福祉住環境コーディネーター 4番目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たてたーよ
マターリといきましょう。
煽り・荒らしは放置で!

公式
http://www.kentei.org/fukushi/index.html

福祉住環境コーディネーター 3番目
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065934198/
福祉住環境コーディネーター2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1053001958/
福祉住環境コーディネーターって
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/998476819/
2名無し検定1級さん:04/04/06 22:47
>>1
乙。ひさしぶりに登場、建築学科に学士入学しちまった去年の合格者ですだ(93点だった、そうアイツです)。
ドアフォな建築士、あのやたら偉そうだった建築士を見て「建築なんか簡単だろ?」と思い立った次第w
建築士の何が偉いんだか知らんがやってみるわ。
2げっと?
3名無し検定1級さん:04/04/07 12:21
>>1
お疲れ様
4名無し検定1級さん:04/04/07 12:42
>>1
乙です。2級今回で取らないとマジヤバ。
受注する仕事が福祉関連多いし。ちなみに田舎の設備屋です。
5:04/04/07 21:06
>>1 乙ですな。

2級と宅建取って、福祉住宅に携わりたいのですが、他に取っておくといいのってありますか?
ちなみに簿記2級(経験なしで就活全滅)とかはあります。
6名無し検定1級さん:04/04/07 21:32
>福祉住宅に携わりたい

具体的にどう携わりたいのか説明してくれないと何とも言えませんが。
7:04/04/08 06:52
>6氏
リフォーム関係の仕事に就きたいです。
私は祖父母と離れて住んでいたせいか、直接介護とかはいまいちピンとこないんです。
祖父母に敬語で話してると言うと、大抵の人は驚きます。
しかし、老いた祖父母のために何かしてあげたいという気持ちはあるんですが・・・。
なので、ホームヘルパー的な仕事でなく住宅関連で何か自分ができる事はナイかな、と思ってます。
まだ勉強不足なので、職種とかもよくわかってません。ご迷惑をおかけします。;)
8AAAAAAAAAA:04/04/08 15:02
>>5
建築士
9名無し検定1級さん:04/04/08 21:00
まあA氏のいうとおり常識的には建築士取るのが無難だけれど、受験資格がない
んじゃない?
もっともリフォームなら一定金額まで無資格でやれる(だから各地で問題が生じ
ているわけだが)し、リフォーム業界といっても経理や営業まわりをしている人
も大勢いるわけだから、設計やらないなら建築士は不要。というか、業界に入っ
て受験資格を得ることが先決だよね。
でも建築業界も冷え切っているから、自分が何をやりたいのか、よくよく考えた
ほうがいいよ。
105:04/04/09 07:28
>>8さん、>>9さん
ありがとうございます。建築士の受験資格はもちろんありませんので、
いろいろな方のご意見を参考に、将来を考えていきますね。
11名無し検定1級さん:04/04/09 15:42
毎年、どの位の人が受験され何%の人が受かるもんなんでしょうか?
知ってる人いますか。
12名無し検定1級さん:04/04/09 16:03
13名無し検定1級さん:04/04/12 16:27
また人がこなくなった。
悠 呼んでこようかな。
14名無し検定1級さん:04/04/12 20:30
これの過去問ほしいよな。
15名無し検定1級さん:04/04/12 21:28
>>14
売ってるよ。
16名無し検定1級さん:04/04/13 21:11
今日2級申し込みしたよん。相模原で逢いましょうw
17名無し検定1級さん:04/04/13 22:18
>>15
そうなの?
公式で出してる?
18名無し検定1級さん:04/04/13 23:33
>>17
公式って、東商で出してるかどうかってこと?
それは東商のじゃないけど、過去問そのままを集めたやつです。
公式テキスト置いてあるところなら多分あると思うよ。
出版社はわからず、スマソ...
19名無し検定1級さん:04/04/14 14:38
>17
日本能率協会マネジメントセンターから2級の過去問題集がでている。
過去六回分。大書店なら売ってるはず。

ところで何でsageてみんな書き込んでるの?
20名無し検定1級さん:04/04/14 14:52
>>19
荒氏が来るから
21名無し検定1級さん:04/04/17 16:38
私とある公官庁にアルバイトで勤めていましたが3月で退職し、2級の試験を目指しています。
大学は土木を専攻していました。

福祉リフォーム系の職に挑戦したいのですが、環コーデネイターのほかに持つべき資格などあるのでしょうか?

こんな私にアドバイスをください。お願いします。
22名無し検定1級さん:04/04/17 19:31
聞くような話とは思えない・・・ね。
建築士、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター。
他に何かあるか?と言われたら無いと答える他ないです。
あってもいいね、という程度なら宅建かな。
23名無し検定1級さん:04/04/17 22:15
                  >>21
                  > 公官庁
                  > 環コーデネイター




パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
24:04/04/17 22:49
>>13
俺は漢検のスレにいるからしばらく来ないわ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1078845441/l50

だから、お前等だけで寂しく投稿しておけ。
25名無し検定1級さん:04/04/23 12:58
2,3級同時受験する人って結構いるみたいですね。
あっという間に7月になりそうだ。
頑張らねばね( ̄() ̄)
26名無し検定1級さん:04/04/23 22:56
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

1級受験しようと思ってテキスト買ってきたんだけど、
合格率見たら・・・・

ttp://www.kentei.org/goukakuritsu/index.html
27名無し検定1級さん:04/04/23 23:04
それでも合格するやつは合格するんだ。
お前がその中に入れれば良い。

頑張れ。

......俺は2級を頑張らなければ。
28名無し検定1級さん:04/04/23 23:43
去年、2級&3級同時受験で両方受かった者としては



今から勉強始めても全然余裕ですよ。
ただ、テキストは両方そろえたほうがいい

29:04/04/27 18:46
今日、書籍で過去問題集を買ってきた。
今月発刊の新刊だ。

俺は成美堂出版の過去5回分を収録されている3級の過去問題集を購入
した。(1100円・税別)

他にも多くの過去問題集が出ていたが、一番安いので充分だ。
過去に一度取得しているだけに再取得等に時間はかからん。

但し、この資格は一番役に立たん。
社会のゴミ老人を介護する出来損ないの労働者の間では好評だが。

しかし、若干難しいと言う者が多い。
それは、碌に勉強をしていない福祉業界の者の受検が多いからだ。


30名無し検定1級さん:04/04/27 21:05
みんなやってる?
前回の合格以来テキストなんて触っても無いよ。
手すりの高さは何センチだっけw
31:04/04/27 21:12
>>30
手すりは750〜800ミリだ。
直径32〜36ミリ。

この資格より簿記3級や英検3級や販売士3級の方が価値がある。
32名無し検定1級さん:04/04/27 22:13
すべての3級資格は糞である。悠見りゃ分るだろう。
3流の人間だろ、コイツ(w
33:04/04/28 00:32
P検3級=販売士3級=日商簿記3級=英検3級>法学検定3級
=ビジネス実務法務検定3級>秘書検定3級=文検3級=漢検3級>
B検3級=J検3級=CG3級>ビジコン3級=日商文書3級>
数検3級=日本常識力検定3級=サービス接遇検定3級=ビジネス文書3級
=ビジネスマナー検定3級>歴史検定3級=理科検定3級=IP3級=
MM3級>福祉住環境3級だ。
34りん:04/04/28 02:33
元々、公の相談窓口にいる人の為に作った資格だと聞いたことがあります。
取得したからといって、効力を発揮するというのには程遠く、一言で言えば食えない資格ですよね。結局おいしい思いをしているのは商工会議所ということになるのでは。
35:04/04/28 10:30
福祉ゴミ職に就いている愚か者には難しい検定だろう。
高校中退者が極めて多く、社会福祉士持ちで即、主任に任命される。

2年で取得出来る介護福祉士でも高い地位から出発出来る。
こいつ等の学力は高くない。

主要の教養系の検定である、漢検・数検・英検・文検等全て4級以下の者が
大半だ。

介護日誌を書かなければならないが、漢字の使用ぐらいは多いかもしれんが、
それでも漢検4級レベルでも優遇出来る程だ。(漢字も難しくてややこしい
字は一切使用しない)

”蓋”と言う字は難しい。
”フタ”とカタカナで書く。
”冷蔵庫”も書けない。
36名無し検定1級さん:04/04/29 06:27
まあ、悠とかいうアホはID表示されない板にしかこないからな。
自作自演とでも言っておくか。おつかれさま。
37:04/04/29 12:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040429-00000106-mai-pol
又、閣僚の国民年金未払いだ。
こいつ等は福祉住環境3級を取得出来るのだろうか?
取得しても意味はないが。

非常に疑わしい。
お前等が国民年金の未滞納をする理由はよく分かる。
しかし、こう言う英検4級も取れなさそうな奴等が我等の閣僚とは俺だけは
思えない。
お前等は同じ穴の狢だが。

3級マスターの俺は呆れて何も言えない。
これだけ、日本人は愚かなのかと・・・・。
3級マスターの俺の方が明らかに賢く何でも知っている。
自信はある!
当然だ。
38名無し検定1級さん:04/04/29 12:52
差別意識が強いね、悠って人。読んでて吐き気がしてくるよ・・・。
あなたが何の仕事をしてるか知らないけど。
学生さんなら、まだこういう考え方してしまうのもしょうがないのかも。
39名無し検定1級さん:04/04/29 12:56
3級くらいでえらそうにすんな
威張るのは1級とってからにしてくれ
40名無し検定1級さん:04/04/29 14:58
【お願い】最近このスレに来た、という方々へ

「悠」に関するレスをつけないでください。
単に荒れるだけです。
41:04/04/29 16:24
ここで余談だ。

福祉住環境は当然良くないが、ゴールデンウィークで花見に遊びにも良い季節だ。
当然、お前等の汚い家に住み付いているゴキブリも繁殖する季節だ。
梅雨になり、お前等変態と同様にかなりの繁殖力だ。

俺は、毎年ゴキブリ駆除にこれを使用している。

KINCHO 大日本除虫菊株式会社が生産している「コンバット」だ。
比較的安価で4つ入りで600円弱だ。

毎年、これを使用すれば小さなゴキブリの幼虫すら見掛けない。
俺は、使用以前は夜中にゴキブリをよく見掛けた。
当然、向上心の高い俺は夜遅く迄勉強しているからだ。

お前等にも勧める。
42名無し検定1級さん:04/04/30 04:45
1級に挑戦
http://kamadouma.fc2web.com
43名無し検定1級さん:04/04/30 20:55
スクリプトらしいですからね。ローカルで透明あぼ〜んが最善。
痴呆…最近は認知障害って言うんでしたっけ…が重度に進んだ
家族や乳幼児がいる家では、殺虫剤の誤飲に要注意。
44名無し検定1級さん:04/04/30 21:03
福祉用具の購入の申請する時
請求書の金額っていくらで書いてますか?
定価でいいのか、値引きした方がいいのか・・・
皆さんどうしてます?
45:04/05/02 11:54
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハ・・・・・・・・・・・・・・。

とうとう漢検2級の問題集で150点オーバーを果たした。
期間は後1カ月半ある。
それまでさびつかせずに実力を維持しておけば可能性はある。
出来れば、ここからもう少しアップしておく事だが、他にも検定は多い。
英検3級・簿記3級・CG3級・理科検定3級・常識力検定3級・秘書検定
2級・サービス接遇2、3級・販売士3級・B検2級・ビジネスマナー3級・
福祉住環境3級と大変だ。
お前等みたいに福祉住のみに絞る時間は無い。(一つのみではないと言う事)

3年以上前に一度取得した漢検2級以来、久しぶりに勉強し直した。
1カ月半前には、100〜110点台で始まっていた。
やはり、腐るものだと確信した。

お前等如きみたいに一度のみ取得したのは取得したとは言わない。
ましてや、ギリギリ合格等問答無用。
雑魚が吼えているだけだ。
実力維持している者が世界で一番なのだ。
 
一度きり社労士とか宅建如きを取得して満足している恥ずかしい輩もいる。
あの様にはなりたくないものだ。
46:04/05/03 20:09
お前等、中学レベルと言ってくれるなら嬉しいぞ。
なぜなら中学生は賢いからな。

一般の社会人レベルと言われれば恥ずかしいな。

賢い高校生>賢い大学生>一般高校生=賢い社会人=賢い中学生
>一般大学生>一般中学生>一般社会人だ。
47名無し検定1級さん:04/05/03 22:20
悠さん、騙されたと思ってDUO3.0でもやってみな。
驚くほど簡単に英検2級と準1級の間の知識が付くから。
で、その知識を維持するのも笑えるほど簡単だし。
維持すべき知識は英検2級であり、3級ではないと容易に分る。
なんせ英字新聞がそこそこ読めるようになるからねぇ・・・

つか、社会人の英語力としてはこの辺りが下限だよ。
よほど酷い会社にお勤めのようだけど、発言が痛すぎますよ。
48名無し検定1級さん:04/05/03 22:25
お、誤爆だった。悠がいるから英検スレだとばかり(藁

スマソ>他の人
49:04/05/05 16:54
今日は気候も天気も良かったので、山へ観光に行ってきた。

ある時、外人が、「There is a snake on a tree.」と叫んでいた。
俺は英検3級&TOEIC470以上と一般社会人を並外れた高レベルなので
即分かった。
しかし、「あの外人何騒いでいるの?」と聞いているバカな60過ぎのオバン
とオジンが何も気にせず近くへ行く。
俺は外人の言葉を聞いて即木の上を見ていた。
確かに大きな黒い蛇がいる。

気が付かないアホのオヤジに「そこの木には、蛇がいますよ。」と言えば
ようやく蛇に気付き驚いて腰を抜かしていた。
そのまま噛まれて逝ってくれた方が世の為だったな。

すまんな、皆な。
年金受給者を生かしてしまったかもしれん。
50名無し検定1級さん:04/05/05 17:26
乙。
51名無し検定1級さん:04/05/06 00:21
>>49
眠いカキコだな。英語よりも日本語勉強したらw?
52:04/05/06 11:57
俺は非常に価値のある文検を取得している優遇者だ。

日本語如き勉強し直す必要はない。
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
53名無し検定1級さん:04/05/06 21:35
>>52
施設優遇者ですね。
あと直リンやめなよ。
54:04/05/06 23:36
静かだな・・・・。

ここは7月4日迄、答え合わせの場としてしか活況しないな・・・・。
55:04/05/06 23:37
静かだな・・・・。

ここは7月4日迄、答え合わせの場としてしか活況しないな・・・・。
56名無し検定1級さん:04/05/07 07:32
>>54
>>55
二重かきこカコワルイ
57名無し検定1級さん:04/05/07 16:14
おい、悠。
オマエにはこの3級がお似合いだ。
今から挑戦したらどうだ(W
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1083550758/l50

58 :04/05/07 18:24
>俺は英検3級&TOEIC470以上と一般社会人を並外れた高レベルなので
>即分かった。

あいたたたっ!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwww
59:04/05/07 22:02
高レベルの俺は優越感に浸っているからな。
何しろ資格の数が断然多いからな。
60ぜぶ:04/05/08 00:20
こんにちわ!これから福祉住環境コーディネーターの資格をとりたい。
と思うのですが?実際この資格は就職とかに役立つのでしょうか?
あまり資格とかに詳しくないので教えてください。

61:04/05/08 01:25
>>60
高校中退の者が集まる職場が福祉業界だ。
ここでは役に立つ。

福祉住は落ちこぼれが受ける。
よって、合格率は非常に低い。
取れば評価は大だ。

福祉職にはアホばかりで取れた者が非常に珍しいからだ。
62名無し検定1級さん:04/05/08 10:13
この資格だけもってても無意味。
建築やってる人とか福祉系の人がこんなことも勉強しましたよって言うための資格。
63:04/05/08 10:40
資格はやはり英検3級と簿記3級と販売士3級だからな。
この3つを持っていればどこででも使える人材だ。
64ぜぶ:04/05/08 13:37
例えば機械系だとどうでしょう?
あまり使えないですかね?
65悠の兄:04/05/08 13:52
>>63
>資格はやはり英検3級と簿記3級と販売士3級だからな。
>この3つを持っていればどこででも使える人材だ。
おい、悠よ。
オマエはいったいどのレベルを想定してるっていうの?
これらをひけらけせてみても、相手にしてくれないよ。
ま、高校中退レベルのオマエだからしかたないけどな。
オレは恥ずかしいよ。

みなさぁ〜ん、これで悠のレベルがわかったでしょうから、
これ以上相手をしないようお願いいたします。
家族を代表して、申し上げます。
66:04/05/08 14:08
>>65
新手の変態か・・・。
面白いな・・・。

よく考えたな。

しかしな、実際に英検3級と簿記3級と販売士3級の3検定を揃えている
者はほとんどいないぞ。

英検3級のみか簿記3級のみなら多いけどな。
3つ全部となるといないものだ。

お前も取っていないだろうが。



67名無し検定1級さん:04/05/08 15:16
>>66
それをマスターすると何になれるんだ?
68名無し検定1級さん:04/05/08 15:25
>>67
資格オタク2級の資格をもらえますw
69名無し検定1級さん:04/05/08 15:40
>>68
なるほど・・・





イラネ・・・
70名無し検定1級さん:04/05/08 17:21
>>69
悠がほめてくれるかもよw
71名無し検定1級さん:04/05/08 18:17
>>64
機械系ってよく知らないし、機械にもいろいろあるんだろうけど
福祉用具の開発とかに関わるんなら資格試験のために学んだ知識は生かせるかもね。
でも別に資格がなくても福祉用具は開発できる罠w
福祉であろうとなかろうと仕事に直接役に立つような資格ではないよ。これは。
この資格がないとこの業務ができない、ということはないからね。
学んだことを自分自身が生かせるかどうか、だと思う。

ただ仕事としてではなく、将来自分自身あるいは親などが高齢になって
住宅を住みやすく改造したい、となったときに使えるかもしれん。
まぁ、福祉に興味ない・関係ない人がとってもしょうがないよ。
逆に言えば、興味あるなら仕事に役に立つ立たない別として勉強してみればいいと思う。
72悠の兄:04/05/08 18:38
>>66
>しかしな、実際に英検3級と簿記3級と販売士3級の3検定を揃えている
>者はほとんどいないぞ。
おい、悠。
本当にそう思ってるのか?
おれは大学生のときにこの3資格の2級をとったぞ。
ま、高校中退のオマエにすれば大変な資格ではあるな。
せいぜい頑張れよ。

みなさぁ〜ん、いつもウチのバカ悠がご迷惑をおかけしております。
なにとぞお許しください。
73:04/05/08 20:01
>>67
本来ならば、何でも可能だ。
年金未納の議員よりも知識があるのは確実だし、一般の社会人とも比べもの
にならない。

しかし、世の中にはあんなのでも議員でのさばっているのは許せんな。

だから、テロが起こるのは非常に良い事なのだ。
74名無し検定1級さん:04/05/08 20:46
ウザ...新スレには来ないと思っていたのに・・・
しかし鵜材と思われているのに気付かない奴って
一体どういった日常生活送ってるのかね?
75:04/05/08 22:23
俺がいなければ50も消化していないだろうよ。
76:04/05/08 22:27

77:04/05/08 22:28
>>76
偽者だ。
78:04/05/08 22:28

79:04/05/08 22:37
俺はID表示の無い世界でしか生きられんのさ。
臆病で卑怯者だからな。
80:04/05/08 22:40
>>79
これも俺だ。
81:04/05/08 22:49
はいはい、誰も相手してくれないのか。
82:04/05/08 22:53
>>78>>79>>80>>81は俺ではない。

CG3級の難しい勉強をしている俺が嘘等つくか!
国民年金未納の政治家と同じにするな!
83名無し検定1級さん:04/05/08 23:55
83だったら悠がイラクに人道支援汁!
84:04/05/09 01:40
金持ちの政治家からすれば国民年金等眼中にないだろう。

では、未納にしているお前等に聞きたい。
お前等の未納は13300円の金が払えないからか?
それとも意味のない年金等眼中にないと言う事か?
85名無し検定1級さん:04/05/09 01:52
>>84
それはよかったね。
86名無し検定1級さん:04/05/09 01:59
金もないし俺は65歳までは生きていないから払う必要はない
87このスレの1:04/05/09 02:05
悠とかいう人とその取り巻きの方々。
自分達でスレ立ててそっちでやった方がいいのではないですか?
最初のスレは埋まるまでに約一年八ヶ月かかっていますが
興味のある方々には有益なスレだったように感じます。
私は次スレとしてこのスレを立てたに過ぎないのですが
ここの住人さんの多くの方々はそういう展開を望んで
いるように思います。

※最初のスレ
福祉住環境コーディネーターって
http://school2.2ch.net/lic/kako/998/998476819.html
88:04/05/09 02:09
>>86
65歳迄亡くなれば掛け捨てだな。
まあ、65歳から貰っても75歳以上迄生きるなら別だが。

その前に支給額は減っているしな。
掛けても意味がないので、自分で蓄える。
確かにそうだが・・・・・。
89名無し検定1級さん:04/05/09 02:18
>>88
それはよかったね。しかしはげしく板違い。
板さえ合ってれば、ちゃんとしたレスであるのにな。残念だ。
90ぜぶ:04/05/09 02:41
ありがとうございました。
ところでいまはまだ予備知識もほとんどないのですが?
2,3級を同時に受けようと考えています。
ちょっと無謀ですかね?まだ一度も受けていないのですが?
91名無し検定1級さん:04/05/09 08:32
>>90
無謀ではないですよ。
2級3級と内容がダブってるところもあるので、むしろ効率的かも。
私は7月に2級受験しますが、全く手付かず・・・。ヤバい。
92:04/05/09 11:37
>>89
ゴミ扱い(老人)に関するスレだろうが。
福祉職なら関係ある話だろう。

国民年金は学生なら特別に免除して貰えるぞ。
社会保険事務所へ申請が必要だがな。
93名無し検定1級さん:04/05/09 11:47
国民年金払ってないと、自身が障害を持ったときに障害年金がもらえない。
これって恐ろしいことではないか?
94名無し検定1級さん:04/05/09 15:14
年金支払うのは義務だから。義務を怠ったらもらえないのは当然。
国が十分な宣伝をしなかったため支払っていなかった
なんて言ってるのは正直、世間知らずなDQNだと思う。
95:04/05/09 15:19
国民年金の支払いは義務だが、障害をおった時はどうするか?

未納するにしても25年間ギリギリは掛けておけ。
よく計算しろよ。
96名無し検定1級さん:04/05/09 19:07
>>95
バカ、ちゃんと調べて書け!。
http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/chishiki/ch0502.htm

障害年金の支給要件
★保険料納付済期間(保険料免除期間を含む。) が加入期間の3分の2以上ある者の障害。

★20歳未満のときに初めて医師の診療を受けた者が、障害の状態にあって20歳に達したとき、または20歳に達した後に障害の状態となったとき。


25歳で障害負った人がその時点で25年も掛金払ってるのかよw
97名無し検定1級さん:04/05/09 23:24

アフォども勉強してるか?
98:04/05/10 11:04
この検定かB検かで迷っている。
99名無し検定1級さん:04/05/10 16:38
>>90>>91 3級受けずに2級だけ受ければよろしい。
 介護保険の住宅改修費の申請に際して理由書作成の資格があるのは2級から。
 したがって3級は制度上無意味。
 ついでに1級も2級を超える効果は制度上存在しないので無意味
100名無し検定1級さん:04/05/10 20:24
2級だけにしとこっと...


100ゲトトン♪
101名無し検定1級さん:04/05/11 01:00
福祉住環境コーディネーター2級vsDCプランナー2級はどっちが上?
102名無し検定1級さん:04/05/11 09:44
役に立つかどうかしらんがDCのほうが難しそう
103名無し検定1級さん:04/05/11 10:28
いまから勉強始めて2級受けまつ。
お薦めの参考書を教えてくだはい。
おながいします。
104名無し検定1級さん:04/05/11 11:53
ええのあったけど名前忘れた。
東商のテキストと同じ大きさで同じくらいの厚さでなんかしらんが安くて
テキストと章ごとのチェック問題がいっしょになったやつ。
105名無し検定1級さん:04/05/11 12:11
オレは公式テキストと過去問6回分を2回やって94点(3級)、80点(2級)で合格(平15秋)
テキスト読んで過去問解いて確認を繰り返せば、合格は難しくない
どの参考書を使ってもほとんど変わらんと思う
オレは解答に公式テキストのページが載っている過去問を使った 名前忘れた
106103:04/05/11 12:52
>>104
>>105

短時間でレスがついてて嬉しいっす。
どうもありがd。とても助かります。
参考にしてこれから参考書と過去問買ってきます。
ついでにもう一つ質問です。モンダイシュウは過去問だけでOKですか?
簡単な問題集で基礎力つけてから過去問という形のほうがいいでしょうかね?
といっても、一日1時間くらいしか時間が取れないので、あまり多くてもと
思いますが・・・
107名無し検定1級さん:04/05/11 19:03
過去問だけで十分だと思うよ
過去問を9割程度解けるようになるまで繰り返せ
一日1時間だと実際の試験時間より短いので
時間を計って問題演習ができないのが気にかかるが・・・
108103:04/05/11 20:32
>>107

サンクス!項目別過去問を買って来ました。
早速はじめまつ。試験が近づいたら、模擬試験もしてみます。
どうもどうも〜
109:04/05/13 21:15
この検定は止めて、B検を受けるかもしれん。
110名無し検定1級さん:04/05/13 22:17
オレもテキスト読んでから過去問、の繰り返し。
でもまだ最初の方だけだけど...テヘ
111:04/05/15 10:38
今迄、常識力検定の対策として勉強していた。
常識力の欠けているバカは非常に多い。
マナーの欠けと言うかそれとも気の利かないと言うか。

先日も見かけたが、エレベーターについて話そう。
エレベーターとは高層の建物に設置されている昇降機だ。(知らない者の為
に説明)
マンションに住んでいる者なら見ているだろう。

エレベーターにも上座と下座がある。
上座は操作機の後ろ側、平面図に扉を正面に書けば右下だ。
それはどうでも良いが、問題は操作する者だ。

まず、エレベーターに一番に乗った者がキー操作をするものだ。
しかし、空きの釦を押さない為、まだ乗り込んでいない者が扉に挟まれる。
自分の行きたい階の釦のみ押すから直ぐ扉が閉まるのだ。

又、降りる時も操作機に近い奴がそそくさと降りる。
すると扉がしばらくして閉まる。
到着した階で次に乗ろうとする者も外で空きキーを押していない。

どちらもどちらだ。
全く気の利かないと言うかマナーに欠けると言うかお前等みたいな奴等は
常識がないのか?
112名無し検定1級さん:04/05/15 11:29
二ヶ月切ったね
もう少しまじめにやろ〜っと
113:04/05/15 20:31
全検定3級>>>(超えられない壁)>>>福祉業界で働く者=全国民の平均
114名無し検定1級さん:04/05/15 21:10
>>112
オレなんかまだ身が入らないよ.....orz
115悠の母:04/05/16 17:55
いつもうちのバカ悠がご迷惑をおかけしております。
親・兄弟がどれだけ言って聞かせても反省する様子もなく、
相変わらずみなさまに暴言を吐きご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫びいたします。
親の立場からみても悠はバカのきわみですので、
皆様におかれましては今後一切相手をすることなく、
資格取得に向けたお勉強に励まれますようお願い申し上げます。

116名無し検定1級さん:04/05/16 22:41
今からでも間に合うと思いますか???
二級うけようか迷っています。
117名無し検定1級さん:04/05/17 00:01
十分間に合います 3番目スレ立てて放置したものです。がんばってください。
118名無し検定1級さん:04/05/18 00:03
公式テキストの改訂版は以前のものから何が変わったか
知ってる方いませんか?
具体的に教えてほしいんですが.
119名無し検定1級さん:04/05/18 00:04
↑ 補足.

第3版から第4版になったときに何が変わったかも教えてください.
東京商工会議所の方は教えてくれなかったので.
120名無し検定1級さん:04/05/21 12:31
東大医学部コンプだろ。w

泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!

泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

121名無し検定1級さん:04/05/31 19:59
あと1ヶ月少々な訳ですが
122名無し検定1級さん:04/06/01 21:18
誰もいない訳ですが
123洒乱休:04/06/04 22:44
なんも勉強しとらんのに
福コをうけようと思ったら締め切り最終日だった。
会社のPCで滑り込みで願書を送った。
振込み最終日に「金」を振り込んだ。
今日現在まだなんも勉強しとらん・・
テキストも過去問ももっとらん・・
でも落ちる気がしない(棄権ではない)
しゃないから月曜日に本屋で
テキストだけは買おうと決めた。
みなよろしくな!!


124 ◆chtaTamiKA :04/06/08 15:59
↑合格
125名無し検定1級さん:04/06/08 17:30
一級取った方いらっしゃいますか?
126名無し検定1級さん:04/06/09 11:16
この資格で働いてる人いるんかな? 知識として持ってるのは、自分が老化した時にも役立ちそうだけど。一級受けたかたいます?
127名無し検定1級さん:04/06/10 15:33
7月に2級受けるけど、
この資格だけ持ってても意味がないと思ってきた。。。
128名無し検定1級さん:04/06/10 15:59
129名無し検定1級さん:04/06/10 16:24
 去年2級とったのだが、この知識もったうえで「劇的ビフォー・アフター」
なんか見たら結構アラが見えておもろい。
 高齢の母のために安全な階段を・・・とかいって透明アクリル板で階段
つくっちゃったりして、確かにオシャレで明るくて見た目にはいいのだが、
蹴り込みがヌケてるのは危険だぞ!とか、そんな滑りやすい素材で!!とか、
視力の低下した高齢者に透明の階段はないだろう・・・とか。
130名無し検定1級さん:04/06/10 18:07
>>129
建築士目指してる弟も、ガッしてほしがってそうなぬるぽな匠に
よくツッコミ入れてる。面白い番組だけどね。
131名無し検定1級さん:04/06/10 22:12
>129>130
ウチのオヤヂも首かしげながらみてるぜ。
つーか、ウッドデッキ多杉。
132名無し検定1級さん:04/06/10 23:48
マジレスするなら、理学・作業療法士、ケアマネージャー(介護支援専門員)と
福祉住環境コーディネーター2級以上に住宅改修の理由書を作成する権能が
与えられています。
他の資格に比べ、段違いに難易度が低い。福祉住環境コーディネーター2級は
コストパフォーマンスがとてもい資格と言えます。
しかし、いかんせん難易度が低すぎるので・・・いくらコストパフォーマンスがいい
資格とは言え、単独じゃー商売にならん程度の業務しか無い。
医療(セラピスト系除く)、福祉(ケアマネ除く)、建築の資格と併せてとる典型的
な兼業用資格であると心得よ。

東京商工会議所の検定試験ではあるけど、厚生省より業務が与えられており
資格としての体裁があるという点だけは評価していい。単なる検定じゃないから。
インテリアコーディネーターなんかよりはマシだね。
133名無し検定1級さん:04/06/11 09:25
>>132 んだね。福住コの典型的な活用のされ方はリフォーム業者の社員が
営業ツールとして取得する形だね。
 自己負担1割でリフォームできますからいかがですか?てな

 知り合いのケアマネが勤務先の法人から命令されて福住コ2級を受けさせられて
「意味ねーじゃん」とボヤいてた。ほっといても理由書書けるんだからね。
134名無し検定1級さん:04/06/11 10:34
理学療法士、介護支援専門員の資格持って働いていますが、住環境コーディネーターは予備知識付ける意味合いしかありませんよ。
135名無し検定1級さん:04/06/11 11:16
>>134 受けるなよ。ケアマネが
136名無し検定1級さん:04/06/11 15:33
ケアマネしてたらいろんな事に対応しなきゃなんないから… 住宅関連、福祉用具は作業療法学科での教養だし、目的意識ない人にはいわれたくありません。
137名無し検定1級さん:04/06/11 16:20
>>134
こんなに世間知らずな人でもケア真似に
なれるんですねw
138名無し検定1級さん:04/06/11 19:35
↑ ケアマネなんだからおまえ等より常識あると思うよ。どうせ大した仕事してないのに嫌がらせやめたら〜
139名無し検定1級さん:04/06/11 23:25
>>139
頭悪そう・・。
140名無し検定1級さん:04/06/12 00:14
>>139
ネ申
141名無し検定1級さん:04/06/12 17:46
今日の朝日新聞土曜版の「気になる資格」に
福住コが取り上げられているよ。
http://www.be.asahi.com/20040612/W14/0027.html
142名無し検定1級さん:04/06/12 21:56
>>141 1級合格率0.9%?? えげつね〜
 
 
143名無し検定1級さん:04/06/12 22:35
福祉系資格の中で、最難関が福コ1級とは・・・
社会福祉士、ケアマネジャーも顔なしだな。
おそらく今年の1級受験者は1000人くらいか
144名無し検定1級さん:04/06/12 22:41
しかも1級取得しても特典ないしね。
理由書なら2級でかけるし。
何で受けるんだろ。
145名無し検定1級さん:04/06/13 11:52
1級の受験資格は2級保持者。加えて合格率1%未満。業務は理由書作成のみw
理学療法士か作業療法士でも狙った方がずっといい。
金がかかる?1%の試験に通るために投入する労力を全て仕事に回せば、そんな資金
軽く捻出できる罠。
2級なら取る価値あるだろうが、1級受けるのはキチガイ。判断能力無しのドアフォ。
146名無し検定1級さん:04/06/13 12:02
禿げ同
でも受ける人は、実務10年以上の男性がおおいみたい
でも、東商ももっと考えればいいのに・・・。
1級が10%前後で推移すれば、受験する2級保持者が、
うじゃうじゃいるのに。。。、何、勘違いてんのか?
147名無し検定1級さん:04/06/13 13:21
やっぱり脳みそが小さいとこんな考え方しか
できないのかな?
148名無し検定1級さん:04/06/13 13:25
>>147
福祉馬鹿ハッケン!お前らの業界そのものがDQNだろう。脳味噌あるのか?
時刻表検定並みに意味ねぇだろうが>福祉住環境コーディネーター1級
149名無し検定1級さん:04/06/13 14:11
>>148
プ
150名無し検定1級さん:04/06/13 14:24
>>148
じゃあそのDQNのスレをいちいち覗いては文句をつける
あなたのような人は何というんでしょうか?ww
151名無し検定1級さん:04/06/13 16:43
とてもオトナとは思えないつられかたっすね。
ホントに子供ならしょうがないですが、とりあえずモチツケ
152名無し検定1級さん:04/06/13 17:04
(´-`).。oO(福祉系ってホント腐ってるなぁ…)
153名無し検定1級さん:04/06/13 18:43
なんか荒れてるが・・・


2級を受けようと思ってるんですが
U−CANの予想問題集やってる人
いますか?

評判良ければ買おうかなと思っています。
どうなんだろ?
154名無し検定1級さん:04/06/14 11:24
意見書作成とかしないならこの資格いみないね。手摺り等の位置や高さ素材覚えたら、無理に資格取る必要ないし それよる、福祉用具専門相談員ってどんなんですか?医療環境コーディネーターとかも
155名無し検定1級さん:04/06/14 15:34
しらん
156名無し検定1級さん:04/06/18 11:54
3級ならどのくらいの受験時間?
2級ならどのくらいの受験時間?
おしえてチョ
157名無し検定1級さん:04/06/18 11:59
>>156 「受験時間」って何?
 試験開始から終了までの時間?2時間だったと思う。
158洒乱休:04/06/18 23:54
お久さです。
今日近所の「ブックオフ」で
「福コ2級テキスト2001年12月25日発行」と
「渡辺光子過去問2002年版」を買ってきました。
計2100円の出費でしたが、明日から頑張ります。
159名無し検定1級さん:04/06/19 06:26
訂正

3級ならどのくらいの勉強時間が合格するには必要?(一般的に)
2級ならどのくらいの勉強時間が合格するには必要?(一般的に)
おしえてチョ
160名無し検定1級さん:04/06/19 08:33
>>159 なんとも
 自分は1ヶ月未満で2級とったが
 医療系の用語に慣れてなかったら難しいと思う
161名無し検定1級さん:04/06/19 13:21
3級なんて受験料の無駄だし、いきなり2級目指せばいいんじゃない?
医療・介護職の人なら2〜3ヶ月まじめに勉強すれば大丈夫じゃないかなあ
162名無し検定1級さん:04/06/19 14:26
なんで1級をあそこまでムズクするのか?
わからない、しまいに、ビジ法みたいに受験者数も900人ぐらいになる
ぞ!悪いことは言わないから、合格率は10%ぐらいにするべき!
ビジ法でも10%ある
163160:04/06/19 15:03
>>161 確かに。私もいきなり2級組。
 2級の試験受けるに当たっても一応3級のテキストは読んでおいたけどな
164名無し検定1級さん:04/06/19 19:24
あー、あと二週間か〜・・・。
切羽詰ってやっと本気モードに入りました。
明日もガンボリマス(・∀・)
165名無し検定1級さん:04/06/19 22:20
一級建築士なんだけど、おまけ的にこの資格とろうなって思っています。
名刺には福祉住環境コーディネーターとしか入れないから何級でもいいんだけれど…
2級になった特典をお聞かせください!
166名無し検定1級さん:04/06/19 22:51
>>165
そういう方には何のメリットもありませんよ。
特典のつくような資格でもないですし。

私は受けますけどね。
167名無し検定1級さん:04/06/20 10:23
去年11月64点で惜しくも落ちた問題を昨日テキスト見ずに解答
したら、40点も取れなかった。
しまった、去年勉強したこと全て忘れている。
168名無し検定1級さん:04/06/20 11:57
いま大きな話題になっているね。
2級とっても住宅改修の意見書うんぬんの件。
あれ、なかったんだろ。
東商HPにいいわけしてるもん。
なんじゃそれ。
169名無し検定1級さん:04/06/20 12:55
福祉住環境コーディネーターと介護保険制度との関わりについて(お知らせ)

 福祉住環境コーディネーター検定試験(以下「検定試験」という。)2級合格者の
方から「自治体に介護保険居宅介護(支援)住宅改修費支給に係る申請について問
い合わせたところ、東京商工会議所の説明内容とは異なり、介護支援専門員(ケア
マネージャー)がついている要介護者の住宅改修に必要な理由書の作成は、介護支
援専門員でなければ受理しないとの回答であった」とのご指摘を頂きました。
 当商工会議所の当初の説明の中で、検定試験2級以上の合格者が、介護保険制度の
住宅改修(理由書作成)の専門性を有する者として、全てのケースの理由書を作成
し、市町村の住宅改修支援事業の対象になるとの誤解を一部の方に与えた点につき
ましては、その後のパンフレット等でご説明申し上げていますように、本来同制度の
運用は保険者である市町村等の各自治体によって事情が異なり、検定試験2級以上の
合格者が、介護保険居宅介護(支援)住宅改修費の支給の申請に係る理由書の作成
を行っても、必ずしも全ての市町村の住宅改修支援事業の対象になるとは限りません
ので、ご留意を下さいますようお願い致します。なお、詳しくは各自治体でご確認
下さい。

 最近、各地域では、「検定試験」合格者の方々が、ケアマネージャーや理学療法
士、作業療法士、建築士といった他資格の方とチームを組んで要介護者ケアにあたっ
ている事例も見受けられるようになって来ました。
 是非、皆様方の知識や思いを要介護者のケア、介護予防やいわゆる元気高齢者の
健康寿命延伸に資する活動とともに新しいまちづくりやコミュニティづくりにも活
かしていただき、各地域でご活躍されますことを祈念申し上げます。

 
170名無し検定1級さん:04/06/20 12:57
詐欺だな。資格商法もええとこ
171名無し検定1級さん:04/06/20 13:45
大問題になってるんだよ。これ。
っていうのも、ここまで福コが大ブレイクした背景には、
早期のうちに、東商が2級保持者に不可価値を与えたため。
それに、受験資格もないことなど福祉資格にしては、かつてないほど
大ブレイクしたんだ。
しかし、これじゃ、やっぱ、ケアマネしかダメみたいでした。ごめんね。
こんな感じ!みんな暴れないのか?
172名無し検定1級さん:04/06/20 15:50
そのうち「2級はだめでし。やっぱ1級からでし」などと言い出して
1級の受験料・教材費を稼ぐ戦略に出るのではないでしょうか
173名無し検定1級さん:04/06/20 17:02
そのとおり。でも1級の合格率が3年連続、1%未満ってのはどうなの?
某福祉関係者の強い要望だと聴いているが、検定試験だっちゅうの。
国家試験じゃないのよ!
174名無し検定1級さん:04/06/20 17:25
>>171 その付加価値につられて2級取得したクチだが
取得後も理由書なんて書いたことないし今のところ
別に暴れない
175名無し検定1級さん:04/06/21 11:36
結局名前だけの資格同然ってことだね ヤメトコ…
176名無し検定1級さん:04/06/21 12:54
177名無し検定1級さん:04/06/21 18:55
>>171
受かってから暴れる。だから今は知らんプリさw
178名無し検定1級さん:04/06/21 19:23
>>177
カコイイ(・∀・)!!
179名無し検定1級さん:04/06/22 09:50
>>177 普通受験する意欲が減退すると思う
180名無し検定1級さん:04/06/22 11:37
じゃあケアマネとセットでとれば問題なしだね
181名無し検定1級さん:04/06/22 11:40
>>180 ケアマネだけでいい
182177:04/06/22 18:57
違うな・・・。

受かってからおもむろに、異議を主張すんのだよ。
どう転ぶかわからんでしょ?
もしかしたら、もしかするかもしれんよ。
だからみんな受けるべし!受けなきゃ受からんよ。
183名無し検定1級さん:04/06/23 15:35
なんか、低学歴が多そうなスレだね。
184名無し検定1級さん:04/06/24 20:41
はぁ〜、やっと70点クリアできるようになった。

しっかり一ヶ月位前からやっとけばヨカタよ。
185名無し検定1級さん:04/06/25 07:16
2級と3級でダブってるところが多いけど、2級受けるにあたり
どこがポイントだと思います?
以前受けた3級の問題集やってて、2級の勉強は公式テキストなんです。
186名無し検定1級さん:04/06/25 07:24
2級受験票きた。
写真て、スピードでOKかな?
187名無し検定1級さん:04/06/25 09:49
>>185 公式テキスト読み込んだら満点取れると思うが、
はっきりいって時間の無駄と思う。
 薄い簡単なテキストと過去問があればよい。
 自分は東商の公式テキストは使わず、それと同じくらいの
大きさでテキストと1問1答のチェック問題がついたやつ
を使った。

>>186 OKです。
 ただし、その写真はそのまま合格証(免許証みたいなやつ)に
掲載されますので、自分で納得行かない写りの悪い写真だと
一生後悔することになります。
188名無し検定1級さん:04/06/25 19:29
>>186
写真屋で撮ってもらっても店によってだいぶ違う。
漏れが以前行った店はひどかった。
解像度は悪いし、金額もたった2枚で1000円くらい。
自分でデジカメで撮影してカラープリンターで印刷した方がよかったくらい。
もちろんすごくうまく撮ってくれてその場で現像してくれる店もあるけどね。
189名無し検定1級さん:04/06/27 04:19
すみません、質問です。
この資格取ろうと思ってるのですが、テキストってありますよね。
あれは絶対買わなくちゃなりませんか?高いからなかなか手が出せなくて…
私はちょっと安めの、新星出版社というところから出ている
「まるごと覚える 福祉住環境コーディネーター ポイントレッスン2・3級」
というものを買ったのですが、これだけじゃ駄目ですかね?
2級と3級、どちらにも対応してそうな名前だったので…

テキストがないと、ちょっとやっぱり不安なんです。
テキストなしで合格した方はいらっしゃいませんか?
できたら、参考にした図書とか教えて欲しいです…。
190名無し検定1級さん:04/06/27 08:01
本屋さんにいきなさい。そして自分できめなさい。
191名無し検定1級さん:04/06/27 08:34
>>189
3級は公式テキスト無しで勉強したよ。でも過去問はやりこんだ方が良いと思う。
2級はさすがに公式入手してしまった。市販ものでは書き込みが甘いのもあるしね。
公式+渡辺光子短期合格テキスト+秀和の問題集で勉強してます。
秀和のは過去問てわけじゃないけど、見易さで選びました。過去問は渡辺にもちょっとは載ってるし。
とりあえずガンバリや!
192名無し検定1級さん:04/06/27 12:10
>>189 それで充分です。満点とろうと思わなけりゃ。
 ただほんまにこの資格とって実務の中で理由書書く
仕事をするのであれば、合格後の仕事のために
公式テキストはあったほうがいいかもしれませんね。

宅建にとっての「宅地建物取引の知識」
マンション管理士にとっての「マンション管理の知識」
と同じようなものです。>公式テキスト
193 ◆chtaTamiKA :04/06/27 17:56
来週かよ
194189:04/06/27 18:51
そうなんですか!
では、お金に余裕が出来たら、テキストは買おうと思います。
建築学科なので、とりあえず資格の一つとして持っておこう、
というだけなので、合格すればそれでいいんです…

やはり過去問ですね!とりあえず今ある本読んでから過去問に移りたいと思います!
それで、知らない知識ばかり出てきたら、テキスト購入という形で。

皆様、試験が近いようですね…頑張ってください!
195名無し検定1級さん:04/06/27 20:36
悪い事いいません。建築学部でコレ落ちたらシャレにならん落ち込み方する事になる。
公式テキストから「だけ」出題される試験なので、公式テキストは買っておくべきです。
答えを既に読んでいる人vs答えをまだ読んでいない人、のハンデ戦になってしまうぞー!?
196196:04/06/27 22:49
>>179
あれだな。国会議員の年金未納や、三菱自の企業倫理低下等々で
麻痺したせいかな。これくらいのことではなんとも思わ(ry
とりあえず今週末がんばるか。

197名無し検定1級さん:04/06/28 06:59
ね、2級での建築関係問題は捨てても可?
もう泣きそう・・・orz
198名無し検定1級さん:04/06/28 09:42
>>195 そか?どちらかというと建築学科よりも看護婦さんのほうが
合格しやすそうな試験だと思う
199名無し検定1級さん:04/06/28 09:43
>>197 がんがれ。覚えるだけだろ。手摺の高さとか太さとか
 建築関係捨てるってそもそも建築関係の資格なんだから
半分以上捨てることになるんちゃうか?
200名無し検定1級さん:04/06/28 10:06
3ヵ月前からスケジュールたてて勉強していく予定でした。 しかし仕事で帰宅が遅くなり全然予定どおりにいかず今日に至りました。 ラスト1週間は必死に勉強するぞ〜と思いきや、今週も忙しいようです… うまくいかんものです(ToT)
201名無し検定1級さん:04/06/28 14:24
もー今週末やね。
どれくらいやればいいもんか悩む。
過去問題集(過去5回分)を2回通りやってみて
なんか苦手なトコや覚えきれてないトコがちらほら見えかけた。
あと一通り問題集解いて苦手なトコはテキスト熟読してみるゾ。
これで受かりゃいいなぁ。
がんがろ。
202名無し検定1級さん:04/06/28 14:38
>>200
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
私もそんな感じです。
受験料も払ってしまったことだし、
とりあえず最後の週だけでも
悪あがきしてみよっかなと思ってマス。
仕事がなんだ!ガンガロー
203名無し検定1級さん:04/06/28 15:08
過去問題を1日前に説けば受かります。

まぁ取ってもさっぱり意味のない資格ですが。
204名無し検定1級さん:04/06/28 15:37
>>203
マジ!?
205名無し検定1級さん:04/06/28 15:42
1日前に読んどけば受かるなんて神の声。
それでホントに受かれりゃいいなぁ。
あんたを信じてがんばるよ。
206名無し検定1級さん:04/06/28 16:18
>201
がんばれ
その10回が理解しながらできていれば絶対合格できるよ
207名無し検定1級さん:04/06/28 19:55
>>203
>過去問題を1日前に説けば受かります。
→過去問題が1日前に説ければ受かります。
の間違いだろ。(ちなみに「解く」だけど・・・)
無責任なこと言うのは(・A・)イクナイ!

まあ、暗記に自信があってそこそこ常識ある人なら
今からやってもギリギリ合格するかもしれないけどね。
208名無し検定1級さん:04/06/28 20:51
どうもやる気の出ない資格ですな

FPと同じで年に何回も実施する資格試験は
結局価値がないということですな。
209名無し検定1級さん:04/06/28 22:47
社労士の試験場や宅建の試験場に比べ
福コ受験はえらくマイナーな試験場だ。
(地元の商工会議所)
簿記3の試験を受けて以来だ・・
やる気無し やる気無し
210名無し検定1級さん:04/06/28 22:48
なんで受けるの?
ただのバカじゃんw
211名無し検定1級さん:04/06/28 22:48
しかし 金がもったいない

あと数日だけ、勉強しよう
212209:04/06/28 22:54
>>210 
呑気に「なんで受けるの? ただのバカじゃんw」と書き込む
君も単なるお暇なオバカチャンなのだ・・
立派な福コになれるようしっかり勉強しなさい。

213名無し検定1級さん:04/06/28 23:03
>>212 立派な福コになれるよう・・・つたかって
「福祉住環境コーディネーター」なんてものは
職業として存在しないと思うのですが
214210:04/06/28 23:12
>>213
勝手に横槍いれんじゃねーよ  ゚Д゚ =3
215名無し検定1級さん:04/06/28 23:34
遅レスだが一言・・・

>>198
同意だが、これに落ちる医療従業者(恐らく看護師ばっか)が
毎度毎度7割以上いる事に驚く。
この資格って医療知識の基礎の基礎が殆どじゃんか・・・t。
216名無し検定1級さん:04/06/29 00:15
>>209
地元の商工会議所近いのに
遠くの九国大が試験会場になてる('A`)
217名無し検定1級さん:04/06/29 00:23
>>216
福岡の方ですか?
僕は来年受験したいと思い予備校探しをしてるんですがどこがいいですかね?
僕は業者じゃないですよ。
218 ◆chtaTamiKA :04/06/29 01:12
やばい、時間がない
渡辺光子たんのテキストで逝ってみるか
219名無し検定1級さん:04/06/29 05:01
やり○んで有名な女子大が試験会場。
集中できない。
220名無し検定1級さん:04/06/29 09:02
>>217
福コ受験?九国受験?
どっちも独学で受かると思うが・・・
221名無し検定1級さん:04/06/29 10:17
そーだな。福コは独学に限る。2級までは。
1級は

受けるな
222洒乱休 :04/06/29 21:48
いよいよ盛り上がる時がやったきたぞ、受験生諸君。
あと試験まで数日だ。
俺の「過去問集」は手付かずだが
やっと2級テキストは読み終わった。
もう一回読むことにする。
過去問は土曜日から日曜朝に
223名無し検定1級さん:04/06/30 06:32
とりあえず、テキスト×2冊にマーカー引き終わった。
延べ4回くらい読んだかな…。
あとは過去問やり込みます。
つか、2日に仕事でプレゼンやる。そっちを捨てるよw
224名無し検定1級さん:04/06/30 07:23
1級には失望したよ。
おそらく受験者は3桁になるだろう。
225名無し検定1級さん:04/06/30 09:07
>>222 寝ろよ
226あっこ:04/06/30 11:25
第12回
7月4日(日)
2級 申込53,414 前回 51,419 44,701 12,065 27.0%
3級 申込34,998 前回 36,787 32,458 10,633 32.8%

227 ◆chtaTamiKA :04/06/30 16:01
やっぱ公式テキスト読む事にした
よかた、3級のテキスト薄い
228なんとか合格したい:04/06/30 20:09
商工会議所の通信教育と過去問2冊
専門学校の模擬試験を2回受けた。
模擬試験では9割とれていたが
本番は油断できないと思う。
当日はどういう準備をしたらいいのだろう。
弁当は持参するべきか・・
冷房対策としてカーディガンを持っていくべきか。
おしぼりはどうしよう。
ペットボトルは横に置いておいていいのだろうか?
目薬は、頭痛薬は、トイレは
考えれば考えるほど、不安になってくる。
これが資格試験をうけるプレッシャーというものか
今日も寝られないだろう
不安を打ち消すためにもっと勉強せねば 
そう思って公式テキストを今日また買ってきた。
新鮮な気持ちで試験までに
ラインマーカーをもう一回引き直そう。


229名無し検定1級さん:04/06/30 20:33
>>228
見ているうちにワロタンw

一服の清涼剤になりましたよ。
( ´ー`)y―┛~~
230なんとか合格したい:04/06/30 22:49
まずい
自分の弱点は建築基準法だとわかってきた。
日影規制、用途地域 等々
建築基準法に目を通さねば・・
宅建のテキストを引っ張り出そう
231名無し検定1級さん:04/06/30 22:56
>>230
東商公式テキストの範囲でしか出ない。公式テキスト丸暗記でOK。
232なんとか合格したい:04/06/30 23:04
>>231
おお 救世主が現われた・・

2級テキストP286以降(資料編)は
ほとんど目を通していませんが
大丈夫でしょうか?
233名無し検定1級さん:04/06/30 23:05
この資格は「大化け」するでしょうか?
234名無し検定1級さん:04/06/30 23:07
おいおい、建築基準法は去年大改正してるよ。
今の公式テキストはそのこと反映してないぞ。
228〜231はさらに不安が増しました。
235寂光:04/06/30 23:26
>>234
おいおい、検定センターは
今の公式テキストからしか出題できないから
そんな改正点は範囲外なんだよ。。
おまえアタマ悪いな・・そんなんじゃ3級も危ないぞ
あと4日しっかりやれよ
236名無し検定1級さん:04/06/30 23:29
この試験は、宅建や社労士みたいに
解答速報が資格学校から当日にでるのでしょうか?
でしたらURLを書き込んでおいて下さい
237名無し検定1級さん:04/06/30 23:30
え!じゃ改正点はでないってこと?
ということは、テキストに載ってる改正前のところもでないんだ。
答えが矛盾するからな。
範囲が狭くなったよ。
238寂光:04/06/30 23:38
>>237
おまえも頭悪いな
お役所(もどき)は、「無難」を第一とするわけよ
ああだ、こうだと後から試験問題に関して
クレームがつかないようにするには
ややこしい箇所はは出題からはずすわけよ
そういう意味で行くと、国際規格の変更で
2級のMETS、FIM,BIはでないわな・・
239名無し検定1級さん:04/06/30 23:40
この試験は、宅建や社労士みたいに
解答速報が資格学校から当日にでるのでしょうか?
でしたらURLを書き込んでおいて下さい。
お願いします。
240名無し検定1級さん:04/07/01 00:04
頭わるいが教えておこう。フォーサイトがたぶん早いだろ。
あと悠キャンとかあるから自分で調べてね。
241名無し検定1級さん:04/07/01 00:52
悠キャンとか言うと3級しか受からんような気になるな。
242AAAAAAAAAA:04/07/01 02:00
>>241
ワロタ
243 ◆chtaTamiKA :04/07/01 15:42
1、2、3章40分で読んだ
244名無し検定1級さん:04/07/01 15:43
私は2,3級ダブル受験しますが前回の合格率見ると2,3級
あまり変わらないのですね。3級も油断できませんね。
245名無し検定1級さん:04/07/01 16:35
予想問題、やってみた。
67点・・・。
ビミョー。

ゼニ払ってるからには、受かりたいよなぁ。
246 ◆chtaTamiKA :04/07/01 18:05
4、5、6章読んだ
247 ◆chtaTamiKA :04/07/01 18:46
7章読んだ、第1分野読み終わったが、さてどうするか
248名無し検定1級さん:04/07/01 19:08
予想問題42点。もう駄目ね。
249なんとか合格したい :04/07/01 20:00
よし 会社から今帰ってきた。
帰る早々2ちゃん資格いたしてる俺はだめ男なのか?
2ちゃんに溺れ、もううからないのか?

とりあえず今日中に
2級テキストにマーカーを塗り終える予定だ。

我が弱点
・いろいろな法律法令等の施行年月とその内容
・道路斜線制限
・脊髄損傷とADL
・各種用語解説
250名無し検定1級さん:04/07/01 20:53
>>244 2級だけにしとけ。受験料のむだぢゃ
251名無し検定1級さん:04/07/01 20:54
>>249 脊髄損傷は出る。覚えろ。
 私は去年それ放棄したが運良く受かったが。
 施行年月なんか覚えとるやつおるか??
252なんとか合格したい:04/07/01 21:20
P122,123、150、151を思い切り縮小コピーして持ち込むか
でかい消しゴムに書きこむか
クロっぽいタオルに書き込むか
したい衝動に駆られる

なんとか合格したい
253名無し検定1級さん:04/07/01 21:29
>>252 だいじょーぶ
 書き込んでるうちに覚えるから
254名無し検定1級さん:04/07/01 21:56
脊髄損傷〜

C4・・・全介助の4に(死に)別れ。不謹慎スマソ
C7・・・プッシュアップできてラッキーセブン!

8,12,5,5,1の覚え方〜(出ないか)

ハイジ、GOGO!1位
255洒乱休 :04/07/01 22:06
いよいよ盛り上がる時がやったきたぞ、受験生諸君。
あと試験まで3日だ。
俺の「過去問集」は手付かずだが
過去問は土曜日から日曜朝に徹夜でやる。
さあ、このスレも宅建や社労士のように
怒カーンと盛り上げようぜ
256名無し検定1級さん:04/07/01 22:13
「怒」カーン、ワロタ

漏れはこれから寝て、朝4時起きで勉強するよ。
家出るのは8時。4時間みっちりやる。
斜線規制・・・容積率規制(だっけ?)・・・数字嫌い。
つったら大抵ダメじゃん(w ほとんど語呂合わせで覚えてるよ。
みんなガンバレ。
257なんとか合格したい :04/07/01 22:25
まずい 稲森のファンでバツ1の俺は
今日からの新番組を観られずに入られない。」
2ちゃんとTV これが悪魔のささやきか・・・
我をこの地獄から救いたまえ
258名無し検定1級さん:04/07/01 22:30
>>257
ビデオ録りゃいいのだ
日曜の夜に観りゃご満悦だに
259なんとか合格したい:04/07/01 22:32
>>258
衝動が押えられないのだ、オオ
260名無し検定1級さん:04/07/01 22:39
前方突進だな。漏れが介護してやる。
261洒乱休:04/07/01 22:42
長瀬愛の新作を我慢している。
この俺はすくみ足か。
262名無し検定1級さん:04/07/01 22:44
無動だ。漏れが抜いてやる。
263洒乱休:04/07/01 22:51
>>262
最近下半身は「立ち反応低下」だ
酒もストレートで「シンセン」気味だ

どうやらL−ドーパが必要らしい
264名無し検定1級さん:04/07/01 23:29
試験勉強しようとは思っているんですよ、ええ。
テキストは目の前にあるんですけどね。
はて、一体これをどうしたらいいんでしたっけ?
265名無し検定1級さん:04/07/02 05:33
>>264
まずは、フリスクでも噛みなさい。そう5粒いっぺんに。
266名無し検定1級さん:04/07/02 06:23
『脳血管障害における屋内歩行レベルでは、座位で浴槽をまたぎやすいように
浴槽横にシャワーいすを置き、浴槽縁に簡易手すりを取り付ける。』

で、×なんだが、「簡易手すり」てのがいけないのかな?
取り付け場所が浴槽縁だから、出入りの邪魔とか?
267223:04/07/02 07:01
今日のプレゼン、流れた〜。
やっと勉強に専念できる・・・って金曜じゃん。やばいぽ。
268名無し検定1級さん:04/07/02 08:33
>>266
シャワーいすじゃなくて入浴台(ベンチ型シャワーいす、バスボード)じゃないかな?
シャワーいす(P275図53)は形がちがうでしょ?
269名無し検定1級さん:04/07/02 08:43
漏れ去年の合格者だがおまいらの書いてることがさっぱりわからん
270名無し検定1級さん:04/07/02 10:52
今日は思いっきり過去問やって
わからんところをしぼる。
で、土曜にわからんところをカタッパシから覚える。
これどうよ。
271名無し検定1級さん:04/07/02 14:42
せっかく有給取ったのに
昼間っからこんな所見てるようじゃ
_| ̄|○
272名無し検定1級さん:04/07/02 14:56
おもいきって休むと時間がいっぱいある気がして何もできないことが多い。
自分を追い込んでがんがろー。
273 ◆chtaTamiKA :04/07/02 15:39
8、9章読んだ
274名無し検定1級さん:04/07/02 16:35
盛り上がって参りマスタ
275 ◆chtaTamiKA :04/07/02 18:52
10、11章読んだ
276266:04/07/02 19:18
>>268
あ〜〜〜!! そうかも、つうか、きっとそうだ!
ありがと〜ね。 帰ってきてスグ見たかいがあったよ。
277なんとか合格したい :04/07/02 19:54
また自分の弱点がわかった 資格障害だ

救心凶作 緑内障 網膜色素編成賞 視神経萎縮
暗転   加齢黄斑変性証 黄斑円孔 灸後視神経炎
異名 鼻 血管の動脈硬化 耳 脳下垂体腫瘍
同名 脳出血 脳梗塞 視索外側膝状体視放線 大脳後頭葉刺客中枢障害
278名無し検定1級さん:04/07/02 20:19
>>277 資格障害・・・この板にふさわしい用語だ
279なんとか合格したい:04/07/02 22:15
明日が最終日だ
最後の最後までねばろう

もう寝ることにする。

明朝5時に起床する。
その証としてここに書き込もうと思う。

この資格は7割とればいいだけだ
上位○○%という試験なら
2ちゃんの皆もライバルだが
そういう意味では
自分自身が最大のライバルだ。

みんな日曜日の夜は一緒に
美味しいお酒を飲みましょう・・
280名無し検定1級さん:04/07/02 22:24
Lドーパ
ドーパミン何とか
昂コリン剤
281279:04/07/03 06:38
おはよう
282 ◆chtaTamiKA :04/07/03 08:23
もはよー、さて、本気だすか
283名無し検定1級さん:04/07/03 09:30
>>281
あら? 5時起きでなくて?
おはよいす。
284名無し検定1級さん:04/07/03 10:07
おほよござまつ。

今日は脳性麻痺とALSと筋ジスと事例集と
えーとえーと、えーと・・・。


まだいっぱい覚えることあるじゃん・・・

      ヽ(`Д´)ノ
285名無し検定1級さん:04/07/03 10:41
なんか漏れ、テキストの配置とかで覚えてるんだけど・・・。
問題解くときにさ、思い出すと頭ん中にテキストが出てくる。
で、「あ、そこに書いてあったのはアレだ」って感じ。
だから何度も読むことにしてる。書いて覚えるのは高校までだったよ。

でも、あまり正解率とは連動してないのが辛い・・・。やっぱ歳かorz
286 ◆chtaTamiKA :04/07/03 11:21
12、13章読んだ、第2分野おわた
287名無し検定1級さん:04/07/03 11:33
明日試験だよね。
今、テキスト開いた。
建築の仕事だからと舐めてかかってた。
ヤヴァイです。

それでは明日の夕方に・・・
288 ◆chtaTamiKA :04/07/03 14:32
1、2、3章2回目オタワ
289名無し検定1級さん:04/07/03 15:35
予想問題その2、やってみた。
69点・・・。
しかも、結構簡単!と思いながらやってたのに・・・。

昼食べたパスタが出てきそうだ・・・。
290名無し検定1級さん:04/07/03 16:17
ネットで過去問できるサイトないですか?
予想問題なら本でやったんですが、やっぱ過去問も少し知っておきたいなぁ・・・。
291 ◆chtaTamiKA :04/07/03 17:02
寝てしまった
292名無し検定1級さん:04/07/03 17:47
昨日からユーキャンの予想問題集やってて
やっと1回転終わったから予想模擬試験の1回目やった

なんと、79点。明日の本番もこの程度の難易度であることを切に願う
293名無し検定1級さん:04/07/03 18:38
携帯で太宰治を読み始めてしまった。

こ れ で い い の か ?
294 ◆chtaTamiKA :04/07/03 19:34
4、5、6、7、オタワ
295名無し検定1級さん:04/07/03 20:28
皆さん勉強中みたいですね。がんばりましょ!
296名無し検定1級さん:04/07/03 20:49
今日から11月28日の福コ3、2級取得に向け勉強デビューです。
まだ4ヶ月以上あるな。。余裕かな?
このスレ見てると思ったより価値の低そうな資格ですね・・・。
ちなみにこの他にカラーコーディネーター、インテリアコーディネーターも
取ろうかと思ってます。
297名無し検定1級さん:04/07/03 20:50
>>296
今からなら、宅建とりなよ。
298名無し検定1級さん:04/07/03 21:17
おっとスーパーひとしくんなんて見てる場合じゃない

えーっと屋外スロープの勾配は1/12〜1/15と・・・。
299名無し検定1級さん:04/07/03 21:21
水少年観てる場合だ!
300名無し検定1級さん:04/07/03 21:24
前スレにあったが、トンカチ持った看護師といったイメージをもって
問題考えると良いよ。
301名無し検定1級さん:04/07/03 21:28
過去問にチャレンジ〜 過去最低の合格率だったという第9回で74点とりヤター! しかし第8回やったら59点って…泣
302名無し検定1級さん:04/07/03 21:56
ヤマ張るとしたら、どこだ?

床下の図なんか出ると思うが。あと斜線規制。
束、束石、大引、根太、基礎・・・。1.25とかね。
303名無し検定1級さん:04/07/03 22:19
自分も過去問第8回目、難しかった・・・。
何回やっても70点いかない。
他のは90点とか取れるのに。
ナゼだ・・・。
304名無し検定1級さん:04/07/03 22:30
過去問第8回目、やりて〜!!
305名無しさん@引く手あまた:04/07/03 22:50
7回〜10回の問題で9割位取れるように勉強して、去年11月の
11回やったら57点、去年11月64点取ったのに・・・・
もうだめぽ
306名無し検定1級さん:04/07/03 22:51
みんなどの辺でひっかかってるの? 過去問ナイから教えれ〜(しつこくてすまん)
307洒乱休 :04/07/03 23:30
よし 今起きた。。
明日の2級試験まで13時間もある。
過去問5年間を一気に終らせてやる
そして、合格だ
皆の衆 明日の夜、この場で会おう、それも
とびっきりの笑顔のカキコでな・・
308名無し検定1級さん:04/07/03 23:30
全部覚えようとするからダメなんだよね。どっか捨てないと。
100点取ろうと思ったら別だけどさ。
自分は、計算捨ててる。

290=304=306かな?
自分の場合、落ち着いて問題読めばわかるのに
あわてて読むからひっかけ言葉を見逃したり、
カッコを埋める問題で、2個候補をしぼって
間違った方をマークしちゃったり。

仕方がない、新庄方式で迷ったらエンピツ転がすか・・・。
309290=304=306:04/07/03 23:43
>>308
正解、どもです。
しかし、過去問第8回だけ難易度高いのかな?
その辺が知りたい。と、いう意味でした>306
310洒乱休:04/07/03 23:43
ほらよ 解答速報だ!!

ttp://www.lec-jp.com/fukushi/jukan/info/002.html
311名無し検定1級さん:04/07/04 00:00
301ですが〜 うまく書けないけど第9回は問題読んで理解できて自信をもっての回答多数。 第8回はハナからわからず勘に頼った問題多数。参考にならんねこれじゃm(_ _)m 明日は自分にとって理解可能な問題でてほしいわよ〜
312名無し検定1級さん:04/07/04 00:04
ホルムアルデヒトなどシックハウスについては、他の資格試験で
よくでてるけど。あと、容積率とかの緩和。
313名無し検定1級さん:04/07/04 00:25
みんな試験会場どこ?
俺姫路
314名無し検定1級さん:04/07/04 00:33
>308
捨てるほど範囲が広いわけではないから、できるだけやれよ
315洒乱休:04/07/04 00:39
ともかく気力と気迫とひらめきだ。
316名無し検定1級さん:04/07/04 00:42
じゃ落ちます、

ノシ

今日は頑張りましょう(´・ω・`)
317 ◆chtaTamiKA :04/07/04 05:22
もはよー、8、9オタワ
時間がたりない
318名無し検定1級さん:04/07/04 05:40
>>313
相模原@神奈川 ノシ
319名無し検定1級さん:04/07/04 07:15
いよいよですな。
あと数時間、みなさんがんばりましょう。
320名無し検定1級さん:04/07/04 07:38
簿記んときより緊張してきたよ・・・

みんなガンガレ!!俺もガンガレ!!
321名無し検定1級さん:04/07/04 07:44
今から、はや、夏ばて気味の中
出陣。
322名無し検定1級さん:04/07/04 07:44
おはよー。

ここに書き込んでるみんな受かるといいなぁ。
頑張ろー頑張ろ〜!!

ちなみに北海道です。
いよいよ決戦のときです。
目の前の机の上には、
過去問2冊 3級テキスト1冊 2級テキスト2冊
通信教育教材一式 予想問題集2冊
サブノートに単語カード が載っています。
12時の出発までもう一度これらを見返します。
試験場にはサブノートだけ持っていきます。
明日の燃えるごみ回収日にテキスト以外は捨てるつもりです。
皆さん 最後まで頑張りましょう。

324 ◆chtaTamiKA :04/07/04 08:43
10、11、12、13おたわ
3級いってきます
みんながんばろう
325名無し検定1級さん:04/07/04 08:47
おまいら、頑張れ!
俺は1級うけるから。
それと、速報が今日でるからチェックしろよ。
3,2,1ハッスル,ハッスル!
326名無し検定1級さん:04/07/04 09:24
みんなのカキコミ見てたら緊張してきた〜。
家でるまで苦手なトコ見ておこうかと思うけど
暑すぎ。
夏ばて気味。
試験会場はミニスカで行こう。(・・))))))))))))=3
327名無し検定1級さん:04/07/04 09:26
>>326
うちらが集中できんではないか
で、どこの会場?
328名無し検定1級さん:04/07/04 09:55
今、会場に向かう電車に揺られ中〜。ほんと緊張してしまう…。みんな、受かるようがんばりましょうね〜!! ちなみに宝塚です。
329:04/07/04 10:13
お、近い・・
330名無し検定1級さん:04/07/04 11:03
さ、試験会場に向かうとするか!

皆さん頑張りましょう!!
331名無し検定1級さん:04/07/04 11:29
3級途中退出〜 2級の勉強ばかりやってて甘く考えてたら3級意外に難しい〜 3級不合格でもいいや、2級頑張りまっすう
332名無し検定1級さん:04/07/04 11:31
さてと行きますかね。
みんな頑張ってNE!
333名無し検定1級さん:04/07/04 11:36
掃除洗濯、ツレと子どもの昼食を作ったりしてたら
午前中ほとんど時間がなくなっちゃった・・・。
これから支度して少し早めに出て
どっかで握り飯でも買って、会場で敵すと読もう・・・。

次にここを見るときは、すべて終わってるんだなぁ・・・。

ご健闘、祈ります!!

334 ◆chtaTamiKA :04/07/04 11:56
帰ってまいりました
解答速報はまだか
335名無し検定1級さん:04/07/04 12:01
試験会場がチャリンコ10分のところです。

途中退出して昼飯食べに家に戻ってきました。
一時過ぎに又行ってきます。
336名無し検定1級さん:04/07/04 12:05
あぁー、もう、なんか言いようのないモノが
こみ上げてくるというか、落ち着いていられないというか…
イスに座っててもクネクネしてしまうような

「はい、では始めてください」の言葉を聞くまでこんな感じだろう
337名無し検定1級さん:04/07/04 12:30
3級、多分落ちた…
買った問題集の選択ミスかな…?もうダメぽ
338名無し検定1級さん:04/07/04 12:31
3級、多分落ちた…
買った問題集の選択ミスかな…?もうダメぽ
339名無し検定1級さん:04/07/04 12:45
誰か3級の回答おしえて〜
340名無し検定1級さん:04/07/04 12:59
速報!3級
前回よりも難易度UPですね。
これだと、合格率は30%台後半の模様。
傾向がやや変わったか?
さぁ、次は2級です。速報、しばしおまちを・・・。
341名無し検定1級さん :04/07/04 13:12
3級、第1問のアは@。
だよね?
342名無し検定1級さん:04/07/04 13:15
C
343 ◆chtaTamiKA :04/07/04 13:16
おれも1にしたが
344341:04/07/04 13:34
第1問、@BBCCにした。
エとオが分からんかった。
345名無し検定1級さん:04/07/04 14:27
一問目は@CBC@かな。家帰って答え合わせしたんですが第一分野34点、
第二分野48点で82点でした!!間違えてなければですが!初めて
受けましたがスリッパ忘れて裸足で頑張りました〜
346名無し検定1級さん:04/07/04 14:32
答え全部教えてよ。
347名無し検定1級さん:04/07/04 15:15
やったーーーー@CBC@!!!間違いないよね!?
348313:04/07/04 15:53
二級微妙・・・
349名無し検定1級さん:04/07/04 16:02
2級ラストなんやねん!終わったポ。
350名無し検定1級さん:04/07/04 16:03
なんか今回はむずくね?
351名無し検定1級さん:04/07/04 16:07
                    ∩00  ∩         │ やられた……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   福祉住環境コーディネーター2級の発表だ……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ オレたちが公式テキストを
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |    無視したから
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  怪しい選択肢が全て×……
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   | 俺たちは不合格だ……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
352名無し検定1級さん:04/07/04 16:07
>>350
ちょーむずかった

もうダメぽ

_| ̄|○
353名無し検定1級さん:04/07/04 16:22
2級なめんな、ゴル!
354名無し検定1級さん:04/07/04 16:40
2級前々回よりも難しく無かった様に思われたが、ウッカリミスが続出!
ダメポポ・・・。何故か不適切なモノを答えろが多かったなー。
355酒乱狂:04/07/04 16:42
2級 難しかった。
もう青ざめてます。。
正気に戻りますた。
時間が全然足りなかったというより
答えの検討もつかない問題が多かった。
356名無し検定1級さん:04/07/04 16:49
2級たぶんダメぽ。脳性麻痺に脊損分からんかった。
勉強不足を深く反省・・・。
357名無し検定1級さん:04/07/04 16:52
>>355
検討 ⇒ 見当 かと・・

試験結果に少々脳梗塞かも

今夜の速報でラッキーあるかもしれないし
ともあれ、試験ご苦労さん
358名無し検定1級さん:04/07/04 16:59
>>351ワラタ
やはり、公式テキスト(新版)1ヶ月前から読み込み+過去問だな
マヌケな対策本で1,2週間ではみな撃沈とみた・・・
簡単なときに受かっておいて良かった
359名無し検定1級さん:04/07/04 17:00
2級難しかった 昨日、過去門五年分やって平均90位あったから楽勝コイテタ でも本番はダメぽ.なんでやろう
360名無し検定1級さん:04/07/04 17:02
言い訳
361名無しさん@引く手あまた:04/07/04 17:08
フォーサイトの解答速報もうでたぞ

http://www.foresight-inc.co.jp/sokuho/sokuho_fuku2.html
362名無し検定1級さん:04/07/04 17:10
1点問題は数秒で解けるのに
俺があかんかった問題

問1ウ問5イ問6イ問6ウ問6エ問6オ
問7ウ問7オ問9イ
363名無しさん@引く手あまた:04/07/04 17:11
>>361

すまそ、去年のだった
結構あってたて少し期待してしまった。
364劣等性:04/07/04 17:22
初受験です どうでしょうあってますか?

問1
ア2 イ5 ウ4 エ3 オ5
問2
ア3 イ2 ウ3 エ3 オ2

365名無し検定1級さん:04/07/04 17:24
過去問5回分より今回のが格段に難しかった・・・
文章量も多かったし。
ギリ受からんかな。
366名無し検定1級さん:04/07/04 17:25
難しい割に報われない資格だねー・・・欝
はあァァ (ため息です)

「出来た!」という感じがしません。
368名無し検定1級さん:04/07/04 17:52
予想推定合格率 18%〜19% 宅建並だ
369名無し検定1級さん:04/07/04 18:08
2級です どうかな? 

問1 4 1 2 3 3
370名無し検定1級さん:04/07/04 18:11
2級 俺は
問1 4 1 2 3 5
371名無し検定1級さん:04/07/04 18:13

建築系受験者です。
問1 4 1 2 3 5

>>369ちょっといっしょでうれしかった。
372名無し検定1級さん:04/07/04 18:13

建築系受験者です。
問1 4 1 2 3 5

>>369ちょっといっしょでうれしかった。
373名無し検定1級さん:04/07/04 18:14
2級(わからん子)です どうでしょう? 

問1 4 1 2 3 3

問2 3 5 3 3 2
374370:04/07/04 18:16
>>372
俺も建築系です。
問2 3 3 2 3 3
わかんなかったから3ばっかしw
375372:04/07/04 18:21
一緒でしたね>>370
問2 4 5 3 3 3
もう、問2からは、わけわかんね
376名無し検定1級さん:04/07/04 18:23
誰か全問題回答うpして
377名無し検定1級さん:04/07/04 18:25
速報までもう少し待て。
当方の予想分析
3級・・・45%前後 この辺がクリアできなければ///
2級・・・32%前後 公式テキストからの出題なので問題ない
378313:04/07/04 18:27
2級
問1
ア4 イ5 ウ4 エ3 オ5
イのbは「施設内における自立した生活を最も重要な生活の場・・・」が×じゃない?
ウは4の「後期高齢者のほうが多くなってる」が間違い?
379名無し検定1級さん:04/07/04 18:28
超速報
4,5,4,3,5
3,2,3,3,2
2,3,3,1,2
2,1,1,4,2
5,2,1,2,4
4,4,5,1,2
1,3,2,5,1
1,2,3,4,1
1,2,3,2,4
3,1,2,3,4
3,5,1,5,4
4,2,4,2,5
380313:04/07/04 18:30
第2問
ア3 イ4 ウ3 エ3 オ2
アの家庭用の吸引器ってなかったっけ?
病気の分野わからん。
381名無し検定1級さん:04/07/04 18:34
>>380
家庭用の吸引器=排痰用=在宅人工呼吸療法(気管切開);ALSなど
382313:04/07/04 18:35
>>379が確かなら78点で合格なんだけどな。
383名無し検定1級さん:04/07/04 18:42
>>379が確かなら71点で合格。ビミョー
384313:04/07/04 18:44
関係ないけど試験官がめっちゃ可愛かった。
385名無し検定1級さん:04/07/04 18:59
オイラは379が神なら72テンなりよ〜
386名無し検定1級さん:04/07/04 19:02
>>379降臨してーーー
387名無し検定1級さん:04/07/04 19:03
379は2級ですよね。3級の解答はないのかね〜
388名無し検定1級さん:04/07/04 19:07
確かに、こんなんじゃー、資格はゲットできるかも知れんが
書類は書けねえな(w
389313:04/07/04 19:09
資格を取って現場で経験をつまなきゃだめだな
390名無し検定1級さん:04/07/04 19:17
>>361
これで○つけてた!!!全部まちがっててびびったよ
391313:04/07/04 19:17
http://www.lec-jp.com/fukushi/index.html
http://www.foresight-inc.co.jp/
http://www.ksknet.co.jp/nikken/test/sokuho.aspx
解答速報とりあえずこれぐらいかな。
多分8時か9時には出るはず
392名無しさん@引く手あまた:04/07/04 19:27
>>389
それは、資格を取ったら現場で採用してくれるってことですか?
393313:04/07/04 19:56
速報でたね
394名無し検定1級さん:04/07/04 20:02
>>392
まったくの素人で、この資格だけ持っているだけではほとんど無理っぽい
建築か医療関係の仕事についてないとね
395名無し検定1級さん:04/07/04 20:02
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

396名無し検定1級さん:04/07/04 20:04
LECの速報で83点。

合格でした。
397名無し検定1級さん:04/07/04 20:05
ウイッシャー!!

LECにて85点。3級より点良かった。
398313:04/07/04 20:06
lEC79点
安心していいかな?
399名無し検定1級さん:04/07/04 20:09
LECで80点。
よかったポ
400名無し検定1級さん:04/07/04 20:16
・・・・・・・・3級 おちますた・・・・・・・
401名無し検定1級さん:04/07/04 20:21
2級61点ですた。応用問題を克服しなくちゃなぁ・・・
402名無し検定1級さん:04/07/04 20:21
LEC 登録しないとだめ?
403名無し検定1級さん:04/07/04 20:21
よかった。81点
試験やってるときは青ざめたけど(汗)
404ほらよ:04/07/04 20:24
405名無し検定1級さん:04/07/04 20:26
マークミスが無ければ
2級79点
3級82点
次は宅建だな
ああああああ

涙が出ます LECで80点でした

とりあえず正式発表までは安心できませんが
ほっとしています。
407名無し検定1級さん:04/07/04 20:28
>>404 ありがとー!
でも 見られないっぽ。
408酒乱凶:04/07/04 20:31
速報ベースだと 68点

他の資格学校の解答を見たい気もするが
やばい
409313:04/07/04 20:32
410名無し検定1級さん:04/07/04 20:37
3級
第一分野 31/28点以上
第二分野 43/42点以上

合計74点

(´-`).。oO( ぎりぎりいけたのか?いけてないのか?微妙すぎ …)
411名無し検定1級さん:04/07/04 20:39
>>404 ありがとー。80点だったよー。
試験中まったくわかんない問題多かったし
落ちてると思ってたからメチャ嬉しい!
412313:04/07/04 20:42
結構合格率高くなりそう
413名無し検定1級さん:04/07/04 20:42
3級68点 2級74点 ヤッター!という気持ちもが強いが微妙な気持ちも少々…
414名無し検定1級さん:04/07/04 20:56
↑22時からって書いてあったけど?
415名無し検定1級さん:04/07/04 20:57
今回の福コ2級は
2ちゃんねらーだけから判断すると
問題的には手強かったけれど
これにしておこうと選んだものが正答だったということで
結局資格板の2ちゃねらーの資格試験に対するレベルの高さが
照明できたということだ

416名無し検定1級さん:04/07/04 20:59
2級78 3級87
模範解答合ってんだろうな!?

つーか、昨日1日テキスト読んだだけで、半分以上諦めて受けたのに…
この資格って微妙…
417名無し検定1級さん:04/07/04 21:01
>>414
もうでてるyo
418名無し検定1級さん:04/07/04 21:03
私も2週間前からテキストをはじめて読みだして
やっと昨日一通り読み終わったレベルでしたが
結果 3級88 2級75でした。
416さんと同じ感想でうれしいというか「??」という
感じです。
419名無し検定1級さん:04/07/04 21:14
なんとか受かれたら嬉しいなぁと思ってたけど
68点デスタ。
あーあ。
420名無し検定1級さん:04/07/04 21:15
きーーっとどこかで、あるいはいっぱい出てるとは思うんですけど教えてください。採点時の配点はどうなってるのでしょうか?それと70点以上で合格ですか?
421名無し検定1級さん:04/07/04 21:16
88点ですた。
よろこんでいいんだよね?
422名無し検定1級さん:04/07/04 21:17
71点・・・。
ヒェ〜((;゚Д゚)ガクブル
423名無し検定1級さん :04/07/04 21:18
私は、LECで72点びみょー。
青山の、問8−1 エの答え違ってない?
424名無し検定1級さん:04/07/04 21:22
マジな質問です

2級 問10は0点でしたが、トータルでは72点でした。
足切りとかあるんでしょうか?
425名無し検定1級さん:04/07/04 21:22
>>420 配点は 問題のところに書いてあるよ〜。
第一問 (各2点×5)とか。
で。 70点が合格ラインです。
426名無し検定1級さん:04/07/04 21:24
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧   また次回か・・・
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
427名無しさん@引く手あまた:04/07/04 21:24
77点でした。
終了間際に訂正した解答3問中2問が訂正する前の解答が正解だった。
前回64点で落ちたとき、訂正した3問が3問とも訂正する前の解答が正解だった。
あまりジタバタせんほうがいいなこの試験。
428名無し検定1級さん:04/07/04 21:25
青山のが正解。
ここで70クリアしたい。
429名無し検定1級さん:04/07/04 21:29
>>424 1〜10各設問で4点未満は切断です。
(最低ラインは4点以上)
東商のHPを見て確認してみなさい。
430名無し検定1級さん:04/07/04 21:30
67点OTL
これで最後のつもりだったのにな・・・ハハハ
431名無し検定1級さん:04/07/04 21:31
あしきりだね。
432名無し検定1級さん:04/07/04 21:32
ここにあるので72点
http://hiroba.u-can.jp/
433420:04/07/04 21:33
>>425さま

あら、ほんとだ・・・
大変失礼いたしました
434 :04/07/04 21:36
登録しないで解答見れるとこないですかね?
登録するとDMがわんさかきそうで・・・
435名無し検定1級さん:04/07/04 21:37
ここは登録いらないみたい

http://hiroba.u-can.jp/
436名無し検定1級さん:04/07/04 21:39
個人情報を「とられている」のにきづきませんか。
一種の○○です。
437名無しさん@引く手あまた:04/07/04 21:44
>>434
合格したらこないでしょう?
それとも1級が
438名無し検定1級さん:04/07/04 21:54
3級は第1分野と第2分野両方クリアしないと駄目なんでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
ちなみに第1分野20点第2分野57点でした。
合計は77点なんですけど・・・・・
439名無し検定1級さん:04/07/04 21:56
>>438
かわいそうだけどだめぽ
440名無し検定1級さん:04/07/04 21:56
>>437
情報は売られるものです
441434:04/07/04 22:07
>>435サン、ありがd!!
442名無し検定1級さん:04/07/04 22:08
_____________                          │;;;;;;;;;;;☆;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    喫茶・レストランだめぽ \                          │  .'.'.'.'.'.'.'.'.'☆;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
━━━━━━━━━━━━━┛                       |      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 | ̄ | ̄ ||        || | ̄ | ̄   ┌────────┐   │         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ̄ | ̄  ||        || ___.   │//    / /.    │   │
 | ̄ | ̄ ||        || |coffee|  │/    / /     │   │     ∧∧   68だった
. ̄   ̄  ||        ||  ̄ ̄ ̄.   |/    / / .       |   │     /⌒ヽ)
 | ̄ ̄|  ||       O|| | ̄ | ̄   │    / /         |   │    i三 ∪
 |__|  ||        || .___   └────────┘   │   〜三 | 
  || ||  . ||        ||( CLOSE )                       │    (/~∪   
 ̄..|| ||.. ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄┻ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
443名無し検定1級さん:04/07/04 22:17
2級
73点でした。解答速報があってれば・・
ちょっと転げたら転落だわ。
足きり本当ですか?まあ4点未満はないんですけど。
444名無し検定1級さん:04/07/04 22:18
3級初受験。
66点

いつもこんなだ…。
445名無し検定1級さん:04/07/04 22:19
三級だけど合格しました。80点
みなさん、ありがとう!
446名無し検定1級さん:04/07/04 22:26
3級85点合格。
これで会社から20000円ご褒美もらえるの♪

秋に2級受けよっと。
447名無し検定1級さん:04/07/04 22:37
一級の受験資格に二級合格というのがありますけど、今回の見込みではやっぱりだめで、来年受験ということになるのでしょうか?
448名無し検定1級さん:04/07/04 22:38
2級79点。
各所の速報、だいたい答え一致してるみたいね。
449名無し検定1級さん:04/07/04 22:44
2級、73点だ・・・。1週間の勉強にしては良かったかも。
(なんて、ホントはガクブルでした)
450名無し検定1級さん:04/07/04 22:50
ちなみに各校で答えが違うのはどの問題ですか? パソ不所持のビンボなのでレックしか見てないのです、点数ギリギリやし〜m(_ _)m
451名無し検定1級さん:04/07/04 22:50
皆2級受かったら1級狙うの?
1級は、合格率見たら異常値だしね、どうしよっかな
宅建かマン管でもうけるか
452名無し検定1級さん:04/07/04 22:50
私も・・・本二日読んで臨んだけど73点かも。
ホッとしました。
453名無し検定1級さん:04/07/04 22:51
2級からは足切りってなさそうですよ?

http://www.kentei.org/fukushi/index.html#各級の基準
454見難いが、2級だ。:04/07/04 22:52
1問   ア 4 イ 5 ウ 4 エ 3 オ 5
2問   ア 3 イ 3 ウ 3 エ 3 オ 2
3問−1 ア 2 イ 3 ウ 3 エ 1 オ 1
3問−2 ア 2 イ 1 ウ 1 エ 4 オ 2
4問  ア 5 イ 2 ウ 1 エ 2 オ 4
5問   ア 4 イ 3 ウ 5 エ 1 オ 2
6問   ア 1 イ 1 ウ 3 エ 5 オ 1
7問   ア 1 イ 2 ウ 3 エ 4 オ 3
8問−1 ア 1 イ 2 ウ 3 エ 2 オ 4
8問−2 ア 3 イ 1 ウ 2 エ 3 オ 4
9問   ア 3 イ  5 ウ 1 エ 5 オ 4
10問  ア 2 イ 2 ウ 4 エ 2 オ 5

455名無し検定1級さん:04/07/04 22:54
>>451 
とりあえず建築士の卵なんで
2級じゃ名刺にも書けませんので
1級をうけます。
456名無し検定1級さん:04/07/04 22:56
私は宅建をうけます。
去年1点差で泣いたものでリベンジです。
福コは2級でいいです。
457名無し検定1級さん:04/07/04 23:01
福コ2級→宅建 かな。
福コなんてそもそも知名度低いしね〜。いまいちパンチに欠けるでしょ?
458名無し検定1級さん:04/07/04 23:04
福コ2級→マン管は無理なんじゃ?
レベルが違いすぎ。建築分野
宅建がだとうかな。
459名無し検定1級さん:04/07/04 23:14
>>455
自分も含め、1級建築士の知合い全滅。
この検定の1級はもう誰も受ける気などない。
2級までと違ってテキストから出る訳じゃないし。

つか、まず建築士取れよ。
460名無し検定1級さん:04/07/04 23:14
3級の第1問ウなんですが
回答によると2だそうですがどこが不適切なんですか?
周囲の人々までを含めて ってトコですかね・・?
461名無し検定1級さん:04/07/04 23:18
3級→高尾山
2級→妙高高原
1級→チョモランマ
462名無し検定1級さん:04/07/04 23:28
2級 83点でした

この勢いで
大殺界に入る前に来年の
司法書士試験をうけることにしました。
463名無し検定1級さん:04/07/04 23:43
>>462
 金かかるよーー。
 それでもって金に全くならないよー。
 趣味でやるにはいいのだが、一回りしてからの勉強は苦痛だよー
464名無し検定1級さん:04/07/04 23:46
レ○クはめんどくさいので見て無いが、Uキ○ンで2級ぎりちょんの70点。
レ○クでも解答一緒ならとりあえず安心したいが、一緒ですか?
465名無し検定1級さん:04/07/05 02:05
>>464
一緒でした。
ついでに私も70点でした。
466名無し検定1級さん:04/07/05 02:11
454のはどこのだ?
レ●クの速報とはビミョンに違うんだが
467名無し検定1級さん:04/07/05 04:50
レクは????だぞ
468   :04/07/05 07:40
>>412
そうですね。
ここのスレに書く人は大方
70点以上のようで。
それが全体を代表しているとなると
合格率大幅、UPか。
そうなるとこの検定の権威は合格率の変動の激しさで
大幅、DOWN。
469名無し検定1級さん:04/07/05 07:48
予想合格率
3級・・・・49.8%(Ach版)・・・一般は40.1%
2級・・・・43.9%(Ach版)・・・一般は36.2%
470名無し検定1級さん:04/07/05 07:48
とりあえず、検定料がムダにならなくて良かった。
今後の資格のありかたは、お上が決めることなんで、orzだが、
とりあえず、受かっておかないと何もできんわな。
漏れ?ギリギリ2級受かった模様。
今朝から宅建始めましたよ。見切り発車かもしれんが。
471名無し検定1級さん:04/07/05 08:10
予想合格率
3級・・・・受けて無いのでわからないが、とりあえず28%
2級・・・・過去問より難しかったぞで、17%。

>469はいくらなんでも・・。
472名無し検定1級さん:04/07/05 08:47
このての検定試験は去年の宅建が初めてでした。宅建試験場は小さな机にギュウギュウのスペース、初めての試験ということもあり極度の緊張状態。
結果、ケアレスミスつきで1点差不合格でした。
それに対し今回の住コ2級。広々とした空間の試験会場、試験も2度目でいくぶん慣れたのかほとんど緊張感はなし。
過去問やってて時間は十分余るのがわかってたから焦るでもなし。
結果、合格点いけました。
いかに平常心でいどめるかが試験のポイントだと思いましたね、オレみたいな緊張しーにとっては。
473名無し検定1級さん:04/07/05 08:49
LECの回答速報

3級…一分野29点
   二分野55点
    合計84点
一分野ギリで合格だよね…。ちょっとガクブル…。

2級…71点
全然ダメかと思ったけど希望の光が。
記入ミスありませんように…。
474名無し検定1級さん:04/07/05 08:53
2級、問10のアなんだけども、2か4、さんざん迷って結局2にした。
予備校の解答も2で、まぁ、そうかなともおもうけど、4という説もまだ捨て切れていない。
なぜ、4じゃないの。事実、解答例だしている学校では4としているところも
あるみたい。
治療器機、生命維持器機、物理療法器機とかって、医療器具じゃないの?
475名無し検定1級さん:04/07/05 09:31
なんでみんなそんなに受かってるんだ。
漏れは落ちたぞ!
って漏れがバカなだけか。
次回だな。
476名無し検定1級さん:04/07/05 10:00
>454のはどこのだ?
レ●クの速報とはビミョンに違うんだが

私が見た2箇所の答は454と同じだったんですけどレ●クはどうなってるんですか?

>そうなるとこの検定の権威は合格率の変動の激しさで大幅、DOWN

ダイジョブダイジョブ
元々誰も権威は求めてない・・・たぶん。
477名無し検定1級さん:04/07/05 10:37
2級回答速報どこで見られますか 教えてください 
478名無し検定1級さん:04/07/05 10:56
解答速報みて答え合わせ。(U−can)
2級だけど、75点。一応合格かな??
正式発表までドキドキです(><)
479名無し検定1級さん:04/07/05 11:03
>>477

454でいいと思うけど。
480名無し検定1級さん:04/07/05 11:28
速報見たら3級94点、2級69点。悲しいです。
481名無し検定1級さん:04/07/05 11:48
おすぃい!
482名無し検定1級さん:04/07/05 11:55
LECとその他の解答速報では
6点も合計点数に差がでる・・・。
LEC71点、その他77点・・・。
公式の解答って、いつでるんだろう?
483名無し検定1級さん:04/07/05 11:57
2級のアシきりってほんとにあるの?どこ見てもないような・・・
484名無し検定1級さん:04/07/05 12:13
>482
その他って、どこの速報ですか。
485名無し検定1級さん :04/07/05 12:54
3級80点でした。ほっとしました。
私は札幌で受験したのですが、7割位は女性でした。
年齢は20代から60代と巾広いようでしたが、
特に20代前半とみられる学生(大学生・専門校)
が多かったです。ちなみに私は38歳リーマンです。
486名無し検定1級さん:04/07/05 13:52
72以上は大丈夫
70と71は、1問写し間違えでアウト

おれ、71でガクブル
487名無し検定1級さん:04/07/05 14:48
>484
Uキャンです。
もう一カ所くらい見たような気がしたけど
Uキャンと解答が同じだったからUキャン2回見たのかも。

379がLECで454がUキャンでしょ?
488名無し検定1級さん:04/07/05 14:52
もう一個は日建というところですた。
489名無し検定1級さん:04/07/05 16:33
77点ダタ。

試験の最中は簡単じゃんって思ったけど
結構間違ってたよ。
もうちょっと気抜いてたら危なかったカモ。
490名無し検定1級さん:04/07/05 17:18
各校により解答にバラつきあるらしいっすね
当スレにアップされてた解答によると74点のオレはまだ安心できんのか…
491名無し検定1級さん:04/07/05 17:31
v
492名無し検定1級さん:04/07/05 17:34
おれ確認したけど、みんな同じ解答じゃん!
493名無し検定1級さん:04/07/05 18:46
>>492
心の目で見ろ。
各校の主義・主張が見て取れる。
494名無し検定1級さん:04/07/05 18:47
70以上のが載せてるが
 未満はいっぱいいても元気出んので載せない
   
  落ちた人、ご苦労さん
495名無し検定1級さん:04/07/05 19:08
過去のパターンから逝くと、正式な解答が出るまでは
5点くらいの上乗せで考えておかないと最後の最後で
裏切られることあり。自己採点で75点以下の人間は
それまでドキドキ待て
496名無し検定1級さん:04/07/05 19:14
3級92点、2級82点 難しかった。
もう、あのテキストは見たくも無い。
497名無し検定1級さん:04/07/05 19:54
>>495
5点位なら減点されても大丈夫なんだけども
そんなに変更、というか違ってたってことあったの?
自信あったとこ間違いになってたから、なんだか
正式な解答が待ち遠しいわん。
498名無し検定1級さん:04/07/05 20:09
第10回は回答にバラツキがありすぎでエグかった。
採点したら74点から69点の間で、結局69点。
あれはキツかった。今回は76点。もう変更ありませんように。。。
499名無し検定1級さん:04/07/05 20:53
2級、今回バラつきあんの?
漏れ73点だから、ドキドキしとかなきゃイカン?
500名無し検定1級さん:04/07/05 20:58
>>379>>454、バラツキありすぎ!!!
7つも食い違ってるやん・・・。
501名無し検定1級さん:04/07/05 21:04
各校で発表されている回答速報では、食い違いはないと思われる。
502名無し検定1級さん:04/07/05 21:35
>>501
だな。>>454で合ってるらすい。
503名無し検定1級さん:04/07/05 21:39
まったく落ちた奴のネタが多くてマイッタね。
LECもユーキャンも日建もすべて同じ回答じゃないの。
いったい何処と何処が違う回答出してるっていうの?
504名無し検定1級さん:04/07/05 21:45
2級があしきりあるってのもネタだろ〜ね
505名無し検定1級さん:04/07/05 21:47
資格予備校の回答=正式解答ではないってことだから
資格予備校の回答が全て同じでも、安心はできないってことだろ
>>503>>504はガクブルか(w?
506名無し検定1級さん:04/07/05 21:48
>>379の脳内速報だったか
507名無し検定1級さん:04/07/05 21:48
503ほんとそんとおり出してねえ

万一(ありっこねーが)あったとしたら逆もある
 つまり、60点台が70点台になることも
 
508名無し検定1級さん:04/07/05 21:51
505
もしかしたら1問くらいあるかもね
509名無し検定1級さん:04/07/05 21:52
508
あったとしたら
 68〜71に変動有り
510名無し検定1級さん:04/07/05 21:56
以前、各校の速報がバラツキがあった時だって、すぐ訂正いれてたなぁ〜
そんでもって、訂正された答えと発表された答えは同じだったよ。
それと、出題ミスがあった年はその問題、全員正解にした時もあったんだぜ!
511名無し検定1級さん:04/07/05 21:58
>>510
ワカッタワカッタ(w
512名無し検定1級さん:04/07/05 22:00
正式発表いつだっけ?ネットで見れるんか?
513名無し検定1級さん:04/07/05 22:03
キモいが、正式発表の1週間前には合否連絡が届くよ。
514名無し検定1級さん:04/07/05 22:06
>>513
うそん!?
515名無し検定1級さん:04/07/05 22:07
514ほんと!たぶん盆前には届くぜ!キモくな。
516名無し検定1級さん:04/07/05 22:08
キモくなw かなりワロタ
517名無し検定1級さん:04/07/05 22:14
んで、資格証用の写真写りが悪くて、めちゃキモく鬱になるのよ>2級
それで、おしまい、だ
518名無し検定1級さん:04/07/05 22:15
>>495の理論でいくと
67、8点ぐらいで落ちた人の敗者復活も有りってこと?
519名無し検定1級さん:04/07/05 22:16
資格なんて取った瞬間だけうれしいのじゃ。
それまでガクブルの自分がキモい。
520名無し検定1級さん:04/07/05 22:18
>>518確率的に低いがな。
521名無し検定1級さん:04/07/05 22:24
Uキ●ンとレ●クと日●が同じ答えだろ。もう決まりだ。
最後2度もマークミスが無いか確認し、70点だった洩れは勝利の酒を飲んで
良いということか?

だれか良いと言ってくれ。
522名無し検定1級さん:04/07/05 22:26
キモいが、良い。
523名無し検定1級さん:04/07/05 22:28
キショいが、酔え。
524名無し検定1級さん:04/07/05 22:28
>>521
酔え。
525524:04/07/05 22:29
>>523
いや〜ん
526名無し検定1級さん:04/07/05 23:02
ダメだ、まだはやい。70点ギリギリで安心するな。
527名無し検定1級さん:04/07/05 23:56
一夜漬けの勉強で86点とれてますた。♪
脳血管障害なんてさっぱりわからなかったけど、文章読んで常識の範疇で
答え絞っていきゃ楽勝で解けたけど・・・

しっかし問題みた瞬間、問1がいっぱいあるぞ!と焦った。
なんかわかりにくい問題の作り方しとるのね。
528名無し検定1級さん:04/07/06 07:41
速報に変更あったら、誰か教えてネ(ハァト

>>527 すごいね。問10で私は撃沈されますた。テキストに載ってた?図面の見方なんて。
常識じゃないやい!
529名無し検定1級さん:04/07/06 08:34
問10は満点だけど68点で不合格。
あーあ。もうだめポ。
みんな頭いーなー。
530名無し検定1級さん:04/07/06 08:56
さすが福祉関係のスレだけあって、本格的2チャンネル風あおりが少ないね。
大嘘つきはいるみたいだが、適度にスルーしている。
531名無し検定1級さん:04/07/06 09:09
>530
福祉板の方は、目も当てられません。
532名無し検定1級さん:04/07/06 13:41
529
俺も似た経験有り
気落ちしないでね

新テキスト、日商に聞いたら12日発売予定だって
533名無し検定1級さん:04/07/06 14:24
3級テキスト 
 旧 1890円(税込み)
 新 2000円  〃

(差額110円なら5〜10Pほど?厚いかも)
534名無し検定1級さん:04/07/06 21:10
問10はサービス問題じゃねーの?
平面と断面の整合性みるだけ
535名無し検定1級さん:04/07/06 21:37
問10、オの〔C〕は×だそうだが、どこが×なのかよくわからない。
850mmというところでしょうか。
この図からはそんな具体的な数字は確認出来ない。と、自分なりに
理由をさぐってみたが、あってますか。小声で聞いてます(汗)
536名無し検定1級さん:04/07/06 22:02
>>535
そのとおり。
537名無し検定1級さん:04/07/06 22:34
>>353 ほう でかくなったな小僧!
だが、具体的な数字が確認できないのに、850oと言い切っているところが間違いではないのか?小僧!
538名無し検定1級さん:04/07/06 22:56
だからそーだってば。あほか?
539名無し検定1級さん:04/07/06 23:00
手すり「下端」というのが誤りだろ。
540名無し検定1級さん:04/07/06 23:19
うるせーな。
見りゃわかるだろ!
「850mm」も「上がりがまち先端部から手すり下端」
も両方まちがいなんだよ!
だいたい850mmなんて寸法どことっても出てこねーだろ?
541名無し検定1級さん:04/07/06 23:41
文章の内容が図面で確認できない時点で間違いなのさ。
悩むなよ。
542名無し検定1級さん:04/07/07 01:31
今回3級が受かればいいと思い3級の公式テキストのみで勉強
して94点。で、2級も秋のために馴れてこうと思って受ける
だけ受けました。結果69点でした。3級しか勉強してないのに
あと1点あればまぐれ合格する所でした。勿論2級に関しては
まぐれも多々ありましょうが、なんていうか、この資格の価値
に疑問をいだいてます。今回、あと1点取ってても、知識は3級
程度で。まあ、それでも、秋にまた受けます。将来的には1級にもと。
皆さんお互いがんばりましょうね。では。
543名無し検定1級さん:04/07/07 03:31
かに今回は2級より3級のほうが難しかった。
というより2級は常識的な問題や「不適切な文」を選ぶ問題が多いのに「不適切」があっさりわかる問題が多かったと思う。ただ、過去問やる限りはそんなに簡単じゃなかったし次回は今回の反動で難しくなるかも。
だから、2級を甘く見るのは間違いかもねー。
ほんと、今回うかってよかった。ほっ
544名無し検定1級さん:04/07/07 08:21
おれは3級83点、2級71点だった。(〜2級不安〜)
3級は通常の勉学だが、2級はテキストを真ん中まで読んだだけだった。

感想――2級がこんなに安易に受かってよいものか。
    まだテキスト後半読んでないというのに。
545   :04/07/07 08:27
みんなの話から
今回は2級と3級で
合格率の反転もありそう。
546名無し検定1級さん:04/07/07 08:29
別の感想
 2級受けるなら、3級と2級同時に受験すべき!
 2級に載ってない3級部分かなりあるから。

 記憶力保持上、時間を置いて別々に受けるより効率的。
547名無し検定1級さん:04/07/07 08:31
考えるに、
もともと級分けすることにあまり意味のない資格。
むりやり分けているから、難易度的にも大差ない。感覚的には
3級受かる人の三人に二人は2級も受かるとおもう。

1級は合格率をみてもわかるが、この資格本来の意義から
はずれているように思う。別の資格になってる。

548名無し検定1級さん:04/07/07 09:15
544だが
試験場入口でLECが配布していたパンフの問題からかなり出た。
まるで問題が分かっているような具合に。
3級、2級とも助かった。
549名無し検定1級さん:04/07/07 10:02
>>548
LEC工作員必死だな
550名無し検定1級さん:04/07/07 10:14
 天地天命違う 証明できないのが残念
 
551名無し検定1級さん:04/07/07 11:59
工作員じゃないでしょ。
3級の勉強まともにやってれば、2級で60点〜70点くらいとれてもおかしく無い。
552名無し検定1級さん:04/07/07 12:05
合格率予想3級42。2級32。
553名無し検定1級さん:04/07/07 12:21
3級32%
2級23%
554名無し検定1級さん:04/07/07 12:31
折れは3級84点・2級71点

5月はじめに3級の参考書買ってがんばってみるが1週間で終了。
試験日2週間前に焦りだし、3級の公式BOOKをオークションでゲット。
仕事が住宅設計だからどうしてもそっち関係ばかり目が行って
福祉関係ポカ〜ン。
試験日4日前、2級の予想問題集をやっと買った。
福祉関係さらにポカ〜ン。

いいんですか?こんな僕が合格しちゃって…。
555名無し検定1級さん:04/07/07 13:00
>>554
この資格を仕事に使おうとすると難しいよな
556名無し検定1級さん:04/07/07 13:14
検定試験ですので、実践でしょう。
557名無し検定1級さん:04/07/07 15:38
名詞に肩書き増えるだけだろ。
これのみだと寂しいけどね。

一級建築士と福祉住環境コーディネーター並べれば
ちっとは印象変わってくるかな。次は宅建でもとるか。
558名無し検定1級さん:04/07/07 15:50
福祉と建築関係もそうだが
不動産屋、家具屋、水道屋、ガス屋、家電販売、コンクリ基礎屋、カーテン販売、ペンキ屋、など、
意外な所から発展して行く資格だと思う。
559名無し検定1級さん:04/07/07 15:57
>>558
あと保険屋はどうだ。
マンション管理士もいいかも、
560名無し検定1級さん:04/07/07 16:24
名刺にこんなことを書いてる人がいますた。

「1級建築士、1級福祉住環境コーディネーター、マンション管理士」

マン官より上に、福コ1級とは・・・・。
そりゃ、1%未満の「民間資格」だもんな。えらいよ。
まだ、30歳過ぎってかんじだったけど。すごいね。
今後も1級は、1%未満で推移するんだろうな。
おそらく、受験者は90人ぐらいになるだろう。
561名無し検定1級さん:04/07/07 17:33
>>558
その通りだね。クソ資格扱いされてるけど、使い方次第で結構食えると
思うけどな。
562名無し検定1級さん:04/07/07 18:15
>>561 まぁ基本的にサブ資格やろけどな。
 1級建築士とか理学療法士とかに+α、とか、
工務店の経営者が取得してみる、みたいな。
 福祉住環境コーディネーターとして独立して食えるとは
決して思わない。
563名無し検定1級さん:04/07/07 18:25
>>546 いや、2級だけ受ければよい。
 3級には理由書作成権限という見返りがないから。
564名無し検定1級さん:04/07/07 19:06
>>563
その権限が各市町村でできる、できないがまちまちになってる問題発生で
いまもめてるのです
565名無し検定1級さん:04/07/07 19:21
この試験は能力担保の資格試験ではありません。
実践して、認知されていく能力検定試験です。
566名無し検定1級さん:04/07/07 19:54
550だが
おれ行書で、相続やるとき爺さん婆さん多い。
なんで、多少役立つかもと思い今回ゲット。
567名無し検定1級さん:04/07/07 20:12
嫌いな上司が去年落ちたので、今回ゲト。
資格自体に興味なし。
ザマーミロ。
568名無し検定1級さん:04/07/07 20:18
>>567
嫌いな上司は今回受けてないのか?
569名無し検定1級さん:04/07/07 20:52
今、福コ2級、ヘルパー2級、福祉用具専門相談員
の資格もってますが、どっかに就職できますかねえ。
570名無し検定1級さん:04/07/07 20:56
コムスンへ来てください

ハローコムスン ハローコムスン

夜無理のきくHH大募集中
571名無し検定1級さん:04/07/07 20:56
>>569
できるっしょ。ガンガレ&報告よろしく
572名無し検定1級さん:04/07/07 20:57
コムスン
0120−86ー5630
573名無し検定1級さん:04/07/07 20:58
コムスンの採用情報、リンク切れだが?どうした、混む寸
574名無し検定1級さん:04/07/07 21:00
>>569
福祉系しせつにはかなり有利。
575名無し検定1級さん:04/07/07 21:24
じゃ、漏れもヘルパー2級買いに行ってきまつ。9マソか・・・。
576名無し検定1級さん:04/07/07 21:33
>>569
福コ以外は、金で買える資格ですね
就職できるなら払う価値ありかな。福祉用具〜の講習はいくらかな?
577   :04/07/07 21:54
>>576
ホームヘルパー2級がらみで
ガイドヘルパー資格。
578名無し検定1級さん:04/07/07 21:55
>>575
ヘルパー取るなら、障害者ヘルパーも同時に取れるところがいいよ。
>>576
福祉用具は大体相場は、3万〜4万5千円
579名無し検定1級さん:04/07/07 22:45
厚木@神奈川で福祉用具相談専門員の講座やってるとこナイかな?
三○はなぜか評判悪いし・・・。
580名無し検定1級さん:04/07/07 22:58
>>579
厚木・神奈川はなかなかナイかも。
三○はやめといたほうがいいね。
なぜか、良い評判聞いたことがない・・・

>>576
そうそう、ガイドヘルパーはどこの地区でも足りていないからこれからの
需要がぜったいあるよ。
今、取るのがチャンスかも。
581名無し検定1級さん:04/07/08 07:38
ヘルパーでなければ、三○でもいいかもね。
外部への実習ないでしょ。
検索してたら、愛知のほうで2万円台後半ての見つけた。
当方、関東在住・・・。
582名無し検定1級さん:04/07/08 11:16
>>567
オレもそのクチ

自分は物知りなんですー、よく気が利く人間なんですー
みたいなヤツが3級50点でソッコー手を引いたので
3級、2級と立て続けに受かってみせました。

根暗か…
583名無し検定1級さん:04/07/08 20:00
過去問とか問題からばかり勉強して公式テキストで勉強せず
受かった方いますか? 何点でした?

福祉住環境3級コーディネーター最重要問題100選という本で
勉強したのですが見事に落ちますた・・・・
本番では半分も解いてないくらいの時にはもう
「観た事ない問題ばかりじゃん・・」と青ざめてますた。。
584名無し検定1級さん:04/07/08 20:13
>>583
俺も正直今回こうも問題集が当てにならないとは思わなかった・・・。
やっぱりオフィシャルテキストって重要かも。
試験の方はぎりぎりでしたが実際に受かってるかどうかは不明。

585名無し検定1級さん:04/07/08 21:07
>>583
前回は3級、それで受かったよ。公式ナシで。
今回2級で、下調べ念入りにやったので、公式のありがたみを知ったわけです。
公式マンセーですね。
586名無し検定1級さん:04/07/08 21:35
私は公式のみで受かりましたよ。3級薄いからいいけど
2級はちょっと大変だったよ。今度秋には1級受ける
けど、さらに手ごわいよ。
587名無し検定1級さん:04/07/08 22:09
1級は
テキストから正答がだせるもの 50%
テキストには載っていないもの 20%
テキストにはそれらしいことが
載っているがもっと専門的で正
答にはつながらないもの    30%

です。。
588名無し検定1級さん:04/07/08 22:46
566だが66歳
589名無し検定1級さん:04/07/08 23:36
>>588
おまいさんが爺さんぢゃないか!w
590名無し検定1級さん:04/07/08 23:36
つか、相続なんて全く関係ないしね。
591名無し検定1級さん:04/07/08 23:37
問題集のみで受かったぞ。
勉強時間は一週間。100問くらいの解説が多い本だったけど。
テスト受けるまで、どういう問題の出方するかすら知らなかった。
らくしょーすぎ。
592名無し検定1級さん:04/07/08 23:44
今回の試験は第7回目に次ぐくらいのレベルだったと思うけど
どうだろう?
合格率上がりそうなヨカーン。
593名無し検定1級さん:04/07/09 02:14
2級
問題集2日で73点・・・のつもり
問題集2冊の建築(設?)関係と福祉機器のところだけ読みました。
他も読みたかったけど本を買って数ヶ月。
ぐずぐずしてたら2日前になってしまい、そこさえ読破できず。
もちろん他は時間切れで断念
594名無し検定1級さん:04/07/09 05:44

次回の試験から、問題の範囲が増えて難しくなる
って聞いたんだけど、どうなの?
595名無し検定1級さん:04/07/09 06:08
>>594
テキスト改訂版が13日に出るらしいけど・・・。
596名無し検定1級さん:04/07/09 06:46
1級の意義。

1級は合格率1%にもみたない超難関資格だが、とれば
現場で他の資格者と対等以上の関係が結べる。
療法士、ケアマネ、建築士などは実務経験や福祉系大卒じゃ無い試験オンリーの2級以下の福コ達を内心バカにしている。しかし1級となるとそうはいかない。完全にレベルが自分達より上とみとめざるおえない。
597名無し検定1級さん:04/07/09 06:49
知識だけの頭でっかちがいるな。現場では足手まとい。
598名無し検定1級さん:04/07/09 11:42
だけんど、通知書作成の権限だなんてチョロイもんだな。(俺2級)
それに、自治体によって対応違うなんて。
福コは「ダメ」とする自治体でも、司書か行書もってれば軟化するかな?

表面上、ダメはダメでも実務の現場における対応は多少違うかな?
599名無し検定1級さん:04/07/09 12:19
なんか今回は2,3級ともに前回より簡単だったようですね。
自分は秋受けますが反動で難しくなるのかなあ。テキストも
改正らしいし。
600名無し検定1級さん:04/07/09 12:20
600
601名無し検定1級さん:04/07/09 12:30
599
ここに書きこする人間はほとんど合格者
落ちたやつはここは見たくなくなる。
合格者意見は易しかったとなる。

俺は3級25ぱー 2級18ぱー とみる。
602名無し検定1級さん:04/07/09 13:05
今回の難易度が前回と比べてどうかわからんが
第14回(来年度)以降出題範囲が増えてちょっとは難しくなると思う。
603名無し検定1級さん:04/07/09 13:17
福住観は一応合格と見なして
次は宅建かカラコかなと思っている。
他に関連資格でおすすめがあったらよろしく。
604名無し検定1級さん:04/07/09 13:19
602
13回でしょ  新テキスト後の試験でしょ
605名無し検定1級さん:04/07/09 13:25
603
福祉関係、不動産関係、行書、司書
606名無し検定1級さん:04/07/09 14:34
2級を難しくすれば、自治体の対応、数年後に少し変わるかな?

だけん度、日商の福祉資格と、厚生労働省の福祉資格の確執では後者に軍盃だんべー。
自治体は後者寄りダンベー。
607名無し検定1級さん:04/07/09 16:09
資格の難易度よりも実践でしょう。
608名無し検定1級さん:04/07/09 16:48
難易度でなく運営サイド
609名無し検定1級さん:04/07/09 17:00
特殊法人対省庁
610602:04/07/09 17:07
>>604
ん?次から?次の次だと思ってました。
そうそう、新テキストはいつから?って話なんだけど。
611名無し検定1級さん:04/07/09 17:17
改正テキストは今月13日らしいよ
612602:04/07/09 18:43
そうなのかー
今回3級だけ受けて次回2級って思ってたのにな。
W受験すればよかったかな。
613名無し検定1級さん:04/07/09 20:28
合否は最短でいつごろわかるのかなあ。自己採点70点
ぎりぎりなので、気になってしょうがないよ。
614名無し検定1級さん:04/07/09 23:08
俺も70点ギリチョンです。
たしかに気になる・・・・・
615603:04/07/10 03:04
>>605 とりあえず宅建とカラコ 両方 本買って来た。
福祉はとりあえず H2 ガイドを持っているので
福祉用具の講習も受けるつもり。
行書 司書 は独学で行けるかな?
マン管はどうだろう?
616名無し検定1級さん:04/07/10 06:52
おっ、自己採点70点が意外にいる。オイラもです。
同士よ、いっしょに愛かろうぜ。
617名無し検定1級さん:04/07/10 06:58
司書っても、図書館司書じゃないよね。
司法書士
一般的には独学は無謀という定説です。

マン管は狙い目。マンション専門で斬り込んで行くには必須。
あと、意外な所ではFPはどうだ。
お年寄りと接する機会が増えるわけだから、財産運用を相談される
こともあるでしょう。
618名無し検定1級さん:04/07/10 09:07
617
おまえ万巻だろう
使い勝手が悪いとの評判だぜー
619名無し検定1級さん :04/07/10 10:12
漏れ、一級建築士+福コ一級で右派右派だ!
620名無し検定1級さん:04/07/10 11:08
俺とこの会社、福コとったところで手当ては一円もでねー。
まぁろくに勉強しなくても取れるんだから仕方ないか・・・
621名無し検定1級さん:04/07/10 12:02
新テキストピンクとイエローだわ。
622名無し検定1級さん:04/07/10 12:06
現在無職です。福コ1級はもってますが、他になにもないので
駄目駄目です。
623名無し検定1級さん:04/07/10 13:46
建設関連業界か福祉関連業界か
どっちに身をおけるか、身をおきたいかで変わってくるだろ

福祉用具関連製造会社とか販売会社とか
とりあえずヘルパーになるとかなんでもあるだろ

ダメダメなのは資格じゃなくて本人次第だという事を
よく考えて欲しいな。
624名無し検定1級さん:04/07/10 15:13
2級ゲト
つまらん資格でもとりゃ嬉しいもんさ
一般受けする名称だからね   ただそれだけさ
625名無し検定1級さん:04/07/10 15:26
>>624
そこらへんが、いい落ち着き場所だな
過剰な気体もせず、さげすまず、そういう資格なんだろうと思う
626名無し検定1級さん:04/07/10 16:41
 1級まじで欲しいっす。
 どうせ石、ロー、若年会計士以外は食えないのだから、
業界内で一目置かれる資格の方が魅力ある。
 社労士<福コ1級<税理士、司法書士ってとこではないかと。
 ※上記すべて、実用度は薄いが
627名無し検定1級さん:04/07/10 16:47
第A条 建築士は工事監理に際し、「名義貸し」関与せず自ら監理し、かつ「福コ」の監理を受けなければならない。
第B条 A条に反した建築士は罰金・・・に処す。

ーーー手名具合にすれば、福コ価値あるんだがなー    
628名無し検定1級さん:04/07/10 16:53
>>627
 あり得ん。業界に何の得があるのか?
 日商がもっと牛耳れる団体になるといいっすね
629名無し検定1級さん:04/07/10 17:18
合格通知は、お盆前に届いたという書き込みを見かけますが、如何でしょうか?
お盆中の問合せを避ける為、便宜上20日を発表にして、実際は早くに届くのではと考えています。
今まで何日頃届いていたかの例を、どうか教えて下さい。
できれば、地方名も教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
恥かしながら、お墓参りの時に、高齢の親を安心させたいって思いがあります。
630:04/07/10 17:23
失礼ですが2級合格予定者の方ですか?
私も77点で合格予定です。
脳梗塞で要介護5で寝たきりのオヤジに代わり
墓掃除や墓参りをするつもりです。
お互い頑張りましょう・・
631:04/07/10 22:31
FP3級       9月5日
危険物        9月26日
販売士2級      10月6日
英検         10月17日
年金アドバイザー   10月24日
漢検・文検      10月24日
計算能力検定     11月6日
秘書検定       11月7日
数学検定       11月13日
ビジネス実務マナー検定11月14日
色彩検定       11月14日
法学検定       11月14日
簿記         11月21日
サービス接遇検定   11月21日
日本常識力検定    11月28日
ビジネス文書検定   11月28日
CG検定       11月28日
福祉住環境      11月28日
電卓技能検定     11月28日   
理科検定       12月4日
ビジネス能力検定   12月5日
情報処理活用能力検定 12月12日
ビジネス実務法務検定 12月12日
はなし言葉検定    12月12日
歴史検定       12月12日

さて、次はどれを受けるか・・・・・。
俺の次元は他の奴等では決して理解出来ないぞ。
632名無し検定1級さん:04/07/10 23:06
合格予定のものですが、今更ながら後悔してます。
もっと写りの良い写真にしておけばよかった・・・orz
633合格通知の発送予定,教えて下さい:04/07/10 23:20
2、3級の合格通知は、お盆前に届いたという書き込みを見かけますが、如何でしょうか?
お盆中の問合せを避ける為、便宜上20日を発表にして、実際は早くに届くのではと考えています。

今まで何日頃届いていたかの例を、どうか教えて下さい。
できれば、地方名も教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
634名無し検定1級さん:04/07/10 23:30
>633
東商に問い合わせてみたら?
635名無し検定1級さん:04/07/11 01:25
+インテリアプランナーはどうかねぇ。
636合格通知の発送予定,教えて下さい:04/07/11 08:47
>>634
勿論、問合せました。
原則通り、20日としか答えません。
昨年、2,3級合格者の方、教えて下さい。
>>633
>2、3級の合格通知は、お盆前に届いたという書き込みを見かけますが、如何でしょうか?
どこに書いてあるの?

場所によって合格所発送の時期が違うということは無いだろう。
到着の誤差があったとしても一日くらいじゃないの?
でも、もしそうだとしても東商は20日としか答えないだろうね。
>>635
バリアフリーとかユニバーサルデザインとか
重なってる部分はあるのでいいと思いますわ

ってかICメインな人生になっちゃうだろうね。
639名無しさん@引く手あまた:04/07/11 10:37
質問があります。
筋ジストロフィーは遺伝病らしいですが、色盲みたいに
子供作る時点で危険性は予想できないでしょうか?


640名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:16
確か筋ジストロフィーは着床前診断でわかるはず。
ただ、日本では「命の選別になる」とかいう理由で行われていない。
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:16
>>635 Thanx
しかし 受験用件が足りないかも。
今から実務積むか・・・。
ttp://www.jaeic.or.jp/ip-seidozenpan.htm
いざと言うときには
この組み合わせ良さそうなんだよなー。
642合格通知の発送予定,教えて下さい:04/07/11 12:47
>>637
たしか、>>513 にお盆1週間前位とありました。
私と、同じくお墓参りに親元で知らせたいという人は多いと思うので、東商さんが融通を効かせてくれる事をお祈りします。
てか、マークシートでボーダーも最初から決まっている試験なので、手で採点の珠算検定すら、10日もせずに発表って事を鑑み、この試験の2・3級は早期の発表を望みます。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:38
>>633
ここへ来てる奴は皆試験に落ちてる奴等らしい。
誰も教えてくれないというか、分からないんだな。
合格したら此処でカキコなんかしてないか・・・・・
644名無し検定1級さん:04/07/11 13:46
おれ日商珠算1級持ってっけど暗算役立つだけ
>>644
ひょっとして珠算の1級と住環境の1級を同じには
考えてないでしょうね・・・・まさかね・・・
珠算の1級なんて小学生でとるんだからね・・・・
あくまでビジネスとしての話だけどさ。
福祉業界以外の人達がこの資格もっていて
役に立つことなんてあるのか?

例えばとか、将来的にとか、は抜きにして。
福祉業界ですら、役に立ちません
648名無し検定1級さん:04/07/11 21:03
>>646
リフォーム営業なんかで
開き戸を引き戸に替えるとか手すりの設置とか
自信持ってお勧めできると思うんだけどね。

それからあとは懐と相談して和室を洋室に変えたり
ユニットバスつけるとかいろいろ持っていけるかどうかは
営業の腕の見せ所じゃないかね。
649名無し検定1級さん:04/07/11 23:51

金儲けの改修と、まず受け取られる。
どう信用させるかで疲れる。
650名無し検定1級さん:04/07/12 01:04
一級建築士で+福コで爺婆の信頼度さらにアップ
名詞に分かりやすい肩書きが増えただけの話やろ
651名無し検定1級さん:04/07/12 11:49
>>649 建設業者にとって改修がカネモウケ以外のものであるなんて
話は聞いたことがない
652名無し検定1級さん:04/07/12 13:10
>633
イモが去年3級受かった時は
2,3日に合格通知届いたって。
北の国から@空港のある街
653:04/07/12 13:11
発表予定の2,3日前ってことです。
654名無し検定1級さん:04/07/12 17:49
>>653
有難うございます。という事は、通知が届くのは、お盆が過ぎて…ということですネ。
いつも試験が終わってから後悔する、マークのチェック。
もっと、もっと丁寧に控えを書いておくべきでした。
通知が届くまでは安心できないです。
655名無し検定1級さん:04/07/13 21:20
アゲとくかな。
656名無し検定1級さん:04/07/14 07:25
簿記2級、福住コ2級、MOUS一般e&w、車免許持ってる30男だけど、
福祉住宅リフォーム関係で働きたいんです。
業界のHPとか知ってたら教えてください。
今、宅建勉強中です。同士いますか?
657名無し検定1級さん:04/07/14 07:33
宅建は勉強中だけど看護師なので同志じゃないかな?
2級は今回受かった。。。つもり
この場合、同士は字が違う
658名無し検定1級さん:04/07/14 07:45
志が悪かったから、誤字してしまったのか・・・。
看護師なのに宅建ですか? 果たして何のため?
659名無し検定1級さん:04/07/14 07:51
福コをお役立ち資格にするにはーー頓珍漢かな?
 1、級づけをやめ一本化する
 2、難化させ他資格者の参入を制限、及び内容を真にお役立ち
 3、住宅建築、改修等において福コを関与させることを義務付け
 4、上実行には日商が福祉関連資格の省庁にもの申して一定権限の付与要請

  4が難しいのでだめか
660:04/07/14 19:29
福祉住3級様を履歴へ記入した効果は莫大だった。

今日も登録と面接に行って来た。
履歴書に福祉住3級様を当然記入した。
会社は驚いていた。

「よ・よく取得出来ましたね。」←俺だから出来る芸当だ。
「凄い資格の数ですね。」←当然だ。
「全部取るのにどれだけ時間が掛かりましたか?」←4年だ。
「非常に難しかったでしょう。」←何の資格を指している?
「素晴らしいですね。当社の職場の中に入られれば一番上の方ですよ。」←当然だろうが。
「今迄、色々面接をして来ましたがね、悠さんの様な方は始めてでし
たよ。」←俺から見れば世間のレベルが低い。
「自分もですがね、ほとんどの方は通常何も勉強されないので、これだけ取る
方はいないんですよ。」←世間の平均レベルは5級だ。
「かなりの資格をお持ちですが、当社では全部いりませよ。」←どこの会社でもだろうが。
「これだけあれば、どこでも就けると思いますが、当社で明日から働いて
頂いて宜しいですか?」←このコメントを聞いて断って来た。

このコメントには、福祉住3級様の効力が高かったのか、俺の記入した資格
の数が多かったのかどちらを言っていたと思う?
記入した資格の数は全部で26だ。
それ以上はどこにも記入するスペースはなかったので無記入。
661名無し検定1級さん:04/07/14 19:46
二訂版本屋に出てたよ
662名無し検定1級さん:04/07/14 20:19
>>660
あくび出る。次からトリップ付けるか、ID付の板に逝ってね。
663:04/07/14 20:38
普通運転免許・普通二輪免許・衛生管理者・フォークリフト・食品衛生責任者・
ボイラー2級・初級シスアド・危険物乙4種・ホームヘルパー2級・
漢検2級・数検準2級・英検3級・文検3級・福祉住3級・理科検定3級・
秘書検定2級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・B検3級・
J検3級・ビジネス文書3級・常識力検定3級・マナー検定2級・甲種防火管理者・
MOSワード、エクセル・販売士3級

を書いたと思うが。

なら、数に驚いた訳だな。
魅力的だ♪

趣味・特技の欄も使用するのだ。
それにビッシリ詰めて書くのだ。
664名無し検定1級さん:04/07/14 21:09
>>663 たぶんお前のアホヅラに驚いたんだよ
欄の書き分けも出来ないのか? 常識ないな
>常識力検定3級w? 意味なし
665名無し検定1級さん:04/07/14 21:23
>>663 :悠
ただのアフォだな
666名無し検定1級さん:04/07/14 21:35
あほやw
667名無し検定1級さん:04/07/14 21:49
なんで断るのだ?
668名無し検定1級さん:04/07/14 21:52
ネタだからに決まってんじゃん。
669名無し検定1級さん:04/07/14 22:03
常識力検定3級の悠くん。非常識な行為は慎もうや…
マナー検定2級の悠くん。2ちゃんのマナー守ろうや…
670:04/07/14 23:01
福祉住3級様を履歴へ記入した効果は莫大だった。

今日も登録と面接に行って来た。
履歴書に福祉住3級様を当然記入した。
会社は驚いていた。

「よ・よく取得出来ましたね。」←俺だから出来る芸当だ。
「凄い資格の数ですね。」←当然だ。
「全部取るのにどれだけ時間が掛かりましたか?」←4年だ。
「非常に難しかったでしょう。」←何の資格を指している?
「素晴らしいですね。当社の職場の中に入られれば一番上の方ですよ。」←当然だろうが。
「今迄、色々面接をして来ましたがね、悠さんの様な方は始めてでし
たよ。」←俺から見れば世間のレベルが低い。
「自分もですがね、ほとんどの方は通常何も勉強されないので、これだけ取る
方はいないんですよ。」←世間の平均レベルは5級だ。
「かなりの資格をお持ちですが、当社では全部いりませよ。」←どこの会社でもだろうが。
「これだけあれば、どこでも就けると思いますが、当社で明日から働いて
頂いて宜しいですか?」←このコメントを聞いて断って来た。

このコメントには、福祉住3級様の効力が高かったのか、俺の記入した資格
の数が多かったのかどちらを言っていたと思う?
記入した資格の数は全部で26だ。
それ以上はどこにも記入するスペースはなかったので無記入。
671名無し検定1級さん:04/07/14 23:15
キモ悠 資格記入の際に取捨選択するって知ってる?
登録と面接ってナニよ。派遣か?板違いだぞ、アホか
672名無し検定1級さん:04/07/14 23:55
会社は履歴書に3級を書いていることに驚いた
673名無し検定1級さん:04/07/14 23:58
3のつく資格で、履歴書に書けるのは電験3種のみ。
674:04/07/15 00:02

ゴミどもは氏ね

オレは天才だ!

675名無し検定1級さん:04/07/15 00:05
>>674
それはヨカッタねw
676:04/07/15 00:05
3級を書かないなら何故福祉住3級を受けた?

>>674は偽者だ。
677:04/07/15 00:12
>>676の偽物よ。
おまえはとうとう妄想にとりつかれるようになったか。
俺はまともだから、現実を受け入れているぞ。
俺は、暫く無職に甘んじることにしている。

おまえに勧めるのは、明日、すぐ病院に行くことだ。
間違うなよ。
妄想の治療は、おまえがいつも行ってる性病科じゃなくて精神科だぞ。

678名無し検定1級さん:04/07/15 00:15
>>676
なんだ? お前の脳内では、ここの住人が皆3級しか受けてないと思ってんのか?
3級はあくまで基礎知識なんだよ。
お前は英検4級でも書きそうだがな。
679:04/07/15 00:18
678は氏ね
680:04/07/15 00:19
>>678
仮に英検4級を書いても一般人より上だ。
全く恥ずかしがる事ではない。
但し、平均より上だなと分かる程度で大きくプラスには働かない。
681:04/07/15 00:19
>>679の言う事に同意するが、偽者だ。
682名無し検定1級さん:04/07/15 00:25
キチガイ悠のせいで
スレが荒れてるな
683名無し検定1級さん:04/07/15 00:38
 悠は、単なる精神分裂病患者。スルーしてあげてください。
684名無し検定1級さん:04/07/15 00:40
680の悠が珍しくまともな事を書いてる。その調子だ。
>>679の悠よ、お前はどうやら英検4級すら持ってないみたいだな。
685657:04/07/15 04:42
宅建受験はは趣味
でも去年落ちた
686名無し検定1級さん:04/07/15 19:36
いや、英検4は書いちゃダメだ。
3級→中学卒業レベルだから。
687:04/07/15 20:58
俳句を一句

*この暑さ 厳しき折に 空回り

先日の話だが、人材会社に無駄骨を喰わされた。
何時も通り、英検4級を取れるか取れないかでヒ〜ヒ〜言っている企業
だが、アホ会社を紹介され、面接に訪れた。
クリーニングに出していない汚れたワイシャツにネクタイを着用し、ズボン
もシワクチャだ。
で、訪れると面接官が不在だと言う。
おかしいなと思った。
そこで、現場責任者が面接をした。

その後、人材会社から「すいませんでした。その企業では求人が出ていなか
ったのですよ。」と電話が掛かって来た。
「間違って紹介していました。申し訳御座いません。次の会社をご紹介致し
ますので少々お待ち下さい。」

3級ホルダーの俺が一杯喰わされてしまった・・・・・・・・・・・。
688名無し検定1級さん:04/07/15 23:25
悠は携帯にメールでもしてほしいのか?
689:04/07/15 23:35
オレの資格一覧

普通運転免許・普通二輪免許・衛生管理者・フォークリフト・食品衛生責任者・
ボイラー2級・初級シスアド・危険物乙4種・ホームヘルパー2級・
漢検2級・数検準2級・英検3級・文検3級・福祉住3級・理科検定3級・
秘書検定2級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・B検3級・
J検3級・ビジネス文書3級・常識力検定3級・マナー検定2級・甲種防火管理者・
MOSワード、エクセル・販売士3級

690名無し検定1級さん:04/07/16 05:56
ヘルパー2級なんて金さえ出して、出欠日数さえ
とれれば誰でもとれるよ

一見すごい!って感じだけど、よくみると
あんまし、すごくないよね・・・
691名無し検定1級さん:04/07/16 05:57
住環境だって3級みたいなもんをかいてるしさ
692名無し検定1級さん:04/07/16 06:50
悠にかまわないで下さい。
693名無し検定1級さん:04/07/16 08:56
雑魚を懸命に釣った   努力だけ認める 
694   :04/07/16 10:02
>>689
取得資格の質は別として
受験労力だけは素晴らしいですね。
それと受験料と資格書への投資はかなりのようですね。
695名無し検定1級さん:04/07/16 10:19
悠はかなりの年寄り、爺ちゃんとみた
696名無し検定1級さん:04/07/16 19:55
>>639 >>640
筋ジス遺伝防止で受精卵診断を初承認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00000008-san-pol
697名無し検定1級さん:04/07/16 21:11

悠 スレ荒らしはやめろ!
698名無し検定1級さん:04/07/16 23:16
>>697が悪い
699名無し検定1級さん:04/07/17 11:16
>>696
やはり色盲と同じでX遺伝子に原因があったのか?
筋ジスって何代も遡って遺伝するのかと思った。
700:04/07/17 12:46

5月23日の日本常識力検定3級は、81/100(70点以上合格)で”○確定”
6月5日の理科検定3級は、534/1080(500点以上合格)で”○確定”
6月12日のビジネス実務マナー検定3級は、理論・実技共○で”○確定”
6月13日の日商簿記検定3級は、61/100(70点以上合格)で”×確定”
6月13日の英検3級1次は、46/65(39点以上合格)で”○確定”
6月19日のサービス接遇検定3級は、理論・実技共合格なので”○確定”
6月19日のサービス接遇検定2級は、理論・実技共合格なので”○確定”
6月20日の漢検2級は、162点だったので”○確定”
6月20日の文検準2級は、Webで確認後3点不足で”×確定”
6月27日の秘書検定2級は、オンラインで合否速報を確認した。”○確定”
(選択肢問題は全問正解だぞ!落としていたら協会に怒鳴り込む!)
7月10日の販売士3級は、模範解答で採点後、80%以上あった。○は間違いない。
7月11日の英検3級2次は、26日に合否が分かる。
701名無し検定1級さん:04/07/17 13:18

爺さん、誰でも受かる雑魚とってどうすんの?

そのうち大公開してスッゲーて、言われたいの?
702名無し検定1級さん:04/07/17 14:11
>>700
バカじゃないw
703名無し検定1級さん:04/07/17 14:21
すっげー登山家はどちらか?

  ・ 高尾山千回登ったよ エヘン

  ・ K2を一回登ったよ
704名無し検定1級さん:04/07/17 16:42
基地外悠よ、お前の病床はネットまで出来るのか?困った病院だなw
 早く閉鎖病棟に移してもらえよ
705名無し検定1級さん:04/07/17 18:28
いや、悠ガンガレ。
人の使える時間は限られている。
お前が3級取得に躍起になっている間に追い越す人間は数知れない。
706名無し検定1級さん:04/07/17 18:51
悠くんへ

レス読むと、取得資格に矛盾があるよw
ちゃんと見て書き込もうね。

あと、資格って言っても、検定がほとんどだよね。
あんまり人に言わないようにしようね。

面接で起きたことを自慢するだけじゃなく
早く就職しようね。
707名無し検定1級さん:04/07/17 19:03
いや、悠さんはある意味凄いね
こんなギリギリの点数で胸をはれるなんて・・・

で、福コ3級は何点だったの?
708名無し検定1級さん:04/07/17 20:32
英検って認定廃止資格だろ。
漏れが厨房の頃3級取ったが。

悠の福住コ3級の点数が知りたいな。
漏れも今回2級受けたけど自己採点78点で
待ち状態っす。悠も2級ガンガレよ。
709:04/07/17 20:52
資格の数の多い者はやる気がある。
だから俺はやる気を維持する為の目標として企業面接を利用している。

何故企業面接を利用するのかと言うと、検定試験がない為だ。
しかし、企業が採用してしまうと言うケースもある。
悪い気もするが、働く気はない。
しかし、やる気を維持する為に利用したとは言え、企業には申し訳ない。

ほとんどの企業は俺みたいな者と面接をした事がなかったと言っていた。
それはそうだ。
俺みたいな者は日本に1人もいない。

だから、迷っていた企業は非常に多かった。
人事の者は色々な者と会って話している。
しかし、その面接官は「何か話していて掴めない所があるのですが。」
とも言っていた。

そこで、俺みたいな者は日本で1人もいない者だと確信出来た。
お前等も俺の投稿を読んでいても俺みたいな者を見た事がないと分かる
だろう。

お前等の周りに俺みたいな者はいないだろうよ。

710名無し検定1級さん:04/07/17 21:02
冷静に見ると悠にレスしてるやつが一番バカだね。

あんまり人に見せる機会はないと思うけど
もっと写りの良い写真にしておけばヨカタヨ・・・。
711:04/07/17 21:03
>>707
俺は1年前の10回に取ったのだ。
その時は、第1分野32点、第2分野45点だった。

第7,8問は何が○で×なのかが確実に分かれば解けたものだ。
712名無し検定1級さん:04/07/17 21:39
根拠がまったくない悠さんの自信はスバラスィ!
713名無し検定1級さん:04/07/17 21:46
>>710
俺も写真写り悪い。
写真変えれないのかな・・・
714名無し検定1級さん:04/07/17 22:29
ここは悠の自作自演スレだな。
トリップつけな、悠親派さん達よw
715:04/07/17 23:15
資格の数の多い者はやる気がある。
だから俺はやる気を維持する為の目標として企業面接を利用している。

何故企業面接を利用するのかと言うと、検定試験がない為だ。
しかし、企業が採用してしまうと言うケースもある。
悪い気もするが、働く気はない。
しかし、やる気を維持する為に利用したとは言え、企業には申し訳ない。

ほとんどの企業は俺みたいな者と面接をした事がなかったと言っていた。
それはそうだ。
俺みたいな者は日本に1人もいない。

だから、迷っていた企業は非常に多かった。
人事の者は色々な者と会って話している。
しかし、その面接官は「何か話していて掴めない所があるのですが。」
とも言っていた。

そこで、俺みたいな者は日本で1人もいない者だと確信出来た。
お前等も俺の投稿を読んでいても俺みたいな者を見た事がないと分かる
だろう。

お前等の周りに俺みたいな者はいないだろうよ。
716:04/07/17 23:28
資格の数の多い者はやる気がある。
だから俺はやる気を維持する為の目標として企業面接を利用している。

何故企業面接を利用するのかと言うと、検定試験がない為だ。
しかし、企業が採用してしまうと言うケースもある。
悪い気もするが、働く気はない。
しかし、やる気を維持する為に利用したとは言え、企業には申し訳ない。

ほとんどの企業は俺みたいな者と面接をした事がなかったと言っていた。
それはそうだ。
俺みたいな者は日本に1人もいない。

だから、迷っていた企業は非常に多かった。
人事の者は色々な者と会って話している。
しかし、その面接官は「何か話していて掴めない所があるのですが。」
とも言っていた。

そこで、俺みたいな者は日本で1人もいない者だと確信出来た。
お前等も俺の投稿を読んでいても俺みたいな者を見た事がないと分かる
だろう。

お前等の周りに俺みたいな者はいないだろうよ。
717名無し検定1級さん:04/07/17 23:41
718名無し検定1級さん:04/07/18 00:22
>「何か話していて掴めない所があるのですが。」
そりゃそんだけジャンルがばらばらだと志が見えないからな。
普通の反応だと思う。そして採用しかねる。
会社は会社に貢献できる人材を求めてるからね。
なんでもできそうでなんにもできない人材はいらない。

そろそろ福祉住環境な話に戻そうよ。
支援金の申請して確定するまで2ヶ月もかかるって
ある工務店さんに聞いたんですが本当?
自治体によってまちまち?
719:04/07/18 00:37
俺の現役時代は、京大クラスなら偏差値68〜は欲しかった時代だ。
大阪大学で66以上。
神戸大学で64以上。
大阪市立大学で61以上。

同志社で67
関西学院大学で65
立命館で64
関西大学で60
京都産業大学で59
龍谷大学で59
大阪工業大学で58(俺の出身大学)
近畿大学で55
摂南大学で52
大阪商業大学で50
電気通信大学で49
大阪産業大学で46
以上だった。

私学は3科目での偏差値なので、偏差値は高くても国公立より簡単だ。
現在では大きく偏差値は変わっている。

俺の大学でも50未満だ。
720名無し検定1級さん:04/07/18 00:51
悠、誤爆にしか見えんぞ
つうか、腰抜けは消えろ
721:04/07/18 11:27
履歴書に3級を羅列しなければ印象に残らない。
お前等が履歴書を提出する時は、面接のマニュアルでも見るか、就職課やハロー
ワークや人材会社から指示された内容を守って書くんだろうが。

それなら、100人応募すれば100人とも同じ内容になり、面接官に印象は
残らないな。

現在の俺が資格を羅列している原因は、企業に対する自慢の意味で書いている
が、採用面接なら書類選考に残るインパクトを残すつもりで明記するな。
書類選考に残らなければ面接に進めないし、書類選考抜きで面接しても印象に
残せないな。

お前等のマニュアル書きで印象に残る面接官がいるかよ。
企業には何百人・何十人と求職者が訪れるものだ。

その激戦の中から印象を残す要因が資格の羅列だ。
資格の羅列はマニュアルには載っていない。
マニュアルに掲載されていない事をしなければ皆なと同じになってしまうのだ。

皆なと違う好印象を残すやり方として、お前等は経歴詐称をするのだ。
経歴詐称と資格羅列の方法で印象を残すならどちらが良い?

それすら分からないなら、お前等は、一生3級を省いておけっ!
俺は3級を書けるスペースがあるだけ書く!
722名無し検定1級さん:04/07/18 12:25
糞悠は無視
723名無し検定1級さん:04/07/18 13:15
2級の合格証って3級合格証に写真がついただけ?
724名無し検定1級さん:04/07/18 14:25
>>721
こいつ病気だな(w
725名無し検定1級さん:04/07/18 16:49
いいよ、もう。
726:04/07/18 17:06
経歴詐称を考えている奴等に忠告だ。
そんな汚いやり方しか出来ない奴等が旨く入社出来たとしてもやって行ける
と思うか?
お前等のほとんどは経歴詐称を考えているだろう。

企業もそこ迄気付かない程アホではない。
確かに社会人に英検3級も漢検3級も秘書検定3級も高いハードルだ。
しかし、経歴詐称をして来る事くらいは気付いているぞ。

経歴詐称を考えている者ややっている者は3級を省くと言う事は言えないな。
そんな汚い真似をするくらいなら、何か一つでも3級を取れ。
そして、3級を溜めろ。

大学を卒業すれば5〜6つくらいは受けていなくても3級を取れるはずだと
考えられるのだ。
だから、3級が5つくらいなら書いても効果は薄いが、7〜8つを超えると
効果はあるのだ。

それに気付かないお前等は不幸だよ。
3級は考慮されない・恥ずかしいだと・・・・・・。
よく言うよ・・・・・・。
だったら、お前等のやっている経歴詐称はどうなんだよ?
経歴詐称は恥ずかしくないのかよ?
考えがおかしいな・・・・・。
727:04/07/18 18:51
漢検準1級を取る時間があるなら、文検準2級・簿記3級・英検3級に分けた
方が良い。

漢検準1級の漢字はどこでも使わない。
仮に使ってもほとんどの奴等には読めない。
だから正しく使っていても使えない事になるのだ。
そこに気付かないバカは漢検準1級以上を推奨するものだ。
728名無し検定1級さん:04/07/18 19:03
福祉2級、公式テキスト変わる前の大サービスなのか、4割の知識もなさそうなのに受かっている模様です。
しかし、1級を受験できるまでに、まだまだ長いし、皆さん、どのようにモティベーションを維持されますか?
私は、2級の時のCDを聞き続けています。
1級は2級に比べ、難しすぎますよね。でも取りたい!
729:04/07/18 23:12
珍しい証書を紹介してやろう。
理科検定だ。

*理科検定3級の場合
縦30センチ、横21センチのA4のサイズだ。
数学検定の合格証と同サイズで緑色っぽい色で上に黒色の字で横文字で「理検」
と書かれている。
その下側に黒文字で「合格証」と書かれていて、さらに下側に合格級と証書番号と
名前が同じく横文字で書かれているのだ。
紫色と青色の枠だ。
No??????????R????????
取得日は受検開催日の日付けが記入されるのだ。
730名無し検定1級さん:04/07/18 23:50
試験も済んで話題も尽きたってことですかね
731名無し検定1級さん:04/07/19 00:00
732名無し検定1級さん:04/07/19 08:01
効能低いのに  本屋で大きなスペース
    何でじゃい?
733名無し検定1級さん:04/07/19 12:35
金集めだからだよw
漏れものってしまったが・・・。受かってよかった。
さて、申請書についての抗議メールでも出すかね?
734:04/07/19 14:10
1)それまでには知られていなかった人物や新しい事物が、初めて世間にその姿を現すこと。

2)広く知らせること。特に結婚や襲名を知らせるときに使われる。

3)寺院などで特定の日に厨子(ずし)を開いて、普通は人に見せない秘仏を公開すること。

4)隠していた悪事や秘密がばれること。

1)〜4)の意味を表す語句として、最もふさわしいものア〜コから選びなさい。

ア:開陳
イ:目通り
ウ:お目見え
エ:露見
オ:顔合わせ
カ:開帳
キ:顔見せ
ク:お披露目
ケ:顕現
コ:種明かし

今回の文検準2級の問題だ。
お前等には解けない。
秘書検定2級を楽勝で取れてもこの問題を解くのは無理だ。
735名無し検定1級さん:04/07/19 14:47
>734
目障り
736名無し検定1級さん:04/07/19 15:57
社会人経験がないですね。
主語が「俺は俺は」の人は会社には必要ありません。
737:04/07/19 17:17
では、むさ苦しいスレになって来たので明るい話題を出そう。

http://www.za.ztv.ne.jp/menfis/dorakue5/seinentya-to5.htm
PS2版のドラゴンクエストVも残す敵は最終ボスのミルドラースのみと
なった。
父親のパパスを殺した憎っくきゲマを倒した所だ。

レベルは38くらい。
息子と娘のレベルは35くらいだ。
娘はイオナズンを覚えているので大変強い。
息子はザオリクとベホマラーを覚えているので心強い。

妻のフローラはまだイオナズンを覚えていない。
738名無し検定1級さん:04/07/19 19:11
>>737
氏ね
739名無し検定1級さん:04/07/19 19:11
>>699

3分の1は遺伝子の突然変異で遺伝歴不明らしいよ。

(1) Duchenne型筋ジストロフィー
      Duchenne muscular dystrophy:DMD

 X染色体劣性遺伝、通常男児のみ発症。女性は保因者となり、男児をもうけた
とき1/2 の確率で発症。筋ジスの中でも頻度が高く、出生男児3400人に1人の発
生率。10万人当たりでは2.5〜3人(全国で約3000人)の頻度。1/3 は突然変異に
よる発症で、遺伝歴不明である。
740名無し検定1級さん:04/07/19 21:51
2級は今回合格できたと思っていますが
次の1級は、東商のテキストだけでは厳しいと聞いています。
何か他にお勧めの参考書、問題集はないですか?
741:04/07/20 22:32
>>738
難しい文検準2級の問題は解けるのか?

1)それまでには知られていなかった人物や新しい事物が、初めて世間にその姿を現すこと。
2)広く知らせること。特に結婚や襲名を知らせるときに使われる。
3)寺院などで特定の日に厨子(ずし)を開いて、普通は人に見せない秘仏を公開すること。
4)隠していた悪事や秘密がばれること。

1)〜4)の意味を表す語句として、最もふさわしいものア〜コから選びなさい。

ア:開陳
イ:目通り
ウ:お目見え
エ:露見
オ:顔合わせ
カ:開帳
キ:顔見せ
ク:お披露目
ケ:顕現
コ:種明かし

1)ウ 
2)ク
3)カ
4)エ
だ。
742:04/07/20 22:36
学生は既に夏休みだろうが。

今日は、小学生・中学生・高校生の終業式が多かった。
午前中に帰宅している者を見かけた。

夏休みに入ったばかりでブラブラするのは分かっているが、少し休憩すれば
勉強を始めろよ。

小学生・中学生・高校生・大学生は、漢検・文検・数検・英検・P検・J検・
簿記の勉強をしろ。
社会人は、秘書検定・ビジネス実務マナー・ビジネス文書・サービス接遇・
ビジネス実務法務検定・ビジネス能力検定・簿記をしろ。

俺は全てこなす予定だ。
お前等も何かやれ。

漢検・文検は10月24日だ。
数検は11月13日だ。
英検は10月17日だ。
P検は随時だ。
J検は12月12日だ。
簿記は11月21日だ。
秘書検定11月7日だ。
ビジネス実務マナーは11月14日だ。
ビジネス文書は11月28日だ。
サービス接遇は11月21日だ。
ビジネス実務法務検定は12月12日だ。
ビジネス能力検定は12月5日だ。
743名無し検定1級さん:04/07/21 18:18
↑自慢する友達を探しなよ・・・。掲示板じゃなくてさ・・・
744名無し検定1級さん:04/07/21 18:28
>>743 がいい事言った、が、厨はこれで火がつくんだよな・・・。
馬鹿は放置が一番の薬だw 悠、いい加減同じ病室で友達(知り合いでも可)つくれよ。
745名無し検定1級さん:04/07/21 19:27
ソーシャルワークのクライアントへの基本は
傾聴・共感・受容だよ。


746名無し検定1級さん:04/07/21 22:18
漏れ福祉用具プランナー受講しようかな…
福コ2級ゲトしたが役に立ちそうにないし。
747名無し検定1級さん:04/07/23 16:47
2.3級の合否っていつごろわかるんだっけ?
748:04/07/23 17:29
             ( ´,_ゝ`)プッの変態だぞ。
    ,   ― ノ)    , ┘ └- 、
  γ γ~   \ /ー' ー   , ヽ
  |  / 从从) ) ||   |   ノ   ) ノノノ
  ヽ | | l  l |〃ノヽ 人 /  ノ
  `从ハ~ σノ)/ ∧ /  //
    |ヽ `  ヽ / / /  |
    | ペ ノ ノ ソ /     {
    | | / /' 〃ノ)ー     } ノノノ
    ( ノ ヾ / y  /て/    ノ
    ‘  / /  ///   /パコパコパコ
      / イ (/ /   /パコパコパコ
     /  / | | ( ) (
    ( /  /  /  ヽ   \
    ‘uノ (_/∴∵ \  \
      ∵∴∵∴∵∴∵>   )
        ∵∴∵∴∵(  /∴∵
              ∴∵∴∵∴∵
                 ∵∴∵
749名無し検定1級さん:04/07/23 23:36
悠って何人かいるのか?
メアド 2種類あるようなんだけど…
せっかくパート4まで続いてるスレなのにな。もうダメポ
750名無し検定1級さん:04/07/23 23:41
悠というコテハンをやめて投稿すればいいのに
異常な自己顕示欲の持ち主悠は
スレが荒れようとつぶされようとコテハンをやめない。
だから、悠というコテハンはマジで無視すべし
本物かどうかは関係ない。ゴミ男の日記に協力する必要はないからな。

751名無し検定1級さん:04/07/24 08:22
トリップも付けないような腰抜けは、コテハンとは言わないよ。
752名無し検定1級さん:04/07/24 10:06
ところでだれか悠にメールしたヤシはいるのか?
753:04/07/24 17:35
              (;´д`)◆cSsNy1w6Kkの変態だ。気持ち良いぞ。
    ,   ― ノ)    , ┘ └- 、
  γ γ~   \ /ー' ー   , ヽ
  |  / 从从) ) ||   |   ノ   ) ノノノ
  ヽ | | l  l |〃ノヽ 人 /  ノ
  `从ハ~ σノ)/ ∧ /  //
    |ヽ `  ヽ / / /  |
    | ペ ノ ノ ソ /     {
    | | / /' 〃ノ)ー     } ノノノ
    ( ノ ヾ / y  /て/    ノ
    ‘  / /  ///   /パコパコパコ
      / イ (/ /   /パコパコパコ
     /  / | | ( ) (
    ( /  /  /  ヽ   \
    ‘uノ (_/∴∵ \  \
      ∵∴∵∴∵∴∵>   )
        ∵∴∵∴∵(  /∴∵
              ∴∵∴∵∴∵
                 ∵∴∵
754:04/07/24 21:23
,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -/ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈ノハヽヽ }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./λ(;´д`)  ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ! (    )  r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  (ノ(ノ   !─‐'--''─- 、..___ ,.

はあ〜い、変態だよ〜〜〜ん♪スレ荒らすよ〜〜〜〜ん♪
755名無し検定1級さん:04/07/25 20:51
アホの名前をNGワードに設定したから、スレがすっきりしました。
756名無し検定1級さん:04/07/26 07:32
そろそろ、キモく合格通知が来るのかな・・・w
合格してればな。
宅建の受験申し込みしてしまった。がんばろっと。
757名無し検定1級さん:04/07/26 07:42
じゃかましいんじゃ、われ
758名無し検定1級さん:04/07/26 20:14
合格通知はまだでしょ。
盆前にキモく来るでしょう。
759名無し検定1級さん:04/07/26 21:13
はやくキモくなりたい。
760名無し検定1級さん:04/07/26 23:19
>>757
なんだ、落ちたのか?
761名無し検定1級さん:04/07/26 23:25
福コ2級うかったと思うので
DCプランナーをうけます。
762名無し検定1級さん:04/07/27 14:19
へえ。10日前後に合格通知くるのかあ。
763:04/07/27 20:37
>>725
では、新しい話をしてやろう。

漢検や英検の会場には若い者達が多い。
現在の若者達はジカに座る。
当然、階段にもだ。
階段上に座られると登り降り出来ないのだ。
オッサンが多い場所ではそんな光景を見る事はないだろうが、小学・中学・
高校生は平然と座るのだ。

その場合、階段を上がる時は座っている者の前から来るから分かるので、
何も言わなくても道を開ける。
しかし、逆に降りて来る時は奴等の後ろから来るので気付かないのか、道を
開けない。

その時に俺は奴等を跨(また)ぐ。
上から降りて来るので案外簡単に跨げる。
すると驚いた学生の女が、避けようと立ち上がる瞬間に女の頭が俺の股間に
当たるのだ。
お尻か足に当たれば問題ないが、股間に当たれば流石に痛い・・・・・・。
しかし、お前等変態は快感なんだろうなあ。
764:04/07/27 23:55
「まず、USJに行った時だ。パレードみたいな通路を順々に行進
して行くアトラクション時には、歩行通路に若い女共が腰を掛ける
のだ。俺は立ち見をするので、構想は想像できるな?
立ち見している俺の前には歩行通路に腰掛けている女がいるのだ。
態勢は変態が喜ぶ態勢だ。俺の股間の前に女の後頭部がある感じになるのだ。
そして、アトラクションが行進する中で様々な人形のヌイグルミを着た役者
が女を脅しにくるのだ。そうなれば、女は後ろへ体を反らす
(”そらす”の漢字は間違え易い)ので、女の後頭部が俺の股間に
当たるのだ。これは、変態なら感触を掴むぞ。」

この話は良いのだが、この場合は嫌な話になる。
・同じく最前列には女が腰を掛けて陣取っている。
俺は立ち見の場合は上の様に良いのだが、混んでいる時は俺の後ろに
も人がいる。だから、中座り(中腰)にしてくれと頼まれる。
俺は中座り(中腰)する。その時の態勢は女の頭の上に顔半分が出るように座る。
そしてアトラクションが始まると俺も前で見たい。
で、女の後頭部の直ぐ後ろに俺の口がある(顔半分)状態になっている。
芸者が女を脅しにくると上の話と同様に女が後ろに勢いよく反ってくる。
すると分かるな?
女の後頭部がいきなり俺の口と顎の辺りにガチ〜〜〜〜ン!とぶつかって
くるのだ。
「すいません!」と謝られるが、痛くてその後はよく覚えていない。
最悪な時は、口の中を切って血が出ていた。
血の気持ち悪い味がしているし、口の中は唾液が出ているのでヒリヒリ
痛い。
しばらくして痛さが引いても食事をする時に再度痛む・・・・・。
面白かったか?変態共よ。
お前等変態共が喰らう話のはずなのにな。
善良な俺が痛い思いをするとはな・・・・・。
765:04/07/28 00:21
あの時は痛みを一番覚えている。
ジンジン痛かったからな・・・・・・・。

最初にガチ〜ン!と当たられた時に目の前が一瞬暗くなったのだ。
それからジワ〜〜〜〜と痛くなり、20歳前後の女だと思うが「すいませ〜ん!」
と何回か謝っていたような・・・・・。

その時は、無茶苦茶痛く痛みを一番覚えている・・・・。
口の中が切れていた事。
血が出ていた事。

それ以外は失神KOされていた様ではっきりと覚えていないので話せない。

おいっ!女!ぎゃあぎゃあ騒ぐのは構わんがマジで痛かったぞ!
変態が相手なら攫(さら)われていたぞ。
善良な俺だったから良かったものを!
気を付けろ!

ここは女が多いから心当たりはないかっ!
俺にバッティングした者は!
766名無し検定1級さん:04/07/28 06:20
↑もう少し笑える話をタノム
767名無し検定1級さん:04/07/28 06:51
768:04/07/28 16:32
先程インターホンが鳴らされていたので出てみると郵便屋に漢検2級の
合格証と文検準2級の検定結果の葉書を渡された。

何故インターホンを鳴らしたかと言うと漢検2級の合格証がデカクて郵便受け
に入らなかった為だ。
漢検2級の点数は162点で正規の合格だった。
しかし、結果はオンラインで分かっているが、文検準2級は137点で3点
足らずで不合格だった。

文検準2級の検定結果は以下の通りだ。

1)レポートの構成
自己12/20点 平均点16.8点
2)役割把握
自己10/30点 平均点22.8点
3)語釈から語句を選択
自己10/20点 平均点14.2点
4)文章を修正する
自己40/50点 平均点30.0点
5)作成・論説文
自己点65/80点 平均点45.6点

合計137/200点満点
全受検者の平均点129.4点
合格点まで3点足りなかった。

分析結果を見ると、論文が優れている。
俺の個性豊かな投稿からすれば、確かにそのレベルはある。
しかも、詳しく投稿するだけに非常に貴重な投稿をする。
他の変態の短い稚拙な文章をゾロゾロ並べているより俺の高度な
投稿があった方がこのサイトのレベルも上がると言うものだ。
769:04/07/28 18:20
漢検2級の得点表だ。
1)読み 27/30点 
  平均点26.1点
2)部首  9/10点 
  平均点6.6点
3)熟語の構成 16/20点 
  平均点14.1点
5)四字熟語 書き取り 12/20点 
  平均点10.7点
6)四字熟語 意味 6/10点 
  平均点5.3点
7)同音・同訓異字 16/20点 
  平均点14.6点
8)誤字訂正 8/10点 
  平均点7.4点
9)漢字と送りがな 10/10点 
  平均点6.7点
10)書き取り 38/50点 
  平均点32.4点

合計162点 平均点134.9点
完封だな。
全ての項目で平均以上!
俺のレベルの高さを証明する事となった。
変態共、俺は非常に貴重な投稿をしているのだよ。

検定結果を見れば、日頃からの俺の投稿を見ても分かるが、漢字の使用が多いよな。
お前等みたいにチビタ投稿で平仮名を多用する稚拙な投稿をしていない
俺のレベルが。
ここまで詳細に分かり易く、読み易い投稿が出来るのは日本中を探しても
俺以外にはいないな。
770名無し検定1級さん:04/07/28 20:27
福コ早く結果届かないかなぁ…
771:04/07/28 20:51
>>770
不合格通知でも欲しいわな。
どうせ、アホな受検者が多いから合格率が低くてもまともな奴なら受かる。

しかし、お前は・・・・・・・?
772名無し検定1級さん:04/07/28 21:44
福コレベル偏差値
1級・・・82  ちなみに簿記1級・・・77
2級・・・56  ちなみに簿記2級・・・64
3級・・・48  ちなみに簿記3級・・・51
773名無し検定1級さん:04/07/28 21:52
( ´_ゝ`)フーン 
774:04/07/29 12:15
フォークリフトの使用に頭は関係ない。
だから、漢検6級も必要ない。
アホ面でもアホでも態度が悪くても歯が抜けていても構わん。
第一に経験者を持ってくる。

しかし、フォークリフトの現場は日本で有数の落ちこぼれが集まる職場だ。
福祉業界とか土木作業員とかも挙げられる。
単純作業員とかもだ。

だから、アホな職場だけに経験とは一度でも就業させなければ経験にはなら
ない事に気が付いていないのだ。
求人票に「経験者要」と書かれている職場は「私の職場は落ちこぼれの職場だ」
と言っている様なものだ。
正しく書けば「未経験者も可、丁寧に指導します。経験者は優遇」と書く
べきなのだ。
文検4級も取れていない落ちこぼれの職場は仮に気が付いていても表現力に
欠ける為、「経験者要」と単純に書くのだ。
775名無し検定1級さん:04/07/29 20:57
>772
簿記はいいよw
776:04/07/29 22:46
では、仕方ないので真打ちが変態の興味を引く過去の話をしよう。

俺が中学の時の話なので、20年以上前に遡る。20年以上前なら現在程、店頭で防犯カメラが作動していない時代だった。
今の時代の若者は、変態行為・その他犯罪行為を平気で起こす。起こしていると言う事が分かっていないのだ。
俺の時代では、お前等程悪さをする者はいなかったが、万引きをする者はいた。
お前等が日常茶飯事で万引きをしたいと思う気持ちは分かるが、現在の店頭では昔より防犯対策が優れていて簡単には出来ない。
しかし、この場合のお前等の場合は完全に犯罪行為だ。

では、この場合はどうなるか?
俺はお前等変態共と違い、若い頃からも学問に励み、万引きをする気は毛頭なかった。考えた事もなかった。
ある日、俺に単項本(漫画)を安く売るから買ってくれと頼まれた。定価360円の品を100円でだ。
まあ、綺麗だし(新品か?)面白い漫画だったので日常の激しい勉強の合間に読んでも構わんと思い購入した。
しかし、精算時には売上カードを抜かれるが、漫画の間にその売上カードが入っていたのだ。
親がそれを見て、「あんた万引きしたの?」と心配そうに見つめて問うのだ。当然、否定した。
親の話に寄ると万引きが多発していると言うケースで単項本を盗んで売り付けると言う行動が多かったそうだ。
俺の単項本に売上カードが挟まっていたままだったので、盗んできて売り付けるつもりだと勘違いしていたそうだ。
その話を聞いた俺は気味が悪く購入した相手を問い詰めた。そいつの話では、盗んだ品だと言う事だった。
親の予感は的中していた。そこで、そいつはもう一度盗んで売り付けようとしていたが、見付かって保護観察処分
(俺もそいつも当時は中学生だった為)を受けている最中だと言う。

面白い話だろう。
これが文検準2級の論文で満点近く取れる程の実力を持つ者の投稿だ。
お前等では簡単には出来ん。そこで、問題を出そう。これ程興味深い話を
聞いた後だからな。

*何も知らずに購入した俺も犯罪者か?
*この後、俺はどうなったか?
*万引きの張本人はどうなったか?
777名無し検定1級さん:04/07/29 23:05

犯罪者でねー  ほかはどってでもよかんべ0− つまらん質問でしっちゃこっちゃねー
778名無し検定1級さん:04/07/30 00:05
779名無し検定1級さん:04/07/30 00:51
NGワード一旦解除してみたら、まぁだ悠がアホなカキコしてたんだw
あほくさ〜。せいぜい似非コテハンらしく吼えてるがよい。また設定するでよ。
あ、そしたらこのレスもあぼーんされるわけだな。
780:04/07/30 15:09
問@
「軍拡競争の原因を、アロンの現実主義的国際関係論に従って説明しなさい。」
確かにこのレベルの問題では、お前等に論じる事は不可能だ。
よしっ!では、非常に高度で就職も即決まる文検準2級レベルの俺が論じてみよう。
非常に高度な問題なので、お前等では眠くなる。(高度過ぎて誰も参加出来ない為)
高度なレベルについてこれずに全員引っ込んでしまうだろう。

お前等は簡単な問A
「イラクの人質事件に関する自己責任論についてあなたの主張を簡潔に説明しなさい。
なお、世界をみる三つの見方(自由主義、構造主義、○○主義)を踏まえて論じること。」
を得意の1〜2行(50字以内)の稚拙な文章で論じるのが無難だ。

・軍拡競争とは英語で書くと(Arms race)となる。この英単語は英検2級以上で見掛ける。
高度な英単語を使用している事からも分かるように文検4級未満の者に論じる事は99%不可能だ。
もう少し難しい用語を細かく説明しよう。軍拡とは、軍備拡大・軍備拡張の事だ。軍備拡大とは、
兵器はどれほど新しい兵器を開発しても更に凌駕する新兵器を次々と開発されて「進歩」している。
新兵器の開発競争が展開されているのだ。強大な軍事力によって「一国安全主義」を追求する政策を、
取ろうとすると、その強大な軍事力を脅威だと察知する国がより一層強大な軍事力によって対抗しようとする
ため、軍拡競争は無限に続くのだ。そうなると、「安全保障のディレンマ」に陥らざるを得ない。
以上が文検4級未満の者にでも分かる軍拡競争の原因だ。

アロンとは、モーセと共にイスラエルをエジプトから救い出す為に働いていた。
アロンとモーセの関係を説明すれば軍拡競争の原因をアロンの現実主義的国際関係論に沿って説明出来る
のだが、聖書を読むような説明になる。希望すれば文検準2級の高度なレベルで更に論じてやるが、どうだ?
普段からチビタ投稿しか出来ないお前等に読む事が出来るのか?
781:04/07/30 16:44
秘書検定2級の合格案内葉書が7月17日に届いていたのだ。
そして、合格証を請求した。

今日(13日後)に請求した秘書検定2級の合格証が届いた。
個性豊かな投稿に情報量も満載だ。

文検3級を楽に取れる素質もあると証明出来る投稿だ。

やはり、会長が変わっている。
(川口 晃玉)→(元吉 昭一)へだ。

う〜〜む、やはり文検準2級レベルの投稿は素晴らしい。
きちんと的を付いて投稿している。

これだけ素晴らしい投稿をされれば、お前等の1〜2行程度のチビタ投稿が
しづらくなるのは分かるな。
782名無し検定1級さん:04/07/30 19:25
>>755
あぼ〜んの山w 悠、必死そうだな。
783名無し検定1級さん:04/07/30 19:31
まだこんな資格にみんな手こずっているのか・・・
784名無し検定1級さん:04/07/30 19:53
と言いつつもカキコしてるアホがいて・・・。
785名無し検定1級さん:04/07/30 22:45
 悠は、スルーで「福コ」別スレ誰か立ち上げてくれ。よろしく。
 ここは、悠に自慰ふけってもらったらいいし。
 
786名無し検定1級さん:04/07/30 23:13
今日、郵便受けに立派な封筒が入っていた。
「早いっっ!もう福コの結果が来たのか!?」
と思って見てみたら・・・














レ○ンクラブとかいうところからのDMだった・・・。
787:04/07/31 18:51
相変わらず稚拙な投稿ばかりだな。(1〜2行・50字以内)
俺は悲しいぞ。少し文章の講義をしてやろう。
ここで、文検準2級と言う高度なレベルを持つ俺の投稿で渇を入れよう。
題材として、関西に在住している者にテレビでも放送されているイベントを紹介しよう。

http://osakaking.com
今日から、毎日放送主催のオーサカキングが大阪城公園で8月8日迄開催され始めた。
開演時間は、9時〜21時迄だ。
今日は、台風の影響上小雨が降る場面もあった。
来場者の年齢層は若い男女の世代が多かった。(10代後半〜20代中心)
駐車代は車で1時間350円、以後350円超過だ。
バイク・自転車は無料だが。
入場料は無料だ。

この文検3級レベル前後の投稿例は、詳しく情報が明記されている。
必要最低限の情報が投稿出来ている事から、知らない者にも情報が提供出来て
いるレベルの高さが伺える。

お前等なら変態語で、「きょう、おおさかきんぐにいってきたあ〜!たのしかった
あ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
「いったけど、こんでいた。」「あつかったし人がおおいよ。」

( ´,_ゝ`)プッ、その程度の投稿しか出来ないだろうが。
何処で開催されていたのだ?
何時迄開催されているのだ?
疑問だらけだよな。

これは、プロと素人の投稿の差が伺える例だ。
お前等も文検4級は受けて頂き、自分の文章レベルを知っておいて頂きたい。
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
788名無し検定1級さん:04/07/31 21:11

こいつは本気なのか?
文章おかしいだろ・・・・・( ´,_ゝ`)プッ
789名無し検定1級さん:04/07/31 21:35
んー、コイツ(悠)見ていると器用貧乏というモンがいかにキモイ存在であるかが良くわかる。
2ch資格板住民、特にROMに同類が多そうだ。ROMってる奴らは悠を見て思うはずだ。
「い、いかん!このままでは悠の同類だ!!」
そして進路を絞り1級検定、または中型以上の国家資格一つに専念するようになる。
世で必要とされているのは専門家と兵隊だ。兵隊は替えが効く。その事に悠を見て気付く。
反面教師として悠は秀逸だと言わざるを得ない。
790名無し検定1級さん:04/07/31 22:35
だから
マルチ投稿にいちいち反応するなって
荒らしが調子にのるだけだろ
791:04/07/31 22:36
175 名前:名無し検定1級さん :04/07/31 21:03
悠さん、友達、いるの?



176 名前:(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/07/31 21:21
いねえにきまってるだろ


177 名前:悠 :04/07/31 22:32
>>175
稚拙な(*゚ー゚) ◆rika..BUa.が言う点も当たっているかもしれない。
俺は一般人の平均レベルを大きく上回る為、雰囲気が違う。
一般人レベルではない為、近寄り難い高貴な雰囲気を醸(かも)し出している。

その為、俺の高度な話について来れない者が多く、俺の友達になれる者は、
漢検4級・英検4級・数検4級・文検4級・ビジネス能力検定3級
・秘書検定3級・ビジネス文書検定3級以上を全て取れている者しかいないのだ。

そうなれば、稚拙な(*゚ー゚) ◆rika..BUa.が言う事も有る程度想像出来るな。

792:04/07/31 23:57
稚拙な素人の投稿と高尚な玄人の投稿の違いを比べてみよう。大阪では、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)が開催されている。
この話題なら変態のお前等に共通して知られている事だろうから、文章の見比べが分かり易いだろう。

以下は、USJに行った者の文検5級未満の素人の投稿例だ。漢字の使用がほとんどなく、何を言うにも稚拙さが漏出している。
絵文字の使用頻度が高く頭や考えの軽さが出ている。それはそれで良いとしても何が言いたいか良く分からん。相手に伝えようとしていない為、自己中心的な考えをそのまま投稿しているレベルだ。
「楽しかったよ〜ん(^−^)」「ウルフがかっこいい〜〜(゜∀゜)」「タンクがどか〜んとばくはつしたんだよ」 
「ポップコーンおいしかったあ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
「ウオーターワールドはくりょくあった。すっげ〜おもろかったしぬれたよ〜(^^)」
「あくしゅしてもらった!!!└(゚∀゚└)ハッスル!ハッスル!!(┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!」
「ジュラシックパークでからだがういたあ〜!こわかったけどおもしろかった(◎▽◎)」
「スパイダーマンこんでいた(´・ω・`)」「ほのおがあつかったよ〜んW(`0`)W」

以下は文検4級前後の平均レベルの文章だ。ここからは簡単な漢字の使用が多くなり、平均以下の文章と比べれば分かり易いが
依然情報の欠落が伺えるレベルだ。言い換えれば、自分の考えのみが出ているレベルで平均以下の稚拙な文章のレベルを高くした程度に過ぎん。
「ジュラシックパークで最後に写真をとられました。」「スプラッシュダウンは凄いはくりょくだね。」
「モンスターロックンロールショーをもういちどみたい」「ウォーターワールドは迫力があるね。水がかかったよ!」
「アトラクションの待ち時間が長すぎ!」
793:04/07/31 23:58
>>792
以下は文検3級以上の高レベルな文章だ。(俺のレベルに当たる)このレベルになると、漢字の使用頻度の高さに、情報が満載されている。
何も知らない者にも理解出来るレベルの投稿で玄人のレベルと言える高水準だ。お前等変態にはこのレベルの半分迄には到達して頂きたい。
「ジュラシックパークの待ち時間はおよそ30分で、午後13時過ぎの出来事だった。待っている者の年代層は、中学生〜大学卒業前後男女が多かった。
合羽は200円で購入出来るが、着用している者は20%くらいと言う所だが、特に女性に着用者が多い。
気温は暑いので、飲料水を所有しておいた方が良い。汗も多く出て来る為タオルかハンカチも当然必要だ。
最後のスプラッシュダウン時には恐竜に襲われる場面で起こるが、滑り落ちた際に写真を撮られる。
フラッシュが光るので、二度以降乗れば分かるだろう。水は車内迄浸水して来る為、衣服はかなり濡れる。
撮られた写真はモニターで確認する事が出来、1200円〜1500円で購入出来る。」

以上からして、文検4級は必須として勉強に励んで頂きたい。最低のマナーとして捉えて頂きたいのだ。
しかし、この投稿を以下のUSJのサイトに貼り付ければ周りはギャアギャア文句を言うのだよ。
勉強しない若者達よ、将来の一般社会人のレベルに納まるつもりか?
http://www.waku2usj.com/
http://www.usj2.com/

>>788>>789>>790の変態よ、↑のUSJのサイトの連中はここのスレの者よりレベルが低いのだ。
全く話にならん!説得するのがお前の課題ではないかと思わないか?
794名無し検定1級さん:04/08/01 00:48
悠様

USJってなんですか?UFJなら少しは知ってるんですが・・・
会社の融資口座と株で関わりがあるもので。
795:04/08/01 00:55
>>794
>>792の最初で、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)と書いているだろう。

http://www.usj.co.jp/
大阪で開催されているパーク(遊園地)だ。
正式名称は、UNIVERSAL STUDIOS JAPAN

東京で言えば、ディズニーランドだ。
796:04/08/01 01:00
>>794
UFJは、UFJホールディングスと言う4大メガバンクの一つだ。

4大メガバンクの三菱東京FG・三井住友FGのいずれかとの経営統合で
決着するかは不透明な段階中だがな。

みずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行)も4大メガバンクの一つだ。
797:04/08/01 01:04
>>794
もう少し詳しく説明しておこう。
USJの筆頭株主は、
ステートSBT505010 270万株 (5.3%)
日本トラスティ信託信託口 251万株 (4.9%)
日マスター信信託口221万株 (4.3%)

社長は、玉越良介だ。
798名無し検定1級さん:04/08/01 01:07
UFJってどこが合併してできたんだっけ?
ついでにみずほはどこだった?
教えて悠、5分以内に
799:04/08/01 01:20
>>798
UFJ銀行は、三和銀行と東海銀行が合併した銀行だ。
みずほ銀行は、富士銀行・第一勧業銀行・興銀が合併した銀行だ。
800名無し検定1級さん:04/08/01 01:25
はははははははああああああ〜〜〜〜〜〜
悠よ、残念だなUFJ銀行はもう一つ東洋信託銀行も入っているぞ
やっぱりお前は馬鹿で無能のようだな( ´,_ゝ`)クク
801:04/08/01 01:30
東洋信託銀行は、現在のUFJ信託銀行の傘下に入っているんだろうが!
802名無し検定1級さん:04/08/01 06:22
悠さんよ!『気温は暑い』とは言わんだろようよ!
低脳さがでてるよ。
803名無し検定1級さん:04/08/01 08:34
何でそんな必死に悠を構うんだ?ほっときゃいいじゃん。
804:04/08/01 11:16
>>802
文検準2級にはある文章が書かれていて、以下の問題が出ているのだ。

1)係り受けの関係が正しくない文を書き直す(1)
2)誤字を正しい字に書き直す(1)
3)不適切な接続詞を適切なものに書き直す(1)
4)長すぎる文を、いくつかの短くわかりやすい文に作りかえて書く(1)

次回から訂正箇所がある投稿に関しては、↑の訂正箇所を問題化にした投稿
を加えておくよ。
俺は↑の問題を加えておくのが不足していたのだ。
805名無し検定1級さん:04/08/01 12:10
悠からかい業でたのしんでいるのよ。
やらしていてよ。
806:04/08/01 12:36
>>805
今日は、稚拙な投稿を抜粋して、5W1H(5W2H)の投稿に変更すればどうなるかを講義したいと思う。
その前に、今回は稚拙な投稿が豊富に投稿されているUSJのサイトを取り上げて、小手調べに問題化しよう。

http://www.waku2usj.com/a12.php
↑は、大型アトラクションの一つであるウォーターワールドの感想を投稿されているサイトである。
諸君等も見て頂くと分かるが、1〜2行(50字未満)の投稿が多い。
↑のサイトから、実投稿を一部抜粋してみると、この投稿がある。

れぇなっ☆「夏にいったら最高やなッ!ってヵゴルフボールほしいなっ★★」
どーもー「楽しいぜよ壊したら終わりぜよ」
めだまボ〜ン「めだまボ〜ン、めっちゃ、おもしろかった〜! サイコ〜! めだまボ〜ン
 めだまボ〜ン めだまボ〜ン!!!!!」
伊藤 美咲「かなり良かったよ*なんかあれゎはまるよぉ↑(*^_^*)」
ミント「とっても楽しくて大好きデス☆いつも、金曜日の、学校が終わってからいくので、
ウォーターワールドが、おわってしまっているときが多いです!」
へっ「面白!!!マリナー役の人と写真を取った!!」

以上の文章は、自分の考えを率直に言っているだけだが、自分の感想を言うにしても幼稚園児が書いた
稚拙さが感じられる。
漢字の使用も比較的少なく、絵文字を使用する事により、頭や考えの軽さが漏出している。

ここで、長文になる前に区切ろう。

問題:この投稿には、下記の修正箇所がある。どこか?
1)誤字を正しい字に書き直す(1)
2)不適切な接続詞を適切なものに書き直す(1)
807:04/08/01 17:02
資格をたくさん取ることは決して悪ではないが、
資格が手段、ではなく、目的化、してしまっていることって、今の社会ではマイナスととる人、多いんじゃないかな
808名無し検定1級さん:04/08/01 19:00
荒らしに反応するなよ
809:04/08/01 22:19
おうっ!
変態共!
今日は、日雇いグッドウィルの話をしようか。

http://osakaking.com/
オーサカキングのイベントに行った時、日雇い労働者(グッドウィル)
のスタッフがいたな。

お前等もあれで一生働いておけ。
グッドウィルは日勤(交通費込み)から200円の事務手数料を引くのだ。
毎日引かれてみろ。
大体、事務手数料って言っても給料は事務所に取りに行っているだろうが。
振込みでもないし、切手代も掛かっていない。
電話もお前等から入れるんだろうが。
俺も試しに働いた事があるから知っているが、あれは時間が空いた時のボランティア
活動の一環として考えた方が無難だぞ。

810名無し検定1級さん:04/08/01 23:15
マルチ投稿ウザイ
811名無し検定1級さん:04/08/01 23:24
あぼ〜んだらけで意味わからんなぁw
812名無し検定1級さん:04/08/02 00:09
悠よ、せめて、異なるものを書けよ。マルチ投稿と言われないように。

悠の来るスレは低レベル四角の烙印を押されていることに気付き、以後一切、書き込みの価値なしということで。

813:04/08/02 00:37
>>812
おうっ!
安い賃金で働いている日雇い労働者!

誤字訂正の問題か。
良いだろう。訂正してやる。

>低レベル四角の烙印を押されていることに
低レベル”資格”の烙印を押されていることに

”四角”の字を”資格”に書き直す。

814:04/08/02 20:26
今日は、新たな就業迄時間があるので家の整頓をしていた。
そうすれば、お前等みたいにエロ本が出てくる訳はなく、数々の参考書
や過去問題集の山積みでどう整頓しようか迷った。

「かなり、勉強してきたんだなあ・・・・・。」と感慨に耽(ふけ)って
いる中、古本屋で定価の10%で売ってきたのだ。

思い起こせば、一般の社会人のレベルを遥かに超えており、資格も一般社会人
とは思えぬ程取得してきた。
英検・秘書検定・常識力検定その他数々の問題集を売却する時、新たな勉強と
共に職場でどうすれば5級レベルの凡人と仲良く出来るかを考えていた。
815名無し検定1級さん:04/08/02 23:10
病人はスルーで
816:04/08/02 23:16
新たな職場で人間関係を築く最大の難関をどうクリアするかを考えていた結果この話題を出そうと思う。
一般社会人に英検4・5級レベルの問題を出しても簡単には解けない。又、やる気のある者等皆無に等しい。

では、今年の猛暑に関して、海面の上昇の要因が何かを話そうと思う。
難しい理科検定3級を取れる実力者の俺から一般社会人にも分かる簡単な説明をして海面上昇の
原因を話す。

(  )内は俺の心理
理科検定3級所持者「今年は猛暑ですねえ。海面の上昇の要因となるものは何か分かりますか?」
アホ従業員「何でしょうか?分かりません。」(アホか〜死ね〜〜!!いかん、いかん、抑えろ)
理科検定3級所持者「では、海水が増えればどうなりますか?」
アホ従業員「溢れますね。」(何が溢れるじゃあ・・・・、レベル低〜〜〜)
理科検定3級所持者「では、海水が増える要因は何が考えられますか?」
アホ従業員「海水を足せば増える」(・・・・、何とかして〜小学生の方が賢い)
理科検定3級所持者「今年は非常に暑いですねえ。暑くなれば海水の体積はどうなりますか?」
アホ従業員「あっ!増える。」(やっと、分かったか!)
理科検定3級所持者「そうですね。海水が膨張して体積が上がります。よって海水が増える要因の一つとなるのです。」
アホ従業員「成る程。」(しめしめ、理解させれそうだ。)
理科検定3級所持者「では、もう一つ。氷はどうなりますか?」
アホ従業員「溶けます。」(このレベルくらいは答えれるわな)
理科検定3級所持者「では、氷が溶けると海水が増える要因になりますね。」
アホ従業員「北極の氷が溶けて海水が上昇すると聞いた事がある。」(やはり、素人か・・・・。)
理科検定3級所持者「おしいですね。そう思われるのですが、氷が溶けて海水が増える大きな要因は、カナダやアラスカ等の極地大陸の氷が溶けて、それが流れてきて、大量に海に注いで行くと言うのが要因なのですよ。」
アホ従業員「凄いですね。悠さん物知りですね。」(当然だろうが。)
817名無し検定1級さん:04/08/02 23:20
悠の関与するスレはすべて荒れまくり
818名無し検定1級さん:04/08/03 19:45
早くキモくなりたいな。
819:04/08/03 21:15
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089082792/l50
俺はFPのスレで株式投資戦略の話をしている。
820名無し検定1級さん:04/08/03 21:50
>>755 w
「あぼ〜ん」ですが、なにか?
821820:04/08/03 21:52
レスは>>819のアホに対してだよ。
822名無し検定1級さん:04/08/04 00:15
悠の関与するスレはすべて荒れまくり

悠の関与するスレはすべて荒れまくり

悠の関与するスレはすべて荒れまくり


823名無し検定1級さん:04/08/04 18:24
悠君へ

句読点の打ち方を、まず勉強してください。
特に814は、酷い。

理科検定3級所持者「惜しいですね。
↑訂正問題を解いておきました。
824:04/08/04 18:27
>>823
変態よ、コソコソ隠れていないで、スレを上げろ。
只の変態と見なすぞ。

お前、変態だな・・・・・・・。
825名無し検定1級さん:04/08/04 19:57
826名無し検定1級さん:04/08/04 21:58
2級合格予定だけど
早く、合格書見たいな。
827名無し検定1級さん:04/08/04 22:03
>>826
同じくです。
お盆の帰省までに受取ってから、家を出たいです。
しかし、正式発表は20日だから、12日に届くって無理かな?
最初からボーダーが70点と決まってて、マークシートなんだから、そんなに採点に手間取る訳ないよ。
気を利かせて欲しいよ。東京商工会議所さん
それが福祉の気持ちだと思う。
828名無し検定1級さん:04/08/04 23:04
焦りなさんな。忘れたころにやってくるよ。









電話代の督促と一緒に・・・orz
829名無し検定1級さん:04/08/05 02:42
2級テキストの新旧改正点は?
830名無し検定1級さん:04/08/05 22:25
基地外悠 早く病棟にお戻りください。
 そろそろ措置入院が適当かも?
831  :04/08/06 11:27
阿部靖代は虐めの常習者
832名無し検定1級さん:04/08/10 14:31
そろそろキモくなりたいねぇ。

まだかな〜。
833名無し検定1級さん:04/08/10 18:41
キモく届いた人。
連絡求ム
834名無し検定1級さん:04/08/11 23:09
今日は、まだキモくなれんかった@神奈川
835名無し検定1級さん:04/08/12 11:31
キモく、って何ですか?
合格証書の事なら、お盆まで、つまり今日までに届いてほしい!
836313:04/08/12 13:06
二十日ぐらいまでは届かない気がしてきた・・・
837名無し検定1級さん:04/08/12 14:28
予告どおり20日発送なんかいな?
早まるぶんに文句言うこともないだろうからはやく出してくれ
838名無し検定1級さん:04/08/12 14:54
>>835
>>513参照のこと。
839名無し検定1級さん :04/08/12 15:42
前回は、1週間くらい早く届いたよ〜
840名無し検定1級さん:04/08/12 15:43
今日届いたよん。
841313:04/08/12 15:57
>>840
結果は?
842名無し検定1級さん:04/08/12 17:05
>>840 マジか?

今、車で10分の実家に帰省してっけど、ちょいと帰ってみようかな。
疑ってるわけじゃないが、画像(合格なら尚良し)うpきぼん。
843名無し検定1級さん:04/08/12 18:26
ガセネタは無しだぜ。
ホントにキモくなるから。
844:04/08/12 19:06
今日は神戸市立 農業公園・ワイン工場に行った。
http://www.exd.city.kobe.jp/kobewinery/

ここの観光のポイントは毎月第4の日曜日なら入園料と駐車代が無料になるのだ。
今日は無料ではないので、入園料400円と駐車代500円(バイク100円)がいる。
園内には小さなプールがあるが、入園料に含まれているので無料だ。
まあ、入っても意味はないと思うが。

バーベキューに関してはホームページに詳しい詳細は示されていない。
材料は持ち込み可能だ。
場所代として4人1000円、6人1600円で場所を提供してくれるのだ。

5級の国民達がクーラーボックスに材料を詰めて持ち込んでいた。
ビールの数も凄い・・・。
4人グループで2組いた。

ワインの賞味は何度でも出来る。(7種類)
360mml入りで500円の安物のワインだがな。
地下にワイン工場を見学出来る。
カビ臭い場所だがな。
しかし、見所はそれだけだ。

昼食にバーベキューの材料を持ち込んでおく事を勧める。
それに今はプールに入れば良いかもしれん。

見所が少ないので、上記の事柄を守らなければあまり良い観光地ではない。
845名無し検定1級さん:04/08/12 20:03
840はガセでしょう。私は来てないもん。
846名無し検定1級さん:04/08/12 20:36
何?このスレ。
847名無し検定1級さん:04/08/12 22:23
ガイシュツかもしれんが
インターネットでの合格発表は
今年はないという連絡が東商よりきたが
中国でのアジアカップや靖国HP攻撃の
影響なのだろうか?
848名無し検定1級さん:04/08/12 23:12
んなこたね〜よ。
849内部:04/08/12 23:24
女子サッカーが予選で北朝鮮を破るからです
850:04/08/12 23:25
変態共。
では、ビジネス能力検定3級所持者の俺が話をしてやろう。

これは、USJのチケットのサイトだ。
http://www.usj.co.jp/tandc/ticket/kind_fee/index.html

http://www.expoland.co.jp/ryoukin/ryoukin.html
これは大阪の吹田市にあるエキスポランド(遊園地)のチケットのサイト
だ。

ここで質問だ。
どちらに行きたいか?だ。

USJではゴールドパス16900円で1年間(除外日を除く)行き放題だ。

エキスポランドは、3800円で入園料+乗り物乗り放題だ。
しかし、1日間限りだ。

デートのスポットではよく使用出来る場所だがな。
お前等は変態だから女とデートは出来ないだろうが。

しかし、変態の目から見ればどちらが良いか?
851名無し検定1級さん:04/08/13 06:28
罪作りな東商の合格発表の為、帰省に待ったをかけています。

結果通知が届いた方、郵便の種類(普通便、配達記録等)と地方を書き込んで下さい。
勿論、当方も、若し届いたら即刻、報告します。
ただし、関西なので遅れる可能性があります。
852名無し検定1級さん:04/08/13 06:46
>>851
偉そうにナニ言ってんの?
853名無し検定1級さん:04/08/13 07:56
お〜〜〜!!!
昨日着てたの、朝刊と一緒に取り込んできたぞ〜!
青っぽい封筒(普通郵便)だった。
中身は「成績表」と合否どっちかの「通知書」
俺はギリギリ73点で合格〜ウキ〜!!
今日海に行くんだが、ビールが旨いだろうなぁ〜。
あ、ちなみに神奈川だから>>851氏はどうだろね。ではでは。
854名無し検定1級さん:04/08/13 08:43
キモすぎw
17階下のポストまで行くのめんどい
埼玉んより
855名無し検定1級さん:04/08/13 09:30
>>853
おめでとうございます。
お出かけ、楽しんで来て下さい。
所で、どうして、結果発表について、キモって言葉を使うのでしょうか?
856名無し検定1級さん:04/08/13 09:57
>>855
合格発表よりも先に通知が来るのが「キモ」ち悪いから。
>>513が初出か?
857名無し検定1級さん:04/08/13 10:26
>>856
有難うございました。
昼過ぎには帰省するので、結果は見られないかも知れません。
でも、疑問が一つ解消して良かったです。
合格証書は後で良いから、結果だけは早く教えてほしいものです。
858名無し検定1級さん:04/08/13 10:37
答え合わせした?
それで大体は安心できるんじゃない?
859名無し検定1級さん:04/08/13 11:23
>>858
一応やっています。
しかし、時間がなくて個別の過去問しか勉強できず、マーク・シートはぶっつけ本番でした。
単純に1番から70番って感じの並びではなくて戸惑いました。
そして、ボーダーすれすれなのでマークミスの可能性もあります。
お恥かしい事です。
860名無し検定1級さん:04/08/13 12:06

おれ  本当に71点
 不 〜〜〜 安 〜〜〜
861名無し検定1級さん:04/08/13 12:16
おれ上だけど  70点のやついる?
862名無し検定1級さん:04/08/13 13:56
兵庫県ですが、何も届きませんでした。
やっぱ、東商、ゆる…
きっちり、マークを確認に確認を重ねなかった自分が悪いが、通知書で良いから霊前に置きたかった。
863名無し検定1級さん:04/08/13 14:01
神奈川横須賀
まだ来て無いよ。自己採点2級70点。はやく来い。
864名無し検定1級さん:04/08/13 14:15
おいおい
>>853
がせに決まってるじゃん
865名無し検定1級さん:04/08/13 14:19
マジ!もう届いてる人いるの?
俺にはまだ届いてないな〜・・・・

因みにおいらも自己採点70点でした!
こわいよ〜〜〜〜〜〜・・・・・
866名無し検定1級さん:04/08/13 16:45
山梨だが、きてない
不合格にはこないのか・・・(TT;)
867名無し検定1級さん:04/08/13 17:57
今日来た。不合格。山形県人。
868名無し検定1級さん:04/08/13 19:04
>>867がほんとなら、明日が山場か。
869名無し検定1級さん:04/08/13 21:20
がせに反応するやつ多杉w
870名無し検定1級さん:04/08/14 06:04
>>867
昨日、来た。
不合格。
あらかじめ承知の不合格につき、ショックなし。
愛知県人。
871名無し検定1級さん:04/08/14 07:32
高知の親戚んちに、昨日来たみたい。
興味ないが、カキコんだ次第。すまん。
合格だ、と。
872名無し検定1級さん:04/08/14 07:58
1級うけたい。1%未満じゃうけねえ
873名無し検定1級さん:04/08/14 07:59
>>872
合格率で受けるかどうか決めてんの? そりゃムリだやめときなw
874名無し検定1級さん:04/08/14 11:47
おれ東京
まだこない
875名無し検定1級さん:04/08/14 11:53
東京
本日2回目のポスト確認
まだこない
876名無し検定1級さん:04/08/14 12:19
神奈川県央地区

 き て な い ぞ

ガセなのか・・・orz
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878名無し検定1級さん:04/08/14 12:35
>>877
警察直電か。こんなとこにまでカキコすんなヴォケがよ。
879名無し検定1級さん:04/08/14 12:37
今、ポストみたらありました。不合格でした。茨城です。
880名無し検定1級さん:04/08/14 13:14
うちもきてない(宮城)
881名無し検定1級さん:04/08/14 13:26
こないねぇ〜(兵庫)
合否通知の日程が適当な東商が悪い!


882名無し検定1級さん:04/08/14 14:00
東商は最初から20日と言っているだろう。
若干早まるのはサービスくらいに受け取れよ。

こんなところでがせネタに反応して騒いでいるやつが
お馬鹿なだけでつ。
883名無し検定1級さん:04/08/14 15:50
>>882
ちげぇ〜よ。最初から20日っていってんなら、
それ以降に発表してりゃ問題なかったって事よ。
不安で待ちきれない奴が多いのによ!
884名無し検定1級さん:04/08/14 16:11
合格発表前に通知してしまった前例があるなら、東商が悪いわな。
でもそれを来た、来ない騒ぐってのも大人げない。
>>883 
×発表 ○発送 かな?
20日発表で、遅れたらそれこそ暴れるっしょw
885:04/08/14 16:20
流石にFP3級の資格は必要だな。

生命保険会社に電話すれば受付が出て来る。
保険商品を聞いても分からないから、即「担当の者に変わりますので少々お待ち
下さい。」と言う。
しばらくして、「担当の者は外出中ですので折り返しお電話させて頂きます。」
と言う。
幾ら受付でも簡潔に商品が「あるかないか」を答えられない程、教育がなされ
ていない事から断ったが。

俺は簡潔に「掛け捨てでない商品はあるか?」と聞いているだけなのに普通は
あるだろうが。
どこの生命保険会社にも・・・。
車の任意保険でも掛け金は高くなるが、無事故なら2割は返金される商品もある。

一言「ある・ない」くらいすら答えられないとはそこ迄情けないのか?
要は受付は電話に出る事しか出来ないのは分かった次第だ。

証券会社にしても郵便局でも市役所でも同じだな。
やはり受付は馬鹿でも出来る範囲内の仕事だ。
只、愛想良く・笑顔・明朗なら良いと言う事だ。
それぞれ担当を分けているのはどこの企業でも同じだが簡潔な事柄を答えられない
とは情けない。
そんな人任せ的なアホ企業では商品を購入する気になれん。

やはり様々な3級所持者は必要だ。
この者こそ日本を代表する逸材になる。
886名無し検定1級さん:04/08/15 00:09
この調子だと、お盆明けだね〜。
結果届くの・・・。
それとも、ちゃんと20日に一斉に発送かな?
887名無し検定1級さん:04/08/15 06:02
ガセネタに踊らされないように。
せいぜい2〜3日前じゃないの!
888名無し検定1級さん:04/08/15 08:08
2,3日前でも問題あるな。20日発表、21日通知到着が本筋だよね。

と言いながら毎日ポストチェックは欠かしてない・・・orz とにかく早く来い。
来たって人はホントにガセなのかぁ?
889:04/08/15 11:02
http://www.biwako-valley.com/
今月、アルプス山荘に泊まったが、夕食の説明を申し込み時に受けていないと
言う事で迷惑していた客がいた。
この山荘での夕食はバーベキューか懐石料理の和風か洋風で選べるみたいだ。
俺の時は、バーベキューか懐石料理のどちらかと聞かれたくらいで、和風と
洋風があるとは思わなかった。

電話受付担当者のレベルの低さが伺える。
サービス接遇検定3級が必要だと思った次第だ。

今日は帰省ラッシュで高速道路が混雑しているな。
毎年、ゴールデンウィークや盆、正月が混雑する。

5級のオンパレードで混雑する高速道路上では、小便をしているアホ
が非常に多かった。
名神高速での話だ。
890名無し検定1級さん:04/08/15 12:32
俺のブラウザでは>>889があぼ〜んになっとる。
またアフォがカキコしたみたいだなw 懲りないやっちゃ。以後無視無視。
891名無し検定1級さん:04/08/15 13:33
42点だった。
892:04/08/15 16:51
http://www.kenteishiken.gr.jp/b/result.php?num=19
10月24日(日)に法務4級を受ける賢い者はいるか?
いないだろうなあ。

全体の合格率は52%程だ。
都市銀行に勤めている者なら75%以上受かっている。

俺が受けてやろうか?
893名無し検定1級さん:04/08/15 18:32
>>892
プ
894名無し検定1級さん:04/08/15 18:52
>>892
よし!おまえに任せたぞ!
代表して合格してくれ!!!
895:04/08/15 19:09
>>894
では、この予定は入れておこう。

受けたら、問題を投稿してやる。
問題用紙を回収されたら投稿出来ないがな。
896:04/08/15 19:19
今日の晩飯として、餃子の王将で餃子を持ち帰り購入した。

何時もは割り箸が入っているが、今日は入っていない。
しかも餃子のタレも1人前に付き1つしか入れていない。

割り箸が入っていないとは不届き千万だ!

こういうアホがいるから、バイトを雇うにもサービス接遇検定3級の所持者
が必要になるのだ。

どこのウマの骨か分からん様なアホを雇っている店もアホ丸出しだと分かる。
企業の多くはアホが就業している。

困った事だ・・・・・・・・・・・。
897名無し検定1級さん:04/08/16 00:00
利用した予備校(名古屋)も1週間前に到着…と言っていたが来なかった。
分析するに、東商が10日頃、各地の受験会場商工会議所へ通知を出す。

関東周辺の商工会議所は辛うじて盆前に受験者に通知を回す。

関西は盆前ギリギリに届くので、放って置いて、盆空けに処理する。
∴関西人は、待ちぼうけ…
  全く、帰省を伸ばして待ったのに、悲しい…
今度こそ、次こそ、マークは徹底的に控えます。
898名無し検定1級さん:04/08/16 06:36
まだガセに躍らせれてる人間がいるとは。
関東にだってきてないよ。神奈川だけど。
899名無し検定1級さん:04/08/16 09:09
>>898
そうなんですか?
予備校から今までは1週間位前に到着と聞いていたので、待ってしまいました。
今年が遅いのか、予備校がエエ加減なことを言ったのか不明だが仕方ないです。
後は20日丁度には確実に着く事を祈ります。
900名無し検定1級さん:04/08/16 21:31
昔はどうか知らんが、発表より先に通知がくる道理があるかいな。
あと4日、待ちんさい。
901名無し検定1級さん:04/08/16 22:23
1週間前だったかは忘れたが、DCプランナーの時なども、先に通知が来て、後から合格証や登録の手続きやらが届いた気はする…
902名無し検定1級さん:04/08/17 07:18
今日あたりキモくなりそうだね。
903名無し検定1級さん:04/08/17 07:25
19日に来ますよ。
904名無し検定1級さん:04/08/17 14:34
二三級
あっさり合格
いっぱつで
はやく来い来い
合格証

おそまつさまでございましたm(_ _)m
905名無し検定1級さん:04/08/17 17:19
さっぶー
906名無し検定1級さん:04/08/17 19:02
こんなんに限って、マークずれしてんだよなw
907名無し検定1級さん:04/08/18 06:47
いよいよ発表が近くなってきましたね〜!
ギリギリなんでかなりガクブル・・・・
908名無し検定1級さん:04/08/18 12:07
資格証用の写真、今余ったやつみたけど・・・

( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
撮り直させてくれ〜
909 ◆chtaTamiKA :04/08/18 13:30
合格証キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
910名無し検定1級さん:04/08/18 14:30
マジ?
911名無し検定1級さん:04/08/18 14:37
もうガセはやめてくれよ・・・・・
912名無し検定1級さん:04/08/18 14:51
>>911
今回はガセではないよ
オレの友達のとこ(東京)に先ほど届いたとのこと。
オレんとこは明日だな。
913名無し検定1級さん:04/08/18 15:25
3級だけ来たけど私97点。合格率46%って以外に高いよね。
914名無し検定1級さん:04/08/18 15:32
2級だけど、合格率43%ってどうよ?
915名無し検定1級さん:04/08/18 15:33
俺も来たよ。合格率46%はなんか合格したものにとっては
うれしくないね。2級も30%以上だしね。
916名無し検定1級さん:04/08/18 18:06
来たよ。神奈川です。
予定通り70点で合格。しかし合格率43%とは、予定外。
でもぎりぎりで受かるつーのも気持ち良いもんだ。
それにしても、ご丁寧に合格証までついている。国家試験も見習え!。
917名無し検定1級さん:04/08/18 18:25

携帯の合格証ね。
918名無し検定1級さん:04/08/18 18:47
こちら神奈川。今日、届きました。
予定通り72点。
それにしても、2級で43%とは高すぎる。
合格してホッとしましたわ。
919名無し検定1級さん:04/08/18 18:51
今日来た人が合格。来てない人は不合格らしい。
920名無し検定1級さん:04/08/18 19:42
二級で43%!?
どうりで簡単だとオモタヨ・・・。

早く合格証来ーいーよー
921名無し検定1級さん:04/08/18 19:56
携帯の合格証って写真付き?
922センターポール:04/08/18 20:05
はやばやと金メダルか?
合格証の来た諸君!
とりあえず表彰台にたった気分で
君が代をかけよう!!
見上げよ 日章旗を!
君のつらい苦しい日々の努力が実った瞬間なのだ

おめでとう おめでとう 
923名無し検定1級さん:04/08/18 20:13
ん・・・
今日来てない俺は不合格って事か・・・
924名無し検定1級さん:04/08/18 20:28
>>919は、3級で50点しか取れず落ちた奴。
925919:04/08/18 20:37
>>924
このために一年間必死に勉強してきましたが
結局13点しか取れませんでした。
おまけに無職で童貞、年齢=彼女居ない歴です。

四級とかあればな〜
なんとか合格できるかもしれないのに・・・
926919:04/08/18 20:39
3級88点。2級84点で合格しましたよ。
927925:04/08/18 20:43
>>926
もしかして、張り付いてるの?
ごくろーさんw
928市川っこ:04/08/18 20:45
千葉です、今日届きました。
なんとか2級滑り込めました。
次は1級!と言いたいところですが
難しそうなので
福コならぬインコを目指します。
ともあれ一緒に合格できたみんな、おめでとう
今回残念な結果に終ったみんな、次頑張れ!
オレも一回落ちて結構ショックだった。
頑張れば結果のついてくる試験だと思うよ。
頑張れ 頑張れ 落第生諸君(嫌味でなく奮起して欲しい)
929名無し検定1級さん:04/08/18 20:49
今日合格証の来た人・・建築士関連
明日来る人・・CM,介護福祉士、HH等
明後日来る人・・一般人
930名無し検定1級さん:04/08/18 21:00
>>926 3級合格で2級不合格の通知が同時にきたが。
で、今日来た人が合格で、来てない人は不合格という根拠は?
931名無し検定1級さん:04/08/18 21:01
2級の合格率43%!?
やっぱりねー。簡単だったもんね〜。
おれは明日だな。
932名無し検定1級さん:04/08/18 21:03
>921
携帯合格証は写真付きです。
933名無し検定1級さん:04/08/18 21:07
今日きたです。神奈川。
速報が当たっててよか〜たよ。
ギリギリ滑り込みでも受かりゃ官軍さ。
ちなみに>>182です。
934名無し検定1級さん:04/08/18 21:08
もっとちゃんとした写真にしとけばよかった・・・
早く届いてほしいような届いてほしくないような複雑な心境
935名無し検定1級さん:04/08/18 21:25
栃木の黒磯です。
2級届きました。
写真の件は思い切り後悔してます。
ある程度年数経ったら更新できるのでしょうか?
何十年たってもあれが有効なんでしょうか?
936洒キーン:04/08/18 21:29
みな通知が来てるんですね
合格者は2日早く不合格者は前日発送というのが
従来のパターンだったのに
はやまったんですね
かくいう私も3回目で合格しました。
ビールで乾杯してマース (一人で・・さみしい)
ァ、綱島です
937名無し検定1級さん:04/08/18 21:31
関西はまだ?
ちょっと不安
2級速報82点なのに
938ハム太郎:04/08/18 21:33
ガイシュツかもしれんが
インターネット発表はないという話だったが
九州の福岡商工会議所(?)で発表されたらしい
939名無し検定1級さん:04/08/18 21:36
>>937
関西はまだなはずです。
速報76点 兵庫です。
940名無し検定1級さん:04/08/18 21:38
東京 足立区なのに
まだこないぞ
70点ぎりぎりとはいえ
速報的にはうかっている
941名無し検定1級さん:04/08/18 21:40
東伏見です。
2級合格しましたよ
942快楽炎:04/08/18 21:42
水戸だが来ないぞ
まあ68点だったから、
ラッキーがないかなーと思っていたが
やっぱりなかったか?
まだ22日までは可能性があると思う
信じてみよう己のツキを
943名無し検定1級さん:04/08/18 21:43
すみません教えてもらいたいのですが、
通知来た方、速報通りの回答でしたでしょうか?
速報だと70点ギリギリだったもので心配で・・・・・
944名無し検定1級さん:04/08/18 21:49
>943
速報どおりです!!
945名無し検定1級さん:04/08/18 21:50
レックしかあわせてませんが一緒だと思います。
もう一度確認してレスします。
946名無し検定1級さん:04/08/18 23:01
>>943
受かったから、いまさら見直す気にならんw
947名無し検定1級さん:04/08/18 23:06
関西まだか、よかた。
>939
同じ兵庫です、
948名無し検定1級さん:04/08/18 23:06
このスレ、合格発表の余韻を感じながら大団円を迎えそうだに。

みんな、がんばったネ!
949名無し検定1級さん:04/08/18 23:14
今日から祭りか。
封筒を外から触り、何か硬いものがあれば合格です。
950名無し検定1級さん:04/08/18 23:49
不合格者向けメッセージ
あなたの点数は   66点
試験結果     残念ながら合格基準に達しませんでした。
設問点数は  1 10 2 8 3 7 4 6 5   7
       6  6 7 2 8 4 9 6 10 10
参考データ 受験者数 38,099 合格者数 10,462 合格率 27.5%
平均点 61.6
設問別平均点 1 6.7 2 8.4 3 5.6 4 5.7 5 6.4
       6 5.7 7 4.5 8 7.1 9 6.6 10 5.0
951名無し検定1級さん:04/08/18 23:53
協会に入る人います?
952名無し検定1級さん:04/08/19 00:39
>>949
ポケットの中に手を入れて、何か棒状の硬いものが
あった私は合格でしょうか?
953名無し検定1級さん:04/08/19 07:27
私は胸ポケットあたりを触っていたら、なんか硬くなりましたよ。
もしかして合格ですか?
954名無し検定1級さん:04/08/19 09:10
私はポケットの中に手を入れても、年なので硬くなりません
不合格でしょうか?
955名無し検定1級さん:04/08/19 10:31
昨日東京八王子きたよ!合格だぁ!!ちなみに介護福祉士
次は二級目指して11月頑張るよ!
956名無し検定1級さん:04/08/19 11:09
おれも八王子だけん度まだだよ?
957名無し検定1級さん:04/08/19 11:18
兵庫今来ました。
合格証の写真取り直したい・・・
やたら色白に写ってるし。
958名無し検定1級さん:04/08/19 12:58
奈良はまだこない

_| ̄|○
959名無し検定1級さん:04/08/19 14:42
北海道・・・。
今日も郵便配達人は配達してくれなかった。
960名無し検定1級さん:04/08/19 14:53

 日商のせいか、弱い資格だけんど 待っとるよ
961名無し検定1級さん:04/08/19 15:13
両方ともウカッテタ。
なんかアッケナイカンジ。
962名無し検定1級さん:04/08/19 15:20
仙台 2級合格来たよー
写真はちゃんと写真屋で証明写真用に撮った奴だったのに、
合格証に入れられたらかなりショボです。
963名無し検定1級さん:04/08/19 15:42
合格証来たーよ@札幌

写真がショボボなのでちょっと悔しいよぅ。
964名無し検定1級さん:04/08/19 16:08
960おれ  東京八王子  16時3分にきた。
      71点で2級セーフ
965名無し検定1級さん:04/08/19 18:58
関西地区は届いたみたいだな。
俺は、76点で合格じゃ。
うれしくて股間を全開でしごいてます。
966名無し検定1級さん:04/08/19 19:06
岩手もキモく来たぞ。
967名無し検定1級さん:04/08/19 19:09
静岡来てたぞ
でも2級合格率43.0%って・・・・
何か張り合いがない
968名無し検定1級さん:04/08/19 19:23
静岡二級落ちました
三級は合格で封書で来てたのに
不合格はハガキで来るんでつね・・・
また次回がんがる!!
969春団冶:04/08/19 20:19
大阪 2級来ました。 合格!! 75点 よかったよかった。
次は10月の宅建、11,12月のマン管と管業をとったら
FP2級を受ける予定です。
やる気が出てきました。
970名無し検定1級さん:04/08/19 20:54
広島2級合格 来たよ〜。
ほんと 写真なんであんなに汚くなるんだよう。
手元に同じ写真があるけど 汚すぎ。
クレームつけて変えてもらえないものだろうか。
971名無し検定1級さん:04/08/19 20:56
>>969
あなたのヤル気は素晴らしいと思うけど、
あなたはいったい何になりたいのですか?
972名無し検定1級さん:04/08/19 21:49
ウチの奥さん、無事に合格しました!

ところで福祉住環境コーディネーター協会って入会したほうがいいの?
973名無し検定1級さん:04/08/19 22:17
>ところで福祉住環境コーディネーター協会って入会したほうがいいの?
入りたかったら入ればいいと思うけど
あんまり意味ないような・・・。
年会費がかかるだけだよ。
974名無し検定1級さん:04/08/19 22:28
なんとか2級合格できました!
なにげにうれしいですね・・・・
ギリチョン70点でした!
975969:04/08/19 22:30
>>971
大学の2回なもんで
@これから自分はどんな仕事をしていこうか
 その手がかり探しのため
Aどんな職業につくにせよ基礎学力的なものは
 幅広くこの時期に身につけておきたいから
というところだね
976969:04/08/19 22:31
ちなみに去年は社労士とDCプランナーはとりましたよ
977969:04/08/19 22:47
回りの友人からは、
「そんな簡単な資格ばかりとってどうすんだよ。
 今の時期しか狙えない食っていける資格を狙えよ」
といつも言われています。
でもたいして興味もないのに周りが受験するからと
会計士や税理士やCPAの専門学校に1年から行っている奴も
沢山いますが・・
978971:04/08/19 23:14
>>969
なるほど、学生の時分、
普通自動車第一種免許しか取得しなかった漏れにくらべたら、
よほど感心なことだな?
でも、資格マニアになっちゃイケナイヨン。
早く自分のヤリタイコト、ナリタイモノを見つけられんことを。
まあ、大学二回ならそんなにあせらんでもエエとおもうけんど。
自由な世の中になったんはエエけど、
そのぶん自らの進むべき途を選択するのが難しい時代。
自由は人にとって常に永遠の憧れだが、
いざ、自由を受け渡された時、人はその自由を持て余す。
どうやら、あなたはそのうちの一人のようだ。
もちろん、私もそのうちの one of them だ。


ベンキョもいいけど、遊びも大切ですよ。。
979名無し検定1級さん:04/08/20 08:11
昨日届いたよ@香川

3級84点。
2級71点。ギリギリセ〜フ。

次は2級建築士製図・インテリアコーディネーターだ。
遊ぶ暇がない…。
980名無し検定1級さん:04/08/20 10:05
あまりに余裕ありすぎ駄目状態で受けたんですが、2級87点でいまいちがっくりしてます・・・問六がだって4点やし・・・

なんとかこれをアピールして社会復帰&建築士とります!!
981名無し検定1級さん:04/08/20 10:38
  980 よく理解できない文書  
982名無し検定1級さん:04/08/20 11:52
87点を自慢したいのだが、それじゃ露骨なので「駄目」とか「社会復帰」とか
の卑下キーワードも入れてしまっている。それがよく分らない原因。
983名無し検定1級さん:04/08/20 12:24
玉砕、2級66点。応用が悪かった…。
今年はこれで終わり。来年に再度受験しよう…。
何しろ、管工事施工管理1級学科が控えているので。
こちら『も』超ヤバイ、9月5日だよ(苦笑
984名無し検定1級さん:04/08/20 13:34
私2級の合格で昨日きてました。
ちなみに石川県です。
985名無し検定1級さん:04/08/20 14:10
こねーぞ 宮崎は田舎すぎる?
986名無し検定1級さん:04/08/20 15:30
一応建築士です。
今2級合格来ました。
兵庫県やけど届くのが遅い。
今日の午前中に届くと思ってた。
発表前に届いている人もいるみたいやし。
写真の色が薄いね
よく見ると写真に横線が入ってますね。
次は、宅建頑張ります。
4月から猛勉強中です。

987名無し検定1級さん:04/08/20 18:21
>>980は沖縄人。
988名無し検定1級さん:04/08/20 18:28
980 アピールできたら教えてね。
989:04/08/20 20:08
簡単検定は無効!
990:04/08/20 20:08
馬鹿検定のひとつである。
991:04/08/20 20:08
雑魚が取る検定は価値がない。
992:04/08/20 20:09
知名度が低過ぎる。
993:04/08/20 20:09
アホが受けたがる。
994名無し検定1級さん:04/08/20 20:39
>>989->>993
995名無し検定1級さん:04/08/20 20:41
どうやら悠は落ちたらしいなw 腹いせか?
お前以外は勝ち組みってことで納得しろよ。万年4級雑魚さんw
996名無し検定1級さん:04/08/20 20:59
どうやら悠は落ちたらしいなw 
資格取得をあきらめ 1,000狙いだな
憐れな低学歴が
997:04/08/20 21:31
雑魚検定如きで威張れるか!
998:04/08/20 21:31
やはり漢検に限るな。
999:04/08/20 21:32
漢検以外に受けるなら、数検だな。
1000:04/08/20 21:32
やはり漢検が良い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。