471 :
名無し検定1級さん:04/03/29 14:01
>>466 どう無理があるんだ?
学生は、個人事業主の決算をしらないのか???
472 :
名無し検定1級さん:04/03/29 14:03
473 :
名無し検定1級さん:04/03/29 14:06
>>471 ぼくちゃんは、たくさん稼いでおりこうさんでちゅね。
474 :
名無し検定1級さん:04/03/29 14:07
>>472>>473 本当に稼いでいる者からすると、
お前なにいってんの?という感じ。
固定観念すごいね、お前ら。
これ以上言いようがないが。
まあ、こっちの世界にはやくおいでって
ことくらいかな。
475 :
名無し検定1級さん:04/03/29 14:09
>>474 はいはい。
あんた週始めの昼に4時間も2ちゃんやってて大丈夫?
476 :
名無し検定1級さん:04/03/29 14:10
>>465 そうなのか、ガックリ。だけど真実っぽい。
でもどうやって大の大人がそれで食っていくのか。
蓄えなきゃ駄目か。試験の先も茨の道か。
いい加減にしてもらいたいよな。司法書士の難易度で
世界中の弁護士位なれるレベルだと思うんだけどな。
477 :
名無し検定1級さん:04/03/29 14:11
478 :
名無し検定1級さん:04/03/29 14:13
479 :
名無し検定1級さん:04/03/29 14:16
>>476 最初は本当に悲惨だが、コネなしでも開業3〜4年で食えるようには、だいたい
の人はなるんだって、しかし2ちゃんの情報は両極端すぎるな。
480 :
名無し検定1級さん:04/03/29 14:18
481 :
名無し検定1級さん:04/03/29 15:24
20代か?皆。
482 :
名無し検定1級さん:04/03/29 16:45
>>481 458,474は10代で春休み中だと思われ、春の陽気に誘われて頭おかしくなっているんだろ
483 :
名無し検定1級さん:04/03/29 16:47
30台後半じゃ駄目?
484 :
名無し検定1級さん:04/03/29 17:09
458みたいな基地害以外なら、老若男女すべてオーケーだろ
485 :
名無し検定1級さん:04/04/28 14:36
前の方のレス(ランキング)見てたけど、鑑定士があの位置で文句つけるやつはなぜいない?w
486 :
名無し検定1級さん:04/04/28 16:48
難易度
1司法試験
2弁理士
3司法書士
4公認会計士
5税理士
6不動産鑑定士
7中小企業診断士
8社労士
9行政書士
10日商簿記1級
487 :
名無し検定1級さん:04/04/28 20:49
↑
ステータス度は?
488 :
名無し検定1級さん:04/04/29 01:04
文系ばかりだな
この板
司法試験の難易度は高いが他はどんぐりの背比べ。
490 :
名無し検定1級さん:04/04/29 01:50
司法浪人の俺が衝撃的な強力資格を発見してしまった。
それは、「精神保健指定医」
裁判所の令状なしに、人を閉鎖環境へ隔離したり、拘束具を使用したりして四肢拘束をする
権限が与えられる資格。
憲法で人権だ、適正手続きだなどと勉強している俺には衝撃的な内容を持つ資格だ。
受験資格は、精神科治療に一定期間従事し、指定された症例を担当したことのある医師。
試験内容は、一定の講習(裁判官や弁護士などによる)を受講した上で、指定された様式のレポートを提出し審査がされる。
こんな国家資格があったなんて知らなかった。
医学と法学の両方のスキルが要件の資格というところも含めて、色々な意味で最強資格だ。
あ〜、医学部行っときゃよかった。
ちなみに俺の主治医は2度目の挑戦で取得したそうだ。
491 :
名無し検定1級さん:04/04/29 02:59
>>486 で、ステータスランクは?
難易度高くてもステータスにならなかったら意味ないじゃん!
492 :
名無し検定1級さん:04/04/29 09:37
ステータスは司法試験のみ
あとはせいぜい会計士・弁理士ってとこ
493 :
名無し検定1級さん:04/04/29 12:43
会計士の年収いくらですか?
知ってる人いますか〜
>>493 オレの場合(29才中小監査法人勤務)
450マソ 2次試験合格初年度
600マソ 3次試験合格初年度
630マソ 公認会計士登録2年目
上記に加えて残業代が年間60マソぐらい出る
繁忙期の今でも基本的に直行直帰で6時頃帰れるし
マターリやってまつ
495 :
名無し検定1級さん:04/04/29 14:04
なら、
司法書士の年収いくらですか?
知ってる人いますか〜
496 :
名無し検定1級さん:04/04/30 01:02
497 :
名無し検定1級さん:04/04/30 08:41
>>490 指定医になる年収が倍増すると友人の精神科医が言ってた。
病院での当直増や資格手当、警察や裁判所での鑑定の報酬が入るからだそうだ。
30歳で2000マソといったところが相場だと。
498 :
名無し検定1級さん:04/04/30 15:23
医者には敵わんな。それはわかったから、もういい。
高卒、大卒後就職&資格浪人、引き篭もりが一発逆転可能な文系資格の話をしてくれ。
頑張ってこの資格を取ったら、こんなステータスと収入が得られるという夢を与えてくれ。
それがこのスレの使命だ。
500 :
名無し検定1級さん:04/04/30 21:11
ここは悲しいスレですね。
501 :
名無し検定1級さん:04/05/01 00:06
502 :
名無し検定1級さん:04/05/01 00:40
ダブルマスター税理士の現状を教えてください。
503 :
名無し検定1級さん :04/05/01 01:09
>486
3司法書士>プッ
504 :
名無し検定1級さん:04/05/01 10:24
505 :
名無し検定1級さん:04/05/02 22:50
506 :
名無し検定1級さん:04/05/02 22:55
>>495 前に、月給12マソぐらいで普通に募集してるのが紹介されて
驚いた記憶があるな。
ネタだったのかもしれないけど…
507 :
名無し検定1級さん:04/05/02 23:02
司法試験、医師、公認会計士、弁理士‥以上。
508 :
名無し検定1級さん:04/05/02 23:51
>>495
司法書士(本職)25歳
勤務2年目
月25万(手取り)+ボーナス4ヶ月分=年収400万
まだ若いし、こんなもんでしょ。
509 :
名無し検定1級さん:04/05/03 03:40
25でその給料なら結構余裕ある生活できてるだろ
510 :
名無し検定1級さん:04/05/04 00:33
511 :
名無し検定1級さん:04/05/06 00:45
やっぱ司法書士やろ
512 :
名無し検定1級さん:04/05/12 00:05
書士ベテ死ね!
ただいまバイトから帰還。
514 :
名無し検定1級さん:04/05/12 00:42
バイト乙。
515 :
名無し検定1級さん:04/05/12 01:53
海事代理士は持ってるとカッコイイ!
ただし将来性はゼロ!
516 :
名無し検定1級さん:04/05/12 01:57
イエーイ!
海事代理士持ってるぜっ!
オレッテカコイイ!
517 :
名無し検定1級さん:04/05/12 14:40
518 :
名無し検定1級さん:04/05/13 20:09
資格の価値を諮る指標としては資格登録時の登録免許税の金額が参考になるよ。
<60,000円>
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、医師、歯科医師、水先人、不動産鑑定士、一級建築士
<30,000円>
司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、獣医師、社労士、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士
<15,000円>
管理栄養士他
<9,000円>
保健師、助産師、看護師、救急救命他
これって資格のステイタスとほぼ一致していると思いますが・・・(水先人ってよくわからんが)
ちなみに行政書士は登録免許税ゼロ?のようだが。
520 :
名無し検定1級さん: