952 :
名無し検定1級さん:03/12/26 14:27
881&882を載せました。
>ちょっと前に答を載せた人と同じ数字だったと思います。
俺のことだよね。やっぱり合ってるよね。あれで。
その後、話題に挙がらなかったから、ちょっと不安でした。
ちなみに貴殿は、なんだっけのところと忘れたところが勝負どころね。
>>948 続き
問1(2)問2(2)(6)以外は僕と一緒でした。問2(2)(6)は多分僕のほうが間違えて
ますので、あとは多分あってるんじゃないでしょうか?
問2(2)は僕はN(a,b)の読み方を間違えて撃沈しました。aを平均と捉えていた
のは良かったのですがbを標準偏差と考えてました。bは分散なんですねぇ。
まだまだDQNと分かりました。これから精進します……。
954 :
名無し検定1級さん:03/12/26 14:49
ではそろそろ会計経済投資理論の答え合わせしませんか?
誰か自信のある人答えアップしてください。
955 :
名無し検定1級さん:03/12/26 15:08
損保→難化
生保→普通
年金→難化
会計投資→???
956 :
名無し検定1級さん:03/12/26 15:14
会計投資は去年並みか?
TeXで解答打ったけど凹んできたので公開しません(w
958 :
名無し検定1級さん:03/12/26 16:01
そこまでしたら、とりあえずだしてくれw
959 :
名無し検定1級さん:03/12/26 16:12
問題9の答えってどうなりました?
よく分からないから消費を(45000+30900)/2=37950にしたんですが。
誰か解説よろしく。
960 :
名無し検定1級さん:03/12/26 16:29
>>959 俺は、37500円になった。
消費をXとおいて、貯蓄を(47000−X)
で、
U=X×(1.03×(45000−X)+30900)
あとは、Xで微分して求めた。
961 :
名無し検定1級さん:03/12/26 18:10
>>959 y_0 + y_1/(1+r) = C_0 + C_1 /(1+r)を使う。
yが収入で、Cが消費。
ほぼ同じ問題が指定テキストにあるぞ。
962 :
名無し検定1級さん:03/12/26 18:15
−2log2sはあってるの?
これってs=0のとき変じゃない?
おれも計算してこの値になったけど、
絶対違うと思ってしまって何も書かなかったよ。
おれはあほうですか?
963 :
名無し検定1級さん:03/12/26 19:07
>>960 漏れもそれで正解だと思う。961の解き方でもOKかな。
これ、投資理論じゃなくてミクロ経済のもんだいだよなぁ、
別に「会計経済投資」だからどっちでもいいんだけど。
>>962 もったいない・・・。0<s<1/2 って条件付だからいいんじゃん。
実際積分したら1になるよ。つまり広義積分で収束するから無問題。
964 :
名無し検定1級さん:03/12/26 19:09
>>962 定義域が(0<s<1/2)になってるから別にいいんじゃないのかな。
965 :
名無し検定1級さん:03/12/26 19:11
会計は難化ですか?
966 :
名無し検定1級さん:03/12/26 19:38
会計、超付け焼刃。だれか正解アップしてくれませんか。でも、ほかで60点とれたかな。
経済の最後はむずかし、というかめんどかった。
967 :
名無し検定1級さん:03/12/26 19:59
>>966 全く自信なしですが問題2はf,d,e,b,cでOKですか?
968 :
名無し検定1級さん:03/12/26 20:57
経済の問題7 あってるでしょうか?
(1)175
(2)a.5 b.250
(3)a.160 b.190
(4)a.1205 b.163
離散だし、ひたすら計算したんですが・・。
間違えた。付け焼刃というか、教科書読んですらない。。 でもなんとなく文脈でわか・・ったのかな。
970 :
名無し検定1級さん:03/12/26 21:26
会計経済投資
問題1
順にT,AI,AC,K,E,W,N,A,S,P
問題2
順にf,d,a,b,c
問題3
順に2、4,3
問題4
順に560000(?)、未収金、減価償却累計額、34130
問題5
順に、国内総需要(?)、税金(?)、ハイパワードマネー
価格調整(?)、小さくなる、一物一価の法則(?)、金利
非弾力的、生産、分配、支出
問題6
省略
問題7
(1)175(2)5個、250
(3)aはA,B,Cそれぞれの限界効用階段を考えて2,4,6・・個のうちどれが一番
効用-費用が多くなるかをそれぞれ考える
(3)bと(4)は限界効用の大きい順から並べていって需要曲線を作って考える
確か最後は180
後は誰か頼む
971 :
970続き:03/12/26 21:27
投資も易しくて2時間半で全部出来たので途中退出した
俺は初受験で4科目(年金以外)受験で、4科目同時合格を
もくろんでいたんだけど、全然甘かった
数学なんて1年以上前から準備してたのに試験場では気ばっか
あせって半分もできなかったし(少なくとも問題2以降は簡単なのにね、頭悪いから?)
損保は計算ミスで15点以上失うし(後半の大問はがんばって解いたのに)
生保は割とやさしかったけど合格には届かない感じ(これは実力不足)
一番勉強した数学が一番ダメで、一番勉強しなかった(どうでもいい科目の)
会計経済投資が一番出来た
くやしい
972 :
名無し検定1級さん:03/12/26 21:43
>971
俺も似たようなもんですよ
また来年頑張りましょう
俺は損保しっかりやったつもりなのに
今年の問題が全然できなくてかなりへこんだ
974 :
名無し検定1級さん:03/12/26 21:53
975 :
名無し検定1級さん:03/12/26 22:00
損保数理のミニマムバイアス法の問題、おかしくない?
4式のうち、3式を加減して変形すると残りの1式になるから、
未知数3までしか出ないはずなのに、
問題では未知数4になってる。
(普通1つの料率係数は指定されていて、未知数は3)
>>974 固定費用の200を忘れてるんじゃないですか?多分。
>>970 問題7の最後180というのは、ちなみにいくつ消費、が均衡なんですか?平均費用が販売価格じゃないの?
私もこの科目が一番できた&一番勉強してない。あぁ。。
>>975 同意。
試験中は「あぁおかしいけど普通の問題と同じように1つ自分で
指定しておこう・・」と、何かの値を自分で決めたような・・。
出題ミスかもーん
>>976 6個で需要曲線の限界効用が180供給曲線の限界費用が175になるから
これ以上になると逆転するので
980 :
名無し検定1級さん:03/12/26 22:13
損保1(7)はd-e?d-h?
981 :
名無し検定1級さん:03/12/26 22:15
1000!
>>976 そうなんですか。
僕は単純に170×5-800しちゃいました。
でも固定費って除く必要あるんですか?
総収益-総費用で求まると思うんですが。
983 :
名無し検定1級さん:03/12/26 22:17
ミニマムバイアス法は
?hat{r}^ijを答えればいいから
設問ミスじゃないことに
気がついたのは
2時間くらい経ってから
984 :
名無し検定1級さん:03/12/26 22:19
会計経済投資は易化ですか?
985 :
名無し検定1級さん:03/12/26 22:34
誰か投資理論のアップしてください。
986 :
名無し検定1級さん:03/12/26 22:38
ていうかこの試験ってさ、欠席者多いよね。
合格率低いっつっても、3時間最後まで席座ってた人間はほとんど合格
できそうじゃないの?
勉強すれば必ず受かる試験じゃん。
そういう漏れは4科目リタイア…
あ〜あ、答え合わせで埋めちゃって
そのうち嫌でも結果はわかるんだし夏になれば模範解答も
出版させるんだし、別に何だっていいじゃん
そんなことより、君たちが試験で職場を離れてるときに
正会員の先輩方は君たちの分も仕事をカバーしてるんだから
ちゃっちゃと最後まで受かって会社に貢献してください
少なくとも週明けの月曜日はキッチリ仕事してください
もうこのスレも終わりそうだからsage
988 :
名無し検定1級さん:03/12/26 22:42
証券投資論、現代会計学と、ブックオフで500円で買った本使って勉強したけど、
なんか投資理論って算数やるだけだったよね。
あんまり勉強した意味ない感じ
会計経済投資30%超えるだろ。
990 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:13
>>987 合格かどうかがある程度判断できれば
来年のための勉強に役立つだろ
991 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:16
予想合格率
数学 25%
損保 10%
生保 20%
年金 15%
投資 30%
992 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:19
投資論の問8,10,11の解答アップしてくれませんか?
ちなみに問8は
c,i,g,a,m,l,o,y,v,r
でどうでしょうか。
993 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:24
1日目は朝家を出たらいきなりチャリンコがパンクしててパンクしたチャリンコ
で駅へ向かい、新大久保の駅に着いたらクソがしたくなったのに便所が並んでて
試験場に向かって歩いても公衆便所がなく仕方ないから空家になってる
あばら家のかげで野グソした(初めてだよこんなことしたの人に言えないよ)
全くついてない一日だった
994 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:32
>>990 来年に向けての勉強なんて過去問が出てからで
十分間に合う。
オレは11月からしか勉強しなかったから
5年もかかってしまったが…
995 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:38
>>994 そうならないように今のうちからやるんですよ
投資、指摘ください
問題8
順に、C,I,G,B(?),Z,L,P,V,R
問題10
(1)1.02%, 1.80%
(2)2.12%
(3)106.23, 96.10
問題11
(1)60%
(2)27.3
(3)89.0, 13.9, 36.0
997 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:42
998 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:51
>>930 漏れは数学しか受かってないけど、明解演習っていう小寺さんの問題集中心に勉強してますた。
指定参考書の国沢さんの問題集は、統計の方の一部分(4章 統計的検定)だけ勉強しますた。
明解演習はこの部分だけ問題が少ないと思われ。
生保数理や、投資理論よりもあたる本が少ないから勉強しやすいとおもうよ。
999 :
名無し検定研究会員:03/12/26 23:56
1000 :
名無し検定1級さん:03/12/27 00:07
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。