【電工ナイフ】第2種電気工事士【カッターナイフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
13,2,1、ハッスルハッスル
今年も激論を交わそうやw
2名無し検定1級さん:04/04/30 09:38


拒否


3名無し検定1級さん:04/04/30 09:43
999 名前:名無し検定1級さん 本日のレス 投稿日:04/04/30 09:37
ウンコ地下鉄999

1000 名前:( ´,_ゝ`)プッ 本日のレス 投稿日:04/04/30 09:38
お前ら不合格( ´,_ゝ`)プッ
4名無し検定1級さん:04/04/30 10:01
俺はもう取得済み。
5名無し検定1級さん:04/04/30 10:08
>>4
で?

つーか、6年ぶりに免状みたが悲しいくらい貧相だな
写真貼っただけの紙切れ
さすが高校生Lvの資格って感じだな
6:04/04/30 10:21
俺のはパウチだから安心!!
7名無し検定1級さん:04/04/30 11:05
誰クソスレ立てたの!マターリ 行こうや じゃないの。
8名無し検定1級さん:04/04/30 11:08
そんな余裕はないってことや。
9名無し検定1級さん:04/04/30 13:13
誰か電工ナイフとカッターナイフをうpして下さい
10名無し検定1級さん:04/04/30 20:42
つーか通し番号入れろよ
何スレ目かわかんなくなっちゃうだろ
11名無し検定1級さん:04/04/30 21:17
使いやすいほうを使えばいいんだよ、全く下らない話だ!

と、思ったが
まあ、どこの球団が好きか?と言うのと同じで
和気あいあいと口喧嘩すればいいんじゃないの?楽しくさぁ

12名無し検定1級さん:04/04/30 22:54
>>11
>使いやすいほうを使えばいいんだよ、全く下らない話だ!
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
お、まだヴァカが一人いたか、まーったく頭悪いなあ。
カッターナイフは公共工事で禁止されているんだよ。
そんなものを試験会場に持ち込んだら不利に決まってるだろーが。
使いやすいかどうかの問題じゃない。

>どこの球団が好きか?と言うのと同じ
 ↑
ぷっ、
13名無し検定1級さん:04/05/01 00:12
S型スリーブが手に入らない
今年の材料の中に入っていますか?
14名無し検定1級さん:04/05/01 01:05
>>12
( ´,_ゝ`)プッ
15名無し検定1級さん:04/05/01 01:31
>>13
ホームセンタにあるよ
見つけれなかったら店員にでも聞くにょ
16名無し検定1級さん:04/05/01 02:07
>>15
キモブタ
1711:04/05/01 13:13
>>12

おいおい、誰も試験会場で使うなんて言ってないだろ?
流れを嫁よ、厨

全く休みになると暇なガキが暴れまくるのはどのスレも同じだなw

18名無し検定1級さん:04/05/01 13:41
>>16
ヒマガキ
19名無し検定1級さん:04/05/01 14:59
>>17
高卒電気工事士は頭が悪いね
現場のことなんか関係ないだろ
ここは資格の板、スレタイ読める?

オッサンはこっちに逝けよ
       電気工事士       
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072253741/l50
20名無し検定1級さん:04/05/01 15:01
電気工事士には高卒か中卒しかいないと思うのだが・・・。
21名無し検定1級さん:04/05/01 15:03
>>20
博士課程の漏れはすでに負け組みということでつね・・・(悲
22名無し検定1級さん:04/05/01 15:05
◆どうして電気工事はクソ扱いなのか◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/984976899/l50
23現代人:04/05/01 23:05
> カッターナイフは公共工事で禁止されているんだよ。

公共工事の請負仕様で禁止しているわけではありません。
業者が公共工事を請け負うにあたって、作業員への指導要領として
自主的に禁止しているだけです。
24名無し検定1級さん:04/05/01 23:24
>>23
電気工事士が偉そうだね
25名無し検定1級さん:04/05/02 00:42
>>21
> 博士課程の漏れはすでに負け組みということでつね・・・(悲
そう、電工2種すら取れない香具師かつ博士は就職浪人になりそな予感、、、、、
26 ◆oJemeGsnLc :04/05/02 00:55
>>23
電気設備監理指針は、読んだことあるのか?
カッターは道具であって工具ではない。
まして現場作業時間内に不適正工具を使用しているところを
技官や監督官に見つかったら元請の施工管理能力を疑われる。
工事安全計画書の再提出で済めばいいが、
最悪の場合引渡し時に点数が下がってしまう。
結局、自己本位な利便性が巡り巡って負の財産として返って来る。
27名無し検定1級さん:04/05/02 01:28
ワイヤストリッパーは禁止されているんだよw
28名無し検定1級さん:04/05/02 09:10
明らかに紙切専用の物を除き、カッターはOK。
29名無し検定1級さん:04/05/02 09:18
>>27
誰も相手にしてくれない寂しい香具師だな(w
3011:04/05/02 09:21
>>19
都合が悪くなると正論で逃げんのかよ?
ガキは無責任でお気楽だねぇ(ワラ

自分で書いた>>12の内容もう一度見てみ、恥ずかしくなるだろw

って言うか、俺も大人気無いな・・・
>>12も気が済んだだろうし、俺もこれ以上レスはしない


3112:04/05/02 09:58
>>30
しばらく傍観してたが、コラコラ、勝手に同一人物と決めるでない。
いずれにせよ思いっきり恥ずかしいのはのはアンタの方だろ。
実技試験時の道具「梅コース」にカッターナイフと書いてあったから
それはよくないぞ、というだけのことだ。
アンタらの痛い現場や未熟な腕、貧相な腰道具の話などどうでもいい。
そんなものいくら聞かされても合格するわけなかろうが。
ちなみに、うちの会社でカッターナイフ派は一人だけだが、そいつの
担当は仮設工事だ。
おもに、道路工事の案内看板に照明(20W蛍光灯)つけるのが仕事だな。
先日、銀行の新築現場手伝いに行った時、「禁止されているものを使うな」
といきなり怒られてたぞ。
32名無し検定1級さん:04/05/02 11:10
>>30
> 都合が悪くなると正論で逃げんのかよ?
正論=逃げ


> ガキは無責任でお気楽だねぇ(ワラ
いい歳して「(ワラ 」「(ワラ 」「(ワラ 」「(ワラ 」「(ワラ 」

> 自分で書いた>>12の内容もう一度見てみ、恥ずかしくなるだろw
正論ですが( ´,_ゝ`)
33名無し検定1級さん:04/05/02 13:59
うんこどもが!

それより今年の鑑別の傾向と

単位作業の問題予想してくれ

S型リングスリープ材料にあんのけ?
34名無し検定1級さん:04/05/02 16:13
>>31
梅コースだからカッターナイフなんでしょ

未熟な腕でケーブルをカッターナイフで切る奴はまずいないでしょ
電工ナイフを使ってたけどカッターナイフの方が使いやすいから使ってるって人がほとんどだと思う
カッターナイフ使っているから未熟な腕と判断できるのはどうしてなのか?
その理由をちゃんと説明するべきだよ
ましてや君の会社の話なんてどうでもいい

人の工具にケチをつけたくはないが、
切れ味の悪い電工ナイフを使ってる奴のほうが腕が知れている思わないか?
だからこそ「研ぐのがめんどくさいからカッターナイフを使っている」というのはOKだと思うんだ
普通の職人でカッターナイフ使う奴は電工ナイフも携帯してるだろ
35名無し検定1級さん:04/05/02 16:38
>>34
お前の話なんかどうでもいい
3612=31:04/05/02 17:21
>>34
またまた頭の悪いヤツ出現かい。もういい加減にしてくれないか?
同じこと繰り返すのにもうんざりしてきたからよく聞けよ。
これで最後にしよう。

>梅コースだからカッターナイフなんでしょ
>未熟な腕でケーブルをカッターナイフで切る奴はまずいないでしょ
>カッターナイフ使っているから未熟な腕と判断できるのはどうしてなのか?
>その理由をちゃんと説明するべきだよ
>普通の職人でカッターナイフ使う奴は電工ナイフも携帯してるだろ
 ↑
たのむから、過去の書き込みを少しぐらい読む努力をしてくれ。
職人の話をしてるんじゃないっつーの。まだわからんか!?
ここは「資格スレ」だ。そして今は実技試験時に持参する道具の話をしている。
「梅コース」というのはカッターナイフのみで、電工ナイフは持参しないんだぞ。
今から電工試験受けようとする者はフツー未熟な腕だろ。
しかも、一般的にカッターナイフは公共工事では禁止されている。
それでだな、試験でカッターナイフを使うのはよくないぞ。
仮に使い慣れてるとしても不利になると思うよ、というだけのことだ。

わかるか?わからんだろうなあ。だから何度もレス打つわけだからな。
しかし、この件はこれで終わりにしよう。受験者にとっては迷惑なだけだ。
少しは参考になったことを願うばかりだ。
37名無し検定1級さん:04/05/02 18:39
>>36
公共工事って言葉好きだねぇ
君だけで工事してる気分になってはいけないよ
試験は作品が採点対照だよ ンな事も知らんのか
記載工具以外の工具も使用可能って事がどういうことか考えろ

試験官が試験中に不正が無いように見張るのが仕事だ
採点は基本的には減点方式であり加点方式でない
減点対象になる項目を熟知していればわかるとおもうけど
試験中にカッターナイフで被覆を剥いでも
輪作りせずに巻きつけニッパー処理してもOK

時間内に正確に重大な欠損さえなければ合格だ
カッターであろうが包丁であろうがのこぎりであろうが合格します
時間内に仕上げることが最も重要なことである
自分に合った工具を選ぶ事が合格する可能性を高めます
38名無し検定1級さん:04/05/02 18:40
>仮に使い慣れてるとしても不利になる
根拠は?
39名無し検定1級さん:04/05/02 18:42
スレが荒れてるぞ。
40名無し検定1級さん:04/05/02 19:10
>しかも、一般的にカッターナイフは公共工事では禁止されている。
>それでだな、試験でカッターナイフを使うのはよくないぞ。
>仮に使い慣れてるとしても不利になると思うよ、というだけのことだ。

マジで言ってんのかお前?
いちいち試験管が「こいつカッター使ってるなぁ、芯線行ってねぇか要チェックだな」
なんてやらねぇよ

試験管だってサクサク採点して早く帰りてぇんだからよぉ


41名無し検定1級さん:04/05/02 19:15
>>40
ハゲオヤジにマジレスしなくていいよ
42名無し検定1級さん:04/05/02 19:22
>41
すまん、ハゲ親父をまともにあいてしちゃったよw
そうか、ハゲなのか・・・・ふふふ
43名無し検定1級さん:04/05/02 19:40
>試験管
マジで言ってんのかお前?
44名無し検定1級さん:04/05/02 19:48
>>43
明らかに誤変換だとわかるのに得意げに揚げ足を取る
ハゲオヤジは度量がないとうか・・・
もしかして普通にわからなかったのか?
45名無し検定1級さん:04/05/02 20:00
ハゲオヤジの会社はよっぽど施工不良出す会社なんだなw
テメーのところでは働きたくないよw
46名無し検定1級さん:04/05/02 20:08
>>44
顔真っ赤だぞ
47名無し検定1級さん:04/05/02 20:11
>>43
悔しさがにじみ出てるなぁw

試験官やった奴に聞いた話なんだが
実地試験中のカンニングはあんまし気にしないらしい
カンニングしたところで作品が良くなるわけではないというのが理由らしい
採点も細かく点検するわけではなく
A「コレどう思う」
B「いいんじゃない?」
ってな感じで採点してるらしい

実はその試験官やった奴はカッター派
民間に委託できない国の施設で仕事をしている
日の丸親方の電気工事士
48名無し検定1級さん:04/05/02 20:13
>>46
さらに痛いな・・・・・
ハゲオヤジは公務員のご機嫌でも取ってろ
49名無し検定1級さん:04/05/02 20:15
>>48
おもろいw
50名無し検定1級さん:04/05/02 20:17
>>49
ハゲオヤジご苦労
51名無し検定1級さん:04/05/02 20:20
>>50
俺はちがうぞ
>>48の表現がおもろいと思っただけ
52名無し検定1級さん:04/05/02 20:23
H・A・G・Eは何故このスレに?
53名無し検定1級さん:04/05/02 20:33
ハゲオヤジはなにがいいたいんだ?
テメーが試験官やるわけじゃなかろうに
うざいよな
54名無し検定1級さん:04/05/02 20:59
さて、気はすんだかな?では、各コースの分析を再開してみよう。

前スレ>912
>松コース; ¥12000
>圧着ペンチ、ドライバ(+−)、ペンチ、電工ナイフ
>ウォーターポンププライヤ、ストリッパ
>ラジオペンチ、スケール、蛍光ペン、腰道具入れ

>竹コース: ¥10000
>圧着ペンチ、ドライバ(+−)、ペンチ、電工ナイフ
>ウォーターポンププライヤ、ストリッパ、

>梅コース: ¥8000
>圧着ペンチ、ドライバ(+−)、ペンチ、カッターナイフ

>オレは梅。(電工ナイフだけどね

スケールが「松コース」だけというのはいかがなものかな?
大きさの許容範囲が大きいとはいえ、初心者は電線足りなくなる可能性が
高いと思う。ダイソーで100円で売ってるんだから、持って行った方が・・・
55名無し検定1級さん:04/05/02 21:11
>>54
おいハゲオヤジ漢コースってのを追加しろ

漢コース
包丁もしくはサバイバルナイフいずれか一点

圧着は歯で刻印は削り出し
長さを測らず目視のみで判断
ネジ締めは爪で


電線やスリーブ等が足りなくなった場合は試験官に申し出てください
部材の追加は減点対象にはなりません
56名無し検定1級さん:04/05/02 21:12
>>54
ハゲオヤジ?
57名無し検定1級さん:04/05/02 22:29
うんこどもが!

それより今年の鑑別の傾向と

単位作業の問題予想してくれ

S型リングスリープ材料にあんのけ?
58名無し検定1級さん:04/05/02 22:35
どっちか削除すれ
59名無し検定1級さん:04/05/02 22:36
カッターナイフとかはさあ

プッシングに切れ込み入れるのに使ったんやが...

だめ?
60名無し検定1級さん:04/05/03 06:32
>>55
>電線やスリーブ等が足りなくなった場合は試験官に申し出てください
>部材の追加は減点対象にはなりません
 ↑
たしかにその通りなのだろうが、あまり期待しない方がいい。試験官はマンツーマンで
あなたに部材手渡してくれる係ではない。試験終了間際に一斉に手が挙がり、試験官が
部材持って駆け回ったものの、結局何人かは時間切れという光景を目にしたな。

>>57
>S型リングスリープ材料にあんのけ?
 ↑ 
S型リングスリープ(pu)わからないけど、S型スリーブ(bu)のこと?

>>59
>カッターナイフとかはさあ
>プッシングに切れ込み入れるのに使ったんやが...
 ↑
カッターナイフの方がはやいと思うけど、それだけのために持っていくのはいかがな
ものか。試験会場の机は広くないので、道具が多いと邪魔になる。
61名無し検定1級さん:04/05/03 07:47
>>60
ハゲオヤジは何でそんなに必死なの
他人の意見を否定してまで自分の意見が正しいとする根拠はなに?

試験官がマンツーマンで〜ない という下りなんだけど
試験官は作業を見てるわけじゃないというのを認めてるよね
それでもあえてカッターナイフを使うなというのは何故?

去年から工具の使用条件が随分ゆるくなたので、選択肢が増えました
自分にあった工具を選ぶことが非常に重要です
試験は時間制限があり、正確さとスピードが要求されます
作品が美しくとも見た目悪くとも一定ラインを超えれば合格です
合格することを最優先として皆さんがんばってください
62名無し検定1級さん:04/05/03 14:34
おまいら、選別試験で自分が選別されないように頑張って下さい。
63名無し検定1級さん:04/05/03 18:01
ネットの通信販売で色々と技能で使うケーブルとかの練習用
のキットが売ってるけど、どのサイトの奴がお手ごろなのかな
64名無し検定1級さん:04/05/03 18:07
やっぱ自分で買うのがお徳化と
65名無し検定1級さん:04/05/03 18:16
>>64
電気工事の経験も何も無いから、正直な話お金の問題じゃなくて
合格率が高いのが良いんだ!それで安ければ一番良い。自前で
一個ずつ買えば安く出来ると思うけど、正直何を買えば良いかさっ
ぱり判らん。これから使っていく工具もネットでセット買おうと思って
る。セットの奴はほとんどが電工ナイフだからワイヤストリッパとケー
ブルストリッパは評判の良い奴を別に買おうかなと思ってる。
正直それも教えて欲しい
6665:04/05/03 18:25
ttp://www.mcccorp.co.jp/catalog/densetu/vs/vs.htm%20
これとか評判良いですか?
6765:04/05/03 18:30
教えてクンで悪いんだがこれってどこで買えるのかな・・・
68名無し検定1級さん:04/05/03 18:33
>>63
> ネットの通信販売で色々と技能で使うケーブルとかの練習用
> のキットが売ってるけど、
いやー、そうですか。
ではその売り子の「キット」ちゃんに訊いたらどうなんでぇ?
いやはや、国語力としては問題文が分かれば良いので、
解答方法は塗りつぶすだけで作文が無くて良かったな(w,,,
6965:04/05/03 18:33
呼び径で1A用と2A用があるけどどちらを買えば良いのかな
70名無し検定1級さん:04/05/03 18:35
>>68
悪い。日本人にも判り易いように教えてください。
71名無し検定1級さん:04/05/03 18:38
>>70
似非日本人だな(w
主語がなんだか分からないオマイは何国人かなぁ?
まず、国籍を晒せや。
72名無し検定1級さん:04/05/03 18:41
>>71
君のような突っ張ってる人間は正直嫌いじゃないんだが
俺の質問に答えてください。木村さん!
73名無し検定1級さん:04/05/03 18:48
>>68
悲しいけど、
電工候補の国語力ってあの程度なんですよ。
74名無し検定1級さん:04/05/03 18:50
自作自演ウザイ
75名無し検定1級さん:04/05/03 19:41
いや
過去もん集とかかったらばつかう部材わかるやんかあ
したら
ホームセンタの電気のコーナーに有るから....
>>65

んでストリッパはマーベルつーメーカーのが無難とおもうけど
あと安い単線ストリッパとかあって便利

                          もっと親切な人のレスキボンぬ
76名無し検定1級さん:04/05/03 23:40
>>74
omae unko
77名無し検定1級さん:04/05/04 12:00
>>68
俺も国語力がないのか?
何が間違ってるかさっぱり判らん
78名無し検定1級さん:04/05/04 12:24
最近は63,70,77のような国語力が不十分な症房でも2種を取ろうとしているのかな。
79名無し検定1級さん:04/05/04 12:44
>>78みたいに
粘着の気持ち悪い奴が居るね。
80名無し検定1級さん:04/05/04 13:13
>>79
オマイみたいに幼児語しかしらない香具師でも頑張れば受かるからね。
81名無し検定1級さん:04/05/04 14:11
やはり肥溜めだな
糞同士で互いの存在を主張し合ってやがる
82名無し検定1級さん:04/05/04 14:26
>>79
荒らしてる奴が居るだけだ。放置よろ。
83名無し検定1級さん:04/05/04 14:36
84名無し検定1級さん:04/05/04 19:18
材料選別はH15から相当めんどくさくなってないか?なぜ過去問にくらべると
配線図の量多すぎだし、ジョイント入れてつなぎすぎで長い!!
85名無し検定1級さん:04/05/04 19:42
基地外がいるのでage
86名無し検定1級さん:04/05/05 00:23
カッタナイフは問題ないぞ。
公共工事では禁止だとか、使っていると怒られるとか、
それは単にカッタナイフ否定派の人たちに接しただけだぞ。
87名無し検定1級さん:04/05/05 00:29
>>86
ハゲオヤジしつこいよ
88名無し検定1級さん:04/05/05 00:37
87>>
いや、
ハゲオヤジ=カッター否定派 で、
カッター認知派=うんこども だろ。
89名無し検定1級さん:04/05/05 00:41
今から勉強して来月のに受かると思いますか?
90名無し検定1級さん:04/05/05 00:45
>>88
自作自演はいいよハゲ
91名無し検定1級さん:04/05/05 00:46
>>89
なんとなく馬鹿そうだから無理だね
9288:04/05/05 00:56
>>90
さては貴様の奥義だな。
93名無し検定1級さん:04/05/05 01:08
>>92
kiero hage
94名無し検定1級さん:04/05/05 13:23
藻前ら本当にループが好きだな。
95名無し検定1級さん:04/05/05 15:56
>>89
スレ違いです
ここは試験におけるカッターと電工ナイフを討論する場です
96名無し検定1級さん:04/05/05 17:58
>>89
来月のって学科のことか?
よほどのバカでなければ学科は2日ほど勉強すれば受かるよ
97名無し検定1級さん:04/05/05 18:09
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) Σ(´D`lll)←>>96
98名無し検定1級さん:04/05/05 20:02
>>97=ハゲオヤジは10年連続で筆記落ちしてるから必死なんだよ
99名無し検定1級さん:04/05/05 20:42
>>96
ハイ(-Д-)ウソ〜
100名無し検定1級さん:04/05/05 20:43
>>99
お前みたいな中卒は1ヶ月は必要かな
101名無し検定1級さん:04/05/05 21:06
>>100
( ´,_ゝ`)ハイハイ
102名無し検定1級さん:04/05/05 21:53
>>101
( ´,_ゝ`)プッ
103名無し検定1級さん:04/05/05 22:26
>>102は10年連続で筆記落ちしてるから必死なんだよ

>>102みたいな中卒は1ヶ月は必要かな
104名無し検定1級さん:04/05/05 22:39
>>103
( ´,_ゝ`)プッ
105停止しました。。。:04/05/05 22:42
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
106開始しました。。。 :04/05/05 22:55
真・スレッドースターター。。。( ´,_ゝ`)プッ
107名無し検定1級さん:04/05/05 22:56
スレッドー
108名無し検定1級さん:04/05/06 20:19
筆記まで1ヶ月!受ける方頑張れ!
109名無し検定1級さん:04/05/07 12:56
ブッシングはどうやって穴あける?
110名無し検定1級さん:04/05/07 13:56
ブスっとイケ。
111名無し検定1級さん:04/05/07 15:21
>>109
お前の下半身に付いてるでっかいマラで突いたれ
112名無し検定1級さん:04/05/07 17:26
さすが土方資格のスレだな
113名無し検定1級さん:04/05/08 14:22
こういう人達のおかげで私たち電工のプライドがズタズタです
114名無し検定1級さん:04/05/08 14:26
資格取ろうとしたけどここを見ると取る気失せるのが本音
115名無し検定1級さん:04/05/08 15:13
いや、あいつは幾ら頑張っても、
この資格が取れないから逆恨みしてるんだよ。
気にするな。
116名無し検定1級さん:04/05/08 17:33
ちょっと聞いて

この前ちょっと気に入ったので、パーカーを購入しました。

そんなパーカーを着て先日地下鉄に乗った時、いつものようにウォークマンを

聞こうとイヤホンを耳にしたものの何も聞こえませんでした。

電池が切れたのかとしばらくそのままにしてると、前に座ってる女子高生達が

どうも俺の顔を見て笑ってるような気がしました。「まぁいつものこと」と思いながら、

ふとイヤホンを外すと、俺がイヤホンだと思ってたものはパーカーのヒモでした。

パーカーのヒモの先っぽの丸結びした部分をずっと耳に入れていたのでした。

その時は何もなかったようにイヤホンに付け替えましたが、家に帰ったあと、

そのパーカーを脱ぎ、しんしんと泣きました。
117名無し検定1級さん:04/05/08 18:25
ちょっとスレが荒れ気味、というかダレ気味なので話題を変えよう。
ヨソにこんなことが書いてあった。

>昨年,技能試験試験を失敗しました.原因はタイムオーバーの未完成でした.
>複線図の書き方がわからず,5分ぐらいかかってしまいました.

で、思うのだが、複線図なんかいちいち書く必要あるのか?
書くようにすすめられることが多いようだが、時間の無駄じゃないか?
そもそも現場で施工図から複線図起こすなんてことはありえないわけで、
単線図見ただけでとりかかれる練習した方が現実的だろ。
もし5分かかるというのなら、すなわち5分の節約になるわけだ。
118名無し検定1級さん:04/05/08 18:48
>>117
複線図を書くのに5分もかかるようなら
この資格の受験は辞めた方がいいとおもう
119名無し検定1級さん:04/05/08 21:22
オマエラ材料選別は大丈夫なのか?
120名無し検定1級さん:04/05/09 13:34
うちのコンセント、
接地側が黒で右に来てたのが有るんだけど、
複線図を描かない(描けない)117や118のようなカス電工の為だったんだな。
しょうが無いから自分で直したぜ。
121名無し検定1級さん:04/05/09 13:48
白がHOTになってたりして
122名無し検定1級さん:04/05/09 15:32
ちゃんとWって書いてあるのに読めなかったんだな。
気になってみてみたらウチのも・・・・゚・(ノД`)・゚・。
123名無し検定1級さん:04/05/09 15:45
昔の家だとそうゆうの普通にあるよ
分電盤の系統分けもめちゃくちゃだし
124名無し検定1級さん:04/05/09 20:18
単位作業の複線図に5分もかかるような香具師が、
選別時の複線図なんかどうすんだ?
125117:04/05/09 23:50
では話を続ける。
単位作業試験では材料と問題用紙が配られてから、試験開始までかなり時間が
あるはずだ。
材料の過不足や破損を点検しなければならないからね。
問題用紙は伏せられているが、透けるから表に何が書いてあるか推測できる。
つまり、支給材料と裏返しの問題用紙とで、ほとんどすべてのことがわかる。
待機時間が仮に5分あったら、これはものすごく貴重で大きい。
その間に頭の中に複線図を描き、電線切る長さを決めてしまえばいい。
で、試験開始と同時に電線を切り始める。
手はまったく休めず、目だけ問題用紙の上に走らせ、皮むき箇所を確認する。
引き続き今度は手に皮むきをさせ、目と頭は次の作業の確認をする。
こうしてやっていけば、全体で10分近く短縮できるのではなかろうか?
1種と比べると試験時間が短いようなので。
126名無し検定1級さん:04/05/10 10:17
>>120
>>122
お前らはコンセントにプラグを挿す時、接地側を確認して挿してるのか?
プラグの長さが違うとか、太さが違うとか気付いてない人もいるのに・・・・・

接地側を設けている理由を知っていても
たいして気にしてないのが現実だよ

コンセントの設置時に間違うやつは・・・・・・・
127名無し検定1級さん:04/05/10 11:48
電工は多すぎいらねえぞ!
128名無し検定1級さん:04/05/10 16:29
もうスレッド更新か・・・早(苦笑)
129名無し検定1級さん:04/05/10 16:49
>>125その方法もいいが、時間短縮の方法はまだ別にあるよ。その方法とは
単位作業試験の問題用紙に書かれてある配線図を複線図にするのはいっしょ
だが、ここからは、違う方法でやったほうが時間短縮がやりやすい。
今年は金属管工事とPF管工事がないのでしなくてもいいが、いちよう教えておく。
おれが実技を受けた平成14年度午前の部を参考に、まず問題用紙に書かれてある配線図を複線図
にする(平成14年度午前は3路スイッチと露出型コンセントの組み合わせで
ねじなし金属管工事も出題された)そして、先にアウトレットボックスにゴムブッシング
をはめ込む、次にねじなし金属管工事に移る。完成したら、先に引っ掛けシーリング
などの配線器具を
VVFケーブルに付けてから、はじめて寸法を測る。そうすれば時間短縮が図れる。
このことは、知り合いに聞いた。

130名無し検定1級さん:04/05/10 16:53
あとは、ケーブルの被覆を剥ぎ、IVをねじなし金属管にいれてから、被覆を
剥いでから、リングスリーブと、差込型コネクターで接続する。
俺はその方法で、試験時間35分のうち、わずか25分で完成した。
131名無し検定1級さん:04/05/10 16:57
ことしは金属管などの電線管工事がないので、(実際本当に電線管工事出題されないかどうかは
しらないが)平成14年度よりは楽だと思う。VVFケープル、配線器具先に付けてから、寸法を測ればいいから。
このテクは、かずわん先生のHPにものってます。ぜび参考までに。
132名無し検定1級さん:04/05/10 17:00
>>124まったくそのとおり、複線図もっと早く書けるよう練習w
133名無し検定1級さん:04/05/10 17:14
VVFケーブルの末端処理を全部終わらせてから接続した方が早いと思うけど...
それに寸法なんか適当でいいよ。3本必要なら3等分すればOK。
134名無し検定1級さん:04/05/10 17:33
>>133寸法が約50%以下だったら、重大欠陥で不合格になるよ。
それに寸法なんか適当でいいよ。3本必要なら3等分すればOK>それでは
合格せんw


135名無し検定1級さん:04/05/10 17:36
たとえば問題の配線図に150mmと書いてあるとしたら、まず電線の接続のために
余分に約100mm〜150mmくらい残さないと、完成したときに寸法がぜんぜん足りないw
136名無し検定1級さん:04/05/10 21:25
2種電工の問題で複線図はいらんだろう。
はっきり言って時間の無駄!!

>>135
接続のために150mmも使ったら、電線足りなくなる。
137名無し検定1級さん:04/05/10 21:32
>>129,130,131
器具に接続してから、寸法取りをしたんじゃ、年によっては、ケーブルが短く
支給されている場合があるので、切断したあとに足りないことに築く場合があるん
じゃないか?やはり、最初に寸法の配分して、本当に配分された長さが支給材料
内の長さであるかどうかを確認してからやらないと足りなくなったら、どうしよう
もないぞ、確かに器具付け→切断は効率はいいが、足りなくなる危険性が大きい
138名無し検定1級さん:04/05/10 21:36
<2種電工の問題で複線図はいらんだろう。>

こんなデマに乗せられたら不合格が待ってますよ。
作業するには頭の中にでも描く必要があるよな。
で、頭の中に描けるのならば良いのだが、
そのレベルに達するには先ず紙に描けないとな。
139名無し検定1級さん:04/05/10 21:40
>>137
おお、そうだ。
特に今年は材料指定で簡単そうに見えるが、
こんな所に落とし穴が有ったりしてだな(w
140名無し検定1級さん:04/05/10 22:13
>>136
> 接続のために150mmも使ったら、電線足りなくなる。
片側に80mmは要るから、計160mmは余計に要るだろ。
オマイの+分は片側何mmだぁ?
アホクサ
141名無し検定1級さん:04/05/10 23:23
>>140
>片側に80mmは要るから、計160mmは余計に要るだろ。
>オマイの+分は片側何mmだぁ?
 ↑
アフォか。
>>135の書き込みの趣旨は、片側の話に決まってるだろーが。
だいたいなー、両側とも皮むきすると勝手に決め付けているオマエ、
すでに不合格確定だな。
142名無し検定1級さん:04/05/10 23:28
>>141
オマイの国語読解力の底が見えたな。
まぁ、試験問題を読み間違えしないように、これから4週間頑張る事だな(w
143名無し検定1級さん:04/05/10 23:32
ウンコが犇めき合うスレ
144名無し検定1級さん:04/05/10 23:43
>>142
>オマイの国語読解力の底が見えたな。

なんなんだ!?このわけわからん捨てゼリフは。
言い返せない場合に備え、あらかじめ用意されてた?
145名無し検定1級さん:04/05/10 23:57
DQN同士で煽り合って楽しいか
仲良くしとけよwwwww
146名無し検定1級さん:04/05/11 00:32
は?
147名無し検定1級さん:04/05/11 02:20
毎年、2種の実技の場合は暑さとの戦いにもなるので、冷たい飲み物を持ってた方がいいよ。
ちなみに、僕は平成11年と12年に受けましたが、2年とも35度超えた室内で実技やらされた。
148名無し検定1級さん:04/05/11 13:58
会場で飲み物とか飲めるの?
149名無し検定1級さん:04/05/11 14:01
お茶なら用意してありますよ。
150名無し検定1級さん:04/05/11 14:02
早っ!! サンクス
151名無し検定1級さん:04/05/11 21:56
スレタイの【カッターナイフ】
いいヤツ紹介してよ
152名無し検定1級さん:04/05/11 22:01
俺はペットボトル持ち込んだ。
でも、試験中はかばんにしまえよ。
153名無し検定1級さん:04/05/11 22:18
昨年度の試験地で冷房がハイって無かった所はどこですか?
おれんとこは私大だから大丈夫と思うんだけど。
154名無し検定1級さん:04/05/11 22:26
俺は三重大学で、冷房は入っていたがみんなの熱気で蒸し暑かった。
155名無し検定1級さん:04/05/11 22:35
手に汗握る展開なワケね
156名無し検定1級さん:04/05/11 23:08
おまいら筆記試験のときに鼻血出すなよ
157名無し検定1級さん:04/05/12 00:21
男なら黙ってタイムアタック! ペンチでVVF剥け!
158名無し検定1級さん:04/05/12 01:17
去年は外装ケーブル三箇所、折っとくの知らなくて、軽欠陥三箇所で不合格に終わった!今年リベンジだね!絶対合格せねば! さぁーていつから練習しようかな?
159名無し検定1級さん:04/05/12 06:44
>>138
>こんなデマに乗せられたら不合格が待ってますよ。
  ↑
デマではない。大きな本屋に行って関連書籍のぞいてみるといい。
時間節約のため、複線図描かないことをすすめてるのがあるよ。
  
>そのレベルに達するには先ず紙に描けないとな。
  ↑
というか、そのレベルに達してから試験に臨めよな。
何度も練習すれば、自然に複線図など不要になると思う。
私は80回ほど練習した。(多いか少ないか知らんが)
160名無し検定1級さん:04/05/12 08:53
>>158
[去年は外装ケーブル三箇所、折っとくの知らなくて、軽欠陥三箇所で不合格に
終わった!]について、

折るところってどこ?それって、VVRの電源側と露出コンセントの根元と
引っ掛けシーリングの根元のことですか?折らなかったら、欠陥なの?
161名無し検定1級さん:04/05/12 17:06
>>160
ネタかそう思いたいだけだろ
人格欠陥で落とされた事を否定したいだけじゃねーの
162名無し検定1級さん:04/05/12 18:26
163名無し検定1級さん:04/05/12 21:32
>>159
> デマではない。大きな本屋に行って関連書籍のぞいてみるといい。
> 時間節約のため、複線図描かないことをすすめてるのがあるよ。
そんな特異な本が有るとは、さぞかし他にも為になる事が書かれている本に違いない。
参考にしたいので、その本の名前を教えて欲しいのですが。
名前が分からなきゃ、体裁、著者、出版社も何でも良いです。
164名無し検定1級さん:04/05/12 22:04
>>163
ネタでしょ
165名無し検定1級さん:04/05/12 22:15
お前らそんなに必死になる試験なのかよ。
普通にやれよ。普通に。ネタとか飛ばすな。
166名無し検定1級さん:04/05/12 22:18
昔と比べれば時間が長くなったんだから
複線図書いて慎重にやった方が良いだろ。
167名無し検定1級さん:04/05/12 22:34
複線図を描こうが描くまいが時間は余る
それなら描いたほうが安全
168名無し検定1級さん:04/05/13 07:28
複線図書かなくてどうすんだよ、もし、語結線していたら・・・。
試験会場ではブレーカー落ちてくれないぞw
169名無し検定1級さん:04/05/13 10:16
>>168
あの程度の配線で複線図書かないと間違うか?
170名無し検定1級さん:04/05/13 10:45
書く書かないは人それぞれじゃん。
オレは書くけどな。
171名無し検定1級さん:04/05/13 13:42
>>169
いーじゃねーかよー。書こうと書くまいと。
なんでそんなに必死なわけ?
複線図書かないで出来るのをそんなに自慢したいのか?
実際の試験じゃ誰も褒めてくれんぞ。
人に自慢したいんならお前、複線図なんかより
工具いっさい使わずに手だけで組み立ててみろや。
そしたらお前の事褒めてやるよ。
172名無し検定1級さん:04/05/13 16:20
>>171
確認のためにも複線図かいといたほうが無難だよなぁ
とは思うが、なんでそんなに必死なんだよw
173名無し検定1級さん:04/05/13 17:39
>>171
去年落ちた奴が嫌がらせしてるだけだ。
気にするなw
174135:04/05/13 18:47
>>136だから150mmっていうのは、試験問題の配線図の出来上がり寸法のことを言っているのだw
だいだい、配線図より指示された寸法+電線接続と器具取り付け(コンセント、スイッチ)
に必要な長さ(ケーブル同士は、約10cm〜15cm、コンセントは、同じく約10cm〜15cm)
をとればいい。要するに完成したときに寸法がだいだいあっていればいいのさ。試験官は、完成した
作品約1分くらいしか見ないから、きれいに配線しておけば合格できる可能性大。
175135:04/05/13 18:49
2種といえども、実技で落ちる人間が実に多いのが気になるw
176135:04/05/13 18:51
1種実技試験なんてもっと、配線複雑なのに、2種の実技なんて簡単?
177名無し検定1級さん:04/05/13 20:09
>>171
>いーじゃねーかよー。書こうと書くまいと。
>なんでそんなに必死なわけ?
>複線図書かないで出来るのをそんなに自慢したいのか?
>実際の試験じゃ誰も褒めてくれんぞ。
>人に自慢したいんならお前、複線図なんかより
>工具いっさい使わずに手だけで組み立ててみろや。
>そしたらお前の事褒めてやるよ。
 ↑
やれやれ、あのなー、少しは上の方の書き込み読めよな。
複線図描くのに時間かかって落ちたというヤツがいるから、
一生懸命練習して複線図いらなくなるくらいのレベルになれ、
と言っているだけだろーが。
誰が自慢話なんかしてるんだ?
試験では複線図描かない分、当然時間が余る。
したがって、チェックする時間が増えてとても有意義だと思うがね。
「褒める」っていったいどういう発想なんだ。
アンタは褒められなきゃ何もできないのか?
さびしい人生おくってるなー。
178名無し検定1級さん:04/05/13 20:25
単位作業の作業工程はどういった順序でやっていけばいいですか?
ケーブルは先に全部切断したほうがいいですか?
179名無し検定1級さん:04/05/13 20:33
>>178ケーブルは先に切断せずに、ケーブルに器具つけてから寸法測ったほうが、寸法
合う
180名無し検定1級さん:04/05/13 20:34
>>178
切断 -> 仮配置 -> 皮剥き -> 接続
が良いぞ。
181名無し検定1級さん:04/05/13 20:41
>>180おれは、>>178の方法で実技合格したぞ
182名無し検定1級さん:04/05/13 20:42
ごめん>>179だった
183名無し検定1級さん:04/05/13 20:43
どっちにしろ自分がやりやすい方法でやりなさい
184名無し検定1級さん:04/05/13 20:46
普通のストリッパーと、エコ対応ストリッパーと何がどうちがうの?
185名無し検定1級さん:04/05/13 20:49
180 名前:名無し検定1級さん :04/05/13 20:34
>>178
切断 -> 仮配置 -> 皮剥き -> 接続
が良いぞ。

仮配置って?
186名無し検定1級さん:04/05/13 20:55
いちいち切断寸法を計算し、ケーブルを全部切断する奴は素人。
時間もかかるし、出来上がり寸法に誤差が出る。
試験の基準が甘いから良いようなもんだが・・。
187名無し検定1級さん:04/05/13 20:58
>>186
じゃあどうしたら効率よく間違いの少ないようにできるんだ?
一番ベストな方法を詳しくおしえてくれ!
188名無し検定1級さん:04/05/13 20:59
切断せずに、長い電線を振り回すのはなんだかなぁ。
189名無し検定1級さん:04/05/13 21:03
マーベルMVA-1Aのストリッパーは、エコ対応とはかいてなかったけど、
エコに対応できるかしってますか?
190名無し検定1級さん:04/05/13 21:03
エコ電線をそろそろ買わなくちゃ。
通販ならどこで買えますか?
191名無し検定1級さん:04/05/13 21:16
プロの人はストリッパーを使うんですか?それともナイフですか?
192名無し検定1級さん:04/05/13 21:24
長い電線でも難無くやれるくらいじゃないとだめだな。
193名無し検定1級さん:04/05/13 21:28
ズボンの両サイドにでかいポケットがついてるの着ていって、工具をポケット
から出し入れするのはいいですか?腰道具はちょっとはずかしいから
194名無し検定1級さん:04/05/13 21:32
狭い試験場で長い電線を振り回されたら危ないじゃないか。
止めてくれ。
195名無し検定1級さん:04/05/13 21:39
何でふりまわすんだよ。
簡単じゃねえか。 
196名無し検定1級さん:04/05/13 21:42
197名無し検定1級さん:04/05/13 21:43
>>195
> 簡単じゃねえか。
意味不明なカキコも止めてね(w
198プロ:04/05/13 21:44
>>191
プロは適材適所で工具を使います
普段はナイフで

作業の流れで手にペンチを持っていたらペンチで
何本も被服剥くときはストリッパー
199名無し検定1級さん:04/05/13 21:47
ペンチの裏を使うと簡単に被覆を剥けるよ。
200名無し検定1級さん:04/05/13 22:06
>>198
そうですか、ありがとうございます
201名無し検定1級さん:04/05/14 00:15
>>177
おまいの言っていること何か変だと思うけどな〜。
複線図書くのに時間かかる香具師が書かずに結線できるか?
複線図書かなくても結線できるまで練習するより、
複線図早く書けるようになる方がベストだろ。つうか普通その道を選ぶだろ?
なんか頭悪そうな香具師だなw勉強できないだろwwww
202名無し検定1級さん:04/05/14 00:18
>チェックする時間が増えてとても有意義だと思うがね。
チェックしていて誤結線していたら切断、圧着やり直し、その分ややこしいというかあせると思うがな。
203名無し検定1級さん:04/05/14 00:26
押し付けハゲオヤジうぜーよ
話ループさせんじゃねぇ

書かなくても出来るか
書いて出来るか
書くことも出来ない
それぞれ自分に適したやり方でいいじゃん

時間内に仕上げられたらどんなやり方でもいいんだ
大切なことは自分に適したやり方を選ぶ事
204名無し検定1級さん:04/05/14 00:30
>>203(ry
205名無し検定1級さん:04/05/14 02:08
結局のところ、
電工目指そうというヤカラは、人とまともに議論することさえ不可能な、
落ちこぼればかりということか。
・・・なんか自分がエリートに思えてきた。
206名無し検定1級さん:04/05/14 02:40
>>205
お前も同類
207名無し検定1級さん:04/05/14 11:19
質問
@リングの圧着は、刻印が必ず試験官が見たときに上になるように圧着されてないと
だめなんですか?上にむくように気を使って圧着位置を決めるような余裕ないんすけど。
Aリングの周りにはJISマークなどがうっすら彫られてますけど、圧着するときは
それらのマークを避けて圧着しなければならないの?JISマークの上から圧着したら
だめですか?これも同様に気を使って圧着位置を決めるような余裕ないんすけど。

とりあえずこれが欠陥になるかどうかだけでも教えてください。
208名無し検定1級さん:04/05/14 11:28
>>207
1、2共に無問題。気にせず圧着しましょう。
209でん子:04/05/14 15:34
ズボンの両サイドにでかいポケットがついてるの着ていって、工具をポケット
から出し入れするのはいいですか?腰道具はちょっとはずかしいから
210ちん子:04/05/14 15:55
ズボンの両サイドにでかいポケットがついてるの着ていって、ちんちんをポケット
からかくのはいいですか?直にかくのはちょっとはずかしいから
211名無し検定1級さん:04/05/14 16:13
試験官っていってもほとんどがバイトだよ
212名無し検定1級さん:04/05/14 16:27
試験管ってガラスだよ
213名無し検定1級さん:04/05/14 19:37
>>207
@についてマジ回答です。
とりあえず向きを気にせずに圧着して、最後に形を整える時に、
ペンチでつかんで刻印が上向きになるように直しましょう。
214名無し検定1級さん:04/05/14 20:20
>>212
笑った!
>>207
別に見えなくてもいいんじゃない?
俺はそのままだなぁ
気になるなら>>213の方法がベストかな
215でん子:04/05/14 20:47
>>213
ペンチでつかんで上になるようにってことは、内装がねじれることないですか?
216でん子:04/05/14 20:51
>>213
肝心なのは減点されるかどうかなのです。しってる人はいませんか?
217名無し検定1級さん:04/05/14 21:13
刻印に上下なんてあるんだ... 免許持ってるけど知らなかったよ
っと言うか、普段は適当に何でも中で圧着してるよ
218名無し検定1級さん:04/05/14 21:40
>>207>>213
@(刻印さえ合っていれば)減点されない。

但し上向きに刻印を揃えた方が丁寧。
採点時に試験官の印象が良くなるらしい。

AJISマークは無問題。


以上、去年の二種電工講習会にて仕入れてきた情報デス・・
219名無し検定1級さん:04/05/14 21:49
刻印の向きなんて減点になるわけねーじゃん
ほとんど目視で
試験官A「これOKだよね?」
試験官B「OKでしょ?」

つーか 試験問題の漏洩は慢性的だよな
220でん子:04/05/15 09:59
埋め込み器具のパイロットランプや、単極部タンブラスイッチの裏には4つ穴が
空いてるけど、その4つの穴はケースの内部で全部つながっているんですか?
221名無し検定1級さん:04/05/15 11:19
>>220
┐(´ー`)┌
222名無し検定1級さん:04/05/15 12:27
>>220
トリップナシコテハンで釣り?
223名無し検定1級さん:04/05/15 13:10
>>220
テスターで調べてみると良いよ。
224名無し検定1級さん:04/05/15 15:51
赤の他人の電気工事士免状が見られるサイト
http://www.etech-japan.com/shop/denco.html
http://www.denki21.com/profile.html
225名無し検定1級さん:04/05/15 16:12
>>220
3路スイッチで電灯とパイロット異時点灯の回路をつくったら、
パイロットランプの中がどうなってるか考えずにはいられないよ。
226でん子:04/05/16 13:00
やっぱり今年の単位は3路スイッチとパイロットの異時が濃厚だろうか?だとし
たら、(3路スイッチ+PL+連用枠)×2で、渡り線を4本も作らなければならない
めんどくせー、つまりその辺で時間を取られるから、ランプ1個点灯だろうか?
さすがに輪作り4回はやらされないとおもうが、+露出コンセントを考えたほうが
いいかなー、3路スイッチから、PLへの異時の場合、片方の渡り線はななめに渡す
と思うけどななめ渡りは減点にならないのか?
227名無し検定1級さん:04/05/19 20:20
受験票はいつごろ届くのかな?
228名無し検定1級さん:04/05/19 20:32
>>227
俺も心配だよ。金は払ったけどネットで申請したからね
229名無し検定1級さん:04/05/19 23:36
今日初めて技能試験の問題集開いたが、材料選別って
ど〜やって勉強すりゃいいんだ?
試験時間25分ってなってるし…
230名無し検定1級さん:04/05/19 23:44
>>229
マルチウゼーよ
231名無し検定1級さん:04/05/19 23:51
>>230
オメーもうぜぇよ( ´,_ゝ`)
232名無し検定1級さん:04/05/20 01:26
>>231
とにかく配線図描けなきゃ話になんないってことかな?やっぱり
問題はいつからその勉強始めるかってことなんだけど、
今、筆記の勉強で手いっぱいなんだよね
233名無し検定1級さん:04/05/20 03:12
>>232
まぁ、描けるにこしたことはない( ´,_ゝ`)
234名無し検定1級さん:04/05/22 18:24
日で部
235名無し検定1級さん:04/05/22 23:01
安倍氏
236名無し検定1級さん:04/05/24 19:46
受験票が届いたのはいいが・・・
試験地が二ヶ所あるのにどうして近くの大学じゃなくて遠い方なのよ・・・
237名無し検定1級さん:04/05/24 19:49
福岡の試験地九州大学だって。
238名無し検定1級さん:04/05/24 20:14
受験票来た!
239名無し検定1級さん:04/05/24 20:37
ところで、申し込みは何時なんだ?
240名無し検定1級さん:04/05/25 08:45
>>239
来年まで待て。

受験票キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
241名無し検定1級さん:04/05/25 10:29
とても難しい試験と聞きましたが、合格された方はどの様な勉強方法を確立
しておりましたか?一日10時間勉強しても半年の期間では難しいと聞きました。
どうか、諸先輩方、ご教示お願いします。
242名無し検定1級さん:04/05/26 01:13
>>241
知識0からでも、やる気があれば1ヶ月
243名無し検定1級さん:04/05/26 06:41
>>241
算数できないなら、それぐらいかかるかもな。
244名無し検定1級さん:04/05/29 16:29
電工組合の講習会でも行け
実質2日の勉強会で学科合格以上の知識は得ることが出来る

合格だけでいいなら一夜漬けでも問題ない
計算捨てても合格はできる
245名無し検定1級さん:04/05/29 16:43
そういや受験票来てたな。
246名無し検定1級さん:04/05/30 12:41
今年の実技は本当に金属管、PF管でないの?
どの材料キットにも入っているよう何で、心配。
247名無し検定1級さん:04/05/31 22:07
低圧屋内配線を金属管工事で行うとき
なぜ屋外用ビニル絶縁電線を使ってはいけないのか?
過酷な屋外でも使える丈夫な電線なのになぜ?
みたいな疑問が湧いてきて気持ちが悪いです
248名無し検定1級さん:04/05/31 22:12
あとバスダクトという言葉。
風呂のbathなのか、PCIバスとかののbassなのか
疑問に思ったことはありませんか?
たぶん後者なんでしょうけど・・・
249名無し検定1級さん:04/05/31 23:16
うんうん、・・・・

そういえば、引っかけ型のコンセントのTもいったい何のTなんだか。
250名無し検定1級さん:04/06/01 07:40
他のは何の頭文字なのか想像つくんですけどねえ
もしかして"T"はアルファベットではなく垂直記号なのかも
251名無し検定1級さん:04/06/01 17:02
金属管が出題された場合、管を適切な長さに加工したりねじきったりしなければいけないのだろうか。そのための工具が受験者全員にあるとは考えにくいが・・・   
もし最初から加工してあるのならべつにたいしたことじゃないのでは
252名無し検定1級さん:04/06/01 20:40
>>248
ダクトのなかで唯一湿気と水気のある場所で
施設できるからとりあえず風呂の"バス"でい
いよね
253名無し検定1級さん:04/06/01 22:20
>>247
放熱じゃ無いのか。
254名無し検定1級さん:04/06/02 00:03
>>247
電技解釈第178条第1項だね。
 金属管に絶縁電線を使用するのは、絶縁電線自体に絶縁効果を
 期待しているからで、絶縁体が屋内用に比べて、70%くらいの
 屋外用ビニール絶縁電線は、屋内用と同じ絶縁効果が
 期待できないからだそうです。架空用なのです。
255名無し検定1級さん:04/06/02 05:12
>>251
ネタ?
256名無し検定1級さん:04/06/04 22:09
明日試験当日?
257名無し検定1級さん:04/06/05 10:02
おまえはな。おれは日曜だが
258名無し検定1級さん:04/06/05 10:54
おれも日曜だ!でもこれから問題集を始めて開く、徹夜だな
  エンピツをコロガスカ? 60問全部(ハ)にするか?
259名無し検定1級さん:04/06/05 11:14
>>258
ひとりで60問やってろよw
260名無し検定1級さん:04/06/05 12:45
もったいないなぁ。5200円
261名無し検定1級さん:04/06/05 13:11
わらかすなよ。勉強できなくなったじゃんか
262名無し検定1級さん:04/06/05 18:55
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
263名無し検定1級さん:04/06/05 19:14
やべえな
練習問題解けねえぞ・・・
264名無し検定1級さん:04/06/05 19:39
過去問10年分くらいやってみたけどどれも70点前後。
これって受かるかな?試験明日だけど。
265名無し検定1級さん:04/06/05 19:40
>>264
多分、大丈夫とちゃう?
266名無し検定1級さん:04/06/06 11:34
>>158
去年、判定委員やってたが
単位作業でそんな減点項目なかったぞ
落ちたのは別の原因があったはず
そんなこともわかってないようじゃ、今年も…
267名無し検定1級さん:04/06/06 13:02
イハロロハニイニハロ
ハニニロイイロハニハ
ロロロニイハニハニイ
ハニイロニハニニハハ
ニハニロイイハニニハ
268名無し検定1級さん:04/06/06 18:51
>>267
15/50
惜しかったなw
269名無し検定1級さん:04/06/06 20:08
次スレはここ?
270名無し:04/06/06 20:09
スレねーんだったらこっちでやろうぜ!!
271名無し検定1級さん:04/06/06 20:10
おれ、新スレたてていいか?
272名無し:04/06/06 20:12
やれ!
273名無し検定1級さん:04/06/06 20:13
すでに新スレたってるぞ
274名無し検定1級さん:04/06/06 20:17
また重複状態が続くのか
275名無し検定1級さん:04/06/06 21:11
さて!技能の時期が来ますた!
276名無し検定1級さん:04/06/06 21:24
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。

277名無し検定1級さん:04/06/06 21:49
>>276
ん?
ガッコでコピペ覚えてきたのか?
278名無し検定1級さん:04/06/06 21:55
part20は、単に合格発表の場だろう?
こっちは、【電工ナイフ】【カッターナイフ】なんだから、
実技対策なんよ。
このスレは、これからが本番。

ところで、オームでも電気書院でも、
材料キットを売ってるけど、
あれ買って練習したほうが、効率的なのだろうか?
279名無し検定1級さん:04/06/06 22:01
>>278
表題がそそらん
280名無し検定1級さん:04/06/06 22:05
筆記の合格通知はいつ頃届くんですか?
281名無し検定1級さん:04/06/06 23:16
>>280
受験者のみなさまへ を読んだか?
282名無し検定1級さん:04/06/07 13:27
載ってました! 7月5日ですね どーもです
283名無し検定1級さん:04/06/07 14:16
2ちゃんねるばっかりやってると今年も落ちるぞ
284名無し検定1級さん:04/06/07 15:38
おまえモナ
285名無し検定1級さん:04/06/07 15:43
>>283
本当にその通りですね。私も今日で卒業いたします。ご忠告ありがとう。
286名無し検定1級さん:04/06/07 17:10
>278
あ、そうか。ちょっとダブるけど...

エコ電線の話題出てるけど、今回出題されるんスか?
その情報っていったいどこから... (エコやだなぁ...)
287名無し検定1級さん:04/06/07 19:21
【電工ナイフ】【カッターナイフ】?
俺はペンチで皮剥きして合格した!
今はワイヤストリッパーOKらしいね!
288名無し検定1級さん:04/06/08 00:01
ペンチ最強伝説のはじまり...
289名無し検定1級さん:04/06/08 02:21
>>288
そこで赤ペンチの漢登場ですよ
290名無し検定1級さん:04/06/08 22:55
筆記試験の鑑別でVVFっぽいのあったじゃん
あれ問題よく見ると「TAINEN」ってかいてあんのな
俺筆記免除だからそれ見てワロテタwwwwww
291名無し検定1級さん:04/06/08 23:07
>>290
スマン漏れ「TAINEN」っていう会社名かと思ったわ・・・正解してたけど
292名無し検定1級さん:04/06/08 23:11
まちがえたorz
でも48/50
293名無し検定1級さん:04/06/09 01:40
>>289
"赤ペンチのおとこ"
どこかで聞いたことがある。過去ログだったっけ
どこでみれまつか?
294名無し検定1級さん:04/06/09 03:20
リングスリーブつけて電線ペンチできったあと、切り口ペンチでたたいて潰してますか? これしないと合格出来ないんでしょうか?
295名無し検定1級さん:04/06/09 06:08
>>294
潰した先っぽを赤ペンで印を付けないと合格出来ません
296名無し検定1級さん:04/06/09 10:19
>>295
そういうあなたは「赤ペンチ、青ベンツ、黄パンツ」を3回早口で言えるのですか?
297名無し検定1級さん:04/06/09 16:30
童子、譲二、遺児
298名無し検定1級さん:04/06/09 19:52
うあ・・・近所のホームセンターエコ線対応のワイヤストリッパ入荷待ちですよ・・・。
299名無し検定1級さん:04/06/09 21:33
>>294

俺が試験受けたときはそんな事はなかったけど... 16年前の話だが
300名無し検定1級さん:04/06/09 22:21
参考書には”リングスリーブの先端から2〜3mm心線を残すようにしてペンチできる”
とだけ書いてあってそのあとのつづきはないよ
301名無し検定1級さん:04/06/09 23:30
知人に聞いたんだが、去年の春頃から差し込みコネクターは本職の電工業界で禁止になったらしいな。
ということは試験でも出さない可能性も・・・。(去年は出たがな)
とも巻きも練習しとくか。
302名無し検定1級さん:04/06/10 11:48
2本 ねじり接続 ツイストジョイント
3本 とも巻き接続
4本 ?

どなたか知っていますか
303名無し検定1級さん:04/06/10 13:03
4本 溶接
304名無し検定1級さん:04/06/10 14:37
通販で買ってる人、材料(EM電線と)ストリッパは
どこで買ってる。やっぱ電気書院のセット?
305名無し検定1級さん:04/06/10 15:12
>302
4本・・・・・・・・ちょうちょ結び
306名無し検定1級さん:04/06/10 15:15
>>302
おかかむすび
307名無し検定1級さん:04/06/10 18:29
4本以上ならスリーブが良いかと
308名無し検定1級さん:04/06/10 20:08
今年は直線接続(ツイストジョイント)でますか?
309名無し検定1級さん:04/06/10 20:09
EM-EEF線をストリップしたら、外装と絶縁被服共に、ビヨーーンと水あめのように
根元のカスが伸びました。のびた部分を一緒に圧着した欠陥になるとおもいますが、
伸びないようにスパッとVVFのようにストリップできないのでしょうか?
310名無し検定1級さん:04/06/11 20:11
>>308
たぶん出ます。
しっかり練習しておきましょう。
311名無し検定1級さん:04/06/12 17:53
今日圧着ペンチ買おうかと思ってホームセンター2ヶ所に行ってみたけど、
どっちもエビマーク(ロブスターだったかな?)の工具しか無かった。
見た感じ刻印無し(小中大)で、斜めのアーム(突っ張り?)も無い。
一応二種電工試験用って書いてあったけど大丈夫だろうか?
312名無し検定1級さん:04/06/12 18:03
漏れの圧着ペンチもえび。(にぎりが黄色)
JISマークはいっているんなら刻印もはいっているはず。
313名無し検定1級さん:04/06/12 18:12
>>311
小中大だけのはまずいんじゃないの?
あと特小(1.6mm×2)もないと
314名無し検定1級さん:04/06/12 18:21
特小なんてあるんだ... 知らなかった
試験には出ないと思うが
315名無し検定1級さん:04/06/12 18:28
>>311
斜めのアームってなんだよ?
316名無し検定1級さん:04/06/12 19:08
>>314
でる。1.6×2を”小”で圧着したら刻印違いで重大欠陥。
特小の刻印は○で小は小。
317名無し検定1級さん:04/06/12 23:28
スリブ圧着はえびです
にぎり黄色
大、中、小、○の4タイプ
○・・・1.6が2本の時のみ

あとは・・・・・・
318名無し検定1級さん:04/06/13 13:30
>315
http://www.d5.dion.ne.jp/~re-light/kougu.htm
ちょうど真中のところに、握り同士を斜めに繋がってるところ。
319名無し検定1級さん:04/06/13 21:32
http://cgi.2chan.net/up2/src/f56988.jpg

150回目くらいのわっか
右下にきずあり。裏はもっとひどい
だめでつか?
320プロ:04/06/13 22:37
>>319
うまい
321319:04/06/14 10:32
>>320
蟻がトン

けします
322>318:04/06/15 11:22
斜めのアームがあると握りが開かないことがあるっていうから、
なんとなくアームの無いタイプの方が試験の時に慌てなくいいような
気がしてきた...(但しきちんと圧着されてることを確認しなきゃいけないが。)
323名無し検定1級さん:04/06/15 18:20
アームが無くても、ラチェット機構が付いているのはあるよな。

俺のがそうだが。
324名無し検定1級さん:04/06/15 18:22
ところで、圧着ペンチに電線の太さと本数と、圧着端子のサイズの表を書いておいたら、
カンニングになるのでしょうか?

ナイフに長さの目盛りを書け、と書いてある教科書はあるんだけど。
325名無し検定1級さん:04/06/15 19:48
>324
減点対象になるかどうかの違いでわ? ナイフに長さを書いておくのは
審査対象じゃないから無問題だと思うけど、スリーブの対応は十分
審査対象だからカニグになると思ふ。
326名無し検定1級さん:04/06/15 23:15
アームじゃなくてラチェットっていうのか。
ラチェットっていうとレンチを思い浮かべてしまう。。。
327名無し検定1級さん:04/06/15 23:30
>>324
たぶん大丈夫。
てか、漏れも去年やった・・・
328名無し検定1級さん:04/06/15 23:42
圧ペンはロブスター
ペンチはフジヤ
ナイフはミライ
以上がプロの俺様が薦める逸品
329名無し検定1級さん:04/06/16 16:27
家にウォーターポンププライヤーあったと思ったらみつからん。
試験の時使いそうも無いのに買わなきゃいけねーのか…鬱。
330名無し検定1級さん:04/06/16 16:41
>>329
別に無くてもいいけど、心配なら借りたら?
331名無し検定1級さん:04/06/16 19:46
電工一種or工担デジ1、二種取得後にどっちを取れば、就職の幅が広がる?
電工二種+電工一種or電工二種+工事担任者デジタル一種どちらが需要がある?
332名無し検定1級さん:04/06/16 21:10
資格を取って就職に生かそうと考えるだけで、







おまえは、底辺決定。
333名無し検定1級さん:04/06/17 00:42
>>332
最低条件が資格ってとこもあるだろ。
何を言いたいのかよくわかんね
334名無し検定1級さん:04/06/17 12:16
ダインーでWPプライヤー買ってきたが、
こりゃ使えねーな。
335名無し検定1級さん:04/06/17 23:01
>>334
今年はカッコだけでいいよ。使うことないから・・・
336名無し検定1級さん:04/06/18 10:54
>335
そうだといいんだけど、試験官がチェックして
退場or減点ってことはないのかなぁ…
337名無し検定1級さん:04/06/18 21:34
>>336
それはない。
道具に関しては自己責任。
338名無し検定1級さん:04/06/18 21:47
今日まとめて指定工具買ってきた。
日曜に実技の講習行って来る。
339名無し検定1級さん:04/06/18 22:19
講習の内容を教えて貰えませんか?
当日参加ありなら私も行きたいです
340名無し検定1級さん:04/06/19 21:44
石川島技術教習所の電工講習行くんですよ。338ですけど。
石川島はhpありますし。
講習内容は、電線の接続とかから? やるみたいな事書いてありますね。
合格率は87パーセントでしたか。
当日参加はどうですかね。
よくわかんないですが。。ちなみに明日が講習初日です。
東京校行くんですが、毎週日曜本番まであるみたいですね。
試験本番は日曜なので、最後の講習は前日の土曜ですね。

341名無し検定1級さん:04/06/19 22:55


過去問初めてやってみた。55分かかった。  _| ̄|○
342名無し検定1級さん:04/06/19 23:03
>>341
初めてで55分ならいい方。
343プロの電工:04/06/20 01:38
いやいや ここの板見てると 私も昔に 工事士の勉強をしたのを思い出します
私の経験から 実技試験の作業時間を大幅に短縮する コツがいくつかありますよ
その一!!
まず Fケーブルは 専用のストリッパー(外皮と内皮が ツーアクションで剥けるもの)
を使いましょう これを使うとナイフで 剥くよりトータルで10分近く早いでしょう ちょっと
値段は高いけど 作業時間を短縮するには 抜群の効果が出ます (プロはナイフなんかでFケーブルの
皮剥きは しません) ちなみに2.0用と1.6用があるのでお金のない人は1.6用を買いましょう






344プロの電工:04/06/20 01:41
その二!!
電線の皮剥きの長さは ナイフ 又は ストリッパーに あらかじめ書き込んで
おきましょう (コンセントの場合 スリーブジョイントの場合 スイッチの場合
レセプタクルの場合 ツイストジョイントの場合などのように あと銅線の露出長さも)
皮むきの 長さをいちいち定規で測っていたら 超タイムロスです 完成したとしても
時間ぎりぎりでしょう これをやれば5分近く時間短縮できます 
寸法を書き込むのは ルール違反かもしれませんが 目立たないように 書けば
ぜんぜん 気にする事ではありません 試験官もそこまでとやかく言いません 
やる人は 自己責任でやってね
345プロの電工:04/06/20 01:44

その三!!
巻き取り型のスケールを使うのはやめましょう 現場などの広いところで使うには
使いやすいけど 狭い試験会場(卓上)では不向きです 30センチ程度の 定規が
ベストだと思います (寸法のメモ書きもできるし)
346プロの電工:04/06/20 01:45

その四!!
ケーブルの切断寸法は 暗算できるほど 頭に叩き込む事 例をあげると
スイッチの皮むき長さ+ボックスとスイッチの距離+スリーブジョイントの皮むき長さ=
ケーブル切断長さ みたいな感じで  これを暗算でできる人は たぶん8割方
合格する人だと思います 暗算できなくても問題用紙の図に寸法を書き込んで足していって
確認してから切れば ケーブルが足りないよ〜 なんて泣かずに済みます
その五!!
スリーブは 大 中 小 数個ずつ持っていきましょう ジョイントし 間違えたと
しても けっして 諦めない 間違えを切って 持ってきたスリーブで 再度トライ
しましょう  どんなに練習しても 試験中あせっていると 間違えます
プロでも 100ジョイント中1っこはあるもんです
偉そうに この馬鹿が と思った人は 自分のやり方でやってね
ちょっとでも 参考になった と思った人がいれば 幸いです
347名無し検定1級さん:04/06/20 07:01
道具は持ち込むとしても、材料の持込みってアリなんすか?汗
348名無し検定1級さん:04/06/20 10:14
ねじり接続とかともまき接続って練習しないとだめかな?
349名無し検定1級さん:04/06/20 10:19
只今講習の休憩中。
参加人数少ないですね。
ここで罠に掛りました。スリーブ圧着ペンチなんですが、自分のはlobster制。
刻印がスリーブに対して横になるんですよね。
講師が勧めるのは刻印が立てな出る奴を使えですた。
350名無し検定1級さん:04/06/20 12:01
ハンドルが黄色で、電工2種対応って書いてあれば気にするな。
351名無し検定1級さん:04/06/20 12:13
さっきの講習中のモンでつ。
さっきの文がおかしかったでつね。
縦にです刻印が。
スリーブの穴を上下にした時に小と読める物がよろしいんだと。
なら最初から言っといてくれという感じ。
せっかく買ったのに。。
でもどうしようか迷いますね。
採点する人は馬鹿なんでしょうか?漢字が横になったくらいで読めないのかな。

イズミやロブスター製の圧着ペンチをつこてる人は落ちてるみたいな話聞かされて、ガクガクブルブルだよ。

以上携帯からでした。
352名無し検定1級さん:04/06/20 17:17
ロブスター製つうか、ロブテックスだな。
353名無し検定1級さん:04/06/20 17:22
刻印が縦に読めるような圧着ペンチってあんのか?
354名無し検定1級さん:04/06/20 17:56
マーベルっていうトコのだと穴上下にした時に 小って出てたよ。
今日見た。

でも、関係無いっしょ? 縦横って。

要するに小中大って文字が出りゃいいんだよね?
漏れのロブスターマークでも問題ないよねぇ ハハハ。。
355名無し検定1級さん:04/06/20 17:58
そこでまずテンションダウンですよ。。
356名無し検定1級さん:04/06/21 13:09
材料等選別試験って、
なんか圧倒されてしまう。
どういう順番で見ていったら、見落としが無くなるのだろうか?
上手いコツは無いのだろうか?
357356:04/06/21 14:37
もう少し、詳しく言うと、
「あいうえお」の順番で、必要か不要か見て行くと
時間がかかり過ぎるよね。

かと言って、配線図を先に見てから、材料を選別する方法だと、
最終的に見落としが出る気がする。

結局、みなさんは、混乱しながら材料を拾っているのでしょうか?
それとも、何か上手い方法論でもあるのか?

それから、やはり選別試験でも、単線を複線にしてから
トライすべきか?

80点と言うのはハードルが高い。
時間も短い気がする。
むしろ、オレは、単位作業のほうがラクに感じる。
358名無し検定1級さん:04/06/21 14:51
時間がかかり過ぎるって言っても25分あるだろ。
「あ」から見て言っても必要か必要じゃないかなんか瞬間的に
わかると思うが…。
解らないのはリングスリーブと差込型コネクタの個数だと思う。
これは複線図を描かないとハッキリしないので後回しにする。
仮にこの2つを落としたとしても大丈夫じゃないか?
359356:04/06/21 15:26
普通、「あ」から順に見て行くものなのだろうか?
360名無し検定1級さん:04/06/21 20:10
先に工具の所をやって
次に電材のところ
そこまでで20分ならば
複線は書かないで今までの答え合わせ
複線から始めると自爆の可能性大って思ってます。
電材で12-15分ならば真面目に複線書きます
361名無し検定1級さん:04/06/21 20:29
>>360
複線から始めると自爆の可能性が大というのは同意見。
ここでまごまごしていると時間が無くなりパニックになる。
最悪、捨てる覚悟で後回し。
電材の部分を先に見ないと工具が結びつかない。
金属管、合成樹脂管で工具が変わる。後は径の違いだけ。
後は絶対要るものと要らないものがあるのでチェックしておく。
電材は大まかに目に付いた物を素早くチェックして
見直しの段階で「あ」から順番に落ち着いて見ていけば完璧だと思う。
362名無し検定1級さん:04/06/21 20:45
まずは複線なしで10年分やってみればおのずとと工具が解ってくる筈
スリーブと差込はまだ考えなくていい。ねじ有りと無しの区別とかのがが先ですよ
363名無し検定1級さん:04/06/23 12:43
最近気づいたんだけど、工事と受験に出てる工具セットの
圧ペンの握りが黄色。赤のじゃないとダメなんじゃないのか?
364名無し検定1級さん:04/06/23 12:51
( ´∀`)σ)´Д`)←>>363
365名無し検定1級さん:04/06/23 13:03
>>363
赤く塗ったら無問題。
366名無し検定1級さん:04/06/23 13:03
>>確かにそうだな。
367363:04/06/23 19:29
でも赤と黄の違いって何だろうな。
368名無し検定1級さん:04/06/23 19:38
369名無し検定1級さん:04/06/23 20:11
筆記合格通知キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!
さあ実技の練習でもしよう
370名無し検定1級さん:04/06/23 20:57
がんばれ
371名無し検定1級さん:04/06/23 21:27
>>369
--------------------------------------------------------------------------------
合格者受験番号検索
--------------------------------------------------------------------------------


現在、検索サービスは行っていません。
次回の合格者検索は、

 ・平成16年度 第二種電気工事士 筆記試験

   平成16年 7月 5日(月)  9:30頃
   (受験者への試験結果通知書の発送は平成16年7月7日(水)を予定しています。)


 ・平成16年度 第二種電気工事士 技能試験

   平成16年 9月 3日(金)  9:30頃
   (受験者への試験結果通知書の発送は平成16年9月7日(火)を予定しています。)


を予定しております。


372363:04/06/23 22:32
ゴメン。記憶違い。黄色でOKだった...
でもホームセンターにあったエビスターの
電工試験用のは赤だったような.....
373名無し検定1級さん:04/06/23 22:33
>>371
今回早いみたいでつね・・・
漏れもキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!
374名無し検定1級さん:04/06/24 12:22
北海道には、まだ来てないドー。・・・鬱だ。
375名無し検定1級さん:04/06/24 12:24
圧ペン買った。斜めのクラッチ?の見えないやつって握りの中に
あるのな。やっぱクラッチが見えないタイプの方がアームが
じゃまにならないから便利なんだろうな。
376名無し検定1級さん:04/06/24 17:27
>>351でつ。
エビマークの圧着ペンチ。ケースはホッチキスなどで止まってなかったから
返品出来るなと思って、一応買ったドイトへ持っていった。
ケースや蓋代わりの厚紙もキレイにしといたから、返品成功。
ほっと胸をなでおろして、秋葉原へ行った。
で、5000円でマーベルの圧着ペンチ見かけたんで速攻ゲット。
ぶらぶら秋葉原を歩いて回ったっけ、割と小さい店にマーベルの圧着ペンチが
4300円で売ってるのを見て orz 腰が砕けそうになったよw

秋葉原は隅から隅まで見た方が良いね・・・

単位作業試験の方ばっかし気にしてたんだけど、
材料選別の方も工具やら図記号やら理解してないとだめだから
難しそう。
しかし、何であんなに試験時間短くしてせかすんだろうね。
長ければいいってもんでもないだろうけど。
余裕があんまないじゃん。
377名無し検定1級さん:04/06/24 20:45
>>376
> ぶらぶら秋葉原を歩いて回ったっけ、割と小さい店にマーベルの圧着ペンチが
> 4300円で売ってるのを見て orz 腰が砕けそうになったよw
おー、オレだってぇー、
店員じゃ無く、圧着ペンチが何かを売っていたら、腰抜かすよ(w
378名無し検定1級さん:04/06/24 22:18
>>376
複線図を書く時間が無い様に思うんだが…。
単位作業のより複雑なのにさ。
379名無し検定1級さん:04/06/25 18:30
筆記合格通知、まだ来てねーだろ。
ウソつくな。
380名無し検定1級さん:04/06/25 18:30
>>379
反応するな
381名無し検定1級さん:04/06/25 20:54
709 名前:ピル”管理”[] 投稿日:04/06/25(金) 20:42
23歳、専門卒
職業 ビル管理

資格
・第三種電気主任技術者
・第1種電気工事士
・1級ボイラー技士
・甲種危険物取扱者

手取15万800円 安いっすよ。来ます?
382名無し検定1級さん:04/06/26 13:57
>>381
どこにでも書き込むなウゼー
383名無し検定1級さん:04/06/27 02:31
>>379
合格者には予定日より早く送ったらしいよ。
通知まだ来てないって事は・・・

また来年ガンガッテくさい
384名無し検定1級さん:04/06/27 09:21
>>383
くだらねー嘘つくなよ!
筆記なんか誰でも合格するんだからさ。
本番は実技だよ。少しのミスも命取りになる。
お前ら少しは単位作業の練習しといた方がいいぞ。
385名無し検定1級さん:04/06/27 11:17
>>376

本当にえびじゃ不合格?
昨日、それ買ってきてもうた。

本当のところ教えて?

厚紙に第2種電気工事士 技能試験必携 って書いてある。

過去に「ロブスター製 AK17A」の圧着工具で、合格した人いる?

まじで、まじれす お願いちょ
386名無し検定1級さん:04/06/27 12:39
グリップが黄色ならいいんじゃないの?
387名無し検定1級さん:04/06/27 16:52
>>385
全く問題ないから安心しろ。俺も同じだ。
388名無し検定1級さん:04/06/27 18:31
>>387
これはあまり力の要らないタイプね
女性にお勧め。
389名無し検定1級さん:04/06/27 19:07
>>385
完全に不合格って事ではない。受かってる人も居るんでしょ?

がんばれ!
390名無し検定1級さん:04/06/27 22:26
3芯のスリーブ圧着の際、刃の持っていき方によっては、小の刻印がめちゃめちゃ
薄くなったり、「小」の文字の左右の点点がなく、縦棒一本になったりします。
そういった経験ありません?使用工具はROBTEX AK17Aです。
391名無し検定1級さん:04/06/27 23:12
圧ペンで心配してるヤシいるけど、JIS準拠なら無問題だろ。
圧着した時に刻印がきちんと出ればエビスターでもダイジョブ!
392名無し検定1級さん:04/06/28 08:48
385です。

みなさん、まじれす ありがとう

がんばってみるよ。

>>390
もれもそう思う
小がはっきりせんね
393名無し検定1級さん:04/06/28 18:25
もう終わってしまったんですけれど
今年の東京の会場ってドコなんでしょうか?

一種と同じく池袋??
394名無し検定1級さん:04/06/28 19:20
>>384
 あ・つ・い
395名無し検定1級さん:04/06/29 09:39
>>394
うん
396名無し検定1級さん:04/06/30 20:26
>>384
さ・む・い
397名無し検定1級さん:04/07/01 23:07
>>384
            , --――、
          <´、,____\
           \_____/
    (_           ┗i┛
      ~)             \
    ζ               |
   ζ’    ,,〃'""~"〃、、/
    `  ,,;''         ``゙'';,、
      ,,;ミ     , '~⌒ヽ 、 `ミ;,
      ミ      (  ・  )|ヽ  'ミ
     ミ       ヽ____ノ | |  ミ
     ミ   , '⌒ヽ、   / /  ミ--―、
  ┌ーミ  (  ・  )  / /   ミ    \
  |   ミ  ヽ____ノ /_/    ミ        ヽ
  ,ノ    ''〃、、、   ̄    ,,,ミ'゙          |
 ~~         `````````            ~~


━╋━  ╋━━ ╋━━ ┃ .  ┓ ┃
┏╋╋┓ ┃━━ ┃━━ ╋━┓┃ ┃  ┃
┗┻┛┛ ┃━━ ┃━━ ┃  ┃   ┗  ┃
398名無し検定1級さん:04/07/02 00:47
>>384
くさい
399名無し検定1級さん:04/07/03 01:09
なんか実技試験直前だと言うのに盛り上がってねーなー。
ほとんど筆記で落ちた奴ばっかかよ。
400名無し検定1級さん:04/07/03 01:29
実技と筆記で一本化されてない、若しくは使い分けされていないので
どちらかが廃れるさ
401名無し検定1級さん:04/07/03 13:38
こっちは、勉強したくない香具師がグチるスレ。
402名無し検定1級さん:04/07/03 18:35
某県着弾合った模様

全部合格者
403名無し検定1級さん:04/07/03 20:16
奈良の消防乙4の試験に
合格してるよう泣きがして
きましたポリ。
404名無し検定1級さん:04/07/04 17:41
分岐接続
      わっかってるか?
405名無し検定1級さん:04/07/04 19:05
分岐接続ってどんな接続ですか?
406名無し検定1級さん:04/07/05 03:30
分岐するような接続です
407名無し検定1級さん:04/07/05 10:12
>>406
ねじり、とも巻き、ツイストジョイントとかじゃなくて?
408名無し検定1級さん:04/07/05 16:15
>>403
スレ違いだよ氏ね





























言い過ぎますた  スマソ
409名無し検定1級さん:04/07/05 16:21
筆記受かってたんでage!
410名無し検定1級さん:04/07/05 17:19
筆記合格あげ
411名無し検定1級さん:04/07/05 20:08
それで実技の時は工具ベルト持ってくか?俺は作ってるよ。
意外にイイのが売ってねーーーからよ。
412名無し検定1級さん:04/07/05 21:18
>>408
冗談ですYO 2ちゃん流の。。。
413名無し検定1級さん:04/07/05 22:58

藻前は誰だ!ポリ
414名無し検定1級さん:04/07/06 00:16
>>413
なんだよポリポリって!!
この粘着キモオタ ( ´;゚;ё;゚;)キモー
415名無し検定1級さん:04/07/06 15:52
初めて耐燃切ったけど、、硬すぎ!!
416名無し検定1級さん:04/07/06 22:08
このままナイフでケーブル剥ぐ練習するか、7,000円のケーブルストリッパ買うか
迷うなぁ…。
417名無し検定1級さん:04/07/06 22:24
ストリッパーオンリーで練習しているので、ナイフだと時間内に
できない予感。

ナイフの練習した方がイイのかなァ?
418名無し検定1級さん:04/07/06 22:28
>>417
VVRが出たらどう?対処するんで?
419名無し検定1級さん:04/07/06 23:04
>>417
ストリッパは一台で二心&三心両方剥けるヤツですかい?
420名無し検定1級さん:04/07/06 23:51
漏れは¥4000円の2心用でやんす!
421417:04/07/06 23:57
さっそくナイフオンリーで過去問やってみた。


10分オーバーでした。_| ̄|○

ちなみに、ストリッパーは、2芯3芯両用のやつです。
422名無し検定1級さん:04/07/07 00:08
>421
そんな高価なストリッパー持ってるなら普通に使うべし!
423名無し検定1級さん:04/07/07 00:11
筆記試験、合格!
どうしよう、実技試験。
実は俺、工具、ケーブル見たこともない。
424名無し検定1級さん:04/07/07 00:32
>>417
マーベルのピストルみたいなヤツ?
三芯キレイに剥けますぅ?
425417:04/07/07 00:53
こいつだ。
ttp://www.hi-k.co.jp/commodity/kgu/wirestripper/image_wirestripper/jva_623_600.JPG

実売で¥7000くらい。
三芯あまりキレイにむけないけど、早いからよしとする。
426名無し検定1級さん:04/07/07 21:52
そんな事より>>1よ。聞いてくれ。
このスレとは大いに関係あるんだけどさ。
こないだ電気工事士受けたんですよ、電気工事士。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たら机に受験番号張ってあって、座ってんのが若者ばかりなんです。
もうね、アホかと、馬鹿かと。
俺な、転職した如きで普段来てない国立大学に来てんじゃねーよ。ボケが。
48歳だよ、48歳。
なんか後ろ指差されてるし。リストラされて電気工事士か。おめでてーな。
「ジダンハゲいるぞ。」とか言われてんの。もう座ってらんない。
俺な、頑張ったんだから自信持てと。
試験の雰囲気ってのはこう殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字のテーブルに頭こすり付けてるのに取引先の部長に罵られて
クビかやられるか、そんな雰囲気がやだったんじゃねーか。中間管理職は勘弁してくれ。
で、やっと試験始まったと思ったら、隣の奴がVVFを切り始めてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
俺な、複線図書くなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「試験簡単だよ」、だ。
俺は本当にこの道を選んでよかったのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
せめて受かりたい。
俺よ、自分を押し殺す毎日、苦しかった人間関係から逃げたかっただけちゃうんかと。
元営業の俺から言わせてもらえば今、学歴も資格も特技もないハゲの間での最新流行はやっぱり、
腹上死、これだね。
援交の腹上死。これがダメ人間の最後。
で、その前に幼女にイタズラ。これ最強。
しかしこれを実行すると次生まれ変わる時神様にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
真人間にはおすすめできない。
まあおまえら若人は、未来を担う立派な大人になってくださいってこった。
427名無し検定1級さん:04/07/07 23:57
↑つまらんものコピペするな。
筆記試験に落ちたからって八つ当たりは辞めろ。
428名無し検定1級さん:04/07/08 00:21
そうだ、八つ当たりはやめとけ。
どうせ、漏れらも、実技で落ちるから、安心しろ。
429名無し検定1級さん:04/07/08 09:55
そろそろ実技の勉強しなきゃいけねーかなと思ってテキストをよく見たら、
学科試験の勉強の時に実技の午前のやつもやってた。
楽勝だと思って最初の2問やってみたけどボロボロだった。俺の脳みそは
アテにならんなw
430名無し検定1級さん:04/07/08 10:55
いや、結構等価実技で落ちるのも多いと思うよ。
431名無し検定1級さん:04/07/08 12:46
去年より試験会場が遠くなってるってどういうこと!頭にきた!二時間もかかるじゃねーか?
432名無し検定1級さん:04/07/08 20:06
>431
それで受験料安くしたんじゃねーか?
433名無し検定1級さん:04/07/08 20:11
自転車で駅まで20分。
電車で30分。
乗り換えで5分。
電車で20分。
歩いて20分。
オレも待ち時間入れたら2時間って所か。
434名無し検定1級さん:04/07/09 00:10
合格率50l前後か・・・・余裕だな!
435名無し検定1級さん:04/07/09 02:22
>>427
俺の記憶が正しければ去年まったく同じのを見た気がする・・・・
436名無し検定1級さん:04/07/09 12:49
さて、練習を始めるか。
437名無し検定1級さん:04/07/09 17:28
さて、練習休めるか。
438名無し検定1級さん:04/07/09 17:46
>>437
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  複線図の裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
439名無し検定1級さん:04/07/09 17:54
>>368
ttp://www.d5.dion.ne.jp/~re-light/attyaku.htm

すごい間違いが書いてある。
握り部分が赤色は被覆なしの端子用だよ。
440名無し検定1級さん:04/07/09 18:04
赤い握りを選んじゃだめだ、っていう、試験にかかわる本質部分は
間違ってないからいいんじゃないか?
441名無し検定1級さん:04/07/09 19:43
去年の実技は3分足りなくて落ちた。 
2000円のストリッパをけちったせい。
442名無し検定1級さん:04/07/09 20:08
ストリッパ使おうと思う人は早いうちに買って今から慣れた
方が良いよ。上手くやらないと芯線を傷つけちゃうしね
443名無し検定1級さん:04/07/09 21:29
学科の合格通知きたよ
444名無し検定1級さん:04/07/09 22:04
電工スレ、完全にこっちに統一できたのか?
445名無し検定1級さん:04/07/09 22:49
>>441
ベッセルか?
1000円のもあるぞ!
3芯用よりこっちを勧めるぞ!
基本的にナイフでやって細かい所で
これを使う。 僕は7000円の買えないからこれでやってる
446名無し検定1級さん:04/07/09 23:40
初めて単位作業の練習してみたがヤバ杉。
35分の問題に50分もかかってしまうよ。
25分ぐらいで終えるようになるまでには
何時間ぐらい練習しなきゃならんのだろう。
もっと早くから練習しておくんだった・・・
447名無し検定1級さん:04/07/10 00:17
>>446
何に一番時間食ってるの?
448名無し検定1級さん:04/07/10 01:07
>>446
始める前にまず机上の整理からはじめたら?

例えば>>446氏が右利きなら、
 1.工具は向かって右側に、使用頻度の高い物から順に手前に置く。
 2.材料は左側に、極性&上下を揃えて並べる。
 3.真ん中に紙(複線図用)と鉛筆を置く。

試験会場の机はとても狭いらしいので、広げすぎないように・・・
449名無し検定1級さん:04/07/10 01:10
>>447
全てにおいてトロいのですが、
一番苦手なのは露出器具の接続ですね。
輪作りはまずまず正確に作れるのですが
器具の穴に通したケーブルの外装を2mmぐらい上に出す作業が苦手。
上に出さなきゃいけないのに逆に穴の中に引っ込むような
仕上がりになってしまう。
あとはリングスリーブ接続。
圧着道具が大きくて持ちにくいせいで、片手で持ったり
両手に持ち替えたりしてるうちにスリーブに通した電線の
被覆位置がズレてしまい、それを揃えなおすのに時間かかる。
450名無し検定1級さん:04/07/10 01:21
448さんもありがとうございます。
確かに工具の配置も良くないです。
改善すれば1分ぐらい短縮できそう。
451名無し検定1級さん:04/07/10 01:33
>>449
輪っか作りは、被覆を何センチ剥がして剥がしたところのどこを持って
丸く作るかが、頭の中に入っていなければダメ。回す方向とかも頭に入ってないと
ダメですね。
圧着端子を工具に少しだけかませて線を入れるとズレない。こういうコトは
文字で習うんじゃなくて、実際にやってみること。
がんばって!!
452マジレスラー:04/07/10 10:54
>圧着道具が大きくて持ちにくいせいで、片手で持ったり

圧着ペンチは、腹で圧着すべし。
453名無し検定1級さん:04/07/10 11:11
器具に芯線入れた時器具の被服剥ぎ取り寸法より
少々長くても線曲げたとき外に芯線でなければ
欠陥になりませんか? 
454名無し検定1級さん:04/07/10 13:41
>圧着道具が大きくて持ちにくいせいで
二種ならほとんど小スリーブだろ。
小スリーブ専用の小型の奴使えよ。
フツーの握力なら完全に片手で開閉操作できるし、
ダイスが二つだけだから打ち間違いも減る。
455名無し検定1級さん:04/07/10 13:44
>>453
心線が出てるなと感じた時は、器具側に被覆を引っ張れ。
456名無し検定1級さん:04/07/10 14:36
誰かー
前スレ945の答えおせーて
457名無し検定1級さん:04/07/10 15:09
輪作りしたケーブルを器具につけるときって、
実際の施工のときは、輪作りした方を器具の穴に通すんだけど、
試験のときは、反対の切れっぱなしになってる方から通して、
先にねじにあわせて開いておくと、ねじどめもはやい。

何?当たり前ですか・・・。

あと、リングスリーブを圧着するときは、外装のとこから90度に折ってしまって、
中の線をそろえてから圧着するとはやい。

これだけで3分は縮んだよ。
458名無し検定1級さん:04/07/10 16:32
>>457
アフォな俺は気づかなかった・・・
確かにそれなら速くなるわ
459名無し検定1級さん:04/07/10 18:46
>>454
> 小スリーブ専用の小型の奴使えよ。
こんな無責任な使用経験無い香具師の言うことは聞き流せ。
460名無し検定1級さん:04/07/10 18:51
>>456
まずは藻前の回答を見せてよ。
461名無し検定1級さん:04/07/10 19:40
すいませんが、教えてください。
少し遅いかも知れないけど、工具(ストリッパー)とか、練習部材を
安く売ってるとこないですか?
スイッチとか結構高い。ホームセンターで買おうと思ったら、ケーブル
やらなにやらで、5000円近くなりそう。(工具別で)
自前じゃ買えません。
462名無し検定1級さん:04/07/10 19:44
>>461
おいおい・・・
5000円で買えれば良い方じゃん
俺は知識が無いときに一気に買ったから
ネットで材料だけで10000円も使ったよ
463454:04/07/10 19:59
>>459
推測で決め付けるな、ヴォケが。
前回の一種と二種で使ってちゃんと合格しとるわ。
マーベルのMH-07を使ってみたんだが
デカイのよりも圧倒的に作業が速く正確になる。
圧着の間違いは時として致命的になるからな。
自分としてはストリッパより役に立ったと思う。
464名無し検定1級さん:04/07/10 20:12
>>463
今製品を見たけど小さいな・・・使いやすいかもしれん
参考になる
465名無し検定1級さん:04/07/10 20:27
>>463
確かにボケカスクズの3拍子だわな>>459
もう書き込みしなくていいよ>>459
>>464
手の小さい人、握力の無い人にはいいかもね。
466名無し検定1級さん:04/07/10 20:33
俺も今年に1種まで受けたいんだけど小1.6x2しか無い圧着
で馴れちゃうのは駄目かな〜1種はまだ勉強してないから
判らんけど中サイズのリングスリーブもあるかも知れないし
467名無し検定1級さん:04/07/10 20:39
今年の材料に2ミリの2芯出るから良くないかもね。
そもそもデカイと言われているやつのメーカーは何社あるんだ?
その中に1つだけ比較的軟らかい?のがあるよ
468454:04/07/10 20:55
>>466
中スリーブなんて出ても1、2個だろうから無問題。
小スリーブの方が多いんだからソッチの方の
失敗を減らす様にした方が得策だと思うが。
469名無し検定1級さん:04/07/10 21:01
>>468
それだと中スリーブが出た時点でアウトだろ
両方持つのが一番だな
470名無し検定1級さん:04/07/10 21:10
電工ナイフでも充分な試験なんじゃないか?

電工ナイフしか無い香具師が時間内に作れない問題ならば、題意にそれなりの...例えば、ストリッパを使え等の配慮があるはずなんだが。

自分はストリッパを持って行くからどうでもいいんだけど。
471454:04/07/10 21:15
>>469
とーぜん大小両方のペンチを用意するのが前提だよ。
大小ペンチの使い分けに慣れると大ペンチで
小スリーブ打つのがバカバカしく思えるよ。
472名無し検定1級さん:04/07/10 21:46
>>463
騙されないように警告しとくよ。
あれを持ってるが後悔してる、あの小さいヤツは力が凄く要る。
463らに騙されて、買って仕舞って後悔しないように。
473454:04/07/10 21:52
>>472
箸より重いモン持った事ないだろw
474名無し検定1級さん:04/07/10 21:57
このスレは腐っているから、
あっちの本流へ行こうぜ。

[マターリ] 第2種電気工事士 [行こうぜ] part21
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089380310/
475名無し検定1級さん:04/07/10 23:31
>>473
リングスリーブ用では無く、裸圧着端子用の圧着ペンチの話だけど、
小さいヤツは携帯に便利で良さそうだが、>>472の言うように確かに
大きいヤツより力がいる。てこの原理から考えて当たり前だが。

しかし圧着ペンチもろくに握れないのでは、試験は通っても仕事に
ならないんじゃないか?
>475
検索の仕方が悪いのかもしれないけど小スリーブ用のやつってどこのメーカで出してる?
>>476
そそっかしい奴だな
>>463をよく読め
>>476
笑専用は間ベールのMH-07。
ただし柄が短い分、当然、強く握る力が必要だと思ふ。

わざわざ買うほどのものでは・・・
479454:04/07/11 10:04
フツーの圧着ペンチは大スリーブまで打てる様に
ムダに柄がデカくなってるんだよ。
小スリーブだけだったらMH-07の大きさで充分。
余計に握力が必要という事は無い。
実際に使ってみればありがたさがわかる。
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:04
なんで454はそんなに必死なの?
マーベルの中の人?
481454:04/07/11 19:40
>>480
いやいや、暇つぶし。
みんなが皮むきのことばっかり話題にしてるから
圧着の方は大丈夫なのかな〜と思って。
圧着のミスはすげーイタイから。
>>480
本当は、同じ轍を踏ませようと必死なんだろな、、
手に道具を合わせるんじゃなくて、
道具に手を合わせていくことも時には大切かと・・・

使い込まれた道具程、強いものは無い。
484476:04/07/11 20:26
あいや〜とんだ大恥だにゃ〜。
実技も大学の講義机だから買おうかなぁ。。
でも大きいやつ買っちゃったしなぁ。。。
485名無し検定1級さん:04/07/11 20:44
>>484
小さいペンチは無理に買う必要はないけど
大きいペンチは絶対に必要だぞ。
中スリーブが出るかも知れないし。
486名無し検定1級さん:04/07/11 20:52
セットで買ったVVF-2Cと3Cが使い切って
しまったんだけど幾らくらいするのかな?
487名無し検定1級さん:04/07/11 20:59
>>486
「VVF-2Cと3C」が工事をやってくれたのか!
凄いな。どうやって芸を仕込んだのかな。
488名無し検定1級さん:04/07/11 21:18
>>487
いちいち揚げ足取るなよ
セットで買ったVVF-2Cと3Cを使い切って
しまったんだけど幾らくらいするのかな?
これで満足?つーか社会人じゃないでしょ?
489名無し検定1級さん:04/07/11 21:19
VVF-2C 1.6mmだったら10mで\580で売ってます。
(地元のホームセンターにて)
490名無し検定1級さん:04/07/11 21:25
>>488
486のようなあの程度の学生で合格出来るんだから、
みんな頑張れば受かるぞ。


って言ってくれた方が嬉しいな。
491名無し検定1級さん:04/07/11 22:19
>>488
うちの近所では、2Cが5mで380円、3Cはメーター売りだったけど
1mで110円だったよ。少なくとも5m位買って、何度も練習したほうが良いよ。
492名無し検定1級さん:04/07/11 22:37
>>489
VVF-2C 1.6mmだったら、100メートル巻きで、3000円でおつりがきました。
店は、埼玉県川越市の「ユニハードウェア」というホームセンターです。
これだけあれば、心おきなく練習できます(^o^)
家のエアコン専用配線でもしてみるかな(^_^;)
・・・工事は免許をとってから・・・
493名無し検定1級さん:04/07/11 23:07
メーカーは何処だろう
去年の試験はホームセンターで売ってるのが出たんだなF2芯
税込み2000円ぐらいので 切ってるとそのうち粉をふいてくるやつ
494名無し検定1級さん:04/07/11 23:28
最近はあれだな。エコケーブルばっかだな。

495名無し検定1級さん:04/07/12 21:32
エコケーブルなんかいらね。
それより今回の問題は3路スイッチ…
どうせ3路の上にパイロットとかクソ面倒な問題だろ。

あとわっか作り。あれに時間かかる人多いだろうから
今年はめんどくさい予感。俺は未着手の確立大だな
496名無し検定1級さん:04/07/12 21:41
>>489

うちの近くの電材屋では
VVF1.6-2Cは100mで2700円
VVF1.6-3Cは100mで3600円か4000円ちょっとだったと思う
EEF1.6-3Cは100mで9600円だった

去年出たから、今年は出ないだろうと思ってVVRは買ってない
497名無し検定1級さん:04/07/12 22:54
>去年出たから、今年は出ないだろうと思ってVVRは買ってない

いや、わからんよ・・・・・・・・・・
498名無し検定1級さん:04/07/13 18:46
机が狭いから、安物のベストに工具を差せるようにしたけどひどく使いづらいから捨てた。
当日は工具袋かなぁ。。 それとも市販の工具ベルトがいいか?(ってもストリッパーとか圧着
ペンチとかの主要工具が入らないのが痛い。)
499名無し検定1級さん:04/07/13 19:17
教室に入ったら即、机の拡張工事を始めますが、何か?
500名無し検定1級さん:04/07/13 19:24
今年初受験なんだが、あまり作業領域が狭いとナイフやケープルを
振り回して、周囲に迷惑をかける受験生も出てくるんだろうな。
試験中に文句を言ってもいいんだろうかね?
俺は黙っていることができない性分なもので、出題そのものよりも
そっちの方が気にかかる(w
501500:04/07/13 19:25
ケープルではなく、ケーブルの間違いでした。
502名無し検定1級さん:04/07/13 19:37
>>500
それは、ホットケーキのかけるあまーいやつだな
503500:04/07/13 19:39
>>502
釣りだとしか思えないが、それはメープルシロップだな。
504名無し検定1級さん:04/07/13 21:07
単位作業試験はほぼ完璧なんだが材料選別いまだ合格点取れず・・・。
しかし、今年から使用部品分かってるから実技は簡単だね。
505名無し検定1級さん:04/07/13 22:17
>>504
とりあえず死ね
506うぇぶ:04/07/13 23:45
材料選別で複線図を描く時間で悩む人が大部分だろう。しかし、3路のわたり、送りを結んでしまえば、残りは黒同士、白同士
だけだ。ワゴやスリーブを選ぶにするにあたって、それを応用するなら1分2分で終わる。
慣れてしまえば複線図を描くより正確で断然早くなる。
507名無し検定1級さん:04/07/14 03:32
和語?
差込型コネクタと言え!バカか?
508名無し検定1級さん:04/07/14 06:20
>>506
>ワゴ

トーメーコネクターしか使ったことないから何のことかと思った。
509名無し検定1級さん:04/07/14 06:55
現場ではワゴの方がメジャーやと思う。差込型コネクタなんて、長たらしい事は言わんと思たり。
510名無し検定1級さん:04/07/14 17:58
ミライは電コネ
ネグロスはワゴだっけ?

507は素人
511名無し検定1級さん:04/07/14 18:08
ウォーターポンププライヤーとかいうのは持って行かなくてもいいですよね?
512名無し検定1級さん:04/07/14 18:37
>>511
もって行かないと重大欠陥
513:04/07/14 18:38
うん、現実の問題としてその必要はない。
もし使わなければならない問題を出題したのなら、
クレームをつけることができると思う。金属管工事
はないはずだとな。

っていうか、あったとしても手で力一杯回せばいいだけの
話なんだけどね。
どっちにしてもいらないんだよな。
514513:04/07/14 18:39
わあ、とんだ嘘つきが入りやがったな> >512

513は >>511へのレスです。
515名無し検定1級さん:04/07/14 18:41
>>511
指定工具はたとえ使わずとも
持っていった方がいいですよ。
516名無し検定1級さん:04/07/14 18:42
>>515
なぜ?
517515:04/07/14 18:46
>>516
確か自分も持ってかなきゃ不合格になると思ったんだけど。
もし不安なら持っていけばいいだけのことで
それは各自の自由だと思って書いただけです。
518516:04/07/14 18:47
>>517
ああ、そういう意味か。了解しました。
519名無し検定1級さん:04/07/14 19:51
ロックナットが堅固に締め付けられてるかなんで
採点者はどうやって判断するんだろうな。
管をつかんでグリグリ動かして緩まなければOK?
それなら手で締め付けても大丈夫そうに思えるのだが・・・
520名無し検定1級さん:04/07/14 19:54
あとタンブラスイッチや引っ掛けローゼットなどの
穴に挿した線は調べるんだろうか。
ちゃんとゲージに当てて外装を剥いたか
テキトーに剥いたかなんて、いちいち線を引き抜いて確認しないと
わからないと思うんだけど。
このへんは採点ポイントじゃないのかな。
521名無し検定1級さん:04/07/14 19:59
>>520
いちいち引き抜かないと思うけど。
そんなことしてたら採点の時間がかかりすぎるだろうし。
心線剥きすぎてないか、手で引っ張ってすぐに抜けないかぐらいでしょ。
522名無し検定1級さん:04/07/14 20:28
三路の常時接続電源送りで決定
523名無し検定1級さん:04/07/14 20:43
>>509
>現場ではワゴの方がメジャーやと思う。差込型コネクタなんて、長たらしい事は言わんと思たり。
 ↑
どアフォが!!
ここは現場ではなくて、公的資格試験のためのスレだ。
たまたまアンタの現場(もしくはアンタの地方)で多く使われている商品名出して何だというんだ!?
ちなみに名古屋では「ワゴ」なんて一度も聞いたことないぞ。
524名無し検定1級さん:04/07/14 20:51
>523
公的資格→国家資格
525名無し検定1級さん:04/07/14 20:57
>>523
無知である事を自慢すんなよ。一つ勉強になったんだから良いだろう。
526名無し検定1級さん:04/07/14 21:06
方言言われても困る
527名無し検定1級さん:04/07/14 21:49
>>525

アンタ今回の受験生か?
そんなことじゃ合格せんぞ。
528名無し検定1級さん:04/07/14 21:51
選別は時間内で大体36点±1点
技能は15年が15分±2分で完成出来る様になりました
後は何をしたらいいんだか 誰か教えて!!!

529名無し検定1級さん:04/07/14 22:18
>>527
いいんじゃないの? 
所詮、能書き一流、技術は二流
何処にでもいるよこんな奴
試験に向かうべきエネルギーを
違う方向に向けている哀れな奴
530名無し検定1級さん:04/07/14 22:26
>所詮、能書き一流、技術は二流
電工も取れない糞が何言ってるわけ?w
それも2種だぜ。2種。
まあ試験に向かうべきエネルギーとやらで
三路スイッチの結線とかがんばってね(プゲラw
531名無し検定1級さん:04/07/14 22:29
きのうから選別と技能の勉強始めたけどまだ間に合いそう。
今日は朝から3年分(6題)やったけど、選別は>528ぐらいできるようになった。
技能は完成まで33分かかるからもう少し練習しないといけないけど。

あきらめてる人とかまだ間に合うからやった方がいいですよ。
532名無し検定1級さん:04/07/15 01:17
過去問(H5〜15)までやってみたが(金属管とかは無し)、大体15分で出来るやつ
ばっかり。こんなので30分もかけてたら、実際の仕事ははかどらんぜよ!

試験が受かればいいんだが・・・・
533名無し検定1級さん:04/07/15 01:44
初めてやっても20分位あれば出来ないか??
何をとまどう事があるの?
534531:04/07/15 10:33
>532
まだ要領が悪いのかなぁ。

>533
20分はすごいですねー。
初めてやったときは複線図書いて赤白黒書き込んでどのくらい線を切るとか、きれいな輪を作ったりしてたら
1時間くらいかかった。

ケーブルストリッパつかったらもう少し時間短縮できそうだから買ってこよ
535名無し検定1級さん:04/07/15 19:55
20分や15分なんてのは40分近くかかる俺にとっては
信じられないスピードだな・・・
どうしてそこまで差が出るんだろう。
やっぱり定規で線の長さを計ってるせいだろうなあ。
536名無し検定1級さん:04/07/15 20:09
それは余りに真面目すぎだわな
手のひら、握りこぶし とにかく”手”をつかってみてわ
5-10-20cmなんてすぐに出るはず
537名無し検定1級さん:04/07/15 20:26
>>535
ペンチに目盛り書き込んでおくと良いよ。
538名無し検定1級さん:04/07/15 20:33
ストリッパーに長さの目盛りを書くのはOKですか?
539名無し検定1級さん:04/07/15 21:23
漏れの最大の弱点は輪づくりだな
どうしても3分以上かかるんだけど、
ここの速い人は90〜120秒ぐらいなんでしょうねえ

残り1週間と少し毎日練習するぞ〜
540名無し検定1級さん:04/07/15 22:04
何で輪づくりで3分もかかるの?
2本ネジ止めして3分って事?それでもかかりすぎ。
輪なんてクルって巻いて1本10秒で出来るだろ?
線出ししてからの計算でも20秒あれば出来ないか??
541名無し検定1級さん:04/07/15 22:09
>>538
指にでもメモリ書いとけよ。
>>536さんの言うとおり、握りこぶし10センチとかで
手の部位で主要な長さを覚えておいた方が早い。
何センチ何ミリとかそこまで正確を求めてないんだから
いちいち定規なんか使わないで感覚でパッパと作業を進めた
方がリズムが出る。
542名無し検定1級さん:04/07/15 22:41
電工ナイフとかワイヤーストリッパー、圧着器具に書いてもよさげ。
543名無し検定1級さん:04/07/15 22:51
3路にパイロットランプ付きの回路出たら一番に退席すべ・・・

544名無し検定1級さん:04/07/15 22:57
輪作りは小さいラジオペンチで作ると簡単にできたよー
545名無し検定1級さん:04/07/15 22:58
3路とパイロットランプは一緒に出ないだろーなー。
そんな問題って一度も無いでしょ?予想問題でも。
546名無し検定1級さん:04/07/15 22:59
そんな問題出たら試験管に電工ナイフ投げつけるぞ。
547名無し検定1級さん:04/07/15 23:33
命中させたら忍者
548名無し検定1級さん:04/07/15 23:41
電工ナイフには5cm刻みの印
圧着ペンチには「極小・中」と裏側に「小・大」の印

いろんなものに書いちゃえ!!
549名無し検定1級さん:04/07/15 23:50
さて、
あれから小専用圧着ペンチ買った香具師居るかな?
で、買って良かったかな?
550名無し検定1級さん:04/07/16 01:51
静かだね…。
後10日足らずとなったがみんな準備OKなのかなぁ?
551名無し検定1級さん:04/07/16 05:05
>>549
フツーの所じゃ置いてなさそう。
今から取り寄せても間に合わないだろうな。
552名無し検定1級さん:04/07/16 06:11
>550
全然OKじゃないです!
朝練で頑張ってます。
553名無し検定1級さん:04/07/16 08:28
>>552
そんな朝早くから…。頑張ってんなぁ。
554名無し検定1級さん:04/07/16 12:07
さて、そろそろ実技試験の勉強はじめるか。
555名無し検定1級さん:04/07/16 14:41
試験会場ってクーラー効いてるのかな?
これじゃー暑くて汗で手が滑ってしまう。
ナイフでケガしそうだよ。
556名無し検定1級さん:04/07/16 19:02
俺はまだナイフの扱いに馴れていないもので、
周りの人にケガをさせてしまいそうなんだな、これが。
みんな離れていてくれよ。
特徴は、男前。ああそうだ、試験場は田町の慶應義塾だ。
557名無し検定1級さん:04/07/16 19:06
>>556
そんなんじゃ間違いなく落ちる
邪魔だから来んじゃね
558名無し検定1級さん:04/07/16 19:44
>>557

何様のつもり?

お前は、試験とは関係なく七月二十五日に怪我をする。

これは神の予言である。

回復不能な怪我をすることになる。
559名無し検定1級さん:04/07/16 19:50
今年は、アウトレットボックスが無いの?
560名無し検定1級さん:04/07/16 20:02
>>559
無いよ。
VVRとエコ電線は練習しとけよ。

561名無し検定1級さん:04/07/16 20:55
>>558
ヘタレ暗示だな
562:04/07/16 21:00
結構必死だったりして。
563名無し検定1級さん:04/07/16 21:13
平成13年 午前 M は何でしょうか?
鉛筆ですか?鉛筆は使わないのでしょうか?
 
564名無し検定1級さん:04/07/16 21:25
切れない電工ペンチで練習していたら腱鞘炎になってしまった

           モウダメダ_| ̄|○
565名無し検定1級さん:04/07/16 21:29
>>562
ああ必死だよ
ただでさえ思い込み激しいのに

もし氏んだら>>558のせいだからな
566名無し検定1級さん:04/07/16 22:21
>>563

鉛筆なんて使わねぇよ
サインペン使うんだよ
567名無し検定1級さん:04/07/16 23:27
>>563
エンピツは不要。
材料選別の工具はパターン化されてるから覚えるだけだよ。
今年は単位作業試験が激簡単なんで材料選別が難しくなるかも。
もともと問題のレベルが毎年上がってるしね。

しっかり勉強しておきましょう。
568名無し検定1級さん:04/07/16 23:52
>>567
何で単位作業試験が激簡単ってわかるんだよ。
三路異時点滅回路の可能性あり。
569名無し検定1級さん:04/07/17 00:12
>>568
平成16年度対策の模擬試験で、その問題が出てたけど
やっぱ可能性高いのかな
570名無し検定1級さん:04/07/17 00:15
>>569
あーーやっぱり模擬試験とかでも出てるのかぁ。
こりゃ可能性大だな。材料も公表されてるし、少し複雑にしないと
バランス取れないからね。
三路異時点滅回路の解説した本ないかなぁ?
571名無し検定1級さん:04/07/17 00:28
>>569
その模擬試験とやらをうpしてもらえんかのう
572名無し検定1級さん:04/07/17 00:38
ぜーったい出るよ。三路異時点滅回路。
絶対出ないであろうと踏んでた奴が出るよ。
完全に決まった。間違いない!!試験1週間前にして漏洩したぞ!
これさえ練習しとけば合格出来るよ。
でもその模擬問題があまりにも少ないのが問題。
模擬試験と解説をアップしてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
573名無し検定1級さん:04/07/17 00:51
>>571
ちょっと汚いけど見えるかな?
ttp://www.border.jp/uploader/img/8225.jpg
574名無し検定1級さん:04/07/17 00:54
  引掛シーリング
   ┃┃
   ┃┃
   ┃┣━電
┏━━╋╋━源
┃  ┃┃ 側
┃  ┃┃
┃  ┃┃
┃  ┃□パイロット
┃/〇┛┃
〇   ┃
  〇━┛
3路
575名無し検定1級さん:04/07/17 00:57
異時点滅って?

要するに、三路スイッチの1番と3番にパイロットを繋げば良いだけでは。

そんなに騒ぐ程のものなの?
576名無し検定1級さん:04/07/17 00:58
>>573
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
サンクス!ばっちり見えるよ
577575:04/07/17 01:07
572-574
三路スイッチ、一個の話なのですね。

話が読め無くて、スマソ。

うpありがとう。

大変参考になりました。さっそくやってみます。

578あげ:04/07/17 01:08
>>573
3路が1個しかないの?
イが1個しかないの?

題意が理解不能です・・・。モウダメダ_| ̄|○
579名無し検定1級さん:04/07/17 01:12
>>573さん。
ありがとう!ちゃんと綺麗に見えますよ。
あなたいい人だ!
580名無し検定1級さん:04/07/17 01:16
>>578
俺もそう思った。
3路って2個対じゃないの?
3路1個しかなかったらどこに3と1を繋ぐの???
どういう回路になってるのか理解できない。。。うう。
581名無し検定1級さん:04/07/17 01:22
3路が1個しかない問題ってありえるのか?
こんな問題どの本にも載ってないぞ。
582名無し検定1級さん:04/07/17 01:34
>>573の複線結線図と完成姿図
ttp://www.border.jp/uploader/img/8233.jpg
583名無し検定1級さん:04/07/17 01:53
>>582
またまたありがトン。
しかしこれが異時点滅回路の繋ぎ方かぁ。
ちょっと理解不能。常時点滅、同時点滅になったらどういう繋ぎ方になるんだろ?
584名無し検定1級さん:04/07/17 02:15
>>582
異時点滅回路ってスイッチと並列に繋がなきゃならないのに
コレなってないじゃん。同時点滅回路ならわかるけど、こんな結線で
あってるの??
585名無し検定1級さん:04/07/17 03:27
>>584
>>582であってる
つーか三路スイッチで同時点滅できるわけないだろ
586:04/07/17 07:11
587:04/07/17 07:15
常時点滅と間違えた、スマソ。
588名無し検定1級さん:04/07/17 07:32
三路スイッチの異時点滅回路は、
かずわん先生のところに出ている。

http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/3roiji.html
589名無し検定1級さん:04/07/17 08:54
>>588
いや、この結線なら異時点滅回路なのはわかるが…。
それに三路スイッチが2個だからね。じゃあ同時点滅はどうなるのかと。
根本的に三路スイッチが1個というのがよくわからん。
590名無し検定1級さん:04/07/17 10:58
>>584
三路スイッチが二つでペアと言う固定概念を無くさせる為の問題
だと思う、後は単純に考えた方が良いかも。三路スイッチを非接地側の電源
の切り替えだけで使ってる。簡単に考えると二つの照明を片方が点
いた時もう片方は切れると。だから三路スイッチx1を使った、常時も同時
も出来るよ。同時は3or1に直列にPL+照明を付けて、残った方で又他の
器具なりを付ければ、PL+メイン照明を消したときにもう片方の電源は生きて
サブ照明なりが付くとか

591名無し検定1級さん:04/07/17 11:01
>>585
三路で常時点滅できるだろうよ。
592名無し検定1級さん:04/07/17 11:32
>>591
>>585じゃないけど常時じゃなくて同時な。
593名無し検定1級さん:04/07/17 11:45
>582
Pランプは暗くてスイッチの場所がわからない時の案内用だな。
電灯が灯いたらPランプがいらないから消灯。合理的だぁ。
594名無し検定1級さん :04/07/17 12:39
>>592
三路で同時点滅もできるよね?
595名無し検定1級さん:04/07/17 12:42
これで30分か
楽でいいな
596名無し検定1級さん:04/07/17 14:28
…三路スイッチ一個の異時点滅…いくら考えてもわからん
丸暗記するか…
597名無し検定1級さん:04/07/17 14:33
>>596
電灯と逆のほうにパイロットランプ付けりゃいいだけじゃねーの?
598名無し検定1級さん:04/07/17 14:40
>>597
詳しく説明よろ!
599名無し検定1級さん:04/07/17 14:46

          ○───電灯───┐
100V─○─               ├──GND
         ○───ランプ──┘
600名無し検定1級さん:04/07/17 14:48
>>598
>>590をよく読め。
三路スイッチを電灯とPLの切り替えスイッチとして使ってる。
それだけ。小学校の理科だぞ。
601名無し検定1級さん:04/07/17 14:49
>>594
3路2個の同時はできるけど、1個の場合はできるのか?
602名無し検定1級さん:04/07/17 14:49
まずいな・・・近所のどこにもエコケーブル売ってねえ・・・
エコって普通のケーブルとくらべてどれぐらい剥きにくいのかな?
練習しておかないと本番で死ぬ?
603名無し検定1級さん:04/07/17 15:02
>>602
無免許工事士とか慣れてる人なら対応できるかもしれんが素人なら死ぬ。
604名無し検定1級さん:04/07/17 15:18
602
会社の前に出しとくから勝手に持って帰りナ
605名無し検定1級さん:04/07/17 15:35
>>602
滅茶苦茶剥き難い。ナイフで剥けれんからペンチで千切ってるよ
606名無し検定1級さん:04/07/17 15:36
>>601
頭が凝り固まってるよもっと簡単単純に考えると良いよ。
>>600の言う通り小学生問題
607名無し検定1級さん:04/07/17 15:38
>>590
三路P付一個使用時の常時・同時の複線図キボンヌ

608名無し検定1級さん:04/07/17 15:46
>>606
複線図書いてみてくれないか?
609名無し検定1級さん:04/07/17 15:47
本スレよりこっちの方が盛り上がってるよ〜だねッ!
610名無し検定1級さん:04/07/17 16:27
>>607-608
三路スイッチを一個だけ使う場合はスイッチを
プリンタ切替器・パソコン切替器と考えるんだよ。
OUT側が二つあるんだから一方にPL+Rを直列
に付けるだけ。常時はPLをコンセントとか常に
電源が生きているのに見立てて付ける
611名無し検定1級さん:04/07/17 16:35
>>610
3路スイッチで0と1が繋がった時は3の非接地側が切断されるから
3に電流は流れないんじゃないの?
スイッチの切り替えで1と3のどちらか片方にしか電流は流れない訳だから
同時点滅は無理なんじゃないの?
612名無し検定1級さん:04/07/17 16:36
常時・同時の場合、三路のOUT側1・3をどこにつなげるのかがわからん…。
613名無し検定1級さん:04/07/17 16:50
>>611
同時点滅ってのはRと対になってるでしょ。逆に考えると指定されたランプと
一緒に点灯すれば同時点滅って事だけど0と1が繋がればランプとPLが点灯
して3が繋がれば電流が流れないから消える、それで良いじゃん。3側にPL
無しランプか他の器具付ければそれで終わる。
>>612
常時は常に結線された状態だからIN側に非接地側を三路とPLを渡り配線
すれば良いじゃん。そしていつも通りにPLに接地側も結線すると
614名無し検定1級さん:04/07/17 17:15
要するに、パイロットランプの異時点滅に三路スイッチが利用できるというだけの話だと
思うけど。
まあ俺も素人だから違っているかもしれないけど。
615名無し検定1級さん:04/07/17 17:30
>>613
それって結局、ランプ+PLと3に繋いだ器具との
三路異時点滅回路じゃないか?
616名無し検定1級さん:04/07/17 17:37
>615
異時
常時
同時
を勉強し直してこいよ
617名無し検定1級さん:04/07/17 17:37
…結局このテの問題がもし仮に出るとしても、異時点滅しか出ないってコトで…。
618名無し検定1級さん:04/07/17 17:42
>>617
同時の方が出ると思うけど・・・
結局>>582の三路スイッチ異時は
無駄に使ってるんだから
619名無し検定1級さん:04/07/17 17:45
>>618
同時の複線図キボンヌ
620名無し検定1級さん:04/07/17 17:47
>>616
だからランプ+PLが点灯してるときは3に繋いだ器具が消灯して
3に繋いだ器具が点灯すればランプ+PLが消灯するんでしょ?
これって異時点滅じゃないの?
621名無し検定1級さん:04/07/17 17:52
>>620さん
確認ですが、
片切SW・PL・ランプ各1ヶずつの場合の
異時点滅回路はわかってるよね?
622名無し検定1級さん:04/07/17 17:52
3路スイッチを通常の3路スイッチとして使わないような試験問題
出す方がおかしいと思ったりして

ここは実際に即した形で2点間の3路スイッチにPLついた回路が
実用的なんだが・・・・・

623名無し検定1級さん:04/07/17 17:53
>>618
>>582のどこが無駄なんだ?
624名無し検定1級さん:04/07/17 17:56
>>620
3路スイッチ単体で使うことはない。ひとつ3路スイッチの端子を
使わないだけのことでは・・・・・・
3路スイッチを使わなくとも通常のタンブラスイッチで十分
625名無し検定1級さん:04/07/17 17:56
げ、res 番間違え
>>619
626名無し検定1級さん:04/07/17 17:59
>>622
試験に限って言えばそのとおりです。

今回の問題は、3路にはこういう使い方もありますよ位に
考えておけばいいのでは。
627名無し検定1級さん:04/07/17 17:59
>>623
三路と普通のスイッチでは値段が違う。
普通のスイッチで出来ることをわざわざ
値段が高い三路を使う必要性がない
628名無し検定1級さん:04/07/17 18:03
国策で消費者に金を使わせようとしているならば
3路単独スイッチもうなずけるが・・・・・・・・・・・・・
629名無し検定1級さん:04/07/17 18:03
>>621
その場合はPLが点灯するとランプが消えて
ランプが点灯するとPLが消灯するんじゃないの?
630名無し検定1級さん:04/07/17 18:06
>>620
そんなことは誰でもわかる。
わからない人は日本語から勉強し直して下さい。

質問の本意は、その動作原理のこと!
631627:04/07/17 18:08
同時の場合はもう一方も電源が生きてるから
使いようによっては使う。例えば>>590みたいに
常に電灯が点いてないといけない部屋を作るとして
人が作業する時は蛍光灯の明るい光に切り替え
人が退出して、あまり光を必要としなければ白熱灯の
淡い光に切り替え電気のコストを抑えるとか、その場
合にPL同時にし差別化を図るとかね。机だけで考えるん
じゃなくて実際使うときの場合も想定して考えると理解
しやすいよ。
632627:04/07/17 18:11
正直異時点灯ってのは指定されたランプが消えたら
真っ暗になるので、手元にあるPLが暗い場所でもスイッチ
の位置が判る様に点灯する方法だよ。
だから>>620の方法としては厳密としては異時点灯とは
言えない。
633素朴な疑問:04/07/17 18:40
差込コネクタはケーブル外しが無い(愛三で買った)。2年くらい前にホームセンターで
買った3口のは外せそうな穴があるんだけど、本番で差込が出て失敗したら
コネクタ壊すしかないんだろうか。。。

それと、過去問見るとランプ・レセプタクルはケーブル引き込み口を切り欠くなって
記載があるけど、引っ掛けシーリングの方は無いよね。本番では切り欠くの?

あと一個、寸法って短いと重欠陥ですか?(テキストには載ってなかった。)
実際の現場では長めにしてると思うけど。
634名無し検定1級さん:04/07/17 18:47
>>633
試験の際、どの器具も切り欠きは不要。
ケーブルを下から挿して、90°曲げるだけ。

>テキストには載ってなかった。
どんなテキスト使ってるの?
よく見れば他の質問の答えは大抵書いてると思うけど。

635名無し検定1級さん:04/07/17 19:11
差込コネクタはケーブル外しが無い(愛三で買った)。2年くらい前にホームセンターで
買った3口のは外せそうな穴があるんだけど、本番で差込が出て失敗したら
コネクタ壊すしかないんだろうか。。。
壊さなくてもコネクタと電線をグリグリすると外れる




>あと一個、寸法って短いと重欠陥ですか
50%までらしいよ。たぶん昔のテキストだと思うけど
最近の奴を買った方が良いよ
636名無し検定1級さん:04/07/17 19:11
>633
差込コネクタはケーブル外しなくて正解。
ためしに1本差込んでみて。
抜くのは簡単。
ケーブルを回しながら力入れないで抜くだけ。
右手と左手で素早くねじって、ゆっくり抜けばあっさり抜けるから。
文だと表現むずいけど、簡単だからやってみそ。
637633:04/07/17 20:08
おぉ〜、ありがd。(テキストは今年買ったやつだけど隅から隅まで見てないからなぁ...)
差込コネクタには普通別の方向からケーブルが刺さるから、実際は抜くのが面倒かも。
でも何で引っ掛けシーリングは切り欠くなって明記しないんだろうな。安いからかなぁ。。
638名無し検定1級さん:04/07/17 20:37
>>637
>でも何で引っ掛けシーリングは切り欠くなって明記しないんだろうな。安いからかなぁ。。

お前もろ馬鹿だな。
639名無し検定1級さん:04/07/17 21:02
去年の1種工事士も3路1個だったよね・・・。
640名無し検定1級さん:04/07/17 21:10
去年の1種は簡単だったな。俺もそれで受かった
641名無し検定1級さん:04/07/17 21:21
3路+パイロット異時なんてでないと思う。普通ひかるスイッチ使うし。

でても3路+パイロット常時だろうな。
642名無し検定1級さん:04/07/17 21:24
VVRの中に入っている紙みたいのが上手く切れません。
グリグリやると心線に傷がついちゃうのでどうすれば?
643名無し検定1級さん:04/07/17 21:27
>>642
だ液をかければ切れるよ。
644名無し検定1級さん:04/07/17 21:30
>>633
>2年くらい前にホームセンターで買った3口のは外せそうな穴があるんだけど、
 
うろ覚えで恐縮だが、それは外すための穴ではなくて電圧測定用じゃなかったかな。

もしあなたが右ききならば、抜きたい線だけを左指でしっかりつかみ、
右指でコネクターをクネクネさせればOK!すぐ抜ける。
ただしあまりクネクネやりすぎると心線がプッツリ切れてコネクターが
使用不能になるから要注意。練習しておこう。
実際の工事では、抜いて傷がついた部分の電線は必ず切り落とすことに
なっているが、試験では別にどうでもいいかも。
645名無し検定1級さん:04/07/17 22:06
3路+パイロット異時?
去年の1種と同じ問題じゃん。
これhttp://www.shiken.or.jp/kaitou/denkou1/2003/2003ginou/2003_jitsugi.html
内容は2種と同じレベルだから見ておけば?
646名無し検定1級さん:04/07/17 22:13
ランプレセプタクルについて 教えてください。

ネジに結線するとき 輪を作りますが、
ネジよりも輪の方が大きいとかはみ出てると 軽欠陥ですか?
ネジの面から 被覆までテキストに5mmとありますが
5mmは大きいような気がします。3mmと7mmは 
7mは軽欠陥になりますか?


647名無し検定1級さん:04/07/17 22:34
あのさ、三路スイッチは2つペアで使うから三路スイッチと言うんだろ?
一つだけなら只のスイッチでいいじゃん。これは基本書に書いてある事だぞ。
それから今日本屋でたくさんの参考書読んだけど、
三路スイッチとパイロットランプがくっついた問題も説明もどこにもなかった。
三路スイッチが1つの場合なんてーのもなかった。
そんなややこしい問題が実技ではたして出るか?
648名無し検定1級さん:04/07/17 22:37
647さん
一種で出たからじゃないんでしょうか?
649名無し検定1級さん:04/07/17 22:46
VVRとエコはカッターナイフの方が切りやすぅい
650名無し検定1級さん:04/07/17 22:47
質問です。

1.結線用コネクタって13ミリ心線入れる〜とか書いてあるけど、
  それより短くてもOKですか?

2.シーリングの心線部分は取り付けると見えないから、
  ナイフで思い切って絶縁被覆剥いてもOKですか?
651名無し検定1級さん:04/07/17 22:53
思い切ったらマズイよ!ハヤマルナ!!
652名無し検定1級さん:04/07/17 23:00
電気書院の月刊誌の予想問題って使えるの?
653名無し検定1級さん:04/07/17 23:23
>>648
1種で出たからといって2種で出すかな?
気になって一日中テキストを読みまくったが
そんな解説なかったよ。普通三路スイッチは2個で使うと思うし、
パイロットランプと併用するわけないと思う。
かずわん先生のところの三路スイッチ2個とパイロットランプ2個と
いうのはまだわかるが、そんな複雑な問題も出るわけがなし。
俺は三路1個の異時点滅の配線がいまいちピンと来ない。
わざわざこんな問題作る方がおかしい。
みんなどこでそんな勉強したんだ?
654名無し検定1級さん:04/07/17 23:34
653さん
普段 VVR も EEFも 使いません。
ホタルスイッチは よく使います。


そんなに深く考えなくても 理屈さえわかればいいのでは? 
3路の中身と異時の理屈を。。。
万が一試験に出たら 落ちつけると思いますよ。
655名無し検定1級さん:04/07/17 23:43
>>650
>結線用コネクタって13ミリ心線入れる〜とか書いてあるけど、
>それより短くてもOKですか?

メーカーにもよるだろうが、13ミリは明らかにむきすぎだと思う。
例えばワゴは、「電線むき長(最小)10 mm  (最大)13 mm 」
となっているが、最小の10ミリむいて奥までしっかり入れた方がいい。
心線がコネクターの外に出たらアウトだからね。
656名無し検定1級さん:04/07/17 23:45
>>654
その理屈がよくわかりません。配膳図を何回も見直しても理解不能。
異時というのはスイッチと並列に繋ぐのが基本なのに
解説の配線図では三路と並列にはなっていない様に思うのです。
それが常時点滅になるとどういう配線になるのかわからんです。
万が一試験に出たらお手上げです。
それについての解説本が一冊もないという事は
ほとんどの人はそれを見て勉強しているのだろうから三路1個の場合も
あるよ!とか突然言われても泡食うと思います。
657名無し検定1級さん:04/07/17 23:59
そもそも去年の一種実技の問題の一部分を組んでみて
電気いれてスイッチ切り替えてみればいいだけのこと。
わからないんだったらそれしかないだろ
658名無し検定1級さん:04/07/18 00:07
>>653
電気関係の試験は、とかく「みんなどこでそんな勉強したんだ?」的な問題が多いのです。
例えば去年の一種にしても三路スイッチ一個という今までの常識を覆す問題に
多くの受験者が散っていったと思います。

>>わざわざこんな問題作る方がおかしい。
それだったら今時パイロットランプって使いませんよね。
要は、与えられた材料を応用して解ける能力が求められる試験な訳だと思います。
そこに、こんなの参考書に載ってねーよ。というのは通用しませんね。合格する人間がいるんですから。



659名無し検定1級さん:04/07/18 00:09
「常時点灯」は黒と白の線の間にPL持ってくる
PLと言うのは、100V架けないと点灯しませんから
そうなるようにうまいこと配線してちょ
660名無し検定1級さん:04/07/18 00:17
>>658
>>異時というのはスイッチと並列に繋ぐのが基本なのに
それはあくまで三路スイッチ2個を使った回路ですね。
PLを1つの電灯として考えればわかると思いますが
661名無し検定1級さん:04/07/18 00:20
>>659
なるほど、常時点滅は電源側と並列に持ってくるわけですね?
でも何で異時点滅は白と赤の間に持ってこないんでしょうか?

662名無し検定1級さん:04/07/18 00:23
>>661
だれが並列だって!
663名無し検定1級さん:04/07/18 00:27
>>661はバカ
664名無し検定1級さん:04/07/18 00:28
>>658
そうだよな
あんたに激しく同意だ

実際にはありえないとか、わざわざこんな問題作る方がおかしいとか言ってるやつは
単線図、施工条件みても問題の意味がわからんっていうバカだけだろ

ようするに問題の通り創ればいいだけっしょ
条件通りに作れば合格で、課題自体に意味なんてねぇだろ
過去問だけ必死にやって、応用力ないやつは、不合格ってこった
665名無し検定1級さん:04/07/18 00:34
皆さん1週間前だけど、落ち着いて冷静に・・・
合格率を上げましょう!
666名無し検定1級さん:04/07/18 00:34
いや応用力がないからわからん。
過去問をやり続けるしかないか…。
667名無し検定1級さん:04/07/18 00:37
三路一個で常時・同時の場合、三路スイッチのアウト側1or3は渡り線も何も繋がない
と理解してヨイんでつかね?
668名無し検定1級さん:04/07/18 00:55
三路スイッチのアウト側に1と3があるだろ?
1をランプに
3をPLに繋げ
これが異時点滅。
この際PLの片側にはN線が行ってる事。
同時だったら
三路スイッチの1をPLに
3もPLに
ただ同時点滅の回路は絶対に出ないと思うがな。
これでわからなかったらもうどうしょうもないな。旗振りでもやってろ
669名無し検定1級さん:04/07/18 00:59
常時の場合は?
670名無し検定1級さん:04/07/18 01:04
>>668
>同時だったら
>三路スイッチの1をPLに
>3もPLに

おまえの脳内回路はどうなってるんだwww
671名無し検定1級さん:04/07/18 01:05
>>668
>>同時だったら三路スイッチの1をPLに3もPLに
ランプに行く線はどこから出るの?
672名無し検定1級さん:04/07/18 01:06
PLにN(白)とL(黒)
これで常時
三路のアウト側とは一切関係ない
673名無し検定1級さん:04/07/18 01:11
>>672
大変勉強になりました。
これだけ理解してるあんた偉いわ。
674668:04/07/18 01:12
N線が共通なんだから同時だろうがハゲ。
もしくは三路片側使わないとかなw

>おまえの脳内回路はどうなってるんだwww
じゃあお前の脳内回路はどうなってるのか是非説明して欲しいもんだねwww
675名無し検定1級さん:04/07/18 01:15
逆切れかよっwww
676668:04/07/18 01:21
>ランプに行く線はどこから出るの?
ああそういうレベルか。
まあもし三路スイッチ+PLでランプとPL同時点滅だったら
三路スイッチ+PLには4心必要だけどな。
わかった?
677名無し検定1級さん:04/07/18 01:23
もうちょいヨロ!
678名無し検定1級さん:04/07/18 01:27
>>668
ごめん俺も意味が分からない
3路スイッチの1と3をパイロットランプに繋ぐと
何で同時点滅になるの?
679名無し検定1級さん:04/07/18 01:38
三路、パイロット接続って参考書に載ってないから
調べようが無いよな。
練習問題も少しやっておきたいんだが資料がなさすぎ。
誰に聞いたらいいかわからんし、ホント困った。
流れから言って出題の確立高い気がするからね。
680668:04/07/18 01:39
三路スイッチをどっちかに倒したときに、負荷であるランプとPLがつけばいいわけだろ?
という事は三路スイッチを(両方倒す場合・・・どっちに倒しても両方点灯)(片方倒す場合・・・片方倒して点灯、もう片方は両方つかない)
の2パターンになるわけだよ。
その時、実際には現物のPLの片側の差し口には2つしか穴が開いてないけど
PLに3路スイッチの1と3の両方の接点を使って同時両方点灯するようにすればいいわけだ。
で、実際そうするには三路スイッチとPLにむかう電線は最低4心必要だと。OK?
681名無し検定1級さん:04/07/18 01:42
去年の 一種の問題に ついて 教えてケロ。
異時なのはわかる。 3路を切れば 負荷がかかり 消えるのはわかる。
電気が付いているときは 異時の電気はどこからくるの?

かずわん先生の所の説明は納得できる。
682名無し検定1級さん:04/07/18 02:01
両方倒す場合・・・ってどーゆー意味?

683名無し検定1級さん:04/07/18 02:09
>>668
もしかして3路スイッチを2個使った場合の話をしてるの?
684630:04/07/18 02:58
>>620
AA初なので上手くいかないが、イメージが伝われば良いかと。

(3路SW1ヶによる単なるランプの切替)
┌──────────┐
│               │
電源          ┌─┴─┐
│           R     PL
│    ○────┘     │
└─○\             │
      ○────────┘

(片切SW&PLによる異時点滅)
┌──────────┐
│               │
電源             R
│               │
│  ┌──PL──┐   │
│  │       │   │
└─┴─○/○─┴──┘

結果的に動作は一緒だけど、回路の原理は全く異なります。
これでわかるかな?
異時点滅についての説明はオーム社/技能試験標準解答集2004のP34がわかりやすいかと。
685名無し検定1級さん:04/07/18 03:04
本番の試験で、ケーブルストリッパって使用不可?
それ使うとVVFとか楽に剥けるんだが・・・
686名無し検定1級さん:04/07/18 03:07
>>685
・・・orz
687名無し検定1級さん:04/07/18 03:08
>>685
電動工具以外は何でも使って良いんじゃなかったかな
688名無し検定1級さん:04/07/18 03:51
歯で食いちぎっても電動じゃないからOK牧場
689あげ:04/07/18 03:58
>>600

実際こんな工事わざわざするの?
普通のスイッチでPL異時点滅で良いんじゃないの?
690名無し検定1級さん:04/07/18 06:04
>>655
ありがとうです。

まだ時間内に終わらない…こんなんで大丈夫だろうか
691名無し検定1級さん:04/07/18 08:27
>>689
>実際こんな工事わざわざするの?

実際にはありえないと思う。線を余計に引いて、高い3路スイッチ使うなんて。
手間ひまカネも危険も増し、おまけに誰にもほめてもらえないむなしい工事だな。
試験問題だということで割り切るしかない。

>普通のスイッチでPL異時点滅で良いんじゃないの?

これも一般住宅の工事ではほとんどないと思う。ほたるスイッチを使えばいいから。
おさらいすると、松下電工の場合はこうだ。
310円(3路スイッチ)+500円(PL)=810円 → 430円(片切りほたるスイッチ)

3路スイッチを切り替えスイッチとして使うこと自体は珍しくない。
例えば、換気扇の強弱切り替えなど。
692名無し検定1級さん:04/07/18 08:28
>>684
上の図が三路の異時点滅回路でしょ?
そういう図でいいので常時、同時の場合の配線図を描いてくれんかな。
693名無し検定1級さん:04/07/18 09:07
>638
まさか池沼に言われるとは思わなかった(´・ω・`)

>644
取り外し用の穴じゃなかったんすね。どうりでいくら押しても開かないわけだ。


ガイシュツかもしんないけど試験に出る材料が公表されてるから、できる過去問って
限られててやりづらい。。。
694684:04/07/18 09:10
>>692
>上の図が三路の異時点滅回路でしょ?
ここまで書いてもご理解いただけないみたいですね・・・orz

>そういう図でいいので
こういう図で悪かったな。
どうせ理解できないでしょうけど

(片切SW&PLによる常時点灯)←常時点滅じゃありません。
┌───────┬──┐
│           │   │
電源         │   R
│           │   │
│  ┌──PL──┘   │
│  │            │
└─┴─○/○────┘

(片切SW&PLによる同時点滅)
┌──┬───────┐
│   │          │
電源  │          R
│   │          │
│   └─PL──┐   │
│           │   │
└───○/○─┴──┘
695名無し検定1級さん:04/07/18 09:53
>693
まさか池沼に言われるとは思わなかった(´・ω・`)
696名無し検定1級さん:04/07/18 10:23
>>694
えっ?何ソレ?
そんな片切SW&PLなんか誰だってわかるに決まってんじゃん。
三路SW&PLの場合がわからんのよ。
697627:04/07/18 11:10
>>696
逆に言わせると俺にはお前が何が判らないか
さっぱり判らん
698名無し検定1級さん:04/07/18 11:21
>664
>実際にはありえないとか、わざわざこんな問題作る方がおかしいとか言ってるやつは
>単線図、施工条件みても問題の意味がわからんっていうバカだけだろ

そういうやつは会社に入れたとしても、上司の機嫌ばかりとって上へ上へと
上り詰めることに快感を覚えてるやつだわ

>ようするに問題の通り創ればいいだけっしょ

上司がアホなことやろうとしたらとしたら、止めるのが筋ってもんだろう
何でも(試験センターも)おかしなことやろうとしたら「アホ!」のひとつでも
吐いて結果的に会社の役に立つようなことしれっての
699名無し検定1級さん:04/07/18 11:42
こら、教えて君、くだらねえ質問ばっかしてんじゃねえよ、
教えたがり君が食いつくじゃねえかよ。2種の試験に3路
一個ででるわけねえじゃん。3路二個にPL(異時)のからみ
それかタンブラとPL(異、常、同)のからみ。
ここら辺おさえとけってぇの。
700名無し検定1級さん:04/07/18 11:53
つーか、予想問題なんか意識しないで、
3炉使った基本回路をいくつか実際に組んでみればそこそこ
わかる。かずわん先生の見て参考にしてもいいし
ほんとうは組んだ後通電試験してほしい。うまくいったら
感激して記憶が鮮明に。失敗したら即ショートでブレーカーダウン
こっちの方が記憶が鮮明になるな>ま、一般家庭ではお勧めしない(W
701名無し検定1級さん:04/07/18 11:55
>>699
馬鹿じゃねーの
お前より数段頭が良い電気の先生が作った奴だろ。
出ないと核心を持って言えるのか?
702名無し検定1級さん:04/07/18 11:58
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/3rokairo.html
ここの表現がすばらしい。
703名無し検定1級さん:04/07/18 12:01
「工事と受験」に載っている予想問題はみんなやってる?
704名無し検定1級さん:04/07/18 12:03
このスレ面白いな。必死になりすぎ(藁)
たかだか電工2種だろ。
3路についても、1個2個がそんなに問題か?
出された図面通りに会場で組めればいいじゃん。
ここで必死に議論してるヤツは来年もがんばることに(ry

来年からは事前に問題まで教えてくれるんだから
今年のような苦労はしなくていいんだから・・・

つまり、今年は去年の1種問題の焼き直しです(FA)

ちなみに私は電気主任技術者からの受験だよ〜ん
実務では全く意味なし!趣味で受けますが何か?
705名無し検定1級さん:04/07/18 12:06
>>704
なんで二種のスレに居るの?スレ違いだから
後で削除以来出しとくよ
706名無し検定1級さん:04/07/18 12:08
>>704

「趣味で受験するっ」て書いてるだろ?
ちゃんと文章読めないと、来週の1時間後に泣くよ(藁)
707名無し検定1級さん:04/07/18 12:09
>>704>>705
708名無し検定1級さん:04/07/18 12:19
また間違えた
>>705>>704
709名無し検定1級さん:04/07/18 12:23
>>704
3年連続実技に落ちてるあんちゃんか?
無理しなくてもいい。30までに2電工とっておけばなんとか
なるもんだよ。実技試験は誰もが通らなければならない関門。
ま、童貞卒業と同じようなもんだ。いまは口先動かすより
手先を黙々と動かせ
710名無し検定1級さん:04/07/18 12:28
>>709
多分危険物乙4を10年落ち続けてる奴でしょ(w
711名無し検定1級さん:04/07/18 12:28
>>708
お前、一度診てもらったほうがいいぞ(w
712名無し検定1級さん:04/07/18 12:33
>>709

マジレスするけど、電工工具買ったの2週間前。

受験票来て、25日が試験だと気が付きました(汗)
(筆記試験免除なんで)
それから過去問を材料選別2時間、単位作業5時間やった。
これで十分合格すると思ってる。

せっかくの連休なのにみんな必死なんだな〜って思って・・・
って、おまえも連休中に2chか?って(藁)

713名無し検定1級さん:04/07/18 12:36
適当にやるよりは必死のほうがいいと思うぞ
714名無し検定1級さん:04/07/18 12:39
>>712
>25日が試験だと気が付きました
注意力散漫の使えない人間だな。記憶する事も
出来ないのか?会社で虐めれれてるでしょ(w
715名無し検定1級さん:04/07/18 12:41
>>712

何気に必死だな(プゲラヒャゲラ
716名無し検定1級さん:04/07/18 12:45
>>713
いや、勉強するのを必死にするのは良いことだと思うし
必要なことだと思ってる。

でも、3路に関する不毛な議論を見てると
「必死だな〜」って思って。(2chらしいけど)

実際に3路とPLを組み合わせた回路を書けばわかるけど
2芯or3芯1本で済んでしまう回路はそう多くはない。
(組み合わせて4、5芯とするなら・・・この試験ではあり得ない)

加えて、来年か試験問題公開する程、レベル落とすのに
何故今年難しくする必要があると思う?

みんな深読みしすぎてハマらないようにね〜
もうコネエヨ(藁)
ノシ
717名無し検定1級さん:04/07/18 12:50
>>716
素直な気持ちだと、内心心配だろ・・・>3路
718名無し検定1級さん:04/07/18 13:00

               
          
              
      ○────PL ──R   
電源─○\             
       ○───────他負荷

3路1個の同時ってこうか?R1個じゃなりたたないのか。
ずれてたらスマン
719名無し検定1級さん:04/07/18 13:30
>>704
何が趣味で受けますが…だよ。バカが。
たかだかの電工2種に執着するお前の意図がわからん。
こういう頭のおかしい受験者が1割は混ざってんだな。きっと。
720名無し検定1級さん:04/07/18 14:53
>>718
この回路(直列)だとPLは点滅するけど、Rはつかないね。
PLの抵抗値>>>>Rの抵抗値であるため、Rにはほとんど電圧がかからないことになる。
PLとRが並列になるように回路を組まないとダメだわ。
721名無し検定1級さん:04/07/18 15:04
結局、ちゃんと把握してる奴居ないんじゃん。
実技試験は作業の方に重点をおいているのであって
配線で頭を悩ましてたら終わりって事。
何の問題もなく複線図を書けなきゃならないのに
こりゃ3路パイロット出たらほとんどの人間お終いだな。
722名無し検定1級さん:04/07/18 15:17
>>721
必死だな、素直に言えよ
「ボクに3路の簡単なやりかた、手とり足とり教えてクダサイ」ってな
723名無し検定1級さん:04/07/18 15:47
>>722
その通り、必死だよ。
ボクに3路、パイロットの配線をわかりやすく教えて下さい。お願いします。
724名無し検定1級さん:04/07/18 15:51
>>723
おまえがどこまで理解してるのかボクにわかりやすく教えて下さい。お願いします。
725名無し検定1級さん:04/07/18 15:55
誰かがAA貼ったらすむことだろ!
726名無し検定1級さん:04/07/18 16:19
>>725
誰かがって…。
あなたAA貼れないんですか?お願いします。
727684:04/07/18 16:45
貼るのは構わんけど、どうせわからんでしょ・・・orz
(3路x2+PLx1の異時点滅)
┌────────────────────┐
│             白               │
1φ2W100V                        R
│                             │
│                             │
│      白渡    白→黒→白         │
│     ┌──┬────────┐     │
│黒    ○1  │           1○      │
└─0○/    PL             \○0──┘

       ○3  │           3○    黒
       └──┴────────┘
       赤渡    赤→赤→赤

(3路x2+PLx2の異時点滅)
┌────────────────────┐
│             白                │
1φ2W100V                         R
│                               │
│                               │
│      白渡  白→黒→白 白渡        │
│     ┌──┬─────┬──┐      │
│黒    ○1  │        │  1○      │
└─0○/    PL       PL    \○0──┘

       ○3  │        │  3○    黒
       └──┴─────┴──┘
       赤渡  赤→赤→赤  赤渡
線ずれは許せ。
3路の1・3間の線色はお好きなように。
728名無し検定1級さん:04/07/18 16:55
すいません、教えてください。
渡り線って廃材使って自分で作らなきゃならないんですか?

729名無し検定1級さん:04/07/18 16:56
昨日からず〜っと、三路SW1個、PL1個の話してんですけど…。
730名無し検定1級さん:04/07/18 17:02
>>727
ん〜〜〜わざわざ張って頂いて注文つけるのは申し訳ないが
3路2個とパイロットの配線はわかるんですけど…。
聞きたいのは3路1個とパイロットの場合の異時、常時、同時点灯回路
なんですけど…。
3路の片方を電灯に見立てれば同じ事という意味ですか。
731名無し検定1級さん:04/07/18 17:05
>>728
当たり前だろーが!!!!自分で作らなきゃ誰が作るんだよ。
試験管が「ハイ。これ渡り線として使ってネ!」なんて
手渡してくれると思ってんのか?
732728:04/07/18 17:10
>>731
もしかしたら材料の中にこっそり入っているかなってw
じゃあ、作ったやつ持って行けばいいよね
733名無し検定1級さん:04/07/18 17:13
線の色違ってたらアウトだ!
734名無し検定1級さん:04/07/18 17:14
>>730
727ではないけど、どこまで馬鹿なんだ。
三路スイッチ一個でPLの異時点滅に利用できるというだけで、
常時点灯や同時点滅には関係ないんだよ。
お前死んでいいよ。
735名無し検定1級さん:04/07/18 17:15
>>732
なるほどね…。でもバレたら失格じゃねーの?
それよか、配線図を工具に書き写してたらダメなのかな。
異時、常時、同時の場合とか…。
寸法書いておいていいなら何書いておいてもいいわけだよね?
736名無し検定1級さん:04/07/18 17:18
>>734
そうなの?
んじゃ三路スイッチ一個では維持点滅だけという事?
前の方のスレじゃ三路1個で常時や同時の配線を解説してた奴がいたが
みんな大嘘って事かよ?
737名無し検定1級さん:04/07/18 17:19
>>733
黒と赤を両方用意していく。2本ずつな。
738名無し検定1級さん:04/07/18 17:23
ビミョ〜に色が違うかと
ま、どうみても同じ色ならラッキーだが。
ってか現場で作った方が早いYO!
739名無し検定1級さん:04/07/18 17:24
>>736
電線を細く削ってスイッチの穴一つに二本ずつさせば可能だな(w
740名無し検定1級さん:04/07/18 17:37
くだらねぇ、おとなしく輪作りの練習でもすっか
741名無し検定1級さん:04/07/18 17:47
>>720
>>718じゃないけど>>718で合ってると思うけど
直列に見えるようだけどPLの接続で実際は接地側も接続して
並列になるでしょ。
実際問題直列にはPLは付けれないじゃん。
その考えだと普通のスイッチも同時の時直列に付く事になるよ。
直列ってのはPLに非接地側一時側に一本、二次側に一本と
計二本しか付いてない状態だよ。+接地が付いてない状態
742名無し検定1級さん:04/07/18 17:56
>>741
一生やってろ。
743名無し検定1級さん:04/07/18 17:59
>>742
小学生の時勉強してなかったからこんな中途半端
な知識になってるんだよ(w
じゃ松下でも良いからメーカーに聞いてみろよ
744名無し検定1級さん:04/07/18 18:00
>>739
馬鹿ですか貴方?
直列と並列接続の意味を判らないんですか?
745:04/07/18 18:02
746名無し検定1級さん:04/07/18 18:04
>>744
ネタにマジレス(プッ
747名無し検定1級さん:04/07/18 18:06
>744
落ち着けアホはほっとけ。
かずわん先生
ttp://www10.ocn.ne.jp/~denkou/3rodouji.html
の三路出口O側を1と見立てればアホでも解ける
748名無し検定1級さん:04/07/18 18:07
>>744
直列か並列接続かの話は、関係ないように思うが >>739
749名無し検定1級さん:04/07/18 18:09
>>744 = >>747
自演だな
750名無し検定1級さん:04/07/18 18:12
>>747

>質問が多いので、載せました。
>実際の施工で、3路回路同時の場合は、普通、PL内蔵型を使用します。

と、かずわん先生も書いていらっしゃるのだが、読めなかったのかな(プッ
751名無し検定1級さん:04/07/18 18:14
>>748
っていうか、あくまでも三路スイッチを「一個」使った場合について
の話をしていたんだけどね。良く読んでからカキコしてね。
752751:04/07/18 18:16
>>748ではなく、>>747の間違いです。スマソ。
753名無し検定1級さん:04/07/18 18:19
否定派は実際作って見るとよろし
754:04/07/18 18:21
755名無し検定1級さん:04/07/18 18:29
>>750
それは実際の施工だろ。技能を競う試験とは違う。
実際は家庭用・事務所用だとPL内蔵型ホタルランプ
が主流でPLを個別で付けるのは工場等や機械室しか
無いのは判ってる。実施設計段階で意匠的において
PLなんて見っとも無いのは付けない、価格も切り詰め
られるし。でもそれは現場サイドの話でこのスレは二種
電気工事士と言う資格試験の話を論じているんでしょ。
実際サブコンで電気工事の施工管理してるけどこの
技能試験は技能に特化して実際現場サイドでは行わな
い事の方が多い。
756名無し検定1級さん:04/07/18 18:30
必死だな。
757名無し検定1級さん:04/07/18 18:32
信じるも信じないも個人の自由だし、実際
3路×1+PL同時なんて出ないと思うけど
数%も出る可能性があるんなら時間が余っ
てる人間は勉強しても良いんじゃないか。
758名無し検定1級さん:04/07/18 18:35
>>755
そんなことは実際どうでもいいのです。貴方が言うように試験の話を
していたわけですから、三路スイッチ一個で、同時点滅や常時点灯が
できるのかということを教えてほしいのです。電気工事の施工管理
の仕事をしているわけですから、この質問に答えていただければ有り難い
のですが。お願いします。
759名無し検定1級さん:04/07/18 18:36
758は、PLの同時点滅、常時点灯の話です。お願いします。
760名無し検定1級さん:04/07/18 19:02
基本的に電灯と言うのは全て並列に付く物です。
小学生の時に習ったと思いますが直列に豆電球を
付けると並列の場合に比べて暗くなったでしょ?
判りにくいですがパイロットランプは内部で並列回路
になっており、受電したと同時に並列になり一方はPL
側へもう一方は二次側になり他負荷に行く様になって
おります。それで四つも電線を繋げる場所がある訳です。
>>718は直列に見えるようですがPLで並列回路になって
いますので接地側配線を書き忘れて居るようですが
正しいと思われます。
761名無し検定1級さん:04/07/18 19:09
皆さん深く考えすぎです。三路を普通のスイッチと
考えてください。後は参考書通りに接続すれば三路x1
の同時も常時も出来る筈です。中途半端な知識の
意見に惑わされないでください。
762名無し検定1級さん:04/07/18 19:16
>>761
三路SWのアウト側の1または3をどの線も繋がず空けたままにすればそーゆー考え方
もできるが…そう考えればヨイです?
763名無し検定1級さん:04/07/18 19:22
>>762
そうです。実際はこんな無駄な事はしないですが
試験ですので何が出るか判りません。深く考えない
で簡単に考えましょう。
764名無し検定1級さん:04/07/18 19:24
>>762
わかりました。ありがとうございます。
765名無し検定1級さん:04/07/18 19:29
>>761-764
ふーん。というか、そんなことは誰でも分かっていたわけで、
今更言う程のことではないと思うが。

まあどうせ出ないだろうから、どうでもいいんだけどね。
766名無し検定1級さん:04/07/18 19:31
>>761-764
それはあくまで脳無回路。
単位作業は完成させなければ不合格。
指定材料で作れるのか?
767名無し検定1級さん:04/07/18 19:34
>>765
お前判ってなかったじゃん(w
768名無し検定1級さん:04/07/18 19:35
どーでもいいじゃないですか
どーせ出ないんだから。
769名無し検定1級さん:04/07/18 19:35
>>761
だから、三路スイッチの特性を活かして一個で;常時点灯や同時点滅が
できるのかという話ではなかったのか? 俺はそういう話だと思っていた。
それならば異時点滅だけだ、というのが正解でいいのかな。
770名無し検定1級さん:04/07/18 19:39
>>769
ここは出入りする連中の程度に差があるからね。
そもそも、問題意識がどこにあるのかに気がつかない
奴もいる。
771名無し検定1級さん:04/07/18 19:40
なんで、こんなに必死なの?
2種の筆記なんて常識で答えられるものばかりだし
選別や単位作業だって時間が短いだけあってかなり簡単な回路じゃないか。

みんなよく考えて落ち着くんだ。







シケンオチタラドーシヨー、センセイニシカラレルヨー。
772名無し検定1級さん:04/07/18 19:46
>>771
お前、昼間出ていた電験持ちだろ。もう出て来ないようなことを言ってたのに、
再登場か。
とはいうものの、お前のいうことに反対でない。
773名無し検定1級さん:04/07/18 19:48
>>765-766
ここまで言っても判らないのか・・・・
もう疲れたよ、人の事はどうでも良いんだけど同じスレの
住人同士情報を交換出来れば良いと思って煽りを入れら
れることを判っていて書きたくない長文を書いたんだけど。
私の言わせるとどうして判らんの?としか言いようが無い。
お爺さんにパソコンを教えてる気分だよ・・・・
774名無し検定1級さん:04/07/18 19:49
>>761-764

ウンコー
775名無し検定1級さん:04/07/18 19:51
>>773
もういいから、ヒッコンデナ。ウザイヨ。
776名無し検定1級さん:04/07/18 19:52
>773
綿が水を吸い込むようにはいかんもんです
777名無し検定1級さん:04/07/18 19:54
>>773
話題の問題意識に気がついていなかったのはお前の方だろ。
偉そうに(プッ
778渡り線:04/07/18 19:54
>>761-764,773
穴があったら入りたい・・・(プッ
779名無し検定1級さん:04/07/18 19:57
>>777-778
名前変えたりして大忙しだな(w
780777:04/07/18 19:59
>>779
おいおい、他人だよ。そんな分かりやすいことはしないよ。
781名無し検定1級さん:04/07/18 20:01
まだ何も手をつけてない。OTZ
782名無し検定1級さん:04/07/18 20:01
>>779=>>773
必死だな(プッ
783名無し検定1級さん:04/07/18 20:07
>>767
そんなことあるかい、なんかズレてるレスがあるなあと思っていたよ。マジで。
どうでもいいけどさ。
784名無し検定1級さん:04/07/18 20:08
おい、オマエラ。
この試験に合格したら夢の様な世界が待っているんだぞ!
もっと氏ぬ気で頑張れよ(プゲラ
785名無し検定1級さん:04/07/18 20:14
>>784
>この試験に合格したら夢の様な世界が待っているんだぞ!

却って虚しさが……(w
786名無し検定1級さん:04/07/18 20:54
だから3路×1、PL×1の異時・同時・常時のAA貼ったら済むことだろうが
馬鹿か、なんで(3路PL)×2の回路なんか貼ってんだ、そんなのわかってる
だろうが
787名無し検定1級さん:04/07/18 21:02
VVRをVVFケーブル同様に、VVF用のストリッパーで強引に裏表に傷付けてからナイフを使うと剥きやすくないべか?
788名無し検定1級さん:04/07/18 21:18
>>786 ←遅れて来て問題点が分かっていない香具師
もうそんな話は終わっているのだよ。
789名無し検定1級さん:04/07/18 21:26
>>653
>みんなどこでそんな勉強したんだ?

俺は講習会で習った。
790684:04/07/18 21:27
>>786
>AA貼ったら済むことだろうが
それが人にモノを頼む態度なの?
貼りたければご自分で。

1.3路x1+PLx1の異時(と呼べるかは知らんが)は書いてある。
  過去レス嫁。
2.3路&PLx2は>>723で指定がないから載せたまでの事。
  題意に沿わなくてスマンかった。 (ペッ
3.3路x1+PLx1の同時・常時については、回路は組めるが
  試験の施工条件と材料だけでは完成できないから貼らないことにした。

OK?
791名無し検定1級さん:04/07/18 21:34
>>790
>試験の施工条件と材料だけでは完成できないから貼らないことにした
VVF-2Cを二本使えば組める
792684:04/07/18 21:38
>>791
そーいう事じゃなくて。
穴ですよ。穴!
793名無し検定1級さん:04/07/18 21:40
>>792
アウトレットBOXに入る時の穴って事?
794793:04/07/18 21:42
あれ勘違いしてるかな〜
同時の場合はスイッチBOXから出るのは四芯でしょ
795名無し検定1級さん:04/07/18 21:48
┌ R ┐
│ │
│ │
              ──────── ──・
─────────┐   │ │
                      │   │ │
                      │   │ │
                      │   │ │
                      │○ ○ │
                      │  /   │
                       ・─○ │
│   │
└ PL ┘
796名無し検定1級さん:04/07/18 21:55
誰かAA貼るヤツやってくれ!
797名無し検定1級さん:04/07/18 21:56
798684:04/07/18 22:02
>>790の訂正
>3.3路x1+PLx1の同時・常時については、回路は組めるが
  試験の施工条件と材料だけでは完成できないから貼らないことにした。

埋込3路なら常時は制作可。
799名無し検定1級さん:04/07/18 23:07
>>718
>>720
>>760

ちょっといいですかー?
パイロットランプには電圧検知型と電流検知型があります。
技能試験に出題されるのは100%電圧検知型ですが、実際の現場では
同時点滅の場合、電流検知型も多く使われます。
この場合は、パイロットランプをスイッチと負荷との間に直列につなぎます。
したがって、スイッチにマイナス線は不要です。
>718氏はこういうことを言いたかったのではないでしょうか?
現場ではOKですが、試験の時は忘れてください。
ここ見るとよくわかるかも。
 ↓
ttp://www.mew.co.jp/Ebox/densetsu2004/pdf/0099.html
800名無し検定1級さん:04/07/18 23:20
781
材料選別過去問始めてやってみた。
34/40
次は単位作業だOTZ
801名無し検定1級さん:04/07/19 00:03
sage
802名無し検定1級さん:04/07/19 01:07
>>795
なんかずれてて解りにくいな。
散々論議が交わされたが
結局3路1個は異時点滅しか出ないと言う事でいいのかな?
2種試験レベルでの話にしてくれよ。
実際の施工ではとかいうとややこしくなるからさ。

803名無し検定1級さん:04/07/19 09:56
>>573

なぜ 照明を切っているときに PLが付くのでしょうか?

この回路は 照明をつけると PLが消えるのですよね?

PLの電源はどこからきてるのでしょうか?

804名無し検定1級さん:04/07/19 10:27
普通に左から来てるだろ。
805名無し検定1級さん:04/07/19 10:29
>>803
>なぜ 照明を切っているときに PLが付くのでしょうか?
 →3路スイッチを切り替えスイッチとして使っているからです。
>この回路は 照明をつけると PLが消えるのですよね?
 →はい、その通りです。
>PLの電源はどこからきてるのでしょうか?
 →ジョイントボックスからスイッチに+−線が引いてあります。

806名無し検定1級さん:04/07/19 11:00
ご丁寧にありがとうございます。

ジョイントボックスから+-が引いてあるのはわかります。

あほなので すみません。ですが・・・
イ側になると 照明がつくのはわかります。
PLの異時はスイッチと並行につなぐは勉強で理解できました。
その場合 照明がつくとPLが消えるしくみですよね。
それで照明が消えると両端に+-があるので 消えるというしくみ。

今回悩んでる点は 消えた時は 左に+は常時来てるのですが
右側にはマイナスも来てないのではないのでしょうか?

PLって+だけ来ていれば PLが点灯するのでしょうか??

807名無し検定1級さん:04/07/19 11:04
すみません あほでした。。。
ひょっとして 異時点滅って

階段のあがる時に スイッチの位置がわかる ホタルスイッチみたいな
ものでしょうか??

スイッチと並行に並べる時も 異時点滅と書いてましたが
構造は 両端に電源を感じると 消えるしくみなのですか??


808718:04/07/19 11:05
接地線がないとPLとR両方点灯しないので省略したんだけど(AA化がマンドクセ)
接地線は省略って書いた方がよかったね。

PL付き3路1個の常時、同時、異時、の回路組んで通電させてみた。
試験には出ないかもしれないが応用力がついたと思って自己満足。
809名無し検定1級さん:04/07/19 11:19
718さん

3路の 異時って PLに電源を通すと 消えるはずじゃ?? ないの??
違う??

810名無し検定1級さん:04/07/19 11:30
>>808
もっと応用力があれば、単極SW使った方が経済的だと気づくのに。
811名無し検定1級さん:04/07/19 11:33
>>807
>ホタルスイッチみたいなものでしょうか??
 →はい、その通りです。
>スイッチと並行に並べる時も 異時点滅と書いてましたが
>構造は 両端に電源を感じると 消えるしくみなのですか??
 →スイッチを入れるとそちらに電流が流れます。
  パイロットランプは内部抵抗が大きいのでほとんど流れません。
  結果的に消えることになります。
812名無し検定1級さん:04/07/19 11:35
>>809
718に書いてるのは同時の場合
813名無し検定1級さん:04/07/19 11:48
811さま さんくす。 よくわかった。 凄いよかった。

まとめ 
現場で使う、
ホタルスイッチ→異時点滅
電源を入れたら点灯するパイロットスイッチ→同時点滅

って事を 配線に直して考えよ という解釈ですね??

何気に使ってきたが しくみまでは追求してなかった。。。

抵抗が大きいと 消えるか 知らんかった。 ありがとうございます〜。

それと EEM って ケーブルストリッパーで簡単に、剥けるがみんな
なぜ苦戦してるの?俺の EEMじゃないのかな? でもEEMと書いてあるし
さわり心地もVVFと違う。
814名無し検定1級さん:04/07/19 11:53
EEMなんて手に入らないから、出たら皆苦戦して当然。 (プッ
815名無し検定1級さん:04/07/19 12:13
>>813
EEFだ
816名無し検定1級さん:04/07/19 13:49
誰かも言ってたけど、ストリッパは早くていいけど、
芯線側の被覆とか芯線にキズが付くなぁ(こすれも)。
かといってナイフは時間かかるし…
817名無し検定1級さん:04/07/19 14:04
EEMはどこにも売ってないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!

818名無し検定1級さん:04/07/19 14:11
>>816

オレの場合は、段剥きってやつだと思う。
ナイフで、一周、軽く刃を入れて
それからえんぴつけずりの要領で
一回だけ、被覆を削る。
ストリッパーは使わない。
早いかどうかは、わからん。
819名無し検定1級さん:04/07/19 14:11
試験には、どんな工具を持って行ってもいいのかな?
それとも、持ち込み禁止の工具はあるのだろうか?
油性ペンは持って行ってもいいのかな?
820名無し検定1級さん:04/07/19 14:13
>>816
軽い傷はOKだぞ。
821名無し検定1級さん:04/07/19 14:14
>>819
受験票よく見ろ。指定工具が載っている。
あとはストリッパとラジオペンチくらいか?

指定工具のプライヤーはいらんと思うがな。
822名無し検定1級さん:04/07/19 15:44
カッターナイフがVVRの剥きには最強だと思うのだが・・・
電工ナイフの他に漏れはダイソーのカッターナイフ持参!
823ちとヤバめ:04/07/19 15:46
>820 <減点も無いんだっけ…?


ところでエコ電線。今日初めて剥いてみたけど辛い。最初にナイフでやってみた
んだけど、1回目はうまくいってたいしたことないと思ったら2回目はなかなか
剥けず。どうもギリギリまで切り込んでおかないとうまくいかないようだ。(中の単線
部分もそう。当然だが。) やっぱストリッパ買っておいてよかったとホッとしてる。
あと、意外に時間がかかったのは圧着。電線を揃えようと思っても電線に引っ張
られてズレやすい。工具にラチェット機構(?)があるから、端子の真ん中でうまく
締めにくい。・・・で、漏れはH13年は35分ギリ。
824名無し検定1級さん:04/07/19 15:59
俺も圧着が一番手間取る1〜3本までは大丈夫だけど
小スリーブに四本入れるとき下手すると一分以上格闘
するよ
825名無し検定1級さん:04/07/19 16:04
本数が多いときは圧着ペンチに挟まないで、スリープに電線を入れてから圧着した方が作業しやすい。
826名無し検定1級さん:04/07/19 16:43
え?

圧着って、スリーブに電線入れてから工具を持つんじゃなかったのか?
827名無し検定1級さん:04/07/19 16:51
圧着ペンチに軽くスリーブを挟んで電線を入れる人もいる。
828名無し検定1級さん:04/07/19 17:03
ランプ・レセプタクルとか引っ掛けシーリングとかで、被覆の剥きすぎ(外側の)で
中の線が露出しちゃったりするのが盲点だよなぁ... オーム社のテキストでは
5cmってあるけど、これじゃ長すぎ。
829名無し検定1級さん:04/07/19 18:29
>>823
H13の問題で35分ギリギリじゃまずいだろ。
樹脂管やアウトレットボックス省いて18分くらいだ。
830何も見ずに通りすがり:04/07/19 19:03
3年前(平成13年度l)に取りました。
みなさん、頑張ってください。
831名無し検定1級さん:04/07/19 19:21
ケーブルの切断する長さがどうしてもわかりません。
配線図に15センチとあり、ジョイント部分同士を繋ぐ場合は、何センチ切断すればいいのでしょうか?
ジョイントボックス内での接続(スリーブ&コネクタ)は何センチ外皮を剥けばいいのですか?
エコケーブルもストリッパで問題なく剥けますけど、デンコーナイフで剥けるようにしておいたほうがいいのでしょうか?
832名無し検定1級さん:04/07/19 19:47
>>831
ウザい奴だな、本屋で技能試験テキストを買うか立ち読みして調べろ。
とことん馬鹿だな。
833名無し検定1級さん:04/07/19 20:00
>>831
今頃そんなこと言ってる香具師は落ちるよ
834名無し検定1級さん:04/07/19 20:01
>>813
>ホタルスイッチ→異時点滅
>電源を入れたら点灯するパイロットスイッチ→同時点滅
>って事を 配線に直して考えよ という解釈ですね??

間違えないようにしてほしい。
ほたるスイッチは電圧検知型だが、パイロットスイッチは電流検知型だ。
動作原理がまったく違う。
試験には電圧検知型PLしか出ないから、現場のことは忘れたほうがいい。
>>799から松下のサイトに行くとよくわかると思う。
835名無し検定1級さん:04/07/19 21:03
接続部分。スリーブ&差込みだけなら、10cmで剥いて心線は4cm出してる。
ねじりが出たら、11cmで剥いて心線5cm出し。とも巻きあるなら、1本だけプラス8〜10cmとか?
だから、配線図寸法+接続部分+(器具分)でいんじゃね。

あとは、支給電線長さに応じて 多少短くしたりね。
836名無し検定1級さん:04/07/19 21:22
>>824
>>825
>>826
>>827

電線をスリーブに入れたら、圧着ペンチを使う前に普通のペンチを使ってみよう。
スリーブを軽くつぶして電線を固定すると、圧着が楽になります。
落ち着いて作業できるし、電線動かないので仕上がりがきれいです。
837名無し検定1級さん:04/07/19 21:40
>>836
四本の電線を入れるときってどうする?
三本までは余裕で入るけど四本になると
全然入らない
838名無し検定1級さん:04/07/19 21:48
>>837
4本でスリーブってあるのかな?
839名無し検定1級さん:04/07/19 21:51
>>838
>>837じゃないけど、過去問ではあった希ガス。
840名無し検定1級さん:04/07/19 21:51
>>838
過去問にはあるね。(H6
841名無し検定1級さん:04/07/19 22:03
4本の奴はオーム社の技能完全マスターで沢山ある過去問題
の中で厳選して載ってたから、出る可能性は少なからずあると
思うんだけど、四本になると一本ずつ整線してもなかなか入らない
842名無し検定1級さん:04/07/19 22:22
>836
サンクス!リングスリーブ圧着しやすくなったYO!!
843名無し検定1級さん:04/07/19 22:48
お前ら不器用な奴らばかりだな。
そんなんで電工2種なんて取ろうとするなよ。
見ててイライラするわ。
844名無し検定1級さん:04/07/19 23:19
>>841
漏れは力技でなんとか入れてる。
845名無し検定1級さん:04/07/20 00:05
4本スリーブ圧着は、根性入れてやらないと入らないぞ

電線をまっすぐにしないとダメだこりゃ!
846名無し検定1級さん:04/07/20 00:57
家の増築の電気工事を自分でやろうと思ってとってるんだけど、この資格とるのに金かかりすぎる!
受験料、交通費、工具、材料で2万以上は使ったなぁ。これで不合格だったら最悪。
847混じれ酢くれなきゃ死んじゃうから:04/07/20 06:43
マルチすまんこ!

あの、このじきになって連用埋め込みの裏の配線がわけわかなんやが…
アドバイスよろ!


タンブラスイッチって黒白好きな方に入れてもいいの?
漏れは表から見て黒い点のある方
裏から見て固定極側に黒入れてるけど

可動極側に白

単極スイッチってタンブラスイッチと同じ??
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/situmon.html
848名無し検定1級さん:04/07/20 07:36
>846
電気工事屋に10万取られるより安いだろ。
849名無し検定1級さん:04/07/20 08:45
(>847 同じ)

↑見て思い出したんだけど、過去レスの3roiji.htmlって正常に機能しないよな。
ガイシュツだったらすまんけど、ランプとPLが直列になっちまう。これを実現するには
連動するスイッチが必要になるじゃね?
850847:04/07/20 08:53
サンクス子!

んじゃあタンブラって自信持って好きな方に黒入れても
ええのんか?
851名無し検定1級さん:04/07/20 08:54
       ↑
>>849さんに
852847:04/07/20 09:24
【接地側の白を負荷に(ランプとか に繋ぐっちゅーのは前提として】
聞いてるんやが。。。。


よろ。。。
853名無し検定1級さん:04/07/20 10:01
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|  
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\



854名無し検定1級さん:04/07/20 11:05
電工の平均年収いくらですか?
855名無し検定1級さん:04/07/20 11:37
>>854
見習いだと月の手取り15万位だから
年収200万(税込み)くらいじゃない?
856名無し検定1級さん:04/07/20 12:25
4本スリーブ圧着、スリーブによって入りやすい物と入りにくい物があるな、メーカーによって大きさが微妙にちがう。
857名無し検定1級さん:04/07/20 12:58
最近の試験は圧着スリーブは少なくなった。
その代わりに差込式のが出てくるぞ。
858名無し検定1級さん:04/07/20 13:07
>>857
圧着スリーブは少なくなったって言っても出る事に変わりねーだろ!
代わりにって代わりじゃなくても差込式も出るだろうよ!
材料公表されてるし、当たり前の事新しい発見の様に書くなアホ。
お前全然練習してねーだろ?
859名無し検定1級さん:04/07/20 14:08
>>858
ほっとけよ、落ち組のやつなんてさw
860名無し検定1級さん:04/07/20 14:47
>>836

軽くペンチで潰すのもいい方法だと思うけど、力加減に注意した方が良いかも
去年、採点委員のバイトしてたんだが、その時の減点項目の中に
リングスリーブに著しく傷が付いている、圧着の刻印が不鮮明で確認が取れないものっていうのがあった気がする
文章の言い回しは違うかもしれないけど、内容はそんな感じだったはず
ペンチで潰して、傷とか跡が残るなら漏れはお勧めしないよ

ちなみに、試験センターの発表している減点項目だけど
実際はそんなもんじゃない
解説の図入りでA4用紙、20ページくらいあった


>>819
電動工具はヤバイよ
持っていって、机の上に置いてあれば、使用を確認しなくても即減点
油性ペンは良かったはず
ケーブルに文字書いてる人も結構いた

採点委員をしてみて、簡単そうだったから今年受けたんだが
実技は結構時間ぎりぎりになってしまう

残り1週間を切ったが、がんばりましょー
861名無し検定1級さん :04/07/20 15:03
ひっかけシーリングって横から
IV線が見えちゃいけないのか?
862名無し検定1級さん:04/07/20 15:04
>>860
電動工具と言っても電動消しゴムとか使用してたら
減点になったりしないかな?w
色鉛筆はいいんでしょ?
配線図を区別するのに赤とか青とかわかり易い様に色分けしても。
863名無し検定1級さん:04/07/20 17:02
電動の工具はだめとかいてあるが、それ以外はなんでもOK
だからと、圧縮空気で動くエアツールと小型のボンベを
持っていこうとしているやつはおらんのか?
使ったからといって不合格にはなるまい。赤圧着ペンチ
以上の伝説になるぞ。
864名無し検定1級さん:04/07/20 17:08
>>860
採点委員ってやっぱ電気素人なんだなー
ヴァカな採点バイトにあたって採点ミスで不合格なヤシが
絶対いそうだ・・・怖い
865名無し検定1級さん:04/07/20 18:13
スイッチをフレームに取り付けようとしたらどうしても付かない。
試しに裏返したら…orz
866名無し検定1級さん:04/07/20 18:14
材料選別の方、過去問何個かやったが、10分で解けたぞ。

まあ、100%じゃないけど、合格範囲内だし、OKとするか。

複線図書いても余裕のよっちゃんじゃん。
時間が無いなんていう奴の顔が見たい。
867名無し検定1級さん:04/07/20 18:27
>>846
電気屋に頼むと、埋込スイッチを1個取り替えるだけで3千円くらい取られる。
取得に数万かかっても、長い目で見れば得だと思う。
868名無し検定1級さん:04/07/20 18:36
>>866
おまえ
ネタやろ

あのなあ去年度のが問題だろ。。。

去年度とか何分でできる?
あと14年度とか。。。。
869名無し検定1級さん:04/07/20 18:39
十四年度とかさあ
十五年度とか
難ずくなって
それ以前の問題あんま過去問として使えないっちゅーかだべ?


筆記試験の配線図ズ複線図に直せっちゅーー話あるんやが。。。
それはムズカシすぎや炉
870名無し検定1級さん:04/07/20 18:47
一番難ずい
過去問の年度はぁ?tって聞いてるべ?コラッ
っさっさと教える!
うんこども
871名無し検定1級さん:04/07/20 19:51
14年と15年の材料選別の問題だれかupしてくれませんか?
872名無し検定1級さん:04/07/20 20:07
>>871
今忙しいから来週の月曜日まで待ってくれ。
873名無し検定1級さん:04/07/20 20:11
学生は夏休みになったのけ?
874名無し検定1級さん:04/07/20 20:44
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/6460/h15_sagyou_19.jpg
ジョイントボックスのところこんな風に花型みたいにすんの?
875名無し検定1級さん:04/07/20 20:48
なんか、暑さでダレたふにゃちんみたいだな。
876名無し検定1級さん:04/07/20 21:06
>874のサイト見て思ったが、まさか単相200Vが出て撃沈ってオチはねーよな。
877名無し検定1級さん:04/07/20 21:17
出てもおかしくないな
878名無し検定1級さん:04/07/20 21:34
>>876
撃沈するまえに、接続する段階まではやっとこうや
自分の周りで完成させてる(させそうな)奴がいるかもしれない
そいつのをみて真似すればいい(間に合うかどうかは別にして)
道具の貸し借りをしなきゃいいんじゃないのこれくらい
実際、試験中は周りがよく見えたしね
879名無し検定1級さん:04/07/20 21:38
何だかんだ言っても、ワイヤストリッパーがあるかないかでは
ずいぶん違いが出てくるだろうな。マジで皮むきは5分で終了だろう。
まあ俺はナイフでやるからどうでもいいんだけどね。
と言いつつ一応は探したけど、100円ショップではさすがに売っていなかった。









というわけで、明日は秋葉に買いに行く。
880名無し検定1級さん:04/07/20 21:46
5分でおわるなら単線用ので充分ですね。去年7つ道具にそれを追加して12分で完成できたから。
881名無し検定1級さん:04/07/20 21:47
>>860
採点委員のバイトは電気工事のド素人!!
絶句・・・

ペンチではさんだくらいでスリーブに傷はつかないから心配ない。
圧着ペンチの方がはるかに力強いから。
ちなみに、間違えて「小」を刻印した時、「○」に直すことは可能。
逆は不可能。試してみて。
882名無し検定1級さん:04/07/20 22:10
>>880

>>879は、皮むきが5分で終わると言っているんだよ。
どこに完成に5分だなんて、書いてあるんだよ。

このヴァーカ野郎が!

それとも君は、皮むきに12分もかかったのかな?

受験生を煽るようなことをする奴は屑だぜ。死んでよし、ってか死ねよ(プッ
883名無し検定1級さん:04/07/20 22:23
>>880
電工によくいる知能指数が低いタイプだな(w
884名無し検定1級さん:04/07/20 22:30
来年度から電工技能試験は問題が公表されるようです。ってかずわん談。
885名無し検定1級さん:04/07/20 22:32
>881

ほんとうだ!
886名無し検定1級さん:04/07/20 22:34
>>884
問題が公表されるって、試験はただその問題通りに組み立てるだけ?
随分バカバカしい試験になるな…。その変わり問題時間5分になるとか…。
あーやだやだ。今年絶対合格しよ!
887名無し検定1級さん:04/07/20 22:35
監督員に机や脚を蹴られたら要注意!
その回路はどこかが間違ってると思ってよし
888名無し検定1級さん:04/07/20 22:38
>>880

漏れは高専行ってるんだが
うちの先生も、去年から採点はバイトだって言ってたぞ
バイト募集の広告も見せてくれたし
実際、数十人中電気工事を知ってる人は1桁いるかいないかで
電気工事の素人どころか電気のことすら知らない香具師が採点するんだとさ
ただし、1種の試験の採点はある程度工事経験者を揃えてたらしい

ペンチの傷に関しては半分は同意だが
授業では、1.6mmの4本接続で、リングスリーブがなかなか入らないからといって、
ペンチでグリグリねじ込むとスリーブに傷付いたりするから辞めれと言われてる

圧着を間違えた場合
>>「小」を刻印した時、「○」に直すことは可能。
ってあたりまえだろ、○の方が強い力で締めるんだし
あとは、刻印をぴったり重ねなくても、間違えた刻印より、正しい刻印が根元にあればよいとか
本に出ていない減点取られない方法を聞いた

あと5日、ラストスパートだな、みんな合格しようぜ
889名無し検定1級さん:04/07/20 22:56
合格したい人は当然、練習は当たり前のようにやる。やって当たり前
でも、最後にものを言うのは精神力 
あの異様な空気の中でいかに練習した全てを出せるかどうか
冷静にやれる人はそう沢山はいないよ
プレッシャーに負けないようにがんばろう!
890名無し検定1級さん:04/07/20 22:56
>>888
>ってあたりまえだろ
 ↑
この時期に、こういう書き方はよせ、ヴァカ野郎。
アンタにとっては常識でも、知らない人は大勢いるんだよ。
すべての者が高専とやらに行ってるとでも思ってるのか?
891名無し検定1級さん:04/07/20 23:04
そもそもここまで来てヴァカとかなんて言ってる時間あったら練習しろ 
そもそも知らないなんてのは試験の現場じゃ通用しないしな
高専に行ってなくとも工法はDVDであるし本もたくさんある
本当に合格したいならそれなりの努力をしろ
892882:04/07/20 23:04
>>890

この時期に、こういう書き方はよせ、ヴァカ野郎。
圧着ペンチの構造から、刃の上の方にある部分で締めたら強い力がかかるのがわかるだろう
あんた以外の人は理解できてんだよ
中卒のヴァカだからって僻むな
書込みからオマエのヴァカっぷりが滲み出てるぞ
そんなに高専ってのが気に入らなかったんか?

893名無し検定1級さん:04/07/20 23:08
みなさん露出形コンセントを横に伸びる電線に取り付けるとき
「上」マークを意識してます?
上に伸びる電線に取りつけるときは「上」じゃないほうの端子、
下に伸びる電線に取り付けるときは「上」の端子に接続しているのですが
横電線の場合はどちらの端子に接続すればいいのかわかりません。
894名無し検定1級さん:04/07/20 23:10
>>892
おい、882を詐称するのはやめてくれないかね。
根性悪いね(プッ
895名無し検定1級さん:04/07/20 23:13
あと引っ掛けシーリングの向きについてですが
接地側に白を挿してさえいればW側が左にあろうと
右だろうと関係ないのでしょうか?
896名無し検定1級さん:04/07/20 23:17
>>890
要するに解らない事柄をを解決しないで
本番突入→見事撃沈!
後に文句たらたら
何処にでもいるよこういうの
おまえは落ちろ合格しなくていいよ
>>895
向きの上下は関係なし接地側を間違えなければOK!
897名無し検定1級さん:04/07/20 23:21
>>894
んなこといちいちageてかくなよ、ヴァカ野郎
トリップでも付けてろ
ってか、とりあえずsageを覚えろ

>>893
露出形コンセントは上下の場合はそれでよし
左右の場合は、どっちでもいいけど
ボックス側を上にするとか、器具の向きをそろえておけばよいし、器具の向きでの減点はない
器具の極性がちゃんとしてれば無問題
898名無し検定1級さん:04/07/20 23:24
>>896,897
極性さえあってれば大丈夫なんですね?
安心しました。どうもありがとうございます。
899名無し検定1級さん:04/07/20 23:30
>>892
なんだか知らんが恥ずかしいやつだなー。
900名無し検定1級さん:04/07/20 23:33
>>897
あのなあ、いちいちトリップ付けて書くことでもないだろ。
自分でもしていないだろうが、この馬鹿が。
ってか、お前だろ詐称したのは。胡麻化そうとして必死だな。
sageくらい知っているけど、メール欄空欄が俺の流儀だからね。
でも今回は違うよ、あんまりお前の性質が悪いからさ(プッ
901名無し検定1級さん:04/07/20 23:36
ここで、みんなの質問に答えてる人ってどんな人?
解答って、どうしてわかるの?
参考書で見たとかとか講習会で習ったとか?工業とか高専の生徒とか?
あとは、元採点委員か

3冊ほど本を買ったんだが、どの本にも出てないような内容でもさくっと答えてる人がいるが
信じても大丈夫だよね?
って、すでに信じて課題をやっているのだが
これからもいろいろ教えてください
902名無し検定1級さん:04/07/20 23:38
>>900
(プッ
↑これが、キモイ
903名無し検定1級さん:04/07/20 23:40
軽欠陥チェックポイントの「カバーが適切に締まらないもの」って
結構イヤかもしれない。
でも採点のときわざわざカバー被せたりするのかなあ。
904名無し検定1級さん:04/07/20 23:40
>>892
>この時期に、こういう書き方はよせ、ヴァカ野郎

>>897
>んなこといちいちageてかくなよ、ヴァカ野郎

このように、>>892>>897には共通している特徴があります。

詐称決定。
905名無し検定1級さん:04/07/20 23:42
>>901
解る範囲で答えるつもりだよ
採点委員から技能を教えてもらった者です。
仮にでたらめを言えば文句が沢山来るから大丈夫
906名無し検定1級さん:04/07/20 23:44
>>902=>>892 =>>897 そして =>>880の高専生。
ウンコ、ケテーイだな。
本当に根性悪いな、お前は。
907892と同級生:04/07/20 23:45
>>899=900

イジメルナよ〜こいつは、学校でも苛められて、登校拒否なんだ・・・
許してやってくれ
908900:04/07/20 23:48
>>907

>>899=900
↑これ間違っているぞ。
ってかお前が根性悪の高専生だろう。
909901:04/07/20 23:53
>>905

材料選別なんですが
14年の問題で、金属管配管の長さが出ていないのに
金切のこ、ネジ切り器が必要なのはなぜなんでしょう?
長さが与えられていれば、その長さに切断→ねじ切りの作業が必要で工具を選ぶのはわかるんだけど
長さが書いてなければ、3.66mの配管で管をそのままの長さでS字曲げでOKにはならない?
910900:04/07/20 23:53
>>908
こらこら、俺を詐称するな。
高専生の自演か?






プッ
911名無し検定1級さん:04/07/21 00:02
どうせ全部自演なんだろ
自分の書込を自分で罵倒してるんだろ
おまえの公開オナニーには付き合ってられん
わかったから、これ以上無駄な話でスレをのばさんでくれ
もっと有意義な話をしようや
試験まであと、5日しかないんだから
912名無し検定1級さん:04/07/21 00:08
>>911
その通り!!

>>909に便乗で
木造モルタルの建物だった場合、
エアコンの室内機と室外機の間の配線とか
接地極、接地端子付きコンセントから伸びる接地棒などが壁を貫通する部分は
メタルラス壁貫通工事をしなくてもいいの?
今までの問題は『メタルラス壁』とか『メタルラス壁貫通部』といった注意書きがあるんだけど
そういう注意書きがない部分は、壁を貫通してても、メタルラス壁貫通工事じゃないの?
0.9mmバインド線とか防護管はいらないってこと?
その場合は、その部分はどうなってるの?
どの本にも書いてないし、ググってもわからなかった
知ってる人教えてください
913名無し検定1級さん:04/07/21 00:24
>>912
それを考えること自体が非現実的なので、試験問題としては
無視した方がいいと思う。
914名無し検定1級さん:04/07/21 00:24
そもそもメタルラスって何なんだろう?
915912:04/07/21 00:28
>>912
とりあえずサンクス
おれも全然気にしてなかったんだけど、
今月の「工事と受験」の材料選別予想問題に、
接地極付きコンセントから伸びる接地棒の配線が壁を貫通してるんだよね
解答には、メタルラス壁貫通工事の材料は選ばれてないんだけど、その部分の説明はないんだ
配線図にメタルラス壁貫通の絵か文字が書いてないなら
貫通工事はしないでFAってことか?
916913:04/07/21 00:59
>>914
メタルラス=金網

>>915
申し訳ない。試験問題としての正解はわからない。
ただ、現実の工事としては、アース線はメタルラスに積極的に接触していた方が
ありがたかったりする。
鉄骨にアースを落とすのと同じような考えで。
917912:04/07/21 01:15
>>913

915でレス番号間違えてました申し訳ない
あんまり考えすぎたらよくないってことですね
918名無し検定1級さん:04/07/21 01:22
試験の事だけ集中してやれよ。
何で専門的な事に足を突っ込もうとしてるの?
合格してから深い事を勉強しろよ。
妄想をドンドン膨らまして肝心の試験に落ちるアホな奴のパターンだ。
919名無し検定1級さん:04/07/21 01:31
>>918
>妄想をドンドン膨らまして肝心の試験に落ちるアホな奴のパターンだ。
 ↑
この時期に、こういう書き方はよせ、ヴァカ野郎。
920名無し検定1級さん:04/07/21 02:33
材料選別って正答が40だとすると回答数が40までなら
間違えても減点されないんだよね?

講習での説明で減点法だから間違えたら正答分が-1になるから
答えが曖昧なら書かないほうがいいと言われて、うわやべーとか
思いながら帰ったんだがかずわん先生のとこの説明見返すと
講習の説明が間違えてるっぽいんだけど
921名無し検定1級さん:04/07/21 02:36
>>920

漏れの受けた講習会でも同じようなこといってた
ちなみにどこの講習会?
922名無し検定1級さん:04/07/21 02:45
>>920
電気ライセンス主催だよ
って今、今からでも〜の掲示板見たらタイムリーな話題で
どうも講習会のほうが正しいみたいだ・・・
これだとちょっと厳しいからもっと勉強しないとやばい
923920:04/07/21 02:53
>>920
サンクス
漏れ受けたのは違うとこだったけど
オーム社の問題集にも材料選別の点数は減点法って書いてあるし、やっぱそうなんかな

みんな「かずわん先生」のサイトを高評価してるみたいだけど
見易いサイトだと思うし、説明もたくさんあってわかりやすい
でも、講習会で聞いた内容と若干違うとこもあるんだよね
漏れが受けたとこの講師は判定委員経験10年以上(平成14年まで)
予想問題連続的中がウリだったから、講習会を信じてみることにするよ

920氏、お互い安くはない講習費を無駄にしないようにがんばろう!!
924名無し検定1級さん:04/07/21 03:05
>>923
おう!
925名無し検定1級さん:04/07/21 07:23
>>909
漏れは905ではないが、ねじを切らずにどうやって
アウトレットボックスに接続するつもりだ?
あと、図面で長さがわからないということは
現状あわせでやるってことですな。
金切り鋸もって行かずに長さが合わなかったら
どうするの?
926名無し検定1級さん:04/07/21 07:25
>>915
試験問題としては「メタルラス」の指定が無ければ
メタルラス壁貫通工事の材料は選ばないのが
正解のようです。
927名無し検定1級さん:04/07/21 07:28
選別で複線図書いてるヒマがなかったら
「リングスリーブ小・差し込みコネクタ2・3は必要としとけ。
 数は塗るな。」
と、うちのがっこの先生は言っていた。


928名無し検定1級さん:04/07/21 08:55
>>925

漏れも909ではないが、同じ箇所を疑問に思ってた
薄鋼電線管なら、管の両端にねじ切りがしてあるので、そのままの長さで使うならねじ切り器は必要ないのでは?
>金切り鋸もって行かずに長さが合わなかっ『たら』
可能性としてはかなり低いと思うが
それでは逆に、長さが合ったら?
BOX間の距離が決まってないのだから、3.66mの管の長さにあわせてBOXの位置決めをすれば
わざわざ管を切らなくても出来ないかい?
929名無し検定1級さん:04/07/21 09:09
>>928
試験なんだから「電線管には鋸等が必要」と割り切れ。
930名無し検定1級さん:04/07/21 09:47
>>929
同意。深く考える奴ほど落ちやすい
931名無し検定1級さん:04/07/21 10:35
>>928
ホントにバカじゃねーの?
物事を深くこだわって結局何も出来ない最悪のパターン。
お前の様な奴は試験受けてもムダだよ。一生悩んでろ。
932名無し検定1級さん:04/07/21 11:03
>>929
>>930
>>931
3ばかトリオ、乙
それとも最近流行りの自演か?
おまいら、僕たち未だに材料選別の複線図もかけないバカなのでわかりません、って素直に言えヴぉけ
質問の解答がわからないなら黙っとけ

>>909,>>928
金属管の長さが未記入で工具が必要かわからないときは
その箇所以外の解答を先に済ませて、
マーク個数が40に対して不足なら選べばいいし、
金属管切断ねじ切りの工具を入れて40になれば必要と知れ

>>915
メタルラス壁貫通なら必ずその記述があるし
施工条件の中に、防護管は0.9mmのバインド線で固定しろと書いてある
それらが問題に書いてないならバインド線、防護管はいらない
933名無し検定1級さん:04/07/21 11:31
>>932
馬鹿はお前だ。そこまで考えなくても
材料に薄鋼電線管がある時点でねじ切り用の
道具は必要なんだよ。長さがぴったりとか関係なくナ。
それと試験では長さがぴったりなんてことは
まずないよ、お前こそ黙れ。
934名無し検定1級さん:04/07/21 11:33

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくZO!!       ,,、,、,,,
    /三√・3・) /   \___________   ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (   )   (    )  (   )   )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧    ,,、,、,,,
      ,,、,、,,,       (   )   (   )   (   )   (   ),,、,、,,,

935名無し検定1級さん:04/07/21 11:47
この時期にスレ終了かよ、たれか早めに立てて
難民出さないようにしちくり

936名無し検定1級さん:04/07/21 11:51
>>932
>>3ばかトリオ
コレは傑作なんだけど、未だに複線図(材料選別)が書けないようでは
はっきり言ってダメな感じですわ〜〜〜
だけど、そういう自分だって材料選別の複線図は(゚听)イラネと思ったけど
やっぱり必要だと言うことが解った。出来ないわけ無いけど( ゚Д゚)マンドクセー
という香具師は、不合格だろうな。

単位作業の複線図は、3分以内、材料選別の複線図は5分以内が
ボーダーではないかと
937名無し検定1級さん:04/07/21 12:12
>>932
ホントにお前バカじゃねーの?暑さで脳みそ溶けちゃったのか?
バカが必死に解説してるの見ると痛々しくなるよ。w
938名無し検定1級さん:04/07/21 12:28
H13午前の問題とかの管の選別なんだけど、
PF管の上にある細い縦縞の管って何だろう?


(埋め込みスイッチとかをフレームに付けちまうと
外すのたいへんだよな。)
939名無し検定1級さん:04/07/21 12:35
毎年
3路と
パイロットの
組み合わせが出るン茶運か?と思わせといて

パイロットか
3ろ過か
どっちかなんだよね

今年は
電源から単層三線とか
3ロス一致で遺児とか

どーよぶっちゃけ?
940名無し検定1級さん:04/07/21 12:50
パイロットと3路を組み合わされたらちょっと複雑になるよなぁ。
それは1種でやって貰うとして、2種なんか登竜門なんだから
わかり易い回路だと思う。過去問なんてホント単純だからね。
いきなり難しくはしないと思うけど、でも今年は材料公表したりして
ハンデ与えられてるから難しくする気なのかなぁ?
941名無し検定1級さん:04/07/21 12:56
>>938
あれは2種金属製可とう電線管 配線図記号(F2 サイズ)だね
プリカチューブとも呼ぶやつ

たまに工具の写真の中にプリカカッター(塩ビカッターに形が似ている)、プリカナイフ(ただのナイフに見える)が出てるよ
よく同じ記号に工具が2個あるやつ 選択することはないと思うけど
942名無し検定1級さん:04/07/21 13:08
>>939
ぶっちゃけお前のレスは読みにくい。
そのワケワカラン変換に何の意味があるのか。
943名無し検定1級さん:04/07/21 13:09
>>918 >>931 >>937
同一人物か?3つともわざわざ上げてるし (プッ
問題解けなくて焦ってるのもわかるが、こんなとこで煽ってる暇があったら必死に過去問題でも解いてろ
944名無し検定1級さん:04/07/21 13:10
>>928
考えすぎだと思う
資格試験なんだからと割り切るのも多少は必要かもね

でも試験の解答だけではなくて、実際はどうやって施工するのか知りたいって人もいるんじゃないか?
この資格とって、仕事に活かす人もいると思うんだが
漏れはゲットしたら現場に入ることが決まってるので、
実際の工事についても少しは知りたいと思う
だから現場の人の書き込みも役に立ったりしてる
煽り合いは止めて、意義のある議論をして欲しい
945名無し検定1級さん:04/07/21 13:10
つーか、予想より練習
予想問題考えるより、基本的な接続を実際に
作る、作る、作る(100回繰り返せ
これなら誰でもできる。公文式でそう教わったが
946名無し検定1級さん:04/07/21 13:12
>>945
漏れも公文式OBだ
お互い練習練習で合格しようではないか
947名無し検定1級さん:04/07/21 13:15
いちいちバカに反応する夏厨が多すぎ
948名無し検定1級さん:04/07/21 13:22
>858>859
漏れはもうとっくに合格している。
949名無し検定1級さん:04/07/21 13:23
>>947 こう暑いと、どこに怒りをぶつければいいかわからなくなるんだよ
950名無し検定1級さん:04/07/21 13:23
>>920
やっぱり回答40問以内なら誤答未答による減点はないらしい
頭が混乱するよヽ(`Д´)ノ ウワアアアン
951名無し検定1級さん:04/07/21 13:39
何回もいうけど、材料選別は
「重 複 減 点 は な い 。 4 0 問 キ ッ チ リ 回 答 す る」
あと、配線条数は後回し。最悪捨ててもよし
これでガムバレ試験当日までコピッてアゲとけ
952名無し検定1級さん:04/07/21 14:01
>>951
サンクス!
953名無し検定1級さん:04/07/21 15:20
>941
thx. 気になってたんでよかったョ。


あともう一個。電源ラインとかに斜めの線を4本くらい書き入れてるのって何ですか?
過去問の解説にあったような気がして探したけど見つからなかった…。
H11午前単位作業:簡単な回路なのに、スイッチとコンセントへの配線の並びをうまく
しないとグチャ。

H10午後材料選別:3路がある時って、スイッチ供給は電源供給側でカットすることが
多いと思うけど、この場合は端の方でスイッチ供給にしないと、outletとjointの間の線が
1本増えてしまう。こーゆーのは気づかないとヤバイな。


(さっき気づいたけど材料の持ち込みダメって書いてあった。)
955名無し検定1級さん:04/07/21 16:03
>>949
ホントそう。
こうクソ暑い時にバカな書き込みを見るとムカッってするよね。
>>944
まずは合格してから実際はどうやって施工するのか議論しろよ。
試験直前に後先の事考えても仕方ねーだろが!
956名無し検定1級さん:04/07/21 17:31
小スリーブに線を4本納めるのが難しすぎる。
ギュウギュウにきつくて深く差し込めないから
スリーブと被覆の間隔が1cm以上開いてしまうのですが
欠陥ではありませんよね?
957名無し検定1級さん:04/07/21 17:50
>>956
問題ない
958名無し検定1級さん:04/07/21 17:57
あのなあ
配線乗数捨ててもいいっちゅうのは分かっているの
そんなことは

ただし
他があってたらっちゅーーーーーーーう条件での事

なんかイージーミスとかあんだろ分ってるのに選ばなかったとか
他の部品の(複線書かなくても出せるハズの 数間違えるとか
あと
さいあくなんは
管 他のミリ数の有ったのに見落としとか
他の個所にも有ったとか
なんやかんやで
ミスがあったばやいに
八割確保寸ためには

コネクタやらスリーブやらの数を打サナあかんちゅーーーーーーー
んじゃ
ぼけ
死ね
春日
959名無し検定1級さん:04/07/21 17:57
最初はやる気の無い組が集まってたようなスレだったけど
実技試験前になって活気がでてきたね、次スレが立つのか本スレと合流するのか知らんが
おまいら、この時期ケガには要注意ですよ。
960名無し検定1級さん:04/07/21 17:59
>956
オレが持ってるちょっと古いテキストには2〜5mmって書いてあるけど欠陥とは書いてないな。
新しめのテキストには寸法すら入ってない。
961名無し検定1級さん:04/07/21 18:05
でさ、巻き巻きなんだけど、オレが思うに出ないんじゃないかと。
根拠はバイト。巻き巻きの判定って微妙だから(と思う)出ないんじゃね?
それよりVVRは使いそうだな、と。外の被覆はラフに刃を入れられるけど、
前レスにあったように紙が邪魔。オレはニッパで切ることにしたけど。。。
それとエコ電線の白い粉大杉!
962名無し検定1級さん:04/07/21 18:08
エコじゃねえVVFでもやったら白い粉ふくのあんよなあにあれ?
963名無し検定1級さん:04/07/21 18:17
なんだ?おまえら?
レスすくねえぞ?!

おい!土方資格やぞ。。。
リストラ関係資格やぞ。。。

ちゅうかぶっちゃけ無職多いんやろ?
漏れ見たく
漏れとチャット状態になろうぜ?

Cっゆうかこんな底辺資格すら落ちそうやぞ。。。

おい
964名無し検定1級さん:04/07/21 18:21
おい
さびれ寂れ板かここはぁ?うんこが

今年のでそーーな問題について厚いトークを繰り広げよーー
965混じれ酢してくれなきゃ嫌ん:04/07/21 18:32
あにょーー
すんません

何年度だっけかの過去問で
赤で渡りたいんですけど
なんか足りないので
黒で渡したんだけど いいんだよね?

赤黒はいいんだけど
白はだめなにょよね?
966名無し検定1級さん:04/07/21 18:35
PLなしの三路だろ
967名無し検定1級さん:04/07/21 18:41
電源ラインとかに斜めの線を4本くらい書き入れてるのって何ですか?

そこには4本の電線(IV)が来るってこった。
968名無し検定1級さん:04/07/21 18:46
材料の公表、アウトレット無し、管工事無しと来たら
三路+(片切り+PL)+(ランプor露出コンセント)+引っ掛け
これじゃ俺にはキツイ。ってことで
(三路+PL(異時))+(ランプor露出コンセント)+引っ掛け
これくらいしか思いつかんね。もちろんエコ線、VVRは使用。
969名無し検定1級さん:04/07/21 19:03
ワイヤストリッパって買った方がいいのかな・・
ナイフで練習してきたけど、なんか不安になってきた。

970名無し検定1級さん:04/07/21 19:31
別にナイフでやってて
時間内にまにあってんなら別にいいじゃん?

漏れなんか全部ナイフじゃ到底間に合わん

スゲエ
971名無し検定1級さん:04/07/21 19:35
>>970

うう・・時間ギリギリなので買おうかと・・
みんなストリッパなんすかね・・
972名無し検定1級さん:04/07/21 19:58
質問させてください。
材料選別で、配線用遮断機が20Aと30Aが出たときに、
どちらを使うかを見分ける場合、それに繋がる電線の太さで見分ける(1.6mm→20A、2.6mm→30A)、
という方法は間違ってませんよね?

30A用はまず出ないとは思いますが・・・
973名無し検定1級さん:04/07/21 20:37
>972
過去1度も30Aはでてないよ。
974名無し検定1級さん:04/07/21 20:49
>>972
つーか筆記の問題だと思うよ
975名無し検定1級さん:04/07/21 20:57
つーか新スレ立てろよ
976名無し検定1級さん:04/07/21 20:58
>>972
使ってる器具で判断できないか?30Aも使うような器具って
言ったら・・・・・・・
当然線種でも判断できるはずだけど(筆記受かってるんだから)
977名無し検定1級さん:04/07/21 20:59
ほんじゃ、たててこよか?

ちーとばかしまっとってちょー
978名無し検定1級さん:04/07/21 21:02
馬鹿立てるんじゃねーよ・・電工のスレがあるにに立てると
乱立状態だから削除以来だすぞ!
979名無し検定1級さん:04/07/21 21:03
>>972

俺あんまくわしくないけど?

それでいいのか???????????

確かコンセントのアンペアの表示があって
表示しないと駄目何茶うkっケ?

筆記試験を思井出せっちゅーーか?

ちゃんとした人の


ふぉろーーヨロ!!!
980名無し検定1級さん:04/07/21 21:04
981名無し検定1級さん:04/07/21 21:24
埋めるか・・・・
982名無し検定1級さん:04/07/21 21:33
だから新スレ立てんなっていっただろうが!!
こっちに行けって!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089380310/l50
983あげ:04/07/21 22:30
>>982

>>978 でリンクしなかった >>978 が悪い。
責任取って技能試験受験を辞退しろ。
984名無し検定1級さん:04/07/22 00:18
スレたてた野郎削除依頼出せよ、ボケ
985名無し検定1級さん:04/07/22 01:46
>>980
きっちり1000まで回せよ!
986名無し検定1級さん:04/07/22 06:17
おまいらおはよう
987名無し検定1級さん:04/07/22 06:18
今日も練習がんばるよ
988名無し検定1級さん:04/07/22 08:37
練習いってきまーーす
989名無し検定1級さん:04/07/22 09:09
( ??Д??)
990名無し検定1級さん:04/07/22 10:08
99999
991名無し検定1級さん:04/07/22 12:13
試験あしたやぞ。。。!!

書き込みすくないのう。。。。
992名無し検定1級さん:04/07/22 12:15
じゃあ試験場で会おうな!
993名無し検定1級さん:04/07/22 12:17
 エコ電線、ストリッパで外装剥いたら真ん中の白線まで一緒に抜けてきた。
本当に扱いにくい電線だよな。
994名無し検定1級さん:04/07/22 12:25
>993
あの粉のせいだろうな。
剥かない方の線をわざと曲げておくと、少しはいいよ。
995名無し検定1級さん:04/07/22 12:39
>>991
じゃ、明日会場であおうな!
996名無し検定1級さん:04/07/22 13:08
>>993
ストリッパって今は使っていいの?
漏れが取った頃はダメだった・・・。
997名無し検定1級さん:04/07/22 14:07
スカラー波をくらえ!
( ゚Д゚)⊃)))))))))))Σ(゚∀゚;)
998名無し検定1級さん:04/07/22 14:32
(;´Д`)ハァハァ
999名無し検定1級さん:04/07/22 14:33
゚ω゚)ノぃよぅ
1000名無し検定1級さん:04/07/22 14:34
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。