弁理士 part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:04/01/28 03:42
3名無し検定1級さん:04/01/28 05:11
>>1
真夜中に乙
4名無し検定1級さん:04/01/28 08:30
シンプルで(・∀・)イイ!!
5未登録 ◆PATENT4X6c :04/01/28 09:54
>>1 イケメン
6名無し検定1級さん:04/01/28 20:52
↑ゥゼェ
7名無し検定1級さん:04/01/28 21:42
ずいぶんあっさりとした立ち上がりですね。これからに期待
8名無し検定1級さん:04/01/28 23:25
特許事務所在籍者に問う
弁理士って胴よ?
世間の認知度高くねーよ?
弁理士のプライドだけは高いけどよ

9:04/01/28 23:26
世間の認知度がなぜ必要なのか???
馬鹿か?????
馬鹿?????
10名無し検定1級さん:04/01/28 23:27
そのレスが
お前らのコンプレックスとプライドの高さを
証明してるのに気付かないのか
馬鹿か????
馬鹿だw
11名無し検定1級さん:04/01/28 23:34
共同法廷代理の資格証、20日ぐらいに来るそうですよ。
詳しくは言えませんが、ひょっとしたら、今年の能力担保は・・・。

ま、今回受かった先生方はラッキーだった、ということになるかもしれないってところです。
12名無し検定1級さん:04/01/28 23:56
「先生」ね(藁
この世の中、先生と呼ばれる者には
ロクナ人間がいない
13名無し検定1級さん:04/01/29 00:09
なんで弁理士が先生なの?
何か教えてるわけ?
弁理士>>一般ピープルかもしれんが、
弁護士,特許庁の役人>>>>弁理士なわけで
何か偉いわけ?
14名無し検定1級さん:04/01/29 02:52
僻むな僻むな。
ビジ法が先生って呼ばれないからって、八つ当たりは格好悪いぞ。

未登録さん!この馬鹿をいつもの様に懲らしめてください。
15名無し検定1級さん:04/01/29 03:18
日本では、専門職を先生という慣習があるから。
例えば美容師も、よく客から先生と言われたりする。
16名無し検定1級さん:04/01/29 03:29
>>15
漏れの彼女美容師だけど、そんな事あり得ないだとさw
普通に独立系の仕業は先生と呼ばれるんでないかい。
17名無し検定1級さん:04/01/29 03:31
そうか?
俺の母親は美容師だけど、普通に、「先生いる?」とか
聞かれたりするぞ。
年代の違いかな。
18名無し検定1級さん:04/01/29 03:42
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/geodiary.html
彼はやはり司法試験もやる気らしい
軽い気持ちで受けているのは誰のことやら・・・
もう少し調子に乗り出したら司法試験板に張ってみるのも面白い
19名無し検定1級さん:04/01/29 03:48
彼の理念からすればこれは効率的な勉強を常にしようとする合理性に反するとは思わないんだろうな、すばらしい
20名無し検定1級さん:04/01/29 09:31
>>11
>共同法廷代理の資格証、20日ぐらいに来るそうですよ。
2月20日ということですか?
それとも、30日の誤記ですか?

>詳しくは言えませんが、ひょっとしたら、今年の能力担保は・・・。
詳しく言えないなんて、もったいぶらずに、
去年よりもかなり難しくなるということでしょう。
まー、去年は採点がかなり大甘で、出来の悪い連中も受かっているからね。
去年の不合格者は、出来が悪いなんてものではなく、
文章自体が書けねー連中だから、今年合格なんて殆ど無いだろう。
21名無し検定1級さん:04/01/29 09:39
>>18
その彼が合格しようとしまいと、確かめようがないですね。
かなりうそ臭い言葉の連発ですが、、、司法試験まで虚言で合格してしまいそう。
22名無し検定1級さん:04/01/29 12:09
>>20
11が言いたいのは、次は単独代理と気炎を上げた輩に対して、
日便練が憤慨して、ノータンに講師出さない、と言ってるいざこざのことだろ。
両方とも大人になれと、小一時間
2320:04/01/29 12:48

そういうことですか。
民訴しらない弁護士など、講師にいらないよ。
24名無し検定1級さん:04/01/29 13:37
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000564-jij-soci
外国特許の分も発明の対価に含まれるそうな。
早く最高裁まで結審してホスイ
25名無し検定1級さん :04/01/29 13:55
やったね。東京高裁、万歳。
発明の価値を思い知ったか。
これからは、研究者・技術者の時代だ。
弁理士やめて、研究者になれ。
26名無し検定1級さん:04/01/29 17:38
研究者になれ → 研究者になろう
の間違いでは?
27前スレ1:04/01/30 00:16
【保存版】2ちゃん弁理士板基本書評価

<法令・法文集>重要度は前スレ249さん

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827107130/ref=sr_aps_b_1/250-3280377-4409051
工業所有権法令集[第56版] 発明協会 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4792323738/qid=1072191437/sr=1-8/ref=sr_1_0_8/250-3280377-4409051
知的財産権小六法(2000年版)角田 政芳 成文堂 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827107289/qid=1072191701/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3280377-4409051
工業所有権法文集[平成15年7月8日施行] 発明協会 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4938788438/qid=1072191934/sr=1-25/ref=sr_1_0_25/250-3280377-4409051
工業所有権法文集〈平成16年度版〉PATECH企画 重要度A

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4938788446/qid=1072191934/sr=1-26/ref=sr_1_0_26/250-3280377-4409051
工業所有権四法対照法文集〈平成16年度版〉PATECH企画 重要度B

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4572006989/qid=1072192199/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-3280377-4409051
対照式 工業所有権法令集[第17版] 杉林 信義 冨山房 重要度C

Wの法令集 重要度A

28前スレ1:04/01/30 00:17
【保存版】2ちゃん弁理士板基本書評価

<全般>重要度は某解説本より。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827100047/qid=1072192632/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3280377-4409051
工業所有権法逐条解説[第16版] 発明協会 重要度A

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641143285/qid=1072192888/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3280377-4409051
知的財産法[第3版] 田村善之 有斐閣 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/450290810X/qid=1072193040/sr=1-6/ref=sr_1_0_6/250-3280377-4409051
知的財産法入門[第6版] 土肥 一史 中央経済社 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641121796/qid=1072193182/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-3280377-4409051
知的財産法[第2版] 角田政芳・辰巳直彦 有斐閣 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/464111238X/qid=1072193358/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-3280377-4409051
無体財産権法概論[第9版補訂第2版] 紋谷暢男 有斐閣 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827107262/qid=1072193843/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3280377-4409051
知的財産権侵害要論 特許・意匠・商標編[第4版] 竹田 稔 発明協会 重要度B

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482710655X/qid=1072193989/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-3280377-4409051
平成10年改正工業所有権法の解説 発明協会 重要度B

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827105510/qid=1072193989/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-3280377-4409051
平成11年改正工業所有権法の解説 発明協会 重要度A

29前スレ1:04/01/30 00:19
【保存版】2ちゃん弁理士板基本書評価

以下<意匠法>まで、未登録さんの評価

青本 AAAAA
H15改正本 AAA
H14改正本 AAA

法律知識ライブラリー5 特許・意匠・商標の基礎知識 A+
知っておきたい特許法 初心者限定A
昨年度発行のテーマ別短答過去問 A+
(特許異議申立の問題を検証してみたが、約8割の枝が少々形を変えて
 商標登録異議申立、特許無効審判などで出題される可能性が大)
自由国民社 口語民法 口語民事訴訟法 A

<特許法・実用新案法>

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641902089/qid=1072194494/sr=1-11/ref=sr_1_0_11/250-3280377-4409051
特許法概説[第3版] 吉藤幸朔 有斐閣 重要度B+
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4335302061/qid=1072194652/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3280377-4409051
工業所有権法[第2版増補版 上巻]特許法 中山信弘 弘文堂 重要度B−
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4417012601/qid=1072194828/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-3280377-4409051
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/441701261X/ref=pd_sims_dp__1/250-3280377-4409051
注解特許法〈上下) 中山信弘 青林書院 重要度B
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641018596/qid=1072195075/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-3280377-4409051
特許判例ガイド[第2版] 増井 和夫・田村 善之 有斐閣 重要度A+

知的財産権侵害要論 AA+
新・裁判実務大系4 知的財産関係訴訟法 AA
特実審査基準 AA+
30前スレ1:04/01/30 00:20
【保存版】2ちゃん弁理士板基本書評価

<著作権法>

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4885260264/qid=1072197868/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-3280377-4409051
著作権法逐条講義[3訂新版] 加戸守行 著作権情報センター 重要度B

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641044953/qid=1072197986/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-3280377-4409051
著作権法 斉藤博 有斐閣 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4587034452/qid=1072198066/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3280377-4409051
著作権法概説[第11版] 半田正夫 法学書院 重要度D 【改正対応】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4324067732/qid=1072198172/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-3280377-4409051
詳解著作権法[第2版] 作花文雄 ぎょうせい 重要度A−

追加:
作花 著作権法・基礎と応用 AA 【改正対応】
作花 著作権法講座 A+ 【改正対応】
放送大学「現代社会と著作権」 A 【補訂冊子で改正に対応する可能性あり】
著作権法判例百選 B+
田村概説 評価不能 タムタムファンにとってはAAA それ以外の人にとってはWくらい
著作権法コンメンタール B−

IP会 精選2100題 大杉 750枝でも多すぎたのに_| ̄|●
31前スレ1:04/01/30 00:22
【保存版】2ちゃん弁理士板基本書評価

<不正競争防止法>

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827106908/qid=1072197516/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-3280377-4409051
要説不正競争防止法[第3版] 山本庸幸 発明協会 重要度A

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827107270/qid=1072197644/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-3280377-4409051
知的財産権侵害要論 (不正競業編)[改訂版] 竹田稔 発明協会 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4417012504/qid%3D1072197759/250-3280377-4409051
新注解不正競争防止法 小野昌延 青林書院 重要度D

追加:
逐条解説不正競争防止法 AAA (なんつったって公式本で改正対応)

たむたむ 評価不能 タムタムファンにとってはAAA それ以外の人にはWくらい
32前スレ1:04/01/30 00:23
【保存版】2ちゃん弁理士板基本書評価

<商標法>

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641143153/qid=1072195836/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-3280377-4409051
商標[第6版] 網野誠 有斐閣 重要度C+

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641044864/qid=1072195948/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-3280377-4409051
商標法概説[第2版] 小野昌延 有斐閣 重要度C−

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4335352069/qid=1072196068/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-3280377-4409051
商標法概説[第2版] 田村善之 弘文堂 重要度B+

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827103348/qid=1072196182/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-3280377-4409051
商標審査基準[改訂5版] 特許庁商標課 発明協会 重要度B

追加:
実例で見る商標審査基準の解説 AA
H8改正本 A+ これも流れがつかめて吉
33前スレ1:04/01/30 00:23
【保存版】2ちゃん弁理士板基本書評価

<意匠法>

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641043280/qid%3D1072195408/250-3280377-4409051
意匠 高田忠 有斐閣 重要度C+

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641045968/qid=1072195497/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-3280377-4409051
意匠法概説[増補版] 斎藤 暸二 有斐閣 重要度【不要】(入手できない本に評価を付けても意味がない)

平成10年改正意匠法の運用基準 特許庁意匠課(無料配布資料) 重要度A

追加:
H10改正本 AA(青本より、流れがつかめる点でbetterかと)
意匠審査基準 AAA
34前スレ1:04/01/30 00:26
【保存版】2ちゃん弁理士板基本書評価

<条約>重要度は某解説本より

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827103984/qid=1072196433/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3280377-4409051
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む[第10版] 後藤 晴男 発明協会 重要度A

注解パリ条約 ボーデンハウゼン APPI日本部会 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827103712/qid=1072196719/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-3280377-4409051
特許協力条約逐条解説[改訂第7版] 橋本良郎 発明協会 重要度B

逐条解説TRIPs協定 尾島明 日本機械輸出組合(一般非売:出版社直接注文) 重要度C

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827106932/qid=1072197041/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3280377-4409051
特許関係条約[第3版] 橋本良郎 発明協会 重要度B

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827105464/qid%3D1072197200/250-3280377-4409051
図解パリ条約 荒木好文 発明協会 重要度B
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827106010/ref=pd_sims_dp__2/250-3280377-4409051
図解TRIPS協定 同上
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827106290/ref=pd_sims_dp__2/250-3280377-4409051
図解マドリッドプロトコル 同上
35名無し検定1級さん:04/01/30 00:47
乙。
弁理士板ではなくて弁理士スレのような気もするが、ともかく乙
36名無し検定1級さん:04/01/30 02:38
某セミナーで棺桶の特許とろうとしたアホがいた話を聞いたときはマジワロタ
あんなもん押さえてどうするんだか
37名無し検定1級さん:04/01/30 03:02
>>36
とりあえず、お前風情に笑われたくねーよ
38名無し検定1級さん:04/01/30 09:48
棺桶の特許をとろうというのは、アホなことではない。
これをアホと言った奴は、よっぽどアホだ。
39名無し検定1級さん:04/01/30 13:33
同意
内容にもよるが
「棺おけだから即アホ」
ということにはならないだろう
40名無し検定1級さん:04/01/30 14:16
青色発光ダイオードの判決は、今日ですが、何時ころなのでしょう。
楽しみにしてますので、ニュースが出たのを知った方は、
この板にソース表示お願いします。
41名無し検定1級さん:04/01/30 14:22
弁理士って、便利士とどう違うの?
42名無し検定1級さん:04/01/30 15:11
200億円だってよ!
43名無し検定1級さん:04/01/30 15:18
判決言い渡しは3時のはず
44名無し検定1級さん:04/01/30 15:25
【裁判】青色LED特許訴訟で200億円支払い命令 東京地裁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075443447/
45名無し検定1級さん:04/01/30 15:29
15:23 相当対価は604億円 青色LED訴訟で東京地裁
15:17 200億円の支払い命令 青色LED特許訴訟

ttp://www.kyodo.co.jp/
46名無し検定1級さん:04/01/30 15:38
あいかわらずやってくれますね、三村さん。
47名無し検定1級さん:04/01/30 16:21
弁護士の旦那方、大金つかめる可能性がでできて狂喜乱舞してるだろ
大金つかめるから網満足だろ?
どうよ?少しは弁理士にもお目こぼしして単独代理権認めろよ。
48名無し検定1級さん:04/01/30 16:42
三村さん、飯村さん、山下さんなど裁判官は優秀だね。
それに比べて、経済団体はダメだね。
職務発明の規定を改悪しようとしてるんだから。
自社のことしか考えてないじゃん。
日本の将来を考えろよ。

経済3流、政治は2流、司法は1流ってのが、これからの日本かもね。
49名無し検定1級さん:04/01/30 16:56
結局、立法により妥当な解決が図られるのか。
50名無し検定1級さん:04/01/30 17:03
もし企業が設計上のミスで巨額の製造物責任を負わされた場合、
エンジニアは責任をとるのか?
また、ある発明を元にした商品が売れるのに営業のノウハウや
広告戦略が多大な貢献をした場合でも、技術者だけが儲かるのか?

なんか、非常に納得がいかない判決だ。
企業にいるエンジニアは、なんの責任も負わないのに利益だけを
手にすることになる。
ローリスク・ハイリターンでは公平性に欠ける。
やはり職務発明の規定は改正されるべきだな。
51名無し検定1級さん:04/01/30 17:20
>>50
だからといってエンジニアが莫大な報酬を得てはいけない、ということにはならない。
52名無し検定1級さん:04/01/30 17:25
エンジニア全体がアウトソーシング化しそうな予感。
特に応用工学以外は。
53名無し検定1級さん:04/01/30 17:26

同意できない。
特許発明と、設計、広告、ノウハウとは、基本的に異なる。
特許発明は第三者の実施を禁止しうるが、設計などは禁止できない。
したがって、特許発明の場合にだけ、独占による利益に基づき、
発明者は相当の対価を受けうる。

設計ミスなどの責任は、企業の名前で製品を販売している限り、個人が負うのではなく、
企業が負うのは当然。発明は個人が行い、企業が譲り受けるもので、
企業が行うものではない。企業は発明をなしうる環境を提供するだけ。
したがって、企業が全て恩恵を受けるのではなく、
発明者と恩恵を分け合うべきというのが、特許法35条の趣旨。
54名無し検定1級さん:04/01/30 17:28
>>50
発明という「財産」を譲った対価だよ、対価。
あんたの財産(家、土地、株券・・・服や靴)をいくらで売るかってことと同じ。
責任なんて関係ないでしょ。ぼけ。
55名無し検定1級さん:04/01/30 17:29
特許法35条の解釈がこの判決のまま固まれば、今後は企業が
エンジニアを雇用するインセンティブは著しく減少していくね。
56名無し検定1級さん:04/01/30 17:31
>>54
アホはお前。
自分が得ったものに瑕疵があって、拡大損害を生じたら、
付随責任をとるのは民法上も当たり前の理屈。
57名無し検定1級さん:04/01/30 17:31
得ったもの→売ったもの、ね。
58名無し検定1級さん:04/01/30 17:39
>>53
分け与えるという発想も良いが、それならばエンジニアは自営にして、
発明を売ることで生計を立てるべきだろうな。
文系リーマンと同じ保障を手にした上に、さらに出世以外の恩恵を
受けるなんて虫が良すぎないか?
500億の契約を自力で取ってきた営業マンだって、報酬の何割を
請求したりしないだろう?
59名無し検定1級さん:04/01/30 17:41
この判決、法令解釈に誤りがあるとして高裁でひっくり返る可能性が
高いと思う。
東京地裁は、問題提起の意味で実験性が強い判決を出すことがあるからな。
60名無し検定1級さん:04/01/30 18:13
ローリスクハイリターンでいいじゃない。
理系離れしてるんだし。
61名無し検定1級さん:04/01/30 18:48
>>58
メーカは潰れろと?
62名無し検定1級さん:04/01/30 19:30
200億なんて使い道があるのかしら。
200億なんてあったら一生現実みないで生きていけるなー
63前スレ1:04/01/30 19:34
八級でこきつかわれてるリーマン技術者には
「夢」というエサは、どうしても必要です。

逆にいうと、夢だけで満腹になれるのが彼ら(俺ら)。
ベンリシという別の夢は、ささやかな反抗でもある。
64名無し検定1級さん:04/01/30 19:41
>>61
メーカーはエンジニア集団に出資したり、業務提携したりする。
むしろ能力のないエンジニアを切り捨てることが出来るから、
リスクは軽減できるであろう。
65名無し検定1級さん:04/01/30 19:43
リスクじゃなくてコストね。

この判決の流れがエスカレートすれば、企業は必ず防衛に走る。
行き着く先は、一部の大金を稼ぐ技術者と、保障が薄く薄給に甘んじる
大半の凡人技術者の二極化。、
66名無し検定1級さん:04/01/30 19:45
企業が研究開発にかけることが出来るコストは決まっているのだから、
一部のエンジニアに多大な報酬を与えたら、他の何も生み出さない
技術者への報酬や予算がカットされるだけ。
67名無し検定1級さん:04/01/30 20:21
>>56
>自分が得ったものに瑕疵があって、拡大損害を生じたら、
>付随責任をとるのは民法上も当たり前の理屈。

間抜けなこというなよ。
事業の失敗は経営者の責任だろ。
発明者に転嫁するなよ。会社がその発明を欲しいからこそ発明者から譲り受けたんだろうが。ぼけ。
68名無し検定1級さん:04/01/30 21:22
>>67
つくづくアホだな。
もともとの発明に技術的な問題があって損害が出たのなら、
発明した人間も責任をとるのは当たり前でしょ。
事業の失敗は別の次元の話。

食品会社が鶏が欲しいから購入したところ、伝染病に感染していて
客に被害を与えた場合、鶏を飼育した人間や売った人間に賠償を
求めることができるのは当然だろ?

もちろん、食品会社の経営者がそんな業者から譲り受けた責任を
顧客に対して取らなくてはならないのは当然。
俺が言ってるのは、その先の求償とか賠償の分担の話。

弁理士受験生の法律の理解ってこの程度のレベルなのか?
69名無し検定1級さん:04/01/30 21:32
>弁理士受験生の法律の理解ってこの程度のレベルなのか?

すまん。これは失言だった。
ただ、>>67個人には簡単な民法の入門書でもいいから、
一度は読んで欲しい。
70名無し検定1級さん:04/01/30 21:55
ま、>>67は相手にしないってことで...
71名無し検定1級さん:04/01/30 22:46
200億だよ、一個人に。会社とかじゃなくて一個人だぜ?
200億あったら何するよ?
とりあえず、家だな。都内に3億くらいする超凄いマンション購入。
車も適当に購入。両親に30億くらいあげて親孝行。もちろん仕事なんてしない。
適当にぷらぷらと日本中を巡る。海外旅行にも行きまくり。女買いまくり。
そんなこと死ぬまでしててもびくともしないような金だろ、200億っていうのは。税金ひかれてもだ。
相当な対価ってわかるけどさ、200億なんていくらなんでも一個人に対してあげすぎ、異常。


72名無し検定1級さん:04/01/30 22:54
まあ完全にひっくり返ることはないかもしれないが、高裁でも200億ってことは無いだろう。
弁護士しか表に出てこないが、弁理士はついてないのかな?
73名無し検定1級さん:04/01/30 22:56
>>71
そうかな。
世界的レベルな特殊な運動能力を持った人には200億かせぐ道がある。
だが、世界的(かつ時代を越えるよう)な頭脳の持ち主には
それがなかった。

身体能力も頭能も同じ人間の能力の1つだとすると
それぞれが対等に評価されてよかんべぇ。

74名無し検定1級さん:04/01/30 23:15
200億?米国の大学教授は集金力を要求されるから
やっと一人前の米国教授になったということじゃないか。
まだ足らないだろう
75名無し検定1級さん:04/01/30 23:22
被告企業が報奨金1万円しか出していなかったというのが笑えるな。
利益を丸取りせずに、それ相応の出世をさせるなりして功に報いて
いれば、こんな骨肉の争いにはならなかっただろうに・・・
76名無し検定1級さん:04/01/30 23:25
>>66
マスコミもみんな何か勘違いしているようだが、
今回の発明を通常の職務発明の考え方で考えちゃだめなわけでしょ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040130-00000105-yom-soci
「小企業の貧弱な研究環境の下、個人的能力と独創的な発想で世界的発明を成し遂げた、
職務発明としては稀有(けう)な事例だ」
「会社に青色LEDの技術蓄積は全くなく、独力での発明」

通常の大手企業の職務発明ならこうもいかんだろうと思うのだが。
77名無し検定1級さん:04/01/30 23:28
>>75
メーカー未経験?
特許出しました。はいお疲れさん1万円ね。
という事務的なものだよそれは。
当然だが個々の特許を出願時にわざわざ評価などしない。

その後利益が出てきそうになってから、
給料を倍にして昇進させたはず。
78名無し検定1級さん:04/01/30 23:36
今回の判決である意味
技術者の雇用定義が確立されるかもしれないね。
企業の技術者の雇用が控えめになる見方も有ると思うけど
反面、営業職(外資の会社等)や社外取締役の様な感じで年俸いくら、
雇用期間何年と言ったプロ化的な雇用関係も成立する可能性が見出せた
気がすると思うんだけどどう思いますか?
79名無し検定1級さん:04/01/30 23:41
外国に勝てる特許技術は、日本の今後の最重要国家課題なので
この手の判決は、今後も続くと思うよ。
裁判は、国家方針や時代性にある程度敏感に反応すると思うし。
80名無し検定1級さん:04/01/30 23:43
文系人は死んでよーし!
なんもねーよ、おまえらには!
81名無し検定1級さん:04/01/30 23:50
研究に数年、特許取得に数年、さらに利益が出るまで数年かかるからな。
短期の雇用はそう増えないでしょう。
82名無し検定1級さん:04/01/30 23:57
プロスポーツという興業を行う企業には選手以外にもいろいろ人がいる。
多数の事務的な仕事をする人もいれば
将来の1軍を目指す2軍も先行投資的に養わねばならん。
だが、1軍だけは法外な給料が許される。

メーカも商品を売るということを生業としている以上、
その商品を発明する人が1軍級の待遇をうけるべきであり、
まただからといって非生産的な2軍を切ることは自分の足を
切り取るが如きであると思われる。
商品の販売について宣伝する連中は所詮プロ野球でいうところの
広報にすぎない。この種の連中が1軍のエンジニアより
今まで給料が高かったこと自体かなり異常だったのだ。
理系は不当に扱われている。

結局のところ戦後の日本の教育が間違っていたのだろう。
83名無し検定1級さん:04/01/31 00:00
日亜は特許を受ける権利を承継しなけりゃいいんだ。
職務発明だということは認められているから無償の通常実施権がある。
そうすりゃ200億も払う必要ないどころか、権利化に要した費用を請求できるんじゃないの?
この判決受けて、大企業が予約承継やめたら、発明者はみんな個人で権利化しなくちゃいけなくなる。
個人で権利化費用負担できるリーマンはいないから、特許事務も絶滅。
もちろん、企業は知財部を廃止する。
そしたら、特許庁も人員増やす必要なくなるどころか、特許庁自体いらなくなるかも。
特許制度なんて無くても技術はどんどん進歩してくよ。
特許なんてコストばっかりかかる時代遅れの制度無くした方がいいんじゃない?


84名無し検定1級さん:04/01/31 00:02
そして研究者も絶滅するわけだな。
85名無し検定1級さん:04/01/31 00:22
>>84
大概の研究者は特許なんて嫌いだよ。
特許なんてなくても研究者は自分の成果を追い求める。それが研究者。
司法が企業を萎縮させれば、絶滅するのは特許屋だけ。
86名無し検定1級さん:04/01/31 00:27
>>83
 ごもっともだけど、すると中村氏は他の大手メーカーにも通常実施権の許諾をするだろうね。
 200億円とは言わなくとも。

 そうなると日亜は過酷な競争に晒されることになる。
 まぁ、資本金100億かそこらの会社が国内外の大手メーカーと対等に互していけるかどうか
は見物だろうね。

 売る人がいれば買う人が居るのがマーケット。
 条文も大事だけど、少しは経営も勉強した方が良いのではないかい?
87名無し検定1級さん:04/01/31 00:30
こんにちは、弁理士を受けようと思います。(`・ω・´)
どの参考書がお勧めですか?(`・ω・´)
いぢわるしないでいいかげんちゃんとおしえてくださいよ。(`・ω・´)

88しがないリーマン:04/01/31 00:31
この三村って裁判長、
特許権者が、特許権の全範囲にわたって専用実施権を設定したら、特許権者は差止請求権を行使できない、
って判決をだした人でしょ。私の記憶違いならスマソだけど。
結構、やってくれますね。
知財もどきの私としては、喜んでいいんだかどうか、わかりませんが。
89 :04/01/31 00:34
>特許権の全範囲にわたって専用実施権を設定したら、特許権者は差止請求権を行使できない

特許法通りだろ?
あほか????

90 :04/01/31 00:35
と思ったが間違いだったよ
ごめんよ88!
91名無し検定1級さん:04/01/31 00:39
>>86
200億も払うよりは普通に競争したほうがいいんじゃない。
日亜には専業メーカとしてのノウハウがあるだろうからね。
ニッチな分野で大企業が敵わない中小企業なんていっぱあるんだよ。
君は知らないだろうけど。
92前スレ1:04/01/31 00:43
>>87
>>27-34に苦労して上げたんだが・・・。

いぢわるって何だ?
ちゃんとおしえる義務も没有〜

93名無し検定1級さん:04/01/31 00:46
特許というものが企業中心によることからみて、
この判決が今後の特許制度に大きなことを残すと思います。
発明意欲倍増で産業の発達に寄与するのではないでしょうか?
研究者が夢をもてるようになることは非常によいことだと思います。
その先駆者になったのではないでしょうか?
9486:04/01/31 00:55
>>91
 そりゃ日亜の経営判断だろうね。
 特許を取らない…というのも一つの戦略にはなりうると思う。

 青色LEDのケースで適切な戦略といえるかどうかは別の話だが。

 もっとも、職務発明で特許権を取得して地裁の認定で600億からの利益を上げていた
わけだから今更放棄するわけもなく、「普通の競争」は無理だろうねぇ〜。

 今の日亜からすれば上告して高裁での逆転判決に期待を掛ける方が賢明だろうと。

 それはそうとニッチな分野で大企業が敵わない中小企業がたくさんあるのは承知。
 特許を含む圧倒的なノウハウを蓄積していれば大企業も手を出せない。

 だけど、クリー/住友電工(?)と青色LEDの製法特許で争った日亜が特許以外で他
のプレイヤーに圧倒的に勝てるノウハウを有して居るとも思えないが。
95名無し検定1級さん:04/01/31 01:04
日亜さあ、中村さんを役員クラスで処遇すべきだったんだよ。600億会社に
儲けさせてたらさ、誰だって、俺でこの会社もってると思うよ。200億は大杉
だと思うけれど、日亜も田舎者の処遇しかできなかったんだね。外資だったら
中村さん確実に役員、それもバイス以上だろ。
96名無し検定1級さん:04/01/31 01:10
>>93

同意。
97名無し検定1級さん:04/01/31 01:14
>>94
高裁で逆転の見込みはかなり低いと思うので、賢明な手段とは言えないな。
200億も払わせたら研究開発に再投資できなくなるだろう?
会社潰して産業発達するのかね。
98名無し検定1級さん:04/01/31 01:17
この判決は結論先にありきなんだよ。
功労者をコケにすると痛い目にあうよ、と。
中村氏は特別の処遇を求めていたわけではなくて、
邪魔者扱いしようとした社長に一矢報いようとしただけ。
まともな経営してればこんな結論にはならん。
社長が泣きいれてくれば妥当なところで和解になるんじゃない?
こういう見せしめも時には必要ってことなんじゃないの。
99名無し検定1級さん:04/01/31 01:20
>94,95

利益じゃなく、発明の対価が600億(640億だっけ?)。

10086:04/01/31 01:41
>>99
 まちがえた。
 失礼。

 …っつーことはもっと儲かったと言うことか。
101名無し検定1級さん:04/01/31 09:32

1200億の50%ということだろう?

でも、一つの特許で50%ってのは無茶だと思う。
この調子で、1200億の利益をあげるために必要な特許のパーセンテージを足したら、100%を超えちまうんじゃないか?
102名無し検定1級さん:04/01/31 11:07
>>68
つくづく間抜けな奴だな。

>もともとの発明に技術的な問題があって損害が出たのなら、
>発明した人間も責任をとるのは当たり前でしょ。

足りないのか寝ぼけてるのか。どこが当たり前なんだよ。
発明者と事業の実施者を混同するなよ。


>事業の失敗は別の次元の話。

何が言いたいんだこの基地外は。

>食品会社が鶏が欲しいから購入したところ、伝染病に感染していて
>客に被害を与えた場合、鶏を飼育した人間や売った人間に賠償を
>求めることができるのは当然だろ?

何で、発明の話が鶏の伝染病の話になるんだよ。やっぱり基地外だよお前は。
早く病院に行け。
103名無し検定1級さん:04/01/31 11:11
>>101
今回の50%は特殊な例。判決文嫁
104名無し検定1級さん:04/01/31 11:42
>>68
 発明って、鶏のように売ったり買ったりするものなのか?
売ったり買ったりするのは、特許権とか特許を受ける権利とかの「権利」なのでは?
 それと、ナイフで斬りつけられた被害者が、ナイフを加害者に売ったナイフ屋に
損害賠償できるとは思えないのだが。
105名無し検定1級さん:04/01/31 11:50
>>68
反論マダー?
106名無し検定1級さん:04/01/31 12:28
1 被告は,原告に対し,200億円及びこれに対する平成13年8月23日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
4 この判決の第1項は,仮に執行することができる。

もう、2年半経ってるから、金利だけでも30億ぐらいいっちゃうね。
しかも、仮執行つき。
しかも、実際には600億余の請求を認めてるんだもんだあ。その一部請求が200億にすぎないんだもんなあ。

つくづくすごい判決だなあ。
107名無し検定1級さん:04/01/31 12:36
日亜側の弁理士って誰?
弁護士だけでやったのかな?
あまりにもお粗末だよな。
108名無し検定1級さん:04/01/31 12:57
107に同意。
弁理士は付いてないでしょう。
有能な弁理士が付いていれば、もうちょっと、ましな主張になっていたでしょう。
弁護士のS先生、Y先生、U先生の時代は、もう終わりでしょう。
昔は工業所有権なんて、有能な弁護士は参入しなかったが、
いまでは、原告側のM先生なんていう優秀な先生も参入してきたからね。
109名無し検定1級さん:04/01/31 13:09
>>104
ナイフで切りつける?68の鶏を上回るめちゃくちゃなたとえだな。
すり替えと強弁を意図してないならやっぱり102、104、105はアホ。
意図してやってるなら見苦しい。
110名無し検定1級さん:04/01/31 13:12
>>109
68のお友達でつか? 仲良く病院に行ってくらさい。
111名無し検定1級さん:04/01/31 14:31
発明者が使用者である企業に特許権を売って、企業がその特許権を実施したとする。
ところが、その特許権に欠陥があったので、企業の製品を購入した客に損害が生じた。
あるいは、ちっとも商品が売れず、会社に莫大な損害が生じた。
この場合、発明者は法的責任を負うのか、それとも企業だけが法的責任を負うのか?
答えは、債務不履行、瑕疵担保、不法行為の要件を満たせば、発明者が法的責任を負う可能性もある、じゃないの?
特許権だって私権である以上、譲渡すれば債務の本旨に従った履行をしないといけないし、隠れた瑕疵があれば瑕疵担保責任だって負う。
故意・過失により他人に損害を与えれば、当然、損害を賠償しないといけない。
特許権に関するものだからという理由だけで、論理必然的に発明者の責任が追及できないという結論にはならないと思う。
それだけの話だと思うんだが。
112名無し検定1級さん:04/01/31 14:39
弁理士の求人だとみなさん何処を見てますか?
関西なんですが、なかなか見つからなくて困っています・・・。
教務課は新聞くらいしか無いんじゃないの?なんて言ってるんですが
他にもあるような気がします。
そんなわけで、弁理士や、弁理士希望者に向けて求人が多く掲載されている
媒体がもし関西で、
新聞以外にあるというのなら、是非教えてください!おねがいします。
113名無し検定1級さん:04/01/31 14:40
発明を買い取った以上は、あとは企業の責任
114名無し検定1級さん:04/01/31 14:48
従業者である発明者には、特許を受ける権利等を使用者である企業に
譲渡した場合だけではなく、売り上げの何%かを与えなければいけない
でしょう

35条では、特許を受ける権利等を譲渡した場合には、対価を与えなけれ
ばいけないと規定されているが、それ以降のことについては、何も規定
されていない
このため、発明者は、特許を受ける権利等を譲渡してしまった後は、その
発明について、何ももらえない状況になっている
これが、最近、発明の対価を求める訴訟が頻発している原因なのでは
115104:04/01/31 15:06
>>111
>答えは、債務不履行、瑕疵担保、不法行為の要件を満たせば、
>発明者が法的責任を負う可能性もある、じゃないの?
それはそのとおりだと思います。
ただ、発明の欠陥に起因して瑕疵担保責任が生じる具体的な事例を思いつかないです・・

発明って、実施の形態によって毒にも薬にもなると思うんです。
企業が毒の形態で実施した責任を発明者がとらされるのは、たまったものではないな、と・・
116名無し検定1級さん:04/01/31 15:20
>>103
その特殊な例において、50%とする説得力ある理由はあった?
117名無し検定1級さん:04/01/31 19:44
>>116
そんなに知りたいなら嫁ってば!5分で読めるから。
http://www.asahi.com/national/update/0130/030.html

裁判官は2チャンネラと違って、かくかくしかじかよって50%って論理的に導いてるから。
118名無し検定1級さん:04/01/31 19:58
Y塾のOの判例の本見たけれど、買うの馬鹿らしいからやめた。
ネットでもっといい情報ある。
119名無し検定1級さん:04/01/31 20:11
特許権は代替物がないから特定物であるので隠れた瑕疵があった場合には
損害賠償、契約解除がなされうると思う。
でも1年以内だよ
120名無し検定1級さん:04/01/31 20:17
>>119
特許権が持つ、損害賠償、契約解除がなされ得る瑕疵って何?
無効理由を知っていたのに隠していた、とかはあり得そうだけれど、ここまでの文脈では対象外だよね。
12168:04/01/31 23:02
>>111は、説得的だな。
俺の拙い説明よりも、ずっとすっきりしていてイイ!

>>104の批判は的はずれ。
例えば、自動車でひき逃げがあった場合に、自動車の設計主を訴えるか?
アメリカでは、レンジで犬をチンした主婦が、レンジのメーカーを訴えて
それが認められたようだが、日本でそんな訴訟はありえないし、
俺はむしろ、薬害とかを想定していたのだが。
12268:04/01/31 23:11
正直言って、発明者の責任を否定するカキコは、法理論というより主観的な
感情論がベースにあるように思えてならないな。

もちろん、現実の企業では、横領や背任など悪質な事例をのぞいて、従業員の
過失を訴えたりする例は少ない。

それは、法的な理由であるのではなく、父性的な温情だとおもうんだけどね。
123名無し検定1級さん:04/01/31 23:38
68=111
自作自演カコ悪い
115が一番まとも。
12468:04/01/31 23:41
123=115
と返されたらしょうがないだろうよw

言い捨てるのではなく、自分の意見を理由・根拠と共にカキコしないと、
説得力がないよ。
125名無し検定1級さん:04/02/01 00:04


 ス レ 荒 れ 気 味 な ん で 

  議 論 終 了 に し な い ?

126理系:04/02/01 00:08
弁理士になるためにはどこの学部を修了すると有利?
127名無し検定1級さん:04/02/01 00:08
>>111
実施するのは特許権ではなくて特許発明ですのでお気をつけを。
口述で怒られますよ。
128名無し検定1級さん:04/02/01 00:10
>>126
工学系で選択免除になるか、法学部で知財法を専攻する以外はどの学部でも
”弁理士になるために”有利に働くことはないでしょう。

学部を修了ってのも妙な言い回しですね。
129理系:04/02/01 00:32
>>128
ありがとうございます!

130理学部:04/02/01 01:20
工学系学部出てないと実際に仕事やるのはきついかな?
131104,115:04/02/01 02:22
>>122
>正直言って、発明者の責任を否定するカキコは、法理論というより主観的な
>感情論がベースにあるように思えてならないな。
発明の有する技術的な瑕疵(例えば薬の副作用)が、特許権という「権利」の
瑕疵となるのかが疑問なのです。特許権の瑕疵とは、その発明を独占実施する
ことを阻害する要因に止まり、その発明の安全性等は含まないのではないか、と。
104の前段で伝えたかったのは、こういうことです。
後段は・・突拍子な例に対して突拍子な例を挙げて対抗したまでで・・
ハナから鶏でなく薬を例に挙げろと小一時間・・

>>125
すみません。でも68は多分まともな議論ができる人。
132名無し検定1級さん:04/02/01 07:23
こういうこと聞くのはアレだが
弁理士ってもしかしてすげえ難しいの?
医師、弁護士、会計士、弁理士、技術士で五大資格とか逝ってるし・・・

なんつーか、行政書士をちょっとだけ難しくしただけじゃないの?

133名無し検定1級さん:04/02/01 08:58
>>131
あんたはまともだが、68は異常者だよ。相手にしないほうがいい。

134名無し検定1級さん:04/02/01 09:17
そんなわけで願書請求も始まったが。
135素朴な疑問:04/02/01 09:19
対価の200億+金利30億
これって、仮執行ついてるから、すぐにもらえるわけだよね。
ただ、税金で恐らく、150億ぐらい持って行かれる。
そして、控訴審でもし敗訴して、金返せとなったら。
税務署も返してくれるの?
136名無し検定1級さん:04/02/01 10:49
◆H16. 1.29 東京高裁 平成14(ネ)6451 特許権 民事訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/15b36c2ad02d109349256795007f9d09/90f5cf433e25885549256e2b00052c14?OpenDocument
◆H16. 1.30 東京地裁 平成13(ワ)17772 特許権 民事訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/c617a99bb925a29449256795007fb7d1/857cf473624ccc5e49256e2b002f2054?OpenDocument

◆H16. 1.21 東京高裁 平成15(ネ)5273 特許権 民事訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/15b36c2ad02d109349256795007f9d09/670ed98efd52d01349256e230017721f?OpenDocument
平成15年(ネ)第5273号特許権返還等請求控訴事件(原審・東京地方裁判所平成15年(ワ)第14128号)
◆H16. 1.27 東京高裁 平成15(ネ)2702 特許権 民事訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/15b36c2ad02d109349256795007f9d09/11df0d9cb633a34949256e29001c0055?OpenDocument
平成15年(ネ)第2702号専用実施権設定登録抹消登録等請求控訴事件
137名無し検定1級さん:04/02/01 12:21
願書請求のサーバ、重杉。
138名無し検定1級さん:04/02/01 12:33
>>128

>学部を修了ってのも妙な言い回しですね。

どういうふうに妙なのよ?
139名無し検定1級さん:04/02/01 14:24
従来は特許出願時に数千〜数万円の手当て、利益が出たら少し賞与アップ、
これが普通で、これが対価とされてきたわけだ。

今後メーカーは特許出願時の特別手当を廃止するかもしれないな。
研究者はたいした意味もなく出願の数を稼ごうとしていたわけだが、
こんな風潮は無くなるだろう。



仕事減っちゃうよ。
140名無し検定1級さん:04/02/01 16:36
判決文をざっと読んで気が付いた点。
1)被告製LEDが他社のものよりも高輝度なのは、本件発明を実施しているからと断定しているが、これは、あくまで被告側の立証が不十分なため。
控訴審では、その他の発明やノウハウが高輝度化にいかに貢献し、原告発明の貢献度が極めて小さいことを立証すれば良いと思った。
141名無し検定1級さん:04/02/01 16:39
2)対価請求権の時効起算点はオリンパス最高裁判決をも参照して最終支払い時期である設定登録時以降と判示。
すると、今後は、社内規則で、対価支払いを出願時のみにし、その額を発明に応じて変える、としておけばどうだろうか。
この場合、時効起算点は出願時となるから、その後、10年を経過してしまえば、もはや対価請求できなくなる。
大きな事業になるかどうかわかるには10年なんて短い場合が多い。

3)原告発明は、異議申し立てを受け、取消理由通知を受けて、「半導体結晶膜」を「窒素化合物半導体結晶膜」に訂正して通った特許。
この経過より、本件発明のツーフロー方法が公知でありインベンティブステップにおいて若干厳しい面があることが伺える。
そこで、さらに資料を調査して無効審判を起こせばどうか?
当然、豊田合成あたりと既に一戦交えていると思うけど、今年から誰でも請求できるはずだから、被告自身が起こす。
自分の特許を自分でつぶすってのは奇想天外だが、本件訴訟で被告自身が自分の特許権の発明は未完成発明であるとおかしなことを主張しているんだから(判決でも、指摘されている)、やってみてはどうかと思った。被告会社には色々資料があるんでは?
とにかく、無効にすれば、はじめからなかったことになるんだから200億円は一気にゼロになるだろ。
142名無し検定1級さん:04/02/01 16:40
3)確たる証拠がないのに、間接証拠などからツーフロー方式の本件発明がすばらしい発明であると認定されているのだから、通常のワンフロー方式で高輝度LEDを試作すればよい。出来るのかわからないが、もし、出来れば、判決の基礎がふっとぶかもしれない・・・
143自己レス:04/02/01 16:46
>>141
3)
35条は特許発明であることが要件でなかったかな?
書いてから気がついたけど、議論のアルところかもね
144をいをい:04/02/01 17:11
>この場合、時効起算点は出願時となるから、その後、10年を経過してしまえば、もはや対価請求できなくなる。
大きな事業になるかどうかわかるには10年なんて短い場合が多い。

事業で設けるのは出願から10年以降にしようってか?
自社の研究者に対して処遇してやろうって気持がこれっぽっちもないのか?
そんな糞みたいな会社はいずれつぶれる。
145名無し検定1級さん:04/02/01 17:29
>>117
>裁判官は2チャンネラと違って、かくかくしかじかよって50%って論理的に導いてるから。

どこが論理的なんだよ。「50%」が算出された数的根拠なんてないじゃん。

まあ、地裁はラクだよね。どちらに転んでも控訴されることは明白だから
愉快犯的に判決が出せる。
146名無し検定1級さん:04/02/01 17:52
>>144
>事業で設けるのは出願から10年以降にしようってか?
というか、こういう解釈だと抜けられる可能性があるんでは?ということだよ。

そもそも、いくら稀有な例でも604億円なんて、破天荒な金額がだされると、研究者を処遇するも何も、経営がなりたたないと思うわけ・・
モノには限度ってものがあるよ。法律とはバランス感覚のないマニアックな人が解釈し、運用し、判断するものなのか?と思ってしまう。

いっとくが、自分は技術者だったので金融、保険、サービス、など文系人間に比べて冷遇されている実感はもっている。
やりすぎは、反動がこわい。
147名無し検定1級さん:04/02/01 18:31
>>141
ちなみに無効審判は何人でも請求できるが、特許権者はできないよ。
もちろん、ダミーで請求すればいいのだが。
けど、技術的範囲に属しなくても、対価請求可としてるところに注意なw

>>145
三村判事だからね。
148名無し検定1級さん:04/02/01 18:32
>>141
主文を読むと、日亜は特許は未完成だ、と主張しているようですね。ふざ
けてると思いました。この特許を盾にしてずいぶんとあこぎな商売をして
いるわけで・・。日亜の強硬姿勢に参入を諦めた企業数知れず。

一戦交えた豊田合成も無効審判を起こしているだろうし(よく知らないが)、
日亜がライセンスしない強硬姿勢で他社に臨んでいたことからも、他社も
かなり無効資料を探していたのではないでしょうかね。
で、結局無効になっていないということは、つぶすのは難しいのでは?

>>142
ワンフロー方式にしても然り。簡単にできるようなら、もうできていると思う
んですが。
149名無し検定1級さん:04/02/01 18:52
>>148
>日亜は特許は未完成だ、と主張しているようですね。
これって、代理人のミスちゃう??
あれれれ? という感じ!
150名無し検定1級さん:04/02/01 19:34
「未完成」の意味をよく考えてくださいよ。
151名無し検定1級さん:04/02/01 19:53
>>149
オリンパス事件でも、会社側は特許に無効理由があると主張してたようですね。
該社の知財部員がかわいそうですね。
ところで、日亜には知財部があるのでしょうか?
あったら、知財部員がかわいそうですね。
知財部員っていったい何なんでしょうね。
152名無し検定1級さん:04/02/01 20:43
メッカ巡礼者が石投げの儀式に殺到、80−90人死亡

 【カイロ=岡本道郎】サウジアラビアのイスラム教聖地メッカからの報道によると、
同地への巡礼(ハッジ)最終日にあたる1日、巡礼重要行事である悪魔の石柱に石を投げる儀式を行おうとして多数の巡礼者が殺到し、
米CNNテレビはサウジ当局筋の話として、80―90人が死亡、20人が負傷したと伝えた。

 石投げの儀式は、預言者イブラヒム(アブラハム)が子イスマイル(イシュマエル)を犠牲に捧げようとした際、
邪魔しようとした悪魔を石を投げて追い払った故事にちなむといわれ、メッカの東約5キロのミナーの谷で行われる。例年、犠牲者が出ており、1998年には約180人が死亡した。
//////////////////////////////////////////////////////

息子を殺すのを止めるのが悪魔か。
イスラム国家と付き合うのは難しいね。
153名無し検定1級さん:04/02/01 21:07
>>152
誤爆のようだが・・
アブラハムとイシマエルは旧約聖書にも出てくる人物だ。
ただ、旧約聖書では、アブラハムはイシマエルではなく、
その弟のイサクを犠牲に捧げようとしていたときに、舞い降
りた荒い鳥(サタンの表象)を石を投げて追い払ったと書か
れていたように記憶している。
いずれにせよ、イスラム教だけではなく、ユダヤ教、キリ
スト教も同じ根から出ていることを忘れては、事実を見誤る
もととなる。
154名無し検定1級さん:04/02/01 21:16
2ちゃんねらーのお前ら、当然インターネットで願書請求したよな。
最新の受付番号キボンヌ。
155要するに:04/02/01 21:30
>>153
イスラム教だけではなく、ユダヤ教、キリスト教も鬼畜の宗教ということだよ。
南無阿弥陀仏。

156名無し検定1級さん:04/02/01 21:32
おととし7200人
去年が8600人
今年は10000人突破?
今日1日で600〜800人が願書請求したと見るが。
157名無し検定1級さん:04/02/01 21:45
弁理士受験生が誕生日を迎えました。
http://www.shihou.jp/
158名無し検定1級さん:04/02/01 22:06
司法崩れで40才受験生か。。。
159名無し検定1級さん:04/02/01 22:21
司法試験に挫折して、司法書士試験にも挫折して
もしかしたら、弁理士試験には受かるかもってか。
人間って悲しいね。
160名無し検定1級さん:04/02/01 22:23
実務やってんだから弁理士資格取っても仕事がないってことは無いわけで。
まあそのうち受かるんだろうし。
どっちかというと余裕がみえるのが羨ましいな。
161名無し検定1級さん:04/02/01 22:27
>>160
実務やってるって、HPのどこに書いてあるの?
あー本人ですか。さっきコンビニで買ったケーキでも食ってろ。プ
162名無し検定1級さん:04/02/01 22:34
見られてる??
163名無し検定1級さん:04/02/01 22:37
>>160
そのうち受かるという保証は皆無だが。
昨年も8000人の不合格者が出たが、今年はもっと出るだろう。
合格者数の増加にばかり気を取られ、不合格者数がそれ以上に増加していることを忘れているようだ。
受からん奴は永久に受からんよ。
164名無し検定1級さん:04/02/01 22:40
>>161
1/30の日記に、中間処理をやっていると書いてある。
漏れも今2/2〆の中間をやっているところだがw
165名無し検定1級さん:04/02/01 22:43
HPのカウンターが5単位で回ってる。2ちゃんって怖いですねwww
166名無し検定1級さん:04/02/01 22:45
>>162
何に?何が?
167名無し検定1級さん:04/02/01 23:10
4月にソフ開受かったら弁理士受けるかも。
いま30歳。学生時代に2年間基礎講座うけて、2回択一受かっただけ。
でいうか、論文は受けたことないんだけどw
3回の受験以内で受かればいいな〜
168名無し検定1級さん:04/02/01 23:17
日記更新されてるね。
「長いようで短かった40年であった。」
死んだのか?w
169名無し検定1級さん:04/02/01 23:38
あの人、昨年の8月まで外資の技術者だったんだって。
素直に最初から弁理士受けてりゃ良かったのに。。。
170名無し検定1級さん:04/02/01 23:43
ク ビ に な っ た に 一 票 。
171名無し検定1級さん:04/02/01 23:52
>>170
会社が撤退(つぶれた?)したらしいよ。
172名無し検定1級さん:04/02/01 23:57
1/30の日記には
>例え、特許請求の範囲に記載がなくとも、明細書や図面のどこかに似たような
記載がある場合は、まず覆すのは不可能である。

とあるが、マジでそう思ってるのか?
「例え、特許請求の範囲と引例の明細書に全く同一の記載があっても、明細書や図
面のどこかに少しでも違いがあれば、まず反論可能である」
と思うのだが・・(ちょっと図面だけでは苦しいが)
173名無し検定1級さん:04/02/01 23:58
>>171
なんで、そんなに必死?
クビになったいいわけだろ?
ってか、本人降臨に付き、祭。
174名無し検定1級さん:04/02/01 23:59
>>172
そうでもないと思うが…。
175名無し検定1級さん:04/02/02 00:05
「私の 40歳の誕生日まで、残りあと  -1日です! 」ワラタ
しかしまぁ、、、どっかの田舎小学校のようなデザインだな。

日記にツッコミどころのネタがたくさん埋まってるみたいなので
しばらくウォッチするとおもろいかも。
176名無し検定1級さん:04/02/02 00:17
あの東大院卒のやり手受験生と、この40歳の妙にのんびりした受験生の
日記の温度差が面白い。
177名無し検定1級さん:04/02/02 00:19
はよ弁理士ロースクール作れ。
178名無し検定1級さん:04/02/02 00:22
>>176
おもろいというより、40歳にもなって人生もHPの中身もスカスカなのが
寒くてしかたがない。

>>177
禿同

179名無し検定1級さん:04/02/02 00:26
>>177, 178
出来ても行きたい奴いるのか??
弁護士と違って、事務所で実務経験積めるんだから。
180名無し検定1級さん:04/02/02 01:04
弁理士って結局、理系の学部を出ないと
マトモに仕事が来ないんですかね。
法学部じゃ無理ですか?
181名無し検定1級さん:04/02/02 01:14
>>180
意匠や商標なんかどう?
182名無し検定1級さん:04/02/02 01:35
理系アレルギーがなければ大丈夫  かも。
18368:04/02/02 21:28
>>104さん
政策論としては、104さんのおっしゃることに一理も二理もあると思います。
発明ってのは、科学技術思想の応用の一端を発見して明らかにする行為だから、
ある意味、無色透明な行為ですね。
そういう行為を捕らえて、一々、責任を負わせるべきではないという政策
判断は、非常に説得力があると言えます。

ただ、純粋な法理論としては、権限あるところに責任ありで、>>111さんの
カキコに共感を覚えてしまうのです。
特許権の瑕疵という構成にすると、なかなか説明しにくいですけどね。
<特許権は、そもそも発明者の利益を促進するための道具概念だから。)
責任追及には、不法行為でも債務不履行など、無理のない概念を使えばいいと
いう感じですね。

まあ、現実問題として、発明行為を単体で捕らえると、科学的な発見に近い
から、その段階を責任の対象とすべきではないという>>104さんの感覚も、
非常にバランスがとれているとは思います。
184名無し検定1級さん:04/02/02 21:49
自作自演か言い訳か。悲しい奴だな。
185名無し検定1級さん:04/02/02 21:50
18668:04/02/02 21:58
>>184
>>104は紳士だと思ったからね。
ぼけとかアホとか罵りあう低次元なやりとりをするわけにはいかないでしょ。
187名無し検定1級さん:04/02/02 22:32
そろそろ「阪神優勝」の無効審決が確定したかな?
188名無し検定1級さん:04/02/02 23:45
>>185
「私の 41歳の誕生日まで、残りあと  365日です! 」
40過ぎて、誕生日カウントする精神がよくわからん・・・。
巨大なネタHPであってほしい。
東大生は受かるかもしれんが、コイツは絶対にうからんだろwww
189名無し検定1級さん:04/02/03 00:17
>>185
40過ぎて、子持ちでテンパっているはずなのに、
どことなく漂うノンキな雰囲気は、彼がただものでないことを示しているな。
合格まで10年はかかるだろうな。
190名無し検定1級さん:04/02/03 00:30
>185
日記見たら、この人Sゼミに通っているみたいだね。
一発でわかりそうな予感
191名無し検定1級さん:04/02/03 02:28
弁理士ロースクールって具体的に計画されてるの?
だとすると迷うなあ。
192名無し検定1級さん:04/02/03 10:50
Sゼミって???
193名無し検定1級さん:04/02/03 11:11
>>192
佐々木塾、じゃないの?
194名無し検定1級さん:04/02/03 11:22
1/28の日記にLの●藤ゼミって書いてあるね。
195名無し検定1級さん:04/02/03 12:08
40才の日記読んでると、仕事のレベルまで伝わってくるな。痛すぎ。
勉強やめた方がいいというより、業界やめた方がいいかも。

(しかし、最近は受かったやつにもこういうのいるからな。。。)
196名無し検定1級さん:04/02/03 23:20
何かに気づいたらしいぞ。2ch恐るべし。
--
■2004/02/03 (火) ◆アクセス急増? 〜試験まで110日

 私のサイトのアクセスが、一昨日から急増している。
これまで、1日50アクセス前後で推移してきたが、

一昨日は 130、昨日は 200を超えた。
それに引っ張られてか、日記のアクセスも毎日100を超えている。

また、先日より休刊しているメルマガの読者数がいつのまにか500部ほど
伸びているのだ。何故だろう。

まぐまぐの方で何らかの紹介をして頂いたのであろうか?

このままでは、新規登録して頂いた方に申し訳ないので、久しぶりに
発行してみようと思う。

もし、この日記の読者様の中でアクセス急増の原因をご存知の方が
いらっしゃいましたら、教えて頂けたら幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。
197名無し検定1級さん:04/02/03 23:23
そんなことより、

LSC構想検討  被疑者弁護  意見から判断

の3つでぐぐってみろ
198名無し検定1級さん:04/02/03 23:29
この日記の人・・・・・・
行政書士とか合格してから弁理士試験に挑戦した方が
よさそうな気が・・・・・
199 :04/02/03 23:41
2chの方で何らかの紹介をして頂いたのであろうか?

このままでは、新規書き込みして頂いた方に申し訳ないので、
200名無し検定1級さん:04/02/03 23:49
今日のY塾答練で解説してた、

サッカー勝てれば上位と入れ替え(だったけ?)

の意味するところと効果が分かる人、教えて。
201名無し検定1級さん:04/02/03 23:54
>>200
いみわかんね。w
202名無し検定1級さん:04/02/04 00:14
>201
うん、受けてない人には分かんないな。
203名無し検定1級さん:04/02/04 00:30
日記を毎日1000回ぐらい回したら、どうなるべ?藁
それをネタに日記に書くんだろうか。祟りだとかwwwwwうひゃは
204名無し検定1級さん:04/02/04 00:43
>>197

http://www.zenkikai.com/rijikai/rijikai3.htm

これのことか。
推進してるのは弁理士だけで、援護射撃はなし。
ジャー、実現はまず無理っぽいね。
205名無し検定1級さん:04/02/04 00:53
弁理士を目指してる自分が言うのも何だが、民法や民訴を勉強しない弁理士に単独の
訴訟代理権を与えるのは、ちと難しいのでは?
206名無し検定1級さん:04/02/04 00:58
そう思う。
単独代理権取得のためには今の特定侵害〜試験だけではダメだろう。
>>204でいう知財ローの短期コースみたいのを出なきゃだめかも。
ふつうのLSで特別コースを作ってくれりゃぁいいんだが。
207名無し検定1級さん:04/02/04 01:00
タントウの勉強いつごろからはじめます?
208名無し検定1級さん:04/02/04 01:07
もう始めたよ。
今年は短答突破が目標の新米受験生なもんで。
過去問を一通り潰したけど、ちょっと正答率が低いなー。
でも、最初はこんなものか。
209前スレ1:04/02/04 01:13
試験は楽しんでやろうよ。
なあ、みんな♪
210名無し検定1級さん:04/02/04 01:25
あほらしくて直前しかやる気せん
211名無し検定1級さん:04/02/04 01:40
>>210
 
  君 は 間 違 い な く 落 ち る

212行書不合格者:04/02/04 01:48
今から弁理士の勉強をはじめて
今年の弁理士短答を合格するじょ。

そして、行書>>弁理士短答をしめすぞ!
213行書不合格者:04/02/04 01:58
短答受験の日にここで、自分の回答
をアップするじょ。
214 :04/02/04 05:37
今から選択科目の免除資格認定を申請しても今年の試験に間に合いますか?
あと、願書請求入力画面にある大学院の在学期間って普通に2年でいいの?
それとも、学部時代を含めた6年にすべき?
教えてクンで申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。
215名無し検定1級さん:04/02/04 08:47
40オヤジのメルマガ、中身なし。
メルマガって情報発信するためのツールだと持ったんだが
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000106130
おまえが聞いてるだけの内容で発行してどーすんだよ 藁
216名無し検定1級さん:04/02/04 11:13
つーか、あまりに痛すぎるんで見てられないよ>40オヤジ
もしかしたらオレも・・・とかって思わない?
今の時期、精神衛生的にダメ。
217名無し検定1級さん:04/02/04 12:28
>>214
そんなことを言っている香具師が弁理士を受けるの??
頭がおかしいことを、ちゃんと認識しないとダメだね。
少なくとも、一般常識を身につけてから受験しましょう。
これ以上頭のおかしい弁理士は必要ないのです。
218名無し検定1級さん:04/02/04 19:20
>>217
少なくとも一般常識のある香具師はそんなレスはしないだろうねw
219名無し検定1級さん:04/02/04 19:34
学部と院の違いくらいわかりそうなもんだが。
220名無し検定1級さん:04/02/04 22:55
東大院の日記読んだけど、俺の合格前の勉強のしかたと同じ。
はじめのなんちゃってな2年間は基礎講座2回うけて、基本書
と条文よみまくりで、3年あけて会社行きながら、2年で受かった。
俺は3流私大の引率なんだが、この試験に偏差値は関係ないな。
あっ、でも1回京大A判定とったことあるけどw@
221名無し検定1級さん:04/02/04 22:56
弁理士って便利士のことでつか?

つまり便利屋でつね?
222名無し検定1級さん:04/02/05 00:58
>>216
禿同。
でもまぁ、まだ下がいるんだっていう安心材料にはなるかな。ww
223名無し検定1級さん:04/02/05 01:56
http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2303358

本棚の青本の隣にぜひ。
224名無し検定1級さん:04/02/05 02:03
ぐおぉぉ 最初で最後の弁理士が主人公の漫画だな。
225名無し検定1級さん:04/02/05 02:05
弁理士さんって、だいたいどれ位の収入があるものなんでしょうか?
226名無し検定1級さん:04/02/05 02:08
弁理士が主人公って、何か必然性があるんだろうか?
227223:04/02/05 02:14
エリート弁理士×ワケあり美少年の、シークレットラブ!!
 じゃなくて、
ワケあり弁理士×エリート美少年の、シークレットラブ!!
 だったら、何か必然性がありそうだけども。
228名無し検定1級さん:04/02/05 02:30
マスターキートンに弁理士が出てくるよな。
229名無し検定1級さん:04/02/05 02:33
弁理士って、漫画やドラマの素材としては、徹底して不向きだな。
230名無し検定1級さん:04/02/05 02:54
ドラマならキムタクが主役張れば馬鹿女どもがあんあん言って見るんだよ。
231名無し検定1級さん:04/02/05 03:30
>>225
優秀なら独立しなくても最低大卒の生涯収入の2倍は稼げるだろ
232名無し検定1級さん:04/02/05 09:52
>>228
悪い弁理士でてきたね。蘭か何かの品種だったかな。
233名無し検定1級さん:04/02/05 10:32
40オヤジの日記みててむかついたので購読やめた。
234名無し検定1級さん:04/02/05 11:14
念願の主役デビューを果たして、ホモかよ!
235名無し検定1級さん:04/02/05 11:46
弁理士って暗い人が多いと聞いたのですが、ほんとでしょうか?
236名無し検定1級さん:04/02/05 15:34
研究開発の人と変わらんと思うよ。年輩の人はちょっと違うかも分からんが
237名無し検定1級さん:04/02/05 17:37
特許管理士って資格がお勧め
238企業内弁理士:04/02/05 20:00
最近は若い優秀な弁理士さんが多くなりました。
しかし、なんか若い才能を明細書書きに費やすのはもったいないなあ。
もっとほかにできる事あるだろうに。
239教えて:04/02/05 21:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000214-yom-soci

除霊商法で被害、32人が3300万円賠償求め提訴

こういうニュースをよく聞くんだけど。
インチキ占い師とかインチキ霊能者とかインチキ宗教とかってね。
じゃあ、インチキじゃない占い師、インチキじゃない霊能者、インチキじゃない宗教って、どこで区別するの? 
そもそも、存在するの?
240名無し検定1級さん:04/02/05 23:04
■2004/02/05 (木) ◆歓迎! 2チャンネラー御一行様! 〜試験まで108日
最近アクセス数が上がっているので、久しぶりにアクセスログを調べてみたら、
かの有名な掲示板「2チャンネル」からの訪問者様であることが分かった。
私の日記を話題にして頂いているようで、非常に有難いことである。
これからも、突っ込まれネタを散りばめて日記を執筆して参りますので、
宜しくお願い致します。
日記更新通知メールとメルマガの購読申し込みもどうかお忘れなく・・。
241名無し検定1級さん:04/02/05 23:18
40オヤジは、どこまでも身勝手な発想だな。
こいつの子供でなくてよかった。
242名無し検定1級さん:04/02/05 23:19
で、こいつは誰なんだ。
243名無し検定1級さん:04/02/05 23:58
>>239
信じるものは救われる。
嘘をつくなら墓場まで。
ということです。信じるかどうかがインチキか否かの分かれ道。
いずれにしろ、賠償は認められないでしょう。
244名無し検定1級さん:04/02/06 03:13
>>231
ありがとうございます。
2倍って事は年収1500万位って事ですよね。
弁理士の先輩に付き合ってって言われたんだけど、
周りで他に弁理士さんっていないので情報無くって。
やっぱり結婚考えたお付き合いだと
相手の収入がちょっと気になってしまいました。
245名無し検定1級さん:04/02/06 04:17
>>244
優秀ならって条件を見落としてませんかね?
優秀なら弁理士に限らず2倍3倍もらってる人がいることをお忘れなく。
246名無し検定1級さん:04/02/06 04:31
本当に優秀な人間なら、2chで相手を値踏みしているような奴とkは結婚しないよな
247名無し検定1級さん:04/02/06 07:02
>>244
そのように想定していると期待はずれである確率95%程度かな。
年収500〜3000万で、最頻値600〜800万くらいだって
くらいで思っていた方がいいと思う。
ある程度優秀で1000万前後だと思う。
弁理士の魅力は、転勤がないことと、ある程度優秀なら、
事務所がつぶれたり、首になったりしても、他の事務所に
移りやすいので、生活が安定しやすいことだと思う。
248名無し検定1級さん:04/02/06 07:33
>>247
そんな貧乏くさい発想を弁理士に押し付けるなよ。
249名無し検定1級さん:04/02/06 09:08
おれ今年の合格者だけど、明細書書きの経験全く無しで900万
貰ってるよ。
いくらを希望と聞かれて、600万以上と答えての結果だからね。
多分もっとくれと言えば、1000万位出しそうな感じだったけどね。
250名無し検定1級さん:04/02/06 10:41
251名無し検定1級さん:04/02/06 11:02
>>249
すごいですね。
どこの事務所ですか?

具体名が出しにくいのであれば、
地域とイニシャルだけでも結構ですから、
教えて頂けませんか。
252 :04/02/06 11:08
>>249
それはあんたの優秀さではなくて、事務所の優秀さでしかないだろ。
お前さんのカキコかなり恥ずかしいんですが?
駄目なら捨てられるのも早そうな給与体系だよ?
253名無し検定1級さん:04/02/06 20:23
>>237
平成14年5月15日 知的所有権(著作権)登録を巡る民事訴訟−控訴審でも当会勝訴−
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-kouso/kaityou_20020515.htm
◆平成13年12月20日 「知的所有権(著作権)登録」の民事訴訟 勝訴判決
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm
H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/Listview01/29BEDDAB79B6AA5249256B5A0006B79B/?OpenDocument
6月13日 「特許管理士」商標事件の最高裁上告に棄却決定
http://www.jpaa.or.jp/seimei/kanrisi_hanketu.htm
H11.11.30 東京高裁 平成10(行ケ)289 商標権 行政訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/2C0E228C0BAB7FF349256A7700082CEE/?OpenDocument
◆平成13年3月    香川の非弁理士、控訴審で実刑確定
http://www.jpaa.or.jp/seimei/kagawa_hiben20010322.htm
→民間業者の「知的所有権(著作権)登録」の勧誘に気をつけましょう
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/index.html
発明の著作権登録ビジネスについて考える
http://www.yin.or.jp/user/pote/index.html
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-20021011/h14wa360hanketu_20021011.pdf
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-kouso/h14ne647hanketu_20020515.pdf
254名無し検定1級さん:04/02/06 20:26
↑大手だよ。大手はいくつかまわったけど、大体同じ条件(800〜900)だった。
多分経歴で、相場があるみたいだね。
だめなら捨てられる?それはどこの事務所でも同じだと思いますが。
結果を出すように最大限努力する。
安い給料でだらだらやっても、将来捨てられるよ。
255名無し検定1級さん:04/02/06 22:19
論文用の教材を探しています。

論文合格の為には代々木塾のサブノートを暗記すればよいとのことですが、
この種のテキストとして

Yの新論文サブノート
http://www.abs.ne.jp/yoyogijuku/framesyoseki2.html#shinronbun_subnote
LECの論文アドヴァンステキスト
http://www.lec-jp.com/benrishi/books/books002.shtml
Wの論文マニュアル
http://www.w-seminar.co.jp/benrishi/index_shuppan.html

のうちでどれが評判がよろしいでしょうか?
主観的意見で結構ですので何か使ってみての感想おきかせください。

またYの論文サブノートは15年法改正に対応してますでしょうか?

(Lは古いところを削除しただけ。Wは対応しているとHPに記述あり)
256名無し検定1級さん:04/02/06 23:36
>>255
Yのサブノートは改正法対応済みのハズ。
YとWは似てる。記載は淡白だが漏れは少ない。 中級者むけ
Lは記載が厚いが漏れがある。 初級者むけ
という印象。YとWで悩んだ場合はフィーリングで選択。

ちなみにサブノートを暗記する時代ではないという意見も耳にしたことが
あるかと思います。これは暗記の内容や程度が変わってきたものとお考え下さい。

全部丸暗記する必要はなく、各設問に対して書くべき項目のみ暗記しつつ
(カードなどに書き出してもよろし)、内容をいつでも引き出せるように基本書も
熟読しつつ理解をしておく といった形でいいと思います。

その上で(それと並行しながら)事例問題を1問でも多く全文書きして、論文の
センスを伸ばしていくのが宜しいかと思います。事例問題と言っても、基本問題を
2つ3つ組み合わせた場合が多いですから、基本問題についてまずは知識固めをして
しまうのが結局近道かと。

聞かれてもいないことをつらつらとスイマセン。
257名無し検定1級さん:04/02/07 01:04
>>255
全文書きと箇条書きの違いも慣れれば気にはならないんだけど
最初のうちは抵抗あるひとも居るので実際に手にとって決めろ
258名無し検定1級さん:04/02/07 01:05
257だが
意味不明な文になってしまってスマソ
要は「Yは箇条書き形式なので最初は意味が分かりにくいことがあるかも知れん」の意
259庁内訪問経験者:04/02/07 01:27
審判部って、本当に、特許庁から独立した、準司法的機関なの?

審査部⇔審判部で、人事が行ったり来たりしてるよ。
審判は実際一人でやってる、なんて聞いたこともあるし・・・

審決が難しい場合は、結局、庁に偏る判断をしてるんだろ?
審決取消訴訟を起こせば、覆ることも多いんじゃない?
でも、裁判官は文系の香具師がほとんどだから、
技術をちゃんと分かって判決してくれないよな。

と、特許庁スレにカキコしてみたい。
260名無し検定1級さん:04/02/07 01:51
>>259
悪いが一言で言えば
「愚問だな」
261255:04/02/07 08:46
>>256>>257
ありがとうございます
262選択:04/02/07 10:35
選択科目で法律を選択された方に
ご質問します。

答案用紙について
 共通問題の答案用紙は、必須科目の答案用紙と
同様のものでしょうか
又、選択問題の答案用紙も必須科目と同様でしょうか

おわ
263名無し検定1級さん:04/02/07 15:02
800から900?経験なしで?ないと思うよ。それは、確実に仕事できるベテラン
に払う金額だよ。
264名無し検定1級さん:04/02/07 15:09
>>263
ガーデンプレイスのなら900払うだろ。
265名無し検定1級さん:04/02/07 15:12
>>264
ああ、あそこね。知ってるよ。だけれど、未経験だとそんなに払わないと思うよ。
1年くらい様子みてから応相談だろ。600希望で相当いい人材なら、600でとりあえず
スタートさせてからね。
266名無し検定1級さん:04/02/07 15:53
ガーデンプレイスのところは、やっぱり、ビール関係の出願が多いんですか?
267名無し検定1級さん:04/02/07 18:35
>>264
ガーデンプレイスは、なんで、そのなに沢山の給料が払えるの?
なぜ、そんなにもうかっているの?
もうけるコツ教えて!
268名無し検定1級さん:04/02/07 18:55
そんなに良いとあるの?
おれもそこにトライしてみようかな?
269名無し検定1級さん:04/02/07 20:10
文系が弁理士になっても使い物になりませんか?
270名無し検定1級さん:04/02/07 20:12
なります。
271名無し検定1級さん:04/02/07 20:34
商標やってももうか欄ゾ
まあ訴訟代理人資格取って訴訟をたきつけるこったな。
272しかし:04/02/07 21:32
特許村では、AKIの相手をするヤシが結構いるね。
AKIが精神障害者だってことがまだわからんようだ。
もう、5年も前から特許関連掲示板に登場してるんだが。
コメントしても全く無意味なんだけどね。

273名無し検定1級さん:04/02/07 22:27
>>272
いいんだよ、あそこで秋生を引き取ってもらわないと
他の掲示板が迷惑するだろ?

あそこは秋生の姥捨て山だからな。
274名無し検定1級さん:04/02/07 22:29
小泉総理「改革なければ成長なし」
改革の精神なき者は落ちこぼれる。これはどこの業界でも同じ。
275名無し検定1級さん:04/02/07 22:57
>>273
何年か前に特許通の管理人が困り果てて、
AKI専用の「情報提供掲示板」を作ったんだよ。
弁理士試験MLの常連達がAKIをそこへ追い込んだって訳。
結局弁理士試験MLから追放に成功したんだが、
その後他の特許掲示板を荒らすようになって・・・

特許村じゃ、いいように遊ばれてるんだよ。
本人がそれに気づいてないだけ。
276名無し検定1級さん:04/02/07 23:43
熾烈な自由競争に勝てる見込みのない者の遠吠えは聞くに値しない。

全ては顧客のために。
277名無し検定1級さん:04/02/08 00:21
ビジの遠吠えは聞くに値しない。
278名無し検定1級さん:04/02/08 00:31
279DQNメーカー勤務:04/02/08 00:55
Yの論文答練を受けています。
成績上位の人を見ると、なんでこの人たちが去年合格出来なかったんだろう、と思ってしまいます。
自分は、今年も結構厳しそうです。
ところで、上のほうにでてくる、ガーデンプレイスってなんですか。
280名無し検定1級さん:04/02/08 01:10
TECH B-ingをみなさい
281名無し検定1級さん:04/02/08 01:34
もうねえよw
282名無し検定1級さん:04/02/08 08:15
弁理士会の求人欄は800〜1600だよ。
283名無し検定1級さん:04/02/08 10:17
http://www3.diary.ne.jp/user/312472/
チェッカーズは大昔に解散しているわけだが…。
ってか、下らない自慢で日記の魅力を上げようって作戦ですか?藁
284名無し検定1級さん:04/02/08 10:26
>>283
イタスギル日記を載せるのはヤメレ。
285しかし:04/02/08 10:33
>>278
別に裏技でも何でもないが。
特許の世界の住人ならそんなこと誰でも知ってる。
入庁5年の修士卒なら、短答著不のみ(60問中10問だけ受験)でokってことは。
ただ、普通の受験生なら著作権法なんて捨て問なんだがね。
短答著不10問のためだけに4ヶ月間必死で勉強したってのがすごい。
しかし、平成14年に受験した特許庁現役審査官の二人ってどんなヤシかと思っていたが、その一人がこいつだったのか。
286名無し検定1級さん:04/02/08 11:12
>>278,285
もう消されているねぇ
この「冗談コピペ」ってなんだったんだろう・・・
287をいをい:04/02/08 11:20
>>286
早合点するなよ。
ちゃんと、グーグルのキャッシュに保存されてるじゃん。
そんなおっちょこちょいだと試験には受からないよ。
間違って受かったら苦労するよ。クライアントにも迷惑かけるだろうし。
288名無し検定1級さん:04/02/08 11:42
>>282
おそらく、その程度支払ってもいいと思える弁理士を求めてるのでしょう。
実力のない弁理士は雇われないってこと。
実力のない文系弁理士などがその程度もらえるっていう意味ではないと思うよ。
289名無し検定1級さん:04/02/08 13:13
>>286
ミラーとおぼしき
ttp://ラ○○サー○。.hp.infoseek.co.jp/
ってのハケーンしますた
吉牛コピペみてワラてしまいますた
290名無し検定1級さん:04/02/08 20:48
288↑なるほど。
291名無し検定1級さん:04/02/08 21:13
この資格だけで食べていく事は可能ですか?
今、大学一年で何かの資格取る勉強したいのですが、お勧めありますか?
292名無し検定1級さん:04/02/08 21:21
>>291
理系かい?
293名無し検定1級さん:04/02/08 21:33
5年先ベンリシゴロゴロ
刺客ダケデハクエン
ガクセイナラコウムインシケンタイサクヒッシデヤルベシ
294をいをい:04/02/08 21:45
>>293
こういう馬鹿が出てくるから、学生が悩む。
そもそも、弁理士という資格は特許実務のベテランと言われるレベルにある者が取るもの。
すでに食えてる者が取る資格なのだよ。
最近は、全く実務を知らない阿呆が取るようになったので問題が起こってるがね。
295名無し検定1級さん:04/02/08 21:59
医療技術のない医者は、医師免許で食っていけないし、
訴訟で勝てない弁護士は、弁護士資格で食っていけないし、
明細書の書けない弁理士は、弁理士資格で食っていけない。

これからは、弁理士資格は、運転免許みたいなもんになって、
持っていて当然といわれる時代がくると思うよ。
その代わり、資格なしでは、この業界への参入が困難に
なるだろうから、その点で資格の意味がある。

296名無し検定1級さん:04/02/08 23:24
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/geodiary.html
>>私は、条約・著作権法も、手抜きしないで、しっかり勉強するつもりです。
>>よく、「条約・著作権法からは、それほど多くの問題が出るわけでもないし、
>>マジメに勉強する時間もないから、条約・著作権法は過去問だけやってれば
>>いい」とかいう方がいますが、私はそういうリスキーなことはしない。

だったらこくがん法くらい読めよ。

297名無し検定1級さん:04/02/08 23:30
>>296
この彼は、「いかに楽して、努力しないで合格するかを、常に考える。」と
言っているけど、実は、非常に地道に努力するタイプのようだ。
条文の読み込みは重要だけど、なかなか続けられるものじゃないよ。
298確かに:04/02/08 23:41
>>297
続けられるということは法律に向いてる性格なのかもしれない。
まあ、あと3ヶ月も今のまま続けられればだが。
299名無し検定1級さん:04/02/09 00:01
勉強7ヶ月で短答受かったけど、それは著作権法捨てたお陰だと思ってる。
300名無し検定1級さん:04/02/09 00:18
>>299
それは言えるかも。
あの程度の試験で、60問中36問で合格だもんね。
著作権法とPCT、TRIPS、マドプロ、商標法条約は捨てるが勝ち。
まあ、国際化が聞いてあきれるが。
301前スレ1:04/02/09 01:26
どーでもいいけど、他人様の努力をあざ笑うようなコメントはいけすかないね。
HP立ち上げて頑張ってるみなさん、アゲヤシ鳥のことは気にしないでね。
302名無し検定1級さん:04/02/09 01:34
突っ込みたいけどそう言われちゃうから我慢しとくか
>アゲヤシ
303名無し検定1級さん:04/02/09 11:38
>>300
兄さんいくらなんでもPCT捨てるのはいただけないッスよ。
304名無し検定1級さん:04/02/09 16:25
著作隣接権は捨てた方がいいですか?
305名無し検定1級さん:04/02/09 17:23
パテント誌に、PCTでパリ優先が使えることを知らない合格者が増えたという話が載っていた。
いくらなんでも、それじゃ弁理士制度はおしまいだよ。

306名無し検定1級さん:04/02/09 18:14
それでは、今年はPCTと国願法と議定書とTRIPSを出題することとしますか
307名無し検定1級さん:04/02/09 22:01
理系でロースクールに合格して会社辞める予定なのですが
(予備校で一通り司法試験の講座は取りました)
新司法試験は厳しそうなので弁理士試験も考えています

特許法・実用新案法、意匠法、商標法、条約、著作・不正
は民法と比べてどの程度のボリュームなのですか?
308名無し検定1級さん:04/02/09 22:16
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/geodiary4.html

すごい勉強法だ。
しかし、大したもんだな。
商法の条文読み込みだってw 初めて聞くよ。 写経よりも辛いぞw
それから、手形法・小切手法・有限会社法も商法の試験範囲に入るって、
この方は知っているんだろうか?
手形法なんか、約束手形は為替手形の条文を準用しているだけだから、
条文だけだとわけがわからなくなるが、その辺もわかっているのかな?
ついでに言うと、民法では借地借家法も試験範囲。
沢山条文があるぞw

また、判例の勉強は必要ないって勝手に結論づけているが、
憲法で判例の勉強をしないで、何を勉強するんだろ?
これは「出席議員の1/3以上」 ここは「総議員の過半数」とか
ひたすら憲法の条文を暗記するんだろうかw
309307:04/02/09 22:25
商法や刑事訴訟法は条文が無意味に飛んでいるから
条文の読み込みをやって条文の位置を覚えないといけないんだよ

それより、民法のことを知っている人
特許法・実用新案法、意匠法、商標法、条約、著作・不正
は民法と比べてどの程度のボリュームなのですか?

教えてください
310名無し検定1級さん:04/02/09 22:31
>>309
ローは合格済みでつか?
311名無し検定1級さん:04/02/09 22:40
>>307
本当に司法試験の予備校に行きましたか?

会社法で使う条文は、膨大な条文の中でごくごく限られていて、
しかも、266条の2,266条の3など、位置もある程度固まっているから、
項目に対応する条文の番号だけを抑えておくようにって、予備校の入門講座で教えられなかったか?
しかも会社法は、他の条文の準用も多いから、条文自体を読み込んでも、意味がわかりにくいだろ?
さらに口述もないから、細かい条文知識は要らない。

それから、刑訴の条文は無意味に飛んでいないよ。
手続きの流れに沿って条文が並んでいるよ。

弁理士試験全体のボリュームは、司法試験で必要な民法の半分以下。
判例の勉強がほぼ必要ないから、それだけでも負担が全く違う。
例えば、仮装債権の譲受人は94条2項の「第三者」に該当するが、
解除によって消滅する債権の譲受人は、545条1項但書の「第三者」に含まれない、
なんていう判例の学習をする必要は、弁理士試験ではない。
312307:04/02/09 22:55
>>310
中位以下ですがローは確保しました

>>311
>弁理士試験全体のボリュームは、司法試験で必要な民法の半分以下

なるほど 弁理士試験のボリュームは民法以下なのですね
ロースクールに通いながら弁理士の予備校にも通って
ロースクール在学中、又は卒業後に弁理士試験合格
その後特許事務所事務員を続けながら、新司法試験合格を目指します。
313名無し検定1級さん:04/02/09 22:57
条文読み込みやって、本当に新司法試験受かるつもり?
314307:04/02/09 23:00
>>313

予備校教科書が基本書です
条文読み込みは、試験直前の緊急対策です
315名無し検定1級さん:04/02/09 23:03
試験前に条文素読やってもね。

ちなみに、「条文読み込み」って言わずに、「条文素読」っていうんだよ。

ところで、予備校はどこ? 伊藤塾?
316307:04/02/09 23:09
基本書はLECプロビデンステキストです

弁理士試験ではLECより早稲田セミナーの方が
評判が良いようですね。
317310:04/02/09 23:10
新司試受かるより、ローのハードなカリキュラムの中、
関係ない弁理士の勉強して受かる方が大変だと思うよ。
免除ならカナーリ楽だけど。

弁護士になれば、弁理士業務も弁理士登録もできるのだから、
回り道のような気がする。3年後、新司試1発合格めざせ!と言いたい。
318307:04/02/09 23:19
>>317

卒業した理系大学はトップレベルなのですが
確保したローは日当駒船レベルの下位ローなので
新司法試験合格の可能性は50%以下と考えています

従って弁理士確保そして、新司法試験挑戦を考えています
319310:04/02/09 23:31
50%も合格するつもりがないなら、ロー行かなきゃいいのでは?
もちろん、周りのレベルが高いと自分も高められ、
低いとあぼん、という気持ちは分かるが。

それと、新司試は、年度が遅くなるほど受験者増えて難しくなるんだぞ?

さらに言えば、弁理士なんて、資格とってもえらくない。
仕事ができて資格が初めて生きてくるんだ。
事務所で新司試の勉強やりつつ仕事してても、
弁理士としての力はつかないと思うよ。

〜〜3年後、新司試1発合格めざせ!が漏れの結論〜〜
320名無し検定1級さん:04/02/09 23:32
>>318
あなたは何かを間違えている。
321名無し検定1級さん:04/02/10 01:32
てか俺は新司法試験て殆ど受かるのかと思ってたー。
322名無し検定1級さん:04/02/10 03:08
LEC 入門講座の03年度版を知人に譲ってもらうか、
最新の04年度版を新規購入するか迷っています。

正直、安い買い物ではないので、できれば03年度版を利用したいのですが、
03年度版を利用するにあたって注意する点などはあるでしょうか?
(改正された法律の記述が無いとか、04年度版に対して不足している部分など)

教材の話で申し訳ありませんが、
ご存知の方がいましたらお返事よろしくお願いします。
323名無し検定1級さん:04/02/10 06:55
某所で手に入れた過去の通信講座の指定教科書が
特許法概説〔第13版〕 吉藤幸朔著・熊谷健一補訂・有斐閣
でした。で代々木塾に購入にいったのですが
すでに絶版らしく、変わりに
「標準 特許法」高林著 有斐閣
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641143250/249-9817511-9296331
を勧められました。この本は基本書としては十分なものなのでしょうか?

また、まだ
吉藤 特許法概説〔第13版〕
を手に入れることができる場所がありましたら教えてください。
324名無し検定1級さん:04/02/10 07:02
>>322
03年度版+改正本で完全に内容はカバーできるので、
03年度版を使うことはできるでしょう。
但し、結構多くの箇所で改正が行われているので、
04年度版を使うことをお勧めします。
とりあえずは、改正本(1000円)を買いに行って、
改正の内容を確認してから決めればいいと思います。
325名無し検定1級さん:04/02/10 08:34
>>323
昨日、池袋のジュンク堂言ったら高田の意匠と並んで吉藤の特許法概説が並んで売ってたよ。
ジュンク堂のサイトを見ると「出版社品切れ・重版未定」」ってでるけど、本当はまだ残っている。
結構前から見ているけど、売れてなさそう。
近くのジュンク堂に頼んで池袋店から取り寄せして貰えば手に入ると思うよ。
326名無し検定1級さん:04/02/10 09:11
下記書籍は、新宿紀伊国屋で注文すればオンデマンド版を購入可能。

特許法概説〔第13版〕 吉藤幸朔著・熊谷健一補訂・有斐閣
327名無し検定1級さん:04/02/10 09:47
>>316
>弁理士試験ではLECより早稲田セミナーの方が
>評判が良いようですね。

こんな評判は聞いたことはないぞw
328名無し検定1級さん:04/02/10 09:51
320氏も指摘してたけど、何か間違ってると思う
329名無し検定1級さん:04/02/10 10:32
>>326
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=TH30917638
を見ると注文不可と書いてありますが・・・
2003年12月末にて販売を中止ということは、在庫限りということなんですね。きっと。

今日、仕事の途中で新宿の紀伊国屋に行って在庫があるか見てきます。
330名無し検定1級さん:04/02/10 16:16
>>329
今言って見てきました。
あと、限定5名さま だそうです
331名無し検定1級さん:04/02/10 18:28
願書来たよ。
332名無し検定1級さん:04/02/10 21:26
明細書書くのってそんなに難しいの?
10年以上研究開発やっているけど、俺にも書けると思ってるんだが。
資格取って軍資金貯まったら独立開業考えてる俺は
アマちゃんでしょうか?
333 :04/02/10 21:38
>>332
「明細書作成は難しい」というのは俗説。
一番難しいのは中間処理。

漏れはメーカーの特許屋だけど、新入社員の頃、さんざん意見書&
補正書の添削指導をされたよ。

ただ、この仕事は「誰でもできる」と勘違いしている人が多い。
「反論のための反論」は誰でもできるが、「権利を取るための反論」
というのはなかなか難しい。

中間処理を学ぼうと思ったら大手電機メーカーだろうな。大手電機メ
ーカーは中間処理の数自体も膨大だし、また広い内容での権利化を
求められる。
小さい企業は中間処理自体が少ないし、事務所は「取れさえすればい
い」という感じで狭〜いクレーム範囲をクライアントに提案してしま
う、という構造上の問題がある。
334名無し検定1級さん:04/02/10 21:53
>>332
明細書自体はかけるだろうね。
しかし、資格とって独立したら仕事が簡単に取れると思っている点がアマちゃんだな。
335名無し検定1級さん:04/02/10 21:54
明細書書くのは難しいっちゃあ難しい。
事務所入って1ヶ月でも一応書けるけど
書く人によって全然違うモノが出来上がる。

事務所が狭いクレーム範囲を提案すること
なんてあるのか。発明者や知財部員が
書く原本は大体不要な言葉をくっつけて
範囲が狭くなってしまっているので、
広いクレームを提案することが多いな。
336名無し検定1級さん:04/02/10 21:56
げ。狭いクレームを提案って中間処理の話だったのね。
でもそれもあんまり無いと思うけど。
337名無し検定1級さん:04/02/10 21:57
>332だけど、値下げして客を取ろうと思ってるんだが、やっぱり周りの締め付け
(誹謗中傷)に遭いますか?
338名無し検定1級さん:04/02/10 22:08
値下げ競争はとっくに始まってる。既に限界まで来てるんじゃなかろうか。
締め付けは聞いたことはないけど、安い事務所を影でバカにしてる人はいる。
339名無し検定1級さん:04/02/10 22:08
>>337
品質を維持して値下げできるなら問題ないけど
やる前から格安を売り物にしてたら
余程腕に自身がないと思われるだろうね
340名無し検定1級さん:04/02/10 22:14
LECのパンフレット見たけど
入門講座は
意匠法4回、商標法5回、条約3回、不正競争1回、著作権1回

本当にこれで足りるのですか??

もしかして、ものすごく狭い範囲の勉強で
択一や、論文の合格レベルが
常軌を逸して高いのですか??
341いつぞやの27:04/02/11 00:28
ということで、著作権短答。すべて著作権・隣接権の保護期間内とする。

1.未公表著作物Aの著作者甲が乙に対してAの著作権を譲渡するにあたり、
 Aの公表を制限することはできない。
2.公園に設置されている句碑に記された俳句は、営利を目的としなければ
 自由に複製・譲渡することができる。
3.公務員の氏名を特定でき、その職務遂行に関わる情報が記載された未公表著作物の
 公開について条例で規定されている場合、開示前に当該公務員へ意見書提出の
 機会が与えられている場合に限り、その著作物を行政機関の長は公表できる。
 
342いつぞやの27:04/02/11 00:29
ちょっと1.を訂正。

1.未公表著作物Aの著作者甲が乙に対してAの著作権を譲渡するにあたり、
 譲渡された著作権の行使としてAを公表することをを制限することはできない。
343名無し検定1級さん:04/02/11 00:38
関係なくてスマソ。
久しぶりにML見たのだが、レベルすごく低くなってるな。
誰か、分かってる香具師、質問とか答えてやってくれよ。
344名無し検定1級さん:04/02/11 00:45
実用新案の存続期間は10年です。
実案登録後も特許に変更可能です。
来年の短答では○

345名無し検定1級さん:04/02/11 01:05
>>340
入門講座はざっとやるだけ
論文編や短答編もとれば努力次第ではぎりぎり短答合格くらいまでは行く
346名無し検定1級さん:04/02/11 01:06
>>343
めんどい
答えた直後にほぼ同じ質問がでてたりするしうんざり
347名無し検定1級さん:04/02/11 01:07
>>340
今気が付いたけどなんで特許が抜けてんの?
348名無し検定1級さん:04/02/11 01:19
ここにも中間馬鹿がいるようだね
349322:04/02/11 02:26
>>324
早速明日にでも改正本を購入しようと思います。
お返事ありがとうございました。
350確かに:04/02/11 09:07
>久しぶりにML見たのだが、レベルすごく低くなってるな。

弁理士試験制度改「正」の趣旨が着々と実現されつつあるってことだね。
10年以内に今の弁理士制度を崩壊させようってのが趣旨だから。
このまま、低レベルの弁理士が量産されていくと、必ずある種の意見が出てくる。
こんな無意味な試験制度をやめて、米国のエージェント試験(合格率7割)のような実務試験制度にすればいいじゃないかってね。
もちろん、訴訟代理権はすべて取り上げて、弁護士の専権事項にする。
これが、日弁連と知財協のもくろみだからね。
351名無し検定1級さん:04/02/11 14:12
米国のエージェントは大部分がアトーニー資格も持ってる。
確か、パテントアトーニーは1万7千人ぐらいだ。
純粋なエージェントは3千人ぐらい。
352名無し検定1級さん:04/02/11 14:14
大学生協でLECのパンフを貰ってきたんですけど
授業料、普通に国立大学に通うより高いんですね・・・
パンフを読んでいると
LEC弁理士試験BASIC とかってテキストの紹介もありますけど
こういう市販テキストだけで合格を目指すのは無謀でしょうか?
353名無し検定1級さん:04/02/11 15:17
>>350
かわいそうに。実務には自信があるようだから、勉強などやめて特許技術者として
暮らしていったらどうですか?
354いつぞやの27:04/02/11 15:36
>>352
通うより時間はかかるけど無理じゃないよ。
355まったく:04/02/11 16:11
>久しぶりにML見たのだが、レベルすごく低くなってるな。

弁理士のレベルも、企業の知財のレベルも、無茶苦茶低くなってる。
このままだと、出願は未発明や非発明ばかりになるぜ。
みんな、何も分かってない奴ばかりだからね。
356名無し検定1級さん:04/02/11 16:27
>>355
>このままだと、出願は未発明や非発明ばかりになるぜ。

正確に言うと、特許庁が言うとおりに、出願の抑制が必要となります。
つまり、未審査請求によるみなし取り下げが多い企業や個人には、課徴金として、
1件当たり100万円納付する義務を平成17年度以降の改正に必要となる。
同様に、個人発明家には、意匠と商標のみで権利維持することを学ぶように、
出願人適格の審査も必要となるでしょう。

357名無し検定1級さん:04/02/11 17:54
>>356
未審査請求出願が多いとなぜ課徴金が必要なのですか?さっぱりわかりません。
358名無し検定1級さん:04/02/11 18:06
>>356
君は特許法1条を100万回読む必要があるな。
359名無し検定1級さん:04/02/11 18:12
もしかして・・・あの方ですか?
360名無し検定1級さん:04/02/11 20:13
とうとうAKIが戻ってきたぜ。どうするみんな?
361名無し検定1級さん:04/02/11 20:14
>>356=AKI
362名無し検定1級さん:04/02/11 20:45
わーい、AKIさんだぁー!!!!

ぼくらの英雄AKIさんが帰ってきたぞーー!!!!

バンザーーーーイ!!!!!!
363名無し検定1級さん:04/02/11 22:48
予備校で売っている資格本を使うとことは
予備校を使うと言うことであり、
全くの独学とはいえないってことで


       言いでスか?


なんか、知り合いが独学でやるって大見栄切っているんですが、
独学でやるって言う割にはWの論文マニュアルを読破するぜ!
って言ってます。


こいつにガツンとゆうたってください。
本当に独学って言うんだったら、基本書だけで合格して見ろって。
364名無し検定1級さん:04/02/11 23:10
まー、講座を受けないなら独学って言えるんじゃない?
独学の定義について議論しても、始まらないとは思うけど。
365名無し検定1級さん:04/02/11 23:11
366名無し検定1級さん:04/02/11 23:12
>>363
そんなことどうでもいい。
367名無し検定1級さん:04/02/11 23:16
>>363
私の知り合いは、弁理士試験の勉強が簡単だからって、
司法試験の勉強も始めちゃったんですが。。。
こいつにガツンとゆうたってください。
簡単だっていうのは、合格してから言えって。
368伊勢っ子:04/02/11 23:27
学校や通信とらないと合格は難しいですか?
家で勉強したい と考えてるのですが・・・。
よい問題集とか本があれば教えてください。
369名無し検定1級さん:04/02/11 23:32
>>367
上の方で見た気がするな。
370名無し検定1級さん:04/02/11 23:33
最近の1発合格者は講師も驚くくらいレベルが低い。
全てがそうとは言わないが。
371名無し検定1級さん:04/02/12 01:03
>>367
弁理士試験を目指そうと今下調べしている段階の者です。
弁理士が司法試験より簡単ではあると思いますが、同時に勉強できるほど甘くないと思う。

よく弁理士は判例(論点)を覚える量が圧倒的に少ないから楽と言われていますが、
それは工業所有権法が実務法で論点をつぶすように法改正が行われているからだと思います。

たとえば民法は私法の総則的な法律でもあるので、大幅な改正が難しく
法律自体もそもそも曖昧なので問題解決に判例や解釈に頼らざるえないところが難しいと。
刑法や憲法はそれこそ、ずーと勉強内容が変わっていない(はず)
商法ぐらいですか?それなりに改正が行われているのは。

法改正を追うのと論点を覚えるのでは性格が違うだけでどちらも大変じゃないかなぁ。
逆に司法試験は覚えるべき内容がそうそう変わらないので、ある意味楽ではないかと。
(勿論、司法試験のほうが難しいと思いますよ。)
372名無し検定1級さん:04/02/12 09:21
>>371
確かに、試験問題の質が違うね。
だから、2年続けて、司法試験合格者が4人とも弁理士試験の短答で全滅するのか。
373弁理士志望:04/02/12 14:04
特許事務所に勤めながら弁理士試験の勉強をしようと思っているのですが、
入社試験は学歴で落とされたりしますかね?
MARCHで、留年等をしてても大丈夫ですか?これからしっかり今まで以上に勉強しようと思っているんですけど・・。
374名無し検定1級さん:04/02/12 15:03
>>373
大学のレベルがどうこうより、
その事務所に君がどれだけ貢献出来るかが重要視される。
(少なくともうちの事務所では)
資格なし・専門技術分野なしで雇ってくれるところはまずない。

どれだけ「院」での経験をこれからの仕事に役に立てられるかを
入所時にアピールしたらどうかな?
そのためにはその事務所がどんな分野を得意分野としていて、
どの分野を望んでいるかをあらかじめリサーチしておかないとダメだ。
375名無し検定1級さん:04/02/12 15:51
司法試験と弁理士試験は、試験科目こそ違えど、質はほとんど同じだと思う。
同じ法律資格の試験である以上、質において差がつくとも思えない。
ただ、弁理士試験の場合、メインである特実意商に共通項が多いので、結果として科目数の割には勉強量が少なくて済む。
そこが、超難関と難関の差だと思う。

376弁理士志望:04/02/12 16:29
すいません、大学院には出てません。資格も持ってません。
経済的に院進学は難しいので、資格を取ろうかと思います。留年してても、資格取れば雇ってくれますよね?あと、既卒でも大丈夫ですか?>>374
377名無し検定1級さん:04/02/12 16:41
>>375
おまえさ、選択科目、条約、著作権法、不競法のこと、まったく考えてないだろ?
378名無し検定1級さん:04/02/12 17:46
>>377
選択科目がなければ条・著・不などたいしたボリュームではないでしょ。
379名無し検定1級さん:04/02/12 18:34
平成14年のデータだと
免除者の合格率が12.3%
非免除者が4.2%

って3倍の開きがあるけど
まさか選択科目で60点以上取れない人が半分近く居るのかな?
380名無し検定1級さん:04/02/12 20:18
>>379
どうだろうね? 免除によって有利になることは間違いないだろうけど、
単に母集団のレベルの差が数字に表れたのような気がする…。
381名無し検定1級さん:04/02/12 20:27
著作権法や不競法も法律だろう。
毛色は違うが、条約も法律みたいなもんだ。
それに、弁理士試験の天王山は特実意商で、選択科目はオマケ。
それを考えると、司法試験も弁理士試験も、論文形式で法律の理解を問うという内容に変わりはない。
もっとも、試験科目が違うんで、掛け持ちはまず無理だけどね。
ちなみに、暗記一辺倒の司法書士試験とは、かなり趣を異にする感じがする。
382371:04/02/12 23:50
>>372
短答の試験問題の質は確かに違うかもしれませんね。論文は今は変わらないと思いますが。
司法試験が1から100までの範囲だけど小数点以下は聞かれないって感じ。
弁理士試験は1から10までだけど小数点以下まで聞かれるって感じ。細かい。
あと、生活に関係しているので憲法なんかは推測で解けるというのもあるかも。
383名無し検定1級さん:04/02/13 09:10
>>379
免除者は必須のみに専念できるからね
はじめの差は微々たるものでも、最後で一気に逆転できるってのが免除者だね。
384名無し検定1級さん:04/02/13 13:15
よく分からないが、なぜ弁理士試験では民法や民訴が試験科目じゃないんだ?
基本法を勉強しないで、特別法をマスターできるんだろうか?
実施契約について弁理士さんと議論するとき、契約法を理解してないので混乱してしまう。
385名無し検定1級さん:04/02/13 13:20
よく分からないが、なぜ弁護士試験では物理や化学が試験科目じゃないんだ?
技術を勉強しないで、契約の意図を理解できるんだろうか?
実施契約について弁護士さんと議論するとき、技術を理解してないので混乱してしまう。
386名無し検定1級さん:04/02/13 14:10
>>384
わかった。選択科目は廃止して、必須科目に民法と民祖を追加しよう。
ついでに論文も条約、不況法、著作権法を追加しよう。
最近は合格者の学力低下が深刻でな。
387名無し検定1級さん:04/02/13 14:32
マジレスすると、理想としてはこんな感じでは?

短答試験科目 憲民刑、特実意商、条約
論文試験科目 民法、民訴、特意商、条約
388名無し検定1級さん:04/02/13 14:44
いや、こんな感じでは?

択一
憲民刑、特実意商、著、条約

論文
民、民訴、特商、条約、選択

口述
民、民訴、特実意商、条約

合格後に修習制度あり。
単独代理権付与。
389名無し検定1級さん:04/02/13 18:14
民訴を論文試験に!?
センスねーやつらばっかだなw
390名無し検定1級さん:04/02/13 18:21
>>389
お前のセンスを見せてくれ
391名無し検定1級さん:04/02/13 18:47
でも、審判とか再審では民訴の準用多いしね。
基本的な考え方も、民訴をベースにしてる。
付記弁理士制度のこともあるし、何らかの形で民訴を試験科目に入れる考え方は間違ってない。
392名無し検定1級さん:04/02/13 19:32
そんなことをしたら一気に難関資格になってしまうではないか。
理系の技術者を持った人間の参入がほぼ不可能になるのも問題。
393名無し検定1級さん:04/02/13 19:52
必須科目に理系を取り入れるとか?
394名無し検定1級さん:04/02/13 20:51
>>390
俺のセンス?
加えるとしたら普通に
択一 民訴
論文 民法
だろ。
民訴で論文かけねーっすよww
395名無し検定1級さん:04/02/13 21:07
いやいやこんな感じすよ。

短答
外国特許、特許、実用新案、意匠、商標、著作権、不正競争、条約

論文
民法、民事訴訟、特許、意匠、商標、選択(理科系)

口述
特許 意匠 商標





396名無し検定1級さん:04/02/13 22:21
特許村で秋生(nai)が暴れている。ちょっくら相手でもしてやってくれ。
http://www.nisjp.com/cgi-bin/imTRBBS/im_trbbs.cgi?uid=patent
397名無し検定1級さん:04/02/13 23:37
>>394
リアルバカ
398名無し検定1級さん:04/02/14 00:03
センス無し夫キターーー(・∀・)ーーーー!
399名無し検定1級さん:04/02/14 00:07
弁理士を目指している者ですが弁理士登録すると月会費2万もいるとのこと。
あれって合格したらすぐに登録しなきゃいけないんでしょうか?
それとも必要になってから登録すればいいのでしょうか?
400名無し検定1級さん:04/02/14 00:16
いつでもいいです。まだ会社には内緒だし。
401名無し検定1級さん:04/02/14 00:26
レスありがとうございました。
それにしても月2万は高すぎる。
普通のサラリーマンなら生活に支障をきたすほどの額ですね。
402名無し検定1級さん:04/02/14 01:04
>>376
この業界の人は、留年している人が比較的多いです。
したがって、就職に関しては、がんばって探せばなんとかなるかもしれません(ご自身の専門分野にもよりますが)。
ただ、貴殿の留年の仕方によっては、弁理士を目指すことを再考されたほうがいいかもしれません。
クラブに打ち込んだために留年したあるいはわざと遊んで計画的に留年したというのであれば、まだいいのですが、要領が悪くて留年したというのであれば、別の道を考えられるほうがいいと思います。
というのも、働きながら勉強をされるとのことですから、要領と能力がそれなりに要求されるからです。
以上、貴殿と同様の人がわけもわからず人生一発逆転を狙って事務所で弁理士を目指し、砕け散ったのを見て感じたことを述べました。
ま、私の知っているサンプルはそんなに多くないので、あてにならないかもしれませんが。
ついでに、私立の学費が高いというので大学院を敬遠されているのでしたら、国立の大学院に進まれたらいいと思います。
大体の大学院なんて、弁理士試験の何百分の一の勉強で入れますから。
403いつぞやの27:04/02/14 01:12
きっとね、民訴で論文と書いている人は、
論文=書式、とか、そういう司法書士試験的なものを
想定してるんだろうと思うですよ。

誰も著作権短答で遊んでくれないのかなぁ。
昨年みたいなブラッシュアップができると面白いんだけど。。。
404名無し検定1級さん:04/02/14 02:20
ところで341の問題だけど。
1はバツ。
18条2項はあくまでも推定規定なので、契約により公表を制限することもできる。
2もバツ。
営利を目的としても、私的使用の範囲内なら許されるから(30条)。
46条に関しては、俳句は美術の著作物ではないから、考慮する必要はないよね?
3は細かい論点なんで即答できないや。
18条4項と行政機関情報公開法の問題でしょ?
当てずっぽうでバツ。
ちなみに当方、去年の8月から勉強を開始したビギナーなんで、著作権法には自信なし。
405名無し検定1級さん:04/02/14 10:04
>>27
まだ著作権やってないっす。
特許短答で遊んでください。
406名無し検定1級さん:04/02/14 10:38
>>403
いつぞやの27氏って、昔々、「お笑い口述試験」で一世を風靡した方でつか?
407名無し検定1級さん:04/02/14 13:06
>>388
そこまで行くなら、米国流に
司法試験(Bar Exam.)+特許代理人試験(Patent Agent)
としたら?
408名無し検定1級さん:04/02/14 13:31
お前ら弁理士になるために予備校かよ おめでてーな
通は国1とって特許庁に就職するのが基本だよ
409名無し検定1級さん:04/02/14 13:39
>>408
公務員なんて安月給でやってけるのはキサマだけです
410名無し検定1級さん:04/02/14 14:38
弁理士目指そうかな
411名無し検定1級さん:04/02/14 16:51
すっかり妄想スレになってしまったな
412名無し検定1級さん:04/02/14 17:31
>>406
なにそれなにそれ?
413名無し検定1級さん:04/02/14 17:37
まぁ弁理士になって独立して成功すれば、
野球選手並の年収が保障されるからね。
414名無し検定1級さん:04/02/14 18:11
>>413
それって逆だろ。
一流のプロ野球選手並みの年収をコンスタントに得るようになった状態を
独立して成功したと言うのだよ。
415名無し検定1級さん:04/02/14 18:36
よし!絶対絶対弁理士になるぞ!

今日は体力を蓄えるために休んで、明日から勉強しよう。
416名無し検定1級さん:04/02/14 18:51
>>413
まぁ、プロ野球選手の給料といっても
湘南シーレックスぐらいだな。
417名無し検定1級さん:04/02/14 20:44
近鉄くらいだろ
418名無し検定1級さん:04/02/14 21:42
., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\  これにて     /        )  
  \  一件落着  /        <  >>417
   \.,;'"´|``';,、./ミミミミミミミ彡   ,,)  4年20億ですが何か?
     \ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 `ヽ  
       ,ィ^ヽ::::::           |  //ヽノWV\/Vヽ/\/Y
     / /,ヽ、:::     /' '\ | 
    /' ´ " ' ヽ   -・=- , (-・=-          |  ̄ ̄ | ビロ〜ン
    /     {ィ'     ⌒ ) ・_・)( ^ヽ     /壱\ | 壱  |/ `ヽ、
   ノ_    ノ-'    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |   / \ 億 | 億  | 壱 /
  /   `'ヽノ|     ┃ |コュユコュ|┃ |    \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、億 / バビロ〜ン
/      /-i ヽ、   ┃ヽニニニソ┃ノ   ┌─\億. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽヽ   ┗━━┛/ト-、  | 壱億\'ヽ. | | |/ /、 / ビロ〜ン
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /     / 
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  ヽ  ノ、    /
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'     /`ヽ、ニ,,ソ
          i   \    /   ,,イ   /       /

419名無し検定1級さん:04/02/14 22:10
ダフ屋とどっこいどっこいだよ。
420名無し検定1級さん:04/02/14 22:15
>>418
もまい中村好きだなw
421いつぞやの27:04/02/15 00:51
>>406
なにそれなにそれ? (>>414無断借用)

>>404
1.×。大正解。
2.×。正解。「譲渡」は絶対に私的使用とはなりえない。美術の著作物ではない、というのがミソ。
3.×。職務遂行に関する情報の場合、たとえ個人名記載でも意見書提出の機会はない。

>>405
1.復代理人選任について受権を受けている代理人が復代理人が選任する場合、
 取下げ等の不利益事項に関しても代理人が受権を得ていないかぎり、
 本人からの特別な受権なしに復代理人は取下げ等の不利益事項を扱うことはできない。
2.日本での特許出願をもとに国際出願を行った場合、日本での特許出願から
 1年3ヶ月以内に審査請求をすることで日本国内での特許審査を受けることができる。
3.特許権者が請求の範囲を訂正することができるのは、無効審判での答弁書提出期間と
 無効審判の審決取消判決後の一定期間、職権審理での意見書提出期間に限られる。
422名無し検定1級さん:04/02/15 12:14
弁理士は、まだまだ合格者増やすらしいよ。
弁理士難民大量発生だそうだ。
423名無し検定1級さん:04/02/15 15:00
で、学力低下に拍車がかかるのか。
424名無し検定1級さん:04/02/15 15:29

これだけ合格者数が増えると

弁理士の資格の価値も

行政書士レベルになっちまったな。


425名無し検定1級さん:04/02/15 16:08
そうだね。弁理士資格の価値も地に落ちたことで受験者が減っていくといいね。
426名無し検定1級さん:04/02/15 16:49
意匠法第8条の組物の意匠は、
「くみもののいしょう」で読み方あってる?
427名無し検定1級さん:04/02/15 16:51
OK
428名無し検定1級さん:04/02/15 16:58
>>427
thx
429名無し検定1級さん:04/02/15 18:19
弁理士の価値は下がるかもしれないけど、まだまだ難しい資格だよ。
・・・俺には。
430名無し検定1級さん:04/02/15 18:35
みなさん、教えてください
建設・土木関係は弁理士の活躍の場はありそうですか?
431名無し検定1級さん:04/02/15 20:28
>>430
ない
nai
え?nai
AKI
432405:04/02/15 20:37
>>421
1.○ 根拠条文は分かりません(民訴のどっかにありそう)。
  代理人でさえ特別の授権を得てないのに、複代理人が不利益行為をできるわけない?
2.× 自己指定ってやつですか?空覚えだけど、国内優先と同じで1年以内だったような。
3.× 題意がいまいち分かりませんが、
   訂正審判だったら、無効審判が請求されるまでできる
   訂正請求は無効審判請求後、審決取り消し訴訟から90日?以内にできる
   訂正の補正だったら6個の期間でできる。←これの事かな
   いずれにせよ×っぽい。

うーむ、ちょっと調べてみます。
ちなみに27氏は合格者ですか?
433:04/02/15 20:38
今から勉強初めて今年の択一に合格できまつか?
今日、「知っておきたい特許法」を買ってきました。
ちなみに九大卒35才です。
434名無し検定1級さん:04/02/15 20:53
弁理士って資格取ったら

求人広告で弁理士事務所に就職→ノウハウを学んで所長に信頼される→所長の承認に元独立

って形になるの?
435名無し検定1級さん:04/02/15 22:00
>>434
大略はそんなもんだろう。
436名無し検定1級さん:04/02/15 22:43
>求人広告で弁理士事務所に就職→ノウハウを学んで所長に信頼される→所長の承認に元独立

所長の信頼はともかく、クライアントの信頼を得て、自分に客がつかないと独立は難しい。
客から御指名があったつもりでも、事務所を出てしまったら依頼が来なくなることは多いようで。
437名無し検定1級さん:04/02/15 23:05
>>434
事務所のお客をとって独立ってのはタブーだろう。
古巣から相当攻撃を受けると思え。

自分で取ってきた客は別だろうが、
雇われの立場で顧客を掴むのは難しい。
438名無し検定1級さん:04/02/15 23:16
>>433
無理。
受験者層の中では九大は低学歴の部類に入る。
東大京大卒が1000人位いるし。
439名無し検定1級さん:04/02/15 23:22
>>438
ッエ
灯台兄弟って1000人もいるの?
がははは
>>433
ダイジョウび
灯台兄弟も弁理士目指す奴は馬鹿ばっかりみたいです。
ぶはははh
440名無し検定1級さん:04/02/15 23:32
>>433
知るかボケ
441名無し検定1級さん:04/02/15 23:37
>>433
俺は先週から勉強始めました。

がんばりましょー。
442名無し検定1級さん:04/02/15 23:39
弁理士事務所でアルバイトしながら勉強ってのは可能かな?
443名無し検定1級さん:04/02/15 23:51
バイトは使ってる事務所も結構あるよ
でもあんたが採用されるかどうかは知らない
444名無し検定1級さん:04/02/16 00:30
>>433
俺も最近始めた宮廷。今年の目標は短答のみ。
過去問といてたら短答は簡単に突破できそうな気になってきたのだが
気のせいだろうか。。。
445名無し検定1級さん:04/02/16 05:57
>>444
センスのある人にとっては楽勝のようです。
446名無し検定1級さん:04/02/16 09:17
>受験者層の中では九大は低学歴の部類に入る。

マジですか?弁理士志望者ってそんなに学歴高いのばかりなの?
447名無し検定1級さん:04/02/16 09:46
>>446
大丈夫。
学歴が高くても、頭の悪い連中が多いから。
東大京大理系卒で、頭が悪く研究では使い者にならない連中ばかりだから。
448名無し検定1級さん:04/02/16 19:19
来年合格目標ですが

4月から基礎講座が始まるLECと
6月から基礎講座が始まる代々木と

来年の合格が難しい前提でどっちが良いですか
449大先生:04/02/16 22:42
よーし、弁理士をもりもり増やしちゃうぞー!
年間1500人にするぞいーっ!
みなのものよろこべーーーーー!
450名無し検定1級さん:04/02/17 02:45
弁護士でも弁理士業務できるだろうが。
451名無し検定1級さん:04/02/17 09:53
実は受験機関で大差はない。
自分のスケジュールや地理的条件で選んだ方が無難。
それと、弁護士でも弁理士業務はできるよ。
逆は無理。
452名無し検定1級さん:04/02/17 10:40
弁理士って成りたい人が受けるから合格率が高いのかな?
4533流大卒です。:04/02/17 10:40
すんません。
特許事務所を調べてみたんですが、一般の会社とは違って、SPIとかはないんですね・・。面接だけみたいです。
特許事務所は全部そうなんですか??という事は、夏休みから就職活動しても間に合うという事ですよね?
454名無し検定1級さん:04/02/17 18:12
特許事務所のHPをみるに年中人員を募集しているみたい。
ということは、応募のほとんどは却下でまれに見るべき人材を
見付けたときのみ採用となるのだろう。
455名無し検定1級さん:04/02/17 18:47
>>454
違うよ。
いったんは採用する。(但し、仮入所という形で。)
そして



           解雇


456名無し検定1級さん:04/02/17 20:02
弁理士の資格目指さずに特許技術者でずっとやってくってひとどれくらいいます?
457名無し検定1級さん:04/02/17 20:21
以下の三つの中から、これから弁理士を目指すにあたって
一番有利な学科を教えていただきたいのですが・・・

金属
有機材料
無機材料

事務所勤めをなさっている先輩方、是非ご教授をお願いします。
458名無し検定1級さん:04/02/17 20:56
特許事務所のほとんどは超零細企業だから覚悟しろよ。
SPIなんかやらねえ。
所長に気に入られなければクビ。
組合なんて無し、労働環境も給与体系も所長のさじ加減一つ。

>>457
その3つくらいは全てこなせないとやっていけないから大差ないよ。
ただ、有機やってた人は無機もすんなりこなせるが、
その逆は苦労する傾向があるような気はする。
459名無し検定1級さん:04/02/17 22:08
特許事務員ってもしかして

保険年金無しで年収400万円以下

週休2日で
一日の労働時間は10時間以上なのですか??
460小先生:04/02/17 22:24
イマドキ特許事務所に転職する香具師は
人生負け組み。
例え弁理士になっても…
461名無し検定1級さん:04/02/17 22:47
>>453
小さい事務所なら、ごくまれに面接即採用翌日から勤務ってパターンもある。
462名無し検定1級さん:04/02/17 22:49
短答式の問題集に関しての質問なのですが、
予備校でも過去問集を出していますよね?

普通の書店で手に入る法学書院のものでも問題ないんでしょうか?
それとも、予備校の問題集の方が優れている点があるんでしょうか。
463名無し検定1級さん:04/02/17 22:50
>>462
一種類やって満足してるようじゃあ受からないと思う。
全部やれ。
464462:04/02/17 23:14
>>463
なるほど。解説を比較するのも勉強になりますよね。

ところで、パテントラボの過去問って通販でも買えるんでしょうか?
HPでは特に書かれてないようなんですが。
あと、テーマによって別冊になってるんでしょうか。
465いつぞやの27:04/02/17 23:49
期限付き審査官って、大量免除で弁理士倍増の下準備だよね。

>>432
現在、勉強1年半弱です。昨年は論文落ち。

1.○。復代理人は代理人と同等の権限を持つ(民107)。
2.×。指定国から日本を取り下げないと15ヶ月後にみなし取下げ。
3.×。こういう書き方をされると、訂正審判での訂正がスポッと抜けることない?
466名無し検定1級さん:04/02/18 00:33
上級英語能力は必要だし、技術は年中勉強しなくてはならないし、周辺法も知らないと
いけないし。受験産業の奴は楽だよなあ。
467いつぞやの27:04/02/18 00:38
>>466
じゃあ転職すりゃいいじゃん。
468名無し検定1級さん:04/02/18 00:42
弁理士は出願業務をやるから弁理士だろ。本職なくて受験勉強教えてるのなんか、
半端者だろ。
469名無し検定1級さん:04/02/18 00:47
半端者に限って、執拗に弁理士資格にすがりつく。必ず周囲にいるだろ。
470名無し検定1級さん:04/02/18 02:58
商標の登録日とはいつになるのですか?
審査が通った日?特許庁が登録料を受領した日?処理が全て終わった日?

登録料を支払って、その受領確認のハガキが届いたのですが、
登録証明書(賞状みたいなの)はまだ送られてきません。
一般的に登録料支払い後、正式登録までどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?
特に出願者が何かする必要はなく待っていればいいだけですよね。
471名無し検定1級さん:04/02/18 06:23
弁理士は受験勉強の内容と実務の内容がかけ離れた資格。
なので、合格者の増加イコール弁理士の素質低下とはならない。

ただ上位合格の方々は往々にして法学部だったり外国語堪能だったり
するので、その方面の仕事には向くだろうけど...
472名無し検定1級さん:04/02/18 10:02
>>470
商標原簿への登録日は、そのハガキに記載された受領日の1週間後くらい、
登録証が届くのは約1ヵ月後、
が普通です。
待ってれば、届くよ。

>>471
上位合格と外国語堪能の因果カンケーは?
473名無し検定1級さん:04/02/18 12:19
いまどき、会社にしがみついている奴も負け組みだな。
474名無し検定1級さん:04/02/18 13:45
>>466
上級英語能力を身に着ける意味があるし、
新しい技術を年中学習できるし
周辺法にも手を伸ばせるし
弁理士っていいことだらけに思えるのだが幻想か?
475名無し検定1級さん:04/02/18 14:08
>>474
お前は「家出のドリッピ−」だけやってろ
476名無し検定1級さん:04/02/18 19:01
弁理士は便利ですね。
だって、便利士。


なんつって。
477名無し検定1級さん:04/02/18 19:04
なんだか東大院の日記の内容がまともになってきているのだが・・・

478名無し検定1級さん:04/02/18 19:06
別の資格の勉強をしている者(特許事務所バイト)ですが、
弁理士の仕事最高です。

弁理士になりたくなりました。
479名無し検定1級さん:04/02/18 21:36
世の中を便利にしてくれる人を手伝うのが弁理士だろ
480名無し検定1級さん:04/02/18 23:02
特許出願の手続をヒジョーーーーーに不便にしておいて、

私たちがやれば簡単にできて、べんりでーーーーーす、
というのが弁理士なのさ。
481名無し検定1級さん:04/02/18 23:36
なんで弁理士が先生なんて呼ばれてんの???
弁護士気取りだよね。
482名無し検定1級さん:04/02/19 00:19
>>479
いいこと言った
483名無し検定1級さん:04/02/19 00:27
>>481
先生って呼ばれていい気になるやつはバカ。会社員は商人だから相手を立てる。
それを真に受けるバカはレベル低すぎ。
484いつぞやの27:04/02/19 00:28
サムライはみんな先生。

特許短答。誰ものってこないね。簡単すぎる?

1.先にした出願に添付した明細書に記載されている発明に基づいて
 優先権を主張した場合、先の出願と優先権主張出願の双方が
 特許査定となることはない。
2.主に販売先を日本国内としていた先使用による通常実施権者が
 その通常実施権を譲渡し、譲渡先が輸出をも開始した場合、
 特許権者は輸出を行っている譲渡先通常実施権者に対して対価の請求ができる。
3.無効審判において当事者が相手方の所有する文書の提出命令の
 申立を行い、審判長がその申立を理由があると認める場合には、
 その相手方は文書提出命令に対して不服を申し立てることはできない。
485名無し検定1級さん:04/02/19 00:28
俺は先生と立てて相手の態度を凝視している。もちろん変な人は切りますよ。
486いつぞやの27:04/02/19 00:30
ごめん、もちろん>>432さんを除いて。
つきあってくれてありがとう >>432
487名無し検定1級さん:04/02/19 02:13
弁理士と弁護士って似てるね。
488名無し検定1級さん:04/02/19 09:32
>>484
出かける前に初参加。勉強初めて4ヶ月のひよこ君です。
1×
2×
3○
489名無し検定1級さん:04/02/19 10:17
>>476
がはははははは、あははははは、なはははは、
きゃはははは、あはははははははははは
お前最高だよ!ギャグのセンスありすぎ。
あははは。笑いが止まらん。



さて、勉強しよ
490名無し検定1級さん:04/02/19 10:17
hatasemisuzuhainnrannmannko
491名無し検定1級さん:04/02/19 10:18
波多瀬美鈴ってだれ?
492名無し検定1級さん:04/02/19 11:08
アホでも受かる東大医w
493名無し検定1級さん:04/02/19 11:11
司法試験ならぬ司法浪人コンプwのアホ医大生が見られるよ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073888702/
494僕の生立ち(スレ違い?):04/02/19 11:24
すいません。田舎の底辺高校出身なんですけど、弁理士受けます・・。
僕は中学の頃にいじめられてて学校に全くいかずに定期テストもさぼってたくらいなので内心が悪く、しかも田舎は公立志向なので底辺高校にしか行けませんでした。
周りで勉強をする人は全くおらず(僕もしなかったわけですが・・)、国立・MARCH・関関同立のどちらかに入りました。
皆さんは高学歴な方だと思いますが、僕は低学歴でも塾にもいかずに高校の教科書の勉強だけで上記の大学に合格したレベルですから
受験機関を利用してちゃんと勉強すれば弁理士に合格できますよね?
ちなみに、私立や国公立2次試験用の物理Uや数学Vの教科書が終わったのはセンター試験終わってからでした。
僕は大学では同じ出身地の方に、あの高校からよく頑張ったねって言われるんですけど、僕はほとんど勉強しなかったので、
この大学に入ったのが精一杯だと思われるのが悔しくてたまりませんし、自分より出来の悪い人に頑張ったねと言われると怒りすら覚えます。
だから、僕は自分の実力が出せる仕事につきたいので、弁理士試験頑張ります。

高校名は言えませんが、↓がうちの出身校の実績です。
平成15年3月現在(過去3年間)
合格校一覧(4年制大学)
 富山国際大 高岡法科大 金沢学院大
 金沢工業大 金沢星稜大 金城大 北陸大 福井工業大 文教大 大東亜大 駒沢大
 帝京大 拓殖大 桜美林大 大阪学院大 大阪芸術大 大阪国際大 京都学園大
 京都橘女子大 近畿大 奈良大 天理大 名古屋商科大  中京大
 大同工業大 愛知学院大 愛知工業大 他
合格校一覧(短期大学)
 高岡短大 富山県立大短大部 富山職業能力開発短大 三重短大
 新潟職業能力開発短大 富山短大 富山福祉短大 星稜女子短大 雄峰高校専攻科 他
495名無し検定1級さん:04/02/19 11:24
もしも、医者や弁護士の道をあきらめて就職するとしたら?

一流企業の印象

医大生→はあ?親が金もちなだけの世間しらず?
      こいつは使えん。採用ボツ。

元司法浪人→根性がありそうだ。ぜひうちに来て欲しい。
496名無し検定1級さん:04/02/19 11:34
>>494
>周りで勉強をする人は全くおらず(僕もしなかったわけですが・・)、国立・MARCH・関関同立のどちらかに入りました。
↑どういう意味??
497僕の生立ち(スレ違い?):04/02/19 11:41
勉強する人がいない悪環境で、そこで周りに流されても、合格できたという意味です。>>496
498名無し検定1級さん:04/02/19 12:02
>>497
専門は?
499名無し検定1級さん:04/02/19 13:35
つまり、僕の生立ち(すれ違い?)さんは、
『こんなへっぽこ高校からそれなりの大学に入学できるんだから、
有名進学校から東大に入るくらいの能力を持ってるってことでしょ?
だから、弁理士になるのだって可能でしょ?』
ってことを言いたいのですか?
そうかもしれませんね。
がんばってくださいね。
ただし、弁理士試験受けてる人は、有名進学校から東大等に入ったような人が多いです(少なくとも私の周りでは)。
そういう人と勝負するのです。井の中の蛙とならないよう、がんばってください。
500名無し検定1級さん:04/02/19 13:41
>>494
運がよければ合格しますよ。
かなりアホで、かつ、低学歴のヤツでも合格してますので。
501名無し検定1級さん:04/02/19 15:32
センター試験終わってから、授業の数学Vや物理Uの教科書が終わったのか。
俺は、中学の頃から高校数学をやってたけど、現役の時は国立・MARCH・関関同立の受けたとこ全部落ちたわ・・。あんま勉強してなかったし。
502名無し検定1級さん:04/02/19 17:32
結局のところ、学歴と資格取得出来るか否かについて相関関係はあまりない。
ちゃんと勉強すれば三流大卒でもちゃんと取得できるからね。

弁理士試験でも同じ。上位に有名大学が名を連ねているが、
ここの卒業生(在学生)たちは、
1.効率的な勉強の仕方を知っている。
2.より上を目指す人が多いので受験者数も多い。
3.(それ程影響はないと思うが、)身近に弁理士試験に合格した香具師がいる。
からであって、学歴が「合格(採用)」判断の大きなウェイトを占める「国一の省庁採用面接」とか、
「有名企業への就職活動」とは違うんだよ。

>>494
勉強すれば受かる…それだけ。資格板で学歴の話を出して、「合格できますか?」
とか聞くのは、ナンセンスだと思う。
503名無し検定1級さん:04/02/19 18:34
>>494
>>僕は大学では同じ出身地の方に、あの高校からよく頑張ったねって言われるんですけど、

おれもよく言われたよ。まぁ俺は浪人したんだけどさ。
最近気づいたんだが、弁理士試験の勉強は、数学や物理と違って、「遠回りしたほうが後々実力がつく」
といったたぐいの勉強ではないような気がする。
要領が全てのように思える。あとは運かな。
504名無し検定1級さん:04/02/19 18:54
そりゃ同意だなー。
長年かかって合格したから、法律のことをよく知ってるとか言う合格者がいたけど。
民法とか民訴を独自の体系で理解してるらしく、無茶苦茶だった。
とっとと合格して、余力と勢いで民法や技術を勉強した方が良いよ。
事務所にしてみれば、ある程度実務を知ってる合格者の方が、即戦力という点で便利な存在だと思う。
けど、中長期的に見れば、散々バカにされる短期合格者の方が、成長するだろうね。
505DQNメーカー勤務:04/02/19 22:24
Yの論文答練受講者って、レベル高いね。
時分の実力不足を痛感させられた。
なんか、今年も厳しそうだな。
まあ、気を取り直して勉強するよ。
506名無し検定1級さん:04/02/19 23:04
>けど、中長期的に見れば、散々バカにされる短期合格者の方が、成長するだろうね。

そうでもないね。
特許の世界をなめて勉強しなくなる奴のほうが多い。
この世界は、資格はなくても実務バリバリって奴はざらだからね。
結局、この世界から消えていくね。
507いつぞやの27:04/02/19 23:54
>>488
正解。以下、いずれも国際出願ではないものとして…

1.甲が出願した発明Aについて出願公開がされ、その後
 乙がその発明BをX年Y月より業としての実施を開始した。
 X+10年Y月以降にAが特許登録され、登録後に乙の実施を
 甲が知った場合、甲が乙に対して補償金を請求することはできない。

2.甲の特許出願Aの願書に最初に添付した明細書に記載された
 発明と同一の発明を請求の範囲とする、甲より後に出願された
 乙の特許出願Bは、Aの出願公開後は特許査定されることはない。

3.特許出願後、特許出願人でないものが業として特許出願に
 係る発明を実施していれば、常に出願人は優先審査を求めることができる。
508いつぞやの27:04/02/19 23:55
>>507
訂正。

1.甲が出願した発明Aについて出願公開がされ、その後
 乙がその発明AをX年Y月より業としての実施を開始した。
 X+10年Y月以降にAが特許登録され、登録後に乙の実施を
 甲が知った場合、甲が乙に対して補償金を請求することはできない。
509名無し検定1級さん:04/02/20 07:04
>>507
説明も書いてください。
510名無し検定1級さん:04/02/20 07:05
>>484の解答と解説を。
511名無し検定1級さん:04/02/20 21:12
>>506
実務の勉強は合格後もするでしょう。ってか合格後こそ真剣にやるでしょう。
弁理士試験の内容を何年も継続して勉強することにそんなに意味があるのでしょうか?
512名無し検定1級さん:04/02/20 21:27
>>511
やっぱ、法律の勉強をそれなりの年数みっちりやった人のほうが実力あるね。
短期で運良く受かっちゃった奴なんて、使い物にならないよ。
513名無し検定1級さん:04/02/20 22:13
>>512
それはただ単に年期の違いなんじゃないの?
短期合格者に対する妬みですか?
514名無し検定1級さん:04/02/20 22:13
受からない自分を、こんなとこでなぐさめてどうするよ…>>512
515名無し検定1級さん:04/02/20 23:36
最近更新されないね。
風呂でも入って寝ますか。
516名無し検定1級さん:04/02/20 23:55
ちなみに俺は、東大医学部卒の宅建合格者だ。
現在司法浪人中だ。凄いだろ。
517名無し検定1級さん:04/02/21 00:03
>>516
ネタだろ。うざい。
518名無し検定1級さん:04/02/21 03:06
>>516
バカじゃねえの?
東大医ってのはこういうのばかりだな。
519いつぞやの27:04/02/21 11:33
んじゃ>>484の解説。

1.先の出願が15ヶ月以内に特許査定されることはありうる。
2.国内販売が輸出になったからといって事業の範囲が変わったとはいえない。輸出は当然特許権の効力の範囲外だし。
3.即時抗告の制度はないが、行政不服審査法による不服がある。
520名無し検定1級さん:04/02/21 14:55
東大医は人間のクズ

医者にならないと存在意義なし
521名無し検定1級さん:04/02/21 15:00
>>519
問題2 なんだけどさぁ、
通常実施権を譲渡することに特許権者が同意しなかったら
どう言う結果になるんだろうねぇ・・・
522ショシンシャ:04/02/21 18:55
H10年第5問
「 取消決定が確定した日から3年を経過した後であっても、
当該再審を請求することができる場合がある。」
--->○ 特175条5項

これって15年改正のためボツ問題扱いですか?

また、問題の主語が「取消決定」ではなくて「審決」だったら
つまり
「 審決が確定した日から3年を経過した後であっても、
当該再審を請求することができる場合がある。」
--->○ 特175条5項

なら問題として成り立ちますか?

523ショシンシャ:04/02/21 19:49
H7年第40問
「特許の無効の審判の被請求人が、審理の終結の通知を受けた後審決がされる前に、
当該特許に係る訂正の審判を請求したときは、その訂正の審判の請求は、審決をもって却
下される。 」

Y当該問題記載なし
W解答 ○
特126条2項、特135条。特126条2項では、「訂正審判は、無効審判が特許庁に係属している場合は請求することがで
きない」旨を規定しており、また、無効審判の審理終結通知から審決前までは無効審判が
特許庁に係属していることから、かかる期間における訂正審判の請求は不適法であり、か
つ補正のできないものである。したがって、特135条により審決をもって却下される。

となっています。
ですが、「審理の終結の通知を受けた後審決がされる前」が
「特許無効審判の審決に対する訴えの提起があつた日から起算して九十日の期間内」
であった場合には(平15年法改正により)訂正審判を請求できるように思えるのですがいかがでしょう?
524名無し検定1級さん:04/02/21 19:59
>>522-523
君はLECの法改正講座を受けたほうがいいと思うよ。
525名無し検定1級さん:04/02/21 20:14
>>522
問題としては成り立つ。
しかし引用条文が間違い

>>523
審理の終結の通知を受けた後審決がされる前」が
「特許無効審判の審決に対する訴えの提起があつた日から起算して九十日の期間内」

ってありえない。
526ショシンシャ:04/02/21 20:34
>>524
御紹介ありがとうございます。

>>525
あ、すいません。特173条4項5項でした。

ということは、審決がでるまで少なくとも90日はかかるということだと
思われますが、
審判の請求から実際の審判の審理がはじまるまでの期間や
審決がでるまでの期間って明確に定めた記述はどこかにあるのでしょうか?

もし明確に定まっていなければ、
審判の請求後、すぐに審理がはじまり審決もすぐに(90日以内に)でるという
ことも現実にはあまりありえなくも厳密に言えば「なくもない」という事態が想定できるように
思えるのですがどうでしょう?

特許査定も厳密に言えば出願の次の日に特許査定がでても
おかしくないわけですよねぇ?
527名無し検定1級さん:04/02/21 21:03
いや、だからね・・・
物理的にありえないんだって・・・

改正本をよく読めば分かると思うんだけどなぁ。
528名無し検定1級さん:04/02/21 21:34
審理のスピードがどれだけ速くても
審決が出る前に、審決に対する訴えを提起することはできないでしょう。
529名無し検定1級さん:04/02/21 23:04
>>526
他の方もおっしゃっているが
審判の流れをもう一度勉強しなおせ
話はそれからだ
530名無し検定1級さん:04/02/21 23:29
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/geodiary.html
が最近更新されないな…

短答3ヶ月前にしてギブアップか・・・?
531名無し検定1級さん:04/02/22 00:30
>>530
次回の日記は、きっと、
 予備校の講座
 予備校・ゼミなどには、頼らないと言い続けてきたけど、
 非効率であることに気が付いた。全部自分でやるのって、
 学習効率悪いんだよね。
 来週から答案構成講座でもやって論点潰しでもやってきますか。
、、、である気がする。だんだん、みんながやっている普通の
勉強法に近づいてきているから。。
532名無し検定1級さん:04/02/22 00:33
>>531
ということは予備校に敗北したのか?
533名無し検定1級さん:04/02/22 00:57
>>532
単なる予想だよ。あの彼は、結構、柔軟だから、予備校を使うのが
便利だと気が付いたら、あっさりと予備校を使うと思っただけ。
534いつぞやの27:04/02/22 01:50
>>521
事業とともに移転してたらOKでしょ。
事業は「製造」「販売」だから、輸出先が海外になったとしても問題なし。
535名無し検定1級さん:04/02/22 03:00
>>530
日記なんか書くのが時間の無駄であることに、
ようやく気づいたんじゃないかな。

気づくのにここまでかかるということは、
そんなに柔軟な奴ではないな多分。
536名無し検定1級さん:04/02/22 07:00
行政書士になって登録すれば科目免除
537名無し検定1級さん:04/02/22 08:06
>>534
いや、>>521はそんなことを言っているんじゃなく、
もっと深いことをいっているような気がする・・・
俺は気づいているけど。
538名無し検定1級さん:04/02/22 11:32
>>530
司法試験の勉強したほうがいいと思う
539名無し検定1級さん:04/02/22 12:11
苦労してるバカどもに教えてやる。
よーーーく。きいておけや。

俺は、東大医学部卒の宅建合格者だ。
現在司法浪人中だ。凄いだろ。
540名無し検定1級さん:04/02/22 13:17
極道から司法試験に1発合格したあの幸薄そうな顔した女のほうが凄い。
541名無し検定1級さん:04/02/22 15:13
かんな音は勝ち組 


君たちは負け組み
542名無し検定1級さん:04/02/22 16:00
>>530
彼の日記読ましていただきました。
私も彼とほぼ同じ方法で7ヶ月で受かりましたよ。
予備校は無駄です。
543名無し検定1級さん:04/02/22 16:29
>>530は何者ですか?

勉強の仕方は悪いとは思わないけど、将来何がしたい人なの?
544名無し検定1級さん:04/02/22 16:49
>>539の言ってることが本当なら、

ある意味、539の方が苦労しているバカと言える。
545名無し検定1級さん:04/02/22 16:53
英語が堪能な特許弁護士になるそうで。
546名無し検定1級さん:04/02/22 16:56
530は将来が楽しみな方ですね
547名無し検定1級さん:04/02/22 17:01
>>530の人は単なる勉強好きだろ。

予備校講師かなんかになったほうがよさそうだな。
548名無し検定1級さん:04/02/22 20:48
>>543
2004/1/30
理系で弁理士資格持ってて、弁護士資格持っている人なんてのは、ほとんどいない
(競争率低い)と思うので、弁理士・弁護士、両資格取ってしまえば、もう、鬼に
金棒って感じになると思いますが、どうでしょうね。で、弁護士とったら、TOEIC
900点とることも目標にしますか。英語堪能な知的財産権専門の渉外弁護士、これが
私の理想像。

私の夢、「英語堪能な知的財産権専門の渉外弁護士なって金儲け!」にドンドン近づ
ける。

2003/11/23
まあ、俺にとって、弁理士試験突破なんてもんは、人生の単なる小目標みたいなもん
であって、こんな試験、受かって当たり前である。自分にとって、弁理士試験突破は
、社会の頂点目指すための一つの目印に過ぎない。要は、弁理士試験突破は富士山の
2合目みたいなもんであって、私の最終目標は、あくまで富士山の頂上(社会の頂点)
である。

2003/11/13
俺はもう、弁護士に目覚めた。このページを見てくれ(http://job.nifty.com/HT/knowhow/31.1.htm)。
この弁護士の破格の給料!俺は、弁理士と弁護士の資格を持つ無敵の理系弁護士にな
る。弁理士合格なんて、自分にとっては、単なる通過点に過ぎない。弁理士なんて、
受かって当たり前。



549名無し検定1級さん:04/02/22 20:52
>>548
こいつRPGのやりすぎだな。
550いつぞやの27:04/02/22 21:18
>>537
そうなの?

先使用による通常実施権だから、実施の事業とともにする
譲渡にあたっては特許権者の同意・許諾は不要だよね。
で、問題は先使用の範囲内かどうか、という話に絞られると思うんだけど。
551名無し検定1級さん:04/02/22 22:19
儲けだけを考えているのか。。
552名無し検定1級さん:04/02/22 22:28
短答式問題で、「正しいものを選べ」&「誤っているものを選べ」で
複数解答しなければならない問題って今も出ますか???

もちろん「いくつあるか」の問題は除いて。
553名無し検定1級さん:04/02/22 22:30
自分で調べたら??
554名無し検定1級さん:04/02/22 22:30
>>552
それは予備校でしか見ないなぁ。

>>550
私の認識もそこに留まっています。 >>537詳細きぼんぬ。
555名無し検定1級さん:04/02/22 22:40
>>554
本試験ではないと思った方が良いんですね…ありがとう!
556554:04/02/22 22:55
>>555
ちなみに予備校で見たのも「正しいものの組み合わせは次のどれか」という
形式で、結局回答は一つ選ぶものです。結局いくつあるか問題と同じですね。
557 ◆7ZNpatentg :04/02/22 23:13
>>548
うわ、おめでたい香具師だな
558名無し検定1級さん:04/02/22 23:38
>>548
ガキ丸出し。
社会の頂点に立ちたければ弁理士→政治家コースだろうに。
559名無し検定1級さん:04/02/22 23:45
それもまたガキ丸出しのようだが。
560名無し検定1級さん:04/02/23 10:05
>>521
うん、

本当にその矛盾に気づいているのなら
おそらく君は今年受かるよ。
561名無し検定1級さん:04/02/23 12:45

2003/10/4
いかに楽して合格するか
いかに努力しないで合格するか
いかに金使わないで合格するか
2003/10/5
来年の弁理士試験にマジで受かるつもりです。
2003/10/18
単行本で法文集を読むよりも、Webで読んだほうが、効率良い
2003/11/3
眼球に余分な運動をさせると、学習効率が落ちる
2003/11/9
電子媒体の条文は非常に読みづらい。
2003/11/13
パリ条約を勉強し、その後、特許法を勉強したほうが効率よい
弁理士なんて、受かって当たり前。
2003/11/16
弁理士試験突破に必要な経費は、2万円です。
スタバで勉強
2003/11/23
私の最終目標は、あくまで富士山の頂上(社会の頂点)である。
Never mind!
2003/11/25
某カフェの机・椅子が、自分が勉強するのに、非常に適していることがわかった
2003/11/30
努力するのは、バカの証拠である。
2003/12/5
弁理士試験BASICを明日、古本屋に売っぱらいたいと思います
2003/12/13
基本問題は、(原則的には)やらない方針でいこうと思う。
2003/12/28
本はなるだけ自分の目から離して読んだほうがいいです。
2004/1/4
短答過去問なんて、やる意味あんのか?
2004/1/10
本読むときは、本を自分の目からできるかぎり離して読んだほうがいいです。
2004/1/12
いま短答試験やったとしても、合格点取れると思う。
2004/1/20
難なく1年未満で、独学で合格できるのではと思う
2004/1/22
最近、HPのアクセスがバカみたいに増えてる
2004/1/24
弁理士試験、はっきり言って、落ちる気がしない。
2004/1/26
私は、メタ認知力が高いほうだと自負します
2004/1/30
これがGive & take。
2004/2/3
短答試験対策なんて無視
2004/2/6
長編小説だと思えばいい。
2004/2/8
1万円以上もする基本書、買いたくない
2004/2/15
最近、力を入れているのが、論文問題の演習。
2004/2/17
皆さん、目先のことばかりみず、長期的視野で勉強して下さいな。

565名無し検定1級さん:04/02/23 18:26
>メタ認知力が高いほうだと自負します

これ、あきれるね。これらの発言からメタ認知力がないことは
明らかだと思われる。

いかれた香具師は根拠のない自信を持っている。妄想。

ただ、ふつうの人は、根拠のない自信を持つようにした方がいいかも。
ふつうの人は、ネガティブになりがちだからね。
566名無し検定1級さん:04/02/23 18:27
>>562-564
エッセンスまとめ、乙!
567名無し検定1級さん:04/02/23 18:29
×メタ認知力がない
○メタ認知力が乏しい。

まあ、エッセンスには当たってるところもある。

いろいろな意味で将来が楽しみな人だ。
568521:04/02/23 18:51
>>560
ありがとうございます。

ようやく理解してくれる人がいた・・・
569名無し検定1級さん:04/02/23 19:26
エッセンス乙

最後の「長期的視野で勉強して下さいな」ワロタ
全文読むと論文の事言ってるけど、エッセンスの流れだけみると諦めたみたいに見えるw
570554:04/02/23 21:29
>>521さん
やっぱよく分からんっす。
99条1,3項の通常実施権に先使用権は入らないのが通説だと思いますが
それとは関係ないですよね。。。

むぅ
571名無し検定1級さん:04/02/24 09:21
弁理士にも税理士にも興味ある旧帝理系院卒です。
地方で活躍したい(地方の活性化に役立ちたい)のだが、需要があるかどうかだけ不安。

毎日午前様+休み無しで勉強もなかなか出来ない為、そろそろ会社を辞めてトライしようと思う。
572名無し検定1級さん:04/02/24 09:45
>>571
俺も地方で弁理士したい。

でも専門が情報系だし、需要有るんだろうか。
573名無し検定1級さん:04/02/24 10:25
田舎は厳しいぞ。
仕事は少ないから事務や経理も全部自分でやる。
東京の事務所にコネを作ってバイトしないとやっていけない。
おばさん相手に「発明教室」開いて一日が終わる。
お客さんは大企業ではなく特許の知識がまるで無いからゼロから教えてあげないといけない。
特許を知らないお客さんが持ってくる案件は特許取得が見込めないものばかり。
田舎なら税理士や行政書士の方が需要がある。
でも地方でやりたい人は頑張って欲しい。
574初心者:04/02/24 16:06
すいません、弁理士目指している学生ですが、ひとつ質問があります。
去年、早く合格したいの一心で無理をしてWセミナーの択一合格コースを申し込んでいたのですが、学業・選択科目免除(不合格でしたが・・)に精を尽くしてしまい、本命の弁理士の勉強がほとんど出来ませんでした(勉強したのは特許法と実用新案だけです。)
そこで、3月から短答模試や答練があるのですが、全然勉強していないので、受けてもあんまり意味がないような気がします。
僕は、選択科目免除のため4月にソフトウェア開発技術者試験を受け必ず合格させるつもりなので、少しでも時間をソフ開の勉強時間にあてたいので、模試を受ける時間がないんです。
でも、模試の費用がもったいないですし、弁理士受験生の雰囲気を肌で感じるためにも受けるだけ受けといた方が良いのかなぁと思って、迷っています。
僕はどうしたら良いでしょうか・・??
575名無し検定1級さん:04/02/24 16:37
>>574
模試なんていくら点数が良くったって本試験に受かるわけじゃない。
重要なのは「復習」。
だから、時間がなかったら受けなくてもいいと思う.。
その代わり、問題と解答をしっかり分析する。
通信で受けているんだったら、
青本や特許法概説などを見ながら問題を解いてもいいとおもう。
(本当はいけないと思うけど)

特許法と実用新案をある程度勉強しているのなら、
意匠・商標をあと3ヶ月かけて終わらせることも可能だとおもう。
ある程度全体を見渡せるようになると、問題のくせが見えてくるから、
そこを重点的に復習すれば
本試験でもある程度、手ごたえがあると思うよ。
576名無し検定1級さん:04/02/24 21:56
>>574
自分の計画ぐらい自分で立てろとか、学生のうちから弁理士目指すのかよ
などのつまらん指摘が入る前に。

まず、スケジュールはお尻から立てよう。いつ最終合格したいですか?
いつ卒業で、その後の就職をどうするかなど全く分かりませんが、来秋が
目標ですか?もし今秋が目標ならば以下のコメントは無視。その場合は
答練でも模試でもどんどん受けてください。そして上の人の言うとおり、
とにかく復習をする。全文書きをやり直すぐらいの気持ちで。

来秋or翌年が目標なら、
選択科目は今年から試験期間に余裕ができたとは言っても、やはり免除に
なれるならそうすべきです。まずはソフ開を「必ず今年」とること。
今はソフ開に専念するのがいいと思います。選択の憂いを無くしてから必須
科目に専心すれば、勉強時間の確保次第では来秋の最終合格の可能性も
あります。お尻を決め、遡ってどこの模試や答練を受けるのか。
答練までに読んでおく本は、いつからどんなペースで読み始めればいいのか。
予定通りにはいかないでしょうが、だんだん見えてくると思います。

4/18に試験が終わったら、発表までやきもきせずに、知財法の基礎固めをする。
基本書を読むもよし、年度落ちの論文用の通信教材を購入するもよし
(改正法部分には注意して)。
で、夏or秋から中級ゼミに入りつつ、来年の今頃は論文答練で頑張ると。

こんなのを叩き台にして、あとは貴方の確保できる勉強時間と相談して方針を
練ってください。そして決めたら厳しく邁進することです。


…さては去年のSSかNWに落ちましたね ( ´∀`)σ)∀`)  院免除は無いのかな?
577いつぞやの27:04/02/24 22:07
特許短答。

1.無効審判において、特許を無効にすべき旨の審決が
 なされた後、無効にされた特許に関わる発明を、
 審決の取消訴訟を提起できる期間が経過した後、
 業として実施した場合に損害賠償の責を負うことがある。
 ただし、その審判に関して再審は提起されず、
 その特許に関連する他の審判請求もないものとする。

2.特許請求の範囲について補正を行う場合、
 拒絶理由通知がなされておらず、特許をすべき査定の
 送達前であれば、常に願書に最初に添付した明細書・
 特許請求の範囲・図面の範囲内で補正をすることができる。
578名無し検定1級さん:04/02/25 00:12
1.× …じゃないんだろうな。でも分からん。 
    他の特許権の侵害でしたというオチは無し?
2.× 国際特許出願の国内書面提出前はNG
579488のひよこ君:04/02/25 02:20
1、○ 特許無効審判が詐害審決によるものであれば、審決取り消し訴訟を
    提起できる時期を過ぎても再審の請求をすることができる。その
    再審により回復した特許権によって、損害賠償の責も問える。
    
2、578さんの答えを先に見ちゃったw 
  × 国内処理基準時の経過まではできない。
580名無し検定1級さん:04/02/25 02:26
>>579
再審は提起されずって書いてあるよ
581名無し検定1級さん:04/02/25 09:50
>>573
「発明教室」・・・・きつそうだ。

田舎に少ないのは単純に需要が少ないからなのかな。
需要はあるけど、都会の方が弁理士が仕事しやすくて人が集まる、
ってことありますか?
582初心者:04/02/25 10:30
レスありがとうございます!参考にます。>>575-576
SS落ちました・・・。
僕は来年合格したいです。
SWを合格すれば選択免除になるので、自信がつきますし、勉強にも拍車がかかると思うんですよ。
院免除はありません。経済的に院進学は難しいのですが、院に進学するとすれば国公立の大学院の授業料を自分で調べてから考えようと思います。
院に進学しない場合は、特許事務所で働きながら勉強するか、浪人するつもりでいます・・。
583名無し検定1級さん:04/02/25 10:59
>>581
573ではないが俺も田舎弁理士
需要は少ないのは事実。しかしそれだけではない。
客の側でも東京の弁理士の方が格上、という潜在意識はあると思う。
開業時、地元の一有力企業に営業にいったら「東京の良い先生に頼ん
でいますから」とけんもほろろの対応だったところもあった。
弁理士の仕事の場合、地元の優位性はまともな企業相手の場合はない。例えば、573が仮にトヨタ市の住人だったとして、そこで開業してトヨタ自動車に営業に行ったとして、地財部長が573がトヨタ市の住人である、ということだけで仕事をくれることはない。
地元といってもあまり規模の小さい企業相手では仕事数が確保できな
い。だから、田舎といっても、特許担当者がいるような企業に食い込
んでゆくことは必須。
個人的には他に制約がない限りは東京に居るほうが良いと思うが、自
分の場合も10年以上田舎で曲がりなりにもやっているので田舎弁理
士という道もないことはない。健闘を祈る。
584名無し検定1級さん:04/02/25 11:06

スマン間違えた
573がトヨタ市の住人→581がトヨタ市の住人
585名無し検定1級さん:04/02/25 12:20
>>577
1は「審決の取消訴訟を提起できる期間が経過した後」とは書かれているが、
「審決が確定した後」とは書かれていない。
審決取り消し訴訟を提起した後、
審決の取消訴訟を提起できる期間が経過した場合について考える。
審決取り消し訴訟において差し戻し判決が出され、
差し戻された審判において、請求棄却審決が確定した場合、
損害賠償の責を負うことがあると考えられる。
よって○。

考えすぎか…。
586名無し検定1級さん :04/02/25 12:55
俺、法学の修士持ってる。弁理士試験の一部免除があると思うんだけど、
専攻は国際法ということで、弁理士資格となんも関係ない。それでも免除は
あるんだろうか?あるとしたらどの科目なのかなー。
587名無し検定1級さん:04/02/25 13:42
>>586
免除じゃないんじゃないの?
修士で専攻が民法でも免除にならないらしいよ。
588名無し検定1級さん :04/02/25 13:51
>>587
そっか。法律系なら、やっぱ所有権法とか工業所有権法等の財産法だけだよな。
地道にいくかー。レスありがとう。
589名無し検定1級さん:04/02/25 15:41
>>588
ちょっとまってください。
試験公告には「選択問題に関する分野の研究により学校教育法第68条の2に規定する修士又は博士の学位を有する者」
ってありますよ。
で、選択科目には「国際私法」ってのがありますよ。

とりあえず、申請してみたらどうでしょうか?(申請期限は2月29日までです。)
詳細については特許庁HPをご覧ください。
590名無し検定1級さん:04/02/25 16:06
特許法において謄本と副本の違いって何でしょう?

私の辞書によると

謄本 :
原本の内容をそのまま全部写しとった文書。戸籍謄本・登記簿謄本など。
副本 :
原本のうつし。ひかえ。
正本の予備などのために、それと同一事項を記載した文書。

となっており日本語の意味は同じにみえるのですが。。。
591 :04/02/25 20:00
謄本がなくて副本があるということはない。
592名無し検定1級さん:04/02/25 20:42
>>590
んとね…謄本は原本の写し…その通り。けどこれって通常、
証明も一緒にくっついてくるよね?普通は、偉い人の印鑑がぽん!と。
謄本は、写しを取ったあとに「原本と相違ないですよー」って意味で
印鑑を押すんだよね。

副本も原本の写し…その通り。けど、証明とかはついてないよね?
ついてても、印鑑を押した後からコピーを取ったものだから
正式な証明にはならない。
でも、これでも問題にならないよ。だってあくまでも予備だから。
593名無し検定1級さん:04/02/25 21:46
>>588

因みに,免除申請書は,ただ修士論文の内容をまとめるだけでなく,
知財がらみに上手く脚色して出した方が良い。
594いつぞやの27:04/02/26 01:10
>>585
問題文に「審決取消訴訟が提起されることなく訴訟を提起できる期間を
経過し」ってつけるべきだったね。ごめん。

まぁ実態はどうなるか(特許庁は「何人」に含まれるか)は別として、
・審決確定前は相手方の承諾があれば審判請求の取下げが可能。
・申し立てられていない請求の趣旨は審理することができない。
ということで、審決の後、確定前に取り下げられると特許は無効にならない。

審判関連で追加。

1.特許無効審判において特許を維持すべき審決がなされた後、
 審決取消訴訟を提起できる期間の間に審決取消訴訟が
 請求人から提起された場合、その審決は確定することはない。

2.オーソドックスな問題。無効審判においてその特許を維持すべき
 審決がなされた後、審決取消訴訟が請求人から提起されなければ
 同一の事実および証拠に基づき第三者が当該特許に対する
 無効審判の請求を行うことができる場合はない。(参加はなし)
595いつぞやの27:04/02/26 01:12
またポカやっちゃった。

1.特許無効審判において特許を維持すべき審決がなされた後、
 審決取消訴訟を提起できる期間の間に審決取消訴訟が
 請求人から提起された場合、審決がなされた時から
 その訴訟が終了するまでの間に審決が確定することはない。
596名無し検定1級さん:04/02/26 01:37
>>593
そうだね
漏れが免除申請したときも
技術系の話だけど
産業上の利用性と(従来手法に対する)進歩性っぽい事を特に意識して書いた

法律系の人は科目名が「弁理士の業務に関する法律」だと思うので
さり気無く(←ここポイント)業務との関連性をアピールできると良いと思う

気休めかも知れんけどw
597名無し検定1級さん:04/02/26 03:25
予備校はどこに通った?
598名無し検定1級さん:04/02/26 16:44
弁理士の資格を持っていると企業の知財部への就職は有利になるんでしょうか?
599名無し検定1級さん:04/02/26 19:58
>598
一般論として、そりゃそうだろう
600600&rlo;006 &lro;:04/02/26 20:15
600
601名無し検定1級さん:04/02/26 23:52
>>599
598じゃないけど、何歳くらいまで許されるかな?
602名無し検定1級さん:04/02/27 00:11
弁理士はマジで、かなり落ち目の資格だよ。
まあ、就職の手段として使うなら十分使える
と思うけど…
603名無し検定1級さん:04/02/27 00:17
>>602
そう言う君が何故このスレをチェックしてるの?
604名無し検定1級さん:04/02/27 00:41
俺なんか医大卒で司法浪人なんだぞ!
医者にも弁護士でも何でもなれる。
まいったか?ぶぶぶ。

土下座して泣き叫べ!
拝め!!!崇拝しろ!!!
605いつぞやの27:04/02/27 00:45
>>604
んで、どっちの試験も落ちていてる、と。

釣られてみました。
606 :04/02/27 01:15
>>604
大学病院に就職して
内情をいっぱい書いてください
607名無し検定1級さん:04/02/27 01:37
医大卒で国家試験落ちる香具師って本当に救いようがないよね。
608名無し検定1級さん:04/02/27 01:49
(問題1)
 特許庁長官は、拒絶査定不服審判の請求があったときでも、審判事件について
審判書記官を指定しない場合がある。

(問題2)
 審査官は、特許出願について、出願人に拒絶理由a及び拒絶理由bを通知した
後、bにより拒絶をすべき旨の査定をした。当該拒絶査定に対する審判において、
審判官は、aにより拒絶をすべき旨の審決をするときでも、改めてaを請求人に
通知する必要がない。

某サイトから出題。解答が無いのでどのたかよろしく
609名無し検定1級さん:04/02/27 02:06
>>604
司法浪人じゃ弁護士になれないじゃん。w
医大卒のお前の頭じゃ絶対無理。あきらめな。
610名無し検定1級さん:04/02/27 03:57
>>608
1.○2.×
611名無し検定1級さん:04/02/27 14:46
現在、弁理士を目指している文系学部の3回生です。
将来、特許の仕事をするために、理系の大学院か理系の大学への編入を考えています。
この選択は正しいといえますか?アドバイス願います。
612名無し検定1級さん:04/02/27 15:30
理系の勉強が好きならいいんでないの?
613名無し検定1級さん:04/02/27 18:10
>>611
理系の大学院がいいでしょう。大学への編入は遠回りだと思います。
文系から理系の院に入学する人は希ではありますが、
確実に存在していますよ。
院試の勉強をしっかりやっておけば(参考書が豊富なので独学で十分可能)
院の2年間で学力の問題で苦労することはまずありえないでしょう。

また院の定員は最近はどこもアフォみたく増えているので
灯台狂大以外は倍率も低いし他大からでも簡単に入れるのでは。

4年間あそびほうけていた人でも院試1ヶ月前ぐらいから勉強しても
間に合う程度なので文系といえど今から勉強すれば楽勝で
おつりがくるでしょう。
614名無し検定1級さん:04/02/27 18:48
>612 >613

丁寧なご返事ありがとうございます。
がんばってみます。
615名無し検定1級さん:04/02/27 19:20
>611
情報科なんか良いでしょう。自然言語だのいろいろ
文系の方が活躍できそうな分野があります。
北○先端とか入りやすいです
材料系とか入るとやばぁいような、、、
物理わからなすぎる。。。
616名無し検定1級さん:04/02/27 20:28
>>614
情報系の大学院にだったら文系でもいけるけど、
情報系の大学院では半端じゃなく数学能力をを酷使するよ。
情報系で弁理士が活躍する範囲もあまりないし・・・
嘘だと思ったら特許庁で情報分野の出願数を確認したほうがいいよ。

ちなみに、高校数学の微積もできないんじゃ

   「およびじゃない」よ。 ほんとに。

入っても授業に全くついていけないと思うよ。

まぁ、微積で物理がとけるようになったらある程度はついていけると思うけど。
617名無し検定1級さん:04/02/27 21:28
工学系は言うに及ばずでしょうか・・・

工学であれば、電磁気学・電気回路・材料力学・熱力学・流体力学等の
基礎分野がないと厳しいでしょう。
また、実験→分析→レポート という流れが身についていないとね・・・

>>616
>ちなみに、高校数学の微積もできないんじゃ
>   「およびじゃない」よ。 ほんとに。
>入っても授業に全くついていけないと思うよ。

禿同!
618名無し検定1級さん:04/02/27 23:07
大学院で微積なんて必要か?

大学院でやることなんて真面目に理解しようと思ったら難しすぎるので
授業について逝ける奴なんてほとんどいないだろうし、
修論には授業の理解は必要ない。

院試に受かりさえすれば後はへらへらしてたら卒業できるだろうよ。
619名無し検定1級さん:04/02/27 23:15
卒業が目的ではなく、弁理士としてやってくための基礎を作るのが目的でしょ?
微積ってのは理系の素養があるかどうかを言ってるわけだし。
620名無し検定1級さん:04/02/27 23:21
俺なんか東大医学部卒業。
宅建合格者だ。

し、か、も、司法浪人だってやんてんだぜ。

どうだ?参ったか?
うらやましいだろ?

わかったらとっとと土下座して尊敬しろ!
621名無し検定1級さん:04/02/27 23:21
へらへらしてて修士くれるような学校に行って意味があるのだろうか。
622名無し検定1級さん:04/02/27 23:53
ないな。俺は学部時代に怠けていたせいもあり、修士では基礎から勉強しなおす
ことになった。その意味が本当にあったかどうか分かるのは5年10年先かもしれないが。
623名無し検定1級さん:04/02/28 00:13
エアコン、冷蔵庫、エンジンとかなら
熱力学を知らないよりは、知ってたほうがいいし、
半導体なら、
電気・電子・物性を知らないよりは、知ってたほうがいいと思う。

こういうのって、物理学がベースになってて
理論は数式で展開されるから、数学が必要になる。

微分積分が必要かどうかじゃなくて、
こういう理系のバックグラウンドがあることに
意味があると思うよ。
624名無し検定1級さん:04/02/28 00:49
今後、どのような分野の特許出願数が増加すると予想されます?
現在は物理学が多く、化学が少ないそうですが・・・
625名無し検定1級さん:04/02/28 00:57
誰か>>620をかまってやれよw
626名無し検定1級さん:04/02/28 01:30
医大生はどのスレでもバカにされまくってるね。w
627名無し検定1級さん:04/02/28 01:39
>>624
今後も工業製品に絡む特許が多いのではないかと思います。
つまるところ、物理系でしょうか。
628名無し検定1級さん:04/02/28 01:48
特許の仕事と意匠の仕事では、どのぐらいの給料差がありまつか?
629東大医学部:04/02/28 03:06
医学部最強!
630名無し検定1級さん:04/02/28 03:26
バカか?
医学部なんて、国立・私立にコダワラナければ、暗記のみで逝けるだろ?
DQNでも可能。国家試験もマル暗記。ぷぷぷ
631名無し検定1級さん:04/02/28 09:11
学歴オタは学歴板に逝け!!!
632名無し検定1級さん:04/02/28 09:28
弁理士てアホでもうかるくらい、試験が楽になったらしいね
633名無し検定1級さん:04/02/28 10:27
液便医大生必死だな(w
634元数学科 ◆oth66X8r02 :04/02/28 11:33
すいません、弁理士受験を考えているんですけど。

基本書は大切かと思うんですが、
どうも読むのに時間がかかりすぎてしまい
むしろ予備校本の方が効率的で暗記しやすいように思えます。

となるとLECかセミナーの本のどちらかですが
『択一過去問』
『論文過去問』
それぞれでどちらがよいでしょうか。

上の本の事も含めて合理的な勉強法をお聞かせください。
635名無し検定1級さん:04/02/28 11:44
ケンカを売るような聞き方ですね。
自分で調べたら?
636元数学科 ◆oth66X8r02 :04/02/28 11:52
>>635
ケンカを売るつもりはないです。
もしそう読めたならすいませんでした。

自分で調べても
本は購入して読んでみないと
内容の良さや正確性などは分からないかと思ったので、
読んだ事のある人の意見を聞こうかと思ったんです。
637名無し検定1級さん:04/02/28 12:45
選択科目、応用化学かバイオのどちらかで迷っているのですが、今後の需要はいかがな
ものでしょうか?
638名無し検定1級さん:04/02/28 13:10
>>636
予備校本だけでもいいけど、
詳細は基本書を読まないとわからないところがある。

結論。

基本書は買う。
予備校本はL・Wどっちでもいい。
但し、同じシリーズでそろえないと構成上迷うことがある

『択一過去問』 『論文過去問』 どっちを買うべきか。

短答試験は細かい知識の理解を問うものに対し、
論文試験はその応用力を問うもの。
ゆえに、両方買ってやるのが効果的。
639名無し検定1級さん:04/02/28 14:41
条文読み込めば受かるよ
640名無し検定1級さん:04/02/28 17:00
条文だけ読み込んでも効率悪いとおもうよ。
641東大医学部:04/02/28 19:08
医学部の天才がまたまた登場でーす。
おめえら勉強してっか?
俺のように知性がないんだから、
さっさと勉強せいや。

とりあえずは土下座して尊敬しろよな!
642名無し検定1級さん:04/02/28 21:04
条文読み込こみって
「関連条文などを参照しつつ体系的に理解しながら読む」
でいいのでしょうか?
何か特殊な読み方があるのでしょうか?
643名無し検定1級さん:04/02/28 21:51
上のほうであったけど、
特許事務所のバイトってどんなことするんですか?
あと時給や待遇はどんな感じですか。
知ってる人教えてください。
644名無し検定1級さん:04/02/28 22:00
このスレって伸びがいいね。
弁理士が注目されるようになってきた証拠かな?







(´Д`)それとも自作自演…?
645名無し検定1級さん:04/02/28 23:53
(;´Д`)ハァハァ
646名無し検定1級さん:04/02/29 00:57
条文読み込みは、趣旨・要件・効果を
頭に入れるように読む。1回ですべて
頭に入れることは無理。10回読めば
すらすら条文が言える(覚える)よう
になる。20回読めば、多分択一合格。
過去問は予備校の答練で十分。昔のよ
うに同じ問題出ないから。
647名無し検定1級さん:04/02/29 01:18
>>643
漏れんトコ(所長じゃなくて勤務ね)は「弁理士秘書」という名の事務員だね
昔は雇用(?)だったと思うけど2〜3年くらいまえから新規はバイト形式になった
勤務形態はいわゆるフルタイムだけど時給は聞いてないから知らない
648いつぞやの27:04/02/29 01:33
>>644
もし読めるのならば、去年の同時期と比べてみると面白いよ。
消化率(=レス数?)は、たいして変わらないけど内容が…
649元数学科 ◆oth66X8r02 :04/02/29 02:41
>>638-640 >>646
お返事ありがとうございます。
ええっと私の質問の仕方がが抽象的過ぎたみたいだったかもしれません。

もうすこし具体的に質問しますね。
基本書は調べたい時だけチェックするとして…

通読熟読するための教材として
『BASICテキスト』(LEC)
『短答アドヴァンステキスト』(LEC)
『論文アドヴァンステキスト』(LEC)
『体系順年度別短答過去問』(LEC)
http://www.lec-jp.com/benrishi/books/index.shtml
の組み合わせで合格できるレベルまでいけるものなんでしょうか?

あるいは
通読熟読するための教材として
『BASICテキスト』(LEC)
『体系別 択一過去問対策 平成15〜7年』(Wセミナー)
『論文マニュアル』(Wセミナー)
『論文過去問解答集』(Wセミナー)
http://www.w-seminar.co.jp/benrishi/index.html
の組み合わせでは合格できるレベルまでいけるものなんでしょうか?

合格できるレベルまでいける教材の組み合わせを
ぜひ教えてください。m(__)m
650名無し検定1級さん:04/02/29 02:50
>>649
ざっとレス読んだところ、それらの教材で「短答合格くらいまでは行くかなあ」って感じ

勿論人によっては最終合格も有りえますけど短答合格すら叶わない人も案外居ます

あとベーシックは個人的には好きなんだけど
誤植も含めて「間違い」が多いのでここでは他人には薦めないことにしとく
ホントは上手く使うと便利なんだけどね
651元数学科 ◆oth66X8r02 :04/02/29 02:54
>>650
ありがとうございます。
そうですか
『BASICテキスト』(LEC)
は間違いが多いんですか。

論文まではきついですか?
レジュメの暗記が足りません?
652名無し検定1級さん:04/02/29 03:11
そんなん知るかよ
653元数学科 ◆oth66X8r02 :04/02/29 03:14
>>652
がーん。

でも知っていたら合格してますよね。

がんばってください。
654名無し検定1級さん:04/02/29 08:03
>>653
今、BASIC使って勉強してるものです。
青本と、短答式問題集を併用しながらやってるんだけど、
結構使えると思う…論文まで厳しいかどうかは、まだ受験したことない
ので分からんが…。初学ならとりあえず買っても損じゃないと思うんだけどなぁ

それと、けんか売るような返し方はやめときましょう。
このスレ見てる人のほぼ全員、あなたの実力など知りません。
凄く勉強する人とか、頭が切れる人なら、「使えない」と言われている
本でも合格できるだろうし、そうじゃない人なら何を使おうと無理。
あなたの素質を知らない以上は、「そんなん知るかよ」となるのは当然なのです。
655名無し検定1級さん:04/02/29 10:17
>>654
書店販売する前の、LECでしか直接購入できない頃の、
BASICは正直言って使えた。
書店販売のBASICを見たとき、同じBASICなのに「ここまで落ちたか」と思ったよ。
656名無し検定1級さん:04/02/29 10:27
>>530
ついに、2/29更新されました
なんか、今ごろ大きな勘違いに気づいたようです!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/geodiary.html
657名無し検定1級さん:04/02/29 10:29
東大生の日記が更新されたぞ
658名無し検定1級さん:04/02/29 10:36
>>656
笑える。
659名無し検定1級さん:04/02/29 12:51
>>656
彼は、きっと現行司法試験が新司法試験に移行しつつあることにも
まだ気が付いていない。。間違いない。
660名無し検定1級さん:04/02/29 12:54
知ってて勉強してるのかと思った…。まじかよw
661平弁理士:04/02/29 13:36
ところで、特許事務所って結構悪の巣窟ですね。
所長が家族経営してるとこなんて最低です。
特に関西は多いんじゃないかなぁ・・・・。
662名無し検定1級さん:04/02/29 13:45
そりゃ特許事務所の殆どは思いっきり零細だからな。
従業員は一般的な零細企業の社員と同じような不満を持っている。
663名無し検定1級さん:04/02/29 14:16
DQN事務所にあたると最悪だよなあ。俺は特許事務所にはいかないよ。受験ゼミ
時代からDQN臭感じていたし。
664名無し検定1級さん:04/02/29 15:10
>>656
まじで知らなかったんだね
驚き。
これで中途半端な気持ちになり弁理士試験も落ちるね
665名無し検定1級さん:04/02/29 15:50
>>659
司法試験板に行ってビックリしてるかも。
ロースレ乱立してるし、現行受験組みは2005年合格を目指して猛勉強中なわけで。
これからロー受験するのか悩むことになりそう。
現行で受かったら神だな・・・
666名無し検定1級さん:04/02/29 17:31
>>647
わかりました。参考になりました。
ありがとうございます。
667名無し検定1級さん:04/02/29 17:48
>>656
短答落ちるに1000ペリカ
668名無し検定1級さん:04/02/29 18:05
>>665

彼が受かるのはまず無理。
弁理士1年合格の俺は一日5〜10時間勉強しているが、
全然間に合いそうにないし。。
司法試験≫≫≫弁理士試験を痛感しているのが実情だ。
669名無し検定1級さん:04/02/29 19:29
>>668
一日5〜10時間勉強できてたら、普通は
一年で全範囲終わるはずなんだけどなぁ…
(合格レベルに達するかは別として)
670668:04/02/29 20:49
≫668

もちろん「間に合う」というのは、最終合格を指している。

H15年合格なんで、まだ4ヶ月ほどしか勉強してません。
民訴は、論文講座終了レベル。
民法は、初心者レベル(司法試験民法は分量が多く、難しいのでマジでキツイ)。
他5法は基礎講座終了レベル。

現在、憲民刑の択一対策に特化して勉強しております。
(弁理士新人研修も受講してます。)

671名無し検定1級さん:04/02/29 21:03
明日が、卒業式の高3です。
去年ソフ開受かって、大学の3年目に弁理士合格を目標にしてます。
院には行く予定だって親には伝えてて、4年と院の2年は専門の
勉強を中心にして、それから就職は、知財か研究か・・・
それはおいといて、弁理士講座うけてます。
あっ、大学は都内私立で、電子情報系。
みんながんばりましょうね。
ところで大学では、なにかサークルには入ったほうがいいですか?
672名無し検定1級さん:04/02/29 21:19

大学は理系?文系?
673名無し検定1級さん:04/02/29 21:20

すまんスクロールし忘れ・・・
674東大医学部:04/02/29 21:23
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験その他多数の資格も
挑戦中だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
675名無し検定1級さん:04/02/29 21:47
医学部卒業してさあ司法試験と思ったらこけて、
さらに弁理士にも受からなくて荒らしになったキチガイさんですか?
676名無し検定1級さん:04/02/29 21:53
「医師国家試験にも受からない」
をフォロー追加。
677名無し検定1級さん:04/02/29 22:04
>671

672がらみです。(さっきはスマン)

ソフ開取っていれば選択免除なので理系分野は勉強せずに
弁理士試験に受かればイイヤという発想だと将来的に辛いです。
(合格後の潰しが効かないという意味で・・・)

文面からするとそんなカンジではないので大丈夫でしょうが・・・
電子情報系というですが、大学なので(産業界でないと言う意味で)
専門に拘らず色々興味を持つと良いのでは。
電子情報系であれば通信工学とか制御工学とか興味を持って勉強しても
損ではないと思う。

個人的には折角の理系なので情報工学に偏るっていうのも将来的には
苦しい気がする。

それから弁理士試験の大学在学中の合格に関しては頑張って下さい。
(としかいえませんが)

678名無し検定1級さん:04/02/29 22:51
>>674
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_toukei_h15/h15_sikensigansya.htm

2.受験回数等内訳

21回以上
40
(41)
0.5
(0.6)


8,569
(7,176)
100.0
(100.0)

これお前じゃないのか? 21回以上受けてる40人の中の一人だったりして。
679677:04/02/29 23:08
マジレスするのもおかしいかもしれないけど。

医学部って

6年制だけど修士免除になるのかなぁ。
それともタダの学士かなぁ?

680いつぞやの27:04/03/01 01:08
>>679
よく知らない世界だけど、いちおう「医学博士」じゃなかったっけ?
大学に問い合わせるのがいちばんいいと思う。

民訴の勉強をしてると、たとえば審判を取り下げた場合の効果が
どうなるか、どこまで拘束するか、みたいなこともわかって面白いね。
681名無し検定1級さん:04/03/01 01:29
医学博士とるには6年+通常3年だよ。
682名無し検定1級さん:04/03/01 06:44
>>671
若いのに弁理士目指すなんてずいぶん現実的だな。
個人的にはロースクール行って弁護士目指した方が手っ取りばやいと思うが。
サークルは発明サークルとか入れば?
所詮弁理士も弁護士も客商売だから人脈が威力を発揮するからね。
683名無し検定1級さん:04/03/01 06:51
更新!更新!タイトルに爆笑
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/geodiary.html
684名無し検定1級さん:04/03/01 09:51
>>683
きっと、この人は著作権法・不競法だけはダントツで点数よさそうだな・・・
自分は最近、著作権法・不競法をぜんぜんやってなかったから
今日からまた勉強し始めるとするか…
685名無し検定1級さん:04/03/01 10:27
>>681
医学部の大学院は修士過程がない(学部卒で修士と同等扱い)
ため直接博士過程に進む事になります。
んで3年ではなく4年です。
ちなみに医化学なら修士もありますが。
686名無し検定1級さん:04/03/01 10:38
>>679
医学の学位の免除についてもどう扱われるんだろうね〜
名目上は対応する選択科目はないし。
 研究内容が実質的に対応してればいいのかも知れないけど
原則的に今のところ医療技術そのものは特許対象じゃないしね。
687名無し検定1級さん:04/03/01 11:33
勉強すれば分かるけど、著作権法は解釈の幅が広く、条文に負けず劣らず判例が重要だったりする。
実際、出題の傾向を見ても、判例問題が多いしね。
だから、条文の読込だけの彼では、高得点は無理だと思うな。
しかし、著作権法ってコストパフォーマンスの悪い試験科目だよ。
5点のために、ここまで深く突っ込まないといけないのは、結構苦痛かも。
688名無し検定1級さん:04/03/01 20:23
俺はすでに著作権法は捨てたぜ!
689名無し検定1級さん:04/03/01 20:29
頑張った割りには報われない
それが著作権法
690名無し検定1級さん:04/03/01 22:36
最近やつの活動が活発になってきたな。
極大期か。
691 :04/03/01 22:41
東大生の日記更新されたぞ。
あいつ多分ここ見てるな。
692名無し検定1級さん:04/03/01 22:44
「第3条  いかに楽して、努力しないで合格するかを、常に考える。 」
彼は、結構、地道に努力してますよね。。。
693名無し検定1級さん:04/03/01 22:53
671です。
卒業式終了。
その後、飲みに行って帰宅したところ。なんだかしみじみですね。
ソフ開受かったからって、これからの専門手を抜くなんて考えられないです。
趣味のプログラムの延長です。くそな試験でしたが・・・。
学生の間に、映像データの規格に携わる研究ができればいいかななんて
考えてます。圧縮系の技術に興味あるので。
サークルは楽しい系がいいかな。バスケとギターは6年やってるし。
TOEICは700届かないくらいだけど、皆さんは、読み書きとかは
かなりできるんでしょうか?


694名無し検定1級さん:04/03/01 23:42
あの東大生の日記って
和田秀樹の受験本にそっくりだよ
やれ金だの楽するだのメタ認知だのw
695名無し検定1級さん:04/03/02 00:19
>693

英語の読み書きはほとんどできない・・・
(遠い過去に英検の3級を取ったレベル)

でも、海外の仕事(技術職)は結構経験がある。
(不景気で日本で、稼げる仕事って少ないんだな・・・)

仕様書なんかは全て英語が基本だが、わかんないので
絵ヅラばっかりの仕様書を書いていたら意外に評判がいい。

英語圏じゃない外国だと向こうも英語出来ないエンジニアが
多いし、アジア圏のワーカーやエレクトリシャン(合ってる?テクニシャンの方が正しいか?)
クラスは、英語はおろか文盲(母国語)も多いので絵ヅラでなんとかなってる。

もちろん困った事も・・・

自分が書いた英語の言い回しが海外の相手企業を経由された挙げ句に
仕様書として自分の手元に戻ってきた。
「バカだな・・・変な英語使いやがって」
憤っていたら自分の言い回しだった。

やっぱ英語は必要かな・・・

しかし、弁理士試験には関係なかったね
ちなみに著作権は私も捨ててます。

696名無し検定1級さん:04/03/02 01:08
特許法・実用新案法(弁理士試験代々木塾式スタンダード)
堤 卓=著 弘文堂=出版

↑これどうよ?
697名無し検定1級さん:04/03/02 01:16
例の東大生日記

つい更新みてしまった。

著作って論文ないんじゃ・・・
と一瞬、特許庁HPで確認してしまった。

選択であるんだね・・・
でも院卒だと修士免除じゃ・・・

選択免除ができない修士だといいんだが?(失礼?)
698名無し検定1級さん:04/03/02 01:25
勘違いをしているのか、
それとも向学心あふれる彼のことだから自己流の短答対策を試してみたいだけなのか現時点では不明だが、

面白そうだから3ヶ月くらい放置してみようw
699名無し検定1級さん:04/03/02 02:40
>例の東大生
どうせ香具師は、他大学部卒→東大院 の学歴ロンダだろ!

700元数学科 ◆oth66X8r02 :04/03/02 04:59
>>654
653さんの言い方はつれないですよ。
ここにきている人達は弁理士の人又は弁理士を目指している人だから
ある程度は(特に理系の)勉強が出来る人達がきていると思います。
まだ始めたばかりなのかもう基礎的なことは理解したのかという
勉強の進行状況さえ分かれば
程度の差こそあれ
だいたい素質は分かるんじゃないですか?

「使えない」と言われている本は
それなりの理由があるからそう言われていると思うし、
頭が切れる人なら
そのような本は使わないで合格していると思います。
何を使おうと無理な程度までに頭の切れない人は
このスレには来ないし
第一、弁理士試験を受けようとは考えないはず。

「そんなん知るかよ。」となるのは当然とまでは言えないよ。

でも654さんの言うように
けんか売るような返し方は避けます、はい。
701名無し検定1級さん:04/03/02 05:45
泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
702名無し検定1級さん:04/03/02 06:43
>>700
おまえの文章長いだけで中身ないから書き込まないで
703名無し検定1級さん:04/03/02 06:59
2/29
不合格になることはないと思うんで、短答対策は、適トーに手を抜いて、
論文試験に照準を絞る。

3/1
まあ、著作権法の理解も相当に進んでいるのだけど、短答合格を
より確かなものにするために、重視しなければならないのは、
著作権法でないかと自分は思っている。
------
短答は、適当にやるんじゃなかったのか??
著作権は、適当にはできないぞ。。
704名無し検定1級さん:04/03/02 08:21
>>699
はげどう。
わざわざ大学院の名前だけ書いてるのが何とも・・・
705名無し検定1級さん:04/03/02 11:02
695 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 04/02/20 01:48
俺の学歴と資格です
●東大医学部ストレート合格
★宅建一発合格
★ただいま司法試験浪人中

東大と宅建は同じくらい難しかった
706695:04/03/02 11:48
>705

695です。
東大医学部と一緒じゃないよ・・・

私が東大医学部だったら(別に東大でなくても構わないが)
多分、弁理士や司法試験なんて考えずに耳鼻咽喉科か皮膚科で
こじんまり開業してセコク稼いでる。

あえて人生大バクチをやらかす必要もないでしょ。

東大医学部に入り医者を目指していたが
「おし」とか「ろうあ」で医者にはなれなくなった。
って場合は就職も難しいだろうし、
司法試験を目指すかもしれないが・・・


707名無し検定1級さん:04/03/02 11:54
705はあんたのことを言ってるわけじゃないと思うが・・・

上のほうで荒らしてる香具師のことを言いたいんじゃないか?
708695:04/03/02 11:55
>706

気になって調べたら医師(法)の欠格事項に
「おし」とか「ろうあ」は入ってなかった。
昔見たときにあったような気がしたんだが・・・(改正でもされたか?)

しかし差別用語使ってすまん。
709名無し検定1級さん:04/03/02 11:57
>>708
現在は欠格事項ではないよ。
たしか、数年前の法改正でそうなったはず。
薬剤師同時期に改正。
710名無し検定1級さん:04/03/02 12:25
弁護士や弁理士、公認会計士の
欠格事項に「国民年金を払っていないもの」
を追加したら面白いだろうな・・・

無職で何年も勉強続けている人も多いから、
その中には「国民年金」を払ってない人も結構いるだろう。
実はかなりの金額だったりして・・・

まてよ・・・
国民年金払わずに「検察官」や「裁判官」って登用されるのか?

「弁理士」はどうなのかな?
711名無し検定1級さん:04/03/02 12:33
>>710
「国民年金」を払ってないと受験資格がないとすると
年金受給者の年寄りは受験資格がないってことだな
712710:04/03/02 12:51
>711
なるほど・・・

約6割の人が払ってないってニュースやなんかで
騒いでいるからちょっと計算。

平成15年だと
無職の受験者1341人の、約6割の800人が
払ってないと仮定した場合。
平均受験回数が3.87だから4年と勘定して

約5億円

とこんな事、言ってたら実施されかねん。

たしかに>711さんのようにそんなには旨く行かないんで
杞憂の話しだろうけど・・・
713元数学科 ◆oth66X8r02 :04/03/02 13:04
>>702
けなす事しか出来ないのは
失礼だし心が狭いよ。
714名無し検定1級さん:04/03/02 16:56
年金なんて払う方が馬鹿。
漏れもサラリーマン辞めたら絶対払わない。
少なくとも4兆数千億の年金を役人が使い込んでるんだぞ!
マジ切れそうだよ!
715名無し検定1級さん:04/03/02 17:05
特許事務所の弁理士の服装はスーツというイメージがあるんですが、
カジュアルOKの特許事務所は割合としては少なめですか?
716訂正:04/03/02 17:07
>平均受験回数が3.87だから4年と勘定して

特許庁は、初回、1回、2回、3回・・・・とカウントする。
だから、平成15年合格者の平均受験回数は1を足して「4.87回」。
これは受験生なら皆知ってる常識。
717名無し検定1級さん:04/03/02 17:10
>>714
年金の掛け金を払わなかった奴の末路を知りたければ、夜の公園や駅のベンチに行ってみろ。
将来の君の姿だよ。
718710:04/03/02 17:32
>特許庁は、初回、1回、2回、3回・・・・とカウントする。
(略)
>これは受験生なら皆知ってる常識。

あらっ・・・(初受験バレバレ)

もう一つ間違えていて
6割未納ではなくて6割しか払っていないと
の勘違いでした。(つまり4割未納)

計算し直さないけど・・・

「あくまで合格者の平均が5年だから・・・」
とか言っている「5年」の意味がやっと判った。

はぁ〜(凹)
719名無し検定1級さん:04/03/02 19:38
>>713
てゆーか
テキストの質の話と
>レジュメの暗記が足りません?
の関連性が漏れにはわからない
720名無し検定1級さん:04/03/02 19:58
>>700
数学科の割に論理的な文章が書けていません。
特に「頭が切れる人なら〜」以降の文章は全て、根拠がありません。
論文式試験の勉強も兼ねて、もう少し日本語を勉強した方が良いのかも
知れませんね。まずはそこから…とアドバイスしておきましょう。
721名無し検定1級さん:04/03/02 20:54
年金よりも弁理士になったら毎月2万払わないといけないんだろう
たけぇな
722名無し検定1級さん:04/03/02 21:18
月2万が高いという弁理士がいるなんて。
そもそも、特許事務所や企業知財部の勤務弁理士なら出してもらうのが普通。

それはそうと、かつては弁理士の6割強が経営者だったのだが、最近は5割代に下がってきたね。
合格者が激増したこともあるのだろう。
723名無し検定1級さん:04/03/02 23:00
しかし会員全員から月2万もの大金集めていったいぜんたい何につかってるのかしら?
724名無し検定1級さん:04/03/02 23:30
>720
意外に数学に突出した人の方が論理的な文章が書けないのでは・・・

ただ、>700の人は数学科だなぁっていうのが何となくわかる。
過去スレからの話題を無理に繋げていって書き込む必要はないと思うよ。
名前も決めちゃってるせいか、自分が書き込む全ての内容に整合が取れていないと
マズイという理系特有の考えなのかな?

自分が書いてきた文にに無理に辻褄合わせて書き込む必要はないよ。

まぁ 余計なお世話かもしれないが・・・
(書いてきた文が自分で追っかけきれないオイラも無責任だが)

725名無し検定1級さん:04/03/02 23:45
例の受験生のHP、過去問をギリギリまでやらないのって、ちょっと無理があるんじゃ・・・。
条文のポイントだけど、過去問にあたって初めて把握できる部分も多い。
そんな条文のメリハリを、条文読込だけで掴み切れるのかな?
726名無し検定1級さん:04/03/03 00:07
こういうピエロが時々出てくるのが弁理士受験界の面白いところだな。
かつて平成7年頃か、Niftyの会議室に東大工学部4年生が実名で登場して、今年一発合格すると豪語していたことがあったっけ。
結局、4回目で受かったようだが、たった4回とはさすが東大と関心されたっけ。
まあ、企業で中堅社員ともなり、勉強時間の捻出に苦労するようになると、合格までの年数はぐんと長くなるので、受験するなら若いうちだね。
727名無し検定1級さん:04/03/03 01:29
よくわからんが、東大医学部には医学科と健康科学・看護学科があるな。
健康科学・看護学科卒なら、医者にはなれないんじゃないの?
728名無し検定1級さん:04/03/03 10:37
日テレのアナウンサー(元巨人の宮本とスポーツ番組やってる)で東大医学部卒を謳ってる人がいるが、
彼女は、どっかの短大から編入して入ったんだそうな。

東大医学部でも、ピンキリなんだろうね。
ちなみに、NHKの膳場さんも東大医学部だけど、理Uから看護学科ダヨ
729名無し検定1級さん:04/03/03 10:53
>>725
記憶保持曲線から見ると、あながち間違っていないと思うぞ。
条文を何度も回して理解を定着した後に
ラスト2〜3週間で集中的に短答過去問を回すというのは
結構効率がいいかもしれない。
730名無し検定1級さん:04/03/03 13:39
どうせあそこまで自信満々に日記を公表するぐらいなら、いっそ実名を公表すりゃいいのに。
731名無し検定1級さん:04/03/03 13:50
>>726
であなたは未だに受かってないの?
頭悪いでしょ!
1年あれば受かる試験なのに・・・
732名無し検定1級さん:04/03/03 14:05
>>731
閣下!1年で合格されたんですか?マジ尊敬。
どんな勉強しましたか?
時間はある身分なのでできる限り詳しく教えてほしいです。
733732:04/03/03 14:10
それとどこ大学出身か知りたいです。
当方都内の2流私立工学部です。
734名無し検定1級さん:04/03/03 15:42
願書(インターネット請求経由)が配達記録で
届いたらしく郵便局へ取りにいった。

その場で開封

e-mailメールの欄が恥ずかしい・・・

特許印紙¥12000かぁ
結構出費・・・

特許印紙を購入しようとしたら
登記印紙が・・・

指摘すると特許印紙1000円が12枚出てきた・・・
局員に突っ込むと
これ以上高額の特許印紙をお求めになるお客は少ないので
普段はおいてないらしい。

特許印紙を1000円単位で購入する客はあんまりいないだろ
と内心思いつつ断わり帰って「手数料」調べたら結構10000以下の
手数料ってあるもんだね。

だいたい「予納」を使うんだろうけど・・・
試験願書には使えないんだろうな。
(っていうか予納してないけど)
735名無し検定1級さん:04/03/03 17:17
予納のときも特許印紙を貼るんだけどね(w
736名無し検定1級さん:04/03/03 17:52
例のHPのように俺もHP作っちゃおうかな。

「超短期弁理士試験合格体験記」
なるものを・・・
「合格後はそれをネタに本を書いて大もうけ」
をサブタイトルに・・・

でも普通に考えればネタなんてないんだよね。
かなり実験的な勉強でもしない限り・・・

条文重視、青本軽視、短答過去問軽視、判例軽視
なんてやっちゃうと、今日は条文のここから何処まで
読みましたっていうのが延々続くだけ・・・
(論文過去問はこなしているようだが)

勉強法としてはともかく、HPとしては
仕方ないので突拍子な勉強方法や、精神訓話を持ち出したりして
ネタにしないともたなくなるのだろう。

それか、実際に自分で発明し特許出願して特許法の
理解を深めるような体験記だと面白いかもしれない。
(一応煽っておこっと・・・)

「今日、拒絶理由の通知があった。
もちろん私は拒絶査定不服の審判を請求する事にした。
拒絶査定不服審判は謄本送達の日から30日以内に請求
すればよいが私は即日、請求する事にした・・・」

なんてね。

やっぱHP作るの辞めてまじめに勉強しよ。
737わはは:04/03/03 22:34
>1年あれば受かる試験なのに・・・

そうそう、司法試験も毎年50人以上が1年合格だ。
738名無し検定1級さん:04/03/04 07:53
>>737
一年合格ではなく一回合格だろ?
長期間勉強していても受験回数が一回ならば一回合格。
739名無し検定1級さん:04/03/04 09:40
>>737
それは丙案があったからじゃないかな。

740名無し検定1級さん:04/03/04 10:39
自作自演だが・・・

「拒絶理由の通知」ではなく
「拒絶査定」が正解かな・・・
741名無し検定1級さん:04/03/04 23:26
>>734
俺もネット経由願書を郵便局に取りに行った。
(2日には不在通知がきていたが。)
んでその場で開封。
特許印紙12000円、集配郵便局でも扱ってるとの事。
すぐに窓口で購入、・・・出来なかった。
5分ぐらい待たされて「取り扱ってません。」
(・ω・` )
742名無し検定1級さん:04/03/05 22:09
lecの短答答練を受けたんですが、難易度とか分かりません。
本番と同じで、40点前後がボーダーなんですか?
743名無し検定1級さん:04/03/05 22:30
>一年合格ではなく一回合格だろ?
>長期間勉強していても受験回数が一回ならば一回合格。

弁理士だって何だって同じじゃん。阿呆かいな。
744名無し検定1級さん:04/03/05 23:21
>>742
とりあえず成績表を待て
あくまで参考だが合推点かなにか載ってる
745668:04/03/06 08:54
≫744

今の時期まじめに短答やっている奴はあんまりいない。
昨年合格者は短答答練なんか受講すらしない。
したがって、合推点は、あんまりアテにならない。
746名無し検定1級さん:04/03/06 12:16
東大は、東海大学と、東京大学と、東洋大学と、・・・・
どれ?
747名無し検定1級さん:04/03/06 17:45
↓こんなこといってる人がいました。ネタですか?それとも本当ですか?

私の場合は試験当日具合が悪くなったことを想定して、半分の時間で書いて提出することもありました。
それでも順位は50位以内だったものな。たまにはこういう練習もありかな。

748名無し検定1級さん:04/03/06 18:06
長く書きゃいいってもんでもないから、あり得るな
749名無し検定1級さん:04/03/06 18:55
本試でも、似たような話はよく聞く。
途中で題意を間違えていたことに気づき、残り30分で書き直し、見事合格したそうだ。
750名無し検定1級さん:04/03/06 21:47
本当の東大医は俺だけだ
東大医コンプだろおまえらw
ほうら土下座しなよ!

泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!

泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
751名無し検定1級さん:04/03/06 21:54
>>745
弁理士に1年で合格したそうですが、どのような勉強をしましたか?
時間はある身分なのでできるだけ詳しく教えてほしいです。
752名無し検定1級さん:04/03/06 22:54
誰か素人のおれにわかりやすく解説して。
知的財産国家だかをめざしていて理工系の知識がない法学部卒業して
弁護士に合格すると弁理士になれるの?

弁理士の仕事って特許関係の法律の仕事をするの?
753名無し検定1級さん:04/03/06 23:26
>>752
日本語を正しく使えないあなたに法律関連の仕事は向いてない。
弁理士の業務ぐらいネットですぐに調べられるんだから、自分で調べな。
754744:04/03/07 00:05
>>745
だから「あくまで参考」と断ってるじゃん
あんたキモイよ
755名無し検定1級さん:04/03/07 00:18
やることなくて、ただ司法試験勉強しているDQNはさっさと樹海へ逝けよ。今回も落ちるよきっと。
756名無し検定1級さん:04/03/07 00:21
泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ




はああ。
見飽きたよ。もうわかったよ。医学部がきちがいだってこと。
757名無し検定1級さん:04/03/07 00:56
合格体験記を読むと、四法対照を使っている人、意外と多いような気が。
受験機関では、四法対照を勧めてたりするんですか?

・四法対照
四法を比較しながら学習できる
余白が多くて書き込みしやすい(?)
サイズが少し大きい。

・普通の法文集
安い。
本試験で貸与される法文集に近い。
コンパクト。

四法対照使った後に普通バージョン使うのがいいのかな。ちょっと悩む。
758名無し検定1級さん:04/03/07 03:02
短答には四法だな。
759名無し検定1級さん:04/03/07 03:03
普通の法文集がいいです
760名無し検定1級さん:04/03/07 08:44
四法対照のほうが各法の差異点、準用点について一目でわかるのが
非常によい。書き込みできる点もいい。
ただし、条文を探す時に、なれないと多少苦労する。

普通の法文集のほうは、上記のメリットはないが、
条文の検索か容易。
また、条文ごとに書き込みすることで、倍以上の作業時間はかかるが
それだけ理解は深まる。

結論。
好きなほうを一つ買えばいい。
761752:04/03/07 09:33
>753
>日本語を正しく使えないあなたに法律関連の仕事は向いてない。
ryoukai simasita
ナンダ、弁理士って法律関係の仕事なんだ。
762名無し検定1級さん:04/03/07 09:49
>>761
そう、法律関係なんだよ。
クレームの解釈は法律判断事項だから、それを作成するのは法律的仕事といえよう。
763名無し検定1級さん:04/03/07 11:26
士業のうちで
弁護士、弁理士、司法書士は裁判員になれない。
法律の仕事に携わっている人達だから。
764名無し検定1級さん:04/03/07 14:04
ソフ開持ってる、地方3流大の院卒だけど、弁理士なっても仕事あるのかな?
俺、大手のメーカで研究開発職してるけど、だいたい知財って、昔から
エンジニアのリストラ先じゃん?まあ俺は、Fなんだけどw
いまは、知財にきたい学生が増えてその雰囲気も少なくなった気もするけど。
エンジニアして7年たつけど、違うことしたくなったんだよね。
どうしよう。1年くらいLECとか行こうかな〜。
俺、みたいなのが増えてるのかな
765名無し検定1級さん:04/03/07 14:24
>>764
>地方3流大の院卒だけど、弁理士なっても仕事あるのかな?

地方の仕事は少ないよ。
766名無し検定1級さん:04/03/07 14:32
>>757
試験で貸与されるのに近いのは、「法文集」じゃなくて「法令集」な。
受験界では、令則とかがついてない薄いやつを「法文集」と呼んでいる。
たぶん。
767名無し検定1級さん:04/03/07 14:59
>>766
施行規則載っているんですか?
768名無し検定1級さん:04/03/07 15:01
769名無し検定1級さん:04/03/07 17:32
DQN受験生の日記です。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/geodiary.html

弁理士、弁護士

2004/2/29

 今日、読者の方から、メールいただいて、弁護士は無試験で、弁理士になれる、
ということを教えてもらった。工業所有権法文集で弁理士法調べたら、弁理士法7条
に、「弁護士になる資格を有するものは、弁理士なることができる」という趣旨の
条文がある。あー、なんつー、ことだ。弁理士試験合格目指すの、(あんまし)意
味ないじゃん。
 まー、でも、どうせ、論文試験まで、5ヶ月弱しかないんで、弁理士試験合格目
指して、ガンバろうと思います。短答は7割とってれば、不合格になることはない
と思うんで、短答対策は、適トーに手を抜いて、論文試験に照準を絞る。とにか
く、あと、5ヶ月弱、論文試験合格までガンバる。
 万一、論文試験、落ちるようなことがあったら、弁理士試験目指すのやめて、司
法試験目指す。

770名無し検定1級さん:04/03/07 18:12
>>764
昔はよき時代で、リストラされても知財という行き場はあった。
しかし、もうこれからは、リストラされたら、公園での生活が待っている。
771名無し検定1級さん:04/03/07 19:16
テンションが上がらない

2004/3/6

 最近、全然、弁理士試験勉強のモチベーションというか、テンションが上がらんですな。
で、なんで、テンション上がらないかというと、合格が見えてきたので、やる気がなくなってきたのと、
短答まで、条約・著作権法等の、論文試験に必要ない法律の知識の記憶を保持するため、
条文読込み等の作業を行わねばならないからです。で、自分、もう、条約・著作権法、
しっかりと学習してしまったため、新しく学ぶことはないし、なんで、勉強やってても、
理解したことの復習・復習ばかりで、新しいことを学ぶわけでもないんで、
勉強やってても全然面白くない。
772名無し検定1級さん:04/03/07 19:18
 でも、最近思うけど、弁護士・弁理士とうのは、信用第一の仕事なのだとつくづく思う。
具体的には、弁護士・弁理士の世界というのは経歴・学歴がものをいう世界なのだとつくづく思う。

 インターネット使って、法律事務所、特許事務所のHPを訪れると、
必ず、その事務所所属の弁護士・弁理士の学歴を載せてますね。少し異様だと思います。
まあ、弁護士・弁理士等に高い金払って法律サービスを行ってもらおうと考えている一般人は、
弁護士・弁理士の能力を評価する方法がわからないから、仕方なく、彼らの経歴・学歴等で判断することになり、
したがって、弁護士・弁理士の世界では、他の業界に比べ、経歴・学歴がものをいうじゃないかと思いますが、
どうでしょう?

 「弁護士・弁理士の世界では、経歴・学歴がものをいう」ということを示す好例は、
青色LED訴訟で米カリフォルニア大中村教授を弁護した弁護士、
升永弁護士の経歴に見られるような気がします。升永氏は、東大法学部卒業後、
住友銀行で2年ほど働き、その後、司法試験合格。その後、東大に入学し、
工学部を卒業している。なぜ、氏が東大理系に入学したかというと、
これは私の勝手な想像なのですが、やはり、知的財産権の分野で他人を弁護するためには、
他人を信用させるだけの経歴がないとダメなので、なので、
氏は東大理系に入学、卒業したんじゃないかと思います。

 まあ、「弁護士・弁理士の世界では、経歴・学歴がものをいう」というのは、
自分にとって、極めて都合がいいですな。私は、根っからの理系ですし、まあこの理系の私が、
弁理士の経験を積み、その後、弁護士になったとしたら、普通の弁護士よりもはるかに金稼げるんでないかと思います。
773名無し検定1級さん:04/03/07 19:18
仕事しろよ。合格レベルのやつなんか実務やってるやつにいくらでもいるぞ。
774名無し検定1級さん:04/03/07 19:19
今日の日記はいつも以上に香ばしいな。
かなり笑わせてもろた。乙。
775名無し検定1級さん:04/03/07 19:24
●合格が見えてきたので、やる気がなくなってきた
● まあ、「弁護士・弁理士の世界では、経歴・学歴がものをいう」というのは、
自分にとって、極めて都合がいいですな。私は、根っからの理系ですし、まあこの理系の私が、
弁理士の経験を積み、その後、弁護士になったとしたら、普通の弁護士よりもはるかに金稼げるんでないかと思います。

↑らへんが痛い
776名無し検定1級さん:04/03/07 19:24
行政書士に特許、実用新案、意匠、商標の
各業務を譲り渡しなさい。
本来は知財の専門家である行政書士が
するべき業務なのだから。
その代わりに著作権の業務を与えよう。
777名無し検定1級さん:04/03/07 19:26
NGワード登録推奨単語
・行政書士
・東大医学部
778名無し検定1級さん:04/03/07 19:30
iq180→DQN
779名無し検定1級さん:04/03/07 19:32
彼はネタ師だと信じたい。
780名無し検定1級さん:04/03/07 21:34
>>778
いつの世も、天才は凡人には理解されないものさ。
781名無し検定1級さん:04/03/07 22:07
>>780
いつの世にもピエロはいるんだね。(藁
782名無し検定1級さん:04/03/07 23:08
>>781
いつの世も、笑いは必要だ。
783名無し検定1級さん:04/03/07 23:20
東大院生HP

ネタでDQNと思わせ、
短答自己採点後の短答通過を確信した時点
で受験番号を自分で晒し、公式発表とともに
皆に地団駄を踏ませようという魂胆か?

HPとしてみんなを楽しませてくれるので
勘ぐりすぎとは思いつつも、
その魂胆は潰しておく事にする。杞憂か?

本ネタだったらDQNすぎる・・・
784名無し検定1級さん:04/03/07 23:43
まだ短答過去問をやっていないらしいが、そのときの第1声に期待したい。
単なるピエロか、天才か。。。
785名無し検定1級さん:04/03/08 00:09
ピエロにせよ、天才にせよ、弁理士ネタで「笑い」
を提供してくれる彼(男だよね?)の試験結果には期待したい。
どっちに転んでも、面白いことになりそうだからね。

短答受け終えたら何て言うかな?自分の結果の次に気になるw
786名無し検定1級さん:04/03/08 00:39
お舞いら今日のNHK特集みたか?

現在日本にはフリーターが400万人以上いるのだとよ
30代のフリーターも80万人いるらしいぞw

みんな就職出来なくてフリーターやってるみたい


「公務員試験くずれ」の29歳フリーターが出演していたが、彼の人生は終わっていたね。
今更どこも雇ってくれなく、全然就職出来ないのだとよw

資格試験は25歳くらいまでに結論が出なかったら諦めるべきだと激しく思ったよw


NHKの計算だと
正社員の生涯獲得賃金⇒2億4万円
フリーターの生涯獲得賃金⇒6千万円


この板のお舞いらも、公務員試験くずれの出演者みたいになりたくなければ
なるべく若いうちに結論だしなよ
787名無し検定1級さん:04/03/08 10:39
いたいいたいひと
2ちゃんに怒り爆発
元きゃば嬢司法試験受験生↓
http://web.poporo.net/home/keiko69/
788名無し検定1級さん:04/03/08 10:40
マルチうざい
789名無し検定1級さん:04/03/08 10:43
>>787 >>788
自作自演するな!バカ
790名無し検定1級さん:04/03/08 13:44
>>786

サラリーマンからみれば
29歳公務員試験崩れのフリーター
をそんなにバカにする人もいないのでは?

世間ではフリーター云々と騒がれるばっかりで
自分達は、10人に1人は鬱、過労や過労死はもちろんの事
自殺者も交通事故より多いのではと言われている。
この状況だと、「フリーター」っていいなぁと思うリーマンも多い。

司法試験や公務員試験で人生一発逆転を狙ったり、
どっかの厨房あたりの皿洗いフリーターが金貯めて
店持ったりと・・・

そんなに勇気ないよ普通のリーマンは・・・

だから意外に感動にすら思う事もある。
もちろん一部の成功者に対してではあるが、
崩れてしまっても夢を持ってる人間には見える。

「なんとなくフリーター」が一番DQNだよ・・・きっと。
791E*Atok ◆/DQN/E4t0k :04/03/08 13:53
(´・ω・`)ショボーン
7923流:04/03/08 14:04
すいません、漢字検定4級(中卒レベル)に落ちちゃったくらいで、小説の一冊も読めないようなトホホな僕なんですが、弁理士に合格するのに国語力って大事ですか?
必要なら今から一ヶ月くらい本気で勉強して高卒レベルの国語力にはしておこうかなぁと思っているのですが・・。実は国語の勉強はした事ないんですが、どのように勉強したら良いですか?
漢字の読み書きは漢字検定の勉強で習得するのではなく、小説一冊読破して勉強した方が良いですかね?特許法関係の本から。中卒で学校にまともにいってなかった大平光代さんの本を読んで感動して勉強しようと思ったんですが。
この本は漢字にひらがながふってありましたので、読めました。
7933流:04/03/08 14:07
アドバイスをよろしくお願いします
794名無し検定1級さん:04/03/08 14:42
>>792-793

3流という事は大学?学部は?
帰国子女で英語OK、日本語NGってオチはなしね。

新聞の社説でも読みつづければ?

で、個人的な推薦図書

太宰治の「ヒゥーマンロスト」は?(「人間失格」ではないやつ。)
青少年が自殺の影響うけるってんで単行本にはなってないらしい。
全集から探せばあると思う。
国語がトホホってことは読んでも影響うけて自殺しないって事だから
死にたくなったら国語力UPって事かな。

冗談・・・
太宰治「斜陽」は?日本語をマスターするなら読んでおきたい一冊と言われている。
綺麗な日本語で特に敬語の使い方が旨いらしい。

ちなみに何れも読んだ事はありません。

あと、村上春樹は結構、司法試験受験生が好んで読む小説らしい。
795名無し検定1級さん:04/03/08 14:48
2ちゃんねるの、ごきぶりさんたち、元気かな〜?
たぶん、今日も不健康にぐちゃぐちゃ言い合ってるんだろね、少人数で(笑)。一人何役こなしてるんだろ。ごくろさま。
くだらないことに時間使って、じぶんたちの人間性と将来とを潰していることに気づかない、おばかさん。
ほんとは、じぶんたちの運もつぶしているのに。
もっと、あおりたてて、もっと自滅の方向にいざなってあげてもよかったですが、
関わり合いになるのもばかばかしいので、このへんで、まったく無関係になります。
2ちゃんねるは、見に行く価値ないから、見に行かないけど、
ごきぶりさんたちには、実はちょっと、感謝してます。
皮肉を言ってるんじゃなくって、ほんとに、感謝してます。
こんなくだらない出会いでも、意味があったんですねー。
あなたたちのおかげで、受験勉強の第2ステップに入れました。
1日中おべんきょすること自体むずかしかったわたしには、
生活を公開して自分自身を強制的に机に向かわせることは、どうしても欠かせませんでした。
でも、最近、その必要性は薄れてました。
むしろ、公開するための手間が足をひっぱってました。
ちょうど、この機会が、ネットから距離をおく、いい転機になります。
いつまでも、ネットに時間を割いてる場合じゃないですね。ほんとの受験勉強は、ここからすたーとです。
日記等を通して、ネットで知り合えた方も多いですが、
実際に模試の会場などで声をかけてくださったり、
ゼミ(といっても今月いっぱいだけど)に誘ってくださったりする方もいらして、とても有意義でした。
ネットで知り合えた方には、わたしの方から、あらためてメールさせていただきますね。
公開していためあどは、とっくに使えなくしてありますので。
ネットの実態もわかりましたし、2ちゃんねるが、いかに無法地帯化してるかもわかりました。
管理は事実上放棄されてますね。不作為の幇助犯です。
いえ、管理人は積極的に場所を提供し、
スレッドが盛り上がれば管理人の利益になるのだから、むしろ共同正犯というべきでしょう。
黙示ないし現場の共謀が認められ、相互利用補充関係が認められますから。
受験勉強を頑張られる方は、2ちゃんねるなどに、はまらず、時間を大切にして、がんばりましょうね。
796名無し検定1級さん:04/03/08 14:54

閉鎖でしょ。

やるつもりあるんだったらせめて短答まで更新し続けて。
コピペだったらもう少し短くまとめて下さいな。
797名無し検定1級さん:04/03/08 17:38
↑司試板のコピペと思われ...
798名無し検定1級さん:04/03/08 19:24
>>792
漢字が書けないと論文の時に困る。

俺は漢字検定の問題集使って漢字の書取りの復習を今も日課でしている。
パソコンでの文書作成を長年やっていたせいか、
かなり簡単な漢字も思い出せなくかなり欝だったものだ。

小説を読むだけでは漢字を書く力はあがらない(元に戻らない)。
書く練習を重点的にしたらどうでしょう。

きのせいか記憶力も昔の水準に戻った気がしないでもない。
799名無し検定1級さん:04/03/08 21:14
東大医学部がうらやましい?
そんなにうらやましいのか?
どうせ医学部に入れないんだろ?
学歴コンプなんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ。 (ゲラゲラゲラゲラゲラ

宅建合格、司法試験はそのうち合格だ。ざまみろ。

ほ う ら 土 下 座 し な。 (ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
800名無し検定1級さん:04/03/08 21:22
文系学部の者ですが、特許の仕事と意匠の仕事では、どのぐらい年収の差があるのでしょうか?
801名無し検定1級さん:04/03/08 21:48
そんなつまらんこと考えるなら
まずは弁理士資格とって理科大の2部にいけ。
それで立派な理系弁理士。
802名無し検定1級さん:04/03/08 22:59
理科大の2部に行って勉強するなら、実務をやりながら
技術内容勉強する方がマシ。文系、理系関係なし。
803名無し検定1級さん:04/03/08 23:01
>>795
すっかり、2チャンネルに嵌ってるな。。。
804名無し検定1級さん:04/03/08 23:56
dqn180の日記が更新されました。
805名無し検定1級さん:04/03/09 00:04
dqn180のメールアドレスも変更されました。
806名無し検定1級さん:04/03/09 01:02
私は7月の試験を、会社に努めながら、予備校全く行かないで、
かつ、一日の平均勉強時間、2時間半〜3時間半で、
受験期間たったの1年未満で受かるでしょうが、要は、
要領よく勉強すればいいということです。すべては、要領です。
たぶん、弁理士試験合格に必要な勉強時間というのは、
750時間ぐらいじゃないかと思います(その人の知的能力にもよるが)。
私はたぶん、弁理士試験合格までに、850〜900時間ほどの
勉強をすることになると思いますが、条文読込み作業等で結構、無駄があり、
たとえば、短答試験にほとんど出ないと思われる条文も読込みしていたとか、
論文過去問を早く始め過ぎたであるとか、条文読込みを5回ぐらいやったら、
条文読込みストップして、いま私がやっている作業(疑問点潰し作業)を
やってたほうがよかったんじゃないかとか、っていうことを総合的に考えると、
750時間ぐらいで、弁理士試験合格、というのは十分可能のような気がする。
807名無し検定1級さん:04/03/09 01:10
>>802
私は800ではなくて、理系の学部生なんですが、
修士で2年勉強するのと、事務所で実務やりながら
勉強するのとではどちらが有効でしょうか?
あと、新卒で特許事務所に入る人はあまりいないでしょうか?
質問厨ですいませんが、もしよろしければ教えてください。
808名無し検定1級さん:04/03/09 02:06
なんでその若さで弁理士なんか目指すわけ?
学科は?
809名無し検定1級さん:04/03/09 06:49
>>807
こんな風に自分が紹介されるとすると、
http://www.itohpat.co.jp/office-j.html
肩書きはいろいろあったほうがいいでしょう。
810名無し検定1級さん:04/03/09 07:52
>>804
メールアドレス変更ってことは、
迷惑メールやウィルス貼付メールがいっぱい来たってことかな…
811807:04/03/09 08:07
>>808
情報工学です。
まだ2年なのですが、進路の一つとして、
弁理士を考えています。
参考にしたいので、よろしければアドバイスいただけますか?

>>809
ありがとうございます。
そういわれると、修士行くべきかなと思ってきました。
でも、あまり修士持っている方いないですね。
年齢のせいでしょうか。
812名無し検定1級さん:04/03/09 09:23
>811
というか、自分が何をしたいかによると思われるが
813名無し検定1級さん:04/03/09 09:36
あのー、零細メーカーの者なんですが、製品に江戸時代の
襖絵を使いたいと思っているんです。著作権料の支払い
はどこにいくら位支払う必要があるのでしょうか。
814名無し検定1級さん:04/03/09 10:40
江戸時代の絵に著作権あるの?消滅してるのでは?
815名無し検定1級さん:04/03/09 10:46
814さんありがとうございます。ということは写真集などを
コピーして使用することも可能でしょうか。あるいは出版社に
対価の支払い義務が生じますか。
816名無し検定1級さん:04/03/09 11:14
>>811

http://www.geocities.jp/bero_bero_panch/

こんな奴もいる。

新着情報で発見してしまった。
817 :04/03/09 12:08
べろべろパンチねえ・・・
818793:04/03/09 12:18
ありがとうございます。大学は田舎の名の無い私立工業大学の工学部です。機械を専攻してます。>>794
とりあえず、仰せられた小説を読んでみます。今は「武士道」という小説を辞書で調べてふりがなをふって読んでます。

やっぱり、弁理士試験の勉強と並行して論文試験用に漢字検定の勉強もちょっとだけやってみようかと思います。
漢字検定2級レベルで大丈夫ですか?漢字検定は一応暗記なので、勉強すれば合格できると思うんですけど。。>>798
大平光代さんも漢字の読み書きが十分に出来なかったらしいんですけど、司法試験の勉強と並行して漢字検定の勉強とかしていたんでしょうかね。
819ベテラン受験性:04/03/09 12:34
>>815

写真の著作物としては保護されないと思うが、写真集自体に二次的著作物として保護される部分があり、これを複製等して用いれば侵害になる。

江戸時代の襖絵の複製そのものであれば、使用料の支払いは不要と思う。
820811:04/03/09 13:26
>>812
何をしたいか、というか、弁理士として働くにあたって、
22〜24歳を修士としてすごす方がいいのか、
それとも早々に事務所に入って実務経験積んだほうがいいのか
人によるのかもしれないですが、一般的な評価を聞きたいのですが。

>>816
人それぞれですね。
でも、下手な覚悟で弁理士試験に臨むのは自殺行為のような気がします。
821794:04/03/09 13:31
>>818

読んでない小説を推薦したという無責任な俺自身が返信するも変だが
一応、太宰治「斜陽」のほうね・・・

でも本は息抜き程度でいいんでは。

>>798
さんご指摘の通り、確かに書く方も大事かもしれない。

学生であればペーパー(論文とかレポート)書くでしょ。
って今はもうワープロ時代かぁ。

日記でも書いたら・・・もちろん手書きだよ。
間違ってもHP作って日記書いちゃダメだよ。

春になると多くなるんだよ・・・勉強日記HPを公開しだすDQNが。
822名無し検定1級さん:04/03/09 13:35
>>821
俺に対する挑戦状か?
823名無し検定1級さん:04/03/09 13:36
>>822
iq180キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
824名無し検定1級さん:04/03/09 13:37
>>823
喪前反応早すぎ(w
825794:04/03/09 13:48
>>822
マジかきこ

挑戦してもしょうがないよ。

対抗しておまえも勉強日記HP作れって煽られてるだけか・・・

>>821
補足しておくと読んでない本を推薦しときながら
更に日記なんかも書いてるワケじゃない(手書きのね・・・)

別に自分に国語力があるからしなくてもいいと自慢してるワケじゃなくて
タダの無責任と思って参考程度にして下さい。
826名無し検定1級さん:04/03/09 14:06
普通に読書して国語力をあげるよりも、
論理学の本を読んだ方がよいと思われ(・∀・)イイ!
827名無し検定1級さん:04/03/09 14:13
>>818
こんな本もあるよ
「ヤンキー、弁護士になる」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062122200/ref=sr_aps_b_/250-7241182-5181800

828名無し検定1級さん:04/03/09 14:41
>>826
論理学の本を読む以前に
大学受験用の国語の問題をやったほうが


        (・∀・)イイ~



829名無し検定1級さん:04/03/09 15:39
>>820
修士。できれば研究開発の経験もあったほうがいい。
より望ましくは、海外での研究経験。
たった数年の差なぞ、長い人生からみれば大したことはない。
830820:04/03/09 17:36
>>829
そうですか。
海外での研究はできるかどうかわかりませんが、
修士→国内での研究は多分出来ると思います。
参考になりました。ありがとうございます。
831名無し検定1級さん:04/03/09 18:08
>828
そんなことやってたら、受験勉強に着手できないよ (ノД`)
832名無し検定1級さん:04/03/09 22:23
でも漢字難しい。
瑕疵とか錯綜とか。
833名無し検定1級さん:04/03/09 23:00
>>832

 錯綜って、どこで使うの?
834名無し検定1級さん:04/03/09 23:10
>>833
「権利関係の錯綜」とかそんな感じで
意匠法26条の説明などで使うと思う。
835名無し検定1級さん:04/03/09 23:30
あとは意匠法3条の2の趣旨とかで使う。

あと濫用とかも乱用でええやんと思ってしまうし、
主張を急いでいると出張って書いてしまう。
836名無し検定1級さん:04/03/10 00:03
いっけね。もう12時じゃん。
朝5時起きで勉強だからもう寝なきゃ。
837名無し検定1級さん:04/03/10 00:04
>>836
iq180キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
10時に寝るんだろ(ワラ
838名無し検定1級さん:04/03/10 00:17
弁理士試験ではなくて
学校の試験で反乱(叛乱でも正解かな?)って言う字を
叛濫って難しく間違えていた奴がいた。
あんまり難しい字を覚えてもかえって間違えるよね。

>>835 >主調を急いでいると出張って

一緒にして悪いかもしれないが、
俺の場合、急いで書くと「パリ上約条、同盟国は・・・」とか
特許の「言午」を「午言」って書いたりする。
たまに幼稚園児みたいに綺麗な鏡文字になる事もある。

みんなってこんな事あるのかな。
839名無し検定1級さん:04/03/10 00:19
スマン引用間違えた

>主調 → >主張

はぁ〜(凹)

840名無し検定1級さん:04/03/10 02:48
将来弁理士を目指しているものですが、現在千葉大に進学するか一浪して東大工学部いくかで迷ってます 院で東大いくという手もあるんですが……弁理士にも学歴などは関係するのでしょうか?ご意見いただければ幸いです
841名無し検定1級さん:04/03/10 03:21
企業内弁理士として働くならあまり関係無さそうだけど、
特許事務所に勤めるにしても、独立して自分で営業するにしても、学歴は高いほど得をするな。
実力があれば学歴なんか関係ないという意見も正しい面もあるが現実はそうはいかない。
ただ、別に東大じゃなくても京、東工、阪、名くらいまでならそう馬鹿にされたり損をすることはない。

個人的には研究職も経験しといた方が良いと思うので、やっぱ旧帝院→研究職→特許の王道がベストじゃなかろうか。
旧帝以外からそれなりの企業の研究職に就くにはかなりの努力と運が要るしな。
ってことで家庭等の環境が許すなら一浪を薦める。
842名無し検定1級さん:04/03/10 03:23
そりゃ一浪で済むのなら東大だとは思うが、、、大学入る前から弁理士志望なのか、、、
843名無し検定1級さん:04/03/10 03:48
論文合格にリーチをかけているつもりの司法浪人だが、よくここで引用される
勘違い東大院生の日記は、人格は破綻しているし試験に対する見通しも甘すぎる
気がするが、彼が語る方法論自体はかなり良い線行っているんじゃないかな?
実力者や合格者の方、いかがでしょう?
844東大医学部:04/03/10 06:25
医学部卒なのです
なんど受けても受からないのです
どうしてだろ?誰か教えて。
845名無し検定1級さん:04/03/10 06:58
>>844
ネタだと思うが、がんばれ
8461年合格:04/03/10 07:07
>>843
インプットの方法論としては、かなり良い線行っていると思いますよ。
彼の勉強法は、インプットのみでアウトプットを余りにも軽視しているのが
気になるかな。

847名無し検定1級さん:04/03/10 07:48
「著作権法がポイント」なんて言ってしまう人だからな。
848名無し検定1級さん:04/03/10 08:38
841、842さんありがとうございます 今年は早大も受かったので一浪してがんばれば理1いけるかなとは思うのですが……大学院で東大、東工あたりでても学歴的には千葉大卒扱いなのでしょうか?ウチは兄貴が私立の医学部いってしまった為浪人はなんとか避けたくて。。
849名無し検定1級さん:04/03/10 10:11
学歴が低いと馬鹿にされるの??俺は弁理士目指してるMARCH出身なんだけど・・>>841
弁理士なら難関な筆記試験があるから、学歴で馬鹿にされないと思ってた・・。大学だって、高校のレベルが低いからって馬鹿にされないでしょ?

早稲田にはいかないの?>>848
850名無し検定1級さん:04/03/10 10:13
>>848
大学学部・研究板や学歴板で聞いてみれば?
851名無し検定1級さん:04/03/10 10:17
兄貴が私立医大にいったから、金がなくて早稲田にいけないのか >>848
千葉大で弁理士を目指す人はほとんどいないだろ。
早稲田なら、弁理士目指す人が沢山いるから、受験仲間ができて良いと思うが。
852名無し検定1級さん:04/03/10 11:30
理系で早稲田はお勧めしないぞ。
853名無し検定1級さん:04/03/10 12:08
>>852

早稲田文学だからなぁ・・・

早稲田理系は優秀というのを良く聞くが
大手メーカーの学閥のせいなのかな。

具体的なメーカー名は控えるが・・・
854東大医学部:04/03/10 12:23
>>845
ネタではないです
受からないからだんだん腹たってきました
855名無し検定1級さん:04/03/10 12:54
管直人が弁理士だってしってるかい?
856名無し検定1級さん:04/03/10 13:08
>>855
ジャンタックの特許取得
857名無し検定1級さん:04/03/10 13:08
>>855
彼が現在弁理士であること(登録をしている)ということは知らない。

以前は弁理士だったことは知っているが。
858名無し検定1級さん:04/03/10 16:48
高卒HPも
まめに更新してるみたいだね。
これからが楽しみ。
859名無し検定1級さん:04/03/10 17:24
>>837
気づいてくれたかw
ってかレス早っ。
860名無し検定1級さん:04/03/10 18:33
40オヤジは更新停止だな
861名無し検定1級さん:04/03/10 20:20
http://profiles.yahoo.co.jp/ptexam

新着情報でまたもや発見

http://profiles.yahoo.co.jp/bero_bero_panch

といい
ココ見てる奴が嬉しがってつくるのか・・・
ただの季節の変わり目か・・・
862名無し検定1級さん:04/03/10 20:32
↑リンク修正しとく

どうでもいいかもしれんが
http://www.geocities.jp/bero_bero_panch/
http://www.geocities.jp/ptexam/

ついでに良くネタにされるのが
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/

今年は暖冬らしくサクラが狂い咲くそうな・・・
散るのも早いから、見逃すな。
863名無し検定1級さん:04/03/10 21:39
>>855
彼の代理人名義の商標出願は今でも出てるよ。検索してみたら。
864東大医学部:04/03/10 21:48
東京大学の大学院で受からない人いるんかい。
俺なんか医学部卒なのに。
東大生でも受からないなんて信じられん。
865 :04/03/10 22:17
↓の一流企業勤務社員>>>>弁理士>行政書士


■04年度大学生の人気企業ランキング (カッコ内は前年度の順位)
 【文系】           【理系】
 1(1)JTB         1(2)トヨタ自動車
 2(6)全日本空輸       2(1)ソニー
 3(3)日本航空システム    3(5)サントリー
 4(2)トヨタ自動車      4(11)松下電器産業
 5(5)サントリー       5(43)富士通
 6(7)資生堂         6(3)ホンダ
 7(4)ソニー         7(4)資生堂
 8(22)積水ハウス      8(10)キヤノン
 9(9)電通          9(12)日産自動車
 10(15)フジテレビ    10(18)シャープ
866名無し検定1級さん:04/03/10 22:27
なぜ行政書士がそこに!
867名無し検定1級さん:04/03/10 23:36
868名無し検定1級さん:04/03/11 01:41
>>865
その一流企業勤務社員なのに弁理士目指してますが何か?
869いつぞやの27:04/03/11 02:27
判例短答。

1.委任による代理人により特許出願がなされたが、
委任状に出願人の押印がないことを理由として
特許法17条3項の補正命令が出された。
この場合、出願人は出願手続き追認すれば足りる。

2.特定の請求項に記載されている事項が明細書を
はじめとする出願書類の大部分と矛盾する場合、
発明の要旨の認定にあたっては明細書の記載内容を
考慮しなければならない。

3.動的意匠についての出願においては、
その変化の前後における形状・内容の変化等の説明を
必ず願書に記載しなければならない。
870名無し検定1級さん:04/03/11 03:14
弁理士ってマターリできるの?
871名無し検定1級さん:04/03/11 08:42
大学院に行くのなら、何系がいいんですか?
ちなみに現在、自分は物理学科の2年です。
しかも遊びすぎて何年か遅れてます。
872ベテラン受験性:04/03/11 12:48
>>871

化学以外なら何でも良いのでは。
電気電子機械情報系ならなおよろしいて感じかな。

漏れは化学系だが機械やってます。
873マジレス:04/03/11 13:07
大学院で確実にT大に入る気があるなら千葉大でもいいんじゃない?

T大は大学院からはいる方が大学ではいるよりはるかに楽だし。
ただ大学にはいるとどうしても遊んじゃうから、
途中で挫折するかもね。

受験期間に行っている限りは、弁理士の勉強は一緒だね。
勉強してる限りはどうせ友達とか関係ない世界だから。

ただやっぱりT大は授業の質が高いから、
将来研究者になるにしても、弁理士になるにしても
大学からT大に入れるならそれにこしたことはない、
あそこは分厚い英語の教科書とかがデフォルトらしいから。

そういう環境に4年いるのといないのではやっぱり差が付くよね。

T大はどこから入ってもT大卒と呼ばれるので
学士、修士、博士どこから入ってもT大卒だから
どっかで入れれば肩書きは十分。


まぁ、千葉大入って3年生で弁理士とって、T大修士に逝く!
これ最強!!

一発合格もあり得る世界、不可能ではない。
現に大学生で弁理士受かる人もいるわけだし(少ないけど・・・)。
874名無し検定1級さん:04/03/11 13:59
突如思いたち、弁理士を目指そうと思っています!!
今日から問題集買ってはじめるつもりです
参考書や問題集の話などを見て利用させてもらいます♪

ところで、みなさん予備校?みたいなものに通うものなんですか?
自分は大学受験のときにも通わず独学で乗り越えてきたのですが、
さすがにこれは情報が皆無なのでどうしたもんかと(;´Д`A ```
東工大の院を今年卒業してメーカーに就職します
これってまず受からないコースなんでしょーか・・・
チキンですか?
875名無し検定1級さん:04/03/11 14:08
弁理士の資格って既卒でとっても意味無いのかな?
つまり、資格取っても就職はできないのかな?
弁理士は経験が重要らしいが…。
876849:04/03/11 14:21
学歴が低いと馬鹿にされるの??俺は弁理士目指してるMARCH出身なんだけど・・>>841
弁理士なら難関な筆記試験があるから、学歴で馬鹿にされないと思ってた・・。大学だって、高校のレベルが低いからって馬鹿にされないでしょ?


すいません、教えて下さい。実際どうなんですか?僕もまだ学生なんです。
あと、もうひとつ聞きたいことが・・。
在学中はやる気がなくて留年しているため、出来れば大学院にはいきたくないんです・・。
大学院卒と学部卒と、肩書きだけで仕事に影響がでますか?僕個人としては、肩書きは関係ないのであれば、大学院にいかない分、人の2倍、3倍も努力して大学院卒業生と同じくらいの知識を独学で身につけようと思っています。
肩書きだけの大学院卒なんて嫌なんで・・。
877849:04/03/11 14:21
ちなみに、僕は働いたら、1億円くらい稼ぎたいです。
878名無し検定1級さん:04/03/11 17:04
873さんどうも。今日明日中に結論出さなきゃでかなり悩んでいましたが、進学することにほぼ決めました。ただもうひとつひっかかっているのが今年は機械工を受けたのですが研究等するなら化学、バイオ系のほーが興味あって…
879名無し検定1級さん:04/03/11 17:06
↑のものです。弁理士目指すなら機械系のほーがよいのではと先生に勧められ受けたのですが、『発明』などをみると化学系の弁理士さんもいるみたいですが。実際どーなのでしょう?質問ばかりすみません
880 :04/03/11 17:11
化学系の弁理士さんもいるみたいですが。実際どーなのでしょうtってそりゃイルニ決まってんだろ
881871:04/03/11 19:53
>>872
ありがとうございます。

882名無し検定1級さん:04/03/11 21:19
>>874

ここ見てもわかるように、最近は易化しているので
予備校に行かなくても大丈夫だよ。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/
883名無し検定1級さん:04/03/11 22:18
金さえ余裕があれば国立薬学部受けなおすのだが…。
884名無し検定1級さん:04/03/11 23:13
>>882
そりゃ無理だ。いくら易化してるとはいえ、合格者の平均受験回数が5回だからな。
ピエロの日記を見てその気になったら君もピエロだ。

885名無し検定1級さん:04/03/11 23:20
法律勉強相談板の弁理士スレが廃れまくってるのでここで聞かせてくれ。

外国語書面出願の場合、それを実用新案に出願変更する事は翻訳文の提出前には出来ない?
実用新案法48条の11を見ると出来ないと書いてあるんだけど、先日の早稲田セミナーで行われた
択一答練の解答冊子で、実用新案法10条1項及び特許法36条の2・1項によって、翻訳文提出前でも
出願変更が出来るという事が書いてあった。何が正しいのか分からなくなってきたよ・・・。
低レベルな質問でスマンが、教えてくれたら助かる。長文スマソ。
886東大医学部:04/03/11 23:24
東大医学部なら楽勝でしょ?
ね?そうでしょ?
887名無し検定1級さん:04/03/11 23:49
>>885
答えは「できる」
外国語書面出願と外国語特許出願を間違えちゃだめだよ
888名無し検定1級さん:04/03/11 23:59
>>887
即答激しくサンクス!
そうか、実用新案48条の11は外国語特許出願の場合か。
恥ずかしついでと言ってはなんだけど、その2出願の違いって何でつか?
ググってみたんだけどどうにも分からん・・・。特許法概説にも載ってないみたいで。
あまりに基本過ぎるのかな?
889名無し検定1級さん:04/03/12 00:31
>>>888
外国語特許出願(184の4)
→日本を指定するPCT条約に基づく出願
 例えば、アメリカ人が世界中に出願する場合に使う。
外国語書面出願(36条の2)
→普通の国内出願。但し、言語が英語。

特許法概説は、初学者には不向きだし、内容が古いから危険。
知っておきたい特許法、標準特許法、LECのBASICなどの
基本的なやつを購入した方がいいよ。
890名無し検定1級さん:04/03/12 00:34
>>882
レスありがとうございました
やれそうな手ごたえでしたら独学で1年やってみようと思います
891名無し検定1級さん:04/03/12 00:52
>>889
ありがとう。これで凄い悩んでたから助かりますた。
予備校でもみんなかなり年上で全く話しかけられなくていたものでw
しかも基本書まで教えてもらえるとは。親切にありがとう。
来年には合格したいと思ってるんでガンガリます。
892名無し検定1級さん:04/03/12 01:22
ガンガレ
>>888の疑問は誰でも一度は通る道だ。
893名無し検定1級さん:04/03/12 01:57
励ましサンクス。
そう言ってもらえると気楽になるYO
894名無し検定1級さん:04/03/12 02:43
>>876-877
億稼ぐということは、独立したいということだね?独立してどうやって仕事を持ってくるの?
現状は、大学院時代の研究室の同僚つながり、企業研究者時代の同僚つながりが多い。

新規顧客を開拓するにしても、クライアント側は弁理士のプロフィールは当然チェックするよ。
この業界、クライアントも弁理士も旧帝東工が非常に多い。
最初に簡単な面談の場を持つと、だいたいは「○○大で○○の研究やってました」
「○○大だと○○先生の研究は面白いですよね」などと世間話が始まる。
同じ大学出だったり、こんな世間話から取引が始まることは意外に多い。
MARCHだとそれだけで珍しい存在だからある意味目立つけど、お客さんは当然慎重になる。不利なのは間違いない。

あと、なぜ大学院修了者や元研究者が重宝されるかというと、研究(発明)を進める手法、過程、ノウハウを知っているから。
これを独学で身につけるのは無理でしょう。
895873:04/03/12 02:52
>>879

機械と化学はどちらでも可
自分の興味がある方に行けば?

機械というか、電気電子系だね。
日本は電気電子強いから出願多いよね。
でも化学だって有機の分野とか無限に広い気がするし
バイオは走り出しだからこれから伸びるだろうし、
医学薬学方面に出てけば、新薬特許とかすごいだろうし。

興味ある分野で良いんじゃん?
稼げる人はどの分野でも稼げる。

ちなみに
>>877
と同一人物か分からないけど。
1億稼ぐのは大変だよね。
実際稼げてるのはあんまりいないでしょう。
稼げない人はすごい稼げないらしいし。

勉強してると個人的には、やっぱ弁護士いいなぁって思ったりする(藁
弁理士おまけで付いてくるし・・・

日立訴訟とか青色発光ダイオードとか味の素訴訟とか全部升永弁護士ジャン!!
今年も長者番付確定ですYO!!

ロースクールも考えても良いかもね。
896名無し検定1級さん:04/03/12 04:45
酒鬼薔薇退院のニュースにでてくる弁護士や判事の真摯な態度をみていたら
升永弁護士がやけに安っぽい強欲弁護士にみえる。
大きな御世話だが、この人、自分の能力をもっと別な事に使った方がいいんじゃねーの?
こんなチンケナ知財訴訟なんかじゃなく、金につながらなくとも
もっとずっと大きな世の中の不条理に対抗してこそ華なんじゃないかな。
897名無し検定1級さん:04/03/12 07:02
>>895
なれるものなら、弁理士でなく弁護士になってるよ。
898東大卒:04/03/12 07:04
医学部卒なのにどうしても受からん
どうなってんの?
試験委員のミスか?
899名無し検定1級さん:04/03/12 08:29
>>898
弁理士試験は大人の試験です。子供は受かりません。
900名無し検定1級さん:04/03/12 08:38
>896
ああいうDQNとつきあうのは、いやづら。
901名無し検定1級さん:04/03/12 08:39
>897
弁護士の仕事がうんざりなので、弁理士を目指します。
902名無し検定1級さん:04/03/12 10:12
ありがとうございます。やっぱり弁理士は経歴が重要なんですね。>>894
留年しているんですが、帝大の大学院の面接で不利ではないですか?
特に帝大でなくとも、先端大学院大学などでも大丈夫ですかね?
帝大よりも先端大学院大学の方が研究のレベルは高いらしいです。
しかし、知名度が低く大学院をでていない人なら、大学院大学と聞いてもよくわからないと思います。

>>879ではありません。弁理士って下の方だといくらくらいの年収なんですかね・・??
やっぱり収入は学歴と相関関係があるんですよね?
学部卒でMARCH留年だと、苦労して弁理士とっても普通のサラリーマンと変わらない収入なんですか・・??
留年はやる気がなくて学校いってなかったからなんだけど、偏見されたら嫌だなぁ・・。
あと、最近ロースクールにいきたいと思うようになったんですけど、もう弁理士試験の教材を購入して勉強しているんです。
司法試験に特許法などの科目はないですよね?
>>895
903名無し検定1級さん:04/03/12 10:28
>帝大よりも先端大学院大学の方が研究のレベルは高いらしいです。

それは有り得ないぞw
設備が整ってるという話は聞くけどね。
904902:04/03/12 11:24
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

これを見て下さい>>903
「大学名」と「研究のレベル」なら、どっちの方が重要なんでしょうかね?
東大でも他大学の大学院に行く人いますし、やはり研究のレベルでしょうか?
それとも、学歴の方が重要ですか?
905名無し検定1級さん:04/03/12 11:36
>>904
それ見ると研究費が重要視されてるな。
奈良北陸先端には国をあげて研究費つっこんだんだよ。
肝心のインパクトファクターは考慮されてないようだし
そのランキングをもって研究のレベルが高いとは言えないよ。
906871:04/03/12 11:44
>>902さん
大学院の入試は筆記試験がすべてだと聞いたことがあります。
あと902さんは今何年生なんですか?
907902:04/03/12 11:56
4年です。>>906
筆記試験がすべてですか。
東大大学院の過去問解けるかな・・
908名無し検定1級さん:04/03/12 12:29
>>904
他大学の大学院にわざわざ行く奴の多くは、そこにやりたい研究があるから行く。
やりたい研究が無い君には大学名以外に選択基準が無いじゃないか。
ちなみにその「大学名」と「研究のレベル」はほぼ比例している。
909902:04/03/12 12:44
帝大の大学院にある研究の中で、自分のやりたい研究を探します。>>908
もし帝大の大学院に落ちたら、どうしましょ。
910名無し検定1級さん:04/03/12 13:01
東大卒でも受からない試験です。
合格できたら自慢してもいいと思いますよ。
911名無し検定1級さん:04/03/12 13:19
まあそろそろ学歴や大学院入試の話はそれ用の板でやってくれ。
912902:04/03/12 13:31
ですよね?いくら弁理士は知名度が低いといっても、クライアントが高学歴なら弁理士試験がいかに難しいかわかっているはずです。>>910
だから、出身大学が少しくらいレベルが低かろうと、他の弁理士と差別しませんよ。最初は中々仕事は見つからないとしても、長期的に見れば儲かるでしょ・・??
913名無し検定1級さん:04/03/12 13:56
×出身大学が少しくらいレベルが低かろうと、他の弁理士と差別しませんよ。

○出身大学が少しくらいレベルが低かろうと、他の弁理士と差別しないでほしいなあ。
914名無し検定1級さん:04/03/12 17:56
すみません。

「けだし」という接続語の使い方教えてくれませんでしょうか?
弁理士試験の準備をするようになって初めて目にした言葉です。
915名無し検定1級さん:04/03/12 18:15
>>912
儲かる儲かるって言ってるけど、結局実力次第なんじゃないのか?
916 :04/03/12 18:37
>>914
「けだし」というのが分からない漏前はけだしアフォ。
917名無し検定1級さん:04/03/12 19:00
おもうに
918名無し検定1級さん:04/03/12 19:05
というか、辞書使わないのか……?
919名無し検定1級さん:04/03/12 19:49
弁理士 part15を作って、本題(短答本試験に近いし)に戻りましょう。
920名無し検定1級さん:04/03/12 21:15
>>915
そう。「金儲け」の実力しだい。この実力がなければT大も糞もない。
921東大医学部:04/03/12 21:59
東大医学部でも受からない試験なんて
こんなのあり?なにかおかしい。
922名無し検定1級さん:04/03/12 22:38
なんでみんなお利巧の理系なのに
文系の領域の法律を扱う弁理士になりたいの?
923名無し検定1級さん:04/03/12 22:39
弁理士は法律なんて扱いませんよ
924名無し検定1級さん:04/03/12 22:44
え、なんで弁護士は弁理士になれるの?
925名無し検定1級さん:04/03/12 23:13
うちの所長はDQN大学出身だけど、
結構稼いでるぞ(実収入は1.2億ぐらいと思われる)
926東大医学部:04/03/12 23:24
東大医学部じゃないくせに?
927名無し検定1級さん:04/03/12 23:33
>925
それって何件の明細書書けばもらえますか
928名無し検定1級さん:04/03/12 23:38
× それって何件の明細書書けばもらえますか
○ それって何人の特許技術者を雇えばもらえますか
929名無し検定1級さん:04/03/13 01:42
最近は、本当に、論文問題の演習ばっかで、条文読込みは全くやっないです。論文問題演習は、少ない日でも一日3.5問、 多い日で5問はやっている。完全に勉強が、論文演習にシフトしてますな。
たぶん、もう、条文読込みはやらないと思う。
930名無し検定1級さん:04/03/13 01:49
>>929
すげーなぁ。
俺なんてまだまだ条文読み込み終わらない。
ま、今年は様子見の受験だからいいんだけどさ。
しかし此処見てると俺のような3流私大・法学部卒じゃ受かってもどうにもならない悪寒w
ゼミの教授がどこでも推薦してくれるらしいけど・・・。
てかそんなに論文の問題集みたいのって出てます?過去問集とかは持ってるけど・・・。
931名無し検定1級さん:04/03/13 02:08
>>930
>>929http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/からのコピペ
論文はY塾やWセミナーが出している教材に収録されているね。
932名無し検定1級さん:04/03/13 02:18
>>931
おわ・・・。コピペにマジレスしてまった。このスレ来て日が浅いもので、恥ずかしい。
しかしそのサイト凄いっすね。条文だけ読み込んで受かるものなのかな?
表から見ただけだと読み取れない部分とかが青本に書いてあると思うんだけど・・・。
933名無し検定1級さん:04/03/13 03:01
つか条文素読ってひたすら法文集とにらめっこするって事?
934いつぞやの27:04/03/13 03:21
条文読み込みばっかりやってると、たとえば↓こういう問題に答えられない。

契約に基づく専用使用権者は、専用使用権の登録をすべきことを特許権者に請求できる。

専用実施権者が侵害者に対して損害賠償を請求する場合において、
侵害により減少した専用実施権者の販売利益を証明することにより、
その減少した販売利益の金額を損害額として請求することができる。
935名無し検定1級さん:04/03/13 05:09

×


であってるかな?
936名無し検定1級さん:04/03/13 07:32

937名無し検定1級さん:04/03/13 10:31
やっぱ読み込みだけだと穴は出てくるよなぁ。
その穴を落としても、読み込みの方が得点効率いいのかな・・・。

つか専用使用権って商標じゃないの?
938名無し検定1級さん:04/03/13 11:02
>>934

契約に基づく〜  →問題としてありえない
939名無し検定1級さん:04/03/13 11:05
条文読込で対処しきれない問題もあるよ。
でも、条文をしっかり押さえておけば、消去法でカバーできる。
判例・裁判例や規則ネタは、いわゆる「正しい個数は?」問題では出題されない傾向にあるし。

もっとも、短答を含めた弁理士試験の難易度は、確実に上がる。
易しくなったと言われる弁理士試験だけど、それは瞬間的な現象だと思う。
合格者数以上に受験者数も増えるだろうし、受験生の平均レベルも上がるだろう。
司法試験や司法書士試験など他の試験の難易度が上がってるのに、弁理士だけが例外ということはありえないはず。
司法書士試験では、受験者数の増加に伴い、判例が必須になった。
それを考えると、弁理士受験生も判例を疎かにできない。

ただ、判例を勉強するには、基本の条文をマスターしてるのが大前提となる。
初心者は、やっぱり条文に集中した方が良いんじゃないかな。
940名無し検定1級さん:04/03/13 11:52
>>934
1問目は確実にバツだね。
商標使用けんじゃが特許権者にそんな請求できるわけないからw
941名無し検定1級さん:04/03/13 12:18
問題自体がおかしいっての。阿呆。
942名無し検定1級さん:04/03/13 12:19
>>940
ヤラレタw
特許も商標も持ってるんですよ。と寛大に解釈してみるテスト
943名無し検定1級さん:04/03/13 12:48
俺中央法だし弁理士試験楽勝だよな
944質問くん:04/03/13 13:40
ご質問があります!!

特29条の2に関して…基本的に先の出願が公開されれば、
先の出願が、その後に取り下げ等になっても「拡大された先願の地位」を
有することになると思います。(間違いないですよね?)

一方、PCTにおける外国語特許出願であって、国内書面提出期間
(場合によっては、翻訳文提出特例期間)内に翻訳文の提出がなかったとき、
取下擬制となり(特184条の4第3項)、この場合は、たとえ国際公開されていたとしても、
「拡大された先願の地位」が認められないとあります。

これがいまいち納得できないんですよね…。
外国語特許出願の29条の2の要件を、「国内公表」とすれば、上記は納得
いくのですが…。要件は、「国内公表」ではなく、「国際公開」ですよね?

つまりこの場合は、29条の2の例外と考えるべきなのでしょうか?
分かる方…是非ご教授を…。
945名無し検定1級さん:04/03/13 13:40
>>943
中央法( ´,_ゝ`)プッ
東大院卒じゃないんだw
946名無し検定1級さん:04/03/13 13:42
>>943
中央法だったら受かんないほうがおかしい
947名無し検定1級さん:04/03/13 13:44
>>944
ヒント
PCTの外国語出願は国際公開されると公知になる。

このヒントでわからないようなら君の頭ではこの試験は無理。
948名無し検定1級さん:04/03/13 13:49
中央大 志願者 243人
    合格者 21人

成績はまあまあだな。
でも就職無いぜ。
949名無し検定1級さん:04/03/13 13:53
文系なのに弁理士目指す時点で愚か者。
950名無し検定1級さん:04/03/13 13:55
>>939
レスサンクス。今まで読み込みという行為を軽視しすぎてたわ。
改心して読み込みまつ。合格者は大体暗記に近いレベルで覚えてるって事だよね・・・。
951名無し検定1級さん:04/03/13 13:58
>>949
確かに特許扱えないのは痛すぎる罠。
そんな俺も法学部。あひゃ。
952質問くん:04/03/13 14:00
>>947
ヒントありがとうございます。
ただ、「国際公開」で「公知」になるのは知っていますし、
上記(>>944)にも、その事は記載したつもりです。

知りたいのは、「国際公開」で「公知」になったにも関わらず、
(つまり、出願公開と同じ効果をしたにも関わらず)先願の地位が
認められないのは29条の2の基本と違うので、これは例外と考えるべきなの
かな?ということです…。
953名無し検定1級さん:04/03/13 14:13
2ちゃんの資格板見てるとどんな資格持ってても就職できなそうな気分になるよw
954名無し検定1級さん:04/03/13 14:13
明治理工だが弁理士試験は楽勝ですぅ
955名無し検定1級さん:04/03/13 14:16
こんなところで「学歴」、「学歴」と叫んでいる奴はどこの大学だ?
旧帝でなきゃだめと言われて、一番得をする大学の奴だろ?

956名無し検定1級さん:04/03/13 14:35
>>944
29の2の導入趣旨は何でしたっけ?いくつかありますよね。
国際出願後、国際公開前に出願された後願が29の2で排除されないと
不都合は生じますか? 翻訳文不提出で先願は日本国については
取下げ擬制されてしまっているのですから…
957名無し検定1級さん:04/03/13 14:44
>>923
クレーム解釈は法律的判断事項です。
したがって、それを作成する以上、法律を扱っているといっても差し支えないでしょう。
958質問くん:04/03/13 15:09
>>956
ご説明ありがとうございます。
まず、29条の2の導入趣旨ですが、
「先の出願の明細書等に記載された発明(仮にAとする)を「特許請求の範囲」とする
後の出願に対して、特許権を付与するのは、たとえそれが発明「A」の公開前であろうと、
特許法の制度趣旨に反して適当ではないから…」
とか、そんな感じだったと思います。(説明下手くそでスマソ)

で、上記質問(>>944)に関してですが、>>956さんは

 >国際出願後、国際公開前に出願された後願が29の2で排除されないと
 >不都合は生じますか? 翻訳文不提出で先願は日本国については
 >取下げ擬制されてしまっているのですから…

とご説明してくださいましたが、「普通の」29条の2では、取り下げ等になっても先願の地位を有する
はずですよね?? >>956さんの説明はこれに反するのではないでしょうか?

一度公開されると、それをなかったものとすることはできない…って事で、
「取り下げ等になっても先願の地位を有する」ってのは納得できます。
では、なぜ国際特許出願で「翻訳文の提出」がなかっただけで、
国際公開がされているにもかかわらず、先願の地位を与えらないのか…。
それが疑問なんですよね。
959質問くん:04/03/13 15:18
>>944に関して…
ごめんなさい。青本p.467に理由書いてありました。
まだまだ読み込み足らないっすね…。。。お騒がせしやした。
960名無し検定1級さん:04/03/13 15:34
>>954
明大でもこれだけ受かるようになったのか。この資格も終わりだな。

   受験者  合格者
h13  113人 4人
h14  140人 3人
h15  170人 12人
961名無し検定1級さん:04/03/13 15:46
といっても、170人中の12人じゃん。まだ狭き門
東大は何人よ?>>960
962名無し検定1級さん:04/03/13 15:48
司法試験もそんな感じだったぞ。>>960
963956:04/03/13 16:26
>>944
青本では39条の先願の地位がないこととの衡平と書いていますが、それだけでは
理由として不十分と個人的には思っています。通常出願でも取下げたら39条の
先願の地位は遡及的に消滅しますので。

通常出願で問題と感じておられるのは
先願出願−後願出願−先願公開−先願取下げ の場合ですよね。
(先願公開前に先願取下げなら29の2の適用はなく、先願公開後に後願出願ならば
29条の問題になるから)

この場合、先願が取下げられるかどうかが確定しないと後願の審査が進められず
後願の審査の遅延を生むために29の2で後願を排除してしまおうというのが立法趣旨です。

一方、先願が国際出願で翻訳文不提出の場合、国内書面提出期間さえ経過すれば
先願は消滅し、その後は後願の審査を進めても権利が錯綜することはありませんので、
このような先願に拡大先願の地位を与えなくても問題は生じません。

このあたりが184の13の趣旨の一端ではないのかなと思っています。
手続き上問題がないから、とは青本には書けなかったのかもしれません。
論文試験の理由付けとしては不要でしょうけど。 まぁ忘れてください。
964質問くん:04/03/13 16:54
>>963
ご説明ありがとうございます。

29条の2の立法趣旨…は3つあるのでした…忘れていました。
先の書き込み(>>958)に書いたのは、そのうちの一つですが、
>>963さんの説明(青本でいうとp.90の(2)(イ)にあたると思います)で、解釈すると
結構すんなり理解できそうですね。

1.先願→後願→先願国際公開
 ↑これはまだ宙ぶらりんの状態。
2.先願→後願→先願国際公開→翻訳文提出
 ↑これなら後願を排除できる。
3.先願→後願→先願国際公開→国内書面提出期間満了(翻訳文未提出)
 ↑取下擬制でも、先願の地位を認めない。

 理由:
 ・先願は手続的にはまだ宙ぶらりんのままだから
 ・国内書面提出期間まで待ったのに、まだ宙ぶらりん…
 その上、先願の地位まで認めると後願の早期処理って趣旨に反するから

こんな感じで理解しておけばOKかな?
965名無し検定1級さん:04/03/13 19:00
OKです。
966名無し検定1級さん:04/03/13 19:30
>>957
そんなことを言ったら、殆ど全ての職業は法律を扱ってるよ
967名無し検定1級さん:04/03/13 22:20
>>966
八百屋さんとか学校の先生とか?
968名無し検定1級さん:04/03/13 22:21
この試験に受かるメリットって何?
就職できるの?
969名無し検定1級さん:04/03/13 22:21
>>966
たとえば、レストランで出された料理の味を法律的に判断されるの?
970名無し検定1級さん:04/03/13 22:26
今日レストランで食べた明太子スパは塩分多すぎた。
あれは絶対WHOの許容域内越えているよ。
971名無し検定1級さん:04/03/13 22:50
>>970
事実認定事項では?
972名無し検定1級さん:04/03/13 23:19
長文すいません。質問です。

高卒で、営業→システム管理者→システム開発者という職歴の20代半ばの者です。
最近では開発の上流工程まで海外の企業に委託するような流れもあるようで
将来に不安を感じており転職を考えています。
転職しても技術関連に触れていたいと思っている自分には、弁理士は非常に魅力的な職業ですので、
これから勉強を始めようと思っています。

問題として、狭き門のようですので合格できた頃には結構な年齢になっている可能性があります。
自分は人と接するのが公私問わず好きで、情報技術が大好きです。
まず事務所に勤めることになるようですが、前職が異業種の30歳前後で求人はあるのでしょうか?
悲しいですが、合格できたとしても現実は甘くないのでしょうか?

合格までの道程が厳しいことは承知での質問です。
宜しくお願いします。
973名無し検定1級さん:04/03/13 23:34
>>972
甘くないです。合格できたとしても、職はないでしょう。
その上、合格すらできないかも知れません。その場合は弁理士試験に費やした
貴重な時間と労力とお金が無駄になるだけです。

…と、言われたら「ハイ そうですか じゃーやめます」ってなるの?
自分の人生だろ?自分で決めなよ。
いや、これ2ch的な煽りとかじゃなく…ホンキでさ
974名無し検定1級さん:04/03/13 23:43
>>973
勉強は無駄にならないさ。
勉強しなかったとしても、その分の時間やお金はパチンコなどの無駄なものに浪費されるのが落ち。

975名無し検定1級さん:04/03/13 23:51
>>969
 その問いへの回答と966の内容とは関係ないでしょう。 無意味な問いかけですね。
976972:04/03/14 00:13
>>973-974
すんません、やらないと後悔しそうだからやるのは確定です。
例えば、就職がコネとか無いと厳しい世界なのであれば、
前もって動いたりしてないといけないなと思ったもんで。
まぁ動かないとどうしようもないし、とりあえずいろいろ頑張ってみます。
ありがとう。
977名無し検定1級さん:04/03/14 00:20
とりあえず受かったら大学→大学院にいきなさい
そうでないとやっていけませんから
がんがれ
978名無し検定1級さん:04/03/14 00:22
合格率約6%って聞くと可能性ありそうに聞こえるが
16人に1人と聞くと可能性無さそうに聞こえるね。
979名無し検定1級さん:04/03/14 00:24
>>976
20代半ばでこれまでシステム開発の経験があるなら、なんとかなるよ。
今は2年合格は珍しくないから、それくらいで合格できるように
集中して勉強した方がいいよ。若さは、売りになるから。
980名無し検定1級さん:04/03/14 00:29
>>978
司法試験、司法書士受験生がたくさんいる50人収容の収容所で
勉強していましたが、この収容所から解放されるのは、
司法試験又は司法書士の場合は50人中1人、弁理士の場合で3人ってことを
考えると資格試験は恐ろしい、ってのが実感した。

981972:04/03/14 00:31
皆様ありがとうございます!!
頑張るぞー。
982名無し検定1級さん:04/03/14 00:36
>>980
収容所に居ない者(全然お呼びでない者)も結構受けてるから、そんなに恐れることもないよ。
983名無し検定1級さん:04/03/14 00:39
弁理士と地方上級の技官ってどちらがお勧めですか?
来年新3年でそろそろ人生設計しないといけないのでマジで悩んでいます。
ちなみに化学系です。
984名無し検定1級さん:04/03/14 00:43
来年新3年で、弁理士と地方上級の技官とで悩むくらいなら、地方上級の技官がおすすめ。
985名無し検定1級さん:04/03/14 00:55
地上技官になってから弁理士受験
986983:04/03/14 01:07
レスありがとうございます。
でも弁理士で食べていく場合研究開発の経験がないと役に立たないようなことが言われていますが
学部卒で技官になってその後弁理士になったとして役に立つのですか?
987名無し検定1級さん:04/03/14 01:25
学歴ロンダにならない資格は弱い資格。これ定説。
988名無し検定1級さん:04/03/14 04:44
職歴ロンダにはなる。
989名無し検定1級さん:04/03/14 08:03
俺は全然縁の無い職種の人間なんだけど、弁理士の仕事って1年中なんかあるもんなの?
普段は何してるのか気になる。外の人間にもわかる解説キボン。
990名無し検定1級さん:04/03/14 09:29
>>989
特許出願だけでも年間40万件ある。
1日に1000件以上だよ。
991名無し検定1級さん:04/03/14 09:48
>>989
小さい事務所だとけっこうムラがある。
暇なときは暇。営業したり勉強したりしてる。
992名無し検定1級さん:04/03/14 09:49
大学中退して今弁理士やってますけど
やっぱり大学再入学したほうがいいですかね
993名無し検定1級さん:04/03/14 10:35
>>989>>990
そのうち、約20万件が未審査請求によるみなし取り下げとなり、
審査請求した内の約10万件が拒絶査定となる。
平成15年改正法の説明会テキストに書いてある。
つまり、毎年約10万件が特許を受けている計算となる。
994名無し検定1級さん:04/03/14 10:39
弁理士、引く手あまたか? ttp://www.jpaa.or.jp/job/job_list.php?screen=area
995名無し検定1級さん:04/03/14 10:50
なわけない
996名無し検定1級さん:04/03/14 10:52
次スレまだ〜〜〜〜〜〜〜〜
997名無し検定1級さん:04/03/14 10:53
989です。
そんなに特許が沢山でてるとは。。。知らなかった。サンクス。
それに思ってたより守備範囲が広いみたいね。
最近、知財って言葉を前よりよく聞くようになったような気がするし
どういう時に専門家に相談すべきかわかっておいたほうがよさそうだね。
社会人として。
998名無し検定1級さん:04/03/14 10:53
>>994
マンネリなレスだけど、
その事務所に貢献できない弁理士は雇っておく意味がない
使えない弁理士は試用期間後、すぐ解雇されるから
恒常的に募集しているんだよ。

だから、弁理士になればすぐ採用されて、
安定した給料が保証されると言うわけではないんだよ。
999名無し検定1級さん:04/03/14 10:54
1000get
1000名無し検定1級さん:04/03/14 10:55
誰か次スレ頼むな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。