日商簿記1級スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:03/07/31 15:14
>>941
ちょっと違うと思う。
○2こ×1こしか合わず、記述は書いてない。
ア〜ケまで全部正解で 利益率間違えて 12てんでした。
953名無し検定1級さん:03/07/31 15:22
>952
930の配点ではぴったりでしょ?
954名無し検定1級さん:03/07/31 15:25
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
955951:03/07/31 15:25
工簿の第二工程は4・4・1か5・5・0で間違いない!!
原計は問3の(2)と(4)と問4間違えて20でした。
会計は第1問オの○と第2問の問2のキ以外合っていて11でした。
商簿は現金と有形固定資産とその他と支払手形と買掛金と少持と評価差額金
と売上原価と連調償却と少・利益と配当金と役員の合計があっていたら、19は
あります。ギリギリ70で受かってました。
956名無し検定1級さん:03/07/31 15:52
2工程5・5・0じゃないよ
2工程以外全部合ってたけど16点だったから
957951:03/07/31 16:13
>956
ゴメン間違いやわ。
じゃあ4・4・1に訂正で!!
958名無し検定1級さん:03/07/31 16:47
問4って1点なんですか、3点なんですか、4点なんですか
それ如何で合格するかしないかが変わってきそう
959受験地・藤沢:03/07/31 16:49
今回、4年ぶりに受けましたが13,9,16,25 計63でした。

会計学は、第一問の○ふたつと、第二問の利益率と
ア〜キは合ってたのですが、配点が謎です。
第一問は全部○と書いてしまったのですが、その場合は
点がもらえないのでしょうか。
960951:03/07/31 16:53
>957
問4は1点とみてええで!!
問3の2と4だけ間違えてた人が21点やったから
961名無し検定1級さん:03/07/31 16:53
>>958
913みれば?どこのとい4だ?
962名無し検定1級さん:03/07/31 17:52
俺は81で受かったが、一緒に受けた知り合いはTACで69だそうなんだが、受かったっぽいな。
おちて欲しかったんだがなあ。
TACの商簿の最後が予想外れてるから、TACも点数にプラス3点ぐらいが実際の点数だよ。
今回は超簡単とかここで言われてたが、商簿の配点を見るとなかなか出来ないひとが多かったようだね
たしかに連結は独学にはきつそうだよね
あー俺が70で受かって知り合いが落ちるのが一番理想だったのに
963前スレ970:03/07/31 18:32
>>962
おまいが落ちろ底辺が!!
964名無し検定1級さん:03/07/31 19:41
本当に11.2%だった

http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
回 受験者数 実受験者数 合格者数 合格率
104(H15.6.8) 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
965名無し検定1級さん:03/07/31 19:50
11.2%かあ。いつも通りだね
98回はやっぱり低いねえ。
98回は工簿がバカみたいにボリューム多い問題出てたもんね。あれは90分じゃ解けないよ
966名無し検定1級さん:03/07/31 19:51
合格です。おめでとうございます

設問 第1問 第2問 第3問 第4問 第5問 第6問 第7問 第8問 第9問 第10問 総合得点 面接
得点 23 20 21 25 0 0 0 0 0 0 89 -
967前スレ970:03/07/31 19:52
おい!
ジョリーの言うとおりじゃないか!!
奴は本物の採点官なのか!?
968名無し検定1級さん:03/07/31 19:56
>966
商簿はどこ間違えた?
969前スレ970:03/07/31 20:04
合格者の4分の1が東京商工会議所で受けた奴か・・・


                    

970名無し検定1級さん:03/07/31 20:06
↑なんでこいつ二つのスレでおなしこと書いてるの?健忘?
971名無し検定1級さん:03/07/31 20:29
<<968
ショウボは正直満点かとオモって宝どこ間違えたか全く不明。会計学も
原価率切り上げて絶対脚きりカと思ってたけどなんかコンナに点数着てた。
ちなみに漏れはタック採点でも89だった。
972名無し検定1級さん:03/07/31 20:44
>971
俺も商簿は23だった
973名無し検定1級さん:03/07/31 20:53
そろそろ次スレ立てられるやつは立ててくれ
俺は立てれないので
974名無し検定1級さん:03/07/31 21:23
会計学の第1問、すべて○にした。
最低でも、ウとオが正解のはずなのに、1点しか取れていなかった。
第2問も、正解をかいている個所があるのに・・・。

会計学で第1問、すべて○をつけた人、他にいませんか?
975名無し検定1級さん:03/07/31 21:33
976名無し検定1級さん:03/07/31 21:35
( ´,_ゝ`)プッ
そんなに自分のアホさを知ってもらいたいのかい?
977名無し検定1級さん:03/07/31 21:37
誰にいってんの?
978名無し検定1級さん:03/07/31 22:11
>>974
おれつけたぞ。
979名無し検定1級さん:03/07/31 22:19
11%も受かってるのかよ!
ヴァカがまた野に放たれる・・・・
980名無し検定1級さん:03/07/31 22:59
商業簿記の連結って相当ゆるゆるに点がきてる
981名無し検定1級さん:03/07/31 23:00
ってかジョリーって誰なの?
982名無し検定1級さん:03/07/31 23:03
>980
そうだろ。
このゆるゆるなところを見ると、けっこう出来てない人が多かったんじゃないかな。
今回の試験って100点とれる試験だったよね。全国で10人以上100点いそう
いつもなら100点いないが
983名無し検定1級さん:03/07/31 23:05
会計士クラスは楽勝だろ今回は
100点を取れる試験はあと数年は来ないだろな
984名無し検定1級さん:03/07/31 23:11
>983
それはいえる。
今回1回目の受験の大学2年生なんかは、かなりはずみがつきそうだな
985名無し検定1級さん:03/07/31 23:27
11.2%かよ!
高いな
うらやましいぜ
986 :03/07/31 23:40
>>974 同じく。
会計学の第一問は、全て○をつけた場合は1点しか
つかないことになってたりして。

第二問は、出題意図が「売上総利益、営業利益、経常利益の
違いを、計算を通して理解しているかどうかを確認する問題」と
なっていることから、キ〜ケの方が高配点かもしれない。
(へたするとア〜カは配点なしだったり。なわけないか。)
987名無し検定1級さん:03/07/31 23:44
それにしても商簿の配点はゆるいな。
俺は最後と商品と利益剰余金が間違ったが、23点だった。
商品と利益剰余金には配点がないかもしれません。
988名無し検定1級さん:03/07/31 23:48
>>986
不正解はマイナス1点とかやってんじゃない?
989名無し検定1級さん:03/08/01 00:38
敗者の弁を述べさせていただいても構わないでしょうか?
990名無し検定1級さん:03/08/01 07:25
 |_∧
 |ー゚) ダレモイナイ・・1000トルナライマノウチ
 |⊂   1000トルナライマノウチ
 |
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧    ハニャ、ニャン
   ヽ(*゚ー゚)   ハニャ、ニャン
    ヽ ⊂ ヽ   ハニャ、ニャン
    O-、  )〜 ニャン
        U
          ♪
       ♪
 ♪    ∧_∧   ハニャ、ハニャ
      (*゚ワ゚)⊃  ハニャ、ニャン
   ヽ⊂   丿    ハニャハニャ
    ⊂ _  /    ニャン、シィー!!
       し
991名無し検定1級さん:03/08/01 08:23
992名無し検定1級さん:03/08/01 08:23
993名無し検定1級さん:03/08/01 08:23
994名無し検定1級さん:03/08/01 08:23
995名無し検定1級さん:03/08/01 08:23
996名無し検定1級さん:03/08/01 08:23
997名無し検定1級さん:03/08/01 08:34
998名無し検定1級さん:03/08/01 08:34
999名無し検定1級さん:03/08/01 08:34
1000名無し検定1級さん:03/08/01 08:37
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。