日商簿記3級スレ Part.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
日商簿記3級を受ける人の為のスレです。

前スレ
日商簿記3級スレ Part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067402304/

過去スレその他関連情報は >>2-10 あたり
2名無し検定1級さん:03/11/11 21:00
日商簿記検定3級スレ 過去ログ
  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063795355/
  Part10 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055909155/ (html化待ち)
  Part9 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055041253/ (html化待ち)
  Part8 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1054469840/ (html化待ち)
  Part7 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052324917/ (html化待ち)
  Part6 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047752590/ (html化待ち)
  Part5 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045931141/ (html化待ち)
  Part4 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/ (html化待ち)
  Part3 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037538694/ (html化待ち)
  Part2 http://school.2ch.net/lic/kako/1036/10363/1036312895.html
  Part1 http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10236/1023634574.html
関連スレ
  @ 日商簿記3級 6月受ける人  @(←※去年の6月)
  http://school.2ch.net/lic/kako/1016/10162/1016234626.html
  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055041253/
  日商簿記1級スレ Part6
  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065707473/
  日商簿記2級スレPart15
  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065888195/
  日商簿記4級スレッド
  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065206861/
3名無し検定1級さん:03/11/11 21:01
4名無し検定1級さん:03/11/11 21:01
明日はじめて試験を受ける人への注意
>>http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/35-44n
>>http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/585-589n

今夜遅くまで勉強しようと思っている、
または徹夜しようと思っている人への注意
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/405

行ったことない会場で受験する人への注意
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/570


第105回簿記検定 平成15年11月16日(日)
受付締切は地域によって違うので、
検定2ヶ月前になったら商工会議所か学校に確認すること。
日商簿記検定HP
http://www.kentei.ne.jp/boki/
5名無し検定1級さん:03/11/11 21:40
徹夜スレ見れね
6名無し検定1級さん:03/11/11 21:53
今日本屋で、1日3時間計30時間で合格、たるテキスト
を見つけた。初心者からでもいいらしいが、はた
してこれで受かった人がいるのだろうか。信じら
れん
7名無し検定1級さん:03/11/11 21:58
その本で受かるかどうかはわからんが
30時間あれば十分でしょう
8名無し検定1級さん:03/11/11 22:07
>>6
LECの最速マスターではないか?
確かに合格レベルまでの基本的な知識は得られるが
準拠問題集や過去問や試験形式の問題をこなして
応用力をつけないと合格は難しいだろう。
まぁどのテキストを使う場合にもあてはまるんだが。
9名無し検定1級さん:03/11/11 22:20
乙>1
10名無し検定1級さん:03/11/11 22:28
>>1
11名無し検定1級さん:03/11/11 22:29
>>1
12名無し検定1級さん:03/11/11 22:39
>>1
けつ
13名無し検定1級さん:03/11/11 23:00
今日、問題集の付録の模擬試験やったら、96点でした。
勉強初めて3週間、過去問も結構解けるようになったし、なんとかなりそうかな。

試算表の合計が初めて合った時の感動は忘れません。
14名無し検定1級さん:03/11/11 23:04
>>13
おめでとう。でもまだまだだぞ。過去問と模擬問題もやってみろよ。
付録でないやつな。
15名無し検定1級さん:03/11/11 23:57
>>13
今日過去問やり始めたけど
試算表だけ4つくらいミスする・・

ところでこれってひとつ間違うたびに一点減点?
16名無し検定1級さん:03/11/12 00:00
試算表って1つ間違えると 合計 利益まで響く・鬱。
ミスなくさなあかんわ。とき方は分かる。あとはしょぼしょぼミスなくすだけ。
17名無し検定1級さん:03/11/12 00:01
試算表の仕訳って何であんなに多いんだろうね。時間かかりすぎる。
18名無し検定1級さん:03/11/12 00:45
あぁ… 
二日勉強してないわ
やばいっす 
いちおう 問題集二回して 二回目は全部合格点だったからいいや 

思うが 油断は禁物!
そう ショボショボミスさえふせげば…
受かるはず
_| ̄|○
19名無し検定1級さん:03/11/12 00:45
不安になってきたよ
20名無し検定1級さん:03/11/12 01:02
間に合わなそうなので、2月に3級2級目指すこ
とにしました。皆がんがれ〜
21名無し検定1級さん:03/11/12 01:03
合格点 試験による。
22名無し検定1級さん:03/11/12 01:03
電話したら関数電卓OKでしたよ♪
23名無し検定1級さん:03/11/12 01:14
試験会場で駄目ッテ言われたらおしまいだね。
24名無し検定1級さん:03/11/12 01:18
>20
とりあえずうけるんだろ?
ま そーゆーことは落ちてから考えろ
25名無し検定1級さん:03/11/12 01:21
簿記憂鬱
26簿記検定3級さん:03/11/12 01:26
あのー真面目に質問です。
試験を申し込んだものの、出張など仕事が多忙で
まったく勉強できませんでした。
幸いにも明日から日曜まで休みがもらえたのですが
今からやって16日の3級に死ぬ気でやれば合格レベルに達しますか?

絶対的な合格レベルの時間でどのくらいでしょうか?
27名無し検定1級さん:03/11/12 01:32
>>26
30時間やれば足りる
1日8時間でOK
28名無し検定1級さん:03/11/12 01:32
>>26
今ごろそんなこと聞いてるようではまず合格できないから、安心しなさい。
今からやって合格できるような人は、そんなこと聞く前にもう勉強始めてます。
29名無し検定1級さん:03/11/12 01:34
しかしあれですよ
簿記3級のために仕事休むなんてちょっと恥ずかしいですよ
30名無し検定1級さん:03/11/12 01:41
ごめん。俺も簿記3級受けるからって、先週から
定刻上がりさせてもらってるけど、実はバレー観
てた。ハハハ自業自得。
でも>>26さんは頑張って。
31簿記検定3級さん:03/11/12 01:42
なにも簿記3級のために休むわけじゃない
大きなプロジェクトが一段落ついて3ヶ月ぶりの休みをくれた
正確にいうと
会社も過労死されたらたまらんだろうから

だから、羽をのばすか、勉強しようか迷っている
32名無し検定1級さん:03/11/12 01:46
仕訳について教えてください。
84回の過去問なのですが、
期末修正事項により精算表を完成させるやつです。

会計期間は平成7年4月1日から平成8年3月31日までの1年間とする。
「借入金は平成7年9月1日に借入期間3年、利率4%で借入れたもので、
利息は2月末日と8月末日に各半年分を支払う契約となっている。
利息の計算は月割計算による。」
残高試算表によると
借入金は貸方60,000円です。
支払利息は1,200円です。

ちなみに解答は(支払利息)200 (未払利息)200
なんですが、2月末に半年分払ってるわけだから5ヶ月分払いすぎということで
(前払利息)1,000 (支払利息)1,000
と頭の悪い私は考えてしまいさっぱり分かりません。
正しい解説をお願いします。
3332:03/11/12 01:49
>支払利息は1,200円です。
記入漏れです。
支払利息は借方1,200円です。
34名無し検定1級さん:03/11/12 01:53
>>31
3日で網羅、残り1日は徹夜で過去問or模試。
日曜午後就寝、で可能。
35名無し検定1級さん:03/11/12 01:54
>>31
ぷぷぷ
大きなプロジェクトに係わる人なのに簿記3級?(笑
「大きな」ってどの位の規模?(笑
36名無し検定1級さん:03/11/12 01:59
なんでやねん、2月分までの分が1200円やないかい。
三月分の200円が問題やないか。
37名無し検定1級さん:03/11/12 02:04
ochitana
38名無し検定1級さん:03/11/12 02:07
>>35
やめれや、そーゆーの。視野の狭さを露呈すんな。
39名無し検定1級さん:03/11/12 02:09
>>32
考え方が逆だよ。
2月末に平成7年9/1〜2月末(6ヶ月分)までの利息を払ってるんだから
3/1〜3/31までの1ヶ月分が未払い。
40名無し検定1級さん:03/11/12 02:10
前提として期日通りに利息の支払いが完了しているとする。
この前提のもとで、
当会計期間における当該借入金に係る仕訳を書いてみる。
9月1日 現金預金 60,000 / 長期借入金 60,000
2月28日 支払利息 1,200※ / 現金預金 1,200
  ※ 60,000×4%×(6月/12月)
ここまでの数値が、決算整理前残高試算表(=前T/B)に
記載されているわけだ。
3月31日には実際には利息の支払いが行われている訳では無いが、
期間損益計算のため(3級では理由までは問われないから無視して結構)、
3月1日(最終利払い日の翌日)〜3月31日(決算日)までの利息の計上する。
よって
3月31日 支払利息 200 / 未払利息200
 ※ 60,000×4%×(1月/12月)
の仕訳を決算整理仕訳として行うのである。

41名無し検定1級さん:03/11/12 02:16
>>38
けけけ(笑
4232:03/11/12 02:19
みなさま解説ありがとうございます。
たいへんよく分かりました。
あくまでも当期の支払利息を求めなければならないのに
日付とかに惑わされてました。
43名無し検定1級さん:03/11/12 02:30
>>42
もし利息の支払いが前払い方式であれば、
9月1日 現金預金 60,000 / 長期借入金 60,000
     支払利息 1,200 / 現金預金 1,200
3月1日 支払利息 1,200 / 現金預金 1,200
ここまでが 前T/Bの数値
そして決算整理仕訳として
3月31日 前払利息 1,000 / 支払利息 1,000
を行うよ。
問題文をよ〜く読んで合格してね。
44名無し検定1級さん:03/11/12 02:31
>>35
カワイそうな奴…
45名無し検定1級さん:03/11/12 02:33
>32
今からでも、集中すればいけるんじゃないかと。
簿記の勉強、前スレでだれか言ってたけど、途中まではオモシロイよ。
パズル感覚だし、なんか仕組みがわかるし。
しかし、最後の最後に「試算表、精算表、決済」という大きな地獄が待っている。
46名無し検定1級さん:03/11/12 02:34
>>44
はいはい、
かわいそうな「事象大きなプロジェクト」に参加している
簿記3級すら危ないお馬鹿さん。(ぷぷ
by 40=43の会計士補より
47名無し検定1級さん:03/11/12 02:37
事象=自称
っていうか、お馬鹿な突っ込みがありそうなんで
一応(ぷぷぷ
48名無し検定1級さん:03/11/12 02:40
簿記の知識まるでないのですが(損益計算書と貸借対照表の意味は知ってますが)、
DAI-X出版の「簿記の基本(もと)」っていう、対話形式で易しく解説されている
テキストを買ってきました。どなたかこのテキストを使ってる方います?
30時間の勉強時間でOKなレベルの試験だったら、このテキストを一通り読んで
過去問解けば、2月の試験には間に合いそうかな。

49名無し検定1級さん:03/11/12 02:46
そんなに甘い資格じゃなよ。ここに書き込んでるやつは落ちる。
書き込む時間あんなら電卓の電池かって来い。
50名無し検定1級さん:03/11/12 02:46
>>48
間に合うと思うよ。
ただ、資格試験の専門学校(TA〇とか〇原とかDAI−〇とかね)で
公表している勉強時間の3倍は必要じゃないかな?きっと。
もちろん、公表時間の半分以下の時間でも受かる人も居ると思うけど、
「結果的に受かった」って感じじゃないかな?
自信をもって試験に臨むには、事実上3倍以上の時間が必要だと思うよ。
51簿記検定3級さん:03/11/12 02:55
なんかくだらん煽りをいれる人もいるけど
真面目に答えてくださった方、アドバイスありがとうございます。

ちなみに自称、会計士補さん、いつまでも夢が覚めないまま
現実の厳しさを知ることなく死ねるといいですね。
現世にはいろんなお仕事があるんですよ。

だいたい会計士にもなろう者が
プッ、視野がせまー

52名無し検定1級さん:03/11/12 03:06
TACの合格テキストの15−2の問題なんだけど、
25日の
徳島商店の買掛金¥25,000を支払うために小切手を振り出した。
ってなってるんだけど、

なんで、
買掛金 25,000   当座預金 17,500
             当座借越  7,500
になるの?

ここだけなんだよな、わからんところ。
じゃ、もうちっと勉強しよっと。 
5348:03/11/12 03:07
>49-50レス、どうもです。
>49
確かに、甘くみてると受かるものも受からないですよね。
そうならないよう、しっかり勉強します。
>50
2級のスレ読んでたら、2月に試験受けるなら、知識がなくても
1日2時間の勉強で間に合うんじゃないかっていうレスがあったので、
今から勉強始めてみて、1月下旬の締め切り前にどっち受けるか
決めようと思います。会社辞めて時間はたっぷりあるので頑張ってみますね。
ありがとうございました。
54名無し検定1級さん:03/11/12 03:08
簿記3級って おっさん受けるん?
同じ日数なら↓
学生の方が時間あるし有利。
いや、経験からして おっさん?
55名無し検定1級さん:03/11/12 03:23
>>51
40=41=の会計士補だけど。
俺もまだ学生だし、世間知らずかもしれないけど、
来年から世間にでるので、そこんとこよろしゅー。
「自称大プロジェクト」に係わる君といずれ監査業務に付く俺とで
将来仕事上会うことがあるかもしれないけど。
まあ そんときは よろしくね(ぷぷぷ
56名無し検定1級さん:03/11/12 03:32
40=43=50だった。
酔っ払い中なり。ごめんなり。
57名無し検定1級さん:03/11/12 03:40
>>52
ある人物に評判の悪い40=43だが。。。
【 徳島商店の買掛金¥25,000を支払うために小切手を振り出した。
 ってなってるんだけど、 なんで、
  買掛金 25,000   当座預金 17,500
               当座借越  7,500      】
これだけではなんとも言えん。
例えばじゃ、小切手の支払い等を行う金融機関(銀行等)において、
「当座借越契約を結んでいる場合」には上記の仕訳が考えられるのじゃ。
問題文をよ〜く見てみ、そのような記述が無いかな?
そのような記述があるとして話をすすめるじょ。


58名無し検定1級さん:03/11/12 03:49
当座借越=短期的な借金=短期借入金なのじゃ。
つまり、残高が足りない場合
(買掛金支払いのために25,500円必要だが、預金が17,500円しかない。
つまり、7,500円たりな〜〜〜〜〜い。)
、自動的に 借金として、取扱ってくれるのじゃ。
(【注意】簿記論では、当座借越 = 財務諸表論では 短期借入金)
よって、 預金がある分⇔ 買掛金 17,500 / 当座預金 17,500
     預金が足りない分⇔ 買掛金 7,500 / 当座借越 7,500
となるのじゃ。
わかったかな?

59名無し検定1級さん:03/11/12 03:51
そおなんしらんかったらヤバイで。基本の基本やわ。
その借越がなーー 試算表にでてきたらしんどいで!!
60名無し検定1級さん:03/11/12 03:53
俺は会計士補でもなんでもないが
大きなプロジェクトに係わる人が簿記3級くらいで
コテハンにまでして勉強しようかどうか迷って2chに
マジレス求めるってどうなのよそれ
能力検定くらい涼しい顔して取るくらいじゃないと
有能なビジネスマンとは言えないよ
61名無し検定1級さん:03/11/12 03:55
簿記3級って おっさん受けるん?
同じ日数なら↓
学生の方が時間あるし有利。
いや、経験からして おっさん?


62名無し検定1級さん:03/11/12 03:57
償却債権回収が出てきてあせった。できたけど。
63名無し検定1級さん:03/11/12 03:58
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/   今日も仕事ヒマでつ・・・
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

64名無し検定1級さん:03/11/12 04:01
>>62
細かいけど、償却債権回収じゃなくて
償却【済】債権回収 じゃなかとね?
65名無し検定1級さん:03/11/12 04:03
なんかカスが一人騒いでるなー。
たしかに視野狭そう…
66名無し検定1級さん:03/11/12 04:06
>>63うるさい

償却債権取立益じゃ!!

清算書で売り上げ戻りがあつたら
売り上げから戻りを引く 原価を繰り越しに含める
知ってる??
67名無し検定1級さん:03/11/12 04:07
>>65
ぷぷぷ
っていうか、同一人物だって明らかなのに、
なぜに複数人のふりをする?
ま、まさか・・・気付いてないのか?(ぷぷぷ
言っておくが俺は複数人の振りはしてないじょ。
信じるか信じないかは君次第だがな。
68名無し検定1級さん:03/11/12 04:08
           ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
69名無し検定1級さん:03/11/12 04:08
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/   今日も仕事ヒマでつ・・・
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
70名無し検定1級さん:03/11/12 04:09
■■■■2005年度入社文系就職偏差値■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治省系)
74 警察庁 日本銀行 金融庁 
73 厚生労働省 Goldman Sachs Morgan Stanley 
Boston Consulting Group McKinsey&Company 
72 国土交通省 JP Morgan Chase Deutsche Bank
71 他省庁 野村證券IB 日興Citi Group証券 日本テレビ フジテレビ
70 他省庁 国際協力銀行 Merrill Lynch 朝日新聞社 講談社 電通 三菱商事 TBS
69 テレビ朝日 集英社 小学館 日本経済新聞社 読売新聞社 三井物産 
日本政策投資銀行 Citibank.N.A 三菱地所 博報堂 野村総合研究所(SE以外)
68 NHK 東京電力 東京ガス 住友商事 東京海上火災保険 NTT東
トヨタ自動車 テレビ東京 三井不動産 P&G JR東海 SONY
67 東京都 日本郵船 毎日新聞社 関西電力 東京三菱銀行 大和証券SMBC
伊藤忠商事  商船三井 国際協力事業団 JR東日本 NTT西
66 産経新聞社 共同通信社 日本生命保険 三菱信託銀行 農林中央金庫
SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 武田薬品工業
65 中部電力 三井住友銀行 新日本製鐵 新日本石油 JR西日本 味の素
キヤノン 富士フィルム 大阪ガス 花王 本田技研工業 資生堂 リクルート
64 営団地下鉄 松下電器産業 サントリー 住友信託銀行 信金中央金庫 旭化成 旭硝子
東急エージェンシー 野村総合研究所(SE) 日本航空 全日空 東急電鉄 丸紅
63 地方上級 野村證券 第一生命保険 UFJ銀行 みずほFG 日本IBM NTTデータ
IBCS 三井住友海上火災保険 損保ジャパン キリンビール 松下電工 NTTドコモ
62 森ビル 住友不動産 鹿島 国民金融公庫 中小企業金融公庫 昭和シェル シャープ JFE
アサヒビール リコー 三菱電機 住友化学 三菱化学 NEC 日立製作所 東芝 日本hp KDDI

基準:「入社難易度」と「W内定したときにどちらを選ぶか」をバランスよく考慮。
71名無し検定1級さん:03/11/12 04:10
だから〜
償却【済】債権取立益・・・損益計算書において特別利益に計上
じゃないの?
72名無し検定1級さん:03/11/12 04:12
>>67
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ もうどうにもならない・・・ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (○)     (○)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
73名無し検定1級さん:03/11/12 04:12
>>71 一人ぼけ突っ込みはやめたまえ
74名無し検定1級さん:03/11/12 04:13
     ||
   ∧||∧ 
   (  ,,)
   /  U
  〜  |
   し`J
   :
  -━-
75名無し検定1級さん:03/11/12 04:14
清算書で売り上げ戻りがあつたら
売り上げから戻りを引く 原価を繰り越しに含める
知ってる??
 ↑
理論的に全く間違い。
会計の理論範囲まで知ってる人(税理士以上)になら
馬鹿笑いされるよ(ぷぷぷ
76名無し検定1級さん:03/11/12 04:14
元の締め切り 
77名無し検定1級さん:03/11/12 04:15
 ↑
理論的に全く間違い。
会計の理論範囲まで知ってる人(税理士以上)になら
馬鹿笑いされるよ(ぷぷぷ

なんでZ?????
78名無し検定1級さん:03/11/12 04:16
ぷぷぷ
79名無し検定1級さん:03/11/12 04:17
貸倒損失と貸倒繰入どうちがう??
80名無し検定1級さん:03/11/12 04:17
>>79
ぷぷぷ
81名無し検定1級さん:03/11/12 04:18
俺は借り倒れと仕訳した
82名無し検定1級さん:03/11/12 04:18
>>77
まじっすか?(驚く
ま、まさか税理士とか会計士の財務諸表論合格してないよね?
その程度のことなら受験資格以下の程度の内容だけど?
83名無し検定1級さん:03/11/12 04:18
もしかして2人?
84名無し検定1級さん:03/11/12 04:19
3P
85名無し検定1級さん:03/11/12 04:21
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/   今日も仕事ヒマでつ・・・
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
86名無し検定1級さん:03/11/12 04:21
4p
87名無し検定1級さん:03/11/12 04:23
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省 財務省
75 外務省 総務省(旧自治分野)
74 警察庁 金融庁 厚生労働省 Goldman Sachs Boston Consulting Group 
73 日本銀行 国土交通省 Morgan Stanley Deutsche Bank McKinsey&Company 
72 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
71 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
70 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 国際協力事業団
69 朝日新聞社 三井物産 東京電力 講談社 野村総研(SE以外)
68 テレビ朝日 博報堂 マガジンハウス 三井不動産 日本郵船 鹿島 NHK テレビ東京 P&G Accencure(SE以外)
67 読売新聞社 日本経済新聞社 三菱地所 住友商事 三菱重工業 共同通信社 味の素 農林中央金庫
66 JR東海 集英社 小学館 東宝 伊藤忠商事 時事通信社 ニッポン放送 東京ガス 商船三井 NAA
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
65 SONY 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 大和証券SMBC リクルート オリエンタルランド 日本中央競馬会新日本製鐵
64 JR東日本 関西電力 アサツー・ディ・ケイ キヤノン SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 JFE
63 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール サントリー 東急エージェンシー 日本航空 全日空 竹中工務店
62 NTT東日本 NTT西日本 中部電力 WOWOW 東京三菱銀行 丸紅 富士写真フィルム 清水建設
61 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 武田薬品工業 任天堂 大成建設 川崎重工業 日揮
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

88名無し検定1級さん:03/11/12 04:24
あ!失礼
償却【済】債権取立役 と 売上戻り との
ことは 別内容?
別内容なら 自分の間違いです。ごめんなさい。
同じ内容なら 君の間違いです。
どうなん?
89名無し検定1級さん:03/11/12 04:26
別の話です。
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /            \
          /                ヽ 
           l:::::::::   /      \  | 
           |::::::::::   (●)   (●)   | 
          |:::::::::::::::::  \___/    |  
           ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
   ⊂二 ̄⌒\                 /⌒ ̄二⊃
      )\   ヽ               /  /(
    /__   )             (   __\ 
   //// /                \ \\\ヽ
  ////                    \\ヽ ヽヽ
 ///(/                       \)ヽヽ ヽ
((/                               \))

90名無し検定1級さん:03/11/12 04:26
取立役→取立益
91名無し検定1級さん:03/11/12 04:26
マジ2p
92名無し検定1級さん:03/11/12 04:30

     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      / 
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── / 
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| 
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  なっとく!!!!
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ 
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__    /
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"        /   


93名無し検定1級さん:03/11/12 04:31
つうか自称ビッグプロジェクトの一員はどした?
94名無し検定1級さん:03/11/12 04:33
           ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ ビックなんbちゃらは、このまま南下を続けて
          ;'     ´       `      │  どっかに消えた
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./       υ  ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
95名無し検定1級さん:03/11/12 04:34
さて、寝るかな〜
いつか 自称ビッグプロジェクトの一員が役員クラスになって、
将来の俺と仕事ができることを楽しみにしてるぞ。
96名無し検定1級さん:03/11/12 04:35
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|   寝んなよ
97名無し検定1級さん:03/11/12 05:23
今やってるテキストの決算の章

問2、決算整理で、仕分けしる!
仮払金\1,200は、得意先商店から商品代金の一部として前もって受け取った金額である。

答え
   借         貸
仮受金\1,200  前受金\1,200

「…である」とか言って、分かってるなら最初から前受金で処理しとけよと思うのは漏れだけでしょうか。
98名無し検定1級さん:03/11/12 05:39
何の金かわからんがとにかく支払ったとか入金があったとか
そうじゃなくても担当者がその日忙しくて適当な処理したとか
案外しょっちゅうあるもんだ。
99名無し検定1級さん:03/11/12 06:25
やっと、テキスト読み終えた
今日から問題トいてみる
間に合うかな…
100名無し検定1級さん:03/11/12 07:48
>>95
漏れには関係ないが、傍から見ていても不愉快だ
微妙に精神を病んでるみたいだからメンヘル板で相談してこい
101名無し検定1級さん:03/11/12 08:24

     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      / 
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── / 
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| 
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  なっとく!!!!
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ 
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__    /
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"        /   


102名無し検定1級さん:03/11/12 08:46
参考書では借入とか固定資産の取得とか大抵きりのいい日付になってますが、
たとえば会計期間が1/1〜12/31として、11/10に借入や
固定資産を取得したときの未払利息や減価償却費の計算はどうなるのでしょう?
11,12月分なのかどうかって話です。
103名無し検定1級さん:03/11/12 09:13
あー、時間内に終わらねぇぇぇ。2時間半ほすぃ
104名無し検定1級さん:03/11/12 09:15
>102月割だったら11月分も含めるから、
減価償却費等×2/12ヶ月ですな。
105名無し検定1級さん:03/11/12 10:08
>>104
月割りなら11/30でも2か月分でOKですか?
106名無し検定1級さん:03/11/12 10:15
まさかとは思いますが、当座借越の限度額を越え
ることってないですよね?
107名無し検定1級さん:03/11/12 10:24
>>105
OK
もっとも3級では出ないような…
>>106
そんなことしたらその小切手不渡になっちまうぞw
108名無し検定1級さん:03/11/12 10:29
>>107
すっきりしました。ありがd。
109名無し検定1級さん:03/11/12 11:38
110名無し検定1級さん:03/11/12 11:40
111名無し検定1級さん:03/11/12 12:02
>>100
同意
112名無し検定1級さん:03/11/12 13:36
今だに後入先出法と先入後出法がごっちゃになる。
移動平均法て何だ?鬱だ
113名無し検定1級さん:03/11/12 13:52
3級は先入先出法と移動平均法しか
出ないから安心しる。
114名無し検定1級さん:03/11/12 13:55
テキストの説明は読んでいてもあまりよくわかんないのですが、
その説明の所の仕訳や転記ができていれば
なんとかなると思いますか?
115名無し検定1級さん:03/11/12 14:51
>>114
あー、俺もそうだった。けど2級とか目指すなら、
テキスト変えるなり理解できるようにしないと、後々
非常に困る。
3級だけなら楽勝だよ
116名無し検定1級さん:03/11/12 14:58
P/L B/S記入が苦手だ
今回は出ないでほしい
第3問ね。
117名無し検定1級さん:03/11/12 15:03
>>115
2級を持ってる方ですか?
できる人でも自分と一緒の所があったと知って
なんだか嬉しいです。
でも楽勝かどうかは自分の場合わからない…
頑張ります!
118名無し検定1級さん:03/11/12 15:06
試算表で、
あらかじめ合計試算表が出てて、残りの5日くらいを
仕分けして、合計残高試算表を完成させる問題で、
限度額がきまっていて、
当座取引を当座預金と当座借越の2勘定制で処理してる場合は、
預金の残高とか、
どこをどういう風に見て、とけばいいんでしょうか?
合計試算表と関係あるんでしょうか?

119名無し検定1級さん:03/11/12 15:11
>>117
2級持ってると出来る人なの??
120名無し検定1級さん:03/11/12 15:19
>>119
いや、自分が基準ですので…
でも2級あったら、持ってない人から見たら
すごいなーって思いますよね。
121名無し検定1級さん:03/11/12 15:25
いやべつに
122名無し検定1級さん:03/11/12 15:26
自分が何回も落ちて諦めたなら思うかもしれないけど
まだ受けてないし
123名無し検定1級さん:03/11/12 15:33
>>117
すまん、2級は16日受験。6月3級受けた時の状
態がそれだったから。
124名無し検定1級さん:03/11/12 15:50
ほう、楽勝という言葉は受かったからだろう。実際苦労している。
安易な言葉をつかうもんじゃないぞ。実際、合格率が4割も満たないじゃないか!
どう説明するの?
125名無し検定1級さん:03/11/12 15:53
3級 先入先出法 移動平均法

2級 後入先出法 先入後出法

1級 生入中出法 ラマーズ法

ひ〜ひ〜ふ〜
126名無し検定1級さん:03/11/12 16:05
>>124
いや、これがほんの2、3週間前だったら手厳し
く言うが、直前だろ?一応は一通り出来るが心許
無い、といった感じだったから、ただ励みになれ
ばと思ってだ。無責任のように取られたなら謝る
よ。
でも実際、パターンさえ覚えていたなら出来る。
127名無し検定1級さん:03/11/12 16:08
>>125
2級 月別後入先出法 総平均法
128名無し検定1級さん:03/11/12 16:13
3級の話しようぜ。
129名無し検定1級さん:03/11/12 16:17
なぜ?
130名無し検定1級さん:03/11/12 16:18
なんかひとりつっかかるのがいるな
131名無し検定1級さん:03/11/12 16:19
3級スレだからさ〜♪
132名無し検定1級さん:03/11/12 16:22
>122
いじっぱりで見栄っ張り
どっかいけ
133名無し検定1級さん:03/11/12 16:56
>118
当座預金残高を順を追って見ていって、
マイナスになればそれが借越。地道に見ていくしかない。
134名無し検定1級さん:03/11/12 16:57
先入先出法
A\10で商品を3個仕入れた
III←商品
B\5で商品を2個仕入れた
IIIDD
Cこの商品が2個売れたDDI(II)←()内が売れた商品
どれが売れたかわからないから
先に仕入れたものが先に売れたことにする
移動平均法
Aは上と同じ
BにてIIIDDになったがこれを平均化する
(10+10+10+5+5)÷5=8
GGGGG←全て@\8で仕入れたことにする。
C
この内2個が売れた
GGG(GG)
売上原価は直近の数字で計算する

余計分かりにくい?スマソ
135名無し検定1級さん:03/11/12 17:32
2問目4問目対策ってどうすりゃいいの?
捨てた方が良い?
136名無し検定1級さん:03/11/12 17:46
>>134
わかり易い。なるほどね。よくわからんから飛ば
してたよ。ども

>>135
第2問=帳簿記入
第4問=伝票会計
に賭けたよ。
137名無し検定1級さん:03/11/12 18:16
>>135
あと商品有高帳、訂正仕訳
138名無し検定1級さん:03/11/12 18:25
第3問試算表問題の攻略方法!!

仕訳とTフォームの要素を備えた方法を開発!!


139名無し検定1級さん:03/11/12 19:20
>>138
教えろ!!
140名無し検定1級さん:03/11/12 19:26
>>139
おそらく前スレの>>606の事と思われ
141名無し検定1級さん:03/11/12 19:26
>>118
誰かおしえてあげて。
142名無し検定1級さん:03/11/12 19:33
>>124
突っかかるようだけど
私はそんなに苦労したという実感はないなぁ・・・
簿記三級程度で苦労したといったら笑われそう。

124さんは他の資格とか、何も持っていないのかな?

143名無し検定1級さん:03/11/12 19:48
もってないyo
144名無し検定1級さん:03/11/12 19:51
>>142
学歴が高いだけ。
145名無し検定1級さん:03/11/12 19:54
でも、半分が落ちているじゃないかよ・・・・
あまりにも簡単っていうか
146名無し検定1級さん:03/11/12 19:56
ちなみにまだ14歳なので。
147名無し検定1級さん:03/11/12 20:02
ちなみにまだ小学生
148名無し検定1級さん:03/11/12 20:10
>>142
いま何級までもってるの?
そして今なにしてル人?
149名無し検定1級さん:03/11/12 20:12
>>118
試算表や決算整理の当座預金・借越に関わる取引を全部計算して、プラスなら当座預金の借方に、マイナスなら当座借越の貸方に。
150名無し検定1級さん:03/11/12 20:19
どんな試験でもそうだが、合格した人ってのは試験を簡単だったと言う。
信用しちゃ駄目。
いくら簡単でも、初めてやることってのは本人にとっては難しいものだ。
でも、簿記3は他の資格試験に比べて勉強時間が短くてすむのは事実だね。
151名無し検定1級さん:03/11/12 20:21
サスケトライアル



風雲たけし城みたい
152名無し検定1級さん:03/11/12 20:21
>>148
大学生一年生です。何か?
153名無し検定1級さん:03/11/12 20:22
>>148
しかも某有名大学です。何か?
154名無し検定1級さん:03/11/12 20:23
>>148
頭だけでなく、顔も一流です。何か?
155142:03/11/12 20:24
>>152-153
騙りはやめてください、消えますね
156149:03/11/12 20:24
149は残高試算表。(^^ゞ
合計試算表に記入する場合は勘定科目ごとに(T字勘定等で)集計して、借方合計・貸方合計をそれぞれの勘定科目に書きます。
157名無し検定1級さん:03/11/12 20:25
>>148
なんだか脇が臭います。わきが?
158名無し検定1級さん:03/11/12 20:25
仕入・繰商
繰商・仕入
159名無し検定1級さん:03/11/12 20:28
>>148
消えると言いつつコッソリ見に来ます。何か?
160名無し検定1級さん:03/11/12 20:30
大原の出題予想きぼん
161名無し検定1級さん:03/11/12 21:18
3級の勉強時間はだいたい50時間と言われるけど
漏れは50時間じゃ足りなさそう
162138:03/11/12 21:19
誰にも教えない。
163名無し検定1級さん:03/11/12 21:40
何を?
164名無し検定1級さん:03/11/12 21:44
11月の試験は通りやすいように簡単になってる聞いたけどほんと?
ここで見たんだっけ・・・??
165名無し検定1級さん:03/11/12 21:54
煽り多いなあ
こんなの見てないでさっさと勉強しろってことなのね・・・
166名無し検定1級さん:03/11/12 22:04
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /            \
          /                ヽ 
           l:::::::::   /      \  | 
           |::::::::::   (●)   (●)   | 
          |:::::::::::::::::  \___/    |  
           ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
   ⊂二 ̄⌒\                 /⌒ ̄二⊃
      )\   ヽ               /  /(
    /__   )             (   __\ 
   //// /                \ \\\ヽ
  ////                    \\ヽ ヽヽ
 ///(/                       \)ヽヽ ヽ
((/                               \))
やってらんないね
167名無し検定1級さん:03/11/12 22:05
 ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ ビックなんbちゃらは、このまま南下を続けて
          ;'     ´       `     
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./       υ  ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

168名無し検定1級さん:03/11/12 22:07
)      )
        ゙ミ;;;;;,_           (
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
くそわかんねー
169名無し検定1級さん:03/11/12 22:09
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
170名無し検定1級さん:03/11/12 22:13
うおーーさっぱり勉強がはかどらねぇ!!
というか、やってないから全然分からん

よ〜しガンバロー
171名無し検定1級さん:03/11/12 22:20
第3問試算表が最低でも40分はかかる。本気でヤ
バいな。2時間で決算までなんて終わらないよぉ
172名無し検定1級さん:03/11/12 22:21


答えてみて(仕訳してみてちょんまげ)↓

1:来月に納入する商品の代金32000。
2:相手もちの発送費は現金で立替えた。

  多分間違う。
173名無し検定1級さん:03/11/12 22:22


答えてみて(仕訳してみてちょんまげ)↓

1:来月に納入する商品の代金32000。  ←代金仕訳
2:相手もちの発送費は現金で立替えた。

  多分間違う。



174名無し検定1級さん:03/11/12 22:23

答えてみて(仕訳してみてちょんまげ)↓

1:来月に納入する商品の代金32000。  ←現金仕訳
2:相手もちの発送費は現金で立替えた。

  多分間違う。

175名無し検定1級さん:03/11/12 22:31
立替金*** / 現金***
176名無し検定1級さん:03/11/12 22:34
不正解
177名無し検定1級さん:03/11/12 22:37
>>174
問題の意味がわからん。
178名無し検定1級さん:03/11/12 22:39
正解気になる
179名無し検定1級さん:03/11/12 22:39
俺この前2級と3級W受験したけど3級の方がいっぱい計算したような気がする。
考える問題は少ないがとにかく仕訳や計算が多い。
180名無し検定1級さん:03/11/12 22:40
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      / 
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── / 
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| 
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  馬課め!!!!
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ 
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__    /
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"        /   

181名無し検定1級さん:03/11/12 22:42
>>>178
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /            \
          /                ヽ 
           l:::::::::   /      \  | 
           |::::::::::   (●)   (●)   | 
          |:::::::::::::::::  \___/    |  
           ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
   ⊂二 ̄⌒\                 /⌒ ̄二⊃
      )\   ヽ               /  /(
    /__   )             (   __\ 
   //// /                \ \\\ヽ
  ////                    \\ヽ ヽヽ
 ///(/                       \)ヽヽ ヽ
((/                               \))

教えられないね
182名無し検定1級さん:03/11/12 22:43
 ∩ 教えてください。
                  | | ≡
         ∧_∧   | | ≡
        (´Д`; )// ≡
       /     / ≡
      / /|    /≡
   __| | .|    |≡_____
. /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / ≡
/  _        __/ ≡
 ̄|| ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/||  ≡≡      (´⌒(´⌒;;
 .|| ̄≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .||  ≡≡≡  (´⌒(´⌒;;
 .||  ≡          ||  ◎ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ◎         ..◎     (´⌒(´⌒;;   (´⌒
183名無し検定1級さん:03/11/12 22:45
精算表慣れると20分で解ける
推定だったらもっと早い
でも受かる気がしない
補助簿と仕訳、第4問が問題。
184名無し検定1級さん:03/11/12 22:45
2:相手もちの発送費は現金で立替えた。
の発送費については、支払ったの?

支払ってないのなら、1,2とも仕訳なしじゃん
185名無し検定1級さん:03/11/12 22:50
前スレに下らんカキコがあったが、
http://www.kentei.ne.jp/boki/pdf/shobojan01.pdf
3級の範囲は従来どおりなので、安心しろ。
186名無し検定1級さん:03/11/12 22:52
>>184
  もう一度出直しな
187名無し検定1級さん:03/11/12 22:52
来月納入するのに発送費は今月精算になるの?
やべぇ、こんなコトもわからん。確実落ちるな。
188名無し検定1級さん:03/11/12 22:54
1と2は別問題
189名無し検定1級さん:03/11/12 22:56
>>187 荒らし
190名無し検定1級さん:03/11/12 22:56
>>183
仕訳できなくて精算表できるの?
たのむ、コツ教えてくださらない?
191名無し検定1級さん:03/11/12 22:57
解説してみそ
192名無し検定1級さん:03/11/12 22:57
ではなかった。
193名無し検定1級さん:03/11/12 22:58
スマソ
194名無し検定1級さん:03/11/12 22:58
1は32000円をどうしたというのか分からないから仕訳の仕様がない。
2は175で正解。
195名無し検定1級さん:03/11/12 22:59
>>194
出荷してないんだから、売上は立たないので仕訳は切らない
196194:03/11/12 23:01
>>195
32000円を受け取ったということなら仕訳するだろ。
197名無し検定1級さん:03/11/12 23:01
1
仕訳なし
2
立替金×××/現金×××
じゃない?
198名無し検定1級さん:03/11/12 23:03
>>196
じゃあ、現金 32000 / 前受金 32000 ってとこか
199194:03/11/12 23:03
だから、あの問題でははっきりしないから答えようがない。
200名無し検定1級さん:03/11/12 23:06
>>197正解
201名無し検定1級さん:03/11/12 23:07
>>198正解
>>197 1;間違い
202名無し検定1級さん:03/11/12 23:08
>>200
175で合ってるじゃん
203名無し検定1級さん:03/11/12 23:08
  本   試   験   ま   で   3   日 
204名無し検定1級さん:03/11/12 23:08
問題が意味わからんのに、正解も間違いもあるか。
205名無し検定1級さん:03/11/12 23:08
3級ってむずいね
206名無し検定1級さん:03/11/12 23:09
>>204
一応わかる、不親切だが
207名無し検定1級さん:03/11/12 23:09
>>202 即行あってるのが悔しかったから
208名無し検定1級さん:03/11/12 23:09
今だに手形取引でたまに間違う。試算表では致命的。
誰か、たすけて
209名無し検定1級さん:03/11/12 23:10
>>207
1は間違ってた
210名無し検定1級さん:03/11/12 23:11
来月納入予定の商品の代金
これだけでは手付金かただ注文を受けただけか分からん。
問題文が不十分だ
211名無し検定1級さん:03/11/12 23:12
>>209
     俺が今日やって間違ったのに合ってたから。嘘ついた。
212名無し検定1級さん:03/11/12 23:13
>>210現金仕訳って書いたじゃん 読めよ
213名無し検定1級さん:03/11/12 23:14
現金仕訳って何だよ。そんな言葉はじめて聞いたぞ。
214名無し検定1級さん:03/11/12 23:15
結局 
1.現金 32000 / 前受金 32000
2.立替金××× / 現金×××
ってことだな
215名無し検定1級さん:03/11/12 23:16
もしかして現金勘定で仕訳しろってことか?
216名無し検定1級さん:03/11/12 23:20
そうだ 俺が悪いんだ 許してくれ

お前らは受かるよ!!!
217名無し検定1級さん:03/11/12 23:21
またネタ提供たのむよ
218名無し検定1級さん:03/11/12 23:27
仕訳してください(手形取引の基本)

当店はA店に対する買掛金30,000を支払うため
売掛金のあるB店の引き受けを得て
為替手形を振り出した
219名無し検定1級さん:03/11/12 23:29
>>218
買掛金 30,000 / 売掛金 30,000

これ2級の範囲じゃなかったっけ?
220名無し検定1級さん:03/11/12 23:30
買掛売掛?
221名無し検定1級さん:03/11/12 23:30
>>218
買掛金 30000 / 売掛金 30000
(為替手形振出義務見返 30000 / 為替手形振出義務)
222名無し検定1級さん:03/11/12 23:32
>219
3級の範囲だよ。難しい部類に入るとは思うけど。
223名無し検定1級さん:03/11/12 23:33
>>219
さすがに早いですね。正解です
>>221さんのカッコの中身は2級の範囲ですが
この仕訳は3級でも出ますよ。
224名無し検定1級さん:03/11/12 23:35
いや、簡単やろ。精算表で売上原価出たときは焦った。
225名無し検定1級さん:03/11/12 23:36
よ〜し、頑張るぞ〜!
226名無し検定1級さん:03/11/12 23:36
>219
A店
(借)受取手形 / (貸)売掛金

B店
(借)買掛金 / (貸)支払手形
227kikkj:03/11/12 23:40
教えてください
過去問題の第90回(問5)の、この部分が分かりません。
会計期間は、平成9年10月1日から平成10年9月30日までの1年
備品 
定額法:取得原価5,000;耐用年数3年;残存価額 取得原価の10%
尚、平成10年2月1日に取得したものである。減価償却は月割計算による。
答え 1,000円
になるんですけど、どんな計算方法になるんですか??
私がやると、小数点になってしまいます‥。 
228名無し検定1級さん:03/11/12 23:40
なんでそんな基本ばかりするの。もっと難しいのも求む 範囲内で
229名無し検定1級さん:03/11/12 23:41





    90回とか商法変わってるから意味ないよ。
230名無し検定1級さん:03/11/12 23:44
    _,....、、、、、、、...,_       
        ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
      /:::::;:、-i  ^ l ^  i‐- ;ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./  < 出て来いおまえら−!!! 
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´       \____________
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,             
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )      
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐'
231名無し検定1級さん:03/11/12 23:45
 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /
       l:::::::::::::::::::::::::;;:::ヘ::rv'レ'、::::::::::::::::::ゝ    /
       |::::::;::vrヘl/''"`"_,, ノ 、;;、 ''ヽ;:::::::::::!    |
  頼   \'' "   _,,..-=、''_  >',=-、 ' i:::::::;!    ヽ   応  誰
       |   / ,rニ・L  | { ':ニ・i,.  |:::::l    /     答   か
       /    'i ,''≡'   | i`== i i;/l    >      し
  む  /,i     | !   r┤ i、  J ,:、!,!    |.       て
     ヽ,! ‐=、;、 | l  , , ,`',,`''´,',  〃 |i    ヽ   く   ・
     r‐-`;-  'ヾ;;''、 ,' , ',,;===; ' ,i/ l  ‐=、--'   れ   ・
     |ヽ__,i  ,   i! , /r──-l! i! /;、_   ``i       ・
___/'´ i ', ' , ' ,  | ''" ̄ ̄ ̄  !./ i;;;;;``''-、 ``i
;;;;;;;;;;;;;;/  i  `''-、, ', , ; , ' , ', ', ' ,', ' ,/'  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''-i
;;;;;;;;;;;;/   i  ,' , .`''ー- '    ,. ‐'"/  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー、


232名無し検定1級さん:03/11/12 23:46
↑これは何?
233しつもん:03/11/12 23:46
誰か
「買掛金支払のため仕入先より振り出された当店宛ての為替手形の引受高」
の仕訳の貸方が何故「支払手形」になるのか、メカニズムを教えてくださいませ


みまだ「受取手形」と「支払手形」の区別がつかない事あります
234名無し検定1級さん:03/11/12 23:46
 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
   /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;'  
.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;|   、 ;`:
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!  
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'  
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.  
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ  
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!  < 闘魂ヴァンス!
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|      
 ..`ー-、  ` ー-、    i       
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ、    
/     /   
/ /|    /
∪ .|    | __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
\            \
\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.||              ||
235名無し検定1級さん:03/11/12 23:48
>>227
5000*(1-0.1)/3*8/12=1000だよ
計算機で999.999999…となったら1125に四捨五入ね
236名無し検定1級さん:03/11/12 23:48
5000円×0.9÷3×8/12=1000円
237名無し検定1級さん:03/11/12 23:48
>>227
取得原価が5,000で残存価額が10%で
5,000×0.9=4,500
4,500を耐用年数3年で割ると1,500と求まります。
この1,500が1年分の減価償却費であります。
しかしこの備品は当期の2月1日に取得したものとあります。
すなわち1年経過していない、ということは1年分の減価償却費を計上することが出来ないということです。
このケースの場合、決算日まで8ヶ月しか経過していません。
よって、1,500×8ヶ月÷12ヶ月=1,000となります。
238名無し検定1級さん:03/11/12 23:49
>>227
(5,000−5,000×0.1)÷3×8/12=1,000
239名無し検定1級さん:03/11/12 23:52

                                ,;;|.
                             ,;;;;;|;,
                          ,;;;;;;;;|;;,
                          |||||||||||| 必死に考えて
                        |||||||||||||||| ボケたのに‥
                            |||||∧_∧||| 誰も突っ込んで
                        |||||l(三__|)|||| くれない‥
                             ||||||(    _)||||||;,
        ──────────;||||||||ヽ○____)|||||;;;,
                           ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,\;;;;,
                              ::;;;;;;;;;;;;,\;,

240kikkj:03/11/12 23:52
235から237の方
たいへんありがとうございます。
物凄い理解できました。
241名無し検定1級さん:03/11/12 23:53
  ●
        |ニ|
        |ニ|
        |ニ|
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /    ■    ■  \
/                ヽ
l:::::::::               | 
|::::::::::   (●)    (●)   |  
|:::::::::::::::::   \___/    |  
ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ   呼んだ? 
g g \\      /|\  ///
 g g \\  //g ///
g g g \ //g ノつ\
 g g g //g / くg


242名無し検定1級さん:03/11/12 23:53
>>233
買掛金はいらないからこの為替手形を引き受けてくれということ。
支払手形
期日にお金を支払う債務(負債)
受取手形
期日になったらお金がもらえる債権(資産)
243名無し検定1級さん:03/11/12 23:53
     ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´       
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、   
    彡   /        .).ヽ   ヽ        (プゲラ
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ          
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ 
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ 
           `、ソノノ;, )    /


244名無し検定1級さん:03/11/12 23:54

888  
888                     に|
888|\_/ ̄ ̄\_/|          __|_
888\_|  ▼ ▼|_/     に|   ┌’‘┐ に|
=||    \  皿 /   ___|__| :。。  |___|____
  ||.   /    \  | G EEEEEEE! ’    EEEEEEEEE.|
_||._ | | マモノ | |__|   EEEEEEE! ===    … .  …  |___
| |関西ペイント| | SSK |.| T EEEEEEE! EEE!   。。。。。。。  |SONY|
三三三三三三三三三|―――――――――――――― |三三三
三三三三三三三三三| ファウルボールに御注意下さい |三三三
三三三三三三三三三|_______________|三三三
三三三三三三三三三 /l  |                  |  |i三三三三
三三三三三三三三三/_|_|__________|_|,l三三三三
245名無し検定1級さん:03/11/12 23:54
呼んどらん!
246名無し検定1級さん:03/11/12 23:55
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
      / ..::::::ゝ ` -" く:::::... \    .
。    / ..:::::::::::::::\`' - ノ:::::::::::::. i   .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,    
o    / :::::::::::::::::::::::::~Lr":::::::::::::::.|   .   .  .   。       ゚  .
☆゚* | ::::::::::::::::::::::;;;;::------::;;;;;:.|   。 ゚  .゚  。 
゚.。゚  | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::=====、゙丶, ゚。゚.。゚。+゚ 。   。     ゚。
゚.。゚  | :::(;;::::::::::::;;;-''"      |ヾ_ノ +。。゚. ° 。 .    ゚    ゚
o☆ i不、:::| ̄ ̄━     ━ .|!|  ,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚    ,   
   |似 `''  <Gヽ  ∠G゙' .|ノ   i  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚  ヾ`!      ̄   :.  ̄  |   ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚゚+  ゝ、i      /、_  _)、:..   |   o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。    |、    ! ___ニ__ )   ノ   。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚.  //|:\   !゙ー---''  /     。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚`  /  !-|、::::\    ̄  /|ヽ    ゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
   |  'i| \:::::''------'' |  ゙i      . ,     。       .           .  ,    .


     。          ∧∧
                ( :;;;;;::)   夢の続き・・・・
.   .            /:;;;;;: |   
               (::;;;;;;:/   
   ‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'''"'''''"`""''''``''‐

247242:03/11/12 23:57
訂正
売掛金はいらないからかわりに為替手形を引き受けてくれということ。
当店からしたら買掛金がなくなるかわりに支払手形が増える。
248名無し検定1級さん:03/11/12 23:58
もうあきらめようぜ
249名無し検定1級さん:03/11/12 23:58
>>242
「買掛金」はいらないから → 「売掛金」はいらないから
250233:03/11/12 23:59
>>242
どうもありがとうです
基本的に「為替手形を引き受けた」となりゃ支払手形でいいって事ですね
251名無し検定1級さん:03/11/13 00:02
何度も何度も出ているけど、手形は期日に誰が金を払って誰が受け取るかを
考えること。支払人が貸方支払手形。受取人が借方受取手形。
252名無し検定1級さん:03/11/13 00:07
>>250
支障はない。
ちなみに引受済の為替手形を受け取った→受取手形(資産)の増加
253名無し検定1級さん:03/11/13 00:36
この時期に、今だに試算表でミスるから、もーや
めたっ。勉強しない






勇気もない
254名無し検定1級さん:03/11/13 00:37

  ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃┌────────────┐┃
  ┃│                0.│┃
  ┃└────────────┘┃
  ┃                   ■■■■ ┃
  ┃                      ┃
  ┃ MC   MR M− M+  ON ┃
  ┃                      ┃
  ┃ +/-    7   8   9     ÷ ┃
  ┃                      ┃
  ┃ AC    4   5   6    × ┃
  ┃                      ┃
  ┃  C    1   2   3    − ┃
  ┃                      ┃
  ┃  0    00  ・   =    + ┃
  ┃                      ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
255名無し検定1級さん:03/11/13 00:44
先入先出法と移動平均法なんてでるの?
てかいつも2・4問で間違う
256名無し検定1級さん:03/11/13 00:54
でるよ。2・4問だけなら十分合格じゃん。
257名無し検定1級さん:03/11/13 00:58
第二問目は何が出ると思います?
258名無し検定1級さん:03/11/13 00:59
わからんな。オレ受験しないから。すまんね。
259名無し検定1級さん:03/11/13 00:59
4問目は何が出ますかね?
260名無し検定1級さん:03/11/13 01:01
それもわからん。御生憎様。
261名無し検定1級さん:03/11/13 01:05
伝票・修正仕訳・該当手形に○つけ、などでないかな。この3つが一番楽と思う
262名無し検定1級さん:03/11/13 01:13
決算仕訳で、

12/31  商品売買益  80000   損益    85000
     受取利息   5000
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     損益     43000   給料    36000
                 消耗品費   6000
                 支払利息   1000
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     損益     42000   資本金   42000

となるらしいんですが、一番最後の損益が42000なのはなぜ?
43000ではないんですかね?
誰かわかるように教えてください。
263名無し検定1級さん:03/11/13 01:13
為替手形むずすぎる!!
ややこしすぎだよ!!

ところで、これから、決算書の勉強を始めるわけだが、
決算書ってむずいのか?試算書とか。
264名無し検定1級さん:03/11/13 01:17
>>262
何で43000なんだ。 85000―43000=42000 じゃないか。
これが分からないのは勉強不足だぞ。
265名無し検定1級さん:03/11/13 01:21
>>264
ありがとうございます。
勘違いしてました。
でも勘違いするのは勉強不足だからですね。
最後の悪あがきしてがんばりまっする。
266名無し検定1級さん:03/11/13 01:34
Aの買掛金支払い → 為替手形がB宛てだったら 貸方は「売掛金」
Aの買掛金支払い → 当店宛ての為替手形で引受だったら「支払手形」
A振出、B受取、当店宛の為替手形を呈示され引受→「支払手形」
自分の店で約束手形振り出し→「支払手形」


このパターソ以外は基本的に「受取手形」と書けば無難か?
267名無し検定1級さん:03/11/13 01:40
>>263
釣りぢゃないよな?

マジレスするとだな、手形わからんと精算表どころ
か試算表もできない。これから3日間は、ひたす
ら過去問模試問でパターン覚えないと。てか、学校
全休しないとさすがに間に合わないよ。
268266:03/11/13 02:16
自分の店で為替手形振り出し →「売掛金」

も追加
269名無し検定1級さん:03/11/13 02:59
問題誰か予想してくれよ。特に第2,4問。

精算表はそろそろ逆から解く推定問題?が出そう。
100,102,104回で伝票問題が出たので
今回はでないかな。
270名無し検定1級さん:03/11/13 08:40
てゆーか24時間勉強しても間に合わないだろ。
271名無し検定1級さん:03/11/13 09:09
>>270
何に対して言ってる?
272名無し検定1級さん:03/11/13 10:57
みんな、頑張ってる?
273名無し検定1級さん:03/11/13 11:22
>>270
24時間勉強すれば2日やれば受かるよ。
だからまだ間に合うぞ!!
274名無し検定1級さん:03/11/13 11:28
324 名前:学生さんは名前がない 投稿日:03/10/27 04:56 ID:WDy8EeQN
英文科なんだけど、簿記3級を取ろうと思ってる。
初心者なんだが、何ヶ月くらいかかるの?

325 名前:学生さんは名前がない 投稿日:03/10/27 05:02 ID:dk6gnNZW
>>324
その気になれば1日で終わる。
275名無し検定1級さん:03/11/13 11:56
評価替えについて仕訳してポ。

社債:額面¥5,000,000
帳簿価額@¥98.20/時価@¥99.20
株式:株数75株
帳簿価額@¥76,000/時価@¥74,000
276名無し検定1級さん:03/11/13 11:57
16日近畿地方は雨です
277名無し検定1級さん:03/11/13 13:25
有価証券       50,000   有価証券評価益  50,000

有価証券評価損  150,000   有価証券      150,000
278名無し検定1級さん:03/11/13 14:00
過去問では80点くらいキープできてるのに
ココ見たら混乱する
279名無し検定1級さん:03/11/13 14:04
>>269
 普通に補助簿関係が出ればいいのですが、最近は勘定記入の問題
が目に付くようになりました。収益勘定や費用勘定に期首の再振替
仕訳と期末での見越し繰り延べ仕訳をしたのち損益勘定に振り替える。
あまり目の届かない箇所ですが要注意です。
280名無し検定1級さん:03/11/13 14:12
間に合わないのはわかってますが敢えて、です

精算書で損益計算書と貸借対照書に書き分ける
コツを教えてください
281名無し検定1級さん:03/11/13 14:28
>>280
資産と費用が分かれば普通に解けるだろ
282名無し検定1級さん:03/11/13 14:31
>>280
どうしても覚えられない人の為の覚え方。
ちょっとひねられたらわかんなくなるから、あまりお薦めだが。

まず貸借対照表から
現金からずーと借方に書いてる方を貸借対照表の借方に記入
支払手形(たぶん)から貸方になるからので、そこから貸方を貸借対照表の貸方に記入

売上からは損益計算書。
最後の方に出てくる前払、前受、未払、未収は貸借対照表です。
283名無し検定1級さん:03/11/13 15:51
清算書の問題がわからない・・・はぁぁ鬱

でも簿記って工業高校の金髪DQNねーちゃん
でも受かるんだよね。
284名無し検定1級さん:03/11/13 15:57
>>83
そーゆー発想は戴けない。横国に3級落ちた人い
ます。まぁ、そいつは3日で受かろうとしてたが。
285名無し検定1級さん:03/11/13 15:58
286名無し検定1級さん:03/11/13 16:01
>>284
いや、実際自分でテキスト読んでみて難しいから
工業高校のおねーちゃんたちって結構頭いいん
だなーと思って。

うちのだんなが前回、3級と4級受けに行ったらしいんだけど
4級はそこの受験地でだんな1人だったらしいw
287名無し検定1級さん:03/11/13 16:21
だんなによくがんばったとお伝えください
288名無し検定1級さん:03/11/13 16:28
>>287
ワロタ


しかし、独りで試験なんてカンニングできないなぁ
289名無し検定1級さん:03/11/13 16:30
>>287
伝えておきますw

おかげさまで、3級も4級も合格しました。今回は私が3級
を受けます。がんばるぞー。
290名無し検定1級さん:03/11/13 16:35
3級は学生やお姉ちゃんばかりなのか?
おっちゃんはあまり居ないの?
291名無し検定1級さん:03/11/13 16:41
>>138-140
その方法試した。すげー速いねコレ!!
でも、実際の試験て余白どれくらいあるんだ??
最低でもA4で一枚分は無いと無理だな。
292名無し検定1級さん:03/11/13 16:50
50代のおっちゃんけっこういる
でも電卓たたく音がやたらうるさい
「=」ボタンたたく時なんてバチンって感じ
293名無し検定1級さん:03/11/13 16:54
>>291
どの方法じゃーーーー!?
おすえれ!!
294名無し検定1級さん:03/11/13 16:56
>>291
計算用紙はくれるらしいよ。

でも前スレ見れなかった・・・ぐすん。
295名無し検定1級さん:03/11/13 16:58
そうだ、計算用紙て配布されるのですか?

てか今から精算表を勉強するんですが、間に合う
もんですかね。
296名無し検定1級さん:03/11/13 17:03
>>295
やらないよりはましでしょう。
297名無し検定1級さん:03/11/13 17:03
>>295
298名無し検定1級さん:03/11/13 17:35
数年前の過去問の結果。

第一問 20/20
第二問 0/10
第三問 30/30
第四問 0/8
第五問 32/32
合計  82/100

ようは残高試算表と精算表がバシッと合えばいいんだが
両方とも完璧に解けたのは数えるほど・・・。
もちろん両方とも98%くらいは理解してるんだが
いかんせん数字が合わない&ケアレスミス。
特に残高試算表の精度は極めて低い。
299名無し検定1級さん:03/11/13 17:44
>>298
私もそんな感じです。
かならずケアレスミスがある。
もう問題を解きまくって、慣れるしかないと思います。
300名無し検定1級さん:03/11/13 17:49
TACの「出題パターンと解き方過去問題集」使ってる人居る?
これって30点の問題って完璧に答えないと0点になるのですか?
配点がどこに書いてあるかわからないのだけど
301名無し検定1級さん:03/11/13 17:50
常に満点とる練習しませう
302名無し検定1級さん:03/11/13 17:51
わあああああああああああああああ
今起きた!!
12時間も損してしまった。
303名無し検定1級さん:03/11/13 17:51
おれがよくするショボミス
・0が一つ抜ける(128,000がいつの間にか12,800になっとる。)
・数字の読み間違え(2,538,000を2,358,000にしてる)
・数字は全部あってるが電卓での集計でミスってる(コレが治らない)
304名無し検定1級さん:03/11/13 17:54
三分法ってなんですか…?
教えて下さい。
305名無し検定1級さん:03/11/13 17:56
>>291さん・・・お願いします・・・。
306名無し検定1級さん:03/11/13 17:57
>>304
仕入 売上 繰越商品
2月受験の予定ですか?
307名無し検定1級さん:03/11/13 18:06
三級とれてサンキューなんてね。
ギャグをかまして、がんばるぜ。
308名無し検定1級さん:03/11/13 18:14
>>306
どうもありがとうございます。
テキストに説明がのってないんですよ。
みんな知ってるんですかね?
309名無し検定1級さん:03/11/13 18:17
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
310名無し検定1級さん:03/11/13 18:18
>>307
うっはっはははっは!!!おもしれー!最高!
うっはっはっはっはっは!!!!
311名無し検定1級さん:03/11/13 18:18
>>291
の方法を誰か教えてください。
312名無し検定1級さん:03/11/13 18:41
このスレレベルが高いのか低いのかわかんねーな
313名無し検定1級さん:03/11/13 18:49
>>312
傍観できる君は出来る。俺の分までやってくれ。
今日はバレー観るだけだから9時まででいいよ。
314名無し検定1級さん:03/11/13 18:53
103回の過去門やった人いる?
めっちゃむずくない?
65点しか取れなかった・・・・
315名無し検定1級さん:03/11/13 19:04
>>314
確かにめちゃむずい・・・・
合格率が27%だからしょうがない。
316名無し検定1級さん:03/11/13 19:09
102回はどうですか?
簡単だった?
317名無し検定1級さん:03/11/13 19:15
うにゅーーーーー大學の宿題もやらんとならん。
318名無し検定1級さん:03/11/13 19:31
宿題...
319名無し検定1級さん:03/11/13 19:41
すいません、直前ですが就職したので
イチ抜けます。本当にすいません
320291:03/11/13 20:11
試算表問題のT字勘定と仕訳を合体させたやり方ですね。
例えば、以下のような仕訳になる場合、頭の中でこの仕訳をやって
出てきた「勘定は下に」「金額は左右に」どんどん書き足していく方法です。
集計がすごくラクになりますが二重仕訳には要注意です!
(借)仕入2,500  (貸)現金 2,500
(借)仕入1,500  (貸)買掛金1,500
(借)当座預金1,000(貸)売上1,000
(借)受取手形2,000(貸)売上2,000
(借)給料  5,000(貸)現金5,000

           現金2,500 5,000
    1,500 2,500仕入
           買掛1,500
        1,000当座
           売上1,000 2,000
      2,000受手
     5,000給料 
321291:03/11/13 20:14
ズレまくり・・(;´Д`)分かった人だけ使ってみてちょ
3222級W受験:03/11/13 20:19
時間が無いので3級対策は前日にやります
落ちたらワラってやって下さい。2級もやってるとはいえ未だ手形が苦手
323名無し検定1級さん:03/11/13 20:30
>>291
それでやると、どのくらい時間短縮できるもんなの?
うち、試算表は最低40分かかる。目標2月にしようかな
324名無し検定1級さん:03/11/13 20:34
>>320
勘定の左右に書いていくということですね?
325名無し検定1級さん:03/11/13 20:49
勘定科目ごとにポイントをまとめたような
ウェブサイトはないですか・・・ 
326名無し検定1級さん:03/11/13 20:51
採点がわがらね〜
327名無し検定1級さん:03/11/13 21:24
聞きたいんだけど、試験会場って電卓の音ですごくうるさい???
今日図書館で隣にいるやつが電卓バチバチしてたんだけど
かなりうるさくて平常心失う。いらいらする。

で、本番の騒音はどうですか??
328名無し検定1級さん:03/11/13 21:27
試算表の数字が初めて合った
試験本番で数字合わなかったとしても
原因を追及している時間ないよね
329名無し検定1級さん:03/11/13 21:29
>>327
すごいよ、試験中の音
一度受けた人じゃないとわからないよ
圧倒されて一度目は落ちたから・・・独学だとあれはビビル
330327:03/11/13 21:30
慣れると平気だけどね
2度目は合格できたけど、耳栓を持参しました

>>327
331名無し検定1級さん:03/11/13 21:36
試験1時間30分でできる。30分で見直し。
見直しできればミスはなくなるよ!!
332名無し検定1級さん:03/11/13 21:40

耳栓か。ありがとう。
時間内にテスト終わったら 意味なく連打ちしてやろうかな!!!
帰宅はDASH ぼこられそうだから。
連打ちしてやろう
333名無し検定1級さん:03/11/13 21:49
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
334名無し検定1級さん:03/11/13 21:50
 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /
       l:::::::::::::::::::::::::;;:::ヘ::rv'レ'、::::::::::::::::::ゝ    /
       |::::::;::vrヘl/''"`"_,, ノ 、;;、 ''ヽ;:::::::::::!    |
  頼   \'' "   _,,..-=、''_  >',=-、 ' i:::::::;!    ヽ   応  誰
       |   / ,rニ・L  | { ':ニ・i,.  |:::::l    /     答   か
       /    'i ,''≡'   | i`== i i;/l    >      し
  む  /,i     | !   r┤ i、  J ,:、!,!    |.       て
     ヽ,! ‐=、;、 | l  , , ,`',,`''´,',  〃 |i    ヽ   く   ・
     r‐-`;-  'ヾ;;''、 ,' , ',,;===; ' ,i/ l  ‐=、--'   れ   ・
     |ヽ__,i  ,   i! , /r──-l! i! /;、_   ``i       ・
___/'´ i ', ' , ' ,  | ''" ̄ ̄ ̄  !./ i;;;;;``''-、 ``i
;;;;;;;;;;;;;;/  i  `''-、, ', , ; , ' , ', ', ' ,', ' ,/'  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''-i
;;;;;;;;;;;;/   i  ,' , .`''ー- '    ,. ‐'"/  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー、
335名無し検定1級さん:03/11/13 21:52
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /            \
          /                ヽ 
           l:::::::::   /      \  | 
           |::::::::::   (●)   (●)   | 
          |:::::::::::::::::  \___/    |  
           ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
   ⊂二 ̄⌒\                 /⌒ ̄二⊃
      )\   ヽ               /  /(
    /__   )             (   __\ 
   //// /                \ \\\ヽ
  ////                    \\ヽ ヽヽ
 ///(/                       \)ヽヽ ヽ
((/                               \))

336名無し検定1級さん:03/11/13 21:52
>>332
なにを考えてるんだw
337名無し検定1級さん:03/11/13 21:55
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

338名無し検定1級さん:03/11/13 21:55
                ヽ 
           l:::::::::   /      \  | 
           |::::::::::   (●)   (●)   | 
          |:::::::::::::::::  \___/    |  
           ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
   ⊂二 ̄⌒\                 /⌒ ̄二⊃
      )\   ヽ               /  /(
    /__   )             (   __\ 
   //// /                \ \\\ヽ
  ////                    \\ヽ ヽヽ
 ///(/                       \)ヽヽ ヽ
((/                               \))
339名無し検定1級さん:03/11/13 21:56
時間内にテスト終わったら 意味なく連打ちしてやろうかな!!!
帰宅はDASH ぼこられそうだから。
連打ちしてやろう
340名無し検定1級さん:03/11/13 21:57
              ,;;|.
                             ,;;;;;|;,
                          ,;;;;;;;;|;;,
                          |||||||||||| 必死に考えて
                        |||||||||||||||| ボケたのに‥
                            |||||∧_∧||| 誰も突っ込んで
                        |||||l(三__|)|||| くれない‥
                             ||||||(    _)||||||;,
        ──────────;||||||||ヽ○____)|||||;;;,
                           ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,\;;;;,
                              ::;;;;;;;;;;;;,\;,

341 :03/11/13 21:58
うちに
そういえば
ポケットモンスターのしゃべる電卓があったな
数字押したら「ガンバルニャン」とか猫語でしゃべるやつ
こんなの持ってたらつまみ出されるだろうな(w
342名無し検定1級さん:03/11/13 22:03
>>341
ワロタ。いくちゅ?
343名無し検定1級さん:03/11/13 22:13
>>341わらた! 貸して! 自分が終わったらそれで連打ちする。
344名無し検定1級さん:03/11/13 22:20
オレの知り合いにしっかり準備できてるのが何人もいるけど、過去問は50分あれば
余裕で解いてしまうな。簡単なのは30分で済ましてしまう。103回、104回も
1時間10分くらいかな。きちんとやれば3級はこの位で出来るな。独学では
そこまではちょっと難しいかもしれんが、合格間違いなしまでは十分行くぞ。
345名無し検定1級さん:03/11/13 22:24
 /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
   .(         .(●  ●)         )ノ    
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)←オラシオン  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)    
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
346名無し検定1級さん:03/11/13 22:29
>>344
そりゃすごい。時間足らない俺にとっては。

過去問第92回が満点で喜んでたら、合格率67.1%。
はぁ〜ムリポ
347名無し検定1級さん:03/11/13 22:31
例えば精算表は4点×8で32点
試算表は3点×10で30点とか
そういう採点方法なんでしょうか?
この場合、採点対象以外の数字は一切無視とかなんですか?
348名無し検定1級さん:03/11/13 22:37
完答だよ。
349名無し検定1級さん:03/11/13 22:42
>348 この時期にウソ書くな。
>347 そういう認識でよろしい。
350名無し検定1級さん:03/11/13 23:01
今回の精算表なにでるとおもう?
351名無し検定1級さん:03/11/13 23:11
大原の予想会でたら、第2問は補助簿の相関関係が出るという予想でしたが、
相関関係って何??
問題集の索引引いても無かったんだけどさ
あと、決算仕訳も誰か教えて!
352名無し検定1級さん:03/11/13 23:13
3級を舐めすぎていた・・・
誰だよ50時間勉強すれば合格するとか言ったの
お、おれにはムリポ
353名無し検定1級さん:03/11/13 23:30
>>352
むずかしいよね・・・はぁぁ
354名無し検定1級さん:03/11/13 23:47
>>350
穴埋めのやつじゃない?
355名無し検定1級さん:03/11/13 23:56
ここを見ると自分は頭がいいのかと錯覚してしまう
本をざっと一通り読んだだけで
過去問90点以上は取れてる
計20時間
356名無し検定1級さん:03/11/14 00:10
そろそろ出るんじゃない?
まったくやってないやつには恐怖の売上原価
357名無し検定1級さん:03/11/14 00:16
売上原価? 何だよそれ
オレはまだ精算表が合ったことないんだよ
358名無し検定1級さん:03/11/14 00:21
>>357
おぉ、同志よ!
俺はそれに+試算表の計算も合ったことねぇよ
本番に奇跡起こす。
359名無し検定1級さん:03/11/14 00:34
なんかTACってムカツク
360名無し検定1級さん:03/11/14 00:37
>>351
の補助簿の相関関係って何?
教えろや!
どうかお願いします
361名無し検定1級さん:03/11/14 00:39
大原、TAC、LEC、その他専門に通ってる人に聞くが
何が出ますかね?特に第二問、第四問
362名無し検定1級さん:03/11/14 00:40
>>359
なして?
363名無し検定1級さん:03/11/14 00:58
>>347
配点の対象以外は一切無視。
なので、仕訳がきちんと出来てれば
合計合わなくても20点は取れます。
合計が合わない場合は
変動が少ない貸方の合計金額に合わせます。
364名無し検定1級さん:03/11/14 01:05


合計残高試算表::期首→期中取引→期末試算の問題より::
質問*期首貸借表で「前払保険料」「未払給料」の勘定がある。
   で、期中取引に際して振替えなくてはならないんだけど、
   振替で残高試算表の「前払保険料」「未払給料」を消して
   支払保険料にも加える、保険料からは引くってなって、
   うまく理解できない。じゃあ前受金、未払金は操作しない
   のかとかとか考えてしまう。

誰か↑うまく説明できる人いませんか??
   試算表でこんなのに出会ったのは初めてだ。出る?? 
   
365名無し検定1級さん:03/11/14 01:07
ん、出るかもね。
なんでわからないのだ?
366名無し検定1級さん:03/11/14 01:11
チョトわからないので誰か助けておくんなまし。
商品\500,000を仕入れ、\100,000を現金で支払い、
残額を掛けとした取引につき、以下のように出金伝票が作成されていた場合、
振替伝票はどのように作成されますか?
出金伝票:買掛金/100,000

という問題です。
367名無し検定1級さん:03/11/14 01:12
仕入500,000 買掛金500,000
368名無し検定1級さん:03/11/14 01:14
送料、手数料等 有価証券、仕入に含めるやつがもひとつ分からん。
教えて。
369名無し検定1級さん:03/11/14 01:16
>>368
例題出してみそ
370(・_・):03/11/14 01:23
この仕訳の解説をお願いします。

大阪商店より、同店振出、当店あての為替手形\80,000の
引き受けを求められたので、これを引き受けた。

正解:
借)買掛金 \80,000/  貸)支払手形 \80,000
371名無し検定1級さん:03/11/14 01:33
>>369 多分できるんだろうけど。確信がない。どういうとき含めるの?
    こっちもちの時は含めるやろ。あいてが発送費もちの時にこっちがとり
    あえず払っといたみたいなんが微妙。立替金・現金
372名無し検定1級さん:03/11/14 01:34
質問です。お願いします

Q1 「受取手形が満期になった」の答えが
  (当座預金)×× (受取手形)×× だったんだけど
  このように受け取り方法が書かれてない場合→当座預金って決まってるですか?

Q2 「北海道商店へ買掛金450,000円を支払うため、同店宛ての約束手形150,000円を
 振り出して支払い、残額についてはかねて売掛金のある青森商店宛て・秋田商店受取の
 為替手形を振り出した」っていう問題がわかりません。当店・北海道・青森・秋田と4社出てきて
 わけわかめです。為替手形の受取人=秋田、これって北海道への買掛金を秋田に払うってこと
ですよね?ミスでしょうか
373名無し検定1級さん:03/11/14 01:38
>>372
A1. 決まっています。深く考えなくていいです。

A2. ミスでしょう。明らかです。


374名無し検定1級さん:03/11/14 01:39
試算表のT字&仕訳の合体方法、以前やってた。
確かに計算はめちゃ早い。
でも、貸借が合わなくて仕訳のチェックをする時なんぞ、
かえってめんどうかも。
ある程度問題慣れしている人向きかな。

既出かもしれないけど、
全数字の千円以下が0単位だったら(××,000円てなかんじ)
カンマの下を消して全て千円単位で計算しても、楽だよね。
見直しも簡単だし、貸借が合わなかった時なんかもすぐ間違いが見つけられるし。



375名無し検定1級さん:03/11/14 01:45

合計残高試算表::期首→期中取引→期末試算の問題より::
質問*期首貸借表で「前払保険料」「未払給料」の勘定がある。
   で、期中取引に際して振替えなくてはならないんだけど、
   振替で残高試算表の「前払保険料」「未払給料」を消して
   支払保険料にも加える、保険料からは引くってなって、
   うまく理解できない。じゃあ前受金、未払金は操作しない
   のかとかとか考えてしまう。

誰か↑うまく説明できる人いませんか??
   試算表でこんなのに出会ったのは初めてだ。出る?? 
   


376名無し検定1級さん:03/11/14 01:48
>試算表のT字&仕訳の合体方法、以前やってた。

これって仕訳しないでT字に直接書き込んで逝くって事?
漏れも最初真面目に仕訳してたけど時間掛かりすぎるから
今はT字に直接書き込んでる
377名無し検定1級さん:03/11/14 01:48
TACの105回直前予想 3第分 第3予想まであるの買った
本間に出るか??過去問はあたってるみたいや.
378名無し検定1級さん:03/11/14 01:50
>>373
ありがとうございました。
379名無し検定1級さん:03/11/14 01:51
>>371
「商品500,000を掛で売り上げて発送費1,000(相手負担)を現金で支払った。」だと
発送にかかった1,000は相手に払ってもらえるので売掛金に含める?

売掛金 501,000 売上500,000
           現金  1,000

発送費は「当方負担」だと↓?

売掛金500,000 売上500,000
発送費 1,000 現金 1,000
380名無し検定1級さん:03/11/14 01:59
>>379
立替えた の時はどうする。模試で立替金勘定が借方にきてたんだが、、
売掛金 500,000 売上500,000
立替金  1,0000 現金  1,000   

売掛金 501,000 売上500,000
        現金  1,000   同じ???
381名無し検定1級さん:03/11/14 02:02
>>380
同じ。立替金の勘定科目が使えるときは上で使えないときは下。
あと立替金の金額が1桁多いぞ。
382名無し検定1級さん:03/11/14 02:11
>>381 そっかありがとう!! 受験生?だったら凹
383名無し検定1級さん:03/11/14 02:15
>>375
>期首貸借表で「前払保険料」「未払給料」の勘定がある。
これは本当は期首に最振替仕訳をする。だけどそれだと問題として面白くないからその仕訳を忘れたことにして期末にやらせる。仕訳省略
これらは費用・収益を次期に見越し・繰延べるための経過勘定項目(?)ってやつだ。
一時的にB/Sにのってるにすぎない。(<言い過ぎw

対して、前受金、未払金ってのは、「先にお金をもらったからあとで商品を相手に渡す義務」「料金とかの支払期日が過ぎているがまだ払っておらず、払わねばならない義務」であり、負債。
つまりさっきのと違って費用でもなんでもない。振り返る必要は無い。
じゃぁ、いつなくなるの?って思うのかもしれんが、それはその負債がなくなったとき(義務を果たした時)に無くなる。
例えば、相手に商品を渡したならば、はじめてその時に売上が計上されるので、
   (前受金) / (売上)
    ↑義務の消滅
って仕訳を切る。これで無くなるだろ?どぉ?
384名無し検定1級さん:03/11/14 02:17
>>381はたぶん会計士受験生(別名ジョリー)なので安心しる。
385名無し検定1級さん:03/11/14 02:20
試験に下敷き(無地)って持ってってもいいんだっけ?

T字とか書くときに使っちゃおうかなーって思ってんだけど。
386名無し検定1級さん:03/11/14 02:30
これは本当は期首に最振替仕訳をする。だけどそれだと問題として面白くないから
その仕訳を忘れたことにして期末にやらせる←なるほど!
以下の説明←お!!なるほど!!

見越し、繰延の勘定は試算表で見たことないのはそのためか。
ありがとうX100 理解できた。
こんな引っ掛け?みたいな問題他にある??
精算表の繰越商品の〜〜を仕訳の行じゃなくて売上原価でってのも間違えた。
↑これは理解したけど
387名無し検定1級さん:03/11/14 02:32
>>383 ありがとう >>386より
388名無し検定1級さん:03/11/14 03:57
なんかねー、仕訳がわかんない。
なんかパターンあるの?
仕訳がわかんないからねー
試算表は答え見ながらじゃないとわかんない。
ムリポだけど、ガンバルポ
389名無し検定1級さん:03/11/14 05:01
>>385
T字をきれいに書くってこと?
時間もったいないっしょ
390名無し検定1級さん:03/11/14 05:37
>>388
なんかねー、それじゃダメっぽい。
落ちるっぽい。次いってみよ〜っぽい。
何かの間違いでうかるかもだから、ガンバレぽ。
391名無し検定1級さん:03/11/14 06:04
>>388
君は別の資格取得を目指してみてはどうだろうか?
392名無し検定1級さん:03/11/14 06:40
精算表ってなんでこんなにむずいの?!
手形もいまいちよくわからん。
3級って難しいじゃん。
誰だよー簡単だって言った奴。
2級はもっと難しいんだよね。
っていうか、前に勉強したとこ忘れてしまったよ。
393名無し検定1級さん:03/11/14 07:08
3級は難しくはないけど
全部商簿だから範囲が広いし
精算表やらいろいろあるから細かいのが不得意な人には辛いと思う
簿記って本当に向き・不向きがあるよ
自分には簿記2級より英検1級のほうが近そうだ・・・
でも、計算って普段なかなかしないから
簿記をたまに勉強すると頭の運動にはなるような気がする。でも電卓が嫌い。自分で普通に書いて計算したほうが間違ってなかったりする
今は16日に受けるのに簿記2級の勉強をしている。英語の勉強がマンネリ化してきたんで違う脳の部分を動かさないとと思って、、、
394388:03/11/14 07:24
清算表って何?
今日は徹夜したぽ。
でも、気がそれて3時間ぐらいは2ちゃんしてしまったぽ。
仕訳トックン50モンやってるぽ。がんばるぽ。
>>390 ありがとぽ
>>391 他のが向いてるって照れるポ(*゚Д゚*)
   税理士とか建築士は難しいぽ
395名無し検定1級さん:03/11/14 07:57
2級と同時だがすっかり3級忘れて。凹み気味
396名無し検定1級さん:03/11/14 08:13
>>394
精算表ってのは
決算整理前残高試算表から損益計算書と貸借対照表を作成する表。
別に使わなくても作れるんだがね。
397名無し検定1級さん:03/11/14 08:19
精算表は5,6回こなせばミスも少なくなるし、30分かからなくなる。
問題は3問目なのだよ。
1時間15分が最短記録
398名無し検定1級さん:03/11/14 09:04
三問目の残高試算表はマジでめんど仕分け少なくしろっての笑
399名無し検定1級さん:03/11/14 10:54
うち、第100回までの過去問しか無いのですが、
101〜104回で難易度は上がってるのですか?
400名無し検定1級さん:03/11/14 11:09
明らかに上がってる
たぶん問題作成者が変わった
401名無し検定1級さん:03/11/14 11:09
そうだよ(・∀・)
402名無し検定1級さん:03/11/14 11:10
>>399
がらりと変わっています。
特に、2,4問、3問。
3問は合計残高試算表が多いですが、応用問題が多くなっています。
推測する問題など。

やっておいた方がよさげです。
403名無し検定1級さん:03/11/14 11:26
>>400-402
マジスか?今年10月発行の問題集ではやっぱダメ
ですかね。
手形仕訳においての言い回しがよく理解できない
んですよね。難易度うんぬん以前の問題ですが
404名無し検定1級さん:03/11/14 11:47
質問です。
3問とか5問はめちゃくちゃ配点が高いですけど、
部分得点はありますか?
それとも、例えば5問の場合、ちょっとミスすると
一気に32点が消えるのでしょうか・・・
405名無し検定1級さん:03/11/14 11:48
3問目は1hはかかるな。。でも一応、模試では80点とれたけど。
試験の半分は3問目と考えた方がよさげだ。
406名無し検定1級さん:03/11/14 11:51
とりあえず解く順番は1→2→4→5→3だぞ
407名無し検定1級さん:03/11/14 12:03
わしは1→3→5→2→4
408名無し検定1級さん:03/11/14 12:05
第5問推定出てほしい
文章題だと見越し繰り延べ間違えちゃう
409名無し検定1級さん:03/11/14 12:08
>>407
それだと
1→3→5で時間終了の悪感
410名無し検定1級さん:03/11/14 12:12
5は20分でいけるよ
ただ数字があわないと度つぼにはまる可能性が。
3ははなから合わないものと思ってる
よって一番最後
411名無し検定1級さん:03/11/14 13:01
見越:すでに役務は受けている(提供している)が、対価が
    まだ未決済のものを今期の損益に計上すると同時に
    未決済なので未払や未収をつけてB/Sに計上すること

繰延:すでに計上された損益勘定のうち、来期以降に対応
    する超過分を、前受や前払をつけて振り替えて、
    B/Sに計上すること

<例題>
支払保険料のうち、1,000円を繰延べる。
(解)前払保険料 1,000 / 支払保険料 1,000

〜〜〜覚え方〜〜〜
見越の「み」は「未」払・「未」収の「み」。
繰とりすは、前か後ろかと言えば前。前受前払。
412名無し検定1級さん:03/11/14 13:22
損益勘定が分からない・・・ 見込み無しだー。
413名無し検定1級さん:03/11/14 13:30
>>412
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.   丿DQN!、DQN!、低脳!!!
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
414手淫1級:03/11/14 13:32
経過勘定の処理の覚え方
LECの某講師は「前(まえ)引く、未(み)足す、未経過反対」と教えてくれました。

決算整理事項の資料に、前払〜・前受〜とあったら、前T/Bの金額からマイナス。未払〜・未収〜とあったら、前T/Bの金額にプラス。
「〜の×××円が未経過である」とあったら、みの反対(つまりマイナス。未経過は「み」で始まりますがなんだけどこれだけはマイナスしないといけない)。

慣れれば、考えずにサクサク問題解けます。
前提として経過勘定それぞれの理解は必要ですが・・・。
415名無し検定1級さん:03/11/14 13:37
>>413
わーいw
416404:03/11/14 13:38
すいません・・・。
>>404について教えていただけないでしょうか・・・
417名無し検定1級さん:03/11/14 13:43
みんなどんなテキストを使ってるの?
私は合格テキスト 日商簿記3級というやつ。
418名無し検定1級さん:03/11/14 14:12
>>367
解答はわかってるんですが
答えが導けないんです(´ω`)
419名無し検定1級さん:03/11/14 14:18
>>404
ちゃんと部分点もらえます!
>>417
TACの人ですか?漏れもそれです。
それとトレーニング+過去問しかやってません
420名無し検定1級さん:03/11/14 14:22
103回、104回の第5問に登場する
毎年1月、7月末に6か月分を利払いするとかいう問題むずくないかね?
105でも大いに出そうだが。
今から1から理解するのは無理そうなので
やり方暗記します
421名無し検定1級さん:03/11/14 14:47
前払費用とか、未収収益の覚え方か・・・。
ずっと前に、誰だったかが、
「マエマエミミ、ハウハシ!!」
とか、叫んでなかったか?
422名無し検定1級さん:03/11/14 14:56
みなさんは精算表の問題で 貸倒引当金と受取手形から逆算して
売掛金を算出する問題って出ると思いますか?

あと売上債権ってなんで受取手形も含まれるのでしょうか?
423名無し検定1級さん:03/11/14 15:15
>>422
上段はわからない。
下段 受取手形***/売上*** という場合がもろでしょ
424名無し検定1級さん:03/11/14 15:26
一橋のこれで合格問題集一冊しかしてません。
不安になってきました。
425名無し検定1級さん:03/11/14 16:06
法改正もあったし、出題者が代わって、まじ難しくなってるよ。
仕訳は試算表、合計試算表のどっちかにして欲しいよ。
時間足りなくて、もう無理ぽ。。
426名無し検定1級さん:03/11/14 16:07
試験って赤鉛筆必要ですか?
427名無し検定1級さん:03/11/14 16:08
102、103、104回はそれまでと、どう変わってる
んですか?全然違う?
428404:03/11/14 16:11
>>419
レスありがとうございました!
部分点あってよかった・・・
429名無し検定1級さん:03/11/14 16:12
もしかして5問目、精算表を完成させろ、てな単
純な問題はもう出る可能性は無いんですか?
430名無し検定1級さん:03/11/14 16:12
パタトキは効果があった
3級までは
431名無し検定1級さん:03/11/14 16:44
もうパタトキありません。
TAC過去門集が変わりました
432名無し検定1級さん:03/11/14 17:01
>>414
この時期にいい情報サンクス。
いや〜助かった
433名無し検定1級さん:03/11/14 17:06
>>426
いらないと思う。
434名無し検定1級さん:03/11/14 18:01
とおるテキスト、結局全然使わずに試験を向かえそうだ
435名無し検定1級さん:03/11/14 18:06
英検とかなら、もっと分かりやすく説明した本が
たくさん出ているのに、簿記はあんまりそういうのが
ないんですね・・・
436名無し検定1級さん:03/11/14 18:10
繰とりすは、前か後ろかと言えば前。前受前払。

↑これ最強
437名無し検定1級さん:03/11/14 18:12
おれさー、すごい楽な方法思い浮かんで、
それでやるとめっちゃ早いでーー。

でも、慣れない人は向いてないかも。
まあやってる人も多いかも知れんけど、20,000だったら2、
3,492,000だったら349.2 って書いて計算するだけ。

足し算とかも電卓ほとんど使わないよ。

どうでしょうか?
438名無し検定1級さん:03/11/14 18:13
>>437
THANX 神
439名無し検定1級さん:03/11/14 18:14
解答には使わないけど、計算とかに赤ペンを使うのは
いいのかな?
440名無し検定1級さん:03/11/14 18:23
>>437
そんだったら千の位までにしたほうがいいよ
コンマついてて見やすいし
441名無し検定1級さん:03/11/14 18:27
第三問の問題は仕訳も書いた方がいいのですか?Tフォームだけだと、たまにパニックが起きる。
442名無し検定1級さん:03/11/14 18:33
やべー勉強する気しない・・
443名無し検定1級さん:03/11/14 18:48
第104回から遡って解いてるけど過去に遡るにつれ簡単になっていくのが明白だね。
今日は第100回をやりました。
所要時間1時間10分、96点。
第3問の試算表の問題は>>320の方法でやり始めてから大幅な時間短縮に成功してるよ。
前スレの>>606さんアリガd!
444名無し検定1級さん:03/11/14 19:30
>>443
320番さんのみたが、よくわからない。
>>all
どうやって、第三問を解いているのかおしえてください。
やっぱTフォームして、仕訳を書いてやっているのですか?独学なのでわかっりません。
あと、耳栓着用してもいいのですか?宜しくお願いします。
445名無し検定1級さん:03/11/14 19:37
>>444
慣れてくればTフォーム書かなくても仕訳だけでできるよ
446426:03/11/14 19:41
>>433
サンクス。
勉強始めたのが一昨日からで、勉強進んでくうちに簿記って赤鉛筆必要じゃんと思って
受験票見ても持ち物に赤鉛筆とか書いてなかったから真剣に悩んでた。
447名無し検定1級さん:03/11/14 19:47
今夜から日曜明け方が、ここのスレの書き込みがピークだね・・・
448名無し検定1級さん:03/11/14 19:55
>>447
がんばろーねー
449名無し検定1級さん:03/11/14 20:04
精算表の整理仕分けで、売上原価勘定って何勘定?
期首、仕入れ、期末で売上原価の値は分かるんだけど。
あと、精算表によって売上原価の欄があったりなかったりするのは何で?
450名無し検定1級さん:03/11/14 20:16
>>449
売上原価勘定は売った商品の原価です。費用ですな。
精算表であったりなかったりするのは問題の指示が違うだけ。
売上原価を計算するために売上原価勘定を使用するか仕入勘定を使用するかの違い。
451名無し検定1級さん:03/11/14 20:17
>>449
売上原価勘定は売上原価勘定です。
清算表で売上原価の欄がないときは仕入勘定で処理します。
452名無し検定1級さん:03/11/14 20:27
売上原価で勘定するとき、仕入れを相殺するのは何で?
453名無し検定1級さん:03/11/14 20:33
仕入と売上原価が両方残ってたら売上原価は全然正しくないし
どっちかで売上原価を算定するわけだし
454名無し検定1級さん:03/11/14 20:35
>>453
わかったきがします
ありがとー
455名無し検定1級さん:03/11/14 20:51
みんなあさってだから、
くいの残らないように、
がんばろう!!

俺は独学ですけど、
それなりにがんばってますよ。
456名無し検定1級さん:03/11/14 20:59
くうう
バレーのせいで勉強が手につかん・・・・・・
457名無し検定1級さん:03/11/14 21:04
>>440
前からそうやってる
最後に丸を3つ付け足せばいいし
458名無し検定1級さん:03/11/14 21:05
電卓使ったらなぜか間違える
459名無し検定1級さん:03/11/14 21:08
みんな!オナニーするなら今日しようぜ!!
460名無し検定1級さん:03/11/14 21:09
>>458
卓上用の大きいのを使いましょう。
1,000円だせばそれなりの買えます
461名無し検定1級さん:03/11/14 21:19
やっと 全部の範囲の勉強オワター!!

さてと 明日一日、模試漬けになるか
462名無し検定1級さん:03/11/14 21:29
やっぱり、独学じゃダメだ。
大原でも行くか… _| ̄|○
463名無し検定1級さん:03/11/14 21:31
明日、過去問を解きまくろうと思ってるんですけど
第何回〜第何回あたりをやれば効果あるでしょうか?
464名無し検定1級さん:03/11/14 21:32
推定の試算表が出てほしいんだが
でないだろうか
465名無し検定1級さん:03/11/14 21:32
簿記の試験って2問目4問目次第だよな
466名無し検定1級さん:03/11/14 21:43
>>465
3問目は捨てるってこと?
467名無し検定1級さん:03/11/14 21:59
日曜日土砂降りだったら萎えるな
468424:03/11/14 21:59
明らかだよ。法改正もあるけど、
合格率が103回は27.8%って。。。
今まで、悪くて35%位だったが104回も30.0%
法改正で、2級問題が3級に来てる。
3級が2級に行ったのも有るけど。
商工会の問題集は103回→の過去問で、
ページが進むにつれ素直に仕訳が浮かぶけど、
引っ掛け問題が言い回しがすごく意地悪だよ。
出題者はかなり性格悪いと見た。
まあ、落として、また受けさせるのが手なんだろう。
今回もそうだろうな。。。運悪。

469名無し検定1級さん:03/11/14 22:00
>>463
102、103、104回は必ずやるように。それ以前と
はレベルが上がってる。今本屋で見てきた。でも
財布には1000円しかなかったから、買えなかった。
470名無し検定1級さん:03/11/14 22:02
商業高校の全国トップクラスの子って凄いんだね。
高三で一級持ってたりする。
471名無し検定1級さん:03/11/14 22:04
 素直に尊敬するが、普通高校で簿記やる人間てのは少ないからね。
472名無し検定1級さん:03/11/14 22:04
前回100点合格だったよ
473名無し検定1級さん:03/11/14 22:05
何点なのか 結果分かるのか。
474名無し検定1級さん:03/11/14 22:06
最近2〜3回のみの過去問て、大原とかに売って
るんですか?幾らぐらいですか?
475名無し検定1級さん:03/11/14 22:07
もう落ち元で、2月にしようと思っていますが、商工会の中で簿記に動きが
有るらしい。それがどうでるか。

2月は出題者代わらないかな。って2月が一番難しいんだっけ?
476名無し検定1級さん:03/11/14 22:07
>>473
わかったよ
でも2級は88点だった
477名無し検定1級さん:03/11/14 22:08
>>461
109かい
478名無し検定1級さん:03/11/14 22:16
試験中耳栓してても
モーマンタイよね?(´∀`)
479名無し検定1級さん:03/11/14 22:17
>>478
試験官の指示が聞こえない恐れがあるとかで
NGじゃなかったっけ?
480名無し検定1級さん:03/11/14 22:18
2問目と4問目はどれくるかわかんねぇ
捨てようかなぁ...
(´・ω・`)
481名無し検定1級さん:03/11/14 22:18
>>480
チーンΩ\ζ゜)
482名無し検定1級さん:03/11/14 22:20
売上原価なんてめったにでないようなー
483名無し検定1級さん:03/11/14 22:22
>>481
チーンΩ\ζ゜)
484名無し検定1級さん:03/11/14 22:23
>>482
そうね
3級で出る確率は低いだろう
485名無し検定1級さん:03/11/14 22:26
103 104あたりの出題可能性は低いので、
101 102あたりの問題をやってください。

第二問 補助簿
第三問 1位.○月25日の精算表〜
    2位.期首BS+一ヶ月分の取引で試算表
    3位.月中取引べつ情報から試算表
第四問 訂正仕訳か伝票記入 
第五問 推定精算表    
486名無し検定1級さん:03/11/14 22:32
親父が商工会議所で働いている。問題分かる!!
487名無し検定1級さん:03/11/14 22:33
そういえば2年前くらいに2級の問題漏洩あったよね。
488名無し検定1級さん:03/11/14 22:34
>>486
チーンΩ\ζ゜)
489名無し検定1級さん:03/11/14 22:34
>>485>>486
490名無し検定1級さん:03/11/14 22:35
もうだめだ _| ̄|○
やっぱり、一週間で独学じゃだめだ。
491名無し検定1級さん:03/11/14 22:42
商工会議所の前でビラ配ってる、オークラ学院の、
3級3日コースとか2級5日コースとかに行ったことある人いますか?
492名無し検定1級さん:03/11/14 22:42
>>490
チーンΩ\ζ゜)



   Ω (  )ノシΘポクポクポク
493名無し検定1級さん:03/11/14 22:43
教えてください〜せめて補助簿(売掛、買掛etc)
訂正仕訳とか、、、伝票とか決算仕訳とか、、、もう諦めモード。
第3問一度も正解できない私。致命的。
自分の頭の悪さに嫌気が差し、精神的に病んでしまったスタ。

494名無し検定1級さん:03/11/14 22:45
>>493
まず何を教えたらいいのかと
よし、お前さんを合格させちゃるように
ボク、頑張っちゃうよー
495名無し検定1級さん:03/11/14 22:49
>>490
俺も独学一週間。学校休んだりして一日8時間は
簿記に割いたけど、間に合わない。てか、やり方
より言い回しに屈してる。作成者の術中に(略
496名無し検定1級さん:03/11/14 22:50
だめだ!伝票がわけわかめ!
497名無し検定1級さん:03/11/14 22:50
日商簿記3級。数年前に勉強途中で止めたままだ
めちゃくちゃ簡単だったという印象のみ残ってるな
498名無し検定1級さん:03/11/14 22:51
「商業高校の子が取れる資格だろ?」とか思って舐めてかかると、あっさり落ちるね。
499名無し検定1級さん:03/11/14 22:52
過去問ならLECのがいいよ。
1000円で10回分収録の買える。
500名無し検定1級さん:03/11/14 22:52
500
501名無し検定1級さん:03/11/14 22:52
試験問題の内容激しくきぼん!!
502名無し検定1級さん:03/11/14 22:53
>>496
伝票は全て仕訳にして考えてみよう!
3級って5伝票だっけ?
503名無し検定1級さん:03/11/14 22:59
試験の時に配られる計算用紙ってサイズなんだったっけ?

本番と同じ環境で模試しようと思うんだけど。


欲を言えばあの紙に罫線が書いてあるとありがたいんだけどなぁ・・・
504名無し検定1級さん:03/11/14 23:01
A3
505名無し検定1級さん:03/11/14 23:01
まちがえたA4
506名無し検定1級さん:03/11/14 23:02
試算表の作り方とか見ても、どこが難しいのか分からん


なんて思ってたら、仕分けがサッパリ・・・

                          nもうだめぽ
507名無し検定1級さん:03/11/14 23:04
罫線はないけど、T勘定の線が書いてあったような気がする。税理士試験は
最近そうなった。あんなもんいらんのに。
508名無し検定1級さん:03/11/14 23:04
>>506
頑張れ!まだ時間はある!
俺がついてるぞ!
509名無し検定1級さん:03/11/14 23:04
>>507
え?俺んとこ前回ただの白紙だったよ
510名無し検定1級さん:03/11/14 23:05
今回は難しいの?
511名無し検定1級さん:03/11/14 23:06
個人的予想
商簿普通 工簿ムズ
512507:03/11/14 23:07
あ、そう。じゃあオレの勘違いだ。白紙のほうが使いやすいよ。
513511:03/11/14 23:08
ありゃ、すまんスレ間違えた
514名無し検定1級さん:03/11/14 23:08
損益勘定と損益計算書って一緒?
515名無し検定1級さん:03/11/14 23:08
>>511
ここは3級スレですよ
516爆炎天使32歳:03/11/14 23:09
仕事が激務杉・・・
勉強なんて出来ないよ。
もうだめぼ
517ひよこ名無しさん:03/11/14 23:09
>>507
test
518名無し検定1級さん:03/11/14 23:09
>>514
違うよ
519名無し検定1級さん:03/11/14 23:10
仕事があるだけ良いですよ。
あなたはそれだけ必要とされてる人間なのです。
520名無し検定1級さん:03/11/14 23:13
正直、みくびっていました。
マジメに学校に行きます。
どこがいいですか?
521名無し検定1級さん:03/11/14 23:13
もうダメだ!
計算なんてしてられるかってんだ
解けたことにして次にいってやる
やり方は間違っていない 間違っていないぞー!!ああああああああ
522名無し検定1級さん:03/11/14 23:16
 | (・∀・) | | (・∀・) |  | (・∀・) |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄   .| ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧        ∧         ∧
                       <⌒>       <⌒>       .<⌒>
                   /⌒\    /⌒\     /⌒\
                   ]皿皿[     ]皿皿[     ]皿皿[
                   / 田 田 \ / 田 田 \  / 田 田 \          大ジサクジエン帝國
     ____       ]∩皿皿∩[ _]∩皿皿∩[_]∩皿皿∩[、     ____ 
     | (・∀・) |  /三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三 三三 ヽ | (・∀・) |
      ̄ ̄ ̄ ̄|   |__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ . Π ̄ ̄ヽ田 ̄田 ̄田 . [_| ̄ ̄ ̄ ̄_   ____
____   /三三三三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三三三.三 ,,|「|,,,|「|ミ^!、   | (・∀・) |
| (・∀・) |  __| ̄田 ̄田 ̄田  ̄田. 田  | | |..田..| | |. 田 .田 ̄田 ̄ 田 ̄田 ̄田 ̄|,,|「|,,,|「|ミ^!| ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ̄ ̄ ̄ ̄|_/==/\=ハ,  ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|ハ=/\= |____ヽ「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|'|「|'''|「|||:ll;|| .|
      |   ロ ロ    ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄| |田 |「|  田 田 | 「田 ̄ ̄ ̄ | ロ ロ  |ヽ .  ̄ ̄ ̄ ̄|「|[[[[|
      |.l⌒l  ll.l⌒l. |ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l| |    |「|  l⌒l.l⌒l |「| .|⌒l.l⌒l.|. ロ. ロ,.| ll.l⌒l..l⌒l  .||l|ミミミミミミ

523名無し検定1級さん:03/11/14 23:18
為替手形はこの世からなくなって欲しい
本当に分かりにくい
裏書とかすんなコラ!
524名無し検定1級さん:03/11/14 23:20
tegata ashigata ashinagaojisan
525名無し検定1級さん:03/11/14 23:20

_| ̄|○ 凡 ミ ス を な く す こ と が 出 来 ま せ ん ! !
526名無し検定1級さん:03/11/14 23:20
>>523
難しく考えるからいけないんだよ
527名無し検定1級さん:03/11/14 23:21
今から勉強開始です。これから仕訳覚えます。
どうだろなあ。甘い?
528名無し検定1級さん:03/11/14 23:22
>>527
きっと大丈夫
529名無し検定1級さん:03/11/14 23:23
102回ぐらいから難かし....。・゚・(ノД`)・゚・。
530名無し検定1級さん:03/11/14 23:23
おいっお前らぁ!無理ポ無理ポうるせぇぞ!
2〜3年で合格率調整するの、知らんのか?
今回は、例えば精算表なら推定問題だとか、
比較的点獲りやすいのでるかもね。
531名無し検定1級さん:03/11/14 23:26
もういいや
うん、俺、頑張らなかったし
三級だけに、サンキューなんつってな
532名無し検定1級さん:03/11/14 23:30
回    第二問   第三問   第四問   第五問  の順

99  現金出納帳 合計試算表・取引明細・期中取引 訂正仕分 順進
100 勘定記入・受取利息 残高試算表・取引一覧 伝票 逆進
101 補助簿選択 合計残高試算表・取引明細・期中取引 損益振替 順進
102 勘定記入・売上原価 残高試算表・取引一覧 伝票 順進
103 商品有高帳 決算書作成 損益振替 順進
104 勘定記入・消耗品 合計試算表・取引一覧 伝票 順進 

第三問 期中取引は日付と取引内容が書かれている。
     取引一覧は現金取引など取引ごとに一覧が書かれている。
第五問 順進は決算整理項目を経て順に精算表を作成。
    逆進は精算表を逆から辿って完成させる。
533名無し検定1級さん:03/11/14 23:30
まさか試験会場に時計がないってことないよな?
534名無し検定1級さん:03/11/14 23:31
これらからズバリ問題を予想。
第二問は補助簿・勘定記入と順に来ているので今年は補助簿作成。
第三問は試算表で今年は久しぶりに期中取引が日付で示されるパターンかも。
しかし第三問はここ数回は少し複雑になってきている。
第四問は今年は伝票が出ない年だ。ということは何かややこしいのが出るぞ。
第五問は大胆に予想しよう。今年はずばり精算表の逆進問題だ。

てかこんなの書いてる暇があったら勉強しろよな・・・。
じゃあ、みんな健闘を祈る!!
535名無し検定1級さん:03/11/14 23:33
>>533
あり得るかも
536名無し検定1級さん:03/11/14 23:34
だってボンミスが減らない。
一桁足りないなんてザラ・゚・(ノД`)・゚・。
>530あの輪を掛けた意地悪さも調整してくれるの?
537名無し検定1級さん:03/11/14 23:34
ミスはどうすればなくせるかよく考えないと、いつまでたってもなくならないよ。
試験前にこんな事いってもなんだけど、試験が終わっても簿記の勉強を続けるなら
自分なりのミスをしない方法を編み出さないとだめだぞ。

向いてない人は別として、試験のための簿記は難しくないんだぞ。計算だって
算数で間に合うだろ。それよりもミスをしない方法、早く解く方法を編み出した
ものが合格するんだ。簿記はそういうところで決まるんだ。ただ漫然と練習問題
を解いていてはだめだ。
538名無し検定1級さん:03/11/14 23:35
オナニー今日しますか?これはかなりなやんだりして。
539名無し検定1級さん:03/11/14 23:37
カンニングペーパーを用意するしかないな

どこに隠すかって?

“頭”の中さ!
540名無し検定1級さん:03/11/14 23:37
裏書がきたらとりあえず、受取にしとけ
541名無し検定1級さん:03/11/14 23:37
漏れは試験当日の明け方にやろうと思う。
今日も一応やるけど。
542名無し検定1級さん:03/11/14 23:38
損益勘定は右左の金額が違ってもいいの?
543名無し検定1級さん:03/11/14 23:41
>>542
その差が当期の損益
544名無し検定1級さん:03/11/14 23:41
ミスは一回書いてしまうとそれがミスしてるかどうかわからないだろ。
見直しして合ってるのをわざわざ間違いの答えに訂正したりな
だから、ミスを補うために2問目と4問目が如何に点が入って補える問題かどうか
が合否に繋がってくるんだ。
結局、運だよ。
本当に全部覚えるなんて大変だからな
545名無し検定1級さん:03/11/14 23:42
過去問第68回の第一問4がわかりません。
得意先中国商店が倒産し、同店に対する売掛金15万が
貸し倒れとなった。ただし、貸し倒れ引当金勘定の残高が
20万あった。という問題なのですが
答えが 貸し倒れ引当金 15万/売掛金 15万 なんです。
残高の話はかんけいないのでしょうか?
おしえてください。
546名無し検定1級さん:03/11/14 23:43
68回‥‥‥
547名無し検定1級さん:03/11/14 23:43
>>536
推定問題なら文章無いだけ楽。問題は試算表だわな。
既レスだけど、例えば12,000を12にして計算すれば?
最後記入する時に1000掛ければいいんだから。
548名無し検定1級さん:03/11/14 23:43
 ○○○          **|裏書手形     **

 ○○○          **|受取手形     **
手形裏書義務見返 **|手形裏書義務 ** 


 ○○○          **|割引手形     **

 ○○○          **|受取手形     **
手形割引義務見返 **|手形割引義務 ** 
549名無し検定1級さん:03/11/14 23:47
>>545
関係あるよ
今回は20万設定してあったから貸し倒れた全額を引当金で補えたけど、
もしも10万しか設定してなかったら
貸倒引当金 10万 | 売掛金 15万
貸倒損失   5万 |

になります
550名無し検定1級さん:03/11/14 23:49
あと丸一日半あるじゃん。あせんないでいこうぜ。
551名無し検定1級さん:03/11/14 23:49
>>545
貸し倒れ引当金20万円の中から、中国商店の売掛金15万円を補填したということです。
貸し倒れ引当金の残り5万円は、決算期に処理します。
552名無し検定1級さん:03/11/14 23:51
っつーか、明日仕事だ・・・・・。
553名無し検定1級さん:03/11/15 00:01
俺、>>527だけど。
時間がどう考えても足りなそうだから、問題集の答えを、解法見ながら片っ端から赤ペンでなぞってる。
で、何度も赤フィルムで隠して考えつつ、繰り返し手で書いて覚えてる。やるだけ無駄か?
554名無し検定1級さん:03/11/15 00:03
>>553
簿記ははじめて?
555名無し検定1級さん:03/11/15 00:06
>>554
初めて。
仕事あがりに学校通ってはいたんだが、一番最初の仕訳に出られなくて、わかんなくなった。
でも、今日一日でまじで間に合わすつもり。甘いかな?
556名無し検定1級さん:03/11/15 00:07
精算表の推定と逆進ってどんなやつ?
カッコあるのが推定?
557名無し検定1級さん:03/11/15 00:09
>>555
わかんない でもやってみる価値はありそう
具体的にはどこがわかんないの?
558名無し検定1級さん:03/11/15 00:11
推定がでたら試験中に泣いて踊ります
559名無し検定1級さん:03/11/15 00:13
>>555
今夜は自分の勉強しないで
あんたを合格に導くぜ!
560名無し検定1級さん:03/11/15 00:14
>>557
一番基礎の仕訳が理解できなかったから何がわからないかすら分からなかった。
でも、繰り返してたら仕訳、頭で考えたのと答えがそんなに違わなくなってきたよ。
ひねらないヤツなら何とか解ける気がしてきた。色んな表がまださっぱり。
561名無し検定1級さん:03/11/15 00:14
いよいよ明後日(あ、もう明日か)ですね。
十年振りの簿記検定なので緊張…ハァハァ
100点取るつもりでがんがる。

推定がでたら試験中に笑って踊ります。頭の中で。
推定と逆進解くのおもろいから好き。
562名無し検定1級さん:03/11/15 00:14
だから推定はどんなやつなんだよ
大原予想は推定
563名無し検定1級さん:03/11/15 00:16
>>556
推定は、精算表にランダムに数字を振ってあるだ
けのやつ。レベルとしてはもう括弧付きは出ない
と考えた方が無難。
564名無し検定1級さん:03/11/15 00:16
推定ってなんだろ?
565名無し検定1級さん:03/11/15 00:18
逆進が出たら16連射します バネ使って
566名無し検定1級さん:03/11/15 00:18
推定って文章の問題がなく、解答用紙の穴を埋めてく香具師だろ?
567名無し検定1級さん:03/11/15 00:18
慣れると推定の方が楽だよね。
時間も10分くらい短縮できるし。
568名無し検定1級さん:03/11/15 00:19
貸借対照表やら損益計算書に数字だけのってて、
整理仕分けを予想して記入していくやつじゃん?
569名無し検定1級さん:03/11/15 00:19
逆進ってなに?
570名無し検定1級さん:03/11/15 00:20
そもそも簿記の用語じゃないだろ?推定って。
571名無し検定1級さん:03/11/15 00:21
予想ではなく何が出ても困らないように勉強したほうがいい
572名無し検定1級さん:03/11/15 00:22
第4章まで終わったよ〜ノシ
573名無し検定1級さん:03/11/15 00:23
574名無し検定1級さん:03/11/15 00:25
↑で言ってる推定と逆進って別物なのか・・・???
頭が混乱しそうだ。もちつけ
575名無し検定1級さん:03/11/15 00:26
576名無し検定1級さん:03/11/15 00:44
102回の第2問がわからん
577名無し検定1級さん:03/11/15 00:44
>>574
同じ。振ってある数字が損益貸借側なのか、試算
表側なのかの違い。
578名無し検定1級さん:03/11/15 00:46
お前ら、過去問やってんの? 
売ってるのか?それ。
579名無し検定1級さん:03/11/15 00:47
>>578
本屋で普通に売ってたぞ。
俺は「日商簿記、まるごと過去問題集」を購入。¥1200ですた。
580名無し検定1級さん:03/11/15 00:49
>>579
サンクス。・・・今日買っても間に合わんな。鬱だ・・・
581名無し検定1級さん:03/11/15 00:51
マリオカートで遊んでちょっと気分転換してきます。
582名無し検定1級さん:03/11/15 00:53
過去問ぐらいは目通しとけって。
実際の問題みたらなんだこれって思うぞ
583名無し検定1級さん:03/11/15 00:55
>>582
分かった。朝イチで買っとく。 あんがと。
584名無し検定1級さん:03/11/15 01:12
支払手数料ってどういうときに使うの?有価証券取得時の
手数料は取得原価に加算するんだよね?
585名無し検定1級さん:03/11/15 01:13
試験終わったらマリオカート買お
586名無し検定1級さん:03/11/15 01:14
>>584
銀行振込したら取られるじゃん。他にもいろいろあるだろ。
587名無し検定1級さん:03/11/15 01:17
>>584
ま、細かいことはあんま気にするな
588名無し検定1級さん:03/11/15 01:18
有価証券売却益とか固定資産売却益など、〜益ってつくのは
ぜんぶ損益の貸方でええの?
589名無し検定1級さん:03/11/15 01:19
ええよ
590名無し検定1級さん:03/11/15 01:20
>>588
3級はそんな感じでいいよ
〜益ってことは収益 収益は貸方

修正仕訳は別だよ
591名無し検定1級さん:03/11/15 01:25
大学休もう・
592名無し検定1級さん:03/11/15 01:28
>>590
3級はそれでいいって、益がついて損益勘定の貸方に振り替えないのなんか
あったかなあ。思いつかん。
593名無し検定1級さん:03/11/15 01:55

ああ・・今日も仕事かよ・・・
休みだったら過去門6回は解けるのに・・・
594名無し検定1級さん:03/11/15 01:58
>>593
過去問6回分全部解く気力はすごいと思う・・
1日2回解くのでいっぱいいっぱいだよ
結構集中力使うしね簿記の試験て
595名無し検定1級さん:03/11/15 02:18
「うかるぞ 日商簿記3級 重要問題集」(週間住宅新聞社) 1200+税
これ買ったんですけど、すげー難しくてサッパリですが、これ解けないと歯が立たないですか?
まぁスラスラ解ければ合格できるんだろうけどさ

合計残高試算表とか、仕分けを紙に書き出してるうちに頭がボーっとしてくる
596名無し検定1級さん:03/11/15 02:19
>>594
過去問全然手つけてないの。
さっき101回やったら、いい感じだったけど
この回簡単みたいですね。欝だ。。。
みんなガンガレ。


597名無し検定1級さん:03/11/15 02:29
>>582
答練3回分と模試見直すだけじゃダメですかね?
598名無し検定1級さん:03/11/15 02:35
サッカ観戦いくか簿記試験にいくか迷ってルーあーあーあーあ
599名無し検定1級さん:03/11/15 02:51
合格発表って、どうやったらわかんの?
600名無し検定1級さん:03/11/15 02:59
第3問と第5問は何処が採点ポイントか分からんから、70点ギリギリ辺り
だと1ヶ月もハラハラしてねばならなくなる。唯一、一番下の合計額が合ってれば
もう30点きてるも同然な訳だが
601名無し検定1級さん:03/11/15 03:05
>>599
一週間後に試験会場で分かる
602名無し検定1級さん:03/11/15 03:18
減価償却費と減価償却累計費の違いが良く分からないのですが、誰か
教えていただけませんか?
603名無し検定1級さん:03/11/15 03:31
次は、2月22日かぁ。_| ̄|○
604名無し検定1級さん:03/11/15 03:32
>>603
2chの日だね。
つか2級スレはあきらめてるのか?遊んでるぞ
605名無し検定1級さん:03/11/15 03:34
まだまだ時間あるだろう。その甘さが命取り。それでは次回も落ちるぜ。
最後までやってみれ。
606名無し検定1級さん:03/11/15 03:37
前回の解答ない?
607名無し検定1級さん:03/11/15 03:39
>>602
ネタじゃないよね?
608名無し検定1級さん:03/11/15 03:39
>>602
累計額ね。
609名無し検定1級さん:03/11/15 03:41
精算表は推定が来れば間違う余地はないのだが
610名無し検定1級さん:03/11/15 03:41
602ですがネタじゃないです。
611名無し検定1級さん:03/11/15 03:44
減価償却費は費用
減価償却累計額は資産の評価勘定
612名無し検定1級さん:03/11/15 03:52
地震があったから、寝る。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 怖いよ〜。
613名無し検定1級さん:03/11/15 04:04
>>611
神!ありがとうございます!
614大3生:03/11/15 04:05
やばい!
8月で3級大体終わって
最近2級は諦めて、さっき
通して過去問やってみたら忘却がひどい!
しかも思った以上に体力をしょうひするね。
第3問合わんし最悪です。
早めに見直しとくべきだった、、、。
615名無し検定1級さん:03/11/15 04:10
>>614
あと、29時間あるぞ。余裕で合格できる。
諦めるな。
616名無し検定1級さん:03/11/15 04:15
602ですが、やっぱり減価償却累計額が良く分かりません。
物の価値が今までにどれくらい下がったかの額って意味でしょうか?
617名無し検定1級さん:03/11/15 04:39
>>616
そういうことじゃないんだよね。
1級の話になっちゃうけど、貸借対照表原則ってのがあって、
取得原価のうちの当期の消費分を費用として計上してかなきゃいけないんですよ。
そのために取得原価から残存価額を控除した額を耐用年数で割ったりして計算すると。

当期の消費分ってのでわかり易いのは生産高比例法ですね。
建物とかはそうやってやりようが無いから定額法とかで計算。
618名無し検定1級さん:03/11/15 05:02
総勘定元帳の締め切りがさっぱりなんですが
出ますかね?
619しつもん:03/11/15 05:52
「売買目的として株式を¥36,400で購入し、代金は購入手数料¥1000を
含めて小切手を振り出して支払った」

とゆーのがあったんですが、借方は売買…36,400、支払手数料1000かと
思ってたら正解は売買37,400、で統一されていました。何故手数料が
売買に統一されてるのか誰か分かりますか??
620名無し検定1級さん:03/11/15 05:55
>>619
>代金は購入手数料¥1000を含めて

「含めて」と書いてあるから、売買に統一されてるということでは。
621名無し検定1級さん:03/11/15 06:08
精算表凡ミスの呪縛から解放されません!!
やってる途中でどうせまた間違えてるんだろと思ってしまい集中できなくなってきますた!!
622名無し検定1級さん:03/11/15 06:21
>>619
「有価証券の簿価は購入代価に付随費用を加算したもの」
と決まっちゃってるんで、そう覚えてください。
623名無し検定1級さん:03/11/15 06:25
>>620
それ間違ってます
\36,400は未払い、手数料\1,000を現金で支払っても
有価証券は\37,400になります
624名無し検定1級さん:03/11/15 06:37
>>614
俺も大3で2級も受けるんだけどさ、2級2月に回して就活果たして間に合う
かね?微妙だよな
625名無し検定1級さん:03/11/15 06:39
>>621
精算表の最後の合計欄が合わなくても4点ぐらいしかマイナスにならないから
他で点取れれば気にすることはないよ
626名無し検定1級さん:03/11/15 06:41
間に合うんじゃないの?余裕で・・・
ただし、合格発表の早い地域で受験したほうがいいよ
場所によって違うから

>>624
627名無し検定1級さん:03/11/15 06:42
合計欄が一致しない方へ
貸借差額を2か10で割ってみてください
その金額の仕訳が間違っている可能性があります
628619:03/11/15 06:54
>>620
>>623>>624
どうもありがとです。本番もし出て勘違いしないといいが・・・
629名無し検定1級さん:03/11/15 06:56
俺は昨日、模擬試験やって20点だったが、余裕で合格する気でいるが。
630388:03/11/15 06:59
ずーと勉強してなくてあせってるぽ(*゚Д゚)
>>619
えーと、有価証券37400 当座預金 37400 
で答えあってまつか?
>>627
おいらのテキストには9か2で割るとあったけど…

さて、今から決算の勉強するぽ
631名無し検定1級さん :03/11/15 07:38
明日の今ごろ起きてないとマズい訳だな
俺は日によって寝てる時間帯が著しく違うので、明日ちゃんと起きてれるか
どうか心配
632名無し検定1級さん:03/11/15 07:39
寝ると覚えてたことを、いくらか忘れるから早めに起きて復習せねばね。
633名無し検定1級さん:03/11/15 09:12
>>616
そうだよ。あなたの言ってること正しいよ。もうみてないかなあ。

>>617
よく考えろよ。616であってるじゃないか。
634名無し検定1級さん:03/11/15 09:18
大原の直前模擬ってどうだったんだろうか
もう駄目だ落ちる・・・
635名無し検定1級さん:03/11/15 09:31
合計残高試算表の借方・貸方残高に合計額を書かない様に
俺は大原の模試でそれやらかして数値合ってたのに12点くらい痛手くらった
636名無し検定1級さん:03/11/15 09:41
>>630
仕分けの間違いが複数の場合でもわかるのけ?
637名無し検定1級さん:03/11/15 09:52
売買目的有価証券ってなんだ?!
ただの有価証券じゃだめなのか?
問題集が古いせい?
638名無し検定1級さん:03/11/15 10:08
>>636
そりゃ無理だ。
639名無し検定1級さん:03/11/15 10:10
>>637
そう、古いせいだ。しかし慌てなくていいぞ。3級では売買目的有価証券しか
でない。そして科目の指定がなければ有価証券でかまわない。
640名無し検定1級さん:03/11/15 10:14
ごめんね
自分は47%合格の回に合格したみたい
いままで知らなかったけど。
641名無し検定1級さん:03/11/15 10:22
試算表の合計が合わなくても
運が良ければ満点取れるんだね
642名無し検定1級さん:03/11/15 10:23
それって点数の配分が運よけりゃってこと?
643名無し検定1級さん:03/11/15 10:34
当喫茶店ではコーヒー一杯300円でつ。
コーヒーチケットは11枚綴りで3000円でつ。(一杯分お得)

コーヒーチケット=(商品券)としたとき、以下の仕訳に
ついて考える。

コーヒーチケット販売時
(現金)3000/(商品券)3000

コーヒー一杯目提供時
(商品券1枚目)300/(売上)300
中途略
(商品券10枚目)/(売上)300

ここまでで借・貸均衡
となると最後の1枚分は売上がマイナスになるのか?

じゃ最初に
(現金)3000/(商品券)3300
(売上)300

にしておくべきってことでいいでつか?
644名無し検定1級さん:03/11/15 10:36
>>641
> 試算表の合計が合わなくても
> 運が良ければ満点取れるんだね

たぶんムリポ。

合計欄は必ず配点箇所に設定されるから
満点はないと思われ。
645名無し検定1級さん:03/11/15 10:46
>>643
(商品券1枚目)300/(売上)300  ← これが違う。

(商品券1枚目)272/(売上)272  ← こうだよ。
646名無し検定1級さん:03/11/15 10:47
>合計欄は必ず配点箇所に設定される

えっ、マジ!?
最速マスターに付いてた模擬試験は配点箇所に成ってなかった・・・
過去問は必ず配点箇所になってるのですか?
647名無し検定1級さん:03/11/15 10:57
問3何回やっても合計が合わん。もうだめぽ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!
648名無し検定1級さん:03/11/15 10:59
TACのパタ解きには配点箇所書いてないので受験対策できないです。
とおるテキストも使えないし、良いこと無いです。
649名無し検定1級さん:03/11/15 11:14
検定って、ボールぺンで記入するんですか?
鉛筆でいいですよね?
650名無し検定1級さん:03/11/15 11:25
みなさん、とうとう明日です
初受験なので、何を持っていくべきなのか教えてください
まずは電卓だよね?これだけは忘れないようにしたい
というか、起きられるかどうかが問題
651名無し検定1級さん:03/11/15 11:25
そんな情報どこから?
652名無し検定1級さん:03/11/15 11:26
問題作成者いつから変わった?
653名無し検定1級さん:03/11/15 11:45
試験中、机の上にポケットティッシュ置いておいてもいいの?
鼻水止まんなくて無いとやばいんだけどさ

あと、計算用紙になら赤ペン使っもいいのかな?
チェックするのに使いたいんだけどよ
654名無し検定1級さん:03/11/15 11:46
>>650
受験票・鉛筆・シャープペンシル・消しゴム・
定規・電卓・時計・上履き
だそうでつ。
起床は6:30でつ。
655名無し検定1級さん:03/11/15 11:50
>>654
定規使って良いの?
使えるととても便利
656名無し検定1級さん:03/11/15 11:56
替え芯も必要でつ。
657名無し検定1級さん:03/11/15 11:59
勉強5日目。
最後の勉強に図書館に行ってきます。
あーこんなことならどこかの学校に行っておくべきだったかも
658名無し検定1級さん:03/11/15 11:59
うはwwwwwwwwwwwww何このスレwwwwwwwwww
必死すぎじゃんwwww
俺なんか夏から地道にやってたおかげで今回は余裕だね♪
659名無し検定1級さん:03/11/15 12:02
札幌 明日は雪。やる気無くした。
ところで定規は何に使うの?
660名無し検定1級さん:03/11/15 12:04
うはwwwwwwwwwwwwwww
定規なんかいらねーよ
無 馬犬..._〆(゚▽゚*)無 馬犬..._〆(゚▽゚*)
661名無し検定1級さん:03/11/15 12:10
漏れだって2週間前から地道にやってるから余裕ですよ
662名無し検定1級さん:03/11/15 12:13
>>654
簿記は鉛筆で記入せずボールペンで、
間違えたら二重線をひいて訂正印を押す 
ってかいてあるのを見たので…

これは実務のときの話で
検定は鉛筆でいいんですよね。ホッ
663名無し検定1級さん:03/11/15 12:13
ぎゃははwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwww
がんばれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

664 :03/11/15 12:16
朱記用の赤えんぴつ又は赤ボールペンはいりませんか?
665名無し検定1級さん:03/11/15 12:16
明日試験終わったら、ちょっとした開放感だね

>>663
脳味噌の病院に逝きなさい
666名無し検定1級さん:03/11/15 12:17
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaあああああああああああああ
ああああああああああああ
ああああああああああああ
ああああああああaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
ドウナッテルンダァアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まだ!!!!!!!まだまだmdmsまだ
続いているんですかああああああああaaaaaaaアアAA!!!!!!!?????????
もういったい何日!!!!何ヶ月続いてるんですか!!!??????
まだ!!!!!!!まだみんな笑顔あああなんですかあああああアア!!!!!!!!???????

だが!!!この熱さに反逆してみせるッ!!
この俺がネイティブアルターである為にもッ!!!!!
この反逆的熱さに反逆する事が!!!!!
この俺のッ!!!アルター戦士としての力だッ!!!!!!

そう思うだろ!? アンタも!!!!!!!!!!!!!!!!
667名無し検定1級さん:03/11/15 12:21
僕のごはんには大正製薬から1匹30円で仕入れた
ウジ虫が入ってるし、ベンツ持ってる。型古いけど。
ヒーロー物のアニメソングはほとんど歌えるよ!
僕のお母さんは今頃御茶ノ水駅前で刺されてるんでしょう?
僕の家も家事で焼けてるんでしょう?
お風呂に行くと神隠しにあっちゃいそうで怖いんです。
僕は分裂じゃないですよ!
668名無し検定1級さん:03/11/15 12:23
耳栓使っていいの?
669名無し検定1級さん:03/11/15 12:26
そもそもスレタイの意味がわからないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670名無し検定1級さん:03/11/15 12:28
勉強がおいつかなくてどうにもならなくなったヤシ
が続出
671名無し検定1級さん:03/11/15 12:30
うはwwwここまでw使いまくると気分爽快wwwwwwwwwww
おkkkkkkkkkkkkkkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

良スレ杉wwwwww修正無理だねwwwwwwwwwwww

672名無し検定1級さん:03/11/15 12:44
夏から勉強してるなら 2級受ければよかったじゃん。
673名無し検定1級さん:03/11/15 12:45
かけて!かけて!思いッ切りぶっかけて欲しいの!熱いのちょうだい!顔にぶっかけて!
674名無し検定1級さん:03/11/15 12:53
うんこ220g
675名無し検定1級さん:03/11/15 12:55
よーく考えよぉー

お金はだいじだよぉー

うーうー

うーうー
676名無し検定1級さん:03/11/15 13:05
損益の転記がよくわかりません。
677名無し検定1級さん:03/11/15 13:07
他の勘定の転記と同じ。仕訳した通りにすればいいんだよ。
678名無し検定1級さん:03/11/15 13:21
精算表の合計が合わないというというところは
決算整理のどこかが間違ってるから合うわないわけで
そうなると結局4点×2で8点は引かれる罠。
ということは32点中24点で結局精算表だけで
7割がやっとだ罠。
つまり精算表は満点取っとけってことだ罠。
679678:03/11/15 13:22
一行目が意味不明だ罠。
680名無し検定1級さん:03/11/15 13:26
精算表の合計が合わないというというところは
精算表の合計が合わないというというところは
精算表の合計が合わないというというところは
精算表の合計が合わないというというところは
精算表の合計が合わないというというところは
精算表の合計が合わないというというところは
精算表の合計が合わないというというところは
精算表の合計が合わないというというところは
精算表の合計が合わないというというところは
精算表の合計が合わないというというところは
精算表の合計が合わないというというところは

↑こいつぜってー落ちるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うわ(´゚Д゚`)ああ( ´゚Д)ああ(  ´゚)ああ(   )ぁぁ(゚`  )ぁぁ(Д゚` )ぁっ(´゚Д゚`)っっ
682名無し検定1級さん:03/11/15 13:32
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
683名無し検定1級さん:03/11/15 13:34
精算表の修正記入(推定)で、引出金の貸方に数字があった場合は
資本金の借方にその数字書けばいいの?
684名無し検定1級さん:03/11/15 13:38
>>666
スクライダー発見
685名無し検定1級さん:03/11/15 13:42
どうか決算仕訳はでませんように...
686名無し検定1級さん:03/11/15 13:42
3級受けずに2級とれますか?
687名無し検定1級さん:03/11/15 13:43
>>686
問題さえ解ければ問題ないです
688名無し検定1級さん:03/11/15 13:46
>>680
精算表とかは部分点だから大丈夫
ボキも2級の決算整理でB/Sバランスしなかったが、ミスを見つけられずに
タイムアウトとなったけど合格した。
689名無し検定1級さん:03/11/15 13:48
生入中出方
690名無し検定1級さん:03/11/15 13:48
受検案内見ても特に記述がなかったんですが
明日は受験票+筆記用具持ってけばいいんですかね?
シャーペン・消しゴムあれば問題なしでせうか?
691名無し検定1級さん:03/11/15 13:49
>>690
電卓使ってもいいようですよ。
692名無し検定1級さん:03/11/15 13:53
受験会場って下見とか忍び込んでしたほうがいいのかなぁ..
693名無し検定1級さん:03/11/15 13:54
精算表の合計が合わなかった場合は、合わないまんまでもいいのかな?
それとも無理やり合計を一緒にしたほうがいいの?
694名無し検定1級さん:03/11/15 13:59
ねむい・・・
695名無し検定1級さん:03/11/15 14:08
>>691
そうでした(´∀`)ありがとう。

前にレスありましたが、朱記する必要はないんですよね?
696名無し検定1級さん:03/11/15 14:17
>>695
私の使っているテキストには、朱記の部分は
検定では括弧がきすること、と書いてありますよ。
697名無し検定1級さん:03/11/15 14:20
どーしても振り替え仕訳が苦手
再振り替えとかわからん
出ないことを切に願う
補助簿の復習せねば
698名無し検定1級さん:03/11/15 14:25
勉強してきたのに、休日出勤で試験受らけれなくなりました・・・

クソ上司氏ねーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
699名無し検定1級さん:03/11/15 14:25
貸借合計があわないときはその差額を次の方法でチェックする。

@その差額を9で割る=金額の桁違いを見つけることができる
Aその差額を2で割る=転記ミスを見つけることができる
700名無し検定1級さん:03/11/15 14:28
電卓買ってねー!
うわあああああああああああ
701名無し検定1級さん:03/11/15 14:29
>>700
いままでどうやって勉強してたの?
702名無し検定1級さん:03/11/15 14:30
>>700
落ち着いて。コンビニにでも売ってるんじゃない?
スーパーでも売ってるよ。
703名無し検定1級さん:03/11/15 14:30
>>698
気を落とさないで、年末から二月までなんてあっという間だから
704名無し検定1級さん:03/11/15 14:30
皆が言う「勉強した」ってのは、もともと簿記をやったことあるひとが試験の為に勉強しているのか
もしくは簿記を初めて始めた人か
705名無し検定1級さん:03/11/15 14:30
今までどーしてたの?と聞きたい
>>698
ひどい会社ですね。
うちなんか資格取得のために残業免除なのに
706名無し検定1級さん:03/11/15 14:32
>>701
時間が無いので、解答を見ながらやり方を覚えるだけで・・・

>>702
スーパーでも売ってるんですか?
買ってきます。
707名無し検定1級さん:03/11/15 14:33
スーパーじゃ8桁しかない
708名無し検定1級さん:03/11/15 14:34
>>706
ゴムボタンはよした方がいいよ。
それから最低10桁は欲しい
709名無し検定1級さん:03/11/15 14:35


簿記とって勃起w


710名無し検定1級さん:03/11/15 14:36
なんかパーがいますね
711名無し検定1級さん:03/11/15 14:40
712名無し検定1級さん:03/11/15 14:42
試験前になると発狂する人がいるんだね…
713名無し検定1級さん:03/11/15 15:13
3級なんて合格テキストだけでいけると思ってた
理解してたつもりがいざ問題を解いてみるとだめぽ
714名無し検定1級さん:03/11/15 15:33
11時まで寝ます
起きてから勉強してそのまま試験会場へ
715名無し検定1級さん:03/11/15 15:50
>>714
おやすみ〜
俺はなんだかモチベーションが下がってきたのでコーヒーでも飲もうかと思います。
716名無し検定1級さん:03/11/15 15:52
103回の問題解いてみたけどもうだめぽ((( ゚Д゚)))
明日もこんなん出たら‥。
特に3問目の問題なんかボロボロ.・(/Д`)・゜.・
717名無し検定1級さん:03/11/15 15:53
現実逃避
718名無し検定1級さん:03/11/15 15:58
俺は過去問やらずに試験受けるよ
たぶんやった方がいいんだろうけどめんどくせー
719名無し検定1級さん:03/11/15 15:59
>>715
じゃ、しょうがないから私もコーヒー飲みます
720名無し検定1級さん:03/11/15 16:10
義母が突然来ました。こんな日に限ってw
721名無し検定1級さん:03/11/15 16:14
継母?姑?
722名無し検定1級さん:03/11/15 16:25
養母?
723名無し検定1級さん:03/11/15 16:32
mother-in-law
724名無し検定1級さん:03/11/15 16:34
あいこ?
725名無し検定1級さん:03/11/15 16:36
>>724
おいおい、なんでこんなとこにグロ画像の住人がいるんだよ。w
漏れは明日までは三次元控えてます!二級同時受験っす。
726名無し検定1級さん:03/11/15 16:49
103回は難しいというか ややこしい
明日もこんなんやったら 合格率下がるやろうな
727名無し検定1級さん:03/11/15 16:50
上の方に、上履きとありましたが
中学校依頼、上履きはありません。
スリッパでいいでつか?
728名無し検定1級さん:03/11/15 16:56
今から勉強するかあきらめるか…。
この前は60点だったからなー。だけど、めんどいからいいやw
ただ、仕訳はできるしな。
729名無し検定1級さん:03/11/15 17:00
伝票会計って今まで出たことある?
730名無しさん検定1級さん:03/11/15 17:00
受験票に写真っているの?
釣りじゃないよ。
731名無し検定1級さん:03/11/15 17:02
>>730
俺の手元の受験票にはそういう記述はないな。
要らないんじゃないのか。
732名無し検定1級さん:03/11/15 17:05
なんでいまさらって質問ばっかりなんでつけ?
733名無し検定1級さん:03/11/15 17:06
>>730
!!!
スピード写真ダメだよ。間に合うの?
734名無し検定1級さん:03/11/15 17:07
シャシンイラナイ
735名無し検定1級さん:03/11/15 17:09
>>733
必死ですね。
736名無し検定1級さん:03/11/15 17:10
受ける場所によって違うのかな?
私のところは、申し込みの時に写真を
渡したよ。今手元にある受験票には
写真を貼る欄はありません。

受験票も受ける場所によって違うみたい。
私のはちゃっちぃ。
737名無し検定1級さん:03/11/15 17:15
3級は写真いらないですよー。

受取家賃繰り延べの問で、
毎年3月1日と9月1日に向こう6か月分を受け取っている。
(試算表の受取家賃\8,400 会計期間1月1日〜12月31日)
を計算すると\1,200にならず\1,400になってしまいます‥。
誰か助けてー(´・ω・`)
738名無し検定1級さん:03/11/15 17:21
104回第三問がぼろぼろ 仕訳にミス連発!手付金の意味がわからんかったよ。もうやめよう・
739名無し検定1級さん:03/11/15 17:23
>>738
手付金だから
前払い金のことですよ
ちなみに精算表では 貸借の借方に書きます。
740名無し検定1級さん:03/11/15 17:25
>>737
意味がよく分からん。
本当の答えは

受取家賃1200 / 前受家賃1200

になるということ?
741名無し検定1級さん:03/11/15 17:34
おい>>737はどこへ逝ったんだ?
742名無しさん検定1級さん:03/11/15 17:37
釣られたか・・・
743名無し検定1級さん:03/11/15 17:37
本には手付金前払金なんてかいていないぜ
744名無し検定1級さん:03/11/15 17:39
>>737
おそらく・・・

\8400 は14ヶ月分の家賃に相当。
1〜2月は前期の9月に受け取った分。
あと3〜8月と9〜2月で合計14ヶ月分。
1ヵ月の家賃は\600。
なので前受家賃は来期の1〜2月分で
\1200となるのかな。

で、>>737はどこへ逝ったんだ?
745名無しさん検定1級さん:03/11/15 17:43
5問は推定でないかな?
そろそろじゃねー?
746名無し検定1級さん:03/11/15 17:47
集中しないといけないのに、昔の恋人が来月
私の住んでる地域に仕事で来ることになった
って連絡があった・・・ あぁぁ、気になって集中
できん!!!
747名無し検定1級さん:03/11/15 17:52
やる気が師ねー
748名無し検定1級さん:03/11/15 17:53
8桁・ゴムボタン電卓しかもってないYO!ウワアアアン。・゚・(ノД`)・゚・。
8桁以上の答えもあるの?あるの?
749名無し検定1級さん:03/11/15 17:56
独学ではムリだ・・
これで一体なんかいおちてるんだ。。。はづかしい。
750名無し検定1級さん:03/11/15 17:57
>>748
普通簿記受けるなら12桁くらい買って置けよ
ディスカウント逝ったら1000円くらいで買えるし
今から逝って買って来い

8桁だとぎりぎりじゃない?
751名無し検定1級さん:03/11/15 17:57
そうであっても、1000で割って計算とか、そんくらいの応用しようよ。
752名無し検定1級さん:03/11/15 17:58
>>750
ドンキホーテでもあるかな?
753名無し検定1級さん:03/11/15 17:59
>>748
何回目?
3回目以上だときついね
754名無し検定1級さん:03/11/15 18:00
10桁です
大丈夫かな?
755名無し検定1級さん:03/11/15 18:02
今まで赤字で記入の問題って出たことありますか?
試験は黒字のままでいいと言われていたので
赤字記入はち〜っとも覚えていないのですが・・・
覚えたほうがいい?
756名無し検定1級さん:03/11/15 18:04
>>755
赤字の部分を括弧にくくって記入
757名無し検定1級さん:03/11/15 18:05
>>753
おそらく4回目。いつもテキトーに準備して前日までに固め
上げられず、ダラダラと申しこみと受験だけ繰り返している・・・
758名無し検定1級さん:03/11/15 18:06
>>755
104回の歴史で赤ペンを使わせたのは1度もないらしいです
759名無し検定1級さん:03/11/15 18:07
年に3回あるから気楽っちゃ気楽ですよね。
しかし9時なんて早いよね。
せめて10時がいい。
760名無し検定1級さん:03/11/15 18:08
繰越試算表ってなに?
コレと決済に行われた仕訳で合計試算表をつくれって、
まったくわからないのだが・・・
761名無し検定1級さん:03/11/15 18:09
>>746
昔より今が大事だぽ。
前進あるのみ!
目の前の試験に!!!

>>747
明日終われば自由になれる。
今日1日の辛抱だ。
762名無し検定1級さん:03/11/15 18:09
今日は第98回をやった。自己採点70点。
試算表、精算表ともに合計が解答と合わず(鬱
試算表は利息の計算(期間6ヶ月なのに1年で計算)のショボミス
精算表は雑損を貸借対照表に移してしまうというショボミス
763名無し検定1級さん:03/11/15 18:09
>>757
性格治した方がいいんでね?
簿記は努力が必要な試験だし
これを機に性格改善された方がいいよ
764名無し検定1級さん:03/11/15 18:10
>>737って難しいよね。

「受取家賃は6月に向こう一年分を受け取った」とかって
書いてあったら普通に受取家賃の欄に書いてある
数字で前受分とか考えたらいいんだよね?
言葉にすると難しいけど。
765名無し検定1級さん:03/11/15 18:12
>>761
ありがとう。そうやね、今が大事だぽ。お互いにがんばろ。
766名無し検定1級さん:03/11/15 18:13
>>763
努力か・・・むかししてたけど、最近そうゆうのしなくなったな。
そういや・・・。なんかアホらしくて。
でも努力に勝る天才なしなんだよな・・・
昔の心をとりもどしたい・・よ。
767名無し検定1級さん:03/11/15 18:30
明日って受験票だけ持ってけばいいんだっけ?
768名無し検定1級さん:03/11/15 18:32
>>767
筆記用具も忘れずに
769名無し検定1級さん:03/11/15 18:34
かつらモナー
770名無し検定1級さん:03/11/15 18:42
電卓モナー
771名無し検定1級さん:03/11/15 18:42
俺は宣言する! 勃起するほど簿記をがんばる!会計士になるぜ!
772名無し検定1級さん:03/11/15 18:44
>>771
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
773ねじ ◆NeZIGo.6PM :03/11/15 18:47
3級って、9時からか・・・起きれるかが合否の鍵だな・・・
774名無し検定1級さん:03/11/15 18:49
>>773
今から寝れば確実に起きれるぞ。
775名無し検定1級さん:03/11/15 18:52
試験中に計算が合わなくて発狂しそう...(´・ω・`)だめ?
776名無し検定1級さん:03/11/15 18:54
>>775
いいよ。私の試験会場以外なら
777名無し検定1級さん:03/11/15 18:54
費用・収益の見越し・繰延べよくワカンネ
778名無し検定1級さん:03/11/15 18:57
計算合わなかったら舌打ちしていい?(´・ω・`)だめ?
779名無し検定1級さん:03/11/15 18:59
>>777
テキスト読んでるとわかんないけど、問題を解けばわかってきますよ。
780名無し検定1級さん:03/11/15 19:04
>>779
そうだね。
とりあえず図を書いて慎重に解くようにするよ
781名無し検定1級さん:03/11/15 19:09
試算表の問題だけで120分もかかるんだけど、
時間短縮するにはどうしたらいい?

30分で解答する人とか、まじスゲェわ。紙だよ。
782名無し検定1級さん:03/11/15 19:09
自分は三級と二級併願してるがはっきり言おう
おまえら ば か やーいー
783名無し検定1級さん:03/11/15 19:11
>>781
問題を解いた量が少ないのでは?
 慣れですよ。
784名無し検定1級さん:03/11/15 19:15
↑すまん つかれてた もう発狂した
785名無し検定1級さん:03/11/15 19:16
耳栓についてききたいです。
そんなにみんなつかってるんですか?
いつするの?はじまってから
もそもそしていいの?
それともはいるときから?
おしえてー
786名無し検定1級さん:03/11/15 19:17
>>785
耳栓なんかしないよ。
787名無し検定1級さん:03/11/15 19:19
電卓は8桁あれば十分過ぎるよ、
自分は全部1000分の1で計算する、その方が速いし間違いにくい
788名無し検定1級さん:03/11/15 19:25
今日7時間昼寝してさっき起きた
こりゃ明日までずっと起きてる事になりそうだな
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790名無し検定1級さん:03/11/15 19:42
>>740
亀レスすいません(´∀`)
103回の第五問の決算整理事項の一つで、
会計期間が1月1日〜12月31日の1年
受取家賃は、かねてより賃貸している不動産に係るものであり、
毎年3月1日および9月1日に向こう6か月分を受け取っている。
決算に当たり未経過分は繰り延べる。

というもので、試算表内の受取家賃は\8400になってます。
わかりにくいレスしちゃってごめんなさい(´ω`)
791名無し検定1級さん:03/11/15 19:44
>>788
同じく。休憩挟みつつ、いっぱい詰め込みましょう。
792名無し検定1級さん:03/11/15 19:48
電卓さー、USBでパソコンにつなげれる奴あるじゃん?
あれでもいい?あれしか持ってないんだけど。
793名無し検定1級さん:03/11/15 19:53
103回の過去問やったら落ちた・・・_| ̄|○
794名無し検定1級さん:03/11/15 19:53
みんなよく聞いとけよ。明日、試験が始まったらいっせいに電卓の音がひびき出す
からな。初めてだとそれだけで焦ってしまうから。

みんな電卓を叩くのがすごく速いように思ってしまうけど、全然そんなことない
し、優秀な奴が電卓を叩いているわけでもない。そんな音に惑わされず、自分の
ペースで問題を解いていけよ。大丈夫だからな。
795名無し検定1級さん:03/11/15 19:54
104で挫折した。第三問むずい
796名無し検定1級さん:03/11/15 19:54
というか、漏れ受験番号150番台だけど、そんなに人は入れるのかよ?
797名無し検定1級さん:03/11/15 19:55
武蔵○引退だってよ
798名無し検定1級さん:03/11/15 19:56
おれ6000番台だぞこら
799名無し検定1級さん:03/11/15 19:56
あー、電卓とTVのリモコン間違って持っていたらどうしよー:
800名無し検定1級さん:03/11/15 19:57
>>799
大学時代、ふでばことTVのリモコン間違って持ってきてた
友達がいた。バッグから取り出してびっくりしてたw
801名無し検定1級さん:03/11/15 20:01
『本来赤字で書く部分は括弧書き』ってホント?
802名無し検定1級さん:03/11/15 20:02
3級はクソ簡単と言われてるが、俺は手形でメチャ苦労した。
明日も手形でミスらないかマジで心配
803名無し検定1級さん:03/11/15 20:06
なんで最初は仕訳なのに電卓の音がするの?
804名無し検定1級さん:03/11/15 20:06
精算票から解く人もいるんじゃないの?
805名無し検定1級さん:03/11/15 20:07
104回3問目満点だった。103回は合格ラインに達していた。
もう勉強する気しないわ。
806名無し検定1級さん:03/11/15 20:07
精算表ね…_ト ̄|○
807名無し検定1級さん:03/11/15 20:07
配当金領収書は現金として扱う
808名無し検定1級さん:03/11/15 20:09
3問目の仕訳の量多過ぎるよ。あれで気が重くなる
ムダに手間かけさせている気がしてならん
809名無し検定1級さん:03/11/15 20:10
104全滅!いくのやめて、オフにでようかな。
810名無し検定1級さん:03/11/15 20:10
問題早く解き終わったら、さっさと帰っていいの?ダメ?
解答はその日に貰えるの?
合否と一緒に取った点数や間違った箇所等教えてもらえるの?
811名無し検定1級さん:03/11/15 20:18
>>320
今試した
時間が縮まった。・゚・(ノД`)・゚・。
812名無し検定1級さん:03/11/15 20:19
俺受験番号1番だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
・・・田舎だからか・・・何か1番ってハズイな・・・
813名無し検定1級さん:03/11/15 20:21
>>809
新宿?
814名無し検定1級さん:03/11/15 20:22
受験番号1番の人は準備万端でやる気満々だから、合格する人が多いって、
高校時代の先生が言ってたなぁ
815名無し検定1級さん:03/11/15 20:26
320のやり方って何よ?
816812:03/11/15 20:28
>>814
俺はシスアドの後、しばらく勉強する気がしなくて準備不足・・
817名無し検定1級さん:03/11/15 20:28
誰か明日カンペ持参する奴とかいるのかな?
3級までならカンペの需要あると思うが
818名無し検定1級さん:03/11/15 20:28
手形仕訳の問題がヤバい。図描かないとできない
819名無し検定1級さん:03/11/15 20:31
794タンかこいい(*´∀`*)
がんばろうね
820名無し検定1級さん:03/11/15 20:35
もうやーめた。簡単な問題でるの期待するしかない。 
821名無し検定1級さん:03/11/15 20:46
精算書もうだめぽ
何回やっても 合わせれない
822名無し検定1級さん:03/11/15 20:47
昨日から勉強はじめて、何とか試算表まで理解した。
あともう少しだ・・・ 間に合うか?
823名無し検定1級さん:03/11/15 20:49
私もあぼーんしました。そしたら、不眠症と夢にまで簿記が出てくるのが無くなりました。
まだ、未熟だから、2月にして、
明日は、どの位周りの雰囲気に自分がどこまで飲まれるのか
試しに行く位の気持ちで頑張ります。今の理解力では、駄目な物は駄目だし。

さて、商工会の簿記に対する動きは今回からか?2月からか?
824名無し検定1級さん:03/11/15 20:51
>>819
ワラタwww

794は商業科の先生かもね。
825名無し検定1級さん:03/11/15 20:53
早稲田セミナーの1万円講座に来月から行きます。
やっぱり、独学じゃダメポ
826名無し検定1級さん:03/11/15 20:55
今更いうのも何だが、何で仕訳って部分点くれんのかな?
あれでかなり点ロスくらってる気がする
827名無し検定1級さん:03/11/15 20:58
ゼミ1冊
問題集2冊
過去問3題
模試8題
105回予想3題

こんだけやったけど何か??
828名無し検定1級さん:03/11/15 21:00
量より質。
829名無し検定1級さん:03/11/15 21:01
3級の受験者ってどれぐらいの年齢層が多いの?
830名無し検定1級さん:03/11/15 21:03
簿記は全部の級にあらゆる年齢層いるけど、18〜20代前半が多いかな?
831名無し検定1級さん:03/11/15 21:04
手書きを裏書するな
まぎらわしいんじゃゴルァ
832名無し検定1級さん:03/11/15 21:04
この前3級受けてるおっさんがいたよ
833名無し検定1級さん:03/11/15 21:06
>>832
うちのだんなさん(昨日書き込みしたけど、3級と4級受けて
4級の会場はだんな1人だったという・・・)は38歳でうけたよ。
なので、そのおっさん、うちのだんなさんかもね・・・w
834名無し検定1級さん:03/11/15 21:07
精算表って8桁のやつしか出ないんですか?
10桁は勉強する意味なし?
835名無し検定1級さん:03/11/15 21:08
すんげぇ頭悪そうなニキビ面の茶髪が一級申し込んでた。
人は見かけによらんね。
836名無し検定1級さん:03/11/15 21:08
商品有高帳の作成って出題範囲だっけ?
837名無し検定1級さん:03/11/15 21:09
ゼミ1冊
問題集2冊
過去問3題
模試8題
105回予想3題

こんだけやったけど何か??

質より量
838名無し検定1級さん:03/11/15 21:11
申し込みするだけならどんなアホでも出来る
839名無し検定1級さん:03/11/15 21:12
2級の勉強しかロクにしてない(3級はちょろっとだけやった)けど3級も受けます。
ちなみに2級の過去問などは70点前後です。
3級受かると思いますか?
840名無し検定1級さん:03/11/15 21:15
精算表って8桁のやつしか出ないんですか?
10桁は勉強する意味なし?
841名無し検定1級さん:03/11/15 21:15
,muri 839
842名無し検定1級さん:03/11/15 21:16
>>840
今回は6桁精算もあるよ
843名無し検定1級さん:03/11/15 21:17
ゼミ1冊
問題集2冊
過去問3題
模試8題
105回予想3題

こんだけやったけど何か??

質より量


844名無し検定1級さん:03/11/15 21:23
>>840
10桁なんて8桁と比べて少し書く手間が増えるだけだから
勉強なんかしなくていい。
845名無し検定1級さん:03/11/15 21:26
かば
846名無し検定1級さん:03/11/15 21:30
>843
三級ごときで そんなに勉強しても…
( ´,_ゝ`)プッ
847ジョーリ:03/11/15 21:33
2級あきらめたから3級の講師する。
848名無し検定1級さん:03/11/15 21:35
3級って70点以上取れば合格だよね?
849名無し検定1級さん:03/11/15 21:36
>>846 落ちるやつ7割 こんだけやれば絶対に受かりますが何か?
    お前は、、、、。ぷぷぷ
850名無し検定1級さん:03/11/15 21:40
試験って9時に始まるの?
それとも9時集合でそれからなんか説明があるってこと?
851名無し検定1級さん:03/11/15 21:43
とりあえず今日は徹夜するより早めに寝ろ
毎回夜ふかし&徹夜で寝過ごして受験できないやつがいるぞ
どうしても徹夜or遅くまで勉強するつもりなら、
念のためめざましは忘れずにセットしろよ
852名無し検定1級さん:03/11/15 21:47
もし4時まで眠れなく起きていたら近所のファミレスに移動するのが
ベスト。でも明け方まで雨降ってるのが辛いか
853名無し検定1級さん:03/11/15 21:54
どういう順番でやったら効率よく点数取れますかね。
2番は捨てますか?
1、4、3、5
854名無し検定1級さん:03/11/15 21:56
2級・3級同時受験なんで、3級は100点に限りなく近い点数狙います!
855名無し検定1級さん:03/11/15 21:57
>>854
目指せ、満点!
856名無し検定1級さん:03/11/15 21:57
>>853
できそうな問題から解く。ややこしそうなのは後回し
857名無し検定1級さん:03/11/15 21:57
854 自慢はいらん うざい
858名無し検定1級さん:03/11/15 21:59
昨日の夜にものすごく勉強しすぎて
試験が気になって気になって
眠れませんでした。
今日が試験日じゃなくて本当によかったです。
今日はなにも考えずとりあえずもう寝ます。
859名無し検定1級さん:03/11/15 22:01
うんこしたくなったら、どうしよう
860名無し検定1級さん:03/11/15 22:02
明日の仕訳ひねったの出ないといいけどな

当座貸越勘定を普通は使うはずが、一勘定性で当座しか選択肢ないから
当座預金と貸越両方あわせて「当座」にする様な変な問題は勘弁
861名無し検定1級さん:03/11/15 22:05
精算表つくるときに「損益」と「貸借」で、どっちに書けばいいのか分からない・
分かりやすく覚える方法とか無いですか?_| ̄|○
862名無し検定1級さん:03/11/15 22:05
>>860
当座貸越 ×     当座借越 ○ 
863名無し検定1級さん:03/11/15 22:07
>>861
ある。資産負債資本収益費用のどれに該当するか考える。
864名無し検定1級さん:03/11/15 22:11
>>863
それは本には書いてあったんですがイマイチで
でも、もう一回確認して叩き込みます ありがとう
865名無し検定1級さん:03/11/15 22:17
>>861
資本金)↑貸借
―――――――
売上)↓損益


――――――
前〜、未〜)貸借
866名無し検定1級さん:03/11/15 22:18
みなさんの問題の解答順を教えてください。
前から順番ですか?
867名無し検定1級さん:03/11/15 22:20
だめだ、明日休む。
みんな頑張れ、おれはTOEICの勉強する事にした。
868名無し検定1級さん:03/11/15 22:22
     資産
     負債
     資本
          ( 資本金    )
収益      ( Г損益     )
費用
      前〜、未〜

こんな感じですか。明日限定で順番変わってたりしないよな・・ガクガク
869名無し検定1級さん:03/11/15 22:23
>>866
そんなこと考える余裕がない・・・ えーん。
870名無し検定1級さん:03/11/15 22:24
     資産
     負債
     資本
          ( 資本金    )
収益      ( Г売上     ) ←こうだね
費用
      前〜、未〜
871 :03/11/15 22:27
赤ペンは必要かな?
872名無し検定1級さん:03/11/15 22:29
>>866
1→2→4→5→3

ぢゃない?たいていは
873名無し検定1級さん:03/11/15 22:31
>>866
1→3→5→2→4
こうする予定
874名無し検定1級さん:03/11/15 22:33
4は捨ててもOKですよね
875名無し検定1級さん:03/11/15 22:39
4は簡単だから点数とれるんじゃないか?
876名無し検定1級さん:03/11/15 22:40
明治学院大学白金校舎 高校校舎
877名無し検定1級さん:03/11/15 22:41
ほどよく緊張してきた。落ちたらどうしよう
878名無し検定1級さん:03/11/15 22:44
オマイが落ちますように(・∀・)ニヤニヤ
879名無し検定1級さん:03/11/15 22:46
 皆さん早く寝ましょう。
 毎回、9時過ぎに「今起きた・・・」の書き込みがあるしね。

880名無し検定1級さん:03/11/15 22:48
くれぐれも借入金を「借乳金」と書かないように。
  前回の検定でこれ書いたDQNがいます。
881名無し検定1級さん:03/11/15 22:50
>>880
そんなマネをする余裕はないw
882名無し検定1級さん:03/11/15 22:50
今過去問やってました。
途中から急に難しくなってるからいや。
明日やばい。本当にやばい。
精算表もろくにできないし、そのほかはなんとかいけるけど、

883名無し検定1級さん:03/11/15 22:50
釈乳金
884名無し検定1級さん:03/11/15 22:51
3級ごときで何でそこまで必死になるのかわからん・・
885名無し検定1級さん:03/11/15 22:52
持ち物や会場チェックはみんな万全かー?
明日の準備してから寝ろよ!
886名無し検定1級さん:03/11/15 22:57
>>884
3日前から勉強し始めたんですもの
必死にもなるさ
しっかり勉強していたら、この感じは味わえないしねw
887名無し検定1級さん:03/11/15 22:57
わからなくなったら解答欄に↓推奨

               もうだめぽ
888名無し検定1級さん:03/11/15 23:01
三日前で受かるのか?問題ちょいとひねられたら終わりそうだな
889名無し検定1級さん:03/11/15 23:02
当期純利益の反対の言葉ってなに?
890名無し検定1級さん:03/11/15 23:03
当期純だめぽ
891名無し検定1級さん:03/11/15 23:03
当期純損失じゃないの?
892名無し検定1級さん:03/11/15 23:03
>>889
当期純損失
893名無し検定1級さん:03/11/15 23:04
ひねられた問題に対応するためにはどういう勉強をしたらいいのですか?
894名無し検定1級さん:03/11/15 23:05
>>891
>>892
ありがd。 ごめんね、だめぽな質問で・・・ はぁ。疲れた。
895名無し検定1級さん:03/11/15 23:05
>>893
基本を徹底的にマスターする。
896名無し検定1級さん:03/11/15 23:05
ひねった答えを書いてください
897ライパチ ◆5kiYo5Rx1A :03/11/15 23:05
やるだけやったんで、風呂入って寝ます。
試験会場まで原付で行くから、明日雨止んでればいいが。
898名無し検定1級さん:03/11/15 23:06
>>894
2月にも試験はあるんだし、あまり無理しなさんなよ
899名無し検定1級さん:03/11/15 23:06
みんな小書きは覚えた?
覚える必要ないよね???
もう寝ようと思うんだけど眠れない…
900名無し検定1級さん:03/11/15 23:06
ひねられたら二月受かるようにする。
901名無し検定1級さん:03/11/15 23:07
俺は今日の12時から始めたぞ。
902名無し検定1級さん:03/11/15 23:08
俺、まだ勉強始めてないんだけど
903名無し検定1級さん:03/11/15 23:08
試験前30分くらい何すりゃいいの?
なんか注意するところあったら書いてくり!
904名無し検定1級さん:03/11/15 23:11
>>903
決算振替の見直しと瞑想
905名無し検定1級さん:03/11/15 23:14
決算振替って重要なのあったっけ?
906名無し検定1級さん:03/11/15 23:15
問題集終わったー!
過去問に手つけてない ヤバー

手形が未だにカンニングしないとピンチ
これだけ覚えたら寝てやる。

みんな、明日がんがろーね
907名無し検定1級さん:03/11/15 23:18
>>905
たまにしかでないからじゃないの
908名無し検定1級さん:03/11/15 23:20
赤字のところをかっこにするの?
やったことない・・・
909爆炎天使32歳:03/11/15 23:23
ダメだ・・・
間に合わないよ・・・
残念
910名無し検定1級さん:03/11/15 23:28
晩酌しちゃったーYO
911名無し検定1級さん:03/11/15 23:37
あと9時間あるだろう。
諦めるな。
912名無し検定1級さん:03/11/15 23:37
とりあえず遅刻以外敵はないので、今からセックスします。
913名無し検定1級さん:03/11/15 23:39
寝れねー
914名無し検定1級さん:03/11/15 23:39
清算表推定問題が苦手だ・・・
915名無し検定1級さん:03/11/15 23:39
>>913
無理して寝るより勉強したほうがいいかも。
916名無し検定1級さん:03/11/15 23:42
>>913
そんなあなたに
ttp://annex.s-manga.net/manga-online/aniyoko/index05.html

役に立てれば幸いです…
917名無し検定1級さん:03/11/15 23:45
もう疲れた
早く明日がきて楽になりたい・・・・
918名無し検定1級さん:03/11/15 23:51
明日の試験会場はいつも通ってる我が大学です。
ホームコートだな。
919名無し検定1級さん:03/11/15 23:52
一通りはやったんだがケアレスミスが多い・・・。まだ寝れねーナ
920名無し検定1級さん:03/11/15 23:53
貸倒償却って?
921名無し検定1級さん:03/11/15 23:54
ケアレスミスはちょっとやそっとではなくならない。でも一通りやったんなら大丈夫だから、もう寝ろ。
922名無し検定1級さん:03/11/15 23:56
大原の予想問題どこのサイト?
923名無し検定1級さん:03/11/15 23:56
本番でミスらなければいいだけのことだしね
924名無し検定1級さん:03/11/15 23:56
ケアレスすると連鎖で間違うから慎重にやらねば!
925名無し検定1級さん:03/11/15 23:59
103回の精算表を解いたら28点中16点しかとれなかった・・・

926名無し検定1級さん:03/11/15 23:59
もう寝ろ
927名無し検定1級さん:03/11/16 00:00
やべーーーーーーーまじ間に合いません・・・
予想問題うpしてるサイトおしえてきださい
928名無し検定1級さん:03/11/16 00:00
予想問題ってあるんですか?
929名無し検定1級さん:03/11/16 00:01
たしか6月受験のときはネットスクールが予想問題だしてなかたっけ?
今回はないの?
930名無し検定1級さん:03/11/16 00:02
もう寝ろ☆
931名無し検定1級さん:03/11/16 00:03
寝れないので予想問題を知りたいでごわす
932ねじ ◆NeZIGo.6PM :03/11/16 00:04
行きは雨だな・・・
933名無し検定1級さん:03/11/16 00:05
934名無し検定1級さん:03/11/16 00:06
神キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
935名無し検定1級さん:03/11/16 00:06
>>933
グロ画像だったら怖い・・・
936名無し検定1級さん:03/11/16 00:08
>>935
pdfだよ
937名無し検定1級さん:03/11/16 00:11
>>936
だってグロ画像をpfd化してたら?えーん。
938名無し検定1級さん:03/11/16 00:13
もうね。アホかとバナナかと
939名無し検定1級さん:03/11/16 00:13
平気だったけど問題じゃなかった
940名無し検定1級さん:03/11/16 00:14
商品有高帳のところで、売上返品があった場合、
なんで売上高から返品額を控除しないかわかりません。
何故ですか?
941名無し検定1級さん:03/11/16 00:14
>>933

神。参考になった。やっぱ二問目は帳簿だな。
942名無し検定1級さん:03/11/16 00:14
というか、陰湿腹黒出題者次第だろ
943940:03/11/16 00:14
失礼しました。
売上高→売上原価です
944名無し検定1級さん:03/11/16 00:15
>>920
貸倒引当金 1000 |売掛金 1000

貸倒償却 1000|売掛金 1000

上と下の違い。
上は、あらかじめ貸倒を予想して用意しておいて、貸倒が発生した場合。
下は、貸倒のためのお金を用意しなくて、貸倒が発生した場合。
945名無し検定1級さん:03/11/16 00:16
みんながんばれよ みんな受かって明日うまい飯
くえるといいな おやすみ
946名無し検定1級さん:03/11/16 00:16
半ば諦めた・・・ 2月に3・2級 ワンツーフィニッシュ狙うか・・・
947名無し検定1級さん:03/11/16 00:17
寝れない・・・
みんなも寝れないなら無理して寝ることないぜ
勉強しよう
948名無し検定1級さん:03/11/16 00:17
お前らは甘い。あと8時間以上あるぞ。まだまだ勉強せい!
949名無し検定1級さん:03/11/16 00:17
東京三菱銀行に内定しているから明日二級・三級両方取らないとまずい
950名無し検定1級さん:03/11/16 00:18
あと8時間もあるじゃん
過去門3つはできるんじゃない?
おまえらやれよ
951名無し検定1級さん:03/11/16 00:19
おまえら焦り過ぎw
952名無し検定1級さん:03/11/16 00:21
仕訳って何ですか?
953名無し検定1級さん:03/11/16 00:21
>>949
銀行は2級もですか!さすがでつねー。
漏れは商社なんで3級のみですよー明日は
954名無し検定1級さん:03/11/16 00:21
昨日、俺は模擬試験やったら20点だったが、必ず合格する。
955名無し検定1級さん:03/11/16 00:22
>>952
しわに生えた毛のことさ。
956名無し検定1級さん:03/11/16 00:22
俺なんて来年六月までに一級とらんと首です もう必死
957名無し検定1級さん:03/11/16 00:23
>>944
貸倒れ損失とは違うの?<償却
958名無し検定1級さん:03/11/16 00:23
>>940
売上返品も仕入れも商品が増えるからな。だから同じ欄に記入する。ただし、
売上をマイナスする記帳法もあったように思う。
959名無し検定1級さん:03/11/16 00:23
>>953
パソコン売ってくれ
960名無し検定1級さん:03/11/16 00:24
>>959
さすがにあそこよりは上位ですよw
961名無し検定1級さん:03/11/16 00:24
みんあ必死だn
ボキはもう諦めたYO
962名無し検定1級さん:03/11/16 00:24
俺前回二級受かって三級落ちたからリベンジ
963名無し検定1級さん:03/11/16 00:25
>>944
私の持ってるテキストには
(貸倒償却) 1,500 (貸倒引当金) 1,500
とあった。
964名無し検定1級さん:03/11/16 00:25
物好きだな。
965名無し検定1級さん:03/11/16 00:26
え!おまえらテストって明日なの?
俺、専門学生だけど今日会ったよ・・・
結構できた
966名無し検定1級さん:03/11/16 00:26
貸倒償却って貸倒れが回収できたときの仕訳じゃなかった?
967名無し検定1級さん:03/11/16 00:27
雨uzeeeeeeeee
968名無し検定1級さん:03/11/16 00:27
>>965
ネタばれはご勘弁ください。楽しみにしているもので
969名無し検定1級さん:03/11/16 00:28
>>965は髪!
970名無し検定1級さん:03/11/16 00:29
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
971名無し検定1級さん:03/11/16 00:29
知り合いが三菱商事・日本郵船・東京三菱銀行にコネで入ったよ
三菱逝ってよし
972名無し検定1級さん:03/11/16 00:29
>>965
どんなのが出ました?
973名無し検定1級さん:03/11/16 00:30
>>966
マジレス。
それは償却債権取立駅
974名無し検定1級さん:03/11/16 00:30
>>963
それは、貸倒が発生するのを予想して、貸倒用のお金を別に用意しておく
という意味だよ。

友達に金を1500円貸した。
でも奴は返しそうにないから、その時のために机に1500円をしまっておこう。

ってな感じよ。
975名無し検定1級さん:03/11/16 00:30
俺の知り合いは旭硝子、東京海上、明治生命にコネで入ったよ
三菱イッテヨシ
976名無し検定1級さん:03/11/16 00:31
>>973
おおう、あっぶねー。ありがとう!
っつーか、こんなんじゃ無理かなw
977名無し検定1級さん:03/11/16 00:31
>友達に金を1500円貸した。
>でも奴は返しそうにないから、その時のために机に1500円をしまっておこう。
これはちょっと首をかしげる。おかしくないか。
978名無し検定1級さん:03/11/16 00:32
よしっと。明日早いしとっとと寝ます
明日会場で会おーうね。俺は明治大学。
んじゃおやすみ

ノシ
979名無し検定1級さん:03/11/16 00:33
>>977
ここにそのレスをするのもおかしくないか
980名無し検定1級さん:03/11/16 00:33
>>979は誤爆です
ヤッチャッタ・・・
981名無し検定1級さん:03/11/16 00:34
>>977
友達に金を1500円貸した。
でも奴は返しそうにない。
もし、1500円なかったら困ることがあるかもしれない。
奴が返さなかったときのことを考えて、机に1500円をしまっておこう。

こんな表現でどうよ?
982977:03/11/16 00:34
>>979
あんな変な例えじゃ、レスせずにはおれんよ。
983977:03/11/16 00:35
>>981
全然変わってない。
984名無し検定1級さん:03/11/16 00:36
貸した金は返ってくると思うな、おめーら
985名無し検定1級さん:03/11/16 00:36
>>983
なに!
ちがうのか!
俺の考え方は間違っていたのか!!??(゜д゜;;)
986名無し検定1級さん:03/11/16 00:36
そろそろ次スレの季節
987名無し検定1級さん:03/11/16 00:37
問題は教えたくないよ・・・
俺も頑張って勉強したんだし
ただ103回以下だった
988名無し検定1級さん:03/11/16 00:37
細かいことは考えずに、試験に受かることを考えよう
989名無し検定1級さん:03/11/16 00:37
>>978
茶水ですか?。
990名無し検定1級さん:03/11/16 00:38
>>987
逆進は出た?
991名無し検定1級さん:03/11/16 00:39
金を返さねえ奴がいるだろうから、そいつら用に捨てても良い金を1500円
用意しておこう。

こんな感じでどうよ?
992名無し検定1級さん:03/11/16 00:39
もう一回 模試やったら寝ようっと
993名無し検定1級さん:03/11/16 00:40
今日はたくさん釣れたな。
もめーら、今日の試験に備えて早く寝れよw
994977:03/11/16 00:40
>>991
やっぱり変わってない。

奴が返さなかったときのことを考えて、1500円を倹約しよう。ボジョレ・
ヌーボーはあきらめていつものワインにしておこう‥‥といったところか。
995名無し検定1級さん:03/11/16 00:41
>>994
それも変わってない…
996名無し検定1級さん:03/11/16 00:41
次スレは?
997名無し検定1級さん:03/11/16 00:41
損している事に変わりは無いわな。
998名無し検定1級さん:03/11/16 00:42
>>995
変わってるよ。アンタ分かってないんと違うか。
999名無し検定1級さん:03/11/16 00:43
うはwwwwwwwwww
1000名無し検定1級さん:03/11/16 00:43
>>994で完全に納得してしまった・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。