##平成15年度行政書士試験反省会 Part31 ##

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルーク
誰もたてないのでたてました
伝統あるスレタイにこだわります

反省再開

行政書士試験研究センター http://gyosei-shiken.or.jp/
2名無し検定1級さん:03/10/27 10:01
3名無し検定1級さん:03/10/27 10:01
【関連スレ】

##平成14年度行政書士試験反省会 Part30 ##  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1044455521/
【糞問】行政書士試験反省会?【逝ってよし】  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067165039/
行政書士試験反省会_| ̄|〇 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067156810/
行政書士試験委員に異議あり!! http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067165209/
兼子仁先生に付いて語ろう http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067168870/
行政書士落ちた人、今後どうする? http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035810262/
横たわるのは犬と豚、02年行政書士合格スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034780375/
行政書士試験 1番合格率のいい http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1042189791/
早く取らないと・・・行書 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1041353222/
☆まさかこれほどとは…!行書差別の実態☆ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1007984077/
合格率15%から20%で落ち着く行書試験 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1048226412/
【行書・宅建】グランドスラム【マン管・管業】 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1031309365/
国家公務員?種、地方上級と宅建、行政書士 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036056720/
$$$お笑い申請取次行政書士$$$ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056021408/
行政書士の地位を守るため http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063034668/
行政書士が税務書類作成権限を奪うスレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052447926/
4名無し検定1級さん:03/10/27 10:06
このまま司法書士並に難しくなってください。
今まで簡単だと馬鹿にして叩きまくっていたやつらが
全滅するまで。。。
5名無し検定1級さん:03/10/27 10:11
part1からの参加者ですけど、やっぱりこのタイトルじゃないと寂しいね
6名無し検定1級さん:03/10/27 10:14
今年は没問研究会は発足しないのか?
一昨年はちゃんねらーの尽力で没問が実現したのだが・・・。
7名無し検定1級さん:03/10/27 10:15
ギブアップで早退したんで
試験問題もらってこなかった
どこかに落ちてない?
8神戸学院大学9号館:03/10/27 10:20
今年は「難易度上げるな」なんて文句言えないですからね・・。
9名無し検定1級さん:03/10/27 10:20
いつも突破塾にでてるけど、今年はまだみたいだね
ギブアップしたならいまさら見ない方がいいと思う
10名無し検定1級さん:03/10/27 10:22
今年は没問が5つもある?
全員得点だったら合格!!!!
11名無し検定1級さん:03/10/27 10:23
行書叩きまくっていたアフォ共は受かったのかな?
12名無し検定1級さん:03/10/27 10:28
今年は受けなかったけど、こんなにため息が渦巻くのは珍しいね
昨年は「こんなんでいいの?」みたいな書き込みが多かったような気がする
易しすぎて「ボーダーが上がる」っていうようなデマが多かったけど
ことしは皆落胆して煽りもなしだね

漏れも試験問題見てみたい気になった
13名無し検定1級さん:03/10/27 10:29
公務員1次終わってから3〜4ヶ月
一切勉強せずに受けたら甘くはなかった・・・。
すべて忘れかけてる〜!!
行政書士法?なんじゃそりゃ?!

公務員全勝だっただけに複雑な気分だ。
14名無し検定1級さん:03/10/27 10:29
>>1
ルークキタァ
15???:03/10/27 10:30
社労と違って基準決まってるから荒れないねえ
16名無し検定1級さん:03/10/27 10:30
> 行書叩きまくっていたアフォ共

受けてないと思う
7000円持ってないから
17名無し検定1級さん:03/10/27 10:31
はやく問題うぷしろ
おれが全問解説してやるから
18名無し検定1級さん:03/10/27 10:32
>>1
本物?
19名無し検定1級さん:03/10/27 10:33
      受験者 合格者
平成12年度 44,446 3,558
平成13年度 61,065 6,691
平成14年度 67,040 12,894
20???:03/10/27 10:34
受験者数と合格率予測教えてくれ
21名無し検定1級さん:03/10/27 10:34
平成15年度 73,040 24,569
22名無し検定1級さん:03/10/27 10:36
今年はどうみても10%はいかないな
23名無し検定1級さん:03/10/27 10:38
≪4

いくら今年の行政書士が難しいからと言って
司法書士のほうが数倍難しい

やればワカル
24名無し検定1級さん:03/10/27 10:46
>>23
平成15年度・行政書士試験の難しさは目印の×と山、こことだけ描いてある
宝地図で財宝のありかを探すような難しさです。
25名無し検定1級さん:03/10/27 10:49
>>24
司法試験の難しさは目印の×と山、こことだけ描いてある
宝地図で財宝のありかを探し、宝の箱を見つけてあけたら
「次はここ」と書かれている地図が入っていて絶望するような難しさです。
26名無し検定1級さん:03/10/27 10:50
間違えた。司法試験→司法書士。
27名無し検定1級さん:03/10/27 10:50
今年は個数問題の量多すぎ!
28名無し検定1級さん:03/10/27 10:52
>>23
同意
仮に問題の難易度が同程度になったとしても、行士は、6割で合格。
司法書士は、8割以上で合格。しかも、やっかいな書式がある。
29名無し検定1級さん:03/10/27 10:54
大丈夫!来年は簡単になるよ!

・・・多分。
30名無し検定1級さん:03/10/27 10:56
一問目から順番に解いていったが、1号2号法廷受託事務の択で15分ほど費やし、
時計を見て慌てて完全に浮き足立ち、おまけに急激に尿意が襲い、
背信的悪意者を背身と書いてしまった。。。
試験終了後、湯水のようにションベンしますた。腰も痛くなった。

180%完全無欠にだめぽ
_| ̄|○
31名無し検定1級さん:03/10/27 11:00
_| ̄|○ もう何もいうまい。
32ルルカ:03/10/27 11:03
で、来年に向けてどういう勉強方をとればいい?
市販の問題集も基本は解っても今年みたいな問題には対応できまい。
次に向けての方法論を考えてみたいんだが。
予備校に行けない身として。
33神戸学院大学9号館:03/10/27 11:04
今年は難しく来年は簡単とか・・・。
そんなんでいいのか? 行政書士試験。。
34名無し検定1級さん:03/10/27 11:04
>>12,17
ここで問題いくつかうpされてるよ。

行政書士試験委員に異議あり!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067165209/451-

ちなみに最初の10問くらいは比較的難しくない方なので
全部解いてから能書きたれてください。
35ルルカ:03/10/27 11:04
かばちたれ、読んできたけど悲惨だな。
行書やってる人の何割がああいった債権回収の仕事に従事してるんだろう。
36名無し検定1級さん:03/10/27 11:07
>>32
来年も今年のような傾向が続くなら、比較的合格者が多いと思われる
公務員や司法試験の勉強をしつつ片手間に行書というスタイルが
一番いいような気がする。
行書取るのに行書の勉強をしないってのも変な話だけどねw
37ルルカ:03/10/27 11:12
基本知識の再復習は当然として、国Uの問題まで手を広げてみる。
あとはLECの模擬試験に参加する位かな。
仕事しながらだとどうしても時間不足が気になる。
ちなみに31歳です。
38名無し検定1級さん:03/10/27 11:17
_| ̄|○
この仕事(行政書士)で今年の難易度はむちゃくちゃだな。
行政書士になるのに国家U種か国家U種専門職以上の
能力や知識を要求するのか。市役所や区役所の下っ端おっさんでも
ただで貰える資格だというのに。
39名無し検定1級さん:03/10/27 11:18
かばちたれは興味本意だから債権回収とか相続とか金がらみのテーマが多いよね
通常の業務なんか面白くもないしね
あれがすべてだと思うヤツはいないと思うが
40名無し検定1級さん:03/10/27 11:18
なんやかんや言いながら
公務員やってる奴はそこそこに取れている
ただ、思ったより難しかったというだけ

司法試験、司法書士レベルには到底及ばない。
41ス解同ン:03/10/27 11:27
うちの親父京都市の現業ですけど行政書士知らんかった。
42名無し検定1級さん:03/10/27 11:29
去年は「簡単だった」「ボーダー100点にしる!」とか言われてたからな・・・
一人ならまだしも、試験委員全員がそれを意識したなら、
全体的に難易度が上がってもおかしくないな。

>>41
事務じゃなきゃ駄目だったような
43名無し検定1級さん:03/10/27 11:30
来年は更に・・・

44名無し検定1級さん:03/10/27 11:32
合格基準下がる可能性あるんじゃないか?
いきなり3パーセン近くまで行ったら
それはそれで運任せの馬鹿試験になっちまうよ
45書士会事務員:03/10/27 11:32
見るに見かねて登場しました。
答えられる範囲で答えます。
ボーダーではいろいろ議論ありました。
あえて難関資格にする為に今回の問題があったのですよ。
46名無し検定1級さん:03/10/27 11:35
無意味に難しい資格になった。
47名無し検定1級さん:03/10/27 11:36
去年の満干を思い出すな。
48名無し検定1級さん:03/10/27 11:36
>>45
はいはい大人しく病院に帰りましょうね。
49名無し検定1級さん:03/10/27 11:37
>45
ということは、やはり合格ラインは84点なのですね?
50名無し検定1級さん:03/10/27 11:37
>>45
出てきてくれてありがとう。

> ボーダーではいろいろ議論ありました。
で、その結果どうなの?やはり変わりなしの6割合格?
51名無し検定1級さん:03/10/27 11:39
>>45
どこの書誌会の方ですか
52名無し検定1級さん:03/10/27 11:39
>>45
突然前触れも無く上がったことにみんな講義してるんだろ?
前もって、案内とかに書いてあったなら誰も突っ込まないさ。
1年前からとか勉強してた香具師が、努力が無駄に終わったとして可哀想に思えてくるよ。
特に、法律系をかじったことの無い香具師は、これで受るんだと思うだろうし。
53名無し検定1級さん:03/10/27 11:40
10→20→3はあり得ないだろう。。
せめて10パーセントで頼む!!
54名無し検定1級さん:03/10/27 11:40
誰か、問題うPして!!
おながいします。
55名無し検定1級さん:03/10/27 11:41
>>52
俺だ。でも俺は大学生だからまだいい。
無職とかで本気でやってきた連中が報われなさすぎる
56名無し検定1級さん:03/10/27 11:41
57名無し検定1級さん:03/10/27 11:41
>>54
異議ありスレに逝け!
58名無し検定1級さん:03/10/27 11:42
背信的悪意者もわからないやつは
民法の勉強まったくやってなかったわけだよな?
59名無し検定1級さん:03/10/27 11:43
もいらも問題うP希望。
60名無し検定1級さん:03/10/27 11:44
問題は大体>>34に張ってあるね。
これ解いてみてよ。簡単?
61名無し検定1級さん:03/10/27 11:45
序盤の憲法法学は易しいけど
中盤の行政法以降個数問題が激増
62連合会○○員:03/10/27 11:47
正直この業界飽和状態なんだよね。
個人的にも合格者なんてあと10年は必要ないと思うし。
現在の行政書士のステータスを手っ取り早く上げるには
試験を難しくするのが一番なんだよ。

63名無し検定1級さん:03/10/27 11:48
無意味に難しいだけの試験に価値などないな
64名無し検定1級さん:03/10/27 11:51
>>62
ステータスは上がるんじゃない?
ただ、それまで食えてた香具師が食えるかどうかはわからないがな。
どっちにしろ、仕事は実力で入ってくるんだろうしな。
65名無し検定1級さん:03/10/27 11:53
書士会の事務員ごときに問題云々言える権限も資格もないだろ
試験センター事務員なら多少わかるが・・・



見るに見かねて釣られてみた
66名無し検定1級さん:03/10/27 11:54
>>60
4341224

とりあえず7問解いたけど合ってる?
67名無し検定1級さん:03/10/27 11:56
無駄に難しかった罠・・・
68名無し検定1級さん:03/10/27 11:56
TACでは、1問だけ違うね。<問5
69名無し検定1級さん:03/10/27 11:57
>>66
うーん、解答は俺も覚えてないけど…
序盤は簡単だから。たぶん合ってると思います。
問題は行政法とかそのへんです

やる気失せます。。。。。。
70名無し検定1級さん:03/10/27 11:57
>>58
同感。馬路レスするが、まったくそのとーり。
「いろんなパターンの転得者問題を判断せよ」というわけでもなく
所有権、とあわせて、受験者を小馬鹿にした問題だ。
それにもかかわらず、2〜3割くらいの者しか書けてなかったので
「コイツラ何者?」と思った。

71名無し検定1級さん:03/10/27 11:57
> これ解いてみてよ。簡単?

一目で実務には関係のない話であることがわかったので、解かない
解けないんじゃなくて、解かない、多分、解けないと思うけどね
72名無し検定1級さん:03/10/27 11:58
>>66
問5は5じゃなかったっかな?
賠償ではなく補償だとかなんとか
73名無し検定1級さん:03/10/27 11:58
>>70
そこは漏れは解けてたよ。
74名無し検定1級さん:03/10/27 11:59
今年は84点で合格ですか?
40、18、26 Wセミナー
42、18、30 LEC
38、18、30 大原
みたいな感じでぎりぎりなんですよ。
先週33点で宅建ダメだったから心配で・・・
75名無し検定1級さん:03/10/27 11:59
>>66
つうか、問5で間違えてるようでは。。。
76名無し検定1級さん:03/10/27 12:00
何か、取らせるとこは簡単に取らせるけど
難しい所はメッチャ難しい。極端な試験になっちまったなぁ・・・
試験委員の悪意っていうか
77名無し検定1級さん:03/10/27 12:01
問5は漏れも間違えたな。
公開ってのが怪しいと踏んでさ。
刑事訴訟法かじったことがあるが、手続き聞いた覚えが無くて。
78名無し検定1級さん:03/10/27 12:02
開始25分でトイレに逝ったのは私です…。
休憩として2時半頃に逝く予定だったのになぁ。30分も説明聞いてる間はトイレに逝けないんだったら、開始ギリギリに着席すればよかった。
7966:03/10/27 12:02
ちなみにおれは去年の合格者で
ほとんどうろ覚えなんで勘弁
8077:03/10/27 12:04
ちなみに、5も怪しいとは思ったよ。
外国人が排斥されてる気かもとは思ったが、理念的には5の方が正しいと思ったからさ。
81名無し検定1級さん:03/10/27 12:04
>>74
合格できそうだが合格発表まで不安だろうな
最低の組み合わせ(38、18、26)にならないといいな
8277:03/10/27 12:05
おそらく字句と書いてるところからして、文言説とかにこだわったように見えるね。<問5
8366:03/10/27 12:08
なるほど
問5は17条と40条を引っ掛けてるわけね
84名無し検定1級さん:03/10/27 12:09
果たして顧客を前に条文暗唱する馬鹿なんてどれほどいるのか。
試験委員師ね
8566:03/10/27 12:10
34条は盲点だったなぁ
86名無し検定1級さん :03/10/27 12:11
>>74
TACの解答速報も確認してみたら?
8766:03/10/27 12:12
第三四条 何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与
へられなければ、抑留又は拘禁されない。又、何人も、正当な理由がなければ、拘
禁されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開
の法廷で示されなければならない。

第一七条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めると
ころにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

第四O条 何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときは、法律の定め
るところにより、国にその補償を求めることができる。


問5 正解は5だね
8874:03/10/27 12:14
行政法勉強した意味なかった
税法商法適当に答えて正解連発
個数問題出たら捨てるつもりだったので
でたらめに2か3つけたら正解
教養も社会は適当に2か3つけたら正解
なんか、でたらめだった

みなさんが簡単っていってるところほとんど間違えてる
民法1問行政書士法2問しかあってない
8977:03/10/27 12:15
ちょい待てよ、改めて条文読んでみたら、わからなくなってきたぞ。
90名無し検定1級さん:03/10/27 12:15
俺はユーキャンの教材で3ヶ月ぐらいダラダラ勉強してて
残り2週間ぐらいは毎日6時間程真剣にやりました。過去問も8〜9割方
意味もわかって解けるようになりますた。結果は53点どす。
テキストに載ってない問題がいっぱいでたのが納得できないなぁ。
勉強のしようがなくない?それともユーキャンが×なのか?
91名無し検定1級さん:03/10/27 12:16
>>88
運次第の試験というころです。南無
9277:03/10/27 12:16
おっ、そうか補償か。
今頃気がついたよ。
9377:03/10/27 12:17
法的に適正だから賠償では無く、補償なのね。
って、なんだよこれは!
94名無し検定1級さん:03/10/27 12:19
>>90
当方もユーキャン。ユーキャンの全国模試とか受けた?
俺はあれで半分近く行けてたから、おおっ、この調子で
やってやるぞー!みたいに気合い入って受けてみたら
70点弱で死亡。しかも半年勉強して、だよ。
ユーキャンのテキストは今回の試験にはまったくと言っていい位
対応してなかったけどそれも無理ないと思う。あの試験内容じゃ…。
行政法や憲法で必死になって覚えた単語が全然出ないとはねw
9577:03/10/27 12:20
法的思考で考えたら、語句に見事にやられたな(ニガ藁。
96名無し検定1級さん:03/10/27 12:21
踊る大捜査線の副総監みたいに
試験委員の糞ジジをロッカーに監禁したい
9774:03/10/27 12:23
>>86
TAC 40・18・28 でした!
9877:03/10/27 12:23
なんか、真面目に考えた自分が馬鹿らしくなってくるな。
99名無し検定1級さん:03/10/27 12:24
問題3はどの予備校も4にしているけど、1じゃないの?

「権利の保障のあり方」ということになると、
1は絶対的保障が及ぶけど、それ以外は公共の福祉による制限がありうる、
ということになりはしないだろうか?

もちろん、4だけは政策的制約にも服するともいえるのだが……。
10077:03/10/27 12:25
4は経済的自由だから別だと思った。
信教の自由とかも、場合によっては、絶対的に保障されるはず。
101名無し検定1級さん:03/10/27 12:25
>>99
その考え方は昨日も出てた<公共の福祉
が、スレの流れでは4だったと思う 珍問か
10277:03/10/27 12:28
芦部憲法持ってきまつ(藁。
10366:03/10/27 12:28
>>77
単純に国家賠償請求と刑事補償請求のひっかけということで
104名無し検定1級さん:03/10/27 12:31
行書は裁判事務も出来るようになるからね。
これからは1発合格は難しくなるだろうね
早めに取っておいて良かったよ。
105名無し検定1級さん:03/10/27 12:31
内田民法でも勉強すれば?
もう簡単に取得できて開業しやすいっていう謳い文句で受けるのやめようぜ。
106名無し検定1級さん:03/10/27 12:32
「 権 」
rightと聞けば、絶対「邦訳にはrightの意味が抜け落ちたね」のクダリを聞いているはずだと思うのだけども。。。

みなさん、本当に基礎方角を勉強したのですか?

たぶん、授業というものを受けてないでしょう!!!
107名無し検定1級さん:03/10/27 12:34
>>104
ホント去年受かってよかったよ。
とにかくこれで行書を叩くやつも少しは減るだろ。
10874:03/10/27 12:35
>>99
問題文に4だけ「法律の範囲内で」と書いてるよ
10966:03/10/27 12:37
問3は4だけが経済的理由であとは精神的自由だから。
あと思想良心の自由が絶対的なのはあくまで「内心にとどまる限り」
11077:03/10/27 12:37
葬式の時のごたごたのせいで芦部憲法が見つからない(鬱。
権はわかったよ。
29条では権利=rigthを一応知ってた。
41条ではその後のhigthestとlawmakingから推測して、国会は国権の最高機関であり、唯一の立法機関ってわかったからさ。
大学の法学部の基礎法学では問われるかなと言う感じかな。
もちろん、過去問とかには無いね。
11174:03/10/27 12:37
>>106
英検1級が役に立ちました
112名無し検定1級さん:03/10/27 12:39
>>106
あの問題の出題意図は29条1項と41条の中で共通する一文字を
単に聞いているだけ。
基礎法学の受講経験がなくとも容易に解答可能。所詮は資格試験。
113名無し検定1級さん:03/10/27 12:39
>>109
そういうことだね
11477:03/10/27 12:39
ちなみに、一般の基礎法学では、もっと重要なことを教えると思うよ。<rithtの意味じゃなくて
115名無し検定1級さん:03/10/27 12:41
>>106
予備校とかのテキストは過去問を編成しなおして
作られてるだけなので、基礎講習が抜け落ちている。
今回の試験はレベルが高いのではなくて、
予備校対策がなされただけ。
考える問題も、記憶問題といえるほどの記憶問題もなく
基本問題しかなかったよ。

ただ、範囲が広いので、過去問をはずされると
そういった基本問題でも初学者には、かわいそうなのかなと思ふ。
11677:03/10/27 12:42
>>109
漏れもその理由で選んだけどさ。
,ただ、保障のあり方って聞かれると迷うんだよな。
精神的自由が経済的自由に優越するのはそうなんだろうけど。
117nanasi:03/10/27 12:43
2年前に公務員試験を受けて、現在市役所勤務の者です。
知識が残っているかと思って1ヶ月程ある程度過去問を解いて社会情勢の
本を読んで挑戦してみました。
結果は73点です。

感想として、改めて勉強したところはあまり問われず、昔から知っていた基礎知識
で解けた問題ばかりでした。

行政書士のみを目指して過去問ベースで勉強されていた方々には無理な試験だったと思います。
11877:03/10/27 12:44
>>115
漏れもそう思う。
法学をかじったから漏れは仕方が無いと思えるが、かじってない香具師が可哀想すぎるね。
大学生レベルの法学を問うなら問うと、予めあったなら別だけど、予告無しだし。
11977:03/10/27 12:45
>>117
ちなみに、何学部?
12090:03/10/27 12:45
>>94
模試は試験2週間前ぐらいにやって60点ほどとれますた。
で、調子にのって、このペースでいけば受かるじゃん!
と思い試験当日まで必死にやったのに〜。
ユーキャンの試験直前対策の本なんて全く役に立たなかった・・・
121名無し検定1級さん:03/10/27 12:46
>>110
>29条では権利=rigthを一応知ってた。

rightでは??
122nanasi:03/10/27 12:46
>>119

法学部の司法崩れ公務員です。
12377:03/10/27 12:47
>>121>>110>>114
すまん、2つとも間違えてるよ。
あえて指摘するまでも無いから、放置してました。
124nanasi:03/10/27 12:48
>>121
権利=right 
は法学部の一年生のはじめの授業で習う内容です。
12577:03/10/27 12:49
>>122
だろうね。
基礎知識って言ったから法学系の香具師だと思ったよ。
そういう香具師らじゃなければ、法学がむずいと思って当然だと思うよ。
12677:03/10/27 12:50
>>124
大学で習う授業=資格試験に通じる。
って考え方が間違えだと思うよ。
12777:03/10/27 12:51
大学は研究機関だから英語知ってて当たり前だろう。
128名無し検定1級さん:03/10/27 12:51
>>124
>権利=right 
>は法学部の一年生のはじめの授業で習う内容です。

別に大学の法学部でなくても、中学校の英語で出てくる単語の意味のひとつじゃないの?
rightについて、「右」の意味しか知らない奴は教養がないということでしょ?
12977:03/10/27 12:53
そういわれて見ると、高校生レベルならわかるかもしれないな。<right
130nanasi:03/10/27 12:53
特殊な知識では無いと思いましたが、知ってたからのことですね。
ヒューマン・ライツ(人権)なんてのはたまにテレビでも聞くことです。

意識しないと判りませんね。

仕事いきまつ。
13166:03/10/27 12:56
行政法はむずいね。相当マニアックに条文覚えないときついな。
ある意味捨てかも
132名無し検定1級さん:03/10/27 12:56
問題3の4は「法律の範囲内」とあるように明治憲法22条の条文だった。
ひっかけだね。

ただ、2〜5はどのような理由にせよ制限を受けることがあるが、
1だけは絶対的保障が及ぶともいえる。
13377:03/10/27 12:58
思想の自由も対外的に表示された場合は、制約される気がするが。
判例が無いような気がするので、なんとも。
134名無し検定1級さん:03/10/27 12:59
↑思想が対外的に表示されれば、それはもはや表現の自由の問題。
13577:03/10/27 13:03
信教の自由は、対外に表示されると宗教活動の自由とかになるのに、その辺では裁判所も適当だよな。
136名無し検定1級さん:03/10/27 13:04
>>133
お前の頭は、dat落ちしやすい単なる掲示板かw
13766:03/10/27 13:05
てことは
問3は4だけが明治憲法であとは日本国憲法という分類だったわけか
13877:03/10/27 13:05
>>131
9問目の私法と公法の関係は、大学の行政法の授業では出てた。
最初の方に、私法公法2分論とかそういうので出てきた。
予想もして無かったから、漏れも解けなかったけどね。
13977:03/10/27 13:07
>>136
短期間に色々と勉強してきたので、整理できてないだけでつよ(ニガ藁
14066:03/10/27 13:08
1だけが絶対的保障にはならないよ
信教の自由の中の信仰の自由は内心の自由だから絶対的に保障されるし。
141 :03/10/27 13:15
漏れ今年初受験。結果75〜79点。
多分今の時期がみんな頭来て書き込みも一番ちゃんと見てるだろうからマジレスを。
漏れは宅建、マン管、管業、FP技能士とか去年取ったんだけど、そうすると試験慣れしてくるんだ。
行政書士は9月に入ってから出る順眺めて、10月入ってからまじめに勉強した感じ。
結果は駄目だったけど、テクニックみたいなのがついてくるから惜しい線までいけたと思ってる。

今年の問題についての感想は言わずもがなだけど、結構みんな試験場も学生っぽい人とか多かったから
試験慣れしてなかったんじゃなかろうか?
問5とかは問題文にきちんと「条文に照らして」みたいな事がかいてあったから単純にどっか
の単語が入れ替わってる可能性高い、とか、憲法の判例聞かれているのに肢は民法の判例だ、とか
わからなくても消せる肢を探し出すのがテクニックだよ。
それと、他の試験でもそうだけど、要項に「出題根拠となる法令」とかあって、それに「その他関連する法令」
とかあるのが多い。
その場合ちょこっとでも関係ありそうだったら全て許されるから見たこと無い法律でもいいことになっちゃう。
民法とか宅建に近い知識とかあったしね。

つまり、「過去問で問われている法律」だけで受けようと思うのは間違いなんだよ、この資格。
ほんとに、他資格に組み合わせて活用させる資格になっていくんじゃないか、と推測しまつ。
14277:03/10/27 13:20
>>141
そうなるのは別に構わんよ。
ただ、今まではそうじゃなかった気がする。
急にそうなったから、戸惑ってるのさ。
次の試験は来年だからねえ(鬱。
143名無し検定1級さん:03/10/27 13:21
>>139
いや、もう少し自分の頭で考えた方が良いのではと忠告したかった訳だが。

ほうりつの勉強は、暗記して整理するものじゃないです。

条文を素材に自分の頭で考えた上で、
テキスト上の整理された知識と自分のその時点での理解との異同を
確認して、自分の理解を修正していく。
そして最後に理解した内容を自分でコンパクトにまとめて暗記するんです。
理解したなら、コンパクトにまとめられる筈です。
144名無し検定1級さん:03/10/27 13:23
防火地域での民法適用排除なんかはホント、宅建だもんね。
まあ、今年落ちた人で来年も受ける人は結構いるだろうからリベンジ
しよう!


14577:03/10/27 13:23
>>143
言ってることはわかるが、どの辺がそうでないのかを教えて欲しい。
146名無し検定1級さん:03/10/27 13:26
前にいた受験生は「光」と書いてあった・・・。(藁
147名無し検定1級さん:03/10/27 13:28
去年受かってたんだけど登録してなくてよかったな
来年3月に登録しようっと
148141:03/10/27 13:29
取り合えずおいらは司法書士か司法試験受けたいのでw
憲法から総復習します
芦屋憲法だっけ?
民法とかも
司法試験対策で使うようなのでいい本あったら教えて下さい
149名無し検定1級さん:03/10/27 13:31
×芦屋憲法
○芦部憲法
150名無し検定1級さん:03/10/27 13:31
行政書士試験の存在価値がなくなりました。
合格率が5%切ったら、マスコミに取り上げてもらって
社会問題にしようぜ。
151名無し検定1級さん:03/10/27 13:33
「去年に対する調整措置」で終わる予感。
152名無し検定1級さん:03/10/27 13:34
>合格率が5%切ったら、マスコミに取り上げてもらって
>社会問題にしようぜ。

みっともないだけだよ。
俺も含めて落ちたヤツが悪いんだよ。
15377:03/10/27 13:36
>>143
少し反省。
知識に頼ってる部分はあるから、考えておくよ。
154名無し検定1級さん:03/10/27 13:41
恣意的に合格率を操作されてもたまらんな。
合格率を急激に下げるのならば、せめて半年前には公表すべきだ。
資格試験だろうと大学入試だろうと、過去の問題・合格率を
参考にして受験するのが当然だし、
試験機関においても勝手に受験生に信頼を裏切っていいはずがない。
155名無し検定1級さん :03/10/27 13:43
>>154
100%祖の東リです。
156757:03/10/27 13:43
>>744
まあ、正直、そういう問題は、捨て問でいったわけだが。
最後の数学2つは解けたよ。
後の時事とかは、新聞読んでないので駄目でした。
157神戸学院大学9号館:03/10/27 13:44
恣意的に合格率操作されても、ほんとに合格したけりゃ対策練って来い。
そういうことだろね。。。
158名無し検定1級さん:03/10/27 13:46
>>145

>>133の書き込みを見て、テキストの項目を縦割り知識として、
暗記している様が伝わった。

制度比較の視点抜きに勉強すると、
法律学はザルで水掬うような無間暗記地獄になりまつ。
去年一昨年ぐらいのレベルの問題だと単純な暗記だけで対応可だったかもしれませんが、
比較の視点を持って理解してないと、
ひねった問題、過去に出てない問題に対して、応用が効きませんし
インプット段階での苦労が大きいです。

どうやったら比較の視点が持てるかは、特効薬なしです。
そんな事を全分野で解説してる本は皆無だし、
講師レベルでも無理な人がほとんど。
ひたすら自分の頭で異同のエッセンスと考えていくだけです。
159名無し検定1級さん:03/10/27 13:48
これまで、過去問で対策とれたんだから、
今年度も過去問をメインにするのは当然だと思うよ。

それが合格への一番の近道だったんだから。
16077:03/10/27 13:50
>>158
いや、内心の自由が絶対的制約に服することも知ってたし、それを類推適用すれば、思想の自由もそうなるとはわかるよ。
(内心の自由の中に、思想良心の自由が含まれるとしたら上のは通じないけどさ。)
ただ、判例とかがあったら、原則そっちを使うんじゃないんかな?
だから、漏れの考えだけで言っていいものか迷ったんよ。
16166:03/10/27 13:50
べつに>>133のレスは間違ってないよ。
162名無し検定1級さん:03/10/27 13:51
>>158
最後の一文訂正

異同のエッセンスと
     ↓
異同のエッセンスを
163 :03/10/27 13:52
>>77
うだうだ言ってねーで早く勉強すれw
16477:03/10/27 13:52
だから、次の>>135で、>>134に対して突っ込んでるんだしさ。
16577:03/10/27 13:58
>>163
いや、どうせなら、反省して、ここで勉強するのもお得かなと(藁。
スレ違いかもしれないけどさ。
166名無し検定1級さん:03/10/27 13:59
漏れは、一昨年、昨年とほとんど勉強せずにいいセンまで行ってたので、
今年こそは、と思って勉強して望んだんだけど、今年の難易度の前に愕然。
法令 38
記述 15
教養 24
悩みに悩んで最後は勘にかけた問題が正解になってたりしてこの結果。
これまでは落ちてもさほど落ち込んだりしなかったんだけど、今年はショック。
来年もう一回受験する気になれない・・・
167名無し検定1級さん:03/10/27 14:00
ちなみに、今、何人が、このスレを見てるんだ?
番号、1!
168名無し検定1級さん:03/10/27 14:02
2!
169名無し検定1級さん:03/10/27 14:03
試験委員を殺して俺も死んでやりたい
そうすれば今年の受験生の悲劇がマスコミにクローズアップされるだろう
170名無し検定1級さん:03/10/27 14:04
「最近の若者はキレやすい」とね
171名無し検定1級さん:03/10/27 14:04
昨日、世界遺産のTVを見て禿げしく鬱になりました。
172名無し検定1級さん:03/10/27 14:05
ダァーーーーーーーーーーーーーーーーー
173名無し検定1級さん:03/10/27 14:05
3!
174神戸学院大学9号館:03/10/27 14:07
175名無し検定1級さん:03/10/27 14:07
>>133のカキコ内容は拙いが、間違ってない。
ただ、そういう内容のカキコをする時点で自分の頭で考えてないのがわかる。

>(内心の自由の中に、思想良心の自由が含まれているとしたら〜

別に知識不足を攻めてる訳じゃないから聞いておくれ>>77よ、

内心の自由と思想良心の自由の異同をちゃんと考えてるのかと云いたい。
別の文字で表現されているから、テキストで別々に項目立てされていたから、
全く異なる概念なのか?
両概念の、どこが同じでどこが違うから別々の文字で表現されているのかという視点で
テキストを読むのが、法律学のインプットなんです。




176名無し検定1級さん:03/10/27 14:08
5
177名無し検定1級さん:03/10/27 14:08
昨日、ぎゃふんという『死語』が頭の中を駆け巡りますた。
178神戸学院大学9号館:03/10/27 14:08
試験委員を殺して俺も死んでやりたい
そうすれば今年の受験生の悲劇がマスコミにクローズアップされるだろう

↑試験委員と行政書士試験研究センターにだね。
殺意ってこういうことで抱けるんだ・・・、って思いました。
今回の試験で。
17977:03/10/27 14:09
>>175
法律学としては、それで正しいんだろうが。
法規範となると、学説とかだけじゃ駄目なんじゃないの?
18066:03/10/27 14:10
表現の自由以外の精神的自由なんてみんな内心の自由と関連あるし
なんで>>133のレスくらいでそこまでむきになるのかまったく理解できないけどな。
おせっかいにもほどがあるわ。
勉強の仕方なんて人それぞれだから
できてしまえば丸暗記だってまったくかまわないわけで
181名無し検定1級さん:03/10/27 14:11
6!
182175:03/10/27 14:11
補足。
>>133の前段は拙いが間違ってないと言う意味ね。
判例は一杯ある。
内心が表現されたら表現の自由の問題だかなw
183名無し検定1級さん:03/10/27 14:12
7です!
184175:03/10/27 14:17
>>179

判例法規範や学説は、基本的に条文を解釈した結果です。
初学者は判例ベッタリでいい。論点よりもまず制度を理解しましょう。
18577:03/10/27 14:18
内心の自由については、心で思うことだよな。
漏れの感覚では、思想・良心の自由も思ってるだけなら内心の自由と同じ感じなのだが。
186名無し検定1級さん:03/10/27 14:19
>>182
違うよ
内心に留まらない思想・良心もあるわけよ
18777:03/10/27 14:21
>>186
要するに、平和主義者は戦争しないってところか?
188175:03/10/27 14:25
概念の広狭の比較。

精神的自由>思想良心の自由>内心の自由(内心領域内の自由という意味)

暗記するなよw
189名無し検定1級さん:03/10/27 14:26
  | それって、なにもできないってことか?
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ *、/      〜      ∧_∧
  __( ´∀`)(''''')            (・∀・ )___
  \ (つ   つ⊥ ____~━⊂ ヘ  .⊂)/
   ゝヽ(⌒)⌒) ゝ   ‖    (⌒)(_)ノ/
    ∧  ̄ ̄ ̄ ヽ.   ‖   /  ̄ ̄ ̄ ∧
 ___∧__________________
 | パスバタゴッキュンギアーーー
19066:03/10/27 14:27
>>188
・・・・・
やっちまいやがった
19177:03/10/27 14:27
>>188
対外的に表示されないものを、内心の自由として扱うってことに概念は近いんだろうけど、正確にはまだわからんかも。
192175:03/10/27 14:28
>>190
はぁ?
193名無し検定1級さん:03/10/27 14:34
 
問9の肢5ってみんな知ってるものなの?
肢3は排除は言い過ぎかと思い(緩和位?)5にしちゃったけど・・
19466:03/10/27 14:34
あほらし
信教の自由だって学問の自由だって内心の自由だろ
間違って丸暗記してんのはどっちだよ
195名無し検定1級さん:03/10/27 14:35
問題3って、単に条文上制限が明記されてるかどうかの違いなんじゃないかな。
自分はそんな単純な理由で4にした。他の肢も実際には制限があるものはあるけど。
196名無し検定1級さん:03/10/27 14:35
試験問題が見たいんだけど、どこにありますか?
197名無し検定1級さん:03/10/27 14:37
おいおい、殺すとか物騒なこと言うなよ。
もちろん、悔しい気持ちを表現する比喩なんだろうけどな。
一応、脅迫と取られるとひろゆきに迷惑がかかるから。
19877:03/10/27 14:38
芦部先生の教科書が無いのが痛いでつ;;
葬式のせいで、、、(埋もれてまつ)。
199名無し検定1級さん:03/10/27 14:41
200名無し検定1級さん:03/10/27 14:42
こんな詐欺みたいな資格試験なくせばいい。
公務員のみに与える資格でいいよ。
ハイリスク・ローリターンの無駄な試験。
こんな試験のために何年も費やして落ちたヤシに幸あれ!
20177:03/10/27 14:43
>>194
芦部先生は、どうも内心の自由の中に思想・良心の自由などを入れてるみたいでつね(鬱。
202196:03/10/27 14:45
>>199

ありがとうございます。
そこは見たんですが、
全部まとめてアップしているようなところはありませんか。
20377:03/10/27 14:46
ついでに、判例を重視したのは、法規範として使えるのが判例だからなんだけど。
学説は規範としては使いにくい側面があると思うんだけど。
だから、憲法も条文の曖昧さを判例で補ってるんだしさ。
20477:03/10/27 14:47
>>203
↑失礼、憲法学ね。
205名無し検定1級さん:03/10/27 14:55
行書の受験料は、都道府県の収入になるんだよね。
206名無し検定1級さん:03/10/27 14:56
司法試験組も落ち、ベテも落ち、
受かったのは俺が受験した会場のヤンキー女二人組だけかも・・・。

世の中間違っていると言わざるを得ない・・・。
207名無し検定1級さん:03/10/27 14:56
試験問題UPしてるとこない?
どの程度か解いてみたいんだけど
208名無し検定1級さん:03/10/27 14:59
>司法試験組も落ち、ベテも落ち、
>受かったのは俺が受験した会場のヤンキー女二人組だけかも・・・。


それは・・・無い。絶対に。w
209名無し検定1級さん:03/10/27 15:03
     O  W   D   L   T  突破  NES  AIP
問13  3   3   3   3   4  3    3    3.4
問16  3   3   3   2   2  2    2    2.3
問25  2   2   2   2   2  2    2    2.1
問26  2   2   2   2   2  2    2    2.3
問30  5   5   5   5   5  2    5    5.4
問35  4   4   3   3.4  3.4 3    3    3.4 下記参照
問45  4   4   3   3.4  4  3    3    3.4
問46  5   1   5   5   5  5    5    5
問54  5   5   5   5   5  5    5    5.2 5で確定?

記述問39B
TAC、AIPは「業務の禁止(停止)」とカッコ付き
DAI-X訂正 19:25
問16 2→3  問54 2→5
TAC  11:00訂正
※問35…出題者側は3を正解の意図で出している可能性が高いが、条文上4が正解。
大原 こっそり訂正
問35 3→4  問45 3→4
210名無し検定1級さん:03/10/27 15:06
難易度が上がろうが下がろうが、こんな形式の試験じゃ話にならんだろうに。
行書の業務範囲が今後拡大される方向ならなおさらだ。

ま、こんなこと言っても栓ないね。
211名無し検定1級さん:03/10/27 15:11
問45 大原が多数派の 3から4へ変更。

独自の答えを多数だしていたWセミナーに近づいてきた
実は解答速報の神はWか?
212名無し検定1級さん:03/10/27 15:21
>>209
法規の最大のネックは、問35番らしいね。
「3」か「4」か。
労働法に詳しい方の見解は如何でしょうか。
私は全く判らず勘で「3」にしてしまいましたがw
213名無し検定1級さん:03/10/27 15:25
問16も割れている。2がやや多いけど。
あ〜、この2つが没問になってくれ!
そうしたら、俺にも合格の目が出てくる!
エゴ丸出しなのでsageで逝きます
214名無し検定1級さん:03/10/27 15:33
問3なんだが俺は1にした。単純に考えれば1235は
精神的自由で4だけが経済的自由なので答えは4だろう
ただ某予備校講師も説明していたのだがそれはあくまで
試験委員がその立場に立っていればの話だそうだ
1が絶対的保障で2から5が公共の福祉に反するときは制限される
という立場に立てば1が正解の可能性もある
予備校では4が正解ということが主流だがその予備校講師は
答えが4だということにかなり自信ないようだったし
215行書ベテ:03/10/27 15:46
予備校でも解けない問題をなんで出すのか
216名無し検定1級さん:03/10/27 15:52
今回初挑戦でボーダーギリギリのものです。
私も16と35が没問になってくれると安心できるのですが、
昨年受験された方に質問ですが、昨年は没問は結局いくつ
あったのでしょうか。また、没問が発表されたのはいつ
なのでしょうか(基準公表時?それとも合格発表時?)
教えて下さい。
217行書ベテ:03/10/27 15:54
>>216
きみは一体なに?
司法試験ベテ?
218名無し検定1級さん:03/10/27 15:56
今年の問題簡単に受かる人は行政書士になんかならないよな。
今開業してる人も全然点数取れないんじゃない?
219216:03/10/27 15:57
>>217
今年、司法書士試験を失敗した者です。
司法書士を受けるのは今年で2回目です。
220名無し検定1級さん:03/10/27 15:57
>216
去年の没問は教養で1問だけ。
発表は12月の基準公表時。
221名無し検定1級さん:03/10/27 15:57
>>106
独学組や非法律学部にどうしろと・・・いや、俺は受けてたけど「京都恩人説」を信じてて
山本五十六や昭和帝を小バカにする教養の無い糞爺老害名誉教授の授業だったから
聞いてたけど何も身に入らなかったな。

朝日新聞と同じでツッコみどころが多すぎて。
222行書ベテ:03/10/27 16:00
もう行書という世界は姿を変えてしまった
223216:03/10/27 16:01
>>220
ありがとうございます。
やはり法令問題はある程度精査するでしょうから、
没問は出にくいでしょうね。ハァ
224名無し検定1級さん:03/10/27 16:03
ひたすら勉強したヤシより
鉛筆をサイコロにしたヤシが受かる試験。
存在意義なし!
225行書ベテ:03/10/27 16:04
昔は高卒の変わり者の救済試験だった。
今は高卒というもの自体が少ないが、法政などのアホ大卒や中退の変態は
数多く受験している。だけどそういう人間は受からない試験になってしまったのだ。
226名無し検定1級さん:03/10/27 16:04
さて、昨年までの問題レベルなら、そもそも大日本帝国憲法と現日本国憲法を混ぜて出題する
なんて考えられなかったし、仮にだしても、幾つかは旧憲法が混じってるって、ちゃんと説明してくれてた
のにね。
227行書ベテ:03/10/27 16:05
変わり者=会社、学校に馴染めない、就職できない、甲斐性のない
228神戸学院大学9号館:03/10/27 16:05
行政書士会は難しくなったと大喜びでしょうね。
229名無し検定1級さん:03/10/27 16:06
来年はやや易化すると思いますよ。
230名無し検定1級さん:03/10/27 16:07
難しくなってもな・・行政書士試験で・・。
231神戸学院大学9号館:03/10/27 16:08
今年は試験センターも気合いいれてましたね。
来年はやや易化傾向を信じましょうか…。
232名無し検定1級さん:03/10/27 16:08
さて、そろそろ意義有りスレから問題引っ張ってこようぜ。
233名無し検定1級さん:03/10/27 16:10
確かに以前と随分変わったね。
司法試験や司法書士、公務員を目指している
人たちが、保険代わりに受けるようになったのに
加えて、昨年くらいから弁理士試験の受験生が
試験科目の免除目当てに大量に受験するように
なった。おそらく合格者の中にもかなりの率で
そういう人たちが混じっているのだろう。
そんな連中いくら合格させたって、本命に
受かったらそっちに行くんだから、行政書士の
世界には何のプラスにもならないのに。
234行書ベテ:03/10/27 16:11
変わり者の子は変わり者
235行書ベテ:03/10/27 16:13
>>233
昔から、数パーセントはそういう人達だったんじゃないの?
だから、変わり者は10年ぐらい前から、何回受けても合格できない
236行書ベテ:03/10/27 16:14
「失われた10年」
237名無し検定1級さん:03/10/27 16:15
難しくなろーが易しくなろーが知ったこっちゃない。
もともと開業後のメリットも司法書士や社労士に比べれば少なく、努力したら
報われる試験。公務員へのステップ。というのがメリットだったのだが。
こんな詐欺みたいな事されて、やる気など起こりません。
何かの資格試験のついでに受ける。位の気持ちでいいでしょう。
行書取るために一生懸命勉強した人を、ここまで裏切った試験も珍しい。
238行書ベテ:03/10/27 16:15
変わり者はすべてホームレスか引きこもりになっていくのさ
239名無し検定1級さん:03/10/27 16:16
近年は論文が無くなった事により
司法試験・司法書士受験生が非常に
受験しやすい環境になったことは間違いない。
240行書ベテ:03/10/27 16:18
もう行書の難易度異常は10年前からはじまっていた
241名無し検定1級さん:03/10/27 16:20
司法試験、司法書士、公務員、弁理士試験の受験生が
幅を利かし、行政書士を本気で目指す人には厳しい
試験ですか。嫌な感じですね。
しかし、行政書士一本で勉強しているというのはどう
いう人なのでしょうか?合格しても、結構厳しいとは
思うのですが。ひょっとして資格マニアとか?
242行書ベテ:03/10/27 16:22
で、行書登録するのも司法崩れ、公務員崩れかもしれない。
243名無し検定1級さん:03/10/27 16:24
結局まじめに行書になろうとして奴はあまりいないのな。
次の試験へのステップとして受けたのに、落ちてしまったから悔しいだろうな。
244行書ベテ:03/10/27 16:25
おれおれ
245名無し検定1級さん:03/10/27 16:25
>そんな連中いくら合格させたって、本命に
>受かったらそっちに行くんだから、

大丈夫、本命に受からなかった人たちが行政書士に
なってくれます。
246名無し検定1級さん:03/10/27 16:26
誰か、教えてください

問39、なんで「業務の停止」だといけないのだろうか?
もちろん業務の禁止が正解なのは間違いないだろうが、
行書法14条を見る限り、俺にはどちらも正解にするのが
当然に思えるのだが。
247行書ベテ:03/10/27 16:27
ていうか行書余ってるんだから誰もならなくてもいいし
248名無し検定1級さん:03/10/27 16:28
「1年以内の業務の停止」だから♪
249名無し検定1級さん:03/10/27 16:28
行政不服審査法にあそこまでこだわって出題するなんて手抜きにもほどがある
250名無し検定1級さん:03/10/27 16:28
366 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:03/10/27 14:06 ID:???
記述式で正解範囲を広くしてバランス取りそうな予感。
例えば、権利自由、業務の停止、登録の取消、抹消あたりは
正解にするのでは?

367 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/10/27 14:07 ID:???
今年は合格率を柔軟に調整するためにたくさん疑義問題を作ったそうな。
正解を変えたり没問にすることによって適正な合格率を実現すると。

だって。
251名無し検定1級さん:03/10/27 16:32
>>246
ハゲドウ。

>>247
ま、会社の中や役所の中で法務部に配属されなくなるくらいの不利益だ罠。
252名無し検定1級さん:03/10/27 16:41
専門学校の行書試験担当講師の感想が聞きたい。
誰か訊ねたヤシいないか?
253名無し検定1級さん:03/10/27 16:43
専門学校に通ってるのって受験生の何%くらい?
1%無いと思うんだけど
254名無し検定1級さん:03/10/27 16:44
行政書士と賞状書士ってどっちがステータス高い?
255W速報採点で83点:03/10/27 16:47
来年も模試受けると思うと鬱でございます。来年の模試は各予備校とも英語問題出題間違えなし!でも来年の本試験英語出ない事は間違えなし!予備校なんてこんなもの!
256名無し検定1級さん:03/10/27 16:49
       _,,,, ,,,_
      i(,,_//_,, )
        |  U  ::::|
     |   .::::::|    旦~~~
       `ー---ー '

とりあえず、スケベ椅子とお茶おいときますね・・・
257名無し検定1級さん:03/10/27 16:50
>>252
去年もひどいけど、今年は更にひでえ試験だ・・・
とのこと

何を叫んでも不合格に変わりないから、勉強しましょ
258名無し検定1級さん:03/10/27 16:51
>>252
講師ですが、まだ問題を読んでいないので判断出来ません。
でもここを見てる限りかなり難しかったようですね。
受講生からの突き上げが今から怖いです…。
259名無し検定1級さん:03/10/27 16:51
つかぬ事を伺いますが、AAAAAAAさんが問題文を書き込んでたスレはどれでしたか?
260名無し検定1級さん:03/10/27 16:51
今年の問題はとてもよい。
行政書士試験は、難関試験になっていくのだ。
261ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 16:52
>>259
行政書士試験委員に異議あり!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067165209/

だよ。次スレはここか
行政書士廃止推進検討協議会準備組合
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1009554482/
って言っちゃったんだけど・・・
262名無し検定1級さん:03/10/27 16:52
>>256 あんた、気が利くねえ。ついでに、うまいAAだね・・・。
263名無し検定1級さん:03/10/27 16:57
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\         ノ\
    /    `ヽ、     /   ヽ
    l:::::::::     `ー──'    l
   .|:::::〔|::   (●)    (●)  |   合格者はどこですかざーぼんさん?
   |:::::::::::::::::  | \___/ |   | 
    ヽ:::::::::::::::::::.|  \/  |   ノ  
264名無し検定1級さん:03/10/27 17:00
きゃあああああああああああああああああ
もうやら
265名無し検定1級さん:03/10/27 17:00
事務の者ですが、担当の顔が見れなかった。
266名無し検定1級さん:03/10/27 17:00
      ______________
      | _____________ |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l:::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||      |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||  問題作成者 呪ッテヤル…
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
267名無し検定1級さん:03/10/27 17:02
今年は散々だったみたいだぬ。
反動で14年度合格者がひどい言われようだなw

因みに俺は12年度の合格者なんだが、今年と12年度比べてどう?
俺もラッキー組?問題全部見れないからわかんないんだ。
268名無し検定1級さん:03/10/27 17:06
>>267
12年度は新制度一発目だから、
過去問もなくて大変だったんじゃないかと思うよ。
269名無し検定1級さん:03/10/27 17:09
12年度は先輩。
13年度は運のいい先輩。
14年度は先輩に値しない。裏口入学と同じもん。
270名無し検定1級さん:03/10/27 17:09
平成14年度合格組は代書屋アホレベルであるが
今年平成15年度の合格組は高度法律家レベルとして
崇め奉られるであろう。
271名無し検定1級さん:03/10/27 17:11
でも今年騒いでる奴の中にはその14年度もダメだったヤシもかなりいるんだろ?
272名無し検定1級さん:03/10/27 17:12
なら14年度不合格者は何なんだ?
273名無し検定1級さん:03/10/27 17:12
>>269
14年度試験は裏口入学というより、ほとんどヤラセ茶番劇合格試験!w
274名無し検定1級さん:03/10/27 17:12
14でまともなやつが一掃されてどうしようもないゴミくずばかりが残った
上にこの難しさだから、合格率は2%いくかいかないかだな。
275名無し検定1級さん:03/10/27 17:13
問題作成者よ、何も自分の事を俺たちに聞くことはないでしょうに。
背信的悪意者!シャレにもならんワイ!!
276名無し検定1級さん:03/10/27 17:15
今年は超難関国家U種より↑。
277みよこ:03/10/27 17:17
超難!!こんなの出来なくても大丈夫よ!!
278名無し検定1級さん:03/10/27 17:20
>>269
まあ、なんとでも言えや。
こちとら去年がはじめてだったんでね。
試験なんてものは基準点をクリアすればそれでいい。
こんな試験を複数回受けるほうが名実ともにアホ。
279名無し検定1級さん:03/10/27 17:21
14年度は先輩に値しない。裏口入学と同じもん。
280名無し検定1級さん:03/10/27 17:22
>>261
ちくたん、年明けぐらいから公務員試験板覗くからその時はまたよろ
とりあえず県の嘱託でも受けようかな
281267:03/10/27 17:23
>>268
>>269
レスサンクスコ。ボロクソに言われなくてよかったw
282ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 17:24
>>278
はい、超ド級のアホです。
283名無し検定1級さん:03/10/27 17:27
279は後輩に値しない。なぜなら試験に通らないから。
284名無し検定1級さん:03/10/27 17:27
それでも勉強した奴にとっては、どの問題も、問57のような
簡単な問題みたいに正解が浮かび上がってくるんだろよ・・
285名無し検定1級さん:03/10/27 17:29
不合格者が合格者をバカにするのって滑稽だね
そんなことより自分の勉強不足を反省すれば?
286名無し検定1級さん:03/10/27 17:31
13年度が史上最高の難度でしょ
愚問没問の嵐だったんだから
287神戸学院大学9号館:03/10/27 17:32
司法書士への切り替えは漏れは頭悪いのでやめて、
賞状書士と行政書士を併願します。
288名無し検定1級さん:03/10/27 17:32
とりあえずメインにするのはやめとけ
289ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 17:33
>>280
よろしゅう。今は色んなとこに名無しで潜伏してる。
ちなみに、福岡県なら二丈町が募集してるぞ。
〆きりは11月初めだからまだ間に合う。
俺も受けるけど。

俺、この試験で、やっと目が醒めたよ。
グダグダしばらく言ったら、ひたすら勉強するのが良いんだって。
今年は過去の出題傾向に沿って勉強したら58は行ったかな。
今年の課題は民法かね。
これは時間かければできるようになる。

行政法は公務員試験のテキストにすら載ってないようなのには対処できないよ。

今年は行政書士の問題点を元に公務員の勉強やろうと思う。
目標は12月の教養のみの町役場を落とすか、来年の6月一発目を落とすか。

行政書士に落ちたらやっぱり、満遍なくやるしかないんだね・・・
290名無し検定1級さん:03/10/27 17:33
行政書士なんてカス資格だとか言ってさんざん悪態ついてた
調査士の野郎、昨日どうだった?って電話してやったら、
すごく意気消沈してた。
さすが行政書士なんて・・という言葉は出なかったな。
ざまあみやがれ、調査士なんかよりよほど試験範囲が広すぎ
て、的を絞れなくて、努力の成果が結果に直結しないある意味
難関の試験なんだよ、行書は。
受験生はその先の見えない困難と戦って勉強してるんだよな。
291名無し検定1級さん:03/10/27 17:35
行政書士は他の法律系試験の ついで で充分。
受けなくても全然OK!勉強する価値なし。
今回の試験がそれを如実に証明した。
292名無し検定1級さん:03/10/27 17:37
地方上級国2合格採用で行書落ち 勝ち組

地方上級国2不合格無職行書合格 負け組
293名無し検定1級さん:03/10/27 17:37
何回か受験すればいつか合格できるよ
記述で80%取れた人は
294名無し検定1級さん:03/10/27 17:40
自己採点で6割(84点)得点できた人いらっしゃいますか?
295名無し検定1級さん:03/10/27 17:46
法令・教養ともにぴったり6割(42点+24点)だったのに
記述で12点…氏にたい・・・・・・
296 ◆Qw5aKYwoS6 :03/10/27 17:47
あ、規制解けてた
>>295は漏れね
297名無し検定1級さん:03/10/27 17:48
予備校ごとに回答が違う奴は除外して82点ですた。
298名無し検定1級さん:03/10/27 17:53
司法試験>司法書士>>社労士>>宅建>>>>>>>>>>>>>>∞>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>行書
299名無し検定1級さん:03/10/27 17:54
公務員って給料悪くない?
300名無し検定1級さん:03/10/27 17:54
去年は有栖川識仁殿下が受験したので、問題がやさしくなってますた
301名無し検定1級さん:03/10/27 17:57
ここは本当にひどいところだね。
頭悪くて試験ができなかったってことをうだうだと問題作成者のせいにして、
自分だけができなかったわけじゃないんだって言い合ってオナニーしてる。
それが反省? マジで臭いよ、お前ら。
合格者が一人も出ない詐欺試験ならともかく、きちんと正解があって合格者が
いる試験なんだから、お前らがその合格者に完全に劣っていたってだけのはなしだよ。
自分の無能力を人のせいにすんな。

過去問中心の勉強を指導していたのは予備校だが、それを疑いもなく
信じ込んでいたのはあなたたちです。騙された方が悪いのです。
302名無し検定1級さん:03/10/27 17:58
>>299
給料は悪いけど、鼻くそほじりながら夢遊病者のような人生を
送りながらとりあえず生き長らえるには最適
303名無し検定1級さん:03/10/27 18:00
>>299
三年目に出向して手取り22マソくらいでつ。多いの少ないのかわからんけど。
自己採点で82点。もう嫌ぽ。
304名無し検定1級さん:03/10/27 18:01
イマドキ行書試験受けるところまで身を落とす人間が公務員の給与よりも
高い所得を得ることはないのである。
305名無し検定1級さん:03/10/27 18:03
行政法検定試験?
306名無し検定1級さん:03/10/27 18:03
>>298
司法書士とそれ以下の間には途方もない差があるような気がするが・・・
307名無し検定1級さん:03/10/27 18:07
>>301
別にそれでいいと思うぞ。
これまで行書に向けて頑張ってきたんだし、
ここ2〜3日はぐだぐだと言いたくもなるだろ。

そして、それからまた来年に向けてがんばれるなり、他資格を目指すなりすれば。
308行書死刑人:03/10/27 18:07
行書。それは法曹のロマン
309行書死刑人:03/10/27 18:08
行書。それは独立しかく
310行書死刑人:03/10/27 18:09
行書。それは典型的な足の裏の米粒
311行書死刑人:03/10/27 18:10
行書。それは企業内での使えない能力
312行書死刑人:03/10/27 18:11
行書。それは価値の変動する有価証券
313行書死刑人:03/10/27 18:12
行書。それは死角のある資格
314行書死刑人:03/10/27 18:14
行書。法律系資格。しかし法律知識能力の低い受験者
315名無し検定1級さん:03/10/27 18:15
>>301
実際に、これまで過去問で対応できてたの。
だまされたとかいう問題じゃなくて。

あれこれ手を出すより、過去問中心の勉強がこれまで合格までの近道だった。
しかし、今年は過去問だけでは通用しない箇所もあったというだけ。
だけど、今後も過去問中心の勉強は大事だと思われる。
316名無し検定1級さん:03/10/27 18:17
>※問35…出題者側は3を正解の意図で出している可能性が高いが、条文上4が正解。
(TAC解答速報より)

没問?
317名無し検定1級さん:03/10/27 18:18
はっきり言おう。
若い人は公務員試験の勉強をしましょう
行書の過去門は一切やる必要ありません
去年もそうでした
318名無し検定1級さん:03/10/27 18:24
まぁ、公務員の勉強をすれば、本来の勉強時間より2倍近くかかるけどもね。
319名無し検定1級さん:03/10/27 18:25
落ちたのを、試験問題のせいにするな。

「過去問から問題が出る」なんて、
資格予備校のプロパガンダにすぎないぞ。
試験が難しくなって、資格予備校の高笑いが聴こえてくるよ。ワハハハハ。
320ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 18:26
平成12年の民法と似たような問題が一問出てるけどな。
321名無し検定1級さん:03/10/27 18:28
>>319
今年もある程度は過去問で対応できるでしょ。
322名無し検定1級さん:03/10/27 18:31
>>248
なんで「一年以内の」までいるんだろう・・・
「お昼何食べた?」ってきかれたら「きつねうどん」で十分じゃねぇ?「うどん」では足りんだろうが「600円のきつねうどん」までいるのか?
「漢字を含む5字で、該当する用語」という条件なんだから「業務の停止」でも正解と言えるんじゃないかな。つーか正解にしてくれ!
323名無し検定1級さん:03/10/27 18:32
合格者占有率数十%なんてうたってる予備校に
ろくなところはない!本気で取り組んでないし
落ちてくれてまたお客さんになってくれる事を
願っているのが実情。予備校選びは慎重に。
騙されるなよ。

324名無し検定1級さん:03/10/27 18:32
>>321
過去問、ポケモン、いつまでいっとるんや、ドアフォー。


325名無し検定1級さん:03/10/27 18:33
択一試験はとりわけ、過去問対策が大事。
行書に限らず宅建も公務員試験も同じ。
326名無し検定1級さん:03/10/27 18:33
記述は採点が甘い(はず)
記述が怪しいというボーダー者は
良い方向に期待していいと思う
327名無し検定1級さん:03/10/27 18:37
>>324
おもんない
328名無し検定1級さん:03/10/27 18:38
記述の採点が甘いってどういう意味?
329名無し検定1級さん:03/10/27 18:43
今年、全体で5割超えた奴は何%いるんだろう?
330名無し検定1級さん:03/10/27 18:45
行政書士試験の難易度の不平等が、試験委員において考慮しうる諸要素を斟酌
してもなお一般的に合理性を有すると考えられない程度に達しているときは、
試験委員の合理的裁量の限界を超え、不平等を正当化すべき理由が示されない
限り違憲である。本年度においては、もはや試験委員の合理的裁量の限界を
超えて合格基準の平等の要求に反する程度になっていたものといわなければ
ならない。(最大判平15・10・26)

331名無し検定1級さん:03/10/27 18:51
問13
行政手続法が施行された時点(平成6年10月1日)では、同法と地方自治法の関係は希薄であった。
ところが、いわゆる地方分権一括法(「地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律」)により改正された新地方自治法(平成12年4月1日施行)には、第245条以下に、行政手続法と極めて似かよった規定がいくつか置かれることになった。
次のア〜オのうち、行政手続法と地方自治法が共通して定めを設けている事項は、いくつあるか。
ア、申請拒否処分の際の理由の提示
イ、許認可に際しての標準処理機関の作成・公表
ウ、許認可の取消しに先立つ聴分の実施
エ、許認可の取消しに際しての書面主義
オ、届出に関する到達主義

332名無し検定1級さん:03/10/27 18:53
去年の合格者だけど
ここにUPされた問題やったら
そんなに難しくないと思う。
予備校も受験生もこの試験を馬鹿にしてた結果だと思う。
むしろ良問だと合格者の皆様は、思ってるはずです。
333名無し検定1級さん:03/10/27 18:54
公務員の自己啓発用の内容ですな
334名無し検定1級さん:03/10/27 18:55
ゴミの14組うざいなー
335名無し検定1級さん:03/10/27 18:56
合格しても食べていけるか怪しい試験がここまで難しくなったら、価値無いかもね。
来年以降も多分、難易度が上がる事は有っても下がる事は無いだろうし。
336名無し検定1級さん:03/10/27 18:57
問題5 次の記述のうち、刑事手続に関する日本国憲法の条文の字句に照らして、誤って
    いるものはどれか。

   1 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発
    し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。
   2 何人も、正当な理由がなければ、拘禁されず、要求があれば、その理由は、直ち
    に本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない。
   3 すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける
    権利を有する。
   4 強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の
    自白は、これを証拠とすることができない。
   5 何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときは、法律の定めるとこ
    ろにより、国にその賠償を求めることができる。


337名無し検定1級さん:03/10/27 18:59
去年すべって今年こそはと、倦土重来を期して頑張ってきた人で
今年のあの奇問難問の前に撃沈した人、マジでかわいそう。

338名無し検定1級さん:03/10/27 19:01
問題9 行政に関する公法と私法の関係についての次の記述のうち、最高裁判所の判例に
     照らして妥当なものはどれか。

    1 食品衛生法の許可を得ないで取引をなした場合においては、消費者保護の法理に
     より、その取引に関する売買契約は私法上無効であり、買主は代金の返金を要求す
     ることができる。
    2 公営住宅に入居するにあたって、入居者は地方公共団体から使用許可を受けなけ
     ればならず、入居者と地方公共団体の間には公営住宅法ならびに関係条例が適用さ
     れるから、借家法は適用される余地は無い。
    3 防火地域内にある耐火構造の建築物の外壁を隣地境界線に接して設けることがで
     きるとしている建築基準法第65条の規定は、相隣関係に関する民法第234条の規
     定の特則として、民法の規定の適用を排除するものである。
    4 道路を利用する利益は反射的利益であり、建築基準法に基づいて道路位置の指定
     がなされている私道の敷地所有者に対し、通行妨害行為の排除を求める人格的権利
     を認めることはできない。
    5 公営住宅の使用関係は基本的に私人間の家屋賃貸借関係と異なるところはないか
     ら、公営住宅の入居者が死亡した場合には、その相続人は当該公営住宅を使用する
     権利を原則として継承する。


339名無し検定1級さん:03/10/27 19:05
バカたれが文句をたれないように、
合格は80パーセント以上にすればいいんだよ。
バカたれ、めちゃウザ。
340名無し検定1級さん:03/10/27 19:06
>>339
意味不明
341名無し検定1級さん:03/10/27 19:07
今年はまさに地位向上と1の言い分のような意見の為に受験生が犠牲になった
行政書士試験でした。

342名無し検定1級さん:03/10/27 19:07
がんばっていれば、いつか合格できますよ。

2,3日ウサ晴らししたあとは、気持ちを切り替えてがんばれ!
343名無し検定1級さん:03/10/27 19:08
バカたれが文句をたれないように、
合格は80パーセント以上にすればいいんだよ。
バカたれ、めちゃウザ。
344名無し検定1級さん:03/10/27 19:08
問題18 地方公共団体のいわゆる100条調査権に関する次の記述のうち、妥当なものはど
     れか。
 
    1 普通地方公共団体の議会は、法定受託事務・自治事務の区別なく、当該普通地方
     公共団体の事務すべてについて調査を行い、選挙人その他の関係人の出頭および証
     言ならびに記録の提出を請求することができる。
    2 普通地方公共団体の議会が、調査を行い、選挙人その他の関係人の出頭および証
     言ならびに記録の提出を請求するときは、あらかじめ当該普通地方公共団体の長そ
     の他関係する官公署との協議を経なければならない。
    3 議会が当該普通地方公共団体の事務に関する調査のため、選挙人その他の関係人
     に出頭および証言または記録の提出を請求した場合に、正当な理由がないのに、こ
     れを拒否したときは、条例の定めるところにより、2年以下の懲役または100万円
     以下の罰金に処することができる。
    4 議会は、選挙人その他の関係人が公務員たる地位において知り得た事実につい
     て、その者から職務上の秘密に属するものであることを理由に当該事実に関する証
     言または記録の提出を拒否されたときは、議員数の3分の2以上が出席しその4分
     の3以上の特別多数決に基づき、当該事実に関する証言または記録の提出が得られ
     ないときには公の利益が害される旨の声明を公にすることにより、選挙人その他の
     関係人の守秘義務を解除することができる。
    5 議会は、選挙人その他の関係人に出頭および証言または記録の提出を請求した場
     合に、正当な理由がないのに、これを拒否したとき、または虚偽の陳述をしたもの
     と認めるときは、告発しなければならない。ただし、虚偽の陳述をした選挙人その
     他の関係人が、議会の調査が終了した旨の議決がある前に自白したときは、告発し
     ないことができる。


345名無し検定1級さん:03/10/27 19:11
来年はやや易化
346名無し検定1級さん:03/10/27 19:12
>>343 行政書士登録の際に「品位不適格」で99%登録拒否とか。
347名無し検定1級さん:03/10/27 19:13
つうか、行書試験って一般教養5割、法律6割トータルで基準に達していたら全員合格させるのっておかしくない?
上位何%を合格者にするというのが妥当だと思うが。
何割得点出来た者全員を合格させるというんだったら検定試験だよ。
348名無し検定1級さん:03/10/27 19:15
(;´Д`)

349名無し検定1級さん:03/10/27 19:17
突破塾の合格者日記に行政書士で今年の監督をした人が
今年の試験の自分の点数を公開している。

法令択一 13問
記述   1.5問
教養   12問
合計   59点

だそうだ。
350名無し検定1級さん:03/10/27 19:18
昨年、2年前は、没問があったおかげで、低脳でも合格したが、
試験委員もこれじゃマズイってことで、個数問題増やしてきたんだろう。

イロイロ文句のある香具師はあると思うけど、
作文時代の行政書士試験のときは、
田舎県(地方交付税交付金が多い県)のほうが、
作文試験の合格レベルはかなり低かったと思われ。

なんだかんだ言っても、
全国統一の試験になった今のほうが不公平感はなくなったと思うんだが。
351神戸学院大学9号館:03/10/27 19:18
弁護士さんが問題を読んでいいました。
(国1経験者)

「国1の問題を法令、教養ともやり込んでおけば通る試験やで」

行政書士と違うやんけ! 
352名無し検定1級さん:03/10/27 19:18
>>345
それはどうだろ?
司法や司書からの流入は、増える事は有っても減る事は無いでしょ。
「法律家」にこだわらないなら、今後は社労務士か家屋調査士の方がコストパフォーマンスが高い気がする。

まあ、法律家にこだわりたいから行政書士が最後の砦なんだけどね。
私も含めてそういう人が流入し続ける限り、難化傾向が続く気がするな〜。
353名無し検定1級さん:03/10/27 19:20
>>352 社労士採りたいから頑張ってるんだけどね。
354名無し検定1級さん:03/10/27 19:21
行政書士試験研究センターのHPには、
>平成15年度行政書士試験合否判定基準は、概ね平成15年12月中旬に公表します。
とあるのだが、今年に限り70点で合格・・・・って訳にはいかね〜だろうなぁ。
355庶民X:03/10/27 19:21
別のすれでも書いたのですがここでも書かせてください。

友人と2人で行政書士受験した。私と友人は共に日本の法学部出身。
私は国内企業の社会人をしながら約20万円弱くらいだして10ヶ月予備校に通った。
しかし過去問重視の予備校の授業では今年の試験は対応できず74点で敗退。

一方で、友人は夏以降から独学で勉強して110点前後の高得点で合格。もちろん足きりにもあわず。
友人は外資コンサルタント職で、日本の大学以外にアメリカの大学院を2つ卒業している。
いまはやりのMBA保持者でもある。しかも海外の公認会計士と税理士の資格を院在学中に取得している秀才だ。
今回の教養で34点とってた。教養ではやはり経済・会計のバックグラウンドが違うと思った。法令の税法とってた。
英語の問題では「あれって、国会は国権の最高期間であって、唯一の・・・うんぬんと所有権不可侵条項でしょ?しかも権利のrights
と権力のpowerについての言及があったじゃん。」とさらっといわれてしまった。英語力の差も
かなりあった。「でも民法・憲法・行政法・地方自治法はどうやって勉強したの?」
って聞いてみたのだが、「Civil Code(民法)とConstitution(憲法)はアメリカでも
勉強したし、司法書士と司法試験、それから公務員試験と公務員の昇進試験のテキストと
問題集も勉強しといたからね。」といっていた。素質だけじゃなく努力家なのね。めちゃめちゃ忙しいにも関わらず。
本気で取り組んで落ちた私と付き合いで受けて受かった友人。でも彼は行政書士は使える資格だって
いってくれて、「今回は難しかったよ。」といってくれたのでちょっと救われた。
知的資本の格差ってあるんだな、と彼の優しい言葉により一層そう思わざるを得ない。
356神戸学院大学9号館:03/10/27 19:22
>司法や司書からの流入は、増える事は有っても減る事は無いでしょ

私も来年は難化傾向が続くことと思います。
ああ、辛い。
357名無し検定1級さん:03/10/27 19:22
           ∧∧
           /⌒ヽ)  弁護士、司法書士が無理でも
          i三 ∪   最低限、行政書士に成りたいぽ。
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三

358名無し検定1級さん:03/10/27 19:25
>>352
すごいぽ。開業する機材リースできるほどの信用があるぽ?
書類だけなら誰でも書けるぽ。
359名無し検定1級さん:03/10/27 19:26
14年組氏ね。
360   :03/10/27 19:27
昨日は人身事故で電車遅れアセタ。自殺するんやったら、せめて平日の昼間にしてくれよ、人生の敗北者諸君!

まったく試験勉強してなかったので、前の席の人の答え丸写ししますた。おかげで記述式ぜんぶ書けました。合格してたら儲けもん。だから、前年より難しかったのかどうかなんて漏れは知らん。

来月は法学検定2級の試験。勉強してねえ。またカンニングさせていただきます。






361名無し検定1級さん :03/10/27 19:27
俺の大学の教授でもある試験委員が今日やたらとニヤニヤしてたらしい。
悲しくなったな…こんな奴に俺は振りまわされたのか
362名無し検定1級さん:03/10/27 19:29
文句をいうな。
文句があるなら、25歳以上の日本人だったら、あした衆議員に立候補しろ。
そして、行政書士法を改正して、特認禁止にしてくれ。


363名無し検定1級さん:03/10/27 19:29
兼子のオヤジ、今日「勝った」っていってたそうだね。
364名無し検定1級さん:03/10/27 19:29
>>358
家屋調査士についての御指摘ですね。
3年位どこかの事務所で実務経験積みながら貯金して、なるべく安い機材を手に入れるというのはいかがでしょう?
365名無し検定1級さん:03/10/27 19:30
>>361
俺の大学=駿台
366名無し検定1級さん:03/10/27 19:30
14年組氏ね。もう一度言う。14年組氏ね。



367名無し検定1級さん:03/10/27 19:31
>>360
検定試験をカンニングして合格してどうすんの?w
368名無し検定1級さん:03/10/27 19:31
349 :名無し検定1級さん :03/10/27 19:17
突破塾の合格者日記に行政書士で今年の監督をした人が
今年の試験の自分の点数を公開している。
法令択一 13問
記述   1.5問
教養   12問

合計   59点

だそうだ。

去年は100点以上とって合格したみたいだけど。
369名無し検定1級さん:03/10/27 19:33
>>365
残念、違うよ。
370名無し検定1級さん:03/10/27 19:34
来年は個数問題が55問になります
371名無し検定1級さん:03/10/27 19:34
1年間試験勉強していなくて59点なら十分。
372名無し検定1級さん:03/10/27 19:38
今年はトータル3時間しか勉強していなかったけど70点だった。
2年前に83点までいって頭がポカーンとおかしくなっちゃった。

とりあえず、毎年行政書士を受験するのがライフワークになった。
373名無し検定1級さん:03/10/27 19:38
合格して阪神日本一というシナリオが崩れた
374名無し検定1級さん:03/10/27 19:38
14年組を馬鹿にしてるヤシで去年受けてない確率ってどんなもんやろ?
375名無し検定1級さん:03/10/27 19:39
>>372 うらやますい
376名無し検定1級さん:03/10/27 19:41
あーあー
全くヒデェなぁー
過去の合格者を馬鹿にする行書受験生
醜いぜ
377名無し検定1級さん:03/10/27 19:42
>>374
去年落ちてて、14年組を馬鹿にしてるやつがいたら、面白い。
378名無し検定1級さん:03/10/27 19:43
>>377
いそうだね。
379名無し検定1級さん:03/10/27 19:43
>>375
7割は去年の受験者だと思われる
去年落ちて今年再起を掛けてる感じじゃない?
380名無し検定1級さん:03/10/27 19:43
コネがまったくないので、
「俺なんか一回もマンションの表示登記したことないよ」と、
貧乏ビンボーチョウサシの嘆き。
381名無し検定1級さん:03/10/27 19:44
>>379
被害妄想だにゃ。
382名無し検定1級さん:03/10/27 19:44
いやあ、去年受けりゃ良かった(泣


383名無し検定1級さん:03/10/27 19:44
毎年、合格したらすごいかな?
384名無し検定1級さん:03/10/27 19:47
はっきり言って今年の試験簡単だったよ!!合格確実です^^みんなどんな勉強してたんだろうね。あはは^^
385名無し検定1級さん:03/10/27 19:48
13年組みは、没問委員会の会派の活躍が目覚しかった
14年組みは、木星という青年が一生懸命受験生を励まし
受験対策のスレを作っていた。
これらの人物がいたから、過去問だけでなく試験委員の傾向や対策
試験傾向や今後の行書のあり方を学び取り去年の成果が出たと思う
今年の連中は、はなっから舐めてかかってたのが致命傷だと思う
反省会なら、反省が先だよ
386名無し検定1級さん:03/10/27 19:48
>>384
何点だった?
387名無し検定1級さん:03/10/27 19:50
はぁ〜・・・不合格確実・・・・しょうがない・・・ウンコでも食べるか・・・
388ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 19:51
>>385
せやね。
さて、悪問、ボツ問などは、さておいて今年は基本的に「今までどおりだろう」と舐めていたのが
いかんかった。

初受験の人や予備校に通ってた人にはご愁傷様としか言えない。
これから、今まで出たような所の条文を読みこむしかないのかね。

しかし、聴聞書ねぇ・・・・
389名無し検定1級さん :03/10/27 19:51
試験官バイトのねぇちゃん!
問題用紙と間違えて試験官マニュアル置いちゃだめよ!
390名無し検定1級さん:03/10/27 19:52
受験生じじ、ばば、ヤンキー多すぎ。
さすがに同類にならずに、ほっとしている。
391名無し検定1級さん:03/10/27 19:53
14年組合格者とは一緒にしてもらいたくない。

            By 15年度組
392名無し検定1級さん:03/10/27 19:53
>>385
行書の受験生は2ちゃんの住人だけじゃないんだから、
木星という青年が19%という合格率を導いたわけじゃないだろ。
393名無し検定1級さん:03/10/27 19:53
>>388 ま、今年一発は無理とも思ってたけどね。
394名無し検定1級さん:03/10/27 19:53
100前後
395名無し検定1級さん:03/10/27 19:55
あれ?!ウンコって意外と美味しいんだね・・・
396名無し検定1級さん:03/10/27 19:57
ケインズには最初あせったが、よく読めばチョー簡単問題。
代表的な著作に答えが書いてあるよ。
マルクス&ケインズは経済学の2大巨匠。
397名無し検定1級さん:03/10/27 19:57
>>395
米国行政書士受験申し込み受付中!
今からでも、間だ間に合う!
398名無し検定1級さん:03/10/27 19:58
行政書士受かれば、いまいる民間企業のリストラ要員から、
ワープできると思っている香具師多いので、
ジジババンが、ストップ高 気配値のように増殖してしまツた。
399名無し検定1級さん:03/10/27 19:58
14年合格者は、勝ち組みだけど「ヴァカ組」とも言われて差別されるかも。
14年の上位合格者カワイソ。
400名無し検定1級さん:03/10/27 19:59
>>393
米国代書士、米国賞状書士受験案内送ります。
401名無し検定1級さん:03/10/27 19:59
≪サンジャポ試験管理分析室長テレンスリー氏のコメント≫

この試験は、受験生に対するテロと言っても過言ではない。
試験委員はヒジョーに危険な存在です!
402来年合格 ◆Ta5Ir2P/0o :03/10/27 19:59
>>399
て言うか、事実そう思ってるし(w
403名無し検定1級さん:03/10/27 20:00

権を「力」と書いて合格した者の数を知りたい。
404名無し検定1級さん:03/10/27 20:01
ジジババ対策として、英語などが出題された模様。
405名無し検定1級さん:03/10/27 20:01
それでどの本使えばいいの?
406名無し検定1級さん:03/10/27 20:01
教養は中高6年間でちゃんと勉強したかどうかの問題だな。
まあ、これはDQN排除計画と言ってよかろう。
407名無し検定1級さん:03/10/27 20:01
もし、インタ-ネットや2チャンのない時代だったら
今ごろ、一人で悶々としてるんだろな。(-ε-
408名無し検定1級さん:03/10/27 20:02
>>402
今年合格の私から見れば、君はクズ。
409名無し検定1級さん:03/10/27 20:02
≪14年底なし沼と化した受験会場にて・・・≫ 
        
                ..∧_∧
    藤岡タイチョオー!>( ・д・) _<助けてぇー!!  
                ̄_ ̄ ̄
410名無し検定1級さん:03/10/27 20:03
来年、新規参入者激減しそう。
411名無し検定1級さん:03/10/27 20:04
14年合格だけど、関係ないよ
行書仲間で試験になんか興味ある人いないしね
何年度の試験で合格したとか何点だったとかは全く話題にならない
それより、仕事ができるか、仕事をとれるかどうかが勝負
412名無し検定1級さん:03/10/27 20:04
来年はジジババは受験断念するのか?
動向が注目される。
413ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 20:05
>>393
他の年だったら一発も有り得たんだろうけどね・・・・

>>404
インターネット問題や文章理解での個数問題、行政手続きオンライン法、予算編成は高齢者を
仕留めに掛かってる感があったね。
414名無し検定1級さん:03/10/27 20:05
出身大学も、何年卒なんて気にするか?
415名無し検定1級さん:03/10/27 20:06
>>407

hageDO!

2ちゃんは素晴らしいと今さらながらに思う・・・・。
416行書死刑人:03/10/27 20:06
14年15年試験。どっちにしても早く合格して実務覚えなきゃ負け組みだよ。
417名無し検定1級さん:03/10/27 20:06
14年度合格者に15年度の試験受けさせてダメな奴は
合格を取り消しにしてほしい。
418ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 20:07
>>414
大学にいる間、受けたセンターの年の話は気になるな。

ただ、そこで意外な奴が浪人しててビビルことも有るが、基本的に学年の話で納まる。
何年に入ったかが話題になっても何年卒か、は気にならんね。
419名無し検定1級さん:03/10/27 20:07
>>414

卒はともかく、不正入試とかがあった年の入学だと気になるかも
でも当人が思っているほどではないのは確かだ
420名無し検定1級さん:03/10/27 20:08
オレは今年宅建と行政書士のダブル受験に挑戦して、宅建45、行書95で
ダブル合格。ちなみにどちらも初回受験。
421名無し検定1級さん:03/10/27 20:08
行書くらいでほざくな。
422ルーク:03/10/27 20:09
>>417

そんな怖いことは言わないでくれ
423名無し検定1級さん:03/10/27 20:09
弁理士受験生とかが科目免除狙って受けるように
なったからレベルが上がったのかも?14年度の合格率を見て
弁理士会側から免除科目にするから難易度
上げてもらわんと困るとクレームがついたかも。
だから兼子試験委員長以下委員は必死に難問を作った?
424名無し検定1級さん:03/10/27 20:09
15年行書合格したくらいで何が誇れる?さっさと仕事しな
425名無し検定1級さん:03/10/27 20:10
>>421
「行書くらい」に落ちたのか?来年頑張れよ。
426名無し検定1級さん:03/10/27 20:11
試験センターも受験者平均をみて「難しかっただろうな」くらいのことは
思うだろうね。
427名無し検定1級さん:03/10/27 20:11
一つ教えて欲しいですけど、行政書士試験研究センターのHPに
合否判定基準は12月中旬に発表しますって書いてますよね?
これって1月の発表とは違うものなんですか?
ひょっとして合格点が挙がったり下がったりとか。。。
428名無し検定1級さん:03/10/27 20:12
>>423
そりゃ言える。
相対評価にすればいいのに…
>>427
しない
429名無し検定1級さん:03/10/27 20:13
>>423
弁理士スレまたは特許庁のhp行ってみ
合格者の一番比率が多いのは
行書合格組みですよー(弁理士受験者では行書は優秀といわれてるよ)
という事は、今までの合格者が活躍してると言う事じゃん。
俺は来年行書登録して受験するつもりです。
430名無し検定1級さん:03/10/27 20:14
義男は、慰謝料を払わなくて…はならない。
431名無し検定1級さん:03/10/27 20:15
>>429
弁理士受験生がついでに行書とって、
免除受けただけ。
432名無し検定1級さん:03/10/27 20:15
阪神優勝!
433名無し検定1級さん:03/10/27 20:16
もともと弁理士受験生=優秀。
もともと行書=??
434名無し検定1級さん:03/10/27 20:16
弁理士スレいって文句たれてくる!
435ルーク ◆zfR.Gyosho :03/10/27 20:17
しかし毎年なにかと問題が出る試験だね
436名無し検定1級さん:03/10/27 20:18
きょねん、2年前と、没問の影響で、予想外に合格しゃがふえちゃった。

今年は、かなり釘が渋くなった。


437名無し検定1級さん:03/10/27 20:18
>>431
だろ?
という事は受験生のレベルが高かったという事だよ
13・14組の方がね。
あんま言うと、同じ試験を志したもの志している者同士で
醜い争いになり、2chスレで物笑いの種になるから言いたくないけどね。
今年は確かに難しいかもしれないけど、予備校初め油断していたのは認めて欲しいよ
438名無し検定1級さん:03/10/27 20:21
弁理士受験生が行書で免除狙っている奴で
 
行書が合格できず足踏みしてる奴けっこう

いるんだろうな。かわいそうに。
439名無し検定1級さん:03/10/27 20:21
14年組を叩いてるのはごく一部の厨だけでしょ。
悪いのはこんな問題を作った方であって、14年組を恨むことではない。
まともな人ならそう考えると思うけどね。
440名無し検定1級さん:03/10/27 20:21
行書スレは常に荒れてる…
441名無し検定1級さん:03/10/27 20:22
昔、旧ユーゴから、国際列車でギリシアの
オリンピアまで行った事がありました。
旅情いっぱいの問題でした。
442名無し検定1級さん:03/10/27 20:22
>>437
頭大丈夫ですか?
今年の試験問題全部ご存知ですか?
日本語きちんと話せますか?
443名無し検定1級さん:03/10/27 20:23
ジジ・ババはすでに駆逐された。
次は、ヤンキー対策だ!
444名無し検定1級さん:03/10/27 20:24
>>442
ヤンキー、ハケーン!
445名無し検定1級さん:03/10/27 20:26
>>437
14年組みを馬鹿にするつもりはさらさらないが、
今年の受験生が油断していたとは思われたくない。
ごく一般的な勉強をして、試験に裏切られた者達を、
油断とよぶのはあまりにも酷ではないかな?
実際に今年の問題は難問というよりも奇問珍問の類であり、
誰が予測できただろう。
446名無し検定1級さん:03/10/27 20:26
試験が終わって、なんかすごい脱力感がある。
あと味が悪いというか、気分が悪い。抗鬱剤のんだ。
447ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 20:27
そもそも教養の国語で並び替えではなく、個数問題2問を出したこと自体が
例年と違う大きな変更点だと思う。
448名無し検定1級さん:03/10/27 20:27
>>444
キモオタク丸出し。
449法定業務:03/10/27 20:27
13年組みは、盛んにおかしな問題について議論し、センターにもアプローチして、
没モンを勝ち取っています。15年組みの方も嘆いてばかりでなく、疑義があれば、
大いに議論してください。結構関係者は見ているような感じがしますよ。
450名無し検定1級さん:03/10/27 20:28
  アパートなんて何年か使っているとボロになるのがナチュラルだろ。
敷金減額するときの、挙証責任は、
ぼったくり貸主側にあるように、法律を改正しよう。
451名無し検定1級さん:03/10/27 20:28
14年合格組です。
あなた達いつまで逆恨みしてるんだい。
ただあなた達が頭が悪いだけの事でしょ。
来年開業します。お先に!
452名無し検定1級さん:03/10/27 20:28
俺が駄目だったから、阪神もだめぽ…
453名無し検定1級さん:03/10/27 20:29
>>439
同意
しかし悪問を作る事に掛けては超一流な先生方が
素直な問題を出してくると勘違いしてる事自体に
落ち度が有るとも思う。
>>442
悔しいのはわかるが、それがこの試験の特徴だろ?
2chネラーなら熟知しててもいい筈だがな
454名無し検定1級さん:03/10/27 20:31
だからさー。15年度の試験問題解いてから偉そうに言えよ。
455名無し検定1級さん:03/10/27 20:33
14年組が今年の問題といたら60点台じゃないのか
それぐらいレベルが違うってこと
不公平だろ
それをいってるんだよ
456名無し検定1級さん:03/10/27 20:33
行政書士試験 これからの対策

法令

学者本(司法試験でいう所の基本書)や判例集の読み込み
試験委員の著作の熟読
司法書士国1等のテキスト、問題集の活用

教養

新聞の熟読
試験委員の著作の熟読
テレビニュース(ニュースステーション、WBS)、NHKドキュメンタリー等の欠かさぬ視聴
国1等のテキスト、問題集の活用
知恵蔵、イミダス等を常に参照するくせをつける


今現在、書店に並んでいる行政書士用教材ではもはや対処不能であることがはっきりした

科目勉強時間配分も根本的見直しが必要。もはや民法商法地方自治法は捨てられない。絶対に。
行政法も原田先生の基本書ぐらいは読み込まんと。行政法は国一クラスよ。判例百選も要るか。
457名無し検定1級さん:03/10/27 20:34
私も来年開業します。みなさんお先です。
458名無し検定1級さん:03/10/27 20:34
もっともっと難しくしてほしい。
司法試験を超える合格率1%くらいまで
行政書士が有名になるために
459名無し検定1級さん:03/10/27 20:36
つうか、この資格取ってみんな開業していくんだなw
460名無し検定1級さん:03/10/27 20:36
問題20 地方自治法上の法廷受託事務に係る処理基準に関する次の記述のうち、妥当なも
     のはどれか。

    1 都道府県の執行機関は、市町村の執行機関の担任する第一号法定受託事務および
     第二号法定受託事務について、市町村の執行機関が当該法定受託事務を処理するに
     あたりよるべき基準を定めることができる。
    2 各大臣は、その所管する法令に係る都道府県の法定受託事務の処理については、
     都道府県が当該法定受託事務を処理するにあたりよるべき基準を、都道府県との協
     議に基づき定めることができる。
    3 各大臣は、特に必要があると認めるときは、その所管する法令に係る市町村の執
     行機関が担任する第一号法定受託事務および第二号法定受託事務の処理について、
     市町村の執行機関が当該法定受託事務を処理するにあたりよるべき基準を定めるこ
     とができる。
    4 各大臣は、特に必要があると認めるときは、その所管する法令に係る市町村の執
     行期間が担任する第一号法定受託事務および第二号法定受託事務の処理について、
     都道府県の執行機関に対し、都道府県の執行機関が定める処理基準に関し、必要な
     指示をすることができる。
    5 法定受託事務の処理基準は、一般的基準にとどまらず、個々具体的な事例を対象
     とすることができ、かつ、個々の都道府県または市町村に対し、訓令または通達の
     形式で発することもできる。


461名無し検定1級さん:03/10/27 20:36
試験委員をかえてくれ。
462名無し検定1級さん:03/10/27 20:36
行書は資格手当てのために取ったから
難易度あがろうがどうがどっちでも良い。
年度の難易度に応じて、資格手当てが変わるわけではないしな。
取れば給料があがる
ただそれだな。
463名無し検定1級さん:03/10/27 20:37
>>458
司法試験を越えたら、みんな司法試験をうけるよ
464名無し検定1級さん:03/10/27 20:37
>>456
条文の読み込みも大切だよ。模範六法とか買って、判例と一緒にじっくり読むと応用力が
つくよ。俺はそれで今年の法令は65(44+21)。
465名無し検定1級さん:03/10/27 20:38
有名になったって業務の範囲も広くないし、もうからなそう。
地味業種ナンバーって感じ。あまり難化させても意味ありません。
466名無し検定1級さん:03/10/27 20:39
456>もう論文対策も意味ないぞ。それはすでに予備校がやってる。それで各校このざま。確実に奴らは裏をかいてる。
46714年組:03/10/27 20:39
問題借りて見たよ、こりゃあ確かに不公平だな
でも、私たちには責任はないからなあ
毎年同レベルの問題作るってのも大変だろうが
今回のはひどいよな
 
みんなで没問の可能性を探してみたら?
468名無し検定1級さん:03/10/27 20:39
行政書士試験よ。いったい何処へ向かう?
469名無し検定1級さん:03/10/27 20:40
>>458
心配しなくても、遠からず司法書士のちょっと下くらいになるよ。
これまで「比較的取り易い」と言われてた資格は、これから急激に難しくなるよ。
行政書士が、その先駆けになっただけ。
とはいっても、1年でこれだけ難しくするのは無茶だけどね。
470名無し検定1級さん:03/10/27 20:41
問題18 地方公共団体のいわゆる100条調査権に関する次の記述のうち、妥当なものはど
     れか。
 
    1 普通地方公共団体の議会は、法定受託事務・自治事務の区別なく、当該普通地方
     公共団体の事務すべてについて調査を行い、選挙人その他の関係人の出頭および証
     言ならびに記録の提出を請求することができる。
    2 普通地方公共団体の議会が、調査を行い、選挙人その他の関係人の出頭および証
     言ならびに記録の提出を請求するときは、あらかじめ当該普通地方公共団体の長そ
     の他関係する官公署との協議を経なければならない。
    3 議会が当該普通地方公共団体の事務に関する調査のため、選挙人その他の関係人
     に出頭および証言または記録の提出を請求した場合に、正当な理由がないのに、こ
     れを拒否したときは、条例の定めるところにより、2年以下の懲役または100万円
     以下の罰金に処することができる。
    4 議会は、選挙人その他の関係人が公務員たる地位において知り得た事実につい
     て、その者から職務上の秘密に属するものであることを理由に当該事実に関する証
     言または記録の提出を拒否されたときは、議員数の3分の2以上が出席しその4分
     の3以上の特別多数決に基づき、当該事実に関する証言または記録の提出が得られ
     ないときには公の利益が害される旨の声明を公にすることにより、選挙人その他の
     関係人の守秘義務を解除することができる。
    5 議会は、選挙人その他の関係人に出頭および証言または記録の提出を請求した場
     合に、正当な理由がないのに、これを拒否したとき、または虚偽の陳述をしたもの
     と認めるときは、告発しなければならない。ただし、虚偽の陳述をした選挙人その
     他の関係人が、議会の調査が終了した旨の議決がある前に自白したときは、告発し
     ないことができる。

471名無し検定1級さん:03/10/27 20:41
現試験委員も4年目になるし、
来年あたり何人かは交代してもおかしくないかもね。
472名無し検定1級さん:03/10/27 20:41
マン管より意味のない資格かも知れんな。来年はやる気がうせた。
473名無し検定1級さん:03/10/27 20:42
もっともっと難しくなれ。
474名無し検定1級さん:03/10/27 20:43
もっともっと難しくなれ。
475名無し検定1級さん:03/10/27 20:43
  〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   
     (´・ω・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ  さてと、そろそろ寝るか
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・ω・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
              おまいらも明日、職探しだろ?
          ∧_∧  早く寝ろよ
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ 明日こそイイ仕事が見つかりますように・・・  
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒) 


476名無し検定1級さん:03/10/27 20:44
どうせならこのまま超難関資格になれ。そうでないと報われん。
477名無し検定1級さん:03/10/27 20:45
>>467
その通り。
14年組は今年の問題見て15年受験者の気持ちが分かってくれればいいし、
15年受験者は14年組を責めるのは筋違い。
向けるべき矛先は問題作成者だよ。
478名無し検定1級さん:03/10/27 20:46
>>472
意味ないって決め付ける前に受かってから、やっぱ意味ないって言って美奈代。
そういう口だけの奴はどうせ落ちるよ。
おれは、今年初めて受けた。
結果は合格のはず。
ちなみに全部で30時間くらいはやった。
それで受かる試験だと思う。
法令44+21 一般教養26
479名無し検定1級さん:03/10/27 20:47
6割とれれば合格。
没問がでたら合格者が増える行書試験が難関になるはずもないでしょうに。
教養試験がある難関資格って、なんかやだなぁ。。。w
480名無し検定1級さん:03/10/27 20:47
「カコモンから試験問題が出る」なんて、誰が言ったのよ。


資格予備校に洗脳された香具師がいっぱいだな。
481名無し検定1級さん:03/10/27 20:48
今年は「個数問題猛ラッシュ」にやられて、早々に白旗あげてしまいますたw

学者ばっかりに問題作らせないで、現役書士も問題作りに関わらせて
実務に直結するような試験内容にしてほしいと望む。

ついでに試験科目も絞った方がいい。
少なくとも労働法と税法は要らんのではないか。
482名無し検定1級さん:03/10/27 20:48
問題作成者は低脳
それだけのことだったんだよ
15年組は見事に釣られたわけだ
483名無し検定1級さん:03/10/27 20:49
>>478
司法組ですか?
484名無し検定1級さん:03/10/27 20:49
労働法は必須だと思うんだが・・。
税法は宅建レベルでも良いとは思うが。
485名無し検定1級さん:03/10/27 20:50
>>483
そんなもん、13年分の過去問とけば誰でも気づくだろ。
そこまで、予備校に教えてもらうなよw
486名無し検定1級さん:03/10/27 20:51
みんな行書は食えんと言ってるが私の先輩は行書一本で開業して
10年になるけど立派な一戸建ての家を買ったしいい車乗ってる。
別にコネやツテがあったわけじゃなく本人の努力のみだった。
私も去年運よく合格したので先輩目指してがんばります。
487名無し検定1級さん:03/10/27 20:51
488ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 20:52
>>480
出ても1〜2問が良いとこだけどね。
489名無し検定1級さん:03/10/27 20:52
>>486
お、がんばれ
490名無し検定1級さん:03/10/27 20:54
過去問とその解説だけで50点はとれるでしょ。
491名無し検定1級さん:03/10/27 20:54
>>488
過去問キチンとやれば、10点くらいは採れるのでは?
492名無し検定1級さん:03/10/27 20:54
行書の範囲はあまりに広いから、そういう分野を探せば食える。
493名無し検定1級さん:03/10/27 20:56
とりあえずバイト探さねーと
494名無し検定1級さん:03/10/27 20:57
過去問やって点数とれないやつって、
まさか問題を丸暗記してんの?
495名無し検定1級さん:03/10/27 20:57
問題どこかで見れる?
496ぎりぎり:03/10/27 20:57
立ち上がって見ては?
それしかないでしょう、今年の問題を見ましたが
あまりにも不公平だと思います。
497名無し検定1級さん:03/10/27 20:58
15年組、15年組って、実は去年おちたんだろ。
だから14年組をあまり馬鹿にするな。
498名無し検定1級さん:03/10/27 21:00
>>486
頑張って下さい。

だた、無理をして危険な目に遭ったり、逮捕されたりしないように気を付けて下さい。
無理をすれば確かに結構稼げると思うけど、一つ間違えば元も子も無くなるからね。
499名無し検定1級さん:03/10/27 21:01
俺みたいに去年ギリギリで落ちて
去年のテキストと問題集で勉強したなんて奴はいいけどさ
やっぱ予備校とかに行ったって人はカワイソだな
500ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 21:01
>>490
せやね。

>>491
うん。まんまの類題で出るのは1問。
さて、タクール祭に行こうかな。
501AAAAAAAAAA:03/10/27 21:03
日本シリーズが終わったか。
502名無し検定1級さん:03/10/27 21:04
今回は行書一本で受かったパーセンテージと司法兼で受かった人のパーセンテージ
分けて出してくれたらオモロイのに
503名無し検定1級さん:03/10/27 21:05
合格率3%かな?
504名無し検定1級さん:03/10/27 21:06
日行連は、試験の難化を楯に、マジで事務弁護士への昇格(司法書士との統
合含む)を狙っているとみた。
現役行書への研修会履修の義務づけといい、そういうにおいがプンプンする。
505名無し検定1級さん:03/10/27 21:06
♪聞いてアロエリーナ すごく言いやすいんだけど
   聞いてアロエリーナ
  問題作成者は
  死ね・くたばれ・消えろ・背信的悪意者・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
  ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
  劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
  ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
  廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
  毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
  (以下略)

  礼などない。一生醜く埋もれていろ汚物キモゴミが。
 \______ __________/
           |/
         ((( )))
   (○)   (´Д` )
   ヽ|〃   (∩∩  )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
506名無し検定1級さん:03/10/27 21:07
食える食えないを検証するのは行書では無理。2000種類以上ある
書類について全分野で検証するなんて、絶対に出来ないから。

行政書士が扱える例(一部)。
1.会社・法人等設立、設立許可申請関係
株式会社・有限会社等の設立関係書類 社団法人・財団法人設立許可申請書 中小企業等共同組合設立許可申請書
労働保険事務組合設立認可申請書

2.国籍・戸籍関係
国籍取得届出書 簡易帰化許可申請書 永住許可申請書 婚姻届、養子縁組届

3.建設業・宅地建物取引業関係
宅地建物取引業免許申請書 電気工事業者登録申請書 浄化槽工事業者登録申請書
建設業許可申請書 工場設置認可申請書

4.道路交通・運送・車両関係
運転免許交付申請書 自動車保管場所証明申請書 車両登録申請書 交通事故強制保険請求書
貨物自動車運送事業経営免許申請書   

5.食品衛生・風俗営業関係
飲食店営業許可申請書 旅館営業許可申請書 風俗営業許可申請書 

6.その他の業務関係
産業廃棄物及び一般廃棄物処理許可申請書 農地転用許可申請書 古物商許可申請書
広告物設置許可申請書

2000種類の書類のうちの全部を検証するなんて無理さ。
507名無し検定1級さん:03/10/27 21:07
ビギナー始まったよ
話はあとでにしよう
508名無し検定1級さん:03/10/27 21:09
>>505
また社労の荒らしか。
漏れも引っ込もう。
509名無し検定1級さん:03/10/27 21:12
>>1
ルークさんて13年度の反省会スレで活躍した方ですか?
没問で盛り上りましたね。去年合格したんですね。
わたしもです。ちょっと覗いたらルークという名が・・。

510ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 21:13
>>504
他スレでも言ったんだけど、県の会長レベルだと行政事件担当の弁護士みたいに
したいらしいよ。
これが三年前の話。
511名無し検定1級さん:03/10/27 21:14
>>507
ビギナー観て、修習所の実態と思ったら大間違いでし。
あんな教官はいないし、あんな美人もいないし、誕生日界ってどこって感じ。
512名無し検定1級さん:03/10/27 21:16
警備員やりながら行書目指しているが

ビギナーのエンディングロール見るたび

目頭が熱くなる。
513名無し検定1級さん:03/10/27 21:17
>>512
あまりにあり得なくて??
まじ??
514名無し検定1級さん:03/10/27 21:19
司法書士くらい食える資格なら今年の問題は納得だが
行政書士は余程頑張らないと食えないからなー。
レベルの低い合格者を過去に大量に排出しているのが問題。
昔からこれ位の難易度で合格率が3%なら結構食える資格
になってたかもな。
515名無し検定1級さん:03/10/27 21:21
何で、「適正」を「公正」ってかいちゃったんだろう。
「業務の禁止」のこと「業務の停止」ってかくし。
別にまよったわけでもないから、仕方ないんだけど、悲しい。
結構一生懸命やったのになー。多分82点だよ。あと1問・・・。
516名無し検定1級さん:03/10/27 21:22
公務員も税理士も会計士も弁護士も弁理士もみんな、行政書士だしね。
517名無し検定1級さん:03/10/27 21:26
去年の問題レベルなら合格可能なレベルまで勉強したのですが、
「正しいものは、いくつかあるか」式の問題を13も並べられたのでは、
来年も合格はおぼつかないと思います。(今年は60点台がやっとでした)
どなたか、行書よりやさしい国家試験を紹介してください。
おねがいします。
518名無し検定1級さん:03/10/27 21:27
>>516
それだけ誰でもなれる資格なのに
これだけ難しくなるのは問題だよね。
全てが中途半端な資格。
受験者の殆どがスキルアップで受験してるのがそれを証明している。
公務員も税理士も会計士も弁護士も弁理士の特例を廃止すれば
今年の問題について文句をいう奴は居ないだろう。


519名無し検定1級さん:03/10/27 21:27
去年の問題レベルなら合格可能なレベルまで勉強したのですが、
「正しいものは、いくつかあるか」式の問題を13も並べられたのでは、
来年も合格はおぼつかないと思います。(今年は60点台がやっとでした)
どなたか、行書よりやさしい国家試験を紹介してください。
おねがいします。
520名無し検定1級さん:03/10/27 21:27
宅建
521注目!!!!!!:03/10/27 21:27
今年のボーダーはやはり84点のまま。
難関資格の仲間入りを果たす予定。

522名無し検定1級さん:03/10/27 21:27
>>514
兄貴、特認様がウジャウジャいますぜ。
しかも、共済年金ガッポリもらったので、
行政書士なんか登録していない香具師もたくさん。


523名無し検定1級さん:03/10/27 21:28
>>512
まゆげつながってる人ですか?
524名無し検定1級さん:03/10/27 21:28
>>519
宅建、マン管
525名無し検定1級さん:03/10/27 21:30
行政書士になりたくて、税理士や弁理士になるとかね。有り得ね。
526名無し検定1級さん:03/10/27 21:32
>>524
満干は今年の状況をみてみないと、今後の動向が分からないと思う。

>>519
付け加えるなら、管理業務主任者、初級シスアド。
527名無し検定1級さん:03/10/27 21:32
>>519>>524
一番簡単な国家資格は

自動車免許、国内旅行業務取扱主任者
528名無し検定1級さん:03/10/27 21:34
>>519
FP技能士3級も国家資格だったかな。
529名無し検定1級さん:03/10/27 21:36
信玄公事件も宇奈月事件も勉強しちまった!
だけどでなかった。
530名無し検定1級さん:03/10/27 21:36
>>519
ここで資格を見つけてください
http://www.e-fantasista.net/search/sikaku.html
531ルーク ◆zfR.Gyosho :03/10/27 21:38
>>509

もう知っている人も少なくなったようです(W
532名無し検定1級さん:03/10/27 21:41
お〜!懐かしい!
おいらも13年組だよ。あの年うかったけど。神風とかどうしてるんかなあ。
533AAAAAAAAAA:03/10/27 21:43
>>527
一番は、

小型特殊自動車免許、四級アマチュア無線技士、三級海上特殊無線技士

のどれかだろうな。

三級海上特殊無線技士に至っては合格率九十パーセントを超えている。
534名無し検定1級さん:03/10/27 21:43
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって奴だな。
自分の無能を棚にあげて去年の合格者を罵る。
こういう輩はいつどこにいっても他人を嫉妬し足を引っ張ること
しか考えない。まあ、哀れとしかいいようがないね。
535名無し検定1級さん:03/10/27 21:44
初受験で50点でした。
また来年頑張るしかないってことですね。
536名無し検定1級さん:03/10/27 21:46
13年度経会の会

ちなみに問46は1です
537名無し検定1級さん:03/10/27 21:46
>>532
ギリギリさんとか合格したかな?
538名無し検定1級さん:03/10/27 21:47
>>536
と、いいますと?
539名無し検定1級さん:03/10/27 21:49
何だかんだ行書資格を低く評価する者が多くても、これだけ短時間に
書き込みが多い事実は何を物語るのだろうか、と思う。
540名無し検定1級さん:03/10/27 21:49
マークミスがなければ85点は確保したっぽい。100lマグレだけど、嬉しい!!
でも、1つのマークミス=即死なので、心の底から喜べないよ。
発表まで不安な日が続きそう・・・。
541名無し検定1級さん:03/10/27 21:51

次の方法で終了しますか?

○ 首を吊る(T)
● 煉炭と七厘(S)
○ 飛び降りる(R)
○ 転生モードで再起動する(M)

[OK]  [キャンセル]  [ヘルプ]





542名無し検定1級さん:03/10/27 21:51
>>534
一概に不合格者を無能と言ってしまう、あなたも哀れですよ。
人にはそれぞれの環境がありますから。

また、去年合格組を罵る理由は、
14年組が去年合格して良かったと
わざわざ誇らしげにカキコするところにもあると思いますし。
543名無し検定1級さん:03/10/27 21:51
いろんな予備校の解答みて、バツでつけてたのが、正解になって喜んでたら、
正解つけてたものがバツになって。
問16、何で2じゃなくすの? DAI-X。
ああ、もう。
544名無し検定1級さん:03/10/27 21:52
問題9 行政に関する公法と私法の関係についての次の記述のうち、最高裁判所の判例に
     照らして妥当なものはどれか。

    1 食品衛生法の許可を得ないで取引をなした場合においては、消費者保護の法理に
     より、その取引に関する売買契約は私法上無効であり、買主は代金の返金を要求す
     ることができる。

    2 公営住宅に入居するにあたって、入居者は地方公共団体から使用許可を受けなけ
     ればならず、入居者と地方公共団体の間には公営住宅法ならびに関係条例が適用さ
     れるから、借家法は適用される余地は無い。

    3 防火地域内にある耐火構造の建築物の外壁を隣地境界線に接して設けることがで
     きるとしている建築基準法第65条の規定は、相隣関係に関する民法第234条の規
     定の特則として、民法の規定の適用を排除するものである。

    4 道路を利用する利益は反射的利益であり、建築基準法に基づいて道路位置の指定
     がなされている私道の敷地所有者に対し、通行妨害行為の排除を求める人格的権利
     を認めることはできない。

    5 公営住宅の使用関係は基本的に私人間の家屋賃貸借関係と異なるところはないか
     ら、公営住宅の入居者が死亡した場合には、その相続人は当該公営住宅を使用する
     権利を原則として継承する。

545名無し検定1級さん:03/10/27 21:53
ビギナーのエンディングロール泣けてくるな。
546名無し検定1級さん:03/10/27 21:56
ミムラタソ(;´Д`)ハァハァ
547名無し検定1級さん:03/10/27 21:56
>544
4年前に受けた宅建の知識が活きるとは思わなかった。
548名無し検定1級さん:03/10/27 21:56
今回の試験に関し、試験製作者にはどのような意図があったと思うか。
正しいものはいくつあるか。
・合格率を調整する。
・行政書士のレベルアップ
・厨房追放
・単なるいやがらせ(背信的悪意)
@なしA1つB2つC3つD4つ
549名無し検定1級さん:03/10/27 21:57
1
550名無し検定1級さん:03/10/27 21:57
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■−  ̄ − ̄ −■■■■■■■■■
■■■■■ |               |■■■■■■
■■■■■|___________|■■■■■■
■■■■ |____________ |■■■■■■
■■■ /____________\■■■■
■■■■_|」    / |   | \    |」_■■■■
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )        ______
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)     /
       |   _    __`´__    _  |      / 
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    <   禿げ同! 
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     \       
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |       \
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    , ┤    ト、 /   \    / |  \       
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /







551名無し検定1級さん:03/10/27 21:59
司法書士試験合格したけど、行政書士はおちたな。
552名無し検定1級さん:03/10/27 22:01
どこかに問題アップしてるとこないですか?
553メモ:03/10/27 22:02
554名無し検定1級さん:03/10/27 22:02
試験問題は、良質であります。そんなに、難しくないです。勉強していれば取れる問題でしたね
555名無し検定1級さん:03/10/27 22:02
今年70台だったら去年はうかってた?
556名無し検定1級さん:03/10/27 22:03
>>551
両方受かりましたが?何か?
557メモ:03/10/27 22:03
558名無し検定1級さん:03/10/27 22:04
        (\
         \\     *     +    。     
          (\\       ___                                   
           \\\    /   / )\*     +    。      +    
 +         (\\\\ /   / / \\
           (\\\\\  ./ /°。  |    *:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:
            \\ |||/ / )●(  | +    。      +    +
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  / /  ∀  ノ  / \   貴様らに救いなどない氏ね
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ / /____/_ / /^\)
      ̄(//// ̄\\|     ⌒ ̄_/
        (/(/// ̄(|     | ̄  ̄*     +    。      +  
            (/(/||     |
             (/((/ |    /
                  /    /+    へ    へ  。      +   
   +             /  / /     //',',\ //',',ヽ   
                /  //   _//〃',〃ヽ ,;⊂⊃,、
              // /      ゝ'〃',〃.,/';"( ・∀・)  .:★
       +    _ ノ / /       ´〃///〃⊂    つ  +    。  
            (  / /               / / /  
            )(  /       +        し' し'
            し) /     +    。      +    。       
             し′



559名無し検定1級さん:03/10/27 22:04
>>555
78点なら、84点で合格
560名無し検定1級さん:03/10/27 22:04
561名無し検定1級さん:03/10/27 22:05
>>542
「無能」というのは試験で単に基準点に達しないことを
呼称しただけ。人間的欠陥のことじゃない。
いろいろな事情があるのは当たり前。訳知り顔の説教は不要。

去年の合格を吹聴してるのとどちらが歪んでるか
単純に考えてみることだね。
562名無し検定1級さん:03/10/27 22:05
「ありえな〜い」
「無理無理無理」
バカギャル受験生が問題を見たときの感想
563名無し検定1級さん:03/10/27 22:05
LE○の速報だと落ちてる。TA○だと合格。ダメか・・・
564名無し検定1級さん:03/10/27 22:08
>>561
不合格者が、自作自演してるんだろ?
565名無し検定1級さん:03/10/27 22:08
>>561
単純に考えると、どっちもどっちだね。
とりたてて優劣付けるほどのもんじゃないと思う。
566名無し検定1級さん:03/10/27 22:09
問題知りたい〜
567名無し検定1級さん:03/10/27 22:12
これから1年かけて来年の行書目指すくらいなら
同じ1年かけて司法や司書目指したほうがよほどいいだろうな
そうすれば実力もつくし司法がダメでも行書合格レベル
まではいけるかもしれんし
568名無し検定1級さん:03/10/27 22:14
>1
ルークさんお久しぶりです。わたしは相変わらず受験生です。
今年もダメみたい。ウルウル。
569AAAAAAAAAA:03/10/27 22:15
さて、先ほどは急に仕事が入った為失礼しました。
40問目まではアップ済みなので続きいきます。

 問題41 次の下線部の漢字表記で誤っているものはいくつあるか。

   ○ これからの日本語は、国民の社会生活において、だれが、だれに対しても、互い
    に心やすく話し合い、また自由・活発に意見を述べ合うことのできる、平明・簡疎
    なことばでありたい。
   ○ これからの日本語は、今日、広い意味での文学(新聞・教科書・放送などを含
    む。)に用いられていることばづかいをもとにして、それに不断の洗練を加え、こ
    れまでの伝統の上に立って、しかも新しい時代の歩みに伴う新しい要素を注意深く
    取り入れながら、漸進的に、よい日本語の理想を実現していきたい。
   ○ これからの日本語をよくするためには、話しことばと書きことばとの二面にわた
    る技術的改善と並行して、ことばの主体たる国民の心の中に、論理性と審美性なら
    びに相互に基本的人格を尊重し合う心を深めていきたい。
   ○ わたしたちは、ことばを前代から受け継ぎ、これを次代に伝えていく責任の地位
    にあることを深く自覚して、日常の生活(特にこどもの前)で、悪いことばを使わ
    ないように努めたい。
   (国語審議会 標準語部会報告「標準語のために」、昭和29年3月、を加工して出題)

    1 一つ
    2 二つ
    3 四つ
    4 六つ
    5 七つ
570名無し検定1級さん:03/10/27 22:15
>>567
ぜんぜん、出題傾向が違いますが?
だから、567は万年なんだろうな…
571名無し検定1級さん:03/10/27 22:17
俺の友人の司法試験受験生が去年102点で合格してる。
これほど難易度を上げるのは裁量権に濫用だな。
572AAAAAAAAAA:03/10/27 22:18
しまった、下線が消えた。
それと漢字を間違った。

活発 平明 簡疎 不断 伝統 漸進的 実現 真美性 努

これが下線部。



 問題41 次の下線部の漢字表記で誤っているものはいくつあるか。

   ○ これからの日本語は、国民の社会生活において、だれが、だれに対しても、互い
    に心やすく話し合い、また自由・活発に意見を述べ合うことのできる、平明・簡疎
    なことばでありたい。
   ○ これからの日本語は、今日、広い意味での文学(新聞・教科書・放送などを含
    む。)に用いられていることばづかいをもとにして、それに不断の洗練を加え、こ
    れまでの伝統の上に立って、しかも新しい時代の歩みに伴う新しい要素を注意深く
    取り入れながら、漸進的に、よい日本語の理想を実現していきたい。
   ○ これからの日本語をよくするためには、話しことばと書きことばとの二面にわた
    る技術的改善と並行して、ことばの主体たる国民の心の中に、論理性と真美性なら
    びに相互に基本的人格を尊重し合う心を深めていきたい。
   ○ わたしたちは、ことばを前代から受け継ぎ、これを次代に伝えていく責任の地位
    にあることを深く自覚して、日常の生活(特にこどもの前)で、悪いことばを使わ
    ないように努めたい。
   (国語審議会 標準語部会報告「標準語のために」、昭和29年3月、を加工して出題)

    1 一つ
    2 二つ
    3 四つ
    4 六つ
    5 七つ
573571:03/10/27 22:18
もとい
裁量権の濫用ね
574名無し検定1級さん:03/10/27 22:18
>>567 いや、その方向でいいんでない。
どうせこんな糞資格、一生懸命勉強する価値ないし。
ついででいいのさ、ついでで。
馬鹿らしくて考える気にもならん。
575名無し検定1級さん:03/10/27 22:19
行書もいよいよ「2000時間必要」資格(ただし法律初学者)になったのですか?
576名無し検定1級さん:03/10/27 22:22
今ラグビー見てたら
試験委員にハイタックル食らわしたくなってきた。
577名無し検定1級さん:03/10/27 22:23
シンビンで5年間受験停止ですね。
578名無し検定1級さん:03/10/27 22:26
>>576 それじゃプロレスやK-1見たらどうなるよ。
もっとも俺も同じ事思うがな。
579名無し検定1級さん:03/10/27 22:29
H14年のアホが混ざった汚れ資格行政書士。
580名無し検定1級さん:03/10/27 22:34
問16は2?3?問35は3?4? この二大割れ問が天国と地獄の別れ目になるやつが大勢いそうだ。
581名無し検定1級さん:03/10/27 22:37
■2003行政音頭■


去年も〜〜〜落ちたし〜〜〜♪
    今年も〜〜〜落ちた〜〜〜♪
これじゃ〜ぁ
    一生〜〜ぅ、見込み〜ぃなぁぁい〜〜〜〜♪

                 (司法試験音頭の節で)
582名無し検定1級さん:03/10/27 22:37
>>555
去年も落ちたんだろ
583名無し検定1級さん:03/10/27 22:37
予備校よ!数十マンの金返せ!責任取れ!
584567:03/10/27 22:39
実際問題行書って持ってるだけじゃクソの役にもたたない
資格だしな。こんな大変な勉強して受かっても受かったときは
うれしいがそのあと「これからどうしようか」と考えるだろう
同じ1年かけるくらいならもっと上の資格の勉強したほうが
自分のためにもなるしいいと思うんだよね。
どっちにしろ行書は1年かけてまで目指すような資格じゃないよ
特に教養なんて運の要素も強いし
585名無し検定1級さん:03/10/27 22:40
教養も国語で解答分かれてるところあるね
586名無し検定1級さん:03/10/27 22:41
問45はどうなったの?
587名無し検定1級さん:03/10/27 22:42
>>537
連中は去年余裕で、合格してる筈だよ。
588注目!!!!!!:03/10/27 22:45
没問なら試験センターにアプローチできますが、
「難しくなりました」ではアプローチできないでしょう。

困った。
589名無し検定1級さん:03/10/27 22:48
問16、問35、問45が3つとも没問になっても、昨年度より合格率は低い気がする。
590名無し検定1級さん:03/10/27 22:49
マジで去年合格していてよかった(w
今年受験した奴は不運だな。まぁ、俺には関係ないけど
591名無し検定1級さん:03/10/27 22:49
漏れは580がいってるとこが気になってしかたない。どっちか合えば84点でつ
592名無し検定1級さん:03/10/27 22:52
>>590
(wとはなんだ。14年合格は一生笑われ続けるんだろうよ。けっ。
593名無し検定1級さん:03/10/27 22:53
行政書士試験は開業に必要な知識だけを問うのではない
むしろ独立してやっていけるという「運」をも試しているのだ
594名無し検定1級さん:03/10/27 22:55
>>532
ある意味、あの年の受験生は凄かったな。
ここにいる連中はただ掲示板で文句言うしか出来ないようだが
13年の連中は、きちんと問題を根拠立てて間違いかどうか議論して
hpまで立ててマスコミ・試験センターを動かすきっかけを作ったからな。
俺も刺激されて、13年で終わりにしようかと思ったけど、去年受けて
合格したよ。今年の受験生は悲劇かもしれないけど、これに腐ってては
仕方ないと思う。動き出すなら今しか無いだろうな。
無責任に煽る書き込みで済まないとは思うけどな。
595名無し検定1級さん:03/10/27 22:56
すごいね、行政書士。
司法書士試験直後は、こんなに反省スレ盛り上がらなかったよ。
596名無し検定1級さん:03/10/27 22:56
過去に、合格基準60%未満だったことってある?
今回55%にならないかな〜
597神戸学院大学9号館:03/10/27 22:57
>>594

「難しくなりました」ではなくて、「没問」で責めるしかないですよね。
確かに。
598名無し検定1級さん:03/10/27 22:57
必ずしも今年の試験内容が開業に必要だとは思わんが…
599神戸学院大学9号館:03/10/27 22:58
>今回55%にならないかな〜

まずなさそうですね。。。
600名無し検定1級さん:03/10/27 22:59
>>596
試験規則に60%以上の者を合格とすると書かれてるから、
60%未満となることはないよ。
601名無し検定1級さん:03/10/27 22:59
権利利益→権利侵害
適正

で4点くれないかな。

4点もらえれば合格なんだが・・・
602590:03/10/27 23:00
>>592

卑屈になるなって(w
どうせ、落ちたんだろうが来年頑張ればいいじゃん
俺に八つ当たりしないでくれ
603名無し検定1級さん:03/10/27 23:00
>>601
配点は、0点、3点、6点しかないよ。
604名無し検定1級さん:03/10/27 23:01
問35は
「5」じゃないか?
ア、エ、オはぴかぴかの誤りだが
イ、解雇無効により労務の提供ができなかった期間は
使用者の責めに帰すべき事由による休業になるので、
休業手当の支払いが必要。休業手当は賃金である。
ウ、退職金の消滅時効は5年。退職金は賃金である。
605行書ベテ:03/10/27 23:01
>>601
それだと3点もらえてると思うけど
606名無し検定1級さん:03/10/27 23:02
>>603

あと1点か。。。あと1点か。。。
607名無し検定1級さん:03/10/27 23:03
>>604
×退職金は賃金ではないよ。
608行書ベテ:03/10/27 23:03
1点差の負けも、30点差の負けも、負けは負け。おれは後者
609名無し検定1級さん:03/10/27 23:04
やっぱり今年は難しかったのか
610行書ベテ:03/10/27 23:05
20年前より去年のほうが10倍難しい。去年より今年のほうが10倍難しい。
611名無し検定1級さん:03/10/27 23:05
合格率5パーセント前後の試験に戻すそうです。

とある関係者からの情報。
612名無し検定1級さん:03/10/27 23:06
↓試験委員の本音
613名無し検定1級さん:03/10/27 23:07
おれしらねー
614行書受験3年目:03/10/27 23:08
一応言わせてもらうが、去年83点、今年65点(自己採点)だったよ。
去年は、時間が取れず一週間で勉強。
今年は、一ヶ月前からじわりと積み、一週間前に去年のテキスト使ってたことに気がついて、今年のに修正して受けてみました。
結果撃沈です。
ちなみに、3年前の年は、1ヶ月勉強で、3問足らなかった。
615行書ベテ:03/10/27 23:08
>>611の言うことがマジだとすると、これからずっと合格できないことになる。
616名無し検定1級さん:03/10/27 23:09
>>615
ガンガレ
617名無し検定1級さん:03/10/27 23:09
なんか行書落ちたら、後期の単位も取れない気がしてきた
卒業がー
618名無し検定1級さん:03/10/27 23:09
行書とノアだけはガチってことだな。このスレを要約すると
619行書ベテ:03/10/27 23:11
>>614
去年は勉強してなかったとか、そんなの言い訳にならんよ。
難しかったんだよ。去年も。
620名無し検定1級さん:03/10/27 23:12
問35
の解答がTACでは4(3)となっているけど、どっちが正しいんだろう。
他の解答はどうなってます?
621行書受験3年目:03/10/27 23:13
いや、去年ギリギリ(1点足りず)だったからさ。
今年はいけるかと思ったんよ。
受かってる香具師について悪口を言うつもりは無いけど。
落ちたから、アホと言われるのは、心外。
622名無し検定1級さん:03/10/27 23:13
問35は 4で確定かな。

623行書ベテ:03/10/27 23:14
>>621
平成13年は、受けました?
624名無し検定1級さん:03/10/27 23:14
あーあ、俺の人生設計が・・・
15年 行書合格(社労士の受験資格)
16年 社労士合格 
17年 福祉関係に就職

これを抜本的に見直さなきゃいけなくなっちまった ま、こっちでいいけど

15年行書不合格
16年社労士受験資格無し 代わりに介護福祉士合格
17年介護関係就職
625ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/27 23:14
さて、論理的に攻めたててボツ問に追いこめそうなのは今何問だ?

それが、このスレの使命だな。
626名無し検定1級さん:03/10/27 23:15
去年83点、今年65点(自己採点)

↑これくらいの層が多いですね。<行書専願、開業志望者

過去問を潰しただけでは厳しいですね。
627名無し検定1級さん:03/10/27 23:15
>>625

はげどー
誰か俺に1点ください
628名無し検定1級さん:03/10/27 23:15
>>614
それで一応合格点近く逝ってしまうのが恐いな。
行書ってそんなレベルなのか?
629行書ベテ:03/10/27 23:16
介護関係就職ってなにを指すかわかってる?
630名無し検定1級さん:03/10/27 23:16
国語の没問は恥ずかしくなくない?
631名無し検定1級さん:03/10/27 23:16
問39
すでに「行政書士」なのだから、
A=「登録の拒否」は、おかしい。
「行政書士になろうとする者」の
登録申請に対してだろ?
没問キボ〜ン。

632行書受験3年目:03/10/27 23:16
>>623
13年は、3問足りなかったのだけは覚えてるよ。
633名無し検定1級さん:03/10/27 23:17
これだけの難度なら社労士をこつこつ勉強したほうが
よいだろうよ
634行書ベテ:03/10/27 23:17
>>628
1週間なわけないだろ。1日10時間やったのが1週間かもしれないじゃないか。
635名無し検定1級さん:03/10/27 23:17
今年は個数問題がやたら多かったけど
来年は司法書士みたいに正・誤の個数を固定しての組み合わせ五択も出るな
636行書受験3年目:03/10/27 23:18
>>628
一応、1年前までは法学部だったからさ。<その頃。
637名無し検定1級さん:03/10/27 23:18
みんな気持ちが落ち着いたら、いっぺん問題を精査しなよ。
没問候補見つけて、センターにメール送って電話かけて……
って、ボーダーの人間自体少ないから運動にもならんのだろうなあ。
638名無し検定1級さん:03/10/27 23:19
>>621
アホと云われたくなかったら行書試験に
(・∀・)ウカレ!
639名無し検定1級さん:03/10/27 23:19
>>628
去年は一日10時間を過去問中心に10日勉強すれば合格できたよ。
640行書受験3年目:03/10/27 23:19
>>634
外れ、レポートか、卒論に追われてて、去年はほとんど勉強できてないよ。
前の日に必死で本を読んだ記憶がある。
641名無し検定1級さん:03/10/27 23:20
行書プロパーの対策時間は、実質約1週間。で、94点。
もっとも、六法の勉強にすでに数千時間を費やしてる司法ベテですw
642名無し検定1級さん:03/10/27 23:20
>>634
それでも70時間だろ。
そのぐらいで形になる国家資格ってある。
643名無し検定1級さん:03/10/27 23:20
試験センターもやり過ぎたと思って没問には割合寛容に対応するかもな。
合格者が少な過ぎるのもまずいだろ。
644行書ベテ:03/10/27 23:20
勉強量はともかく、1点差でも負けは負け
645名無し検定1級さん:03/10/27 23:21
法令の足切りは択一のみなのか、それとも記述を含めたものなのかどっちなんでしょう。
結構記述で稼いでる人多いと思うのですが
646行書ベテ:03/10/27 23:21
>>642
形になってない
647行書受験3年目:03/10/27 23:22
>>644
そうだと思うよ(ニガ藁。
ただ、今年の試験は難しかったなと痛感したからさ。
それだけね、来年は受けるかどうかはわからない。
他の資格にいくかもしれないかな。
648AAAAAAAAAA:03/10/27 23:22
>>624
別に社労士の受験資格を手に入れることをお勧めする。
司法試験一次、公認会計士一次、不動産鑑定士一次のどれかをとりなされ。

ちなみに私は今年の春、不動産鑑定士一次を取ることにより
今年の社会保険労務士を受けることができた。
結果は択一式で無残に散ったが。
649641:03/10/27 23:23
司法ベテの私の言う、実質約1週間の意味

 普段の司法試験の勉強時間=1日10時間
 行書に費やた総勉強時間=70時間

 故に、行書対策に約1週間、という意味。
650名無し検定1級さん:03/10/27 23:23
>>640

言い訳するな低脳
651行書ベテ:03/10/27 23:24
平成13年から順に、64点、77点、54点です。
合格率なんて関係なくいつもダメ。
652名無し検定1級さん:03/10/27 23:25
文章問題に関しては、作者であっても正答は決められない。
表現されたものを受け取る読者のみが正解を決める権利がある。
その意味で、受験産業に読解力あるという前提でたてば、
解答割れは、問題文選択自体に「大いに問題あり」を意味する。
653名無し検定1級さん:03/10/27 23:25
穴熊最強です。ズルイなんて香具師は資格に合格してから、
文句をターレテちょんまげ。
うははははんぺーーーーーだっっ。
はっはっ、ばっかじゃねぇのーーーーん。
654名無し検定1級さん:03/10/27 23:25
各予備校の解答速報の変更状況をチェックするのが日課になってます。
もう速報ではないけどね。
655名無し検定1級さん:03/10/27 23:26
>>651

さすがにそれはヤバイだろ・・
お前3年間何やってたんだ?
656行書ベテ:03/10/27 23:26
>>649
それで行書はどうでした?
657名無し検定1級さん:03/10/27 23:27
受験産業に読解力あるという前提が大いに問題ありと思われ
658名無し検定1級さん:03/10/27 23:27
配点ってどこ見たらわかるん?
659行書ベテ:03/10/27 23:27
>>655
中途半端な気持ちで生きてきたわけじゃない。
660名無し検定1級さん:03/10/27 23:28
今年の問題どこかにUPされてないですか?
661名無し検定1級さん:03/10/27 23:29
>>659

でも、中途半端な点数しか取ってないやん・・
あんまり勉強してないだろ?
662名無し検定1級さん:03/10/27 23:30
>>643
3年連続没問も試験センターにしてみれば体裁悪いから、どうだろ。
663行書ベテ:03/10/27 23:30
>>661
おれは法学部卒でもなければ司法ベテでもない。
664名無し検定1級さん:03/10/27 23:30
>>631 そうなんだよ〜。
誰か教えてくれよ。。。ここだけは納得できない。

問39
初めは「登録の拒否」って書いてたんだけど、
問題には、日本行政書士連合会と行政書士の関係・・
行政書士の利益を保護ってあるからさ・・・。

「登録の拒否」って、まだ行政書士とは言えない人達に対してでしょ。
で、登録の抹消にしたんだけど・・・
弁明の機会って正直「???」だったよ。

紛らわしい問題ばっか、出すんじゃねーよ。
665名無し検定1級さん:03/10/27 23:30
馬鹿はいつまでせたってもバカ。


666行書受験3年目:03/10/27 23:30
まあ、その頃学生だったし、行政法勉強してたからな。
今、実力が落ちてるのかもしれん。
667名無し検定1級さん:03/10/27 23:31
俺は無類の資格マニア。だから来年も受ける!
668名無し検定1級さん:03/10/27 23:32
没問は出題ミスとしてニュースになるからな。
そもそも「恥」なのでわざわざ没問は出さないと思うよ。
669名無し検定1級さん:03/10/27 23:32
配点を教えてくりー
670行書ベテ:03/10/27 23:33
>>666
ちなみにどこの大学か、よければ教えてください
671名無し検定1級さん:03/10/27 23:33
あれだな。
採点官が足し算ミスして点数増えるのを期待するだけだ
672名無し検定1級さん:03/10/27 23:34
>>665
外国の方ですか?
673名無し検定1級さん:03/10/27 23:34
問16は3が優勢ですか?
674松坂季実子世代:03/10/27 23:35
試験センターから合格者に変なアンケート送ってきたりしてたからな。
試験が変わる兆候はあった。
675司法ベテ:03/10/27 23:35
>656

 >641 = >649 です
676行書ベテ:03/10/27 23:35
「なんで落ちたことをもっと早くゆえへんねん」
今日の親の一言
677行書受験3年目:03/10/27 23:36
>>666
3流(山陰)の大学S大だよ。
ただ、3年から入って2年で卒業したから、法律の勉強歴自体は浅いよ。
法律系の単位は取れるだけ取ったから、単位の数だけは多いけどね。
678名無し検定1級さん:03/10/27 23:36
>>663

それを考慮してもその点数はヤバイだろ
言い訳するな
679行書ベテ:03/10/27 23:38
信州大学?
680名無し検定1級さん:03/10/27 23:38
>>664
同志ハケーン

問39
>初めは「登録の拒否」って書いてたんだけど、
>問題には、日本行政書士連合会と行政書士の関係・・
>行政書士の利益を保護ってあるからさ・・・。

>「登録の拒否」って、まだ行政書士とは言えない人達に対してでしょ。
>で、登録の抹消にしたんだけど・・・
>弁明の機会って正直「???」だったよ。

絶対おかしいよな。
まだ行政書士じゃないだろ?
681名無し検定1級さん:03/10/27 23:38
だから藻前ら何で配点がわかるんだよ〜
682名無し検定1級さん:03/10/27 23:38
例年の平均点と今年の平均点が知りたい。
そんなんはどこも出してないの?
ちなみにおれは76〜80点であぼーん
683名無し検定1級さん:03/10/27 23:39
>>678
道楽で受けてるだけの人かもしれないし
その言い方はちょっとどうかと
684行書ベテ:03/10/27 23:39
>>678
去年77点だぞ。そんなにヤバイか?
685名無し検定1級さん:03/10/27 23:39
信州のどこが山陰なんだw
教養の問題ができないわけだ
686名無し検定1級さん:03/10/27 23:39
記述式の採点で

A:(空欄) B:(正答) ⇒ 3点
A:(誤答) B:(正答) ⇒ 0点

というのは本当ですか?
687名無し検定1級さん:03/10/27 23:40
>>680
過去、択一での行政書士の罰則に関して似たような問があったな。
これが没問になったかどうかまではしらんが。
688名無し検定1級さん:03/10/27 23:40
点数ふって来ないかな
689行書ベテ:03/10/27 23:40
島根大学ね
690名無し検定1級さん:03/10/27 23:41
>>624
社労士でなぜ福祉が出てくる?それに介護も福祉だよ。

ちなみに俺は今年社会福祉士に合格した。来年は精神保健福祉士の通信に通うつもり。
福祉はこういう道が介護以外では常道。現場で5年実務を経験したあとケアマネを取るのも
主流だが。今年の行書は厳しかったな。間違いなく落ちた。今から社労目指しても10カ月で
なんとかなるわけないんで来年の法律関係は行書と宅建にして再来年以降社労を目指すことにしたよ。
俺にとって法律系の資格はある種の保険だね。
691名無し検定1級さん:03/10/27 23:41
「登録の拒否」はまだ行政書士で無い人に対してする処分だぞ。
そういう適格性を欠く人間を拒否することによって既存の行政書士の利益を保護するんだろ。
692松坂季実子世代:03/10/27 23:42
>>680

なってねぇよ。没問なんてまずないと思ったほうがいい。解釈で答えが
わかれる問題は没問にはならない。
693名無し検定1級さん:03/10/27 23:43
問題39:行政書士法に関する次の記述中の(A)、(B)に、
     それぞれ漢字を含む5字で該当する用語を記入しなさい。

日本行政書士会連合会と行政書士の関係は、行政庁と私人の関係ではないが、
行政書士の利益を保護するため、( A )については弁明の機会が与えられ、
かつ総務大臣に対し審査請求をすることができる。他方、都道府県知事により
行われる( B )等は行政庁の処分であり、聴聞など行政手続法の適用を受ける。


A=「登録の拒否」は如何なものか
694名無し検定1級さん:03/10/27 23:43
>>691
その解釈だと、後の文章の意味合いがおかしくなる。
695名無し検定1級さん:03/10/27 23:43
>>683

そうだな。言い過ぎた
>>684
気分を害したのなら悪かった
自分は運良く一発合格だったのでちょっと調子に乗りすぎた
ごめん
696名無し検定1級さん:03/10/27 23:44
>>691
意味不明。
だから?
697行書ベテ:03/10/27 23:44
国立大学法学部の奴でさえ去年83点なんだから、
私立大学経済学部の俺が去年77点でもそれほど恥ずかしい点数ではないだろう
698囲繞地社労士:03/10/27 23:45
TACの「問35…出題者側は3を正解の意図で出している可能性が高いが、条文上4が正解。」
というのは、どのことを指してるんだろ・・?
699名無し検定1級さん:03/10/27 23:45
既に行政書士の身分なのに拒否とは
どういうことだ?
700名無し検定1級さん:03/10/27 23:45
権利の濫用だな
701名無し検定1級さん:03/10/27 23:46
「行政書士の利益を保護するため」
どの行政書士だと思ってるんだ?都合のいいように解釈してないか?
702松坂季実子世代:03/10/27 23:46
>>697
俺は外国語学部だけど、13年度103点ですが何か?
703行書ベテ:03/10/27 23:47
>>702
どこ大?
704名無し検定1級さん:03/10/27 23:47
おれ法学部じゃないもーんっていってるやつ、法学部生がどれだけ法律の勉強
してるとおもってるのよ?おれが行書受けるとき「なにそれ?」
って何人に聞かれたと思うよ?
司法試験しかしらん奴けっこうおるぞ。
705名無し検定1級さん:03/10/27 23:48
行書ベテは無視の方向で
706名無し検定1級さん:03/10/27 23:48
>702
いや、だから人によって勉強量や意気込みが
違うんだからそんなこと言っても始まらないでしょ。

すべての人が行政書士受かるぞ!と思ってるとも限らない
707名無し検定1級さん:03/10/27 23:48
日本行政書士会連合会と行政書士の関係は、行政庁と私人の関係ではないが、
行政書士の利益を保護するため、登録の拒否については弁明の機会が与えられ、
かつ総務大臣に対し審査請求をすることができる。(以下略)

明らかに文章がおかしい。
登録の拒否について弁明の機会を与えても行政書士の利益は保護されない。
708行書ベテ:03/10/27 23:48
>>704
ごめん意味わからん
709名無し検定1級さん:03/10/27 23:48
今年で2年目、おちました。
去年より勉強したのですが去年より点数が悪かった
自信喪失してます。行政書士がこんなに難しい資格だったなんて!!
それでちょっとレベルおとしたいとおもいます。
それでなんかいい資格ないですか?
ちなみに理系出身ですが理系の資格はなんかいやになったので
文系のほうの資格でおねがいします
710松坂季実子世代:03/10/27 23:49
>>703
K大。関東の。ショボ大だよ。辞めちまったしね。
711名無し検定1級さん:03/10/27 23:49
>>709
宅建は?
712行書ベテ:03/10/27 23:50
地方国立大卒で、4回受けてて、平成12年からずっと落ち続けてる奴を知ってる。
713名無し検定1級さん:03/10/27 23:50
>>709
社労士
行書勉強の経験が生かせる
714名無し検定1級さん:03/10/27 23:50
693ですが・・・

>>701
その部分は問題ないんです。

問題なのは、文章構造上( A )に掛かる主部が
「日本行政書士会連合会と行政書士の関係は」ということ。
715名無し検定1級さん:03/10/27 23:50
登録の拒否→弁明の機会の付与
登録の取消→聴聞
登録の抹消→聴聞

行政書士法の基本事項だよ。
これ分からん奴が受かるわけなし。
716名無し検定1級さん:03/10/27 23:51
>>708

お前ダメだわ
717行書ベテ:03/10/27 23:51
>>710
国学院?
718名無し検定1級さん:03/10/27 23:52
>>709
管理業務主任者
719名無し検定1級さん:03/10/27 23:52
>>712

だから何?
720名無し検定1級さん:03/10/27 23:52
>>715
それが分かっていても、あの文章にはいずれも当てはまらない。
721名無し検定1級さん:03/10/27 23:52
行政書士の地位向上を願っているだろう受験生が、その一環で難易度
があがったことに対して文句をいうのは筋違いな気もするな。
もちろん、去年簡単に簡単に受かったおれは地位向上なんていえる
立場にないけどな。
722行書ベテ:03/10/27 23:52
>>716
悪かったな。でも国語の問46は正解してるぞ
723名無し検定1級さん:03/10/27 23:52
漏れもどこから配点出てるのかわからん・・・
みんなどこで知ってるんだい?
724名無し検定1級さん:03/10/27 23:53
>>714
ならこの「行政書士」とは何を意味するかですね。
合格者が行政書士と呼べないならおかしいかも。
725名無し検定1級さん:03/10/27 23:53
難しさが地位なのかね
726松坂季実子世代:03/10/27 23:53
>>717
国学院に外国語学部なんてねぇだろ。まぁ、似たようなとこだ。
やたらに厳しいとこだった。
727名無し検定1級さん:03/10/27 23:54
問46は1と5で割れてるんだけど、どっちかな
728名無し検定1級さん:03/10/27 23:54
>>724
連合会に登録して初めて「行政書士」の名称を使えるはずです。
729行書ベテ:03/10/27 23:54
>>726
けいおう???
730名無し検定1級さん:03/10/27 23:54
俺が受けたときも、登録に関して疑問の声が挙がったのがあったな。
平成13年の問26を参照くだされ。確か5番が正式な正解だったはずだが。

いま問題引っぱり出してみたんだけど、なんせだいぶ前のことなもんで、
ピントはずれだったらごめんよ。
731名無し検定1級さん:03/10/27 23:54
いくら試験が難しくなっても、公務員17年してもらえる
資格だから地位は向上しないだろ
732名無し検定1級さん:03/10/27 23:54
>>712
お前、昨日確か「法政みたいなアホ大が云々」って言ってたな。
なのにお前の点数なんだよw。言える立場じゃないだろ。勉強してその点数
なら地頭が悪いんだよ。あきらめな。

ちなみに俺は法政じゃないよ。近くにあるFランクのN大。
去年69、今年79。
733つづき:03/10/27 23:54
>>713
社労の関係は無視&取り上げない。
荒らされるぞ。
734nanasi:03/10/27 23:55
合否の基準の発表時に基準を下げると言うことは考えられないのですか?

『平成15年度行政書士試験合否判定基準は、概ね平成15年12月中旬に公表します。』
http://gyosei-shiken.or.jp/
735囲繞地社労士:03/10/27 23:55
問46は5じゃないと困る。
736名無し検定1級さん:03/10/27 23:55
登録者でない者は「行政書士」ではありません。
737名無し検定1級さん:03/10/27 23:55
平成13年度

問題26 行政書士が違反したときの罰則が、行政書士法上最も重い場合は、次のうちどれか。

1 正当な事由なく業務の依頼を拒んだとき
2 業務に関する帳簿の備えつけを全く怠ったとき
3 事務所の立入検査に際して帳簿の検査を拒んだとき
4 業務上知り得た秘密を漏らしたとき
5 虚偽の申請をして行政書士登録をしたとき
738行書ベテ:03/10/27 23:56
>>732
日大?
去年おれのほうが点数上じゃん。w
739名無し検定1級さん:03/10/27 23:56
>>734
合格率3%程度でも変更はないと思われ

1%きったらありえるかもしれないが
740名無し検定1級さん:03/10/27 23:56
>行書ベテ

こいつなんでこんなに人の大学名気にしてんの?
741名無し検定1級さん:03/10/27 23:56
恐らく無い。
742名無し検定1級さん:03/10/27 23:56
>>715
でも抹消には必要的抹消と任意的抹消があって、
必要的抹消の際に聴聞手続き不要というだけであり、
仮に弁明の機会を設けても絶対ダメではないですよね?
(死亡と届けられているけど、いやお前生きているだろうというような事態とか・・)

一方、登録の取消しは絶対に行政書士「との」関係には掛からないのですが、
これはどう説明されますか?
743松坂季実子世代:03/10/27 23:56
>>726
慶応に外国語学部なんてねぇよ。もっとショボ大だよ。チンカス大だ
744名無し検定1級さん:03/10/27 23:56
6割合格ならば、今回は、合格率1.3%になります。
根拠?出口調査です。
745名無し検定1級さん:03/10/27 23:56
>>734
相当合格率が低いときも下げなかった前例が
746名無し検定1級さん:03/10/27 23:56
こんなにあきらめの悪い年も珍しいと思われ。
さっぱりあきらめ労.
747名無し検定1級さん:03/10/27 23:57
合格率0%でも合格ライン下げなかったら大問題だな
748名無し検定1級さん:03/10/27 23:57
>>738
お前は勉強してその点数らしいじゃんw。
才能ないからあきらめろよ。

もっとも俺も今年は勉強した。
749名無し検定1級さん:03/10/27 23:57
関東学院大か?
750名無し検定1級さん:03/10/27 23:58
>>743
よく他の大学の学部のこと知ってるな。
やっぱ東京もんはインターカレッジな生活送ってるのか
751名無し検定1級さん:03/10/27 23:58
>>743
神奈川大知らないアホはほっとけ。
752名無し検定1級さん:03/10/27 23:58
>>746
今年はドラマの影響を受けた
真性高卒が多いんだよ
753名無し検定1級さん:03/10/27 23:58
>>735
同感
ここが1だと微妙なんですよ
Wセミナーだけ1なんです。不安やぁ
754名無し検定1級さん:03/10/27 23:58
>>732
日体大?

755行書ベテ:03/10/27 23:59
神奈川大学ね
756名無し検定1級さん:03/10/27 23:59
神奈川大学は神奈大と約して欲しい
757行書受験3年目:03/10/27 23:59
>>742
改めてみると、わからん問題だな。
758名無し検定1級さん:03/10/28 00:00
3年も受験しといて未だ80超えたことないのかよ・・
悪いけど法律の素養ないわ<行書ベテ
759行書ベテ:03/10/28 00:00
>>748
落ちてることには変わりない
760名無し検定1級さん:03/10/28 00:00
ポン大の香具師でも79も取れるのか・・・

クソ資格だなw
761名無し検定1級さん:03/10/28 00:01
会計士・税理士・弁理士に登録資格がある限り
職域拡大に限界があり、格下扱いされる宿命に・・・。
762行書ベテ:03/10/28 00:01
80越えるかどうかより84越えるかどうかのほうが大事
763名無し検定1級さん:03/10/28 00:02
>>759
で、お前は3年もひきこもってもまだ自分の才能の無さに気づかないの?プ
764名無し検定1級さん:03/10/28 00:02
>>760
クソというのはあれかもしれないが
本来もっとお手軽資格であるべき。
こんなに難化しても仕方ないだろ
765名無し検定1級さん:03/10/28 00:02
>>762
どうやって点数数えるんだよ?
766行書ベテ:03/10/28 00:02
加奈代?
767名無し検定1級さん:03/10/28 00:02
>>762
越えてない人が言うのって・・・
768行書ベテ:03/10/28 00:03
なんだかんだ去年も落ちてるくせに
769名無し検定1級さん:03/10/28 00:04
>>762

お前は一生合格しないんだろうな
宅建受けたらどうだ?
770名無し検定1級さん:03/10/28 00:04
行書ベテは六法の中に「行政法」という法律を探してたりしてw
771名無し検定1級さん:03/10/28 00:04
TACが一番得点いい。TACさまぁ〜?
772名無し検定1級さん:03/10/28 00:04
殺伐としてまいりましたw
773名無し検定1級さん:03/10/28 00:04
自己採点やってみた。

司法書士試験の願書提出期限遅れたんで、
間が抜けないように勉強。
実質、二ヶ月か。
一般常識込みで。

法令等:17問正解 問題16が?
記述:問題36、40正解、ほか38が一題正解
一般常識:13問正解

一応、択一2点、記述完答6、各3点で計算すると75点。

でも、いくらなんでも行書としてはきついぞ、これ。
書士の勉強やっててなんとか解答できたが。
774名無し検定1級さん:03/10/28 00:05
法律の試験の端くれなんだから
問題文には細心の注意がホスイ。
心からオネゲーシマスダス。
775名無し検定1級さん:03/10/28 00:05

81〜83点。
記述どっか没ってくれないかな。
776行書ベテ:03/10/28 00:05
おれも一応法政という大学なんだけど
777名無し検定1級さん:03/10/28 00:05
つーか昨日からなんでこんなやつがグダグダ偉そうに分析してるの?
勉強しろよ(藁
778名無し検定1級さん:03/10/28 00:05
>>684 もうしわけないがヤバイ。過去問を完璧にするという
作業だけでもきちんとすれば去年のは合格点に届いたはずだ。
道楽で三回もうけないでしょう。
779名無し検定1級さん:03/10/28 00:05
去年118点で合格したけど、
やはり「馬鹿でも受かった14年組」のレッテル貼られるのかな・・・。
今年受ければ良かった。
780名無し検定1級さん:03/10/28 00:06
行書ベテ はネタとしか思えない
実際にこんな奴はいないだろ。
もし万が一いたとしても恥ずかしくて書き込めないと思う
781名無し検定1級さん:03/10/28 00:06
で、くだしつかもしれんが。

>平成15年度行政書士試験合否判定基準は、
>概ね平成15年12月中旬に公表します。
http://gyosei-shiken.or.jp/

これって、判定基準厳密じゃなかったの?

初年受験者なので今までを知ってる人いる?
782名無し検定1級さん:03/10/28 00:06
>>776
詐称はよくないよ
783行書ベテ:03/10/28 00:06
>>773
足切りです
784名無し検定1級さん:03/10/28 00:06
結局今年も84点とらなきゃ受からないの?
周りでこの点越えてる人いないんだけど
785名無し検定1級さん:03/10/28 00:07
法政って田嶋陽子の大学か
786松坂季実子世代:03/10/28 00:07
>>776
俺も法政の通信に編入したけどよ
787名無し検定1級さん:03/10/28 00:07
>>781
少なくとも今の段階では60%で確定ではないわけだ。
788名無し検定1級さん:03/10/28 00:09
>>783
一般常識50%だろ?
★行政書士試験の合格ラインは?
行政書士試験の合格ラインは、試験全体の総得点が満点(140点)の
60%以上(84点以上)であることとなっています。
ただし一般教養50%未満(20点未満)の場合は
記述式は採点されないいわゆる足きりが存在しているようです。

お前あほか?
13問なら26点だぞ。
算数勉強汁
789行書受験3年目:03/10/28 00:09
>>742
文章の流れから言って、都道府県の業務の禁止に対応する登録の抹消なんだと思ってたのだが。
なぜか、解答には登録の取消と書いてあるよ(鬱。
790名無し検定1級さん:03/10/28 00:09
日本行政書士会連合会と行政書士の関係は、行政庁と私人の関係ではないが、
行政書士の利益を保護するため、( A )については弁明の機会が与えられ、
かつ総務大臣に対し審査請求をすることができる。(以下略)

登録の拒否→行政書士となるための登録を受けようとする者は、「行政書士」ではなく、問の「行政書士の利益を保護するため」に合わない。よって×
登録の抹消→弁明の機会は必要なく、書面による通知で足りる。よって×
登録の取消し→弁明の機会は必要なく、書面による通知で足りる。また、法の文言上の字数は6文字。よって×
791ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/28 00:10
>>631
それ、「行政書士を業務として働こうとする者」と取るか「試験に合格して行政書士の資格を得たもの」
の区別がつくかどうか、が鍵だね。
792名無し検定1級さん:03/10/28 00:10
>>788
みごと釣られたなw
793行書ベテ:03/10/28 00:10
>>788
法令で100点中50点未満は足切りです
794名無し検定1級さん:03/10/28 00:11
弁明の機会が与えらた結果、拒否が撤回された場合
行政書士の利益を保護したといえるんでないの
795名無し検定1級さん:03/10/28 00:11

発狂しそうだーー。マジで・・・・・・・
誰か俺を止めて狂え
マッジデ試験管をブチ殺してい
俺の一年かえっセ
クソっがあああああ
796名無し検定1級さん:03/10/28 00:12
>>794
弁明の機会を与えなければ、「登録の拒否」はよりしやすくなります。
797名無し検定1級さん:03/10/28 00:12
行書ベテは足切りです
798名無し検定1級さん:03/10/28 00:12
記述問題で2つのうち1つ正解ならば、中間点として3点くるんですよね?
あ〜欝。
799名無し検定1級さん:03/10/28 00:13
没問作って、実質合格点下げるか、
没問作らず、合格%下げる
記述式で1問没問で全員に6点キボンヌ
800名無し検定1級さん:03/10/28 00:13
行書ベテはセンター職員が毒抜きのために演じているだけです。
801行書ベテ:03/10/28 00:14
>>797
切る足ないよ
802名無し検定1級さん:03/10/28 00:14
>>799
2番目が最高。55%希望。
803らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/28 00:15


社会人で受かられた方いらっしゃいますか?

受けようと思った動機と、感想を教えてください
804行書ベテ:03/10/28 00:15
没問作らず、合格率下げる
805名無し検定1級さん:03/10/28 00:16
  〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   
     (´・ω・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ  さてと、そろそろ寝るか
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・ω・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
              おまいらも明日、職探しだろ?
          ∧_∧  早く寝ろよ
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ 明日こそイイ仕事が見つかりますように・・・  
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒) 
806名無し検定1級さん:03/10/28 00:17
>>804
それでも無理だろw
807行書受験3年目:03/10/28 00:18
>>794
あまり適切な表現だとは思わないが、意地が悪いから、そういうこじ付けでくるかもしれないな(鬱。
808796:03/10/28 00:18
>>794
拒否が撤回 ⇒ 「行政書士」になる

から、行政書士の利益を保護したといえるって事ですか?

確かにそれなら意味は通じなくもないかもしれないな…。
809名無し検定1級さん:03/10/28 00:18

配点変更で。
法令の1〜10問を3点にしてください。
810行書受験3年目:03/10/28 00:21
>>794
香具師らは、拡張解釈の鬼か、、、(鬱。
811行書ベテ:03/10/28 00:21
>>806
よく読め
812名無し検定1級さん:03/10/28 00:21
>>787
さんくす

なんだっけ。六割合格基準とする法令あったよね。
アレがみつからんのだわ
813名無し検定1級さん:03/10/28 00:21
結局個数問題を入れすぎたのが間違っているわけで
個数問題の配点を減らして其の分を他の問題に回せばいいわけだ
814現役のさん:03/10/28 00:22
問35の選択肢愛上尾の中で、妥当じゃないのってどれ〜?
いまいちわからん・・・・ 分かる方解説プリーズぅぅ
イなのなかぁ?だとすると
菅野和夫の労働法によると、
P209
 解雇期間中の賃金請求権は認められない
P446
 解雇期間中の賃金請求権を失わない 
ってなってて、いまいち・・・
あぁ〜いらいらする。

          って現役さんがいってた。
815名無し検定1級さん:03/10/28 00:22
利益になるとしたらそれしかない。
816名無し検定1級さん:03/10/28 00:23
>>814
意図尾じゃないの?w
817名無し検定1級さん:03/10/28 00:23
>>814

賃金の時効がもめてる
退職金の時効は5年で、退職金が賃金かって話かと
818名無し検定1級さん:03/10/28 00:24
とりあえず、予備校で解答われている問題は没問してくれて、
記述は大亜麻採点してくれれば、なんとか84点逝きそうかな。
まあ、受かったところで開業するわけでもないけど、
やぱーり受けた以上は受かりたいっす!
819名無し検定1級さん:03/10/28 00:26
84点は止めて、合格率10%にすればよいのに!
820790:03/10/28 00:26
大きなミスをしていた…。訂正。

登録の拒否→行政書士となるための登録を受けようとする者は、「行政書士」ではなく、問の「行政書士の利益を保護するため」に合わない。よって×
登録の抹消→任意的抹消事由による抹消の場合は、行政手続法による「聴聞」が必要だが、「弁明の機会」ではない。よって×
登録の取消し→行政手続法による「聴聞」が必要だが、「弁明の機会」ではない。また、法の文言上の字数は6文字。よって×
821名無し検定1級さん:03/10/28 00:26
個数問題何個あったの?
822名無し検定1級さん:03/10/28 00:27
退職金だけど
「労働基準法の規定が適用される」が記になるんだな。
労働基準法の規定が適用されるということは、
労働基準法上の保護を受けるという意味だから、
そうなると、退職金も違法な現物給与も賃金になる気が・・
823行書ベテ:03/10/28 00:27
松坂季実子世代って年いくつ?
824名無し検定1級さん:03/10/28 00:28
>>821

法令で13個
825行書受験3年目:03/10/28 00:28
>>819
行政書士って資格をちゃんとしたものにするなら、合格点形式の方が良さそう。
これだけ知ってれば行政書士としては良いだろう、ってのが本来あるべき姿だからさ。
ただ、問題がある程度まともなのじゃないと話にならないけどね。
826名無し検定1級さん:03/10/28 00:28
今回の試験問題の内容に総務大臣に審査請求できる余地がないか
真剣に考えてみないかい?
827名無し検定1級さん:03/10/28 00:28
>>790
読むと、記述の39も答え割れてる感じなの?
「登録」だけで2点くれないかな〜
828行書受験3年目:03/10/28 00:29
>>826
漏れも、それ考えようかなと思ったけどさ。
結構めんどそう(藁。
829名無し検定1級さん:03/10/28 00:29
>>821
数えてみたよ
法令選択で13/35だった
830松坂季実子世代:03/10/28 00:29
>>823
20代後半
831行書ベテ:03/10/28 00:29
試験に関しては行政手続法を適用しない
832名無し検定1級さん:03/10/28 00:29
>>827

部分点はないそうな。

0か3か6らしい
833行書受験3年目:03/10/28 00:31
>>831
行政不服審査法じゃない?個別法律にあれば、一般法は除外されるから、行政書士法も探してみると良いんだろうけどさ。
834827:03/10/28 00:31
「登録の」に訂正
835名無し検定1級さん:03/10/28 00:31
>>827
各予備校の解答速報では割れてないね…
836行書ベテ:03/10/28 00:32
>>830
勉強1日10時間したりとか、おれ苦手だから。
837名無し検定1級さん:03/10/28 00:32
漢字の微妙な間違いは0点なの?
838名無し検定1級さん:03/10/28 00:32
去年は、個数問題いくつあったっけ
839名無し検定1級さん:03/10/28 00:32
>>827 え〜絶対「登録の拒否」だと思ったけど。違うの?
840名無し検定1級さん:03/10/28 00:33
>>835
790が必死に解説してるわけだが・・・
841松坂季実子世代:03/10/28 00:34
>>836
俺もだ。記憶力も悪くなってきた。
842行書ベテ:03/10/28 00:35
>>841
どうやって受かったんですか?
843名無し検定1級さん:03/10/28 00:35
試験前に個数問題増えるって言ってたやついたけど正しかったね。
試験前に過去問やれっていた言ってたやついたけど間違いでしたね。
844名無し検定1級さん:03/10/28 00:35


       いささか逆説的だが、来年も受験する。
845名無し検定1級さん:03/10/28 00:35
結局合否判定基準は12月半ばまではっきりせんということや
846松坂季実子世代:03/10/28 00:37
>>842
参考書を繰り返しただけだよ。運もあった
847名無し検定1級さん:03/10/28 00:37
76以下はどう転んでも関係ないだろうけどね
848名無し検定1級さん:03/10/28 00:37
>>844 そういえば、国語で「逆説」って問題あったね。
 この使い方あってるの?
849名無し検定1級さん:03/10/28 00:38
んー
問題16はわれすぎじゃねーかなー

あと、なんで判定基準について遅らすんだ?
解答ならわかるけど。

試験のデータ見てから決めるのか?
基準。

3%台きると思うぞ、正直。60%基準だと。
850名無し検定1級さん:03/10/28 00:39
確かに難しくなったけど基本的な知識で
100点くらい獲れるわけだから言い訳してるのは
明らかに見苦しいね。
851名無し検定1級さん:03/10/28 00:39
問16について解説できる未来の行政書士がいたら教えてくれ
852名無し検定1級さん:03/10/28 00:41
>>848
試験がクソなら「ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!」となるのであるが、それを「来年も受験する」と言っている点が「逆説的」である。
853名無し検定1級さん:03/10/28 00:42
>>850
で、チミホルダーなの?

なら、番号と名前消して証書うpしる
854行書受験3年目:03/10/28 00:42
行政不服審査法4条11項
もっぱら人の学識技能に関する試験又は検定の結果についての処分

って、とりあえずあるね。
855名無し検定1級さん:03/10/28 00:42
むかつく〜
開業行書に今年の試験どうだった?って聞かれて、難しくて
たぶん落ちてますって言ったら、ばかにした目でみやがった・・・。
まじむかつく。
856名無し検定1級さん:03/10/28 00:43
問16→2
問35→3
問46→5
でかつ、合格基準55%なら・・・・
857名無し検定1級さん:03/10/28 00:43
Lとかさ、サンプル何千とかで統計とってるんじゃないの?84点以上が何%かわからないのかな?
858行書受験3年目:03/10/28 00:44
>>854
ミス、行政不服審査法4条1項11かな。
859名無し検定1級さん:03/10/28 00:44
昨日、千葉の東邦大学で試験受けましたがマジで外がうるさかった
グランドが隣接してて部活の掛け声が絶えることなくかなりの音量で聞えていた
ほかの会場もこんなものだったのかな?どうでしたか?


860名無し検定1級さん:03/10/28 00:46
名古屋の名城大学は学祭の準備らしき事をしてたな
861名無し検定1級さん:03/10/28 00:46
問16→2
問35→4
問46→5

でも1点足りない
862行書ベテ:03/10/28 00:46
>>846
それでうかんのか
863名無し検定1級さん:03/10/28 00:47
>>853
今年受けたよ。自己採点で97点。
つまらないミス連発したからね。
多分受かってるとは思うけど決まったわけじゃないから
何とも言えないけどね・・・
864名無し検定1級さん:03/10/28 00:47
問13は3なの?4なの?
865名無し検定1級さん:03/10/28 00:49
>>859 大阪の摂南大学も部活の掛け声めっちゃうるさかった。
866名無し検定1級さん:03/10/28 00:50
行書ベテって、どんな勉強してるの?
基本書読み込むのが基本なのは当たり前じゃん。
867行書受験3年目:03/10/28 00:50
>>854
まあ、それ以前に、行政書士試験センターが行政庁に当たるかどうかが問題になるんだろうけど、、、。
868名無し検定1級さん:03/10/28 00:51
司法試験だと難易度を調整するため、検事に前もって試験を受けさせていると聞きました。
私は今回初めて受験した者ですが、前年度の合格率が20%近くで、今年は数%なんてことが
あるのでしょうか?国家試験である限りそのようなことはないと思います。
もしあれば背信的でしょう。というよりバカです。
難易度の調整も行っていないようであれば、試験主宰者として落第です。

確かに直前に受けた模試と比較するとはるかに難しかったことは事実ですが。
869行書受験3年目:03/10/28 00:52
>>867
↑行政主体だね、間違い。
870名無し検定1級さん:03/10/28 00:54
>>868
平成13は合格率10%、平成14は合格率20%だよ。
だったら、今年が10%未満になっても問題ないかと。
871名無し検定1級さん:03/10/28 00:54
>>868
過去の合格率推移を見てみな。
行政書士の合格率ほど予測不能なものは・・・あまりない。
例えるなら二日後の台風の位置くらいなもんだ。
872行書受験3年目:03/10/28 00:54
>>868
大体、答えわかってるんなら、1週間くらいで上げれば良いのにさ。
試験センターの人間も答えを出すのが怖いのか、答えをちゃんとつくってないのか。
873名無し検定1級さん:03/10/28 00:54
4.3%〜20%って変動幅ありすぎだろ
874名無し検定1級さん:03/10/28 00:55
問16について

ア(24条1項)、イ(27条)、エ(28条)より○。
ウ→33条2項によると、閲覧は「正当な事由」がなくても「求めること」はできるので×。
  (行政庁側が閲覧請求を拒むために必要なのが「正当な事由」)
オ→25条1項より、口頭意見陳述は「当事者の申立て」があった場合に与えられるので×。

より、誤っているのは2つで
2が正解。

と考えます。
いかがでしょうか?
(解答速報会には参加していないので私見です)
875名無し検定1級さん:03/10/28 00:55
予備校の解答見比べるのがダルイ…
こんなに割れるよーな問題出すなァァ
876ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/28 00:56
>>712
俺のことだ・・・

>>723
毎年受けてるから。でも、以前の年で少数点以下に点数がついたことがあったよ。

ちなみに。俺の受験状況。
1年目(H12)、勉強不足79点。
2年目 東京から警視庁の二次試験でから飛行機で帰ってきて会場に全力ダッシュ、試験中に力尽きる、
     60点代。
3年目 公務員試験に全滅やる気なく受けて50点代。
今年。 それなりに勉強したが、今の所法令、教養22点×2、記述15点。
877名無し検定1級さん:03/10/28 00:56
>>874
私もそう思うのですが、予備校の解答だと3なんですよ
なんで〜?
878名無し検定1級さん:03/10/28 00:57
参議院の一票格差も6倍までは合憲

合格率3%を切れば合格率格差6倍以上


だからどうだというわけでもありませんが
879行書ベテ:03/10/28 00:58
>>866
基本書、過去問、問題集、ネットで条文読み込み
880名無し検定1級さん:03/10/28 00:58
予備校は基本的に当てにならんね。
881名無し検定1級さん:03/10/28 01:01
12月に合格基準発表なんだよね?

解答も発表するの? するべきだ。
882行書ベテ:03/10/28 01:01
>>876
去年50点ってマジ?
難しかったよねえ
883行書受験3年目:03/10/28 01:03
>>881
去年は解答と合格発表が同時発表だったような記憶があるが。
いまいち覚えてないかな。
884名無し検定1級さん:03/10/28 01:06
合格基準下がる可能性あるの?
前レスで60%と試験規則で定められてるってあったけど
885名無し検定1級さん:03/10/28 01:06
886874:03/10/28 01:06
>>877
LECとTACは2でしたよ?
セミナーが3でしたね…

悩むところ・・・
アの「申請した利害関係人」ってのは、何を申請したのかが明らかではないですね。
問題の意図としては、「不服申立てへの参加」への申請だと思われますが(これだと、アは○)
俺は一読目では「不服申立て(自体)」の申請かと思ったんですよね。
そうすると、「申請した利害関係人」=不服申立て人なので、
当然に参加人としての参加はできず、アは×(すると正解が3)なんですよね・・・

ま、イ以降で「不服申立て人」という単語があるから、
第二の解釈は成り立たないと思いますが・・・

その他に、疑義がありましょうか?<問18
887行書受験3年目:03/10/28 01:06
いや、外れだ。
解答は1月15日らしい。
888名無し検定1級さん:03/10/28 01:06
>>883
じゃあ、12月のは、例えば「6割が合格ですよ」って発表するだけ?
889行書受験3年目:03/10/28 01:08
むっ、勘違い。
最初のであってるね。
基準だけが、最初に出るはず。
↓の6どうぞ。
http://gyosei-shiken.or.jp/html/siken_1.html
890名無し検定1級さん:03/10/28 01:10
>>888

そうだよ。去年、おととしとまったく同じだろ
891ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/28 01:10
>>822
退職金は賃金だったかと。
でなければ、今、会社で退職金を年俸に上乗せして前払いなんて制度は・・・

>>855
今年の問題を付きつけてやれ。

>>882
適当だったし、公務員試験の勉強も2000時間はやってたが、当時はまだ教養が完成してなかった。
去年は法令もダメだったし。
それに比べれば今年はダメだったのは法令だけだったし、59点取れたし。
各問題の精査をやったら来年に向けた頑張った方が良いと思われ。

それと、1日10時間やれとは思わんけど、1日最低4時間は盆暮れ正月関係なくやった方が良いかもね。
俺は去年国2しくじってから今年の7月くらいまでショックが抜けなかった。
で、勉強再指導しようとした矢先に病気で1ヶ月半再起不能状態だった。
だから、今年受かるとは思ってなかった。

愚痴より、条文見たほうが気休めになる。
892名無し検定1級さん:03/10/28 01:15
今年初受験で昨日色々書き込んだ者です。
いままでズ-っと我慢してきた奥歯を歯医者に診てもらいに行きました。
行書も終わったし(色んな意味で)。
2箇所ほど治療してもらいましたが、
いや〜〜〜。いいですね歯医者は。
歯を治す前と後じゃあ集中力が段違い。
皆さんも虫歯は治して集中力アップさせた方がいいですよ。
そんなわけで、気持ちを切り替えてビジ法勉強開始でした。
893名無し検定1級さん:03/10/28 01:16
この文章にカンドーした。これぞ哲学じゃ。

「人間は、自然の生態系のなかで,
他の種との複雑な関係を保ちながら今日まで
存在してきた。
そうした自然のあり方を直接認識しようとする努力の結果として
得られた科学的論理こそが、
開発に対する感情的な反対論を有力に補強し得る。」
894名無し検定1級さん:03/10/28 01:17
>>893
かっこいい!
895行書受験3年目:03/10/28 01:17
漏れも、1年後のための勉強を持続させるのは無理な気がするので。
他の資格を受けようかなと思ってるが。
どうしようかな。
896名無し検定1級さん:03/10/28 01:18
>>895
春先のシスアドは?
897来年こそは2003・・・:03/10/28 01:18
力 _| ̄|〇 
898行書受験3年目:03/10/28 01:19
一応、化学5年やってるから、弁理士にも興味があるけどさ。
きっと、難しいんだろうねえ。
シスアドはどういう資格なのか、良く知らない^^;。
899名無し検定1級さん:03/10/28 01:20
>>897
落ち込むなよ…。
「権」と書かなかったんだね…。
(ってゆーか一文字で通じる会話って…)
900来年こそは2003・・・:03/10/28 01:20
悪意無重過失_| ̄|〇 
901行書受験3年目:03/10/28 01:20
FPは興味があって、本を持ってるけど独学だけじゃあ駄目なんだよね?
902名無し検定1級さん:03/10/28 01:21
資格試験の目安といったら

簿記10日
シスアド半月
宅建3月
行書6月
司試6年
903名無し検定1級さん:03/10/28 01:21
>>901

やめとけよ。名称独占資格なんて
904名無し検定1級さん:03/10/28 01:22
登録の_| ̄|〇拒否
905893:03/10/28 01:22
>>894
ヤクザかっこいい !なんて褒められても困っちまいますぜ、兄貴。
おいらは、こうみえてもカタギですよ。


906来年こそは2003・・・:03/10/28 01:22
不利益処分_| ̄|〇 
907名無し検定1級さん:03/10/28 01:23
合格の_| ̄|〇拒否
908U−名無しさん:03/10/28 01:23
>>387
やべっちFC見ただろ?
909名無し検定1級さん:03/10/28 01:24
業務の_| ̄|〇停止
910来年こそは2003・・・:03/10/28 01:24
条例と迷ったが「法律」_| ̄|〇 
911名無し検定1級さん:03/10/28 01:24
俺は「法令」
912名無し検定1級さん:03/10/28 01:25
>>893
カンドーしてるところ無粋な話で申し訳ない。

その肢5は正解なようですが・・・
文章中「それ(自然の複雑な関係)が〜ヒトによって大幅にかき乱され
〜単純化しつつある。(1行目〜3行目)」とあるので、
肢5の「複雑な関係を『保ちながら』今日まで存在してきた」
というのは厳密には×では?

消去法によると、5しか残らないですが・・・
というか、問題(法令含む)見てて思うが、
こいつら(試験委員)に国語能力とか言われたくない・・・
913名無し検定1級さん:03/10/28 01:25
漏れは「政令」
914名無し検定1級さん:03/10/28 01:25
>>901
国家資格の方のFP技能士なら大丈夫だよ。
915名無し検定1級さん:03/10/28 01:26
法律家が国語の問題作ってるの?
916来年こそは2003・・・:03/10/28 01:26
力 _| ̄|〇 
法律 _| ̄|〇 
不利益処分_| ̄|〇 
悪意無重過失_| ̄|〇 

全部ネタじゃねえです_| ̄|〇
本当にこう書いちまった_| ̄|〇 
917名無し検定1級さん:03/10/28 01:27
>>915
国語の問題は現役の高校の国語の先生だったと思う。
918名無し検定1級さん:03/10/28 01:27
>>886
あ、そうですね。
アが問題だとして、私も六法で調べ文意を考えても○じゃないかと思います。
この「申請」というのはどう考えても「不服申し立てへの参加」申請ですね。
となるとやっぱり2が正解と思うのですが、予備校も解答の根拠を示してほしいですね。
当然試験センターも。
気になってた問題だけに、何条かまで書いていただきありがとうございました。
当方合格点ギリギリなんで気になって気になって・・・。
919名無し検定1級さん:03/10/28 01:27
>>916
「悪意」で2点くれるよ
920行書ベテ:03/10/28 01:28
>>916
           _| ̄|○
           _| ̄|○
           _| ̄|○
           _| ̄|○
  ≡  ∧_∧  _| ̄|○
≡   ( ´・ω・)__ _| ̄|○ いっぱい出来ましたのでどうぞ。
  ≡ /  つ_つ|| _| ̄|○
≡  人   Y  || _| ̄|○
  ≡し'ー(_)   ̄◎ ̄◎ ̄
921名無し検定1級さん:03/10/28 01:28
>>919
2点なんて配点ないだろw
922来年こそは2003・・・:03/10/28 01:29
どちみち59点なんで20点もらっても足りません_| ̄|〇 
923912:03/10/28 01:29
>>915

そういう意味ではないです。
一般教養は、それ専用の試験委員がいると思います。

だけど・・・
身内(試験委員)の国語能力高めるのが先じゃないのか・・・と(略)
924行書受験3年目:03/10/28 01:30
>>912
ほんとだな、5は怪しいな。
925名無し検定1級さん:03/10/28 01:30
名前書けば5点、とかないのかな・・・
926AAAAAAAAAA:03/10/28 01:35
試験で「論述」式の方が「記号」式よりも十分な評価ができる

ならば、記号式のこんな問題で行政書士としての適正を評価しないでください
927行書受験3年目:03/10/28 01:36
>>912
曲解で、自然が人間に対して複雑な感情を持ってるから、複雑な関係だな(ニガ藁。
928名無し検定1級さん:03/10/28 01:36
>>918

ご丁寧にどうも^^

そうですね。根拠もないと検討できないですもんね・・・
1日あれば簡単な解説は作れるのでは?>予備校殿

俺もぎりぎりなんで、
お互い受かってることを祈りましょう。
929名無し検定1級さん:03/10/28 01:37
おい、試験委員。
あの時間で問題の問い方(説明不足)ではどうにもならんだろ!
文章(問題と解)理解するのにどんなに大変だったか・・。
我がF県は試験事務委託を中止してくれ。来年からは県独自で試験行います

なんてね。
930名無し検定1級さん:03/10/28 01:39
2とか3とかで合否が分かれるのはかなワン!
931神戸学院大学9号館:03/10/28 01:45
今年は試験センターに抗議のメールとかという話は聞かないですね。
やはり難しかったということから「難易度がどうの」とは受験生の
立場では言いにくいですから。
困りましたね。
932名無し検定1級さん:03/10/28 01:47
人生の不条理が凝縮されていた、150分だった。
ジャズでも聴いて酒を飲もう。

人生に不条理と思うことはいっぱいあるけど、
行政書士試験は、また来年チャンスが来るよ。
933行書受験3年目:03/10/28 01:47
漏れら(人数多いかもしれない)が2日間で怪しいと思ってるようなことを、仮にも研究機関が気がつかないのがなあ。
暇だから、香具師らがどういう感じで試験問題つくってたのか試験センターのHPで見てみるよ。
934名無し検定1級さん:03/10/28 01:48
>>931
突っ込みどころは多いはずなのに、
どうせ救済されてもボーダーに届かないやヽ( ´∀`)ノ
・・・が多い予感。

漏れボーダー上なので胃が痛くなりそうです
935名無し検定1級さん:03/10/28 01:48
光 _| ̄|〇 
936名無し検定1級さん:03/10/28 01:51
予備校の速報で迷ってるって事は、講義時はどう教えてたんだ?なんて思ってみた。
937神戸学院大学9号館:03/10/28 01:51
試験そのものが「怪しい」「信頼できない」となると、
受験者も減る、受験料も減る・・・
そんなどうでもいいこと考えてしまいます。

とにかく勉強するしかないですね。
938912:03/10/28 01:51
>>929

そのとおり!

法律うんぬんより、問題の文の意味の解釈が難しい。
まじで、試験委員の方には、
一回、国語教育を受けなおしていただきたい。
(とりあえず、国語のテストは受けとけ!)

・・・って、わざと意味がわからん日本語なのか?
939名無し検定1級さん:03/10/28 01:52
>>935
いくらなんでもネタだろ!
940行書ベテ:03/10/28 01:52
最初「侵」と書いたのを「権」と書き直して正解
941名無し検定1級さん:03/10/28 01:53
>>935
l...light? _| ̄|〇 
942行書ベテ:03/10/28 01:53
Lights2
943受験3年目:03/10/28 01:54
>>938
普段は英語を喋る人たちだったんだろう。
944AAAAAAAAAA:03/10/28 01:55
やっと全ての試験問題を打ち終わった。
しかしこれをどうしようか・・・・・・
945名無し検定1級さん:03/10/28 01:59
>912
漏れは正解3だと思ったんだけど…つか今も思ってる、3と5で十分ほど悩んで3にした。
946名無し検定1級さん:03/10/28 02:01
>>944
WebスペースをとってUPっては?
外国のジオシティーズがお勧め。
(日本のジオシティーズはアカウント申請時の記入事項多すぎ)
947受験3年目:03/10/28 02:06
>>944
ア〜オのうち、正しいものはいくつあるか。
ア、試験委員にこの問題を良く読んでくれと解説つきで送る。
イ、良く読んで笑う。
ウ、まともに次スレの2番目以降にあげる。
エ、試験問題は存在しなかった。
オ、試験問題タイプ打ちお疲れ様です。

予め謝っておくけど、もし気分悪くしたなら、スマソ。
948912:03/10/28 02:07
>>945

そういわれて、3と5を較べてみると・・・悩みますね。
ただ、肢3の「生物の各種は〜現在は相互の関係のなかで安定している」
は上記、文章二行目の「〜かき乱され〜」と正反対ですよね?

とすると、肢5の「保ちながら」も、気になりますが・・・
相対的に、こちらの方が、矛盾度が低いかなと。
949行書ベテ:03/10/28 02:10
国語4問以上正解した奴おれ以外にいます?
950名無し検定1級さん:03/10/28 02:15
問45を解説できるやつおらんのか?
951名無し検定1級さん:03/10/28 02:16
>>912
俺も同じように判断して5は切ってしまった。
『保ちながら』さえなければばっちり5なんだけどなあ・・・
などと思いながら。

>>931
あと6割のボーダーライン上の人自体が少ないんじゃないかな。
1,2問没問で点数が上がってもどうせダメって感じで。
952受験3年目:03/10/28 02:16
42の解答って何?
953名無し検定1級さん:03/10/28 02:18
問45は3であれ!
954名無し検定1級さん:03/10/28 02:18
>>949
私、5問正解。
955912:03/10/28 02:19
>>945

さらに付け加えると、問題の文章の主旨は
一段落:自然保護の必要性
二段落:自然保護論の強化のための
 自然への知識、科学的論理の重要性。

ということなので、
単に「自然保護をしっかりと考えるべき」とする肢3よりも
「科学的論理」の重要性をいう肢5の方が、
(相対的に)正解(=主旨)に近いのでは。と考えます。
956名無し検定1級さん:03/10/28 02:19
>>950
ウエオにしましたが、どの肢についての疑問ですか?
957名無し検定1級さん:03/10/28 02:21
>>949
俺国語4問正解だったよ。
958名無し検定1級さん:03/10/28 02:23
>>949
5問正解です。
問46は、最後に解いたら時間が無くなり、慌てて解いて4
959名無し検定1級さん:03/10/28 02:23
>948
うん、そうなんだけど肢3の二行目で「しかし、人間はその構造を変える〜」って打ち消してるのではと思って。
んで5の「保ちながら」のほうを消去してしまった。
960名無し検定1級さん:03/10/28 02:24
>>956
ウは○でないですか?
そしてアを×にしました。
961受験3年目:03/10/28 02:25
問42だけど、文中では「コミュニケーション=意図的な情報の受け渡し」だよね。
とすると、問題は非言語による意図的な情報の受け渡し?を問うことになるのかな?
962名無し検定1級さん:03/10/28 02:25
やっぱり14年度タナボタ行政書士試験。
14年タナボタ行政書士、
14年タナボタ行政書士、
14年タナボタ行政書士、
 やっぱり14年度タナボタ行政書士試験。
 
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<やっぱり14年度タナボタ行政書士試験!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


やっぱり14年度タナボタ行政書士試験。
14年タナボタ行政書士、
14年タナボタ行政書士、
14年タナボタ行政書士、
 やっぱり14年度タナボタ行政書士試験。
963not 950:03/10/28 02:28
>>956
問45について

ウエオが×ということですか?
アは、「すべての言葉」が(ズレは生じるにしても)死語になるわけではないので
×ではないのですか?

あと、ウについて
死語とは「使う必要のないもの」なのですか?

この問題はさっぱり自信がないので、
解説していただけるとありがたいです。
964950:03/10/28 02:31
ウを○にしたのは16行目に、「言葉それ自体は残っている。」てあるから。
それだけです。
965タナボタさん1級:03/10/28 02:32

鬱憤が14年組に向けられ出した経緯を知りタイナー♪

966名無し検定1級さん:03/10/28 02:33
>>961

問42 その解釈で合ってると思います。

「言葉によらない」と「意図的な」
に着目すれば、よいかと。
967受験3年目:03/10/28 02:36
>>966
それだと、ジェスチャーがぱっと浮かんだけど。
設問の問いからは選べない気がした。
968956:03/10/28 02:36
>>960
ウについて

「死語」とは・・(中略)・・使う必要がないものである。
と、ありますが、
本文に
もちろん「死語」となっても、言葉自体は残ってるとありますし、全体を通して見ても、「死語」を「使う必要が無い」という意味には取れないのですが・・・。
「死語」のありかたに疑問を抱いていても、使わずに生活する事を勧める文章とは思えなかったので、ウはXにしました。

ちなみに、アをXにしたのは、何故ですか?
969行書ベテ:03/10/28 02:37
問42が納得いかない。
970名無し検定1級さん:03/10/28 02:39
やっぱり14年度タナボタ行政書士試験。
14年タナボタ行政書士、
 やっぱり14年度タナボタ行政書士試験。
 
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<やっぱり14年度タナボタ行政書士試験!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験。
15年ムズカシ行政書士、
やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験。
15年ムズカシ行政書士、
やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験。
 
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


971行書ベテ:03/10/28 02:39
問42は2じゃないの?
972名無し検定1級さん:03/10/28 02:39
>955
ついでなので言い訳すると、
肢5三行目「開発に対する〜」って結ばれてたので、確かに本文内容では
あるけど本文主旨とは言えないんじゃなかろうかと思って。
因みに漏れは肢3の「人間は〜十分に利用し」
を科学的論理を導き出す事だと曲解しました。
973行書ベテ:03/10/28 02:40
>>970
それは俺へのあてつけか
974ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/28 02:40
>>949
4問だったよ。
975名無し検定1級さん:03/10/28 02:40
>>967
そうですね。ジェスチャーが典型例だと思います。

消去法の説明になっちゃいますが・・・
「言葉を使ってるもの(オ)」と
「意図的でないもの(伝えようと思っては、いないもの)(ア、ウ)」
を消していけばよいのではないかと。
976受験3年目:03/10/28 02:41
>>971
漏れもそれを選んだけどさ。
「意図的」ってのが、どうも引っかかるんよ。
977名無し検定1級さん:03/10/28 02:41
>>971
俺もはじめはそう思ったのだが、出来事に対する笑いはお互いがコミュニケートする
ことを前提としていないんだよね。という解釈はムリ?
978行書ベテ:03/10/28 02:42
エは、言語によるコミュニケーションじゃないの?
979950:03/10/28 02:43
ウは死語となって言葉が残っていれば、使う必要がないということではないでしようか?

アはですね、7行目にあまりに多くの「死語」が生じている・・ということは、
すべての言語が死語になるわけではないですよね。
980956:03/10/28 02:44
>>963
一段落目で「言葉」一般に関して「ある時間が経過すると・・中略・・言葉が実体とズレる」とあり、2段落目で「ズレる」=「死語」として使ってたので、アは「正しい」にしました。
筆者の考えでは、現在死語で無い言葉は、「まだ死語になっていない」だけという事になるのでは?
981受験3年目:03/10/28 02:44
ジェスチャーは「意図的に」するものだけど、他は「意図的に」してるかどうかが引っかかるのね。
982ちく @4回目 ◆UwK2vSKFOA :03/10/28 02:45
言語メッセージと非言語メッセージね。

これ、さ、例えば「なんしよんかちゃ!」って言葉は字面だけ追えば馬頭のように見えるんだが
実際にはニコニコしながら「大概にせんとくらすぞ?」ってセトで語りかけてる。

この「ニコニコ」や笑うような明るいイントネーションが無かったら今にもガチバトル寸前って感じ。
この「ニコニコ」で、しかも、赤ん坊みたいに無意識でやるわけではなく、コミュニケーションの手段としてやる

こういう感じではないだろうか。
983963:03/10/28 02:48
>>980
なるほど・・・すべての言葉はズレる=死語になりうる
ってことですね。
例えば、「母」って言葉は絶対になくなることはないけど・・・
この文章によれば、「死語」にはなるんですもんね。

うん、アは○でよいかも。
984受験3年目:03/10/28 02:48
エは、職場の同僚に話しかけるときに、かつ、言語外で何か言ってる場面を想定するってことかな?
985行書ベテ:03/10/28 02:49
強弱とかイントネーションって、言語によるもので、
言外のニュアンスは非言語だとおもうんだが。
986名無し検定1級さん:03/10/28 02:49
>971
問42は相互間に疎通の意思が必要なんじゃない?
ア、発信の意思と疎通の意思なし
イ、非言語部分
ウ、一方の認識?
エ、非言語部分?
オ、言語やん

って選択肢順番に読んだ時、2を選んだ。正解か知らんけど
987名無し検定1級さん:03/10/28 02:50
>>977
俺もそう思います。
「笑いを共有すること」自体は、意図的ではないと思いますから。

横レス失礼。
988名無し検定1級さん:03/10/28 02:50
>>978
確かに、言語外の部分を意図的と取るか否かではある
989名無し検定1級さん:03/10/28 02:51
>>983
アは絶対に×だと思うけどもなぁ。
「すべての言葉は・・・できない」なんて言い切れる部分がどこにもないわけだし。
990受験3年目:03/10/28 02:51
>>986
一方的な訓話はコミュニケーションとは言わないもんな。
うちの親父がコミュニケーションと言いつつ、良くやるよ(鬱。
991行書ベテ:03/10/28 02:52
>>986
問題の冒頭をよく読んでてもそれか。相当難しい問題ですね
992名無し検定1級さん:03/10/28 02:52
やっぱり14年度タナボタ行政書士試験。
14年タナボタ行政書士、
 やっぱり14年度タナボタ行政書士試験。 
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<やっぱり14年度タナボタ行政書士試験!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験。
15年ムズカシ行政書士、
やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験。
15年ムズカシ行政書士、
やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験。
993989:03/10/28 02:53
「あまりに多くの」とか「ほとんど“根”を」という部分だけで、
すべて死語になるとは言い切るのはやはり無理があると思う。
994行書ベテ:03/10/28 02:54
目で訴えてやる
995956:03/10/28 02:54
>>979
ウについて
「死語」の代表として取り上げてる「大衆」について、最後に「使いつづける事が出来るのだろうか」と言ってるので、使いつづける事を欲してると解したけど・・・、見直したらちょっと自信が無くなって来た(汗)。

アについて
「すべての言語が死語になる=すべての言葉が既に死語になっている」という訳ではないのでは?
996950:03/10/28 02:54
ウはどうですかね。趣旨に反してはないと思いますけど。
いちおう答え3なんで。
997行書ベテ:03/10/28 02:55
ウは意図的ではない。エは言語。
998名無し検定1級さん:03/10/28 03:00
もうすぐ1000になりますが・・・
999行書ベテ:03/10/28 03:02
問42も45も難しすぎる
1000名無し検定1級さん:03/10/28 03:02
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。