冷凍機械責任者 1種2種3種統合スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無し検定1級さん:04/09/23 11:52:09
3冷勉強してるけど、難しいよぅ。
943名無し検定1級さん:04/09/23 13:59:00
>>942
がんがれ!オレも3冷やってるが、
正直何もかもが初めてで理解に苦しむ・・・
お互いがんがろう!
944名無し検定1級さん:04/09/23 15:58:17
過去問やっとくべし
問題がへんてこだ
初めての人はみんな言うよ
『うざい』っと
945名無し検定1級さん:04/09/23 17:46:37
電気書院関係の出版社の教科書わかりにくすぎW
946名無し検定1級さん:04/09/23 18:23:27
3冷は、危険物乙4、ボイラー技士2級、衛生管理者と並ぶ
中卒向け四大資格だぞ、ガンガレ中卒諸君!!
947名無し検定1級さん:04/09/23 18:32:22
中卒資格と煽られようが、毎月資格手当てもらえるからいいの
948名無し検定1級さん:04/09/23 20:39:29
たとえ○千円の手当でも、出ないことには
この業界は、基本給激安だからな。
やってられねーよな。
949名無し検定1級さん:04/09/23 22:49:05
>>948
この業界ってどの業界?
950名無し検定1級さん:04/09/23 23:25:56
冷凍機の資格が必要な、二大業界のどちらかだな。
冷凍食品かビル管。
951名無し検定1級さん:04/09/24 06:30:12
一流大卒、某大企業勤務の俺には関係のない資格だったか・・・。
952名無しさん@引く手あまた:04/09/24 13:34:00
>>951
俺は、旧東海銀行出身でリストラされたよ。
年を取った銀行マンの再就職には、ビル管理は魅力的。
953名無し検定1級さん:04/09/24 13:39:44
やっぱ
三和の人には虐めまくらたんですか?
東京三菱の人に三和の人が虐められるであろう想像をすることは
萌えますかw?
954名無し検定1級さん:04/09/25 00:23:48
勉強してる香具師いないのかな。
学会の初級冷凍機械テキストはどこで売ってるの?
今から3種の勉強始めようとしているの。
955名無し検定1級さん:04/09/25 01:39:48
956名無し検定1級さん:04/09/25 08:58:14
>>946
二級ボイラーは一級の基礎資格だから仕方ないにしても、
三冷は上をいきなり受けられると考えると乙4以下かなと。
受けた感じ、二冷>危乙4>三冷>危丙ではないかと思ふ。
957名無し検定1級さん:04/09/25 11:39:52
今、3冷の勉強してるけど、危乙4よりは難しいと思う。
保安技術がとにかくわかりずらい・・。
でも、3冷の方が勉強してて楽しい。
乙4は退屈で仕方なかった。
958名無し検定1級さん:04/09/25 11:41:27
1種衛管>二冷>2級ボイラー>2種衛管>危険物乙4>三冷>危険物丙種

中卒向け資格の難易度は、こんなところだろう。
959名無し検定1級さん:04/09/25 11:58:25
>>958 1冷?
私見  電験2種>環境計量士>電験3種≧1冷>技術士1次
        >公害水質1種>....>電気工事士> >乙4
すべて獲得した結果からの私見 
2冷以下は受けたことがないから解らない。
960名無し検定1級さん:04/09/25 13:36:05
>>959
技術士1次のレベルってそんなものなんですか?
それぐらいなら受かりそうな気がする
961名無し検定1級さん:04/09/25 19:08:10
技術士学科は、そんな物だろう。
ただし、2次試験がな・・・・・。
962名無し検定1級さん:04/09/25 20:05:22
二冷は二級ボイラー以上か。じゃ、そろそろやらなな。
上級・中級の受験できる資格で、どうも最下級を受ける気がしない。
三冷取るなら二冷やろ。
963名無し検定1級さん:04/09/25 23:50:32
つか・・3冷受かればイイ。俺は。
964名無し検定1級さん:04/09/26 06:27:47
>>963
オレ様もだ。
965名無し検定1級さん:04/09/26 08:34:37
3令で就職できますか?
966名無し検定1級さん:04/09/26 13:40:31
ちなみに俺は綾波冷でイイや
967名無し検定1級さん:04/09/26 18:03:42
職探しなら二種電工のほうがいいよ
968名無し検定1級さん:04/09/26 21:36:49
>>966
そら1冷より贅沢だぞ!
969名無し検定1級さん:04/09/26 22:21:28
あっー!あんた今朝のパンツ覗き魔!
970名無し検定1級さん:04/09/27 12:55:44
こんな資格いらん
971名無し検定1級さん:04/09/27 15:21:43
普通にいるだろ
972名無し検定1級さん:04/09/27 16:50:50
>>969
おぬしなかなか通だな。
973名無し検定1級さん:04/09/27 17:12:03
エコ・アイスと関係あるのかな?


974名無し検定1級さん:04/09/27 17:43:46
あるよあるよー
975名無し検定1級さん:04/09/28 00:42:26
962だけど、検査事務所行って参考書と過去問集を買ってきた。
一冷の内容も入ってるし、読むのもめんどい。
やっぱ三冷でよかったかも。テキスト的には二級ボイラー=三冷だね。
976名無し検定1級さん:04/09/28 16:20:02
そんなら俺は菊川冷がいい!
977名無し検定1級さん:04/09/28 16:51:10
>>976
一冷より難しいぞ!取れたら君は神!
978名無し検定1級さん:04/09/28 17:09:13
うちの会社の資格手当ては、3冷だと5000円、2冷が1万5000円なんだけど、
3冷じゃなく、2冷を受ければよかった。3冷取ったのが、いまの会社入る前で、プータローの時だった。
最初、2冷を受けようとしてたんだけど、2冷の講習が職安の失業認定日と重なってたから、
3冷の講習にしたけど、失敗した。2冷も3冷も試験の難しさはほとんど同じだし。
ちなみに、うちの会社は2級ボイラーが8000円、電工2種が1万円、電工1種が1万5000円、電検3種が3万円、
危険物乙4が4000円、消防設備が1律で2000円なんだけど、資格手当てとしてどう?
上限は30000円。
979名無し検定1級さん:04/09/28 17:21:11
>>978
いいほうだと思う。
うちは、ボイラ2級、冷凍3種ともに5000円。
980名無し検定1級さん:04/09/28 17:30:02
>>978
なんと羨ましいそんなに1つあたり手当付くんですか
でも電検とったら上限ってのも寂しいかな
うちの会社は1冷、特ボ、エネ管、電検2あたりを取ればそれぞれ1万円
上記の下位資格で2000円しかつきません
上限は無いから上記+α取れば5万以上になるけど・・・
その他の必要な資格は一時金のみ
981通りすがりの人:04/09/28 18:41:11
いいなー。
漏れは電験3、冷凍1、ボイ2、エネ熱、危険物乙、電工2で月の資格手当てが6000円・・・
安すぎw
982名無し検定1級さん:04/09/28 18:56:28
ビルメンテ会社?
だとしたらその手当ては破格だな。
983名無し検定1級さん:04/09/28 19:37:24
ちなみに東証2部上場してる。
984通りすがりの人:04/09/28 19:42:53
うちはビル管会社・・・
株の公開はしていません。
985名無し検定1級さん:04/09/28 19:45:31
うちはビルマネ
986名無し検定1級さん:04/09/28 19:57:25
>>983
ビ○ンテクノ?

みんな良い会社にいるんだな〜
うちなんて資格手当てゼロだよ。合格したときの一時金のみ。
987名無し検定1級さん:04/09/29 14:07:39
>983
そのうち資格手当ての改編がおこなわれる噂があるところですか?!
988名無し検定1級さん:04/09/29 18:33:34
>>978
何歳?
989名無し検定1級さん:04/09/30 01:30:15
みなさん!勉強の進み具合はどうですか?
990名無し検定1級さん:04/09/30 06:00:49
さっぱりです
991名無し検定1級さん
ハァハァ 朝からなんとか10問覚えた