【ボート】小型船舶操縦免許スレ【新制度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
ありそうでなかった、ボート免許のスレ。
新制度に移行して、情報も極端に少ないですね。
旧4級→新2級5屯限定 ですが、意外とあなどれない。

私の周りでも、実技落ちはゴロゴロしています。
(ロープは結べず、口述は一つも答えられず、着岸は
 おろか接岸さえも出来ず という人は意外と多い)

さぁ、皆で手をとり情報持ち寄り、合格目指せ!
2名無し検定1級さん:03/08/31 12:25
age
3名無し検定1級さん:03/08/31 23:13
age
4AAAAAAAAAA ◆VvVid8msb2 :03/09/01 21:41
>>1
>(ロープは結べず、口述は一つも答えられず、着岸は
> おろか接岸さえも出来ず という人は意外と多い)

それは旧制度だろうが新制度だろうがあぼーんだと思うのだが
5名無し検定1級さん:03/09/03 19:53
age
6名無し検定1級さん:03/09/03 20:45
>4
い、痛い。あまりに痛い。いたたた………
7名無し検定1級さん:03/09/03 23:51
旧四級⇒新一級五トン限定
に学科のみ実技無しだそうで。
独学で行きたいんだけど、
テキストとかどうなん?
8名無し検定1級さん:03/09/04 14:57
漏れも独学で逝きたいのだが、テキストはどこで手に入れたらいいのか小一時間(略
9名無し検定1級さん:03/09/04 17:11
もう少し費用が安く済めば逝きたいのだが…
10名無し検定1級さん:03/09/05 09:03
取得はいいが乗る船が無い。
レンタルでジューブンか?保管料とか年間のランニングコスト考えると
乗る回数に比べて掛かる費用のコストパフォが、、悪すぎ。

そんな漏れは親父の船借りるけど。
みんなどうしてんのかな?
11名無し検定1級さん:03/09/06 16:46
新制度前に一級とりますた
1211:03/09/06 16:47
やっぱりあげとこ
13JEISで1級:03/09/07 01:42
>7,8
小型船舶操縦士 学科教本2
平成15年6月1日 初版発行

発行 財団法人 日本船舶職員養成協会
発売 株式会社 舵社

ISBN4-8072-3121-9 C2075
14名無し検定1級さん:03/09/07 17:21
減速中立右転ダ
15名無し検定1級さん:03/09/07 19:38
>>13

サンキュー。
ただ、それはすでにめぼしをつけてる。
問題はそれに対応した問題集。
今の所旧制度のしかないと思うんだけど、
移行試験に出る部分だけピックアップするのが、鬱。
というか出る出ないか仕分けできない。
そこらへんどう対応した?
まあハンドルからすると、ジェイス作成のなんかがあったんだろうけど。
よければアドバイスタノンマス。
16名無し検定1級さん:03/09/08 13:49
新一級五トン限定って
本当に実技無しの学科だけ?

17名無し検定1級さん:03/09/08 14:38
いつか欲しい免許だけども 船を操縦する機会なんて今後ないと思うし…
費用も馬鹿にならないし 更新もあるんでしょ?
 さすがに悩む…  まあ 取らないと思うけども
18名無し検定1級さん:03/09/08 15:18
俺も取りたいけど更新の費用が馬鹿にならんよな・・・
自動車免許ですら更新めんどいのに。
けど金持ってる人にはそんなこと関係ねーんだろな
19名無し検定1級さん:03/09/08 15:50
実技無しだったら受けたいな。
学科の難易度は車の本免の学科とどっちが難しい?
20名無し検定1級さん:03/09/08 15:59
>>13
その教本には練習問題等は載ってますか?
21名無し検定1級さん:03/09/08 20:40
>19
漏れは車よりむずいと思う、に1票。

交通標識とかは普段でも目にしてるから馴染みがあるけど
水上の標識なんて普段見ないもんな。
22名無し検定1級さん:03/09/08 22:37
旧4級→新1級5トン限定にするためにボート免許教室に行くわ。
3万円だから確実に取れるんだったら安いかな。
23名無し検定1級さん:03/09/08 22:39
3m未満1.5KWで我慢するわ
24名無し検定1級さん:03/09/09 00:39
>>16

それは、すでに下位(2級5トン限定)もってるひとが
ステップアップする場合のみ。
さすがに、原付のように学科だけとはいかない。
残念だが。
もれは、2級5トン限定あり(旧4級時代取得)
25名無し検定1級さん:03/09/09 00:47
早くスクールに行って1級5トン限定にステップアップしよ。
26名無し検定1級さん:03/09/09 02:06
車の免許みたいにボートスクールに行けば余裕?
27名無し検定1級さん:03/09/09 03:16
昨日で免許失効しますた
後5年も生きてるとも思えないし
28名無し検定1級さん:03/09/09 11:51
>>26
余裕というか確実だわな。
29JEISで1級:03/09/11 00:20
>>15
小型船舶操縦士 学科教本2・・この本1冊が試験範囲
教本1の方は5海里までの教本、いきなり1級取ろうとすると1&2の2冊必要
問題集は今のところ出ていない模様
30JEISで1級:03/09/11 00:22
>>16
旧4級=新2級(5ton)+特殊→新1級(5ton)+特殊
の場合学科試験のみ
31名無し検定1級さん:03/09/11 00:25
10月に近くのスクールの学科講習を受けようと思います。
旧4級から新1級5トン限定へのステップアップ講習は
諸経費込で34000円だから近いうちに申し込みます。

32JEISで1級:03/09/11 01:53
>31
ガンガレ:近くのスクールってどこ?

jeisの修了試験は14問(だったと思う)で70分
全部4択
旧4級(新2級)でやったとこは出ない
海図上に作図して計算する問題が3問ありエライ時間かかた
3角定規とコンパス必要
33名無し検定1級さん:03/09/11 01:55
sage
34名無し検定1級さん:03/09/11 02:51
>>32
○尾海事事務所ですよ。
35名無し検定1級さん:03/09/11 14:16
六分儀
36jam:03/09/12 01:17
六分儀=過去の遺物=GPSの時代
新制度では出ない
37名無し検定1級さん:03/09/15 01:31
11月5日に1級5トン限定のステップアップ試験受けます。
38名無し検定1級さん:03/09/15 03:31
>>32

やっぱ、かなり簡単になってるんだあ。
独学で全然できなくないと思うんだけど、真剣にやろうとすると
結構量が多くて鬱。
もれは、旧4級は全部独学(実技も。というか無練習。(藁))だったけど。

>>29

どうなのかなあ。この本だけやって、問題集かわずに試験受けるのは
やっぱ危険かな。旧制度の1級問題集がべらぼうに高いんだもん。

>>27

>>27の君! なにを言ってるんだ?!ボートの場合は
「免許(免許証ではないよ)」は一生なの!
だから講習をどっかで受ければ再発行できます。
ここらへんは海洋レジャーにでも聞いてくれ。
39名無し検定1級さん:03/09/16 10:25
船の免許は一度取ると更新過ぎても
無くなんないよ、また使うときとか
暇なときにでもうけりゃいいのさ。
40名無し検定1級さん:03/09/16 10:30
誰でも受かる方法があります
4,5年漁船に乗って
操業日数が365日になると
実技免除で学科試験だけだ
一級が取れるしかも乗船経験あり
だから簡単に 
41名無し検定1級さん:03/09/16 10:33
1級〜5級のちがいを
教えてください
たぶん操舵できる
条件がだいぶ違う
と思うんだけど
42名無し検定1級さん:03/09/16 20:33
>>41
もう制度が変わって1〜5級の区分ではないよ。
詳しくはここを見てね。

http://www.mlit.go.jp/kaiji/menkyo/gaiyou/gaiyou.html
43名無し検定1級さん:03/09/16 20:37
昔の4級持っていたやつはお得だな。
44AAAAAAAAAA:03/09/16 20:45
昔の2級もお得だった。私も制度改革直前に取った。
45名無し検定1級さん:03/09/17 01:58
俺、旧4級持ってるから1級5トン限定のステップアップを受ける。
46JEISで1級:03/09/17 02:32
例題集はけーん
http://www.jmra.or.jp/
タダシ回答はなし
小型船舶操縦士 学科教本2
読めば正解は解る
試験用海図第150号がないと出来ないのもあるが
http://www.kaibundo.jp/mokuroku/kogata.htm
ここで売ってるのかも
47名無し検定1級さん:03/09/17 18:53
免許も取り易くなったね。
48名無し検定1級さん:03/10/03 11:21
現在4級所持で、来年更新なので、これを機会に
2級の限定解除を受けようと思うのだが
問題集とかが売っていない・・・・
49名無し検定1級さん:03/10/03 11:24
>>48
5トン限定を外すのか?
それなら舵社の実技テキストがあるぞ。
50名無し検定1級さん:03/10/03 11:33
>49
5トン限定じゃなく、5海里限定
これならペーパーテストだけでOKみたいなので。

しかも、取っておけば将来1級にするときも実技だけで
すむので。
と言っても、今の4級でさえ乗るものが無くただの飾りだが・・・
51名無し検定1級さん:03/10/03 11:35
>>50
1級5トン限定へのステップアップだな。
これも舵社から学科テキストが出ているはず。
でも問題集についてはまだ出てないんじゃないかな。
52名無し検定1級さん:03/10/06 03:17
旧5級から1級5d限定へステップアップしたいが、
あまり試験やってない・・・
53ジン:03/10/08 15:17
1級(5t限定)の学科試験受けました。
JMRAの問題と同じものも出題されていました。
http://www.jmra.or.jp/reidai/reidai06.html
この問題の解答です。

運航T
22 42 32 311 11 223 22 412 11
運航U
123 312244 43113
54笹川良一:03/10/08 15:39
5級てあるの?
55名無し検定1級さん:03/10/08 16:58
>>54
5級はもうないよ。
旧5級は新2級5t・1マイル限定+特殊免許にスライドされました。
56名無し検定1級さん:03/10/10 15:26
他の資格について調べに来てこの刷れをハッケソした旧4級所持者だが
旧4級所持で一級五トン限定へのステップアップっておいしいな。
実技免除で33800円とは。
57名無し検定1級さん:03/10/10 15:39
>>56
俺はもうスクールに申し込んだよ。
32000円だったよ。
たった14問で1級5tだからお得だね。
しかも改正前に取ってるから特殊(水上バイク)免許も付いている。
58ジン:03/10/20 12:43
>>57
スクールは、試験費込みですか。?
運航T、Uの学科だけで、3万円かぁ。
59名無し検定1級さん:03/10/21 11:58
旧4級所持で一級五トン限定へのステップアップ
過去問題集だけで簡単に受かったよ!!
(暴オークションにアッタので!!)
総費用(免許貰うまで!!)は1万3千円
程度でスクールに通うまでは
ない内容でした。(かなり簡単です!!)
60名無し検定1級さん:03/10/21 18:30
>59

申請とかが面倒くさいヲレは
あと2万ほど高くても、スクールへ行く横着な人でつ・・・・
61名無し検定1級さん:03/10/21 20:39
>>58
全費用込みでつ。
最新学科試験問題〜合格への道標〜 上級運航T・U
という問題集をもらいました。
これに載ってる問題しか出ないので余裕ですね。
62名無し検定1級さん:03/10/23 02:48
余裕でしょ。
63名無し検定1級さん:03/10/24 11:33
>>61
ありがとう。
スクールって、ヤマハとかが開催してるのでしょうか?
地域によっては、国家試験免除もあるようですが?。
6461:03/10/24 12:31
>>63
ヤマハも開催してますよ。
国家試験免除のスクール(指定教習所)は、
JEIS、尾道海技学院、中国船舶職員養成協会、関門海技協会があります。
しかし、一般的には民間(個人)のスクールで
学科講習や実技講習を受けてから国家試験を受験します。
俺も個人がやってる海事事務所兼ボート免許スクールで
学科・実技講習を受けた後に国家試験を受験しました。
国家試験を受験して取る人の方が多いと思うよ。
65名無し検定1級さん:03/10/24 13:07
数年前に海事代理士を取ったので次は小型船舶を取ろうかな。
66名無し検定1級さん:03/10/26 14:50
>>64
重ねてありがとうございます。
なぜか広島のスクールは、国家試験免除なんですね。
ヤマハの資料も、なぜか広島だけ国家試験免除ですね。
しかも、値段が3千円くらい高いだけです。 ん〜ん。
なんでだろう。っとつい口ずさんでしまいますよ。
67名無し検定1級さん:03/10/29 10:06
ヤ○ハ&スクールの宣伝用の掲示板なのか?
旧4級所持→一級五トン限定への
進級は、独学が一番です
申請書等はスク○ルだろうが
自分で書くものはきっと一緒だけある
違いは、封筒の宛名だけぐらいっしょ
ま、、、スク○ルの営業には
独学者は、ウザ物&営業妨害?なんでしょうけど
===>この掲示板にも潜んでるんでしょ(スク○ル関係者)。。
やっぱ、ヲレは独学で国家試験一発合格ダと
自慢出来のがサイコ〜〜〜
え〜〜〜スク○ルで国家試験免除フォ〜〜〜〜
安全航行お願いしまっすね
68名無し検定1級さん:03/11/03 19:05
ボートをぼっーと見るw
69名無し検定1級さん:03/11/04 11:18
ボートがぼーと燃える!くぁ〜〜〜〜
70名無し検定1級さん:03/11/05 13:32
先日1級5tステップアップ講習を受けに行ったが、
そこの講師、テキストをただ朗読するだけ、しかも漢字は間違えて読むし・・・
挙句、位置確認でトランジット線とコンパス方位の差を逆に教え、こっちの
指摘で気づいたり・・・

ふざけんな、何でこんなバカが講師をやってるんだよ!!!!
71名無し検定1級さん:03/11/06 13:48
今日合格発表
取り合えず1級5t受かってた。

ところで、今って合格発表をHPで掲示するんだね。
これ便利でいいんだけど、受験者が少人数なので、誰が落ちたか
判ってしまうのが何かやだね。
自分の隣にいあた高房は落ちたのかとか(しかも2回目)、その後ろの女の子は
受かったのかって・・・
72名無し検定1級さん:03/11/06 20:17
漏れ旧4級だけど、新1級5トンに移行して〜ぇ。
最少の苦労で、合格したい。
どうすればいいいかな?
ちなみに4級学科は2日間独学約6時間で合格しますた。
早く、移行試験に絞った再現問題集がでるといいんだけどなぁ。
合格したひとは何をつかってどうやって合格しますたか?

73名無し検定1級さん:03/11/07 01:26
新制度で、合格した方、なんかインプレたのんます。
74名無し検定1級さん:03/11/09 05:38
age
75名無し検定1級さん:03/11/10 11:55
制度改正前にとっときゃ
よかったなー
76名無し検定1級さん:03/11/16 02:46
なんか伸びないねえ、このスレ。
そんなにマイナーなのか?

受験会場に10人とかそんな感じ?ww
77名無し検定1級さん:03/11/16 07:23
漏れの受けた時は2人だったぜ。
78名無し検定1級さん:03/11/16 07:41
うわっ
管業スレを見にきたのにこっちの方に目が行ってしまった。
旧4級ホルダーです。1級5dあとで取ろうっと
有益な情報アリガd
79名無し検定1級さん:03/11/16 13:11
>>77

まじ?!!ww
試験会場どこよ?
関東以外?
80名無し検定1級さん:03/11/16 14:53
この時期あんま受けないのかな?
少なすぎて中止にならんわな。
81名無し検定1級さん:03/11/16 15:10
>>80
つか
今シーズンオフだし・・・
8280:03/11/16 15:13
あっ、ごめん。実技とかたぶんシーズンオフなんだよね。
ステップアップの学科試験のことだと思ってた。
8377:03/11/16 18:19
>>82
1級5tへのステップアップ試験で2人でしたよ。
だいたい毎回これくらいだと試験官が言ってました。
まあ愛媛だから仕方ないけど・・・。
84名無し検定1級さん:03/11/18 23:58
1級5t ヲレ一人だった、愛知でつ。
妙に体育会系の試験管と2人きり・・・
8580:03/11/19 20:42
愛知でも、そんな少なかったんですね。
86名無し検定1級さん:03/11/22 09:31
受験申請したけど、勉強やる気がなくなってしまった。
二週間あるけど、まったく知識ない状態だからやらなかん。
気合がほしい。
87名無し検定1級さん:03/11/22 14:07
去年に1級取りました。来年から新制度になるらしいと聞いていたので混まない内にと。
横浜は1級の実技試験に15程人いて、自分も含めた6人が4級保持者だった。
試験中に貨物船(80m〜100m)が接近したため退避して2、30分中断しました。
当日は貨物船が出入りするために連続旋回用のブイも普段とは違う位置だった。
横浜港というより東京湾は船舶で溢れ返ってます。(笑
新制度だと六分儀はやらないと聞いたけどほんと?
なくても実害ないでしょうけど‥
88名無し検定1級さん:03/11/23 14:31
きのう2級5トン受けた
風が強く着岸ができなかった
合格できるかな
89名無し検定1級さん:03/11/26 20:59
>>72
チャートワークを完全マスター これに限る
一番時間が掛かるから・・・比率大きいし・・
90名無し検定1級さん:03/11/27 17:59
1級5tのために購入した、デバイダー、三角定規
もう使うこと無いのだろうな・・・・
91名無し検定1級さん:03/11/27 23:21
おれはデバイだ買う銭がもったいないので地図読みは捨てて試験にのぞんだが
他は全部正解した
92名無し検定1級さん:03/11/29 09:55
>>91
そんな危険な橋は渡らないほうが良いよ
残り1問しか残らんジャン!
チャートワークは数をこなして、コツを掴むと
3問が10分も掛からないが・・・
93名無し検定1級さん:03/12/03 12:28
大型3〜4級の免許
詳しい人居ませんか?期間、費用etc
失業しそうなんです!
94名無し検定1級さん:03/12/03 12:31
昨日受験したが1級5tは4人、2級5tは7人いました。
95名無し検定1級さん:03/12/03 12:38
おまいら、もうじき海事代理士の合格発表だ!!
受かってたら漏れが手取り足取りしてあげるからもう少しマテや。
96名無し検定1級さん:03/12/03 12:42
受験手続きや免許申請もやって下さい。
97名無し検定1級さん:03/12/03 12:56
大型船舶の免許取得時は費用が免除!
って聞いたんですが
ホントなの?
教えてっ
98名無し検定1級さん:03/12/04 20:24
>>93
海技士の事かなぁ
1級〜6級海技士  その中に 航海、機関、に分かれ
1級〜3級海技士  通信
1級〜4級海技士  電通
船橋当直3級海技士 航海
機関当直3級海技士 機関
上記に分かれます

試験は定期試験で年4回です 日程は受験科目で違います
最寄の運輸局に問い合わせてください
それと 実務経験が全科目必要です 最低でも2年以上必要で
自分の乗船履歴がある船長や船舶所有者が印鑑証明をつけて証明します。
99名無し検定1級さん:03/12/04 20:33
つづき
受験費用は、全科目値段が違います。
筆記で最高額が、7300円
身体検査は、一律870円
口述試験の最高額は、7100円
です。詳しくは 運輸局まできいてね

合格後指定された学校で 講習を受けないといけません。 費用はバラバラ!
それから 免許申請となります

合否は 配点総計の50%で 全科目の得点総計が65%以上です
科目合格があり その科目だけ65%を超えると その合格は2年間有効
2年以内に全科目合格してもOKです。
6級以外は記述です。 (6級は選択問題)
上級になると 英語の問題もあります
がんばって下さい。 
100名無し検定1級さん:03/12/04 21:46
漏れも海技士とろうとおもったけど、
どうしても乗船履歴がみたせねぇ〜。普通のリーマンだから。
プレジャーボートはのるんだけど、これって乗船履歴の一部に
なるのかねえ。
履歴は2年という話だけど、この2年ってどういう風にカウント
するんだろ。
例えば毎日1時間365日×2ヶ年のればいいのか、
それとも24時間×365日×2ヶ年と厳密に計算されるのか。
後者だとすると、かなり難しいよね。本物のプロじゃないと。
101名無し検定1級さん:03/12/04 22:17
過去問やりこみました。海図だけとばして。
土日でなんとか海図とりくみます。
一日で、なんとかなりますか?ニパターンくらい。
102名無し検定1級さん:03/12/04 22:55
>>100
どうも勤務日に船舶の該当する部署で業務を必要のようです。
なかなか 一般の方は乗船履歴が取れないと思います。
しかし 業務にのトータルが実務経験のような書き方をしたと思いますが
プレジャーボートの場合 航海日誌等が一般的に書かれている方が少ないので
証明が出来ないようです。
記憶では、6級で5t以上2年以上、5級で10t以上3年以上 ・・・・
と、段段大きくなります。

五級or六級は、試験は比較的簡単で 小型船舶旧1級を取得していれば解るような問題でした。
チャートワークは、三角定規、ディバイダ等を忘れないように 電卓可(プログラム機能禁止)
103名無し検定1級さん:03/12/06 14:39
>>102は国語の勉強をしてください
104名無し検定1級さん:03/12/06 14:40
トークバトラー!
このゲ−ムは会話を戦わせることができるゲ−ムです。言葉は武器だ!!20連勝以上で殿堂入りします
http://www2.yi-web.com/~tdeai/batoru/basei.cgi
105名無し検定1級さん:03/12/08 03:46
>100
プレジャーも乗船履歴になるよ。厳しいけど。
でも船長が、自身の乗船履歴を証明することはできない。
国交省の管区機関に相談するのがよいよ。

所属するマリーナに入出港の記録を取ってもらったり、
(8h以上で1日。日付をまたいでも1日。)
免税券の記録と一緒に半年だか1年に一回相談窓口に記録を持って
行くとか、かなりハードルは高いよ。

国際資格だしそれなりのステータスのあるものだから、
やむなしというところかな。
106名無し検定1級さん:03/12/10 21:49
>>105

なるほどね。一応8h=一日という規定があるんだあ。
結局、時間の問題もあるけど、365日×2年はちゃんと乗らないと
いけないのかあ。きびしーい!700回以上乗船せなあかん。
いくら趣味のつりがすきでもこりゃむりくさい。
あれ、でも逆に8h=1日だったら、24h一日中のってそれでもう
3日分のカウントかな?

確か、ちょっと前までは海技士6級機関は乗船履歴6ヶ月じゃなかったっけ
なあ。 6ヶ月ぐらいだったら漏れでもなんとかなるかも・・・って
思った記憶があるのだが。記憶違いかな。
107名無し検定1級さん:03/12/13 11:32
予は先日、旧「四級小型」から、新「1級5d限定」に進級したのだが、
小型船舶操縦免許証の記載事項のなかで、
「1級5d」
「特殊」
「特定」
と、枠で、囲んでるところがあるが、
「特定」の右側は、何か入るのであろうか。皆の者、教えてくだされ。
108名無し検定1級さん:03/12/13 14:36
予は107であるが、レス待つまでもなく、
しらべたら分かったよ。ご足労であったな。
109名無し検定1級さん:03/12/18 16:32
もう7年も小型船舶4級の免許ほったらかしにしてあるんだけど
また取りたい場合はどうすればいいの?
期限切れでもうだめぽ?
110名無し検定1級さん:03/12/18 17:58
>>109
大丈夫ですよ。
失効再交付を受ければいいですよ。
111名無し検定1級さん:03/12/18 21:26
>>109
大丈夫です 
講習の時間が長くなって 料金がチョッと高くなります
そして 次の免許証は ピンぼけの新免許証です。!!
112名無し検定1級さん:03/12/19 13:37
>>110-111
ありがとう。そうだったんだ。
なぜにピンぼけ?
113名無し検定1級さん :03/12/20 01:41
>107
調べてもワカラン。教えてくだされ。
114名無し検定1級さん:03/12/22 10:45
>>113
そちも、予と同じ疑問をもったようじゃな。よいことじゃ。
まわりにおる、おのおのがたも、
くるしゅうないぞ、ちこうよれ。して、ようきけ。
115名無し検定1級さん:03/12/22 10:49
>>114
湖川です。
116名無し検定1級さん:03/12/22 13:52
「湖川」が入るのか。
さすがじゃ、そちに褒美をとらすが何が良いのじゃ。
いってみよ。
117名無し検定1級さん:03/12/22 20:30
>>116
すみません。「設備等」でした。
いわゆる設備限定ですね。
118名無し検定1級さん:03/12/24 00:00
>>112
>>なぜにピンぼけ?

不明ですが 自分の周りの人々は、ピンぼけで交付されています
♪なんでだろ〜♪
119名無し検定1級さん:03/12/24 01:58
まだでないのかね、旧4級→1級限定過去問題集・・・
120名無し検定1級さん:03/12/24 02:27
過去問は無いけど舵社から問題集が出てるよ。
この問題を確実にこなせれば絶対合格出来るよ。
121名無し検定1級さん:03/12/24 23:44
>>120

レスサンクス。
だけど、移行試験用の問題だけうまくピックアップできるかが、
鬱。
全部やったらあまりに無駄だし・・・
122名無し検定1級さん:04/01/01 19:43
今年は移行しようと思いますので、みなさまよろしくです。
おめでとうございますあげ。
123名無し検定1級さん:04/01/08 02:13
小型船舶2級5t限定を取ろうと思っています。
この試験に関してまったく知識がないので、ただ今いろいろと調べている
ところです。

JEISなどの指定教習所で取るのと普通のボート免許スクールで取るのも
たいして費用面で違いがあるとは思えないのですが、そうすると
ボート免許スクールで取る意味はあるのでしょうか?
普通は皆さん、どのように取っているのでしょうか?

それと、良いボート免許スクールがあったら教えて下さい。
124名無し検定1級さん:04/01/08 09:46
JEIS→国試免除
スクール→国試受験

1級をJEIS系で取るのが1番良い。
125名無し検定1級さん:04/01/08 09:49
ボートスクールの中には、実技のみ受講して、学科は自習というところがある。
そういうところは価格が安い。
その代わり国試に落ちれば自己責任。

学科は簡単だよ。
126名無し検定1級さん:04/01/08 10:56
親父が船のカタログ持ってきたのを見たが
最近は3,4百万のでも釣りやレジャーでは事足りるようだ。
127名無し検定1級さん:04/01/08 11:54
漏れは8人乗り26ftのヨットを持っていて、東京湾から伊豆大島や西伊豆へ一週間ほどのクルージングへ
行っているが、ヨットの購入金額は250万だったよ。
勿論ヤンマーのエンジン付き。
(エンジンだけで大島まで10時間かかるけど)
車より安いよ。
置き場も探せば月4万あればOK(東京湾内で)。
サラリーマンでの十分だよ。
128123:04/01/08 13:34
>124
>125

ありがとうございます。

> JEIS→国試免除
> スクール→国試受験

これは知っていたのですが、たいして費用に違いが感じられなかったので、
聞いてみました。
費用が同じなら、JEISのような指定機関の方が良いような気がするのですが、
意外に普通のボートスクールで学ぶ方が多いようなので不思議に感じました。

その後いろいろ調べたのですが、どこのスクールも実技講習が1日
となっていますが、これだけで大丈夫なのでしょうか?
学科も独学でいけそうな気がします。
どの程度のレベルの試験なのでしょう?
例えば、自動車免許のレベルなら独学でいける!という確信を持てるのですが。。。
129名無し検定1級さん:04/01/08 14:02
漏れ、ヤマハの講習だったけど、ずっと寝てた。
学科試験一週間ほど前からざっとテキスト読んで、問題を潰したら
(99パーセント解けるまで)ほぼ満点とれたよ。
問題集を一回まわすのに土日2日間くらいかかったかな?(ちょっとメンドウ)
1日かけてこぼした問題を完璧にすれば余裕だよ。
ちなみにこれ旧一級の話ね。
集中力!!!だよ。
130AAAAAAAAAA:04/01/08 20:15
>>128
1日操縦すれば大丈夫だと思う。
車の操縦と違って、海上では他の船と干渉するということがあまりないし、
一通りの操作が出来るようになれば大丈夫だから。
学科は試験回数が多いからか、似たような問題ばかりしか出ないようで
スクールから問題貰って、直前に叩き込みまくれば満点も狙えなくはない。
自動車免許と違って9割は要求されないしね。
ちなみに私も旧1級の話。
131名無し検定1級さん:04/01/08 20:29
確かに実技は一日で十分だけど、その一日を省くことは自殺行為だね。
どうしても実技講習は避けられない・・
ボートの操縦をしたことが無い人にとって・・。
132名無し検定1級さん:04/01/08 22:47
>>129

結構すごいね。
俺は旧4級は会社から帰ってからの2日間の勉強(うち一日は、
飲み会の後(藁))の詰め込みでどうにかなったけど、
さすがに、旧1級の問題集の分厚さには閉口した。
で、その後は4級どまり。早く限定1へうpしたいわ。
ちなみに、俺は費用を浮かすために、旧4級は学科はそういう風に
独学、実技はビデオを見ただけ(操船練習一切なし)で、とりあえず
2回でうかったよ。試験官には速攻で「操船したことないでしょ?」
と突っ込みを入れられたけどさ。でもなんとかなった。
結構船の動きは素直だよ。
でも、さすがに1級(限定なし)の実技の無練習は危険すぎる
だろうなあ。4級とってもそのあと操船してないし(爆
133名無し検定1級さん:04/01/08 23:25
>128
一応命に関わることだから、じっくり勉強して欲しいね。
資格マニアなら、いかに楽して効率的に取るか考えても
いいけど、1級とっても「海」の入り口って感じだから、
船に乗るつもりならなおさらじっくり勉強してくらはい。
134名無し検定1級さん:04/01/09 00:05
ボート持ってるヤツに乗せてもらえば実技も省けるんだけど
船外機の船だと少々扱いが違うんだよね。
船内外機の似たような一軸の船で練習させてもらえばかなりいけるはずだけど。

いずれにせよ、免許はほんの入り口だよね。
結局は、船のメンテナンスの能力と気象知識になるよ。
船を持ってからの実感。
135132:04/01/09 01:33
漏れはうちのオヤジの会社でプレジャーボート乗れる環境にあって、
そこそこ乗る(でもその船は20tあるので漏れは操船できない。
つーか横に有資格者がいれば操船できるのだが。(もしかすると
この間の改正でこれはだめになったかもしれないけど))。
けど、海はマジに怖い。交通事故とは違ったべつの次元の怖さが
ある。
海は平らに見えるけど、いわゆる暗岩があるし、浅瀬はあるし、
でかい港だと、ひっきりなしに交錯する船舶、
看板も標識もないからし、景色は平凡だからうっかりすると
迷ってしまう。怖さはよくわかる。
だから漏れは、船は操船台の横にのるだけ(藁
乗るとしても、湖での外せんき付ボートか、ジェットスキーだな。
136123:04/01/10 11:05
皆さん、ありがとうございます。
結局、学科は独学でやってみます。
ただ、まだ新制度の問題集があまり出回ってないようなので、
困っていますが。。。

実技だけどこかのスクールで学んでみます。

これからボートを買って、ダイビングボートとして使うのですが、
この程度の練習ではたしてやっていけるのだろうか。。。?
かなり不安だ。。。(笑)
137名無し検定1級さん:04/01/10 11:46
>>136
おまえさん、漁協から許可を受けた業者さんかい?
そうでないと違法行為で漁師から袋にされるぞ。
138名無し検定1級さん:04/01/10 15:09
>>137

俺は>>136じゃないけど、許可ってどういうこと?
なぜ業者という言葉がでてきたのかちょっと興味あり。
世間知らずスマソ。

ダイビングボートをやることが問題?
勝手に練習することが問題?
139名無し検定1級さん:04/01/10 19:27
136や138はライセンス持ってるちゃんとしたダイバーかい?
こういうことは、ショップで教えてくれると思うが。

ノータンクなら自由だが、タンクを背負うと漁法の一つになるんだよ。
漁法はそれぞれの海域に応じて、国だったか県だったか が定めていて、タンクを付けて自由に海に入れないんだよ。

今現在ダイビングできる海域は、地元のショップなどが漁協と交渉して
得た結果であって、もちろんマナーが悪ければ入れなくなる。
場所によって事情や経緯が違うけど、一人いくらの入場料なり払って、
指定のフラッグをもらって、船に取り付けていたりする。

勝手に潜ると、漁協がうるさくて、漁船がチェックにやって来たりする。調べさせないと保安庁に密漁船発見と通報されたりして、
落ち着いて潜ってられないよ。そこで魚介類が発見されれば、
小一時間じゃ済まなくなる。密漁者として祭られるわけよ。

つーことでした。
140123:04/01/17 12:45
遅レス、すみません。。。

スグにダイビングボートを始めようというわけではありません。
地域によって決まり事は様々なようなので、きちっと下調べをした上で
地元漁協には入るつもりです。
でもそれは違法行為だから、とか言うのではなく地元漁師さんと
うまくやっていくためだと考えています。

>139

違法行為。。。???
それは確かな情報ですか?
その情報の出所と、それについて書かれた関係法を教えてください。
141名無し検定1級さん:04/01/18 11:16
いま、1級(20t)の実技練習だけさせてくれる練習所って
都内、近郊にあるんだっけ?
(学科は自分でやるからいい)
142名無し検定1級さん:04/01/18 12:30
海洋計画?なんかやらせてくれない?
143名無し検定1級さん:04/01/19 18:12
旧4級持ってて沖縄で新1級非限定を狙ってます。
JEISだと各校割引(旧4あると19万のところ15万)の
ステップアップコースがあるんだけどどうしても沖縄で取りたく、
沖縄校では割引コースがないんです。
他に沖縄でいいスクール知りませんか?
144名無し検定1級さん:04/01/19 20:34
あげ
145名無し検定1級さん:04/01/24 09:33
あげ
146名無し検定1級さん:04/01/30 22:59
保守あげ。
取りたいことは取りたいけど、
今海に落ちると寒い・・。
147名無し検定1級さん:04/02/01 11:57
保守
148名無し検定1級さん:04/02/03 17:16
小型船舶免許保持者だったら今日のプロジェクトXを見るように
149こうちゃん:04/02/06 19:40
12日1級小型免許証到着らしい。うれぴー
150名無し検定1級さん:04/02/08 13:52
↑あれ、免状申請は海事代理士に頼んじゃったの?
水差すようだけど。手数料取られたね。プッ

151ステップアップ野郎:04/02/15 13:39
 1昨年秋に4級船舶を取り、昨年夏、改正後1級5t限定進級に挑戦しました。
もちろんボートスクールで最低限必要な事は教わりましたが、練習問題が少なかったです。
 今は某オークションで練習問題も揃えられるし、それらを数回解いていけば楽勝でしょう!
ちなみに私の免許証は顔がひしゃげています。(どんなスキャンしてんだよ!)
152名無し検定1級さん:04/02/16 01:16
あげ
153名無し検定1級さん:04/02/16 14:06
僕も合格できました。
154名無し検定1級さん:04/02/16 15:38
俺は改正前の小型船舶1級なんだけど、改正後は免状の形状が違うの?

俺のは表面?に免許種別、免許番号、発効日、氏名、住所、本籍、
有効期限、交付日、国土交通大臣の朱印と、写真が貼り付けてあり、
裏面に海技免状(CERTIFICATE OF COMPETENCY)、
日本国政府(THE GOVERNMENT OF JAPANN)と記載
された紙がラミネートパックされている。

スキャンするって事は、自動車免許みたいにプラスチックのカード型になったのかな?
155名無し検定1級さん:04/02/16 17:13
>>154
プラスチックのカード型だよ
156ステップアップ野郎:04/02/16 22:50
>>154

名前も海技免状から小型船舶操縦免許証になったし。
157名無し検定1級さん:04/02/16 23:21
パウチのインチキ風免状もどうかと思うが
裏が真っ白のプラスチックカードもなぁ・・・
何か書いてくれよ。

今年更新なんでついでにステップアップ野郎になってきます。
158154:04/02/16 23:26
あっ、そうなんだ。
俺は、2年後の更新でカード型の“小型船舶操縦免許証”になるんだね。
159名無し検定1級さん:04/02/16 23:43
昔の免状はA4サイズで見開きの2/3は英語だったのにな。
FIRST CLASS SMALL VESSEL OPERATOR
CERTIFICATE NO.
LICENSED ON
VALID FROM
以下ry
160名無し検定1級さん:04/02/16 23:49
それって、かなり前だよね >>159
161名無し検定1級さん:04/02/16 23:52
操縦免許証はこんな感じです。

http://www.rivre.ne.jp/license/images/menkyo.gif

162名無し検定1級さん:04/02/17 00:03
>>161
なんか、ちゃちいねぇ
163名無し検定1級さん:04/02/17 09:42
現在2級5トン限定なんですが1級5トン限定へのステップアップの学科問題は
問題集などの独学だけでなんとかなるものですか?それともやはりどこかの講習を受講するべきでしょうか?
教えてください。
164名無し検定1級さん:04/02/17 13:02
ド素人がスクール逝って、いきなり1級は、どんなもんですか?ムリっぽいですか?
165名無し検定1級さん:04/02/17 13:43
>>164
ttp://www10.plala.or.jp/lumroom/sikaku/1senpaku.htm
二級小型船舶操縦士(5トン限定)を受験するより、
一気に一級小型船舶操縦士(5トン限定)を受験されることをお勧めします。
何故なら、まず実技試験は二級も一級も同じ内容で、
学科試験は二級範囲の他に上級運航T、Uの二科目が追加されるだけです。
「陸から5海里」と「全海域」は大きな差だと思います。

らすい。。。
166名無し検定1級さん:04/02/17 14:19
>>164
一気に一級小型船舶操縦士(限定なし)を受験されることをお勧めします。
始めはみんなド素人なんだし、新しく覚えるんだから初めから全部やった方がよい。
実際に海に出てみると、免許取る為の実技の操船なんて全然大した事はないぞ。
ステップアップを続けるよりも、結果的には費用と時間の節約になるよ。

そんなオレは、改正前の4級から改正前の1級にしたんだが、
費用も時間も勿体無かったなぁと思ったからさ。少し頑張ってみては>>164さん。
167名無し検定1級さん:04/02/17 18:15
>>165
>>166
ありがとです。1級に挑戦してみます。
20tクラスの受験費用は高いので、5tと少し検討してみまつね。
168名無し検定1級さん:04/02/24 01:23
近日中に驚くような改正が発表される。
免許取りたい人間はしばし待つべし。
169名無し検定1級さん:04/02/24 01:50
>>168
マジで?もう申し込んじゃったYO!












・・・と釣られてみるテスト
170名無し検定1級さん:04/02/24 10:45
>・・・と釣られてみるテスト

って言うなぃょぅ
171名無し検定1級さん:04/02/24 21:35
だって改正後9ヶ月も勃ってませんぜ旦那
172名無し検定1級さん:04/02/25 11:16
仕事の関係で海技士(航海)と旧小型1級持っているけど、
今は陸上勤務だよ(T_T)
だれか、漏れの免許買ってくれ(笑
173名無し検定1級さん:04/02/25 17:29
たぶん今日だか昨日だか発表になったハズ。

5トン限定なくなるらしいよ。

改正したばかりなのに。
174名無し検定1級さん:04/02/25 19:18
私は最近船舶免許に興味を持ちました。
何も知らないのですが
一番最初は何級を目指せばいいのですか?
175名無し検定1級さん:04/02/25 22:54
>>173
ソースは?
176名無し検定1級さん:04/02/26 10:08
やっぱオタフクかな。
177ステップアップ野郎:04/02/26 17:28
いや、イカリかも知れませんよ^^
178名無し検定1級さん:04/02/26 19:27
小型船舶スレだけに釣りですか?
179名無し検定1級さん:04/02/26 22:43
とりあえず、スルーしといたら?
スルーされると、逆に自分からもっと言いたくなるものだよ。
とにかくスルーしよう。
180名無し検定1級さん:04/02/27 00:54
馬鹿みたいに高い金払って旧一級免許をとった俺っていったい....

(´・ω・`)ショボーン
181名無し検定1級さん:04/02/27 16:18
バブルの頃のヤ〜さんは旧一級にたくさん合格したらしいね。
182名無し検定1級さん:04/02/27 20:29
5トン限定がなくなる話、どうやらホントらしいですぜ。
教習所のオサーンに聞いてみたら、確かにそういう話があるらしい。
この秋ぐらいからなくなるとか。
183ステップアップ野郎:04/02/27 21:25
>>182

するってぇと、今持ってる(1級)5t限定はどうなるんでぃ?
1級に格上げですかい?
184ステップアップ野郎(仮称):04/02/27 22:07
3/2にステップうp予定。
ほんとに5t未満がなくなる→限定なしなら
1級5tって(゚д゚) ウマー

185名無し検定1級さん:04/02/28 14:33
>>184

俺、2級5トン限定(旧4)なんだけど、
どうなるの?
2級5トン限定⇒1級限定なしにうp?!! だったらうま過ぎ(藁
186名無し検定1級さん:04/02/28 23:23
五トン限定という概念が無くなり、一級と二級、特殊だけになるとか。
二級五トン限定の人は二級に。一級五トン限定の人は一級になる。
二級の人は学科受けるだけで一級になる。
187旧名無し検定1級さん :04/02/29 14:45
    〜平15年5月 旧小型船舶(免許の区分多く上級移行も全て受け直し)
平15年5月〜平16年秋 現小型船舶(区分・試験内容整理、上級移行はプロモーションシステムで簡素に)
平16年秋〜      新小型船舶(限定区分も廃止、プロモーションシステムは維持)?

行政スリム化の為?、外圧による内需拡大の為(大型自動二輪のように)
もし秋の改正が本当だとすると、現行の制度は新制度へ移行する橋渡し的なものと言う事になるな。
188名無し検定1級さん:04/02/29 14:59
国会議員が圧力かけたらしいよ。
189名無し検定1級さん:04/02/29 15:27
>バブルの頃のヤ〜さんは旧一級にたくさん合格したらしいね。
俺が講習の時に講師から伝え聞いた話によると、試験官にワイ(略)とか、
替えだ(略)受験とか恐か(略)まがいのことが、あったとかなかったとか。
真偽は定かではないが…

>二級の人は学科受けるだけで一級になる。
本当にそうなら、現行の二級で使われてるちっちゃい試験船は、
現行の一級で使われる船(40ftクラス?)に統一されるってことだね。

>国会議員が圧力かけたらしいよ。
旧免許制度に比べて、学科と実地両試験を簡素にすることにより、
この分野で何がしかの利権でもあるのだろうか?
190185:04/02/29 19:38
>五トン限定という概念が無くなり、一級と二級、特殊だけになるとか。
>二級五トン限定の人は二級に。一級五トン限定の人は一級になる。
>二級の人は学科受けるだけで一級になる。

ということはだよ、俺は、2級5トン限定⇒学科合格⇒1級5トン限定
⇒無試験棚ボタで⇒1級限定なし??!!
ウマー!
まじで、今のうちに1級5トンにあがっておくかな。

問題は、法改正がいつからか?だ。
もう少し先であってくれるとうれしいんだが。
なかなか、現行のプロ〜試験さえ、受験するモチベーションが
あがらんので、、、ww
191名無し検定1級さん:04/02/29 23:01
 二級小型船舶操縦士が一級小型船舶操縦士免許に成るのか。
だけど前の方が解り易い気がするけどな。

航行区域が20海里から無制限になるのは良かった。
書き換え平成18年1月だけど、今年書き換え出来るかな?
192名無し検定1級さん:04/03/02 06:42
これからステップうp試験に逝ってきます。
193名無し検定1級さん:04/03/02 12:21
>192
逝ってらっしゃい。


















 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ・・・・・・・?
 ∪  ノ
  ∪∪

194名無し検定1級さん:04/03/03 01:02
なんなの?
航行海域の限定がなくなるってこと?
それともトン数の限定がなくなるってこと?
それとも両方とのなくなる?www
つーってっと、特殊と1級20トンしかなくなっちゃうジャンwww
195191:04/03/03 06:51
>>194
あっ、ごめん御免。
俺の免許の話。
196名無し検定1級さん:04/03/03 16:03
テスト
197名無し検定1級さん:04/03/03 16:18
>>191
免許の更新は有効期限1年前からできるとおもいます。
今年の秋までに一級5トン取れば秋過ぎには一級になるぞー
198191:04/03/03 18:49
>>197
そうですか、じゃ未だ免許の更新は出来ないですね。
今持っている免許が小型二級20豚20海里までのです。
199ステップアップ野郎:04/03/04 01:02
ステップアップ野郎(仮称)さんは果たしてどうなったのだろう??
200ステップアップ野郎(仮称):04/03/04 01:42
>>199
自己採点でステップアップ野郎(当確)になりました。
試験終了後に模範解答を掲示してくれるようになったんですね。
8日に正式発表です。

試験監督にきたJMRAのねーちゃん(おばはん?)凄かった。
かなりの浮力を発揮しそう・・・
201名無し検定1級さん:04/03/04 02:56
漏れの旧5級は取上げですか?
202名無し検定1級さん:04/03/04 05:30
>>201
ここに書いてある。
ttp://www.marine-jbia.or.jp/basic/licence3.htm

旧免許 新免許
1級免許 1級+特殊
2級免許 1級+特殊
3級免許 2級+特殊
4級免許 2級(5トン限定)+特殊
5級免許 2級(5トン・1海里限定)+特殊
湖川小馬力限定免許 2級(5トン・湖川小出力
203名無し検定1級さん:04/03/04 07:16
1級免許と2級免許しか無くなるんね。
2級免許が制限によって分かれるんだわ。
204名無し検定1級さん:04/03/05 23:32
で、今新規で獲る事はいい事なの?
205うp ◆SJXMjLLsFw :04/03/06 00:02
今なら1級5tじゃない?
206名無し検定1級さん:04/03/06 01:13
>>202のリンクみたけど、いまここで話題になってるのは、
その次の改正の話。それはもうとっくにガイシュツだよ。
話題になってるといっても、まだソースがなんにも明らかに
なってないので、真偽の程はまったくもって
わからんが。
でも、つい最近制度がかわって、もうまた制度変更になるの??!って
のが正直な感想。
とりあえず。ソースがしりたい。

207名無し検定1級さん:04/03/06 01:52
>>206
>>176-177

てのは冗談だが無駄金使いたくないから
とりあえず静観。
208名無し検定1級さん:04/03/06 11:18
免許証の色は、一級、二級で違うんでしょうか?
209名無し検定1級さん:04/03/07 15:34
また改正する可能性あるんですね。
はじめて知りました。
210名無し検定1級さん:04/03/07 16:32
合格率ってどのくらいなの?
小型特殊か2級5トン取ろうと思ってるんですが。
公衆受ければ100%で受かるの?
211名無し検定1級さん:04/03/07 22:09
15%
212名無し検定1級さん:04/03/07 23:07
難関資格だな
213名無し検定1級さん:04/03/07 23:40
でも内尺は勉強してない85%と勉強した15%なんで
実質100%だな
214名無し検定1級さん:04/03/08 14:31
小型特殊落ちる奴なんていないよ。落ちたら完全に自分のやる気の問題だと思いなさい。
23日1級5屯の試験でつ。たった14問だけど。まだなんも勉強してねー。
215名無し検定1級さん:04/03/08 14:41
公衆受ければ100%だょ。もし不安なら、落ちても最初に払った費用以外何もかからない完全合格保障のショップにいきなされ!
JAISは辞めたほがいよ。海難事故トップ。海上保安庁の仕事増やすだけ。最近立ち入りはいってJAISテンテコマイ。
216名無し検定1級さん:04/03/11 01:54
>>211

15%?ってマジ?
俺は全くの無練習で独学で、1人で受験したもんだから、廻りの香具師らの
合格率とか全然わからなかったけど、そんなに低いんだぁ。
でもそれも理解できるような気がする。
ネットとかで5トンの講習内容みるけど、あんな短期講習でとても
ほとんどのヤツがうかるなんて思えなかったし。
逆に言えばボート免許舐めすぎのヤツが多すぎってことだよね。
落ちたやつ、ざまーみろって感じ。
>>213に同意する。
217名無し検定1級さん:04/03/12 17:42
>>208
免許証の色はかわらないよ。みんな同じ白地。
218名無し検定1級さん:04/03/13 14:59
>>216
嘘だときずいてくれ
219名無し検定1級さん:04/03/14 22:45
しまったーーーーー!!!!!!!
免許失効してしもうた。
あーあ、失効講習受けなければ・・・鬱
普通の更新であれば1.5時間で修了が、失効は3時間。
気づくのがあと1ヶ月早ければたすかったのにー!!!
料金も約2倍だし。鬱

220名無し検定1級さん:04/03/15 14:05
>>219
何級持ちか知らないが、四級だったら一級五トン限定受けたら?
失効講習と値段変わらないよ
221名無し検定1級さん:04/03/15 19:15
集めた情報によるとやはり5トン限定はなくなる。
大型ボートを売りたい内外のメーカーが自民党の議員を使って国土交通省に
圧力をかけたのが発端。国土交通省も圧力に負け、早ければ秋にも改正。
ちなみに国土交通省のホームページなどには正式発表していない。
電話をかけるとはっきりとは答えないが、ないとも言わない返事をする。
試験機関では一級限定解除の受験生には改正の可能性があるので
それでもよければ受験してください。
と答えているとのこと。
222名無し検定1級さん:04/03/15 22:37
まあ理由はなんであれ規制緩和マンセー
試験課題見ても操船技術は5tも限定なしも大して変わらないし
大きい船体に慣れないと接岸が手間取るだけでしょ。
223名無し検定1級さん:04/03/15 23:35
実技試験日は後日決定ってよく試験日程に書いてあるけど
実技試験日って複数の日から選択できるんですか?
224名無し検定1級さん:04/03/16 01:11
>>221

>試験機関では一級限定解除の受験生には改正の可能性があるので
>それでもよければ受験してください。
>と答えているとのこと。

↑重要なところがよくわからない。
つまり「今後、1級5トン限定の香具師でも、棚ボタで
1級解除なし(20t)に自動繰上げがある可能性があるが、
それでも1級5トン限定解除の試験を受けたけりゃうけろ」って意味?
非常に気になるYO。

225名無し検定1級さん:04/03/16 01:19
>>224
そのまんまですが・・・
226名無し検定1級さん:04/03/16 21:27
じゃあ2トン5トン限定は2トン限定なしになるわけ?
227名無し検定1級さん:04/03/16 21:38
だから航行区域だけわかれるんだろ?
1級と2級。5海里までとそれ以上。
船は24メートルまで。
今まで持っている免許はそのまま限定なしになる。
だから1級の限定なしを取るのが一番損。一級5トン限定が一番お得。
228ステップうp:04/03/16 22:39
>>226
めちゃくちゃですが・・・

免許証キター。ちゃちい・・・
「特定」の右の枠が気になる。
>>117
設備等って?
229名無し検定1級さん:04/03/16 23:00
>>228
障害者。
230名無し検定1級さん:04/03/16 23:50
実技試験は一日に出来る人数が決まっています。基本的に書類を早く出した順にやります。一日の定員をこえると後日だよ。
ちなみに日曜日が学科試験だった場合は月曜日に実技試験です。
231名無し検定1級さん:04/03/17 01:02
学科は独学で実技だけ指定教習はできないのか?
232228:04/03/17 01:25
>>229
サンクス

>軽症で勤務に支障をきたさないと認められること。ただし、身体障害の程度により、船舶の一部の>設備を限定した免許となる場合があります。

このことね
233226:04/03/17 05:57
>>228

スマソ。(^∀^)ゲラゲラ

はぁ?>>228なにいってるの?って思って、自分のカキコ見たら
マジめちゃくちゃ。思わず自分で大笑いしてシマタYO!!!

訂正:2d5d→2級5トン限定ねwwww

234名無し検定1級さん:04/03/17 11:46
>>231
学科独学、実技だけ講習受けることも出来るよ!!
235324:04/03/17 20:31
今度船舶免許を取る予定なんですが、新規で1級5tは簡単でしょうか?
一様、ボートスクールで講習は受ける予定です。
236名無し検定1級さん:04/03/17 20:55
324は間違いです。すまそ
237名無し検定1級さん:04/03/17 23:46
>>234
それって学科は一発で実技は講習受ければ免許発行なの?
どこで出来るか教えて
238名無し検定1級さん:04/03/18 07:58
>>237
違いますよ、講習の話をしてるんだよ。

学科試験は独学で合格出来ても、実技は独学出来ないでしょ、そーゆー人は免許スクールなどで実技講習だけ申し込めば〜って話。それから実技試験です。
239名無し検定1級さん:04/03/18 17:00
>>238
東京だとどこらへんがいいの?
240名無し検定1級さん:04/03/18 17:18
>>239
238ではないがヤマハとかに聞いてみたら?
241名無し検定1級さん:04/03/18 17:36
つーか、ホントに5t限定は無くなるのか?
JMRAに聞いたけどそんなのはないって言ってたよ。
どうせネタでしょ。
242名無し検定1級さん:04/03/18 17:37
238はヤマハですが。
243名無し検定1級さん:04/03/18 17:49
>>241
漏れは来週、一級の実技を受けるのだが、JMRAに五トン限定なくなる
かもしれないけど、それでもいいですか?って聞かれたよ。
夏までにのる予定があるから渋々、受けることにしたけど。
十万は損したな。
244名無し検定1級さん:04/03/18 19:10
やっぱまじなのかぁ。
すでに旧4級所持者の漏れとしてはうれしぃw
245名無し検定1級さん:04/03/18 21:15
仕事でどうしても必要な人など理由がある人以外の1級の募集は控えるように海レ協に言われてます。
今取るなら1級5tです 2級5t(旧4級)所持者のステップアップなら三万だしね!
246名無し検定1級さん:04/03/19 00:19
>2級5t(旧4級)所持者のステップアップなら三万だしね!

これどういうこと?
公認校で、学科のみのステップアップ講習やってるってこと?
だとしたら、修了試験かなにかをその場で受けて合格すれば、
即2級5d→1級5dにいけるってこと?

でなければ、単に未公認ボートスクールの話?
詳細キボン。
247ステップうp:04/03/19 01:40
>>246
公認校ではないがヤマハなんかでも3マソ程度で
上級運航1・2だけの講習やってるよ。
当然その後に国家試験受験することになるけど。

自分で申請して独学すれば安いんだろうけど
三角定規やディバイダなんかを自分でそろえるのも
マンドクサイし受験申請・試験・免許申請と3日間休むのも
もったいないかなと。
248名無し検定1級さん:04/03/20 21:44
>マンドクサイし受験申請・試験・免許申請と3日間休むのも
>もったいないかなと。

つーことは、一日で、講習やって、即その場(マリーナとか)で、
国家試験(学科のみ)もやって終わりってこと?
だったら3マソもウマイなあ。
249名無し検定1級さん:04/03/21 10:05
4級からのステップアップに3万いらないし
休むのも1日あればOK(日曜受験なら休まなくて良い)
あとは全て郵送で可能ですよ
独学で十分(海図以外はかなり簡単)なので
スクールに通って国家試験受けての
受験だけはお勧めできないな〜〜〜
問題集を(舵社やヤフオフ)でそろえ
自分で勉強すれば1万ぐらいで可能ですよ
国家試験免除でないスクールに銭儲けさせる
必要はないと思う・・・
今月、無事独学で簡単に1級5tに進級できたよ〜〜〜
250名無し検定1級さん:04/03/21 11:27
249っす
書き忘れたけど、三角定規&コンパス(ディバイダ代用可能)
は100円ショップで十分だったし
簡単にそろったよ・・・
251名無し検定1級さん:04/03/21 11:40
海図問題なら捨てても問題なし。
余裕で合格点に到達出来ますよ。
252名無し検定1級さん:04/03/21 16:42
>>249

サンクスです。
漏れも本来は独学派なので、独学でやりたいっす。
実は旧4級も無練習で実技2回ですべて学科から独学でやり合格しました。
今、いろいろ1級5d移行試験に特化した参考書を探しているのですが、
>>249さんはなにを使われたか、具体的に教えてもらえるとサンクスです。
俺が探したなかでは、純粋なテキストとしては上級用T、Uという
どこぞの指定教科書、問題集としては糞分厚い海文堂???の
旧1級時代からの問題集しか見当たらないのですが、それ以外に
適当な本、特に問題集(できれば移行試験に特化したもの)があれば
御紹介いただけるとうれしいです。
253名無し検定1級さん:04/03/21 22:19
独学で合格するのは構わないが、勝手に死んでうちの仕事増やさないでもらう事を願う。ろくに浮標も海図もわからないくせに沖に出るなよ。
舵社に問い合わせれば教科書は手に入る。
254名無し検定1級さん:04/03/21 22:40
>>253
おめ〜〜〜が何者かしれんが
仕事があるだけましとおもえ、ありがて〜〜〜おはなしだよね
仕事しないで金貰おうとしてるとしたらオミャーが。。。だね
スクールでとっても独学でとっても同じなのでは
おら、これから免許取るけど事故するかどうかなんてわかんにゃ〜〜い
253は車で一度も違反してないの。。つかまってないだけでは。。。
255名無し検定1級さん:04/03/21 23:10
>253
オマイの漂流死体で金が入るんだよ。早く漂流しろ。たいして操船、むしろ船さえもってない奴が一番事故るんだから頼むよ。
256名無し検定1級さん:04/03/21 23:16
>>254に同意。

>>253消えろ。
お前に言われる前に、海の怖さなんか百も承知だ。
試験をきちんと通れば、独学だろうとなんだろうと、同じ。
マリーナの講習もしってるが、あんなの練習にもならねえよ。
そういう状況おまえしってるの?
そういうスクールお気楽取得者の方が事故を起こすんだよ。
スクールにさえ通えばOKと思ってる志の低い香具師ばっかだから。
半分寝てても、ぜーんぶ海事代理士先生に手続きまでたのんでもらって
やるだけだからね。
海のことを知らない香具師は帰れよ。
257名無し検定1級さん:04/03/21 23:35
海事代理士とかいってー!ばっかー
そんなハイエナ使わなくてもいいんだよ。
一生稼ぎのない生活の中からやりくりして更新代やらなんやら払い続けて海難事故起こして死んでください
258名無し検定1級さん:04/03/22 00:04
253はすくーるの関係者?
それとも、葬儀屋さん。
是非、私の安全航行を祈って下さい、絶対あなたのお世話
には死んでもなりたくないので、是非貴殿の職業教えて
お迎えこないうちに。。一級船長っす。

259名無し検定1級さん:04/03/22 00:23
258みたいな椰子は世話しないと思うよ
自身過剰なアホが事故るんだから
第〇△□管区海上保安庁より
260名無し検定1級さん:04/03/22 14:11
>252
参考書は、JEISの小型船舶操縦士学科教本U
問題集は、舵社の1級進級用の問題集とヤフオフの問題集
で簡単に受かりました
はっきりいって合格だけ考えると、教本はいらず
上記どちらかの問題集できっと大丈夫ですよ
私の場合、海図問題を捨てる勇気がなかったので
一応勉強しましたよ。舵社の問題集は、説明が一切
ないので、もう一方の問題集で海図は勉強しました
それにしてもあんな簡単な試験で1級5トン
が貰え、もしかすると今秋限定無くなるとしたら
超ラッキーです、旧4級からだと新特殊(水上バイク)も
ついてくるのでこれまたラッキーですよ
261名無し検定1級さん:04/03/22 15:14
↑丁寧なレスサンクスです。
「舵社の1級進級用の問題集」←いまは進級用のがあるんでつね!
うれしぃ。
早速探してみます。
262名無し検定1級さん:04/03/22 21:33
JMRAに問い合わせしたところ
「国土交通省では、この程、「五トン限定区分」の有り方についての検討を
進めることとしたようです。具体的な見直しの「内容」や「実施時期」に
ついては、検討のスタート地点に立ったところでもあり、現時点では不明。
こうした状況の中で、まずは、五トン限定の免許を取得することをお勧め
します。」との事。
今秋限定無くなる???。
"新"新免許では5トン限定を無くす方向だと思うが、新免許の5トン限定
はそのままでプロモーションを残すことも否定できない。要は解らない。


263名無し検定1級さん:04/03/22 21:52
>262
そんな中途半端な改正も悲しいですね
今後は5トン限定がなくて昔の免許は5トン
限定・・・・そんなのありなのかな?
バイクの時とは違うのかな
もちろんワレはバイクは限定解除だ〜〜〜
船舶も楽して限定解除ほしい〜〜〜
※そんな船買えそうにないけど・・・
264名無し検定1級さん:04/03/22 22:11
>>263
いままでの改正のパターンから言って免許の現有者が損することは
ありえない。五トン限定の所有者はそのまま限定が外れるハズ。
265名無し検定1級さん:04/03/22 22:47
結局ヤマハは実技講習だけってないんだな
どっか実技講習だけしてくれるとこない?
266名無し検定1級さん:04/03/23 00:24
>>264

今度の法改正については、既得者にとっては祭りになりそうだな。
ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ  アッヒャッヒャ!
で、漏れはそろそろ1級5dへの昇級の準備をすっかな。
旧4級から。ウマー。
5d限定だといって周りからバカにされ、でも1級とるには
10マソ以上かかることがわかっていたので、ずーっと踏み切れなかったぽ。
上の色んな人の書き込みから総合すると、どうやらマジで
自動昇格になりそうだね。最高だわww
267名無し検定1級さん:04/03/23 06:57
みんなおはよ!!
今日ゎ1級5トンの試験だー!行ってきまつー!
268名無し検定1級さん:04/03/23 13:56
がんばれよ〜。
つーか、もうこの時間だと終わってるかww
269名無し検定1級さん:04/03/23 19:02
ヤタ━━!!(・∀・)合格
昨日やったトコがそのまま出題されてた〜
270名無し検定1級さん:04/03/23 19:29
質問です。
旧4級を所持していて、本日1旧5t限定の進級試験を本日受けました。
自己採点ではめでたく合格。
後は免状が届くのを待つだけです。
後の手続きはボートスクールがやってくれる筈なんですが
旧4級の免状が手元にあります。
これは返却するものなのでしょうか?
返却するならボートスクールに持っていけばいいのでしょうか?
271ステップアップ野郎:04/03/23 21:14
>>270

 旧免状はいったん返却します。暫くすると新しい免許証と共に穴の開いた旧免状が
届くというシステムです。スクールに入っていたのでしたらそこから指示があるはずですよ!
272270:04/03/23 21:39
>>271
そういうシステムだったんですね。
納得しました。有難うございます。
273キャプテン:04/03/26 03:47
ヒ0マル海技専門学院で小型船舶一級の試験を受けるため、
まるいで20万位のローンを組んだ。学科は受かったが実技は落ちた。
再受験させてもらえず20万をドブに捨てるはめになった。
当時は市ケ谷で講習を受けたけど、アフターフォロー位しろ!
274名無し検定1級さん:04/03/26 21:27
↑スマソが、ワロタ。
会議と名前がつくからには、車で言ったらそれは公認校だよね?
それで、再受験不可なの?ひでえなあそりゃ。
その学校が未公認だったら、話は別だけどね。
あくまでも公認校だったらの話。
275273:04/03/26 23:18
ひどいよ。他にも落ちたひといたけど、そのこは公認の学校に入りなおしたよ。
受かったのは早稲田出のアメフトやっていた人と社長さん。
落ちたのは挑発フリータと公務員とフリータとカメラマン。
再受験できないなんて詐欺と一緒だよ。
学科は受かっても実技は落ちる人多いし。
あんなとこに行っちゃいけないです。

276名無し検定1級さん:04/03/29 14:52
新制度って、いまいちわかりにくい。どれをとるのが
一番いいのかしら?
277名無し検定1級さん:04/03/29 15:21
1級5トンだね。
278276:04/03/29 21:23
>>277
ありがとうございます。

都内で、お勧めのスクールはありますか?
279名無し検定1級さん:04/03/30 04:55
失効講習終わったよ。
しっかし、あんな内容でいいのかねとマジ思う。
楽なのはいいんだけどさ。

あと、海事代理士に頼んでる香具師おお杉。
ぼられているのが全くわかっていないwあんなの自分でやれ。
いまだに、運転免許=代書屋へまず行くという感覚と同じだね。(プ
280名無し検定1級さん:04/04/05 00:23
>>264
小型船舶免許はレジャー用よりも漁労や通船などの仕事用で取得して使っている
人が多いから、当然行政においてもそちらに不利益を与えるようなことがないよう
配慮される。
その意味では貴お見込みのとおりに推移すると思われます。
私が得た情報によれば、(あくまで検討中案の段階ではありますが)次のような
ことが考えられているようです。

◇「5トン限定」の廃止
→現在1級の5トン限定にかかっている免許受有者は、次の更新時に「特別カリキュラムの
  講習」と受けさせ、5トン限定を消す。
  つまり他の人(限定なしの人)より1〜2時間、更新講習の時間が長くなるが、
  あくまで「更新講習」なので、居眠りしたり受講態度が悪くない限り、みんな修了できる。
  次の更新まで待ちきれない人は、認定養成機関で進級講習を受けて限定外しを
  することが可。
→新しく免許を取る人は、最初から限定なし前提の試験になるから、難易度は上がる。

◇「2級・湖川小馬力」の廃止
→これまた、更新時の「特別講習」で2級へ

で、いま議論されている代替案
・2級の5トン限定だけ残す(つまり旧4級の人は、そのまま)
・1,2級とも5トン限定をなくし、3級(のようなもの)を作る
 →旧4級と、湖川小馬力をここへ吸収
・・・いずれも旧4級の取得難易度が、旧3級と大差があったことと、
旧4級は業務目的よりもレジャー目的のほうが圧倒的に多い(=レジャー海難の
事故率も大半が4級)ため、旧4級を旧3級以上と同列にすることへの
抵抗が大きいことによる。

281名無し検定1級さん:04/04/05 00:32
>>280
情報サンクス

とにかく旧4級の人は、1日でも早く1級5トン限定へ進級しとくべきだね。
費用もそんなに高くはない。
養成課程へ言っても3〜4万だ。これだとよほどDQNでない限り、つまり
まともにフネを運転できる程度の頭があれば、まず間違いなく取得できる。
282名無し検定1級さん:04/04/05 00:48
>>280
今日某省庁の外郭団体にいる知人から仕入れた最新情報

・1級、2級とも、5トン限定は廃止の方向。
・旧4級は、そのまま限定なし2級へ。
・5トン限定廃止後は、2級→1級へのステップアップは難易度高くなる。
・湖川限定はそのまま。
283名無し検定1級さん:04/04/06 07:03
湖川限定がそのまま2級になったらおいしすぎる。
284名無し検定1級さん:04/04/06 08:45
>>282
5豚限定廃止と同時に、2->1の進級は制度として廃止になると聞いた。
2級受有者が1級になりたいときは、改めて1級を取り直すことになる。
但し、2級受有者が1級を取得するときは、試験科目や養成課程の
一部免除などはあるらしい。
(旧4級が旧1級を取り直すときにも、科目の一部免除があった)
285名無し検定1級さん:04/04/06 08:50
>>283
まあ現実的に日本の「湖川」において、レジャー目的で湖川限定で操縦できない規模の船
を自由に乗り回すことのできるところがどれだけあるかを考えれば、湖川限定を下手に
2級にするよりは、いまのまま取りやすい免許にしておくほうが良いような気もする。
むしろ、琵琶湖や霞ヶ浦など、湖と言ってもだだっ広すぎるところを運行するときは、
湖川限定ではなく2級以上を必要とするように運行可能水域のほうを改革すべき
だと思うね。
(だって、そういうところは湖川限定とはいえ、沿岸から1浬以上は離岸できる
広さがあるだろ)
286名無し検定1級さん:04/04/08 09:31
俺、これから船舶免許とろうと思って勉強中なんだけど、免許制度の変え方って、
すごくズルいよね。
昔から持っている人はメチャクチャ得するような仕組みになっていて、
俺たちみたいにこれからとる人間は割を食うようになっている。

いまの2級5d限定と大して難しさは変わらないのに、旧4級から持っている人は、
何もしなくても旅客や遊魚ができるし、水上バイクだって乗れる。
でも、俺たちはそれを全部、免許とは別に取得しなければいけない。

結局、古い連中が得するように出来ていて、すごく世代間不公平を感じる。

以前から免許持っている人も、一旦返納させて、新しい制度で取り直しを
させるべきだ。

287286:04/04/08 09:37
それに、>>282とか>>284の情報が、そのとおりに実現したら、俺は絶対反対運動起こすよ。
旧4級が、進級さえすればそのまま1級になるんだろ。
進級コースも大して難しいものじゃないらしいし、さっきぐぐったら2日間の講習と、たった
14問の終了審査(「試験」ではない)で進級できると書いてあった。
再現問題も載っていたが、2級5d限定目標の勉強しかしていない俺でも
そのまま解けるような、簡単な問題ばかりだった。やってみたら余裕で合格ラインを
突破できた。
養成所のホームページによれば、そこでのいままでの取得率は欠席や遅刻をしない
限り100パーセントとあった。つまり4万円払って進級コースを受けた奴はピンキリ
問わず全員取得できているということで、事実上「金で買う」免許になっている。

完全に「持ってる奴の勝ち」制度じゃないか。

本人の努力でなく、世代で差がつけられるなんて、どう考えても変だ。


288名無し検定1級さん:04/04/08 09:41
>>286
既得権というものがあるのはご存知?
何故改正前に取らなかったのですか?

水上バイク免許を別に取得しなければならない今の人の方が
はるかに事故率は低いだろうし。
昔の自動二輪免許みたいな感じですね。
法改正も時代の流れで幾らでもあり得ることではないでしょうか?
289名無し検定1級さん:04/04/08 12:47
>>286
船舶に限らず、一般に免許や資格の類は、時代が進むほどに、世の中の現実に
あわせて改革されたり細分化されたりして、変化していくものです。
だから免許資格の類は、創設時に取得するのが最も有利であるのは常識です。
次に世代間不公平は行政や制度のせいではありません。
語弊のある言い方ですが、今の時代に生まれたあなたが(もし不利を感じている
のだとすれば)不幸なのです。
そしてその不幸は、あなただけではなく、あなたと同世代の全員に分け隔てなく
及ぶことなのです。ですので、ある意味で公平であり平等なのです。

290名無し検定1級さん:04/04/08 17:58
なんの不公平もないと思う。国は法改正を前もって施行前に開示してるし。
去年の5月以前に取得しとけばよかったじゃん。
291名無し検定1級さん:04/04/08 18:05
>>286
ご存じかどうかは存じませんが、「シーマン(ズ)シップ」という言葉があります。
車の運転と船の運転で一番異なる部分が、この「シーマンシップ」の有無です。
シーマンシップとは、簡単に言えば「海の男」「船乗としての男気」(実際には女性の
免許受有者もあり得ますが、俗称に従えば、ということで・・・)としての
考え方なり意識なりをもっているか、ということです。
たとえ5トンのボートや水上バイクといえども、一旦水の上に乗り出せば、
「板子一枚下は地獄」の世界なわけですから、そこは船乗りとしての意識が
求められるのはお解り頂けると思います。
>>286さんのような愚痴を仰られるところをみると、失礼ながら貴殿にシーマン
シップを期待できるのかどうかが不安になります。もっといえば、貴殿が免許を
とられて海に出てこられると、怖いわけです。

292名無し検定1級さん:04/04/08 18:09
>>290
俺が免許をとれる年齢になったときには、すでに法律が変わっていた。
俺よりほんの数年早く生まれたというだけで、全然条件が異なるのが
納得できないのよ。

293名無し検定1級さん:04/04/08 19:38
>>292
つまり君は未成年か?
未成年なら行政に対して文句をいうのはやめたまえ。
与えられた条件の範囲で、自分の希望を追求していくのが未成年の本分だ。
条件がいいとかわるいとか言うのは成人してからにしたまえ。

特に免許制度は行政府と立法府により、憲法や法律に基づいて
定められたものであり、成人なら参政権や請願権があるのでそれを使って
反対運動でも愚痴でも何でも言えばいいが、未成年なら
おとなしく決められた条件に従うのが当然だ。
294名無し検定1級さん:04/04/08 19:47
俺は今、高校2年だけど旧制度で旧4級を取れたよ。
高校入学の直前に取りましたよ。
受験日の前日までに15歳9ヶ月以上であれば受験出来るので取得出来ました。
295AAAAAAAAAA:04/04/08 20:21
>>286
たとえ昔から持っている人間が船舶免許の分野で得をしているとしても
それ以外の分野では今の人間の方が得をしていることがあるのを忘れてはいけない。
(多分そちらの方が多いだろう)
例えば10年前は今みたいに誰でも携帯電話を持てる時代ではなかったし
ブロードバンド回線も一般には普及していなかった。
今なら1000円でも買い手がつかないようなパソコンが30万円以上もした。
そして、本人の努力でなく世代間で差がつけられるのは変だというなら、
努力もなしに最新技術の恩恵にあずかるのもよろしくないと言うことになりませんか?
>>293
未成年だということだけでおとなしく決められた条件に従うのが当然だというのはあまり感心しない。
ただ歳をとっただけで人は成長するわけではないから。
未成年でも確固とした考えを持った人間もいれば、成年者でも何も考えていないDQNもいる。
現在の法律では年齢で分けられてしまっているのは確かだが。

スレ違いになったことをお詫び申し上げます。
2961級さん:04/04/08 20:41
俺1級持ってんでー。
船は共同購入してまんねんけどな。

9日間の合宿行ったで、20万払ろてな。
50人くらいおったけど全員合格。
猟師の息子には、試験で最後尾に座らせて教官が答教えてた。
なんぼか貰ろてんやろな。
教官も人間、世の中そんなもんや。
金や金、金、銭でっせ。

新制度なー。
細こーに分けすぎやな。
行革はどこ行ってん?
シンプル一番でっせ。
ま、今取っといて大人になったらワシ等得したなーと思うんちゃう?
その頃また制度変わってるやろからな。
頑張りやー。
297名無し検定1級さん:04/04/08 20:57
俺は旧1級を養成課程(試験免除の教習コース)でとった。
費用は25万ぐらいだったと思う。合宿じゃなく通いだったけどね。
最初に言われたのが
「とにかく遅刻と欠席は絶対にしないで下さい。体調が悪くて勉強
できないときは、必ず代替日を予約して下さい。居眠りするなとは
言わないが、起こされたら直ぐに起きて下さい。
とにかく出席率を100パーセントにさえしてくれれば、必ず免許は
取得できます」ということだった。
休憩中に教員に聞いてみると「終了審査は”審査”だから、試験員の
見立て次第でなんとでもなる。しかし出席率はごまかせないから、
まずは皆勤してもらわないとどうにもならない」ということだった。
で、とにかく居眠りしながらではあるが学科講習を終えたんだが、
講習中に「終了審査に備えて予想問題集をやりましょう」という時間が
あり、その答え合わせの中で「特に重要度の高い問題はコレとコレです
から、マーキングしといてください」という説明があり、そのマーキング
した問題が、そっくりそのまま終了審査に出た。
それでも白紙のまま頭を抱えている奴には、教員がそれとなく
選択肢を指し示していたようだ。
口頭試問でも、明らかに答えを間違えたときは、試験員が
「ん?すまない、よく聞こえなかったが、今君はXXX(これは正解)
と言ったんだよね?それなら正解なんだが、もしかして違うこと
言った?」と助け船を出してくれた。
操船実技で「接岸よし」の喚呼を言い忘れてしまったときには、
「接岸よろしきや?」と助け船が出て助かった。
とにかく、養成課程は、金がかかるが、必ずとれるとの印象があった
のは確かだ。

298名無し検定1級さん:04/04/09 09:36
>>295
粘着するつもりはないが・・・
>未成年だということだけでおとなしく決められた条件に従うのが当然だというのはあまり感心しない。
この部分、>>293の真意はわからないが、免許制度はあくまで法令の手続きに基づいて
定められたものだと思う。
だからそれに不満であれば、未成年だろうがなかろうが、きちんと言論活動や政治活動を通じて
訴えていけばいいのではないか?
未成年には参政権はないが、親権者が許す範囲内であれば言論や執筆の自由はあるわけだし、
署名活動をやって議員や政党に対して「意見表明」を行うこともできる。
少なくともこんなところでブリブリ愚痴っているうちは、ただの「文句タレのガキ」に過ぎないが、
そのような行動を起こせば、立派な政治・言論活動になる。
そちらのほうがはるかに有意義だと思うよ。
それができないなら、定められた条件に甘んじるべきだね(これは成人にも言えることだけど)。



299名無し検定1級さん:04/04/09 11:44
ワールドジェットスポーツ読みなさい、『海の世界をなめて入ってくるマナーの悪い気軽なユーザー』減らす為です。
次の法改正後、今の試験よりはるかに難しくなるよ。
300名無し検定1級さん:04/04/09 13:14
>>299
試験は記述式を希望
301名無し検定1級さん:04/04/09 13:21
試験は難しくはならないと思うよ。
あと記述式は全く不要。
302名無し検定1級さん:04/04/09 13:59
特殊小型を取得したので
ついでに大型自動二輪免許も取得しました。
あとは1級限定なし小型船舶を取得予定。
303名無し検定1級さん:04/04/09 14:23
>>299
一理あるな

俺は釣りが趣味なので海にはよく出るけど、簡単な旗1枚の旗流信号が読めない奴や、
転舵の汽笛合図が理解できない奴が多いのには驚かされる。

このまえも、こっちが一生懸命、航路横断で霧笛信号を鳴らしているのに全然
反応しない船(それも高そうな5d目一杯のクルーザータイプの奴)があったので、
頭にきて横付けして怒鳴り込んだら、こいつが2級5豚を持ってるくせに、
全然合図の意味も合図を受けたときの行動の仕方も知らない奴で、唖然とした。

交通信号や交通標識の意味を知らない奴が車を運転しているようなものだ。
こんなのが海に出てきたら、あぶなくって仕方がない。
304名無し検定1級さん:04/04/09 19:33
改正の話って本当なのか?
俺は平成14年に旧4級を取って、
平成15年に1級5t限定にステップアップしたんだけど
今回の改正(?)でどうなるんだ?
特殊小型が付いてこなくなるとか・・・。
305名無し検定1級さん:04/04/09 20:07
>>297
養成課程(試験免除の教習コース)は、そんなにぬるいのか…
>>303さんが云うのも納得しちゃうなぁ。

俺は旧1級をヤマハの試験コースで取った。
勿論、学科試験も実技試験もきちんとした“国家試験”。
実技試験は、(比重の高い)口頭試問を答えられないと絶対に合格しないし、
試験官(国土交通省職員)は、当たり前だが絶対に答えを教えない。

学科講習に3日、実技講習に2日(共に午前9時〜午後5時)、
学科・実技試験に各1日(半日の時間)で、7日間必要で、
教科は費用は16万ぐらいだったと思う。
学科講習の3日間では明らかに足らないので、自分で自習をしないといけない。

それでも90%位の人が旧1級を取ってたよ。
306名無し検定1級さん:04/04/09 20:07
新制度で口述試験なくなって昔よりは簡単になっているんだから
その点は得してんじゃないの。

試験がどんなに難しくなろうが、養成コースはいつまでもなくならないよ。
おっしゃるとおり金さえ積めば受かるコース。
もともと、何度試験受けても筆記試験受からない漁師の救済措置だからね。
307305:04/04/09 20:20
訂正

学科は費用は16万ぐらいだったと思う → 費用は全部で16万ぐらいだったと思う

308名無し検定1級さん:04/04/09 21:00
俺、2級5トンの養成で免許を取ったんだけど修了審査は3回も落ちたよ。
学科は適当に回答して2回落ちたよ。
実技もスピードを出しまくって1回落ちました。
誰でも簡単に受かるというのは嘘なんじゃないか?
養成でも取れない奴はいるよ。
309名無し検定1級さん:04/04/09 22:09
>>308
やる気が無きゃ落ちるさ
310名無し検定1級さん:04/04/09 22:16
全くの未経験で今度試験を受けたいと考えています。(1級5トン限定)
学力的には十分だと思いますので独学で学科を受けようと考えています。
問題は実技です。どうしたらよいでしょうか?
実技はどんな試験でしょうか?合格点は何点でしょうか?
参考になるビデオとかってありますか?
311名無し検定1級さん:04/04/09 22:28
5dならあるよ。いまも売ってるかしらんけど。
俺は、無練習で、ビデオを見て、イメージトレーニングだけで
さすがに1回ではなかったけど2回で合格したよ。
あとロープワークもちゃんと独学でいいからやっておけよ。

312名無し検定1級さん:04/04/09 22:43
>>304
旧制度(1〜4級)時代に免許とってる人は、制度が変わっても特殊小型と
旅客はいつまでもついてくる。
既得権だし、それで仕事をしている人もいるから、なくすことはあり得ない。
>>306
俺も養成コース組だけど、そんなに甘っちょろいもんじゃなかったよ。
漁師に関係のない都会の開催地だったからかも知れない。
とにかく、100パーセント出席は当然で、講義や実技も厳しく、
修了試験も普通に?試験が行われた。
ただ、修了試験におっこちても、1年以内なら何度でも安価(当時2千円ぐらい
だったと思う)で修了試験だけの受け直しができるから、国家試験を何度も
受け直すよりは、確かに楽かも知れない。
313名無し検定1級さん:04/04/09 22:45
>>310
操船練習だけをできるスクールがあるよ。
ボート関係の雑誌の広告で探せば見つかると思う。
俺のみたやつは1時間5千円ぐらいだったと思うが、教員が乗ってくれて、
練習したい項目(蛇行とか、救助とか)をいえば、それを教えてくれるそうだ。
希望すればロープワークやコンパス測位も時間料金制で可能らしい。
飲み代1回分節約して、一度乗っておくのもいいと思うよ。

314名無し検定1級さん:04/04/09 23:04
独学の香具師すごい迷惑。
実地試験のとき、漏れと連れはヤマハ。
もう一人いっしょだった学生風のあんちゃんが独学。
独学のあんちゃんぜんぜんできないから試験官キレまくり。
漏れらまでとばっちりくらったよ。

独学は独学だけの連中で試験やってもらいたいもんだね。
315ペーパー君:04/04/09 23:05
俺は1級5tと特殊を持ってるんだけど
秋頃の法改正で1級と特殊になるの?
それなら限定解除はしない方がいいかな?
316名無し検定1級さん:04/04/09 23:09
>>310
本屋に行け
317名無し検定1級さん:04/04/09 23:16
学科だけ先に受けて合格して講習を申し込めば
料金が安くなるって制度はありますか?
あまり金をかけたくないものですから。
318名無し検定1級さん:04/04/09 23:29
>>317
ない。
君の言っている講習が国家試験免除コースの養成課程のことを言っているのなら、
部分的受講なんてのはできない。
なぜなら、学科も実技も、きちんと規定時間の訓練をこなすことを前提に国家試験が免除
されているからだ。
但し、養成課程ではなく、国家試験対策のための「練習講習」のことをいっているのなら、
自分の習いたい部分だけレクチャーしてくれるボート教室はあちこちにある。
但し国家試験免除にはならないから、あくまで試験は受けなければいけない。
319名無し検定1級さん:04/04/09 23:41
>>310実技試験の内容は次の通り
下記は国土交通省規定の試験科目、()内は小生が附記

・基本船務
一.発航前の準備及び点検 (車の仕業点検みたいなもの)
二.解纜及び係留 (岸壁へのロープ係留、舫とりなど)
三.結索 (ロープワーク)
四.方位測定 (ハンドコンパスで目標方位を図る)

・基本操縦
一.安全確認 (見張り及び機関の状態確認、指差喚呼)
二.発進、直進及び停止
三.後進
四.変針、旋回及び連続旋回 (指示通りの進路に船を向ける、指示された角度に転舵する、蛇行する等)

・応用操縦
一.回頭 (5d限定では行わない)
二.人命救助 (水面に溺者のダミーが浮かべてあり、それを救助する)
三.避航操船 (他船が衝突コースに入ったときの動作)
四.離岸及び着岸操縦一般 (スロットルと舵操作のみで接岸、離岸する)
320名無し検定1級さん:04/04/09 23:45
とりあえず学科だけ合格しておいて
後日実技を受けるって言うのも可能ですか?
その場合学科合格の有効期限はどのくらいでしょうか?
321名無し検定1級さん:04/04/09 23:52
>>310
ちなみに旧4級などのビデオを参考にするときに為に言っておくと、旧制度のときの
実技試験とは、下記の部分が異なる。

■新制度では口頭試問が廃止。楽になった。

■接岸は難しくなった
 旧制度では、岸壁と船体が平行、かつ、距離1メートル以内にしたうえで、
 「接岸よし」を呼称すればそれでOKだったが、新制度では文字通り接岸しな
 ければならない。試験海面に波があるときにはつらい。なるべく風や波が少
 ない季節に受験しよう。海ではなく内水面(入り江の奥や内陸水路など)が
 試験会場になっているところなら楽かもしれない。

■蛇行や転舵もやや厳格になった。
 旧制度では、45度転舵などは目測で多少の誤差があってもよかったが、
 新制度ではコンパス指標で確認されるようだ。
 まあ舵をとるときにしっかりコンパスを見ていればいいだけのことなんで、
 難しくなったわけではないんだが、スクール通いしないで一発飛び込みで
 受ける人にはつらいかも知れない。

■避航操船は新制度で採点が厳しくなったという人が多い。
 昨今の事故増加が影響しているのかも知れない。
 ただ、試験の内容自体は常識的なことなので、航行の優先順位(避航船/保持船や、
 回避運動の基本を覚えていれば、難しい問題ではない。


322名無し検定1級さん:04/04/09 23:55
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
323名無し検定1級さん:04/04/10 00:00
>>320
ちょっとは自分で調べて欲しいが・・・まあ一応概略のみ書いておく。詳しくは調べてね。

■試験の順序
(1)身体検査 
 (これに合格しないと学科試験の受験資格が得られない。視力や聴力でひっかかる人が
  ときどきいるから注意してね。聴力の基準は、学校や職場の健康診断の聴力検査
  の合格基準よりもやや厳しいから、不安があれば耳鼻咽喉科で調べておいて貰おう)

(2)学科試験

(3)実技試験

実技試験は学科試験合格者のみ受験でき、もし落ちた場合の、再チャレンジ有効期間は
2年間。つまり2年以内なら、学科の受け直しなしで、実技だけ再挑戦できる。

324名無し検定1級さん:04/04/10 00:23
実技で落ちる人って、だいたいどういうところで落ちてるものなの?
325名無し検定1級さん:04/04/10 00:29
>>324 あくまで小生の知る範囲だが、よくある不合格(減点)原因
・接岸 ・・・接近不十分、岸壁と平行になっていない。または岸壁にぶつける。
・変針 ・・・45度、90度の変針になっていない(角度の過不足)。
・救助 ・・・溺者に船体をぶつけてしまう (即アウト)
・蛇行 ・・・ブイにぶつける
・避航 ・・・反対側に舵をとってしまう。保持船なのに舵をとる、または避航船
       なのに回避運動をしない
・ロープワーク ・・・もやい結びを失敗する
・コンパスが読めない ・・・反方位などの角度をとっさに暗算できない
326名無し検定1級さん:04/04/10 00:46
ぶつける→危険行為。即試験中止(その人だけね)
ぶつかる→ただの減点。
中立から前進、後進する際の「前後左右よし」を2回言い忘れると確実に落とします。
BY海レ協
327名無し検定1級さん:04/04/10 00:50
あと、特殊小型もだけど、人命救助の際にひいちゃうと落ちます。当たり前に蛇行運転の際、ブイに接触しても落ちます。
私が言ってるのは《確実に試験に落ちる》行為だよ!
328名無し検定1級さん:04/04/10 00:59
改正について教えて。
329名無し検定1級さん:04/04/10 01:05
>>328
何の改正?
いま出ている改正の噂(というより、ほぼ決定事項に近いそうだが)の話?
後者なら、次の通り。

・1級、2級の5豚限定を廃止。
 いま限定がついているひとは、自動的か、または簡単な更新講習を受ける
 ことにより限定解除になる。

・湖川とバイクはそのまま(名称は変わるかも)

・2級ー>1級の進級制度廃止
 2級が1級に上がりたいときは、新規取得と同じく1級を取り直し。
 但し2級を持っている人は、科目の一部免除がある。

・2級、1級とも、試験の難易度UP(A型船前提となる)
330名無し検定1級さん:04/04/10 01:21
>>320
今の試験は学科、実技ともに有効期限は2年間です。
とりあえず学科試験だけ受けることも出来ますよ!実技試験中止願い(だったはず、事務所いかなきゃわからん)を試験申請時に提出するだけだよ!
331名無し検定1級さん:04/04/10 01:49
>・2級、1級とも、試験の難易度UP(A型船前提となる)

2級はC型船からA型船になるからわかるような気がするが、
旧1級、現1級、新1級ではどうなの?

ここまでの内容からだと現1級が一番簡単そうで、旧1級と新1級では、
口頭試問ありの旧1級とそれはない代わりに試験が厳格化する新1級とで甲乙付け難い感じ?
但し、旧1級は特殊小型付きかつ旅客・遊魚も講習なしでOKとウマ〜。
332名無し検定1級さん:04/04/10 07:26
飛行操船で試験官が飛行してください。と言っているのに
進路をそのまま保持します。というバカがいた。
進路保持する写真は一枚もなかったぞ。全部避けろ!
333名無し検定1級さん:04/04/10 09:39
>>331
5豚限定がなくなる以上、全部A型船で然るべきだろう。
ただ、旧1級のときは、旧1級の養成課程では、最初C型で基礎練習を行い、
途中からA型に乗り換えて仕上げをおこなうようなカリキュラムだったのが、
旧制度の終盤では最初から最後までA型だけで実習を行うようになった。
だから新1,2級でも、最初から最後までA型だけで実習と試験を行うのでは
ないだろうか。

これから新規で取る人で一番おいしいのは、今年の夏ぐらいまでに1級5豚を
とっておくこと。
遠方に出る予定がないのなら、取得費用が安い2級5豚でもいいかもしれない。

海図を見て頂くと判るが、平水+沿岸5浬でも、かなり広範囲を航行できる。
例えば近畿なら、大阪湾のほとんど全部と瀬戸内海の相当部分が航行できる。
それにどうせ遠洋に出るには、自分が1級を持っているだけではだめで、
6級海技士以上の機関士を乗せなければいけないから、釣りやマリンレジャーで
遊ぶ程度なら無理して1級をとる必要はない。




334名無し検定1級さん:04/04/10 09:41
>>331
書き忘れた。
1級の試験船(教習艇)の基準はちゃんと出ていて、5d超20dまでで、全長9メートル以上
と定められている(スマソ、数字は覚え違いしているかも知れない)
335名無し検定1級さん:04/04/10 09:58
>>331
>口頭試問ありの旧1級とそれはない代わりに試験が厳格化する新1級とで甲乙付け難い感じ?

口頭試問なんて大した難易度ではなかったから、操船を厳格採点されるほうが
厳しいんじゃないか?・・・まあこればかりは個人の感覚だけどね。

例えば、俺が旧1級をとったとき(随分昔だが)、「回頭」が苦手な人、結構多かったように
思うよ。実際問題、きちんと180度回頭できていない(元の進路の反方位にきっちり向いていない)ときや、
何度も切り返してスムーズに転舵できなかったけど、お情けで通してもらってる奴はいた(俺もか?)

あれを基準通りきっちり採点評価するのなら、結構厳しいと感じる人は多いと思うよ。
ただ、「漁師の息子」組は、普段から乗っているせいか、さすがにうまかったね。
操船やロープでトチる奴、ほとんどいなかった。

さすがに口頭試問は苦手な奴が多かったようだが、口頭試問なしになってから、
漁師後継者組はウハウハじゃないか。
全体的に見れば最近の免許制度改正は、表面上は海洋レジャー振興を唱えつつも、
漁労者や遊魚者の後継者対策の色が濃いのではないかと感じるね。




336名無し検定1級さん:04/04/10 10:17
>もともと、何度試験受けても筆記試験受からない漁師の救済措置だからね。

漁船は移動中以外は交通頻繁なところへは好きこのんで行かないし、
漁労中の信号さえ掲げていれば、航行も停泊も最優先扱いで好き勝手に動いても
いいことになっているから、その意味では知識なんてある程度のところでいいのかも
知れない。
結局、いつの時代も日本で一番政治的に強いのは、第一次産業なのだよ。



337名無し検定1級さん:04/04/10 11:30
オレも回頭は、途中に基準線から外れ回頭終了時、ちゃんと180°で線上に乗った。
つまり結果オーライだっだ。一応国家試験だから、駄目かなと思ったけど大丈夫だった。
コツが前進1に対し後進2〜3の割合でって事なんだけど、当時は操船に慣れてないのと
風で流される分の修正なんて出来ないからね、今なら楽勝だろうけどさ。

>6級海技士以上の機関士を乗せなければいけないから
動力船で100海里以上沖に出る場合でしょそれ。
1級なら日本の殆んどの離島から離島への島渡りができるから、
2級よりも全然いいと思うけどなぁ〜

口頭試問の件で言えば、こんな事を以前聞いた事がある。
口に出して答える事で、脳が活性化してより理解が深まると。
少し逸れるけど、同じ理由で呼応点検や指差し点検は、ミスや抜けをなくすのに
とても有効なんだと。
航空機パイロットや電車の運転手は必ずするように義務づけられているらしい。
338名無し検定1級さん:04/04/10 15:33
>>333
全部C型船でやるという話だ。
実際、A型船がオークションに売りに出されてたりする。

川や湖だと浅すぎてC型船じゃないと試験できないハズだ。
A型船で固定してしまうと内陸部で試験できないことになり、
海無し県の受験機会を奪うことになる。
それはそれで政治家が文句言うハズ。
339名無し検定1級さん:04/04/10 16:41
で、新制度の試験の実施はいつから?
噂のレベルでいいので教えていただけると、うれしいです。

旧4級もってて、1級5dに移行したいのだが、
仕事がもーれつに入っていて、試験に臨める状況じゃとてもじゃない。
なるべく現行制度が、しばらく維持されることを望むよ。

スレ違いだが、トラックの免許の新制度施行も2、3年ぐらい先の
話だしね。でも、船の方は試験場所が海なだけに変更はトラック
よりはるかに簡単か・・・
340名無し検定1級さん:04/04/10 21:04
5トンがなくなる改正は四級持ちやこれから取る人間が得して
一番損するのは1級限定無しを取った人間か。
四級や五級持ちやこれから取る人間は一級五トン取っとくのが一番だな
341名無し検定1級さん:04/04/10 21:34
俺、3月に1級限定無しを取ったばかりだよ。
5年くらい前に旧4級を取って今回、1級へ進級+限定解除をした。
5トン限定を解除するんじゃなかったよ。
かなり病んでます。
342名無し検定1級さん:04/04/10 21:39
色々と勘案するに、旧1級免許が一番おいしいって事は間違いないな。
343名無し検定1級さん:04/04/10 21:52
>>342
美味しいという言葉で表現して良いかどうか自信がないが、旧1級の試験なり養成課程をクリアして
免許をとった人が、小型船舶の中では一番まとも(失礼!)ということは言えるだろう。
旧4級は、はじめのほうこそ厳格だったものの、免許受有者増大政策の煽りで、ほとんど
「金で買う免許」と化した。まあ一級も最後にはそうなったが・・・
旗や汽笛がわからない奴が合格しているのも許せんが、もっと呆れたのは、船酔いする奴が
免許を持っていたことだ。船上でちょっと海図やコンパスのメモリの読みとりを頼んだだけで、
もう気分が悪くなってゲロゲロやってる。船内で計器や図表を細かく見ることのない旧4級試験
の弊害と言える。
旧1級時代、それも免状が三つ折りサイズの時代に取得して現在にいたる人(俺もそうなんだが)は、
誇りを持っていいと思う。


344名無し検定1級さん:04/04/10 21:59
>>338
船の大きさは、AとCぐらいの差ならそんなに問題じゃないと思う。
一番の違いは航法だよ。これは船の大きさには関係ない。
旧4級(新2級)の前提だと、せいぜい沿岸が目視できる、それも視界パノラマの半分以上に
陸影が入っている範囲でしか行動しないが、1級だと360度水平線ということもあり得るからね。
345名無し検定1級さん:04/04/10 23:29
>免状が三つ折りサイズの時代
いつ頃までそうだったのでしょうか?
私も旧1級なのですが、免状はラミネートパックです。

>360度水平線
確かにそうですね、シッカリと船位を把握しないといけませんね。
346名無し検定1級さん:04/04/10 23:44
>>345

>免状はラミネートパックです。

もう、それすら古いですww
今は、車の免許と同じです。また形式が変わりますた。名称も。
たしか、大昔は海技免状。今は「操縦免許証」。おたくのはその
間のヤツのはず。

347名無し検定1級さん:04/04/10 23:44
>>345
小型の海技免状が小さいカードサイズになったのは、平成5年頃じゃなかったかな?(スマソ、確実には覚えていない)
更新時期が到来した人から順次小型に変わっていったと思う。
確か平成6年の更新時に俺の免状が三つ折りから小型になった覚えがある。
348名無し検定1級さん:04/04/10 23:46
>>346
船検手帳も形式が変わりましたね。
俺は今年中間検査を受けたんだが、ブックスタイルの手帳が無効になって、代わりに
防水紙の車検証タイプ1枚モノの船検手帳?が発行された。
まぁこちらのほうが水に強くて良さそうだが、書き込みができないのがねぇ〜〜〜
349名無し検定1級さん:04/04/10 23:52
ちょっとお尋ねしますが・・・
新1級(旧2級以上)持ってる奴で、陸影対景なしで六分儀使って天測して測位できる奴、何人いる?
俺は得意だぞ・・・チョトジマン
350名無し検定1級さん:04/04/10 23:52
丁度10年くらい前に、三つ折りから小型になったんですね。
ラミネートの免許も「海技免状」となっています。
351名無し検定1級さん:04/04/11 00:27
「操縦士免許」になったのは、区分が1、2級&特殊に変わって、免許証がプラカードタイプになってからだよ。
三つ折り時代と、ラミネート時代は「海技免状」だった。
「海技免状」時代は、小型船舶操縦士といえども法律上の船舶職員だったのだが、
免許制度が変わると同時に小型操縦士は船舶職員から、単なる「運転免許者」に格下げになった。
だからといって、趣味で使う限りは、実用上別に変わりはないんだけどね。。。
352名無し検定1級さん:04/04/11 00:30
>>349
俺できます。昔、自衛隊でしごかれて身につけました。
今でもコンパスと六分儀とクロノメーターさえあれば、天測は自信あります。
こういうのは、一度身につけると、いつまでも身体が覚えているものですね。
今はGPSとかがあるので苦労はないかも知れないけれど、電池切れや故障に備えて
天測や山立てを身につけておくのも損じゃないし、特技として楽しいことだと思いますよ。
353名無し検定1級さん:04/04/12 01:46
「本物」のクロノメーターってもの凄い高価な物なのでは。
ごく普通のクォーツ時計でも良いんでないの?
354名無し検定1級さん:04/04/12 06:53
>>353
時間や測定値がズレればそれなりに位置もズレることになる。
まぁそんなに正確な位置を出す必要性はボートではないのだが。
355名無し検定1級さん:04/04/12 09:23
>>353
要は保険と同じで安心材料だから、お金をかけてクロノメーター検定を通った
高精度な時計を備え付けていればそれに越したことはないし、
国産のしっかりした防水のクオーツ時計なら、電池切れに気をつけて、1日1回でも
ラジオや標準電波局の時報で校正していれば、そこそこ実用にはなると思う。
但し、俺ならクロノメーターなしで遠洋に出る船には、乗員としても客としても
絶対乗らないがね。
プレジャーボートで沿海をうろついているレベルならそこまでやる必要はないが、
島渡りなどで一時的にでも陸影が見えない状態が予測できる航路を行くのなら、
GPSや方探などの電波航法以外に、天測手段は持っておくべきだと思うね。
356名無し検定1級さん:04/04/12 10:49
>船酔いする奴が免許を持っていたことだ。

これ、冗談に聞こえるけど、本当にいるよな〜〜〜。
実技試験で船上で漂泊して、海図か計器を読みとらせて平気かどうかの検査
ぐらいはして欲しい。
海上に出てから操縦士が船酔いでゲロゲロになるなんて、考えただけでも
恐ろしいぞ。ソッコーで漂流、遭難だぜ。

357名無し検定1級さん:04/04/12 10:58
>>356
確か旧4級〜旧1級の教程の中には「船酔いにかかった乗員乗客の救護」という項が
あったね(新制度でもあるのかな?)。
重心位置付近に首尾線に対して平行の姿勢で寝かせ、通気を良くしろ云々とある。
まさか船長自身が船酔いしてしまったときの対処までは書いてなかったと思うが・・・
マジで操縦士が船酔いで倒れたらどうするんだろ・・・(w)
無免許でもいいから少しでも船のことを知っている奴が同乗していればいいが、
操縦士以外の全員が船や無線の判らない素人集団だってケースもあるだろうしね。
358名無し検定1級さん:04/04/12 11:24
>>357
新制度になってからは「船酔い者への対処」ということで一般化されている。
乗員の船酔いも考慮したのかも・・・????
内容的にはほぼ同じ。
教程にあるだけで試験項目にはなっていない(これは昔も同様)。


359名無し検定1級さん:04/04/12 13:27
1級5トン免許の試験を受けるのですが旧4級免許が失効してるので
今、スクールで学科・実技の講習を受けています。
国家試験はもうすぐなのですが学科が64問って大変ですね。
実技は得意なので面白いです。
いずれにせよ、学科の勉強に集中したいと思っています。
360名無し検定1級さん:04/04/12 15:36
>>359
ん?取り直し?失効講習さえ受ければいけるんじゃないの?
361名無し検定1級さん:04/04/12 15:51
>>356
船酔いする奴でも試験通るの?
いくら2級5豚といえども、ある程度の時間は船に乗って試験するんだろ?
俺はこれからとろうと思ってるんで、まだ試験の様子を知らないので変なこと
言っていたらスマソ
362359:04/04/12 16:08
>>360
失効講習なんてあるんですか?
でも失効して4年も経ってるからさすがに無理でしょうね。
仕方ないです。

それと明日が学科試験なんですよ。
スクールで貰った問題集を必死に解いている状態です。
上級科目が一番厄介ですね。
でも1日で64問はきつい。
363名無し検定1級さん:04/04/12 16:46
>>361
俺、小さい頃から遠足などで車酔いし易かったが、車を運転するようになってからはしなくなった。
旧4級を取るためにC型船に一日乗る事になったけど、(午前2時間半&午後3時間)
午前中の終わる寸前に発砲しそうになったよ、マジで。まあ午後はそんな事はなかったけど。
航行中は安定するから良いのだけど、停泊中のC型船って凄く揺れるからさ。
もしあなたが、乗り物酔いし易い人だったら、兎に角、遠くを見るようにしよう。
俺は、その後に旧1級を取ったけれども、その時は大丈夫だった。
慣れもあると思うけど、A型船はC型船よりは揺れが穏やかなのも少しはあるかも。

ちなみに、小型ヨットで太平洋単独無寄港に挑戦して成功した堀江謙一さんは、
ラジオ番組に出演した時に、「船酔いに悩まされた」とエピソードを語っていて、
番組のインタビュアー、そしてそれを聴いていた俺もホントにビックリしたよ。
364名無し検定1級さん:04/04/12 22:03
>>363
俺も元船乗りだけど、たぶん、俺たち船に乗りつけている者(堀江さんもそうだろうけど)がいう船酔いと、
>>361が言っているような船酔いは違うんだと思うな。
俺たちの船酔いって、あとから効いて来るんだ。
つまり揺れていて一般の人がゲロゲロやっているようなときは平気なんだけど、一段落すると
時間差で症状が出てくる。だいたい半日〜一晩経って出てくるね。

軽くて頭痛(二日酔いの頭痛にそっくり)、ちょっと重いと、腹痛と下痢が起きる。これがまたシャレに
ならないぐらいピーピー、ケツから噴水が圧力かけて飛び出してくるような・・・・
大型船ならともかく、簡易トイレしかないような小さい船で下痢になったつらさは想像頂けると思う。

ただ、酔っていても、苦しいのを我慢すれば、訓練してるということもあるけど、頭(思考力)は普通だし、
計器や文字も読めるし、力仕事でもない限り、操縦機器の操作ぐらいはできるんだよね。

でも素人の人が酔うような、ゲロゲロで、起きているのすら辛い、という状態なら、
計器も読めないだろうし、海図なんて絶対に読めないだろうし、コンパスを狙っての山立てだって
たぶんできないだろう。
俺が聞いた話では、職業(海運や漁業)者向けの1級養成コースで、実習中にゲロゲロになって、
舵やスロットルすらとれなくなった奴が何人かいたらしい。
当然不合格なのだが、1級だから乗船時間も長く不合格になるぐらいゲロったのであって、
4級の短い乗船時間なら、爆発する前に試験が終わってしまうから、船酔いする奴がすり抜けて
くることも多いんだと思う。
365名無し検定1級さん:04/04/12 23:24
>>359

藻前、アフォだな。
ちったあ、調べろや。
海の免許は車の免許と違って、免許の「効力」自体は一生有効なんだよ。
有効期限があるのは免許「証」(すなわち、紙)だけ。
だから、何年たとうと、失効講習受ければ(3時間:試験なし)
免許証が復活したのに。もうちょっと調べろよ。
で、旧4級(現2級5d限定)が復活すれば、あとは簡単な移行試験で
1級5dにあがれたのに。64問なんて・・・ご愁傷様。

しかし、それを教えてやらないマリーナ?もトンでもねえな。
高い金払わせて。もういまさらしょうがないから、とりあえず1級5d
合格しろや。それしかない。おちたらマリーナに怒鳴りこめwww
でも、ということは、実技ももう一度ちゃんと受けなおすってこと?
だとしたらますますご愁傷さま。
まあ、それが落ちたら、失効講習うけて復活させて、それで、今の
勉強した知識を生かして移行試験に合格することだな。
366名無し検定1級さん:04/04/13 11:02
>>365
禿同
一番美味しいコースは・・・

旧4級→新2級5豚限定→(進級コース)→新1級5豚限定
        →(H16夏の法改正)→5豚限定制度廃止、自動的に1級無限定へ

・・・となる。

進級コースは指定養成課程を受ければ、2日間の講習&合格率ほぼ100パーセント
の修了審査(テスト14問)で取得可。

しかも旧4級からなら、特殊小型も旅客もそのままついてくるから、新制度で
新規取得した人のように、バイクや旅客を別に取得する必要がない。

367359:04/04/13 12:45
学科試験受けてきました。
自己採点の結果、64問中62問正解でした。
法規1問、上級科目U1問が不正解でした。
あとは実技試験なのでそちらも頑張ります。
368名無し検定1級さん:04/04/13 13:23
>>367
ご苦労様
それだけいけてりゃ、まぁ大丈夫だろうね。
実技頑張ってね
369名無し検定1級さん:04/04/13 18:30
>>359
あなた大損しているよ。
失効していても、免許を復活させなくても科目や実技免除は受けれるのだよ。
四級持ってて一級五トン受けるんだったら、学科の上級科目の14問受けるだけ。
実技も受ける必要はない。もったいないなぁ。5万ぐらい損してるよ。あなた。
しっかし悪徳教習所だな。どこだよ?
370名無し検定1級さん:04/04/13 18:33
>>369
というか>>359ってきちんと受講前に事情を説明したのか?
説明せずに受講したのであれば本人が馬鹿だとしか言いようがないのだが。
371名無し検定1級さん:04/04/13 19:36
ちなみに359はその気になれば、実技受けなくても済むぞ。
学科受かったなら、一級五トンになるし、実技の試験料は戻ってくる。
372名無し検定1級さん:04/04/13 21:09
自分はジェットスキーに乗ったり、海や川に友達と釣りに行ったりするために免許取りたいんです。
こんな自分にはどの級の免許がちょうどいいんでしょうか?
ジェットスキーは特殊免許を取らないと乗れないみたいなのでそれは取って、
自分には何級の免許ぐらいがお勧めですか?あと費用を教えて頂きたいです。ネットで調べても出てこなくて
373名無し検定1級さん:04/04/13 22:07
>>372
どんな大きさのフネに乗りたいかがわからないと回答のしようがない。
水上バイクには特殊小型免許が必須。釣りにどんなフネを使うのかは知らないが、バスボートとか
マリーナのレンタルにある程度の船なら2級5トン限定免許で十分。それぐらいネット検索すればすぐにわかるよ。
費用だけど、国家試験と免許申請に関する費用は次のとおり
(2級5トンの分)
身体検査料1200円
学科試験料3000円
実技試験料18700円
申請料7800円
(水上バイク(特殊小型)の分)
身体検査料1200円
学科試験料2600円
実技試験料16000円
申請料7800円
他に写真代や、代書屋(海事代理士)を利用するときはその手数料
上記は純粋に受験費用で、ボートスクールなどで受験対策コースなどを受けるなら、
その受講料は上記とは別に別途必要。業者によっても異なるが、2級5トンで大体3〜4万円、
特殊小型で2万円前後必要。

他に、国家試験が免除になる養成課程コースというのがあって、これは喩えれば車の教習所のようなもの。
規定時間講習や練習に通い、終了検定に合格すれば、国家試験を受けないでも免許がもらえる。
費用は2級5トンで15万円前後、特殊小型で10万円ぐらいと思うが要確認。
まじめに出席してよほどドンくさい失敗をしなければ、ほぼ100パーセント取得できるが、日数はかかる。
学科で5〜6日程度、実技で2〜3日程度は通わなくてはならない。
374名無し検定1級さん:04/04/13 22:26
>>372
費用を気にするぐらいなら海に出るのはやめとけ。マジで。
免許取るのにかかる程度の費用をポンと工面できない程度の経済力しかない奴が、
たとえば船に乗っていても保険に入っていなかったり、金がなくて船体整備や救命装備を
きちんと整備できていなかったり、そういうDQNをやりがち。
遭難して救助されて、あとで捜索ヘリの費用が払えないといって騒ぐ奴もその類。
金持ちでなければ船に乗るなとは言わないが、ある程度フリーに使えるお金を
持っていないと、責任を持って船(たとえそれがジェットスキーであろうとも)を
運行していくことはできないと思う。
375名無し検定1級さん:04/04/13 22:58
>>372
ラララ無人君ラララ無人君ララララ
376名無し検定1級さん:04/04/13 23:37
海はヘリ代タダだよ。
ただし、保安庁に限る。
377365:04/04/13 23:43
>>366


>進級コースは指定養成課程を受ければ、2日間の講習&合格率ほぼ
>100パーセントの修了審査(テスト14問)で取得可。

ぐぐったんだけど、その「進級コース」というのがネット上で出てこない。
リンク張ってくれませんか?
378372:04/04/13 23:55
>>373
親切にいろいろありがとうございます。では特殊小型と2級5トン限定ってやつの合格目指します。
>>374
勉強になりました。
379名無し検定1級さん:04/04/14 10:27
>>376
遭難したともなれば、海保以外にも、家族や知人が捜索船を雇ったり民間の救助会社の
捜索ヘリを飛ばしたりするだろ。
依頼したのは知人や家族でも、民法の事務管理という規定に基づき、費用は最終的には
遭難者自身が負う義務がある。
だから海に出るなら、捜索救難費用担保という特約のついた保険に入っておくのが常識。
5トン程度の小型船舶用なら、保険料もそんなに高くない。事故のときの損害賠償責任
つきでも年間1万円ぐらい。少なくとも車の任意保険よりは遙かに安いよ。
380名無し検定1級さん:04/04/14 10:29
>>377
いまぐぐったら直ぐにヒットしたよ
小型船舶 and 進級コース の条件でぐぐってみな。
サイト開設者の承認をとっていないのでURLの直紹介はやめとくが、
直ぐに見つかると思うよ。
381名無し検定1級さん:04/04/15 16:13
382名無し検定1級さん:04/04/15 16:19
免許関係はここで網羅されている。
http://www.jmra.or.jp/
383名無し検定1級さん:04/04/15 18:02
俺4級の頃に取得したんだけど、2級5トン限定なんて言う事自体、
このスレをつい3日くらい前に見て知ったw

事実、4級を取得してから、ブラックバス釣りに湖で船外機付きのボートを
借りる時くらいしか意味を為さなかったが、1級5トンに進級すれば秋頃の改正で
1級無制限になるというのを聞いて、ボート乗らないくせに「進級した方がいいかも!」とか
思っちゃってるのよw 恐らく今後ボートに乗る事自体ないと思うし、乗っても先に言った様な
バス釣りで船外機付きボート借りる位。

でも、1級って響きに惹かれて取りたくなったw でも、7〜8年前に取得して以来、
ボートに乗ったのが3回ほど・・・。海で乗った訳でもないので、学科の中身は頭からサッパリ抜けて
実技の中身も「なんだっけ?」程度。
ホント、ボート乗る機会ないので海に出て迷惑かける事はないと思うけど、
(もし海に出ることがあるとしたら、事前に任意で講習とかあるとすれば受けると思う)
取れる物は取っておきたいと思うのが心情。

さて、どうしたものか・・・。
384名無し検定1級さん:04/04/15 19:20
>>383
秋の法改正(まだ必ずあるとは言えないようだが)を睨むとすれば、金と暇があれば
1級5豚になっておいたほうがいい。
進級試験は14問。航海術と機関だから、信号の意味や通航法は忘れていても
何とかなると思う。
養成課程コースへ通えば、高くつくが確実(高いと言っても4万円ほどだが)。
座学2日間+修了審査(14問のペーパーテスト)のみ。
これで秋になれば、メデタク1級無制限&旅客&水上バイクつきのオールマイティ!

頑張ってちょ!
385名無し検定1級さん:04/04/15 21:56
養成課程はわからんが、下手なボートすくるだと
合格率50%以下もあるそうだ気をつけよう
うまい話には棘あるかも、14問なのだから
かなりの確立で独学でも大丈夫なような
きがする、独学なら1万少しあればたりる
1日ですむので休みもいらない
不合格の人はごくわずか(当然勉強しない輩は落ちる)
すくるに通うのは、すくるの申し子かア○だけ
すくるに通う金、船の安全備品&保険に出資する
方が海族皆のためになる
すくるの金儲けには絶対はんたいじゃ
合格させるだけで、海の恐さなんて教えない
そんな養成課程うけるなら、やる気十分の独学
の方がまだましジャンじゃん
386名無し検定1級さん:04/04/15 22:00
海底話でボートスクールぼろ儲けそうだな
独学じゃ受からんとの事言うようじゃが
簡単に独学で受かるんじゃね〜か
ウソつkめが+
387名無し検定1級さん:04/04/15 23:33
海図を教えるどころか、スクールの人間自体がわかってないので
試験期間がそいつら相手に講習会やったらしい。
そんな香具師らに教わってうかるハズがない。
388名無し検定1級さん:04/04/16 13:54
>>385
独学でも大丈夫なんだけど、ペーパーテストとはいえ、海図の上で方位や位置をひろうなど、
ちょっと実技チックな問題もある。
マンガ解説やビデオ教材つきなどの独学教材ならいいと思うけど、免許取ったあとで実際に
海に出るときのことも考えると、できればちゃんとしたインストラクターに、一度だけでもいいから
習っておくといいと思う。
スクールの評判は、口コミやネット検索でだいたい見えてくるよ。
やはりちゃんとした会社か財団法人なんかが経営しているところがいいと思う。
「元大型船船長が創立・経営」なんて類のスクールには、注意を要するところが混ざっている
ようだ。
389名無し検定1級さん:04/04/16 14:37
僕は海事事務所でテキスト&問題集をセットで1000円で譲って貰って勉強しました。
手続き等は自分でしたので1万も掛かりませんでした。
でも最近は新問も多いので難しいように感じます。
誰でも合格出来るけど勉強しないと合格出来ない試験だと思います。
390名無し検定1級さん:04/04/16 15:35
旧4級を持ってるんだけど
法改正後は2級限定なし+特殊になるの?
1級に進級しておいた方がいいかな?
391名無し検定1級さん:04/04/16 19:55
>>390
改正後でもいいんじゃないかな。
392名無し検定1級さん:04/04/16 23:05
今がチャンスだよ、改訂後だと
難しくなるかも、これだけはいえるけど
今、旧4級からのステップアップ1級5とん
は、と〜〜〜〜〜〜〜〜ても簡単なのほ
本当だよ、改訂後の事はわからんから
今とるのがお勧めです
393名無し検定1級さん:04/04/17 01:52
>>388
どこが良いか悪いかわかってるなら書け
394名無し検定1級さん:04/04/17 02:49
>>387
何嘘こいてんのアンタ。そんなのあるわけないじゃん。試験機関がスクール講師に講習?馬鹿ぢゃぁん、ないっつーの。ヤマハの講師認定証もらうための講習ならあるけどアンタの言ってるのとはまったく違うみたいね。嘘つきだな
395名無し検定1級さん:04/04/17 11:50
>>394
お前が知らないだけだよ。今年の正月ぐらいにやってた。バカ教習所相手にな。
396名無し検定1級さん:04/04/17 15:58
>>394
一昨年から昨年にかけて、卒業生の事故率が大きいスクール相手に、海上保安庁や
国土交通省のチェックが入ったのよ。
そのときに、特別研修受講を命じられたスクール経営者やインストラクターがいたはず。
で、特別研修自体は、国土交通省関係の外郭団体が行った。>>387はそのことを言っているのでは?
397名無し検定1級さん:04/04/17 19:27
394ですけど・・
JEISに入ったやつね。わかったわかった。 うち、優良教習所認定制度はじまったら普通以上に審査合格基準満たしてるから関係ないわ。
398名無し検定1級さん:04/04/17 20:32
優良教習所認定制度?笑わせんなよ。仲間内で認定してどうすんだよ?
不良教習所認定制度始めたほうが、世のためになるのにな。
399名無し検定1級さん:04/04/17 20:37
395ではないですが、レジャー協会による海図の講習会は確かにありましたよ。
わたしらの地域では事務連絡会議の後にレジャー協会の本社からやってきた人
による海図の講習会がありました。スクールの人間のほとんどが四級しか持って
ないのが現状ですので、その人たちにとっては役にたったようです。
わたしは一級も持ってますし、昔から教習やってますから海図の講習会は受けずに
帰りましたが・・・
400名無し検定1級さん:04/04/17 20:52
関係ないけど、原チャの免許って更新あるんだっけ?
401名無し検定1級さん:04/04/17 21:56
ないですよ。
自動二輪以上の免許から更新しなければなりません。
402名無し検定1級さん:04/04/17 22:42
>>397
JEISはチェック入ったけど、特に行政指導的なものを喰らってはいないはずよ。
チェックされて注意ぐらいは受けたかも知れないけれど、記録上は無垢で済んでいるはず。
403名無し検定1級さん:04/04/17 23:53
>>389

>海事事務所でテキスト&問題集をセットで1000円で譲って貰って勉強しました。

海事事務所って、海事代理士事務所ってこと?
それとも、振興協会?
テキスト&問題集の具体名、希望です。
よろしくです。
404名無し検定1級さん:04/04/18 02:09
>>398
おまえ馬鹿じゃねーの。審査基準も知らねーでほざくなよ。
低能猿。
そんなにもうかってないのかね。きみの行った馬鹿教習所は。
405名無し検定1級さん:04/04/18 02:40
まあまあ、落ち着いて。
そんなことで喧嘩するなよ。
いい大人なんだからさ。
406名無し検定1級さん:04/04/18 13:14
そうですね、熱くなり過ぎました・・反省。でも、審査基準なかなかだから、良い教習所と悪い教習所の見分けは今よりわかりやすくなると思いまふ
407名無し検定1級さん:04/04/18 16:37
ここは教習恕∧スクールの宣伝用なの?
やめとけば〜〜〜、仲間内の争いは
ボロ儲けするスクールを自慢するのも
なんともお馬○だよね
408名無し検定1級さん:04/04/21 14:33
維持アゲ
409名無し検定1級さん:04/04/21 18:37
有料教習所の審査基準見たが・・・
受験者数、合格率は良いとして、加盟団体の推薦状だの、事務局はレジャー
協会にあるだの、結局、身内同士で認定しあっているような気がする。
結局大手が有利だし、第三者機関による審査があった方が説得力あると思うのだが。
410名無し検定1級さん:04/04/22 00:19
>>409
難しいところだな
ここで言っている「教習所」は、国家試験免除ではなく、いわば受験対策予備校な訳なので、
その意味では誰が認定しても(極論すれば認定などなくても)構わないと思う。
受講生の合格率が公表されていれば、それで充分目安になると思うよ。
411名無し検定1級さん:04/04/23 13:57
視力両眼とも0.6以下なのでおれはだめかな(泣
なんかいい方法ないかな・・・
412名無し検定1級さん:04/04/23 16:18
>>411
眼鏡とかで矯正してもダメなの?
413名無し検定1級さん:04/04/23 16:27
矯正視力でいいはずだよ。
俺なんか裸眼0.2だけど眼鏡かけてとおったもん
414名無し検定1級さん:04/04/23 16:34
運転免許証と違って「眼鏡等」とは記載されないからいいね!!
415名無し検定1級さん:04/04/23 16:47
今の免許基準では、小型船舶は矯正視力で条件をクリアしていればOKです

# 余談ですが航空機の操縦免許(パイロット免許)も、昨年より裸眼視力条件がなくなって、
# 矯正視力だけでOKになってます(但しパイロットはコンタクト矯正と手術矯正は不可。眼鏡のみ)。
# 船舶免許もそれと方針を合わせて裸眼視力条件がなくなりました。

小型船舶は飛行機パイロットとは違って、コンタクト矯正でも手術矯正でもOKです。

416名無し検定1級さん:04/04/23 16:48
>>413
>>411は、矯正しても0.6しか出ないといってるんじゃない?
それだったら難しいかも
417名無し検定1級さん:04/04/23 19:53
メガネで0.6以上でオッケィ。
それ以下の場合の裏技として証明書を取るときに医者にお願いして
0.6以上で書いてもらえばよい。
418名無し検定1級さん:04/04/24 09:15
>>417
免許は裏技で何とかなったとしても、実際海に出たら、0.6以下の視力じゃ
怖くない?
他船の旗流信号や、陸上の信号所の電光掲示なんてロクに見えないだろうし、
下手すりゃ夜間は陸上の明かりと船の燈火の区別も怪しくなるんじゃないか?
俺は幸い裸眼で1.5あるんで低視力は実感としては沸いてこないんだけど、
裸眼0.5で眼鏡使ってる友人からわざとピンボケに調節した双眼鏡渡されて
「視力0.5ってこんな感じだよ」と見せられたとき、こりゃぁ怖いと思った。
やはりちゃんと眼鏡とか視力矯正治療受けて、裏技なしで合格できるように
しておくほうがいいと思うよ
419名無し検定1級さん:04/04/24 11:28
若い頃に裸眼で両方共、視力が2.0以上あったオヤジの私は、約20年後の現在でも何とか1.5あります。
でも、この視力でも??と思うことは多々ありますね。
真面目にアフリカの部族の人みたいに、視力が6.0とか欲しいです。
「車がこっちに向かって走ってる」「えっ、何所に?」(30分後)・・・ホントだ!
420名無し検定1級さん:04/04/24 19:05
>>419
視力というのは解像度だから、最小感度とはまた性質が違う。
たとえば、やたらと画素数は多いけど、ちょっと暗くなったり光線の加減が
悪くなると、すぐに画面が悪くなったり写らなくなる安物のデジカメを
想像して頂きたい。
アフリカとかの土着民でやたら遠くのものが見えるという人は、目の解像度
(つまり視力)だけでなく、感度やコントラスト(色弁別力)も高い。
病院なんかにある視力検査表は、適度に照明された白地に黒だけの単純な図案
なので、解像度さえ高ければ、それなりの成績は出る。
421名無し検定1級さん:04/04/24 19:44
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
422名無し検定1級さん:04/04/25 08:46
>>420
つまり視力値が高いからといって、それだけで必ずしも遠くのものが
よく見えているとは言えないってことね。
禿しく納得
423名無し検定1級さん:04/04/25 20:32
>>420

説明、わかりやすかったよ。
オヤジの目は、視力が良くとも「やたらと画素数の多い安物のデジカメ」か・・・なるほど。
そりゃ、若い頃に較べると、色弁別力?が落ちているのは間違いないだろうね。

それにしても、私の周りの若いもん(20代)はゲームのせいなのか、目の悪い人の方が多いな。
424名無し検定1級さん:04/04/25 20:44
>>418
小型船舶じゃ、気流信号だの信号所の電工刑事なんて見る必要ない。
みてわかっても「へぇ」だけだ。実際に必要ない。

それよりも、前に落ちてる流木だの流れ藻だの発見してよけるほうが大事
425名無し検定1級さん:04/04/25 21:03
>>424
船首方向に太陽があるときに、流木やら浮遊障害物やらロープやらを発見するのは、
裸眼視力1.5ぐらいある人でも難しいことがある。
ましてや、実効視力0.5とかで操縦していると尚更だ。

あと、信号が必要ないというのは承服できない。
俺は大型船にも乗り組んでいたことがあるが、大型船ではたとえ相手が小型で
あっても、それが海に出ている動力船である以上は資格者が船長をしているはずだから、
基本的な信号や汽笛合図が当然通用するとの意識で運行している。
基本的な信号とは、要するに旧4級船舶の教本に載っている信号のことを言っている。
(もちろん無線での呼びかけや、近ければ拡声器で呼びかけるなどのことも行うが・・・)
それが通じないとなれば、もし事故ったら、信号が判らなかった方が悪い、ということになる。
そのあたり、陸と違って海はシビアだよ。
426名無し検定1級さん:04/04/25 21:22
>>423
ものの見栄具合には、いろいろな要素があるけど、主なところは次のようなものよ

・解像度・・・デジカメでいう画素数。例えばごくわずかの隙間を経て隣り合っている2つの物体を、
       正しく2つに見分けられる能力がこれ。解像度が低いと、隙間が小さいものはひとつに見えて
       しまう。いわゆる視力検査は、この解像度を測っている。

・色弁別力・・・いわゆるコントラスト。似ているがわずかに違う、という色の違いをどこまで見分けられるか
       というもの。例えば微妙に濃さの違う濃紺と紺が隣り合っているときに、「ここに境界線がある!」と
       わかるか否か。
       視力検査表などは、白地に黒の明確なコントラストだから、この能力が低くても、解像度さえあれば、
       小さいのもよく見え良い成績になる。
       例えば夕暮時にものが見づらくなって運転しづらいよ、という人には、この色弁別力がうまく出ていない
       人が多い。

・色神(色覚)・・・色を認識する能力。これに以上があると、いわゆる色盲となる。
       船舶職員の検査では石原式38表版という国際基準の測定カードを使って検査する。
       JISで、「安全・衛生」を示す色として定められている深緑色(救急箱や「安全第一」の緑十字マーク
       に使われている色)は、たいていの色覚異常の人でも他の色彩と混同することなく間違いなく見える
       色だからということで、深緑になっている。

・感度・・・別の言い方をすることもあるが、要するにどれだけ少ない灯り(暗いところ)で、ものが見えるか
      ということ。感度が極端に低いことを、俗に「鳥目」と呼ぶこともある。

・遠視力・・・船舶免許の基準などになっている、俗に言う「視力」。

・近視力・・・書物など手近なものを見る能力。老眼の人は近視力が悪いはず。航空従事者(パイロット)
       の免許条件には遠視力だけでなく近視力もある。
427名無し検定1級さん:04/04/25 23:05
>>426
フムフム 勉強になるなぁ〜〜〜
要するに視力検査って言ってるけど、小型船舶の場合は、解像度と、色神だけでチェックしてるわけね。
428名無し検定1級さん:04/04/25 23:20
>似ているがわずかに違う、という色の違いをどこまで見分けられるか

これに限って言うと、男よりも女の方が見分ける能力が高いそうです。
429名無し検定1級さん:04/04/25 23:46
微妙に違う色が隣り合って並んでいればまだわかりやすいけど、別々に離れておかれていて、
それが違うか同じかあてて見ろ、といわれると、なかなか当たらないね。
車の色あわせとかをやっている塗装屋さんとかだったら、直ぐわかるのかな?
430名無し検定1級さん:04/04/25 23:48
>色弁別力・・
これが弱いと、逆光の海面の小さい浮遊物なんて、凄く見づらいね。
俺もたぶんあまり強くない方だと思うんで、逆光で運航するときは黄色のUV遮断サングラスをいつもかけてるよ。
431名無し検定1級さん:04/04/26 00:22
5d限定廃止、当局の内部的には、ついに正式に決まったらしい
(法改正など立法、行政手続はこれから)。
実施時期は早ければ今年の夏ないし秋、遅くとも来春だそうだ。
政府の強力な意向があって、国交省が押し切られた格好らしい。
ソースは国交省OBの養成機関関係者より。

概要は次のとおり
・1級、2級の5d限定廃止(いま限定つきの人は、そのまま限定が外れる)
・湖川限定はそのまま維持されるので、改正後も変わらず。
・進級制度は廃止。2級から1級へ行くには取り直し(科目免除はある)。
 改正計画が正式発表された時点で、進級コースは改正後の基準を
 にらんだものに変更される(つまり難しくなる)
・改正後は、2級、1級とも、試験の難易度は大きくあがる(難しくなる)

つまり、次のようなことがいえる
・いま2級のひとは、夏ぐらいまでに1級に進級しておくべし
 (5d限定はついたままでいい)
・いま湖川限定の人は、2級5dか1級5dに進級しておくべし
・いま無免許で、これからとろうと思っている人は、1級5dを
 とっておくべし

432名無し検定1級さん:04/04/26 00:24
1級限定なし免許を少し前に取得しました。
旧4級からの進級ですがどうせなら5トンも解除してしまおうと思い、
学科と実技の両方を受験しました。
秋頃の法改正で難しくなるかもしれないので今取っておいて良かったです。
433名無し検定1級さん:04/04/26 00:36
>>432
すぐに5d超を運転する必要がある人は、貴殿のようにするのがいいかもね。
当面5d未満で十分だけど、免許だけはとっときたい、という人は、1級5d限定を
夏までにとるのがベスト。あとは待ってさえいれば、限定がはずれる(見込み)

なお、新制度になってから新しく免許をとった人(旧制度のときに4級〜1級の
どれかをもっていなかった人)は、夏までに特殊(バイク)と旅客もとっておいた
ほうがいい。
改正後は、旅客も、てきめんに難しくなり、養成などに通って気合を入れないと
とれなくなるらしい。つまり普通の人にとっては完全にプライベート用免許に
なってしまうということ。


434名無し検定1級さん:04/04/26 06:59
>>425
漏れも本船に乗っていたが、小型船に信号が通じるというのは危険な認識
だぞ。小型船に航法や常識がはっきり言って通用しない。特に漁船。
早期発見、早期飛行が常識だ。いくら相手が法規を遵守してなくて悪くても、
操船信号送ったにもかかわらず、ぶつけてしまいました。沈めちゃいました。
相手を殺してしまいました。なんてことになったら確実に責任は問われるのだよ。
特に漁船はまったく常識が通用しないから特に注意だね。浦賀水道のど真ん中
だろうが創業してるし、漁ろう中の標識なんて漁をしてなくても一年中表示し
てるしな。まったく法律や標識の意味がない。

結局小型船どうしの場合、ぶつかったときの過失割合にたいして法律の意味が
あるだけで、実際に安全に運行するためには全部避けることだ。少なくとも漏れ
はそうしている。
435名無し検定1級さん:04/04/26 09:39
>>434
禿同
俺も大型乗っていたが、はっきりいって「小型、特にプレジャーは何も知らない」という前提で航行しないと
えらい目に遭う。
漁船はまだマシ。彼らは好き勝手をしているようで、大きい船と出会ったらどうするとか、
その水域での暗黙のルールみたいなやつはきちんと身につけているから、漁船相手に危ない目に遭った
ことはあまりない。それに奴らが行動している範囲というのはだいたい決まっているから、最初から
そういう場所を避けることもできる。

ところがプレジャーはそうはいかない。
あまり大型が寄港しない港へ入っていくと、物珍しげにわざわざこっちに寄ってくるバカもいる。
こっちが出入港部署や狭水道航行部署の保安配置について錨にも配員しているのに、
アンカーセレスに近づいて錨を見上げて喜んでいるバカもいる。

436名無し検定1級さん:04/04/26 10:31
>>431
俺も別ソースから聞いた。
5豚限定廃止は本決まりで、施行時期が今秋か来春かどちらかで調整中らしい。

これも異論があって決まらないんじゃなくて、国会の委員会の審議の混み具合と、
各地の指定教習所のスタンバイ期間次第という、純粋に事務的問題なので、
今の国会の雰囲気からすれば、たぶん秋には実現してしまうだろう。

おそらく夏頃に改正予定が発表され、駆け込み対策としてそれと同時に進級コースの
カリキュラム(合格基準と問題の難易度)が変更されることになるだろう。
あとの情報は>>431が書いているのと同じものを俺も聞いた。
1級欲しい人は、とにかく今とっておかないと、かなり難しくなりそうな雰囲気だ。
また、再改正後は、旅客が完全に別免許になる(今は講習のみ)という噂もある。
小型を完全にプライベートレジャー用、あるいは、旅客以外の仕事用(作業船など)
として位置づけを徹底したい意向があるようだ。
もっとも、旧1〜4級の時代から海技免状を持っている人にはそのまま旅客が
自動的に付いてくるから心配はいらない。

総合的に考えると、旧4級の人にとっては、進級さえしておけば、ウハウハ状態が
待っている再改正と言えるね。
437名無し検定1級さん:04/04/26 10:32
>アンカーセレスに近づいて錨を見上げて喜んでいるバカもいる。

そのまま頭上に投錨してやれyo-(w)
438名無し検定1級さん:04/04/26 10:59
>>215
海難事故トップなのはJEISだけが悪いんじゃなくて、JEIS関係の機関が輩出する免許取得者が
それだけ多いんだよ。つまり母数が大きいから、そこに含まれる事故件数も多い。
それもメインはレジャー用途の個人じゃなくて、漁師の息子とか、海上作業の仕事とか、そういう海を
仕事にしている連中が大半だから、毎日船に乗っているような奴が卒業生の大半を占める。
卒業生のほとんどがサンデー船長になるボートスクールと違って、卒業生の乗船時間も
ケタ違いである。
それに語弊のある言い方だが、あまり厳しい認定はできない。
やる気のない奴やよほどのバカは別として、義務教育卒業程度の学力があって、普通に船を
コロがせる程度の奴なら免許を持たせるように指導しないと、産業の尻すぼみになる。

439名無し検定1級さん:04/04/26 11:01
>>120
進級コースの試験用海図を作っているのは舵社だよ。関係ないけど・・・
440名無し検定1級さん:04/04/26 11:32
みなさん、洋上で雷が鳴り出したら、どうしていますか?
私は一度HFのホイップアンテナに誘導雷が来て、HF無線機とレーダーを壊されたことがあります。
レーダーには避雷装置がついているはずなんですけど、全然効果ありませんでした。
441名無し検定1級さん:04/04/26 12:32
どちらにしろ旧4級免許所持者は今秋の改正までに
1級限定無しを取得するのが一番いいんですね。
俺も1級5t+特殊+特定を持ってるので夏頃にでも5t限定を解除しておきます。
実技だけなので気が楽ですよね。
442アホー:04/04/26 13:08
悪徳スクールに騙されないでね。
最悪なところがあるから、、、、。
443名無し検定1級さん:04/04/26 13:43
>>441
勘違いしているよ。

旧4級は、夏までに1級5豚になっておけば、あとは自動的に1級限定なしに
なるってこと。
今すぐ5豚以上の船を運転する必要がなければ、限定つきのまま、秋か来春の
改正を待っていればいい。もし改正がなければ、そのときに改めて限定解除を
受けに行ったらどうだろう?
もし改正があったら受験料とかもったいないよ。スクル儲けさせるだけ。


444名無し検定1級さん:04/04/26 13:49
>>440

(1)まず、観天望気をしっかりして、雷雨に遭わないようにする。基本はこれ。

(2)避雷装置があっても、カウンターポイズや同軸避雷機をきちんと整備していないと
 意味がないよ。整備はマメにやろう。

(3)鳴り始めてからなら逃げても無駄。近くに停泊中のでかい船があれば、その近くへつけても
 いいが、きちんと無線とかでその船に、雷退避させてもらう旨は了解を得よう。


445名無し検定1級さん:04/04/26 13:51
1級試験を受けるなら、滋賀県がお勧め。
試験会場は琵琶湖なんだけど、滋賀県のA型試験艇は、唯一、2軸艇が使われている。
つまりすごく操縦しやすいよ。
446名無し検定1級さん:04/04/26 18:26
>>439
試験用海図は海上保安庁水路部や水路協会作成だ。
舵社はその複製を販売してるだけ。
447名無し検定1級さん:04/04/26 21:49
今秋か来春には1級、2級の5d限定廃止・・・決まりなら結構
操縦免許証から限定の文字を消すには更新時
期まで待つのか早めに更新講習を受けられる
のか・・・今度はそれが問題だ!!
448名無し検定1級さん:04/04/26 21:52
>>443
勘違いの人はほっときゃいいのよ世間が潤うんだから
449名無し検定1級さん:04/04/26 22:33
>>447
再発行申請か、記載事項変更手続きを行えば、消せるよ。
海事代理士に頼むか、自分でやっても大した手間ではない。
450名無し検定1級さん:04/04/26 22:36
>>447
あちこちのスクルや教習所で、1級、2級の限定解除コースの新規募集を停止しているね。
逆にその分、1級5豚への進級コースの実施枠を増やして駆け込みを狙っているところも多い。
スクル関係には、既に5豚廃止に備えるように、という旨のリークが流されているそうだよ。
それを受けて、限定解除の申し込みに対し「ホントにいいですか?」的な念押しをするスクル
も多い。

451名無し検定1級さん:04/04/27 12:57
>>434-435
で、海難なんか起こすと 海難審判理事所や海難審判庁の審判廷に出頭したりと手間だからなあ
452名無し検定1級さん:04/04/27 14:13
昨年11月に2級5トン限定を、今年4月初めに特殊小型を取得しましたが
私の場合も学科14問の1級5トンステップアップをしておくと得なんですか?
あと特定という記載がある免許証を見たのですが私の免許証にはなぜ記載されてないんですか?
453名無し検定1級さん:04/04/27 14:22
>>452
特定というのは旅客免許のこと。車でいうと二種免許みたいなもんだ。
これは、旧制度の1〜4級を持っていた人なら、自動的についてくる。
旧制度の1〜4級は、旅客業務も想定した試験や教程になっていたためだ。
だから旧制度時代から4級以上の資格を持っている人は、新制度の免許でも、この特定というのが
ついている。
しかし新制度では、小型船舶操縦士はあくまでプライベートな免許という位置づけに
されたため、新制度になってから新しく免許をとった人は、免許とは別に特定講習という
のを受けないと、旅客業務はできない。つまり免許にも特定とはつかない。

454名無し検定1級さん:04/04/27 15:42
>>451
本船乗ってると確かにプレジャーはウザイけど、だからといって>>437みたいなことすると、検察庁にも行かなきゃならないしね(w)
455名無し検定1級さん:04/04/27 22:49
でもさ、いくらプレジャーだといっても、離合時に取舵転舵されたらさすがにキレるよな。
もちろんそういうのは船検ナンバーを保安庁にツーホーするけどね。



456名無し検定1級さん:04/04/28 00:01
>>455
ツーホーして、どうにかなるものなの?
457名無し検定1級さん:04/04/28 00:06
>>456
ならない
その船がよほど悪事の常連で札付きだという場合は別だが、そうでなければ付近を管轄する
巡視艇や保安署に情報流すだけで終わっていると思う。
監視取締艇なんかが現行犯で見つけたら、ちゃんと取り締まると思うけどね。

458名無し検定1級さん:04/04/28 00:53
免許申請の時に、海事代理屋に頼まないといけないのでしょうか?
自分でやって不利益になることってありますか? 役所がやり方教えるのを嫌がるとかいう事あります?
ケチな話で申し訳ないのですが、費用を少しでも安くしたいので。
459名無し検定1級さん:04/04/28 01:05
3年前に4級小型船舶の免許を四日市市で飛び込み受験して(講習の類も受けずに
無謀にも初めて乗って)取得。
昨年6月、免許改正で学科のみ岐阜会場で試験を受けて合格。
もちろん、学科試験の本を買って勉強しただけでした。
子供の小さな3角定規だけで海図問題を解いたのは、他の受験者に
驚かれました。私もホント苦労した(・・!)
今度はタダで5トン限定が外れるのですね。
以前、週間釣りニュースの紙面でそのような記事を見ていましたが、
ここで確認するまで信じられませんでした。
だって、あちこちの関係機関のHPを確認しても全く載っていない
ものですから、眉唾でした。
万歳、万歳、これからも安全操船で頑張ります。
皆さんも1級目指して頑張ってください。
460名無し検定1級さん:04/04/28 02:00
>453
詳しそうなので便乗質問。
>特定というのは旅客免許のこと。車でいうと二種免許みたいなもんだ。
>これは、旧制度の1〜4級を持っていた人なら、自動的についてくる。
私は旧5級なんですが、 旧5級には特定付かないのでしょうか?
JMRA覗いても
>旧制度の資格には、この「特定操縦免許」も含まれていました
というだけで1〜4級とは書かれてないですが。
461名無し検定1級さん:04/04/28 02:04
///
462名無し検定1級さん:04/04/28 02:12
>>458
参考までに。。。
「小型船舶操縦士海技免状の更新申請について海事代理士による代行状況を申出人の居住する県についてみると、
更新申請を行った 852人中 841人(98.7パーセント)が海事代理士に更新申請を委託しており、11人( 1.3パーセント)が
自ら管海官庁に出頭して更新申請を行っている。」


463名無し検定1級さん:04/04/28 03:10
1級5トン&特殊とろうかな!
特定をとるための 小型旅客安全講習 ってのが
よくわからんのだけど。。教えて下さい。
どこで どのタイミングで受ければいいのか。。
近所のボート教室?それとも決まった講習会場があるの?
1級の試験前?後?免許申請前に受ければいいのだろーか。
464名無し検定1級さん:04/04/28 08:07
>>460
旧5級でも特定がついてくるyo-。

>>458
平日昼間に時間がとれて役所へ出入りできるなら、別に本人申請でも構わないよ。
海事申請窓口は交通不便なところにあることもあるしね。
ただ、写真の大きさとか書類の書き方とか、そのへんが結構うるさいから、
事前に資料などでしっかり調べておいて、間違っても申請窓口で係員に指摘されて
待ち行列を長くしないようにね。
海事関係の人の中には気が荒い人がいるから、書類に馴れなくて窓口で細かく質問
したりしてモタモタしていると、後ろから「シロートは引っ込め!」と罵声を飛ばされるよ。

>>453
ぐぐれ
(財)船舶職員養成機構とか、各地の「XX海技学院」系のところにきいてみな。
たぶん数万円の受講料で、試験とかは特になかったとおもうが確認してみて欲しい。

465名無し検定1級さん:04/04/28 08:09
>>460
補足
旧5級は特定はついてくるけど、この次の制度改正でも、限定は外れないよ。
5豚限定が外れるのは旧4級以上。
旧5級と湖川の限定はそのまま残る予定になっている。
466名無し検定1級さん:04/04/28 08:11
>>463
特定講習の受講タイミングは、操縦士免許を取得してから。
あなたの場合は、1級5豚の免許が手元に来て以降という
ことになるね。

467名無し検定1級さん:04/04/28 08:11
>>458
頼まないといけないことはないけど、頼んだほうが無難だよ。
費用もそれほど高額ではないでしょ。
それと、海事代理屋じゃなくて、海事代理士の先生ね(w
468名無し検定1級さん:04/04/28 08:20
>>467>>464に禿同
自分でやってもいいけど、窓口で係官にいろいろ相談や質問をして、後ろの人を
待たせるのはやめてね。海事の窓口って、結構混むから、すごく迷惑。
市役所とは違うことを認識してください。
あらかじめ専門書などで調べておいて、係員のサポートなしでスコスコ手続きを通す
自信があれば、構わないけどね。
469名無し検定1級さん:04/04/28 08:57
蒸し返してもうしわけないけど、やはりここでの秋の改正の話を
見ていると、俺も>>286-287に禿同だ。
特に旧4、3級にとって、美味しすぎる。
当時、俺は年齢が足りなくて4級すらとれなかったのに、やっと免許をとれる
年齢になったら、こんな制度になっていた。

制度改正反対に一票!!!

470名無し検定1級さん:04/04/28 09:09
>>469

>>288-289,293,295を良く嫁。
それに漁師や海運業の後継者だとか、親の許しを得て本格的に公式マリンスポーツに
参戦するんだとかいうならともかく、そうでなければ未成年が船舶免許なんか持つ
必要はない。
自分の給料でメシが喰えるようになるまでは、学業に専念した方がいいと思うよ。
それが子供の本分だ。
471460:04/04/28 11:39
>464-465
五級も特定ついてるんですね。ちょっとうれしい。
実は先日一級5t受けてきたんですよ。もうじき新しい
免許が手元に来るんだけど、現物が来るより早く
知りたかったもので。新免許が待ち遠しい…
472463:04/04/28 13:58
>>466
ありがトン
473名無し検定1級さん:04/04/28 14:10
現在19歳で1級5t限定+特殊+特定を持ってるのですが
今秋の改正で本当に1級限定無しになるのですか?
どこにもこれに関しての記事がないのですが・・・。
474名無し検定1級さん:04/04/28 15:36
>>473
それはここで訊くべきことではない
まだ公式には発表されていないので、いろいろなところから情報はあるけど、
当局から公式発表があるまでは、確たることは誰も言えない。
国土交通省に訊いても「そういう検討をするかどうかを含めて検討中」という答えが
返ってくるだけだと思う。
ここで言えるのは、「知ってる奴は知ってる」(俺も知ってる)ということ。
今はそういう段階。
475名無し検定1級さん:04/04/28 16:50
ヤマハのボート免許教室では、
http://www.yamaha-motor.jp/marine/license/acquire/method/0002.html
としている。
476名無し検定1級さん:04/04/28 18:47
1級5t限定は初心者には難しいですか?
477名無し検定1級さん:04/04/28 18:54
そんなことはないよ。
478名無し検定1級さん:04/04/28 20:11
>>466
間に合わない予感
479名無し検定1級さん:04/04/28 20:55
>>478
特定講習って、なかなかやってないね。
申請時期的には夏には充分間に合うけど、逆に夏に間に合うタイミングで
特定講習を開催する指定教習機関が存在するかどうかのほうが問題だ。
480名無し検定1級さん:04/04/28 21:35
特定免許について。
 旅客船や遊漁船など人の運送をする小型船舶の船長になろうとする方は、
 通常の試験(小型船舶操縦試験)の合格に加えて、海技士(大型船舶)の免許講習の一部を
 活用して行われる「小型旅客安全講習」の受講が必要になります。
 但し、旧資格所持者は必要ありませんyo-

5d廃止について【最新情報】
 5d廃止の改正はついに専門検討委員会が設置され活動を始めましたので、
 一気に現実味を帯びてきました。おそらくかなりの確率で、前評判通り実施されると
 思われます。
 ただ、5d廃止に伴い、現在5d限定がついている人は自動的に限定解除に
 なると言われていましたが、旧1級所持者や、新1、2級無限定の所持者の
 間から、旧4級と旧1級では取得時の難易度も費用も差があったのに、自動的に
 限定が外れて同じになってしまうのは納得できないという強い主張があり、
 そのために自動的に限定を外すのではなく、形式だけでも簡単な講習か
 試験を課すことが新たに検討に上がっているようです。
 また、今は講習だけで取得できる「特定」ですが、改正後は別免許となり、
 教程と試験が課されるようです(旧1〜5級か海技を持っている人はそのまま
 特定ももらえる)。
481名無し検定1級さん:04/04/28 21:50
>なると言われていましたが、旧1級所持者や、新1、2級無限定の所持者の
>間から、旧4級と旧1級では取得時の難易度も費用も差があったのに、自動的に
>限定が外れて同じになってしまうのは納得できないという強い主張があり、

こんなこと言う奴いるんだ・・・
俺も旧1級だけど、言ってることはわからなくもないが、実際に公に主張
したとなると、セコイとしか言い様がないねぇ〜〜
旧1級も制度が変わったおかげで条件付きだけど20トン超が乗れるように
なったというのに・・・
482名無し検定1級さん:04/04/28 22:08
”自動的限定外し”が検討か。
やはり、そんな甘い話があるとは・・・実は思ってしまっていた。
せこいやつ、世の中意外と多いというのが現実では。
でも、損したわけじゃないので、検討の通りになっても仕方がない。
今は【最新情報】をどんどんレスして欲しい。

483名無し検定1級さん:04/04/28 22:21
更に最新情報
>>480さんの情報とは一部違いますが、ソースは当局消息筋です

>>480さんも紹介されている限定外しの件ですが、やはり当初計画通り、
無条件外しの方向でいくようです(湖川限定はそのまま維持)。
すでに限定無し取得済みの人から、>>480さんが書いているような意見が出た
のは事実ですが、「旧1級も、前回の改正で自動的に20トン超が認められたのだから」
ということで決着するという話です。
484名無し検定1級さん:04/04/28 22:22
金に余裕のある人は今限定はずしておいた方がいいような気がする
485名無し検定1級さん:04/04/28 22:26
五トン限定がなくなるのは間違いないらしい。

誰かが書いてた委員会にはアメリカ大使館も参加しているとか。

デカい船売るための外圧が激しいらしいよ。
486名無し検定1級さん:04/04/28 22:34
やはり外圧なのね。
大型バイクがそうだったし。
今回は小型船舶。
で、次は自家用固定翼機(飛行機)なんだろうね、きっと・・・
487名無し検定1級さん:04/04/28 23:16
小型船舶の免許を取得するのに いくらくらいかかる?
488名無し検定1級さん:04/04/28 23:34
50万円程度は軽く掛かる。
489名無し検定1級さん:04/04/28 23:49
>>478-480
改正後、特定も別免許になるとしたら
それも今のうちに講習受けておいたほうがいいわけだね
でも、あまり情報ない・・・

490名無し検定1級さん:04/04/28 23:52
50万もかかるわけないぢゃん
448に聞きたい
なんで50万もかかるのか
491名無し検定1級さん:04/04/29 00:09
一級5トン(講習代試験代申請代全て込み)88000円。
二級5トン(↑同じく税込全て込み)63000円
特殊小型(略)48000円
旧4級、二級5トンから一級5トンへのステップアップは35000円。
ま、こんなぐらい。
492名無し検定1級さん:04/04/29 00:45
>>491
それは、試験免除のスクールの費用ですか
493名無し検定1級さん:04/04/29 00:46
>>491
それは、試験免除のスクールの費用ですか
494名無し検定1級さん:04/04/29 00:48
>>491
それは、試験免除のスクールの費用ですか
495名無し検定1級さん:04/04/29 01:23
>>491
足しても50万にならんやん。
ってゆーか、いきなり一級とってもいいわけだし。

一級5トンと特殊を12万でとりました。
スクールの講習代、国家試験代、申請等すべて込みで。
496名無し検定1級さん:04/04/29 09:48
>>495
つられとる
497名無し検定1級さん:04/04/29 09:56
俺は旧4級(現:2級5t+特殊+特定)を7万円で取り、
1級5tへは1万5千円ほどでステップアップしたよ。
総額8万5千円くらいかな。

旧4級はスクールで講習を受けてから国家試験を受けた。
1級5tへのステップアップは学科のみなので独学で受けた。
498名無し検定1級さん:04/04/29 10:41
俺はスクルに行かず、自分で1級5トンstep_upしました。
確かに全部自分でできるが、余分な費用かかりすぎ。

試験機関との書類のやりとりで、
帰ってくる書類はいつも着払いの宅急便。
すごく高く付いた。ただ対応はすごくよかった。

本や海図もスクル通えばもらえるが、
取り寄せると時間はかかるし、そのたびに送料発生する。

試験会場ではスクルの人に連れられた人ばかりで、
三角定規持っていたのは俺一人。
スクル教官に、お金かかったでしょ?といわれた。(苦笑)

信越地方で合格しましたが、実家が関東運輸局(横浜)の近くなので
免許申請も自分でやりました。
超簡単ですから即日交付できる支局や事務所が近い方は
自分でやることをおすすめします。

資格再改正がこんな形になるとはつゆ知らず、
改正直後の昨夏取って大正解、かな?岡船長歴10年以上だけど。
499名無し検定1級さん:04/04/29 11:06
俺も1級5tを3月に取ったけど海図問題が一番苦手だった。
だから3回も掛かったよ。
500名無し検定1級さん:04/04/29 11:21
なんとか500ゲット
501名無し検定1級さん:04/04/29 13:38
学校で講習受ければ試験受けなくてもいいの?
502名無し検定1級さん:04/04/29 14:34
養成学校なら
でも普通のボート教室なら試験必要
503名無し検定1級さん:04/04/29 16:45
一級(5豚)の問題集・過去問題がのってるサイト
知ってたら教えてほしーYo
504名無し検定1級さん:04/04/29 17:34
>>502
お勧めな養成学校はどこですか
教えて得ろ井人
505名無し検定1級さん:04/04/29 18:17
>>504
> >>502

> 教えて得ろ井人
ここの書き込みが人に聞く書き方ではないな
506名無し検定1級さん:04/04/29 18:20
>>504
お勧めはない
507名無し検定1級さん:04/04/29 20:29
大手の教習所いっといたほうがいいと思うけど。

数千円〜1万円ぐらいの違いで零細教習所行って倒産されて手数料その他
すべて持ち逃げされたという話を最近よく耳にする。
508名無し検定1級さん:04/04/30 01:16
改正後は限定は外れるんだね。
ヤッター!!
509名無し検定1級さん:04/04/30 08:43
>>508
最初はそういう見込みになっていたけど、その検討が始まったとたん、
H15年6月から今までの間(つまり新制度になってから)に1級と2級の限定なしを取得した人の一部が、
猛烈な異論を展開しているらしい。ただわめいているだけでなく、一部の人たちは、限定廃止を検討
している機関に対して、正規の請願行動まで行ったと聞いた。
彼らの主張は、自分達は限定付の人よりも、多くのお金と時間と難しい試験をクリアして
限定なしを取得したのに、
今度の改正で、限定付きが、自動的に限定無しになると、自分達は「余計な苦労と出費をした分、
損で不利益。不当な不公平」ということだそうだ。
しかし、不思議と旧1級の人たちからはそういう意見は出ていないらしい。
結果的には、外圧や、参院選を控えて漁業や海上産業に配慮する政府の意向(つまり後継者対策)が
強く、改正案自体はおそらく予定通り実施される見込みだ。
しかし今言った、限定なし連中の「いちゃもん」も完全には無視できず、自動的に限定を外す
のではなく、なんらかの条件がつけられる可能性もある。
「条件」として考えられているのは次のような内容が漏れ聞こえている。
 (1)半日程度の簡単な講習か試験。取得費用の差額程度の受講料を設定。
    →しかしこの場合、講習を受けなかった人はどうするんだという問題が残っている。
     既得権があるから免許失効にはできない。この場合は結局例外で限定を残さざる
     を得なくなる。
 (2)無事故、無違反者は自動解除、前歴のある人は(1)と同じ
    →この場合も、(1)と同じ問題が残る
 (3)更新講習に限定解除対策のカリキュラムを加え、次の改正後にやってくる免許更新時
   →に限定が外れるようにする。次の更新まで待てない人は、自分で限定解除講習を受けに
    いけば、直ぐに外れる。最も現実的な案。しかし、この案では改正施行から最長5年間、
    限定付き制度が残ってしまう難点がある。
510名無し検定1級さん:04/04/30 09:11
>>504
オススメという訳ではないが、比較的安心していいと思われるところを挙げておく。
下記のは、ぐぐればすぐ見つかる。

・国土交通省指定の小型船舶操縦士教習所
 国家試験免除になるので、卒業すれば免許が貰える。
 (但し卒業試験はある)
 マジメにやればほぼ100パーセント免許取得可能。もししくじっても補講料や再試験料が安く、
 数回チャレンジしても負担は小さい。
 主な海運港や漁業産地、海洋レジャー地を抱える地域にある。試験対策だけではなく海に出た
 ときに使える知識も踏まえてマジメに教えてくれて勉強になるし、もっとも確実に免許がとれるが、
 金と時間はかかる。
 それに良くも悪くも、もともとは漁師の後継者とか、海での仕事に就く人など、職業上の必要に迫られて
 免許を取る人向けのところなので、「お客様扱い」はしてもらえない。厳しい教員に当たることもあるし、
 モタモタしてると怒鳴られることもある。

・大手ボートメーカー系ディーラーが運営するスクール
 開講歴が長く、倒産しそうにないところを選ぼう。
 YAMAHA、ヤンマーなど、造船メーカーが運営しているところなら
 間違いないと思う。
 スクールの場合は国家試験免除にならない(あくまで国家試験の受験対策
 予備校に過ぎない)ので、受講者全員が合格するとは限らない。
 平均合格率は、優秀なスクールで80〜85パーセント程度と言われている。
 しくじれば国家試験の受け直しなので、一発合格しないと受験料負担はちょっと大きい。
 基本的に営利スクールなので、「お客様扱い」してくれる。直ぐに「それが客に対する
 言葉遣いか!」と熱くなるタイプの人は、こちらにしておいたほうが無難。 
511名無し検定1級さん:04/04/30 22:19
age
512名無し検定1級さん:04/04/30 22:22
509
情報ありがと。
513名無し検定1級さん:04/05/01 18:46
age
514名無し検定1級さん:04/05/01 18:56
ageとか書いてるヤツ、すごいウゼー。
515名無し検定1級さん:04/05/01 19:18
>>514
じゃ age
516名無し検定1級さん:04/05/01 22:00
>>503
過去問の再現問題を掲載しているサイトあるよ。
URL紹介したいけど、サイト管理者の了解をとってないので、すまないが自分でぐぐってちょ。
キーワードは「小型船舶 進級」など
多分すぐ見つかる
517名無し検定1級さん:04/05/02 00:54
>>516
「小型船舶 進級」って、当たり前だけど商売してる奴らしか出てこないね。
「URL紹介したいけど、サイト管理者の了解をとってないので…」あたりで
もうすごく怪しいんだよ。2chで、しかも宣伝なんだから、普通URL書くだろ。
お前「ねこぶち」本人だろ。どうせどこかのインチキ教習所崩れだろうけど、
ケチな商売するなよ。
518名無し検定1級さん:04/05/02 11:49
>>517
>>516が言っていることは、ごく当たり前のことだと思うが。
せっかく親切に答えてくれてるのに、お前の態度は常識的と言えるか?
企業の公開ページならともかく、個人ホームページのURLを晒すときは
開設者の了解をとるのが常識だろう。

2chなら何しても構わないってことじゃないんだぞ。
519名無し検定1級さん:04/05/02 14:52
517お逝きなさい
520名無し検定1級さん:04/05/02 20:14
ほしい
けれど休みが取れない
521名無し検定1級さん:04/05/02 21:36
>>520
自習(通信講座)で試験対策し、国家試験を受験すれば、最小限の日数で済むよ。
試験そのものは、学科、実技それぞれ半日程度。
522名無し検定1級さん:04/05/02 21:43
実技の通信講座なんてあるのか?
523名無し検定1級さん:04/05/02 22:37
522ありえないでしょ。ビデオだけでイメトレ出来る乗り慣れた人ならわかるけど、全くの素人には絶対無理。
でも、受けてみて合格したらすごいよね!
524名無し検定1級さん:04/05/02 23:39
>>522
空手の通信講座みたい
525名無し検定1級さん:04/05/02 23:44
>>522
ビデオ講座がある。しかし、全く船を操縦したことがない人が、ビデオだけで
試験をクリアするのは、絶対無理とは言わないが、かなり難しい。
路上で試験する車と違い、試験は水上(海上)なので、波もあれば風もある。
つまり操縦方法だけ完璧になっても、風を読み波を自在に切る臨機応変のテクニック
というか、一種の経験がなければ、難しい試験科目もある。
それに、一種の受験技術みたいなものも必要。
ボートスクールの受講者の合格率が高いのは、この受験技術を直前に伝授される
からに他ならない。
日にちが思うようにとれないのはやむを得ないと思うが、学科は通信教育や市販図書で
自学自習をして、実技は、やはりどこかの練習所かスクールで一度乗っておいた
ほうがいいと思う。時間制料金で、習いたい部分だけを教えてくれる練習所もあるので、
活用すればいいと思う。
526名無し検定1級さん:04/05/03 16:27
524そんなのあるんですか?!
なんでも通信教育の時代ですか・・ユーキャン
527名無し検定1級さん:04/05/03 19:28
民間スクールで講習をすれば
学科・実技とも余裕で合格出来ますかね?
528名無し検定1級さん:04/05/03 20:59
>>527
90パーセントむり
529名無し検定1級さん:04/05/03 22:39
>>525

>しかし、全く船を操縦したことがない人が、ビデオだけで
>試験をクリアするのは、絶対無理とは言わないが、かなり難しい。

今は、そんな通信教育があるのか・・・
確かに厳しいが、オレは本屋でかったビデオ&イメトレだけで
2回かかったが合格だったYO!
もちろん、ロープワークもやらねばならんけどね。
でも、ビデオは擦り切れるほど見たけどねww

ただ、1時間実際の乗るだけでも全然違うと思った。
結局、オレは1回目の不合格の試験が練習になったと思うけど。

530名無し検定1級さん:04/05/03 22:53
自学自習での免許取得を目指す人が、やってはいけないこと
(あくまで俺の考えだけど)

・結索(ロープワーク)の参考書に、登山やキャンプなどアウトドア活動用書籍を使うこと。

 →船のロープワークは本家本元。必ず海技受験用か、最低でも船舶向けの参考書を必ず
  使おう。もやい結びなどどんな本でも共通だが、その他の結び方は、名称が同じでも
  形や手指の動かし方が微妙に違うものがある。

・海図をイメトレだけで済ませること

 →学童用の三角定規とデバイダで充分なので、ぜひ実際に図上で航路を引いてみたり、
  位置や方位を拾ったりしてみること。理解度がぜんぜん違う。
  練習用の海図は海技受験用書籍の付録のようなものを使ってもいいし、水路協会などが
  装飾用などとして売っている安い海図(航海用には使えない)を使えばいい。
  間違っても陸上用の日本地図等で練習しないように。

・操船のタイミングを目標物との対比で覚えること。

 →受験対策の操船練習などへ行くことは非常に有意義だが、その練習のときに、
  転舵などのタイミングを、「あの2本目の煙突が窓枠に重なったとき」などと風景との対比で
  覚えること。車の教習所ではよくやる手だが、海には風もあれば波もある。視界も変わる。
  車のように風雨にかかわりなく思い通りに車体が動くわけではない。
  受験テクニックとして風景対比を用いることは否定しないが、その場合でも、ぜひ、コンパスや
  各種計器などを参照して、船の動きを確実にチェックする癖をつけて欲しい。

  
531名無し検定1級さん:04/05/03 23:49
527合格できるよ!できなかったら文句言えるから気も楽じゃん!だから空手の通信教育教えてくだたい。
532名無し検定1級さん:04/05/04 04:57
>>531
合格できなかったら文句言えるってあんたそら
自己責任でしょ
533名無し検定1級さん:04/05/04 10:52
531です。
そりゃ当たり前に学科は勉強しなきゃダメだよ。
実技を『教えてもらった通りにやったのに落ちた』だったら文句言えるよって言いたかった。
534名無し検定1級さん:04/05/04 12:26
>>533
教えてもらったような通りにやったが、すこしちがったので落ちた
のが、不合格になるやつだろ
535名無し検定1級さん:04/05/04 13:48
教習所が教えているのが正しいとき限らない。
勉強が足りない零細教習所はいまだに風下から救助しろとか教えている。
新制度からは風下からいかなくても良くなったのだよ。
風もほとんどないのに風下から行ったら単なる時間の浪費として減点される。
536名無し検定1級さん:04/05/04 13:54
>>535
その程度の間違いだけなら合格しちゃうだろ
不合格なのは自己責任だな
537名無し検定1級さん:04/05/04 14:21
俺は遅刻して実技を受けられなくて落ちたぞ。
クソー、スクールにハメられた。
538名無し検定1級さん:04/05/04 17:57
>>537
ハメてやった
539真実の口:04/05/04 21:18
笑うなぁ バカな役人に振り回されてるぞ〜
目を覚ませ! 去年の制度改正で「わかり易い免許制度」って触れ込みで、
限定だか何だかゴチャゴチャ付けて国民(制度改正に圧力をかけた議員、
メーカーを除く)を欺いたつもりが、テメエラが訳分からなくなって、また生理
するって事だよ。

しかも、おそらく中身は全く考えてないよ! 
花火あげて、それから考える。これ役人のヤリ方?

あ〜あ 振り回されないよう気をつけてね。


最後に、どこで講習を受けたらいいか?

そりゃあ もともと免許を発効してるお上の天下り先が一番確実でしょう!
 
   がんばって!
540名無し検定1級さん:04/05/05 10:45
中免
541名無し検定1級さん:04/05/05 12:57
>>540
ないない
542名無し検定1級さん:04/05/05 13:15
進級だけでぼ_と酢来るに
通うのは病めとけばいいよ
天下りに儲けさせる必要ないでしょ
543名無し検定1級さん:04/05/05 13:52
>>542
合法的に免許さえとれれば、別に天下り君が儲けたって、俺は構わないよ。
金払ってまじめにやったのに、免許とれなかったら怒るけど。

ただ、ちょっと冷静にみておくと、進級コースの国家試験免除教習の相場って、
ぐぐってみたところではだいたい4万弱みたいだけど、
そのうち審査費とか申請費とかの手数料系が5千円ぐらいと仮定すると、
学科費の正味が3万5千円。
法定教程時数が12時間だから、1時間あたりおおよそ3千円余となる。
こうしてみれば、車の教習や、OracleやSUNなどのコンピュータースクールの
受講コストと大差ない。
544名無し検定1級さん:04/05/05 17:07
>>542
俺も>>543に禿同
確実に(それもできるだけ楽して・・・)免許がとれるなら、天下りが大いに儲けてもらって結構だ。
天下りは儲けるは、免許は難しくなるは、では流石に怒るがね。

545名無し検定1級さん:04/05/05 17:08
俺も「大人」のつもりだから、政治倫理か免許かを問われれば、免許を選ぶ(w)
546名無し検定1級さん:04/05/05 17:30
このスレが面白くなくなってきてるよ。
547名無し検定1級さん:04/05/05 18:52
>>546
そうかい
548名無し検定1級さん:04/05/05 20:51
天下り団体儲かるのかな?
養成協会は死活問題だ。って聞いたよ。
19トンの船山ほど持っているのがみんなムダになるからね。
549名無し検定1級さん:04/05/05 21:27
やっぱカキコは酢来る&教習所関係者が多いみたいで
すね、おもろくないな・酢来るで落ちたらアホでか
ま、、、金持ってん人はど・にでもしてとれば
金無・人は、独学でOKでか・・取れる免許は一緒だよ
天下りはで・・嫌いな割れの考えでっす


550名無し検定1級さん:04/05/05 21:59
>>548
養成協会系は大丈夫だよ。
A型船は大型海技免許の基礎訓練やセミナーでも使うから、無駄にはならない。
それにちゃんと生き残りの途がある。
まだ検討段階だが、今度の再改正新制度では、小型船舶では旅客は完全に別免許に
なるようだ。
今の制度だと、1日コース?の講習を受けるだけで「特定」という旅客業務ができる
免許区分がつくが、今度は完全に別の方法(試験か養成コース)で旅客用免許区分
を取得しなければならなくなる予定。
もちろん教程も2〜3日コースになり、乗船実習も修了審査(卒業試験)も行われる
ことになるだろう。まあ養成の新しい金づるだな。
それに、養成協会の主要顧客は、漁業後継者(漁師の跡継ぎ)や、海上産業従事者
(作業船など)である。要するに何としてでも免許が必要、という方々向きであるので、
いくら民間ボートスクールが繁盛しても、国家試験免除の指定教習所が廃ることは
ありえない。
もし今度の制度改正で免許取得が難しくなることがあったら、ますます養成協会
の重要度はUPするから潰すわけにはいかない。
(漁業者など第一次産業は与党第一党の最有力の票田でもあるからね。そこに
ソッポを向かれるような政策は絶対にしないよ)


551名無し検定1級さん:04/05/05 22:00
ま、独学は手続きの説明がめんどくさいから試験機関には嫌われるわな。
スクールだったらまとめて海事代理士が持ってきて説明する必要ないし。
552名無し検定1級さん:04/05/05 22:03
>>545
君に禿同
まっとうに免許が手にはいるなら、その背景にあること(天下り?、お手盛り?)をいちいち
詮索するのは大人の態度ではないと俺も思う。
免許がとりにくくなるvs船舶免許に関する天下りが完全解消する、を天秤にかけて、
後者を選ぶのは、船舶免許に興味のない奴か、厨房ぐらいのもんだろう。
553名無し検定1級さん:04/05/05 22:06
鉄好きなんてなんもないよ、簡単ジャン
自分でやったら1500円もありゃ郵送で全部できるぞ
代理しさんだと6000円とかいったぞ<実話だ
試験期間もとてもやさしく対応してくれた<実話だ
よって551は巣狂関係者だなね
2ちゃん使うほど、商売大変なの?
554名無し検定1級さん:04/05/05 22:07
>>549
天下りが嫌いなら、スクールや講習を利用しなけりゃいいんだよ。
それは個人の自由。
俺は天下りなんてどうでもよくて、免許さえ楽に(しかも適法に)手に入れば
多少金がかかっても構わないというポリシーなので、いつも養成を利用してる。
結局全ては個人の自由。
国の制度としては、ちゃんと自学自習でも国家試験を受験できるようになって
いるからね。何ら問題ない。
555名無し検定1級さん:04/05/05 22:11
簡単(誰でもうかる)=危ない船舶
やっぱ努力しなきゃね
スクルでも独学でもいいけど
安全航行出来るレベルで船のって下さいな
受かるのが全てしか考えないのが大人!!
じゃ>>>医療事故は大歓迎のお人たちだね
556名無し検定1級さん:04/05/05 22:12
>>553
試験機関はまだ親切丁寧なんだよ。
問題は国土交通省の免許申請窓口だよ。
今時のことだからそんな変な態度の職員はいないと思うけど、基本的には手慣れた玄人
が行くところ。
素人がやってきて、窓口で係員に質問したり相談したりして、待ち時間を長くされるのは
禿しく迷惑。
素人さんでも、あらかじめ調べたり勉強したりしてきて、よどみなく事務処理をこなせるのなら
いいと思うけどね。
でも実際には申請窓口で書類不備を指摘されたりしている奴がいる。
557名無し検定1級さん:04/05/05 22:14
>>555
国家試験免除養成コースでも、努力しなきゃ受かりません。
修了審査落ちを何人も知ってます。
558名無し検定1級さん:04/05/05 22:24
ありゃ
攻撃一杯だねうれぴーーーーね
だれがみても、攻撃内容はスク瑠関係だよね
もうちょっと考えてカキコよろしく
ちなみに、免許窓口は公務員なんだからやさしくせねばね
すぐ畜られるこのご時世なんだら誰も冷たくはせんぞ
したらすぐ、新聞&テレビ沙汰になりかねね===
そのために給料貰ってんだから
まぬ毛の酢クル関係社よりはず===と話わかるね
それにしても>>>暇&よっぽど儲かってない(客無し)
なのね・・・・・・・・・かわいそ=====
559名無し検定1級さん:04/05/05 22:29
>>558
もうちょっと他人の書き込み良く嫁。
誰も免許窓口が不親切などとは書いていない。
免許窓口は不親切ではないが、事務に馴れていない素人申請者がやってきて、
窓口で係員とやりとりして長時間占有され、あとの奴が待たされるのがイヤだって
言ってるんだ。
560名無し検定1級さん:04/05/05 22:38
だからそれは後のやつがかってに言ってるだけでしょ
貴方は全て最初から完璧な人なの
だったら、こいつバカだな==ぐらいの優しい心もって
そうでないなら・・・・・・
じゃないと貴方と一緒に海OR湖の運行恐いね
後ろからどやされそ===
でも貴方の最初はどだったの・・・・
どうせ一度しか来ない素人いじめてど===すんの
貴方はいつもいくのかもしれないけどね
貴方がボート以外でなにかの初めての受付言ったとき
全て完璧にこなせるとは思わない
その場合、あなたの書いてるとおりに言われたら
ど===思うの?・・・
きっと貴方はそんなことはありえね===ってか?

561名無し検定1級さん:04/05/05 22:44
>>560
俺はそんなことでトラブルのはイヤだし、並ぶのもイヤだから、海事代理士を使っている。
それだけのこと。
562名無し検定1級さん:04/05/05 22:50
それなら話わかりです
貧乏神付きの我は、自分で申請しただけ
どちらが正しい川わからんが、大技師が全てだと
思わないだけです
563名無し検定1級さん:04/05/06 01:00
めんどくせーからテメーが代理士でもなれや。ウチは年間10万で名前貸してもらってるから楽。いっとくけど、海事代理士なんか、講習を仕事にしてるやつなんて、コジキと一緒だよ。ウチに言わせれば。
564名無し検定1級さん:04/05/06 01:12
喧嘩するなよ。
いい大人なんだからさ。
565名無し検定1級さん:04/05/06 09:51
>>563
乞食でもなんでもいいよ。とにかく彼らに任せときゃ楽だし間違いなくやってくれるんだし。
でも、ちょっと仕事内容に比べて報酬が高めな印象があるんだが・・・
せめて行政書士なみの料金にならない? >海事代理士さん方
566名無し検定1級さん:04/05/06 12:26
>>565
行政書士と海事代理士は、資格の格が違います。
語弊のある言い方で恐縮ですが、海事代理士のほうが上です。
単純には比較できませんが、司法書士と同格と思って頂ければ宜しいかと。
ですので、業務報酬は行政書士と同レベルというのは難しいです。
ただ、海事代理士にもいろいろな人がいますから、個人の考えで行政書士より
安い報酬で仕事をしている人もいます。
一概には言えませんが、スクールや養成所などと提携している海事代理士は、
概ね行政書士に近い手数料だと思います。
(逆に特別な分野のノウハウを持っている人は弁護士並みに高く取る人もいます)

567名無し検定1級さん:04/05/06 12:52
え?あんなカンタンに受かるのに司法書士並みなの?
確かに年に一回しか試験ないし、開業している人が一番少ない資格とは
聞いたけどね。
小型の免許の書き換えや申請だけなら誰でもできるよ。
小型専門で大型船がらみの申請とか売買とかできない代理士は多いんじゃない?
568名無し検定1級さん:04/05/06 12:54
だからそんなつまらない話はいいんだよ。
船舶免許について話そうや。
569名無し検定1級さん:04/05/06 12:58
>>567
試験の難易度ではなく職務権限が司法書士並みなのです。

船舶、海事に関する登記、海難審判に関する補佐や法律事務扱いなどがあり、代理権もあります。
司法書士が行う土地の登記や、簡易裁判所対象の訴訟事務、代理などに共通するものです。

行政書士は代書専門であり司法関与はできず、登記など法務局に対する事務もできません。
また、代理権もない(書類提出だけの「お遣い代理」ならできる)ため、権能から言えば
格下ということになります。
570名無し検定1級さん:04/05/06 13:01
再改正関連の最新情報、ないのかな?

誰か晒してください >all
571名無し検定1級さん:04/05/06 13:11
長文書き込みウゼー。
572名無し検定1級さん:04/05/06 18:45
>>571
俺が許す 逝ってよし!
573名無し検定1級さん:04/05/06 20:03
逝ってたまるか!
574名無し検定1級さん:04/05/06 20:53
>>572=>>573
自演乙
575名無し検定1級さん:04/05/06 23:22
>>571->>574 低レベルな言い争い

君たち、逝って良し!
576名無し検定1級さん:04/05/06 23:41
IN/OUTのエンジンプラグを交換してくれと
メンテナンスしてもらっている造船所(船の購入先)に
頼んだら、2本も根元からポッキリとやられてしまった。
修理費の請求は18万円???
どういうこと・・・
他にも排気エルボーが悪くなっていてトータル40万円
だって・・・
毎年あちこち修理しているのにもうたくさん。
船の廃棄には1フィート1万円で、19万円・・・うわー。
この地獄からだれか救ってー。
577名無し検定1級さん:04/05/07 00:08
19feet位の船だったら、自分でめんどうみろよ。
そしたら材料費だけ。
578名無し検定1級さん:04/05/07 00:54
そんなちっちぇー船、人に頼むなよ・・
ちっちぇーヤツだな
579名無し検定1級さん:04/05/07 01:03
スレを荒らすな。
580名無し検定1級さん:04/05/07 01:09
何様だばか
581名無し検定1級さん:04/05/07 08:15
>>576
別のメンテ業者に相見積を取ってみてはいかが?つまり何カ所かに訊いて
安いところに頼む。まあ当たり前のことだけど。
582名無し検定1級さん:04/05/07 08:16
>>577>>578>>580

このスレに荒らしは無用。
俺が許す。 逝ってよし

優しく言ってるうちに逝け。頼むから。
583名無し検定1級さん:04/05/07 08:51
>>582 うぜぇ
>>578 逝ってよし
>>580 逝ってよし

584名無し検定1級さん:04/05/07 10:01
19feet位の船だったら、自分でめんどうみろよ。

別にあらしじゃない。
まっとうなことを言っただけ。

何から何まで人様任せで、そのくせ高い高いとぼやいてる。
聞いてるこっちは少々腹が立つんだよ。
甘ったれもいいかげんにしろっつうの。
高いなら自分でやればいいんだよ。
部品代だけだし、どれくらいぼられてるかよくわかるはず。
585名無し検定1級さん:04/05/07 16:11
マターリ汁!

>>576
プラグが折れたって事は固着でしょ?
そりゃ日頃のメンテ状況が悪すぎるよ。
ヘッドまでバラして18マソならそんなもん。

保管は陸上?
海上だったら仕方ないが陸上保管だったら
上げたあとに清水でフラッシュすれば
排気エルボーなんてそう簡単に腐らんぞ。

586名無し検定1級さん:04/05/07 17:51
いずれにせよ、それが洋上での出来事じゃなくてよかったね!と思うべし。

プラグ固着やマニホールドの錆びつきは、言い訳の余地無く整備不良だから、
それは真摯に反省すべきだろう。
587名無し検定1級さん:04/05/07 19:14
新・新制度で実技試験で
洋上ペラ交換と内燃機のトラブルシューティングを
盛り込むべし
588名無し検定1級さん:04/05/07 19:17

新・新制度での実技試験で に訂正。

船のメンテできるけど日本語が・・・ダメポ_| ̄|○
アンカーロープ切って(ry
589名無し検定1級さん:04/05/07 22:51
そういえば、この前某所で、アンカーを根がかりさせて四苦八苦していた
プレジャーを見た。24ftぐらいのやつだったと思う。
590名無し検定1級さん:04/05/07 23:04
>>589
投錨するとき底質を見てなかったのかな?
サンドレッドおろすのは面倒くさいけど、そこまでせずともソナーか海図みりゃ一発だと思うけど。
591名無し検定1級さん:04/05/08 10:51
 今回の改正はいろいろな利権が絡んでいることはわかった。
 
 ただ、それならば試験の難易度がアップするという事はないのでは?

 合格者が減ることによって利する人はいないだろ。
592名無し検定1級さん:04/05/08 10:52
>>590
プレジャーの中には水深考えずに投錨して四苦八苦している奴がたまにいる。
(特に釣りをしていて、ここぞと思うポイントに当たったとき、水深や底質を考えずに
錨を投げ込む馬鹿。カートップとか、トレーラーで運べる程度の小型船外機艇に
多い)
593名無し検定1級さん:04/05/08 11:01
>>591
試験の難易度を単純に上げるのではなくて、細かく見ると次のように
なっているようだ

・飛び込み受験の難易度をUP
 (といっても「お情け合格」をなくす程度で問題そのものは難しくなるわけ
 ではないらしいが)。
 養成は現状維持。
 つまり車の免許のようになる。確実に取りたければ教習か、最低でもスクル
 には行きなさいということ。
 ろくろく運航知識がないのに受験技術だけで合格する奴を減らす狙い。

・1級と2級の格差を広げる
 2級はマリンレジャー振興もにらみ、今までどおりの難易度で取得させるが、
 1級は漁船など業務用途も考慮し、今までより難易度をUPする。
 (個人用=2級、仕事用=1級という住み分けをより鮮明にする)
 進級コースも廃止されるか、大幅に難易度UPされる。

・特定(旅客)は現在講習のみだが、今度は別教程、別試験にし、難易度もUP。
 また、乗組員を指揮して操縦させる「船長」行為ができるのは特定取得者に
 限定する。
 小型船舶はプライベート用免許として定着させ、車のように自己操縦専用の
 免許となる。
 (なお、旧制度の1〜5級所持者(湖川小馬力を除く)は、以上の点はすべて
 自動的に移行されついてくるので「特定」の再取得は不要)

594名無し検定1級さん:04/05/08 13:05
>>593
1級5t・特殊・特定を持っている俺には関係ないこと?
595名無し検定1級さん:04/05/08 13:32
>>594
改正時に限定解除しとけばよかったと泣くだけ

596594:04/05/08 13:44
そうか。
夏にでも5tを解除しておこうかな。
実技試験だけだし。
597名無し検定1級さん:04/05/08 14:08
>593
しかし前回の大幅改訂から数年で、こうも方向性が変わるとは、
 なぜなんだろう? 海難事故が、急激に増えたわけでもなかろうに。。
598名無し検定1級さん:04/05/08 18:40
>>597
アメリカが圧力かけてんだよ。
でかい船が売れるように。
バイクの高速二人乗りやオートマ限定のバイク免許ができるのといっしょ。
599594:04/05/08 19:02
1級の5tの限定解除を6月に受けます。
広島で受験する予定ですが締め切りまではまだ時間があるので
スクールで練習して受験します。
法改正後は難しくなるらしいので早めに解除した方がいいみたいですね。
600名無し検定1級さん:04/05/08 19:57
>>599
無駄な金だと言われなかったか?
601名無し検定1級さん:04/05/08 20:01
>598
それは試験の難易度が上がることへの説明にはならないぞ!
602名無し検定1級さん:04/05/08 20:37
>>601
船の大きさは簡単に解禁できるんだよ。旧4級や5豚限定で運転できる限度いっぱいの
大きさの船(つまり総トン数5dギリギリの船)を乗りこなすための技術と、
A型船(旧3級以上の試験につかう船)を運転するのに必要な技術は、実のところ、
さほど大差はない。
しかし、航行区域が5浬未満とそれ以上では、必要な航海技術にはそれなりの
差がある。
だから、5豚限定はあまり差し支えなく自動解除できても、航行区域制限である
1級、2級の差はやはり残さざるを得ない。
5豚限定外しの外圧があるのは事実らしいが、別な言い方をすれば、ほとんどの
プレジャーが沿岸5浬以内で遊んでいる事実からして、大きさの制約さえ取っ払えば、
航行区域制限については、さほど外す必要はないと言える。

つまり、趣味でボートに乗る人のほとんどは、新2級で必要充分だろうという前提だ。

試験は全部が難易度が高くなるわけではない。試験問題や合格基準そのものは
現状並みと言われているが、一部で試験官のお情けによる「お手盛り合格」が問題に
なったことから、それをやめて、採点を厳格化するということだろう。

まとめていうと、新2級は、いままでの2級取得とおなじ難易度でこれからも取得できる
と思われる(但し「お情け採点」は期待できない)。
新1級は沿海、遠洋での事故防止の観点から多少難しくなると思われる。
特定(旅客)は大幅に難しくなり、事実上別免許化するだろう。
2級→1級の進級は廃止されるから、今のように14問の試験で1級になれるというのは
もう望めないだろう。



603名無し検定1級さん:04/05/08 21:23
>>597
漁業者から圧力があるからです。

免許トン(総トン、「5トン限定」などの基準になっている「トン数」)は、
船の重さではなく、大きさ(全長、全幅など)をもとに所定の計算式で求められる数字を
使います。
ですので、プレジャーボートのようにスマートな形の船はいいのですが、
漁船のように、漁労のために特別な形や構造物がついている船だと、
重量がさほどではなくても、大きさを基準に総トン数を計算すると、5トンを突破して
しまうケースがあります。
しかし突破といってもわずかの突破なので、そのためにわざわざ上級資格に
するのも大変で、「なんとかしろよ〜」という声は前からありました。

漁業者といえば農林水産業従事者。つまり与党の重要な支持基盤であり、
年金政策等で逆風が吹く中、参院選を控えてその声を無視できなかったのでしょう。
前回の衆院選のときにも、もしかしたら票集めの見返りにその手の約束をしている
かも知れません。


604名無し検定1級さん:04/05/08 22:07
>>569
>行政書士は代書専門であり司法関与はできず、登記など法務局に対する事務もできません。
>また、代理権もない(書類提出だけの「お遣い代理」ならできる)ため、権能から言えば
>格下ということになります。

おいおい、ウソこくなよな。行政書士には代理権が認められてるじゃんか。
もちろん、意思代理だぜ。「お遣い代理」だなんて大ウソつくんじゃねーよ。
条文の上っ面だけ読んで勝手な解釈すんな。


>海難審判に関する補佐や法律事務扱いなどがあり、

こんなことまで海事代理士に認められてねーだろ。
強いて言えば海難審判に関する法律事務は補佐人(弁護士)と行政書士の
業務だ。海事代理士法読みなおせ。
605名無し検定1級さん:04/05/08 22:30
>>604
海事補佐人ね。
1級海技士と辯護士が資格者
606名無し検定1級さん:04/05/08 23:04
>>604
>>569は確かに間違いだらけだが、行政書士の代理権に関しては、確かに意思代理だが
「法的係争性がないものに限る」という前提がついている。
(条文ではなく政府見解)
つまり、弁護士と違い「お互いに意見に相違がある場合に、その妥結をはかる交渉」には
当人の代理として関与できない。
争いごとがすっかりなくなり、あとは書類に書く事務的な内容を相手方と詰めるだけ、という
範囲で意思代理ができる。
現実的に言えば、書類の提出先で、急遽書類の追加作成や書き直しをしなければいけない
場合に、本人に代わって、「本人と提出先双方の意図に反しない範囲で」行政書士が
書き直しや書き足しをできる。
法的係争性がある場合の代理、典型例では事故の示談代行だが、これはできない。
スレ違いスマソ


607名無し検定1級さん:04/05/08 23:38
で、結局5トン限定はずす方が良いのどうなの?
608名無し検定1級さん:04/05/08 23:43
はずす方がいいでしょうね。
法改正後では難しくなりますからね。
609名無し検定1級さん:04/05/08 23:46
じゃ、1級5トン限定にしとこ
610名無し検定1級さん:04/05/09 00:14
しかし、プロモーションシステムって前回改正の目玉だったではないか?
それを今回廃止、というのはやはりうなづけない。

とにかく、今回の改定案は前回と違い、ここのスレ情報みたかぎりでは
百害あって一理なし(我々にとって)

こりゃ政府倒すしかないな。。
611名無し検定1級さん:04/05/09 00:56
>>608
なぜよ?
5トン限定が廃止になるんだぜ。
いま金と頭を使って無理に外さなくても、見込み通りに改正が実施されれば、
勝手に限定がなくなる。
>>609のいうように、1級5トン限定(それも旧4級から進級した人)が一番おいしい
ところを味わうことになる。
2級→1級の、航行区域を広げるための進級は、一刻も早くやっておいたほうが
いいだろうね。

>>610
次回改正のメリット
・5トン限定免許の人は、ほぼ自動的に無限定になる。
・大型プレジャーを売り込みたい外国メーカー、商社はウレシイ。
・実技試験が、船の大きさという意味では楽になる(C型艇で行うため)。
・2級→1級のステップアップ時には、試験にしろ教習にしろ、学科だけでいい
 (船の大きさ条件はどちらも同じだから)

次回改正のデメリット
(旧制度(1〜5級)の時代から免許を持っている人にはデメリットはまずない)
・「特定」の取得が難しくなる。事実上自家用専用免許となる。
・1級に上がるのが難しくなる。プロモーションシステムは残るが、
 試験の難易度等が変わる

612名無し検定1級さん:04/05/09 01:00
>>610
今度の改正に一番反対しているのは、既に限定なしをとってしまった人だそうだ。
受験料返せ、苦労代返せ、とか言ってる人たちもいるらしい
613名無し検定1級さん:04/05/09 03:58
まぁそいつらの気持ちもわからんでもないが
国の制度だからそんなもんでしょ。
614名無し検定1級さん:04/05/09 09:23
残念!
615名無し検定1級さん:04/05/09 11:10
じゃあ、旧1級のオレは神だな
616名無し検定1級さん:04/05/09 13:00
夏に限定解除するのが得策ですね。
617名無し検定1級さん:04/05/09 13:43
わかってねーなー
4級や5級、2級5トンの香具師は1級5トンにしとくのが一番得なんだよ。
618名無し検定1級さん:04/05/09 14:29
>>617
じゃあ漏れも1級限定解除しとこ。
これから申し込みするぞ
619名無し検定1級さん:04/05/09 15:30
改正後は難しいもんね。
今のうちに限定解除するべきだしね。
620名無し検定1級さん:04/05/09 18:31
限定解除って5トン限定を無限定にすることだろ?
それが一番ムダなんだよ。
1級5トンに級をうぷしとけ。
621名無し検定1級さん:04/05/09 18:38
もう既に1級5トンなので5トンを解除してきます。
622名無し検定1級さん:04/05/09 18:46
みんな、釣られ取る
623名無し検定1級さん:04/05/09 19:26
釣り師が多数参加されておりますがなにか
624名無し検定1級さん:04/05/09 19:41
船の免許だけに釣りが好きなんだろ
625名無し検定1級さん:04/05/09 20:52
確かに!
626名無し検定1級さん:04/05/09 22:38
免許もそうだけど、日本の係留料が高すぎる、市場障壁だ、という声がアメリカから
来ているらしい。
確かに日本のマリーナ利用料は異様に高い。きれいなクラブハウスやリフトなど至れり尽くせり
の設備があるのはいいが、24ftぐらいの船で月3〜4万の料金と、百万円単位の権利金(入会金)
が必要なのはいかがなものか。

俺は漁協にお金を払い、漁港の桟橋の一部に、漁船と並んでつながせてもらっている。
1年間15万円。入会金というか、漁協の准組合員というのにならないといけないので、
その出資金が3千円ぐらい、最初だけ必要だったと思う。
給油や給水、充電の施設やトイレなどは漁協のを利用できる。メンテなどで陸揚げしたい
ときは漁船用の動力スロープでよければ空いているときなら使わせてくれる。
漁船用なのでお世辞にもきれい、オシャレ、とは言えないけど、必要にして充分である。
627名無し検定1級さん:04/05/09 23:21
>>626
なるほど、参考になります。
確かに維持費は高いよね。
628名無し検定1級さん:04/05/09 23:38
>>627
高いのは係留料だけ。
保険も税金?も検査料などの法定諸経費は、車より遙かに安い(部品代や工賃は別として)。
だから、係留料さえ何とか安い方法を追求すれば、維持費としては車よりも楽だと思ってる。

629名無し検定1級さん:04/05/10 01:10
>>599
おかしくない?
だから、法改正後には自動的に5トン解除になるんでしょ?
630名無し検定1級さん:04/05/10 08:07
>>629
自動的になるとは誰も保障してないからこそ今とる人だっているじゃない
631名無し検定1級さん:04/05/10 10:53
>>630
暫く待ってみて、噂通りにならなかったときに限定解除すればいいんじゃない。
でも、各地のスクールや教習所には、限定廃止ありきで20トン教習の受付は
慎重にやるようにとのリークがもう出ているから、限定廃止なしということは
考えられないだろう。時期のずれぐらいはあるかも知れないけどね。
632名無し検定1級さん:04/05/10 11:40
>>631
待って自動解除しなかった場合
超ーーーーーー難しくなる
そして、後悔
そんなのは嫌だ
633名無し検定1級さん:04/05/10 11:59
>>632
それはまずあり得ない。そんなことすれば漁業者が困るからだ。
自民党が第一次産業からクレームが出るようなことはまずやらない。
それに、限定廃止を要求し続けている外圧に対しても、好意的な
態度とはならないだろう。むしろ障壁強化だ。
634名無し検定1級さん:04/05/10 18:32
いま、5トン講習中
スクールの人に「ほんとに5トン解除になる?」って聞いたら
「なるよ!だから今5トン取ったほうがお徳!」って言われた。

もし、自動的に解除にならなかったら
責任とってもらえばいいもんねー。
635名無し検定1級さん:04/05/10 18:50
俺はつい先日、解除してしまったのだが・・・。
636名無し検定1級さん:04/05/10 19:16
旧一級には、どんなメリットがあるのか。 ==> 次回の制度変更
637真実の口:04/05/10 19:56
>>550
  自画自賛はダメでしょ〜   
  セミナーなんて行ってる奴いるのか? キモオタ?
  存在価値無し!

>>554
 天下り云々ではなく、去年からの改正について話してるのである。
 前回の改正は↓
  http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009915420020403006.htm
 それが失敗して、また改正でしょ  国民をバカにしてるぞ!

>>556
 個人で郵送申請!

>>598
 正解
638名無し検定1級さん:04/05/10 20:43
>>634
言った言わないの水掛け論
ろくおんしたか?
639名無し検定1級さん:04/05/10 23:35
>>634
制度なんて国が決めることなので、たとえ間違ったことを言っても、
スクールには責任のとりようがない。
せいぜい受講料相当額を払い戻す程度。裁判しても法的にはその程度の
「責任」しかない。
つまり金で済んでしまう。
640名無し検定1級さん:04/05/10 23:37
>>639
とのことなので5トン限定解除せよ
ってことなんだ
641名無し検定1級さん:04/05/10 23:37
>>636
次の改正に関しては特にない

ただ、前回の改正から言えることだが、旧1〜5級の時代から免許を持っている人は、
H15年の新制度になってから新しくとる(とった)人に比べて、水上バイクや旅客特定など、
いろんな「オプション」が最初からついているので、その面の優越感はある。

642634:04/05/11 00:22
録音してないけど。。
まぁ、最悪、無料でステップアップさせてもらえばいいかなと思ってる。
常連さんの紹介だし、悪いようには扱われないと思う。

でもさ、20dコース売ってないじゃない?
この間まではこのスレ、5dとるべし!って方向だったのになぁ。
決まる(公表される)までは誰にも分からんのねぇ。。。
643名無し検定1級さん:04/05/11 00:52
>>633
もうちょっとで釣られるとこでしたが、おかげで助かりました。
5トンも5海里も障壁であって、5トンはそのうち無くなって、
5海里もそんなに高くはならないということだと理解して、
とりあえず二級の5トンにすることにしようと思うんですが、
>>598
の優良教習所認定制度がなんのことかわかりません。
どなたかご存知の方教えてください。
644名無し検定1級さん:04/05/11 07:10
>>642
教習所の戦略にはまったな
まず5トン限定そして解除..........ウマー
645名無し検定1級さん:04/05/11 11:21
>>643
>5海里もそんなに高くはならないということだと理解して、

こっちのほうは改正で却ってハードルが高くなる可能性が言われています。
ですので、いまのうちに「一級5トン限定」になっておくほうがいいでしょう。

2級5トンと1級5トンでは、学科の内容が違いますが、勉強の難易度という面
ではほとんど違いがありませんし、1級の学科内容は、これから海に出るときの
ことを思えば、今のうちに勉強しておいて、結果的に2〜3浬しか行かなくても、
決して損はない内容だと思います。
(2級からの違いは、海図の扱いと、気象、事故例の評価、あと、エンジンに
関してちょっと範囲が広がる程度です)

まぁ心配なら最初から「1級無限定」でもいいんですが、そこは個人の判断だと
思います。
646名無し検定1級さん:04/05/11 11:25
>でもさ、20dコース売ってないじゃない?

多くの教習所で「20トン(無限定)コース)は「ちょっと待て」となっているようです。
ホームページで「募集停止」を謳っているところもあります
また、小規模スクールではA型教習艇を手放したところも・・・

聞くところによると、20トンコースの申し込み電話をかけると
「実はカクカクシカジカで、それを承知の上でお申し込み頂けるならどうぞ」と
いう案内をするスクールが多数になっているようです。

ボートスクールも営利企業体ですから、いい加減な噂情報でそんな
動きをするとは思えず、当局筋から非公式に事前情報としてリークされて
いると聞いていますが。
647名無し検定1級さん:04/05/11 14:04
俺は
「1級5t」
「特殊」
「特定旅客」
を持ってるのでとりあえず改正を待つわ。
それでもし限定が外れたらウマー。
648名無し検定1級さん:04/05/11 15:48
>>647
正解!
で、もし限定廃止なかったら、そのとき進級すればいい
649名無し検定1級さん:04/05/11 17:55
>>647
それで限定外れなかったらマズー
650名無し検定1級さん:04/05/12 00:34
>>604
>「法的係争性がないものに限る」という前提がついている。
>つまり、弁護士と違い「お互いに意見に相違がある場合に、その妥結をはかる交渉」には
>当人の代理として関与できない。
>争いごとがすっかりなくなり、あとは書類に書く事務的な内容を相手方と詰めるだけ、という
>範囲で意思代理ができる。


概ね正しいが、微妙に不正確な箇所がある。「お互いに意見に相違がある場合に、その妥結をは
かる交渉」のすべてが不可となっているわけではない。「社会通念に照らして尋常性を欠く法的
な争訟性がある場合の交渉」が許されていないだけだ。
「互いの意見に相違があるにおいて、その妥結をはかる交渉」であっても、社会通念に照らして
尋常性があれば(=異常でなければ)行政書士が代理をしてもかまわない。
典型例では、商取引における取引交渉があげられる。プロ野球選手の年棒交渉を行政書士が代理
人として行っても、問題はない。
651名無し検定1級さん:04/05/12 06:13
>>650
禿しくスレ違い
よそでどうぞ
逝って良し!
652名無し検定1級さん:04/05/12 10:30
>>650
行政書士の代理行為の法的根拠は行政書士法1条の3だが、同法19条にある
通り、これらは行政書士の独占業務ではない。
つまり社会通念に照らして尋常性がある、商取引や年棒交渉の代理は、民法上の
代理権や委任関係が成立していれば、行政書士でなくても、誰でもできる。
言い換えれば、行政書士に許されている代理行為は、行政書士でない人でも
できる程度のことでしかない。
653名無し検定1級さん:04/05/12 10:53
>>652
禿しくスレ違い
よそでどうぞ
逝って良し!
654名無し検定1級さん:04/05/12 10:55
>>649
そのときは次の国政選挙で自民党が大敗する
それこそマズー
655名無し検定1級さん:04/05/12 19:30
>>652
行政法でいうところの許可と特許の違いが理解できていない発言だな。
弁護士業務とされる紛争性のある交渉の代理でも、民法上の委任や代理が
成立してれば、誰でもすることができる。もちろん法的にも文句なしに有
効。理解できなければ、行政法を勉強しておいで。

ついでに触れておくと、弁護士法72条は尋常性のある法律事務の代理
をも禁止している。私人が行政書士と同じ代理行為をした場合、弁護士法
により処罰される可能性がある。ここが行政書士法1条の3の存在意義。
656名無し検定1級さん:04/05/12 21:37
ど〜〜〜〜でも良い
ところで、改訂後の実技も
難しくなるのかな〜〜〜
限定解除がないとすると結構悲しいっす
657名無し検定1級さん:04/05/12 22:21
>>656
試験(実技審査)問題そのものの難易度は変わりません。
前回の改正より口頭試問がなくなるなど、むしろ試験としてはやさしくなっています。
この次の改正で難しくなると噂されている内容は、問題が難しくなるのではなく、
国家試験における「お手盛り採点」をやめることが施策化されるからです。
例えば、いままでは、回頭でもたついたり、接岸でちょっと隙間が開きすぎていたり、
変針角度がちょっと甘くても、よほどひどくない限りは、お情けで通してくれること
がありましたが、今後はそういうお目こぼしの余地がなくなるということです。

658名無し検定1級さん:04/05/12 22:48
まともな船長が増えるのね
いいことっす
でも棚ぼたさんの20豚は恐いかも
自分もだけど〜〜〜〜〜〜
659名無し検定1級さん:04/05/12 23:24
>>658
少なくともNC旗や音響信号や灯火の色の意味がわからんバカは減るだろうな。
実際いるんだ、旧4級や旧1級持ってるくせに、転舵合図の汽笛の意味がわからなかったり、
灯火の色を正しく答えられなかったり、海図に描かれた灯台の光り方を読めない奴が・・・
660名無し検定1級さん:04/05/13 00:00
>>659
これを、解決するには5年に1回の免許取り直ししかないだろ
5年で免許が切れて再試験方式
661名無し検定1級さん:04/05/13 02:08
一級五トン限定って合格率どれくらいなんですか?
確実にとれるもの?
662名無し検定1級さん:04/05/13 02:29
ほぼ100%ですよ。
過去問をやってれば誰でも合格出来る。
663名無し検定1級さん:04/05/13 03:05
>>660
漁船関係者から袋叩きに遭うな 国土交通省は
664名無し検定1級さん:04/05/13 09:40
>>663
事故をなくすならこれしかないでしょ
信号関係での事故に限るけど
665名無し検定1級さん:04/05/13 10:25
>>664
漁船みたいに海を仕事にしてる連中は、かえって安全なのよ。自分の身を守る意味で
その手の知識は身につけてるから。
まぁ「漁労中」という、優先度最上級の信号を常時掲揚しているから、好き勝手なことを
やるきらいはあるけどね。
危ないのはプレジャー。
NC旗って救難信号だよ。それを見逃すなんてのは、海に出る資格がない。
このまえ更新講習を参観してたら(う・・・職業がバレそう・・・)、
「救助求ム」の手信号を知らない受講生が大半で、呆れてしまった。

666名無し検定1級さん:04/05/13 10:27
>>660
絶対にあり得ない。
日本の政治経済は海抜きには成り立たないから、海事に関して当事者不利益
になるような制度変更は、(ひとつの党を除き)どこが与党になろうが絶対に
あり得ない。
667名無し検定1級さん:04/05/13 10:43
>>661
問題ストックは約300問
その中から14問出るわけだが、計算の数字や地名、船名だけ変えてあるが実質同じ問題、
というものがかなりに上るので、過去問をいくつか手に入れれば試験対策は簡単。
(過去問入手が難しい。教習へ行くと「例題」という名目で問題ストックそのものをくれるけどね)

例えば進級試験では海図問題が3問出るが、進級コースの試験範囲となっている
海図作業は全部で8種類で、あとは距離とか方位の数字を変えてあるだけだから、
8通りの作図作業を覚えれば完璧ということになる。
(自分で8種類の中から組み合わせたり応用作業をしなければならないような問題は、
今まではない。但し8種類のうちどの作図法を使うかは考えなければならない)

潮汐問題が1〜2問出るが、これも計算方法は1種類だけで、あとは数字が変わるだけ。
式の応用もないので、全く難しくない。

気象に関しては問題ストック自体が少なくて、30問ぐらい。その中から2問だから大した
ことはない。テレビのお天気番組でしゃべっていることを理解できれば大丈夫。

エンジンに関しても過去問マスターで充分合格できるだろう。

頑張って!





668名無し検定1級さん:04/05/13 12:18
>>667
こういう場でそのような受験テクニックに関することを事細かに明かすのは
いかがなものでしょうか?
(しかも、一部、内情暴露と思われるような記述も見受けますが)

安全の見地から言えば、受験生は下手な小細工なしに堂々と受験して
合格して頂くのが本筋であると思います。

進級試験は確かにわずか14問ですが、>>667のような事前情報なしで
受験するのと、>>667を読んで受験するのでは、合格率は全く違うと思います。
本当に実力を測れるのはいうまでもなく前者であって、その意味で
>>667は「危険な進級者」を増やした罪を自覚すべきです。

このスレは免許に関する情報を交換する場であることは承知しておりますが、
「合格しやすくする」ための、それも一般には入手できない情報を安易に
曝すのは控えるべきだと思います。
669名無し検定1級さん:04/05/13 13:59
>>668
スクル関係者は逝ってよし!

そりゃあ困るよな、>>667のような情報が入手できることがスクルの売りもの
なのに、こんなところで無料で曝されたんじゃ、商売あがったりだもんな。
気持ちはわかるよ。
悔しかったら>>667を超える合格近道情報をスクルで伝授しな。
そうすりゃ受験料に価値を感じてやってくる受講生が増えるよ。
それが自由競争社会というもの。
670名無し検定1級さん:04/05/13 22:40
>>668
おまえのスクル苦情が多いだろw
671名無し検定1級さん:04/05/14 06:28
>>668
こういう場で??
受験テクニック??
内情暴露??
一般には入手できない情報??

なに言ってんのー?
独学で勉強してたって十分分かる情報だとけど!
672名無し検定1級さん:04/05/14 08:03
>>671
禿同

練習問題たくさんやれば自分で気がつく。
気がつかない香具師は勉強が足りない。
ネットでも練習問題が多数公開されているのだから、
独学者でも容易に気が付くと思う。

特に旧4級・新2級(限定)持ちは、1度は試験受けていて、
試験がなんたるかはわかっているだろ。
まあ、試験テクを売るのがスクルなのだか。
673名無し検定1級さん:04/05/14 08:30
試験対策があるってことは裏を返せば、
お上が何を勉強してほしいかの現れだと思います。

>668
堂々と試験を、と言いますが、
船舶職員法など各種法令を
法令集を広げて勉強しろとでも言うのですか?

車や、マリン無線だって試験対策(学校・講習会・対策本)はあります。
これだけ覚えれば合格=これを覚えなければ免許やらない。
だと思います。

674名無し検定1級さん:04/05/14 15:41
いいぞいいぞ〜♪
675名無し検定1級さん:04/05/14 16:47
>>668
あのねぇ〜〜、>>667の言っていることは、全部進級試験の出題範囲として
国交省で公式に規定されているものなんですよ。
海図作業は8種類、潮汐計算については基準港からの補正で1種類、
気象については日本近海の気圧配置と台風関係など。

だから、例えば海図について言えば、8種類以上の問題は作れないのですよ。
せいぜい試験用海図や距離や起点、方位の数値を変えて問題数を増やすぐらいです。
潮汐についても、同じで、1種類以上の問題は作れないのです。
日本近海の気圧配置ったって、気象学上4〜5分類しかないから、問題数もそれ以上には
作りようがない。
台風だって、バイスバロットの法則が全てを物語っているから、それより他の問題は
作りようがない。

つまり国交省の小型船舶免許試験に関する「公開情報」を丹念に読めば、>>667
いうことは全部判ること(流石に問題ストックの数までは知らなかったが・・・)。
>>668の指摘は、試験範囲を公開するなということに等しいが、いうまでもなく国家試験と
しては、それは許されない。

そのへんもよく考えて、反駁があれば反駁されたい。

ようそろ!?



676名無し検定1級さん:04/05/14 16:52
で1級5トンへは進級しておいた方がいいの?
俺は旧5級持ちだが。
677名無し検定1級さん:04/05/14 17:30
>>676
過去ログに関連情報多数アリ。
進級しといたほうがいいかどうかは、自己責任でご判断願います
以上
678668:04/05/14 17:57
みなさん否定的な意見ばかりで驚愕しています。
本当に船舶操縦士としての実力を身につけず、受験テクだけで免許をとって海に出てくる
人が増えても、平気なんですか?
私は怖くてたまりません。

>>675
仰ってることは理解できますが、でも、自ら国交省から情報収集して、おっしゃるような
情報を入手して消化した人と、そういう努力をせず単純に2chで>>667を見て受験する
人では、やはり違うものがあると思います。
679名無し検定1級さん:04/05/14 18:01
680名無し検定1級さん:04/05/14 18:17
>>678
船舶操縦士→運転手
海→道路
読み替えてみよう。

沖も岡もおなじ。
免許取ってからが本当の修行。
事故らないのは自分がうまいのではなく
周りがよけているからだということ。

自身がない香具師は
短声3発、岡へもどれ
短声3発がわからない香具師は免許返納だ
681名無し検定1級さん:04/05/14 18:22
>>676

>>677さんの言う通りだな、過去スレをよく読んどけよ。
>>679のURLも、既に>>475に出ているしさ。
682名無し検定1級さん:04/05/14 21:26
>>665
panpanとかmaydayの意味もしらない香具師っているものなあ
683名無し検定1級さん:04/05/14 21:29
>>682
さすがにメーデーは知っているだろうけど
セキュリテも知名度は微妙
684名無し検定1級さん:04/05/14 22:14
>>683
セキュリテはナブテックス受信すると頻繁にあるよね?
気象警報とかだけど。

NC旗も手信号も、ライトや笛でSOSも
覚えていれば助けてくれる、かも。

SOS,XXX,TTTはあくまでも無線と言うことで。

685名無し検定1級さん:04/05/15 00:50
>>684
SOSなんて短3声、長3声、短3声の繰り返しだけどね
686名無し検定1級さん:04/05/15 05:31
>>684
セキュリテをセキュリティと発音する香具師
たまにいる
687名無し検定1級さん:04/05/15 05:34
>>685
もっとも本船はGMDSS移行してモールス打たなくなっちゃったから
いずれは知らない香具師も増えてくるかも。
まあ、そのための海上無線通信士(海特1を含む)なんだけどね。

小型船もマリン無線、イーパブ、レーダートラポンと
ナブテックス持っていれば、A2海域行けるかな?

若干本スレからずれてしまったけど、
船乗るときのトリビアということで。

無駄な知識?だがきっと役に立つときが来る。
来ないのが1番だけど。
688名無し検定1級さん:04/05/15 15:18
>>687
昨夏にプレジャーで、沖に流されたときに手持ち無線で「メーデー」連呼しますた。
申し訳ないです
689名無し検定1級さん:04/05/15 18:39
>>688
無事でなにより。
それにしても、聞くところによるとアマチュア無線には「メーデー」はないんだってね?
(間違ってたらスマソ。俺アマチュア無線やってないし、あまり知らないから)
「ヒゼウ」(非常)と電信の「SOS」だけらしい。
メーデーはプロ無線だけなのかな。


690名無し検定1級さん:04/05/15 22:29
2004年2月24日に国の方により免許改定案が出され、本年10月近辺よりトン数制限が廃止されます。
691名無し検定1級さん:04/05/15 22:40
セキュリテはフランス語。
692名無し検定1級さん:04/05/15 22:41
でも現在の人の制限はどうなるか決まってないでしょ
今のうちに限定はずしておいた方がいいの?
693名無し検定1級さん:04/05/16 00:03
>>689
ハムでも遭難時は「メーデー」の発信できるよ。
694名無し検定1級さん:04/05/16 01:53
無線の話なんかどうでもええだぎゃー
命が惜しいやつは、八墓村に出てくる二宮金太郎みたいに
EPIRB背負って、R.Tを頭に2本差してF.Bで念仏唱えとけきゃええがー
とにかくここでは免許の話をしよやー
695名無し検定1級さん:04/05/16 02:51
2級5豚が業務上必要となったため、会社の金で受験できることになりますた。
過去ログ全てに目を通した結果、2級合格後に特定講習を受ける+特殊取得し
1級に移行しておけばよいのですね。
ところで、7月に2級を受験後、10月の制度改正までに目論みどおり運ぶこと
はスケジュール的に可能でしょうか?
696名無し検定1級さん:04/05/16 07:24
可能だと思うけど「特定講習」は微妙かもよ。
どこでもやってる代物ではないし。
2級5トン限定・特殊小型は十分取得出来るでしょう。
697名無し検定1級さん:04/05/16 07:38
>>694さま
相当御存知とお見受けしました。
本スレに戻りましょう。

>>695さま
過去ログからして、夏は試験が厳しくなっているかも?
手元にいつ免許が来るかにもよりますが、
特定講習もぎりぎりセーフか?

他スレで特殊免許の見直し(廃止?)があるかも?
なんてありましたが情報キボンヌ。ガセネタか?
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1056950895/l50
698名無し検定1級さん:04/05/16 08:39
>>693
もちろん無線である以上、メーデーを発信してはいけない理由はないけど、電波法施行規則の
ハムに関する規定には「メーデー」は確かにないね。「ヒゼウ」「SOS」「OSO」だけだったと思う。
「XXX」「PanPan」もハムにはないね。

>>695
免許は即日交付が可能になっている地区が多くなってきたから、試験合格後直接運輸局
へ行って手続きすれば、直ぐに手に入る。特殊はあちこちでスクールも試験もやっている
から、そんなに日数かからず取得できるだろう。
特定は>>696も言うように難しいかも知れない。
実際、特定の講習をやっている地域は限られていて、大きな漁村?や海運業地区を
抱えているところを探せばあるとは思うが、7月−10月という微妙なタイミングで
うまく受講できるか、難しいかも知れない。
実際、ネット検索してもなかなか近日開催予定のものにはヒットしない。
どちらにお住まいかは存じないが、「宿泊出張してでも」と考えない限り難しいと思う。

>>697
特殊免許廃止は、今のところ話はないと思う。
1級、2級取得者が特殊免許をとるための「プロモーションシステム」の創設
は話があったように思うが。

>>692
再改正の目的は、5トン枠が外資の大型プレジャーボートの市場障壁になっているという
外圧に応えるためだから、既取得者を外せば「外圧」に対して応えたことにはならず、
再改正の意味がない。
また、与党の参院選対策として漁業者、海上事業者にアピールするためにも、既取得者
には絶対に冷たくできない。
今回の再改正は「外圧」(これも多分に北朝鮮対策やイラク問題が絡み、国際的に嫌われ
るネタは少しでも減らしたいという外交上の配慮の賜らしいが)と「参院選」がキーだからね。
699名無し検定1級さん:04/05/16 10:20
>>695さま
ご本人の免許の価値観にもよりますが、順番としては
2級5トン→1級5トン→特定→特殊かな?

特定>1級5トンなら
2級5トン→特定→1級5トン→特殊

いずれにしても特殊は後回しということで。
700名無し検定1級さん:04/05/16 14:00
これって、大混乱じゃない? わかり易い免許にしたのじゃなかった?

 まず金は高くても免許ほしい人
  ○団の冠つきの養成コースで受験 → ほぼ合格
 金をかけたくない人
  スクール経由国家試験又は直接国家試験 → 落ちるかも?
   
 さて、この構図だけど
    スクール関係者って合格率がCMになるでしょ?
    ってことは? 冠の合格率が国家試験より上だったら?
    所詮は商売でしょう。

 死語になった「行政改革」この波が冠に及んだらどうなるの?


701名無し検定1級さん:04/05/16 15:00
>>700
養成コースの合格率(修了率)は国家試験より高いよ。当然といえば当然だけど・・・

その代わり養成コースでは、決められた時間、授業と実習をこなさなければ
ならない。それはスクールの試験対策教室よりも遙かに長い時間である。
2級5トン(旧4級)でも、学科教室を3〜4日、実技教室を2日〜3日ほどみっちり
受講しなければならない。半日コースや夕夜間コースだともっと日数は延びる。
それに、指定養成機関は原則的に公益法人かその子会社だから、ボートスクール
のように「お客様」扱いは期待できない。厳しい教員にあたるかもしれないし、
そうでなくても基本的には「訓練生」として扱われるから、「それが客に対する
態度か!」という不満を抱くタイプの人にはお勧めできない。

また、養成の教程(授業内容)は、国家試験の試験範囲よりも広い。
免許取得後実際に海に出るときのことを想定して、そのときに役立つ知識を
伝授する意図があるからだが、それを価値あると考えるか、それとも
免許さえとれれば余計なものはいらん、と考えるかによっても判断は
別れると思う。

養成課程の存在目的は、もともと漁業後継者や海で仕事をするなど、
必要に迫られて免許をとる人のためのものだから、養成とスクールを
単純に比較することはできない。


702名無し検定1級さん:04/05/16 15:01
>>700
10月の改正が予定通り行われれば、特殊、1級、2級(それぞれに「特定」がオプション設定)の
3種類のすっきりした体系になるよ。
703 :04/05/16 20:07
この免許で飯食ってる人っていますか?
実務経験少なくても
働き口ありますかね?
704名無し検定1級さん:04/05/16 21:21
ある
705名無し検定1級さん:04/05/16 21:56
さげまん
706名無し検定1級さん:04/05/16 23:07
このケイジバンが酢クルの宣伝にならぬ
ことを望む香具師です
なんで酢クルの宣伝に使う
も受けナインかオメーラは
酢クルがもうかりゃ事故増える
そんなアホナ事に毛地盤使うな!!
707名無し検定1級さん:04/05/16 23:13
養成過程と独学とどっちが事故率多いんじゃ
香具師わからんが、養成課程の医師には
かかりたくね〜〜な
当然、弁護士もだけどな
708名無し検定1級さん:04/05/16 23:17
だから、えらいんか
時間かければえらいんか
あほなやつ、時間かけりゃ安全
そんなこともわからん香具師は逝ってよし
709名無し検定1級さん:04/05/16 23:27
さげまん
710名無し検定1級さん:04/05/16 23:53
俺は大型特殊免許持ちだす。
711名無し検定1級さん:04/05/17 00:00


















                              ★
712名無し検定1級さん:04/05/17 00:19
あげまん
713名無し検定1級さん:04/05/17 00:58
>>698
無線局運用規則にはあるけどね。
714695:04/05/17 01:00
>>696,697
レスありがと。会社命令なので、受験日程は変えられないのです。

>>698
レスありがと。

>1級、2級取得者が特殊免許をとるための「プロモーションシステム」の創設
>は話があったように思うが。

もしそのとおりなら、特殊は制度改正を待ったほうが無難ですね。

>>699
2級5豚は会社が金を出してくれるのですが、1級は全く必要としないので
費用を出してもらえる可能性はゼロです。私用でも1級を使うことはまずない
と思います。ただ、単なる憧れと、免許制度の改正があるってことなので、
簡単なうちに取得しておうという考えです。
715名無し検定1級さん:04/05/17 08:45
>>714
会社の甘い汁で資格を取ろうって考えが甘い
間に合うといいね
716名無し検定1級さん:04/05/17 11:11
>>714
会社の業務用途だと「特定」は要らないの?
もし会社で人数まとめて特定をとるというのであれば、指定養成機関へ
相談すれば臨時開催も可能かもよ。
ただ、2〜3人とかではダメで、2桁レベルの人数でないとダメだと思うけど。
717名無し検定1級さん:04/05/17 16:03
5月16日に一級5トン取ってきたぞ。
発表速報を今見たら受かってたよ。ヒヒヒ
みんなの参考の為に俺がした勉強方法と費用を書いておくよ。

まず、小型船舶免許の試験は下にあげた過去問題集から
問題番号別にコンピュータがランダムに問題を選んで出題されるので、
実質的にはこの問題集が問題なく解けるようになれば合格できる。
でもこれは2003/11月発行なので、新しい問題が何問かは出題
される。でも昨日の問題の8割は同じ問題が出てたわ。
ちなみに俺は[心得]を除く52問全問正解でした。(プチ自慢)

二級(一級兼用)小型船舶操縦士 学科試験問題集 1,260円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4807231278/eibu-22/249-8774105-8731531
一級小型船舶操縦士(上級科目)学科試験問題集 840円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4807231286/eibu-22/249-8774105-8731531

俺は五級からのUPやったから上の本を両方買ったけど
旧四級保持者は上級科目だけでいいので840円だけでいいね。
718名無し検定1級さん:04/05/17 16:04
で海図を勉強するのに必要な、試験で使うのと同じ海図と
学科教本も購入したけど、コレも旧四級保持者は「学科教本〈2〉」
だけでいいので安上がりやね。海図なんて2枚で314円。意外と安いもんです。

小型船舶操縦士 学科教本〈1〉1,650円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4807231227/eibu-22/249-8774105-8731531
小型船舶操縦士 学科教本〈2〉1,080円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4807231219/eibu-22/249-8774105-8731531
練習用海図の第150号と第200号 314円
http://product.esbooks.co.jp/product/product/detail/series?accd=19305312

総合してみると試験費用やコンパス・ディバイダ・定規代および
合格後の交付代を含めて16,000円ぐらいやね。
スクールにいくと代行してもらえるから便利やけど
費用を掛けたくない人は独学がいいよ。

独学は事故が多いとかスクール出身はマナーがいいとか言われるが
それは個人の資質であって、勉強するのは同じで違いはないから
お得にステップアップしたい人は参考にしてみて。
719名無し検定1級さん:04/05/17 16:20
過去問だけで十分合格できる。私も1級5t満点合格だった。
自信のない人はスクルか養成行ってね。
720名無し検定1級さん:04/05/17 16:27
私は自信が無かったので素直にスクールで学科講習を受けて国家試験を受けました。
旧4級からのステップアップですがスクールに行って良かったと思ってます。
じっくり勉強したいならこういう選択もアリだと思います。
721名無し検定1級さん:04/05/17 16:28
まぁ方法はどうあれ、取得できたことはめでたい!

免許取得なんて結果オーライ、不正手段でない限り、自分がいいと思う手段で
勉強して取得すればいい。どれが良くてどれが間違いなんてことはない。

オメデトー!!!
722719:04/05/17 16:39
>>721
ありがとう.
海に出てからが勉強だと思って
ペーパーにならないようがんばります。
723名無し検定1級さん:04/05/17 21:02
200問÷300問×100=66.6%で8割なのですね
724714:04/05/18 00:22
>>715
ありがと。甘い汁は吸えれば誰でも美味いと思うものです。

>>716
特定は必要ないし、受験者は一人なので、ご教示いただいた「臨時開催」は
不可能です。とりあえず2級合格に全力を尽くします(会社の金なので、逆
に失敗できないというプレッシャーがあります)。
725名無し検定1級さん:04/05/18 06:48
出発します。
右よし、右後方よし。
726名無し検定1級さん:04/05/18 09:35
夏頃に特殊を受けます。
つい最近、大型自動二輪免許を取ったのでちょうどいいですね。
今夏は陸と海のバイクで遊ぼうかな。
727名無し検定1級さん:04/05/18 13:48
新規なのですが、改正前に1級5tをとろうと思います。あと特殊と。
よくわからんのですが、車と2輪みたいに同時進行で取得可能なんでしょうか?
どっちを先に獲ればお得とかありますか?
お願いします。

あと1級の航行域の無制限というのは、湖川も含まれるんでしょうか?
728名無し検定1級さん:04/05/18 14:34
これから取ろうとするなら調べろ
何でも聞きすぎ
729名無し検定1級さん:04/05/18 14:41
>727
●特殊取得してから1級の場合
   1級学科試験の64問中最初の12問が免除になる

●1級取得してから特殊の場合
   特殊学科試験の40問中最初の22問が免除になる

内容がダブる部分があるからね。
別に難しい問題でもないから、日程詰めて同時に受けてもいいし
ダブって受けるのが損だと思えば、順番に合格してから次受ければいいと思う。

ちなみにオラは同時に受けたよ。
1級学科⇒特殊学科&実技⇒1級実技。
こんな試験日程になったんだけど、問題なしでした。
どっち先に受ければいいってのは特に思わなかったなー。
730名無し検定1級さん:04/05/18 14:42
>727

あと1級の航行域の無制限というのは、湖川も含まれます!
731名無し検定1級さん:04/05/18 22:47
>>729
ありがとう。
一緒に受けたら検査料とか安くなるかなって思ったけど、そうでもないのですね。
732名無し検定1級さん:04/05/18 22:52
>>731
ケチるな貧乏人
733名無し検定1級さん:04/05/18 22:57
>>732
ケチなのではない。一緒に受けて安くなるんなら、それに越した事はない。
当然の策。
734名無し検定1級さん:04/05/18 23:41
それをケチってるんじゃないって言う
735名無し検定1級さん:04/05/19 00:03
ケチと節約は違うよ
736名無し検定1級さん:04/05/19 00:12
一見節約のように見えるケチさんがいるスレはここですか?
737名無し検定1級さん:04/05/19 00:55
身体検査の結果は1年間有効なので使い回せる、と聞いた。
節約額なんてたかが知れてるけど…。
738名無し検定1級さん:04/05/19 01:29
身体検査は無かったよ。
視力検査のみだった。
739名無し検定1級さん:04/05/19 07:21
>>738
それを称して身体検査という。
直接検査しているように見えるのは視力だけだが、
検査員は視力検査のときの受検者との会話で聴力を、
視力検査のときの身のこなしを観察して四肢の動きを
チェックしている。
わざわざ四肢検査、聴力検査などと独立してやっていないだけ。


740名無し検定1級さん:04/05/19 09:04
>>738
>>739が書いている通りだよ。
車の免許でも、検査機で測るのは視力だけだけど、検査員が視力検査の
ときの会話や動作を通じて、聴力などをチェックしているということは公に
されているからね。

小型船舶免許の更新講習のときの身体検査のマニュアルでは、
視力検査に先だって、「視力検査のときの検査員との会話が聴力検査
を兼ねています」と説明せよ、となっている。
で、視力を測る前後で「お名前をどうぞ」「免許は何級ですか?」などと
とりとめのない質疑応答を行って聴力検査に代えている。
741 :04/05/19 09:18
>>740
そこで、受験票を見ろと答える
742名無し検定1級さん:04/05/19 15:26
>>701
>養成コースの合格率(修了率)は国家試験より高いよ。当然といえば当然だけど・・・

んな訳ねぇだろ どっちも商売なんだから試験単位にみれば国家試験の合格率が高くなる場合だって
 あるだろ  所詮、商売なんだから。

>それに、指定養成機関は原則的に公益法人かその子会社だから、ボートスクール
>のように「お客様」扱いは期待できない。厳しい教員にあたるかもしれないし、
>そうでなくても基本的には「訓練生」として扱われるから、「それが客に対する
>態度か!」という不満を抱くタイプの人にはお勧めできない。

  これは異常でしょ! 
  10〜20マンも払って「訓練生」だ?
  講師は大型の話と自分の船長時代の自慢話ばかり、事務の応対も
  最低! 公益法人に子会社があるか? ねぇだろうよ。
   
 

>養成課程の存在目的は、もともと漁業後継者や海で仕事をするなど、
>必要に迫られて免許をとる人のためのものだから、

 存在目的? 誰が決めたんだ?
 後継者だって小型は費用の少ない国家試験を受けてるぜ!
 大型は商船、水産大学、高校、海員学校とかで取得する方が確実

 しいて言えば大型か天下りの為だろ?
  かつては、学校に行く余裕のない人に対して予備校のマネ事してれば
  需要もあっただろうけど、今は無理だろう。

 
743名無し検定1級さん:04/05/19 15:27
>702 10月の改正が予定通り行われれば、特殊、1級、2級(それぞれに「特定」がオプション設定)の
    3種類のすっきりした体系になるよ。

   のん気だな そんな調子だから、毎年いい加減な理由で制度がコロコロ変えられるんだよ!

>741  合格
744名無し検定1級さん:04/05/19 17:15
>>742
マターリ汁!
結局、免許取るにはいろんな方法があるから、個人がそれぞれ「自己責任で」好きな方法で
免許目指せばいいんだよ。どれが良くてどれが悪いなんてのは、結局個人の価値観。

結果的に免許さえとれれば、とった免許の価値には違いがないんだからね



745名無し検定1級さん:04/05/19 20:04
養成コースの合格率は100パーセントです。
運輸局で出している白書を見れば申請者数=合格者数なのが掲載されています。

ちなみに試験コースは学科80パーセント、実技95パーセント程度の合格率です。
746名無し検定1級さん:04/05/19 20:04
養成コースの合格率は100パーセントです。
運輸局で出している白書を見れば申請者数=合格者数なのが掲載されています。

ちなみに試験コースは学科80パーセント、実技95パーセント程度の合格率です。
747名無し検定1級さん:04/05/19 21:31
ちょいと教えてくだされ。

来月に試験を受けるのですが、実技試験を行ってから
合格発表や実際に免許証を手にするまでどの位
時間がかかりますか?
748名無し検定1級さん:04/05/20 01:13
>>747
実技試験の次の木曜日が発表。
自分で免許を申請するのならその日にもらえるが、
スクール任せだとさらに数日かかる。
749名無し検定1級さん:04/05/20 01:32
スクールに代行してもらったけど合格発表から1週間も掛からなかったよ。
750名無し検定1級さん:04/05/20 08:42
>>748-749
thx。
一週間くらい見てればOKってことですね。

751名無し検定1級さん:04/05/20 10:00
>>746
養成コースの100パーセントには数字の細工があって、「修了審査に失敗して、教習
有効期間内に再受講&受験して合格した人」も、計算上の合格者に含まれている。

養成コースの合格者とは、必ずしも「一発合格」を意味しないことに留意しなければ
いけないし、養成コースでいう「不合格」とは、1年間の有効期間がある追試のチャンスさえも
諦めて、とうとう最後まで卒業できなかった(しなかった)人を指すから、そういう人は
滅多にいないことを考えれば、100パーセントは不思議な数字ではない。
(ちなみに養成コースの追受講、追試の料金は、確か2〜3千円のレベルだったと
思うが、数回再チャレンジしても負担感が少ない金額であることは確か)

養成コースの場合、「合格」とは「卒業」することだから、何度追試を受けても、卒業
すればそれは合格率上の「合格」となるので、計算式として問題あるとは言えないが、
国家試験とは数字の取り方が異なることは認識しておくべきだと思う。
752名無し検定1級さん:04/05/20 10:06
>>743
>のん気だな そんな調子だから、毎年いい加減な理由で制度がコロコロ変えられるんだよ!

間もなく参議院選挙が行われますから、その手の主張を行うチャンスとしてはちょうど
よろしいかと。少なくともここで愚痴ってるよりは有意義な結果が待っていると思います。

>存在目的? 誰が決めたんだ?

それは知りませんが、現実に指定養成機関はそれなりに繁盛していますよ。
利用者がいると言うことは、存在目的はともかく、存在価値は相応にあると
いうことです。誰も利用しなくなれば、自然消滅するでしょう。
まぁその前に存続させるために、政治的に「利用せざるを得ない」制度が
できるかも知れませんが・・・それはまたそのときのことで・・・
753 :04/05/20 11:57
>>750
うまい、そして間に合わせない作戦か
754名無し検定1級さん:04/05/20 15:11
今日、更新で初めて新型カードタイプ免許を受け取ったけれど、これって偽造防止策は
皆無だね。裏は白紙だし・・・・
まぁ車の運転免許証と違って偽造する価値も少ないのかも知れないけれど。
でも、もうちょっと何とかならないものかな。PCとプリンタで簡単に造れそう。
755 :04/05/20 15:27
>>754
運転中に係官が確認照会で免許番号からすれば
偽者なんてすぐわかる
756名無し検定1級さん:04/05/20 15:33
>>755
いや、運転はそうなんだけど、銀行やレンタル屋や携帯電話屋で身分証明書
代わりに使うときには、悪用できるじゃない!?
757 :04/05/20 15:45
その場合は、すでに出回ってる自動車運転免許の方が
道具がそろっていて便利だろ
わざわざ、出回らない一般の人にはわからない船舶免許なんか
需要があるとも思えん
しかし、偽物かどうか調べる方法は店側としてはほしいな
そんなサービスダイヤルが出来たらいいのに
758名無し検定1級さん:04/05/20 15:57
新免許証はいいですね。
前の海技免状はダサかったけど今回は最高。
759名無し検定1級さん:04/05/20 16:01
今度の免許証は住所が入っているから、引っ越しのたびに変更申請が必要だね。
うーん、海事代理士の飯のタネが増えたのか・・・(w)
760名無し検定1級さん:04/05/20 18:06
前の前の免状はカコヨカタ最高
761名無し検定1級さん:04/05/20 18:45
俺は今の操縦免許証の方が好きだ。
762名無し検定1級さん:04/05/20 18:50
>>760
三つ折りは確かにヨカッタ!
俺は免状が小さくなったとき、更新直前に偽りの紛失届(お役所様ごめんなさい!)をして、
三つ折りは返納せずに記念に手元においている。
もちろん期限切れだから飾り物に過ぎないんだけどね。
俺は再来月更新時期なので、そのときにはカードタイプになってしまうが、
また紛失したことにしてとっておこうかな。
763名無し検定1級さん:04/05/20 19:01
>>762
そんな裏技を使わなくても穴を開けた古い免状をくれるよ
764名無し検定1級さん:04/05/20 19:05
>>763
そうなの?「引き替えに渡します」って言われたよ。
どっちにせよ、穴あけられたら、いやだなぁ。やっぱり紛失届・・・ゴメンナサイ
765 :04/05/20 19:16
こうして犯罪者はふえる
766名無し検定1級さん:04/05/20 19:27
>>744
 >結局、免許取るにはいろんな方法があるから、個人がそれぞれ「自己責任で」好きな方法で
 >免許目指せばいいんだよ。どれが良くてどれが悪いなんてのは、結局個人の価値観。

  んな事はあたりまえ! どっちで取得しようと個人の勝手よ。
 制度の見直し方がいい加減な事に対して問いているのだ。
767名無し検定1級さん:04/05/20 19:28
>>745 746
 >養成コースの合格率は100パーセントです。
 >運輸局で出している白書を見れば申請者数=合格者数なのが掲載されています。
 >ちなみに試験コースは学科80パーセント、実技95パーセント程度の合格率です。

 あのなぁ 申請者=合格者なら養成も国家試験も100パーセント!
 養成の合格率ってのは修了試験受験者に対して合格者が何人ってことなんだよ!
 養成で受講した人間は全員修了試験を受験して全員合格してるか?
  違うだろうよ!
   欠席or不合格者に対して再試験とか何らかの方法で合格するまで試験してるだろうけど、
  再試験も含めてって意味なら、どちらも限りなく100パーセントじゃないか?

>>751
 >養成コースの100パーセントには数字の細工があって、「修了審査に失敗して、教習
 >有効期間内に再受講&受験して合格した人」も、計算上の合格者に含まれている。

 これって、状況によって自分達の都合で解釈かえてるよね。

>>752
 >それは知りませんが、現実に指定養成機関はそれなりに繁盛していますよ。
 >利用者がいると言うことは、存在目的はともかく、存在価値は相応にあると
 >いうことです。

 どっちにしろ100パーセント合格するような国家試験って必要なのか? 
768名無し検定1級さん:04/05/20 19:34
>>762
水道橋博士ですか?
769 :04/05/20 19:40
>>767
試験場の試験はその場限りだけど
養成コースは終了試験なんだから
合格するまで終了してないんだよ
770名無し検定1級さん:04/05/20 20:32
>>767
 だから、751がその事について話てるだろ!
 場当たり的に自己都合で言い逃れできるようにしてあるんだよ!

しかしなぁ
1講習単位又は1試験単位で考えたら講習は終了してんだよ!
じゃあ、何で次の講習の試験を受けるんだ?
不合格だったからだろ! じゃなければ次の試験はいらねぇんだよ!
そうだろ?  あなた不合格? それとも役人?



 
771名無し検定1級さん:04/05/20 20:34
すまん
>>767じゃなくて>>769だった;;;;;;
>>767さんゴメンなさい

772 :04/05/20 21:34
>>770
あんたの勝手な解釈を植え付けようとしても無駄
終了試験と言ってる意味がわからんのだから
773名無し検定1級さん:04/05/20 21:50
>>751
確かに君の言うとおりなんだけど、ちょっとニュアンスが違う部分がある。

養成の場合、有効期間内に修了審査に合格しない場合、当たり前だが「卒業」
にはならない。
その場合、記録上は「卒業せず」つまり「中退」となり、合格不合格以前に棄権扱い
となる。
国家試験でもそうだが、普通の統計では合格率は受検者に占める合格者の割合で
あり、棄権者は合格率計算の母数には入れない。

だから、免許取得者/卒業者、という算出では、限りなく100パーセントに近い
数字になる(卒業しても免許を申請しない人は稀にだがいるようだ)。
これを「合格率」と称していれば、事実上100パーセントだろう。

養成コースの場合、免許取得者/入校者、という比率だと、「卒業せず」の人数を
反映した比率になり、スクールでいうところの「合格率」と、まだ比較に値する数字
になると思う。


774名無し検定1級さん:04/05/20 22:38
>>773
>養成コースの場合、免許取得者/入校者、という比率だと、「卒業せず」の人数を
>反映した比率になり、スクールでいうところの「合格率」と、まだ比較に値する数字
>になると思う。

その数字はちゃんとある。
卒業者/入校者比で、指定養成機関の平均で約95パーセントと言われている。
つまり、何度補講や再審査を受けても合格せず卒業できないままの人や、
教程の途中で仕事や体調の都合などで講座を完遂できなかった人が、
100人中5人はいるということだ。
775(´;ェ;`)ウゥ・・・:04/05/20 23:44
今日から1級の養成受けに行き始めました
そしたら限定が無くなりそうって言われた
1級5tと1級じゃ8万くらい違うのに酷いよ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
1級限定に変更して差額返してくれないかな?
776 :04/05/20 23:52
>>775
契約はもう成立している
あきらめですな

777名無し検定1級さん:04/05/20 23:54
>>775
まあ単純に免許取ることだけ考えたらもったいないかも知れないけど、
今後海に出るときのことを考えて、教習でじっくり勉強するって考えれば、
あながち無駄な出費とも言えないんでは?要は気の持ちようですよ。
前向きにいきましょう!
778 :04/05/21 00:32
養成なんで寝てるかも
779名無し検定1級さん:04/05/21 00:38
心配なく 寝てたら起こしてくれるよ
起きないと教程無効にされちゃうから、起こされたら起きようね。
780 :04/05/21 00:40
はーーーーい
修了試験時に起きまーーース
781(´;ェ;`)ウゥ・・・:04/05/21 01:10
あきらめます
悔しいので、お父さんが旧4級持っているので俺の教本を貸して
1級限定の免許を取らせようと思います
(・∀・)ビバ!!有効利用

寝ると受講してないことになるのでは?
講習終わると先生が日誌にちゃんと書いてるみたいだよ
782 :04/05/21 01:26
>>781
一人夢の中で授業を受けてると書くの
783名無し検定1級さん:04/05/21 13:13
>教程の途中で仕事や体調の都合などで講座を完遂できなかった人が、

養成の場合、この「途中挫折組」の挫折理由の大半が船酔いらしい。
あとは、転勤とか病気とかで途中で退校せざるを得なかった人たちだが、
これは流石に少ないそうだ。
養成の乗船実習では、一度の出航で、複数の実習生が船上で交代しながら
教習を受けるから、必然的に乗っている時間も長くなり、船酔いも目立つの
だろう。
784名無し検定1級さん:04/05/21 13:27
旧3級所持だからステップアップ試験に合格したら1級限定なしになるんだよね?
それなら早めにステップアップしておいた方が良さそうだね。
ボートを操縦する予定は全く無いけど免許は取って損は無いからね。
785名無し検定1級さん:04/05/21 14:31
>784
5トンへのステップアップと、限定なしへのステップアップ
それぞれあるから、お好きなほうへステップアップされたし
5トンの方がお得だけどね。
786名無し検定1級さん:04/05/21 17:46
>>785
??旧3級だったら5トンへのアップというのはありえないだろう?
進級即1級無限定ではないかな?
787名無し検定1級さん:04/05/21 17:59
http://www.jmra.or.jp/begin_1/begin1-6-21.html
に書いてる内容だと旧3級からの1級5トン限定はないでしょうね
たった14問で1級ですよ
788名無し検定1級さん:04/05/21 19:00
旧3級は現在の二級限定無し+特殊+特定 だな。
したがって学科14問のみで1級無限定になる。
789名無し検定1級さん:04/05/22 00:24
水上バイクの講習の濡れてもいい服ってみんなどんなの着てるんですか?
Tシャツ短パンにスポーツサンダルとかじゃだめっすか?
ウエットとか持ってないし・・・
790名無し検定1級さん:04/05/22 00:29
運航上級だけで1級か……
791名無し検定1級さん:04/05/23 22:26
>>789
濡れてもいい服って意味は、もちろん専用ウェアなどでも問題ないんだけど、要するに
びしょ濡れになっても惜しくない服、と考えればいい。
細いピッチリしたデザインのズボンなどで、濡れると身動きが辛くなるものは
ダメだけど、そうでなければ、例えばチノパン+ポロシャツとか、イージーパンツ+パーカー
とかでもいい。
実際に会場を見ていて多いのは、上記の他に、あとはGパンとか、ナイロン地の
トレーニングウェアなど。ジャージ上下ってのもたまにいる。
水着や短パンでも悪くはないけど、やはり素肌の露出は危険だから、長いズボンの
ほうがいいだろう。それにサンダルはやめたほうがいい。
普通のスニーカーなどの運動靴系のものか、せめて運動靴タイプのマリンシューズ
ぐらいにしておくのがいいと思う。
特殊の講習を行っているところには、更衣設備はたいていあるから、着替えを持参して
おけばよりベターだ。
少し大きいスクール系のところなら、講習時にウェットスーツを無料か千円ぐらいの低価格で
貸し出してくれるところも多いので問い合わせてみて。

以上ご参考まで。
792名無し検定1級さん:04/05/24 11:09
>>790
・・・だよ。
だって、その他の科目は、下級免許とるときに、クリアしてるじゃん。
旧司法試験や税理士試験の科目合格みたいなものだよ。
793名無し検定1級さん:04/05/24 14:43
>>792
スマン、マジで知らなかった。
ありがとう。受けてくる。
794名無し検定1級さん:04/05/24 15:02
>>793
免除科目は元々持っている級によっても違うから、国交省のサイト
とかでよく確かめてね。
旧4級なら上級運航のTとUだけ、14問で1級だけどね。
795名無し検定1級さん:04/05/24 16:00
>>794
上級運航ってどんなのでつか?
796名無し検定1級さん:04/05/24 16:07
>>795
免許取ろうとするんだったら、それぐらいは自分で調べようね。
でもまあ、簡単に書いておくよ。

上級運航T
・海図作業(位置、方位、距離の測定、算出。航海計画、潮流推定等)
・気象学(日本近海の海流、気圧配置の特徴、台風に関する知識、
 バイスバロットの法則等)
・潮汐(潮汐表を利用して任意の港湾の潮汐情報を計算)
・事故例評価(事故例を読み、どこに問題があったか、どうすれば
 よかったかを考察)

上級運航U
・機関(エンジン)の仕組みやトラブル対応、点検手法等
・燃費や速力の計算
797名無し検定1級さん:04/05/25 17:50
上級運航?氈A?�問題易しすぎ、内容はどれも必要なものだろうけど過去問やって
れば間違いなく合格する。スクルも独学も変わりなし。2級と1級が限りなく近
づいている。いっそのこと一本化してしまった方が良いのではとさえ感じた。
合格はうれしいが拍子抜け。
798名無し検定1級さん:04/05/25 23:14
>>797
秋の再改正のあとは、1級と2級の差がもっと明瞭に(つまり格差が大きく)
なる見込み。簡単なのは今だけだよ。たぶん・・・
799名無し検定1級さん:04/05/25 23:28
>>798
ああ、秋に改正されるんですか?
そりゃ大賛成だわ。
今のままじゃ、“上級”が聞いて呆れますからね。
一級と二級は厳格に別けなきゃ。
外洋と内海をごっちゃにしてはいかん。
800名無し検定1級さん:04/05/25 23:40
小型の1級と航海士の6級って、どっちが上?
法的にじゃなくて、皆さんのイメージで。
801名無し検定1級さん:04/05/26 00:28
>>800
航海士ではなく、「海技士(航海)」のこと?
802名無し検定1級さん:04/05/26 01:01
>>801
そう。
「士」が余計についていました。
803名無し検定1級さん:04/05/26 01:26
海技士か。
オレは機関が欲しい。贅沢は言わん、内燃限定6級でいい。
せっかく国外脱出を目論んで外洋小型や海通取ったが、
機関のせいでオレの自由が制限されるのが悔しい。

>>801
そんなこといちいち確認しなくてもわかるだろう。
>>800
下級海技士資格のことをそう略すことあるけど
その言い方では誤解されやすいぞ。
804名無し検定1級さん:04/05/26 16:58
>>803
あれは乗船履歴必要だからね。
趣味の人は、乗船履歴をどうやってとるかが課題だな。
805名無し検定1級さん:04/05/26 17:49
加山雄三が海技士の資格を持っているのは乗船履歴を偽造したとしか
思えないのだが・・・
806名無し検定1級さん:04/05/26 18:45
>>805
ん?、彼は「海上保安友の会」の会長という立場で名誉職ながら乗船履歴がありますよ。
807名無し検定1級さん:04/05/26 18:49
俺は旧5級持ちなのだが
上級2科目14問で1級5トンに進級しておいた方がいいの?
それなら今がお得よね?
808名無し検定1級さん:04/05/26 18:54
乗船履歴は「船主の証明」があれば得られる。
機関長や機関手などの、一定の役割と責任をもった「乗組員」として
乗っていれば乗船履歴になるので、別にそれが本職でなくても、
例えばボランティアや、船主との友達関係で機関長を引き受けてる、
なんてことでも構わない。
免許更新のときなら、乗船履歴が証明できなくても、「乗船履歴が証明できない人の
為の講習」を受講すると、免状が更新できる。
809名無し検定1級さん:04/05/26 18:55
>>807
禿しくガイシュツ
過去投稿をよく読もう!
810名無し検定1級さん:04/05/27 20:05
乗船履歴は「航海」だったら甲板手として、「機関」だったら操機手とし
て乗船履歴が求められる。ちなみに三級海技士(航海)だったら口述試験の
受験資格として甲板手の履歴が4年必要となる。
しかも乗船した日は履歴に参入されない。(下船した日は朝に降りても
1日とカウントされるが。)
芸能人にそんな履歴が積めるとは信じられないが・・・
811名無し検定1級さん:04/05/28 17:00
>>810
だから・・・>>808さんが言っている通り、『船主の証明』があればいいんだからさ・・・
加山雄三ぐらいの大物になると、きっと激ファンっていう船主が少なからず
いるだろうからさ・・・
まぁそこらへんはだねぇ・・・(以下略)
812(´;ェ;`)ウゥ・・・:04/05/29 01:16
養成所で学科、実技合格しました
免許は3週間くらいで届くといわれた

特殊免許は10月の法改正でなくなるって事は無いの?
水上バイクに乗ってみたい
813名無し検定1級さん:04/05/29 01:19
おめでと

一級か?

814名無し検定1級さん:04/05/29 09:53
>>812
祝合格!

特殊は残念ながら廃止の話はないね。
まぁでも2級とかとれた人なら、よほどバカな失敗しなけりゃ、すぐとれるよ。

815名無し検定1級さん:04/05/29 09:56
特殊は秋の法改正後はまたおまけとして付いてくるよ。
816(´;ェ;`)ウゥ・・・:04/05/29 10:17
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
どっちなんだろう?
おまけとして着いてくる事に期待
7月の国会の審議でわかるね

水上バイク無免で運転しても滅多に捕まるってこと内よね?
事故とか起したら別だろうけど
817名無し検定1級さん:04/05/29 10:22
特殊免許を持っている俺は大型2輪免許持ち
818名無し検定1級さん:04/05/29 19:05
改正の次の情報は、7月までわからないってこと?
どーなるかな。
819名無し検定1級さん:04/05/29 23:19
秋の改正の法案はもう衆議院の国土交通委員会へ提出されている。
(確かH16.2.14付だったと思う)
そこには特殊に関する改正は含まれていない。
だから、とりあえず秋には特殊に関しては変更はないだろう
820名無し検定1級さん:04/05/30 07:41
>>819さま
委員会で討議してますか?
あれば議事録キボンヌ
具ぐったけど出てこないです
821名無し検定1級さん:04/05/30 09:50
特殊なくなる?そんなことはありえない。
822名無し検定1級さん:04/05/30 15:35
>>820
聞くところでは本件に関しては各会派とも特に反対意見も
出されておらず、政府委員に対する質疑要求もないようなので、
おそらく委員会質疑も行われず採決だけでおしまい。
大体国土交通委員会は特定船舶入港禁止法案の審議で手一杯で、
反対意見のない動議にいちいち時間は割かないだろう。
たぶん最終日あたりに「その他法案」として満場一致でそのまま通過する。
だから議事録も、そのぶんしか残らないと思うよ。

823名無し検定1級さん:04/05/30 16:29
今年2月頃に、国土交通省の内部に、『内外からの強い要望に基づき、小型船舶操縦士免許に
係わる5トン限定区分のあり方に関する検討会』という組織が発足した。
長ったらしい名前だが、国家行政組織法令に基づく国土交通大臣所管のれっきとした国家機関である。
ここで議論されていることは、一般に言われているように、5トン限定の廃止ではなく、
小型船舶操縦免許の大きさ制限を、今のようにトン数で規定するのではなく、全長での規定に
変えようというものだ。
具体的に言うと、例えば「全長24メートル未満の、一人で操縦ができるタイプ」というように
決めようとしているわけである。その帰結として、「結果的に」5トン限定という制度がなくなる
に過ぎない。
で、やはりというか、スクルに対する救済策も考えられている。
教習艇や試験艇は5トンのC型でもよくなる予定だが、教習内容や試験内容が、「A型なみの
大きさに乗るときのことも想定したもの」とするよう定められる見込み。
そして、実際はどうかはともかく、「教える内容が高度になる」ということで、受験料や
養成コースの講習料(これらは許認可料金)が、旧1級と同程度に「値上げ」される予定。
そのあたりは抜かりがない。


824名無し検定1級さん:04/05/30 16:34
>>822
国会の議事録によれば、ここ数年間の船舶免許に関する国会審議は、例外なくほぼ全部が
満場一致で原案通り通過している。前回の免許制度改正も含めてだ。
「賛成会派」の欄に、自民党系と共産党系が仲良く並んでいる壮観?な記録がほとんどである。
825名無し検定1級さん:04/05/30 16:37
>>823
その検討会のネーミング、国交省のやる気のなさがモロに出てるけど。。。
「内外の圧力が強いので、仕方なく検討してます」ってことか・・・木っ端役人どもが・・・・

まあ限定なくなりゃ、それはそれでいいことかも知れないけどね・・・
826名無し検定1級さん:04/05/31 06:07
来月、2級5トン限定を受験します。
特殊免許は4月に取得しました。
827名無し検定1級さん:04/05/31 06:09
>>826
ガンガレといっておく
828名無し検定1級さん:04/05/31 10:38
漏れは1級5tを受験しますよ。
所持免許なしなので学科64問もありますけどね。
でも最大の難関は実技試験だな。
友達の所有ボートで練習したけど自信ないなぁ。
でも頑張りますよ。
829名無し検定1級さん:04/05/31 17:18
>>824
議事録見た
なんか凄いね 法案趣旨を二言三言説明し始めた矢先に、もう「異議なしと叫ぶものあり」という
記述があるものね。
国会のセンセイ方にとって、小型船舶免許なんて、(国民にとって)不利益方向の改正でも
ない限り、どうでもいいんでしょうね、きっと・・・
(でもまあ議事堂に出る前に根回しが終わっているからだろうけど・・・)
830名無し検定1級さん:04/06/01 08:56
車の普通免許を持ってると水上バイクには特殊免許なしで乗ることができる
って聞いたんですけど本当ですか?
831名無し検定1級さん:04/06/01 16:37
>>830
ちがいまつ
832名無し検定1級さん:04/06/01 23:06
漏れも今月1級5t↓を受験します。
スクールに入るのですが自分でも参考書を買ったりして勉強したいと思います。
みなさんのオススメの教材があれば教えてください。
過去スレにはステップアップのネタしか発見できませんでした。
あ、学科の教材ね
833名無し検定1級さん:04/06/02 12:42
age
834名無し検定1級さん:04/06/03 11:01
いずれにせよ5トン限定廃止は実現するよ
だって現時点でどこの会派(政党)からも、反対意思表示がないもの。
また満場一致だな(w)
トン数表示も廃止されて「全長24メートルまでの、1人で全ての操縦操作が
できる構造のもの」という感じに変わるはず。
5豚限定のみなさんは10月の施行をお楽しみに・・・

835名無し検定1級さん:04/06/03 11:02
>>832
>>717,718あたりを嫁!
836名無し検定1級さん:04/06/03 11:03
>>830
本当かどうか、海上保安官の前で実際に乗ってみて確かめてみよう!
837名無し検定1級さん:04/06/03 12:20
夕べ、地元で地元選出国会議員の「国政報告会」(要するに演説と懇親の会)
があったので、ストレートに船舶免許の改正のことを訊いてみました。

ご本人は「不勉強ながら・・・」といってご存じありませんでしたが、
その場で秘書に「直ぐに調べて、○○○さん(俺)にご連絡するように」
と指示して下さいました。

で、改正案について知っている限りを説明して見解を求めたところ、
「個人としては今のところ反対する理由がないね。党の見解も確か
めてお知らせする」と言ってました。

連絡はメールで来る約束になっているので、来たら紹介します。
(ちなみにこのセンセイ、与党の中堅クラスです)
838名無し検定1級さん:04/06/03 12:32
>>837
既に委員会審議に上がっている法案のことを知らないなんて・・・
しかも今の時期に地元にいるなんて・・・

国会議員なんて、そんなものなのか?
839名無し検定1級さん:04/06/03 12:37
>>838
そんなもの
秘書に調べさせて返事する約束をするだけでも、まだ>>837の議員はマシだよ。
840名無し検定1級さん:04/06/03 12:48
まだマシって・・・・
今時の国会議員て、その程度のこともやってくれないの・・・
841名無し検定1級さん:04/06/03 14:13
新新?
842名無し検定1級さん:04/06/03 14:19
あああ
843名無し検定1級さん:04/06/03 16:47
>>840
>>837がどんな人なのかは知らないが、もし一般ピープルだとしたら、
一般ピープルの話に耳を傾けて秘書に対応指示するだけでも、与党議員と
しては天然記念物的存在。>>837が何千万円もの献金を続けている人なら
別だけど。
革新系議員なら、そのへんの議員事務所に飛び込んで、私設秘書でも
つかまえて、「船舶免許のこういう話題についてなんだけど、ちょっと調べて
教えてくれない?」と頼めば、手ぶらで頼みにいっても、ちゃんと対応して
くれるとは思うけどね。



844名無し検定1級さん:04/06/03 17:15
なんか禿しく国会議員を馬鹿にしているなあ
うちの近所に与党第一党の議員の地元事務所があるけど、
本人も秘書も、手ぶらで相談にいっても、ちゃんと話聞いてくれるよ。
「え?センセイと話すのに手ぶらで来たんですか?」という
事務所は、国会よりも地方議員の事務所に多いように思う。
845名無し検定1級さん:04/06/03 18:22
議員だの役人はみんな、その程度さ!
846名無し検定1級さん:04/06/03 18:29
乗船履歴なんて一般の人間は取れないよ。
なぜか知ってるか? それは、船乗りが自分達の領域を守るために
資格受有者を増やさないためよ!
更に、乗船履歴があったとしても、口述試験あるだろ。
業務として必要としていなければボーダー上になった時は不利だぜ!


学科だけなら6級海技士(甲機とも)より小型一級の方が難しいと思う。
847名無し検定1級さん:04/06/03 18:31
>>846
そう?
俺レジャー海技士だけど、「それなりのものを支払えば」乗船履歴つけてくれる
船長や船主はいくらでもいるよ。
「俺は所詮レジャー用途、海技でメシ喰うつもりはない」と言ってれば、
別に抵抗はされない
口述試験なんてそんなに難しいものじゃないし。
848名無し検定1級さん:04/06/03 18:48
おう その手もあるな 所詮その程度の免許よね♪
849名無し検定1級さん:04/06/03 19:05
>>846
ベテランの海事代理士なんかに「乗船履歴足りなくて困ってるんですけど」と
相談すれば、代理士によっては>>847の言っているような手段を教えて紹介して
くれるよ。
流石に全く履歴がないのに履歴を捏造するなんてことは難しいけど、
履歴をとるための乗務なんてのをさせてくれたりする。
850名無し検定1級さん:04/06/03 19:14
お前ら湖川限定種の分際でほざくな!
851名無し検定1級さん:04/06/03 19:24
船主が履歴証明作ってくれればOKなんですよね?

852名無し検定1級さん:04/06/03 19:29
そんなことしなくてもワンシーズン遠洋マグロへ行けば
済むじゃない
853名無し検定1級さん:04/06/03 19:33
そうすれば1級小型も筆記&身体検査で済むから一挙両得
854名無し検定1級さん:04/06/03 19:36
もうすぐ特殊試験を受けます。
学科・実技が同じ日に実施されるので少し不安です。
855名無し検定1級さん:04/06/03 19:40
スクーターには乗れるのか?
856名無し検定1級さん:04/06/03 20:03
国家試験か? 養成か? 女なら養成はヤメとけよ。
鼻毛でた、オヤジとか、ロクに乗れない年寄りのエラそうな
教科書通りのキモイジジイと乗る事になるぜ。
857名無し検定1級さん:04/06/03 20:10
それは●松さんのことでつか?
858名無し検定1級さん:04/06/03 22:20
>>852
「なにわ突撃隊」かよ?
859名無し検定1級さん:04/06/03 22:34
>>852
別にマグロである必要なし
海上自衛隊に1任期だけ行っても良い。
軍艦だから、乗船履歴は民間船よりも有利になる(自衛隊での乗船履歴
や免状は防衛庁発行のもので、一般の海技免状とは別物だが、法律上は一般の
海技免状と同じ効力があり、除隊するときに国交省の海技免状に書き換えが効く。
それに、概して一般の海技免状より条件が良い。3級海技士相当の試験や
基準で認定された防衛規格の免状は、書き換えの時は3級ではなく2級と
交換できたりする。自衛艦の乗船履歴の10日は、民間の20日になる等)。
860名無し検定1級さん:04/06/03 22:36
>>856
養成では、学科、実技の同日はあり得ない。
スクル&国試だろう
861名無し検定1級さん:04/06/03 22:36
>>851
そのとおり。
862AAAAAAAAAA:04/06/04 01:34
そういう裏技があったのか・・・・・・
通信、電気通信にも同様の技が使えるのでしょうか?
863名無し検定1級さん:04/06/04 09:33
電子だ!
864名無し検定1級さん:04/06/05 00:29
>>835
ありがとん!
865名無し検定1級さん:04/06/05 11:29
質問なんですが、2級だった人が1級を取ったときに
免許証に表示される免許登録日は1級を取ったときですか?2級を取ったときですか?
866名無し検定1級さん:04/06/05 12:13
1級を取った日だよ。
事実、俺はそうだったから。
ちなみに免許証交付日も免許登録日と同じだよ。
867名無し検定1級さん:04/06/05 19:46
>>866
ということは、一旦2級を返上して新たに1級の免許を受けるという
イメージですか?
868名無し検定1級さん:04/06/05 19:58
船舶職員及び小型船舶操縦者法

(小型船舶操縦士の資格)
第23条の3 操縦免許は、次の各号に定める資格の別に行う。
  1.1級小型船舶操縦士
  2.2級小型船舶操縦士
  3.特殊小型船舶操縦士
2 国土交通大臣は、操縦免許を行う場合においては、国土交
 通省令で定めるところにより、操縦免許を受ける者の操縦の
 技能に応じ、小型船舶操縦者として乗船する小型船舶の航行
 する区域、大きさ又は推進機関の出力についての限定(以下
 「技能限定」という。)をすることができる。
3 この法律を適用する場合においては、1級小型船舶操縦士
 の資格は、2級小型船舶操縦士の資格の上級とする。

(操縦免許の失効)
第23条の6 小型船舶操縦士が上級の資格についての操縦免許
 を受けたとき、又は技能限定をした操縦免許を受けた者が同
 一の資格についての限定をしない操縦免許若しくは限定がよ
 り緩和された技能限定をした操縦免許を受けたときは、下級
 の資格についての操縦免許又は従来受けていた技能限定をし
 た操縦免許は、その効力を失う。

>
ゆえに2級限定→1級限定合格時は2級限定免許は失効して、
1級限定免許交付日=免許登録日。限定解除したときも同様。

だけど特殊免許は1・2級免許と上下関係にないから失効し
ないで併給される。
869名無し検定1級さん:04/06/05 20:06
またひとつ勉強になりました。
私は1級20トンですので、下級資格のことはよく存じておりませんでした。
というよりも限定種や2級のことには興味がございませんでした。
ご丁寧な解説、感謝致します。
870名無し検定1級さん:04/06/07 22:09
昨日1級ステアプ学科でした。海図2問しくじった・・。
871名無し検定1級さん:04/06/07 23:59
>>838
みんなが全ての委員会審議に顔を出しているわけじゃあるまいし。
872名無し検定1級さん:04/06/08 22:02
あんまり関係ないけど
マリーナで「乗船履歴」の証明書を発行してもらうと更新講習を免除されるよ
正直いいかげんなもんだとおもった
873名無し検定1級さん:04/06/08 22:07
どーゆーこと?
874名無し検定1級さん:04/06/08 23:10
そもそも乗船履歴が必要な理由は何ですか
875名無し検定1級さん:04/06/08 23:31
ど素人ですが実際5級をとるのには、どれくらい日数かかりますか?
現在失業したとこなんでこの機会にとりたいのですが。
876名無し検定1級さん:04/06/09 00:13
>>875
2日
877名無し検定1級さん:04/06/09 00:26
ありがとうです。2日で終わるのならチャレンジです。
878AAAAAAAAAA:04/06/09 00:48
>>875
ちなみにもう五級はないから気をつけてね
879名無し検定1級さん:04/06/09 07:40
>>873 >>874
>>872が言おうとしてることは1級とか2級などの小型船舶の話ね
5年ごとの講習が所属マリーナの発行する乗船履歴証明書で免除されるってこと
確か3年で30時間くらいだと思ったけどね
しっかり出港管理がされているマリーナだったら出してくれるはずです
但し、発行手数料はマリーナの任意だから5000円とかとられちゃうと
金額的にはかわらないです。
講習行ってる暇がないっていう人向きなんですが、そういう人は乗船してる暇もないわけで
微妙ですね
880名無し検定1級さん:04/06/09 10:18
>>879
「講習行くヒマがないけど、履歴はとれる」というのは、漁労者とか港湾作業の海上業務の
人などで日々船に乗っている人のこと。これらの人は乗船履歴で更新したほうが便利だね。

まあでも更新講習も、前後の手続きの時間を入れても2時間ほどだから、面倒というほどの
ものでもないんだが。
ほとんどビデオ見てるだけだし、いちど「パネルによる講習」というのもあった。
身体検査が終わったあと大部屋に入れられ、これから一時間、壁一面に張られているパネル
やポスター(事故例や教訓、最近の法改正などが書いてある)を各自で読めというもの。
一応隅っこに指導員が控えていて「質問ある人はお気軽にどうぞ」とだけ言って座っている。
一時間は退出できない(トイレのための出入りは自由)が、別に講義も何もなく、一時間後に
「はい、お疲れさまでした」と言ってそれでおしまい。
正直、全部のパネルに目を通すのに10分もかからないから、退屈で仕方がない。

まぁ乗船履歴もいい加減かもしれないけど、更新講習もそんなものよ。



881名無し検定1級さん:04/06/09 15:00
>>880
パネル講習か・・・車の運転免許みたいだな。
俺の地元の運転免許試験場で免許更新をするとき、ゴールドだと簡素化で「パネルでの講習」
となり、免許証ができあがるまでの待ち時間、部屋でパネルを眺めているだけ、ということになる。

俺が船の免許の更新で経験した更新講習は、講義と、講義&ビデオ(以前は8ミリ映画)が
ほとんどだな。
講義はだいたい法改正などの説明で、ビデオや映画は事故例のケーススタディみたいな
内容だったと思う。

882名無し検定1級さん:04/06/09 17:28
>>879
ありがと
883名無し検定1級さん:04/06/09 19:27
1級5t+特殊+特定の操縦免許証がスクールから届きました。
仕事が忙しかったので夜間の学科講習を3時間受講して
国家試験(学科のみ)を受験しました。
前は旧制度4級免許を持ってたので14問のみの受験でした。
スクールの人からも限定解除はしない方がいいですよって言われました。
試験員は何も言ってなかったのになぁと思いましたけど。
でも無事取得出来て良かったです。
884名無し検定1級さん:04/06/09 21:39
履歴で更新?
身体検査の証明書も安く取る方法やその手間考えないと、フツーに講習受けたほうが安上がりで手間いらずになるぞ。
885名無し検定1級さん:04/06/09 21:55
1級取得のため勉強中なのですが質問します
問題集には
・雑種船は特定港に出入りする場合や通過する場合は、航路を航行しなければならない
という問いに対して誤りと解答していますが、
参考書では
・一般の船舶は特定港に出入りしたり特定港を通過するときには航路を航行しなければなりません
と書かれています。
雑種船=一般の船舶と考えていたのですが、この場合は違うのでしょうか?
長文すまそ
#日本船舶職員養成協会 小型船舶操縦士学科教本I
 ボート免許教材研究会 小型船舶操縦士一般科目問題集
886名無し検定1級さん:04/06/09 22:11
特定港に出入りする場合や通過する場合に、
航路を航行しなければならない船舶はどんな船舶かを考えれば分かるでしょ。
逆に言えば必ずしも航路を航行しなくてもよい船舶もあるってこと。
887名無し検定1級さん:04/06/09 22:18
888885:04/06/09 22:35
>886,887
即レスありがとうございます。
なるほど、つまり全長50m以上の船は航路を航行しなければならない。
この場合の一般の船舶とは50m以上の船であり、航路を通る、
また、雑種船は航路を航行してはいけない(必要がない?)ということですね。
どうもありがとうございました。
雑種船≠一般の船舶と憶えておきます。
889885:04/06/09 22:42
違うな、雑種船は航路を航行する必要がなくて
一般の船舶は・・しなければならないと。
で一般の船舶=50m以上で、雑種船はそれ以外ということか。。
一般の船舶=50m以上ってすごく違和感があるなぁ。
どちらかというと巨大船=50m以上って感じがするのだけどw

連続スレ汚しスマソ
890名無し検定1級さん:04/06/09 22:49
雑種船≠一般の船舶 ○
一般の船舶=50m以上の船 ×

雑種船=小さな作業船等
891名無し検定1級さん:04/06/09 23:00
雑種船とは、汽艇、はしけ、及び端船、その他、ろかいのみをもって運転し、又 
主としてろかいをもって運転する船舶をいう。
892名無し検定1級さん:04/06/09 23:05
>>884
身体検査の証明書は、嘱託医のいる会社なら簡単だ。
893名無し検定1級さん:04/06/09 23:06
貧相な船はすべて雑種と覚えておけばよろしい。
894885:04/06/09 23:12
雑種船の定義に関してはほぼ理解しているつもりで、
>891に小型船舶も含まれるのが一般的であると記憶してます。

問題は一般の船舶という教本の言い回しなのよねw
「一般の船舶は特定港に出入りしたり特定港を通過するときには航路を航行しなければなりません」(教本より)で
「長さ50メートル以上の船舶は航路を航行する。」(>887のリンク先)
ならば50m未満の船舶=一般の船舶ではない=50m以上は一般の船舶
と解釈してしまうのです。

ま、自分でも何がなんだかなのでこのへんで吊ってきます。
ご解答多謝です!
895名無し検定1級さん:04/06/09 23:43
>>894
雑種船に関する問題は港則法の適用区域を想定した問題であり
50m以上の船舶の記述は海上交通安全法の適用区域でのこと。
混同しないように。
海上交通安全法
http://www.houko.com/00/01/S47/115.HTM#s2.3
港則法
http://www.houko.com/00/01/S23/174.HTM#s3
896名無し検定1級さん:04/06/10 00:20
小型船舶の保険はみんなちゃんと加入してるんですか・・・?
ボート、ジェットにイイ保険知っている方いませんか?
無保険怖いです!!
897名無し検定1級さん:04/06/10 10:50
>>896
俺は住友海上の「ヨット・モーターボート総合保険」を使っている。
損害賠償担保、捜索救難費用、自船体損傷担保、などがセットになっている。
車の保険より遙かに安い。
898これわかる?:04/06/10 16:27
実航真進路068°、偏差4°W、自差3°Eであるときコンパス進路は何度か。次のうちから選べ。

(1)067°
(2)068°
(3)069°
(4)071°
899名無し検定1級さん:04/06/10 16:35
>>898
068-4+3=067゜
900これわかる?:04/06/10 16:51
>899
フッフッフ。引っかかったね。
901名無し検定1級さん:04/06/10 17:10
>>900さん、
x−4+3=068degree
x=069degree
これだよね?
902名無し検定1級さん:04/06/10 17:17
実航真進路068°だから、068+3=071゜か。
~~~~~~~~~~~~~~
903名無し検定1級さん:04/06/10 17:19
>901
正解!

てか私が引っかかったのでみなさんはどうかと試してみました。
ごめんなさい。
904名無し検定1級さん:04/06/10 21:31
901です。
文章題は、引っかけられるのが多いですね。
きのう、今日と無線の試験を受けてきましたが(特無航空、1陸特)
やはり引っかけられかけました。
つい思いこみで違った解答を答えてしまいますね。
私の場合は見直しで、この手の問題で1カ所は直すところが見つかります。
905名無し検定1級さん:04/06/10 21:48
>>897
住友海上ですかー。教えてくれてありがとうです!!
今まで東京海上に加入していたんですが、あまり納得出来なくて・・・
この期に住友海上に変えようかな!
他にお勧めありましたらよろしくです^0^;
906名無し検定1級さん:04/06/10 22:06
>>903
性格の悪さ、並じゃないな、おまい
907名無し検定1級さん:04/06/10 22:32
>>905
君は船主さんだろ?
プレジャー転がす位の御仁なら損害保険なんてセコイ話しなくても
いいでしょ?
908名無し検定1級さん:04/06/10 22:59
セコイ、セコクナイの問題じゃないでしょ。
分からないから聞いて、親切に教えてくれるひともいれば、こーゆーつまんない事
言うひとも海上にはいるんだ・・・
909名無し検定1級さん:04/06/10 23:11
いやあ、プレジャーのオーナーさんならデッキでシャンパンあけて、
商売女はべらせて、そりゃあハブリのいいお方でしょう。
それなら鯛やハマチの養殖いけすに突っ込もうが、浅瀬に乗り揚げて
自船船底外板に大穴あけようが、海水浴を推進器に巻き込もうが、
ご自身の資産でなんとかなるでしょう。
910名無し検定1級さん:04/06/10 23:12
あんたくやしいんですね
911名無し検定1級さん:04/06/10 23:23
>>909
団塊オヤジの発想だなw
912名無し検定1級さん:04/06/10 23:34
>>910
そう、悔しい。
>>911
マジな話、私はどこにでもいる22歳の第一級小型船舶操縦士のひとりですよ。
913名無し検定1級さん:04/06/10 23:35
>>912

おーい、勝手にオレの人格を形成しないでくれよ
914名無し検定1級さん:04/06/10 23:40
この資格ってむずい??
915名無し検定1級さん:04/06/10 23:44
この資格って小型船舶操縦士のこと?
916名無し検定1級さん:04/06/10 23:56
小型船舶の級に「第」はつかねーよ。
エセ一級小型持ちだな
917914:04/06/10 23:58
うん一級はむすにの?
918名無し検定1級さん:04/06/11 00:00
ある程度元気で日本語の読み書きが出来れば可。
919名無し検定1級さん:04/06/11 00:02
包茎は可?
920名無し検定1級さん:04/06/11 00:03
う〜ん、
真性は可、仮性は不可かな
921名無し検定1級さん:04/06/11 00:08
ボクツメ水虫でし
922名無し検定1級さん:04/06/11 00:28
今日、台風対策し終わったらいきなり晴れちゃった!
台風5号も来るかもしれないみたいだし。
923名無し検定1級さん:04/06/11 12:15
>>921
入港検疫にひっかかりそうなヨカン・・・ガクブル
924名無し検定1級さん:04/06/11 12:44
              ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…

   /∨ヽ∧/∨ヽ∧/∨ヽ∧/∨ヽ/ヽノて
   ノ カムサハムニダァァァアアッ! (
  ヽ                     (
   ∨ヽ∧/∨ヽ∧/∨ヽ∧へ/∨ヽヘ/   _    ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
   ,rn                     n!.i‐
  r「l l i.n             .     ni l l h
  | 、. !j                     i !.:  |
  ゝ  f         _          ゝ ".ノ
  . |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      |  |
   」  L     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     へ-ヘ
   iヾ‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    |   |
   |  じ,      ゙iー'・・ー' i.トソ   .  |   |
   |   ヽ     l、 r==;, ,; |'     _/   ;|
  . \   `-ノ^ー->`二';-‐ヘ_,;ヘヘノ    /           ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
    ヾ   ノ ハヽ  |_/oヽ__/    /     ,/
      \   /    /       /ソ   ノ
       "ゝy'   /o     O ,ヾ   /
925(´;ェ;`)ウゥ・・・:04/06/12 10:41
昨日免許が届きました。
船を買うことが出来ないのでレンタルボートクラブに入ろうと思います
ヤマハ以外にどこかいいとこありますか?
926名無し検定1級さん:04/06/12 10:47
もう、免許証の期限が切れて、5年くらい経つんだけど
これってどこへ行けば、ふっかつできるの?
親切な人教えて!
927名無し検定1級さん:04/06/12 10:51
尾●海技学院
928名無し検定1級さん:04/06/12 12:54
026
まずは自宅に一番近い海レ協に電話するといいよ。開催日程聞いて、『自分で申請しますか?
海事代議士に依頼しますか?』って聞かれると思います。
代行してもらった方が楽だと思いますが、それは御自分の判断で。
929名無し検定1級さん:04/06/12 12:56
026じゃなくて
926の誤りでした・・
930名無し検定1級さん:04/06/12 13:50
>>928
サンクス
ところで、海レ協って、「海上レジャー協会」だよね。
でも、また、半日とか1日とかの講義聴くのかったるいなぁ〜
931名無し検定1級さん:04/06/12 23:09
>>930
失効講習って、そんなに長くないよ。
それに講義ったって、半分以上がビデオ
まぁやるところによっても違うんだろうけど。
932名無し検定1級さん:04/06/12 23:30
いいねえ、海事代議士。いい名前だ。
933名無し検定1級さん:04/06/13 01:07
すみません、海事代議士じゃなくて海事代理士の間違いでし。
すんまそん。。。´_`;
934名無し検定1級さん:04/06/13 02:00
私はてっきり「海技免状が失効したら、国土○通省OBの代議士先生に
電話掛ければもみ消してもらえるよ」ってアドバイスかと思った。
935名無し検定1級さん:04/06/13 02:21
秋頃の法改正後は二級から一級への進級は難しくなるんですか?
今のうちに進級しておくのが一番お得なんですか?
私は旧制度五級免許を所持しています。
936名無し検定1級さん:04/06/13 09:44
>>931
どもども。週明けに横浜の協会に連絡してみるよ。


>>935
5級ってあったんだ? 4級までかと思ってた。
でも、2級を取るのも、そう簡単じゃないでしょ? 実技とか・・・
937名無し検定1級さん:04/06/13 15:01
この前知ったんだけど、更新講習(失効講習)って地域によって金額違うんだね。
海レ協に支払う額(更新3890,失効8・・忘れた)は変わらないけど代行分が地方より都会
に行くほど高くなるんだね。
938名無し検定1級さん:04/06/13 18:02
>>925
おめ。
ところで、漏れも気になっていたのだが、このスレ住人のうち
マイボートを持てるのはどのくらいいるのだろう。
939名無し検定1級さん:04/06/13 20:10
旧5級は新2級1マイルだろ。
新1級のステップアップは大変だぞ。
940名無し検定1級さん:04/06/13 21:04
>>935
五級持ちは学科試験受けるだけ。実技は免除。
問13〜問64まで受けることになる。
四級持ちより学科試験の問題数は多いが、実技免除はいっしょなので
実技に関しては四級より結果的においしかった。という話になる。
941名無し検定1級さん:04/06/13 22:11
一級持ってて失効しているんだけど、更新したら
就職できますか?
942名無し検定1級さん:04/06/13 22:49
とりあえず死んでくれ
943名無し検定1級さん:04/06/14 10:45
>>938
舞ヨット持ち1号
944名無し検定1級さん:04/06/14 12:18
>>943
週末だけのマイボート・ヤマハレンタルボートはあなたの所有物ではありませんよ。
945名無し検定1級さん:04/06/14 12:27
>>944
とりあえず1号ということで先見登録頼む
946名無し検定1級さん:04/06/14 13:21
来月、二級五トン限定を受けます。
スクールでの学科講習は終わりましたが難しく困惑しています。
月末には実技講習があるのでまたまた大変です。
国家試験免除のスクールにすれば良かったかなと後悔しています。
947名無し検定1級さん:04/06/14 13:32
>>946
何に困惑しているのですか
948名無し検定1級さん:04/06/14 13:53
>>947
選択を誤った自分でしょ
949名無し検定1級さん:04/06/14 14:52
>>946
あの程度の問題で難しいと言っている時点でかなり痛いと思うが。。。
大体学科は、これまでの旧4級の問題集を買って独学が一番簡単だよ。

 で、近くにボートオーナー居ないんだったら、操船だけスクールに行くのが
一番の早道かな。
950名無し検定1級さん:04/06/14 15:32
適当に解答しても合格出来ますよ。
学科で落ちる人はまずいませんから。
操船も無難にやればまず落ちない。
スクール行ってまで取ろうとするやつが信じられん。
ムダな金を使い過ぎ。
951名無し検定1級さん:04/06/14 15:58
スクール行っても、学科は自分で過去問練習やらなきゃだめ。したがって独学でも同じことだな。
オラ実技もイメージトレーニングのみで一発合格したよ。
落水者救助2度トライして失敗したけんど。
実技は口頭試問とロープワークをしっかりやるといいよ。



















952名無し検定1級さん:04/06/14 16:55
>>951
新制度になって、口頭問題はそのウェイトがほとんど少なく
操船技術を中心に採点されているらしいですよ。
(私も昔とったので詳しくは分かりませんが)

以前だと、操船滅茶苦茶でも、口答問題に正確に答えれれば
かなりの確立で受かっていたらしいですが、最近は結構落とされている
という話です。
953名無し検定1級さん:04/06/14 19:22
口頭試問は避航判断1問とハンドコンパスの方位測定1問。
954名無し検定1級さん:04/06/14 19:55
>>953
今そんななんだ。
各部名称とか、非常用装備品なんか無いの。
浮標式なんかもないんだ。
ロープワークは?
955名無し検定1級さん:04/06/14 20:10
>>953は大ウソだぞ!しかも極めて悪質だ。
たった2問で船長になれる訳ないだろ。
956名無し検定1級さん:04/06/14 20:30
なれるさ 問題漏れてんだろ
957名無し検定1級さん:04/06/14 20:57
>927
>928
 無難なとこだな。

>936
 ここはどうか知らないが、東京の事務所はク○だ!
 ババァの応対最低!
  受付に行った時、9:00前だったんだけど受け付けないし、
  電話で、道を尋ねた時に「四○から半○門に向かって歩いて
  ください」確かに着いたけど、麹の駅もあるじゃんか!
  歩かないで乗り換えて行けばよかった。不親切なとこだよ。
  
958名無し検定1級さん:04/06/14 22:32
1級5t進級無事合格したんですけど
免許申請に必要な合格通知書は
自動的に送られてくるんですか?
着払いですよね確か・・

とりあえず明日きいてみるつもりですが
よかったら教えていただけたらと・・
959名無し検定1級さん:04/06/14 22:49
>>958
海洋レ協会に問い合わせると
連絡日を指示されるので指定日に電話で
郵送依頼するとすぐに送ってくる。
免許申請書も同封してくるので書き込んで
横浜の運輸局に送るだけ。
2、3日後には新免許証が送られてきます。
合格オメ
960名無し検定1級さん:04/06/14 22:51
>>958
電話で、受験者名・受験番号を言って、
送ってくれと言うと、親切にも宅急便の着払い
で送ってくれる。
961958:04/06/14 23:35
>>959
>>960
ありがとうございます。
>>959さん、横浜の運輸局ってありますけど
地元の運輸局でもいいんですよね?
962名無し検定1級さん:04/06/15 00:36
961
もちろん近い運輸局でOKだよ。

横浜の海レ協は親切だった覚えがあるよ。
でも確かに、受付にいる女の子は声小さいし、態度(って言うよりも対応)
良くなかったと思う。確かに毎日沢山の人が尋ねてきて愛想無いのは仕方ないけど
不愉快にさせるようなのはいけないよね。
言いたくないけどこっちが『お客』なんだから。
横浜の根〇所長元気かなー
963名無し検定1級さん:04/06/15 09:59
福岡の海レ協に行った時、すごくよかったです。
受付のお姉さんとも仲良くなれたし。
964名無し検定1級さん:04/06/15 23:51
特殊の免許を取りたいと思ってるんですがスクールも養成所にも行かずに
初めてで1発で取れますか?
原付は乗れます
試験日とかはどこを調べるとありますか?
エロイ人教えてください
965名無し検定1級さん:04/06/16 00:29
それはやってみないとわかりません。
966名無し検定1級さん:04/06/16 00:38
やってみないとわからない
けど結果は想像できる
967名無し検定1級さん:04/06/16 00:53
何時、新新改定なの、ほぼ決まったの???
レスよろしくおねがい
968名無し検定1級さん:04/06/16 09:29
969名無し検定1級さん:04/06/16 23:36
また台風近づいてるし・・・
台風の多い季節ですな。(かなりの一部のみ・・・)
>>964
原付バイク乗れるからジェットがどうのって・・
ジェット乗った事(ある程度自在に乗れる技術)あるなら話は早いけど。
実技試験コースを詳しく書いてある紙(赤色)を海レ協に行けばくれるから
一度見てみたら?
学科に関しては独学で十分合格出来ると思います。
970名無し検定1級さん:04/06/16 23:51
>>946
あんたは身体検査で落ちるぞ、いや落ちろ
971名無し検定1級さん:04/06/16 23:56
身体検査に体重制限はありますかちなみに200kg以上あります。
972名無し検定1級さん:04/06/16 23:59
医師または検査官所見欄にバッチリ書かれそうだな
973名無し検定1級さん:04/06/17 12:26
>>971
仮に質量が200キロあっても、
身体に欠格事由になるような障害がなく外見上(身長、胸囲、胴囲、その他サイズ)が
平均的日本人のそれであれば、体重が500キロも1トンもない限り、問題ありません。

* 生物学的にそのようなことがあり得るかどうかは小官の知るところではありません。

974名無し検定1級さん:04/06/17 13:17
>>973
操縦免許はそれでいいが、実際に乗るときには注意が必要だな。
そいつが乗務してる船では、定員を船検定員マイナス1か1.5で計算しなければ
ならない。それ以上に、ツリムがおかしくなるヨカンもするが・・・

975名無し検定1級さん:04/06/17 13:20
船検証の定員2名のカートップに、子供が乗る場合、どう数えたらいいの?

大人(船長)+子供1名 ・・・ OK!
大人(船長)+子供2名 ・・・ OK?
大人(船長)+子供3名 ・・・ NG!
大人(船長)+大人(乗客)+子供1名 ・・・ OK?

あと、「子供」の定義

車では年齢だけだが、船では?
年齢低くて、体格や体重が小柄の大人並みだったら、やはり大人?
976名無し検定1級さん:04/06/17 13:22
>>975
>年齢低くて、体格や体重が小柄の大人並みだったら、やはり大人?
それは船長の裁量だろ。
運航上の安全を考えたら、誠意ある船長であれば、大人として扱うべき。
977名無し検定1級さん:04/06/17 15:28
2級5トン限定合格しました。
学科は難しかったですが繰り返し問題集をやったので合格出来ました。
実技に関してはスクールで教えてもらった通りにしたら合格出来ました。
夏は水上オートバイにも乗りたいので特殊免許にもチャレンジしたいです。
978名無し検定1級さん:04/06/17 16:24
>>717 eibu-22さん、君がだれだかわかっちゃったよw
979名無し検定1級さん:04/06/17 17:44
>>977 祝意表明

特殊は、まぁよほどバカな失敗をしない限り、すぐとれるよ。
ガンガレと言っておく
980名無し検定1級さん:04/06/17 18:04
新スレ立ってるぞ
消化したらこっちへ行こう

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087463032/l50
981名無し検定1級さん:04/06/17 18:28
商家
982名無し検定1級さん:04/06/17 18:38
消火
983名無し検定1級さん:04/06/17 18:44
唱歌
984名無し検定1級さん:04/06/17 18:45
昇華
985名無し検定1級さん:04/06/17 18:47
消夏
986名無し検定1級さん:04/06/17 18:48
証科
987名無し検定1級さん:04/06/17 18:49
症下
988名無し検定1級さん:04/06/17 18:51
性架
989名無し検定1級さん:04/06/17 18:52
そうか?
990名無し検定1級さん:04/06/17 18:54
1000ダァーッ
991名無し検定1級さん:04/06/17 19:11
千打
992名無し検定1級さん:04/06/17 19:22
    まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
993名無し検定1級さん:04/06/17 19:22
993
994名無し検定1級さん:04/06/17 19:23
994
995名無し検定1級さん:04/06/17 19:23
995
996名無し検定1級さん:04/06/17 19:24
996
997名無し検定1級さん:04/06/17 19:24
997
998名無し検定1級さん:04/06/17 19:25
1000
999名無し検定1級さん:04/06/17 19:25
1000
1000名無し検定1級さん:04/06/17 19:25
【ボート】小型船舶操縦免許スレ【新制度】2隻目!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087463032/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。