺は経営理論、財務会計、運営管理、経済あたりは前年のものを使用した
理由は1年では内容は大きく変わらないだろうと思ったから。
経営法務、情報、政策あたりは変わる可能性があるので当年度のものを使用した。
234 :
名無し検定1級さん:04/06/13 23:36
通信で学習するならば、何処の教材がいい?
235 :
名無し検定1級さん:04/06/14 00:10
237 :
名無し検定1級さん:04/06/14 12:27
おまえら、一次はともかく二次の模試はうけといたほうがいいぞ
238 :
名無し検定1級さん:04/06/14 12:56
マンパの問題集(1000題)使いづらい
239 :
名無し検定1級さん:04/06/14 13:17
>>238 使い方を間違えていないか。
やはり、記述になるときついからだろう。
240 :
名無し検定1級さん :04/06/14 14:37
>>238 実は三年分の過去問を記述に編集しただけとの噂もある。
過去問やった方がはやい
241 :
名無し検定1級さん:04/06/14 15:43
批評は結構だが、アンタ等マンパ問題集解けるの?
全部解ければ多分合格するよ!
自分は、四谷大塚・中野会員だった時、試験間近に今までの模試が八割出きれば合格と言われた記憶がある。
242 :
名無し検定1級さん :04/06/14 16:18
>>241 四谷大塚とマンパの問題集の関係がよくわからんのだが
243 :
名無し検定1級さん:04/06/14 16:44
↑勉強の姿勢を言っているだけです。
まずは、マンパ問題でも過去問題でもやってみなよ。
八割取れる人がどれくらいいます?
244 :
名無し検定1級さん:04/06/14 16:59
四谷大塚・中野会員だったと言い放つセンスを持つヤシに文句を言われたくないよな。
漏れも、中野会員だったが。
245 :
名無し検定1級さん :04/06/14 17:01
246 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/14 20:33
なんで模試こんなに高いの?
的中高いから?
同料金で3社ぐらい受けれるぞ。
247 :
名無し検定1級さん:04/06/14 21:31
ユーキャンの通信がいいってレスを良く見かけるが
具体的にどういいのか説明が皆無だな。
やっぱ工作員なの?
248 :
名無し検定1級さん:04/06/14 21:35
逆に、利用すると後悔する通信教育の教材って、どこの学校?
249 :
名無し検定1級さん:04/06/14 22:18
>>248 マンパだと思う。
自習用としては重すぎる。
250 :
名無し検定1級さん:04/06/14 22:35
大体、みんなロジックだの、ファイブフォースだの、予備校の
謳い文句に惑わされていないか
そんなこと考えずに素直に解答した方がいいんじゃないか?
251 :
名無し検定1級さん:04/06/14 22:47
>>250 はげど。
実はマンパは、時間のない奴には向いていない。
フレームワークなんて、事例問題ごとかけるかってーの!
内容が良いかは判らないが、
LECの一次模擬1000円やったよ。
今週末二日間で実施されます。
253 :
名無し検定1級さん :04/06/14 23:18
>>250 俺もそう思う。マンパって難しく考えすぎじゃないだろうか。
ちょっと宗教がっかってる気もする。
254 :
名無し検定1級さん:04/06/14 23:38
合格者の人たちも指摘してたな。設問に素直に答えろって。シンプル イズ ベストだな。
255 :
名無し検定1級さん:04/06/14 23:48
LECつかれたぽ
256 :
名無し検定1級さん:04/06/15 00:25
俺は、マンパの通信やってたが、いまいちだったので、TBCのインプット
マテリアル(ビデオ付き)に変えた。これは非常に良い。頭によくはいる。
あと、充実した問題集がついてればゆうことなしなんだが。
257 :
名無し検定1級さん:04/06/15 09:11
マンパも悪くはないけど、やっぱり試験を難しくしている感じが強いな
258 :
名無し検定1級さん:04/06/15 10:27
>>257 試験ではなく試験勉強を難しくしてると思うが。
259 :
名無し検定1級さん:04/06/15 12:44
ファイブフォースは、こじつけだよね
260 :
名無し検定1級さん:04/06/15 14:17
資格学校なんて、全てこじつけの世界。
261 :
名無し検定1級さん :04/06/15 15:50
マンパの講師はプライドが高そうだ。
単なる予備校講師をこえている気がする。
262 :
名無し検定1級さん:04/06/15 16:55
まあ、力ある椰子は講師等にならんがな。
263 :
名無し検定1級さん:04/06/15 18:41
ファイブフォースじゃなくてファイブパワーズね。
まぁ解法の理論を勉強しなきゃいけないという、本末転倒というか何と言うか。
完全にものにできれば、ものすごく使えそうな気がしないでもないが、
解法の理論勉強する暇あるなら、関連科目の理論勉強しなおして、問題繰り返し解いてた方が良い気がしないでもない。
264 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/15 19:48
マンパ模試どうしてこんなに高いの?
265 :
名無し検定1級さん:04/06/15 19:50
高けりゃ受けなきゃいいじゃん!
しつけーよ!
266 :
名無し検定1級さん:04/06/15 20:38
結局、どこの教材が一番いいんでしょうか?
TBCか、Jコンになるのでしょうか?
267 :
名無し検定1級さん :04/06/15 21:05
Jコンは良いが、高すぎる
値段だけならTACの方か
268 :
名無し検定1級さん:04/06/15 21:46
Jconは2次テキストのみでも入手可っす
http://www.j-con.co.jp/kouza/2text.htm ◎Jconテキストの特徴
基礎理論編:2次試験で出題テーマとなりそうな要素を選別し、実際の問題解決の場面
においても活用できる知識や手法を習得します。
実践応用編:過去において出題頻度の高い業種業界をオペレーションレベルで取り上げ、
基礎理論編で確認した知識や手法を検証します。
第1巻 基礎理論編 第2巻 実践応用編
第1章 診断助言概論 第1章 流通業
第2章 経営戦略概論 第2章 製造業
第3章 組織・人事戦略 第3章 サービス業
第4章 マーケティング・流通戦略
第5章 生産・技術戦略
第6章 財務戦略
第7章 情報化戦略
■出版:平成15年2月 ■形態:B5判
■頁数:第1巻 290頁 第2巻 195頁
■価格:5,000円(税・送料込)
269 :
名無し検定1級さん:04/06/15 21:47
TBC=ユーキャン
270 :
名無し検定1級さん:04/06/15 22:34
下手な市販本よか、Jのテキストのほうがいいかもな
271 :
名無し検定1級さん:04/06/15 22:38
Jコンですか。
模擬試験の問題を使いまわしているとの噂があるが。
工作員のみなさま、ごくろうさま。
272 :
名無し検定1級さん:04/06/15 22:45
工作員のパターンて、決まっていないか。
なんやかんや言われても業界大手のマンパを攻撃する。
露出度が高いだけに攻撃もしやすい。
そのあとで、某受験機関を褒め称えるレスが入る。
しかし、本当に工作員なのだろうか。
社員が幼稚だからか。それとも、必死だからか。
273 :
名無し検定1級さん :04/06/15 22:54
俺はマンパ工作員が一番多いと思う
274 :
名無し検定1級さん:04/06/15 23:19
ただたんに、万年受験の椰子が通っていた学校をはらいせに攻撃してるだけだろ。
275 :
名無し検定1級さん:04/06/15 23:51
合格者以外の奴は語る資格ないよね。
276 :
名無し検定1級さん:04/06/16 00:33
教材との相性が大事だよ。人の噂を参考にしつつも、最後は自分の目で選べ
277 :
名無し検定1級さん:04/06/16 08:26
278 :
名無し検定1級さん:04/06/16 11:20
279 :
名無し検定1級さん:04/06/16 16:04
俺は、268=273=278だと思う。
280 :
名無し検定1級さん:04/06/16 16:07
>276
そうですね。
採点方法が未開示な状態では、どれがベストかは?
マンパさんも悪くはないけど、テキストをぱっと開いて
頭に入りにくい印象がある。
昨年一次○二次NGだが、そろそろ準備をしようかと模索中
まだ決めかねてるんだけど
自分はTACやTBCのほうがよさげ
Jは良くしらないが、教室にテキストをみにいこうかと思う
281 :
名無し検定1級さん:04/06/16 17:59
匿名の掲示板だからな。
まぁ、中には有意義な情報もあるから
取捨選択して自分解釈するべし
282 :
名無し検定1級さん:04/06/16 19:01
283 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:36
Jって虎ノ門にある所?
284 :
名無し検定1級さん:04/06/16 19:36
二次本でお勧めがあったら教えて!
285 :
名無し検定1級さん:04/06/16 21:04
二次は通信で勉強しようと思いますが、どこかお薦めはありませんか?
やっぱりマンパなのかな?マンパは通信だと安いですよね
286 :
名無し検定1級さん:04/06/16 23:05
TACのスピードテキストって、ずいぶん薄い本だけど、あんなんで受かるの?
287 :
名無し検定1級さん:04/06/16 23:06
このスレ住民、言いたい事ばかり言っている。
試験でも、書きたい事だけ書くんだろうな。
288 :
名無し検定1級さん:04/06/16 23:19
289 :
名無し検定1級さん:04/06/17 09:07
中氣士のスレ減ってきたな。今年の受験者数はがた落ちかな。
290 :
名無し検定1級さん:04/06/17 09:14
やった!
協会の事務員リストラ決定。
291 :
名無し検定1級さん :04/06/17 10:29
予備校営業活動が活発になる
9月以降にならないと、
診断士スレは伸びないということか・・・
292 :
名無し検定1級さん:04/06/17 10:32
>>285 マンパの教材は通信で一人でやるには重過ぎて挫折の危険があると思う。
293 :
名無し検定1級さん:04/06/17 10:49
工作員なんてほんとにいるのか・・・?
294 :
名無し検定1級さん:04/06/17 11:29
一次迄あと2ヶ月をきったな
みんな勉強ははかどっているか?
295 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/17 21:11
中小企業政策って覚えてもキリないな。
8科目もあると、呂合わせも限界にきたわ。
296 :
名無し検定1級さん:04/06/17 21:17
一次は大原の講義
二次はJコンの通信
完璧すぎる
297 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/17 21:22
大原の模試っていい?
申し込もうかと思うんだけど。
298 :
名無し検定1級さん:04/06/17 21:38
昨年迄なら一次担当式がよかったよ
299 :
名無し検定1級さん :04/06/17 21:41
大原の模試って1次は明後日だぞ
2次は知らんが
300 :
名無し検定1級さん:04/06/17 21:47
あんまり話題にならないけど、大原の講義はかなりいいよ
財務は流石だし
301 :
名無し検定1級さん:04/06/17 22:07
>>296 > 一次は大原の講義
一次は講義は不要。これ常識
302 :
名無し検定1級さん:04/06/17 22:19
303 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:22
7月10、11日もあるじゃないの?
LEC2回目とどっちか迷っています。
7月に模試を1回受けたいものですから。
304 :
名無し検定1級さん:04/06/18 12:44
模試に関しても1次はいらんだろ
2次は必須だけどね
まぁ、まる二日間問題を解きまくる体力を計るのにはいいが
305 :
名無し検定1級さん:04/06/18 15:41
今年は、
中小企業経営・政策が難しくなる、だろう。
特に、企業再生。
306 :
名無し検定1級さん:04/06/18 17:32
生産が苦手なんだが、山口のロジックで学ぶ本ってどうですか?
(^^)俺、俺だよ。俺。
308 :
名無し検定1級さん:04/06/18 20:05
生産管理が苦手な香具師には、ロジック管理は返って分りにくいのではないか?
得意な香具師が使用するには良いが。。。
俺は、生産管理だけは担当式を暗記するよ。。
309 :
名無し検定1級さん:04/06/18 20:28
ロジック管理は、1次対策をベースにした2次対策書だね。
1次で運営高得点(85点以上)を狙うヤシには向いていない。
2次まで見据えると価値が高いと思うよ。
310 :
名無し検定1級さん:04/06/18 21:58
生産管理は基本をしっかり抑える事!
あまり枝葉はこだわらなくてもいいよ
昨年の2次を良くみてみ。
事例V(生産事例)は、例年に比べ基礎知識があれば、解ける内容だった。
311 :
名無し検定1級さん:04/06/18 22:35
2次は知識よりも
ロジカルシンキングが大事だよ
312 :
名無し検定1級さん:04/06/18 22:52
来年の受験に向けて、明日書店でテキストを買おうと思ってます。
お薦めはありますか?
313 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:01
出題委員が初めて公開されたことが最大のヒントだ。
314 :
名無し検定1級さん:04/06/19 09:40
>>310 昨年と同じ傾向とは限らないのだが何か?
315 :
名無し検定1級さん:04/06/19 11:28
316 :
名無し検定1級さん:04/06/19 14:53
>>315 試験委員が変わっても出題傾向は変わらないということ。
受験機関の新出題委員対策などに引っかからず、出題ガイドラインに沿って
学習するのが一番。
試験委員が変わって大きく変わることが期待されるのは、2次財務事例。
罫線が合わないCF計算書や、多くの受験生を引っかけたトラップ設問文。
暑いね。頑張ってね。
317 :
名無し検定1級さん:04/06/19 15:35
318 :
名無し検定1級さん:04/06/19 16:47
319 :
名無し検定1級さん:04/06/19 17:05
また2次合格者の人達こないかな? 合格者の格言は参考になるからなー
320 :
名無し検定1級さん :04/06/19 18:11
LEC模試受けた人いますか?
321 :
名無し検定1級さん:04/06/19 18:16
馬鹿麦価
323 :
名無し検定1級さん :04/06/19 19:22
>>322 運営管理が死んだ。途中で出てきたので
答えはもらってないけど
こちらは財務がだめでした
325 :
名無し検定1級さん:04/06/19 20:28
俺もLEC模試うけたが経済学が難しく感じた。
見たこともない用語がいくつもあった。
あと運営の前半もやや難問だった。
さぁて、明日の科目の勉強でも始めるか。
>>323 >>325 財務はできたんですか?
難しくはなかったと思うけど、
時間が全然たらなかったです。
327 :
名無し検定1級さん :04/06/19 20:38
大原受けた人はいないのか?
大原も財務は時間足りない。
328 :
名無し検定1級さん:04/06/19 21:08
>>323 経済92点。経済学部生にはチョロイ。しかし運営鬼。
329 :
名無し検定1級さん:04/06/19 21:13
大原、LEC・・・・・・・
ダンピング模試を受けてどうするんだ。
問題の質は・・・
時間だけ浪費して、一生懸命、マークシート塗り塗りですか。
復習する価値のない模試は意味ないのでは。
330 :
名無し検定1級さん:04/06/19 21:21
>>329 ダンピング模試?偉そうなこといってるが2次試験うかってるのか?
まさか去年の1次も受かってないわけじゃないよな?
331 :
名無し検定1級さん:04/06/19 22:48
332 :
名無し検定1級さん :04/06/19 22:59
今年初受験なのでなんともわからんけど、
LEC模試、去年の難化に引きずられて、
ちょっと細かいとこをつきすぎていたかも。
特に運営管理が旧制度ぽい知識問題に偏っていたような・・・
でも、難易度は昨年本試験と同じぐらいで、
いい問題だった気がする。
経済学は、診断士で初めて勉強した人には、
かえって難しかいタイプの問題だったかもしれない。
明日の経営法務が不安。なんせLECだからなあ。
333 :
名無し検定1級さん :04/06/19 22:59
難しかい→難しい
334 :
名無し検定1級さん :04/06/19 23:02
>>329 来週はTAC受けますが
ダンピング3兄弟(大原、LEC、TAC)制覇するかな
335 :
名無し検定1級さん:04/06/19 23:13
336 :
名無し検定1級さん :04/06/19 23:22
ダンピングというが、マンパが調子にのって高くしすぎているのでは?
あえて、二次答案風に言えば、
LECは法律分野、TAC大原は会計分野で生じたCFやノウハウを、
診断士・社労士など人気上昇分野にまわしているのだと思う。
はたして診断士オンリーの予備校が今後診断士だけでやっていけるのか?
だって、資格予備校って規模の経済は働くし、
資格試験って、本試験は一つなんだから、提供サービスは均一化せざるをえない。
しかも診断士は、ニッチというには、難易度がやや低く、市場が狭すぎる。
337 :
名無し検定1級さん :04/06/20 00:29
>>335 5,000円
マンパは15,000円
ダンピングというより適正価格になっただけでは
338 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/20 01:18
模試4校(T○C本科生、T○C3,000円、大○5,000円、○EC1,000円)
で10,000円かかりませんでした。
339 :
名無し検定1級さん:04/06/20 08:37
マンパの模擬試験は、通学生や通信制用に作った問題を、部外者にも受験させてやる的な、
試験なのかもしれない思ったりして。
通学、通信生だったら、模擬試験タダだからな。
340 :
名無し検定1級さん:04/06/20 08:57
341 :
名無し検定1級さん:04/06/20 09:54
高いなど、安いなど、、、カネに汚い奴らが住み着くスレか。
まずは、提供される模試の問題の質や解答解説の質に注目するのでは。
ここにカキコしているカネ絶対主義は、社会性が欠如しているおぼっちゃん、おじょうさんか。
それとも、T○KU通いか。
T○KU生だとすれば、マ○パコンプレックスだな。
すばらしき経営情報、簿記中心主義の財務会計、おやっ?の経済、
そして、最高の2次対策事例の添削○×△。
決め手は、マ○パ出身の講師。
342 :
名無し検定1級さん:04/06/20 12:16
T○KU通いかってなんでつか?
343 :
2次合格者(平成15年度):04/06/20 13:43
模試に対しての見解を少々。
個人的には、1次は受けず、2次のみ1回受けた。
模試の内容よりも、場慣れ(特に回答の時間配分)という意味では役に立った。
自宅で時間を計って事例問題をやっても
2次当日のスケジュールにそって4題こなすのは中々難しいし
試験会場独特の雰囲気への慣れや休憩時間の使い方、
見知らぬ会場を使用する上でのスクリーニングにはいいと思う。
ちなみに某社の2次模試(8月末実施 2次勉強1ヶ月目)では200人中100番目だったけど
残り1ヶ月で、猛烈に追い上げるつもりだったので、これで合格圏に届く自信を持てた。
344 :
名無し検定1級さん :04/06/20 14:02
>>341 どこを立て読みしたらいいのかわからんが、
模試には適正価格というのがあるのでは?
マンパの価格設定がいいのか悪いのかは、
コンサルに聞かなきゃわからんけど。
345 :
2次合格者(平成15年度):04/06/20 14:02
1次で2日間8科目試験を受けまくるという行為は
想像以上に体力及び脳が疲労しました。
1次模試は敢えてやる必要はないと思うけど、
試験慣れという意味で、やれる機会があるなら一度体験すべきかと。
1次は合格率16%前後といっても、記念受験&準備不足組の存在を考慮すれば
実質50%程度?で、見た目ほどの難易度はないし
あくまで基礎知識を確認する試験なので
安いところでもいいんじゃないか?と思う。
但し、2次の模試はどこでもでもいいとは思わない。。
2次は1次合格者によりガチンコ勝負なので同じ合格率16%台でも意味は全然違う。
2次受験機会2回となってからは、みんな真剣に準備している
(旧制度は2次受験は永遠に権利があったので、準備不足者も多かったらしい)
2次模試の選択基準として、過去問に対する模範解答を見比べると自ずと絞られてくると思うよ。
2次は特に診断士専業と資格試験総合との差が開くので、
なるべく丁寧に添削をしてくれる所がいいと思う。
346 :
別の2次合格者:04/06/20 14:22
最初に1次模試の価格について。
現在ではマンパだけが1万円台となっているが、
2002年にTACが5000円という低価格戦略で
受験生を大きく増やしてから、他校も追随した。
TBCなどは2万から一挙に3000〜5000円に値下げした。
受講生を増やすという観点からは成功しているが、利潤が
出ているかは疑問。模試だけでは苦しいだろう。
点数を気にするな、と言っても気にする人は気にするだろうから、
模試で間違った箇所を徹底的に分析し、弱点を補強することが、
これから本試験までの約50日間ですることだと思う。
2ヶ所以上の模試を受けて、どちらも700点以上だったら試験委員
対策等の新しいことをやる余裕もあるとは思う。しかし、600点程度なら
模試や答錬の復習をしっかりと行い、過去3年間の本試験も含めて
90%以上の正答となるまで徹底的に知識の精度を高めることが
合格への近道となると思う。
2次についてはまた別途。
復習
347 :
名無し検定1級さん:04/06/20 14:30
>>346 某社が低価格路線を進める理由の一つに
模試受験者を会員とみなし、合格占有率を高める意図が見られる。セコイ。
348 :
名無し検定1級さん:04/06/20 14:31
お笑い某のような冷やかしコテハン組が消え去ってから、ここも良スレになった。
349 :
2次合格者(平成15年度):04/06/20 14:41
某社で2次口述試験の模試(10分程度の模擬面接で1000円)を前日に受けた。
これはやる価値があった!
模試では緊張しまくりだったけど、本番は至って冷静に対処できた。
(落ちる可能性はほぼなかったけど、万全を期した)
某社との関係はこの口述模試だけだったんだけど、その時何故か会員証が発行された。
そして合格後、合格祝勝会(無料)のご案内が俺の手元に届いた・・・
(当然行かなかったけど。)
350 :
2次合格者(平成15年度):04/06/20 14:49
それと2次試験の申込みはなるべく早いほうがいいです。
何故なら、筆記合格後の口述試験の受験は、2次の受験番号順な為です。
口述試験は時間帯による難易度が大きく異なるのは有名な話。
(だからこそ、口述では大きく落とせないんだけど)
出切れば簡単な質問のほうが、精神的に楽だし
合格発表までの間、ドキドキせずに済みます。
俺は、10時台だったので、もの凄く簡単な質問だったが、
午後以降はかなりつっこんだ質問が多く全然答えられないものもあったらしい。
351 :
名無し検定1級さん :04/06/20 15:03
>>350 三年前に10人、二年前に1人落ちてますが、
どんな人が落とされるんでしょうか?
急な出張で辞退とかそういうことなんでしょうか?
352 :
名無し検定1級さん:04/06/20 15:20
353 :
名無し検定1級さん:04/06/20 15:49
結局テキストはなんでもいいのかな?タックのスピード経済学やったから
残りも全部タックで行こうと思うんだけど。実際レイアウトが違うだけで
内容に大差はない感じだし。
354 :
名無し検定1級さん:04/06/20 16:26
>>353 一次は多分どこでもいいでしょ。
二次は厳選すべきでしょうが
355 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:32
1次については過去問はあんま重視してない。
1回は解くけど、同じところは出ないと思う。
この試験に限っては。
356 :
別の2次合格者:04/06/20 16:35
某社の模試を受けただけだが、当然のように会員になった。
会員のため、口述対策の1000円も無料となった。
合格祝賀会の招待状がきたので、折角の機会なので参加した。
(参加料も無料だし。)
100人以上の参加者がいたが、別の合格祝賀会で顔を会わせた
合格者が結構いた。
参加者のうち、TACのみで合格した者の比率は不明だが、
ストレート合格者が多く、平均年齢もマンパワーに比べかなり
若かった。
口述対策だが、他校の口述模試を受けるのは、本番対策として
かなり有効。(本番であがらなくてすむ)
357 :
別の2次合格者:04/06/20 16:47
過去問について
全く同じ問題はでないけれど、似た問題は出題される。
例えば、企業経営ではPPMは必ずといってよいほど出題されてきた。
過去3年間の出題箇所と試験要項の出題範囲を照らし合わせれば
大きく外すことはないだろう。
但し、試験委員も対策を外す問題も出題するだろうが、平均点で
40%以下となるような作問は、通常はしない。
診断士試験に限らず、過去問対策は受験対策上、重要と思われるのだが。
358 :
名無し検定1級さん:04/06/20 17:29
なんかバーチャル合格者が受験評論家ぶっているw
そもそも、一次を軽く見る椰子もいるようだが、これは13年度に関してのみで、最近の傾向からすると、かなり一次から飛ばして行かないと二次試験すら受けられなくなる。
まあ、一次高得点を取ればストレート合格に近付くことは確かだと思う。
359 :
名無し検定1級さん:04/06/20 17:52
>>358 まあ、そんなに力まなくても。
難易度も昨年より少々難しくなると思うよ。
たぶん、合格率20パーセントが協会のターゲットだろう。
皿回し組は、論外だな。
360 :
名無し検定1級さん:04/06/20 19:36
俺なんか500も800も3回転。
おまけに財務ロジック2回転、
今はマンパの1000を2回点目。
362 :
名無し検定1級さん:04/06/20 19:57
それでもLECの模擬試験は9割以上とれたよ。
それに500・800だけしてたわけじゃないよ。
スピードテキストを基本参考書にして、
基本参考書熟読→500→800→参考書熟読→
こんな感じでぐるぐるしてました。
後は、一般書籍を読みまくった。
365 :
名無し検定1級さん:04/06/20 20:45
>それでもLECの模擬試験は9割以上とれたよ。
これって、自慢できることではないと思うが。かなり、恥ずかしいことだ。
366 :
名無し検定1級さん:04/06/20 20:49
>スピードテキストを基本参考書にして、
恥ずかしくもなく、スピードテキストを基本参考書にしていると書き込めるな。
ところで、基本書はどうしたのか。
どうせ、暇な学生の就活対策か、リストラ対策だな。
って自分のことは何も書かないんですね。
368 :
名無し検定1級さん:04/06/20 20:58
おいおいこらこら、こんなとこで見栄の張り合いしてどうーなる。そんな暇
あったらテキストの1ページでも欲嫁。
370 :
名無し検定1級さん:04/06/20 21:27
白書はどの辺りを読んだほうがいいのですかね?
とりあえず第1〜2部を読もうと思っているのですが…
付注とかを除いて全部読んだほうがいいんですかね?
施策とかは見づらいような気がしますし、時間もありません。
第1部:最近の中小企業をめぐる動向
第2部:日本経済の再生と中小企業の役割
第3部:H14年度において講じた施策
第4部:H15年度において講じようとする施策
その他:付注、付属統計資料
371 :
名無し検定1級さん:04/06/20 21:37
付注を熟読汁。
第2部や付属統計資料は読むだけ無駄。
施策は、中小企業施策総覧を熟読だ。
372 :
名無し検定1級さん:04/06/20 23:25
>>371 付注はあまり意味がなさそうなんですけど・・・
過去問を見る限りだと、付属統計資料の中から出るんじゃないですか?
9割はすごいな
374 :
名無し検定1級さん:04/06/21 00:23
ほんどだ。俺なんか6割なかったよ。。。
本番とくらべて内容的にどうなんでしょうね。
まぁ、6割なかったので、
復習することで残り4割分、
新たに自分の知識になると割り切ってるけど。
日本マンパワーから出版されていた1,000円くらいの過去問集で
15年度版ってないんですかね?
376 :
名無し検定1級さん:04/06/21 00:33
1次のなら出てたよ。ピンク色のやつ。
俺持ってる。
>>376 そうですか。1次はあるんですね。日本マンパワーのHPにもアマゾンにも無かったもので。情報ありがとうございます。
378 :
名無し検定1級さん:04/06/21 02:23
379 :
名無し検定1級さん:04/06/21 09:12
落ちた香具師の意見聞いてどうする、白書の1ページでも欲嫁。
>>372
380 :
名無し検定1級さん:04/06/21 10:02
確かに落ちた香具師の意見は、ほとんど参考にならないよ。
多くは効率が悪い勉強方法だからね。
合格者さん達の意見は全て鵜呑みにするわけじゃないけど
費用対効果や効率を重視するのは賛成。
381 :
名無し検定1級さん:04/06/21 11:00
「中小企業診断士試験ロジックで理解する運営管理」を、買いました。
財務・会計のような構成を期待しましたが、だいぶ違っていました。
382 :
名無し検定1級さん:04/06/21 11:14
383 :
名無し検定1級さん:04/06/21 11:45
本屋で手に取れば分かるだろう。
384 :
名無し検定1級さん:04/06/21 11:53
>>381 俺もネットで注文をしてやられた。
構成が違うと言うより、もっと根本的な話で運営管理は問題集じゃない。ただのロジック形式のテキスト。
よくよくタイトル見れば「問題集」とはどこにも書いてないんだが・・・。
書店に並ぶまで待つべきだった。
385 :
名無し検定1級さん:04/06/21 13:48
しかも、つまらん事をだらだらと述べていて、ポイントが明確でない。
能書きは二次を見越した本であるとウタっているが、分かり難く読む気にもなれない。
ポイントを効率よく学ぶ為には解説重視問題集がベスト。
381です。やはり、問題→解説から入らないのも、分かりづらいです(財務のようには、問題→解説とはならないでしょうが)。
やたら、詳しく部分があると思うと、解説を省略している所も多いです。385さんのおっしゃるように、ポイントを絞って勉強しづらいです。
387 :
名無し検定1級さん:04/06/21 14:59
マンパの指導方式は全般的にオーバースペック気味だよね。
ここまで勉強すれば、合格率は上がるでしょうが・・・
忙しいリーマン受験生にとっては、非効率的です。
個人的には
重箱の隅を突く様な部分は一切削除して、
「これだけは最低限抑えろ!」+「2次にも役立つ周辺知識」
の様なコンパクトなテキスト&問題集が希望
388 :
名無し検定1級さん:04/06/21 15:18
予想どうりでつた。
62 :名無し検定1級さん :04/05/24 10:59
ロジック運営管理はいつ出るの?
63 :名無し検定1級さん :04/05/24 13:38
↑たいした代物でないよ。
財務は演習が不可欠だからウケただけ。
どうせ、ぐだぐだと書かれているだけだろう。
64 :名無し検定1級さん :04/05/24 15:32
>>63 それがマンパの教材の特徴だろ。
オレは嫌だけど
65 :名無し検定1級さん :04/05/24 16:17
じゃあ買わない方が良いナ。
389 :
名無し検定1級さん:04/06/21 17:14
この時期で、ロジック運営管理程度の本が読めないとは。
読みにくいのではなく、読めるだけの基礎力が欠如しているだけ。
390 :
名無し検定1級さん:04/06/21 17:25
つーか、読める読めないの問題ではなく
非効率的なテキストって事がいいたいだけ
そこまで時間を裂けられないのよん。
391 :
名無し検定1級さん:04/06/21 17:26
>>389 俺も思う。
あとポイントが絞りきれてないという人がいるが、
そう言ってる人は多分診断士の試験範囲が実際にどれほど膨大な量なのか分かってないと思う。
市販や予備校のテキストなんてのは、あの膨大な量の範囲の何百かあるいは何千か読まなきゃいけない専門書から、
各予備校が過去の出題傾向や一般的に重要とされているところを勝手に予想してまとめているだけ。
実際、試験では専門書よんでなきゃ解けない問題が増えてきてるし、ご丁寧にテキストから問題が出たりはしない。
運営管理は、中でも特に範囲が半端じゃないから。あれでも、まとめてまとめた結果なんだと思うよ。
一次、二次と過去問と照らしてみても、かなりポイントまとまってると思うよ。
392 :
名無し検定1級さん:04/06/21 17:31
>>387 >マンパの指導方式は全般的にオーバースペック気味だよね。
>ここまで勉強すれば、合格率は上がるでしょうが・・・
最後までやればそうでしょうが、それ以前に挫折してしまう危険が大だと思う。
393 :
名無し検定1級さん:04/06/21 17:33
>>390 読み手のあたまが非効率では・・・・・
ポイントを押さえて読み切るのは、リーマンが生き残るスキルだと思うが。
そして、診断士試験でも要求されている。
ホワイトリーマンでなければ仕方ない。
394 :
名無し検定1級さん:04/06/21 17:45
>>392 それは、挫折する方の責任ではないか。
1次試験は合格できるが2次対策はおそまつというような受験機関が
お好みなら仕方ない。
395 :
名無し検定1級さん :04/06/21 17:51
診断士試験に合格するための運営管理と、
実務に必要なための運営管理の知識はギャップがある。
マンパは後者まで視野にいれて、教材を作っているかもしれないが、
とりあえず、最小限の時間で受かるのが先決だと思う。
土日つぶしてロジックを隅々まで読んで9割でパスする奴と、
電車の中でテキスト読んで、800問だけまわして6割でパスする奴だったら、
俺は後者の方が賢い奴だと思うけどね。
時間や費用には制約があるんだし。
396 :
名無し検定1級さん:04/06/21 18:00
800問回して6割取れるのと、
ロジック隅々まで読んで9割取れるのが「確実」ならね。
397 :
名無し検定1級さん:04/06/21 18:11
これだけは言える!
あんなロジック管理読んでも高スコアを叩き出せる訳ではない!
398 :
名無し検定1級さん:04/06/21 19:28
結局、
時間等に比較的余裕がある奴(学生等)が、ロジック運営管理をやるのはOKで
時間等に制約がある奴(一般リーマン等)は、ロジック運営管理をやるのはナンセンス でいいですか?
399 :
名無し検定1級さん:04/06/21 19:41
じゃあ、運営管理(特に生産)で一番いいテキストは何でしょうかね?
400 :
名無し検定1級さん:04/06/21 19:46
>>397 1次で高スコアを叩き出しても意味はない。
所詮、他人とは関係ない予選会。
勝負は2次試験。
401 :
名無し検定1級さん:04/06/21 19:58
402 :
名無し検定1級さん:04/06/21 20:48
マジレス
最高の2次本は、
QM(2次事例)だ!
俺は、これ一冊と過去問で2次合格した!!!!!!
事例問題に対するシンプルなアプローチ(MPと大違い)
+
過去事例の写経が一番いいと思うぞ
403 :
名無し検定1級さん :04/06/21 21:40
大原の模試で480点しか取れなかったがどうやったら600までもっていけるかな
GWから勉強はじめたので、中小助言まで手が回らない。
白書って読む気にならないが読まないとだめなの?
404 :
名無し検定1級さん:04/06/21 22:32
1次を予選と考えている香具師は、ストレート合格は不可能だわな。。。。
松浦晋二郎@司法試験
http://www.geocities.jp/goukaku415/ みなさまこんにちは。ここは東京大学卒36歳独身無職無収入親のすねかじり司法試験受験生 松浦晋二郎のホームページです。
わたくし松浦晋二郎が無事司法試験に合格して弁護士になり、気立てのよい嫁はんをもらって幸せに暮らせるようになるまでのサクセス・ストーリーを描くことを目的としています。
平成16年6月16日
406 :
名無し検定1級さん:04/06/21 22:42
407 :
名無し検定1級さん:04/06/22 01:47
>>406 本当に、工作員は存在するのですか。
それとも、脳内工作員ですか。
408 :
名無し検定1級さん:04/06/22 08:43
脳内に決まってるだろ!ゴラァ
409 :
名無し検定1級さん:04/06/22 11:54
工作員工作員って騒ぐ奴うぜえええええええええええええ!
一々書き込むな、教材の善し悪しは
テメェの目で判断汁!
まぁ、内容が難しすぎて判断出来ないかもしれんがねぇ。
410 :
名無し検定1級さん:04/06/22 12:47
荒れてきますたね〜。
411 :
名無し検定1級さん:04/06/22 12:49
そのまま逝っちゃって下さい
412 :
名無し検定1級さん:04/06/22 13:02
1次まであと40日ですが、
この試験、一般的なノルマがないので、
ホントやっかい。
社労などのB級レベル試験ならば、
過去問題をせっせとやるのが直前対策なのだが。
自分でノルマつくってやってますが、
みなさん、何、やってます。
413 :
名無し検定1級さん:04/06/22 14:43
問題集の皿回し。特に不正解だった部分を再度見直す
これから財務にとりかかる
昨年、H15本試験の過去問(同友館)注文しました
416 :
名無し検定1級さん:04/06/22 18:03
【合格者の常識】
一次は問題集の皿回し
二次は過去問の写経
試験を難しく考えすぎないこと、下手な小細工は不要
与件、設問で問われている事に対し、素直に答える事
採点者に解りやすい表現で答える事
これでOK!!
417 :
名無し検定1級さん:04/06/22 18:07
418 :
名無し検定1級さん:04/06/22 18:09
419 :
ボーダー ◆qZXEPvzotw :04/06/22 18:56
( ゚Д゚)y─┛~~きたぞー
420 :
ボーダー33 ◆qZXEPvzotw :04/06/22 19:32
( ゚Д゚)y─┛~~運営管理ってプラスチックの定義も覚えるんか?
421 :
名無し検定1級さん:04/06/22 20:10
>>403 マンパの模試で420点弱しか取れなかったがどうやったら600までもっていけるかな
去年の10月から勉強はじめたので、中小助言まで手が回らない。
白書って読む気にならないが読まないとだめなの?
422 :
名無し検定1級さん:04/06/22 20:57
やっぱり500の三回転に限る
二次は過去問だけでいいよ
423 :
たっちゃん ◆dJ6DTaYuFo :04/06/22 23:07
たっちゃんおるか?
>417-418
何がいいたいのかな?
昨年ストレート合格(東京)なんですが・・・
一次は所詮マークシート。
財務さえしっかり理解できれば、いうほど難関じゃないよ
二次は一次以上の知識は不要。
設問に対する解法パターン&論理的展開を習得すれば
かなりイイ線いくと思う。
合格者の多くはこのコツを掴むのが上手なんだろう。
そういう人達は概ね要領のいい勉強方法みたいだしね。
ま、真面目でコツコツやるガリ勉タイプの人たちにはわからないだろうけどさ。
俺は、複数掛け持ちしてたから自分にとっては過去問の写経が一番効率が良かった。
要領良く解法のコツを掴めたからね。
コツを掴むセンスのないガリ勉タイプの受験生は一から技法を手取り指導するMPが向いてるんだろう。
このスレも受験者のレベルや取り組みに関する切り口でより深く語られるべきだよ。
425 :
名無し検定1級さん:04/06/22 23:48
426 :
名無し検定1級さん :04/06/22 23:55
>>424 俺も
>>424の言っていることは、最近になって正しいと思えてきた。
今まで、参考書とかの難しい方法論に振り回されていたけど、
大学入試と同じようなやり方が、実は一番効果的だとわかった。
427 :
名無し検定1級さん:04/06/23 00:10
大学受験の世界でもコツコツ型と効率型に分かれる。
そういえば上位の大学にいく奴ほど、効率のいい勉強方法をしてたもんなぁ!
428 :
名無し検定1級さん:04/06/23 00:21
>>コツを掴むセンスのないガリ勉タイプの受験生
人の考えはそれぞれだし、合格したあんたの意見はそれとして正しいと思う。
ただねぇ、マンパワーに限らず、しっかり勉強してる人のことをことをガリ勉だとかセンスがないとか蔑んだこと言ってるあんたがセンスがないと思う。
マジで。
中には本気でコンサルやりたいから、一生懸命細かいとこまで理解しようとしてる人もいる。
実務で応用できるように、理論を自分のものにしようと、しっかりロジックで覚えようとしてる人もいる。
受かったもの勝ちだというのは否定しない。それはその通り。
受験テクニック使って要領と運で受かったことはそれで良いと思うし、別にとやかく言う資格はない。
しかし、あんたにもしっかり勉強してる人を蔑む資格はみじんもない。
事実として、受験テクニックで受かった診断士と、しっかり一つ一つのロジックから理解して受かった診断士。
知識による問題解決能力が問われる診断士としてどちらが実力が上かは言うまでもない。
429 :
名無し検定1級さん:04/06/23 00:30
>>428 > あんたにもしっかり勉強してる人を蔑む資格はみじんもない。
これについては同意。
> 事実として、受験テクニックで受かった診断士と、しっかり一つ一つのロジックから理解して受かった診断士。
> 知識による問題解決能力が問われる診断士としてどちらが実力が上かは言うまでもない。
但し、これは一概に言えないよ。
430 :
名無し検定1級さん:04/06/23 01:06
このスレマジで勉強になるなぁ
431 :
名無し検定1級さん:04/06/23 01:15
Q中小企業診断士って転職・就職の武器になるの?
Aならない。多くの経営者は理論的なビジネス学のプロよりも、
具体的に身体で商売のコツを覚えたプロを信用している。
大学新卒の場合は、特に持っていても役に立たない資格だろう。
コンサル経験がたくさんある社会人の転職のハクづけになら
少しなるかも。
432 :
名無し検定1級さん:04/06/23 01:22
>>431 経営学関連の知識
とくに財務分析の能力は買われるよ
あくまでも営業の素養、実績があるということが前提になるけどな
433 :
名無し検定1級さん :04/06/23 02:23
>>428 言いたいことはわかるけど、
こつこつ勉強するのがコンサルで使えるとは限らないと思う。
俺は、友達に三菱総研・アクセンチュア・マッキンゼーとかいるけど、
求められるのは厳密な知識よりは、プレゼン能力(と英語と学歴と処理能力)だよ。
いかに迅速に、顧客のニーズにあったレポートを書くか。
下手をすれば、診断士の二次試験の10倍ぐらいの分量を一月にまかされるから。
はっきりいって正確な知識の量から言ったら、診断士受験生の方が多いかもしれない。
でも、社会で要求されるのはそういうのとはちょっと違う。
やっぱりコンサルはタレントみたいなもの。
マッキンゼーなんて、採用されるといきなりプロジェクトチームに参加させられて、
三ヶ月単位ぐらいで使えるか使えないか判断される。
で、一年単位で人間が入れかわっていくぐらいの、激しい競争の世界。
434 :
珍法使い ◆DAME/49CnU :04/06/23 05:32
さてと、1ヶ月のインプットがオワタところで、
800の一回転目に入るとするよ・・
これを7割取れるようになれば、大丈夫かい?
435 :
名無し検定1級さん:04/06/23 06:49
>>433 ケースによると言う事だろう。
また、本人にとって向き不向きもある。
いずれにしろ、盲目的に信じ込むことだけは危険だ。
柔軟に対応できる対応力が肝要なのではないかな。
>>434 大丈夫ではない。
ただ、運よく合格する可能性は否定できない。
436 :
名無し検定1級さん:04/06/23 07:56
>>428 そんなことは診断士に合格してから思う存分やれよ。
まずは合格しないと何も始まらない。
1年合格のためだけに効率よくやり、次の年に受験をきにすることなく思う存分必要な
知識等をじっくり学習するほうが、2年間受験勉強を意識しながら中途半端に重い学習
をするよりもコンサルの実力は相当上になる。
>>416さん
おれはあんたのやり方が、簡潔にして的を得た回答になっていると思うよ。
それ以上のアドバイスは要らないくらいだ。ところであんた、ストレート合格
らしいけど、実際何年ぐらい受験勉強したんですか?
438 :
名無し検定1級さん:04/06/23 16:23
効率型の勉強では、
参考書の皿回し等で薄っぺらい知識しか獲得していないので、
結局のところ「診断士」という名前が欲しかったとみなしてよろしいでしょうか?
439 :
名無し検定1級さん :04/06/23 17:44
>>438 診断士は実務に最低限必要な知識をてっとり早く網羅してくれるので、
効率よく勉強して、他人と仕事をする上での知識の橋渡しにしたいということです。
要は、効率よくやっている人にとって診断士試験というのは
TOEICや簿記などの検定と同類であって、
診断士という資格にかえって過剰な信仰なんぞ抱いてない。
たとえば、銀行員が業務検定受けるのに、法律や財務の細かい知識やらを、
いちいち、専門書まで読んで身に着けるなんてことはしない。
過去問まわして出来るだけ効率よくやるでしょ?
細かいことは仕事で必要となったときに、初めて覚えればいいんだから。
効率よくストレートでうかる人は、実際の仕事もテキパキこなすタイプのはず。
で、効率よく得た知識を基礎にして、さらに仕事に幅をもたせていってるのでは?
二次にしたって、そもそも与件文を向こうが用意してくれている時点で、
現実離れしているんだもん。
実際の仕事では、自分自身で与件文のように現状を把握する方が大事で、
その段階で9割は終わったようなもの。
診断士の試験はその後の1割のまとめの部分であって、それだけのために、
シャカリキになって勉強したりはしない。
440 :
名無し検定1級さん:04/06/23 18:49
しかし、一所懸命に勉強しないと受からない罠。
441 :
名無し検定1級さん:04/06/23 19:11
「効率型と積み重ね型はどちらが有効か?」
「RPGで最速クリアとやりこみはどちらが優れているか?」
結局のところ、↑の問題は、その人の価値観や性格等によって答えが左右されるわけだから、
絶対的な答えなんて存在しないよ。
例えば、ある人が「コツコツと積み重ねて前進していくタイプ」だったとする。
もしその人が「効率的」な勉強方法で勉強し、仮に合格を果たしても、
その人は合格したことに満足するだろうか・・・
上のような問題(最適な勉強方法とは何か)で議論し、相手を罵倒しあうことより、
自分の有った勉強方法を、さらに充実しあうような手段等を議論した方がいいのでは?
最速クリアした後2回目以降でやりこむんですけど
14年度の1次試験って簡単と言われているんですか?5割にも満たないんですけど
443 :
名無し検定1級さん:04/06/23 20:44
>>433 せめて長文を書くなら、
可読性を高めるためにも、途中に改行を入れてください。
はっきりいって読む気がしませんので・・・・
読解力が無いとかそういうことじゃなくて、
自分の意見を聞いてもらうための最低限のマナーとして言ったまでです。
>求められるのは厳密な知識よりは、プレゼン能力(と英語と学歴と処理能力)だよ。
>いかに迅速に、顧客のニーズにあったレポートを書くか。
確かに重要ですねwww
444 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/23 20:48
今年も桑田の組織論から出ると思ったほうがいいの?
>>441 俺も結局はそうだと思う。
というか、基礎学力も違えば基礎知識や記憶力、勉強時間、要領のよさ、性格、受験の目的、全てが違う合格者のやり方をそのまんんま鵜呑みしてるのってのは絶対におかしいと思うよ。
自分が合格するのに何が足りなくて、どれくらいの期間が必要で、どういう勉強の仕方するのが一番良いかなんて
自分が一番知ってなきゃおかしい。
自分にとって参考に出来るやり方であれば参考にすればいい話。
どのやり方が良いも悪いもないと思うが。
446 :
名無し検定1級さん :04/06/23 22:32
>>445 たしかに自分のやるべきことは本人が一番わかっているわけだから、
他人に自分の方法論を押し付けるのはよくないですね。
こういう議論になると殺伐としてくるし、またっりと情報交換したいですね。
この直前期に2チャンなんか見てるお前ら!
全員1次落ちケテーイ!来年に向けてせいぜい
がんばりな!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
今年、不合格になる人たち
↓
449 :
名無し検定1級さん:04/06/23 23:43
さて諸君、本題にもどろうか!
>>437 H15 3月からスタート(財務会計の知識は事前にあり)
一次は短刀式4回転
二次はQM2次本+過去問3回転+模試
451 :
名無し検定1級さん:04/06/24 02:44
これまでの議論と関連の無い話ではないんで言わせてもらうと、
超一流と呼ばれる人間は、スポーツだろうがビジネスだろうが芸術だろうがその舞台を問わず
人並み以上の才能+人並み以上の努力 ができる人間。
ちなみに、超一流の人並み以上の努力というのは、人並みに以上にこなす才能がありながら、なお人並み以下の基礎を確実に固めることから始める努力。
加えて定期的に初心に返り、基礎を忘れないよう、人並みの基礎を繰り返すことの努力。
一流と呼ばれる人間は、人並みの以上の才能+人並みの努力 をする人間か 人並みの才能+人並み以上の努力をする人間。
どちらも、違った使い道はあるものの、前者は自分の才能に溺れがちで人並みの努力も怠り足元をすくわれる可能性がある。
後者は、前者のタイプの人間にコンプレックスを持つ場合があるが、逆にそれが補償とつながり更なる努力をして超一流に繋がる可能性の方が高い。
また、才能は有限であるが、努力は無限であるため努力によって前者の上に立つ可能性も高くなる
二流以下を考えると、まず 人並み以上の才能+人並み以下の努力 の人間と 人並み以下の才能+人並み以上の努力 の人間の比較になるが、
この場合は前者の方が要領の良さの面で優れる。
>>439が言うようなテキパキと仕事をこなす人間がそれ。
後者は一般的に「愚直」と呼ばれる。しかし、長期的に見ると、後者も努力の仕方次第で前者を抜く可能性も充分にある。
以下は省略して、最低を争う人間は
人並み以上の才能があると勘違いしているが、実は人並み以下の才能+人並み以下の努力 の人間か
人並み以下の才能+人並み以下の努力 の人間。
前者は自分で勝手に人並み以上だと思い込み、その上その才能の無さと傲慢さから人並みの努力の必要性も理解できずに三流にもなれないタイプ。
後者は、自分はダメ人間だとあきらめた人間か、仕事などの社会的価値より遊びや自己満足の幸福に人生の価値を見出しているタイプ。
ちなみに、このスレには最低を争う人間の前者が多いように感じるのだが。
固いな・・
ぎやー 財務会計6割取れない・・
もーだめぽ ・゜・(ノД`)・゜・。
455 :
名無し検定1級さん:04/06/24 08:59
456 :
名無し検定1級さん:04/06/24 09:28
>>450 「H15 3月からスタート」って、あんた、普通のオツムじゃとても「短刀式4回転」は無理
っぽいんだが。会計士かなんかかな?
457 :
名無し検定1級さん:04/06/24 10:32
>>456 会計士で2次5、6回受験なんてざらにいるぜ。
まあ、1次はさすがに落ちないが。
というか、一発で1次試験を合格できなければ、この資格と縁がなかったと思った方がいい。
458 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/24 10:52
財務会計は、計算能力とスピードが求められる試験であるから、
電卓を使わない計算練習を日ごろから心がけるようにといわれました。
21世紀にもなって、なんて原始的な試験なんだろう。
459 :
名無し検定1級さん:04/06/24 11:06
>>458 情報処理技術者の試験も電卓使用禁止だよ。
だいたい、電卓を使わない計算能力を問われるほどの計算は出題されない。
財務会計は、そほど計算能力もスピードも要しない。解き方がわかれば簡単。
なんだか、変わった試験対策をしているみたい。
2次は電卓使用可だよ。
>>458 チミは万年1次試験受験生だね。
460 :
名無し検定1級さん:04/06/24 11:18
今年、はじめて試験委員が発表され、
ほとんどの学校が試験委員対策を銘打った直前講義をやりだしているが、
これって受験生を惑わすだけじゃないの。
司法試験だって大した試験委員対策やっていないのに。
だけど、
ユーキャンはあまり気にするなって「受講生のひろば」に書いている。
気にしなくていいんじゃないのかね。
461 :
名無し検定1級さん:04/06/24 14:53
>>460 禿同。試験委員対策と騒いでいるのは、三流受験機関だと思う。
これだけ幅広い試験科目なのだから、極端な話、関係ないよ。
試験の傾向が変わっても、きちんと準備していれば対応できると思う。
三流受験機関に貢のであれば、それはそれでいいけど。
462 :
名無し検定1級さん:04/06/24 16:48
>450
回転率分析(週20時間×3ヶ月間の場合)
社労:初学者で1回転、ベテランで4回転
宅建:初学者で1回転、ベテランで3回転
中小企業診断士:初学者は0.3〜0.5回転、ベテランで1回転だろなあ。
社労、宅建は資格のコンビニ、中小企業診断士は専門店並みの回転率。
まぁ、そんなもんだろぅ。
464 :
名無し検定1級さん:04/06/24 21:13
今日から来年の試験に向けて勉強始めた。
まずはQMを熟読し、500を三回転させる予定。
それが終わったら、二次の通信をやる。
完璧だな。
465 :
名無し検定1級さん:04/06/24 21:31
466 :
名無し検定1級さん:04/06/24 21:48
そういう藻前はナニモノ?
468 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/25 00:46
運営管理が今年の1次合格を左右する科目と思うのは折れだけであろうか?
運営管理だけは、勉強やってもいい点とっても達成感が沸かない。
広く浅くにも限界がある。
去年の法務に取って代わるような気がする。すごく不安。
469 :
名無し検定1級さん:04/06/25 01:20
殆んどバカだな。
500、800簡単とか言ってるヤツは落ちる。
今、問題解いて100パーセント解けない筈。
470 :
珍法使い ◆DAME/49CnU :04/06/25 03:59
471 :
珍法使い ◆DAME/49CnU :04/06/25 04:14
どんな問題が出ているのか、全く知らないのは拙いな・・
1科目だけ過去問をやってみるか・・
って事で、昨年の経営法務に取り掛かりまつ (`・ω・´)
問題量、結構 多いね(w
472 :
珍法使い ◆DAME/49CnU :04/06/25 05:31
時間ギリギリじゃん、つーか 難しいな・・
予想配点とか無いんでつか?(・ω・`)
39設問中25問正解、64.1%ってトコですた・・
2択まで絞れた後の勘が鋭かった(w
経営法務、得点源のつもりだったのにヤバイじゃんウエーン(つд`)
473 :
珍法使い ◆DAME/49CnU :04/06/25 05:39
つーか、平成13年度の問題も見てみたけど・・
何だよ これ、、レベル違いすぎるじゃん(w
大抵の試験は 年々 出題レベル上がるよーだけど、これは異常だろ・・
藻前、朝早くからごくろーさん。H13が異例でH15が普通だよ〜ん。
475 :
名無し検定1級さん:04/06/25 08:30
>>469 歴史は繰り返されるか、、、、
昨年も500、800、山根本を皿回ししていたヤシが大量に1次で爆死した。
過去問解いて、対応できるかチェックしたら。
所詮、基礎項目の確認にしかならないのだから。
しかし、未だに基礎が出来ていない・・・・・
漏れはストレートではないが、ストレート狙いの勉強法は凄いぞ。
もっとも、勉強法は当たり前のことをするだけ。集中力で差がでる。
476 :
名無し検定1級さん:04/06/25 08:44
未だに、500,800に執着しているヤシがいるとは。
ごくろうさまです。
477 :
珍法使い ◆DAME/49CnU :04/06/25 09:16
常識的に5割弱は取れるだろ?この試験・・
残り1割強 乗っけるのに、今まで知らなかった
基礎文言を学習すりゃ良いんじゃねーの?
1ヶ月前から初めた俺様が落ちるのは仕方がな
いとしても、500+800を3回転もすりゃ大丈夫であ?
478 :
名無し検定1級さん:04/06/25 09:55
>>477 昨年の企業経営理論や経営法務を参考にしてみたら。
難しくはない、が、正確な知識を持ち合わせないと確信をもって解答できない。
500などはキーワード自体の定着は図れても、そのキーワードが全体のどこの
位置にあり、どのような意味合いかまで掘り下げるのは難しい。
さらに、2次は1次知識を知っているだけではダメ。
1次知識を使えるようにならないと。
500などの類は、勉強が進捗しているように思えてしまう。
結構、危ないと思う。
479 :
名無し検定1級さん:04/06/25 10:12
まあ、問題集類はチェック用だ。
問題集だけ暗記してもダメだね!
480 :
名無し検定1級さん:04/06/25 10:24
つーかさぁ。
スタートラインのレベル差がポイントだと思うよ。
日頃から経営学の類の書物を読んだり、
財務、情報、法務等の基礎知識を持ってる人が
問題集中心で対応してると思う
俺は法務無敵なんで、H15一次は前々難問じゃないしねぇ。
得意科目のある人なら6割取るのは、
問題慣れさえすれば簡単に行けてしまう気がする。
基礎知識ない人は、テキスト必須って感じじゃないのかなぁ?
481 :
名無し検定1級さん:04/06/25 14:36
そうだな。経営知識の豊富な人は
問題集の皿回しや過去問でも大丈夫かもしれない。
482 :
名無し検定1級さん:04/06/25 16:09
簡単である
483 :
名無し検定1級さん:04/06/25 18:09
一次の合格率16%は、たいした事ないな。玉石混合だし。
ちょっと勉強すれば、大丈夫。
しかし、二次合格は厳しいよねぇ。
皆真剣度が高い上、実力のある人間同士の争いで16%はキツイ。
484 :
名無し検定1級さん:04/06/25 19:20
>>483 1次は競争でなく、絶対得点を獲得する自分との戦い。
合格率は関係ないよ。
でも、1次で手を抜くと2次で痛い目に合うよ。
485 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/25 20:51
なんで今年、初めて試験委員が発表されたと思う?
発表されたから試験委員対策って流れじゃないんだよね。
むしろ逆なんだよね。
去年の10月から勉強始めたが難しいね。模試では50番以内に入ったけど
なんかあいまいな感じ。みんなこんな感じなんでしょうか?
それと白書は2004年版(緑の)はどの一次対策としてどの程度読めば
いいんでしょうか?親切な方いらっしゃったら教えてください。
487 :
名無し検定1級さん:04/06/25 21:53
ちょっと個人的な意見。
俺はテキストの勉強は終わり、テキストの勉強だけじゃ限界感じたんで今は専門書読み漁ってるんだけど、
テキストの内容って、もう定説になりきった知識だけで書かれてるから、本当に基礎だけだなと思う。
例えば、運営管理だが、ITが急速に進化してるのと相まって、オペレーション技術も急速に進展してる。
優秀な企業は、1年経つ間にどんどん新しいオペレーション手法を開発していってる。
ITが普及する前までは、大したオペレーション改革もできなかったから、テキストどおりのIEや工程管理のオペレーションで良かったんだけどね。
時代はトップダウンの競争戦略の時代から、全社的なオペレーション重視の戦略に変わってく。
予備校のテキストや問題集を盲信するというのは、俺は個人的には危険に感じる。
488 :
名無し検定1級さん:04/06/25 22:06
>>487 あんたの言ってることはわかるけど、多分試験には受からんな
後、本当に中小のコンサルやりたくて診断士受けるなら、絶対に問題集の皿回しなんかのテクニックに走らない方がいいと思う。
よくコピペで診断士の講演を批判する経営者(?)のレスを見るが、
大体が、最近の中小企業の経営者は、生き残りに必死で勉強するのは当たり前。
それこそ何十年も必死に勉強しながら経営者やってきた人なら、経験も専門知識も診断士とは比べもんにならんだろ。
そんな経営者に、半年や1年そこら問題集皿回しにして合格した人間が診断しても、笑われるのは当たり前。
予備校が受験対策に作った薄いテキストも、本気で問題解決能力付ける目的で勉強しないと役に立たんでしょ。
でも、実際はその薄いテキストでも受かるんだよね。そうなると、診断士のコンサルとしての存在意義はなくなっちゃう。
まぁ、そんなことは考えればお役人さんでも分かるから、診断士の試験も予備校のテキストレベルより上げてく必要出てきちゃうんでしょ。
でも予備校は予備校で、少しでも楽に合格させなきゃ儲からないから、イタチごっこでどんどん試験は難化してくんだろうね。
後、診断士と大手コンサルの業務を比べてる人がいるけど、大手のコンサルと診断士じゃ存在意義の前提からして違うと思うよ。
診断士は、それこそ町工場なんかの零細企業者から上場には程遠い中企業に、一応個人業として一人で指導・診断することを前提にした資格でしょ。
上場企業向けの、プロジェクトチーム組んでコンサルに当たる大手のコンサルの人間とは全く必要な能力は違うよ。
まぁ、ハク付けや肩書きが欲しくて受験してる人にとっては、効率重視しなきゃいけないのは当たり前だと思うけどね。
それはそれでいいとして、コンサルの立場必死に守ろうとする試験側にどれだけ通用できるかはこの先微妙だな。
490 :
名無し検定1級さん:04/06/25 22:19
勤務先がマンパと提携(?)しているらしく、中小企業診断士の通信教育が
31500円(税込)で受講できるようなんですが、お得でしょうか?
申込期限が今月いっぱいなので、迷ってます。
もちろん来年受験用の教材です。
491 :
名無し検定1級さん :04/06/25 22:21
明日はTACの模試だ。
>>488 まぁ、そういう俺も試験ではテキスト通り書くんだけどね(w
493 :
名無し検定1級さん:04/06/25 22:23
明日は万派の合宿だ(ちょっと後悔中)
494 :
名無し検定1級さん:04/06/25 22:25
>490
通信教育は止めたほうがいいっていうじゃな〜い。
自分で勉強するなら書店で買え斬り!
495 :
名無し検定1級さん:04/06/25 22:33
今日家に施策総覧が届いたけどすごいボリュームですね。
やっぱり利用ガイドブックで間に合わせようかなぁ。
皆さんどう思います?
496 :
名無し検定1級さん:04/06/25 22:34
497 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/25 23:26
折れは、ガイドブック中心。
得意の語呂合わせの成果が点数に反映されてきた。
財務は暗記じゃダメだけど。
498 :
名無し検定1級さん:04/06/26 02:45
現在の職業がコンサルで診断士受験志望の人はいるのだろうか?
受験者はリーマンが多い気がする(特に金融)
499 :
名無し検定1級さん:04/06/26 05:19
>>495 ガイドブックで十分だと思う。
他の科目の進捗を考えて選択したら。
施策総覧もガイドブックもすべてやる必要はないよ。
力をいれる必要はないけど、やれば、それなりの点数が確保できる。
500 :
名無し検定1級さん:04/06/26 10:54
501 :
名無し検定1級さん:04/06/26 15:33
マンパはコストパフォーマンスが良くない。
ユーキャンが良いみたいだな。
502 :
名無し検定1級さん:04/06/26 17:22
二次で予備校まで通って対策たてる人は何割ぐらいいるんでしょうか?
コスト・時間ともに結構ハードですよね。
503 :
名無し検定1級さん:04/06/26 18:16
タク模試受けた皆さん財務会計できましたか?
時間なさ杉。
504 :
名無し検定1級さん:04/06/26 18:21
ユーキャンって2次用の講座あるんですか?
505 :
名無し検定1級さん:04/06/26 18:36
明日もか、脳死しそ
>503
計算する数字の桁が大き過ぎだよね。解ける問題でも計算量大杉で爆死した。
きちんと解けたのは6割くらい。あとは時間がなくて適当に埋めただけ。
まぁ本番で戸惑うよりは、ここでやられといて良かったのかもだな。対応策思い浮かばないけど。
タクは、H15年一次よりももう一段難しくなると予想したのかな。
507 :
名無し検定1級さん:04/06/26 19:09
6割解けたらすばらしい!
3割ぐらいしかできず...
計算した結果が選択肢になくて、パニって
撃沈パターン(T_T)
508 :
名無し検定1級さん :04/06/26 19:14
TAC模試大原より難しかった
財務、運用が全然ダメ
509 :
名無し検定1級さん:04/06/26 19:18
タクはちょっと難しくしすぎじゃないか?
このレベルだと、一次合格10%切るよ
510 :
名無し検定1級さん:04/06/26 19:35
こんなに難しかったら足切り大量出現!
511 :
名無し検定1級さん:04/06/26 20:58
512 :
名無し検定1級さん:04/06/26 21:11
逝って来たじょ〜、試験委員対策セミナ〜。聞いて来たじょ〜、出題予想。
今年登録か?俺もそう。
でも、その手に応募する気はなし、せいぜい逝ってこい。
514 :
珍法使い ◆DAME/49CnU :04/06/27 04:18
もうだめぽ。・゜・(ノД`)・゜・。
515 :
名無し検定1級さん:04/06/27 12:33
516 :
名無し検定1級さん:04/06/27 16:58
>>514 最後まであきらめるんじゃない!珍法つかえ!珍法!
517 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/27 18:59
政策と運営は、覚えても覚えてもキリがない。
518 :
名無し検定1級さん :04/06/27 19:17
TAC模試だが昨日難し過ぎたせいか受験者2割くらい減ってた。
昨日に比べると今日のはH14とH15の間くらいだった。
519 :
名無し検定1級さん:04/06/27 21:04
とりあえず、話のネタにTACの自己採点吊るします。
経済 56
財務 67
経営 128
運営 44
法務 66
新規 68
情報 70
政策 120
合計 619
今年の3月から勉強始めた独学の学生です。
運営の44が痛すぎ。どうなってんだ!?
けっこう手応えあった経済で6割切ったのもショック・・・。
逆に財務、情報が以外に取れてた。情報知らない言葉多すぎ。財務難しすぎ。
あと、法務のPL法の自動車ネタは笑った。
521 :
名無し検定1級さん:04/06/27 21:27
逝ってきたじょ〜。奇病経営鍼灸学院の「試験委員対策セミナ〜(第2
日目)」。聞いて来たじょ〜、出題予想ばっちり。講師は、業界内で
お笑い先生と並んで有名なカリスマ、凸凹先生だったじょ〜。
漏れも吊るす。
経済 80
財務 77
経営 146
鬼運営 55
法務 75
新規 70
情報 60
政策 131
合計 694
というかTACの講義だけで今日の運営を乗り切れというのは酷。
何点取ることを期待して出題してんだ!?
523 :
名無し検定1級さん:04/06/27 21:34
教えてやらないじょ〜。
524 :
名無し検定1級さん:04/06/27 22:01
漏れも吊るす。
経済 90
財務 94
経営 172
運営 70
法務 90
新規 88
情報 88
政策 160
合計 852
難しかったね。とっても。
525 :
名無し検定1級さん:04/06/27 22:05
いままでTAC模試で盛り上がって帰ってきたところだが。
結局、作問者が手加減のほどを理解していないため、多くの科目が難問奇問ばかり。
まともな科目もあったけど。
模擬試験のはずが、模擬になっていない。
作問人材が枯渇しているのを露呈した。
あのような模試を公にすることが、どれほど恥ずかしいことかが理解できないらしい。
まさに、マスターベーション。今頃、作問者は喜び組と一体になっているのだろう。
TAC模試の結果は合否に関係ない。もしくは、逆相関だな。
工業所有権をわざわざ付け足しにしていたのには笑えた。
>>525禿同。
むしろ受験対策機関が本試験にあのレベルを求めだすと危険かも。
527 :
名無し検定1級さん:04/06/27 22:24
このセミナ〜のお陰で1科目平均10点上乗せだじょ〜。合計で100点上乗せか。う〜ん。
528 :
名無し検定1級さん:04/06/27 22:31
>>524 ネタだと思いますが、あえて釣られます。
なんであなたみたいな人が、いまだに1次受けてるんですか?
万年2次浪人ですか?
529 :
名無し検定1級さん:04/06/27 22:37
でもさぁ、今年の白書読んでて思ったが、勉強前に何の知識もなく白書読むのと、
勉強後に全ての科目の知識駆使して白書読むのじゃ、全然理解度も読み方も違うよね。
日経新聞読んでても思う。今は、経済学、会計、経営学、法律色んな方向から全部のページを興味もって読めるようになった。
これだけでも、この資格の勉強してよかったなと思う。
530 :
名無し検定1級さん:04/06/27 22:46
今回もハンパな難しさじゃないじょ〜。藻前ら2chなんかやってる
暇ないじょ〜。
531 :
名無し検定1級さん:04/06/27 22:50
最後に漏れも吊るす。
経済 61
財務 62
経営 140
運営 40
法務 86
新規 60
情報 63
政策 131
合計 643
足切りギリギリ。
これでも1年間無遅刻無欠席無睡眠の
超優良タク受講生。
532 :
名無し検定1級さん:04/06/27 23:00
そんなもんじゃないじょ〜、今度ばかりは。
533 :
名無し検定1級さん:04/06/27 23:02
難しくなったというより、適正になったと見るべきだろうな。
問題集3回回しただけで受かった診断士に診断されてる経営者ってどんなんだよ(w
534 :
名無し検定1級さん :04/06/27 23:02
TAC模試で500いかなかった
もうだめぽ
535 :
名無し検定1級さん:04/06/28 00:05
少しだけ教えてやるじょ〜。今年は、小泉の「改革なくして成長なし」がキーワード
だじょ〜。
536 :
名無し検定1級さん:04/06/28 00:08
こんなん、TΔCの模試には出ないじょ〜。
537 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/28 00:45
基本的に2chに書き込みしているヤツは、できる奴かオタクが多いと思う。
538 :
名無し検定1級さん:04/06/28 03:11
>>533 まぁな。
問題集3回回し、写経して受かったような奴が診断できるなら、
そんな奴に診断頼むより、経営者自身が問題集3回回せば早い。これで2、3ヶ月したら、日本は名経営者だらけだな(w
539 :
名無し検定1級さん:04/06/28 03:38
1次は皿回しじゃ対応できないくらいの難易度にしてくれんかな
540 :
名無し検定1級さん:04/06/28 08:55
藻前らなんか勘違いしてないか〜。
541 :
名無し検定1級さん:04/06/28 09:46
>533,538
オマエラ痛いね。
勘違いも甚だしいなぁ。
>問題集3回回し、写経して受かったような奴が診断できるなら、
それは個人の能力が高い人の場合だ。
元々経営・財務に詳しく、論理的思考力が発達している人にとっては、
そんなに難易度の高い試験ではなく、時間をかけずに合格ボーダーに到達可能。
基礎知識がない奴が、皿回し&写経で合格する試験ではないよ。
診断士の勉強をして合格ラインに近づくほど
受験機関のレベルの低い想定問題よりも
過去問を何回も繰り返したり、写経する行為が有効って事にいずれ気がつくよ。
2次の設問や解法にある種のパターンを見いだせれば
突然事例問題を簡単にとける(様に感じる)時が来るよ!
俺は最近その域に達した。
542 :
名無し検定1級さん:04/06/28 09:55
ちなみに
一次はマークシートなんでまぐれ合格は十分ありうるが
二次は筆記にまぐれはありえんよ。
1次選抜メンばーで16%の合格率を争うことは想像以上の難易度だよ
よって効率的な勉強方法で合格した人は、単に運がいいからではなく、
診断士の素質が元々高かったと見なす事ができる
悔しいかもしれないが現実はそんなもの。
543 :
名無し検定1級さん:04/06/28 10:40
>俺は最近その域に達した。
合格者ではなかったのか・・・・
544 :
別の2次合格者:04/06/28 10:43
TAC模試で盛り上がってますね。
TACにせよマンパにせよ、この時期の模試では
平均点が500点近辺となるような作問をしている。
(過去の例から)
従来はTACの方がやや易しい傾向にあったが、今年は
どうなるんだろう。
当然受験者が解けないような問題を入れてありますが、
これは殆どの受験者ができないので、慌てる必要はありません。
それより、基本的な問題で取りこぼしがあったら、そこを
重点的に補強する必要があります。
あくまで模擬試験ですので、600点という点数にこだわることなく
弱点を発見する材料として考えるといいですよ。
訳あって高校を中退し現在28歳の頭の悪い香具師です
来月よりバイトしながら基礎から勉強して2年後に診断士の受験を目指します
基礎の基礎からの勉強になりますので日に5〜8時間は最低でも必要だと感じてます
546 :
名無し検定1級さん:04/06/28 15:29
>>542 >一次はマークシートなんでまぐれ合格は十分ありうるが
マークシートだからこそ、まぐれ合格はない。
採点はocrとコンピュータ。プログラムミスをしなければ。
>二次は筆記にまぐれはありえんよ。
採点者と得点集計は人。十分にあり得る。
実務補習で、なんでこやつは合格できたの?というヤシがいた。
547 :
名無し検定1級さん:04/06/28 15:53
>>545 いつか、絶対役に立つ時が来るから、頑張れ!
549 :
名無し検定1級さん:04/06/28 16:44
>>541 いや、違う。過去スレ見てたら、回すだけで受かるの真に受けて、それこそ勘違いしてそうな奴がいっぱいいたから書いたまでだ。
>533
なるほど。それは失礼した。
ど素人が皿回し+写経で合格できると勘違いするのが一番イタイよね。
銀行勤務等で財務分析の仕事をしてる場合は、
問題慣れさえすれば、効率的な勉強方法でもそこそこいけるんだけどね。
>546
はぁ?
マークシートだからこそ、まぐれはるだろーが。
俺がいいたいのは
4択全く分からない問題でも、適当にマークしたら1/4の確率で
的中するって事。
2次筆記は、全く?問題だったらほぼ手も足もでないよ。
採点基準が不明確なんで、まぐれっぽい感じは否めないが。
>545
何故診断士?
独立資格には不向きっすよ。
税理士とかのほうがいいと思うが。
552 :
名無し検定1級さん:04/06/28 17:49
>>547 >>548 正解は、「時間を使って、金を使うな」だ。百マソくらい使って受からん香具師が多い。
金を使えば受かると勘違いしている。
553 :
名無し検定1級さん:04/06/28 17:52
>>551 1/4=25点・・・脚切り必須で「100%不合格」決定。
∴マグレは無い。
554 :
名無し検定1級さん:04/06/28 17:57
>>551 二次=自然人が採点するので心理的偏向は避けられない。
∵中央化傾向、寛大化傾向、ハロー効果、論理誤差、対比誤差必須
∴まぐれで合格する香具師も避けられない
555 :
名無し検定1級さん:04/06/28 18:02
合格対策済んだじょ〜。@19,800円のセミナ〜が有効だったじょ〜。
556 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/28 19:30
筆記試験は、意外と女文字対策が必要。
汚い文字は、イメージ悪すぎ。
557 :
名無し検定1級さん:04/06/28 20:28
>>556 マジレス
俺は糞文字で合格したが・・・
時間足りなくて、丁寧に書く余裕はないよ
本番はバリバリ緊張するし
558 :
名無し検定1級さん:04/06/28 20:28
553=554はアホだな
559 :
名無し検定1級さん:04/06/28 21:06
マンパの通信に応募してみた。
来年受けよ。
560 :
名無し検定1級さん :04/06/28 21:55
受験票が来てたよ
場所は明治大学だった。
561 :
名無し検定1級さん:04/06/28 22:04
漏れは早稲田、歩いて10分、朝がラク。
おまけに前日3連休・・・
562 :
名無し検定1級さん:04/06/28 22:21
563 :
名無し検定1級さん:04/06/28 23:15
今年は明治、前の晩ホテル泊まりをしなくて済みそう。ついてるな〜。
564 :
名無し検定1級さん:04/06/28 23:16
565 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:55
リビドーの男根期って幼稚園児の時期って知らなかったよ。
566 :
名無し検定1級さん:04/06/29 00:47
俺学生なんだけど自分の学校が試験会場になっててそこで
試験も受けられんもんだと思ってたら見事に違う所になっちゃった。
電車賃かかんじゃねーか・・・
567 :
名無し検定1級さん:04/06/29 03:04
俺も自分の学校で受けたかったよ。。。
568 :
名無し検定1級さん:04/06/29 03:10
ずばり中小企業診断士のメリットは?
569 :
名無し検定1級さん:04/06/29 09:35
ハイ、次の方!
570 :
名無し検定1級さん:04/06/29 09:38
メリット 転職に有利らしい
571 :
名無し検定1級さん:04/06/29 09:39
ハイ、その次の方!
572 :
名無し検定1級さん:04/06/29 11:12
退屈だな
573 :
名無し検定1級さん:04/06/29 12:40
今度某社の中途面接に応募します。
中小企業診断士が役に立つかどうか・・・
合否は報告するね!
574 :
名無し検定1級さん:04/06/29 15:20
575 :
名無し検定1級さん:04/06/29 17:07
転職に有利かどうかは凄い気になる・・・
576 :
名無し検定1級さん:04/06/29 18:23
>>575 特殊なところでしか、有利にならない。
たとえば、信用保証協会、商工会議所、独立行政法人 中小企業基盤整備機構など。
但し、中途採用があるかはわからない。
577 :
名無し検定1級さん:04/06/29 18:27
診断士という資格は基本的に転職や就職に役立たないと考えたほうがいいよ。
まだ、国内一流どころのMBAのほうが有利であることは間違いない。
結果的に役立ったというのはあるかもしれない。
独立を目指す資格だよ。
他には使えない。
578 :
名無し検定1級さん:04/06/29 20:30
就職にも使えないね。
というか「診断士受験しようと考えています」と言ったら、「なぜ、ですか」と切り返される。
そこで、マニュアル的な応対しかできなければ、即、次の方ですね。
579 :
名無し検定1級さん:04/06/29 22:02
>>576-
>>578 データがあって言ってるの?
俺は転職には普通に役に立つと「思う」よ。
>>578 てか、「しょうと考えてます」だけじゃあ誰でも言えるっしょ。
取得してないのに、使えないって・・・。当たり前じゃんか。
何の資格でも、無いよりはあった方が幾分はいいんじゃないの?
581 :
名無し検定1級さん:04/06/29 22:43
あれこれいう前に合格しろ
いつのまにかレスが沢山・・・
エート、7月の実務補修で診断士登録したら
即活動開始します。
実は個人的には大きく期待はしていないよ。
職務経歴>>>資格ですし。
せめて書類選考を突破してくれる程度の箔付けになってくれれば・・・
難関資格(一応)を取得する努力は認めてくれるだろうが。
さて、
583 :
名無し検定1級さん:04/06/29 23:19
凸凹先生、@19,800円セミナ〜で話していた内容に嘘があったじょ〜。
今、ググレで確認したところ。よくあんな嘘平気で付けるな〜。感動した。
584 :
名無し検定1級さん:04/06/30 08:24
585 :
545の無学者:04/06/30 13:39
MBA関係の書籍でも経営論はなんとかなりそうです。
普段から経営には興味があって本よみあさっていたから。勿論時間はかかりますが。
ただマクロ経済がさっぱり理解できんのですよー。
入門の入門マクロ経済っていう書籍はないもんかしら・・・
586 :
545の無学者:04/06/30 14:07
>>551 >何故診断士?
>独立資格には不向きっすよ。
>税理士とかのほうがいいと思うが。
訳あって高校中退しておりまして。
受験資格条件がないのなら社会保険労務士を選んだかもしれません。
587 :
名無し検定1級さん:04/06/30 14:27
>>585 正直、経済学は最初の一歩が重たいね。
いい授業かなにかに、もぐりこめないの。
わかりだすと、修士課程レベルの書籍も読めるようになるよ。
もっとも、数学や統計学をきちんと身に着けないと問題だけど。
588 :
名無し検定1級さん:04/06/30 14:53
経済学は、
マンキューかスティグリッツあたりから読んだら?
アメリカの大学1年生向けのテキストなんだけど、数学できなくても読めるように工夫して書かれてある。
多分、無学の高校生でも理解できるよ。その分分厚いけど。
まぁ、全部読まなくてもテキスト中心で補完的にそういうテキスト使ってけば、理解できると思うよ。
でも、2年勉強期間あるなら、数学や統計学の基礎から始めたほうが逆に近道かもね。
統計学知っとくと、ファイナンス、生産管理と理解が全然違う。
589 :
545の無学者:04/06/30 15:29
590 :
名無し検定1級さん:04/06/30 15:50
>589
極力診断士用テキスト(受験機関やQMシリーズ等)を使ったほうがいいよ。
理由は、試験では問われない記載も多いから、目茶苦茶効率悪いそうだ
1次にしか関係しない科目で非効率な勉強方法してたら駄目だよ
合格より経済学を学ぶのが目的なら、止めませんが・・・
まぁ、俺は1次合格の経験しかないから偉そうにいえないが
このスレの
>168-227 あたりの2次合格者の声は参考になる筈
>218
591 :
名無し検定1級さん:04/06/30 15:51
社会人ですが、2005年度試験のストレート合格を目指しています。
通信講座を受講しようと思っているのですが、どの学校がお勧めでしょうか?
真面目な男ですので、マジレスお願いします。
592 :
名無し検定1級さん:04/06/30 17:12
マジレスしよう。
長所短所のマトリックスを作って比較してみよう
空白は誰か埋めてくだされ
【長所】 【短所】
MP 老舗 一番オーソドックス 試験を難しくしすぎ?
企業経営 老舗
TAC 安価、初心者向き 診断士専業専業じゃないので2次は信頼性低い?
ユーキャン 診断士専業
Jcon 診断士専業
MMC 診断士専業
593 :
名無し検定1級さん:04/06/30 17:50
MPは、いわゆる通信講座だと厳しいよ。
通学できないのであれば、ビデオ講座をお勧め。通学と同様の教材も
ゲットできる。
受験機関に限らず、ストレート狙いなら2次対策は春頃から並行したほうがいい。
当然、負荷は重いし1次準備不足のリスクもある。
594 :
名無し検定1級さん:04/06/30 17:54
はやく試験日が来ないかなぁ〜。
595 :
名無し検定1級さん:04/06/30 18:11
↑↑↑↑↑
何回目の試験ですか。
596 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/30 19:02
生産管理、ごちゃ混ぜになってわからん。
いい本あったら教えて。
597 :
名無し検定1級さん:04/06/30 19:42
【長所】 【短所】
MP 老舗 一番オーソドックス 試験を難しくしすぎ?
企業経営 老舗 1次までのような
TAC 安価、初心者向き 診断士専業専業じゃないので2次は信頼性低い?
ユーキャン 診断士専業
Jcon 診断士専業
MMC 診断士専業 添削の丁寧さは業界随一
エステ 診断士専業 単価は高いが、講師のレベルはまずまず
AAS 診断士専業 関西メイン、方法論はまずまず
知っている限りではこんなところ。
書いてみました。
598 :
名無し検定1級さん:04/06/30 19:44
>>596 QMがいいのでは。
少なくともMPの新作本よりは、良いような
599 :
名無し検定1級さん:04/06/30 19:51
通信MMCが一番いいと思う(内容・値段ともに)
600 :
名無し検定1級さん:04/06/30 20:23
確かに地味だけど、MMCの添削はピカ一だね
マンパなんかよりずっと上だろう
601 :
名無し検定1級さん:04/06/30 21:26
MMCの添削の評価は確かに高いね。
漏れ的には、MMCの業種業界にこだわる姿勢は?
昨年本試験の模範解答集も読んだけど、与件から判断できない情報を突如として
持ち出しているのには疑問。最も、この手の解答は2次特有の知識による差別化
した答案ということなのだろうが。
添削だけなら、エステが可も無く不可も無くという感じ。
602 :
名無し検定1級さん:04/06/30 21:33
エステは高い
一次は大原かTAC
二次はMMCだろ
603 :
名無し検定1級さん:04/06/30 21:39
MPの通信って安すぎるね。
604 :
名無し検定1級さん:04/06/30 23:37
>>597 >ユーキャン 診断士専業
誰か明らかなネタに突っ込めよ
605 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/30 23:40
>598さん
QMってT○Cのですか?
それ使っているのです。あんまり図が乗っていなくて。
QMの中で一番読みづらいというかまとめにくいのです。
予備校のじゃなくて、今後の実務に生かせるような生産管理の本を探しています。
606 :
名無し検定1級さん:04/06/30 23:56
>>596 >QMの中で一番読みづらいというかまとめにくいのです。
>予備校のじゃなくて、今後の実務に生かせるような生産管理の本を探しています。
それなら、自分で探すべきだな。
場違いも甚だしい。診断士の資格を得る前に、社会的な常識をつけた方がいいと思う。
607 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/30 23:58
>606
お前、園児?
608 :
名無し検定1級さん:04/06/30 23:59
藻前ら少しは本詠んでるのか
609 :
名無し検定1級さん:04/07/01 00:05
>>607 久しぶりのくるくるパー出現。
まあ、適当にしてろ。
やりすぎると、お笑いのように総スカンになるぞ。
610 :
名無し検定1級さん:04/07/01 00:05
>>604 >
>>597 > >ユーキャン 診断士専業
> 誰か明らかなネタに突っ込めよ
正確には
TBC(ユーキャンの教材) 診断士専業
だな
611 :
名無し検定1級さん:04/07/01 00:09
>>607 しかし、この時期に生産で混乱しているとは・・・
受験は来年にしたら。
612 :
名無し検定1級さん:04/07/01 00:16
TBCのインプットマテリアルは、ビデオつきで本当にいい。
これとベーシック問題集で1次の地固めは十分だ!
613 :
名無し検定1級さん:04/07/01 00:35
マジレス
通学生なら無難にMPといいたいが
独学者&通信生ならば、受験機関+出版物の組み合わせで
【一次】
テキスト;QM シンプルかつ解りやすい
問題集 ;短刀式 ほぼ全出題領域をカバー
【二次】
テキスト;QM 事例解法の基本事項が抑えてある
Jcon 過去事例を用いて事例解法を説明
通信添削;MMC 添削は秀逸
【口述】
問題集;AAS 秀逸
614 :
名無し検定1級さん:04/07/01 00:41
中小企業診断士資格は転職においては評価が高い前職のキャリアがあって
それを補完する部分で役に立つわけであり、評価が高いキャリアが
あるかどうかが重要です
615 :
名無し検定1級さん:04/07/01 00:53
評論家ばっか
616 :
名無し検定1級さん:04/07/01 08:16
>>615 勘違いしていないか。ここは、2ちゃんだぜ。
617 :
名無し検定1級さん:04/07/01 08:24
618 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/01 08:48
619 :
名無し検定1級さん:04/07/01 08:49
診断士っていうのは土地家屋調査士と同じかそれ以下のレベルと聞くが、
予備校講師や受験生の雰囲気が全く違うな。
620 :
名無し検定1級さん:04/07/01 09:30
そーいえば、お笑いが見えなくなって久しいが。
621 :
名無し検定1級さん:04/07/01 09:32
昨年は2chも診断士スレで盛り上がっていたが、今年は侘しい限りだな。
試験が難化して受験者激減かな。
622 :
名無し検定1級さん:04/07/01 09:35
試験会場は都内で3箇所用意しているから、協会は多数の応募者を予想してるんだろ。
蓋を開けたらギャップが激しかったりして・・
623 :
名無し検定1級さん:04/07/01 10:14
俺はQMの生産管理ほど分かりやすい生産管理の本を見たこと無い。
俺も最初はイメージしづらくて、生産管理関係の専門書やら、ビジネス書やら読み漁ったけどね
まぁイメージ掴むなら、「ザ・ゴール」とか工場が舞台になってる小説読むとか、日経文庫の生産管理関係の本何冊か読むとかしたら?
おれは、その相乗効果か今では生産管理が一番の得意科目になってまった。
ちなみに、MPのロジック運営管理は俺的には使いやすくて好き。
624 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/01 10:24
教えてくれてありがとうございます。
625 :
名無し検定1級さん:04/07/01 10:28
QMの生産管理が分かりにくいっていうのは、多分テキストの問題じゃなくて、
生産管理自体が分かりにくいんでしょ。
QM読んで駄目なら多分、何読んでも分からないよ。
分からなくても何度も読んでれば分かってくることもある。
626 :
名無し検定1級さん:04/07/01 13:55
QMすら理解できないのであれば、診断士は無理だと思うよ。
仮に1次は合格しても、2次は完璧に×。
時間とおカネを浪費する前に宗派換えしたほうがいいな。
627 :
名無し検定1級さん:04/07/01 13:58
分かりにくい科目に対する俺の対処法
苦手科目の問題を重点的に解きまくる
そうすれば問題に段々慣れてくる。
60は無理でも絶対40を切らないレベルは到達可能
不足分は、得意科目で稼ぐ戦略
経済は1次だけなんでいいけど
生産管理は2次密接科目なんで得意なレベルに到達させたい罠
特に財務は絶対重要
628 :
名無し検定1級さん:04/07/01 14:09
2次を受けるとわかるけど、組織やマーケティングは多くの受験生は
出来た、簡単だったと言うんだよね。
しかし、組織やマーケティングは解答に幅でてしまう。
生産や財務は、1次知識に依存する割合が高いから、合格圏内の人は
確実に解答をする。解答幅が狭い分、出来る受験生は高得点を取りやすい。
生産の知識や財務の本質(計算は出来て当たり前)を身に着けていないと
合格は厳しい。
漏れは、当然、生産・財務重視戦略で、なんとか合格できたよ。
629 :
名無し検定1級さん:04/07/01 15:05
2ちゃんの椰子って全くえらそーに・・・
631 :
名無し検定1級さん:04/07/01 16:24
とにかく年々難化している。
最近、国会の経済関連議事録(委員会など)を読むと、
弁護士・公認会計士・税理士・中小企業診断士と、
4つがパックでよく出てきている。
632 :
名無し検定1級さん:04/07/01 17:17
>>628 >>629 書き方を見ると人間性は疑いたくなるが、
言っていることは2次の本質を付いていると思われる。
できたできたと思っている、事例T、Uで一番差が開くと思われる。
事例Vの出来不出来は、個人の感覚が当たっているのでは。
特に14年度のような生産管理の割と細かい部分を問われると、
大差が付くと思われる。
AASのHPに合格者の再現答案があるので見られると、よく分かるが、
財務は意外と合格者もできていない。
633 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/01 19:06
MMCさんの通学の授業の雰囲気はどんな感じですか?
受験生参加型と聞いたのですが。
2次で受けようかと思っています。
634 :
名無し検定1級さん:04/07/01 23:04
ソロリ進行
635 :
名無し検定1級さん:04/07/02 01:00
国としては診断士を公的なMBAにしたいらしいね。
というか、そうならそもそもがスティグリッツやマンキューレベルの経済学は知ってて当たり前だ。
入学より卒業が難しいアメリカではMBAの修士以前に、大学の経営学部を卒業するのにそれくらいのレベルの経済学は普通に読まされる。
経営学はミクロ経済学が基礎だから、経済学を知らなきゃ経営学を学んだことにならないことになってる。
後、診断士の試験の科目の順番は、会計や経営学、運営管理、全ての基礎の経済学から最初に学んで、最後に全ての科目の知識を使って中小企業白書を読み解く中小企業経営へと段階的にステップアップするための順番らしい。
そうやってしっかり学んでけば、コンサルとしてもMBA代用としての経営幹部資格としても充分の実力が付くんだろうね。
ただ、悲しいかな国家資格だけに、極力最低限の知識で済ませ、効率の良い受験をさせて稼ぐ予備校が絡んでくる。
まぁ国家資格をMBA的にするのは無理だな。
企業もそういうことを分かってるだけに、診断士を取ろうとも「仕事しながら要領良く勉強したんだね」くらいの評価しかない。MBAどころじゃない。
だから別に効率良く勉強することは、全然間違いじゃない。
ただ、本気でこの資格取ってコンサルやりたいなら、基礎からしっかり勉強することは不可欠でしょ。
白書にしても、経済新聞にしても全科目をしっかり理解して勉強してから読むと全く理解が違うし、しっかり1つ1つの理論を理解していかなけりゃ、専門的に勉強しながら経営してきた経験も豊富な経営者にどうやって助言すると言うんだ。
国は、多分受験機関が受験対策するほど、簡単に受からせなくしてくだろうね。
白書読んでても、企業としてはどうか知らないが、国としては中小企業の再活性化のためのコンサル資格として、それくらいの能力と知識を求めてるというのはよく分かる。
636 :
名無し検定1級さん:04/07/02 08:11
アメリカの大卒レベルはかなり低いよ。
なにしろ、高校までお勉強をしたことがなかったヤシを一定レベルまで
引き上げるのだから、表面的には卒業しにくくなる。
でも、アメリカで学部卒は日本の教養課程並み。
修士を出て、日本の学部卒並みになる。
もっとも、日本にもDQN大学は多いが。
MBAはエリートコースではなく、ホワイトカラーのまともな職につける
最低限のレベル。
もっとも、MS、MBAを取得しておきながらクラークというヤシも知っているが。
チミ、勘違いかハッタリか知らないけど見っともないよ
>>635
あなたは中企庁のスポークスマンでつか?
639 :
名無し検定1級さん:04/07/02 09:22
欠伸
640 :
名無し検定1級さん:04/07/02 09:32
1次まで残り1ヶ月だね
641 :
名無し検定1級さん:04/07/02 11:46
>>635 >国としては診断士を公的なMBAにしたいらしいね。
しょん便小僧が、知ったかぶりで書き込むな!
だからなんなんだ?
お前何が言いたいだ?
クソがきが!
おれわ、いらいらしている受験じじいだ〜〜〜〜〜。
もんくあるか?
642 :
名無し検定1級さん:04/07/02 11:55
>>636 それは、大学のレベルによるでしょ。
日本の1流大学と向こうの2流、3流大学を比べればそう言えるかもしれんけど。
極端な一般化は良くない。
643 :
名無し検定1級さん:04/07/02 12:08
644 :
名無し検定1級さん:04/07/02 12:20
>>635 チミ、何も知らないね。
大学校での体系での一番上は、助言理論なんだよ。
経済学ではないね。市ね、このボケカス
645 :
名無し検定1級さん:04/07/02 12:28
お前ら、1ヶ月前に他人の意見に釣られてる時間があるのか?
その余裕が羨ましい。
646 :
名無し検定1級さん:04/07/02 12:39
立正大学での受験者
去年→2400人
今年→1000人
647 :
名無し検定1級さん:04/07/02 13:06
>>642 たとえば、コロンビア大学とかは。
歌姫も、アメリカでは名門コロンビア大学。
しかも、アメリカでは学部レベルで使用するテキストがほぼ同じ。
某大学教授のようにアメリカのテキストを書き換えられてべスセラーする
ほどのマクロ経済学などにみられるように、どこの大学でマクロ経済学な
どは制度化されている。
アメリカの大学なんて、そんなものだよ。
どの学部を卒業しても、メディカル・スクールやロースクールなどの職業
大学院だけでなく、学術研究の大学院にも、なんらハンディなしで進学で
きるしね。
但し、大学院、特に博士課程に行くと学閥は厳然と存在する。
648 :
名無し検定1級さん:04/07/02 13:09
>>646 今年の明治は何人なんだろうか。
早稲田は、天然暖房教室か。
649 :
名無し検定1級さん :04/07/02 16:06
>>648 受験番号が301001から305000だから4000人だよ
650 :
名無し検定1級さん:04/07/02 19:57
2ちゃんの奴らだけが受験生なら楽勝だなW
651 :
名無し検定1級さん:04/07/02 20:55
今年の合格率は
1次18〜20% 2次16〜18%ぐらいかな
652 :
名無し検定1級さん:04/07/02 21:02
マンパなんて行ってるうちはうからんわな
やっぱりMMCだろ
653 :
名無し検定1級さん:04/07/02 21:06
予備校や通信なら、MMCかTBCだろうな
654 :
名無し検定1級さん:04/07/02 21:10
655 :
名無し検定1級さん:04/07/02 21:13
>2ちゃんの奴らだけが受験生なら楽勝だなW
実受験は5〜10人ぐらいだろう。
あとはの大多数は脳内受験と思われ。
656 :
名無し検定1級さん:04/07/02 21:20
>>654 工作活動は別としても、MMCはいいと思うよ
657 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/02 21:32
授業の雰囲気はどんな感じですか?
授業中に指名されるんですか?
658 :
名無し検定1級さん:04/07/02 22:24
>授業中に指名されるんですか?
なんじゃ、こりゃ。厨房か。指名されると「答えられない」と緊張でもするのか。
それとも、指名料でも見込んでいるのか。
普通は、「指名」でなく「質問には応じてもらえるのですか」だよな。
おこちゃまは、ママのおっぱいでも吸ってな。
659 :
名無し検定1級さん:04/07/02 22:26
MMC工作に見事に引っかかったヤシ、ハケーン!!
660 :
名無し検定1級さん:04/07/02 23:04
>>651そういえば去年ぴったり当てた香具師がいたな。
661 :
名無し検定1級さん:04/07/02 23:21
でも、俺はマンパよりMMCの方がいいと思う
通信だけど、添削が本当に丁寧
662 :
名無し検定1級さん:04/07/02 23:38
工作員呼ばわり覚悟でレスしよう
添削のレベルは雲泥の差だな
663 :
名無し検定1級さん:04/07/02 23:46
逆だよ。
MMCの添削は真赤になって帰ってくる
よくぞここまで添削できるものだ。
一方MPは、最近はマシになったが
マニュアル的な添削だ
665 :
名無し検定1級さん:04/07/03 00:00
MMCが無料添削をしていた(している?)問題って、過去問のパクリだよな。
改過去本試験2次商業部門ぐらい書けよな。
過去問題を使うこと自体、悪いことでもないのに・・・
あれでは、オリジナル問題だと普通は思うよ。
MMCって、そういうところなのと考えてしまうよ。
666 :
名無し検定1級さん:04/07/03 00:02
マンパの添削は詐欺。
質問票で質問するともう一度自分で調べてみましょうだってさ!
どーしても、通学させて金を貰いたいみたいだな!
即ち、マンパは通信はテキスト代金と割りきらないとダメだ。
667 :
名無し検定1級さん:04/07/03 00:05
>>666 真偽は別としても、この書きぶりだと損害賠償されても仕方ないな。
一線を超えて書き込むのは避けた方がいいよ。
668 :
名無し検定1級さん:04/07/03 00:10
ま、あれだ。
通学ならやっぱMPでしょ。講師の質もいいし。
但し、通信は別
MPは最初から通信生をターゲットにしてないから
通信は他を選択するのが賢明だ
669 :
名無し検定1級さん:04/07/03 00:14
そうねぇ、マンパで通信ならビデオコースをとらないと厳しいかな。
670 :
名無し検定1級さん:04/07/03 02:02
大学2年生なんですがMBAっぽいので勉強しようかと思ったら〆切後。
でも範囲広そうだし今からコツコツやりたいのですが教科書が来年版出てないよね。
やっぱダブスクやらないと取れないでしょうか?
ご教授お願い致します。
671 :
たっちゃん ◆dJ6DTaYuFo :04/07/03 02:23
たっちゃんレスくれよ。
>>670 門外漢なのでご教授とまではいかないけど、
経済的に余裕があるならダブスクに通ったほうがいいと思うよ。
独学でも取れるのかもしれないけど、予備校のカリキュラムに乗った方が効率的だと思う。
672 :
名無し検定1級さん:04/07/03 02:31
やはりそうですか。別に独立というよりも大学の授業(経営学部)
の補助もかねた趣味的にやりたいのですがやはりそんなに優しくはなさそうなので
迷ってます。一応受験勉強の勝者ではあるのでそのノリで、と思ったのですが。
教科書少ないですよね。全部そろえたら万単位ですよ。その範囲の広さがまた
魅力でもあるしセンター試験だとお思えばいいんですが。
ボチボチ資料集めてみますノシ。
673 :
名無し検定1級さん:04/07/03 05:39
ところで
元万派のLの片〇氏・企〇の〇根氏はどういう塩梅でつか
それぞれのL・企〇で新しい本の出版予定はあるのか?
あっ万派のホームページから〇根氏の体験記は消えたみたいだね
674 :
名無し検定1級さん:04/07/03 08:21
片●くんは、万派にいないよ。
LECで、客寄せパンダになっていたけど客を呼べたのかな。
○根氏は、当然として万派からいなくなった。
だって、万派のコンセプトはロジック。
1次対策のコースでも筆記を課す方式。
担当式とは水と油。
675 :
名無し検定1級さん:04/07/03 08:43
>>666さん、MMCマンセー活動は止めたの。
工作員って、この程度のもの。
>670
安上がりに行きたければU−CAN。
ただし、一次対応のみ有効。
677 :
名無し検定1級さん:04/07/03 12:21
〉667
事実を真実として伝えただけ。
全くマンパは汚い。最初から通信講座やめろ!通学講座だけ開講しろ!
ホンマ詐欺、職獎怠慢だー!
678 :
名無し検定1級さん:04/07/03 12:22
〉667
事実を真実として伝えただけ。
全くマンパは汚い。最初から通信講座やめろ!通学講座だけ開講しろ!
ホンマ詐欺、職獎怠慢だー!
679 :
名無し検定1級さん:04/07/03 13:19
>>678 これほど、無防備な書き込みをするヤシがいるとは・・・
万派だかなんだか知らないけど、名誉毀損に真偽は問われない。
事実であったとしても、悪意があれば訴訟できる。
せいぜい、楽しんでくれ。
680 :
名無し検定1級さん:04/07/03 13:58
>>679 悪意の有無に関わらず民事ならどんな場合でも訴えを提起することはできるぞ
ただ、請求が認められるかどうかは別だけど・・・
681 :
名無し検定1級さん:04/07/03 14:01
そりゃ、そうだ。
でも、678はそのような常識さえもないヤシ。
しかも、当事者なのであろうか。
682 :
名無し検定1級さん:04/07/03 15:27
↑2ちゃん香具師が、何を偉そうにw。
ジュリストを読んでみろよ!!
それとも、噂の万派工作員ですか?
まあ、何れにせよ、低悩訓だ罠。。
683 :
評論ゾロリ:04/07/03 15:38
やっと、財務会計ほぼマスター出来た。残りは、情報管理分野だが、範囲が広いのでテキスト・問題集を回すつもりだ。
>182
ジュリストなんて高度の法学雑誌を2CHで評論家ぶっている椰子に紐解けないないYO!
まあ、あまり相手にしない事だ!
バーチャル妄像賢人家に、これ以上スレを荒らされたくないかんね!!
684 :
名無し検定1級さん:04/07/03 16:17
経営情報は、どこまでが範囲やら。
出題ガイドラインを見ても、この科目だけはわからない。
追えば追うほど深みにはまりそうだし、いきなり、わからない問題が
オンパレードしたりするし。
過去問にも波があるよね。
685 :
名無し検定1級さん:04/07/03 16:48
たしかに、情報分野は初心者には難しいよね。
どうすれば、平均点を取れるようになるか教えて欲しい。
686 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/03 17:19
運営管理が今年のヤマだろう。こいつだけたぶん去年より難化しそう。
1次の運営と情報は、用語の詰め込み勝負だと思う。
できるできないじゃなく、知ってるか知らないかの勝負。
687 :
名無し検定1級さん:04/07/03 17:33
試験委員対策すんだじょ〜。
688 :
名無し検定1級さん:04/07/03 17:53
試験委員対策って、特に必要なの。
まあ、ウザく試験委員対策を機会に稼ごうという受験機関はほっておいて。
ひととおり、丁寧に全科目を見直したけど、いわゆる試験委員の分野は
カバーしている。
しかも、1次試験は出題範囲が明確にされている。
まあ、バスケット条項はしっかり入っているが。
しかし、良く知っている人が試験委員になっているのには驚いた。
試験委員という点では、1次より2次で大きく影響ありそう。
通りすがりの、H14 2次合格、独立診断士です。
2次に関しては、書籍や解法もいいけど、文章力と設問の読解力を
磨いた方がいいよ。
いくらすばらしい知識を持ってても的確に表現されないと、結局、
文章でしか採点されないわけで、、無駄だから。
ある学校で2次の添削アルバイトをやったことがあるが、まともに
採点できるのは 10枚中2枚ぐらいだった。
残り8枚は↓こんな感じ
・字が汚くて、解読不能
・問いかけに素直に答えてない。(上スレにもがあったが)
・一人よがりの文章で、他人が読んでも意図が伝わらない。
採点基準はどうでも良いから、人と答案を交換して採点することを
お薦めする。(他人の文章はいかに理解できないことか)
それと学習法として、おれは、↓が役に立った。
・文章の書き方ハンドブック(正式書名忘れた。早稲田学院? 成瀬氏?著)
・2次過去問、(当時通学していた)2次事例、計20題を4〜5回紙に書いて皿回し
以上、参考程度にどうぞ。
691 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/04 00:59
LECの片○先生の授業はどんな感じですか?
2次でお世話になろうかと考えています。
692 :
名無し検定1級さん:04/07/04 01:10
これまで複数の2次合格者の方がいたけど
だいたい皆言ってる事ほぼ同じ
・題意に対し素直に答える
・過去問の皿回し
・論理的文章
結局ここに行きつくんだな
693 :
名無し検定1級さん:04/07/04 05:34
>>692 ファイブパワーズとかロジックとかは、どうなんでしょうね。
694 :
名無し検定1級さん:04/07/04 13:14
勝手にやってくさい
695 :
名無し検定1級さん:04/07/04 14:12
>>693 解答技法を持たない初心者にはいいかもしれないが・・・
ある程度のレベルであれば>168の指摘する部分を抑えておけばいいかと。
696 :
名無し検定1級さん:04/07/04 14:38
受かるためだけを考えるとファイブパワーズもロジックの不要
だと思うけど、その後のこと考えると修得しておいいぇ損はな
いよ
697 :
名無し検定1級さん:04/07/04 14:39
このスレ読んで、マンパの通信やめてMMCに決めました
698 :
名無し検定1級さん:04/07/04 14:48
>>697 正解だな。今のところ、通信でMMC以上のところはない。
MMC って何?
700 :
名無し検定1級さん:04/07/04 15:47
>>698 残念だけど、2次の添削だけに限れば診断総研には勝てないでしょう。
しかし、オレは旧制度合格組だけど、MMCの前田先生の著書には大変お世話に
なったから良い印象がある。
「ここを直せば合格点」や「合格の鉄則」は受験生の立場に立って書かれた
良書で、そのお陰で合格できたと思ってる。
701 :
名無し検定1級さん:04/07/04 16:48
診断総研ってまたマイナーな・・・
でもh14の出題予想は当ってたなー
最近はどうなんだろう
ただでくれる出題予想はイイね
702 :
名無し検定1級さん:04/07/04 18:39
>>701 ただでくれる出題予想って何?
ほしいから教えて。
703 :
名無し検定1級さん:04/07/04 20:47
MMCも診断総研にしても、旧制度化石時代のものだよ。
未だに、業種・業態の深い知識を追いかけたり、フレームワークを重視して
ポジショニング・マップにこだわる当たり化石そのもの。
両者とも2次対策を専門にしていたと思うけど、1次合格が一生有効の化石時代なら
ともかく、2次受験者が変動している新制度では、ビジネスとして有効なのだろうか。
逆に、リピーターを追わず大学生協を中心に至る所に学校を展開してプロモーション
しているTACなどは賢いね。
1次対策ならば十分な教材などを提供しているから顧客満足は高いだろう。
2次は、相変わらず○×△らしいがリピーターを期待しなければ関係ないだろう。
704 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/04 23:39
万派の市販されている1次試験用の穴埋・一問一答問題集はいいですか?
7月前の直前期にやろうかなと思っています。
705 :
名無し検定1級さん:04/07/05 00:19
>>702 1次の受験の時に校門で配る資料のハガキで応募すればいいよ
706 :
--------:04/07/05 00:37
久々に覗いてみたが・・・
>>690 >>692 スゲーまともだな2chらしくないぞ。ゲラ
これを実践するのは難しいわな。
まあ、このスレにいる香具師の大半は意味がわからないだろう。ゲラゲラ
成果が出てきているかどうか判断するのが難しいからな。
ま、これから3ヶ月これにこだわってやっていけば
合格が見えるけどな。ゲラゲラゲラゲラ
>>706 マネにしてはイマイチでつ。
お笑いネタはお腹イパーイ
708 :
名無し検定1級さん:04/07/05 09:53
709 :
名無し検定1級さん:04/07/05 15:35
さて諸君、本題にもどろうか。
711 :
名無し検定1級さん:04/07/05 16:12
さーて、昨日貿易実務検定の試験が終わったので、今日から参戦です。
といっても、H14、H15と1次には合格してるんですがw
なので勉強楽なのは確かだけど、逆に絶対落ちれないって気分。
ほぼ全て、去年おととし使ったのと同じ問題集をやって(そのほうが記憶復元が速い)、
システムは、トットコハムスターの参考書でも使おうかと思ってます。
トットコハムスターの参考書は、資格がマイナーな割には結構使いやすそうなのが
出版されているようなので。
712 :
名無し検定1級さん:04/07/05 16:15
中小企業政策についてですけど、
中小企業基本法や中小企業支援法、中小企業経営革新支援法、
小規模企業者等設備導入資金助成法など代表的な法律や施策は覚えるべきなのでしょうが、
マイナーな法律や施策(中小企業流通業務効率化法や中小企業労働力確保法など)とかも
みなさん勉強しているのでしょうか?
あと白書でよく見かけるDIPファイナンス制度、「がんばれ!中小企業ファンド」などは
参考書などには載っていないようなのですが、
みなさんは各自勉強しているのですか?
713 :
名無し検定1級さん:04/07/05 16:50
>>697 俺もマンパ通信やめたい。でも金払っちゃったし。
マンパの添削は、すごい機械的で採点者の裁量もなし。
そこまで深読みできるかっていうの。
二次の模試や答練の成績と合格の相関関係って低いというけど、
深読みすればするほど、かえって本番でマイナスされるような気がする。
本番で採点するのは、大学教授なんだし。
714 :
名無し検定1級さん:04/07/05 18:33
教えないじょ〜。
715 :
名無し検定1級さん:04/07/05 19:07
アソシエってどうなんですか?
716 :
名無し検定1級さん:04/07/05 19:27
阿曽氏絵でつか
ゼミみたいなのに行ったことあるが、講師の落差が大きい気がした。
石原さんを始め、特定の講師ならば、OKという感じはするが、
ここ数年の会社で、講師の質はマダマダという感じ。
関西系のノリでクセがあり、好き嫌いがある学校の気がする。
ただし、出版されている本を見る限り、
方法論や文章表現・構成に関する指導ははわかりやすい。
あまりフレームワークにこだわることもどうかと思うが、
あそこまで具体的に指導してくれる学校もないのでは。
ただし、本だけでは、方法論や文章表現・構成。フレームワークを
習得し使いこなすことはは厳しいと思うが。。。。
私は他校に行って、いいとこ取りをして合格した。
717 :
名無し検定1級さん:04/07/05 19:58
なんだかんだ言って、
値段の安いTACとかLECが結局おいしいところを
かっさらっていくような気がするな。
718 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/05 21:52
2次は、MMCかLECの片○にしよう。
719 :
名無し検定1級さん:04/07/06 00:54
今日も頑張ったじょ〜
720 :
名無し検定1級さん:04/07/06 01:36
名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:03/11/29 01:19
再現答案の採点サービスって....
以下
http://www.aoki-net.com/の掲示板より >私も不合格でした。Skenの採点で予想点を超えていたし、
>Lecの採点サービスでも3番目/85人中だったので期待していたが・・・
>来年以降どうしようか迷ってます。
>Lec(160点) T.31点 U.29点 V.48点 W.51点
>※平均(T.28.61 U.27.32 V.34.95 W.28.21)
>Sken(150点)※140点以上で可能性ありとのことでした
>T.24点 U.33点 V.36点 W.57点
>たぶん、TかUで足きりかなって思います。あと得点調整の段階で不利に働いたかな?とにかくブルーです
>びっくりしてますが合格しました。Lec採点ではT32点、U35点、V40点、W32点の合計139点で12番目でした。
>Lec採点で2番でしたが不合格でした。 もう1年がんばろうと思います。 ご報告まで
721 :
名無し検定1級さん:04/07/06 10:03
L○Cの採点基準は全くアテにならないな
722 :
名無し検定1級さん:04/07/06 15:17
2次再現答案の採点サービスの2位で落ちるってのは
さすがにマズイだろ・・・
MPの再現答案は再現性あったのかな?
ま、ダメな香具師は何をやってもダメ
724 :
名無し検定1級さん:04/07/06 19:36
TOLJと言われるじゃん。
725 :
名無し検定1級さん:04/07/06 21:48
一次から予備校通おうと思っているのですが、
コストパフォーマンスが一番いいのはどこで
すか?自分では大原かなと思っているのですが
726 :
名無し検定1級さん:04/07/06 22:50
>>722 二次試験模試の一桁の成績優秀者が落ちることは珍しくない。
727 :
名無し検定1級さん:04/07/06 23:08
>726
模試でなくて再現答案だからなあ
728 :
名無し検定1級さん:04/07/07 01:21
>>727 2次再現答案で2位の奴が落ちるって事は
採点基準が思いっきりズレてるって事だろう。
そう考えると再現答案の順位と実際の合否の相関性が一番高いところが
「本試験の採点基準に近い所」といえる。
しかし、この手の情報はあまりないので、判断できないけどね・・・
昨年2次発表後の過去ログにヒントはある気がする。
729 :
名無し検定1級さん:04/07/07 03:15
730 :
名無し検定1級さん:04/07/07 08:25
>>728 そのズレで本試験の採点基準がわかったのではないかと思う。
それを生かした二次試験講座なら今年は期待できそう。
731 :
名無し検定1級さん:04/07/07 08:27
>>730 なるほど、そうやって予備校に利用されていくわけだな
732 :
名無し検定1級さん:04/07/07 11:05
>>730 とすれば、今年も○×△を実践しているところは学習能力がないということか。
733 :
名無し検定1級さん:04/07/07 13:31
>>731 今年のLECの二次対策講座は大化けするかも知れない気がしてきた。
大化けした内容で受講者が少なければ受講すれば合格する確率は
グッと高くなるから大穴を当てたようなものか。
一次試験に合格してない段階で獲らぬ狸の皮算用だが、
二次対策講座をどこに決めるか悩みそう。
734 :
名無し検定1級さん:04/07/07 13:53
>>733 化けないよ。
だいたい、1次試験後から2次対策をはじめること自体、遅すぎ。
735 :
名無し検定1級さん:04/07/07 14:23
>>734 今日はたまたま代休を取って休んでるから時間はたっぷりあるけど、
普段は学習する時間なんて殆どないから、一次試験でもどうなるか
わからないのに二次試験のことまでやる余裕はないよ。
二次試験の学習でも盆休みにどれだけできるかで勝負が決まりそう。
736 :
名無し検定1級さん:04/07/07 14:38
737 :
名無し検定1級さん:04/07/07 18:38
>そのズレで本試験の採点基準がわかったのではないかと思う。
>それを生かした二次試験講座なら今年は期待できそう。
採点サービスはL以外にMP等各社もやってるよ。
特にMPは口述試験前の対策(安価な奴)で、
2次合格者に再現答案ださせていたからな。
ちなみに俺は再現答案作るのが面倒なので、Tにしたが。
1000円で模擬面接(10分)だった。
元々採点基準が大幅にずれている所が、一気に巻き返すとは思えないよ。
738 :
名無し検定1級さん:04/07/07 20:13
来年受験することになりました
予備校は1月から通うのですが、今年中に何かやっておいた
方がいいということありますか?
739 :
--------:04/07/07 21:43
糞して寝とけや。ボクチャン(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
目が覚めたらよいこのさんすうでも写経しとけや
(ゲラゲラゲラゲラゲラ
740 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/07 22:04
・あきらめたらやってないのと同じ。
・言い訳はしない。
・くじけそうになったらミスチルの「終わりなき旅」を聞く。
今日は七夕。
自分も含めて2ちゃん仲間も合格しますように。
741 :
名無し検定1級さん:04/07/07 22:32
>>738 マジレス
財務の勉強をすべし。
今から充分時間をかければ、凄い強みになるからね。
742 :
名無し検定1級さん:04/07/07 23:22
743 :
名無し検定1級さん:04/07/08 07:37
>>737 二次合格者に再現答案を出させるのと、合格発表前に再現答案を採点して
実際の合格発表との差を分析するのとでは溜まるノウハウは雲泥の差だと
思うけど。
どうせオレは一次試験が終わった後からでないと二次の学習を始めないから
一か八かLECの講座に賭けてみる気になり、迷いは吹っ切れた。
>>730のカキコを見て目からうろこが落ちたような気になった。
744 :
名無し検定1級さん:04/07/08 08:38
>>743 LECの短期の講座ってあったっけ?
2次試験直前までの日程で、週一回ぐらいの答練があるんなら
通いたいけど。
L●Cはよしといた方が良い。講師がお●い診断士(小)だから。
746 :
名無し検定1級さん:04/07/08 09:25
>>744 オレは通学はできないので、通信しか手がない。
このスレの流れの勢いでLECを検討する気になった。
ところでLECの二次の短期通信ってあるの?
747 :
名無し検定1級さん:04/07/08 10:05
>>733 >化けないよ。
>だいたい、1次試験後から2次対策をはじめること自体、遅すぎ。
その通り、私の知っている限りでも、
1次は早々に見切りを付ける実力を付けて、
5月からは2次中心が、凡人のストレート合格のセオリー
受かる香具師は1次終了後開始で合格か希少。
>>738 >マジレス
>財務の勉強をすべし。
>今から充分時間をかければ、凄い強みになるからね。
その通り。733みたいにならないように、
あとは適当に有斐閣アルマ等の専門書か
販売士1級のマーケ関係のテキスト見ておくことがよいです。
748 :
名無し検定1級さん:04/07/08 12:09
【LEC検討する人に忠告】
まずH15の2次の模範解答をみるべし。
他の受験機関と比べれば、一目瞭然っすよ。
話はそれから。
749 :
名無し検定1級さん:04/07/08 13:31
忠告ってどんなんだい?
750 :
名無し検定1級さん:04/07/08 14:19
>>748 図星、禿同。
だから、TLOJと言われているのに。
いまや、歴史的迷解答となっているLECの2002年度生産事例模範解答も
捨てがたい。
2次対策で過去問は徹底的にやるよな。
本工程を後工程に解答速報ではLECはしていた。
診断士の勉強をしていなくても出来る問題だ。
752 :
名無し検定1級さん:04/07/08 14:46
753 :
名無し検定1級さん:04/07/08 16:04
>>752 大東亜帝國のようなものだろう。
マーチではないようだな。
受験機関との相性は個人差があるので
自分にあった所を選ぶのが懸命でつ。
(MPがあう奴がいれば、あわない奴もいる)
選択する上で一番簡単な方法は
各社の模範解答を見比べるのが一番っす。
自分の感性で選べばいい。
755 :
名無し検定1級さん:04/07/08 17:29
OTL<3
756 :
名無し検定1級さん:04/07/08 17:30
OTL=33
757 :
名無し検定1級さん:04/07/08 18:54
>>720 他の予備校でも同じようなことはおこっていると思いますけどね。
同じ掲示板で、
「私も不合格でした。
実はマンパワーの2次全国模試で総合で50番台だったのに、
それでも不合格でした。
実際の試験と全国模試では、相関関係はないのでしょうか?
もしも、おなじような境遇の方がいらっしゃれば、おしえてください」
て、書いてる人もいるし。
いくら合格率25%と高くても、
ある予備校で100人うけて、
その予備校の上位25%が確実に受かっているなら、
その予備校の対策は役にたってるといえますが、
上位下位関係なく、まんべんなく50人合格だったら、
対策は全く役に立たないことになりますよね。
この辺りは、各予備校ごとにどうなんてるんでしょうか。
読みにくくなってしまってすいません
759 :
名無し検定1級さん:04/07/08 18:59
能書きはいらない。
受かった椰子が偉い。
760 :
名無し検定1級さん:04/07/08 19:00
戦は勝敗。
受験は結果。
761 :
名無し検定1級さん:04/07/08 19:30
>>741、747
財務の勉強を、ということですが、簿記2級くらいは必要ですかね?
今は3級しか持ってないので、2級の勉強しようかなあ
診断士の財務のレベルって、どれくらいなんですか?
762 :
名無し検定1級さん:04/07/08 19:40
>>761 簿記は3級で十分
2級はオーバースペック
それよりファイナンスの勉強をした方がいい
763 :
名無し検定1級さん:04/07/08 19:41
>>761 3キュでも悪くは無い。
つか、1次合格者の半分以上は2級の実力などないと思う。
やることが違うしな。
764 :
名無し検定1級さん:04/07/08 19:42
しかし、工簿の問題出るときついぞ。
原価計算くらいはできるようにしといた方がいいかもしれん。
765 :
名無し検定1級さん:04/07/08 20:04
>>761 >>764 大きな勘違い。簿記検定を受験するのではないだろう。
診断士試験に相応しいテキストなり、問題集をやればいいのでは。
経営法務 ⇒ ビジ法
経営情報 ⇒ シスアド
なんで、こんなに短絡的なのか。単なる厨房か。
このような考え方しか出来ないのであれば、診断士以前に社会人としての
資質が疑われる。
766 :
名無し検定1級さん:04/07/08 20:17
>>765 この程度のことで、「社会人としての資質を疑う」なんてケチをつける人間は、
人間としての資質を疑う。
勉強の仕方なんて人それぞれだろ。
767 :
名無し検定1級さん:04/07/08 20:45
768 :
名無し検定1級さん:04/07/08 21:30
今日から久し振りに本格勉強モードに入ったじょ〜。あと1ヶ月やり抜くじょ〜。
769 :
名無し検定1級さん:04/07/08 21:40
>>766 ビジ法 シスアド 簿記2級って、難しいのですか。
ここは2ちゃんですよ。
770 :
------------:04/07/08 22:16
どこの受験機関行っても受かる香具師は受かってるだろうが!
去年はお前等が馬鹿にしているTやLからストレート合格者が
たくさん出たらしいな。
俺は毎年受験機関をころころ替えては文句を言っている
万年受験生 受験機関診断士をたくさん知っているが(ゲラゲラゲラゲラ
こんなとこでどこの受験機関があーでもないこーでもないって
ほざいているぐらいならママのおっぱい吸って早く寝ろや ボクチャン!
771 :
名無し検定1級さん:04/07/08 22:39
>>770 まあまあ、何ストレスためてるか知らないけど、
ちょっとした暇な時間に受験機関の情報を聞くのは、
別にいいんじゃないの?
772 :
名無し検定1級さん:04/07/08 22:42
>>770 そろそろ1次試験だな。
770は、1次試験に合格したことがないのだろう。
773 :
名無し検定1級さん:04/07/08 23:07
みんな受験機関に行けていいな。
俺なんか金ないから独学です。
774 :
お笑い診断士(商):04/07/09 00:28
>>772 おまえの口臭キッツ〜イなぁ〜(ゲラゲラゲラ
アフォの分際で一人前に喋りたいのはええけど
あっちむいて喋ってくれや、ゲスヤロウが!(ゲラゲラ
周りの人迷惑やで(ゲラゲラゲラ
くっさぁ〜(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
>>772(ブブブブブブブ
夏ですな
776 :
名無し検定1級さん:04/07/09 03:17
夏ですね〜
夏でつな・・
H14の運営管理は難しすぎだな・・
出題者、頭おかしいんじゃねーの?
オタク知識を問う問題も然る事ながら、
24,25は糞にも程があるだろ・・
780 :
名無し検定1級さん:04/07/09 08:10
今朝も暑いなぁ
781 :
名無し検定1級さん:04/07/09 08:46
このスレもおしまいだな。
これで、診断士スレはなくなる。代書屋斜漏視の分際で。
782 :
名無し検定1級さん:04/07/09 08:50
>>773 実は独学の方がカネがかかっていないか。
参考書や問題集の支出はバカにならない。
>>778 H14運営管理のどこが難しいのか。
783 :
名無し検定1級さん:04/07/09 09:17
>>782 通学で30万円近く払うことに比べると参考書代なんてたかが知れてるが。
784 :
名無し検定1級さん:04/07/09 09:29
>757
>「私も不合格でした。
>実はマンパワーの2次全国模試で総合で50番台だったのに、
>それでも不合格でした。
>実際の試験と全国模試では、相関関係はないのでしょうか?
>もしも、おなじような境遇の方がいらっしゃれば、おしえてください」
模試と本試験の再現答案は比較する意味ないよ。
所詮模試だし。
「本試験の再現答案」の2位で落ちたらショックだろうよ・・・
785 :
名無し検定1級さん:04/07/09 09:41
>>783 しかし、通学生であれば楽に得られる情報を検索する時間的コストは大きいぞ。
何よりも、合格率はどうなんだ。
まあ、1次試験では漏れも実質独学のようなものだったが。
しかし、30万円ごときでうなるのであれば、診断士の更新手続きに必要な費用は
どうするのだ。会社持ちか。
786 :
名無し検定1級さん:04/07/09 10:13
>>785 >通学生であれば楽に得られる情報を検索する時間的コストは大きいぞ
AOKI-NETの掲示板や2chですぐに教えてくれるから時間的コストは大きくない。
それに通学してるヤシが何か情報があればメールで教えてくれるし。
787 :
名無し検定1級さん:04/07/09 13:18
>>785 >AOKI-NETの掲示板や2chですぐに教えてくれるから時間的コストは大きくない。
まあ、その程度の情報ならタダ同然。
というより、AOKI-NETの掲示板や2chでの情報を信用する感覚が理解できない。
>それに通学してるヤシが何か情報があればメールで教えてくれるし。
フリーライダーか。
788 :
名無し検定1級さん:04/07/09 13:59
>>787 数十万円投資するなら、ネットの情報であっても
無視できない。
フリーライダーっていうのは言葉の使い方がおかしいよ。
789 :
名無し検定1級さん:04/07/09 14:12
787必死すぎ・・・
790 :
名無し検定1級さん:04/07/09 15:52
今年は何が難しい科目になるのかな?
昨年は経営法務。
さて、今年は?
中小企業経営・政策か、
財務・会計だと思うが。
791 :
名無し検定1級さん:04/07/09 16:01
意外と経済学だったりして
792 :
名無し検定1級さん:04/07/09 16:37
まぁ、あれだ。
1次を余裕で通過出来ない奴に2次合格はムリ
(2次合格者の1次平均得点は高いという統計あり)
どの科目が難易度あがろうが関係ない。
苦手科目でも最低40以上確保出来れば
得意科目で得点をかせぐことで
平均60取ればいいのさ。
足切りを気を付ければ、いける筈
793 :
名無し検定1級さん:04/07/09 17:06
>>792 あたりまえのだクラッカー(古い)。
苦手科目の点がそこそこで、
得点源として期待していた科目で難易度が上がる…
これがコワイ。
診断士試験は出題者との知恵比べみたいだ。
794 :
名無し検定1級さん:04/07/09 17:08
試験まで1ヶ月切ったが、
投稿者少なし。
難易度上がって、
挫折者多数。
または、
2CH見るようなヤツは受からない試験になりつつある感じ。
795 :
名無し検定1級さん:04/07/09 17:29
直前になったら書き込みががくんと減って、
試験直後は閑散とするのが2ちゃんの良いところ
796 :
名無し検定1級さん:04/07/09 17:42
とにかく
1次を余裕で通過出来ない奴は2次を苦戦するのは必至
797 :
名無し検定1級さん:04/07/09 20:46
旧制度を含めて、4回ほど1次合格しました。
おかげさまで、今年の1次も750〜800ぐらいで合格する見込みです。
でも、2次を苦戦するのですが何か。
>784
>「本試験の再現答案」の2位で落ちたらショックだろうよ・・・
そかな?再現解答って家で書いたもんだろ?
家で書きゃ自然に品質高くなるでしょ。
試験後に解答を再現しているのはケジ
メをつける意味でもいいことだろうが、
その質を他人(受験機関)に委ねよう
する行動自体が理解できん。
それで評価されても単なるマスターベ
ーションじゃん。
そんな奴、落ちてあったりまえ〜
799 :
名無し検定1級さん:04/07/10 01:13
まぁとにかくLECの採点基準はあてにならないのは
よくわかった
800 :
名無し検定1級さん:04/07/10 01:23
>>797 何でわざわざバカをさらす???
何か?じゃねぇよw
801 :
名無し検定1級さん:04/07/10 01:31
今夜も暑いなぁ〜
802 :
名無し検定1級さん:04/07/10 02:42
>>800 過剰反応してどうするの。ネタだろ。
それとも、万年1次受験生(藁
803 :
名無し検定1級さん:04/07/10 07:48
>>799 俺はそれによりLECが本試験の採点基準を掴んだとする意見に賛成してるのだが。
いずれにしても正確な二次答案を再現するためには終了後に速攻でデジカメで
写真に撮らなければいけませんね。
804 :
名無し検定1級さん:04/07/10 08:09
最近は知りませんけど、かつて某大手受験機関では合格者の復元解答と不合格者の
復元解答をコピーして配布し検討させるクラスがありましたよ。
難しい問題などは合不合にかかわらず、みなさん出来ていなかったと記憶しています。
合格者のみなさんは、点をとれるところでしっかりとした解答をされてました。
そして、分かりやすい文章をコンパクトにまとめている点です。
不合格答案で目に付いたのは題意に沿って答えていない。
変にキーワードを多用している。設問間で矛盾した解答をしている。
特に設問間で矛盾した解答は本当に目に付きました。ひょっとすると、採点除外されて
いるかもしれません。
805 :
名無し検定1級さん:04/07/10 10:11
旧制度は設問間のつながりが、すごく重要だったみたいだけどねえ・・・
806 :
名無し検定1級さん:04/07/10 11:03
新制度も設問間のつながりは、重要ではないですか。
807 :
名無し検定1級さん:04/07/10 11:27
「LECが本試験の採点基準を掴んだ」んなこと言ってんのか?
808 :
名無し検定1級さん:04/07/10 13:08
>>807 > 「LECが本試験の採点基準を掴んだ」んなこと言ってんのか?
わははは。
その根拠は何だろうね。
昨年の採点基準が
本試験>>>MP他>>>>>>>>>>>>>>>>Lが
せいぜい
本試験>>MP他>>>>>>>>>>>>L
に縮むぐらいだろ
809 :
名無し検定1級さん:04/07/10 17:54
Lの模範回答みてみたが、せいぜいその程度だろうな
810 :
名無し検定1級さん:04/07/10 19:51
受験機関の模範解答や他人の模範解答を読んで評価できるのなら、2次試験の
心配はいらないよ。
なんとなく・・・では、厳しいけど。
811 :
名無し検定1級さん:04/07/10 20:17
今年は、受験者数はどうなの?
だれか、わかる香具師いる?
812 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:27
みんな選挙行った?
813 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/11 11:12
いや、今からT○Cのファイナルチェツクゼミに行きます。
814 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:06
今更、指導校行っても仕方ないでしょ。。
この次期は、今までやった問題集等を解くとともにメモを見直してるよ!!
815 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:41
大原の一次模試受けた人いる?
助言の問題ってひどすぎないか?主観的過ぎる。
みんなあれで点数取れているんだろうか?
模試受けて首ひねるくらいなら最初から受けるな
>>815
817 :
名無し検定1級さん:04/07/12 15:49
もう1ヶ月ないね
試験日お盆休み後にして欲しい
二次試験は、盆休み後です
820 :
名無し検定1級さん:04/07/12 22:51
中小企業診断士(h15 合格)持ってるんだが
今日某金融の中途採用の書類選考で落とされた・・・
誰だよ!書類選考通過できる程度の箔付けになるっていったのは!
まぁ、職歴があわないってのが一番の原因だろうが
診断士が応募したらどんな奴か見てやろうという
気すら起こらないのかよ・・・人事は。
書類選考が確実に通るのは商工会議所職員くらいなもんだろ
>>820
>>821 まだ1社目なんだけど、先が思いやられるよ・・・
こっちは書類選考の箔付け程度にはなるだろうって思ってたのになぁ
明後日からの実務補修に身が入らなねー
同じ班の人に色々情報聞いてみよーっと
受からなかったのは、2次合格のみだから?
同じようなもんだが、人事にはわからないかもなー
10日後には正式取得だから、他でリベンジっす
824 :
名無し検定1級さん:04/07/13 00:07
825 :
名無し検定1級さん:04/07/13 06:19
資格は飾り程度だと思ったほうがいい。
また、エントリーする企業とミスマッチしたときは、書類審査でさよなら。
基本的には、職歴と学歴、学歴はどの教授のゼミで何を専攻したかが大きい。
新卒と違うから、しっかり成績も見られると思う。
職歴は欲しいスキルをもった人材かを見られる。一番のポイントだろう。
優秀過ぎても、社風や社員構成から採用が見送られることもある。
がんがれ
>>820
>820
どのように応募書類を出したかが気になる・・・
827 :
名無し検定1級さん:04/07/14 01:42
喪前ら毎日問題集括って眠くならないか?
828 :
名無し検定1級さん:04/07/14 12:37
TAC模試いつ返ってくんだYO!?
829 :
名無し検定1級さん:04/07/14 20:15
それにしても去年の難化を反映してか、
各予備校模試ともかなり難しくしている気がする。
LEC一回目の模試なんて500点台でも成績優秀者に
載るぐらいだから、滅茶苦茶だ。
下手に模試に惑わされない方がいいかもしれない。
830 :
名無し検定1級さん:04/07/14 20:56
TAC模試は20日くらいじゃなかったっけ
831 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/14 21:19
今年は、運営管理が合否を分けそうだ。
832 :
名無し検定1級さん:04/07/14 23:51
ども。1次2回合格者です。
そろそろ参戦しようと、今日市販テキストをいろいろみてきますた。
TACのスピードテキスト、結構よさげじゃないですか??
紙質とか構成とか、QMよりもかなり俺好み。
運営管理と法務、TACの買っちゃおうかな〜。
マンパの1次問題集でもいいけど、漏れみたいに若干の余裕のある人は(1次だけだけど)
全部まとまったテキストでしっかりやるのもいいよね?なんて思ったり。
833 :
名無し検定1級さん:04/07/15 00:41
1次って合格したら翌年は免除じゃないんだっけ?
834 :
名無し検定1級さん:04/07/15 01:08
>>833 翌年免除つーか、「1次合格年かその翌年の、“どちらか1回だけ”2次受験資格たりうる」
ってやつね。
なので、例えば今年1次受かってそのままその合格証でもって今年の2次を受け
ちゃうと、もう2次受験資格はそこで終了。
俺も1次2回受かってるけど2次も2回受けてるので(略
免除云々を利用できるのは、
「ある年に1次受かったけどその年には2次は受けなかった」っていう奴。
例えば、今年1次は受かったけど10月はどうも仕事が忙しいので2次は見送ろう
(申し込みしない)、なんて人は、1年間みっちり2次向けの勉強をして、
来年10月に今年の1次合格証を使って2次受験をすることになる(これが1次免除だね)。
なおその場合でも、来年また(さらに来年のために)1次を受けるかどうかはまた
別問題で、自由。
835 :
名無し検定1級さん:04/07/15 01:14
>>834 お前最悪だな
1次合格したらその年と来年の2次試験2度受験できます。
836 :
名無し検定1級さん:04/07/15 01:21
837 :
名無し検定1級さん:04/07/15 02:00
838 :
名無し検定1級さん:04/07/15 15:28
>>834 オレは毎年一次試験に合格してるので、まだ旧制度の一次試験合格の
二次試験受験権利さえ持ってる。
才能ないから旧制度の二次受験資格を使い切ったところで診断士受験から
撤退しようと思ってるのだけど、一次試験だけは連勝中のためずるずると
診断士受験市場に残っています。
839 :
名無し検定1級さん:04/07/15 18:20
>>838 さすが、1次試験受験実務のベテランの方は違いますね。
一語一語に重みを感じます。
私のようなものには手が届かない世界です。
ベテランを極めるなんて、格が違いすぎます。
勿体無いから最期まで逝っちゃって下さい。
841 :
名無し検定1級さん:04/07/15 19:24
sage
842 :
名無し検定1級さん:04/07/15 20:28
>>834 834さんは未だ郵送されてくる1次試験合格の書類を手にしたことがないのですよ。
でなければ、834のような書き込みはしませんよね。
とても可哀想な人なので、いじめないでね。
843 :
名無し検定1級さん:04/07/15 23:33
>>838 俺なんて1998年から二次試験すべりまくりなんだけど、
同じように新制度になってからの一次試験はすべて合格してるから、
何気にずっと診断士試験を受けてる。
旧制度も含めてすべて独学だから、趣味としてこれからも続けていきます。
同じような境遇の人っているものですね。
844 :
名無しさん@引く手あまた:04/07/16 08:39
一次試験後から始まる二次の講座ってあるのでしょうか?
二次対策まったくやってなくて。
時間がないのはわかっているのですが、今は一次でいっぱいいっぱいで。
845 :
名無し検定1級さん:04/07/16 09:41
>>844 心配無用
受験機関が“喜んで”手招きしてるから、大丈夫だよ。
1次、頑張りなさい。
1次受験に行けば。嫌になる程、受験機関がパンフ配っているから。
受験機関のパンフ配りなんて役に立たないと思っていましたが。。。。
846 :
名無し検定1級さん:04/07/16 10:37
新制度以来一次試験落ちまくりなんだけど、何か?
847 :
名無し検定1級さん:04/07/16 12:54
診断士制度改革が経済産業省関連の審議会にかけられています。
年内に方針が出るそうです。
噂では、
資格名称変更、診断協会の格付け・位置付けの低下、独占的業務の付与、
試験制度の若干の変更(1次に記述導入、2次試験の専門科目化等)
などなど。
いずれにせよ、
基本方針は診断士の活用拡大のようです。
848 :
名無し検定1級さん:04/07/16 16:27
849 :
名無し検定1級さん:04/07/16 17:34
>>847 ほんとかいな?
つい最近制度改革したばっかりなのに。
>診断協会の格付け・位置付けの低下
申し訳ない。何を意味するのか判らないのですが。
851 :
名無し検定1級さん:04/07/16 18:25
今、500選やってるけど
はっきりいって使いづらい
852 :
名無し検定1級さん:04/07/16 18:57
診断士の経営法務はビジ法で言うと何級レベル?
財務会計は簿記で言うと何級レベル?
システムは情報系資格で言うとどれぐらい?
853 :
名無し検定1級さん:04/07/16 19:59
>>852 問題のレベルは、
法務→ビジ法2級と同じぐらい(ただし範囲は、ずれる)
財務→簿記2級(これも少しずれる)
情報→基本情報処理レベル(これもずれる)
ぐらいか。
ただし、合格点を考えると、
必ずしもこれらの試験に受かるまでの
勉強は必要ないと思われる。
854 :
名無し検定1級さん:04/07/16 20:04
>>852 アホなヤシ。
そのようなものを比べて意味がある?
大学入試の偏差値であるまいし。
855 :
名無し検定1級さん:04/07/16 20:09
>>847 そのような審議会はどこで開かれているの。
経済産業省のホームページには載っていない。
あと、診断協会は独立行政法人ではなく、単なる社団法人だから民間団体。
民間団体の格付け(?)になんて行政は関与しないよ。
まあ、ネタならネタらしく。
856 :
名無し検定1級さん:04/07/16 22:00
夏ですなぁ・・・
もうすぐですなぁ・・・
857 :
名無し検定1級さん:04/07/16 22:08
狂会は特殊法人で整理対象と聞きますたが。
まあ、これまで散々会費を払ってやっと狂会幹部になったとたん消滅では気が治まりませんわな。
年金もらいながら正論に反旗を翻す、我が先生方の研究会に幸あれ。
858 :
名無し検定1級さん:04/07/16 22:21
研狂会とはこれまた奇なるもの。
得にも銭みのならぬ月に1度の飲み会、憂さ晴らしの社交場。
たまには合コンしたいが。
859 :
名無し検定1級さん:04/07/16 23:10
藻前ら少しは勉強してんのか〜?簿記3級解ったじょ〜。
860 :
名無し検定1級さん:04/07/16 23:18
もうあきらめたのは俺だけですか?
861 :
名無し検定1級さん:04/07/17 00:14
>>847 それって、ありそうだな。試験委員が公開されたのもそうした流れの一部
かもしれん。中小機構の例も有ることだし・・(ry
862 :
名無し検定1級さん:04/07/17 00:25
>>847 審議会・委員会の発足は、
2〜3ヶ月前に日刊工業新聞に掲載されていた、ぞ。
そのことだろ。
863 :
名無し検定1級さん:04/07/17 07:09
>>847 >独占的業務の付与
この内容により自己啓発用の資格から脱皮できるかもね。
864 :
名無し検定1級さん:04/07/17 11:38
独占業務のない国家資格なんて資格でも何でもないからね。
独占業務のない国家資格なんて、他にあるの?
一応、制度診断業務は独占なんだが
866 :
名無し検定1級さん:04/07/17 11:48
情報処理
867 :
名無し検定1級さん:04/07/17 13:29
868 :
名無し検定1級さん:04/07/17 17:02
独占業務の付与ってマジか?
まぁ、あれだけ勉強させといて独占業務もさせないっていうのはちよっと勿体無い。
いかん、俄然やる気が出てきたぜ。
869 :
名無し検定1級さん:04/07/17 17:22
というか診断士って法律上は「士」ではないんでしょ?
士になるのかな。
れc模試、一日目終了。
たc模試を経験した後だと、この程度の出題で大丈夫か?ってレベルだった。
全体に、すこし問題が素直すぎ。
ただし、経済学はちょっと厄介だった。たcと出題傾向だいぶ違う感じだな。
まぁ明日もがんばろっと。ヽ(´ー`)ノ
871 :
名無し検定1級さん:04/07/17 23:45
診断士制度の改正、ネタじゃないらしいぞ。
16年4月の審議会議事録にちゃんと載ってた。
>さらに、現在、中小企業診断士に対する社会的・政策的ニーズが非常に高まっておりますので、
>そのニーズを受けまして、これから1年かけて、中小企業診断士制度の見直しのための審議を
>しっかりすることが決められまして、そのための研究会発足につきまして了承されました。今後、診断士制度の全体の役割を明確にしつつ、国家試験制度等の内容についてレビューすることとなりました。
4月までしかアップされてないから、話はもっと進んでると思われ。
>>871 すると今年合格しても来年から旧制度扱いになるってことも・・・
873 :
名無し検定1級さん:04/07/18 02:11
ニーズって高まってるのか?
874 :
名無し検定1級さん:04/07/18 06:04
資格名称変更、独占的業務の付与になると嬉しいな。
(もともと協会は役に立ってないのでつぶれてもいいけど)
もっとスマートな名前で、独占業務を持つとなるといよいよ難化は必死やな。
875 :
名無し検定1級さん:04/07/18 06:54
中小を外して「企業診断士」?
876 :
名無し検定1級さん:04/07/18 07:54
>>875 実態に則すと「診断士」はないでしょう。
「起業アドバーザー」か「経営相談士」が妥当かと。
878 :
名無し検定1級さん:04/07/18 09:06
「公認MBA士」じゃね?
879 :
名無し検定1級さん:04/07/18 10:10
>>877 『さらに、現在、中小企業診断士に対する社会的・政策的ニーズが
非常に高まっておりますので、そのニーズを受けまして、これから1年かけて、
中小企業診断士制度の見直しのための審議をしっかりすることが
決められまして、そのための研究会発足につきまして了承されました。
今後、診断士制度の全体の役割を明確にしつつ、
国家試験制度等の内容についてレビューすることとなりました。』
これかあ、今年1年かけて審議するとして、法改正が来年あったとしても、
制度が変わるのは3年後以降か。
どっちにしろ、それまでに受からなければ・・・
880 :
名無し検定1級さん:04/07/18 11:25
今年も受験者多そうだな…
1次合格率は15%ぐらいか。
881 :
名無し検定1級さん:04/07/18 11:30
>>880 診断士の場合は、忙しいサラリーマンが多いから、
母集団のばらつきは、
人生かけるような他資格に比べて大きいと思われる。
よって、競争試験という要素は比較的少ないから、
努力すれば報われる。
882 :
名無し検定1級さん:04/07/18 11:53
でも実際2次に受かるのは相当頭良い奴だし、努力だけでは超えられない壁は確実にある。
俺みたいに連休に三国無双ばっかやってる奴も受けるし
884 :
名無し検定1級さん :04/07/18 15:38
TACの模試が帰ってきたがSEなのでなにも勉強していない経営情報が2300人中
2X位だったが、他はイマイチだった。
正解率が確率(20%)より低い問題が結構あったので、悪問が多い気がした。
885 :
名無し検定1級さん:04/07/18 15:57
>>882 会計士や書士、司法試験よりは努力が報われると思う
886 :
名無し検定1級さん:04/07/18 20:36
診断士なんかとってもまったく無意味だろ。
高学歴は絶対取らない資格のひとつだな。
逆に言えば低学歴がこぞって受ける資格。
つまり、母集団のレベルが相当低いため、楽勝資格に位置付けられる。
887 :
名無し検定1級さん:04/07/18 20:41
>>886 低学歴のお前はとったほうがいいじゃん。
でもとれないよ、お前には難しいから。
888 :
名無し検定1級さん:04/07/18 20:46
まじレス
診断士に高学歴は強みだよ。
なにしろ、いままで低学歴診断士がなんとなく居座っていたからな。
高卒以下は論外。
889 :
名無し検定1級さん:04/07/18 20:49
>>887 すまんが、普通に高学歴一流企業勤めだんだよな。マジレスすまん。
俺の大学や会社で診断士みたいな糞資格持ってるやつ皆無。
取ると逆効果だし、むしろ格が下がる。これマジバナ。
890 :
名無し検定1級さん:04/07/18 20:51
>>889 低学歴、脳内資格の典型的なタイプだな。
891 :
名無し検定1級さん:04/07/18 20:55
892 :
名無し検定1級さん:04/07/18 21:00
>>890 煽りで返すことしかできないぐらい余裕無しの低学歴なのか?
まあせいぜいがんばってくれよ、低学歴無職orショボ会社。
893 :
名無し検定1級さん:04/07/18 21:01
894 :
名無し検定1級さん:04/07/18 21:05
>>892 まあ頑張れ高学歴一流企業の窓際or関連会社へリストラ
出向者。
俺はお前と違い、本当に高学歴一流企業勤務だけどな。
診断士はMBAほどではないが、価値があると思うぞ。
895 :
名無し検定1級さん:04/07/18 21:26
高学歴・一流企業勤務の
>>889 糞資格のスレ巡回ご苦労!
しかも、マジレスまでしてもらって・・・
ところで、アオバナはベロで啜ったり、袖口で拭ったりしたらダメだぞ。
お母さんに叱られるからね。w
896 :
名無し検定1級さん :04/07/18 21:44
中小企業診断士は大企業に勤めるサラリーマンが嗜みで取る資格。
企業診断ニュース見たことないのか。執筆者は一流大学卒、一流企業
勤務の診断士かなりいるぞ。
897 :
名無し検定1級さん:04/07/18 21:45
というか、釣られるのやめようよ。
>>889って、んなわけねぇって(w
>>889がどんだけ独り善がりなこと主張しようと、事実は変わらないんだから、放っておこう。
898 :
名無し検定1級さん:04/07/18 21:59
>>896の言う嗜みってのはいい表現かもな。
ほかの資格と違って、この資格とらないと○○ができないってのもないし。
俺は本業がSEだけど(資格取れなくても)勉強で得た知識がなんかの
役に立つだろうと思ってやってる。
えっと、本題に戻しってっと。
900 :
名無し検定1級さん:04/07/18 22:33
この試験、なまじ独占業務がないからありがたい。
もし、この試験科目で難しくしようとしたら、
会計士以上に難しくなるおそれもある。
901 :
名無し検定1級さん:04/07/18 22:52
ていうか、運営管理はあの範囲でたった30問くらいって・・・。
この科目こそ200点にしても良いと思うのだが。
902 :
名無し検定1級さん:04/07/19 01:13
ちょっといいですか。
「独占業務」「一流大学」「一流企業」にこだわるのは、第三者的に見ると、
自らの属性を、自ら、実力無し、非一流大学、非一流企業と宣言しているように見えますよ。
だから「診断士の資格が欲しい」という人に、企業のコンサルは任せたくないですね。
それに、今どき「一流大学」「一流企業」なんて、時代錯誤も甚だしいのでは。
診断士試験では問われないが、実務では、時代感覚の無い人はアウトです。
903 :
名無し検定1級さん:04/07/19 01:21
>>902 めちゃくちゃ核心ついたこと言うなぁ。
激しく同意。
ただ、引き篭もりやいわゆるオタクの多い2ちゃんでは、対人能力が無く学歴や肩書きを心の支えにしなきゃいけない人が多いわけで、資格板に限らず学歴を神格化してる(笑
しかも、ここのは実社会を知らない人も多いように思う。
今時、どんなに学歴があったところで、実力のある人間に勝てるかよ。
官僚でもあるまいし。あ、未だに官僚制の会社は別。
904 :
名無し検定1級さん:04/07/19 02:16
俺の義兄は東大卒だけど、今の会社に入社するときに30歳で年収1,000万円を約束されたそうだよ。
そして、現在33歳の彼は年収1,000万円を超えているよ。ま、俺の2倍だな。学歴社会だよ。、間違いなく。
>903
あ、すまん。未だに官僚制の会社は別とちゃんと書いているね。
確かに早慶卒でも『ほんと、おまえアホだな』って奴いるよな。使えない奴。そいつらを見ると学歴じゃないよなって思うけど、義兄をみるとやはり学歴社会は存在するなと思うわけで・・・
だってさ、義兄と話していると確かにすげーなって思うところもあるけど、実際俺のほうがやれるって思うし。ただ、向こうは一流会社、俺は三流会社。スタートはやはり学歴大いに関係あるわけで。
給与体系も違うしね。しかも義兄は入社時に年収約束されているし。やはり学歴社会なんだよ。
906 :
名無し検定1級さん:04/07/19 04:44
低学歴、3流企業クンは自分の実力とやらを過信しがちだがな。
自分が認められないとすぐに「学歴社会だから・・・」とスネ夫。
本当に実力あるんなら起業して成功してみろよ。ばか
907 :
名無し検定1級さん:04/07/19 08:24
>>906 要は、この社会では学歴が前提でその上で実力が問われるということだ。
低学歴ほど、「学歴は関係がない実力が大事」だというが、
スタートラインにたつ段階で学歴はすごく重要。
中小企業のオーナーだって、さりげに学歴は聞いてくる。
このときに、「○大です」っていうと目の色が変わって態度や信頼も変わる。
学歴っていうのは営業の一つの要素としてはものすごくでかいよ。
都銀や商社が学歴重視っていうのも、こういう要素が大きいからだ。
外資コンサルやシンクタンクだって、エントリーは学歴だけで決めるんだから。
908 :
名無し検定1級さん:04/07/19 14:39
>>907 都銀は、高学歴大卒の学生ばかり採用しないよ。
仕事なんて、高度な意思決定を伴うものから単なるドキュメント・チェッカーまで幅広い。
大口融資先の主力銀行として取引先の担当者と、個人宅をひたすら訪問する担当者もいる。
企画担当として経営計画を立案するのもいれば、支店で伝票承認するものもいる。
高学歴ではなく、幹部候補とソルジャーをバランスよく採用する必要がある。
高学歴重視でなく高学歴大から中堅大をうまく取り揃える。
マーチだって、都銀に入れる。東大だって都銀に落ちる。
909 :
名無し検定1級さん:04/07/19 15:27
>>908 しかし、幹部候補は、学歴で決定されちゃうんだよな
910 :
名無し検定1級さん:04/07/19 17:01
なるほど。
だから、都銀って、公的資金の注入が必要になるんだね。
911 :
名無し検定1級さん:04/07/19 17:58
国の施策活用の現場に、
知ったかぶりの、
無知な行政書士・社労が群がってきている。
こいつらに比べれば、
診断士の方が余程マシは人材だから、
診断士に独占業務付与して、
無能なアリどもを追い払うのが政府の急務か。
912 :
名無し検定1級さん:04/07/19 18:02
独占業務が付与されるって言っても
いったいどんなどんな独占業務が付与されるの?
診断士って広く浅くの試験だから、独占業務は付与しにくいんじゃ?
913 :
名無し検定1級さん:04/07/19 18:14
中小企業政策に出てくる各種施策に全て「診断士の推薦」が必要になったらおいしいんだが。
914 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:15
ペーパー診断士は診断士「補」になるのだろう。
実績のある診断士が、
現場で活用されることは確かだろう。
915 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:22
>>912 いずれにせよ、行政書氏や斜労よりは、イイ。
彼らの傍若無人ぶりは、
中小経営者や行政、金融機関も、みんなよ、困っているのだから。
916 :
名無し検定1級さん :04/07/19 19:23
「補」はやだな
917 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:24
>>915 そんなに傍若無人なの?
行書はともかく、社楼はある意味診断士より難しいと思うけど
918 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:31
>>917 社労は、行政書士並の資格だ。
ある意味ってどういう意味だ。
勘でいうな。
本屋でちょっと参考書を比較して、
勉強してから言ってみろ。
社労は暗記の試験だ。
919 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:33
>>917 社労は、行政書士並の資格だ。
ある意味ってどういう意味だ。
勘でいうな。
本屋でちょっと勉強してから言ってみろ。
社労は暗記の試験だ。
920 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:40
>>919 俺は社楼を一時期勉強してて診断に切り替えた。
たしかに診断の方が難しいかもしれないけど、
社楼のつまらなさに耐えられるのは、別の根気と才能が必要。
全然勘ではないよ。
予備校の評価では社楼=診断だけど、俺はあながち間違ってないと思うね。
921 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:41
自分の持っている、
または、
今、勉強しているものが、
一番エライと思うのが人情。
これを謙虚に客観的に見られるのは診断士。
診断士の学習で出てくるキーワードを使えば、
資格マイオピア(資格近視眼)ってところか。
ろくに知りもしないで、
知ったかぶりで、
「ある意味で」なんて使う輩は、
資格マイオピアだろう。
モレはこの掲示板で云々されている文系資格を、
複数保持または全部かじっている友人をたくさん見ていて、
モレ自信もいくつか持っていて、さらに勉強中の身だからいうが、
診断士は難しい〜。
行政や者労とは格が違うって感じだ、な。
922 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:43
>>919 追加するけど、診断の難しさやレベルは本屋で見ればわかる。
でも社楼は一見簡単そうだけど、
問題の細かさは診断士の比じゃないからね。
これは、ちょっとやらないとわからない。
923 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:45
>>921 あんたしつこいよ。
俺は今診断の勉強して、模試でも上位にのってるからさ。
診断の受験生ってちょっとプライド高すぎるよ。
マイオピアなんてちょっと覚えた言葉を使うなんてみっともないって。
924 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:48
>>922 重箱のすみつつきの試験であることは知ってる。
知らなければ、比較はしない、ぜ。
知った上で、イッテッルノサ。
当たり前だろ。
勘じゃないのだから。
いくら細かくて、
かけた努力=効果につながりやすい試験ほど簡単なのさ。
925 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:51
>>923 マイオピアって何の試験科目によく出てくるキーワードか言ってみて。
926 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:57
>>925 ミオピックなんて試験科目じゃなくても、
ちょっと英語知ってれば出てくる言葉だって。
診断士の受験勉強で覚えるような言葉じゃない。
最低早計以上の大学出てる人間だったら、
ある程度英語ぐらいやってるし、法律や経済の知識もあるし、
受験とかぶるような仕事はしているんだよ。
ベースのない低学歴人間には、診断の試験が難しいかはよくわかるよ。
社楼が難しいのは、東大や京大ですら労働法規や年金は選択で
二年に一回しかないから、ベースがある人が少ないからなんだよ。
927 :
名無し検定1級さん:04/07/19 20:01
診断士が難しいことは、
合格者がかけたお金を見れば一目瞭然。
ギョウセイ、斜労、宅建は、参考書代と模試代で2万円くらいで、
受かるだろうが、
診断士は、
平均10万円以上、
驚いたことに百万かけたヤツも1割以上いる。
(月刊「企業診断」企業診断協会・東京支部アンケート)
928 :
名無し検定1級さん:04/07/19 20:03
カネをかければイイってもんじゃないが、
たしかに、
司法試験、公認会計士は、
最低でも50万、平均100万はかけているだろう。
929 :
名無し検定1級さん:04/07/19 20:14
>>927 もし独立するなら、色々な士業の人と連携して仕事をまわしあうのだから、
難易度の比較で他士業に対しプライドを持つのは賛成できない。
いい仕事している人ほど、そういうところで区別はしていないと思う。
社労士や行政書士は、細かい作業が必要だからきちんと賠償保険に入って
しっかり仕事している。
だから、他の士業の人だって安心して外注できる。
診断士はそういう意味では不安定な資格だよ。
宅建持っててしっかりやってる人は、取引の窓口になれるから、
その人のまわりに、司法書士や調査士・行政書士が頭下げて集まってくるよ。
難易度だけで判断するのはナンセンス。
930 :
名無し検定1級さん:04/07/19 20:30
>>929 おっしゃるとおり。
実務は、人間性と知識・知恵の車の輪。
診断士合格者には一流大出、MBA取得者もたくさんいるが、
彼らが皆、中小企業経営者とうまくやっていけるかは疑問。
ちなみに、
診断士試験委員20数名の一人に社労士の先生が入っている。
今年は、解雇関連の判例、派遣法の改正あたりが出るのかなあ。
931 :
名無し検定1級さん:04/07/19 20:38
今年はスレも書き込みもやけに少ないな・・・
去年までは7〜8スレ乱立していたが。
安定局面に入ったか・・・。
932 :
名無し検定1級さん:04/07/19 20:43
まあ、得手不得手があるからね。
人によっては社労>診断士だろうし、その逆もあるだろうし。
相性や経験も関係するね。
まあ、どの資格にせよ、取って安心と言うものは無く、取ってからが勝負だね。
933 :
名無し検定1級さん:04/07/19 20:49
>>930 田舎だと弁護士に仕事まわすのが税理士だったりするからね。
934 :
名無し検定1級さん:04/07/19 22:21
オレは行政書士と社労士は市販のテキストと問題集で一発合格してるが、
診断士は一次試験こそ3回合格してるが、二次試験は3回不合格になってる。
3資格を体験的に知ってるオレが感じる難易度は
診断士>>社労士>行政書士
訂正
診断士二次>>>>>>社労士>診断士一次>>行政書士
936 :
名無し検定1級さん:04/07/20 01:43
>>934 2次試験三回というのは、ちょっと答案の書き方を変えれば、
すぐに受かるレベルだと思う。
937 :
名無し検定1級さん:04/07/20 04:09
934はたーちゃんですか?
938 :
名無し検定1級さん:04/07/20 05:50
「ちょっと答案の書き方を変えれば」が難しいんだよな。
939 :
名無し検定1級さん:04/07/20 11:14
旧試験制度からそうだが、
万年2次不合格組がいる。
司法試験も万年論文不合格組がある。
択一の頭は作りやすいが(究極、暗記の世界)、
2次の論述のための頭作りは、これと言って、王道がない。
とにかく、日々、マス(マス目)にカク(書く)しかない。
ちょっと、下品だったか、失礼。
940 :
名無し検定1級さん:04/07/20 11:26
>>935 悪いが、それじゃ、永久に2次は受からない。
1次でギリギリの得点では2次は無理。
1次で高得点(受験校のM社は7割取れと言っている)取らないと、
2次の論述で手際良く書けないだろう。
941 :
名無し検定1級さん:04/07/20 11:54
それにしても、以前の診断士スレの乱立と比べて、
最近の静けさは何なんだ?
942 :
名無し検定1級さん:04/07/20 12:35
この静けさは、
2CHのレベル・域を超えたということだ。
だけど、今年は東京の受験会場がひとつ増えたから、
受験者数は増えていると思うのだが。
943 :
名無し検定1級さん:04/07/20 13:35
>>942 確かに東京の受験会場はひとつ増えたけど、受験者数が増えているかは疑問。
ちなみに明治大学は1000人だけ。
944 :
名無し検定1級さん:04/07/20 19:56
最終日に申し込んで、
早稲田で8000番台、
これって多いの?
945 :
名無し検定1級さん:04/07/20 20:04
>>944 まあ、多いのかな。
でも、4割切れなしで600点とればいい試験だから、
受験者数は1次試験には関係ないな。
それより、早稲田は冷房付きなのかな。
税理士試験だと早稲田は暖房という話を聞いたことある。
946 :
名無し検定1級さん:04/07/20 20:54
>>945 600点じゃあ、2次はダメだろな。
合格発表まで疑心暗鬼で、
10月の2次の勉強ができないだろ。
静かっていうけど、診断士受験する人で2ちゃんやってない割合が高い
だけでは?てゆうか普通はやらないわけだし、2ちゃんから受験者数を
推測するのは無理じゃ・・・
948 :
名無し検定1級さん:04/07/21 00:58
ってゆーか、真面目に勉強していたら2ちゃん見てる暇なんてないんじゃない?この時期だし。
って俺は見ているか。勉強に戻ります。
949 :
名無し検定1級さん:04/07/21 01:06
>>940 関係ないね。
経済50点 財務80点 企業経営理論150点 運管65点
法務50点 新規60点 情報45点 中小100点
合計600点でOK
950 :
名無し検定1級さん:04/07/21 01:12
中小で100点なんて無理
952 :
名無し検定1級さん:04/07/21 16:30
953 :
名無し検定1級さん:04/07/21 17:58
954 :
名無し検定1級さん:04/07/21 21:20
経済50点 財務55点 企業経営理論140点 運管50点
法務50点 新規70点 情報75点 中小110点
合計600点でOK ?
955 :
名無し検定1級さん:04/07/21 22:40
OK牧場
956 :
名無し検定1級さん:04/07/21 22:40
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
957 :
名無し検定1級さん:04/07/22 21:58
お〜い、藻前ら試験日が近いんだが。
958 :
名無し検定1級さん:04/07/22 22:05
とりあえず、万○以外の5校の模試の復習ばっかしてるわ。
959 :
名無し検定1級さん:04/07/22 22:47
レスの少なさから見て、
診断士のレベルが急激に上がった感じ。
この間、実務補習(6〜7人でグループを組んで実際の会社を診断する実習)に出た友人が、
同じグループの人の職歴に驚いていた。
大手シンクタンクの研究員が3人、東大出2人だってさ。
実務補修終了。
2回目なんでほぼ定時で完成だった。
診断士の学歴レベルは比較的高いのは事実。
ちなみにオレの班は、兄弟1名、総計2名、宮廷1名、感官同率2名
内3名はストレート合格だってさ。(おいらは1次 1回 2次2回)
さてと、週末は履歴書&職務経歴書書き直して
転職活動に本腰をいれるよ。