簡裁代理認定司法書士集合!PART1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
新スレ立てました。
2名無し検定1級さん:03/08/02 12:41
2ゲット
3名無し検定1級さん:03/08/02 12:45
司法書士以外の者の書き込み禁止です。
4名無し検定1級さん:03/08/02 12:51
ようし!
5名無し検定1級さん:03/08/02 12:52
ゴマキ
6名無し検定1級さん:03/08/02 13:31
代理権取っても仕事こないんじゃないの?
7名無し検定1級さん:03/08/02 13:53
受験生に対する挑戦と看做す
8名無し検定1級さん:03/08/02 13:58
こんなのも生息しているな
-------------------------------------------------
認定組の漏れは毎日委任契約書と委任状の手配で忙しい
新件も入ってくるし来週も事務所バタバタだわい

ところで朝日新聞全国版に「司法書士新領域へ」広告
でましたね。 地方紙にも載せて欲しいと思うのは
漏れだけかな。 これでまた忙しくなるぞ。
9名無し検定1級さん:03/08/02 14:05
こんなのもあったな
-------------------------------------------------

クレサラやってる司法書士は左翼だ!
10名無し検定1級さん:03/08/02 14:06
-------------------------------------------------
認定できて良かったことは、幅広く社会と仕事を通して
関われることになったことだね。
その上、裁判事務に関しては会は全く指導能力がないし
評価能力、戦略設計の能力もないので、会員側は、法律のみを根拠に
自由に仕事を展開できるようになったことだよ
11名無し検定1級さん:03/08/02 14:07
任意整理がまとまりそうなんで預り口座を作ろうと思ったんですよ。
でね、本日、UFJ銀行○○支店に、
○○代理人司法書士△△という名で預り口座を作りたいといったんですよ。
したらですね、本店にお伺いを立てないと分からないといわれたです。
どなたか、弁護士先生みたいな預かり口座作ってる人います?

12名無し検定1級さん:03/08/02 14:09
>>11
洩れ昨日つくってきた
名義  管理口 司法書士 ○○○○
住所は 事務所だよ
免許証と会員証と現金1000萬必要だった。
13名無し検定1級さん:03/08/02 14:10
まあ最初は一事が万事そんな感じでしょ。
じっくり行きましょう。
2回目受講の我々のために少しでも道を開いておいてください。
14名無し検定1級さん:03/08/02 14:11
どうやら司法書士会の方は”簡裁訴訟代理関係業務”認定会員で
統一しているみたいね。俺も新名刺はそうして発注した。。後はホー
ムページを直すのみ。早速業者から認定証明書を求められた。

15名無し検定1級さん:03/08/02 14:13
>>14
長いなw
もっとわかりやすい呼び方ないかね。舌噛みそう。
16名無し検定1級さん:03/08/02 14:14
>>15
訴訟代理司法書士
17名無し検定1級さん:03/08/02 14:16
訴訟書士
18名無し検定1級さん:03/08/02 14:16
弁護士(簡裁限定)
19名無し検定1級さん:03/08/02 14:17
争訟士
20名無し検定1級さん:03/08/02 14:17
非弁士・・
21名無し検定1級さん:03/08/02 14:20
雑訴代理士       
22名無し検定1級さん:03/08/02 14:20
>>20
・・・。          
23名無し検定1級さん:03/08/02 14:39
代書士はさすがにでない
24名無し検定1級さん:03/08/02 14:40
>>15
オレハ 代理司法書士
25名無し検定1級さん:03/08/02 14:42
>>9
おれも左翼だむんくあるならサケヴェー!
26名無し検定1級さん:03/08/02 14:47
>>23
まんまだし。
27名無し検定1級さん:03/08/02 14:57
>>13
1回目が通った道は草一本生えていない
28名無し検定1級さん:03/08/02 15:01
マジで司法書士で今回の受けた奴とか一人も異ねーじゃねーの?2chなんて
29名無し検定1級さん:03/08/02 15:04
>>6
来る
間もなく証明してあげる
グループのどっちろうとでもばかばか来るようにすりゃいいんだろ
30名無し検定1級さん:03/08/02 15:10
雑訴代理士いいねー!     
31名無し検定1級さん:03/08/02 15:19
一回目合格の皆さん、おめでとうさん
おれ、一回目で損したかと思ったけど得したな。
二回目はたっぷり二回目まで勉強する時間はあるし
つまり勉強せにゃあかんし、
GLの監視は厳しくなるだろうし、
次は下駄もはかせないだろうしな
32名無し検定1級さん:03/08/02 15:25
今ごろ東京会ではヤミ金撲滅やってんだろうが
あれやると品が悪くなってしょうがない
愚レサラ胎教からの影響排除しないと世間から誤解を生むぞ
33名無し検定1級さん:03/08/02 15:33
しろうとの皆さん
まず、新日本法規の「新クレジット・サラ金事件処理マニュアル」
(編集 第一東京弁護士会消費者問題対策委員会)を買ってください。
市役所区役所等での認定司法書士による常設無料法律相談開設を
支部に働きかけて実現しよう。消極な支部長は、おまえ司法書士会の
発展に水をさすのかと言ってやりましょう。
34名無し検定1級さん:03/08/02 15:41
しろうとの皆さん
今回の代理が一番役にたち実益のあるのは多重債務問題です
簡裁の取り扱い事件でもっとも多いのは特定調停です。
東京の地下鉄の弁護士広告氾濫を見てください
その広告費出せるくらい多重はもうかるんです。
今日やってる東京会のヤミ金撲滅
ひょっとすると東京愚レサラの陰謀かもね
何故か?
35名無し検定1級さん:03/08/02 15:49
>>34
それは、おっちょこちょいで舞い上がった認定を、ヤミ金にぶっつけることにより
多重一般の解決に嫌気をさそって愚レサラの利権を確保しようというものです。
供給を広がらないようにしているのではないですか。
ヤミ金は、民商グループ、愚れさら胎教におまかせしましょう。
青の愚レサラの奴らの電話番号教えてあげましょう。
得意不得意があるんですからそれが一番です。
私らは再生でもやりましょう。
36名無し検定1級さん:03/08/02 15:53
卒業証書的な体裁の「認定証」って出るんですか?
37名無し検定1級さん:03/08/02 15:53
東京ヤミ金相談から今回もほされた俺は2時からの相談で再生ゲット
4時からの客を待ちながら2チャンネル
38名無し検定1級さん:03/08/02 16:06
認定証には菊の御紋が付くそうですよ。
39名無しでGO!:03/08/02 16:07
>>37
・住宅資金で銀行から借金
・連帯保証人が勤務先の会社
・抵当権者は勤務先の会社

銀行が勤務先の会社に請求したら解雇される虞があります。
そしたら再生計画も水の泡になります。
その銀行は強気です。
あなたならどうしますか?
40名無し検定1級さん:03/08/02 16:14
>>38
嘘つきはどろぼうの始まり
41名無し検定1級さん:03/08/02 16:52
>>39
1順位住金、2順位事例のケースってのやったことがあるよ。
そん時は、銀行、会社、本人と話し合って、
計画認可後本人が支払うというリスケやって解決したよ。
問題はその会社だな、普通は社員に住宅資金貸してやるくらいだから
協力するもんだけどね。
銀行は強気といっても、社内手続きがあるから、そこはきちんとしなきゃなんない。
それで会社に内緒ってわけ行かないのよ。
42名無し検定1級さん:03/08/02 16:57
2時再生ゲット 4時特定調停ゲット

4時の奴、9年前自己破産、7年後交通事故足骨折借り入れ
給料安いから又多重化 母ちゃんとは自己破産の時離婚
今単身 残500万
金ないから特定調停、それでダメポなら任意整理、引き伸ばして
来年、個人再生
43名無し検定1級さん:03/08/02 17:11
大体、多重はお人よし 「4時の奴」は、自己破産の前に新聞で見た整理屋に
騙され半年80万払い、そのあと銀座の弁護士に60万払って自己破産した。
そして新聞広告見ておれんとこに来た。なんで騙されたって俺が聞くと弁護士さん
と言われれば信じるでしょう、だからおまかせってことになっちゃう」
おれ「多重は最後におれんとこくんのよね、だからこの世界の裏側みんな見えちゃうのよ」

何故、区役所で多重解決の無料相談に俺がこだわるのかと言えば
鵜図野宮一派を追い出したいということもあるが
こういう悲劇をなくしたいからだよ。
そうすりゃおれも高い広告費払わんですむようになるだろうが。
44名無し検定1級さん:03/08/02 17:12
AVアニメの決定版!
隠すトコはまるでなし すべて見せます。
女子校生も大股開きで頑張ってるよ
http://www.pinkfriend.com/
45名無し検定1級さん:03/08/02 17:17
日本評論社の「破産から民法が見える」って本あるだろ。
入門は俺の本が良かったんだが出版社潰れて絶版。
それでこの本を薦める。
46名無しでGO!:03/08/02 17:19
>>41
ありがd、参考になりますた。

同じく1番は住金だたよ。
おいらの場合、銀行協会の紳士協定(マジである)をその銀行の担当者が
最初「んなもん知るか!ボケッ」ってきたから困った。
47名無し検定1級さん:03/08/02 17:23
>>45
おれももってる評論社の方
破産は奥が深いからね
破産は総合事例問題だから力量がわかってしまうよ
48名無し検定1級さん:03/08/02 17:31
認定はグループで一番あしの遅い奴を引き上げるようにして
徐々にレベルを上げて行くようにする必要がある。
又、経験を蓄積できるように公的機関を活用して集客する必用がある
もう単位会が集客する必用はない。
相談はプロとしろうと二人でやってゲットした客はしろうとにまわして
やれ。
離婚とか消費者問題出てきたら霞が関にふってやれ。
認定で仕事こなくなるんじゃねーかって心配だろうからな。
青の愚レサラは会に相談の成果集めうまいものだけ食っちまうから
みんなに仕事が広がらない。そんなものあてにするな。
49名無し検定1級さん:03/08/02 17:42
おれのとこの客は新聞だからすごい客ばかりだポ
しかしリキつくぽ
大量生産やってるけど相談はおれが必ずやるぽ
限界来たぽ
月賦売り掛け金500万超えたぽ
2割腐ってるぽ
みんなやれぽ
半額で弁から仕事奪えぽ
世の中景気悪いとおれのとこ景気よいぽ
50名無し検定1級さん:03/08/02 17:48
横浜会の講演会のあとの宴会で鵜図埜宮は、
ツバメの巣のスープ飲みながら
俺の実名あげて俺が提携だといっていたと
参加者から聞いた。
俺は怒ってる。名誉毀損の上、今なんていうんだ、誣告罪。
51名無し検定1級さん:03/08/02 17:57
>>50
まあまあ,代理権摂ってゆっくり仕事できるんだから
あせんなさんな
52名無し検定1級さん:03/08/02 17:57
>>49
 ある意味凄い!
53名無し検定1級さん:03/08/02 17:58
次回の奴らのグループ形成にも協力しよう
認定第一期が何とか実績あげれば次回の奴らにも
励みになるだろう。
100時間体験を大事にしてぽ
グループの活躍が支部を活性化し、支部の活性化は業界の活性化に
つながる。
青の良識派も良く考えて、共産系の影響排除しろ
54名無し検定1級さん:03/08/02 18:01
司法書士会シンパの元左翼ばか学者のリスト作ろう
55名無し検定1級さん:03/08/02 18:01
>>53
 オレハ協賛系だからって排除しない。
前も書いたけど
自立した個人は連帯をおそれない,ってこと。
56名無し検定1級さん:03/08/02 18:08
えさのこと、しゃれて言えばインセンテイブだが、
まずこれをくわさんとあかんよな。
こないだ祝賀会で、金ほしくないのかと聞くと
「お金は欲しいわよ、でもめんどくさいのはイヤ」なんて
言ってた人がいたけど、そんなこと言ってる場面じゃないぞ。
売買が月50件くれば誰がめんどくさいことやるの。
57名無し検定1級さん:03/08/02 18:15
>>55
は正論かも知れないが
俺は個人的怨念をもってるからな
奴らに
奴らのでっちあげの密告で2年前だったかおれ総務に提携の疑いで総務に
呼ばれたんだぜ。
事務所の補助者が怒ったこと起こったこと
根が卑劣だから俺は奴ら嫌いなんだ
すぐに徒党組みやがって。
58名無し検定1級さん:03/08/02 18:27
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
59名無し検定1級さん:03/08/02 18:38
荒らすなヴォケ
消えろ
60名無し検定1級さん:03/08/02 18:43
>>59
センセもグループ研修ゴマカシました?
警察に自首した方が罪が軽くてすみますよ。
それと行政書士法違反も件もお忘れなく。
61名無し検定1級さん:03/08/02 18:45
>>60
ありがとごじぇますだ妄想さま!
62名無し検定1級さん:03/08/02 18:46
>>57
よかったら詳しくどうぞ。
63名無し検定1級さん:03/08/02 18:49
精子狂のセンセは「全国一斉自己告発」やったらどうです。
1人では何もできず必ず「全国一斉」ですから。
市民のためになりますよ。
何でも「市民のため」と「ビジネス」を両立なさいますね。
犯罪を犯したときは純粋に「市民のため」だけ考えましょうよ。
精子狂の司書のセンセ。
64名無し検定1級さん:03/08/02 19:03
>>63
漢字がお下劣! せめて青止峡にしてよ・
65名無し検定1級さん:03/08/02 20:56
誓紙卿
66名無し検定1級さん:03/08/02 20:59
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                |
     l  , , ,           ⌒     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / <皆が幸せになりますように・・・
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬
67名無し検定1級さん:03/08/02 22:11
北海道と福井、どうしたかな
きっと受かったと思うけど何かサインしてくんないか
68名無し検定1級さん:03/08/02 22:20
行書には粘着がいるんだなあ
感心するぞ
カバチタレはその根性からうまれるんだな
インドネシアにいけばキミ達チャンスあるかも
日本は難しいよ、緻密な官僚社会で
IQが総てだかんな。
書士は君らよりIQは少し上だけど、
その程度だから指摘されるまでもなく若干おめでたいところもある。
試験が難しいから救われてるんだけど
おれなんかやさしくして人数増やして
君らのように政治力増した方が利巧と思ってるけどね
69名無し検定1級さん:03/08/02 22:21
福井の方は成年後見でがんばってらっしゃいます。
粋人なんで尊敬してます。
勝●先生ももう少し落ち着かれたほうがよいと思われます。
70名無し検定1級さん:03/08/02 22:22
無修正DVD販売。新作旧作在庫多数あり。
http://d-jupiter.net/


71名無し検定1級さん:03/08/02 22:30
認定がこれから書士界のエンジンとなる
司法書士界の大編成換えをするんだよ
あとに続く人たちも作るんだ
鷲はもう年で理事は無理だからこれから認定の30代40代が
どんどん理事に立候補して
この業界を変えてくれ
おれは、おれのようなやつだって東京会170票、2割の固定票をもってるぞ
会長以外に選挙でおれにかてる役員いるか
だから、役員無投票当選やめろ
認定、次期選挙で立候補しろ、根性をみせろ。
72名無し検定1級さん:03/08/02 22:34
東京会ヤミキン相談第一日目
どうだった
明日2日目終わったら結果教えてくれ
73名無し検定1級さん:03/08/02 22:37
>>71
Mr White Waveman になったようだ。
変身後の発言は嵐を呼ぶよ \(\o-)ヘン〜(-o/)ゝシンッ!!\(`O´)/トウ!!
74名無し検定1級さん:03/08/02 22:51
オー・ブラザーっていうビデオ面白かったぞ。
おれ、このビデオ見てひらめいた
ヤミキンとそれをめぐる人びとをテーマにコメデイー作る。
最高におもしろいかしんない。
昨日、武蔵野の大人の主催でおれの祝賀会開いてもらったけど
そんとき債務整理の本久し振りに書こうかなといったら
やめとけだって。
奴は資本金制限の時、債権の現物出資開発して大いに書士はそれで得したのに
少しも感謝されなかった。そんなノウハウ本出しても、田口出版と付き合いあるやつ以外
誰も得しない、だからやめとけ。
おれもそう思うよ。
大平さんみたいにベストセラーださなきゃな。
宝島の編集長も行っていた。実録本出してよって。
しかし、考えてみればオーブラザーののりで
ヤミキンとビンボーの戦い、愚かと愚かの闘い冷やかした
シナリオ書いて巧く行けばTVの10回番組にしたほうがよっぽど
あたるかもな。
難波金融道は暗すぎる、真面目すぎる、
つまんねー。
75名無し検定1級さん:03/08/02 23:00
>>69
やめてくれよ、勝●は。
ホワイトウエーブマンのほうがまだまし。
76名無し検定1級さん:03/08/02 23:03
>>75
あははは!  勝●はぺけよ
77名無し検定1級さん:03/08/02 23:37
LSで会費だけ巻き上げられごみみたいな仕事しかこなかったなんて
ぐちってるのは良く聞くが
LSで儲けてるのもいるって話しだ。

おれはそれでもLSやりたくない
本格的な香具師の感じがしてしょうがない
多重の救済は、救済される奴の利益がはっきりしてるからな
弁含めた香具師間の仕事の争奪戦はあってもな
介護のほうだったら尊敬するがどうも納得できんLSは。
78名無し検定1級さん:03/08/02 23:38
おれ司法書士で松下政経塾殴りこみ第一号になる用意してるけど。
なんか国政参加にも道筋が見えたような気がするのは、誇大妄想かな?
79名無し検定1級さん:03/08/03 00:01
>>78
そんなことないと思うよ
やれよ
今度おれ選挙行く、家内も行くといっている
俺らが行く時異変が起きる
青島が東京都知事に当選したときのように
民主党が今度は勝つぞ
細川の時より今度はきついことになるぞ
役人は最高にびびるだろうな。
80名無し検定1級さん:03/08/03 00:04
管総理のあと小沢総理だ
やっとおれの時代が来る
81名無し検定1級さん:03/08/03 00:09
官もびびれば特殊法人もびびる
公嘱もびびればLSもびびる
司法書士会もびびれば、行書もびびる
税理士会もびびる
愉快だな、愉快だな。
82名無し検定1級さん:03/08/03 00:38
認定証に菊の御紋も付かないような身分で何調子乗ってんだか…
83名無し検定1級さん:03/08/03 01:11
>>82
菊のご紋もなくなるよ
ちなみにおれの親父は高等文官行政科だけどそれには菊のご紋はあったな
お前の身分はどんなもん
84名無し検定1級さん:03/08/03 05:42
多くの日本人が日本はいちおう民主主義国と思っている
佐藤幸治さんもいうようにそれは違うね
試験によるものではあるが身分制と身分保障という特権に守られた
300万人の公務員が支配する外見民主主義の国だね
その紙と文字で生きる何も生産しない人々に小さな特権でぶらさがってるのが
弁もふくめ資格者と呼ばれる人たちだ。
この公務員制度を変えてゆかねば、ようするに行政改革、規制改革、司法制度改革と
言われるものだがもっとこれらを厳しく徹底的にやらなきゃこの国がバブル以前の
活力を回復することはないね。
戦後日本の民主主義は資本主義を否定し社会主義計画経済を目標とする左翼が
戦争ですっからかんとなったビンボー人の願望と嫉妬心を背景に60年代までは
推し進めて来た。このおかげで自立した個人と法をその柱とする本当の
意味の民主主義はこの国の文化とは未だになっていないね。
ところが70年代から左翼が足場としていた本当の意味のビンボー人がこの国からいなくなってしまった。
左翼のいう平等主義を基礎においた民主主義は、小金を持ちクレジットで車を買う
国民からそっぽをむかれはじめた。以来今日まで30年間政治を動かしてきたのは
国民でなく公務員であった。その公務員が作ってきたものは自分達のコントロール出来る
様々な利権団体だ。その中の一例が士業と言われる資格者団体だ。
強制会などというものは監督庁の規制のための道具であって、結社の自由権に反するものであり
欧米にはほとんどその例をみない。業務の警察的規制だけを目的とするのならば
何も強制会という制度をもちいなくても出来るのだ。
司法書士会という司法書士大衆の指導機関があり、青という大衆団体が司法書士大衆から活動家を
集めここで政治的訓練をして一定のものを司法書士会幹部に送り出す、みかけの選挙をするが
その立候補者は既存指導部が選任したもので大衆はそれを追認するだけだ。
これは戦後の共産党や左翼の政治指導のやり方とそっくりでおよそ民主主義などとは
無縁のものなのである。青の人達も考えた方が良かろう。
強制会制度はやがてなくなる。
85名無し検定1級さん:03/08/03 05:55
>>72
東京会ヤミキン相談2日目言ってきましたー。
あんまし深刻なのなかった。
ヤミ金はピーク超えたですかね。
ハヤシライスさんは今日も美人でした。
女性司法書士の憧れなんでしょうねー。
86名無し検定1級さん:03/08/03 06:30
戦後左翼と左翼学者がはやらした絶対平和主義と平等主義は、米ソ冷戦において漁夫の利を得た
アメリカの日本資本主義育成という寛容政策のもとで初めて可能な幻想だった。
絶対平和主義と平等主義の生み出したものはその幻想を企画実施する公務員と集団主義とそれを
コントロールする官僚主義だった。
民主主義、自由主義は大衆の武装から生まれた。
1778年のアメリカ革命は、それ以前から自衛のための武装が当然の伝統であった
アメリカ国民が、それぞれに武装してイギリスに対し闘ったから成功したのである。
アメリカ革命の中から生まれたアメリカ憲法の重要な理念に人民の革命権という考え方が
ある。国家権力、主権は人民の自衛の為の武装権によってその実力が分有されている。
今も根強く頑固に生きつづける日本の左翼思想には根本のところで堕落がある。
その思想は公務員の中に、その組織と官僚機構と職務の観念性の中に生き長らえている。
そしてわが業界の中にも生き長らえている。
競争への不安と自己防衛本能と成功者への嫉妬という大衆感情を餌としてまだ
生き長らえている。
87名無し検定1級さん:03/08/03 06:37
サラ金撲滅全国キャラバンで胴上げされてた
ハヤシライスは元気だったか
ハヤシライスはまずい。
88名無し検定1級さん:03/08/03 07:26
>>62
東京で法律扶助協会がスタートしたばかりのときから、
おれのところは月に6件〜10件と自己破産持ち込んでいた。
おれはその頃ことあるごとに何故愚レサラは法律扶助協会を客に勧めないのかと
言っていた。ハヤシライスにも言ったがいっこうのってこない。
その頃、俺が提携やってるという噂が広がってるということを青の幹部から聞いた。
それで青におれの事務所にこいよといって仕事のプロセスをみんな見せてやって
そのあと世田谷の香具師も交えて一杯やった。
それからしばらくして総務から電話があった。総務の香具師は俺の古くからの知り合い
だったが始めはいかねーといい、逮捕状でも捜索令状でももってこいやと言ったが、
あとで電話して面白いから四谷に行くことにした。
客からクレームがあったというのだ。どういうクレームかというと、当時あったライフケア協会と
いうNPOの紹介で来た客が、そういうところと提携しているのが許せんといっているというのだ。
その客はおれが受託を断わった客だ。しかもそのNPOとは付き合いはたまにあったが
金の受け渡しは一切無く提携はいいがかりだと答えた。何故そのNPOの理事長をおれが知ってたかと
言えば横浜の異奈ちゃんと付き合いのあった銀座の香具師とセミナーやったときのその香具師
の友達として紹介されて知っていたのだ。それで総務との話しは終わり。
今でもおれは街金だろうが他士業の香具師だろうがNPOだろうが、客を連れてくれば受託できるものは
受託する。その代わり金銭のやりとりは客と直接やるし、紹介者に礼するほど気前も良くない。
おれが断わって困るのは多重じゃないのかよ。
ハヤシライス食ってる鵜図埜宮みたいにおれは偽善者じゃない。
矢でも鉄砲でももってこい・・
という話し。
89名無し検定1級さん:03/08/03 12:10
こっちも静かになりましたね。
簡裁代理認定司法書士は、掲示板ではなく、実務で実績を残さないと。
執行関係や上訴の問題など、今後の課題は山ほどある。
俺のほうは、取り敢えず今までどおりですね。
90名無し検定1級さん:03/08/03 12:46
今日の新聞に約3000名が、認めらたそうですね。 司法書士会連合会の広告載ってた。
91名無し検定1級さん:03/08/03 13:12
精子狂幹部やハヤシライスは、
自分が絶対だと信じて疑ってない。
それが全体主義への序曲だとも知らずに。
92名無し検定1級さん:03/08/03 13:21
期待していたのだが報道では無視され自らの広告で
新制度スタートを知らせねばならなかったというのは
残念だ
93名無し検定1級さん:03/08/03 13:25
>84
憲法死らない司法書士に、
民主主義説いても無駄。
とくに青の自分の都合に合わた13条のみの強調、
LSの13条25条根拠論、
全く恥さらしもいいとこ。
94名無し検定1級さん:03/08/03 13:28
うちの県では、合格者の名前が載ったので、それでいいよ。
新聞に名前が載ったのも初めてだし。
うちの新聞には、公告載ってない。
公告打つなら、どれにも打て。
95名無し検定1級さん:03/08/03 13:36
LSって何なの?
96名無し検定1級さん:03/08/03 13:39
リーガルサポート
97名無し検定1級さん:03/08/03 13:52
>>90
何新聞?
98硬派2チャンネル:03/08/03 13:52
アメリカ合衆国憲法の基本原理は個人の幸福追求権の保障である
我が国憲法の第13条も全く同じもので同じ原理に基づいている
この国民の幸福追求権と自由をなもることに奉仕することが
公務員の使命なのである。公務員はこのことを完全に忘れている
300万人公務員の平均年収は900万円と言われている。
日本の自由と民主主義の進展にとって、又、産業力経済力の回復にとって
日本の公務員制度は大きな障害になり始めている
国民はこのことに気づき始めている
政治の流れが変わり始めているような気がする。
このような文脈で司法書士である我々のこれからも考えて行かねばならないし
司法制度改革も考えてゆかなければならない。
認定司法書士制度も、市民の自由と自立した個人としての確立、それの道具としての
法システム、それに奉仕するものであるということを理解すべきだろう
99硬派2チャンネル:03/08/03 14:14
他資格のスレッドみていても受験生や補助者の悲鳴を見ていても
この国の歪みが良く現れているので実に面白い。
ただロースクール時代においても一発試験の司法書士制度は、
ロースクール制度を補完するような形で
学歴上経済上ハンデをしょった人たちに開かれた法律資格として
残って行くようになることは間違いない。
会員選挙の形骸化した、またそれを良しとしている司法書士自治のおかげで
真に能力ある者をその指導者とすることが出来ない。
ハヤシライスは確かに大衆的な食べ物で焼け跡時代にはご馳走であった。
しかし今日に至ってもなおハヤシライスを食べているようでは情けないのではないか。
ハヤシライスとかさくら鍋とかきうちウドンとか、ろくなメニューしか出てこない
定食やが何故まだ生き延びられているのか謎というしかない。
100名無し検定1級さん:03/08/03 14:27
>98
に同意する。
肥大化し硬直化した行政は、改革の必要がある。
同じく、司法、政治、産業と構造的問題に直視し、
各個人が、自己の良識において、問題点を指摘、認識することから、
改革が始まることに思う。
我々司法書士は、法律的立場において、
その問題点を司法の中で公に明らかにすることにより、
市民の自由な議論、賛否を起こし、改革へと導くものである。
自由と自立は、各市民個人において、勝ち取るものであり、
司法書士は、その道を提供するものであると考える。
101硬派2チャンネル:03/08/03 16:29
鷲はジジーであるからせいぜい綱紀委員に立候補するくらいのことしか出来ない
残念だ
>100の意欲と見解を何らかの形で司法書士会自治に生かしてもらえたらと思う
民主制における主権者の教育啓蒙は主権者の法律生活の充実によっても得ることが
出来る。その国民の法律生活の充実に貢献するものとして認定司法書士制度が出来た。
その職責は軽くない。
13条の幸福追求権は、自ら幸福を追求するものの自由の権利であって、
国や団体から餌をもらえる権利の保障ではない。
ハヤシライスを食べるとそこを錯覚してしまいがちとなる。
102名無し検定1級さん:03/08/03 16:43
>101
いかにも。
幸福への価値観もかわっていく現在、
司法書士の価値観も当然変わってゆくべきである。
それは、会の自治でも同様である。
いまこそ、司法書士自ら、他の力に左右されずに自己を表現し、
自己実現、自己統治を歩んでいこう。
103名無し検定1級さん:03/08/03 16:46
朝日新聞に掲載されてる。関西地方の朝日には・・・
104名無し検定1級さん:03/08/03 16:46
ってか、行政書士との統合こそが
さらなる飛躍になると思われ。
105名無し検定1級さん:03/08/03 17:15
弁護士との統合は無いとしても
民事、家事専門の訴訟代理人として新しい資格に進化するのかもな

それまでにはいくつかの認定研修と考査があるだろうが
106名無し検定1級さん:03/08/03 17:19
簡裁訴訟代理関係業務認定
家裁訴訟代理関係業務認定
民事執行代理業務認定
地裁民事限定訴訟代理関係業務認定
最高裁民事限定業務認定

 司法書士 ○○

 将来こうなったら名刺書ききれないや、、
107硬派2チャンネル:03/08/03 17:22
多重債務問題は愚レサラに矮小化されるような問題ではない
金融秩序にかかわる深刻な問題である。
今後、以下のような問題の解決にこの国は直面して行くだろう。
@不動産担保権付債権のノンリコース化
これは住宅ローン債権に見られるように、不動産価格変動のリスクを個人債務者のみに
負担させるのはいかにも不当で英米ではこのリスクを貸し手が負担していつからである。
A人的担保、連帯保証債務
連帯保証債務についてはアメリカでは法律で執行力の無い債務とされている。
個人を基礎とする契約社会において連帯責任は封建社会のなごりである。
小規模事業家に金融機関が個人の連帯保証を求め実行するならばベンチャー企業は
育たない。

ハヤシライスを食べているとこういう世界は見えてこない。

じゃ、街に買物にでかけるか。じゃね。
108名無し検定1級さん:03/08/03 18:16
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者
行書の司法参加実現近し・司書の不正認定大量逮捕者


109硬派2チャンネル:03/08/03 19:01
>>105
今後の実績いかんによってはそう思う。
あせってもいかんが、国民に支持されれば当然に
そうなる。大変な道が開けたわけよ。
110名無し検定1級さん:03/08/03 19:18
>>109
105のとおりであるが、認定研修と考査はもうないと思う。
認定司法書士の業務領域は、まだ変更ありです。
そのためには、認定司法書士の努力と研鑽です。
たいへんな道を開けるのに、何十年要したことか。
111名無し検定1級さん:03/08/03 19:20
>>110のつづき
行政書士の司法参加、百年早い。
112名無し検定1級さん:03/08/03 20:45
>>111
司法書士の簡裁代理は100年後どころは10年後には消滅していますよ。
8割近くの受講者が合格したということは馬鹿にまで認定したわけでしょう?
その程度なら同時に行政書士も受講さしてくれればよかったのですよ。
そうすれば認定者のレベルが上昇し認定者が生き残る可能性が出たわけです。
113硬派2チャンネル:03/08/03 20:53
>>111>>112
それぞれにそれぞれの道があっていいんじゃないか
どっちが上でどっちが下とか
これは弁にたいしてもいえるが
そんなことはどうでも良いことではないか
114名無し検定1級さん:03/08/03 21:03
>>112
司法書士が受講して8割は、当然。
行政書士が受講したら、0割。
行政書士の未来があるのは、2チャンネルの中だけ。
>>113
まあ、そのとおりなんですが。
結局、努力と研鑽です。
115名無し検定1級さん:03/08/03 21:05
ここは、簡裁代理認定司法書士集合。
112は呼んでない。お呼びでもない。
116名無し検定1級さん:03/08/03 21:27
漏れ2回目受講予定組
1回目受かった香具師、がんがって実績作ってくれよ。

この前、破産の受任直前に多重本人の嫁さんを連帯保証にとりやがった滞納家賃
の債権者に、375条に違反するからやめてくれ、と言った。
したら、なんと言いやがったと思ふ?そいつ。
多重が罪に問われるだけだから、俺は知らん。と
司書の分際で事件介入するな、と。
で、そいつ身分を隠して義母の借家の管理をしてんだけど、公務員でやんの。
漏れと話をするときも、たれ込まれないかドキドキもん。
(多重には公務員であることを利用して無形の圧力をかけてたから。)

どう話をつけるか、今から楽しみ。。。漏れって佐渡?
117名無し検定1級さん:03/08/03 21:28
>115
2回目受講予定も入れてくれぽ
118名無し検定1級さん:03/08/03 21:46
>>116-117
考査からの2ヶ月は・・・・
来年の新年は、気分は最高?
119名無し検定1級さん:03/08/03 22:02
>>114
いいこと言うね!
 まさにそのとおり。
 いろんな掲示板に出没する行書の兄ちゃん
 に見せたいね!
120名無し検定1級さん:03/08/03 22:29
>>98
先週のテレビ番組によると、公務員は400万人、一人当りの平均給与は1000万円、
合計40兆円。20%カットするだけで大胆な雇用対策や経済政策が打てる。
この点について民主党の議員が小泉に質問していたが、まともに答えていなかった。
121116-117:03/08/03 23:42
>>118
そうだね、認定は、来年の新年になっちゃうよね。。。
当分、今のお客にさんには「代理人でやったげる」とは言えないね。
2回目でも、まっ、いっか、と思ってたけど、今ごろ本当にキツイと思ふ(T T)

だから、1回目の香具師、本当にがんがって代理人デビューしてくれよ!!
122名無し検定1級さん:03/08/03 23:57
司法書士が勉強しての8わりやぞ。問題見たか。
行書ができるレベルじゃないぞ。

123名無し検定1級さん:03/08/03 23:59
先週訴状を出してきました。一番早いやつは今月デビューだね。
報告お願いします。
124硬派2チャンネル:03/08/04 00:02
日曜映画劇場で13デイズという映画見てた。
キューバ危機の頃だ。
アメリカに戦争に負けるまで、日本人は民主主義を経験したことがなかったし
大正デモクラシーなど一部知識人の頭の中の問題で国民には民主的文化の伝統などは
全く皆無だった。
戦後は、その民主主義が定着するまもなく社会主義、左翼思想が一世を風靡する。
何故そうなったのか、この国ではそのことが未だに究明されていない。
アメリカ民主主義の基本原理はあくまで「個人」の幸福追求権の自由を保障するということにあり
憲法制定当時は、ヨーロッパ農業社会の価値観を引き継いだ共同体を重視し公共の利益のためには
個人の自由は制限されるという共和派の影響も強かったが、結局、商業貿易で発展しつつあった都市
を背景とした自由主義派が、「個人」の幸福追求権を自然権としたジョンロックの考え方をとりいれて
それが今日のアメリカ憲法となりアメリカ人の基本思想となった。
ただいえることは日本においては戦前においても「個人」はなかったし、戦後今日に
至っても「個人」がない。「個人」の多様な生き方それ自体を尊重する考え方がない。
社会主義もまた個人の自由を排撃していた。公共を前面に出し司法書士の個人としての権利を
正面から否定していた群馬訴訟での甲斐教授の鑑定意見などにもそれが良く現われて
いた。
125名無し検定1級さん:03/08/04 00:35
>>123
委任状に認定証の写しとかつけた?
和紙は今週中にだすんだけど資格証明書
として認定証の写しつけないとだめなのかなー。
126116-117:03/08/04 00:49
>125
えっ番号書くだけでいいんじゃないの?

1回目の香具師から聞いた。全く根拠は無いけど。
127名無し検定1級さん:03/08/04 01:15
番号でいいです。
関西には番号いってるから。
128116-117:03/08/04 01:24
>>127
だよな。
ちくしょー、みんな羨ましいな。。。
で、どうなの?
業者の香具師とか、認定番号教えろ、とか言ってくるの?
先月頭に任意整理したとき、ア●フ●からは何も言われなかったけど。。。
(勿論、和解書の作成者は、多重本人と、業者だけどね)
129名無し検定1級さん:03/08/04 05:08
俺なんか業者から電話の第一声が、「先生おめでとうございます、、ところ、、」
だもんな、どう対応していいものか、、
130硬派2チャンネル:03/08/04 12:13
マスクさん 今日は
月1回、月末、四谷のルノアール会議室で情報交換しませんか
良ければその打ち合わせをしたい
131名無し検定1級さん:03/08/04 13:26
>>130
こんちは。
四谷とは生々しいところですねー。
新道通り界隈は書士会の幹部や精子狂の方々がうじゃうじゃいますよ。
謀は密なるをもってよしとしるということで四谷以外の方が
よろしいかと思うのですが、いかがでしょうか?
132名無し検定1級さん:03/08/04 13:50
NS●みてたら頭付博士が特別研修の疲れを癒すために近場の
温泉に行った報告が出てました。
http://www.angel-sangyou.co.jp/yoshikawaonsen/
にいったそうです。
確か頭付博士は皮の出自民の会という被害者の会を主宰して
自分の事務所を被害者の会の事務局にしてるんですよね。
そういう先生はいっぱいいるでしょ。
で、そういうところにすう寄せられた「被害者」をどうするのか?
結局、金とって調停にしたり破産申立するんでしょ。
ならばわちきらも作りたいな〜。
頭付博士はつきにすっごい数の申立してると聞いてますけど
その真偽はどうなんでしょうか?
133硬派2チャンネル:03/08/04 15:44
>>132
鷲は客との金銭関係が明確であれば何も問題ないと思うがな。
鷲の場合、愚レサラからも青からも何か難癖つけられないかとマークされてるので
自分が作る事含め団体との付き合いは極力避けている。
問題は客がいかに安く質の良いサービスを得られるかが問題なのだから
そのビジネスをどのような手段で行おうが営業の自由権の問題であると考えている。
鷲の場合、桑原を抹殺した鵜図野宮の指名手配書にまであるので動きづらい。
わちきらも作りなよ。
いろいろ鵜が攻めてきたときのこと考えて法的面、独禁法含め考えたが
問題ないと思うよ。
134硬派2チャンネル:03/08/04 16:07
頭付博士の被害者の会も協賛系ですよね。
しかもそれを自分の事務所で事務局やればばっちり頂きだね。
鵜一派はこいつらの提携は正義で
それ以外は違法と言ってるんだよ。
どうかしてるよ。
北海道の女弁護士が逮捕される日をまつしかないかな。
豆腐博士の月の件数は凄いらしいよ。
鷲んとこの5倍、月100件はあるそうだよ。
135名無し検定1級さん:03/08/04 17:35
無資格で弁護士業務、行政書士逮捕 山口


 弁護士資格がないのに債務整理に関する法律事務を行い、報酬を受け取ったとして、山口署は4日、弁護士法違反容疑で山口市大内矢田、行政書士、高木哲郎容疑者(51)を逮捕した。
 調べでは、高木容疑者は2001年4月から昨年6月にかけて、山口市の男性(54)ら4人から市内のファミリーレストランなどで多重債務整理の相談を受け、4人に代わって債権者と交渉。

 裁判所に提出する調停申立書や自己破産申立書を作成し、報酬として4人から計49万5000円を受け取った疑い。

 高木容疑者は容疑を認めているという。同署は動機などを調べている。
136名無し検定1級さん:03/08/04 17:42
これで交通事故と債務整理の示談交渉で行政書士が逮捕されたか、、
弁護士会マジだねこりゃ、
137名無し検定1級さん:03/08/04 17:43
そのうち地方裁判所の代理認定も認められるの?
138名無し検定1級さん:03/08/04 17:47
>>137 それはない。訴額のしばりがなくなるから。
ただ一身が完済のときは公訴権が与えられ訴訟活動
できるかもしれない。
139名無し検定1級さん:03/08/04 17:50
>>135
この行政書士、大胆杉
これじゃ怒るわなw
http://www.jp-ia.com/local/lawyer/bengoshi.htm
140名無し検定1級さん:03/08/04 17:58
>>139
> 弁護士 高木哲郎行政書士事務所 高木哲郎 083-927-0443 753-0215 山口県山口市大字大内矢田783

おいおい、「分類」が「弁護士」かよ
141名無し検定1級さん:03/08/04 18:01
女子高生から飯島愛まで! 
マジで今すぐに抜けるよ! 264の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
142名無し検定1級さん:03/08/04 18:26


426 :名無し検定1級さん :03/07/31 21:36
商業登記に於ける添付書類作成代理権は全て行政書士の独占業務である。
不動産登記に於ける遺言書、遺産分割協議書、相続関係説明図などの書類
も勿論、行政書士・弁護士の独占業務であるからして、登記申請書作成のみの
代理権しかありえない非法律業の登記屋司法書士などという輩は潔く
行政書士の職域侵害違法行為を慎まれるよう切に願いたい所存である。
登記屋としての自覚ある行為、発言をして頂きたい。




427 :名無し検定1級さん :03/07/31 21:37

簡裁代理、ADR、渉外業務、クレサラ、敷金返還問題などの研修に
勤しむのも良いが、お前等、糞司法書士どもに一番必要な研修は
憲法の人権感覚、倫理、道徳、社会常識などの斯業心得であろう。(藁
143_:03/08/04 18:27
144_:03/08/04 18:34
145名無し検定1級さん:03/08/04 20:26
>>142
2チャンネルの中だけでしか存在を誇示できない行政書士は、悲しいね。
146名無し検定1級さん:03/08/04 23:37
まあ簡裁代理とっても、なんやかんや
いってどうせ弁護士会から、
東京のクレサラ
みたいに司法書士はほされるんだろ。
147名無し検定1級さん:03/08/04 23:47
>>146
行書から見れば、そうでしょうね。
哀れ、ご苦労さん。
148名無し検定1級さん:03/08/05 00:06
司と行がけんかしていますが、一般人で司と行の区別がつく人はご
く少数であり、どちらも同じに見えます。
また、弁理士、税理士といった他資格の受験資格でも司と行は同等
に扱われています。
 さらに多くの士業に行政書士資格が付随しているのに対し、司に
は付随していない。
 司は行よりも試験に合格するのが著しく難しいというだけで、試
験問題のレベルはあまり変わらない。例えば行の試験問題を8割正
解する人は3%もいないものと推定される。反対に司の試験問題を
6割正解する人は10%を超えるのではないでしょうか。
 世間一般からみればどちらも同じようなものなので、あまり喧嘩
をしない方がよいと思われます。
149名無し検定1級さん:03/08/05 00:27
>>148
>司は行よりも試験に合格するのが著しく難しいというだけで、試験問題のレベルはあまり変わらない。
お粗末もここまで徹底すると、流石だよ。
試験問題、そのもののレベルが、違いすぎる。
そこの違いがわからない行書って、哀し過ぎる。
150名無し検定1級さん:03/08/05 00:31
司と行は明らかに違うよ
司なら融資の条件ゆるい、税と同じ扱い
うちの銀行のはなし
151名無し検定1級さん:03/08/05 00:34
行の専業者は怪しい香具師が多い。
普通、司で偽装ケコーン斡旋でタイーホされる香具師なんかいるか?
もマイらは、どう思いますか?

知り合いの不動産やの営業が8000マソ朴って逃げた。
コイツ不動産屋の営業マソだとばっかり思ってたら自宅で行専業事務所してた。
洩れ司業務暦10年くらいだけど、怪しい行専業は腐るほど見た。
152名無し検定1級さん:03/08/05 00:35
行だと後見人がついていないと融資しない。
うちの銀行のはなし。
153名無し検定1級さん:03/08/05 00:36
俺知ってるのは、警備員会の社経営しながら
行書やってるやつ。たぶんヤクザ。
154151:03/08/05 00:41
資格のむずい、簡単、かんけーないね。要は倫理だよ。

タイーホされる香具師が業界にいっぱいいるのに「先生」って「なんだかなー」
もちろん、行にも立派な人はいるし、司にも不良はいるだろ。
それぞれ、組織なんだから、悪い香具師はいる。
でも、朴られる香具師の数が違う。行と、司は。
本当に、行の専業者って怪しい香具師多いよ。
155名無し検定1級さん:03/08/05 01:19
このレスに行書が吠えてるけど、どうして司法書士の皆さんが相手してるんですか?
完全無視でいいでしょ?
ちなみに私は認定司法書士です。
156硬派2チャンネル:03/08/05 04:45
>>155
面白いからだろね。
相手がむきになってるんで、からかってんだ。
反射的に優越感を楽しんでる
それで又行書がむきになる そういうこと。
「完全」無視というのも疲れるじゃん。
きまぐれに遊んであげれば?
157硬派2チャンネル:03/08/05 04:53
委任状と受任通知作りました
代理人って重いな
代書と本人訴訟になれてて気が重い感じがする。
逃げ場がなくなった。
法律事務だろうが訴訟だろうが代理人というものについて
その責任に関し考えてみなければいかんね。
大変だよ。
158_:03/08/05 04:55
159硬派2チャンネル:03/08/05 05:13
>>154
倫理以前に法律遵守の問題でしょう
取締り法規を軽視しているからつかまることになる。
その点、鷲含めて司法書士はこれまで弁護士法違反については十分慎重だったな。
今回の認定はその点若干解放されたということはあるけど責任も重くなる。
民事の示談が出来るようになったが90万、来年からは140万の縛りに
気をつけなければ面倒なことになるよ。
超えそうなときは本人同行だ。
じゃどんな時、その程度本人と同行すれば良いか。
これもまだ分からない。いちおう権利変動が生ずる時と考えているが。
倫理過剰で法は無知、感情過剰で合理的計算なしというのでは
危ないよ。青に多いが気を付けて。
ハヤシライスも食べ過ぎないように。
160硬派2チャンネル:03/08/05 06:16
考査のおかげですっかり特別研修100時間の独特の役割への記憶が
薄れて行っているように思う。
それまであまり話したこともない経験も知識のストックもばらならな司法書士相互が出会い
濃密な100時間を過ごしたわけであるが、
100時間に入る前と100時間の後とでは何か変化があったか
なかったか、得るものがあったとすればそれは何か、有益だったか時間の無だ
だったか、教えて。第一問です。
161名無し検定1級さん:03/08/05 06:40
研修で得たもの

考査にはあんまり役にたたない
という事実

高校の授業中に内職してた頃が懐かしかった
162名無し検定1級さん:03/08/05 06:48
昨日、東京三菱で債務者の預かり口座作ってきた。
●●預かり金 司法書士 △△  
という名義で。すぐにつくれた。
UFJはだめだった。本部にお伺い立てるって言ったきり
音沙汰なし。
やっぱ、銀行は東京三菱だー、¥。
窓口の尾根ーチャンもかわいいし、仕事はてきぱき出し。
東京三菱のオネーちゃんと結婚したいなー。
したら、養ったもらうんだ。
163硬派2チャンネル:03/08/05 07:23
>>161
考査には役にたたないということは良く聞くね。
考査の評価だけで認定の可否が決まるのならそういうことにならざるを得ないね。
しかし、それで良いのかとも思うわけです。
コミュニケーション力とか、人の心を読み取る能力とか、
人や社会に対する積極的な感情や意欲とか
法律家として多分必須であろうと思われるような能力については
ペーパーテストで測定するのは無理ですし。

次回は全国共通最低合格点60点なんていう規準が明確に事前に示されるんではないでしょうか。
そうすれば8割又は7割合格は可能ですから、もう少し安心して
100時間研修に臨めるのではないか。
164名無し検定1級さん:03/08/05 07:40
考査で合格点を獲った者を仮認定してから
その人達に百時間研修をするのなら
163さんの仰ることもわかります

現実には今回の考査でも
GLすら不合格者が結構出てるわけで
安心して研修に集中できないわけですよ
試験である限りうかんなきゃ意味無いし
165硬派2チャンネル:03/08/05 08:11
>>164
前段はそうおもいます。基礎的な試験で仮認定し
その後100時間研修、チェックは物理的外観規準、
ペーパーテストなし。終了後感想文提出

受かんなきゃ意味ないというのは同じですが
今回は始めての試みだった。
その結果をもって100時間研修の成果を
全く検討して見ないのは費やした100時間が損じゃないですか。
166名無し検定1級さん:03/08/05 08:25
おまえら合格したばかりで鼻息荒いですね
167名無し検定1級さん:03/08/05 09:05
どうせ認定司法書士も行政書士と合併するんだから偉そうな口を
たたくな!ボケ。
昨日も会社設立登記してやった。ぷ 法務局のオヤジも申請代理なんて
誰でもいいかんじだな。どうせだめでも本人申請でOKだけどね。ぷ
168名無し検定1級さん:03/08/05 09:08
>>167
憐れな...
169名無し検定1級さん:03/08/05 09:22
>>160
うちのグループは全員合格した。
研修は考査に役立ったというのが私の感想。
サボらずしっかり受講していればの話だが・・・
でもグループ研修では、グループ員の質悪いと
どうにもならない気がする(変な方向に議論が進み、修正できない)。
ここら辺はくじ運。

グループ間で仲良くなったから、
現在グループメンバーの一人の主催の、自主研修会を開いている。
破産、再生等やったこと無い私には、
この自主研修会は大変役に立っている。
170バカは氏んでも名乗らない:03/08/05 09:57
>>167
非司調査をご存知ですか?
あまり調子に乗ってると知りませんよ。
後悔せぬように。
171硬派2チャンネル:03/08/05 10:03
>>169
仲良くなったというのは大きいと思うよ
鷲は司会と調整役に徹しているようにしたけど
祝賀会の時はよっぱらってしゃべりまくってしまった。

考査の内容は無理のあるものでなく研修の内容をしっかり押さえていたと思う
始めは訴訟物という概念を理解していなかったグループ員も中盤ではしっかり
理解していました。
GLの役割が大きいと思うね。
グループ員の質だが、研修受け入れのキャパは司法書士には平均的には十分あると
思ったよ。これは鷲には発見だね。
議論は共同で例え間違ってるように思えても結論をつくりあげるように持っていった。
共同で作るということに意味があると思ったわけです。

自主研修会のタイミングを考えています。
多重債務問題から入るのが実際的ですが押し付けるわけにも行かないし。
クレサラに反発ある人が多いし、通常の銀行との仕事で信用落とさないかと
心配している人もいるし。

一回目のグループ研修終了時に得たものがあれば教えてください。
172名無し検定1級さん:03/08/05 10:19
これもってても破産、再生しかできないんだよね。
173名無し検定1級さん :03/08/05 10:41
たしか埼玉登記訴訟だったかな?!弁護士でも登記申請代理を
訟務事件に関係しなくても反復して代理できるとかいうのな。
その時の埼玉司法書士会と争いになった相手側弁護士に
司法書士などという劣位下等な職能集団に文句は言われたくない。
弁護士はあらゆる法律職の業務を当然に行えるものである。
と逆に内容証明で軽くいなされ恥を掻いたのは有名な事実。

174名無し検定1級さん:03/08/05 10:46
>>167
本人申請でOKだけどね=司法書士法違反もわからんかあ。

行政書士の摘発事件はまず弁護士法違反,次は司法書士法違反が続出
する模様。 警察も行政書士はすぐ下呂留士,公訴維持も簡単なので
やりやすい。 おまいももうすぐ。。。。。。
175_:03/08/05 10:51
176硬派2チャンネル:03/08/05 10:55
>>172
現段階では実務的には破産、再生も出来ない人もいるが
これから実績と経験をふやし国民の要望に応えて行くということですよ。
いろいろな国民のさまざまな要求に逃げないで答えて行く
そのためにグループの助け合い協力を大事にしようということです。
177名無し検定1級さん:03/08/05 10:58
>>167
弁護士法違反,司法書士法違反を摘発するのは警察。
法務局のオヤジじゃないの! で警察に告発するの
は弁護士会と司法書士会じゃ!。わかったか!
178名無し検定1級さん:03/08/05 10:59
>>177
 被害者からは告訴だからな!
179名無し検定1級さん:03/08/05 11:14
>167

 これだけ逮捕者が出て、さらに今後も逮捕者が続出するとなれば資格制度
の消滅がありえないと誰が言える?はっきり言ってこんな逮捕者続出の国家
資格なんて前代未聞だ。167のような法律軽視の姿勢がこういう事態をまねき、
ひいては資格消滅という真面目にやっている他の行政書士に迷惑をかけるのだよ。
まぁこういうやからを取り締まれない行政書士会にも問題は大ありだから自業自得
ではあるが。
180名無し検定1級さん:03/08/05 11:27
>>176
破産や再生は、したことがない。訴状は、書いたことはあるが。
ただ、破産や再生は、事実関係が主で、法律判断・主張・立証と言う世界ではないと思う。
やはり、訴状が何処まで書けるか。(勝てる訴状・負け筋でも、筋の通った訴状)
ここのところを、進化させる必要があると考える。
181名無し検定1級さん:03/08/05 11:34
>>167 本人申請を調査して、怪しいやつは電話かけて
誰に書類作ってもらったか調査するんだぞ。
行書の名前出てきたらアウト。刑務所行きだ。
182硬派2チャンネル:03/08/05 11:42
弁護士は弁護士法のもとで、司法書士は司法書士法のもとで、行政書士は
行政書士法のもとで、その法律の目的と規律のもとに仕事をしている。
それだけのこと。この制度を論ずるに感情はいらない。国民の利益の観点から
その存否の判断は国民代表がやる。それだけ。
鷲が青や愚レサラを批判し時にののしるのは、これらの団体の動き如何によっては
法で定められた国民のための司法書士制度がその中立性を特定集団の利益に
よって歪められる危険があるから警告しておる。
鷲は行書の叫びは例えその発言が人を傷つけることをもっぱら目的としたものであっても
2チャンの匿名ルールが護られる限り封殺しようなどとは思わないが
行政作用や司法作用とそれぞれを担う機構、機関の国民の利益からする評価の
観点から司法書士制度、行政書士制度を論じたらどうかね。
183名無し検定1級さん:03/08/05 11:45
 しかし代理人用の書類に変更しなきゃないから毎日いそがしい。
7割強受かるしけんだったらオレは絶対に受かってたんだから,
発表までの間に全部直しておけたのに。民事局の★★ヤローと
叫びたいところだが,民事局の皆さん暑くなってますのでお体に
きをつけてくださーーーーい。ということで
184名無し検定1級さん:03/08/05 11:49
>>182
>司法書士制度、行政書士制度を論じたらどうかね。

 論じたくないし,論じる利益もないし,論じたところで噛み合わないし,
誰も注目しないし。 異種格闘技にもならんし。
185硬派2チャンネル:03/08/05 11:52
>>180
承知だが、非訟事件でも対立構造はある。
実際の需要も考えると裁判事務の未経験者のアクセスはしやすい。
その中で必ず一般の訴訟事件も出てくるから、そのときワークショップでやったように
協力して訴状答弁書を作成し事件を追行したらどうか。
ありそうな事件は給料未払い、過払い金請求、家賃不払い等。
これらについては、当初は、採算は期待できないだろうが。
186名無し検定1級さん:03/08/05 12:07
>>182
> 鷲が青や愚レサラを批判し時にののしるのは、これらの団体の動き如何によっては
> 法で定められた国民のための司法書士制度がその中立性を特定集団の利益に
> よって歪められる危険があるから警告しておる。

 ありがとごじぇますだ。
187名無し検定1級さん:03/08/05 12:08
>>186
 あなたの警告を今後も注視しえませんのでもうくるな!
188名無し検定1級さん:03/08/05 12:48
おまいら合格してから書き込めや

え、「合格している」?「しかし仕事がこない」???って。
じゃ仕事見つけてこい。
189硬派2チャンネル:03/08/05 13:09
>>187
ハヤシライス食って豆腐食ったら猛烈な下痢
どうも体に良くないらしい
警告します。
190名無し検定1級さん:03/08/05 13:10
アイテシテアゲナイ!
191名無し検定1級さん:03/08/05 13:21
ハヤシライス食って豆腐食ったら猛烈な下痢
どうも体に良くないらしい
警告します。
192名無し検定1級さん:03/08/05 13:23
 結局、いろんな意見を見ていたら、司法書士は予備校が言うほど、社会
的評価も高くないし、独占業務の内容にも将来性がないということだな。
なんで、高い金と時間をかけて今から勉強を始めるのか理解できない。知り合い
に、社労士・行書・マン管・宅建などをとって司法書士の勉強をはじめた奴が
いたから、1年に80万円もかけて無駄になる可能性があるからやめておけと言った
のだが。価値が低くなるのに合格率はやたら低いままだし、勉強しても受かる
保証もない。その金を将来ロースクールに行くための足しにしろと言った
のだが。だいたい、社労士と司法書士には科目の関連性が全くない。行書の
あとに直接司法書士を受けるべきだ。
 ところで、司法書士で学んだ内容は、現行の司法試験を受けるうえでかなり
役に立つのか。将来的に方向転換できないなら、奴が不憫でならない。何が
第4の法曹だ。

193名無し検定1級さん:03/08/05 13:25
3年後は

弁護士(合格者大幅増、ロースクール)
行政書士+司法書士+社労士=事務弁護士(合格者増)
税理士=税務弁護士(社労士業務も可、会計士の科目免除、税務に関する裁判で法庭へ)
会計士(合格者大幅増、科目合格制になるが、会計士資格と監査業務は別、監査業務を
   するには要監査実務)
中小企業診断士(難易度アップでMBAなみの地位を目指す)
不動産鑑定士(不動産鑑定士補の実務補修を見直す?)

194名無し検定1級さん:03/08/05 13:28
オイラ行書やってるんだけど、ロースクール狙ってるよ。
ちなみに択一は5回受かってる。
現行、ローの両方ねらってるよ。
195名無し検定1級さん:03/08/05 13:44
>>192
 合格したらお前も第四の包茎だ。 しっかり勉強生よ
196硬派2チャンネル:03/08/05 15:05
>>193
このようなこともありうる。
ただこれは業務独占を当然のこととした発想だ。
すべて業務独占ではなく名称資格となることも
規制改革の上では考えられる。
197硬派2チャンネル:03/08/05 15:23
強制会、業務独占、この両者がなくなっても、国民の需要によって
生き延びる資格は何かという観点で
現行資格業の将来を考えることが重要だ。
医師、弁護士は当然必要とされる。
さて他の資格の将来は?
この将来が、産業構造の変動と密接に関係し依存しているのは明らかだ。
資格という外観以前に、自己の持つ専門知識の有効性に自信がもてるかどうか
だろう。
198硬派2チャンネル:03/08/05 16:26
ロースクールが英米の法曹教育を採り入れたものとすれば
専門課程に入る以前の一般教養課程が重要となってくる。
どちらも、自然科学系で物理又は化学、理論で数学の学士の取得が必須となっている。
ロースクール過程では、100時間研修が一年中という風に考えれば良い。

とすれば法律一般資格が弁護士、その他の資格は夫々の生活領域を担う特殊専門資格ということになる。
2チャンネルの案内版の分類、弁護士の板とその他資格の板という分類は正しいと言える。
ロースクールからその他資格を選択するのは、知識習得領域が上記のようであれば容易であり、
既習の知識と訓練は、専門知識の基礎、バックグラウンドとしての知識として役に立つ。
一方、その他資格からロースクールに移行するには、ロースクールの教授する内容を見れば明らかなように
その他資格が特有の狭い分野の知識の保有という特性を見れば、当然に難しくなるし、
得ている知識もたいして役に立たないことは明らかだ。
199名無し検定1級さん:03/08/05 16:32
てなはなしは無視して,当職明日簡裁訴訟代理関係業務第1号内容証明
発送の予定。やはり代理人として通知するのは責任の重大さを感じるよ。
200名無し検定1級さん:03/08/05 16:34
>>199
初荷〜
201名無し検定1級さん:03/08/05 16:35
>>200
 サンクス! カメラにとっとこーっと。
202名無し検定1級さん:03/08/05 16:43
いよいよですな
203名無し検定1級さん:03/08/05 16:47
代理人用の内容証明書の本でいいものありますか?
204名無し検定1級さん:03/08/05 16:56
>>203
 訴状書くつもりで書いてみました。内容証明の本参考にするより
訴状を作ってみて,そのうち通知に必要な部分をコンパクトにまと
めました。訴状作成の練習にもなるし,催告拒否されればどうせ訴
状提出することになるしぃ。
205名無し検定1級さん:03/08/05 17:05
>>204
ありがとうございます。内容証明の本を見て作ろうとしたら違和感だらけで。
訴状を作るつもりで作成します。
206名無し検定1級さん:03/08/05 17:33
皆あまちゃん
司法書士に将来性がが無いだの・・・云々カンヌン 
まず資格を取ってから、。言うべきことだ
資格が無ければまず始まらない
後は実力次第 世の中全て、個人の実力次第だ
結局、資格を取っても実力が無い者は、資格を生かせない
実力のある者は、どんな世の中になっても、。生きていける
ってこと 文句のあるやつは、どうぞ・・・
207硬派2チャンネル:03/08/05 17:38
実力ない奴利益団体作るぞ
208硬派2チャンネル:03/08/05 17:40
フィラデルフィアって仲間って意味らしいよ
排他的利益団体と仲間はまた違うわな。
209名無し検定1級さん:03/08/05 17:48
内容証明には債務者の委任状も添付するもんでしょうか。
210名無し検定1級さん:03/08/05 17:59
弁護士さんは委任状のほかに委任契約書を作って報酬の額や支払いについて
決めている。
皆さんの報酬基準はどうなってる?
とりあえず和紙は着手金は5万円、別に印紙や郵券の実費。
あと成功報酬。
211硬派2チャンネル:03/08/05 18:00
利益団体=圧力団体?
212名無し検定1級さん:03/08/05 19:14
法科大学院にいくのとどちらが良いのですか?
213名無し検定1級さん:03/08/05 19:33
>>212
そんなことは他のスレで聞いてください。
214名無し検定1級さん:03/08/05 19:50
>>209
いらんだろう。
215名無し検定1級さん:03/08/05 19:55
はっきり言ってこの仕事でこれくらいいただいてます
といった話が聞きたいわ

代理事務っていまいち基準が見えない
弁護士に準じればいいのか?
216硬派2チャンネル:03/08/05 20:17
責任とリスクが同じなら同じと考えている
217硬派2チャンネル:03/08/05 20:32
>>209
いらないと思いますよ
内容証明自体、私文書の例の推定規定援用対象の文書とは違いますし
権限の存否までに証明力を与えるものとは思われません。(形式的真正)
その内容証明は、法廷に証拠として出されその時まず契約の成立要件及び効力要件として
文書の内容の示す権利義務関係の判定の前提としてその形式的成立の存否が判定される。
その時に至って初めて内容証明作成時の委任状が必要とされるということではないでしょうか。
218硬派2チャンネル:03/08/05 20:36
>>212
コスト効果の問題として
貴方自身がその回収コストと収益を
貴方の責任においてシュミレートし
貴方の責任において選択するのです。
219硬派2チャンネル:03/08/05 21:24
グループ研修は、そのメンバーに選択の余地はなかった。
軍隊のプラトーン、小隊のようなものだったかも知れない。
そのような環境において、共同で解決すべきテーマが課せられた。
ある大テーマの理解にこれが非常に良い効果を生んだのではないかと思っている。

法律用語、概念の甘い理解や曖昧な記憶はためされる。その意味で多くの人達が
自分の自己評価がいかに夜郎自大であったかということを教えてくれたのではないか。

昔はケースメソッドと言われた教育方針はその後ワークショップ方式に発展したようだ。
日本では知識の所有が自己の生活の利益に直結しているために、くそみそに批判され反論できないような
状況は、それは単に共通の普遍的解を発見するための犠牲と捉えられることはない。

日常と異なる拘束かでのグループ研修は、何事かを教えてくれたはずだ。
それはなんであったか、振り返って見る必要があるのではないか。
220硬派2チャンネル:03/08/05 21:34
カラオケで最近やっとマドンナのララバイをマスターした。
カラオケにのると最後にあわれな特攻隊の歌「同期のさくら」を歌って
しめくくり大いに誤解される。

自尊心だけ肥大した戦前の日本軍国国家、実に弱い軍隊だったのではなかろうか。
シンガポールの銀輪部隊からミッドウエイまで、わずか1年ほどのことではないか。
三八銃とアメリカのライフル、ぶりき製みたいな日本のタンク、
弱い人民と小心で嘘つきなくせに弱者に傲慢な指導層、
こんなもんで戦争に勝てるわけがない。

反面教師、北朝鮮、金先生 ばーーんざーーい。
221名無し検定1級さん:03/08/05 21:40
変なやつが荒らし始めたな。
222151:03/08/05 21:45
もまいら、「ハヤシライス」とか「豆腐」ってなんですか?
きっと東京の青の香具師のことだろ?
漏れみたいな、地方の香具師にもわかる話汁!
223名無し検定1級さん:03/08/05 21:46
ロースクールは、高い金を使って、高度な法律実務を勉強して、司法試験の
合格率は50%程度になるらしい。しかも3回しか受験することができない
ので、将来ロースクールを卒業したが、結局司法試験に合格できなかった連
中があふれる。しかも勉強した内容は法律実務だから学者になるわけでもな
い。
 そこで、考えられる救済措置は「ロースクール卒業生は司法書士となる資
格を有する」
 こんなことにならにことをせいぜい祈ろう。
224151:03/08/05 21:51
それから、行の香具師!
統合、統合いってねーで、司受かって濃い!
試験は毎年7月にやってます。
225151:03/08/05 21:53

司のまもいら!

弁に美びりすぎです。
真実はひとつしかありません。
主張が正しけりゃ、弁が云おうが、司が云おうが、
本人が云おうが、一緒じゃないですか?

ってことで、活発なご発言を尾待ちしています。

226名無し検定1級さん:03/08/05 21:58
>>225
 真実は星の数ほどあるのよぉー
227名無し検定1級さん:03/08/05 22:03
>>210
 実際着手金の基準,まだ作れないでいる。いま受任しているのは着手金
少額,回収金から報酬をきちんと貰う。こんなとこ。とりあえず5−10万
が簡裁事件では標準的なとこになるんじゃないかと思う。
おれんとこでは「着手金」ではな「着手料」にしている。着手金って,ちょっと
はしたないかんじであるから。
228225:03/08/05 22:03
>>226

うむ、確かに一理ある。
しかし、洩れは昔師匠からそー習った。
で、自信ついた。。。
もまいらはどうですか?
229名無し検定1級さん:03/08/05 22:05
>>228
星の数ほどの真実から,なお求める真実は君のフィロソフィー

230名無し検定1級さん:03/08/05 22:13
>224
司の試験は合格するのが難しい。2万数千人うけて数百人しか合格しない。
しかも上位3000人ぐらいの人からは誰が合格してもおかしくないほど
拮抗しているらしい。
あとはまぐれを狙うのみの試験なので、こんな博打のような試験に挑戦す
るよりは、簡単な行を取得し、司との統合を訴えるほうがひょっとしたら
はやいのではないか、という考えも成り立つかも知れない。
とにかく、行の司書法違反者は、司の仕事をして失敗したのではなく、
司の業務をやったというだけで捕まった、ということなのでこういうこと
が続くといずれ統合というのが必ずしも非現実的であるとはいえなくなる。
  なにしろ、われわれ一般人には司と行の区別がつかず、きっちりと仕事
をしてくれればどちらでもよいのだから。
231228:03/08/05 22:15

>>229

いや、洩れの言いたいのは、そんな難しいことじゃないぽ

昔、窃盗の示談金を、貸し金変換請求で訴えられた被告の答弁したから。
弁は、いっぱい、嘘ついてたし、最後にはほとんどバレちゃってた。
いま考えると面白い事件だたー。嘘は誰がついてもばれる。






232名無し検定1級さん:03/08/05 22:17
>>230
「われわれ一般人には」と一般人のふりをして正当化しているのが姑息。

233224:03/08/05 22:19
>>230

あんた、面白いこと云うね。。。
でも、むちゃくちゃだ。ありえん。

ヘンなこと考えずに、受かってしごとすればればいいじゃん、と小一時間(略

234233:03/08/05 22:28
>>230

「簡単な行を取得し、司との統合を訴えるほうがひょっとしたら
はやいのではないか、という考えも成り立つかも知れない。 」
と考えた場合の立場として、下記の各文に矛盾するものを選べ。

1.成り立つかも知れないのだったら、行は司に成りえる。
2.成り立つかも知れないのだったら、行は司に成りえない。
3.成り立たないのだったら、行は司に成りえない。
4.成り立たないのだったら、行は司に成りえる。
5.成り立つかも知れないのだから、どちらでもいい。

受けた香具師、ご苦労さん。。。

235230:03/08/05 22:39
>>233
 おもしろいでしょう。
 私は、実はサラリーマンなので司と行がどうなっても関係ないのです。
 ただ、資格マニアで放、気、宅、行をとったが、司はとれないのでひ
がんでいるだけです。しかし、私が行をとったときの周囲の反応は、
「司合格おめでとう」でした。これが世間の人の認識です。
 まあ部外者なのでこの辺で退散します。
236233:03/08/05 22:48
>>230
ひがんでねーで、がんがって受けれ。

資格なんてもってても、つかわねーと、つまんねーぞ。一銭にもならねーし。
ってことで、受かった暁にはいっしょに一斉提訴でもしませんか?
お誘いのFAXでも送るYO!




237硬派2チャンネル:03/08/05 22:56
>>235
あなたの言われることは良くわかります。
司と行がどうなっても、一体化しても多分国民、マスコミは
大して気にしないでしょう。
それが現実です。
ただ、司や行の業界がどうであれ自分の知識と才覚と法律制度の与えてくれた
権限を駆使してそのサービスを喜んで客に買ってもらう、これが
私の目標です。
認定司法書士制度がスタートしたので、まじめに考えるべきときは考えて
少しでも国民からその実績をとおして支持してもらえるようになれること、
そうなればよいのですがね。
238名無し検定1級さん:03/08/06 01:57
>>231
 星の数は1個だけの事件。弁も真剣にやらないと
笑われちゃうよね
239名無し検定1級さん:03/08/06 01:59
>>230
 がんがってください。いずれ貴男も我々簡裁訴訟代理関係業務
認定司法書士に合格されるよう祈ってます。
240名無し検定1級さん:03/08/06 02:15
>>239
 いずれ統合されるということなので行政書士で十分です。リスクの高い
司法書士試験に7年挑戦してきましたが,合格の見込は全くありません。
だから司法書士試験はオレにとってリスクが高すぎるんです。全く可能性
がないからリスクがないじゃないかとつっこみをいれないでください。
241名無し検定1級さん:03/08/06 02:30
7年・・・司法書士でそんな奴聞いたこともないが。

人生、諦めたらそれで終わりだ。がんがれ
242名無し検定1級さん:03/08/06 03:31
かたや示談交渉を含む訴訟代理が正式な法律で認められ士業、
かたや示談交渉をしたら警察に逮捕された士業、話にならないんだよ。
243硬派2チャンネル:03/08/06 09:08
変な展開になってきたが面白いぞ
7年生、資格試験なんか技術だぞ。なにか方法に問題あるな。
ま、行でもいいじゃないか。
行とも協力的に仕事してるしな。
債務整理中の任意売却の不動産やでもやれよというかやってくんない
もうかるぜ。試験なんかより金稼ぐのが重要だろ。
244名無し検定1級さん :03/08/06 09:30
なにしろ、われわれ一般人には司法書士と行政書士との区別がつかず、きっちりと仕事
をしてくれればどちらでもよいのだから。
それにわれわれ一般人はどちらといえば行政書士さんの方が
親切丁寧で迅速なお仕事をされる感じがします。

245名無し検定1級さん:03/08/06 09:34
一番丁寧な仕事をするのは
植木屋さんです
バカボンのパパもこれで家族を養いました
司も行も遠く及びません
額に汗する男の仕事
素晴らしいです
本当に
暑い中ご苦労summerです


なんちゃって
246名無し検定1級さん:03/08/06 09:38
いや、7年なんて大したこたあない。
10年がんがってる香具師も全然珍しくない。
最初Lに通い始めたのが昭和60年代だたーっていう新人も、今だにいるぽ。
(これ、マジだぜ。涙ぐんでたけど。)

とにかく、なまけず、おこらず、くさらず、がんがれ!!!
ふどうさんや、きんゆうやのいかつい香具師から、「先生!」って結構きもちいいぜ。











247名無し検定1級さん:03/08/06 09:41
>>245
もまい、面白い!

に、350ダイリケン!
248硬派2チャンネル:03/08/06 11:00
青をたたきすぎたかな。何しろ俺の知り合い、友達の85%は青だからな。
業界執行部もそうだよ。
青にも当然まともな奴もいるというか多いことは認める。
問題は狂人というか司法書士経タリバンとハヤシライスと豆腐食ってる奴が
意外に幅をきかし、一般会員に害毒を流しているのよね。
これを何とかしろい。
今回の認定合格基準20%にすれば奴ら全滅してくれたのに、残念。
249名無し検定1級さん:03/08/06 11:12
>>248
 東京ローカル情報は訳和下欄所
250名無し検定1級さん:03/08/06 11:17
全青司役員経験者でないと、本会の役員にはなれないというのが、うちのところのここ数年の習わしだね。
251ハヤシライスと豆腐:03/08/06 11:18
変な展開になってきたが面白いですか?
252209:03/08/06 11:24
超遅レスすまそ

>>214>>217
ありがとうございます。
早速私も内容証明の文案練ります。

以下愚痴すまそ
今日の債務者中卒25歳プリン頭の超DQN
こんな奴、調停なんかで救済するより
ヤミ菌さんから追い込みかけてもらった方が
真人間になれるんでないか。
と思う夏の日のお昼前
253名無し検定1級さん:03/08/06 11:29
>>252
 わかるなぁその光景。
254名無し検定1級さん:03/08/06 12:01
>>252
でも、仕事だ、我慢汁!
ものすごくその気持ち判るけどね。。。










っと、同情してみるテスト。
255名無し検定1級さん:03/08/06 12:04
再生で報酬を毎月3万ずつ払う約束の債務者で、約束の月末すぎても払いに来なかったんで、携帯の留守電に連絡するよう毎日録音入れといても何の連絡も無い。
そんな態度だったら裁判所にはもう書類出さないぞ、と怒ってみせてやっと連絡とってくる。
既に開始決定が出たので、司法書士報酬は踏み倒しても大丈夫だと思っているんだろうか・・。
256名無し検定1級さん:03/08/06 12:09
そんなんばっかりだよ
実際
257硬派2チャンネル:03/08/06 12:22
再生の客はきちんとはらうけどな。
多重の仕事は、報酬の回収という仕事が加わる。
これは粘り、しつこくやれば何とか回収できるよ。
この回収も経験だよ。
うちでは腐った金庫とよんでいる。
この金庫から金を引き出すの結構大変だからね。
こんな仕事まであるのに、公務員の月給取が善人面してるの見ると
ひっぱたきたくなるよなー。
258名無し検定1級さん:03/08/06 12:22

>>255
多重って、もともと、約束守らない、金勘定出来ない、ってそんな香具師ばっかりだろ

だから、漏れは、変な分割の申し出とか、同情して値引きしたり、一切しない。
裏切られるのなんか、ハナから折りこんどいた方がいいかもしんない。

それに、多重って、こっちが怒っても、大して悪びれていない感じがするよね。本当にイタイ!
漏れは、職人に徹するこった、と割り切ってる。
259名無し検定1級さん:03/08/06 12:34
>>255
全く同様,仕事終わってまた一仕事。警察に告訴するぞっつても連絡も
よこさん。 行書もきっちり仕事するらしいから金のないやつはこれから
行書行きだ。 よろこべ行書。お仕事ありつけるぞ。
260硬派2チャンネル:03/08/06 12:53
不良債権リスト作れ 優良、不良1 不良2 破綻

取立ての要領は貸し金屋に教えてもらいなよ。
それに資格者の立場からのアレンジはしないとね。

怒らせたらだめだな、開き直ってパー
どうして開き直るかというと、
おまいら、ビンボー人の弱みにつけこんで商売してんだろ
金の無い人間からもってくのか、何が司法書士だバカヤロー
デルトコデルなら、いつでも出て行ってやるぜ・・
なんて思ってるからよ。

これしってるか。
金貸すまでは債権者王様、貸した瞬間から債務者が王様になるんだぜ。

だから、破綻債務者様には頭低く物分りよく、しつこくお支払いをお願いせんとあかんのです。
鷲んとこは、仕事として分担して回収をやっておる。
261名無し検定1級さん:03/08/06 13:33
>>260
> 鷲んとこは、仕事として分担して回収をやっておる。

 すっごーいっ!
262名無し検定1級さん:03/08/06 13:41
早く司法書士制度が崩壊しないかな〜。
263名無し検定1級さん:03/08/06 13:45
>>262
 司法書士制度崩壊より日本崩壊がより早いな
 ちみはもう既に崩壊済みだ
264名無し検定1級さん:03/08/06 13:47

>261

うん、すごい香具師もいるもんだ、と感動した。

ところで、仕事の筋が、呉皿の香具師と、通常民事の香具師って、
明らかに毛色が違うように思わん?

うまく違いが説明できんが、、、うちの地域じゃそんな気がする。

呉皿
→ 若い、元気、理想論多し、ちょっと政治色有り、一緒に行動するとちょっと疲れる

通常民事、家事 
→ 強面で若手はちょっと近寄り難い感じだけどつきあうといいおっさん、政治色は全然無い

265名無し検定1級さん:03/08/06 13:47
>>263
口のききかたに気をつけろよ。禿げが!!!このクズ!


266名無し検定1級さん:03/08/06 13:51

もまいら、外気地は放置ね。

これ、訴訟の仕事やる香具師は鉄則ね。

267名無し検定1級さん:03/08/06 13:54
>>265
 はい。口のききかた気を付けます。>>263を以下のように訂正させて頂きました。
---------------------------------------------
 司法書士制度崩壊より日本崩壊がより早いな
 もっと早いのは行政書士制度
 既に崩壊過程に入りました
 急襲地方で大量摘発がまじかです 
 ちみはもう既に崩壊済みだったでしょうか
---------------------------------------------


268名無し検定1級さん:03/08/06 13:58
>>267
お前の書士登録番号教えろ!

269名無し検定1級さん:03/08/06 14:05
>>268
 おらー行書じゃねいべよ
270名無し検定1級さん:03/08/06 14:33
>>199
---------------------------------------------
1.当職は上記の者から貴社との間の○○○○について
  委任を受けた代理人司法書士です。
4.よって通知人は,被通知人に対し,金○○○○円及
  びこれに対する平成14年9月13日から支払済み
  にいたるまで年5分の割合による金員を直ちに支払
  うよう催告します。
5.振込口座 ☆☆銀行☆☆支店  普通預金
       口座番号 ☆☆☆☆☆☆
       管理口 司法書士 ○○○○
---------------------------------------------
 本日初荷発送済み。 メデタヤー!
271名無し検定1級さん:03/08/06 14:52
>270

おめでー!
がんがってね。。。

272名無し検定1級さん:03/08/06 14:54

もまいら!

けんかしないで下さい。

司法書士法の品位保持規定によると(略


273名無し検定1級さん :03/08/06 15:50
認定もらったら前よりヤミ金やサラ金からの
電話が増えた。
274名無し検定1級さん:03/08/06 16:02
>>272
 司法書士だっただべよ ボク (反省
275名無し検定1級さん:03/08/06 16:22
>>273
 むこうも紳士的(?)に対応してくるね。
276名無しさん@4周年:03/08/06 18:39
>>273
ヤミ金からの電話???
277名無し検定1級さん:03/08/06 18:46
今後、執行や家裁に代理権が拡大されると、
イチイチ説明が大変だと思います。
それだけで。名刺が一杯・・・

認定司法書士を独立の別の資格名にして欲しい気がする。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
281名無し検定1級さん:03/08/06 19:54
>>276
 消費者金融等
282名無し検定1級さん:03/08/06 19:59
中央研修で特別研修受けて若い人はみんな認定されるんだから
今後は認定司法書士があたりまえになるだろう

されない方が司法書士ではなくなっていく気がする
283名無し検定1級さん:03/08/06 20:11
>>282
社会のメモそういうことになるよね。 簡裁代理ってある意味特認排除
だとずっと考えてました。
284名無し検定1級さん:03/08/06 20:59
>>282
新人研修に組み込まれるってのは、ブロック研修の方にスケジュール組まれるらしいよ。
285硬派2チャンネル:03/08/07 10:05
マスクさん、会場は丸の内の大先輩の事務所の会議室を借りるようにします。
倒産法制研究会名義で月一回会いましょう。2時間勉強情報交換して
八重洲口で飲み会しよう。どうですか。
286硬派2チャンネル:03/08/07 10:12
僕は見たことないが補助者情報によると東京の都営地下鉄浅草線に
私の事務所と同価格、一件特調1万任意2万自己破産20万の法律事務所、弁の
写真入の広告が登場したということだ。
まあ、私の価格は私なりの経験と根拠があるので値上げも値下げもしないが
クレサラマーケットが火を吹き始めたようだね。
287硬派2チャンネル:03/08/07 10:20
電車のステッカー広告といえば西田弁護士のホームロイヤーズだが
西田さんの所は自己破産29万プラス4万の33万だったかな。
当然、西田さんのところも鵜の字から最高にマークされてるわけだが
鵜の字がへんな動きをするとこれまでの実績も台無しになるだろうな。
愚レサラが何と言おうと、ようするにサービス市場を巡っての競争なのさ。
質と価格では豆腐博士に負けないぜ。
288名無し検定1級さん :03/08/07 11:09
同じく特調といっても、
1 相談アドバイスと書類作成だけの場合と
2 代理として折衝の上打ち合わせ調停期日
  の2回とも出席する場合
とでは時間、労力に大きな違いが出てくる。

弁護士の特調1件1万円というのも、
どの程度の内容で1件1万円なのかが
興味のあるところ。
289名無し検定1級さん:03/08/07 11:12
>>288
履歴取り寄せなし、書面のみだとおもわれる。
代理出席1万では無理。
290名無し検定1級さん:03/08/07 15:23
>>288
聴取日が入ると2時間は拘束されるよ
291硬派2チャンネル:03/08/07 18:30
これからは任意整理が主流と思うよ
292硬派2チャンネル:03/08/07 18:37
特定調停1件1万は相談と書類作成及び申立代行の値段
債務者のための債権者との窓口になる。

任意整理は利制法計算から債権額確定、交渉和解書作成まで。
一件2万円

もっともこれからは、どの手段を用いるにしろ
利制法による再計算と債権額の確定が、すべての出発点となるね。
293硬派2チャンネル:03/08/07 20:26
マスクさん、大先輩の了解とりました。
大いにウエルカムだそうです。
パレスホテルとなりのビル、今月29日6時から2時間
事例式、ワークショップ方式で行きましょう。
事例はFAXします。与えられたケースをどう解決するか
そこにみんなの経験をぶっつけあいながらデイスカッションする2時間です。
認定の方なら誰でも参加OKです。
294硬派2チャンネル:03/08/07 20:42
悪意受益者への5%請求を組み込んだ計算ソフトを作りました。
返還請求110万円が140万円になるので無視出来ません。
来週にはこれは本人訴訟となりますが地裁に申立てます。この計算が正しいか
どうか、これは法廷でためしてみましょう。
これを作ったのは当事務所の試用期間中の補助者君です。
どうも、この人、将来我が業界の大物になりそうな気がする。
どんな感じかといえば稲ちゃんと日司連の加藤をミックスしたような感じ。
295硬派2チャンネル:03/08/07 20:58
任意整理の基本は、債権者平等の原則と、債権者への債務者情報の公開です。
これは実は再生につらぬかれている方針です。
認定で代理権を得て、これで当事務所の基本システムも変わることになりました。
これまで知る弁護士の債務整理、総てではないんでしょうが随分いいかげんなものが
多かった。これを改良し様と思っています。
296名無し検定1級さん:03/08/07 21:34
>>294
稲ちゃんて誰よ?
297名無し検定1級さん:03/08/07 21:36
>>284
本当ですか?ブロックだと、60にならないとこがあるようだが。
>>282
うちでは、若手も落ちてたので、研修して全員認定ってないような気がする。
認定司法書士が主流になるとは、思ってます。
298284:03/08/07 21:41
>>297
日司連の理事やってる先生から聞いたから間違いないよ。
299硬派2チャンネル:03/08/07 21:41
財団法人日本クレジットカウンセリング協会の役員の弁護士とも会うことになっていましたが
認定がでるまで待ってということでまだあっていませんが、近じか会う予定です。
多重債務問題とは、取引秩序の維持という問題で弱者救済とは結果としてそうなるとしても
それが目的ではありません。
企業の営業活動の自由と消費者と言う資金的にも組織的にも弱い立場のものとの公平、公正な関係の
維持と調整、それが法と司法的解決の役割です。そうしたことを考えれば
クレサラ対協と私の立場は全く異なるということです。
彼らが私に正面からいったあんたとは思想が違う、これは全く正しいことでした。
問題は、司法書士会がこのことの意味を理解せず、みかけはではでしい党派的組織活動の
影響を無自覚に受けて引きずられていることです。
300名無し検定1級さん:03/08/07 21:42
認定司法書士は、
資格名を別にしないと客への説明が面倒だな。

執行事件や家裁事件の代理権が来たら、
変えよう…って気運になるのでは?
301名無し検定1級さん:03/08/07 21:43
>>299
(・∀・)イイ!!見解だ。
アプローチの仕方ですな
302硬派2チャンネル:03/08/07 21:46
>>296
全青司の元会長で鷲と同期のある意味有名人です。
稲村大政治家と申します。
303名無し検定1級さん:03/08/07 22:11

半年くらい会ってないけど稲ちゃん元気かな?

304名無し検定1級さん:03/08/07 22:21
試験落ちた人は元気?だいじょうぶっすか。どう?
305硬派2チャンネル:03/08/07 23:22
ベテってなに
DQNってなに

今日、ついに補助者に言われた「先生、2チャンネルやめなさいね」って。
306硬派2チャンネル:03/08/07 23:36
今日任意整理第一号ゲット
日本人の本音は裁判所行きたくないんだね。
「出頭」して下さいなんてあればいい気持しないわね。
認定制度がなかった頃は、弁72回避するために何でも特調に
持っていったものね。
ただ保証債務140万なんてのがある。これはしょうがないから特調行きだ。
認定証、あれ資格証明かな。
任意整理は使い道ありそう。これまで弁護士の一人舞台だったね。
弁護士は北海道の女弁護士のようなこと、みんなやってたわけだけど、
司法書士が透明公正報告義務もちゃんと果たして債務整理すると
司法書士の評判あがるぞ。
307名無し検定1級さん:03/08/07 23:41
ベテってなに      ヘタ糞
DQNってなに     ドキューン

ってこと
308硬派2チャンネル:03/08/07 23:43
@自己破産は少額管財と免責問題
A個人再生は再生委員の預納金問題
B特定調停は支払能力問題、

任意整理は変幻自在、いつでも@ABへ。

309硬派2チャンネル:03/08/07 23:51
みんな、脅かしてすまん
都営浅草線の広告、司法書士のだったよ。
鷲見てないが補助者が今日そういうとった。
何でもあさひホームロイヤーっていう事務所で、司法書士の顔写真入りだそうだ。
西田弁護士のところはホームロイヤーズ。
ま、鷲より勇気ある香具師だ。みんなどんどんだせ。
310硬派2チャンネル:03/08/08 00:03
鷲、又値上げ考えとる。
事業系の整理と破産は相当の金もらわんとあかん。
いくらが適当かまだ出てこないが、いまやってる事業系終われば出てくるな。

訴訟は、着手金10万、成功報酬15% 執行は別料金
請求額100万なら25万円だ。弁護士報酬規準と同じかちょっと安い。
こんなところだな。

特調は代理で同行求められた時、日当3万もらう。
そうすれば客は多分任意整理を選ぶだろう。

ようするに10万以下の仕事はしないということ。
311硬派2チャンネル:03/08/08 00:27
裁判業界で成功した司法書士事務所っての東京では未だ聞かないが、
これから出て来るぞ。それは君かもな。
登記より難しいことは事実だがそれを乗り越えることが君の競争優位性を
保証することになる。
この難しさはパソコン使って、仕事をある程度定型化することで克服できる。
過払い金請求などは定型訴訟の最たるもの。
補助者君に作ってもらったから、明日はそのチェックだ。
鷲の経験では月百万稼ぐのは簡単だ。
多分月300万の壁ってのがあると思うよ。
その段階で西田事務所化するな。

300万の壁を乗り越えるためには50万から百万の事業系を月に一発かまさんと
あかんね。

例えば2億のビル売却がからむ債務整理とか。こういうのどうするか知ってるか。
まずコンサルタントが営業してきてプロジェクトのオーガナイザーになり、
不動産屋と弁護士とチームで処理し、弁護士、司法書士はそれぞれが客に報酬を
請求する。その報酬はビルの売却代金から出すから、オーバーローンのビルオーナーで
債務者は痛くも痒くもなくただ感謝されるというわけ。

認定のおかげでいろんなことが出来るようになったでしょう。
312硬派2チャンネル:03/08/08 01:30
鷲のところの委任状はちょっと変わってるかも知れない。90万以下の訴訟代理権と
裁判書類作成権がミックスし、個別に5個委任事項が記載されている。
@に債権額確定のための債権の調査権限なんていうのが入っているが、
これがミソだ。
これが何故入っているかといえば、補助者君が債権者に取引履歴の提出求めたところ
何するんですかとサラ金が言ったから、自己破産と答えたら、それでは本人に送ります
といったので認定だからこっちに送れというと、自己破産には代理権がないとほざいた。
それで、この事項を頭にかかげ、注意書きで、債権額が確定しないと債務処理の方針が
定まりませんので出来るだけ早く送ってくれと書いた。
委任状ではなく受任通知のなかだったかもしれないが。
なにしろ、債権額が決まらなきゃ、方針が決まんないし、結果、管轄も決まんないから
代理権の範囲も決まんないというわけである。
全サラ金が取引履歴出してくんないと手続はいつまでも宙ぶらりんというわけだ。
でしょう?
313硬派2チャンネル:03/08/08 01:40
鷲の長い意見など本来NSRにかきゃいいことは分かってる。だが、東京会
組合のハンドルネーム可の掲示板ならともかく、すぐに有名人になってしまう
シスオペ管理下のNSRに誰が書くかということだよね。ここならニフテイーじゃ
無い人だってアクセスできるし、鷲のように有名になりたくはないが言いたい事は
言いたいという者にとっては発言の場はここしかないのじゃよ。
そういうわけで、本来の2チャンネラーの諸君には迷惑かけるがメンゴ。
314硬派2チャンネル:03/08/08 02:03
東京では自己破産で司法書士は不合理な差別的扱いに苦労しておる。
もちろん鷲も当然苦労しておる。ところが、最近、聞くところによると
東京地裁で自己破産受けつけるのは鷲のとこだけなどという又がせな噂が
広がってるらしい。そんなことは全くない。●●先生とわれんばかりの声で
嫌味に鷲の事務所の補助者君を呼ぶことはあるが、鷲の事務所の申立書は約1時間半
かけてねっちり調べる。あのばばあ書記官が。その方と喧嘩してるわけじゃないがね。
裁判官に鷲はたっぷりマークされてるからそうせざるを得ないわけだ。
ただあいつらの指摘も間違ってるわけじゃないから、自己破産申立書もこれからは
ましなものを作ろう。マスク及びその仲間との今月末の再会に期待する。
ぱっちりした申立書を作るようにして、その実績で少額管財も弁護士独占から
認定司法書士に利用できるようにしよう。実際、同じ東京でも八王子支部は
少額管財の司法書士利用を認めているからね。
315硬派2チャンネル:03/08/08 02:24
今、ホワイトウエーブ2杯目いった。さっきまでシーザーの女にもてる方法
というの読んでたら寝られなくなっちゃったのよ。うちの実に有能な補助者君たちの
最大の心配は去年皆さんを喜ばしたように突然一ヶ月の入院になりゃしないか、
これが鷲の事務所の最大の弱点にあるということだ。小学校の堀之内町の子供会の会長を
うるさい女の子からリコールされて以来、東京会理事辞任にいたるまでどうしてこういうキャラに
なっちゃったのか鷲もわからん。
で、それはいいとして、園生部長の少額管財もそれ自体は合理的な制度と鷲は思っている。
免責もその手続を経ることで出しやすいだろう。ただ、何故、司法書士がそれを利用できないんだ。
認定も利用できないのか。
法人、不動産、事業者夫婦・・、何故、弁護士じゃなきゃ利用できねーんだ。
クラサラもそこは鷲と利害いっちするだろう。おまいら本当に正義を考えてんなら
園生と仲が良いらしい鵜ーの親方にハヤシライスと豆腐博士料理でさそって
陳情したらどうやねん。
316_:03/08/08 02:28
317硬派2チャンネル:03/08/08 02:46
三杯半目
明日、久し振りに扶助協会行く。二人連れて。最近、鷲も扶助協会少なくなった。
月に二三回しか行かなくなった。これは東京の自己破産が厳しくなったからだ。
認定後初めての扶助協会だ。こいつらも特殊法人だからな。でも今は何も言わない。
楽しみだ。事務局長に会って登録相談員のこと聞いてこよう。
鷲は申し込まんけどね。豆腐博士は申し込むべきだ。ハヤシライス食いながら。
豆腐博士って誰のことやらわからんだろうな。多分地元東京の書士もわからんよ。
ハヤシライスはだれでもわかるけどね。これも結構有名人だから。

カラ、うー、げっぷ。3杯目つぎに行く。家内はすやすや、鷲の秘密の楽しみの時間じゃ。
わ、はっ、はっ!
318硬派2チャンネル:03/08/08 03:17
3杯目 ウーイ、やっとまわってきたぜ。もうしぐ寝ようっと。
2チャンネルでさ、寂しいのは鷲の元気のいいばばあ友達の息遣いが
感じられないことだな。
もちろん、連中、みんな青だけどな。
青はなんとなく左翼っぽいかもしんねーがかならずしもそうでないことは
鷲もわかるね。
ただ、鷲は一方の原理主義者だから、日本人に最高に嫌われているネオコンを
自認してるから協賛・・ばかりでない、港明とも、街宣右翼とも対決せざるえないのよね。
何しろ、平和における覇権の論理をみとめちゃうんだから。
といって小泉なんて間違ってもならないけどね。

ま、建前理想は国連中心主義さ。しかしアメリカがあの国をぶっ潰してもらいたいとも思っている。
鷲も結構物騒な心情秘めてんのよ。
あのスエーデンをみろよ。徴兵制だかんな。
自分の財産と命を自分で守れなくてどうすんのといいたいね。
そのためには、アメリカのように武装する権利を人権として認めてくれい。

そうすりゃ、ヤミキン一日で消滅、山口組3日で消滅・・・
鷲は1週間で消されるかな、
だって、まえのスレで、死ねっていわれたもんな。
そのまえにやらなきゃやばいんだけど。
とにかくそれで青少年問題ひとまず解決と思うよ。
319名無し検定1級さん:03/08/08 04:38
妙にレベルの高いオッサンが連続で書き込みしているなあ。
320名無し検定1級さん:03/08/08 06:55

豆腐博士、誰だかわかるけど、
何故、豆腐なの?
321名無し検定1級さん:03/08/08 12:06
認定された人はお金になってますか?
322名無し検定1級さん:03/08/08 12:16
>>321
 ざーっく,ざーっく,ざっくざっく〜
323名無し検定1級さん:03/08/08 12:18
>>322
だったらいいんだけんどね。 まこれからじゃないでしょうか。
優秀な司法書士と職員で効率的に仕事していかないと儲かる
レベルまでははなかなかと思いま
324名無し検定1級さん:03/08/08 13:23
>>323
そうですよ。
俺はまだゼロ。
もともと裁判事件は、あんまり依頼もないし。
325名無し検定1級さん:03/08/08 13:57
>>324
 ですよね。

 雲海酒造のホワイトさんあたりはそのへんのノウハウ作りは
上手だんべよね
326名無し検定1級さん:03/08/08 14:08
東京でも破産出している人いるんだ。
実質的に本人申立は不可能やに聞いていたが。
327名無し検定1級さん:03/08/08 15:16
いるよ。
以前より随分減ったけどね。霞ヶ関本庁は。
でもこのままでは終わらないよ。
328名無し検定1級さん:03/08/08 18:44
簡裁代理の仕事を取ったことに聞きたいんだが、
「委任契約書」もらってますか?
329名無し検定1級さん:03/08/08 18:54
自分は「委任契約書」「委任状」の両方
もらうようにしています。

もらう理由は、
契約内容が明確になるので、
@ 自分も契約を守ろうとする。
A 委任者も契約の内容がわかりやすく
  契約を守ろうとする。
B 契約関係を解消するときの紛争を
  避けられる。
といったメリットがあるからです。
330硬派2チャンネル:03/08/08 19:38
愚レサラ指導の何でも自己破産の悪影響が広がっているようだな。
破産法は難しい法律だが、そんなもの勉強しなくても司法書士が自己破産できたのは
本人申立のかげにいることが出来たからだ。

業者主張の債権が実は債務者にとって債権で資産かも知れない。3年前から
東京地裁はそのリスクを主張していた。

これから認定は本人に代わって取引履歴を債権者に徴求できる。とするとこの手続を
省いて申立する司法書士による自己破産申立は多分受けつけてくれなくなる。
少なくとも東京は絶対そうなるだろう。

ハヤシライスや豆腐を食べてイージーに何でも自己破産、これは今後続かなくなると
思うね。

正確な債務と資産を出すとなると10万や15万で破産は出来ん。だから鷲のところは
20万、ほんとに困った奴らは扶助協会、こうしてきたよ。
何でも自己破産のインチキにみんな早く気が付けよ。
331名無し検定1級さん:03/08/08 19:51
自分は破産申立の場合でも必ず債権調査はする。
必ずするようになったのはでもまだ今年からかな。
それまでは少しアバウトだった。
これは世の中の趨勢だから仕方ない。
適正、公平。
これは専門家としての義務。

ところで、何故「豆腐}なのか?
答えがないから小さな頭で考えてみた。

@ 「豆腐の角に頭をぶつけて○○でしまえ」博士?  
A  外国語が好きな「トイフル」博士?
B  「不登法に強い」博士?

いくらおちゃめな○○さんでも、@から名づけたとは
思えないから、やっぱりBが穏当かな。
332名無し検定1級さん:03/08/08 21:45
納涼会から帰ってのぞいてみればこのしまつ
7月28日その日に提起した奴はいたのか?
多分いなかった郎な
死後とが歩かないか喰えるか喰えないかga問題ではあっても問題でわない。
そういうバカなことにかかわっていたらシヌ
2チャンネルからはなれて考えなければあなたの3年後(ゆっくり位って)はないと思う
足し行うんぬんはぬきにしてどうするかカンガエテけださけ
333硬派2チャンネル:03/08/08 23:46
>>331
じゃ今月末丸の内こいよ。
電話番号、03−5220−0080
そこで秘書の方お願いしますといい
その秘書に、君も知る愚レサラの敵●●の件でといってくれ。
334名無し検定1級さん:03/08/08 23:53
おまえら簡裁のやつで代理、代理っていきがってんじゃなえよ
なんかいったら示談書はおれらが作るとかアフォじゃねえの
335名無し検定1級さん:03/08/09 00:05
焼肉食って帰ってきて見たら、なんか話が
変な方にきてしまった。

認定後のこと、日本の将来のこと、等々
クレサラのことは別にして、諸兄と真面
目に議論したかったから参加したんだけ
どね。
事はそんな簡単にはいかないようだ。

掲示板の雰囲気悪くするのも悪いから
これで発言は最後にします。


336名無し検定1級さん:03/08/09 00:16
最後に一言。
電話番号が御大の番号で少しびっくりした。
いろんな動きがあるんだね。
では、掲示板外でまた。
337硬派2チャンネル:03/08/09 00:16
今日久し振りに扶助協会にいった。
支給規準がころころかわるのも困ったもんだ。
僕が扶助協会行く楽しみは、審査員の弁護士より知的にも経験的にも僕の方が
上でお話しも控えめながら僕の方が相手を威圧しているところだ。
自然、知性というものがあるし、たかが司法書士なんて思ってる奴らは恐怖を
かんじるわな。
もっとももう僕は扶助協会でも有名人になっちゃったんで、なりたくて
なったんじゃないぞ、で仕方ない。
その帰りいつものことなのだが東京地裁常駐の東京会副会長に会った。

扶助協対策を東京会としてもやると彼はいったが、彼によれば、東京会の
しびれるようなヤキモチ焼きが、扶助協会は特定人、すなわち鷲が利用するのみだから
消極と言ってるというのだ。
あーあー、バカやんけ。
おれは、20万のとこビンボー人の場合、つまり扶助協会の所得要件はまった人は
10万円の扶助協会に、必ず、それは道義として、もっていってるだけのこと。

司法書士、行書に指摘される間でもなく、おまえらいかに自分の品性が卑しく惨めか
よく考えろい。
338硬派2チャンネル:03/08/09 00:52
東京会は鷲を顧問とした方がいいかもしんねーな。
陰の顧問だぜ。月、3万でいい。ただじゃやんない。家内に怒られちゃうもん。

どうだ、東京のおまいら。
名前の公表だけはかんべんしてやるが、東京会前副会長の一人が俺の文書
そっくりそのまま政連の機関紙にテメーの論文として発表したんだぞ。

おい、って本人に言ったが、奴、まっざお、でも僕はやさしいから知らん顔してるが、奴は自分のばかを
一生背負ってゆくんだろうね。奴の卒業大学は中央大学法学部です。

でも知的盗みは司法書士業界しょっちゅうだよな。稲ちゃん、そうだよね。
君とはいわんよ。

339名無し検定1級さん:03/08/09 00:55
試験落ちた人は元気ですか。
340硬派2チャンネル:03/08/09 01:05
行書喜べ、書士もあんたらと同じ弱者だよ。
お前らも書士の一家もサザエさんち。
おまえもカツオ君、書士もカツオ君。
そういうことだろうが。

いいか、おまえら、絶対的に頭の悪い、良いという証明のないおまえら,
弁護士、医者だってバカに見える世界からの通信によると、
結局、おまいらは、平和な静かな思いやりある普通人になれ、
わかったか。
341硬派2チャンネル:03/08/09 01:10
司法書士会、学歴知能ランキングってのやると面白いと思わない。
傷つく奴は数知れず・・か。
ウ、ひ、ひ。
342硬派2チャンネル:03/08/09 02:07
行書がすっかりおとなしくなったな。
行書の世界に親父が大蔵官僚、
大体、高等文官なんて言葉しってんのもいなかったか。
司法書士も同じだけどな。
鷲はいつも実力で生きてるからな。
今もあるスエーデンのダイナパックの日本支社長を司法書士に
なる前にやってたよ。
以後、香具師がおおくてなあー。
コイツラ、テスト簡単英語を喋らせればいいのよ。おれも英語しかしゃべらんし。
それをとりまくヤーパンおもろいぞ。
こてこてにバカにしてやるわけよ。
おい、世の中そんなものんだぞ。
行書の資格とってなんかしようってのか。
司法書士も人のバカ見てわが身をかんがえろよな。
俺も傲慢だが一応,人のためでなく自分のために自分の存在の位置くらいは
考えるわさ。
343硬派2チャンネル:03/08/09 02:21
正義とは適法なこと、つまり違法でないこと。
正義にはその反対として不正義があるな。
おい、もまいら、その中間あるか。

344硬派2チャンネル:03/08/09 02:35
正義を育む土壌はビンボーじゃねーぞ。
ビンボーは嫉妬と憎しみと欲望と欠落の思いを生み出す土壌だけどね。
ビンボーは欲望とエネルギーを生み出すよ。
冷ややかに観察すれば
レックの反町も、リクルートのあの社長も、クレサラの宇都宮も
みんな生い立ちは悲しきビンボー人。
武富士の社長もそう。
何なんだろうね、これは。
ある過剰があるんだよね。ある切実な欠乏があるんだよね。
どう思う。あの人達の人相、何か人に与えると、そんな豊かさを
感じさせますか。どうでもいいけどね。
345硬派2チャンネル:03/08/09 03:03
明治以来の日本の文化文明、世界の誰も説得できず
成り上がり国の手っ取り早い資本蓄積の
見本で喜ばれるだけですー。
それはベトナムですか、モンゴルですか、教えてー下さいー。

ベトナムにもモンゴルにも司法書士会は俺の会費を使ってー
どうみてもアホナ会員を派遣し遊びに行かせましたー。

愛とバラの日々はいいが
愛とバカの日はよくねーな。
346硬派2チャンネル :03/08/09 07:29



所詮は弁護士に勝てない能無しども・・・・プッ!!





347名無し検定1級さん:03/08/09 08:23
台風が来た
348名無し検定1級さん:03/08/09 09:43
>>346
 結構弁護士に勝ってますが。 なにか?
349名無し検定1級さん:03/08/09 10:20
お、おれ裁判事務バリバリやってるのに
代理権ありません。つかわねえくせして
研修バリバリでないで欲しいな。
350名無し検定1級さん:03/08/09 10:24
>>293
地雷を踏んで怪我しましたが回復したので前線復帰です。
>パレスホテルとなりのビル、今月29日6時から2時間

了解しました。
友人を誘っていくつもりですのでよろしくです。

>事例はFAXします。
お願いします。

NS●で閑古鳥が、「ズイーショ、ズイーショ」
と鳴いているようです。

任意整理の和解案を出したら業者から早速にお返事が。
旧ディックからなんですが、こちら提示の額でよいから、
なんとか今月中に第1回の返済をとのこと。
反応が早いなー。
業者も任意整理がよいとのこと。
民事再生とのコスト的比較を考慮してのことですが
今後は任意整理を中心にしていきたいですね。
だって、民事再生は書類が大杉。
一度任意整理の味知ったら、二度とやりたくない。

351名無し検定1級さん:03/08/09 10:43
NS●見てたらおもろいのめっけました。

破産申立した際に、破産審尋中に依頼人から電話がありまして、
「裁判官が賃料債務(公団住宅に入居していまして、3カ月間家賃
滞納中)が債権者一覧表に記載していないので、記載してください」
といわれて、「至急債権者一覧表を補正しなければ、債権者から異
議が出ますよ」といわれてどうしたらいいのでしょうか?

とか言うものなんですが、この先生、某県では名の知れた先生なんですが
家計の状況の箇所の家賃の所になんてかいたんでしょーねー。
ちゃんと支払ってるって虚偽書いたんでしょうか?
公団家賃って口座からの自動引落としが多いと記憶してるんですが
そうだとすると通帳見ると一目瞭然ジャン!
で、破産債権一覧に載せなくて、裁判官に指摘されたら、
変な裁判官に当たってしまったのか、だって。

この先生、俺らの新人研修の講師やってた。
352名無し検定1級さん:03/08/09 11:01
351みたいな奴は、俺は嫌いだな。
353硬派2チャンネル:03/08/09 11:27
>>351
鷲も読んだ
おいおい・・ってかんじだな。
ハヤシライス食ってる奴にこういうの多いんだよな。
これじゃ東京地裁が受けつけてくれなくなるわけだ。
破産申立というか破産法の基本がわかってないぞ。
司法書士が裁判所に馬鹿にされる点がもう一個ある。
偏頗弁済にドンなこと。
鷲ならどうするか。まず公団に行って滞納分の支払方法を交渉して来いや。
その時かあちゃんでいいから代位弁済の約束してきて、裁判所にはその旨
上申書をつけて正直に申告しろ。
354硬派2チャンネル:03/08/09 11:38
NS●に鷲が出なくなると、蝦夷リスとかマーフィーとかが出て来るようだ。
マーフィーの小倉裁判所の報告は良かったぞ。
とにかく各地の簡裁の特調への対応に能力のばらつきあって困る。
成績リスト作って公開すると面白いな。
355硬派2チャンネル:03/08/09 11:48
再生手続は勉強になるよ。債務整理の官庁版だからな。
債務者は元本カットの利益の変わりに、債権者へ情報を公開する。
債権者間では厳格な債権者平等、
これが基本になってるから、
任意整理でも出来るだけこの基本を採り入れた方法を考える。
債務者という最小の経済単位の取引ゲームへの再出発
債権者はその儲けの一部を、ゲーム維持のコストとして支払う
鷲らは、その調整費用を頂く。
こういうことだな。
356:03/08/09 11:57
351に出て来る講師は、基本的に債務者お助け裁判官さまーという立場に
たっている。弱い私のわがまま聞いてよね、聞いてくんなきゃすねちゃうから、
という立場で、これは伝統的な愚レサラ思想の立場と共通している。
これをもうちっと拡大すると金融独占資本はとにかく悪と、こういう立場に
通じる。その看板でせこく稼いでいるから気持ワリー。
どうしてそういうのに洗脳されるのか鷲にはようわからん。
ところで、硬派2チャンネルやめた。名無し検定一級さんに戻る
357名無し検定1級さん:03/08/09 11:58
>>352
>351みたいな奴は、俺は嫌いだな。

吾がまな板に乗っけた先生のこと知ってる?
新人研修のとき、えろう、鼻息荒かったジェー。
質問して答えられないやつがいるとバッカにしてやがった。
いや〜なやろとおもったねー。
そいつがまー、なんだよ。
いままで債権一覧に載せなくても免責出てたのに注意されたら
変な裁判官につかまっただとよ。あほか!
あの新人研修のときの傲慢な態度はどうした?
質問に答えられないやつにとった態度はどうした?
やっぱ裁判は日ごろの勉強の差が出るねー。
なーんにも研鑽しないやつは滅ぶね。

あ、そうそう。吾は352は嫌いじゃないけど、
好きになってくれなくていいよ。
吾は君みたいに人に好かれるために吾の生き方を変えたりしないから。

358名無し検定1級さん:03/08/09 12:10
2チャンは2チャンの世界があるな。
ここのレスは消耗品でどんどん消えて行くから面白いな。
ある程度の正確な情報の伝達ストックには役にたたんがそれはそれでいい。
まあ、世間で吼えればぶん殴られるような本音を言えるのは
かけがえのない2ちゃんの特質だ。
ただ鷲のようにうるさい能書を一方的に吼えると、
あらしもあきれて他のスレに行ってまうようだ。
NS●の民営化・・・出来っこないか。
359名無し検定1級さん:03/08/09 12:19
>>357
ほんとか。
そいつきっと豆腐博士とも知り合いだな。もと漸狂党出身田口出版の
本を相当買ってるぞ。それしか読んでないぞ。
業界にいるよなあ、いるよ、いるよ、そういう阿保が。
360名無し検定1級さん:03/08/09 12:27
鷲んとこの再生破産の申立書、裁判所のうけ狙ってインデックスなんかつけて
やってるぞ。有能な補助者君は宝だよな。
カラーはさすがに控えてるがね。
361名無し検定1級さん:03/08/09 12:27
>>358

過去ログは過去ログ倉庫に保存され、閲覧できますよ。
http://www.2ch.net/kakolog.html

グーグルで検索すると2ちゃんの過去ログが引っかかること多し。

2ちゃんねる専用ブラウザを使えば、手元にもログが残りまっせ。

362名無し検定1級さん:03/08/09 12:37
来週の火曜日産経新聞の暮しのインフォメーション見れポ
鷲のニューバージョンの広告載ってるポ
「取り立てストップ!!法務大臣認定司法書士が債務整理」ってのが
ガビーンと出るポ
相談一日2人が限界ポ
先生夜中に酔って2チャンにカキコはまってるポ
朝11時事務所でるポ
はんせーしてるポ
363名無し検定1級さん:03/08/09 12:51
認定制度は神様ぽ
事務所生き返っちまったぽ
364名無し検定1級さん:03/08/09 12:53
>>361
ありがとさん
でも消耗品みても仕方ないぽ
屁をまたかいでもしかたないぽ
365名無し検定1級さん:03/08/09 12:57
蒲田にゆくぽ
雨だぽ
VAIO持ってくぽ
ビデオかりてくるぽ
366名無し検定1級さん:03/08/09 13:15
2ちゃんねる専用ブラウザから、さらには
有料の2ちゃんねるViewerにまで手を
出すようになれば重傷ぽ。

仕事が手につかなくなるぽ。
367名無し検定1級さん:03/08/09 13:58
>司法書士が裁判所に馬鹿にされる点がもう一個ある。
>偏頗弁済にドンなこと。

債権者一覧表の不備と偏頗弁済とは、どんな関係にあるんでしょう?
368名無し検定1級さん:03/08/09 14:29
直接関係ないです。

偏頗弁済の問題は債務者との相談過程にあらわれますね。
陳述書で迷惑をかけた友人や親戚に早く返済できるようにしたいと思います
なんて書く人がいるけど書くなといいますし、
保証人に恩人になってもらってる債務につき支給された退職金でまず
それをはらっちまうとか。
こんな時には程度にもよりますが正直に上申書書いてだせばOK
ただ書き方は指導してやらなければね。

2年分の預金通帳、ここでの出入りを細かくチェックすることも大事です。
369名無し検定1級さん:03/08/09 14:33
今日は嵐だぽ
喫茶店についたぽ
老眼鏡忘れてきたぽ
かきこはじめるぽ
370名無し検定1級さん:03/08/09 14:38
ぽは癖になるぽ
NS●では認定禁句らしいぽ
認定という大イベント無視だぽ
カキコで名前でるとぎょっとするぽ
371名無し検定1級さん :03/08/09 14:53
↑司法書士のくせに、ぽ厨、かよ?w
372名無し検定1級さん:03/08/09 14:57
「倒産法研究会」では一時間をケーススタデイとし
もう一時間を、経験交流にしましょう。
各地裁判所の情報も重要ですね。
最近こんなこともありました。再生で始め給与所得再生を計画してたが
計算すると可処分所得がかなり大きくなりそれで小規模個人にしたら
返済が月2万8千円になった。再生委員が4万5千円くらいはらえないかと
言われ4万円にした。法律上の根拠は何にも無い。でもその債務者上場企業の
社員でもし給与所得でやってたら8万円の返済になるはずだった。で4万で納得。
こういう経験と情報の交換です。
スマートな商売のやり方も研究しよう。新規マーケットの開発でなく弁護士と
愚レサラの立ち上げたマーケットを食いちぎるんだから簡単だよね。
新判例の勉強もせんと。
373名無し検定1級さん:03/08/09 15:07
「倒産法研究会」のメンバーには、完成確認したら当事務所開発の利制法計算
ソフトをメールで送るよ。悪意利得の5%入ったやつ。
愚レサラの計算ソフトにはそれ入ってないもんね。
生産に自信ないメンバーには鷲のところが下請けやってあげてもいいよ。
客もまわすつもり、どうせ鷲んとこだけで出来ることでもないし。
374名無し検定1級さん:03/08/09 15:16
認定で立ち上げた「倒産法研究会」で広告打ちたいな。
本も出したいな。
第二回にはクレジットカウンセリング協会の役員弁護士に来てもらおう。
公共機関での無料法律相談に相談員としてメンバーを派遣するというのも考えられるな。
まあ、ぼちぼちとゆくべえ。
375名無し検定1級さん:03/08/09 15:19
電池なくなるぽ
かえるぽ
376名無し検定1級さん:03/08/09 15:32
研究会では1名弁護士の参加を予定
楽しみにしといてや。

今年春やったが、破産手続中のオーバーローン物件の任意売却という仕事が
あるよ。今、又、一件売れた。この仕事有望。
抹消移転の立会い登記は当然やるよ。
377名無し検定1級さん:03/08/09 15:41
そんなことやってると
うっくんにしかられるよ。
378名無し検定1級さん:03/08/09 15:44
東京会副会長情報

100時間研修は3回で打ち切りになるという案浮上。
日死連理事のなかには無登録司法書士にも100時間研修に参加資格与えよという
異見あるらしい。
今回の研修で日死連が圧力かけすぎて法務省強い不快感持ってるらしい。
追試はない。

新制度混乱のきざし。
379名無し検定1級さん:03/08/09 15:46
うっくんとはもう戦争状態とおもってるもんね。
380名無し検定1級さん:03/08/09 15:51
>「倒産法研究会」で広告打ちたいな

こういうこと、うっくんたちはきらいだよ。
しらないよ。
381名無し検定1級さん:03/08/09 15:54
破産手続中のオーバーローン物件の任意売却について鷲は相当に研究した。
認定来たからやりやすくなった。住金も協力的だからな。
別除権者の同意で成立するわけよ、この売買。
ただへたうつと面倒惹き起こすからしろうとさんは気をつけな。
382名無し検定1級さん:03/08/09 15:55
小・中学生のマンコや盗撮画像がいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
383名無し検定1級さん:03/08/09 15:57
「倒産法研究会」は研究会で客集めするつもりないもんね。

うっくんはナマイキなんだよ。四国の百姓が。
384名無し検定1級さん:03/08/09 15:59
ビーデオ借りにいこっと。
じゃ、さいなら。シーユーアゲイン。
385_:03/08/09 16:00
386名無し検定1級さん:03/08/09 17:25
>>378
今後は研修なしで、考査だけ、と言うこと?
法律的には、合格したら、研修受けれる筈だが。
387名無し検定1級さん:03/08/09 18:26
>>378
いままで配布された東京会からの文書だと、既存会員向けの
研修は3回まで、3回目はブロック単位で、それ以降は新人君と
一緒に研修をうけることになるということだったはず。

既存会員はあと2回ある研修のうちのどちらかを受けなければ、
ならないということですか?

追試なしと言うことになったら、大混乱だな。

しかし、「無登録司法書士」というのはすごい表現だな。
この業界にはいってまず驚いたのが、「有資格者」の存在。
「特認」以上に司法書士界の恥部だと感じた。

その程度の仕事だと自ら認めているわけだ。

新人研修も登録した新入会員を対象にして制度を作り直す
べき。その期間会費免除でもいいじゃないか。

388名無し検定1級さん:03/08/09 18:32
勃起は補助者経験なしで合格して、東京で3ヶ月の配属研修していきなーり
開業下です。
でも何とかやれます。わからないときは法務局に言って聞きます。
もちろんバッジ付けて。丁寧におせーてくれます。
勃起は登記は所詮行政手続。
お役所との共同作業と認識してます。はい。
そんで、あれ?何を言おうとしたのかな?
勃起、不全。
389名無し検定1級さん:03/08/09 18:42
何をいい対価思い出した。
有資格者というのは試験に合格してるんだから行政手続に精通してる
世というお墨付きなんだよね。
でもね試験に受からなければ手に負えない行政手続っていうここと自体が
おかしいだろ。
何のための行政なんだよ。
行政なら広く国民が簡便に手続きできるようにすべきだろ。
それを司法書士なりの資格産業を意図的に介在させている現状は
打破されるべきだろ。
例えば抹消や借り換えなんぞは本人がやればいい。
それを場か高い値で受託している司法書士を勃起は許さない。
国、法務局、金融機関は抹消や借り換えは本人でもできると
言うべきである。
勃起は、あれ、結局なにいいたいんかな。
勃起、不全。思い出したらまたくる。

390名無し検定1級さん:03/08/09 18:49
>>389
抹消はともかく借換えは本人にはやらせんだろ。
どう考えても。

抹消だけなら本人にやってもらった方が、こっちも
助かるし、そうしてる人は特に最近では多いだろ。

あんた本当に司法書士?
391名無し検定1級さん:03/08/09 18:58
要するに勃起は登記手続きを司法書士に独占させているのが
烈しくおかしーいといいたいわけよ。
司法制度改革の次は行政手続改革だな。
勃起、勃起。かんがえただけで勃起、勃起。ぞくぞく勃起。
392名無し検定1級さん:03/08/09 18:59
なんだ行書か。他のスレッドでやってくださいよ。
393名無し検定1級さん:03/08/09 19:18
久しぶりにNS●に書き込みしたら勝●さんと、その天敵のマーフィーさんの
両方からレスいただきました。
まー、仲良きことは美しきかなってところで。
ところで2ちゃんの半角文字列ってところにいって地雷踏みました。
うひょ〜っていう画像手に入れたもので、ついつい奥地に入り込んで
どかーん。PCを振り出しに戻しました。
幸い家にある個人用なので助かりましたが。いままで集めたお宝映像が
パーです。。。。ついでに今月中に出す訴状の下書きも消えましたが
そんなものよりお宝画像に動画が全てぱ〜です。
皆さんもお気をつけて。。。。
394名無し検定1級さん:03/08/09 19:22
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
395名無し検定1級さん:03/08/09 19:24
>>394
欲しいな。
396名無し検定1級さん:03/08/09 19:26
>>395
バイアグラ あります。
397名無し検定1級さん:03/08/09 19:27
行書をいじめるとこういうのがくるんだよね。
かまわず無視するのが一番ですよ。
398名無し検定1級さん:03/08/09 19:35
勃起は司法書士ですが それが何か?
勃起は司法書士ですが生活保護うけてます。それが何か?
勃起は司法書士ですが包茎短小です。それが何か?
勃起は司法書士ですがごまかして認定とりました。それが何か?
勃起は司法書士ですが11日にバッジ付けてレイプします。それが何か?
勃起は司法書士ですが11日にバッジ付けて放火します。それが何か?
勃起は司法書士ですが11日にバッジを付けて殺人します。それが何か?
399名無し検定1級さん:03/08/09 23:59
それにしてもNS●はおかしいよ。
考査が終わって特に7月28日以来、認定の話しが全くでない。
実に変だ。またちょっとあっちに行ってみるよ。

うっくんたちもおかしいな。
とうに批准したWTOの資格サービス業の自由化や独占禁止法について
うっくんたちはどう考えているんだろう。
営業の自由とか広告の自由とか、こうしたことも人権なんだが
どう考えているんだろう。
とにかく認定司法書士制度が、弁護士独占の一角を確実にこれから崩し始める
ことは事実だ。自己破産についてはもうはじまっているのだろうが。
過払い請求についても本人の自己情報の開示請求権を代理して行使できなかったため
債務について正確な情報をとることはこれまで難しかった。
これからは、そのような障害がなくなったのだから良い仕事が出来る。
あらためて勉強しなくてはと思います。

400名無し検定1級さん:03/08/10 00:08
マーフィーさんは天敵じゃないよ。念のため。
2チャンネルは女性がアクセスしにくいかも知れないね。
研究会には誰かうちの補助者君もつれて行くよ。
いろいろと事務処理では工夫をしてもらっていて僕は大助かりだけど
自分たちの仕事の柱にはきちんと法律と言う、法律の条文というものに
支えられているということを理解してもらいたいからね。
マスクさん、よろしく。君は明るくていいよ。
2年前になるか、ヤミキンとの縁だね。
401名無し検定1級さん:03/08/10 00:38
御大も研究会には顔を出すだろうが顔が広いから助けになってくれると思うよ。

クレサラ胎教は左翼系弁護士が主役だが、彼らが金にならない仕事をして行く上で
クレサラは非常に重要な資金源だったんじゃないかと考えている。
破産と任意整理だけで数人の補助者かかえ事務所を運営している弁護士は
たくさんいる。いわゆる提携や名板もいる。

僕も普通の銀行顧客とする司法書士だったが、多重債務ビジネスに特化したのは
この3年だった。特定調停と個人再生と扶助協会という三つの制度が出来てから
がぜん忙しくなった。自己破産を月に2〜3件やってるときはやっぱり登記が仕事の
中心だった。収益性が高いということがわかったのはこの3年くらいのこと。

それでクレサラ胎教が自分たち以外のものをクレサラマーケットからいろんな理屈を
こねあげて排除しようとしている理由がわかった。
うっくんの広告抑圧策もそこから来ている。債務者達は、サービスと価格の情報を
知りたがっている。それならば正しい広告というのがあるのだから
うっくんが弁護士会の広告担当者であるのなら、正しい広告の方法を指導し
自らも実践すればいい。ここがおかしなところなんだ。

協賛党や左翼は、日本の民主主義、自由主義の発展と活力ある市場経済の発展に
何ももたらさないと思う。間もなくこの国にも二大政党制の時代がくるのかも
知れない。そうなればその人達は過去の人達ということになるでしょう。

402名無し検定1級さん:03/08/10 00:59
司法書士もこれからまず事業者として独立するという位置付けを
始めにしっかりしなくてはいけないね。昔は補助者も早く試験受かって出てって
もらいたい、そしたら又若いいきのいいのをいれるから、ようするに君らは
見習なんだよなんて無責任なことを当然のように考えていた。
これでは、現代社会であまりに無責任だわな。

来年は補助者君たちのためにも事務所のスタイルを抜本的に変えなくちゃ
いけないと思ってる。保険にもはいらなきゃなんないし。司法書士法人というのが
当然にテーマとして浮かびあがってくる。

マスク君たちも今が大きな転換点かもよ。
403名無し検定1級さん:03/08/10 01:20
15年、司法書士やってて会から教わったものは考えて見ると
何もなかったね。つくづくそう思う。渉外ビジネスしかり、今回の多重債務ビジネスも
しかり。足を引っ張るようなことだけは必死にやるようだがプラスになるようなことは
しないね。外国会社の設立もビザの取得も、自己破産も特定調停も民事再生もみんな自分で
本を読みビジネスのスタイルを作りやってきた。いろんなことをやった。
本人訴訟も上告審も債権執行も不動産執行も競売も、教えてくれる人なんていないし
実務に本当に役にたつものなんて会の出版物や研修であったことあるか。
みんなに聞きたいものだ。

そんな中で100時間研修は新鮮だった。ワークショップ方式はなかなか良かった。
しかしその方式が今後会の研修で採用されることはないだろう。
ワークショップ方式は、参加メンバーの個性と創造性を最大限に発揮させようとさせる。
対話と発見の中で一つのテーマにたいする解答を創造させようとする。
参加メンバー一人一人を大事にして行く、このような発想が、
会の無投票当選の無能役員には決定的にかけている。そして、資格とその独占排他的利益のみを
便りとしている司法書士にも欠けている。思いつきもしない。
法務研究財団がこの方式を考案しなかったら、100時間研修の考査の結果は
もっと無残なものであったに違いない。
404名無し検定1級さん:03/08/10 01:36
>>401
債務者達は、サービスと価格の情報を知りたがっている。
それならば正しい広告というのがあるのだから

同感です。
特にクレサラ関係の広告はしてはいけないという雰囲気があって
難しいですよねー。
出すと多分、あそこは提携だとか怪しいとか言われるんでしょうねー。
でも実際にくる相談者は料金のことを気にしてる。
私がNS●に書いた客も何人かの司法書士に料金の問い合わせをした上で
きたわけですしね。
報酬基準が廃止され、弁護士も報酬規定がなくなった以上は、料金に関する
情報を事前に開示するのは義務かも知れないですね。
その手段として広告を打つのは、当然にすべきサービスですね。

これ、NS●でだしてみませんか?
マーフィーさんなどがこれにどう答えるかちょっと興味もあるし。
黙殺かもしれないけど。
405名無し検定1級さん:03/08/10 02:03
消費者金融市場の発展拡大とともに弁護士のクレサラ市場も拡大し
うっくんたちのクレサラ胎教も全国的大組織となった。これに司法書士も
加入していった。何時、胎教が独占利益集団に転化したのかその時期はわからない。
このグループは民商の支援を得て全国に被害者の会を組織し集客し、そこでの
業務を胎教メンバーの推薦で選任された弁護士、司法書士に配分する。その
配分権を団体統制の手段とする。宣伝についてはマスコミのパブリシテイーを
もちいるがその利用は巧妙である。
406名無し検定1級さん:03/08/10 02:15
クレサラ市場は長いこと弁護士の独占マーケットであり、それの中核が胎教であった。
弁護士の自己破産相場40万円を考えると3件自己破産を処理すれば120万円となり
小さな事務所ならその維持におおいに貢献できる重要な収入源であった。
業務は定型的で訓練と経験で事務員でもその大半の仕事をこなすことが出来る。
胎教から仕事をもらう人たちは経済的に厳しい零細事務所が多い。司法書士で
言えば金融機関などの顧客の少ない人達だ。反体制と正義がここで結びつき安い。
407名無し検定1級さん:03/08/10 02:24
そのようなクレサラ市場に依存している弁護士、司法書士事務所にとって
胎教を媒介とした市場独占は彼らの死活問題でもあるのだ。そこに広告自由化が
始まった。胎教外でクレサラを手がけてる事務所は少なくない。これらの事務所が
広告によって直接債務者にサービスの提供を訴えかけることになればこのクレサラ独占市場が
崩れてしまうことになる。
408名無し検定1級さん:03/08/10 02:31
そこで登場した新手の広告抑圧策、それが反提携キャンペーンなのである。
確かに提携弁護士による弊害は大きい。またそのような提携弁護士が電車や
新聞広告を打っていることも事実だ。しかし、うっくんたちの展開は、そのような
一部の弊害をことさらに強調することで広告一般まで抑圧してしまうことにある。
正しい広告というものがあるのだが、それは無視する。
彼らの正義の実態はそのようなものなのである。
409名無し検定1級さん:03/08/10 02:41
うっくんが私のことを何の根拠もないのに会の接待の席上で名指しで提携云々と
攻撃する狙いもここにある。広告は実績の少ない司法書士が市場に新規参入するさい
重要な手段であるが、そのような発言をすることで司法書士への萎縮効果を狙って
いるのである。実は、今や胎教のクレサラ独占体制に崩壊の危機が迫っている。
それこそ司法書士の認定制度なのだ。弁護士自己破産40万円も最早維持できなくなる。
これで得するものは誰か。国民である。損する者は誰か。クレサラ弁護士である。
410名無し検定1級さん:03/08/10 02:56
私に続く都営地下鉄の勇気ある司法書士の価格入り広告を私は未だ見ていないが
私も10月には地下鉄に価格入り広告を出す。
その際には当然法務大臣認定第何号と明記する。これで提携とは区別できるであろう。
もしこのような広告まで抑圧誹謗するならば、それは適法な権利を理由なく侵害する
ものとしてうっくんは、重大な場面にたたされることになるであろう。
こうして、認定司法書士の広告が債務者大衆に向け様々なメデイアに登場し始める時
また、公共機関で認定司法書士の無料法律相談が始まるとき、
太陽の会の日はしずみ、アジサイの会の花はしぼんで行くことになる。
民商は本来の敵、税務署との戦いに焦点を絞ることになる。
411名無し検定1級さん:03/08/10 03:20
>>381
任売するなら住金の協力だけじゃ出来ないケースも多くない?
後順位担保権者とのハンコ代交渉も先生がするの?
すごいね〜!
無剰余の後順位はハンコ代は大体幾らぐらいで任売に応じてくれるのかな??
412名無し検定1級さん:03/08/10 04:37
>>411
交渉はおれしない。
複数の不動産屋を債務者に紹介するだけ、実は。
決まれば登記はおれがやる。
簡単なことよ。
等級不動産対おやじ不動産なんてバトルあって
債務者は引越し代と破産手続費用を多く払ってくれるところを
選択する。大手は負けるようだなあ。
413名無し検定1級さん:03/08/10 04:42
↑ただこの時、明確な計算書は不可欠だかんな。
それ裁判所に出さなきゃあかんから。
念のため、あまり欲かくなよ。
ミイラ取りがミイラになるからね。
たんたんとやるのみ。
414名無し検定1級さん:03/08/10 04:52
億のデカイ案件は弁護士とおれとが債務者から委任状もらって
展開する。なにより安全が司法書士命さ。
来月から始まる。
415名無し検定1級さん:03/08/10 05:18
訴訟物、時計と書いたのは名古屋の人らしいよ。
ただその人は受かってる。
やっぱり作文3問がかぎだったんだね。
一方的独善的合理的理由の不記載なんて人がおこったんだろうな。
416名無し検定1級さん:03/08/10 08:23
登録してない有資格者でも、認定を受けることはできるんでしょうか?
417名無し検定1級さん:03/08/10 10:14
>>416
そのような意見も日司連理事の中にはあるようだが
小数意見だ。
認定とは司法書士という一般職があって、その中の希望のものが
一定の研修を受けその能力があると法務大臣が認定したものが
法3−2−2の司法書士となり規定された業務を行なうこととある。
選択的なのである。
そこで選択できる前提の司法書士とは通常業務をおこなっており、
従って監督庁の監督下にある司法書士ということになるだろう。
新司法書士法を読めば未登録のままでは無理であろう。
418名無し検定1級さん:03/08/10 10:30
現在の特別研修は3回で打ち切り以後は新人の登録前研修とリンクさせて
ブロック単位ごとに行なうとかいろいろな意見が日司連で出ているようだ。
司法書士会に差別をもたらす二重資格性を排除したいというのがそのねらいである。
しかし、今回の特別研修の考査にすら合格するかどうか危うい日司連理事たちの
議論である。法律に弱いから政治で勝負は行書も同じだが
この認定制度が法ではあくまで選択的なものとして規定されている。
日司連理事たちの方針は法の趣旨に拘束されその解釈権は法務省にある。
今回の特別研修でもそうだったように日司連の見解方針など決まって
みなければわからないということだ。
419名無し検定1級さん:03/08/10 11:14
追試はない。
第二回目の準備は始まり10月に行なわれる予定だ。
日程はすでに決まった。
3回目で打ち切りという案も出ているが、3回目があるかどうか
新人の登録前研修とのリンク案との関係で未定である。
一つ明らかになったことがある。考査は認定終了後1週間時間をあけて
実施するということだ。
これで、2回目の方たちは1週間しっかりと受験勉強が出来ることになった。
一回目不合格の人達はこの2回目の人達と受験することになる。

ほたーるのひかーり、まどのゆーき・・っか。
420名無し検定1級さん:03/08/10 11:42
>>419
> 考査は認定終了後1週間時間をあけて

「研修終了後」のことですね?
421名無し検定1級さん:03/08/10 15:51
>>420
そうです。失礼しました。
422名無し検定1級さん:03/08/10 16:09
法律扶助協会の役割も、認定制度実施後には重要となる。
扶助金の債務整理に関しての適用問題があるし、
又、登録相談員の件もある。
このことにつき積極対応を東京会幹部に求めると
執行部役員の中には、法律扶助協会は特定の人だけが利用していると
その積極的取り組みに消極な人がいるというのだ。
その特定の人とは私のことなのだが、こんな役員は即刻クビではなかろうか。
確かに現実に利用しているのは私が多いかもしれないが好んで
自己破産10万円をやってるとでも思っているのであろうか。

弁護士倫理規定35条には法律扶助制度の依頼人への積極的教示義務が
規定されている。私はそのような精神に基づいて自分の依頼人で所得要件に
あてはまる人たちは積極的に扶助協会にその自己破産事件について持ち込んで
いるだけなのである。
そこでは一度豆腐博士には合ったことがあるが、ハヤシライスには一度もお目にかかった
ことはない。
何故か愚レサラは扶助協会の活用に消極的である。
背徳なのは誰か。
東京会は、法律扶助協会の活用を会員に勧めなければならない。
これは義務である。倫理でもあれば義務でもあることを忘れるなといいたい。
金の無い奴には10万円の自己破産を勧めるんだよ。
それが倫理であり義務なんだよ。
423名無し検定1級さん:03/08/10 16:43
公正取引委員会の指導のもとに、広告と価格競争制限が撤廃されていらい、
数年となるが、事業者の自己責任と営業努力という市場競争の原理は、その適応に
成功しているかどうかは別として確実に貫徹されている。
保護の廃止の見返りとして与えられたのが自由であるが、この自由の成果を
エンジョイしているものはまだいない。
しかし、中間層の没落と衰弱が始まり広がっているように見える。
司法書士に明日はないというがそれは明日の無い人も出て来るが、制度自体に
明日がないということにはならないのである。しかし、自己努力をせず自己犠牲を
いとい、制度にしがみつけば制度自体も自治能力を失って自壊するということは
大いにありうることだ。
認定司法書士制度を新しい時代への足がかりとすることができるかどうか
これにかかっているのだが、現状を見ていればそれもあぶないかも知れない。
一緒に死のう・・それがひょっとすると出口を切り開けない人々の心情ではないか。
いやなコッタ。
424名無し検定1級さん:03/08/10 17:39
B型の典型的な有名人

鈴木宗男 (現在拘置所)B型
野村沙知代 B型
林真須美 (死刑確定)B型
梅川昭美 (銀行員殺害犯)B型
宮崎勤 (幼女殺人)B型
岡村浩昌(てるくはのる)B型
三浦かずよし(ロス疑惑)B型
猫殺しディル B型
織原譲二(ルーシー殺し)B型
佐川一政(パリ人肉喰い男)B型
羽賀研二B型
細木数子B型
上祐史裕(オウム)B型
千田郁司容疑者B型(アニータさん(O型)に騙された男)

425名無し検定1級さん:03/08/10 17:39

B型の典型的な有名人

鈴木宗男 (現在拘置所)B型
野村沙知代 B型
林真須美 (死刑確定)B型
梅川昭美 (銀行員殺害犯)B型
宮崎勤 (幼女殺人)B型
岡村浩昌(てるくはのる)B型
三浦かずよし(ロス疑惑)B型
猫殺しディル B型
織原譲二(ルーシー殺し)B型
佐川一政(パリ人肉喰い男)B型
羽賀研二B型
細木数子B型
上祐史裕(オウム)B型
千田郁司容疑者B型(アニータさん(O型)に騙された男)

426名無し検定1級さん:03/08/10 18:01
■□〜遂に司法書士は弁護士資格と合併し完全なる法曹へなるか?!〜□■

  科学系雑誌21世紀社会ビジョン(朝日系月刊誌)−司法書士の大変革−より
  で特集記事として扱われております。法科大学院卒よりも良い法律家への
  ルートとして書かれています。結構読み応えあり。日司連幹部のコメント
  もあり。

  http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1059322332/
427名無し検定1級さん:03/08/10 20:22
428名無し検定1級さん:03/08/10 20:28
小沢一郎もB型だが
ほかに宮沢喜一
財界では堤義明 、ほかに竹村健一、田原総一郎、橋田寿賀子、筒井康隆
スポーツでイチロウ

司法書士会で鷲、佐々木正巳
429名無し検定1級さん:03/08/10 20:33
なるほどB型は言語能力が発達してるようだ。
白人はB型が多い。
430名無し検定1級さん:03/08/10 20:48
>>426
日司連幹部のコメントなんて読む価値あると思う?
どうせヨタ記事だろうな。
431名無し検定1級さん:03/08/11 09:27
有資格者なんていう存在が、会で公認されているということ
綱紀問題にならないことっておかしくない
だって、登録って、司法書士の業務を行なう司法書士は
登録して監督庁の監督に従うってことに法律でなってんでしょ

会費の免脱行為で綱紀どころか明らかな司法書士法違反じゃないの
司法書士会ってご都合主義の嘘ばかりってところだからもうダメポ
432名無し検定1級さん:03/08/11 10:45
>>431
有資格者でありながら、
未登録で司法書士業務やってりゃ問題だが、
「有資格者なんて存在」自体がどうして綱紀問題なのかサパーリわからんが?

だれだって、「有資格者で未登録」の期間は
多かれ少なかれあるわけで、
それが問題だとしたら、
現会員全員が、かつて「違法行為者」であったことになってしまう。

まぁ、あんたが言いたいことは分かる。
「未登録で仕事してる」のが問題だと言いたいんだろう。
しかし、>>431のような書き方は不適切だ。

「有資格者」とは別に、
あんたの資質も問われるんじゃないか?
433名無し検定1級さん:03/08/11 10:45
>>431
はあ?
試験に合格したら、有資格者。
有資格者は、単なる資格を有する者であって、業務はできない。
これって、司法書士の常識。
431は部外者ですよね。
わかんないのが、変なことを書かないで欲しいね。
434名無し検定1級さん:03/08/11 10:54
ボスと立会いいったら先生のかわりに有資格者なんて名刺もって立会いに来てた
補助者いたぞ。
漏れが、名刺じっくり見てたらビビッテやんの。
435名無し検定1級さん:03/08/11 11:01
てめぇ等クソ凡人のクソジャリが有資格者を馬鹿にする権利なんて微塵も
無いんだよ、このボケがァ!!!つーかな、
お前等氏ね。今すぐ逝け。逝ってよし。
あのな、有資格者ってのはな普通の人と違うから有資格者
っていうんだよ。解かるか?
時代を支えてるのは結局のところ有資格者なんだよ。解かるか?
ランクが違うんだ。テメェ等が有資格者を「キモイ」だと?
勘違いすんじゃねーよ馬鹿。俺たちから見ればお前等の方が
数億倍キモイんだよアホが。だいたいな、
その言葉を平気で発言するな。有資格者の前で。失礼だ。ハッキリ
言って。有資格者相手だからって何でも言っていいのか?
なめんなよ。お前等クソジャリが有資格者に言葉を申す時はまず一礼
してからデコを犬が糞した跡の地面に擦り付けてから言え。
ボケが。しかも敬語でな。つーかクツなめろ、オラァ。だいたいよ、
お前等ゴミは中途半端なプライドを持ちすぎなんだよ
ボケがぁ。捨てろ、この星に捨てていけ。自分でそんな価値のある人間だ
と思っているのか?アホか、
テメェなんざ死んだって慰謝料1円で十分だこの歪んだ肉細工が!昼と夜
の間で朽ち果てろ!つーか、1円でも勿体無い。
むしろ、こっちが何か貰うべきだ。汚い死体を見せられたからなぁ。目が
腐ったらどうする気じゃこのボケェ!
1億円払えクソがぁ。払えなかったら俺ン家で床掃除でもしてろ。ただし
全部口で掃除しろクソジャリ。便器もなぁ。
汚いとかヌカすと刺すぞコラ。テメェのツラの方が数兆倍汚いんだよハゲ!
鏡見ろボケ。鏡が腐りそうだぜ。
嫌なら死んだっていいぜ。その方が地球にとってありがたい。消滅しろ。
バニシュ・デスや。二度とそのツラ見せるな。
もし生まれ変わってもヲタク見たら真っ先に公衆トイレにでも鍵掛けて
ガクガクしながら隠れとけボケが。
436名無し検定1級さん:03/08/11 11:03
てめぇ等クソ凡人のクソジャリが有資格者を馬鹿にする権利なんて微塵も
無いんだよ、このボケがァ!!!つーかな、
お前等氏ね。今すぐ逝け。逝ってよし。
あのな、有資格者ってのはな普通の人と違うから有資格者
っていうんだよ。解かるか?
時代を支えてるのは結局のところ有資格者なんだよ。解かるか?
ランクが違うんだ。テメェ等が有資格者を「キモイ」だと?
勘違いすんじゃねーよ馬鹿。俺たちから見ればお前等の方が
数億倍キモイんだよアホが。だいたいな、
その言葉を平気で発言するな。有資格者の前で。失礼だ。ハッキリ
言って。有資格者相手だからって何でも言っていいのか?
なめんなよ。お前等クソジャリが有資格者に言葉を申す時はまず一礼
してからデコを犬が糞した跡の地面に擦り付けてから言え。
ボケが。しかも敬語でな。つーかクツなめろ、オラァ。だいたいよ、
お前等ゴミは中途半端なプライドを持ちすぎなんだよ
ボケがぁ。捨てろ、この星に捨てていけ。自分でそんな価値のある人間だ
と思っているのか?アホか、
テメェなんざ死んだって慰謝料1円で十分だこの歪んだ肉細工が!昼と夜
の間で朽ち果てろ!つーか、1円でも勿体無い。
むしろ、こっちが何か貰うべきだ。汚い死体を見せられたからなぁ。目が
腐ったらどうする気じゃこのボケェ!
1億円払えクソがぁ。払えなかったら俺ン家で床掃除でもしてろ。ただし
全部口で掃除しろクソジャリ。便器もなぁ。
汚いとかヌカすと刺すぞコラ。テメェのツラの方が数兆倍汚いんだよハゲ!
鏡見ろボケ。鏡が腐りそうだぜ。
嫌なら死んだっていいぜ。その方が地球にとってありがたい。消滅しろ。
バニシュ・デスや。二度とそのツラ見せるな。
もし生まれ変わってもヲタク見たら真っ先に公衆トイレにでも鍵掛けて
ガクガクしながら隠れとけボケが。

437名無し検定1級さん:03/08/11 11:14
>>436>>435

おまい、かなり、かつ、確かに、おまいのいうとおり
普通の人と違ってるぞ!
438名無し検定1級さん:03/08/11 11:22
>1億円払えクソがぁ。払えなかったら俺ン家で床掃除でもしてろ。


20行目で死んでますので掃除しろといわれてもなー。
もう死んじゃってるからできにゃーだよ。
439名無し検定1級さん:03/08/11 11:42
なんじゃらホイ、せっかく鷲がこのスレ掃除してやったのに
ま、いいか。
面白いのもこの2チャンネル
悲鳴が聞こえるのも2チャンネル
鼻くそ耳くそつめの垢、これも2チャンネルならではですね。ハイ。
440名無し検定1級さん:03/08/11 12:48
マスクさん。
勉強会の名称は「ザ勉強会」にしました。
441名無し検定1級さん:03/08/11 12:53
8月15日官報合格者発表ですね。

金曜登記所から電話あり8月26日午前10時
所長室で認定式があるとのこと。

いよいよスタートだな。
442名無し検定1級さん:03/08/11 13:03
今後、有資格補助者は、立合業務と同様、本職の名において示談交渉も化膿となる、、、わけないだろ。
443名無し検定1級さん:03/08/11 13:45
 つまらん。
つまあん原因その1は>>503の発言のとおりである。
その2は明日だ。
444名無し検定1級さん:03/08/11 17:11
みなさん夏休み中ですか?
僕は14〜17迄やすみます。
445名無し検定1級さん:03/08/11 17:34
>>441
官報には氏名も載るのかな?
446_:03/08/11 17:38
447名無し検定1級さん:03/08/11 17:44
>>445
そりゃそうだろ。
司法書士試験だって氏名が載るんだから。
448名無し検定1級さん:03/08/11 17:48
今、任意整理してるんですけど、
某業者に30万の過払い請求の合意案ををしたところ、
最初は15万円、なんとか18万円ならば即決で月内に支払えるとの事。
確かに全額を取るという意見もある。
が、任意整理ではこれが限界でこれ以上ならば裁判手続にしてくれ
とのこと。
業者の内情なんぞをきくと、もっともと納得できる。
そんなわけで18万円で手を打つつもりなんだが、皆さんはどう思う?
妥協しすぎかな?
しかし蹴って訴訟に持ち込んでもコスト的に見合うのか?
それやこれや考えると18万円で手を打ってもあながち不合理では
ないかな?
449名無し検定1級さん:03/08/11 17:52
>>448
もれは18m OK
450名無し検定1級さん:03/08/11 17:57
>>441
 認定式なんていらん。
451名無し検定1級さん:03/08/11 18:01
確かに。
みんなしごとになってる?
452名無し検定1級さん:03/08/11 18:30
こうやって見てくると、パンティーになるのだっていかに大変かってことがよくわかる
パンティーになりたくても
パンティーになりたくても
パンティーになりたくても
僕らはいっこうにパンティーになれる気配がない
それは夢か幻か

ふと、自分のはいてるパンティーを見た
ああ、こいつも頑張っているんだなあ
僕は何だか涙がでてきた
パンティーさん、僕のパンティーさん
今日もはかせてくれてありがとう
僕は今まで身近にある幸せをこうして幾つも気付かずに逃してきたのかもしれない

パンティーさん、僕のパンティーさん
今日もはかせてくれてありがとう
僕は自分のはいているパンティーを脱ぎ、そっと頭に被った
453名無し検定1級さん:03/08/11 19:32
>>452
すいません。私は452の母親です。
この子は大学在学中から司法試験に挑戦しましたが10年かかっても
受からなかったので、あきらめて司法書士試験に挑戦したのですが
15年かかってやっと去年受かりました。
それで今年、特別研修を受けたのですが考査で落ちてしまいました。
以来、自分の部屋に閉じこもり、
毎日自分のパンツを脱いだり被ったりしています。
こんな不憫な子でございます。どうか皆様、広い心で看てやってください。
お願いします。
454名無し検定1級さん :03/08/11 23:54
ねぇねぇ。マスクさん〜。

今度の勉強会の名称は、次の

「 ザ・司法書士 〜性義の法律実務奥義47手〜」、もしくは
「 ザ・司法書士 〜今日も明日も閑古鳥〜   」、あるいは
「 ザ・司法書士 〜書士事務所の大家へ家賃減額請求Q&A〜」

にしました。どれにしますか?お知らせ下さい。
それではまた。

455名無し検定1級さん:03/08/12 00:55
おまいら、ほんとにしょうがねーな。
おいらズロースってことばしってるけど
パンテー、なんてシラン、お坊ちゃまは。
最近ショーツなんてことばもはやり初めているようだが
おんなのパンツは、ばばーのズロース。それでいいの。
456名無し検定1級さん:03/08/12 11:22
特別研修・考査に関しては誰が通って誰が漏れたかようするにどうでも良いことに関心が集ってしまったようだ。これも仕方がない事だとして
 簡裁代理権は多重債務者関係の人達が面白くない奴もいるだろうが罵り合ったり、金になるか、ならないかのところしか関心がなくそれ以上の発展性がなくなってしまった。
 新しい代理権が取れたにしろすぐに仕事があるものでもなし、それで良いのだ。
 簡裁代理は多重債務者だけの為だけでないことは法の趣旨から言ってあたりまえ、もう少し広い意味での国民の期待に応えるためには俺達はこの分野でどう力をつけてどうしたら良いか考えようと思うんだがなあ
457_:03/08/12 11:24
458名無し検定1級さん :03/08/12 11:36
あのさ〜。EZTV(日曜夜10時30分開始)はDQN小売り特集ばっかだな!
もっとまともで知的かつ優雅で気品の在る仕事(大卒以上)を
してる人の特集してくれや!クズ経営者の精神論ばっかもーあきた!!!!!!
EZTVの森本卓郎や変な髭のオヤジ企業経営コンサルタントやキー局のテレビ
局関係者(局役員・プロデューサー・ディレクター・アナウンサーを筆頭に)
は頭脳の一切要らない3交代制ローテーションのDQN小売店員や典型的な
ハード肉体労働者(日雇いも含む)やブラック外食業従業員やライン作業
のオペ現業工場作業員(派遣請負自動車組立期間作業員など)を表面上
は応援するコメントをしながらも腹の中では非常に馬鹿にしているのが感じ
られるぞ!!!EZTV番組制作の伝統なのか?それとも世の会社員の
皆さんに、ああ。世の中には俺より酷い辛い職種の馬鹿もいるんだな。と
優越感・快感を与える為の番組制作戦略で視聴率を狙っているのか?答えろ!
459特休さん:03/08/12 12:00
受験予備校(と呼ばれるのを嫌がって「受験指導校」と称しているが)では、
司法書士に簡易裁判所での代理権が与えられたことをさかんに宣伝して、これ
からの司法書士は「町の法律家」として活躍できると言っている。
 しかし、しょせんは、弁護士が儲けにならないからやらない仕事を引き受ける
に過ぎない。
 司法書士は、「町の法律家」として横丁の住民の役に立っているというより、
「登記書類代書人」として銀行や不動産屋の下請けをしているというのが実情
ではないだろうか。 
460名無し検定1級さん :03/08/12 12:08
私、司法書士ではありませんが、偶然、
平成15年度第1回簡裁訴訟代理能力認定考査問題を入手しました。

内容は信じられないくらいやさしく、司法書士の先生であれば、
何の研修もなしに、80点以上は取れると思いました。

しかるに、100時間の研修を受けた後の考査であるにも拘らず、
20%程度の人が落ちたとか。

一体、合格点は何点以上だったのでしょうか。
461名無し検定1級さん:03/08/12 12:32
>>460
あなたは何点とれましたか。是非回答をお見せ下さい。
ハイどうぞ

 ↓
462名無し検定1級さん:03/08/12 13:03
>>461

司法書士でないので、第2問は分かりません。

でも、第1問は、訴訟物、要件事実、積極否認、
抗弁、書証の形式的証拠力といったもので、
民法と民事訴訟法の知識(大学生程度)があれば、
誰でも80点は取れるでしょう。

第3問は、代理を職業している人であれば、誰でもできます。
利益相反を聞いていることは明白で、原則できずに、
当事者Xの合意があったときできるとの回答で100点と思います。
463名無し検定1級さん:03/08/12 13:09
>>462
 流石ですね。 では訴訟物は何でしょうか?
ハイどうぞ

 ↓

464名無し検定1級さん:03/08/12 13:12
>>463

Yに対する腕時計の売買代金請求権です。
465名無し検定1級さん:03/08/12 13:19
別のスレでやって欲しいな。
466名無し検定1級さん:03/08/12 13:25
合格して、それも2週間も経って、
今頃終わった試験の回答なんて、後ろ向きの話をしてどうする。

不合格者とか、2回目受ける香具師のスレなら分かるが、
ここは合格者のスレだから
大切なのは、これからの仕事だよ。仕事。
467名無し検定1級さん:03/08/12 13:31
>>464
XのYに対する売買契約に基づく売買代金請求権
               あるいは売買代金支払い請求権
が正解です。
誰の誰に対する請求権か,また契約から発生したことを明らかにして
ください。

それでは請求原因を記述して下さい。
ハイどうぞ

 ↓



468名無し検定1級さん:03/08/12 14:01
こんにちわ。ところで司法書士さんは法人作れないの?
作れるとしたら「司法書士法人」とでも言うのかな・・・
469名無し検定1級さん:03/08/12 14:04
>>468
法改正により、作れるよ。
470468:03/08/12 15:00
法人化のメリットは?
471名無し検定1級さん:03/08/12 15:08
>>460
よくおできになるようですが
つまり貴方は何を言いたいのでしょうか?

私がこの考査を受け、認定を受けたのは
何点取ったといった自慢をするためではなく
仕事をするためです。
特別研修にしても、今から考えると仕事に必要な
最低限の知識は得ることができた、
たとえ今回落ちていたとしても
無駄ではなかったと考えています。

要するに「知識自慢・点数自慢の考査じゃねえぞ」と言いたいわけだが。

>>466
そのとーり!
472名無し検定1級さん:03/08/12 15:08
>>470
漏れも知りたい
法人化オッケーといわれても
何のメリットがあるんかようわからん
473名無し検定1級さん:03/08/12 15:26
法人化のメリット

@私ンとこは、法人なのだよ、と少し偉そーにできる。
A税金が安くなる
Bフィットネス、ゴルフ場の法人会員になれる

のどれでつか?
474名無し検定1級さん:03/08/12 15:29
>>470 >>472 それくらい自分で考えてみて
475名無し検定1級さん:03/08/12 15:31
業界としては今のところメリットよりデメリットのほうが
大きいというのが大方の結論です。
顧客サイドの要望が増えれば覆るでしょう
476名無し検定1級さん:03/08/12 15:32
>>473 全部まちがいー
477名無し検定1級さん:03/08/12 15:43
>>471
せっかく遊びにきた御仁が逃げちゃったじゃないか。
またつまんないスレにますますなるぞ
478名無し検定1級さん:03/08/12 15:52
訴訟委任契約書のパターン
ダウソ出来るところ教えてください。
479名無し検定1級さん:03/08/12 16:38
>>477

まあ、キミ、何だ。。。そういわずに、こっちに来て私とハアハアしないか?
480名無し検定1級さん:03/08/12 17:55
>>477
エーンごめんなさい
なんだかとってもムカついてしまったもので。

もっと修行が必要だ>自分
481名無し検定1級さん:03/08/12 18:04
>480

いや、我々の職能には修行よりハアハアの方が大切だろう。

482名無し検定1級さん:03/08/12 18:11
ハァハァも修行が必要でつ
ボキは(ry
483名無し検定1級さん :03/08/12 18:52
■■■2004年度パンティ偏差値ランキング■■■
黄泉  石川梨華
神降臨  矢田亜希子 山口もえ
73  深田恭子 若槻千夏 
72  長谷川京子 酒井法子
71  上戸彩 椎名法子
70  松嶋奈々子 黒木瞳
69  新山千春 彩名杏子 竹内結子
68  Z葉 星野真理 大谷みつほ
67  佐藤江利子 武内えみ 
66  松浦あや 安倍なつみ
65  水野美紀 あやぱん
64  畑野浩子 三浦理恵子
63  浜崎あゆみ 荻原さやか 愛内里奈
62  高嶋礼子 釈由美子
61  小倉優子 BOA 
60  坂下知里子 内山理奈 松下由樹 松たか子
484名無し検定1級さん:03/08/12 19:00
漏れは小倉優子だな。。。。
あとおっぱいのでかい子、好きだな。
夏はリーガルの研修受けなくっちゃー。
8単位。でもにんていとってるか4単位でいいんだ。

阿部なつみもいいね。
妹はだめだけど。

22日までに準備書面かかないと。

485468:03/08/12 19:02
てか、漏れ社労士なんでつけど、法人化しようと思えばできる状態にあるの
ね。で、考えてまつ。
法人にして、軒並み他の社労士の顧客奪おうかと考えてまつ。一回り若い社
労士と法人化してね(老後がちと不安ゆえ)。
司法書士さんの考え聞きたかったんよ。
486名無し検定1級さん:03/08/12 19:27
↑こら!社会保険労務者。ここのスレはエリート行政書士とエロ司法書士
 だけしか参加できね〜んだよ!引っ込んでろYO。大人しくボロ事務所で
 給与計算や助成金の申請でもしてろ!それから恥ずかしいから
 労務士の分際で経営コンサルタントを名乗るな!なっ!!!頼むぞ!!!
 解かったか?! w
 
487468:03/08/12 19:32
いや、それはならぬ>>485
まして、周りの貧乏書士よく知ってるからな。君はいったいどうやって生活
してるの?すごい錬金術でもあるのか?あったらこっそり教えて栗。
488名無し検定1級さん:03/08/12 19:34
>>486
行書はエリートでも関係ないよ。
489名無し検定1級さん:03/08/12 20:03
最近開業(司法書士)したばかりの友人が、「ヒマだから面白いサイトをおしえてくれ」
と言うので、試しに2chを教えてあげました。
すると、彼は見事に厨房になってしまったのです(33歳ですが)
居酒屋に入り、席につくなり「さあ、マターリしようか!!」
会話中も「その話はサゲで!」「オマエモナー!」「クソスレは終了!」
などと嬉々として覚えたての用語を連発しています。
先日ベンチャー企業の経営法務相談で依頼先に同行した時は、突然、そこのOLに
「ドキュソって知ってる?元は目撃ドキュンの・・・」などと得意げに話し出し、
はてはパソコン事務作業している人の横で
「ここの会社は正直、ドキュソでつか?どうよ?」とか言い、その人にシカトされると
「イッテヨシ!イッテヨシ!イッテヨシ!!!」と叫んでいるのです。
一緒の事案に関与している私はあまりの痛さで恥ずかしくてしょうがありません。
2ch用語連発するなよ!!!!!と言うと
「うるせえドキュソ!あぼーんだ!!!!!!」
と訳のわからない事を言い、相手にされません。
そのウチ、このスレにも来るかもしれませんが、スルーでお願いします。(w)
490名無し検定1級さん:03/08/12 20:03
最近開業(司法書士)したばかりの友人が、「ヒマだから面白いサイトをおしえてくれ」
と言うので、試しに2chを教えてあげました。
すると、彼は見事に厨房になってしまったのです(33歳ですが)
居酒屋に入り、席につくなり「さあ、マターリしようか!!」
会話中も「その話はサゲで!」「オマエモナー!」「クソスレは終了!」
などと嬉々として覚えたての用語を連発しています。
先日ベンチャー企業の経営法務相談で依頼先に同行した時は、突然、そこのOLに
「ドキュソって知ってる?元は目撃ドキュンの・・・」などと得意げに話し出し、
はてはパソコン事務作業している人の横で
「ここの会社は正直、ドキュソでつか?どうよ?」とか言い、その人にシカトされると
「イッテヨシ!イッテヨシ!イッテヨシ!!!」と叫んでいるのです。
一緒の事案に関与している私はあまりの痛さで恥ずかしくてしょうがありません。
2ch用語連発するなよ!!!!!と言うと
「うるせえドキュソ!あぼーんだ!!!!!!」
と訳のわからない事を言い、相手にされません。
そのウチ、このスレにも来るかもしれませんが、スルーでお願いします。(w)


491名無し検定1級さん:03/08/12 20:40
ウチの前の司法書士の先生のところに最近よく市役所が来ます。
どうやら、国保税と市県民税と国民年金保険料の滞納が著しい
ようです。合掌。
492491:03/08/12 20:42
そのくせ、いつも偉そうです。お金がないといばっても良いのでしょうか?
司法書士の皆さん、お答え下さい。
493名無し検定1級さん:03/08/12 20:58
>492

うん、「金」ってのは、無い人が一番偉いんだよ。
君、そんなことも知らずにこのスレに来て貰っちゃ困るんだけど。
494491:03/08/12 21:03
ハハアー おみそれいたしやした。>>493
その取り立て市役所、実は漏れの兄なのでネタではございません。
合掌。
495名無し検定1級さん:03/08/12 21:04
↑いい加減、補助者に未払い給料払ってやれよ!
 なっ。司法書士のおっさん。
 ビール飲みながら2chとは気楽だな。
496名無し検定1級さん:03/08/12 21:05
>489,490

お友達の「厨」ぶりには困ったモンですね。

でも、おまい、ひょっとして、

「 覚 え た て の コ ピ ペ 厨 」 

でつか?
497名無し検定1級さん:03/08/12 21:06
サンプルならあるよ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
498名無し検定1級さん:03/08/12 21:11
>>496
馬鹿野郎!2回貼り付けんのは俺の流儀なんだよ!!!タコっ!!!
詩ね!!!おまいこそ2ch用語連発するなYO。キモい。マジで。
499名無し検定1級さん:03/08/12 21:11
>>495

誤 爆 で つ か ?

( ゚д゚)ポカーン

500名無し検定1級さん:03/08/12 21:13
>498

「 流 儀 」

プッ。。。
501名無し検定1級さん:03/08/12 21:22
>>456
言われることは良くわかるが、
多重債務問題は、目下、国民からする切実な需要があるうえ、
非訟的で、司法書士がアクセスしやすい裁判分野だ。
これを当面の柱として行けば過払い請求事件のように通常事件の分野へも
進出して行くことが出来る。
それが特定のスローガンをかかげて独自の思想を持つ人々に、認定司法書士が
引きずられてゆくことに私は強い懸念を感じている。
私は贈り物文化は好きではないが、債務者からのお中元、お歳暮のコーヒーセット
がばかばか届くようになれば、ささやかな仕事の達成感を感じるようになるだろう。
裁判事務は登記のように定型的なものではない。それで経験と事件を実際にこなして
行くことだなによりも重要だ。
だからせっかくの研修グループを大事にして経験や情報の交流を絶えず行なうようにしよう。
共同受託も考えた方が良い。
そして単位会内でのグループ間交流も近いうちに実現できるようになればよいと思うのだが。
法務局出張所の所長室の認定式で、グループの皆さんたちも久々に顔を合わせることに
なるでしょう。認定式後にグループの名前でもつけたらどうですか。
我々のグループには「ザ勉強会」という名を提案してみるか。
司法書士、一歩前へというわけだ。
502名無し検定1級さん:03/08/12 21:24
司法書士試験に学歴要件はないからあらゆる人種に挑戦権がある。
から司法書士試験に落ちた輩も星の数ほどおるんじゃいねぇ。
あんなやつ,こんなやつ,おいらも落ちた一人だが匿名だからって
司法書士板で鬱憤晴らそうなんて情けないね。絶対落ち続けろと願
わずにはおられない。上のおまいだよ。とっととうせろ,けっ!
503名無し検定1級さん:03/08/12 21:27
>502

何、熱くなってんの?

で、「上のおまい」って誰?
504名無し検定1級さん:03/08/12 21:29
>>503
>>489->500間のアンポンタン
505名無し検定1級さん:03/08/12 21:29
しかし、ウチの県では、
本局の真向かいで
「登記 訴訟」ってデカデカと看板出してる香具師が落ちたぜよw

目のいい香具師なら、
合格発表の掲示板が事務所から肉眼で見える距離だ。

どうするつもりなんだろうな。
まぁ、実際、認可試験組の、ただのジジイで、
たまたま補助者に法律事務所の勤務経験がある香具師が入ったんで
訴訟業務も始めただけだったんだが。
506名無し検定1級さん:03/08/12 21:32
>>502

こいつ。大いなる誤解をしている。俺の事、司書受験生だと思ってやがる。w
ローが始まる時代に司書資格なんかどうでもいいんだよ。
お前こそそんなようだから司書試験に落ちるんだよ。
たぶん永遠に落ちるだろうな。w
507名無し検定1級さん:03/08/12 21:33
近所にシホーショシ ローヤーとか看板掲げてる香具師いるぜぃ。
凄い英語やな(笑) てか、英語ではないがな。
508名無し検定1級さん:03/08/12 21:38
>>506

 わっほっほ。 ワシはとーーくの前に試験受かってるんじゃい。

仕事もザックザック。 訴訟事件もザックザック。 着手金もザックザック。

ひっかかったわーーーーーーーーーーーい。
509名無し検定1級さん:03/08/12 21:40
>>507
Shiho-Shoshi Lawyer じゃなくて、
カタカナか?

だったら、板杉w
510名無し検定1級さん:03/08/12 21:44
>>508
正直に答えてくれ。  何 歳 なんだよ?
もし中年でその書き込みしてたらマジキモ。
511名無し検定1級さん:03/08/12 21:46
>>510
 たとえばわしが60ならきもい?
512507:03/08/12 21:46
Shiho-Shoshi Lawyerだな、確か。
しかし、これも英語ではないぞ。英語圏の人間が見ても理解不能だからな。
もしかして、君もちょっとイタイ人?>>509
513名無し検定1級さん:03/08/12 21:46
株式会社アイワイバンク銀行
だしそれでいいじゃん
514名無し検定1級さん:03/08/12 21:49
>>511
60歳はどう考えてもネタだろ?
40〜45歳だと俺は予想しているんだが?
どうよ?
515名無し検定1級さん:03/08/12 21:51
>>512
ちょっと思い出したけど、TVCMで昔「あの〜、疲れたんですけど」と薬局の店員に訴えたら、店員が「ユーアータイアード?」とタイヤを差し出す薬品のCMは好きだった。
しかし、その面白さがわかるにはある程度の知性を要求される点で長続きしなかったな。
516名無し検定1級さん:03/08/12 21:51

みんな「特認」を馬鹿にしすぎ。

訟務畑が長かった「特認」の人のスキルなんて、本当にすごい。
(訴状起案したのを何度か見せてもらったことがある。)
国賠の被告代理人ってことは、国の代理人だぞ。
(確か、検事じゃなくても判決に被告代理人で名前が出るんだったよね?)

あ、すまそ、特認と、認可試験と間違った。

とにかく、言いたいのは、年配の人にもスキルの高い人がいる、ってこと。

難しい試験に合格したからって、「鼻高」にならんことが肝心だと思う。
(中堅のひとりごと)
517名無し検定1級さん:03/08/12 21:52
>>514
 あったりぃー。 45。 おまいさんは?
518名無し検定1級さん:03/08/12 21:54
はいはい、その難しい試験が問題。そのあとのリターンがまっこと
少ないのがこれまた問題。
519名無し検定1級さん:03/08/12 21:54
27だよ。文句ある?
520名無し検定1級さん:03/08/12 21:56
>>519
 年齢に文句ありません。 でなにしてるの?
あるいはどうしてこの板に出没したの?
521名無し検定1級さん:03/08/12 21:56
とくかく、こんな2ちゃんねるに書いたり、読んだりしているのは馬鹿
ばっかし。
522名無し検定1級さん:03/08/12 21:57
>>521
 特におまいさんね!
523516:03/08/12 21:59
>518

「リターン」って、一体、倫理を、社会正義をどう考えているのか(略
  ↑
とまでは言うつもりないけど、初めからおいしい仕事なんてあるはずが無いよ。
みんな地を這う努力をして、今の信頼を築いてる。
524名無し検定1級さん:03/08/12 22:01
>>523
今世紀に残る名言を523が発言してくれました。
525名無し検定1級さん:03/08/12 22:08
くぅー、そこまで素晴らしいとは・・・>>523
信頼を築くのになぜに地を這う努力が必要なんだよ?
それと、はじめからおいしい仕事ってあります。
漏れは、司法書士ではないが、変わり者の集団がいる
から是非見てみろと言われて来たのがここよ。
それと「(略」ってなんなんだ!生意気なっ。
まあいい、せいぜい達者でな。税金だけは払ってよね。
526名無し検定1級さん:03/08/12 22:09
数年前だと開業したてでも、すぐに仕事きたんだけど今は厳しいね。
今日のニュースでもGDPが数ヶ月続けて上昇しているそうだから景気回復に期待しましょうか。
527名無し検定1級さん:03/08/12 22:09
なんなんだ?
528516:03/08/12 22:11
>524

「今世紀に残る名言」か、ありがとう。
よかったら、判例タイムスの編集室に、「名言」とやらのコピーを送っといてくれ。
(来旬号に載るかな。w)
529名無し検定1級さん:03/08/12 22:16
>525

さっきずっと同じ、その神経質な語り口(w

まあ、がんがってくれ給え。
530名無し検定1級さん:03/08/12 22:21
>>525
くぅぃー,おまいもたっしゃでなぁーーーーー*
531名無し検定1級さん:03/08/12 22:26
誰か、話をもとに戻してくれ。
訳がわからん。

「荒し」なら、ちゃんと「これから、荒します」って言ってくれないと。
532名無し検定1級さん:03/08/12 23:25
>>531
ほんと、荒しは困った奴だわ。
533名無し検定1級さん:03/08/13 00:55
法務大臣の認定につき第一回特別研修合格者にたいし再来週のことであるが認定式が
各出張所の所長室で行われる。私の属する●●支部の合格者は5名で、その5名が所長より法務大臣からの認定証を拝領
することになる。これはめでたいことであるが、めでたくないこともある。まず、我々は裁判事務に関しても裁判所ではなく、法務局の監督下にはいるということ
なのだ。それは具体的には、認定司法書士と当事者間での多重債務問題でのトラブルについての
監督は登記所がするということになる。つまり債務者も債権者も、その認定司法書士へ
のクレームの窓口は、登記所になるということを意味する。提携司法書士にピンハネされたなどというクレーム、手数料だけ受け取り請求ストップ
させただけで手続を不当に引き伸ばしているなどという債権者のクレーム、これが登記
所に持ち込まれ、監督庁としては、当然に、この国民からのクレームをうけつけざるを
得なくなるのだ。破産しなくても良いのに認定司法書士に破産させられたなんていういいがかりのような
ものさえ出て来るだろう。そしてまず登記所で国民のクレームを受付け、単位会の総務に回され綱紀委員会にもち
こまれ最終的には法務局長の裁定ということになる。まあ、これは認定司法書士にとってかえってよいことかも知れない。僕にしてみれば、
これのおかげでクレサラ弁護士やクレサラ対協の司法書士から僕が提携だなんていうい
われなき誹謗も言われなくなるし。スケベな司法書士のボッタクリもなくなる。
自治権もつ弁護士会は多重債務の紛議で大忙しだが、司法書士の場合には懲戒権持つ監
督庁である登記所に、同様の問題がもちこまれて、その忙しさは大変なことになるだろ
う。2ch風に言えばいい気味だ、クッツクッツクッツだね。


ズルはとおらないということさ。

534名無し検定1級さん:03/08/13 02:57
青はまさか封建主義者と思っていないだろう。
少なくとも誰よりも民主主義者と思っているだろう。
正義をだれよりも尊敬すると考えているだろう。
それはいい。
問題は、共産主義、社会主義が民主主義に資本主義より近い
資本主義より社会主義の方がましと考えていることだ。
これは全く間違いだ。
共産主義社会主義は、官僚公務員の指導する全体主義で、そこにあるのは
取引による交換ではなくて地位による分配なのだ。
個人の自由な選択を最大限に尊重する民主主義とはおよそ縁どおいものなのだ。
そこを青の諸君には良く考えてもらいたい。
NSRのシスオペは青の先輩でもあるだろうが、北朝鮮でも立派にやっていけるだろうことは
君らにもわかるだろう。鵜ーもそうだ。
535名無し検定1級さん:03/08/13 03:46
弁護士会での仕事の分配は公平なものなんでしょうか?
どなたかご存じの方、教えてください。
536名無し検定1級さん:03/08/13 09:14
>>535
依頼人からの紹介依頼があっても弁護士会ではいっさい弁護士を紹介はしないことに
なっている。司法書士会もそうすべきである。
会主催の法律相談会などでは相談時に相談者から依頼があれば直受けしてよいことに
なっている。
司法書士会もそうすべきである。
537名無し検定1級さん:03/08/13 09:37
>>536

えっ、うちの単位会ではそうなってるよ。
538名無し検定1級さん:03/08/13 10:01
>>537
会員2000の東京はそうじゃない。
それが特定会員、役員のささやかな権力行使の
基盤となっている。
539名無し検定1級さん:03/08/13 10:21
週末の楽しみが出来ましたね。
あさって15日は認定合格者の官報公告の日です。
渋谷の大盛堂に行ってかってこようっと。
540名無し検定1級さん:03/08/13 10:27
8割合格とはいえ、8割と2割の合否の境目はどのような規準だったのだろう
これを知りたいね。
この業界には、極端に主観的で独善的、偏頗な考え方の人間がいる。
そうした人の書いた作文が落とされたのだろうか。
それにしてはハヤシライスが合格してるのも変だ。わからん。
541名無し検定1級さん:03/08/13 10:33
朝日新聞には確信的●●がいるな。
そいつらと一緒に踊る奴が青のなかにいるな。
消費者金融撲滅を叫ぶ奴らは金融資本撲滅を叫んでいることがわからないらしい。

迷惑だ、迷惑だ。
何とかせにゃあかん。
542名無し検定1級さん:03/08/13 10:57
亀レススマソ
>>505
そのジジイ、ゼミの時に
講師の弁護士が説明してるのを遮って
「ワシの本にはこう書いてある」って
昭和の時代の書式集のコピーを講師に突きつけてたw

訴訟業務っつってもいい加減なもんよ。
書式集の穴埋めして出すだけ。登記と全く同じ感覚。
この間なんか
「調停で収支マイナスの家計表出したら
女の書記官が駄目って言いやがった」とか言ってんの。
調停の意義を全く理解してないと言われても仕方ない。
実際理解してないんだろう。

てなわけで香具師が落ちたのは非常に順当な結果。
普段威張りくさってるだけに
今頃香具師のプライドはズタズタだろうね。
543名無し検定1級さん:03/08/13 11:28
>>540
うちの会では9人が落ちたが、
内7人は、
研修中の講義における講師の質問に対する返答や、
模擬裁判での様子を見ていて「こりゃダメだ」と分かる順当なもの。

2人は、やや意外だったが、
内1人は、余計な作文をしそうなタイプなので、そのあたりだと噂されている。
残った1人は、よく分からないが、まぁ、俺が買いかぶっていただけなのかも知れない。
544名無し検定1級さん:03/08/13 11:35
>>542
(多分)同県人ハケーン

「ズタズタ」なら、”かわいげ”もあるが、
変なアクションを起こさないか、
それが心配なんだよね。

講師の弁護士さんのところに怒鳴り込んだりしてないだろうなぁ.............
545名無し検定1級さん:03/08/13 11:47
>544
変なアクションって、怒鳴り込むだけならいいんだが。
どこぞの単位会のように、会相手に訴訟起こさないか心配だな。

会員から訴訟起こされると、被告単位会側も訴訟対策委員会つくらないといかん。
委員も集めんといかん。
会議費もかさむ。
当然、その他の委員会活動も停滞する。
一人の我が儘のために予算と時間が無駄に遣われる、ってつくづく思ふ。
546名無し検定1級さん:03/08/13 12:00
何回、間違いを指摘されても、
「約定」を「ヤクテー」と読んで憚らない香具師が合格したのは意外だった。

静かにしているんなら、どうでもイイが、
「ヤクテー」「ヤクテー」と、弁護士に質問を繰り返すから、
こちらが恥ずかしかった。
本人は、そんなのどこ吹く風で、至って意気軒昂だったが。
547名無し検定1級さん:03/08/13 12:03
>>545
 2チャンネルでいえば荒らしですね。自分がアラcイなのに自覚のないやつね。
いますね。このすれにも。
548名無し検定1級さん:03/08/13 12:03
>>546だけど、
そいつが、法廷で「ヤクテー」とやってくれたら、笑い話じゃ済まないなぁ (鬱
549名無し検定1級さん:03/08/13 12:13
8月12日夕刊の過払い金全国一斉提訴の記事にたいし
心から憤りを感じる。これを進める全青司にたいし司法書士会会員全員が
同調しているかのような、又、会を代表しているかのような印象を与える
記事の発表を認容していることに抗議する。

君らのばかな行動のために司法書士は金融敵対勢力とみなされ
多くの無関係な会員がこれから迷惑をこうむることになるだろう。

この記事に怒ってる会員は多い。
この記事のおかげで、認定は二つのグループに分裂するかも知れない。
というより、早くも決起するときが来たようだ。
そうしなければ連中と一緒と金融業界から見られてしまう。
550名無し検定1級さん:03/08/13 12:42
>549

「多くの無関係な会員がこれから迷惑をこうむる」
→具体例を挙げて教えてください。
(喧嘩を売っている訳ではありませんよ。)

ちなみに、私はクレサラはしますが、一斉提訴には参加したことがありません。
(今まで、「一斉」の時期に事件を持っていなかった。)
でも、「迷惑」「金融敵対勢力」の意味がわからないのです。
お客筋が「街金」さんに多いのですか?(私も過去に一人いましたが)
551名無し検定1級さん:03/08/13 12:58
>>550
>>549じゃないんですけど、
「金融敵対勢力」ってのは、どうかと思うのは同じなんだけど、
ああいう、「全国一斉提訴」みたいに、イベント的にやることには、
非情に悪印象を持つ人(顧客側)が、多いと思いますよ。
事件の個別の内容とは別の「手法」の面です。

ズバリ言えば、「青法協的」あるいは、「プロ市民的」と言ってもいいかも知れません。
マスコミなどでは、そういう手法を肯定的に報道することが多く、
批判的意見は封殺されているので、
司法書士でも気付いていない人が多いですが、
私が肌で感じたものとしては、相当強い反感があります。

その仲間と取られるのは、私も嬉しくないです。
552名無し検定1級さん:03/08/13 12:59
いややっぱり嫌がる銀行員もいるでしょ。
融資の人に破産やってるというと、いやがるひともいるからな。
債権者の敵だから。
うちは受任通知は銀行相手にはださないし、クライアントにも
銀行には私の名は出すなって、いってる。
553550:03/08/13 13:09
>551

レスありがとうございます。

「青法協的」あるいは「プロ市民的」と言ってもいいかも知れません。
〜批判的意見は封殺されている

なるほど、なら理解できます。
色々なお考えの人が混在していて当然ですからね。

実は、私、末端の青会員です。
私も、常々、ヒステリックなシュプレッヒコールに食傷気味でしたが、
組織としては仕方ないのだろうな、と割り切っていました。
一斉提訴に与する人も、本音は色々なところにあるのでしょうね。
554550:03/08/13 13:14
>552

「いやがる銀行員」
ありえる話ですね。
そうですか、銀行には受任通知はお出しになりませんか。
← 一緒だ (笑
555名無し検定1級さん:03/08/13 13:22
銀行に受任通知出さないのは狡いんじゃないの?

破産事件とかやるんなら、出さなきゃ。
出さないんだったら、はじめから破産関係は受託すべきじゃないだろ。

ってことで、俺は破産関係はやってない。
多重債務者より銀行の方が大事だと思うから。
556名無し検定1級さん:03/08/13 13:30
>>555
 仕事先の銀行にじゃんじゃん出してるよ。 銀行も知り合いの司法書士で
かえって安心みたい。破産や訴訟関係業務やってるってことでランクアップ
でしよ。出したり出さなかったり,そのせこさが司法書士のやなとこだな。
出すなら全部出す,一部でも出さないなら全部ださない。依頼者とは委任契
約があるが,受任通知を発することによって債権者と司法書士間に一定の信
義則が生じるだぺよ。そこんとこよろしくっす。 あーーーあっぅ昼寝しよ。 
557名無し検定1級さん:03/08/13 13:35
銀行は1月や2月ぐらいの遅れではあまり強く言わないし、
連絡さえこないところもあるため、他のサラ金とは違い、
受任出さなくても、客の利益は損なわない。
って自分勝手な解釈でしょうか。
まあ破産の話ぐらいだったら、逆に登記だけじゃなく、
いろいろ法律のくわしい頼もしい先生だって思われる可能性
のほうが高いかも。
ただ過払いまでやると、銀行も今は個人ローンをメインに
やってるとこもあるからな、いい顔はしないだろ。
558名無し検定1級さん:03/08/13 13:36
>>549
 おれも賛成しない。が全青司の全国一斉提訴に理解を
持つ。どんどんやってくれ。ただ俺は徒党を組まん。
一人でやるだけ。

>行動のために司法書士は金融敵対勢力とみなされ多く
 の無関係な会員がこれから迷惑をこうむることになる
 だろう

おれは金融敵対勢力とみなされて全然構わんが。
おれば過払い請求してるが金融に敵対してるとは思わん
し,金融側も敵対勢力なんて思わないと思うが。

>>549はわしらは金融協力司法書士だと全国紙に名乗り
をあげたまへ!
559名無し検定1級さん:03/08/13 13:55
>>557
 銀行借入で過払いはないんでないかぇ
560名無し検定1級さん:03/08/13 13:57
 ついでに「いい顔」期待するやつは法律家としてどうかと思うが
561名無し検定1級さん:03/08/13 13:59
>>559
さすがに銀行本体では、無いだろうが、
系列のカード会社あたりでは、あるんじゃないの?

銀行窓口で、クレジットカード勧めたりしてるわけだし、
本体からカード会社に出向している人も多いから。
562名無し検定1級さん:03/08/13 14:40
三菱のキャッシュワンなんか自分でリスク管理できないからアコム
にさてる。不払いになると直ぐにアコムが代位弁済する。
もち利息制限法の範囲内だから減額できないね。


563名無し検定1級さん:03/08/13 14:47
ついでに「銀行の妾」「銀行の首輪犬」「銀行のふんどし」「銀行の下僕」
「銀行の便利屋」「銀行の下痢糞」「銀行の尻の穴」「銀行の使用人」
「銀行の太鼓持ち」「銀行のイエスマン」「銀行の兵隊」「銀行の靴下」
「銀行の座布団」「銀行の露払い」「銀行の汗腋パッド」 に
成りたがる奴も司法書士としてどうかとは思うが。
564名無し検定1級さん:03/08/13 15:09
>>563
「借金踏み倒し請負人」もイヤだな
565名無し検定1級さん:03/08/13 15:24
勃起は、銀行の先走り液 なんです。
566名無し検定1級さん:03/08/13 15:49
>>550
早速、まずシテイーズから取引履歴の公開には、認定でも応じられないから本人に
送ると嫌がらせをいってきたし、ニッシンは120万だからあんたに代理権ないと言ってきたし
新洋信販は17条書面18条書面出してるし適法だから履歴公開に応じられないし過払い金
請求にも応じないといってきた。

しょうがなくそれぞれに電話して、おれはあいつらと違うと言って協力を得た。
これから受任通知のケツにクレジットカウンセリング協会会員とでも書かなきゃ
あかんかなと思ってる。
567名無し検定1級さん:03/08/13 16:09
↑しかし考えてみると、あいつらとは違う、わ、はっ、はっ は受けた。
皆よろしくお願いしますで終わった。

朝日の夕刊の挑戦状、結構、消費者金融業界にインパクト与えているみたいね。
おれが聞いたらみんな知ってたもんね。
あれもまずかった。弁護士が捨ててる過払い金請求を認定司法書士がやるって
宣言。司法書士の実態知ってる司法書士ならでかいラッパふいてなんぼのもんじゃ。
てことになるが、あれだけでかく出ればやばいとサラ金は身構えるよな。
来週申立てできなくなっちゃったぜ。一斉提訴なんかして、おれも迷惑、事務の増える裁判所も迷惑、銀行も迷惑
、喜ぶのは愚レサラと被害者の会の常習的メンバーだけやね。
568名無し検定1級さん:03/08/13 16:34
法務省が「動産登記」制度創設へ…在庫も担保OKに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030813-00000007-yom-pol
これは書士のメシのタネになるのかね
569名無し検定1級さん:03/08/13 16:37
>>567
>来週申立てできなくなっちゃったぜ。

なにを申立てできなくなっちゃったの? そしてまた、なぜ?
570名無し検定1級さん:03/08/13 16:40
>566,567

566と、567って同じ人?
「あいつらと違う」ってイセーイ提訴の人達のこと?
つまり「一斉提訴やってる人たちと違うから、開示に応じてくれ」ってことかな?
なら、大爆笑だね。

そうか、イセーイ提訴で仕事やりにくくなった人もいるのか。
執行部の人たちはこの声をどう聞くのだろうか?
571名無し検定1級さん:03/08/13 16:41
>>568
そうなれば嬉しいが、
あまり期待しない方が吉だと思う。
572名無し検定1級さん:03/08/13 16:42
>568

いいや、債権譲渡登記の二の舞にならんだろーか?
そんなに甘くは無い、と思うけどね。
573名無し検定1級さん:03/08/13 17:36
>>569
過払い請求だよ。プロ●スへの。いきなりやろうと思ってたがやめた。
一斉の仲間と思われたくない。
いつものように内容証明出して・・とこうなると示談で終わっちゃうのよね。
しょうがない。客もその方が疲れなくて良いという人たちが多いし。
574名無し検定1級さん:03/08/13 17:40
>>573

どこのどなたかは存ぜぬが、まあ、そう、怒るなよ。
組織なんて、上手く利用した方が得じゃんか。
575名無し検定1級さん:03/08/13 17:50
>>573
あんた、ナイーブなんだねえ

>いつものように内容証明出して・・とこうなると示談で終わっちゃうのよね。
>しょうがない。客もその方が疲れなくて良いという人たちが多いし。
依頼者の説得もできずに6〜7割かい。
根性がないなあ。
576名無し検定1級さん:03/08/13 18:02
>>575

また荒れる悪寒。。。

お願いだから、煽らないでね。

(573じゃないけど、一応、横レス)
577名無し検定1級さん:03/08/13 19:19
開業して1年半ほど経っても登記の仕事ほとんどありません。
破産など数件やったのみで、この先やっていける自信は全くありません。
しかし、似たような境遇の人は多いはず。どうしたらいいでしょう。


578名無し検定1級さん:03/08/13 19:28
初めはみんなそんなんだよ。
そのうち、贔屓にしてくれる人が出てくるって。
だから、依頼人全部に分け隔てなく大切にすることが重要なんじゃない?
579名無し検定1級さん:03/08/13 20:05
登記にこだわらず、色々勉強したら。
うちは不動産登記半分、裁判事務半分。ごくごくわずかの商業登記。
登記よか裁判(クレサラ含む)のほうが、おもしろいと思うけどな。
580名無し検定1級さん:03/08/13 20:25
>>569
申立手数料が暑う中に消えたからですた。というのは冗談。
9月29日に彼らは一斉提訴だろ。来週の過払い申立を
なんで遠慮すんか,不可解。金融協力司法書士だからでおまっか?
情けないねえー
581名無し検定1級さん:03/08/13 20:27
>>573

> 一斉の仲間と思われたくない。

そないな理由だったとですかっ!  情けないねえ!
582名無し検定1級さん:03/08/13 20:32
>>567
 そのうち匿名で論議するヤツは信用でけんとかいって
NSRにひっこんじまうぞ。時間の問題だ。
さんざん匿名で遊んで荒らしておいてだ。はっはっ
はっはっはっ!
NSRじゃ小間遺産の相手する人物はあまりおらんからのぅ。
583名無し検定1級さん:03/08/13 20:35
仲間同士で「情けねえー」とかいうのわ、やめましょう。


ところで、うんちが出ない時、御しりを絞ってひねり出したことがありますか?
584名無し検定1級さん:03/08/13 20:35
司法書士さんて本業はなんなの?○モとか?
これ一般人(司法書士以外の人間をいう。以下同じ。)の疑問なのよ?
おせーてぇ。
そもそも蘇我区が安い関西の代理でどうしてくおおっての?謎謎???
585名無し検定1級さん:03/08/13 20:40
関西の話わどうでもいいじゃないですか。

問題なのわ、「をしりを絞ってうんちを出したことがあるかどうか」です!
586名無し検定1級さん:03/08/13 20:45
エート「をしりを絞る」という発言中、絞るという意味というか
概念というかそこんとこがよくわからないんで回答できないっ
す。
動画アップ、キボンヌ。
587名無し検定1級さん:03/08/13 20:52
いや、エロねたぢやあないです。

便秘した時に「をしり」の「菊のところ」の周りを親指と人差し指で強くつまんで
雲古を出すことができるかどうか、なのです。

昔、便秘したときに近所のおばさんが「絞って出したらいい」って教えて
くれたんですが、いまだにできません。


588名無し検定1級さん:03/08/13 21:27
>>584
簡裁の訴額上限140万になるので、
ビジネスになるかも。
あと任整。1社90万限度でも、債務整理は十分できる。
589>>577です:03/08/13 21:46
>>578-579
レスありがとうございます。
いつか、経営が軌道に乗る日が来ることを信じたいです。
590584:03/08/13 22:33
>>588
蘇我区上弦アップ、おめでとう!がんばってね。。。
ところで、ウチの会社(といってもJAですが)の顧問弁護士の報酬高杉。
100万/月に近い。そのくせ無能。たいしたことないのはろくに答えな
い。顧問契約切りたい。司法書士さんの方が、力になってくれそう。
おまえら、顧問料8万円/月でどうよっ?ひやかしじゃないぞっ。。。
591名無し検定1級さん:03/08/13 22:46
>>590
よっしゃ!!
受けた!!
592隙よ:03/08/14 00:39
毎日新聞の社説(司法書士訴訟代理人)見たのですか?
一週間前なのです。
593名無し検定1級さん:03/08/14 01:12
594団さん:03/08/14 06:59
>裁判所外での和解代理といった業務も行うことにな

示談交渉も出来るんだよ。
595名無し検定1級さん:03/08/14 09:19
>>580
9月29日か、教えてくれてありがとさん。
それなら予定通りだ。新ソフトの確認あるから。

おれはもともとフリードマンだから金融協力に決まってるべ。
596名無し検定1級さん:03/08/14 09:24
「金融協力」のどこがいけないのか?

ヤミ金は論外、サラ金なんかも色々あろうが、
一般の銀行は、なんだかんだ言いながら、
よほど社会に寄与している。
借金で首が回らん多重債務者に比べたらな。

銀行の味方をするのが社会正義ってもんだ。
597名無し検定1級さん:03/08/14 09:35
>>592
ありがとう、読んだ。
いい社説じゃない、そのとおりだよ。
青がぶちかます派手ないっせい提訴など、
そんなデモンストレーションを国民は求めているわけでもないし
感心もしない。
正義の看板かかげるのもいいが「過払い請求の方が金をとりやすいでっせ」と
その実例皆さんに示してやれや。関西のおっさん。
598名無し検定1級さん:03/08/14 10:10
代理人としての初裁判九月中旬に決定。
楽しみ半分心配半分ってとこです。
599名無し検定1級さん:03/08/14 10:19
東京のあらしだ、おはようさん。

個人の尊厳と自由な選択権の保障される社会の器が
自由な市場経済であるのなら、
おいらはその潤滑油なんだよ。
潤滑油は弱者救済もするが、破壊はせんのだよ。
16世紀ではあるまいし高利貸し撲滅なんて叫ばんのだよ。
青の中の一部のうるさい皆さん、新潟でお待ちしております。
最後の天国船です。お急ぎください。
600名無し検定1級さん:03/08/14 10:50
>>598
漏れは9月1日に被告代理人として出廷です〜
任意整理中なんだけど、前に受託した司法書士がヘタ打ったんで
日本フ●ンドとかいう会社に提起されてやがんの。
いきなり「和解でお願いします」っていうのも腹立つんで
今年の1月に借りてるんで引き直しなんてむりだし。
なんか喧嘩できる材料あるか探してます。
「メールローン」なんだよね。ここいらで喧嘩できる材料あるかも。

しょう、
そんでもって
601名無し検定1級さん:03/08/14 11:02
馬鹿!
弁護士気取りの司法書士!
しょせん、お前らは使い捨てだよ〜

602名無し検定1級さん:03/08/14 11:04
岡田直人先生、マンセー!
金子良夫先生、マンセー!
小澤吉徳先生、マンセー!
603名無し検定1級さん:03/08/14 11:16
↑名前挙げんな!馬鹿!鼻にウンコ詰めるぞ!
604名無し検定1級さん:03/08/14 11:40
鼻に運子は詰めないでくらしゃい。
臭くてたまらんですから〜
605名無し検定1級さん:03/08/14 11:45
岡●さん、この時期狙ってたんだねー。
受かってよかったよね。
週間金曜日でも次号で取り上げるみたい。
朝日=週間金曜日=民青=青法協=青司協=共産党
この図式が見えてきたね。
ま〜冷静に損得考えれば、
我々の宣伝にはなるんでいいかもね。
606名無し検定1級さん:03/08/14 11:47
いい天気だなー。
東京は快晴の真夏日だ。
他はどうだ?
607名無し検定1級さん:03/08/14 12:26
>>606
どこに住んでんだよ。
高尾山に住んでんのか。
ところで602は俺の発言じゃないかんな。
もっとも602、でかした。
やっと思い雲古出た。
608名無し検定1級さん:03/08/14 14:14
漏れ、ヘタすると運子むぐしちまう男です。どうも校門(括約筋)が緩いら
しい。車の中でやっちまったことある。ジーンズの裾からボタボタ落ちてき
て参ったよ。自分の車で良かった(悪かった?)よ。
さあ、同病集まれ!
ちなみにそのジーンズ、今穿いてます。洗うほどに味が出る。
609608:03/08/14 14:16
肝心な事、書き忘れてた、スマソ。
その車は、去年の暮れに新車購入と同時に処分せり。
以上。
610名無し検定1級さん:03/08/14 16:40
雲古あげ。

どうして急にみんな雲古好きになっちゃたの?
漏れはオパーイの方がいいな。にゅうりんが小さいヤシね。
611名無し検定1級さん:03/08/14 16:58
明日、ついに合格者反射的に不合格者、全国発表です。
受講者リスト用意できましたか。
612名無し検定1級さん:03/08/14 16:59
>>611
いやみなやっちゃのう
613名無し検定1級さん:03/08/14 17:26
>>611,612

受講者枠抽選に漏れた、くじ運の悪いヤシの身にもなってくれ。
(つまり、洩れのことね。)
人の合否なんか、どーでもいいのだよ。

クソー、次こそ。。。
(次抽選に洩れたら、会館の前でおっきい雲古してやる!)
614名無し検定1級さん:03/08/14 17:29
>>613
一時的に、地方の会に登録替えすれば?

うちの会なら、2回目無抽籤だよ。
615613:03/08/14 17:38
抽選に洩れたのがケテーイした途端、

@家明け1つ、A借地非訟2つ、3つも仕事が逃げたんだよ。
(というか、@は確実に逃げた。Aは「もう少し様子見よう」って誤魔化している)

抽選に落としやがって。
漏れは本当に怒ってるんだぞ。
次ぎ抽選に洩れたら、絶対に、会館前に、おっきい、くっさい、雲古してやるからな!
執行部のオサーンの事務所にも、雲古送りつけてやる!


って、そんな人いませんか?
616613:03/08/14 17:41
>>614

いや、それは無理目なのよねん。種々の事情があって。
617名無し検定1級さん:03/08/14 17:52
雲古はやめなされ
はい、ご一緒に
「司法書士は、常に品位を保持し(ry

会から認定式のご案内が来たんだけど
文面からすると
「法務局が認定式してやるから来やがれと言ってきてるので
出欠を教えれ」って感じでなんだかやな感じ。
認定式もう終わったとこあります?
618名無し検定1級さん:03/08/14 17:53
>613

まあ、そう怒るなって。
おまい、これでも見やがっておとなしくしる。
http://www.mxfiles.kneib.biz/drag_and_go_back_spezial.swf
619613:03/08/14 17:56
>>618

うん、許す。
620名無し検定1級さん:03/08/14 17:59
>>617
「認定証が交付される」旨の連絡は来たけど、
「式」なんてやるのかね?

交付は支局単位でやるようだし、
登記済の抽出にでも入れとくんじゃないの?
621名無し検定1級さん:03/08/14 18:04
ウンコ。うんこ。うんこ・・・。はぁーこれが司法書士の発言れすか?
先生方は司法書士という名の法律家なのれす。
冗談でもネタでも品位に気をつけるべきなのれす。
せめてこれからは、御糞尿もしかは御人糞または
人体排泄物生鮮加工品という配慮が必要ではないれすか。
622名無し検定1級さん:03/08/14 18:39
NS●で親方が怒ってるじょー。
2チャンみたいな発言するなーてほえてるじょー。
おもしろいじょー。
高利貸し撲滅が何故金融敵対勢力じゃないのかわからないじょー。
ヤミキン撲滅は分かるけど高利貸し撲滅はわからんじょー。
しょせん親方とはあわないじょー。
623名無し検定1級さん:03/08/14 19:52
このスレの>>1も私を除くここの登場人物全員くだらんしツマラン。
煽りも反論もレベルが低くわざと遺伝型要介護人物を装っているとしか思えん。
自称簡裁代理認定司法書士>>1も言葉を知らない痴障だし、それに反論する
コピペも相当痛くしょっぱい。以上の事から登場人物>>1は筆頭クラスの人格障害者か
境界型離人障害者である事が予測できるがそれに無意識に反論する奴も
IQ50の特殊養護教育機関や大学病院の脳神経研究の被験者として常勤で
参加するモルモット型被研究員として生きているとレスの内容が実証している。
いや。話が長くなってしまったが要約して私が言いたいことは今後一切のレスや
類似スレ立てを禁じ、君達全員狂牛病の牛の替わりに家畜肥料となる為に
今すぐ栄養価の高い肉骨粉入袋として生まれ変わり社会の役に立ちなさいと
いう事だ。以上。

624名無し検定1級さん:03/08/14 19:54
行書らしい、立派なレスだ。
625名無し検定1級さん:03/08/14 20:09
なんだよ。えらそうに法律家きどりやがって。
不動産屋にへこへこして、バックマージンわたしてるくせして。
お笑いだぜ。
626名無し検定1級さん:03/08/14 20:25
バックマージン。
627名無し検定1級さん:03/08/14 21:03
>>623
そのとおりっぃ!
628名無し検定1級さん:03/08/14 21:05
>>627
 すまん. おまいもつまっらんうちの一人じゃ! つんつうん!
629名無し検定1級さん:03/08/14 21:07
>>623
 626だが書き込み謝った。 も一人つまらんやつがおったわい。

>>623 のサルじゃっ!
630名無し検定1級さん:03/08/14 21:14
うむー きもいなぁ>>623
おまいのせいだぞこんな悪霊ついていまったの・
なんとかしてくれ 不利土万!
631名無し検定1級さん:03/08/14 21:19
↑こいつも自分のきもさにきずいていない。
632名無し検定1級さん:03/08/14 21:23
バックマージンのスレはここでつか?
633名無し検定1級さん:03/08/14 21:28
ぶっちゃけ、東京とか関東ブロックの幹部連中は
今後の司法書士の未来は登記と成年後見だとみてるようだ。
なんでかなと思ったら、関ブロの幹部連中は、登記と成年後見
はやってるけど、訴訟とかやってる人はいないから。
634名無し検定1級さん:03/08/14 21:45
>>633
地方じゃ、成年後見なんてコスト倒れだから
全然依頼がないよ。

うちの会で現在進行中の後見の総数でも、
会員数の10分の1くらい。
それも、一人で数件やってる人もいるから、
実際にやってる人なんかほとんどいない。
がんがったところで、ニーズがないんだからどうしようもない。

こんなものが司法書士の将来を支えるとは思えないな。
635名無し検定1級さん:03/08/14 22:18
東京とか神奈川は多いよ。
後見だけで食ってる先生、けっこういるもん。
自治体に営業かけてるからね。
地方と都会の差かな?
636名無し検定1級さん:03/08/14 22:18
>>623
は行書じゃねーぞ。どうも。
なんか、南の方の人のきがするが。
637名無し検定1級さん:03/08/14 22:21
>>635
そりゃそうでしょ。
出せる報酬が違います。
俺もまだ入ってません。ローカルで。
誰もいなくなったら、考えます。
簡裁は、認定受けました。
638名無し検定1級さん:03/08/14 22:52
やめろ愚レサラ一斉提訴

私のNSRでの抗議にぐちゃぐちゃいってる偏頗な感情過多の石頭もいるようだが、
司法と法廷を何らかの大衆運動みたいなものに利用しないでくれ。
法廷は法律に基づき裁定をするところ。
一斉に時をあわせて訴えを全国で提起すると言うような行動になんら恥ずかしさを覚え
ない司法書士がいることに僕は耐えられない。
せっかくの認定スタートの歴史に残る汚点となる。
司法書士自ら法の精神への無理解と単なる業界利益のために平気で司法を利用しようと
するその野蛮下品でいやしい根性を世間にさらしてしまうことになる。

いまからでも遅くはない。
やめろ、過払い一斉提訴。
639名無し検定1級さん:03/08/14 23:02
みっともね。
640名無し検定1級さん:03/08/14 23:04
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
641名無し検定1級さん:03/08/14 23:41

( ´ー`)y-~~ マターリいこうよ

642名無し検定1級さん:03/08/14 23:44

イセーイテイーソ

((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))ガクガクブルブル

643名無し検定1級さん:03/08/14 23:51
司法書士の簡裁代理権って、結局社会のひずみに由来するもの
だよな・・・って思えるんだがどうよ?
644名無し検定1級さん:03/08/15 00:24
クレサラ一斉提訴ですか。
アカヒは読んでねえから、ここ見て初めて知ったよ。
日経にでないと俺の回りじゃ話題にナラねえ。

行政書士さんもなかなかやるじゃないか。見直したよ。
ま、がんばってくれ。
645無料動画直リン:03/08/15 00:24
646名無し検定1級さん:03/08/15 00:37
岡田先生ってどんな顔してるの?いい男ですか?
647名無し検定1級さん:03/08/15 01:22
簡裁代理とかいっても所詮
不動産屋、銀行にへこへこしてるお前らじゃ

弁護士とは核が違うんだよ!

おとといきやがれ
648名無し検定1級さん:03/08/15 07:00
>>638
>一斉に時をあわせて訴えを全国で提起すると言うような行動になんら恥ずかしさを覚え
>ない司法書士がいることに僕は耐えられない。

別に恥ずかしさを覚えないにゃー。
司法と法廷を何らかの大衆運動みたいなものにおおいに利用すて
いいんでにゃーか。

>司法書士自ら法の精神への無理解と単なる業界利益のために平気で司法を利用しようと
>するその野蛮下品でいやしい根性を世間にさらしてしまうことになる

金融協力司法書士はたしかに↑↑↑↑のとおりだぎゃ。

649名無し検定1級さん:03/08/15 07:01
>>647
 ある意味あたっているとおもあれる。
650名無し検定1級さん:03/08/15 07:04
>>643
 行政書士って、結局社会のひずみに由来するものだったんだが
いまはひずみの発生源といわれている。
651名無し検定1級さん:03/08/15 08:07
>>638
 たれも抗議と認識していない。
 市場はウソツカナイ。カワウソアルヨ・アナタ
652名無し検定1級さん:03/08/15 09:17
653名無し検定1級さん:03/08/15 09:19

(#゚Д゚) ゴルァァァ!! イセーイ テイーソ しる!


┐(´―`;)┌ ヤレヤレ
654名無し検定1級さん:03/08/15 09:28
NS●よりコピペ

過払い請求は私もするしそれ自体何ら問題はない。
グレーゾーンについては別にいろいろ考える立場もあろうが、それを法の形式性に弾力
性を与えるものと評価する私の立場からすれば、それの調整装置として過払い金返還請求と
いう手段は、むしろ非常に重要な役割を果たしている。アメリカは利息制限法をとっぱらってしまったし、ドイツは金利11%以上は出資法違
反としてどちらも我が国のような二重構造、グレーゾーンはない。我が国はその中間を
とっている。宇都宮弁護士指導するクレサラ対協と司法書士支部は、このグレーゾーンの存在に反対
しアイフル、アコム等消費者金融の存在そのものを認めないと主張しそのためのキャンペ
ーンとして全国キャラバン隊まで組織しその出陣式では我が東京会の林理事を胴上げま
でしてしまう勢いであるが、先の国会でも国民代表の決議によってこのような考え方にたつ主張は否
定された。認定司法書士の過払い金一斉提訴はこのような一部司法書士によって企画実行され様と
されているものであるが、手段が悪い。このようなキャンペーンは、本来、国民、国会、行政機関に向けてされるべきもので、
法律によって、法律のみによって裁定する司法権の作用に影響を及ぼすような方法によ
ってなされるべきではない。
655名無し検定1級さん:03/08/15 09:34
コピペ続き

司法権の作用を民間事業者への脅しに用いるべきではない。

各単位会、各支部、認定司法書士は、司法とは何か、それを良く考えて新しく発足した
国民のための認定司法書士制度にとって、一部狂信者の行動に同調すべきかどうか熟考
して中止を求めるべきである。

                 おわり


656名無し検定1級さん:03/08/15 09:35
やめないよーーーー
657名無し検定1級さん:03/08/15 09:44
>>656
やめないだろな、おまいら。
おれも、追及やめない。
こんどは、司法権とは何かという大理論を展開してやるから待っててね。
658名無し検定1級さん:03/08/15 09:45
マジレスね。

一斉提訴の善悪は別として、裁判所にはきちんと打ち合わせしてるんでしょうね?
(ニフティに加入していないので、NS●での議論を知らない。)

サラ金を困らせるために一斉に提訴するんだ、という意図は判ります。
でも、裁判所の事務量を増やすのはどうかと。
裁判所の、特に、末端の現場の人にはこれからもお世話になるんだし。
(執行部は「仕事を増やして申し訳有りませんが、やりますので、よろしく」
 ぐらいの挨拶を、心遣いとして裁判所に申し入れているのでしょうね?)

「裁判を受ける権利」を叫ぶのはいいですが、誰だって残業は嫌じゃないですか(笑
659名無し検定1級さん:03/08/15 09:57
消費者金融には認定司法書士のことは実に良く知られている。この制度についても
良く勉強しているようだ。
任意和解が実にしやすくなった。
日●との和解では利制法に引きなおした上で、残額につき5%の経過利息を認めてあげた代わりに
返済期間を60回とした。
アイ●は、悪意受益者の利息込みで当事務所方式の計算では4万円の過払いとなったが
それをいうと先生4万円何とかなりませんか。0和解でお願いしますということで
0和解。
はっきりいうと、代理権のおかげでこんな余分な仕事がふえたのよ。
660名無し検定1級さん:03/08/15 09:58
>>658

そういやあ、特別研修も
裁判所にしても、大迷惑だったようだよね。

艦載で、10万くらいの貸金請求かなんかで
ぼーっと来てた被告の小父さん。満員の傍聴席に
ビビってたよ。

裁判官が「大丈夫だからね」って説明してたっけ。
661名無し検定1級さん:03/08/15 10:10
>>657
「司法権とは何か」期待しています。
一斉提訴やめよの目的は「大理論」の展開にあるわけですね。
いつもながら先生の「捻り」は手が混んでますね。
代理論早く読みたいな。
662名無し検定1級さん:03/08/15 10:12
>>658
ハァ?
663名無し検定1級さん:03/08/15 10:14
>>652
ワーイあったあった!
つうか昨日認定書郵送されてきた。 
664名無し検定1級さん:03/08/15 10:59
【簡裁代理認定司法書士教養テスト】20歳前後の女性のオマンコの匂いは
次の内どれか答えよ。法律家常識問題。
(1分以内)

A. 魚の傷んだ 生ゴミ臭さ
B. お   酢 の酸み臭さ
C. チーズの甘酸っぱい臭さ
D. 認定司法書士の胡散臭さ
665名無し検定1級さん:03/08/15 11:08
さっき法務局から電話があった、やば〜昨日出した奴の補正か?
と思ったら、25日の10時に認定式をやるからきてくれってさ。
ちなみに和紙のいる渋は14,15日は司法書士は一斉休業なんだよね。
なんていいながら昨日、今日と仕事してる。
登記所まえのジムショはしっかり休んでたなー。
666名無し検定1級さん:03/08/15 11:12
CかDで迷うんだよな〜。
俺的にはDなんだが。どうよ。
667名無し検定1級さん:03/08/15 11:12
どこでもやるもんなの? 認定式
俺の管轄からはなんも言ってこないが
県によって違うもんなのか??
668658:03/08/15 11:18
>662

煽りじゃないからね。最初に断っておく。

単位会レベルの小さな研修で、裁判所に民事事件の傍聴(特別研修
とは一切関係ないよ)に行くときも、混乱を避けるため、司書会の
裏方はきちんと広報課へ根回しに行くものですよ。
たとえ裁判は公開が原則であっても、こんなの常識です。
(一般の来庁者もいますし、裁判所の現場の人も大変なんですから。)

大々的に提訴するなら、事務方に対するそれなりの礼儀があって当然ではないですか?

どうも、ヒステリックなシュプレッヒコールっていうのは、苦手です。
669名無し検定1級さん:03/08/15 11:20
官報で友人の名前検索したら落ちてたのがいたなー。
しかし、ぶっちゃけあの試験で、あの点数で落ちるって言うのは
どうなんだ?
なんか勘違いして書いたとしか思えんのだが。。。
だとすればかわいそうなきがする。
670山崎 渉:03/08/15 11:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
671名無し検定1級さん:03/08/15 12:01
インターネット官報って印刷も保存も出来ないのね。
後で買いに行こうっと。
672名無し検定1級さん:03/08/15 12:19
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/ 認 定がどうとかって騒いでる、あなた方さぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  レスに説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ IDが同じであって同じでないような...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「自作自演臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長
673名無し検定1級さん:03/08/15 12:44
>>671
特権役所および関係団体のがめつさに頭にこない?
674名無し検定1級さん:03/08/15 12:46
印刷も保存も出来てるが…おいおい、スキル無さ過ぎ
675名無し検定1級さん:03/08/15 14:32
>>674
直近1週間の奴はコピペも保存も出来ないそうだ。
しょうがない。雨の中を買いにいってこよう。
NS●常連の青はみんな合格したようだな。
676名無し検定1級さん:03/08/15 16:17
>>646
ただのおっさんですわ

写真みっけ

http://www.amkobe.co.jp/click/karuto/2003_7.html
677名無し検定1級さん:03/08/15 16:25
特別研修のとき、渋谷の会場でハヤシライスさんにあったけど
タバコすいながら男の先生の間で堂々としていたなー。
思わず抱きつきたくなっちゃったなー。
ああいうタイプの女に弱いんだなー。
678名無し検定1級さん:03/08/15 16:26
・・認定した者の氏名を次のとおり公告する。
 年8月15日 法務大臣 森山 真弓  だってさ。

あんまり嬉しくないな。
・・とか・・とか どうしてあいつらが認定されるのよ
679名無し検定1級さん:03/08/15 16:27
岡田さんとは日司連の中央研修で会ったことがある。
あと小澤さんとかね。
あ、実名出しちゃった。
鼻にウンコつめられちゃうよー。
680名無し検定1級さん:03/08/15 16:30
>>675>>674のとおり保存も印刷もできとるぞーぃ。
681名無し検定1級さん:03/08/15 16:30
漏れは森山真弓の旦那の森山欣治(名前の漢字忘れちゃった)の
後援会に入ってた。自動的に真弓の後援会にも入るんだけど、真弓には
入れてない。
船田中の馬鹿息子の元は元気かな?
682名無し検定1級さん:03/08/15 16:34
>>668
一カ所の裁判所に提訴するんじゃないだろうからあんま事務負担
ならないと思うが。本人申立の特調と比べりゃたいしたことないよ。
ま、申立件数が多かったら前もって連絡しとく位の配慮は必要とは
思うが礼儀とはちょっと違うと思う。
683弁護士:03/08/15 16:36
法務省あたりに握られてるってところが、少し大変ですね。
やはり裁判所じゃあなきゃ。
ただ、簡裁の訴額上限引き上げは朗報ですね。おめでとう
ございます。当職は、司法書士さんとの上手なパートナー
シップの構築を常に心がけています。
684名無し検定1級さん:03/08/15 16:56
>>681
欽司
685名無し検定1級さん:03/08/15 16:57
車の免許と同じだな
ペーパードライバーが1500人なんてことにならないかな。
事故も起こりそう。
686名無し検定1級さん:03/08/15 17:02
>>684
ありがとね。
あんたも栃木県かい?
687名無し検定1級さん:03/08/15 17:06
NS●って実名でしょ。そこに書き込むやっていうのは
目立ちたちが利屋なのかな?
漏れは齊●とかいう奴が書いてたものに共感するな。
債務者=被害者、業者=悪徳って言う図式は単純だよな。
勝●は行き過ぎだろ。
688名無し検定1級さん:03/08/15 17:17
>>685
うまい!
座布団1枚。
689名無し検定1級さん:03/08/15 17:21
【簡裁代理認定司法書士教養テスト】20歳前後の女性のオマンコの匂いは
次の内どれか答えよ。法律家常識問題。
(1分以内)

A. 魚の傷んだ 生ゴミ臭さ
B. お   酢 の酸み臭さ
C. チーズの甘酸っぱい臭さ
D. 認定司法書士の胡散臭さ
690684:03/08/15 17:24
>>686
ぜーーーんぜん、違う。
石川県だよ。

昔から、選挙のたびごとに
「おしどり」とか言われてたから
一般常識だと思うけど・・・
691名無し検定1級さん:03/08/15 17:46
http://www.ne.jp/asahi/nemuri/engetudou/nippou106.html
見ると、司法書士ってローン組まないと仕事もらえないの???
だとしたら驚き!!!
692名無し検定1級さん:03/08/15 17:57
>>691
そう?持ちつ持たれつだろ?
先生といわれて踏ん反りかええってられる商売なんかあるんか?
693名無し検定1級さん:03/08/15 17:59
>>691
ていうかお前、世間知らずの厨房だな!
ま、親のすねかじって好き勝手なこといえるときが
ある意味幸せだな。
漏れにもそういう時代があったな。。。。
694691:03/08/15 18:12
弁護士なんか間違っても、ローン組みと交換条件で仕事受注なんかしないぞ。
>>693なんかは、ばかみたく懐古なんかしてるなよ!
695名無し検定1級さん:03/08/15 18:29
ほー驚いた!
弁護士は企業と顧問契約を結ばないと食ってくのは難しい。
どうやって顧問契約結ぶと思う?
能力的、規模的に大差ないとなると、やることはおんなじだよ。
696名無し検定1級さん:03/08/15 18:32
【簡裁代理認定司法書士教養テスト】20歳前後の女性のオマンコの匂いは
次の内どれか答えよ。法律家常識問題。
(1分以内)

A. 魚の傷んだ 生ゴミ臭さ
B. お   酢 の酸み臭さ
C. チーズの甘酸っぱい臭さ
D. 認定司法書士の胡散臭さ
697691:03/08/15 18:37
695よ
ほんとに
>弁護士は企業と顧問契約を結ばないと食ってくのは難しい。
の?あんたは、すべての弁護士の事情知ってるわけだね?
>どうやって顧問契約結ぶと思う?
って知らないから、今すぐ教えてくれよ(笑)
君かなり知能のほどはナニだね。
698696へ:03/08/15 18:43
1分以内ってのはなかなか困難でしたよ、フウー。
さて、20歳前後の女性のオマンコの匂いですが、
「こういう匂い」てのは解るんですが、日本語で
表すのは難しいですね。
選択肢の中にないようにも思いますが。
699名無し検定1級さん:03/08/15 18:44
おめーなー、仕事って言うのは継続的に入ってこないと
食っていけないんだよ。なんでもねー。
飛び込みなんていうのは計算できないんだよ。
そんじゃー、仕事って言うのは何処からくるんだよ。
登記なら不動産屋か金融機関だろ。
弁護士なら継続的な相談業務だろ。つまり顧問だよ。
ばかだなー。厨房と話してもしかたないな。
700名無し検定1級さん:03/08/15 18:49
別に学生の友達じゃないんだから、
お互いにメリットもなく取引しないだろ、
営業の基本ジャン。
701名無し検定1級さん:03/08/15 18:50
プププ。めでてえなぁおい699。
つまり「継続的に入って」くるようにする又は
「顧問」契約を締結するには、少なくともおま
えはローン組まないとしゃあないということな
んだな?




















恥ずかしくないのか?乞○野郎が(笑)
702名無し検定1級さん:03/08/15 18:53
また基地外行書か。ネタも同じでつまんないし
相手にすんなや。
703名無し検定1級さん:03/08/15 18:55
>>701
おまえね、銀行の仕事ないだろw
ひとつでも支店押さえてから発言してみろよw
704名無し検定1級さん:03/08/15 18:57
Ans(答え),Dと思いきやCでした。みんな本当は知っているくせに。w
        あ。まさか真性の童貞はここにいないよね?w司法書士で
        彼女が1人もいないとか?wまあ、いいや。

C. チーズの甘酸っぱい臭さ (個人差あり)


705非士業:03/08/15 19:03
いやあ、「ローン組む」云々に関するやりとり非常に興味深く
読みました。
しかし、結論として導かれるのは、司法書士は法律家ぶること
はできないってことですねぇ(笑)
ローン組まないと金融から仕事もらえないなんて・・・
誰がやっても結果同じ仕事である以上、当然の帰結って感じだ
なぁ。独創性ってないもんね。失礼。
706名無し検定1級さん:03/08/15 19:19
>>705
君は公務員にでもなったほうがよろしいのでは。
しかし、その頑なな性格を直さねば出世は難しいぞ。
707名無し検定1級さん:03/08/15 19:28
司法書士、だれがやっても同じ仕事→勢い価格競争
→将来はない
いずれ、銀行の支店長が雲子した後、その欠を拭く
ようになろう(もうなってるか)。
708名無し検定1級さん:03/08/15 19:32
>>707
行書はお呼びじゃないよ、このトピは。
709707:03/08/15 19:45
あーあ、708の言う行書て行政書士のことだと思うけど、
漏れ全然違うだよなぁ。司法書誌でも行政書士でもそん
なんになろうとした時点で人生の敗○者。
司法書士は、行政書士より難しい試験受かったってだけ
で自分が上級だと勘違いしてやがる(笑)
国民にとっては、どうでも良い。区別不能にして意味な
し。
漏れは、国T合格後傍証勤務。
弟が司法書士合格から弁護士。兄としても
司法書士など恥ずかしくてやらせることは
できませんでした。
710名無し検定1級さん:03/08/15 19:49
709条不法行為か…
711名無し検定一級:03/08/15 19:53
ごめんなさい!709のいってることは全部嘘です。
ご迷惑おかけしました
712名無し検定1級さん :03/08/15 19:53
弁護士の場合は研修所出たらどんな人でもどっかの
事務所には採用される。それもそんな弱小事務所
でも少なくても500万くらいはあるらしいから
食えないことは絶対ない。また独立した場合でも
国選やら公設の過疎地事務所に行くことを志願
すれば年収1500万程度は保証される。
国からの後ろ盾があるからやはり弁護士は強い 。
713名無し検定1級さん:03/08/15 19:53
税金=公僕のえさ代

714名無し検定1級さん:03/08/15 19:58
>>713
そんなものでも1000万以上になると頭に来る。
715名無し検定一級:03/08/15 20:02
平均年収が1500万なのに田舎でそれだけ儲けれるはずがないだろう
が!嘘をつくんじゃねえよ
716名無し検定1級さん:03/08/15 20:07
田舎の法が、かえって稼げるんじゃないの?
経費も低いぞよ。
717名無し検定1級さん:03/08/15 20:07
部外者の発言無視しろよ
だから、書士は甘い、おめでたいと俺は
常々、NS●でも言ってるのよ。
無視しきる一貫性もないのかよ。
相手にすんな。
718名無し検定1級さん:03/08/15 20:09
ところで、公証人っておかしいと思わない?
人選からして謎だぞ。
719名無し検定一級:03/08/15 20:10
田舎のほうが経費はそれほどかかんないんだろうけど、報酬が少ないんだ
司法書士では鳥取が750万で最高の横浜が2300万ですよ
差がありすぎ
720名無し検定一級:03/08/15 20:11
平均ですよ、あくまでも。売上が5000万あるところもありゃ
潰れるところもある
721名無し検定1級さん:03/08/15 20:14
公証人、うらやましい限りと言ってた弁護士がいたなぁ。
仕事楽賃みたいよ。
722名無し検定1級さん:03/08/15 20:19
関係者なら公証人がどれだけ美味しい商売かいやほど
知っている。認証・証書作成・確定日付の判子押し・・・
アホでもできる。公務員の天下りも甚だしい。
年収3,000万以上の高給取り。
公務員のくせに。
723名無し検定1級さん:03/08/15 20:26
おいらの街の前の公証人、検事〜公証人〜弁護士
ってパターンで現在、弁護士。
仕事ぶり、すごいぞw
まあ、なんというか特権階級だよな。その先生に
民事依頼する客がいるんだが、どうやって処理し
てるのか、、、謎また謎
724名無し検定1級さん:03/08/15 20:46
>>709
国T不合格後傍証現採勤務。
弟司法書士不合格後行政書士。
うそついてずいましぇんでした。
725名無し検定1級さん:03/08/15 20:52
↑行政書士を馬鹿にするな。
726名無し検定1級さん:03/08/15 20:54
>>709
蓮池兄弟てはありません。悪しからず。ってがっ!
727名無し検定1級さん:03/08/15 20:56
>>709
蓮池兄弟てはありません。悪しからず。ってがっ!
728名無し検定1級さん:03/08/15 20:56
>>725
ごめん。行政書士でありんすと見得を切れないのよご同輩!
729名無し検定1級さん:03/08/15 20:56
>>709
蓮池兄弟てはありません。悪しからず。ってがっ!



730名無し検定1級さん:03/08/15 20:57
>>709
蓮池兄弟てはありません。悪しからず。ってがっ!
731名無し検定1級さん:03/08/15 20:58
>>709
蓮池兄弟てはありません。悪しからず。ってがっ!
732名無し検定1級さん:03/08/15 21:00
部外者の発言無視しろよ
だから、書士は甘い、おめでたいと俺は
常々、NS●でも言ってるのよ。
無視しきる一貫性もないのかよ。
相手にすんな。
733名無し検定1級さん:03/08/15 21:00
(ノ_−;)ハア・・・

セメテ、ツマランイイ争イガ本職デナイコトヲ望ム。。。

┐(´―`;)┌ヤレヤレ、、、
734名無し検定1級さん:03/08/15 21:02
1000まで267だ
がんば がんば!
735733:03/08/15 21:03
>732サン

ゴメン、カブッタネ。。。

見チャイラレナカッタモンデ、ツイ書イチャッタ。。。
736名無し検定1級さん:03/08/15 21:04
>>732
> 部外者の発言無視しろよ
> だから、書士は甘い、おめでたいと俺は
> 常々、NS●でも言ってるのよ。
> 無視しきる一貫性もないのかよ。
> 相手にすんな。

あんたもある意味部外者かも
737名無し検定1級さん:03/08/15 21:06
>>735
いえ。あれもコピペですが何か?
本職の司法書士ですが何か?
オマンコ好きですが何か?
738名無し検定1級さん:03/08/15 21:08

ダカラサア、オネガイダカラ、モウ、喧嘩シナイデネ。
ホント、カコワルイヨ。。。
739名無し検定1級さん:03/08/15 21:16
>>712
>弁護士の場合は研修所出たらどんな人でもどっかの
>事務所には採用される。

お前、素人だな!
修習卒業して就職できないのがいるんだよ。
これからもっと厳しくなるんだよ。
740名無し検定1級さん :03/08/15 21:20
今日も馬鹿がいっぱい釣れましたとさ。
741名無し検定1級さん:03/08/15 21:49
なんか、お盆に
行書が弁護士ヅラして
突っ込みどころ満載のレスを書いてるな。

よく、宛名書きのフォントに「HG行書体」って使ってたけど、
「行書」って見るたびに気分悪いから
変えたくなっちゃったよ。
こんどから、「楷書」にしよう
742名無し検定1級さん:03/08/15 22:17
資格板で数少ない良スレだったんだが・・・
荒らすなよ。司法書士叩きは他でやってくれ。
743名無し検定1級さん:03/08/15 22:35
>>677
ハヤシライスに食欲かんじるってか。
わからん、謎だ。
同じばばあなら冷奴のほうがまだましだし、色気もあるし、頭もいいぞ。
ほかに埼玉のマミーもいるし、
横浜にいるだろ、有名なレズの女役。きっとしまりはいいはずだ。
どう考えてもハヤシライスはアマゾンでとれた10Mの大鰻っていう感じだけどな。
大味のおんなは不味いぞ。スカスカで。
744名無し検定1級さん:03/08/15 22:39
ついでにレズの語源を紹介しとこう。
ギリシャの女詩人サッツフォーの生まれた島がレスボス島
そこからきてんのよね。
745名無し検定1級さん:03/08/15 22:51
>>742
行書のひがみレスと言うべきだ。
行書取れば何とかなるというような甘い言葉に誘われて、
資格取得し登録したものの、現実の厳しさから、逃避しようと
2チャンネルに書き込む、哀れな行書。
そういえば、何年か前、姉が行書取ったら仕事があるから
取ってみようかと言ってたなあ。
そんなのあるわけないから止めとけって言って止めさせた。
あんなことを言って受講生を集めてるとこがあるんじゃないの。
そんなにのって取った香具師が、今ガタガタ言ってるような。
そんな行書が代理人で契約できるなんて、戯けごとを言ってる。
以上、行書は行書カテで、遊んでいてください。ここは場違いです。
746名無し検定1級さん:03/08/15 23:03
>>687
NS●のカキコする奴は
他のメデイアで売れない奴らの目立ちたがりやというのが
正しいんでないかい。
ここで安和不瑠奈やってもいいんだもんな。
ところで736、俺がぶがいしゃなら部内者のおまいは何だ。
司法書士ヒッキーというわけか。

それにしてもNS●はセンズリメデイアは2チャン以上だね。
おれはいつもオマイラ俺の言うこときけいと吼えて愉しんでるだけ。
747名無し検定1級さん:03/08/15 23:09

( ・∀・)つ〃∩ 甲の代理人丙 丙 丙
748名無し検定1級さん:03/08/15 23:18
平均点40点の受講生の80%が合格、
最低の法務大臣認定だ。

次からは合格率関係なく、60点以上合格という客観的な規準で
国民の誰をも納得させられるようなものにせよ。

これを法律新聞で展開するぞ。まっててね。
749名無し検定1級さん:03/08/15 23:34

皆さん、そんなに行書がお嫌いですか?

行書専業者とは全く接点が無いので、正直、何故、みんな彼らをそんなに嫌う
のか、全く理解できません。
私は、個人的にも、彼らから被害を受けたことがありません。

確かに胡散臭い行書専業者を見かけたことはありましたが、不当に仕事を奪わ
れた記憶も無く、何ら被害を受けていません。

それより、、、司法書士の職域(特に不動産登記業務)を不当に奪うのは、、、

むしろ、イイ客筋を握って老舗の事務所を飛び出したような、ベテの名板借り
事務長あたりではないですか?

新人司書を雇い入れ、新人司書の補助者の体裁を取りながら、自らの欲しい
まま利益をあげる商売人たち。。。

クレサラ提携と同じ脱法行為だと思います。。。

一刻も早くこんな違法を取り締まらないと、オンライン化が進むなか、既に社
会通念上認知されている、司法書士の不動産取引立会が大きく後退してしまい
ます。

老舗の事務所を恨む意見をよく耳にしますが、同職の大先輩に対するひがみに
聞こえる点で、少々男らしくない言い分である思いがしていました。

でも、無資格者の提携は話が別だと思います。

みんな、攻撃する相手を間違っているような気が。。。
750名無し検定1級さん:03/08/15 23:58
>>749
行書は行書で生きていれ。
ここは行書とは無関係なトピです。
751名無し検定1級さん:03/08/16 00:05
すいません、インターネット官報が保存も印刷も出来ないと言った者です。
あれから官報を買いに行きましたが、今日のは810円もすると言われ断念しました。
良かったら保存の仕方とか教えてください。
752名無し検定1級さん:03/08/16 00:07
>>751
せこい。810円安いよ。
753名無し検定1級さん:03/08/16 00:22
>751

@
http://kanpou.npb.go.jp/20030815/20030815g00190/20030815g001900001f.html
をクリック

A
PDFファイルの画面になったら、フローッピーのアイコン(タスクバーの左上)をクリック

B
自分のPC上の保存先を指定

簡単なのでやってみて下さい。
754名無し検定1級さん:03/08/16 00:24
1部だけだと高いらしいですね。1月契約なら3,000円くらいらしいです。

ところで初めて岡田直人先生のお顔を写真で拝見しましたが、竹下登と金丸信をミックスした印象を受けました。
755753:03/08/16 00:27
>751

@のURLは官報公告の1頁目(受験地・東京)だけのものです。
保存したいページへ移動してから保存してくださいね。

ページ移動のアイコン
→「官報」と書いてあるgifタイトル画の下の、灰色のタスクバーにあります。
756名無し検定1級さん:03/08/16 00:33
>>753
ありがとうございます。
ファイル→名前を付けて保存をしても駄目だったので出来ないと思ったのでした。
757名無し検定1級さん:03/08/16 00:42
ところで、保存したものを印刷しようとしても出来ないみたいなんですが、方法はありますか?
758名無し検定1級さん:03/08/16 01:17
>>749
私もあなたと同様におもうけど、
ここは認定のスレなんですよ。そこを理解していただければと思います。

今回の考査、ちょっといんちきぽく思えるんですが
東京の合格、不合格を調べてみるとなかなか面白い結果が出ております。

5年もすれば資格についても資格者についても市場が結果を出してくれますよ。
759753:03/08/16 01:27
>757

いま、私もデスクトップに落としてきて展開したのですが、PDFとしては印刷出力が
制限されているのかも知れませんね。

だったら、必殺技で、画像としてだったら印刷できますが、されますか?

@落としてきたPDFファイルを開く。

A画像にしたい部分のウインドウをアクティブ(タスクバーを青)になってるか確認する。

BAltキーを押しながら、PrtSc/SysRqキー(プリントキー)を押す。
  ↑
 これで、今PC上で見ているPDFファイルの画面が画像としてコピーされました。

C「スタート」ボタンをクリック→「プログラム」にマウスのポインタ(矢印)
 を合わせる→「アクセサリ」にポイント→「ペイント」をクリック
  ↑
 こうして、マイクロソフト・ペイント を起動します。


Dマイクロソフト・ペイントで、タスクバーの「編集」をクリック→「貼り付け」
 を選択

Eマイクロソフト・ペイント上で先ほどの画面が画像として取り込まれました
 ので、あとは、「ファイル」をクリック→「名前を付けて保存」を選択。

と、こんな感じです。
760名無し検定1級さん:03/08/16 01:35
>>758
>東京の合格、不合格を調べてみるとなかなか面白い結果が出ております。
>5年もすれば資格についても資格者についても市場が結果を出してくれますよ。

できれば、その、合否の「面白い結果」を教えていただけますか?
ちなみに、地方の者ですから、東京の方は超有名人しか知りません。

また、「市場が出す結果」というのは、スキルによる「選別」、
力量による「淘汰」ってことでしょうか?
761名無し検定1級さん:03/08/16 01:48
東京では、グループリーダー50名中8名が
サブリーダー31名中6名が不合格だったようである。

不合格者はグループによって、かなりかたよりがあったようだ。
GL、SL除くメンバー5名全員討ち死にというグループが2班もあった。

新宿支部の出来が悪いというのも面白い現象だ。

1班2班はメンバーで不合格は一人もいなくてもっとも出来がよいが、GLが3名、
SLが2名不合格。

3班4班がこれに続く。不合格者3班3名。4班4名不合格。GLは全員当選。SL2名落選

5班から10班はめちゃくちゃ。9班除く。
5班、6名、6班11名、GL1名、7班9名 8班7名、GL3名、以上落選
10班、11名、GL2名、SL1名の大惨敗

9班健闘、2名のみ落選

速報ですが酒が入ってますので明日再確認。

どうもチームリーダーの展開いかんが合否に影響を与えたように思われますが。
次回挑戦の方、検討の必要があるようですよ。

当然、落選者には業界有名人が複数含まれます。


762名無し検定1級さん:03/08/16 01:50
あのう小生士業ではありません(あなたたちの嫌いな行政書士でも
ありません)。上記の官報pdf見たのですが、当県(東北)の会長
の名前がありません。どういうことなんですか?受験しなかった?
教えてください。
763名無し検定1級さん:03/08/16 02:05
>761

レス有難うございます。

>東京では、グループリーダー50名中8名が
>サブリーダー31名中6名が不合格だったようである。

う〜ん、厳しい。落ちたGL、SLは立場ないですよね。
(東京でも、GL、SLは訴訟実務の経験が多い方でしょう?)

>1班2班はメンバーで不合格は一人もいなくてもっとも出来がよいが、
>GLが3名、SLが2名不合格。

んんん?
ひょっとして、東京のGL、SLの選出基準って、実務経験は全く考慮なしですか?

私の単位会では、一応、「よく出している人」を中心に選んだようです。

確かに、ウチの単位会でも、古くて実務経験の長い人で落ちた人がいました。
聞くところによると、その方は、第3問で自説を長々と展開したらしいです。
地元の裁判所でも知らない人はいないぐらいの方ですし、永年「先生」と
持ち上げられ過ぎて、直ぐには謙虚になれなかったのでしょうか?
でも、採点する側としては、態度悪い答案、と写ったことでしょう。
う〜ん、残念。。。
764名無し検定1級さん:03/08/16 02:12
>762

その東北の県がどうなのかは良く知りませんが、今回、受講希望者の全員が受験
できた訳ではないのです。
つまり、人数制限があって、受講するのに抽選で決めた単位会もありました。
また、当然、会の執行部(特に司法書士会側として研修を運営する側)の人達は後回しです。

ですので、その会長先生も、今回、受講できなかった方ではないですか?
765名無し検定1級さん:03/08/16 02:16
東京2チャンネル チーム表彰

1位 1班Aグループ 簡裁地下の意固地殿 全員合格
 同 1班Dグループ           以下全員合格
 同 2班ABCDグループ
 同 3班ABグループ
 同 4班Cグループ
 同 5班Bグループ
 同 5班Dグループ ハヤシライス殿
 同 4班Eグループ 簡裁地下の色男殿
 同 8班Cグループ 青大将殿
 同 9班Cグループ
 同 9班Dグループ マスク殿

15位 3班Cグループ ボケヒラ殿 1名落選
 同  3班Eグループ 鷲殿    1名落選
 同  4班Bグループ 灯台殿   1名落選
 同  8班Aグループ 愚レサラ殿 1名落選 
    
 以上50名のGL中18名のGLを表彰します。
 ついでの時に山本会長室によってください。
 赤青白シマパンツを差し上げられればと思っているのですが。
 場合によれば泥縄パンツとなるかもしれません。
 それともなんでもニコニコパンツかな。
766764さんへ:03/08/16 02:27
そういうことでしたか、早速のご回答ありがとうございます。
本人には、月1ペースで会う関係ですが(経営者会)、なか
なか聞けませんもんで、、、
767名無し検定1級さん:03/08/16 02:31
>765

あれれれ?
東京会はもっと苦戦したように聞いていたのですが、優秀じゃないですか?
768名無し検定1級さん:03/08/16 02:40
東京2チャンネル表彰への補足説明

GL又はSLが落選したところは失格です。
グループメンバーが2名以上落選したところも失格です。
ですから豆腐博士は失格です。

鷲のために証言してくれようとした人は当選、
妨害した2代目の青でクレサラは見事落選、マンセー。
769名無し検定1級さん:03/08/16 03:03
次回特別研修の認定は厳正公正に行われることを求める。

1 考査の最低点を全国一律60点とし点数は公開せよ。
2 特別研修の評価点として20点を与える。
  この20点を上記考査得点に加算又は減算して

 最終合格点とし、60点以上のものを認定する。

 このようにすることを求める。認定制度の名誉のために。

770名無し検定1級さん:03/08/16 03:13
参考 東京会の特別研修の構成

 グループを最小単位とする。
 グループは1名のGLと1名のSL、それと受講者5名の計7名で構成される。

 5つのグループで1班を構成する。1班は35名である。
 班は10班で構成される。
 350名となるはずであるが、SLのいないところ(欠員19名)や
 受講生が1名ないし2名欠員のところもあり実際は300名程度が
 総受講者数となった。
 
771名無し検定1級さん:03/08/16 04:33
白波をやりながら、特別研修編成表を見ている。
実に興味深い。

一番、面白いのは青愚レサラ連合が健闘しているところだ。
とにかくハヤシライス、その相棒のビッグリッチ、愚レサラ本家、青大将の組が
健闘しているのである。

ハヤシライスは配分された受講生が4名と1名少なかったとか2名の優れものが
受講生にいたとか、そうした好条件にしても良くやったとは言える。
ビッグリッチ、愚レサラ本家も1名落としたとしてもそれぞれ受講生は、ハヤシライス、青大将より
受講生は1名多い5名だった。
墨田の青子も5名の受講生1名のSLにもかかわらず全員合格である。

これは何故なんだろう。

比較して面白いのは八王子の理論家哲人として業界で一目置かれたGLのグループが
SL1名6名の受講生中3名の計4名を落としていることである。
豆腐博士は4名の受講生中2名を落としている。

何かこんなところにも法則があるような気がしてならない。
一体それは何なんだろう。
合格したものと落ちたものとの間の差、その共通性はなんだろうか。

あと一杯飲んで明日昼おきてまたこのパズルを解いてみよう。

どうも落選者の強烈な一面的なキャラクター、独善と偏頗な主観性、
こんなところに秘密がありそうな気がする。

その点、青の連中は案外計算高いし他人の心を読み取ることも不得手じゃない。
駆け出しのフィーバーな青はパシリをやらされているだけで幹部の青は案外冷静でその気にさせるのも
うまい。明日、又、分析してみよう。
772名無し検定1級さん:03/08/16 04:45
>>754
なかなか観察眼がするどいのう。
自民党保守派と協賛党は頭は二つで尻は一つでつながっとるからの。
デカイ利権と小さな利権でな。
773名無し検定1級さん:03/08/16 04:58
ワークショップ方式は大いに評価するが
今回の認定結果には全く不満足だ。
次回は改良を求めるしかない。
774名無し検定1級さん:03/08/16 05:05
過払い返還のキャンペーンはいいが、
一斉提訴はやめろ。
それぞれが、それぞれのタイミングで客の選択と好きなときにやれ。
再度、一部青に警告する。
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
--------------------------------------------------------------
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
--------------------------------------------------------------
777名無し検定1級さん:03/08/16 05:07
特認司法書士って行政書士と組み合わせたらより強力になると思うんですがどう思いますか?
778名無し検定1級さん:03/08/16 05:12
空が青くなってきた。
あーあ、金曜の夜更かし、焼酎、無制限カキコは気持ちいいなあ。
明日もあさっても客はこないし。

相談は疲れる。昨日は夜8時までやってたからな。
おれんとこ来る客は最後の救いもとめてくる客だからな。
779名無し検定1級さん:03/08/16 05:22
>>777
おれんとこの美人の補助者の兄貴が行書で社労士でおれの事務所と共同で
やることになってるよ。
行書からも客紹介してもらってるしおれはなんともおもっちゃいない。
ただよ、ここのスレ、認定秘密クラブのスレなんだ。
わかってほしいな。
書士なんてなんぼのもんでもないし、それは弁にだっておれは思ってる。
ようするにおれにガキのころに負けた奴は同級生に東大教授も高裁の裁判官も
いるけどよ、おれは尊敬なんかしないし、おれみたいに物の欠けない奴はみんな
バカにしてるわけよ。
それでいいだろ、行書くん。
780名無し検定1級さん:03/08/16 05:24
↑ものの書けない  と訂正。
781名無し検定1級さん:03/08/16 05:30
>>779 だってさ、行書持ってたら権利義務の書類とか、事実証明の書類とかの依頼うけれるじゃん。司法書士単発だったらたしか受けれないよね?
782名無し検定1級さん:03/08/16 05:32
東京会の前副会長でヤングツリーという男がいてよ。
おれが渉外協の機関紙に書いた論文をそっくりそのまま政治連盟の機関紙に
自分の論文として掲載しやがった。本人目の前で著作権法違反だといってやった。
それから奴はおれの姿見るとコソコソいなくなる。
こんな奴が東京会幹部で、図々しくも法律扶助協会東京支部の理事として出てたんだぜ。
どうしようもないぜ。
ヤングツリー、これだれかわかる?
783名無し検定1級さん:03/08/16 05:37
若い木
784名無し検定1級さん:03/08/16 05:40
官報は図書館でコピーすればいいんですよ。
個人民事再生のときも決定が載っているやつをコピーして
業者に送ってます。
785名無し検定1級さん:03/08/16 06:07
>>781
君達も良くやる本人申請ってやつで大昔建設業許可やったよ。それでうんざり。
餅は餅屋だよ。プロはプロだよ。そういうもんだ。
重要なのは自分の人に負けない専門を持って商売をそれにどっしりとおいて
稼げばいいんだよ。
資格以前に自分があることさ。
ぐちゃぐちゃいってねーでおれんとこ破産はいらないから再生の仕事でももってこいや。
バーターでおれも仕事やるよ。そういうこったろう。
行書を殊更非難する書士のことなんか気にすんな。能力なくて飢えてるから
ピーピーいうだけのこと。
786名無し検定1級さん:03/08/16 06:27
本人申請でもおれ英語につよいからVISAはとくいだぞ。
インド人のけちなコンピュータ会社の支店設立のおまけで一人5万でVISAやったら
くせがついちゃって、困ったこと困ったこと。
ま、手続なんてこんなもんだよ。
行書はVISAでもうけてるらしいな。でもそれでいいんじゃない。
おれ全然やるきないから。
ただそういう仕事あったらおれんとこ客つれてきな。下請けやってやるよ。
そんなたいしたことじゃないことを、月報司法書士にしたり顔で書いてる奴が
いるんだから厚かましいというかお笑いだね。
787名無し検定1級さん:03/08/16 06:32
全資格者スレ、お笑いはもう結構だ。
資格は道具だ。資格にたよるな。
たよってもそこにあるのは裸の競争だけよ。
788名無し検定1級さん:03/08/16 06:42
司法書士は結果の平等に固執する。
弁護士は機会の平等。
勝ち抜き方が少し違う。
ただ、弁護士の方がヤキモチは強いと思うぜ。
司法書士は司法崩れ含めなけなしの脳細胞を目一杯酷使して試験に受かったからな
そこにゆとりがない。
それでみんな仲良く業界談合、
そこが弁ちゃん、基本的に一匹狼、もろいところもあるけど可愛いところもある。
司法書士のおれにさからわなければ万事OKだ。
おれの敵に俺より二年年下の展開は、派手だが政治家になった方がよかったんじゃねーかと思う
はんような頭脳の弁護士がいる。おれはこいつに照準を定めている。
ここ2年が勝負時だな。
789名無し検定1級さん:03/08/16 06:52
野蛮な一斉提訴だけやめろ。あとは好きにしろや。

おれの関心は今や第一次認定のあり方に焦点が移った。
こんなのインチキ試験だ、認定だ。
小沢先輩にいいつける。


790名無し検定1級さん:03/08/16 06:56
マンコを100回コピペするのと、おれの気紛れなカキコとどっちがいい、
おまいら、どっちもよくないなんて中性的な答えがだせると思ってんのか。
どっちしかないぞ。答えろ。
791名無し検定1級さん:03/08/16 10:01
書士仲間では評判の岡口裁判官のHPに考査問題がずーとのってるんだよね。
他の記事は更新が早いのにずーと載ってる。
昨日は認定が官報に載ったという記事まで載せてあった。
なんかひっかるんだよね。
要件事実の部屋って言うところで勉強させてもらってるんだけど
書士のレベルの低さを晒してる気がして。。。
岡口裁判官のHPね。知らない人用ね。
http://okaguchi.tripod.co.jp/top.htm
要件事実の勉強会というところは勉強になります。
ここでやっとけば考査は楽勝かな?
792名無し検定1級さん:03/08/16 10:34
>>791
書記官研修所の入所問題の方が難しそうに思えましたね。
793名無し検定1級さん:03/08/16 10:36
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/NINTEI/kijyun15-1.html

簡裁訴訟代理能力認定考査(同年6月1日実施)の結果に基づき,
司法書士法第3条第2項第2号の法務大臣の認定を行いましたが,
同考査の考査問題【PDF】の出題の趣旨,法務大臣の認定の基
準点等は,以下のとおりです。
第1
考査の出題の趣旨及び配点

第1問について


小問(1)及び小問(2)

〔出題の趣旨〕 訴訟物及び請求原因の意義の理解及び
具体的事例に即して売買代金請求訴訟における訴
訟物及びその請求原因事実を構成することができ
るかどうかを問うもの。
〔配点〕 各10点
794名無し検定1級さん:03/08/16 10:39
第2
法務大臣の認定の基準点 満点70.0点中40.0点以上

特別研修の点数が30点とみれば100点満点中
70点以上が合格かな。
795名無し検定1級さん:03/08/16 10:42
>>794
と言うことは、合否に関して考査が全てではなかったということですか。
796名無し検定1級さん:03/08/16 10:45
半分はとれてたのか…
すこしほっとした
797名無し検定1級さん:03/08/16 12:54
>>794
特別研修、30点とするのはいいが、全員30点もらったとは思えない。
講師の採点があったような書き込みもあったし。
必読書・注釈司法書士法でも、再研修の必要な場合があるような記載もある。
まず、、考査できって、その後に研修成績で合否を決定したとも考えられる。
798名無し検定1級さん:03/08/16 13:11
>>797
> 講師の採点があったような書き込みもあったし。

それ書いたの俺です。

私的な情報でなく、
会が開いた考査の「答案検討会」という、
”会員だけ”とはいえ公開の場で、ハッキリ言ってましたので、
受講者個別に研修を「採点」した成績表のようなものがあるのは間違いないですよ。
799名無し検定1級さん:03/08/16 13:40
>>793
ありがとう 今回の認定基準がわかりました。
30点の研修参加点
70点の考査点 合計100点

70点の考査点は40点以上、(57%)で
30点の参加点を加減した合計点で認可。参加点において欠席は不利というわけだ。

合否ラインも見えて来た。素直に研修に参加勉強してれば合格
バランスの悪い人、偏ってる人、独特の見解を強調しすぎた人、
グループ研修を上の空で聞いていた人は不合格、こういうわけだ。

常識的結論というわけか。
800名無し検定1級さん:03/08/16 14:03
小問 1,2,3の配点が各10で
作文3問が各10点で同じウエイトだったことが
全く予想とはずれたね。
5点の問題は納得だが。

二回のグループ研修でまじめに勉強、各問題をそこそこに答えることが出来た
人は合格したというあたりまえの結論。

グループで全滅したところなどはテキスト無視の勝手な勉強してたところかも知れない。
今回不合格になった複数の人達のことを考えてみると確かにそうしたことが伺える。
勉強していた人も自分の好きな論点にぼっとうし、他の問題、論点には上の空とか。
801名無し検定1級さん:03/08/16 14:11
書記官研修の問題は良問だね。
僕も書けそうな気がするが、民法、民訴では認定試験と論点共通しているものが
少なくない。
ただ論文式だが、認定試験も同様の出題形式とすれば良いのだろうけど
採点が大変だね。
憲法1の問題なんか面白いね。どうよ。
ポイントは国会の意思、法律の尊重と事件性による司法判断への三権分立的
抑制だよ。これは自由主義的要請からではなく民主主義的要請からきている。
802名無し検定1級さん:03/08/16 14:33
チームリーダーの資質がものいったな。
ワークショップの成果が正しく判定されたわけだ。
ハヤシライスもその子分も、鵜の字を盲信するくらい素直と言えば素直だから
こういう人たちは多分ガイダンスどおりに真面目にワークショップやったんで
その成果がでたんだろう。

独善的、癖のあるリーダー、利巧ぶりたいリーダーのいたとこは気の毒だったな。
鷲のグループは、極めてスマートにやったからまあまあの出来だった。
ほっとしたよ。

それにしても採点規準などは東京会(単位会)がもっと早く公表しやきもきしている
会員に教えるべきじゃないか。
803名無し検定1級さん:03/08/16 15:53
>>802
>独善的、癖のあるリーダー、利巧ぶりたいリーダーのいたとこは気の毒だったな。

岡○先生がGLしてたグループ、全員合格したよ。
804名無し検定1級さん:03/08/16 16:11
鷲のグループでは、リーダー用解説本のコピーを記憶定着整理用として三日遅れで皆に
配布した。他のグループの中にはリーダーが配布しなかったところもあるらしい。
そのようなところでは受講生は大分苦労したことだろう。

もちろん事前にも同時にも配布しなかった。そんなことをすればせっかくのグループ研修が
台無しだ。しかしまとめと整理は重要だ。リーダーは頃合をみて解説を受講生に配っておく必要が
あっただろう。

グループ単位でみた各地での成績はどのようなものだろう。東京では、はっきりとばらつきがある。
千代田区、新宿区、杉並区、府中・・といった地域差はなかったように思われる。
全国のグループ別受講生合格率の統計をとってみると興味ある結果がでるのではないか。

公表された配点と評価基準をみれば要求されているものはそれほど高度のものではないから
リーダーがガイダンスどおり産婆役に徹して初心者もあるレベルにひきあげられたところは
多分成果もあがっていたのではないか。
805名無し検定1級さん:03/08/16 16:21
2ちゃんて病みつきになる。どうしてだろ?
806名無し検定1級さん:03/08/16 16:25
>>803
あの人も、具体的実践の場では、マジにみんなのレベルをあげようと努力したんじゃないか。
いってるだろ、親方だって。人格が浪花節でもいいわけだ。
あの人自身も法律知識はかなり偏頗だから今回はいい勉強になったんじゃないか。
勝気なおっさんだしな。

学者風というのが今回のリーダーにはむかなかったんじゃないか。
初めてのやつは萎縮遠慮しちまうからな。
親方はむしろおれと同様要領よくやったんじゃなかろうかね。

おれのところで落ちた奴はよく勉強してたんだけど妙に自信過剰で仲間の意見に
耳をかさずに自分の論理で走ってたな。わかっててもおれは注意アドバイスなんか
誰にもしないからやっぱりだめだったかと言う感じだ。
みんなが活発に議論しそこから何事かを得られるようにするそれがおれの役割だったからね。
807名無し検定1級さん:03/08/16 16:33
東京のGL50名中、18名のGLが俺の評価でリーダー適格者か。
名前公表すると面白いかしれないが、
東京会でうるさい奴らはみんな含まれていた。

もちろんはずれたうるさい奴らもいるが、その連中、例えばLS大将とか豆腐博士とか
見れば納得って顔ぶれだろ。自分は利巧になっても人を利巧にしてくれない奴らだよ。

各地のグループはどうよ。
808名無し検定1級さん:03/08/16 16:44
今回の認定制度発足に、東京会執行部は何となく元気ない。
おれが会長なら今回の合格者集めて立食パーテイー、GL集めて次回特研のための指導対策
その後立食パーテイー、次回引き受け協力GL集めて又パーテイー、
簡裁書記官との交流会で又パーテイー、ってな展開になるんだが、
会長方面からは蚊のなく声も聞こえてこねーや。
そしたら、登記所が認定式をやってくれるとさ。お笑いにもならねーや。

明日の自分のことが心配になっちゃったんだろうね。
809名無し検定1級さん:03/08/16 17:59
>808
その通り。東京会執行部では何もやる気がないみたいだね。
鷲のところでは認定式らしきものすらやらないよ。登記所の統括の所にはんこをもって
きてくれだとよ。そうすれば認定証書を交付してくれるそうだよ。支部だって支部費を
とってるわりにやる気がないみたいだし。支部費は何に使ってるのかと思ったら、どう
やら懇親会という飲み食いに相当使っているみたいだし。
810名無し検定1級さん:03/08/16 19:02
君達も良くやる本人申請ってやつで大昔建設業許可やったよ。それでうんざり。
餅は餅屋だよ。プロはプロだよ。そういうもんだ。
重要なのは自分の人に負けない専門を持って商売をそれにどっしりとおいて
稼げばいいんだよ。
資格以前に自分があることさ。
ぐちゃぐちゃいってねーでおれんとこ破産はいらないから再生の仕事でももってこいや。
バーターでおれも仕事やるよ。そういうこったろう。
行書を殊更非難する書士のことなんか気にすんな。能力なくて飢えてるから
ピーピーいうだけのこと。
811団塊世代:03/08/16 19:27
法務省のホームヘージに 認定基準として 第1問 小問1 10点 小問2 10点
小問3 10点 小問4 10点 小問5 5点 小問6 5点
第2問 10点 第3問 10点  合計70点満点 で 40点以上 考査合格
と しておりますが 小問5が なぜ 5点なのか 理解に苦しみますが みなさんは
どのように 考えますか?     小問5は 200字以内での解答を 要求しており
投入する エネルギーからすると アンバランスなのでは と思われます
812名無し検定1級さん:03/08/16 20:47
>>811
ご不満もよく判りますが、
基礎ができてる者に点をやると、
考えた結果でないでしょうか。
逆に、基礎ができてない者は、
合格させないという意味かも。
813名無し検定1級さん:03/08/16 21:06
>>812
なるほどね、それも有力説だね。
鷲は問題がまずかった。
というのは補助証拠の推定規定と
新民訴での否認の取り扱い二つの解答にわかれた。
どっちも説得力あるので5点にしたということじゃないかと思うが。
これで評価するのは酷だと。
814名無し検定1級さん:03/08/16 21:07
2ちゃんてなぜ常習になるか考えたことあるか?
815非士業:03/08/16 21:20
えーとお聞きします。よろしければ、お答え下さい。
同じ国家資格者たる司法書士(職能)の中に簡裁代理ができる者と
できない者を「認定」とかいう制度により分けること自体、なにか
おかしいように思料しますが、如何。
大学法学部3年です。ご回答頂ければ、幸甚に存じます。
816名無し検定1級さん:03/08/16 21:22
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
817名無し検定1級さん:03/08/16 21:26
悪いが、誰が815に答えてくれ。大切な論点だと思う。
818816よ:03/08/16 21:32
ショウコ19歳、和紙の好みじゃ。
819名無し検定1級さん:03/08/16 21:37
>>815
認定司法書士として、認定されてみて、なんか変だとは思います。
本来は、すべての司法書士に簡裁代理権を与えたほうがすっきりしたのでしょうし、司法書士会サイドも、そうして欲しかった。
ただ、弁護士会サイドが、それでは了解できなかった。そこで、今の認定作業が加わった。
認定司法書士制度を別にすると、すっきりするのでしょうネ。
820815:03/08/16 21:41
819さん
ご回答ありがとうございます。同じ国家資格者で、ある業務につき
片やできる(つまりその他はできない)とすることは、法の下の平
等に反しないのですか?その点は、クリアして望んだのでしょうが・
821名無し検定1級さん:03/08/16 21:47
>>815
和紙は資格内資格はやむをえないと考える。
今回の司法制度改革は経済界からの要求によるところが大きいが
訴訟において司法書士が本人訴訟を支えているという実態を追認した
ものと考えている。
では司法書士においてクレサラを含む裁判事務をしている者が何人
いるのか?登記専業のものは六法なんかは持ち合わせていないのが
じつじょうだろう。そんな司法書士に訴訟代理権を付与したら
国民の迷惑だし、これから裁判事務をやろうという司法書士にも
迷惑だ。
それを考えれば実際に裁判事務をやれるもの、やる意欲のある者と
ないものを合法的に峻別する措置として認定制度を導入するのは
やむをえないだろう。
822名無し検定1級さん:03/08/16 21:53
明日会ってくれる方いませんか〜?
最近彼氏と別れちゃって人肌恋しい感じです(涙)
優しくて余裕のあるかっこいい大人な男性の方!
メールください。沙織と仲良くまったり過ごしましょう。
823815:03/08/16 22:04
821さん
ご回答ありがとうございました。
だとしたら、@登記書士A裁判書士B名称不明(@とAの両方を行える
職能)とかに分けるべきではないでしようか?(国家資格としても3つ
にする。)
司法書士のダブルスタンダードは、その制度趣旨からも適当ではないと
思うのですが・国民にもその方がわかりやすいような気がしますが。

824名無し検定1級さん:03/08/16 22:24
>>823
司法書士である以上登記もやる。実際、現在もそれが飯の種。
今後も登記制度はなくならない。立会い業務もなくならないであろう。
が、裁判事務もやる。
従って、名称を分けるのは非現実的。
しかし国民からはわかりにくいのは事実。
看板に認定司法書士といれるしかないであろう。
825名無し検定1級さん:03/08/16 22:54
「認定」て付かない方が、格上のように見えないか?漏れの気のせいか・・・
826名無し検定1級さん:03/08/16 22:58
>>824
認定司法書士も司法書士会に入っていることは必要だろうが、
訴訟代理に関しては、認定司法書士しか関係がないので、
認定司法書士は、別途、認定司法書士会を結成しないと、
組織論として、おかしいと思ってます。
認定外司法書士には、代理人としての訴訟は、無関係です。
827名無し検定1級さん:03/08/16 23:04
「司法書士」と「認定外司法書士」でどうよ?
>認定司法書士は、別途、認定司法書士会を結成しないと、
>組織論として、おかしいと思ってます。
につていは、激しく同意。
828名無し検定1級さん:03/08/16 23:11
>>826
簡裁代理権は現在の日司連執行部なり政治連盟なりの尽力による
ところが大きい。いろいろ不満はあろうがそれは置いておく。
が、今後は認定司法書士と非認定司法書士との間で司法書士制度なり
登記制度なりについて立場が異なることは予測される。
利害の対立も生じるかもしれない。
従って認定司法書士のための組織を別途に作ることが望ましい。
が、それを現在の執行部は容認するか?
認定制度が爆弾であり爆発する可能性を内包したのは間違いない。
しかし826のいうとおり別途の組織は必要であろう。
それを誰が言い出すのか?
誰が主導するのか?
829名無し検定1級さん:03/08/16 23:16
>>815
のようにかんがえる、
つまり明確ではないが国の資格制度とはこうあるべきだという証明されていない前提を
当然のこととして、それを基準に変ではないかという発想は、いかにも日本的ですね。
始めに形式があるのではなく、必要がある、あるいは予想される必要がある、その需要に
こたえるために何らかのふさわしい装置を作る、そのための形式を整える、それだけのことですよ。
それがたまたま司法書士制度を活用してみようかとなっただけで、その場合には裁判やりたくないのも
いるだろうから、それなら選択性にしようとなって認定制度となったのではないですか。

形から入るのは日本人の悪いくせ。
機会の平等が与えられているのだから憲法14条の問題にもならない。
会費とかその会費の配分の問題でごたつくことは今後よそうされるけどね。
その時には14条の原理は出て来るね。

その時には組織上の技術問題として登記司法書士と認定司法書士が別組織に分かれ
認定司法書士は民事弁護士とか商号変更すれば国民にはわかりやすいよね。

一緒に暮らすのがいやなら別れようよ。そのほうがいいと思うね。
830名無し検定1級さん:03/08/16 23:23
別れても、新組織が出来た時にも青さんたちは追っかけてくるの。
それはやめてよ。
別れても好きになった人なんて追っかけてこないでね、青ちゃん。
831名無し検定1級さん:03/08/16 23:24
>>829
前段は、ちょっと違うと思いますよ。
裁判をやりたくないものは、確かにいます。
しかし、それで認定と認定外を作ったわけではありません。
司法書士側はすべての司法書士に簡裁訴訟の代理権を望んでいましたから。
代理権があっても、したくない司法書士は、しません。
832名無し検定1級さん:03/08/16 23:33
なんだか面白くなってきたな。
こういうのはNS●ではできんもんな。
833名無し検定1級さん:03/08/16 23:41
ひとまず認定司法書士の会といった連絡会を作ればいいね。
とりあえず各地に勉強会のようなものを作り連合して行くのがいい。
それは考えているんだ。
特別研修は最初の一歩にすぎないし、これから勉強も実践もどんどん積み上げて
行かねばならないし。
アメリカ合衆国が出来る時も、まず植民地の州議会が本国から自立し、やがて植民地
の州の全国連絡会ができ、マサチュセッツやフィラデルフィアで州の基本法、
憲法が出来て、連絡会が独立の母体となりアメリカ合衆国憲法ができるんだよね。
登記専門屋さんが登記裁判屋さんの面倒を金だしてみるというのには無理があるものね。

まあぼちぼち行こうよ。なるようになるさ。
834名無し検定1級さん:03/08/16 23:47
NS●って、日死連のやつです?
日死連って、会の連合会で、日弁連とはまったく組織が違うのは御承知でしょうか?
日弁連は、弁護士連合会で、基本的に、弁護士各位に発言権があります。
日死連は、会連合会で、司法書士には、発言権すらありません。
発言権があるのは、会の多数を抑えてる執行部だけです。
俺は簡裁とはいえ、裁判所の法廷で発言できるのに、何で日死連で発言権がないのか。
弁護士会ではありえませんよ。他人の代理人として法廷にたてる者が、代理人を通さにゃか、
自分の主張をできないなんて。
835名無し検定1級さん:03/08/16 23:52
司法書士の簡裁代理権の話しを最初に言い出したのは司法制度改革の文脈で
経済同友会だったし、司法書士会が嵐に抗して達成した成果なんてもんじゃない。
代理権全員付与だって北野さんが言ってただけで、私は初めから反対だった。
裁判ははっきりいって登記より難しいよ。そんなこと誰だってわかってるでしょ。
会社にだって役所にだって昇進試験があるでしょ。合理的差別は必要なの。
ま、きまずい思いして同棲してるよりこの際早く別れたほうが傷つかなくて良いかもよ。

836名無し検定1級さん:03/08/16 23:58
「ザ 勉強会」を各地に作りなさいよ。
東京で旗揚げの準備会の打合せを来週します。楽しみにね。
837名無し検定1級さん:03/08/17 00:02
>>834さん
つまり法務省の指導機関として構成されているのですよね。
昔、吉野衛さんに、司法書士会は法務省の傀儡政権と言ったことがあります。
838名無し検定1級さん:03/08/17 00:05
>>837
そこを正せるか否かが、認定も含め、司法書士の今後を左右すると、私は考えてます。
839名無し検定1級さん:03/08/17 00:09
考えて見ると青の中にもいいやつが沢山いるからこれは広く受け入れて行かんと
思うけど、連中ら、又、組織の中に組織をつくるんだろうか。
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
842名無し検定1級さん:03/08/17 00:18
宗教改革みてえだな。
ローマカソリック教会から、国民のための司法の原点を見直せなんていって
新司法教をかかげ、スイスの村やドイツの村から形式化硬直化したローマカソリックに
別れを告げてプロテスタント教会を作るんですね。

でーっと、誰がルターになり、誰がカルビンになるの。
僕はエラスムスでいいよ。

皇帝と結託したローマ教会の迫害あるかなあ。
早くもゾクゾクするね。
843名無し検定1級さん:03/08/17 00:28
あの考査の評価規準と配点てきっと後付けだったと思うんだ。
でもよく出来ていたよ。ああいうのださなきゃ国民が黙っていないだろうし。
これで訴訟物「時計」のおじさんが何故合格したかの疑問が晴れたわけだ。
844名無し検定1級さん:03/08/17 00:45
このスレの前半でも第二第三の司法書士会、つまり今の司法書士会と縁を切りたい
っていう意見でてたね。チャンス到来かな。
みんなもそれぞれに苦労させられたよね。
青もそういう閉塞状態の中で成長してきた組織だったんだね。
3年くらい先を見て新スタートをきろう。

最終的には大体4000人位が認定司法書士になって半分くらいはペーパードライバーに
なると思うけどどうよ。ものになるのは2000人だね。

この4000人を対象に三個くらい認定司法書士の会が出来ればいいな。
そうなったら登記もやる民事弁護士って名前に変えてもらいたい。
その頃になると、今2チャンで、行書とやってるような痴話喧嘩を、登記やさんとも
やることになるのでしょうか。
俺が本家だ登記やるなとか、訴状書けねー奴が取引の立会いやるなとか。
845名無し検定1級さん:03/08/17 01:03

しかし、次年度の特別研修は新人研修の一部になるんでしたよね?
なら、ほとんどの新人は死に物狂いで頑張って受かってくるのではないですか?
認定試験が、現行司法書士3次試験の次の、第4次試験のような位置付けになってしまう。
現在、合格後すぐ仕事が出来る魅力ある試験だったのが、えらいハードルが設けられ、
逆に意欲や能力のある人が受験から逃げないか、いい人材が逃げないか心配です。
(そんなに苦労するなら、ロースクール行った方がいいよ、とか言って。)
846  :03/08/17 01:04
弁護士会は弁護士個人の利益増やす組織でしょう。
しかし、司法書士会って法務省が個々の司法書士をコントロール
する道具だろう。法務省の利益のための傀儡政権というわけだ。
江戸時代の5人組や檀家制度見たいな奴。

847名無し検定1級さん:03/08/17 01:05
中村会長が司法書士会を分裂させないというようなこといってたが
無理だね。たとえ気の毒だが新人の登録前研修にこの特別研修を加えたって
考査という試験がある限り落ちる奴は落ちる。するとどうしても登記やと
登記裁判屋の二階層は出来てしまう。新制度のもたらした必然的帰結だね。

これからの支部総会なんて面白いね。認定は認定で集まっちまうだろうな。
認定合格してない奴が屁理屈こいても認定は冷ややかに聞いているということになるのかな。
この世の中、平等は法の取り扱いの世界においてあるだけで、現実は美人からブスまで
不平等だらけ。これをごまかしちゃいかんよ。直視して、さあ、その痛みをどう緩和するか、
その技術を考案するところに人間たる所以がある。
その考案とは居住区を分けるということさ。
848名無し検定1級さん:03/08/17 01:09
バッチの話しどうなの。ほしいよ、おれは。
849名無し検定1級さん:03/08/17 01:22

いえ、新人は死に物狂いで頑張って受かってきますよ。
(私は業務暦1●年ですが、新人とも付き合いが多いです。)
認定外は今まで登記専業だった地方支部の重鎮年配者ばかりになる気がしますね。

当初、組織が「認定」「非認定」で2分されるのは判ります。
しかし、今後(10数年後)は、認定者が多数になって、「あの先生、認定
貰って無いんだって」「へー、そうなんだ。今時珍しいね。」という程度
になると思いますよ。

確か、昭和22年だったかに「認可試験」がされなかった年が1年だけあったらしいですね。
その年の認可組の人は「あんた22年組?」と冷ややかに言われた悔しさがいまだに忘れら
れない、という古老司法書士の手記を単位会の会報で読んだことがあります。
(無試験の年について、私の記憶違いだったらスミマセン。)

今回の認定試験も結局、大改革の途中の出来事に過ぎなくて、最終的には
認定者が大多数を占める、組織が2分されることもない、と思いますが、
如何でしょうか?


850名無し検定1級さん:03/08/17 01:22
>>845
新人かわいそうだよな。残酷だよ。登記しばらくやって、その気になった時
特別研修受けられるようにすればいいのに。

正直、日司連の連中、決してIQ高くないよ。もっともIQ高い奴がいまさら日死連
でもないか。ただ、元東京会会長が今回の認定に合格しなかったように頭が固いから
合格しないんじゃないか。それがいやで登記やのまま人生終わるんじゃないか。

そうすりゃ役員の顔ぶれも変わっていまよりましになって新人も苦労しなくてすむように
なるんじゃないか。

ま、当面、日死連に認定から2〜3人理事を送る必要があるな。
事務所法人にしてかあちゃんが許してくれたらおれがまず立候補するか。
誰かやんない。広島のkちゃんよりは札が入るだろう。
ばかには監視人が必要だ。
851  :03/08/17 01:25
弁護士会、公認会計士、税理士、社労士、不動産鑑定士、行政書士会
らは誇り高い団体
司法書士会は法務省に屈辱的な態度とるなよ、両者は上下関係ないのだから
852名無し検定1級さん:03/08/17 01:30
他士ですが、こちらを拝見して情けなくなりました(自戒)。
一斉訴訟(でしたっけ)のようなアクションを起こす能力も
団結力も私どもは、持ち合わせておりません。正直、羨まし
いかぎりです。去ります。お邪魔いたしました。
853名無し検定1級さん:03/08/17 01:33
>850

>ま、当面、日死連に認定から2〜3人理事を送る必要があるな。

そうです。それは、当然、そうしないと。

それにしても、法務省が手綱を握ってる、ってのは、ホント、どうなんでしょうか?
簡裁で国賠もないのでしょうが(理論的には可能なんでしょうか?)
やっぱり、行政庁に監督権があるのはおかしい、と思います。
854名無し検定1級さん:03/08/17 01:35

こんなの見つけてしまいました。
我々もうかうかしていられませんね。

訴訟の補佐人関係業務内容関係業務内容関係業務料金
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdq40030/Zeirishi%20Homepage/sabu/ryoukin/kojin2/sosyouhosaninryoukin.htm
855名無し検定1級さん:03/08/17 01:36
>>849
そうなる可能性もあるね。そうすると研修と試験を難易度は別として公正明朗に
やる必要があるね。そうすれば全員合格もありうるね。
それはそれでいいんじゃない。司法書士の質が上がる。

別の観点から既存会が分裂出来やすくなる。
あなたの予測もなかなか魅力的だが、新人がちょっとかわいそう。
しかし鍛えられた奴が増えれば、大崎先生が考える方向とは全く違う方向で
司法書士会は蘇るかもしれない。

会の役員が認定ばかりになれば、それだけで会はましになるよね。
むかし東京会の理事やっててこいつら法律全然わかってないと思ったもんね。
856名無し検定1級さん:03/08/17 02:15
司法書士試験に憲法が入ったし、849の言うようになれば、新人はほとんど
登記裁判屋になり、優秀な人たちばかりになるね。根性にも期待できるか。
そうすると次に食っていけるようにしなきゃならないな。とすると、自由に市場に
進出できるような競争的な営業環境を整備してやることが必要だね。
来年から日本も二大政党時代になりそうな気がする。意欲ある若い人達を引っ張ってきたのが
青なら、青も左翼のびていこつはこの際きっぱり切り捨てて、青年司法書士というのにその周辺に
うろついているじじいもきっぱりきりすてて、なにしろ連中らの経験なんか何にも役に
たたないし青の周りにいる爺はナルシストばかりだから何の遠慮もいらないが、
体質を変えなきゃいかんね。変な学者も追い出さなきゃね。

ローに行けなかった人達、経済的に、学歴的に、そのような人たちのそれなりの権威をもった法律資格として
これからの変わって行く日本の国の中で、一個の国民的制度として発展して行く可能性がある。

これからは、新人の諸君、認定もとってない会役員の三百代言なんか聞くなよ。
会長だかなんだか肩書きばっかであいつら合格できる実力ないことをよく知って
いるんだぜ。面の皮が通常人より厚いだけよ。
早くあいつら追い出して君ら登記裁判屋がこの会の主役になってくれ。
857名無し検定1級さん:03/08/17 02:17
認定基準のかきこありがとうございました。ところで、模範解答のようなものは
どこかにあるのでしょうか?
 認定司法書士の板なので、不合格だった私は、皆様の発言を拝見するだけにして
おりましたが、これまでの情報から推測した自己採点では、50点は取れているような
気がしていますが、不合格だと言うことは、正解を記載したつもりでいるところが
違っていたと言うことでしょうから確認したくなってしまいました。
 スレ違いとは思いますが、正解などが出ているところがあればお教え下さい。
858名無し検定1級さん:03/08/17 03:18
>>853
おっかしいよな、
訴訟代理人が登記所の監督下におかれるなんてさ。
お笑い超えてるぜ。
859名無し検定1級さん:03/08/17 04:14
>>857
青の自信家が青から公表している答案があります。
模範解答とはいえませんが一応合格はしているだろう答案と思います。
参考になさったらいかがでしょうか。
860名無し検定1級さん:03/08/17 06:30
第2回特別研修は何千人くらい受けるんだろうな
861YO:03/08/17 07:10
地裁、家裁代理法改正まで
司法書士は訴訟の補佐人業務増やしましょう
ともあれ、簡裁代理から地裁、高裁、最高裁の補佐人業務へ
仕事重点移しましょう。
862名無し検定1級さん:03/08/17 08:08
>>861
はぁ?
863名無し検定1級さん:03/08/17 10:11
地方の会だけど、
第2回で、希望者は全員研修消化できて、
60歳以下の会員のほとんどが認定取れそうな流れになってる。

うちの会については、認定と非認定で会が分裂するってのは、あまり現実的じゃないな。
非認定だけじゃ、ただの老人クラブで、とても「会」の体をなさないだろう。
非認定は「自然消滅」しそうだね。
864名無し検定1級さん:03/08/17 10:34
>>825
 司法書士は名詞のつけかたへたすぎ。「認定」司法書士じゃ
なんの意味か全く分からない。仲間内にしか分からない言葉使
ってたらアホすぎ。真正担保機能もへたすぎ。少なくとも法律
用語辞典に掲載される言葉使って欲しい。司法書士の言葉はホ
ントどうしようもないな。
865名無し検定1級さん:03/08/17 10:50
>>864
商売ベタなんだからしゃあないじゃん。
プロのコーディネーターに相談すべき。
866名無し検定1級さん:03/08/17 10:55
>>864
「真正担保」は置いといて、


「認定司法書士」はマズいな。

頭に「認定」を付けるのは、普通、
「ホントはそうじゃないんだけど、まぁ、そうだってことにしてあげるよ」みたいなときだね。
例えば、ラグビーの「認定トライ」、野球の「認定ホームラン@東京ドーム」。

かえって、「司法書士」より格下というか、
「ホントは司法書士の資格がないんだけど、まぁ、司法書士の資格は認めてあげるよ」って感じで、
「胡散臭い司法書士」に聞こえる。

資格名称を変えるしかないよね。
「外国法事務弁護士」ってのがあるから、
「民事事務弁護士」あたりが良さげだと思う。
867名無し検定1級さん:03/08/17 10:59
>>866
名称、国民に決めてもらえ!いいの出てくるぞ。
868名無し検定1級さん:03/08/17 11:15
>>866
> 「ホントはそうじゃないんだけど、まぁ、そうだってことにしてあげるよ」みたいなときだね。
> 例えば、ラグビーの「認定トライ」、野球の「認定ホームラン@東京ドーム」。
> かえって、「司法書士」より格下というか、
> 「ホントは司法書士の資格がないんだけど、まぁ、司法書士の資格は認めてあげるよ」って感じで、

禿同!
869団塊世代:03/08/17 11:33
812さん  813さん  お考え ありがとうございます   でも まだ
釈然としません

857さんへ
認定されなかつた人も 認定された人も その差は ほんの紙一重 でしかなかつたか
と思います     今までの いろいろな記述を総合して 私なりに 勝手に判断
すると
@ 100時間の特別研修の修了者に 考査の受験資格を 与え
A 考査の試験結果が 合格点に達した人 即ち 70点満点で40点以上の人
B だけを 特別研修の成績 即ち 配点30点満点 について評価して(たぶん
  裁判所内での実務研修における提出物 や ゼミナールでの発言内容 さらに
  模擬裁判での発言内容や提出物 などに 説得力のある理論構成を した場合
  に 25点とか30点満点を与え)
C 合計100点満点で 70点?(65点?)以上の人を認定した のでは?
と想像します 
870名無し検定1級さん:03/08/17 14:20
亀レスですが、インターネット官報の印刷方法を教えてくれた方ありがとうございました。
しかしかなり難しそう・・。図書館でコピーするのが簡単みたい。
871名無し検定1級さん:03/08/17 15:55
>>863
8000人の弁護士、2000人の司法書士がいる東京では
地方の実情というのはわからない。
863のいうとおりかも知れない。
地方の司法の実情は認定司法書士を実際に必要としていると裁判官から聞いた。

とにかく問題はこれから二年くらいの間に認定が実際の国民の期待に応えていけるかどうか
これなのだと思う。ペーパードライバーが増えるだけでは、やっぱりということになって
今でもその気はなくもないが国民から不信され軽く無視されるそんなものに司法書士会全体が
なってしまうように思う。

まず国民のニーズに実際的にこたえられるような、その対策としての実践的な勉強会を始めることだ。
看板だけとったインチキ野郎は無視してまず2〜3人から実益かねてスタートだ。
会にはその点、指導力もなければ知識も経験もない。それは今回の研修やその後の
対応で明らかじゃないか。それなら自分たちで立ち上げ、今回のグループ研修の方式で
実際の事件を素材に自分たちでその解明にあたり情報、判例を集め、場合により好意的な弁護士
よんで意見や考え方を聞くようにすればよいと思うよ。

訴訟は、登記のように定型的でない。百件百通りの顔を持っている。看板より経験がものをいう。
東京で会員の1割200名、地方で2割が、認定の看板があろうがなかろうが裁判事務でいき残ることになるように私は思う。
生き残った認定3000人が民事弁護士として、弁護士会の特別会員のような形で
弁護士会の自治のほうに統合されて行くのではないか。

そうならば司法書士会とはおさらばさらばで、分裂のための無だなエネルギーも不要となるし。
まあ、こういう道もあり、一部の司法エリートはそんなことも考えているのではなかろうか。
どうなるにせよ、シンクみたいな会研修所の人の論文のパッチワークを読んでるひまはない。
仲間集めて勉強だよ。登記弁護士としてどっちの仕事も食いながら生き延びるんだよ。
872名無し検定1級さん:03/08/17 16:27
認定司法書士制度
これって資格統合時代へ向けての第一歩かもしれないよ。
ローの卒業生が出て来る頃、
民事弁護士なんて資格が出来て弁護士会の自治下に入る。
民事弁護士になる資格要件は、1 登録認定司法書士で2年以上の経験あるもの
2 その間の裁判事務実績の証明 3 書記官試験程度の論文試験

ひとまずこれで一部司法書士を弁護士会の統制下におき、
1〜2年をおいて、規制改革審議会からの勧告を受け司法書士会の強制会制度を廃止し
単なる自治団体とする。この頃、登記コンピュータ化が定着し始めている。
司法書士会から多数の会員が会費負担に耐えかねて脱退する。

こんな風に進んで行くのかな。その頃、親方は脳卒中で倒れ泡吹きながらそれでも
過払いへんくわーんなんていってるのかな。

新大久保から5分のところの横丁入ったとこにハヤシライスの店、結構受けてるって
聞いたことないだろ。そのとなりに王戸巳っていう大衆割烹がある。
ハヤシライスのおかみさんと王戸巳の板前夫婦らしいよ。
何でもその人達、腸線中央通信によると昔はえらい人達だったらしいよ。
873名無し検定1級さん:03/08/17 16:47
>>872
「認定司法書士制度」まできちゃったよ。誰か止めたってよ。

 「認定司法書士」呼称を排斥する司法書士の会

874名無し検定1級さん:03/08/17 16:51
だから、認定組を「司法書士」と称すればよろしい。
司法書士としてフル装備である故、当然の帰結であろ
う。
非認定組をなんと呼ぶ、オマイラ考えてみれ!
875名無し検定1級さん:03/08/17 17:18
>>874
賛成!
おれも司法書士でいくつもり。
簡裁代理関係業務を取り扱う司法書士です、でいいじゃないか。
非認定は非認定のおまいらがかんがってね。
876名無し検定1級さん:03/08/17 17:23
非認定司法書士は氏んで保水
877名無し検定1級さん:03/08/17 17:27
>>874
有限の取締役の理屈ですね
878名無し検定1級さん:03/08/17 20:25
司法書士へ簡裁代理権を与える件につき宮沢教授が強力に反対していた理由が
司法書士に与えた訴訟代理権を誰が監督規律するのかということだった。
認定は法務局が監督する。そこには無理があるわな。
訴訟代理人としての司法書士の権限が拡大すればするほどそれは大きな問題となる。
確か宮沢教授ももし司法書士に簡裁代理権を与えるのなら特別民事弁護士として弁護士会の規律と統制の
のもとにおけと言われていたのを覚えておられる方はいるだろうか。
認定司法書士という名称というか呼称は裁判所から出て来たもので、どうでも良いのだが
名は体をあらわすといえないだろうか。
司法試験合格3000人の頃、こっそり民事弁護士という認定で実績あるものだけに
受験資格ある弁護士会入会登録資格なんてものが出来るのではないか。
この試験は、事実上面接で受かるというような試験で、目的は、公務員以外の訴訟事務取扱者はすべて
弁護士会の統制と規律のもとにおく。
それ以外の資格規制は総て自由化する、こんな歴史的変化の文脈に我々はすでに
おかれているのではないだろうか。
司法書士は行政、法務省の登記という給付行政の民間独占的サービスのエイジェントであり
公務員天下りの受け皿であった。そのような制度の存在を国民はいつまで認めてくれるのであろうか。
ま、会の運命などどうでもいいだろう。問題は君自身のこれからの30年だ。
認定は、とにかく何がしか生き残りへの希望に火をつけてくれたと思う。
それを生かすことだね。
その客は、これまでのように金融、不動産といった組織ではない。
相手は個々の市民なのである。
それが故に、会という団体はその組織をとおして会員と市民とのサービス取引に
影響を行使することも出来ない。
会の役割はひたすら強制会制度を利用しもっぱら会員から金を絞り上げること
四谷のピラミッドとそこにはべる神官たちに金をくばること、それだけになるのであろう。
879名無し検定1級さん:03/08/17 20:38

決定! 国家試験難易度ランキング 2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1061105016/l50
880名無し検定1級さん:03/08/17 23:22
高卒がとったら美味しい資格というスレがあったのでおれがカキコしてやっといた。
実際これから司法書士試験、資格は「高卒がとったら」一番美味しい資格になりそうだ。
司法書士会は隠しているが、女性も含めれば高卒の資格者は半分近くいるのではないか。

会は何故その実体を明らかにしないのかわからない。むしろ高卒のウエイトが高いということは
それだけ国民的資格ということで利点でさえある。

ただ高卒には大きな欠点がある。教養がないということだ。そしてすぐ背伸びしたがることである。
その辺を長い人生で埋めていけば立派な法律家になりうる。そういうこと。
881名無し検定1級さん:03/08/17 23:43
司法書士が何故法務省の監督下に置かれるかと言えば、それは全国均一の一定の質を持った
登記サービスを国民に供給しなければならないからだ。実際、通達行政のもとで日々仕事をしているだろう。
通達行政、それは先例行政と言っても良いだろう。司法書士が品と知性の備わった
教養人になってほしいと監督しているわけではない。

この監督コストを見かけの自治と言う飴をやって会員自前の組織をとおして
最低かつ効率的に実行しているわけである。この監督方式の期限は戦前の産業報告会にあったことを
知るものは何人司法書士にいるだろう。
もちろん会員負担による法務省の管理のためと退職公務員の救済のための組
織維持について餌をくれなかったわけじゃない。独占価格と競争禁止という餌をくれていたのである。

ところが今日ではその餌はなくなった。そして登記のコンピューター化によって
司法書士組織をとおしての先例通達行政の必要性も少なくなる見通しだ。
強制会でなければならない必要性はどんどん薄くなっている。
強制会は会費の強制徴収会となりつつある。
882名無し検定1級さん:03/08/17 23:57
登記コンピューター化で一般からのアクセスフリーにして、更に司法書士という
特殊法人にメスが入ったとき、訴訟代理権という国家資格をもった司法書士を誰が
国民の利益のために指導し規律してゆくのであろうか。
それは弁護士会なのではないか。
細川政権の失敗に学んだ小沢・管政権は、積み残した改革、まず行政改革を徹底して
行うだろう。官と癒着した特殊法人、ピンハネ組織は切る。
癒着と官の権限を支える強制会制度もはっきりおわりとなる。
司法書士は自由となる。
そして最後に残された規制として簡裁訴訟代理人は、弁護士会の自治のもとでその
規制を受けることになる。こういう筋書きってことよ。
883名無し検定1級さん:03/08/18 00:25
>>880
司法書士会は何も隠してないと思う。
特認には高卒が多いのは事実。
司法書士国家試験組(確か昭和54年以降)は大卒が過半数と思う。
特に最近は。
平成11年組だが、高卒もいたし、大卒もいた。知ってる分では大卒がほとんどだか、
俺が大卒につき、高卒を敬遠していて統計に誤りがあったら、ごめん。
884名無し検定1級さん:03/08/18 00:33
認定の諸君、合格発表されたばかりにこういっちゃ余りにも早すぎるかしんないが
あれたち、多分、3〜4年後弁護士になるぞ。
理由
1 弁護士会はすでに大きいことはいいことだに路線転換。
2 認定を弁護士会にとりこめば外部の敵がいなくなる。
3 世間の弁護士過疎非難がなくなる。
4 一個の巨大な権力となる
5 会費が増える
6 世間も分かりやすくなる
7 弁護士会の太っ腹をほめてくれる
8 法務省も肩のにおろす
9 どうせ特別民事弁護士なんかやがていなくなる。
認定を弁護士会の特別会員にして、弁護士会なんか損するかな。
質が落ちるってか、今でも落ちてんのにそんな論点とっくにふっとんでんだよ。
さあ、君、どうする。弁護士会の会費、書士会より高いけど、書士会やめてあっちにゆくかい?
おれと一緒に・・・・。
885名無し検定1級さん:03/08/18 00:51
>>884
そんなに弁護士になりたきゃ、ローに行ったら。
俺は認定司法書士だが、弁護士会に所属したいとは思わない。
司法書士会より、まっとうな、認定司法書士会があればそれでよい。
上訴権(最高裁まで)と執行権は獲得したいが、弁護士会所属で、
登記をお願いしますなんて情けなくて言いたくない。
司法書士だから、それはそれでよいと考えている。
ある意味で、埼玉訴訟の弁護士、哀れ。
886名無し検定1級さん:03/08/18 00:56
現行司法試験は試験さえ受かれば馬鹿でも弁護士になれる。
そのため,予備校で要領よく勉強しただけで応用が利かない若手弁護士が増えている。
予備校の弊害を除くためにじっくり勉強させようというのがロースクール構想。

司法書士試験と数ヶ月の研修だけで弁護士と同じ権限を与えることはロースクール設立
の趣旨にそぐわない。だから,お上が司法書士を弁護士にすることはありえない。
そんなことをしたら,刑事に興味のない弁護士希望者はロースクールに行かなくなって
しまうだろう。

司法書士は登記や供託の専門家なのだから,それを生かした訴訟代理人になればよいの
であって弁護士になる必要はない。
887名無し検定1級さん:03/08/18 05:17
「認定司法書士」より「準弁護士」の方が、庶民にとって分かりやすいでしょう。
緊急に名称変更の必要あり。
庶民にから「司法書士さんて何屋さん」と非難される。
認定司法書士→準弁護士名称変更大賛成。

888名無し検定1級さん:03/08/18 05:40
889名無し検定1級さん:03/08/18 06:06
↑アクセスすれば危険ですか?善意か悪意か不明です。
読者調査?善意ならごめんなさい。888のアクセス押すこと危険か
教えてください。
890名無し検定1級さん:03/08/18 06:58
 インターネットで個人情報漏れご注意されたし。
  
 

 

 

891名無し検定1級さん:03/08/18 07:04
ブラクラチェッカー使ってみそ
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi
892名無し検定1級さん:03/08/18 07:06
対象 URL
ttp://esenden.com/rank/network/ranklink.cgi?id=mercury
【情報】Location ヘッダがあります
自動的に別のページにジャンプするものです。
必ずソースをご確認ください。
893名無し検定1級さん:03/08/18 08:07
2ちゃんねるレス危険なくも、HPアクセスはご用心して下さい。

  >同感





894名無し検定1級さん:03/08/18 08:17
>>887
返還前の沖縄では、
「準弁護士」って、あったと聞いたような気がする。

沖縄の人口に対する比率として、
弁護士の数が異様に多いのもそのためじゃないか?

そのへん、沖縄関係者の情報キボン
895名無し検定1級さん:03/08/18 08:28
弁護士という名称は
刑事弁護を強く意識してる言葉だろ
民事なら弁護人じゃなくて代理人だし

刑事弁護は絶対に出来ない司法書士には
弁護士という名称はどうころんでもつかないと思うぞ
896名無し検定1級さん:03/08/18 08:52
>>895
正論だが、
それは、法律家的感覚かも知れないよ。

一般人の感覚として、弁護士は刑事事件だけじゃないことは知れわたってるし、
「刑事なんて儲からないからやらないよ」って弁護士が多いことも
かなりの人が知っている。

一方、「弁護人」「代理人」の区別は、イマイチ一般にはあまり認識されてない。
民事のことでも「弁護人」と言う人は多いようだ。
だから、「刑事は扱わない弁護士」と言っても違和感がないだろう。

「民事」と頭にかぶせれば「(準or事務or特別)弁護士」でもOKではないだろうか。
897名無し検定1級さん:03/08/18 09:13
弁護士なりたい司法書士は準弁護士へ名称変更
弁護士になりたくない司法書士は登記士へ名称変更しょうぜ
訴訟扱わない奴が、司法などおかしい。
898名無し検定1級さん:03/08/18 09:13
どんな冠を付けるにせよ、『弁護士』と言う名称を付けることを、弁護士会が承認するはずがないと思うが。
899名無し検定1級さん:03/08/18 09:21
>>885
挑発してやったが、実は漏れもそう思う。
しかし、3〜4年後きっと統合問題が出て来るように思う。
統合問題は司法権内部の力関係、
巨大化した弁護士会と裁判所と検察庁の問題として、
パワーオブバランスの問題として出て来る上に、
ヨーロッパであったような経済界からの規制改革線上の資格統合についての
国民、まあ日経などマスコミにおける根深い要求もあるが、
そのような問題として考えてみる必要があるのではないか。

認定司法書士会を作り、監督庁を最高裁にすればそのような圧力にも耐え得るだろうが
そんなことできる奴、旗ふれる奴いるのかな。
900名無し検定1級さん:03/08/18 09:27
弁護士会側には我々認定なんて
あうとおぶがんちゅうだと思うが
夢見るなとはいわんが…
901名無し検定1級さん :03/08/18 09:38
認定司法書士で弁護士と資格統合できるんなら誰も法科大学院に逝かないよ。
夢を見るのは自由だけど。それに予備試験経由の司法試験も存続する訳だし。
楽して弁護士の法曹資格が欲しいなんてまるでどこかの斯業みたいですよ。
司法書士はあくまで司法書士。認定司法書士もあくまで登記屋の延長線上。
902名無し検定1級さん:03/08/18 09:50
家裁の代理権が欲しい
このへんまでが現実的な願望か…
いや、まぢで欲しいんだがね、今(苦笑
903名無し検定1級さん:03/08/18 09:59
家裁代理権、なにが商売になるんだろうか?
904名無し検定1級さん:03/08/18 10:02
代理人なら調停の場で同席出来るだろ
これは大きいのよ
905名無し検定1級さん:03/08/18 10:06
夢といえばついこの間まで、簡裁代理は夢の夢だったんじゃないの。
制度というのは願望で決まってるわけじゃない。
力関係で決まってるんだよ。そこが司法書士にはどうしても理解出来ない。
権力エリートからすれば弁護士含めゴミだよ、我々なんか。
試験科目に憲法が入ったのも、司法書士会がなんかした?
906名無し検定1級さん:03/08/18 10:09
もう少し、「搦め手」から考えてみよう。

問題の「行書」の訴訟代理権だけど、
野中当たりのごり押しで何らかの形になるとしたら、
バランス上、「司法書士」も「○○弁護士」に格上げしちゃえ…って
「ところてん」現象が起きることはないだろうか。

そのころは、ロースクール出身弁護士のせいで、
「司法書士の認定組と統合しても大差ないや」ってくらい
弁護士の底辺が下がってるかもしれないし。

この状況を、必ずしも望んでいるわけではないが、
「予測」としてね。
907名無し検定1級さん:03/08/18 10:32
この問題を考える鍵は監督庁、監督権の問題だよ。
現状では、総遠くない日に、認定へのトラブルが必ず登記所に持ち込まれて来る。
このトラブルの質が、登記とは全く違う。これをどうするかという問題が必ず出て来る。
裁判事務に関する規制と指導は裁判所が良いに決まってる。
都会はともかく地方の裁判所では本人訴訟で頭がいたい。
今回の認定制度を一番歓迎しているのが最高裁なんだよ。知らないの。
司法書士会は、認定、指導するのは全く力不足。
1万7千の司法書士中、認定は5千くらいになると思う。
ここはわかれて監督庁を最高裁にした方がいいというのがおれの見解だ。
ひとまずね。
908名無し検定1級さん:03/08/18 10:38
準弁護士になる訳がない。
頭冷やしてきたら。
お盆休み明けで頭フリーズ状態ですか。
909名無し検定1級さん:03/08/18 10:43
>>908
行書はねw
910名無し検定1級さん:03/08/18 10:47
>>908
行書はねw
911名無し検定1級さん:03/08/18 10:47
つうか、ところてんで
若いのが増えれば認定も増えるだろ
年寄は辞めていくし…
今は様子見の40代50代の連中もどんどん研修受けると思うぞ、立場上、必死でさ
実体はどうあれ、二流扱いは我慢ならんもんだろうし、同じ司法書士としてさ
研修も受けやすい環境整えるんじゃないの、中高年のために
こうやって認定受けてない香具師が少数派になっていくんだよ
第一、今年、もう一回ある特別研修後には
あっというまに5000人は突破だろう
912名無し検定1級さん:03/08/18 10:49
今回特別研修を企画立案実行協力した法務研究財団って何か考えたことあるか。
1000人司法試験合格時代になって弁護士会は大きな司法に転換。
この変の見極めと変わり身の早さが弁の利巧なところだ。

弁と青法協には左翼が多いが、徐々にあいつら追い込まれてる。
はっきり、自由主義競争派が力を握りつつあるよ。
おれは認定は独立して最高裁の指導監督下で独自に弁と競争してた方が良いと
考えている。それが国民のためだ。
このスレで、夢とが願望なんていってるのは自らの根深い弁護士コンプレックスを
自白してるようなものと思わない?
913名無し検定1級さん:03/08/18 11:01
>>912
「認定の独立」は、現司法書士会の強制加入方式の廃止が伴うね。

ガイシュツのようだが、
大都市部ではともかく、地方では非認定組だけでは組織として成り立たなくなるのは必定。

それだけなら、簡単なようだが、
司法書士会館の財産関係や事務職員の雇用関係の問題は避けて通れない。

結局、財産や雇用は「認定司法書士会」が引き継いで、
旧司法書士会は解散するしかない。
事実上、非認定組の除名みたいな形になる。
雇用や税制が絡むから、特別法も必要かも。
914名無し検定1級さん:03/08/18 11:35
>>911
ちょっと甘くない?
915名無し検定1級さん:03/08/18 11:46
>>914
具体的にどのへんが?
916名無し検定1級さん:03/08/18 11:58
弁護士会の自主懲戒権も国民参加とかで徐々に外堀が埋められつつあるんだよ。
強力すぎる弁護士会自治が、権力サイド、財界、裁判所、地検は面白くない。
そこに登場したのが司法書士の利用よ。
どうしてこういうことがわかんないの。司法書士が準弁と称しようがどうだっていいのよ。
認定の次のターゲットは裁判所だぜ。
カルフォルニア州の弁護士会は唯一強制会だが懲戒権は裁判所にある。
つまり非行の多いアメリカの弁護士は裁判所に監督されていつわけだ。
大体、仲間を仲間内で裁くなんてことは非合理でアメリカが正しい。
認定司法書士は裁判所をその監督指導機関におねがいすべきだよ。
国会の国民代表の皆様方に陳情しよう。
小沢さんに手紙書こうかな。
縦横無尽の次の大テーマが出来たな。ウ、ヒッ、ヒッ。
917名無し検定1級さん:03/08/18 12:03
>>915
認定の仕方に関して。
つまり結局考査が次回は厳格になるだろうってこと。
あの作文が5点ということはないだろうってこと。
研修評価が厳しくなりそうってこと。
918名無し検定1級さん:03/08/18 12:06
>>917
その点は同意。
研修の態様はある程度、実施機関である連合会が
中高年会員が受けやすいように便宜を図れるようには出来るだろう
と思った。中高年はかなり必死に取り組まないと考査であぼんだなとは思うぞ。
919名無し検定1級さん:03/08/18 14:13
公認の板NS●よりずっと議論が進んで来ました。

パート2お願い致します。
NS●ホントにあぼん
920名無し検定1級さん:03/08/18 14:25
>>919
> NS●ホントにあぼん

パソ通しかない時代ならともかく、
インターネットの時代に
いまだにニフティだけなんてな<NS●

なんか、ニフティが公的なもの…みたいな錯覚をしている香具師もいるようだが、
たんなる富士通の子会社。
(昔は日商岩井と富士通の折半出資→富士通が全株取得の上、infowebと合併)

このへんに、イヤなものを感じる、、、
921名無し検定1級さん:03/08/18 14:57
>>919
> 公認の板NS●よりずっと議論が進んで来ました。

議論? 議論してるとはちっともおもんとりませんでした。へてな?
お茶のみ談義がここのいいとことちゃいまっか。
922名無し検定1級さん:03/08/18 15:05
>>921
 議論というよりひりっぱなしの屁とおもわれ。。。。。
923名無し検定1級さん:03/08/18 15:06
>>922
NS●管理者の方ですか?
924名無し検定1級さん:03/08/18 15:18
議論は間違いだった。すいましぇん。
茶のみ談義とひりっぱなしの屁がいいんじゃない。
925名無し検定1級さん:03/08/18 15:19
>>923
No,No,No.
926名無し検定1級さん:03/08/18 15:54
議論か、談義か、屁かしらないが、
まぁ、とにかく、
本音で自由で実のあるトークが出来ているってことだ<2ちゃん
927名無し検定1級さん:03/08/18 18:02
なぜ「弁護士」と言う名称にこだわるのかな?
司法書士は司法書士として国民の支持を得られるように努力すればよいのに。
事務弁護士という名称にこだわる行●みたいだ。
928名無し検定1級さん:03/08/18 18:12
今、中ビン500円飲んでるぞ。
前にこのスレで、弁護士の利権分配どうよってのが出てたよね。
中坊が何で弁ちゃん多数の敵の標的になったか展開するぞ。
東京会でRCC分配ででかいつらしてたのは中坊事務所の司法書士兼番頭だったよな。
今日はこれで失礼する。
家内の用事、スキヤキのたれ、春菊、この異常気象で繁殖した中国産マッタケを
スーパーでかってこなきゃなんないからね。
929名無し検定1級さん:03/08/18 18:13
>>927
行●のアレは、ほとんどギャグに近いがw、
司法書士のはマジもんでしょ。

確かに、「弁護士」に拘泥する必要もないとは思うけど、
司法「書」士って名称が、実態にそぐわない…というか、
その「書」から一歩抜け出ることを象徴するような名称が欲しい気がします。
930名無し検定1級さん:03/08/18 18:16
>>928
司法書士に乙号事件以下の報酬で、
抵当権移転登記の「パシリ」をさせた中坊ね、、、




ちなみに、あの時の連合会長は考査に落ちたそうだ。
その会の人から聞いた。
931名無し検定1級さん:03/08/18 18:24
>>930
ほんとかよ
あまり嬉しがらせないでね。
932名無し検定1級さん:03/08/18 18:37
(小さな声で)ほんとです…

考査ボイコットしたのか落ちたのかは判らないが
官報に名前が載っていないのは事実…
933名無し検定1級さん:03/08/18 19:13
司法書士などゴミ糞。まぁ認定司法書士会連合会でも創ったら。ぷ
市民感覚など無い屑の集まり。多重債務者を内心では馬鹿にし、
消費者問題や廉価報酬の裁判事務をする気も無いのに認定考査を受講し
準弁護士気取り。ぷ まだ大手マスコミの方が法律家らしきプロボノ
活動をしているね。ぷ チミたち司法書士で悪徳業者と闘う根性と知恵の
無い香具師は銀行の丁稚として支店のフロアでもモップ掻けしてなさい。ぷ
934名無し検定1級さん:03/08/18 19:41
そんなに弁護士になりたきゃ、ローに行ったら。
935名無し検定1級さん:03/08/18 19:54
またぞろロー厨が出てきたなw

おおかた、行書だろう
936名無し検定1級さん:03/08/18 19:56
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ロー厨=行書or司法試験ベテ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
937名無し検定1級さん:03/08/18 20:00
http://duplex.tripod.co.jp/hou/hs45-33.htm
返還前の沖縄の司法試験て、どんなものだったんだろうね?
938名無し検定1級さん:03/08/18 20:06
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%8F%80%95%D9%8C%EC%8Em
「準弁護士」って名称は、少々ミソが付いてるね
939名無し検定1級さん:03/08/18 20:30
法務局から会の支部長に連絡があって、
認定証交付するから
25日にハンコもって来てくれって

特に、「式」みたいなものはないらしい。
都合が悪かったら27日でもいい…ってくらいだから
940名無し検定1級さん:03/08/18 20:34
>>9
超亀レスだが、
ウチの県のクレサラは、
民商と一心同体だよ。
他もそうなのかな?

よく知らないけど、、、

<以下、コピペ>
9 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/08/02 14:05
こんなのもあったな
-------------------------------------------------

クレサラやってる司法書士は左翼だ!
941名無し検定1級さん:03/08/18 20:36
sage
942名無し検定1級さん:03/08/18 20:46
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   NS●
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
943名無し検定1級さん:03/08/18 20:58
次スレ必要かね?
944名無し検定1級さん:03/08/18 21:00
>>939
ありがたみ無いね

式なんかしたら、かえって面はゆいかも知れないけど

まぁ、証書の大臣名が、あの(略  だから、
事務所に掲示しようかどうか悩んでます。
945名無し検定1級さん:03/08/18 21:28
行書 来なくなったな

挑発しないようにsageます
946名無し検定1級さん:03/08/18 21:39
あとは、特別研修のスレに任せて

終了にしようか?
947名無し検定1級さん:03/08/18 21:44
なんか日誌レンも異様に動き無いねぇ。新聞広告程度だよな。
結構、認定落ちた人に実力者がいて、全体に遠慮してる印象だな。

喜びも半分くらいおらが春…か。
948名無し検定1級さん:03/08/18 21:51
>>947
どうも、連合会中枢部に近い人ほど、
試験を甘く考えていたフシがある気がする。

まさか、ストレートには言わないが、
発言の端々に、それらしい雰囲気を感じた。
949名無し検定1級さん:03/08/18 22:01
>>947
連合会もそうだけど、
単位会内部でも、認定or非認定の区別に神経質になってるな。
一種、タブー的雰囲気さえ感じる。

希望者全員の研修を消化するまではある程度仕方ないかな?
心情的に。
有り体に言えば、くじ引きで「メシの種」に早くありつけた人とそうでない人の区別だから

でも、研修が一巡したら、雰囲気も変わると思う。
950名無し検定1級さん:03/08/18 22:07
sumaso
test
951名無し検定1級さん:03/08/18 22:18
>>949
そう、タブー…まさにそんな感じ。
第二回が終われば、それなりに動き出るかな。
しかし8割弱の合格者というのはどうなんだろうね? 
執行部としては研修開始前の予想よりは不合格者が多く出たと感じてるのか?
手放しには喜べない雰囲気ではあるのだろうね。
952名無し検定1級さん:03/08/18 22:23
>>951
こちらの会でも
何らかの形で、認定者を表す必要がある…ってのは、
当然、一致しているんだが、
名簿でどう表すか、とか、HPでどう表示するか
会が毎年やってる、新聞の全面広告で、どう表すか・・・

代理権が有るか無いか、ハッキリしてもらわないと
身内も国民も困るんだけど、
わかりやすさと言うより、内部の気兼ねが優先している感じです。
953名無し検定1級さん:03/08/18 23:12
>>948
日子連に中枢部に近い前会長、見事不合格。
超、甘く見ていたよ。模擬裁判でも、なんも判ってないのを暴露。
こんなのが会長であった、当会は、堕落の根源。
でも、今の会長も、根本的には前会長と同一路線。
ただ、現会長、合格しやがって。
できれば、正副会長全員不合格になって欲しかった。
うちの会は、2回目の特別研修は、ない!
954名無し検定1級さん:03/08/18 23:17
合格率予測、合格2対8 5対5 8対2・・
結果8対2でおめでたいはずなのに変に屈折しちゃってんな。
NS●は、ほんとに死んじゃうし、魅力も全くなくなった。

このスレせっかくだから残ればなとは思うが、どうなるものか。

2対8なら、この会の指導部は精神的に崩壊してしまっただろうし、
5対5なら、分裂は火をみるよりあきらかだったし
で、8対2となって、こんな試験に落ちる奴なんて思われて、落ちた奴の
落ち込みは信じられないほどでかい。そこで5対5なら落ちたかも知れない奴が
優越感感じながら落ちた奴に哀れみの感情に自己満足する。

おれに言わせれば阿保だ。そこには自分の職分と国民への利益の提供という根本的
問題を忘れてる。
国民は無能な奴が高くて不味いサービスをおしつけてくれるなと思っているのだよ。

下駄をはかされた今回の甘っちょろい試験におちた元会長など役員は恥という気持ちが
あるのならもう四谷あたりを二度とうろつくな。前から疑ってたが、とにかくあんたらがいると
人間がバカになって、これから伸びて行く人間も変形しちまう。

ムラみてーに気兼ねし会ってるとまとめてばっさり、それが歴史の力というもんだ。

もし誰かがこのスレを続けるのならば、パート2は強気一点張り、行書の屁理屈なんか
吹っ飛ばされることになるようなスレとなるだろう。
ところで、名称は、民事弁護士がいい。
弁護士に劣等感いつまでも感じているような奴はいらない。
法廷で勝てば文句あるか。


955名無し検定1級さん:03/08/18 23:21
部外者ですが感想を一言
 途方もなく難しい試験に合格した上に100時間の研修を受け、さらに認定
試験に合格し、やっと簡裁代理権とはさびしい。しかも簡裁と事物管轄がand
条件となっている。
 今更ながら弁護士のすごさがわかります。
 司法書士もこれで満足するわけがなく、民事裁判すべての代理権獲得を目指
して頑張って下さい。
956名無し検定1級さん:03/08/18 23:41
そろそろパートUのスレたてませんか?
ご異存なければたてますが。
957名無し検定1級さん:03/08/18 23:41
残り少ないから書くだけ書いておこう。
これからの問題は、国民は、司法書士の裁判事務と訴訟代理行為を、国のどのような機関が
国民の利益のために指導監督するのが良いとかんがえるだろうかということだ。
これはこれからの大問題だぞ。
このスレが終わってもNS●には戻って行くつもりはない。
これまでのように法律新聞で法曹相手に吼えつづけるだけだ。そのバックナンバーは
NS●のEボイスで公開してやる。
戦前、登記は非訟事件として裁判所の管轄で、司法書士は裁判所の監督のもとにあった。
何たる皮肉か。
いずれにせよ、認定は新しい司法書士の始まりであり、
登記だけ司法書士の終わりの始まりなのだ。
それは、大崎さん、松永さんの時代の完全な終わりの始まりなのである。
永遠の法曹コンプレックス時代の終焉である。

3年あれば民事においては十分に中堅弁護士と渡り合える力量を認定の3割は身に付けることが
出来るようになるであろう。それに足かせをはめようとする奴らは遠慮なく後ろ足でけとばして行け。
958名無し検定1級さん:03/08/18 23:48
>>956
お願いします。
959名無し検定1級さん:03/08/18 23:52
他のスレでも書いたけど、司法書士に替わる新しい資格の名前が出来たら一般受けすると思うけどなぁ。
○○士と3文字表記で重厚感あるのが良い。
960名無し検定1級さん:03/08/18 23:54
>>955
どちら様か知りませんが、いじめられっこ、バブルであぶく銭を若干つまんだおかげで国の嫌われ者
となった司法書士にあたたたかい励ましの言葉、実にありがとうございます。
で、「弁護士のすごさ」とのあなたさまのお言葉に
あらためて「弁護士の特権のすごさ」と付加えさせてくださいまし。
961名無し検定1級さん:03/08/18 23:56
俺は名前なんて何でもいい。
認定司法書士でもいい。
名前より実態が大事。
で、そろそろ気の利いた奴、新スレを立てといて。
962名無し検定1級さん:03/08/19 00:02
新スレもパート2とアラビア数字でやって欲しいな。
UとかVとか分かりづらいし、WとかYとかだとサッパリわからん。
963一国民:03/08/19 00:11
○弁連は、硬直集団。特権とかある集団(ヤシ)に限って
変革を嫌うのは、ご承知の通り。国民不在。
オマイラがんがれ!国民は応援するぞ。
964名無し検定1級さん:03/08/19 00:24
俺は認定司法書士だが、弁護士のほうを信用してる。
俺が司法書士会相手に訴訟をした時、すべての司法書士は、
何の役にも立たない。司法書士会の代理人の弁護士だけが、
法律を理解してた。俺の所属会で、法律を理解してる司法書士は、
俺以外は、無です。もっと不合格が欲しかった。
965名無し検定1級さん:03/08/19 00:37
8割合格のおお甘試験は、それでも鈴木宗男風会役員らを地獄のはてに突き落としたと
言う点で大いに貢献があったと言える。
しかしそういうずうずうしいだけのその実劣等感のカタマリを、役員にのさばらせたのは
一般会員に重大な責任がある。

投票と選挙の機能しない団体がいかに無能力者をはびこらせるか、その一端がここに
証明された。

しばらく時間はかかるだろうが、どのみち認定司法書士の自治組織はその適正な業務を国民に
提供すると言う意味でも作らざるを得なくなるだろう。そのときには、会員主権、公正な選挙と
投票によるわれらの代表者及び執行機関の選出について、旧司法書士会の官僚的硬直と談合体質について
その教訓を忘れてはならないだろう。
966一国民:03/08/19 00:48
50マソの売掛取れなくて、ベソんとこに行ったらいやな
顔しやがった。たいした仕事してないくせに。ふざけんな!
こっちは、時間惜しくてバカベソに頼もうとしたのに。
はい、自分でやりました。できるもん、裁判所に雛形あるし
ね。
オマイらは、ちゃんとやってくれるよね。はっきり言うと
司法書士の方が漏れは好き。偉そうにしないからな(例外
あり)。こちとらお客さんです。お金振り込んだら、あり
がとうって電話ちょうだいね。愛される司法書士であって
欲しい。
967名無し検定1級さん:03/08/19 00:51
>>964
おれらが群馬上告審やったときは、1審の会側弁護士は阿保で
2審は弁護士がおれの言うこと聞かないから京大出の弁護士に負け
上告審ではおれが上告理由書を書いて、反対意見を2個獲得して
実質勝ったぞ。控訴審の大逆転に近いぜ。
会側は京大出におんぶにだっこで、
こっちとら弁護士無視して司法書士が上告理由書だし、その意見の大半が
反対意見2名に採用された。
内田さんの民法教科書が売れている間は、我々司法書士の意見は法人の章に
出続けるわけだ。ざまあみろ。

2割合格で大掃除とは、964と同じにひそかに思ってたがね。
この会はくされてるわけよ。
964、おれは年だから大掃除はあんたに期待するよ。
968名無し検定1級さん:03/08/19 01:05
誰か新スレたてろ屋。落ちたのは、立てる資格なし。
ということで良いか?
969名無し検定1級さん:03/08/19 01:06
>>967
俺は弁護士さんの斡旋を受け入れ、和解で終了です。
ここまでカキコすると、俺、特定される。
まあ、そんなこと同でもよいが、会側の弁護士、
会の理事からは、俺よりと言われて、
和解のときの代理人の大変さを、実感しました。
俺の訴状は、会の答弁書より上と思うが、
その後に提出された弁護士の準備書面、
さすがにプロだと思いました。
俺の訴状・準備書面は、会の答弁書よりは上等ですが、
さすがに弁護士の準備書面、論理は負けませんが、
さすがにプロでした。論理はそもそも、うちの勝ち筋なんで、
弁護士さんには、悪い事件でした。でも、金はしっかり取ってますし、
それなりの訴訟をしてくれました。もっと勉強しないといかんは。
970名無し検定1級さん:03/08/19 01:09
>765
>771

分析、面白かった。

だけど、
8班、Aグループ、1名落選じゃなくて
全員合格だよ。

夏休み中で、レス遅すぎだけど。

それはそうと、これから受講する人の
ためにも、試験の分析と対策は必要と
いう点は大いに同感。

GLもマニュアル等である程度均質化
しないとね。
どのグループに配属されるかで運命が
左右されるんじゃあまりに受講生が
かわいそうだ。
971名無し検定1級さん:03/08/19 01:12
ところで、50マソの売掛回収でオマイラ、フイーいくら?
双方法人。当方、受領印あり納品書所持。相殺を主張してお
るが、こちらの経理完璧、あちらザル。
972971:03/08/19 01:13
マジ書いたんで、マジレス貴ボンヌ。
973名無し検定1級さん:03/08/19 02:06
先日、毎日新聞社説「司法書士の訴訟代理に期待する」読んだか?
974名無し検定1級さん:03/08/19 02:13
四だ。ただ、このスレでガイシュツだぞ。
975名無し検定1級さん:03/08/19 03:36
これで朝日、読売、東京、産経、毎日の新聞社説すべて掲載だな。
となると今まで司法書士職知らない連中も
976名無し検定1級さん:03/08/19 07:13
5年前と大違いわ
977名無し検定1級さん:03/08/19 08:22
>>959
3文字・・・イイね。
すなわち、「弁護士」の文字にこだわっていては、
絶対ダメだってこと。

「法務士」は、×。これから裁判に進出していくのに逆行する。
某国の後追いみたいなのも面白くない。

「司法士」イマイチ語呂が悪い。「ショーがない」みたいなダジャレにされる。

「法理士」はどうか?個人的には良さげに思うが。
978名無し検定1級さん:03/08/19 09:15
当面面倒だからニンテイと呼ぶが、新名称の選択は国民の感覚から選んだ方が良い。
専門家の知恵が必要だ。実績積んで管轄広げ、それから「民事弁護士」でよいと思うが。
そのまえには、ニンテイによる新団体の結成と旧団体の統制からの離脱が必要だが
阿保に気配りさせられていたんじゃいい仕事は出来ないから、
その新団体結成の準備段階では今度は本当に実力と能力ある役員候補の公開選定委員会を
作らねばならんな。その時は俺も委員にでるからはずすなよ。
979名無し検定1級さん:03/08/19 09:32
誰とは言わないが、
中高生対象に法律の本を書いてる人(司法書士)が
認定落っこちたらカッコ悪すぎるだろ

教育上(・A・)イクナイ
980名無し検定1級さん:03/08/19 09:37
新スレ おねがいしまーす。
981名無し検定1級さん:03/08/19 09:41
>>979
連合会理事会を昔傍聴してその会長みたことあるが
そいつを嫌いな理事がいて、そいつは奴を評して「脳が筋肉」と言ってたが
うまいこと言うもんだと感心した。
青の大将もやってたろ、そいつ。
982名無し検定1級さん:03/08/19 09:42
俺がこのスレ パート1立てたんだけど、エラー表示が出て新スレ立てられないのよ。
誰か替りに立ててチョ。やり方は簡単。スレ番号16の下のところに作成画面があるから、下のをコピペしてね。


続きをどうぞ

パート1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059795561/


983名無し検定1級さん:03/08/19 09:44
次スレ お願い
984名無し検定1級さん:03/08/19 09:44
>>965
 鬱憤晴らしとも受け取られるが大分気合い入ってるね。
985名無し検定1級さん:03/08/19 10:05
ロースクールができる。そして弁護士が今までよりも大量に
でてくる事は不可避の現象だと思う。だが大量に法曹の資格
をもったからといって隣接法律資格が淘汰されるというのは
時期尚早な議論だと思う。アメリカは100万に近い弁護士
がいるそうだが日本がもしアメリカに近いレベルまで法曹の
密度が上がっていくまでいったいどれくらいかかるのか考え
た事あるかい?極めて単純に考えて50万人は必要として今
の弁護士の人数と年間法曹資格保有者の発生(3000人)
を考えるとまだまだ隣接法律資格保有者が淘汰されるのは先
の話だろうしまた法務に関する需要は潜在的にかなりあるだ
ろうから当分の供給は潜在的需要が飲み込むんじゃないだろ
うかと思う。俺が考えるに2020から30年ごろにかけて
隣接法律資格保有者の扱いをどうするかという議論がまきお
こると思う。おそらく司法書士の受験科目に行政法、下手す
ると労働法関連まで加えて事務弁護士として新しい資格を誕
生させるのではないかと思う。現在行政書士でがんばろうと
人はそれでけっこうだと思うけど司法書士の資格にも挑戦す
べきではないのかな。司法書士、行政書士の資格を保有しな
おかつ実務経験に優れた人達はもしかしたら事務弁護士とし
て特別的な恩恵にあやかる事ができるかもしれないね
986名無し検定1級さん:03/08/19 10:33
>>985
もっとシンプルに、弁護士に吸収統合じゃないの。
試験やら研修やら移行措置が伴うとは思うけど。
987名無し検定1級さん:03/08/19 10:44
俺は認定司法書士だが、弁護士のほうを信用してる。
俺が司法書士会相手に訴訟をした時、すべての司法書士は、
何の役にも立たない。司法書士会の代理人の弁護士だけが、
法律を理解してた。俺の所属会で、法律を理解してる司法書士は、
俺以外は、無です。もっと不合格が欲しかった。
988名無し検定1級さん:03/08/19 10:47
現行試験の合格者数が増えても、ローができても、
ある一定の学力?を有した者が、
以前に比べて「容易」に、繰上げ的に法曹になれるだけで、
そのある一定のレベルに達するのが法曹希望者万人に可能性があるのか?
と問われたら否だろう。
苦悶する現行司法試験、司法書士試験の数を考えたら容易に想像がつく。
自分も司法書士受験で苦労しただろう。
逆にロー崩れが簡裁代理を狙って参入する方のが怖い気がするが、
選考する認定司法書士は、確実に実績を積み、そして行より慎ましやかにアピールし、
市場を開拓して欲しい。
989行政書士:03/08/19 10:55
「幕下副弁護士補」は、○。これから裁判に進出していくのにいいんでないの。
 某国の後追いみたいなのも面白いね。

「公認簡裁代理認定登記士」イマイチ語呂が悪い。
「脳ーがない」ふんどしみたいで長すぎる。

「騙り弁護士」はどうか?個人的には良さげに思うが。

「被後見人弁護士」も司法書士らしい。しかし知能障害みたいなので
「卑弁護士」「否弁護士」「非弁護士」でも良かろう。
990名無し検定1級さん:03/08/19 11:11
>>989
その党利。所詮そんな名称が司法書士には相応しいですね。
基本的には登記しかしないんだから。弁護士の仲間になりたい
気持ちはよく分かるがそれは国民が許さないだろう。
しかし、そんなに弁護士の名称が使いたいなら
「  弁 護 士 ???  」と名刺、身分証明には「???」を
必ず弁護士肩書きの末尾に記載・刻印する事。発音にも注意!
「弁護すぅいぃぃぃ〜↑↑↑」という感じでOK。
991名無し検定1級さん:03/08/19 11:19
もう司法書士はいらないだろー。
弁護士もこれから供給過剰になるし。
992名無し検定1級さん:03/08/19 11:21
>989-990

( ´ー`)y-~~ 自作自演、ご苦労さんだな。。。
993名無し検定1級さん:03/08/19 11:24
>>991
> もう司法書士はいらないだろー。
> 弁護士もこれから供給過剰になるし。

  弁護士過剰こそ司法書士のチャンスだと思われる。
 その理由は教えない!
994名無し検定1級さん:03/08/19 11:27
部外者ですが感想を一言
 途方もなく難しい試験に合格した上に100時間の研修を受け、さらに認定
試験に合格し、やっと簡裁代理権とはさびしい。しかも簡裁と事物管轄がand
条件となっている。
 今更ながら弁護士のすごさがわかります。
 司法書士もこれで満足するわけがなく、民事裁判すべての代理権獲得を目指
して頑張って下さい。うううぅっぷぷぷぷぷ。すみません。思い出し笑いしたもので。
つい。スレには関係ありません。

995名無し検定1級さん:03/08/19 11:28
>>985
行政書士が入ってなければ読むんだが
996名無し検定1級さん:03/08/19 11:29
>>994
おまいもある意味凄い!
997名無し検定1級さん:03/08/19 11:40
スレ立てないの?
998名無し検定1級さん:03/08/19 11:50
>>997
あなたが立ててよ。
999名無し検定1級さん:03/08/19 11:53
1000
1000名無し検定1級さん:03/08/19 11:53
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。