職歴有33歳、職歴無27歳どっちがやばい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アンパンチ
ずばりおききしましょう。
大学卒業して5年間働いたA君は、27歳で
予備校にだまされて?、司法書士にトライ
すべく一念発起!!
しかし、現実は厳しく5回試験受けるも
不合格。受験期間は、無職。
ついに、33歳になってしまう。

大学中に司法書士になろうと、予備校に
だまされて?無職で5回試験うけるも
見事に不合格なB君。ついに27歳になっ
しまう。職歴無し。

どちらがやばいだろうか?
就職、再就職できるのはどっち?

賢明な2チャンネラーに問いたい!!
2名無し検定1級さん:03/07/15 20:23
どちらも、いっちゃってるよ・・・。

もう、だめぽ・・。
3名無し検定1級さん:03/07/15 20:23
>>1
君はどっち?
4アンパンチ:03/07/15 20:24
そんなことは、ど〜でもいいんだ!!

質問にこたえてくれ!!ブボッ!!

5名無し検定1級さん:03/07/15 20:25
まぁ司法試験や司法書士試験界には
そんな奴が山ほどいるはな。
6名無し検定1級さん:03/07/15 20:28
大学中に司法書士になろうと、予備校に
だまされて?無職で5回試験うけるも
見事に不合格なB君。ついに27歳になっ
しまう。職歴無し。

おれなんて29まで職歴無しだったよ。
いまは、社労士してる。
もう書士はあきらめたけどね。
7名無し検定1級さん:03/07/15 20:28
おれが雇い主なら、B君をとる。

A君は、厳しいかな。

8名無し検定1級さん:03/07/15 20:30
逝ってヨシ!
9名無し検定1級さん:03/07/15 20:31
おれが雇い主なら、両方、雇わないな。

A、B君は、厳しいかな。

10アンパンチ:03/07/15 20:33
社労士って、将来性はどうなんでしょうか?

オレも転向できるかな?
11名無し検定1級さん:03/07/15 20:34
1はおもしろいからダンディ坂野の次の次の次くらいを狙うといいよ
12名無し検定1級さん:03/07/15 20:38
>>10
社労は願書5月まで、
行書は来月。
>>社労士って、将来性はどうなんでしょうか?
ないよ。でも無職より1000倍マシ。
国がみとめてる士業だと普通の自営業者より
世間は信用されるしね。
13アンパンチ:03/07/15 20:41
なるほど。

どうせオレは無職です。

ありがとうございます。
14名無し検定1級さん:03/07/15 20:42
宅建取って就職(w
15名無し検定1級さん:03/07/15 20:46
宅建って、無職のヒトにも就職できる機会あるの?
職歴なしの28歳なんだけど・・。
16名無し検定1級さん:03/07/15 20:49
どっちにしても親が可哀想。
17名無し検定1級さん:03/07/15 20:52
三十前なら気合で何とかなる。
戦え、戦うのだ。
18名無し検定1級さん:03/07/15 20:53
オレなんか、司法試験受けつづけて、35歳。

職歴無し。まさにホームレスにまっしぐらです・・。
19名無し検定1級さん:03/07/15 20:53
ネタでしょ?ネタだといってくれ。
20名無し検定1級さん:03/07/15 20:57
いや、実際にいると思うよ?!たぶん?
21名無し検定1級さん:03/07/15 20:59
35歳職歴無か・・
怖い者なしだね。無敵じゃん。
22名無し検定1級さん:03/07/15 20:59
っていうか資格にすがって無職期間を5年も過ごすような香具師は
どこかに欠陥があるのだろう
社会不適応
一生ヒキコモリの人生
他人との関係を築けない
嫌なことからすぐ逃げる
23_:03/07/15 21:01
24名無し検定1級さん:03/07/15 21:01
司法試験なら10年ぐらいやってる人はゴロゴロいるんじゃない?
25名無し検定1級さん:03/07/15 21:11
私も心配になってきました。

離職するのは、やめようかな?!

みんなは、どうなんでしょう?
26名無し検定1級さん:03/07/15 21:13
35までに、挫折か、成功か、決定できれば、それでええのでは?
27名無し検定1級さん:03/07/15 21:15
両方に練炭を送りたい。富士の樹海の地図つきでね。
28名無し検定1級さん:03/07/15 21:15
29名無し検定1級さん:03/07/15 21:21
>ワラタ
30名無し検定1級さん:03/07/15 21:26
>25
今の仕事が苦痛でないなら離職はやめといた方がいい。
無職になると定収入があるって事がどんなに有り難いのか思い知らされる。
職に就いたまま資格取得した人なんか一杯いるし。
31名無し検定1級さん:03/07/15 21:28
>30
そうですねぇ。悩んでます。
もう2〜3年がんばってみますか。
う〜ん。
32名無し検定1級さん:03/07/15 21:32
資格に人生かけるのもあり!おもいたったら明日だよ!10年ぐらいかるい

かるい。君はいまの人生でよいのか?!!
33名無し検定1級さん:03/07/15 22:31
age

34名無し検定1級さん:03/07/15 22:47
>>1が一番ヤヴァイ
35名無し検定1級さん:03/07/15 22:53
36932:03/07/15 23:03
思うに、シシローなら、他資格への転向も十分可能。たとえ30半ばでも。

37名無し検定1級さん:03/07/15 23:04
社会不適応者は試験にも受からない。
「生きたい」という欲望よりも「消えて無くなりたい」という
欲望の方が強いからだと思われる。
消えて無くなりたいのに資格を取るという行動に矛盾があるからだろう。
38弁護士:03/07/15 23:10
みなさん、どうやって、生活してるのですか。
39名無し検定1級さん:03/07/15 23:13
27歳であろうが、33歳であろうが、モデルケースのような経歴の場合
もはや民間企業に中途入社することは困難であると言わざるを得ない。
しかし、それはあくまで「通常の」「普通の」民間企業を想定した場
合の話である。
世の中には、多様な企業が存在する。採用に際して、経歴など一切不
問の企業も存在するのである。
具体的には、使い捨ての不動産営業職・証券外務員・保険外務員など
(これを2chにおいてはDQN職業と呼んでいる)である。まだまだ
他にも存在するだろう。
これらを目指せばよい。


と、オレ様のマジレスが入ったところで
このネタスレは終了ということでよろしいかな?
40名無し検定1級さん:03/07/15 23:20
 俺の知り合い、大学出て、ずっと、無職で、法律系資格試験勉強してたけど、
受かんなかった。親も、いつまでも養うのに、すっかり疲弊して家庭もボロ
ボロになりかけた。もうかわいそうで見てられなかったよ。
 でも、彼は、28歳で、法律をあきらめ、IT関係に就職した。難しい法律を
勉強していたので、ITはわりと入りやすかったようだ。それに、わかる人はわ
かると思うが、幸運にも、ITと法律は似ていたのだ。
 いつまでも、一つの道に執着せず、臨機応変に前向きに頑張れば、なんとか
なるのではないかと思うよ。最近見た、ちょっとだけいい話だったので書いてみた。
41名無し検定1級さん:03/07/15 23:22
似てる??
42名無し検定1級さん:03/07/15 23:25
似てねー
43名無し検定1級さん:03/07/15 23:27
ネタスレは終了ということでよろしいかな?

はい
44_:03/07/15 23:27
45名無し検定1級さん:03/07/15 23:34
>>39
それ以外にDQNと呼ばれる職をおしえてください
46名無し検定1級さん:03/07/16 00:28
age
47名無しさん検定1級さん:03/07/16 00:36
職歴あるほうがまし。27歳で職歴なしで1から世の中のことや
仕事を教え込むの難しそう。でも、35の方も職歴はあるけど
5年連続落ちたんよね。正直に面接担当者に言えば落とされそう。
(職種にもよるけど)
48名無し検定1級さん:03/07/16 00:36
両方無理だべ
30オーバーなんてろくな仕事なし
20後半の職歴なしも履歴書で却下
49名無し検定1級さん:03/07/16 00:36
A>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>B
50名無し検定1級さん:03/07/16 01:05
>>47
>27歳で職歴なしで1から世の中のことや
>仕事を教え込むの難しそう。

「世の中のこと」って、具体的にどういうことですか?
 
51名無し検定1級さん:03/07/16 01:11
大卒1年目で司法書士試験に不合格。
まだ希望はあるのでしょうか?
52名無し検定1級さん:03/07/16 01:14
>45
消費者金融社員、パチンコ屋店員、先物取引営業。
53名無し検定1級さん:03/07/16 01:39
>>50
>>47ではないけどレスすると、
具体的なことなんてこんなとこでは書けない。

54名無し検定1級さん:03/07/16 02:01
ハローワーク逝くといい。
自分ってまだ恵まれてるとつくづく感じるよ。。
55名無し検定1級さん:03/07/16 02:22
>>50
「世の中のこと」なんてひとくくりにしてる奴の
言うことは気にしないでいいと思う。
47自身は「世の中のこと」を知っているのかと問い詰めたい。
56名無し検定1級さん:03/07/16 02:23
>>51
全然ある。
57名無し検定1級さん:03/07/16 05:24
無職必死だな プ
58名無し検定1級さん:03/07/16 05:58
>>40を読んで思うが IT系に行ったからって幸せになれるのかなぁ
その離職率の高い業界でさ どうせ将来離職すんなら
ITでのキャリアなんて泡だのにね
59名無し検定1級さん:03/07/16 10:13
オレは、まだまだやるぞ!!

合格すれば、35だろうと、

27だろうと関係ないじゃん?

60名無し検定1級さん:03/07/16 10:21
ITの殆どは使い捨てのブラックだよ。
しかも知識がすぐ陳腐化するから積み重ねというものが難しい。
SEなんか40すぎたら職なし。殆どが派遣系の使い捨てブラック。
家かっても基本給低いからローン査定低くてまともな家そうそう
買えないし、不安定な業種だからローンは最終的に払いきれないよ。
61名無し検定1級さん:03/07/16 10:43
ITでもなんでも職があるのが羨ましい。
62名無し検定1級さん:03/07/16 10:57
知識がすぐ陳腐しない業種とはなんでしょうね。
最有力が法律関係ですかね、やはり。
商法も若干の変化しなかいし、民法にいたっては明治時代から変わっていない。
こんな分野って、他にないでしょう。
法務部で経験10年なんて人は、今後もだいたい安定なのでしょう。
もちろんロースクができて弁護士は増えるでしょうが、法務経験10年もあれば
その人自身、ロースクに入りやすいでしょうし。
63週刊文春:03/07/16 11:55
参議院議員の公務員運転手、年収900万だって。
退職金、年金もウマー。
30歳だけど、もうなれないよね?
64名無し検定1級さん:03/07/16 11:56
金よりはロマンだよ、ロマン アハハハ
65名無し検定1級さん:03/07/16 12:05
つか、SEはハイテクドカタですが、何か?
66名無し検定1級さん:03/07/16 16:33
>>65
それは、若い頃(35歳くらい)までの話。
それ以上になると、一日中ミーティング漬けってのが多いよ。(最低!)
ハイテクならいいけど、ついていけなくなった人も多いし。
そのうち、人を管理する方が、仕事の大半を占めるようになるよ。
67名無し検定1級さん:03/07/16 16:42
俺は、妻子持ち(子供2人)司法試験受験しつづけてもう40歳
もうだめ・・・・・
68名無し検定1級さん:03/07/16 18:10
>>63
柔道有段者とかだったら可能性あるんじゃ?
69名無し検定1級さん:03/07/16 19:49
スレ立て逃げするなよ。
70アンパンチ:03/07/16 22:03
なんですとーーー!!?

逃げもかくれもしませんよ!!

だれか私の質問にもっと答えてくれ!
71名無し検定1級さん:03/07/16 22:03
1000までやれよ。
72名無し検定1級さん:03/07/16 22:04
>67
がんばろう!!もう、やりつづけるしかない!!
73会計士受験生:03/07/16 22:11
私も、某国立大学出の29歳。
落ちつづけているがあきらめたくない。
それに、もうすぐ合格者増加とのこと。
チャンスはくる!必ず?
74名無し検定1級さん:03/07/16 22:50
>>67
それはすばらしいことだと思います。
自分の夢を追い続けながらもちゃんと家庭を持ち養っておられる。
並大抵ではないと思います。
司法試験自体が不安定、不確定な要素をはらんでいる今、あきらめないで、
頑張られてはいかがでしょうか。
75名無し検定1級さん:03/07/17 08:51
ネタスレつまらん
どうせ100くらいで立て逃げするし、
ゴミになるだけ。

76名無し検定1級さん:03/07/17 13:06
ハイホー!ハイホー!
77名無し検定1級さん:03/07/17 13:33
まじれすすると、ネタスレじゃないと思うよ。
1はタテ逃げしたのかもしれんが。
ただ、なぜこの板なのだろう
78名無し検定1級さん:03/07/17 13:52
職歴あっても2年以内のブランクじゃないと職歴無しと同じだよ。
だから27歳職歴梨のほうがまだ可能性があると思う。
79名無し検定1級さん:03/07/17 15:37
>>77
そうだな。無職板の話題だよな。
80名無し検定1級さん:03/07/17 16:00
弁理士、税理士、鑑定士、調査士あたりに転向したら?
それなりに難しいけど、司法書士試験に比べたら
だいぶ簡単だよ。
81名無し検定1級さん:03/07/17 16:03
税理士は厳しすぎるのでは・・
82名無し検定1級さん:03/07/17 16:04
税理士は働きながらやるのが普通だかららくだよ。
83名無し検定1級さん:03/07/17 23:42
資格板の住人よ。
俺はお前らに真面目な話をする。聞いてくれ。
俺は小学校の時から、「人をいじめてはいけない」という信念をもっていた。
クラスでいじめられている奴がいると、先頭に立ってそいつを庇ってやった。
そいつがシカトされていると、すすんで話しかけてやったり、
持ち物を隠されたりすると、こっそり隠し場所を教えてあげたりした。
おかげで俺はほかの奴から冷たくされたこともあった。
俺はそいつらに「なぜあいつをいじめるのさ?」って訊くと、
きまって「ウザいから」「キモいから」という答えが返ってきた。
俺はそんなふうに、他人を感覚の違いだけで攻撃する奴が許せなかった。
確かにいじめられる奴らは、暗かったり、変に気取ってたりして、
他人とのコミュニケーションに少し問題がある奴がおおかった。
でも俺は「じっくりつきあっていれば良いところもあるさ」と思って、
根気強くつきあってきた。彼等はいじめられているからかも知れないが、
結構寂しがりやで、二人きりになるといろいろ話してくれた。
資格板の住人よ。俺はだからいじめられっ子の気持ちが少しはわかるつもりだ。
ネットワークの向こうでは自分が見えないから、大胆になるのもわかる。
仕返しが怖くないから、煽り放題なのも、お前らには気持ちがいいんだろう。
資格板の住人共よ。でもお前らはそれではいけないんだ。
お前らの問題は、その絶望的なまでのコミュニケーション能力の欠如にあるんだ。
お前らのレスには、俺からみても「キモい」と思わせるオーラが出ているんだ。
お前らに対するレスが敵対的なものばかりなのも、まともなレスが返ってこないのも、そういう事なんだ。
お前らは、現実社会でも、ネット上でも、独りぼっちなんだ。
繰り返す。資格板の住人よ。俺は真剣に話をしている。
お前らに対して愛情を込めて、心の底からこの言葉を贈りたい。
「氏んだほうがいいんじゃない。」



84名無し検定1級さん:03/07/18 00:56
無職板の話題とか言ってもこの板の住人無職いっぱいやんけ
85名無し検定1級さん:03/07/18 01:12
行政書士にしとけよ!年収400はいくぜ
86名無し検定1級さん:03/07/18 11:47
スレ立て逃げするなよ。
87名無し検定1級さん:03/07/19 19:45
年度 申込者数 受験者数 合格者数 合格率
平成5年度 41,292 35,581 3,434 9.65%
平成6年度 46,318 39,781 1,806 4.54%
平成7年度 46,290 39,438 3,681 9.33%
平成8年度 43,267 36,655 2,240 6.11%
平成9年度 39,746 33,957 2,902 8.55%
平成10年度 39,291 33,408 1,956 5.85%
平成11年度 40,208 34,742 1,489 4.29%←最低合格率
平成12年度 51,919 44,446 3,558 8.01%
平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96%
平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%←最高合格率

たった3年で合格率は4.48倍



88名無し検定1級さん:03/07/22 09:38
断固保守
89名無し検定1級さん:03/07/23 01:38
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘もある。



「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、空白状態に置かれているのは問題だ。明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」と述べた。
(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、なにもかも解決されるという誤った価値観を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある」と述べた。


90名無し検定1級さん:03/07/23 06:37
うむ。なかなか素晴らし文章ではある。
平気で親のスネかじってる予備校スレに貼ってやったほうが良いと思う。
30歳にもなって親に学費払ってもらってる奴とか居るからね、ホントの話し。
91名無し検定1級さん:03/07/23 06:53
2ちゃんネラの誰かが考えた文章だと思ったら違うのね。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021833798
92名無し検定1級さん:03/07/23 06:59
27職歴無しは、まだ社会復帰できる。
33職歴有りも、ギリギリ社会復帰できそうだが難しい。

しかしね、職歴無しで親に頼ってるからと言って叩くのは安易だな。
社会復帰できない人間が多数出てきたのは法律系資格試験が難し過ぎたことが理由だからな。
93名無し検定1級さん:03/07/23 07:02
そんなのただの言い訳だろ。
法律系資格試験しか選択肢がないわけじゃないのに。
94名無し検定1級さん:03/07/23 07:14
>>93
まじめに試験に専念すればするほど潰しが効かなくなる、というのを分かっているのか?
まじめに専念した結果、運悪く受からずただの無職。
司法試験だと無職で平均5、6年やらないと受からなかったから、必然的にそういう社会復帰できない人間が生まれることになる。
95名無し検定1級さん:03/07/23 07:15
自分の力量をわきまえてないだけだろ。
96名無し検定1級さん:03/07/23 07:30
>>95
同じ程度の実力の奴が受かったり受からなかったりする試験なんだから、受かるレベルの実力があっても落ちることはザラだよ。
運悪く受からなかった奴を「お前は力量が足りない」と叩いているのがアンタだよ。
97名無し検定1級さん:03/07/24 00:53
自分で選んだ道なのに、合格できず、
就職しようにも潰しが効かないからと言って職を選んで就職できない。
甘ったれもここまでくるとある意味凄いな。

で、運悪く合格出来なかった奴は世間から評価されんのか?
面接で、
「わたくしは合格出来る力は十分にあるのですが、運悪く不合格でした」
なんて説明すんのか?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
99名無し検定1級さん:03/07/25 04:26
>>97
>面接で、
>「わたくしは合格出来る力は十分にあるのですが、運悪く不合格でした」
>なんて説明すんのか?

 
 結果によってはこういうのもありだろうな。2、3年連続論文A落ちとか。
 で、実際こういう奴も少なくないのが司法試験。

100名無し検定1級さん:03/07/25 07:26
>>99
そうか、不合格でも評価されるなら司法崩れは就職の心配しなくても大丈夫な訳だな。
板違いだけど。
101名無し検定1級さん:03/07/25 09:20
>>1
同じ5回、落ちているのでしょ。
33歳の方が、超やばい。
102名無し検定1級さん:03/07/25 23:40
私の友人で、大学卒業後に留学して、帰国後4年以上ずっと無職って
人がいます。現在このスレのB君と同年齢。
数ヶ月前までは連絡取り合っていたけれど、最近連絡しても、返事が
来ません。もしかしたら、鬱病で精神病院に入院しているのかな、、、
と大変心配です。
103名無し検定1級さん:03/07/27 15:52
■■■■■□■■■■■
■■■■■□■■■■■
■□□□□□□□□□■
■■■■□■■■■■■
■■■□■■■■■■■
■■□□□□□■■■■
■□■■■■■□■■■
□■■■■■■□■■■
■■■■■■■□■■■
■■■■■■□■■■■
■■■□□□■■■■■
■■■■■■■■■■■ ん ぽ
104名無し検定1級さん:03/07/29 03:55
引きこもり“壮年化”深刻 30歳以上が32% 厚労省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000024-nnp-kyu

これって資格勉強だけしてる香具師もカウントされてんのかな?
105名無し検定1級さん:03/07/29 05:10
>>104
資格板の常連はほぼこれに該当するだろう
106山崎 渉:03/08/02 01:12
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
110名無し検定1級さん:03/08/14 04:49
いっそ 漫画家目指せ
年関係ないから
111名無し検定1級さん:03/08/14 05:41

大型U種免許。バスのうんちゃんなんてどうよ?
112名無し検定1級さん:03/08/14 05:54
33歳は前にやっていた仕事に関連性があるなら、何社か受ければとおるかも?
それ以外の仕事は経験無いのと同じだろう。
20代の内は実際結構採ってくれます。もっとも、全くの社会経験無し(アルバイトすら無い)
にはきついだろうが。
113名無し検定1級さん:03/08/14 14:05
>>112
若いって素晴らしい・・・
114名無し検定1級さん:03/08/14 15:04
まあ、なんとかなるだろう。
あまり悩まないほうが良い。
結構世の中の多くの人は何も考えないで生きている。
115名無し検定1級さん:03/08/14 16:40
A君もB君もやる気になって、えり好みせず探せば
職は見つかるでしょう。
マグロ漁船とか儲かるのかな?
116名無し検定1級さん:03/08/14 16:58
漏れも職歴無し27歳だ・・・
バイトは同じとこでずっとしてたけど
なかなか採用してもらえない
死も視野に入ってきてます
117名無し検定1級さん:03/08/15 00:20
資格ヲタになりかけてる職歴なし27歳です。
好奇心旺盛で、向上心もそこそこあると思います(資格ヲタの典型)。
かつ、いわゆるお勉強もそこそこ得意で、勉強に関しては要領もいいです。
かといって、司法試験とかは多分無理です。
さて、こういうボクに適した職場は?
いっとくけど、公務員にはなりたくありません。
118山崎 渉:03/08/15 11:59
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
119名無し検定1級さん:03/08/15 17:10
>>116-117
大変だが、苦労するつもりがあれば就職先はある。
「○○になりたくありません」などといってるうちはムリだ。
120名無し検定1級さん:03/08/15 17:12
>>117
税理士
121名無し検定1級さん:03/08/15 20:54

気象予報士
122”管理”栄養士:03/08/18 18:11
新しい資格を、自分でつくってみたらどうですか?
123名無し検定1級さん:03/08/18 18:51
>>122 
資格士ってのはどうだろう。
124名無し検定1級さん:03/08/18 19:02
33歳も27歳も武道やれ。空手か少林寺か合気道、これらは比較的早く有段者になれる。高校時代はアマチュアですが、ボクシングの試合経験もありますなんて大ボラ忘れず
常駐警備やれ。
大型と牽引それとフォークリフトに危険物乙4取得でトラック運転手か。
125名無し検定1級さん:03/08/18 19:11
>>1
やばいっすよ
現職より
126名無し検定1級さん:03/08/18 19:14
>>1
27歳の方、やばい
127名無し検定1級さん:03/08/21 06:43

 ど っ ち も ヤ ヴ ァ 過 ぎ だ よ
128名無し検定1級さん:03/08/21 07:20
早いところ首を吊って来世に期待しようぜ
129名無し検定1級さん:03/08/26 06:04
就職面接する立場として、27歳で職歴なしだと「何こいつ??」って思う。
130名無し検定1級さん:03/08/26 21:30
>>129
会計士受験生だと27歳無職極めて普通。
131名無し検定1級さん:03/08/27 18:06
27歳まで無職だった男の末路
http://www.fides.dti.ne.jp/%7Ecome/koumei/
132名無し検定1級さん:03/08/27 18:34
やばいな
職歴なし27だ
今年で28になっちまう
133名無し検定1級さん:03/08/27 20:37
27歳無職か・・・・・
わかってるとは思うが、厳しいぞ
がんばれ
134ケニア:03/08/27 21:31
高橋ケニア
135名無し検定1級さん:03/08/27 23:35
なんとかなる
136名無し検定1級さん:03/08/27 23:36
やばいっつーより終わってるよね
137名無し検定1級さん:03/08/27 23:42
難関資格の勉強しているなら27歳でもあせることはないよ。勝負は30まででしょ!
138名無し検定1級さん:03/08/27 23:45
いや 27なら焦らないと
139名無し検定1級さん:03/08/28 10:50
>>137
現実をしっているのか??
140名無し検定1級さん:03/08/29 18:41
>>131 オイ・・・
141名無し検定1級さん:03/09/04 18:31
職歴なしとは、バイトも経験なしか?
142名無し検定1級さん:03/09/14 15:49
本屋でバイトって、事務職への就職するとき職歴になりますか?
143名無し検定1級さん:03/09/14 17:30
↑なると思うのかおまいはw
144名無し検定1級さん:03/09/14 19:14
ならないのか・・
大学既卒25歳、書店バイト。
この後どうすればいいですか?
145名無し検定1級さん:03/09/14 21:28
>>144
25なら職歴無しでも行けるだろ
146名無し検定1級さん:03/09/16 02:38
25才、簿記2級、MOUSエクセル上級、ワード上級持ってます。
職歴なしです。。やばいですか?
147名無し検定1級さん:03/09/16 02:52
まだいいんじゃない
148名無し検定1級さん:03/09/16 02:55
別に25才で職歴ないからといって仕事がないわけじゃないよ。
ただ自分自身が納得できる職場に就職出来るかが問題。
ただそれだけの話し。
149146:03/09/16 03:34
ありがとうございました。がんばります。
150名無し検定1級さん:03/09/30 11:58
>>131
ありがとうございました。それで少しやる気でました。
151名無し検定1級さん:03/09/30 12:22
高卒18歳がライバルになる事に我慢出来るかが問題だね。
152名無し検定1級さん:03/10/01 00:19
できるでしょう。
153名無し:03/10/05 15:47
あえて雇用するなら、若いほう(27歳)をとるかな?
五年経っちゃうと、職歴は、んーーーって感じだし・・・
154名無し検定1級さん:03/10/09 18:32
町の社長と仲良くなって雇ってもらえ。
中途半端にサラリーマン経験して妙なクセが付いたのも使えない。
155名無し検定1級さん:03/10/09 19:40
職歴による
156名無し検定1級さん:03/10/09 19:43
私は30歳過ぎてもそれなりのところに就職できたよ。職歴はあったけどね。
30歳過ぎたら職がないなんてことないと思うけどな。
やる気の問題なんじゃない?
157名無し検定1級さん:03/10/09 19:49
やる気もそうだが30過ぎたら健康の問題もあるよ
158名無し検定1級さん:03/10/09 20:02
海外リードメール特集です。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
日本語での登録解説も作成しました。
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html


159名無し検定1級さん:03/10/10 00:18
結論 両人不採用

160名無し検定1級さん:03/10/14 21:02
2浪1留の既卒(マーチ)26歳職歴無しはさすがにきつい。
果たしてこの状況での打開策はあるのだろうか・・・・・・
161名無し検定1級さん:03/10/15 03:48
>>160
ない
162名無し検定1級さん:03/10/15 03:55
いや、ある
163名無し検定1級さん:03/10/15 05:06
結婚するなら27歳の方。
164名無し検定1級さん:03/10/15 06:13
27〜30の年取るのは早い。
漏れも何だかんだといってバイト先にエエ用にされた挙句30に・・・。
「資格」の為とか言いながらバイトしてきたけどパートの人間にまで「今頃
勉強して高校の時までにしとけよな!」とか、漏れが27の時にも「あんな年
で仕事なんかあるわけない!」と陰口叩かれ続けられたっけ。試験前には
皆でわざと漏れのシフトを多くし勉強時間を取れないようにされたっけ・・。

でももう30。あのバイトはもう辞めた。何でもいいから仕事探そうと思う。
(練炭用意して死のうかな、て思う時もあるけど。)
165名無し検定1級さん:03/10/15 12:59
文句無し33才の方がヤバイ。
27才なら民間だけじゃなくて地方上級や国家公務員も狙えるし選択肢が広いしな。

166名無し検定1級さん:03/10/15 13:56
>165
地方上級とか国家公務員とかよほどお利巧ちゃんじゃないと無理じゃないか?
もちろん33の方がヤバメだろうけど、27もそう大して変わらん気がする。
とにかく27から30代入るまであっという間ですよ。
167名無し検定1級さん:03/10/15 14:01
受けたことないヤシには分からんかもしれんが、公務員だって若い人間から順に採用されていくのだよ。まぁ30代突入したら求人も極端に減るということで33歳の方がヤバヒ
168名無し検定1級さん:03/10/15 15:14
世の中、資格ではなくて、実務経験がモノをいいます。
しかして、27歳で無職の方が、就職する場合、やばいです。
まだ、資格を諦めず、挑戦するなら、確かに若い方が有利ですが、
受かるかどうかわからない不安定な状態が続くので、やはりやばい
ですね。
33歳でも実務経験があれば、35歳までは採用してくれます。
167は気休めにすぎません。
169名無し検定1級さん:03/10/15 15:20
>167
33歳で公務員受けて、採用されると思っている人間はおらんやろ。
公務員でもまともに採用されるのは25くらいまでと聞いているが。
27じゃ国Uでさえギリギリ・・ていうか大学事務くらいしかないん
じゃない?人様の採用辞退を待ってさ。
だから168さんに同意だな〜。
170名無し検定1級さん:03/10/15 15:22
>168
でも33歳でも、どれだけ無職の期間が短いか長いかとかで、また違う
んじゃない?職種もあるだろうし。
171名無し検定1級さん:03/10/15 21:20
そもそも求人出してこの二人しか来ない企業なんてないだろう。
172名無し検定1級さん:03/10/15 21:22
まあ、それはそうだな。
もっと若いのが来るだろうしね。
173名無し検定1級さん:03/10/24 23:34
34歳主婦と43歳主婦はどっちがやばい?
174名無し検定1級さん:03/10/24 23:53
>>168さん
あなたの言葉を信じます!
ちなみに
学校用務員、各種更正施設
等の採用試験はだいたい40歳くらいまでは受験資格があるそうです
形式だけっぽいけどな
175名無し検定1級さん:03/10/28 09:39
>173
間違いなく、43歳主婦。
176名無し検定1級さん:03/10/28 10:43
>175
イヤ、顔によるだろ。
9つくらいの年齢差なら文句無し美人な43をとるが
177175:03/10/28 12:17
そら、そうだが。すげー美人の43なら採用だろうが、43ですげー美人の
域に入ってる奥さんは少ないべ。9歳の差は大きいよ・・・。
178名無し検定1級さん:03/10/28 17:00
仮に5年無職だったとすると、他の人は
大体学校でてから年収400万とすると2000万稼いだことになる。
30迄無職だとすると、3500万位差が開いたことになる。
その分ほかの人は旅行やSEXにも楽しんでる。
30迄無職だったら、弁護士、医者位じゃないととりもどせんね。
179名無し検定1級さん:03/10/28 17:22
28歳職歴なしだけど、旅行やSEX、十分楽しんでますよ
180名無し検定1級さん:03/10/28 17:28
>>179
中国の大学を卒業してから4年間無職です。
どうすればいいの?
181名無し検定1級さん:03/10/28 17:31
なぜ他人の稼いだ額を気にしてそれと同じ額を取り戻さねばならない
なぜ他人を気にして旅行やSEXを強制的に楽しまなければならない

いい加減にしてくれ
182179:03/10/28 20:19
>>180 中国語話せるならどっか就職できるんじゃん?
    つか俺に聞くなYO
    
183名無し検定1級さん:03/10/28 22:35
>>180
不法滞在はまずいよ
国に帰ってください
184名無し検定1級さん:03/10/29 02:25
職歴なし27歳です
もうすぐ28歳になってしまう・・・
大学出てからバイト経験しかありません
ここ一年はバイトすらしてない無職です
就職活動はしてましたが受からず・・・
185名無し検定1級さん:03/10/29 08:44
>>184  資格とれ。何もないよりはだいぶマシ。
    
186名無し検定1級さん:03/10/30 11:58
27歳無職だったら資格なんかねらうのやめとけ、
弁護士、医師位だったら人生変わるかもしれんが
それ以外ならぶっちゃけ上場一流企業の方が給料いい。
大手企業は20代位じゃ給料やすいが、係長とか役職つくとハネアガル。
27無職だったら、公務員のラストチャンスかけろ、警察官ならまだいけるだ
187名無し検定1級さん:03/10/30 12:31
資格資格なんて言ってると30超えちゃうよ。
ハロワを毎日通うべきだと思う
188名無し検定1級さん:03/10/30 13:16
jj
189名無し検定1級さん:03/10/30 23:51
漏れは30になってしまつた。
もう駄目ぽ・・・。
190名無し検定1級さん:03/10/31 09:45
>>131
いい話じゃないか・・・・・
191名無し検定1級さん:03/10/31 10:27
職歴無しってバイト経験が無いって事?


今31歳の俺は正社員経験は無いけどバイと経験はある。
こういう場合はどうなの?
192にょほ:03/10/31 11:28
ん〜
バイトは職歴にはいらないよ・・・面接の笑い話のネタくらいにしかね。
正社員経験は一生会社に尽くそうとした意欲 その後どうしたか?ですね。
ま、履歴書は高校生とか20歳くらいだと関係ないが・・・。30歳にな
ると、やっぱりその人生の通信簿となりますよ。
193名無し検定1級さん:03/10/31 11:30
甚だスレ違いかも知れませんが、最近会社を辞めて、しばらくダラダラ生活しようと
思ってるんですが、再就職の際の面接で、どれくらいのブランクだったら大目に
見てもらえますか?さすがに1年くらいだと、「あぁ、こいつどの会社も落ちまくってる
んだろうなぁ」って印象もたれるかな?
194にょほ:03/10/31 11:44
↑人によるでしょ
30歳越えて人生の意味を考えないような奴はバカです。
順風満帆であってもバカです。
そんな一年に拘る必要ないと思うがな。。。。。
195名無し検定1級さん:03/10/31 11:49
>>194
>人生の意味を考えないような奴

って、具体的にはどんな奴?
196名無し検定1級さん:03/10/31 12:34
てゆうか、30歳越えるとどんな人間も自分の人生のトータルを考える時期だよ。
いわば30になるまでエライ思いして働いてた人間にはそれなりの経済力と安定が
あるし、人によってはそれなりの地位を得ている者もいる。反対にバイトの人間は
何の保障も地位も経済力も無いわな。30歳越えたら、それまでの道のりが結果と
して出るという事。漏れは今まで資格(崩れ)&バイトだったから、その差を痛く
感じてる。
197名無し検定1級さん:03/10/31 12:55
>>196
今、おいくつなんですか?
198名無し検定1級さん:03/10/31 13:38
>197
ちょうど30歳。
199名無し検定1級さん:03/10/31 15:29
俺、就職活動がままならくて、学生時代からお世話になってた
運送会社でそのままアルバイトで5年間くらいお世話になったけど、
このたび無事就職できました。

職種は、為替のディーラーですが、この職種って入れ替わりが激しいらしく
常に自己研鑽が必要みたいですね・・・
まぁ、このままアルバイトでいるよりはマシだと思うので、行きます。

2ちゃんてマイナス意見が多いけど、世の中なんとかなるもんだよ。
200名無し検定1級さん:03/10/31 15:33
司法書士って5回も落ちるもんなの?
201名無し検定1級さん:03/10/31 15:44
>>200 落ちて悪いか そうだよ、難しいんだよ。でも僕は仕事しながらだけどね。
202名無し検定1級さん:03/10/31 15:49
為替のディーラーって、響きはカッコよさげだけど、
給料とか出世とか、周りの奴らの学歴とか、どんな感じなん?
203名無し検定1級さん:03/10/31 16:27
>>199
うらやますぃ。漏れなんか5年同じとこでバイトしてたけど、商売柄
使い捨てみたいな状態だったので、30を目の前にして辞めたのだが・・・。
今少し行き詰ってます。
>>200
司法書士てそれくらい落ちてる人もザラだよ。漏れが知ってる香具師は
ちょうど5回目で通ったはず。
204名無し検定1級さん:03/10/31 16:28
俺、結構資格もってるんだけど、
職歴なし資格野郎は諸刃の剣らしいな。鬱だ
205名無し検定1級さん:03/10/31 16:35
>>204
諸刃の剣、ってどういう意味で?
206名無し検定1級さん:03/10/31 16:52
>>205  「お勉強馬鹿はイラネーよ」みたいに思われることもあるようだ。
     もっと青臭いのを望む経営者も多いとか。
     
207名無し検定1級さん:03/10/31 16:52
>204
「職歴なし」というのが痛すぎる。漏れも親から「家の自営手伝ってる事にしろ。」
と言われたが、実際社員では無いしな・・・。漏れもこんな事早く気付けばエエのに
飛んでもないアンポンタン人間だよ。
208名無し検定1級さん:03/10/31 16:55
>206
確かに漏れの前のバイト場でも、職場牛耳ってたのはDQN高中退のヤンキー
だったな。
209名無し検定1級さん:03/10/31 16:57
しかしさあ、正社員ってのはそんなにスキルつくもんなのか?
いややっぱ「少数派」ってことそのものがダメなんだろうなあ。
今まで怠け者だったのも確かだし(資格はボチボチとりはしたが)。
210名無し検定1級さん:03/10/31 17:24
学校卒業 ⇒ すぐ就職 ⇒何年目かにリタイア ⇒ (女の場合、派遣でもOK)新職場
            (不景気による職場の悪化で)

・・・と或る例を取り上げても、職歴有る人間は社会復帰が早いよ。
よく考えたら、奴らは勤め始め3年くらいきっちり仕事を覚えさせられたはず。
もっともこの1、2年くらいのフリーターでもめちゃめちゃ働かされている香具師
も居るわけだが・・・。
その頃、いつも「しんどい、しんどい、辞めたい。」て愚痴ってたからな。
211名無し検定1級さん:03/10/31 17:28
訂正

その頃、いつも「しんどい、しんどい、辞めたい。」て愚痴ってたからな。
               ↑
     この文章は本文最後に入るのではなく、2行目と3行目の
    間に入ります。スマン。わかりにくくなった。 


212名無し検定1級さん:03/10/31 17:43
>>209
資格ぼちぼちとったってどんな資格?
簿記2級とか言わないでよね?
税理士資格とかだよね?
213名無し検定1級さん:03/10/31 17:54
>>212
今年6月に簿記2級受かったよ。
今、時給1410円で派遣バイトしてる。
ちなみにパソナ大阪だよ。
男で事務派遣受かったのはラッキーかも。。。
209じゃないけど。
214名無し検定1級さん:03/10/31 17:58
>>213
時給1410円のバイトって、どんな内容ですか?
俺もやりたいなぁ。
215名無し検定1級さん:03/10/31 18:21
>>214
普通の経理だよ。
まぁ殆ど仕訳とかね。
ってか、簿記2級で探せば1500位は普通にあるだろう。
俺の場合、簿記経験なかったから・・・
というより、32歳にして初めて事務系のバイトだよ。
216名無し検定1級さん:03/10/31 18:28
やっぱ簿記3級と2級じゃ違うんだね
11月の試験ガンバロぉ・・・やっぱ
217名無し検定1級さん:03/10/31 18:31
女で10年近く引きこもりなんですが(たまにバイトしてましたが)
派遣でも就職ありますかね?
いま、35です。2年間正社員やってました
地方国立大教育学部卒です。簿記3級 英検2級です。容姿は悪くないです 身長162 体重47kgです
218名無し検定1級さん:03/10/31 18:33
>>217
ってか普通にあるでしょう!
派遣ならね。
正社員は厳しいかも。
地域にもよるけど1100円〜位じゃないかな。
219名無し検定1級さん:03/10/31 18:33
>>217
結婚して下さい。
220名無し検定1級さん:03/10/31 20:32
某医療機器メーカーの人事部員ですが、弊社の優先順位はあくまでも
職歴>>学歴=人柄>>>資格、という感じであります。
資格は当然うちの業務に関係あるもの、もしくは、前の業務で有効的
に活用していたもののみ評価します。
221名無し検定1級さん:03/10/31 20:40
>213
いい事聞きました。漏れも頑張りまつ。
やはし簿記は持ってたほうが良いようですね。
222名無し検定1級さん:03/10/31 20:42
みんなやばい。
223名無し検定1級さん:03/10/31 20:45
>222
キミはどうかね?
224209:03/11/01 02:56
>>212 「ぼちぼち」なんていう表現使ってるんだから、
    そんなたいそうな資格でないことぐらい察すれよ。 
    税理士なんか受かってたら普通にどっかにもぐりこんでるだろうよ。
225名無し検定1級さん:03/11/08 08:12
税理士受かってウハウハ
226名無し検定1級さん:03/11/15 23:06
age
227名無し検定1級さん:03/11/16 01:42
俺は調査士35歳で仕事歴も同じ会社で12年以上あるが去年から司法書士に挑戦している
別に合格しなくてもいい。一日数時間机に向かうだけ。
登記関連の知識を広げたいだけです
俺みたいにこういう生涯学習みたいに勉強してる人っているのかな?

228名無し検定1級さん:03/11/17 21:07
これからは株だ。株で在宅で儲けよう。
229名無し検定1級さん:03/11/17 23:17
若い者がとくだ
230名無し検定1級さん:03/11/18 04:02
27歳無職でもちろん職務経験ゼロ。
司法書士は勉強して3年目だけど受かる気がしません。
ゴルフの練習場で6年バイトしてますが、そのバイト先も潰れそう。
俺も潰れそう。っていうか潰れたい。
231名無し検定1級さん:03/11/18 04:13
>>230
俺も27歳で職歴ゼロ。同士よ。
司法試験3年勉強したけど受かる気がせず、もうやめた。
コンビニで3年バイトしてるけど、だからといってどうということもない。
232名無し検定1級さん:03/11/18 04:32
27才無職ってそういえばヤヴァイよなぁ
今まで考えたことなかった
233名無し検定1級さん:03/11/18 22:29
>>228
http://www.fides.dti.ne.jp/%7Ecome/morugan/
大富豪の伝記をパロったサイトハケーン
見てみるがいい。金儲けのノハウだ。
234名無し検定1級さん:03/11/19 01:59
>>227
本職があるんだから、イイんじゃない?
235名無し検定1級さん:03/11/23 13:25
>>234
調査士やってると司書関係の相談もあるのよ
そのときわかりませんから司書の〇〇先生に聞いてくださいとか
調べておきますではプロとしてどうかなと思ったんで今日も勉強してます。
別に学校いってるわけでもないし
登記関連の法律の本を図書館から借りてきて読んでノートに書きとめて記憶してるだけだけどね。
236名無し検定1級さん:03/11/23 23:12
同じゼミのやつ
18で一橋大合格
22で一橋大中退
24で一橋大再入学
今年26大学3年で公認会計士2次試験合格
一応新卒扱い?
就職あんのかな
237名無し検定1級さん:03/11/27 16:39
年齢差別をなくす会
http://www.nenrei.com
238名無し検定1級さん:03/11/27 19:32
27歳職歴無しの香具師がなんか大型資格とっても就職はできないもんなの?
239238:03/11/27 19:38
あ、たとえば30前とかにとってもやっぱり相変わらずやばいの?
240名無し検定1級さん:03/11/27 21:23
やばかったらどうするんだよ
やるだけ頑張れよ
241名無し検定1級さん:03/11/28 21:17
あのぉ私は学校卒業後1年間プログラマをして、その後5年間
資源の仕事をしている27歳です。
今度経理の仕事をしたくて仕事をやめる予定なのですが、
私は卒業から今までが職歴なのですが、こういう場合って簡単に見つかります?
みんな見てると悲惨そうですね。
242名無し検定1級さん:03/11/28 21:24
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ10日ですが11万円ちょっと儲かりました。
しかもインターネットだけで…

http://auctions.yahoo.co.jp/
243名無し検定1級さん:03/11/30 00:10
http://allabout.co.jp/entertainment/comicalsite/subject/msub_parody.htm
ALLアバウトJAPAN選抜の笑えるサイト集↑だってよ。
けっこう笑えたかな。気分によるが。
244名無し検定1級さん:03/12/06 13:33
2浪1留で大学卒業(2001年)
始めの1年半公務員浪人、受からず
次の半年引きこもり&フリーター
ココ8ヶ月ぐらいスロプー
年収は最初の1年60万ぐらい翌年100万、今年250万ぐらい(年度で区切って)
スロット最初の2ヶ月で20万負けてその後6ヶ月で200万ぐらい勝った・・・
俺正直言って、色んな意味でもう普通に就職できない気がしてならない


245名無し検定1級さん:03/12/06 13:49
>>244
まあ無理っぽいね
ただ30近くになると仕事を選ぶ余裕がなくなって
しょぼいとこに就職するんじゃないの
そういう奴は世の中多いよ
246名無し検定1級さん:03/12/06 15:00
>>244
2浪して大学卒業
就職3ヶ月でやめ
スロプー1年半
派遣工員としていまにいたる

地方に住んでるが
職歴あり、なし以前に
まともなとこで求人募集しているとこがない

のこされた道は
ロー、医学部、薬学部、逝くか
公務員受けるしかないかなとオモッテル
247244:03/12/06 16:31
最初の1年はともかく、次の1年半ぐらいは時間を無駄にし過ぎたよ
ノイローゼで自暴自棄になって自殺未遂したりして殆ど引きこもってた
せめて貯金300万位あればね
育英会の奨学金一括返済したから手元には80万ぐらいしかないし
公務員の試験も1次は3つぐらい受かったけど、面接が怖くて2次に行かなかったり
2次落ちしたりで今だって社会から逃げるようにスロプーやってるし
来年は公務員もう一度受けるよ・・・
(受かるならば)郵政外務でも働いて無いとダメになっちまうよ
248名無し検定1級さん:03/12/06 18:35
35歳で無職っていうか働いたことないんですけどダメですか?
249名無し検定1級さん:03/12/06 18:39
>>248
2ちゃん的には市ねってなるんだろうけど、マジレスすると、
厳しいのは確かだが、図太い奴とかだと40まで無職でも
就職できたりする。
年齢制限多少越えていても、交渉して面接まで持ち込んだり。

受け身の姿勢だと厳しいだろうねえ。
250名無し検定1級さん:03/12/06 18:43
会社にとって一番怖いのは、使えない人材を雇ってしまうこと。
一回正社員採用したら、辞めさせるのは大変だからね。
だから、職歴なしを雇うのはものすごく勇気がいる。
そこで、アルバイトでも契約社員でも、雇用形態が緩い条件の
ところに滑り込み経験を身につける、あるいはそこから正社員に
登用されるというパターンが一番現実的。
特に、35を越えたような場合はね。
251名無し検定1級さん:03/12/06 18:57
あの。。。

スロプーとは、なんですか。
252名無し検定1級さん:03/12/06 19:04
スロット+プータロー
253名無し検定1級さん:03/12/06 21:08
スロットとは、ギャンブルのスロットのことですか??
254名無し検定1級さん:03/12/06 21:11
>>246 漏れパチプーだよ。スロは安定しないからね。
255名無し検定1級さん:03/12/06 21:19


プーなのにギャンブルなんかしてていいんでしょうかねぇ。
256名無し検定1級さん:03/12/06 21:22
>>255 

パチンコ パチスロ は素人にとってはギャンブル。ギャンブルは楽しい。
しかし、プロにとっては単純作業。普通の仕事より精神的にきつい。
工場流れ作業に近い。
257名無し検定1級さん:03/12/06 21:29
漏れオナプーだよ!
258名無し検定1級さん:03/12/06 21:32
>>257 ワロタ!
259名無し検定1級さん:03/12/06 21:35
パチンコのほうが安定してるね
俺がプーの時は
必勝法があったから(知ってるとおもうけど)
スロットは、サミー系の縦横とかさ
情報入ってくるのが遅かったので
2週間位しかぬけなかったが

パチンコは
バカボンとかファインプレー、
スーパーファインプレーでぬいたな
260名無し検定1級さん:03/12/06 21:38
そうだね。スロはリスキーだよね。
獣王はいっせいにいきなり調整中になって、
お祭りにさんかできなかったよ。ネットで出回ってたらしいね。
最初は高確率狙いでしょぼく稼いだけど。
バカボンは右打ちでまわったね。
261246 259:03/12/06 21:43
資格いたなので資格の話しも

MOUS excel2000上級 初級シスアド 宅建
行書 社労 簿記2級 普通免許 大型2輪

社労は今年受かった

262261:03/12/06 21:46
>>260
ばかぼんは○っ張り
ファインは○つき
263名無し検定1級さん:03/12/06 22:32
>>256

でも、負けることもあるでしょう。
ちゃんと地道に働かないとだめだよ。
264名無し検定1級さん:03/12/06 22:44
>>261
都内に出て来なよ。
若いようだし、それだけ資格があれば、
かなりの確率で正社員になれる。
265名無し検定1級さん:03/12/06 22:54
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/mikipoo/index.htm

           ↑
自称いいとこの学校卒はこういうやな女になる
掲示板みてみそー
266名無し検定1級さん:03/12/07 00:08
スロでもAタイプの設定判別可能機種なら月20万を下回る事は無かったけどね
今じゃニューパルとハナビぐらいでしんどいやね
267261:03/12/07 00:43
>>244
郵政なら郵便局でバイトすれば
2次でアピールできるんじゃない?
>>264
こんなことも逝ってられないのだけど
彼女に連れ子がいてそいつと別れたくないし
満員電車きらいだし、実家にいれば金貯まるし

>>266
最近パチ屋逝ってないけど
スロ1日(12時間)打つのはきつかったね。
腕、肩、痛いし。次の日並ぶとなると。。。
設定判別も投資の割にはねぇ
てか高設定おいてないし

今は公務員の勉強してるんだけど
1章おわるごとに2CHやってしまう・・・
268名無し検定1級さん:03/12/07 02:17
働かなきゃとはおもうんだけど、いざとなったらしんどくて
269名無し検定1級さん:03/12/07 06:34
公務員はおすすめできないけどなあ
資格を取る意欲のある人には特に
270名無し検定1級さん:03/12/07 07:05
若いのなら公務員がベストだろ。
271名無し検定1級さん:03/12/07 07:09
若くて職歴が無いならなおさら
272名無し検定1級さん:03/12/07 07:11
公務員って一生公務員ってイメージが嫌い
自分では転職したいって思っても周りがさせてくれないよ
給料少なくても楽がしたい人がなればいい
金持ちになりたい人は違う仕事に就いたほうがいい
273名無し検定1級さん:03/12/07 07:35
金持ちになろうだなんて欲をだすと取り返しがつかないことになる。
274名無し検定1級さん:03/12/07 08:55
漏れ
宅建
日商1級
現在バイト
27歳職歴無し
だめぽ。
275名無し検定1級さん:03/12/07 09:15
>>274
経理は職歴が大事と言うが、20代なら経験なくても仕事あるはず。
つか、本気で探してないでしょ?
276名無し検定1級さん:03/12/07 09:42
>>274
煽れはもまいに引かれるゾ
277名無し検定1級さん:03/12/07 13:03
まだ残ってたんですね・・・このスレ。
良スレですね(w



278名無し検定1級さん:03/12/07 15:47
もうすぐ28歳になる職歴無しです
もう死ぬしかないのかな・・・
宅建合格したけど、役に立たないぽ
279名無し検定1級さん:03/12/07 16:17
俺なんて29から専門学校に行くことにしたぞ
280名無し検定1級さん:03/12/07 17:19
>今は公務員の勉強してるんだけど
1章おわるごとに2CHやってしまう・・・

ワロタ
281名無し検定1級さん:03/12/08 03:49
>>279
何の専門学校ですか?
282名無し検定1級さん:03/12/08 04:17
>>281
パソコンだよ
笑ってくれ
友達にはさんざん馬鹿にされたしね

283名無し検定1級さん:03/12/08 04:35
>>282
職歴ありからですか?それともフリーターから?
284名無し検定1級さん:03/12/08 04:48
通関士も使えねーな。
285名無し検定1級さん:03/12/08 08:03
>>283
高校→公務員→フリーター→専門学校
我ながら笑える
286名無し検定1級さん:03/12/08 08:05
ちなみにフリーター後期の2年間はトヨタの期間工
287名無し検定1級さん:03/12/08 09:19
>>285 自分を笑えるのは精神的に大人の証。
288名無し検定1級さん:03/12/08 09:31
なんのためにいくの?
29歳・・・自分で笑ってしまうような進路を修正できないのですか?
卒業時には30過ぎてます。経験無しでseでもするつもり?
it業界は35歳で実務定年です。あとは管理能力を問われる。
馬鹿にする奴らを黙らせるくらいの将来の展望があるのですか?
一緒になって笑ってる場合じゃないのでは?
289名無し検定1級さん:03/12/08 09:32
>>288 精神的に余裕の無い人。
290名無し検定1級さん:03/12/08 12:01
>>285
一応職歴があるし専門いくより職探しをしたほうがいいのでは。20代ならなにか
ありそうだし。
291名無し検定1級さん:03/12/08 12:03
>>285
トヨタの期間工は、正社員になれると聞いたのですが、ならなかったのですか?
292名無し検定1級さん:03/12/08 16:14
>>288
それほどパターン通りではないですよ。
30過ぎてからプログラマ始めたってちゃんとモノになります。
みんながみんな管理に向いているわけでもない。
管理なんて全然やらない40代のSE・プログラマだっています。
確かにSE/プログラマの仕事しかしないなら限界もあるかもしれませんが、
今の時代、人間も多機能な方がうまくいく。
「SEもやってます」程度でいいんだ。
293名無し検定1級さん:03/12/08 17:24
高度な専門能力一種類もしくは二種類
もって、かつ
中度から低度の幅広い能力を数種類もつ香具師が
一番生き残れるな。
294名無し検定1級さん:03/12/08 18:02
これから20年30年後の世の中なんてがらっと変わってるよ
しかし>>293のいうような人間は確実に生き残るだろうね
295名無し検定1級さん:03/12/08 18:07
>>294 そうだな。10年前と今をくらべてもだいぶ違う。
    まだ当時は学歴社会だったし、日本経済三種の神器が
    終身雇用 年功序列 企業別労働組合なんてよばれてた。
    もう全部崩壊してる。
    サラリーマンの三種の神器は宅建 行政書士 社労士
    なんていわれてた。いまじゃパソコン 英語 財務会計だ。

どの時代でも役に立つのは対人力と、複数の専門性だ。
296名無し検定1級さん:03/12/08 19:51
それにしたってIT系はおすすめできない。
専門いって飛び込んだとしても、偽装かつ多重派遣の巣。
297 :03/12/08 19:53
五年くらいで世の中なんてがらっと変わるよ・・・
ここまでヤバイ時代になるとは当時思わなかった。

298名無し検定1級さん:03/12/08 21:18
バブル時代に就職した香具師よりいまの若い人たちの方が幸せだよ。
危機感もてるからね。長い目で見ればバブル入社は悲惨でしょ?
299名無し検定1級さん:03/12/08 21:19
sageのほうがいいのかな?
300名無し検定1級さん:03/12/12 23:01
age
301名無し検定1級さん:03/12/17 22:06
両方だーめ
302名無し検定1級さん:03/12/17 22:09
ブランドの時代だ
外見を磨くか、内面を磨くか。
内面を磨いても外見で勝負できず、外見を磨いても内面で勝負できず
雰囲気を磨くのがよい
303名無し検定1級さん:03/12/17 22:26
>>284
姦通師は?
304名無し検定1級さん:03/12/25 01:21
もうすぐ職歴なしのまま28歳に・・・
死ぬしかない
305名無し検定1級さん:03/12/25 23:33
漏れももうすぐ28だ
普通だったら結婚して子供がいるぐらいなのに
なにやってんだろ
306名無し検定1級さん:03/12/25 23:35
>>304
>>305
わかる。わかるぞ。その気持ち。
漏れは27になったばっかり。
毎年着実にたまってくのは、あせりと実年齢だけ。
307名無し検定1級さん:03/12/25 23:35
ちょっとまてよ。
いま同い年ってことだな?
おお、同士よ!
308名無し検定1級さん:03/12/26 00:27
同士よ、っていうより「どうしよー」って感じだな
309名無し検定1級さん:03/12/26 01:16
今日、28歳になってしまった・・・
職歴ない
死ぬしかない
310名無し検定1級さん:03/12/26 01:23
あー、漏れは職歴ありの27歳で一発奮起。測量士補取って測量会社へ転職し、
33歳で土地家屋調査士取ったもんだが。
27歳って微妙だぞ。記憶力が20歳に比べて半分くらいに落ちてる。
33歳はその更に半分ってとこかな。
結婚は37歳になっちまったけどよ。別にそんな事ぁどうでもいいと思うが。

33歳からでは職歴有でも、やり直すには少々危険が伴うかと思う。
資格をこれから取って云々という話が前提なら、33歳は終わってるかと。
27歳はセーフ、だと思うよ。
311名無し検定1級さん:03/12/26 08:32
>>308 そうだな。
>>309 お誕生日おめでとう。まだ間に合う(かも・・・)。
>>310 あどばいすサンクスでつね。
312名無し検定1級さん:03/12/26 12:00
>>309
おめ
313事務局:03/12/26 12:41
受験料無料資格試験Personal computer Technology a license examination
を是非ご利用下さい。
受験者数も日々増えております。
http://www1.ocn.ne.jp/~ongen
314(^^):03/12/26 12:55
27で無職は普通の世界を考えてはいかん!
ベンチャーでしょ。
立ち上げろ!
そして、奥菜と結婚しろ!
315名無し検定1級さん:03/12/26 13:37
>>309
何の資格を目指しているかだな。
法曹、会計監査関係なら30歳まで勉強していても合格できれば
就職問題ないが・・・・・税理士だと・・・きついな。
316名無し検定1級さん:03/12/26 14:04
いるんだよねぇ法曹と会計士を同列にしたがるやつ。
他とは違うと思いたいやつ。
世間的に雲泥の差だろーが。
税理士も会計士もかわらねーっつーの。
合格するんなら何の資格でも問題もねーっつーの。
317名無し検定1級さん:03/12/26 16:41
>>316

う〜〜ん、あんたの方が、会計士のことをよく分かっていないんじゃないですか。

弁護士>>>会計士>税理士    じゃないよ。
弁護士>会計士>>>税理士     だよ。


それに、法曹といっても弁護士より下もあるんだし。
316は、そういう意味でも誤り。
318名無し検定1級さん:03/12/26 17:13
とりあえず自民党が政治で墓穴を掘れば良い。あいつらが肥えた
公務員に餌を与えて票田にして、人民を搾取している。
ほんま、テロか自衛隊大量虐殺か何かわからぬが、一度ぐらい
政治や戦争について真面目に考える機会が必要だぞ。イラクの人がたくさん死んでいるのにも
かかわらず埼玉県議が530万もタイで友好しちゃったり、友達だから
まあええやんって感じで許してしまっても国民が馬鹿だから
政治に勝てる。とりあえず税金ないんだし、日本のがんの
手足的な公務員と自民党はどうにかしろ。

ほんま、どこもかしこも民営化して、国民に負担を転嫁する前に
リストラして、事務は外務に委託して欲しいもんだな>公務員
給与水準を民間の半分ぐらいにしても良い。ところで肥え太った
下等公務員が自分の醜悪な生活を続けるために自民党に入れていると
思うと、やはり普通選挙で政治を決めるよりも経済エリートによる
制限選挙が良いと思うね。マ日本も没落しますし、その中で
高卒公務員がおいしい思いを続けられるとはとてもとても思えない
し罰あたれ。
319名無し検定1級さん:03/12/26 22:22
なあ、年金はらってるか?
漏れ免除申請だしたが却下されたよ。
でもそんなカネねー。
どうせ破綻するならなるべく早く破綻してくれないかな。
年10数マソも冗談じゃねえ。
つーか今の年寄りもらい杉。
で、あいつらすくねーとか文句いってんだもんな。
無職のみんなは払ってんの?
320名無し検定1級さん:03/12/26 23:53
>>317
弁護士より下の法曹って何だよ。
そもそも俺は弁護士の話なんかしてねーしw
合格した後の就職の話をしてるじゃねーのかい?
>弁護士>>>会計士>税理士    じゃないよ。
>弁護士>会計士>>>税理士     だよ。
これって何ですか?いきなりランク付けなんか始めちゃって。
就職率?まさかとは思うけど試験の難易度の話なんかしてないよね?
321名無し検定1級さん:03/12/27 01:13
>>316
日本以外の世間の常識は、
会計士>弁護士。もしくは会計士=弁護士だよ。
念のため。
322名無し検定1級さん:03/12/27 10:24
>>320
ばーーーか。
323名無し検定1級さん:03/12/27 10:26
ランク付けすると322のようなバカがくるから、やめておこう。
324名無し検定1級さん:03/12/27 10:45
>>323
>>320の方がもっとバカですよ。
って、おまえだよな。 w
325名無し検定1級さん:03/12/27 10:47
おれは320じゃない。
ランク付けは他でやってくれ。
326名無し検定1級さん:03/12/27 11:45
会計士ごときが法曹を語るな、おこがましい。
話にならないよ。
話を元に戻そうぜ。
327名無し検定1級さん:03/12/27 14:33
話を元に戻すと、職歴有といっても5年前、現在33歳と
職歴なし27歳。どっちも人生終わってるな。
合格したところで資格を生かす場はないね。現実問題。
328名無し検定1級さん:03/12/27 15:55
じゃ、死にます・・・
>>327さんの一言で死ぬしかないと思いました
さようなら・・・
329名無し検定1級さん:03/12/27 17:35
>>320

じゃ、なんの話をしてんだよ。
ぼけ!!
330名無し検定1級さん:03/12/28 00:04
よくわからんが、マターリしようぜ。
30前後、27から33までの無職のたまり場ってことでさ。
みんななんか難関資格めざしてんだろ?
331名無し検定1級さん:03/12/28 02:44
職も得られない奴がベンチャーで収入得られるわけないだろ
332名無し検定1級さん:04/01/09 22:22
チョコボール向井の後継者にでもなれば?
333名無し検定1級さん:04/01/09 22:23
今から死にます。さようなら。
334 :04/01/09 23:15
>>333
いきろ
335名無し検定1級さん:04/01/10 01:47
25才、三流大卒、簿記1級、MOUSエクセル上級、ワード上級、基本情報技術者、持ってます。
職歴 一部上場某DQN会社に二年→無職歴3年です。。やばいですか?
336名無し検定1級さん:04/01/10 02:05
>>335 全然、問題ないよ! 自信を持って事にあたりなさい!!
337名無し検定1級さん:04/01/10 02:52
>>335
職歴と年齢の按配がズレているのは何でなんだ?
338名無し検定1級さん:04/01/10 03:43
漏れは今42歳の独身。
39歳、高卒職歴なしだったけど、実家が八百屋で
39から実家の手伝いをして、40歳ので社長になったよ。今は月に50万貰ってる。
なんとかなるもんだよ、世の中は。
339名無し検定1級さん:04/01/10 04:01
>>338はネタかもしれないが2chでヤバイとか終わってるとか煽ってる香具師は
脳内で決め付けて現実を見ていなさすぎ。
>>338じゃないが要は収入があればいいだけ。選ばなければそれなりの収入を得られる
仕事はいくらでもある。
340339:04/01/10 04:23
続き
〜いくらでもあるので、いつまでも資格資格言ってないで金稼ぐ道を
探っていきましょう。
341名無し検定1級さん:04/01/10 08:59
収入より福祉厚生じゃないの?
金が欲しいだけなら一部上場より佐川のほうがよっぽどいい
342名無し検定1級さん:04/01/10 12:07
福利厚生じゃねーのか
343名無し検定1級さん:04/01/10 12:55
そんなことも間違うから仕(ry
344名無し検定1級さん:04/01/10 13:13
341もネタだろ
345名無し検定1級さん:04/01/10 13:15
30超えてるヤツの方がヤバイに決まってんじゃん 
ふつう30って大半が結婚してるべ
346名無し検定1級さん:04/01/10 16:43
お前らと同い年ぐらいの奴が作った子供に(;´Д`)ハァハァ言ってるのって情けなくね?
347名無し検定1級さん:04/01/10 16:59
>>345
生活できんのに結婚されても困るんだけどね(女でつが)
経済力ついてから結婚すべきだ
 
348名無し検定1級さん:04/01/10 18:07
俺35だけど結婚するより常時10人の女子高生と付き合っているほうが格好イイベ?
俺は50になっても70になっても女子高生と付き合うべ
349名無し検定1級さん:04/01/10 22:27
>>348
35で10代と付き合うのはよほど頭が悪いんだね。
350名無し検定1級さん:04/01/10 22:31
35歳で10代に興味を持つのは未熟ではないでしょうか。
351名無し検定1級さん:04/01/10 22:44
>>350
そんことないよ。
ちょっと前、今相当な人気のイケメン俳優が
「結婚するなら、絶対に処女」っていったいた。
おそらく彼は一般人の我々よりはるかに多くの女と関係を
もっているがその彼でさえ処女がいいそうだ。

女の好みは人それぞれ。それにものいをつけるのは自分の
経験をなさを公言しているようなもの。
352名無し検定1級さん:04/01/10 22:48
>>348
たしかにね
話があうってのは精神年齢が低い証拠
それか、セークスしかしないから不必要なのかな、会話は
353名無し検定1級さん:04/01/10 22:49
>>351
バカだな
なんで10代の女子高生が処女って決め付けてんだ?
いまやエイズは10代・20代が主流なんだぞ
354名無し検定1級さん:04/01/11 03:24
自分がいくつになっても女子高生=初恋の片思いの相手と重ねあわす。いくつになっても。
あの娘のカモシカのような脚、胸を焦がすような笑顔、キラキラした瞳、透き通るような白い肌
を思い出すのだ。今は金もあり、あの頃喋ることも出来なかった娘を、今ならベットの上で好き放題
に出来る、という想像の元に付き合うのだろう。
355名無し検定1級さん:04/01/11 06:54
スレタイは「独身援交33歳、既婚27歳どっちがやばい?」だったよね?
356名無し検定1級さん:04/01/11 08:47
まあどっちみち女子高生と付き合える訳はないのだが・・。
357名無し検定1級さん:04/01/12 09:42
女子高生のほうが男を見る目が無いから簡単
358名無し検定1級さん:04/01/12 12:37
>>355
どっちもすでに死亡です。
359名無し検定1級さん:04/01/12 13:03
30過ぎてもトライできる職業

政治家、文筆業、その他芸術職


要才能。
360名無し検定1級さん:04/01/12 13:25
死ぬ気になって努力すれば 30越えても喰っていけるし
女子高生とだって付き合える!!

がんがれ
361元佐川:04/01/12 14:40
本気でヤヴァイって思ってるやつは死ぬつもりで佐川いけよ。
30代でも40代でも50代でも普通免許持ってて、ペーパーじゃないのなら
職歴なしでも熱意を伝えればとってくれる可能性はあるよ。
「金を稼ぎたい!」って気持ちを訴えろ。
佐川は常時人手不足なので、50代でも健康なら採用する可能性大だ。
金はマジで良いぞ、数年間頑張れば大手並みに稼げる。
休日も普通にある。労働環境は良いとは言えないが
切羽詰ってるのならお薦めするよ。金貯めて事業起こすのも良いかもね。
362名無し検定1級さん:04/01/12 15:50
>>361
体を鍛えておかなくては
後運転テク。










宝くじ買うかな
363名無し検定1級さん:04/01/12 22:42
>>361
マジで佐川やろうかと思ってるんだけどどのぐらいきつい?

364元佐川:04/01/12 23:19
>>363
前にもレスしたたと思うんだけど、おれは月収100万貰ってもやりたくない!
本気できついよ、だけど学ぶ事も多い。1年やれば根性と体力と度胸がつく。
佐川時代を思い出せば、資格勉強の辛さなんて微塵も感じないよ。
「勉強を頑張るのと佐川に戻るのはどちらが良い?」!って思いかな(w
もちろん、おれは前者だが。

ちなみに今の初任給は30万くらいらしい。ボーナスは殆どなし。
2年目からは自動的に月収40万まであがり、営業成績によって○万円〜無限。
月収80万円以上稼いでるやつらも多々いる。最低でも年収360万円だからね。
2年目に突入した時点でリーマンの平均年収を上回る(リーマン平均450万)。
佐川の平均年収が800万円、一部上場企業とほぼ同じ。やればやるだけ稼げる。
本当に佐川は金は良い、生活も安定するだろう。1年頑張れば立派だよ。

行くなら死ぬ気でね。
365363:04/01/13 16:25
>>364
ありがとう、知れば知るほど絶対行きたくなくなってくるね。
月収100マソ貰ってもやりたくないとは・・・。
ところで佐川って30代、40代とかって結構いるの?
定年までやる人とかはやはり皆無?
知り合いに佐川やってた人がいてまだ20代半ばのいい体しているお兄ちゃん
だったのに、「あれは人間の仕事じゃない・・・(遠くを見つめる目)」って言ってたよ。
何歳ぐらいまでが精神的にも肉体的にも限界?
366元佐川:04/01/14 00:36
>>365
>ところで佐川って30代、40代とかって結構いるの?
いるよ。50代後半も少数だけどいる。
ただし、40代以降のドライバーは会社内での出世は絶望と思ってもいい。

>定年までやる人とかはやはり皆無?
ドライバーでは少ないと思う。出世して本部や管理職になれば
定年までやるやつらが多いけどね、仕事も比較的楽だし。

>何歳ぐらいまでが精神的にも肉体的にも限界?
やる気次第。切羽詰ったやつらは頑張ってるね、借金抱えたやつらとか。
あとは家族支えるためにがんばってるやつらもいるし、起業の資金稼ぐために
やってるやつも多い。結局、確固たる信念を持ち目標のあるやつらが頑張れる。

定年までやるなんて、ほんと辛いよ。
佐川で資金貯めて成功した有名人や社長も多いけど
(ワタミフード社長や高橋がなり、白木屋モンテローザ会長、武富士会長?)
易しいもんじゃないね、ほんと。切羽詰ってるのなら勧めるけどさ。
生半可な気持ちで行くのならやめとけ。
367363:04/01/14 23:25
>>366
サンクス、とりあえずやめておく。
368名無し検定1級さん:04/01/22 13:58
いつの間にか、佐川スレになってるね・・・・・
今日、久しぶりに来てみればw
369名無し検定1級さん:04/01/22 21:35
>>341
佐川は福利厚生も完璧・・・
370名無し検定1級さん:04/01/23 17:51
俺も佐川じゃない宅配やったけど、せいぜい30万ぐらいだったぞ。
それでも体が持たん。体壊して、治療費に稼ぎを当てかねないなんて嫌だ。
俺には宅配は無理だと知って1年で辞めたが。
佐川は絶対にやりたくないよ。
身体能力が異常に凄い奴か、金がどうしても必要な奴だけしか出来んぞ。
腰とか痛めると、歳とってからも苦しむ事が多いし。
371名無し検定1級さん:04/01/23 17:56
>>1
救いがあるのは33歳のほうです。
間違いない。
無職で5回も落ちたら待ってるのは奈落の底でしょ
372 :04/01/23 22:22
株式売買で食ってきて(月収20万変動あるけど 職歴なしの35歳です。

世間体対策に行政書士と調査士を受けて待つ
373 :04/01/23 22:23
>>1

世の中には一生職歴ないのもいるよ
374名無し検定1級さん:04/01/23 22:25
少なくとも、どちらとも結婚はしたくないな。
375名無し検定1級さん:04/01/24 01:57
オレはヤマトの深夜バイトですらきつかった。
佐川なんてとてもじゃないが無理だ。
376名無し検定1級さん:04/01/24 02:00
ヤマトの深夜バイト、昔はきついと感じなかったが今やったら
耐えられないかもしれないな。
377名無し検定1級さん:04/01/24 02:16
月三十万程度でいいのなら、都内で深夜の棚卸やれよ。
エイジスとか、アーバンミラーとか。
計算機を腰にぶら下げて、ひたすら深夜のスーパーや
書店、薬局などに陳列されている商品を数えていく仕事。
女でもやっているぐらいだから、体力はまったく不要。
ただし、睡眠時間はそれほどとれない。それは覚悟。
378375:04/01/24 02:25
>>377
月15万でいいので、リーマンしたいです。
379 :04/01/24 10:07
有料サイトを自分だけでやってる
これからもし就職するとしたら職歴なしになるのかな
自営業だろうか
380 :04/01/24 10:08
職歴有43歳、職歴無37歳どっちがやばい?
381うん :04/01/24 10:09
どっちも
382名無し検定1級さん:04/01/24 11:26
むしろ、職歴なし37歳は今までどうやって生きてきたか興味深い。
職歴あり43歳は金溜めてそうな雰囲気。
383名無し検定1級さん:04/01/24 14:50
■□行政法務事務所・経営戦略コンサルタント□■

若いのに立派だ。それに比べておまいらは・・w
http://plaza.rakuten.co.jp/?user_id=4364713
384名無し検定1級さん:04/01/24 16:50
>>383

おまえが、このスレいちばんの馬鹿だよ。
385名無し検定1級さん:04/02/13 16:14
このスレ興味深いのでage
386名無し検定1級さん:04/02/13 16:17
俺は今ハタチ。
大学の単位は取れたので1年大学行かずに
本気で佐川で働こうと思っていますが
トラックはAT免許じゃ運転できませんか?
387名無し検定1級さん :04/02/13 16:28
>>386
当たり前
388名無し検定1級さん:04/02/13 16:34
>>387
だめか…
389[[[[[[あ[[[[[[:04/02/19 18:02
アメ公を買い支えたお金でリニアも新幹線網も整備できたのにな
その需要で日本の技術も雇用も創出できてたのに

もはや街に溢れ返るアメ公の経済搾取の犠牲者である
ホームレス、失業者は農業という雇用しか残されていない

建設の公共事業はもはや機能していない

日本にまだ与力があるうちに役人と政治家は
失業者、ホームレスを農林、漁業に振り向け
荒廃した田園、畑、山林を復旧すると同時に
日本の食糧自給率を上げ
雇用の確保を創りあげなくてはならない

市町村も急いでアマチュアの農業基盤を整備すべし
390名無し検定1級さん:04/03/18 02:43
age
391名無し検定1級さん:04/03/23 08:58
漏れも33歳に近い・・・

共稼ぎで世帯収入800万
働き者の嫁貰え

資格より確実だぞ

392名無し検定1級さん:04/03/23 12:25
公認会計士受験生で、短答式には合格経験があるが論文式に落ち続けている
43歳で職歴まったくなしの奴を知っているが。その人が合格しても、今更、
監査法人が採用するのだろうか?
393名無し検定1級さん:04/03/23 13:33
>>392
ないと思うよ。
昨年の合格者200人ばかり就職できず浪人。
しかも、その中には25、6歳がたくさんいる。
394名無し検定1級さん:04/03/26 01:12
>>393
マジレスなんだが、会計士2次に合格したのが三十歳代後半だったのに
引く手あまただった男を知っている。ただし、西日本の某旧帝大(名大・
京大・阪大・九大のいずれか)出身で、証券系シンクタンクでアナリスト
やエコノミスト→証券会社でベンチャー企業に上場指南→地元の公務員・
資格・大学受験予備校のカリスマ講師→TAC全答練上位…という常人に
は考えられないような経歴の男だった。
 その知り合いの43歳の人が、その男に勝てるだけの特殊な経歴がある
なら、十分に採用はあるだろうけど…。
395名無し検定1級さん:04/03/26 02:00
そういえば前から聞きたかったんだけど、
いま宇宙関連の運用系の仕事(衛星のテレメトリをぼ〜と見てるだけの仕事)してんだけど、
たとえば職歴欄に「ロケットのアルゴリズム設計してました」とか
「NASAで1年間働いてました。」とか
やってない偉そうなことかいてもばれない?
つか職歴欄ってうそかいてもばれないんじゃないの?
396名無し検定1級さん:04/03/26 02:14
>>394
全然すごくない経歴だ。
397名無し検定1級さん:04/03/26 02:36
>>396
確かに貴方みたいに優秀な方から見れば、何でもない、よくある話かも知れないけどね(笑)。
だけど、せっかく25〜26歳で会計士2次に合格したのにDQN大学にしか入学できなかった悲惨な
経歴や大学生時代に勉強ばかりに没頭しすぎてコミュニケーション能力を身につけることができず
に終わってしまったことが尾を引いて就職に困っている方よりもマシなんじゃないかな、と思った
だけです。もちろん、東大出身(?)の貴方にとっては、その方の経歴なんてたいしたことのない
経歴でしょうが、多くの方々にとってはなかなかの経歴なんじゃないかな。
398名無し検定1級さん:04/03/26 02:50
>>397
煽りにマジレス、かこいいね
つか、その知り合いっておまい本人の事だろw
399名無し検定1級さん:04/03/26 02:57
職歴有33歳、職歴無27歳、どちらがましなんて言えないよ。
明日がないことに変わりはないさ。
資格なけりゃ就職はなし、資格取っても就職できないかも、現実を受け入れた上で、さあ、
自分に今できることって何なのって考えて足元固めるしかないよ。
物の道理を知ろうとしない奴はアフォ、現実に耐えられない奴は自殺したり犯罪者になるよ。
兎に角、淡々と生きて、報われることなど期待しないのが一番得策さ。
ただ、努力は忘れちゃいかんよ。
最後に宗教に走る馬鹿がいるが、これはいけないよ。何の解決にもならないから。
酒をアビテごまかすのと一緒だから。
400名無し検定1級さん:04/03/26 03:04
現役で勤務することになった組織を一度辞めてしまうと
そこから中々抜けられない人とそうでない人がいる。
大半は前者だな。特に学生時代、勉強だけ出来て生きてきた人の多くは、そうなった時に臨機応変がききにくくい。
までも、学生時代勉強がすこぶる出来ない人は
社会に出でも底辺の域を出ないような仕事に就く場合が多いので
そういった仕事を過度に苦手とする人にとっては
そこら辺のバランスは難しいところ。ま、一度勤務したところは確実なアテがない限りは、自ら辞めないことだな。
辞めたら自分の好む仕事なんて中々見つからんもんだ。
401名無し検定1級さん:04/03/26 03:11
>>398
 いいえ。私は某監査法人の採用担当です(まだパートナーにはなってませんが)。
もし、自分のことを書きたいだけならば大学名だって明示しますよ。実際にあった
話です。このことは、数年前、監査法人で採用に携わっていた人間なら、誰だって
知っていることです。私どもの監査法人でも、その方を採用したかったのですが、
IPO(新規公開業務)に実績のある某コンサルに就職されましたよ。監査業務には
関心が薄かったようです。
>>1
私が伝えたいことの最も重要な部分は伝わりましたよね。重ねてしまった年齢を
打ち消してあまりあるだけのサムシングをもった人材なら、30代広範だろうが採用
はあるんですよ。

 明日も往査(監査に出向くこと)です。おやすみなさい。
402名無し検定1級さん:04/03/26 03:28
>>400
言わんとするニュアンスは読み取れるが・・・。
しかし、文章滅茶苦茶だな。
就寝前で頭も疲労してるの?
俺も寝るよ。おやすみ。
403名無し検定1級さん:04/03/26 03:52
処女か、処女とは男の夢だよ
特に30過ぎの男にとればな
いくら社会的地位を手に入れても処女と恋愛するのは難しい
金ずくで処女をものにできても虚しいだけだよ
セク-スとは悦びを共有することだ
よほどイケ面か渋いムードの持ち主でないと色恋の楽しみなど望めないさ
同級生の嫁は皆ババアだ
抱く気になんかなれるのかよ
俺にも若くてバラ色の時期があった
でももう終わってしまった
ふと涙が出てしまう時がある
404名無し検定1級さん:04/03/26 03:58
>>402
まぁ、疲れているというのはあるが。でも俺の文章が滅茶苦茶なのはしゃーないだろ、俺は中卒なんだから。大目に見てくれ。いや、大目に見ろやっ!!!!!
405名無し検定1級さん:04/03/26 04:06
>>405
いいぞ、そのノリ。
大人のユーモアやね。
ガキの書き込みより、ずっとおもしれーや。
406405:04/03/26 04:07
すまん。
>>404でした。
407名無し検定1級さん:04/03/26 04:11
>>405
大人のユーモアというかマジなんだけどな…
だから402に指摘された時は、わかっていながらも正直胸にグッときたぜよ。立ち直るのにやや時間がかかるのでちょっくらオナニーして寝る。駄レスなので就寝sage!そんじゃヾ
408名無し検定1級さん:04/03/26 09:44
>>372
俺も似たような境遇。
ええ年こいでるが、社会人経験は4,5年。
5年前親父が死亡し、2000万円ほど相続した。
君と同様、株式投資してる。
有り金すべて勝負したよ。
富士通、日新工業、理想科学その他で資産は4000万円になった。
その後買い替えた株が暴落しちまって、資産が1700万になった時、青ざめたよ。
まあ、今少しは回復したんで資産評価は3000ちょいだよ。
某資格試験の勉強も平行して続けているが、飯喰えんのなら、どうだっていいと思っているよ。
50歳までに1億円作って、あとは慎ましく生きたいもんやね。
好き好んでこんな生活してるわけじゃないけど、今のご時世仕様ないじゃないか。

409名無し検定1級さん:04/03/26 20:50
金,金,金、金。
金しか信用できない。
なんか侘しい心境。
410名無し検定1級さん:04/03/26 23:33
>>408
あんたみてーにな、食える能力がある奴は資格なんてものはいらねーんだよ。いくら資格持っててもそれをうまく実用出来なきゃほぼ意味なしだしな。世間体対策ぐらいには役に立つだろうけどな。実務経験がない奴なら所詮はペーパーライセンスさ。
411名無し検定1級さん:04/03/27 12:44
27才職歴8年 資格:電工1,シスアド初 特技:TEM観察
去年会社辞めてこれから大学の2部に逝って来ます。卒業できたら31とかですが、就職ありそうですか?
412名無し検定1級さん:04/03/28 02:05
>>411
中小か大企業未満ならどこでもあるだろ。ただし1度退社しているので、大きな民間企業への再就職はかなり難しいかと。
413名無し検定1級さん:04/03/29 01:28
高卒22歳、高校卒業してから1浪半してフリーター
昨秋このままではいけないと思い不動産の営業に就職、
が一ヶ月でやめ只今無職。やばいですか?
414名無し検定1級さん:04/03/29 01:40
まだまだぁぁーー!
415名無し検定1級さん:04/03/29 15:19
>>413
1ヶ月で自らの意志でその会社を辞めたと解釈するが
その場合、再就職面接時に厳しいものがある。
しかしまだ若いので十分に救いはある。早めに再就職をすることを勧める。
416名無し検定1級さん:04/03/30 00:12
http://hpcgi3.nifty.com/support/ps_search.cgi?act=rank
このやろう!これだ!>329
417名無し検定1級さん:04/05/04 09:25
>>1
予備校にだまされた時点で不採用
418名無し検定1級さん:04/06/02 19:05
大企業1社にフリーターとして
十年勤めるのは褒められないけど
けなされるほどではない?
419名無し検定1級さん:04/06/09 01:56
大学中退で三年間新聞屋で働いていたが帰省のため退社、現在職安通いしてる。就職なかなか決まらん
420名無し検定1級さん:04/06/12 07:16

421名無し検定1級さん:04/06/23 19:24
もうこうなったら起業しかないな。
1円で会社作れるぞ。
最寄の行政書士の先生に相談すると良いよ。
422名無し検定1級さん:04/06/23 19:45
つか、俺も職歴無しの26です。
大学(宮廷)中退して今IT系の専門学校通ってます。
1年で基本情報とソフ開合格して、地元で最大手の情報企業に内定もらいました。
まぁ、25、6ぐらいやったらやり直しきくと思うから、腰を落ち着けて勉強した方がいいかもしらんよ
423名無し検定1級さん:04/07/04 22:18
gerogero
424名無し検定1級さん:04/08/20 14:42
425名無し検定1級さん:04/08/21 03:19
職歴有の33歳と職歴無の27歳
今の時代、どっちもきついが
33歳でも5年以上の職歴が有る場合なら、前者の方がずっと望みはある。職歴有でも3年未満では微妙。
職歴無しでも間に合うのはせいぜい25〜26歳までだな。
あとはコネがないと単独での求職は相当きつい。
426名無し検定1級さん:04/08/21 09:19
ホームレスの自立支援センターで、就業支援を行ったことがあるが‥。
難関国家資格保持者は一人も見なかったが、司法試験挫折組は確かに珍しい存在ではなかった。
これは2chの妄想ではなく、紛れもない事実。
それと、日雇いのブルーカラー層(特に構内作業員、土方など)も多かった。
ホームレスでも普通の会社で正社員としての職歴を持つ者も、実際には沢山いた。
ただし、適合できずに職を転々として長続きしない者が多かったとの印象がある。
そこでホームレスの方々の人生を垣間見て、出た結論はこうである。
『資格など手に職をつけるのは良い。これは絶対的な価値観だ。しかし、ある程度の年齢(25〜30。35以上は論外、常識を考えろ)であれば資格一本槍は止めて、普通の企業に長く就職すべし。そこでスキルアップをはかるのが妥当』
427名無し検定1級さん:04/08/21 10:26
>>426
31歳ではどうでつか?
428名無し検定1級さん:04/08/21 23:42
その普通の企業に容易に就職出来ないのが多いから
ほぼ無駄だとわかっていても少しでもそれに近付けるようにと、みな資格取得に励んでいるんだろ。
つまりだ、一度挫折して25歳半ば過ぎたら
そこから並に復活するのは容易ではないというこった。
429名無し検定1級さん:04/08/22 01:17
>>427
35までは一般的に(個人差はあるが)新たな専門分野を身につけ、その道で生きることが可能であると言われている。
しかし、今は何よりも就職を優先すべき。
就職してから体制を整え、資格取得に励むことは充分可能である。
資格取得後に転職をするつもりなら、次の職場を確保してから辞めるのが良い。
430名無し検定1級さん:04/08/28 16:44
どっちもやべぇよ
431名無し検定1級さん:04/08/29 09:16
25職歴無資格無大学中退です
無難に何でもこなせる半面何もできないのが実情

地方都市在住 仕事探してます なんとかなりますか?
432名無し検定1級さん:04/08/29 13:21
どっちもやべぇよ
433名無し検定1級さん:04/08/29 13:47
26才。いままでずっとエリート目指して会計士の勉強してたけど、
禿でワキガでいままで殆ど口も効かなかった親父が突然「就職してみないか」と言ってきた。

話を聞くと某有名社団法人一人欠員が出たらしい。会計士の世界に憧れていたのであんまり乗り気じゃなかったけど、
話だけは聞いてみようかと思って言われるままに履歴書提出。3日後に面接。そして採用通知。
んで、惰性のままなんとなく働き初めて今に至る。給料と福利厚生は公務員並なのでマターリだけれども安い。
でも最近になって思うのはこの選択で正しかったと。

母親話を聞いてみると、どうやら親父はかなり俺の事を心配していたようだ。それでいろんなところに俺を売り込んでたらしい。
その話を聞いて、俺は初任給で生まれて初めて親父にお礼のプレゼントを買ったよ。

434名無し検定1級さん:04/08/29 14:00
>>431 自分のことを何でもこなせるとか
思ってる気持ちが少しでもある時点でアイッタッタター

どうにもなりません 431の親が可哀想 中退は親不孝
435名無し検定1級さん:04/08/29 14:04
>>433 いい話だ ぬるま湯人生乙 

433親父がハゲでワキガということは本当の息子ならお前もハゲでワキg
436名無し検定1級さん:04/08/31 03:37
>>431
高校1年での高校中退野郎は認めるが
大学中退野郎だけは断じて認めん!!!
貴様!!!!!!親をなめとるだろ!!!!!!!!
437名無し検定1級さん:04/08/31 10:36


438名無し検定1級さん:04/08/31 13:17
439名無し検定1級さん
>>438
436じゃないがわからんでもないな。
工房なら勉強の意味がわからず中退ってことはあるかも知れんが
大学までいって何も考えずにやめるってのはまさにアフォだな。