【司法書士試験part9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
779名無し検定1級さん:04/05/29 20:06
例えが適格じゃないと思う。
B子は誰もが知ってる人じゃないが、ここの住人なら司法書士の魅力を知っているから目指してるんでしょう。
だからB子は司法書士じゃないのだ。
誰かこの魅力を知ってる奴はおらんのか。
780名無し検定1級さん:04/05/29 20:07
談話室で紹介されてたんだけど、見た人いる?
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman1.html
781名無し検定1級さん:04/05/29 20:08
B子はブサイ子な上にタカビーだから始末に終えない
782名無し検定1級さん:04/05/29 21:13
つまらないこと尋ねてすいませんが、都道府県別の合格者数というのは、
各試験地ごとの集計してるのか、それとも出身地によって集計してるのか
どちらなんでしょうね?


783名無し検定1級さん:04/05/29 21:17
試験地です。
784名無し検定1級さん:04/05/29 21:26
ねえ、どこみれば合格者の出身大学わかるのさ。
だれか知ってる人いない??
785名無し検定1級さん:04/05/29 21:30
合格体験記くらいにしかのってないな
786名無し検定1級さん:04/05/29 22:01
そうだよね。
官報には載ってないし。
でもどっかで最多合格者は早稲田だと言ってたよな。
ありゃ嘘かね。
787名無し検定1級さん:04/05/29 22:14
このスレの住人のどれだけの人が本気で書士目指してるのか
かなり疑問

なんだかほとんどが、受験さえ全くする気のない冷やかしOR途中挫折者だと感じるのは私だけ?
788名無し検定1級さん:04/05/29 23:09
>>787
俺はもうすぐ1年経つけど本気だよ。
論点とかは本で調べればわかるけど、
過去問解いていて、どうしても超えられない壁みたいなのにぶちあたる。
その突破口が見つかればと思ってる。
それは勉強内容とか他人の進捗とかではなくて・・うまくいえないけど…
789名無し検定1級さん:04/05/29 23:12
>>788
気になるな。その壁とは一体何?
それがわからないことには乗り越えることもできないよね。
790名無し検定1級さん:04/05/29 23:19
>>789
抽象的だけど、この試験で必要なのは「覚悟」なんだと思う。
791名無し検定1級さん:04/05/29 23:40
具体的だけど、この試験で必要なのは「暗記」なんだと思う。
792名無し検定1級さん:04/05/29 23:47
竹下さんの基礎講座民法で、12回目のときに、
センセが急に教室を出て行った。やっぱ体調が
悪いんかな
793名無し検定1級さん:04/05/30 05:41
オウルってなんだよ
794名無し検定1級さん:04/05/30 09:18
 予備校行くならどこがいい? LEC? 早稲田? 司法学院?
 誰か教えて。
795名無し検定1級さん:04/05/30 10:37
初学者ならLorWお好みで
ヴェテなら司学
796794:04/05/30 11:52
>>795
 ありがとう。
 司法学院のテキスト本屋で立ち読みしたけど、
他の予備校のも、あんなに厚いのかな?

 ところで、当方法学部卒、1日にとれる勉強時間は
平日2時間、土日各6時間ってとこだけど,2年での
合格は難しいかな?
797名無し検定1級さん:04/05/30 12:07
>司法学院のテキスト本屋で立ち読みしたけど、
>他の予備校のも、あんなに厚いのかな?

他はもっと薄い、司学だけ異常。ヴェテ御用達の所以

>ところで、当方法学部卒、1日にとれる勉強時間は
>平日2時間、土日各6時間ってとこだけど,2年での
>合格は難しいかな?

無理
2年で合格したいならその倍やれ
それでも2年で受かれば万々歳
798名無し検定1級さん:04/05/30 12:19
>>126
やっぱ司法書士って予備校にだまされるバカ多いんだな
経費込みだぞ、それ
799794:04/05/30 12:19
>>797
 ありがとう。
 道は険しそうだね・・・。
800名無し検定1級さん:04/05/30 13:20
800
801名無し検定1級さん:04/05/30 13:24
司学を馬鹿にするヤシは司学に泣く
802名無し検定1級さん:04/05/30 13:56
これって毎日受けられるんだろ
803名無し検定1級さん:04/05/30 14:26
予備校行かなくても受かるってw
行って受かってるやつなんて、ごくごく少数だろ?
合格するやつは行かなくても合格してたってw
ほんと予備校にお金寄付するようなもんだから行くなよ。
勉強っていうのは地味なもんなんだ。
予備校は合格できる気持ちを味あわせてくれるだけのところ。
現実逃避したいなら行け。
804名無し検定1級さん:04/05/30 15:27
書式て最初に解くとき辛い なんか落ち込む
805名無し検定1級さん:04/05/30 20:46
上に同じ
806名無し検定1級さん:04/05/31 08:42
子の試験、ほんとにそんなに難しいんだろうか。
初受験なのでピンときませぬ。
まだ勉強して半月だしな。

書式の採点まで進みたいな。
807名無し検定1級さん:04/05/31 09:36
【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085415969/173


前回の新サーバ争奪戦で敗れてしまったがために、
夜は非常に重たいサーバに入れられてしまったschoolサーバ

ここらで新しいサーバをゲットして、夜も快適に2chしませんか?

みなさんの投票をお待ちしています。


★投票先
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
★締切
04/05/31 20:00:00 夜8時までです!
808名無し検定1級さん:04/05/31 12:28
↑投票したぞ
もう重たいのイヤじゃー
809名無し検定1級さん:04/05/31 12:51
>>794
真剣に短期合格したいんならLEC
はっきり言って講師の質が違いすぎる
Wの某看板講師でさえ、LECに移籍したら
ビデオクラスを受け持たせてもらえないだろう
810名無し検定1級さん:04/05/31 13:40
予備校語る奴にあまりいい成績の奴ってあまりいないんだよね、悲しいことに
大学受験でもそうだけど人気講師の講義を30〜40分前から並んで講義受ける奴ってぱっとしないのが大部分だった

全員とはいわないけど
811名無し検定1級さん:04/05/31 13:57
横浜LECはラウンジがときどきうんこ臭い。
812名無し検定1級さん:04/05/31 18:59
>>810
予備校というと大学受験の時にお世話になったけど
確かに人気講師=分かり易い、実力が上がるとは限らないことを身にしみてわかってる

代ゼミに通ってた頃、超人気講師の講座をいくつか受講したが、がっかりした講師の方が圧倒的に多かったよ
テキストだけがやたら分厚いとか、何か変わったパフォーマンスをするとか
顔と服装が○クザに似てるだけとか←ヤ○○先生とかいわれてテレビにも出てた(講義内容は超カス)

今考えてみると、そんな何か他の講師とちがうことする人が人気があっただけ
今にして思えば、実にくだらない講師が多かったってことだな。

人気はなくても、すごく丁寧な講義をしてくれる講師だっていたもんな
どういう意味で人気があるのかしっかり見極めないといけないな。

813名無し検定1級さん:04/05/31 19:21
【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085415969/173
前回の新サーバ争奪戦で敗れてしまったがために、
夜は非常に重たいサーバに入れられてしまったschoolサーバ

ここらで新しいサーバをゲットして、夜も快適に2chしませんか?

みなさんの投票をお待ちしています。

★投票先
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
★締切
04/05/31 20:00:00 夜8時までです!

資格板本スレ
【鯖争奪】school4鯖をゲットしませんか?【脱出】
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085921538/

このままだと夜の重さは変わりませんよ
814名無し検定1級さん:04/05/31 19:28
東大 京大
3336 2800  6136 上位0.4%
一橋 東工 阪大
1065 1171 2723  11095 上位0.73%
東北 名大 神大 九大 慶大
2321  2231 2658 2715 7055 20875 上位1,37%
ーーーーーーハイパーエリートーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーー医系及び大学校を考慮した上位1,4%ラインーーーーー
北大 東外 横国 都立 筑波 早大 上智 ICU
2342 875   1850 1106 2275 8807 2510 657  41298 上位2,6%
ーーーーーーーーーーエリートーーーーーーーーーーーーーーーーー
お茶 岡山 広島 金沢 千葉 阪市 阪府 神外 横市 名市 東芸 
510   2402 2352  1890  2539  1248  1185  355  766  726  1167
学習 中央 津田 理科 立教 明治 関学 立命 同志 
2024 6244 712  3291 3561  5765 4070 7539 5058 
電通 名工、工繊、鹿児 静岡、信州 埼玉 農工 新潟 
740  945  593 2091 2267 2199 1697 1017 2507  496
青山 法政 関西 南山 東女 
4488  6709  6000  2141  991
88853+ 41298=130151医学部=132000
ここまでが約上位8,7パーセント
815名無し検定1級さん:04/05/31 19:47
>>812
そういや元暴走族っていう講師もいたな。


816名無し検定1級さん:04/06/01 19:08
甘えたこと抜かすな!
817名無し検定1級さん:04/06/01 20:24
民法15年改正に今使ってるテキストが対応してないことを今日知った。
818名無し検定1級さん:04/06/01 20:38
>>815
『お前はバカじゃない』だっけ?懐かしいな。
819名無し検定1級さん:04/06/01 20:45
司法書士は在留許可業務できるの?
820名無し検定1級さん:04/06/01 20:53
法務局に提出する書類は出来る。
帰化などは、行政書士、司法書士いずれも合法的に出来る。
821名無し検定1級さん:04/06/01 21:38
頑張っても、ひきこもれません。
不安になって参考書ミニ予備校へいっちうんです
無理です
ひきこもりを尊敬します
822名無し検定1級さん:04/06/01 23:07
不登法の改正が今国会では継続審議になり、
次の臨時国会で成立って気配だね。

よっしゃ!これで1年助かった。
なんてのは冗談で、今年絶対合格するぞ!
823名無し検定1級さん:04/06/01 23:11
>>820
司法書士は在留許可業務できるの?
824名無し検定1級さん:04/06/03 11:48
しらない
825名無し検定1級さん:04/06/03 12:03
>>822 臨時国会は見ものだな。ADR・登記法改正、
目先の良い言葉に政治家先生が騙されなければ良いが。
826名無し検定1級さん:04/06/03 12:18
いずれ無残に崩壊する世界
827名無し検定1級さん:04/06/03 13:43
司法書士試験って、法改正があった場合にはその年から出題されるの?

司法試験だと周知期間が2、3年あってそれまでは出題されないのが
通例なんだけど。
828名無し検定1級さん
要するに、掲示板に書き込みをしているひまがあるかっちゅう
ことですよ。
やることはいっぱいありますからね。
やりたい人は、やってもいいんですよ、止めませんからね。
やってもいいですが、受かることはないでしょう、ちゅう
感じですかね。