【選別で】電気工事士【サヨウナラ】 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
・前スレ
しるか、ボケ
ここでもhdhdふぁはsjさjdさjだsj
・関連スレ等は>>2-1000のどこか
2名無し検定1級さん:03/07/27 16:33
2
3名無し検定1級さん:03/07/27 16:39
黒|白|赤|
 |  | |
 |  | |
 |  ( P )
 |   赤| もしくは黒
 ( S W  )

結局これが正解?
4名無し検定1級さん:03/07/27 16:39
また来年か
5名無し検定1級さん:03/07/27 16:40
1000 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:03/07/27 16:38
    ``)   _____    ウワアアアアン
    ;;`)⌒ | 1000! |−=≡( `Д)
 ≡≡≡;;;⌒`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄−=≡( ヽ┐U キコキコキコキコ
      ;;⌒`)⌒`)       ◎−ミ┘◎

オメー!
6名無し検定1級さん:03/07/27 16:40
>>3
一応そう。
後はボックス側間違ってなければ。
7名無し検定1級さん:03/07/27 16:41
さびしいタイトルだな (・∀・)ニヤニヤ
8名無し検定1級さん:03/07/27 16:41
前スレ
【実技試験】電気工事士【7月27日】 Part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059056769/
9名無し検定1級さん:03/07/27 16:41
また来年までさようなら!
10名無し検定1級さん:03/07/27 16:41
今年の試験つくったひとはきっと若手
11名無し検定1級さん:03/07/27 16:41
選別問題回答速報Ver1.01
あ い え お か く4 こ し す せ

そ1 た つ て7 と2 ぬ4 の2 は

ふ へ み4 も4 ゆ り れ1 わ

A D E H J

☆間違いやすいもの
1.選別上の条件より、特記の無い配線はVVF1.6とする。
 より「そ」のリングスリーブ中は「1個」とします。

2.浴室内の照明は防湿型で無ければならないので「わ」を
 選択します。「ろ」は選択しません。屋外の照明「チ」の選択肢はありませんでした。

3.メタルラス部分の防護管として「す」を選択します。同時にバリ取りが必要なため
 「H」も選択します。
12名無し検定1級さん:03/07/27 16:42
お願いしますシーリングのwの向きどっち

13名無し検定1級さん:03/07/27 16:42
みんな明日から電験or一種(願書受付中)に専念だ。


あ、まわしモンちゃうよ。
14名無し検定1級さん:03/07/27 16:42
>>12
15名無し検定1級さん:03/07/27 16:43
なんだかんだで、結構技能もパイロットであぼーんが多く、
合格率は平年並みか?
選別で落ちた人間をあわせると、やや難くらいか?
16名無し検定1級さん:03/07/27 16:43
接地側↓器具↓
黒|白|白|
黒|白|赤|
 |  | |
 |  | |
 |  ( P )
 |   赤| もしくは黒
 ( S W  )
17名無し検定1級さん :03/07/27 16:43
実技がある資格なのに何故材料選別の方を難しくするの?
18名無し検定1級さん:03/07/27 16:43
縁起かついでブルマ穿いていったら暑すぎて死亡。
19名無し検定1級さん:03/07/27 16:44
http://www.shiken.or.jp/
電気技術者試験センターHP
20名無し検定1級さん:03/07/27 16:44
今年の合格率は低いの。
俺は・・・・
21名無し検定1級さん:03/07/27 16:44
鑑別で余分にマークしたら何点引かれるのでしたかね?
ワタシ二問余計だったようで
22名無し検定1級さん:03/07/27 16:44
>>13おい!今年は三十個あってたらオーケーにしろ
23名無し検定1級さん:03/07/27 16:44
黒|赤|白|
 |  | |
 |  | |
 |  ( P )
 |   白|
 ( S W  )
これだめ?
24名無し検定1級さん:03/07/27 16:44
選別で合格しないと単位作業完璧でも落ちるの?
25名無し検定1級さん:03/07/27 16:44
落ち着いて聞いてくれ('A`)



ペンチを家に忘れてた
26名無し検定1級さん:03/07/27 16:45
選別の問題いやらしすぎ。
合格基準下げないと合格率3割になりそう(w
27七氏:03/07/27 16:45
リングスリーブの圧着で、刻印が真ん中じゃなくて下のほうなんだけど
これって重大欠陥?それとも軽欠陥?
28名無し検定1級さん:03/07/27 16:45
29名無し検定1級さん:03/07/27 16:46
>>27
真中がベストだが、たぶん欠陥にすらならない。
30名無し検定1級さん:03/07/27 16:46
接地側↓器具↓
黒|白|  ←電源から
 |白|黒| ←負荷
黒|白|赤| ←P・SWへ
 |  | |
 |  | |
 |  ( P )
 |   赤| もしくは黒
 ( S W  )


31名無し検定1級さん:03/07/27 16:46

俺は勝ち組み
32名無し検定1級さん:03/07/27 16:47
選別と単位作業の難易度を平準化したんだろ
ま、その方がまっとうといえばまっとうだけどな
漏れも35/40点。ちょっと冷や冷やだ
33名無し検定1級さん:03/07/27 16:47
E19が、どっちか突然分からなくなってパニクった
あとはボロボロ
34名無し検定1級さん:03/07/27 16:47
>>27圧着するとき爪より下じゃなければOKでは?

少なくとも重大ではないと・・・
35名無し検定1級さん:03/07/27 16:47
さっき帰ってきました。
リングスリーブが中々入らなくて、0.9センチ程リングスリーブの下に線が見えてるんですが重大欠陥ですか?

前スレ>>924
いや、ほんとにあるみたいですよ。
あまりにも選別試験の結果が悪かった場合は下がる場合もあるみたいです。
36名無し検定1級さん:03/07/27 16:47
12


ありがとうございます。ちなみに白右にしたら字が逆向いたけどいいのかな。
37名無し検定1級さん:03/07/27 16:47
>>27
軽欠陥にもならないよ
ただし刻印がはみ出てるようだと重大欠陥
38名無し検定1級さん:03/07/27 16:48
>>13
平成11年だったかな?
合格率30%くらいのときがあった。
あれは鬼
39七氏:03/07/27 16:48
リングスリーブの圧着で、刻印が真ん中じゃなくて下のほうなんだけど
これって重大欠陥?それとも軽欠陥?
誰か教えてー!お願いしマース。
40名無し検定1級さん:03/07/27 16:48
昨日パイロットが出ると言って当たった漏れは
カンが良い男だと再確認しますた。
ウホッ!
41名無し検定1級さん:03/07/27 16:48
>>35
1cm以下ならばOKです
42名無し検定1級さん:03/07/27 16:48
>>39
系欠陥1だ
43名無し検定1級さん:03/07/27 16:49
>>39
いっぱいレスきてるやん
キモッ
氏ねよマジうぜぇ
4416:03/07/27 16:49
本番は出来てたが素で間違えたw

45名無し検定1級さん:03/07/27 16:49
>>39
運悪くても軽欠陥
心配するな。そろそろウザイ氏。
46七氏:03/07/27 16:49
しつこく書いてゴヌン!
みんな、ありがっと。
47名無し検定1級さん:03/07/27 16:50
>>39
下の方ってどの程度?
端っこギリギリってワケじゃないんでしょ?
なら大丈夫
48名無し検定1級さん:03/07/27 16:51
>>38です
>>26のまちがいでした・・・・
49名無し検定1級さん:03/07/27 16:51
>>41
いやー、そこら辺が微妙なんですよねぇ・・・
審査する方は、定規できちんと測って審査してもらえるのかなぁ・・・。
そこだけが心残りです。
選別は37/40ですた。
50名無し検定1級さん:03/07/27 16:52
結局、選別問題回答速報Ver1.01は合ってるって事でOK?
51名無し検定1級さん:03/07/27 16:52
選別余裕で満点でした
単位作業も10分弱で完成しました
わたりも赤できれいに揃えました
52名無し検定1級さん:03/07/27 16:52
落ちたことがはっきりしてても
「こんな簡単なのも出来なかったの?おまえらヴァカ?」
と述べがちな2chネラの性質を考えると、今年は合格率低めと思われ。
53名無し検定1級さん:03/07/27 16:53
>>51
願望でつか?
54名無し検定1級さん:03/07/27 16:53
>>50
OK
55名無し検定1級さん:03/07/27 16:53
>>51
落ちた人ハケーン!
56名無し検定1級さん:03/07/27 16:53
>>52
それは51の事を言ってるんですか?
57名無し検定1級さん:03/07/27 16:53
>>53
いや、マジ
死ぬほど練習したもん
VVRも予想してたし
58名無し検定1級さん:03/07/27 16:55
>>52
電気工事の会社に勤めてる人は「こんな簡単なのも出来なかったの?おまえヴァカ?」
と親方に言われるに違いない。
59名無し検定1級さん:03/07/27 16:55
>>57
まぁ、スレの空気を読んでるとそんなことは書かないと思いますけどね。
今帰ってきたばかりなのかな?
60名無し検定1級さん:03/07/27 16:55
>>57
もしかして、おれの隣にいたヤツじゃ?
やたら完成が早くてすげー焦った
61名無し検定1級さん:03/07/27 16:55
>>57
オメデトサン
半日の勉強で試験に臨んだ俺は、選別で選別されますた・・・

又来年
62名無し検定1級さん:03/07/27 16:56
VVR予想とパイロットランプ予想は助かったよね。
突然だったら軽パニック食らってたと思う。
6353:03/07/27 16:56
>>57
おめでとう!
64名無し検定1級さん:03/07/27 16:56
>>59
スマソ
つい浮かれちゃいました
今帰ってきたばかり
65七氏:03/07/27 16:56
大体、年1っていうのが長すぎんだよなー
今年落ちたらまた、筆記からやり直しだよ。
3ヶ月毎に1回ぐらいなら気楽にうけられるのになー。
66名無し検定1級さん:03/07/27 16:56
俺、パイロットランプの複線図書いてる時、マジで頭がパニくって真っ白になった。
久しぶりに手が震えたよ。
なんとかできてよかった。
67名無し検定1級さん:03/07/27 16:57
>>51の作品に重欠陥が発見される罠。
68名無し検定1級さん:03/07/27 16:57
わたり線って赤でも黒でもいいんだよね?
おれ黒なんだけど・・・
69名無し検定1級さん:03/07/27 16:57
見直す時間がなくそのまま提出した結果、選別で7個も間違ってました。
これはアウト?セーフ?
70名無し検定1級さん:03/07/27 16:57
71名無し検定1級さん:03/07/27 16:57
>>69
8問以下ならセーフ
72名無し検定1級さん:03/07/27 16:57
>>62
俺はVVR2.0で思いっきりパニくった
あんなもの触ったことも見たこともなかったし・・・
73名無し検定1級さん:03/07/27 16:58
>>68
全然OK

>>69
個数を間違えた時は-2ってのも入れた?
入れてるんなら合格。
74名無し検定1級さん:03/07/27 16:58
そう言えば俺の試験会場では素人検査官がF足らなくなった奴にクレと言われてから
減点か支給不可能か判らんので聞いてくるという(5分ぐらい待たされてたなw)
悲劇が起きていたのだが・・・

最初に「軍手(保護手袋等)使っても良いですか?」って質問にもいちいち他の教室から
確認取る始末(普通に使用可能)

あの長さのFで失敗するほうもするほうだが、彼は災難だったなぁ・・・
75名無し検定1級さん:03/07/27 16:59
>>68
見た目的には赤の方がきれいだけど、黒でも無問題
76名無し検定1級さん:03/07/27 16:59
今回リングスリーブに中々入らなくてマジで焦った!
2.0とは思わなかった・・・・(;´Д`)
一回圧着失敗して線すごく短くなってるし・・・。
77名無し検定1級さん:03/07/27 16:59
ほんと、3ヶ月に一回くらい実施すればいいのに
78名無し検定1級さん:03/07/27 17:00
>>74
かわいそうに・・・また来年ガンガレ!
79名無し検定1級さん:03/07/27 17:00
おれも作業10分くらいで終わりそうだったので、
途中で問題読み直して、チェックしてから慎重に作業に戻った。
今年はちゃんと練習してれば、時間的な余裕はかなりあった。
80名無し検定1級さん:03/07/27 17:01
スレダイジェスト

>>3
>>11
>>28

>>52
81名無し検定1級さん:03/07/27 17:01
わたり、白じゃダメ?
82名無し検定1級さん:03/07/27 17:01
選別の「て」は7個なんですか?
何回数えても8個あるんですけど。
83名無し検定1級さん:03/07/27 17:02
東北は試験したのかな

84名無し検定1級さん:03/07/27 17:02
>>74
いやぁ、あの長さ(約20センチ)も余ったのに失敗するのは
元々受けても無駄だったと思うな。

つか、俺の行った会場は最初からパイロットとスイッチをハメたり、
ゴムブッシングのアナを開けたりして良かったんだけど、他の所もそうだった?
85名無し検定1級さん:03/07/27 17:03
今回の選別問題はVer1.01では39/40正解だが、
単位作業。やばい。
VVRをトリッパーでむいたので心線に大きな傷痕が。。
ばれませんように・・・
86名無し検定1級さん:03/07/27 17:03
>>82
ハ、のスイッチは違うからね。
87名無し検定1級さん:03/07/27 17:04
>>84
こっちは駄目だったよ 埼玉
88名無し検定1級さん:03/07/27 17:04
>>84
一人怒鳴られてますた(・∀・)
「おい!そこ! 君だ君!」
89名無し検定1級さん:03/07/27 17:04
>>84
多分その教室だけでは・・・
9069:03/07/27 17:04
!!  チェック漏れは2つ、チェックしていても、個数が違ってるのが5つ・・・
アウトでつか?
91名無し検定1級さん:03/07/27 17:04
>>82
SWに当るものは10個
この中に「と」の三路が2個
「つ」が1個(チ)に使用するので7で正解かと
92名無し検定1級さん:03/07/27 17:04
>>82
調光器のハは数に入らんよ。
93名無し検定1級さん:03/07/27 17:04
>>82
イ、ロ、ニ、ホ、ヘ、ト、チ、の七個
94名無し検定1級さん:03/07/27 17:04
>83
仙台は普通にやったよ。東北大と福祉大で。
95名無し検定1級さん:03/07/27 17:05
本スレはこちら
電気工事士 Part13
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059292648/
96名無し検定1級さん:03/07/27 17:05
>>91
失礼
(チ)→×
(ハ)→○
97名無し検定1級さん:03/07/27 17:06
>>84の会場?教室?jは全滅ですか?
98名無し検定1級さん:03/07/27 17:06
今回の試験は無効!
もう一度実施汁!
99名無し検定1級さん:03/07/27 17:07
今年からナイフ持ってこない受験者が多い、という
EEECの根性悪さ爆裂な問題でしたな。

ケーブルストリッパでどうやって丸型ケーブル剥くんじゃワレ
100名無し検定1級さん:03/07/27 17:07
>>97
どういうこと?
101名無し検定1級さん:03/07/27 17:07
・材料等選別
2回は見直せるとタカをくくっていた。落ち着いて見直しできず…
終わり直前に「D」→「ろ」にチェンジするという失態をやらかす。
選別条件6.には○でチェックしていたくせに…
「す」の合成樹脂管は切断して「H」で面を取る。なのだろう
「H」マークしてないよ、勢いで「ひ」にでもいれたのかも…
40個ちょうどマークしているので×2*2で減点4確定…他にないことを祈る。
102名無し検定1級さん:03/07/27 17:07
とにかく鳥取会場がひどい有様
103名無し検定1級さん:03/07/27 17:07
これでは、ダメ?

電源  CL   接地
 |   |  |
 +   +   +
 |   |  |
黒|  赤| 白|
 |   |  |
 |   | |
 |   | ( P )
 |   |黒|
(  S W  )
104名無し検定1級さん:03/07/27 17:07
ケーブルの長さが15cmと指示されてる場合、何cm以上の長さなら重大欠陥になるの?
105名無し検定1級さん:03/07/27 17:08
>>81
指定がないので、何色でも可でしょう。
106名無し検定1級さん:03/07/27 17:08
皆さんお疲れ様。緊張と暑さでゆであがりましたね
107名無し検定1級さん:03/07/27 17:08
>>99
指定工具は当然持参するべきでしょ。
108名無し検定1級さん:03/07/27 17:08
>>99
さすがにナイフ持ってこないのはアフォだと思う
109名無し検定1級さん:03/07/27 17:08
>>99
ニッパーもなしでつか?
110名無し検定1級さん:03/07/27 17:09
>>99
受験票に、ナイフも最低限必要だと書いてあるよ。
111名無し検定1級さん:03/07/27 17:09
>>104
7.5cm以下、22.5cm以上
112名無し検定1級さん:03/07/27 17:09
>>103
ぜんぜんダメ
113名無し検定1級さん:03/07/27 17:09
>>104
確か倍の長さ以上あると欠陥になるんじゃなかったかな
今回は二心が相当余ったから、そのミスもありえない話じゃないね
114名無し検定1級さん:03/07/27 17:09
>>104
よく嫁
+-50%まで
115名無し検定1級さん:03/07/27 17:09
>>104
22.5cm以上
もしくは7.5cm以下
116名無し検定1級さん:03/07/27 17:10
>>112
合ってるとおもうけど
117名無し検定1級さん:03/07/27 17:10

VVRは撚り線じゃないから面白くない。
118名無し検定1級さん:03/07/27 17:10
いやー、時計持ってくを忘れてたから焦ったよ。
時計がないからなのか、材料選別もなんか早かった気がした。
119名無し検定1級さん:03/07/27 17:11
>>116
ランプつかないよ
120名無し検定1級さん:03/07/27 17:11
昨日ナイフで手のひら切ったので出れなかった。

でもまぁ難しかったらしいし、運が良かったかも!?
121名無し検定1級さん:03/07/27 17:11
>>119
つくのでは
12282:03/07/27 17:12
あっ、「ハ」をよくみると確かに矢印みたいなのがついてますね。
超光器っていうんですか、全然わかりませんでした。

メタルラスもVE(合成樹脂管)と同じ扱いになるから
面取器がいるんですね・・・(羽ぎりはわからん)
123119:03/07/27 17:12
あ、スマン。
図を読み違えてた。
あってるわ。
124名無し検定1級さん:03/07/27 17:12
>>120
手術用の手袋すれば、血がつかないよ
125名無し検定1級さん:03/07/27 17:12
しかし単位作業は楽でしたねぇ。
少しリングスリーブに3本通すのがキツかったですけど。
単線図そのものはフクセンズに直しやすいし、露出3路でもないし本当に簡単だったね。
126名無し検定1級さん:03/07/27 17:12
>>121
SWに三本の時点でダメじゃない?
127名無し検定1級さん:03/07/27 17:12
>>120
難しくても、受ければ合格していたかもしれない。
運が悪いです。
128名無し検定1級さん:03/07/27 17:13
>>122
調光器は問題にも出てたぞ?
大丈夫か?喪前
129名無し検定1級さん:03/07/27 17:13
>>122
羽ぎりは木造建築だったら必ずいる。
CLとかつけるときにな。
130名無し検定1級さん:03/07/27 17:13
当方の会場は冷房が効きすぎてて地獄ですた
131名無し検定1級さん:03/07/27 17:14
殆どの奴が、来年また会えそうだな
132名無し検定1級さん:03/07/27 17:14
>>122
引っ掛シーリングのケーブルを通すための
穴を開けるのに必要
和室があるのなら見てごらん
133名無し検定1級さん:03/07/27 17:14
>>122
木造家屋では、天井への負荷の取り付けに羽ぎりを使います。
134名無し検定1級さん:03/07/27 17:15
じゃ、ちょっと集計してみようか。
自演はなしでお願いします。

合格した方は「○」
不合格の方は「×」
微妙な方は「△」
を書き込んでください。
135名無し検定1級さん:03/07/27 17:15
>>134
無駄なことを・・・
136名無し検定1級さん:03/07/27 17:15
>>134
137120:03/07/27 17:15
鬱だ・・・
138名無し検定1級さん:03/07/27 17:15
139名無し検定1級さん:03/07/27 17:15
・単位作業
引っ掛けシーリングにA-Bをつなぐ為に用意していたVVF1.6-2C.350mmを使ってしまう。
しょうがないので引っ掛けシーリング用のVVF1.6-2C.300mmを使う。
アウトレットボックス側の接続部テープ巻きには問題はないが自分が思い描いていた仕上がりより30mm程短くなる…
終了間際にワイヤストリッパで剥いたVVR2.0の導体部分に横一文字数ミリのストリッパ傷を発見。やけにあっさり剥けると思ったのに…
試験終了後、隣の席のおじさんに自分のを見て「合格だね!」と言われる。
仕上がりは確かにそこそこ綺麗ではあったが、リングスリーブを小の刻印を見やすくするかのように傾けて隠した
VVRのストリッパ傷が発見されたら…鬱だ
140名無し検定1級さん:03/07/27 17:15
× だぼけぇ
141名無し検定1級さん:03/07/27 17:16

142名無し検定1級さん:03/07/27 17:16
選別   △
単位作業○
143名無し検定1級さん:03/07/27 17:16
選別問題回答速報Ver1.01
あ い え お か く4 こ し す せ

そ1 た つ て7 と2 ぬ4 の2 は

ふ へ み4 も4 ゆ り れ1 わ

A D E H J

☆間違いやすいもの
1.選別上の条件、特記の無い配線はVVF1.6とする。
 より「そ」のリングスリーブ中は「1個」とします。

2.浴室内の照明は防湿型で無ければならないので「わ」を
 選択します。「ろ」は選択しません。屋外の照明「チ」の選択肢はありませんでした。

3.メタルラス部分の防護管として「す」を選択します。同時にバリ取りが必要なため
 「H」も選択します。
144名無し検定1級さん:03/07/27 17:16
145名無し検定1級さん:03/07/27 17:17
俺は、多分○だと思う。
146名無し検定1級さん:03/07/27 17:17
調光器が立ち上げに見えた・・・
147名無し検定1級さん:03/07/27 17:17
選別は○
単位作業は△

合格率60%くらい よって△
148名無し検定1級さん:03/07/27 17:18
おれシーリング字が読めるようにしたら右に来た。でもいいと思う。
だってナショナルだったよ
149名無し検定1級さん:03/07/27 17:18
○2
△3
×1

やはりみなさん微妙なんですかね
150名無し検定1級さん:03/07/27 17:18
岡山で受けたヤシいますか?
151名無し検定1級さん:03/07/27 17:19
つか、×確定な奴って鬱でこんなとこ見てないと思う。
152名無し検定1級さん:03/07/27 17:20
153名無し検定1級さん:03/07/27 17:20
>>151
俺も結構確定だがポジティブ
154名無し検定1級さん:03/07/27 17:21
>>150
おいら岡山だけど、5階まで階段キツかった (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
試験終わった後でエレベータに、気がついた (゚Д゚ )ゴルァ!!
155名無し検定1級さん:03/07/27 17:21
岡山すげーさみーんだよ
156名無し検定1級さん:03/07/27 17:21
自信を持って○と言える人がうらやましい。
合格結果が来るまで△の気分でいなくてはいけないなんて
157名無し検定1級さん:03/07/27 17:22
あの、どなたか教えてください。
材料選別で3芯2.0mm(き)は選ばないでいいの?
WhからBEまで必要と聞いたもので。
158名無し検定1級さん:03/07/27 17:22
何で一年に1回しか、試験しないんだよ
159名無し検定1級さん:03/07/27 17:23
>>157
いらん、試験問題に書いてないこと以外は、選ばなくてよろし
160名無し検定1級さん:03/07/27 17:24
>>157
問題用紙の選別上の条件の7を見ろ。
161名無し検定1級さん:03/07/27 17:24
宮城では試験開催したのかな?
162名無し検定1級さん:03/07/27 17:24
年1回だもんな、試験。
実技があるから材料とか工具揃えるのに金かかるし。
落ちたら鬱でたまらん。
俺は実技の時間半分以上余ったのに、舞い上がってしまって
熱心に掃除してほとんど見直していない
(終わったよ、どうしよ?あ、そうだそうだ掃除しなきゃだよ)。
今ごろになってから不安になってきた・・・
163名無し検定1級さん:03/07/27 17:24
>>158
それは国家資格だからさ
164名無し検定1級さん:03/07/27 17:25
>161
あった
165名無し検定1級さん:03/07/27 17:25
>>162
掃除なんて終わってからいくらでもできるのになw
人間落ち着きすぎると、返って意味不明な行動をするんだな
166名無し検定1級さん:03/07/27 17:25
選別の採点方法が良く分からないのだが…。
誰か教えてキボン
167名無し検定1級さん:03/07/27 17:25
選別で6問マチガイそのうち2問は個数マチガイということはなんとかセーフ
になるのですか?
心配していた単位作業ができたのに...選別なめてたよー
168名無し検定1級さん:03/07/27 17:26
>>162
来年は見直す余裕が出来そうだね。
169名無し検定1級さん:03/07/27 17:26
>>166
40点満点で、8割が合格ライン
40以上マークすると一個につき一点減点
170名無し検定1級さん:03/07/27 17:27
△でも望みのある人がうらやましい
×のおれは…
171名無し検定1級さん:03/07/27 17:28
せめて、年2回実施してほしいな
172名無し検定1級さん:03/07/27 17:28
>>169
俺、それすら知らずに試験受けてた
173名無し検定1級さん:03/07/27 17:29
>>103
重大欠点って事ですね。
174名無し検定1級さん:03/07/27 17:29
京都で受けマスタです。

選別は○
単位作業は△
175名無し検定1級さん:03/07/27 17:29
>>171
>>13

漏れは乗せられとくよ。
176名無し検定1級さん:03/07/27 17:29
>>166
過去スレ嫁
といいたい所だが、多分受かったので気分がいいので教えてあげよう。
減点法を用いて8割以上減点されたら不合格だ。
今回選ぶ問題は40問だから8問減点されたら不合格。

正解は「あ」なのに印をつけなかった→減点1
「あ」は間違いなのに印をつけてしまった→減点1
個数を間違えた→減点2
(まず、正解の個数に印をつけなかったので減点1、それに間違いにも印をつけたので減点1)

以上だ
分からないことがあったら質問汁。
177名無し検定1級さん:03/07/27 17:29
敗者復活試験きぼーん
17869:03/07/27 17:30
ねえねえ、選別の採点の方法がわからないんですけど、
個数表示のない箇所のチェック漏れが2つ、
個数表示のある場所で個数のみが間違ってる箇所が5つの場合、
どうなりまつか?

○!とカキコできますように・・・

179名無し検定1級さん:03/07/27 17:30
>>177
1年後にやるらしいよ。
180名無し検定1級さん:03/07/27 17:31
>>177
来年あるじゃん。
181名無し検定1級さん:03/07/27 17:31
>179
あたりめえだろーーーが!!
182名無し検定1級さん:03/07/27 17:32
今回の単位作業のみなさんが焦った所。

・VVRを剥く時
・線が多い事に気付いた時
・リングスリーブに2.0、1.6、1.6の線を通す時
183名無し検定1級さん:03/07/27 17:32
>>178
チェック漏れ-2
個数間違い-10
来年頑張れ。
184名無し検定1級さん:03/07/27 17:32
>>178
個数間違いは「-2」という説がある。
それが正しければ×。
ガセだったら○。
よって貴方は△と名乗るが良かろう。
18569:03/07/27 17:32
意味がわかりました!

×! です(泣)
186名無し検定1級さん:03/07/27 17:33
リングスリーブ300個練習で使ったのに
本番では2箇所でした。
187名無し検定1級さん:03/07/27 17:34
>>184
いやいや、普通に考えて減点2でしょ
>>176にもある通り、正解に印をつけてないのと間違ったのに印をつけた
そこでもう減点2あるでしょ。
だから>>178は来年頑張ってねってこった。
それかボーダーラインが下がることを祈ってください。
188名無し検定1級さん:03/07/27 17:34
>>186
その2箇所が、2.0だったという罠・・
練習して良かったね
189名無し検定1級さん:03/07/27 17:35
リングスリーブの丸はつかわなかった
190名無し検定1級さん:03/07/27 17:35
>>187

そうかすまない>>178
191名無し検定1級さん:03/07/27 17:35
アールに気をとられてへぼいミスをした
192167:03/07/27 17:37
>>176
ありがとうございました
ミスマークがないことを祈っておきます
193名無し検定1級さん:03/07/27 17:37
大阪産業大学で基地外と同じ教室だった同志はいませんか?
194名無し検定1級さん:03/07/27 17:37
一次試験の採点基準が今年から6割程度となったのだから
選別も8割程度となっててほしいな。
195名無し検定1級さん:03/07/27 17:38
前スレでも見たんですけど、同じ様な状況で渡り線が白で、
しかも芯線が多少見えてしまってるのですけど、
それは重大欠陥ですよね?
だとしたら・・・氏・・
196名無し検定1級さん:03/07/27 17:39
今年は材料で落として単位は完成してればほとんど合格らしい。
197名無し検定1級さん:03/07/27 17:39
>159
>160
あ、書いてありましたね。
ありがとうございます。
恥ずかし
198名無し検定1級さん:03/07/27 17:39
>>194
え?今年からだったの?
毎年6割だったんじゃ・・・?
199名無し検定1級さん:03/07/27 17:39
支給材確認の時、VVRキタ━(゚∀゚)━!て呟いてしまった。
噂は本当だったね。
200名無し検定1級さん:03/07/27 17:39
>>194
前からボーダー6割じゃなかったっけ?>一時試験
201名無し検定1級さん:03/07/27 17:40
>>199
俺もw
ここで否定しまくってた奴等に笑ってしまったよ。
202名無し検定1級さん:03/07/27 17:41
2次で識別あるから、1次の鑑別(゚听)イラネ-とか思う。
ポイント稼ぎやすい所ではあるが。
203工業高校生:03/07/27 17:42
隣のにいちゃんにカンニング頼まれた。
「えー?まぁええよ」って言ったら


「 俺 に タ メ 口 使 う な !!」


と、怒られた。
どうすればいいのだ?
204名無し検定1級さん:03/07/27 17:42
>>103だと不正解?
205名無し検定1級さん:03/07/27 17:43
ワイヤストリッパ使う人すくなかった
206名無し検定1級さん:03/07/27 17:43
隣の奴の圧着の柄が赤だったのを見ただけで、もう駄目だった
207名無し検定1級さん:03/07/27 17:43
>>203
速やかに挙手
「試験監!この人カンニングしてます!」

>>204
正解
208名無し検定1級さん:03/07/27 17:44
>>206
そんなめでたい香具師がいるんだな
209名無し検定1級さん:03/07/27 17:44
今年の合格率予想
26%


内訳
選別40%
実技65%
210工業高校生:03/07/27 17:45
>>207
なんかテクノヘアーで怖かったので無理です
211名無し検定1級さん:03/07/27 17:45
>>209
え〜
212名無し検定1級さん:03/07/27 17:45
>>207
工具なんでもokにしといて選別で落とすとは・・・・・・・
213名無し検定1級さん:03/07/27 17:47
やった!材料選別が曲者だったが、答え合わせしたら
4つ間違いだけ
単位作業はちゃんとできますた。
初挑戦にして合格確定です。
214名無し検定1級さん:03/07/27 17:48
あのー
リングスリーブに通しにくくて、1センチ程スリーブの下に出てるんですが
確か2センチまでですよね?
あとこれは重大欠陥なんですか?
215名無し検定1級さん:03/07/27 17:49
>>214
1cmで重大っす
216名無し検定1級さん:03/07/27 17:49
>>103
のやり方で合格した人いる?
217名無し検定1級さん:03/07/27 17:49
>>209
平成11年総合合格率20.7%よりは上?
218名無し検定1級さん:03/07/27 17:50
俺の前の子かわいい子だったからストリッパでむきそうになった。
219名無し検定1級さん:03/07/27 17:50
>>215
マジっすか?
俺落ちたかも・・・_| ̄|○
220名無し検定1級さん:03/07/27 17:51
>>218
_ト ̄|○
221名無し検定1級さん:03/07/27 17:53
選別の減点方法って、「必要回答数(40)に対して正回答数の比率が80%(32)以上。
ただし、必要回答数を超えて選択した場合はその超えた数を正回答数から差し引いた残りの数との比率とする。
」だから、あくまでも必要回答=40個を超えて選択した場合のみ減点になるのでは??
不正解の個所も減点になるのであれば、表記がおかしいよ。

かずわんHPでもその様な採点方法になってまっせ〜(^.^)
222名無し検定1級さん:03/07/27 17:53
>>218
自分のちんぽの皮でもむいてろ
223名無し検定1級さん:03/07/27 17:55
選別で終わった、モウイヤ・・・

過去問題9年分完璧だったのに・・。
ほんと、年一の試験であんまりじゃない?
224名無し検定1級さん:03/07/27 17:55
選別は毎年難しくなるね。
225名無し検定1級さん:03/07/27 17:56

 
 〜 そして3年の月日が流れた 〜


226名無し検定1級さん:03/07/27 17:57
来年も7800円いるのか・・・
227名無し検定1級さん:03/07/27 17:58
>>225
俺は今回3回目だから2年かな・・・・・・
228名無し検定1級さん:03/07/27 17:58
選別は昨日ちょっとがんばって14年と13年してみたけど
選別問題回答速報Ver1.01 だと満点だった。

単位作業は10分前くらいに終わって
配線の確認もできたので多分大丈夫だと思う。
229名無し検定1級さん:03/07/27 17:59
アウトレットボックス=差込コネクタ、VVFジョイントボックス=リングスリーブ
という思い込みでサヨウナラの香具師います?激しく外出?
230名無し検定1級さん:03/07/27 18:00
>>216
オームの教科書だと>>103のようになってるね。
だけど、平成10AMも同時点滅だが、赤がパイロットに接続され、
そこからスイッチに渡りが出ている。

どちらでも良いのでは。

つうか、今回は平成10AMをPF管→VVRに変えて、シーリング省略せずに
そのまま裏返したような形だな。

既出レスだったらスマソ。
231名無し検定1級さん:03/07/27 18:00
>>215
圧着接続で絶縁被覆からリングスリーブまでの充電部20mm以上露出しているもの
とオームの参考書にはあるんですが。
必ず1センチなんでしょうか?
俺もその口でして・・・・。
232名無し検定1級さん:03/07/27 18:05
>>231

_| ̄|○

233名無し検定1級さん:03/07/27 18:05
>>214
ガイシュツだが、テープ巻き不良にならない幅(20mm)までOKな筈。
漏れも圧縮してから芯線が10mmくらい出てて焦りますた。一生懸命外皮引っ張って誤魔化しますた。(w
VVRのケーブルも、問題の表書きにあった通りの方法で加工すれば問題ナッシング。
234名無し検定1級さん:03/07/27 18:06
来年は選別を簡単にして
実施を難しくする悪寒
235名無し検定1級さん:03/07/27 18:07
単位が苦手だった俺としては、今年の構成には助かった
単位練習中に指先荒れまくり、割れまくり。単位練習は諦めてたからなァ
236名無し検定1級さん:03/07/27 18:07
>>176

> 正解は「あ」なのに印をつけなかった→減点1
> 「あ」は間違いなのに印をつけてしまった→減点1
> 個数を間違えた→減点2
> (まず、正解の個数に印をつけなかったので減点1、それに間違いにも印をつけたので減点1)
> 分からないことがあったら質問汁。

個数のところを無回答の場合でも→減点2なんでしょうか?
減点1ですよね。
ごめんなさい。パニックで日本語を理解できなくなってます、、、

237名無し検定1級さん:03/07/27 18:08
今日の選別の解答を知ってる人いませんか?
238名無し検定1級さん:03/07/27 18:09
単位作業試験で、リングスリーブを○で圧着してしまったのは、獣欠陥
ですか?
239名無し検定1級さん:03/07/27 18:10
このスレの最初のほうに書いてある
240名無し検定1級さん:03/07/27 18:10
>>237
このスレの11を見よ
241名無し検定1級さん:03/07/27 18:10
>>238
あぼ〜ん
242名無し検定1級さん:03/07/27 18:10
刻印違いは重大欠陥ですよ
243名無し検定1級さん:03/07/27 18:12
選別は合格率40%切るかもね
244名無し検定1級さん:03/07/27 18:12
刻印はALL「小」でいいんだよね?
2.0が入ったんで迷ってしまったが
245名無し検定1級さん:03/07/27 18:12
スイッチとパイロットランプ、回路は合ってるんだけど、
白と赤そっくり入れ替えちまった。これってだめ?
246名無し検定1級さん:03/07/27 18:12
>>236
個数のところを無回答の場合でも→減点2なんでしょうか?

減点1でOKですよ。
247名無し検定1級さん:03/07/27 18:12
選別が難しくなってるのに、時間が昔のままなのが問題
昔は余裕があったけど、今の問題だと足りないくらい
時間の再設定をこのまましないのか?
248名無し検定1級さん:03/07/27 18:15
ごめん、選別問題の時俺寝てた。
そんで全問正解w




まぁ単位作業で撃沈したわけだが。
249名無し検定1級さん:03/07/27 18:15
>>247
別にいいんじゃない?
過去問が時間余りすぎたと思う。
250名無し検定1級さん:03/07/27 18:15
>>247
一次の筆記の余った時間を持ってきたいくらいだよね
251確定かな?:03/07/27 18:15
選別問題回答速報Ver1.01

あ い え お か く4 こ し す せ

そ1 た つ て7 と2 ぬ4 の2 は

ふ へ み4 も4 ゆ り れ1 わ

A D E H J

☆間違いやすいもの
1.選別上の条件、特記の無い配線はVVF1.6とする。
 より「そ」のリングスリーブ中は「1個」とします。

2.浴室内の照明は防湿型で無ければならないので「わ」を
 選択します。「ろ」は選択しません。屋外の照明「チ」の選択肢はありませんでした。

3.メタルラス部分の防護管として「す」を選択します。同時にバリ取りが必要なため
 「H」も選択します。
252名無し検定1級さん:03/07/27 18:18
>>246
>>>236
> 個数のところを無回答の場合でも→減点2なんでしょうか?
>
> 減点1でOKですよ。

これでどうにか命が繋がりました。(減点8)さんきゅです!!
しかし、この速報が間違ってたら落ちるかもしれないです、、、
9月9日まで長いなぁ、、、
253名無し検定1級さん:03/07/27 18:18
VVFの長さ15cmの長さのところ25cmぐらいになっちゃって
慌ててアウトレットボックスに10cmぐらい
突っ込んで長さを無理やり15cmに合わせたんだけど・・・。
これって長さ±50%でだめなのかな?
254名無し検定1級さん:03/07/27 18:18

×(未完成)
負荷・スイッチを一通り付けて電線をBOXに入れ、最後に取っておいた一番いい所
終端接続*5に手をつけようとしたところで終了
不合格確定なんだから終了後でも圧着・差し込みして来りゃ良かったな
来年はワイヤーストリッパ買うぞ
255名無し検定1級さん:03/07/27 18:19
9月9日前にネットで発表するんじゃないの?>>252
256名無し検定1級さん:03/07/27 18:20
>>253
多分ダメじゃない?
講習会の先生が末端から計るとか言ってたし
257名無し検定1級さん:03/07/27 18:20
>>233
マジですか!?
ホッっと一安心です・・・。
258名無し検定1級さん:03/07/27 18:22
過去スレでVVRが出るってカキコした人を見なければ
本番中に外装を縦割りしようとしてあぼ〜んしてたに違いない。

名も無き勇者に敬礼。


259名無し検定1級さん:03/07/27 18:22
>>233
圧縮って一体何?高圧・・・
260名無し検定1級さん:03/07/27 18:23
今年合格したら講習会のボイン女先生にもう会えなくなってしまうので
不合格を希望。来年こそは告る・・・
261名無し検定1級さん:03/07/27 18:24
単位作業の採点て、今日中に終わるんじゃないの?
選別もマークシートだし、さっさと合格発表出来んのかね?
262名無し検定1級さん:03/07/27 18:24
VVRなんて普通に剥けばいいだけ

選別のインチキさ加減に完璧にやられた
263名無し検定1級さん:03/07/27 18:24
Ωによると

筆記 正答1問につき1点 32問80%正解で合格

(必要回答数を超えると減点)
必要回答数40を超えて選択した場合は、
その超えた数を正解回答数から差し引いた残りの数との比例とする。

だと
264名無し検定1級さん:03/07/27 18:24
>>258
縦割りやっちゃったよ漏れ
265名無し検定1級さん:03/07/27 18:24
>>258
確か最初に言ったか方は試験かんけいsy・・・・おっとっと
その方のおかげなんだから、言ってはいけないですね。

俺からも敬礼!
266名無し検定1級さん:03/07/27 18:25
>264
で、うまく剥けたの?
267名無し検定1級さん:03/07/27 18:25
選別で合格したなら、来年の試験 選別免除にしてほしいな
268名無し検定1級さん:03/07/27 18:25
手が震えて、リングスリーブに線を通せなかった・・・

というわけでマタ来年
269名無し検定1級さん:03/07/27 18:25
>>260
そ う や っ て お 前 は そ の 講 習 会 に 騙 さ れ て る ん だ !
270名無し検定1級さん:03/07/27 18:25
>>261
国家試験って発表の遅いものが多いよ。
271名無し検定1級さん:03/07/27 18:26
>>261
9月9日です
272名無し検定1級さん:03/07/27 18:27
比例じゃなかった

第二種電気工事士 技能試験 【材料等選別試験】
必要回答数(40)に対して正回答数の比率が80%(32)以上。
ただし、必要回答数を超えて選択した場合はその超えた数を正回答数から差し引いた残りの数との比率とする。
273名無し検定1級さん:03/07/27 18:27
単位作業の練習を全くしてなくて(元電工見習いだったので甘く考えてた)
技能試験のビデオだけ見て、ぶっつけ本番で試験に臨んだけど
ぎりぎりできたよw
ストリッパ−がなければ無理だった。買っといてよかったよ。
選別はできたんでほぼ合格かな?
274名無し検定1級さん:03/07/27 18:27
>266

ちょっと曲げたら導体が顔を覗かす事態になりますた
275名無し検定1級さん:03/07/27 18:28
しかし、かずわん先生は凄いな〜
電線が余分に配布されるかもしれません。預言者だよ

参考書など一切買ってないで、2chとかずわん先生だけで俺、自身をもって『○』です。
276 :03/07/27 18:29
俺も選別は満点なのに単位で未完成・・・・鬱。
差込コネクタ2つできませんですた。
277名無し検定1級さん:03/07/27 18:29
>>272
小数点以下切り上げだとすると、超えれば超える程不利になりますね
278名無し検定1級さん:03/07/27 18:30
>>275
お世話になったんで 下のバーナー広告をクリックしたぞ
せめてもの・・・
279名無し検定1級さん:03/07/27 18:31
細かい事言ってスマヌ。
vvr、そのままだと長い。
折り曲げ入れて、みんなちょっと切ったかな?
280名無し検定1級さん:03/07/27 18:31
>>277
平成14年度第二種電気工事士試験の合格基準・判定基準
--------------------------------------------------------------------------------

この基準は平成14年度第二種電気工事士試験に適用された基準です。

http://www.shiken.or.jp/kijun/kijun_denkou2_2002.html

今年はどうなりますか・・
281名無し検定1級さん:03/07/27 18:32
鳥取会場は、あのジジィを替えてもう一回しる!
282名無し検定1級さん:03/07/27 18:33
>>281
なにがあったの?
283名無し検定1級さん:03/07/27 18:33
平成「14」年度試験の合格・判定基準
ttp://www.shiken.or.jp/kijun/kijun_denkou2_2002.html
284名無し検定1級さん:03/07/27 18:33
ケーブルストリッパーの実力を思い知らされた...

VVRは前スレで「クルッとやって、折れ!」ってカキコが頭の中をぐるぐるしてた、その意味も解った。アリガd
285名無し検定1級さん:03/07/27 18:33
>>281
何があったのよ
こっちはカワイイおねいさんだったが
286名無し検定1級さん:03/07/27 18:35
ボックスに入っている線はボックスの中で調整すればいいんじゃない?
過去の単位作業の写真なんかでも結構「挿入」されてまつ。
そういう俺はある事情で未完成・・・・・・kjふぁksjfsjfsじゃfsjふぃじゃsじょいsjfさjふぃdsjfl;sjf;ヵ
287名無し検定1級さん:03/07/27 18:35
>>286
ある情事?
288名無し検定1級さん:03/07/27 18:36
ストリッパ使わなかったけど、10分余ったよ。
VVRも2,3回練習しておいて良かったよ。
289名無し検定1級さん:03/07/27 18:36
>>286
前スレからアフォな書き込みばっかしてるからだぞ
しかも、お前VVRは出ないとか言ってなかったっけ?
290名無し検定1級さん:03/07/27 18:38
しかし、問題用紙にVVRの剥き方のコツが載ってたのにはワラタよ。
291名無し検定1級さん:03/07/27 18:40
ただいま帰宅。
「VVR」って単語をきいといただけでも助かったよ。多謝
多分大丈夫そうだが正式な発表を待つとする。


東北大会場の某教室
選別、単位作業2度も試験開始直前にトイレとかいって
開始を遅らせたじじいにほのかな殺意w
単位作業スタート直前に
「ペンチ忘れてきたんですが」と申告するも
「それは仕方ありませんね」と片づけられた若者
ご愁傷様。
292名無し検定1級さん:03/07/27 18:44
>>272
だと選別32/40でぎりぎり。回答数が少ない場合、
減点があれば不合格かも・・・・。微妙
293名無し検定1級さん:03/07/27 18:45
>>291
その若者は>>25だと思います。
294名無し検定1級さん:03/07/27 18:46
ペンチを忘れようとニッパーさえ持っていればいくらでも代わりにはなる。
ただ緊張した中でそこまで考えられないか・・・・
295名無し検定1級さん:03/07/27 18:46
差し込みコネクター心線剥きすぎて下一ミリほど見えて要るんだが駄目かな?
296286:03/07/27 18:47
未完成の理由は>>229
で俺はVVRは出てもパイロット&3路は出ないといったんだYO。
ちゃんと前スレ嫁、コラ。
297286:03/07/27 18:51
しかし心臓につうか体に悪いね単位作業。
来年はデパスを2mgにしようかな・・・・
298名無し検定1級さん:03/07/27 18:52
>>295の質問に誰か答えてくれ〜
299名無し検定1級さん:03/07/27 18:52
会場別DQN試験官祭りの始まりか?

で、鳥取はどうだったんだ?
300名無し検定1級さん :03/07/27 18:53
複線図書くだけで10分以上かかる問題だすなよ。
自己採点90点だが、これで調子が狂ったじゃkfsjdkfじゃskfj
301名無し検定1級さん:03/07/27 18:54
>>298
それは重大欠陥
あぼーん

>>300
メール欄に何も書かずに書き込みヨロシク
302名無し検定1級さん:03/07/27 18:54
>>298
どうだろ?
こっちの本には載ってない
軽かなあ
303名無し検定1級さん:03/07/27 18:55
重大欠陥どこまで平気?1つでは駄目?
304名無し検定1級さん:03/07/27 18:55
>>300
複線図はそんなに複雑ではないと思うんだが・・・・
305名無し検定1級さん:03/07/27 18:56
>>303
ひとつであぼ〜ん
本読め
306名無し検定1級さん:03/07/27 18:56
>>303
重大欠陥は一つであぼん
軽欠陥は確か3つであぼん
307名無し検定1級さん:03/07/27 18:56
>>295
重大くさいなぁ
差込だとテーピングしないし。
308名無し検定1級さん:03/07/27 18:57
>>304
選別のほうだと思われ
309名無し検定1級さん:03/07/27 18:57
しかし、選別は、どんでんがえしだったな〜。
昼休み、みんな放心状態だったぞ。
310名無し検定1級さん:03/07/27 18:58
VVFの長さ15cmの長さのところ25cmぐらいになっちゃって
慌ててアウトレットボックスに10cmぐらい
突っ込んで長さを無理やり15cmに合わせたんだけど・・・。
これって長さ±50%でだめなのかな?
311名無し検定1級さん:03/07/27 18:58
>>295
電気書院の過去問テキストには
充電部分が2cm以上露出で重大欠陥と書いてある。
312名無し検定1級さん:03/07/27 18:58
>>303
重大欠陥の接続箇所
○ねじ込形コネクタ接続および差込形コネクタ接続で充電部が露出しているもの。


ってことでまた来年〜^^
313名無し検定1級さん:03/07/27 18:59
>>311
それはリングスリーブね
314名無し検定1級さん:03/07/27 19:00
ウォータポンププライヤで輪作りしてた
あいつもペンチ忘れたんだろうな。
おれ二本持っていっていたから貸してあげたかったよ。
315名無し検定1級さん:03/07/27 19:00
>>309
そこまで難しかったかなぁ?
去年から傾向変わってて、難易度上がりそうな感はあったし。
316名無し検定1級さん:03/07/27 19:00
単位作業時、ハンマーでドカドカ何かをたたいてた。
音しか聞いてないんだけど、あれはなんだったんだろか?

大阪府・関大会場の農林水産通信員ですた。
317冴羽:03/07/27 19:01
みなさんおつかれさまでした。

なんか外見オタの人多くなかったですか?
夏なのに長袖とか着てるし。
女の子も何人かいたな。

まあ、僕もオタクなんですけどね。
318名無し検定1級さん:03/07/27 19:01
>>313
電気書院のテキスト持ってる?
巻頭のカラー写真H.13午前の部の所に載ってる。
実際、どうなんだろうね
319名無し検定1級さん:03/07/27 19:01
>>314
そいつはニッパーは持ってきてたんだろうな
そうでなきゃ全く作業できん
320名無し検定1級さん:03/07/27 19:02
>>316
漏れは違う会場だったけど、周りからやっぱり何かをガンガン叩く音が聞こえた・・・
321名無し検定1級さん:03/07/27 19:02
差込コネクタはテープ巻きしないからな。
心線見えたらアウチだよ。
322名無し検定1級さん:03/07/27 19:03
>>310
何度も質問うぜーけど答えてやるよ。
単線図にもある通り、ボックスの真ん中の部分から先までが22.5センチ以内

ってことで重大欠陥の題意相違
・配線図に示された寸法と50%以上違うもの


で、また来年〜^^
323名無し検定1級さん:03/07/27 19:03
>>312 どのくらい念入りに見るんですかね?ぱっと見分からないくらいなんだが・・・
324名無し検定1級さん:03/07/27 19:04
>>295
軽欠陥。2cm以上が10代欠陥。
>>301
うるせ〜とかそういう元気無いんだ・・・・
325名無し検定1級さん:03/07/27 19:04
テキストに電工の試験は4年ごとに難しくなるって書いてあった。
それが今年に当たっていた・・・
326名無し検定1級さん:03/07/27 19:05
>>320
ボックスの穴あけをしてたのでは。
それやると即失格即退場。あーあ、ヤヴァイねぇ
327名無し検定1級さん:03/07/27 19:05
>>318
いや、持ってないけど
俺の参考書にある単位作業試験採点基準には
リングスリーブは2センチ以上
差込コネクタは露出してるだけで重大欠陥って書いてある。
328名無し検定1級さん:03/07/27 19:06
>>324
それはリングスリーブの場合
コネクタ接続だとテープ巻かないから少しでも芯線見えたらあぼ〜ん!
329名無し検定1級さん:03/07/27 19:07
>>319
いや、ナイフで切ってたよ銅の部分。
机に配線乗っけてキコキコキコやって
への字に繰り返し折り曲げて疲労骨折させてた。
切断個所が2ヶ所だったから時間内に出来てたよ。
ただ試験官に見られてたな。
330名無し検定1級さん:03/07/27 19:07
>>323
それなら大丈夫かも。
あなたの作品が綺麗に見られたら、そこまで念入りにチェックされないだろうね
最後に綺麗に立ち上げとかしてきた?
331名無し検定1級さん:03/07/27 19:08
リングスリーブの後、ペンチではみ出た線を切って、その先のとんがりを丸くするため。
332名無し検定1級さん:03/07/27 19:08
>>322 講習会では寸法はあまり見てないと言ってたぞ。だからサイズはおよそでかまわんとな。
あまりに違いすぎるとアウトだが、3センチくらいなら余裕。
333名無し検定1級さん:03/07/27 19:09
ガンガン叩くってのは圧着した後の銅線の切り口を叩いて滑らかにするんだよ。
334名無し検定1級さん:03/07/27 19:10
>>333
なるほど。そういえばそんな感じの音だったよ。
335名無し検定1級さん:03/07/27 19:10
>>329
すごい香具師だな
336名無し検定1級さん:03/07/27 19:10
>>330 それは平気ですよ。見た目はなんとか直しましたから。
337名無し検定1級さん:03/07/27 19:10
いまだから言っちゃおう
ちんちん
338名無し検定1級さん:03/07/27 19:12
>>331
別にしなくてもええんやけどね・・w

>>332
いやいや、ケーブルは±50%以内なんで。
22.5センチ以上(10センチも伸びてたら計ると思う。)もあれば変に思うよ。

3センチとか書いてるあたり>>310のレス読んでなかったかな?
339名無し検定1級さん:03/07/27 19:12
>>336
暇有るんだったら切り直せば良かったのに。
340名無し検定1級さん:03/07/27 19:12
>>337
お約束の

通報しますた。
341名無し検定1級さん:03/07/27 19:14
リングスリーブをもらう香具師はもちろん、バンソコウをもらう香具師らも
いたな。お大事に。
342名無し検定1級さん:03/07/27 19:15
みなさん。3芯、ちゃんと5cmきったかな?
343名無し検定1級さん:03/07/27 19:15
リングスリーブはおかわりしても軽欠陥にならないよー
344名無し検定1級さん:03/07/27 19:16
>>339
時間切れで無理でした。最後コネクター、他の部分の周りの形整えながらやっていたんで全部はめ込むのに一分無かったし。
345名無し検定1級さん:03/07/27 19:16
机上の保護板に配線図書き込んでた奴がいたな。
不正行為だったらアボーン
346名無し検定1級さん:03/07/27 19:16
時間が短いからみんな怪我すんだよ。
ばんそうこう用意していたけど、それより時間を・・・・・
347名無し検定1級さん:03/07/27 19:16
俺の斜め後ろの奴が出血して、大変な事になってたらしい。
なんか試験官3人ほど集まってるみたいだったし。
348名無し検定1級さん:03/07/27 19:16
>>340
いいじゃんちんちんぐらい
でも作業自体は簡単だったよな。VVR除けばいつもどうりだし。まぁそれで落ちたおれはバカだが
349名無し検定1級さん:03/07/27 19:16
>>342
いや、5センチぐらいなら余裕だよ
全然切らなくてOK
ケーブルか20センチになるだけだし。
350名無し検定1級さん:03/07/27 19:17
みんなの傷害状況は?無傷かー?
351名無し検定1級さん:03/07/27 19:17
>>295 引掛シーリングで1ミリ出ていたが合格していた。
   参考になるかどうかわからないが。
352名無し検定1級さん:03/07/27 19:18
試験開始前から左の人差し指
包帯で巻いている奴がいたなぁ
未完成だったみたい。
353名無し検定1級さん:03/07/27 19:18
選別の模範解答、どっかでてないの?このスレバージョンだけかい?
354名無し検定1級さん:03/07/27 19:18
>>344
まぁね・・・
時間切れで完成してないより、完成させてた方がいいしね・・・。
ま、あまり気にしないことですよ。
機械じゃなく人が審査するんですから。
355名無し検定1級さん:03/07/27 19:18
>>351 情報どうも。
356名無し検定1級さん:03/07/27 19:19
机が斜めだし小さいし座るトコ狭いしで最悪だったんで
ゴミ全部放置して帰ってやマスタ
357名無し検定1級さん:03/07/27 19:20
筆記で2時間もいらない。
技能で25・35分は短い。

筆記だけ通して実技で落とし、また来年受験料を・・・か。
358名無し検定1級さん:03/07/27 19:20
寸法って器具芯〜芯だよな?
配線の被覆長さじゃないよね?
妙に長かったからボックスの押し込んできたけど……ええよね?
359名無し検定1級さん:03/07/27 19:20
>>351
引っ掛けシーリングは、見る所が接地側に白を差し込んでいるかだからね・・・。
でもコネクタは、ちゃんと線が↑に出ているかと↓に出ていないかを見るからねー
気にしないことが一番!
360名無し検定1級さん:03/07/27 19:20
ゴミを放置すると重大欠陥?
361名無し検定1級さん:03/07/27 19:21
材料のメーカーは東芝だったな。毎年なのか?
露出コンセントのネジの色が両方金色でちょっと困惑。
あと、VVFが妙に固い感じがした。
362名無し検定1級さん:03/07/27 19:21
>>354
完成はしたんでよかったですが、分かってるのに直せなくてそれが悔しいなと。
駄目なら来年頑張ります。
363名無し検定1級さん:03/07/27 19:21
>>360
軽欠陥です。
細かい屑まで見ないよな?
364名無し検定1級さん:03/07/27 19:21
北大会場では
完成してそうなのがだいたい半分強だったから
まあ、完成してれば多分合格だと思うよ。
できてない香具師ですごかったのは、
びしーっっっと配線まっつぐにして、おままごとみたいに
切り分けていただけのがいた。直感的に香具師は漢だとオモタ
365名無し検定1級さん:03/07/27 19:22
>>358
単線図通りです。
アウトレットボックスの中心から、先(折り曲げてる所も)まで
多分あなたは重大欠陥かと^^;
366名無し検定1級さん:03/07/27 19:23
>>362
そういう時は、被覆を上にずり上げればよかったのに・・・
でもいい経験したべ?
もし不○格の場合は来年に活かす事ができたじゃん!
367名無し検定1級さん:03/07/27 19:23
>>361
取り付け枠のギラツキぶりにクラクラしますた。
368名無し検定1級さん:03/07/27 19:24
ゴムブッシング柔らかくなかった?
固いって聞いてたんだけど。
369名無し検定1級さん:03/07/27 19:24
厚紙に復線図とか書くと不合格なの??
370名無し検定1級さん:03/07/27 19:25
>>365
単線図寸法に無理やり合わせるため
アウトレットボックスの中でとぐろ巻いちゃったよ ( ´・ω・`)
371名無し検定1級さん:03/07/27 19:25
>>365
配線図だと、器具の心間での条長になってますけど?
372名無し検定1級さん:03/07/27 19:26
>>364
俺、一番前の入り口近くの席だったので周りの人の完成状況よくわからなかった。
ストリッパを持ってきている人が案外少なかったのは意外だったけど。
373名無し検定1級さん:03/07/27 19:26
>>364
ふぅーん、おまいら、漢と感じた単位作業を晒してみれよ
漏れの後ろの人は、惜しいというか、なぜか引っ掛けシー
リングだけできずにアウト。でも、本人は意外に満足そうな
顔をしてた。
374名無し検定1級さん:03/07/27 19:28
>>371正解。
メンテナンスのときに取り出せなくなります
375名無し検定1級さん:03/07/27 19:28
>>368
左右の径の大きさが全然違っていて、
いかにも「こちら側から挿入します!」って感じで好感を覚えたよ。
固さは練習で使っていたのと同じくらいかなあ。
376名無し検定1級さん:03/07/27 19:29
>>329は漢の中の漢
377名無し検定1級さん:03/07/27 19:29
埼玉大学で受けた人います?交通不便すぎですね。
駅まで歩くにしても25分以上かかるし、来たバスにはあまりの人の多さに乗れず待つ羽目に。
帰るまでにあそこで40分近く足止めに...
378名無し検定1級さん:03/07/27 19:30
>>373
本当だったら>>329の見た香具師
379名無し検定1級さん:03/07/27 19:30
仙台です。隣の人にナイフ貸してあげました。。。
ナイフ忘れるとは???
380名無し検定1級さん:03/07/27 19:31
>>358
平成13年合格組です。 保護板から、作品がはみ出してましたが
合格しますた。 希望はありますよーw
381名無し検定1級さん:03/07/27 19:31
獨協大学でうるせーバイカーが一人いたな。
エンジン吹かしすぎだよ。
382R2a:03/07/27 19:31
赤|白|黒|
 |  | |
 |  | |
 |  ( P )
 |   赤| もしくは黒
 ( S W  )

これだと不合格ですか??
383名無し検定1級さん:03/07/27 19:32
>>379
ストリパもてきたからタイジョブアル
とか思ってたんじゃない?
電工ナイフは電工の命だべ。
384名無し検定1級さん:03/07/27 19:33
>>379ダメだよ、それやっちゃ〜。


俺は多分これが原因で禿る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
385名無し検定1級さん:03/07/27 19:33
>>382
それじゃ常時点灯になってる
白と赤がPLで黒がコンセントにいかないとダメ
重大欠陥であぼ〜ん
386358:03/07/27 19:33
ああ希望の光
頼む、お願い試験官。

み の が し て く れ
387名無し検定1級さん:03/07/27 19:33
>317
俺も長袖だが
実作業は長袖が常識だと思うがね。
腕とか無駄に怪我したくないし。
388名無し検定1級さん:03/07/27 19:34
>>379
試験中か材料確認中の話かい?
試験官に見つからなくてヨカタ。
389名無し検定1級さん:03/07/27 19:34
       ___r'⌒ヽ_
     /  l、__,/}::\
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」  
       ! `''ァ、. \__}    
     〈`^`¬ノ . :〔
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、--.,,__
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉   `
    └-'´  '.-”

来年の夏、か・・・
390名無し検定1級さん:03/07/27 19:35
>>386
結構大げさに書いたけど大丈夫だと思われ。
とぐろを巻いたというのを除ければネw
391名無し検定1級さん:03/07/27 19:35
>>387に同意。
電工の会社の制服は夏でも長袖が基本。
お役所がらみの現場では特に厳しいです。
392名無し検定1級さん:03/07/27 19:35
>>379
あんたも退室するハメになる所だったね。
道具の貸し借りは禁止だよ
393名無し検定1級さん:03/07/27 19:36
後ろでやってた奴の
銅線ペンチで切ったあまり
飛んできたぜ・・・。
394名無し検定1級さん:03/07/27 19:36
複線は完璧!!
しかしスリーブの圧着する大きさを間違えてしまった。
なにしてんねん俺は…泣
395名無し検定1級さん:03/07/27 19:37
./
| ゴルア!VVR出題者逃がさんぞ!!
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (´Д` ) < おらっ! VVR出題者でてこい!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )       ;;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ      凄いぞ凄いぞ!
パシャッ (   )】Σ         こりゃ特ダネだ!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
396名無し検定1級さん:03/07/27 19:37
>>394
来年俺と一緒に頑張ろう
397名無し検定1級さん:03/07/27 19:38
>>395
VVRより選別作った奴を頃したい
398名無し検定1級さん:03/07/27 19:38
3路パイロットでもいいから時間をなが〜〜〜〜〜〜くしてくだしゃい!
399名無し検定1級さん:03/07/27 19:38
試験会場で飯も食えず
難民がぞろぞろと道端に溢れてたな
午前、午後が廃止で新たな問題発生だな
400名無し検定1級さん:03/07/27 19:38
なんや、今年は去年と比べてエライ「合格した!」って人がおらんな
どうしたんや?選別か?
401358:03/07/27 19:39
>>390
ありがとう。
もう、やってしまったものは仕方ないです。
とぐろっていうか80mm位ボックスに被覆押し込みました。
九月九日まで心配な日々が続きます。いやな夏です。
402名無し検定1級さん:03/07/27 19:39
./
| ゴルア! 選別作成者逃がさんぞ!!
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (´Д` ) < おらっ! 選別作成者出てこい!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )       ;;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ      凄いぞ凄いぞ!
パシャッ (   )】Σ         こりゃ特ダネだ!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
403名無し検定1級さん:03/07/27 19:39
今さら聞きますが、今日の実技試験問題見れるサイトありますか?
404名無し検定1級さん:03/07/27 19:40
>>403
えっと過去レスにでてたよ。
Crtl+Fで「http」で検索汁
405名無し検定1級さん:03/07/27 19:40
>>403
25分は短いと思うよ。
406名無し検定1級さん:03/07/27 19:41
>>397
今頃きっとご満悦顔に違いない・・・
407名無し検定1級さん:03/07/27 19:41
>>403
明日には、電気書院かオーム社で
でるんじゃない。
408名無し検定1級さん:03/07/27 19:41
厚紙に収まらないとダメなの!?

サイズは300×400くらいだっけ?
409名無し検定1級さん:03/07/27 19:41
379です。
彼、ストリッパーも持ってなかった。

かわいそうだから、試験管の目盗んでナイフ貸してあげたよ。

俺より早く完成してやがった。。。。。。。。。。。。
410名無し検定1級さん:03/07/27 19:41
>>408
は?
411名無し検定1級さん:03/07/27 19:42
412名無し検定1級さん:03/07/27 19:43
そのための厚紙!?
なんか今ごろ気づくことが多いな・・
413名無し検定1級さん:03/07/27 19:43
選別で散った。
414名無し検定1級さん:03/07/27 19:44
>>412
机に傷とか付くのを防ぐ為だと思っていたが、そうなのか?
415名無し検定1級さん:03/07/27 19:44
工事担任者は国家試験だが年2回ある
416名無し検定1級さん:03/07/27 19:45
>>415
基本情報、初級シスアドも年2回
417名無し検定1級さん:03/07/27 19:45
なんか疲れが一気にでたよ。もう立てない
来年までおやすみ
418名無し検定1級さん:03/07/27 19:46
>>412
机のキズがつかないようにしてると思う。
俺の席、血が付いてたよ・・・。
419名無し検定1級さん:03/07/27 19:46
>>409
お人よしにも程があるぞ
下手したらオマエも試験官に見つかって退場になってただろうし
420名無し検定1級さん:03/07/27 19:46
今、持ち帰ったくずの、vvrの断面みると、縦裂きでも、ナイフの刃の痕は被覆の1/4ぐらいだね。
よっぽど、本番中は慎重だったんだな。裂いてる時の顔、すごっかたろな。

421名無し検定1級さん:03/07/27 19:46
ほんとね、この不況で苦しいこの時期に
不意打ちみたいな選別で落とすなんて、
血も涙も無いよ。
422名無し検定1級さん:03/07/27 19:47
単位作業の部品入ったダンボールはチャーターで運ばれて着てたな。ウッシッシ。
423名無し検定1級さん:03/07/27 19:48
くそー選別は完璧だったのに・・・
PLをシーリングに直列つなぎにしちまった
試験官、見逃して・・・くれないよな
424名無し検定1級さん:03/07/27 19:48
>>419
チェックだけして落第なんてな・・
425名無し検定1級さん:03/07/27 19:48
餞別そんなに難しかったか?
426名無し検定1級さん:03/07/27 19:48
>>421
この不況だからこそ、落として来年また金払って受けてもらおうと
あっち側は思ってると思います。
427名無し検定1級さん:03/07/27 19:50
受験者減ったからの午前午後統一だろ
428名無し検定1級さん:03/07/27 19:50
この不況だから更に不況の電工業界に入るなって事で難しくしたんだと思います
429名無し検定1級さん:03/07/27 19:51
公共工事どんどん減ってるしね。
430名無し検定1級さん:03/07/27 19:52
話が重くなってきますた・・・。
431名無し検定1級さん:03/07/27 19:53
どんどん会社潰れてるしね・・・
432名無し検定1級さん:03/07/27 19:53
 . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
433名無し検定1級さん:03/07/27 19:53
ストリッパ業界と練炭業界は盛況だな
434名無し検定1級さん:03/07/27 19:54
待てお前等w
そんな暗い話しないで、今日の問題のホラッ・・・ね・・・?
435名無し検定1級さん:03/07/27 19:54
>>433
練炭・・・
436名無し検定1級さん:03/07/27 19:55
単位終わって教室から出るときみんなの見てみたがVVFがやたらと一箇所長い奴とか平均的に長い奴かなりいたな。
何で約30センチもあるんだあいつらは?
437名無し検定1級さん:03/07/27 19:55
試験も落ちたことだし、縁起かつぎのヒゲとケツ毛を剃ろう・・・・
438名無し検定1級さん:03/07/27 19:55
ガス屋なのに・・・
439名無し検定1級さん:03/07/27 19:55
電工になるなんて人生を捨てる事だよ
下記スレ読め
未経験から電気工事士なった人!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1034519788/
いよいよ自殺かな?by電工屋
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1018187684/
★★★電気工事★★★井戸端会議所六号室★★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1056978109/
◆どうして電気工事はクソ扱いなのか◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/984976899/
★★★負けずに行こうぜ!電気工事!★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/992269947/
440名無し検定1級さん:03/07/27 19:56
電気屋なのに・・・
441名無し検定1級さん:03/07/27 19:56
>>436
長すぎる香具師(22.5cm以上)は落ちる
ギリギリだと見逃される可能性もあるが
442名無し検定1級さん:03/07/27 19:57
>>439
電工になるの辞めます・・・
怖い業界ですね
443名無し検定1級さん:03/07/27 19:57
電気工事なんてきょうびはやんねーんだよ!
ってことでつか('A`)?
444名無し検定1級さん:03/07/27 19:57
ストリッパは帰り道で捨ててきたよ・・・
445名無し検定1級さん:03/07/27 19:58
>>439
そのスレコピペして広めないとだな
446名無し検定1級さん:03/07/27 19:58
いいな工房は、俺は四十までに取れるだろうか
447名無し検定1級さん:03/07/27 19:58
爆死
448名無し検定1級さん:03/07/27 19:59
>>439
元PGですが、似たようなもんかと。

所詮使い捨て。

い、いかん、もっと明るく!
449名無し検定1級さん:03/07/27 19:59
>>448
PGって?
450名無し検定1級さん:03/07/27 19:59
>>436
もしかして、平成12年の線が短いとは反対に
今度は線が長いってのをしたんじゃないのか?
材料加工図を構成しない奴のために。
だって二芯20センチぐらい余ったでしょ?
多分何も考えてない奴は、3つに切るだけだと思うし。
451名無し検定1級さん:03/07/27 19:59
 . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . なんだこの空気…: : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


452名無し検定1級さん:03/07/27 19:59
>>449
プログラマ
453名無し検定1級さん:03/07/27 20:00
>>382
下に常時点灯って書いてあるけれど、白と黒が負荷につながっていて
赤が電源に接続されていればOKではないかなぁ。
たぶん。。。。
俺もこの結線だよ
454名無し検定1級さん:03/07/27 20:00
 . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 2電工も通らないDQNさ、俺は・・
455名無し検定1級さん:03/07/27 20:01
受かっても、行く道なしか。。
456名無し検定1級さん:03/07/27 20:01
さてと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
457名無し検定1級さん:03/07/27 20:01
>>454 でも筆記は通ったんでしょ。気を取り直して来年がんばりなよ。な?
458名無し検定1級さん:03/07/27 20:02
>>454
 . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 俺もだ同士…



459名無し検定1級さん:03/07/27 20:02
>>453
電源に繋がる色は必ず同じ色にしなければならないんじゃなかったっけ?
460名無し検定1級さん:03/07/27 20:02
どうせ落ちても学校卒業すれば貰えるし
そんな漏れは電気科の専門学生
461名無し検定1級さん:03/07/27 20:02
このスレみてゲラゲラ笑ってんだろうな電気技術者センターの香具師
462名無し検定1級さん:03/07/27 20:02
工業生なんだけどさ、実技無しでまあまあいい資格ってなにがあるかな?
多分これ落ちたからみんなを見返してやりたひ
463名無し検定1級さん:03/07/27 20:03
みなさま今日の実技試験ご苦労でごわした。なんか単位作業試験にVVR
が出題されたらしいって聞いたぞい。みんな試験大丈夫だったか?
ちなみにおれは、昨年受験して、学科も実技も一発で合格したぞ
464名無し検定1級さん:03/07/27 20:03
>>462
でんけん
465名無し検定1級さん:03/07/27 20:03
>>462
電験3種
466名無し検定1級さん:03/07/27 20:03
>>462
電気科ならもちろん電検三種
467名無し検定1級さん:03/07/27 20:03
ケコーン
468名無し検定1級さん:03/07/27 20:04
>>412
少し考えてみた。
全体の出来上がり寸法の指定サイズは約300×300。
でも50%が許容範囲だから、450×450までOKてことだ!

厚紙はA4二枚分、400×300。
ボックス内の線がよほど短くないかぎり、はみ出ることはないと思いたい。
469名無し検定1級さん:03/07/27 20:04
お前等腹くくれや。
今の時代厳しいけど、切り詰めれば何とか生きていけるよ。
中途半端な気持ちで試験受けんなや。
470名無し検定1級さん:03/07/27 20:04
>>460
・・・・・・・・・・。

漏れも通おうかなあ・・・
一年でしょ?
471名無し検定1級さん:03/07/27 20:04
>>463
励ましのお言葉有難うございます。
しかし、VVRが出ることはどこからか漏れてたらしく、2・3週間前から話題は出てました。
472名無し検定1級さん:03/07/27 20:04
>>464強電か・・・
473名無し検定1級さん:03/07/27 20:05
>>470
いや2年制です
474名無し検定1級さん:03/07/27 20:05
>>453
「電源から点滅までの電線は黒色の電線をしようすること」
と施工条件に書いてあるのでマズイのではないかい?
475名無し検定1級さん:03/07/27 20:06
電検…おれも検討してみよう
476名無し検定1級さん:03/07/27 20:06


練炭要るか?

一箱買ったら余りそうなんだよ
477名無し検定1級さん:03/07/27 20:07
選別の解答ってどっかのHPで
出ないのか???
知ってる人いる。
478名無し検定1級さん:03/07/27 20:07
>>474
ゴメン、点滅→点滅器だった。
しかも語尾もかなりオカシイ。
逝ってきます・・・
479名無し検定1級さん:03/07/27 20:07
>>476
合格の前祝に、一緒にバーベキューしようぜ。
480名無し検定1級さん:03/07/27 20:08
>>477
2ch解答速報で十分。
一次の筆記の時もパーフェクトだったしな。
481名無し検定1級さん:03/07/27 20:08
>>479
をを 良いな

じゃ三途の川の川原に9/9に集合ってことで
482名無し検定1級さん:03/07/27 20:09
俺七輪持ってくよ
483名無し検定1級さん:03/07/27 20:09
いつかのDQNの川流れの場所でやろうぜ
484名無し検定1級さん:03/07/27 20:10
そのうち良いこともあるって!
485名無し検定1級さん:03/07/27 20:10
この感じだとマジで合格率40%切るかもしれん
486名無し検定1級さん:03/07/27 20:10
じゃ、俺隙間ないか確かめる係ね!
487名無し検定1級さん:03/07/27 20:10
接地側↓器具↓
黒|白|  ←電源から
 |白|黒| ←負荷
黒|赤|白| ←P・SWへ
 |  | |
 |  | |
 |  ( P )
 |   白|
 ( S W  )
これってどうなのかな・・・?
488名無し検定1級さん:03/07/27 20:11
昨年一発合格して本当によかった、ちなみに昨年の実技は、午前の部で三路スイッチ
と露出コンセントの組み合わせで、ねじなし電線管がでました。VVRなんて出題
されませんでしたよ。
489名無し検定1級さん:03/07/27 20:11
>>487
意味不明
490名無し検定1級さん:03/07/27 20:11
実技だけに結果は厳しいものになるでしょう。お気の毒様。
491名無し検定1級さん:03/07/27 20:11
>>485
今までの基準で選別を採点したら合格率3割すら切りそう
492名無し検定1級さん:03/07/27 20:12
俺ってほんと運がいいやつ・・・(><)
493名無し検定1級さん:03/07/27 20:12
筆記60点不合格者です
仲間は多そうだ・・・ふふふふふ
494名無し検定1級さん:03/07/27 20:12
495名無し検定1級さん:03/07/27 20:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030727-00000093-kyodo-ent

オマエら大変だ!
これ見ろ!!!!!!!!!
496名無し検定1級さん:03/07/27 20:13
超後期ってなんだよ!アレ立ち上げじゃないんか?
497名無し検定1級さん:03/07/27 20:13
>>493
新入りでつ よろしく
498名無し検定1級さん:03/07/27 20:13
>>487
○でしょう。
499名無し検定1級さん:03/07/27 20:14
実技はやはり独学は難しい・・・・ちなみに職業訓練校に行って、実際配線実習
までしましたので、実技は楽勝でした。
500名無し検定1級さん:03/07/27 20:14
なっちがいないモームスなんて・・・・





501名無し検定1級さん:03/07/27 20:14
>>342
>>349

俺も許容範囲内だと思って3芯切らないで施工したのだが、
他に切らなかった香具師はいないのか?

50%で計算するとぎりぎりのような・・・

赤でわたり線を作らすために、わざと10cm程度長くしたのでは
ないかと不安になっていまつ。

そういう俺は黒でわたり線を作りますた。
502名無し検定1級さん:03/07/27 20:14
今日はなんも言わん
おまいら深い傷をぺろぺろ
舐めあえばいいさ
・・・そしてまた陽は昇るわけで
503名無し検定1級さん:03/07/27 20:15
安倍なつみさん“卒業”へ 「モー娘。」を

 人気グループ「モーニング娘。」のメンバー安倍なつみさん(21)が27日、
東京都内で行われたコンサートで、来年新春のコンサートツアーを最後にグループ
から離れることを明らかにした。
 安倍さんは「モーニング娘。」結成当時からのメンバーの1人。
会場のファンに「卒業するまでの『モーニング娘。』としての1日1日をかみしめて、
張り切っていきたいと思います」とあいさつした。(共同通信)
504名無し検定1級さん:03/07/27 20:15
時間全然過ぎてんのに無理矢理作業続行してる漢居なかつた?おつさんで
505筆記60点不合格者:03/07/27 20:15
>>497
新入り!取りあえず酒とつまみ買って来い!
朝まで飲もうぜ
506名無し検定1級さん:03/07/27 20:15
>>496
立ち上げってなんだよw
つか、も前の言ってるのは階段にしか出んよ。
507名無し検定1級さん:03/07/27 20:15
練炭で楽に逝けるってのはウソだぞ!
実際は耐え難い頭痛がするらしいトリビアでやってたぞ!
生きてれば良いことあるって。

だから、な!?な!?
508名無し検定1級さん:03/07/27 20:15
>>502
ホントに深い傷を負った香具師もいるだろうな
練習でも試験でも
509名無し検定1級さん:03/07/27 20:16
>>493
来年までマターリ逝きましょう
510名無し検定1級さん:03/07/27 20:16
>>507
だから睡眠薬で…

誰か持ってきてね〜
511名無し検定1級さん:03/07/27 20:16
意識が朦朧としてまいりました
512名無し検定1級さん:03/07/27 20:16
>>501
二芯を切らないで施工は無理だが
三芯なら問題なくできる。
黒でのわたり線も全然OK
513名無し検定1級さん:03/07/27 20:16
>>505
つまみは練炭でいいっすか
514名無し検定1級さん:03/07/27 20:16
VVF三等分しました

死亡
515487:03/07/27 20:17
えーと
わたりを白
赤と白を逆に接続、色が違うだけってやつです。
516507:03/07/27 20:17
い、いかん、焦るな漏れ・・・

誤字ばかりでスマソ・・・
517筆記60点不合格者:03/07/27 20:17
>>513
ついでにガムテープもな
518名無し検定1級さん:03/07/27 20:17
練炭+ぐっすり眠れるお薬+お酒がセットで最強
でもよ、電工くらいでまじになるなYO
世の中、もっといいこと、おもしろいことがたくさん
あらあな
519名無し検定1級さん:03/07/27 20:17
また長い1年が始まる・・・(鬱
520名無し検定1級さん:03/07/27 20:19
お葬式前夜祭の会場はココですか?
521名無し検定1級さん:03/07/27 20:19
厚紙のサイズは420×300かな?
522名無し検定1級さん:03/07/27 20:19
実技自体はそんな難易度は高くなかったけど、
選別の不出来に同様して実力が出せなかった人は多いと思う。
523名無し検定1級さん:03/07/27 20:19
なんで年に一回なんだろう?
なんで年に一回なんだよ。
んで年に一回しかやんねーんだよぼけ!!!
524名無し検定1級さん:03/07/27 20:20
お前はなんのために生まれてきたか分かるのか?
親がどういう期待と気持ちでお前をそこまで育てたか分かるのか?
今お前がすることはなんだ?少し嫌なことがあったから自殺して全てを終わらせることか?
お前をそこまで育ててくれた人に親孝行をすることじゃないのか!
死んだらそこで終了だ。
生きてれば良いことは必ずある。立派に生きれ。
525名無し検定1級さん:03/07/27 20:21
俺は去年願書を出し忘れていたことを筆記の2週間前に気づく。
長い長い1年だった・・・・・
また1年か・・・・・・

なっち辞めるのか、モーヲタ辞めようかな
526筆記60点不合格者:03/07/27 20:21
>>524
ネタにマジレスしるなよ(w
527名無し検定1級さん:03/07/27 20:22
VVR出題されたのって初めてかな・・・・・過去、VVR材料選別に出題
されたことはあっても、実技試験には出題されなかったからね〜
みんなVVFとIVケーブルを切断しか練習せんやったので、今日の試験は
大変だったと思うわ
528名無し検定1級さん:03/07/27 20:22
>>524
>生きてれば良いことは必ずある。立派に生きれ。

嫌な事が良い事の数倍あるんですが...
529名無し検定1級さん:03/07/27 20:22
今年から電気工事士取るのって難しくなってるの?
どうせ就職できないんだから2種電気くらいはもっとやさしくしてほしかったね
530名無し検定1級さん:03/07/27 20:23
ストリッパしかもってなくて昇天した奴はいますか?
531名無し検定1級さん:03/07/27 20:23
>>521
360*500だった。計った。
532直リン:03/07/27 20:23
533名無し検定1級さん:03/07/27 20:23
ちなみに来年1種を受けようと現在思案ちう
534名無し検定1級さん:03/07/27 20:23
まあ電気科の専門逝けば無試験で貰えるんだがな
535名無し検定1級さん:03/07/27 20:23
>>526
コピペにマジレスしるなよ(w
536名無し検定1級さん:03/07/27 20:23
筆記は60点ボーダー不合格疑惑
実技は地獄の選別試験で選別され
電工は、こわいな
ある意味、電気系で最ドキュソながら最もスリリングな資格試験だな
資格マニヤよ、やけどするんじゃねえぞ
現役工高生よ、単位の一つや二つ、どってことないぞ
見習電工にいちゃんよ、おまいの明日は、どっちだ
ていう、センターのメッセージなんだろうな
537名無し検定1級さん:03/07/27 20:24
529>1種はもっとむずかしいよ
538名無し検定1級さん:03/07/27 20:24
いいことはあるさ。必ず!


一回ぐらいはね
539名無し検定1級さん:03/07/27 20:24
540名無し検定1級さん:03/07/27 20:25
電気工事になると女との出会いは皆無だよ
541名無し検定1級さん:03/07/27 20:25
>>528
でも良いことがあるんだ。
そのために生きれ

ってことじゃねーの?⊂⌒~⊃。Д。)⊃
542名無し検定1級さん:03/07/27 20:26
>>540
マジっすか?
ホモの漏れには朗報!
543名無し検定1級さん:03/07/27 20:26
ストリッパなんてマジで不必要だと思うのは嫌韓みたいな考え方の俺だけですか?
ストリッパいいよとか言ってる奴の技量が計りしれん
544名無し検定1級さん:03/07/27 20:26
>>542
ワラタ
545名無し検定1級さん:03/07/27 20:26
ちなみに1種の実技試験は、2種の単位作業試験よりも複雑ですが、試験時間が
50分くらいと少々長いので、2種よりは受かりやすいのでは
ただ学科がものすごくむずかしい・・・
546名無し検定1級さん:03/07/27 20:26
>>542
ワラタw
547539:03/07/27 20:26
>>533
一種って電気工事士の一種だよね。
電験じゃないよね?
電験だったら勇者だけど……
548名無し検定1級さん:03/07/27 20:26
選別、回答した数36、当ってる思われる数34
この場合は、だめなのか?
誰か教えてくれ!
549名無し検定1級さん:03/07/27 20:27
>>543
マーベルのストリッパ使いこなせて
20分弱で楽勝でしたがなにか
550名無し検定1級さん:03/07/27 20:27
>>543
ええやん、どっちでも。
自分が使える方を使えばええねんや。
どうせ仕上がりはおんなじや。
551名無し検定1級さん:03/07/27 20:28
やたらと線がテカテカしてなかった?
滑ったんだよコノヤロー
552名無し検定1級さん:03/07/27 20:28
>>543
まあ今回の単位作業なんて選別のオマケみたいなもんだろ。
正直、好きにすれば、と思う。
553名無し検定1級さん:03/07/27 20:28
>>540
確かに♀はいなそう・・・
554名無し検定1級さん:03/07/27 20:28
547>そうだよ、ただ試験合格しても2種みたいには、免状すぐにはくれない
実務経験5年か、3年つまないともらえないが、認定電気工事従事者証というやつは
すぐにくれるよ
555名無し検定1級さん:03/07/27 20:29
>>548
-4+(-2)=-6
合格です。
556名無し検定1級さん:03/07/27 20:29
えらく気の早い話なんだが、受験場で「電気工事士免状交付申請書」のコピー?をもらわなかった?
その中の「電気工事士免許状を受ける資格」に「第1種電気工事士に合格し、かつ、実務経験を要する」
ってのがあるのだが、そうなんですか?
逆(第2種→第1種)は不可なの?
557名無し検定1級さん:03/07/27 20:29
>>548
今までは回答数が40を超えた場合は超えた回答の数だけ減点だから、いいのでは?
もっとも、今年もこの基準で採点するかはわかりませんけど。
558名無し検定1級さん:03/07/27 20:31
みんな試験管が試験中に受験票破りに来た?
559548:03/07/27 20:31
みなさんありがとう!
560名無し検定1級さん:03/07/27 20:32
>>558
氏ね。
来た。
561名無し検定1級さん:03/07/27 20:32
>>512

いやいや、施工は可能なのだが、

ジョイントボックス芯 約 3cm
ケーブル長      約20cm
器具取り付け枠芯   約 5cm

         計  28cm

50%超えているっ!!!

    あぼーん

ということに気がついた俺。

562名無し検定1級さん:03/07/27 20:32
556>ちなみに2種もっていても、学科免除はききません、まったく別の資格
だと思っていてもよろしい。
563名無し検定1級さん:03/07/27 20:33
>>557
いや、合格者が少ないから基準を下げるのならあるかもしれんが
8割以上にするのは絶対無いと思う。
564名無し検定1級さん:03/07/27 20:33
VVRをペンチの刃で剥いて作りきった香具師は俺だけじゃないはずだ
しかも初めて見たもんだからビニールと紙みたいなやつをそのままにして
圧着したのは俺だけか?落ちたより何よりはずかしかった・・・

一分切ってたからもう観念して、恥ずかしくて、ジョイントボックスにVVRを
折りたたんじゃったよ・・・ただただパニックで、恥ずかしくて・・・もう嫌だ
565名無し検定1級さん:03/07/27 20:33
去年受けていて本当によかった・・・今年まさかVVRの線向きをしないと
いけないことになっていたとはね
566名無し検定1級さん:03/07/27 20:34
>>560
あれさぁ、俺渡すときに勢い余って自分で破いちゃったんだよね。
「ど う も」って言われたよ
567名無し検定1級さん:03/07/27 20:35
>>561
え?ジョイントボックスの所は立ち上げるし、
枠の所も線を差し込む所から直角に立ち上げてるから、全然OKだと思うんだけど。
線の長さじゃなくて、器具の中心からジョイントボックスの(ないけど)中心までだよ?
568名無し検定1級さん:03/07/27 20:35
さて、今日はあおり睡眠薬だ!
569名無し検定1級さん:03/07/27 20:35
去年云々いってるやつは一体?
570名無し検定1級さん:03/07/27 20:35
>>566
軽欠陥ですね。
571名無し検定1級さん:03/07/27 20:36
>>569
本当に嫌な奴がいるね。
572名無し検定1級さん:03/07/27 20:36
みなさんことしの材料選別おかしいやつが出題されなかったか?
昨年から、材料選別の出題がなんかおかしくなってきた
573名無し検定1級さん:03/07/27 20:37
>>564
お疲れさん。また来年がんばろう。俺もがんばる。
574名無し検定1級さん:03/07/27 20:37
>>570
試験官がな。
575名無し検定1級さん:03/07/27 20:38
>>572
調光器か?
それなら普通知ってると思うが。
一次合格した奴なら・・。
576名無し検定1級さん:03/07/27 20:38
>>572
スレタイの通りだ。

前の席の奴に至っては、午後は来なかった。
577名無し検定1級さん:03/07/27 20:38
13年度のやつとはまったく違うやつが出題されてきて、本当に迷ったな〜
昨年度の材料選別試験
578名無し検定1級さん:03/07/27 20:39
受験票自分で破けって言われたよ?
579名無し検定1級さん:03/07/27 20:39
合成樹脂管用のリーマだよ!
580名無し検定1級さん:03/07/27 20:40
電験……諦めた。
ttp://www.hicat.ne.jp/home/yosida/KAITOU42.htm

電工1の問題捜してみよう。
581名無し検定1級さん:03/07/27 20:40
./
| ゴルア! 選別作成者逃がさんぞ!!
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (´Д` ) < おらっ! 選別作成者出てこい!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )       ;;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ      凄いぞ凄いぞ!
パシャッ (   )】Σ         こりゃ特ダネだ!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
582名無し検定1級さん:03/07/27 20:41
>>579
面取り器は普通に分かるだろ。
防護管がないから合成樹脂管を使う、
合成樹脂管を使うって事は面取り器使うってこった
583名無し検定1級さん:03/07/27 20:41
もうこれ以上変なヤツを混ぜないで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
584名無し検定1級さん:03/07/27 20:41
昨年度は、みんなそれで結構苦労していたな〜
あと午前中のやつと午後のやつとかぜんぜん違っていたな〜>単位作業試験
585名無し検定1級さん:03/07/27 20:41
「2chなんて試験が終わったら来ねぇよ!」
と思いながら、こうやって書き込んでいる俺が一番ドキュソには変わりないわけだが。
586487:03/07/27 20:41
えーと
わたりを白
赤と白を逆に接続、色が違うだけってやつです。
解る方いませんか?
587名無し検定1級さん:03/07/27 20:42
>>567

そっか取り付け枠は垂直に立ち上げてるから0cm
で計算できるんだ。

ただ、ジョイントボックスの絶縁皮膜部分は立ち上げたけど、
ケーブル自体は全く立ち上げなかったなあ。

それで計算するとぎりぎりか・・・
厚紙の中にもぎりぎり納まらなかったしなあ。

発表まで眠れない夜が続きまつ。。。
588580:03/07/27 20:43
589名無し検定1級さん:03/07/27 20:43
>>586
電源からの色は同じにしないと軽欠陥だったような気がする・・・。
わたり線が白ってのは問題ないと思う。
でも普通使うなら黒か赤だよなぁ・・・。
590名無し検定1級さん:03/07/27 20:43
午前中は3路スイッチ。午後は同時点滅のパイロットランプとスイッチ2個
591名無し検定1級さん:03/07/27 20:43
白は絶対に渡りに使ってはいけません。
重欠陥です。実際の現場でやると大変なことになります。
私は今回重欠陥二個ありました。
592名無し検定1級さん:03/07/27 20:43
合成樹脂管そうだと思ったけど二点引かれたくないからやめといた
593名無し検定1級さん:03/07/27 20:44
俺のスイッチ配線、参考書と違うジャン
現場でこんな配線する奴いないの?

(BLACK) (RED) (WHITE)
| | |
| | |
| | (PILOT)
| | /
| | /
| |/
( SWITCH )

動作としては間違っていないけど
電気を知らん採点者の手に掛れば
配線ミス!重欠陥と
みなされるかも知れん
594名無し検定1級さん:03/07/27 20:45
>>593
意味不明
595名無し検定1級さん:03/07/27 20:45
>>593
おれもそれだ
596名無し検定1級さん:03/07/27 20:45
今年からの試験は、午前、午後の区別がなくなってきたが、どうして?謎
597名無し検定1級さん:03/07/27 20:45
↑俺も、凹んでしばらくは2ちゃんは無いなと思いながら・・・
また1年お世話になりまつ。
598名無し検定1級さん:03/07/27 20:46

  ガクガク ,=、  ,, , =、
     ff | }!、_、_ / ″
      ,リ/ .ノ;´A`)'〃  
.ガクガク{{ { ′   v' 《    ゆゆゆゆゆるゆryるるしてえててtくだsだあさいいい
     ヾ.\.   \ヾ     ららあらいいいいねんんはかんんったあたtんにしますいうううう
     _,,二、》   cっ\. 三,_
  (( ゙ー=、`″〃 ̄\. \-‐' ,リ
        ゙ー=″     ゙' 一' ″
599名無し検定1級さん:03/07/27 20:46
おまいら来年もがんばりましょう!
600名無し検定1級さん:03/07/27 20:47
>>593
は?白(接地)をわたり線で通してどうすんのよ。
601名無し検定1級さん:03/07/27 20:47
実際でもパイロットからの線なら白渡りでも問題ないわけだが。
602名無し検定1級さん:03/07/27 20:48
とても勉強になりました、電気技術者センターさまかdじゃじょsjfjfjsffjsじゃっじゃfj
603名無し検定1級さん:03/07/27 20:48
さ、合格者はこちらへ!
未経験から電気工事士なった人!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1034519788/
いよいよ自殺かな?by電工屋
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1018187684/
★★★電気工事★★★井戸端会議所六号室★★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1056978109/
◆どうして電気工事はクソ扱いなのか◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/984976899/
★★★負けずに行こうぜ!電気工事!★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/992269947/

604名無し検定1級さん:03/07/27 20:48
取りあえず黙って無難な配線しとけば問題無い。
605名無し検定1級さん:03/07/27 20:49
>>593
よくわからん。図が。
606名無し検定1級さん:03/07/27 20:49
>>599

そうだな、おまいらがんがろうぜ
607名無し検定1級さん:03/07/27 20:49
だけどそんなに今年の2種実技試験難しい?
ちなみに昨年の合格率実技57.4%で、総合が34.5%
608名無し検定1級さん:03/07/27 20:49
今年で筆記免除終了で来年また筆記から
の人はいるの?もしも居るとしたらかなりの精神力ですね
私は来年筆記免除がけっぷちですがもうやる気がなくなりました
一年は長すぎる でも未だに2種くらい簡単に取れるとは思っています
609名無し検定1級さん:03/07/27 20:50
とりあえず、終了。
選別にはチット迷ったけど、Ver1.01では2問ミスなので、まずまず。
単位作業は自己採点で減点無し(だとおもうけど・・・)

2〜3日ゆっくりしたら、9月末・10月初めの公害防止管理者に
向けて、また、お勉強をはじめます。

いやね、電工1種って免許の更新とかでお金がかかるっしょ?
だからそっちはパス。
所詮は素人工事をするためダケの資格取得だし。
これで給料が上がればもっと良いんだが・・・・
610名無し検定1級さん:03/07/27 20:50
わたり線は何色でもいいだろ。黒でも白でも赤でも。
条件で決められてるわけでもなし。
611名無し検定1級さん:03/07/27 20:50
筆記免除って何回?
612名無し検定1級さん:03/07/27 20:50
3回かな
613名無し検定1級さん:03/07/27 20:51
>>612
氏ね
614名無し検定1級さん:03/07/27 20:51
>>611
1回だと思ってたが。3回だったらウレスィ。
615名無し検定1級さん:03/07/27 20:52
>>601
いや、白を電源の接地側についてるとしたら
わたり線で白側を通すのは不自然だと思うんだが。
616名無し検定1級さん:03/07/27 20:52
筆記免除使って4回は試験受けれると思いますよ
617名無し検定1級さん:03/07/27 20:52
さて、俺は電験の勉強でも始めっかな。
進度40%だからペースアップせねば。
618名無し検定1級さん:03/07/27 20:52
>>614
いや、3年だろあほ
619名無し検定1級さん:03/07/27 20:52
工業高校卒はずっとok
620名無し検定1級さん:03/07/27 20:54
電験と電検ってちがう?
621名無し検定1級さん:03/07/27 20:54
選別で選別されますた。

あ い え お か き け4 こ し せ そ
た ち つ て7 と2 ぬ4 の2 は ふ へ
み4 も4 ゆ り れ1 わ
A D E G J

これって何点?落ちたよね?(藁
漏れって自己採点すらできないDQNだよ
練炭買い行かなきゃ
622名無し検定1級さん:03/07/27 20:56
>>487

PLの接地線が赤ってのはまずくない?

<施工条件>
接地側電線は白色の電線を使用すること。

ってあるからねぇ。
昨日としては問題ないんだろうけど。
623名無し検定1級さん:03/07/27 20:56
>>620
験と検で微妙に文字が違いますよ
624名無し検定1級さん:03/07/27 20:56
                    /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /                  :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
.. 餞別、死んだ━/ \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ッ!!!!!
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/ 
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
          /     ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
625名無し検定1級さん:03/07/27 20:56
選別問題回答速報Ver1.01
あ い え お か く4 こ し す せ

そ1 た つ て7 と2 ぬ4 の2 は

ふ へ み4 も4 ゆ り れ1 わ

A D E H J

☆間違いやすいもの
1.選別上の条件より、特記の無い配線はVVF1.6とする。
 より「そ」のリングスリーブ中は「1個」とします。

2.浴室内の照明は防湿型で無ければならないので「わ」を
 選択します。「ろ」は選択しません。屋外の照明「チ」の選択肢はありませんでした。

3.メタルラス部分の防護管として「す」を選択します。同時にバリ取りが必要なため
 「H」も選択します。


>>621
おいおいw
お前-8じゃね?
ギリギリ合格だよ!
練炭買わなくてすんだな!!
626名無し検定1級さん:03/07/27 20:57
VVRってどうやって線むくの?いままでIVと、VVFしかむいたことがないから
627名無し検定1級さん:03/07/27 20:57
どんな場合でも渡りに黒を使っていれば間違いはない
628名無し検定1級さん:03/07/27 20:58
>>626
ナイフがあればナイフで
なければペンチの刃で剥きます
少なくとも私はね・・・
629名無し検定1級さん:03/07/27 20:58
>>621
あ、違うわ。-9だ
でもボーダーライン下がることもあるらしいから、まだ買わないでいいぞ
630名無し検定1級さん:03/07/27 20:58
>>627
んなこたない
631名無し検定1級さん:03/07/27 20:59
>>618
ネタ?
632名無し検定1級さん:03/07/27 20:59
>>630
指定がなければ問題ないよ
633名無し検定1級さん:03/07/27 20:59
>>621
また来年起こし下さい。   
             EEEC
634名無し検定1級さん:03/07/27 21:00
621です

練炭買わなくていいんですか?
マジうれしい
635名無し検定1級さん:03/07/27 21:00
今年の合格率は、昨年より落ちること確実だね
636名無し検定1級さん:03/07/27 21:00
E C E E
637名無し検定1級さん:03/07/27 21:01
バカが多いって事ですか?
638名無し検定1級さん:03/07/27 21:01
あ、やっぱ買うようじゃん(藁
639487:03/07/27 21:01
それじゃ、白と赤逆じゃダメって事ですね・・・
はぁ。。。
640名無し検定1級さん:03/07/27 21:01
まあ、そんな年でも受かってるぽい俺はなかなかな物だが。
641名無し検定1級さん:03/07/27 21:02
 . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
642名無し検定1級さん:03/07/27 21:02
しかし合否は検察官の性格で変わるよな実際。
なんか適当に見てる人もいそう…みんな希望を持とう!!
643名無し検定1級さん:03/07/27 21:02
選別で落とされる事はないのでは?
単位作業よりも先に試験を実施してるんだから
選別で落とすなら実技は無意味では? わかるかな?
644名無し検定1級さん:03/07/27 21:02
>>643
じゃあ選別なんかいらないじゃん
分かるかな?
645名無し検定1級さん:03/07/27 21:03
>>638
文字じゃなんかずれてしまって分からん
多分合格してるから自分で確かめろ
646名無し検定1級さん:03/07/27 21:04
>>643
いや、だから選別で落ちたらもうやる気なくなるんだって
選別は選別。落とさないことなんてない。
647名無し検定1級さん:03/07/27 21:05
なあ、いまさら恥ずかしいんだが「練炭」って何だ?
心優しい方のマジレス期待してるぞv
648名無し検定1級さん:03/07/27 21:05
てか選別の試験さ、出来れば筆記と同じ日に実施してほしかった
今日は実技の単位作業のみの方が受験者には効率がいいよ
649名無し検定1級さん:03/07/27 21:05
あのな、実際の工事でも、
必要な電材、工具を用意する
用意した電材を施工する
って順に行うわけよ。
>>643 分かるかな?
650名無し検定1級さん:03/07/27 21:06
>>648
筆記にも選別あるじゃん
651名無し検定1級さん:03/07/27 21:06
渡りに白は
自ら白旗を揚げているようなもの
652名無し検定1級さん:03/07/27 21:07
653名無し検定1級さん:03/07/27 21:07
>>651
うまい!もう8ポンコでおまいは俺の中で輝きつづけるガンバレ!
654名無し検定1級さん:03/07/27 21:07
>>647
喪前ニュースは見たほうがいいぞ
655名無し検定1級さん:03/07/27 21:07
>>629
>>>621
> あ、違うわ。-9だ
> でもボーダーライン下がることもあるらしいから、まだ買わないでいいぞ

e、-8で合格じゃないんですか?
この人凄いところ間違えてる気がするのは、、
656名無し検定1級さん:03/07/27 21:08
>>645

638は馬鹿で確かめられないのさ
助けてやれ
657名無し検定1級さん:03/07/27 21:08
>>644 >>646
いやいや、まず選別で落とすなら実技が無意味になるので
そんな試験はありえませんね。
選別の点数によって、それぞれの受験者の単位作業の採点基準が変わると思います。
わかるかな?
658名無し検定1級さん:03/07/27 21:08
>>649
現場では、軽トラに一通りの部材積みっぱなしですが何か
659名無し検定1級さん:03/07/27 21:08
筆記で必要な知識を身に付け
実技で実際の電気工事の一連の作業をし
それが合格なら電気工事士をやっていけますよということか?
660名無し検定1級さん:03/07/27 21:08
ちゃんと理解してれば
選別なんてサービス問題なんだがなぁ。
661名無し検定1級さん:03/07/27 21:09
>>655
俺も気になった。

>>638
ブレーカー30A選ぶなよw
早漏だなぁ・・・試験問題ちゃんと嫁
これだけで-3だしな。
662名無し検定1級さん:03/07/27 21:09
つまり練炭って人がシネマな物かですよね?
663名無し検定1級さん:03/07/27 21:09
>>655
え?凄い間違いって???
664名無し検定1級さん:03/07/27 21:10
>>657
選別の採点とは別個だろ
選別はマークシートで後でやるし
単位作業はその日採点するんだしよう
665名無し検定1級さん:03/07/27 21:10
>>657
は?変わらないと思うけど?
選別は選別
単位作業は単位作業で点数つけるんよ?
666名無し検定1級さん:03/07/27 21:10
昨日、仕事で手の甲を切っちゃって病院で2針縫った挙句
嫁が車でオカマ掘って事故処理に奔走

最悪のコンディションだった
来年もまたあおう・・・・・・
667名無し検定1級さん:03/07/27 21:11
659>そのとおり、電気工事に関して知識と技能があると試験で証明しているのが、
いわゆる電気工事士免状じゃないのか
668名無し検定1級さん:03/07/27 21:12
>>488
ワシも昨年一発合格。

調子に乗って一種電工も受けて受かったし、運が良かったか?

一種受けるなら続けて受けたほうが良いぞ。
あんな実技の練習は何度もやりたくないワイ。
669名無し検定1級さん:03/07/27 21:12
./
| ゴルア!>>657逃がさんぞ!!
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (´Д` ) < おらっ!ホラ吹き>>657出てこい!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )       ;;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ      凄いぞ凄いぞ!
パシャッ (   )】Σ         こりゃ特ダネだ!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
670名無し検定1級さん:03/07/27 21:13
試験の結果はまだ先ですが、とりあえず..
ヴォケさんありがとうございました。
671名無し検定1級さん:03/07/27 21:14
>>667
売るせーやさしい時に受かったくせに!
672名無し検定1級さん:03/07/27 21:14
>>657
なんでお前らそうやって知識を見せびらかすような感じで論理的に考えるんだ?
みんなが今まで言ってたこと信じろよ。
イライラすんだよ、多分俺以外のヤシもな。

はぁー、落ちたかな・・・
673名無し検定1級さん:03/07/27 21:14
 . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
674名無し検定1級さん:03/07/27 21:15
そんなこんなでもう700
675名無し検定1級さん:03/07/27 21:16
しかし結果が出るまでながいよな。20日後ぐらいにはでてほしい
676名無し検定1級さん:03/07/27 21:16
もーいーくつねーるーとー九月九日ー?
677593:03/07/27 21:16
スレ伸びるの早いね
うまく伝えられんがもう一度

色じゃなくて
配線のことなんだけどね、ちゃんちゃん

参考書(同時点滅)
(BLACK:L)
| (RED)
| | (WHITE:N)
| | |
| | |
| (PILOT)
| |
| |
( SWITCH )

俺の配線(同時点滅)

(BLACK:L)
| (RED)
| | (WHITE:N)
| | |
| | (PILOT)
| | /
| |/
( SWITCH )
動作としては間違っていないけど
電気を知らん採点者の手に掛れば
配線ミス!重欠陥と
みなされるかも知れん
678名無し検定1級さん:03/07/27 21:16
671>うかりたいのだったら、勉強しな
679名無し検定1級さん:03/07/27 21:16
>>663
>>>655
> え?凄い間違いって???

この人って
き×
く(なし)×、×
け4×、×
す×
そ(1なし)×
G×
Hなし×
あ、ごめんなさい、、、-9
私が間違ってました。

これって何点?落ちたよね?(藁
漏れって自己採点すらできないDQNだよ
練炭買い行かなきゃ
680名無し検定1級さん:03/07/27 21:16
>>664 >>665
今日合否が決まる事はないですよね
まぁ単位作業で重欠陥がある人は今日の時点で不合格ですが。
今日の単位作業で明らかな重欠陥をふるいにかけて
残りの軽欠陥組は選別の点数次第で合否が決まると思いますが。
何より選別問題で合否が出るとはまったく発表されていませんし。
681名無し検定1級さん:03/07/27 21:18
>>677
パイロットに一本しか入ってない?
682名無し検定1級さん:03/07/27 21:19
友達でリングスリーブの刻印が●のところを小(または逆)で受かった人いるいる。
683名無し検定1級さん:03/07/27 21:19
第2種電気工事士免状保持者
平成14年度第2種電気工事士試験合格者・・・・・・
684名無し検定1級さん:03/07/27 21:20
>>681
頭大丈夫か?
685名無し検定1級さん:03/07/27 21:20
合格予定・・・平成16年度第1種電気工事士試験
686名無し検定1級さん:03/07/27 21:21
>>678
どうのこうの言ってもお前は易しい年の合格者・・・・・(鬱
687無し検定1級さん:03/07/27 21:21
黒|白|   赤|
 |  |    |
 |  |    |
 |  ( P ) |
 |   赤|   |もしくは黒
 ( S W  )_|

おれはパイロットから赤線出さずにスイイッチとの渡りのみで
スイッチから赤を出した。回路的には同時点灯で問題無い筈だけど
軽欠陥になるのかな?
688名無し検定1級さん:03/07/27 21:21
>>681
スイッチから一本だけか?
689名無し検定1級さん:03/07/27 21:22
>>677
それはいくらなんでも重欠陥にはならないな
690名無し検定1級さん:03/07/27 21:22
>>657はまたヴォケか?
691名無し検定1級さん:03/07/27 21:23
パイロットから接地線ないと失格じゃよ
692名無し検定1級さん:03/07/27 21:23
スイッチで短絡してパイロットに電圧行かないのでは?
おれもその敗戦にしたんだけど
693名無し検定1級さん:03/07/27 21:23
でも、どうせ11年度よりは合格率高いと思うな。
694名無し検定1級さん:03/07/27 21:23
686>そんなことはない、去年だってむずかしいやぞ、ただ職業訓練校で配線実習
しているやつと、してないやつの差がはっきりしていたって事
695名無し検定1級さん:03/07/27 21:25
結局は
いつか取ればいいんだよ
696名無し検定1級さん:03/07/27 21:25
>>677
パイロット以外の負荷が常時になるじゃんかそれじゃ
697名無し検定1級さん:03/07/27 21:25
もし合格したいのだったら、俺様が指導してやろうか?>686
698名無し検定1級さん:03/07/27 21:26
去年の午後は難しかったと思う。
午前は比較的楽だったかな。
699名無し検定1級さん:03/07/27 21:26
>>696
誤爆?
700AAAAAAAAAA:03/07/27 21:26
戻ってきてみたが、今日中に1000行きそうだな。
この試験、あぼーんだがせめて電気管理士を頑張ろう。

他に今年電気管理士受ける人はいません?
701名無し検定1級さん:03/07/27 21:26
>>680
ハァ?w
単位作業は軽欠陥3つと重大欠陥を1つ出さない
選別は8割以上あってること
この2つができてれば受かるんだぞ?
軽欠陥をとったからって、3つとらなかったら全然okなんだぞ?
参考書に書いてるだろうが。うぜーからクソして寝ろ
702名無し検定1級さん:03/07/27 21:27
>>700
電気管理士ってなんだ?(w
703名無し検定1級さん:03/07/27 21:28
>>680
(゚Д゚)ポカーン
ま た ガ セ ネ タ か
704名無し検定1級さん:03/07/27 21:28
わりい、今は煽りにも答えられない凹みようなんだ・・・・・・
705名無し検定1級さん:03/07/27 21:28
電気配線のテクニシャンの俺様
706名無し検定1級さん:03/07/27 21:29
そもそも、同時点灯なんて去年出てるんだから、去年の模範解答と同じにしとけよ。
なんで人と違う事したがるかな?
707名無し検定1級さん:03/07/27 21:29
>>705
ジャイアン
708名無し検定1級さん:03/07/27 21:30
おれは複線図はパイロットからでてたけど実際にやったらスイッチからでてた
あせりまくってたよ
709名無し検定1級さん:03/07/27 21:31
>>700
そんな資格いつできたんだ?
710名無し検定1級さん:03/07/27 21:31
つーかこんな配線もわからん人間は始めから受けるな。


        
711名無し検定1級さん:03/07/27 21:31
差し込みコネクターを使わないアウトレットなんて・・・・・・
712名無し検定1級さん:03/07/27 21:32
./
| ゴルア!>>700逃がさんぞ!!
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (´Д` ) < おらっ!真性電波>>700出てこい!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )       ;;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ      凄いぞ凄いぞ!
パシャッ (   )】Σ         こりゃ特ダネだ!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
713名無し検定1級さん:03/07/27 21:32
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
  
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html

      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門(アナル)
  \_____/\_____/
714名無し検定1級さん:03/07/27 21:33
>>697
ウホッ
715名無し検定1級さん:03/07/27 21:34
今回の単位作業でみなさんが焦った所。

・VVRを剥く時
・線が多い事に気付いた時
・リングスリーブに2.0、1.6、1.6の線を通す時
・いつもはアウトレットボックスが差込形コネクタだったので差込形コネクタをさしちゃった時
716名無し検定1級さん:03/07/27 21:35
知ったかの>>680の反論はまだですか?
717名無し検定1級さん:03/07/27 21:35
あああああああああああああああああああ不合格
718593,677:03/07/27 21:35
>681
パイロットには
スイッチからの渡り線と
接地線(白)ね
(シーリングとパイロットを並列に配線てこと)
>687
あんたと同じ配線
欠陥で納得できる?
おれはいやだ
719名無し検定1級さん:03/07/27 21:36
合格か不合格か通知ってくるんですか??
720名無し検定1級さん:03/07/27 21:36
広島会場は良かったよ。
机は平らで広くて、冷房も効いてた。

ただ、駅からバスで40分なんてところでしないでくれ。
山口からだから片道3時間かかったよ。
721名無し検定1級さん:03/07/27 21:36
>>719
9月9日まで大人しく待て
722名無し検定1級さん:03/07/27 21:37
てか、みんなオーム社の参考書を信用しすぎだよ
選別は8割であってるけど、単位作業は電気技術者試験センターが独断で決定してるよ
要は受験者と合格者のバランスも考えてるの
難しい問題なら採点が厳しくなり、重大欠陥がなければみんな合格する
簡単な問題ならその逆っす
723名無し検定1級さん:03/07/27 21:37
>>720
山口なのに試験会場は山口じゃなかったの?
広島の会場の方が近かったのかな。
724名無し検定1級さん:03/07/27 21:38
合格通知は受け取り拒否と書いてポストへ
725AAAAAAAAAA:03/07/27 21:38
>>702>>709
エネルギー管理士(電気)のことですが。
言い方悪かったかな?
726名無し検定1級さん:03/07/27 21:40
こりゃ、もう、今日で1000行くな!
今年のトンでも具合が知れるはな
727名無し検定1級さん:03/07/27 21:40
トットリィィィィィ
会場のぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
じじいはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
イボ痔が悪化して市ね。
728名無し検定1級さん:03/07/27 21:41
>>722
あなたは電気記述者試験センターの関係者?
もし関係者じゃないのなら、
何年もの問題を研究し、どういった合格基準かを出している参考書より
喪前を信じろと?
関係者なら何とも言えんが。
729名無し検定1級さん:03/07/27 21:42
>>722
年によって合格率が全然違いますが?
11年度と13年度の合格率とか見てみなよ。
730名無し検定1級さん:03/07/27 21:42
おまいら
BOXからのVVRは切断しましたか?
俺、ただ突っ込んで圧着してそのままの長さなんだが...
731名無し検定1級さん:03/07/27 21:43
要は過去問のどこにも選別試験で8割取らないと「不合格」になります
とは書いていないという事。
単位で重大欠陥がないならまず落ちないと思いますけど、どうでしょう
732名無し検定1級さん:03/07/27 21:43
鳥取のジジイ
よく出てくるなぁ
詳細きぼん
733名無し検定1級さん:03/07/27 21:44
筆記も60点で不合格だし・・
734名無し検定1級さん:03/07/27 21:44
合格率というよりは、合格者を大体3万人くらい出す、くらいじゃねえの?
それにあわせて調整する、と
735名無し検定1級さん:03/07/27 21:44
>>730
ちょっぴり切った
シースを15cm残して、立ち上げ分の皮膜残して、スリーブからはみ出た
銅線をチョキーン。
そんなに余らなかったけどね。
736名無し検定1級さん:03/07/27 21:44
>>731
それは貴方の思い込みにすぎず、何の根拠もありませんが?
今年は、工具の持ち込み緩和で、実際楽だったと思うよ。
737名無し検定1級さん:03/07/27 21:45
鳥取のオサーンは試験官なの?それとも受験者?
738名無し検定1級さん:03/07/27 21:45
>>731
だーかーらー
何回も調査を取り、合格基準を計算してるんだって。
その年によって基準が違うんだったら8割とか書かねーよ。
739名無し検定1級さん:03/07/27 21:46
>>731
希望的観測にしか見えない罠
人間あきらめが肝心
740名無し検定1級さん:03/07/27 21:47
三重大エアコンガンガン効かせよ。
単位作業終わったとき、いろんな汗が混じっていたよ。
741名無し検定1級さん:03/07/27 21:47
>677
OKじゃん。
742名無し検定1級さん:03/07/27 21:47
>>679

ち× もあるのでは?
ということで、、、−10

でも正解数は35ですな。
結局どっちなの?

練炭○
練炭×
743名無し検定1級さん:03/07/27 21:47
>>731
余裕で落ちます。去年も6割は選別で落ち。
744名無し検定1級さん:03/07/27 21:48
>>736
そうかもしれませんが、選別8割取れなかったら落ちるというのも
あなたの思い込みにすぎないのでは?
参考書のどこにも選別で合否が決まるとは書いてませんし。単位で合否が決まるとは書いてますけど
745名無し検定1級さん:03/07/27 21:48
>>735
ちょぴりなら俺と一緒なのかな?BOX芯から150mmだったよね。配布されたの300mmじゃなかったけ。
誰か教えれ!
746名無し検定1級さん:03/07/27 21:52
>>732
すまん鳥取関係5割が俺だ。
係員のジジイのこと。
試験が開始してんだかしてないんだか、よくわからん開始の合図をしやがった。
747名無し検定1級さん:03/07/27 21:53
(゚c_,゚`)バカジャネーノ?
748名無し検定1級さん:03/07/27 21:54
>>677

チトわかりづらいが・・・
・VVF(黒・赤)をスイッチに。
          スイッチからPLまで渡り線

ってことだろ?Ωの講習会ではそう教えてたぞ。
だから俺もおまいと同じ。大丈夫だって。
なんといってもΩだぞ?
749名無し検定1級さん:03/07/27 21:54
>>744
お前ってキモいな
何も調べずによく偉そうなことを言えるな。
参考書の合格基準・判定その他に書いてるんだが

<材料選別試験>
必要解答数(40)に対して、正解答数の比率が80%(32)以上
ただし、必要解答数を超えて選択した場合はその超えた数を正解答数から
差し引いた残りの数との比率とする。


ってことでお前氏ね
750名無し検定1級さん:03/07/27 21:56
>>744
あぁ、信用できないだろうからURL出してやるよ
http://www.shiken.or.jp/kijun/kijun_denkou2_2002.html

知ったか君キモイねマジで
751名無し検定1級さん:03/07/27 21:57
VVR出てあせった。
ところで中のビニール、紙は切っていいの?
752名無し検定1級さん:03/07/27 21:57
>>730,735
俺も完成後、最後の最後に切った。
何かうすら長くて

俺去年落ちて2回目だったけど
やっぱ緊張度合いが全然違うわ。
昨年の
・差込コネクタに間違えて刺す>火事場の馬鹿力で引っこ抜く
・管通し忘れ圧着>やり直し
・汗だくになって何とか完成、ほっとしながら片づけの説明されてるときに
 圧着の歯を間違えてるのを発見>鬱死
というのが、悪い夢のような気がする。

まあだからといって今年受かっているかどうかは
合否発表を見ないと分からないわけだが。
753名無し検定1級さん:03/07/27 21:57
>>751
切らないと軽故障だろ
754名無し検定1級さん:03/07/27 21:57
かずわん先生でグぐれ
755名無し検定1級さん:03/07/27 21:58
>>744
プ
本物の馬鹿
知障市ね。
756名無し検定1級さん:03/07/27 21:58
>>751
注意の9.に
介在物(ケーブルを円形にするための絶縁物)は、適当に切除してください。
とあるから、切っていいんじゃない?
757名無し検定1級さん:03/07/27 21:58
今年の圧着は両方「小」でよろしかったでしょうか?
758名無し検定1級さん:03/07/27 21:58
軽 故障 車?
759名無し検定1級さん:03/07/27 21:58
俺なんて、リングスリーブあとひとつのところで終了、時間切れだ
VVRの被覆むきに失敗してやり直し、コンセントの輪つくりでも失敗してやり直した。
このくらいの失敗をしても、時間は何とか間に合うと思ってたら、
どうしてもリングスリーブが入らない(黒の線のほう)!!!
仕方ないから白のほうをさきにやったらちゃんと入れることができた
最後になんとか黒を入れようと、線をととのえたところで時間切れ!!!!

放心状態

ちくしょ--------------------------------------------------------------------
760名無し検定1級さん:03/07/27 21:59
今年のスレを見ると合格したっつう声が本当に少ない。
やっぱ難しかったんですかねぇ
761名無し検定1級さん:03/07/27 21:59
選別試験は8割取らないとアウト
762名無し検定1級さん:03/07/27 21:59
おれんとこの試験管、一通り説明終わってからしーんとしたまが5分ほど続き…

それでは、試験開始といったらはじめてください。

と漫画みたいなことしやがった。しかも20秒もしないではじめて下さいって言い出した
なーんだーって安堵の気持ちの中いわないでくれよ。来年はやめれ
763名無し検定1級さん:03/07/27 22:00
>>762
明大か?
764名無し検定1級さん:03/07/27 22:01
この電気工事士スレは伝説になりそうだな・・・





まぁ、俺も選別で落ちた訳だが・・・
765名無し検定1級さん:03/07/27 22:01
知ったかの>>744の反論スレはまだですか?
ソクラテスが説いた無知の知を知れよマジで
766名無し検定1級さん:03/07/27 22:01
ちょっと、おせーって。


京都だけかもしれんが

今回
安物の部品を使ったんじゃないのかなぁーー。

・やすっぽい金ピカピカの取付枠
・透明素材で”接地側”の字が読めないとおっさんが試験官にかみついてた
 引っかけシーリング
・透明素材で、”ストリップゲージ”が、よく見えない、差し込み形コネクタ



漏れの練習は、見やすい松下の部品だったので、面食らったよ。


来年から、
・虫眼鏡
・懐中電灯も
 工具として必要では?


767名無し検定1級さん:03/07/27 22:02
>>763
味付けが濃い県です
768名無し検定1級さん:03/07/27 22:03
>>764
スレタイが全てだ
769名無し検定1級さん:03/07/27 22:03
>>765
選別試験は8割取らないとアウト
770765:03/07/27 22:03
×スレ
○レス
771名無し検定1級さん:03/07/27 22:03
確かにコネクタはあせった。見づらいのなんのって…
772名無し検定1級さん:03/07/27 22:03
意味わかんね

<材料選別試験>
必要解答数(40)に対して、正解答数の比率が80%(32)以上
ただし、必要解答数を超えて選択した場合はその超えた数を正解答数から
差し引いた残りの数との比率とする。

ようは×の数ではなく、○の数と回答数ってことか?
773名無し検定1級さん:03/07/27 22:04
>>772
説明が難しいからな
>>176
774名無し検定1級さん:03/07/27 22:04
単位作業の問題用紙が配られ、材料からイロイロ想像した。
やっぱVVR出たとかIV線は無いとか、PFやE管は無いとか。
その後、透けて見える図からVVRは電源線だから大丈夫だとか
すごい集中して想像した。
それが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
775名無し検定1級さん:03/07/27 22:04
>>766
いや宮城もそれだったよ。
引きかけはほんとに見づらくて
完成後も何遍も間違ってないか確認してたよw
776名無し検定1級さん:03/07/27 22:05
>>772

40以上マークするな!
したら正解からマークしただけ引いちゃうぞ。

てこと?
777名無し検定1級さん:03/07/27 22:06
>>767
山梨県か?
778名無し検定1級さん:03/07/27 22:06
>>766
部材が軽欠陥
779名無し検定1級さん:03/07/27 22:06
>>766
多分全国共通の部品だと思う
漏れも引っ掛け見づらかった。
780名無し検定1級さん:03/07/27 22:06
>>760
実技のほうは結果出るまでわかんないからねぇ。
おれはリングスリーブの刻印を確認し忘れたからわからない。
練習で間違えたことないからたぶんあってるはずだけどね。
781名無し検定1級さん:03/07/27 22:07
./
| ゴルア!VVR出題者逃がさんぞ!!
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (´Д` ) < おらっ! VVR出題者でてこい!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )       ;;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ      凄いぞ凄いぞ!
パシャッ (   )】Σ         こりゃ特ダネだ!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
782名無し検定1級さん:03/07/27 22:07
>>776
だろ
違うなら俺は全部黒塗りにするぞ!!
783名無し検定1級さん:03/07/27 22:08
検査官はコネクタはずして中のキズ見たりしないよな?
ラスト1分間違っていると思いコネクタぐりぐりはずして、
あっやっぱりマチガイじゃねー、そのまんま差し直し
後ろに検査官が立ってました・・・・・。
784名無し検定1級さん:03/07/27 22:08
>>781
このAA、VVRよりは選別じゃねーか?
785名無し検定1級さん:03/07/27 22:08
シーリングのW表記が見ずらいと抜かしている香具師は受けんな!資格ヲタめ!
786名無し検定1級さん:03/07/27 22:08
>>773
おいおい 一問間違ったら2点減点確実だろ
必要ないものを4問印付けただけで、すでに8点減点だろ
そんなのまずいよ まずすぎるよ
787名無し検定1級さん:03/07/27 22:09
>>777
つぶやきしろー
788名無し検定1級さん:03/07/27 22:09
くううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
789名無し検定1級さん:03/07/27 22:10
>>786
いえ、それは個数を選んで違った場合ですよ。
ただ間違っただけか、つけてないだけだったら減点1
でも、個数を間違えたらどっちにも当てはまるから減点2ってことです。
790名無し検定1級さん:03/07/27 22:10
>>777
とうほくじゃね〜か?地震の影響は?
791593,677:03/07/27 22:11
>748
さんくす
講習受けるべきだったよ
お金惜しんじゃだめね
VVRなんて始めてだったし
松下の配線器具で練習していたもんで
配線のあと確認したら
固定極が反対だ!(器具の裏の絵をみて)
で配線やり直し(器具は東芝製でしたね)
でもメーカー毎に右左、作りが
逆なんておかしいと思ったときは
帰りの電車のなかでした
単に器具を上下逆につけちゃったのね(うっ)
792AAAAAAAAAA:03/07/27 22:11
>>766
そちらもTOSHIBAの部品ですか?
確かに透明でゲージが見づらかった。
793名無し検定1級さん:03/07/27 22:12
794名無し検定1級さん:03/07/27 22:12
選別ってむずかったの?
>>ALL

時間的にぎりぎりだっただけでしょ。
795名無し検定1級さん:03/07/27 22:12
つまりは、30個あっている所だけ塗ろうが、
それ+間違っている所に10個塗ろうが30点ってことだろ。

ただし40個越えて塗ったら点数引くよ、って事で。
796名無し検定1級さん:03/07/27 22:13
>>775
表に大きくWと書いてあったんだがな。
797名無し検定1級さん:03/07/27 22:13
東芝の部材最悪
798名無し検定1級さん:03/07/27 22:14
部品は東芝か松下電工のどちらかみたいだね。
つうか、VVR漏洩問題は受注生産関係者?
799名無し検定1級さん:03/07/27 22:14
>>794
時間的に余裕がなかった=難しかったから時間かかった
なわけだが。
800名無し検定1級さん:03/07/27 22:15
>>797
その通りだす。
801名無し検定1級さん:03/07/27 22:15
>>796
最後になって気づいたw
802名無し検定1級さん:03/07/27 22:16
東芝、松下で配布されている方が華だよ。
ね、電工さん。
公団仕様品だったら。。。。。。ねぇ
803名無し検定1級さん:03/07/27 22:16
>>791
スイッチの固定極はたしかに東芝と松下で違う。
804名無し検定1級さん:03/07/27 22:16
漏れるもんだな、あちこちと
805名無し検定1級さん:03/07/27 22:16
>>798
いや、あれは大体予想できたこと。
今年から何でも使っていいんだから、ストリッパの対策にす出すのは見え見えだった。
講習会でもVVRが出るかもと言ってたらしいし。
806名無し検定1級さん:03/07/27 22:16
VVRはみんな問題なく出来てたんじゃねーの?
807名無し検定1級さん:03/07/27 22:16
>>796の言う通り。表見れば書いてあるよ
808759:03/07/27 22:17
せめてVVRが1.6だったら完成できてたのに・・・・
2.0だとリングスリーブぎりぎりだからうまく線を整えないと入らない
809名無し検定1級さん:03/07/27 22:17
俺は落ちた確実だ。
来年は、
>>314
>>319
>>329
を目指すよ。
810名無し検定1級さん:03/07/27 22:17
>>795
30個合ってるところに印つけてるなら
残り10問の、印をつけなきゃならんところが無印なんだからマイナス10点
間違って印付けたところも10問あるからマイナス10点
にはならず、結果30点になるって事か ややこしな
811名無し検定1級さん:03/07/27 22:17
おれなんて講習会にVVR説明すらされなかった
かずわん先生マンセー
812名無し検定1級さん:03/07/27 22:17
VVR漏洩は松下からのFAXです。

助かったけど。。。。。
813名無し検定1級さん:03/07/27 22:18
スリーブはいらなくてスッゲー苦労して怪我した。。
おまけに渡り赤で作って撃沈。
さらに選別では36個しかなくて40個??みたいな感じで。
来年がんばるよ。鬱氏
814名無し検定1級さん:03/07/27 22:18
関係者さん、来年もお願いしますm(__)m
815766:03/07/27 22:18
>792

京都:
某TO*HIBA製でつた。

コストダウンのやり杉。



816名無し検定1級さん:03/07/27 22:19
おれは東芝部材やりやすかったぞ!
コンセントの結線とか通し穴とネジ部が近くくぼんでないし
松下で練習してたがくぼんでてやりにくい!
817名無し検定1級さん:03/07/27 22:19
圧着スリーブのアタマの方3本の内の1本がスリーブぎりぎり
よく見れば出てるかな程度
これってダメ?
いまになって気になってきた。
818名無し検定1級さん:03/07/27 22:20
>>817
お前は俺か?
819名無し検定1級さん:03/07/27 22:20
現場だとシーリングの極性なんてどうでもいいのかもな。
表に書くな、ヴォケ東芝!
こんなんで落ちたら二度と製品買ってやんない。
820名無し検定1級さん:03/07/27 22:21
>>813
わたりは赤で全然問題ないわけだが
それに選別は32以上ならOK
つか、お前過去レスぐらい嫁
821名無し検定1級さん:03/07/27 22:21
毎年東芝なのか?
電工一発の合格体験談にも載ってたな。
822名無し検定1級さん:03/07/27 22:21
>>817
接地側か非接地かどうかで違うかもね。
823名無し検定1級さん:03/07/27 22:21
./
| ゴルア!パイロットランプ出題者逃がさんぞ!!
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (´Д` ) < おらっ! パイロットランプ出題者でてこい!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )       ;;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ      凄いぞ凄いぞ!
パシャッ (   )】Σ         こりゃ特ダネだ!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ




824名無し検定1級さん:03/07/27 22:22
>>812こらっ!松●に情報逝かないだろ!
825名無し検定1級さん:03/07/27 22:22
>>823
パイロットランプが分からないようじゃ、試験受けてもダメなはずだ。
826名無し検定1級さん:03/07/27 22:22
>>813
わたり赤って?
大正解でしょ。
827名無し検定1級さん:03/07/27 22:22
>>823
なぜ?パイロットランプ。
828無料動画直リン:03/07/27 22:23
829名無し検定1級さん:03/07/27 22:24
パイロットランプの結線間違えてたヤシは結構多かったはず。
試験場でも多数目撃。
830名無し検定1級さん:03/07/27 22:24
試験になるとパイロットは焦る。
パニくる
831751:03/07/27 22:24
VVRなんか初めて見たぞ。
当方がす屋ですから、マジあせった。
中のセロファンみたいのも剥けないし、紙はどーすんだ
ストリッパー買わなくてよかった。

832名無し検定1級さん:03/07/27 22:25
スリーブ3本通しはなんていうか3つの線が三角になるように通せば良いと思う。
●●
 ●
こんな感じ。

4本通しは四角。

2本通した後に残りを突っ込むってのは俺にはムズイ。

あと、外装の剥き方が短すぎると難易度UP。
833名無し検定1級さん:03/07/27 22:25
>>829
今まででてきたやつはほとんどが常時点灯だからね
834名無し検定1級さん:03/07/27 22:26
もう買う気満々です。ケーブルストリッパー。ワイヤは使用済み
835名無し検定1級さん:03/07/27 22:26
>>831
おれはスピーカーケーブルで経験していたので楽だった。
836名無し検定1級さん:03/07/27 22:26
>>829
どんな間違いよ?今後の為・・
837名無し検定1級さん:03/07/27 22:27
>>809
工具を忘れるようなバカになりたいのか?理解できん。
838名無し検定1級さん:03/07/27 22:27
ところで、

単位作業試験の、合格率って、どの位だろう?


漏れの周りでは、”夏休みの工作”レベルが多数。

よって、
50%は軽く切ってると見た。

839名無し検定1級さん:03/07/27 22:27
>>832
1.6×3だと短めにむいても楽に通るんだがなあ・・・・
840名無し検定1級さん:03/07/27 22:28
てかさぁ、あとちょっとだった、とか言うのやめようよ。
リングスリーブ一個ぐらいこっそりやれよ。
やらなきゃどうせ落ちるんだから
841名無し検定1級さん:03/07/27 22:28
今年、合格していたら
俺が使用した伝説のストリッパ
ヤフオクに出します。
842名無し検定1級さん:03/07/27 22:29
>>836
赤黒がPに入ってたりとか、片側にしか線が入ってなかったりとか、
その他すぐには記憶できないような摩訶不思議な結線してるのもいた。
843名無し検定1級さん:03/07/27 22:29
会場では渡り線が色とりどりでした
俺は白にしたから来年まで冬眠しようかと計画中
844名無し検定1級さん:03/07/27 22:29
実際の現場の電源線ってVVRというか2.0ミリ?
845名無し検定1級さん:03/07/27 22:29
俺の周りの奴は総じて皆綺麗に出来てて感心したよ。
斜め後ろにいた赤い圧着ペンチの奴も含めて。
846名無し検定1級さん:03/07/27 22:30
漏れのまわりでは

欠席 10%
未完成 30%

軽欠陥(?) 30%くらい
  ↑  引っかけシーリングに外装が入ってない。
       というか外装を100mmくらい取ってるやつが
       結構いたのよね。
 
847名無し検定1級さん:03/07/27 22:30
>>842
ん?VVRなんじゃコレ で焦ってボロボロとか
848名無し検定1級さん:03/07/27 22:30
>>844
普通コンセントは2.0だろ
849名無し検定1級さん:03/07/27 22:31
>>841
そのストリッパーに合格通知のコピーつけたら
縁起物として高値つけてやるぞ!
850名無し検定1級さん:03/07/27 22:31
>>845
赤 で合格したり・・
851名無し検定1級さん:03/07/27 22:32
>>849
俺のは入札なしで流れそうだな・・・・
852名無し検定1級さん:03/07/27 22:32
>840
そういえば、

”やめ!”の後でも、かまわずやってる人いたな!!

・やめたら、未完成で重欠陥X
・続けて、反則負けとられてもX 


・ダメ元で、続行してやるべきなんでしょうね。




853名無し検定1級さん:03/07/27 22:32
つか、渡り線の色を気にしてる人が多いが
施工条件に内科切り「試験の採点上」は関係ないだろ。
まあ現場は別として。
854名無し検定1級さん:03/07/27 22:32
>>848
いや1.6だぞ
855名無し検定1級さん:03/07/27 22:32
俺のストリッパは目盛りも着いてます(w
856名無し検定1級さん:03/07/27 22:32
>>850
それこそ高値。
857名無し検定1級さん:03/07/27 22:32
>>845
>斜め後ろにいた赤い圧着ペンチの奴も含めて。
ワラタ
858名無し検定1級さん:03/07/27 22:33
おれの周りは総じて出来が悪かったな。
試験終わってるのに接続終わってなくて、線ねじってるヤシとか、
リングスリーブから電線が3cm程度光ってるヤシとか
859名無し検定1級さん:03/07/27 22:33
↑検査官チェ〜〜〜〜〜〜〜〜クッ!
860名無し検定1級さん:03/07/27 22:33
で、グリップが赤のやつは何に使うの?
861名無し検定1級さん:03/07/27 22:34
>>845
そいつこそ、漢のなかの漢
862名無し検定1級さん:03/07/27 22:34
>843

試験の施工条件に、

渡りの色は、規定されていない。

よって、
白はok

863名無し検定1級さん:03/07/27 22:34
>>845
漏れの所では黒をPLにつなぐ香具師が多かったな
かくいう漏れはコネクタ接続ミスったわけだが
864名無し検定1級さん:03/07/27 22:34
圧着端子
865名無し検定1級さん:03/07/27 22:34
>>860
圧着端子用でつ。
866759:03/07/27 22:35
>>852
俺の場合は、VVRの黒線の外装をもうちょっと剥かないと入らない状態だった
さすがに、時間きてからそこまではできなかったな・・・・・
リングスリーブを入れるだけだったらやってただろうが
867名無し検定1級さん:03/07/27 22:36
>>864、865
マジレス ありがd

抜歯とかって書かれるかと思った
868名無し検定1級さん:03/07/27 22:36
365日前
869名無し検定1級さん:03/07/27 22:36
今廃材で>>329に挑戦。
思ったほど大変じゃない。
>>845の方が漢だ。
870名無し検定1級さん:03/07/27 22:38
>>869アフォ、試験上でやれ
871名無し検定1級さん:03/07/27 22:38
>>867
座布団3枚!
>>868
笑えない……
872名無し検定1級さん:03/07/27 22:38
>>862
黒|白|  ←電源から
 |白|黒| ←負荷
黒|赤|白| ←P・SWへ
 |  | |
 |  | |
 |  ( P )
 |   白|
 ( S W  )


これだとどうなるんだろうか?
施工条件に書いてないからOK?



873名無し検定1級さん:03/07/27 22:38
その赤グリップの漢
ここでネタにされるを見越してやっていたら神だなw
正規のペンチのグリップ部分だけ交換してたとか...
874名無し検定1級さん:03/07/27 22:40
>>872
俺もそれだが・・・・・
来年がんばろうぜ・・・・
875名無し検定1級さん:03/07/27 22:40
>868
日程変更の可能性もある
876名無し検定1級さん:03/07/27 22:40
>>872

だからPLの接地線は白にしろっていってんだろ!
施工上謙抑嫁!
877名無し検定1級さん:03/07/27 22:40
>>871同士
878名無し検定1級さん:03/07/27 22:41
ほかに漢になれそうな工具&使用法ってないか
879名無し検定1級さん:03/07/27 22:42
こちら明大ですが、「リングスリーブおかわり!」の声が鳴り響いていますた。
廻りの人たちなんではぁはぁしてんのかな〜っと思ってたんだけど、電線をリングスリーブ挿入時、叩いているやつ多数いますた。
880名無し検定1級さん:03/07/27 22:42
開始10分でトイレ行った奴見たけど漢かな
881名無し検定1級さん:03/07/27 22:42
>>872
気持ち悪い配線だけど、案外セーフにしてくれるのかも。
線の長さや圧着部分のミスより、線の色ってしっかり見てるらしいが。
882名無し検定1級さん:03/07/27 22:43
分厚いゴム・・・・・
883:03/07/27 22:43
疲れました
884名無し検定1級さん:03/07/27 22:43
心臓ばっくばっく
手がぷるぷる
あたまん中まっシロけ
でもなんとかできた。
ここ20年ぐらい味わった事のない
すりりんぐな体験でした、また来年もあじわいたい・・・。
885名無し検定1級さん:03/07/27 22:44
>>876
誰がいってんだよヴォケ!
おまえこそ施工上謙抑嫁!

886名無し検定1級さん:03/07/27 22:45
>>329
をやってみたが、隣の奴迷惑だったろうな。
ひどい揺れだ。
887名無し検定1級さん:03/07/27 22:45
>>885
ちゃんと書いてあるよ・・・・・
同じ配線ををした俺が言うのだから間違いない
888:03/07/27 22:45
くたくたですね
889名無し検定1級さん:03/07/27 22:46
すり替えは無理であることを確信した!
890名無し検定1級さん:03/07/27 22:46
眠れない
891名無し検定1級さん:03/07/27 22:47
・接地側電線は白色の電線を接続すること。

と書いてあって、
わざわざ次の器具の端子には・・・のくだりもある。

>>872は微妙だな〜
892名無し検定1級さん:03/07/27 22:48
>>885

試験問題良く嫁!

<施工条件>
1.器具及び・・・
2.パイロットランプは・・・
3.電線の色別(絶縁被膜)は、・・・
   ・接地側電線は白色の電線を使用すること。
以下略。


ま、パイロットランプまで含まれるかどうかはシランがな(w
893名無し検定1級さん:03/07/27 22:49
つーか俺が一生懸命、輪っか作ってる時に圧着してる奴がいて
マジであせった。でもよく見ると先に圧着してるだけだった。
電工の実技試験ってなんか、普通の試験と違って緊張感に満ち溢れてるよな。
学科試験の楽勝状態から一転して修羅場だった。
894名無し検定1級さん:03/07/27 22:49
884>>
その気持ち良く分かりますドキドキ・パニック感、自分も去年受けたから
ヤメの合図の後の数秒後に、完成した(合格したけど)
895862:03/07/27 22:50
>872

施工条件:

3.電線の色別は次によること。
  ・接地側電線は、白色の電線を使用すること。

よって、

×とされても、文句は胃炎。

896名無し検定1級さん:03/07/27 22:50
九大で終了2分前に結線が終わったものを、涙目で丸めてる
高校生が居ました。
多分、手の施しようのない重大欠陥に気が付いたのでしょう。

897名無し検定1級さん:03/07/27 22:50
選別も単位も過去問はほとんどやってしまった。次回はどうするの?
898名無し検定1級さん:03/07/27 22:50
>>854
官公庁とかだとまず2.0
一般住宅だと1.6もありだけどね。

2.0+1.6+1.6で小スリーブに入らないって書いてるのが不思議だ。
あ、あれは芯線を長めになるようにむいでグリグリ入れる→圧着する
→はみでた部分を切り飛ばすんだよ。最初からほとんど切らない
ようにむいでたら確かに入りにくいね。
899名無し検定1級さん:03/07/27 22:50
ところでおまいら昼休憩に何食った?
900名無し検定1級さん:03/07/27 22:52
弁当

ついでに900ゲット
901名無し検定1級さん:03/07/27 22:53
カツ丼。


いや、朝方のレスでカツ丼だのウナギだのって
書いてるヤツがいたからさ。
何となく 『あいつも今頃・・・』 ってさ。
902名無し検定1級さん:03/07/27 22:53
俺も872と同じにしてしまった。
9/9まで悶々としてなきゃいけないんだな。
903名無し検定1級さん:03/07/27 22:53
体に悪い
904名無し検定1級さん:03/07/27 22:54
2.0+1.6+1.6のリングスリーブはやりやすかった。
1.6が3本だと手でおさえておかないと圧着時にズレる。
905名無し検定1級さん:03/07/27 22:54
静岡大学で受験したが、なんと選別試験のときに単位試験の問題が配布されますた。
折れはそれで午前のうちにVVRが出ることをしってますた。
おかげで落ち着いて取り組めますた。

これって結構大問題だとおもうんだがなぁ。

静岡大学で受けたヤシおらんか?
906名無し検定1級さん:03/07/27 22:54
>899
途中のコンビニで買った焼きそばパンとサンドイッチ
907名無し検定1級さん:03/07/27 22:54
>>885 は今頃真っ青になってるかもな(w
908名無し検定1級さん:03/07/27 22:55
やべ...
漏れも「872結線」だ
...とりあえず駄目だと思って待つか...
909名無し検定1級さん:03/07/27 22:55
こりゃ祭りだな〜今日中にこのスレつかいきるど
910名無し検定1級さん:03/07/27 22:56
>ところでおまいら昼休憩に何食った?

弁当持っていったけど、材料選別終わった後でショックと鬱で食えなかった。
なんとかギリギリいけそうだけど、終わった直後は動揺と怒りで飯の気分じゃ
なかったよ。
911名無し検定1級さん:03/07/27 22:57
次スレのスレタイキボンヌ。

【選別で】電気工事士【選別されたYO】Part14
912872:03/07/27 22:57
スマン
おれは赤-赤で渡ってるので、何の心配もいらん組だ。
興味本位で聞いたのだが、ちょっと波乱を起こしたようだ。
>>902>>908よ、来年頑張ってくれ!
913名無し検定1級さん:03/07/27 22:57
グリップといえば、赤とも黄色ともおぼつかない微妙な色の
を持っているグリッパーがいたな。

あれはOKか?
914名無し検定1級さん:03/07/27 22:57
手がプルプルするのは、過去スレから学んでいたが、あんなになるとは…

露出コンセントビス止め出来なくて、落ち着いてからにしようと後回しにした、結果正解だったな。
915名無し検定1級さん:03/07/27 22:58
【赤ペンチの漢】も希望
916名無し検定1級さん:03/07/27 22:58
>899
とにかく、
選別の動揺が収まらず。
嫁の弁当も、まずかった。スマソ。



917名無し検定1級さん:03/07/27 22:58
次スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059292648

多分今日中にここ全部使い切ると思うので。
918名無し検定1級さん:03/07/27 22:58
食ってない人多かったな。
俺は無理に食ったが、おにぎりの具も、味も良く覚えてない。
919名無し検定1級さん:03/07/27 22:58
>>910
同じく。フテ寝してた。実技は良い出来だったんだが・・・
920名無し検定1級さん:03/07/27 22:59
一人で練習している時は静かなもんだけど
本番では周りから一斉に鬼気迫った感じの色んな音が耳に入ってくるし
自分の作業に没頭するまでは、正直びびったよ
921名無し検定1級さん:03/07/27 23:00
>>917
えースレタイがだめぽ
922名無し検定1級さん:03/07/27 23:00
      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・)○ < VVRだ?今時200V多いのに常識だろ。貧乏人が
    /     D    \________________________
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   最近は緑線入りのケーブルもあるのに。ゴルァ
  ||\ _________\.
  ||\||   試験官   || ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||....       ||
923名無し検定1級さん:03/07/27 23:00
じゃ俺が次スレ立てよう
924名無し検定1級さん:03/07/27 23:00
おとうさんにいって、
このしけんのじかん3バイにしてもらうよう
たのんでみます。
925名無し検定1級さん:03/07/27 23:00
>>917
スレタイがツマランから不人気なんだよ。
926名無し検定1級さん:03/07/27 23:02
次スレは>>950とった人と決まっております。
927名無し検定1級さん:03/07/27 23:02
>>924
途中退席もOKにしてもらってくれ
928名無し検定1級さん:03/07/27 23:02

【電工ナイフは】  【忘れるな】 
929名無し検定1級さん:03/07/27 23:02
いいスレタイない?
930名無し検定1級さん:03/07/27 23:03
>>924
あと十分でいい。
10代欠陥気づいてから修正できるまでの十分・・・・・・
931名無し検定1級さん:03/07/27 23:03
【審判の日】【9月9日】
932名無し検定1級さん:03/07/27 23:03
【合格率】 【20%】
933名無し検定1級さん:03/07/27 23:04
>>929
赤いペンチと白い渡り
934名無し検定1級さん:03/07/27 23:04
>>931
それは次次スレがいいな
それまでに次スレが1000イクカどうかだが。
935名無し検定1級さん:03/07/27 23:04
【賽の河原で】 【バーベキュー】
936名無し検定1級さん:03/07/27 23:04
【赤色圧着】  【印は手彫りか?】 


937名無し検定1級さん:03/07/27 23:04
>>931でいっか
立てるぞ!
938名無し検定1級さん:03/07/27 23:05
渡りは黒か赤と決めておく
939名無し検定1級さん:03/07/27 23:05
>>937
それは次の次で
940名無し検定1級さん:03/07/27 23:05
赤圧着をぜひ入れてほしい
941名無し検定1級さん:03/07/27 23:06
【渡りに】【白】
942名無し検定1級さん:03/07/27 23:06
>>939
じゃ>>932のスレタイを10%にして立てます。
943名無し検定1級さん:03/07/27 23:06
./
| ゴルア!電気工事士制度作ったヤシ逃がさんぞ!!
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (´Д` ) < おらっ!電気工事士制度作ったヤシ出てこい!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )       ;;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)
パシャッ    パシャッ
944名無し検定1級さん:03/07/27 23:07
VVRとラスにリーマ
945名無し検定1級さん:03/07/27 23:08
来年はVVRは出ないと思うな
VVF2.0あたりは出そうだけど
あと、とも巻きとか、端子つきジョイントボックスとか、S型スリーブあたりも出そう
946名無し検定1級さん:03/07/27 23:09
【圧着工具】 【赤色は抜歯の香り】
947名無し検定1級さん:03/07/27 23:09
>S型スリーブあたりも出そう
勘弁してくださいm(__)m
948名無し検定1級さん:03/07/27 23:10
来年こそは・・・


   3路+PL が出ると見た!

949名無し検定1級さん:03/07/27 23:10
S型スリーブなんてぜっっっっっっったいに出ないよ
現場で見たこともない
950名無し検定1級さん:03/07/27 23:10
端子つきジョイントボックスは大変だよ。
結線の数が多いと、不器用な人は全滅だろうね。
951名無し検定1級さん:03/07/27 23:11
952名無し検定1級さん:03/07/27 23:12
>>951
スレ立て乙。
953名無し検定1級さん:03/07/27 23:12
来年の・・・・・・を見ているとはきそうだ
954名無し検定1級さん:03/07/27 23:13
>>895
それって、重欠陥?軽欠陥?どっち?
955名無し検定1級さん:03/07/27 23:14
>>954
条件読み違いは重
956名無し検定1級さん:03/07/27 23:14
誤結線は重大欠陥だと思われ
957名無し検定1級さん:03/07/27 23:17
なんだかんだで今日は楽しかったよ(w

958名無し検定1級さん:03/07/27 23:19
>>957
ああ、こんな祭になるとは思わなかった
959名無し検定1級さん:03/07/27 23:20
>>853
>>862
あなたのお言葉を信じたいです!!!!!!!!!!!
960名無し検定1級さん:03/07/27 23:21
結局 時間が、来ても作業を続けて 退場させられら香具師は、
いないのかい
961名無し検定1級さん:03/07/27 23:22
誰しもが参加できるわけではない
こういう限定の祭りに参加するのは初めてだ
962名無し検定1級さん:03/07/27 23:22
1000?
963名無し検定1級さん:03/07/27 23:23
そだな。受験料分のもとは取ったような気分だ。(w
964名無し検定1級さん:03/07/27 23:23
>>959
いやいや、信じる以前に普通に問題ないから
そりゃ本物の作業じゃあんまり良くないだろうケド

>>960
俺の行った会場も結構「やめ」って言われてもやってる香具師いたよ
でも、一人も怒られてない。
少しぐらいならいっか・・・みたいな感じだったんかな・・・。
965VVR:03/07/27 23:23
1000mm Get!
966名無し検定1級さん:03/07/27 23:23
これは・・・・ 




祭 り な の か ! ?
967名無し検定1級さん:03/07/27 23:24
来年は踊る側でなく、見る側に回っていたいわけだが...
968名無し検定1級さん:03/07/27 23:25
同じアホなら(ry
969名無し検定1級さん:03/07/27 23:25
初、1000!get
970AAAAAAAAAA:03/07/27 23:26
その手があったか。
そういや選別試験、終了宣告後も続ければよかったんだ。
971名無し検定1級さん:03/07/27 23:26
>>967
だな
さりげなく去年の焦ったポイントを言ったりしてな・・・w
で、「みなさんもやればできます。落ち着いて頑張って下さい。」
と言って退散してえええええええええええ
頼みますよ神様仏様。
972名無し検定1級さん:03/07/27 23:26
>>966
半日で1.5スレだと、資格板としては十分、祭なんじゃないか。
973名無し検定1級さん:03/07/27 23:26
>>967
来年バイトしてみれ。
大したことはさせてもらえんだろうが。
974名無し検定1級さん:03/07/27 23:28
>>971

「受かった奴は何とでも言えるよな」
とか言われてみたい。激しく。
975名無し検定1級さん:03/07/27 23:28
>>970
さっきも言ったが
俺の会場は始まる前に、パイロットやスイッチを枠にはめたり
ゴムブッシングをナイフで切れ目をいれることもできた。
そして、「やめ」と言われたが、少しだけやってても何もいわれなかった。

なんて良い会場だったんだ・・・
クーラーも適度な温度だったし・・・。
976名無し検定1級さん:03/07/27 23:30
>>971
オイラは無責任な事言って、楽しみたい。
977名無し検定1級さん:03/07/27 23:31
今時クーラーって...。
978名無し検定1級さん:03/07/27 23:32
最後に…「わたり線を黒でないと重大欠陥」と本には書いてあるかな?

俺の本には「欠陥」とは書いてないのだが…
979名無し検定1級さん:03/07/27 23:32
>>977
うるせー
今時とか言うな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
980名無し検定1級さん:03/07/27 23:32
>>978
散々既出です。
981名無し検定1級さん:03/07/27 23:33
>>976
・赤色でも別に良いです。
・道具貸し借りOKです。
・「止め!」の合図で別に止めなくてもいいです。
982名無し検定1級さん:03/07/27 23:33
さりげなく黒とは書いてあるが…


施工条件に無い事は確か。
983名無し検定1級さん:03/07/27 23:33
>>976
それいいな。
「内部情報なんだけど、今年はキャブタイヤケーブル出るよ」とか煽ってみたり
984名無し検定1級さん:03/07/27 23:34
白でも(・∀・)イイ!のか
985名無し検定1級さん:03/07/27 23:34
渡りの色うんぬんじゃなく、
施工条件違いは一発アウト
986名無し検定1級さん:03/07/27 23:34
明日の朝目覚めると
今日のことはまるで遠い夢のよう。
祭りの後、心地よい疲れ



で、忘れた頃にはがきが来て
(´・ω・`)ショボーン
987名無し検定1級さん:03/07/27 23:34
>>979
気を悪くするな同士よ、俺もオサーンだ。
988名無し検定1級さん:03/07/27 23:35
>>983
しかし、喪前は試験センターから漏らしたと見なされて通報されタイーホされたり
まさにそうなったら祭りだな(w
989名無し検定1級さん:03/07/27 23:35
>施工条件違いは一発アウト
施工条件は全て守ったが…わたりが白だああああああああ
990名無し検定1級さん:03/07/27 23:35
>>986
井上陽スィか?
991名無し検定1級さん:03/07/27 23:35
皆のおかげで、欝入らないで済んだよ。ありがとう。さよなら。
992名無し検定1級さん:03/07/27 23:35
ここが1000になったらもう寝よ。きょうは疲れたし。
993名無し検定1級さん:03/07/27 23:35
1000
994名無し検定1級さん:03/07/27 23:35
来年は端子台を自動点滅器に見立てた問題がでまつ。
数年前に電工1種で出た問題が2種におりてくることは
十分考えられます。


  ↑ じつは今年の講習でこんな事も言われてました。(実話)
995AAAAAAAAAA:03/07/27 23:36
>>975
先ほども見ましたが、いい試験会場にあたりましたな。
問題用紙不足で試験時間遅らせて、終了時刻がわからなくなるこちらとはえらい違いだ。
996名無し検定1級さん:03/07/27 23:36
>>983
赤ペンチ必須かもよ。とかね。
997名無し検定1級さん:03/07/27 23:36
1000!
998名無し検定1級さん:03/07/27 23:36
1000
999名無し検定1級さん:03/07/27 23:36
10000
1000名無し検定1級さん:03/07/27 23:36
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。