2 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/12 01:03
3 :
名無し検定1級さん:03/10/12 01:04
お疲れ
スレ立てるのって緊張するなぁ。
5 :
名無し検定1級さん:03/10/12 01:13
さっそくお気に入りに追加
6 :
名無し検定1級さん:03/10/12 01:29
>>1 乙乙!
もう1ヶ月を切りましたね。
皆さん頑張りましょう!
訂正
まだ切ってなかった。
今日会社の決算が読める本を買ってきました。
面白かった!
決算をみるとその時期に会社が何をしたか推理することができるんですね。
この本と公開されているB/S等を見比べて自分なりに勉強しようかと思います
前スレ945さんとの話も合わせて考えると
私の認識として、簿記はミクロの会計、簿記一級は経理のプロで決算書を
作成することができる。
会計士までいくと経営コンサルに近いことまでやることができる。
という考え方でいいのでしょうか。
ただ、それだと株式売買のプロの人や融資課の銀行員は全て会計士レベルの知識を
持っていなければ成り立たないような気もするのですが、そういうわけでは
ないのでしょうか?
スレ違いすみません。
また、「企業会計を読む勉強をした」という証拠になるような資格って
あるんでしょうか?
会計士ほどプロではないけれど、公開された情報からある程度企業の状況が理解できる
というような証明になるような資格があるといいのですが。
そうなると中小企業診断士とかになってくるんですかね?
>ただ、それだと株式売買のプロの人や融資課の銀行員は全て会計士レベルの知識を
>持っていなければ成り立たないような気もするのですが、そういうわけでは
>ないのでしょうか?
コレは確かにそうかもね。日商簿記とか会計士ってのは「作る側」の「作り方」の知識だからね。
「見る側・使う側」は作り方を知らなくてもできる。
(ただ「作り方」を知っていた方がより「使い方」も分かるっていう部分はあるだろう)
パソコンとか自動車を評価するのにメーカー勤務経験がないとできないわけじゃないみたいなもんかな。
(もちろんメーカー勤務の経験があったほうが、より凄さとかダメさを理解できる部分もあるだろう)
あんま必要ない知識も入ってるしね。簿記の帳簿組織とか、工簿の補助部門費の配賦とか、会計士の監査論とかw
だから会計士もって無くてもアナリストとかコンサルとか融資課はできるだろう。
ただ、「売上高ってな〜に?」とか「繰延税金資産ってな〜に?」っていうのが分かんないと困るわけで
そういうのを一番手っ取り早く分かる勉強っつったらやっぱり簿記なんじゃないかね。
まあしちめんどくさいこと言わずにとりあえず日商2級やってみなよ。
んでこれは役立ちそうだと思ったら1級とか会計士とかまで進みな。ダメだと思ったら止めればいいし。
とりあえず手をつけてみることは無駄にはならないだろ。
11 :
名無し検定1級さん:03/10/12 12:09
>>10 なんかまっとうな意見でなとーくしますた。
がんがりまふ。
12 :
名無し検定1級さん:03/10/12 15:27
すいません、質問です
簿記の知識ほぼ0から、
2月実施の2級検定を受けようと思っているのですが、
3級と2級の同時受験って可能なんでしょうか?
宜しくお願いします。
13 :
名無し検定1級さん:03/10/12 15:47
>>12 同時受験は可能です。
勉強時間がとれれば、合格も十分可能です。
14 :
名無し検定1級さん:03/10/12 15:49
15 :
名無し検定1級さん:03/10/12 16:05
>>13 勉強時間も取れそうなので、頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
16 :
名無し検定1級さん:03/10/12 17:53
3級の商業簿記と2級の商業簿記では
全然レベルが違うのでしょうか?
3級の授業時間(大原)2時間40分 ×10回
2級(商簿) 〃 2時間40分 ×12回
2級(工簿) 〃 2時間40分 ×12回
これで大体想像つくだろ
18 :
名無し検定1級さん:03/10/12 18:30
>>17 その2級(商簿)の授業っていうのは、
3級の知識が当然あっての上での授業なのでしょうか?
何度も質問してしまってすいません・・
19 :
名無し検定1級さん:03/10/12 18:44
今3級の勉強をしていますが、11月16日の試験は2級を受けます。
やっと決算まで終わったので急いで召募がんがります。
20 :
名無し検定1級さん:03/10/12 18:55
今、知識0から初めて、11月の2級試験に間に合うかな?
ちなみに社会人で、勉強にとれる時間は一日3時間位です。
ってかみんなの総勉強時間ってどれくらい??
人それぞれだろうけど、目安程度に教えて下さい。
21 :
名無し検定1級さん:03/10/12 18:56
今から始める人 何でそんなに計画性ないの?
会社から急に要請されて受ける資格なんでしょうか?
本屋で立ち読みしてコリャダメだってレベルだったら
焦らず2月狙えばいいじゃん
その人の資質による
22 :
名無し検定1級さん:03/10/12 19:07
そのとーりです。申し訳ないです。
焦らず2月ねらいます。
最後にもう一つだけ質問させて下さい。
学校へ行かず独学の受験者もおおいのでしょうか?
23 :
名無し検定1級さん:03/10/12 19:13
俺は現在知識0、独学で11月に2級受けます。
もしこれが取れたら来年の8月に
税理士の簿・財受けます。
24 :
名無し検定1級さん:03/10/12 19:51
>>22 2級までだったら独学は多いと思います。
(3級の基礎知識”全くない状態”で
いきなり”2級のみ入り込む”のはどうかと思います)
3級は受けずとも 軽く流す程度で見ておいたほうがいいと思います
ただしその先のレベルにこれから進みたい人は
自分のもちあわせている”資質”に自信がない限り
専門学校で”基礎固めをしっかりした方が”いいと思います
25 :
名無し検定1級さん:03/10/12 19:56
独学で十分。でもテキスト選びは慎重にね。学校通うのは勉強のペース
が掴めない人にはいい。言語と同じで毎日やることが大事。
26 :
名無し検定1級さん:03/10/12 20:22
大陸式の決算って必要ないよね?
27 :
名無し検定1級さん:03/10/12 20:35
105回簿記予想は
2問:伝票問題
3問:決算3勘定
4問:P/L作成
5問:部門別原価計算
28 :
名無し検定1級さん:03/10/12 20:56
まぁあれだ。
結論としてはなめてかかると落ちるってことだ。
前回の俺みたいに。
29 :
名無し検定1級さん:03/10/12 20:58
( ´,_ゝ`)プッ
30 :
名無し検定1級さん :03/10/12 21:27
>>28 3・2級はそうやって舐めてかかる奴が多い
だから合格率がやけに低い
>>28 いいこと言うな。よし、明日から勉強しよう。今日は寝る。おやすみ。
32 :
名無し検定1級さん:03/10/13 00:20
漏れも以前3級ナメてたら9点足らずに落ちますた
33 :
名無し検定1級さん:03/10/13 00:27
工簿やりすぎて商簿忘れた!とかときどき目にしますが、商簿3級程度の知識
から勉強するとして、そのまま商簿2級レベルへと勉強したほうがいいですか、
工簿に手をつけたほうがいいですか?
それとも商工同時進行が理想なのでしょうか.
もっとも方法は人それぞれかとは思うんですが..
同時進行は止めといた方がいいかも。
商簿からやった方がいいんでない?
工簿つっても基礎的な部分だから、構え過ぎると逆効果。
しかし商、工どっちも範囲は広いから、余裕ある計画で取り組むことかな。
35 :
名無し検定1級さん:03/10/13 00:57
回答ありがとうございまつ
36 :
名無し検定1級さん:03/10/13 01:01
標準原価計算の差異分析ワケワカメー。(´・ω・`)
合格テキスト&トレーニング使ってるけど合格する気しない。
2級合格したら1級に挑戦!とか思ってたのに2級すらわかんねー。
37 :
名無し検定1級さん:03/10/13 01:06
38 :
名無し検定1級さん:03/10/13 01:14
材料費の原価差異…数量差異・価格差異
労務費の原価差異…時間差異・賃率差異
製造間接費の原価差異…変動費予算差異・固定費予算差異・変動費能率差異・
固定費能率差異・操業度差異
をまず押さえろ。
39 :
名無し検定1級さん:03/10/13 01:15
訂正
製造間接費は予算差異・能率差異・操業度差異だけ押さえりゃいいかな?
1年前の11月に商業簿記の3級とって、
今日から今年の11月に向けて2級の勉強始めようと思い買ってきた本を広げたら
工業簿記の練習問題集だった。。。(´・ω・`)
1週間前に買ったんだけど交換してくれるかな(´・ω・`)
はぁ。。。(´・ω・`)
こんなわたしが言うのもなんですが、
知識ゼロの独学の人は3級からはいった方がいいですよ。
2級のテキストは大概3級の内容省略してありますから。
41 :
名無し検定1級さん:03/10/13 02:25
>>36 シュラッター図は書けるか?
製造間接費差異分析(三分法)は
「ひじき」(標準操業度・実際操業度・基準操業度)の順番で覚えろ!
42 :
名無し検定1級さん:03/10/13 02:27
矢バイなんとなくしか頭に入ってないって気づくな〜
明日午前中だけ弁居すいよう
43 :
名無し検定1級さん:03/10/13 02:31
でも俺の場合理屈はわかってるんだけど
なんせ事務の試験だろ?あの膨大の量を短時間でこなすと言うのが大の苦手でな
2問と三問が苦手・・集中力が続かない
44 :
名無し検定1級さん:03/10/13 04:07
>>40 工簿の問題集もいずれ必要になるんじゃないでしょうか?
45 :
名無し検定1級さん:03/10/13 04:29
簿記の本開いたら眠くなるのは仕様ですか?
46 :
名無し検定1級さん:03/10/13 07:13
<<19です。
今月の始めに、独学で3級の勉強を初めて1週間で完璧にしました。
次、2級ですが、テキストを見る限り範囲も広く丁寧に調べないと
解らないことが多そうな感じでしたので召募13日公募15日
見直し+テスト対策に残り、でやろうと思ってます。一日4時間程度、
でも、絶対取ります。同じようにこれから2級を目指す方がんがり
ましょう。
47 :
受験番号002:03/10/13 09:32
社債発行費は費用でなくて資産なんでつね。紛らわしいから、勘定科目名を
変えてほすぃ〜。
48 :
名無し検定1級さん:03/10/13 10:37
>>47 繰延資産って、「将来の期間に影響する特定の費用(すでに代価の支払が完了し又は支払義務が確定し、これに対応する役務の提供を受けたにもかかわらず、
その効果が将来にわたって発現するものと期待される費用)を、その効果が及ぶ数期間に合理的に配分するため経過的に資産として計上したもの」なのです。
だもんで、本来費用なので「社債発行費」という勘定科目名もしょうがないかなと。
「繰延社債発行費」とでもすればよかったのでしょうか・・・。
ちなみに、商法上の8つの繰延資産は呪文のように覚えてます。
「創立費・開業費・新株発行費・社債発行費・社債発行差金・開発費・試験研究費・建設利息」
ってね。
んで、「発行三年、ほか五年」とか「三文字5年、五文字3年」とかの語呂で償却期間覚えてます。
(建設利息と試験研究費は覚えなくてもよいし、例外として社債発行差金は償却期間内で月割り償却)
こんな感じでしょうか。
ほかのところの語呂合わせとかよく知らないので、あったら知りたいっす。
>>41みたいなので、なんかありません?
50 :
名無し検定1級さん:03/10/13 11:15
>>45 そりゃ簿記に向いてないな。
自分に合ったほかの資格勉強した方がいいよ。
51 :
名無し検定1級さん:03/10/13 12:32
社債発行費が早口で10回以上言えません
11月の合格は厳しいですか?
>>51 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!俺もだw
54 :
名無し検定1級さん:03/10/13 12:59
差異がぁぁぁ
だ
め
ぽ
独学で勉強しようと思っているんですが、お勧めの参考書等あれば教えて貰えないでしょうか?
今手元に、1年前に購入した「中経出版」の「簿記検定に面白いほど受かる本日商2級
商簿編」上下があり、とりあえずコレをやってみようと思っています。
もしお勧めが有れば新しく購入してみます。
でも、ここ見て3級からにした方が良いかな?とも思ってるんですが・・・。
56 :
名無し検定1級さん:03/10/13 13:10
>>49 繰延資産というか擬制資産と解釈する学者もいる。
ここのスレッドがほかのとこみたいに
馬鹿な口論やって無くてよかった。
大原行ってんだけどもう2回くらいで範囲終わる。
今からの時期ウェイトを置くのはどこかな?
講師が言う出題予想のとこだけかな?
59 :
名無し検定1級さん:03/10/13 13:57
3級抜かして2級受ける人っているんだね。
2級って3級の問題とは全く違うの?3級わからなくても合格できるの?
60 :
名無し検定1級さん:03/10/13 14:11
>>59 当然、2級は3級の理解がベースになる。
いきなり2級から受ける人は3級受かる実力を持ってる。
>3級わからなくても合格できるの?
絶対不可能。
62 :
名無し検定1級さん:03/10/13 14:27
少し苦労するのは本支店会計、直接原価計算といったところか。
63 :
名無し検定1級さん:03/10/13 15:34
簿記3級と全経2級持ってるけど
今からでも余裕で間に合うのかな?
おとといから工業簿記始めたけど
思い切って申し込んだのを2時間ごとに後悔しながらシコシコやってます
あと一ヶ月ツライなあ・・
予定では20日ぐらいから過去問と模擬問題にとりかかりたいが微妙。
商業簿記は全経2級の勉強のときにひととおりやったことはありますが
なんせ4年前なので結構忘れてる。全経2級では必要なので本支店会計とかもやりましたが。
64 :
受験番号002:03/10/13 16:19
>>49 ありがd。ついでに、呪文の覚え方はなんでつか?同じようなのばっかで
覚えられないでつ。
>>64 創立費・開業費・新株発行費・社債発行費・社債発行差金・開発費・建設利息
それぞれの頭文字をとって、ソウ・カイ・シン・シャ・シャ・カイ・ケン
試験研究費ってのは初めて聞いた。
酵母にのめり込みすぎた・・・。
これから召募はじめますが、11月だめかな。
パタ解きも買ったけど、多分出来ないまま試験の予感。
前回の2問目はヒドイ問題だったと聞く。
すると今回は3問目がヒドイ問題になるのではないか?
68 :
名無し検定1級さん:03/10/13 17:27
69 :
名無し検定1級さん:03/10/13 18:48
3級前半の、仕訳のやり方さえ覚えておけば、3級終わらないうちに
いきなり2級入ってもついてゆけん事は無いよ。ただ確実に理解進行度が
遅れる&苦労する
70 :
名無し検定1級さん:03/10/13 19:08
月初仕掛品の加工費ってなんなんだぁー!!
71 :
名無し検定1級さん:03/10/13 19:21
2級って3級のような細かい表をうめる問題って出ないの?
2問は工業簿記だからショウボも3問しか出ないよね?
72 :
名無し検定1級さん:03/10/13 19:25
TACのパタトキ買おうと思ったけど
こちゃこちゃして見難いし、値段も高いし
量が多いのでたぶん11月間に合わないような気がしてやめた
3級のときはわかりやすいと思ったんだけど
2級のは緑だからなんか読みずらい
一橋の模擬問題だけで大丈夫かな?過去問ってそのまま出るかどうかわからないよね?
DAI-Xの本ってどうなの?
73 :
名無し検定1級さん:03/10/13 19:27
>>70 月初現在ラインに乗ってる仕掛品にどれだけ加工費が投入されたかということ。
74 :
名無し検定1級さん:03/10/13 19:40
加工費→労務費、経費。総合原価計算の単価計算上、材料費は仕掛品数量で求め
るが、加工費は仕掛品換算数量で求める。材料費、加工費ともに求めた
単価に月末仕掛品換算数量を掛けて月末仕掛品原価を算出。差額が完成
品原価となる。
75 :
名無し検定1級さん:03/10/13 19:46
かんき出版の問題集を使っています。知り合いにはTACのもの
を進められました。簿記2級は3級の内容を掘り下げたものが多く
知っているか知らないか、という問題が多いので細かい内容まで書いてある
テキスト、もしくは自分で間違えた問題の理由まできっちり抑えること
ができれば一ヶ月でいけるのではないかなと。社会人ならなおさら
知っててあたりまえのことですし。
76 :
名無し検定1級さん:03/10/13 19:47
>>65 試験研究費は古い制度だね。今は開発費を使う。
77 :
名無し検定1級さん:03/10/13 19:51
>>76 試験研究費も開発費もともに商法上の繰延資産であり、互いに別物
数年前に新会計基準ができたのは、研究開発費
ゴッチャにせぬよう
>>71 決算のこと?出るよ〜
1問が仕訳。2問が帳簿組織。3問が決算。4、5問が工簿
だいたいこんなとこ。
79 :
名無し検定1級さん:03/10/13 19:57
>>49 社債発行差金は毎期均等額償却か(or)、月割。月割と決め付けるのはよく
ない。他の繰延資産は償還期限内で、毎期均等額以上。
「○○費は何月何日に〜〜のために支出した費用であり、○年間(商法施行規則に規定する最長期間と言う場合も多い)で均等償却する」
って問題に書いてあるからそのとおりに償却する。
漏れが2級受験した時なんて、繰延資産と無形固定資産の違いなんてわからなかったからこの程度の理解度で解いてた。
要は、3年か5年か、それとも月割計算(差金ね)なのか理解してれば何とかなる。
81 :
名無し検定1級さん:03/10/13 21:32
第2問 伝票でもやや面倒な感じ(推定) 第3問 決算3勘定 第4問 労務費計算と仕訳
第5問 部門別計算
★第2問は、最近の流れでいくと第100回以降1回おきに新しい問題が出てくる。次は、やや前回よりはややベーシックな形になると思われる。
第3問は、精算表も考えるが、11月に精算表が多いのでこのあたりで決算3勘定
第4問は、部門別で第99回を若干めんどくさいもの出て、第5問で直接原価計算の固定費調整が出るか
第4問は、労務費計算と仕訳が出て、第5問で部門別であるが難しい
82 :
受験番号002:03/10/13 21:38
「そう・かい・しん・しゃ・しゃ・かい・し・けん」でつね。
それから、「3年、5年、月割」でつか。皆さんありがd。
83 :
名無し検定1級さん:03/10/13 22:41
標準原価計算の差異分析でアドバイスくれた方、どうもありがd。
製造間接費(シュラッター図)よりも材料費・労務費の原価差異の方が心配なのですが
問題こなしてがんがります。(´・ω・`)「ひじき」助かりました。サンクス!
伝票の書き方でなんかいい方法知ってる人いない?
推定伝票なんかごちゃごちゃになってT勘定でまとめ上げると
スペースたらないよぅ・・・
>>84 直接材料費差異と直接労務費差異のことかね?
あれもシュラッター図同様、マッピングすれば、簡単じゃよ。
工業簿記・原価計算はいかにグラフィック化するかが攻略の要やからね。
>>85 伝票から試算表に書き込むパターンの問題かね?
T勘定なんか書かんでも、直接書き込めるまでに練習せよ。ようは慣れ。
87 :
名無し検定1級さん:03/10/14 03:22
2級で一番覚えにくい勘定科目は「償却債権取立益」な気がするのですが
他にありますかね??
88 :
名無し検定1級さん:03/10/14 03:29
折れ的には手形売却損だな。支払割引料のが覚えやすいんだけど。
手形売却損がメインの勘定なんだよな。
手形裏書義務見返 なんてのはどうだ。
別にどうでもいい
92 :
名無し検定1級さん:03/10/14 10:54
公募の問題集はTACの合格トレーニング使ってる。
しかし問題量が多くて手が全部回らん。
「販売費および一般管理費」って11文字もあって場所取る
94 :
名無し検定1級さん:03/10/14 11:45
2行に汁
今簿記3級持ってて、最近簿記の勉強全くしてなかったんだけど、
今から2級の勉強やって来月の試験受かるかな?
96 :
名無し検定1級さん:03/10/14 13:11
受かる奴は受かる。落ちる奴は落ちる。
>>95 君の現在のポテンシャルによっては受かる可能性はある。
例えば、税理士試験の講座を受講してたとか、全経1級もってるとかね。
単に3級受かってますってだけでは可能性はかなり低いな。
単純にテキストの量だけ考えても3級の2倍あります。
加えて、商簿は、内容的な難しさが3級の1.5倍くらいで、工簿は、商簿3級の1.25倍くらいの難しさで知識0からです。(自分的に)
ってことで、なんとなく無理っぽいのイメージつきますか?
不可能ではないんですけど、大変だと思いますよん♪
駄目な奴は何をやっても駄目
>>97 要するに可能性はあるけど、大変なんですね。
どうしようか悩んじゃいます。
特別天才ではないので。。。。
一通りやって理解できたと思ったら2回、3回
と復習していくと疑問に思う事が段々と出できまつ。
結構、過去問や練習問題では、高得点採れるんですけど・・・
オレ最近勉強ばっかで疲れてるから、気分転換にSMかソープ
行きたいな。ソープは高いから、やっぱSMで鞭でも打たれて
すっきりしたい。
102 :
名無し検定1級さん:03/10/14 14:58
>SMで鞭でも打たれてすっきりしたい。
じょ、冗談じゃねぇ・・・。ソープにしとけ
ひひーん!!
おまいら神聖なる日商簿記2級スレを霜ネタで汚すでない
そういう漏れも3級の試験日前日に寝れないので、デリ減る呼んで合格した訳だが…。
105 :
名無し検定1級さん:03/10/14 16:50
棚卸表と試算表と精算表の違いってなんですか?
棚卸表:財産計算
試算表:帳簿の集約
精算表:試算表+期末整理+損益計算+財産計算
106はウソ
108 :
名無し検定1級さん:03/10/14 18:50
>>100 いいじゃん 高得点取ってるんじゃ
同じ理解でもこっちは6割がいいところ
109 :
名無し検定1級さん:03/10/14 18:56
>>100 2級レベルでは簿記はまだまだ簡略化しているから、やればやるほど疑問点が
でてくるけど、それは次のステップとして今はそのまま覚えるしかない。
110 :
名無し検定1級さん:03/10/14 19:01
かんきのテキストがやっと揃いますた。
111 :
名無し検定1級さん:03/10/14 19:07
>>110 カンキのは70点合格を目指す用だから、とりあえずそのテキストは完璧に覚えておけ
あとは過去問集かって応用力つけろ!ガンガレ!!ガンガレ!!
112 :
名無し検定1級さん:03/10/14 19:21
一橋出版の模擬問題と過去問のやつも今日買いますた。
テキストがざっと6冊ほどになりますた。
もう以上買いません
>>111
113 :
名無し検定1級さん:03/10/14 19:38
>>112 いいぞ!!ガンガレ!!ガンガレ!!
114 :
名無し検定1級さん:03/10/14 20:37
DAI-X出版
『無敵の簿記(03年11月/04年2月検定向け)』
より、一部抜粋。
……「はじめっ!」の合図と同時に、周りを慌てさせるためにいきなり
電卓を叩きだす人が必ずいますのでそのペースに乗せられないように注意し、
あくまでも我が道を突き進んでいきましょう。
( ´∀`)
ちなみに、周りのペースを乱すだけの余裕がある人は
「電卓を思いっきり叩きましょう。」
(゚Д゚)ハァ?
116 :
名無し検定1級さん:03/10/14 21:39
耳栓ってどこで売ってるの?
117 :
名無し検定1級さん:03/10/14 21:55
119 :
名無し検定1級さん:03/10/14 22:08
>>106でいいと思う。
さらに詳しくすると、
棚卸表 決算修正事項をまとめた表
Ex 繰越商品 電卓gs-201 100個 s-564 520個
備品 パソコン 取得原価 50万円
減価償却費 4万5千円 など
試算表 各勘定口座の借方合計と貸方合計を集計したもの。
(繰越試算表じゃないぞ。)
精算表 B/S P/Lの金額試算表に基づいて、計算する表。
試算表の金額に決算修正を加えて計算する。
決算本手続き(元帳の締め切りとか、繰越試算表の作成)
とか終わる前にB/S P/Lの金額を把握できる。
>>106を信じていいよね?
当方簿記講師。大丈夫。
精算表 B/S P/Lの金額を試算表に基づいて、計算する表。
121 :
名無し検定1級さん:03/10/14 22:35
122 :
名無し検定1級さん:03/10/14 22:38
薬局の耳栓は高い。
123 :
名無し検定1級さん:03/10/14 23:24
電卓って寿命ありますか?
安い電卓(購入価格2000円以下だったかな)
使用期間2年
以前は(といっても3ヶ月前ぐらいまでは)
きちん数字をたたき出せたのに
連続 例えば1130だと 130になったり
おかげで気を使って肩がこるし時間がかかる
ワープロのミスタッチじゃないけど 指が弱ったのか・・・
124 :
名無し検定1級さん:03/10/15 00:18
シュラッター図の書き方及び解き方を教えてください。
>84さんがおっしゃっているマッピングの意味すら私にはわかりません。
どなたかお願いいたします。
125 :
名無し検定1級さん:03/10/15 00:29
>>123 もう十分に費用化したので、残存価値100円と見積もって
オークションに100円でだしてください。
そして新しいのを買ってください。4000円くらいのがいいと思いますよ
126 :
名無し検定1級さん:03/10/15 00:36
棚卸表ってごくたまに問題にのってる表だよね。テキストにも載って
ないし、これつくれなんて問題でないよね?
127 :
名無し検定1級さん:03/10/15 00:42
↑安心しろ。それが出る確率は漏れが来月からアイドルと付き合う
確率に等しい。
128 :
名無し検定1級さん:03/10/15 00:51
2000円台の古い電卓なんて
オークションで買う人いるの?
129 :
名無し検定1級さん:03/10/15 00:54
↑0%ってこと?
130 :
名無し検定1級さん:03/10/15 00:55
んにゃ40%くらいってことだろ
132 :
名無し検定1級さん:03/10/15 01:15
133 :
名無し検定1級さん:03/10/15 01:30
さあ。本人に聞いてくれ。
134 :
名無し検定1級さん:03/10/15 01:40
だめだー
不安で勉強が手につかん・・・
135 :
名無し検定1級さん:03/10/15 01:55
136 :
名無し検定1級さん:03/10/15 02:17
このままだと確実に落ちるので、1ヶ月前の明日から2ch1時間制限をかける
137 :
名無し検定1級さん:03/10/15 02:42
138 :
名無し検定1級さん:03/10/15 03:05
>>125 ご返答ありがとうございます
残存価値----簿記スレらしいですねw
139 :
名無し検定1級さん:03/10/15 03:27
マジで2chのせいで勉強時間がとれねえ・・・
このスレをチェックしたあとに他の板を何時間も巡回してしまう習慣がある
モウダメポ
140 :
名無し検定1級さん:03/10/15 04:57
工業簿記から初めてるけど
飽きてきたから商業簿記をパラパラめくってみた。
手形のとこあたりを読んでると、
裏書手形とか、不渡とか譲渡とか、、微妙に悲しくなる内容となっていて
テストを忘れてつい、本をしんみり読んでしまいました。
小さい会社の社長が手形もって年末走りまわってるのを想像してしまった。
そろそろそういう時期だからなあ・・
142 :
名無し検定1級さん:03/10/15 10:27
>>134 何が不安?
あと1ヶ月スパートでつよ。
願書出してきたよ
市販の問題集で気になるところがあった場合
どこに連絡したらいいのかな? 発行所?
知識ゼロで今日から始めます。
148 :
名無し検定1級さん:03/10/15 19:01
工場の仕分けをしなさいと問題にあったのに、
答えは本社の仕分けになってる。。。
この問題集を解いてて良いものかどうか・・・
限りなく0に近いってことだ。
150 :
名無し検定1級さん:03/10/15 19:53
本社の仕訳→総勘定元帳へ転記すべきもの。商簿とほぼ同じ勘定を使う。製品勘定など。
工場の仕訳→材料、賃金、製造間接費勘定など。仕掛品勘定は本社に送ると製品勘定に
なる。工場元帳に転記。
151 :
名無し検定1級さん:03/10/15 20:59
>>148 もっと、よーーーーーーーく読んでごらん。
153 :
名無し検定1級さん:03/10/15 23:57
小さな子会社の経理を2年半程やっているのですが、
そろそろ簿記の資格でも取ろうかと思いました。
学問的に全然学んだことがないのですが
(大学の簿記&会計学はほとんど授業に出ず単位落としてますw)
2月の試験を目指すとしていきなり2級受けても大丈夫なもんなんでしょうか?
ぱらぱらっと参考書を立ち読みしてみたら
仕訳にしても全く使ったこともないようなのものがかなりあるし、
かなり勉強しなきゃいけないこと多そうだ・・・。
154 :
名無し検定1級さん:03/10/16 00:01
>>153 たぶん実務の方がムズいっしょ
実務経験あるなら、ちゃんと勉強したら楽勝と思う
なんなら、さらっと3級をこなしてから2級にチャレンジしたらいいと思うよ
155 :
名無し検定1級さん:03/10/16 00:47
TACの予想問題(「日商簿記二級 第105回をあてるTAC直前予想」の方)なんですが、
第三予想の第5問で、副産物がでてきますが、
この解説では加工費も副産物にかかっていて、
それを完成品にあてているのですが、
とおるテキストをみると、副産物には加工費はかからないで、
完成品と月末仕掛品の双方で負担しています。
この違いは問題文のどこから読み解けばよいのでしょうか?
予想問題の文中の「副産物の評価額は400円/個であり、材料価値に依存している」
というところからでしょうか?
あとこの予想問題を使う方は、第三回の第三問の解答用紙で繰り越し試算表で
欄が一つ足らないので、気を付けてください。
>>154 サンクス。同時受験っつーのもありかな。
実はちょっと前のレスを読んでいても、
「シュラッター図ってなんだ??」
「社債?そんなもん発行した時ないなあ。」
みたいな状態でほんとわかんないこと多すぎ・・・。
157 :
名無し検定1級さん:03/10/16 00:51
>>155 副産物が出るのが加工前と加工後ってだけじゃないのか?
「副産物の〜材料価値に依存」ってのは副産物の処分価額を完成品材料費から差し引いて単価を出せってことじゃない?
うーん、、、でもとおるテキストの例題では副産物ができる位置が書いてあって
工程の終点で発生(p.172)ってあるんですよね。
それでも、加工費は完成品と月末仕掛品で負担してるんですよ。
とおるテキストのP78の例題で、定率法の減価償却では月割り
してるのに、生産高比例法ではしてないのはどうしてでしょうか?
会計期間は×7年4月1日から×8年3月31日
資料として、月割りについて関係ある部分だけですが、
取得日×7年9月1日
です。どなたか理由を教えて下さい。
テキストがまちがってるだけかな。
当期に走った距離=25000kmだからですよ。
162 :
名無し検定1級さん:03/10/16 02:22
>>155 単に副産物が始点発生か終点発生かの違いじゃないの?
始点発生なら当然、副産物は加工されてないんだから(加工換算量がゼロだから)
副産物に加工費は配分しないわな。
逆に終点発生なら加工換算量が100%ってこととイコールだから
加工費は負担させなきゃおかしいわな。
その問題持ってないからわかんないけどね。とりあえずそれぞれの問題で副産物が
どの点で発生してるか確認してみて。
>>160 生産高比例法なら月割計算しないの当たり前じゃん。生産高比例法なんだからw
ってんじゃ答えになんないかな。
貴方の2段落目の前提で話をすると、仮に車を定率法で減価償却(仮に償却率0.25とでもしよう)
8/3/31の時点で7ヶ月しか使ってないんだから
取得原価*0.25だとおかしいでしょ。更に7/12しなきゃ。
でも生産高比例法で(仮に10万km耐用できるとする)8/3/31の時点で1万kmつかってたら
その1万kmは、そのまま7ヶ月分に使用した量を示してるわけだから月割も糞もないわな。
163 :
名無し検定1級さん:03/10/16 03:57
みんな受かりそうか?
漏れはもうダメポ・・・。
>>161,162様
納得のいくレス有難うございました。
標準原価計算にもどります。
予定よりかなりおくれてるので頑張らねば!
工簿で、TACの合格トレーニングの問題について教えてください。【問題22-12】です。
製造間接費の差異分析で、実際操業度:210時間は、どこから出てくる数字ですか?
解説でもふれていないので、分かりません。
お願いします。
166 :
名無し検定1級さん:03/10/16 07:57
167 :
名無し検定1級さん:03/10/16 11:32
ここには簿記講師の方もカキコされてるみたいなのでお聞きします。
標準原価計算の差異分析をする場合、専門学校では、標準−実際で計算して
マイナスなら不利差異、プラスなら有利差異と習いました(納得なんです)
ところが、大学の教授の書いた本はほとんどが実際−標準でマイナスなら
有利差異、プラスなら不利差異とあります。なぜこんな書き方をするのか
疑問なんです。個人的にはマイナスが不利差異の方がしっくりきます。
大学の教授が実際−標準と書くにはなにか理論的な根拠でもあるのでしょうか?
168 :
名無し検定1級さん:03/10/16 15:26
>>155 とおるテキストには、主製品の原価から控除と書いてあるので、
完成品から控除して、月末仕掛品からは控除されてないですよ。
加工費と材料費からそれぞれいくらづつ控除されているかは、書いていなく
合計額から控除されてますよ。
副産物はその性質上、製造工程中または後に発生するものだと思うので
副産物は工程の何%で発生したと問題文にあれば、その評価額に割合を
かけて完成品の加工費から控除する額を計算するんだと思います。そして
残った評価額を完成品の材料費から控除してやればいいのでは?
確かにとおるテキストには工程の終点で発生の場合しか書いてないで
そこらへんは断定できませんが。。。
副産物って試験にでるかな?
170 :
名無し検定1級さん:03/10/16 17:57
簡単だから出て欲しいな
171 :
名無し検定1級さん:03/10/16 18:42
>>167 廣本教授の教科書もそうなってるね。
彼、岡本清の弟子だっけ?
原価計算の学会の世界の因習で
そうなってるんじゃないかな?
わかりやすいほうがいいよね。
172 :
名無し検定1級さん:03/10/16 23:14
副産物は工程の始点で発生する訳ない。
モノが完成されて発生されるもの。
仕損品とはちがうがな。
ただ計算や完成品から排除される点では一緒だけど意味がちゃう。
173 :
名無し検定1級さん:03/10/17 00:09
今日精算表の問題やってみたら、途中の修正仕訳とか書く場所など3箇所くらい
間違いがあったのに、一番下の合計額と当期純利益は見事に一致したという稀かも
しれない答案が出来た。
まあ1ヶ月前なのに3箇所も間違いおかすのはマズいんだろうけどな
174 :
名無し検定1級さん:03/10/17 00:12
まだまだ時間はあるよ、大丈夫。
175 :
名無し検定1級さん:03/10/17 00:27
工簿のさぁ、
直接原価計算と全部原価計算の期間別P/L作成比較問題って
難しくない?
176 :
名無し検定1級さん:03/10/17 00:35
5月18日に俳優の窪塚洋介(24)と入籍した“のんちゃん”こと元デリヘル嬢の金月紀美さん(22)が
3日午後9時半すぎ、神奈川県横須賀市内の病院で2910グラムの男児を出産した。
病院で出産に立ち会った窪塚は「他の男の子供です」と激怒。
DNA鑑定で義父になることが明らかになり、悔しさで唇をかみしめた。
窪塚は終日オフで、愛妻・紀美さんの出産に立ち会った。ベビー誕生から約1時間後の午後11時前、
病院から車で5分ほどの実家に戻り「実の子ではなかった」と困惑の表情を見せた。
一時は病院前に駆けつけた取材陣に八つ当たりする場面もあったが、「他の男のタネ?」の問いかけには
「うん」と憔悴しきり。ピースサインを見せながら「地球愛です」と話し、義父として養育していくことを宣言。
病院には窪塚の母と弟も付き添い、午後9時半ごろ自宅に戻った。
窪塚の母は「何も話すことはありません」と終始うつむきかげんで「おめでとう」の祝福にも笑顔はなかった。
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1066325867.jpg
178 :
名無し検定1級さん:03/10/17 03:11
貢献利益=固定費なのに
なんで固定費は変動するの?
固定だから固定費ってわけじゃないの?
180 :
高橋はるみ:03/10/17 09:00
>>178 私も工業簿記(原価計算)は苦手だったので・・・多分パニックしてると思うんですよね。試験一ヶ月前で原価計算なら楽勝ですから大丈夫!落ち着いて!基本に忠実に!書込の内容を見る限りでは頑張って勉強したのに多分『消化不良』を起こしています。(続)
181 :
高橋はるみ:03/10/17 09:28
(180の続き)
短刀直入に行きますね!
@『貢献利益』=『固定費』+『営業利益』
A『貢献利益』=『売上』−『変動費』
∴『貢献利益』≠『固定費』
という事なんですよね。
もう一度、原価計算を復習した方がいいですね。御健闘をお祈りしております。
182 :
名無し検定1級さん:03/10/17 10:12
現金過不足の場合の
雑益と雑収入の違いって何ですか?
183 :
名無し検定1級さん:03/10/17 10:21
184 :
高橋はるみ:03/10/17 10:44
>>182 『雑収入勘定・雑支出勘定』=『雑益勘定・雑損勘定』でいいと思います。どちらも全く同じ意味合いじゃないかなと思います。試験問題の指示に従うべきでしょうね。
185 :
名無し検定1級さん:03/10/17 10:46
>>182 同じものだ。問題に指定されてる場合はその勘定科目を使う。
つーか2級スレで質問する内容じゃないな
ありがとうございました。
精進します。
187 :
名無し検定1級さん:03/10/17 11:24
難しいわけではないけど 何だか面倒な特殊仕訳帳と仕訳日計表
あれってやっぱり 何度も解いて(書いて)体で覚えるしかないんですか
いまいちピンと来ないのが特殊仕訳帳
ひねて出されるとおそらく 撃沈でしょう
至って普通の問題ならいいんだけどさ
伝票は102回みたいな形式で出されたらアウトだな
○○原価計算てのがもうサッパリどれがどれかわからないんですが。
部門費計算しかできないよう
189 :
名無し検定1級さん:03/10/17 11:55
標準原価計算で壁にブチ当たって今は召募の復習してまつ
190 :
高橋はるみ:03/10/17 13:11
>>188 >>189 きっと合格しますよ。時間内で答案が全部埋まるのは3級までですね。2級で全部埋めたらスゴイですよ。とにかく3級と商簿を極めて下さいね。時間不足を前提に工簿は一問捨てる覚悟で望むべきです。商簿だけで50点以上は取れるレベルにしましょうね。
191 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/17 13:35
おいおい。
1時間半で全部埋められない香具師は明らかに練習不足だろ。
これを鵜呑みにしてたら落ちるぞ。
192 :
名無し検定1級さん:03/10/17 13:50
てゆうか、来週の前半までに、せめて全範囲終えてなきゃやばいんじゃないの?
この次期に部門費計算とか標準原価計算とか言ってちゃ話になんないよ。
しかも標準原価計算って工業簿記の最初でやるやつでしょ?
この辺キチンと理解してないと後々の工簿も理解できないよ
193 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/17 14:03
>>192 おいおい。標準は最後の方だぞ。
一番最後が直接だとして、その一つ前だ。
>>189は、まぁ普通だが
>>188はちょっとマズいレベルだな。
スクール通ってるならまだしも、独学の香具師は
>>192の言う通り
1秒でも早く試験範囲を終わらせるべきだぞ。
落ちたくなければモマイラもっと焦れ。
1級ってすごい
みなさん頑張ってますね。
私はようやく試験範囲を一通り終わったので、
このスレでも度々出ていたDAIXの過去問集買ってまいりました。
残り1ヶ月はこの過去問で追い込みです。
196 :
名無し検定1級さん:03/10/17 16:21
少しでも気を抜くと全て忘れそうです。
だから毎日、毎日問題解いてます。
197 :
名無し検定1級さん:03/10/17 17:14
>>196 その心がけであれば
必ず合格しますよ!!
198 :
名無し検定1級さん:03/10/17 17:25
>>ジョリー=過去スレ777
会計士受かった?
199 :
名無し検定1級さん:03/10/17 17:44
会計士って誰でも受けれるもんじゃないんでしょ。
大卒だったら受けれるのかな?
200 :
名無し検定1級さん:03/10/17 18:01
2001年発売の参考書で勉強するというのは無謀ですか?
201 :
名無し検定1級さん:03/10/17 18:05
>>200 無謀ってほどでもないが、若干内容が変わってるからできれば新基準
に対応したものの方がいいんでわ?
有価証券の表示とかが違うしね。
202 :
名無し検定1級さん:03/10/17 19:09
a
203 :
名無し検定1級さん:03/10/17 20:36
>>190 自分は予想問題とか全部を70分〜80分くらいで終わって、
90点くらいなんですけど・・。
204 :
名無し検定1級さん:03/10/17 20:44
>>124 左から標準、実際、基準の順番に図を描いて、左から右を引く
>>155 材料価値に依存しているという文章の意味は、加工費には関係なしという意味。
材料費の計算の所で評価額を引くという意味。
1級で時折見かける表現です。
205 :
名無し検定1級さん:03/10/17 23:31
大原の受講生ですが、今日予想範囲を行っていましたがナニカ?
206 :
名無し検定1級さん:03/10/18 00:02
8月23日に3級から始め、よく消化できぬまま9月前半から2級突入。
3級よく消化できてないため理解度も人一倍かかり今に至る。
で、ようやく俺も一通りは見終わったがまだ過去門見た事ないんだよね
あと1か月はひたすら演習ばかりだろうね。にしても単調作業だな
207 :
名無し検定1級さん:03/10/18 00:44
市販されてる教材でお奨めありますか?
仕分けの問題が多いのを希望してるんですけど・・・
208 :
名無し検定1級さん:03/10/18 01:10
>>207 自分も探したけど、仕訳メインのってないんだよね。
新書くらいで、仕訳問題がたくさんのってるのがあったらいいのに
>>207 TACの合格トレーニングは良い問題集だと思ったぽ。
もう試験範囲終わったけど不安だぽ。 だから合格トレーニングの問題全部解くぽ。
過去問ちょっとみたら
解く自信なくなった
見たことがない言葉使ってたりするからさ。
ああいうのはどの本に出てるのかな?過去問を十分チェックしとけば大丈夫?
どうしても工業簿記が頭で整理されないで困ってる。どれがどれなのかわからん
精算表の問題って、今までやった論点が
もろにつまってるね。
時間がないから精算表を多くこなして
復習しようかな。
でもまだ過去問といてないから間に合わないかも、、、。
212 :
名無し検定1級さん:03/10/18 08:04
簿記の最近の試験 頭に柔軟性がないと対応できないね
101回の加工進捗度50%のところでY製品が投入され
とあったが 私だったらこの問題解けない。。。
パニクって別のところも間違えていたでしょう
回答解説見たら そういうことかぁと納得したけど
本質理解していないせいか そのとき方の発想さえない
結局 頭悪い人にはダメな資格なのかな
213 :
名無し検定1級さん:03/10/18 10:04
214 :
名無し検定1級さん:03/10/18 11:09
>>205 このまま流されるよりも公開して感謝のレスがついたほうがよくないかw
215 :
名無し検定1級さん:03/10/18 15:41
216 :
名無し検定1級さん:03/10/18 15:56
4つもレスついてるじゃん(w
最近簿記の問題難しくなってる理由は大原に試験内容が漏れたからだとか・・・。
減耗と評価損が損益計算書でどのような処理をされても
貸借対照表の商品(繰越商品)では
実際の有高を記入するんですよね?
219 :
名無し検定1級さん:03/10/18 20:03
>>218 そう。
損益計算書の期末商品棚卸高は帳簿価格、そこから同じく損益計算書の
減耗費や評価損を差し引いたもの(実地棚卸高)が貸借対照表の表示価額
と等しくなる。
ヨカタ
アリガトウゴザイマス>219
221 :
名無し検定1級さん:03/10/18 22:38
早まって申し込んだのを後悔しながら
今日も原価計算
うんうん
わかるよ
223 :
名無し検定1級さん:03/10/18 23:26
どなたか
分かりやすく工業簿記の流れをAAで書いてくれませんか?
224 :
名無し検定1級さん:03/10/19 00:12
大原かTACかLECで勉強されてる方いますか?
学校選びに迷っていますので、
それぞれの学校の長所短所をあげて頂けるととても参考になります。
受講料はLECが安いですが、教材などの評判が今ひとつのような気がしています。
アドバイスよろしくお願いします。
あうあうあー
だ
め
ぽ
226 :
名無し検定1級さん:03/10/19 02:55
まだ工業簿記でつまづいてるけど
本当に
1ヵ月後に過去問解けるようになってるのだろうか・・
227 :
名無し検定1級さん:03/10/19 08:21
LECはテキスト、トレーニング等に難あり。
良い先生に当たれば良いが、最初からは分からないので無難に
大原かTACにするべし。
228 :
名無し検定1級さん:03/10/19 09:36
TACの直前答練って出たほうがいいですか?
過去問をばりばりやればいいかなと思ってるのですが・・・。
229 :
名無し検定1級さん:03/10/19 11:32
おれは9月からLECの通信だけど
もう過去問10年分、予想問題、答練、模擬試何度やっても95点以上でやることなくて困ってる。
なので別にLECでも桶だと思う。
230 :
名無し検定1級さん:03/10/19 11:37
>>229 そこまでできるなら、2級はほどほどにして1級受けないの?
>>227・229
ありがとうございます。
できる方はどこで勉強してもできると思いますが
私は頭悪いのでアドバイスどおり大原かTACにしておきます。
2月の検定目指してがんばります。
232 :
名無し検定1級さん:03/10/19 15:19
>>229 予想問題、答練、模擬試験等、LECの問題は簡単だから良い点が取れてあたりまえ。
最近の新出題傾向を予想した良問やってそれだけの点数を取れってから言え。
233 :
名無し検定1級さん:03/10/19 16:08
20%代前半が2度続いたから、
今度の試験は合格率3割超えのザル試験なんだろうなあ。
234 :
名無し検定1級さん:03/10/19 16:42
甘いって
日商簿記試験の意図を読むと(頭にくること書いている)
ただ単に過去問を解いて良しでは通用しませんと
書いてある
(本質のことを理解しろと言いたいのか
受験者と言えども銭払っているのにな!!)
235 :
名無し検定1級さん:03/10/19 17:25
というか毎回毎回見たこともない捻った問題が出てくる。
よくもまぁネタが尽きないもんだと逆に感心してしまう。
こういうのが出るから本質を理解しないとダメぽ。
とはいっても後を完璧に抑えれば合格点は取れる。かも。
236 :
名無し検定1級さん:03/10/19 17:43
俺はLECのビデオブースだけど、
TAC、O原のどんなとこがいい?
237 :
名無し検定1級さん:03/10/19 18:25
曰 \ また半年勉強か… 受験仲間↓(合格) /
| | \ ∧_∧ ∧_∧ /
ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3 (・∀・ )ププ…/__|
||負||(; ´Д`) \ | ⊃ヽC C/⊂ |. /|||||
_ ||け||./ [¢、) \ 、_ ( ) ) ( ( )_ノ.. / | ̄| ∧ ウウ・・・
\ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \ ∧∧∧∧∧. ... ./ | |フT )
||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \ < > /. | |⊂ | もうだめぽ…
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ \ < 今 > ...../ | | ∪
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \< 年 > /
今年も落ちちまったか・・・ < の も >/
―――――――――――――――< 予 不 >―――――――――――――――――
∧ ∧ < 感 合 >
/ ; また落ちた… / <. !!! 格 >
/ '; / .< > ∧_∧∩ / ̄ ̄
/ ;______/ ;/∨∨∨∨∨\ ( T∀T)ノ<先生!今年も
/ / \ __/ノ / \__
/ ┯━┯ ┯━┯ ./ \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.| ..) ) _____ ) )/ / ヽ \||\ \
| ...( ( ;, / ( (/. / ヽ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| .) ) ; / ) /.. ∧ /∧ ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.| .( ( : / ( / ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ \ ||
| ) ) '; / ) / ∪ ノ ミ 彡 ∪ ノ \
\ ( ( ヽ/ ( / ヽ_),) し' l_ノ \
238 :
名無し検定1級さん:03/10/19 19:51
公認会計士試験2次の勉強量を100とすると日商2級は10程度、
原価計算に至っては5程度らしい。
簿記の勉強は何かと会計士試験と比較されるから嫌だよな。まあなるべく
早く初級の勉強はキリつけなさいって事か
もっと差があると思うんですが・・・。
1ヶ月で2級に受かる人は結構いるけど、
1年で会計士を取るのは相当に厳しい。
会計士が100なら、1級が25、2級は3ってとこだろ。
240 :
名無し検定1級さん:03/10/19 20:19
>>239 いくらなんでも1級はもっと上だろう。
1級もってるの?
>240
1級半年、会計士2年と考えるとこれぐらいになっちゃった。
まあそれぞれ近似値になってると思うけどな。
TACよりDAIXのほうがわかりやすいですか?
会計士 100
簿記一級 30
二級 4
244 :
名無し検定1級さん:03/10/19 21:29
てゆーかおまえらまだ2級レベルなのにそんなまだ知りもしない
世界の話なんかしたってしゃーないだろうが
それから
>>241は、会計士試験は簿記以外にも科目が複数ある事を
どうやら知らないらしい
245 :
名無し検定1級さん:03/10/19 21:36
日商簿記1級があるなら、会計士試験の簿記・原価計算・財務諸表論3つでもう1つ上を行く簿記最上級
と言える。さらに、監査論、商法、民法、経営学などプラスアルファがズラリ。
246 :
名無し検定1級さん:03/10/19 21:37
243さんへ
2級なら、どっちでもいい
ただ考え方として、
DAIは、あんまり日頃は、勉強しなくて1カ月前に集中してやる(2級最終の人向き)
TACは、ふだんから勉強してやる(1級も通過点・最終は会計士の人と向き)
247 :
名無し検定1級さん:03/10/19 21:37
会計士100なら簿記2級は10だよ。
よく会計士2000時間、簿記2級は200時間っていわれてるからね。
1級は40くらいじゃないかな。
会計士試験の科目のうち簿記・原価計算・財務諸表論はかなり簿記1級とってれば楽だからね。
248 :
名無し検定1級さん:03/10/19 21:39
DAIは、講師によるが、授業中に他の講座の営業をやるからね
249 :
名無し検定1級さん:03/10/19 21:53
固定資産の買い替えって売却と購入を単純に合体させて現金やらを相殺すれば
よいのかな?
250 :
名無し検定1級さん:03/10/19 22:00
下取価格を旧固定資産の売却価額としてそれを購入価額と相殺する
251 :
名無し検定1級さん:03/10/19 22:13
11月の検定終わって即効で1級コース入るヤシどの位いる??
タックだと6か月コースで丁度11月25日辺りから始まって便利なんだけど、
大原だと11月10日辺りから始まって何か不便なんだよな・・・・
252 :
名無し検定1級さん:03/10/19 22:28
その前に受かってないと意味ないからさあ、よほど自信ないと申し込まんね。
253 :
名無し検定1級さん:03/10/19 22:38
2級合格したら次は1級だろうけど、2級で簿記やめちゃう人っているの?
>>213〜
>>216 いやいや、しばらくパソコン開かなかったからでして。
おまっとさん。
問1
訪問販売・有価証券の差入・未決算・債務保証
問2
伝票(推)
問3
精算表(標)
問4
単純総合原価計算
問5
製造間接費会計
☆いつも通り勉強やっていれば大丈夫っしょ☆
255 :
名無し検定1級さん:03/10/19 22:46
神キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
256 :
名無し検定1級さん:03/10/19 22:59
>>254 製造間接費会計って差異を求めるのですか?
257 :
名無し検定1級さん:03/10/19 23:20
訪問販売って何が違うの?
持ち歩く分は仕入れから控除ですか?んなこたない
258 :
名無し検定1級さん:03/10/19 23:26
訪問販売って聞いたことない…ネタでつか?
259 :
名無し検定1級さん:03/10/19 23:52
じゃあ標準原価計算やらなくていいんだ〜
260 :
名無し検定1級さん:03/10/20 00:18
標準原価計算が出たら点数稼げるだろう。
261 :
名無し検定1級さん:03/10/20 00:38
あと1ヶ月切ってますけどなんか焦ってきた・・
あと過去問解くだけなんだけど・・
なんか難しいな2級。商業簿記も電卓たたくの慣れなきゃならんのに
C,D問の原価計算で解けなかったらアウトだろ?
試験時間2時間半にして欲しいな
262 :
名無し検定1級さん:03/10/20 00:41
TACは授業テキストそのまんまやるだけで、ぜんぜんテストの実戦レベルを解く講義は一切ないからな・・
はっきり言って便りにならね〜よ。講師によるのかな?
新宿校ははっきり言って良くない。金払う意味なかったな。
263 :
名無し検定1級さん:03/10/20 00:59
>
>>258 最近は通信販売ってのも多いらしいぞ!
商簿と工簿ってどちらから先に勉強始めた方がいいですか?
265 :
名無し検定1級さん:03/10/20 02:46
>>253 オレなんて先月まで3級でやめちゃお〜と思ったが
2級に申し込んでみた
試験当日行くかどうかわからないが(w
もちろん、2級でやめます
266 :
名無し検定1級さん:03/10/20 04:12
267 :
名無し検定1級さん:03/10/20 04:22
あああ、もう勉強イヤポ・・・投げ出しちゃおうかな〜
268 :
名無し検定1級さん:03/10/20 04:23
やっぱ早まったな
11月はTOEICにしとけばよかったなあ・・・
とおるゼミP143の3の問題では社債利息の見越し計上は
しないんですか?テキストにはするって書いてあるのに。
同じの使ってる方、降臨おながいします。
270 :
名無し検定1級さん:03/10/20 07:56
271 :
名無し検定1級さん:03/10/20 08:00
公認会計士 5000時間-10000時間 (差が出る。)
日商一級 500時間-800時間 (ノノ )
日商二級 150-200時間
日商三級 30-60時間
272 :
名無し検定1級さん:03/10/20 10:02
>>269 問題文全部書け。漏れが責任持って応えてやる。
273 :
名無し検定1級さん:03/10/20 11:08
>>265 2級受かったら他の資格に朝鮮すんの?
それとも就職して資格人生を終了するの?
274 :
名無し検定1級さん:03/10/20 12:50
2級受けようと思ってるんですけどやっぱ難しいですか?
3級持っています。
275 :
名無し検定1級さん:03/10/20 13:05
276 :
名無し検定1級さん:03/10/20 13:06
難しいよ
オレは日商3級、全経2級まで持ってるけど1ヶ月で2級勉強するのは難しい
時間かけると多分そうでもないと思うが
独学でやってる人に質問なんですけど、勉強しててわからないところは
どれくらい出てきましたか? 数字で答えてください。
私は今3級勉強中で受かったら2級独学しようと
思っています。
278 :
名無し検定1級さん:03/10/20 13:08
>>273 英語の勉強に戻る予定
あと、他の外国語をさらっとやってみようかな、、、と
簿記はメンドクサイよね、細かいから。頭が変になりそうだ
工簿100%
商簿100%
漏れの場合、3級とってからブランクがあったからなー
答えになってないね(w ごめん
280 :
名無し検定1級さん:03/10/20 13:15
工業簿記でコンガラがってます
こうなったら
工業簿記は過去問しかやらないほうがいいかなと思ってる
本番で知らない問題でたら仕方がない
そろそろ商業簿記やらなくてはならないし〜
281 :
名無し検定1級さん:03/10/20 13:18
282 :
名無し検定1級さん:03/10/20 13:20
>>277 意味不明だぞ?
解らないから勉強するんだろ?理解できてたら勉強は不要だろ?
283 :
名無し検定1級さん:03/10/20 13:22
>>280 過去問だけ!?それハッキリ言って無謀だよ!
それでなくても最近の検定は過去になかって出題形式増えてるのに・・・
すいません。テキストを読んでもわからない回数のことです。
>>283 工業簿記の部分だけを一橋出版の過去問と模擬問題だけ
商業簿記はいろいろ問題集もやる予定ですが無謀でつか?
落ちたら落ちたで仕方がないっす。
酵母の問題集やってたら商業簿記まで進めなんだもん
酵母は
なんでこんな余計なことをいちいちするんだよヽ(`Д´)ノゴルァ
ってのが多いですね。
287 :
名無し検定1級さん:03/10/20 15:29
>>286 例えばなんだ?
部門別原価計算の相互配賦か?
標準原価計算の製造間接費の配賦差異の算定か?
全部原価計算と直接原価計の損益計算書の作成問題か?
288 :
名無し検定1級さん:03/10/20 15:51
>>285 無謀でつ。
でも過去問をやるってことはある程度知識があるってことだよね?
なんの予備知識もなく解けるもんでもないしね?
289 :
名無し検定1級さん:03/10/20 16:11
>>284 一つの参考書では理解できないなら、もう一つ参考書買え。
ただし違う出版社の参考書な。
本質は同じでもアプローチの仕方が違うので理解できるかもよ?
2級のテキストタダでくれる方いませんか?
待ってます。
291 :
名無し検定1級さん:03/10/20 17:21
ny
292 :
名無し検定1級さん:03/10/20 17:58
>>288 かんきのテキストを読んで
雰囲気掴むために
中央経済社のワークブックを解答みながら最後まで書き写しますた。
それだけでつ。
かんきの酵母問題集のはじめの方(労務費あたりまで)のとこまでやってはみたのでつが、、
本がタバコ臭くて絶えられなくてさっき捨てますた。わからなくてイライラしてたという理由もありまつが。
この問題集はブックオフで100円で買ったので惜しくないでつ。
仕方がないので新品で買った一橋の模擬&過去問だけに搾りまつ
>>292
>>272様
会計期間 自×8年4月1日 至×9年3月31日
社債は×6年4月1日に額面総額1,000千円を額面¥100につき¥95で発行。
利率は8パー。利払い日は毎年3月末と9月末。償還期間は5年。
社債発行費は3年、社債発行差金は償還期間まで毎期均等。
これは精算表の問題の決算整理事項の1つなんですけど、
これに対応する仕訳が、
(社債発行差金償却)10千円 (社債発行差金)10千円
(社債発行費償却) 80千円 (社債発行費)80千円
のみなんです。
上で見越し計上って書きましたが、それは置いときまして、
「決算時が利払い日とかぶっているのに社債利息の仕訳は必要ないのか?」
ということなんです。解答用紙の精算表には当期分の社債利息80千円が
始めから試算表欄にかいてあります。
もしかして社債利息の計上は決算整理事項ではないんですか?
駄文ですみません。
296 :
名無し検定1級さん:03/10/20 21:04
>>295 T/B(試算表)を作るまでに処理が済んでいるのでは?
つまり決算日に社債利息の処理
その後にT/Bを作って、決算整理という順番
297 :
名無し検定1級さん:03/10/20 21:12
以前学校選びの件でアドバイスいただいた者です。
大原かTACのどちらかで決めようと思うのですが
大原は商簿・工簿を同時並行で進めていく授業(月木が商簿・火金が工簿)で、
TACは工簿を全部やり終えてから商簿をやるそうです。
みなさんはどういった順番で勉強されていますか?
同時進行はごちゃごちゃになってしまうのでしょうか。
いずれも11月下旬から始まって、2月の検定を目指す講義です。
298 :
名無し検定1級さん:03/10/20 21:12
ようやく商工一通り終わったが
振り返ってみると ほとんど理解していない
とくに工簿・・・・
299 :
名無し検定1級さん:03/10/20 21:38
300 :
大学への名無しさん:03/10/20 21:43
>>298 じゃあ、簡単な質問。Q 総合原価計算では、なぜ加工進捗度が存在するのか、また、
加工進捗度が原料費及び加工費に適用される条件とは何か簡潔に答えよ
301 :
名無し検定1級さん:03/10/20 21:45
字が読めない
302 :
大学への名無しさん:03/10/20 21:46
>>298 CVP分析で、目標営業利益を計上するための損益分岐点売上高及び販売量の計算式を書け
303 :
名無し検定1級さん:03/10/20 21:46
英語はキライです
うへーアイター
298じゃないんだが、300に答えられない・・・(´Д`;)
期首に仕掛品がある場合?
原料を行程の途中で徐々に投入する場合?
減損が出てくる場合?
復習しに逝ってきます
>>299さん
多分書き込みのタイミングが悪いだけなので気長に
まちます。296さんの言っていることが答えなのかなと思い
ますがどうなんでしょう?
遅れてるから挽回しないとな〜。
このスレ来るといい意味であせります!
>295
272じゃないが、答えてもいいか?
社債利息の計上は、利払日に行なわれる。
これは通常の処理である。
次に決算整理は、通常の処理を全部やった後にやる。
つまり、同じ日だったら、利払日の処理をやった後で決算整理をする。
このときほとんどの場合(利払日≠決算日なら)発生する未払社債利息も
日が同じであるから発生しない。拍子抜けする楽なケース。
307 :
名無し検定1級さん:03/10/20 22:12
>>298 それだけならまだしも、俺は今日3級の問題集やって全然解けなかった
問題あっただよ・・・・一応2級の範囲全て見終わってるのに
308 :
名無し検定1級さん:03/10/20 23:00
>>307 そりゃ2月 に 2級にしな
3級の問題(有高帳とか)忘れる程度で解けなかったら問題ないけど
全然解けないのは問題ありだよ
309 :
名無し検定1級さん:03/10/20 23:12
有田課長を忘れるくらいなら2級も全然駄目ってことじゃん。
先入先出法とか忘れてるってことでしょ
310 :
名無し検定1級さん:03/10/20 23:19
>>302 損益分岐点売上高=固定費/貢献利益率だっけ?
販売量=損益分岐点売上高/販売単価だっけ?
311 :
O原生の方へ:03/10/20 23:23
予想会いつだか教えてくれ。
312 :
名無し検定1級さん:03/10/20 23:24
>>310 その考え方じゃなくて、もっと簡単に算出できるのに。
>>306の言うとおりだね。
>>解答用紙の精算表には当期分の社債利息80千円が
>>始めから試算表欄にかいてあります。
そんな風に>306の言うことが理解できた上で、社債利息がすでに計上されているかを毎回チェックできればベター。
314 :
名無し検定1級さん:03/10/20 23:27
315 :
名無し検定1級さん:03/10/20 23:35
>>313 たまーに社債利息の計上不足とかあったりするからね(w
>>313の言うことが理解できた上で、不足分を計上することになったとしても
(社債利息) XXX(未払社債利息) XXX
って仕訳したらアウトだよ。
>>315 んー、313だけど
2級でその問題って見たことなかったんで省きました(^^;
今日が利払い日でまだ払ってない社債利息があった場合は「未払金」をつかって仕訳きっといてくださいね〜
B/S上は未払い法人税等や未払い費用よりも上に書いておくとベターw
317 :
名無し検定1級さん:03/10/21 00:05
105回も2問ひねってくるか、もしくは
未処分利益計算書みたいなマイナーなやつ
がくるのか
318 :
名無し検定1級さん:03/10/21 00:17
>>312 簡単にできる方法あるが、場合によってはこれじゃないとできない時があるだろ。
319 :
名無し検定1級さん:03/10/21 00:23
岡本清『原価計算』は本質を理解するにはもってこいだけど、
省略して、記号で表すのはやめてほしいね。
見る側からしてみれば、みずらい。
320 :
名無し検定1級さん:03/10/21 00:26
伝票関係でくると思う。
321 :
名無し検定1級さん:03/10/21 00:29
銀行勘定調整表は出ないよね?
レスをしてくれた方有難うございました!
親切な人ばっかですね!
これから5時まではりきります。
>321
抑えといたほうがいいんでねえか?理解してしまえば得点源だ。
やっと商業簿記7日目まで終わった。まだまだ先が長い(´・ω・`)
2級は工業簿記もやらなくちゃいけないって知らなかったよ(´・ω・`)
受験料無駄にしたくないからがんがる(`・ω・´)
LEC出版の20日間でマスターするとかいうテキストを実践中。
残りの10日+αは過去問の予定。
今日から過去問の仕訳をやり始めたけど、やってきた事を呼び起こす感じ。
商、工共に未だ終わってないわけだけど・・・・・。
気合で間に合わせる以外に道はないか。
がんばります。
>>324 自分もLEC20日で合格を先週買って勉強してるところ。
全然進んでないけど、頑張らなくてはっ。
327 :
名無し検定1級さん:03/10/21 01:30
は〜、日曜に受けた宅建の試験も無事終わり、
やっと簿記2級始めようと思ってるんだけど、
宅建の追い込みのおかげで、完全に気が抜けてしまったよ。
がんばらないと、、、はぁ、、、
328 :
名無し検定1級さん:03/10/21 01:47
大3生
さすが大学生 体力あるな
わしゃ 寝るわ・・・
問題を解いていても
ポカミスだらけになってきたし頭回らん32歳でした
329 :
名無し検定1級さん:03/10/21 02:52
初めて1週間。
なんかやる気失せてきたんだけど。
あきらめるとなると試験までの日があまりに長い気もする
やっぱり勉強するしかないな。申し込んじゃったし・・・
90%落ちるだろうけど、受けに行かないよりはマシだろうし。
4000円あったらイイ寿司食えたな。 よく考えると2級って高いね。3級は2000円だもんな
ここで勉強やめると
また2月の試験の勉強がたいへんになっちゃうからなあ
詰め込めるだけ詰め込んだほうが後々の為だろうな・・
3級も実は一度目は落ちたからな、2級に一発で合格しようと思うのが甘いんだろうな。。。
331 :
名無し検定1級さん:03/10/21 04:33
数えたらあと26日もある
長いなあ〜
332 :
名無し検定1級さん:03/10/21 05:44
今日簿記受験を決めました。
11月に受けます(申し込み可能)。
3級のみならず、2級もチャレンジすることに決めました。
知識レベルは大学時代に簿記講義、不動産鑑定士の二次試験(会計学)程度の
ですが、合格できるでしょうか?
>>332 受かりたいだけなら、頑張れば可能。
テキスト・問題集はページ数の少ないものを選択すべし。
その薄い問題集を完璧にすればよろし。
334 :
名無し検定1級さん:03/10/21 11:50
ママンが受けろって言うから簿記を受ける事になったんだが、
全く勉強してない状態からテキストと問題集をこれから買って、
2級受かるかな?
335 :
名無し検定1級さん:03/10/21 11:56
それ飽きた。勝手に受けろ
336 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/21 13:14
1級スレでこっちに呼ばれたんだが…何か用か?
337 :
名無し検定1級さん:03/10/21 14:39
製造間接費差異がどうしても理解できない…
338 :
名無し検定1級さん:03/10/21 14:46
工簿を40%ほどしか理解できないまま
商簿をやったら工簿も前より理解できるようになると言う可能性ありますか?
それとも最初に始めた工簿を完全に理解してから商簿に進むべきでしょうか?
339 :
名無し検定1級さん:03/10/21 14:49
>>338 召募が完璧なら公募の工場会計の独立は楽勝です。
340 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/21 15:30
>>337 また濃い所持って来やがったなモマエは。
製・間の差異分析は「実際原価計算Ver,」と「標準原価計算Ver,」で変わるぜ。
それによって予算・操業度のみか、予算・操業度・能率差異まで出すか変わる。
まずは標準原価データの有る無しで区別が出来るようになるこった。
最初は標準原価計算を中心に練習して分析図(シュラッター図が一般的か?)を
描けるようにすることだ。で、計算中心に覚えて「差異が計算出来るように
なってから」意味を考えた方が早ぇかもしれん。
後は、モマエがどこでつまずいてるのかがワカランから詳しく教えれ。
未取立小切手
342 :
名無し検定1級さん:03/10/21 15:48
実際発生額
予|
算|
配| / |
賦|/____|________
/| | 実
/ | | 際
/ |予定配布額| 操
/ | | 業
/ | | 度
/_)変動比率_|______| に
\ )固定費率 | | お
\ | | 固 け
\ | | 定 る
\ | | 費 予
\ | | 予 算
\| | 算 額
操業度差異 |\ | 額 (固定費予算額+実際操業度×変動費率)
| \ |
| \ |
________|_____\________
その図みたらよけいわからなくなるんですけど。
342さんのがズレてるとか言うんじゃなくって、だよ。
345 :
名無し検定1級さん:03/10/21 16:01
>>343スマソ
実際発生額
予|
算|
配| / |
賦|/____|________
/| | 実
/ | | 際
/ |予定配布額| 操
/ | | 業
/ | | 度
/_)変動比率_|______| に
\ )固定費率 | | お
\ | | 固 け
\ | | 定 る
\ | | 費 予
\ | | 予 算
\| | 算 額
操業度差異 |\ | 額 (固定費予算額+実際操業度×変動費率)
| \ |
| \ |
________|_____\________
↑ ↑
実際操業度 基準操業度
>>345 いや、私がバカなだけなんだけど。
紛らわしい言い方でスマソ
347 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/21 16:15
348 :
名無し検定1級さん:03/10/21 17:23
パターンでもいいから憶えたらどう?
104回の工業簿記は歴代で一番簡単だったんじゃない?
349 :
名無し検定1級さん:03/10/21 17:29
ジョリー = 一橋の教授。
350 :
名無し検定1級さん:03/10/21 17:46
一橋大学商学部の教授?
>>340 337ではありませんが、
>製・間の差異分析は「実際原価計算Ver,」と「標準原価計算Ver,」で変わるぜ。
>それによって予算・操業度のみか、予算・操業度・能率差異まで出すか変わる。
どういうことですか?
無理やりパターンごとの計算式で覚えたので、言ってることがわかりませんが、
ポイントを突いているような気がするので、良かったら教えて下さい。
352 :
名無し検定1級さん:03/10/21 19:40
明 日 で 問 題 集 2 往 復 目 が や っ と 終 わ る
万 歳 !(ただし予定)
これで俺も心おきなく過去問にとりかかれる
353 :
名無し検定1級さん:03/10/21 20:00
試験までの26日間を操業度に例え、勉強時間を
理論的生産能力でいくか、実際的生産能力でいくかだな。
354 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/21 21:36
>>351 確かにパターンで暗記してるっぽいな。
しかしスジは良さそうだな。イイぞ。
じゃ、標準原価計算を前提にハナシを進めるが、モマエは実際原価計算と
標準原価計算の問題の区別が付くか否かを教えれ。
355 :
名無し検定1級さん:03/10/21 22:37
今日もやる気起きなくて
2chやってる。
モウダメポ
356 :
名無し検定1級さん:03/10/21 22:41
簿記を楽しめ!!
357 :
名無し検定1級さん:03/10/21 22:47
最後の最後で躓きまくり
直接原価計算と固定費調整が全くわからんのは私だけ?
TACの問題(トレ)全く解けない
何が何でどうしてそうなんだか 大混乱で
何がわからないのかもあまり良くわからない
商簿だって見なおさないとまずいし 工簿も理解5割ってところ
焦るよ
358 :
名無し検定1級さん:03/10/21 23:11
前回落ちました。出題者どこのどなたですか。
私も直接原価計算わがんね・・・
でたらどうしよう・・・ ま、まずい
2ちゃんしてる間に勉強しなきゃ・・・
360 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/21 23:58
>>357・359
直接原価計算は、完成品原価を出してゴールじゃなく、
営業利益を出すことが目的だ。
だから、原価計算っつーよりか一種の損益計算方法と考えた方がイイかもしれん。
P/L作成問題も多いしな。
基本的に、日商2級の直接は「直接実際総合原価計算」だから
総合原価計算の材料と加工費を、全く違うカテゴリである
変動費と固定費に分解して、いつもの先入先出とか平均法とかの
計算をしてるとイメージした方がいいんじゃねぇか?
で、総合原価計算は完成品で終わってた計算を、売上原価まで
求めるのが通常の直接原価計算のパターンだな。
総合原価計算+商業簿記の決算っちゅーカンジで問題解いて見れ。
361 :
名無し検定1級さん:03/10/22 00:31
独学なのですがわかんないので質問します。
裏書き・割引きにふした手形が不渡りになった時の処理と、
決算時の処理がよくわかりません。私の読んでいる本では、
裏書きの場合、不渡時には裏書したときの裏書義務ー同見返
の反対仕訳を行いますが、保証債務については何もしないよう
です。多分、本が不親切なのか、読んでる本の数が必要なのか
わかりませんが、私にはこの保証債務勘定の意味がわからないです。
決算の時にどうなるのでしょうか。
アホな私にお教えください。。。
362 :
名無し検定1級さん:03/10/22 00:38
まだ商簿が終わってない。予定では10/20終了だったんだが。
363 :
名無し検定1級さん:03/10/22 01:02
>>361 手形を割り引いたり裏書譲渡した場合はその手形が決済されるまで遡及義務を
負います。保証債務はその義務を認識するものですので、手形が決済されたら
(通常手形の満期日)保証債務も相殺します。
不渡りの場合も自分が代わりに支払うことになるので、これまた遡及義務は
消滅し、同様に保証債務も相殺します。
あと
>決算の時にどうなるのでしょうか。
「決済」の間違いじゃないですか?
全部標準原価計算では、固定製造間接費は標準配賦により当月の製造費用となり、これに月初仕掛品固定費を加え月末仕掛品固定費を差し引くと完成品固定費になるよな?
で同様に、その完成品固定費に月初製品固定費を加え月末製品固定費を差し引くと売上原価の固定費分になる。(つまり当月のP/L上の費用)
つまり、当月において標準配賦した固定製造間接費と、売上原価のうちの固定製造間接費分は違うものである。
んで、これを元に営業利益が計算されるわけだ。
けれど直接原価計算の場合は、貢献利益から当月に実際にかかった固定費を差し引くことによって営業利益を求める。
この固定費は標準原価計算で出てきた固定費とは違うものであるため、双方の営業利益の額が異なってしまう。
よって、直接ベースの営業利益を全部ベースの営業利益に修正する、これが固定費調整。
標準全部(略)のときは、実際にかかるはずだった固定費(便宜上固定製造間接費とする^^;)を標準配賦してから月初分を足して月末分を引いてP/Lに載せてたんで、直接ベースの固定費に月末分を足して月初分を差し引けば全部ベースになるんじゃねーの?ってゆーお話。
多分こんな感じだったと思うが、書いててだんだん面倒になってきた(^^;
まぁ、暗記するとこだと思う
>>357
>361
もともと、他社引受の手形を裏書もしくは割引いたときには、
それが正常に決済されなかったときに当社に請求が来るので
手形の保証をしていることを記録しているだけなんですわ。
なので、手形を譲渡・売却したときに発生させ、
決済・不渡が確定したときに消す、それだけの処理です。
保証債務も手形○○義務も同じです。
決算時には試算表の段階までは残りますが、財務諸表に
載せる必要はありません。まあどうしても載せたいのなら
貸借対照表でしょうが、そういう問題自体出ないと思います。
366 :
名無し検定1級さん:03/10/22 01:36
>>361 割引(裏書)手形振り出し時に仕訳した
保証債務費用/保証債務→時価評価化
は対照勘定(手形割引義務見返/手形割引義務)
と異なり相殺仕訳ではなく、
保証債務/保証債務取崩益
367 :
名無し検定1級さん:03/10/22 01:57
>>363さま
ありがとうございます.
どうやら私の選んだ本が悪いようです.
(不渡時の保証債務の反対仕訳が書いてない...ので,
決算時には?という疑問でした)
備忘的な意味(リスクの認識)であれば,そういうことですね.
試験としての対応はわかりました.
ありがとうございます.
(個別のケース想定でまだ疑問があるが,まずは試験対策!)
>366
それって2級でやるんだっけ。
そこまで要らん気がするので書かなかったんだが>取崩益
369 :
名無し検定1級さん:03/10/22 02:13
ご丁寧にありがとうゴザイマス
ごめんなさい、やっぱり イメージが浮かばない
費用についてわかるんだけど
つまり利益にひっくり返して考えるとこんがらがり
イメージが湧かないのです
ちなみに 覚えましたw
ちなみに損益分岐点の問題
ちょっとひねられると とたんにわからない
簿記が わからないというより
小学校レベルの算数ができないのではと自分に鬱・・・
(一つ理解すれば応用が利くはずなのに全くダメ)
371 :
名無し検定1級さん:03/10/22 02:32
,,ヘヘヘヘ,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,, ´∀`ミ < このスレ大変勉強になるなー。
.ミ,, ,,ミ \_____
| | |
(__)_)
372 :
名無し検定1級さん:03/10/22 02:45
昨日簿記の2級・3級を申し込んだものです。
今日から勉強を始めます。
そこでおすすめの参考書を聞きたいのですが?
ちなみに会計学と簿記3級程度の知識レベルはあると思います。
373 :
名無し検定1級さん:03/10/22 05:09
今から勉強開始しても2級は無理ですよね・・・。
(申込の締切が明日なんです)
しかたない、まずは3級から始めることにします。
374 :
名無し検定1級さん:03/10/22 08:06
>>374 わたくし無職です。
きのうから始めました。
がんばります。
376 :
高橋はるみ:03/10/22 12:36
>>375 頑張って下さいね!陰ながら応援させて貰います。以前、商業簿記を三日で理解した無職の方がいてビックリさせられた物ですよ。最近、登場して来てませんけど・・・頑張っているんでしょうかね? 「成せば成る何事も」 fight!
377 :
名無し検定1級さん:03/10/22 13:14
>>373-
>>376 何だこの流れは?キモ過ぎ
頼むからやる気ない奴らは来ないで。ついでに無職は死ね
378 :
名無し検定1級さん:03/10/22 13:19
379 :
高橋はるみ:03/10/22 13:28
短期決戦の人は問題演習より理解が大事!商簿と3級が基本!商簿と3級が完璧なら工簿の費目別計算までは従来通りの勘定科目と仕訳の勉強法で対応出来る!原価計算は固定・変動・材料・加工・部門とか大変だけど全ての基本は費目別!名称が変わるだけ!fight!
逆じゃねーか?
時間無い香具師は理解してるヒマがあったら
解答パターンだけ暗記しとけばいいだろ。
381 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/22 13:40
>>370 何か、モマエは原価計算そのものがイメージ出来てない気がしないでもないが。
一応突っ込んでおくとだ。
直接原価計算は、通常のP/L作成が出来るようになってから
固定費調整に入らんと、余計しっちゃかめっちゃかになるぞ?
何事にも順序っつーモンがある。急がば回れだ。モティツケ。
382 :
名無し検定1級さん:03/10/22 13:41
予定配賦=実際に近い額、原価標準=目標とする額。
材料費、労務費、経費とも直接費と間接費に分けられるようにすること。
さらに、分けたものが予定価格つかうか、また予定or実際か、実際か、
覚えること。予定を使った場合の原価差異勘定はどうするかも記憶の事。
今回受験者なので、あたっているかどうかわからんが。
商簿に関しては、
仕分けは、取引の内容さえ理解してしまえば、仕分けは暗記。
その他、清算書とか特殊仕訳帳とか決算とかは、3級の理解と問題パターンの暗記で
試験はなんとかなりそうな気がする。
工簿は、新しく覚えることが多すぎる。個々の問題・計算自体は難しくない
(参考書を見て、すぐ問題をとけば、出来ないことはない)のだが、全体が
なかなか見通せない。で時間がかかると。
>>360 >>364 357じゃないけれど・・・
説明でちょっとわかってきたよ。
暗記して 何回も問題をやることにする。ありがと。
初心者な質問でごめんなさい。
だれか 簡単に教えてください。
問題は解けるようになってきたんだけれど、(丸暗記)
なんとなくわかるんだけど、「配賦」という考え方があんまりわからない。
製造間接費に配賦したり、製造費に配賦っていうのも?です。
とりあえず、いくらぶんだけかかるだろうと予測された金額を
渡しておきますよっていう考えなのかな?
けど、結局月末に仕訳をしなければならないなら、月末になればわかるんだから
配賦なんてしなくてもいいんじゃないか?っておもうんだけど、
これって 工簿が全然わかってないってことだね・・・。
386 :
名無し検定1級さん:03/10/22 15:15
100人いたら60人は工簿がよく理解出来てません。
その60人のうち50人は問題の答えを出すことが出来ます。
ですが、一体何をやってるかわかってません。
私は機械的に答えを出すだけの1人です。タスケテ
387 :
高橋はるみ:03/10/22 16:00
>>385 「配賦差異」「予定配賦」「実際配賦」「直接配賦」「相互配賦」 もう一度、費目別から復習してみてね。あくまで「配賦」は簿記上の方法論に過ぎないからね。少なくとも角川の国語辞書に「配賦」は載っていないわよ。
388 :
名無し検定1級さん:03/10/22 16:10
簡単な言葉に全部置き換えたり
アニメ化して覚えないと工簿は無理だなあ
なんか一通り終わったけど流れが頭に定着してくれない
389 :
名無し検定1級さん:03/10/22 16:11
部門別〜標準原価計算の手前までがめちゃくちゃになってる
390 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/22 16:21
>>389 おいおい。そりゃマズイぞ。
部門別計算は、元々個別原価計算の手順のウチの一つだ。
費目別〜部門別〜製品別の流れをまとめて「個別原価計算」な。
で、次の総合原価計算〜標準原価計算とは完全に別のハナシになっとるから
とりあえず切り離して考えれ。頼むから。
いいか、部門別計算っちゅーのは、工場内の作業グループである
「部門」を基準にして「製造間接費の配賦計算をしているだけ」に過ぎん。
間違っても他の原価計算のように、完成品原価を求める事がゴールだと
思わんコトだ。
391 :
高橋はるみ:03/10/22 16:40
配賦をわかりやすく言うと日本ダービーの賞金(15000万!)を馬主部門に75%、調教師部門に25%、騎手部門に5%に配賦するという感じかな?ダービーを勝った武豊は\750万の予定配賦。しかし\600万が実際配賦。\150万は税金で借方差異が発生!わかるかなぁ?
392 :
名無し検定1級さん:03/10/22 16:43
確かにわかりやすいが・・・。
393 :
名無し検定1級さん:03/10/22 16:43
予定配賦をする理由
日常業務で原価を正しくだしていくのは困難。それをやると調査という形で
コストがかかり、また他部門の協力も得なければならない。そうすると逆に
他部門の労務費等が原価に入り込み正確な原価計算は出来ない。またそんな
ことをやっていたら目まぐるしく回転していく業務に対応していくには遅す
ぎる。だから、予想(予定)し、実際との差はあとで集計していく。
394 :
名無し検定1級さん:03/10/22 16:44
ジュリーが来てくれて助かるよ…(;´∀`)
395 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/22 16:52
折れ的工簿のまとめ(未完成)
基本1 費目別計算(製造間接費の予定配賦が良く出る問題)
は必ずする、というかする場合は・・
いろんな工場がある。
・製品は複数あったとしても製造数は少ない、たとえば注文生産、工場
分けた費目を積み上げて原価を計算するイメージ
部門別の原価を計算しない
→製造図書を用いて製品へ賦課
「単純個別原価計算」
部門別の原価計算をする
→部門への配賦が良く出る問題、機械稼働時間とかで割合をだしたあと製品へ賦課
「部門別個別計算」
※製造間接費の予定賦課と実際賦課の差異を求める問題が出る。あと仕損とか
・製品を大量生産する工場
大量生産した製品それぞれに費目を積上げて逝ってはきりが無い、grossで考える。
分けた費目を費目別に足したあと、材料費と加工費のくくりで分ける
その材料費を製品数等で割って原価をだす。
(加工費の賦課割合を進捗状態から計算するのがよくある問題)
1種類1種目の製品を1部門で大量生産
→問題は、加工費賦課割合
「単純総合原価計算」
原価を製品別にわける
→組別に材料費・加工費が分かれていることが前提
「組別総合原価計算」
原価を等級別に分ける
→等級係数使うだけ
「等級別総合原価計算」
原価を工程別に分ける
→工程別総合原価計算表が使えればOK
「工程別総合原価計算」
基本2 費目別計算から離れて、標準的にかかる原価を計算する。
→標準原価カード使用。
「標準原価計算」
・実際に出題されるのは、標準原価計算で得られた原価と実際原価計算での原価の
差異を求める問題。
基本3 費目別計算も標準カードもイラネ、てっとりばやく利益がしりたい。
→原価を変動費用と固定費に分けて利益計算
「直接原価計算」
・実際に出題されるのは、利益にかかわる問題が多い。
400get
長文スマソ、わからないなりにまとめてみた。
もし、見てくれる人がいて、間違ってるところあったら教えてくれるとうれしい。
401 :
名無し検定1級さん:03/10/22 17:12
受かっても受からなくても
一級受験コースを申し込む!
402 :
名無し検定1級さん:03/10/22 17:13
1級難しいよ。
(;´Д`)ハァハァ…
403 :
名無し検定1級さん:03/10/22 17:15
一級も、そのうち簡単と思えるようになる。
404 :
名無し検定1級さん:03/10/22 17:19
>>403 ままままじっすか!?
ムホホー!夢のようだ!!
405 :
高橋はるみ:03/10/22 17:20
>>400 400getおめでとうございます。工簿も商簿も3級も勉強方法は一緒 でひたすら「仕訳」& 「勘定」なんですよ。 問題演習よりも理解を大事にして欲しいんですよね。各勘定の貸借がどうして合うのか? 原価計算も結局はこれに尽きますよ。
このスレでは中央経済社の簿記講義は人気ないの?
使いづらいのかな
ジョリーのツッコミにワロタ
408 :
名無し検定1級さん:03/10/22 17:31
>>406 あー、あの新検定簿記講義か。
やめといたほうがいいよ。あれでは無理だ。
409 :
名無し検定1級さん:03/10/22 17:32
406 それもってるけど、ちょっと使いづらい。
410 :
名無し検定1級さん:03/10/22 18:27
高橋さま
範囲が広くて忘れてしまいます
一から問題集やり直すと萎えてしまうし
今でさえうんざりです
どうしたらよいのでしょう
まだ日数があるのでやはり解かないとマズイなぁと思うのですが
知識が中途半端です
じっくり適すと読みながら解いてると 全て解くほど時間がないし
最後の5日ぐらいは 問題解くのを止めて
テキストをひたすら読もうかと思うのですが
411 :
高橋はるみ:03/10/22 18:44
>>410 今日は日本シリーズを見て阪神を応援しましょう!「とおるテキスト・ゼミ」と「合格セミナー」を3級(ピンク)商簿(黄)工簿(緑)揃えたらかなり仕上がりが早いと思います。私も若い頃にあんなテキストがあったらラクだったろうな。
412 :
名無し検定1級さん:03/10/22 18:53
ジョリージョリジョリ
413 :
名無し検定1級さん:03/10/22 19:08
俺は一度陰毛をすべて剃ったことがある。
で、ちょっと生えてきたとき、剣山みたいになって、
痛かった。
414 :
名無し検定1級さん:03/10/22 19:29
>>406 漏れは2、3級の召募の勉強にそれ使ったよ。
召募に関しては良かったと思うよ。
しかし公募はハッキリ言ってまったく使えなかった!!!
なにを言ってるのか意味が分からなかったよ。
挫折しそうになったが、公募はTACを使って勉強したよ。
もちろん2級は一発合格したよ。しかも満点でね。
415 :
名無し検定1級さん:03/10/22 19:32
>>354 モマエは実際原価計算と 標準原価計算の問題の区別が付くか否かを教えれ。
実際原価計算=費目別計算のこと?標準原価計算は簡単なのでバッチリよ!
10月から勉強して、2週間で工簿終わらせたので、○○計算とか言われても
良くわからんが、表の形から問題を読んで、解答するというレベルです。
テキストのシュラッター図も位置を覚えて無理やり覚えた。
なので
>製・間の差異分析は「実際原価計算Ver,」と「標準原価計算Ver,」で変わるぜ。
こんな事を言われると焦っちゃいます。
どうぞ、宜しくお願いします。
それにしても、昨日と今日で随分と内容濃いカキコ多いね。
416 :
名無し検定1級さん:03/10/22 19:44
今日申し込みました。
3級締め切ってたのでいきなり2級からうけることになりました
今後どんどん内容濃くなっていくのだろうか……
焦って手につかないw
418 :
名無し検定1級さん:03/10/22 20:15
>>417 みんな最初はそんなもんさ。気にするな。やるしかないよ。
高橋様 ありがとうございます
今は合格テキスト&トレと
DAIーXの演習問題を使っています
一通り解き終わりましたが 単に駆け抜けた感じです
TACのトレは、問題数が多くてやり直しがきついなぁと
思っていたところです
工簿は 商簿より走り抜けて解いただけなので
(間違っているところたくさん)
とおるテキストを併用して理解深めたいと思います
あとは商簿の特殊仕訳帳と本支店会計
特に仕訳帳 なんだかそのもの自体 忘れてしまうんで・・・
社債めんどい
421 :
名無し検定1級さん:03/10/22 21:51
422 :
名無し検定1級さん:03/10/22 21:59
一番簡単な範囲ってやはり総合原価計算なのか??
あそこだけいやに早く進む事が出来たんだが
423 :
名無し検定1級さん:03/10/22 22:09
>>422 総合原価計算は得意としている者が多い。
あーダイエー負けたよくそ。
424 :
名無し検定1級さん:03/10/22 22:13
簿記の勉強は中小企業診断士のためにもなりますか?
425 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/22 22:14
>>415 かなり怪しいが、まぁ、計算が出来るならいいだろ。
理屈は跡付けしたほうがいいからな。ココは。
漏れが言いたかったのは、能率差異の有る無しってコトだ。
シュラッター図は算数の図形を思い出せばいい。
四角形に引かれた対角線(固定費率の線な)で向かいあう角度(固定費率な)は
等しいってルールがあっただろ?
図で言うと一番右、基準操業度のすぐ上に当たる角度は、固定費率と
同じ角度のハズやから、そのルールを思い出せば丸暗記ぜずとも
差異の計算には対応出来るんじゃねぇか?どうよ?
426 :
名無し検定1級さん:03/10/22 22:19
大きい模造紙を使って
マジックで図解して壁に貼っておこうと思ってるんだが
その図解が難しい>工簿
427 :
名無し検定1級さん:03/10/22 23:00
この電卓で大丈夫なのか心配になってきた
メモリー以外の機能ってドコまでついてて大丈夫ですか?
オレはメモリーなんて使わないぞ(w
00ついてりゃ十分だ
429 :
名無し検定1級さん:03/10/22 23:08
税抜きとか着いてても大丈夫。
検算機能も大丈夫。
ピッとか音が出るのだめ。
文書メモリーはだめ。
空をとぶ電卓ははだめ。
430 :
名無し検定1級さん:03/10/22 23:45
>>425 算数だけでなく三角比(タンジェント)も使うんじゃないか。
私の電卓、バランスが悪くて叩くとカタカタ揺れるんですけど、
それもやっぱり迷惑ですか?
今のうちに買い換えて新しいのに馴れておいた方がいいのかな。
432 :
名無し検定1級さん:03/10/23 00:15
>>430 おまいは関数電卓で計算する気か?w
できない事もないけど。
オレはカシオの\15,000くらいやつの使ってるけど
メチャ使いやすい。
しかも叩いても静か。
434 :
名無し検定1級さん:03/10/23 00:19
何だ最近のレスの濃さは?!何ごとか?!
435 :
名無し検定1級さん:03/10/23 00:20
436 :
名無し検定1級さん:03/10/23 00:24
437 :
名無し検定1級さん:03/10/23 00:30
図書館で勉強するときは小さい電卓でボタンがゴム製のやつ使ってたんだが
ずっと使ってたら小さい電卓の方が使いやすくなってしまった。
438 :
名無し検定1級さん:03/10/23 00:54
大手の電機店行けば電卓など1500円くらいで大量に売ってる
機能多い関数電卓に比べりゃはるかに安い
手に収まるサイズのほうがはっきりいって使いやすい
>>433 15000円!
1500円の間違いじゃないよな???????
15000円ならレジスター買えそうな値段だ
レジスターを持ち込んでもいいの?チーンってやつ。
そういえば
そろばんで試験受けるという奴いないの?
443 :
高橋はるみ:03/10/23 04:59
>>442 私が若かった頃は3級の試験をソロバンと赤鉛筆を持参して受験しました。職場でもソロバンを使って仕事したら大抵の方はビックリしますね。今の電卓は日数計算等がついていて便利ですが、結局は使いこなせなくて指折りで日数をカウントします。
444 :
高橋はるみ:03/10/23 05:28
(追伸)現在は赤書や締切はしなくてもいい問題になってる筈ので赤書する赤鉛筆や締切線を引く定規は不要です。御安心下さい。私も若い頃に帰りたいなあ。2級の問題をソロバンで完答&合格出来たら私は素直に尊敬しますよ。挑戦者はいないのかなあ?
445 :
名無し検定1級さん:03/10/23 10:32
今何歳?
446 :
高橋はるみ:03/10/23 11:58
>>445 二十代後半ですよ。ソロバンや赤鉛筆や定規を持って商工会議所に行った話は社会に出て2年目の話。お米が取れなくてブレンド米を炊いて食べていた年ですね。仕事が忙しくて「家なき子」が見れなくて悲しかった思い出があります。
3級レベルの質問なんですが、
決算整理事項で支払手形決済分\41,000を14,000と記帳していた。
というのでどうしても仕分け(勘定の貸借)が納得できません。
どなたかよろしくお願いします。
448 :
名無し検定1級さん:03/10/23 15:01
>>447 本来であれば、
支払手形 41,000 / 現金預金 41,000
という仕訳をしなければならないが、
そのケースでは
支払手形 14,000 / 現金預金 14,000
と、仕訳をしている。よって、適正な値に直すべく
支払手形 27,000 / 現金預金 27,000
という仕訳を追加するのである。
減価償却は期首、期中、期末がポイントですな。
>>448氏
ありがとうございます。
どうやら問題の文章を読み違えて\41,000と\14,000を逆に考えてました。
>>448氏の文章見てそれに気付きました。
感謝!!
451 :
名無し検定1級さん:03/10/23 15:13
打ち込んでる途中で気付くと思うが…
私はいつもそういうところでひっかかります。
時には何回文章読んでもわからないときが・・・。
とにかく以後気をつけます。
453 :
名無し検定1級さん:03/10/23 15:23
本番でやらないように
454 :
名無し検定1級さん:03/10/23 16:05
(今の心境)
繰延将来価値 / 専門学校
/ つまらない勉強
/ 貴重な時間*金
(資格がムダと解った時)
過年度修正損 / 繰延将来価値
455 :
名無し検定1級さん:03/10/23 16:27
>>449 なんで?
ポイントでもなんでもないと思うが。。。
月割りになるかどうかってことが言いたいとか?
そんなことは基本中の基本っしょ!
456 :
名無し検定1級さん:03/10/23 16:29
ところでおまえら、第一問題のしわけは何点とれる?俺は確実に満点取りたいんだがいつも一問くらい間違う、うまくいかないもんだ。
457 :
名無し検定1級さん:03/10/23 16:38
>>456 第一かぁ〜
高校入試の国語の読み書きみたいな感じだよな。
漏れは漢字の読みで「名残」がよめなかたよ。。。
458 :
名無し検定1級さん:03/10/23 16:52
>>456 6月の3級の試験では「小切手で受け取った」という問題を当座預金と書いて1コ間違ったぞ
459 :
名無し検定1級さん:03/10/23 16:54
俺は3級で電卓を使わず、筆算でといたが、落ちた。
460 :
名無し検定1級さん:03/10/23 16:59
>>458 その間違いはいくらなんでもマズイだろ。。。
で、合格したの?
本支店会計で、期首商品の内部利益が含まれているか控除されているかが混乱する
462 :
名無し検定1級さん:03/10/23 17:55
>>458 が
なんでダメなの?と思った私は数年前に3級は満点で合格しますた(w
463 :
名無し検定1級さん:03/10/23 17:58
小切手を受け取った→現金勘定
代金は当座預金とした→当座預金勘定
げんきん
げんぎん
どっちで言ってます?
466 :
名無し検定1級さん:03/10/23 20:51
ゲンナマ
>>464 確かに、あまりにも簡単な問題が出題されると
嬉しさのあまり問題良く見ないで解答するよね
だから間違えるんだよ!このヴォケが!!
468 :
名無し検定1級さん:03/10/23 20:53
キャッシュです
最近勉強する暇がない。無職だけど面接ラッシュ。
働きながら勉強してる人はたいへんだなー&俺こんなに時間の使い方下手だったんだー
覚えたことをどんどん忘れて逝ってるのでは。。日曜日がんばろ。
>>470 面接で現在11月の日商簿記2級合格を目指して勉強中だということを
言うと面接官の態度が変わる罠
472 :
名無し検定1級さん:03/10/23 21:52
>>470 むちゃくちゃハゲドウ
とにかくどんどん忘れる・・・
というか まる覚えで表面理解だけなんだろうね 結局
わかっているつもりで本質理解していないで
つまづいたりしない?
473 :
名無し検定1級さん:03/10/23 22:32
理解していても忘れる。
これが簿記の落とし穴だ罠
474 :
名無し検定1級さん:03/10/23 22:58
忘れたら問題解けんだろ。だから何度か解き直しをするんだよ。そしてまた
覚え直す。しっかり覚えるまで繰り返せ。
475 :
名無し検定1級さん:03/10/23 23:02
2級合格者でも、1ヶ月以上全く復習しなければ、3級レベルに降格する
476 :
名無し検定1級さん:03/10/23 23:44
477 :
名無し検定1級さん:03/10/23 23:54
今年2月、3級2級同時受験(勉強時間合計約80時間)したが、
3級はギリギリ、2級は余裕合格でした。
最後に勉強した2級工業簿記が一番出来が良かったです。
前にやったことは忘れる典型例として。
479 :
名無し検定1級さん:03/10/24 00:01
そうか、無職なら簿記2は評価されるが大卒だと見下される、とこんな訳か
480 :
名無し検定1級さん:03/10/24 00:01
高校時代取ったが商業高校から理工いった漏れとしては微妙な資格となった
481 :
名無し検定1級さん:03/10/24 00:25
482 :
名無し検定1級さん:03/10/24 00:35
仕入伝票、売上伝票では掛取引を行ったということを前提とするんですよね?
483 :
名無し検定1級さん:03/10/24 00:46
>2級合格者でも、1ヶ月以上全く復習しなければ、3級レベルに降格する
その通りです
と言ってる間に社債だ有価証券だとの手形だの 忘れている
あーーー!!
いままでいろいろな勉強してきたけど
やってもやっても簡単なはずなのに完全に理解しにくいって工簿が初めてだよ〜
ママ〜助けてぇ〜〜〜
べつに、3級のままでもいいんだよな。
4020円返して欲しい・・・
選挙の投票日が11月9日なんだよな
16日だったら理由つけて受験しにいかないのになあ・・・TVで選挙祭り開催されてるだろうし、
487 :
名無し検定1級さん:03/10/24 02:12
試験まであと23日
23日前といったら新幹線の品川駅開業or慌てて手形辺りを覚えていた頃か
こりゃまたすぐにやってくるな。欝だ
488 :
名無し検定1級さん:03/10/24 02:23
>>487 23日か。。。。
10日+10日 +3日
って考えると マジで近づいてくるってのがわかる
それにしても 本質わかってないときついね
あと 2時間で解けるかどうか
商簿の社債やら固定資産やらのタイムテーブル
あれ 気を使うんですよ
●ヶ月とか●年●ヶ月後ってしょっちゅう間違える
で 時間が経ってしまう・・・
6月の3級受かったからここにいるんだけど
あれみたいに妙にボリュームがあって落とし穴があるのもイヤだな・・・
3級受かった直後の人のほうがいいよね
オイラなんて3級と全経2級合格したのが4年前だからさ、す〜っかり忘れちゃったよ。。。
もちろん、そのあとにすぐ2級受けようとして教材買ったけど
商業簿記をひととおりやったあとに
工業簿記で挫折してからずっと簿記やらずに放置して4年たった・・・いまだ工業簿記に悪戦苦闘中
本支店会計の問題
本店で支店の営業費200円を立て替え払いしたが、
その通知は支店には未達であった
(営業費)200 (本店)200
になるんだけど本店に対して債務をおったというのはわかるけど
なんで営業費は貸方にならないのかがわかりません
おしえてください
491 :
高橋はるみ:03/10/24 05:21
>>490 営業費勘定は「費用」ですね。「費用」が発生したら無条件で借方ですね。「費用」を貸方に計上しますと「負債」となります。もう一度だけ基本に戻りませんか?質問の内容から財産法と損益法の違いについて誤解をしてる可能性があります。
492 :
高橋はるみ:03/10/24 05:44
>>490 債務という捉え方で「債務=費用=負債」になってるのがわかるだけにどうアドバイスをしていいかわからない私であった。確かに給料も従業員に対する「債務」だし買掛金も仕入先に対する「債務」だもんね。どう説明したらいいんだろうね?
493 :
高橋はるみ:03/10/24 06:16
「負債=債務、費用=支出」と捉える事ですね。つまり支出を(費用の計上・借方)しなかったら債務(負債の計上・貸方)となるという捉え方をすればいいのではないかなと思いますが・・・私の精一杯の解答は如何でしたでしょうか?
出かけるのでちょttだけ
>490
そもそもなぜ費用を貸方に書こうとするのかわかりません。
あと、本支店会計で勘違いしやすいとこだと思うけど、本店支店合わせてひとつの企業だからな。このイメージを忘れるな。
企業が外部に負債を負うことはあっても、内部の本店に対して負債など発生しない。
営業費を払ってもらう側からしたらどうよ?
本店だろうが支店だろうが同じ企業なんだからどっちから払ってもらったって同じだよね?
495 :
高橋はるみ:03/10/24 09:11
>>490 わからなかったら3級の決算と財務諸表の項目を復習をした方が早いですよ。正確に言うと、費用みたいのが貸方にくるのは「見越負債」(流動負債)と言って費用じゃないですからね。誤解があったら嫌なので・・・念のため。
496 :
名無し検定1級さん:03/10/24 10:33
>>490 本店支店など考えず、まず「営業費を支払った」事実に着目。
これはれっきとした費用勘定だしょ?だったらどう考えても借方に発生だろ?
次に貸方になにがくるかだよな?支店が現金で払ったわけでも、未払いでもないんだよ。
本店が支店の代わりに支払ってくれてるんだから本店からの借りだよ。
広い意味で借り=負債だから貸方に「本店」勘定。
497 :
名無し検定1級さん:03/10/24 10:39
>>495 見越負債なんて言葉あるのか?初耳だぞ。
498 :
名無し検定1級さん:03/10/24 11:10
今回の試験、多分簡単だよ?
499 :
名無し検定1級さん:03/10/24 11:15
>>498 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
500 :
高橋はるみ:03/10/24 12:24
>>497 費用を見越して「未払○○」となる類の負債の事を指しています。
501 :
名無し検定2級さぁん:03/10/24 13:04
商工会議所のホームページに
「過去問中心の勉強はやめたほうがいい」と書いてあったが、
その意味することは、これからどんどん難しくするぞ
ということなのかな?
つーか、学力到達型の試験なんだから、躍起になって
難問奇問を出す必要性はないと思うんだけどなぁ。
502 :
名無し検定1級さん:03/10/24 13:09
簿記2級って、1日1時間を週5日で
どれ位の期間で取れるもんですか?
503 :
名無し検定1級さん:03/10/24 13:52
504 :
名無し検定1級さん:03/10/24 14:35
>>503 そっそんなに・・・
って事は160時間位?
505 :
名無し検定1級さん:03/10/24 14:44
平均で150〜200時間くらいだよ
506 :
名無し検定1級さん:03/10/24 15:00
皆さんありがとう ここの板の人はやさしいね
508 :
名無し検定1級さん:03/10/24 17:33
市販されている本試験型予想問題とか、模擬試験集など
はっきり言って手ごたえが無さ過ぎる。
そこで、前回の二問目などの奇問が出されても対応できるような
難問奇問問題集などは売ってないのですか。
もし、それに似たようなものがあれば教えていただけませんか。
509 :
名無し検定1級さん:03/10/24 18:32
>>508 公認会計士の簿記論の問題集は?
会計士はやっぱりTACがいいとおもうよ、うん。
510 :
名無し検定1級さん:03/10/24 18:49
株式会社 コンサルタント ジャパン(経営コンサル企業の求人案内!)
募集職種 (1) :経営労務コンサルタント (正社員)
(2) :経営労務コンサルタント(補) (正社員)
(3) :財務・税務コンサルタント (正社員)
(4) :アシスタント (パート・アルバイト)
仕事内容 得意先企業に対する人事・労務・財務・税務
コンサルティング活動、
並びに新規得意先獲得活動、及び活動に付随する労務・
税務手続き全般。
511 :
名無し検定1級さん:03/10/24 21:13
本店集中計算の本店の仕訳どうやってる?
よく理解できないから、支店分散で計算して支店勘定だけを
抜き取ってやってるんだけどこれで合うからOKかな?
512 :
名無し検定1級さん:03/10/24 21:33
本店勘定を負債と考えるからわからんのだよ。本店勘定は支店にとっては資本だよ。
ついでに言うと、支店勘定は本店にとっては資産だ。判るよな。
513 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/24 21:45
>>509 否。
会計士は帳簿の問題がないから税理士の簿記論じゃないと意味がなかろう。
本人も第2問対策がしてぇらしいしな。
>>508 兵法では、相手の虚を突く事を最大の目的とする。
試験でも同じだ。
あまりにマニアックで偏った問題ばかり解いていると、無意識の内に
解き方をパターン化してしまい、本番で虚を突かれる。
むしろ、他人に内容を説明出来るくらい自分の中で各論点を纏める事を
オススメする。その方が特異な問題にも対応出来よう。
514 :
名無し検定1級さん:03/10/24 22:41
問題集で勉強しているのですが
委託販売で積送売上とする場合と売上と仕訳する場合があるのですが
どっちでもいいってことでしょうか?
イマイチ基準がわかりません
515 :
名無し検定1級さん:03/10/24 22:48
基準はないよ。普通は積送売上だが、問題の指示で売上と指定されてれば売上だね。
ただし、売上だと一般売上の金額と合算されるのでややこしい。
516 :
名無し検定1級さん:03/10/24 22:51
苦情一切お断り。
第一問(社債・未着品・委託販売・不渡り割引・未決算)
第二問(特殊伝票)
第三問(本支店会計決算)
第四問(工場会計仕訳)
第五問(部門別原価計算)数%の確率で直接原価計算
頑張れよ!
517 :
名無し検定1級さん:03/10/24 22:52
>>506 もともとの頭の構造によって違うよ
頭がいいやつは3日勉強すれば十分なんじゃないの?
518 :
名無し検定1級さん:03/10/24 22:56
未着品売上時の仕訳で
指定勘定科目で「未着品売上」と「売上」の両方がある場合は
「売上」を使うと×ですか?
519 :
名無し検定1級さん:03/10/24 22:58
大×です。太鼓×です。より適切な科目を使いましょう。
520 :
名無し検定1級さん:03/10/24 22:58
市販の模擬試験は簡単なのか?
俺はそれで合格圏は取れてるのだが少し心配だ。
521 :
名無し検定1級さん:03/10/24 23:00
3月の試験で隣に座ったオッサンが一切電卓を使わなかった。
522 :
名無し検定1級さん:03/10/24 23:02
直接原価計算ムズイ。
523 :
名無し検定1級さん:03/10/24 23:03
一番難易度が高い模試は中央経済社。
524 :
名無し検定1級さん:03/10/24 23:37
>>516 (特殊伝票)
って何?
特殊仕訳帳じゃないの?
伝票会計の仲間?
525 :
名無し検定1級さん:03/10/24 23:38
本店勘定、支店勘定を資産負債資本って考えろ、っつーのはいまいち納得がいかないんだよな。
専門学校とかだとそんな風に説明してるの??
527 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/25 00:04
>>526 1級連結会計に繋げるためだ。
解せんなら気にするな。
528 :
名無し検定1級さん:03/10/25 00:07
確かに納得しにくいだろうね。でも仕入れ勘定を費用と説明するよりは
無理がないとオレは思うけどな。
529 :
名無し検定1級さん:03/10/25 01:12
無敵の簿記は凝ってある
530 :
名無し検定1級さん:03/10/25 01:23
簿記と聞いてお茶を連想する奴がいるらしい
(簿記→出納帳→水筒→お茶←給油室←OL←簿記)
531 :
名無し検定1級さん:03/10/25 02:10
普通は簿記で勃起だろ。
532 :
保健体育教諭:03/10/25 08:59
「ナマ入れ中出し法」 について・・・「マンコ+チンポ−コンドーム=繰取商品」となります。低価法を用いて「クリトリ商品−商−品=クリトリ」となり「クリトリ」の複数形「クリトリス」となる訳です。クリトリスは ビラビラ対称表の借方 に表記する事。(終了)
533 :
保健体育教諭:03/10/25 09:07
たまにはのんびりオナニーしないと俺みたいに馬鹿になるぞ!
534 :
名無し検定1級さん:03/10/25 09:57
AHO!
535 :
名無し検定1級さん:03/10/25 10:00
YEAH!
536 :
名無し検定1級さん:03/10/25 10:04
YAHOO!
BB
>>532 わたしビラビラ対称表の貸借が合いません。
貸方のほうが大きいんです。。。
539 :
名無し検定1級さん:03/10/25 12:07
AHO^2!
540 :
保健体育教諭:03/10/25 12:19
>>538 こらっ!総勘定元帳に転記する際に「マンコ保有目的有価証券」の貸方の欄を転記ミスしてるぞ!これでビラビラ対称表を御開帳したら石原大臣にクビにされるぞ!
541 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/25 13:03
バカどもは失せろ。
542 :
名無し検定1級さん:03/10/25 13:17
期間が(平成01年4月1日〜平成02年3月31日)で
02年3月31日の残高試算表の保険料が8400。
決算整理事項として保険料は毎年1月1日に1年分を支払っている。
ここで貸借対照表の前払い費用欄を埋めるのですが、
解答では8400×9ヶ月÷21ヶ月とあります。
なぜ分母が12ヶ月ではなく21ヶ月なのでしょうか?
543 :
名無し検定1級さん:03/10/25 13:22
毎年支払っているから。
前期前払が9か月分あり、更に今期1月に12か月分(1年分)支払って
いるからだよ。
これが毎年じゃなく今年だけだったら分母は12。
迅速な回答ありがとうございます。
言われて納得ですね。なかなか時間がかかりましたが。
>>542 >>543の言うとおりです。
まずは問題文をよく読むように!
「決算整理事項として保険料は『毎年』1月1日に1年分を支払っている。」
のです。
ってことは、前年にも1年分払っているので、前年分は前払保険料が9ヶ月分あることになります。
前期に(前払保険料)3,600(保険料)3,600 の仕訳を前期の決算にしてます。
だもんで、当期のあたまに再振替仕訳(保険料)3,600(前払保険料)3,600がされているのです。
とすると、当期の決算整理前残高試算表には、当期に払った1年分の保険料の他に再振替分が加わっていることがわかるでしょう。
つまり、前T/Bの8,400は、12ヶ月(当期計上分)+9ヶ月(再振替分)ってことになるのです。
だから、8,400を21ヶ月で割って一月あたりの保険料を算出するのです。
やはり、『毎年』がキーワードですね。
毎年同じ時期に払っているので、前期の再振替分も予測できるのです。当期と同じ月数だなと。
『毎月』と出てきたら、前t/b保険料=当期支払分+再振替分 と私は覚えています。
どうでしょうか・・・。
546 :
名無し検定1級さん:03/10/25 13:56
借方 びらびら 貸方 びらびら勘定差異
547 :
名無し検定1級さん:03/10/25 13:59
最近抜いてないからたまってるな俺
将来的には1級取得が目標なんですが
大学で工業簿記を学んでいる場合
いきなり2級から受験していいものでしょうか?
それとも商業簿記の基本をたたき込むために3級からの方がいいですか?
ちなみに工学部なんで商業簿記の知識は皆無です。
>>545さん
ありがとうございます。
今まで解いてきた問題が全て単年のものでしたので
この概念がなかったので理解に難かったのです。
随分遅れているので週末頑張らないと・・・
550 :
名無し検定1級さん:03/10/25 15:27
私には子供の生産能力が無いので妻を外注に出しました。
後日外注先から我が家へ妻が入庫され、加工費50000万円を請求されました。
この場合の仕分けとして、
仕掛品 50000 未払金 50000
減耗費 300 妻 300
でよいのですか?
551 :
名無し検定1級さん:03/10/25 15:39
妊娠したので製品勘定に振り替えた
↓
552 :
名無し検定1級さん:03/10/25 16:00
いや、副産物もしくは仕損品
>548
工簿がバッチリってのは心強いね。
2級からでええんちゃうかな?
とりあえず古本屋で3級の問題集買って解いてみたら?
伝票逆算とか帳簿組織とかはてこずりそうな気もするから。
554 :
名無し検定1級さん:03/10/25 16:52
>>548 3級からのほうが近回りです。
手形や売掛金も知らない状態で二級やっても、
わからなくて、嫌になるだけです。
ただ、3級の検定を受ける必要はありません。
11月の試験、受験申し込みが過ぎていることを今日知った。
勉強した分どうすんだよ。
556 :
名無し検定1級さん:03/10/25 17:09
>>556 おぉそうか、君は漏れにとっては神だ。
早速申し込むよ。
ほとんどダメだ…
2月がんばろーかなー
559 :
名無し検定1級さん:03/10/25 18:21
560 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/25 18:37
>>558-559 漏れの経験上、2月に照準を変えてもやっぱり変わんねぇよ。
黙って11月に受けとけ。
ワカラン所が多過ぎると、問題解くのが苦になるモンだ。
ほれ。さっさとワカラン所を挙げれ。答えちゃるから。
ほれほれ。
561 :
名無し検定1級さん:03/10/25 19:35
ジョリーはいい人だが
とてつもなく暇人なんだな。
562 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/25 19:59
>>553-554 レスありがとうございます。
3級内容の学習から初めて2月2級照準にして
がんがってみようとおもいます。
564 :
名無し検定1級さん:03/10/25 20:07
まだ召募、終わらん。
多分、過去問もやる時間ないと思われ。
未着品、積送品、受託買付あたり、出ても問1で1問とかなら、捨てようかな?
ヤバイかな・・・?
過去問やった人、図々しいと思うが、おせーて!
連続取引として何問か出題されてる?
566 :
名無し検定1級さん:03/10/25 21:53
……受託買付ってなんじゃ?
未着品、積送品はテキスト読めば理解できるべ。
567 :
名無し検定1級さん:03/10/25 21:58
受託買付は過去に出題経歴ありだよ。
568 :
名無し検定1級さん:03/10/25 22:01
大陸式決算法は?
569 :
名無し検定1級さん:03/10/25 22:30
残り3週間、答練に参加するかしないかで結構差が開く気する
勿論マジメにやった場合限定だけど
570 :
名無し検定1級さん:03/10/25 22:39
>>569 どこか良い答練をやるとこ知ってますか?
受託買付、
>>566のテキストに出てないの? では受託販売は?
未着品も、積送品も理解は出来るが、召募終わってなくて、焦ってるから
確率低いなら捨てようと思っただけ。
工簿で目標の時間をとりすぎたよ。 |||(-_-;)||||||どよ〜ん
受託買付って102回に出てきたやつかな?
あんなの始めてみたーよ
574 :
名無し検定1級さん:03/10/25 23:58
>>571 なんだ酵母は終わってるのか。
酵母終わってなくて、まだこんなこと言ってるんなら受かるわけないからと
思って無視していたんだが。
召募なんてムズイのは決算の一部だけだから諦めずにやれ。
20日もあれば楽勝だろ
575 :
名無し検定1級さん:03/10/26 00:34
>>574 オヤジ!!!!
俺、全部もう見終わったと思ってたら、決算まだやってなかったよ!!
そうだ、あの章だけカッたるそうだったから後回しにしようと思って
そのまま放置してたんだった。激しく鬱や・・・しゃーない、休日1日
かけてやるか・・・
576 :
名無し検定1級さん:03/10/26 00:41
>>571 俺のテキスト、受託販売は載ってるけど、
受託買付なんて一言も載ってないぞー!!
まぁよいか。
577 :
名無し検定1級さん:03/10/26 00:51
レックぅのテキストにも載ってないな・・・・。
ふざけんな。って感じだ。
金返せ。
>>577 まじでできなくっていいってことだから・・・。
受託買い付けなの覚えなくっていいよ。それよりも工簿がんばりー。
579 :
名無し検定1級さん:03/10/26 01:03
昔一級だったのが、どんどん二級に回されてきたな。
580 :
名無し検定1級さん:03/10/26 01:31
出てきたとしても、みんな解けないだろうな。>受託買付
簿記の合格者選出法からするとみんな解けないから解けなくてもいいって
ことはないんだが…
581 :
名無し検定1級さん:03/10/26 01:47
てゆーか、受託・委託買付はまず出ないとの話だからやらなくていいでしょ
582 :
名無し検定1級さん:03/10/26 02:36
あぁぁぁあああ〜記憶力を付けるには勉強した後、
すぐ寝た方がいいっていうけど、って出来なくないか?
神経が高ぶってるのか、焦ってるせいか眠れない。
583 :
名無し検定1級さん:03/10/26 02:37
極限に眠くなるまで勉強して寝ればいいじゃん
584 :
受託or委託販売:03/10/26 03:47
(委託者) (受託者)
A B
積送品 仕 入 受託販売 現 金
. 現 金
C
現 金 受託販売
D
受託販売 保管費等
E 受取手数料
積送売掛金 積送品売上
積送販売費 F
G 受託販売 現 金
現 金 積送売掛金
Gの借方が何故「積送売掛金」なのか未だよく知らんけど、
とりあえずこの手順知らないと話にならんわな
すいません、質問ですよ・・・
直接原価計算の固定費調整なんですが
全部原価計算の営業利益に変更する場合、
「直・原の営業利益+期末製品に含む固定製造間接費」
は理解出来るんですけど
「直・原の営業利益ー期首製品に含む固定製造間接費」
というのが理解できません。
だれか助けて・・・・
586 :
名無し検定1級さん:03/10/26 04:11
当期の期首は前期の期末だから、、かな?
587 :
高橋はるみの妹:03/10/26 04:14
委託買付はTACでは別冊テキストでやりました〜☆
これで合格間違いない!v(^3^)v
直接の営業利益は実際の固定費を控除したもの。
全部の営業利益は按分した固定費のうち売上原価に相当する分を控除したもの。
前者の固定費を後者の固定費にするには、
実際の固定費に期首分を足して期末分を引けばいい。
商簿でよくやる「しいくりくりしい」と同じだ。
しかし、固定費調整の場合は「利益」に対して修正を行うので符合が変わる。
よって期末分を足して期首分を引く。
符合が変わるのはビミョーにわかるかな?
全部固定費+期首分ー期末分=直接固定費ならば
売上等ー(全部固定費+期首分ー期末分)=直接営業利益って感じだと思うが。
>>587 その精神性では独立開業は無理だな。
ま、公務員にでもなってください。
590 :
名無し検定1級さん:03/10/26 11:23
固定費調整は理屈で覚えるとちょっと大変だから俺は語呂で覚えている。
「直全首末(チョクゼンシマツ)」って感じで。
すなわち、「直」接原価計算の営業利益から「全」部原価計算の営業利益に
もって行くには、期「首」を引いて、期「末」を足す、というところか。
機械的な覚え方っていう感じもするが、これで固定費調整は出来るはず。
あくまで俺が個人的に考えたものなので、訳わからんかもしらんけど。
591 :
名無し検定1級さん:03/10/26 11:25
592 :
名無し検定1級さん:03/10/26 12:19
講義は全部ICレコーダーで録音したよ〜
簿記2級講座.mp3
593 :
名無し検定1級さん:03/10/26 12:50
2級受験生合格査定(工業簿記)
標準原価計算のパーシャルプランとシングルプランの違いを述べよ
製造原価報告書の原価差額の処理の仕方を述べよ。その際、売上原価という言葉を含ませること。
損益分岐点売上高及び損益分岐点販売量の公式を書け
総合原価計算の先入先出法及び平均法の公式を書け
総合原価計算の後入先出法の公式を書け。(条件)月初仕掛品(換算)数量<月末仕掛品の場合、(条件2)不等号がその逆の場合
594 :
名無し検定1級さん:03/10/26 12:52
勉強を始めるのに電卓を買いにきたんですが
12桁で関数なしで早打ち機能が付いてたらOKですか?
先々まで狙ってるのなら、
ルートと日数計算があると便利でせう。
あと、個人的にはメモリーよりGTのほうが使えると思う。
>>596 ありがd。
最終目標は1級取得→税理士です。
セールをやってる店があったので後ほど見てみます。
598 :
名無し検定1級さん:03/10/26 16:14
>>592 うp汁!
簿記は競争試験ではないのでご安心をw
601 :
受験番号002:03/10/26 18:17
5日遅れでやっと商簿が終わった。今日から工簿でつ。
10日で仕上げまつ。・・・予定でつ。
603 :
名無し検定1級さん:03/10/26 18:29
用役提供割合(例)
動力部門→電力消費量
事務部門→従業員数
修繕部門→修繕時間
>>593の質問に答えられない者は、70%以上の確率で本当に工業簿記致命傷になるぞ
部門別個別原価計算、費目別計算の出題率は30%以下だ。断言しよう
605 :
名無し検定1級さん:03/10/26 19:44
>>592 ヲイヲイ、簿記の授業なんか録音したってしゃーないだろうが
俺は語学の授業でやった事あるだけだ。
しかも隣にいた子に録音してる事を見抜かれて気まずい思いしてから
ICなど使いたくなくなった
606 :
大学への名無しさん:03/10/26 20:22
>>605 莫大な授業料払ってるわけだしなあ、教授の授業を録音するくらいの積極性があってもいいだろ。
テキストとノート見ながら何度も聴けるわけだなあ。それで優とれりゃオッケーっしょ
>>597 税理士目指すのならセールで売ってるような安物使うな。
いい物を買いましょう。
今日行書受けてきますた・・・・六ヶ月の苦労が
みずのあわになりました さあ 簿記に打ち込むぞ!
うぅ。。鬱出汁脳
>>607 店全体でセールをやってるってことです。
全品安かったのですがもしよろしければ参考にしたいので
お使いの機種を教えていただけませんか?
610 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:00
2級とったら、就職に有利になりますか?
今日親父と将来のことを相談したら
2級なんか犬でも猫でもとれるからとっても意味ないと言われました。
そろそろ2級の勉強しようと思ってたのにやる気なくした。
役に立つと思うんだけどな・・・
611 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:01
商業科だけど高校3年のとき普通に約半分の香具師が2級取ってたよ
1級はさすがに数人しかいなかったけど
その程度の資格
612 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:01
無駄だとは思わないけど有利になるって感じるほど有利でもないと思う
613 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:03
初級シスアドよりはましかもな
614 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:07
英語勉強した方がいいと思われ
>>614 俺、英語大の苦手で英語は嫌いなんですよ。
いくら勉強しても全然成績伸びない。
2級とれても少ししか有利にならないなら
院の勉強して、学歴上げたます
616 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:15
・・・文系院は就職悲惨なこと知っている?
早稲田だろうが慶應だろうが簡単に入れるだろうけど
617 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:16
院いくなら仮面浪人しろ
618 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:17
院に行って学歴上がるのか?
始めから就職することに決めてんなら大学卒で就職すべき。
学生の2年と社会経験2年だったら絶対後者の方が有意義。
下手したら年下の先輩とかできちゃうぞ。
まぁ、気にならないならいいんだがね。
619 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:19
年齢制限にひっかかるんじゃないの?
理系院は関係ないけど
>>618 確かに大学卒で就職したほうがいいですね。
先輩で地元の銀行に就職した人もいるので
一応銀行に入れるようにがんばります。
あんまり、親に頼りきりもいけませんし。
621 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:33
>>611 商業科では
工業簿記は半年ぐらい授業があるんですか?
622 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:37
>>621 高校2年にちょうど一年工業簿記の授業ありまつ
623 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:44
商業高校に行くヤシって初めっから大学進学とかする気ないのか??
>>623 某大付属の商業科で進学率は100%でつ
>>611 高校生の段階で「数人」もいんのかよ……。
一応聞くけど日商だよな?
626 :
名無し検定1級さん:03/10/26 22:57
>>622 そうか、、一年もあれば2級の工簿ぐらい楽だよね。
学校の定期テストもあるしね。
627 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:01
629 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:03
日商簿記3級は1年の単位取得条件でつた
落ちると過去問で合格点取れるまで何度でも追試
2年も2級は単位かかるほど厳しくなかったでつが定期試験免除だか成績A評価(5段階評価だったかな?)かかっていたので結局半数ぐらい取りまつた
>>625 日商でつ
数人といっても学年で漏れのときは3人ぐらいなので年によっては1人のときもあると思われまつ
630 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:04
でも高校で日商1級ってすげえな
631 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:13
でもさ、日商2級ってそんなに難しいとは思えないよ
だって、1ヶ月で取る人だっているわけだし
大学受験の他の教科だって難しいから
簿記2級ぐらい高校生が受験勉強並に勉強したら普通に合格するんじゃないの?
632 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:14
商業科も英語も数学も日本史物理化学もありますよ・・・・
633 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:18
対策期間が短いと2級でも難しいと感じる事はある。何故なら勉強時間足りない
のに短期間でいきなり全部こなそうとするから。要するに、2級までは質より量の
問題だってことだ
634 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:24
簿記の試験で耳栓はOKなんですか?
去年の11月に受けたんですが、俺の後ろの女がどう考えてもわざと電卓の叩く音で
周りを道連れにしようと思ってるのが丸見えでした。(その女はやはり落ちてました)
ムカツクー漏れもあと4点でおちますた 禿鬱
635 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:25
耳栓ぐらいイイと思われ
ただし、ちゃんと試験官に許可もらってね
636 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:26
↑少しは過去ログ読んでね
637 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:29
これから質問がある時は過去ログを読むようにします。
すいませんでした。
今からコウボします…ハァシンド。
638 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:49
>2級なんか犬でも猫でもとれるからとっても意味ないと言われました。
それはおかしいね
特に最近は難しいよ
ただし受験勉強している中学生なら取れるかもな
勉強から離れていると公式の応用が利かない上
あの文章が読解できない場合が
ルーチンワークの社会人だと難しいかも
特に事務職の女性とか(単に端末入力で伝票切るぐらいの人)
639 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:51
>>632 高校時代は
数ある大学受験科目のひとつの科目として普通に検定対策したら
受かるんじゃないかってことで、、、
>>638 確かに難しいと思う。
100回越えたあたりから極端にムズイ。
習っていないところとかでるし。
やっぱり誰でも取れる資格じゃないよね。
かなり真剣に勉強しないと無理ぽ。
642 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:54
まあ、アホでも2年ぐらい受け続ければ合格するだろうってことで、、、2年というと6回ぐらい
4020円×6回=24120円
643 :
名無し検定1級さん:03/10/26 23:55
1ヶ月、2ヶ月で集中勉強しようとするからダメなんだと思う
1年ぐらいダラダラ模試といてれば嫌でも理解できる
644 :
名無し検定1級さん:03/10/27 00:06
10時間勉強すれば初心者でも取れるよ。
645 :
受験番号002:03/10/27 00:22
総合原価計算は蔵出単価を計算するのがポイントでつか?
訂正→CASIO:÷÷==
648 :
名無し検定1級さん:03/10/27 01:00
試験中にパニックに陥らないようにするためにはどうすればいいですか?
前回それで落ちたんですよね。
649 :
名無し検定1級さん:03/10/27 01:12
>>648 明日にでも答練の申し込みしてきたらあ?
少しは試験慣れするんじゃない?
650 :
名無し検定1級さん:03/10/27 01:12
>>648 試験10分前にマスターベーションすることをお勧めする。
実に効果的。
問題の演習量が足らないから。
体で問題が解けるようになればパニックにはならない。
2ちゃん見る暇があるなら問題解け。
俺も解く。
652 :
名無し検定1級さん:03/10/27 01:18
もう3週間前だろ?
俺も冗談抜きに2chから離れないとまずい
てゆーか昨日1時以降2ch禁止しようと誓ったはずなのに
まだいやがる。もう落ちよう
電卓も重要だけど、家庭用コピー機があるとなにかと便利。
(コピー機能付きプリンターではなく、トナーを使う普通のコピー機)
1級や税理士狙うのなら買って置いても損はないぞ。
値段も2万程度でそう高くもない。
もう落ちよう。
654 :
名無し検定1級さん:03/10/27 01:43
>>648 簡単な問題をゲットして、まず4割から6割を固める。
で、精神的に余裕ができる。
難しいのは後回し。これが一番。
655 :
名無し検定1級さん:03/10/27 02:13
>>651 身体は覚えてる
って
なんだかエロイですねえ
656 :
名無し検定1級さん:03/10/27 02:18
簿記なんて簡単すぎだね。
3級4級取らないでも2級とれたし
657 :
名無し検定1級さん:03/10/27 02:20
>>656 高校レベルで簡単すぎだねって言われても…
転職して経理やることになったから、とりあえず2級受けるけど、
正直、簿記を馬鹿にしてたよ。
上司がさぁ、「2級なんて簡単だから、ちょっと勉強したら受かるよ」
と軽く言うんだよね〜。
てめーが取った20年位前と比べんなっつーの!!
絶対に落ちれない。
659 :
名無し検定1級さん:03/10/27 03:17
660 :
名無し検定1級さん:03/10/27 06:56
>>658 これ見よがしに「この問題わかんなかったんですけど〜」とか聞いてみそ
>>646,653
アドバイスありがとうございます。
電卓は向こうのスレを参考に
コピーは2級合格したら購入しようとおもいます。
2級の合格証明書を予定配賦してください
663 :
名無し検定1級さん:03/10/27 11:56
製造間接費20,100 労務費 15,000 (150時間×1000円)
間接材料 5,000 (テキスト、問題集代)
経費 100 (交通費)
仕掛品 4,080 合格証書 24,180
製間費 20,100
製造間接費1550,100 労務費 150,000 (150時間×1000円)
間接材料 5,000 (テキスト、問題集代)
経費 100 (交通費)
仕掛品 4,080 合格証書 159,180
製間費 155,100
製造間接費155,100
鬱蛇死嚢
666 :
名無し検定1級さん:03/10/27 12:00
ん?そんなに安いの?
667 :
名無し検定1級さん:03/10/27 12:11
やっぱり難しい お昼休みも勉強
理解しているつもりで
特殊仕訳帳でさえ応用問題全く歯が立たないよ
過去問題 こんな問題出すのかよーーー
第一 文章が読解できない・・・・ 解答読むとそういうことかぁとわかるが
商工どっちも・・・・
668 :
大学への名無しさん:03/10/27 12:14
669 :
名無し検定1級さん:03/10/27 12:17
今更ながら理解は5割
工簿は特に危ない
いろんな問題に あれこれ 今更ながら手を出すより
一通り終えたTACのトレーニングを
もう一度繰り返した方がいいかな
(受かるとは思えないけど)
670 :
名無し検定1級さん:03/10/27 13:59
>>662 合格20 / 2chパワー20
合格勘定
_______________________
努力90 |合格証80
2chパワー20 |失敗時間30
合格証勘定
__________________
合格80 |合格点70
|余裕10
|
671 :
名無し検定1級さん:03/10/27 14:00
ずれた・・・。
今から二級勉強始めます。独学に向いてる参考書を教えてくれ。
675 :
名無し検定1級さん:03/10/27 16:00
あと3週間切りましたな。
いやぁ本当に時間が経つのは早いですな。
さぁ、これから38回分の答練を消化します!!
先ずは1回目。これが終わったら日本シリーズを見ます。
法人税等の「等」を記入し忘れたらオシマイですか?
677 :
名無し検定1級さん:03/10/27 18:35
法人税 事業税 住民税 を合わせて法人税等だから、
つけないと誤り扱い。
>>661 税理士狙いなら2級平行で11月スタートの簿記論行ってみたら?
(受験資格があれば)
679 :
名無し検定1級さん:03/10/27 20:07
財務諸表作成が苦手だ
>>678 再来年にならないと受験資格が得られないので
まずは2月の2級合格を目指します。
ご親切にアドバイスありがとうございます。
681 :
名無し検定1級さん:03/10/27 20:25
もうすっかり忘れてしまったよ・・・
682 :
大学への名無しさん:03/10/27 20:26
法人税住民税及び事業税だろ?
684 :
名無し検定1級さん:03/10/27 20:37
今、合格証書を見返して驚いた。
平成9年だったんだ。
もうすっかり覚えてないよ〜。
685 :
名無し検定1級さん:03/10/27 21:47
>>669 ある特定の方面の範囲だけ勉強していると、他の範囲のやり方すっかり
忘れちまったりするんだよな。毎日満ベンなく見るのが重要なのかもしれない。
686 :
名無し検定1級さん:03/10/27 22:01
>>685 返答ありがとう
過去問題などみると 基本は踏まえた応用問題だけど
やはり基本を大切にしないと総崩れだと思い
トレーニング やり直しにしています。
トレーニングの問題は基本中の基本と思います。
(特に工簿)
わからないのに 今までみたいにガンガン進んで
結局はあまり残らずじまいよりは
まだマシかなぁと。
結局 しつこく勉強した決算三勘定とP/L,B/Sは比較的得意
ないがしろにした 社債、伝票、仕訳帳は ちょっとひねられるとすぐダメ
687 :
名無し検定1級さん:03/10/27 22:17
ネット上で、ここ最近の過去問&解答見れるところってありませんか?
ご存知の方よろしければ教えてください。
電車で覚えるシリーズの2級を持っているのですが、
総合的な模擬テストが付いてないので・・・。
>>680 じゃ、来年の9月スタートですね。がんばってください
>>687 問題集買って鬼のように解きまくれ
PC上で演習するより実際に右手を動かして紙に書いた方が覚えがいい
689 :
名無し検定1級さん:03/10/27 23:18
今年の本命はどれかなぁ?
問3は精算表
問5は直接原価計算と思うんだけど。
問2、4は予想たてにくいです。
ラスト2日くらいは上の2つと、仕分けの復習するつもりです。
690 :
名無し検定1級さん:03/10/27 23:35
よし、絶対あしたから頑張る。きょうは寝る。誓
691 :
名無し検定1級さん:03/10/27 23:36
ヤパーリ3級と2級のダブル受験は、厳しいのですかねぇ!?
>691
そんなことない 俺もがんがってる
三級理解7割 二級5割程度だけど・・・
693 :
名無し検定1級さん:03/10/28 01:52
3級理解できないやつが2級理解不能
共倒れにならんようにね!!
なんでも基礎は大切だ
できれば3級理解9割で合格狙い2月の2級を楽勝ってのが理想だよね
694 :
名無し検定1級さん:03/10/28 01:53
>>689 第二問目は伝票会計60%、特殊仕訳帳35%、銀行勘定調整5%くらいの確率だろ
申し込んじゃったから義務的に勉強してるけど
なかなか酵母が理解できない。
でもあと20日もあるから諦めるのも早そうだし
ああああ、辛いよぉおお
696 :
名無し検定1級さん:03/10/28 02:00
銀行勘定調整表なんか出たら終わりだな・・・
697 :
名無し検定1級さん:03/10/28 02:28
理解しているつもりで理解できていないのが2級レベル
698 :
名無し検定1級さん:03/10/28 10:07
宅建と簿記2級。どっちが難しいでつか?
699 :
名無し検定1級さん:03/10/28 10:17
700 :
名無し検定1級さん:03/10/28 10:35
2級までなら問題を解くコツさえ解かっていれば合格できる。
将来1級取得や簿記の知識を生かした職に就きたいのなら合格を目指すよりも理解するまでとことん簿記論を追求したほうが後々のためになる。
急がば回れ。
701 :
名無し検定1級さん:03/10/28 10:38
問1仕訳 16点
問2特殊仕訳 14点
問3清算表 10点
問4仕訳 20点
問5部門別 20点
で、合格を狙っています。
702 :
名無し検定1級さん:03/10/28 10:40
>>693 2級の問題や過去問ばかりやってていきなり3級の過去問やると多少???と
思う事あるよ。問題慣れしてないからね。勿論少しやればフツーに解ける様に
なるが
703 :
名無し検定1級さん:03/10/28 11:20
>宅建と簿記2級。どっちが難しいでつか
この前、宅建受けて、合格してると思うけど、
どっちが難しいかといえば、覚える量は宅建の方が多いと思いますが、覚えた後は楽勝です。
簿記の方が覚えていても、本番で計算ミス、転記漏れ等で、こける確立は高いと思います。
私的には簿記2級の方が難しく感じます。ただ、年3回チャンスあるから、
勉強のスケジュールはたてやすいかと・・・
所詮、宅建は4択だしね。
704 :
名無し検定1級さん:03/10/28 11:25
>701
>問1仕訳 16点
甘い。12点くらいにしとけ。
>問2特殊仕訳 14点
20点狙えよ。商簿の稼ぎ頭なんだから。
>問3精算表 10点
決算整理仕分け覚えて、こまめに解答用紙に書き込んでいったら、15くらいはいけるかも・・・
>問4仕訳 20点
仕分けなんか出るの?
>問5部門別 20点
同じく狙ってます。
がんばりましょう。残り3週間切ったし。
705 :
名無し検定1級さん:03/10/28 11:29
問4は工場会計とみますた
706 :
名無し検定1級さん:03/10/28 11:30
問4は費目別計算(製造間接費の配賦の問題)
707 :
名無し検定1級さん:03/10/28 11:32
>>704
問4には本社工場会計の仕訳が出る事があります。
第99回の試験で出題されました。
708 :
名無し検定1級さん:03/10/28 11:35
俺は、直接原価計算の固定費調整くると思うんだけど・・・
あそこはまだ出ていない・・・・
709 :
名無し検定1級さん:03/10/28 11:39
>>708
勝手に思ってろよ。
直接原価なんかアンパイだろ。
初学者だからあんまり強いこといえないが、大原でわざわざ補講設けてやってるぞ。
直接原価と、部門別。
俺はそれ信じてやってる。
711 :
名無し検定1級さん:03/10/28 12:02
誰か分かる人教えてください。
TACの過去問のパタ解きの第91回第3問目の決算整理の税引き前の50%の解説が全く分からん・・。
何か方程式ぽく解説しているんで数学分からんので何にもわからん。
収益合計から費用合計して50%かけてもでない・・。
誰か教えてください、ただそこだけなんです。
何かわからないと今日も眠れ無そうんで。
ではお願いします。
712 :
名無し検定1級さん:03/10/28 12:07
オススメの過去問題集ありますか?
基礎は、電車シリーズやってます
713 :
名無し検定1級さん:03/10/28 12:09
なんだい?電車シリーズって!?
714 :
名無し検定1級さん:03/10/28 12:25
電車シリーズって読みにくくない?
715 :
名無し検定1級さん:03/10/28 13:19
大原の過去問題集は見開きなので読みにくい
この時点でやる気失せる。でも2000円もはたいて買っちゃった
716 :
名無し検定1級さん:03/10/28 13:59
711ですが収益合計から費用合計して50%かけてもでない・・。
訂正⇒収益の合計から費用の合計引いて50%かければよいのですよね?
日本語間違ってました。
すんまそん!よろしくおねがいします!
717 :
名無し検定1級さん:03/10/28 14:02
710さんへ>私も受けましたよ、おそらく校舎(町〇)ですか?
私は夜クラスに出没してます。
718 :
名無し検定1級さん:03/10/28 14:40
電車シリーズは立ち読みに便利
719 :
名無し検定1級さん:03/10/28 15:04
今日大原の某校で答練あるけど、雨降ってるし行きたくねえな
他の日に振り替えようかな・・・
720 :
名無し検定1級さん:03/10/28 15:07
721 :
名無し検定1級さん:03/10/28 15:30
無職なんだろ
自分もそうだがナー
答練いってきたよ大原じゃないけど
合格ギリギリラインだった
げふっげふっっ
722 :
名無し検定1級さん:03/10/28 15:44
工簿が5割しかわからないままだけど
そろそろ商簿もやったほうがいいよね?
723 :
名無し検定1級さん:03/10/28 16:02
724 :
名無し検定1級さん:03/10/28 16:12
>>722 11月だと間に合わなさ杉で2月だとやや勉強進み杉。
中途半端だねえ
>>722 工簿は8割ってとこだけど。(CVP?前回出題されたものは見てもいないので)
私も日曜日から商簿はじめたよ。
財務諸表とか特殊仕訳帳をさらっと流して、最後に焦りながら仕訳を覚える。
最後の追い込みの時の記憶力って凄いと思っているのでとにかく
暗記ものは、後回し。
この時間に書きこんでる人なら時間はあるんでしょ?
がんばりましょ〜。
>>711 問題がどんな物かわからないけど、基本は
(収益-費用)×法人税率
ですよ(税効果会計は無視)
暇なら問題全文upしてください
727 :
名無し検定1級さん:03/10/28 17:12
模試で合格ラインを取れていても不安で仕方が無い。
何回やっても合格ラインなのだが不安で仕方が無い。
パタ解きを多用しているからか?
単に心配病なのか?
そもそも市販の模試は簡単なのか?
意見求む。
728 :
名無し検定1級さん:03/10/28 17:25
なにしろ突然見たこともない形式で出題されるからな
729 :
名無し検定1級さん:03/10/28 17:42
>>728 どんな形式で出ても基礎がしっかりしてれば対応できるだろ?
パターンで丸暗記してるとだめだろうが。
まあそれでも冷静に考えれば解けるんだけどね。
730 :
名無し検定1級さん:03/10/28 17:45
>>727 TACのパタ解き(過去問)より
合格トレーニングの方がムズイわな
あるていど予想問題、過去問といたら
参考書をもう一度しっかり見直して、基礎固めするのが良いかもね。
未実現利益整理法や満期保有目的債権などチェックしようと思う。
733 :
名無し検定1級さん:03/10/28 17:48
しなくていいと思う
734 :
名無し検定1級さん:03/10/28 18:05
頭が真っ白状態になってから復活できるかどうかが合否の分かれ目。
735 :
名無し検定1級さん:03/10/28 18:51
LECの20日完成のテキストと、同じくLECのセレクト問題集をやりこなせれるなら合格基準点に達成することができるのでしょうか?
>>732 2ちゃんねるだから?満期保有目的債権・・・。
簿記なんて3級4級なくていきなり2級受けても受かるくらいだから余裕
738 :
名無し検定1級さん:03/10/28 19:20
初歩的な質問でアレなんだけど、損益計算書って棚卸減耗費を売上原価の
内訳科目にする場合、何故足すんですか?
棚卸減耗費を営業外費用にした場合は費用として引きますよね。
どっちにしろ費用なのに、何故無くなったモノ(棚減)までも
売れたモノ(売上原価)として考えるのですか?
あと商品評価損も売上原価の内訳にする場合も、足すんですか?
739 :
名無し検定1級さん:03/10/28 19:24
売上原価も費用だし、棚卸減耗費も費用、そして商品評価損も費用だから、費用同士足すんだよ。
数年前に全経2級受験するときに
一度日商2級の商簿だけ(ただし過去問はやってませんが)は一通りやったことがあるので
5日あれば商簿は終わると思い込んでるんですけど
甘いですかね?
あ、なんか分ったような気がする…売上原価に足すだけで
結局利益から引くって事だよね?
あぁ決算やってると頭バカになるくらい疲れるわ。
しかも今回は精算表とか言ってるけど、死ぬっしょ?
B/S,P/Lをウンザリするほど小さい字で書いて、
気が遠くなるまで足してって。
とにかく書く量がハンパないのと、マスが小さいのが許せない。
ミスの元になるし、書き間違って消そうとすると、他のトコまで
消しちゃってタイムロス。
部分点は取れるけど、借り貸し一緒になることも3回中1回くらいだよ。
その上20分とか余裕でかかる。
損益とか貸借は10分、三勘定は15分以内にやっちゃうんだけどな。
742 :
どれ受ける:03/10/28 19:37
>簿記なんて3級4級なくていきなり2級受けても受かるくらいだから余裕
↑が言っている所で補足すると、簿記3級、4級のレベルは変わらない。
受けた者は知っているだろう。
どう違うのだ?
743 :
山形商業高校経済科二年だっちゃ:03/10/28 19:41
今日は課題テストだったよ!
羽田先生がおもしろいんだなこれが。
とりあえず簿記2級に費やしたお金の計算をしよう
借 貸
テキスト代 3500円 現金 8760円
受験料 4020円
交通費 1000円
ジュース代 240円
_____________________
8760円 8760円
745 :
山形商業高校経済科二年だっちゃ:03/10/28 19:44
簿記嫌い。
746 :
名無し検定1級さん:03/10/28 19:48
>>741 おいおい、問3は得点源だぞ。
苦手なら得意になるまで解きまくろう。
747 :
どれ受ける:03/10/28 19:49
>とりあえず簿記2級に費やしたお金の計算をしよう
借 貸
テキスト代 3500円 現金 8760円
受験料 4020円
交通費 1000円
ジュース代 240円
_____________________
8760円 8760円
写真代はどうした??
昔の間抜けな面をしたスナップ写真でも切り抜いたのか?
4級も3級も同レベルだ・・・・。
748 :
名無し検定1級さん:03/10/28 19:55
株式の併合で損失補てんする場合、未処理損失より併合した
資本金が多い場合m貸方に減資差益が来るよね?
じゃぁ少ない場合は? 繰越損失だよね?
同じく損失補てんなんだけど、未処理損失より補てんするものが
多い場合には、
(ex)
別途積立金(62万) 未処理損失(60万)
繰越利益 ( 2万)
ってなるの?
749 :
名無し検定1級さん:03/10/28 20:14
750 :
名無し検定1級さん:03/10/28 20:35
>>748 損失が60万しかないのに積立金を62万も取り崩す馬鹿がどこにいるんだよ!
751 :
名無し検定1級さん:03/10/28 20:38
オーノー!!
みんなオツムがウニになっているぅ
752 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/28 20:40
まぁモティツケや。
753 :
名無し検定1級さん:03/10/28 20:44
精算表で20点とれる奴は神の様な気がしてきた
そう思えるくらいいつも精算表では必ずどっか1箇所以上間違える
754 :
名無し検定1級さん:03/10/28 20:51
755 :
名無し検定1級さん:03/10/28 20:52
3級と違って2級は時間が余りすぎる
>>753 精算表は3級レベルの知識で出来るくらい簡単だけど絶対どこか間違うよな、
PLと賃貸の純利益が合致しても安心できない。
>717
いいえ、大阪です。町○には7年前に3年ほどすんでました。
あそこは欲望の多い町ですな。
758 :
名無し検定1級さん:03/10/28 21:02
普通にやれば清算表が一番簡単。
最近勉強スパートかけてやってるんだけど、
一番難しいの問1ではないかい?問1だけで7割取れるかい?
問2が一番簡単と思うんだけど。
問3は半々ってとこです。
問4、5で稼ぐ予定です。
760 :
名無し検定1級さん:03/10/28 22:11
761 :
名無し検定1級さん:03/10/28 22:34
みんななかなかわかってるね。いいぞ。
762 :
名無し検定1級さん:03/10/28 22:36
763 :
名無し検定1級さん:03/10/28 22:52
そもそも自信がないので時間内に解けるか不安
焦ってミス連発しそう
764 :
名無し検定1級さん:03/10/28 22:58
>>763 そうそう。時間が問題なんだよね。
で制限時間ギリギリになって焦るとミスのドミノ倒し。
765 :
名無し検定1級さん:03/10/28 23:00
LECの答練簡単すぎる。
平均点96だったぞ。
766 :
名無し検定1級さん:03/10/28 23:23
小切手を受け取った→現金勘定
代金は当座預金とした→当座預金勘定
小切手で受け取った。はすべて現金勘定と認識していいの?
767 :
名無し検定1級さん:03/10/28 23:25
>>766 受け取っただけなら現金だわな。
ただ、自分が振りだした小切手なら当座で処理やな
768 :
名無し検定1級さん:03/10/28 23:33
直ちに預け入れたら当座預金。
769 :
名無し検定1級さん:03/10/28 23:36
決算時に期限未到来の先日付小切手を発見したら受取手形。
つーか、それって3級でやる内容だろ?
やっぱ初学ならきちんと3級からやったほうがいいな。
769って3級の内容なの?マニアックじゃね?
772 :
名無し検定1級さん:03/10/29 00:08
773 :
名無し検定1級さん:03/10/29 00:09
何もやらずに11月になる予感
受かるのか。当方慶大2年。
774 :
名無し検定1級さん:03/10/29 00:22
>>773 簿記は手を動かした分だけ得点が上がる。
775 :
名無し検定1級さん:03/10/29 00:29
オナニーは毎日欠かさずしていますが?
776 :
名無し検定1級さん:03/10/29 00:40
大学生なら受験勉強終えてから時間たってない
そいつの資質により可能
777 :
名無し検定1級さん:03/10/29 00:51
(パターソ1)
当座預金 社 債
社債発行差金
(社債発行費 当座預金)
(パターソ2)
社債発行差金償却 社債発行差金
社債発行費償却 社債発行費
社債利息 未払利息
(パターソ3)
社 債 当座預金
社債利息
(社債発行差金償却 社債発行差金)
(パターソ4)
社 債 社債発行差金
社債償還損 当座預金
社債利息 当座預金
778 :
名無し検定1級さん:03/10/29 00:53
779 :
名無し検定1級さん:03/10/29 01:01
二年前のテキストで勉強してたのですが、内容がだいぶ変わってることに
今日気がつきました。
新しいテキスト買うしかないのかな・・・・。
だめだ・・・もう。
>>779 2年前どころか1年前でもだめ。
変わってるところ大杉
例えば、去年までのその他有価証券期末評価(法人税40%)
(投資有価証券)10,000 (有価証券評価差額)60,000 ←これ
(繰延税金負債)40,000
今年は
(投資有価証券)10,000 (株式等評価差額金)60,000 ←こうなる
(繰延税金負債)40,000:税効果
(投資有価証券)10,000 (有価証券評価差額)60,000
(繰延税金負債) 40,000
今年は
(投資有価証券)10,000 (株式等評価差額金)60,000
(繰延税金負債) 40,000
(投資有価証券)10,000 (有価証券評価差額)6,000
(繰延税金負債) 4,000
今年は
(投資有価証券)10,000 (株式等評価差額金)6,000
(繰延税金負債) 4,000
783 :
名無し検定1級さん:03/10/29 02:08
2級に税効果会計はでませんよ。
784 :
名無し検定1級さん:03/10/29 02:24
もうだめぽもうだめぽもうだもえp〜〜
785 :
名無し検定1級さん:03/10/29 03:04
しかしなんだ・・・ 何でこうも解けないんだろう
786 :
名無し検定1級さん:03/10/29 11:16
787 :
名無し検定1級さん:03/10/29 11:34
財務諸表作る問題めんどいなぁ。
788 :
名無し検定1級さん:03/10/29 11:57
伝票は大得意!
清算表も大得意!
工簿はもうちょっと努力!
そして特殊販売の仕訳ほとんど忘れてたぴょーーーん
特殊販売ムズカシー
791 :
名無し検定1級さん:03/10/29 12:37
なんで、みんな精算表が得意なの?俺苦手。
精算表に限らず、決算整理仕分があるやつはちょっと・・・
1つでもわからんのがあると、合計部と明細部で最低4点は消えて、
2つもわからんのがあった日には・・・
792 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/29 12:41
>>791 練習が足りねぇんだよ。
2級の決算修正はかなり固定されてるぞ。
銀行勘定の調整やって、売上原価出して、有価証券の評価替して
減価償却して、見越繰延して、それ以外の修正が一つ二つ入ってるから
それをやったら集計ってな具合だ。
>792
そうですね。がんばります。最近まで、
ある資格と掛け持ちでやってたのですが、
もうこれ1本に絞れるので、がんばってやってみます。
ということで、今から勉強にし出かけます。
794 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/29 12:58
795 :
名無し検定1級さん:03/10/29 13:07
ジェリー。11月の試験終わるまでここにいてくれや
796 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/29 13:08
>>795 だからジョリーだっつってんだろがヴォケ
797 :
名無し検定1級さん:03/10/29 13:11
LECの20日完成のテキストと、同じくLECのセレクト問題集をやりこなせれるなら合格基準点に達成することができるのでしょうか?
>>792 書士試験かな?
鬼のような問題だったらしいね。
800 :
名無し検定1級さん:03/10/29 14:27
ジェリー。2月の試験終わるまでここにいてくれや
ジェリー。2月の試験終わるまでここにいてくれや
呼んだか?
803 :
名無し検定1級さん:03/10/29 14:38
ジョリーだって1級の勉強あるんだから2月まではこんなとこにいれないだろ。
つかお前も2月までいようと思うな!11月で2級スレは卒業スレ
804 :
名無し検定1級さん:03/10/29 15:11
LECの20日完成のテキストと、同じくLECのセレクト問題集をやりこなせれるなら合格基準点に達成することができるのでしょうか?
805 :
名無し検定1級さん:03/10/29 15:16
LECLECうるせーよ
806 :
名無し検定1級さん:03/10/29 15:16
LECの20日完成のテキストと、同じくLECのセレクト問題集をやりこなせれるなら合格基準点に達成することができるのでしょうか?
807 :
名無し検定1級さん:03/10/29 15:17
猫も杓子もLECLECLECLECって・・・
808 :
名無し検定1級さん:03/10/29 15:18
LECの20日完成のテキストと、同じくLECのセレクト問題集をやりこなせれるなら合格基準点に達成することができるのでしょうか?
809 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/29 15:18
何だ?漏れはトムと毎日仲良くケンカしてなきゃイカンのか?
>>803 一応言っとくが、漏れは1級持ってるぞ。
810 :
名無し検定1級さん:03/10/29 16:12
答練
第1問 4点
第2問 20点
第3問 12点
第4問 16点
第5問 20点
合 計 72点
かろうじて合格点とれたけど、第1問の仕訳4点…。
召募かなり忘れてる。復習しなきゃな。
現在の時点で、商90%終了、工50%終了。
過去問には手をつけておらず。正直自信ないや。
とりあえずやるだけやって2月の気持ちでがんばろうっかな・・・
812 :
名無し検定1級さん:03/10/29 16:57
今回の試験は工業簿記を満点とるくらいの気持ちで行かなきゃだめだぞ
813 :
名無し検定1級さん:03/10/29 17:02
2月の試験まであと3ヶ月…。長いようで短いんだよね…
814 :
名無し検定1級さん:03/10/29 18:29
借乳金。
815 :
名無し検定1級さん:03/10/29 18:53
6月の3級受験時は隣の電卓音に集中力を削がれた。
なんとか合格したが思わぬ敵に悩まされた。
今回初めて受験される方はそういうこともあると心の隅において受験に臨んで頂きたい。
結構気になりますし、合計が合わない時にゃーこれ以上の騒音は無いというくらいうるさく聞こえます。
自宅で一度騒音を流しながら模試をやっておくといいかもしれません。
私は11月に向けて色んな対策を打っています。
816 :
名無し検定1級さん:03/10/29 19:01
なんじゃ?
借乳金って?
817 :
名無し検定1級さん:03/10/29 19:03
直接原価計算がよく分からん。
__ _
\|\_\ ∠ /|/
|○| |○|
_| ̄|○ _ _ ○| ̄|_
/ /|) (|\ \
| ̄| | ̄|
/ / \ \
もうだめぽ
818 :
名無し検定1級さん:03/10/29 19:09
>>815 俺の家の前は今現在マンション建設中。
騒音がやかましくて、思わぬ強敵だぜ。
しかも夜中に電気工事だの、ガス工事だの、眠れやしねぇ。
つーか、2級受験者は3級ほど多くないので、
電卓の音はあんまり気にならないと思う。
819 :
名無し検定1級さん:03/10/29 19:09
直接原価計算の場合
変動製造費は変動費×当期製造量
変動販売費は変動費×販売量
で、良かったよね?
820 :
名無し検定1級さん:03/10/29 19:10
勃起しますた。
821 :
名無し検定1級さん:03/10/29 19:49
ノイマンみたいな天才になりてぇぇ!!
822 :
名無し検定1級さん :03/10/29 19:58
823 :
名無し検定1級さん:03/10/29 20:14
本試験の時、耳栓をお忘れなく。
ヲレ、先日の答練で、7列前のヤシの電卓の音のデカさにビクーリしたからね。
あちこちで叩いてるのにだよ?自分で恥ずかしくないのかね。
824 :
名無し検定1級さん:03/10/29 20:18
落ちるのわかってるのに
当日試験受けに行くべきかどうか迷ってる
交通費1000円かける価値があるのだろうか?
16日に見に行きたい講演もあってさあ・・・どおしよぉ
825 :
大学への名無しさん:03/10/29 20:40
↑その1000円をコンビニの募金箱に入れれば、神様は見てくれるぞ。
次の2級試験への合格祈願のつもりで投入しなさい。
あぁ 不安だぽ。 早く試験日になるぽ〜
9時になったら過去問やるぽ。
827 :
名無し検定1級さん:03/10/29 20:51
うちの会社の一流大学出た奴は二週間本気で勉強したら合格できるって
言ってる。そんなの無理だよね?
私は去年の11月二級合格したけどはっきり言ってかなり勉強した。
でも頭のいい人はホントに2週間くらいで合格できるの?
司法試験に3ヶ月で受かったやつもいるし
829 :
名無し検定1級さん:03/10/29 21:13
試験ってボールペンでかくの? シャーペンでもいいですよね? 赤ペン一応持って方がいい?
830 :
名無し検定1級さん:03/10/29 21:33
一流大学か。
香ばしい響きですな。
831 :
名無し検定1級さん:03/10/29 21:34
勘定科目が微妙に変わっているのなら、過去問やる意味ってない??
832 :
名無し検定1級さん:03/10/29 22:24
833 :
名無し検定1級さん:03/10/29 22:48
>>711 遅いかもしれませんが、
たぶん残高試算表の未処分利益を加えてないんじゃないの?
(収益ー費用+残高試算表の未処分利益)×50%かな?
834 :
名無し検定1級さん:03/10/29 22:49
かなり勉強しても落ちそう っていうか本質がわかっていない模様
表面的で あるパターンでの出題じゃないとダメって感じ
2,3ひねりあるとアウト
知人の東大や京大卒は・・・2週間で取りました
頭の構造が違うようです
簿記の1級も楽勝だったみたいで
それより高度な資格をガンガン取り巻くっています
しかも仕事しながらだよ。。。
やっぱり まさに”能力差異”が・・・・・・欝です
835 :
名無し検定1級さん:03/10/29 22:56
LECの20日完成のテキストと、同じくLECのセレクト問題集をやりこなせれるなら合格基準点に達成することができるのでしょうか?
836 :
名無し検定1級さん:03/10/29 22:56
人は人
おまいはおまいだ。
気にするな。
>>827 自分は一流大学出身ではないが、2級のときはそんなもんだったよ。
教材は中央経済社の2冊。これ以外何もいらない。
決して今からでも遅くはない。多少他のこと我慢して集中してやれば。
838 :
名無し検定1級さん:03/10/29 23:03
普段の仕事も影響出ている
品質管理や企画や現場などは数字管理は必須
逆に取れないとやばいくらい
839 :
名無し検定1級さん:03/10/29 23:04
何か最近急に勉強する気が萎えてきた。
6月に落ちて、それから勉強し直したのに過去問解いたら全然駄目。
何かもう駄目な気がする。6ヶ月も勉強して合格できなかったら
逝った方がいいのかな、マジで思ってきた。
840 :
名無し検定1級さん:03/10/29 23:04
LECの20日完成のテキストと、同じくLECのセレクト問題集をやりこなせれるなら合格基準点に達成することができるのでしょうか?
841 :
名無し検定1級さん:03/10/29 23:14
第1問目、完璧に出来てなければ4点もらえないって痛いな
仕訳順が○で数値が違ってる時なんかは2点くれてもいいのにー
842 :
名無し検定1級さん:03/10/29 23:17
DAI-Xの過去門がいいって書いてあったので、本屋に行ったら2種類過去門が置いてあったんだけど
どっちがお勧めなの?
843 :
名無し検定1級さん:03/10/29 23:24
Daiの2級合格率80%とあったが
他はもっとなのか? 例えば大原とかTAC
専門学校ってそんなに合格率高いの?
844 :
名無し検定1級さん:03/10/29 23:42
第一問目って 仕訳順まであってないといけないの?
勘定と数値さえあってればいいんじゃないんですか?
845 :
名無し検定1級さん:03/10/29 23:45
>>834 その東大生は仕事しながら2週間で取ったと言う事は多めに見て一日4時間勉強したとして
も56時間で2級取ったという事になるのか。信じられね〜
資格いっぱい取ってる人は頭の構造(IQ)がすごいんじゃなくて
勉強の仕方が巧いんだと思う。効率的な長期記憶の形成する
記憶のメカニズムを知っててそれを勉強に使いこなしてるかんじ。
わかってても真似できんけど。確信をもってやってる雰囲気あるね。
さらにそういう人はそもそもたくさん勉強してるので
土台がいいから応用も早い。
847 :
名無し検定1級さん:03/10/30 00:44
..)
>>846 確かに勉強の要領が悪いといわれる
長丁場でやってるのにダメだ・・・
>>845 更に彼ら理系だからね
んでもって公害防止管理者 大気一種(非常に難しい)も
2,3ヶ月の勉強でとってやんの 。残業かなりあったのに
宅建は1ヶ月の勉強だった、初級シスアドは2日・・・
ちなみに一度読んだものは全て暗記できたりする能力もあるので
頭の構造が違いますね
簿記が楽勝なわけだ・・・ちなみに一日1時間の勉強に当てたそうだよ
仕事の課題もあるからって
・・・4ヶ月もやってるのに漏れは本当のバカだ
849 :
名無し検定1級さん:03/10/30 00:54
>>844 下の認識でいいよ。
だけど、漢字の一字違いは完全アウトだから気を付けてね。
>初級シスアドは2日
午後の問題は国語だし、丸1日かけて過去門やれば余裕で合格できると思うぞ。
東大でなくても。
>834
いやいや、やってるからではないかい?
2級の主要な仕分けって30もないのとちがうかい?
これより上の資格はわからんが、2級は勉強つーか、作業を覚えるって感じ。
勘定科目も問題文で一覧で晒されてるし。
とりあえず残り2週間半がんばろう。落ちても2月にまたチャンスあるでしょ?
それより、これの合格発表って12月でいいんですよね?
>ジョリー=過去スレ777
仕分け系を主に今日は大分やりました。
おかげで、問1、3も少しは希望が見えてきました。
ただ、財務諸表とか、本支店会計はまだまだなんで、明日はその辺強化します。
どうもでした。
852 :
名無し検定1級さん:03/10/30 01:06
>>848 頭の良し悪しは紙一重の差だよ。そこが「バカの壁」か。多少、突破力
が要るな。
853 :
名無し検定1級さん:03/10/30 01:24
>>845 東大生だよ
一日勉強で取れてもびっくりしないよ
だって、高校レベルの2級だもん
東大生なら簡単すぎて退屈しちゃうんじゃないの、むしろ
855 :
名無し検定1級さん:03/10/30 01:27
東大生は頭がびっくりするほどいいのか?
それとも勉強の仕方を知り尽くしているのか?
>>849 サンクスコ そうですよね。 一瞬焦りました。
じゃあ、まだあきらめるのは早いのかな?暇はあるけど環境が悪すぎて勉強にならない
859 :
名無し検定1級さん:03/10/30 02:22
東大の理系はビックリするほど頭がいいですよね 853さん
東大文系の人もそりゃさすが東大ですが
旧帝大理系卒の頭脳の凄まじさはその倍以上かと・・・
同じ職場で更に同期に東大と京大がたくさんいると欝ですだ
資格の話になるとうんざりで、、、情けなくてちょっとここで愚痴っちゃいました
正直イヤイヤやってます 更に漏れは 超頭悪い・・・バカの壁は厚い
シスアド午後問 問題よっては受かるけど問題によっては多分2日じゃ受からない
バカを理由にして逃げたくないので やっぱり11月合格したい
んじゃ もう愚痴らずに頑張ります あんがと
>>791 合格発表は商工会議所によって異なりますよ
早いところで一週間以内だっけ?
860 :
名無し検定1級さん:03/10/30 02:26
>>855 その両方を兼ねそろえたのが東大入る人間で
どちらかが優れてるのが他の旧帝大、早慶といった感じじゃないか
861 :
名無し検定1級さん:03/10/30 03:36
東京商工会議所は合格発表は早いんですか?
862 :
名無し検定1級さん:03/10/30 04:38
大都市はだいたい遅いよ
人数多いから
863 :
名無し検定1級さん:03/10/30 08:13
最近、スレ違いが目立つな。高校スレへ移動してくれ。
864 :
名無し検定1級さん:03/10/30 09:02
質問
本店 支店
A商品 A商品 B商品
期末商品帳簿棚卸高 798000 165000 157500
期末商品実地棚卸高 789000 132000 138000
注1;A商品はすべて本店で仕入れ、一部を支店へ発送し、また、B商品はすべて仕入れすべて支店で販売している
注2;未達事項 本店より支店向け発送商品¥148500
注3;本店より支店向けの商品には原価の10%の利益が加算されている
このときの棚卸減耗費を出すとき解答は本店のA商品の帳簿と実地の差、支店のA商品の帳簿と実地の差、支店のB商品の差を別々に出して足して答えを出してるけど自分は帳簿全部かろ実地全部を引いたら答えがまったく違う。
これってなぜだか教えてください ちなみに答えは¥58500 自分の出した答えは¥193500です
865 :
名無し検定1級さん:03/10/30 09:11
内部利益を初めに引いてから計算するのでは?
866 :
名無し検定1級さん:03/10/30 09:13
↑
ちょっとずれちゃったけど
本店 支店 支店
A商品 A商品 B商品
798000 165000 157500
789000 132000 138000
あと注1はB商店はすべて支店で仕入れすべて支店で販売してるってことです
867 :
名無し検定1級さん:03/10/30 09:18
実際に計算してみてください どっちの答えになりますか?
868 :
名無し検定1級さん:03/10/30 09:23
>>864 帳簿棚卸高
798000+165000+157500+148500−15000−13500=1240500
実地棚卸高
789000+132000+138000+148500−12000−13500=1182000
1240500−1182000=58500
869 :
名無し検定1級さん:03/10/30 09:27
内部利益の計算
帳簿棚卸A商品分
165000×0.1÷1.1=15000
未達商品分
148500×0.1÷1.1=13500
実地棚卸高A商品分
132000×0.1÷1.1=12000
870 :
名無し検定1級さん:03/10/30 09:51
一応わかりました。ありがとうございます。
でもなんで実地にも148500を足すのかわかりません。実地なんだから未達事項なんて気にする必要ないと思うんですが。だってその場にある商品調べてるんじゃないの?この疑問意味わかりますか?自分勘違いしてるかもしれないから教えてください。
871 :
名無し検定1級さん:03/10/30 09:58
>>870 例えば
3/31 本店より発送
3/31 支店で実地棚卸高を計算
4/1 本店から支店に商品が到着。
4/1に商品が到着しても本店では3/31に
(借)支店 1485000 (貸)支店へ売上
という仕訳をしているので
支店でも3/31に
(借)本店より仕入 (貸)本店
の仕訳をしなければならず、当然実地棚卸高に加えなければいけない訳です
872 :
受験番号002:03/10/30 10:00
やっと製造原価報告書までたどり着いた。工業簿記って仕掛品原価の計算が
ポイントでつか?
873 :
名無し検定1級さん:03/10/30 10:02
↑決算日が3/31と仮定した話です。
当然、本店、支店勘定が一致しないと相殺出来ない訳で
支店でも3/31付けで仕訳を行う=実地が増えると言うことです
874 :
名無し検定1級さん:03/10/30 11:14
ありがとうございます。なるほど。むずかしいなあ。
帳簿が増えるのはわかったんだけど実地が増えるのは疑問だったけどなんとなくわかりました。
重要なのは帳簿も実地も増えるってことだから気にしなくてもいいけど気になっちゃった。
やっぱみんな頭いいね。ありがとう。
今日から11月の2級に向けて勉強開始しました。
多分無理ですが、来年に向けてがんばります。
3級が4日でいけたので、少しは希望あるかな・・・
876 :
名無し検定1級さん:03/10/30 12:41
2月に2級受験しようと思います。
経理の実務10年してますが、勉強した事はありません。
もちろん3級ももってません。
独学で大丈夫でしょうか?
3級から受験したほうがいいのでしょうかね?
877 :
名無し検定1級さん:03/10/30 13:13
>>876 私は実務6年ほどの無資格者です。
11月に2級受けますが、今のところ厳しそうです。
ダメだったら、2月に3級との同時受験で再チャレンジするつもりです。
独学で大丈夫かどうかは、今のあなたの知識次第だと思いますが、
商工会議所とかで安い夜間スクールありますよ。
2月ならいまから0からやる人でも
きちんと毎日30分以上、休日2時間ぐらいやれば問題ないと思う。
それにしても実務10年やってるならいまさらいらないのではとか
思ったり。手当てでるのかな。
879 :
名無し検定1級さん:03/10/30 13:43
初めて問題集で合格レベルとれた 記念かきこ
880 :
名無し検定1級さん:03/10/30 13:50
がんばるよー
882 :
名無し検定1級さん:03/10/30 14:22
商簿のみの実務4年、2月に2級取得を目指して勉強始めてます。
もう経理課から他部署に異動になっているのでつが、
元経理マンとして簿記を持っていないでは聊か寂しく、
今更、勉強しようと思いますた。
テキスト読んで、知らない勘定科目の多さに焦りつつ…
精算表及び財務諸表解くのはマジで疲れる。
884 :
名無し検定1級さん:03/10/30 14:35
標準原価計算で、完成品原価と標準原価の違いはなんですか?
885 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/30 16:16
>>817 このスレの300番台に原価計算系のレスが集中してるから
そこを読んで、それでもイミが分からんトコを改めて聞くべし。
>>819 問題によって変わるだろ。
モノ凄ぇ怪しいから、どんな問題を解いてるのか教えれ。
>>851 決算の問題は、「表示形式」が違うだけで決算修正仕訳に違いはない。
作成する表により、科目の並べ方なんかが変わるだけだぜ。
要は、決算の練習をする時ゃ仕訳だけに留めておいて、
表の作成をしなくても力は付くっちゅーこっちゃ。
そんで、仕訳に慣れてから表の作成に入った方がムリがなかろう。がんがれ。
886 :
名無し検定1級さん:03/10/30 16:33
せっかく出した数字を片方記入し忘れてる事しょっちゅう。
こんな私には簿記向いてないのかも。
>>877 >>878 ありがとうございます。
12月に別の資格試験あるので、
実質勉強始めるのは12月下旬なんですよ。
手当てはでませんが勉強しなおそうかと思って。
テキストと問題集一通りやって過去問の100回と101回やったけど難しいね(TT
半分くらいしかできなかったよ。 合格点とれるか不安になってきた。
>>888 まだ2週間ほどあるから問題を解く量を増やして
自分の弱点を浮き彫りにしてつぶしていくのが大事だと思います。
過去問で合格点を取るにこしたことはないですが
要は本番で合格点を取ればいいことですから。
と、まだ3級内容勉強中のオイラがえらそうに言ってしまいました。
890 :
名無し検定1級さん:03/10/30 19:44
先週は工簿をざっとやって
今週中に商簿終わらせて
残り2週間、模試と過去問やろうと思うんだけど
大丈夫かな?工簿は5割程度しか定着してないような気がする。
商簿はなんだかあまり3級と変わらない様な気がする
891 :
名無し検定1級さん:03/10/30 19:46
おまえら勉強ばっかしてないで、たまには
SEXしろよ!おかしくなるぞ。
892 :
名無し検定1級さん:03/10/30 19:48
>>890 「ざっとやって」とあるが、それは目通したのまだ1周目って事か??
だとしたらもうダメポだな。1周目やっただけじゃ過去問模試は解けんよ
2周目なら必死にやりゃ間に合わない事も無いかも
893 :
名無し検定1級さん:03/10/30 20:06
てめぇがいちばんおかしいよ
去年2chのスレを必死に見つつ2級と3級をゲッツ。
そんな漏れが今回簿記の試験監督やります…。
こんな2chネラーが試験監督で申し訳ありませんが、ヨロw
一足先に合格した者として、応援しています(マジ
>>889 なんで3級勉強中の香具師にアドヴァイス受けないといけないんじゃゴラァ
896 :
名無し検定1級さん:03/10/30 20:27
ほんとにあと少しですね。これから答練やります。
897 :
名無し検定1級さん:03/10/30 20:41
商簿は余裕でないとまずい。50点以上は取る気で
工簿で点取れるならいいけどさ。
本は理屈で理解できないところ無くなったら読む必要ないと思うよ。
アウトプットしながら確認したほうが早い。
899 :
名無し検定1級さん:03/10/30 21:20
900 :
名無し検定1級さん:03/10/30 21:22
900
901 :
名無し検定1級さん:03/10/30 21:25
相関求めたり回帰分析したりって数学的レベルはないのに
なぜか簿記の2級は難しい
902 :
名無し検定1級さん:03/10/30 21:31
賃金って費用?
がんばります!!!!
904 :
名無し検定1級さん:03/10/30 21:34
工簿に費用も収益もないで。敢えて言えば、投入と消費やで。
905 :
名無し検定1級さん:03/10/30 21:38
>>902 原価。
給与は費用。
同じようなもんだけど、公募の場合は微妙に違う。
906 :
名無し検定1級さん:03/10/30 21:46
そうなんですか、今日、3級終わって、2級の勉強に変えたのでこんがらがってます。
どうしても収益費用と考えてしまいます
907 :
名無し検定1級さん:03/10/30 22:09
仕訳って、記入する順番とかあるのかな?例えば・・・
建物 ××× 当座預金×××
修繕引当金 ××
修繕費 ××
って、修繕引当金と修繕費が逆さになってもかまわない?
>>907 全然問題なし。
というか、3級勉強してる時には気にならなかったのかい?
909 :
名無し検定1級さん:03/10/30 22:45
問題ないんですね!よかった。全くの独学なもんで・・・。
11月に初受験です。3級はさらっと流しただけで気になりませんでした(^.^)
910 :
名無し検定1級さん:03/10/30 23:11
>>905 「給与」ってことばは賃金、給料、雑給をまとめて指す言葉じゃないの?
911 :
名無し検定1級さん:03/10/30 23:36
101回目の第3問 初見で完璧に解けた人いますか?
むずいよ。
912 :
名無し検定1級さん:03/10/30 23:47
工簿の場合、未払い賃金や賃金は仕訳する時
費用の増加、負債の増加などと考えてはいけないんですか?
仕掛け品は資産の増加だと思ってたんですが
913 :
名無し検定1級さん:03/10/30 23:50
2級は考え込んだら負けですか?
914 :
名無し検定1級さん:03/10/30 23:52
>>912 勉強不足すぎ
酵母の材料、賃金、経費の仕訳からやり直して考えた方がいいよ。
915 :
名無し検定1級さん:03/10/31 00:18
「しかけひん」って読む人いるんだな。
なんてよむの?
917 :
名無し検定1級さん:03/10/31 00:22
sikakarihin
まじまじ
yamasaki
広辞苑で「しかけひん」で出てきた。
921 :
名無し検定1級さん:03/10/31 00:24
東商に申し込んだのですが、白山・お茶の水地区希望にしたのですが
東洋大学は試験会場になってたりするのでしょうか?
分かる方いたらおねがいします。
922 :
名無し検定1級さん:03/10/31 00:24
実はシカケヒンでもいいんだけどな。
923 :
名無し検定1級さん:03/10/31 00:29
シカケヒンって読む人は学生かな?
会社では製造の中途を「しかかり」っていうから何の疑いもなく
仕掛品を「しかかりひん」と読んだけどね。
924 :
名無し検定1級さん:03/10/31 00:37
んじゃ、諸掛品は?
925 :
名無し検定1級さん:03/10/31 01:01
前工程費は「ぜんこうていひ」と読んじゃう人多いと思うが。
どうでしょうか。
926 :
名無し検定1級さん:03/10/31 01:30
927 :
名無し検定1級さん:03/10/31 01:58
既出かもしれませんが
検定のときに試算表や精算表の借方合計と貸方合計が合わなかった場合
その欄には借方、貸方と違った金額を書いといた方がいいですか
それとも空欄にしといた方がいいのでしょうか?
928 :
名無し検定1級さん:03/10/31 02:28
どっちにしろまちがえ
簿記は全く初めてなのですが、通信教育で2級・3級の講座を受けて、二月の試験で
併願をしようと思います。
いきなり2級のみの講座を受けて、本番でも2級のみ、あるいは2級・3級両方を受けよう
かとも思ったのですが、さすがにそれは無謀でしょうか?
930 :
名無し検定1級さん:03/10/31 03:04
商業高校行ってた人から、教科書もらったんですけど、この教科書で合格できますか?
>929
2級の教材は、基礎の基礎(例えば仕訳の基本ルールなど)は3級で習得済みと
いう前提で省略して書かれているものが多いので、全く初めてなら分かりにくいかも。
3級だけ本屋で参考書買ってそこからスタートしてみれば?
932 :
名無し検定1級さん:03/10/31 05:48
2級の商簿は1日で理解できてしまうほど自分には簡単に思えるのだが
工簿をやってるとモウダメポとなってしまう
どうにかならないだろうか、この落差
933 :
名無し検定1級さん:03/10/31 06:07
俺は簿記2の勉強は9月7日から始めたけど、2ヶ月だけでも可能とは
いえ、余裕もてなくてあまりイクないね。簿記2の勉強は3ヶ月位
が丁度いいのではないかと思う。
>927
誤差の額から間違った箇所を推定せよ。
それが無理なら貸方に出た数字に合わせとけ。
借方の数字は複雑な期末整理で合わなくなってる場合多し。
これ裏技な。感謝しろよ。
935 :
名無し検定1級さん:03/10/31 09:22
商簿より工簿のほうが易しいと思うのは漏れだけか?
936 :
名無し検定1級さん:03/10/31 10:05
>>935 アホォか?
全員そう思ってるだろうよ。
937 :
名無し検定1級さん:03/10/31 10:40
101回目の第3問 初見で完璧に解けた人いますか?
むずいよ。
今から模擬試験解くね
2時間後報告する
939 :
名無し検定1級さん:03/10/31 11:49
試験の時、計算用紙とかって配られるんですか?
940 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/31 11:52
941 :
名無し検定1級さん:03/10/31 12:01
942 :
名無し検定1級さん:03/10/31 12:15
よかった。問題用紙の隙間を利用しなければいけないのかと思ったよw
943 :
名無し検定1級さん:03/10/31 12:52
944 :
ジェリー:03/10/31 12:56
>>938です。報告
74点でした。
計算ミス4点
問題解釈ミス2点
給料を製造間接費に含めず2点
前払利息・未払営業費を
前払費用・未払費用と書いて4点
期首・期末仕掛品原価を
〜仕掛品有高と書いて4点
当期製品製造原価を
当期製造原価と書いて2点
支店分の商品評価損を入れず8点分ロス
質問です。
元帳等で、日にちが同じ場合は絶対点々を入れないといけないんでしょうか?
その日付の数字入れたら×ですか?
946 :
名無し検定1級さん:03/10/31 13:20
>>945 点々じゃないといけない、
とレスがついたら信じるか?
947 :
名無し検定1級さん:03/10/31 13:21
○です
信じるというか、
問題によって違うんですよ。答えが。
あんまり重視しなくていいのかなと思いながら
気になってたんで。
949 :
名無し検定1級さん:03/10/31 13:26
帳簿の問題。同じ日にちだったら記帳する順番も関係ないんだよね?
残高がマイナスになったりしなければよいい?
でもだいたい伝票ナンバー書いてるのよね!あの順番にしないといけないのかしら?
>949
同じ日付なら順番は問題ない。
残高は最終的にまともな数字になる問題しか出されない。資産の勘定なら一時的に
貸方残高になることはあっても、最後は借方残高になってるはず。
952 :
名無し検定1級さん:03/10/31 17:08
ジョリーってとがってるけど、いいやつだな。
953 :
名無し検定1級さん:03/10/31 17:22
2週間勉強して、50点微妙・・・
954 :
名無し検定1級さん:03/10/31 17:54
俺は80点以上逝くようになったよ
しかも1時間くらい時間余るまでに
授業が遅い
ようやく本支店会計だよ
956 :
名無し検定1級さん:03/10/31 18:03
>>955 まさか11月に受けるの?
落ちるよそれじゃあ・どこの学校?
商工会議所
酵母は終わってるけどね
959 :
名無し検定1級さん:03/10/31 18:46
おれも50分は余るな。
時間多めなのは確認の時間だ
簿記には必要な才能だな。
961 :
名無し検定1級さん:03/10/31 18:50
部門費計算って総合原価計算の一部じゃないの?
962 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/31 18:52
>>954・959
イイ具合に仕上がってるな。
本番は、その余った時間で見直しと同時に
計算用紙に自分の解答を写しておき速報に備えるべし。
963 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/31 18:53
964 :
名無し検定1級さん:03/10/31 19:19
2級の内容じゃ物足りないぜ。
答練の平均点93点。
後はケアレスミスをなくさねば。
965 :
名無し検定1級さん:03/10/31 19:45
>962
ジョリー、計算用紙って持って帰ってOKなの?
966 :
名無し検定1級さん:03/10/31 19:47
>>964 本番でテンパッテ落ちるなよ!
一発勝負をなめてたらやられるぞ!
967 :
名無し検定1級さん:03/10/31 19:51
968 :
ジュリーアンドリュース007:03/10/31 19:55
今回は大原の出題予想が信頼度No1。
970 :
名無し検定1級さん:03/10/31 20:20
前回の検定問題の問2はやってみたか?
あれを満点取れたら今度の検定は絶対合格できるぞ!!
971 :
名無し検定1級さん:03/10/31 20:29
972 :
名無し検定1級さん:03/10/31 20:41
計算用紙も問題用紙も持って帰っていいだろ。
>>971 過去問手に入れれ。
973 :
名無し検定1級さん:03/10/31 20:42
974 :
名無し検定1級さん:03/10/31 21:23
仕訳問題は、大原の直前総合まとめの1−1から1−7を完璧に覚えてけば
20点とれるのだろうか・・・
975 :
名無し検定1級さん:03/10/31 21:26
昇華!
976 :
名無し検定1級さん:03/10/31 21:34
>>974 アホか!
20点取りたけりゃ全範囲を完璧にしておけ!
977 :
名無し検定1級さん:03/10/31 21:52
大原の第二回の答練受けた人どういう問題が出たか教えてください。
複雑な問題出ましたか?
978 :
ジョリー=過去スレ777:03/10/31 22:14
>>965 遅くなった。
普通持って帰れる。
ダメって言われたら
「えぇ〜、持って帰ってもイイってぇ〜インターネットで
教えてもらったんですけどぉ〜、どーしてダメなんですかぁ〜?」
と徹底的にゴネれ。漏れが許す。
979 :
名無し検定1級さん:03/10/31 22:31
>ジョリー=過去スレ777
アンタは一体何者なんだ?詳しく教えて。
もしかして、
…………廣本 T郎?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
980 :
名無し検定1級さん:03/10/31 23:39
>>977 答練の問題などここで聞いてもしゃーないだろ
他の人に点数見られるのが嫌なら欠席して翌日に事務で問題と解答もらえ
981 :
名無し検定1級さん:03/10/31 23:44
70点ってどれぐらいの達成感なのかわからん
3級の時は
一度目は余裕で不合格
2度目は満点だったんで
いまいちどんな程度なのか知りたい
たとえば、5問ともちょっと間違ってても部分点だけでも7割ぐらい逝くの?
982 :
名無し検定1級さん:03/10/31 23:45
で、今の時点でどれぐらいできてたらいいの?
全部終わってあとはトレーニングとして模擬試験やるぐらいが理想?
983 :
名無し検定1級さん:03/10/31 23:49
今は50点くらいとれりゃ大丈夫だろ
あとの2週間で合格ラインに届くための特訓を行えばいい
984 :
名無し検定1級さん:03/11/01 01:12
leCの20日の奴とだいエックスの奴だとどっちがいいの?
985 :
名無し検定1級さん:03/11/01 01:21
LEC
986 :
名無し検定1級さん:03/11/01 01:42
工業簿記でわからないところがあります。標準原価の、直接材料費差異の計算のところですが,
なぜ材料費の原価標準は当月投入だけを対象にしているのに、実際データの材料費は月初仕掛品と当月投入のふたつが対象なんでしょうか?詳しい方、教えてください
987 :
名無し検定1級さん:03/11/01 01:52
さて、11月になったしそろそろ簿記2級の勉強をば始めるか。
あれー、2級って工業簿記もあるの〜。どうしよう。間に合うかなあ。
988 :
名無し検定1級さん:03/11/01 02:37
大丈夫だよ
よっぽど受験会場から家が遠くないかぎり、10時に出発したら間にあるから
>>987
989 :
名無し検定1級さん:03/11/01 09:53
>>986 言ってる意味はようわからんけど
材料差異、賃率差異
は実際の単価と消費量、標準(予定)の単価と消費量を対象にしてるけど。
そうかそうか。
午後からだし、まだ時間はたっぷりあるよね〜。
じゃあ、今日は昼寝デモするかあ。
991 :
名無し検定1級さん:03/11/01 15:35
頼むから前回の二問目のようなヘタな問題は作ってくれるな。
ヘタな日本語のヘタな言い回しもしてくれるな。
問1から問5まで平均的な難易度で作ってくれよ。
992 :
名無し検定1級さん:03/11/01 15:59
993 :
通りすがり:03/11/01 16:18
>986
実際データで、月初というのは、前月末の評価となります。
標準原計の場合、次月繰越分も標準原価で評価されているので、当月の月初仕掛品
もすでに標準原価となっています。
必然的に、差異を把握するのは、当月投入分となります。
994 :
名無し検定1級さん:03/11/01 17:01
995 :
名無し検定1級さん:03/11/01 18:18
今日専門学校で答練受けてきたんだが
50点…
かなりへこんだ
もう間に合わないかな…
996 :
名無し検定1級さん:03/11/01 18:37
斜め前にいたヲッサンは32点だった。仕訳よく出来てて他が全滅してた
模様
某先生曰く、答練で20点台とっても残り2週間、
1日12時間勉強してりゃ最後に70点届くとの話
だからまだ頑張ろう
ついでに1000は俺が取る
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。