1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:03/12/13 02:07
3 :
名無し検定1級さん:03/12/13 02:07
Part14の行がずれた・・・鬱
さて、東京商工会議所の発表は来週火曜日ですね。
受かってるといいな〜
こんな真夜中に・・・乙
6 :
名無し検定1級さん:03/12/13 02:43
決算整理仕分けから の流れがわからんです
だれかおしえてくりんち
新すれ乙です
8 :
名無し検定1級さん:03/12/13 09:08
>6
@決算整理手続きによって元帳記録をしゅうせいして、
収益・費用に属する勘定の貸借差額を損益勘定に振替える。
→損益振替手続
A損益勘定の貸借差額(当期純利益)を損益勘定から資本金に振替
→資本振替手続
B資産・負債・資本に属する勘定については貸借差額を次期に繰り越し
最後に全ての総勘定元帳上の勘定を締め切る。
そして、財務諸表(B/S,P/L)を作成。
でも、流れを追ってる問題も問題集orテキストに乗ってるのがあるから
見つけてみ。いんだよ、試験に受かるだけだったら部分部分のしくみ
をきっちり理解して、問題集回せば跡は時間が解決してくれっる。
ああっ、つかれた。
9 :
名無し検定1級さん:03/12/13 11:56
乙
10 :
名無し検定1級さん:03/12/13 12:00
今合格通知が届きました!
このスレにもお世話になりました。
みなさん2級スレで会いましょう!
ガイシュツだがT岸はやめとけ。
時間と金の無駄!
12 :
名無し検定1級さん:03/12/13 15:30
>1
乙!
1さん、乙です。
東京商工会議所、ことしも合否結果・成績通知票早いな。今日届いた。
16 :
名無し検定1級さん:03/12/13 20:38
福岡も今日届いた
17 :
名無し検定1級さん:03/12/13 23:11
2級と3級あるから3級を先に送ってるのか・・
おかげで2級がきましぇン。
18 :
名無し検定1級さん:03/12/13 23:16
乙!
19 :
名無し検定1級さん:03/12/13 23:19
質問ですけど皆さんはどんな電卓を使っているのでしょうか?
よかったらメーカーなどを教えてください。
また、携帯用コンピュータというのはポケコンのことなんでしょうか?
20 :
名無し検定1級さん:03/12/13 23:21
おりはCANON!!!!!
どか〜〜〜〜〜〜〜〜〜んと計算してまつ
21 :
名無し検定1級さん:03/12/14 00:45
3級の標準的学習時間はどのくらいかかる?
ついでに2級も希望
22 :
名無し検定1級さん:03/12/14 00:57
3級は3時間 × 30日 で合格した(11月)
簿記の知識0からだからこんなもんかな
記憶力も悪いし・・・
2級は3級の受験日翌日から勉強開始
2月に3時間×90日で取るつもり
良く見るのは
3級 50〜100H
2級 300H
かな
凡人の平均だと思うよ
23 :
名無し検定1級さん:03/12/14 01:26
>>19 漏れはTENEREZZAとかいう知らないとこのを使ってる。
簿記を始めようと思い立った日にビックカメラで240円で買った。
タバコより小さいサイズだからかさばらない。
25 :
名無し検定1級さん:03/12/14 01:41
26 :
名無し検定1級さん:03/12/14 02:12
22に追加質問したいのですが、2級の300hは3級の時間を除いている時間
ですか?それとも0から初めて3級超えて2級にたどり着くまでの差し引きの
時間ですか?
27 :
名無し検定1級さん:03/12/14 02:18
電卓はCASIOだな。
2級で÷÷で割る数と割られる数が逆になる機能ついてないとキツイ。
28 :
名無し検定1級さん:03/12/14 02:31
関数電卓はOKすか?
29 :
名無し検定1級さん:03/12/14 03:15
まあ、3級はなんでもいいよ
2級からは利率の日割計算があるから
日数のカウントが出来る機能の電卓が便利
(なくても30+31+31+とかやっていけば出来るけど)
上を目指しているのなら、いい電卓買うことですね
(2級、1級、簿記論・・・)
30 :
名無し検定1級さん:03/12/14 03:16
31 :
名無し検定1級さん:03/12/14 19:06
すいません 未払い利息の仕訳がわかりません
これは備品になるのでしょうか?
32 :
名無し検定1級さん:03/12/14 19:19
>>31 はい?
教えちゃうと簡単なんだけど・・
ちょっと君文章読解力無さ過ぎだから
これを機にちゃんとテキスト読むようにくせつけな!
後々いろんなところで役に立つから。
余りにひどい発言に驚いたよ。
>>32 備品ってのはすいません。
未払いと勘違いしてしまいました。
借方)
貸方) 未払い利息:負債
ってのはわかるんですけど 借方の科目がわかりません。
>>11に付け足し
良い点
・雑談が時事ネタで面白い。
・テキストのちょっと上をやってくれる。
悪い点
・予習をしてこない。
・漢字を知らない。
・おみや(お土産)問題を出して、次回に答えを出さない。
つーか、通信やビデオの者がいるのに、答えを聞きに来いと言う。
・板書しながら言ってることが違う。
・テープの時間が終了したあと、続きをやってる。
・関係ない雑談が多く、進行が遅れる。
1万円じゃなかったら、学院長にクレームを出してるぞ(・A・)イクナイ!!
借方 支払利息
貸方 未払い利息
これでよろしいでしょうか?
未払い利息を5万現金で支払ったの場合だと
借方 未払い利息 5
貸方 現金 5
になるのでしょうか?
36 :
名無し検定1級さん:03/12/14 21:34
お勧めの電卓あります?
37 :
名無し検定1級さん:03/12/14 21:47
>>36 おまえあほか?
おすすめのスレあるだろうが そっちいけや ボケが
がいしゅつじゃ
ここまでストレートな釣りも珍しい
39 :
名無し検定1級さん:03/12/14 22:08
>35
それでおk
40 :
名無し検定1級さん:03/12/14 22:12
この残高試算表から 損益計算書と貸借対照表をつくるんですけど
当期純利益が 二つとも異なった数字なってしまいます。
どこを間違えてるか ご指摘願えませんか?
勘定科目借方貸方
現金預金55
売掛金160
受取手形140
貸し倒れ引当金2
有価証券100
繰越商品380
備品50
減価償却累計額18
買掛金210
借入金200
資本金262
売上850
受取手数料20
仕入580
給料130
支払家賃90
消耗品費10
支払利息5
合計15601560
41 :
名無し検定1級さん:03/12/14 22:16
一応合計残高試算表は作りました。
<合計残高試算表>
勘定科目借方貸方
現金預金55
売掛金160
受取手形140
貸倒引当金2
有価証券100
繰越商品380
備品50
減価償却累計額18
買掛金210
借入金200
資本金262
売上850
受取手数料20
仕入580
給料130
支払い家賃90
消耗品費10
支払い利息5
合計15601560
42 :
名無し検定1級さん:03/12/14 22:25
今から、独学で2月の試験にを受けたいのですが
おすすめの本はありますか?3級だと、どこの本でも問題ないんですか?
よろしくお願いします。
43 :
名無し検定1級さん:03/12/14 22:57
>40-41
<残高試算表>
勘定科目 借方 貸方
現金預金 55
売掛金 160
受取手形 140
貸倒引当金 2
有価証券 100
繰越商品 380
備品 50
減価償却累計額 18
買掛金 210
借入金 200
資本金 262
売上 850
受取手数料 20
仕入 580
給料 130
支払い家賃 90
消耗品費 10
支払い利息 5
合計 1700 1562
貸借不一致につきどこかに間違いある。再度見直せ。
こんな状態では損益計算なんか出来ん。
45 :
名無し検定1級さん:03/12/14 23:43
46 :
名無し検定1級さん:03/12/14 23:51
おいおい算数の問題か?
48 :
名無し検定1級さん:03/12/14 23:55
>>34 あいつがまさかWの看板講師??
ビデオで見てるんだけど
P19からP23のテキスト
の大事なところをやらない悪寒。
>>44 アドバイスありがとうございました。
元々 資本金が空欄で 借方の合計から資本金の金額を出すのでしたが、
私が受取手形を収益の勘定として処理していたので 全てオカシクなってしまっていました。
本当にありがとうございます。
そんなに感謝されると困っちまうじゃねーか。
科目の並び順は意味があると思っときなよ。
ただし一番下のほうだけは、追加で順番と関係ない
科目が来ることもあるからそこだけ注意な。
どういう意味で順番がきまっているのですか?
52 :
名無し検定1級さん:03/12/15 02:07
迷わず行けよ 行けば分かるさ
貸方:上から資産が並ぶ。貸倒引当金と減価償却累計額は、
貸借対照表では資産の控除科目なので、残高試算表では
それぞれの資産の真下にある借方科目になることが多いね。
んで、「仕入」から下に費用科目が並ぶ。
借方:上から負債〜資本が並ぶ。「売上」から下が収益科目になるね。
わざと順番いじくる問題はまず無いけど、一番下に追加で
科目を書く必要があったり、貸倒引当金や減価償却累計額は、
書く人によって多少違うかも。「仕入」と「売上」が分岐点という
目安だけは覚えておいて損はない。
また細かいことを言うと、例えば資産の中でも並ぶ順があって、
これは財務諸表の書式として定着している順番になっている。
現金預金、受取手形、売掛金、有価証券、商品・・・てな具合で。
おそらくここをいじって引っ掛け問題を作ることは、簿記をやる者の
こだわりとして、やってこないはずだと漏れは思うので安心してよし。
素敵です
55 :
名無し検定1級さん:03/12/15 07:24
>>51 並びについてはいろいろな説があるから簿記の受験レベルでは意味を追わない方がよいと思います。税理士試験レベルを受験する時に時間があれば考えればいいのではないでしょうか?
簿記の受験レベルで大事な事は、正確な貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)を作成する事です。
これは仕訳の一つ一つの積み重ねから作成されるものですから、仕訳を正確に切る為に何回も何回も問題を解いて身に付ける必要があります。
“簿記は体で覚える”と言われる通りこれは何度も仕訳をきる事しか解決方法はないのです。
しんどい事ですが頑張って下さい。
56 :
名無し検定1級さん:03/12/15 14:41
今合格通知が届きました。千葉。
お世話になりました。
あ、俺、相当寝ぼけたこと書いてるけど、
間違いわかるよな?
そこだけ脳内で訂正してくだされ。スマソ。
55の言うのも一興で、あくまで目安を提示しただけなので
ハナから必ずそうなると思い込まないようおながいします。
59 :
名無し検定1級さん:03/12/15 17:12
合格しますた!嬉しいっす。 2級もがんがりまつ
60 :
ねじ ◆NeZIGo.6PM :03/12/15 20:58
満点合格キタ。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・(゚∀゚)・。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。!!!!
61 :
名無し検定1級さん:03/12/15 21:13
結果来な〜〜い。(東京23区)
合格の人に先に通知送るってありえるのかな。
>>59 >>60 おめでとう!!
明日商工会議所のHPのどこを見れば結果が分かるのかな〜っと
今、商工会議所のHPを見てたんですけど・・・
合否検索ってのがあって、第105回、3級で受験番号と誕生日を
何気に入れてみたら「合格です」ってでてきちゃった。
明日の10時からしか見れないと思っていたからびっくり。
とりあえず、受かっててよかった。
皆さんおめでとうございます。
質問ですが、減価償却の定率法って3級の範囲ですか?
53さん、55さん、ありがとうございます。
65 :
名無し検定1級さん:03/12/16 01:36
合格した。
皆さんありがとう。さようなら。
また2級であいませう。
66 :
名無し検定1級さん:03/12/16 01:38
>>63
範囲かもしれんが手ストに出ないから大丈夫
落ちたーw
68 :
名無し検定1級さん:03/12/16 03:26
62点w
落ちてたけど二月に二級受けるよ。
69 :
名無し検定1級さん:03/12/16 04:36
この資格は予備校とかに行くべきものですかね?
それとも、市販のテキストで独学でも十分なのでしょうか?
>>68 ナカーマ。落ちたけど2月に2級受けるよ。
66点…第3問、第5問で大量失点したことを考えると、表の作成をもっと正確にできるようにならなきゃなぁ。
>70
5問目はやっぱり演習を多くするべきでしょうか?
漏れも5問目で苦戦しました。
73 :
名無し検定1級さん:03/12/16 09:19
合計試算表の部分を残高表記してたけど32点中24点あった。
100点逃したのがショックだ。
74 :
名無し検定1級さん:03/12/16 10:15
10時合格発表なのにまだ発表されてない。
遅れてるのかな。。
つーか東京商工会議所の合格発表見れないんだが。。
76 :
名無し検定1級さん:03/12/16 10:22
77 :
名無し検定1級さん:03/12/16 10:35
やったー!!受かってました!!
受かった人おめでとー
79 :
名無し検定1級さん:03/12/16 12:30
よっしゃー!!受かったー!!
80 :
名無し検定1級さん:03/12/16 21:21
80
81 :
名無し検定1級さん:03/12/16 22:17
一昨年、独学で簿記3級受けたのですが落ちたので
2月に受けようと思うのですが、
資格学校の1万円講座に行こうと思うのですが、如何でしょうか?
ただ、その後、2級行くのは秋以降になるので・・・ちょっと無駄かなと思ったりして。
82 :
名無し検定1級さん:03/12/16 22:20
>>81 今回の2級、試験が比較的易しかったので
2月は少し難しくなるんじゃないかな。
資格学校の1万円講座出るなら
基本は市販のトレーニングとテキストで対応
資格学校の直前答練と模擬試験を受けて
それを繰り返し学習する方が効果的。
>>82 レスありがとう。
独学で試験受かったことなくて・・・
以下独学落ち・・・我ながら手を広げすぎた・・・今でも全部受かってない
簿記3級 1回落ち
ドットコムマスター 1回落ち
初級シスアド 2回落ち
マンション管理士 2回落ち
独学で使うトレーニングのテキストって今でもTACの合格何とかがいいんでしょうか?
84 :
名無し検定1級さん:03/12/16 22:37
>>81 何目指してるのかよくわからんが・・・LECの最速マスター+
セレクト50をきちんと理解するまでやれば3級は受かると思うよ。
結構難しい問題も収録されてるけど絶対に放置しないこと!
>>84 ありがとう。
本当は、社労士&簿記1級で総務経理系に行こうと思ってましたが、
学校に通って宅建・管業は受かって、今年マン管、行政書士落ちたので、
社労士の受験資格もないし、仕方なく、初級シスアド+簿記を勉強しようかと思いまして。
資格学校の1万円講座って、上で話題になっていたアレ?
アレはやめとけ!3級に出ないところ40分以上熱演
「絶対出ますから。」
出るところはいい加減。
88 :
名無し検定1級さん:03/12/17 02:05
点数ってどこでわかるんですか?
会議所まで見に行くとわかるの?
ぎりぎり受かるかな?と思っていたらダメだったので
何点だったのか気になって・・・
こんな私も 2月に2級を受ける予定です
怠けぐせがついてきてるので ちゃんと勉強しよ
89 :
名無し検定1級さん:03/12/17 02:11
>>88 会議所によって違う。
地方の会議所は、だいたい見に行けば閲覧できるよ。
90 :
名無し検定1級さん:03/12/17 02:35
>>81 宅建受かって簿記3落ちる人もいるのか・・・。
シスアドはけっこう算数&数学的センスが必要だよね
読解力と物事を組み立てて考える能力は
簿記の3級よりは遥かに必要。
簿記3級レベルは慣れが必要。
今回は別として、3級も難しくなってるからね。
間違っても過去問題だけで対応しないようにね。
訂正仕訳とか現金過不足の処理とか
そういうった細かい点の詰めが甘いと落ちるよ
TACのテキスト&トレーニングで受かるよ。
2級までなら。
単に頭の良い悪いとかそういうのとは別に、ある程度適性が問われるね、簿記は。
3級で苦手意識を持たず、むしろ解答していくことが楽しいと感じた人は2級もちゃんとやれば行けると思うよ。
92 :
名無し検定1級さん:03/12/17 10:26
簿記2級
シスアド 基本情報 ネスペ
取っとけば就職は結構楽だったよ
93 :
名無し検定1級さん:03/12/17 12:38
ラストの帳尻あわせのところで
損益計算書の貸方と貸借対照表の借方に出た場合は
当期純損失でいいんでしょうか?
94 :
名無し検定1級さん:03/12/17 14:25
>>93 損益計算書の貸方に出るということは
借方が貸方より大きい → 費用(借方)が利益(貸方)より大きい → 損失
貸借対照表も考えてみて
95 :
名無し検定1級さん:03/12/17 21:27
簿記論落ちたので3級から人生やり直します
問題集は平成6年のものを使っています
許容勘定科目表見ましたが
手形売却損はつかえないのですね
96 :
名無し検定1級さん:03/12/17 21:46
インターネットで合否検索できます。アドレスは受験票に書いてあります。点数も見れましたよ
97 :
名無し検定1級さん:03/12/17 23:03
Wはつまらん!税理士講座の前に簿記講座なんとかしろ。
渋谷Lの簿記3級完全マスター講座担当の先生、かわいい・・・
99 :
名無し検定1級さん:03/12/18 03:23
オレも簿記3級は合格してんだけど
2級落ちで限界を感じますたね。
100 :
名無し検定1級さん:03/12/18 03:24
1oo
>95 ワロタ
どうせなら4級もかじってみると一般商品売買対策になるかも
102 :
名無し検定1級さん:03/12/18 04:39
2月の簿記3級合格を目指して自習中です。今は3週間完成?なんて言う本を
読んでいますがちょっと不安になってきたためLECに通学します
全部で15Kです 当方理科系大学生でとりあえず資格をとっておきたいので
今回後期試験と重なりますががんばってチャレンジしたいと思います
お願いしますね!
103 :
名無し検定1級さん:03/12/18 12:48
>>101 2月;に3級と2級が受かったら6月に1級と4級受けます
4級は分記法を使うらしいので、勉強になりそうです。
104 :
名無し検定1級さん:03/12/18 14:03
>>103 普通簿記論やる人は 簿記二級からやるんでない?
おめー 順序逆でないのか?
105 :
名無し検定1級さん:03/12/18 14:11
103=ガウスの法則か・・・?
106 :
名無し検定1級さん:03/12/18 15:08
WのTうざすぎ。
107 :
名無し検定1級さん:03/12/18 15:30
108 :
名無し検定1級さん:03/12/18 17:14
>>107 同感。だが覚えておいて損はない。
そんなに難しい事でもないだろうに。
109 :
名無し検定1級さん:03/12/18 17:54
>>104 1からやり直しという意味です。
難しい問題の中に3級の問題をポンと入れられると
罠かと考えさせられることもあるもので。
(罠の時もそうでない時もあり)
110 :
名無し検定1級さん:03/12/18 18:05
103 お前なぁ・・・英検も5級からやらんだろ?
もしかしたら おまい マニアッ気あるタイプだろ?
分記法は1級で使うとか聞くね。
小さいなことに今はこだわるより、
3級なら他で点数稼いでじゅーぶん合格点もらえる
1級に進む時にじっくり勉強すりゃあいいじゃんか
111 :
名無し検定1級さん:03/12/18 19:32
>103 お前なぁ・・・英検も5級からやらんだろ?
>もしかしたら おまい マニアッ気あるタイプだろ?
よく読んでいただければ理解可能かと
>3級なら他で点数稼いでじゅーぶん合格点もらえる
>1級に進む時にじっくり勉強すりゃあいいじゃんか
あのー、何て言ったらいいのか・・・
112 :
名無し検定1級さん:03/12/18 22:41
>>107 >>108 WのT講師は自信満々に2月の本試験では
出ますよと自信満々に言って、次の時間
すかさず訂正。
その時間、消耗品の例に「切手」を挙げていた。
勘定科目はいい加減だし、奴は不合格請負人
かも(苦笑)
>>103 1級と4級を同時に受けるだって?気が変わると思うよ。
>>108 3級から定率法を学ぶのは非効率的だ。
>>110 1級では専ら3分法のみ。
なんか、WのT岸講師の被害者がいっぱいいるなぁ。
演習編もあいつだったら、抗議するぞ。
>>113 総記法・分記法・三分割・五分割までは全部できないと1級まで
は辿りつけない。
総記法の後T/Bから前T/B作成くらいはできるように
3級から少しずつでも意識しておいた方がいい。
非効率的かもしれないが、減価償却は基本的に定率法が原則
116 :
名無し検定1級さん:03/12/19 07:14
東京、合格通知届きました。合格です。先生方ありがとうございました。2級へつづく
117 :
名無し検定1級さん:03/12/19 09:15
118 :
名無し検定1級さん:03/12/19 11:14
>>117 オレの勉強した本では通信費だよ。
いくらなんでも消耗品はないでしょ。
119 :
名無し検定1級さん:03/12/19 11:18
>>114 あらかじめ確認したほうがいいよ。
W簿記検定03(3202)0450
金返せくらいいってもいいと思うよ。
簿記3級の内容かわかりませんが、切手の仕訳は、
購 入 時)通信費
期中に使用せず)貯蔵品または消耗品(資産)に振替
次期繰越の場合 (消耗品”費”(費用)とは別勘定)
と習いました。
ありがとうございます。
122 :
名無し検定1級さん:03/12/19 11:49
そろそろ第5問に精算表の推定が出そうな気がする
123 :
名無し検定1級さん:03/12/19 12:28
120は費用法。
購入時に『消耗品』で仕訳する資産法もある。
124 :
名無し検定1級さん:03/12/19 12:29
>>113 おまえ、マジ杉。笑った事ないのか?
つまんね。ウザ。キモ。
逝ってよし。
125 :
名無し検定1級さん:03/12/19 12:33
126 :
名無し検定1級さん:03/12/19 13:03
仕訳問題の3番がいまいちわかりません
これでいいでしょうか?
1)
従業員の出張に伴い8000円の現金を渡した。
仮払金 80000 現金80000
2)
上記の従業員から当店の当座預金口座に200000の振込みがあった
現金2000000 借受金2000000
3)
振込みはA商店からの売掛金の回収分であるとことが判明した
また旅費の精算を行い現金7000円の返済を受けた。
借受金2000000 売掛金2000000
現金7000 仮払金80000
旅費交通費73000
127 :
名無し検定1級さん:03/12/19 13:15
126>
1)
(借)仮払金 8,000(貸)現金 8,000
2)
(借)現金 200,000(貸)仮受金 200,000
3)
(借)仮受金 200,000(貸)売掛金 200,000
旅費交通費 73,000 仮払金 80,000
現金 7,000
128 :
名無し検定1級さん:03/12/19 13:35
>>126&127
関係ないかも知れないが、
2)
上記の従業員から当店の当座預金口座に200000の振込みがあった
現金2000000 借受金2000000
当座預金への入金だから、
(借)当座預金 200000 (貸)仮受金 200000
と思われ。
130 :
名無し検定1級さん:03/12/19 15:59
>>124 は?なにお前?
俺と論戦でも目論んでんの?
まぁお前の書き込み内容からしてDQNなのは目に見えてるが。
それとも3級落ちて八つ当たりか?
2月ファイトだぞ!!頑張れよDQN。
煽り
132 :
名無し検定1級さん:03/12/19 17:26
見事に釣り上げられたようですね。
論戦って・・・(ry
バカドモメ
134 :
名無し検定1級さん:03/12/19 19:21
>>130 またまたマジだよコイツ。
少しは洒落っ気出せよ。
「逝ったんですけど、地獄の門番につまんないから帰れと言われちゃったので、また戻って来ました」くらいの事カキコしろって!
何、論戦って?笑っちゃったよ!
...あ、それがお前の狙いか!う〜ん一本取られた。
やりゃあできるじゃねえか!
でも、次のレスはもっとわかりやすい方がいいと思うぞ。
今のままじゃ、マジ怒りと誤解されるから。
135 :
名無し検定1級さん:03/12/19 20:09
お前ら、所詮3級の会話だな
136 :
名無し検定1級さん:03/12/19 20:17
この辺にいい釣堀があると聞いたんですが。
137 :
名無し検定1級さん:03/12/19 21:41
そんなことより
割賦販売における未実現利益控除法と対照勘定法の違いを
教えてください。
139 :
名無し検定1級さん:03/12/19 21:45
>>134 うるせーヴァカ!!
俺は真面目な性格なんだよ!
でもこれが3級スレの醍醐味だよなー。
俺一応日商2級持ってるから質問あれば答えれると思うよ。
140 :
名無し検定1級さん:03/12/19 22:09
141 :
名無し検定1級さん:03/12/19 23:11
>>140 3級スレでも、将来的に2級、1級を目指している香具師のレスと
3級で埋もれてゆく香具師のレスは違う、の意味だろ
142 :
名無し検定1級さん:03/12/19 23:41
>>137 未実現利益控除法は本支店でよくでますね。
最初はなぜ割賦販売を行っていない本店に
繰延割賦売上利益が出るのか迷う人も多いかと
思いますが、3級の範囲ではありませんので、
まったく気にしないで結構です。
対照勘定法については3級できっちり基礎を固めて
おけば理屈は理解できます。
反対仕訳、現金過不足、再振替仕訳などをわからない
ままにしておかず、きっちり理解しておけば後々
役に立ちます。
後は優秀な
>>139さんにご質問ください。
143 :
名無し検定1級さん:03/12/20 00:12
>>141 簿記3級で埋もれていくという言い方はよくないね
ただ、会社によくある簿記3級以上という条件をクリアするためだけに受験してる香具師もいるんだよ
誰もが1級とか欲しいと思ってると思ったら大間違いだ
調子に乗って簿記にはまって経理や税理士になんかなっちゃったほうが
オレにとっては不幸の始まりだよ。
まさか、簿記3級のスレでそういう話が出るとは思わなかったよ
2級では1級目指したり税理士目指したりする香具師が大半だが
オレとは将来の目的が違うやつらの集まりだから
軽くスルーしてる
オレの嫌いな経理をやりたい香具師が世の中にこんなにいるんだな、、ある意味ありがたいと
言う心境になる
145 :
名無し検定1級さん:03/12/20 00:52
簿記3級は社会人の基本、ぐらいの感覚がいいね
>>143 調子に乗って簿記にはまって経理や税理士になんかなっちゃったほうが
オレにとっては不幸の始まりだよ。
目指してもなれねぇだろ。
つー事でお前は一生不幸にはならない。
よかったな。
147 :
名無し検定1級さん:03/12/20 01:06
他資格とって開業予定で勉強してまつ。
149 :
名無し検定1級さん:03/12/20 01:43
試算表の当座預金のところなんですが、
当座預金と当座借越の2勘定制でやっている場合に
当座預金の合計額はどうやって出していますか?
借方にしろ貸方にしろ当座借越で引かれる分を常に
意識しないといけないので何かいい方法はないでしょうか?
全部仕訳を切っていると時間がかかるもので。
150 :
名無し検定1級さん:03/12/20 03:05
仕訳は必須じゃないの?
また、当座貸越の残高によって仕訳も変わってくるから
当座貸越の残高を仕訳の横に書いておけば?
151 :
名無し検定1級さん:03/12/20 04:22
>>139 ↑
世の中で2級持ってんのは自分だけだと思い込んでる世間知らずw
うへにはうへかいるんだぜ
152 :
名無し検定1級さん:03/12/20 05:31
>>139 コイツは必死だな。
万年三級受験組だろう。
153 :
名無し検定1級さん:03/12/20 06:10
自演くせっ
155 :
名無し検定1級さん:03/12/20 10:25
151 :名無し検定1級さん :03/12/20 04:22
>>139 ↑
世の中で2級持ってんのは自分だけだと思い込んでる世間知らずw
うへにはうへかいるんだぜ
152 :名無し検定1級さん :03/12/20 05:31
>>139 コイツは必死だな。
万年三級受験組だろう。
153 :名無し検定1級さん :03/12/20 06:10
>>139 おいおい
万年4級受験性だろ
こんなミエミエの自演やってるからいつまでたっても3級受からないんだよ♪
156 :
名無し検定1級さん:03/12/20 10:48
>>150 ありがとう
仕訳は必須なんだけど総合問題で仕訳を書きながら
やっていると時間の心配があるもので。
む、なんだこの流れは。
でも3級スレはやっぱり面白い!!今度からも煽らせてもらうよ。
本来ならモチベーションの低いやつの相手をするのは
時間の無駄だと思っていたが、暇つぶしにはちょうど良い。
>>149 当座勘定だと仮定してやってみろ。
残高試算表だけでいいなら(またはBSのみでいいなら)それで足りる。
ただし、合計試算表・合計残高試算表もつくるなら、
その手法はできない。
159 :
名無し検定1級さん:03/12/20 20:47
そんなことよりクリスマスにチキンは食いたくねーよな
俺は勿論ケーキとフルーツの組み合わせなんだが、どうよ?
161 :
名無し検定1級さん:03/12/21 00:37
前の受験生が去って、新しい受験生がこのスレに
入ってきたようだ。
162 :
名無し検定1級さん:03/12/21 01:22
簿記3級持ってたら
当然のように簿記2級を欲しがってると思われる。
あるいは簿記2級に合格したいのにできないやつとか思われる。
なぜ、3級合格したら2級を目指さないとならないのか?
そんなに帳簿ツケのプロになるのがすばらしいことなのだろうか?
163 :
名無し検定1級さん:03/12/21 01:24
オレは一生会社の金銭出納表をつけて暮らしたくはない。
164 :
名無し検定1級さん:03/12/21 06:37
>>162 2級まで持ってたほうが好ましいって風に判断する人もいるよ
確かに。。。
合格できないとか2級目指せとか単純に判断する人もいるかもしれんが
3級足し算と引き算だけではなく
掛け算、割り算の計算と 小数、分数
文章問題も解けますよ みたいな
ここでこういう事書くのもすごい勇気いるが、3級で止まるより、もう少し
頑張って2級取ったほうがいい。3級で履歴書とかに堂々と書くのはどうもね。
英検準2級と同じような感覚がする。
166 :
名無し検定1級さん:03/12/21 11:38
通信教育で3級取ろうかと思っているのですがいくらぐらいかかりますか?スクールの方が高いですよね?
167 :
名無し検定1級さん:03/12/21 12:21
英検準2級の募集はないが(通常は2級以上)
簿記3級は普通に求人がある
ぜんぜんちがう
>>165
168 :
名無し検定1級さん:03/12/21 13:28
上を目指すかどうかは他人がどうこう言うことじゃないしなぁ。
必要だと思う人がその成果を試すために2級とか1級を受ける
んじゃないのかなぁ。
>>166 3級と2級はそれほどかからないと思う
(高くても5万円くらいじゃなかったっけ)
1級になると急に高くなって20万くらい
ビデオとかは1回見れば十分だと思うよ
たくさん問題を入れている教材を買った
方がいいかも
20万もかからないよ。
10万そこそこだよ。
3級は独学で大丈夫だろ
171 :
名無し検定1級さん:03/12/21 15:55
172 :
名無し検定1級さん:03/12/21 15:56
3級に受かるためには、スクールの授業時間込みで、どのくらいかかりますかね?
本当は独学でもいいと思うけど、授業料込みで三万円くらい
あれば大丈夫だと思う。
先を目指すのか受かればいいのか理解したいのかで
料金は変わってくるかと。
Dの1級だと10万くらいでテキストをサーッと流して終わり。
残りは家でやってくださいって感じ。
今から始めようと思ってるんですけど、
2月の試験に間に合いますか。
先日、退職致しまして現在無職です。
皆さんは職もちですか?
test
レスしてから早、30分以上経ってるのですが誰も答えてくれません。
皆さん、勉強に忙しいのですか?
頑張屋さんが多いのですね。私も頑張屋さんになりたいです。
さようなら。
せっかちは損するぞw
180 :
166です:03/12/21 19:09
皆様ありがとうございます☆頑張って2級まで取れるといいなぁ。早速教材買わなくては
181 :
名無し検定1級さん:03/12/21 19:26
この12月にヒマな無職が紛れているなw
俺も昨日から独学で始めたが独学で何とかなると思うよ
とりあえず今日で全課程の半分終わらせるつもり
使っている教材はLECの最速マスター
明日にでもセレクト50買ってくるかな・・・
とりあえず一緒に二月に取得目指して頑張ろう>166
2000 or 2001の参考書でやっているのですが
新出題区分で変わったのが支払割引料→手形売却損ぐらいですか?
何としても3級に合格したいです。もう負けたくないんです。
今からやれば大丈夫じゃない?
186 :
名無し検定1級さん:03/12/21 20:40
おまいら釣られすぎ
ありがとう。頑張ります。絶対に合格を勝ち取ります。見ててください。
188 :
名無し検定1級さん:03/12/21 21:30
てst
半分終わらせた・・・後は今日やった所の復習のみ
>187
その意気でガンガレ
俺は昨日は必死になって資産・負債・資本・費用・収益の関係と勘定科目を叩き覚えた
そのお陰か今日はもの凄く順調に勉強出来たYO
190 :
名無し検定1級さん:03/12/21 22:24
仕入先2ch商店の買掛金¥20,000を支払うために
得意先モナー商店宛ての為替手形¥20,000を振り出した。
(モナー商店引受け済み)
モナー商店には¥500,000の売掛金がある。
問1当店の仕訳を書きなさい
問22ch商店の仕訳を書きなさい
問3モナー商店の仕訳を書きなさい
>>190 > 問1当店の仕訳を書きなさい
買掛金20,000/売掛金20,000
> 問22ch商店の仕訳を書きなさい
受取手形20,000/売掛金20,000
> 問3モナー商店の仕訳を書きなさい
買掛金20,000/支払手形20,000
192 :
名無し検定1級さん:03/12/21 23:12
193 :
名無し検定1級さん:03/12/21 23:13
194 :
名無し検定1級さん:03/12/21 23:26
これぐらいにしる
2ch商店の買掛金¥200,000を支払うために
ギコ商店振り出し当店受け取りの約束手形100,000を裏書譲渡し
残りを得意先モナー商店宛ての為替手形¥100,000を振り出した
(モナー商店引受け済み)
問1当店の仕訳を書きなさい
問22ch商店の仕訳を書きなさい
問3モナー商店の仕訳を書きなさい
> 問1当店の仕訳を書きなさい
買掛金200,000/受取手形100,000
売掛金100,000
※手元にあった受取手形100,000(つまり受取手形勘定の借方100,000)が
裏書譲渡で無くなった→受取手形勘定の貸方100,000で相殺する
残りは売掛金勘定100,000の相殺
> 問22ch商店の仕訳を書きなさい
受取手形200,000/売掛金200,000
※借方は受取手形100,000が2組
裏書譲渡された約束手形100,000と受け取った為替手形100,000
> 問3モナー商店の仕訳を書きなさい
買掛金100,000/支払手形100,000
※モナー商店は裏書譲渡には関係しない
>>190 みたいな簡単なのは出ないよ
裏書譲渡の代わりに小切手とかありそう
196 :
名無し検定1級さん:03/12/22 00:35
2000 or 2001の参考書でやっているのですが
新出題区分で変わったのが支払割引料→手形売却損ぐらいですか?
197 :
名無し検定1級さん:03/12/22 01:12
>>196 平成13年3月期決算より「金融商品に係る会計基準」が適用され、
割引手形の認識が変わりました。前払費用的な性格を有していた
支払割引料勘定は使用できなくなり、「手形売却損」という勘定を
使用することになりました。
また割引手形は割引時に受取手形の消滅処理を行います。
つまり、手形の割引行為は債権の譲渡であると考えられています。
決算時における割引料の按分計算も行われません。
これか?
詳しくは知らないけど、手形売却損ぐらいだと思うが・・・
>>197 そうですか。これで心置きなく勉強できます
ありがとうございました。
199 :
名無し検定1級さん:03/12/22 01:29
前期にモナー商店に売り上げた商品に対する売掛金¥20,000が回収不可能となった。
また、当期にギコ商店に売り上げた商品に対する売掛金¥30,000が回収不可能と
なった。この取引に関する仕訳をそれぞれ書きなさい。なお貸倒れ引当金の額は
¥60,000である。
素直な問題だと思うけど3級に収まってる?
正当率70%くらいにはなると思うんだけど。
200 :
名無し検定1級さん:03/12/22 01:47
>>197 加えて、手形の割引によって新たな二次的債務が発生しているため
保証債務の認識が別途必要になります。
201 :
名無し検定1級さん:03/12/22 01:51
>>199 貸倒引当金の内容が明らかでないため仕訳不可能です。
一般債権に対応する貸倒引当金がいくらで、貸倒懸念債権、破産更生債権
にかかる引当金がいくらか?
202 :
名無し検定1級さん:03/12/22 01:53
だーかーらー、3級スレだってばよ。
200は2級、201は1級の内容でしょうに。
204 :
名無し検定1級さん:03/12/22 03:33
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ しいくりマンボ♪
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ Y ̄) |
(___) Y_ノ
\ |
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ くりしいマンボ♪
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
/彡、 |∪| ミ
( (/ ヽノ_ |
ヽ/ (___ノ
| /
/ /\ |
( ( ヽ |
/ ) ∪
(_/
205 :
名無し検定1級さん:03/12/22 04:22
>>201 もう一度3級やってみた方がいいよ。
俺もやり直して3級じゃ洗替使えないことを知ったよ。
問題文に何も書いていなくても差額補充法なんだってさ。
3級で洗替できないということはこれが原則ってことを
関連付けて暗記できる。
貸倒懸念債権とか破産更正債権等に係る貸倒引当金
は大抵の問題では全額とか何%とか決められているから
それほど難しいものじゃないよ。
むしろ営業外貸倒引当金繰入額と貸倒引当金繰入額
の按分計算が難しいと思うけど3級じゃ関係ない
とりあえずここで仕訳不能ということはあり得ないので
誰か仕訳切ってみて
範囲外だったらスマソ
206 :
名無し検定1級さん:03/12/22 11:48
仕入 XXXX 繰越商品 XXXX
繰越商品 XXXXX 仕入 XXXXX
しいくり くりしい と覚えよう!
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ しいくりマンボ♪
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ Y ̄) |
(___) Y_ノ
\ |
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ くりしいマンボ♪
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
/彡、 |∪| ミ
( (/ ヽノ_ |
ヽ/ (___ノ
| /
/ /\ |
( ( ヽ |
/ ) ∪
(_/
207 :
名無し検定1級さん:03/12/22 12:59
>>199 Dr.貸倒引当金20000 Cr.売掛金20000
Dr.貸倒損失30000 Cr.売掛金30000
又は
Dr.破産更生債権30000 Cr.売掛金30000
Dr.貸倒引当金繰入額30000 Cr.貸倒引当金30000
Dr.貸倒引当金30000 Cr.破産更生債権30000
208 :
名無し検定1級さん:03/12/22 13:16
>>207 イタイからやめれ。ワシはあの出題からそこまで読めん。あなたも空気が読めん。
受験生だったら記述問題で余計なこと書きすぎないように気をつけようね。
勉強始める人へ
Wはやめとこうね。
Dr Cr ってなんの略語ですか?
他に便利な略語があったら教えて下さい。
212 :
名無し検定1級さん:03/12/22 19:44
こんなもんどこが「便利」なんじゃ!
仕訳なんだから極端な話スラッシュで区切っちゃえばいいだろ!
213 :
名無し検定1級さん:03/12/22 20:07
Drはドクターだろ、Crはクレジットだね。要するに左右を意味する
214 :
名無し検定1級さん:03/12/22 23:22
要するに?
215 :
名無し検定1級さん:03/12/22 23:46
要するにじゃなかった、つまりの意味
詳しいことはBATICer(バティカー)に聞かないとわからん
216 :
名無し検定1級さん:03/12/23 00:33
売掛金=売×金
製造間接費=SK
古本屋で3級の参考書見ると最初に書き込みがあるけど
途中で挫折してるパターンが多いいみたい
自分もそうなりそうでし
218 :
名無し検定1級さん:03/12/23 10:18
3級で挫折するってどこよ?
しーくりくりー?
219 :
名無し検定1級さん:03/12/23 10:27
使ってる参考書によっては挫折する可能性が高くなる。
参考書選びは慎重に行うこと。
>>218 試算表。マジ難しかった。大半がこれの勉強だったな。
電卓のブラインドタッチや10,000を「一万」ではなく
「十千」と読む癖を付けたりしてやっと左右が合うようになった。
暗算が速くなった。
221 :
名無し検定1級さん:03/12/23 11:01
218、勘定の締め切りから損益勘定、さらにBSBLをだすところ。
最後がまったくわからん
222 :
名無し検定1級さん:03/12/23 11:04
BLって言ってるようじゃわからんだろうね・・・
223 :
名無し検定1級さん:03/12/23 11:06
3級ごときで、十千と読む癖(そもそもそれって癖か!?)が必要かな〜?
>>218 約束為替手形の仕訳、試算表、決算整理モウワケワカメ
頭の中では2月に3級、6月に2級って考えていたが
もう3級も危ない
数ヶ月無駄になりそうだから、もう簿記は諦めようかな・・・
225 :
名無し検定1級さん:03/12/23 12:13
とりあえず手形の個別問題を解けば?
それから債権・債務の区別をつけられるようにして
繰延・繰越を理解すると3級の決算整理は大丈夫じゃないか
226 :
名無し検定1級さん:03/12/23 12:14
3級はKIDO式のテキストが分かりやすかったよ
ちょうど試験1ヶ月前から始めて
簿記知識0でもなんとか11月に合格した
KIDO式を最初の2週間で終わらせて、
その後は模試をやりまくった
為替手形は
>>190-191のパターンをおさえれば大丈夫
最初は図に書いて、自分がどれにあたるか考えればいい
>>194-195 みたいなのは最初は理解しづらいが
手形の裏書はたんなる受取手形だから(3級の範囲では)
仕訳を分けて考えれば大丈夫
最初は時間かかるけど、数をこなすうちに早くなるよ
今、2級の勉強している
2級のKIDO式は内容をはしおりすぎてだめなので
TAC合格テキスト&トレーニングでやっています。
227 :
名無し検定1級さん:03/12/23 12:30
みんな申し込み忘れるなよ
そろそろ願書配布
228 :
名無し検定1級さん:03/12/23 12:48
229 :
名無し検定1級さん:03/12/23 13:00
・・・2級スレでもそうだけど
その級じゃあない上の級レベルの話するヤツ
何かい? 俺はこんなに知識あるんだぞって間接的に自慢したいわけ?
余裕あるならこんなところで書き込みするなよな
初学者からしたら単なる嫌味で不快だ
はしおりすぎ?
とりあえず2月の試験で2級と3級受ける予定で
昨日からTACの「合格テキスト日商簿記3級Ver.3.0」
ってので勉強開始。現在35ページ
232 :
名無し検定1級さん:03/12/23 15:20
モチベーションが下がってきた・・どうしよう。
誰か簿記の歌でも作ってください。おながいします。
ボキボキボキボキボーキー 子牛を載せて〜♪
しまった。ボキが一個多かった
235 :
名無し検定1級さん:03/12/23 16:19
仕入 XXXX 繰越商品 XXXX
繰越商品 XXXXX 仕入 XXXXX
しいくり くりしい と覚えよう!
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ しいくりマンボ♪
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ Y ̄) |
(___) Y_ノ
\ |
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ くりしいマンボ♪
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
/彡、 |∪| ミ
( (/ ヽノ_ |
ヽ/ (___ノ
| /
/ /\ |
( ( ヽ |
/ ) ∪
(_/
236 :
名無し検定1級さん:03/12/23 16:21
問題集やっと終わる
正直簿記の計算は疲れる
終わったら1日間を取って2級商簿突撃
工簿と合わせて2週間で終わらせたい
しかし疲れたな
訂正仕訳は特に神経質になるよ
1.
得意先2ch商店より売掛金の回収としてモナー商店振出し
ギコ商店宛て約束手形¥200,000と当店振出しひろゆき商店
宛て約束手形¥100,000を受け取った。
訂正が必要なら訂正しなさい。必要ないときは必要なしと書きなさい
受取手形 300,000/売掛金 300,000
2.
2ch商店の店主が私用のために店の商品を使った
訂正が必要なら訂正しなさい。必要ないときは必要なしと書きなさい
引出金 ¥10,000/仕入 ¥10,000
237 :
名無し検定1級さん:03/12/23 16:33
>>236 > 1.
支払手形 100,000/受取手形 100,000
> 2.
必要なし ?
>>237 おめ
3級の仕訳で一番難しいのがここらへんじゃないかな。
239 :
名無し検定1級さん:03/12/23 19:53
明日もうしこみするんだけど、成績通知が有料300円に
なったんだね。。。
質問ですが、10年前の兄が使っていた問題集や参考書があるんですが、今でも使うことができますか?
241 :
名無し検定1級さん:03/12/23 22:20
ブー
問題集は大丈夫だ。参考書は新しめにしておけ。
243 :
名無し検定1級さん:03/12/24 16:27
3問の過去問、未だパーフェクトゼロ。
。・゜・(ノД`)・゜・。
3問の過去問
ココ10年の過去問乗ってるサイト教えて
246 :
名無し検定1級さん:03/12/24 23:22
今日ハローワークの就職相談に行き
履歴書の書き方で、資格欄に3級程度の資格は書かない方が良いと注意を受け、
その帰りに商工会議所に寄り3級の合格証をもらってきました。
点数を見せてもらったら100点でした。
少し虚しい感動を覚えました。
みなさん試験勉強がんばってくださいw
>>246 100点おめでとう。
その調子で2級もがんばって、そして履歴書に書いてくれ。
249 :
名無し検定1級さん:03/12/24 23:49
えー?
どんな資格でも履歴書には書いてもいいって採用担当者に聞いたよ?
会社によって違うのかいな?
高卒を相手にしてる会社はね
251 :
名無し検定1級さん:03/12/25 00:08
英検3級とかならアレだが簿記3級は書いてもいいんじゃね?
252 :
名無し検定1級さん:03/12/25 00:26
簿記3級の求人は結構たくさんあるからね
矛盾してるね>ハローワークって
253 :
名無し検定1級さん:03/12/25 00:33
簿記3級は書いてもいいと思うよ。
>237
解答は…
受取手形 200,000 売掛金 300,000
支払手形 100,000
ではないのかな?
まず売掛金の回収だから貸方は「売掛金」で決まり、借方は
当店振出手形の回収だから「支払手形」と他店振り出しの
手形で「受取手形」となると思うのですが…。
ついでに、遅レスすみません。
255 :
名無し検定1級さん:03/12/25 01:20
商法改正があったから平成12年以前のは使わない方が無難
256 :
名無し検定1級さん:03/12/25 01:44
>>254 例えば2行スペースがあって正しい仕訳を書けと言われればそれが正解
訂正仕訳だけ書けと言われれば1行で足りてしまうところが
微妙に引っ掛けているところですよ。
相殺すると
>>237=
>>254になりますから。
でも2行できちんと覚えておく方が勉強を進めていく上では正解です。
1行のときは問題文をよく読んで相殺して正しい仕訳が出てくれば
いいように仕訳を切ることを頭の隅においておけば余った時間で
チャレンジできます。
もう少しおもしろい問題があったんですが、数字を変えてあとで
作ってみます。結構手応えがありますよ。ちゃんとした3級の問題です。
257 :
名無し検定1級さん:03/12/25 09:42
258 :
名無し検定1級さん:03/12/25 17:54
>>254 >>236 の話の流れを見てみればわかるだろ
訂正仕訳の話をしてて、それが難しい、と書いた
後に問題があるんだから訂正仕訳を書いただけ
>>237 の訂正仕訳を書く前に
>>254 を思い浮かべているんですよ
259 :
名無し検定1級さん:03/12/25 18:29
合格率でました
40.9%
高い
260 :
名無し検定1級さん:03/12/25 19:00
高いね
261 :
名無し検定1級さん:03/12/25 20:12
次から永遠に20%台を推移しますように・・・
次の2級は今回以上易しい問題でありますように・・・
おいおい・・・
11月忙しくてスルーしちゃった・・・
263 :
名無し検定1級さん:03/12/25 20:17
一部難しい設問があったけれど、全般的には難易度低かったからね。<105回
受ける回にかなりバラツキあるんですね
2級も今回高かったようだし
265 :
名無し検定1級さん:03/12/25 21:16
分記法で出題されるときってあるの?
266 :
名無し検定1級さん:03/12/25 22:19
3級で分記法は、出ない。
少なくとも、ここ10年くらいは出てないよ。
あと、売上原価勘定で売上原価を算定するのもね。
>258
すみません。問題をしっかり読んでいませんでした。
書かれている仕訳の修正だったんですね。
よくよく読んで、237さんの言ってる解答が正解だと
解りました。
ん〜…引っ掛かってしまった。
>>267 問題を書いた者ですが、謝る必要性はまったくないと
思われますので・・・
スペシャル3級問題を用意中ですので
次頑張ってください、っていうか解き方自体は
正しいと思います。
269 :
名無し検定1級さん:03/12/26 00:01
くだらん
便秘ですか?
271 :
名無し検定1級さん:03/12/26 03:02
...ちょっとだけ...
272 :
名無し検定1級さん:03/12/28 01:01
すいません 質問です
1:買掛金65万円のために約束手形を振り出して支払った
2:支払期日の来た約束手形150万円当座預金からしはらった連絡がきた
ようするに 1は振り出し時であり 2は決算時という認識でよろしいでしょうか?
273 :
名無し検定1級さん:03/12/28 01:07
1:(買掛金)650,000 (支払手形)650,000
2:(支払手形)150,000 (当座預金)150,000
どっちも期中仕分けでしょ。
2は手形決済時の仕分け
274 :
名無し検定1級さん:03/12/28 01:08
2は1,500,000の間違いね。
276 :
名無し検定1級さん:03/12/28 22:58
死ねよ。2級でも役にたたない。
1級でも考慮程度。
まあそれはまともな企業だったらがね。
でも君達が受けるDQN企業は簿記3級を評価してくれるよ。
277 :
名無し検定1級さん:03/12/28 23:03
278 :
名無し検定1級さん:03/12/28 23:26
柏は51.1%でした
279 :
名無し検定1級さん:03/12/29 19:13
TACの合格テキスト・合格トレーニングを使っているのですが、
固定資産の売却の仕訳でテキストには(備品売却益)や(車両運搬具売却益)
とあったので、トレーニングで土地売却のところを(土地売却益)としたのですが、
回答には(固定資産売却益)とありました。この場合の勘定科目はどちらでも
正解になるのでしょうか?ただの仕訳問題なら正解、その後に試算表や清算表が
あればその勘定科目にあわせて仕訳するといった考え方でいいのでしょうか?
大田区の住人ですが、2月の3級検定試験で川崎受験を考えています。
東京・横浜市の願書を持っていますが、川崎受験の場合は願書が違う
のでしょうか? また川崎用の願書がある場合は蒲田辺りで入手可能な
場所を教えてください。
281 :
名無し検定1級さん:03/12/29 22:28
>279
固定資産〜勘定を用いるのに慣れておく方が良いと思う。
>282
おお、なんと素早いレスポンス!
有難うございます。感謝感激っす。
検索はyahooで「商工会議所 簿記」とかでやったのですが、
堂々巡りでよう分からんかった。
明日にでも本屋に行ってみます。
>>281さん
お返事有難う御座います。今後そのように仕訳する事にします。
3級のテキストもあと少し・・・今年中に3級を完璧にして2月に
2・3級同時に受けたいと思っていますが、厳しそう・・・。
1月の願書受付までに2級の進み具合で判断しようと思います。
有難う御座いました。
今度3級受けるつもりなんだけど、
受験する人の年齢の割合ってどんなもんなのかな?
勝手な予想すると
3級 2級
10代 35% 25%
20代前 45% 50%
20代後 10% 15%
30代前 5% 5%
30代後 3% 3%
40代以降 2% 2%
ぐらいなの?
何も知らずに受けに行って、10代ばっかりだったら、
違う意味でヘコんで、動揺しテストで全力出し切れなさそうで・・・
前もって知ってたら多少はダメージへらせるからさ・・・
286 :
名無し検定1級さん:04/01/01 11:41
とても基本的なことを質問させて下さい。
漏れの持っているテキストには、
「貸倒引当金は、売上債権のうち現実に回収することができることを示すための
評価勘定と考えることができる」
と記述されてるんですが、これって「回収できないこと」が正しいよね?
287 :
名無し検定1級さん:04/01/01 11:44
引当金自体は回収できない金額だ。
しかし、
(売上債権-貸倒引当金)
が、確実に回収できる金額であり、
それを示すために貸倒引当金が必要。
とかんがえれば間違いではない。
ありがとう。
その文の下に、それぞれの勘定口座のイメージ図があって、
貸倒引当金は「貸倒が予想される額」とあり、
売上債権との差し引き残高が「回収予想できる額」と示されていて、
286の記述と合わなくて、混乱してしまいました。
なるほど。287のように考えれば良い訳ですね。
直球勝負で考えないで、もうちょっと行間を読むように心がけます。
289 :
名無し検定1級さん:04/01/01 21:26
>>287 確実に回収できる金額ではなく、回収可能見込み額だな。
290 :
名無し検定1級さん:04/01/05 03:09
現金過不足勘定は 損益計算書と貸借対照表にせっちするときはどのらんにせっちすればいいのでしょうか?
現金過不足は
不足額を雑損として損益計算に計上します。
292 :
名無し検定1級さん:04/01/05 07:44
月末取引からの残高試算表の作成って、やっぱり
仕分けしてT字形勘定作って転記するという一連の手続きを
みなさんやってられるんでせうか?
293 :
名無し検定1級さん:04/01/05 16:09
>>290 それはどちらにも載らない。
>>292 仕訳から電卓叩いて試算表、
または仕訳を省略して勘定記入。
でもよい。
294 :
名無し検定1級さん:04/01/05 16:36
>>290 現金過不足は備忘的に使用するものです。
原因をつきとめて正当勘定に振替えます。
もし、どうしても原因が分からなくて少額だったら、一般的には雑損か雑益で処理かな。
それか、BSに仮受金か仮払金で表示かな。
295 :
名無し検定1級さん:04/01/05 20:56
つかぬことを伺いますが、受験申込書って申込書受付してる本屋とかにも置いてありますか?
296 :
名無し検定1級さん:04/01/05 22:35
>>294 現金過不足勘定をBSに計上するのは粉飾決算だな。
297 :
名無し検定1級さん:04/01/06 00:06
>>295 無いと思う・・というか商工会議所のHPからダウンロード
すればいいだけの話だが・・
閑話休題、合計残高試算表の問題でいつもどこかでつまらんミス
やっちゃう。。Tフォーム作るの面倒だしTACで「1,2級に進む
つもりならTフォーム作らず仕訳から計算する方法覚えろや」と
言われたんでそうしてるが。。独学の人とかはどうなの?
>>297 まさにそれが悩んでたことなんでつが
>>293で教えて戴いたとおり
仕分けから直接試算表を作ってみたらボロボロでした つД`)
Tフォーム作らず仕訳から計算する方法とは具体的にどのような
手順を踏んだらいいのでせうか?
299 :
名無し検定1級さん:04/01/06 10:14
300 :
名無し検定1級さん:04/01/06 10:18
>>298 それはやっぱし慣れが必要だと思う。
実務では仕訳から計算することはないし、検定においても正確を期すため
やっぱりTフォームを作成したほうがいいと思うよ。
時間はたっぷりあるんだからね。
301 :
名無し検定1級さん:04/01/06 13:19
みんな何歳くらいなの??おれは22。
302 :
名無し検定1級さん:04/01/06 14:23
>>301 33歳フリーター。
マジでこんなはずじゃなかった。
303 :
名無し検定1級さん:04/01/06 16:19
Tフォーム なんだそれ?
304 :
名無し検定1級さん:04/01/06 22:21
>301
オレは19歳。
22歳フリーター
27歳だ。
28歳ひきこもり。
エッヘン
308 :
名無しさん:04/01/07 02:02
支払割引料はどこいった?
売買目的有価証券てなんだよ???
23歳、定時制高校で簿記。
21歳フリーター、簿記知識0なのですが明日から勉強初めて
2月22日の簿記試験で3級取ります!
312 :
名無し検定1級さん:04/01/07 16:24
>>311 暇なら今日からやりなよ・・
まっ2,3週間あればなんとかなるとは思うが
313 :
名無し検定1級さん:04/01/07 18:12
すいません わかんない問題があるんですけど・・
問い:
岡山商店の買掛金7,000円につき、同店振出、熊本商店受取、当店宛の為替手形を引受けた。
の仕訳が
(買掛金)7,000 (支払手形)7,000
になるはずなんですけど、どうしても反対になるような気がします。
岡山商店に買掛金があって、岡山商店が熊本商店に払う金を当店が払うんですよね?
だとすると逆になりませんかねぇ・・。
わかる人教えてください
>岡山商店に買掛金があって、岡山商店が熊本商店に払う金を当店が払う
落ち着いてもう一回問題読みなされ
315 :
名無し検定1級さん:04/01/07 19:55
316 :
名無し検定1級さん:04/01/07 20:07
>>315 ほんと落ち着いたほうがいいよ
>>313 当店は岡山商店に以前から買掛金があったのだから、この仕訳を
行う前の当社の貸借対照表には
「貸方に」買掛金7,000
があったことになりますよね。この問題の為替手形の内容を砕いて言うと
岡本商店が「うちの買掛金はいいから、熊本商店への支払手形7,000を代わり
に払ってください」
と当社に言ってきたことになります。
当然、買掛金はなくなりますから、仕訳の
「借方に」買掛金7,000
これで買掛金を消したことになります。
317 :
名無し検定1級さん:04/01/07 20:11
あとは「貸方に」何か7,000をいれなければならない訳
ですが、これが熊本商店への支払手形7,000になります。
だから解答は合っていると思います。
資産は増えるときに、借方に書きますが、負債が
増える場合、つまりこの場合は、支払手形が増えてます
から、貸方に書くのです。
お、理系だけど今日から勉強初めてちょうど313らへんまでやったから分かる。
4日で3級終らせるつもりでがんばってます。
かなり苦戦したけどなんとか理解した。
ちゅうか簿記3級履歴書に書きにくいっていうからもっと簡単だと思ってたよ
これからもっと難しくなるのかな・・・
でも俺的に簿記かなりおもろい。2月は2,3級受けるつもりです。
>>309 古いね
気持ちはわかる。
会計はビックバンを向かえたのだよ。
>>316 317
ありがとうございます
よてもわかり易いです
理解できました
322 :
名無し検定1級さん:04/01/08 01:35
この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、
ボロボロになって帰ってきました。妹は今でもショックで家に閉じこもった
ままです。
彼女の話によると、ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけて
くる男が現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ、変な
所に連れ込まれ、集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで
撮られたそうです。
妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書
を 歪曲するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。
そこで妹は日本大使館に救いを求めて、そこでようやく日本人女性を
狙った同様のレイプ事件が多発していることを知ったそうです。
大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく
捜査しないそうです。レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、
「日本人レイプもの」と銘打ったビデオがマーケットで堂々と出回って
いるそうです。
なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか?
私は不思議に思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。
すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、明らか
に組織的と思われる数千人、否数万人?規模の電話やファックスによる
抗議活動や 経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、例えば
2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず
「友好を促進する」報道以外しないという暗黙の了解がマスコミ各社に
出来ているのだそうです。
みなさん、こんなヒドい話があるでしょうか? こういう事件が表にで
ないせいで、私の妹は今も廃人同様です。
悔しくて仕方ないですが、少なくとも、皆さんは自衛を心がけて韓国旅行
に行ってください。
323 :
名無し検定1級さん:04/01/08 07:55
今から勉強始める初学者です。
いい参考書問題集は何でしょうか?
参考書の事は過去スレにも出てきてると思うから
それを参考に自分にあった物を買えば良いと思うよ
質問なのですが、日商簿記2,3級を同じ日に同時受験する事は可能でしょうか?
ネタだろ
327 :
名無し検定1級さん:04/01/08 18:31
まったくの無知で 簿記3級の勉強をするのって 普通どのくらいの時間を要しますか?
>327
ぐだぐだ考えずにとりあえずやってみろよ。
329 :
名無し検定1級さん:04/01/08 18:45
2〜3年前に合格発表を見に行ったら自分の番号が合ったんで
3級は受かってたんだけど、合格証書の受渡日が1ヵ月後だったので
忘れてしまって、結局合格証書を貰わってない。
もう貰えないかな。
>>327 オレも簿記はまったく無知だったが12月から勉強始めたよ。
一日15分程度だけど1月の間、毎日続けたら簡単な問題なら解けるようになったよ。
来週中に3級の問題集が8割解けるようになったら、2級も同時受験し様と思っている。
無理。
受験ならできるだろ。
333 :
名無し検定1級さん:04/01/10 12:00
>>330 2級3級の何倍もボリュームあるよ
がんばれ
334 :
名無し検定1級さん:04/01/10 12:47
すいません お伺いします
朱書きってあるんですけど どういったものなんでしょうか?
本試験では どうなんですか? 赤鉛筆でってことですか
335 :
名無し検定1級さん:04/01/10 14:13
売掛金回収のための自己受為替手形の振出高(引受済) ¥56,000
の仕訳が
(受取手形)56,000 (売掛金)56,000
になるのがわかりません。
売掛金の回収のために誰が誰に何をしたのか教えてください
KIDO式はイイね
わかりやすくて。
AとBとして
A商店はB商店に対する売掛金回収の為に、A商店振り出し同店受取り(56,000)
をB商店が引き受けを承諾し振り出した。
338 :
名無し検定1級さん:04/01/10 17:54
>朱書きってあるんですけど
実務上赤ペン(赤鉛筆?)で書くということですが、そもそも日商簿記の問題はカ
ラー印刷ではありませんし、ましてや朱書きで解答を要求する問題も出ません(2級
なら朱書きに相当する部分をカッコ書きで書かせる出題がありますけど)。よってあ
まり気にする必要はないでしょう。
>>338 ありがとうございます ようするに普通に鉛筆(シャーペン)
で良いということですね
340 :
名無し検定1級さん:04/01/11 08:42
>売掛金回収のための自己受為替手形の振出高(引受済) ¥56,000
例
売掛金を回収したいが、相手にお金がない。じゃあ手形をくれといっ
たわけだ。(手形は期限がくると確実に回収できる。)
でもくれなかった。じゃあいいよ。こっちで手形を作成してしまいますよ。
となったわけだ。
>の仕訳が
(受取手形)56,000 (売掛金)56,000
で、「手形代金の受取人が自分」、「代金の支払人が相手先」、金額56,000と言う手形を、自分で
つくってしまい、相手の了解を得たわけだ。
この手形を自己受為替手形(普通の為替手形とは違う)という。
ただし、簿記上は「受取手形」だ。約束手形をうけとっても、
為替手形を受け取っても、資産の性質に代わりは無いので、まとめて
「受取手形」となる。で、売掛金が減る。
341 :
名無し検定1級さん:04/01/11 17:47
今まで一問と三問の
為替手形仕分けが
外れてばっかだったけど
最近約束手形の「〜宛」は受取人
為替手形の「〜宛」は支払人と知りました。
目の前がぶわーって開けたような爽快感。
>>335 売掛金の回収だから、右に売掛金。
んで自店はお金を受け取る側だから受け取り手形。
単純過ぎな答えで申し訳ないけど
こういうのは、とにかく類似問題反復しまくるのが
いいかと思われ。
そのうち山勘で答え仕分けしても
正解できるようになる
本番の試験って、Tフォームかいたりする計算用紙って貰えるのでしょうか?
或いは、問題用紙に充分な余白が用意されていたりするんでしょうか。
それとも、計算用紙も余白も充分にないのでしょうか。
受けたことないから知らないけど
用紙一枚配られるみたいね。
平松ファミリーに入れてもらえた者は有望と仰いますが、
要するに、関西学院大学という大学は
選民主義
なんですね。
参考書について知りたいのですが
このスレの過去ログ倉庫ありませんか?
346 :
名無し検定1級さん:04/01/12 04:02
すみませんがご指導願います
問題なんですが、
次の取引を仕訳帳に記入し、総勘定元帳(標準式)に転記しなさい
「貨物を運搬し、その代金¥300,000は掛とした」
という問題なんですが、仕訳帳にはどのように記入すればいいのでしょうか?
記入するものは、
日付、摘要、借方、貸方なんですがその書き方がいまいち分からないんです・・・
運搬なんて初めて出てきたもので・・・
348 :
ひまなお方:04/01/12 06:34
>346
提示材料が少ないので、当該事業者が運送会社として
仕訳したものです。例えばこんなものか。
1月12日
(借方)売掛金 \300,000 (貸方)売上 \300,000
(摘要)○○商店 ××の運送代として
349 :
名無し検定1級さん:04/01/12 08:58
貸倒が発生すると以下のように仕訳を行いますが、
貸倒引当金は負債の減少ととらえてよいのでしょうか?
貸倒引当金 1000 売掛金 1000
350 :
ひまなお方:04/01/12 10:36
>349
結論から言えば、負債の減少ととらえてはいけません。
貸倒引当金は受取手形、売掛金等売上債権およびその他の債権に対して
設けられる評価勘定です。貸借対照表でいえば、資産科目の中の
資産控除科目(貸方評価勘定)にあたります。
評価勘定とは、他の特定勘定の現在の価額を評価する作用を有する
勘定の総称で、一般にこの勘定のみでは完全な意味を示すことは無く、
常にこの勘定の主たる勘定と合わせて意味を有するものです。
つまり、今回の例でいいますと貸倒引当金によって
売掛金の価額を評価しているわけです。
351 :
ひまなお方:04/01/12 10:58
普通期末決算の時期を迎えますと、過去の経験則から債権を
評価することがあります。
例
売掛金期末残高 \10,000
3%を貸倒引当としてみますと
(借方)貸倒引当金繰入 300 (貸方)貸倒引当金 300
貸借対照表では、
売掛金 10,000
(貸倒引当金 300) 9,700
と表示すれば、意味が第3者にもわかりやすいはずです。
※つまり、会計期間中の予測可能な費用及び資産の減少は
当期中に済ましておこうということです。
新年度に入りまして、前期からの繰越の債権で\200 の貸倒が発生したら
(借方)貸倒引当金 200 (貸方)売掛金 200
今期中に発生した債権で貸倒が\100発生したら
(借方)貸倒損失 100 (貸方)売掛金 100
として今期の費用として計上します。
352 :
名無し検定1級さん:04/01/12 20:39
単価と原価って同じ意味ですか?
それと代価とか価額とかってのもありますが
同じ意味ですか?
353 :
ひまなお方:04/01/13 05:45
>352
(1)単価は一個当たり、一組当たり、一ロット当たりの金額をいいます。
普通取引契約で取り決めます。
例えば、商品を仕入れたときの単価は一個当たりの原価を意味しますし、
商品を販売したときの単価は一個当たりの売価を意味します。
仕入伝票の例
商品名 数量 原価 原価金額 売価 売価金額 備考
グリコ 3 80 240 100 300
(2)代価とは一つの取引の中で使う用語です。
これこれの役務・商品を提供するから代わりに相応の価値の
ものを頂戴というときに使います。
価額とは取引で確定した勘定科目ごとの金額によく使います。
基本的なことなんですが、簿記の計算を電卓でする時、どっちの手で打ちますか?
私は右手(利き手)で打って、打ち終わったらペンに持ちかえて記入してます。
知り合いから、左手で打ちながら右手で記入しないとダメと言われたんですが、そうなんでしょうか?
>>354 2,1級と進むなら知人に言われた通りの方がいいときくけど。
まだくせついてないなら左で打ってみたら?
俺勉強始める前にそれ言われて、何となく左でやってみたけど
案外普通に早く打てるようになるよ。
もちろん私も右利き。
>>355 やっぱり左で打った方がいいんですね。
1級はともかく、2級までは取りたいと思っているので、左で打てるよう練習してみます。
今から変えるとちょっと辛いですが、そのほうが速いでしょうからね。
オレは右でブラインドできるようになったんだけど、左じゃないとヤバイかな。
実際の試験では、みんな左で打ってるの?
358 :
名無し検定1級さん:04/01/13 20:31
2級でそんな1分1秒を争うもんなの?
以前ニュースで試験の様子を見たが、普通に右手で打ってたぞ。
3級でも速さが必要ですか?
私はまだブラインドできず、下を見ながら打ってるんですが。
>>356 いや、ちょっとでも辛いならわざわざ直す必要ないんじゃないかな?
そこまでするメリットは無いと思うよ。
絶対左を極める!って気なら頑張れw
ちなみに一級取って会計事務所に就職した友人いわく
「そんなの気にもとめたこと無い」だそうです。
彼は右利き右打ちだけど、電卓捌き、記帳は私から見てまさに超人でしたw
電卓本当に早い奴って、初めて見ると正直笑える。
すっげーはやいw
オレの友人も右で普通に打ってるよ。
速さは普通じゃないがw
試験場で自分だけ右手だったら恥ずかしいなあ。
受けたことある人、どうだったか教えてください。
みんなどうでもいいことに神経質になりすぎ
365 :
名無し検定1級さん:04/01/13 22:41
ま○こをいじる時右手なら電卓も右手。左手なら左手。
重要なのは人指し指と中指だけで電卓をやさしくたたくこと!
くすり指は使わないの?
売上原価の計算を、売上原価勘定でやる場合が理解できません。
どういう理屈なのか説明してもらえないでしょうか?
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|鬱| o【◎】
| ̄|―u'
""""""""""
| |∧_∧ /
|_|´・ω【◎】 パシャッ
|鬱| っ 9 \
| ̄|―u'
""""""""""
| |
|_| ピャッ!
|鬱| ミ
| ̄|
""""""""""
369 :
名無し検定1級さん:04/01/13 23:16
電卓を右手と左手?
そんなもんはどっちだっていい、左手で打ながら字が書ける必要なんてこれっぽちもない
電卓が早ければいいか?
早く打てたところで時間の節約は微々たるもんだ、それよりはるかに効率のいい考えてる時間を短くすべきだ
370 :
名無し検定1級さん:04/01/13 23:26
繰延と見越しがよく分からないのですが、
どのように理解していけばいいのでしょうか。
お願いします。
>>370 繰延は、当期の収入支出を次期以降の費用または収益として繰り延べるってことだから、前払費用または前受収益
見越は、その逆で、時期以降の収入支出を当期に費用収益と見越して計上するから、未払費用または未収収益
最初は丸暗記で十分だけどね。
372 :
名無し検定1級さん:04/01/13 23:43
>>371さん
レスありがとうございます。
2月の試験、がんばります。
未払利息や未収利息などは、なぜ損益計算書ではなく貸借対照表に記入するのでしょう?
費用か利益だとばかり思っていたのですが。
遅くなりましたがレスありがとうございました
大変よくわかりました
375 :
名無し検定1級さん:04/01/14 00:58
簿記3級の試験時間は2時間のようですが、
解答にかかる時間って、けっこう時間いっぱいまでかかってしまうのでしょうか?
376 :
アンバランス:04/01/14 01:06
373さんへ
未払利息は「まだ払ってない⇒これから払わねばならない⇒負債」
未収利息は「まだもらってない⇒もらえる予定の⇒資産」
だから貸借対照表に載せるのではないでしょうか?
>>376 あ、そう言われてみればその通りですね。
ずっと悩んでたんですが、おかげでスッキリしました。
丁寧なレスに感謝します。
378 :
名無し検定1級さん:04/01/14 02:11
過去問か予想問題集を買おうと思うのですが
どちらがいいでしょうか
379 :
名無し検定1級さん:04/01/14 02:34
>>378 3級程度ならどっちでもいいが
出版社によって難易度違うと行けないから
過去門かな
>>375 人それぞれだと思いますよ。早い人は早いですし。
不安でしたら、時間配分を考えて解けば良いと思います。
381 :
名無し検定1級さん:04/01/14 03:56
3級だけ完璧に勉強して2級の勉強をしないと
一般的に2級では何点くらい取れますか?
>>378 どちらか一つということなら、過去問でいいと思います。
>>381 工簿で仕訳が出たとしたら少しは解けるかな。
まぁでも、工簿は壊滅的になるでしょう。
商簿は、部分点は取れると思う。勿論、問題次第ですが。
383 :
名無し検定1級さん:04/01/14 04:49
>>382 じゃあ、2級と3級を2月に受けようと思っている3級勉強中の人は
3級が終わったら工業簿記から始めたほうがいいですか?
プーなので勉強する暇だけはあります・・・・・・・・・・・
384 :
名無し検定1級さん:04/01/14 09:23
>>383 商簿から始める。これ基本。
電卓を打つのに、右か左かで意見が出てるがそんなもんどっちでもいいよ!
普段右で打ってそこそこ早く打てるのに、左に変えてダラダラ打ってたら逆に時間の無駄だろ!
くだらないことに悩む時間があるんなら、仕訳の一つでもしてろっての!!!
それに2,3級は試験時間2時間もあるんだらか時間は十分ある。
385 :
名無し検定1級さん:04/01/14 09:34
387 :
名無し検定1級さん:04/01/14 13:38
激しく疑問。
経理の仕事で簿記の複雑な内容のこととかやるんですか!?
別に仕訳をしろという問題がでるわけじゃないが、知ってないと仕事にならんよ。
3級は簿記でも基礎的なもんだから、この程度は知ってて当たり前の知識。
389 :
名無し検定1級さん:04/01/14 13:58
>>388 実際経理の仕事してるの?
計算が得意じゃないとやっぱり経理には向いてないのかな?
そりゃ数字を扱う仕事だから、計算が苦手な人が向いているとはいえないよ。
まあ、計算機がちゃんと使えれば問題ないと思うけど。
大事なのはどの場合にどういう計算をするかを覚えること。
何度も繰り返しやっていれば、そのうち条件反射的にできるようになるけどね。
391 :
名無し検定1級さん:04/01/14 14:57
>>387 顧問税理士がいってました。
「日商簿記1級、あれは趣味で取得するもんです。」私も同感です。
1級レベルの仕訳を実務ですることはあまりない。
激しく疑問。
経理の仕事ってなに?
仕訳をして端末に入力するのは会計の仕事と思う。
経理って仕事はやはり、「税務」ではないかと思う。
みんなの意見は?俺は経理マンだとのたまう人の意見も募集中。
なんで3級スレで聞くんだ?
1級スレに行って聞けよ。
どっちにしろスレ違いだとは思うが。
オススメの参考書はなんでしょう?
過去ログに書いてあるようなんですが、ほとんど見れないです。
それじゃオススメはわからんだろw
売れてるものが一般人のお勧め。
一個人の意見よりよっぽど信頼できると思うけど。
自分にあった参考書を探したいんだったら
本屋逝って中身確かめてから買うしかないわな。
一般人のお勧めじゃなくて、簿記経験者のお勧めを聞きたいのでは?
売れてるものが必ずしもいいとは限りませんし。
それに、本屋でざっと見ただけでは参考書の良し悪しはわからないと思いますよ。
amazon検索窓で「簿記 3級」あたりを検索したか?
経験者レビューがわんさかでたろ。ま 業者かもしれんがな。
俺のお勧めは大原サクセスだが、思ったより売れてないようだ。。
お勧め何ですか?ってどんな本がいいのかも書いてないような奴に
アドバイスなんてできるわけないだろ。売れ筋を勧めるしかないのよ。
何より簿記3級参考書を2冊以上持ってる奴自体マレだろうから、比較する事自体難しい。
と偉そうに言ってる俺も最初はどの参考書買うかかなり悩んだけど、
悩んだあげく買った参考書やってみたらなんら気に病む程の事じゃなかったのです。はい。
新しい本に越した事はないので、発行日は確かめといたほうがいいね。
長レススマソ
別にすべての参考書を比較してレビューしろってわけじゃないだろ。
自分が使った参考書で解りやすかったor解りにくかった本を教えろって事じゃないの?
>>399 お前頭わるいな。
それならアマゾンのレビューで十分じゃん。
しかも398さんはサクセスがオススメと書いてるし。
そんなことより1冊なんでもいいからさっさと買えよ。
>>387 大きい会社の経理に就きたいのなら、
連結の知識はあった方がいいかも。
因みに連結は1級で出てきます。
でも今は会計ソフトがかなり優秀ですからね。
それほど簿記の知識が無くても困らないでしょう。
>>393 テキストは人それぞれの好みがありますから。
実際に書店に行って見比べて、自分がわかりやすそうだと
思ったものがいいと思いますよ。
基本的に簿記はINPUTよりもOUTPUTが大事だと思うので
(1級だとINPUTも必要)、テキストを読むだけではなく、
問題を多くこなしましょう。
>>383 どっちから始めても構いません。
でも商簿から入ったほうが無難だとは思います。
>>400 お前馬鹿だな。
399が批判してるのはなんでもかんでも「アマゾン見ろ」っていうところだろ。
サクセスを推薦していることに文句はつけてないし、第一398自身が「業者かも」って書いてるだろ。
そもそも、どの参考書がいいのか聞いたのは399じゃないしな。
お前は簿記の前に日本語を勉強しろ。
教える気があるなら丁寧に教えてやる、その気がないなら書き込まない。
この手の争いはスレが荒れるので他所でやってくださいな。
初心者が多いはずなのに初心者に不親切なスレだなここは
教える義務はないけど、「自分で調べろ」「知ってるけど教えない」みたいなレスはいらないよね。
答えたくないと思ったら、放置してくださいな。
お前が移動しろ。
410 :
名無し検定1級さん:04/01/15 04:57
東京明日が締め切りですよ。
報告age
411 :
名無し検定1級さん:04/01/15 06:53
412 :
名無し検定1級さん:04/01/15 07:01
unn
413 :
名無し検定1級さん:04/01/15 14:46
申し込みしようと商工会議所の申し込みページ行ったら
メールアドレスがリンクされてるだけ・・
どうしたらいいんでしょ・・
414 :
名無し検定1級さん:04/01/15 14:46
3級と2級受けようと思ったけど
やっぱり 3級だけにします
苦手の第3問をなんとか ちゃんと取れるように・・・
問題解きまくるぞ 計算ももっと速くしなあかんな
415 :
名無し検定1級さん:04/01/15 15:44
今まで100円均一で買った電卓使ってたが昨日ついに
アンサーチェックやGT機能の付いてる電卓かった。
何か超嬉しくて一日中電卓眺めてたり触ってた。
で、1分も簿記の試験勉強してないや
すまん俺が勘違いしてた^^;
あわてて今日行ったら余裕だったw
GT機能ってなに?
419 :
名無し検定1級さん:04/01/15 18:12
グランドトータル(GT)
小計(=と%を押して得られる値)が累計メモリーに自動的に
加算されます。
420 :
名無し検定1級さん:04/01/15 18:15
他店商品券を受け取った場合その商品券を発行した商店に
対して代金を請求できる権利を有するみたいなんですけど
なぜ商品を有するのではなくて代金なのですか?
う〜ん、これじゃ意味がわからない。
もうちょっと整理して書いたほうがいいよ。
言いたいことがわからんでもないが、421さんの言うとおり、もうちょっと整理して書くべし。
要は、商品券で商品を受け取るのではなく、なぜ代金を受け取れるのかってこと?
>>420 そりゃ商品をもらってもかまわないが、現金のほうがなんにでも使えるからでしょ。
他店に欲しいものがあれば、もらった現金で買えばいいわけだし。
他店商品券を受け取るということは、その店と連盟してるということはわかってるよね?
一般のお客さんが商品券をもらう場合と一緒にしちゃダメだよ。
>>420 (その質問文でも十分聞きたいことはわかる。)
B店は商品券を発行した。発行時に現金が入ってくる。
B店の仕訳
現金×××商品券(負債)×××
B店は商品の引渡し義務を負う。これが商品券勘定。だから負債。
その後、商品券の保有者(客)が、その商品券を、B店で使わず、A店で使ったわけだ。
つまり、A店は、B店の発行した商品券で、買い物をされたわけだ。
他店商品券(資産)××× 売上×××
A店はB店にその補償をしてもらう権利があって当然だ。だから、これを商品券勘定(資産)
として記帳する。
ここで質問の件だが、423さんの言うとおり、
その代金を、商品でしか補償してもらえないなんて困るからな。だから現金精算。
A店の仕訳
他店商品券(資産)××× 売上×××
A店は、B店にその補償をしてもらう権利があって当然だ。だから、これを他店商品券勘定(
426 :
名無し検定1級さん:04/01/15 19:27
すいません検定っていくらなんですか?
427 :
名無し検定1級さん:04/01/15 19:46
>>414 自分も両方受けようと思ってたけど
予想外に難しかったんで3級だけにしました
お互い頑張りましょうね
428 :
名無し検定1級さん:04/01/15 20:22
>>423,424
なるほど。ありがとうございます。
1つ納得いかないのが
俺の持ってる参考書には
「他店商品券勘定は、他店の発行した商品券でその金額と同額の商品を受取る権利(資産)を表します」
とあるがこの文の
>>その金額と同額の商品を受取る権利
が「その金額と同額の商品もしくわ現金を受け取る権利」って
ならないのでしょうか?
429 :
名無し検定1級さん:04/01/15 20:23
今から2月の3級は間に合いますか?
仕事は一般事務ですが、小さな会社なので
簿記のスキルがあれば重宝がられると思います。
現在育児休暇中ですが、4月の復帰までに
少しでもスキルアップしておきたいと思いまして。
学習時間は平日2〜3時間
土日は6〜8時間程度取れるかと思います。
「他店商品券勘定は、他店の発行した商品券でその金額と同額の商品を受取る権利(資産)を表します」
>この文章自体少々おかしいっす。
とあるがこの文の
>>その金額と同額の商品を受取る権利
が「その金額と同額の商品もしくわ現金を受け取る権利」って
ならないのでしょうか?
>そう解釈すれば正しいです。基本的には現金で受け取ります。
>>426 確か3級は2040円くらいです。
>>429 大丈夫。時間的には十分です。
ただし、だらだらやったらだめでしょう。
育児の合間を縫ってやるのはたいへんですね。
がんばってください。
「他店商品券勘定は、他店の発行した商品券でその金額と同額の「商品」を受取る権利
「他店商品券勘定は、他店の発行した商品券でその金額と同額の「現金」を受取る権利
となおせばいいかも。
>>428 受け取るのはあくまで現金であり、その受け取った現金で商品を買うことはできる。
商品を買うのは、他店商品券で現金を回収した後の行為だと覚えたほうがいいよ。
他店商品券っていうのは、その店の借用書みたいなもんだと考えるといいかな。
429です
>431
ありがとうございます。
平日も夫の帰宅が比較的早く
土日も休みなので、↑に書いた時間は
夫に子供を見てもらい、学習に専念出来る予定の時間です。
子供の健康を願いつつ、頑張ります。
それなら2級だって間に合う
436 :
名無し検定1級さん:04/01/15 23:47
清算表の当期純利益が朱書きになるときとならないときの
違いを教えてください
437 :
名無し検定1級さん:04/01/15 23:53
テストって2月の第3週ですよね?
>>436 本来、損益計算書は赤 貸借対照表は黒
ただし、検定上はどっちも黒でOK。
だから、損益計算書は、赤のときもあれば、黒のときもある。
>だから、損益計算書は、赤のときもあれば、黒のときもある。
解答で朱書き(カッコがついてる)のがあるんですが
問題文の中に「朱書きにしなさい」とあるわけではないです
別の問題では普通に書いてあるのに・・
「違いはない」と覚えてしまってよいってことですか?
440 :
名無し検定1級さん:04/01/16 01:09
試験の第3問、第5問の〜表作成問題の採点方法は
0点or30点ですか?
部分点みたいなのってもらえるんでしょうか
>>440 部分点はもらえます。
でもそのall or nothingの採点方式だったらすごいね。
>>439 朱書きにすると覚えた上で、試験では黒で書けばよいかと。
TACの合格テキストを読んでいるが、いまいち仕訳の概念がよく分からなかったので、
「会計のことが面白いほどわかる本」を買って読んでみた。
(理系学生なもんで、会計とかサッパリなもんで・・・)
確かに分かりやすくて、だいぶイメージつかめた。
合格テキストの方も、サクサク進むようになった。あと1ヶ月頑張ろうっと。
>>441 ありがとうございます
いつもどこか間違えるので安心しました
部分点に期待することなく完璧にできるように頑張ります
446 :
名無し検定1級さん:04/01/16 12:17
簿記検定3級は1ヶ月真剣に頑張れば取れると友達が言ってましたが実際
皆さんどのくらい時間かかりましたか?
447 :
名無し検定1級さん:04/01/16 13:19
>>446 一般的には3級は50時間と言われている。
平均するとそれぐらいで可能と思います。
よく3日で大丈夫とか言う人がいますが、
まったくの0から始めて3日と言うことはあり得ないと思う。
>>199の問題が解けません。
貸倒引当金20000 売掛金20000
貸倒引当金30000 売掛金30000
じゃダメなんでしょうか?
449 :
名無し検定1級さん:04/01/16 13:53
そうですか!ありがとうございます!!今から2月の試験に向けて頑張って
いこうと思います!!447さん、親切に教えてくれてありがとう
ございました!
簿記←なんて読むんですか?
451 :
名無し検定1級さん:04/01/16 14:35
ボッキ
452 :
名無し検定1級さん:04/01/16 14:50
自演ごくろう
453 :
名無し検定1級さん:04/01/16 17:00
現在3級ほぼマスターしたぐらいだけど2級との同時受験考えてたので
2級受けるか受けまいか悩み中・・。
11月終わりからやって思った以上に進まなくてまだ3級やってるし・・。
時間はあるけど頭がついてかない
申込締切迫ってるのにどうしよ〜・・。
同士いませぬか
454 :
名無し検定1級さん:04/01/16 17:28
結論から言うとダメです。
モナー商店に対する売掛金の貸倒の処理はそれでもいいけど、
ギコ商店に対しては、「今期」の売掛金なので、いくら引当金の
残高があってもその処理はダメです。
なぜなら引当金の残高60,000は前期の債権に対して費用計上したものだから。
前期に残高としてある引当金を取崩せるのは、前期以前に発生して債権に対してです。
今期の売掛金に対する引当金の計上はしていないのに、その取り崩しはできないですよね?
よってギコ商店に関する仕訳は
貸倒損失 30,000 売掛金 30,000
となります。
455 :
名無し検定1級さん:04/01/16 17:44
2級と3級一緒に受ける意味ってあるか?
456 :
名無し検定1級さん:04/01/16 18:12
TACの合格トレーニングVer3.0持ってる人いません?
P126〜127 問題21-20の6
絶対おかしいよ・・
457 :
名無し検定1級さん:04/01/16 18:21
清算表の一部にて
「建物および備品について定額法により減価償却を行う。耐用年数は建物が30年、備品が8年であり、残存価額はいずれも取得原価の10%である。」
とあって、清算表には試算表の貸方に
建物減価償却累計額 216,000
備品減価償却累計額 51,300 と。他はすべて空欄。
減価償却費の列もすべて空欄。
期末整理事項には他に数字を導き出せる文章はなし。
で、解答見ると修正記入貸方に
建物減価償却累計額 13,500
備品減価償却累計額 17,100 となってる。
30年8年10%じゃこんな数字にならん!
>>447 実際いるぞ。
一日10時間×3日で受かった香具師。
専門学校にそういうカリキュラムがあったらしい。
ただひたすら機械的に覚えたそうだ。
す、すいません・・
自分で書いた文章読み直して気づきました
建物、備品じゃなくて減価償却累計額から計算してました・・
あほですね
すんません・・TT
ちなみに建物450,000 備品152,000
思いっきり合ってました
462 :
名無し検定1級さん:04/01/16 22:36
463 :
名無し検定1級さん:04/01/16 22:43
みなさんはどの本使って勉強してますか? 俺はTACのなんですけど
464 :
名無し検定1級さん:04/01/16 22:50
いいんじゃないのTACで
465 :
名無し検定1級さん:04/01/16 23:12
日照3給なんかとっても意味ないです。
日照は@給からが、意味ある資格です。
一休なんておまけみたいなもん。
いらん
468 :
名無し検定1級さん:04/01/16 23:59
3級と2級一緒に受けるなら2級だけでいいじゃん
469 :
名無し検定1級さん:04/01/17 00:02
3級はどの位の勉強で取れますか?
470 :
名無し検定1級さん:04/01/17 00:16
200時間
471 :
名無し検定1級さん:04/01/17 08:26
現金1000円を元入れして営業を開始した場合、
仕訳は 現金 1000 資本金 1000 となりますが、
転記すると
現金
―――――――――――――
資本金 1000|
となります。
でもなぜ資本金は借り方側にあるのですか?
なぜ右側の貸し方側に記入しないのですか?
>>350 レスありがとうございました。
疑問が解けてすっきりしました。
473 :
名無し検定1級さん:04/01/17 08:37
貸倒引当金残高>見積額の場合、
貸倒引当金戻入勘定を使って以下の仕分けを行います。
貸倒引当金 1000 貸倒引当金戻入 1000
しかし、なぜ貸倒引当金戻入勘定を用いるのですか?
貸倒引当金繰入勘定を使って相殺してはだめなのですか?
よろしくお願いします。
>>473 過去に設定した貸倒引当金の一部は、実は必要なかった。
だから戻し入れる。
そして新たに貸倒引当金を設定する。
これが荒い替え法の理屈。
475 :
名無し検定1級さん:04/01/17 10:08
>>471 それはTフォームというものです。
そのフォームの見方ですが、一番上に現金とあるでしょ?これは現金勘定の元帳と考える。
で、借方に現金があるので「現金が増加」とする。ではその相手科目はなにかというと、資本金である。
売上
ーーーーーーーーーー
|現金 100
|
|
とあれば、売上が100ありその100円現金で受け取ったとみる。
ベタな質問でごめんなさい。
簿記検定の解答用紙って、白紙のところに書き込むんですか?(自分で表も書くタイプ)
それとももう表は書き込まれているタイプなんですか?(表がすでに印刷されているタイプ)
おねがいします。yahooで検索しても、なかなか見つからなくって。ちなみに日商簿記です。
477 :
名無し検定1級さん:04/01/17 11:12
>>476 本屋に行って、問題集くらい買いなよ。
そこについている解答用紙そのままだよ。
478 :
名無し検定1級さん:04/01/17 11:36
>>474,475
わかりました。どうもありがとうございました。
479 :
名無し検定1級さん:04/01/17 11:46
売上 1000 損益 1000
とある場合、損益は収益の発生と捉えてよいのでしょうか?
それから売上はどのように解釈すればよいのでしょうか?
また
損益 500 仕入れ400
支払利息 100
の場合、損益、仕入れ、支払利息は
どのように捕らえたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
480 :
名無し検定1級さん:04/01/17 11:55
>>477 ありがとうございます^^
あの問題集の解答用紙は親切心で書いてあるものだと思ってましたが、
そのまんまなんですね^^
485 :
名無し検定1級さん:04/01/17 23:30
息抜きに覗いてみました。
皆ガンガレ!漏れも3級は1回落ちたなぁ。
今、2級取るのに必死)w
簿記は繰り返しと理解!
結局、これしかないと思う。
>>427さん お互い頑張りましょう
手元にある物を何回か解いた後で
過去問をする為 過去問を買ってこよ(「ちゃんと解けよ!」←自分に言ってみる)
私は買ったことで満足してしまうのが悪い癖なんよなぁ〜
それと暇が有るとインターネットをしてしまうのも・・・
インターネットしてる間に何問か解けてたぞと反省すること多々有り
みなさんはインターネットの時間とか決めてます?
さっ!問題何問かやっとこ
>>479 誘導スレに答えを書いておきました。
このスレ見てるようだったら見てみてくだちい。
488 :
名無し検定1級さん:04/01/18 00:47
何も手をつけてないのに3級の申し込みをしてしまいました。
独学で果たしてできるのか...と言っててもしょうがないので、勉強を
はじめます。
しかしながら、1からざっとレス見ましたが、何が書いてあるのかさっぱり
わからんです。
凄いDQNな質問なんですが、貸方・借方って貸方は−、借方は+というイメージ
で考えてたんですが、進むにつれ混乱してきました。
貸方・借方には意味がちゃんとあるんですか?
アフォですいません。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:52
>>488 ない。イメージ持とうとするだけ脳のメモリーの無駄。
単に右・左を言い換えたと思えばよし。
490 :
名無し検定1級さん:04/01/18 00:52
491 :
名無し検定1級さん:04/01/18 00:59
>>489 そうですか。理由があれば覚えやすいとおもったんですが。
>>490 そう思って、テキストを読んでいったら勘定記入で
訳が分からなくなりました。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:12
>>491 資産・費用は借方が+(増加)で貸方が−(減少)
負債・資本・収益は借方が−(減少)で貸方が+(増加)
ってこんなことどんなテキストにも書いてあるだろ。
言っちゃ悪いが3級スレ史上に残る低レベルな質問だぞ(w
493 :
名無し検定1級さん:04/01/18 01:32
>>492 そういうこと言うな
簿記は最初は本当に意味わからないからな
あぼーん
仕入
―――――――――――――――
400|損益 400
――― ――――
――― ――――
収益・費用の各勘定を締め切るとき、
上記のようにしますが
これはどういう意味なのですか?
貸方に400仕入勘定があり、
その相手勘定として借方に400損益勘定があるということはわかるのですが、
借方側にある、相手勘定がない400はどう捉えたら良いのでしょうか?
496 :
名無し検定1級さん:04/01/18 12:28
最近簿記を勉強し始めてたら疑問が起こってきました
純利益はそのまま資本金になるということなんですが、そう考えるとトヨタ自動車などは今では何兆円もの資本金になってると思うのですが2000億ほどなんですがどういうことなんでしょうか?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:34
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:34
>>496 正確には日商3級でその質問に答えることは出来ません。
3級は個人商店を対象にしたものだからです。株式会社の会計は2級(1級かも)
にならないと分かりません。個人商店と株式会社とでは出資の仕組みが違うのです。
例えばトヨタでは3級でよく出てくる「引出金」勘定はありえません。
こんな取引をしたら業務上横領の罪で逮捕されるでしょう(w
簡単に言うと、
当期純利益は「資本」となりますが、「資本金」にはなりません。
>そう考えるとトヨタ自動車などは今では何兆円もの資本金になってる
だから資本は(歴史的に)それだけ累積されたことになりますが、資本金は
基本的にずーと変わらないのです。
でも資本ですら何兆円にはなってないですよね。これは「配当」をして社外に
流出しているからなのです。
だから
>純利益はそのまま資本金になる
は間違いです。
詳しく知りたかったら2級や1級まで進んでください。
3級では気にする必要はありません。
ホントに知りたかったらやはり会計板で聞いてみるとよいと思います。
499 :
名無し検定1級さん:04/01/18 14:08
>>498 ありがとうです
資本と資本金が違うとは思いませんでした
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:45
>>499 違うというか、資本金は資本の一部。
現金は資産の一部、借入金は負債の一部みたいなもん。
で、500ゲト
501 :
名無し検定1級さん:04/01/18 21:44
今日まだなんも勉強してないよ・・
502 :
名無し検定1級さん:04/01/18 22:16
TACの過去門ほぼ全部やったけど
3問と5問がほとんど正解できない。
ほんとろくでもないケアレスミス多すぎなんだよね・・・
簿記の覚えが早い人って
理数系が多いのかな
503 :
名無し検定1級さん:04/01/18 22:21
>>502 ケアレスミスは直し方があるよ。注意すればかなり減らせる。理数系とか何とかは
全然関係ない。
今日で勉強二日目
十日で合格るの六日目まで終了
大丈夫かなあ
505 :
名無し検定1級さん:04/01/19 01:00
東京23区内の場合申し込みのエリアコードって111しか無いんですか?
前回はもっと狭めた範囲で選べたと思うんですが
506 :
名無し検定1級さん:04/01/19 07:51
資本等式って必ず使えるわけではないのですか?
問題やってて資本金がXで資本等式で導きだした数字と
回答がちがってて解説の所には試算表の貸借差額から
導くと書いてあったんですが、俺に見落としがあるだけ
なんでしょうか?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:52
>>506 言ってることがあまり分からないのですが、
収益の+−は資本の+−
費用の+−は資本の−+(複号同順)
と置き換えれば常に成立しますよ。
508 :
名無し検定1級さん:04/01/19 20:06
良い問題集かテキストありませんか?
本日受験申込を済ませてきました。
自分は今日で勉強4日目。
とおるテキスト3分の1。
明日とおるの問題集が届く予定だが
テキスト全部終わってから手をつけるのがいいのか
テキストの理解と並行して解いていったほうがいいのか
どなたかアドバイスお願いします。
510 :
スレッド・ストッパー:04/01/19 21:30
かり方の「り」は左を向いているので左
かし方の「し」は右を向いているので右
会社・職業の中に、会計全般試験板が新設されたので、会計系受験生はそちらに移動してくらはい
511 :
名無し検定1級さん:04/01/19 21:35
同じく今日申込みしてきました。
自分は40日目くらいだろうか。
今受けても受かると思うけど6月2級合格のためにも完璧にしよう。
>>509 暗記力に自信があるなら並行でも。
以外に忘れてること考えてテキストやってから問題集いったほうが
いいと思います
>509
自分は単元ごとに
「テキストを読む→その単元の問題集をやる」
の繰り返しでしたね。
それが全て終わったら過去問って感じだったでしょうか。
そのまま1級まで行きました。
上の級に行くごとに、テキスト、問題集の回転数は
増やしましたけど。
勉強法は人それぞれだと思うので、
自分がやりやすい方法がいいと思いますよ。
日商と全商の違いって何ですか?
514 :
名無し検定1級さん:04/01/20 03:43
>>510 天才だ!3級は以前取りましたが、漏れはずっと「右手でおかしをたべる」
という参考書の、呪文を必死に覚えて取りました。
レスを読んでると、最近学習し始めた方が多いですね。がんがれ!
しかし、プラス、マイナスを左右で覚えるのはやめた方がいい。
それと焼付け刃では受かりません。事実、漏れも1回おちた。
7日で充分なんて言う方もいますが、厳しい。だって受けた方なら分かるでしょう?
仕訳を理解するのに1〜2日もかかる人が、どうやって、8桁精算を理解するんですか?
今はひたすら、仕訳を切りなさい。考える。覚えるよりも分かりなさい。
落ちますよ。それでいいのです。落ちて次は受かると闘志を燃やす人だけが
2級、1級へと進めるのです。今が1番大事なとき。がんがれ。
生意気な口を叩きましたが、皆受かるよう祈っています。
僕も、2級がんがります。それでは。
515 :
名無し検定1級さん:04/01/20 15:51
仕訳を書くとき、初めの頃は面倒でも
(借)XXXXXX (貸)XXXXXX
って書いてりゃいつの間にか覚わると思うのだが。
簿記なんて所詮、「どれだけ手を動かしたか」だろう。
516 :
名無し検定1級さん:04/01/20 15:54
仮受金と預り金はど違うのでしょうか?
517 :
名無し検定1級さん:04/01/20 16:16
>>508さん
テキストは三級に関してはどこも対して変わりません ただ○原のテキストはオススメできません。多分初めて学ぶ人には難しいと思います
大原の二級三級コースを受けてるんですが、やっぱり今回は三級だけ
チャレンジしたほうがいいかな。難しいです。
また6月に試験あるし。
519 :
名無し検定1級さん:04/01/20 17:13
それぞれ
借方:当方に
貸方:他方に
関するもの、みたいに覚えてました。
(現金) X (有価証券) Y
(売却益) X−Y
みたいなときはちょっと困るけど、
証券と利益を合わせて相手側は支払ってる訳だから
まぁ、それで理解できるかな、と。
520 :
名無し検定1級さん:04/01/20 19:04
これだけ押さえとけ。
貸方:資金の調達手段
借方:その資金の運用形態
521 :
名無し検定1級さん:04/01/20 19:47
>>520 立替金、前渡金、前払費用=資金の運用形態
退職給付引当金=資金の調達手段
ですか?
522 :
名無し検定1級さん:04/01/20 20:07
>>521 そこまで勉強が進んでいる人に対してはそう考える必要はない。
簿記の初学者に対して、かつ初歩的な勘定科目については、
「借入金、資本金などの負債・資本に属する科目は資金の調達手段。
現金、当座預金、土地、建物などの資産に属する科目は資金の運用形態」
と考えればよいということ。
でも踏み込んで言うと、立替金、前渡金は立派な債権だから広い意味で
資金の運用形態とみなしてもいいだろうし、退職給付引当金は負債性引当金に
属するものであり、債務であるから広義の資金調達と考えてもいいと思う。
前払費用については、会計期間を一定期間に無理やり区切ることによって生じる
経過勘定だからこじつけは難しいが、それでも前払いすることによって財貨や用役の
提供を受ける権利(=債権)と見なせるからそういう債権という形に資金を運用して
いると見なすのもやぶさかではない。
523 :
名無し検定1級さん:04/01/20 21:59
>>508 新スレにテキストのテンプレつけたほうがいいかもな
524 :
名無し検定1級さん:04/01/20 22:22
>>522 …というふうに考え出すとわけわからなくなってくるから
漏れは考えないようにして感覚でおぼえてる。勉強4日目。
>516さん
仮受金は、入金となったけど何の科目とすべきか分からない場合に
用いる仮勘定と教えられました。なので、実際に記入する勘定が
判明したら振替を起こすのです。
そして、預り金は会社が預かったお金(例えば、給料で天引きされる
所得税とか)のことを指すはずです。
みなさん、いかがでしょう?違ったら指摘してくださいね。
526 :
名無し検定1級さん:04/01/21 01:44
昨日から勉強はじめた大学生です。TACのLive in 合格セミナーをやってるのですが、初心者にはとても解りやすいですよ☆終わったら問題集はやらずに過去問やる予定です。
527 :
名無し検定1級さん:04/01/21 10:40
まったく簿記の勉強したことない30代女です。
2月の試験、申し込んでしまいました・・・。
以前、銀行事務や経理事務(補助)の仕事はしていましたが。
独学は自信ないのでECCの3日間短期コースへ
入ろうか迷っています。
3日間(1日8時間×3)で教材費込み22000円。
これってどうでしょう?
経験者の方おられませんか〜?
528 :
名無し検定1級さん:04/01/21 10:51
>>527 俺と付き合えば2級ぐらいまですぐ合格できるのに
529 :
名無し検定1級さん:04/01/21 11:46
22000は高いね。6月もあるし、どうしても2月に受からなきゃいけないわけじゃないなら自学でもいいかも…
530 :
名無し検定1級さん:04/01/21 13:32
こないだ、テキスト読んでて
覚えにくくもないところで語呂合わせが出てきて
チョットむかついた
531 :
名無し検定1級さん:04/01/21 13:48
会計全般試験板で質問したのですが、どうもあっちはレスが少ないようなので、こちらで質問させて下さい。
2月に3級受けます。
今、TACの「合格テキスト」をやっていて、そろそろ終わりそうなのですが、
次は、「合格トレーニング」が良いのでしょうか?
同じTACの「出題パターンと解き方」を立ち読みしたら、よさげだったので、
一気にこっちをやろうかとも考えてるのですが。
同じテキストを使ってる方、意見を聞かせて下さい。
532 :
名無し検定1級さん:04/01/21 16:59
>>531 自分は「合格テキスト」→「合格トレーニング」→「出題パターンと解き方」
でやってますが(出題パターンと解き方はまだ手付かず)
合格トレーニングはやったほうがいいかも。「出題〜」と
どれくらいかぶってるかはわからないけど
合格テキストで足りない部分を補えます。
テキストの例題の応用のような問題が多いし、解説もテキストより丁寧に
載っているので、問題解くだけだけど新しく学ぶこともあります。
「出題〜」とかぶってるなら必要ないけどテキストと比べると
新しく学ぶこともあります
ってあんま参考にならないかな・・
533 :
名無し検定1級さん:04/01/21 21:23
難易度ってセンター試験の数学1Aくらいか?
534 :
名無し検定1級さん:04/01/21 21:52
ボリューム結構あるよね、
合格テキストと合格トレーニングって。
過去問まで手がまわらなそうなんだが。どうしよ。
>534
過去問は時間が無ければやらないでもいいです。
でも本試験ではどういった出題がされるかを知るために、
とりあえずは一通り軽くやるのがいいかとは思いますが。
軽くやる時間さえなければ、目を通すだけでも。
>535
ありがとうございます。参考になりました。
目を通すくらいなら何とかなりそうです。
がんばります。
>>532 >>535 レスありがとうございます。
今度本屋いって、選んできます。
(今日、小さい本屋にいったら、3級の合格トレーニングはなかった・・・)
過去問は、一橋出版の予想8回+過去3回のが、安くて、本試験そのままっぽくっていい感じがしました。
538 :
名無し検定1級さん:04/01/22 08:00
過去問ののってるサイトってありますか?
教えて君ですいません。
539 :
名無し検定1級さん:04/01/22 08:43
>>531 合テキ全部通してから、合トレするの?普通論点ごとに区切って勉強しない?
合テキ→合トレ→合テキ→合トレ・・・・・
過去門は絶対にやるべき!
>>538 過去の試験問題は著作権の問題で、サイトには公表されません。
今からでも出願間に合うかあああああああああああああああああああ亜???
541 :
名無し検定1級さん:04/01/22 15:21
簿記検定に日商や、全国経理学校、全国商業高校とありますが、
難しさに差はありますか?
542 :
名無し検定1級さん:04/01/22 19:05
保険料に関してなんですが
決算につき保険料の前払分1000を次期に繰延べる場合の仕分けは
前払保険料1000/保険料1000ですが
前払保険料1000/支払保険料1000ではだめなんですか?
保険料勘定(費用)と支払保険料勘定(費用)って言葉は違いますが意味合いとしては同じ
だとおもうんですが。
543 :
名無し検定1級さん:04/01/22 19:08
勉強四日目に入ります。
まだ先入先出法の内容把握までしかやってません。
いちおう時間をかけて理解していますが
時間がないのでとにかく説明を一冊理解したら
問題集を飛ばして過去問を10年分やろうと考えています。
が、しかし過去問をみてみると問題文自体の文章が難しくて
わかりません。。
こんなんで大丈夫でしょうか
>>542 どちらでも問題ないよ。
試算表又は損益計算書に載ってたらその勘定使えばよろし。
545 :
名無し検定1級さん:04/01/22 19:32
>>543 おそらく一冊理解したつもりだろうが実は理解できてないのでは?
俺の場合一冊理解して過去問やらずに本番の試験に挑んだが
問題自体は難しいと感じなかった。
しかーーーーーーーーーーーーし
慣れてないので時間たんねーーーーーーーーーーーー・゚・(ノД`)・゚・
簿記って、女性でないと役に立たない資格というイメージがありますが
誤りですか?男の受験者って多いんでしょうか?
547 :
名無し検定1級さん:04/01/22 20:10
試験申し込み受付明日が締め切りだ!
知らなかったよ・・・一日HP見るの遅れてたかと思うと・・・(((゜Д゜;)))
548 :
名無し検定1級さん:04/01/22 20:31
>>546 勃起は男性じゃないと役に立たないですよ
549 :
名無し検定1級さん:04/01/22 20:46
100円で10回分問題はいってて安かったから
DAIXの予想問題集買ったんだけど
過去門と全然難易度が違うね。
簡単すぎであんまひねってない。
TACの予想問題集の方が問題の質いいかな?
あとみんな3問のTフォームにどうゆうふうに数字書いてる?
私最近まで10万とか35千って書いてたけど
0を3桁省略して
187万なら1870とか書くとすげー速くなるよ!
電卓計算でも3桁省略すると5分くらいタイム縮む
550 :
名無し検定1級さん:04/01/22 20:59
DORILのドリル式過去問集はいいかんじ。本物の試験用紙とおなじ大きさだし
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:08
>>542 たとえば手数料、家賃などは普通の商店や会社では、受け取る立場になる
場合もあれば支払う立場になる場合もある。
だから支払手数料、受取家賃などの接頭辞をつけるのだが、
保険料の場合、受け取る立場になるのは保険会社くらいのもの。
普通の会社であれば保険料といったら支払うものと相場が決まっている。
だから「保険料」ときたらこれはもう「支払保険料」でしかありえない。
552 :
名無し検定1級さん:04/01/22 21:19
精算表とか試算表を完成させる問題である期間の取引がたくさんある場合って
皆さんどのようにして仕分けをしてそれぞれの勘定の合計を出していますか?
やはり一気に仕分けをしてそれから勘定の合計だしますか?
1つの仕分けごとに総勘定元帳に記入してますか?
なんかあまりにも仕分け多い問題だとどうしてもダブって転記しちゃったりするし。
過去スレにも書いたことあるけどもう一度書くか。
本試験でも計算用紙が配られる。
これを縦長に、仕訳が書けるスペースで折る。
全ての仕訳を上からダーッと全部書く。漏らさず書く。
全部書いたら、売上なら売上だけ抜き出して足していき、
計算用紙の「売上×××」を横棒1本で消していく。
全ての勘定を抜き出し終わったと思ったら、消されてない
仕訳がないかチェック。あったらまた足しこむ。
この方法は、特に合計試算表には効果大。
残高試算表でも使える。精算表は決算整理するごとに
書き込めばいいのでこんな面倒なことする必要なし。
554 :
名無し検定1級さん:04/01/22 22:49
合計残高試算表などを
作成したあとに、
売掛金&買掛金明細表
を、○○商店は、○/○現在いくら、○/末日いくらと
出す問題がよくありますけど、
この金額ってどこみればわかるんですか?
売掛金?売上???
(質問がわかりづらくてスミマセン。
どうか教えて下さい!)
>>554 私も
>>533と同じやり方。
仕訳する時に、
売掛金(××商店)
買掛金(○○商店)のように人名勘定を併記して仕訳する。
同じようにチェックを入れながら、
××商店の売掛金なら、売掛金(××商店)だけを
抜き出して計算する。
漏れはB/S科目とP/L科目に分けてダーっと仕訳してくな。
つまり縦線を2本引く。
557 :
名無し検定1級さん:04/01/22 23:49
確かに売掛金&買掛金明細表って問題に出てきますがこれって何ですか?
要はそれぞれの店にどのくらいの売掛金&買掛金がどのくらい残ってるのか
計算した金額を記入しろって事ですか?
559 :
名無し検定1級さん:04/01/23 13:37
こんな下にあつなんてめずらしい
ageageage
荒れてるやん
>>560 本当にあれてるじゃん
こっちのほうが真面目って感じ
勉強三日目です。がんがります。
563 :
名無し検定1級さん:04/01/24 00:21
>>519 私も3桁省略してますね 計算も省略してます
百の位からは小数点で 5500 なら 5.5と書いてます
計算が速い方ではないので 3桁の差は大きいです
計算の速い人はあまり関係ないのかも知れませんが・・・
電卓の速い音をきくと結構みんな省略してないのかなぁ?
私は速くないので 周りの速い音に 場違いなような変な感じがしたりする
電卓叩く練習とかしてるのかな?してるうちに速くなったのかな?
>>552 私は仕訳(店名)と同時に Tフォームも書いていきます
仕訳をTフォームにそのまま書いていったりもする
仕訳から電卓叩くとどうしてもミスってしまうので・・・
Tフォームは書くようにしてますね
564 :
名無し検定1級さん:04/01/24 01:13
Tフォームに書く勘定も略して書きますか?
例えば当座預金なら当だけで計算。
支払手形なら支手で計算。
565 :
名無し検定1級さん:04/01/24 01:16
おまえら馬鹿じゃないのか!
簿記の資格なんか取ってどうすんの!
暇つぶし程度なら構わんがそんな簿記で勉強した筆記スキルなんか実務では必要ない。
その会社の事務、経理スキルを実際に体験した方がいいに決まってる。
その無駄な資格を取る労力を実際に働いて身につけることに向けたほうがいいってことに早く気がつけよ。
566 :
名無し検定1級さん:04/01/24 01:20
567 :
名無し検定1級さん:04/01/24 01:22
>>546さん
受験会場にいけばわかりますが三級は女性のほうが受ける人多いです 上に上がるほど少なくなりますが
勘定も省略しますね 当 とか 売掛を 売×とか書いてます
受取手形を受手と書いて 受取手数料だったっけ?と
マヌケなこともあったり・・・
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:39
>>565 喪前が言いたいことは分からんでもないが、ここではスレ違い。
簿記受験者のための情報交換の場なのだから…
570 :
名無し検定1級さん:04/01/24 01:42
>>569 いいじゃん少しくらい。
おまえもそう思うだろ?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:47
漏れは会社では経理をしていないが、PC上の会計システムを開発している。
簿記の勉強をしなければ顧客と仕様整合を取ることすらできず、まるでお話にならない。
経理と無関係な他のどんな職種であれ、会社勤めするなら得することはあっても
損することはない。
572 :
名無し検定1級さん:04/01/24 01:52
どんな職種だろうが知識と技術の両方が必要だから片方しかないのはダメ。
573 :
名無し検定1級さん:04/01/24 01:53
>>546 2級までは女性の方が多いですけど、1級や会計士税理士になるとほとんど男性です。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:55
「会社に勤務するけど会計とは関係ない職種につくから簿記はいらない」
という考え方をする人には会った事ないけどね。
>565
>無駄な資格を取る労力を実際に働いて身につける
このスレの住人は、社会人のみじゃないから。
それ以前に、「簿記を勉強してる=経理」という発想が貧弱。
576 :
名無し検定1級さん:04/01/24 03:25
少々お馬鹿でも二週間もあれば合格水準に達する3級のためのスレが存在するとは( ̄▽ ̄;)!!ガーン
577 :
名無し検定1級さん:04/01/24 08:04
>576
youが「少々お馬鹿」ということは理解した。(笑)
テキストを見つけるのも苦労する4級スレもあるぞ。
>>576 2週間で合格する人ばかりじゃないしね(^_^)
580 :
名無し検定1級さん:04/01/24 11:20
3級の合格率しらんのか?
581 :
名無し検定1級さん:04/01/24 13:19
>>580 よく知らん
受ける時々で合格率が変動することは知ってる
煽りは放置
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>569 とりあえず、マジレスするなよ…
584 :
名無し検定1級さん:04/01/24 20:57
れっく>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たっく
586 :
名無し検定1級さん:04/01/25 03:56
嫁ぎ先の家が有限会社で、そのうち経理全般を私がやる事になるのですが、
(税理士さんは付いてますが)帳簿のことなど、何一つ判らないので
簿記を学び始めました。
やっぱり、1級とかを目指した方がいいのでしょうか。
簿記を学んでもまるで無駄、なんてことはないですよね・・・。
ECCのビデオコース3級で学習3日目ですが、慣れない言葉を
覚えるのに必死です。
>>586 顧問税理士がついている会社であれば経理関係については3級程度の内容が
出来ていれば充分じゃないかなとは思いますよ。
とりあえず3級の内容が出来るようになれば最低限の仕訳は出来るようになります。
あとは源泉所得税納付書の書き方や給与計算、社保に加入しているなら
定時決定(いわゆる算定)などの処理を覚える方が先決でしょうしね。
>587
そうなんですか。少し気持ちが楽になりました。
その源泉所得税納付書などの書き方等は、資格云々ではなくて
実務で覚えるものなのですね。
なんにしても、覚える事は沢山あるということですね。
レスありがとうございました。
とりあえず、3級合格目指して頑張りたいと思います!
589 :
麻原商工会議所:04/01/25 04:54
>>586 ______
|応援するぞ |
|応援するぞ |
|応援するぞ |
|徹底的に |
|応援するぞ |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
■■■■■■
■■■■■■■
■■√ === │
■■√ 彡 ミ |
■√ ━ ━ |
■ ∵(● ●)∴|
■ 丿■■■( |
■ ■ 3■ |
■■ ■■ ■■ ■
■■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■
会計板のほうが荒れているようなのでこちらに書かせていただきます。
(A.期首B/S) 貸倒引当金 200,000
(B.期中取引高) 得意先の倒産による売掛金の貸倒高 250,000
問題集の中でこのような問題があるのですが、この書き方だと貸倒れた売掛金が
前期からのものか、また期中に発生したものかが判断できないと思うのですが・・・。
前者の場合 (貸倒引当金) 200,000 / (売掛金) 250,000
(貸倒損失) 50,000
後者の場合 (貸倒損失) 250,000 / (売掛金) 250,000
となると思うのですが、どちらとも取れるような問題で迷った挙句、後者で答えた所、
回答は前者でした。このような場合、普通に考えて前者で回答するものなのでしょうか?
それとも私の考え方が間違っているのでしょうか?
591 :
名無し検定1級さん:04/01/25 16:00
↑279は間違いです。すみません。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:09
>>590 この問題は誰でもブチ当たる壁です(w
結論から言うと、特に問題文に記述がない限り
「貸倒となった債権は前期以前に発生したもの」
と解釈するのが通例のようです。
漏れの経験から言ってもそれで問題ありませんでした。
蛇足ですが、正答の貸倒損失50,000は損益計算書のどの区分に表示されるでしょーか。
↑590は592の間違い。
595 :
名無し検定1級さん:04/01/25 16:19
>>593 前期損益修正項目に該当し特別損失として表示します。
>>593 前期の貸倒見積額が適正だったかどうかで変わるのですが基本的には前期の
見積もりが過小だったとして特別損失でいいかと思います。
ただし、P/Lの表示は3級の範囲をこえますから2級以上になってからでいいです。
>>592 お返事有難う御座います。
特に記述がなければ前者で解釈するのが良いようですね。
試験まで1ヶ月を切り、今は模擬試験問題集をしている所ですが、
やはり問3の(期首B/S)+(期中取引)→(試算表)が山場のようです。
今日もやってみたところ、繰り延べの再振替仕訳を忘れていてあせりました。
間違った所は完璧に理解するようにし、2月の試験に臨みたいと思います。
598 :
名無し検定1級さん:04/01/26 15:55
今精算表を勉強中です。質問があるのですが、修正記入の時、支払い家賃は未払い分を差し引きますよね。ここは分かるのですが、未収利息や支払い利息は何故プラスするのですか?支払い利息などまだ払ってないんだからマイナスでは?
>>598 未払や未収はまだ支払っていなかったり受け取っていなくても時間が経過している
なら費用や収益の計算上は支払額や受取額に加算します。
逆に前払や前受は既に支払っていたり受け取っていたとしても来期の分を支払ったり
受け取ったりしているので費用や収益の計算上は支払額や受取額から減算します。
結局、P/Lの費用は試算表の金額に未払いを足して前払いを引きますし、P/Lの収益は
試算表の金額に未収を足して前受けを引くことになります。
600 :
名無し検定1級さん:04/01/26 16:13
藻前らお勧めの電卓教え手くださいな!
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:23
>>598 今日お金を借りた。
返済期日は来年の今日、利息12,000円はそのとき元本と一緒に支払う。
この場合、借入日(今日)に利息の仕訳はしない。返済日にするから。
で、3月31日決算をむかえた。
借入金の利息の仕訳はしていないので利息は全く計上していないが、1月に
お金を借りたんだから決算日までの3ヶ月分の利子は実質的に発生しているはず。
ということで3か月分(3,000円)だけ利息を計上すればいい。
だから決算整理仕訳:
支払利息 3,000/未払利息 3,000
を起こすということ。
支払利息だからプラスするというのではなく、
支払利息の見越し→プラス
支払利息の繰延べ→マイナス
だからね。
てゆーか、もっと根本的な話をしよう。
会計の世界では、「支払=当期の費用」とは
必ずしもならないし、収益もまたしかり。
払ったお金のうちいくらが当期の費用なのか、
それを算定して、来期以降の費用となるべきものは
今期の費用とせず資産扱いにして繰り延べる。
だから前払いの支払家賃だったら、たいてい
数字を減らすことになるし、家賃が後払いだったら
当期のぶんだけどまだ払ってないのを足すことになる。
費用と支出について書いたけど、収入と収益のことは
自分で考えてみるといい。
3級受けるとき電卓は何桁あるやつがいいんでしょうか?8桁じゃたりませんか?
これから勉強始める者です。
>>604 10桁あれば大丈夫だろうけど8桁はちょっと厳しいかな?
出来れば12桁欲しいところだし。もし、2級以上も考えてるならちゃんとした電卓を
買ってても損はないと思いますよ。
606 :
名無し検定1級さん:04/01/26 18:20
今日から勉強始めたんだけど借り方・貸し方の概念がいまいちわからん・・・
>>605 ありがとうございます。将来、2級までは受けようかなとおもってますんで、
12桁の電卓買いますね。
608 :
名無し検定1級さん:04/01/26 18:22
本物の仕訳帳・勘定元帳を見たことないからイメージが湧かないんだと思うんだけど
そういうのが載ってるサイトっってありまつかね?
>>606 単に借方は左、貸方は右と言う簿記の用語に過ぎないです。
損益計算書では左(借方)に費用、右(貸方)に収益を書くと言うルールがあるし
貸借対照表では左(借方)に資産、右(貸方)に負債と資本を書くと言うルールが
あるので、それぞれ増えたらその場所に追加して減ったときは反対側に入れる事に
なります。それが簿記の仕訳と言う事です。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:23
>>606 簿記の技術は欧米で発達してきたので西洋の言葉にその解答を求めるべきでしょう。
英語で借方はdebtor(デター)貸方はcreditor(クレディター)といいます。
debtorは債務者、creditorは債権者の意味です。
貸借対照表では貸付金は左側に書いて借入金は右側に書きますよね。
つまり
「左側=貸し付け先=債務者=debtor=借方」
「右側=借り入れ先=債権者=creditor=貸方」
となるわけです。
じゃあなぜ貸付先を左側に書いたのか?といわれると、これは諸説あって
はっきりしていません。
どうしても借方貸方の意味が分からず先に進めないという人は以上のことを
頭に入れては如何でしょうか。
612 :
スレッド・ストッパー:04/01/26 22:44
(・∀・)ニヤニヤ
3級を独学でやるか、専門にいくかで迷っています。
専門に行ったとしても講師が教科書に載ってる事をそのまま
口頭で言うだけなら、参考書読んで自分で問題集やった方がいいやと
勝手にたかをくくってるんですが、実際はどんなもんでしょうか?
615 :
名無し検定1級さん:04/01/27 00:17
大学の試験期間と重なって勉強が進まない。
つらい・・・
>>614 3級は独学で充分出来ますよ。学校ではテキストに書いている事を読んでいるだけ
ではないので、わからなくなったら利用すればいいんじゃないですか?
>>611 ヽ( ・∀・)ノ デター
ヽ( ・∀・)人( ・∀・)ノ クレディター
>>611 ありがとう。でもいまいちよくわからんです。
とりあえず勘定科目ごとに左・右と覚えておりまつ。。
619 :
名無し検定1級さん:04/01/27 08:22
読みやすい方法を教えてください
123,456
ひゃくにじゅっさんせん よんひゃくごじゅうろく
1,234,567
ひゃくまん にひゃくさんじゅうよんせん ごひゃくろくじゅうなな
620 :
名無し検定1級さん:04/01/27 08:37
123,4567
ひゃにじゅうさんまん よんせんごひゃくろくじゅうなな
622 :
名無し検定1級さん:04/01/27 14:27
オレは読み方気にしなかったなー
お金の単位というよりも数字の羅列程度にしか見てなかった
そろそろ本気出すとするかな。
624 :
名無し検定1級さん:04/01/27 17:58
自己受為替手形と自己宛為替手形の所を勉強してるんですが
実際こんな手形の使い方ってするんですか?
特に自己宛為替手形なんて、回りくどい事せずに最初っkら約束手形を振り出せばいいんじゃないでしょうか?
自己受の方はまぁ早く売掛金を回収したい時に使うんですかね?
>>624 自己宛為替手形はあまり実務では使われない。
日本で流通する手形の9割は約束手形。
だからあまり気にする必要はありません。
626 :
名無し検定1級さん:04/01/27 23:32
めちゃくちゃ初歩的な質問なんですが、例えば
(借)給料150,000 (貸)立替金10,000
現金 140,000
を
(借)給料150,000 (貸)現金 140,000
立替金10,000
のどちらでもいいんですよね?
要するに勘定科目が複数ある場合、記入する順番はどうでもいいのかな?と思いまして。
628 :
名無し検定1級さん :04/01/28 02:40
昨日から始めたんだけどすぐに眠たくなるのだが・・・。
効率的に勉強するやり方ってどうすればいいのかなー?
まず、勉強する習慣から始めた方がいいかな?
629 :
名無し検定1級さん:04/01/28 05:38
>>1★
日商簿記検定て、毎日短時間でコツコツ長期間練習
する方か、試験直前に毎日長時間練習して短期日で
マスターするの方のと、どちらが合格する確立が高
まるのかな?
>>629 3級や2級程度なら勉強量的にも少な目だし、長期間かけて暗記を定着させるより
短期間集中して暗記した方が楽だからまとめて練習した方が合格しやすいと思う。
あまりだらだらと長期間かけてもどんどん忘れていくから大変だと思いますよ。
631 :
名無し検定1級さん:04/01/29 00:03
精算表を質問した者です。3人の方に答えていただいて感謝しています。勿論理解もしましたし、ありがとうございました。
ついでながら、合格するのは1〜2週間の勉強で十分だと思うけど。僕は満点を取るつもりはないけど、合格だけが目標じゃないから、時間をかけて理解しながら独学してます。
22日、頑張りましょう。
>>629 何を今更)W
どっちがいいかなんて、そりゃ毎日こつこつだよ。
とは一概には言えないんだなこれが・・
人それぞれ目標をどこに置いているかによって違ってくる。
例えば俺のように税理士を目指していたり、将来何らかの形で簿記で
生計を立てていく場合、答えは「こつこつ」だ。
君だってご飯を食べる時に箸を使うのを忘れないだろう?
その位当たり前のように自分の体に簿記を染み込ませる為には
日常的な反復が不可欠だ。
また本来の業務とは別に取得する場合、例えば卒業するためにとか今さえ何とかなれば
というのであれば「一夜漬け」も有効となる。
時間に急かされてるという訳ではないのなら
俺は前者をお勧めするが・・
633 :
名無し検定1級さん:04/01/29 12:37
電卓ではなくて
そろばんでもいいんだよね?
いいけど迷惑だから勘弁してくださいです
635 :
名無し検定1級さん:04/01/29 15:04
勉強開始から2週間ですが
最初の10日でテキストの理解(かなり駆け足)
その後、問題集を始めました。
3級って、仕事、家事、子育ての合間に勉強しても
取れますよね?
(一般教養で選択していたことすら忘れてましたが
どうやら大学で経済学を取っていたようなので
テキスト読んでいると「あ〜やったことあるかも?」という感覚はアリです)
最近仕事が忙しくなってきたので不安ですが。
合格トレーニングって問題数ありすぎでやってていらいらしてくるなー。
638 :
名無し検定1級さん:04/01/29 21:02
大学の試験が終わりました。これで
簿記に専念できます(*^o^*)
今手形が終わったところですががんばります。
終わったら過去問集をじゃんじゃん解こうと思います!
今日、合格テキストと合格トレーニング買って早速やり始めました。
畑違いな経済用語が難しい…
テーマ1をやるのに1時間かかった…
640 :
名無し検定1級さん:04/01/29 22:17
僕は1テーマ完全に理解しようと思ったら最低1時間かかっちゃいます!
今は商品売買のところを2時間近くやってますがなかなか理解しづらい・・。
特に帳簿が憎い!!
漏れは1年前の春頃は3級入門の本読んでても
数日間は何が何やらサッパリでお先真っ暗だったよ。
それでも今こうして税理士の簿記論の授業に
問題なくついて行けてるから、おまいらもがんがれ。
親切な香具師も多いから、多少煽られようが、
アフォな質問だと感じてようが、理解した香具師の勝ちだから
ガンガン質問するよろしアルヨー
643 :
名無し検定1級さん:04/01/29 23:33
>>641
640です。ありがとうございます!分からないところができたら
遠慮なく質問させてもらいますね!それと639さんお互い頑張りましょう!
僕も今日テスト終わりました!
>637
問題の重要性に応じて、
★★★ 必ず解いてほしい問題
★★☆ 可能な限りといてほしい問題
★☆☆ 時間があれば解いてほしい問題ってな感じで分かれている。
★☆☆の問題は最初はまじめに解いていたのだが、そこまで解いてると、
中々先に進めず、そのイライラからストレスも溜まってくるので、飛ばしていくことにした。
しかし、それでもやっぱ多く感じるんだよね。
終わったら終わったで今度過去門解かなきゃいけないし。
だから、今回3級受かって、次2級受けるときは、20日で受かる簿記2級と
対になってる問題集のような、
なるべく短期間で合格レベルにまで持っていける参考書と問題集買おうかなーって考えてる。
>>640 頑張りましょう!!
こんなことで安心したら駄目なんだろうけど、
1時間もかかったの自分だけかと思って心配でした。
覚えが悪いのかと…
独学は周囲の人間がどんな様子かわからないから不安だらけです。
646 :
名無し検定1級さん:04/01/30 08:38
647 :
名無し検定1級さん:04/01/30 10:11
簿記やら経済やらに全く無縁の学歴+職歴の社会人ですが
本当に必要に迫られて簿記の勉強を始めることにした。(゚Д゚)
お金の計算や事務が大の苦手なので
4級から勉強しようと思ったのだけど
(4級は無料講座がネットである。テキストも850円である)
「4級なんて無駄、DQN高校生でも3級に受かってる。」
と聞いたので、3級のテキストを買ってみた。
しかしちんぷんかんぷんだ。
DQN高校生以下の自分の鬱。
やっぱり素直に4級の本を買えばよかった。_| ̄|○
3級の本も4級の本もあまりとっつきは変わらないと思うけどなぁ…
>>647 >DQN高校生でも3級に受かってる
それは全商の3級じゃないのか?
日商は希望者のみ受験だから
DQN高校生だったら自ら望んで日曜返上してまでは受けない
弟はDQN商業高校卒だけど、3級に落ちてました。
本当のDQN高校だと、全員が簡単に受かったりはしないよ(w
全員が受かるような商業高校は
最初から生徒達が優秀なんじゃないの?
中途半端な普通科進学校よりも
優良な生徒が集まってる商業高校のほうが
偏差値が高いこともあるし。
>>653 育児や仕事をこなしながらは大変でしょう。
しかし、簿記はスピードではなく理解が最後は重要になってきます。
焦らずゆっくり取るつもりで頑張りましょう
本当に怖いのは今3級が取れないことよりも駆け足で1・2級を取った時に
実は自分の基礎が抜けていたと知った時です。その時は誰も教えてくれませんよ。
がんばれ。
>>647 4級ですか。しかし現在4級はほとんど価値が無く、商業高校でも3級からを
推奨していますし、難しさも余り関係ないと思います。
初めて簿記に触れた時、僕も難しいと思いました。
しかし必ず取れます。全てを理解しようとせずに自分の取り付き易いところから
始めてみてください。言葉も自分の中で変換して借入金なら「つけ」のことか
程度で覚えて意味合いが分かってから借入金という言葉で表すんだなと覚えれば
時間はかかりますが、確実に理解できます。
あと、覚えられない方へアドバイスを1つ
自分が理解しようとひたすら頭に詰め込むのではなく、家族や恋人に教えてあげる
つもりで理解を求めてみてください。他人に教えようと意識した時から
不思議と集中力や表現力が高まります。試してみてください。
おすすめ書籍スレがdat落ちしていて見れないので
このスレ内でオススメしてる人がいて
本の単価も一冊950円〜800円程度と安めなんで
LEC(会計創研)の「最速マスター」+「重要問題セレクト50」
ってのをアマゾンから注文してみますた。
金の計算・事務・経済用語等は苦手以上の何者でもないけど
がんがるぞー(゚Д゚)
>>652 もしよろしければ、どのような経緯で簿記を学ぶことになったのか
教えていただけないでしょうか?
654 :
名無し検定1級さん:04/01/30 18:16
>>647 私も初めはそうでした。
2級が高校卒業程度で3級は一週間でOKだと聞いていたので
始めた頃はこんなに難しいなんて自分って本当に馬鹿なんだな、と思ってました。
簿記関係のスレ見ても、検定受験経験者らしき人の話を読むと、
簿記検定は簡単、3級は書くのも恥ずかしいなんて言っているので
やる気をなくしたりしてました。
でもわかってくると簡単と言っている人たちの気持ちがわかる気がします。
まあ私は一週間という期間よりはるかに勉強してますし、次の試験までも
まだまだするつもりなんですけど。
私は頭悪いですけど、こう思えるので
時間かけてやれば誰でも合格できるレベルなんだと思います。
>>647さんも、頑張ってください。一緒に合格しましょう。
>>644 >>652 漏れも最速マスター+セレクト50使ってます。
テキストは充分だと思いますが、問題集はこれでは足りないかなと思います。
やはり過去問は必須かと。
>>647 解らなくても良いから、繰り返し何回も読むのが大事。
何回も読むのを繰り返しているうちに、簿記脳が出来て何となくだけど理解できるようになるよ。
オレがそうだった。学校&職歴は簿記とは縁が無かったけど、3級のテキストを毎日15〜30分読んでいたら、7週間掛かったけど簿記の基礎が理解出来たよ。
現在は簿記2級の工業簿記の標準原価と実際原価の差額まで進んだ。3級で基礎が出来ていたので、2級の商業簿記を理解するのには一日60分の勉強時間で1週間しか掛からなかったよ。
とにかく判らない事があっても繰り返し読んで、簿記思考みたいなモノを脳に作るのが大事。
く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
実際簿記は簡単な専門科目の一つではあるよ。
煽ってるわけじゃなくて、慣れればなんてことはないって事だ。
今まで全く勉強の積み重ねがない専門科目だから最初は難しく感じるだけ。
どんな学問でもそうだけど、最初はとっつきにくいもんだ。
簿記は基礎からの積み重ねで宅建はイキナリ応用からって誰かが言ってたけど
ホントだな。
659 :
名無し検定1級さん:04/01/30 19:31
私30歳なのですが職場の営業部署から経理部署に異動を希望していまして
年内に2級まで取得したいと考えています。
簿記初心者なのですが4級か3級どちらから始めた方が良いでしょうか?
また日商簿記4級、3級、2級の受験者の年齢層はどれぐらいなのでしょうか?
普通は3級からですよ。
受験者の平均年齢は、見た感じ20代前半という雰囲気でしたが、
女子高生から主婦みたいな人まで幅広いですよ。
2級も若干年齢層が上がる程度でしかなかったですね。
サラリーマン風が増えるのが特徴といえば特徴でしょうか。
今市販されてるテキストで
今年度6月頃の試験に対応してます?
どうも3月頃新版出るみたいなんだけど、
1ヶ月もったいなくて。
662 :
スレッド・ストッパー:04/01/30 20:54
663 :
名無し検定1級さん:04/01/30 22:42
為替手形わかんないよ・・・助けて、ほんとに。
>662
うむー。
ここが良いスレなので
使い切ってから移動とかではダメですかね?
一応向こうにもここのことを書き込んできましたが。
>>663 約束手形の場合:
振出人=支払人
名宛人=受取人
為替手形(他人宛為替手形)の場合:
振出人=名宛人に対する債権と指図人に対する債務を相殺
名宛人=支払人
指図人=受取人
>663
振出人、名宛人、指図人の相関図を書くとわかりやすいかも。
ついでに自己宛為替と自己受為替も押さえましょう。
割と大事なトコだと思うので、頑張って。
為替手形は、
誰が受取人で誰が支払人なのかから考えるとわかりやすい、と思う。
668 :
簿記3級で一発逆転:04/01/31 04:40
やあ!
簿記3級を目指す皆さんコンバンワ
ボキも簿記の勉強して法務会計に参入しようと目論んでいる行政書士だよ。
今からラーメン食べて10日で合格シリーズ2日目を始めたいと思います。
みんなイショーにがむばろう。
ところでみんなに質問がありまーーーーーーす!!!
行政書士試験をゼロから始めて200時間で合格とするなら、
簿記3級は何時間ぐらいで合格できるものなんですか?
669 :
名無し検定1級さん:04/01/31 04:50
私も今から勉強しまーす。
ねむいです
>>663 666氏が言ってる通り、三者の関係を表した図を理解すれば
わかりやすいかな。どのテキストにも載ってると思う。
それぞれの立場での仕訳が出来ればOK。
>668
その人がもともと持っている能力や集中力やセンスにもよるけど
50〜90時間くらいだそうな。(全くの素人が勉強した場合)
(どっかのスレに◎◎を勉強するには何時間、みたいなことが
書いてあった)
成人・おとな・社会人で簿記3級を目指す人達が
こんなにいるんだ。(・∀・)
2chだからもっと煽られるかと思ったよ。
がんばろうね>みんな
ちなみに自分の場合は
今の会社がリストラ&依願退職の嵐なんだけど
(仕事が出来て尊敬してた上司が
辞めるようなこんな会社じゃ…ポイズン)
辞めて他の会社に行くにしても、会社に残るにしても
自分の持っている技術以外の知識や技術を
ハタ違いだろうと何であろうと
どん欲に身につけていかないと、自分が不利になるから。
自分が今まで見につけて持っている技術だけじゃ
再就職には全然足りないんだよ。_| ̄|○
前回3級を67点で落ちた香具師です。
今回2級受けようと思ったけど、3級から地道に
取っていく事にしました。
3級の平均勉強時間は30時間から50時間だそうです。
前回の反省を述べますと、”合計”試算表と”残高”試算表を間違えてはいけません。
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>672 >>668みたいなのもいるけどね…
>>672 激ワロタけど、
字余やんw
まるで愛内里奈の歌のように。
672だけど、672の文章、とても社会人の成人の文章にゃ見えないね。
ごめんね。
反町と掛けてるとこでヮロータだけですよ。
自分のなかで、ポイズンはネタとしてけっこう流行ったもんで。
スレ違いですが、今2級目指して勉強してます。
キャリアアップ頑張りましょう!
678 :
名無し検定1級さん:04/01/31 19:00
損益振替と資本振替の意味がわかりません
期中の収入と支出を「損益勘定」に集めるのが損益振替で、
その結果出た損益で「資本金」を増減させるのが資本振替、かな?
>>679 収入と支出じゃなくて、収益と費用の差額→損益振替
資本振替は、資本金を増減させるのではなく、資本のうちの未処分利益を損益で増減させる→資本振替
>>678 まず、1会計期間に属する全ての費用と収益を損益勘定に振り替えます。
これが損益振替。(この時点で振り替えられた全費用・収益勘定の残高は
0となり、これらの勘定は締め切られることになります)
すると、振り替え先である損益勘定は貸借どちらかに残高があるはずです。
(黒字なら貸方、赤字なら借方に残高が生じる)
この残高がこの会計期間の純利益(純損失)ということになりますが、
これをさらに損益勘定から資本金勘定に振り替えるのです。これが資本振替。
すると振り替えられた損益勘定は残高が0になるので損益勘定を締め切ることが
できます。
つまり、
「全費用・全収益勘定→損益勘定→資本勘定」の順番で振り替えていくのです。
この手続きを「決算振替」と言います。
如何でしょうか。
>>681 補足。
損益勘定の残高を資本金に振り替えるのは個人商店についての会計の話です。
有限会社とか株式会社の場合は損益勘定から未処分利益勘定というものに
振り替えます。
未処分利益勘定の残高はそのまま「当期未処分利益」として貸借対照表の
資本の部に表示されることになります。
当期の純損益が畢竟「資本の部」に振り替えられるということはどちらの場合も
同じです。
何度言えばわかるんだ
利益から資本金が直接的には増えない
「資本金」と「資本」の区別をつけよう
>>683 >損益勘定の残高を資本金に振り替えるのは個人商店についての会計の話です。
「全費用・全収益勘定→損益勘定→資本勘定」の順番で振り替えていく
漏れも今日習ったばかりだが、この説明が一番わかりやすいの
sage間違い
実際に3級で一番わかりにくいのは、この部分だろうな
「期中取引→前T/B→決算整理→後T/B→決済振替→B/S・P/L」
の流れは絶対に忘れちゃダメ。
自分が何をやってるのか分からなくなるからね。
簿記3級って持ってると就職に有利なのかな?
B/S・P/L → 期首再振替仕訳 ってのは3級じゃやらんのかな
P/Lは関係なかったな。
>>689 簿記3級ぐらいでは、就職に有利になることは少ないと思う。
むしろ、ある目標に向かって努力できる人間であることをアピール
する意味では、手頃な資格ではないかな?
それ「だけ」では有利にはならないけど
社会人として持っていて損はないし
経理や財務関係の仕事をしなくても
勉強したことは役に立つと思う。
694 :
名無し検定1級さん:04/01/31 22:56
俺も今まで簿記は敬遠していたんだけど、
やってみるとなかなかタメになる
経理以外の人間でも、3級の知識は不可欠
695 :
名無し検定1級さん:04/01/31 23:24
2月の3級の結果に関係なく、2級勉強する
つもりなんだが、3級と2級のレベル差は
どのくらいあるの?
吉野家の牛丼と松屋の牛丼ぐらいの差かな
それじゃあその差は相当のものだな
>>695 0から始めたとして3級合格までを50とすると2級合格は200程度。
つまり、3級についやした時間の約3倍程度は必要ですね。
>>698 50時間で受かる人は頭良いね
俺は80から90時間勉強したよ
702 :
(´Д`;):04/02/01 07:11
3級の試験まで・・・あと3週間。
初めまして。先月から勉強し始めて・・今月試験と、ちょっと無謀な事
してます。どーても清算表が理解できない・・どーすれば
うまくおぼえられるでしょ〜かぁ・・・
不安になってきちゃったぁp(´⌒`。q)グスン
703 :
名無し検定1級さん:04/02/01 07:56
702さんに便乗
自分も先月から勉強始めて2週間あまり。
精算表が出ると固まってしまいます。
精算表を完成させる問題を解く場合
各勘定科目のTフォームを作ってから、というのが鉄則なのでしょうか?
それから、基本中の基本と思われる
「振替」という概念がいまいちつかみ難いです。
(自分、学生ではなく社会人なので、実務の中で
問題に出てくるような場面に、日常的に実際に遭遇しているのですが)
どうとらえたらよいのでしょう。
8桁精算表の問題は、逆推定の穴埋めなどもあるが、
基本的には、残高試算表がすでに記されており、
それに決算整理事項を記入し、損益と貸借とに分ける
作業だと言っていいと思う。
そこで決算整理なんだけど、これは期中の収入・支出
と、収益・費用の差額の修正がメインなんですな。
収入=収益とならない場合ってのはご存知の通り、
前受とか未収で、今期の分に該当しないものを除いたり
本来は今期の分であるべきものを足したりすることで、
支出と費用も似たようなもんです。原価償却も。
それ以外には売上原価の算定とかありますけど、
貸倒引当金に関する処理は、売掛金や受取手形の
額が確定してから解かないと2度手間になったりするよ。
で、解き方としては、決算整理事項をひとつひとつ仕訳
切って記入するのがはじめはわかりやすいかもしれない
けど、出来たら精算表に直接書いちゃうほうが早いので
そちらを勧めるよ。
「振替」って・・・うーん、なんと言えばいいんだろう。
取引や処理でそうする必要があって、すでに計上された
勘定の、そうすべき額を別の勘定に移すこと、かなあ。
意外と難しい。
ドラクエとかファイナルファンタジーとかワイルドアームズとかを
買ってきて、クリアするのに50時間くらい、やりこむのに100時間くらい
かかるので、そのくらいの時間を簿記の勉強に当てれば
受かると言うとこですな。頑張るぞー!!
つーか2chをやってる時間を(ry
>ワイルドアームズ
プッ
>>703 決算振替が分からないというのは処理の方法が分からないのでしょうか。
それとも決算振替をする意味が分からないのでしょうか。
処理の方法は至って簡単で、
全ての費用と収益を損益勘定に振り替え、その結果として損益勘定で把握される
残高(借方残高なら赤字、貸方残高なら黒字)を資本金勘定に振り替えるのです。
で、この意味ですが、最初に全収益・費用が損益勘定に集計されました。
これによって「全収益−全費用」(当期の純損益)が損益勘定で一目で
分かるようになります。
決算の目的(簿記の目的でもある)は「その期のもうけ」と「資金繰りの状態」
を明らかにすることですから、損益勘定で当期純損益を把握するというのは
重要なことなのです。しかもこの損益勘定をもとに損益計算書は作成されます。
次に当期純損益を資本金勘定に振り替えるというのは、
「当期もうけた分だけ資本が増える」ということを意味します。
遡れば、資本には「会社が営業を開始してからの利益が蓄積されている」
ということなのです。
株式会社であれば株主への配当などはこの利益の蓄積から支払われますので
過去の利益の累積満額が資本にあるわけではありませんが、ヒマがあったら
色々な会社の財務諸表を見てみてください。
コンスタントに儲かっている会社の資本の部はとても厚いですよ。
独学なんですが
ここのスレみてああーみんなやってるなー俺も頑張ろうと
自分を奮闘させています
こういう体系だった勉強ってほんと学生の時以来
>>707 一応追記しておきますが、
決算振替で当期純利益を資本金に振り替えるのは個人商店のことです。
一般の企業では直接資本金に振り替えるということはせず、未処分利益
という勘定科目に振り替えられます。
未処分利益は「資本」に属する勘定科目なので、もうけが最終的には
「資本」に集計されるということではどちらも変わりはないのですが。
>>702 精算表を理解する前に、簿記一巡の理解はできていますか?
期中取引→前T/B(決算整理前残高試算表)→決算整理→後T/B
→決算振替→損益計算書/貸借対照表
です。
このフローで前T/Bを作成した後、決算整理からを「決算本手続き」
といいます。いきなりこれをやっても良いのですが、煩雑な手続きなので
間違うこともあるし、時間がかかります。
よって本手続きの予行練習をしたい、早く結果(もうけなど)を知りたい
という要請を満たすため、「決算予備手続き」をします。
この決算予備手続きのメインが精算表の作成です。
だから、精算表は上のフローの前T/B以降が一覧表の形で実行できるような
フォーマットになっているはずです。
でもこれはあくまでも「予備」手続きですから、決算の結果がこうなるんだという
ことを把握するもので、この作成のために仕訳を起こすことはしません。
実際に仕訳を起こす(損益振替などをする)のは「決算本手続き」の段階です。
まず、これを押さえておいてください。
711 :
名無し検定1級さん:04/02/01 15:20
昨日から、全く知識なしの独学で始めてます
が、簿記云々よりまずは漢字を覚えなければ・・・
712 :
名無し検定1級さん:04/02/01 15:59
簿記の試験会場はどうやって決められるの?
713 :
名無し検定1級さん:04/02/01 16:14
簿記って読み方間違わねぇー?
まず大学行くまで簿記ってしらなかった
引当金を”いんどうきん” 未収金を”みおさめきん”
借入金を”しゃくにゅうきん”って読んでた恥ずかしい
訂正される機会ってあんまりないし・・・
一応簿記2級もってます みんなそんな間違いない?
しゃくにゅうきんはアリだと思う。
漏れは「諸口」をしょこーと言ってた。
716 :
名無し検定1級さん:04/02/01 22:05
2級の勉強もしてたら、混乱してきた。
貸倒れが発生した場合、
当期発生の債権であれば、「貸倒損失/債権」だと思うのだが、
3級の範囲内だと「当期発生」を前提とした債権の貸倒れは出題されない?
問題集とか見ると、一律、貸倒引当金を取り崩すか、引当金がなければ
貸倒損失で処理されてしまってるんだが・・・。
あと、損益勘定を締め切る時、
3級では株式会社の利益分配は出題範囲外だから、
損益/未処分利益とは仕訳せず、資本金に繰り入れないとダメ?
やっぱり、未処分利益に仕訳すると間違いになってしまうんだろうか?
>717
・・・。スマソ。
検索しる>自分
>705 >715
ワロタ。(・∀・)
そんな教材が出てたのか。
>706
なんだよう。
ワイルドアームズを馬鹿にすんなようー。
メガテンとか言えばよかった?(´・ω・`)
720 :
名無し検定1級さん:04/02/01 23:08
TAC過去問、解答用紙コピーして使った方がいいよ!
得に3問と5問。
DAIーX予想問題集でほとんど70点超えてて
もう大丈夫かなと思って
ちょっと過去問やってみたら間違いまくり(´・ω・`)ショボーン
難易度に差がありすぎだよDAI−X
解答用紙のためだけに
過去問もう一冊買おうか迷ってまつ
DAI‐X総研税理士試験対策PJの簿記の学習書は
アマゾンには置いてなかったから
買わないで済んだよ。
自分は問題集の解答用紙や解答欄には直接書き込まないで
ノートに書き込むなぁ…。
722 :
名無し検定1級さん:04/02/01 23:58
>>722 でもそれだと試算表、精算表作成やらで
いちいち線引いたり勘定科目名書かないといけなくない?
>>722さんどうやってやってるん?
>722
いちいち線引いてた。
724 :
名無し検定1級さん:04/02/02 05:03
まだ債権債務なんだけど、間に合うかな?!
725 :
名無し検定1級さん:04/02/02 10:02
2月22日試験の受験票まだ届いてないけど、連絡したほうがいいかな?
726 :
名無し検定1級さん:04/02/02 10:11
727 :
名無し検定1級さん:04/02/02 17:23
一週間で参考書
一週間で問題集
一週間で模擬・過去問
これで簡単に受かる
>727
その計算だと、一日3時間くらい勉強するの?
730 :
スレッド・ストッパー:04/02/02 20:13
あのー、第3問の試算表のところで、
仕分けしてTフォーム作って解答用紙に記入したら1時間も
掛かって頭フラフラになるんだけど、こんな私はどうすれば?
頭のフラフラを快感と思うようにしよう
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
>>729 マジレスかよ…。
>>732 普通だと思うぞ。
お互いがんがりませう
735 :
名無し検定1級さん:04/02/03 00:42
>>732 慣れるまではそれくらいかかるかも
数こなして練習すればイイ
最終的に30分ぐらいで出来ればいいんじゃないの?
>>732 計算用紙に仕訳をして、そこから科目ごとにチェックを入れながら集計すればいいです。
T字は不要です。
みなさん、ありがとうm(__)m
Tフォームなしの時間短縮にチャレンジしてみます。
当方理系DQN学生で、用語と言えば債権くらいしか知らないんですが。
今日からテキスト開くけど受かるかな・・・(・ω・;)
がんばれ。
超がんばれ。
がんばれ。
てゆーかがんばれ。
741 :
名無し検定1級さん:04/02/03 17:22
742 :
名無し検定1級さん:04/02/03 20:30
今日と明日で、最後の決算のところを勉強します☆
終わったら過去問題10年分をやって、わからないところを再度勉強
する予定です。間に合うかな…
743 :
名無し検定1級さん:04/02/03 21:54
744 :
名無し検定1級さん:04/02/03 23:21
あのー。みなさん言葉わかりますか?
OO勘定とかやたら、いっぱいでてきたり
用語覚えられてますか??
問題はとけるんですが、用語がどうも頭に入らないんですが
実際取得したあと、実践で使うには用語わかんなきゃだめですよね?
毎日やってれば言葉からなにを作成するのかと
イメージできてくるものなんでしょうか?
やっぱり用語は用語でテキスト読みこまないとだめなのでしょうか?
745 :
名無し検定1級さん:04/02/04 00:19
問題やってれば覚える
試験にも勘定科目を問うような問題は出ないし
実践で使うならそんなの覚えるしかないだろう
>>744 簿記の問題を何度も繰り返し解いていれば必然的に覚えますよ。
747 :
名無し検定1級さん:04/02/04 00:32
この上なく超基本だが。
問.現金10万を元入れして営業を開始した。
借)現金 10 貸)資本金 10
の意味がわからん。仕方なく暗記しているが、解説キボン。
資本金を減らして現金を得たってこと?
元から現金は自分のものじゃないのか??
>>747 営業用にお金をつぎ込んだ時点でその現金は自分の物ではなく
店の現金になります。そして、その元入金を店の資本としているだけ。
ちなみに資本が増えた場合は貸方ですから減らしてる訳じゃないです。
749 :
名無し検定1級さん:04/02/04 00:51
>>748 thanx.
因みに取引要素の関係は、資産の増加−資本の増加ってこと?
751 :
名無し検定1級さん:04/02/04 00:54
>>750 重ねてTHNKS.
それにしてもなんと即レス。皆勉強してるんだな〜
ガンバロ。
752 :
名無し検定1級さん:04/02/04 03:03
簿記知識ゼロの人間が2週間の勉強で合格できますか?
>>752 余裕。漏れは一週間前から知識ゼロの状態から始めたが、今でギリギリ合格ラインまでいったと思う。
あとは演習をやりまくるのみ。
754 :
名無し検定1級さん:04/02/04 05:33
営業用の自動車の勘定科目って「車両運搬具」と「車両」のどっちが正しいんですか?
減価償却累計額ってのがイマイチわからん・・・
直接法と間接法の違いもわからん
756 :
名無し検定1級さん:04/02/04 07:02
減価償却っていうのは、売り上げなどに「貢献」したということだから、給料等と同じ『費用』だなって考えられるよね。
直接法は、その「貢献したせいで、元の価値よりも価値が下がってしまった」事を無かったことにして考えるの。つまり、はじめからその程度の価値しかなかったモノなんだな、と考える。だから貸方の勘定科目は『備品』のままにするのね
間接法は、「備品そのものの価値」と「貢献したために下がってしまった価値(減価償却累計額)」を別々に考えるんだよ。間接法では、「備品そのもの」は何年使っても価値はかわらない。かわるのは「累計額」。
正直、演習やりまくらないと覚えられないんじゃないかな。
今演習やってるけどつくづくそう思う。
ただ、簿記って精算表とかの問題だとノートにいちいち解答用紙の書式を写すのが
マンドクセ
>>759 白紙の解答用紙をコピーしてそれを使ったらいいじゃん。
761 :
名無し検定1級さん:04/02/04 13:47
>>760 だよね。でも家にコピー機ないときついだろうなー
コンビニだと一枚十円。
学校のを勝手に使うとか?w
漏れは周りにタダで使えるコピー機がないから問題集に直接書き込んでる。
んで、また新しい問題集を買っている。数十枚コピーするのに比べたら、そんなに損はないかな。
763 :
名無し検定1級さん:04/02/04 17:34
先入先出方が全く分かりません・・・・。
764 :
名無し検定1級さん:04/02/04 18:38
>>763 材料・仕掛品・製品等の月末(期末)棚卸高の算定方法の一です。
先入先出法ってのはその名の通り、在庫の中で一番古いものから出庫していく
という考え方。一番古いものは前月繰越分の在庫だからそこから先に消費して
いく。その結果、月末の在庫はみな当月新たにに入庫した分からなっているはずだ。
よって、当月入庫分の単価を算出し、それに期末在庫量をかければ期末在庫有高が
算出されるというわけ。
765 :
名無し検定1級さん:04/02/04 18:52
値引・返品のところがわかりません。
返品の場合は返品分の取り引きそのもの消してしまうために逆仕訳をするのは納得できるのですが、
なぜ値引きの時も逆仕訳なんですか?
値引き=支払うお金が返ってきた(収益)って考えにならいんですかね?
要するに借り方の勘定項目が買掛金のは分かるのですが(負債が減った)
貸し方の勘定項目がなぜ仕入なのか理屈がわかりません。
簿記の考えでは値引分の取引きも無かったものと考えるのですか?
>>765 返品は取引の完全なる取り消しですけど、値引きは取引の取り消しではなく販売価格の
修正です。なので、利益部分がマイナスされるだけです。ただし、3分割法の場合は
分記法の様に利益を区別して仕訳していないので仕入や売上をマイナスしています。
だから、結果として返品と同じ仕訳に見えるだけなんです。
767 :
名無し検定1級さん:04/02/04 19:25
途中まで勉強して○○帳だの××表だの幾つも出てきて混乱してます。
試験日も迫ってきて...。
幾つもの「帳」「表」「勘定科目」は結局、最終的に何をするためにあるんでしょうか?
貸借対照表と損益計算書を作るためですか?
財務諸表は出てくるすべての表や帳のことですか?
あと立替金勘定は資産の勘定科目なのでしょうか?
なんか、勉強してるうちに腹が立ってくるよ。でも分かってくると、正直面白い。
例えば、仕入帳は仕入れの管理。売上帳は売上げの管理に使います。
全ての帳簿はそれぞれを管理するために作成しています。
財務諸表は会社の利益や財産を管理するために作成しています。
それと、立替金は資産の科目です。
770 :
名無し検定1級さん:04/02/04 19:56
>>767は完全に簿記一巡の理解ができていないとお見受けする。
期中取引→前T/B作成→決算整理→後T/B作成→決算振替→損益計算書/貸借対照表作成
(T/B:試算表)
の流れを勉強しなかったかい?
簿記の最終目的はその期のもうけと資金繰りの状態を明らかにすることなんだよ。
儲けは損益計算書で、資金繰りの状態は貸借対照表で明らかにする。
3級の範囲ではこれら2つを「財務諸表」という。
で、上のフロー図では期中取引やら決算整理やら決算振替というのがあるが
仕訳はここで起きる。仕訳を起こすと、その取引を仕訳帳を元帳(総勘定元帳)という
帳簿に記入される。この2つがメインの帳簿。
そのほかに補助簿と呼ばれるものがあり、売上帳、仕入帳などがこれに該当する。
帳簿は頭の中で関係をちゃんと整理すること。
771 :
名無し検定1級さん:04/02/04 20:38
自分はエクセルでフォーマットを作りプリントアウトしている。
書くよりはらくだからね。会社員なら会社のコピーでこっそりと。
>>770 ありがとうございます。
なかなかうまく整理ができないですが、がんがって勉強します。
といっても、試験までに最後までいけるかどうか....
773 :
名無し検定1級さん:04/02/04 23:27
ほんとわけわかんなくなるよね
会社ってもんはこんなめんどくさいことを本当にやってるのか…?
と疑問に思ったりする
774 :
名無し検定1級さん:04/02/04 23:28
みんな解答用紙の工夫してるんですね
問題を1回しかできなかった時は
あんまり考えなかったんですが
繰り返しやろうという時になって
みんな解答用紙どうしてんのやろ?と
ノートに書いたりしてるんですね
解答用紙に直接書いて また消して使ってました
消しゴムのカスを見ると
なんか 「おー勉強した!!」みたいな感じで 満足するんです
消しゴムを使うことがなくなってきてるので
使いたくて仕方がないという・・・
775 :
名無し検定1級さん:04/02/05 00:05
一通り終わりましたが参考書しか勉強してません。
内容はほぼ理解出来てると思います。
今から問題集買ってやる→過去問と、
過去問集を徹底的にやるのとではどちらがよいでしょうか。
問題集やったほうがいいのはわかるんですけど、
ちょっと時間的に厳しいかなと思っています。
中途半端になってしまうのがコワイのですが…
>>773 中小企業以上ならちゃんと経理の仕事してますよ。
大企業に至ってはかなりのレベルの事を分担してやってますし。
家族だけの零細企業なら税理士に丸投げってのも多いですが。
777 :
名無し検定1級さん:04/02/05 00:14
質問です。
残高式総勘定元帳の中で
借/貸ってあるんですが、なんですか?
持ってる本の記入例では全て「借」になってるんですが。
(※注:仕分けの借方と貸方ではないです)
>>775 時間的に厳しいと感じるのなら、
過去問のみでいいんじゃないですか。
>>739,740
thanx。頑張ります(・ω・)ノ
780 :
名無し検定1級さん:04/02/05 00:26
今から日商簿記3級の勉強を初めて15%の勉強が終わりました。
間に合うでしょうか?
>>780 まだ2週間あるんだから大丈夫。試験までは2chなんて見てないで頑張って。
>>778 ありがとうございます(゜ー ゜*
父親に「問題集抜きでいきなり過去問なんかできるわけない」と
偉そうに言われたので不安だったのですがやってみます
>780
ダイジョブ。
あと、少しは過去の書き込みも参考に。
そういう質問は頻出だから。
>>782 2〜3日あれば問題集を1回転することは出来ると思いますよ。
過去問は3日前からでも充分間に合うかと。
>>784 過去問をやってみて、歯が立たなかったら
問題集からやりなおしてみます^−^
786 :
名無し検定1級さん:04/02/05 00:56
>>777 残高が借方残高か貸方残高かということでしょう。
要するに+−の符号のようなもの。
当座勘定のように借方にも貸方にも残高が発生しうる勘定の場合には貸借どちらか
ちゃんと明記しておかないと間違うからね。
自分は解答用紙のコピー代、すでに1000円突破してるかも。
788 :
名無し検定1級さん:04/02/05 11:29
>>764
返事ありがとうございます。
今から問題をやってみようと思います。
学校でコピーしたんでタダですた。
最後の方(今10/11)になってようやく
ちょっと面白くなってきましたな。
確かに解答用紙をいちいちコピーするくらいなら
問題集の同じのをもう一冊買うのとあまり値段変わらないカモ。
(コピー代って結構高いよね。
自分ちにコピー代やプリンターがあっても
やっぱりインクとかトナーとかって高いと思うし)
簿記は繰り返し反復練習が必要だからコピー代は不可欠だと思う。
792 :
名無し検定1級さん:04/02/05 21:02
11月の得点見てきたけど、自己採点通り 92点だった。
同じページに、2,3人満点がいたな。
試験の時漏れの前に座っていて、後も見ずに上着を着て、漏れの受験票や筆記用具を
叩き落としたのに、何も言わずに帰って行った女がいた。
合格発表で落ちていたんでざまあ見ろと思っていたんだが、今日そいつの得点を
見てみたらなんと20点しかない!!。
よくこんな点取れると思ったね。さすが常識ゼロの女だけのことはある。
こいつは、多分一生不合格だね。
>>792 合格おめ。
そういう人の事を思いやれない様なヤツは何をやってもダメだな。
2chで評判の良い
LEC(会計創研・東京リーガルマインド)の
「最速マスター」+「重要問題セレクト50」 をネット通販で買った。
確かにわかりやすいかも!(・∀・)
(一応近所の本屋で簿記の本を立ち読みしたけど
基本の3級でも立ち読みして「ムズカシー(@д@)」となったので。
近所の本屋には最速マスターシリーズは売ってなかったんです)
勉強の仕方やコツまで載ってて、模擬試験も付録についてきて
内容もりだくさんなのに価格も安めでイイですね。
やっぱり2ch専門板で勧められてる本は信用できるなー(´∀`)
今まで2chで勧められて買った本は
WEB製作者板やフラッシュやCGの本…。
でも試験に受からなきゃ意味無いよ。がんばってちょ
>>794 もう一冊、TACあたりの問題集も一緒にやることをオススメしまつ
受験票が送られてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
798 :
名無し検定1級さん:04/02/05 23:59
799 :
名無し検定1級さん:04/02/06 01:33
800 :
名無し検定1級さん:04/02/06 01:38
最近ぜんぜん勉強してない
やばい、おちるかも
最速マスター、今年は改訂ないのかな。
どなたかアドバイスをいただけませんか?
試算表を作る問題です。
「仕入先より当店宛に振り出された為替手形の引受高¥2000」
という取引の仕訳が
「買掛金¥2000 支払手形¥2000」
という解答になっています。
貸方が支払手形なのはわかるんですが
どうして借方が買掛金になるのかがわかりません。
なんだかすごく基本的なところが理解できていないのかもしれない・・・うわぁ
仕入時に
仕入 2,000/買掛金 2,000
としていたからでは?
804 :
名無し検定1級さん:04/02/06 14:59
A店はB店に対し、買掛金があり、当店に対し売掛金があります。
当店から見てA店は仕入先になります。
A
/ \
B−−−当店
A店はB店に対する買掛金(負債)を解消するために、当店に対する売掛金(資産)
を減らして、その分を当店からB店に支払ってもらう、というのが為替手形です。
A点が減らそうとしているのは当店に対する売掛金(当店から見ればA店に対する
買掛金)であるので
当店の仕訳としてはA店に対する買掛金が減り、代わりに支払手形が増える
というふうになります。
買掛金 2000(A店に関する買掛金の減少) 支払手形2000(B店に対する支払手形の発生)
>>802 当店は仕入先に対して仕入れ分買掛金の債務がある関係。
本来ならば当店が仕入先に直接買掛金を支払って債務消滅になるけれど、
仕入先が第三者に対して持つ買掛金の支払いを当店に委託する代わりに
当店が仕入先に対してある買掛金を相殺するから、ではないかと思います。
かく言う私も現在勉強中で、まだ一通りテキスト終わった段階w
わかったようでまだ自信ないから、上手く説明出来てない・・・
教えてくださいエライ人 (´・ω・`)
要するに、飲み屋でツケが溜まってるときに、
「飲み代棒引きにしてやんから、酒屋にウチの酒代として払っといてね」
てなもんですよ。単なる借金の付け替え。
807 :
名無し検定1級さん:04/02/06 18:46
飲み代は俺の肉棒で払ってやらあ!
パンツ脱いでこっち来い!
808 :
名無し検定1級さん:04/02/06 18:49
支払飲食料 ××× 肉棒 ×○○
肉棒評価損 ××
810 :
スレッド・ストッパー:04/02/06 22:11
肉棒 10,000,000
短小 △5,000,000
包茎 △8,000,000
恥垢 △500,000
--------------
合計 △3,500,000
肉棒評価損ってなんでつか?
それはそうと、オレはもう間に合わん!まだ半分しか逝ってない!
みんながんがってください。
>813
まだまだこれからだよ。諦めたらそこで終わりや。
俺はあと少しで一通り終わりです。
簿記3級でも最近の問題は難しいな
過去問5年前のは合格点取れるのに
去年の問題をやると合格点取れなかった・・・
予想問題でも買います
俺なんて今日から勉強するぜ
無謀かな
でもやってみよう
変態頑張れ
今日からでも休み中の学生なら余裕かと。
社会人だと不可能でなくともチョトキツイ。
性欲償却費 xxx / ○金 xxx
>>802です。
みなさん有難うございました!
つまり、「為替手形」の名宛人だから「買掛金」が出てくるんですね。
先ほど一通りテキストを一応終わらせてみたのですが…
これからガンガン演習しようと思ってます。ありがとうございました。
822 :
名無し検定1級さん:04/02/07 18:39
>>821 びみょーに勘違いしてるような…
>つまり、「為替手形」の名宛人だから
この一文により導出される勘定科目は「支払手形」だけなんだが…
823 :
名無し検定1級さん:04/02/07 19:31
使ってる参考書に伝票が載ってない!ことに気づいた。伝票ってどういうものですか。頻出度もおしえてください
824 :
名無し検定1級さん:04/02/07 20:12
>>823 第4問でかなり頻繁に出てますよ
86回〜105回でだと
伝票式会計12/20 誤謬訂正仕訳4/20 決算仕訳4/20
の割合で出てるので絶対やったほうが良いです。
なのでご自分で調べてくださいね
げぇっ まじですか。なんだ、この参考書はぁ(怒)。おしえてくれてthanksです
826 :
名無し検定1級さん:04/02/07 21:15
827 :
名無し検定1級さん:04/02/07 21:39
なんか、支払い手形と、受け取り手形の−分がわかりにくいなぁ。
>>821 買掛金があったから名宛人にされてるって事です。
引出金勘定は資本のマイナス勘定って書いてあるんですが、資本の勘定って
ことですよね?
マイナスが増える時に資産が増えると考えて、仕訳は借方になるということで
良いですか?
そだねー。資産と考えるのがいいかもねー。
株式会社の会計でも「役員貸付金」ってあるからそれに近いよねー。
TACのテキスト使ってるんですが、時々、何の勘定か説明してないものが
あるので困るときがある。
すいません。資産と資本がごっちゃになってました。
さすが829(パニック)
834 :
名無し検定1級さん:04/02/08 00:18
細かい事なんだけど例えば
ガス代の勘定科目は「水道光熱費」「光熱費」のどっちでもいいんですよね?
「雑損」も「雑損失」でもいいんですよね?
参考書によってはこの辺が微妙に違うので気になってました。
835 :
名無し検定1級さん:04/02/08 00:22
最近ようやくこのスレに書いてある内容が理解できるようになったYO
>>834 勘定科目の指定がない問題ならどっちでもいいですよ。
受験料、払って受験票をもらったんですが今からキャンセルして、
お金を返してもらう事は可能ですか?
838 :
名無し検定1級さん:04/02/08 15:06
839 :
名無し検定1級さん:04/02/08 16:51
合計(残高)試算表を完成させろ。などの問題を解くのに家では『紙』が必要です。
今回初めて試験を受けるんですけど
試験ではいわゆる『計算用紙』をもらえるんですか?
それとも仕訳などぜーーーーーんぶ頭の中でやって解答欄に書くのでしょうか?
誰か教えて。
>>839 試験会場では問題と計算用紙が配付されますよ。
レス アリガトーー
安心して勉強できます!!
842 :
名無し検定1級さん:04/02/08 20:46
いままで読んできた参考書が入門書みたいなかんじで説明が解りやすかったのですが、欠けた単元があるしあまりまとめとしては良くなかったのでまとめ用に薄いのを読み直すことにしました。問題も過去問しかやってないから、もお間に合わないかもしれない 涙
843 :
名無し検定1級さん:04/02/08 21:10
3級受ける人は、どんな電卓使ってますか?
844 :
名無し検定1級さん:04/02/08 22:17
為替がわからねぇー
>842
3級なら、問題は過去問のみでも平気ですよ。
まだ時間はあるし、頑張って下さい。
846 :
名無し検定1級さん:04/02/08 22:25
合計残高試算表作成する問題で
計算した結果、左右の合計が合わない場合
どういう風にして間違いを探せば効率いいですか?
847 :
名無し検定1級さん:04/02/08 22:42
>>846 貸借の差を計算して2で割った値を探す
→ 同じ数字のある科目を貸借逆にしている場合
9で割った値を探す
→ 同じ数字のある科目の0が一つ多い場合
これぐらいかな
>>846 @差額を2で割ってみる。
→その金額が貸借逆に加算している可能性がある。
A差額を9で割ってみる
→その金額が桁を間違えて加算している可能性がある。
ただし、ミスが2つ以上重なった場合は効果がないので悪しからず。
うお。
びみょーなケコーン。
850 :
名無し検定1級さん:04/02/09 01:53
851 :
名無し検定1級さん:04/02/09 04:40
仕入 XXXX 繰越商品 XXXX
繰越商品 XXXXX 仕入 XXXXX
しいくり くりしい と覚えよう!
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ しいくりマンボ♪
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ Y ̄) |
(___) Y_ノ
\ |
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ くりしいマンボ♪
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
/彡、 |∪| ミ
( (/ ヽノ_ |
ヽ/ (___ノ
| /
/ /\ |
( ( ヽ |
/ ) ∪
(_/
852 :
名無し検定1級さん:04/02/09 06:39
どなたか、お分かりの方是非教えてください。
有価証券評価益って、試験に出るのでしょうか?
というか、実社会で、評価「益」も計上するのでしょうか?
ちょっと疑問に思いまして・・・
お手すきの方すみませんが、是非ご教授くださいませんでしょうか。
もちろん出ますよ。
有価証券の評価差額の計上方法はいくつかありますが、
もっとも簡単な売買目的有価証券について3級で習います。
でも3級でその疑問が出るというのは、不思議だなあ。
処分可能利益とか、難しいこと考えてない?
854 :
名無し検定1級さん:04/02/09 12:15
みんな電卓は卓上型の大きめの持っていくんでしょうか?
手帳タイプのだと、恥ずかしいのかな?
そろばんよりはマシw
856 :
名無し検定1級さん:04/02/09 14:04
決算の時になると棚卸をしますが、繰越商品勘定の値を知る為にやってるんですか?
発送費勘定は費用、立替金勘定は負債の勘定でよいのでしょうか?
>856
2級で出てきますが、帳簿上の商品有高と、実際有高が
違うことがあります。実際のほうが普通は少なくて、
棚卸減耗損という科目で処理します。
何のためかと言えば、現在の企業会計では貸借対照表より
損益計算書が重視されますので、いくら儲かったのか
正確な値を出すため、と言えます。
発送費は当社負担であれば費用でいいですが、相手方の
負担であるべき分は、立替金、または売掛金に加算というのを
忘れないでください。立替金は立て替えてあげた分をあとで
請求出来ますので資産ですよ。
858 :
名無し検定1級さん:04/02/09 14:55
>>857 ありがとうございます。立替金は資産ですね。考えたらそうですね。
859 :
名無し検定1級さん:04/02/09 15:39
103回の第3問の参考資料(3)
「平成14年1月1日における商品棚卸高は、\206,000であった」
この文章がある意味がわかりません。
無視してやったら、答えあってたんですが。
860 :
名無し検定1級さん:04/02/09 16:34
表現がちょっとおかしい感じがするねえ。
要するに期首商品の額を書きたかったんでしょうけど、
これだと1月1日の営業終了後の可能性もあるよね。
こんな感じで、普通はこう考えろ、って傲慢な問題が
簿記には時々あるから、細かいことはあまり考えない
ほうがいいかもしれませんです。
862 :
名無し検定1級さん:04/02/09 19:10
>>862 運営者が会計版を作ってくれているので、出来れば次スレは立てずに移動した方がいいですね。
運営者も心理学をかじった人間だから、
あちらにもこちらにもこのスレがあるのは理解してくれると思う。
865 :
名無し検定1級さん:04/02/09 20:10
上のほうで書いた、薄い参考書を読み直しているものです。それがアタリでスッゴク解りやすくてスラスラ読める!なんかいけそうな気がしてきたので(単純…)がんがりま〜す
866 :
名無し検定1級さん:04/02/09 20:17
今更ですが簿記は全体で7割とれば合格でつか?
5問すべて7割取らないとだめでつか?
親切な方、教えてください。
2級までは全体トータルでイイヨー
でも1級は足切りがアルヨー
868 :
名無し検定1級さん:04/02/09 20:21
>>868 いえいえ、こちらこそ、ぞんざいな語尾ですいません。
870 :
スレッド・ストッパー:04/02/09 21:50
>>870 運営者の人ならマジでこのスレッド止めれないんですか?
2級とかも新スレが立ってますし。
872 :
スレッド・ストッパー:04/02/09 21:58
>871
スレの削除以来を出すほどのことはないでしょ。徐々に移動してもらえれば。
新板の宣伝をかねて、注意を呼びかけているのでつ
>>872 ま、なかなか移動するのも難しそうですしね。失礼しました。
あんまりしつこいと荒らしと同じですよね〜
875 :
名無し検定1級さん:04/02/09 22:50
まあ、棲み分けすればいいんじゃね?
アッチは会計板だからプロヘッショナルなことを聞きたけりゃアッチへ。
また〜りしたかったらここで。
会計板に2つの3級スレがあるよりは分かりやすくていいっしょ。
876 :
名無し検定1級さん:04/02/09 22:52
おい、あと2週間!!
がんばれ!!!!!
877 :
名無し検定1級さん:04/02/09 23:04
今日から簿記を勉強することにした。
最終的には1級を取りたいがかなり難関だろうなぁ。
まずは3級から!今月のは間に合わないだろうから次を目指してがんばるよ
>>880 3級は暇な人なら受験票届いてからでも間に合うから
月に受けるなら2級とダブル受験も考えるといいよ。
受験票まだ届いてないよね?
ここ何回かは3級も難しくなったとかいう話だけど、どう?
>>883 平均的な3級のレベルからすると難しくなる時もあれば平均より簡単な時もあります。
でも、いくら難しいと言ってもしょせん3級のレベルなんだから2級や1級よりは余程
簡単です。ちゃんとやる事やれば大丈夫。
すいません。初歩的な質問で申し訳ないのですが、
日商簿記って「日商簿記」っていうひとくくりじゃなくて
「工業系(?)」「商業系(?)」などとたくさんあるみたいですが、
どうなってるんですか?
886 :
名無し検定1級さん:04/02/10 15:59
104回の「土地を整備した費用が土地(資産)に振り替えられる」
という部分が理解に苦しむのですが・・・。
整備したから資産価値アップ→資産の増加
という解釈でしょうか?
それとも仕入の引取料のように
土地にかかわることだから、「土地」に計上した
と考えたほうがいいのか、あるいはそれ以外・・・・?
887 :
名無し検定1級さん:04/02/10 16:06
>>886 土地を使える様にするための費用は土地の取得原価に入れる事になります。
商品の引取費用と同じ感覚です。土地の場合は整備しないと使えませんから。
890 :
名無し検定1級さん:04/02/10 17:14
次回の簿記の合格率はどうでしょうか。
最近30%を切りそうな合格率です。
以前のような50%前後にはならないの
でしょうか。
次の合格率はズバリ何%ですか
ちゃんと勉強していない人が全員受けるのをやめてくれたら合格率は少なくとも
80%以上にはなると思うよ。
>887 889
ありがとうございます。
「仕入価額に含める」のと同様の解釈でよいということですね。
仕入の考え方のほうが近いね。
基本的に、営業に使用出来る状態にするまでに
かかった費用も、その資産の取得原価に含めます。
ただ、土地の場合は、整地費用とアスファルトの費用は
別だったりしますけど、その辺は1級で習ってくださいな。
アスファルトは土地ではなく構築物ですからね。
896 :
名無し検定1級さん:04/02/10 18:53
次の合格率は50.4%
897 :
名無し検定1級さん:04/02/10 20:50
第3問の膨大な仕分けは以下のようなフォームで書いていくと集計が速くてラク。
仕分けと勘定を合体させた技だ。
勘定を真中に書いて左側が借方、右側が貸方で横に金額を書き足していく
新しい勘定が出てきたら下にどんどん書いていく
得意先元帳がある問題は相手の商店名などは金額の頭に秋田商店なら秋、長野商店なら長と書いたりして工夫
500 100 2500 1500現金50000 3000
売掛 秋1500 長500
受手2500
3000 50000買掛
受利100
898 :
名無し検定1級さん:04/02/10 22:54
2級やめて3級からにした安心感で全然勉強しなかった…。
年休とって勉強しようかな・・・。
899 :
名無し検定1級さん:04/02/10 23:01
TACのポケットテキストだけで3級うかるでしょうか?
当方初6月に受験予定です。もし受かるなら2級も
ポケットだけで受かるでしょうか?
初学者がポケットだけで勉強、ってのはキツい気がする。
>>897 その仕分けの仕方いいですね
使わせていただきます
平均40分近く時間がかかっているので
5分は短縮できるかな
>>897 イイ!!
仕訳すると時間かかるし、Tフォームだとつい抜かしてしまう勘定が
出てくるんで困ってたんだけど、これなら大丈夫でつね。
オリジナル技でつか?
903 :
名無し検定1級さん:04/02/11 00:08
>>897 なるほど そういうやり方もあるんですね
そのやり方でもやってみよ
仕訳とTフォームを両方使ってましたが
ここで Tフォームを使わずに
仕訳にチェックを入れながら計算するというのを見て
そういう練習をして・・・
今度は 897さんのを練習していこっと
904 :
名無し検定1級さん:04/02/11 03:01
受験票届いた。
明学か・・・
905 :
名無し検定1級さん:04/02/11 03:11
906 :
名無し検定1級さん:04/02/11 03:17
907 :
名無し検定1級さん:04/02/11 07:59
漏れは大原簿記専門学校1号館だ
俺も明学・・・
だりー
909 :
名無し検定1級さん:04/02/11 11:04
来週ですね。
持込してよいものについて教えてください。
電卓、筆記用具としか書いてないのですが、定規はOK?
鉛筆(シャーペン)けしごむ以外にマーカー類はOK?
それから、5問などでTフォームや仕分けをするのに
結構なスペースのメモ用紙がいると思うんですが、
これは問題用紙とかの空欄にするのでしょうか?
メモ用の紙が配布されるのでしょうか?
メモ用紙を持ち込んでいいってことはないですよね?
でもちゃんとしたA4の紙がないと書けない気がするのですが。
>>909 定規・マーカーなども大丈夫ですよ。
計算用紙は配付されますし。
911 :
名無し検定1級さん:04/02/11 13:20
>910
ありがとうございます。
で、もうひとつ。
仕分けを記入する順番って順不同でいいんでしょうか?
たとえば
借方: 給料 1800000
に対して
預り金 130000
立替金 70000
現金 1600000
を借方に記入する場合。
借方の記入順はどうでもOKでしょうか?
912 :
名無し検定1級さん:04/02/11 13:26
自分、亜細亜大っす。
みなさん、がんばりましょう!!
>>911 貸方の仕訳の間違いですよね。
借方と貸方を間違えなければ上下の順番は気にしなくても大丈夫ですよ。
自分も明学です。
遠いな・・・
下見に行く人います?
>>915 まれに厳しい受験会場だとシャーペンと消しゴム以外は机の上に置いたら
ダメって所もあるらしいけど、定規なんて使わないでしょ。
明学多いけど、大学の方?
俺明学高校だった。
>>917 オレは高校です。
締め切りギリギリの都内組ってみんな明学かな?
ちなみに自分は締切週前の金曜に申し込みした
919 :
名無し検定1級さん:04/02/11 18:26
やべ、サッカー観戦に熱中しすぎて簿記のことわすれてた。
しかも2、3級申し込んでしまった。なぜ申し込んだのかわからない。
>>918 俺もぎりぎりだったから、ギリギリ組が明学みたいね。
921 :
名無し検定1級さん:04/02/11 22:09
俺は東京電子専門学校だな
池袋だ
922 :
名無し検定1級さん:04/02/11 22:48
俺は、大原の横浜校だ
923 :
名無し検定1級さん:04/02/12 00:10
ボールペンは不可ですか?
>>923 ボールペンでもいいですけど、シャーペンが認められているんだから
そっちの方がいいですよ。間違ったら消しゴムで消せますし。
925 :
名無し検定1級さん:04/02/12 00:24
早速のお返事ありがとうございます。
見越し繰り延べで苦労してますが、頑張ります。
926 :
名無し検定1級さん:04/02/12 00:47
私もメイガクでした。20くらいの色白セミロングの可愛い子がいたらたぶん私だと思いますよ!
あ、ちなみに大学のほうでした。たぶん
>>926 可愛い子が自分でカワイイって言うかよ・・・(^^;)
マジで可愛いのなら自分では言わない方がいいぞ。
ま、試験まで頑張れ!
929 :
名無し検定1級さん:04/02/12 01:02
@見越し…費用や収益を余分に計上する
→前T/B:
(借)支払利息 2,000
↓《費用が増える!》
後T/B:
(借)支払利息 3,000
※仕訳において費用は借方へ、収益は貸方へ。(それぞれのホームポジションへ計上)
A繰り延べ…費用や収益を資産あるいは負債にシフトさせる
→前T/B:
(借)支払家賃 5,000
↓《資産にシフト!》
後T/B:
(借)前払家賃 2,000
(借)支払家賃 3,000(⇒合計5,000は変わらず)
※仕訳において費用は貸方へ、収益は借方へ。(それぞれのアウェイポジションへ計上)
930 :
名無し検定1級さん:04/02/12 01:04
931 :
名無し検定1級さん:04/02/12 01:26
繰延べを理解出来なかった時は繰延べ税金資産で考えてた。
将来戻ってくるんだから前払いだってね。
>>931 どうして3級で見越繰延を勉強している人が税効果会計を知ってるんだ??
1級に合格してから3級を勉強してたりして・・・(^^;)
二重仕訳って何?
>>933 2級になると特殊仕訳帳って言うのを学習するんですけど、そこで帳簿システムについては
勉強してもらうとして、3級レベルで簡単に言うと当座取引と売上取引の様に複数の帳簿に
記録される取引です。だから、当座取引の資料と売上取引の資料の両方に出てきてしまうのが
二重仕訳です。
935 :
名無し検定1級さん:04/02/12 09:41
3級の試験で問題になってくる二重仕訳は、例えば
(A)期首貸借対照表(B)期中取引が与えられている場合、(B)で
現金出納帳(収入)
・当座預金の引出 ¥50,000
当座預金出納帳(支出)
・現金の引出 ¥50,000
これら二つの仕訳はいずれも、
(借)現金50,000 (貸)当座預金50,000 となるわけだ。つまり同じ取引を
二度も仕訳することになってしまう。これが二重取引の仕訳。つまりどちら
か一方を削除しなきゃならない。
>>932 りそなショックのニュースを見たのでは。
938 :
名無し検定1級さん:04/02/12 22:54
あと10日、がんばりましょう!!
939 :
名無し検定1級さん:04/02/12 23:14
損益勘定で頭がマシーロになるのですが・・・。
なぜ損益勘定の場合
「仕入」など費用を貸方に記入し、「売上」などの収益を借方に
記入するのか理解出来ません。
今のところ、テキストに書いてある「相手勘定科目を記入」を
何も考えずに暗記し、実行するばかりなのですが。
>>939 仕訳の時に費用は借方、収益は貸方に仕訳しませんか?
例えば掛けで商品を販売した場合
(売掛金)***(売上)***
この際の貸方の収益を損益勘定に集計しているんですよ。
なので、費用項目は損益勘定の借方に集計され
収益項目は損益勘定の貸方に集計される事になります。
あとはその貸借差額が利益(費用<収益の場合)になります。
941 :
名無し検定1級さん:04/02/12 23:42
3問目の特訓やってるんだが、どうしてもどこかで間違ってしまう…_| ̄|○
あと9日でなんとかなるのだろうか
>939
損益に関わる勘定は、期末にはすべて総計をゼロにする。
なぜなら今期の損益を来期に持ち越すにはそれなりの
見越し繰延勘定が必要で、その仕訳は決算整理でやるから。
だから、決算整理の後の決算振替では、期中に貸方勘定
だったものは、その総額を借方に計上して消す。その相手勘定が損益。
また、大陸法だと、貸借対照表に載るべきものも消す。
このときの相手勘定は、閉鎖残高。
電卓ってどんなのがお勧めですか?
>>941 完璧にしようと思わない方がいい。
努力目標として満点というのはベストだろうが、少々ミスっても動じない
精神力と、それを他の問題でカバーできるほどの網羅力と、合否に影響しない
程度のミスはどれくらいかを見切る経験に基づいた洞察力を身につけましょう。
>>943 使っている人が多いのはシャープかカシオの12桁電卓かな。
ハガキサイズぐらいの大きさが打ちやすいと思います。
946 :
名無し検定1級さん:04/02/13 00:14
貸倒引当金って「資産」?
948 :
名無し検定1級さん:04/02/13 00:21
検算電卓と普通の電卓って何か違うんですか?
950 :
名無し検定1級さん:04/02/13 00:25
なんか周りがみんなシャープの電卓を使っている。
理由があるのかな?
>>949 検算電卓は同じ計算を2回したときに1回目と同じ結果になったときは小さくOKマークが
出るものです。あまり必要ないかも知れない(^^;)
>>950 細かい事だけどシャープの方が定数計算がしやすいってのはあるかな?
カシオとかだと繰り返し計算をするときにプラスキーとかを2回押さないと
いけないとかがあるし。でも、特に理由はないと思う。
ふ〜む・・・電卓に悩む日々です・・・
プロは最高の道具を持つ。
しかしプロは失敗を決して道具のせいにはしない。
普段使い慣れたものを本番でも使うのが一番良い。
955 :
名無し検定1級さん:04/02/13 00:54
>>939 期末においては勘定を締切って当期と次期を区切る必要がある。
資産・負債・資本は期首に貸借対照表が存在するように次期に繰り越す
んだが、収益・費用は今期の経営成績だから次期には繰り越せないんだよ。
そこで@収益・費用をそれぞれ損益勘定に振替え、Aその損益勘定を
資本金勘定に振替えることで、当期純利益(純損失)を明らかにする。
(噛み砕いて言うと"振替え"とは残高をゼロにして別勘定で表すこと)
例えば決算整理後の費用・収益の勘定残高が便宜上
〔売上1,500 仕入500〕 だとする。
@これを損益勘定に振替えると、
・収益勘定の振替
(借)売上 1.500 (貸)損益 1,500
・費用勘定の振替
(借)損益 500 (貸)仕入 500
↑こうやって費用・収益を本来の相手勘定に仕訳することで残高をゼロ
にして損益に振替えたわけだ。そうすると貸方の損益の残高が1,000多い
ことが分かる。 つまり (貸)損益 1,000
Aそして同じように損益を資本金勘定振替えるわけだから
貸方にある損益を借方に持ってきて
(借)損益 1,000 (貸)資本金 1,000 とする。
こうして当期純利益(純損失)を計算し、それを資本金に振替えることで、
当期の経営成績を明らかにし、次期の期首貸借対照表に反映するわけだ。
日数計算のできる電卓が良いそうだが、ビックカメラとかに売ってるのかな?
専門学校でも売ってるだろ。
漏れの見たところではカウンターに見本品があったよ。
参考にしてみたら?
958 :
名無し検定1級さん:04/02/13 15:28
過去問10回分終わったんだけど、あと何やればいいかな?
つーか、過去問って10回分もする必要あるのか?
961 :
名無し検定1級さん:04/02/13 17:06
明治学院高等学校だな
>>939 売り上げと引き替えにゲッツしたものが
借り方に仲間入りするから。ってのはどう?
高校と大学は同じ敷地内でつ<明学・白金校舎
以前よりは行きやすいと思われ。 by卒業生
964 :
名無し検定1級さん:04/02/13 23:52
過去門といてもかなりわからない。
こりゃもうだめかもなー
まず、仕訳には
@実際の取引を帳簿に記入する
A@の結果を調整するために勘定間で振替をする
の2通りあるということに注意しましょう。
損益への振替仕訳はこのうちAの仕訳です。
基本的に「収益の発生は貸方、費用の発生は借方」が頭にあるのではないかと
思いますが、これは@の仕訳についての話であり、損益振替の仕訳において
これを当てはめようとすると混乱します。
たとえば当期純売上高1,000を損益に振り替える仕訳は
売上 1,000 損益 1,000
ですが、これは「売上がキャンセルされた」という取引を表す仕訳ではなく、
あくまでも期末の売上勘定残高を損益勘定に機械的に振り替えているだけなのです。
だからこれを「収益の発生は貸方だから…」なんて考えていたらいつまでたっても
理解できないでしょう。
決算においては上記売上のみならず、全ての収益・費用の勘定を損益勘定に振り
替えます。これらも実際上の取引を表しているものではなく、単に全収益・費用の
残高を損益勘定に移行しているのだと考えてください。
なぜこんなことをするのかというと、損益振替をすると当期のもうけ(当期純利益)
が損益勘定で一目で把握できるからです。
更にこの当期純利益は資本金へと振り替えられます。
つまり、
全収益・費用→損益勘定→資本金
の順番で当期のもうけを振り替えている作業をしていることになるのです。
くどいようですが、これらは実際の取引があるから仕訳をするのではなく、決算に
おいて適正な損益計算を行うために勘定間の調整をしているんだと理解して下さい。
967 :
名無し検定1級さん:04/02/14 00:02
>>939 金の出所が貸方で、その金を使って購入した有形無形の財産が借方。
売上だろうが、借金だろうが、自分の貯金を下ろして資本にしようが、
金の出所はみな共通に貸方におく。
一方、仕入などの費用は資産が形を変えて消えていくイメージだね。
形あるものの大半に寿命があり、消えていく運命にある。
会計の場合は、それを費用として表現する。
だから資産と同じ借方においておく。
968 :
名無し検定1級さん:04/02/14 00:06
てしと
次スレは、1に会計板の3級スレのリンクも貼ったほうがよさげ。
質問するとき両方に重複がないかいちいちチェックするの面倒くさいな。
マルチ気にしなくていいなら構わないんだけど。
マルチは論外だけど、がいしゅつはありでしょ。
いい参考書とか勉強時間とか、これまでもこれからも
絶対にループしそうな質問だってあるし。
テンプレに典型的な質問と回答を載せとくってのはどうだろう
Q.なぜ借方貸方というのですか?
Q.資本って何ですか?なぜ貸方なのですか?
Q.損益振替がワカリマセン
Q.実際原価計算と標準原価計算はどこが違うのですか?(2級)
などなど(w
Q.なぜ借方貸方というのですか?
A.昔からそういうからです。
Q.資本って何ですか?なぜ貸方なのですか?
A.お金になる本です。金貸しが好んで読むので貸方です。
Q.損益振替がワカリマセン
A.漏れもワカリマセン
Q.実際原価計算と標準原価計算はどこが違うのですか?(2級)
A.漢字も読み方も違いまつ。
974 :
名無し検定1級さん:04/02/14 15:06
期中取引から試算表を作成する問題は、全ての取引について仕訳を行ってから
T字フォームを作成して計算するしかないでしょうか?
そういう風にやってたら、ゆうに1時間はかかってしまう・・・。
そりゃ時間かかりすぎだよ。理解はしていても
身に付いていない証拠だ。
976 :
名無し検定1級さん:04/02/14 15:51
っていうか、T字フォームをわざわざ作成して
いるの?
仕分けがわけわかめ
>>974 頭の中で仕訳してTフォームに直接書き込むか
仕訳だけ書くかどっちかだね
それと上の方に2つを組み合わせたのが載っていたよ
>975
そうなんです、理解はしてるけど身に付いてない・・・。
かんき出版の問題集をひととおり終わらせて、TACの予想問題にとりかかった
ところです。解いた問題の量が少なすぎますよね。
>978
>それと上の方に2つを組み合わせたのが載っていたよ
>>897のことですよね?焦って質問してしまいましたが、
このスレ内で、似たような質問今まで結構あったんですね。
失礼しました。
>>897、いいですね。使わせてもらいます。
あと1週間、なるべくたくさん問題解いて慣れるしかないですね。
980 :
名無し検定1級さん:04/02/14 17:18
まだ8日、がんばりましょう。
981 :
名無し検定1級さん:04/02/14 17:52
第3問めんどくせー
あまりにめんどくさいので
音楽聴きながら勉強してもいいですか?
982 :
名無し検定1級さん:04/02/14 18:03
勉強しすぎて疲れた
983 :
名無し検定1級さん:04/02/14 18:27
簿記の勉強って、暗記する又はやり方を覚える。
どっちが大事ですか?
>>983 俺はやり方を覚えて理解した。
暗記が好きならそれでもいい。
やり方なんてひとそれぞれ。
人に聞くより、自分に合ったやり方を確立する方が先決。
985 :
名無し検定1級さん:04/02/14 19:06
なんか1時間くらいで、終わってしまうんですが
受験票まだ来ないんですけど
こんなものですか?
東京だけどもう来てるよ
1週間前になっても届かなければ
問い合わせてくださいってどっかで見た気がする
月曜日に届かなければ聞いてみれば
989 :
名無し検定1級さん:04/02/14 21:30
3級の勉強の全行程8割ぐらい終わったのですが間に合いますか?
最初に勉強したことを忘れてなきゃ大丈夫だろう。
まあガンガレや
991 :
名無し検定1級さん:04/02/14 22:37
>>989 2ちゃんねるなんか覗きに来ている様ではまにあわね。集中汁。
993
994
995 :
名無し検定1級さん:04/02/14 23:28
やるしかねぇ!!
995!!
996 :
名無し検定1級さん:04/02/14 23:30
996
997 :
名無し検定1級さん:04/02/14 23:30
997
おおっ!
変態がのってきたあああああああああああああああああああ!!
1000
1000 :
名無し検定1級さん:04/02/14 23:32
さらば!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。