【本スレ】宅地建物取引主任者 Part.16【宅建】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん

宅地建物取引主任者(通称:宅建)を語るスレッドです。

[前スレッド]
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066906555/

[宅建スレ乱立に関する議論スレ(自治スレ)]
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1054467967/l100

過去スレ、始めてきた人への案内は >>2-10 あたりで
2名無し検定1級さん:03/10/25 02:09
3名無し検定1級さん:03/10/25 02:10
[各種出版社・予備校へのリンク]

○週刊住宅新聞社
http://www.shukan-jutaku.com/
○住宅新報社
http://www.jutaku-s.com/

●大栄総合教育システム
http://www.daiei-ed.co.jp/
●大栄教育システム
http://www.daieinet.com/
●DAI-X
http://www.dai-x.co.jp/
●TAC
http://www.tac-school.co.jp/
●宅建学院・甲府校
http://www.prep-school.com/tgk/index.html
●東京法経学院
http://www.thg.co.jp/
●日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/
●LEC
http://www.lec-jp.com/
●Wセミナー
http://www.w-seminar.co.jp/takken/index.html
4名無し検定1級さん:03/10/25 02:11
5名無し検定1級さん:03/10/25 02:13
以上です。おやすみなさい
6名無し検定1級さん:03/10/25 02:15
>>1
乙、今回は綺麗に建ったね
7名無し検定1級さん:03/10/25 02:17
>1
乙カレー。

ところで、よく聞く「遅滞なく」て具体的に何日くらいなんだろう?
8名無し検定1級さん:03/10/25 02:19
     ___    __
    |\   \.  |\   \
    |  \   \.|  \   \
    |   | ̄ ̄|\  | ̄ ̄|
   /\  |    |  \|    |
  /.    \|.     ̄ ̄     |\
  .|          |____/    ヽ
  |.       ●   |    / ●  |   
  ヽ.         |  /     /  < >>1さん スレ建て凹カレー
   ヽ、        レ  __/____   
     `''-、、...,,,_...!-‐''' ̄   ̄        ̄~`''ー-.、_ '
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
             ~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"~
9名無し検定1級さん:03/10/25 02:20
今のところ不動産屋で働く予定の無い俺は、
実務講習受けて、知事に登録までやっておけばいいのかな?
主任者証もらってもしょうがないしな
10名無し検定1級さん:03/10/25 02:20
どうでも良いけど、お役所に入る試験と宅建って比べると、

公務員試験>>>>>>宅建>行政書士
11名無し検定1級さん:03/10/25 02:22
ダイエックス34±1
wセミナー 34 35
宅建学院34±1
クレアール33-35
週間住宅新報社34-35
レック33前後
ネラー学院 29-42
(ネラー学院の予想は間違いなく当たります。)
12名無し検定1級さん:03/10/25 02:23
ということは25の香具師は諦めろってことか?
13名無し検定1級さん:03/10/25 02:24
LEC33 TAC35
名前似てるが予想が2こも違うのはなぜ
14名無し検定1級さん:03/10/25 02:24
モナー予備校 0-50
15名無し検定1級さん:03/10/25 02:28
合格を確信した人は夢の不動産業界にGO-!
16名無し検定1級さん:03/10/25 02:28
宅建に合格したら、飛び込み営業、電話営業
捨て看・チラシ配り
ドキュソ上司からの営業会議での吊るし上げ
夢の世界ですね。w
17名無し検定1級さん:03/10/25 02:28
25でも香具師が読めてれば来年は受かるよ
18名無し検定1級さん:03/10/25 02:29
某省庁の中堅キャリアが
局長クラスに叱られているのを見たことがあるんだけど、
その時、そのキャリアが「遅滞なく処理いたします」と答えていたよ。
それでその場がおさまったのでおかしかった。
19名無し検定1級さん:03/10/25 02:31
まじで質の向上のためにも
合格点あげようぜ。
今回の問題なら38点未満は足切りで良いじゃん。
不動産関係の質の向上を頼むからあげてくれ。
20名無し検定1級さん:03/10/25 02:35
毎年の事だが、今年も例年に漏れず、合格点の行方はDQN不動産屋軍団の
成績如何に絞られたようですな。
香具師らは3年以上(だったと思う)働いていると、5点免除の特典を受けられるようだが、
去年、その条件で受けた合格率が約20%・・・
少なくとも、業法や法令では普通の人より博識な筈なのだが・・・。
まともに勉強した香具師がその条件で受けたら、マジ合格点37以上になるかも知れん。
また35点が合格点なら、合格率40%位行くと思う。
21名無し検定1級さん:03/10/25 02:35
民法で頭がカーッとなって絶望的な気持ちになったけど、
採点してみたら失点3問だけで済んでた。
行政書士受験のとき勉強してたことが失点を最小限に食い止めたみたいだ。
宅建の民法だけやってた人は得点しにくかったんでないかな。
22名無し検定1級さん:03/10/25 02:38
宅建って期限ギリギリに願書だしてから初めて勉強するもんだろ
23名無し検定1級さん:03/10/25 02:38
今年は大幅下落の予感
24名無し検定1級さん:03/10/25 02:39
40点以下は馬鹿だとか言って不安を煽ってる連中は予備校の勧誘員じゃね〜のか
25名無し検定1級さん:03/10/25 02:53
レックは強気だな。
26名無し検定1級さん:03/10/25 02:56
>>24
多分二十点台の人がヤケクソになってるんだと思う
27名無し検定1級さん:03/10/25 03:04
レックは合格点33点か。
ここで35点だ36点だ大騒ぎしてて
12月3日、意外に33点だったりしてな。
28名無し検定1級さん:03/10/25 03:07
以外に39点にしてくれ
29名無し検定1級さん:03/10/25 03:11
どうしてダイの講評なくなったと思う?
当日はpdfで見れたでしょう?
ここで色々語っても、結局は12月にならないと
合格点もわからないんだよね
ここに書きこむ人、優秀な人多そうだし
ギリギリの人にとっては どこからどこまで
参考になるのか わからない
30名無し検定1級さん:03/10/25 03:47
去年は、37、38って騒いでた。

>ダイの講評って何?
31名無し検定1級さん:03/10/25 04:29
>去年は、37、38って騒いでた。
んで結果は36点。

今年は34、35だって騒いでるから
実際は33点あたりか?
32分析ちゃん:03/10/25 05:22
去年は、35でも良かったんだけど、35だと3万人超えちゃうんで
あえて36にした。
機構側は35ラインより3万人ラインを意識していると思います。
33分析ちゃん:03/10/25 05:32
3万人、今回だと約18%ですね。
よって18%は越えることないと思います。
34以下の人はほぼご愁傷様です
34分析ちゃん:03/10/25 05:39
平成に入ってから見ますと25000人を割ったケースは
ほとんどなく、最低でも25000人は確保したいみたいです。
今回だと15,5%になりますね。
15%切りはないと考えます
35分析ちゃん:03/10/25 05:50
よって15,5%から18%の間の得点が合格最低点です。
データを考慮する(信じる)と35になりますね。
36点 15,9%という可能性もありますが低いでしょう。
36名無し検定1級さん:03/10/25 06:10
俺は33点だから37点以上で合格でいいよ
37 :03/10/25 06:52
おれは29点だから、40点以上合格でいいよ。
38名無し検定1級さん:03/10/25 07:50

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |  >>1
    |::::::::::   (●)     (●)   |  今日僕は仕事であまりこれないけど
   |:::::::::::::::::   \___/     |  しっかり盛り上げといてくれよ。
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 

39名無し検定1級さん:03/10/25 08:39
年々難しくなってるな〜、宅建。
しかも国が各不動産屋に主任者を3人に1人と決めたのに・・・。
人気がこれでまた上がるな。難易度モナー。
40名無し検定1級さん:03/10/25 08:42
45でいいよ。
みんな一緒に来年受けようよ。
41名無し検定1級さん:03/10/25 08:43
受かった人は次になにを目指すのかな?
(カッコ内は必要勉強時間です。ただし、実際に受験したわけではないので、
精度は低いかもしれません。)

1司法試験 100 (一日8-10時間 3-20年)
弁護士 検察官 裁判官になるための試験。

2公認会計士試験 85(一日8-10時間 2-8年)
主に大企業の財務諸表をチェックする仕事。
合格すると、税理士資格も与えられる。

3不動産鑑定士試験 75(一日6-10時間2-5年)
不動産の価値を決める仕事。経済環境の把握も必要。

4税理士試験 75 (一日6-8時間2-4年 仕事持ちは15年もあり。
         ただ、科目合格制なので、精神的に楽。)
税金のアドバイスをする仕事。五科目の科目合格制。

5司法書士試験 70 (一日6-8時間1.5-4年 仕事もちは10年もあり。)
ミニ弁護士といったところ。合格率は異常に低いが、実質はそれほどでもない。

6行政書士試験 20(宅建の2-3倍くらいの勉強。)
行政に提出する書類の代書など。弁護士、公認会計士、税理士などは、
当然に行政書士業務ができる。

7宅地建物取引主任者試験 5
説明不要

8普通自動車運転免許 1
説明不要。28万円くらいと、一ヶ月くらいあれば、誰でもとれる。
ただし、一発試験は難関。
42名無し検定1級さん:03/10/25 09:10
公務員も含めて。
43名無し検定2級さん:03/10/25 10:00
@処女膜貫通技能士3級 50
 処女5人以上の貫通実務経験者で、貫通された者3名の住所、氏名、感想等の
 内容を記載した文章を申請書に添付して申請する。
 試験は筆記のみで知識があれば比較的簡単だが、貫通された者の承諾書を
 記入してもらうのが最大の難関。行為が合意によるものでなければほぼ無理。
 尚、貫通された者は重複による違法行為を防ぐ目的で非処女名簿に記載
 される。この名簿は閉鎖後10年間保存しなければならない。
 (年度ごとに閉鎖)
 業務範囲は18歳〜25歳までの処女に限られる。
 違反すると管轄警察署長から指示処分を受けることがある。

A処女膜貫通技能士2級 70
 学科試験と実務試験によって行われる。
 学科試験は3級とほぼ同じ。実務試験は管轄警察署長が受験者の地域から
 処女捨て希望者を公示によって募集し、その希望者を5人一組とし受験者
 を選ばせる。この場合、受験者から希望者の顔はマジックミラー等で確認
 出来ない様になっている。
 1人以上の指名で30分間で痛がらせず挿入できれば合格。
 業務範囲は16歳〜30歳までの処女に限られる。
 違反すると管轄警察署長から指示処分を受けるほか50万円以下の
 罰則の適用もある。

44名無し検定2級さん:03/10/25 10:01
B処女膜貫通技能士1級 100超
 貫通技能士の超難関資格。
 学科試験と実務試験によって行われる。
 学科試験は女性の構造、法令(全国の条例)、計画、施行の4教課。
 実務試験は公安委員会が全国から処女捨て希望者を公示によって募集する。
 全国規模なので、地域ごとのファッション性、好みの違いがあり受験者は
 指名されるのが2級より難しくなる。見た目の良さの基礎知識が重要。
 5人中4人以上の指名で合格。その4人と各別に60分間で痛がらせず挿入し
 射精まで行く事が必要とされ、希望者の感想も考慮される。休憩時間は
 行為終了後各15分。
 尚、希望者の年齢の条件がないので少女〜おばさんまで対象となる。
 その中から4人以上の指名で、かつ4人全員と行為しないとならないので
 非常に超難関である。希望者はランダムによるものなので、かなりの運
 が必要と思われる。(近年の傾向だと、おばさん数が最も多い)
 業務範囲はすべての処女。ただし相手を必ず満足させなくてはならず、
 この規定に違反した場合、一年以内の業務停止処分(オナ○ーも禁止)
 を受け、これに従わない場合公安委員会から業法上最も重いチンコ滌除を
 受ける場合がある。
45名無し検定1級さん:03/10/25 10:06
基本書らくらく + パーフェクト過去問分析集(分野別)で充分合格圏内だ、余計な
本は時間と金の無駄。  特に予備校の模試なんぞに金使うなもったない!! ソ〜〜プでも行けや。
過去問分析集の解説は熟読しらくらくを補佐すべし!!!
そんな、   心境を書き出す  わかる?
46名無し検定1級さん:03/10/25 10:14
わかんないけど
3分冊もやる必要なかったわ
点、取りすぎたもの
47名無し検定1級さん:03/10/25 10:17
模試は1回も受けなかったが合格点余裕で取れたぞ。
過去問やってたほうが効率的だもん。
過去問しつこくやってたから、
問10、21、50とか間違わなくて済んだんだよ。
48名無し検定1級さん:03/10/25 10:38
>>43>>44
1級取得の意味が無いと思うのですが・・・・・・
49名無し検定2級さん:03/10/25 11:02
>48
年齢無制限が魅力的。

書き忘れたけど、公安委員会免許になれば全国で業務可能。
50名無し検定1級さん:03/10/25 11:14
   ____
   /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\
 /∵∴∴,(・)(・)∴|
 |∵∵/   ○ \|
 |∵ /  三 | 三 | __/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |∵ |   __|__  |┃ < >>1 低学歴低脳乙
  \|   \_/ /┃  う\_____
    \____/ .┃ る. .|
      l二エ二l. . .┃ せ |
    /  o   \  ┃ |  |
    |   o     | . ┃ 馬  |
    | |  o  |_ ̄|○ 鹿  |
    ヽ|ll━@━l|  ̄┃ !  |
     |  ||  │  ┃    |
     |  |   |   ┃  ̄ ̄
     |  |   |   ┃
     \ | /.   ┃
       |__|__|.     ┃
      ( | ) .   ┃
       ̄ ̄


51名無し検定3級さん:03/10/25 11:15
女性鑑定士

 乳首やマムコの色、服装やスタイル等容姿、話し言葉からテーブルマナーまで
幅広い材料で成人女性を鑑定する資格。


幼女鑑定士

 女性鑑定士の下位資格。幼女(0歳〜18歳)までしか鑑定できない。
にもかかわらず受験者が非常に多い。実際の難度は女性鑑定士を上回る。



真似して考えてみた。
52名無し検定1級さん:03/10/25 11:16

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  みんな合格しますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |





53名無し検定1級さん:03/10/25 11:19
@処女膜貫通技能士3級 50
 処女5人以上の貫通実務経験者で、貫通された者3名の住所、氏名、感想等の
 内容を記載した文章を申請書に添付して申請する。
 試験は筆記のみで知識があれば比較的簡単だが、貫通された者の承諾書を
 記入してもらうのが最大の難関。行為が合意によるものでなければほぼ無理。
 尚、貫通された者は重複による違法行為を防ぐ目的で非処女名簿に記載
 される。この名簿は閉鎖後10年間保存しなければならない。
 (年度ごとに閉鎖)
 業務範囲は18歳〜25歳までの処女に限られる。
 違反すると管轄警察署長から指示処分を受けることがある。

A処女膜貫通技能士2級 70
 学科試験と実務試験によって行われる。
 学科試験は3級とほぼ同じ。実務試験は管轄警察署長が受験者の地域から
 処女捨て希望者を公示によって募集し、その希望者を5人一組とし受験者
 を選ばせる。この場合、受験者から希望者の顔はマジックミラー等で確認
 出来ない様になっている。
 1人以上の指名で30分間で痛がらせず挿入できれば合格。
 業務範囲は16歳〜30歳までの処女に限られる。
 違反すると管轄警察署長から指示処分を受けるほか50万円以下の
 罰則の適用もある。



54名無し検定1級さん:03/10/25 11:57
あげ
55名無し検定1級さん:03/10/25 11:59
>>53
つまらんコピペ。
もっとひねりを利かせてこい。
56名無し検定2級さん:03/10/25 12:00
>53
コピーするんだったら、1級までやっといてね。
57名無し検定2級さん:03/10/25 12:01
>51
すみません。受験案内ください・・・。
58名無し検定1級さん:03/10/25 12:04
>>1
今年は何の問題も無いので、自治スレはいらないよ。
59名無し検定1級さん:03/10/25 12:07
>>39
宅建は人気を求める資格じゃないよ。受験生減らないでしょ
60名無し検定2級さん:03/10/25 12:13
3級さん、今日もおつかれさん。
61名無し検定1級さん:03/10/25 12:13
>>58
スレ一覧嫁よ
62名無し検定1級さん:03/10/25 12:14
>>61
????
63名無し検定2級さん:03/10/25 12:17
すみません。
AP(アナルファック)プランナー2級に関して詳しい人おしえてください。
64名無し検定1級さん:03/10/25 12:29
@初級名無しレス技能士 50
 特に受験資格制限なし。2ちゃんねる5ジャンル別板レス実務経験者
 であることがのぞましい。
 出題範囲はインターネット関連、法令関係、日本語読解関連、その他。
 試験内容は50問4択 120分。合格基準は70%正解。
 平成14年度の受験者数は約77400人。
 合格者は各都道府県公安委員会の実務研修終了後、同サイバーパ
 トロールに登録することによって免許証の発行をうけられる。
 有効期間は5年。講習による法定更新あり。
 引きこもりが多いため実務研修に出ない合格者も多い。
 免許取得者はスレ立て技能士の受験資格を得る。
 最高位のキャップ技能士になると2ちゃん利権で甘い汁が吸える。
 毎年荒し行為による資格停止者があとをたたない。
65名無し検定1級さん:03/10/25 12:31
>>61
何が言いたいのかはっきり書けよ
66名無し検定2級さん:03/10/25 12:33
>64
すみません。受験案内ください。
6733坊:03/10/25 12:35
>>41
税理士試験も結構時間掛かるんだね。
でも、まあ、科目別制だから何とかなるか。
68名無し検定1級さん:03/10/25 12:39
性技士技能検定(男子・女子の1〜5級まで)

セクースの技を測定する試験です。
試験は相手を試験会場に連れてこれる方限定です。
履歴書にも書けますし、お見合いなどでもモテモテです。

技能測定としては、ベッド上の実技から知識分野まで様々です。
試験はホテルの休憩と同じ2時間です。
演技はすぐ見抜かれます。

願書受付期間は12月24日から12月31日までとなっています。
69名無し検定2級さん:03/10/25 12:49
>68
すみません。願書はどこでもらえるんですか?
70名無し検定1級さん:03/10/25 12:52
40くんたちの煽り 見たいのだがいないのか
7133坊:03/10/25 12:54
余所で煽ってんじゃない?
多分、煽ってる人の半分位は試験自体受けて無いと思うし
72名無し検定3級さん:03/10/25 13:07
>>69

願書はタイのゴーゴーバーで貰えます。
ついでにちんこ黒くしてもらって下さい。

来年の宅建試験の申込書もあわせて配布しておりますので、
お気軽に受付の黒服にお問い合わせください。
73名無し検定1級さん:03/10/25 13:16
今年36点以上だったら合格なんでしょ?
ハイ終了。
74名無し検定3級さん:03/10/25 13:26
いつもの問題でふ。

1 Aはゴーゴーバーへ行ったのち、Bと出合って個室へと消えた。
その場合、挿入後2週間以内にお金を払わなければならない。

× 2週間じゃ遅すぎます。挿入後遅滞なく払いましょう。
75名無し検定1級さん:03/10/25 13:32
ゴーゴーバーより、
マッサージパーラーがいいと思われる。
76名無し検定1級さん:03/10/25 13:33
>>73

乙。
77名無し検定3級さん:03/10/25 13:37
次のうち、宅建業法違反で、かつ、人として間違っているものは誰か。

1 業者Aに勤める専任の主任者Bは、ところかまわず駄洒落を言う。
2 業者Cに勤める選任の主任者Dは、事務の女性のおしりをすぐに触る。
3 Eは宅建試験に10年連続落ちている。
4 Fは取引先から主任者証の提出を求められたが、間違えてSMクラブの会員証を出してしまった。


正解 4

1〜3は、どれも人としては痛いが業法違反ではない。
4は、取引主任者は取引先から主任者証の提出を求められたら見せなければならない。
SMクラブの会員証は主任者証の代わりとしては使えない。
78名無し検定1級さん:03/10/25 13:40
昨日都庁より合格最低点の発表がありました。合格点は・・・








                                 41点ww
79名無し検定1級さん:03/10/25 14:02
大至急連絡 
宅地建物取引所主任者試験受験者 各位

財団法人 不動産適正取引推進奇構

前略
あなたが受験された本年度宅地建物取引主任者試験ですが、あなたの得点が
合格水準点まで達しておりませんでした。
しかしながら、財団法人 不動産適正取引推進奇構といたしましては、各都
道府県における宅地建物取引主任者の員数の確保の観点から今回、合格水準
点に近い受験者にたいして、11月中に特別講習を行い、受講者にたいして
特別に宅地建物取引主任者試験の合格を与えることといたしました。
つきましては、受講希望の方は下記口座まで、講習料の振込みを10月30日
までに行ってください。
入金確認後メールにて、受講日、場所、時間等の指示をいたします。
                            以上

                記
○振込先    名無し銀行 赤羽支店 普通口座0000774
○振込み先名義 不動産適正取引推進奇構
○入金額    ¥100,000−
○入金期限   平成15年10月30日
80名無し検定3級さん:03/10/25 14:12
振り込みますた。
81名無し検定1級さん:03/10/25 14:19
>>79 宅建受験者の得点名簿があれば、
   それを詐欺で使う香具師がでてもおかしくないな。
   
82名無し検定1級さん:03/10/25 14:21
>>68 とりあえず、受験の見学にうかがいます。
83名無し検定3級さん:03/10/25 14:28
>>82

去年受けたんですけど、クンニの足切りで落ちますた。

まあクンニ通ってたとしても、ふぇら5分も我慢できなかったから、
どのみち本番まで行けなかった鴨。
ま、相手が悪かったわ。
女子高生なんて反則だよ。

受験勉強としてやったのは、
 コンニャクオナーニ
 掃除機オナーニ
 ローションオナーニ
けどあんま効果なかったな〜。
84名無し検定1級さん:03/10/25 14:30
>>83
来年は片栗粉Xがでるとの噂です。大幅な合格者減が予想できます。
本年中に受験しましょう。
85名無し検定1級さん:03/10/25 14:32
あーあ、>>79やっちゃったよ。
なんか、こんな書き込みして何ら罪にならない
と思ってんだよね。
「名無し銀行」が存在しない、とか「機構」の字が違う
とか、後で必死にイイワケするんだよな。
86名無し検定1級さん:03/10/25 14:37
>>79
通報済.
87名無し検定1級さん:03/10/25 14:38
去年宅建合格して
調子乗って行政書士の勉強してるけど
甘く見てたわ・・・・・・・・
88名無し検定1級さん:03/10/25 14:48
>>85
>>86
またまたザコが吠えてますなぁ〜
実際に振込みをしないと何の罪にもならないのに・・・。
89名無し検定1級さん:03/10/25 14:50
>>85 言い訳なんてしねーよ。 
ヲタクは直ぐに知ったかぶりをする。
90名無し検定1級さん:03/10/25 15:13
↑↓全部雑魚…
91名無し検定1級さん:03/10/25 15:17
よし、あやや、AYAKA、よっすぃー、ミキティ、ゴマキで
挑戦だ。
9285:03/10/25 15:34
>>88>>89
あのー。業務妨害罪って知ってるか?
しょうがなねぇ。不動産適正取引推進機構に電話してやるよ。
93名無し検定3級さん:03/10/25 15:36
>>84

片栗粉らしいね。これは実は得意だから安心してる。

あと、次の試験はかわいい子が多いらしい。
我慢出来ず挿入前に射精してしまう悪寒。
94名無し検定1級さん:03/10/25 15:54
フェラ一級受かりました!
95名無し検定1級さん:03/10/25 15:58
なんかしょーもないスレになってるな
本命が34→35になったからかな
96名無し検定1級さん:03/10/25 16:02
ひょっとして37点じゃないの?
仮に自己採点で40点あっても記入ミスで半分ぐらいずれていたら
不合格だし。結局は合格通知がくるまで安心できないわな。
97名無し検定1級さん:03/10/25 16:15
12月に合格発表でインターネットでも合格番号を発表するんでしょ?
アクセスが集中するのかしら?
9833坊:03/10/25 16:19
>>95
宅建netって、凄い信頼なんだね。
99名無し検定1級さん:03/10/25 16:20
LECの模試を受けて毎回25点でこれはもうダメだと思っていました。
ファイナル模試でも30点で「総合力に欠ける」みたいなコメント!
それから電車の中と自宅で1時間くらい試験当日まで頑張ってやっと35点!
1点の重みを感じました。もっと真剣にやればよかった・・
法令上なんてもう最初から頭に入りませんでした。どうやって覚えるのかと
不思議でしょうがないくらいです。俄か仕込みなものだから今日同じ試験をやったら
再び模試と同じ25点くらいに戻っているはずです。
35点なら安心して寝られると思っていたけど危ないじゃん!
100名無し検定1級さん:03/10/25 16:36
>>91 おまえに俺の女たちは渡さない。
101名無し検定1級さん:03/10/25 16:37
34点合格説さんがいなくなって(´・ω・`)ショボーン
102名無し検定1級さん:03/10/25 16:40
今年だめでした。ぶっちゃけどこの予備校が一番ですか?
今年は独学でしたが、やはり仕事後に一人で勉強は自分には
向いてないようでした。
103名無し検定1級さん:03/10/25 16:40
34だ。俺は35。ただ、34でもいいから、34だ。
104名無し検定1級さん:03/10/25 16:44
>>102 禿同です。
   独学で十分だとかうざったいことをだれかに言われそうですが、
   お金があるなら、予備校に行ったほうがいいと思います。
   そこへいくと、勉強する環境があるからです。
   仕事帰りの自宅というのは、勉強しづらいですからね。
   ただ、どこがいいのかは知りません。
   家に近いとか、自習部屋が夜遅くまでやってるとか
   そういうことが大事ではないかとおもいます。
105名無し検定1級さん:03/10/25 16:51
つーからくらく使ってたやつ












                                    何人合格できた?100人中2人ぐらい?
106名無し検定1級さん:03/10/25 16:57
マンカンと管理業務主任者ってちがうのか?
107名無し検定1級さん:03/10/25 17:03
4219件、有効データは2853件 合格ライン 35.6点
去年は当たったみたいけど、例年はどうなの?
受験者数17万人 2853なんて 約1.6%だよ?
108名無し検定1級さん:03/10/25 17:07
>>107
だからさ、視聴率調査も関東で600軒なわけだし、
3000弱で全く問題なし!
109名無し検定1級さん:03/10/25 17:11
ただ無作為ではなく、あくまで応募だからあまり点数の低い人はあきらめて
入れてない可能性があるから、高めに出るのはどう修正するかが問題。

110名無し検定1級さん:03/10/25 17:11
インターネットが繋がって自宅で採点出来るから
ある程度自信が有る人しか協力しなんじゃないのかな。
111名無し検定1級さん:03/10/25 17:17
改正法と統計は十影さんのサイトが一番!!
インターネット繋がってない人は見れないけど。。
112名無し検定1級さん:03/10/25 17:23
らくらく+ニッケンで45点ですた
問題の難易度はさておき、本試験までの長丁場、だれないためにも、もし
金銭的に許すなら、学校通ったほうがいいとおもいまつ。
11333坊:03/10/25 17:26
>>109
あれじゃないか?
合格ライン上の得点分布から推定する方式なんじゃないのかな?
114名無し検定1級さん:03/10/25 17:31
>>113
まあどうあがいても33点じゃ無理だけどね
もう勉強始めたかい?
115名無し検定1級さん:03/10/25 17:42
まあまあ。
33点でもいいじゃん。ひょっとして合格33点だったら
誰よりも喜びはひとしおだ。
漏れは、33点か37点の合格のほうがエキサイティングだ・・。
116名無し検定1級さん:03/10/25 17:43
みなさんお疲れ様です。

去年39点で合格しました。
らくらく宅建塾+日建学院(入門講座から)です。

3月頃、講習受けて、主任者証交付が9月でした。
別に何も仕事上変わりませんが、名刺に「宅地建物取引主任者」
と書かれているので、多少は良く見られます。
117名無し検定3級さん:03/10/25 17:47
ボキも名刺には絶対入れちゃうぜ!>宅地建物取引主任者
けど主任者生交付までの道のりは長い。
118名無し検定1級さん:03/10/25 17:48
いいよね、漏れは無職だから合格しても無意味だよ・・・
119名無し検定1級さん:03/10/25 17:49
>>116
日建学院行ってたら日建学院のテキスト使うだろふつう
らくらくの宣伝ウゼェよ
自称国宝
120名無し検定1級さん:03/10/25 17:52
みなさん合格後は自腹で受講料を払うんですか?
121名無し検定1級さん:03/10/25 17:59
無職か・・・
122名無し検定1級さん:03/10/25 17:59
>>120
おいらはすべて会社もちだす
123名無し検定1級さん:03/10/25 18:03
日建学院てそんなにいいのか。
まだ2004年ダイアリーもらえるかな。
124名無し検定1級さん:03/10/25 18:10
辞めるときは全額返金じゃないの?
個人資格にお金出しちゃ報酬だよね。
税務上のはどう処理してるのかな?
125平成11年合格:03/10/25 18:12
30点でうかってごめんなさい。
126名無し検定1級さん:03/10/25 18:18
専門校の受験者の合格率はなん%ぐらいなんでしょうかね?
127名無し検定1級さん:03/10/25 18:18
俺も30点の時に受かった。20問も間違えたけど・・・
31以上の人が悲しんでいるなんてね。
128名無し検定1級さん:03/10/25 18:23
去年今年の問題で36無いのは勉強してない
129名無し検定1級さん:03/10/25 18:26
>>128
去年今年に限らずここ5年間はそれ言えるねw
130名無し検定1級さん:03/10/25 18:30
合格点が30の時って ここ数年と比べると難しかったの?
それとも受験者のレベルが上がったの?
簿記みたいに7割以上が合格とか決まっていればいいのになぁ
でも、簿記の場合は配点個所わからない問題もあるから
合格発表時までわからないのは同じかぁ
131名無し検定1級さん:03/10/25 18:30
36  これで合格率16%

 あとの人は救いようがないではないか
132名無し検定1級さん:03/10/25 18:35
落ちる試験じゃないのにな
133名無し検定1級さん:03/10/25 18:35
問題割とイージーにはなってきてるような気が。
 平成時代初期のころは一ひねり、二ひねりあって
 難解なほうではあったろうと思う今日このごろ
 のような感じがしないでもないような、そんな
 気になる昨今であり、また、尚且つそんな傾向
 がある限り問題はさらにイージー傾向に拍車が
 かかる、そんな気がする今日この頃であると同時に
 いずれそのような状況が打破させることを祈念しまして
 はなはだ簡単ではありますが、挨拶に代えさせていただきます
134名無し検定1級さん:03/10/25 18:35
簡単なようで簡単でない、難しいようで難しくない宅建試験を初めて
受験して40点でした。
私の勉強方法は8月盆休み頃に『らくらく』の存在を知り、読み始めました。
不動産や民法の知識は全くありませんでしたが、『らくらく』を試験日まで
に5回熟読(すみずみまでよーく読みました。)しました。問題も解かねば
と思い、9月末に『ズバ予想』を購入して計3回やりました。問題集には
『らくらく』には記述していない事が結構あり、あせって覚えました。
でもこの2冊を駆使して40点まで取れたので、良かったです。皆さんにも
お勧めできる私の勉強方法です。
135名無し検定1級さん:03/10/25 18:36
平成2年の 24点合格はおいしかったなぁ
たいして問題難しくなかったし
136名無し検定1級さん:03/10/25 18:37
>135
こういう受けもしないで書き込むアホがいるから
レベルが上がらないんだよ。
137名無し検定1級さん:03/10/25 18:40
私は、参考書を2〜3冊購入して試験10前に初めてページをめくり
全体をさらっと1回だけ読んでおしまい。問題集は特にやりませんでした。
 全体の流れ、傾向を的確に掴むこと、これさえキチントやれば
13点ぐらいは簡単にとれます
138名無し検定1級さん:03/10/25 18:43
全部受かっちゃえばいいんだよ
139名無し検定3級さん:03/10/25 18:43
私は、試験が終わってから参考書を買い、
試験10日後に初めてページをめくりました。
全体の流れ、傾向はなんとなく分かりましたが、
試験後からの勉強では後の祭りですた。
140名無し検定1級さん:03/10/25 18:43
>>136
まぁお前が馬鹿と言うことはばれているけどな
141名無し検定1級さん:03/10/25 18:46
>140

What the hell are you talkin' aobut fuck!? shit bitch!

get out of here
142名無し検定1級さん:03/10/25 18:49
>>140
全角が使えるならエーゴ使うなちゅうに
143名無し検定1級さん:03/10/25 18:52
去年も今年も36点。終了
144名無し検定1級さん:03/10/25 18:52
>142

Never mind! fuckin' ass hole
145名無し検定3級さん:03/10/25 18:55
あれだろ。
英語を使いたい年頃なんだろ。

若いっていいな。
146名無し検定1級さん:03/10/25 18:56
今年は37点ですよ
(((((((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
147名無し検定1級さん:03/10/25 18:56
I don't think that there is the fact that you took this kind of
certisfication test in past year,so you had better quit speaking
of abovementioned matters.
148名無し検定1級さん:03/10/25 18:58
あきらめきれなくて、採点しなおしてみたら
35点あった!やったぜ!
149名無し検定1級さん:03/10/25 19:00
http://www.shukan-jutaku.com/index.php

合格ラインは35点か/宅建主任者試験/約17万人が受験/
前年度とほぼ同数/減少傾向止まる ( 2003-10-30 )

住宅信奉によると35点らしいね。あぶねーあぶねー
ギリギリセーフですか?

150名無し検定1級さん:03/10/25 19:08
何しろがんがった。

パソコン宅建塾2000(講義のみ)5〜6回
過去門一問一答6年分7〜8回
Wセミナーの民法講義1回
模擬試験3回受けて
問題集11冊
やりました。

最後の週一日で1冊の問題集(4回分)
をやった時は死ぬかと思いますた。
苦労しただけに喜びもひとしおです。
151名無し検定1級さん:03/10/25 19:09
>>147
私は、過去年にこの種のcertisficationテストをとったという事実がないと思います、
したがって、上述の問題について言えばやめたほうがよい。

エキサイトがこう言うのですが。
152名無し検定1級さん:03/10/25 19:12
>>150
おめでとう
何点だったの?
153名無し検定1級さん:03/10/25 19:13
反省点としては法令上の制限がまったくでけんかった。
業法と民法が失点をカバーしてくれた。
法令がも少しできれば楽勝だっただろう
154名無し検定1級さん:03/10/25 19:14
>>148
35点なら慢心しないほうがいい。
155名無し検定1級さん:03/10/25 19:14
>>149
毎年毎年、習慣住宅と住宅信奉の違いが分からないバカが...
156名無し検定1級さん:03/10/25 19:15
>>155
あなたは偉そうだけど
宅建何年受けてるんですか?
157名無し検定1級さん:03/10/25 19:16


























だね


158名無し検定1級さん:03/10/25 19:16
>152
ありがとう。
148、49、50、53が織れの下記子です。

せっかちだから採点間違いしてた。
34点と思い鬱だ氏脳と思ってたら
よく見たら35点ですた。やたー!
159名無し検定1級さん:03/10/25 19:17
おれは、35点だけど問13を2にしてたから+1で36点
はい!合格か?
160名無し検定1級さん:03/10/25 19:18
今年は


























36点



161名無し検定1級さん:03/10/25 19:18
業法10点だった
でもなんとか35点取れた
ふー
ってまだ安心できんな
162名無し検定1級さん:03/10/25 19:18
>151
Yes, the translation you made is crealy corect.
163名無し検定1級さん:03/10/25 19:19

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  みんな合格しますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |






164名無し検定1級さん:03/10/25 19:19
マークミスが起こる確率は決して低くないんだよ。一個ミスがあれば・・・・
165名無し検定1級さん:03/10/25 19:22
さっき石原から「君は合格だ。おめでとう」と電話があったぞ。
ムヒヒ
166名無し検定1級さん:03/10/25 19:22

大至急連絡 
宅地建物取引所主任者試験受験者 各位

財団法人 不動産適正取引推進奇構

前略
あなたが受験された本年度宅地建物取引主任者試験ですが、あなたの得点が
合格水準点まで達しておりませんでした。
しかしながら、財団法人 不動産適正取引推進奇構といたしましては、各都
道府県における宅地建物取引主任者の員数の確保の観点から今回、合格水準
点に近い受験者にたいして、11月中に特別講習を行い、受講者にたいして
特別に宅地建物取引主任者試験の合格を与えることといたしました。
つきましては、受講希望の方は下記口座まで、講習料の振込みを10月30日
までに行ってください。
入金確認後メールにて、受講日、場所、時間等の指示をいたします。
                            以上

                記
○振込先    名無し銀行 赤羽支店 普通口座0000774
○振込み先名義 不動産適正取引推進奇構
○入金額    ¥100,000−
○入金期限   平成15年10月30日



167名無し検定1級さん:03/10/25 19:22
12月3日  発表の日 二通りのカキコ準備せんとだめだろなあ・・・

 ▽おい、負けるな! 頑張ってもう一回チャレンジするんだ!


 ▽おめでと〜〜〜〜さん! よくがんばったね!後は実務講習で
  可愛い子をゲットしてね!
168名無し検定1級さん:03/10/25 19:23
>160

そ・そんなー
それはなしだろ!

つーか織れも問い13は2にしちゃったよ。

パソコン宅建塾はマジでお勧めです。
34点の時はシュガー死ねと思いますたが
今は感謝の気持ちです。ありがとうシュガー!

それじゃあさらば!
169名無し検定1級さん:03/10/25 19:23
>>166
タイーホ!
170名無し検定1級さん:03/10/25 19:26
問13の答え2個あるって言う奴は負け組。
171AAAAAAAAAA:03/10/25 19:26
>>167
実務講習で可愛い子をゲットできるの?
172名無し検定1級さん:03/10/25 19:29
>171
 君の腕、努力次第だよ。可愛い子沢山きてるよ! 家が建設、不動産関係で
 資格とったのぅ、なんてのがわんさか! どれを選んでいいか迷ちゃうね

 おれ? 相手にされんかった・・・ううっ(泣)
173名無し検定1級さん:03/10/25 19:34
去年、実務講習で知り合ったことセックスしました
エロかった
174名無し検定1級さん:03/10/25 19:38
>>159
釣りかw 合格点36になるだろそれだったら
175名無し検定1級さん:03/10/25 19:44
今年は37点ですよ・・・
176名無し検定1級さん:03/10/25 19:44

    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  <おい、祭りは終わりか?
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
.______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
177名無し検定1級さん:03/10/25 19:45
新着情報




道路公団藤井前総裁の解任にともない、村瀬総裁代行がコメント( 2003年10月24日 )

 24日、日本道路公団の藤井治芳(はるほ)総裁が解任された。当面、村瀬興一副総裁が総裁職を代行する。
 村瀬総裁代行は、「極めて困難な時期ではあるが、役職員一致協力して民営化に向け改革に取り組みたい」とコメントを発表した。また、総裁解任にともなって国民から批判が噴出したことについて、「国民の信頼の回復に努めたい」としている。



ごめん。なんか情報ほしくてさ・・・・。
178名無し検定1級さん:03/10/25 19:48
実務講習知りあって結婚したのはいるよ。これほんと。
 いずれも同じ市出身で、同じ不動産関係だったので
意気投合して即ケッコ〜ンとなったらしい。

  ええ話やね〜
179名無し検定1級さん:03/10/25 19:55
英語でカキコしてる香具師へ一言いいたいことがある。

oh,oh,no,no,no.if lcall any time on saturday without an operator,
i can go for five minutes for eighty five cents plus tax.
if i talkless,i pay less(w 
let me talk to that little fella ,huh?

わかったか!この野郎!
180名無し検定1級さん:03/10/25 19:55
LEC33 TAC35
181名無し検定1級さん:03/10/25 19:55
あと一言。
moudameda
182名無し検定1級さん:03/10/25 19:57
レックの33はあいかわらずですな。
183名無し検定1級さん:03/10/25 19:58
質問です?
宅建って、サルがチンパンジーになるための資格試験ですか?
184名無し検定1級さん:03/10/25 19:58
why? lec...
185名無し検定1級さん:03/10/25 19:58
>>183 no
186名無し検定1級さん:03/10/25 20:00
レクーは唯一違う数字を出してカコイイ
187名無し検定1級さん:03/10/25 20:01
>>186 yes hagedou
188名無し検定1級さん:03/10/25 20:05
>>186
何点ってだしてあるの?
189名無し検定1級さん:03/10/25 20:05
what hagedou?
190名無し検定1級さん:03/10/25 20:05
hagedou =禿同(激しく同意いたします。)
191名無し検定1級さん:03/10/25 20:06
33とれば大丈夫って速報会で言ってた。
192名無し検定1級さん:03/10/25 20:08
>179

Don't use ceap soft of tanslation,you had filed to translat jaoanese
into english No way of knowing what you wanna say to us
193名無し検定1級さん:03/10/25 20:08
thanks 190
194名無し検定1級さん:03/10/25 20:09
>>191 そうすると、今年はレックが叩かれることになるか・・・・。

いや、33だったら、レックは神々の集団になる。
195名無し検定1級さん:03/10/25 20:09
>>192 翻訳希望
196名無し検定1級さん:03/10/25 20:11
>>195
tanslationに柔軟なceapおよびあなたを使用しない、translat jaoaneseにファイルした。
197名無し検定1級さん:03/10/25 20:12
>>196 もうちょっとわかりやすい翻訳希望
198名無し検定1級さん:03/10/25 20:12
wの「何が何でも合格!宅建太郎の本」で勉強した人っています?
講義は有線のH25ch
くだらん語呂合わせ多くてはじめはナメテンノカ?とおもたけど、
これがなかなか、民法基礎ができてる人にはオススメ
大台越えました

明日は行書だ、ぜんぜん勉強してないや
199名無し検定1級さん:03/10/25 20:14
「明日の行書がんばってこい。」
っていいたいところだが、
試験会場でがんばるのは当たり前。
よって私は貴方にこう言いたい。
「いまがんばれよ。」
200名無し検定1級さん:03/10/25 20:15
The most imporatnt thing is you have to get out of here as
soon as possible in order to make this room so quietly,and
higher than ever someone just like you swept around here and
there due to this, you! fuck!
201名無し検定1級さん:03/10/25 20:16
ネットで採点したとこって35って言ってるらしいけど、
去年あたっただけなんでしょ。それ以前はあたってたのか。
202bush:03/10/25 20:17
You have to use much morre better soft than you have
203名無し検定1級さん:03/10/25 20:18
英語は読みづらいからやめれ
204名無し検定1級さん:03/10/25 20:19
there is no malfunction.
the brain waves are identical.both tracings are weakening,
i think.

moudamepo
205名無し検定1級さん:03/10/25 20:19
日建は34±1ここ10年はずしてない いいかげん現実を認識しろYO・・・気持ちはわかるが
来年40とれ
206名無し検定1級さん:03/10/25 20:19
>>203 hagedou
207名無し検定1級さん:03/10/25 20:19
レックがあたれば今年のネット採点のとこみたいに、
評価が上がるのー
208名無し検定1級さん:03/10/25 20:21
レックあたれ!
俺は35だが、36じゃないならなんでもいい。
レックあたれ!
俺は33君と34君と連合組んでもいいぞ。
209名無し検定1級さん:03/10/25 20:22
日建
33
34
35
210名無し検定1級さん:03/10/25 20:23
レック
32
33
34
211名無し検定1級さん:03/10/25 20:24
ダイエックス34±1
wセミナー 34 35
宅建学院34±1
クレアール33-35
週間住宅新報社34-35
レック33前後
ネラー学院 29-38
(ネラー学院の予想は間違いなく当たります。)
212日建追加。:03/10/25 20:26
日建34±1
ダイエックス34±1
wセミナー 34 35
宅建学院34±1
クレアール33-35
週間住宅新報社34-35
レック33前後
ネラー学院 29-38
(ネラー学院の予想は間違いなく当たります。)
213名無し検定1級さん:03/10/25 20:26
>>211
ネラー学園の上限は38点か。
じゃ俺は問題ナッシング。
214bush:03/10/25 20:26
まだ、合格点のあてっこしてんのか?!

 神のみぞ知る God only knows
215名無し検定1級さん:03/10/25 20:30
36 マークミスがあったか不安。
35 大丈夫だと思ってるが、不安。
34 どきどき。毎日気になる。
33 可能性を信じてる。
32 レックと奇跡だけを信じてる。
29-31 ネラー学院を信じてる。
28以下 ふん!宅建なんか俺様が目指すほどのものじゃないぜ!
  2ch荒らしてやる。
  「俺は一ヶ月で43だったぜ!お前らばかか!」
216名無し検定1級さん:03/10/25 20:31
ピークの後の点数の暴落って何?
217名無し検定1級さん:03/10/25 20:34
過去門をみると点数が高くなるとなぜか
大幅に点数が下がる現象
36をピークと考えれば大暴落が
今年に起こるのではないかといわれていること。
218名無し検定1級さん:03/10/25 20:36
週間住宅新聞社35
日建34±1
ダイエックス34±1
wセミナー 34 35
宅建学院34±1
クレアール33-35
週間住宅新報社34-35
レック33前後
ネラー学院 29-38
(ネラー学院の予想は間違いなく当たります。)
219名無し検定1級さん:03/10/25 20:37
217 まじで
220名無し検定1級さん:03/10/25 20:38
いまさらなんだけどさぁ〜問46の答えってなぁに?
221名無し検定1級さん:03/10/25 20:41
46はすごい問題だよな。
死亡時一括償還って保険金かな?
まあ常識で判断する問題だな。
222名無し検定1級さん:03/10/25 20:43
ほんと、いまさらだな ポン
223名無し検定1級さん:03/10/25 20:43
46間違ったやつは常識のないDQN
不合格にしよう
224名無し検定1級さん:03/10/25 20:43
今年は2点下がって34なの。
225名無し検定1級さん:03/10/25 20:44
でもあれだよな。
見たことない問題って、
簡単でも、あせるとわからないよな。
226名無し検定1級さん:03/10/25 20:44
みなさん、 受かる受からないも時の運

 もし、不合格ならまた頑張ろう!!
227名無し検定1級さん:03/10/25 20:44

                         __,,,,_
              _,. -‐‐''"" ̄ ̄.:.:.:.:::`゙ヽ、
            _,.-'`、      ..:..:::::::::::;:;:;:;:;:;::ヽ、
         _,.-'"`゛ー_ ` 、.   ..:..:::::::::;:;:;::::::::::::::::::`゛ー-、
      _,.-'"     `_________;:;;::::::::;;:;;:.`、
     / _      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\::::::::;;:;;::.:`、
  _,.-'",/,.    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\;:;:;;:;;:;;:;:.:i.
 ,.-'"/ /    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\;;:;;:;;:.:.:l
  〃 /   / /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \:;:;:;::::l
  /  l   / /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|;:;:;:::::|
  {.  l   / /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|::::::::.:.l
    | / l |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|.::.::.::.:|
    l l| l ||∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|二二!
     l || | {|∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |'"ヽ!
     i.{ | |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   | _` 〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      !  .|∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |レ./ < うるせー馬鹿!
        |∴∵∴|   \         |     /   |"ノ  \_______
        |∵∴∵|    \_____|__/    /'"i|
         \∵ |      \       /     /;/|l
          \ |        \__/    // ll
            \                /.:レ
             \_________/::.::.|'
                  | |  ` ー--‐ ' ::::::::::.::.::.::.l




228名無し検定1級さん:03/10/25 20:45
33でも奇跡は起きる。
12/3に会おう。
229名無し検定1級さん:03/10/25 20:45
落ちたらまた来年ってのが痛い。
せめて半年後にしてほしい。
230名無し検定1級さん:03/10/25 20:46
>>228 2chであうのか?
じゃあもうあってるじゃないか。
231名無し検定1級さん:03/10/25 20:46
結局の所、12月までわからないんでしょ?
232名無し検定1級さん:03/10/25 20:46
>>231 まあな。
233名無し検定1級さん:03/10/25 20:47
33じゃ奇跡もおきねーよ
234名無し検定1級さん:03/10/25 20:47
>>230
2chでまた会いましょう。
旅に出ます。
235名無し検定1級さん:03/10/25 20:48
33坊は逝ってしまったか?
236名無し検定1級さん:03/10/25 20:48
土地・建物が簡単で助かった。
心配だったのよ
237名無し検定1級さん:03/10/25 20:49
俺は28歳。その元友達はもちろん同学年。
高校時代までは仲が良かった。
高校卒業後は俺は大学に行って彼は専門学校に行った。
最後に会ったのは24歳の時。
彼はSE関係の専門学校に行っていたが、就職先は全く畑違いの工場の現
場の三交代勤務だった。
おとなしくて地味でゲームとかPCが好きだったような奴が髪は茶髪と金
髪の中間のような感じで異様に饒舌になっていて出てくる話題は女と車
の話ばかり。
もうその時点で「もうこいつと仲良くするのは永遠に無理だな」と悟っ
て「ちょっとこれから仕事で会う人がいるので」と言って別れた。

話題も価値観も合わなくなっているのに会うのはお互い時間の無駄だし、
結局最後は不愉快な思いをするだけだからね。
人間は変わる生き物だから仕方ないけど。

世の中には二つの人種がいると思う。
・カメレオンみたいにその場の環境に応じて自分をコロコロ変える奴。
・どんなに環境が変わろうとも自分を貫き通す奴。
後者の方があまり幸せに生きられないように感じる。




238名無し検定1級さん:03/10/25 20:50
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  虫けらにしてはよく頑張ったね
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が宅建受験生にねぎらいの言葉をおかけのようです

239名無し検定1級さん:03/10/25 20:52
>>233 まあな。
240名無し検定1級さん:03/10/25 20:53
>>234 行ってこい。(旅行先はまさか2chの他スレじゃないだろうな?)
   そして戻ってこい。
241名無し検定1級さん:03/10/25 20:54
>>237 まあな。
242名無し検定1級さん:03/10/25 20:55
>>236 50は・・・。
243名無し検定1級さん:03/10/25 20:55

 き  み  ち  ん  ぽ  臭  い  ら  し  い  な

 き  み  ち  ん  ぽ  臭  い  ら  し  い  な

 き  み  ち  ん  ぽ  臭  い  ら  し  い  な

 き  み  ち  ん  ぽ  臭  い  ら  し  い  な

 き  み  ち  ん  ぽ  臭  い  ら  し  い  な

 き  み  ち  ん  ぽ  臭  い  ら  し  い  な

 き  み  ち  ん  ぽ  臭  い  ら  し  い  な

 き  み  ち  ん  ぽ  臭  い  ら  し  い  な

 き  み  ち  ん  ぽ  臭  い  ら  し  い  な

 き  み  ち  ん  ぽ  臭  い  ら  し  い  な


244名無し検定1級さん:03/10/25 20:56
>>243 まあな。
245名無し検定1級さん:03/10/25 20:57
























だな 



246名無し検定1級さん:03/10/25 20:59
>>238
  こんなにレベルが上がったんじゃ朝鮮学校での在日にはタケーンは無理だろ。w
247名無し検定1級さん:03/10/25 21:02
皇太子様ありがとう
248名無し検定1級さん:03/10/25 21:03
























だな



 
249名無し検定1級さん:03/10/25 21:11
>>240
伊勢の方に行く予定です。
逝ってきます。
250名無し検定1級さん:03/10/25 21:17
三週間しか勉強してないのに
35だった
もちろん毎日のように飲んで前日なんてキャバで大騒ぎ
これで合格しちゃったら死に物狂いに頑張っていた人たちに

悪い気がして 悪い気がして・・・
251名無し検定1級さん:03/10/25 21:18
>>250
でも証拠がないからなぁ
信用できないよ
252名無し検定1級さん:03/10/25 21:22
>>251
いいタイミングで250の発言を見てしまったので・・・
マジに3週間で受かった(3年前)漏れから言わせてもらうと。
(法事やら何やらでパニックになっており、落ち着いたら3週間前という背景があった)

一日10〜12時間やってたぞ、オイ(藁
で35点。3年前だから、当然合格点だったよ。
250は前年も1点差落ちとかで受けてたんじゃないの?
253名無し検定1級さん:03/10/25 21:22
>>250
来年は真面目にやれw
254名無し検定1級さん:03/10/25 21:24
>>253
ギリギリ35点ってところがいかにもネタ臭い
255名無し検定1級さん:03/10/25 21:27
騙されたふりするのも礼儀
256名無し検定1級さん:03/10/25 21:34
>>250
俺は、初受験、試験1週間前に初めて参考書+問題集を買って37点だ。

心配するな。
257名無し検定1級さん:03/10/25 21:53
コーネリアス!!!









byサルの軍団
258名無し検定1級さん:03/10/25 21:54
毎年受けてますが、今年は簡単でしたね
259名無し検定1級さん:03/10/25 21:54
俺は試験前日に本屋で参考書をジッと見つめ念力で
全て頭に入れて試験に臨み、46点合格
260名無し検定1級さん:03/10/25 21:56
( ゚Д゚)ニャー
261名無し検定1級さん:03/10/25 22:05

 三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

262名無し検定1級さん:03/10/25 22:10
平成16年度の宅建試験受けたいの
お勧めの教材などあったら教えてください
263名無し検定1級さん:03/10/25 22:13
六法全書
264名無し検定3級さん:03/10/25 22:14
らくらく住宅建築塾
265名無し検定1級さん:03/10/25 22:20
百発合格 くらくら宅建塾
266名無し検定1級さん:03/10/25 22:25
らくらくね 了解探してみるよ
六法は公務員試験のとき使ったの代用するよ
267名無し検定1級さん:03/10/25 22:47

Posted by 分析くん on 2003/10/25 19:39:25:

昨年は35でも良かったんだけど、35だと3万人超えちゃうんで
36にした。
機構は35ラインより3万人ラインを気にしている。
3万人ライン、今年だと約18%

平成に入ってから見ると、25000人を割った年はほとんどない。
毎年最低でも25000人は合格者を確保したいもよう。
今年だと15、5%
15%切りは考えにくい。

よって15,5%〜18%の中にある点数が合格最低点になる。
データを考えると、ズバリ 「35」 です。




--------------------------------------------------------------------------------
268名無し検定1級さん:03/10/25 22:54
>>262
1000本ノック+テキスト(一通り載っているもの)
私は場合テキストはTACの「イラスト&ケースでわかる」
1日5−6時間で2−3ヶ月あれば大丈夫だと思うよ。
26933坊:03/10/25 23:03
>>217
俺もそれは考えたんだが、ピークは2年から3年かけて出来るから、
もしかしたら、今年がピークの終わりって可能性もあるでしょ?
そうすると、35以上って可能性も有りうる気がする。
ただ、運営側は、35=7割超えを連続させるかどうかって問題もあるんだけど・・・
270名無し検定1級さん:03/10/25 23:08
>>267
データって、どこのデータ?
271名無し検定1級さん:03/10/25 23:10
>>269
そんな法則は成立しないし、無意味。
どっちみち33点じゃ無理。
272名無し検定1級さん:03/10/25 23:12
>>269
まだそんなことを言ってるのか

かわいそうに
273名無し検定1級さん:03/10/25 23:13
やっぱLECの教材は信頼できるね。
LECを信じて真面目に勉強すれば
余裕を持って合格点をクリアできるよ。
274名無し検定1級さん:03/10/25 23:15
パーフェクト宅建がオススメ
27533坊:03/10/25 23:26
LECは、今回の予想ハズしたら、信用下がるだろうね。
11月に修正すれば大丈夫か?
276名無し検定1級さん:03/10/25 23:34
>>266
法律やってたんなららくらくは不要!
277名無し検定1級さん:03/10/25 23:39
このスレは、余裕の発言してる香具師が多いみたいだから
ここで「35点・合格最低点!」と断言しても
落ち込む人間はいないと思われ。
27833点男:03/10/25 23:46
>>277
待て待てっ!ここに激しく落ち込む男がいるぞ!!
279名無し検定1級さん:03/10/25 23:52
頼むから、34点で合格といってくれ!でないと今から練炭用意しないといけないよ…。
280名無し検定1級さん:03/10/25 23:53
>>275
修正したことのある学校ってある?
レックは、今年の司法試験の択一ではずしまくったよ。
宅建とは違う人が予想してることを祈るよ。自分も35ないし。
281名無し検定1級さん:03/10/25 23:58
ボーダー必死だな

俺は余裕の30点
さぁて、そろそろ逝く用意でも始めるか・・・
282名無し検定1級さん:03/10/26 00:00
アットホームの通信教育受けた人っていないんだぬ…。
ちなみに俺は受けて34。練炭買ってきまつ、
283名無し検定1級さん:03/10/26 00:00
>>281 余裕?
君、来年にかすかな期待があるだろう。
俺は27だ。もう宅建は受けない。   
284名無し検定1級さん:03/10/26 00:03
33,4,5の奴らってなんで、もっとしっかり勉強しなかったの?
俺だったら、きっぱりあきらめて、30以下か、しっかり勉強して余裕をもって
合格かのどちらかにするけど。
ちなみに俺は後者のほうだったけど、、暗記したらOKの試験だったし。

他の資格と比べて、宅建って年齢層高いでしょ?
いい大人なんだから、もっと自己管理して勉強したら??
試験うんぬんより、自己管理できるかどうかの方が合否に影響するよ。
285名無し検定1級さん:03/10/26 00:03
たかが宅建!死ぬことはないよ!
286名無し検定1級さん:03/10/26 00:05
>>285 いや、そのたかが宅建だからこそ・・・。

司法試験落ちても自分の能力を一般に比して著しく疑ったりはしないと
おもうが・・・。
287名無し検定1級さん:03/10/26 00:05
毎日ほぼ同じ事を繰り返しやってるね、このスレは。
勉強法がどーだとか、合格点がどーだとか・・・。
勉強法なんて人それぞれ。予備校に通おうが、自宅で独学だろうが
合格することだけが目標なのだから結果として合格すれば、その人にとっては
その勉強法が正しいわけ。
合格点の推測は無意味。12月3日になればわかるでしょ。ただそれだけのこと。
第一、国家試験で35点以上取る事は合格する為の必須条件でしょ。
35点以下で合格しようと思ってる人達って甘すぎるんじゃないの。
35点以下では議論する余地なし。期待だけしてれば良いんじゃないの、自分ひとりでさ。
288名無し検定1級さん:03/10/26 00:07
35点だよ。今年は。
289名無し検定1級さん:03/10/26 00:08
>>287 いや、そんなことくらいわかった上で遊んでるだけだとおもうが・・・。
   
290名無し検定1級さん:03/10/26 00:08
>>287
ハイ、全くその通りでございます。
291名無し検定1級さん:03/10/26 00:09
日建34±1
ダイエックス34±1
wセミナー 34 35
宅建学院34±1
クレアール33-35
週間住宅新報社34-35
レック33前後
ネラー学院 29-38
(ネラー学院の予想は間違いなく当たります。)
292289:03/10/26 00:09
いや、全部読まんかった。今読んだ。
こりゃやられた。つられてしまった。
293名無し検定1級さん:03/10/26 00:09
>>284
ちなみに俺は、勉強0でカンニングして37点。
回収した携帯鳴る+前の席の奴が途中で席を立つから。超ラッキ〜
294名無し検定1級さん:03/10/26 00:09
34点だよ。今年は。
295名無し検定1級さん:03/10/26 00:10
明日行書受ける奴はもうそろそろ
寝た方がいいぞ
296名無し検定1級さん:03/10/26 00:11
>第一、国家試験で35点以上取る事は合格する為の必須条件でしょ。

七割取れるのは楽な宅建くらいだぞ。と釣られてみる。
297名無し検定1級さん:03/10/26 00:11
33点だよ。今年は。
298名無し検定1級さん:03/10/26 00:12
29点だよ。来年は。
299名無し検定1級さん:03/10/26 00:13
>>295 まあな。早く寝た方がいい。
よく寝た方が、次の日に暗記したものを思い出せる確率が上がる。
あと、関係ない本とか読まないほうがいい。暗記の精度が落ちる。
本当の話。アメリカの大学で研究結果がでた。
300名無し検定1級さん:03/10/26 00:15
意外と36は有り得るかもよ
301名無し検定1級さん:03/10/26 00:15
昨年合格、今年実務講習修了して現在不動産屋で働いております。
休みは月に2日しかないです。残業は毎日4時間くらい。
この業界はこれが普通なんですかね?
302名無し検定1級さん:03/10/26 00:15
えっマジで、29点なの。





















来年の話しかよ。     と釣られてみる。
303名無し検定1級さん:03/10/26 00:16
36はない。多分・・・・・・・・・・・・・・・・。
304名無し検定1級さん:03/10/26 00:17
むしろ33に可能性がある
305名無し検定1級さん:03/10/26 00:18
29はない?
306名無し検定1級さん :03/10/26 00:21
>>303
てことは37かい
307名無し検定1級さん:03/10/26 00:22
51
308名無し検定1級さん:03/10/26 00:23
あの問題で3割間違えた奴を合格にしていいのかよ!
(ちなみに俺は、勉強約一ヵ月で39点)
309名無し検定1級さん:03/10/26 00:24
試験受ける前から7割でも合格難しいと言われてたのに・・・
310名無し検定1級さん:03/10/26 00:27
>>308 無職で一日中勉強やってたんだろ?
   じゃあそれが普通だよ。フツー。
   俺は二週間で35だ。   
311名無し検定1級さん:03/10/26 00:27
>>308 >>309
お前だけじゃないんだよ。試験受けてんのは。
たくさん居るんだよ。7割以下が。そりゃもうたくさん。
312ニーチェ:03/10/26 00:28
神は死んではいない。継続は力なり、どんなアホでも
一途に同じこと3年もやれば合格する
313名無し検定1級さん:03/10/26 00:28
>>308
えんぴつコロコローで取れたのか?
314308:03/10/26 00:30
ばれた?
315名無し検定1級さん:03/10/26 00:30
なあ?俺たちって頭すげーいいんじゃない?なにげに。
316ニーチェ:03/10/26 00:30
受験者の84%が落選するんだよ、不合格でも嘆くな!
317名無し検定1級さん:03/10/26 00:30
>>315
なにが?
318名無し検定1級さん:03/10/26 00:30
弱いもの達が夕暮れ−さらに弱いものを叩くー
その音が響き渡ればーブルースは加速していくー
319名無し検定1級さん:03/10/26 00:31
ワルサーとボヤッキーだろ。
320名無し検定1級さん:03/10/26 00:31
>>315 そだな。
 って宅建受けてる時点でたいしたことねーんじゃないだろうか?
321ヒトラー:03/10/26 00:32
ドイツの前にドイツなし、ドイツの後にドイツなし!

 ジークハイル! ジークハイル!
322名無し検定1級さん:03/10/26 00:32
>>319
だからなにが?
323名無し検定1級さん:03/10/26 00:33
中学生の発想だな。
324名無し検定1級さん:03/10/26 00:33
あっ玉いいぞー運運
325ヒトラー:03/10/26 00:33
親衛隊員になるには宅建の資格が必要だ!

 ハイル ヒトラー!
326名無し検定1級さん:03/10/26 00:33
もしかして、俺たちは社会的に見ればかなり下の方なのに、
宅建で合格点とっただけで、自分が社会の上のほうだだなんて
勘違いをしていないだろうか?
327ヒトラー:03/10/26 00:34
>326
  上の方ですが、何か?
328名無し検定1級さん:03/10/26 00:34
>>287



      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |  ここは2chだよ。
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 


329名無し検定1級さん:03/10/26 00:35
ヒトラー閣下、今週のビックリドッキリメカ発進しますか?

 ハイル ヒトラー!
330名無し検定1級さん:03/10/26 00:35
>>308

308をかばうことになるけど、単純に暗記したらいいだけの試験だから、
平日1時間、週休2日を5〜6時間勉強して、
10月からの勉強でなんとかなったぞ。俺は38点。
一度受けたLECの模試が30点で、
本格的に勉強開始して3日目の点数だったから、まぁ何とかなると思ったよ。

英検みたいに話したりするわけでもなく、情報処理や簿記みたいに、
答え書き込む試験でもないし、ただの4択でマークするだけだし。
かなりレベル低い資格だなと思ったぞ。
331名無し検定1級さん:03/10/26 00:36
>>327 閣下!
   い、いや君は多分・・・。
332名無し検定1級さん:03/10/26 00:38
>>330 君は書士ベテかなんかだろ?
   一般受験生はそれじゃ無理だよ。
   民法に手間取るのさ。
   宅建業法等の民法以外だったらそんなもんでも十分合格点とれる。
333ヒトラー:03/10/26 00:38
総統と呼んでくれないか・・・寂しい
334名無し検定1級さん:03/10/26 00:39
相当!
335名無し検定1級さん:03/10/26 00:40
>>330
LOKの模試受けて30点?
平日1H土日5〜6H?
それも10月から?
レベル低い?
単純に暗記だけ?
それで38点?


ちょっとおおぼら吹きすぎじゃねーか?あんた。
336武田信玄:03/10/26 00:40
私に何か用か?
337ヒトラー:03/10/26 00:41
宅建業法は得点源なことは確か。
民法はやはり基本から入らないと
取りこぼす場合が多い。確実性を
増すなら基本をきっちりやるしかない。
 ハイル、ヒトラー!!
338名無し検定1級さん:03/10/26 00:41
ばか!
先をみてんだよ真剣に受けてる者は
ばか!
339名無し検定1級さん:03/10/26 00:41
>>330
ちょっとおおぼら吹きすぎじゃねーか?キサマ。
340武田信玄:03/10/26 00:41
ばかっていったやつがばかなんだよ。
341名無し検定1級さん:03/10/26 00:42
予備校は試験後一週間じゃ予想は変えないよ。 11月に変更あるかもしんないけどそれもあてになんない!下方修正を期待するより上方修正の方が確率高いと考えてた方がイイ
342名無し検定1級さん:03/10/26 00:42
>>335
ここに来る奴らなんてみんなほら吹きばっか
相手にすんない
343武田信玄:03/10/26 00:42
>>330 ばか!正直に言えよ司法ベテ君。
344ヒトラー:03/10/26 00:42
ちょっと銀座いくからメルセデス出してくれ、シュペアー
345ゲッペルス:03/10/26 00:43
断る
346ヒトラー:03/10/26 00:43
バカとはナンダ、このアホ!

 ゲーリング、試験場爆撃してくれ

 ハイルヒトラー!!!!
347織田信長:03/10/26 00:44
信玄公よ。御主はこのワシには勝てんよ。
348330:03/10/26 00:44
いや、コンピュータ関係です。
システム開発で、不動産の販売システムやることになったから、
勉強がてら受けてみたの。
ある程度、仕事のこともわからんと提案とかできないので、
まぁ、受ける必要はないけど、せっかく勉強するんだから、
形に残るものがほしかっただけ。
結局システムのこととは、かなり脱線してしまったけどね・・・
だから、登録まではしないよ。金もかかるし。
349名無し検定1級さん:03/10/26 00:44
相当効率よく勉強すれば100時間ぐらいあれば38点いくかなあ
っていう気がしなくはないけど…やっぱきついか
民法と宅建業法で満点取れれば…
過去問中心に解いていくのが短期間での効率のいい勉強法かなあ
350338:03/10/26 00:44
>>武田信玄
ばかって言うない!
351ヒトラー:03/10/26 00:44
 ゲッペルス、おれに逆らうのか、このやろう!!
352名無し検定1級さん:03/10/26 00:45
>>330が叩かれてるよ。ワーイワーイ
353ヒムラー:03/10/26 00:45
総統! チンゲもチョビ髭でありまつか?
354名無し検定1級さん:03/10/26 00:45
>>330
ばかが来たぞい!ばかが!
355ヒトラー:03/10/26 00:46
ヒムラー、お前は養鶏場の息子だろが! 誰に拾われてそこまで
なったんだ、ん?
356武田信玄:03/10/26 00:46
>>信長
ふっ。お主はこのわしを恐れてたいそう丁寧な贈り物を
送り続けて参ったではないか。

357名無し検定1級さん:03/10/26 00:47
>>356
なにが?
358武田信玄:03/10/26 00:48
まさか
信長とヒトラーは同一人物じゃねーだろうな。
359ヒトラー:03/10/26 00:48
来年の試験に出る: ヒトラー暗殺未遂は何件あったか?

         44年7月20日の「狼の巣」での未遂は
         誰が首謀者だったか?

        これは出る
    ハイル、ヒトラー!!
360名無し検定1級さん:03/10/26 00:48
>>348
受ける必要ないのに受けて、しっかり模試も申し込んでる?
それでコンピューター関係だって?





アフォか?
361武田信玄:03/10/26 00:48
>>357 戦国史を知らんようだな。
362名無し検定1級さん:03/10/26 00:49
相変わらず糞スレだよな、ここ
363ヒトラー:03/10/26 00:49
おい、信玄、援助交際もうやめろ。マークされてる
364武田信玄:03/10/26 00:50
>>362 つまらんやつめ。
365武田信玄:03/10/26 00:51
わかった。里美と諏訪と三条で我慢する。
366名無し検定1級さん:03/10/26 00:52
俺も上の方だけど…
367織田信長:03/10/26 00:52
信玄公よ。御主とワシでは、所詮、スズメと鷹。
強いものが生き残るのだよ。この戦国では。
368名無し検定1級さん:03/10/26 00:52
>>359 犯人はゴルゴ13
369名無し検定1級さん:03/10/26 00:53
>>366 なんの話?
370名無し検定1級さん:03/10/26 00:53
>>364
チンカスなんかほっとけ
371織田信長:03/10/26 00:53
どれが本物の信玄じゃ?影武者が多いようだが?
372名無し検定1級さん:03/10/26 00:55
昔さん達はくんな!
373上杉謙信:03/10/26 00:55
そろそろ決着を付けようじゃないか。
374武田信玄:03/10/26 00:55
人間80年・・。
宅建試験と人生をくらぶれば、
夢幻のごとく也。
29点で試験終え、
滅せぬもののあるべきか。
375武田信玄:03/10/26 00:56
ぐわ!謙信まで来た。
376ヒトラー:03/10/26 00:56
この世は夢か幻か

 
377明智光秀:03/10/26 00:56
信長公、本能寺の於いて、この光秀の謀反によって自害なされた。
378武田信玄:03/10/26 00:57
29点。夢なら覚めてほしいものだ。
379武田信玄:03/10/26 00:57
なんか盛り上がってきたぞ!
380ヒトラー:03/10/26 00:57
ハインドリヒはチェコでレジスタンスに暗殺されてしまった。
享年31 戦犯にならずに済んだだけましか・・・

 わしゃ、55で自殺したんだよ
381ヒトラー:03/10/26 00:58
エファー、エファーブラウンはおるか!

  早く寝るべ
382豊臣秀吉:03/10/26 00:59
光秀殿。首は見つかったか?ボーダーという首は?
383武田信玄:03/10/26 00:59
アイヒマンはさいごまで生きることに執着した。
たしかアルゼンチンでモサドにつかまって、
イスラエルで絞首刑になったんだよな。
死に際はかっこよくしたいものよ。
384エファーブラウン:03/10/26 01:00
閣下!戦国の武将達が大挙押し寄せて来ました!
385ヒトラー:03/10/26 01:00
マルチンボルマンはどこさいった?
386大田道灌じゃ!:03/10/26 01:01
ってだれもしらんか・・・。
387武田信玄:03/10/26 01:01
わしが言うのもなんじゃが、宅建の話しないか?
388名無し検定1級さん:03/10/26 01:02
ヒトラーと信玄は同一人物としか思えん。
て、言うか宅建はどこへ行ったんだい?
389ヒトラー:03/10/26 01:03
アイヒマンは工場の労働者として働いていたところを捕まった。
 62年。最後までナチとして正当化して死んだ。
390名無し検定1級さん:03/10/26 01:03
てゆーか面白いぞ!
391ヒトラー:03/10/26 01:04
どうせ宅建なんかうかりゃせんやん。
やめやめや
392名無し検定1級さん:03/10/26 01:04
まあな。
393武田信玄:03/10/26 01:04
漏れ実は会計士ベテ。
394名無し検定1級さん:03/10/26 01:05
わが父こそ勝者よ

信長・・うからぬなら、受かる奴を殺してしまえ 宅建試験
秀吉・・うからぬなら、やめてしまえ、宅建試験
家康・・うからぬなら、うかるまでうけよう、宅建試験
395明智光秀:03/10/26 01:05
>>382
35点で確定だ。これにて宅建スレ終了。
396AAAAAAAAAA:03/10/26 01:05
なんで歴史上の人物がひしめき合っているんだ?
死後宅建を受けにきたのか?
397武田信玄:03/10/26 01:05
>>394 ワロタ
398ヒトラー:03/10/26 01:06
比較的最近ではフランスで捕まったバルビーがおるやん。
 83ぐらいでねえ・・ 戦争中ほんの僅かな期間で
数千人ガス室に送ったことがこうなる

ハイルヒトラー
399名無し検定1級さん:03/10/26 01:06
本年度の宅建スレが終了しました。
400武田信玄:03/10/26 01:06
>>398 なんでお前はそんなに詳しいんだ?ネオナチか?
401ヒトラー:03/10/26 01:07
あたしゃ、ナチなんよ、親衛隊に幹部
402武田信玄:03/10/26 01:08
昼寝したからねむれない。
403織田信長:03/10/26 01:08
フー、やっと帰って来れた。ってワシ死んでるし・・・。

404ヒトラー:03/10/26 01:08
英語でカキコしてるのもあたしなんだよ
405名無し検定1級さん:03/10/26 01:09
まあくだらないボーダのあおりよりはいいよ。楽しい。
406名無し検定1級さん:03/10/26 01:09
偽ヒトラーつまんね。
407ヒトラー:03/10/26 01:09
わし宅建合格して主任者証もってるねん
408名無し検定1級さん:03/10/26 01:10
やるなら徹底的にやってくれよ。総統閣下。
409ヒトラー:03/10/26 01:10
>406
 なんだこのやろう、つまれ
410武田信玄:03/10/26 01:11
英語はおまえか!
おまえ神とかG何とかいうコテでもでてきただろ?
おれはお前の英語に意味不明な英文を返した者だ。

411ヒトラー:03/10/26 01:12
>410
おめえか、意味不明だわさ、あの英語
412名無し検定1級さん:03/10/26 01:12
日建学院さいたま校行ってた人いますか?
413名無し検定1級さん:03/10/26 01:12
試験後の宅建スレをずーと見ていると
合格ラインは35という気がしてきた。

34点で確定している俺は、すごく複雑な気分で
毎日宅建関連スレをみている。

あるカキコに「やっぱりだめか」と思ったり
別のカキコに「・・・チャンスあるかも・・」とか

36以上で余裕で煽ったり辛かった余裕のある人が
心底うらやましい。

結構懸命にやったつもりだけど
要領が悪いのか頭が悪いのか・・
414330:03/10/26 01:13
本当なんだけどな。まぁ、いいや。
世の中にはあきれるくらい賢いやつと、あきれるくらいあほな奴いるよ。
いたでしょ?地元の学校でもテストで10点も取れない奴もいれば、
要領よく勉強していい点取る人。
あんなもん、宅建業方と、法令上の制限のとこ1日かけて本読んで、
後、問題解きまくったら何とでもなるでしょ?

民法は賃貸のとこ以外は、最初はこうあるべきと自分で意見もって問題解いて、
間違ったとこだけ復習したよ。でも、悪かったよ、民法は。

用途制限とかパワーいるとこも、近所のパチンコ屋は6時から11時まで営業とか
近所の小さい映画館は7時から10時まで、
でかい映画館は9時から10時まで営業とかって覚えたら簡単だったしね。

415名無し検定1級さん:03/10/26 01:14
オイ!ヒトラー。もっと面白くしろや。ゴルァ!
416名無し検定1級さん:03/10/26 01:15
>>414
いまは他スレ行ってろ!
417武田信玄:03/10/26 01:15
しょうがねーだろ英語よくわかんねーんだから。
ETの英語本の文章をカキコしただけなんだよ!
わかったかこの野郎!

I am already one of the undead ,Greg.
I can still throw death spells,hun,Steve?

418佐々木小次郎:03/10/26 01:17
待ったぞ!信玄。
419ヒトラー:03/10/26 01:17
fuck you! All you have to do is to get out of here for all of us!
420名無し検定1級さん:03/10/26 01:18
ヒトラーって英語喋れたのか?
421武田信玄:03/10/26 01:20
>>413 34も可能性がある。
   で、もしたくさん勉強して、たくさん暗記しても点が伸びないなら、
   アウトプットトレーニングに問題が無いか考えてみろ。
   模試を受けて、得点力を身につけろ。
422翻訳家:03/10/26 01:20
>>419
クソヤロー!おまえらみんなココから出てけ!


と総統閣下がおっしゃっております。
423武田信玄:03/10/26 01:21
>>422 おまえヒトラーだろ?
   翻訳乙。
424名無し検定1級さん:03/10/26 01:22
34点あるよー。ってやっと宅建の話できるの?
425ヒトラー:03/10/26 01:22
yes, some jap living in Berulin at that time back to 40,
tought me english, and married American woman named NINA,
so beautifle,
426武田信玄:03/10/26 01:22
ごめん。宅建の話してください。
ではまた。
427422:03/10/26 01:23
>>423
違います。仕事をしただけです。
428ヒトラー:03/10/26 01:23
>422

No that's not correct,
429ヒトラー:03/10/26 01:25
おやすみ
430武田信玄:03/10/26 01:25
後日またくるよ。
431武田信玄:03/10/26 01:25
みなさんお騒がせしました。おやすみなさい。
432名無し検定1級さん :03/10/26 01:27
>>427
MonkeyBusiness
433422:03/10/26 01:27
そうだぜ、40年前はベルリンにクソ日本人が沢山住んでて、ほんで英語を
俺様に教えてくれたって訳さ。んでさらに、二ナっていうアメリカ女と
結婚したんだ。そりゃもう超美人だったぜ。
434422:03/10/26 01:28
お休み。
435名無し検定1級さん:03/10/26 01:29
さて、ののしりあいより楽しかったな。
まったりいきたいね。
436名無し検定1級さん:03/10/26 01:31
んじゃ、合格推定点から行こうか。どうぞ。
437名無し検定1級さん:03/10/26 01:32
35点ぽっきり。
438名無し検定1級さん:03/10/26 01:32
信長が出てきた辺りまではよかったんだがナー。
439名無し検定1級さん:03/10/26 01:33
34点ぽっきり!
440名無し検定1級さん:03/10/26 01:34
33点ぽっきり?
441名無し検定1級さん:03/10/26 01:36
33でもいい。漏れ35だから。
442名無し検定1級さん:03/10/26 01:38
で、たまに風俗のカンバンで3000円ぽっきりとか
書いてあるけど、あれなんなんだ?
そんなわけないだろ?
だまされた香具師いなくても表示の時点で業方違反だろ?
443名無し検定1級さん:03/10/26 01:59
今年も36点だっつーの。しつけーなー
444名無し検定1級さん:03/10/26 02:52
今年は33点だっつーの。しつけーなー
445名無し検定1級さん:03/10/26 02:55
たぶん35だと思うんだけど。
446名無し検定1級さん:03/10/26 03:00
じゃあ漏れは34点だと思うことにする
447名無し検定1級さん:03/10/26 03:12
30〜35
みじめだな。もっと勉強しとけばよかったって思ってるんだろうね。
後悔先に立たずだよ。
12月までビクビクしとけよ。後1月の辛抱だよ。
448名無し検定1級さん:03/10/26 03:15
35
449名無し検定1級さん:03/10/26 03:29
一応36だったけど、マークミス数問していそうで怖い
でも、2chの書きこみより、学校の先生の意見を信じるぞ!!!
450名無し検定1級さん:03/10/26 03:31
2chの書きこみよりなんてアテにならないよ
やたら高得点多いけど半分はウソだね

やっぱりラインは33〜34だと思われ
451名無し検定1級さん:03/10/26 03:34
そもそも、ボーダー気にするくらいの点数しか取れなかったのが失敗。
452名無し検定1級さん:03/10/26 03:42
いよいよ今日だ、みんながんばろう
453名無し検定1級さん:03/10/26 04:00
15% 36
17% 35
19% 34

20%近くで切るなら34もありえる
けど、20%なら3万人越えちゃうんでほぼ絶望的。
去年は3万ラインでスパッと切ったからね
454名無し検定1級さん:03/10/26 04:07
40点以上だと間違いないよ。
6か月モチベーション切らずに、
勉強すれば40点はいくと思うよ。
455名無し検定1級さん:03/10/26 04:21
40点以上行く奴はたいしたもんだ、
456名無し検定1級さん:03/10/26 05:14
ま、去年の各予備校の予想と、2chの流れから言うと、
今年の合格点は、ずばり37点としか思えないのだが・・・













どう?
457名無し検定1級さん:03/10/26 07:51
>>456
いいよ。俺余裕だし。
458名無し検定1級さん:03/10/26 07:58
>>456
合格ラインが30点越えれば
定員数の調整なんだから合格率に
例年との大差は出ないだろ。
459名無し検定1級さん:03/10/26 08:10
>>456
無駄な改行やめろよ、携帯でよみずらくなる
460名無し検定1級さん:03/10/26 09:35
無駄な改行は本当に















読みにくいな・・・
461名無し検定1級さん:03/10/26 09:41
不合格通知(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━キタ━!!!!!
462名無し検定1級さん:03/10/26 09:48
>>461
イ`
463名無し検定1級さん:03/10/26 10:06
1`
464名無し検定1級さん:03/10/26 10:38
よーし、今日の宅建試験がんばるぞ!
465名無し検定1級さん:03/10/26 11:06
>>464
毎週やってろ
466マジレス:03/10/26 11:52
おいおまいら!試験から早一週間。
そろそろスレの勢いもなくなってきたな。
>>456のカキコが原因なのかな?

ということは少なからずともおまいらは、
合格点37点もありうると思っているのかな?
37点の可能性についてマジレスきぼーん!
467AAAAAAAAAA:03/10/26 11:59
行政書士祭に出陣しているんでしょう。
468名無し検定1級さん:03/10/26 12:05
37点で決定してます
469名無し検定1級さん:03/10/26 12:33
34だよ
470名無し検定1級さん:03/10/26 12:57
ふたを開けたら、38、39も有り得る。
471名無し検定1級さん:03/10/26 12:58
35±1だよ ここ10年外してないだろ
472名無し検定1級さん:03/10/26 13:23
ふたを開けたら、33、34も有り得る。
473名無し検定1級さん:03/10/26 13:32
ふたを開けたら、29、30も有り得る。
474名無し検定1級さん:03/10/26 13:35
>>472、473

いいぞいいぞ!同意
475名無し検定1級さん:03/10/26 13:37
あれこれ書かれてるが
ズバリ35点だ!
点数の話はこれで終了
476名無し検定1級さん:03/10/26 13:50
>>475
ふたを開けたら、33、34も有り得る。
477名無し検定1級さん:03/10/26 13:52
おめ〜らウザイから全員合格させたるわ、、他の香具師等には内緒だぞ!!
478名無し検定1級さん:03/10/26 13:54
合格発表まで後38日でございます。
479名無し検定1級さん:03/10/26 14:44
33だろー
480名無し検定1級さん:03/10/26 14:46
電話で聞いたら31だそうだ
481名無し検定1級さん:03/10/26 14:47
点数の言い合いは飽きたからほかの事しゃべれ!
482名無し検定1級さん:03/10/26 14:48
どれスケんところ行ってスケベしてくっかな・・・・
483名無し検定1級さん:03/10/26 14:49


    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
 / ノハノノ)  (/) ∧_∧   ∧ ∧
( 从’ヮ’从  (/)(´∀` )   (゜Д゜ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  ⊂  ⊃     
  (_|_|[10000] _|_|_|__ |  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|..|  |〜
////////////.  |.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..  |
|        奉  納        |
 今年はこのスレの全員が合格しますように。


byらくらく みよこ
484名無し検定1級さん:03/10/26 14:50
発表の日は2通りの音楽流そう

    1:コングラチュレーション

    2: 埋葬行進曲
485名無し検定1級さん:03/10/26 14:50
試験後1週間も経ってるのに
いまだに合格点の話かよ・・・。







そんな宅建スレが俺は大好きだ。
12月3日後も
「いや!あの合格点はおかしい!本当は33点のはず!」
とか言い合おう!
486名無し検定1級さん:03/10/26 14:53
合格発表の日より少なくとも3〜4日前には名簿各県の担当課
に送達なっている。そこからプレス用に関係新聞社(業界紙
含め)に名簿は渡っているはずよ。
487名無し検定1級さん:03/10/26 14:54
はっきり言おう、10日前あたりには既に関係機関で名簿把握していいいいる
488名無し検定1級さん:03/10/26 14:55
宅建では余裕で合格できる点数取れました
が、入社試験に合格できません
どうしたらいいですか
マジレス希望
489名無し検定1級さん:03/10/26 14:55
35
490名無し検定1級さん:03/10/26 14:59
入社試験のどこがだめだのか? ペーパーは問題ないんなら面接か?
 気迫が大事だよね、一番に。それと前向きな姿勢。業界の展望なんか
多少言えばいいかもな、だが、あんまりこまいこと言う必要はないね。
新入社員が詳細知っていなくても当たり前だから。
 時の運もあるんだろうけどね・・。ま、がんばってやりなさい
491ネロ:03/10/26 15:15
お盆くらいからはじめて39点。
これで標準くらいですね。
492名無し検定1級さん:03/10/26 15:45
>>491
俺は4月からはじめて39点。
これで標準くらいでしょ。
493名無し検定1級さん:03/10/26 15:46
>>488
学生なの?
元社会人なの?
ずっと無職だったの?

それによって、答えが違ってくると思われ。
494名無し検定1級さん:03/10/26 15:59
32点で合格したい人いるか?
495名無し検定1級さん:03/10/26 16:29
今年は31らしい
496名無し検定1級さん:03/10/26 16:35
借地借家の問題の答えは
結局二つあるということで
結論になったのですか?
497名無し検定1級さん:03/10/26 16:36
宅建に合格するには 多少の国語力が必要です。
498名無し検定1級さん:03/10/26 16:52
35点でほぼ確定したら一気に人減ったな
それでも俺は34点合格説を信じつづける
499名無し検定1級さん:03/10/26 16:53
しつこく、そして何回も言う
35点!
500名無し検定1級さん:03/10/26 16:54
>>496 記憶にございません。
501名無し検定1級さん:03/10/26 16:56
今年の問題何処かに出てないかい?
どれだけ覚えてるか試してみたい。
502名無し検定1級さん:03/10/26 16:57
>>496
いや結局正解は4なんだよ
2と言い張ってたボーダー厨がやっと逝ってくれたぜ
平和平和
503名無し検定1級さん:03/10/26 17:04
>>501
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/h15shikenmondai.htm

まあコメントはどうかと思うが・・
504名無し検定1級さん:03/10/26 17:05
スレ違いですみません。急ぎなもので、よろしくお願いします。

売買契約は買主からは手付放棄で解除できる。

でもそれは売主が履行に着手するまで。

では、履行に着手しているにも関わらず、強引に解除を言い出した場合、
売主にはどのような対抗手段があるんでしょうか?
505名無し検定1級さん:03/10/26 17:07
損害賠償を支払い解除する
506名無し検定1級さん:03/10/26 17:08
買主に支払ってもらってだね
507名無し検定1級さん:03/10/26 17:10
パンテイライン、じゃなかった合格ラインは35でほぼ確定、
34が生命線、どちらにでもころぶ。
508名無し検定1級さん:03/10/26 17:11
試験が終わってから 合格点が気になって
家から外に一歩も出れません。
そろそえ食料も尽きてきました。
どうすればいいでしょうか?

ちなみにテストでは34点か35点取れてると思います。
同じ境遇の人もたくさんいると思いますけど
飲まず食わずで合格発表までがんばりましょう。
509名無し検定1級さん:03/10/26 17:18
俺は試験後、家族の目が気になって外から一歩も家に入れません。
510名無し検定1級さん:03/10/26 17:25
12月までわからない、これ定説?
511488:03/10/26 17:26
>>493
ずっと無職です
職歴なし28歳です
バイト歴しかありません
512名無し検定1級さん:03/10/26 17:26
家族の目:「今回落選したら、死刑だよ、オマエ」
513名無し検定1級さん:03/10/26 17:30
今日は行政書士が賑やかだね。
514501:03/10/26 17:30
>503さん
どうもありがとう、早速試してみます。
515名無し検定1級さん:03/10/26 17:37
いままで30でも合格だった年度もたくさんあんだから
そろそろ30くらいにしてくんないかな。
516名無し検定1級さん:03/10/26 17:39
よし、今回30にしよう!
517名無し検定1級さん:03/10/26 17:39
司法試験 司法書士 公認会計士 税理士
〜〜〜〜〜〜〜〜〜法律家と呼ばれる壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 マンション管理士
=========町の物知りさんの壁============
行政書士 宅地建物取引主任者 管理業務主任者 二流法学部学生
〜〜〜〜〜〜〜〜〜並みの法知識のレベルの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3流非法学部生以下


宅建
518名無し検定1級さん:03/10/26 17:39
>>505>>506
っていうか、解除させたくないんです。
519名無し検定1級さん:03/10/26 17:39
>>507
「パンテイライン」って
馬鹿じゃねーの?









パンティーラインだろ!
520名無し検定1級さん:03/10/26 17:47
>>503
迷物先生はHP上でこんな事を書いてたじょ。

表現の自由って どのへんまでなんでしょうかね?
んなこと 私にもわかんないです。 おせーて!
なお基準点は今のところ
ホントの関係者以外は 神の味噌汁です。

※もう消されてました。
521名無し検定1級さん:03/10/26 17:57
         /        ヾ  /       ~`ヽ     _____
       /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ    |____  \□ □
      /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i.         / /
    /        /;:;;:::'''ヽ   |/      ヽ  ヽ.        / /
    |         |     ''''''''''        ヽ  \.      / /
    /        ;/                  \  \    / /
   /        / ,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.      \ \    ̄
  /       / /             \      ヽ ヽ    _
 /       / /                \      ヽノ    | |
/      / /                    ヽ         | |
|_________/  /                     ヽ        | |
         |                       ヽ       | |  
         |                    ,,,,;;::'''''ヽ      | |
         |          ;;:::::::'''"  .:     ,,,,,,  ヽ     | |
         ヽ...        "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`   |      | |
        ┌―.        ;::''“”“~` ::::.       .. |.      | |
         | | ̄..              :::::::        |      | |
        ヽ.\{_             ( ,-、 ,:‐、 )  |     | |
          \\/..            \\\\  |     | |
            \_ヽ.|       ヽ.__,-'ニ\\\\|    | |
..             `、ヽ         ヾニ二\\\\ 




522名無し検定1級さん:03/10/26 18:04

(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ





523名無し検定1級さん:03/10/26 18:50
>>485
禿同
このスレ見てるとほのぼのしてる。
癒し系のスレだよ。
今年のテストなんてごく普通の勉強してたら40点とれるだろ?
35点前後の香具師が「それはない。」とか「今年は合格者を増やす」とか
自分達に都合のよい議論をいつまでも展開している。
お前らほんと最高だよ!
折れはそんなおまい達が大好きだ!!
524名無し検定1級さん:03/10/26 19:00
織れはそんなオマイが大嫌いだ!!
525名無し検定1級さん:03/10/26 19:10
おまえが言いたいのは、40取ったよってことだけだろ
526名無し検定1級さん:03/10/26 19:15
>>523
物件調査して重説書けるかのかよ?
527名無し検定1級さん:03/10/26 19:18
>>526
禿同
40だろうが30だろうが重説書けなきゃ意味がない
528名無し検定1級さん:03/10/26 19:19
529名無し検定1級さん:03/10/26 19:37
重説: 銃機関銃取り扱い説明書
530名無し検定1級さん:03/10/26 19:46
今年宅建とって来年行政書士狙っている人
ずばり言う!ちがう試験うけなさい・・・・・

私の二の舞になってはいかん・・・・
531名無し検定1級さん:03/10/26 20:42

おーい、モット議論汁!
532名無し検定1級さん:03/10/26 20:43
>>530
ちみは、どのように舞ったのですか
533名無し検定1級さん:03/10/26 20:50


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         獣説なんて誰でも書けるよ!
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
534名無し検定1級さん:03/10/26 20:52
「売主が履行に着手しているにもかかわらず」
をまず検証してくれ。一般に「所有権移転登記
申請に応じる」OR「物件の引渡しに応じる」が
売主の履行着手だよ。なにをもって「履行着手」
と判断したのか書いてくれ。それがなきゃレス
できねーよ。だれも
535名無し検定1級さん:03/10/26 20:58
>>515
今まで30点で合格してたときは、今年と難易度は変わらないと思うが・・・
536名無し検定1級さん:03/10/26 21:10
えっ!今年は32なのか?
537名無し検定1級さん:03/10/26 21:14
もりあがらないな。
538名無し検定1級さん:03/10/26 21:15
行書スレもりあがってまいりました
今年合格した君たち来年何受けるか真剣に考えよう
539名無し検定1級さん:03/10/26 21:15
最も大切なのは内的要因である。内的要因とは、自分の外部にまとっている鎧と
武器をこれから先に最大限に発揮するだけの将来に向かう力と、その力を維持
し向上させ続けるための精神力、そして自己の内部外部を管理する自信である。
これらの十分条件までそろってはじめて、戦って勝てるだけのパフォーマンスを
引き出せるのである。
結局のところ、外的な要因というのは過去から現在までのことでしかない。
その人が使えるか使えないかという一番の関心事である将来については、
どんなに素晴らしいコネがあってもどんなに素晴らしいスキルを持っていても、
判断することができない。内的要因から予想するしかできないのだ。
俺は自分のまとっている鎧と武器がどれほどのものか客観的にはわからないが、
少なくともそれらを将来に向かって最大限に発揮する自信はある。そうなるように
今まで生きてきたのだから確かだ。また、自分をサポートしてくれた友人や先輩
には、自分が使い物にならなかったらというリスクをとらせてしまうがそのような
惧れは意外と少ない。こうした内的要因こそが、今回のチャンスを得ることに
つながったのだと思う。実際に一番のポイントだったのはインド人のボスとの対談
である。英語で数学や哲学などの会話をしていくなかで、まさに内外両面から
テストされていたのを感じた。後で先輩から聞いた話では、なかなか面白い奴だと
いう評価だったようだ。ワーカホリックなインド人ボスの彼は滅多にそんな評価を
しないので、これが最終的な後押しとなったようである。
約一ヶ月の間インターンシップをやることになるが、これもまた内的なチェック
なのであろう。このチェックが終われば、俺もインベストメントバンカーに
なれるのだろうか。そこまでは誰もわからないというから恐ろしい業界である。
どちらにしても、インターンシップを経験すれば国際金融弁護士への道へ近づく
だろうし、10年間インベストメントバンカーになり、引退してから弁護士になった
って全くアツさに変わりはない。
おじいちゃんになったときに、胸に金バッジをつけて法廷に立つ姿を自分の孫に
みせてやることが、俺の一つの夢だったりするんだよな。。。
540名無し検定1級さん:03/10/26 21:16
30とか32とか数字入るといずれまた40が煽りに来るさ
541名無し検定1級さん:03/10/26 21:20
しつこく、何回も言う
35点!
542名無し検定1級さん:03/10/26 21:23
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ

543名無し検定1級さん:03/10/26 21:27
542は何点?
544名無し検定1級さん:03/10/26 21:32
31だよ。きっと
545542:03/10/26 21:36
ああああああああああああ
546名無し検定1級さん:03/10/26 21:36
点数いらんかねえ〜、一点10万円だよ(消費税込み)
希望者は郵便為替で送ること
547名無し検定1級さん:03/10/26 21:36
>>542
ま、まさか行書とのW受験で
両自爆したんか?

・・・・南無・・・・
548名無し検定1級さん:03/10/26 21:37
両方同時に受けるとは無謀だ! 同時にやって上手くいくのは
同時多発テロだけだ。
549542:03/10/26 21:41
うううううううう・・・・・
550名無し検定1級さん:03/10/26 21:42
ぽくは30
友達27
先輩23
551名無し検定1級さん:03/10/26 21:43
>>549
うざいからもう書き込まなくていいよ
552名無し検定1級さん:03/10/26 21:43
>>550
きみ合格
553名無し検定1級さん:03/10/26 21:45
いや、講師に聞いたら結構W受験はいるらしい
しかし講師曰く、過去10年間でW受験してW成功するのは
1人/40〜50人くらいらしい
さらに両自爆の確率は
25人/40〜50人位
554名無し検定1級さん:03/10/26 21:46
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ああああああああああ、もうダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ
ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ ダメだ


555名無し検定1級さん:03/10/26 21:56
祭りも終りですか。

556名無し検定1級さん:03/10/26 22:01
>554

ちょっと静かにしてくれないか、今行書の勉強中なんだよ、ったくよ
557名無し検定1級さん:03/10/26 22:10
今日の行政書士は最悪の試験だったらしいですね。
1年前に宅建の方を選んでなかったら…
と思うと、ぞっとする。
558名無し検定1級さん:03/10/26 22:23

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ いまいちもりあがんないなぁ。
    /             \   このスレも勢いがなくなってきたね。
   /                  ヽ 外野のいうことは気にせず2chらしく
    l:::::::::.                  |  盛り上がろうぜ。
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

559名無し検定1級さん:03/10/26 22:47
結論34点

560名無し検定1級さん:03/10/26 22:48
祭は終わったようだな。
561名無し検定1級さん:03/10/26 22:50
33点かよ。(三村
562名無し検定1級さん:03/10/26 22:56



*********12月3日まで書き込みを禁止します*************




563名無し検定1級さん:03/10/26 23:00
38点
564名無し検定1級さん:03/10/26 23:04
あああああああああ・・・・・・・
36点だろうーな!!!!!!!
あああああああああ
565名無し検定1級さん:03/10/26 23:15
大竹 合格予想はもうよそう 30じゃもう無理みたいだから
三村 希望持ってたのかよ!悲しすぎるだろ
566名無し検定1級さん:03/10/26 23:17
32
32
32
567名無し検定1級さん:03/10/26 23:18
    ハ,,ハ
  ~(,,(,,゚ー゚)
 . ∩∧.∧  ..  ∧∧ ハ ハ ハ,,ハ     
  l( ・∀・)  (^ー^*)(・o・,,)゚ヮ゚)_   
  ヽ    ノ    . / つ| ̄ ̄ ̄ ̄|\\  
   人  Y  〜(  ノ.|____|__| ̄
   し(__)   (ノ`J ◎   ◎      
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
568名無し検定1級さん:03/10/26 23:27
30点以上の偶数だけ合格
569名無し検定1級さん:03/10/26 23:37
いろいろ聞いて廻ったが、やはり34±1という返答が一番多かったね

 35で安泰、34が境目、33は万が一

 てなとこかね
570名無し検定1級さん:03/10/26 23:40
何で35点で納得できないんだオマイラ
もう10回以上断言し続けてるのに
571名無し検定1級さん:03/10/26 23:42
ちくしょう俺も混ぜてくれ!
33点だぁ〜!!!!
572名無し検定1級さん:03/10/26 23:44
大栄情報です。
問13 答え2,4で間違いないそうです。
業法でも答えが2つある問題があるそうです。
573名無し検定1級さん:03/10/26 23:46
     ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[34点以下禁止]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
   
574名無し検定1級さん:03/10/26 23:47
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |やれやれ、宅建ぐらい余裕で合格してみろよ
           / /  \
           / /人    ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
    プルプル ./ /o゚ \    , -つ
         / / ´Д`)  ./__ノ
        /    \ / /
        .|    へ/ /
        |    レ'  /、二つ
        |     /
       /   /
       /  /
      /  / 
     / ノ
   _/ /
  ノ /
575名無し検定1級さん:03/10/26 23:48
>>572
恥ずかしいから、過去ログ読んだほうがいいよ
576名無し検定1級さん:03/10/26 23:53
ちなみに没問発生すると
合格基準点は上がってしまうのだ
問13で騒いでた奴らその辺解ってるのか?
577名無し検定1級さん:03/10/26 23:54
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[32点以下禁止]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
578名無し検定1級さん:03/10/26 23:56
31!
579名無し検定1級さん:03/10/26 23:56

























アホ!
36だ


580名無し検定1級さん:03/10/26 23:58
>>579
懲りないな
581名無し検定1級さん :03/10/26 23:59
>>572
ついでに明日の日本シリーズも両方優勝させたれ!!
582名無し検定1級さん:03/10/26 23:59
35無い坊や達は書き込まんといて
583名無し検定1級さん:03/10/27 00:00
>>578レクーを信じるべし
584名無し検定1級さん:03/10/27 00:03
32なきにしもあらず
585名無し検定1級さん:03/10/27 00:06
試験当日もしっかり勉強してなかったら85点ほどで
今頃苦しんでたかもしれない。
この試験はギリギリまで勉強(暗記詰め込み)した方が身の為だ。
586名無し検定1級さん:03/10/27 00:07
さて勉強しようかな
587名無し検定1級さん:03/10/27 00:08
>>586
来年の盆明けからでOKよ
588名無し検定1級さん:03/10/27 00:08
>>585
行書受けた人が誤爆?
とりあえずおめでとう
589名無し検定1級さん:03/10/27 00:11
>>533 >>558
お馬鹿さんにはきてほしくはないです。。。。
590名無し検定1級さん:03/10/27 00:16
589に禿同
ほんとまじキモイ
591名無し検定1級さん:03/10/27 00:26
35点で安泰な訳が無い。
592名無し検定1級さん:03/10/27 00:33
>>591
36はどうですか?
593名無し検定1級さん:03/10/27 00:45
だめです。
594名無し検定1級さん:03/10/27 00:49
では何点なら安泰ですか?
595名無し検定1級さん:03/10/27 00:53
34でつ
596名無し検定1級さん:03/10/27 00:54
33だよ
597名無し検定1級さん:03/10/27 01:31
誰もいないのかよ
598名無し検定1級さん:03/10/27 01:34
いるよ
599名無し検定1級さん:03/10/27 01:36


    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
 / ノハノノ)  (/) ∧_∧   ∧ ∧
( 从’ヮ’从  (/)(´∀` )   (゜Д゜ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  ⊂  ⊃     
  (_|_|[10000] _|_|_|__ |  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|..|  |〜
////////////.  |.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..  |
|        奉  納        |
 今年はこのスレの全員が合格しますように。


byらくらく みよこ


600名無し検定1級さん:03/10/27 01:51
35以下はあきらめろって。
601名無し検定1級さん:03/10/27 01:59
2チャンは毎年12月上旬に発表する点数の2〜3点上を予想してるみたい。
その精度は高いね。
602名無し検定1級さん:03/10/27 02:08
35点らしい
603名無し検定1級さん:03/10/27 02:13
今年46点だったけど参考までに
日建学院のテキストは最強だったな
何十回も読み込みますた 
おかげで 権利 14/15 法令 7/10 業法 16/16 他 9/9
統計とか土地、建物は正直弱いけど迷物とかやって補った
まあらくらくとかもいいらしいけど俺分厚いのはどうも苦手であと
変なカバー表紙がどうもなあ
日建のテキストがよかったのは薄いのと書き込みができるのと
無駄がないこと あとパーフェクト宅建過去問とかいうのもよかった 
今マンカンやってるけど市販の参考書使いにくい
マンカンのテキスト喉から手が出るほど欲しいが講座代7万は無理でつ
604名無し検定1級さん:03/10/27 02:21
>>603 日建の営業?
605名無し検定1級さん:03/10/27 02:56
行書ムツカシかったー!!!
宅建の何倍もムツカシかったよー!!!
606名無し検定1級さん:03/10/27 03:00
601→ってことは今年は
607名無し検定1級さん:03/10/27 03:05
やっぱ32以上なのね
608名無し検定1級さん:03/10/27 03:11
今日裏で聞いちゃいました。
33点確定!
609名無し検定1級さん:03/10/27 03:13
30前半者盛り返してきたな
610名無し検定1級さん:03/10/27 04:09
今年も3万人ラインで切りますよ
35 17,5%
決定です。
611名無し検定1級さん:03/10/27 05:59
36点 15.2%で決定やで
612名無し検定1級さん:03/10/27 06:12
41点 5%のみ合格にして。
来年からも永久に。
難関国家資格になってホスイ。
613名無し検定1級さん:03/10/27 08:46
あげ
614名無し検定1級さん:03/10/27 08:58
今日はオンライン採点してた所が何か発表する日になってなかったっけ?得点分布じゃなかったかな?
615名無し検定1級さん:03/10/27 08:59
>>612
宅建はどこまで逝っても難関にはなりえないと思ふぞ
616名無し検定1級さん:03/10/27 09:40
>>614
解答解説もきょうだったような気が駿河

>>615
確かにそうだね
完全に難関資格になってしまったら
(例えば司法書士のような)
宅建業者は 主任者をそろえることはできなくなってしまう
そこまで国は馬鹿じゃないだろう
617名無し検定1級さん:03/10/27 10:29
不動産屋に勤めてるやつってDQN多いよな
バブルのときは特酷かったよ
618名無し検定1級さん:03/10/27 10:30
DQNじゃ難しくしたら合格しないよw
619名無し検定1級さん:03/10/27 10:32
今年は30点取れたら合格ですよ。
620名無し検定1級さん:03/10/27 10:39
来年の宅建合格を目指して1から勉強しようと
思っている低学歴者です(^^;
通信教育でお薦めの学校はありますか?
是非諸先輩方の意見をお聞かせください。
宜しく御願い申し上げます。m(_)m
621名無し検定1級さん:03/10/27 10:58
>>620
必要なのは法令の暗記と試験問題の読解力
らくらく+法令に詳しい参考書+問題集(500問以上)を最低3回
以上できれば合格ライン付近まで点が取れる。
通信教育だと練習問題少なすぎだと思う。
622名無し検定1級さん:03/10/27 11:20
>621
中卒レベルの国語力と 真面目に勉強する気持ちがあるなら
受かります
623名無し検定1級さん:03/10/27 11:22
>>621さん
 ご丁寧に有り難うございます。
 何分低学歴の馬鹿な奴なので不安に思い通信教育の方が
 安心かと思いお聞きした次第です。
 ついでにと言ってはなんですが、参考書や問題集は
 2004年版が出るまで待つべきでしょうか?
 勉強の意欲があるうちに弾みをつけたいもので(^^;
 宜しくアドバイスの程を御願い致します。
624名無し検定1級さん:03/10/27 11:25
>らくらく+法令に詳しい参考書+問題集(500問以上)を最低3回
>以上できれば合格ライン付近まで点が取れる。
 なるほど、法令に詳しい参考書ってところがわかり難いですが、
 とりあえず、「らくらく」で始めて追々足らない部分が解って
 いくでしょうから、がんばります。
 それと622さんもご助言有り難うございます。
625名無し検定1級さん:03/10/27 11:26
やりたくなったら、やる。
626 :03/10/27 11:32
>>623
らくらくの参考書(試験じゃ隅々のことまで出る)読んで
過去問3回やって
それで7割まで足りなければ他のことやればいいし、
来年まで長いからあんまし早くから意気込んでも意味ないよ。
たぶん息切れする。
ぼちぼちと上のことやって行って残り3ヶ月で今みたいな気持ちがあればいい。
627名無し検定1級さん:03/10/27 11:38
毎年法改正があって、それに基づいて出るから新しいのがお勧め
要は、試験の為の知識と理解力がどれだけあるかで決まる試験だ
からね。実際には現実では有り得ない状況での設問がいっぱい
あるからね。
知識としての宅建関連の情報や法令は知ってれば不動産屋でなく
ても役に立つとおもうけど、試験自体はそういう教育的なもので
はなく、あくまで総受験者数の上から25000人を選別する為に実施
するモノだからね。
628名無し検定1級さん:03/10/27 11:45
あるHPの集計によると、34・35・36のどれかみたいですね。
昨年も的中してるから!
629名無し検定1級さん:03/10/27 11:47
皆様、有り難うございました。
630名無し検定1級さん:03/10/27 11:48
だから、蓋を開けてみないとわからないんだって場。
631名無し検定1級さん:03/10/27 11:51
36は当確。
35は微妙。36までの人数しだい。
34はきついでしょ。
632素人です。:03/10/27 11:57
来年の宅地建物取引主任者にチャレンジしたいんですけど、来年1月位から勉強すれば
大丈夫でしょうか?まったくの素人なんで不安で…
633名無し検定1級さん:03/10/27 12:22
>>632
余裕でつよ
634名無し検定1級さん:03/10/27 13:04
>>632
余裕杉。むしろ中弛みが心配。
635名無し検定1級さん:03/10/27 13:10
☆No.138【合格予想点−平成15年宅建試験】
※宅建試験の結果はいかがだったでしょうか?
さて、大栄国家試験学院で実施した採点サービスhttp://www.daiei-ed.co.jpの得点データから判断すると
今年の予想合格ラインは「35点前後」と推測されます。
もちろん、正式には12月3日の発表を待たなければなりません。なお、データ件数は2,000件です。
※マンション管理士を受験する皆様は引き続き「大栄マン管受験講座1日1問1答」をご利用ください。大栄国家試験学院
636名無し検定1級さん:03/10/27 13:13
今年不合格、あるいは来年受けてみようと思ってる人は来年3月くらいから
仕事、学業の片手間の空いた時間で参考書(基本書)をさらっと読み、
休日にじっくり勉強でいけると思う。あとは模試を(LECファイナルは
2000円だし自宅受験できる)1回くらい受ければOK!
63733坊:03/10/27 13:31
正直、宅建なんかよりも就職試験がうかっていて欲しい。
筆記試験は通るのに、面接で毎回落ちる・・・・
638名無し検定1級さん:03/10/27 13:43
637さんは大学4年?就活?秋採用?
639名無し検定1級さん:03/10/27 13:44
漏れはその逆
640名無し検定1級さん:03/10/27 13:48
うわー32で確定らすい。
641名無し検定1級さん:03/10/27 13:50
12月3日まで長いな
64233坊:03/10/27 13:54
>>638
現在、就職試験の結果発表待ち。
宅建の結果発表に前後してイッペンに結果が来るんですよね。。
643名無し検定1級さん:03/10/27 13:54
>>638
漏れ無職なんだけど、就職試験に受かるコツや勉強方法教えてください
筆記対策がよくわかりません
職歴なし28歳です
644名無し検定1級さん:03/10/27 14:02
もし就職の方がだめだと一番つらいよね。
宅建は落ちたとしても来年受ければいいということにはなるけど。
645名無し検定1級さん:03/10/27 14:03
28歳だと中途採用だから、筆記試験よりもそれまで何をしてきたかが問われる。
646名無し検定1級さん:03/10/27 14:06
だれか、合格後の指定講習スレたててくれい
647名無し検定1級さん:03/10/27 14:07
レクーは変えていない。32も可能性あり。
648名無し検定1級さん:03/10/27 14:08
今年も36の可能性高いと思う
今までのデーターと今年の難易度考えると殆ど無かった35に限って
翌年も35なんだよね
毎回二年連続
これ踏まえるとずばり36でしょ

今年35しか取れなかった漏れが言うのもなんだが
悔しいけど現実はこんなもんだ
649名無し検定1級さん:03/10/27 14:16
予備校の予想点的中率は3割くらいだぞ。
神のみぞ知る。
650名無し検定1級さん:03/10/27 14:19
34だろ
651名無し検定1級さん:03/10/27 14:25
32ぽ。
652名無し検定1級さん:03/10/27 14:30
>>646 >>1 を嫁
653名無し検定1級さん:03/10/27 14:32
>>646 >>1 を嫁
65433坊:03/10/27 14:33
正直な所、30〜36がボーダーってのは誰でも予想出切る。
そして、本当の所は、それ以上の事は誰も分からないんだろうね。
適当に、33前後とか、34前後って言っとけば、大体予想は当たる。
ずれても、1,2点の差に過ぎない訳だ。
655名無し検定1級さん:03/10/27 14:36
33坊さんは33点なの?
受かってるんじゃないの?
65633坊:03/10/27 14:36
自己採点33点
問13を2と解答。
口では「33点でだめだったよ。来年がんばるよ。」と言ってって、
内心「ひょっとしたら34点で合格?」と
一人心理留保状態。
12/3が、楽しみのようで悲しいようでつらいです。
657名無し検定1級さん:03/10/27 14:37
33点で合格?■■-っ < んなこたーない
65833坊:03/10/27 14:38
自己採点33点
問13を2と解答。
口では「33点でだめだったよ。来年がんばるよ。」と言ってって、
内心「ひょっとしたら34点で合格?」と
一人心理留保状態。
12/3が、楽しみのようで悲しいようでつらいです。
659名無し検定3級さん:03/10/27 14:40
>>656

心裡留保は原則有効。
大丈夫だよ。
660名無し検定1級さん:03/10/27 14:41
問い13が正解になると、34点になるの。
661名無し検定1級さん:03/10/27 14:42
34になるの?
662名無し検定1級さん:03/10/27 14:43
ぶちゃけ33ってどうなのよ。
663名無し検定1級さん:03/10/27 14:47
33坊さん33なんでしょ、
レックは33で大丈夫だって自信ありげに
語ってたから、合格です。
去年は38、39が合格だって散々騒いだあげく
36だったしね。
66433坊:03/10/27 14:48
>>656
13は3で間違ってたから、俺には関係無い話題だね。
全員当たりにしてくれるなら別だけど、2の奴も当たりにされたら、
ますます落ちる確率が上がる(w
665名無し検定1級さん:03/10/27 14:55
問13が2でも正解ならば33の人も番狂わせがある。
666名無し検定1級さん:03/10/27 14:58
普通に33でも合格圏
667名無し検定1級さん:03/10/27 15:00
33坊さんって・・・
668名無し検定1級さん:03/10/27 15:02
問い13って何条が問題になってるんですか?
669名無し検定1級さん:03/10/27 15:06
借地借家法10条2項
これを見ている政府の方もまずいもんだ出だしちゃったって
感じで見てるんじゃないの。
670名無し検定1級さん:03/10/27 15:07
今年の宅建試験の合格ラインは出題数50問中「32問以上正解」に決定した模様である。
合格ライン等を決定する協議会がこのほど開かれ、複数の関係者の話によると、合格ライン決定の基準(目標)数値で
ある合格率が、基準値15%に近い数値だったことからすんなり決定したという。
今年の出題傾向は民法・権利関係を除き、難しかったことから、昨年の合格ライン「36問」より大幅に下がるとみられている。ちなみに、31問以上正解にすると合格率は2
0%になるという。
指定講習修了者(5問免除)試験は45問中「27問以上正解」となる。合格発表は12月3日。
671名無し検定1級さん:03/10/27 15:09
問題だしちゃったって感じてみてるんじゃないの。
672名無し検定1級さん:03/10/27 15:10
670 リンクは?
673名無し検定1級さん:03/10/27 15:11
>>669
10条2項と問題文を見てみたのだけど、なんで肢の2が×とささやかれてる
のかわからないわたしは、どうなんだろう??
674名無し検定1級さん:03/10/27 15:16
>>673
乙建物を新築したときに保存登記をしたというのを前提とするか
それとも建てただけで保存登記はしていないかの違いじゃない
675名無し検定1級さん:03/10/27 15:17
10条2項で前項の場合って書いてあるでしょ。前項は次の通り。
10条1項で借地権は、その登記がなくても、土地の上に借地権者が登記さている
建物を所有するときは、これをもって第三者に対抗することができる。

問題文では新築とだけしか書いていない。登記をしているのが不明確。
676名無し検定1級さん:03/10/27 15:18
40点が合格ライン。
677名無し検定1級さん:03/10/27 15:20
勝手に前提とか解釈することはできない。
法律は明確なのだ。条文通り。判例、先例とかがない限り。
前提とするという考えはない。問題中もない。
678名無し検定1級さん:03/10/27 15:26
すまん俺41点だから正直合格点が36だろうが37だろうが40だろうが何点でもいいw
スマンなお前ら
679名無し検定3級さん:03/10/27 15:27
合格点は42点です。
680名無し検定1級さん:03/10/27 15:30
合格点は51です。
超えてる!?
681名無し検定1級さん:03/10/27 15:30
また問13の話が出てるの?平成13年の問45もかなり騒がれたけど、没問にならなかった模様。 例え2と4が正解であっても全員正解にするか完全に没問にする確率が高く合否判定に支障は出ないと聞いたよ
682名無し検定1級さん:03/10/27 15:30
去年の45ってどんなんだった?
683名無し検定1級さん:03/10/27 15:32
昨年の45とは今回は別物。昨年の45は正解は1つしかない。
684名無し検定1級さん:03/10/27 15:33
合格点は42点です。
685名無し検定1級さん:03/10/27 15:37
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:★彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::  けっこう真面目に勉強したんだけどな・・・・32 ::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ .. ......:::::......:: ....:::.....
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::.. :::::::::..:::: .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...

686名無し検定1級さん:03/10/27 15:39
>>685
才能ないNE
687名無し検定1級さん:03/10/27 15:39
50点でいいよ
688名無し検定1級さん:03/10/27 15:40
問い13の問題点について教えてくださって、ありがとうございました。
肢2は確かに言葉足らずだけど、「誤ってる」とまでは言いがたいような・・。
689名無し検定1級さん:03/10/27 15:40
>>687
藻前も落ちちゃうジャン。
690名無し検定1級さん:03/10/27 15:42

687様は50点なんだね
691名無し検定1級さん:03/10/27 15:47
685
絵がせつない
692687:03/10/27 15:52
40点台の奴らの余裕があるというか、人を見下したような
発言がむかついたからさ。
693名無し検定1級さん:03/10/27 15:55
>>692
DE、藻前様は何点なの?
694名無し検定1級さん:03/10/27 16:04
>>674
保存登記が問題なのではなく、新築1ヶ月以内に行わなければならない
表示登記の前に建物が滅失した場合に対抗できないということ。
事例としてはあまりに特殊すぎる。
695名無し検定1級さん:03/10/27 16:08
46点は最低でもイクだろな。
696687:03/10/27 16:09
>>693
連続する三つの自然数がある。そのうち最大の数を二乗したものは、
他の二つの数の和に123を足したものに等しい。
これらの三つの数の和が私の点数です。
697名無し検定1級さん:03/10/27 16:14
43点でいいよ。

69833坊:03/10/27 16:14
>>696
思わず計算しちまったじゃねえかよ。
この33坊め!
699名無し検定1級さん:03/10/27 16:30
問13はみんなこれに引っかかってる
[問題]
Aが,Bに,A所有の甲地を建物の所有を目的として賃貸し,
Bがその土地上に乙建物を新築し,所有している場合に(ry

(1)Bが,乙建物につき自己名義の所有権の保存登記をしている場合は(ry
(2)乙建物が滅失した場合でも(ry

新築し→1ヶ月無以内に表示登記が必要。法務局の職権でも登記される
所有し→微妙な言い回しだが第三者に対して所有を主張できることと思われ
   →不動産の対抗要件(保存登記)をそなえていると考えるべき
    これがもし登記が無ければ占有とか、住まいの用途に・・となるハズ

で(1)で保存登記うんぬんとあるから回答者はてっきり、問題の時点で
登記がないと思い込んでしまう。
そこでもっともらしく(2)が出てくるもんだから、おもいっきり引っかかって
しまう。
700名無し検定1級さん:03/10/27 16:33
>694
まず所有つー言葉を考えてみて。
701名無し検定1級さん:03/10/27 16:38
702名無し検定1級さん:03/10/27 16:40
問13について
迷物せんせーは自分が発見したかのように公言しているが
これはウソ。
10/23にあのHPに掲載される前に
実はこの宅建本スレに
書いてあった。
調べてみればわかる。
迷物せんせーは見てそのまま
HPに載せたとしか考えられない。
ま 予備校でも選択肢2を検討してなかったと
いうことは考えにくい。
ヤフーの掲示板にも書いてあったよ。
703名無し検定1級さん:03/10/27 16:46
あれ、試験って今週じゃなかったっけ?
704名無し検定1級さん:03/10/27 16:47
>>701
35点合格神話が崩壊w
705名無し検定1級さん:03/10/27 16:53
アイアカデミ〜ってな〜〜〜に?
奥田さんてだ〜〜〜〜〜〜〜れ?
ちなみに何点って予想してるの?
706名無し検定1級さん:03/10/27 16:55
>>699
みんな引っかかってる訳ではないぞ
ちゃんと勉強してるヤツは4を正解としてるはずだ
極一部その事に気付いたヤツと迷惑講師だけだ

この中で問13の(2)に登記が有る無いで迷ったヤツは殆どいないはずだ
あくまで試験が終わってから迷惑講師のYahoo!掲示板への書き込みで
分かったはずだ
707名無し検定1級さん:03/10/27 16:55
>>701
あやしいことこの上なし。
708名無し検定1級さん:03/10/27 16:56
宅建主任登録済み 30点合格組みの
宅建先生です。

今日は何もしてません。
暇です。
何でも聞いてください。
709名無し検定1級さん:03/10/27 17:00
地価はデフレなのに、試験はインフレ〜
710名無し検定1級さん:03/10/27 17:03
>>708
結局合格点は何点でつか?
711名無し検定1級さん:03/10/27 17:06
マジレス     36点だと思います
712名無し検定1級さん:03/10/27 17:08
宅建先生です。
問題を見ましたが ほとんど分かりません。

合格点は多分26点ぐらいじゃないでしょうか?
713名無し検定1級さん:03/10/27 17:09
35点以下はまず諦めたほうがいい。
714名無し検定2級さん:03/10/27 17:09
そ、そんなに高いんですか?
715名無し検定1級さん:03/10/27 17:10
>>706
このことで合格点が上がったら
その人はもう廃業するしかないだろうな
問13はどうなるか わからんけど
少なくとも受験者を相手にする資質はないと見た
716名無し検定1級さん:03/10/27 17:11
マジレス  29点〜36点の間だと思います
717名無し検定2級さん:03/10/27 17:12
そ、そんなに低いんですか?
718名無し検定1級さん:03/10/27 17:13
43点以下はまず諦めたほうがいい。
719名無し検定2級さん:03/10/27 17:15
45点以上じゃないんですか?
720名無し検定2級さん:03/10/27 17:18
だ、誰もいないんですか?
721名無し検定1級さん:03/10/27 17:22
もう 飽きたw
722名無し検定1級さん:03/10/27 17:26
合格点はどうでもいいから合格率を15%未満にして欲しい
723名無し検定1級さん:03/10/27 17:31
宅建合格予想者のみ↓クリックしてね。
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm

724名無し検定1級さん:03/10/27 17:34
H14年 36点
H15  37点
H16  38点
H17  39点
H18  40点

段階的に40点まで合格点が上がります。
H18年以降は8割40点を目標に頑張ってください。 
725名無し検定1級さん:03/10/27 17:37
>>724
ジジババ全滅だなそれ
726名無し検定1級さん:03/10/27 17:41
>>723
グッジョブ
727名無し検定1級さん:03/10/27 17:44
杉の子によると、15、5〜18%の中にある点数が合格基準点みたいだ。
35か36やろね
728名無し検定1級さん:03/10/27 17:46
33点じゃ無理
あきらめれ
729名無し検定1級さん:03/10/27 17:46
今日、週刊住宅新聞社(らくらく宅建塾の出版会社)から
頼みもしないのに宅建の回答届いたよ
解説付き
730名無し検定1級さん:03/10/27 17:47
回等→解答
731名無し検定1級さん:03/10/27 18:00
昨年と同じ基準で切るなら35
厳しく切るなら36
732名無し検定1級さん:03/10/27 18:00
あらら
733名無し検定1級さん:03/10/27 18:04
今朝、
不合格の夢見ました。
その夢によると、
合格ラインは35点。
36点の俺は採点ミスで実際は34点だったらしい。
縁起でもない…
734名無し検定1級さん:03/10/27 18:06
問い13は、誤りを選ぶ問題ですよ。
肢2の前提が不明で、その場合分けにより結論が異なるのであれば、
正しいとも誤りともいえないんじゃない?
よって、肢2は正答にはならないと思われます。
735名無し検定1級さん:03/10/27 18:08
>>730
んなことやってるから落ちるんだよ
736名無し検定1級さん:03/10/27 18:11
あの程度の試験で35点取れないようでどうする
社会人には厳しいとか言ってんだったら
さっさと金払って5問免除受けろ
737名無し検定1級さん:03/10/27 18:26
>>734
言い出したらキリねーよ。
てか、漏れ、34点で問13は2にしたから出題ミスにしてくれな困る。
738武田信玄:03/10/27 18:34
さて、わしの出番かな。
739名無し検定1級さん:03/10/27 18:36
こういう暗記だけの試験は、
試験直前に自由な時間がある、学生、無職どもが
有利ね
740:03/10/27 18:38
微妙。まだ早いかも
741名無し検定1級さん:03/10/27 18:39
>>739
学生のうちに勉強してるだけ君よりマシな人間だと思うが・・・
742武田信玄:03/10/27 18:43
まだみな城中に居るようじゃ。
大儀。では。
743名無し検定1級さん:03/10/27 18:45
↑フライングだな
744武田信玄:03/10/27 18:45
まあな。
745名無し検定1級さん:03/10/27 18:46
>733

 その夢は現実になる夢だよ。今のうちに心の準備をしておいた方が・・・・・
746名無し検定1級さん:03/10/27 18:58
宅建もマン管も一回で取った友達は大学出て3年いまだ無職
747名無し検定1級さん:03/10/27 18:59
宅建合格よりも就職先が欲しい
748名無し検定1級さん:03/10/27 19:00
43点以下の不合格予定の人可哀想。
749名無し検定1級さん:03/10/27 19:01
>747
 どや、うちらの組入らんか?
750名無し検定1級さん:03/10/27 19:02
合格予想、44点以上だそうな
751名無し検定1級さん:03/10/27 19:12
752名無し検定1級さん:03/10/27 19:32
>>751
今 得点分布を見たよ。
一番多いのは34点だね。
753名無し検定1級さん:03/10/27 19:51
>>752
34点、35点が多いねー
予想では分布の山の頂点はもっと低い点数かと思ってたけど。

この表で見る限り36点で切られるっぽい。
35点の人は祈るしかないね・・・

34点の人は来年ガンガレ!!
今年の努力は無駄にならんさ!!
754名無し検定1級さん:03/10/27 20:13
>>753
御意
755名無し検定1級さん:03/10/27 20:14
45点以上で合格!
756名無し検定1級さん:03/10/27 20:14
確かに、この分布図みると34は厳しそうだな
それより36が結構多いのが驚き。
36切りってのも、可能性としては有りだね。

35の人は祈るしかないか・・・


757名無し検定1級さん:03/10/27 20:16
合格してみれば簡単な試験

でも他人の合格には素直に

脱帽
758名無し検定1級さん:03/10/27 20:16
祈って受かるならなんぼでも祈るわい
759名無し検定1級さん:03/10/27 20:23
やはり今年は去年より簡単だったんだね
合格基準点もあがるかも
37点か・・・
760名無し検定1級さん:03/10/27 20:26
やばい
久しぶりに覗いてみたら37になってるのか?
761名無し検定1級さん:03/10/27 20:27
34はないか…

絶                       望
762名無し検定1級さん:03/10/27 20:27
アパートなんて何年か使っているとボロになるのがナチュラルだろ。
敷金減額するときの、挙証責任は、
ぼったくり貸主側にあるように、法律を改正しよう。
763名無し検定1級さん:03/10/27 20:29
今まで35点を疑わなかったが、得点分布見ると
34点有りと見た

33点は絶対無い・・・_| ̄|〇
764名無し検定1級さん:03/10/27 20:30
>>761
データーに偏りがあるだろうからそれだけじゃ判断できないでしょ。
765名無し検定1級さん:03/10/27 20:32
所有の定義ってなに?
766名無し検定1級さん:03/10/27 20:33
結論

得点分布は全受験者の数%だし、世の中に絶対はない。
結局は12月3日までわからない。
767名無し検定1級さん:03/10/27 20:36
面白くなってまいりました。
768武田信玄:03/10/27 20:37
わしの出番か?
769名無し検定1級さん:03/10/27 20:38
46点合格ラインか。
770名無し検定1級さん:03/10/27 20:39
34,34-35, 35±1,36±1, 36-37, 37±1, など。
 34から大幅UPとしていたところが36-37としました。

771名無し検定1級さん:03/10/27 20:41
37点のワシ、ついに火がつきはじめた。ヤバイ! 38あるかも? もうダメぽ
772名無し検定1級さん:03/10/27 20:41

山が動いたな・・・・
773名無し検定1級さん:03/10/27 20:43
まあ25点未満の香具師は
自己採点すらしないだろうからいいとしても
逆に考えれば25点以上の人間はある程度の割合で
得点集計に参加してると思われる
よってボーダー付近の得点分布はかなり信頼性がおけるのでは?

774名無し検定1級さん:03/10/27 20:44
  〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   
     (´・ω・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ  さてと、そろそろ寝るか
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・ω・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
              おまいらも明日、職探しだろ?
          ∧_∧  早く寝ろよ
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ 明日こそイイ仕事が見つかりますように・・・  
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒) 



775名無し検定1級さん :03/10/27 20:44
>>770
それ去年じゃないの?
776名無し検定1級さん:03/10/27 20:46
>775
やば、ばれた。
釣りです。すいません。ごめんなさい。
安心してください。
777名無し検定1級さん :03/10/27 20:49
>>776
>34から大幅UP
このフレーズがなければ俺も騙されたよ。
778名無し検定1級さん:03/10/27 20:56
36点足切りだな。35点は又来年だよ。
779名無し検定1級さん:03/10/27 21:04
去年は、36点で合格率17.3%。
もし合格率をそれ以前の14〜15%に保とうとしたならば
合格点は37点だったはずだ。

今年は去年と比べ試験に大きな変化は無いと思われる。
よって36-37点が当確ライン。
どちらになるかは石原氏のサジ加減一つ。どうだ。
780名無し検定1級さん:03/10/27 21:09
なんだよ、39点でも上位20%になっちゃうじゃん。
ぜんぜん安心できないんでないか。
合格率15〜6%にするなら、40点以上という理屈になる・・・
今さらもう勉強する気にはなれないよ。
781名無し検定1級さん:03/10/27 21:11
厳しい試験だな。
782名無し検定1級さん:03/10/27 21:14
>>780
まじで?俺39点で安心しきってた・・・
783名無し検定1級さん:03/10/27 21:16
バランスオブゲーム
784名無し検定1級さん:03/10/27 21:17
迷物講師はもうだめぽ。
2ちゃんねらーを敵にまわしちゃったぽ。

702 :名無し検定1級さん :03/10/27 16:40
問13について
迷物せんせーは自分が発見したかのように公言しているが
これはウソ。
10/23にあのHPに掲載される前に
実はこの宅建本スレに
書いてあった。
調べてみればわかる。
迷物せんせーは見てそのまま
HPに載せたとしか考えられない。
ま 予備校でも選択肢2を検討してなかったと
いうことは考えにくい。
ヤフーの掲示板にも書いてあったよ。
785名無し検定1級さん:03/10/27 21:20
>>741 ハイハイ、よかったでちゅねー、ボク。ちゃんと学校行くんだよ?
786名無し検定1級さん:03/10/27 21:25
ローランドハナの「ジャンゴ」がなんともいい。
ジム・ホールの「アランフェス」もええなあ〜
787名無し検定1級さん:03/10/27 21:28
宅建情報ネットの得点分布は
全受験生平均よりかなり高めだから
39点で20%ってことはないでしょう。
そうだよね? そうだと言って
788名無し検定1級さん:03/10/27 21:29
合格背丈の順で決めれば?
789名無し検定1級さん:03/10/27 21:31
というか、ネットやってない人も大勢いるわけで。
790名無し検定1級さん:03/10/27 21:34
宅建ネット、昨年36前後予想して、36
今年35前後だから、昨年と同じ基準で合格者だすなら
35になるはず。
そうだろ?みんな
791名無し検定1級さん:03/10/27 21:35
言わない
792名無し検定1級さん:03/10/27 21:36
ネットやってない連中の平均点数は22点
793名無し検定1級さん:03/10/27 21:37
焦らず発表の日まで待て
泣くのはそれからでいい
794名無し検定1級さん:03/10/27 21:39
36・・・絶対大丈夫
35・・・たぶん大丈夫
34・・・もしかしたら有り得る
33・・・_| ̄|〇





795名無し検定1級さん:03/10/27 21:41
37以下は全部ダメ
796名無し検定1級さん:03/10/27 21:44
権利の濫用って何?
797名無し検定1級さん:03/10/27 21:45
あのねぇ
37以下は全部ダメということは
38以上じゃないと合格しないってことか?


んなわけねぇだろ!(爆笑田中)
798名無し検定1級さん:03/10/27 21:47
45点以上合格でいいよ
そうすると3%ぐらいでしょ?
司法試験と同レベルと認知されるからいいじゃん
799名無し検定1級さん:03/10/27 21:50
http://www.ess-net.info/tksokuhou/
これから単純に判断すると、合格推定点は40だわな。
800名無し検定1級さん:03/10/27 21:51
41でも危ないか・・・・
801名無し検定1級さん:03/10/27 21:55
>>798
母集団が違いまつ
802名無し検定1級さん:03/10/27 21:55
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■−  ̄ − ̄ −■■■■■■■■■
■■■■■ |               |■■■■■■
■■■■■|___________|■■■■■■
■■■■ |____________ |■■■■■■
■■■ /____________\■■■■
■■■■_|」    / |   | \    |」_■■■■
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )        ______
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)     /
       |   _    __`´__    _  |      / 
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    <   禿げ同! 
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     \       
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |       \
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    , ┤    ト、 /   \    / |  \       
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /





803名無し検定1級さん:03/10/27 21:57
>>798
だいたい宅建で45点合格でも
誰も司法試験レベルとは思わない。
804名無し検定1級さん:03/10/27 21:57
これもあれも、いい加減なアホDQN不動産機構がいけない。きちんとした合格基準
を発表していればパニックなんかならない
805名無し検定1級さん:03/10/27 21:58
んだよっ!
806名無し検定1級さん:03/10/27 21:59
35〜37点の人ヒヤヒヤものだね。
どこでバッサリ切られるか。
807名無し検定1級さん:03/10/27 22:00
DQNてなんですか?
808名無し検定1級さん:03/10/27 22:01
                _,,.. -──‐- .、.._.
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、
          /                          \.
       ,i´                           `:、
      /                                ヽ.
    ,i                ∧ ∧            i、
    .i                                     i.     
   .i                    ・ ・            l  
   |                                   |.   
    |                      )●(              .|    
   |                                   |
   l                  ー               l.
    i、                                 ,i
    i、                                ,!
     ヽ                               /
      `:、                           ,‐'
          \                        /
          `‐、                   , ‐´
           ` '‐.、 _            _, ‐''"
                 `` ‐-----‐ '"´
809名無し検定1級さん:03/10/27 22:02
>>804
多少合格点があがっても、気にならない点数を取ればいい。
810名無し検定1級さん:03/10/27 22:02
一年は短いようで・・・    長い。
811名無し検定1級さん:03/10/27 22:12
37でいけよ
812名無し検定1級さん:03/10/27 22:13
38でイイよ
813おいら36!:03/10/27 22:14
宅建ネットの分布図見たら絶望的になってきたよ鬱・・・
つーか冷静に考えてみたら、宅建ごときで合格最低点が50問中の
37点ってのは、いくらなんでもちょっと高すぎないか??
こんな試験を来年また受けなきゃいけないなんて・・・ _| ̄|〇
司試や書士の試験でもあるまいし、試験機関はいったい何考えてんだ!!
こんな試験もう二度と受けたくありません。

814名無し検定1級さん:03/10/27 22:16
分布図の上に予想合格点は35点前途と書いてあるだろ、よく嫁よ。
815名無し検定1級さん:03/10/27 22:18
>>813
その「宅建ごとき」なんだからもっとマシな点数
とれよ。
816名無し検定1級さん:03/10/27 22:19
今年は36点の人が一番ドキドキハラハラだろうね。
817名無し検定1級さん:03/10/27 22:19
809
そーゆー問題じゃないんだよっ!
日本人はいつまでお上に頭あがらない愚民なんだ!


818名無し検定1級さん:03/10/27 22:20
>>817
なら抗議でもすれば?
819名無し検定1級さん:03/10/27 22:21
知事は神様なのだ。
820おいら36!:03/10/27 22:22
>>814
>分布図の上に予想合格点は35点前途と書いてあるだろ、よく嫁よ。

それは気付いているが、自分の目で分布図を見た限り、
漏れには同考えても合格ラインは37点としか思えんのだ!

821名無し検定1級さん:03/10/27 22:22
宅建ごときで命かけている時点で・・(ry
822名無し検定1級さん:03/10/27 22:23
>>817
オメーさんノイローゼになっちまったのか?
まだ発表まで1月以上有るんだぜ、それまで入院せずに頑張れるのか?
823名無し検定1級さん:03/10/27 22:23
39点の人は何も悩むことなし。
分布図は気にするな。
824名無し検定1級さん:03/10/27 22:23
>>820
あの得点分布って信用できるのか?
他所でも回答速報出たあとだも受付てたしなぁ
825名無し検定1級さん:03/10/27 22:24
>>820
それであなたは何点だったの?
826名無し検定1級さん:03/10/27 22:25
>>817
文句があるなら訴えろ!!!
「適取様が合格基準決めてくれないから、私は勉強できず不合格に
なりました。責任取って下さい!」ってな
827名無し検定1級さん:03/10/27 22:25
>>818
してるよ、ばーか
君みたいのがいるからいつまでも(略
828名無し検定1級さん:03/10/27 22:25
 :               ∧      ∧
                 / ヽ     / ∧
::+     ::+      /   `、   /  ∧
    : ・*☆  ::+  /       ̄ ̄    \
  ・:*   ::+     l:::::::::             | +  
::☆   :・ ・ :  :  |::::::::::  -・==-   -・==-  |   
        ::☆   .|:::::::::::::::::  \__/     |+ <宅建ごとき、余裕で合格してみろよ
   ::+  ::+    ヽ:::::::::::::::::::  \/    ノ  

829名無し検定1級さん:03/10/27 22:26
>>825
名前欄をみなさい
830名無し検定1級さん:03/10/27 22:27
>>826
ノイローゼだな
831名無し検定1級さん:03/10/27 22:27
去年の分布図が見たいよなー
832名無し検定1級さん:03/10/27 22:27
>>827
ププ。自分が受からないもんだから・・・
833名無し検定1級さん:03/10/27 22:28
満点取ればいい話です
満点取るつもりで勉強してないのか?
834名無し検定1級さん:03/10/27 22:29
>>822知障ですか
835名無し検定1級さん:03/10/27 22:30
>>833
しねーよ
おマイ資格試験の勉強の仕方が分かってネーな
宅建ごときならまだしも難関資格になったらそんなん通用しないぞ
836名無し検定1級さん:03/10/27 22:30
>>832
そろそろ寝る時間だよ?ボク
837名無し検定1級さん:03/10/27 22:32
こんなエエ加減な国家試験ないで
上位15パーなら
その方針で貫けよ
主任者を増やすから、基準点を下げるとか
アホかとバカかと
ドキュソの吹き溜まりの不動産屋の試験でも
ゆーーても国家試験やろ
ヘンな事したら、自分で値打ち下げてるがな

15パー貫け
838名無し検定1級さん:03/10/27 22:33
宅建受験生はDQNばっかりだから本質的な問題点に気付かない。やれやれ。
839名無し検定1級さん:03/10/27 22:34
>>837
司法試験モナー
840名無し検定1級さん:03/10/27 22:35
>>837
政策に合わせて試験の難易が変わんの当然だろが
国家資格なんだぞ
841名無し検定1級さん:03/10/27 22:35
俺DQNだから45点しか取れなかったぁ・・・
だから問題点の本質にきがつかないのかぁ
842名無し検定1級さん:03/10/27 22:36
>>837
その通りだね。他の試験受けたことある人間なら
この試験がいかにDQNでいい加減かわかる。
843名無し検定1級さん:03/10/27 22:36
1割も落とすヴァカ
844名無し検定1級さん:03/10/27 22:37
ドキュソとか関係なく暗記型の資格試験なんて知ってるか知らないか
の差なのだが
要するにテキストの差が直結するんだな
845名無し検定1級さん:03/10/27 22:37
まぁ彼の言う様に合格基準決めてしまえばいいけどね。
40点以上かつ上位10%以内くらいで
846名無し検定1級さん:03/10/27 22:38

暗記馬鹿は本質的な問題にきがつきません
847名無し検定1級さん:03/10/27 22:39
試験から1週間以上たったいまでも
ケアレスミスが悔やまれます。
なんであんなミスを・・
わかっていたはずの問題なのに
正しいものを選ぶと間違ったものを選ぶの
超基本で間違えました。
現在自己採34点です
848名無し検定1級さん:03/10/27 22:39
>>843
そうです…1割も落としたDQNです。
後2週間もあれば47〜48取れたと思うんだけど、
さずがに1ヶ月ちょっとじゃ難しいようだね。
849名無し検定1級さん:03/10/27 22:40
プゲラ
850名無し検定1級さん:03/10/27 22:41
>>846
何が問題になるんですか?
いろいろ考えたんですけど、私にはわからなくて…
851名無し検定1級さん:03/10/27 22:43
過去20%越えた年あり、得点20点台のときあったり、
35点オーバーした年あったりめちゃくちゃやん。
一貫性あるならいって見ろ
852名無し検定1級さん:03/10/27 22:43
1割落とした香具師はヴァカ!!!!!
853名無し検定1級さん:03/10/27 22:43
問13 借地借家法の勉強にははっきりいって15時間くらいかけたと思うから、2も正解にしてほすい。
じゃないとうかばれないよ。時間がなくて選択肢3以降のやつ読まなかったし。
でも38点あるからいっか。

854名無し検定1級さん:03/10/27 22:45
資格試験の法律なんて知ってるか知らないかの差でしかないだろ
民法はちょい頭使うかもしれないが、それでも知らなければできない
部分が大部分だ
ハッキリ言って資格試験で人をDQSなんて言ってる方がDQSだろ
855名無し検定1級さん:03/10/27 22:45
>>853
アンタ合格。
856名無し検定1級さん:03/10/27 22:45
5点は神
857名無し検定1級さん:03/10/27 22:46
まじ 36点でけていです
858名無し検定1級さん:03/10/27 22:47
20%っていつのハナシ?
直近10年間15%前後つー線は変わってない
同点上に沢山の人がいるから若干の変化は当たり前
859名無し検定1級さん:03/10/27 22:47
まぁ、45点以上取るやつも逆にドキュソだと思うんだけどね。
宅建ごときに命かけるなんて。
ご苦労さん。
こんな試験10月入ってから、ちょこっと勉強して37〜39ぐらいで
合格すればいいのよ
860名無し検定1級さん:03/10/27 22:47
>>857

アフォ
今年は37だよ
861名無し検定1級さん:03/10/27 22:50
このスレ見てるとほのぼのしてる。
癒し系のスレだよ。
今年のテストなんてごく普通の勉強してたら40点とれるだろ?
35点前後の香具師が「それはない。」とか「今年は合格者を増やす」とか
自分達に都合のよい議論をいつまでも展開している。
お前らほんと最高だよ!
折れはそんなおまい達が大好きだ!!

私はこの人のいってることは正しいと思う。
今年の内容からみて40点とれない方が不思議。
12月3日も「主催者がおかしい。間違ってる」とか
しっかり議論しろよ。お約束だしな。
折れもそんなオマイラが大好き!!
862おいら36!:03/10/27 22:52
マジでおしりに火が付いてきた!
ホントの所、36なのか、37なのか
どんちなんだろか?
もう、ほんっとーにこんないい加減な試験、
二度と受けたくありません! _| ̄|〇

863↓だってよ:03/10/27 22:53
459 :名無し検定1級さん :03/10/27 22:48
極秘情報なんでこそっと「sage」進行でお願いします。
合格ラインがわかりました。
予備校ルートでなく、RETIOルートです。

ヒント 阪神 星野伸 の背番号です。

極秘なんで絶対他言しないで・・・これホントです
864名無し検定1級さん:03/10/27 22:53
民法でアドバンテージある人でも
10月入ってから勉強開始では
合格点はとてもおぼつかないだろう。
ていうか、受験する気もならずに欠席するのがオチだよな。
1ヶ月程度の勉強では合格は到底無理な試験だよ。
865名無し検定1級さん:03/10/27 22:54
>>854
宅建合格で喜んでいるやつはDQN
866名無し検定1級さん:03/10/27 22:54
>>862
試験前にお尻に火を付けるべきだた〜な。
今更つけても遅いベ?
867名無し検定1級さん:03/10/27 22:56
>>864
お前が無理なだけだろう?
868名無し検定1級さん:03/10/27 22:57
プロジェクト宅建
♪みんな何処へ行った〜(34点以下の香具師達)
869名無し検定1級さん:03/10/27 22:57
>>865
合格して喜ぶ試験じゃないだろ?
落ちたら恥ずかしいから、ほっとしてるだけじゃねぇ?
870名無し検定1級さん:03/10/27 22:58
機構側も抗議されたら嫌なもんだよ。
おまいら権力側にまわったことないの。
871教えてください:03/10/27 22:58
そんなことないよ、
1から10で、8点とれれば、
11から45までは只の暗記でしょう。
46から50は、今まで博識の試験でしょう?

民法が得意なら1週間で合格も可能と思いますがいかに、

逆に民法が判らなければ、1年かかる試験。
872名無し検定1級さん:03/10/27 23:00
>>871
民法の範囲ってそんなに広くないし、どっちにしても
1年なんてかからんよ
873名無し検定1級さん:03/10/27 23:02
>>870
抗議するほどの試験じゃなかったしなぁ。
合格点超えてるだろうし、ワザワザ抗議する必要ないし。
874名無し検定1級さん:03/10/27 23:05
満点のヤシのみ抗議する資格があると考える
875おいら36!:03/10/27 23:05
本当に、今まで散々ワンサカ騒いでいた
35点以下の香具師達はどこ行ったんだぁ???

つーか漏れ、今泣きたいYO!
。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン
なんで37なんだよ!

876名無し検定1級さん:03/10/27 23:06
>>874
禿同
877名無し検定1級さん:03/10/27 23:06
おう、久々来てみたけど、
さすがにスロウになったな
祭りは終わったのか?
878名無し検定1級さん:03/10/27 23:07
>>875
勉強中だ!!
879名無し検定1級さん:03/10/27 23:12
34で決まりだろ
あまりこ難しく
考えることない。
 34は34
それだけだ
34、34、あらえっさっさ〜〜
880名無し検定1級さん:03/10/27 23:13
今からコツコツ勉強してても、試験直前1週間の必死の暗記詰め込み作業は
どうしても欠かせない。直前期は凄いつらいんだよ。
来年の問題は急激に難化しないとも限らないしなあ
881名無し検定1級さん:03/10/27 23:17
本日の経過報告! 34-35説崩壊一挙に37点説!しかし、崩壊の危険有り。したがって38点を有力とする!
882名無し検定1級さん:03/10/27 23:17
39点取っても、得点分布からは
その他大勢でしかない。
みんなものすごいレベル高いよ。
883名無し検定1級さん:03/10/27 23:21
その分布図見せてくれないかね?
884名無し検定1級さん:03/10/27 23:25
ノアだけはガチ
885名無し検定1級さん:03/10/27 23:27
分布図のアベは39点
886名無し検定1級さん:03/10/27 23:27
おいらは37だが諦めて来年の対策立てるよ。昨年から40以上を得点しないとマジにやばい試験になったんだろ。 マジ試験直後から嫌な予感してたしね。
887名無し検定1級さん:03/10/27 23:28
ノアって?
888名無し検定1級さん:03/10/27 23:32
関係者によると今年は30点に戻すらしいよ
889名無し検定1級さん:03/10/27 23:34
>>888
脳内関係者だろ
890名無し検定1級さん:03/10/27 23:35
だと抽選会になるな
891名無し検定1級さん:03/10/27 23:35
40点で上位15.5%かぁ・・・
892名無し検定1級さん:03/10/27 23:35
893名無し検定1級さん:03/10/27 23:37
?
894名無し検定1級さん:03/10/27 23:38
レックは合格点33点か。
ここで35点だ36点だ大騒ぎしてて
12月3日、意外に33点だったりしてな。


895名無し検定1級さん:03/10/27 23:40
このスレ終りました!宅建スレにしては異様に早く終わった気がします。 なんであの分布図で35前後と言えるのかワカラン 予備校も時期に37〜38に変えてきよるやろ。
896名無し検定1級さん:03/10/27 23:42
897名無し検定1級さん:03/10/27 23:42
そんなこと言って
気になって終了できんだろが
898名無し検定1級さん:03/10/27 23:44
チョット待った!!!
>>896の平成14年版を見つけたんだけど
http://www.ess-net.info/tksokuhou/takken_news.PDF

この分布図で昨年36点だったってのを考慮して、もう一度議論してくれないか。
899名無し検定1級さん:03/10/27 23:48
今年36点は超微妙だな。
900おいら36!:03/10/27 23:51
_| ̄|〇  _| ̄|〇  _| ̄|〇  _| ̄|〇
。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン
・゚・(⊃Д⊂)。・゚・  (´Д⊂ウワァン

90143点余裕君:03/10/27 23:52
基準点メチャクチャ
上位15パーでイケ
主任者増やすとかで、暇つぶし主婦とかリストラのオサーン及びドキュソ不動産
営業マンを34点とかで受からせるな

902名無し検定1級さん:03/10/27 23:54
去年の分布と比べると36点、合格率15%位でほぼ決まりだね

35点だと20%近くいきそうだし
903名無し検定1級さん:03/10/27 23:55
ただでさえ見下されてる資格やのに
ドキュソを増やすなYO
90437:03/10/27 23:56
>>900 そりはおいらも同じだが。 11月も中になるともっと酷な情報出てくるゾ。
905名無し検定1級さん:03/10/27 23:56
なんか全体的にレベルが上がってる。
35が最低ラインになりそうだな。これからも
906名無し検定1級さん:03/10/27 23:56
35点くじ引きで30%合格という手もあるかも
907名無し検定1級さん:03/10/27 23:56
教えてください。DQNてどういう意味?
908名無し検定1級さん:03/10/27 23:57
主任者増やすて言う話はないの?
合格率15%でいくんでつか?
909おいら36!:03/10/27 23:57
>>898
この分布図見てオモータのは、
去年の分布図は見事なほどなだらかな山を描いているのに対し、
今年の分布図は34〜36に集中しすぎていて、逆に37以上が明らかに
少なくなっていることが読み取れる。
ということは36で切る可能性が高いと見た!
( ´∀`)おいら合格ワショーイ!

910名無し検定1級さん:03/10/27 23:57
来年から合格率5%にして既得権強化してくれまいか? な、いいだろ
91143点余裕君 :03/10/27 23:58
オイラは39点にして欲しいでちゅ。
912名無し検定1級さん:03/10/27 23:59
14年も「39点」で約20%か。
ほとんど同じだな。
去年並みか?
91337:03/10/28 00:00
>>902 それは本当か?まだ望みあるだろうか?
914名無し検定1級さん:03/10/28 00:00
来年から5択90問にして記述、論述、口頭試験、実技を入れるように
したらどか
915名無し検定1級さん:03/10/28 00:02
>>914

それをすると5人しか受かりません。
916名無し検定1級さん:03/10/28 00:03
今年は「やや難化」と考えていいみたいだね。
35〜36点でしょう。
36点を超えることはないんでないか。
917名無し検定1級さん :03/10/28 00:04
37以上は有り得なさそうだね。
918名無し検定1級さん:03/10/28 00:04
オマエら管業受けないの?
919名無し検定1級さん:03/10/28 00:06
>>914
それ良い!!

この程度の試験だけで不動産売買してるなんて…恐ろしい
920名無し検定1級さん:03/10/28 00:06
36点ラインで去年より約4%下がってる
しかし35点ラインだと去年の36点より4%上がる

去年が合格率17%台
それより合格率が上がるとは考えにくい
よって今年も36点と思われます
921名無し検定1級さん:03/10/28 00:07
>>918
マン管は無理だと思って、管業だけ願書出したよ。
マン適法だけ終わったとこです。
922名無し検定1級さん:03/10/28 00:08
主任者増やす話は?
主任者増やす話は?
主任者増やす話は?
主任者増やす話は?
主任者増やす話は?
主任者増やす話は?

主任者増やす話は?
主任者増やす話は?
主任者増やす話は?
923名無し検定1級さん:03/10/28 00:09
924修正:03/10/28 00:09
35〜36点と予想を修正する。議論の余地有りとします! スレ存続ケテーイ!(・∀・)
925918:03/10/28 00:10
>>921
もう勉強してるの?
今日楽学買ってきたけど、テキスト何使ってますか?
926名無し検定1級さん:03/10/28 00:10
レックの33は何なの?
927名無し検定1級さん:03/10/28 00:11
レックは神だな。ある意味
928おいら36!:03/10/28 00:12
おいおまいら!

漏れに合格の望みはありまつか?

929行書ベテ:03/10/28 00:12
おれの親も宅建→行書。おれはおんなじことしたくない。いい加減、やめないか?
きもいぞ。
930名無し検定1級さん:03/10/28 00:12

           ∧∧
           /⌒ヽ)  43点とったけど、今日も職が見つからなかった………もうだめぽ
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
931名無し検定1級さん:03/10/28 00:13
>>928
ある!
だからもう泣くな(w
932921:03/10/28 00:15
>>925
管業もレックだよん
レック一筋なのだ。
マン適法はカンタン。
勝負はこれからなのだ。
933名無し検定1級さん:03/10/28 00:17
レック一筋?
んじゃ33信じてるの?
934おいら36!:03/10/28 00:17
宅建ネットって、去年唯一合格点を見事ピタリ当てたとか
なんとかって自慢気に宣伝しているが、これってたしか、
初めは35と発表していたのに、合格発表の1週間ほど前になって
いきなり36に修正したんだったよな。

・・・・ってことは今年は・・・・_| ̄|〇
・・・・・・・・゚・゚・(ノД`)・゚・。


935名無し検定1級さん:03/10/28 00:18
93637:03/10/28 00:18
あ〜ドキドキした!
937名無し検定1級さん:03/10/28 00:19
>>933
レックはうそつきになるか?
神になるか?
938名無し検定1級さん:03/10/28 00:20
>>934
今年35点って予想してるだろ?
もし36点になってもおまいは大丈夫じゃないのか?

泣くなって(w
939名無し検定1級さん:03/10/28 00:21
>>934

宅建情報ネットは
はじめから36点前後
変更はしなかったよ
940名無し検定1級さん:03/10/28 00:21
宅建ネットって去年はじめて
ピンポイントであてたんでしょ。
毎年当てているわけではない。
941名無し検定1級さん:03/10/28 00:24
>>おいら36!

36点で
去年の集計データでは42.2%
今年の集計データでは39.1%

記入ミスがなければ 36点で大丈夫だからもう泣くな
942名無し検定1級さん:03/10/28 00:27
>>921
レックの何ちゅうテキストか教えて君
943名無し検定1級さん:03/10/28 00:30
予備校の集計は終ってるんだろう? あまり変わらないな。やはり12月まで35前後予想か?
944名無し検定1級さん:03/10/28 00:30
35の僕はどうしよう?
一足早いクリスマスプレゼントを。。
945名無し検定1級さん:03/10/28 00:30
>>939
おととしの33点前後を除いて
これまであたっていたらしい
完全にはずした年は 今まではなかったらしいよ
946名無し検定1級さん:03/10/28 00:33
しつこく、何回も貼る
36・・100%合格
35・・60%合格
34・・20%合格
33・・_| ̄|○
947おいら36!:03/10/28 00:34
みなさん、本当にアリがdございます。
漏れは初受験だったが、今年の1月から10ヶ月間、
気を抜く事なく必死にコツコツがんがってきたので、
もしダメだった時のショックが計り知れなく、それを思ふと
とにかく泣く事しか思いつかなかったーYO。
たしかに>>866の言うとおり、試験前にもっともっとオシリに
火をつけるべきだたーのだろうな。
とにかくおまいらの言うとおり、泣いてても仕方ないので
今日のところはもう寝まつ。。。

ここのみなさんが合格しますように☆☆☆☆☆☆☆☆☆




948名無し検定1級さん:03/10/28 00:36
あれ?レックは去年当てたって聞いたんですが・・・・。
あれ???
949921:03/10/28 00:37
>>942
テキストっていうか、講座申し込んだのよ。
考えてみたら市販は出てなかったかも。
東京には売ってんのかな。うちは田舎なもんでマン管系は品薄。
950名無し検定1級さん:03/10/28 00:37
35点が12月3日まで一番楽しめますね
951名無し検定1級さん:03/10/28 00:37
宅建情報ネットに登録してない平均点をモロ下げするような
超DQN母集団がいるはず!
という事で一点下げて34前後にしてください。
952名無し検定1級さん:03/10/28 00:41
>>951
プロジェクト宅建
♪みんな何処へ行った〜(34点以下の香具師達)
 
まだ居たのか
953名無し検定1級さん:03/10/28 00:41
>>951
平均点をいくら下げても意味ないよ
関係あるのは、超DQN母集団とやらの全受験者に占める割合
954名無し検定1級さん:03/10/28 00:42
15年は、10点未満の者が3倍に増えてるね。
難化傾向を雄弁に物語っている。
35点もあり得るかも。
955942:03/10/28 00:42
>>921
マン管じゃなくて、勧業ですよね
宅建点良かったんですけど、今から間に合いまつか?
設備ムズイ、区分所有法変わってるし
なんかやる気がしませんわ
956名無し検定1級さん:03/10/28 00:44
まじで12月3日まで待たなきゃ確実にわからんのかね
957名無し検定1級さん:03/10/28 00:47
超DQN母集団22点ですが、何か?
958名無し検定1級さん:03/10/28 00:52
>>957
来年も人の為にがんばってください
959名無し検定1級さん:03/10/28 01:02
去年レック35 実際36
今年レック33 実際?
960名無し検定1級さん:03/10/28 01:02
レックは33点
実際は32点。
961名無し検定1級さん:03/10/28 01:07
超DQN母集団が全体に占める割合は38%
よって33点に決定
962名無し検定1級さん:03/10/28 01:11
>898
    _、_ グッジョブ!!         
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//         


963名無し検定1級さん:03/10/28 01:14
レックVS宅建ネット

名誉をかけていざ勝負。
964名無し検定1級さん:03/10/28 01:15
レックは去年あてたってここで聞いて
あ、そうなんだ〜って思ってたのに・・・。
ガセかあ・・・。
965名無し検定1級さん:03/10/28 01:16
レック好きなんだけどな・・・。くすん。
966名無し検定1級さん:03/10/28 01:16
967名無し検定1級さん:03/10/28 01:17
レックは一点はずしたけど、
それを踏まえた上で
33を掲げている。
968名無し検定1級さん:03/10/28 01:19

♪   ∧ ∧ ♪   
    (,,゚Д゚).  ♪   
    |つ[|lllll]).      
  〜|  |
    U U
969一級建築士:03/10/28 01:28
http://www.ess-net.info/tksokuhou/2003kaisetu.pdf
http://www.ess-net.info/tksokuhou/takken_news.PDF
以上のデータを信じるとするならば
42.2/17.3=2.439(14年度36点合格率)
15年度の全体合格率
仮に36点合格だとすると 39.1/2.439=16.03%(27190人)
仮に35点合格だとすると 47.2/2.439=19.35%(32822人)
あなたならどっち
970名無し検定1級さん:03/10/28 01:32
>>969
つらいのー
35点の漏れはどうすれば合格できますか??
971名無し検定1級さん:03/10/28 01:42
13年度のデーターを探してくることです。
972名無し検定1級さん:03/10/28 01:45
レック33は一体・・・
973名無し検定1級さん:03/10/28 01:47
うそぉ。。。。。
33はだめかぁ・・・・・
974名無し検定1級さん:03/10/28 01:50
>>973
レクーを信じなさい。
レクーはそれなりの学校だし
975123:03/10/28 01:53
>>969 追加
仮に34点合格だとすると 56/2.439=22.9%(38844人)
仮に33点合格だとすると 62.2/2.439=25.5%(43254人)
976名無し検定1級さん:03/10/28 01:56

一番信頼できる予備校の合格ラインはどこどすか?
977名無し検定1級さん:03/10/28 01:57
13年やそれ以前のデータはないですか〜〜
978名無し検定1級さん:03/10/28 01:58
36無い香具師は落ちるって思っとけよ。
合格してたら儲けもんだし、落ちてもやっぱなで終わるYO
979名無し検定1級さん:03/10/28 02:00
レックは根拠を示して欲しい。
会員も相当いるから、詳細なデータを
宅建ネットみたいに示して欲しい。
レックの関係者もこの掲示板みてるんでしょ。
980名無し検定1級さん:03/10/28 02:04
レクーも11月±35になったら変更しそうだね。
981名無し検定1級さん:03/10/28 02:06
11月になったらのミスです。
現実が厳しすぎて、動揺してます
982名無し検定1級さん:03/10/28 02:12
予備校って当日に予想するけど、何千にというデータを
収集しないで(物理的に無理)長年の勘で点数を発表する。
宅建ネットみたいに、あるていどまとまったデータを
集めてから正式に公示しろ。
983名無し検定1級さん:03/10/28 02:16
そうはいっても、予想するにも手間がかかるしねぇ。
受かってても落ちてても今すぐ何か次のステップが必要なわけでは
ないからしないのかもね。
984名無し検定1級さん:03/10/28 02:31
年々受験者のレベル上がっているのに、
15%で切るのか
過去に受かったやつは得だなー
985名無し検定1級さん:03/10/28 02:35
住宅信奉に変わる有力予想機関になるのか→宅建ネット? 二年前に二点ずれて予想発表!←外れ←編集内容変更 それ以前は信奉が発表してた得点て確実だったの?
986名無し検定1級さん:03/10/28 02:39
ホント情報開示しないね
昨年やっと合格得点だけ公開ですか。
すべて内密で決まっていく・・
987名無し検定1級さん:03/10/28 02:40
988名無し検定1級さん:03/10/28 02:52
>>986
今年からは公式回答も発表されるよ。
989名無し検定1級さん:03/10/28 02:58
35でいいです。
35にしましょう。
35ーがいい。
990名無し検定1級さん:03/10/28 03:12
34でいいです。
34にしましょう。
34ーがいい。
991sage:03/10/28 03:56
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
 / ノハノノ)  (/) ∧_∧   ∧ ∧
( 从’ヮ’从  (/)(´∀` )   (゜Д゜ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  ⊂  ⊃     
  (_|_|[100000]_|_|_|__ |  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|..|  |〜
////////////.  |.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..  |
|        奉  納        |
 今年はこのスレッッドのみなさまがが合格しますように。


byらくらく みよこ

992名無し検定1級さん:03/10/28 03:59
隣の宅建マニアの中国人によると、今年の基準点は
去年と同じ36点でほぼ間違いがないそうだ。
993名無し検定1級さん:03/10/28 04:02
zhong guo ren fang bi!
994名無し検定1級さん:03/10/28 07:55
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
995名無し検定1級さん:03/10/28 08:00
早く埋めれ

めざわり by 行書
996名無し検定1級さん:03/10/28 08:00
埋めれ
997名無し検定1級さん:03/10/28 08:02
埋めれ
998名無し検定1級さん:03/10/28 08:03

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ  998  │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
999名無し検定1級さん:03/10/28 08:04
1000
1000名無し検定1級さん:03/10/28 08:04

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ  終 了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。