■社労士■良い学校・講師・参考書■Part6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
---------------------------------------------------------------------
このスレッドは、
社会保険労務士試験・受験生の在り方を模索することで、受験勉強の適正を図り、
以って労働及び社会保険に関する法令の円滑な理解に寄与するとともに、
資格板の健全な発達と受験生の福祉の向上に資することを目的とする。

社会保険労務士試験・受験生は、常に参考書を所持し、
試験に関する法令及び予備校の裏事情に精通して、
校正の必要ない資料で、誠実にその勉強を行わなければならない。
---------------------------------------------------------------------

■このスレは「社労士受験スレ」です。
■注意事項
 資格板は、比較的荒れやすい板です。マターリするには、スレを選別する目が必要です。
 他資格の受験生などのアラシも多いところです。スルーすることを覚えましょう。
 固定ハンは、叩かれやすいので注意しましょう。
 過度の宣伝、マンセーは、 荒れる原因になります。 ほどほどに。
 980をとった人が、次スレを立てましょう。

 「転んでも泣かない」。

■社労士スレの旬について
 9月ごろ〜11月ごろ →   本年度受験生が暇をつぶす時期。新規受験生のカキコがちらほら。
 合格発表前後 →      「祭り」。年によっては、サーバーがダウンするほど。
 12月ごろ〜3月ごろ →   新規受験生のカキコ優勢。比較的マターリ。
 4月ごろ〜7月ごろ →    結構マジメなカキコが目立つようになる。
 8月ごろ〜試験日前後 → 「祭り」。踊れオドレ。
                   シロウト予想が飛び交い、右往左往。

過去スレなどは>>2以降
2名無し検定1級さん:03/09/12 09:14
3名無し検定1級さん:03/09/12 09:20
乙。
4名無し検定1級さん:03/09/12 09:26
やっとたちましたか。
5名無し検定1級さん:03/09/12 09:30
社老死
6名無し検定1級さん:03/09/12 10:03
正統派スレ 乙
7名無し検定1級さん:03/09/12 11:31
うかるぞシリーズだな。
やっぱ。
8名無し検定1級さん:03/09/12 11:45
井出先生、としみ先生、あゆみ先生、真島先生、秋保先生については
専用スレがありますので、そちらでド〜ゾ
9とりあえずビール下さい:03/09/12 15:55
これから、はじめようとしているので、大変参考になります。
1さん2さんありがとうございます。 お礼を、言います。
10名無し検定1級さん:03/09/12 16:29
1のテンプレ、長杉。

でも、礼は言う。スレ立て乙。
11名無し検定1級さん:03/09/12 16:31
12名無し検定1級さん:03/09/12 17:11
来年に向けて
徹底攻略ゼミの案内
http://www.pinktrip.com/sampleimage/no.01/35.html
13名無し検定1級さん:03/09/12 17:53
IDE塾の基礎マスターゼミを受講されたことのある方、評価を教えていた
だけないでしょうか。
土・日・夜間ゼミは既に締め切られており、基礎マスターゼミにしか申込み
が出来ないようなので。
よろしくお願いします。
14名無し検定1級さん:03/09/12 18:13
ide隔離スレで聞け!
15名無し検定1級さん:03/09/12 18:41
>>13
ideはなぜか嫌われているで、専用スレで聞くべし
16名無し検定1級さん:03/09/12 18:54

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| メール欄に「ide」(半角)と入れると
||.                           ∧_∧
||..  合格判定ができるぞ         ...\ (´∀` )イイデスネ
||__________________⊂⊂  |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧        | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧    |      .|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
17名無し検定1級さん:03/09/12 22:45
>>13
2年前のide塾生なので、現在はわかりませんが、
基本マスターの方は井出講師が講義を行っているわけでは
ないはずです。

ide塾は井出講師がいてこそ、なようなきがします。
18名無し検定1級さん:03/09/12 22:54
「旬」どおり、またーりしてますね。
これから徐々に出番が増えてくるかな。
19名無し検定1級さん:03/09/12 22:58
レックは、最低ですよ。
うちの兄は、レックで6年連続落ち続けています。
皆さんも気をつけて・・・・
20名無し検定1級さん:03/09/12 23:02
あら、もう立ったのね。おつかれ。
21名無し検定1級さん:03/09/12 23:12
akannwa
22名無し検定1級さん:03/09/12 23:16
20へ、18センチの肉棒アナルへいくぞ。
23名無し検定1級さん:03/09/12 23:28
>>17
そうですか、井出先生の講義ではないのですか。
レスありがとうございました。 13より。
>>14>>15
IDEスレは聞けるような雰囲気ではないような…。
24名無し検定1級さん:03/09/12 23:32
>>23
できうるならば、きちんと池袋のideへきちんと出向いてお話を聞くのが一番。
そして、講師がだれなのか、テキストのデザインがどうなのか、
そういったことをきっちりと確認するのがいいと思います。

近くにはTACもあるので、ついでにTACでも受講相談をうけるのもいいかも。
うまくやれば一年で受かる資格が社労士。
2ch評価を鵜呑みにせず、自己責任でいこう。
25名無し検定1級さん:03/09/12 23:37
ばかは死んでもばか。1度落ちればまた落ちる、分かったか。
26名無し検定1級さん:03/09/12 23:38
>>24
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
直接に出向いて確認してこようと思います。 13=23より。
27名無し検定1級さん:03/09/12 23:48
>>26
他スレをみればわかるように、社労士試験はすごくがんばっても問題に不備があり、
それにより合格が左右される一面があります。

脚きりという制度がある以上、現在の試験制度に変更がない限りは、
来年もまた同様の状況を生むでしょう。

その合格を左右する一問を解けるための講義をできる講師はなかなかいません。
井出講師はその中の貴重な一人であることは、確かです。

ただ、カリスマ化するのはどうかと思いますが。

がんがれ。一年で受かってほしいな。


28名無し検定1級さん:03/09/12 23:56
>>27
2ちゃんねるでこのような温かいお言葉をいただけるとは…。
感謝いたします。 13=23=26より。
29名無し検定1級さん:03/09/13 00:13
来年は派遣法も大幅に改正があるね。
30名無し検定1級さん:03/09/13 04:11
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
31名無し検定1級さん:03/09/13 04:21
うぜえやつだな ここくんなよ
30よ ほかのスレに行け
ここは まともな スレにしたいんだよ
32名無し検定1級さん:03/09/13 07:14
今年、初受験で玉砕したが、
資格学校(通信)を変えるというのも
リスクがあるよなぁ。
33名無し検定1級さん:03/09/13 07:26
正直、タックはお勧めできないよ・・・・
特に総合本科は・・・・ テキストが ココ近年の本試験レベルの対応から外れてきているみたい。
特に健保はそう思ったよ・・・・ 
34名無し検定1級さん:03/09/13 08:10
最近、大手の企業の不祥事、新日鉄やブリジストンの事故、コマツのフォーク
リフトの講習の不正修了証問題など、ニュースで「安衛法違反」って読み上げられる
たびに、やっぱ安衛法も覚えなくっちゃと思うこの頃
35名無し検定1級さん:03/09/13 12:14
どんなテキストより手こきが一番。
36名無し検定1級さん:03/09/13 12:32
TACは初学者が基本を学ぶにはいいかと。
それだけでは絶対に受かりませんが。
周辺の知識は他の市販の参考書でまかなうということで。
37名無し検定1級さん:03/09/13 12:37
797000
(泣くな)
76400
(泣き虫)
229300
(ニンニクさん)

語呂合せ
38名無し検定1級さん:03/09/13 13:30
>>36
ホント?
TACとLECで迷ってて、TACにしようかと思ってたんだけど
39名無し検定1級さん:03/09/13 13:44
>>38
36ではないけど、TACの総合本科ではたしかに物足りないかも。
ただ、TACのカリキュラムは、答練あたりでぎゅーとレベルアップさせるから、
なんともいえない。

TACには上級直結コースもあるだろうから、それを選ぶ手もあり。
私の知り合いはココで一発で受かったよ。
40名無し検定1級さん:03/09/13 13:50
>>38
LECはコースが沢山あって分かりづらいかも
41名無し検定1級さん:03/09/13 14:08
TACの総合本科は二割らしい
42名無し検定1級さん:03/09/13 14:16
タックのテキストは、意外と他の学校のテキストでは載ってるような事が
掲載されていないことがある。 

43名無し検定1級さん:03/09/13 14:44
>>41
意味ワガンネ
44名無し検定1級さん:03/09/13 21:24
>>42
レクーよりも非道いんかな?選択国年の問題が全くテキストに掲載なくて、レクー受講生は全滅したよ。
45名無し検定1級さん:03/09/13 21:50
連ック大嫌い!絶対いかない。
46名無し検定1級さん:03/09/13 22:03
なんか話聞いてると、予備校の参考書しか使わない人
結構いるんだね。
俺はどうもそれだけだと心もとないんで、うかるぞ〜と
吉田の横断も併用してました。
47名無し検定1級さん:03/09/13 22:09
ide_ide
( ・∀・)<神だyo!
48たっく生:03/09/13 22:11
まぁ、初学者向きの情報だけど、タックのビデオ・WEB放送の宮島先生(池袋ではリアルで授業やってるかも)は、かなり、分かりやすい
、要点をビシっという先生なんだわ、語呂合わせもおもしろいし
49名無し検定1級さん:03/09/13 22:21
俺も元TAC。
名前は忘れたがビデオの講師は質が高かった。
50名無し検定1級さん:03/09/13 22:21
>>44
国年の選択式はE以外全部載っているよ。
51名無し検定1級さん:03/09/13 22:31
専門学校の選択は大事だよね。ホント

TACが実績ではいいけど、テキストいまいちだし、講師はピンきりだし。
ideも質は十分だけど、一年目にはハードすぎるし、たぶん消化不良起こすだろうし。

でも、みんないい加減に決めちゃうんだよね。
「ちかい」とか「実績」とか「ネームバリュー」とか。

52名無し検定1級さん:03/09/13 22:32
>>50
34年は欄外で、48年物価スライドは国年のページでないよ。
普通のテキストは、全部欄内で赤字強調がデフォルト。レク以外の人は普通に解いてるらしいよん。
53名無し検定1級さん:03/09/13 22:56
>>44は、全くテキストに載っていない、と言っているよ。
54たっく生:03/09/13 23:13
横浜の高橋先生もいい先生だねぇ
55名無し検定1級さん:03/09/14 03:13
                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;; _'∀' ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
置いときますね
56名無し検定1級さん:03/09/14 08:16
>>51
一番大事な要素、安いというのでideにしたよ。
( ・∀・)<ideは安いyo!

57名無し検定1級さん:03/09/14 09:09
国年選択でミス速報だす学校のレベルはどうだろ?
ちょっとやばいよ。
58名無し検定1級さん:03/09/14 09:15
59名無し検定1級さん:03/09/14 09:16
lec_lec
( ・∀・)<としみタン、いいYO!
60名無し検定1級さん:03/09/14 09:19
俺は今年初受験で独学
選択30(一科目1点あり) 択一42で不合格確定だけど
模試はW受けてたからWの解答速報見たら、一般はかなり間違って
た感じだからね。Wもあんまいいとは思えないな。
やっぱりIDEがいい感じがするんで、来年に向けてIDE中心に
頑張ろうと思う。
61名無し検定1級さん:03/09/14 10:03
60>あなたの選択は正解でしょう。頑張れ!
62名無し検定1級さん:03/09/14 10:25
59>あなたの選択は正解でしょう。頑張れ!
63名無し検定1級さん:03/09/14 11:09
タク池袋のお金せんしぇーは、俺には合ってたな。
基本知識から、どうやって問題にアプローチするのかを常に意識した
授業だったよ。タクの基本教材あまり良くないってスレが多いけど、
その教材だけしか使わなかった俺でも、十分合格点とれてるけどなぁ。
まぁ、タクしか知らないから、他校とは比較できんが・・・
64名無し検定1級さん:03/09/14 11:14
>>63
おカネ嫌い。講義がどうこうではなく、性格が悪い。
それだけ。 いわゆる肌が合わないというやつ。
オレがいいたいのは、これだけだ。
65名無し検定1級さん:03/09/14 11:26
LEC 小林(男)は?
目線が気持ち悪いそうだけど、教え方はどうなの?
66名無し検定1級さん:03/09/14 11:28
レクの授業はどうだか知らんが、模試のレベルはどうなんだ?
第三回目の模試を「他校はどうなんだ?」とおもて受けてみたけど、
簡単すぎて逆に不安を覚えたぞ!あれじゃ本試験とのギャップが
ありすぎて、あまり練習にならん様な気がするのだが・・・
模試終了後の解説も話しにならんかった。あの、「異常でしょうか?」を
連呼する講師誰なの???
67名無し検定1級さん:03/09/14 16:33
オカ寝の評価は分かれるな。
でも今年の選択ミスはやばいな。担当はオカ寝だから。
68名無し検定1級さん:03/09/14 18:14
盛りあがらるれれ
69名無し検定1級さん:03/09/14 18:17
>>68
よってるのか?
70名無し検定1級さん:03/09/14 19:42
確か、洗濯の速報(会場配り分)はタックとれっくはともに間違ってた・・・・
でも、友人(別会場)は、訂正されてた・・・・

時間差・・・・?
71名無し検定1級さん:03/09/14 21:07
講師といえば  LECなんば  瀬戸だろう!
72れっくれっく:03/09/14 21:08
佐藤としみ最高!
73名無し検定1級さん:03/09/14 21:10
良い講師興味ないからダメ講師おしえれよ
74名無し検定1級さん:03/09/14 21:12
いい講師の基準って何?
75名無し検定1級さん:03/09/14 21:13
主観
76名無し検定1級さん:03/09/14 21:15
瀬戸って確かH13年合格者だろ?
77名無し検定1級さん:03/09/14 21:16
H13年合格で、講師か すげえーな
78名無し検定1級さん:03/09/14 21:33
どこがすごいん?
79名無し検定1級さん:03/09/14 21:48
H13って、救済がいっぱいで、最低の合格者って言われてるな。
80名無し検定1級さん:03/09/14 22:01
詳細情報
各クラスの去年の合格率
@tac大阪の田知本33%、クレアール北村32%、井出25%、宮島18%、岡根17%
としみ17%、あゆ16%、タックの上級で15%だって
81名無し検定1級さん:03/09/14 22:05
w東川クラス5割(パンフに書いてある真偽不明)
大原の平均23・9%(パンフ)
82名無し検定1級さん:03/09/14 22:06
>>81
それは宣伝用の模試だけ生コミの数字だよww
83名無し検定1級さん:03/09/14 22:12
たださー、あまり合格率は当てにならない。
例えば、タックでも平日午前クラスと平日夜クラス、土日クラス
では同じ講師が担当してても、各クラスで合格率は違ってくる。
当然、時間が比較的取れる人が集まる平日午前なんかと、サラリーマン・OL
が集まる平日夜では実力テストしても酷い時平均で5〜6違ってくる。
やはり講師というより環境。
平日夜の場合、クラス受講生の数が多いし、終了時間も9時30分から10時
近くなる。 当然家の帰宅も考えないといけない人もいるし、質問もままならない
人も多くなる。 この辺ってやっぱ環境的に平日午前クラスと差が出てくる。
84名無し検定1級さん:03/09/14 22:25
しかし宮島やとしみは午前クラスも夜クラスもやっているだろ。
その平均ならいいじゃん。
それよりもここにあるのは各予備校の中でも成績のいい講師の数字っぽい。
書かれてないような講師とはどのくらい差があるのかね?
85名無し検定1級さん:03/09/14 22:36
なんかその数字おかしいよ。
TACの上級で15%で、
おカネクラス17%?
おカネって、一般クラス担当だろ。

新標準テキスト使用クラスが
総合本科テキストクラスにまけるとは
到底おもえん。
86名無し検定1級さん:03/09/14 22:36
合格者ゼロ講師もいるんだろな
87名無し検定1級さん:03/09/14 22:41
正直、講師なんて関係ないよ。テキスト理解するのに講師の能力なんて全体
の内半分もないよ。結局は自分のオツムの問題・・・・
説明することは基本的にはほぼ同じ(同じテキストだし)。仮に、講師が個別
のオリジナルレジュメを配っても、それを理解するのはやはり自分のオツム。
また、過去問を引き合いにして、マニアックな例を講師がしゃべっても、それを
理解できるか出来ないかも、また自分のオツム次第。
よーは、自分がやる気させてくれる講師(質問しやすく、時には雑談とかでき叱咤激励
してくれる人)でしょ。 あまり新人・ベテ関係ないような気がしたのが実感。
漏れも、何人かの講師を重複講義や振替受講で受けた経験上はね。
88名無し検定1級さん:03/09/14 22:41
御金先生、分かりやすいから(・∀・)イイ!
89名無し検定1級さん:03/09/14 22:41
5割合格って、驚異過ぎ。
だいたい脱落者もある程度いるはずだし、
そんな高いはずないよ。絶対に。
90名無し検定1級さん:03/09/14 22:45
ほとんどの講師はこうだからこう、ってだけで、
なぜ、こうなっているかは教えてくれないね。
91名無し検定1級さん:03/09/14 22:48
ideみたいに時事ねたを毎回講義に含めてくれるとお得感が高い。
92名無し検定1級さん:03/09/14 23:20
重要なポイントを集中的に説明する講師もいれば
参考書の朗読で講義の半分が過ぎる講師もいる。

確かに最終的には自分の能力だが、
それじゃ予備校に通う意味はほとんどないわけで。
どれだけ効率的な理解に役立つか、本当に講師の質の差は大きいと思う。

93名無し検定1級さん:03/09/14 23:58
テキスト棒読みの講師はけっこう多い。
94名無し検定1級さん:03/09/15 00:06
学校名と校舎晒せ
95名無し検定1級さん:03/09/15 00:13
たださ、速習コースとかはテキストベースでやらないと時間足りないから、
講師も大変だ。

上級とか再受験者向けなら、余裕もあるだろうけど。
96名無し検定1級さん:03/09/15 02:12
図表を使って説明してくれる講師は分かりやすかった。
社労士の勉強は、横断学習が大事なんだと実感できた。

あと、語呂合わせ。しつこい講師はイヤになるが、ポイントで覚えにくい物だけ
教えてくれた講師は助かった。

講師オリジナルの語呂合わせは、下手くそだったが、「自分でも作れるものなんだ」
という事をわからせてくれた点では感謝する。










でも、脚切り。鬱。
97名無し検定1級さん:03/09/15 18:55
age
98ide:03/09/15 19:31
他校のこと書き込んでるやつも、自分はIDE通信生だったりする。
それは周りを惑わすためであったり、ふざけたり。

このスレッドはIDEで締めくくられます。
99名無し検定1級さん:03/09/15 21:42
私の行ってたスクールの講師、最悪だったな
イデの短期ゼミ受けて、悲しくなったもんな
今までの講義はなんだったんだと小一時間・・・
下手な予備校行くより、イデの通信を受けた方がいいというのは
本当だと思いますた。
100名無し検定1級さん:03/09/15 21:51
どこよ
101名無し検定1級さん:03/09/15 21:59
あのー、ココの板で講師!、講師!って言ってる人がいるけど、講師に何を
期待してるんですか? 講師の能力で自分の能力が開花して飛躍的にアップして
もらえると思ってるんでしょうか? 正直、テキストや問題集を良し悪しは
理解できるんですが、講師にこだわる人があまり分からないんです。
たとえば、講義がテキストのボー読みの講師とかいいますが、ある種ボー読み
になるのは仕方が無いと思います。しかしどの講師も文章では理解し難い箇所
たとえば、雇用の算定対象期間・算定基礎期間の説明とかは、図解で説明する
人が多いと思いますよ。 ただ、自分にとっていい講師は、自分がわからない箇所
を質問しやすいタイプの講師であり、明確に教えてくれる講師(分かるまで教えてくれる人)
だと思いますが・・・ 予習や復習してるはずですから、まったく白紙状態で講義を
受けるわけでないんだしね・・・ ある程度、予習をしてくればまったく分からないとは
思えないんですが・・・・ 
102名無し検定1級さん:03/09/15 22:10
↑笑わすな。坊や!
103名無し検定1級さん:03/09/15 22:14
102、ありがとう。でも合格してるんだが・・・
104名無し検定1級さん:03/09/15 22:22
救済合格者 ハケーン
105名無し検定1級さん:03/09/15 22:35
でも、初心者向き→テキストの解説
ベテ向き→テキストに書いてないことの解説 だからね。
106名無し検定1級さん:03/09/15 22:52
でも、上位合格できる人って本来、講師がいなくても合格できる(たとえ独学でも)
人だと思うって、以前講師の人に聞いたことがある。
ただ、そういう人の悪い癖というのか、本試験レベルを超えたレアな事例や
予想ケースを気にする人が多いらしい。いわゆる掘り下げが深くなる。
また、自分の不合格は知識が足らなかったからという猛省からそうなるケース
が多いらしいんだが、ちょっとしたボタンの掛け違いというか、運が自分に向かなかった
というか・・・・ 難しいよね・・・・
107名無し検定1級さん:03/09/15 23:14
みんな通学なんだ。
通信でいいトコないの?
108名無し検定1級さん:03/09/15 23:16
>>107
IDE
109名無し検定1級さん:03/09/15 23:30
>>107
進研ゼミ
110名無し検定1級さん:03/09/16 01:33
>>107
クレ
ライセンス
111名無し検定1級さん:03/09/16 06:56
>>107
IDEがいい。試験終わってほぼ合格確定だけど
あいかわらずide all night だよ。
112名無し検定1級さん:03/09/16 06:59
クレのテキスト見たけれど、けっこういいね。
イデみたいにテキストのみってやってないのかなぁ。
113名無し検定1級さん:03/09/16 08:01
>>42
勝手に全滅に汁な!
漏れのINPUTは列句一筋だが、国年の洗濯は4問取れたぞ。

 労 基 安 衛 択 一 で 足 き り だ け ど な !

114名無し検定1級さん:03/09/16 08:01
↑ゴメソ >>44の間違い
115名無し検定1級さん:03/09/16 08:23
井出さんの社労士V2月号平成13年度の後年問9のw解答の再解説は?だった。
タックみたいに、素直にこの解答は不可解と結論ずけるほうが受験生レベルでは
納得できる。

決して井出さんがダメと言ってるじゃないですよ。 もれも井出に傾倒しておるから
116名無し検定1級さん:03/09/16 12:58
>>101
そんなこといったら、前レスで誰かもいってたけど、通学の意味ないでしょ?
下手な講師にあたってしまうと、時間と金の無駄なんだよ
117名無し検定1級さん:03/09/16 13:43
>>116は万年受験生だな。。。
118名無し検定1級さん:03/09/16 13:58
講師の力量は大きいよ。

社労士試験範疇での知識しかない講師と
周辺資格を含めての知識を持ち合わせている講師。
違いは明らかでしょ。
119名無し検定1級さん:03/09/16 15:18
まあ、あれですな。講師に大きな違いがないと言う人は、
良い講師に出会ったことがない
悪い講師に出会ったことがない
のいずれかではないか。幸か不幸か。
120119:03/09/16 15:19
いずれか じゃなく いずれも だね。誤爆
121名無し検定1級さん:03/09/16 15:25
いやそういうことを言いたいのではなくて講師の
力量の差以上に自分の勉強に対する取り組みの差
のほうが大きいということなんだよね。
優秀な講師に習えば安心とか、勘違いしてるヤシ
多いぞ。
学校講師の議論を否定する気は全然ないけど、
そこんとこよく理解しないと自分の合格覚束ないよ!
122名無し検定1級さん:03/09/16 16:28
真島の通信(カセット)はいまいち?
ビデオ見て結構いいなぁと思ったんだけど・・・ 今はビデオないみたいだから・・・
123名無し検定1級さん:03/09/16 17:11
>>121
自分の努力以上に講師の能力が重要である、
なんつーカキコは見たことがないが。
何か勘違いしてないか?
12444:03/09/16 17:19
>>113
降参します。

しかし、レク一筋で4点は凄いな。あのテキストの膨大な欄外や最後の年表まで全部
残らず暗記してるのは凄いと思うよ。

まー、そこまでやっても足切りで落ちるなんて不条理な試験だ。

総得点制にして欲しいぽ。
125名無し検定1級さん:03/09/16 18:09
医で信者は、ちょっとひくなあ。昔ほどのあからさまな営業はなくなったけど。
でも、逆効果と思うよ。
126名無し検定1級さん:03/09/16 18:38
LEC難波校の瀬戸コース合格率18%すごい
127名無し検定1級さん:03/09/16 18:40
IDEに惚れたので合格してもIDEの通信を続けます。
128名無し検定1級さん:03/09/16 19:21
瀬と<異で
129名無し検定1級さん:03/09/16 19:26
営業うざいな。
130名無し検定1級さん:03/09/16 19:34
>>129
士ね
131名無し検定1級さん:03/09/16 19:44
井出ってそんなにええんかいな?
どうええの?
高いやろ受講料!
132名無し検定1級さん:03/09/16 20:26
>>131
士ね
133名無し検定1級さん:03/09/16 20:38
どこか良い社労士のホームページ知らない?
134名無し検定1級さん:03/09/16 20:39
イデについては、イデ隔離スレに池
135名無し検定1級さん:03/09/16 20:43
河野先生は、素晴らしい。
井出先生って、そんなに良いんですか。勉強してみようかな〜。
136名無し検定1級さん:03/09/16 20:45
無差別マンセーは荒らしと同類
137名無し検定1級さん:03/09/16 20:45
今年のレクのテキストは欄外こそ重要だった
というか、欄外がPOINTだったのだから当然だけど。
折れもレク一筋で国年選択4点は取れたよ。>>124
別に年表全部暗記してないけど、かなり絞ってあるから
重要なとこだけ覚えたら本試験で偶々出てラッキーだった。
138名無し検定1級さん:03/09/16 20:48
色々なところで、叩かれているけど、
この人、良い先生ですよ。
HPも、とても充実してます。これを見て勉強頑張って下さい。↓
【関連リンク】
社労士サポート(受験前から開業後まで) http://www.eonet.ne.jp/~jinji/srsupport/
139名無し検定1級さん:03/09/16 20:49
解答解説会に行った

イデ>クレ>ライ>レク>タク
140名無し検定1級さん:03/09/16 20:49
【井出】ide社労士塾について
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1062924499/l50

↑↑↑
ちゃんとスレ消化してから混ざれよ ideマンセー組は
141名無し検定1級さん:03/09/16 20:54
>>133
sha-ra-run 社労士受験生応援ホームページ
ttp://www.shararun.com/
今なら無料開放中で、見やすくて結構良いと思われ
12月から有料化するらしいが
142133:03/09/16 21:00
>>138
レスありがとうごさいます


労働法について質問できるホームページはないですかね?
143名無し検定1級さん:03/09/16 21:01
144名無し検定1級さん:03/09/16 21:19
>>143
右の管理人のページは好印象。
でも、あのメルマガはダメダメだろ。

おれは解答解説に実質的な理由が無いものは認めない。
145名無し検定1級さん:03/09/16 21:30
>>144
そう思うんですか・・・。
厳しいですね。労働法関連の本を執筆されている方の
HP及び書物が宜しいのでは?
146名無し検定1級さん:03/09/16 21:40
ってゆーか、メルマガってけっこうあるけど、
解答解説に実質的な理由があるやつなんてないだろ。
たいがい、答え、○ 〜条〜。だけだし。
147133:03/09/16 21:41
>>141
>>143

良いHPでしたよ。ありがとうございました。
144は私ではなく、別の人の感想なので・・・・(いろいろ あるみたいですね)



>>145
前に見たことがあったのですが、忘れてしまって・・・・・
それで、どなたか知っていればと思ったのですが
148名無し検定1級さん:03/09/16 21:45
受験に実質的理由・・・。
例えば、どんな文言を期待しているのかな?
社労士試験に合格するまでは、暗記に徹すれば
受かると信じているので、焦ってます。
149名無し検定1級さん:03/09/16 21:48
他の資格のスレは、荒れにくいのに
社労士スレに関しては荒れるのは、やはりレベルの差かな。
試験の難易度に比例して、受験生の質も変わるってこと?
150名無し検定1級さん:03/09/16 21:55
社労士試験に実質的な理由なんていらないだろ。
暗記だよ暗記。
試験が、知っているか知らないか、なんだから。
151名無し検定1級さん:03/09/16 21:58
>>150
有難うございました。少しホッとしました。
152名無し検定1級さん:03/09/16 22:06
そうだね。よく、講師が、暗記でなく、理解しろ、なんて言ってるけど、
暗記で十分だろ。
大体、実質的な理由なんて教えないんだから。
153名無し検定1級さん:03/09/16 22:10
実質的な理由って、何?
154名無し検定1級さん:03/09/16 22:45
仕組の理解3割 暗記7割
俺の感想
155名無し検定1級さん:03/09/16 22:46
違う板で労働法のスレあったね。
意外とためになった記憶あり。
156名無し検定1級さん:03/09/16 23:02
しかし、覚えた知識を定着させるにはやはり何度も
繰り返して理解することも必要だというのが折れの感想

仕組みの理解6 暗記4

ぐらいじゃないかな
ただ、6〜7割取れば合格できる試験だから
暗記と勢いで合格できるヤツは出来るだろうけど
折れには無理 理解して漸く6〜7割
157名無し検定1級さん:03/09/17 00:44
あげとこう
158名無し検定1級さん:03/09/17 01:07
ideネタは別スレでたのんます
159名無し検定1級さん:03/09/17 01:09
やっぱり、社労士の試験範囲って広いから、
いちいち理由まで教えてられないようだね。

「ここはどうしてですか?」
「それはね、〜だから、こうなってるんだよ」
と、何回も聞く俺。

初めから、ちゃんと、授業で説明シルヽ(`Д´)ノ

使えない講師の例
「ここはどうしてこうなってるんですか?」
「〜という条文でこうなっているからだよ」

「それ、説明になってるんですか ( ̄□ ̄;)!!」
160名無し検定1級さん:03/09/17 02:33
すべて丸暗記はかえって効率悪いと思われるが・・・
初学者なんか特に。
もちろん基本事項の暗記は必要条件だが、条文そのまま出る訳ではないし。
やはり体系的に大きく理解を深めていくのが一番の近道だとおもわれ。
て言うか、この試験範囲すべて記憶できるようなやしは、社労士なんて受けるな。
そんな能力あるならもっと食える上位資格を狙うべき!
マチガットルカナー・・・

161名無し検定1級さん:03/09/17 04:59
この学校を選んだ理由
1、家(職場)から近いから
2、安かったから
3、よく、TVとかで見るから
4、パンフレットが書店にあったから
5、去年も通って、割引が使えるから
6、なんとなく…


それでも、受かる人は受かるんだよなぁ_| ̄|●
162名無し検定1級さん:03/09/17 09:09
質問なんですが、139の学校は資料請求をしても、
家にしつこく勧誘電話とかきたりしませんか?
よくそういう話を聞くんですけど、大手なら大丈夫ですよね?
163名無し検定1級さん:03/09/17 10:42
>>162
電話は知らんが、ダイレクトメールは来る。

この時期なら無料体験授業に出て
各学校の比較もする時間あるから、やってみたら?
164名無し検定1級さん:03/09/17 13:07
TACから復元解答もとにしたデータ送られてきた。
選択平均30.2
択一平均40.0
選択式 足きり該当の人の割合
労一20% 社一14% 厚生19% 国年22%
択一労基の平均点 4.5点
救済なさげな感じしないか
165名無し検定1級さん:03/09/17 16:20
モレは通信だから
講師の良し悪しなんか関係ないね。
つーか選べないんだから。
166名無し検定1級さん:03/09/17 16:49
通信なら、自動的にそれなりに優秀な講師が担当すると思われ。
(個人的な感想)
講師選びに迷いたくなければ通信にするのもひとつの手かもね。
まあ中にはそうでもない場合もあるのかも知れんけど。
167ide:03/09/17 18:50
IDEは最高です。
168名無し検定1級さん:03/09/17 19:05
166>そうかな。速報の解答ミスする講師が通信の講師だぞ。
どことはいわんが。
169名無し検定1級さん:03/09/17 19:41
>168
○本△ン◇ワ■に関しては、講師陣で、科目ごとに担当して
速報を出したらしいぞ。
ただ、雇用保険や労災、労基法などで不手際があり、
ベテランが後日、謝罪文と根拠をUP。
速報一つにも、舞台裏(事務局)は、試験に詳しくないくせに
訂正したがらず、ケンカになったほどとか。
速報は、ある意味、翌年の受験生呼び込みのチャンスだから、
吟味した講師にさせていると思われ。
170名無し検定1級さん:03/09/17 19:52
↑すまん、伏字のところ全然わからないんだけど・・
171名無し検定1級さん:03/09/17 20:37
Japanの人力だろ(w
172名無し検定1級さん:03/09/18 17:09
138 :名無し検定1級さん :03/09/16 20:48
色々なところで、叩かれているけど、
この人、良い先生ですよ。
HPも、とても充実してます。これを見て勉強頑張って下さい。↓
【関連リンク】
社労士サポート(受験前から開業後まで) http://www.eonet.ne.jp/~jinji/srsupport/

試験合格者を食い物にする開業講座もやってますよ。
土下座営業を教えてくれます。
合格してもこんなところに引っ掛からないように。
173名無し検定1級さん:03/09/18 17:30
>>172
この人、開業講座もしてるの?
土下座営業というものが、どんなものか分かりにくいです。
11月に発表があっても、基本的には
どの先生方のものでも「開業講座」には
行かない方が賢明かな。予備校の起業塾なら安全か?
最も、行ったからって、金が入るようになるとは思えんが。
○労会からも、登録するとDM来ます。あれはどうよ?
174名無し検定1級さん:03/09/18 19:59
    _.-~~/
    /  /   パカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_  IDEがサイコー
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
175名無し検定1級さん:03/09/18 21:46
消化
176名無し検定1級さん:03/09/19 00:01
>>173
他スレからのコピペでスマソ

560 :名無し検定1級さん :03/09/07 13:35
土下座営業ハケーン

先生のお手伝いをさせてください!

 大阪府内や京阪神地区の税理士・中小企業診断士の先生方へ。
 先生方の業務のうち、「手間・面倒・付加価値が低い」業務を、私どもへお回しください。高付加価値型の業務に、先生方はご専念ください。

例えば、
税理士の先生の場合
次のような業務は、「手間・面倒・低付加価値」ではないでしょうか。

社会保険、労働保険の新規加入時(新規適用手続)
意外と面倒な公的保険の新規加入時手続です。必要書類が多く、関係する役所がバラバラなため予想以上に時間が掛かります。
労災、年金の相談
「労災」「年金」の専門家と言われる社会保険労務士にお任せください。申請書類が必要な場合は、解説・ご持参または郵送いたします。
就業規則、賃金規定、退職金規程などの社内規定作成
モデル規定に会社名を記入されて、お客さまにサービスをされている税理士の先生も多いようですが、従業員の権利意識の高揚、法律の毎年の改正、懲戒理由の記載などで、いま就業規則を始めとする社内規定は重要性が高まっています。
給与計算業務
全くの無料サービスで行っているところも多いと聞きます給与計算業務ですが、生産性が低かったり、業務量が月末月初に集中しますので、受託されない税理士の先生もいると聞いております。もちろん、年末調整業務は税理士の先生の指示に従わせていただきます。

177名無し検定1級さん:03/09/19 00:05
集中力が落ちたら、このサプリメント!!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30778371
178名無し検定1級さん:03/09/19 00:22
>>176
こらこら、こっちにはいってくるな。
不文律だよ。
179名無し検定1級さん:03/09/19 00:34
IDE塾のカセット講座についての質問です。
サンプルカセットを聞くとB面の終了時に終了(?)の音楽が流れるのですが、
講師の方の話とだぶって非常に聞き取りにくいです。
実際の講座テープでも、各巻同じように終了時に終了(?)の音楽と講師の方
の話とがだぶっているのでしょうか。
よろしくお願いします。
180名無し検定1級さん:03/09/19 00:34
音楽あります
181名無し検定1級さん:03/09/19 00:37
>>180
ありがとうございました。

182名無し検定1級さん:03/09/19 02:04
情報の一本化のためIDEネタはこちらでおながいします
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1062924499/l50
183ようやく理解できた。:03/09/19 08:43
わかった。いつも、コピペに圧倒されて、
内容を読めなかったけど、この部分が社労士仲間として
許せないと感じているのね。だから、
「土下座営業ハリケーン」か。↓
大阪府内や京阪神地区の税理士・中小企業診断士の先生方へ。
先生方の業務のうち、「手間・面倒・付加価値が低い」業務を、私どもへお回しください。

この人がやっている仕事が「付加価値」が低いのであって、
他の社労士が全部そうとはいえないね。ここだ。腹がたつのは。禿同。
184名無し検定1級さん:03/09/19 09:04
すいません、法律系で受けられるみたいなんで、これから
参考書類を1から揃えたいのですが、購入したほうがいいもの
を羅列していただけないでしょうか?1万以上いっちゃうかなぁ・・。
本屋でよく目にするのは大手予備校のものですが、これだけは
揃えとけっていうのを教えてください。

また、どんなことに役立つ資格なんでしょうか?就職に有利とか
そういう面はありますか?
185名無し検定1級さん:03/09/19 10:04
>>183
土下座っていうより乞食だよね。
186名無し検定1級さん:03/09/19 11:06
最短最速サイトのひよこ氏の昨日の日記が消えていた。
大企業をやめて、社労士をやるらしいが、どうしたんだろう?
一日一問はけっこう当たってたので来年も続けて欲しい。
187名無し検定1級さん:03/09/19 11:34
>>184
年金制度や労働経済等に詳しくなり、
日本の将来について暗澹たる気分となる事に役立つ。
雇用保険の給付削減を目の当たりにし、自らの雇用を守るための
モチベーション作りに役立つ。

初学者なら、できれば予備校行きなさい。
参考書は うかるぞ社労士(基本書と横断編)を勧める。
188名無し検定1級さん:03/09/19 12:19
>>186
有料で続けるんじゃなかった?
189名無し検定1級さん:03/09/19 16:13
>>184
法律系だと思うと、嫌になるかもね。

法律的思考を問うような問題は(無いとは言わないが)極少数。
190名無し検定1級さん:03/09/19 21:36
まあ半分以上は手続法だからねえ
191名無し検定1級さん:03/09/19 22:55
あげとくか
192名無し検定1級さん:03/09/19 23:17
>>189
え!!そうなの???もしかして暗記中心とか?
基本事項の暗記はもちろんだけど、あとは考えれば
解けるっていう感じではぜんぜんないの?
それだとキツイかなぁ。
193名無し検定1級さん:03/09/19 23:21
>>192
考えればわかる、ならみんな受かってるさ。
194名無し検定1級さん:03/09/19 23:36
テンプレどおり、この時期はマタ〜リだね。
195名無し検定1級さん:03/09/20 03:48
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近のDQN社労死受験生
  /          `ヽ、 `/
 
196名無し検定1級さん:03/09/20 03:51
なにを馬鹿なことをほざいてるんだ。
社労士は死に行く資格。
その試験なんぞを受けるのは死地に赴く間抜けだ。
さぁ、司法書士試験をうけろ。
司法書士には未来があるぞ。
簡裁代理の次は、執行代理に家事代理。
そして控訴代理だ。
197名無し検定1級さん:03/09/20 09:40
おーい、リベンジ組の香具師ら、
何時くらいから勉強再開する?
もう始めてるのか。

オレは今年は11月から半分独学で3月頃から速習+答練の予定

198名無し検定1級さん:03/09/20 09:57
発表まではどーも社労士の参考書開く気になれんわ・・。
のでビジ法の勉強中。
199名無し検定1級さん:03/09/20 11:57
そうだね。発表まで力はいんねぇ。
最短最速のひよこさんは銀行マンですよ。
200名無し検定1級さん:03/09/20 12:07
200だね
201名無し検定1級さん:03/09/20 12:21
私は地方なので予備校もあんまり選べないんです。
オオハラ・レック位かな通学可能なのは。参考書でライセンスセンタ-の書き方が解りやすいので
買いましたが、ここの通信てポイント学習+周辺知識 の習得に役に立ちますか?

間島のテキストも<これだけで合格!>の力強い文言に引かれて買ってしまいました。
900ペ-ジのテキストですが、同格難易度が高そうなので今後の勉強の仕方について迷っています。
202名無し検定1級さん:03/09/20 12:45
>>201
社労士試験を受ける場合には、まず「独立」「転職有利」とかを考えないことが大前提。
「手当が出る」「昇給に必要」「新卒就職」「自己啓発」であるならやる価値はある。

まだほとんど資金投資をしていないようだからいうけれども、
社労士の範疇は法改正が頻繁で、その後もメンテナンスが必要だし、
実務講習に通うのであれば7万円程度の費用がかかり、スクーリングに
都会へ3日間ほどでていかなければならない。
受験者も増加傾向で、なかなか一発合格はできないのが現状。

つまり、実務経験のない者にとっては扱えない資格だけれども、
その覚悟はありますか?

203名無し検定1級さん:03/09/20 14:37
>>202
あります。
少し勉強をはじめちゃったのでいまさら辞めたくないという気持ちが強いかな。
一応独立目指そうと思っているのですが、想像以上に辛そうな感じですね。
204名無し検定1級さん:03/09/20 16:46
>>203
そですか。労働基準法は細かい通達からバリバリ出て、一般常識は普通に勉強していては対応できない問題がでる。
総合点では、ボーダーを大きくクリアーしていながらも、たった一科目の脚きりにひっかかり、一年間再び勉強しなくては
ならない可能性もあるんですよ?

たしかにこの試験を受ける受験層の上層部はよくていわゆるマーチ大学までだから、そこそこの大学に行ける頭を
持っているなら、一発で受かる可能性はいまだにあります。

ただ、個人的には独学はお勧めしません。ボリュームが大変多い試験ですので、途中で挫折する可能性が非常に高いです。
年末年始、GW、夏まっさかりの7月ごろ。来年ならオリンピックもあることでしょう。
そのとき雑音をシャットアウトして本当に勉強を続けられますか?
205名無し検定1級さん:03/09/20 17:48
まずは、女の質だな。何人とやれるか?それにつきる。女も本当はそう思っているぞ。
206名無し検定1級さん:03/09/21 00:11
ねぇ、行政書士とくらべて憶える量はこっちのほうが多いわけ?
207名無し検定1級さん:03/09/21 00:34
どっか通信でよいトコありますか?
208名無し検定1級さん:03/09/21 00:56
>>207
IDE

社労士試験はIDEだ
死ぬまで忘れるな
209名無し検定1級さん:03/09/21 01:02

IDEマンセー厨のレスには「なぜよいのか」という
理由が書かれていないのはどうしてだろうか?
210名無し検定1級さん:03/09/21 01:36
IDE房は知能が足りないからな藁
211名無し検定1級さん:03/09/21 01:40
ダイの通信講座を始めました。
中身(答練の回数など)が充実
している割には価格がリーズナブル
だった。
これで落ちたらなくぞー
212名無し検定1級さん:03/09/21 01:41
うからんだろw
213名無し検定1級さん:03/09/21 03:59
講師の加藤光大って有名?いいの?
知っている人いたら教えて下さい
214名無し検定1級さん:03/09/21 04:20
しらねー
215名無し検定1級さん:03/09/21 07:07
いまのところ、TA●、I●E,W●ミナー、ライセ●●スの4校なら
安心して学べるらしいです。●E●は意外と×
216名無し検定1級さん:03/09/21 08:31
TACの社労士ナンバーワンって市販のテキストは良書?
217名無し検定1級さん:03/09/21 09:47
Tが良いとは・・・思えん
218名無し検定1級さん:03/09/21 14:45
219名無し検定1級さん:03/09/21 14:51
>>216
俺は良いと思うよ。わかりやすいし。
ただ、今年の本試験でTACテキストに無い問題出た。
国語の問題だったから、俺は解けたけどね。
220名無し検定1級さん:03/09/21 14:52
ideは神。
221名無し検定1級さん:03/09/21 15:21
加藤光大ってLECにいた講師の事か?
確か、ムッシュと本だしているよな
222名無し検定1級さん:03/09/21 15:37
あんま出てこないけどクレアールはどうなの?
223名無し検定1級さん:03/09/21 15:37
L>C
224名無し検定1級さん:03/09/21 15:42
いや、K>L 
クレだぞ。坊主!Kだろ
225名無し検定1級さん:03/09/21 15:44
TA○は教材は普通だけど講師がなぁ。。眠いヤシ大杉
226名無し検定1級さん:03/09/21 15:46
L>C

漏れも同意見だYO
227名無し検定1級さん:03/09/21 16:08
結 局 L E C な ん だ よ 。
つ べ こ べ 言 う な 。
228名無し検定1級さん:03/09/21 16:40
ユーキャンはどうですか?
229名無し検定1級さん:03/09/21 16:41
■□■□アダルトグッズの激安販売店!■□■□
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!
ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/
230名無し検定1級さん:03/09/21 16:42
LEC学費が高杉。市販の教材も。
231名無し検定1級さん:03/09/21 17:02
実力ある講座は高い。レック
鑑定士なんかタックの半額だ。
232名無し検定1級さん:03/09/21 18:26
レックとタックまぎらわしい。
どっちも講座が高い!
233名無し検定1級さん:03/09/21 19:03
>>225
禿同。
でも横浜校の高橋先生、古賀先生は良いぞ!
234名無し検定1級さん:03/09/21 19:06
TA●、I●E,W●ミナー、ライセ●●スの4校を
学費が安い順にあげよ。
235名無し検定1級さん:03/09/21 19:27
学費って言ってもさぁ、
通学か通信か、はたまたテキストのみかで、違うじゃん。
ちなみに、信頼性では、
ライ=イデ>W>L=T>O
236名無し検定1級さん:03/09/21 19:28
>234
自分で調べなさい
237名無し検定1級さん:03/09/21 19:35
ライ>イデ>W=L=T>M>O
後は論外
238名無し検定1級さん:03/09/21 19:38
LE○さとうとしみタンは抜群にわかりやすいぞ
239名無し検定1級さん:03/09/21 19:40
>>237
L、T、Wとも講師の当たり外れが大きい。
O,Mは最近はダメだね。
240名無し検定1級さん:03/09/21 19:41
通学より通信の方が高い学校
→W&L。
通学がベストと謳いながら、
一番売れる商品が最も高い。
さすがやね。
241名無し検定1級さん:03/09/21 19:48
2〜3月頃から始まる速習講座ってどこの学校も
新人講師をつかってると聞きましたが
本当でしょうか?
242名無し検定1級さん:03/09/21 19:57
>>241
学校による。そういうところもある。
通学なら、看板講師が無難。
243名無し検定1級さん:03/09/21 20:03
>>240
通信の方が手間がかかるから高いんじゃないの?
244FROM名無しさan:03/09/21 20:10
良い講師ランキング
1.イデ
2.としみ
3.レク小林(女)
4.クレ北村
5.レク大橋
245名無し検定1級さん:03/09/21 20:11
お金追加白
246名無し検定1級さん:03/09/21 20:15
>>242
同じ授業料なら看板講師のがいいよな。
(看板でもハズレはあるだろうが新人よりはマシだろう)
247名無し検定1級さん:03/09/21 20:18
>>243
通信が高い学校はそう説明するんだが、
通信が安い学校の方が多いからな。
いまいち説得力がない気がするんだよ。
248名無し検定1級さん:03/09/21 20:18
Wの斉藤も追加。
クレはひよこが参加らしいから、オオバケするか?
249名無し検定1級さん:03/09/21 20:21
>>247
通学より通信が安いところってどこ?
通信だけってのは無しね。
250名無し検定1級さん:03/09/21 20:55
Wの模試の作問を受験生にやらせてるってーのはホント?
251名無し検定1級さん:03/09/21 21:02
>>250
たとえばあなたがwの人間なら
それをするだろうか?
252名無し検定1級さん:03/09/21 21:07
司法試験ではそうだって聞いたから、社労士でもそうなんじゃない?
まぁ、チェック体制がしっかりしてれば、いいんじゃないの?
253名無し検定1級さん:03/09/21 21:28
Tの岡根先生はわかりやすいよ。
254まとめ:03/09/21 22:09
良い講師ランキング
1.イデ
2.としみ
3.レク小林(女)
4.クレ北村
5.レク大橋
6.タク岡根
7.W斉藤

か?
255名無し検定1級さん:03/09/21 22:15
>>254
1.イデ

大きな壁|д゜)


2.としみ
3.レク小林(女)
4.クレ北村
5.レク大橋
6.タク岡根
7.W斉藤


256名無し検定1級さん:03/09/21 22:18
    _.-~~/
    /  /   バカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_  IDEがサイコー
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪

257名無し検定1級さん:03/09/21 22:20
やっぱりLECが一番じゃん
258名無し検定1級さん:03/09/21 22:32
ユーキャンはどうですか?
259名無し検定1級さん:03/09/21 22:33
タックは毎時間小テストをやるのがよかった。レックにはそれがないよね。
タックのおかげで選択30台後半択一50点超取れました。
260名無し検定1級さん:03/09/21 22:44
>>249
秋保、マンパワー、法経やIDEもそうだろ?
ただ、もっと多いと思っていたんだが―。
DAIの価格は掟破りだろ。なんたってカセットじゃなくて、
ビデオなんだから。
261名無し検定1級さん:03/09/21 22:52
Dとヒューマンは論外だろ。何故安いかを考えるべし。
262名無し検定1級さん:03/09/21 23:04
DAIは高いって言ってるんだよ。
263名無し検定1級さん :03/09/21 23:43
レク大橋なんて知らんぞ
あまり聞かない
264名無し検定1級さん:03/09/22 08:49
LECの今年のテキストは良くまとまっていて使いやすいと思います
265名無し検定1級さん:03/09/22 09:20
LECの奨学生試験(作文)受けたヤシいるか?
割引金額きぼん。
266名無し検定1級さん:03/09/22 09:51
メチャメチャ書いても字数超えてれば誰でも3万はOKだよ
267名無し検定1級さん:03/09/22 10:44
LECで講師が言っていた。
基本書も問題集も最悪だって。俺もそう思った。
しかし、LECに通い続けたのは、その講師がとてつもなくよかったから。
その講師のおかげで、今年は合格かな!
268名無し検定1級さん:03/09/22 10:46
井出のサンプルテープ聞いたけど、どこがいいのか?
ネタか?テキストも見にくい。
ライバルを地獄に落とす作戦としか思えない。
269名無し検定1級さん:03/09/22 11:00
漏れ、15年受験用LEC基本書を書いた先生に教わってたんだけど・・・
やはり会社の方針というものがあって、自分の好きなようには作れないと
こぼしてたよ。

先生はいい人だったけど、良い授業だったかと問われれば、ビミョー(w
270名無し検定1級さん:03/09/22 11:58
>>269
 先生はいい人…=S石氏?
 意外と受講生少なかったりするんだよね。 
271名無し検定1級さん:03/09/22 12:51
高いといっても他の難関資格よりは安い罠>社労&行書。
272名無し検定1級さん:03/09/22 13:15
>270
正解。
273名無し検定1級さん:03/09/22 14:14
    _.-~~/
    /  /   アンポンタン 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_  TACがサイコー
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
274名無し検定1級さん:03/09/22 14:16
もう社労はいいよ
275名無し検定1級さん:03/09/22 18:09
>>268
気にすんな。おまえが世間とはずれているだけ。

さすがのIDEも100%の支持は取れない。
せいぜい90%だからな。

276名無し検定1級さん:03/09/22 21:08
私がIDE厨がいやだな、と思ったのは「何故IDEがいいのか、どうして自分がいいと思ったのか」を
明確に示してくれないことです(これはIDEスレにも載ってませんでした)。
277名無し検定1級さん:03/09/22 21:31
>>275
いいテキスト・講義を受けたことないんだね。かわいそう。

278名無し検定1級さん:03/09/22 21:33
タックは毎回ミニテストがあったから、講義の時間が短くなってインプットが不足になりがち。
問題集で勝手に解くから、レックみたいに講義時間を取って欲しい。
279名無し検定1級さん:03/09/22 21:35
>>276
井出の職員が書きこんでいるからです。
280名無し検定1級さん:03/09/22 21:41
合格者だが、イデのどこがいいのか全く分からない。
281名無し検定1級さん:03/09/22 22:05
ライセンスの通信いくらだった?
282名無し検定1級さん:03/09/22 22:16
開業社労士として何百回も中小企業に飛び込み営業をしました。でもダメでした。
もう限界です。今度は電車に飛び込みます。みなさん、さようなら。
283名無し検定1級さん:03/09/22 22:23
>>278
講義でインプットなんていってる時点でダメダメさんでつね。
予習は当たり前。
講義は重要ポイントの再確認だよ!
284名無し検定1級さん:03/09/22 22:35
タックの上級カセットの先生良い?いきなり上級でやるぞ
285名無し検定1級さん:03/09/22 23:14
ideは神。
286名無し検定1級さん:03/09/22 23:32
上級じゃなくても総合本科で十分うかるよ
287名無し検定1級さん:03/09/23 00:22
>>286
禿同。まったくそのとーりでつ。
288名無し検定1級さん:03/09/23 01:08
>>270
LのS講師、わかりやすいとおもうけどなー。
初心者だから、他の講師をいろいろ知ってるわけではないが。

>先生はいい人
とりあえずこれは間違いない。人あたりはグーだね。


ところで、なんで去年だけ基本書が市販品だったの?
289名無し検定1級さん:03/09/23 05:21
>>283
予習して受けてるのか。
馬鹿だなあ。効率悪すぎ。
講師も予習しないで復習しろって言ってるだろ。
290名無し検定1級さん:03/09/23 06:22
予習→講義→復習

常識。
291名無し検定1級さん:03/09/23 06:37
予習するな。

これ常識
292名無し検定1級さん:03/09/23 09:05
>ところで、なんで去年だけ基本書が市販品だったの?

それは折れも訊きたい
在庫一掃処分の為かと思ったよ
OPの横断テキストも市販だったし

テキストはどうあれ、受かる香具師は受かるんだろうが
293名無し検定1級さん:03/09/23 11:29
さーて、今日は墓参りに逝ってから、各学校のパンフ集めするかな。
新宿、渋谷、池袋、高田馬場あたりへ・・・・
294名無し検定1級さん:03/09/23 21:56
>>291は今年の労災択一問6または国年択一問3なみに
はっきりわかる×問でつね!
295名無し検定1級さん:03/09/23 23:15
パンフ集めだったら、ネットで申し込めると思うんだが。
296名無し検定1級さん:03/09/23 23:16
無料体験入学してきめるべし。
各学校の看板比較もできるしな。
297>254:03/09/24 01:51
良い講師ランキング
1.イデ


大きな壁|д゜)






2.としみ
3.レク小林(女)
4.クレ北村
5.レク大橋
6.タク岡根
7.W斉藤

298真実:03/09/24 02:01
良い講師ランキング
1.としみ
2.あゆみ


大きな壁|д゜)






2.イデ
3.レク小林(女)
4.クレ北村
5.該当者なし
6.該当者なし
7.該当者なし
8.該当者なし
9.該当者なし
10.W斉藤
299名無し検定1級さん:03/09/24 02:26
>>298
イデは不要だろw
300名無し検定1級さん:03/09/24 02:30
テメエお金をはずしたな!!!!
301結論:03/09/24 03:02

レツクは良い講師が揃っている。

タツク??聞かないよなぁ〜。
302名無し検定1級さん:03/09/24 06:58
ID>LA>TA>W>Ma>Le>hu
303名無し検定1級さん:03/09/24 09:19
>288
漏れもS講師良いと思って受けてたよ、昨年秋から。細かく教えてくれるし、
いつも時間延長の熱血指導だし(?)、質問にも丁寧に答えてくれるし。
今も悪い授業だったとは思っていない。でも『良かったか?』と聞かれれば微妙。
初学者で、他の学校も知らなかったからねぇ。

今年落ちたかも、と思って全く別の学校の講師のビデオ見たら、S講師よりも
ポイント絞ってるし、解説も分かりやすいと感じたのよね。
ということで、漏れはLECとお別れします(w
どこに行くかは聞かないで下さい。
304名無し検定1級さん:03/09/24 13:18
学校に通えるヤシはいいよな。
305たっく生:03/09/24 14:22
たっくの真島はマジで分かりやすいよ、お試しあれぇ
306名無し検定1級さん:03/09/24 15:22
真島、タックじゃないでしょ?
307名無し検定1級さん:03/09/24 17:00
あげ
308たっく生:03/09/24 17:43
宮島だ、すんまそん
309名無し検定1級さん:03/09/24 18:04
なんだ、マジボケだったのか(w、
ライバル受験生をおとしいれるための罠かとオモタよ。
310288:03/09/24 18:15
>>303
>今も悪い授業だったとは思っていない。でも『良かったか?』と聞かれれば微妙

そうなのか・・
んー、でも今んとこ満足してるし、何よりLに全額払っちゃったからこのまま行くよ。
仮に他の講師に移るとしても、この世界のこと良く分からんしあちこち回ってるうちに
試験日近くなっちゃいそうだし(w。

講師とか学校の評判て結局受かったもん勝ちだから、
合格して「これやって良かった!お薦め!」って言いたいなー。
303も何処かで頑張れ!(あ、今年受かってると良いね)
311名無し検定1級さん:03/09/24 18:59
>288
ありがと。でも択一39点では絶対無理なので、来年も受験生に違いない罠(w
お互い頑張りましょ。

漏れは全く他の学校を知らずにレク受講してしまったので(勤務先や家族の関係で
選択の余地がなかった)、そんな条件でS講師にあたったのは、まぁよかったと
思ってるよ!しつこいがホントに良い人だと思うし。

二度目の今年は他社(IDEじゃないよ)通信にします。しかも毎日早起きしてやりまつ。
自宅の勉強部屋も確保しました。会社員チュプですので、相当頑張らないとダメみたい(w
312名無し検定1級さん:03/09/24 20:42
>>308
宮嶋さんは若いけど良いね。
欠席の振替で受講したビデオ講座が良かったので
水道橋まで重複授業を3回受けに行ったよ。
質問にも嫌な顔せずに丁寧に教えてくれたし。
宮嶋先生に比べると同じTACでも港の見える丘公園校のMは・・・

313名無し検定1級さん:03/09/24 21:30
>>311



>二度目の今年は他社(IDEじゃないよ)通信にします

残念、再来年も頑張れよ。
314名無し検定1級さん:03/09/24 21:33
はいはい、がんばりますよ(藁
315たっく生:03/09/24 21:53
まぁ312さんも言ってるけど、宮島さんはマジで良い
基礎ができてない人にはマジお勧めです。
316名無し検定1級さん:03/09/24 22:36
,。:*:・゚',。・:*:,。☆:*:・゚ /(∞))∧
     ∧ノノ))∧.   (´<_` ∬ (姉者、ideは素敵ね)
    ∬ ´_ゝ`).  ∬ヽ__ノ∬ )
    ∬ヽ__ノ∬⌒)(::::::†:::::/| |  (妹、ほんといいわね〜)
・゚'☆.。.*(::::†:::::::/\\):::::::::(. | |
    / )::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄/;::::⌒ヽ|
  __(__ニつ/  IDE  /;:::;:::;::::⌒ヽ
      \/____/ ̄


30
317だい生:03/09/24 22:44
初学者ならとしみタンもオススメだよ。ホントに上手くてわかりやすいモン!
もうレック逝っちゃったけどねぇ。。
318名無し検定1級さん:03/09/24 22:50
井出には勝てない。
319名無し検定1級さん:03/09/24 22:55
>>313・316・318
【井出】ide社労士塾について
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1062924499/l50
320名無し検定1級さん:03/09/24 23:07
              ∧_∧  〔^^〕
               _,( ´Д`)⌒ i  | < 荒しのide厨氏ね!!
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
            (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)  ← ide厨
321名無し検定1級さん:03/09/24 23:17
  >>320
               _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >> いじめないでね
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./       乱暴な人は嫌い
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
322初学です:03/09/24 23:18
通学を検討しています。
初心者には宮島先生ととしみ先生の評判が高いようですが
無料体験するにはどこの校舎に行けばいいのでしょうか?
井出先生は初心者には向かないのでしょうか?
こちらも体験入学はできるんでしょうか?
323名無し検定1級さん:03/09/24 23:19

      ひとりぼっちの>>320
       合格判定が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |  不合格100%      |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
324名無し検定1級さん:03/09/24 23:37
センセイ・・・
                   323・・・
. . : : : :: : : :: : ::: :: : ::::: ::: ::: :::::::::::∧_∧::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: :::: ::::::: :::::::::::/彡<_`; )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . . . . . / :::/   ⌒i :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      /:彡ミ゛ヽ;)ー 、. ./ :::/    ::| |: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ ヽ、 :::i:(_,ノ     .::| |:: . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| __| |____.: . . .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ.  ̄ ̄|  SR   |_  (u ⊃
           |_____|/
325名無し検定1級さん:03/09/25 14:56
>>322
レクとタクのパンフ(に付いてくる講義日程表)みて、
行きたい講師の授業に行けばよいと思われる。

タクは各科目の初回を体験可にしているのかな?
(初回以外でも体験させてくれると思うけど)

ideの井出クラスは土日満員締め切りのような書き込みがあったから
体験授業を受ける余地があるか調べてみてから。

326322:03/09/25 15:25
>>325
ありがとうございます。
ただ自分が持っている講義日程表には講師の先生がどの学校
の担当か載ってないんで。
井出先生のクラスは満席ですか・・・。すごいですね。
こちらは電話で聞いてみます。
327名無し検定1級さん:03/09/25 19:46
まったく関係ないことで申し訳ないがgoogleやyahooの検索エンジンが
突然使えなくなったが原因がわかりません。わかる方教えてください。
328無責任な行政書士さん:03/09/25 19:47
◆スレ立て依頼◆
タイトル「行政書士開業者が真面目に語るスレ」
329名無し検定1級さん:03/09/25 19:47
>>327
ideを裏切ったからか





再起動でもすりゃつながるよ
330無責任な行政書士さん:03/09/25 19:48
◆スレ立て依頼◆
タイトル「行政書士開業者が真面目に語るスレ」
331名無し検定1級さん:03/09/25 20:44
>>327
昨日から全然使えないんです。
ideは裏切っていません。むしろ試験日までideのみを信じて勉強してました。
332名無し検定1級さん:03/09/25 22:57
>>331

すまんが、検索エンジンが使えないじゃ、
どこの部分でどのように使えないのかがわからんと
アドバイスもできん。
333331:03/09/26 01:48
>>332
すみません。PCスレで聞いて解決しました。スパイウェアが入り込んでました。
駆除するのに時間かかりました。おさわがせしました。
334最終判定:03/09/26 12:58
良い講師ランキング
1.としみ
2.あゆみ


大きな壁|д゜)






3.レク小林(女)
4.クレ北村
5.該当者なし
6.該当者なし
7.該当者なし
8.該当者なし
9.該当者なし
10.W斉藤
11.イデ

335名無し検定1級さん:03/09/26 13:06
>>331
特許権侵害でサーバーを差し押さえられて、
保全の為に電源抜かれているから。
336名無し検定1級さん:03/09/26 15:16
>>252
司法試験は択一に合格しただけではまだ合格じゃないからね。そこが社労士と違う。

それはともかく、Wの場合は合格者スタッフの確保ができてないんじゃないかと。
それに、せっかく問題を作っても内容チェックをするのがあの人じゃあね…
337名無し検定1級さん:03/09/26 15:23
あの人って??
338名無し検定1級さん:03/09/26 15:26
社労士の問題作成のバイトくらいどこも合格者がやってます。
1年に何千人も合格しているんですよ。
わざわざ受験生に作らせてません。
合格すれば、案内が届きますよ。
339名無し検定1級さん:03/09/26 15:36
個人的には社労士GETの一問一答は好きだな・・・・

wセミナーって選択式も難しい問題作るよね。
択一もTやLが出題しない箇所を出題してるし・・・・

340名無し検定1級さん:03/09/26 16:59
本当にIDEさんとこだけは、自分たちのスレでやってほしい。


自画自賛でやるのもいいが、何年も受講してないで、さっさと受かれよ、社労士くらい。
341名無し検定1級さん:03/09/26 17:13
Wセミナーの東川先生ってどうですか?
今Web講座のサンプル見てるんですが、
マターリし過ぎてて大丈夫か心配です。
342名無し検定1級さん:03/09/26 20:05
IDEのCDでしゃべってるのは井出?
343名無し検定1級さん:03/09/26 20:08
イデをすすめているやつはほかの良さを知らないだけだろう。
カセット聞いたがとても人気講師とは思えない。
テキストもひどい。
344名無し検定1級さん:03/09/26 21:04
ideは神。
345名無し検定1級さん:03/09/26 21:18
いで〜よ〜♪
いでぇえええ〜よ♪
346名無し検定1級さん:03/09/26 22:20
IDE説明会行ってテキスト見たんですがあれで大丈夫なんでしょうか??条文全然書いてないし。。説明も結構簡略して書いてるのであれだけで十分なのかどうか不安になってしまいます。通学コース受けた方去年はあのテキストで十分でしたか?意見下さい。
347名無し検定1級さん:03/09/27 00:29
>>346

あれ以上なにを望む?
あれ以上詳しいテキストなんぞライセンスしかないぞ
348モナムー!:03/09/27 01:25
..∧_∧
 ( ・∀・)<今日から社労士の勉強始めるぞ!


 ..∧_∧
 ( ・∀・)<今日は、労基法総則第1条
  「労働条件は」で始まってるが、普通「この法律は」で始まるのではないかい。
  つまり、労基法は労働者の条件(労働条件)の基準を定めた法律ということじゃな。
349名無し検定1級さん:03/09/27 01:35
>>348
なつかしいなあ
350名無し検定1級さん:03/09/27 02:09
>>338
わたしは某予備校で無資格者が模試作ってたのを知ってます。
どこかはいえませんが。
なぜなら現在わたしはそこにいるからです。
他の予備校でもやってるのではないかと思いますよ。
351名無し検定1級さん:03/09/27 05:40
バイト板を見てたら、社労士試験のときの、
私服の奴って単なるバイトだったんだな。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1053346341/
いや、別にいいんだけど。
352名無し検定1級さん:03/09/27 08:25
うかるぞ社労士通信講座(税込み6万円)は?
353名無し検定1級さん:03/09/27 12:37
>>334
 Lの耶麻舌氏はランク外ということか…? 
354名無し検定1級さん:03/09/27 14:39
 ide_ide
( ・∀・)<漏れも今日から始めるyo!
355名無し検定1級さん:03/09/27 15:17
>>354
まあ、ガンガレ。

社労士試験は受かるまでが楽しい試験だから。
受かってもどうせ使わないさ。 は。
356名無し検定1級さん:03/09/27 15:34
ideが優秀で素晴らしくて合格率100%なのはわかったから
ここでやってくれ・・・・
   ↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1062924499/l50
357名無し検定1級さん:03/09/27 17:49
私もイデは素晴らしいと思います。
特に、イデの過去問は秀逸で他を寄せ付けません。
さすがにイデ、合格者を多数輩出するはずです。
私はイデのお世話になって3年ですが、来年も
イデを信じて頑張ろうと思います。
358名無し検定1級さん:03/09/27 17:53
>>357
オモロイ
359名無し検定1級さん:03/09/27 17:55
俺も井出で二年間勉強したが、とても満足した。
来年も井出にするつもり。
360名無し検定1級さん:03/09/27 17:57
ダカラ専用スレ逝けって
361名無し検定1級さん:03/09/27 17:58

_.-~~/
    /  /   バカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_  IDE4回生ですが、何か?
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
362名無し検定1級さん:03/09/27 18:01
>>359
でもうかってないんでしょ?
じゃあイデだめってことにならんかね?
363名無し検定1級さん:03/09/27 18:02
イデはカルチャースクールですから。
法改正のアップデートができればいいんです。
364名無し検定1級さん:03/09/27 18:33
本当にうざいから、専用に行ってくれ!!
365名無し検定1級さん:03/09/27 18:35
井出先生を信じて、井出の教材だけつかいました。
今年の択一32点でした。昨年は択一28点でした。
来年こそ合格したい。
井出先生、今年もお世話になります。
366名無し検定1級さん:03/09/27 19:06
優秀ですばらしい完璧な井出の合格率ってーのは毎年100%なんだろ。
二年目以降の香具師はいないはずなんだが・・・・

あっそうか、二年目とか三回目とか言ってるのは「家庭の事情」
とかで挫折した香具師か。
367名無し検定1級さん:03/09/27 19:26
イデで落ちることはありえない。
368名無し検定1級さん:03/09/27 19:45
来年以降の合格に向け、今年、試し受験した者です。
選択式はほぼ合格点に近かったのですが、択一式が
全くダメ。選択肢が長すぎて、全く解答できません
した。今回は独学で暗記だけの勉強だったのが原因
だと思いますが、予備校で理解中心の勉強を進めて
いけば大丈夫でしょうか?それとも性格的に向いて
いないのでしょうか?
369名無し検定1級さん:03/09/27 20:06
>>368
来年は、択一は十分点取れてるのに、選択式で泣くよ。
試験はそんなもんだ。
370368:03/09/27 20:25
>>369
う〜ん、まだそれなら救いがあるのですが・・・。
なにせ、択一の問題を見たら全く頭が回転しなく
なったもので。長文の選択肢に対しても、慣れれ
ばそういうこともなくなるのでしょうか?
371名無し検定1級さん:03/09/27 20:49
>>369
上級者になれば、選択式のたった一問で即死しないかが気になるもんだ。
択一60以上でもなんぼでも落ちてるぞ。
372名無し検定1級さん:03/09/27 21:50
秋保の通信は?
373名無し検定1級さん:03/09/27 21:53
としみタンの通信ないの?
374名無し検定1級さん:03/09/27 22:06
通信ならide!
375名無し検定1級さん:03/09/27 22:27
Lの新しいテキストは詳しすぎ
どこにしぼっていいかわからん
たくさん載せればいいてことじゃねーだろって感じ
376名無し検定1級さん:03/09/27 22:28
うかるぞが社会保険と労働で2分冊になるって本当ですか?
377名無し検定1級さん:03/09/27 22:30
>>375
択一63、選択足きりの俺から見ればとてもいいテキストだと思うが。
詳しいからほかの参考書から写さなくていいね。
378名無し検定1級さん:03/09/27 22:36
L
379名無し検定1級さん:03/09/27 22:37
Lってレックのこと?ライセンスのこと?どっちですか?
380名無し検定1級さん:03/09/27 22:42
今年からテキストはどこも分厚くなるだろうね。あの本試験に対応しよ
うと思ったら止むを得まい。
381名無し検定1級さん:03/09/27 22:43
本試験前にはテキスト作っているけど。
382名無し検定1級さん:03/09/27 22:44
>>381
ああ、そうなんだw
383名無し検定1級さん:03/09/27 22:48
Lの基本テキストを使いたいが、
講座(通信)が高い。
384名無し検定1級さん:03/09/27 23:06
クレの富Y女史、すげーーー、美人って本当?
385名無し検定1級さん:03/09/28 00:40
..∧_∧
( ・∀・)<イデは確かにいーで!!
386名無し検定1級さん:03/09/28 04:35
>>375
その基本テキストって通学のテキストのこと?
レクのオンラインショップ見たら10月1日に市販のが出るみたいだけど
見た人いたら感想聞かして。
387名無し検定1級さん:03/09/28 06:47
Lの基本テキスト(完全合格メインテキスト・10分冊)は講座専用のもので、
市販はされない。
市販されるのは去年と同じ「出る順社労士必修基本書」。
388名無し検定1級さん:03/09/28 13:07
「カリスマ受験生」と呼ばれて久しいが
これも、IDEのお陰だと、感謝する毎日です。
389名無し検定1級さん:03/09/28 18:16
受験生を1年以上やっているのは
ヴァカ
390名無し検定1級さん:03/09/28 18:55


      ある日ひとりぼっちの>>389
       合格判定が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |  不合格決定通知   |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /


391388:03/09/28 20:22


_.-~~/
    /  /   ヴァカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_  IDE4回生ですが、逝ってヨシでつか?
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
392388:03/09/28 20:25
357 :名無し検定1級さん :03/09/27 17:49
私もイデは素晴らしいと思います。
特に、イデの過去問は秀逸で他を寄せ付けません。
さすがにイデ、合格者を多数輩出するはずです。
私はイデのお世話になって3年ですが、来年も
イデを信じて頑張ろうと思います。


393388:03/09/28 20:25
359 :名無し検定1級さん :03/09/27 17:55
俺も井出で二年間勉強したが、とても満足した。
来年も井出にするつもり。
394388:03/09/28 20:26
365 :名無し検定1級さん :03/09/27 18:35
井出先生を信じて、井出の教材だけつかいました。
今年の択一32点でした。昨年は択一28点でした。
来年こそ合格したい。
井出先生、今年もお世話になります。
395名無し検定1級さん:03/09/28 20:30

('A`)  。oO イデ、イデ様の所に合否診断を頼めば必ず合格と言ってくれくれ
ノ( ヘヘ  
396名無し検定1級さん:03/09/28 20:35
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )<オレはこう見えても結構モテるんだぜ!!!!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
◆ide厨の正体◆
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 
・年賀状が来たのは3枚以下(おばあちゃんと親戚のおばちゃんと自分(宛先人不明の年賀状))
・3流理系大学生(工学部情報工学科)、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン 高校時代はアニメ研究同好会所属
・今行きたい所:秋葉原、オタワ(カナダの首都、ヲタクが集まる所だと思ってるらしい)
・好きなゲーム:ゲーム関係なんでも、但しホラー以外(ションベンちびって3日以上放心状態になるから)
・所持エロゲーは軽く100を越える
・コンビニの処分された弁当しか食べられない、というか最近母親に手料理を作ってもらってない(一人暮らしだから)
・風呂には3日に1回しか入らない、つーかアパートに風呂が無い(風呂は銭湯で入浴)
・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー,エロゲー,エロゲネタ,半角二次元)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
397名無し検定1級さん:03/09/28 20:35
☆ チン      
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ネタまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
398名無し検定1級さん:03/09/28 20:38
↓100%うそ
399名無し検定1級さん:03/09/28 20:49
何が?俺なんも言ってないけど?
400名無し検定1級さん:03/09/28 20:53
↓役立つ情報を書き込まないと不合格ケテーイ
401365:03/09/28 21:06
こんな点数の私でさえ理解できる講義を井出先生はしてくださいました。
それほど分かりやすい講義です。
402名無し検定1級さん:03/09/28 21:10
今日は一日寝たままだ。
403名無し検定1級さん:03/09/28 21:11
IDEサイコ―。
よかったところ。
・テキストをそのまま読んでくれるので、耳からも用語を覚える。
・どれが条文か明示していないので、わずらわしいことを気にしないで勉強できる。
404名無し検定1級さん:03/09/28 21:16
そうです。IDEはうざいのです。

だ か ら お ま い ら 、 短 期 講 座 も く ん な よ
405名無し検定1級さん:03/09/28 22:04
ideってそんなにすごいの?
ideにしておけばよかったかな
406名無し検定1級さん:03/09/28 22:11
IDEに二年、三年、四年と通っている奴の言い分

井出は最高・これ以上の学校はない!!!!!

でも、はたから見たら
『なんで最高のところに通ってるのにアンタは一年で合格してないの?』
と疑問が残る。

IDE生、なんとか言ってみろ。
407名無し検定1級さん:03/09/28 22:35
イデい所つかなイデ。
408Ide:03/09/28 22:52
>>365=401
おまいは私の講義をまるで理解してないだろ?
マトモな頭ならそんな点数を取るはずがない。
409名無し検定1級さん:03/09/28 22:59
>>406
3、4年も通って社労士に受からないなんてアホとしか言いようが無いね。
て優香、未来永劫に合格は無理なのでは。
まあIdeのいい鴨、換言すれば有り難いお客さんなんだろうが。
410名無し検定1級さん:03/09/29 00:07
409>亜保
411名無し検定1級さん:03/09/29 00:31
>>409がいいこと言った
412名無し検定1級さん:03/09/29 00:32
ここのIDE厨はアフォばっかりだな。
IDE先生は泣いておられるぞ。
413名無し検定1級さん:03/09/29 11:10
IDEを一年やって合格したくらいでは、その良さはわからない。
414名無し検定1級さん:03/09/29 11:15
井出で3年かかるなら、ほかでやれば、10年かかる。
415名無し検定1級さん:03/09/29 11:19
井出で3年かかるなら、ほかでやれば、半年で受かる
416名無し検定1級さん:03/09/29 11:56
リピーターが多いのは優秀な証拠。
井出はすごい
417名無し検定1級さん:03/09/29 12:08
リピーターが多いのは不合格者が多い証拠。
井出はすごい
418名無し検定1級さん:03/09/29 12:50
井出以外で合格するやつは、地頭が違う。
平均人は井出に通って腰を据えてやったほうがいい。
419名無し検定1級さん:03/09/29 14:13
井出の大阪通学講座ってどうなの?
420名無し検定1級さん:03/09/29 14:22
だれか長崎県人の近況知ってる?

アイツ、結果はどうだったの??
421名無し検定1級さん:03/09/29 14:41
秋保のHPの一日一答の問題解いてるかな・・・・
初学者には、基本問題だし、再受験組もウォ―ミングアップの気持ちで解くのはどう?

牢記法ですよ・・・・
422名無し検定1級さん:03/09/29 15:18
毎年聞いても飽きない井出先生の名講義。
423名無し検定1級さん:03/09/29 15:22
井出はもともとどこの講師だった人ですか。
424名無し検定1級さん:03/09/29 15:47
ライセンス
425名無し検定1級さん:03/09/29 15:49
>>422
IDEで別スレ勃ってる意味分かってる?
426名無し検定1級さん:03/09/29 16:12
井出を聞かないと安眠できなくなったヨ。
427名無し検定1級さん:03/09/29 16:14
毎日、教祖の井出先生の教えを守っております。
428名無し検定1級さん:03/09/29 16:20
IDEのテキストを聖書のように毎日読んでます。
429名無し検定1級さん:03/09/29 16:28
井出先生のおかげで満点取れました。
430423:03/09/29 16:33
>>424
ライセンスか。
実力もないのになんで独立したんだろ。
伊藤真もそうだが、学校があるから講師業できるのに全部自分の実力と勘違いしたんだろうな。
431名無し検定1級さん:03/09/29 16:35
ideと心中します。
432名無し検定1級さん:03/09/29 16:41
そのまま読んでくれるので分かりやすい。
433名無し検定1級さん:03/09/29 16:45
だから井出さんとこは、専用スレか自分とこのHPでやればいい。
434名無し検定1級さん:03/09/29 16:51
いでだけで勉強したが、34点だった。
いい講義だったので、またいでにしようと思う。
435名無し検定1級さん:03/09/29 16:55
ideで4年お世話になっているので、実力派の社労士になれそうです。
436名無し検定1級さん:03/09/29 16:57
井出の名前を見ると、東大卒の麻雀名人を思うのは漏れだけ?
437名無し検定1級さん:03/09/29 16:59
どうでもいいけど、資格の勉強疲れたよ。
引っ掛け問題とか細かい数値を問うような問題ばっかり
やらせて。
438名無し検定1級さん:03/09/29 17:01
年金博士がいいです。週刊ポスト連載中
439名無し検定1級さん:03/09/29 17:02
>>436
そんな無名のやつと一緒にするな。
440名無し検定1級さん:03/09/29 17:10
井出と真島の顔ってなんとなく似てない?
441名無し検定1級さん:03/09/29 17:45
社労士試験界の神様井出和幸先生の指導を受けて合格しないやつはいない。
442名無し検定1級さん:03/09/29 18:01
社労士合格の標準期間を1年に短縮させた井出先生の功績は大きい。
443名無し検定1級さん:03/09/29 18:03
社労士合格の標準期間を1年に短縮させた井出先生の功績は大きい。
444名無し検定1級さん:03/09/29 18:03
社労士試験界の神様井出和幸先生の指導を受けて合格しないやつはいない。
445名無し検定1級さん:03/09/29 18:11
いでマンセーはideスレでやれ!
それとも、誉め殺し?
446名無し検定1級さん:03/09/29 18:30
井手先生のいらっしゃる東京に向かって1日5回サラートをする毎日です。
447名無し検定1級さん:03/09/29 18:47
11月までの空き時間で簿記の勉強してまつ。

11月からはIDEで再出発GO!
448名無し検定1級さん:03/09/29 18:57
ideで40年お世話になっているので、もう絶対やめられません。
寿命までにうかりたいでつ
449名無し検定1級さん:03/09/29 19:22
設立時から習っているものですが、サイコーの一言。
来年も井出で勝負だ。
450名無し検定1級さん:03/09/29 19:34
グローバルスタンダード IDE
20才になったら IDE
人生再チャレンジするなら IDE

IDEは神
451名無し検定1級さん:03/09/29 20:03
このスレの後半はide誉め殺しスレになりました。
初学者の皆は、この誉め殺しが終わるまで、有意義な情報は待っててね。
452名無し検定1級さん:03/09/29 21:06
いでのよさが分からないなんてかわいそう。
453名無し検定1級さん:03/09/29 21:13
ideはたしかにいいが、5〜6年通っている香具師もいる。
基本書は何が重要なのかわかりづらい。
一般常識は的外れ甚だしい。
454名無し検定1級さん:03/09/29 21:16
どうもIDE塾に攻撃がいっているようなので、場違いかなとは思うんですが
一応マジレスしますと、IDEは本当に良いです。

私は2回目の試験で合格しんたんですが、1回目はA先生の1冊本で独学し、
択一49点でしたが、選択の国民年金で1点しか取れないで玉砕しました。
そして2回目にIDEの通信(マスターコースと答練)にして択一59、
選択37で余裕で受かりました。
模擬試験はTACの中間と直前しか受けませんでしたが、いずれも成績優秀者と
して名前が載りました。

IDEのどこが良いかというと
テキスト、ポイントマスター、7年の過去問、学習リポート、答練と
一連の学習をこなしていくと立体的な理解が出来ることです。
これはA先生の単純暗記とは一線を画します。

答練はボリューム的には少ないですが、その質は密度が濃いものであり
これを理解できるようになれば、本試験での択一などは屁が出る気が
すると思います。

私はいわゆる信者とは違いますが、何故ここまでIDE塾が叩かれないといけないか
理解が出来ません。
攻撃をする人は、本当に社労士試験に対して真摯に努力したのですか?

自分の行動を一度振り返ってください。
勿論ただの愉快犯ならもう放置しますが・・・。
455名無し検定1級さん:03/09/29 21:21
>>454
私はレックで10ヶ月で62点でした。
2回目で59点とはイデのレベルはそんなに低いんですか。
456名無し検定1級さん:03/09/29 21:30
健保9のこたえは?
457454:03/09/29 21:43
>>455

10ヶ月で択一62とは凄いですね。脱帽しました。
私が合格したのは34回試験でしたが、各予備校のデータを見ると
択一59点でも上位1%近くの所には行っていました。
地頭のない自分でも真面目にやれば、そこまで行けるのですから
IDE塾のレベルが低いことにはならないと思いますが・・・。

勿論あなた以上の点数を獲得しなければ、話にならないと仰るのでしたら
私はもう反論の余地はありませんが。

でも択一62点って全国にどれだけいるんです?
それを基準にしなければいけない必然性もあまり無いと思われますが。
458名無し検定1級さん:03/09/29 21:55
択一63でも足きりで落ちた人もいるほどだから。
459名無し検定1級さん:03/09/29 21:59
タッタタラ〜ン タッタタラ〜ン タッタタラ〜ン タタタタトァ〜ン 
ideのテーマソングが俺の着メロだよ。
460名無し検定1級さん:03/09/29 22:09
99年択一55点労基1点不合格
00年択一58点国年1点不合格
01年択一37点不合格
02年不受験
03年択一64点厚年選択2点

もう嫌だ。助けてくれ。
461名無し検定1級さん:03/09/29 22:10
ここはIDEで落ちた人が暴れるスレですか?↓
462名無し検定1級さん:03/09/29 22:35
そろそろ元に戻そうぜ。
ide関係だけで100レスくらい消費したんじゃないのか。
初受験の初学者が逃げちゃうよ。
IDE厨は専用スレがあるわけだし、そっちで思う存分やってくれよ。

スレタイどおり、有意義な情報交換の場にしようぜ。
463名無し検定1級さん:03/09/29 22:57
461はカウンター失敗。
464名無し検定1級さん:03/09/29 23:06
>>462
そ、そ、
どこの学校に行っても、どの先生にならっても
結局社労士は自己学習がすべて!

学校はともかく、参考書や問題集についてもかたろうや。
465名無し検定1級さん:03/09/29 23:07
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
466名無し検定1級さん:03/09/29 23:11
ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < 糸冬 了は飽きたよ・・
    ~爻     \_/  _, 爻~      \____________
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
467名無し検定1級さん:03/09/30 01:07
このじきは本当にダメだな。
468名無し検定1級さん:03/09/30 01:13
本試験を終えて誰もが「IDEでよかった」と感じる。
そして誰もが、「来年もIDEでいこう」と心に誓う。
469名無し検定1級さん:03/09/30 01:29
発表まで気をまぎらすためにMOUS勉強してます。
社労士の勉強と違って、気が楽だわ〜。
いい気分転換。
470名無し検定1級さん:03/09/30 01:54
>>454さん
それって単に2年目でわかるようになってきただけでは?
2年目もAで勉強して受かっていた可能性もあるんではないですかね
(イデ→秋保) の順でも合格していたんでは…
471名無し検定1級さん:03/09/30 02:01
あきほ(ずら)最高
472454:03/09/30 07:13
>>470

もちろん2年目ということで、理解が進んだ部分もかなりあると思います。
ただIDEのテキストを読んでいて、目から鱗が落ちるような感じを
何度も受けました。これはA先生のテキストでは無かったことです。

確かにIDE→A先生の順でも合格する可能性は多大にあったと思います。
ただ私のつたない経験上から感じることは、社労士試験というのは
100%確実に受かるのは不可能ではないかということです。
(選択式でどうしても運という不確定要素が絡んでしまう為)
努力の量や、テキストの優劣により不確定要素を減らすことは勿論できますが
「0」にするのは無理だと思うんですよ。
で、先程のテキストの優劣という話に戻ると、A先生のそれよりはIDEの方が
優れているのは明らかだと感じたまでです。
極端な話だと、テキストや予備校などどこでも一緒で、本人の努力次第だと
いう意見も私は同意しますが、それだとギャンブル的要素が多くなりすぎる
気がするんですね。

長文すいません。明確な答えになっていない気もしますが、感じたまでを・・。
473名無し検定1級さん:03/09/30 09:40
「うかるぞ社労士通信講座」はどうでしょうか?
値段が安いのが魅力&不安なのですが。
474名無し検定1級さん:03/09/30 10:02
本試験を終えて誰もが「IDEでよかった」と感じる。
そして誰もが、「来年もIDEでいこう」と心に誓う。
そして来年も再来年もずっと、同じことを思っている

すごいね、リピーターどんどん増やすIDEの営業力
475名無し検定1級さん:03/09/30 10:29
業界NO1.のリピーター率を誇るIDE。
信頼と実績に裏打ちされたIDEだからこそ
その合格率も業界NO1。
476名無し検定1級さん:03/09/30 11:57
− これから勉強をはじめる初学者の方へ −

ここのスレタイと矛盾しますが、社労士試験には「良い学校・講師・
参考書」というのは存在しません。しかし自分に合う学校・講師・
参考書というのはあります。それはこの試験の合否は自分の努力
で8〜9割方決まってしまうからです。
自分がどういうスタイル・環境で勉強をするのか、まずこの点をクリ
アにして下さい。理屈ぬきで暗記が得意なのか、時間がかかっても
制度のバックグラウンドを含めて全体像を把握して理解したいのか、
また専業なのか仕事と掛け持ちなのか・・・等々。
その上で自分のスタイルに合う学校・講師・参考書を探してください。
このスレに前提条件抜きで書いてある「〜はいいよ!」っていう書き
込みはその人の主観でしかありません。その点よく注意してください。

また悪い学校・講師・参考書というのは存在するでしょう。私は幸い
そういうのにほとんど出くわしたことがないですが、基本的に試験
勉強向きでなく、一般向けの解説に毛が生えた程度のものしか内容
が無いものなどでしょう。

私は、某大手資格学校に通っていました。そこの先生は知識量は豊富
とは言えませんでしたが、試験に関係ないところはずばっと「そこ
は関係ない」って言ってくれたので余計な回り道はしないで済みま
した。こういうのを自分に合う先生だなって思いました。昨年末初
めて社労士の勉強を開始して今年の試験を受験しましたが、おかげで
合格できそうです。
初学者の皆さんも来年は笑ってこの時期を向かえられるようがんばっ
てください。

長文読んでいただいてありがとうございました。
477名無し検定1級さん:03/09/30 12:26
悪い学校

受講料が高い
質問に答えない
法改正に対応していない
情報がおそい
電話等の強引な勧誘
メールで問い合わせをすると放置される
478名無し検定1級さん:03/09/30 12:28
悪い講師

予習をしてこない
質問するとはぐらかされる
実務をしらない
アルバイト
テキストの棒読み
479名無し検定1級さん:03/09/30 12:30
悪い参考書

誤植が多い
法改正に対応していない
うそが書いてある
誤植、法改正の追録を送ってくれない
ゴーストライターが書いている
480名無し検定1級さん:03/09/30 13:27
いでは上3つに、あてはまらないな。
481名無し検定1級さん:03/09/30 14:09
ide房はideスレに逝け
482名無し検定1級さん:03/09/30 14:23
いでは↑3つの正反対だ。
483名無し検定1級さん:03/09/30 14:43
IDEの通学合格率って20%だろ
神と仰いで一生懸命勉強しても5人に4人は落ちるのね (ププッ
484名無し検定1級さん:03/09/30 15:16
通学合格率20%ってどこの予備校もそんなもんだけど。
485名無し検定1級さん:03/09/30 15:21
ってことは、IDE神話は意味なしってことですな。
486名無し検定1級さん:03/09/30 16:32
IDE神話なんてない
487名無し検定1級さん:03/09/30 17:32
タク、レクあたりの平均は15〜18%くらい
講師としては自分のクラスが20%こえれば安泰だが
15%切ると差し替えられる
488名無し検定1級さん:03/09/30 17:48

嘘書くなよw
15%割ってる講師なんて多いぜ
ここに書かれない無名講師なんてほとんどそうじゃんプ
だいたい無名講師なんて受け持ってる生徒数も極少じゃん
489名無し検定1級さん:03/09/30 17:58
>>488
首都圏にも合格者少なそうな講師はいる。それでもクビにならないんだよなぁ
490名無し検定1級さん:03/09/30 18:08
高い金はらって授業出て講師のいうとうり勉強して
そんで全体平均と殆ど変わらないの
詐欺だ
491名無し検定1級さん:03/09/30 18:11
クビにはならないけど本部からグチグチ言われるぽ
ビデオみせられてあーだこーだ・・・
492名無し検定1級さん:03/09/30 18:15
質問して馬鹿にしたような態度を取られた俺って・・・
講師にすれば初歩の初歩の質問だから呆れたのかもしれんが・・・
俺が悪かったのだろうか・・・
あの時のT〇CのMの汚い物でも見るような見下した目付きは
忘れられない・・・
493名無し検定1級さん:03/09/30 19:19
>>492
イニシャルじゃなく名前を晒せよ
494名無し検定1級さん:03/09/30 19:21
↑やめとけ、そこは。宮○だろ。
495名無し検定1級さん:03/09/30 19:23
僕の名前はイーボ♪ 僕の名前はデーボ♪ 2人合わせてイ〜デ〜だぁ
君と僕とでイ〜デ〜だぁ 大きな目標小さな努力で社労士合格ide塾行こう!
496名無し検定1級さん:03/09/30 19:31
こんなこといいな♪できたらいいな♪あんな夢こんな夢いっぱいあるけど〜
みんなみんなみんな叶えてくれる神様イデっちが叶えてくれる♪
社労士1発で受かりたいな(ボソ) ハイ井出通信!
アンアンアンとっても大好き井出先生♪
497名無し検定1級さん:03/09/30 19:44
さらば〜大○♪ 今年の俺は神の講議の井出塾♪ タッタラ〜タッタラ〜
レッ○を離れクレ○ール超えて 学費を払い今また学ぶ〜♪
必ず今年は受かってやると呆れる女房に笑顔で答ぁえ〜♪
タッ○を切って秋○を捨ててはるばる通う♪ 神の講議井出塾〜
498名無し検定1級さん:03/09/30 20:12
社労の勉強って楽しいでつか?
499名無し検定1級さん:03/09/30 20:45
今年のideの始まりと終わりのテーマソングはどんなのかな。
500名無し検定1級さん:03/09/30 20:56
今日の朝日新聞で年金と雇用の特集をやっていた。
電通を定年になった人は、55歳で社労士を取ろうと決めて
4年がかりで取った。
そして、定年後も勤務社労士として、電通に残っている。
給料は約3分の1、ボーナスは年6が年2ヶ月になったらしいが

朝日新聞はこう結んでいる
「定年後の雇用・・社労士資格取得こそ、その決め手になるかもしれない」
501集計結果:03/09/30 21:10
良い講師ランキング
1.としみ
2.あゆみ


大きな壁|д゜)






3.レク小林(女)
4.クレ北村
5.該当者なし
6.該当者なし
7.該当者なし
8.該当者なし
9.該当者なし
10.W斉藤
11.該当者なし
12.該当者なし
13.該当者なし
14.該当者なし
15.イデ

502某校講師:03/09/30 22:19
質問についてですが、私は初歩の初歩でも絶対教えます。
どうしてもその場でわかるように説明できないときは、宿題にさせてもらってます。
帰りのマック(コーヒー代受講生さん持ち)で質問に対応したこともありました。
でも、本当試験に出る可能性がないようなものや、常識的に(現実的)にありえないような
内容を「こういう場合はどうなるんですか?」とかいわれても困るので、「こうだと思うけど、わからない」と割と冷たくいっていますよ。
また、前提がまるきりわかってないのにその部分を深く聞いてこられた場合も結構冷たくしてしまっています。
すべてに対応するのが正しいと思わないですね。
503名無し検定1級さん:03/09/30 22:26
>資格板の健全な発達と受験生の福祉の向上に資することを目的とする。

ありがたいスレだな。
レスすれば何か金品をもらえるのか?
漏れは来年向けの講座受講料を
一時金できぼん。

504名無し検定1級さん:03/09/30 22:30
他人の質問って、けっこう聞いてると勉強になるけど、
講義が終わるとすぐ教壇につめかける常連のオヤジは
いつもピントはずれの質問でウザかった。
まじめに対応する先生がかわいそうだったな。
505名無し検定1級さん:03/09/30 22:32
>>502すべてに対応するのが正しいと思わないですね。

受講生は必死なんだよ、この馬鹿!
それなら本試験に出る可能性はかなり低いから
その部分は深く勉強する必要がないですよとか
言えないのか!

506名無し検定1級さん:03/09/30 22:34
>>503

>社会保険労務士試験・受験生の在り方を模索することで、受験勉強の適正を図り、

って、書いてあるジャン。
どこにカネを出すって書いてあるんだ。
読解力が無いと選択は解けないぞ。
507名無し検定1級さん:03/09/30 22:45
>>504
半分同意だけど、中高年のオジサン達で資格取得のために
通学してる人達って心底、偉いと思ったよ。
仕事で疲れた体に鞭打って通って来ているんだろうな
って思いながらオジサン達を見てましたね。
毎回質問してるオジサンいたけど、残業残業で勉強する時間
無いんだろうなって半分同情、半分哀れに思ってた(W
508某校講師:03/09/30 22:46
>>505
必死なことはわかります。
基本的にはあなたが書いてるようにも言ってます。それでも「じゃあこうなら?もし出たら?」
と言った感じできりがないのですよ。そうした質問にすべて答えていたら待っている他の受講生さんの迷惑にもなります。
だからやっぱり「すべてに対応するのが正しい」と思わないですよ。

>>受講生は必死なんだよ、この馬鹿!
こういう風に書かれるのもなんだか腹か立ちますね。こっちも必死にやっているのです。
受講生さんの中にこういう人がいると思うとがっかりします。
509名無し検定1級さん:03/09/30 22:51
>>508
じゃあ質問にとことん付き合って答えてやれよ。
510名無し検定1級さん:03/09/30 23:02
>>509
講師なんて社労士で食っていけないから
講師のアルバイトやってる連中だぜ。
そうカッカするなよ。
合格するテクニックだけ覚えれば良いだけじゃん。
511名無し検定1級さん:03/09/30 23:10
無名講師なんてほっとこうぜ
どうせ安月給で働かされてんだろ
512名無し検定1級さん:03/09/30 23:19
ide通学の合格率が2割とあったけど
去年土曜ゼミに通ったが
自分の周りは4割くらいは受かっているよ

ideうんぬんより、かしこいのが多かったのだが。

まぁ学生さんはどこ逝っても大丈夫でしょ。
3ヶ月ありゃ受かるよ、学生なら。
513名無し検定1級さん:03/09/30 23:21
学生ならね。
514名無し検定1級さん:03/09/30 23:47
実際、書き込んでんのほとんど学生さんじゃないの?
515名無し検定1級さん:03/10/01 00:02
通学合格率って一回目受験の人のこと?
まあ、少人数のほうが合格率は高くなるから一概に大手がよくないと言うわけでもない。
(レックの会計士開講時の合格率は2割もあった)
規模が大きくなると馬鹿も多くなるから、合格率はどんどん本試験の合格率に近くなる。
516名無し検定1級さん :03/10/01 00:06
>>509
講師なんて社労士で食っていけないから
講師のアルバイトやってる連中だぜ。

ププッ食える食えないの前に合格もできない馬鹿
ベテラン受験生くん人の心配する前に自分がテクニックを身につけろつーのハハハ
517名無し検定1級さん:03/10/01 00:07
悪いね
とっくに受かってんだけどw
518名無し検定1級さん:03/10/01 00:12
>>517
ハイハイ必死に否定しなくてもいいよ 
君が万年受験生なことはわかったからさゲラゲラゲラ
悔しまぎれに「w」を最後につける2ちゃんテクを身に付けたんだねヨカッタネー

519名無し検定1級さん:03/10/01 00:12
営業には自身ある
必ず受かって1000万プレーヤーになってやる。
520名無し検定1級さん:03/10/01 00:21
わしもじゃよ
521名無し検定1級さん:03/10/01 00:24
>>502
もしかしてLの○原さんですか?
522FROM名無しさan:03/10/01 00:32
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
523名無し検定1級さん:03/10/01 00:35
>>518
なんだ落ちこぼれ格子かプ
524名無し検定1級さん:03/10/01 06:22
まったり行こうぜ。
 ↑
何時出来たのか?この言葉。 
525名無し検定1級さん:03/10/01 11:02
>>492
M島じゃなくて、M井田だろ。
横断セミナーのときもひどかった。
526名無し検定1級さん:03/10/01 13:20
ここに来てる香具師は、みんな落ち組だろう。
可愛そうというか、哀れというか。
どうしてIDEを使わなかったんだ?
俺のように最初からIDEをやっていれば・・・

さあ、来年こそIDEで合格の栄冠を
俺と一緒に勝ち取ろうぜ。
527名無し検定1級さん:03/10/01 13:41
>>526
私は毎年IDEでがんばってますよ。
528名無し検定1級さん:03/10/01 14:06

私もIDEは5年目になります
再受講割引があるんで続けてます
529名無し検定1級さん:03/10/01 14:30
私も毎年IDEでがんばってますよ。
この講義受けても合格しないし、他に変わりたいだけど
信者に袋叩きに合うんで変えられません
530名無し検定1級さん:03/10/01 14:33
>>525
M井田ってと○み講師に人気取られてDからTに移ったんだよね。確か。
531名無し検定1級さん:03/10/01 14:34
>>528>>529
ジエンウザ
532名無し検定1級さん:03/10/01 16:15
IDEが会わない人もいると思う。
講師もテキストもしょせんは相性だよ。
533名無し検定1級さん:03/10/01 17:40
万人受けするイデはすごいよ。
534名無し検定1級さん :03/10/01 20:49
>>523
ワハッハッハハッハ よっぽどクヤシカッタンだね〜
おちこぼれって合格できないお前がおちこぼれじゃんゲラゲラ
イデに教えてもらえ そうすればあと2、3年で合格できるかもしれないぞぅ〜(w
  
535名無し検定1級さん:03/10/01 20:54
4年ぐらい前にレックの受講生だったんだけど、
不合格でその時はもうあきらめたんだよね。
でも今年になってやっぱり通信でがんがってみようかと
思ってるんだけど、
ライセンスセンターの通信の場合、受験必修講座だけで
足りるのかな?
536名無し検定1級さん:03/10/01 21:29
おととしのことなのでちょっと記憶あいまいだけど、ライセンスは親切だった覚えがある。
毎月「なんとかニュース」が届いてそれに改正情報や選択式の練習問題がついていた。
合格後もチラシがよくくるよ。潜水士講座とか
537名無し検定1級さん:03/10/01 21:40
>>536
やっぱりライセンスは親切だというのが
定評ですよね。
一応パンフのようなものは取り寄せたんですが、
いろいろ講座があって迷うんですよね。
受験必修講座+総仕上げ講座+最終模試、が
セットになってるコースもあるんですが、
総仕上げ講座はいらないんじゃないかなあとか。
538名無し検定1級さん:03/10/01 22:07
>>525
鋭い!
あの態度、あの目付きは忘れられません。
FP取得時に通った別の学校の講師は私の質問に
嫌な顔せずにとことん付き合ってくれました。
合格出来たのも講師のお蔭だと思っています。
それに引き換えMは・・・




539538:03/10/01 22:15
ちなみにTACは良い学校だと思う。
他の講師に重複、振り替えで教えてもらったが
良かったな。特に大塚先生、高橋先生はお薦めです。
質問にも丁寧に教えてくれたし。
休日出勤や残業が無ければ全ての受講を大塚先生や
高橋先生に振替したかった。
540名無し検定1級さん:03/10/01 22:52
話をIDEに戻せ
541名無し検定1級さん:03/10/01 23:03
や〜だね。
542名無し検定1級さん:03/10/01 23:20
で、ライセンスで通信するなら
受験必修講座Onlyで十分かどうか
応えてくれる方はいないんでつか??
・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
543名無し検定1級さん:03/10/01 23:27
>>542
だって、あなたの個人情報を書いてくれないから、
アドバイスのしようがないじゃん。

甘えるな!舌かんで氏ね。
544名無し検定1級さん:03/10/01 23:57
>>540
ここはIdeスレか?
社労士スレだぜ。
545名無し検定1級さん:03/10/01 23:59
イデのおかげで、1ヶ月で合格できそうです。
546名無し検定1級さん:03/10/02 00:21
>>543
>>535で書いてある。
ではあえてリセットして、「全くの初心者」だと仮定して
ライセンスの必修講座だけでがんがれば一応の合格ラインに
達するのか問いたい。
他の講座もプラスしないと不十分だよ、とかあるじゃん。
547名無し検定1級さん:03/10/02 00:22
>546

543は生理前だから。
548山川靖樹:03/10/02 00:39
関西で私の講義を受けないのは損ですよ。
れっくの無料体験講義にぜひいらしてください。
549名無し検定1級さん:03/10/02 01:36
>>546 531っていろんな板にカキコしてるウザだから気にすんなよ。
550名無し検定1級さん:03/10/02 02:27
>>543>>531なのか?
551名無し検定1級さん:03/10/02 21:55
ideルンルンルン ideルンルンルン ideルンルンルンルンルン♪
合格をもたらすと言われてる ideのカセットゼミ〜 1年間ただ
それだけをひたすらやってますた〜 ♪
労基法目からウロコ〜 国年はお昼寝時に〜 理解が進むポイントマスタ
眺めてますたぁ〜 
今年は合格です 来年開業です いつかはあなたの会社にも行くかもしれません
ideルンルンルン ideルンルンルン ideルンルンルンルンルン♪
552名無し検定1級さん:03/10/02 22:08

バカ、3年で廃業で自己破産だな
553名無し検定1級さん:03/10/02 22:27
どこにしようか迷っているんですが、そんなにIDEというところはいいんですか。
554名無し検定1級さん:03/10/02 22:32
あゆは御茶ノ水女子大卒だって・・・・

4流私大卒の漏れにはまぶしすぎます・・・・
555名無し検定1級さん:03/10/02 22:38
知人が社労士試験に興味を持ったようで、とりあえず
1、一日3〜4時間、一年間勉強すれば、たぶん合格レベルにはなる。
  けど、労基法や一般常識対策でもう少し時間がとれたらベター。
2、最初はできれば予備校に行ったほうがいい。
  法改正に早く対応できるし、独学よりは理解しやすいし、
  白書や新聞記事を抜粋したような資料ももらえるし。
とアドバイスしてみました。
あとは自分が使ってた参考書とか教えたり。
みなさんなら、どんなアドバイスしますかね?
「IDEに行け」ってのは、できればナシで。
556555:03/10/02 22:40
お 555だ。
557名無し検定1級さん:03/10/02 22:44
>>555
ideを薦めないなんてひどい奴だな。
友達大切にしろよ。

答えはIDEだ。IDEが答えだ。
558名無し検定1級さん:03/10/02 22:50
井出社労士大明神
559名無し検定1級さん:03/10/02 23:28
>>555
まあ妥当なとこじゃないの。
労働法関連の対策としては大学の法学部なんかが教科書として使ってる
労働法入門みたいなのもおすすめ。労基法、一般常識対策になるよ。
560名無し検定1級さん :03/10/03 00:06
レクーのY舌先生は質問に答えてくれません!!
561名無し検定1級さん:03/10/03 00:22
>>560
えっ、どういう事なのですか???
562名無し検定1級さん:03/10/03 00:49
>>555
その知人というのが学生なのかプーなのか、リーマソなのか忙しいリーマソなのかで
ぜんぜん変わってくるぞ。

学生さんならそれでいいんジャン。
早めの問題演習もよいよ。
時間があるなら、厚生労働白書を読むとおもしろいかも
563名無し検定1級さん:03/10/03 16:10
いで先生のお蔭で今年は余裕で合格できた。
564名無し検定1級さん:03/10/03 16:46
まあ誉め殺しみたいなものだろうが。
どこの予備校にも長所 短所はあるし、個人の努力が一番必要。
自己満足の努力でなくてね。
565名無し検定1級さん:03/10/03 18:46
おい
今月のタックニュス見たか?
タクの都合のいい話だけのせてるな、大槻の
566名無し検定1級さん:03/10/03 18:48
要約して、教えてくれ。
567名無し検定1級さん:03/10/03 19:04
よい学校なんてマジあるのか
568名無し検定1級さん:03/10/03 19:10
569名無し検定1級さん:03/10/03 19:18
>>568
通報しました。
まあ自業自得ですね。
570名無し検定1級さん:03/10/03 19:21
>>568
IDEにしなかったからおかしくなったんだね。かわいそうに。
571名無し検定1級さん:03/10/03 19:28
>>568
月曜日には新聞に載るかな。
572名無し検定1級さん:03/10/03 19:46
>>568
ウイルスかよ
漏れはide厨じゃないが 腹がたった。

よって、通報すますた。
573宇津田紫乃:03/10/03 20:19
女子大生の紫乃でぇ〜すぅっ?。
井出たん最高によかったぴ〜
もぅ ちょーダンディで紫乃なんどもイッたよ〜ん?。
574名無し検定1級さん:03/10/03 23:03
偏差値
@異で・・・71
Aライセ・・67
B宅苦・・・62
C万羽・・・59
D早稲・・・58
E連苦・・・53
F代え・・・49
G飛萬・・・32
575名無し検定1級さん:03/10/03 23:21
Eれんく、Gひまん
576名無し検定1級さん:03/10/03 23:32
何年前だったか忘れたが、井手のテキストを初めて手にしたとき
胸の中に「合格」という文字が輝いた。
その後も年々輝きは増すばかり。
あれから何年たっただろうか。
今や新しいテキストを手にすると、
「合格」の文字が、太陽のように輝いている。
577名無し検定1級さん:03/10/03 23:42
教えてください。
学校使わないと合格難しいですか?
578名無し検定1級さん:03/10/03 23:43
教えてください。
学校使わないと合格難しいですか?
579名無し検定1級さん:03/10/04 01:06
独学で合格する人も多いですよ。
580名無し検定1級さん:03/10/04 02:15
>>578
行かなくても受かるけど、行った方が時間の短縮になる。
それに法改正や一般常識の資料、自分で集めたらかなり手間かかるでしょ。
581名無し検定1級さん:03/10/04 06:15
とりあえず独学でスタートしようと思うのですが、参考書は〜年版とかありますけど、
今買って大丈夫でしょうか?すぐ新しいのが出るといやなので。
くだらない事かもしれませんが、よろしくお願いします。
582名無し検定1級さん:03/10/04 06:22
来月あたりから、各社の平成16年版のテキストが
市販されると思うよ。
583名無し検定1級さん:03/10/04 07:07
もう発売されてるよ。今年択一50前後のやつで、救済まちのやつ
なんか、もうとっくに始めてるぞ。確か、労災のもう終わりだとか
584581:03/10/04 07:56
>>581-582
地方に住んでいて近くにたくさん置いてある本屋さんがないので、情報助かります。
とりあえず先輩のお古を眺めつつ、平成16年版が出揃った時点で、
購入しようと思います。ありがとうございました。
585名無し検定1級さん:03/10/04 11:05
IDE厨の万年受験生へ
たのむから合格者、開業者スレに
「クソスレ終了」っていれるのはやめてくれ
いつまでも合格できない気持ちはわかるが・・・
586名無し検定1級さん:03/10/04 15:44
TACの通信ってどうですか?
今独学でやるか通信でやるか考え中です。
通信詳しい人どこのが充実しているか教えてください。
お願いします。
587名無し検定1級さん:03/10/04 15:53
ideが一番いいよ。
588名無し検定1級さん:03/10/04 21:29
も〜井手の話ははい〜で。
589名無し検定1級さん:03/10/04 22:04
そうはいかない 君も一緒にide all night どうだい?
590名無し検定1級さん:03/10/04 22:09
秋の夜長にide all night 
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
591名無し検定1級さん:03/10/04 23:05

ideスレ住人 

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_ >>589-590
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=   /⌒ヽ
-=   / /⌒\.\ ||  ||  / ´_ゝ`)
  / /    > ) ||   ||  |    /
 / /     / /_||_ ||  .と__)__)
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

592名無し検定1級さん:03/10/04 23:14
でもさぁ、どこのが充実しているか教えてください。って聞かれたら、
やっぱり、イデです。って答えるだろ。
593名無し検定1級さん:03/10/04 23:41
〜 ide厨のいやなとこ 〜

1.ideを将軍様としてマンセーしているとこ

2.他の学校のことを知らないのにideが一番と言うとこ

3.他の香具師にideを強要するとこ

4.ideがいいという割に自分はいつまでたっても受からないとこ

594名無し検定1級さん:03/10/05 00:02
IDEの通学講座合格率は70%です。通信でも、50%です。
595名無し検定1級さん:03/10/05 00:15
井出和幸を次期社労士連合会会長に!!!
596名無し検定1級さん:03/10/05 00:19
IDEで落ちるのは能力不足。
行政書士からやりなおせ。
597名無し検定1級さん:03/10/05 01:33
フォーサイトってどう?
なんか、むちゃくちゃ安いんだけど・・・・・
受講した人いる?

http://www.foresight.jp/etsushin/syarou.html
598テンプレ1:03/10/05 03:00
すまないが、おれのホストじゃ新スレが立てられないので、
どなたか、スレッドを立てて下さい。お願いします。

社労士・本試験の劣問を問うパート3

平成15年の本試験では、
選択式では、社一で、非常識に古い平成11年度の白書からの出題。
択一式では、法律家として正確を期すことを当然とすれば、
複数解答等となる問題が数問出題された。
国家試験としての質の向上を求め、作問者の公表と
劣問について語ろう!!

副次的に、平成15年の合格点、救済等の予想もここで扱います。
他スレに迷惑をかけないようにしましょう。
前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063977424/
参照は >>2-6 あたり
599テンプレ2:03/10/05 03:01
今年の問題の焦点・・・・

雇用問5⇒解答できず(全員正解とみなす)
労災問7⇒秋保・井出が解答ナシと主張(試験センターが雇用問5と同様に発表せずA正解濃厚)
健保問2⇒改正されたはずの「任意包括」の語がでる。
健保問4⇒スコーレがBとEw正解主張(井出もw正解含み残すがBにする。原則の定義がカギ)
健保問9⇒wセミナー・クレアールがBとDをw正解と主張し、東京法経学院はDを正解に
       (井出もw正解の含み残す)
厚年問2⇒大原がBを正解とする。
厚年問5⇒受験生がAの誤りを主張(井出も加入者(加入員)や事業主が保険料半額負担と
納付を認めなかった高齢任意加入被保険者は加入員になれないという点は解説で言及するが、
解肢Cと比較し相対的にCを解答に)
600テンプレ3:03/10/05 03:02
健保問9関連

東京法経 D
クレアールBとD
wセミナーBとD⇒Bに修正(解説でDも可能性あり)
ダイエックスD⇒Bに修正
ユーキャンB(解説でDの可能性ありと指摘)
IDE⇒B(解説でDの可能性も指摘
601テンプレ4:03/10/05 03:03
各学校が出した択一ボーダー予想

井出 42(41以下も可能性あり)(救済: 厚年・労一・社一可能性あり)
レック42〜44 (救済:国年)
ライセンス42〜44(救済はまったく分からない)
タック43〜44 (救済なし)
wセミナー44(42〜44)(救済:厚年>労一>社一>国年)
ヒューマン42〜44
北村先生42(救済はまったく分からない)
602テンプレ5:03/10/05 03:04
合格点

平成14年度 44点
平成13年度 45点
平成12年度 49点
平成11年度 50点
平成10年度 46点
平成9年度 42点
(平成9は39点説)
(国年記述は1点救済)
平成8年度 42点
※平成12年以前は、IDE復元解答の分析による推測値
今年42点も十分ありえる復元解答の平均点となっている。
603名無し検定1級さん:03/10/05 03:18
こちらに迷惑をかけないためにも、

社労士・本試験の劣問を問うパート3

を立てて下さい。お願いします。
604名無し検定1級さん:03/10/05 07:22
完全予想!
1.択一・・・45の可能性 5%、44の可能性35%、
       43の可能性30%、42の可能性25%
       41の可能性 5%

2.選択・・・28の可能性40%、27の可能性40%
       26の可能性20%

3.救済・・・択一 労基の可能性20%、厚年1%
       選択 4科目30%、3科目30%、2科目40%
605名無し検定1級さん:03/10/05 08:21
新参の教えてクンですみませんが井出先生って青年何とか社労士会の髪の長い方ですか?
606名無し検定1級さん:03/10/05 08:55
そのとおりです。
607名無し検定1級さん:03/10/05 11:38
ここでいいっしょ
608名無し検定1級さん:03/10/05 11:50
劣モンスレは?
609名無し検定1級さん:03/10/05 13:07
俺も劣問スレたてれんかった だれか立ててくれ
610名無し検定1級さん:03/10/05 13:08
劣問スレテンプレ案あったのに
どうなったの??
611名無し検定1級さん:03/10/05 13:25
IDEをやれば劣問もなにも無いのだが。
合格すればイイんだから。
612名無し検定1級さん:03/10/05 17:19
また、劣問スレが立てられなかった。
ダメダメなホストだなぁ。
どなたかよろしく。
テンプレは>>598-602なんで頼みます。
613名無し検定1級さん:03/10/05 17:30
598のテンプレ良いね。
でも、おいらのでも立てられない。
どなたか、お願いします。
614名無し検定1級さん:03/10/05 17:31
漏れのホストでも だめだった。
615名無し検定1級さん:03/10/05 17:35
劣問の話題は既存スレでやっては?誘導のレスして。
616名無し検定1級さん:03/10/05 18:52
やっと受かったけどもう27歳
厳しいなあ
617名無し検定1級さん:03/10/05 19:15
>>616
何が厳しいんだ?まだ27歳の若造。
「社労士です」と言っても相手にされない年齢だよ。
618名無し検定1級さん:03/10/05 19:54
>>602この合格基準だけどIDEができたのH11だからその前のデータはライセンスのデータらしい。前のスレでH9は択一39との事らしいから1〜2点実際は低いと思う。
619名無し検定1級さん:03/10/05 20:42
井手先生のおかげで今年は合格できそうです。
井出に3年通ったかいがあった。
620名無し検定1級さん:03/10/05 21:02
井出サイコー毎年通ってる俺が保証する。
621名無し検定1級さん:03/10/05 21:04
井出以外ありえない
622名無し検定1級さん:03/10/05 21:06
井出を選ばない時点で不合格決定。
623名無し検定1級さん:03/10/05 21:22
井出,いで、イデ、ide,最高!
ついに、T,L,Wを超越して日本一へ!
624名無し検定1級さん:03/10/05 21:26
頼む。。誰か劣問スレを立ててくれ。。俺は立てられない。。
625名無し検定1級さん:03/10/05 21:30
今年の問題の焦点・・・・

雇用問5⇒解答できず(全員正解とみなす)
労災問7⇒秋保・井出が解答ナシと主張(試験センターが雇用問5と同様に発表せずA正解濃厚)
健保問2⇒改正されたはずの「任意包括」の語がでる。
健保問4⇒スコーレがBとEw正解主張(井出もw正解含み残すがBにする。原則の定義がカギ)
健保問9⇒wセミナー・クレアールがBとDをw正解と主張し、東京法経学院はDを正解に
       (井出もw正解の含み残す)
厚年問2⇒大原がBを正解とする。
厚年問5⇒受験生がAの誤りを主張(井出も加入者(加入員)や事業主が保険料半額負担と
納付を認めなかった高齢任意加入被保険者は加入員になれないという点は解説で言及するが、
解肢Cと比較し相対的にCを解答に)
626名無し検定1級さん:03/10/05 21:33
賢いのはどっち?

@IDEで合格まで3年
AIDE以外で合格まで1年
627名無し検定1級さん:03/10/05 21:35
3年かかるのぉー
628名無し検定1級さん:03/10/05 21:35
ところで、長崎県人はどうなった?
629名無し検定1級さん:03/10/05 21:38
>>627
IDEだと合格まで3年の人は、
IDE以外だと合格まで1年

こういうことか?


630名無し検定1級さん:03/10/05 21:42
IDEで合格まで3年のほうがIDE以外で合格まで1年よりいい。
合格後の実力が違う。
また長期の受験生活で培った人脈も生きてくる。
631名無し検定1級さん:03/10/05 21:46
1年で済むことを3年もかかっていたら、
失うものも多くありませんか?
632名無し検定1級さん:03/10/05 21:48
W.Tac,LECで迷ってます。

所学者でしゅ。
30歳過ぎてるので、割引利用して安さからしたら、Wかな。
でも、所学者はTacがいいんですかね?
Wは諸学者でも大丈夫かいな・・・。
テキストわかりにくそお・

633名無し検定1級さん:03/10/05 21:51
>>632
これだけ井出がいいとかかれているのに、井出にしない時点で合格の能力なし。
634名無し検定1級さん:03/10/05 21:53
632は30歳過ぎてるから、
3年も受験勉強したくないんじゃないかw
635名無し検定1級さん:03/10/05 21:56
>>632
石の上にも三年
IDEで3年修行すれば、立派な社労士になれるよ。
636名無し検定1級さん:03/10/05 21:57
ideにした人は、合格までの期間は
半年以内
半年〜1年
1年〜2年
2年〜3年
3年以上
それぞれ何パーセントですか?
637名無し検定1級さん:03/10/05 22:04
ideにした人は、合格までの期間は
3年以上   90パーセント
638名無し検定1級さん:03/10/05 22:09
>>637
ideの内容が悪いからですか?
受講生のレベルが低いからですか?
639名無し検定1級さん:03/10/05 22:12
まだ飽きないのか。もうそろそろいいんじゃないか
640名無し検定1級さん:03/10/05 22:13
Ide厨は放置ということで。
641名無し検定1級さん:03/10/05 22:14
ide,ってこんな時間かかるのに、何で??
642名無し検定1級さん:03/10/05 22:15
ideスレが閑散としてるよ
643名無し検定1級さん:03/10/05 22:17
ideは地方にはないからな。
Wって正直いってどうなんですか?
644名無し検定1級さん:03/10/05 22:19
638への答えが出てないぞ
645名無し検定1級さん:03/10/05 22:20
レベルは低いが、3年やれば確実に受かる。

Wセミは初学者でもいいんじゃないか。

ここは井手スレですか?
646638:03/10/05 22:24
皆様すみません。
二者択一の問題として出題したつもりでしたが、
当方の出題ミスでした。

  W 正 解 とします。
647名無し検定1級さん:03/10/05 22:26
学校ネタ以外は既存スレでやって消化してくれや。
648名無し検定1級さん:03/10/05 22:30
井出マンセーはideスレでやってほしいけど、
ここで井出の良し悪しを論じてはいけないのですか?
649名無し検定1級さん:03/10/05 22:35
もう、いでネタやめようよ・・・・
650名無し検定1級さん:03/10/05 22:37
 ヽ(`Д´)ノ   ,∧_∧        i^†^i                    \  │  /
. ∧_∧ ∧,,∧X ノ ハヘ X ∧_∧  i^i^i^i ∧ ∧ ((( ))) /■\ ,,;⊂⊃;,、/ ̄\
( ´_ゝ` ミ,, ゚Д゚ミ|゚ノ ^∀^)( ´∀`) (*゚ー^). (゚Д゚ ,,) .(´∀` )(´∀` ) (・∀・∩) ゚ ∀ ゚ )─
∩   ミノノノノ  つi Y i | | i Y i |と§y§[ ) y ( っ | i Y i | .| i Y i | 【( ⊃ #)   ∧_∧
( ∃ ( ゚∋゚)┌○─○─○─○───────○─○-○─○┐ ̄ ̄ ̄ ̄\(´<_`  ) 
 ∧_ (V⌒ヽ. | (・∀・)   CONGRATULATION!!!  (・∀・). |Å  ●  ●\  ∩
.( ゚∀゚ ヽl  lミ     優勝 ダ イ エ ー ホ ー ク ス       .|  \       \E )
∠ ̄\( (  | |     2 0 0 3 年 9 月 3 0 日       |´Д`;)∧_∧  ▼ |
 .|/゚U゚| l l | .│    ∩_∩ ∧∧     ∧_∧         V/|∧∧・∀・ )∧∧ □
/ y∩) l | | └(-_-)(,,・Д・,,)(=゚ω゚)ノぃょぅ(´Д`* )- (´・ω・`)─‖.|゚∀゚ ) と  )(・ω・)丿
U〉  ⌒l. ll | . (っ c ) (っx c )(っ x ) と ̄ ̄と ̄ ̄⌒(つ旦と) 人 ⊂/  Y ノ/  /
(__ノ ~U ミ ミ  O⌒O O⌒O O⌒O   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄と_)_)(゚ー゚ )  (_ノし' O⌒O
651名無し検定1級さん:03/10/05 22:41
ここは初学者も覗きにくると思うので、
余計な回り道をしないためにも
一方的な評価だけではなく
徹底的に議論したほうがよいかと
思います。

何か都合が悪いことがあるのですか?
652名無し検定1級さん:03/10/05 22:52
I○E?

プッ。この若造講師が!>ア○ホ&マ○マ。
653名無し検定1級さん:03/10/05 23:02
何故にIDEって評判が良いのですか?
654名無し検定1級さん:03/10/05 23:30
>>653
受験期間が長いので、合格後の実力が違う。
また長期の受験生活で培った人脈も生きてくる。
655名無し検定1級さん:03/10/06 04:12
初学者のみなさんだまされないでくださいね
イデもいいかもしれないが、ここに書いてる人は合格してない人がほとんどですから
無料体験にいろいろいくのがいいでしょう
656名無し検定1級さん:03/10/06 07:17
W・・・確かにテキストは見やすいとはいえない。答練の問題作成疑惑もいやな
    要素。地方はビデオばっか。職員が全然わかっていない。

L・・・W以上に職員×。
T・・・初学者にはベスト!でも上級はいかがなものか?
I・・・いまや大人気の寺子屋。テキストも講師も上記3つより◎
    自習室等では、かなわないけど・・・。
O・・・コメントしようがないくらい衰退
657名無し検定1級さん:03/10/06 10:23
オイラの県会の同時期開業仲間が15人位いるんだが
IDEに行ってたヤツは一人もいない、何故?
@IDEじゃ合格できない
A開業しても絶対失敗するから止めとけって親身に教えてくれる
B何年もIDEに行ったから開業資金が全然ない
ちなみに多いのはタク>レク>独学>W=Dの順だよ
658名無し検定1級さん:03/10/06 11:28
W・・・テキストは見やすいとはいえない。
L・・・テキストが詳しく、構成・余白も多くて使いやすそう。
T・・・上級のテキストは詳しくていい。ただミニテストが無駄。
I・・・テキストが最悪。
O・・・コメントしようがないくらい衰退
659名無し検定1級さん:03/10/06 12:20
予備校をO原にしようとしてる友人がいた場合、
とりあえず説得した方が人として正しい?
660名無し検定1級さん:03/10/06 12:22
>>659
ライバルとしては、会計士のO原の実績はすごくいい、多分社労士もと言うべき。
661名無し検定1級さん:03/10/06 12:25
Lの職員どうにかして
662名無し検定1級さん:03/10/06 13:24
早稲田セミナーの奥村っていいの?
去年は年金科目しか教えていなかったけど、今年は全部教えてるみたいなんだけど。
663名無し検定1級さん:03/10/06 13:25
早稲田セミナーの社労士太郎ってまだいるんですか。
664名無し検定1級さん:03/10/06 13:42
社労士太郎は、現在のクレの北村だよ
665名無し検定1級さん:03/10/06 16:56
奥村は年金しかわからない
666名無し検定1級さん:03/10/06 19:00
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || >>621,622,623のような荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
667名無し検定1級さん:03/10/06 19:02
Wってすごいな。模試しかうけていない椰子を顔写真付でパンフに載せている。
それもしっかりカウントしているあたりが???

総合本科生数(短期講座、オプション、模試生は除く)÷合格者で最も%の
高い順に並べると・・・・
@I AK BT CLC DW EM FLE
668名無し検定1級さん:03/10/06 19:31
素朴な質問!

今大学生で、公務員試験(国家2種レベル)受けようか、社労士受けようか迷っています。

大人の皆さんの率直な意見を聴きたい!

皆さんならどうします?



669名無し検定1級さん:03/10/06 19:39
安定を求めるなら公務員
資格を足がかりにして自分を高めたいなら社労士。
とありきたりなレスをしてみる。
670名無し検定1級さん:03/10/06 19:46
>>669
さんくす。こちらこそ、ありきたりな質問でした。
両親は力強く公務員を勧める。
公務員になってから社労士を取得する道もあるらしいが。
知り合いの社会保険庁勤務の人に「社労士は?」と聞いたら、
「必要ない!」のひとこと。
何か社会保険庁の人間って、社労士資格をよく思ってなさそう。
業務に関係してきそうなのに・・・
671名無し検定1級さん:03/10/06 19:54
>>667
母集団が多いほど、本試験合格率に近づくため、低くなる傾向がある。
こんな数字に意味はない。
672名無し検定1級さん:03/10/06 20:23
オレは、クレの過去問15年分集が魅力的なんだが、
受講生以外には売らないのかな?
673669:03/10/06 20:41
>>670
公務員には若いうちしかなれないが、社労士には年とってからでもなれる。
そういう意味では公務員を勧めたい気はあるな。
自分の価値観や望む生き方を踏まえて、後悔のないよう選択してください。
674名無し検定1級さん:03/10/06 20:45
今年もideでがんばります
675名無し検定1級さん:03/10/06 20:47
通いなれた井出が一番
676名無し検定1級さん:03/10/06 21:01
>>658
タクの見にテストはいいと思うよ。あれで毎回必死に暗記カードと
格闘したもんだ。

−第35回試験合格者−
677名無し検定1級さん:03/10/06 22:16
671>ぷぅ!
678名無し検定1級さん:03/10/06 23:59
まぁ、学校の合格率を語るのは意味ないな。
679名無し検定1級さん:03/10/07 02:29
レックの代理店で通信申し込んだが、一ヶ月以上たってもなんの連絡もない。
みんなどれくらいで届きましたか。
680名無し検定1級さん:03/10/07 07:15
679>ズートこないよ
681名無し検定1級さん:03/10/07 14:04
>>679
レックホームページより

当社講座の開講を偽った詐欺について

最近、「私はLECの講座開講に関し一切を任されている。」などと騙り、
金銭を騙し取る事件が発生しています。当社では、所定窓口(中心校窓口
・提携生協様窓口・提携書店様窓口)以外の場所で、講師や社員などが
受講料等の金員を個人的に徴収することはありませんので、ご注意下さい!
なお、ご不明・ご不審な点がございます場合には、下記<お客様相談室>
または当社各中心校までご連絡をお願いいたします。

<お客様相談室>
03−3227−5409   受付時間/10:00〜15:00(土・日・祝休み)
682名無し検定1級さん:03/10/07 15:15
今年は労基、安衛パーフェクトでした。
来年は、労災狙います。もちろん・・・








井手で・・・。
683名無し検定1級さん:03/10/07 15:56
IDEで落ちたらあきらめもつくよ。
684名無し検定1級さん:03/10/07 16:00
井出で落ちましたが・・何か。
685679:03/10/07 16:02
やられた!
マジでやられました。
686名無し検定1級さん:03/10/07 18:53
>>685
・゚・(ノД`)・゚・。
687名無し検定1級さん:03/10/07 19:20
>>685
釣られてみる。マジか?

でもあってもおかしくない話だよな。
いまだに布団とか騙されるやつはいるから。
688名無し検定1級さん:03/10/07 20:06
まってもこないよ。騙しだから・・・・
689名無し検定1級さん:03/10/07 20:08
>>681
まじだったのか・・・よく考えたなと思ったよ
690名無し検定1級さん:03/10/07 21:33
で、被害額は・・・・
691名無し検定1級さん:03/10/07 22:38
Lの通信なら結構しただろうに。
692名無し検定1級さん:03/10/07 23:09
資格の学校行こうと思うんだけど、大原 TAC LECの中から
決めようとしてるんですが。どこがいいですか?実績より内容重視で
693名無し検定1級さん:03/10/07 23:36
>>692
講師によると思う。
当たりの講師ならラッキーだけど、ハズレの講師だと悲惨だよ。
もちろん自分で勉強するのが大前提だけどね。
俺はTAC横浜校だったが高橋、古賀、大塚先生なら大丈夫というか
当たりだね。
694679:03/10/07 23:59
685は偽者です。

被害額は301840円(基礎総合Aコース通信模試3回カセット+ビデオ)です。
6月頃資料請求したことがあるんですが、8月に会社にレックの社員(と称するもの)がやってきて、生保のおばちゃんみたいにすすめたので、その場で申し込みお金を払った。
そろそろ申し込もうと思っていたし、6月は時期的に開講してなかったので。価格は代理店価格でした。
給付金の申し込みもしたんですが、正規の手続きをしてないならそれももらえないんですか。
とりあえず、明日レックに電話してみます。レックが受け付けていてくれればいいんですが。
695名無し検定1級さん:03/10/08 00:03
俺はどん底から救われたよ。井出に出会わなければ
確実に自殺していた。
最後に騙されるつもりだったのが今では命の恩人

井出は最高です。
696名無し検定1級さん:03/10/08 00:09
井手にしなかったバチが当った。
697名無し検定1級さん:03/10/08 00:55
無料体験しました。

LEC、TAC、W、Daiei

受講料の安さ、講師からしてWと思ったのですが・・

Lecは受講料高くて、わかりにくい・・・

でもね、この掲示板みてWセミでいいのかな、という不安。

テキストは使いにくいね。確かに。
合格率もね・・・

698名無し検定1級さん:03/10/08 02:22
井手は結局いいのか?
699名無し検定1級さん:03/10/08 02:28
一般的に受講料安いところは悪い、受講料高いところはいい。
他資格と比較した結果です。
700名無し検定1級さん:03/10/08 02:47
Tacはどうですか
701名無し検定1級さん:03/10/08 02:53
Tacは受講料安い
702名無し検定1級さん:03/10/08 02:54
ということは、Lecだね
703名無し検定1級さん:03/10/08 03:20
タックは会計士や鑑定士は高いのに、社労士は安い。理由は明らかです。
逆に、レックの会計士鑑定士はタックの半額。この理由も明らかです。
ただし、社労士は生講義がおおく、講師の能力に差があるので、絶対こうなると言うわけではないけど。
これはタックも同じだけどね。
704名無し検定1級さん:03/10/08 03:47
伊藤塾はどうでしょうか。
705名無し検定1級さん:03/10/08 05:16
↑テープきいたけど、?? 井出>>宅>>井東
706名無し検定1級さん:03/10/08 05:33
秋保の通信6万円。
しかも今月中に申し込めば「うかるぞ社労士」と
「○×式直前チェック」が無料で貰える。

これが価格、テキストともに最強でしょ。
707たっく生:03/10/08 08:07
俺は最初に書いてたわけだが、タックの宮島いいよ
お試しあれ〜っ。あと、労働基準官って難しいんですかね?
友達受かってたけど。
708名無し検定1級さん:03/10/08 08:45
昔衛星で見たけど、宮島は普通だった。
709名無し検定1級さん:03/10/08 10:11
少なくとも本試験解答速報で選択式を間違える講師はイヤ。

確かタクとあとどっかの学校が間違えていたような気がするが、模範解答は
誰か作ったんだ?
710名無し検定1級さん:03/10/08 12:13
誤答はLECもだよ
不合格確定者に講師が偉そうに説教してて、ぷって吹いちゃいました。
俺が教えたほうがまし…
711名無し検定1級さん:03/10/08 12:35
ここって某中小資格学校の工作員多いね。うんざり。
712名無し検定1級さん:03/10/08 13:25
2004、出る順社労死っていつ発売されるの?
713名無し検定1級さん:03/10/08 16:00
Wセミナーについて教えてくれよ。
行こうか迷ってる!
714名無し検定1級さん:03/10/08 18:36
去年はイデの通信だったけど、今年はライセンスセンターにした。
テキストに関して言えば、ライセンスセンターの方が上だと思う。

正直去年使っていたけど、イデはあれな人が多くて、信者でなかった
自分には・・・。
715名無し検定1級さん:03/10/08 18:39
あれな女子が多いね

ウザキモ
716名無し検定1級さん:03/10/08 19:25
あれな女子って??
717名無し検定1級さん:03/10/08 19:49
>>714
逝ってよし
718名無し検定1級さん:03/10/08 19:51
工作員だらけで、参考にならんよこのスレ。
719名無し検定1級さん:03/10/08 20:02
>>712
もう出てる
明日、本屋行ってこい
720名無し検定1級さん:03/10/08 20:05
社労受かって実際仕事に生かせる人ってどのくらいでつか?
721名無し検定1級さん:03/10/08 22:04
>>703
つまりTACの社労士講座は講師の質が低いということですかね?
逆に会計士講座は講師のレベルが高く、内容が充実しているという事?
722名無し検定1級さん:03/10/08 22:04
ライセンスセンターのテキストはなんでも書いてあるから、
実務家も使っているが、厚すぎ。
イデぐらいが丁度いい。
723名無し検定1級さん:03/10/08 22:05
講師の質ならタクよりレクのが上
ただしレクはハズレなヤシがタクより多い
724名無し検定1級さん:03/10/08 23:06
IDEは講義一流

テキスト三流・・・。 
ごちゃごちゃし過ぎでフォントも明朝体止めてほしい。。

ポイントマスターも細かすぎないか?
作るほうも大変だと思うし、みんなそこまで活用出来てないと思うが・・・。

そういう俺は今年もIDEな訳だが。
テキストは他社のも同時活用という合わせ技でいこうと思う。
725名無し検定1級さん:03/10/08 23:20
>>724
今年50点だった俺様でもポイントマスターまで使いこなす
余裕はなかったよ。
ただ、テキストに図解が少ないので参照することもあったがな
726誰か意見を:03/10/08 23:25
フォーサイトってどう?
なんか、むちゃくちゃ安いんだけど・・・・・
受講した人いる?

http://www.foresight.jp/etsushin/syarou.html
727名無し検定1級さん:03/10/09 00:17
大原ってあんまり話題に出ないけどどうなの?
728名無し検定1級さん:03/10/09 00:33
そうそう大原どうなの?
パンフ見てて変なのが
平成14年度社労士合格者の人数4337人中1544人がLEC
2683人がTAC・・・・・じゃあ残りの110人が他の人と?
大原合格者はHPには475人とありますが?計算全然合いません。なんで?
729名無し検定1級さん:03/10/09 00:51
そんなの常識だよ。
模試でも1回受ければそこの生徒としてカウントすんの
730名無し検定1級さん:03/10/09 00:53
単発講座、模試だけとか、市販のテキストでも会員登録すると
情報誌なんかを送ってくるんだけど、それも含めるから重複してるんだよ
731名無し検定1級さん:03/10/09 02:52
>>728
各予備校が個人情報を持っている人数が、分子に来てます。
732名無し検定1級さん:03/10/09 06:41
市販のテキストで良いものは(なるべく誤植の少ないやつ)?
733名無し検定1級さん:03/10/09 06:58
O原・・・悪いことはいわないから、・・・・・ときな!
ライセンスは、テキストいいな!
734誰か意見を:03/10/09 07:08
無視すんな〜

初心者で貧乏なので迷ってます

フォーサイト
http://www.foresight.jp/etsushin/syarou.html
735名無し検定1級さん:03/10/09 07:18
早稲田って話題にでないな。
行った人いる?
736名無し検定1級さん:03/10/09 07:24
>>734
社労士試験はけっこうコストかかるよ。
基本講座でアップアップの状態なら、正直無理。


まぁ、フォーサイトについては
定期的にカキコがあるから、業者さんですかね。
737名無し検定1級さん:03/10/09 09:06
>>734
そのHPを見る限り、
@講義の収録時間が圧倒的に少ない。
Aテキストが7分冊だが、大抵の人が苦労する健保と国年、
厚年と一般常識がそれぞれ1冊にされている。
B答練がない。
C模試は1回あるが自己採点方式と書いてあるので、
全受験者の成績処理や自己成績表などを作成してもらえるのかが
よく分からない。
Dどれ位の受験生がここの模試を受けるのか?
E通学講座の受講は可能か?
などが気になったよ(俺はね)。
738名無し検定1級さん:03/10/09 10:07
IDEの講義にて
イデ「2CHの受験生スレで私のことを神と崇めて当校の宣伝をしてください、
  合格者、開業者スレにはクソスレ終了と爆撃を自作自演してください」
洗脳者「はーい」
739名無し検定1級さん:03/10/09 12:39
  _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ∀・)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    
                                     
                                    ↑ >>738
740名無し検定1級さん:03/10/09 20:22
>>734
2005年8月試験対策講座になってる時点でだめなんじゃないか
741名無し検定1級さん:03/10/09 20:57
>>734いいか悪いか別としてO原は安い。
742名無し検定1級さん:03/10/09 22:20
名前は出さないが、今日レック梅田駅前校に休講の松永講師の代わりに来た講師は最悪だった。
743名無し検定1級さん:03/10/09 22:25
どう最悪だったの?
744名無し検定1級さん:03/10/09 23:10
労働保険料を着服 島根労働局職員を横領の疑いで逮捕−−松江地検 /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000007-mai-l32
745名無し検定1級さん:03/10/09 23:27
クレアール北村はどうよ?
746名無し検定1級さん:03/10/09 23:44
>>745
社労士太郎先生はなかなか。
747名無し検定1級さん:03/10/10 15:19
牛丼太郎もなかなか
748名無し検定1級さん:03/10/10 18:08
  ,rn
  r「l l h
  | 、. !j IDEマンセー、もう10年も通ってます
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
749名無し検定1級さん:03/10/10 20:36
tacの小磯先生はどうですか?宮島先生の評判は聞くけど。女性講師がわからない。
750名無し検定1級さん:03/10/10 21:01
貴様ら、予算はどの位ですか?
751名無し検定1級さん:03/10/10 21:02
>>750
IDEだと安心
752名無し検定1級さん:03/10/10 21:04
工作員うざい
753名無し検定1級さん:03/10/10 22:06
出る順の基本テキスト変わったらしいけど、去年と比べてどう?
近所の本屋じゃまだ入ってないみたいだから見た人いたら教えて。
754名無し検定1級さん:03/10/10 22:57
おまえら、早稲田せみなーっていいのか?
教えろよ!
755名無し検定1級さん:03/10/10 22:59
斉藤センセは良い。が、Wセはダメ。
756名無し検定1級さん:03/10/10 23:04
斎藤先生は苦節4回目で合格した苦労人。
それゆえに、受験生の心情や悩みが分かる方です。

757名無し検定1級さん:03/10/10 23:24
俺は斎藤6回受験したと聞いたけど??
758名無し検定1級さん:03/10/10 23:35
どこがいいんだ
759名無し検定1級さん:03/10/11 03:02
俺は98年に初めて受けたとき択一64点だったけど、当時の記述式の足きりで落ちた。
そのあとずっと惰性で受けつづけている。
来年が7回目だ。
マジです。
760名無し検定1級さん:03/10/11 09:36
↑がんがれ。
合格すれば全てはチャラになる。
761名無し検定1級さん:03/10/11 18:03
知りあいにもいるけど、択一高得点にもかかわらず、記述・選択式で足きりで落ちると、その後の反動はすごいらしいよ。
762名無し検定1級さん:03/10/11 18:09
>>755

良い講師ランキング

1.イデ

大きな壁|д゜)


2.としみ
3.レク小林(女)
4.クレ北村
5.レク大橋
6.タク岡根
7.W斉藤
763名無し検定1級さん:03/10/11 18:13
ideテキスト昨年と変わりましたか?
764名無し検定1級さん:03/10/11 18:18
正直3回目を超えると、惰性とか単なる意地だけの受験になるよね。
そして毎年法改正があって頭が混乱してくる。
また、マニアックな問題にこだわるようになる。

悪循環のロンダが始まる。

765名無し検定1級さん:03/10/11 18:26
ideスレに池
766名無し検定1級さん:03/10/11 18:49
>>763
ポイントマスターと学習リポートが製本になりました。
テキストは、右端に章ごとの色がついて、ココだけはおさえる
がなくなりました。
章ごとに学習のポイント、出題
イラストは一緒です。フォントはやっぱりダメ
767名無し検定1級さん:03/10/11 19:01
おまいら、いい加減ベターなテキスト(市販もの)
まとめて下さい。
768名無し検定1級さん:03/10/11 19:11
DAIはどういう感じですか?目玉講師がなくなってから。
769名無し検定1級さん:03/10/11 19:54
落ち目
770名無し検定1級さん:03/10/11 20:02
>768
ダイエック○やヒューマ○なんてもとから論外のとこじゃん
カルチャセンタアとかってw
>769
落ち目はまじ○んとこだろ
771名無し検定1級さん:03/10/11 20:06
>>767
T社新標準
772名無し検定1級さん:03/10/11 20:57
基本書は出る順で
一般は社労士Vや新標準が良し
773名無し検定1級さん:03/10/11 21:44
おまえら、レック、タック、早稲で迷っている。
この三つで総合的に比較すると、(値段と質)
どこがいいか教えろ。こらああ。
774名無し検定1級さん:03/10/11 21:55
教えねえ
775名無し検定1級さん:03/10/11 22:03
>>773
正直言って、その3校ならさほど大きな差はない気がする。
通学なら、通いやすい所を選べばいいんじゃないかなぁ。
あと、スクールでもテキストでも最後は自分の意思で選ばないと、
やっていくうちに不信感が生まれて途中で挫折しそう・・。

合格者じゃないけどマジレスしてみた
776名無し検定1級さん:03/10/11 22:06
>773
3回も替えて受講するヤシは居ないだろうから比較が難しいのでわ?

しかも、だめだめレクーも反省して「出る順」から「普通」のテキストに戻すみたいなんで比較しずらい。
だめだめ「出る順」で受講させられたヤシに受講料返せ。

レクー叩きは多かった気がするけど、タクー叩きは少ない気がするのでタクーは良かったのかもしらん。

でも、結局、講師しだいだと思うので、受講する地域でオススメ講師を聞くのが良いと思う。

受講する前は分からんけど、本当に講師の差は大きいと実感するよ。
777名無し検定1級さん:03/10/11 22:15
>>775.776
マジレスありがとう。
自分の地域(F市)では、無料体験したけど、講師は早稲だった。
しかし、値段が安くて、テキスト見にくいから、択にしようかなとも思った。
でも早稲に決めました。
レ区は受講料高いし、講師はテキスト読むだけだったので、やめます。
778名無し検定1級さん:03/10/11 22:22
早稲か・・・・・・・・・・・・・
779名無し検定1級さん:03/10/11 22:26
早稲のテキストって、薄いやつだよね。
むかしの「なにがなんでも」みたいなのってでないのかな?
ブックオフに古いのがあったけどよさげだった。
780名無し検定1級さん:03/10/11 22:35
何がなんでも合格シリーズ

早生のテキストで今年も利用してましゅ
781名無し検定1級さん:03/10/11 22:43
今更だがLの誤植の多さは何とかして欲しい。
真面目にテキストを読んでいると本当に腹が立つ。
講座の○×式の確認テストにも○と×の誤植があるし、
答練にも誤答があった。
こんなんじゃ初学者はたまらん。
782名無し検定1級さん:03/10/11 22:58
講師
早稲>T>L
値段(高い順に)
L>T>早稲
テキスト
T>早稲>L

総合
T>早稲>L

でどうでしゅか?
みなさんはどう思う?

宅建はLだったが、講師最悪!実際は独学でしたようなモンだったな。
783参考書、問題集:03/10/11 23:01
三修社の「レベルUP!パワーUP社会保険労務士」どうですか。
784名無し検定1級さん:03/10/11 23:02
いいよ
785名無し検定1級さん:03/10/11 23:07
ういい
786参考書、問題集:03/10/11 23:09
なにがいいだすか。
787名無し検定1級さん:03/10/11 23:11
みやすい
788名無し検定1級さん:03/10/11 23:24
cvvvb
789名無し検定1級さん:03/10/11 23:39

どっかの工作員が暴れているようだ。
790名無し検定1級さん:03/10/12 00:05
タックの某講師はひどい。
791名無し検定1級さん:03/10/12 00:30
taccleccwasedaidetoukyouhoukei

kitatyousen

angou
792名無し検定1級さん:03/10/12 08:25
もう、だめぽ
793名無し検定1級さん:03/10/12 08:39
三年契約を結びました。

もちろん、IDEです。
794名無し検定1級さん:03/10/12 08:52
誤植についてはLもTも同じくらい
スクールで例外的に誤植が少ないのはIとLCぐらい
LCのテキストは他校で基本をマスターした後に読むとかなり深く理解できます。

Tの新標準は細かすぎかつ重要度の判断ができないのでサブテキスト程度がせいぜい。
795名無し検定1級さん:03/10/12 09:47
LECだめぽ
796名無し検定1級さん:03/10/12 09:50
           ∧∧
           /⌒ヽ)  またまた、今日もいい学校が見つからなかった………もうだめぽ
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
797名無し検定1級さん:03/10/12 12:49
IDEを誉めころすアルバイト募集!!

≪内容≫
 ・インタネットの掲示板への書き込み他
798名無し検定1級さん:03/10/12 12:49
LECいいぽ
799名無し検定1級さん:03/10/12 13:01
うんLECはよかった。
講師も満足した。
800名無し検定1級さん:03/10/12 13:06
講師の全体的な質は、れっく>たっくだね。
個別的にはばらつきあるけど。
801名無し検定1級さん:03/10/12 13:16
ナンバーワンだけで社会保険労務士は受かる?TACの市販テキストだけど
802名無し検定1級さん:03/10/12 13:26

通学でも落ちる人はいます。
803名無し検定1級さん:03/10/12 13:27
2002年合格目標の通信教材を持ってるんですが、2004年の受験に使えるでしょうか?
法改正で全然使えないんでしょうか?
804名無し検定1級さん:03/10/12 13:32

使えない
だから嫌になってやめる人が多い。
805名無し検定1級さん:03/10/12 13:36
>>804 そうなんですか?部分的にも使えないのですか?
806名無し検定1級さん:03/10/12 13:37

使える部分と使えない部分のみ極めはどうやってするつもりですか。
2002年目標と言うことは、2001年夏頃の情報ですよ。
807名無し検定1級さん:03/10/12 13:38
1年落ちでも買いかえるのが普通ですよ。
808名無し検定1級さん:03/10/12 13:44
>>806>>807 ありがとうございます。
書店で売っている本のみで受かるのは難しいですか?
なるべくお金をかけたくないんですが
809名無し検定1級さん:03/10/12 13:48

今からしっかり勉強すれば、独学でも合格レベルには達すると思う。
受かるかどうかは、運次第。毎年択一60台でも選択式の脚きりでなんぼでも落ちてる。
でも、書店で売っている本より予備校のテキスト(市販されてない)のほうが出来がいいよ。
810 :03/10/12 13:52
>>809 予備校テキストを手に入れるには、やはり相当お金かかりますよね?
わけあってお金かけられないんです。
811名無し検定1級さん:03/10/12 14:15
>>810
当然だろ。
812名無し検定1級さん:03/10/12 14:17
とりあえず2004年は、かじり独学で受験しようと思います。
2005年は通信を予定していますが、

数年ごとの年金改正の国会通過は2004年で、2005年施行ですか?
2005年試験に影響はありますか?

これによって受験計画・勉強方法・オプションを変えるかもしれないもので・・・
813名無し検定1級さん:03/10/12 15:00
>>800ハゲドウ
814漏れの感想は、:03/10/12 15:07
講師L
教材T
等練W

815名無し検定1級さん:03/10/12 16:15
>>810
3000円くらいの基本書と日本法令の過去問買って。
www9.ocn.ne.jp/~sr59/
このサイトのスケジュールをアレンジしてやったら。

オレは安全にイデで行くけど
816名無し検定1級さん:03/10/12 16:19
>>801
今年、独学で基本テキストはナンバーワンシリーズで選択35、択一49取れたよ。
その他に各社の問題集を10冊くらいと大学の講義なんかで使う労働法の教科書とか
年金関連の一般書を使った。特に労働法の教科書は選択式の労基法と安衛法の関係、
勤労婦人福祉法も出てたし、かなり役に立った。
一般書は図書館で借りたりもしたから、全部で三万から四万くらいじゃないかな。
817名無し検定1級さん:03/10/12 16:42
>大学の講義なんかで使う労働法の教科書

全く不用。
選択最後の年に司法試験を労働法で受験して合格した人が、社労士の労働基準法2/7だったというほど、傾向がずれている。
818名無し検定1級さん:03/10/12 18:12
           ∧∧
           /⌒ヽ)  柏村武昭の社労士ナンバーワン!(中国放送)もうだめぽ
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
819名無し検定1級さん:03/10/12 18:51
           ∧∧   もういいよ・・
           /⌒ヽ)  おまえら、いいかげんにしないと、海老フライぶつけるぞ・・・・・・
          i三 ∪  
         〜三 |   、
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三



820名無し検定1級さん:03/10/12 19:05
レックかな
821名無し検定1級さん:03/10/12 19:57
レクの評価が上がっているな。
822名無し検定1級さん:03/10/12 20:02
「社労士資格とかけて、足の裏についた飯粒ととく」
「その心は」
「取らないと気になるけど取っても食えない」


823名無し検定1級さん:03/10/12 20:09
2ちゃんでは滅茶苦茶に叩かれてるの見かけるけど、そんなに悪いか?>L
この夏から通ってるが、とくに悪い感じはしないけどな。
講師の質はわからんが、メインテキストはよくまとまってると思う。
余白が多くて書きこみしやすいしな。
824名無し検定1級さん:03/10/12 20:21
>>822
それは博士号じゃなかった?
825名無し検定1級さん:03/10/12 21:24
           ∧∧   もういいよ・・
           /⌒ヽ)  おまえら、早稲やめて、レクにする・・・・
          i三 ∪  
         〜三 |   、
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

826名無し検定1級さん:03/10/12 21:36
いで
です
純粋な受験生騙してすいませ、、、
827名無し検定1級さん:03/10/12 21:47
>823>821
漏れもれく。ウメタ駅前の土曜はこんな時期から凄い人
で150人位いたっぺ。9月に日曜の再受験向きの
クラスも体験受講したが、こっちも100人位はいた。
格子はおんなじ人だったが分かり易かったよ。メイン
テキストは叩かれてるがどこがダメなんだろ?
828名無し検定1級さん:03/10/12 21:51
レックって出る順の1冊で労働と社会するんじゃなかった?
おそらくその辺じゃない・・・・

あまりにも分量が少ないって・・・・

今は知りませんが・・・
829名無し検定1級さん:03/10/12 21:55
まぁ、知らないってことは幸せなことだ。
オレも幸せなうちに受かりたかったがな。
830名無し検定1級さん:03/10/12 22:08
>>822
得意げに書くところが微笑ましい。
831名無し検定1級さん:03/10/12 23:25
菅直人のクリックトークにもがっかりしましたが、

レックの講義にもが  っ    か   り       で     す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
832名無し検定1級さん:03/10/12 23:27
来年はわかるシリーズでがんばる
833名無し検定1級さん:03/10/13 01:31
>>827
駅に近いから、梅田駅前にしたけど、梅田スカイに変更している人も多いと聞く。
田知本ってそんなにいいか?
834名無し検定1級さん:03/10/13 01:32
漏れも・・どこがいいのかマジで知りたい
835名無し検定1級さん:03/10/13 01:41
NO1

テキスト・・・れっく
講師・・・予備校は関係ない。それに受講生のレベルにもよる。
システム・・・一長一短
価格・・・安いには理由がある。
836名無し検定1級さん:03/10/13 01:45
早稲は、タクより高い、れ区より低いn・
でも、30歳割引使うと、早稲が一番断然安い・・・・

大丈夫ぽ?
837大学への名無しさん:03/10/13 01:58
Wの大阪校(梅田)の評判ってどう?
体験授業はまぁ分かりやすかったが。
838名無し検定1級さん:03/10/13 02:07
Wがいいなら行ったら。
大阪だけで、20人くらい講師がいるから、全部出ればいい講師に会えるよ。
839名無し検定1級さん:03/10/13 02:37
確かに、Wはわかりやすかった歩。
あとは
合格率だな?
840名無し検定1級さん:03/10/13 06:23
分かりやすい=受かりやすい ではない。
841名無し検定1級さん:03/10/13 06:28
分かりやすいと思ってた講師でも、別の講師の講義に出るとさらにいい講師だったりする。
と思ってたけど、何度か講義に出るとやはりはじめの講師のほうが合格に直結する講義だったりすることもある。

乗り入れできるレックでいろいろな講師の講義に出るのが一番だよ。
テキストはいいよ。価格は高いけど。
842名無し検定1級さん:03/10/13 08:02
熟考の末、浮気はよくないかなと。
つーことで教材に難有りといえども、
今年もL(通信)にしようかなと。
843おめでとう:03/10/13 08:22
           ∧∧
           /⌒ヽ)  だからレクーはやめろっていってるじゃん。………もうだめぽ
          i三 ∪  (っていうか、金持ちならそんなこと言わないのけど・・・)                
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
844名無し検定1級さん:03/10/13 10:11
Wのトガワせんせいは?
845名無し検定1級さん:03/10/13 11:42
2年目なんですが、
トータル的に(価格、講師等)これは良い!って言う
経験者コースがあれば教えてください〜。
探してるんですが、なかなかピンとくるのがなくて・・
846名無し検定1級さん:03/10/13 15:57
経験者ならイデがいいよ。
847名無し検定1級さん:03/10/13 17:21
テキストではタクのナンバーワン社労士がおすすめです
しかし、労働でたあと社会保険編が出るのが以上に遅い。←去年の話
レクの新テキストは詳しいが、書店販売してないから受講生以外手にはいらん。
レクの市販本は見にくい気がするぞ。おれは嫌いだ。
848名無し検定1級さん:03/10/13 17:36
独学の人はレックに潜入して社労受験生と友達になって、
本論編のテープをダビングさせてもらえば安上がり。

849名無し検定1級さん:03/10/13 18:47
平成15年版から出る順はサイズが小さくなった。
それまでは講座のメインテキストと同じ大きさだったと思う。
小さくなったぶん読みにくいし、
法改正や誤植の訂正(の書き込み)に難儀した。
850名無し検定1級さん:03/10/13 18:47
           ∧∧
           /⌒ヽ)  おまえらが、適当にいうから、結局
          i三 ∪  東京包茎学院にしました。                
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

851名無し検定1級さん:03/10/13 18:57
 ide_ide
( ・∀・)<待ってるYO!
852名無し検定1級さん:03/10/13 19:02
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  いでいでって                
         〜三 |   福岡の人間がどうやっていでにいけというのか?
          (/~∪   もう、LECにします。
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
853名無し検定1級さん:03/10/13 19:03
 ide_ide
( ・∀・)<通信もあるYO!

854名無し検定1級さん:03/10/13 19:04
T,L,W,O,I,LA総合判定きぼん
855名無し検定1級さん:03/10/13 19:14
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪      ide_ide
( ・∀・)<通信もあるYO!ってどうせ3年かかるぽ!             
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
856名無し検定1級さん:03/10/13 19:15
以前T>L
今 L>>T
857名無し検定1級さん:03/10/13 19:23
5段階
     T L W O I LA
合格率  3 4 2 ? ?  ?
講師   4 3 4 ? ? ?
値段   3 2 4 ? ? ?
テキスト 3 4 2 ? ? ?
合計  131312102010

よって、20点でIDEに決定!
っていうか、O LAってどこよ? 
858名無し検定1級さん:03/10/13 19:38
今さらだが・・・

NTVスーパーテレビ情報最前線
10/13(今夜)9時から

「実録!資格学校の裏側!」
激戦区!大阪の陣▼無職から一転
涙の合格▼カリスマ講師▼驚異の
合格率井手の秘密ほか

見てみな!少しはヒントになるんじゃない?
859名無し検定1級さん:03/10/13 19:40
見てみるよ。
860名無し検定1級さん:03/10/13 19:42
ideはあっちに行け!!
861名無し検定1級さん:03/10/13 20:13
おいおい、嘘はいかんぞ。今日はこれだろ

NTVスーパーテレビ情報最前線
10/13(今夜)9時から

「列車の旅に出よう・秋を味わう絶品弁当」
絶景列車に寝台特急…幻の駅弁は・・・・
このデフレ時代になぜか、1500円、2200円といった高額駅弁が、
売れに売れています。それだけでなく、
“4万円の乗車料金+5千〜1万2千円のディナー” という超
豪華寝台特急も人気を呼んでいます。
そんなブームの裏には、高級駅弁を次々とヒットさせる仕掛け人が!
さらに、食堂車でしか味わえない料理に情熱を傾ける人々がいたのです!



862名無し検定1級さん:03/10/13 20:53
>858
んなーことない!
863名無し検定1級さん:03/10/13 21:53
だ  ま    さ     れ      ま     し       た
  

ビギナー満っちゃった
864名無し検定1級さん:03/10/13 22:22
漏れもビギナー見た。
でもHEROの方が面白かったと思う。
865名無し検定1級さん:03/10/13 22:49
資格(社労士)予備校で、
ビギナーのような、出会いってありますか・?

いいよな、あんな出会いとか仲間とか
866名無し検定1級さん:03/10/13 23:10
>>865
おいおい、何を期待してんだ
そんなもの、あるわけないだろ
予備校ってのはもっと殺伐としてんだよ
867名無し検定1級さん:03/10/13 23:18
>>866
それもそうだな・・・
868名無し検定1級さん:03/10/13 23:50
866>してねえよ
869名無し検定1級さん:03/10/14 00:02

 れ
  は
   レ
    ッ
     ク
      の
       社   
        労        
         士
          講
           座
            で
             素                 
              敵
               な
                彼
                 女                  
                  を
                   見
                    つ
                     け
                      る
                       よ
870名無し検定1級さん:03/10/14 09:38
NTVスーパーテレビ情報最前線
10/13(今夜)9時から

「実録!資格学校の裏側!」
激戦区!神保町の陣▼リーマンから一転
涙の廃業▼インチキオナドル講師▼驚異の
不合格率&リピート率井手の秘密ほか

見てみな!少しはヒントになるんじゃない?


871名無し検定1級さん:03/10/14 11:57
>>749
テープでしか聞いてないけど、
興味を喚起したり、記憶しやすい授業をしているように思う。

ただ、ねっとりとした喋りなので、倍速で聞くのがお薦め(w
872名無し検定1級さん:03/10/14 12:16
15年不合格だった者です。
クレアールの特待生試験→中級マスター割引で
望もうと思うんですが、評判どうでしょ?
余り北村先生以外でクレの話題が出てないようなんで・・・
873名無し検定1級さん:03/10/14 16:49
NTVスーパーテレビ情報最前線
10/23 9時から

「実録!悪徳資格学校の裏側!」
激突、としみとあゆはどっちがガバガバ?▼リーマンから一転
涙の廃業▼カツラ秋保VSハゲ斉藤▼驚異の不合格率、井手の
洗脳術とアホ学生▼合格から始まるアリ地獄▼大量不合格者は
劣問のせい?で責任転嫁▼キモイ万年受験生ランキング ほか

見てみな!少しはヒントになるんじゃない?
874名無し検定1級さん:03/10/14 17:04
>>873
通報しました!
875名無し検定1級さん:03/10/14 18:03
873はマジで通報されますた。
876名無し検定1級さん:03/10/14 18:32
皆必死ですね

私は独学で働きながら1年で(正確には8ヶ月)まじに合格しましたよ〜
テキストや学校や講師もさることながら、1番はいかに「真剣に勉強する」かではないでしょうか
877名無し検定1級さん:03/10/14 18:43
>>873
878名無し検定1級さん:03/10/14 19:19
>>876
だから、何?
合格者だったら、ちょっとは有益なことを書けよ。
879名無し検定1級さん:03/10/14 20:37
わかったよ、これだけは聞いとけ
合格しても絶対開業なんか考えるなよ
880876:03/10/14 20:42
>>878

何事においても謙虚さが必要ということ
881名無し検定1級さん:03/10/14 20:50
合格したあとに、それまで世話になった講師が
開業講座のウソツキ営業マンになるから注意汁
882名無し検定1級さん:03/10/14 23:09
>>880
くだらないがワラタ
883名無し検定1級さん:03/10/14 23:39
IDEを2年連続で受ける人はやっぱりテープも買いなおす?
そうしないと法改正についていけないかなぁ・・・。

マジレスキボンヌ。
884名無し検定1級さん:03/10/14 23:47
↑ideスレで聞けよ
885名無し検定1級さん:03/10/15 00:21
>>883

一応買いなおす。
886名無し検定1級さん:03/10/15 00:32
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  いでいでって                
         〜三 |   福岡の人間がどうやっていでにいけというのか?
          (/~∪   もう、LECにします。
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

887名無し検定1級さん:03/10/15 00:34
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  スーパーテレビ                
         〜三 |   「資格学校の裏側」
          (/~∪   なんてやってないじゃない。
        三三      もういいよ。
      三三        ビギナーを見ます・\\\///
    三三
  三三
三三

888名無し検定1級さん:03/10/15 05:57
社会保険は入ってない会社は労働基準法違反だぞ。
889名無し検定1級さん:03/10/15 09:53
クソすれまんせー
890名無し検定1級さん:03/10/15 16:08
876はIDE出身者。
891名無し検定1級さん:03/10/15 19:27
どうでもいいじゃないか。IDEで地道に勉強していけば合格できるよ。
俺は働きながら一日2時間勉強して合格した。
IDEに出会えてよかった。
892名無し検定1級さん:03/10/15 20:22
どうでもいいじゃないか。LECで地道に勉強していけば合格できるよ。
俺は働きながら一日2時間勉強して合格した。
LECに出会えてよかった。
893名無し検定1級さん:03/10/15 21:25
どうでもいいじゃないか。通勤電車で地道に勉強していけば合格できるよ。
俺は働きながら一日2時間勉強して合格した。
電車に出会えてよかった。

894名無し検定1級さん:03/10/15 21:31
どうでもいいじゃないか。トイレで地道に勉強していけば合格できるよ。
俺は働きながら一日2時間勉強して合格した。
トイレに出会えてよかった。
895名無し検定1級さん:03/10/15 21:35
IDE掲示板に、IDEテープ聞きながらLクの出る順を
読む裏ワザがのってますた
896名無し検定1級さん:03/10/15 21:35
IDEってカキコの割りに今年の開業者でいないんですが。
これも工作員の成果か?
897名無し検定1級さん:03/10/15 21:37
開業スレで荒らし行為してるのも、工作員だよね。
898名無し検定1級さん:03/10/15 21:39
ただいま工作員驀進中!!
荒らし注意報発令!!
899名無し検定1級さん:03/10/15 21:42
IDE講座の褒め上げカキコは、なんか信用できない。
合格前に、なんで自分で講座の宣伝するの?
不思議だ。
900名無し検定1級さん:03/10/15 21:49
ヤパーリ工作員っているのね。
ていうか、宣伝バレバレなんだけど。
901名無し検定1級さん:03/10/15 22:12
IDEがいいと思う人はこちらへどうぞ!

【井出】ide社労士塾について 
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1062924499/l50
902名無し検定1級さん:03/10/15 22:17
↑IDE関係者の宣伝カキコでしたら、
 上記のスレでお願いします。
 当スレに、宣伝カキコはご遠慮ください。
903名無し検定1級さん:03/10/16 00:02
どうでもいいじゃないか。トイレで地道に勉強していけば合格できるよ。
俺は働きながら一日2時間勉強して合格した。
トイレに出会えてよかった。
904名無し検定1級さん:03/10/16 00:06
PASゼミナールってどうよ?
905名無し検定1級さん:03/10/16 01:23
どうでもいいじゃないか。O原で地道に勉強していけば合格できるよ。
俺は働きながら一日2時間勉強して合格した。
O原に出会えてよかった。
906名無し検定1級さん:03/10/16 01:49
どうでもいいじゃないか。ABIVAで地道に勉強していけば合格できるよ。
俺は働きながら一日100時間勉強して合格した。
ABIVAに出会えてよかった。
907名無し検定1級さん:03/10/16 02:33
hage
908名無し検定1級さん:03/10/16 02:34
909名無し検定1級さん:03/10/16 06:54
↑しつこいね君も。
そんなに気になるのならそれにすれば?
要は自分次第だよ。
大手の高いパック講座を買っても落ちる椰子は落ちる。
自分で判断しろ!
910名無し検定1級さん:03/10/16 10:12
■ フォーサイトオリジナルテキスト 7冊
(労働基準法/安全衛生法・労災保険法・雇用保険法・労働保険徴収法・健康保険法/国民年金法
・厚生年金法/一般常識)
■ フォーサイトオリジナル問題集 7冊
■ 通信講座用講義CD ( 74分 ) 17枚
■ 確認テスト 10回
■ 模擬試験1回 ( 解答・解説付/自己採点形式 )
これで37800が安いって言いたいのか?
オレ独学で、本1万円、模試なしだけど受かったぞ
911名無し検定1級さん:03/10/16 12:35
>>908
宣伝ウザ
912名無し検定1級さん:03/10/16 18:37
確かに安い
俺も今年、駄目だったらこれやろうと思った。
913名無し検定1級さん:03/10/17 00:31
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  いでいでって                
         〜三 |   福岡の人間がどうやっていでにいけというのか?
          (/~∪   もう、LECにします。
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

914名無し検定1級さん:03/10/17 07:09
安かろう,悪かろう
915名無し検定1級さん:03/10/17 11:27
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  いでいでって                
         〜三 |   福岡の人間がどうやっていでにいけというのか?
          (/~∪   もう、上京します。
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

916名無し検定1級さん:03/10/17 14:31
良心的ない予備校という点ではIDEです。理由は、毎年合格ライン予想が
一番近いから。普通予備校は保身と商売でで高めにだすがIDEは違う。
917名無し検定1級さん:03/10/17 15:35
          ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  いでいでって                
         〜三 |   福島の人間がどうやっていでにいけというのか?
          (/~∪   もう、上京します。
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
918名無し検定1級さん:03/10/17 15:59
さっきタックのテキスト見てきたが、井出なみに分かりにくいな。
条文と解説を一緒の欄に書いてるので、わかりにくい。
知っている限り、レック>早稲田>タック=井出
919名無し検定1級さん:03/10/17 16:14
wはしらないけどオレの感想は、

テキスト
L>T>I
講師
L>T

今年のTはあんまし良くない
920名無し検定1級さん:03/10/17 16:16
タック講師変わったの?新人が多いとか??
921名無し検定1級さん:03/10/17 16:17
講師は、各校舎ごとに差がある。
922名無し検定1級さん:03/10/17 16:20
それはレクも同じ。ただレクのがうまい講師が多いんだよ。
923名無し検定1級さん:03/10/17 16:22
いやいや、Lも駄目なヤシはだめぽ
924名無し検定1級さん:03/10/17 16:24
過去問集ですが、ざっと見た感じではどこも過去5年分しかありません。
過去10年分くらいの問題を収録した過去問集販売している予備校はないですか。
925名無し検定1級さん:03/10/17 18:36
早稲田セミナー東川正秀クラスの合格率がいいというチラシを見ました。
どれくらいいいですか。
926名無し検定1級さん:03/10/17 18:44
>>925
合格率五割ですよ。
927名無し検定1級さん:03/10/17 18:58
レックに通学しているが、不満が一つ。
講座で使用するテキストと問題集が連携してない。
問題集が参照ページにあげているのは、「出る順社労士」のページのみ。
講座とってない人への配慮だろうが、ついでに完全合格メインテキストの参照ページもつけて欲しい。
まあ、そのおかげで他校の過去10年分ある問題集を迷うことなく買うことが出来るんだけど。
928名無し検定1級さん:03/10/17 19:51
漏れは早期申し込み特典(通信)で、
本試験問題集をただでゲトしまつた>L。
929名無し検定1級さん:03/10/17 20:13
俺もそうおもう。あれは、3つとれる
930名無し検定1級さん:03/10/17 20:28
講師はあんまり関係ないよ。
どこで誰のを受けても、まともにやれば受かるよ。
今年の問題で、救済があるとすれば・・・ないな。
労一は後ろの3つがとれるし、国年もA,C,Dで3つ、厚年もA,B,Cで3つ、
社一も範囲、内容、対象者が分かれば、3つはいける。
労基のところもA,B,Cで3つ取れたんじゃないかな(おれはだめだけど、
Eとって3つ)。
午前はいけたよ。
午後はかなり暴動寸前だったけど(いつものことか)。
こんなこと書くとみんなきれる?
それ、多分いろいろやりすぎなんだろうな〜。
やっぱ一途が一番だと思うよ〜。
でも、どっかの模試でめちゃめちゃ的外れの問題出してるとこがあったな。
労基で。40条とか。あそこはやばいな。
931名無し検定1級さん:03/10/17 20:39
工作員がずいぶんいるな。
932名無し検定1級さん:03/10/17 20:40
>>931
そういうあなたは、食えない税理士さんですか?
もしかして、行書?(ゲラ
933名無し検定1級さん:03/10/17 20:55
>>928
五年分では足らないだろ。
どうせ10年分乗っているほかのやつが欲しくなるよ。
934名無し検定1級さん:03/10/17 20:57
実力者にとって選択式が本当の試験で、択一式は簡単らしい。
935名無し検定1級さん:03/10/17 21:03
講師は、初年度択一50点以上とったけど、選択式(記述式)足きりで落ちた人のほうがいいと思う。
一発合格講師数人習ったけど、予想に走りすぎている。
または基本が大事と本当に基本的なことしかしない講師が多い。
択一合格点にもかかわらず選択式で1年棒に振った講師のほうが、選択式の怖さを知っているので、満遍なくやってくれるのでありがたい。
936名無し検定1級さん:03/10/17 21:13
そうそう答練の解説の前に自己紹介するやつがいる。
「52点で合格しました。」っていうが、くっそうこっちは59点で脚きりで落ちたんだよ。
と言いたくなることがある。質問行くと俺のほうが詳しいし。
本当に理不尽な試験だ。
937名無し検定1級さん:03/10/17 21:53
プロジェクターゼシ先着20名さまいらっしゃい
938名無し検定1級さん:03/10/17 21:57
>>930
講師関係あるよ。
同じ内容を教えるのでも分かり易く、如何に覚え易く忘れないように
教えてくれる講師とテキストの棒読みの講師と、どちらが良い講師だ?
その点、TACの大塚先生は良かったよ。
939名無し検定1級さん:03/10/17 22:21
>TACの大塚

無名
940名無し検定1級さん:03/10/17 22:28
つうかまた無名講師の宣伝かよ
いいと思うなら思ってりゃいいじゃん
こんなとこで宣伝しなくてもさぁ
941名無し検定1級さん:03/10/17 22:29
ideの宣伝に比べればマシだがな。w
942名無し検定1級さん:03/10/17 22:41
合格の魔術師!  東川正秀
▼講師コメント
合格率50%達成!!
「これが社労士受験の本物だ」という講義をいたします。

講義は、試験に必要な項目だけ過去の本試験の出題傾向を現在の条文で講義しますので、ムダな時間が省けて、どこに重点を置いて勉強をすればよいか明確になります。
さらに、試験に出題されるところを、しつこく繰り返し、かつ図表を用いて理解を深めてゆきます。

社労士の試験は法改正と数字と用語の試験といわれるぐらいです。
その点、講座に通えば、最新の情報が得られるし、
また、数字についてもできるだけゴロ合わせ等(100以上)を使って説明しますので、受講生の大半が苦手としている暗記も容易になるでしょう。

そして、何よりも私は、授業は楽しくてためになることが大事と、常に心がけていますので、勉強の基本である楽しく勉強しながら合格という道が開けると思います。
皆さん授業を一度見にきてください。参加したくなること請け合いです」
943名無し検定1級さん:03/10/17 22:42
>>942
とってもいい先生です。
私もお勧めします。
944名無し検定1級さん:03/10/17 23:08
ホント宣伝だらけw
945名無しさん:03/10/18 00:29
>>938
>>939

今、TACで大塚先生に教えてもらってます。
丁寧な講義で、わかりやすいですよ。
946名無し検定1級さん:03/10/18 00:41
940 :名無し検定1級さん :03/10/17 22:28
つうかまた無名講師の宣伝かよ
いいと思うなら思ってりゃいいじゃん
こんなとこで宣伝しなくてもさぁ
947名無し検定1級さん:03/10/18 01:54
予備校工作員だらけじゃん。社労スレ全部が荒れるわけだ。
948名無し検定1級さん:03/10/18 09:00
工作員連続カキコがばれたら、カキコが無くなった。
結局工作員しかいなかったのね。勘弁してくれよ。
949名無し検定1級さん:03/10/18 12:17
うかるぞの新刊でたね
今年も相変わらず文字がデカくて読みにくい
950名無し検定1級さん:03/10/18 13:52
我がレックの出る順社労士も出版されてますよ。
951名無し検定1級さん:03/10/18 23:00
>>945
確か大塚先生は講師になって一年目か2年目かの初心者マーク
のはずだったと思うが、質問にも嫌な顔せずにこちらが納得するまで
教えてくれました。
952名無し検定1級さん:03/10/19 00:48
工作員イラネ
953名無し検定1級さん:03/10/19 00:56
ホント。。まじでひつこい
954名無し検定1級さん:03/10/19 02:49
社労士Vと附属のCDで基本を押さえ
あとは市販の問題集で演習で合格ってきついですか?

955名無し検定1級さん:03/10/19 07:50
954>笑わせんな

956名無し検定1級さん:03/10/19 09:02
>>951
もしかして横浜校でしたか?
横浜校なら大塚、古賀、高橋の3講師が良かったですね。
957名無し検定1級さん:03/10/19 09:05

予備校工作員
958名無し検定1級さん:03/10/19 09:12
>>956
マジで3人の講師は良かったと思ったからレスしてるだけですよ。
実際に8月までに3人の講義を受けた実感です。
だから、もう一人の講師は挙げてません。
もう一人は最低だったからね。
959958:03/10/19 09:13
>>956>>957に訂正
960名無し検定1級さん:03/10/19 09:34
そろそろ次スレの準備せよ。
961名無し検定1級さん:03/10/19 10:52
タックの社労士はよくないよ。
962名無し検定1級さん:03/10/19 12:30
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

       \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
    /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
963名無し検定1級さん:03/10/19 12:53
>>958
もう一人の名前を晒せ晒せ!
964名無し検定1級さん:03/10/19 15:48
       \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
965名無し検定1級さん:03/10/19 16:42
ideは神
966名無し検定1級さん:03/10/19 17:19
次スレはide厨出入り禁止に汁
宣伝カキコだけでスレが無駄に消化されるから。
967名無し検定1級さん:03/10/19 17:47
「うかるぞ」、まだうちの近くでは見かけないのだが。
2004年度独学組は、どの教材でいく?
968名無し検定1級さん:03/10/19 17:54
スレ整理・統合するべし スレ整理・統合するべし

スレ整理・統合するべし スレ整理・統合するべし

スレ整理・統合するべし スレ整理・統合するべし

スレ整理・統合するべし スレ整理・統合するべし

スレ整理・統合するべし スレ整理・統合するべし


969名無し検定1級さん:03/10/19 18:00
↓次スレよろ!
970名無し検定1級さん:03/10/19 18:26
おう
971名無し検定1級さん:03/10/19 19:23
2004版レクの出る順 買ってしまった
勉強すます
972名無し検定1級さん:03/10/19 19:24
スレ整理・統合するべし スレ整理・統合するべし

スレ整理・統合するべし スレ整理・統合するべし

スレ整理・統合するべし スレ整理・統合するべし

スレ整理・統合するべし スレ整理・統合するべし

スレ整理・統合するべし スレ整理・統合するべし


973名無し検定1級さん:03/10/19 20:08
バカ信者「先生、自分は42点なんですけど」・・・

IDE尊師「祈りなさい、掲示板でオラの宣伝をすれば道は開かれるでしょう」

信者「はーい」
974名無し検定1級さん:03/10/19 20:29
1000
975名無し検定1級さん:03/10/19 20:30
>>974
早すぎ
976名無し検定1級さん:03/10/19 20:39
しかし、信者か工作員か知らんが、社労スレ荒れすぎ
977名無し検定1級さん:03/10/19 20:40
AA貼りとか、みっともなくないか?
978名無し検定1級さん:03/10/19 20:42
予備校とか、専門学校工作員なんて噂はどうよ。
979名無し検定1級さん:03/10/19 20:43
ide工作員もなんとか汁!!
980名無し検定1級さん:03/10/19 20:44
スレを統合せよ。
981名無し検定1級さん:03/10/19 20:53
1000ゲット
982名無し検定1級さん:03/10/19 21:26
        (ヽ、00  ∩
      ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
       ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
      ( ⊂ニニ   / /⌒) )
       `ー――'′ し∪  (ノ

                     (ヽ、00  ∩
                   ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
                    ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
                   ( ⊂ニニ   / /⌒) )
                    `ー――'′ し∪  (ノ

983名無し検定1級さん:03/10/19 21:32
1000
984名無し検定1級さん:03/10/19 21:34
1000
985名無し検定1級さん:03/10/19 21:35
10000
986名無し検定1級さん:03/10/19 21:36
10000
987名無し検定1級さん:03/10/19 21:37
予備校工作員カキコ禁止に汁!
988名無し検定1級さん:03/10/19 21:42
1000
989名無し検定1級さん:03/10/19 21:43
100000000000000000000000000000っ!
990名無し検定1級さん:03/10/19 21:45
1000
991名無し検定1級さん:03/10/19 21:46
                    __        、]l./⌒ヽ、 `ヽ、     ,r'7'"´Z__
                    `ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ   `iーr=<    ─フ
                   <   /´  r'´   `   ` \  `| ノ     ∠_
                   `ヽ、__//  /   |/| ヽ __\ \ヽ  |く   ___彡'′
                    ``ー//   |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|!  | `ヽ=='´
                      l/| | '| |!|/。ヽlv//。ヽ  |   |   |
    ┏┓    ┏━━┓        | || `Y ̄ ̄丶  ̄ ̄\  .|   |   |.         ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃          ヽリ゙! |!  / tーーー|ヽ´   | ./ l|`! |i |.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.!   |    |ヽ  .i/|  !|/ | |リ ━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| {   | |⊂ニヽ| |  〃/ j|| ||. |ノ        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|.      | | l| ヽ | |  |:::T::::| ! _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   !      | ゙i\ゝト--^^^^^┤´|二レ'l/″             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   |      .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、                ┗━┛
                 r|__      ト、,-<"´´          /ト、
                |  {    r'´  `l l         /|| ヽ
                ゙、   }   }    | _|___,,、-─‐'´ |   ゙、
                  `‐r'___ヽ、__ノ/  |  |      |、__r'`゙′
                          |   |/     i |
                           |          | |



992名無し検定1級さん:03/10/19 21:47
1000
993名無し検定1級さん:03/10/19 21:48
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )




9941000:03/10/19 21:49
1000
995名無し検定1級さん:03/10/19 21:50
1000
996名無し検定1級さん:03/10/19 21:50
1000
997名無し検定1級さん:03/10/19 21:53
次スレはなし
998名無し検定1級さん:03/10/19 21:54
1000
999名無し検定1級さん:03/10/19 21:54
頂き
1000名無し検定1級さん:03/10/19 21:54
             _-‐─------- 、   
          ⌒/  ─        ヽ 
       //  r  ─  \     \     
      /     .r     \   \  ヽ     
    ./   / |   \   \  \  \   
   /  / / (ヾ ⌒ヽ.   .          ヽ     「それが
   | |    | |::   ::| || || || || || || ||      |     ・・・・・・・・
  .|  | |   .|::   ::| || || || || ||ノ|ノ | \   | 
  |  |   ノ_| |:::   :|ノ.|ノ|ノ|ノ|ノ-‐─|ノ|    .| 
  .|   ノ| / ::|ノ::ヽ 、    /    :::::::| \ |      何か
   |   ノ:|ノ=====ヽ  ::"======::::|r‐ 、. |      ・・・・・・?」
   .| rへ||::` _O_ノ;;|   ` _O_ ノ :::||Fヽl |
   | |に ||::::::    ヾ|          ::::||レ./|  
   .| .ヽ_||::::::    ::::          :::|| ノ |   
    .| | .|:::     ヽつ        :::| |  |
    | .| |::  ─‐----------‐─   ::| | ||
    .|   |::  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   ::| | ||
     | |. ヽ:  `──---─‐'    /|  | |
    .| | | .\:     ≡      ./  | |
     | |  | | .ヽ           / | |  | |
      |ノ/|    \:::      /| |  |\ .|
  -‐'''"~:::::::|ノ| |ノ  "'''‐--‐'''"   |ノ| | |::::::~"'''‐-
  :::::::::::::::::::::::::|ノ|  ヽ       ./ ||ノ|ノ:::::::::::::::::::: 
  ::::::::::::::::::::::::::::::|   \    /  |:::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::|    .\ /    |:::::::::::::::::::::::::::::



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。