スレ立てお疲れ!!
3 :
名無し検定1級さん :03/08/30 09:18
/^^⌒^へ | (0\))))ノ) ξ  ̄  ̄∞ \ /巛/巛/巛/巛/巛/巛/巛 彳ゞ》 |\______________) ┏┓ ┏━━┓ ┏┓巛 ゞ》ソ:/ | ∨VVVV∨ ┏┛┗┓┃┏┓┃ ┃┃< 彳》ゞ/ | (O^ο^) < ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━┓┃┃ 巛 /| ゞ》ゞ/ \/VVVVV) ┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━┛┃┃ < // 彳《| \  ̄ ̄ ̄/ ┗┓┏┛┗┛┃┃ ┗┛ 巛 ( 《 ゞξ \ ⌒\ | ⌒\ ┃┃ ┃┃ ┏┓< ヽ ヽゞゞゞゞゞ彡入( ソ `VVV |)`VVV ┗┛ ┗┛ ┗┛巛 \ ⌒⌒⌒⌒ ( ノーー-、_/ーー-、 \巛\巛\巛\巛\巛\巛\巛 `ーーーー( (\\\ (\\\
やっとたったな、乙
5 :
名無し検定1級さん :03/08/30 09:59
前回は簿記の中で、最悪のスレでした。 前よりはまともに行きましょう。
7 :
名無し検定1級さん :03/08/30 10:43
>>1 関連スレ貼ろうよ。ともあれ
_n n_
_、_ .( ll ) _、_
( ,_ノ` ) `/ /ヽ ( <_,` )
(  ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄ )
\ 丶 / / good job!!
8 :
名無し検定1級さん :03/08/30 17:15
952 名前:前々スレ970 ◆lnkYxlAbaw メェル:sage 投稿日:03/08/28 21:38
>>951 悔しいだろ!
ま、彼女と言っても店外デートしてもらってるだけどね。
でもそれはオレだけみたいだから、彼女も同然だよ。
晩飯も作ってもらったしね。心の支えだよ。
こんな事を自慢げに語るヴァカも珍しいな
ゲラゲラ
9 :
名無し検定1級さん :03/08/30 19:58
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < 俺 両親の反対を押し切って2チャン辞めるわ \| \_/ / \_____ \____/
10 :
前々々スレ970 ◆lnkYxlAbaw :03/08/30 20:12
やっと新スレたったな・・・
>>1 おう!お疲れ!!
今度からは関連スレを添付するようにな!
>>8 男の嫉妬ほど見苦しいものはないぞ(プヒャ
早く彼女が出来るといいネ(プヒャゲラ
11 :
名無し検定1級さん :03/08/30 20:17
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´ '''''!!!!!|||||||||||||/ i||||| |||||||||||||||||i ヘ|||||||||||||!!!!!''''' ''''''''!!!!!I/ |||||| |||||||||||||||||| `iI!!!!!'''''''' /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\ ヽ, !|||||||||||||||||||||||||!" 〈 ノV \ ─────----了 ゛!!||||||||||||||!!" `ヽ---─く | | | `ゝ.__  ̄Y ̄ ___ノ ノ | | | ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| | ノ | | | |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ | )絶対に許さんぞ!虫けらども! | | | | | `ヽトミ||^=====^|E彡/ ' | | |< じわじわとなぶり殺してくれるわ!! 、 | | | | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / | ) ヽ、 | /^‐━, \_ `、`===='',/ _/ /\ | └、 ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/ \ Vヽ ヽ/´ / / ̄`i、  ̄|| ̄ / \ ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V ノ 丿 l | `i---┼-----------'´ | 〈 l 〈 〉 |
12 :
名無し検定1級さん :03/08/30 20:28
いろんなAAあるな・・フリーザ第一段階まであるとはな。 原型作った奴ご苦労さん
13 :
名無し検定1級さん :03/08/30 20:30
////////| /ヽ / ヽ ////////| | ヽ / ヽ /\ ////////| | ヽ / ヽ |\ / \ ////////| | ヽ / ヽ | \ / \ //////// | ヽ / | | | \ / \ /////// | ヽ / / \! | | \/ \ /////// | /\ V / ヾ、∠___| /////// ∠ \ / _-― ̄`\ //////// | ̄ -ヽ \ / /  ̄| \ //////// | | \ \ | / / / / /////////| ヽ、_ (\\_ |__/ /◯ _,.-' / フリーザごとき、この俺の ///////// | ._ ` ‐-‐' ヽ!.l|, l__/ヽ‐-‐‐'´ __,. / ファイナルフラッシュで殺してやる! //////////|  ̄=≡/ =i i= ヽ≡=== ̄ \ ////////// | | 「 -┐ \ ////////// | /| , ヘ /ー \ ///////////| __ヽ| ヽ / /| / /
ここはAAを貼るスレか?
>>8 スルーしとかないと、また大変だぞ(-.-)y-~~
16 :
前々々スレ970 ◆lnkYxlAbaw :03/08/30 21:00
すいません、どうやら私が跋扈するのを嫌う一党が居るようです。 しばらく潜伏するなり、名無しに戻るなりしてスレを安定させます。 私を応援してくださった皆さんありがとう。 寂しくなったらまた呼んで下さい。
自分で自分のことバッコさせているくらいだから、ネタなんだろうが ヤツは一体なにが目的なんだろう。 前スレの秘密情報では、ジョリーは、どうやらヒロポンが民草の学習進捗度 を調査させるためにこのスレに侵入させたスパイらしいし。 970タンは、わざと三流大学をバカにさせる方向に話を持っていきたがる ところから見て、実際は最低でもマーチクラス在籍の短答落ち会計士 断念組ってとこじゃない? 東大京大クラスじゃないのは確かだが。
>>19 分かりません・・・どっかの学校の講師ですか?
21 :
名無し検定1級さん :03/08/30 22:36
わあ
22 :
名無し検定1級さん :03/08/30 22:53
>17 君も頭相当おかしいな。
23 :
名無し検定1級さん :03/08/30 22:56
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´ '''''!!!!!|||||||||||||/ i||||| |||||||||||||||||i ヘ|||||||||||||!!!!!''''' ''''''''!!!!!I/ |||||| |||||||||||||||||| `iI!!!!!'''''''' /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\ ヽ, !|||||||||||||||||||||||||!" 〈 ノV \ ─────----了 ゛!!||||||||||||||!!" `ヽ---─く | | | `ゝ.__  ̄Y ̄ ___ノ ノ | | | ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| | ノ | | | |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ | ) ま た お 前 か !!!!!!! | | | | | `ヽトミ||^=====^|E彡/ ' | | |< 、 | | | | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / | ) ヽ、 | /^‐━, \_ `、`===='',/ _/ /\ | └、 ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/ \ Vヽ ヽ/´ / / ̄`i、  ̄|| ̄ / \ ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V ノ 丿 l | `i---┼-----------'´ | 〈 l 〈 〉 | ゝ ,/
24 :
名無し検定1級さん :03/08/30 23:00
私は慶應義塾大学商学部在学中に公認会計士試験合格しました 今は美人会計士として多忙な日々を送っています でもこんな私にも人には言えない恥ずかしい過去があるのです
25 :
名無し検定1級さん :03/08/30 23:02
/⌒ヽ / ´_ゝ`)>中出ししてもえーやろ。 | _/ (( | //⌒丶_ //(, _ /⌒丶 24 → Uと,,_),,*´_ゝ`,,)>あー逝く逝く
26 :
名無し検定1級さん :03/08/30 23:02
>>24 ソプ嬢は別に恥ずかしい過去じゃないよ。
処女でマン○臭い会計士より俺は好きです。
27 :
名無し検定1級さん :03/08/30 23:29
水商売女の営業トークを真に受けてる馬鹿がいるスレはここですか? いい歳こいて恥ずかしくないんですかね? ( ´,_ゝ`) プ
28 :
名無し検定1級さん :03/08/30 23:30
24歳無職 簿記1級取ると就職できますか?
29 :
名無し検定1級さん :03/08/30 23:31
パンパンパンパンッ あんあん!
新スレが立ったとたんに、どうしてこんなに荒れるんだ? 荒らし防止のために、sage進行厳守ってのはどうかな?
31 :
名無し検定1級さん :03/08/31 09:00
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! (⌒\ \_/ / \_____ \ヽ____/ (m ⌒\ ノ / / ( ∧ ∧ ミヘ丿 ∩Д` ) (ヽ_ノゝ _ノ
32 :
名無し検定1級さん :03/08/31 09:59
/∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! (⌒\ \_/ / \_____ \ヽ____/ (m ⌒\ ノ / / (( | //⌒丶_ //(, _ /⌒丶 24 → Uと,,_),,*´_ゝ`,,)>あー逝く逝く
33 :
名無し検定1級さん :03/08/31 10:00
ボキ1級取ると公認会計士は大分近くなるもんですか?
34 :
名無し検定1級さん :03/08/31 11:03
パンパンパンパンッ あんあん!
35 :
名無し検定1級さん :03/08/31 12:14
>33 自分は日商1級のTAC全答練で10位内に入ったときでも、アクセスの 偏差値は、せいぜい大体53〜57程度で、出来る人の多さに閉口した 覚えがある。また、勉強範囲が更に広がるからその点でもまだ先は遠 いと言える。加えて解答技術の習得にもより一層努めなければならない。 (ずば抜けて高い点ではなく、)日商1級に普通に合格したというレベル であれば、まだ大分、会計士簿記の合格レベルに到達するまでには距 離があるように個人的には思う。 ・会計士受験生には、簿記を非常に高いレベルで得意とする人が多い。 ・会計士計算科目は学習範囲が1級に較べて更に拡張される。 ・問題解答時のタイトネス(難易度、量、時間)が1級に較べてきつい。 ということには留意されるとよいと思う。ただ、1級を取得した人が、会計 士簿記の合格レベルに近づいていることは確か。幸い、1級で学習する 内容は会計士簿記、原計において全く無駄にならない(最終的には、1 級程度の内容は全てマスターする必要がある)ので、先に取り組むこと には、意義がある。頑張って下さい。
36 :
名無し検定1級さん :03/08/31 12:19
俺も、簿記1級〜税理士簿財〜会計士2次〜会計士3次の 典型コースをたどりました。
37 :
名無し検定1級さん :03/08/31 12:22
>>35 どうもありがとうございました。ボキ1級と会計士の間は高校と大学くらいの差
があるんですね。やはりIQの高い人でないと無理でつかね。
38 :
名無し検定1級さん :03/08/31 12:25
>>37 会計士はアホでもなれるよ。
合格したいという気持ちがあれば誰でも・・・・
会計士2次試験前日ソプ遊びして合格できたよ。
運が全て!
いや、簿記、原計については、筋肉を鍛えることに似ていて、 それほどセンスや頭の善し悪しの問題ではないように思う。 頭の善し悪しで問題を片づけるのは努力の放棄と言えるか もしれない。 やり続ければ、やり続けるほどそれなりに計算科目の実力 は伸びていくもの。肝心なことは、限界を最初から作ってしま わないことだ。 基本的理解を心がけつつ、地道な反復練習を怠らなければ、 徐々にではあるが、実力は伸び続ける。短期間に劇的に力 をつけようとは思わず、こつこつやり続ければ、恐らく殆どの 人が、要求される合格ラインには達することが出来るはず。 1級を目指す人なら、その先を狙うことも十分出来ると思う。
40 :
名無し検定1級さん :03/08/31 12:35
会計士って簿記会計だけじゃないじゃん まんどくせ
41 :
名無し検定1級さん :03/08/31 18:32
わああ
42 :
名無し検定1級さん :03/08/31 19:34
1級持ってる芸能人ているの?
43 :
名無し検定1級さん :03/08/31 20:24
公認会計士は間違いなく最難関国家資格の1つだな
44 :
名無し検定1級さん :03/08/31 20:51
>>42 三浦なんとかと和田アキ子が持ってるってどっかのスレで見た記憶が・・
45 :
名無し検定1級さん :03/08/31 21:05
吉川ひなの、BoAが持ってる
46 :
名無し検定1級さん :03/08/31 21:09
47 :
名無し検定1級さん :03/08/31 21:39
会計士のボキと税理士のボキとではどっちが1級に近いですか?
あと、中田は日商2級までは持っていて、本当は1級まで取れる実力がある けれど、サッカー優先のため試験を見送った、なんて言われている。
49 :
名無し検定1級さん :03/09/01 00:43
中田もイチローも高校時代成績はトップクラスで旧帝合格ラインの 偏差値だったらしい
50 :
名無し検定1級さん :03/09/01 01:01
>>48 中田はベルマーレ時代には税理士試験の勉強をしていた。
51 :
名無し検定1級さん :03/09/01 01:04
(・∀・)ボッキ
52 :
名無し検定1級さん :03/09/01 01:16
商品評価損は商品低価評価損と書いたら×なの?
53 :
名無し検定1級さん :03/09/01 01:36
そりゃXでしょ。
54 :
名無し検定1級さん :03/09/01 01:57
簿記と離れ昔コンビニエンスストアでアルバイトをしてた時の話 アルバイト店員にはなかなか見せてくれない商品発注台帳という ものがあるのだが、見ると各商品がズラッと並んでいて原価率も 載っていた。缶コーヒーなどは銘柄によって75〜90%くらいでし たが驚いたのがコンドーム。こいつの原価率は25%だったりする。 3000円もので2250円の儲けだから思わず笑ってしまった。 レジにいて1つでも売れると色んな意味で「ニヤリ」だよ。 少し話が脱線してしまったけど、ここで疑問です。この原価率は 時々改定されるんです。レジで販売したら売上に対する売上原価と 期末商品原価はどう計算しているのでしょうか。今はPOSシステム が進化しているので商品コードごとに細かく先入れ先出しかな? それとも今でも大雑把に売価還元法なのでしょうか。
55 :
名無し検定1級さん :03/09/01 02:24
神聖なる1級スレでくだらないネタはやめなさい
56 :
名無し検定1級さん :03/09/01 02:26
>中田もイチローも高校時代成績はトップクラスで旧帝合格ラインの >偏差値だったらしい 散々他の板で既出だけど、 中田の学校のレベル知ってる? 中大落ちたの知ってる?
>>55 コーヒーブレイク風なミニコラムは駄目でしたか
sageます
>>58 まだまだ発展途中なのですね。
この前、税理士兼システム監査技術者の先生が話してましたが
究極の費用収益対応の方法は、簿記3級の初めに習う方法で
商品 800 売上 1000
商品売買益 200
なんだそうです。売れた時点で正確な原価が判るから究極だとか。
でもこれを実現させるには商品一つ一つに原価タグでも付けて
販売しないと無理で、新しいバーコード技術やマイクロチップが発達
すれば実現可能だとも。
3級でそんな仕訳やらないやん。 一番いいのは売上原価対立法じゃないの? 現金 1000 売上 1000 売上原価 800 商品 800
62 :
名無し検定1級さん :03/09/01 12:27
きゃあ
63 :
名無し検定1級さん :03/09/01 13:13
興味のある内容ですけど、提示されてる仕訳が意味不明です。 分記法のつもりでしたら 現 金 1,000 商 品 800 商品売買益 200 ではないでしょうか?
64 :
名無し検定1級さん :03/09/01 13:16
63は59に対する質問です。
>>63 私も同感。
売上と商品売買益が両建てされる仕訳なんて、
会計士受験の簿記にはまず出てこない。
かえって簿記3級学習者を混乱させるのではと思った。
>>65 3級の勉強してる人がこのスレを見てるとは思えないんだけど(^^;)
67 :
名無し検定1級さん :03/09/01 21:25
わあああ
68 :
名無し検定1級さん :03/09/01 22:54
3級で売上原価対立法なんてやんのか?
69 :
名無し検定1級さん :03/09/01 23:02
で結局どうなんです、59さん、もうすこし説明してよ。
70 :
名無し検定1級さん :03/09/01 23:06
設備投資案を吟味する際に出てくる正味運転資本って何? それによるキャッシュフローって??? ある案により見込まれる(収益−費用)からキャッシュフローを計算するってのは 分かるんだけど…
71 :
名無し検定1級さん :03/09/01 23:48
言葉だけ説明すると「正味運転資本」とは「流動資産−流動負債」のことで、 その会社の短期的な支払能力を表す。 が、設備投資の経済計算との絡みは自分もよく分かりません。 概念的には、複数年の正味運転資本を比較すると設備投資による経済効果が計れる ということだと思うんだけど…。
>>70 正味運転資本とは、或る製品の製造・販売のプロジェクトにおいて
現金 ⇒ 棚卸資産(材料→仕掛品→製品) ⇒ 売掛金 ⇒ 現金
というサイクルで見て、流動資産(売掛金・棚卸資産)から流動負債
(買掛金)を引いて資金の流れ(キャッシュ・フロー)を捉えたもので
製造・販売を続けるために必要な運転資金です。あと、
キャッシュ・フロー(現金収支) ≠ (収益−費用) ・・・ 利益
ですよ。
73 :
名無し検定1級さん :03/09/02 01:02
>>68 売上原価対立法は2級の工業簿記で習うかな?
3級ではやらないですね。
>>73 1級でも原計でこれぐらいはやりますよ。
75 :
名無し検定1級さん :03/09/02 04:52
いや〜レベル低いね
76 :
名無し検定1級さん :03/09/02 08:55
>>74 それはファイナンスの初歩レベルと見まちたが・・・。
77 :
名無し検定1級さん :03/09/02 12:14
わあ
へー
80 :
名無し検定1級さん :03/09/02 18:39
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
(⌒\ \_/ / \_____
\ヽ____/
(m ⌒\
ノ / /
( ∧ ∧
ミヘ丿 ∩Д` )
>>79 (ヽ_ノゝ _ノ
81 :
名無し検定1級さん :03/09/02 22:21
>>75 じゃあハイレベルな質問をしてくれ。
1級初学者だがこのスレでチンプンカンプンになるような高度な議論は未だ見たことがない。
漏れもその方が勉強になる。
>>72 サンクス。
てことは製品の製造・販売を開始するときはそのために必要な投入資金のことですね。
そのプロジェクトが終了して製品を全部売りつくしたらその分が「資金の回収+儲け」
になると…
>>75 すんません。アタマ悪いモンで(w
83 :
名無し検定1級さん :03/09/02 22:47
ってか日商簿記1級なんて1ヶ月で受かんなきゃ知症じゃない?? 俺104回で全くの初心者から1ヶ月ちょっとで89点で受かってたけど。
84 :
名無し検定1級さん :03/09/02 22:56
当方、大学2回生のやろうです。 少し前に2級を取得して今は1級の勉強をしているんですが 就活の時に1級を取得しておけばかなり評価されるんでしょうか?
85 :
名無し検定1級さん :03/09/02 23:29
マーチ以下ならそれなりに評価される
86 :
名無し検定1級さん :03/09/02 23:32
>>81 質問で〜す。ボキ1級に出るボキの知識と会計の知識の違いを一言で要約くらさい。
87 :
名無し検定1級さん :03/09/03 00:03
>>86 簿記始める前に日本語の勉強を始めたほうがいいかと…
>>83 すごいじゃん。
>>84 金融とかなら簿記1級に合格してると少しは有利って聞いたことあるよ。
何も持ってないヤツよりはマシって思うぐらいでちょうどいいんじゃない?
ただ、あまり期待はしない方がいいと思うけどね。
90 :
名無し検定1級さん :03/09/03 04:41
森山尚太郎がカッコよく見えます 病気でしょうか・・・・
91 :
名無し検定1級さん :03/09/03 08:55
原価計算についての質問なのですが,個別原価計算の予定配賦では 予定配賦率*実際操業度が予定配賦額として使用されます。 では予定配賦率*(基準操業度-実際操業度)の差額の部分はどこに 帰するのでしょうか?配賦差異も結局はその差額部分に満たないか あるいは超えてしまいますよね。予定配賦をする時に基準操業度 (月)を使用してこそはじめて純粋な意味で予定配賦といえるんじゃ ないかと思うのですが
92 :
名無し検定1級さん :03/09/03 09:28
93 :
名無し検定1級さん :03/09/03 09:46
>91 変動予算を用いていると前提をおくと、 固定費については、92の言うとおり操業度差異になる。 変動費については、そもそも、変動費が操業度に応じ て発生するものである以上、基準操業度と実際操業度 との差異は発生しない。 逆に言えば、変動費に注目すれば、91の考えでは不都 合が生じることが分かると思う。例えば、基準操業度が 1,500h、実際操業度が1,200h、基準操業度を基に算出 した変動費率が300円/hとすると、変動費は、予算管理 上、360,000だけが許容され、仕掛品に配賦されるべき ものとなる。 基準操業度を使用して、一律に450,000を予算内として 許容し、配賦計算するのは、変動費の本質から見て、 おかしなことだよね。
94 :
名無し検定1級さん :03/09/03 10:12
>>94 ネタにいちいちスレを上げてまで反応するのは大人げないぞ。
せめて、sageでやってくれ。
にゃるほど。ありがとうございます
>>92 ,93さん
そもそも基準操業度を使ってしまったら根本的に
違う作業時間でその月に作業したことになって
しまうんですね
もう一つ質問なんですが実際配賦だと,会計期末に
事後的に算出されるために時間がかかってしょうがない
から単価を算出するために,予定配賦を使うとの事
ですけど,実際予定配賦でも実際作業時間を用いる
なら会計期末にならないと予定配賦でもわかりません
よね?実際作業時間なんですから。それじゃああんまり
実際配賦とそんなに変わらないのでは?とか思うんですけど(w
実際,実際配賦では(wそんなに集計の作業とか時間が
かかるもんなんでしょうか。計算員がとろとろしている
だけと違うんか?とか?
>>96 それはね、予定を立てて目標を持つ事で「ムダ・ムリ・ムラ」を
最小限に抑え原価を管理し、また差異を分析する事で「改善」
に役立てる意味があるんだよ。原価計算精度の目的のひとつ。
また、差異の結果が部門ごとの管理者の責任意識に結び付く。
98 :
名無し検定1級さん :03/09/03 10:40
>>96 あんたの場合も日本語から先に勉強した方が良い。何言ってんだか
サパーリ?
誤字訂正です。スマソ × 原価計算精度 ○ 原価計算制度
100 :
名無し検定1級さん :03/09/03 10:43
>>96 予定と実際をごちゃ混ぜにしてる。予定は予定、実際は実際と明確に
区分けする。差額は後で調整する。これでオシマイ。
101 :
名無し検定1級さん :03/09/03 11:21
パーシャルプランを使えばいいのよ
>>94 ,93ネタじゃないから悪しからず。
予定配賦ってのは別に計算の迅速性を期してのみ用いられるわけじゃないんだよ。
例えば予定配賦しなけりゃ原価差異が把握されないわけだから原価管理も
有効になしえないわけだし。また実際配賦だと実際配賦率が業種によっては
季節的に大きく変動して同質的給付に対しても異なる原価が計算されて
原価が消費能率を適切に反映しなくなるし。
103 :
名無し検定1級さん :03/09/03 12:31
ひとつの問題で連結財表の作成を税効果を考慮し、原価計算は標準原価計算を用い予実績差異も 求め、意思決定も織り込んだらどうよ?
104 :
名無し検定1級さん :03/09/03 12:34
>>103 そんなややこしい問題出したら、1級じゃなくなるやん。
1級って範囲が広い上に、明確に「ここまで」という ボーダーも見えにくいからなー
商品 800 売上 1000 商品売買益 200 売り上げるとストックが増加する仕分けって??ブンキ法の間違いじゃないの??
>>106 現 金 1000 商 品 800
商品売買益 200
もう忘れたが、こうだっけ?
単に54が間違えただけだと思うよ。あまり、つっこんでやるなって。 ちなみに、3級では3分割法しか出てこないけどね。
売価還元法を使用している会社って商品の出入に際し,商品有高帳を 使わないと教科書に書いてあるんですが実際じゃあどうやって商品の 管理をしているのでしょうか?手元に転がっている商品を数えるだけ なのですか?(w
110 :
名無し検定1級さん :03/09/03 16:07
ぎゃあ
111 :
名無し検定1級さん :03/09/03 16:33
支店等が分かれていて商品の種類が多岐にわたり 数える(管理する)だけでも膨大なコストがかかるところもあるのよ
112 :
名無し検定1級さん :03/09/03 16:40
>>108 商品売買に関してはそうだけど、有価証券や固定資産の売却は
実は分記法で仕訳するんだなあ。売却の都度、容易に原価が
把握できるなら、分記法もOK、思いつくのは、高価絵画を扱う美術商
とか貴金属商、実際にそうしてるかは知らんが。
ところで、素朴な疑問なんだが、みんなはなんで日商1級を取ろうと思ったの? 俺は高卒だから税理士の受験資格のために取ったんだけど。
115 :
名無し検定1級さん :03/09/03 20:22
暇つぶし
116 :
名無し検定1級さん :03/09/03 20:29
2chにくだらない書き込みしている暇があったら勉強しろ。 こんな掲示板覗いていても何の役にも立たないぞ。
117 :
ジョリー :03/09/03 20:29
>>114 企業の経理のプロと税理士事務所の税務のプロは違うんだよ。
検定と資格も違うんだよ。
良く考えてごらん。
118 :
名無し検定1級さん :03/09/03 20:40
>>116 自分に言い聞かせてるだろ?
って俺もだけど(^^;)
>>117 言ってる意味が良くわからんのだが。
119 :
名無し検定1級さん :03/09/03 20:44
税理士試験は国税庁。簿記検定は日本商工会議所。 税理士試験は国税OBなら無試験で取得。簿記検定は商工会職員でも受けなくてはいけない。 検定は技能が無ければだめなんだよ。だから無試験で合格という甘さは無い。 科目合格はまだ合格してないのと一緒。それでは・・・
121 :
名無し検定1級さん :03/09/03 20:59
要するに1級のほうが、税理士科目合格者より上ということだろ。 1級のほうが資格手当てが付くし、有益だよ。意思決定もあるし。 税理士でも少なくとも1級かBATICかどちらか取るべきだと思う。 税理士のみは素人すぎて使えん。
俺は一応、日商1級と簿財消に合格してるけど、客観的に見て簿財より1級の方が 上だとは思わないけどな。俺の場合、1級に合格してから簿財の勉強したんだけど、 最後の方は1級とのレベルの違いを思い知ったよ。 ここは1級のスレだから、1級を崇拝してる人が多いのかな? 1級と簿財の両方に合格してる人以外の意見は当てにならないと思うけど。
123 :
名無し検定1級さん :03/09/03 21:18
簿財も1級も年間3,000人合格だから難易度は同じ。 1級で70点の香具師は簿財で50点とれるので結局同じだよ。 簿財は単に難問を入れて、量を多くしているだけ。 100点を取るのは難しいが、合格は簡単なはず。 1級の上位合格者なら簿財法を1,000時間でいけるだろ。
124 :
名無し検定1級さん :03/09/03 21:18
税理士はボキをあまり良く知らんよな。内の会社の関与税理士がそうだった。あれは務署上がりだった のかなぁ。申告業務が会計士よりは安く済んだだけ良かったけど。
125 :
ジョリー=前々スレ777 :03/09/03 21:40
何だ。勘違いしてるのが多いな。 税理士より1級の方が難しいとかほざいてるやつは簿財の試験対策問題を 解いたコトのねぇヤツだろ。 税法取ってねぇヤツは使えんっちゅーのは同意だがな。 ま、11月に受かりたかったら雑談してねぇで問題解けよ。低能ども。
税理士はあほみたいな問題が多い。 作問者が何考えてるのかわからない問題とかね。 だから実力以外の部分にも左右されると思います。 それに対して1級は問題の完成度が簿記論にくらべて高い。 実力者なら毎回合格できると思われます。
127 :
名無し検定1級さん :03/09/03 21:52
だからさ、100点を取るのは難しいが、合格は以外に簡単なんだよ。 簡単な問題が4割、中くらいが4割、難問が2割だろ。 簡単と中くらいの問題で8割取れば余裕で受かる。 8割 * 8割 = 64点 難問は勉強する必要がないんだよ。だから難しくないんだよ。
128 :
名無し検定1級さん :03/09/03 22:00
ジョリー=前々スレ777 は税理士ベテであることが判明しますた。
何で1級を偉い様に書いて、簿財をバカにする書き込みが多いんだ? やっぱり、両方合格してる人間にしかわからないみたいだな。
130 :
名無し検定1級さん :03/09/03 22:14
ジョリーは2割しか出ない難問ばかり勉強してるんじゃないの?
専門書とか難問ばかり勉強している人は難しいって言うけど、
TxCみたいに難しい勉強ばっかりしても意味はないと思うよ。
x原のように基本問題に帰るべきだと思う。
>>126 1級は大御所が作ってるからね。
税理士はひよっこだろ? 合格生とどっこいどっこいだよ。
今回も問題がおかしかったって聞いたよ。
>>127 合格点が64点だとかなり難しいんだけどね。
実質50点から55点の間だと思うよ。
日商1級は10回やって10回通る自信はあるが、
簿記論は3回は落ちそうな気がする。
132 :
名無し検定1級さん :03/09/04 00:37
133 :
名無し検定1級さん :03/09/04 05:16
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´ '''''!!!!!|||||||||||||/ i||||| |||||||||||||||||i ヘ|||||||||||||!!!!!''''' ''''''''!!!!!I/ |||||| |||||||||||||||||| `iI!!!!!'''''''' /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\ ヽ, !|||||||||||||||||||||||||!" 〈 ノV \ ─────----了 ゛!!||||||||||||||!!" `ヽ---─く | | | `ゝ.__  ̄Y ̄ ___ノ ノ | | | ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| | ノ 愚者ども絶対に許さんぞ! | | | |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ | ) 二度と排泄できぬよう | | | | | `ヽトミ||^=====^|E彡/ ' | | |< 肛門と尿道を塞いでやる! 、 | | | | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / | ) ヽ、 | /^‐━, \_ `、`===='',/ _/ /\ | └、 ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/ \ Vヽ ヽ/´ / / ̄`i、  ̄|| ̄ / \ ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V ノ 丿 l | `i---┼-----------'´ | 〈 l 〈 〉 |
134 :
名無し検定1級さん :03/09/04 19:59
すみません。最近勉強をはじめました。 とりあえず、あともうちょっとでテキストを一通りやりおわるんですが、 以前やったことはすっかり忘れてしまいました。 これはやり続けることで覚えていくもんなんですか? 特に特殊販売や転換社債など細かいところはぶっ飛んでます。 原価計算も同じく忘れました。 2級の時もこういった状況でしたが、 1級になると覚えることが多くて大丈夫かいな?という感じになります。 あと、ちょい理解できないところなどは、 最初のうちは飛ばしてもよろしいもんなのでしょうか? よろしければアドバイスしてやってください。
>>134 参考になるかどうか分かりませんが、俺の時は1回転目はある程度理解出来れば
どんどん進んで行って、2回転目で少し理解を進めて解答パターンの暗記を固めて
3回転目でスピードUPも意識しながら練習した上で、直前期は答案練習の問題を
2〜3回転解きなおして、間違ったり忘れてる所をつぶしてました。
なんせ、ヒマがあれば全科目の問題をガンガン解いてました。
とりあえず試験に合格するには完全に理解する必要はないと思いますよ。
少しでも解答パターンを暗記する様に練習を積めばいいと思います。
当然、理解を深めることも暗記を楽にするには必要ですけどね。
>>135 どうもありがとうございます!とても参考になります!
ちょっと不安になってきてたもので・・・
でも、なんだかやる気が出てきました!
私もくじけずにどんどん進んでいきたいと思います!
丁寧にありがとうございました!
簿記1級と税理士の簿記論なら後者の方がずっと簡単だよね? かかる期間とか考えても。
139 :
名無し検定1級さん :03/09/05 00:32
わあああ
140 :
名無し検定1級さん :03/09/05 00:37
簡単だとは思うが「ずっと」ではないと思う
142 :
名無し検定1級さん :03/09/05 00:56
日商1級と簿財を比べて何かいいことでもあるのか?
143 :
名無し検定1級さん :03/09/05 01:49
うるせーばか
いや、俺はどっちも合格してませんよ。 狙い易いのは簿記論のほうかなと思っただけです。 みなさんどうも有難う。
>>142 簿記論のほうが簡単なら、簿記論経由で日商でも良いですしね。
そんな奴がいるとは思いませんが。
でもはっきり言って簿記論の方が難しいでしょ。
2級の次に1級をするか簿記論をするかは結局、税理士を視野に入れてるかどうかなんじゃないの? もし、税理士受験は考えてないけど2級じゃ物足りないなら1級を目指せばいいんだし、 税理士受験を考えてるなら、2級からすぐに簿記論に行くべきだと思う。 簿記論をする上で、1級の内容はあまり役に立たなかったです。 1級の4科目のうち、簿記論に使えるのは商簿と会計学の計算だけですからね。 それに1級の商簿の本試験問題は、簿記論の答案練習とかで普通にやってるレベルです。 簿記論の直前期の問題は1級の商業簿記とは比べものになりません。 簿記論は1級の様に工簿原計がない分、商業簿記については1級より難易度スピードともに かなり高いレベルが要求されます。だから、単純に比較するのは意味がないと思います。
147 :
名無し検定1級さん :03/09/05 20:50
>>127 簿記論ね
>>146 1級も簿財も年間3,000人だから難易度は同じ。
簿記論は問題が難しいので、70点取るのは1級の70点取るより難しいが、
実際は50点でいいので、合格の難易度は同じ。
1級の70点が簿記論の50点に相当する。
1級と簿財法は重なる部分が多いので、
この4つを同時に勉強すれば1,500時間ぐらいで何とかなる。
別々に勉強するより800近く節約できると思われ
148 :
名無し検定1級さん :03/09/05 20:53
>>147 1級と法人税は重なってないだろ。
ちなみに俺は簿記論75点取りました。
149 :
名無し検定1級さん :03/09/05 21:02
問題一つ一つの難易度だけなら簿記論の方が断然高いよ。問題の解きにくさも同様です。あれはまさしく拷問以外のなにものでもなく、難易度の高い年の本試験なら手も足も出せずに0点ってヤシはザラにいる。まさしく実務を完全に無視した簿記オタクのためのキティー試験です。
150 :
名無し検定1級さん :03/09/05 21:04
>>148 75点か、すごいね。ちみは会計士ヴェテやね?
減価償却とかさー、法人税とも重なってるんじゃん。
151 :
名無し検定1級さん :03/09/05 21:07
1級の93回の特商も、マニアだよ。 簿記論の特商は1級よりましでしょ?
152 :
名無し検定1級さん :03/09/05 21:12
>>150 税理士受験生です。
平成11年に受けたんですけど問題が
簡単だったからだと思います。
確かに法人税でも減価償却超過額とか計算しますけど
ほかに何か重なってますか?
>>147 本気で言ってるの?簿記論の合格点が50点になる年はまずないよ。
最近では52回で60点だったし、53回では55点が合格点になりそうです。
それと1級簿財法を同時にやるなら、2500〜3000時間はいると思われます。
俺は法人税は結果待ちで1級簿財は合格してるけど、147さんは4つとも
合格された上での発言ですか?
>>151 簿記論の特商は一般(3分割)割賦(未実現利益控除法)試用(対照勘定法及び
試送時売上計上法)委託(総記法)未着(分記法)で、原価率を算定する様な問題とか
本店が委託販売を行い支店が割賦販売をしてるとか支店が2つ以上あって内部利益率を
求める様な問題をやってます。
商簿に限定すれば断然簿記論の方が難しいけど、1級は4科目あるって意味で大変。
どちらが難しいとかはないんじゃないかな?両方ともに合格したらわかるって。
154 :
名無し検定1級さん :03/09/05 22:14
>>153 1級と簿財法で1,500時間はそこそこのラインです。
1級500、簿財500、法500
確実ラインは4つで2,000ぐらいでしょうか?
155 :
前々々スレ970 :03/09/05 22:23
皆さんお久しぶりです。 久しぶりにこのスレを覗いてビックリしました。 本来のスレの主旨から乖離してしまっていますね! そろそろ本題に戻ろうではありませんか! かく言う私は会計士受験生なんですけどね。
156 :
前々々スレ970 :03/09/05 22:26
ところで最近電卓を替えました!学校専用の電卓らしいです。 シャープ製の電卓で、日数計算が出来ちゃいます。 しかし、使ったことがないよ・・・
157 :
名無し検定1級さん :03/09/05 22:28
乖離→この前、簿記の参考書でこの漢字が出てきました。こんな漢字を見たのは初めてでした。
158 :
名無し検定1級さん :03/09/05 22:31
1級>>>>>>>>簿・財 1級に600時間ぐらいの勉強で合格後、簿・財を合わせて100時間ぐらいの 勉強で合格した俺が言うんだから間違いない。 簿・財は問題が無駄に難しいから受かりやすい。 1級は程々に難しいからそれなりに勉強時間が必要。
159 :
名無し検定1級さん :03/09/05 22:32
1級の逆進問題、あれ難しいよな。
160 :
前々々スレ970 :03/09/05 22:34
>>157 監査論や商法で出てくる単語ですよ。
理論と現実の乖離は広がるばかりだ・・・こんな風な感じで使います。
ちなみに「かいり」って読みますヨ
161 :
名無し検定1級さん :03/09/05 22:34
158のようなヤツに限って税理士試験すら受けたことがない。しかも、1級すら受かっていない可能性は大。。。
162 :
前々々スレ970 :03/09/05 22:35
簿記論ってそんなに難しいの?
163 :
名無し検定1級さん :03/09/05 22:37
>>161 はぁ?勝手な妄想は辞めてください。
これだから2チャンは困る。
164 :
名無し検定1級さん :03/09/05 22:42
1級の上位合格者なら簿財は受かりやすいと思う。
勉強時間が掛かる人は、重箱の隅をつつくような勉強をしてるんだと思う。
>>127 でも言ったように、簡単と中くらいの問題で8割取れば余裕で受かる。
8割 * 8割 = 64点
2割の難しい論点は無視するのが王道。この2割にはまっている香具師は
例え300時間余分に勉強しても5点ぐらいしか上がらないと思う。
165 :
前々々スレ970 :03/09/05 22:45
皆さん電卓の話をしませんか?
166 :
前々々スレ970 :03/09/05 22:46
と思ったけど、眠いんで寝ますね。 お休みなさい。
合格してる人が言うのはわかるけど、合格してない人が適当なことを 色々言うのはやめようよ。どうして合格していない人が合格していない試験の 事を色々と書き込めるのかが不思議です。特に時間関係の書き込みについては あきれてしまいました。2chはそういう所だからって言われたらそれまでだけどね。 少なくともここのスレで1級の方が税理士より難しいと書いている人の話は 真に受けない方がいいです。もし、このスレを見てる人で合格者の話を 聞きたいのであれば、税金版の方がまだ信頼出来ますよ。 あっちも、適当なことを言ってる人は多いけど、その辺は各自で判断しましょう。
>>153 >簿記論の特商は一般(3分割)割賦(未実現利益控除法)試用(対照勘定法及び
>試送時売上計上法)委託(総記法)未着(分記法)
普通の特商ですね。
>本店が委託販売を行い支店が割賦販売をしてるとか支店が2つ以上あって内部利益率を
>求める様な問題をやってます。
これといてみたいな。何回?
今年の簿記論は50点くらいじゃないの?
あれで60点じゃかなりきついと思うよ。
169 :
名無し検定1級さん :03/09/05 23:25
>>167 だって、勉強時間を毎日付けてるから、どれくらいで何点取れるかわかるんだよ。
自分が試験で大体何点取れるか、わからないほうがおかしいと思うよ。
わからない人は勉強不足。
簿・財のほうが受かり易い 1級は商会と工原の2科目という感覚なので、バランスよく 勉強するのが性格的にストレスが溜まる ただ単に試験の難易度だけでなく性格と試験内容 が学習する上で合っていたからというのが理由 167みたいな思い込みの激しいタイプは正直キモイ
>>168 今年は55点ぐらいって153に書いてるよ。60点は52回。
ただ、50〜55点ぐらいになる予想だから50点でも可能性はあるかも。
55点あれば多分安全圏じゃないかな?
153みたいな問題は大原の実判や直対でやった記憶がある。
168さんはやらなかった?
172 :
名無し検定1級さん :03/09/05 23:55
くだらない議論はよそでやれや
1級と簿記論はまだしも、1級と財表を比べる奴の気がしれない ましてや法人税・・もうアフォかと
174 :
名無し検定1級さん :03/09/06 00:28
資格の価値・難易度は比較という方法で成り立っている のが事実です
175 :
名無し検定1級さん :03/09/06 00:52
漏れは1級は簿記論より財表に近いと思うが ま、それ以前に比較しても無意味
176 :
名無し検定1級さん :03/09/06 01:33
とりあえず、1級ごときでうだうだ言ってないでさっさと合格しろよな。
177 :
名無し検定1級さん :03/09/06 02:03
1級受験生にうだうだ言う前に2級合格しろよな
178 :
名無し検定1級さん :03/09/06 04:04
2級受験生にうだうだ言う前に3級合格しろよな
>>171 そうだったのですか。すいません。
その問題は模試でしたか。会計士受験生なので簿記論の模試は受けた事ありません。
本支店の内部利益率を求める問題は見たことありませんね。
連結で内部利益率を求める問題ならあるのですが。
今年の簿記論の特商はなかなか難しい問題でした。
あの時間内であれを解くのはなかなか難しいですが、
特商に自信がある人は一度やってみてはいかがでしょう?
簿記論の特商のレベルがわかると思います。
11月に一級を受けるのですが、もう申し込みが始まってるんですね。
180 :
名無し検定1級さん :03/09/06 08:08
>>158 自慢してるつもりなのかな。
1級で600時間もかけてる時点で頭が悪いと思うが。
181 :
名無し検定1級さん :03/09/06 12:48
確かに1級に600は凡人以下カモ
182 :
名無し検定1級さん :03/09/06 20:57
1級と簿財法消を比較してるのではなくて、 一緒に勉強すると時間が節約できるという話です。 1級600、簿財500、法600、消300 これで2,000時間、1日6時間ペースでやりませう。
183 :
名無し検定1級さん :03/09/06 21:47
>>180 勉強時間 600時間は中の上でしょう。
1000時間かけて受からない人も半分はいるよ。
184 :
名無し検定1級さん :03/09/06 21:59
受験生のレベルが低いということか。。。
185 :
名無し検定1級さん :03/09/06 22:45
4級実施してるところ教えてください
>>184 句点を3つ並べるのってレベル高いの?どこでそんな使い方教わった?
>>186 関係ないところに突っ込むあんたのレスの方がバカ丸出しだよ
188 :
名無し検定1級さん :03/09/07 01:15
相変わらず程度の低いスレですね
1級を勉強すると人間的にひねくれるということか
190 :
名無し検定1級さん :03/09/07 01:33
しかし1級もうからないなんて恥ずかしいですね。
192 :
名無し検定1級さん :03/09/07 01:38
1級難しいです。もっと頑張らなくちゃ。
193 :
名無し検定1級さん :03/09/07 01:41
井の中の蛙大海を知らずとはこのことか…
194 :
名無し検定1級さん :03/09/07 01:41
>>192 ちゃんとやることさえやれば、すぐに合格するよ。
196 :
名無し検定1級さん :03/09/07 01:44
ありがとう。 学校行くことにしました。 頑張ります。
197 :
名無し検定1級さん :03/09/07 01:44
いや もともとこのスレには合格者なんていないよ
198 :
名無し検定1級さん :03/09/07 01:48
勃起1級だって
199 :
名無し検定1級さん :03/09/07 01:51
いやぁん
なんか荒れまくってるみたいだけど、まじめに1級の勉強してる人。 頑張って下さいね(^^)/
201 :
名無し検定1級さん :03/09/07 16:46
てか、ほとんどが合格者と会計士受験生だろ 意味なし
合格者が資格板に来るとは考えにくいのですが・・あなたはアホですか?
203 :
名無し検定1級さん :03/09/07 17:15
実際来てんだよ おまいはヴァカか?
204 :
名無し検定1級さん :03/09/07 19:23
>>203 それは一体どのようなところから判断されているのでしょうか?
205 :
前々々スレ970 :03/09/07 19:49
皆さん程度の低い話題で争わないでください!!! そんなことより、勉強に集中してください。 その方がよっぽど為になります。 1級合格者の私が言うのですから、間違いないですよ!
こいつウザイ 氏ね 自慢してんじゃねー
>>202 言っても信用しないかも知れないけど、俺合格者だよ。
自分が過去に合格した試験だから興味本位でのぞいてる。
>>205 の過去の書き込みからこいつのレベルは知れただろ。
こういうやつが日商1級の社会的評価を落してるだけ。
昔(新会計基準導入前の)一級は今のニ級レベルだろ(WW 恥ずかしくないのか?
1級が意外に難しいと言われるようになったのは、つい先日からですが、それが何か?
今の2級レベルだって
日商1級の商業簿記・会計学 = 税理士の簿記論 日商1級の工業簿記・原価計算=< 会計士の工業簿記・原価計算
214 :
名無し検定1級さん :03/09/07 20:59
ICOの1級簿記、原価計算は会計士と同じ講義なんだがどう?
215 :
名無し検定1級さん :03/09/07 21:02
>>209 今の1級が過去の2級のレベルだ。
こんなに情報もあって問題集もあって
受からないのはよっぽどのキュレーだ。
外資でしか役に立たない
217 :
名無し検定1級さん :03/09/07 21:04
前回の超簡単な問題で受からない香具師は ドボン・ベトン・ピュ といったところだ。
税理士も可愛そうだな 日商簿記なんかと一緒にされてはたまらんだろうに・・・
219 :
名無し検定1級さん :03/09/07 21:26
日商一級も可哀想だな。 受験しないで取れる香具師もいる税理士と同じにされて。
220 :
名無し検定1級さん :03/09/07 21:31
221 :
名無し検定1級さん :03/09/07 21:34
も う だ め ぽ
222 :
名無し検定1級さん :03/09/07 21:40
1級から税理士簿記論に入ってきた場合、合否はさておき挫折せずに 最後まで講座を終えることはできるだろうが1級を持っているからと 言って安心していると「1級程度の知識なら3ヶ月程で食いつぶされ る」と某スクールのカリスマ講師が話していました。(ガイダンステー プも販売されています。)さらに、「1級合格後、簿記論に合格するた めには半年以上の総合問題演習が必要である」ということも別の講師 が言っています。こちらはネット上に掲載されている情報です。
223 :
名無し検定1級さん :03/09/07 21:53
最適セックスミックスしたい
224 :
東京経済大卒@公認会計士 :03/09/07 22:12
1級も簿記論もたいしたことないじゃん
>>213 会計士の原形が一級の原形とそれだけの差しかないわけ無いと思われます。
会計士のほうが、量、難易度ともにぶっちぎりにきついと思いますが。
226 :
名無し検定1級さん :03/09/07 22:40
会計士も可愛そうだな 日商簿記なんかと一緒にされてはたまらんだろうに・・・
227 :
名無し検定1級さん :03/09/07 22:50
いまバーボンかっ喰らいながら部門別見てる
228 :
名無し検定1級さん :03/09/07 23:03
いまバカボン見ながら行程別見ている
日商1級を税理士や会計士と同じレベルで考えてる香具師がいるスレはここですか?
日商1級の商業簿記・会計学 = 税理士の簿記論 日商1級の工業簿記・原価計算=< 会計士の工業簿記・原価計算
>>230 よくわかってるじゃん。よしよし(^^)/
日商1級の商業簿記・会計学 = 税理士の簿記論 日商1級の工業簿記・原価計算=< 会計士の工業簿記・原価計算 ∴ 会計士>税理士=日商1級
日商1級の商業簿記・会計学 = 税理士の簿記論 日商1級の工業簿記・原価計算=< 会計士の工業簿記・原価計算 ∴ 会計士簿記>=税理士簿記=日商1級>=全経上級
234 :
名無し検定1級さん :03/09/07 23:19
235 :
前々々スレ970 ◆lnkYxlAbaw :03/09/07 23:20
さて、寝るか
236 :
前々々スレ970 ◆lnkYxlAbaw :03/09/07 23:21
言い忘れたけど、オレの周囲じゃあ準一級の話で持ちきりだよ
>日商1級の工業簿記・原価計算=< 会計士の工業簿記・原価計算 今年の短刀で日商で解けるレベルは半分しかないんですけどね。 日商1級は何をそんなに過信しているのでしょうか・・。
238 :
名無し検定1級さん :03/09/07 23:26
>>237 何も知らない1級受験生が夢をみるスレだから、マジレスは勘弁してあげてください。
そうだそうだ 知らぬが仏って言うだろ
スレ違いっていわんでくらさい。 あの〜二級って働きながら取れますか?
241 :
名無し検定1級さん :03/09/07 23:54
242 :
名無し検定1級さん :03/09/07 23:54
243 :
名無し検定1級さん :03/09/07 23:56
244 :
名無し検定1級さん :03/09/08 00:11
245 :
名無し検定1級さん :03/09/08 00:13
>>240 マジレスすると2級なら普通に取れると思う。
1級でもよほど残業が多い仕事じゃない限り取れるよ。
結局は本人のやる気次第。
2chにあまりはまらない様に!
って俺か(^^;)
246 :
名無し検定1級さん :03/09/08 00:13
247 :
名無し検定1級さん :03/09/08 00:14
>>245 おいおい
1級はいくら頑張っても取れない香具師も世の中にはいるんだぞ
248 :
名無し検定1級さん :03/09/08 00:15
249 :
名無し検定1級さん :03/09/08 11:05
1級とりたいなら、会計士目指しているやつに、 やさしめの総合問題(簿記・原価計算)10〜20問程度と、 財務諸表論って言う科目のレジュメ(入門レベルまで)をもらうといいかも
250 :
ジョリー=前々スレ777 :03/09/08 11:20
相変わらず不毛な話が続いてんなおい。 税理士・会計士の話がしてぇヤツは税経板逝けや。 これじゃ1級目指してるヤツが質問する事も出来んだろが。ボケども。 すっこんでろ。
251 :
名無し検定1級さん :03/09/08 11:25
日商1級と税理士や会計士を比較しても仕方ないでしょう。 1級合格後にそれらの勉強をして受験してみたら分かることです。 とりあえず、日商1級に合格するための話をした方が前向きでしょ? 現在1級の合格を目指して頑張っているみなさん、あと2ヶ月と少し 精一杯頑張りましょう!
本当の勝負は受かってから。 しかし、受からないと、勝負も始まらない。 まずは合格すること。
期末商品の棚卸をする際、切り放し法による低価法を適用する場合は商品の種類ごとに 評価しなきゃいけないけど、商品の種類が1種類のときも期首から売れ残っている商品と 当期仕入れ分がそれぞれの取得原価とともに別々に明記してあったら、2種類と見なして 評価しないといけないの? 意味不明だったらゴメンナサイ
255 :
名無し検定1級さん :03/09/09 00:05
1種類でいいと思う。期首分と当期分と分けないと思う。
>>254 意味不明
期首の商品が売れ残ってたとしても、例えば先入先出法なら、前期繰越分の商品から販売したとみなす。
ゆえに期末に余った商品はすべて当期仕入れ分から構成されると考えて計算する。
個別法を用いるなら、個々の商品が売れたか売れないかひとつひとつ追跡していかなきゃならんだろうが、面倒なんで出題はないだろ。
基本に立ち返れ。
>>255 >>256 うーん。
漏れもそう思ったんだが第86回の商簿第一問の模範解答を見ると別々にやってるみたいなんだよ…
>>254 後入れ先出しで期末の量が期首の量を超えているなら、
2種類(期首と当期)の資産が期末に残っていると言う事態も考えられますね。
259 :
名無し検定1級さん :03/09/09 11:20
ぎゃあ
261 :
前々々スレ970 ◆lnkYxlAbaw :03/09/09 20:10
>>258 そんな訳無いでしょ(w
実際にはそのようなことほとんどあり得ませんし、試験でも出てこないと思います。
>>260 無理するなよ。
おとなしく2級スレに帰ったら?
262 :
名無し検定1級さん :03/09/09 20:25
254の問題は、下記の資料によって期末決算修正仕訳を切り放し法で行うというもの。 前期末商品有高 原価@2,000 前期末時価@1,900 100個 当期末商品有高 (当期仕入分) 原価@2,100 当期末時価@1,950 90個 (前期より繰越高)原価@2,000 当期末時価@1,950 20個
263 :
名無し検定1級さん :03/09/09 20:39
勃起1級
264 :
名無し検定1級さん :03/09/09 20:43
>>262 実際の問題は見ていないですが、この資料を見る限りでは
当期仕入分から150×90=13500
前期繰越分から 50×20= 1000
の合計14500を商品低価評価損を計上する問題に思えます。
俺も似た様な問題を何度か解いたことありますよ。
265 :
名無し検定1級さん :03/09/09 20:45
あ、切り放し法を見逃してたので、13500円だけですね。失礼しました。
266 :
名無し検定1級さん :03/09/09 20:54
>>265 どうして切り放し法だと前繰分は無視するの?
267 :
美人会計士 :03/09/09 21:03
前期分は切り放すから切り放し法というのよ
268 :
名無し検定1級さん :03/09/09 21:07
269 :
名無し検定1級さん :03/09/09 21:14
>>268 ということは、当期仕入分13500円の商品評価損と
前期繰越1000円の評価益で、12500円にならない?
270 :
名無し検定1級さん :03/09/09 21:15
271 :
美人会計士 :03/09/09 21:25
一度評価額を切り下げたらもう二度ともとには戻れないの 男と女の関係と一緒よ
スレ違いなんだけどさ、ちょっと聞いてくれよ。 頑張って日商1級取って、税理士事務所にめでたく採用していただいたのは いいのですが、先日「もっと頑張って税理士試験受けろ」と言われました。 これって、「お前は事務員としてぜんっぜん!役に立っていないから、資格を 取ったらとっとと辞めてね。」って意味なのかな。 当方、31歳独身女。普通は、「どうだ? 彼氏いるか? いい男紹介しようか」 って言われると思うんだけどさ・・・。女としてもそんなにダメなのか。
>>271 ということは期末の繰越商品の残高は
@1,950×90+@1,900×20=\213,500-
ということでよろしい?
274 :
美人会計士 :03/09/09 21:33
どうせ結婚は無理なんだから税理士にでもなって生活力のある女に なれってことじゃない?
275 :
美人会計士 :03/09/09 21:36
>>275 例えば当期末の商品の時価が@1,850の場合はどうするの?
簿価@1,900の前期繰越分もやはり無視したまま評価損@50は計上しちゃいけないの?
立て続けて質問スマソ
277 :
美人会計士 :03/09/09 21:46
>>276 いづれか低いほうを期末評価額にするから、評価損計上していいわよ
278 :
前々々スレ970 ◆lnkYxlAbaw :03/09/09 22:00
>>277 君幾つ?
お酒は好き?
何年この仕事やってんの?
>>277 ふーん。ありがd
じゃあ262の問題は、前期繰越分を商品A、当期繰越分を商品Bと置き換えて
期末商品有高
商品A 取得原価@1,900 期末時価@1,950 20個
商品B 取得原価@2,100 期末時価@1,950 90個
の下で切り放し方式による低価法を適用したっていう風に置き換えてもいいってことだよね。
そういう意味ではもともとの質問
>>254 での解釈はあっているということになりまつね。
>>261 あんたが見たこと無いだけでしょ。
極力同一価格水準で売上と売上原価を対応させようと考えるなら、
後入れ先出しは合理的ですよ。
282 :
名無し検定1級さん :03/09/09 23:16
古いモノは時価と乖離するね
284 :
名無し検定1級さん :03/09/09 23:32
285 :
名無し検定1級さん :03/09/09 23:34
ソプ嬢又はボーイ>>>>>会計士>>>>うんこ>>>>税理士
連結って今年改訂されたの? そんなような話を小耳に挟んだのだが...。 だれかしらない?
289 :
名無し検定1級さん :03/09/10 01:13
290 :
名無し検定1級さん :03/09/10 11:34
全答練はTACと大原どっちがお勧め?
>>286 商法改正に伴う、資本の表示じゃねぇの?
連結剰余金勘定は使わなくなったからな。
292 :
前々々スレ970 ◆lnkYxlAbaw :03/09/10 20:09
>>291 他のスレに出張してまで蘊蓄たれてんじゃーねーぜ!
今まで晒したオレの経歴は全てうそさ!!
293 :
名無し検定1級さん :03/09/10 20:21
295 :
名無し検定1級さん :03/09/11 13:39
中出はダメよ
296 :
名無し検定1級さん :03/09/11 14:19
297 :
名無し検定1級さん :03/09/11 15:45
公的資格に熱くなれる人がうらやましい
ハイハイ♪バカは死ねばいいんでしょ?
299 :
名無し検定1級さん :03/09/12 11:22
今度は前回出た設備投資の意思決定、工程別総合原価計算はでないよね?
300 :
名無し検定1級さん :03/09/12 11:33
設備投資は3回連続で出てますよ、過去実績ではね
301 :
名無し検定1級さん :03/09/12 11:41
じゃあ、商簿の連結財表作成も2回連続出る可能性あり?
会計学で出そうな気がする。
303 :
名無し検定1級さん :03/09/12 15:15
持分法として出そう
304 :
名無し検定1級さん :03/09/12 16:15
全商簿記1級が最強です
305 :
名無し検定1級さん :03/09/12 16:19
商簿ではもう出ないと思う 会計で持分法かキャッシュフロー出るかも
306 :
名無し検定1級さん :03/09/12 20:05
会計士試験も連続で連結出てるし次回も出るかもしれませんね
段階取得で税効果会計ありの連結、これ。 前回とは論点が違うから可能性はあると。
308 :
名無し検定1級さん :03/09/12 20:40
連結出れば嬉しいのだが・・・
連結は出る出ないにかかわらず 勉強しといて当然だろ! おまいら大企業・会計主導者向きの試験を受けるんだから 財務諸表も連結が主、個別が従の関係だしね がんがれ
310 :
名無し検定1級さん :03/09/12 21:36
1級は製造業行くヤシが受ける試験だし
確かに工簿、原計で50点もあるけど 管理会計は製造業だけが使ってるわけじゃないよ まぁあの程度の管理会計では役に立たないけど・・・
質問です。 どなたかわかる人教えてください。 問題 取替資産の一部(原価8000円)を新資産(原価9000円)と取り換え、 旧資産は700円で売却した。 この取引による正味の損益を計算しなさい。 なお、損失の場合には、金額の前に「△」を付する事。 私の考え 取替法を採用してる事より、減価償却は考えないので、 取 替 費 9000 現 金 9000 現 金 700 固定資産 8000 固定資産除却損 7300 という仕分けが出来、△7300円と思うのですが、 正解は 取 替 費 9000 現 金 9000 現 金 700 固定資産売却益 700 で △8300円になります。 なぜでしょうか?
313 :
名無し検定1級さん :03/09/13 13:21
それじゃフツーの棚卸資産の仕訳と同じじゃん。 取替資産は特殊な仕訳をするから取替資産として区別するんだよ。
314 :
名無し検定1級さん :03/09/13 13:23
取替法は、取替えに要した金額を当期の収益的支出として処理します。 つまり、かかったお金は全額を取替費(費用)にするってこと。 で、取替法によれば固定資産の取得原価に増減はありません(<多分ポイント(^^; 取替えを行うことによって全体が維持されるので、取り替えたところでその機能が向上したりするわけでもありませんしね。 よって、取り替えた資産をスクラップとして売却した値段がそのまま固定資産売却益(収益)となるわけです。 で、正味の損益 = 収益 ー 費用 =△8300
>>315 大変よく分かりました! 本当に有難うございます。 まさに某CMの「じ〜ちゃん、すげぇ〜!!」の心境です。 取替費としていくらお金をかけようが、 固定資産はそのままB/S上には8000円で残ってるという事ですね。 ここが、ミソだったんですね。 ちなみに皆さんは簿記のテキストというか教科書は どんな物を利用してますか? 私は某簿記学校のテキストだけですが、 もしよかったら教えてください。 また、参考書なんてものもあるのでしょうか?
>316 漏れはO原だけど。 半額法もおさえとけよ。 でるならこいつのややこしいパターンのほうだと思うから。
>315 了解。
319 :
名無し検定1級さん :03/09/13 19:20
二級を受かって、一級に進もうと考えている人が、 気軽に読める会計関係の本はありますでしょうか? 二級までの勉強は、「なぜ」を知る機会が少なかったので よかったらオススメを教えてください。
320 :
名無し検定1級さん :03/09/13 21:34
>319 中央経済社の「現代簿記会計【第5版】」は、オススメです。
>>317 半額法は税法で認められてる方法で企業会計原則では認められてないのでは?
出ないでしょ。出ても埋没。
相対的評価が強い試験だから皆が出来そうなところから埋めていったほうが良いよ。
>>321 ん?そうなの?>半額法
答練とかに出てきた記憶があったんで。
もし出題があっても問題中に指示があるだろうから押さえとかなくても大丈夫かな?
323 :
名無し検定1級さん :03/09/13 23:38
324 :
名無し検定1級さん :03/09/14 00:19
埋没原価
>>322 時間余ってるなら抑えといてもいいかもね。
>>323 324が言うように埋没原価と同じで、合否に関係無い箇所って事だよ。
326 :
名無し検定1級さん :03/09/14 00:35
埋没の意味を知らない323はホントに1級やってんのか?w
>>326 ま、マイボツゲンカくらい知ってらい!
2chスラングかと思って聞いてみただぞ!
すいません。 原価計算の話で,ある材料がある製品を作る際,加工進捗度換算で 50%までしか投入されない場合,かつその材料が平均的に 50%まで投入すると考えた場合,進捗度でいう50%の時点は その材料にとって100%投入の意味になるのでしょうか? 加工進捗度30%の場合はその材料にとって60%まで投入 されたという意味になるのでしょうか?宜しくお願いします
test
331 :
名無し検定1級さん :03/09/14 17:03
332 :
名無し検定1級さん :03/09/14 18:45
月初仕掛品 200個 当月投入 1000個 仕損品 100個 月末仕掛品 200個 完成品 900個(当月投入分700個) の場合、仕損費を良品に負担させるときって仕掛品:完成品を2:9で配賦するの? それとも2:7で配賦するの? また、平均法か先入先出法かにもよるの?
333 :
名無し検定1級さん :03/09/14 18:46
>>332 追記。
加工進捗度を
仕損品<月初仕掛品<月末仕掛品
と仮定して。
平均法なら2:9 先入先出法2:7 (ほとんどの問題は当月投入分から仕損が発生すると仮定されてる)
>>332 平均法もしくわ先入先出しによって変わる。
平均法なら、仕掛品:完成品を2:9で配賦する。
先入先出しなら、仕掛品:完成品を2:7配布する。
理論的な説明もできるけど、これはある種公式だから暗記してしまいましょう。
更には仕損が定点発生か、平均発生かでも変わるよ。
仕損が定点発生なら、投入量ベースでそれぞれに負担させるけど、
平均発生なら、加工進捗度ベースでそれぞれに負担させます。
先入先出しを前提として、上の例で期末仕掛品の進捗度を0.9とすると、
仕損定点発生なら700:200で負担させるけど、仕損平均発生なら700:180で負担させます。
完成品の加工進捗度は1だから仕損がどう発生しようと関係無いことに注意ね。
まとめとして、月末仕掛品の算定方法は先入先出し法か平均法か、
仕損の発生は定点か平均かで、仕損の負担方法は全部で4通りある事を覚えておいてください。
なほ、死して屍拾うものなし 死して屍拾うものなし
もうだめぴ
商簿 ゲ・キ・ヤ・バ・
ところで、非度外視法の仕損費の配布って、 「材料費、加工費、それぞれ別個の基準で、期末仕掛品と完成品に賦課する」 のか、 「一旦、仕損費をトータルで出してから、同一基準で期末仕掛品と完成品に 賦課する」 のかどっち? それとも同じことなの?
340 :
名無し検定1級さん :03/09/14 20:14
341 :
名無し検定1級さん :03/09/14 20:54
>>339 別個の基準ってどういうこと?
「期末仕掛品:完成品or期末仕掛品:当期着手した完成品」という議論なら
>>334-335 で
終わってると思うけど。
その議論はトータルして仕損品1個あたりの仕損費を出してからじゃないと成立しない。
それに仕損品に評価額が与えられる場合があるが、その評価額を材料費分と加工費分に分けないと
いけなくなるよ。
>>339 別個の基準がいまいちわかりませんが、投入量ベースと換算量ベースって事でしょうか?
おそらく「一旦、仕損費をトータルで出してから、同一基準で期末仕掛品と完成品に
賦課する」が正解です。
仕損の負担は加工費か材料費かで分けるのではなく、
>>335 のようにわけます。
がんがってください。
343 :
名無し検定1級さん :03/09/14 23:43
このスレって2ちゃんねるでは珍しく真面目で勉強熱心な方が たくさんいらっしゃいますね。 すばらしいです。
ひとに教えることによって自分も理解できるし知識の確認にもなりますね。
345 :
名無し検定1級さん :03/09/15 15:24
知識の露呈になるし快感ですね
>>345 1級程度の知識じゃ露呈しても快感にはならんでしょ。
上には上がありますから。1級は会計学の基本でしょ。
>>346 ここのスレであまり1級をバカにする様な書き込みはせず、暖かく見守って
もらえるとありがたいです。税理士・会計士に比べると1級は基本的な事しか
やっていないのは分かってると思いますし、上の事はまず1級に合格してから
考えた方がいいと思いますので。よろしくお願いします。
348 :
名無し検定1級さん :03/09/15 17:59
2級、3級スレで知識を露呈し快感に浸ってますが何か?
>>348 2級や3級の内容を教えれるほど知識を高めておくのは
非常にいい事と思われます。
350 :
名無し検定1級さん :03/09/15 19:39
おしゃべり掲示板が荒らされています。 この中に犯人が居るんじゃないんですか!?
351 :
名無し検定1級さん :03/09/15 20:01
「オナホール」を内製するか購入するかで悩んでいます
352 :
名無し検定1級さん :03/09/15 20:21
日商1級はあくまで基礎
353 :
名無し検定1級さん :03/09/15 20:45
↑可哀想な無資格
354 :
名無し検定1級さん :03/09/15 20:46
↑可哀想な無資格
>>352 確かに、税理士・会計士に比べたら基礎的内容だけど、公的資格としては
英検1級や漢検1級と同じく最高峰の試験だと思います。
出来るだけ日商1級に合格するために役立つスレにしていきましょう。
356 :
名無し検定1級さん :03/09/15 21:12
ここで1級馬鹿にしてる人達って、過去の勉強の過程で 1級を受験したり、しないまでも同水準の習熟度だった時期があるわけ でしょ? 当時を思ったら「なんだこんな程度で」なんて馬鹿にする気持ちも わかるからもっと馬鹿にして〜
357 :
名無し検定1級さん :03/09/15 21:14
1級は公的資格の雄です!ダントツです!
待ってろ、1級スレ 3級スレから 這い上がってくるからな
359 :
名無し検定1級さん :03/09/15 21:54
おまいら勉強がんばってるか? 俺は諦めたよ。11/16(日)は大阪ドームに「ハロー!プロジェクト スポーツフェスティバル2003」 を友人と見に行って来る。おまいらが試験に必死になってる中、俺は加護ちゃんと同じ空気を吸ってくるんだよ!! いいだろ!!羨ましいだろ!!
360 :
名無し検定1級さん :03/09/15 21:58
>>359 人の人生に介入する気はないが、一生3級で終わってろ。加護とかいって全然タイプじゃねー。辻も。マジどこがいいの?
同世代でカワイイ奴いくらでもいるっつーの。普通は石川梨華や高橋愛が最強だろ。
361 :
名無し検定1級さん :03/09/15 22:02
>>360 加護と辻、長○川京子や浜○あゆみのように歯を数百万かけて直し、痩せろ!痩せろ!
そうすりゃ少しはマシになるだろーよ!あと髪型なんとかしろ
362 :
名無し検定1級さん :03/09/15 22:03
ここにもいますた!!!!アイドルヲタがぁぁぁぁぁ!!!!!!
363 :
名無し検定1級さん :03/09/15 22:07
364 :
名無し検定1級さん :03/09/15 22:51
モーニング娘。は吸収合併やらのれん分けやらが激しくて正確な資産価値が算定できん。 全員で総合償却すりゃいいのか?取替資産扱いか? 卒業した奴らは連結対象か?関連会社か?
365 :
名無し検定1級さん :03/09/15 23:04
現金預金という勘定科目は現金も当座預金も包含したものなの? 問題文を見て現金か当座預金か判別がつかない場合に現金預金で仕訳けちゃっていいのかってことなんだけど
366 :
名無し検定1級さん :03/09/15 23:04
また元の低レベルなスレに戻ったね
367 :
名無し検定1級さん :03/09/15 23:05
試験は午前だし、受験後でも夜の公演には十分間に合うだろ
368 :
名無し検定1級さん :03/09/15 23:12
売買目的有価証券なのに、仕訳は有価証券なのはどうして? 問題集によっては有価証券から投資有価証券や子会社株式に科目振替る場合も あるのに。 あと問題によっては流動資産になっていたり、、、 あ〜ん、頭が混乱してお母さまをレイプしそうになりそうです!!
369 :
名無し検定1級さん :03/09/15 23:31
このスレにはプライドだけが変に高い奴がいるようだな。 上級レベル勉強してても一部基礎的な所が抜け落ちてたりってのはよくあること。
>>364 >現金預金という勘定科目は現金も当座預金も包含したものなの?
その通りです。
>問題文を見て現金か当座預金か判別がつかない場合に現金預金で仕訳けちゃっていいのかってことなんだけど
大抵は区別つきますよ。付かない時はまとめてもいいと思います。
>>368 簿記の問題上、受験生の理解を見るために最初は有価証券という勘定にまとめておきます。
>売買目的有価証券なのに、仕訳は有価証券なのはどうして?
これはいまいちよくわかりかねます。一度仕訳をみせてもらえますか。
ちなみに流動資産に区分されるのは、
売買目的有価証券、1年以内に満期予定の債権、投信信託等があります。
371 :
名無し検定1級さん :03/09/15 23:46
期首 仕入 800 繰越商品 800 期末 繰越商品 1,500 仕入 1,500 当期仕入 仕入 10,000 買掛金 10,000 とあったとき、仕入高は 9,300とならないのは何故?
372 :
名無し検定1級さん :03/09/15 23:55
>364 取替資産です。 取替資産の講義の時、講師が「モー娘。も同様だ」と教えてくれました。
>>371 他にもなんか資料があるんじゃないですか?
>>372 まさかレスがつくとは(w
なになに?
@同種のペッピンが多数集まって1つの全体を構成 →そうそう。
A老朽部分の取替を繰り返すことにより全体が維持 →なるほど。
芸能界も意外と残酷ですな…
test
376 :
名無し検定1級さん :03/09/16 00:58
377 :
名無し検定1級さん :03/09/16 01:01
加護ちゃんの100メートル走とかあるのか?胸がユッサユッサ揺れるのをみたい!!! きちんと報告しろよ
378 :
名無し検定1級さん :03/09/16 02:03
ロリ氏ね
379 :
名無し検定1級さん :03/09/16 02:15
宅建とどっちが難しいですか?
>>379 宅建の方が簡単です。
日商1級は、0から始めると1年ぐらいかかるケースが多いですけど、
宅建なら半年程度で合格出来ますよ。
ちなみに宅建は国家資格だけど日商1級は公的資格です。
381 :
名無し検定1級さん :03/09/16 02:22
2級とくらべても宅建の方が易いと思うで 2級って案外受かりにくいからねw
>>379 どういう関係の仕事に就きたいかで決めるべきじゃないかな?
不動産関係に勤めたいなら宅建。
経理関係ならとりあえず日商2級。
どちらも半年あれば合格出来るレベルの試験です。
383 :
名無し検定1級さん :03/09/16 03:16
384 :
名無し検定1級さん :03/09/16 03:26
てかやる気しねー。また今回も危険だな。 これで落ちたら素直にスクーリングするか。。
385 :
名無し検定1級さん :03/09/16 03:30
そろそろ勉強始めないとやばいんじゃないの。 6月から11月まで5ヶ月も空いたら確かにやる気無くなるけど。
386 :
名無し検定1級さん :03/09/16 11:19
資本金って会社が倒産しても残るお金なんですか? 資本金に組み込むとかいう表現がありますが意味がわからん・・・ そもそも資本金って何ですか?
387 :
名無し検定1級さん :03/09/16 11:26
>>386 1級の板で質問するないようじゃないと思われ
株式会社の設立時及び増資時に払い込まれた資金のうち、 資本金とした金額。資本金はお金(資産)ではなく資本です。 商法上維持すべき金額とされていますが、倒産したら資本金分の 資産は通常残っていないと思われます。 でも、試験上、資本金の定義を必要とする事はまずないので 疑問に思う必要なないと思いますけど。
389 :
名無し検定1級さん :03/09/16 11:35
二級まで資本金の意義なんて必要なかったじゃん ん〜でも独学なんで基本が出来てないのかもね〜
>>386 資本とは、会社に確保しておくべき財産の一定の基礎となる額を言います。
株式会社では、出資者たる株主は株式の引き受け価格以上は会社債権者に対して
責任を負いません(これを間接有限責任といいます)。
ですから、会社債権者にとって担保となる財産は実際に会社にある財産だけです。
そこで会社に一定の財産を確保しておく事が、債権者のために必要になります。
これが資本制度の必要性です。
これを踏まえて、、、
>資本金って会社が倒産しても残るお金なんですか?
資本=資産−負債と表現されるように、資本は資産と負債の差額で表します。
もう少し言いますと、実際に資本金と言う額を会社が現金として置いているわけでなく、資産と負債の差額を資本金と言います。
ですから、負債が資産を超えている倒産では、単純に考えて負債しか会社に残りません。
資本金と言うのは現実のお金ではなく、資産と負債の差であると考えると分かりやすいかと思います。
税金経理板にいけばもう少し分かりやすい説明してくれる人いると思いますよ。がんがってください。
391 :
名無し検定1級さん :03/09/16 12:20
とりあえず合併は出ないから飛ばしてもよいと。。
392 :
名無し検定1級さん :03/09/16 13:27
このスレ読んでると1級のレヴェルの低さがよく分かるな
もうその手のレスはいいよ
394 :
386です :03/09/16 14:12
388.390さんありがとうございます 資本金について理解がないと合併会計が理解しづらくて・・・
毎日勉強するのつらい。漏れ鬱だし。
396 :
名無し検定1級さん :03/09/16 16:13
鬱じゃなくてもつらいと思われ 漏れは好きな音楽を聴きながら勉強してるよ
>>394 1級ではボリューム的に言ってもそんなにつっこんだ合併の問題は出ないので
企業評価や修正を中心に合併比率の算定方法を軽く確認する程度で充分ですよ。
機会があれば、過去の合併問題を確認してみればいいんじゃないでしょうか?
398 :
386です :03/09/16 22:53
399 :
名無し検定1級さん :03/09/16 23:15
>>396 たしかにずーと机の前に座ってるのはきついけど勉強の内容は面白いと感じるよ。
よくできた仕組みだなーって思いながら問題解いてまつ。
原価計算なんてすごいよね 習ったとおりやるだけでうわーすげー完成品単位原価出ちゃうよ 意思決定とかも、工原は全体的にシステマチックで(・∀・)イイ
401 :
名無し検定1級さん :03/09/17 00:39
資本剰余金の中で資本準備金でないものの総称をその他資本剰余金って言うと 思うんだけど実際のところ何? 手持ちのテキストでは具体的に触れられていないということもあって理解していません。 法定準備金に含まれないのなら定時株主総会で取り崩してそこから配当可能と思ってもいいの?
親が、カネと暇さえかけてくれれば、難関国家資格をほぼ無試験でパスできて しまったりする現実がある一方で、いくら頭が良くても大学すら行けない子供 がいる。奨学金を受けることもできるのだが、その子の家庭は最早、その子の 稼ぎに頼らざるを得ない状況だったりする。 それで、「高卒で簿記1級から始めて税理士まで昇りつめる立身出世感動物語」 こんなのは昭和40年代までの話かと思っていましたが、この不況で、結構普通 に見られるようになってしまったようです。 私も、学校にいちいち成績証明書を発行してもらうのが面倒くさいので、簿記 1級取りました。でも工業簿記と原価計算はムダだよね。
403 :
名無し検定1級さん :03/09/17 01:22
税理士受験用に大学の成績証明が必要なのは最初の1回だけだよ。
>>402 会計士になるには工簿と原計も必要だし、税理士になるとしても管理会計の知識は
コスト管理をする際に役に立つ事があるかも知れないですよ。
だからといって、税理士を目指している人がわざわざ日商1級の勉強をする必要は
ないでしょうけどね。税理士になってもほとんどの場合は、零細企業が顧問先に
なるケースがほとんどですし。資本金が1億円を超える会社の申告はいまだに
やったことないです(^^;)
>>402 >「高卒で簿記1級から始めて税理士まで昇りつめる立身出世感動物語」
あの定説のライフスペース会長もこれと同じだったんじゃない?
>>401 その他資本剰余金の中には、資本金、資本剰余金減少差益と自己株式減少差益が含まれます。
商法の改正によりこれらは配当可能になりました。
利益処分計算書では、未処分利益とは別の欄に記載されます。
ん?資本金じゃなく「資本金、資本剰余金減少差益」って事で 減資差益の意味かな?失礼しました。
きっと資本金及び資本剰余金減少差益、自己株式減少差益といいたかったのでは?
410 :
名無し検定1級さん :03/09/17 02:33
漏れは2年前に1級受かったがそんな科目シラネ 新会計基準マンドクセ
>>410 この前商法が変わったばかりですからね。
でも、科目が変わっただけでそんなに変わってないです。
412 :
名無し検定1級さん :03/09/17 10:34
現受験生ですがそんな科目知りません。 誰か解説してくれ。
413 :
名無し検定1級さん :03/09/17 15:14
自己株買戻しの時の仕訳だとおもうのでつが。
414 :
名無し検定1級さん :03/09/17 22:18
大原パワーアップ工原の良問を選んでみますた。 試験一月前にやりませう。 単純個別12(日商85回) 部門別個別19 単純総合31 工程別35、37 等級別43 標準53、59(日商87回) 直接71(日商68回) 戦術的80(日商71回) 設備投資84
氏にますた もうだめぽ
416 :
名無し検定1級さん :03/09/17 22:53
自己株式を取得したときの仕訳: (自己株式) XXX (現金預金)XXX (支払い手数料)XXX ↑手数料は取得原価に算入しない。 自己株式を売却したときの仕訳: (現金預金) XXXX (自己株式) XXXX (自己株式処分差損) XXXX または (現金預金) XXXX (自己株式) XXXX (自己株式処分差益) XXXX となる。 ここで自己株式処分差益はその他資本剰余金の区分に表示し、自己株式処分差損は そこに減額する形式で表示する。減額しきれない場合はP/Lの当期純利益の下に 表示して減算する。 まちがってたら誰か修正してくんろ
417 :
名無し検定1級さん :03/09/17 22:55
自己株式の表示場所はどこ? 資本の部?
418 :
名無し検定1級さん :03/09/17 22:58
資本の部から控除だ。
419 :
名無し検定1級さん :03/09/17 23:02
資本金、資本剰余金、利益剰余金、その他有価証券評価差額金などのあと。 大体資本の部の最後に来る。
420 :
名無し検定1級さん :03/09/17 23:12
>>416 それは原価法でつね。もう1つの額面法がめんどうでつ。
421 :
名無し検定1級さん :03/09/17 23:16
新基準における資本の部の構成を教えてください
422 :
名無し検定1級さん :03/09/17 23:34
自己株式等基準 適用指針 T資本金 U資本剰余金 1資本準備金 2その他資本剰余金 @資本金及び資本剰余金減少差益 A自己株式処分差益 V利益剰余金 1利益準備金 2任意積立金 3当期未処分利益 W土地再評価差額金 Xその他有価証券評価差額金 Y自己株式 ここ五、六年でだいぶかわったよね。
423 :
名無し検定1級さん :03/09/17 23:38
424 :
名無し検定1級さん :03/09/17 23:40
アーそうそれとね、Xのと地裁評価差額金っていうのはね、 できるのは大企業だけ。しかも任意。土地再評価して、それを利益にしないで、 直接資本に計上するものだよ。 あと、自己株式処分差益ってのは、今回はでないから要らんと思うよ。 詳しい説明は他の香具師に任せた。
425 :
名無し検定1級さん :03/09/17 23:41
>もう1つの額面法がめんどうでつ なヌ!それは勉強したことないな。 >W土地再評価差額金 減損会計でつか?
426 :
名無し検定1級さん :03/09/17 23:44
商法じゃないよ。 日商一級って商法施行規則じゃないとおもたが...。
427 :
名無し検定1級さん :03/09/17 23:47
減損会計とは別でつ。
14年の改正ってどこをどういじったの?
429 :
名無し検定1級さん :03/09/18 01:19
このスレに来てる人は独学と学校行ってるのでは どちらのタイプの人が多いんですか?
430 :
名無し検定1級さん :03/09/18 01:29
もうだめぽ
431 :
名無し検定1級さん :03/09/18 01:31
どうでもいいけどスレのレベルが低すぎ。
432 :
名無し検定1級さん :03/09/18 01:47
どこがどう低いのか具体例を挙げて説明してください
>>423 422は財務諸表規則で、商法施行規則は
X.株式等評価差額金に変わるだけで後は同じだったと思う。
>>432 ムキにならないであおりはスルーしてたらいいよ。
test
436 :
名無し検定1級さん :03/09/18 03:35
437 :
極秘情報11月 :03/09/18 03:52
簿記→一般商品売買 会計学→帳簿組織(英米式と大陸式) 原価計算→費目別計算 工業簿記→標準原価カード おマイらじゃ一生受かりそうにないから一応教えとく。 まー信じるも信じないもモマエらしだいだよ。 くれぐれも極秘情報だから口外しないように。
438 :
名無し検定1級さん :03/09/18 03:59
てすと
440 :
名無し検定1級さん :03/09/18 09:18
>>437 1級に合格する事を夢見て一生合格出来ないタイプだな。
受験生のみんな、惑わされずに地道にがんばろう!
441 :
名無し検定1級さん :03/09/18 09:58
sage
442 :
名無し検定1級さん :03/09/18 14:32
443 :
名無し検定1級さん :03/09/18 14:39
2級の勉強してた頃、初歩的な標準原価計算がとても難しく思えた 今では一番の得意分野になったんだけど
444 :
名無し検定1級さん :03/09/18 17:12
変動販売費の予実績差異計算の仕組みが許せない
445 :
名無し検定1級さん :03/09/18 19:45
割賦販売の未実現利益控除法で戻り商品が発生したとき、それが期末時点で 売れ残っていたらその期の利益率の計算上、売上原価としてカウントするの?
446 :
名無し検定1級さん :03/09/18 19:50
>>445 売れ残ってるなら、期末商品だから売上原価にはならないですよ。
447 :
名無し検定1級さん :03/09/18 20:18
>>402 2006年度からは「高卒日商簿記1級からの、公認会計士感動立身出世物語」が加わる
日本国は会計学の勉強に学歴(つまり大学で講義を受ける事の必要性)を問わなくなった
448 :
名無し検定1級さん :03/09/18 20:24
>>447 公認会計士の新試験では受験資格が撤廃されるから、わざわざ日商1級を
取る必要はないですよ。
449 :
名無し検定1級さん :03/09/18 21:24
1級の試験問題って持ち帰れるの?(2級、3級は持ち帰れました) 持ち帰れるとしたら、みんな解答は自己採点用に問題用紙にも書き込んでるのかしら?
450 :
名無し検定1級さん :03/09/18 22:23
1級は持ち帰れる しかも時間はかなり余るから完璧な自己採点ができる ま、配点が分からんけどなw
451 :
名無し検定1級さん :03/09/18 22:25
試験合格まではいいけど、そのあと、資格を与える公認会計士協会の 統一考課にに大卒が条件という情報が頻繁にながれているよ。
452 :
名無し検定1級さん :03/09/18 22:30
>>450 >時間はかなり余るから
本当でつか!?
まだ1級は未経験だけど、絶対に時間が足りなくなって焦るだろうなと予想してるんですが…
453 :
名無し検定1級さん :03/09/18 22:35
>>452 一概には言えないけど、ちゃんと勉強した範囲の問題なら時間はかなり余ると思う。
やってないところが出たら、出来ないので時間余るし(爆)
454 :
名無し検定1級さん :03/09/18 22:40
>>453 へー。初めて知りました。
じゃあ試験の途中でミスに気づいても見返して訂正できるくらいの余裕はありそうですね。
455 :
名無し検定1級さん :03/09/18 22:41
試験途中トイレに行ける雰囲気なの?
456 :
名無し検定1級さん :03/09/18 22:51
>>454 漏れは見直しして訂正した答えが間違ってた
下手に時間が余るのも困りものw
>>455 一度出たら戻れない
457 :
名無し検定1級さん :03/09/18 23:01
>>456 ありがちでつね(w
制限時間に追われて焦ると普段なら考えもしないケアレスミスしてしまうので
でも漏れとしてはそれが一番気がかりでした。
サンクス
458 :
名無し検定1級さん :03/09/18 23:03
開始早々うんこしたくなったらどうするの?
459 :
名無し検定1級さん :03/09/18 23:05
個別問題なら時間はあまるが、総合問題は時間との戦い
460 :
名無し検定1級さん :03/09/18 23:17
>>458 斜め前に座ってた女の人のイスの角から水が滴るのをみたことあるよ
他にも気づいてた人いたようだけど、その女の人は終了時間5分ほど前に
帰った(無事やりとおしたのかな?)
461 :
名無し検定1級さん :03/09/19 00:16
試験中うんこしたくなると泣きたくなる。(実話)
462 :
名無し検定1級さん :03/09/19 00:42
|_∧ |ー゚) ダレモイナイ・・1000トルナライマノウチ |⊂ 1000トルナライマノウチ | ♪ ♪ ♪ ∩ ∧_∧ ハニャ、ニャン ヽ(*゚ー゚) ハニャ、ニャン ヽ ⊂ ヽ ハニャ、ニャン O-、 )〜 ニャン U ♪ ♪ ♪ ∧_∧ ハニャ、ハニャ (*゚ワ゚)⊃ ハニャ、ニャン ヽ⊂ 丿 ハニャハニャ ⊂ _ / ニャン、シィー!! し
試験中でもトイレ行けるんじゃないの。 私が2級受けた時は途中でトイレに行ってる人がいたよ。
464 :
名無し検定1級さん :03/09/19 01:11
時間がないとき。うんこできない。
465 :
名無し検定1級さん :03/09/19 02:01
俺はオムツして受験したよ
467 :
名無し検定1級さん :03/09/19 02:04
オツムがない分オムツでカバーか やるなお主
test
469 :
名無し検定1級さん :03/09/19 07:34
単純な質問で悪いけど、会計学+簿記、原価計算+工業簿記 わかれているけど、連続して3時間の試験ですか? それとも、1時間半ごとで、休憩あるのですか?
470 :
名無し検定1級さん :03/09/19 08:35
>>469 日程確認してみたら。
因みに休憩時間あり。
471 :
名無し検定1級さん :03/09/19 08:35
休憩10分あるよ
472 :
名無し検定1級さん :03/09/19 09:02
合格者の皆さん、何時間くらいの勉強で2級合格しましたか??平均値調査 のため教えて下さい。
474 :
名無し検定1級さん :03/09/19 13:28
そんなの計ってるやつぁいない
475 :
名無し検定1級さん :03/09/19 13:31
>>472 ここは1級板。
あとマルチやめれ!!!
476 :
名無し検定1級さん :03/09/19 14:51
>>472 試験まで5ヶ月半の勉強で
平日は平均2時間、土日祭日は平均4時間やったから
およそ300〜350時間てとこだと思う
477 :
名無し検定1級さん :03/09/19 15:01
>>476 少し多いと思うが確実に合格ってことになるとまぁ〜そんなもんだな。
1ヶ月で終わるってのたまってる香具師がいるけどそんなのは100パー嘘!
478 :
名無し検定1級さん :03/09/19 15:25
479 :
名無し検定1級さん :03/09/19 15:28
>>478 2級。
1級はこの時間では無理。
しかしなぜ1級だったら鬱なんだ?
480 :
名無し検定1級さん :03/09/19 15:33
2級かよ 1級だったら相当優秀だと思ったんだが
481 :
名無し検定1級さん :03/09/19 15:44
1級だったら、2級に合格してから平日2時間土日それぞれ5時間として週に20時間の 勉強時間が確保出来たら5〜6ヶ月程度で合格出来ると思う。 合わせて400時間ちょっとぐらいかな? ちなみに、俺はそれぐらいで一応合格レベルにはなったけど、本番で1度失敗したから 結局1年かかってしまった。_| ̄|○
>>478 1級だけど
優秀な方といわれるとうれしいな〜
ヤマが外れてたら1回じゃパスできなかったと思う
483 :
名無し検定1級さん :03/09/19 16:31
一級の年間試験回数が少ないのは何で?
484 :
名無し検定1級さん :03/09/19 16:36
>>481 400時間では難しくないか?
その時間で一応の学習終わると思うけど、合格レベルに達するかと言えばちとキビシイ
と答える。
485 :
名無し検定1級さん :03/09/19 16:56
>>483 問題が難しくて年3回も作成できないから。
486 :
名無し検定1級さん :03/09/19 17:02
>>483 もともと年2回の検定だから1級が少ないって言うより2〜3級が多いんでしょ?
月1にしたら 儲かるんじゃないのか 何回も受ける奴が出て
488 :
名無し検定1級さん :03/09/19 20:05
>>487 そんなことしてみろ価値が下がるだろ
ヴォケカスアフォ
氏ね
489 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:14
490 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:15
>>488 合格出来ないヤツは何回受けても合格出来ないから、価値はあまり
変わらないかもよ。数打ちゃあたるってものでもないだろうしな。
回数を増やしても実受験生が増える事はないだろうし。
491 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:15
■難易度AA ここでは、合格するのに最難関な資格群をAAとし、 相対的に他の 難易度を決定している。 ただ、厳密なものではないので、 一つの目安として利用してほしい。 司法試験・法科大学院 司法書士 弁理士 公認会計士 国家I種
492 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:16
■難易度A 難易度Aと難易度AAは、国家資格とそれに準ずる資格である。その資格がないと 就けない職業が多い。ただし公務員は、有資格者を選任するためのものである。 不動産鑑定士 税理士 日商簿記1級 地方上級・国家II種 外務専門職 国家II種(技術系) ソフトウェア開発技術者
493 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:18
■難易度B 比較的、多くの人に人気の高い資格がこの難易度に位置している。 社会的なニーズの高まりとともに難化するケースもあるので、 今が狙い目かもしれない。 社会保険労務士 土地家屋調査士 行政書士 中小企業診断士 日商簿記2級 DCプランナー1級/DCアドバイザー 警察官・消防官 教員採用試験 マンション管理士 BATIC(国際会計検定) キャリア・コンサルタント 証券アナリスト 国際貿易ビジネス検定ATS上級 基本情報技術者 情報セキュリティアドミニストレータ 社会福祉士
494 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:19
■難易度C 測量士補や日商簿記などの歴史ある資格とともに、 通関士など新しい資格、 また福祉系の資格が多く位置している。 特に福祉系のニーズは 高まる一方だ。 測量士補 日商簿記3級 ファイナンシャル・プランナー DCプランナー2級 通関士 一般旅行業務取扱主任者 国内旅行業務取扱主任者 国家III種(郵政事務A,B) 保育士採用<公務員> 宅地建物取引主任者 管理業務主任者 日本語教師 国際貿易ビジネス検定FTS初級 法学検定 経済学検定 初級システムアドミニストレータ 介護福祉士 保育士資格 介護支援専門員(ケアマネジャー) 福祉住環境コーディネーター 福祉用具専門相談員
495 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:19
>>489 一応経理関係の仕事をするには条件として簿記2級以上ってのが普通だし、
それなりに価値はあると思うぞ。世間の扱いは2級と1級であんまり変わらないけど。
でも、高卒だったら税理士の受験資格として意味があるし、良く知らない人には
1級ってすごいね、とは言われるよ。
496 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:23
なんで1級がAで2級がBになってるのか良くわからん。 そこまで日商検定を崇拝しなくてもいいだろ。 それに全然ジャンルの違う資格を比較して意味あるのか?
497 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:29
>>496 経理実務者の転職のときは、2級と1級ですごく変わったよ。
上場企業とか条件のいいところは絶対1級がいる。2級の
求人は非上場企業ばかり
>>492 なんで 日商1級と税理士が同じ難易度なのだ?
499 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:32
>>497 確かに上場企業の経理に転職出来るなら1級は必須だろうね。
でも、実際は連結決算3期以上の経験者とか法人申告経験者って
感じで求人が出てるから1級を持ってるだけだと厳しいと思う。
>>493 なんで、社労士と日商2級が同じなのだ?
しかも社労士がBかよ
501 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:35
>>498 だろ?税理士の事を知らないヤツだと思うよ。
社会保険労務士・土地家屋調査士・情報セキュリティアドミニストレータが
1級より下に来てるのも笑えるが。
502 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:36
つっこみどころ満載!
503 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:41
オマイらこれはコピペだぞ!しかもレークの 早速、レークに通報しまつ
504 :
名無し検定1級さん :03/09/19 21:43
505 :
名無し検定1級さん :03/09/19 22:33
放置するってことを覚えろよ 相変わらず程度が低いな
>>505 放置するってことを覚えろよ
相変わらず程度が低いな
507 :
名無し検定1級さん :03/09/19 22:34
508 :
名無し検定1級さん :03/09/19 22:52
>>506 =498=500
必死( ´,_ゝ`) プ
509 :
名無し検定1級さん :03/09/19 23:01
中小企業診断士と日商簿記2級が難易度Bかよ。 通関士と日商簿記3級が難易度Cって・・・
釣られ杉
511 :
名無し検定1級さん :03/09/20 01:43
もうほっとけよ。
512 :
名無し検定1級さん :03/09/20 01:51
1国家一種 成績順で、省庁を選ぶ(財務省はトップクラスでないと無理) 2司法試験(現行 将来は知らん。) ちょっとさがって、 3公認会計士(同上) だいぶ下がって、 4不動産鑑定士 5司法書士(合格率は低いが、受験生が多いだけ) 6税理士(院生免除除く。) ってとこだ。4から6は大差無し そのはるか下に 日商一級 行政書士 宅建とかがある。
513 :
名無し検定1級さん :03/09/20 01:55
国Tや司法試験は受験生と同等かそれ以上に勉強しなければならないからな。 頭いい奴が1年や2年毎日何時間やってもそうそうと受かる世界じゃないから。 公認会計士もな。 4番あたりからはありえるけど
514 :
名無し検定1級さん :03/09/20 02:06
税理士科目合格(法人税除く) 日商一級 行政書士 宅建 日商二級 普通自動車免許(しかし非常に役に立つ)
515 :
名無し検定1級さん :03/09/20 02:15
>>514 税理士の科目合格と日商1級を比べても仕方ないだろ?
科目合格は資格じゃないんだからな。
並べてるところがここのスレらしい(^_^)
516 :
名無し検定1級さん :03/09/20 02:43
どうでもいいけど国家一種と司法試験を同列に並べてる時点でこのスレの レベルの低さがヒシヒシと伝わってくるな。よく言って司法択一=一種。
517 :
名無し検定1級さん :03/09/20 02:51
批判するつもりはないからみんな怒らないで欲しいんだけど、結局試験の難易度なんて それぞれの試験に合格した人でないと分からないんだし、合格していない人が無理矢理 細かい比較をしてもあまり意味ないと思うんだけどな。 中には合格した上で書き込んでる人もいるだろうから、そういう人はいいんだけどね。 俺だって正直、受験した事もない試験の事は全然わからないし。
518 :
名無し検定1級さん :03/09/20 03:13
520 :
平成国際大学 :03/09/20 06:44
就職活動である官庁訪問と資格試験をごっちゃにしているのは痛い。 国1の採用が成績順なわけないじゃん。 財務省はビリ合格も採用してる。 こんなのは、財務省の説明会でも言ってるよ。 そもそも、財務省の人気は地に落ちたけどな。
521 :
名無し検定1級さん :03/09/20 07:28
平成国際大学 ゲラゲラ
522 :
名無し検定1級さん :03/09/20 08:35
資格厨どもうざいんだよ スレ違いだ 失せろ
523 :
名無し検定1級さん :03/09/20 08:49
平成国際大卒なんて履歴書に書くくらいなら、高卒の方がまだましだよ
524 :
名無し検定1級さん :03/09/20 08:54
そんな大学あんのかよ? あるとしても学校教育法に規定する大学なのか?
525 :
名無し検定1級さん :03/09/20 09:25
屁〜コクだいっ!
526 :
名無し検定1級さん :03/09/20 09:37
日商簿記1級合格>>>>>平成国際大合格 難易度比較
527 :
名無し検定1級さん :03/09/20 12:29
意味のない比較なんてしてないで早く1級に合格出来るように頑張らないか? 俺はこの前66点で一発合格逃して悔しいから、今度は絶対に合格したい!! 合格出来なかった自分が情けないしな.....
528 :
平成国際大学 :03/09/20 12:34
すでに合格してるので、意味のない話をしています。
529 :
名無し検定1級さん :03/09/20 12:38
>>528 余計なお世話かもしれんが履歴書には日商簿記1級取得のみ書くべき
(平成国際大卒の学歴は伏せて高卒にしておいた方が無難)
税理士って、真っ当に試験受けて目指すなら大層ハードだと思うけど、結構 抜け道があるので、抜け道も合わせて難易度を平均化したら、日商1級とたい して変わらないと思う。 今は、大学院×2=税理士、はできなくなったけど、これって美味しいよねぇ。 もっとも、大学院に2回も通える財力と余暇を捻出するのもハードだけど。
531 :
名無し検定1級さん :03/09/20 14:54
男が短期大学卒の学歴かくよりも、高卒のままで伏せておく方が評価高いよな? 別に日商簿記1級あればな・・男で短大卒はちょっと公言できんなあ
532 :
名無し検定1級さん :03/09/20 16:37
税務署23年勤めて無試験で資格ゲ〜ッツ!!
533 :
名無し検定1級さん :03/09/20 17:20
そもそも何でおまいら1級まで受けるの? 就職なら2級までで十分だし、会計士等目指すにしても日商の簿記はあまり 対効果が合わない(らしい)し・・・ 税理士の受験資格得るため??んなもん、普通税理士受ける様な奴は大学3年 超えてるだろうよ・・・
534 :
平成国際大学 :03/09/20 17:41
会計士は独学では無理だから、糞高い予備校代を払わないといけない。 会計に関するポテンシャルが高ければいいけど、 それって、がんばれば誰でも受かる2級じゃわからないよね。 1級は、2級の何倍も難しいから、自分の力を試すにはいい試験だと思うよ。 独学でいけるしね。その上で会計士目指すかどうか考えても遅くはない。 他には、大企業の経理担当者とかだね。 中堅社員になると、会計士とっても、 大手監査法人への転職は難しいから。 資格手当が出る場合もあるし。
535 :
名無し検定1級さん :03/09/20 18:57
平成国際大学って偏差値いくつ?
536 :
名無し検定1級さん :03/09/20 19:18
まあまあ、大学の偏差値なんてどうでもいいじゃんか。 まあ、漏れも未熟な頃はそんなこと言ってたから偉そうにはいえんけどね。 ところで、パソコン財務会計試験とかなんとか言うのがあったとおもうが、 あれは将来、メジャーな資格になるのかな? 弥生会計が使える漏れは、ちょっと興味があるのだが。
538 :
名無し検定1級さん :03/09/20 20:02
2級取った後に3年かけて1級合格。 この世界の素質はある方かな? ちなみに働きながらです。 週末の午前中だけ勉強です。
>>536 弥生なんかパソコン触れれば3日ぐらいで誰でも使えるようになるだろ
魔方陣もな(ワラ
メ ジ ャ ー な 資 格 に は 絶 対 な ら な い
540 :
名無し検定1級さん :03/09/20 20:30
>>538 長い間かけて取った方が後々知識が持続しそうな気がする
1級までは凡人でも努力すれば取れる領域だと思う
税理士・会計士試験になると努力+α(素質)が必要なのでは?
541 :
名無し検定1級さん :03/09/20 20:35
全経の試験は人気薄だよね(賞状は商工会議所のから比べたら立派なのに) 全経簿記しかり、税務会計しかり・・ が、来月の税務会計は受験するんだけどw
542 :
名無し検定1級さん :03/09/20 20:40
>>540 んなこたーない!
どっちにしても忘れるのはすぐだよw
>>541 全経の賞状って立派かね?
漏れ受付最終日にギリギリで申し込んだから写真がへぼかったせいで
ショボく見えるのかな?
そういや日商の賞状って会議所によって違うんだっけ?
543 :
名無し検定1級さん :03/09/20 20:41
本屋で全経の税務会計のテキスト見つけて面白そうかもって思ったんですが 税務会計のことってネットで検索してもさっぱり見つからなくて・・。 科目は法人税とかなんですよね?税理士試験の入門にはなるのでしょうか?
544 :
名無し検定1級さん :03/09/20 20:42
>>540 合格してから偉そうなこと言えよ。
高きところから下を見るような発言するな。
>>541 日商1級より全経上級のほうが嬉しかった。
なんでだろ〜♪
545 :
名無し検定1級さん :03/09/20 20:55
>>543 試験科目は所得税法、法人税法、消費税法だけです
税理士試験受験者の基礎レベルとしては1級が妥当かも
2級以下はさらに簡単なので受験してもつまらないと思う
(合格率も高いので価値なさそうだし)
税務会計用のテキスト・問題集は4級〜2級までのしかないので
1級受験者は税理士試験用のを探すしかないのですが
なお、消費税法については何故かテキスト・問題集が廃刊になってます
546 :
名無し検定1級さん :03/09/20 21:00
>>545 情報サンクス!!
きっと545殿のレスが今後グーグルでもヒットすることでしょう・・。
547 :
名無し検定1級さん :03/09/20 21:40
最小自乗法の覚え方 X:営業量 Y:原価額 a:固定費 b:変動費率 n:データ数 Σ:合計 まずΣ無しで、Y = bX + an 「女性はビックスとアンを買う」と覚えます。 Yという字は見かけが女性の体のように見えるので。 bXはビーエックスを省略してビックス、ヴィックス・ドロップという飴です。 anはアンという雑誌。アルバイト・ニュースの事。 この式にΣを付ける。ただしアンには付けない。 (1) ΣY = bΣX + an 上式にXをかける。ただしn * X = ΣXとなる。 (2) ΣXY = bΣX^2 + aΣX 両式でアンの所だけΣが付かない。 高低点方は異常値を除くが、最小自乗法はすべてのデータが対象。
>>最小自乗法はすべてのデータが対象 最小自乗法も異常なのは除くはずですよ。
549 :
名無し検定1級さん :03/09/20 22:39
>>546 税理士試験受ければ?
そんなの受かっても何の役にも立たないらしいじゃん
550 :
名無し検定1級さん :03/09/21 01:43
当社はダッチワイフを製造・販売する企業であり、20●2年度の予算を編成中である 最適セックスミックスとチン率差異について荻野式を用いて求めよ なお、月末仕掛品原価の計算は後入中出法によること また、製造間接費についてはピストン運動回数によって正常配賦するものとする
最小自乗法は統計の教科書に出てくる a=(省略 b=(省略 って公式があるからこっちを覚えてた。 計算回数は多くなるけど、桁が多くならないのが長所。
552 :
名無し検定1級さん :03/09/21 16:59
次はどこがでるのであろうか?
553 :
名無し検定1級さん :03/09/21 17:22
それが分かれば誰も苦労はいたしませぬ。
554 :
名無し検定1級さん :03/09/21 18:32
age
555 :
名無し検定1級さん :03/09/21 19:12
商業簿記:期中取引資料に基づく決算整理前残高試算表作成(税効果適用) 会計学:空欄埋め(退職給付費用関連)、リース会計、連結キャッシュフロー作成 工業簿記:パーシャルプランの全部標準原価計算(予実績差異分析あり) 原価計算:直接原価計算と最適セールスミックス(業務的意志決定)
557 :
名無し検定1級さん :03/09/21 20:09
T○Cの直前答練の出題論点 工業簿記で、6回のうち3回が標準原価計算なんです。 異常に偏りすぎだと思いませんか? 部門別計算は、まったく無いみたい・・・。 大○の答練の出題論点は、どこにポイントを持っていっていますか?
558 :
名無し検定1級さん :03/09/21 20:24
>>557 LECだと満遍なく出題されてる感じ
ただ前回の試験の論点は外してるみたい(連結は個別問題で出てるけど)
559 :
名無し検定1級さん :03/09/21 20:37
最小自乗法は無理やり公式暗記しかないか?なんか3日ほったらかしたらぜってー忘れそうだぜ。 標準原価計算のあの差異の複雑さはなんなんだ?
標準原価計算はいろんな分野とからんでくるから、あきらめてガンガレ 逆に、標準に絡まない問題の方が難しい場合も充分にあるから、標準原価計算が出題されたら確実に8割前後は解けるようになるくらい得意分野にしませふ。 6月のは例外w
561 :
名無し検定1級さん :03/09/21 22:47
ここは出ないだろうって予想はあてになるが、 ここが出るって予想はあてにならない。
562 :
名無し検定1級さん :03/09/21 23:20
じゃあ見るな
563 :
名無し検定1級さん :03/09/21 23:48
555の予想は連結キャッシュ以外はけっこういい感じだと思うけどな〜
564 :
名無し検定1級さん :03/09/22 00:03
酵母で小数点以下を処理するタイミングが分からない。 (A×B)÷C と A×(B÷C) とでは違う数値になるって模範解答と食い違うことがしばしば。 どういうタイミングで処理すればいいの?
565 :
名無し検定1級さん :03/09/22 00:04
×なるって ○なるので
567 :
名無し検定1級さん :03/09/22 00:15
そんなところで神経使いたくないよね。 もうマイッチング
568 :
名無し検定1級さん :03/09/22 00:19
マチコせんせ〜!
569 :
名無し検定1級さん :03/09/22 01:13
講座に関して聞きたいんですが L○Cだと11万 T○Cだと18.5万 なんですが7万の差はやはり卓の方が質がいいという事でしょうか? 受けた、受けている人いませんか?
570 :
名無し検定1級さん :03/09/22 01:15
LECはコストリーダーだから。
571 :
名無し検定1級さん :03/09/22 01:21
>>569 何の講座の事かわからないし、伏せ字使う必要ないですよ。
LECとTACを比べていると言う事は法律系の講座かな?
宅建とかならどちらでも大差ないと思います。
572 :
名無し検定1級さん :03/09/22 01:23
ここのスレで質問してるんだから日商1級かな?(^^;) だったら、大原かTACが無難だとは思います。 心配なら一度体験受講してみたらどうですか?
573 :
名無し検定1級さん :03/09/22 01:30
LECの1級はかなり有名でつよ。特に工簿のテキストとかはプレミア付いてまつ。講師も群を抜いてまつ。もともとTACの講師だったという噂も・・・
574 :
名無し検定1級さん :03/09/22 09:06
基礎的な質問ですまそだが、1級取るにはガッコへ逝くべきかどうか教えて 下さい。独学で2ヶ月では無理かな?2級は取得済みなんだが・・・。
575 :
名無し検定1級さん :03/09/22 11:40
>>574 二ヶ月では絶対に無理!
1級と2級では雲泥の差。
576 :
名無し検定1級さん :03/09/22 12:46
そもそも2月に1級の試験はないと思うのだが・・・来年から開始?
577 :
名無し検定1級さん :03/09/22 16:33
すんません。どなたか操業度差異と固定費予算差異がここが 明確に違うという理由を教えて下さい。何となくわかりますが 100%解りません。
578 :
名無し検定1級さん :03/09/22 16:51
固定費予算差異は、 どれだけ当初の予算をオーバーしたかの金額。 固定費は操業度に関係なく発生するから、 当初の予算(操業100パーセント)と実際発生額が、そのまま予算差異になる。 操業度差異は、操業度が当初より少ない(不利の場合。) ために、どれだけ固定費を無駄にしたかを計算すすもの。 製品に配賦するのは操業度かける固定比率(固定費に限る話。) だから、言い換えれば、これは本来は製品への配賦漏れともいえる。
579 :
名無し検定1級さん :03/09/22 20:56
予算差異 = 実際操業度の予算額 - 製造間接費実際発生額 ここで 実際操業度の予算額 = 固定費予算額 + 実際操業度 * 変動費率 製造間接費実際発生額は、固定と変動に分けることが出来るので、 予算差異 = (固定費予算額 + 実際操業度 * 変動費率) - (実際固定製造間接費 + 実際変動製造間接費) 順番を入れ替えると 予算差異 = (固定費予算額 - 実際固定製造間接費) + (実際操業度 * 変動費率 - 実際変動製造間接費) = 固定費予算差異 + 変動費予算差異 つまり 固定費予算差異 = 固定費予算額 - 実際固定製造間接費 変動費予算差異 = 実際操業度 * 変動費率 ? 実際変動製造間接費 はどっちも予算差異を分割したものだったのですよ。 一方 操業度差異 = (実際操業度 - 基準操業度) * 固定費率 で、予算差異とは違うことが明らかであります。
補足 固定費予算差異は、操業度の差には関係無いのです。 固定費率すら使いません。 式を見比べてもらえれば明らかですね。
>>579 ? の所は - の間違いです。失礼しますた
582 :
名無し検定1級さん :03/09/22 23:45
日商の1級の直接原価計算以降の原価計算範囲なんとかしろ!覚える事多すぎるんだよ! なんなのあの公式の多さは?標準原価計算含め差異計算多すぎる!
583 :
名無し検定1級さん :03/09/22 23:47
暗記帝国1級原価計算!なっだってんだ〜!叫んでやるぜ!うお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! 発狂するしかないぜよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
584 :
名無し検定1級さん :03/09/23 00:03
>>582 ただの公式で覚えるよりも図を使って覚えた方がいいと思われ。
585 :
名無し検定1級さん :03/09/23 00:06
>>582 ここね、結構関係者見てるんだよ
そういうこと書いて弱点さらしてるときっと出題してくるよ
586 :
名無し検定1級さん :03/09/23 00:10
あー漏れは 実は標準原価計算得意だなー。 仕損減損等のない、単純総合原価計算が苦手だなー。
漏れはあんまり暗記しようとはしなかったけどな。 セールスミックスとか、理屈を覚えれば公式なんて適当で何とかならない? 事業所別のところとかは「○○を求めよ」の○○の部分から式をず推測してやってたしw ただ、問題を解いた量は結構あったと思うケドね。
日商の次の週に全経の試験があるんだけど、受けるやついる? 上級は1週間で対策できそう?
589 :
名無し検定1級さん :03/09/23 08:31
>>588 1週間あれば大丈夫でしょう。対策って言うより過去問の傾向を確認するだけだし。
日商の過去問を確認するときに同時に確認しておればいいと思いますよ。
もっとも、日商1級に合格出来るだけの実力があればですけどね。
591 :
名無し検定1級さん :03/09/23 09:59
日商の表示は企業会計原則等だったと思うが、(確か) 全経って商法だっけ?
592 :
名無し検定1級さん :03/09/23 10:17
この前初めて知ったのだが日商って公的資格だが、全軽って民間資格なんだって・・・。
593 :
名無し検定1級さん :03/09/23 10:43
>>588 日商1級の試験は6月と11月、全経上級が7月と2月なので
(少なくとも6月と7月の試験の期間差は3週間はある)
1週間の差とは何を見て言ってるの?
595 :
名無し検定1級さん :03/09/23 11:18
596 :
名無し検定1級さん :03/09/23 12:50
>594 2月には日商の1級はありませんが・・・
597 :
名無し検定1級さん :03/09/23 12:53
>>592 文部科学省認定の民間資格ですか。そうですか。
598 :
名無し検定1級さん :03/09/23 12:54
599 :
名無し検定1級さん :03/09/23 12:54
スレ違いですが 今、自分は日商簿記3級を獲らなきゃいけない状 況なのですが、1ケ月強で獲れますか?独学です
>>593 日商1級 平成15年11月16日(日)
全経上級 平成15年11月23日(日)
あ、そうか。11月は上級の試験はないやん。失礼(^^;) 600に間抜けな事を書いてしまった。申し訳ないッス。
602 :
名無し検定1級さん :03/09/23 12:59
>>599 3級なら1ヶ月ちょっとで取る事は可能ですよ。
頑張って下さい。
603 :
名無し検定1級さん :03/09/23 13:05
>>600 馬鹿丸出し キャハハ八
本試験もくだらないミスしそうなタイプ
>602 気が楽になりました。ありがとうございます
605 :
名無し検定1級さん :03/09/23 13:14
いいなぁ 3級は気が楽で 履歴書に3級取得なんて書いてきてる人みると 悩みがなさそうな人生何も考えてなさそうな「わかんな〜い」ですべてが 許されてしまうようなお気楽人生が想像できる そういうのをいぢめてやりたくてわざと採用して自尊心をことごとく 打ち砕いてやるの 快感〜 あたしって意地悪かな??
>>603 そうなんだよ〜
おっちょこちょいだから、ケアレスミス多い。
それで1度落ちたし(>_<)
607 :
名無し検定1級さん :03/09/23 13:22
>>605 別に資格を持ってるから偉いってわけでもないしね。
でも、自分より下の人間をいじめて喜ぶってのは、人間の性だから
仕方ないよね。現実にも実際そういう人多いから。
>605 勘弁してください。自分今大学1年で、前期必修 単位を落としたのですが、簿記3級を獲るコトで特 別認められる、てだけです 何度もスレ違いすみません
609 :
名無し検定1級さん :03/09/23 13:29
>>608 いや、そういうパターンって多いし何も気にしなくていいのでは?
頑張って下さい。(^_^)
610 :
名無し検定1級さん :03/09/23 13:34
社内ヒエラルキー 神 社長 会計士 横綱 役員 税理士 大関 経理部長 日商簿記1級 〜〜〜〜〜雑用係との壁(上場企業)〜〜〜〜〜 他幕内 経理主任 日商簿記2級 十両 日商簿記3級 〜〜〜〜〜雑用係との壁(中小企業)〜〜〜〜〜 ??? 無資格
611 :
名無し検定1級さん :03/09/23 20:20
LECが受講料安いみたいですが、内容はどうでしょう? 法律というイメージがあって・・。
612 :
名無し検定1級さん :03/09/23 20:27
やっぱり学校いくと、独学に比べかなり早くとれるものですか?市販のテキストで1から学んだのですが、大原のはかなりわかりやすいと思いました 独学でも同じくらいのペースでいけるのでは?と思ったんですが
613 :
名無し検定1級さん :03/09/23 20:32
2週間で受かる方法はない?24時間勉強しても無理?
614 :
名無し検定1級さん :03/09/23 20:34
1級だと、かなり難しく「教えてくれる人」がいる方がいい。 1級だけは、独学お薦めできない
615 :
名無し検定1級さん :03/09/23 20:53
今まで学校も含めて簿記を人に習ったことがないので、どれ程何がちがうのかいまいちわかりません この11月一応受ける予定ですが、独学がおすすめでない理由を教えてください その後の勉強にも影響しますか?
616 :
名無し検定1級さん :03/09/23 21:00
一度テキストでも買って1週間くらい独学で勉強してみたらいい
617 :
612 615です :03/09/23 21:06
勉強してみて11月受ける予定です その後の勉強に影響はあるかなと思い、きいてみまちた(・・;)
618 :
名無し検定1級さん :03/09/23 22:04
>>615 テキストと問題集は網羅的にすべての範囲について漏れなく書いてある。
完璧にこなすとなると、1000時間は優にかかる。そのくらい短期間
につぎこめる人なら独学でもかまわないでしょう。重点をおくべきところ
を教えてくれるのが、予備校の利点。学費>時間コストの社会人なら受験
期間が少なくても半年は短縮できることで、15万円くらいの投資価値は
十二分もとが取れるはず。
619 :
名無し検定1級さん :03/09/23 22:06
1級って15万もすんの? もう25万払って会計士のついででもいいね。
621 :
612 615 617 どす :03/09/23 22:17
社会人で時間はないんですが費用の差がおっきすぎて・・(;^_^A
622 :
名無し検定1級さん :03/09/24 00:49
合併交付金って仕訳上、合併比率計算の後に考慮するの? 比率の調整って習ったから比率算出の前に計上して被合併会社の純資産を 減らす効果があるものだと思ってたんだけど…
>>621 市販のテキストで理解できて、問題集や過去問が
解けるのなら、別に独学でも構わないと思います。
自分は、ちと辛いと思ったので学校行きました。
>>622 交付金の仕訳は一番最後。
もちろん、「交付金の金額を決定」するんなら前もって計算
する必要があるだろうが、金額は与えられるから。
>>621 学費ってたかだか十数万でしょ。
学校行って半年で受かるところ、独学で1年かかると仮定する。
社会人にとって半年と十数万と、さてどっちが大きいか?
>>622 企業評価額の計算上、合併交付金はマイナスします。
合併法人にとっては被合併法人を受け入れる際の株主
に対するお釣りみたいな効果があります。
627 :
名無し検定1級さん :03/09/24 07:11
621です 結婚していてローンが・・・
>>626 合併交付金をマイナスするのは合併差益の算定上では?
企業評価額の段階ではいくらの合併交付金を与えるか分からないからマイナスできないんじゃないの?
629 :
名無し検定1級さん :03/09/24 12:18
学校はいったほうが早く受かるよ。 いかなくても何とかなるけど。
630 :
名無し検定1級さん :03/09/24 20:11
大腹パワーアップの59(日商98回)では合併比率の計算に先立ち、 B社(被合併会社)の株主に対して、利益配当相当額として1株当たり0.3千円の合併交付金を、 合併後に支払うとなっている。 この場合、B社の合併前のすべての株に対して支払うという意味である。 修正仕訳: (当期未処分利益) xx / (未払金) xx
>>628 630さんがレスしてくれた通りです。被合併会社の株主に対して1株当たり**円って
感じで指示されます。ちなみに、先行取得がある場合、企業評価額の算定上は先行取得分を
無視して計算しますが、合併仕訳の段階では先行取得分に対して株の発行をしないのと同様に
合併交付金も支払われません。
632 :
名無し検定1級さん :03/09/24 20:21
>>630 合併交付金は場合によって
(合併前の被合併会社株式数)×0.3千円
あるいは
(合併時に被合併会社の株主に交付する株式数)×0.3千円
のどちらにもなりうるってことでつか?
どちらかは問題文で与えられると…
>>632 企業評価額の計算上マイナスする金額は
(合併前の被合併会社発行済株式数)×0.3千円
となり
実際に支払われる金額は
(合併時に被合併会社の株主に交付する株式数)×0.3千円
となります。
繰延資産で巨額の損失があったときは法令で認めた場合繰延経理する そうなんですが、その法令とはどんなのですか?またどういう状態で 発令されるのですか? わかる方がいたら教えてください お願いします
635 :
名無し検定1級さん :03/09/24 20:58
>>623 >実際に支払われる金額は
>(合併時に被合併会社の株主に交付する株式数)×0.3千円
>となります。
ということですが、630氏は
>B社の合併前のすべての株に対して支払う
と言ってます。これは
>修正仕訳: (当期未処分利益) xx / (未払金) xx
の「xx」が
>(合併前の被合併会社株式数)×0.3千円
であることを意味するように読めるんですが…
636 :
名無し検定1級さん :03/09/24 21:03
>>635 630さんは、先行取得がない事を前提にしていると思います。
本人のレスを待ちましょう。
>>635 >(合併前の被合併会社株式数)×0.3千円
であることを意味するように読めるんですが…
そうだよ。B社の合併前のすべての株に対して支払うんだよ。
合併後の株数だと間違ったので特に書いたのです。
>>633 の実際に支払われる金額の所は意味がわからん。
>>634 でかい災害とかで法律で決める場合だったかな? よく覚えてないけど
>>636 この問題は先行取得は無しで、利益剰余金を引き継ぐ場合(代替的方法)です。
633です。誤解を招く書き方をしたので改めて書き直します。 先行取得がある場合でもない場合でも 企業評価額の計算上マイナスする金額は (合併前の被合併会社発行済株式数)×0.3千円 となります。 それに対して、実際に支払われる金額は 先行取得がない場合は (合併前の被合併会社発行済株式数)×0.3千円 となり、先行取得がある場合は (合併前の被合併会社発行済株式数×外部株主割合)×0.3千円 となります。 わかりにくい書き方をして申し訳ありませんでした。m(__)m
>>634 注解15の臨時巨額の損失については、特に法令をもって認められた場合には
繰延経理する事ができる。その理由として配当その他の利益処分を通常通りに
行う事が出来るようにすると言う政策的配慮によるものである。
なお、会計学的な根拠はない。
って事を知っておけば試験上は十分じゃないかと思います。
具体的な手続き関係は色々なパターンがあるでしょうし、出題される事は
ないかと思います。正直、私も過去にどんな例があったのかは良く知りません。(^^;)
641 :
名無し検定1級さん :03/09/24 21:40
>>639 ご丁寧にありがとうございまう。
どちらにしても「被合併会社の株主に新たに交付する株式数」をもとに計算することは
ないということですね。
642 :
名無し検定1級さん :03/09/25 00:16
被合併会社の資産の評価替えは企業評価額算定の前にするんでしょうか。 それとも企業評価額算定後にするのでしょうか。 それによって企業評価額自体の額が変わってくると思うんですが、どっちが原則なんでつか?
>>642 企業評価額算定時の資産評価は合併比率の算定上
取得原価法・・・簿価
修正簿価法・・・時価
合併引継仕訳時の資産評価は
現物出資説・・・時価
人格合一説・・・簿価
となり、問題文の指示に従います。
644 :
名無し検定1級さん :03/09/25 01:00
645 :
名無し検定1級さん :03/09/25 04:21
じっかじっかぼっかぼっか
646 :
名無し検定1級さん :03/09/25 13:58
ぴちぴちちゃぷちゃぷ
647 :
名無し検定1級さん :03/09/25 21:50
問題集を解いていて、条件のみおとしがあるんですけど、 一級の本番の試験で、問題用紙にラインマーカーなどで 色分けして解くことは、公然と大丈夫なのでしょうか?
648 :
名無し検定1級さん :03/09/25 21:52
会計士受験生は1級の試験を受けるときは ボールペンで記入しているのですか?
649 :
名無し検定1級さん :03/09/25 21:54
ダメです
650 :
名無し検定1級さん :03/09/25 21:55
大丈夫とおもうんですけど・・鉛筆で印とかは誰でもつけますよね?それがよくてマーカーが駄目って事はないと思いますが・・
651 :
名無し検定1級さん :03/09/25 22:00
ボールペンだと採点してもらえないのですか?
>>647 マーカー等の使用は基本的に自由です。
ただし、試験会場の指示で禁止することがあるかも知れません。
私が受験したときは自由に使ってましたけど。
>>651 ボールペンでも採点してくれますよ。(^_^)
>>652 じゃオマエ次のテストでボールペン使えよな!
654 :
名無し検定1級さん :03/09/25 22:23
>>654 オマエは試しに解答を全部赤ペンで書いてみろ!
それで合格していたら誉めてやるよ(w
1級の試験ではシャープペンシル等の使用が認められてるんだから わざわざ会計士や税理士みたいにボールペンを使う必要はないでしょ? 会計士や税理士と違って消しゴムで消したりする時間もあるはずだし。
658 :
名無し検定1級さん :03/09/25 23:01
↑わけワカメ!
659 :
名無し検定1級さん :03/09/25 23:03
レベルの低い会話だな。
660 :
名無し検定1級さん :03/09/25 23:09
>>643 合併会計の時価評価は
・修正簿価法による合併比率算定時の修正仕訳において時価評価する資産の相手勘定科目は「当期未処分利益」
・現物出資説に基づく合併受入仕訳において時価評価する資産の相手勘定科目は「合併差益」
という理解でいいんでしょうか?
>>660 合併比率算定は計算のみ行い、修正仕訳は必要ないのですが、あえて修正仕訳を行うならば
評価差額の相手勘定は当期未処分利益で言いと思います。
現物出資説における受入仕訳の際は資産を時価で受け入れるだけで、相手勘定と言う概念はないです。
もし原則通りにいくなら資産と負債の差額は全額資本金ですし。
ただし、問題に資本組入額が与えられると思うので、その場合は残りが合併差益になります。
662 :
名無し検定1級さん :03/09/25 23:50
>>661 なぜ660のような質問をしたのかというと、代替的方法(利益準備金なども
引き継ぐ方法)で合併受入仕訳をすると、当期未処分利益がいくらかという
事が問題になると思ったからです。
>あえて修正仕訳を行うならば評価差額の相手勘定は当期未処分利益で
>言いと思います。
となると修正仕訳をしたあとの被合併会社の当期未処分利益が合併会社に
引き継がれることになるんじゃないかなと思うわけです。
>>662 商法特則の仕訳を行う際の合併差益はもとの合併差益から利益留保項目を差し引いた額になります。
その場合の未処分利益は資産を時価に修正したあとになりますね。
664 :
名無し検定1級さん :03/09/26 00:01
>>663 ありがとうございまつ。
合併会計が思ったより複雑なのにビックリしている今日この頃です。
まあ文字通り企業の合併なんて大事業なんだから複雑なのはあたりまえか。
合併日と決算日がずれていなければ、修正事項も多くないと思いますし いかに企業評価額の算定を正確に行うかですね〜(^^) そうすれば交付株式数まで流せますから。 頑張って下さい。
666 :
名無し検定1級さん :03/09/26 00:16
>>665 全部完答できなくてもせめて部分点は最後まで食らい付かないとダメですね。
問題文に端数処理が全く指示されてないのに無限小数の答えが出てきたらまず
間違いだと思っていいんですよね?(w
>>666 いや、割り切れない答えもあるかと。
小数点第何位を切り捨てる事って問題もあるし(^^;)
668 :
名無し検定1級さん :03/09/26 00:44
>>667 11月は「5963」とか「123456」とかが正答になる問題に当たりたいもんですハイ。
669 :
名無し検定1級さん :03/09/26 00:49
>>666 四則演算の順番にも拠るからなんとも言えない
671 :
名無し検定1級さん :03/09/26 01:07
672 :
名無し検定1級さん :03/09/26 01:36
市販問題集で検定直前対策はどこのがいいか教えてくださーい!今は大原のパワーアップを繰り返し問いてます
673 :
名無し検定1級さん :03/09/26 01:44
そんなの試験当日にならなきゃわからん罠
674 :
名無し検定1級さん :03/09/26 15:12
意志決定でルート使うところあるわな。 試験時は四則演算機能のみ電卓しか持ち込めないはずだから、出題されたら 解けないよな。ダマシだよな。 と狭いところをつついてみる。
675 :
ジョリー=前々スレ777 :03/09/26 15:43
>>674 否。
求められるのは「プログラム機能」が無い電卓。
音が出てもダメ。 よってルートボタンはおk。
気にせず勉強汁。
676 :
名無し検定1級さん :03/09/26 17:37
ルートボタンついてない・・
677 :
ジョリー=前々スレ777 :03/09/26 18:24
679 :
名無し検定1級さん :03/09/26 21:24
合併の究極問題は先行取得で、先行取得分に株を発行しないパターン。 合併交付金ありならさらに複雑。
680 :
名無し検定1級さん :03/09/26 21:46
先行取得分に株を発行するパターンって解いたことないんだけど。 先行取得分に対する株は自己株式になるの?
681 :
名無し検定1級さん :03/09/26 22:02
>>680 そう。振り替える。
(自己株式) xx / (投資有価証券) xx
これは簡単だからね。株を発行しないパターンが最強。
682 :
名無し検定1級さん :03/09/26 22:22
みなさんどこの問題集問いてるのー?
683 :
名無し検定1級さん :03/09/26 22:43
漏れは大腹パワーアップだよ
684 :
名無し検定1級さん :03/09/26 22:56
いっしょだあー(>_<)
685 :
名無し検定1級さん :03/09/26 23:38
初歩的及びスレ違いすいませんが... 申し込み用紙の所属欄に、半年前に辞めた会社名 書いたのですが、(万が一ですが)合格した時に 何か問題ありますか?
686 :
名無し検定1級さん :03/09/26 23:42
ないです。 そもそも書かなくても大丈夫です。 ご安心ください。
687 :
名無し検定1級さん :03/09/26 23:45
>>685 問題ないんじゃない。
漏れなんか連絡先を書くのが面倒だから、いつも無職にしてるよ。
>686、687 ありがとうございます。
689 :
名無し検定1級さん :03/09/27 01:51
690 :
名無し検定1級さん :03/09/27 12:19
LECの通信講座で1級受かった人っています?
691 :
名無し検定1級さん :03/09/27 22:08
「本店から支店への販売価格が@120円で、内部利益率が20%」という 場合、この商品1個あたりの内部利益は20円? それとも120円×20%=24円? 内部利益率が何を100%とした率かというのが分からなくなってしまいました。
692 :
名無し検定1級さん :03/09/27 22:15
内部利益率20パーセントと、 20パーセントの利益を付加 では違ってくる。 120円だったとしたら、 1.内部利益率20%だったら、120×0.2で24が内部利益 2.20%の利益を付加だったら、元が100円で、上乗せ20円だから、 120÷1.2×0.2で、20が内部利益となるのだ。
693 :
名無し検定1級さん :03/09/27 22:15
あくまで販売元=本店での売上原価が100%ですよ。 120円が売上原価に対し120%だから本店の売上原価 は100円で内部利益20円
694 :
名無し検定1級さん :03/09/27 22:21
内部利益率とは、
売上高に占める利益の割合。
したがって、売上120なら、その20パーセントで、24となる。
>>693 は間違い。それは20パーセントの利益を加えて支店に発送って処理の計算。
695 :
名無し検定1級さん :03/09/27 22:28
内部利益の計算方法 内部利益 = 内部利益を含んだ支店の商品棚卸高 × 利益率/(1+利益率) (計算例)本店は、原価に10%の利益を加えて、支店に商品を送付している。 支店の商品棚卸高の内、 本店からの仕入分が165,000含まれている場合の内部利益の金額 165,000 × 0.1/(1+0.1) = 15,000(内部利益)
696 :
692 694 695 :03/09/27 22:38
↑すまんが、とにかくそれでやってくれ。 念のため調べてたんだが、わからんかった。 漏れが内部利益率の定義を勘違いしてたかもしれん。 何せ大昔の82回合格だからな。スマソ。
697 :
名無し検定1級さん :03/09/27 22:42
↑ホント?165000÷1.1=15000(原価)じゃなくて?
これはネットで拾ってきたもんだから大丈夫。 だれか内部利益率の定義おしえてあげてくれ。スマソ。 (原計の内部利益率じゃないぞ。)
699 :
名無し検定1級さん :03/09/27 22:45
697です!すいません勘違い!m(__)m
漏れも含めて人間ってそんなもんだよね。
701 :
名無し検定1級さん :03/09/27 22:50
>>695 利益率じゃなくて利益加算率の間違いでしょ?
702 :
名無し検定1級さん :03/09/27 22:54
利益率=利益/売価 利益加算率=利益/原価
703 :
695 692 694も :03/09/27 22:58
ということは漏れは間違ってなかったのかね?
704 :
名無し検定1級さん :03/09/27 23:03
692が正しいと思いますけど。
いや、695 692 694 は同一人物でつ。702が一番コンパクトで わかりやすかったな。スマソ。
スレ騒がせな質問スマソ(w 702で理解することにします。 すっきりしました。ありがd
いや、漏れが一人で勝手に騒いでただけだ。スマソ。 みんな試験がんばってくれ。 合格すると、写真つきの合格証もらえるぞ。
708 :
名無し検定1級さん :03/09/28 01:30
11回連続落ちてる人知ってる しかも一度も60点すら超えたこともないみたい
709 :
名無し検定1級さん :03/09/28 01:42
どなたかおしえて!大原パワーアップの74 連結一年目の利益処分の修正はいらないの?
>>709 前にもあったなこの質問
前年度の費用収益・利益に関する修正は利益剰余金期首残高を用いて修正する。
なぜなら、費用収益の諸勘定を使ってしまうと、前年度のものなのに今年度の損益計算書に載ってしまうため。
今年度からみれば、期首の利益の調整ということになる。
で、仕訳。株式の80%を保有してるから
利益剰余金期首残高560/少数株主持分560 (前期利益2800*20%)
利益剰余金期首残高800/利益剰余金期首残高800 (当社がもらった配当金)
少数株主持分200/利益剰余金期首残高200(少数株主に対する配当金)
少数株主持分100/利益剰余金期首残高100(前年度の役員賞与のうち少数株主分)
これをまとめると、解答にのっている
利益剰余金期首残高260/少数株主持分260の仕訳になる。
通常はパワーアップの解説の通りの求め方をするんだろうけれど、この問題の解説は説明不足に思えてなりませんな。
つまり、利益処分の修正は自然とやってるってこと。 言い忘れた(^^;
712 :
名無し検定1級さん :03/09/28 09:57
解りました!!それもそうですね・・ありがとうございました!
713 :
名無し検定1級さん :03/09/28 18:33
回収基準による未実現利益控除法の下での割賦販売で、 繰延売上利益戻入は期首割賦売掛金残高のうち当期回収分だけを計上し、 繰延売上利益控除は期末割賦売掛金残高のうち当期発生分だけを計上する と思うんだけど、本支店会計の繰延内部利益戻入/控除についても同じでつか? つまり、 繰延内部利益戻入は期首繰越商品(本店から仕入分)のうち、当期に売上げた 分だけ計上し、繰延内部利益控除は期末繰越商品(本店から仕入分)のうち 当期に仕入れた分だけ計上すると。
714 :
名無し検定1級さん :03/09/28 19:14
期首の内部利益は全額戻入では?売れてない分は期末分に含まれているのでは
715 :
名無し検定1級さん :03/09/28 19:43
前期と当期の内部利益率が違ってもでつか?
716 :
名無し検定1級さん :03/09/28 20:34
わ・・わかりません でも問題に先入先出とかの指示がないと、期首の商品どれだけ期末に含まれているかわかりませんよね・・どなたかーー( ̄□ ̄;)!!
717 :
名無し検定1級さん :03/09/28 20:47
本支店会計の問題で、支店の期末商品に前期に本店から仕入れた分が残っている 問題は見た事ないです。だから、期首の内部利益は常に全額戻し入れてますね。
>>717 分かりました。
未実現利益控除と内部利益控除が似ているのでちょっと疑問に思っただけでつ。
719 :
名無し検定1級さん :03/09/28 21:18
720 :
名無し検定1級さん :03/09/29 00:22
期首商品は当期に全部販売されるという前提になってるはず ところでみなさんの次回の出題予想をおしえてくだせ〜
721 :
名無し検定1級さん :03/09/29 01:06
大原パワーアップ83(1)の問題文のような指示だと、売上と売上原価の相殺仕訳はいらないの?
>>720 そんなもん聞いても何のタメにもならないよ
723 :
名無し検定1級さん :03/09/29 03:03
>>720 一級の出題予想はあてにならないから、聞かない方が無難。
724 :
名無し検定1級さん :03/09/29 03:55
原価計算は実際には使われていないので やっても無駄な気がするが、皆さんは どうやってモチベーションを保っていますか? 難問に出くわしたときに力が抜けませんか? やっぱり試験は試験、実務は実務なのかな・・・。 また、今の時点でどの程度内容を理解していますか?
725 :
名無し検定1級さん :03/09/29 07:34
>>724 原価計算は大概の企業ではシステム化されているけど、考え方が分かってないと
いけません。
726 :
名無し検定1級さん :03/09/29 09:31
禿同 原価計算は考え方だよね。 伝統的原価計算がわかると、 自社の実情に合わせた原価計算ができるようになるのさ。 伝統的原価計算は、実務というより理論だよ。
727 :
名無し検定1級さん :03/09/29 21:14
>>721 この問題は日商ではなくて、大原の問題だからね。
連結税効果の問題なので、未実現利益の部分だけ書けという事だね。
日商で出た場合はどうなるかわからん。指示があるかもね?
売上高の相殺仕訳は書かなくてよいとかさー
728 :
名無し検定1級さん :03/09/29 22:03
連結は未達がむつい。期末だけじゃなくて、期首にも未達があると最強。 前期の処理と再振り替えがあるからね。 おまけに未達があると少数株主持分が一発で求められなくなる。 普通は純資産 * 少数株主投資比率で求められるんだが。未達ズレを起こす
と言うか、期首がないと問題としてツマランだろ。 でるなら税効果も絡む。
730 :
名無し検定1級さん :03/09/29 22:48
731 :
名無し検定1級さん :03/09/29 23:08
連結はまず覚える。 で、後から理解する。
732 :
名無し検定1級さん :03/09/29 23:56
未実現利益整理法は利益を繰り越す。原価は繰り越さない。 対照勘定法は原価を繰り越す。利益は繰り越さない。 無いもの探しをしないようにね。未実現で期首や期末の割賦商品を探したり。 (TAC桑原先生のLive in 合格セミナー 特殊商品販売ver2 より)
733 :
名無し検定1級さん :03/09/30 00:08
配合差異、歩留差異の問題が面白いほど解けるようになった。
はひふへほ、はぶ (配合、歩留) ただし順番は逆。左から、ぶはの順で図を描きます。 そして左から右を引きます。 さしすせそ、すせそ (数量、占拠率、総需要量) 順番は左から、せその順。 そして左から右を引きます。
735 :
レベル低いスレッドですね :03/09/30 00:25
<<728 別に期首ミタツあってもアップストリームじゃなくて、子会社の有する 親会社株式なければ子会社資本項目(評価差額金、自己株、為替換算 調整勘定含む)×少数株主持分比率で少数株主持分は一発でもとまるだろう に。
736 :
名無し検定1級さん :03/09/30 00:27
1級スレは前からレベル低かったじゃん なにを今さら・・・
737 :
名無し検定1級さん :03/09/30 00:36
738 :
名無し検定1級さん :03/09/30 01:36
皆さんは電卓どういうの使ってますか? もらい物の電卓がぶっこわれたので 購入しようと思うのですがオススメありますか?
739 :
名無し検定1級さん :03/09/30 02:16
暗算 これ最強
>>738 お勧めはとくにないが、壊れた電卓と同じメーカーのにしとき。
電卓もメーカー違うと違和感ある。
741 :
名無し検定1級さん :03/09/30 16:39
シャープで自分に合ったの買ったと思ってたけど、 工簿の授業してる途中で、√機能がないことに気付いた。
会計士の勉強してるがルートなんか使った事無いぞ。
743 :
名無し検定1級さん :03/09/30 16:42
経済的発注量でつかう。
>>743 そういやそうだったね。
経済的発注量とか出るの?
原形で1番細かいところな気がするよ。
745 :
名無し検定1級さん :03/09/30 16:49
そう、一瞬不安になったけど、先生は 「たぶん出ないっしょ。たぶん一生つかわないっしょ」 ていうてた。
今2級のスレ見てたんだけど、 ここまで1級と2級で差のある資格も珍しいな。
>>746 英検と同じ様なもんだと思うけど。
漢検はもっと差があるし。
どの資格も1級は変にマニアックだからね〜(--;) でも、マジメに練習してれば合格出来るけど。
749 :
名無し検定1級さん :03/09/30 23:06
経済的発注量が出たとしても大体、Q^2=250,000とかになることが多い気がするので かなりの確率で暗算で√できる予感。 (経済的発注量が出る確率)*(出た場合で更に暗算で√できない数値が出る確率) *(当該経済的発注量の問題への配点)=√無し電卓しか持ち込んでいなかった場合の機会原価(期待値) コレと√つき電卓のコスト(2-3000円)を比較すると、わざわざ買い換えないのが 合理的という意思決定がなされました。
750 :
名無し検定1級さん :03/09/30 23:14
減価償却で使うことないか?
751 :
名無し検定1級さん :03/09/30 23:20
。 ∧_∧。゚ ゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ もうだめぽぉぉぉ・・・・ (つ / | (⌒) し⌒
>>750 その場合、普通の電卓の√だと二乗根を意味するから、使える
耐用年数に制限が加わると思うよ。
でも関数電卓最強。所謂、わるわる機能があると非常に便利。
3級に2回落ちた。日商2級と日商1級しか持っていない。
3級がダメなのは帳簿とかが苦手なせいだと思う。
それで今度、妹と一緒に3級に再挑戦する。でも職場の人に会ったら
困るな。1級ホルダーってふれこみで採用してもらったのに、3級を
受験しているなんて、詐欺だっていわれそう・・・。
753 :
名無し検定1級さん :03/10/01 00:38
754 :
名無し検定1級さん :03/10/01 01:24
>>752 それがほんとなら、わざわざ3級受験しなくてもいい気がするが…。
おれも2級すれすれで落ちたけど、1級受かったとしても2級また受ける
気はしないが。
>>749 おれも何気なく「税込、税抜」なんていう便利なボタンがあるからって
買った電卓が√キーなくてあせった。経済的発注量が、きれいに出るときは
いいが、問題文に変な条件が付いて平方根が取れないときは困る。自分は
いちいち、近似値を求めたが…。それにしても、予備校の先生は元々数学チック
な工原を解説するのに、なるべく数学を使わないようにするから変な感じです。
経済的発注量するなら他にもやることあんだろ。
ルートなんて使ったこと無いよ。
今日から10月か… なんか月が変わると焦る あと一ヵ月半しかないんだね みなさん、お互い頑張りましょう
・・
759 :
名無し検定1級さん :03/10/01 21:16
大腹の85と86の問題で、CF計算書の間接法の棚卸資産の所で 棚卸資産の増加高では、 当期末B/S商品 + P/L棚卸減耗費 - 前期末B/S商品 棚卸資産の減少高では、 当期末B/S商品 - 前期末B/S商品 となっているのは矛盾しているよね。どっちが正しいの? 上式では 359,000 + 1,000 - 310,000 = 50,000 でCFは50,000のマイナス 下式では 175,000 - 210,000 = -35,000 でCFは35,000のプラス (棚卸減耗費の5,000は無視している)
>>735 大腹パワーアップ74(日商96回)では、
意地悪なことにアップ・ストリームの未達なんですよ。
だから少数株主持分が一発で計算できないのです。
でもこの場合はどうして数字がズレるんですか?
>>754 経理で雇ってもらったけど、少なくとも今現在の仕事内容ならば
簿記の知識ゼロでも何とかなりそうな感じです。2級の知識でおつりが
くるくらい。
でも、最初に伝票入力をしたときは、いま自分が何をやっているのかさっ
ぱり分からなかったし、「伝票入力の参考にするように」と渡された総勘定
元帳を見ても、何だかもうちんぷんかんぷんだった。わからないところが
わからないってヤツ。1級あるのに伝票入力・・・(プとか言うなよ。
一番基礎の大事なことだしさ。
だから勉強しなおすことにしました。
762 :
名無し検定1級さん :03/10/01 22:00
漏れは1級と4級をダブル受験する予定
763 :
名無し検定1級さん :03/10/01 22:29
↑漏れは一級から四級まで同時合格する予定だったが、 途中退出、遅刻入場の関係で無理と知った。
764 :
名無し検定1級さん :03/10/01 22:30
>>759 私も思いました・・ どなたかーーあ(T_T)/~
765 :
レベル低いスレッドですね :03/10/01 22:55
<<760 少数株主損益2000 少数株主持分2000@(資本連結) 期首商品棚卸高(売上原価)500 当期商品仕入高(売上原価)500 利益剰余金期首残高1000 期首商品棚卸高(売上原価)1000 少数株主損益200 利益剰余金期首残高200A 法人税等調整額400 利益剰余金期首残高400 見たいな感じで仕分けが切られるわけだ。数値は適当ね。 アップストリームだと全額消去持分按分負担方式で未実現利益が 現行制度上消去されるからAの仕分けがでてくるっしょ。一方ダウンストリーム なら@は全額消去親会社負担方式だからきられないわけ。そうなると 当然ながら単純に資本項目等×少数株主持分比率@では少数株主持分でない ってことになるわけ。ってか普通に仕分けきってとけば少数株主持分だせる はずだが。商品関連の連結仕分け理解できてないんでは??
766 :
レベル低いスレッドですね :03/10/01 22:56
<<760 少数株主損益2000 少数株主持分2000@(資本連結) 期首商品棚卸高(売上原価)500 当期商品仕入高(売上原価)500 利益剰余金期首残高1000 期首商品棚卸高(売上原価)1000 少数株主損益200 利益剰余金期首残高200A 法人税等調整額400 利益剰余金期首残高400 見たいな感じで仕分けが切られるわけだ。数値は適当ね。 アップストリームだと全額消去持分按分負担方式で未実現利益が 現行制度上消去されるからAの仕分けがでてくるっしょ。一方ダウンストリーム ならAは全額消去親会社負担方式だからきられないわけ。そうなると 当然ながら単純に資本項目等×少数株主持分比率@では少数株主持分でない ってことになるわけ。ってか普通に仕分けきってとけば少数株主持分だせる はずだが。商品関連の連結仕分け理解できてないんでは?? こっちが正しい。↑は間違い
767 :
レベル低いスレッドですね :03/10/01 23:01
<<759 間接法CFなら勿論棚卸資産の増減は棚卸減耗費は無視。ストックベース で増減を考える。問題がわからんからわからんけどたぶん答えが間違 ってんだろ。
768 :
名無し検定1級さん :03/10/01 23:13
>>767 ありがと。766はもう一度考えてみます
>>768 >>766 の仕訳で理解できるならかなりすごいと思うよ。
会計士受験生(発表待ち)でもまったく理解不能ですもん。
770 :
名無し検定1級さん :03/10/01 23:19
771 :
レベル低いスレッドですね :03/10/01 23:20
<<768 取りあえず 資本金100 自己株式100 資本剰余金100 子会社株式100 利益剰余金期首残高100 少数株主持分400@ 連結調整勘定100 評価差額100 為替換算調整勘定100 と 少数株主損益100 少数株主持分100A において@とAの合計があんたの言ってる純資産×少数株主持分 を表してるってことが重要だな。
>>769 そうだよね。レベル低い説明だよね。無駄に頭を使わされたよ、トホホ。
773 :
レベル低いスレッドですね :03/10/01 23:28
まー会計士受験生程度じゃ理解できんだろうなー。せめて 現役会計士じゃなきゃなー。
774 :
名無し検定1級さん :03/10/01 23:29
ルートキーがついていない電卓を利用しているならば、 100円ショップで販売しているルートつきの電卓を購入し、 試験会場に持ち込めばいい。 電卓の個数は制限していないので、複数個持込可。 ここまできたのだから、自分の手に馴染んだ電卓をそのまま利用し、 ルートが必要になったときだけ、100円ショップの電卓に頼ればいい。
775 :
名無し検定1級さん :03/10/01 23:33
>>773 この野郎! まだほざくか。ぬっころすぞ! 馬鹿チンめが。
776 :
名無し検定1級さん :03/10/01 23:51
>>767 間接法が棚卸減耗無視ということが今わかったっす(T_T)あまり意味考えてなかった・・助かりましたm(__)m問題はまちがってなかった・・・
>>773 >>766 をもう一回自分で読んでみなよ。
もともと1級受験生に説明するために書いたんじゃないの?
778 :
名無し検定1級さん :03/10/01 23:56
資本金60,000、利益剰余金19,500 親会社投資割合が80%の部分時価評価だとすると、 少数株主持分は (60,000 + 19,500) * 0.2 = 15,900 のはずだろ? ところが解答は15,540になってるんだよ。 パワーアップ74(日商96回)
779 :
名無し検定1級さん :03/10/02 00:10
>>778 の続き
アップ・ストリームでP社の期首商品は 3,500
期末商品は 2,500 + 2,000(未達分)
S社の売上利益率は40%
期末商品の4,500 * 0.4 * 0.2 = 360 のズレが出るんだよ。
期末商品の未実現利益の分だけ少数株主持分がズレるのはなぜだ?
780 :
名無し検定1級さん :03/10/02 00:14
少数株主にも負担させるからでは?
>>776 じゃあ、85は間違いで、86は正しいということになるよ。
782 :
名無し検定1級さん :03/10/02 02:58
マムコに入れたい
783 :
名無し検定1級さん :03/10/02 07:21
>>781 85、86(キャッシュフロー)についての解説と74(連結)についての解説をしてくれてて、今話してるのは74についてだよー
784 :
名無し検定1級さん :03/10/02 08:42
>>781 ごめん↑は勘違い そうだね・・85は問題がちがってるとしか思えない(T_T)
785 :
名無し検定1級さん :03/10/02 09:17
何度もアフオですんません ↑です 85は減耗費を先にマイナスしてあるが86はない!ゆーことで86は実際商品で計算だ!・・ホッ・・・
786 :
名無し検定1級さん :03/10/02 11:07
特販が四つくらい一気に出ると混乱しませんか?
787 :
名無し検定1級さん :03/10/02 13:09
おまいらって学生だろ?24時間、日商に集中できていいな。
788 :
名無し検定1級さん :03/10/02 13:21
789 :
名無し検定1級さん :03/10/02 13:45
おしごとあるほ°( ̄〜 ̄)ξ
790 :
名無し検定1級さん :03/10/02 13:47
>>788 学生なら自由な時間が有意義に使えて勉強し放題で羨ましいなと…
俺なんか帰宅するのが夜10時過ぎでそれから勉強になるんだ。
791 :
名無し検定1級さん :03/10/02 13:53
>>789-790 仕事が忙しいならわざわざ勉強しなくてもいいのに。
どうしても勉強したくて時間がないって事なら仕事やめて
勉強するしかないのでは?貯金ぐらいはあるでしょうし。
なので別にうらやましがる必要はないかと。
もっとも仕事中に書き込み出来ている時点で謎。
>>790 なかなか仕事が見つからない人が多い世の中で、ちゃんと給料がもらえる
仕事につけているあなたをうらやましく思っている人もいるんじゃない?
それに学生時代はどんな人でもあっただろうし。
793 :
名無し検定1級さん :03/10/02 14:50
きょうはおやすみなんだほ°( ̄〜 ̄)ξ
794 :
名無し検定1級さん :03/10/02 16:02
>>790 俺も仕事しながらだけど合格出来ましたよ。
サービス業なので、休日や勤務時間がバラバラだけど
仕事の日は1時間程度、休日に8時間程度の勉強で
何とかなりました。
1回落ちたので結局1年かかりましたけどね(^^;)
頑張って下さい。
795 :
名無し検定1級さん :03/10/02 16:20
がんばるぽ( ̄〜 ̄)ξ子供が寝たとき&仕事のないときに勉強するぽ・・( ̄〜 ̄)ξ2歳児はうるさいぽ・・・
796 :
名無し検定1級さん :03/10/02 23:09
パワーアップ一週目で8割ぐらい間違えてる漏れは逝ってよしですか?
797 :
名無し検定1級さん :03/10/02 23:10
そのうち受かるよ
798 :
名無し検定1級さん :03/10/03 16:45
毎日3時間勉強しているが 何とかなりそうにない
799 :
ジョリー=前々スレ777 :03/10/03 17:38
>>798 止まるな。
わからない所は飛ばせ。
とにかく、一日でも早く試験範囲全体を終わらせろ。
その後に飛ばした所に戻る事を繰り返せ。
時間が無いぞ。急げよ。
800 :
名無し検定1級さん :03/10/03 17:42
帳簿組織って出ないよね?
801 :
名無し検定1級さん :03/10/03 19:42
売上帳の作成は出題可能性高いよ
802 :
名無し検定1級さん :03/10/03 19:48
商品有高帳で先入先出法が出てくるやつ わけわからん
803 :
名無し検定1級さん :03/10/03 19:56
日商簿記特級ができるって本当なの? (商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算、商法、法人税法)の6科目らしい
804 :
名無し検定1級さん :03/10/03 20:07
おいおい、そりゃ税理士のことだよ。
test
すでに簿記ではない科目があるようにも感じるが・・・
807 :
名無し検定1級さん :03/10/03 20:59
798ではないが、799さんやさしいね。
808 :
名無し検定1級さん :03/10/03 21:03
漏れは前回、パワーアップ商会を2回、工原を1回で59点だった。 商会を3回、工原を2回で合格だと思う。
809 :
ジョリー(本物) :03/10/03 21:07
皆さん久しぶり。
検定が近づいてきたのでまた出てきました。
>>803 は違います。
810 :
名無し検定1級さん :03/10/03 21:29
やっぱこの時期になると799さんのいうのがいい?かなり止まりまくりだよ・・・
811 :
名無し検定1級さん :03/10/03 21:34
500時間で受かると思うよ。やってごらん
812 :
名無し検定1級さん :03/10/03 21:38
>>811 それは2級合格者が対象ですか?
それともズブの素人ですか?
813 :
名無し検定1級さん :03/10/03 21:41
2級合格者の場合です。 3級30、2級120、1級500
814 :
名無し検定1級さん :03/10/03 21:43
試験日は東京国際女子マラソンと重なるんだよな 高橋尚子が出るから気になるし、試験受けるのやっぱやめようかな
漏れ3級落ちた。50時間くらいか。 2級受けんかった。勉強は100時間くらいか。 1級受かった。840時間。
816 :
名無し検定1級さん :03/10/03 21:54
817 :
名無し検定1級さん :03/10/03 21:55
学校行きました。 東京会計専門学校でした。 昔のはなし。 漏れの知り合い独学で、600時間くらい。合格。テキストはタック。 これも古い話だが。
818 :
名無し検定1級さん :03/10/03 21:58
テキスト大原 独学 楽しいよφ(.. )孤独だけど・・・
↑がんばれ。独学でも受かる。 演習量はしっかり確保せよ。 (頭のいい香具師の陥る罠。理解=合格と思い込む。)
820 :
ジョリー=前々スレ777 :03/10/03 22:14
>>810 正直、何処で止まっとるのか分からんので微妙だが。
商・会はそれぞれの単元に殆ど繋がりが無い。
固定資産の減価償却が出来なくとも有価証券の評価替は出来る。
だから各単元を切り離して進めることが出来るんだが、
工・原はちょっと違う。
まず、殆どの香具師が苦手とする標準・直接原価計算は
総合原価計算を前提としているので、この繋がりが理解出来ないとムリ。
予算実績差異分析までが一連の流れになっとる。
敢えて言うなら、意思決定の内容は切り離せるが、戦術的意思決定は
直接ベースだからなぁ…
821 :
名無し検定1級さん :03/10/03 23:10
単体・連結財表の作成(税効果適用)を法人税申告書(別表四)を 作成しつつ損金不算入額を各自算出すること、また製造原価の部分は 標準原価計算を用い予実績差異分析も行うこと なお、子会社には在外子会社も含む こういうのを大問一題で出題すれば、繋がりが理解できるし実務的な気がする
822 :
名無し検定1級さん :03/10/03 23:22
>>821 解答欄には未処分利益額のみを求めさせるようにして
1問100点 てどう?
823 :
名無し検定1級さん :03/10/04 00:04
委託販売って出ないよな?
824 :
名無し検定1級さん :03/10/04 00:11
積送品は割賦販売、試用品販売と絡めて出題されます
825 :
名無し検定1級さん :03/10/04 07:59
時間が足りない(T_T) どうしよおぉぉ・・
826 :
名無し検定1級さん :03/10/04 13:52
>ジョリー >まず、殆どの香具師が苦手とする標準・直接原価計算は 総合原価計算を前提としているので、この繋がりが理解出来ないとムリ もう時間がないの。どうすれば短時間で理解できる?
827 :
ジョリー=前々スレ777 :03/10/04 14:58
>>826 全く、ワガママだな藻前は。
総合〜を前提ってのは、何にしろ大量生産してるってコトだ。
標準・直接共に必ず「生産データ」って資料があんだろ?
そうそう、月初仕掛品とか完成品とか仕損品とか数量の資料の事だ。
総合原価計算じゃ、そのデータを使って材料費の計算と加工費の計算を
やってたな?進捗度とか考えながら。標準・直接も同じなんだよ。
要は、予定(予想でも可)の原価で総合原価計算をやるのが標準。
材料費と加工費を、変動費と固定費という違うカテゴリで分類して
総合原価計算と同じ様に計算するのが直接原価計算って区分だ。
まぁ、何にしろ最初に生産データを整理する事から始まるワケだな。
で、標準は投入量から差異分析して、直接は販売データも使ってP/L作成から
固定費調整と。こんな具合だ。
質問が抽象的過ぎて、よーわからんし、とりあえずこんなモンか?
後は問題やってみて「何処で詰まるか」を具体的に報告汁。
ある程度の時間は覚悟しとけよ。
個別―総合 直接―全部 実際―標準 横は反対の関係だけど、縦は違うでしょ。 長ったらしい名前がついてたりするけどそれぞれ切り口が違うというだけのお話。 ごちゃごちゃに混ぜて考えれば、そりゃわかんなくなるだろ。
829 :
名無し検定1級さん :03/10/04 17:16
ジョリーに爆感謝!
830 :
名無し検定1級さん :03/10/04 17:44
ジョリーやさしーい!(^ε^)
831 :
名無し検定1級さん :03/10/04 17:49
>材料費と加工費を、変動費と固定費という違うカテゴリで分類して >総合原価計算と同じ様に計算するのが直接原価計算って区分だ。 今まで何となく問題演習してきたけど、何かを掴めてきた気がする
832 :
名無し検定1級さん :03/10/04 17:51
>>828 左右の組み合わせで9通りの原価計算方法があるってことだね!
2X2X2=
834 :
名無し検定1級さん :03/10/04 17:57
>>832 個別原価計算に標準原価計算ってなじむのか?
大量生産してないのに個別の標準?
835 :
ジョリー=前々スレ777 :03/10/04 18:18
>>834 理論的にはありえる。
つーか、家電製品なんかでユーザーの嗜好に合わせるような製品展開をするなら
多品種少量生産になるわけだが、これなら(全部)標準個別原価計算が使えるな。
大量生産しないから個別なんだが、規格をビミョウに変えるのであれば
標準の使い勝手を活用すべきだろうな。
836 :
名無し検定1級さん :03/10/04 18:24
ヤバイヤバイヤバイ、ヤヴァイヤヴァイヤヴァイ 通るかもしれん。
837 :
名無し検定1級さん :03/10/04 18:27
個別原価計算はオーダーメードな請負の製造業に向いてそうだが、 実際は設計して原価を洗い出してから製造すからなぁ。
838 :
名無し検定1級さん :03/10/04 19:07
四捨五入して端数処理をすると答えが模範解答と1円単位で狂う可能性がある が、この場合部分点ってくれるのか?
839 :
名無し検定1級さん :03/10/04 19:22
くれない。解き方が間違ってる。
840 :
名無し検定1級さん :03/10/04 20:19
ある金額を貸借差額から求める問題も、他の方法で求めると 端数でズレるな。やはり決められた計算の順序があるのか。
841 :
名無し検定1級さん :03/10/04 21:28
今度の工業簿記は過去パターンを押さえてても多くの人が 解けない問題らしい
842 :
名無し検定1級さん :03/10/04 22:12
843 :
名無し検定1級さん :03/10/04 23:25
844 :
名無し検定1級さん :03/10/04 23:43
パワーアップ1回まわしただけじゃパワーアップしないかなぁ…
845 :
名無し検定1級さん :03/10/04 23:49
>>841 見る人によっては2級っぽい雰囲気があるかも?
846 :
名無し検定1級さん :03/10/04 23:58
>>818 通ってても簿記クラスだけは終始静かな雰囲気だよ
税理士関係だか何だかのクラスが大学みたいに仲良い雰囲気の中
少し寂しい気する
847 :
名無し検定1級さん :03/10/05 01:04
独学もさみしいのでいっしょだね( ̄〜 ̄)ξがんばるぽ でも時間ないぽ・・
848 :
名無し検定1級さん :03/10/05 01:05
>>839 文系が暗記した公式で出した解答と理系がひらきで導き出した解答が
端数で食い違う可能性があるんだよね。
理系は公式の暗記が大嫌いなものなのです。
なんだかんだいっても文系の資格かな…
>>848 漏れは合格したけど意図的に暗記したのは最小自乗法の公式だけ。
そもそも、なにを暗記するん?慣れるほうが重要じゃないの?
端数が食い違うってのはその会計処理に対する見方が根本から違ってるんじゃない?
その問題を見てないから細かくは言えないけど、その公式とやらにもきちんとした意図があり、また企業会計原則等で明文化されてるんじゃないの?
「知りませんでした」では済まないのが1級ってことじゃないかと。
暗記よりも慣れるよりも 理解しろよ
851 :
名無し検定1級さん :03/10/05 04:39
株式会社作るのって今資本金1円からできるようになったんだよね? そうすると、例えば株を発行して1500万円集まったとき、 最低限を資本金に組み入れるって言うのは、テキストだと1000万円を資本金にするってなってるけど、 これは古いからで、現在は資本金に750万円組み入れでいいの?
852 :
名無し検定1級さん :03/10/05 09:26
最小自乗方ってなんだっけ・・・ヤバイ
>>851 資本金1円でいいのは新設法人だけでしかも
いろいろめんどくさい手続きが要るんだよ
全部の法人が1円でよくなったわけじゃない
詳しくは「確認株式会社」でググれ
854 :
名無し検定1級さん :03/10/05 10:27
しかも3年以内だったか、現行商法の最低資本金の制約を受ける。
ありがとう。
商法の最低資本金に拘束されるまでの期限は5年以内でしたね。 訂正します。
ってことは、やっぱり払込資本を半分ずつ資本金と株式払込剰余金に分けるって仕訳でよろしいわけで?
858 :
名無し検定1級さん :03/10/05 14:42
4会計年度中はそれでいいのでは? まあこの特例は、収益の上げられる有能な起業家に機会を与え、 育成する事を目的としているわけで・・・ でも実際は、設立費用や開業資金、そして運転資金が要るから 「一円で会社が作れる!」 っていうのは屁理屈なんだがなー。
859 :
名無し検定1級さん :03/10/05 15:01
普通預金と当座預金の違いって何でしょうか? 当座預金は利息がつかない事ぐらいしか知識がありません 個人でも当座預金は持てるのでしょうか? 小切手を使えるには当座預金口座を持ってないとダメなのでしょうか? メリット、デメリット等含めて答えて貰えるとうれしいです 小切手は金額等が印字されているものもあれば手書きのもあるのですが 特に決まりはないんでしょうか? 印字されているものはそういった印字できる機械を買ったのでしょうか? 預金口座の残が100万しかないのに150万の小切手を切る事はできるのでしょうか? その場合どういったことが起こり得るでしょうか? 小切手の紙は銀行からもらえるのでしょうか? たとえば何も書いてない小切手盗まれて盗んだ人が金額を書いて 銀行に持っていけばお金を受け取れるのでしょうか? 初歩的な質問なんですがP/L(Profit and Loss statement)はなんて読む のでしょうか? 当座預金だけでなく普通預金も残高証明をとる事はあるのでしょうか? とるのにお金はどれぐらいかかるものなのでしょうか? 一般的にお金を支払う場合当座預金で支払うケースが多いと思うのですが なぜでしょうか? ぜひ分かる方がいましたら力をかして下さい よろしくお願いします
860 :
名無し検定1級さん :03/10/05 15:50
>>859 おいっ!
こんな質問するなら手形法、小切手法、銀行業務などを少しでも勉強してからにしろよ!
それが面倒なら自分の親にでも聞けー!
>>859 は簿記3級も勉強してない素人でしょ?
当座借越契約知ってるなら、その質問は出ないはずだし。
1級スレなら回答もらえると思ったのかな。
なんかそういうのって、いやらしくて
個人的には好きじゃないなー。
ちなみに、知ってる範囲で答えると、 小切手を印字する道具はある。 ガッチャンって押すやつとか。 手書きの場合は、漢数字で書かないとダメ。 残高以上の小切手を振り出すには、 当座借越契約が必要。いわゆる借金だ。
小切手の紙は、文房具屋に売ってる。 あれはテンプレだから、盗んでも意味ないぞ。 ぴーえる 小切手を振り出すには、普通預金じゃだめ。当座預金だけ。 現金を持ち歩くのは危険だけど、小切手なら安全。 これが当座預金のメリット。
少し答えましょう。 一応、一般個人向けの当座預金ってのもあって小切手も振り出せる。 個人当座小切手として、パーソナルチェック、ファミリーチェック ってのがある。 多額の現金を持ち歩かなくて決済が済む安心感は、カードみたいな もんだな。 俺は一度だけ中小企業の社長から請負報酬を小切手で受け取った事がある。
865 :
名無し検定1級さん :03/10/05 18:09
>>859 簿記ヴァカの珍解答ではなく現実的な解答をします。
当座預金勘定は銀行の許可さえあれば誰でも(個人・法人問わず)開設できます。
普通預金でいう出金伝票が当座預金の小切手になります。
残高以上の小切手を切ってそれが手形交換所経由で銀行に回ってきて決済できないと
不渡となります。2回不渡を出すと当座取引停止処分となります。
これはイコール倒産・自己破産を意味します。
簿記ヴァカがいういわゆる当座貸越(銀行では一般当座貸越という)は現在はあまり
利用されていません。
実務ではむしろ専用当座貸越(当座勘定とは独立した融資枠)が一般的です。
企業の決算書を見て当座貸越とあればほとんどがこの専用当座貸越です。
専用当座貸越は融資取引であり小切手や手形を利用するのではなく、当座貸越申込書
という借入申込書を利用して融資を受けます。
866 :
名無し検定1級さん :03/10/05 19:57
教えて君で申し訳ないのですが、管理職会議により 来年の6月に簿記1級を強制的に受けさせられることになってしまいました。 当方、一応2級はとっており、某中小企業経理課で実務(主として伝票と帳票の管理・記帳&現預金管理) をしているのですが、1級をとる気はまったく無かったのでなんの予備知識もありません(泣 11月から勉強開始なのですが、一日平均2時間ぐらいの勉強で来年6月に 間に合うものでしょうか?(tacの通信教育使用です) もしよければ教えてください・・・
867 :
名無し検定1級さん :03/10/05 19:57
いつからここは雑談スレになったのか
868 :
名無し検定1級さん :03/10/05 20:22
>>865 >簿記ヴァカの珍解答
ワラタ
>>866 1級取得までにかかる勉強時間は大体500時間と言われています。
(このスレでもよく言われてるんじゃないかな?)
自分が勉強できる時間を計算してプランを立ててみてください。
予備知識がないと仰いますが、2級は十分予備知識になると思います。
確かに1級と2級の差は2級と3級のそれより大きいですが、別に変わった
ことをするわけではありません。
要求される知識がより広く、深くなるだけです。
教材は人それぞれでしょう。つきなみですが…
でも最近は良いテキストが市販されているので独学でもがんばれば何とか
なるかも知れません。
>>867 スレタイがとても抽象的なので別に内容を限定しなくてもいいんじゃないで
しょうか(w
869 :
名無し検定1級さん :03/10/05 20:37
>>866 落ちたらクビなの? お可哀相に
中小企業で1級持ってたってたいして役に立たないのに
無知な管理職どもね
まあそんな会社を選んだのはあんたなんだから
せいぜい頑張んなさいよ
870 :
名無し検定1級さん :03/10/05 20:37
オマイラなに3級質問回答にマジレスしてやがんの?
871 :
名無し検定1級さん :03/10/05 20:46
>>869 有名企業でもTOEIC何点以上とらないと課長になれないとか最近多いよ。
いくら流暢に英語喋れたって一番の問題は話の中身なのに…
872 :
名無し検定1級さん :03/10/05 22:11
>>865 >>企業の決算書を見て当座貸越とあればほとんどがこの専用当座貸越です。
あなた金融機関の人ですか? 企業側なら「当座借越」じゃないの?
それから「当座借越」勘定は決算で「短期借入金」に振替えるよ。
金融機関の人なら、来年からお宅の検査をする仕事に携わるのでよろしこ。
874 :
名無し検定1級さん :03/10/05 22:41
>>869 たぶん
>>866 の職場では税効果会計の知識などが必要なのでは?
「会計ビッグバン? うちは中小だから関係ないよ」
では済まないんだろうな。
875 :
名無し検定1級さん :03/10/05 22:43
876 :
名無し検定1級さん :03/10/05 23:01
長期請負工事ってやらなくてもいいですか?
877 :
名無し検定1級さん :03/10/05 23:10
878 :
名無し検定1級さん :03/10/05 23:24
879 :
名無し検定1級さん :03/10/05 23:28
荒らすなヴォケ
>>877 あえて○○官という言い方をするなら、
金融検査官にあたるか。
881 :
名無し検定1級さん :03/10/06 00:58
連結でアップストリームは内部取引の相殺と内部利益の控除を、ダウンストリーム は内部取引の相殺だけ行うってのは分かるんだけど、ダウンストリームでも償却資産 を子会社に売却したときは子会社が多めに計上した減価償却費を消去するよね。 これって子会社の利益が増加するわけだから少数株主持分比率だけ子会社の当期 純利益を少数株主持分に振り替えなくてもいいの? つまり「(少数株主損益)xxx (少数株主持分)xxx」って仕訳しなくて いいの? 子会社の内部利益と子会社の当期純利益の減少の違い。 ここらへんのリクツが混乱して分かりません。 どう理解すべきなんでしょうか?
882 :
名無し検定1級さん :03/10/06 01:38
>>881 親会社が持っていた資産を子会社に対し価額を上乗せして売却した場合の
連結修正仕訳は、
1.資産の売却益は未実現利益として消去する。
2.本来の価額で減価償却を行た価額へ合わせる。
という二つが発生する。
<例>
親会社が80,000円の機械を子会社に100,000円で売却した場合、
機 械 売 却 益 20,000 機 械 20,000
減価償却累計額 4,000 減 価 償 却 費 4,000
という修正仕訳が必要になる。(定率法20%とした場合)
いやだから、それでなんで少数株主持分に変動がないのかって聞いてるんじゃないの?
884 :
881じゃないけど :03/10/06 01:56
どーなのーどーなのー誰か教えてー
885 :
名無し検定1級さん :03/10/06 02:19
>>881 >を子会社に売却したときは子会社が多めに計上した減価償却費を消去するよね。
>
>これって子会社の利益が増加するわけだから
ってのがおかしい。
子会社の利益は増加してない。子会社の利益ってのはあくまで子会社の個別F/S上での話。
内部利益の控除ってのはあくまで連結F/S上での話。
減価償却の調整ってのはあくまで連結F/S上での減価償却費を減らす=連結F/S上での費用が減ってるだけ。
子会社の個別F/S上での当期純利益とは関係が無い。
なんか納得いかんな。 連結F/S上で費用を減らしたのに、なぜ少数株主持分に変化がないのか? 前スレでは納得いったんだけどな(爆
887 :
名無し検定1級さん :03/10/06 02:43
このスレは大きな釣り堀だな
888 :
名無し検定1級さん :03/10/06 03:01
お前、もう一度テキストをよく読み直してみろよ。 基本中の基本が理解できていない。 さすがにそこまでは面倒見切れん。
子会社自身の損益を親に連結するのでなければ、持分で按分しようが 無いじゃん。 例の機械の減価償却費の修正仕訳は、機械の子会社への売却で得られた 機械売却益20,000円が内部利益だから未実現利益となる。つまり売却して いない80,000円のままであると考える。 当然、親子を合算した結果多くなった減価償却費も4,000円分を消去する。 子会社には親会社の機械売却による損益事実がないし、子会社に利益も 生まれていないから持分に合わせた修正はあり得ないのだよ。
890 :
名無し検定1級さん :03/10/06 07:15
884は納得です
891 :
名無し検定1級さん :03/10/06 07:31
おはよ^− 親会社に少数株主持ち分があるわけではないのね 何となくわかったYYO!
んじゃさ、ダウンの場合はいいけどアップの場合は減価償却費の修正とともに少数株主持分が増減するのって何で?
>>892 子会社から親会社へのアップストリームの場合ですね。
◇子会社損益 = 親会社持分損益 + 少数株主持分損益
ですので、子会社に損益が発生したアップストリーム取引があれば、
親会社と少数株主との間で持分により損益を按分します。これは解る
と思います。そしてこの取引を元にした未実現利益があれば消去しな
ければならないので、子会社の親会社への売却益に対して
売 却 益 xxxx 売 却 資 産 xxxx
少数株主持分 xxxx 少数株主損益 xxxx
として、この未実現利益とその少数株主に対する持分を修正消去。
さらに
減価償却累計額 xxxx 減 価 償 却 費 xxxx
として減価償却費の超過分を修正消去し、
少数 株主 損益 xxxx 少数 株主 持分 xxxx
付随してその少数株主に対する持分を修正消去。
つまり親会社主義で親会社基準で考えて、辻褄が合わないところを
修正消去するってこと。
どうして連結会計が分かり難いのかと言いますと、計算手順が合算を
ベースにして修正消去をしているからです。
連結対象会社のB/Sなどを持分比率で按分した後に正味で合算すれば、
案外飲み込みやすいのでしょうけどね。60%子会社の持つ資産の権利は
60%だし、負債義務も損益も60%なら理に叶うし。そうでしょ?
でも連結財務諸表の作成では、被連結会社の実質所有者(親会社)と、
その他少数(少数株主)とに分け、親会社へ100%合算、少数株主は無視
が基本で、損益に関しては持分で修正するだけという方法なんです。
これが支配力と持株率を基準にした支配関係という考えなんです。
894 :
名無し検定1級さん :03/10/06 14:08
895 :
名無し検定1級さん :03/10/06 19:52
>>859 漏れは銀行で、有限会社作りますたので、
当座預金口座を開設したいと言ったら、馬鹿にされますた。
まともな会社で、3年以上の取引実績が無いと開設できないらしい。
896 :
名無し検定1級さん :03/10/06 20:11
>869 おまえ、前にもくそ意地悪い書き込みした奴だろ? うせろ、便所サンダル。
897 :
名無し検定1級さん :03/10/06 21:45
やっと商簿がおわる・・さぁ工簿だ・・・なんでこんなにじかんかかるの(*_*)
898 :
名無し検定1級さん :03/10/06 21:52
減損会計について・・・ちゃんと勉強するべきなのか? 2006年3月期から強制適用。(任意で2004年3月期から適用可)
いろいろ回答くださった方々ありがとうございまつ。 子会社個別P/Lの当期純利益は少数株主と按分するのに、何故その当期純利益 を構成する親会社からの受取利息やらを消去するときは少数株主損益に影響し ないんだろうかというのが疑問の発端だったんですが… やはり難しいですね。 まだ100%理解はできていませんがとりあえず 「少数株主分との損益の按分はアップストリームのときだけ行い、 ダウンストリームのときに子会社の損益を修正しても按分はしない」 ということだけ覚えることにします。
900 :
ジョリー=前々スレ777 :03/10/06 22:10
>>898 否。
日商検定では施行されてちょい時間が経ったものが出題される。
正確には、4月1日時点で施行されているものだがな。
任意適用って事は、全ての企業に行き渡っているわけじゃねぇし、
2006年の6月検定以降にしか出題されねぇだろ。これは。
悪いことは言わん。んなトコで時間潰さねぇでガイシュツの論点やっとけ。
901 :
名無し検定1級さん :03/10/06 22:30
>>900 乙です。
キャッシュフローでも勉強しておきます。
試験委員のオナニー問題だけは勘弁して頂きたでつね。
902 :
名無し検定1級さん :03/10/06 23:25
なんてこったい もうだめぽ
903 :
ジョリー=前々スレ777 :03/10/06 23:34
904 :
名無し検定1級さん :03/10/06 23:37
工簿が苦手 得に総合原価計算、標準原価計算あたり 差異を求めるのが出たらさらにチンプンカンプン 足きりで落ちたら悲しいし 商簿・会計・原計(意思決定)はほぼ大丈夫そうなので 残り1ヶ月を工簿に捧げるしかないか
905 :
名無し検定1級さん :03/10/06 23:38
俺は召募が駄目だな・・・ 公募と原型はほぼ大丈夫。
906 :
ジョリー=前々スレ777 :03/10/06 23:47
>>904 お前、標準が苦手ってのは致命的だぞおい。
標準原価計算の差異分析の論点は、出題実績から考えると、
事実上日商1級の受験資格と言えるからさっさと終わらせれ。
>>905 商簿はお前、ボリュームに圧倒されたら負けだ。
論点は違うが、事実上処理方法は同じ所・似た所がゴロゴロある。
例えば、特殊商品売買の委託販売と試用販売は、委託販売時に積送諸掛の
繰延が入るか入らないかの違いしかなったりな。
あっちこっち手を出す方が、かえって似た処理を見つけやすいってモンだ。
まだ時間はあるだろ?がんばんな。
907 :
名無し検定1級さん :03/10/07 00:00
ジョリーーイ(^3^)
>>893 丁寧にありがd
わかったよーでわかんないや(ノД`)
その費用が最終的にどこへ行くのか、しばらく考えてみます。
909 :
名無し検定1級さん :03/10/07 01:12
大原パワーアップの工簿・原計の52番(標準原価計算4)で 仕掛-原材料 と 製品 の勘定連絡図に入る額の算出方法が どうしても解りません
910 :
名無し検定1級さん :03/10/07 01:36
ジョリー答えてやれ
911 :
名無し検定1級さん :03/10/07 01:49
1級に合格しました
913 :
ジョリー=前々スレ777 :03/10/07 12:53
914 :
ジョリー=前々スレ777 :03/10/07 13:04
915 :
名無し検定1級さん :03/10/07 13:35
私も算盤一級ごうかくいたすますた
916 :
名無し検定1級さん :03/10/07 17:34
いえーい!6月の一級落ちたけど 会計士受かったぜー! ついでに就職も決まったぜー! 四捨五入で落ちたおかげで 会計士の本試験では下らんミスしなかったぜー! みなさんさようなら!
917 :
名無し検定1級さん :03/10/07 18:10
ここは一つ、
>>916 の「追い出しコンパ」ですか?
ちなみにオレの6月の点数は75点。 でも工業簿記の四捨五入忘れて9点であしきりにあった。 みんなもこういうのには気をつけろよ!
おまいら気付いたか? 1級合格者>会計士合格者って事だぜ!!
飲み込みの速い奴はケアレスミスだけは気を付けよう。
921 :
名無し検定1級さん :03/10/07 21:10
ようやくパワーアップ1週目終了… これからが勝負だな
>>909 問題眺めただけだからまちがっとるかも知れんが、
これって標準単価に数量をかけるだけじゃないのか?
漏れ、ひょっとしてつられた?
923 :
名無し検定1級さん :03/10/07 21:31
>>909 つーか、P273の3(2)に仕掛品-原料費、P274の3(5)に
製品の金額の出し方が載ってますよ
924 :
名無し検定1級さん :03/10/07 23:34
>>909 その問題持ってないから分かんないけど
ココに書いてくれる気合いがあるんなら教える。
925 :
名無し検定1級さん :03/10/07 23:37
11月16日に燃え尽きます キッパリ
926 :
名無し検定1級さん :03/10/07 23:37
願書って配布された?
927 :
名無し検定1級さん :03/10/07 23:38
>>926 ていうかまだ受け付けてる商工会議所あるのか?
漏れんとこ17日までだぞ。
929 :
名無し検定1級さん :03/10/07 23:40
930 :
名無し検定1級さん :03/10/07 23:48
うちのとこ受け付け16〜だよー
931 :
名無し検定1級さん :03/10/07 23:53
試験で合格を確信した後、部屋でQちゃんの国内新記録での優勝を堪能する予定
がんばりやー 俺は9月から始めたから来年6月目標だ。
933 :
名無し検定1級さん :03/10/08 00:35
俺は11月から初めて6月目標 しかし就活に間に合わないので「1級取得予定」と書いて努力している事を アピールする事しか出来ない
>>933 やるなら今からでも良いんじゃないの?
とりあえず2級の簡単な復習しといた方いいぞ。
935 :
名無し検定1級さん :03/10/08 00:47
そして永遠に予定で終わるのであった
933が3級すら持ってないことは、ここではないしょだ。
937 :
名無し検定1級さん :03/10/08 00:56
ねむいよー( -_-)仕事しながらの方!おすすめの勉強時間は朝夜どっち?朝だと目覚ましきづかないこと多いよ・・・
938 :
名無し検定1級さん :03/10/08 03:33
おまいらいったい何度落ちれば気が済むんだ? いい加減諦めろよ
9月下旬から簿記の勉強を始めました、2級と1級の申し込みをしようと思います。 受かったら誉めて下さい
940 :
名無し検定1級さん :03/10/08 18:21
>>939 独学だしょ?
受かったら神だよ
コテハンなのって報告してよ
941 :
名無し検定1級さん :03/10/08 20:05
sage
942 :
名無し検定1級さん :03/10/08 20:06
>>916 ひょっとして簿記の神と言われるボクシンでつか?
>>942 あの人は受かってるでしょ。それに説明は本当に分かりやすい。
でもここでその名前をだすのはイクナイ気がする。
944 :
名無し検定1級さん :03/10/08 20:45
>>937 あたいも社会人、どちらにしろ眠いよね。
土日しかないのかな。
時間がとれないので、時間がある人に勝てるのかどうか疑問になってきた・・・
945 :
名無し検定1級さん :03/10/08 20:48
>>944 資格は他人との勝負じゃない。自分との勝負だ。
946 :
名無し検定1級さん :03/10/08 21:05
経理やってると性格きつい女になりそう つーか、すでになってる 来月の試験で受かってしんぜよう ははは
現状は二級の商業簿記でだいたいコンスタントに60点満点中50〜60点が取れるようになりました 今週か来週半ばまでで二級商業にめどをたてて10月中に二級で90〜100点が取れるようになりたいです。 11月に入ってから一級に取り掛かります、出そうな所に山をしぼって、うかりゃーラッキーの 気持ちで考えてます。
948 :
名無し検定1級さん :03/10/08 22:37
↑まあそれでもいいさ。
>>942 誰だよその会計士ベテはよ(w
さっさと教えろよ!
950 :
名無し検定1級さん :03/10/08 22:52
何で1級の受験者って2級の3割くらいしかいない筈なのに このスレは回転率が2級スレとあんま変わらないんだ??
951 :
名無し検定1級さん :03/10/08 22:57
>>949 ヤフーのボクシン君だよー。前回の1級で満点確実と思われていたが、
原計でプラス・マイナスを逆にしたとかで落ちたんだよー。
監査法人に就職決まったらしいよ。
952 :
名無し検定1級さん :03/10/08 22:57
>>944 土日は子供が・・・夜中か早朝しかない・・そしていつも寝不足( -_-)
953 :
名無し検定1級さん :03/10/08 23:33
ほた〜るのひ〜か〜り〜♪
954 :
名無し検定1級さん :03/10/08 23:56
>951 ボクシン君は違う。かれは旧基準の時に1級とっくに受かっている。過去ログよく見れ。 916は今回、池田商工会議所で受けて落ちたーといっていた香具師と思われ
まだ次スレ立てないの?
956 :
名無し検定1級さん :03/10/09 00:09
TACの人って合格トレーニングが問題集なんですか? それとも専用の問題集があるんですか?
957 :
名無し検定1級さん :03/10/09 00:12
そろそろ消化に入りますか
958 :
名無し検定1級さん :03/10/09 03:32
>>956 一般は合格テキスト、トレーニングで上級は別の教材を使ってるみたいです
総合問題にまぶされる消費税が苦手なんですが、 なんか良いテキストを御存じないでしょうか?
960 :
名無し検定1級さん :03/10/09 21:14
勃起age
961 :
ジョリー=前々スレ777 :03/10/09 21:31
963 :
名無し検定1級さん :03/10/09 22:28
オレに立てろと…?
964 :
名無し検定1級さん :03/10/09 22:29
>>962 =950
1級終わった人もフラフラ遊びに来るから。
多分。
965 :
名無し検定1級さん :03/10/09 22:47
すまん、おれも立てられない・・・
966 :
名無し検定1級さん :03/10/09 22:51
立てたーよ。 とりあえずこっち消費ナ。
967 :
名無し検定1級さん :03/10/09 22:52
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦逝くぞゴルァ!! /三√ ゜Д゜) / \____________ /三/| U |\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, ,,、,、,,, //三/|三|\ ,,、,、,,, ∪ ∪ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧∧・・オゥ ∧∧ ∧∧フゥ ∧∧ /⌒ヽ) /⌒ヽ)・・オー/⌒ヽ) /⌒ヽ) ヤルノカヨ・・・ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ 〜三 | 〜三 | 〜三 | 〜三 | (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三
1000!
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ネェー、1000取り合戦してくださ〜い ,,、,、,,, /三√ToT) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゜U゜|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, タリー タリー //三/|三|\ (\_/) めんどくせー タリー ∪ ∪ ( ´Д) タリー 勝手にやれよ ,,、,、,,, ,,、,、,,, / つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、 ,,、,、,,, (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)
970 :
名無し検定1級さん :03/10/09 22:59
じゃあ雑談しよう。 職業は何? 漏れバイト
971 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:00
>>970 なんのバイトよ?
ちなみに俺は無職ね〜
漏れ従業員なしの社長
973 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:03
漏れSEという名のプログラマー
1000?
978 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:07
職業で盛り上がってる話の腰折って悪いんだけどさ。 為替差損益相当の勘定って 連結決算書ではB/Sにだけ、本支店合併決算書ではP/Lにだけ出てくる って理解は正しい?
979 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:08
>>976 わりいわりい。
今やっといたよ。
新スレ立てなれてないもんでな。
980 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:08
>>978 為替差損駅はP/Lの営業外じゃないの?
B/Sにも出てくるの?
981 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:12
本題は新スレでやれ もう後がないぞ
982 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:13
>>980 在外支店や海外の子会社を合併したり連結したりするときの話。
言葉足らずだったな。
983 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:14
>>981 話題ふらないと消費が遅くなるような気がしてのう…
それに978の回答には何十レスも必要ないかと思ってさ。
984 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:16
連結B/Sに乗る為替差損益勘定相当科目ってなに? 全部連結調整勘定の中に入らないの?
985 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:17
>>982 連結の場合は、為替換算調整勘定でB/Sに計上、
本支店の場合は、為替差損益でP/Lに計上でオケです
986 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:18
答え出たようだな 1000
987 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:19
1000取っていいの?
988 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:20
1 0 0 0
sage
990
991 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:23
>>985 在外支店や海外子会社の個別決算書の時点で既に第三国通貨の為替差損益が
計上されているときは?
他の費用と同様、額面を単純に換算すればよいの?
重箱の隅をつつくような質問スマソ。
12くらい
>>991 説明が適当でスマソ
為替換算調整勘定は資本連結の際に生じる差額です
在外支店や海外子会社の個別決算書の時点で既に計上されている為替差損益については、
連結でもそのまま換算してP/L計上です
994 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:28
995 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:28
あと6!
996 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:30
ずれたよ(T_T)あと4!
996?
998 :
ジョリー=過去スレ777 :03/10/09 23:31
2ゲト
999 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:31
1000!!
1000 :
名無し検定1級さん :03/10/09 23:31
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。