【平成15年度】初級シスアドPART33【秋期試験】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
本番中!!

前スレ
【PART32】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066193800/l50

関連リンク
【初級シスアドお勧め参考書】 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006444683/
【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jp/
【TAC解答速報】http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/joho0304.html
【大原解答速報】http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/

平成15年度秋期試験
受付期間 終了しますた。
試験日 10月19日

次回試験(春期) 平成16年4月18日(日)
願書受付 平成16年1月上旬から約1か月間

過去スレは>>2以降
2名無し検定1級さん:03/10/18 16:35
3名無し検定1級さん:03/10/18 16:36
4名無し検定1級さん:03/10/18 16:53
ふん
5名無し検定1級さん:03/10/18 17:03
>>1
乙DES
6名無し検定1級さん:03/10/18 17:15
受かるな
7名無し検定1級さん:03/10/18 17:16
財務諸表のうち、一定時点における企業の資産、負債および資本を
表示し、企業の財政状態をあきらかにするものはどれか。

ア キャッシュフロー計算書
イ 損益計算書
ウ 貸借対照表
エ 利益処分計算書
8名無し検定1級さん:03/10/18 17:16
>7
9名無し検定1級さん:03/10/18 17:17
>>7
10前981:03/10/18 17:17
ルクス 単位面積あたりの明るさの単位
ルーメン (プロジェクタ等)光束の明るさの単位
11名無し検定1級さん:03/10/18 17:17
前スレ>>998
スマン。
LUXは電気工事士に出たから多分あってると思う・・・。
ルーメンはどうだったかな・・・・
12名無し検定1級さん:03/10/18 17:18
関数 表計算の関数は以下の通りです。
関数 意味 Excelでの表現
合計(A1〜A5) A1〜A5までの合計 SUM(A1:A5)
平均(A1〜A5) A1〜A5までのの平均 AVERAGE(A1:A5)
平方根(A1) A1の正の平方根 SQRT(A1)
標準偏差(A1〜A5) A1〜A5までの標準偏差 STDEV(A1:A5)
最大(A1〜A5) A1〜A5までの最大値 MAX(A1:A5)
最小(A1〜A5) A1〜A5までの最小値 MIN(A1:A5)
IF(A1>10,'山田','太郎') A1が10より大きい時、「山田」、それ以外の時は、「太郎」と表示します。 IF(A1>10,"山田","太郎")
個数(A1〜A5) A1〜A5までの空白セル以外の個数 COUNT(A1:A5)
条件付個数(A1〜A5,>10) A1〜A5までの範囲で10より大きい値の個数 COUNTIF(A1:A5,">10")
整数部(A1) A1の値を超えない整数 INT(A1)
剰余(A1,A2) A1をA2で割り算した時の余り。但し符号はA2と同様となります。 MOD(A1,A2)
論理積(A1>10,A2>10) A1が10より大きくかつA2が10より大きい時、真を返します。 AND("A1>10","A2>10")
論理和(A1>10,A2>10) A1が10より大きくまたはA2が10より大きい時、真を返します。 OR("A1>10","A2>10")
否定(A1>10) A1が10より大きい時、偽を返します。 NOT("A>10")
順位(A1,A1〜A5) A1〜A5の範囲で順位をA1の順位を求める RANK(A1,A1:A5)
条件付合計(A1〜A5,>10,B1〜B5) A1〜A5で10より大きいセルの場合、対象となるB1〜B5の合計を求める。 SUMIF(A1:A5,">10",B1:B5)
垂直検索(A1,B1〜D10,2) B1〜D10の範囲で1列目(B列)の値とA1が等しい時、2列目を値を返します。 VLOOKUP(A1,B1:D10,2)
水平検索(A1,B1〜G2,2) B1〜G2の範囲で1行目の値とA1が等しい時、2行目を返す。 HLOOKUP(A1,
13名無し検定1級さん:03/10/18 17:19
藤沢で申し込んだら神奈川大平塚Cだよ。
明日めんどくさ
14名無し検定1級さん:03/10/18 17:21
DMLについて
(SELECT文) 以下のような[生徒テーブル]があるとします。
生徒番号 氏名 科目 得点

●SELECT 列名 FROM 表名
SELECT 氏名 FROM 生徒テーブル
これで氏名のみのテーブルが表示されます。
●SELECT DISTINCT 科目 FROM 生徒テーブル
DISTINCTは重複するデータを取り除く機能があります。この場合は、科目で存在するもののみ1個ずつ表示されます。
●SELECT 生徒番号,氏名 FROM 生徒テーブル
上記は複数の列である生徒番号と氏名を表示します。「,(カンマ)」で区切ります。
●SELECT 氏名,得点 FROM 生徒テーブル ORDER BY 得点 DESC
上記は、得点の降順(高い順)に氏名と得点を表示します。また、得点の昇順の場合は「ASC」とします。これは、省略可能です。
●SELECT 氏名 AS NAME FROM 生徒テーブル
上記の「AS」は、別の列名を付けるときに使用します。この場合は、氏名を「NAME」に変更しています。
●SELECT 氏名,得点 FROM 生徒テーブル WHERE 得点>=50
これは、条件を指定しています。得点が50以上のレコードで氏名と得点を表示しています。条件の比較演算子には以下のものがあります。
・= 等しい
・< 大きい
・> 小さい
・<= 以上
・>= 以下
・<> 等しくない
また、論理演算としては以下のものがあります。
・AND かつ
・OR または
・NOT 否定
15名無し検定1級さん:03/10/18 17:21
東京女学館。
女子だから?
16名無し検定1級さん:03/10/18 17:21
現在このスレッドを閲覧している者の中で明日合格の点数に達する者の割合は約どのくらいか?
ただし初級システムアドミニストレーター合格率を約33%とする。

ア 1/3 イ 2/3 ウ 3/5 エ 1/1
17名無し検定1級さん:03/10/18 17:22
ELECT文を別のSELECT文に使用することを「副問い合わせ」と言います。
以下のテーブルを用意します。
[生徒科目テーブル]
生徒番号 科目
●SELECT 氏名,科目 FROM 生徒テーブル
  WHERE 得点>= (SELECT AVG(得点) FROM 生徒テーブル)
これは、条件の箇所で、生徒テーブルの得点の平均点を求め、平均点以上のレコードを返します。
●SELECT 生徒番号,科目 FROM 生徒科目テーブル
  WHERE 生徒番号 IN (SELECT 生徒番号 FROM 生徒テーブル
                       WHERE 科目='数学')
INを使用した副問い合わせです。この場合は、生徒テーブルより科目が数学の生徒番号を取り出し、生徒番号が等しい生徒科目テーブルの氏名と得点を表示しています。
●SELECT 生徒番号,科目 FROM 生徒科目テーブル
  WHERE EXISTS (SELECT * FROM 生徒テーブル
             WHERE 生徒テーブル.科目='数学' AND
                 生徒科目テーブル.生徒番号 = 生徒テーブル.生徒番号)
上記とまったく同様の処理を「EXISTS」を利用した場合の記述です。
「EXISTS」は結果を真か偽のどちらかで返します。 
※このようにSELECT文は、0件以上のレコードを返します。これを結果セットを返すと言います。
18名無し検定1級さん:03/10/18 17:23
標本平均より「ア」
19名無し検定1級さん:03/10/18 17:24
           送信側                              受信側

【公開鍵暗号方式】

          ( ・∀・) 俺しか開けられないから心配しないで送れよ>(・∀・ )
           公開鍵                              秘密鍵

【秘密鍵暗号方式】
(共通鍵暗号方式)
          ( ・∀・)<俺とお前しか鍵持ってないから大丈夫だよな>(・∀・ )
           秘密鍵←―――――――共通の鍵――――――――→秘密鍵

【デジタル著名】
          ( ・∀・)<俺しか掛けられないから俺だと証明できるだろ (・∀・ )
           秘密鍵                               公開鍵
20:03/10/18 17:24
記録面が2面の磁気ディスクにおいて、1面当たりのトラック数が1500で、
各トラックのセクタ数が表のとおりであるとき、この磁気ディスク装置の
要領は約何Mバイトか。ここで、1セクタの長さは500バイト、1Mバイト
=10の6乗バイトとする。

 表  トラック番号  セクタ数
    0〜699     300
    700〜1499  250

ア 205
イ 410
ウ 413
エ 826
21名無し検定1級さん:03/10/18 17:25
今日は祭りですか?
22名無し検定1級さん:03/10/18 17:25
たこ焼き食べたい
23名無し検定1級さん:03/10/18 17:25
地味な
24名無し検定1級さん:03/10/18 17:26
Java言語で作成されたプログラムは、異なるハードウェアや異なる基本ソフトウェア上で実行可能である。
この特徴に関連する語句として、適切なものはどれか。

ア JIT(Just in Time)コンパイラ
イ 仮想マシン
ウ クロスコンパイラ
エ リバースエンジニアリング
25名無し検定1級さん:03/10/18 17:26
H15春午前初解き
58/80

だめだこりゃ…
26名無し検定1級さん:03/10/18 17:27
>>20
27名無し検定1級さん:03/10/18 17:27
シグマリオンにJAVAが入ればなー、最高なんだけど。
28名無し検定1級さん:03/10/18 17:27
>>25 ぜんぜんいける
29名無し検定1級さん:03/10/18 17:27
>>24
30名無し検定1級さん:03/10/18 17:27
>>20
(700*300*500+800*250*500)*2

計算マンドクセー
31名無し検定1級さん:03/10/18 17:28
>>27 え、だめなんだ・・・。
32名無し検定1級さん:03/10/18 17:28
>>29
正解
33名無し検定1級さん:03/10/18 17:28
次の条件のとき、ある一定期間の在庫維持コストと発注費用を合わせた総コストを最小とする発注量は何ロットか。

〔条件〕
(1)発注はロット単位で行い、1ロットは500個の商品で構成される
(2)在庫維持コストは1回当たりの発注量に比例し、1ロット当たり15,000円
(3)1回当たりの発注費用は6,000円
(4)期間内使用量は20,000個

ア 2   イ 3   ウ 4   エ 5
34名無し検定1級さん:03/10/18 17:29
くそ、表計算とデータベースが難しい・・・
35名無し検定1級さん:03/10/18 17:29
>>25
たぶん合格ライン超えてますよ
36名無し検定1級さん:03/10/18 17:29
>>15
濡れ男だけど女子大でつ
37名無し検定1級さん:03/10/18 17:30
>>33
ウだった気がする
って答え覚えてどうすんだ俺
3820:03/10/18 17:30
>>20 の答え イ
39名無し検定1級さん:03/10/18 17:30
>>36
いいなぁ
40名無し検定1級さん:03/10/18 17:30
>>33
アとウで答えが割れたやつだね。
41名無し検定1級さん:03/10/18 17:31
今こうして2chやってる人たちって、かなり自信のある人か、既に諦めてる人だけじゃないのか?
42名無し検定1級さん:03/10/18 17:31
>>37
正解でつ
43名無し検定1級さん:03/10/18 17:31
基本情報をやってたからシスアドは然程勉強しなくても合格ラインいけるなぁ。
午後は国語力。これに尽きる。
4440:03/10/18 17:31
ごめん 間違えた
45名無し検定1級さん:03/10/18 17:31
午前問は自信がある

午後問はもうだめぽ(´・ω・`)
46名無し検定1級さん:03/10/18 17:33
>>19
わかりやすいな、ありがとう。
47名無し検定1級さん:03/10/18 17:33
>>45
おれも・・・
午前問題は問題無しなんだけどねぇ。
国語力鍛えないとだめだなぁ。
48名無し検定1級さん:03/10/18 17:33
正直、ここに出る問題は答えをすべて覚えてしまっているヽ(`Д´)ノ
49名無し検定1級さん:03/10/18 17:34
表計算ソフトを用いてデータ入力を行いながら、ファイルのコピーと
ネットワーク経由でダウンロードを同時に行った。
このような利用形態を可能にする手法はどれか。

ア エミュレーション  イ 仮想記憶  
ウ スプーリング  エ マルチプログラミング 
50名無し検定1級さん:03/10/18 17:35
>>49
51名無し検定1級さん:03/10/18 17:35
さて・・・そろそろ出発します。会場遠いから一泊するんで。
(´・ω・`)ノシ
52名無し検定1級さん:03/10/18 17:36
明日の朝飯と賞味期限が大丈夫そうなら昼飯も買ってこよう
(*´д`)ノシ
53名無し検定1級さん:03/10/18 17:37
>>49
54名無し検定1級さん:03/10/18 17:37
>>51
乙。気をつけていってらっしゃい
泊まりで行く人もいるんだね。
6時半に家を出るくらいで文句言ってた漏れって甘いか〜。
会場かなと予想していた大学は宅建の会場っぽい(´・ω・`)
55名無し検定1級さん:03/10/18 17:37
>>49
エだね
56名無し検定1級さん:03/10/18 17:37
やばい写真忘れてた
明日スピード写真とろう
57名無し検定1級さん:03/10/18 17:37
SCSI、USB、IEEE1394はそれぞれ周辺機器を最大何台まで接続できるか。
58名無し検定1級さん:03/10/18 17:37
>>49
エ 別のプログラムを同時に動かすことを可能にすること

アは他のハードでまた他のハードのソフトやらを動かすプログラム
イは見かけ以上の容量を作る
ウ忘れたが違う。スワッピングと被るなぁ・・・
59名無し検定1級さん:03/10/18 17:37
エミュレーションってなにさ?
60名無し検定1級さん:03/10/18 17:38
応募者が200万人前後になると予想されるクイズがある。
この応募者を管理するために先着順に応募者コードを付けることにした。
0〜9の数字とA〜Zの大文字英字を組み合わせてコードを付けるとすると、
このコードは最低何けた必要か。

ア 3
イ 4
ウ 5
エ 6
61名無し検定1級さん:03/10/18 17:38
>>59
エミュ厨はカエレ(・∀・)
62名無し検定1級さん:03/10/18 17:39
おしえてよ。
63名無し検定1級さん:03/10/18 17:39
うわぁぁ。模試何点くらいとれたら本番は大丈夫なんだよぅ。。
大原かTACかレックの模試受けた人、情報プリーズ
64名無し検定1級さん:03/10/18 17:39
>>56
写真撮ってきたんだが、その後ハゲ・ズラ板をひたすら読みまくり・・・
鬱だ・・・
65名無し検定1級さん:03/10/18 17:40
>>60
30^x>200万 となる最小のx
66名無し検定1級さん:03/10/18 17:40
>>59
仮想的にハードを再現する事
67名無し検定1級さん:03/10/18 17:40
やっぱやめよかな。
68名無し検定1級さん:03/10/18 17:40
69名無し検定1級さん:03/10/18 17:41
自信ない奴も頼むから、受けるだけ受けて一問も解くな。
そうすれば俺が受かる可能性が高くなる
7049:03/10/18 17:41
UNIXのプログラム実行環境はどれか

ア シングルユーザ、シングルタスク
イ シングルユーザ、マルチタスク
ウ マルチユーザ、シングルタスク
エ マルチユーザ、マルチタスク
71名無し検定1級さん:03/10/18 17:42
爪伸びてると試験中ページめくりにくいから切っとけ
頭痒くなるやつはしっかり洗って来い。

コンタクトいれん方が集中できるよな?
72名無し検定1級さん:03/10/18 17:42
>>70
まcたえ
73名無し検定1級さん:03/10/18 17:42
>>70
エだっけ?
74名無し検定1級さん:03/10/18 17:42
>>70
75名無し検定1級さん:03/10/18 17:42
>>70
15年春の問題ですな。
受けたときは間違えたが今はバッチリだぞ!

76名無し検定1級さん:03/10/18 17:42
6:00起床だからおやすみかん
明日の天気は降水確率0の晴れ晴れさんだよ
77名無し検定1級さん:03/10/18 17:42
>>60
78名無し検定1級さん:03/10/18 17:43
集中できるように今のうちにみんなで同時にオナニーしとこうぜ
79名無し検定1級さん:03/10/18 17:44
>>71
試験前にチョコレート食え。
前にTVで実験やってたけどチョコレート食べる前の集中力と食べた後の集中力には結構差がある。
あと甘い物には心を落ち着かせる働きもあるぞ。
80名無し検定1級さん:03/10/18 17:44
レグレッションテストとは何か?

わからない人は調べましょう。
わかる人は答えてちょうだい。
81名無し検定1級さん:03/10/18 17:44
おなりかずき
82名無し検定1級さん:03/10/18 17:44
>>78
眠くなるから駄目
83名無し検定1級さん:03/10/18 17:44
遊びに来てねと言われたので、
基本情報から覗きにきますた(;´Д`)ハアハア
84名無し検定1級さん:03/10/18 17:44
基本情報にリンクがあったのできたが何か?
85名無し検定1級さん:03/10/18 17:44
オナニー直後だと疲労感が残る。
しかしためすぎるとムラムラしてくる。
そう考えた私は昨日オナニーしますた。
86名無し検定1級さん:03/10/18 17:44
退行テスト
変更したら他の場所も問題ないかチェキラッチョ
8770:03/10/18 17:45
>>70 の答えはエ みんなすごいね。

故障、誤作動が発生した場合、システムが安全な方向に動作するものは
どれか

ア フールプルーフシステム 
イ フェールセーフシステム
ウ フェールソフトシステム
エ フォールバックシステム
88名無し検定1級さん:03/10/18 17:45
写真は、デジカメで撮って、
インクジェットでプリンティング♪
89名無し検定1級さん:03/10/18 17:45
太閤テスト
90名無し検定1級さん:03/10/18 17:45
フェールセーフ
91名無し検定1級さん:03/10/18 17:45
テクニカルエンジニア【ネットワーク】Part22
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066226455/
ここにも遊びに来て!

レグレッション
92名無し検定1級さん:03/10/18 17:46
(・∀・)カエレ
93名無し検定1級さん:03/10/18 17:46
>>87
94名無し検定1級さん:03/10/18 17:46
基本情報ってシスアドより簡単なの?基本だから
95名無し検定1級さん:03/10/18 17:47
>>94
アホかw
96名無し検定1級さん:03/10/18 17:47
>>87
イでFA
97名無し検定1級さん:03/10/18 17:47
>>94
どうだか?一回受けて見れ
98名無し検定1級さん:03/10/18 17:47
>>87
あんぜんな方向だから
ふぇールセーフですね。
99名無し検定1級さん:03/10/18 17:47
なんかここで問題だしあってる行為がオナニーみたいだね
100名無し検定1級さん:03/10/18 17:47
>>95
基本情報はもっとプログラム的なことをやるんじゃないの?
101名無し検定1級さん:03/10/18 17:48
従業員の能力を開発するための長期的な計画のことをなんというか

ア CRM   イ  OJT   ウ  CDP    エ PDCA
102名無し検定1級さん:03/10/18 17:48
基本情報の方が難しい
















って聞いてる
103名無し検定1級さん:03/10/18 17:48
>>87

イは障害が発生しても通常通りの業務を行えるようにする
ウは最低限の機能が動作する。

だっけ?
104名無し検定1級さん:03/10/18 17:48
>>95
基本情報はコンピュータ科学とプログラムもやる
105名無し検定1級さん:03/10/18 17:49
来年システム課に配属されることになった俺はシスアドなんて通過点に過ぎない
106名無し検定1級さん:03/10/18 17:49
>>101 イ
107名無し検定1級さん:03/10/18 17:49
>>95じゃなかった>>94
108名無し検定1級さん:03/10/18 17:49
基本情報スレの人、煽りに乗らないで!
109名無し検定1級さん:03/10/18 17:49
正直、変なテキスト買うよりもこのスレで勉強したほうが身につくかも・・・
110名無し検定1級さん:03/10/18 17:49
>>101
ウ?
111名無し検定1級さん:03/10/18 17:49
>>101
ウ キャリアなんとかかんとか
112名無し検定1級さん:03/10/18 17:50
>>101
イはオンザジョブ〜
仕事しながら云々
113名無し検定1級さん:03/10/18 17:50
俺の誕生日はいつ?

A 今日
B 明日
C 明後日
D 7月11日
114名無し検定1級さん:03/10/18 17:51
R管理図とはサンプルの何の変化を見るためのものか
115名無し検定1級さん:03/10/18 17:51
なんかムラムラするからオナーニしたら眠くなっちゃったよ・・・(´Д⊂
116名無し検定1級さん:03/10/18 17:51
>>101のような問題は日本語を英語に翻訳してスペルがなんとなくかぶったらGO
117名無し検定1級さん:03/10/18 17:51
>>101 またまちがった。。。。
118名無し検定1級さん:03/10/18 17:51
乙葉、増毛の技術に挑戦
119名無し検定1級さん:03/10/18 17:51
>>113
明日が貴様の命日
12087:03/10/18 17:51
CTI技術を応用したシステムに関する記述として、適切なものはどれか

ア 携帯電話からメールの送受信ができる電子メールシステム
イ 社外のパソコンから、リモートアクセスポイントに接続して
  承認ができる決裁処理システム
ウ 販売した製品に関する問い合わせに対応するコールセンタの
  電話応答システム
エ ブラウザからインターネット経由で製品の注文ができる
  受注発注システム
121名無し検定1級さん:03/10/18 17:51
俺は日本シリーズに専念します(´・ω・`)ノシ
122名無し検定1級さん:03/10/18 17:52
>>113

適当にウとか言ってみるテスツ。


漏れの知人が明後日誕生日だから(w
そいつもシスアド受ける…カワイソウニ
123名無し検定1級さん:03/10/18 17:52
どの情報技術スレもアホみたいに伸びてるな、、
124名無し検定1級さん:03/10/18 17:52
>>119
俺も命日と書こうとしてやめた
125名無し検定1級さん:03/10/18 17:52
>>120
126名無し検定1級さん:03/10/18 17:52
今からヒッチハイクで会場へ向かいます(´・ω・`)ノシ
127名無し検定1級さん:03/10/18 17:53
CTIはコールなんとかかんとか
電話ででんわ
128名無し検定1級さん:03/10/18 17:53
IPv6について説明せよ
129名無し検定1級さん:03/10/18 17:54
>>128
IPが増える
130名無し検定1級さん:03/10/18 17:54
予想問題をがんばるのと
過去問題がんばるの
どっちがいいの?
過去ならどのあたりからやり始めた方が良い?
131名無し検定1級さん:03/10/18 17:54
IPアドレスの桁が増えるから心配しないでダーリソ
132名無し検定1級さん:03/10/18 17:55
>>128
アドレス不足解消
133名無し検定1級さん:03/10/18 17:55
>>128
IPv4と比べてナントカだったが・・・
134名無し検定1級さん:03/10/18 17:55
てか出題者は答えも書いてくれ
135名無し検定1級さん:03/10/18 17:55
>>128

IPv4
111.222.333.444

IPv6
111.222.333.444.555.666


136名無し検定1級さん:03/10/18 17:56
>>130
とりあえず4年分は全部やっとけ
137名無し検定1級さん:03/10/18 17:56
IPv4でたりなくなったアドレスを解決するもの。
家電などにつける予定。
セキュリティ向上、128ビット使用。
これぐらいしかわからない。
138名無し検定1級さん:03/10/18 17:56
このスレに書いてあること全部覚えれば
受かるよ
139名無し検定1級さん:03/10/18 17:56
書き込み止めろ
140名無し検定1級さん:03/10/18 17:56
>>94
リンク張るの下手やな (w
141名無し検定1級さん:03/10/18 17:57
ほぼ無限IP
142名無し検定1級さん:03/10/18 17:57
書式の条件は、( )で囲ったものを優先して評価する。( )で囲っていない場合は、記述した順に評価する。
このとき、次の条件に該当する情報を検索するためのキーワード指定はどれか。

“プリンタに関する情報を探したい。ただし、インクジェットプリンタとページプリンタに関する情報はいらない。”

ア プリンタ AND NOT(インクジェットプリンタ AND ページプリンタ)
イ プリンタ AND NOT(インクジェットプリンタ) OR NOT(ページプリンタ)
ウ プリンタ AND NOT(インクジェットプリンタ) AND ページプリンタ
エ プリンタ AND NOT(インクジェットプリンタ OR ページプリンタ)
143名無し検定1級さん:03/10/18 17:57
>>135
その数字はあり得なくないか?
144名無し検定1級さん:03/10/18 17:57
ソフトウェアのきじゃく性を狙って進入するウイルスへの対策
として有効なものはどれか

ア UPS イコールバック ウ セキュリティバッチ エ S/MIME
145120:03/10/18 17:57
120の答えはウでつ

Computer Telephony Integration
コンピュータと電話の統合(インテグレーション)のこと。
CTI
146名無し検定1級さん:03/10/18 17:58
>>142
147名無し検定1級さん:03/10/18 17:58
>>142
イですな。
こういう問題で分からなければベン図を作れ。
148名無し検定1級さん:03/10/18 17:58
>>145
でつでつ言うな (w 
149名無し検定1級さん:03/10/18 17:58
>>142
エか?
150名無し検定1級さん:03/10/18 17:58
もうだめぽ
151名無し検定1級さん:03/10/18 17:59
>>135
IPv6をIPv4の用に表すならもっと多い
152脆弱:03/10/18 17:59
きじゃく
くじゃく
まきじゃく
153名無し検定1級さん:03/10/18 17:59
>>146
正解

>>147
不正解

>>149
正解
154名無し検定1級さん:03/10/18 17:59
脆弱
ぜいしゃくだろ
155名無し検定1級さん:03/10/18 18:00
>>142
エだろ
156番組の途中ですけど名無しです:03/10/18 18:00
>>142
157142:03/10/18 18:00
エが正解です。
158名無し検定1級さん:03/10/18 18:00
>>154
は?「もろよわ」ですが何か?
159名無し検定1級さん:03/10/18 18:00
>>158
正解をあげたい
160名無し検定1級さん:03/10/18 18:00
ここは午前メインだよな。
午後なんぞ表記する奴もおらんしな
161名無し検定1級さん:03/10/18 18:00
>>149
エだとORにもNOTが掛かるからこうなる。
プリンタ AND NOTインクジェット AND NOTページプリンタ

よってイが正解。
162名無し検定1級さん:03/10/18 18:01
あと一日あれば…
163名無し検定1級さん:03/10/18 18:01
>>142
明らかに「ア」だと思うんだが
164名無し検定1級さん:03/10/18 18:01
PHSを使ってパソコンをネットに接続するプロトコルはどれや

ア SMTP イ PPP ウ FTP エ PIAF
165142:03/10/18 18:01
>>161
いや・・・あの・・・エが正解です・・・・・
166名無し検定1級さん:03/10/18 18:01
ぜいじゃく!!ぜいじゃく!!
167名無し検定1級さん:03/10/18 18:02
>>161
おまえこそベン図を作れ
168名無し検定1級さん:03/10/18 18:02
もろよわ!!もろよわ!!
169名無し検定1級さん:03/10/18 18:02
147は正直ダサダサなわけで・・・
170名無し検定1級さん:03/10/18 18:02
>>154
うん、ぜいしゃくだ。
ぜいしゃくぜいしゃく
171名無し検定1級さん:03/10/18 18:02
脆弱脆弱ゥゥゥゥゥゥゥ!
172番組の途中ですけど名無しです:03/10/18 18:03
>>163
それだとインkとページ両方なっくちゃはじかれないよ
173名無し検定1級さん:03/10/18 18:03
疲れてきた。休憩。
174名無し検定1級さん:03/10/18 18:03
>>161
いつインクジェットとページプリンタ両方含まないのを探せと言った
175名無し検定1級さん:03/10/18 18:03
>>142はアじゃないの?
176名無し検定1級さん:03/10/18 18:03
次スレ
【平成15年度】初級シスアドPART34【秋期試験】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066467528/
177名無し検定1級さん:03/10/18 18:03
日本シリーズでも見るか
178名無し検定1級さん:03/10/18 18:04
>>142
答はよ教えれ!
179名無し検定1級さん:03/10/18 18:04
>>142
過去問だとエが正解になっていますねぇ
180名無し検定1級さん:03/10/18 18:04
>>176
はえーよ
181名無し検定1級さん:03/10/18 18:04
>>178
書いてるじゃん馬鹿
182163:03/10/18 18:04
>>172
ああ、納得です。
どうやら私は日本語から勉強してきたほうがよさそうです。
18310月19日武道館世界戦:03/10/18 18:05
              ,.. -
         ,...r/,-ニ - ' ' ' ' " "_",,'..'r'-─
       ,r '''/,.r''" .:::. .::::.  .:::::...-── ' ' ' ' ' - 、,
    // ..::// .:.:.:::. .:;;;;:. .:;:;;;;;::.:. .:.:;:;;;;;:;::.:....:::::::....  ``'-、
   ,.'/ /  ::;:: '´:;::;:: ::::;:;:;:;:::;:;:;;;;;;:;:;:: :;:;:;;;;;;;:;:;::::;:;:::,r-──--、、、、
  /(. l  .::;;;;:. .:.:;:;:;;;;;;::;:;:;;;;;;;;:;:;::::;:;:;:;;;;;:;:;:;:;:::::;:;:;:::.`''' -、、、_
..l、 '、:ヽl ::;;;;;;;:...::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;:;::::: ..:.:.:.::::::..:::::.. . ̄' ' 'フ´
..ヽ    :::;:;::::: :;::::;;ヘ`' -;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;::::::;:;:;:;:;::::: : : . . . . .,.r-'''"´
  >  ::;:;:::;;;::::;;: :;;;;;;:;;) ""´_,,,,,,r ' ' ' Z'' ─── ' ' ' ´´´
,'"  ::;:;::::: :;;;:;;;;;;;:;;:;:;:;;/   '" ゙。j .:.:.:.:.:' - .,,,__
 .x '/ ..:::;:;:;;;/ ,.._ヽ;;;i     ゙゙'''::.:.:.     ノ
./ .l !:x .:;:;:;;;l .,' ,','ヽ`;;;      .:.:.    (´
  ',l| l .::;:;:;;', ',  '-、 ''       ,_   >
   `.l ::;:;:::;ヽ、  -' .、.         ̄ )
    l :;: .::;;:;:;;``;ャ-.'          ',
    l :::.::::;;::: :;;;;;;ヽ:::          リ
    l  :::: :;:;: :;:;;;;;:;;',     ,.... -─ '
    ∧ ::: ,、 :;:;;;;;;iヘ;l     ::::l
    l '、  l ヽ :;:;;;ヘ::.    .:::::', ,、,
    ヽ  ' 、! ヽ、_ `'-x,,,  ::: ::/
   ,.--.、_ノ`    ̄ ̄   :: /
'⌒`~ ...:.:::::.:.:.-、        ./


リングでよう、世界一の男が俺を待ってる、だから・・・行かなきゃな・・・
184名無し検定1級さん:03/10/18 18:05
>>142は問題の読み方次第でアのような気もしてきた。
185名無し検定1級さん:03/10/18 18:05
a
186番組の途中ですけど名無しです:03/10/18 18:05
>>164
イかエ。エっぽいきがsる
187142:03/10/18 18:05
>>178
だからエです。

【解答】
http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/new/sad/sad_pro/s_h13sm/s_h13sm_32.htm
↑は答えの順番が違うから勘違いしないで下さいね
188名無し検定1級さん:03/10/18 18:05
スマソ、多分平成13年春の問題だと思ってた。エだね。
189名無し検定1級さん:03/10/18 18:06
午前問題やったら80問中59問だったわ、非常に心配だ
8〜9割は取りたいなぁ
190名無し検定1級さん:03/10/18 18:06
>>142
イかエのどちらかなんだが・・・
191名無し検定1級さん:03/10/18 18:06
答えはもうでてるんだって
192142:03/10/18 18:07
>>188
答えをそのまま覚えてる人がいるんじゃないかなと思ってね。
順番変えて出させていただきました。
193名無し検定1級さん:03/10/18 18:08
うーん。
だれかイとエの違いを教えてくれ
194阿部高和:03/10/18 18:08
おまいらこれ見て少し落ち着け
ttp://lavy3535.at.infoseek.co.jp/uho1000.swf
195名無し検定1級さん:03/10/18 18:08
>>188
答えの場所を覚えるのはイクナイ
196名無し検定1級さん:03/10/18 18:08
気をとりなおして、はい、次。
197名無し検定1級さん:03/10/18 18:09
事務室が複数の建物に分散している会社で,パソコンの設置場所を管理するデータベースを作ることになった。表a,b,cを作成し,各表の関連付けを行った。新規にデータを入力する場合は,参照される表のデータが先に存在している必要がある。
データベースの動作を確認するためのテストデータを入力する場合,各表へのデータの入力順番として,正しいものはどれか。ここで,各表の下線部の項目は,主キー又は外部キーである。



ア 表a→表c→表b
イ 表b→表a→表c
ウ 表b→表c→表a
エ 表c→表b→表a

答えエ
外部キーから参照するから
198142:03/10/18 18:09
>>193
>>187のURL飛んで下さい
199名無し検定1級さん:03/10/18 18:09
>>142
でも式に直すとこうならないか?

プリンタ + (¬インク ¬OR ¬ページ)
200名無し検定1級さん:03/10/18 18:10
142のイの詳細


  
"プリンタでなおかつインジェクトプリンタで無い物"か"ページプリンタで無い物"


が選択されるからだよ
201名無し検定1級さん:03/10/18 18:10
漏れは明日の試験・・・
ア.合格 イ.不合格 ウ.遅刻 エ.放棄 オ.その他
202名無し検定1級さん:03/10/18 18:10
んじゃ簡単なやつ

IPアドレスを入力することによって、ドメイン名を返信するのに使用されているプロトコルは?

ア.DNS イ.DHCP ウ.SMTP エ.FTP


203名無し検定1級さん:03/10/18 18:10
あ、表が移ってなかった
11年秋の問い22
204名無し検定1級さん:03/10/18 18:10
>>201
カの乳首でファイナルアンサー
205名無し検定1級さん:03/10/18 18:11
>>202
もっと難しいヤツきぼんぬ
206名無し検定1級さん:03/10/18 18:11
>>202
ウ・・・?
207名無し検定1級さん:03/10/18 18:11
>>202

208名無し検定1級さん:03/10/18 18:11
>>201
50:50お願いします。
209名無し検定1級さん:03/10/18 18:12
>>199
インクorページというのは一つの場所を表しているわけで
ORにNOTはかからない
210名無し検定1級さん:03/10/18 18:12
>>202
211名無し検定1級さん:03/10/18 18:12
>>202
アかね
212名無し検定1級さん:03/10/18 18:13
>>202
213必須英文字:03/10/18 18:13
ANSI API ARPA CAI CALS CAM CIM CMYK cps CRM CSMA/CD DHCP DSU
EDI FEP FDDI OHP PDPC SGML XML
214名無し検定1級さん:03/10/18 18:13
>>202
アに決まってる
215名無し検定1級さん:03/10/18 18:13
216名無し検定1級さん:03/10/18 18:13
DNSはドメインネームサーバー
217名無し検定1級さん:03/10/18 18:13
>>209
それじゃORにNOTが掛からない説明にはなってない。
218名無し検定1級さん:03/10/18 18:13
うん、アだな
219名無し検定1級さん:03/10/18 18:14
>>202
カのDHCでファイナルアンサー!
220名無し検定1級さん:03/10/18 18:14
やばい、日本シリーズが始まったぞ
221202:03/10/18 18:14
アでごわす
222名無し検定1級さん:03/10/18 18:14
>>210
それはIP割り当てるヤツじゃろ
223名無し検定1級さん:03/10/18 18:14
>>217
こだわるな
理論的じゃなくて、こういうものだと覚えるんだ
224名無し検定1級さん:03/10/18 18:14
やべぇ、興奮して勃起してきた
225名無し検定1級さん:03/10/18 18:15
問27 全社の販売情報を納めたデータウェアハウスを稼働させたが,一向に利用されない。ヒアリングの結果,利用者の技術レベルを見誤ったという結論に達した。利用促進のための改善策として,適切なものはどれか。

ア 管理職を通じて利用を促進するように通知を出す。
イ データ抽出や分析パターンに応じたテンプレートを標準として用意する。
ウ データをよりリアルタイムに提供し,データの精度を向上させる。
エ ユーザから要求されている情報を更に追加し,提供できる情報を増やす。


226名無し検定1級さん:03/10/18 18:15
ベン図、二つは常識、3つは出た。4つが次、きます。
227名無し検定1級さん:03/10/18 18:15
頭フル回転さ
228名無し検定1級さん:03/10/18 18:16
>>225
えええええ
229名無し検定1級さん:03/10/18 18:16
>>225
230名無し検定1級さん:03/10/18 18:16
>>225
エ?
231名無し検定1級さん:03/10/18 18:16
>>225
エだろ
232名無し検定1級さん:03/10/18 18:16
>>223
もしかしてシスアドだとド・モルガンの定理ってないのか?
233名無し検定1級さん:03/10/18 18:17
>225
234225:03/10/18 18:17
お、みんな迷うね

答えはイ
俺も初めはエかとおもーたよ
テンプレートの意味を理解しないとね
235名無し検定1級さん:03/10/18 18:17
>225
余裕のイ
236名無し検定1級さん:03/10/18 18:17
237名無し検定1級さん:03/10/18 18:17
>>225
わかりません
238名無し検定1級さん:03/10/18 18:17
>>225

オ「あなたは早期退職希望してましtか?( ̄ー ̄)ニヤリ」
239名無し検定1級さん:03/10/18 18:17
>>232
あるやぅ
240名無し検定1級さん:03/10/18 18:18
ド・モルガンの定理なんて小学生でも解ることを文章にしただけじゃん
241名無し検定1級さん:03/10/18 18:18
242名無し検定1級さん:03/10/18 18:18
なるほど、
ユーザーのレベルにあわせて
レベルが低い人でも活用できるようにテンプレを使うんだね
243名無し検定1級さん:03/10/18 18:18
>>225
イだな
エだと情報は充実しても利用促進には直結しない
244ひろゆき:03/10/18 18:18
おいらも受けるです。。( ̄ー ̄)ニヤリ
245名無し検定1級さん:03/10/18 18:19
オールスター始まったよ。みんなで見ようよ。
・・・その間にシコシコ勉強っと。
246名無し検定1級さん:03/10/18 18:19
おまえら過去問、丸暗記やろ
明日 はまるぞ

でも確かに過去問やりあきた
平成6年から全部やってしもた
昔のは簡単や
247名無し検定1級さん:03/10/18 18:19
わーい!!
ひろゆきだ。
結婚してくれ。
248名無し検定1級さん:03/10/18 18:20
午後は何が鬼門なのかしら
249名無し検定1級さん:03/10/18 18:20
オールスターみながらやっていまし。
250名無し検定1級さん:03/10/18 18:20
賃借対照表と損益計算書の違いは?
251名無し検定1級さん:03/10/18 18:21
だれか過去門だしてくれよ。
休憩しているこの時間をほんのちょっとでも有意義に使っている気分に浸りたいんだよぉぉ
252名無し検定1級さん:03/10/18 18:21
寝るぽ
253名無し検定1級さん:03/10/18 18:22
問11  分散型システムとホスト集中型システムを比較した説明のうち,最も適切なものはどれか。

ア 分散型システムでは,ネットワークやコンピュータへの不正な侵入を防ぐために,暗号化・認証などホスト集中型システムでは不要な対策が必要になることが多い。

イ 分散型システムでは,ホスト集中型システムと異なり,ユーザごとの資源の利用状況を把握したり,ユーザの不正なアクセスを監視したりする必要が生じることが多い。

ウ 分散型システムは,構成機器だけでなく処理自体も分散されるので,ホスト集中型システムよりもシステム管理が複雑化し,障害時の原因追求に時間がかかることが多い。

エ ホスト集中型システムを分散型システムとして再構築すると,ダウンサイジングの効果によって運用・保守コストは低減することが多い。

254名無し検定1級さん:03/10/18 18:22
貸借対照表は資産、負債、資本で構成
損益計算書は収益と費用。
255名無し検定1級さん:03/10/18 18:22
ミドルウェアに関する記述として,最も適切なものはどれか。
 


 基本ソフトウェアとアプリケーションソフトウェアの中間で動作し,統一的なインタフェースや便利なコンピュータ利用機能をアプリケーションに提供する。

 再配布や変更,使用の自由が認められたソフトウェアで,一般的に無料である。

 対話型処理システムにおいて,端末から入力されたコマンドを解釈し,それに応じたプログラムを実行する。

 プログラムのソースコード又は中間コードを,逐次解釈しながら実行する。
256名無し検定1級さん:03/10/18 18:23
>>253
257名無し検定1級さん:03/10/18 18:23
>>250
貸借対照表→資産、資本、負債を仕分けしたもの
損益計算書→収益、費用を仕分けしたもの
258名無し検定1級さん:03/10/18 18:24
>>255
259名無し検定1級さん:03/10/18 18:24
>>253
260名無し検定1級さん:03/10/18 18:24
>>253
その問題前スレで既出。
答えはウ。
261名無し検定1級さん:03/10/18 18:24
>>254
まぁ、そんなとこ。

MIMEとは?
また、S/MIMEとの違いは?
262名無し検定1級さん:03/10/18 18:25
>>253

>>255
263名無し検定1級さん:03/10/18 18:25
>>255
ア。
264名無し検定1級さん:03/10/18 18:25
255の答えは”ア”
265名無し検定1級さん:03/10/18 18:25
6Gバイトの磁気ディスク5台導入した。
これをRAID5で構成したとき、データを格納できる容量は何Gバイトか?

あ、30
い、24
う、18
え、12
266名無し検定1級さん:03/10/18 18:25
>>253 ウ
>>255 ア?
267名無し検定1級さん:03/10/18 18:25
>>265
268名無し検定1級さん:03/10/18 18:26
269名無し検定1級さん:03/10/18 18:26
>>261 MIMEは電子メールの何か。
 S/MIMEって何?
270名無し検定1級さん:03/10/18 18:26
>>269
セキュリティ
271名無し検定1級さん:03/10/18 18:27
>>265
6G*4で24G
272名無し検定1級さん:03/10/18 18:27
>>261
わかりません。答えを希望です
>>265
273名無し検定1級さん:03/10/18 18:28
やっと読み終わった。
前スレの最後のほうに書いてくれたRSA&DESの式は分かりやすかった。無駄に顔文字とか使ってなくて最高。
274名無し検定1級さん:03/10/18 18:28
>>265 うほー RAIDでたー!
容量についてまでは知らん。
275名無し検定1級さん:03/10/18 18:29
ノート型パソコンの盗難によるハードディスク内データの漏えいに対処するために,重要なデータの取扱方法として,適切なものはどれか。
 


 圧縮して保存する。

 暗号化して保存する。

 バックアップを定期的にとる。

 ファイルの属性を変更して保存する。
276265:03/10/18 18:29
こたえ:い

この場合のRAID5の構成
データ4(24G):パリティ1(6G)
277名無し検定1級さん:03/10/18 18:29
初級システムアドミニストレータ試験
278名無し検定1級さん:03/10/18 18:30
組織メンバ間において、仕事の連携を図り、共同作業を支援する環境を提供するシステムは?

あ。グループウェア
い。グループダイナミックス
う。コラボレーション
え。ワークフロー
279名無し検定1級さん:03/10/18 18:30
答えが書かれて無い問題があったら次の問題出すな
280名無し検定1級さん:03/10/18 18:30
RAIDの事を詳しく書いてある所ってない?
281名無し検定1級さん:03/10/18 18:30
>>275
イ?
282名無し検定1級さん:03/10/18 18:30
>>278
u
283名無し検定1級さん:03/10/18 18:31
284名無し検定1級さん:03/10/18 18:31
>>275
i
285名無し検定1級さん:03/10/18 18:31
>>275
286名無し検定1級さん:03/10/18 18:31
>>278
ア?
287名無し検定1級さん:03/10/18 18:32
午前なんてどうでもいい!午後問題をだせ!
と言うかSQL出せ!SQLは100%でる!
288名無し検定1級さん:03/10/18 18:32
>>278
289名無し検定1級さん:03/10/18 18:32
>>275
イ ですかね
エと迷うけど、エはあんまり効果的じゃないきがします

>>278
よくわからんけど
あ。
っぽい気がする
290名無し検定1級さん:03/10/18 18:33
>>287
EXSIST IN お前の大好きな言葉 うひひ
291名無し検定1級さん:03/10/18 18:33
     /|
   ヽ('A`)ノ
     ( )
     くく
292名無し検定1級さん:03/10/18 18:34
SQLなどノリで答えろ
293名無し検定1級さん:03/10/18 18:34
くっそー!お前等SQLを馬鹿にしやがって!
本番で泣きを見るのはお前等だからな!
ちなみに>>290の意味も分からんぞ!へ!
294名無し検定1級さん:03/10/18 18:35
今までやった午前の問題で簡単だったと思う年度を教えてください
295261:03/10/18 18:37
>>261
ざっくりいえば・・・

MIME メールでバイナリ形式のデータを扱えるようにする。
バイナリ>テキスト変換の規格。いわゆるBASE64。

S/MIME MIMEを公開鍵方式で暗号化/署名する企画
296名無し検定1級さん:03/10/18 18:37
>>294
俺的には去年の秋が簡単だったな
297名無し検定1級さん:03/10/18 18:38
もっとまったり勉強したい。
298名無し検定1級さん:03/10/18 18:38
SELECT 都道府県
FROM 日本
WHERE =貴方の住んでいるところ

答えろやゴルァ!!
299名無し検定1級さん:03/10/18 18:39
東京都
300名無し検定1級さん:03/10/18 18:39
>>298
兵庫
301名無し検定1級さん:03/10/18 18:39
“コンピュータウイルス対策基準”において,ウイルスを発見した場合にシステム管理者が行うべき事後対応の項目として,適切なものはどれか。
 


 アクセス履歴を記録し,一定期間保存する。

 ウイルス感染の必要情報を経済産業省が指定する者に届ける。

 システムにインストールされた全ソフトウェアの構成情報を保存する。

 バックアップを行い,データを一定期間保管する。

答えはメル欄参照
302名無し検定1級さん:03/10/18 18:39
group by 句に条件をつける場合に使用するのは?
303名無し検定1級さん:03/10/18 18:39
>>287 ほれ

 次のSELECT文を実行したときに得られる表の説明として,適切なものはどれか。
 
SELECT 商品コード,SUM(単価*販売数量)
    FROM 商品,販売
    WHERE 商品.商品コード=販売.商品コード
   GROUP BY 商品コード
   ORDER BY SUM(単価*販売数量)
 
商品
商品コード 商品名 単価
A5023 シャンプー 500
A5025 リンス    400
A5027 石けん   100
 
販売
得意先 商品コード 販売数量
K商会 A5023     100
S商店 A5023     150
K商会 A5025     120
K商会 A5027     100
S商店 A5027     160

 
ア  商品コード別の売上合計を内容とする,3行2列の表が得られる。
イ  すべての商品の売上合計を内容とする,1行1列の表が得られる。
ウ  得意先ごとの売上合計を内容とする,2行2列の表が得られる。
エ  得意先別でかつ商品コード別の売上一覧を内容とする,15行2列の表が得られる
304名無し検定1級さん:03/10/18 18:40
くだらんかこもんだすな
305名無し検定1級さん:03/10/18 18:41
306名無し検定1級さん:03/10/18 18:41
>>302 ORDER BY ?

>>301 イ 
307名無し検定1級さん:03/10/18 18:42
問52 関係データベースを扱う3層構造のクライアントサーバシステムの中間層に関する記述として,適切なものはどれか。

ア データベース管理システムであり,SQLの解釈と実行を行う。
イ 入力データに基づきデータベースにアクセスして計算や分析処理を行う。
ウ ネットワークの障害監視を行う。
エ ユーザからのデータの入力と形式チェック,及び計算結果の表示を行う。

 
308名無し検定1級さん:03/10/18 18:42
データベースの概念を教えてくれ。
もしくはその詳しいサイト教えてくんろ
309名無し検定1級さん:03/10/18 18:43
データベースの概念じゃ広すぎる
もうちょっと限定すれ
310名無し募集中。。。 :03/10/18 18:43

午後問とけな言い訳
問題集がやりにくい。 プリント形式になっているの出して欲しい。
311名無し検定1級さん:03/10/18 18:43
>302
はびんぐ
312名無し検定1級さん:03/10/18 18:43

select文で2列確定
group文で3行確定
313名無し検定1級さん:03/10/18 18:43
午後問で(1)ができなくて(1)ができてないとできないはずの(2)ができていても
マグレだとみなされて点数にならない
今年の春からそういう制度になった
314名無し検定1級さん:03/10/18 18:44
>>296
ありがとう
315名無し検定1級さん:03/10/18 18:44
>>313
運も実力の内
316名無し検定1級さん:03/10/18 18:44
>>310
激烈ハゲドウ。
317名無し検定1級さん:03/10/18 18:45
マグレっていうか、式の場合はなりたたないからな
318名無し検定1級さん:03/10/18 18:45
>>302 回答きぼんぬ
319名無し検定1級さん:03/10/18 18:45
だいたい、片方ができて無いと成立し無いところは
両方出来て点数だろ?
320302:03/10/18 18:46
>>311が正解。
321名無し検定1級さん:03/10/18 18:46
天変地異カモン
試験来週になれ
322名無し検定1級さん:03/10/18 18:47
それ困る
323303:03/10/18 18:47
>>303の答えはア

商品コードごとにグループに分け(集計)て単価×販売数量の合計を
求め,その値の昇順に整列し,商品コードを合わせた3行2列の表を
作成します。
 
324名無し検定1級さん:03/10/18 18:47
午後問題の出題されるカテゴリの割合ってどんなもんなん?

SQL系が2問でるってことは無いのか?
325名無し検定1級さん:03/10/18 18:47
シスアドってOSI基本参照モデル出ないんだなぁ。
326名無し検定1級さん:03/10/18 18:48
合格したら眠剤全部飲んで1週間くらい寝る
327名無し検定1級さん:03/10/18 18:48
腹減ってきた。
吉牛買ってくる。
328名無し検定1級さん:03/10/18 18:49
>>321
受験願書によると地震が起こって会場が壊れようが試験日は変わらないし受けれなかったらそれまでらしいよ。
329名無し検定1級さん:03/10/18 18:49
これ落ちたら二度と試験受けれないぐらいの覚悟でいかないといけないぞお前ら
330名無し検定1級さん:03/10/18 18:50
言われなくても
331名無し検定1級さん:03/10/18 18:50
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/ike3/suntack2.cgi
↑やってたら2ちゃんで一問一答するよりも勉強しようって思いました。

みなさん。また夜中の2時ごろ会いましょう!
332名無し検定1級さん:03/10/18 18:50
バイトで忙しかった。
333名無し検定1級さん:03/10/18 18:51
さてと……ヲヂサン過去5回分の午前問題400問一気に解いちゃおうかな
ってできるのか ヲイッ
334名無し検定1級さん:03/10/18 18:52
尿が異常に黄色い
335名無し検定1級さん:03/10/18 18:52
>>69

他人の点は合格には関係ないけど
午前・午後とも600点以上で合格だと思うが
入試と勘違いしてないか
336名無し検定1級さん:03/10/18 18:52
シャワー浴びてこよう
337名無し検定1級さん:03/10/18 18:53
>>335
平均点が低いと合格点がさがるのでは??
338名無し検定1級さん:03/10/18 18:53
>>334
漏れも
339名無し検定1級さん:03/10/18 18:53
明日午前で帰りますよ
340名無し検定1級さん:03/10/18 18:54
>>337
合格点は平均なのか?
341名無し検定1級さん:03/10/18 18:54
>>338
>>334
栄養ドリンクの飲みすぎだ
342名無し検定1級さん:03/10/18 18:55
俺も午前中結果悪かったらゲーセン行くよ
343名無し検定1級さん:03/10/18 18:56
>>335
できた割合で合格者数調整する
344名無し検定1級さん:03/10/18 18:56
俺など温泉に行く
345名無し検定1級さん:03/10/18 18:56
>>335
他人との点数で関係があるよ。
一応合格率を向こうが操作するから。
ついでにこの試験の先生の話によると難しくて出来ない問題よりも答えれる問題の方が点数が高いらしい。
だから正答率で点数が変わるとか。
346名無し検定1級さん:03/10/18 18:56
今回は、アローダイアグラムは出ないとみた。
だって、簡単だけど時間掛かるのよねん。
単純作業問題は少なくなる傾向にあるからね。前回でたし。
347名無し検定1級さん:03/10/18 18:56
やめた
348名無し検定1級さん:03/10/18 18:57
あーーーーーーーあ午後問題に時間かかかりすぎ。
あと一週間あればなあ・・・。
349名無し検定1級さん:03/10/18 18:59
P2Pが出る予感・・・
350名無し検定1級さん:03/10/18 18:59
ny房には得意かもな
351名無し検定1級さん:03/10/18 19:00
出ないよ
352名無し検定1級さん:03/10/18 19:01
PS2をする予感
353名無し検定1級さん:03/10/18 19:03
ユビキタスとか出るかも
354名無し検定1級さん:03/10/18 19:04
設問1 Y君が実施すべき事項に関する次の記述中の[  ]に入れる適切な字句を,解答群の中から選べ。
 

(1)
 [ a ]にインストールした自動アップデート機能を用いて,定期的にワクチンソフトメーカから最新の[ b ]を入手する。
(2)
 [ a ]の[ c ]を定期的にチェックし,最新の[ b ]をダウンロードしていないユーザに対して,PC上で[ d ]の[ e ]をオンにしているか否かを確認の上報告させ,問題があれば対処する。
(3)
 ユーザから,ウイルス感染や普段と違う不自然な動きの報告を受けた場合は直ちに調査を行い,ユーザヘの対策指導を行う。
 
a〜c,eに関する解答群
ア ウイルスチェック   イ スケジュール   ウ 配布用サーバ
エ パターンファイル   オ パターンファイル自動更新機能
カ ログ
 
dに関する解答群
ア パターンファイル   イ メールソフト   ウ ワクチンソフト
355名無し検定1級さん:03/10/18 19:04
でないだろ
356名無し検定1級さん:03/10/18 19:05
>>337
極端な話全員午後が0点だったら午前だけで合否決めるって言ってる?
357名無し検定1級さん:03/10/18 19:05
神はあまねく存在する
358名無し検定1級さん:03/10/18 19:05
午後問題って読んでるうちに内容忘れてしまいません?
試験だと余計あせって・・・。読み終わってぜんぜん理解していない・・・。
359名無し検定1級さん:03/10/18 19:06
>>358
君の頭が悪いだけだ
360名無し検定1級さん:03/10/18 19:07
>>354
答えるのマンドクセ
361名無し検定1級さん:03/10/18 19:09
>>358
全部読む必要が無い
362名無し検定1級さん:03/10/18 19:10
先々週から今日まで40度の高熱を伴う風邪に襲われ寝込んでました。
もうだめぽ_| ̄|○
363名無し検定1級さん:03/10/18 19:10
>>359

そうですか・・・。んっ。資格もってるんですか?
364名無し検定1級さん:03/10/18 19:10
前回、前々回のやつは7〜8割取れてた午後問題だが、平成13年秋のやったら
6割割ってたよ(;´Д`)
やらなきゃよかった・・・不安増えすぎ
365名無し検定1級さん:03/10/18 19:11
>>361

そうなんですか???
366名無し検定1級さん:03/10/18 19:11
ウ、ア、カ、ア、オ
367sage:03/10/18 19:11
>>354
a.ウ
b.エ
c.カ
d.ウ
e.オ
368名無し検定1級さん:03/10/18 19:13
>>365
設問見て、それから設問に関係ありそうな部分だけを見るようにしたほうがいい
369名無し検定1級さん:03/10/18 19:13
>>354
これボーナス問題じゃん
表計算なくて全部これ系だったら余裕で合格できる
370名無し検定1級さん:03/10/18 19:14
>>354
正解は?
371名無し検定1級さん:03/10/18 19:14
表計算こそサーヴィスだと思うぞ
372名無し検定1級さん:03/10/18 19:14
今日は徹夜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
写真、1年前の貼っても良いのでしょうか。って今更・・・。
確かあったような・・・・。なかったら3分間写真に早朝いくしかないな。
373354:03/10/18 19:15
a.ウ
d.エ
c.カ
d.ウ
e.オ

です
374名無し検定1級さん:03/10/18 19:15
>>368
アドバイスありがとうございます。
375名無し検定1級さん:03/10/18 19:15
      j ! ,;;彡'ルリ i l 川 | i !!| 从リ 川' |! i lハヾ j   | 
     i | ;;;r;イ リルLjッ;_,リ,、ノリ' リ _,、i-=j''"''リルi i;   !
     |リ | i!;;;;| '゙`_,、;=;-;、゙`    .゙ _;、-;=;,、,_ 川! | | 
     リ' i! i;;;r|   ''゙ゞゞ゚;' `    ::.. '‐ゞ゚';''゙`゙  !| i i  ! 
     ノ! l !;;{ i          ::.: .      |リ'  ! リ 
     'リ| ;;;;,`!.          :.:.        リ   i' i
      川 ;;ソ从          .:.       /   ! i
        |i! ;;;;;リヽ        ^ - '~        /ソ  / i!
      !  !;;;; ,;rヽ    ー=ニ=ニ=ー     イ// /  | 
        j! ! !;;;;i;;'| i;;\   `' ー-‐'"   ,/イ,//' / i !
       | i リノ リ;:;:;:ソヽ、      /.:.::彡'" ノ .,;;' i!   
      |  |! 川リ;;イ::..:.:.` :ー--‐ ''゙  .:.:.::彡'"  ;;从 

     みんながんばれ
     梨香も応援してるよ
376名無し検定1級さん:03/10/18 19:16
ボーナスだったな。ていうか、これ間違えるのはかなり痛い
377名無し検定1級さん:03/10/18 19:16
3日前から始めたんですが、素直に春を目指したほうがいいでしょうか?
一応去年の問題やったら80%/70%ぐらいでした。
378名無し検定1級さん:03/10/18 19:16
              λ
             ( ヽ
             (   )       
             (____)
           /     \      λ
    λ     /   / \ .\.    ( ヽ     ________
    ( ヽ    |    (゚) (゚)  |   .(   )    /
   (   )  |     )●(  .|  (____) < もうどーなってもいい私
  (____)  \     ▽   ノ   / つ      \
     ヽ__ \.  \__∪ /  ./ 丿        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ,/
  λ       ̄|       | ̄ ̄     λ
  ( ヽ   .   |       |       ( ヽ
 (   )  |⌒\|        |/⌒|   (   )
(____). |   |    |    |   |  (____)
       | \ (       ) / |
       |  |\___人____/|   |
       |  |    λ    |  |
              ( ヽ
              (   )
             (____)
379366:03/10/18 19:16
>>376
うるへーバカ
380名無し検定7級さん:03/10/18 19:17
>>377
受けるもの経験。
381名無し検定1級さん:03/10/18 19:17
って言うか計算機使わせてくれ。
382名無し検定1級さん:03/10/18 19:19
>>381
ハゲドウ。
なんで昔の香具師は計算機使って受けてるのに
俺らは使用不可なんだよ・・・
383名無し検定1級さん:03/10/18 19:20
>>382
メモ機能とか使うやつがいるから
384名無し検定7級さん:03/10/18 19:20
>>382
最近ノは多機能だしな
385名無し検定1級さん:03/10/18 19:21
こんな間際になって過去問なんてしてても効果ないよ。
それなら、用語辞典を最初から流し読みするほうが
よっぽど効果あると思うけどな。
386名無し検定1級さん:03/10/18 19:22
ハードディスクとかフロッピーの容量、
桁が多いと間違えるんだよな。計算方法あってるのに。
387名無し検定1級さん:03/10/18 19:22
同じ問題出るからな
388名無し検定1級さん:03/10/18 19:23
15年春の午後問題に挑戦してきますた
見直しなしで2時間かけて148/200…
389名無し検定1級さん:03/10/18 19:23
>>385
過去問と全く同じ問題が出る場合もあるわけで。
どういう方法が良いとか一概には言えないよ。
390名無し検定1級さん:03/10/18 19:24
A君はシスアド試験専用の電卓の導入を思いつきました。
受験者の95%が購入すると過程し、予想される収益を図1のワークシートでシミュレートしました。

設問1
391名無し検定1級さん:03/10/18 19:24
>>388
ギリギリのラインじゃないかな
午前問次第
392名無し検定1級さん:03/10/18 19:24
>>385
いやさ、いろんなタイプの人がいるんだよ。
一人で用語辞典読み流してても全然頭に入らなくて、
2ちゃんでみんなと問題出し合ってるほうがやる気が出る人もいる。
過去問題いまさらって思う人もいる。
それぞれだと思うよ。
393名無し検定1級さん:03/10/18 19:26
今時ISDNの問題ってでるもんですか?
394名無し検定1級さん:03/10/18 19:26
でるでるでるでるでるだすでるでるでるでるでうりるrgggggggg
395名無し検定1級さん:03/10/18 19:26
算数ができねー!電卓使わせろー!
396名無し検定1級さん:03/10/18 19:27
>>393
あのよく出てる図の問題、そろそろADSLになる気がする。
覚えておくのはNICとモデムとスプリッタ関係か
397名無し検定1級さん:03/10/18 19:27
おまいら試験開始のどれくらい前に会場に着きますか?


って阪神逆転キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
398名無し検定1級さん:03/10/18 19:27
NICってなんですか
399名無し検定1級さん:03/10/18 19:27
DHC
400名無し検定1級さん:03/10/18 19:28
>>397
2時間
401名無し検定1級さん:03/10/18 19:28
>>395
算数くらい解けろよ。小学生じゃないんだから
402名無し検定1級さん:03/10/18 19:28
λ
             ( ヽ
             (   )       
             (____)
           /     \      λ
    λ     /   / \ .\.    ( ヽ     ________
    ( ヽ    |    (゚) (゚)  |   .(   )    /
   (   )  |     )●(  .|  (____) < もうどーなってもいい私
  (____)  \     ▽   ノ   / つ      \
     ヽ__ \.  \__∪ /  ./ 丿        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ,/
  λ       ̄|       | ̄ ̄     λ
  ( ヽ   .   |       |       ( ヽ
 (   )  |⌒\|        |/⌒|   (   )
(____). |   |    |    |   |  (____)
       | \ (       ) / |
       |  |\___人____/|   |
       |  |    λ    |  |
              ( ヽ
              (   )
             (____)
403名無し検定1級さん:03/10/18 19:28
Norton Internet Securityなどとry
404名無し検定1級さん:03/10/18 19:28
>>397
30分前でいいんじゃ?
405名無し検定1級さん:03/10/18 19:28
>>397
ナイス実況中継!
406名無し検定1級さん:03/10/18 19:28
>>398
新潟日報
407名無し検定1級さん:03/10/18 19:28
>>398
LANカード。
試験だと大体NICででるんだなこれが。
408名無し検定1級さん:03/10/18 19:29
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ    諦めろ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
409名無し検定1級さん:03/10/18 19:29
>>391
午前は157/200でした…
410sage:03/10/18 19:30
>>397
30分もかからん
411名無し検定1級さん:03/10/18 19:30
>>407
5へぇ
412名無し検定1級さん:03/10/18 19:31
>>408
はい! kuboi.Dr
413名無し検定1級さん:03/10/18 19:32
日本シリーズおもしろい
やばい
414名無し検定1級さん:03/10/18 19:35
スレについてけません。
普通に勉強します。
415名無し検定1級さん:03/10/18 19:36
接続コードを使用せずに、手元のパソコンから、低いパーティションで隔てられた隣のパソコンへ画像ファイルを転送したい。
このとき利用できるインタフェースはどれか。

ア、Bluetooth
イ、IrDA
ウ、シリアルATA
エ、IEEE1394
416名無し検定1級さん:03/10/18 19:36
P2Pは11年秋に出てるわな
417名無し検定1級さん:03/10/18 19:36
このスレにいるのはホームの連中
418名無し検定1級さん:03/10/18 19:37
>>415


イは赤外線だっけ?
419名無し検定1級さん:03/10/18 19:37
>>415


イは障害物あるとバメぽ
420名無し検定1級さん:03/10/18 19:37
>>425
421名無し検定1級さん:03/10/18 19:37
>>418
すげぇ
正解
422名無し検定1級さん:03/10/18 19:37
>>419
ダメぽ
423名無し検定1級さん:03/10/18 19:38
>>415


イは赤外線だから、障害物で×
424名無し検定1級さん:03/10/18 19:38
問題
ある画像を600dpiのスキャナで入力し、画素数をかえずに200dpiのプリンタで印刷した。
このときの入力画像と印刷結果の大きさに関して、正しい面積比はどれか

ア.1:3
イ.1:9
ウ.3:1
エ.9:1
425名無し検定1級さん:03/10/18 19:39
>>424


dpiが半分になると大きさが4分の1になるから
426名無し検定1級さん:03/10/18 19:39
>>415
無線でOK
427名無し検定1級さん:03/10/18 19:39
やべぇ、クレヨンしんちゃんにはまってる
428名無し検定1級さん:03/10/18 19:39
PSXとかでるぞ、きっと
429名無し検定1級さん:03/10/18 19:40
>424
これ答えイだろ?でもなんでエじゃないの?訳わかんねー
430名無し検定1級さん:03/10/18 19:40
>424 イ
431名無し検定1級さん:03/10/18 19:41
>>424
これわかんね
432名無し検定1級さん:03/10/18 19:42
>>424
簡単な計算屋根。w
433名無し検定1級さん:03/10/18 19:42
>>429
エとイは1対9か9対1かの違いがある
434名無し検定1級さん:03/10/18 19:42
>>432
考え方おしえろ
435名無し検定1級さん:03/10/18 19:43
平方
436名無し検定1級さん:03/10/18 19:43
考え方の前に答え教えれ
437424:03/10/18 19:43
1:9
解像度を下げると面積は大きくなる
600→200dpiだと一辺の長さが3倍、面積比は9倍になる
438名無し検定1級さん:03/10/18 19:43
青い歯って何?
439名無し検定1級さん:03/10/18 19:44
Bluetooh
440名無し検定1級さん:03/10/18 19:45
私は髪だ。
明日のシスアドを怖がっている君らに素晴らしい技を教えよう・・・・。

しかし、私は午前が苦手だ。8割とりたい。それを助けてくれたら教えよう。
いわば、交換条件といこうか・・・。まず、初めに言おう。

午前問題で解答に4つ連続同じ記号が必ずひとつある。
441名無し検定1級さん:03/10/18 19:45
馬鹿は馬鹿らしく大人しくしてろ
442名無し検定1級さん:03/10/18 19:46
>>440
試験にいくな
443名無し検定1級さん:03/10/18 19:46
>>437
解像度下げると面積大きくなるんか?
解像度って1インチ中のドットの量をあらわすんだろ?
444名無し検定1級さん:03/10/18 19:47
>>440
髪様ならばそのお力で合格すればよろしいのでは?
445名無し検定1級さん:03/10/18 19:47
おまいらお腹がいたいです
446名無し検定1級さん:03/10/18 19:48
髪様、ボクの毛根を活発にして下さい。
447名無し検定1級さん:03/10/18 19:48
午後はひたすらシャーペン分解
448440:03/10/18 19:49
はやく予想問題だせ〜。
オレは裏技を知っているよ。
449名無し検定1級さん:03/10/18 19:50
大人は大人らしく大人しくしてろ

これを10回連続で言えれば道は開かれるだろう
450名無し検定1級さん:03/10/18 19:51
妖精が見えよる
451名無し検定1級さん:03/10/18 19:51
願掛けで、写真の裏に


「合格」



って大きく書いたら、表からもうっすらと見えるようになっちまった

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
452440:03/10/18 19:52
このスレってどれくらいの人が見ているのだ?
レベル高くねぇ?
453名無し検定1級さん:03/10/18 19:54
インターネットを用いて音声データを配送する技術であり、インターネット電話
などを実現するものはどれか

ア.IP-VPN イ.PBX ウ.VoFR エ.VoIP
454名無し検定1級さん:03/10/18 19:54
>>453


voice IPと覚えればよいよ
455名無し検定1級さん:03/10/18 19:54
>>453


Voってよくヴォーカルとかで使われるじゃん
456名無し検定1級さん:03/10/18 19:55
>>424は「画素数をかえずに」がミソずら
457名無し検定1級さん:03/10/18 19:55
>>453
458名無し検定一休さん:03/10/18 19:56
>>456
わかった。良くわかった。すごく納得。ありがと
459名無し検定1級さん:03/10/18 19:56
初級初級初級<上級
460名無し検定1級さん:03/10/18 19:57
蓄積されたPOSデータから
”缶ビールを購入する顧客は、スナック菓子を同時に買い求める傾向にある”
というような、データベースに蓄積された大量のデータを分析して、
新たな情報を得ることを表す用語はどれか。

ア データウェアハウス
イ データエンティティ
ウ データマート
エ データマイニング
461名無し検定1級さん:03/10/18 19:57
こりゃあ明日までに次スレいくな
462名無し検定一休さん:03/10/18 19:58
>>460
463名無し検定1級さん:03/10/18 19:58
マイニング
464名無し検定1級さん:03/10/18 19:58
>>460
465453:03/10/18 20:00
答え.エ
さすがにこの程度じゃ誰もしくじりませんね
466名無し検定1級さん:03/10/18 20:00
A社では毎日1回,電話回線を利用して,日報データを伝送している。このたび,コスト削減のために,データの圧縮伸張機能をもったソフトウェアを導入したところ,使用実績からデータ圧縮率(圧縮後のデータ量/圧縮前のデータ量)は 60%であった。

回線使用料は,基本料が月額2,600円で,1分単位(切上げ)に40円ずつ加算されていく。ソフトウェア導入前の回線使用時間は,1日当たり平均50分30秒であった。

ソフトウェアの購入費用は112,000円であり,回線使用時間は伝送データ量に比例する。このとき,ソフトウェアの購入費用は何か月で回収できるか。ここで,1か月の稼働日数は20日とする。

ア 6    イ 7    ウ 8    エ 9

467名無し検定一休さん:03/10/18 20:01
>>461
覚悟しといたほうがいいぞ
このスレは

【平成15年度】初級シスアドPART34【秋期試験】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066467528/
【平成15年度】初級シスアドPART35【秋期試験】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066468406/

まで出来てしまっている
468名無し検定1級さん:03/10/18 20:02
>>466
うわぁ・・・こういうのスッゲー苦手・・・
469名無し検定1級さん:03/10/18 20:02
>>466
総務としてはこんな高いしろものは困ります
470名無し検定1級さん:03/10/18 20:02
今回はそろそろ午後問でカギの問題が出てきそうな雰囲気だな。
471名無し検定1級さん:03/10/18 20:02
質問
大阪の試験地ってどことどこだった?
472名無し検定1級さん:03/10/18 20:03
>>467
35はいらんだろwww
473460:03/10/18 20:04
答え エ でした。
勉強するまで、こんな語句は知らなかったよ。
474名無し検定一休さん:03/10/18 20:04
>>466
475名無し検定1級さん:03/10/18 20:06
uza
476名無し検定1級さん:03/10/18 20:07
そんな事よりお前ら岡女体育祭を見ろ!
477名無し検定1級さん:03/10/18 20:08
>>476
やめろー!
ついつい見ちまって集中できねー!
478名無し検定1級さん:03/10/18 20:08
>>476
景気付けにでもミキティーででも抜くか…
479471:03/10/18 20:09
マジで頼むよ誰か教えてください。お願いします。
480名無し検定1級さん:03/10/18 20:10
システム開発の方法に当てはまらないものは?

ア.プロトタイプモデル
イ.ビジネスモデル
ウ.ウォーターフォールモデル
エ.スパイラルモデル
481名無し検定一休さん:03/10/18 20:10
考え方は

導入前
50分40秒(3030秒)   51分の料金2040円
導入後(60%)
30分18秒(1818秒)   31分の料金1240円

差額800円
1ヶ月の稼働日数20日
20日×1日の差額800円=16000円

ソフトウェア購入費112000円
112000÷16000=7

7ヶ月。のはずなんだが
482名無し検定一休さん:03/10/18 20:11
>>480
483466:03/10/18 20:12
>481
お見事!!
漏れはさっぱり分からなかった(´・ω・`)
484名無し検定1級さん:03/10/18 20:17
>>466
たしかにイだな。
485名無し検定1級さん:03/10/18 20:21
AVを作っている会社が新商品を開発した。この商品を作るのに固定費として1,000,000円、変動費として400円/個の費用が発生する。
長年の経験から、このAVの期待需要y個は、設定価格をx円としたときに、式y=-30x+90000で近似できることがわかっている。価格を1000円に設定したとき、期待できる利益は何万円か。

ァ 2500
ィ 3500
ゥ 3600
ェ 5900

(類題:平成11年度春期問6、14年度春期問71、13年度春期問62)
486名無し検定1級さん:03/10/18 20:21
>>471
近畿大学だよねー。土足オッケーだよ
487名無し検定一休さん:03/10/18 20:24
>>485
488名無し検定1級さん:03/10/18 20:24
>>485
イですね。
489480:03/10/18 20:28
答え.イ

書き込みが減ってきたなぁ
490名無し検定1級さん:03/10/18 20:29
>>480
まぁ明日は明日でまた賑わうさ
491名無し検定一休さん:03/10/18 20:29
AVってオーディオヴィジュアルだよな…ショボーン

設定価格をx円としたときに、式y=-30x+90000で近似なので
価格を1000円にした時

-30(1,000)+90,000=60,000

60,000個売れることになる
ということは売上金額の合計は60,000,000円

変動費は単価400円なので
400×60,000=24,000,000
固定費1,000,000を合計して25,000,000円
売上合計からこの値を引くと

35,000,000円になる。
万円単位に直すと3,500万。答えはイ。
492名無し検定1級さん:03/10/18 20:29
最後の追い込みか。。

じゃ、自分もっと。
493名無し検定1級さん:03/10/18 20:30
イーサネットを構成するケーブルにおいて、単一のケーブル長をもっとも長く出来るものはどれか。

ア 10BASE2 
ゐ 10BASE5 
ウ 50BASE-T 
エ 1000BASE-TX
494471:03/10/18 20:30
>>486
ありがとうございます。
495名無し検定1級さん:03/10/18 20:30
E-R図がイマイチ理解できないよ。。解けるときは解けるんだが。。。
何か秘技ないですか?
496名無し検定1級さん:03/10/18 20:31
>>493
どれも同じ
497sage:03/10/18 20:31
岡女体育祭完全版がおもろいから見ろって!
498名無し検定1級さん:03/10/18 20:31
>>493

ちなみに最短はウとゑ
499名無し検定1級さん:03/10/18 20:31
>>495
やっぱいざって時はサイコロさ
500名無し検定1級さん:03/10/18 20:34
zipドライブって誰が使ってるの?
501名無し検定1級さん:03/10/18 20:34
くっ・・・









クレヨンしんちゃんおもしれー
502名無し検定1級さん:03/10/18 20:34
>>493

しかしなぜこれだけ・・・
503名無し検定1級さん:03/10/18 20:36
>>493
答えは ゐ です。



504名無し検定1級さん:03/10/18 20:37
鉄道ジャーナル買ってきた
さぁ現実逃避
505名無し検定1級さん:03/10/18 20:39
もうやんない。
軽く本見て寝るーーーーーーーーー
506名無し検定1級さん:03/10/18 20:40
次の中で最高情報担当役員はどれか。

ア COO
イ CIO
ウ CEO
エ CCB
507名無し検定1級さん:03/10/18 20:41
次の接続機器を、層の低い順に並べたとき、正しいものはどれか。

あ ブリッジ→ルータ→ゲートウェイ→リピータ
い リピータ→ブリッジ→ルータ→ゲートウェイ
う ルータ→ゲートウェイ→リピータ→ブリッジ
え ゲートウェイ→リピータ→ブリッジ→ルータ
508名無し検定1級さん:03/10/18 20:41
試験監督のねぇちゃんがかわいかったらどうしよう・・・
マジで心配だが
509名無し検定1級さん:03/10/18 20:41
>>506

>>507


もう寝る
510名無し検定1級さん:03/10/18 20:42
ここまできたら、午前は過去問を丸暗記だな。
15の春から始めて11の秋まで8回分をやって、
もちろん参考書も1冊さーっと目を通し直して、
さっき11の春解いたら74/80だったよ。

ここまでやると80問のうち、40か50問は既出になってくる。だいたい選択肢の順番も同じだし。
諦めかけてる人たち、過去問覚えたらなんとかなるかもよ?
511名無し検定1級さん:03/10/18 20:42
問題
システムの稼動率を上げるの方法として、適切なものは?
ア.MTBF値を上げる
イ.MTTR値を上げる
ウ.MTBF値を下げる
エ.MTTR値を下げる
512名無し検定1級さん:03/10/18 20:44
>511 答え2つになる?
513名無し検定1級さん:03/10/18 20:45
λ
             ( ヽ
             (   )       
             (____)
           /     \      λ
    λ     /   / \ .\.    ( ヽ     ________
    ( ヽ    |    (゚) (゚)  |   .(   )    /
   (   )  |     )●(  .|  (____) < もうどーなってもいい私
  (____)  \     ▽   ノ   / つ      \
     ヽ__ \.  \__∪ /  ./ 丿        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ,/
  λ       ̄|       | ̄ ̄     λ
  ( ヽ   .   |       |       ( ヽ
 (   )  |⌒\|        |/⌒|   (   )
(____). |   |    |    |   |  (____)
       | \ (       ) / |
       |  |\___人____/|   |
       |  |    λ    |  |
              ( ヽ
              (   )
             (____)
514名無し検定1級さん:03/10/18 20:45
答えが二つになる問題は出題されない罠
515名無し検定1級さん:03/10/18 20:46
>>512
1つらしい
516名無し検定1級さん:03/10/18 20:46
>>505
ちょっと待て!
軽く本見て寝る前にこの問題だけ解いてみてくれ!

1人1台といったコンピューティング環境が普及してくると
パソコンの電気代も相当な額になってくる。
そこで使用していないパソコンを自動的に休止状態にする
電源管理技術はどれか。
ア APU
イ ACPL
ウ APM
エ ANC

ちなみに正解以外は造語だから気にすんなよ。
517名無し検定1級さん:03/10/18 20:47
結局トータル2時間ぐらいしか勉強しなかった。
多分受からないから、明日放棄します。
みなさんガンバってね
518名無し検定1級さん:03/10/18 20:47
>>511
519名無し検定1級さん:03/10/18 20:47

Uがなんかコンセントぽいから。
520名無し検定1級さん:03/10/18 20:48
>>516
521名無し検定1級さん:03/10/18 20:49
さすが、試験が明日に迫っているので、
スレの消化が凄いな。
明日の試験終わった後の、皆の感想を読むのが楽しみだなあ。
さあ、俺も来年の春に向けて勉強でもするか。
522名無し検定1級さん:03/10/18 20:50
勉強時間より、ここにいる時間の方が長いことに今気づいた
523名無し検定1級さん:03/10/18 20:51
稼働率=( MTBF )/( MTBF + MTTR )

MTTRを下げると稼働率が上がる
MTBFを上げると稼働率が上がる
524名無し検定1級さん:03/10/18 20:52
岡女も終わったしやっと勉強できるよ
525名無し検定1級さん:03/10/18 20:52
>>522

ワラタ。 同士でつね。

みなさん今日は何時まで勉強しまつか?
526名無し検定1級さん:03/10/18 20:53
日本シリーズめちゃおもろい!!見ないと損するぞ!
ちなみに木更津キャッツアイ日本シリーズも見ないと損するぞ
527名無し検定1級さん:03/10/18 20:53
メシ食って2時間も寝てしもうた!!!もう間に合わんっ!
528名無し検定1級さん:03/10/18 20:53
たのむから、自信のないやつは、「ア?」なんて答えないでくれ!

知らなかった問題、間違えた答えを覚えそうだ。
529511:03/10/18 20:53
答え.エ
実はよーわからん
530名無し検定1級さん:03/10/18 20:54
>>511
出典希望
531名無し検定1級さん:03/10/18 20:55
故障間隔を長くするよりも修理時間を短くするほうができそうだからだな
532516:03/10/18 20:55
答え
ウの「APM」だ。
「ACPI」ってのもあるらしいぞ。
参考書の備考欄にちらっとだけ載ってたから
詳しく説明できないけどよ。
533名無し検定1級さん:03/10/18 20:56
>>511
>>531

うわぁ。そんな理由かぁ。
534名無し検定1級さん:03/10/18 20:56
明日は晴れだ。
エヘヘ
535名無し検定1級さん:03/10/18 20:57
うちも晴れだが朝は冷えるだろうな
自転車乗っていくから手袋していこ
536名無し検定1級さん:03/10/18 20:58
試験直後の答え会わせオフってやるの?

私の試験会場は東京電○大学中学校・高等学校だが・・・
537名無し検定1級さん:03/10/18 20:59
>>536
答えって大原かどこかのサイトですぐ発表されるんじゃない
538名無し検定1級さん:03/10/18 21:00
トークンパッシング方式で、送信権を持つトークンを何というか

ア.ビジートークン
イ.フリートークン
ウ.トークンリング
エ.フレーム
539名無し検定1級さん:03/10/18 21:00
試験会場前で模範解答配ってくんないかなぁ・・・
540名無し検定一休さん:03/10/18 21:01
>>538
541名無し検定1級さん:03/10/18 21:01
シスアド試験を受けるにあたって、やってもいいことをひとつ選べ

あ 携帯電話を時計として使った
い 電卓を使って計算した
う 試験開始30分を過ぎてから入室した
え 試験中、鉛筆削りを使った
542名無し検定1級さん:03/10/18 21:01
>>538
543名無し検定1級さん:03/10/18 21:01
>>538
544名無し検定1級さん:03/10/18 21:02
>>541
545名無し検定1級さん:03/10/18 21:02
>>538
イ:フリートークン
546名無し検定1級さん:03/10/18 21:02
お かわいい女性受験生を盗撮した
547名無し検定1級さん:03/10/18 21:02
>>538
548名無し検定1級さん:03/10/18 21:03
>>528
自信を持って間違えるよりいいのでは・・
549名無し検定1級さん:03/10/18 21:03
どっちだよ!
550名無し検定1級さん:03/10/18 21:03
みんな明日どこ受験?
私明大!
551名無し検定1級さん:03/10/18 21:03
予行練習で八王子試験会場行ってみました。
徒歩15分と書いてあったが?
軽く30分以上かかったんですが。
しかも山の上。坂。坂ですよ。試験前に潰すってか。
バス出ないのかな。
552名無し検定1級さん:03/10/18 21:03
勉強に飽きてきたので、音楽聴きながら2ちゃん。
聞いている曲は、チューリップの「心の旅」
553名無し検定1級さん:03/10/18 21:04
>>550
一緒です。
554538:03/10/18 21:04
答え.イ
555名無し検定1級さん:03/10/18 21:04
千葉工大
556名無し検定1級さん:03/10/18 21:05
俺、桐同大学
557名無し検定1級さん:03/10/18 21:05
>>538
アじゃないの?
558名無し検定1級さん:03/10/18 21:05
東京電機大
559名無し検定1級さん:03/10/18 21:05
>>552
女子十二楽坊イイ!
560名無し検定1級さん:03/10/18 21:05
あるシステムにおいて,MTBFとMTTRがともに1.5倍になったとき,アベイラビリティ(稼働率)は何倍になるか。
 
ア 2/3   イ 1.5   ウ 2.25   エ 変わらない
561名無し検定1級さん:03/10/18 21:05
イオンド
562名無し検定1級さん:03/10/18 21:05
鬼のようにお菓子をむさぼり食っているわけだが
563名無し検定1級さん:03/10/18 21:06
>>560
564名無し検定1級さん:03/10/18 21:06
>>555
え、千葉工大ってJR駅の近くの?
565名無し検定1級さん:03/10/18 21:06
>>560
566名無し検定1級さん:03/10/18 21:06
>>564
YES
567名無し検定1級さん:03/10/18 21:06
ああ、イでいいのか・・(´・ω・`)
568名無し検定1級さん:03/10/18 21:06
>>560
かわらない
569名無し検定1級さん:03/10/18 21:07
消費電力300Wの本体と80Wのディスプレイから構成されるパソコンを毎日8時間,30日利用したとき,電気代は幾ら(円)になるか。ここで,電力料金は1kWh当たり15円とし,力率は1.0とする。
 
ア 171   イ 288   ウ 1,080   エ 1,368
570名無し検定1級さん:03/10/18 21:07
>>569
571名無し検定1級さん:03/10/18 21:07
>>560
わからない
572名無し検定1級さん:03/10/18 21:07
漏れは武蔵工業大。
思いっきり坂道。
みんながんがろう!
573560:03/10/18 21:07


かわらないが正解です
574名無し検定1級さん:03/10/18 21:07
この問題絶対出るから抑えとけ。

平成15年度情報処理技術者試験秋はいつ行われるか?
575564:03/10/18 21:07
そっちの方が断然近いのになんで私市川まで行くんだ…欝。
576名無し検定1級さん:03/10/18 21:08
>>569
計算めんどいな
577名無し検定1級さん:03/10/18 21:08
問題
10BASE2のセグメントの実際の伝送距離は?

ア.220m
イ.200m
ウ.195m
エ.185m
578名無し検定1級さん:03/10/18 21:08
>>577
579名無し検定1級さん:03/10/18 21:09
>>575
千葉商大ハケーン
580名無し検定1級さん:03/10/18 21:09
>>569
581名無し検定1級さん:03/10/18 21:09
>>577
582名無し検定1級さん:03/10/18 21:09
>>577
583名無し検定1級さん:03/10/18 21:09
>>577
584名無し検定1級さん:03/10/18 21:09
絵だろ。
この中では俺はできるほうかな
585名無し検定1級さん:03/10/18 21:10
>>577
586名無し検定1級さん:03/10/18 21:10
そうか、俺だけ間違えたか。そうか。
587564:03/10/18 21:10
>>579
残念、和洋女子でつ。
588名無し検定1級さん:03/10/18 21:10
この速さなら言える























589名無し検定1級さん:03/10/18 21:10
俺も千葉工大だ
迷わんかなあ
590名無し検定1級さん:03/10/18 21:10
(ノ∀`)アチャー
591名無し検定1級さん:03/10/18 21:11
気持ちが高ぶって眠れないぜ
592名無し検定1級さん:03/10/18 21:11
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
593名無し検定1級さん:03/10/18 21:11
>>569
(300+80)*8*80*15/1000=1368
594593:03/10/18 21:12
>>593
*80じゃなくて*30です
595577:03/10/18 21:12
エでつ
596 :03/10/18 21:12
問題
あるプログラムをメモ帳で開いたところ、以下の様な文章が表示された
----------------------------------------------------------

IHDR ^ ・ iォ汢 ADATxレ・・ラY/Zu*・iコ'マ・・ミiWル謀[チIノイ
γ`zl\0\|ア1\x春l繖告mー訣・・紛メ赧ル・:・ハsェgeY・I<ョO・・ョョ・>゚
�・轎鍄・q擬ワ鬻ッZ|・キクナミキクナ-・クナ-n14ト-nq僑!nq擬
q擬ワbh維^ロ8�
・・ト-・ク�@?ス-セq僑!n/l_�抬マ|縢脯キ鬻�マソ�奮・ト-・ク}G[>・マ
�忸・ニキ"n14ト・レ�ソ4廟沚・ワbh維wエッ}菻・&w_出Eワbh維・)�・O�P・�セ
-----------------------------------------------------------
このデータの形式は何か?

ア.csv
イ.html
ウ.xml
エ.png
597569:03/10/18 21:13
正解はエ
598名無し検定1級さん:03/10/18 21:13
>>596
599名無し検定1級さん:03/10/18 21:13
>>596
そんなのでるんか?
600名無し検定1級さん:03/10/18 21:14
>>596
601名無し検定1級さん:03/10/18 21:14
>>596
602名無し検定1級さん:03/10/18 21:14
明日寝坊しそうでコヮ〜。
603名無し検定1級さん:03/10/18 21:14
>>596
ア.csvはテキストでまともに見れるから違う
イ.htmlもそう
ウ.xmlはブラウザで見れるらしいから層と思う
だからエだな
604名無し検定1級さん:03/10/18 21:14
皆がんばってるね。
あまりに勉強してないので、今回は受験あきらめますた。
春がんばります。
605名無し検定1級さん:03/10/18 21:14
>>596
png
606596:03/10/18 21:15
答えは
         え
607名無し検定1級さん:03/10/18 21:15
そんな問題出るか否
608名無し検定1級さん:03/10/18 21:15
>>596
全然わからん…
詳しい解説キボン
609名無し検定1級さん:03/10/18 21:15
>>604
5100円をドブに捨てるぐらいなら、募金しろってんだコンチクショウめ







俺もドブに捨てるけどな
610名無し検定1級さん:03/10/18 21:15
611名無し検定1級さん:03/10/18 21:16
612名無し検定1級さん:03/10/18 21:16
             ,,. -‐''"´ ̄´"''ー- 、
           ,. '´ -‐‐-、        \    ぬるぽ値だ?ふざけたこと言うな!!
             /'"          ヽ、 ヽ、  明日が本試験だってのにアンタたち何やってんだ!
          / /   ,:::::.. .....,     \  ゙、  これは今までのたくたやってたアンタたち受験者の怠慢だよぉ!
        〃   / / ̄ ̄ ̄ヽ     ヾ  }
        {!    i {    ,.  ノイ j|   i ,'
─────ォ!   |! |ト=-> ヾー=∠.ィ'ソ ノ以/、_
::::::::::::::::::::::::〃l\ トン'´oヾ  、 '"o``T" )::))ヽ `ー-、
::::::::::::::::::::〃:::::!_,.>t-`''''"'   ヾ`'''''"'  '゙_,.イ  l \ ゙ ̄´"''ー- .,
::::::::::::::::〃 ::::::::l   '、u  〈           /::::!   |          `丶、
___〃::::::::::::::l    ヽ、 r====:、   /:::::l   |          ,. -‐-、
;;;;;;;;;;;;`!:::::::::::::::::l    /\ヽ__ノ u,.::':::::::::::|   l         /    .:::
;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l.   /   ヽ, ̄ _∠::::::::::::::::l    !        //   ::::
;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l   /   / ! ̄:〈::::. `>::::::::lヽ  !      /
;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l  _,>‐'゙ |::::::::::>rく:::::::::::! \┘   :!: /.:l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::lヾ       !:::::::::! | i::::::::;'   `'ー-、 l:| :!.:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l. ヽ     !::::::::|:  l::::::;'     /  ',:、!:::/ .l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l  ヽ   ゙、:::::|:   !:::;'       /   ヾy′:/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l   \  ヽ::|:::::::::::|/     /    / .:/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l    \   \:::::::::l      /     \/
            試験日前日で焦ってる漏れ
613名無し検定1級さん:03/10/18 21:16
そーいや時計持ってねーや
614名無し検定1級さん:03/10/18 21:17
あのね・・・試験区分シスアド受けるはずだったのに基本情報になってるの・・・・
やべえええええええええええええええ
マジかよおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
もうサイアク・・・・
615名無し検定1級さん:03/10/18 21:17
そーいや俺も時計持ってねーや
616名無し検定1級さん:03/10/18 21:17
>>608
IHDRがpngで使うヘッダ
617名無し検定1級さん:03/10/18 21:17
体内時計という便利なものがあるだろ
618名無し検定1級さん:03/10/18 21:17
>>614
俺は大丈夫
619名無し検定1級さん:03/10/18 21:17
午後問やると頭痛くなる。つうか激しく疲れます。
620名無し検定1級さん:03/10/18 21:17
サイアク・・・クリトリス
↓次の人
621名無し検定1級さん:03/10/18 21:18
表計算とかSQLとかさっぱりなんだが
今からエクセルで勉強したらなんとかなるかな?
622名無し検定1級さん:03/10/18 21:18
前回、首から下げる時計持ち込んで机においてたよ。

>>614
ご愁傷様…つーかなんでそんなことに。
623名無し検定1級さん:03/10/18 21:18
>>596
これ誰考えたの?
結構良問だよね
624名無し検定1級さん:03/10/18 21:19
>>621
イラン
625名無し検定1級さん:03/10/18 21:19
>>614
将来受けるための模擬試験の気持ちでうけておいで
626名無し検定1級さん:03/10/18 21:19
>>614
情報工学でもやってない限り今から基情はむりですな
627名無し検定1級さん:03/10/18 21:19
俺の場合普段から、いきり立った息子が丁度日時計の棒の
役割を果たしてくれている。
今回もそれで行くよ。
628名無し検定1級さん:03/10/18 21:19
んなことない
629名無し検定1級さん:03/10/18 21:20
>>624
サンクス。やっぱカコモンで一夜漬か・・・
630名無し検定1級さん:03/10/18 21:20
明日は5時起き
おやすみ
631名無し検定1級さん:03/10/18 21:21
>>630
自分は3時起きの予定。
もう寝る
632名無し検定1級さん:03/10/18 21:21
>>630
おやすみ。
俺は7時起きなので23時就寝予定・・・。
633名無し検定1級さん:03/10/18 21:21
問題
ブリッジを用いてLAN間を接続できるのは?

ア.異なるプロトコルのイーサネット同士
イ.同じプロトコルのイーサネットとトークンリング
ウ.同じプロトコルのイーサネット同士
エ.異なるプロトコルのイーサネットとトークンリング

634名無し検定1級さん:03/10/18 21:21
6時半起きでお弁当作らなきゃ…
635名無し検定1級さん:03/10/18 21:21
網寝るの?
636名無し検定1級さん:03/10/18 21:22
試験前に何飲んだらいい?頭がさえるもの。コーヒーは良さそうだけど利尿作用があるから・・・
637名無し検定1級さん:03/10/18 21:22
俺8時起き
1時間ぐらいでつくから丁度いいっしょ
638名無し検定1級さん:03/10/18 21:22
そもそもブリッジってなんだよ
639名無し検定1級さん:03/10/18 21:22
>>633
こんなの出るの?そうしたらもう俺終わり・・
640名無し検定1級さん:03/10/18 21:22
>>636

俺は去年これでシスアド上級受かった
641名無し検定1級さん:03/10/18 21:22
>>608


CSV形式
イタリア直輸入商品リスト,,
商品コード,分類,商品名,単価
100,オイル,エクストラバージンオリーブオイル(500ml),"4,500"
110,オイル,バージンオリーブオイル(500ml),"3,000"
120,オイル,ピュアオリーブオイル(750ml),"4,200"
200,コーヒー,ゴールドエスプレッソコーヒー(200g),"1,200"

HTML形式
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">

XML形式
?xml version="1.0"?>
<Workbook xmlns="urn:schemas-microsoft-com:office:spreadsheet"
xmlns:o="urn:schemas-microsoft-com:office:office"
xmlns:x="urn:schemas-microsoft-com:office:excel"

こうなるから
642名無し検定1級さん:03/10/18 21:22
>>638
おまえピンチ!
643名無し検定1級さん:03/10/18 21:23
>>636
噛むならガム 舐めるならアメ
どっちも集中力を高めるのはあるあるで証明済み。
644名無し検定1級さん:03/10/18 21:23
そろそろ寝る準備
645名無し検定1級さん:03/10/18 21:23
ブリッチってあれだろ?女子高生にやらせるポーズ
646名無し検定1級さん:03/10/18 21:23
>>621
表の問題はEXCELやってたお陰でイメージしやすかった。
やってなければ絶対値指定とかも分からなかったし・・・。
でもやってなくても勉強すれば分かる範囲だとは思うよ。
647名無し検定1級さん:03/10/18 21:23
>>633
分かんないけどカンで

648名無し検定1級さん:03/10/18 21:24
>>647



ウで正解なのが多いような気がするから
649名無し検定1級さん:03/10/18 21:24
>>643
ガム噛みOKなんだ?噛もうかな。
650名無し検定1級さん:03/10/18 21:25
>>647
ウ。ブリッジの問題でそういう選択しの出方するかなー
651名無し検定1級さん:03/10/18 21:25
DQN工業高校生が会場に混じってるので注意を・・
652名無し検定1級さん:03/10/18 21:25
桃山学院大学ってどこだよ・・・('A`)
653名無し検定1級さん:03/10/18 21:25
>>649
アホ、言いわけない。
バレないように噛めよ
654名無し検定1級さん:03/10/18 21:25
過去問400問ようやく見直した。とりあえずシャワー浴びてくるわ。
徹夜の予感…
655名無し検定1級さん:03/10/18 21:26
>>649
自分の舌を怪我しないようにかめ
656名無し検定1級さん:03/10/18 21:26
試験会場は基本情報といっしょですか?
657名無し検定1級さん:03/10/18 21:26
はいはい
問題出し終了。以下雑談。
658名無し検定1級さん:03/10/18 21:26
いまさら必死になってる奴はおちるな
659名無し検定1級さん:03/10/18 21:26
>>633
気合いでウ
660名無し検定1級さん:03/10/18 21:27
>>654
おお。自分も徹夜の予定です。
一緒にがんばろう。
661名無し検定1級さん:03/10/18 21:27
歯が痛くて寝れぬ!
だから徹夜さ
明日薬買う
662633:03/10/18 21:28
正解は、ウ
663名無し検定1級さん:03/10/18 21:28
イーサネットとトークンリングって異なるLANって認識でいいの?
そしたら
>>633
664名無し検定1級さん:03/10/18 21:28
>>653
あ、だめなんだ・・・
665名無し検定1級さん:03/10/18 21:28
問18 A社では,棚卸の評価方法を選択できる在庫管理ソフトウェアパッケージを導入した。
本来,A社は先入先出法で棚卸を行っているが,導入時に誤って後入先出法に設定してしまった。
導入してから現在まで,日用品Bの仕入単価が常に直前の仕入単価よりも高くなっている場合,
ソフトウェアパッケージによる日用品Bの棚卸評価額は,本来の評価額に対してどのようになっているか。
 
ア  過小評価されるのか,それとも過大評価されるのか分からない。
イ  在庫がある限り,過小評価されてしまう。
ウ  在庫がある限り,過大評価されてしまう。
エ  棚卸評価額は常に等しくなる。
666名無し検定1級さん:03/10/18 21:28
昼休みに合格情報処理見てたらみっともないよねぇ・・・
667名無し検定1級さん:03/10/18 21:28
徹夜すると試験集中できないんじゃないか?
まして長丁場だし・・・。
668名無し検定1級さん:03/10/18 21:28
歯が痛い時は無理やり抜くといいよ
もっと痛くなるから頑張る気になれる^^
669名無し検定1級さん:03/10/18 21:29
雨ならバレナイだろ
670名無し検定1級さん:03/10/18 21:29
ブリッジってなんだよ・・・
671名無し検定1級さん:03/10/18 21:30
>>670
よく観光に選ばれる場所です
672名無し検定1級さん:03/10/18 21:30
>>666
エロ本よりまし
673名無し検定1級さん:03/10/18 21:30
確かに
674名無し検定1級さん:03/10/18 21:30
受かるための秘訣前日から当日編

1、前日は当日を考えて早く寝る&体を休める。
2、勉強は寝る1時間くらい前になでる様にやる。読む程度で良い
3、寝るときは体を暖かく、仰向けに寝る
4、目覚ましは大きな音ではなく、徐々に音が大きくなっていくような物をチョイス
5、晴れていたら朝日を全身に浴びて体内時計をリセット。
6、かなりの余裕を持って会場に向かう。
675名無し検定1級さん:03/10/18 21:31
>>665
676666:03/10/18 21:31
比較対象がエロ本か…(´・ω・`)
677名無し検定1級さん:03/10/18 21:31
試験会場って何時間前から入れるんだろう
678名無し検定1級さん:03/10/18 21:31
>>674
3
679名無し検定1級さん:03/10/18 21:31
>>612
ワロタ
680名無し検定1級さん:03/10/18 21:31
5、晴れていたら朝日を全身に浴びて体内時計をリスタート。

じゃね?
681名無し検定1級さん:03/10/18 21:32
>665
682名無し検定1級さん:03/10/18 21:32
指入中田法
683名無し検定1級さん:03/10/18 21:32
むしろ昼休みにエロ本みてたら勇者
684名無し検定1級さん:03/10/18 21:32
もう寝よっと。
不安だらけだけど…
685名無し検定1級さん:03/10/18 21:32
>>680
おなじだろ
686名無し検定1級さん:03/10/18 21:33
>>551
すまん。そこ漏れの学校だ・・・
687名無し検定1級さん:03/10/18 21:33
今から頑張ります。
受かったら褒めてください
とりあえず過去問やってみる
まぁ0:00には寝るけど。
688名無し検定1級さん:03/10/18 21:34
試験前にカレー食うと脳が活性化されてイイらしいぞ。
689名無し検定1級さん:03/10/18 21:35
俺の出す本日最後の問題
次のネットワークを利用する場合、割り振ってはいけないIPアドレスは?

ア.200.170.70.17
イ.200.170.70.20
ウ.200.170.70.30
エ.200.170.70.31
690名無し検定1級さん:03/10/18 21:35
試験会場は基本情報といっしょですか?
691名無し検定1級さん:03/10/18 21:35
午後問題に入るまでのポイント

1、寝ない
2、脳に栄養を送る物を食す(炭酸抜けたコーラ等(ダイエット不可))
3、後ろめたい人はこの間にガムをかんでおく
4、過去問題を回答解説と合わせながら読む(ただし、問題を普通に解くのはオススメ出来ない
692名無し検定1級さん:03/10/18 21:36
今、最後の仕上げとして15年春の午前問題をやりました。
58/80・・・・、






あぼーん
あぼーん
693名無し検定1級さん:03/10/18 21:36
朝飯はダカラと今日コンビニで買ってきたパン
緊張するとお腹の調子悪くなるのでビオフェルミンも飲む

昼飯は今日買ってきた500mlの紅茶とサンドイッチ
足りないといけないので行く途中のコンビニでもなにか買う
694名無し検定1級さん:03/10/18 21:36
>>689
昨日も出てなかったっけ?
695名無し検定1級さん:03/10/18 21:36
>>689
696名無し検定1級さん:03/10/18 21:36
>>689


何でかわからないけど、暗記してある。
697名無し検定1級さん:03/10/18 21:37
>>689
698689:03/10/18 21:37
しまった、追加
ネットワークアドレス 200.170.70.16
サブネットマスク 255.255.255.240
699名無し検定1級さん:03/10/18 21:37
>>692
余裕ジャンか
700名無し検定1級さん:03/10/18 21:37
>>689
??
701名無し検定1級さん:03/10/18 21:37
>>689
エしかない
702名無し検定1級さん:03/10/18 21:37
>>689
おいおい・・・
703名無し検定1級さん:03/10/18 21:37
>>688
朝は途中の松屋でカレー。昼はコンビニでカレーパン買って食いますが、なにか?
704名無し検定1級さん:03/10/18 21:38
>689

この問題三回目か?
705名無し検定1級さん:03/10/18 21:38
>>689


おーるびっと1はだめだから
706名無し検定1級さん:03/10/18 21:38
みんな答え覚えてるな
707名無し検定1級さん:03/10/18 21:38
初球糞亜土愚術者試験
708名無し検定1級さん:03/10/18 21:38
朝飯はうどん食え
マジで
709名無し検定1級さん:03/10/18 21:38
最後の桁を2進法にすると

ア 0001,0001
イ 0001,0100
ウ 0001,1110
エ 0001,1111

最後が0000や1111なのがまずいから答えはエ
710名無し検定1級さん:03/10/18 21:39
689の問題、みんな、暗記してるんだね( ´∀`)
711名無し検定1級さん:03/10/18 21:39
列が射影
行が選択
712名無し検定1級さん:03/10/18 21:40
今、寝ると勝ち組
713名無し検定1級さん:03/10/18 21:40
ルーメン。DDS-4。慰留トーク。
714名無し検定1級さん:03/10/18 21:40
ファイアウォールのパケットフィルタリング機能に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

ア 特定のTCPポート番号をもったパケットだけに,インターネットから内部ネットワークへの通過を許す。

イ インターネットから受け取ったパケットのヘッダ部分及びデータ部分に,改ざんがないかどうかをチェックし,改ざんがあった場合にはそのパケットを捨てる。

ウ 動的に割り振られたTCPポート番号をもったパケットを,受信側で固定値の TCPポート番号をもったパケットに変更して,内部ネットワークへの通過を許す。

エ インターネットから受け取ったパケットに,改ざんがあるかどうかをチェックし,改ざんを修正できない場合にはログを取り,内部ネットワークへの通過を阻止する。
715名無し検定1級さん:03/10/18 21:40
おし、そろそろ明日に備えて落ちよう。
では、みなさんも明日頑張ってください。
ノシ
716名無し検定1級さん:03/10/18 21:40
試験会場は基本情報の奴らといっしょですか?
717名無し検定1級さん:03/10/18 21:41
>>714
718名無し検定1級さん:03/10/18 21:41
前の席がかわいい子だったらムラムラして困るから、一発ヌイてから寝よっと。
719名無し検定1級さん:03/10/18 21:41
>>714
アだな

過去問と順番が違うな
720名無し検定1級さん:03/10/18 21:41
>>716
答えがないということは誰も知らないということだ
721689:03/10/18 21:41
正解はエ
スマンカッタ
722名無し検定1級さん:03/10/18 21:42
714>ア?
723名無し検定1級さん:03/10/18 21:42
>>718
禿げオヤジかもよ。w
724名無し検定1級さん:03/10/18 21:42
>>714


問題じゃなくて記号を覚えてたら意味ないからな
725名無し検定1級さん:03/10/18 21:43
全開隣の席の奴がブツブツ独り言言う奴だったから集中できんかった
726名無し検定1級さん:03/10/18 21:43
春は端っこの一番後ろの席で前のやついなかったからよかったなぁ・・
727714:03/10/18 21:43
答えは ア
答えの順番なんて覚えるなよ・・・
728名無し検定1級さん:03/10/18 21:43
ここで出てきた問題でとけなかったやつを
プリントアウトして、お守り代わりにもっていきまつ。

なんか午前は、自信ついてきました。
午後と、画像付問題、、自信ないでつ。(´・ω・`)ショボーン
729名無し検定1級さん:03/10/18 21:43
>>716
一緒に決まってんだろ。教室違うだけだ。
そんなクダラネエ事気にしてねえで過去問やるかとっとと寝れやボケナス。
730名無し検定1級さん:03/10/18 21:43
>>726




でも落ちたのか
731名無し検定1級さん:03/10/18 21:44
そろそろ寝ます。
おまいら、がんがって下さい。
732名無し検定1級さん:03/10/18 21:44
>>725
それ同情するw
ハッキリ言ってウザイよな
733名無し検定1級さん:03/10/18 21:44
>>730
勉強ほとんどしてなかったからな
734名無し検定1級さん:03/10/18 21:44
直球シスアド
735名無し検定1級さん:03/10/18 21:45
もう諦めた
寝るぞこんちくしょう!
寝るぞこんちくしょう!
寝るぞこんちくしょう!
寝るぞこんちくしょう!
寝るぞこんちくしょう!

736名無し検定1級さん:03/10/18 21:45
野球が終わらないことには風呂に入れない
737名無し検定1級さん:03/10/18 21:46
お前がこんちくしょうなら俺はだいばくしょうだ!
738名無し検定1級さん:03/10/18 21:46
この遅さなら言える!









同じ教室の香具師、正直スマン。風邪ひいてセキひどいけど受ける。
739名無し検定1級さん:03/10/18 21:46
NHKのキャベツ見終わったら練る
740名無し検定1級さん:03/10/18 21:47
不安のまま寝ると、

 か え っ て 逆 効 果 で  す よ
741名無し検定1級さん:03/10/18 21:47
皆さん、明日はガンガッテください
742名無し検定1級さん:03/10/18 21:47
>>688
今、検索したら匂いだけでも効果あるみたいだね
カレー粉を袋に入れて香りを嗅ぎながら昼を過ごそうか
743名無し検定1級さん:03/10/18 21:47
合格したら美女がおっぱいもませてくれる!そんな気がする!居ヤッホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
744名無し検定1級さん:03/10/18 21:47
女子高生
745名無し検定1級さん:03/10/18 21:48
午後はタバコだタバコ!
746名無し検定1級さん:03/10/18 21:48
俺足臭いけど宜しく
747名無し検定1級さん:03/10/18 21:48
俺おならするけど宜しくメカドック
748名無し検定1級さん:03/10/18 21:48
俺の腋、スゴイけどよろしく
749名無し検定1級さん:03/10/18 21:50
今回も慰留トーク並みのサービス問題が出ますように…
750名無し検定1級さん:03/10/18 21:50
俺口臭で5メートル先のハエが落ちるけど宜しく
751名無し検定1級さん:03/10/18 21:51
俺の顔ヤバイほどカッコイイけどよろしく
752名無し検定1級さん:03/10/18 21:51
人数多い場合、教室分けてやるのかな?
753名無し検定1級さん:03/10/18 21:51
私いつも彼に「お前のマンコ臭えよ」って言われてるけど宜しく
754名無し検定1級さん:03/10/18 21:52
お前ら、今すぐモールス信号を覚えて受験中教えあおうぜ
755名無し検定1級さん:03/10/18 21:52
みんな寝るの早いな
756名無し検定1級さん:03/10/18 21:52
モールスツールあったな
757名無し検定1級さん:03/10/18 21:52
俺SARSの疑いかかってるけど宜しく
758名無し検定1級さん:03/10/18 21:52
俺、机叩く音でモールスしてるから宜しく
759名無し検定1級さん:03/10/18 21:53
俺モールスがいつのまにかドラムパターンになってるけど宜しく
760名無し検定1級さん:03/10/18 21:54
俺、白装束だけど宜しく
761名無し検定1級さん:03/10/18 21:54
おまいら写真は用意したか?写真ないと門前払いで晒し者になるぞ。
762名無し検定1級さん:03/10/18 21:54
トンッでア トントンッでイ トントントンッでウ トントントントンッでエな

問題の番号?
もちテレパシーだ。
アイコンタクトでもいいぞ
763名無し検定1級さん:03/10/18 21:54
みな今だから言えるってことある?
このサイトめちゃ役に立ったとか、楽な勉強法とか
764名無し検定1級さん:03/10/18 21:54
>>763

もっと前から勉強しておけば良かった
765名無し検定1級さん:03/10/18 21:54
あなたの事ずっとすきだったの!でアな
766名無し検定1級さん:03/10/18 21:55
>>758-759
試験監督に叩き出されるわw
767名無し検定1級さん:03/10/18 21:55
このサイトめっちゃ役に立ったよ
http://2ch.net/



同じことやってる奴いそうだな・・・・
768ここはどお?:03/10/18 21:55
769名無し検定1級さん:03/10/18 21:56
試験監督はモールスできるのか宜しく
770名無し検定1級さん:03/10/18 21:56
>>763
春の教訓。

出かける前に一発抜いとけば良かった。
771名無し検定1級さん:03/10/18 21:56
>>768
うほっ!
772名無し検定1級さん:03/10/18 21:57
>>770
前の席が美女だったのか?
773名無し検定1級さん:03/10/18 21:57
やばい、アプセトデネブってなんだっけ?
774名無し検定1級さん:03/10/18 21:58
世界不思議発見みてえのにいい試合してんなや
775名無し検定1級さん:03/10/18 21:58
もうマジで落ちるわ。おやすみ。
起きたら2スレくらい消費してたりしてw
776名無し検定1級さん:03/10/18 21:59
アプリケーション
プレゼンテーション
セッシょん・・
とーくんりんぐ・・・
ねっとわーく・・・
でかいけつ・・
ぶりぶり・・・
777名無し検定1級さん:03/10/18 21:59
デブリいうちゅhp
778名無し検定1級さん:03/10/18 21:59
777だったら合格
779名無し検定1級さん:03/10/18 21:59
>>778
不合格者第一人目発見しますた
780名無し検定1級さん:03/10/18 21:59
へへ俺合格か
781名無し検定1級さん:03/10/18 21:59
782名無し検定1級さん:03/10/18 21:59
>>768
やらないか?
783名無し検定1級さん:03/10/18 22:00
>>778
イ`
784名無し検定1級さん:03/10/18 22:00
>>778
秋がんがれ。
785名無し検定1級さん:03/10/18 22:01
秋じゃなくて春だった・・・鬱だ寝よう。
786名無し検定1級さん:03/10/18 22:02
やっと試合終わったのでようやく寝れる
787名無し検定1級さん:03/10/18 22:02
ダイエーキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
788名無し検定1級さん :03/10/18 22:03
ダイエーヤッターーー。
俺も明日頑張るぞ
789名無し検定1級さん:03/10/18 22:03
野球で阪神が負けたら下の奴が受かる
790名無し検定1級さん:03/10/18 22:03
>>784
なるほど
777取れなかったけど、頑張れば合格できると言いたいわけか。
努力すれば実るということを物理的な相対関係のピタゴラスというわけか・・・
勉強になったぜ。
791名無し検定1級さん:03/10/18 22:04
>>790
よかったな
792778:03/10/18 22:04
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200310120003.html

さぁ、みんなこれ読んでもう寝れ

ちなみに過去問、午前80%午後70%だもん。
昇給とボーナシ査定に微妙に関係するから
必死だよ。とほほ
793名無し検定1級さん:03/10/18 22:05
>>790
早速努力が実ったようだな。
794名無し検定1級さん:03/10/18 22:05
今日はいもうとブルマで2回オナニーしたので、すこぶる良い調子だぜ。
今なら空も飛べそうな気がするぜ。
795名無し検定1級さん:03/10/18 22:06
つまり、今すぐ寝て起きたらカレー食う。これ最強。
796778:03/10/18 22:06
よーし、とうちゃん次は1000ゲトーに挑戦しちゃうぞ

とかいってみる。今から子供とUNOタイム。
797名無し検定1級さん:03/10/18 22:06
初級システムアドミニストレータ午前平成12年春問25

 ある会員コードの付番規則が次のように定められている。

  ┌──────────── 01〜15 の 2 けたの数字
  │     ┌────── 0001〜9999 の 4 けたの数字
  │     │   ┌── 1 又は 2
┌─┴──┬──┴──┬┴─┐
│会員種別│シーケンス│性別│
└────┴─────┴──┘

 会員コードが誤っている場合に,(1)〜(4) のエラーメッセージを表示する入
力検査プログラムを作成してもらった。

(1) 会員種別が誤っています。
(2) シーケンスが誤っています。
(3) 性別が誤っています。
(4) 会員コードの長さが違います。

 入力検査プログラムが会員種別,シーケンス,性別,会員コードの長さの順に
検査するように作られているとき,次のどのテストデータを使っても表示されな
いエラーメッセージはどれか。

 0010010   1001233   101002  12112211  1612342

 ア (1) イ (2) ウ (3) エ (4)
798名無し検定1級さん:03/10/18 22:07
>>797
799名無し検定1級さん:03/10/18 22:07
このドキドキはなぜ気持ちいい?
今までにないこのカンジ。
800名無し検定1級さん:03/10/18 22:07
東京女学館だが
渋谷からのバスだいじょうぶかな
801名無し検定1級さん:03/10/18 22:08
田町の駅前だから楽勝だな。
802名無し検定1級さん:03/10/18 22:09
>>799
ぁゃゃハケーン
803名無し検定1級さん:03/10/18 22:10
明日の昼休みには次スレかな?
またここで携帯から答え合わせか…
804名無し検定1級さん:03/10/18 22:10
東京工学院専門学校。駅からバスってのが鬱
805名無し検定1級さん:03/10/18 22:12

806名無し検定1級さん:03/10/18 22:12
みんな世話になった
明日がんばろう
807名無し検定1級さん:03/10/18 22:13
>>806
明後日から半年間ヨロシク。
808名無し検定1級さん:03/10/18 22:13
おやすみ
809名無し検定1級さん:03/10/18 22:14
>>797
答えは?
810名無し検定1級さん:03/10/18 22:15
 六つの部署に合計 30 台のパソコンがある。そのすべてのパソコンで使用する
ソフトウェアを購入したい。次のような購入方法がある場合,最も安く購入する
と何円になるか。ここで,各部署には最低 1 冊のマニュアルが必要とする。

┌──────┬─────┬─────┬─────┐
│ 購入方法 │ 使用権 │マニュアル│ 価格(円)│
├──────┼─────┼─────┼─────┤
│単体で 1本 │  1   │  1   │ 15,000 │
├──────┼─────┼─────┼─────┤
│1 ライセンス│  1   │  0   │ 12,000 │
├──────┼─────┼─────┼─────┤
│5 ライセンス│  5   │  0   │ 45,000 │
└──────┴─────┴─────┴─────┘

 ア 270,000

 イ 306,000

 ウ 315,000

 エ 318,000
811名無し検定1級さん:03/10/18 22:17
>>810
812名無し検定1級さん:03/10/18 22:18
あきらめまつた。来春にします。
明日受ける方、頑張って来てください。

企業関係・表計算・SQL・午後門全般が全くだめぽ。
唯、毎日パソコンいじってるだけでは、駄目ですね。

来春に向けて心機一転頑張ります。
813名無し検定1級さん:03/10/18 22:18
>>810
814名無し検定1級さん:03/10/18 22:19
アじゃねーバカだおれ
815名無し検定1級さん:03/10/18 22:20
>>810
816名無し検定1級さん:03/10/18 22:20
平成15年春、52/80だった
もう少し・・・・後もう少しなんだ・・・。
817名無し検定1級さん:03/10/18 22:20
>>812
ウォウォウォ…待て待て。
せっかく申し込んだんだから受けるだけ受けて来い。
どんなカンジか体験してみるのも悪くないぞ。
818名無し検定1級さん:03/10/18 22:21
さっきやった12年秋の午前68/80ですた
とりあえず安心して眠りにつきます
819812:03/10/18 22:21
諦めたけど、一応>>810の問題何も見ずにやってみました。

ウ だと思う。
820名無し検定1級さん:03/10/18 22:22
>>818
俺の12年秋は48/80・・・・あんたスゴイな・・・・
821名無し検定1級さん:03/10/18 22:22
おまいら
関係データベースからER図作成するにあたっての
絶対関係知ってるか?
822名無し検定1級さん:03/10/18 22:22
>>819
正解

なにも勉強しなくても5割、6割はとれる試験だよ
823名無し検定1級さん:03/10/18 22:23
何割でこうがく?
824名無し検定1級さん:03/10/18 22:24
>>821
矢印関係の香具師?
825名無し検定1級さん:03/10/18 22:24
>>812
6つの部署で1つの部署に1つマニュアルがいるんだから
6*15000=90000
30-6=24 4*12000=48000
20/5=4 4*45000=180000

90000+48000+180000=318000
で318000じゃないの?
826810:03/10/18 22:25
827名無し検定1級さん:03/10/18 22:25
>>812じゃねーや>>810
828名無し検定1級さん:03/10/18 22:25
表に示す仕様のハードディスク装置の読み書き速度は、約何Mバイト/秒か。ここで、読み書き時のバッファリングの効果とフラグメンテーションの問題は無視する。
記憶容量 10Gバイト
回転数 7,200rpm
トラックの記録密度 180セクタ/トラック
セクタ長 512バイト/セクタ
829812:03/10/18 22:25
>>825
5 ライセンスを5つの方が安くなりますよ。
1ライセンス余っちゃうけど。
830名無し検定1級さん:03/10/18 22:26
>>810
必ずしも人数分ぴったりじゃなくてもいいんだよね
ソフトあまってもいいから最低価格にするのがポイント
831名無し検定1級さん:03/10/18 22:26
>>693
ダカラなんてやめとけ、尿が・・・
832名無し検定1級さん:03/10/18 22:27
>>821
わかんない、おしえて
833名無し検定1級さん:03/10/18 22:27
>>829
そうか・・・・余っても安ければいいんだ。
わざわざありがとう。
834名無し検定1級さん:03/10/18 22:27
>>825
5ライセンスのを5つにした方が安上がり
835名無し検定1級さん:03/10/18 22:28
明日は玉川大学か・・。
一番近いと思ってたら電車の乗り換えが面倒なことに今気付いた。
836名無し検定1級さん:03/10/18 22:29
あのー、待ち行列モデルってなんですか?

待ち行列モデルの適用事例として,適切なものはどれか。
 
ア  1回当たりの発注コストや1個当たりの在庫維持コストなどを基に,在庫商品の発注量を決定する。
イ  過去の売上データを基に,次年度の売上を予測する。
ウ  画像情報の密度,大きさ,平均圧縮率,通信速度などを基に,必要な通信時間を計算する。
エ  平均対応時間や電話の平均受付回数などを基に,問合せに対応するサービスデスクの要員数を決定する。
837名無し検定1級さん:03/10/18 22:30
15年春のをやってみた

(´・ω・`) 午前83%か微妙だなー
午後問もやってみよう・・・。
838名無し検定1級さん:03/10/18 22:30
>>836
839名無し検定1級さん:03/10/18 22:32
微妙だと言い張る香具師に限って余裕だ。間違いない!
840名無し検定1級さん:03/10/18 22:32
もう寝ます 記念にカキコ
では、みなさんがむばって
841名無し検定1級さん:03/10/18 22:33
842名無し検定1級さん:03/10/18 22:34
このスレの奴は明日会場の前でモナーモナーと呟いていろ
843名無し検定1級さん:03/10/18 22:34
もう寝ます 記念にカキコ
では、みなさむがむばって
844名無し検定1級さん:03/10/18 22:35
>>842
( ^▽^)<なんで?
845名無し検定1級さん:03/10/18 22:36
明日は早い
寝る
846836:03/10/18 22:38
>>841
おおお!すげえ、ありがとう。
847名無し検定1級さん:03/10/18 22:39
ちきしょ
ワールドシリーズ生で見れね
848名無し検定1級さん:03/10/18 22:39
ここのスレの奴らにだけ、とっておきのウル技を教えてやるよ。
いいともの増刊号を最後まで見てから試験に行くと、受かる・・・らしいぜ?
849名無し検定1級さん:03/10/18 22:40
午前の正答率65%(´・ω・`)ショボーン
午後はまだ手出しもしてないしやヴぁいよ
850名無し検定1級さん:03/10/18 22:42
NATとIPマスカレードは同じものと考えていいの?
851名無し検定1級さん:03/10/18 22:42
平成15年午前 68/80!!!!!!!!!











「二回目で」ですが・・・・
852名無し検定1級さん:03/10/18 22:44
>>851
78/80だったよ


5回目ですが・・・
853名無し検定1級さん:03/10/18 22:47
落ちたら今日の阪神が負けたせいにしよう
854名無し検定1級さん:03/10/18 22:49
昼飯にカップラーメン持って行くが、お湯は用意してあるのか?
855名無し検定1級さん:03/10/18 22:49
>850
ちょっと違う
NAT
ネットワーク内のコンピュータの要求に応じてプライベートIPとグローバルIPのアドレスを一時的に対応させる技術
欠点はグローバルIPと同じ数だけのコンピュータしか一度に外部ネットワークに接続できない

IPマスカレード
NATとほぼ同じ技術だけどポート番号を使い分けることでグローバルIPが一つしかない場合でも外部ネットワークに接続できる
856名無し検定1級さん:03/10/18 22:50
857名無し検定1級さん:03/10/18 22:50
現時点での皆さんの午後問題の対策は?

おせーて!
858まーぶる:03/10/18 22:56
もうさ諦めてDQN同士徹夜で勉強しない?(矛盾)
859名無し検定1級さん:03/10/18 22:56
>>858
おちたな
860名無し検定1級さん:03/10/18 22:57
午後対策なしで合格したよ。午前だけで十分
861名無し検定1級さん:03/10/18 22:57
過去三年の過去問で、午前午後とも平均8割強。
午前は勉強した甲斐あって納得の正答率なんだけど、
午後はフィーリングで解いてる感じ。
きっと5割くらいだろうなって思ってても、採点すると8割いく。
嬉しいんだけども、なんか午後に対しては自信をもって解答出来ないな〜

862名無し検定1級さん:03/10/18 22:59
ソフトウェアの品質特性のうち、保守性を表しているものはどれか。

ア 運用管理が容易である。

イ 故障しても容易に回復できる。

ウ スループットが高い。

エ プログラムの解析が容易である。
863名無し検定1級さん:03/10/18 22:59
午後って、時間内に余裕で終わる試験内容かな?・・・と前日に聞いてみる。

東京女学館、不便なとこにあんなぁ・・・鬱。
864名無し検定1級さん:03/10/18 22:59
めんせつかんAがあらわれた!!
めんせつかんBがあらわれた!!
めんせつかんCがあらわれた!!

めんせつかんAはりれきしょをみている

むしょくは しぼうどうき まにゅあるをとなえた!!

めんせつかんBは はなでわらっている
めんせつかんCはねむっている

めんせつかんBのこうげき!!
「君 二年前 会社やめてから 空白期間なにしてたの?」

むしょくはあたまのなかがまっしろになってしまった!!

めんせつかんCのこうげき!!
「君 世の中 なめてんじゃない?」

むしょくのあたまのなかがこんらんした!!

めんせつかんAのこうげき
「帰っていいよ」  つうこんのいちげき!!!!

むしょくはこころにふかいキズをおってしまった!!!むしょくはにげだした!!!
865名無し検定1級さん:03/10/18 23:00
合格のボーダーは正解率が何%くらい?
866名無し検定1級さん:03/10/18 23:00
もう寝る。 不安はあるが本番眠くなって集中切れるほうが怖い。

皆の検討を祈る
867名無し検定1級さん:03/10/18 23:03
よし、もう風呂入ってねよう。
明日は7時おき。
868名無し検定1級さん:03/10/18 23:04
春は午前の点数が足らなくて落ちた。
午後は余裕だったのに…
だから今回は午前を集中的に勉強。午後は本当に国語力。
ちなみに時間は余裕でした。午前も午後も時間前に退出。

さーて、髪乾かして寝よう。
明日がんばろうね。
869名無し検定1級さん:03/10/18 23:05
明日は5時起きだぜ〜。寝よう・・。
870名無し検定1級さん:03/10/18 23:05
いまさらだが電卓使用可?



受験票みろよ
871名無し検定1級さん:03/10/18 23:06
>>868
thx。
お互い頑張りましょう。お休みなさい。
872名無し検定1級さん:03/10/18 23:06
午後問途中で帰るやつはあきらめたやつか答え知ってる奴だ
873名無し検定1級さん:03/10/18 23:06
問題が持ち帰れるって聞いたけど?
874名無し検定1級さん:03/10/18 23:07
CLEAN UP 2chを聞きながら勉強してると、
ここにいるみんなが(もちろん自分も含めて)受かりますように!
と、思う。
875名無し検定1級さん:03/10/18 23:09
東京女学館で受験したいねえ
876名無し検定1級さん:03/10/18 23:10
>>862
い?
877名無し検定1級さん:03/10/18 23:11
おまいら大丈夫だ
一種と二種合格者なら朝起きてから勉強開始しても合格できる
878名無し検定1級さん:03/10/18 23:12
情報系の資格受ける奴なんてほとんど2ちゃんねらーなんだろうな・・
879名無し検定1級さん:03/10/18 23:14
>>862 エか?
初級シスアドでそんなレベルの問題出るんだ・・・
880名無し検定1級さん:03/10/18 23:15
ドライヤーが壊れて髪を乾かすことができません
こういう場合シスアド受験者としてとる行動は?

1、自然乾燥
2、濡れたまま寝る
3、外を自転車で全力でかけぬける
4、もうだめぽ
881名無し検定1級さん:03/10/18 23:16
>>880
5、CPUクーラーで乾かす
882名無し検定1級さん:03/10/18 23:18
>880
いっそCPUを頭にのせるってのはどうですか

だめならお菓子の乾燥剤(シリカゲル)で水分を吸着。
883名無し検定1級さん:03/10/18 23:18
>>880
ドライヤーを直して乾かす
シスアドもそれくらいは求められるようになりました
884名無し検定1級さん:03/10/18 23:19
もう寝ようぜ
885名無し検定1級さん:03/10/18 23:19
888とれたら今度こそ合格
886名無し検定1級さん:03/10/18 23:19
試験会場まで原付で5分のおれは幸せ者だ_| ̄|○

さっき過去問やったら、65%・75%だった・・・
もうどうにでもなれ・・・・・・(*´ω`*)
887名無し検定1級さん:03/10/18 23:19
888とれたら今度こそ粘着
888名無し検定1級さん:03/10/18 23:19
ねるZE
889名無し検定1級さん:03/10/18 23:21
連続規制で怒られた・・・・
もうねよう_| ̄|O
890名無し検定1級さん:03/10/18 23:22
初シスレベルなら、徹夜しただけで受かる
諦めないで今からでも勉強汁
891名無し検定1級さん:03/10/18 23:22
>>862
エ プログラムの解析が容易である。
892名無し検定1級さん:03/10/18 23:24
トランシーバってなんだっけ?寝る前に教えて下さい。
無線通信のやつとは違うよね
893名無し検定1級さん:03/10/18 23:24
まだまだ…まだまだ…「鉄道員」より。
894名無し検定1級さん:03/10/18 23:25
がんばるぜえええええ!
895名無し検定1級さん:03/10/18 23:27
>>862の答えキボンヌ、気になって明日の試験が集中できない
896名無し検定1級さん:03/10/18 23:27
    ∧∧ !  ガバッ!
___(;゚Д゚)___   < ハッ 寝過ごした ゴルァ!
|  〃( つ つ   |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \^ ⌒   ⌒  \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |________.|
897名無し検定1級さん:03/10/18 23:27
>>862
イ 
898名無し検定1級さん:03/10/18 23:30
>>896
それが一番こわい
899名無し検定1級さん:03/10/18 23:30
カフェイン取りすぎと緊張で寝れん・・・
900名無し検定1級さん:03/10/18 23:34
>>898
基本情報のスレではそういう香具師いたよ。
901名無し検定1級さん:03/10/18 23:36
おまいら、カキコしすぎだ。
問題解きながら進んでるから、おいつかねぇ。
もうやめた。
902名無し検定1級さん:03/10/18 23:38
ケータイのブックマーク入れたけど明日の昼には次スレだろうか
おやすみ
903名無し検定1級さん:03/10/18 23:39
>>899
一発抜くとすっきりして寝られるよ。よっしゃ!
俺様が直々にフェラしてやろう。
904名無し検定1級さん:03/10/18 23:41
このスレって男ばっかだな。
905名無し検定1級さん:03/10/18 23:44
次スレはもう立っているのかな?
906名無し検定1級さん:03/10/18 23:46
>>905
俺はもう勃ってるよ
907名無し検定1級さん:03/10/18 23:46
お前らは勉強のことだけ心配だろうが
群から電車2回乗り換えて年に2、3回行くか行かないかの都会に出る
俺は電車の乗換えが出来るかどうかも心配だ
908名無し検定1級さん:03/10/18 23:46
次々スレまでたってますよ
909名無し検定1級さん:03/10/18 23:49
みんなおつかれ。もう脳が硬直してきたぽ。
犬の散歩いって寝ます。明日がんばりましょう。
910名無し検定1級さん:03/10/18 23:52
レスのスピードが落ちてきたな。そろそろ潮時か。
911名無し検定1級さん:03/10/18 23:54
パート35とか早漏すぎ
912名無し検定1級さん:03/10/18 23:55
ソフ開とったんだが今回シスアド受けることになってなんも勉強してないよ
落ちたら恥ずかしいなこれは
913名無し検定1級さん:03/10/18 23:56
やばいので今からがむばろうと思います
914名無し検定1級さん:03/10/18 23:57
>>912
ソフ界って持ってて評価される?
なぜか基本情報よりも評価されないという話を聞いたんだけど・・・
915名無し検定1級さん:03/10/18 23:58
>>912
どっちがレベルが高いとかじゃなくて、やるべき内容が違うだろ?
916名無し検定1級さん:03/10/18 23:59
過去問、通しで一切やってないんだがやばいかな?ははは
917名無し検定1級さん:03/10/18 23:59
>>875
漏れの友達女学館だYO!
女だけどね…
918名無し検定1級さん:03/10/19 00:01
スコアって何?
何点とれば合格なんだよ!!
919名無し検定1級さん:03/10/19 00:01
この時間帯にカキコ=あきらめた=相当自信がある

おれは一番右だ。
920名無し検定1級さん:03/10/19 00:02
漏れは昨日(18日)から勉強始めた大馬鹿者ですが
一応、これから最後の過去問やるでつ。
921名無し検定1級さん:03/10/19 00:05
>>918
午前・午後共に600点
午前は何問くらいなら間違えてもいいのかなぁ…
922名無し検定1級さん:03/10/19 00:08
はぅぅぅ?600?
てことは何パーセントでつか?
とりあえず70%超えればモ−マンタイ?
923名無し検定1級さん:03/10/19 00:08
午前と午後7割以上くらい取れればいいんでないのかなぁ・・・
924名無し検定1級さん:03/10/19 00:08
>>921
両方で75%も取らなくちゃイカンのか・・・鬱だ
925名無し検定1級さん:03/10/19 00:09
緊張して寝れないYOヽ(´Д`)ノ
926名無し検定1級さん:03/10/19 00:09
こうゆうスレがある事を
今始めて知りました・・・ショックでつ
もっと早く知っていれば
楽しくお勉強がでけたのに…。・゚・(ノД`)・゚・。

来春がんがります(´・ω・`)ショボーン
927923:03/10/19 00:10
午前で7割、午後で7割ってことねっ・・・
928名無し検定1級さん:03/10/19 00:10
この前 午前の問題やったら58問しかあってなかった

あぁもうやばい。。。
929名無し検定1級さん:03/10/19 00:10
             ,,. -‐''"´ ̄´"''ー- 、
           ,. '´ -‐‐-、        \   
             /'"          ヽ、 ヽ、  
          / /   ,:::::.. .....,     \  ゙、  なんで目覚まし鳴らないんだよぉ!
        〃   / / ̄ ̄ ̄ヽ     ヾ  }
        {!    i {    ,.  ノイ j|   i ,'
─────ォ!   |! |ト=-> ヾー=∠.ィ'ソ ノ以/、_
::::::::::::::::::::::::〃l\ トン'´oヾ  、 '"o``T" )::))ヽ `ー-、
::::::::::::::::::::〃:::::!_,.>t-`''''"'   ヾ`'''''"'  '゙_,.イ  l \ ゙ ̄´"''ー- .,
::::::::::::::::〃 ::::::::l   '、u  〈           /::::!   |          `丶、
___〃::::::::::::::l    ヽ、 r====:、   /:::::l   |          ,. -‐-、
;;;;;;;;;;;;`!:::::::::::::::::l    /\ヽ__ノ u,.::':::::::::::|   l         /    .:::
;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l.   /   ヽ, ̄ _∠::::::::::::::::l    !        //   ::::
;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l   /   / ! ̄:〈::::. `>::::::::lヽ  !      /
;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l  _,>‐'゙ |::::::::::>rく:::::::::::! \┘   :!: /.:l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::lヾ       !:::::::::! | i::::::::;'   `'ー-、 l:| :!.:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l. ヽ     !::::::::|:  l::::::;'     /  ',:、!:::/ .l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l  ヽ   ゙、:::::|:   !:::;'       /   ヾy′:/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l   \  ヽ::|:::::::::::|/     /    / .:/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l    \   \:::::::::l      /     \/
930名無し検定1級さん:03/10/19 00:11
>>926
ほんとにねぇ〜。
俺なんて今の今まで得ろ画像漁ってて資格板の事事態忘れてたッつーの。
931名無し検定1級さん:03/10/19 00:11
_,,,,--='' ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄ /  +
  _,,-      _,,-―='' ̄   \    / . . .  .
 ̄     ,,-='' ̄             ヽ / .  。. ★  ☆
  ,,,―''                  |/    。.    .
―''|::::::::::        (●)     (●)  |     ┃   ┏━┃               ┃┃
  |:::::::::::.        \___/    | .   ━┏┛ ┏━┃ ┏━━┃      ┃┃
―-ヽ  .γ´~⌒ヽ     \/     /    ━┏┛     ┃       ┃ ━┃ ┛┛
   \/     |::::..           /⌒ヽ、  ┛       ┛     ━┛  ┛  ┛┛
932名無し検定1級さん:03/10/19 00:12
商品マスタファイルやら在庫マスタファイルやら
マスタ マスタ って思わず2chに来てしまった
933912:03/10/19 00:15
>>914
基本情報は資格手当てあってもソフ開とかはない企業もある
けど普通の情報系の人から見たらちゃんと評価してくれるんじゃないかな。

基本情報より評価悪いと言う香具師がいるのは、おそらく知名度の差だと思われ
シスアドや基本情報は知ってるが、「祖父会なにそれ?」って人も多いので。
934名無し検定1級さん:03/10/19 00:24
ケータイ目覚まし”ちんこ音頭”セット完了!厚木は不便だ・・・
935名無し検定1級さん:03/10/19 00:24
一ヶ月前事故って入院してから
全く勉強してないんですが・・・
御茶ノ水行く位なら水道橋行ってしまいそうなんです・・・

写真も取ってないんで受けるかどうかわかりませんが
みなさん最後の追い込みがんがってください
936926:03/10/19 00:25
今さらじたばたしても仕方ないので
後は運を天に任せて寝る事にします。

皆さんがんがってくださいね!!
おやすみなさ〜い
937名無し検定1級さん:03/10/19 00:25
ちょっと質問。

昔見つけたサイトで、過去問解いて正解だったら青。
不正解だったら赤の表示をするっていうのがあったんだけど知ってる香具師いる?
知ってたら教えて欲しいんだけど…。
938名無し検定1級さん:03/10/19 00:27
さぁ
939名無し検定1級さん:03/10/19 00:30
>>934
厚木かー、共に頑張ろうぞ
940名無し検定1級さん:03/10/19 00:31
試験中、終了何分前とか教えてくれるのかな?時計持っていったほうがいいか・・
941まーぶる:03/10/19 00:32
>>859
そゆこというなw
942名無し検定1級さん:03/10/19 00:33
表計算の$の意味がよく分からない・・・・
誰か分かりやすく教えて頂けませんか?

A$1と$A1や$A1とA1の違いがマジでわからないっす。
943名無し検定1級さん:03/10/19 00:34
だれか810わかるヒト教えて?
愚問だけど、マニュアルは絶対6冊いるんでしょ?
そこからわかんないんだけど?
   ヽ('A`)ノ
     ( )
     くく

   ヽ('A`)ノ
     ( )
>>
944名無し検定1級さん:03/10/19 00:37
>>942
A$1 コピーするとB1とかC1とかになって$がかかってない所がコピーしたところにずれる
$A1 コピーするとA2とかA3とかになって$がかかってない所がコピーしたところにずれる
A1  コピーするとB2とかC3とかになって$がかかってない所がコピーしたところにずれる
945名無し検定1級さん:03/10/19 00:37
>>942
A$1は他にコピーしたときにB$1 G$1 P$1 などと変化する
$A1は他にコピーしたときに$A2 $A5 $A12 などと変化する
A1は他にコピーしたときにその列や行に応じて変化する

ってゆーか
わかんないなら事前に本買って勉強するとか、ソフト使って実践したら?
946名無し検定1級さん:03/10/19 00:37
>>942 ドルマークの後1文字は固定!!!って考えるんだよ!!

947名無し検定1級さん:03/10/19 00:38
お前らやさしいな
948名無し検定1級さん:03/10/19 00:39
>>942
そこ、絶対に出る。やっておいたほうがいいぞ。
午後でも出る品。
949名無し検定1級さん:03/10/19 00:41
エクセルは楽だから完璧にしとけよ
950名無し検定1級さん:03/10/19 00:43
>>942 なんでもいいからエクセルで式つくって答えのセルをF4を何回か
おしてみ。絶対参照→列参照→行参照→絶対参照→列参照→行参照・・・・
951名無し検定1級さん:03/10/19 00:43
今回は何人くらい受験するのかね
952名無し検定1級さん:03/10/19 00:44
>>943
(注 *=× /=÷)
問題に書いてある通り、各部署には最低一冊はマニュアルがいる。
6つの部署があるってことは最低でも一番上の「単体で1本」が6ついるよな?
だから
6*15000=90000

んで30台のパソコンのうちの6つは消えたわけだ
30−6=24
残り24台のパソコンを考える。

1ライセンスを5個買うと5*12000=60000
でも一気に5ライセンス(パソコン5台分ってことな)を買うと
45000で済む。5ライセンスの方が15000も得だ。

で、考えるのはここだ。
別に問題にはソフトウェアを余らしてはいけないとは書いてない。
最も安く購入しろと書いてある。
だから残りパソコン24個は5ライセンス5個(5*5で25個分)買って
5*45000=225000
最初出した90000+225000=315000 答えは315000ってことだ。
953名無し検定1級さん:03/10/19 00:45
ごめ
明日バックレ
954名無し検定1級さん:03/10/19 00:46
よし!ねるぞ!

起きれるかな・・・
955名無し検定1級さん:03/10/19 00:46
ハラ減ったから今からシーチキンとハムとなめたけ食う
956名無し検定1級さん:03/10/19 00:46
たしかにExcelとSQLは点稼ぎ場所だな
957名無し検定1級さん:03/10/19 00:47
>>943
マニュアルは6冊要る
でもマニュアルつきは高い。
だから6つだけ買う。
ソフトはあと24本必要
で5本セット*4=20本+1本単体*4=4本に分けて、あまらないように買うと、
5本セット*5で買うより高くなるので、あまりを気にせず安いセットを5個買う。
だからウ。
こんな説明でわかった?
958名無し検定1級さん:03/10/19 00:48
>>943
6つの部署に最低1冊のマニュアルが必要
だからマニュアルが付属している単体が6本必要なのはわかるよね?

30台のPCがあるから、単体で6本かったので残り24個ライセンスが必要
それもわかるよね?

だから、
単体6本 15000*6=90000
5ライセンス4本 45000*4=180000
1ライセンス4本 12000*4=48000
全部足して318000となり、正解は エ 318,000

だと思われるが、
5ライセンス4本 45000*4=180000
1ライセンス4本 12000*4=48000
よりも
5ライセンス5本 45000*5=225000
買ったほうが
合計 315000
となり安いので
本当の正解は ウ 315,000
となる

ミソは問題が

 最 も 安 く 購 入  す る と 何 円 に な る か 。

誰も丁度の数を買えとか、多く買ってはイケナイとか言ってません
とゆーことです
959943:03/10/19 00:48
>>952 ありがとー!
コピペしてよく読む。
960名無し検定1級さん:03/10/19 00:48
そろそろ寝ないと寝不足じゃない?
961名無し検定1級さん:03/10/19 00:48
>>957
それって春の問題か?
春うけたとき出たなあ、その問題
962名無し検定1級さん:03/10/19 00:49
寝過ごしたら
ここでみんなを見守ってます
963名無し検定1級さん:03/10/19 00:49
本試験はこんなの非じゃないくらい難しいんだよね〜
964名無し検定1級さん:03/10/19 00:50
寝る!
965名無し検定1級さん:03/10/19 00:50
>>944>>945>>946>>948>>949>>950
こんなにも心配してくださってありがとうございました。
おかげで理解することができました。
966名無し検定1級さん:03/10/19 00:51
>>965
でも君落ちそうだね〜
がんばれ!!
折れも落ちるから
967名無し検定1級さん:03/10/19 00:53
俺は一夜漬けだから寝ないでこのまま会場行きます
968名無し検定1級さん:03/10/19 00:54
模試の点数と本試験の過去問を解いた点数が明らかに違うオーノー!
絶対本試験の方が難しい…模試なんてあてにならないよママン
TACによると本試験の点数は大体偏差値×10らしい。偏差値60必要だ。模試はギリギリ。
ウワーン漏れ本試験のほうが難しく感じるから絶対無理だよママン!

グチってスマン。寝るぞ漏れは。
969943:03/10/19 00:54
>>958 もっとも安く購入すると、って確かにミソだ。。。。。
970名無し検定1級さん:03/10/19 00:54
1000見たらねるか…
971名無し検定1級さん:03/10/19 00:54
>>966
ですね・・・・^^;
過去問やっても60〜65%だったので・・・・。
$を理解できて少しは上がると思いますけど、試験で70%↑いけるかどうか・・・
一応やるだけやってきます。
972名無し検定1級さん:03/10/19 00:55
遅レスだが
>>940
絶対に時計忘れるな!
忘れたらコンビニでもいいから時計買えよ!!
 ※時計買ったら117で時間合わせて使えよ!

時計ないと時間配分わかんないよ!
特にシスアドなんかは2時間30分もあるから
30分や1時間と違って感覚わかんなくなる

前回、時計持って行かずに死んだ
時間わかんないから 人が沢山退出していって
時間ないのかと思い 焦って回答 そして退出

会場出て 携帯見たらまだ時間あった…
ちゃんと問題読んでれば…
973名無し検定1級さん:03/10/19 00:56
>>971
漏れ的にはおまいさんが$を理解せずに60〜65取れてたのがスゴいと思うw
がんがれ!
974名無し検定1級さん:03/10/19 00:56
>>971
80%は欲しいよね、オレは不安で眠れません
975943:03/10/19 00:56
SQLの教材なんてかってまったり勉強してる場合じゃなかった。
はるがんばる。
976名無し検定1級さん:03/10/19 00:57
>>975
SQLなんて2時間で理解できる、今からやれ
977名無し検定1級さん:03/10/19 00:57
写真ねえええええええええええええええええええええええええええええ
どうしよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
978名無し検定1級さん:03/10/19 00:58
>>977
近所に撮れる所あるだろ、今から行ってこい
979名無し検定1級さん:03/10/19 00:58
>>977
デジカメor写メール⇒プリントアウト⇒貼れ
980名無し検定1級さん:03/10/19 00:58
>>978
スピード写真だったらやってるかな?
探してくる
981名無し検定1級さん:03/10/19 00:58
>>977
朝・・・いや今から本屋とかの前にある写真でとっておいでよ。
982943:03/10/19 00:58
>>976 午後もん、一回も解かなかった。。。。
983812:03/10/19 00:59
>>817
仰るとおりですね。
受けるだけ受けてみようと思います。
なんだか受かる気がしてきました。
ありがとうございました。神ですね。
984名無し検定1級さん:03/10/19 00:59
合格しますように
985名無し検定1級さん:03/10/19 00:59
>>977
街中走れっっ!!
アンタが田舎に住んでなかったら
スピード写真機があるはずだっ!

なくても、最悪
試験会場近くにはあるはずだっ!

ホントニどうしても無かったら
手書きで書け
実写風に
986名無し検定1級さん:03/10/19 00:59
午後一回もやらなくても受かった香具師いるにはいる
987名無し検定1級さん:03/10/19 01:00
漏れは30分前にとったぞ
988名無し検定1級さん:03/10/19 01:00
aaaaaaaa
989名無し検定1級さん:03/10/19 01:00
>>977

 プ リ ク ラ
990名無し検定1級さん:03/10/19 01:00
6時間しか眠れねー
991943:03/10/19 01:00
写真のヒト、絶対今晩中に用意して!!
992名無し検定1級さん:03/10/19 01:01
1000000!
993名無し検定1級さん:03/10/19 01:01
乱立反対
994名無し検定1級さん:03/10/19 01:01
スレ整理
995名無し検定1級さん:03/10/19 01:01
10000000000000000!
996名無し検定1級さん:03/10/19 01:01
1000げっと
997名無し検定1級さん:03/10/19 01:01
>>983
受けれよ!
受けるだけでいいんだ
参加することに意義がある

あんなのは場数踏めばなんとかなる

もし、もしも落ちても
会場の雰囲気を味わっただけでも
未受験者よりリードしてるんだよ
あの空気を味わってきてください
998名無し検定1級さん:03/10/19 01:01
>>991
プリクラでええやん、背景は花柄でな
999名無し検定1級さん:03/10/19 01:02
ゴラァ!!
1000名無し検定1級さん:03/10/19 01:02
時計忘れてたw
あと、筆記用具と受験票(もち、写真つき)だけでいい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。