弁理士統一スレPatent5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
短答落ちた方は来年を目指し
合格された方は論文を目指し
21年目:03/05/25 21:36
あつかましいかもしれませんが、不合格者の私めがたてさせて頂きました。
縁起悪くてすみません
31年目:03/05/25 21:37
4普通の人:03/05/25 21:37
悔しさで寝れそうもない

やはりソフ開受けたのがまずかったか。。。と責任を他になすり付けてみる
51月目:03/05/25 21:38
>>998

なるほどやはり、条文をどう解釈して適用させるかが問われる試験なのですね。
一年目さんがやってきたことはムダにならないはずですよ、基本は条文のはずですから。

がんばって下さい、ぼくもがんばります。
6未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 21:39
1年目 乙

1月目 おめ! 君は合格。
71月目:03/05/25 21:39
来年はライバル(になる予定)です。
8名無し検定1級さん:03/05/25 21:40
>>1
乙。

でもってだ!ちょっとこれを見てくれ。
1234567890 1234567890 1234567890 1234567890 1234567890 1234567890
ooooxooooo oooooooooo ooo2xoooxx 3oooxooo4o oo1oooo2x3 2ooooooooo
「o」はおそらく代々木の解答で正しいもの。
「x」は疑義が少し生じてる。
数字は、ひょっとしたらこの数字が解かも知れん。
xと数字で13問もあるんだが、「この問題は間違いないよ!」というのが
あったら教えてくれ!
91年目:03/05/25 21:41
>>7
ハァハァ
お互い切磋琢磨しましょう。
今年からは論文講座にもでますです
108:03/05/25 21:41
見やすくしたつもりが見にくかったらかも、ゴメソ
11名無し検定1級さん:03/05/25 21:44

  はにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んんん!!!
  
12MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 21:48
>>1

調べるの面倒なんでスマソなんだが
特許庁の発表、明日の何時ごろだっけ?
あと、ML繋がらないね。
13未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 21:50
代々木塾速報のコピペ

1243142134 1555323144 3411352134 2533443554 5321242112 1225515422 Y
---------- ---------- ---------- ---------- ----3---23 ---------- Y第2案(45,49,50が相違)
141年目:03/05/25 21:50
>>12
12時頃だったような気が。
MLの方はいっぱいいっぱいの模様ですね。
15MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 21:52
MLやここで書き込まれた点数って、去年と比べて低いね。
やっぱボーダー40いきそうにないね。

16普通の人:03/05/25 21:52
ところで去年Yと庁が異なった解答ってすべてYが事前に他の枝の可能性もあるといっていた問でしたっけ?
17名無し検定1級さん:03/05/25 21:53
34点、もう(´Д⊂ モウダメポ

短答の準備4月後半からってのはやっぱ遅すぎた
18MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 21:53
>>14
さんくす。
MLで51点の人って2chで51点って言ってた人だろうか。
自称って言われて可哀想。
19普通の人:03/05/25 21:55
ギク・・・去年ボーダーが40半ばみたいなレス沢山あったので抑制につい立てたんだけど酷かったかも
20MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 21:55
>>16
2問はそうだったような気がする。でも覚えてないです。
>>17
流石に4月後半からでは・・・
なぜそんなに遅く・・・
21普通の人:03/05/25 21:56
>>17ソフ開狙いとかですか?
22名無し検定1級さん:03/05/25 22:00
>20
一月が詰めこみ記憶の限界ぽいので、オイラの場合。

模試では40後半くらいで安定してのであんまり不安ではなかったのだが、
本試のいくつあるか問題でことごとく討ち死に。
普段いかに他肢との比較テクニックで解いてるか如実に思い知らされたぽ。
231年目:03/05/25 22:01
それにしても、今回がそんなにボーダー高いなんて・・・。
てっきり35くらいではなかろうかと思ってたんですが。

論文講座はLECとWセミナーどっちがおすすめですか?
一回目→29
二回目→18

鬱死、言い訳はいくらでもできるけど
初心に還ってがんばります。
勉強しなきゃとれないようになってるって思い知りました。
25普通の人:03/05/25 22:03
I藤塾とか1日3時間2年やれば司法試験受かるとか言ってたけどあれかなり酷い気がしてきた
26名無し検定1級さん:03/05/25 22:04
>>23人気なのはYだとおもうけどYじゃダメ?
Wは最近評判悪いからLがいいかも?
27前スレ126:03/05/25 22:04
1243142134 1555323144 3411352134 2533443554 5321242112 1225515422 Y
1243142134 1555323144 3411352134 2533443554 5321342123 1225515422 Y第2案(45,49,50が相違)

1243142134 1454323144 2412152115 2132443554 1311242114 2225545421 >>895
1242214131 1525325134 3212252151 3533543544 5325442233 2225515422 普通の人
1243542134 1555323144 3411352134 3533323544 5311243223 1225515422 50点取れる人

オイラのをさらします。[30]は、お説のとおり大ハズレ。

1243145133 1545423134 3431342135 2522413544 5321342132 1223515422
ということで、上記Yだと45点です。誤差5点としても40点ぐらいですね。
30点ぐらいだと思ってたけど、まぁ論文の勉強をはじめさせてもらいます。

独学だと、やっぱこんなモンだね。ボーダー上なのは間違いないと思う。
28前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 22:05
>>1
スレ立て乙です。

>>18
ML見てないですが、ちがいますです。
いま姉貴と電話で話してました。
291年目:03/05/25 22:06
>>26
Wには答練でさんざん苦しめられたのであまり好きじゃないのですが
Yは大阪にあるとききましたので、通うのが辛いかなと
30名無し検定1級さん:03/05/25 22:06
今年はいくつあるかばっかで大変だね。下のは明日ひっくり返るかもね。
±3点くらい移動すると思われ。
問5 1or2    問24 1or2
問25 1or2or3   問29 1or3or5
問30 4or5    問31 2or3
問35 3or4    問39 4or5
問43 1or2    問48 1or2
問49 1or2or3   問50 2or3
問51 1or2
31MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 22:07
>>22
4月半ばまででひと通り過去問すませて
ラスト1ヶ月を条文中心にやる。
その記憶力を条文にあてる。
これなら来年大丈夫そうじゃない?
32現役弁理士:03/05/25 22:10
受かるまでが夢だったなあ。
33MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 22:14
問25 1は判例により×
   2は通常使用権者が使用してた場合を考えると罰
   だから3かと。
問30 混同のおそれでもいいので5はない
   4が正解かと
34名無し検定1級さん:03/05/25 22:14
>23
論文だったらやっぱりYか。

Wは安くて添削いっぱいついてるけど単に基本レジュメをまわしてるだけ、
LのS先生は解説が多いけど、くどくて重複が多くお値段も高め(らしい)
Yは事例中心なので一年目だと基本レジュメ頭に入ってないと厳しい?
(サブノートは自分で回せるだろうし大丈夫だと)
35MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 22:17
>>30
いくつあるか問題ってどの枝でもめてるの?
3627:03/05/25 22:17
>>1
遅ればせながら、スレ立てお疲れ様でした。
37名無し検定1級さん:03/05/25 22:18
>>33
判例って識別機能なしでも可ってあった?
問30はそうだね。
38名無し検定1級さん:03/05/25 22:19
>31
過去文の焼き直しへって、条文中心にやるのもっと大事になりましたね。

去年と一昨年は短答受かってたので、ぎりぎり論文を引っ張ってたのです。

多肢なめるなよとの先人の言葉がイタイヨ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
39未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 22:19
>>23

Wの論文講座って、答練以外は論ブリしかないだろ?
基本レジュメ再現答練型だよ。

Lは、S藤さんはやっぱ基本レジュメ解説、S木木さんはクセが
強い(壁が破れない上級者向け)。

当たり前すぎるが、Y答案構成講座が無難。
批判もあるが、事例問題のレベルは高いだろう。

実は一番良いのは、ネットで答案構成の去年・一昨年のテープ
を探す。本試出題比率高い。
40MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 22:20
>>37
ああなるほど。問25の1は微妙だね。
41普通の人:03/05/25 22:21
MLでは簡単になったとか言われていまつが、やはり受かる人はかなり努力したんだなあと実感しました
一応漏れも結構やってきたつもりだったんだけど、、ふう
42コギャルとH:03/05/25 22:21
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
43名無し検定1級さん:03/05/25 22:22
>>35
ごめん。それはわかんない…
4427:03/05/25 22:22
>>37
モロに判例があるから、[25]は3です。自信100%。
判例は出るが裁判例は出ない、ということで来年の目安になるですね。
45名無し検定1級さん:03/05/25 22:23
Yのボーダーは、いくつなの?
おいら44だったけどどうかな?
著作、不正競争は去年よりやさしかったと思ったけど・・・
46未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 22:24
巨峰事件の問題でもめてるの?

正確な問題文、教えて。
471年目:03/05/25 22:26
みなさん、論文講座アドバイスありがとうございます。
色々参考にしてみますね!来年合格目指すぞ!
48名無し検定1級さん:03/05/25 22:26
>44
[25]の1の判例って、パチかスロのROMに関するヤツだよね。
49名無し検定1級さん:03/05/25 22:26
>>46
簡略版。
ダンボールに巨砲とかいたら、商標法26条により効力が及ばない。
50未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 22:26
>>45

なお、上記推定解答に関する質問にはお答えできません。
また、合格ボーダーラインは出せません。

(YのHPより)
51まして心はまん丸だ:03/05/25 22:30
前スレにあったけど、「いくつあるか問題」は、正しいものはいくつあるか、に統一して欲しいよ。
去年は、間違っているのはいくつあるかを正しいものを答えて、それが原因で一点差で落ちた。
論文の選択問題を見たら全然出来なかったので、どっちみち最終合格はなかったと思うけど。
それにしても、今年のボーダーって何点だろう。
30点台だといいけど。
52名無し検定1級さん:03/05/25 22:35
>>51
>前スレにあったけど、「いくつあるか問題」は、正しいものはいくつあるか、に統一して欲しいよ。
>去年は、間違っているのはいくつあるかを正しいものを答えて、それが原因で一点差で落ちた。

普通の感覚で考えると、正しいものはいくつあるか聞いてる、と思わない?
思考のバランスを失ってるよ。
5327:03/05/25 22:36
〔25〕商標権侵害に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。
ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。

1 機器の内部に取り付けられる部品に付される商標の使用について、
 流通過程において中間の販売業者が内部を視認する可能性があっても、
 部品が機器に取り付けられた状態では商品識別機能を有していない場合には、
 部品を取り付けた後の機器の譲渡は、当該部品に係る商標権の侵害とならない。

2 商標権者、専用使用権者のいずれもが自ら登録商標を使用していない場合には、
 得べかりし利益の喪失がないので、商標法第38条第3項に基づく使用料相当額の
 損害賠償請求は認められない。

3 「紙製包装用容器」を指定商品とする登録商標「巨峰」を段ボール箱の
 見やすい位置に見やすい形状で大きく表示した場合でも、段ボール箱の内容物としての
 ぶどうの一品種の商品名を普通に用いられる方法で表示する商標であるときは、
 商標法第26条により当該商標権の効力は及ばない。

4 登録商標イに類似する商標ロの使用者乙が、イの商標権者甲から差止めを受けずに
 使用を継続する旨の契約を締結して対価を支払って商品「a」にロを使用していた。
 この場合、第三者丙の有する「a」についての登録商標ハにロが類似していても、
 ハの商標権の侵害とはならない。

5 世界的に著名な商標イを付した商品について外国商標権者甲と代理店契約を
 締結した乙は、第三者丙がイの存在を知って我が国で出願し登録を受けたイと
 類似すろ商標ロを、丙より譲り受けた。その上で、甲との代理店契約の解消後、
 乙がイの使用に対してロに係る商標権を行使しても、乙自ら出願したのではないので、
 権利濫用となることはない。
54MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 22:38
>>51
密かに俺もそれで一問失敗している…
間違った数聞いてんのに、正しい数答えちゃった。

25問目 1の枝が微妙なんだけど、3(巨峰)は確実に正解だと俺も思う。
     3と答えた人が間違いになることは無い!ットオモウ
55前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 22:40
>>1年目さん、>>1月目さん、頑張ろう。
今だから明かしますが、私は弁理士スレNo.2の時から
「勉強開始〜週目」という半コテで登場し、皆さんに
質問しまくってたヤシです。
今年予想以上にイイ点が取れたのは、はっきり言って2chの
おかげです。
(最初は通信だったので質問できる人が周りにいなくて…)

メチャメチャ感謝。 明日からまた頑張ろっ
56MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 22:44
みんな明日から論文の勉強始めるのかな?

俺は明日一日、特許庁のHPで確認する以外
ゆっくりしようと思ってたのだが。
57名無し検定1級さん:03/05/25 22:46
39枝5の根拠条文は?
58MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 22:51
俺も39のトリップスサパーリわからんかった。
LECの3時間でわかるTRIPSうけたけど、
講義で扱ってないとこ出たし・・・
誰か解説できる人いないかな。
59未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 22:52
>>53 乙です。  むずっ。

3は「26条により」?
「標章の使用ではない」が正しいような。

1はパチスロ事件?

もうちょっと考えてみよう。田村だな。

それにしても、H14も難しかったけど輪をかけて難しくなっているなぁ・・・。
60名無し検定1級さん:03/05/25 22:54
>3と答えた人が間違いになることは無い!ットオモウ

まじっすか?ありゃ26条に該当してじゃないと思うんだけどな。
つまりさ、問題文が、
「紙製包装容器」じゃなくて「葡萄」を指定商品としてたとしよう。
それなら”26条に該当するから”で納得なんだけどさ。どうよ?
61前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 22:55
>>57
54条ですね。初めて見ましたよ、こんな条文。
62MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 22:57
>>59
そうそう、巨峰ネタ、ひっかかるとこは26条なんだよね。
判例(答案構成講座で見た)では26条はでてなかったんだよね。
でもケース的には26条に当てはまると考えられるんだけど。
63普通の人:03/05/25 22:58
著作権は範囲外じゃないかと小1時間問い詰めたい
しかし問い詰めて知財に関する条約となったら嫌だ
64前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 22:58
>>60
私も根拠は26条ではなくて商標としての使用ではないから
侵害にならないのだと記憶してたので悩みました。

でもほかに妥当な選択肢が見つからなかったので3にしてしまったです
65名無し検定1級さん:03/05/25 23:00
トリプスはやはり捨てモンだったな
66MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 23:01
>>61
54条か。さんくす。
TRIPS特別講座の吉田、金返せ。
6751−54点(仮):03/05/25 23:01
なるほどね〜
もちろん漏れも問25はノータイムで3にしちゃったけど

「26条でなく『商標的使用態様でないので及ばない』として3は→×
ゆえに正解は1」
も無くは無いね〜
気が付いた人凄いねホント
68前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:03
ところで今日もらったLECのパンフの中に
解答解説速報版進呈っちゅうのが入ってたんですが、
みなさん葉書だしますか?
69名無し検定1級さん:03/05/25 23:04
今年の代々木は去年以上だと思うんだが。にしても点はさほど動かない気
がするけどね。
70普通の人:03/05/25 23:05
>>68順位はどうでもいいけど解答が欲しいのでとりあえず出します
71名無し検定1級さん:03/05/25 23:07
>>68
会場に捨ててきた・・・
ところでトイレ行く人多くなかった?
なんか特許庁の人もトイレのこと大分気遣ってくれてる感じだったよ、
説明の感じが。
72MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 23:07
>>68
去年ハガキだして解答速報貰ったお陰で
今年は過去問集を買いなおす必要なかったYO

だから今年も出します。
>>66
Yの条文解析講座でも説明を飛ばした場所です。
でもT講師は”たまーに出るかも?!”って言ってたから
責められない・・・
74普通の人:03/05/25 23:09
去年の幕張の方が監視が緩かった気がしました
中みえるようトイレのドアは開放されていて試験官がトイレで見張ってました
75名無し検定1級さん:03/05/25 23:09
39番の4はなぜだめなの?
76普通の人:03/05/25 23:10
Y先生も「著作権は範囲外だとは思いますが、出ても責められないので気になる人はチェックしてください」と一応いってましたね

それでチェックした人はほとんどいないと思いますが
77MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 23:11
税関とか輸入どうこうの場面で弁理士が活躍することはあるのだろうか・・・
TRIPS,知っててもクソの役にたたないところが出たような
気がしてならない。
78前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:13
ども。みんな葉書出すみたいですね。私も出しときます _〆(゚▽゚*)

あと、遅レスですが、
>>12
うちの教室では、発表は明日の4時ごろだと言ってましたよ。
79未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 23:14
>>53
枝1は×だね。
田村P252、平尾P24。

そうすると『26条』にやや疑義があるが(田村にも26条は出てこない)
正解は枝3で良いのかな。

自信なし。
80前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:15
>>75
非商業的な物品で無いと、少量でもダメのようです(60条)。
私も4にしちゃいましたけど。
81名無し検定1級さん:03/05/25 23:15
>59

そう。商標の自他識別機能を発揮する使用ではない、みたいな理由だったかと。
8227:03/05/25 23:15
>>75
「商業的名性質」に騙されたかもしれないけど、
TRIPs60条は「加盟国は、旅行者の手荷物に
含まれ又は小型貨物で送られる少量の
非商業的な性質の物品については、
この節の規定の適用から除外することができる」

だからね。「又は」。
83_:03/05/25 23:16
84普通の人:03/05/25 23:16
さて、ゼミの先生に結果報告のメールするか・・・論文前でシボンは憂鬱だ
85名無し検定1級さん:03/05/25 23:19
45はやっぱ3でない?
特178条5項を準用してるし。
45の2の根拠は?
8627:03/05/25 23:21
必要であれば、何でもOCRでさらすんで問題文リクエストしてくらはい。
まぁ明日になれば特許庁から発表されると思うんで、、、
87名無し検定1級さん:03/05/25 23:21
予想どうりの反応↓ MLから・

> Y塾速報によれば、私の得点は41〜43点でした。皆様はいかがだったでしょうか??

まあその程度の成績でも、去年の実績からすればボーダークリアできるだろうけど、
そんなんで論文に合格して(できちゃうんだな、これが)、
口述も何とかすり抜けると(これは落ちる方が難しい)、
登録費用さえ払えば「弁理士」って呼ばれちゃうのかねぇ。

恐ろしい時代になったね。
去年も散々言われていたせりふだったかな。。。。

ま、今日のところは試験お疲れさんでした。

88前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:22
>>85
45も相当なやみました。で、結局3にしますた。

2:願書の記載の方だけならば補正できますよね。
3:30日に遅れても追完できますし、附加期間とかもありますしね…
8967:03/05/25 23:23
>>86
確かにこの問
枝2も文章難解だった
いまだに自分の読み方が正しいか自信ない
3もあると思う
90大学4年:03/05/25 23:23
1年目
23点でした。
勉強不足です明らかに。

来年は受かるように
これから缶詰の中の人になります。
91普通の人:03/05/25 23:26
落ちたら選択科目暗記の計算機工学から計算で対応できる通信工学に変えよ・・・セキュアドも受けるけど
9227:03/05/25 23:27
>>88
オイラは、あまり悩まずに3にしました。
2は、審理終結通知後であろうとも審理継続中には違いあるまい、
という単純な脳ミソです。

>>87
んー、おっしゃりたい事はわかりますが、、、
「弁理士」の概念がちょっとずつ変わってる、ってのはどうですか?
93名無し検定1級さん:03/05/25 23:28
あと50の代々木の解答が2か3となってますが、3はイへチですが2の場合は
何を想定してるんでしょうか?また、ロは意匠なんですか?
49はハでもめてるんですかね。侵害者も第3者かということで。
94前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:29
>>91
去年のセキュアド落ちちゃいました。
よって教授に推薦文かいてもらう羽目に…
95普通の人:03/05/25 23:30
漏れはNW落ちました
ダメ人間だと痛感
落ちたら時間はあるから詳しいセキュリティの本でじっくり対策しよう
96名無し検定1級さん:03/05/25 23:31
祭りに出遅れた…。初受験です。
条約が重過ぎた…。受験生共通の弱点と知りながら…。
無念!!!
97MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 23:34
>>93
浮桟橋=物品リストありました。
(チ)は部分意匠でいけると思うよ。
 Tシャツの模様が部分意匠取れたはずだし。
98名無し検定1級さん:03/05/25 23:34
Yだと自己採点40点前後。
ボーダー30点台に賭けて論文の勉強開始!
99名無し検定1級さん:03/05/25 23:36
TVゲームの中古問題は2でいいの?
100普通の人:03/05/25 23:36
3らしいよ
10127:03/05/25 23:37
>>93
[49]ハについては「第三者対抗」の文言の意図だと思います。

「譲渡契約に基づく著作権の譲受人は、その旨を登録しない限り、
譲受人としての地位を第三者に対抗することはできないが、当該
著作権の侵害者に対しては登録なくして著作権を主張することができる」

被告から、原告が著作権を有していない抗弁をされたケースを考えて、
オイラは×にしました。実際には代理権・譲渡証明の提示で何とかなったこともあるけど。

[50]は、オイラの回答ではイヘで2です。チ「絵はがきの絵の部分の形状、
模様及び色彩の結合」は、部分意匠として認められる範囲だと思うです。
ロの「河川又は港湾に設けられる浮桟橋の形容および模様の結合」は不動産じゃないし、
10293:03/05/25 23:37
代々木で37点でした。
割れ問を検討しています。
5のホはやはり○という感じですかね。
103名無し検定1級さん:03/05/25 23:37
>>98
可能性はある。
そういえばPの2回目の模試での合格推定点が39以上だったな。
だからといってPが本誌に近いとわ思わんが
104MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 23:38
適当にググった。3っぽい。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/25/09.html
最高裁判所第一小法廷(井嶋一友裁判長)は、ゲームソフトは
「映画の著作物」であり、頒布権もある、と認定している。
しかし、ソフトを新製品として、1度販売してしまえば、その時点で
「頒布権」は「消尽(消えてなくなってしまう)」する、との判断を示した。

105前スレ670:03/05/25 23:38
>>87
warata

司法の方も、今期は史上最低のバカ集団と
先輩方から揶揄されております。

でも、受かったもん勝ち!

それにしても、みなさんの問題文の
読み方は深い。。。
実力があるということはどういうこ
となのか、勉強になります。
10627:03/05/25 23:39
>>99
間違いなく3。
107前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:39
>>93,97
私はヘチのみで2にしました。
液晶表示等に関するガイドラインが出てたので、テストチャートは
OKかなぁ… なんて。 2か3か微妙ですね。

なんか10点ぐらいひっくりかえりそうで心配になってきた。
108MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 23:40
ああひょっとして俺は今
>>104で著作権侵害してしまったのだろうか。
109普通の人:03/05/25 23:41
6−4が正解みたいですが増減じゃなく増加のみと考えて×とした自分は根本的に逝ってよしな感じですか?
11093:03/05/25 23:41
5のホはなぜ代々木は○といいきってるんですかね。
見解を頂きたいです。
11127:03/05/25 23:41
>>108
判決文に著作権はアリマヘンぜ。
112普通の人:03/05/25 23:43
5−ホは×だと思っていた。。。
113未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 23:44
>>108
13条3号でセーフでねぇの。

データベースの著作物の著作権侵害はなさそうだし。
114前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:45
>>109
こんな安い額で使わせてもらうわけには逝きません!
とか?
11599:03/05/25 23:45
くそう。3かよう…。「常識」のフィルターにかけるとてんで駄目だね…。
映画じゃねぇだろうゲームは、っていう勢いで2をマーク→死亡。

あと、「言い切り」をされるとすっげぇ弱い。
「〜の場合に限り」「〜のみ」とかで出題されるとどうしても駄目。
自信無い。

はぁ…出直して来ます。
116MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 23:45
5のホは×でしょ。根拠条文がない。

ところで専用実施権者が死んで相続人がいないとき
専用実施権は消滅するって問題(56)、厳しかったね。
117前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:47
5−ホは、代表者ですら不利益行為なので単独でできないのでは
ないかという議論がありましたから、定めが無ければなおさら
共同じゃなきゃだめかなぁ …と思いまして。

うーーん、微妙な問題多いなぁ
11827:03/05/25 23:47
明日になれば大恥を書くかもしれないけど。

>>109
他に何を正しいとしたか、によると思います。

>>110
5のホは、変更できるのが意匠14条3項で「意匠登録出願人又は意匠権者」となってるし、
延長期間の短縮というのはその短縮期間分の取下げと考えて、共同出願の場合には
特許14条から「共同して請求しなければならない」としました。

オイラはね。
119MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 23:48
>>104は著作権侵害にならないって弁護どうも。
弁理士になろうって人間が著作権侵害で捕まったら笑うよね。
まさかみんなMXとかしてないだろうな。

120名無し検定1級さん:03/05/25 23:48
しっかし明らかに去年より
疑義が多い。
よってボーダも下がりそうですな。
121前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:48
>>116
だいぶ上の方で質問したんですけど、56-4は何でダメなのでしょうか?
122普通の人:03/05/25 23:48
増加じゃなく減少でした(汗
123前スレ670:03/05/25 23:49
>著作権の侵害者に対しては登録なくして著作権を主張することができる

この部分は○でしょう。
判例もありますね。(「ああ玉杯に花うけて上告審」)

中古ゲームソフト事件判例を間違えたのは個人的に
痛いです。。。。
しっかりしろ>俺
12467:03/05/25 23:49
>>110
確かに地味だが割れ枝だよね
こんなん「いくつあるか問題」でだすかなぁ・・・
とか思いながらかなり長考したが
しょうがないので結局

「『代表者をさだめないで』とあるので(なんとなく)安全側とすれば○かな?」
などという非論理的な解法をしてしまった(欝
125未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 23:49
>>115
ちょっとまずすぎ。
判例も少しは読まないと。
弁ク70選くらいでいいんで。

枝2ってどんな?
126前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:49
>>119
MXもNYもKazaaとかも、一応やってません。
半角には入り浸ってますけど。
127普通の人:03/05/25 23:50
商標法の補正って単独でできますよね?
指定商品削除した場合、もう復活することはできないけど単独でできるのはなぜでしょうか?
不利益行為に値しないのでしょうか?
12893:03/05/25 23:50
>>116

 そうですね。なぜ5は×ですか?
 教えてください。
 あと、19のホはなぜ×ですか?
12927:03/05/25 23:51
>>116
オイラも泣きました。だけど通常実施権者・質権者の事を考えると、
専用実施権が消滅するのはありえないので、×にしました。

ちなみに[56-4]、
「意匠権の専用実施権者が死亡し、相続人が不存在であって、
 当該専用実施権の帰属について当事者間に別段の定がなかった場合、
 意匠権について相続人が不存在である場合と同様に、その
 専用実施権は消滅する。」

なんか裁判例があるのかもしれない。
130未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 23:51
補正は権利を取るための利益行為。
131名無し検定1級さん:03/05/25 23:51
去年の点との比較で難易度を推定しませんか。

ちなみに私は
<Y速報による点>-<H14本試の点>=-4
です(泣)。

威勢のいい書き込みが少ないのが救い・・・
132普通の人:03/05/25 23:52
19−ホは訂正により削除すればOKと考えました
133前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/25 23:52
>>128
訂正で逃れられるからでは?
134まして心はまん丸だ:03/05/25 23:53
>>98
あんた、偉いよ。
俺は40点くらいで、意気消沈してしまってるけど。
弁理士試験に限らず、あんたのような人が競争に生き残れるのかも。
俺もあんたを見習って、論文の勉強を始めるよ。
PS もし落ちたら、秋にセキュアドを受けるつもり。俺にとっては、弁理士試験より難しいかも。
ちなみに、昨秋、NWを受けて轟沈した。
135名無し検定1級さん:03/05/25 23:54
>>131
あれ、おれも去年−4だよ。
仲間いて少し気が楽になった。
13699:03/05/25 23:54
>>125
映画の著作物ではあるが頒布権は無い。これが2でふ。
上映の場所が限定されている映画と比べて
個人的に楽しむ傾向が強いゲームでは頒布権無いよなぁ、と
素人考えで…お恥ずかしい。
137MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 23:54
5のホは条文に”共同でしなければならない”っていうのが
無いっていうのが理由です。
でも、不利益行為だから共同でないとダメでは?っていう意見もあり
受験界で割れ問です。

19−ホは訂正があった場合無効理由はなくなります。
138名無し検定1級さん:03/05/25 23:54
俺はYの速報だと40〜42
既に選択の勉強し始めてますが何か?
139名無し検定1級さん:03/05/25 23:58
ゲームの頒布権なんて色んな判決でてんだよねたしか。
枝の1,2,3あたりはどれも有力な見解だと思う。
140MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/25 23:58
あと厳しい問題だと

「法人格無き社団の補助参加」かな?

俺はできないとしたけど。
141名無し検定1級さん:03/05/25 23:58
>>14
解答発表は4時から、って試験官が言ってたYO
14227:03/05/25 23:59
>>125
枝2は、「ゲームソフトには頒布権はない」。
高裁レベルでは、2のような判決もあったような覚えもあります。

〔21〕家庭用テレビゲーム機に用いられる中古ゲームソフトに関する最高裁
 平成14年4月25日判決に関する説明として、次のうち、最も適切なものは、どれか。

1 家庭用テレビゲーム機用ゲームソフトは映画の著作物ではない、とした。

2 家庭用テレビゲーム機用ゲームソフトは映画の著作物であるが、頒布権はない、とした。

3 家庭用テレビゲーム機用ゲームソフトは映画の著作物であり、頒布権はあるが、
 第一譲渡により頒布権は消尽する、とした。

4 家庭用テレビゲーム機用ゲームソフトは映画の著作物であるので、頒布権があり、
 第一譲渡によっても頒布権は消尽しないので、中古ゲームソフトの販売に対する
 差止請求が認められる、とした。

5 家庭用テレビゲーム機用ゲームソフトは映画の著作物であるので、頒布権が
 あり、第一譲渡によっても頒布権は消尽しないので、中古ゲームソフトの販売に対する
 差止請求権はあるのだが、このような権利行使は権利の濫用に該当するので、
 差止請求は認められない、とした。
143未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/25 23:59
>>136
で、正解枝は?
「映画の著作物であり、頒布権はあるが、消尽する」ってこと?

>>131
外れたらすまないが、39プラスマイナス1。

ちなみに去年は46とかデマが流れたが、冷静に41プラスマイナス1
と予測し的中。
144普通の人:03/05/25 23:59
判決文グーグルしてみたはずなんだけど普通に2で間違えました
映画の著作物までは覚えていたけど頒布権が及ばないのは何故だったかまでは覚えていなかった
判決の結論だけでなく理由聞いてくるとはあ・・・ぐう
145名無し検定1級さん:03/05/25 23:59
>>129
>オイラも泣きました。だけど通常実施権者・質権者の事を考えると、
>専用実施権が消滅するのはありえないので、×にしました。

専用実施権は登録されているはず。

14627:03/05/26 00:00
>>143
間違いなく消尽。これだけは自信を持って言える。
147弁理士見習い:03/05/26 00:00
Y推定41点でした。去年より下がるのか、上がるのか?

45番割れてるようですが、私はどっちもOKだろうと思い結局3にしました。
でも、場合があるってことだと、2かなぁ?

悩ましい問題だ。こんなんで一点違いで落ちたら暴れるぞ!

148名無し検定1級さん:03/05/26 00:00
問7だけど政界は2で良いとして、放送事業者等には送信可能科研が
あったんだねー。いくつあるかだったら枝3,4も×にしてたな。
149普通の人:03/05/26 00:00
頒布権が消尽するって物凄く変な感じ・・・
15099:03/05/26 00:02
ファーストセルドクトリンかぁ…。
151未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 00:02
>>142
悪いが見た瞬間『3』だわ。知らないとヤバヤバでしょう。

弁ク70選と三省堂知的財産権六法は買ったほうが良いね。
152名無し検定1級さん:03/05/26 00:02
>>149
そのすごく変な感じでかえって記憶に残ってますた。
15367:03/05/26 00:02
>>140
なるほどね
「特6条の類推適用は請求人参加までで
補助参加には適用されない」
としたのね

俺も迷ったけど
最終的にはそうした
154 :03/05/26 00:02
お前らこんな時間に書いてる暇あったら明細書書くの手伝え
155普通の人:03/05/26 00:04
やはりテキストは買いなおした方がいいんかあ。。。
2年前のだしなぁ
156MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 00:05
問45−3は原則を聞いてる時の言い回しなんだよね。
でもって困ったことに45−2が割れ問。
157未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 00:05
>>153
T先生と激論したころある。

漏れ:利害関係『人』になれない

先生:当事者参加が出来て補助参加が出来ないというのはバランス悪い。
158前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 00:08
>>156
まさに。肢3が「場合がある」なら間違いなく答えは2なのだが。

>>157
ですね。試験問題としては、当事者参加できるかどうかを問えば
十分だと思うのですが。
159名無し検定1級さん:03/05/26 00:09
知的財産大学院のちらしもらった?
漏れは「こいつが加藤か・・・変な問題出すなよー」とかおもたYO!
160未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 00:09
もめてる枝の問題文、おせーてー。

本当に未登録合格者だから問題文ないんだよぉー。
161普通の人:03/05/26 00:10
知的財産大学院・・・なんか役務誤認を起こしそうな名称だと思った
16227:03/05/26 00:11
>>153>>157
責任能力がない以上、
条文上明確にされてないんだから補助参加はできんでしょう。

>>160
全問アップはシンドイんで、適当に問題文を指定してくらはい。
163名無し検定1級さん:03/05/26 00:12
コーエーのシミュレーションゲームは映画の著作物じゃないでFAしちゃったくせにー

高裁と混同しちまった。
16499:03/05/26 00:12
しかし刺激になったよ、初受験。
この経験と興奮を来年のための活力にするとしよう。

教訓:条約はナメない事。
   判例にも目を通すこと。
165あわび:03/05/26 00:13
☆オススメ! 二日間無料のHサイト☆ 〜本気でカワイイ娘ばっかり〜
http://jbbs.shitaraba.com/music/2460/ranran77777.html
16627:03/05/26 00:17
>>145
登録はされてますけど、「誰にも所属しない権利ってナンだろう?」
と考え始めたら、マヨマヨしてたです。
167前スレ670:03/05/26 00:20
法人でない社団は原則として権利能力がないわけですが、
社会的に実体があり、紛争の実質的当事者となる場合が
ある。

そこで、特許法は6条1項3号において、無効審判等に
おける当事者能力を認めた。

審判につき、当事者能力があるのだから、補助参加に
ついても当然に当事者能力はあるのであって、後は
当事者適格の問題になる。

このように考えるのが普通の筋だと思います。
168MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 00:21
>>157
>T先生と激論したころある。
>漏れ:利害関係『人』になれない
>先生:当事者参加が出来て補助参加が出来ないというのはバランス悪い。

こうしてT説が生まれていくのか…。
169145:03/05/26 00:21
>登録はされてますけど、「誰にも所属しない権利ってナンだろう?」
>と考え始めたら、マヨマヨしてたです。

確かに変ですね。
でも、専用実施権の消滅は登録が効力発生要件ですので。

170未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 00:22
>>162

06−4
19−ホ
30−4,5
45−2,3
50の問題文柱書

とりあえずこのくらいお願いできますか。

171未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 00:24
>>168

ところで、補助参加は出来るが当事者参加は出来ない、ってケース
知ってる?
172名無し検定1級さん:03/05/26 00:24
ML、まだ重いよ。
173普通の人:03/05/26 00:25
6−4
自己の特許発明を実施するための通常実施権の許諾について、相手方と協議ができずに
特許庁長官に裁定を請求し、その裁定を受けたものは、裁定で定める対価の額について
不服があるときは、裁定の謄本の送達があった日から3月以内であれば、訴えを提起
して、その額の増減を求めることが出来る
174MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 00:25
前スレ670さんって司法試験の方ですよね?
民訴では法人格無き社団の補助参加ってどうなんですか?
175MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 00:27
>>173
通常実施権を裁定で受けたもの−減額を請求
特許権者−増額を請求

なので問題文”増減”は特許庁のミスでしょうね。
176普通の人:03/05/26 00:29
やはりミスで片付けられちゃうのでつか・・・(鬱
17727:03/05/26 00:29
>>169
なるほど。目からウロコです。そういう見方もあるんですな。

>>178
〔6〕特許法で定める訴訟に関し、次のうち、正しいものは、どれか。

1 審決に対する訴えは、審決の謄本の送達があった日から3月以内であれば、
 いつでも、東京高等裁判所に対し、提起することができる。

2 審判官は、審決を取り消す判決が確定したときは、さらに審理を行い、審決を
 すべき義務を負うが、審決を取り消した判決の内容に拘束されることはない。

3 特許の無効の審判において、審判の請求が成り立たない旨の審決があり、
 この審決について、審決取消しの訴えを提起する場合には、特許庁長官を被告と
 しなければならない。

4 自己の特許発明を実施するための通常実施権の許諾について、相手方と協議が
 できずに、特許庁長官に裁定を請求し、その裁定を受けた者は、裁定で定める
 対価の額について不服があるときは、裁定の謄本の送達があった日から3月以内であれば、
 訴えを提起して、その額の増減を求めることができる。

5 自己の特許発明を実施するための通常実施権の許諾について、相手方と協議ができずに、
 特許庁長官に裁定を請求し、その裁定を受けた者は、裁定で定める対価の額について
 不服があり、訴えを提起する場合には、特許庁長官を被告としなければならない。
178未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 00:29
>>171自己レス

当然「当事者参加という概念がない審判」以外の審判で。
179普通の人:03/05/26 00:30
今から庁にメール出せば解答発表前に複数正解に変えてくれるだろうか?w
180名無し検定1級さん:03/05/26 00:32
条文では「増減」だからミスとは思わなかったが
18127:03/05/26 00:32
〔19〕特許及び実用新案登録の無効の審判について、次の(イ)〜(ホ)のうち、
 誤っているものは、いくつあるか。

(イ〉 特許及び実用新案登録のいずれにおいても、願書に添付した明細書又は
 図面について不適法な訂正がなされたことが無効理由となる。

(ロ〉 審査官が、実用新案法第3条第2項に該当するおそれがあるとの内容の
 技術評価書を作成した実用新案登録について、無効の審判が請求された。
 この場合、審判官は、当該技術評価書の内容に拘束されることはない。

(ハ)特許の場合、無効の審判が係属中に訂正が許される場合があるが、
 実用新案登録の場合、無効の審判が係属中に訂正をすることは許されない。

(ニ)特許又は実用新案登録の無効の審判が係属中に、当該特許権又は実用新案権の
 侵害訴訟が提起された。特許権侵害訴訟の場合、裁判所の裁量によって、
 当該審判の審決が確定するまで当該訴訟手続を中止することができるにとどまるが、
 実用新案権侵害訴訟の場合、被告が中止の申立てをしたときは、裁判所は必ず
 当該訴訟手続を中止しなければならない。

(ホ)甲及び乙がそれぞれ独自に考案した同一考案について、同日に2つの
 実用新案登録出願がなされ、いずれも実用新案登録がなされている。この場合、
 それぞれの実用新案登録に対して無効の審判が請求されると、いずれの実用新案登録に
 ついても、常に実用新案法第7条第2項に該当するものとして無効にすべき旨の審決がなされる。

1 1つ
2 2つ
3 3つ
4 4つ
5 5つ
182普通の人:03/05/26 00:32
講義ではなんか細かいなと思いつつレークのS講師が強調していたので迷わず飛び付いてしまったのでつ
183未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 00:35
>>177thanks

1,2,3,5 明らかに×。

4は186条1項の文言通り(増減)だから×には出来ない、よって○
ということで仕方がないですね。
184名無し検定1級さん:03/05/26 00:36
専用実施権の消滅って何問目だっけ・・・
185未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 00:37
>>183訂正。

183条だ。
レス番が教えてくれた(苦笑)。
186MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 00:39
あっそうか。
裁定を受けた者=裁定の当事者=特許権者&裁定通常実施権者
ということだよ。
18727:03/05/26 00:42
[30]次の(1)〜(5)までの空欄に後記の語句群から適切な語句を選んで入れると、
 不正競争防止法第2条第1項第1号についてのまとまった文章になる。
 (1)〜(5)までの空欄に入れるべき語句の組み合わせとして、最も適切なものは、どれか。

不正競争防止法第2条第1項第1号によって保護を受ける商品等表示は、商標法によって
登録が受けられる商標で(1)。その表示が保護を受けるためには、その表示の防護標章登録(2)、
周知で(3)。不正競争防止法による保護は、保護を受けるべき表示が使用されている商品等と、
不正競争行為に係る表示が使用されている商品等が同一あるいは類似であること(4)、
商品等が現実に混同されていること(5)。

1.(1)なければならない  (2)は必要ないが  (3)なければならない (4)は必要ないし  (5)も必要ない
2.(1)なくてもよい    (2)はなされていなければならないが (3)なくてもよい  (4)は必要ないし  (5)も必要ない
3,(1)なければならない  (2)は必要ないが (3)なければならない  (4)は必要ないが  (5)は必要である
4.(1)なくてもよい    (2)は必要ないが (3)なければならない  (4)は必要ないし  (5)も必要ない
5.(1)なくてもよい    (2)は必要ないが (3)なければならない  (4)も必要であろし  (5)も必要である


こりゃ4です。

188前スレ670:03/05/26 00:43
>>174

民事訴訟法では29条で法人でない社団の
当事者能力を認めています。

>>171
民事訴訟法ではそれは当事者適格の問題と
なり、補助参加と当事者参加では要件が
違うので補助参加はできるが当事者参加は
できないというケースは当然あると思います。

特許法上の場合はよくわかりません。
189名無し検定1級さん:03/05/26 00:44
5-ホは、「出願人」(意14条3項)ができるから、全員で
やらないといけないのでは?
また、56−1は「拒絶査定を受けた者」が審判請求できる
から、甲乙共同でやる必要ないのでは(出願が共同でも、出願
後の承継もあり得ると思う)?
19027:03/05/26 00:44
〔45〕意匠登録出願についての補正及び補正の却下の決定に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。

1 補正の却下の決定に基づく新たな意匠登録出願をしたとき、当該意匠登録出願人は、
 その出願に係る意匠について意匠法第4条第2項(意匠の新規性の喪失の例外の規定の
 適用を受けて意匠登録を受けることができない。

2 補正の却下の決定に対する審判において、審理の終結の通知のあった後であっても、
 当該補正の却下の決定に不服がある者は、当該願書の記載又は願書に添付した図面について
 補正できる場合がある。

3 願書に添付した図面についてした補正が審判長により決定をもって却下された場合、
 その却下の決定を受けた者は、その決定に不服があるとき、その決定の謄本の送達が
 あった日から30日を経過した後、補正の却下の決定に対する訴えを提起することはできない。

4 補正の却下の決定に対する審判において、審決によりその決定を取消すべき場合に、
 その決定と同時に意匠登録をすべき旨の審決をすることは常にできない。
                                                                                         J
5 意匠登録出願の願書の意匠に係る物品の説明の欄の記載を補正するときでも、
 願書の記載又は願書に添付した図面の要旨を変更することになる場合がある。
191普通の人:03/05/26 00:46
過去問みたら普通に増減が使われてました
やはり無理ですな

ていうか周囲と同じ答え選べない以上実力ない証拠だし
192未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 00:47
>>181thanks

(イ)× 実に『不適法な訂正』はありえない(でいいのかな?)。

(ロ)○

(ハ)× 変な問題・・・。

(ニ)× 必ずではない。40条の2。

(ホ)× 常にとあるから訂正→請求項削除まで考えるんだろうな・・・。
193名無し検定1級さん:03/05/26 00:48
解説頼む!

〔14〕5
特許出願Aに基づく優先権の主張を伴う特許出願Bを、Aの出願日から9月後にした。
その後、AとBに基づく優先権の主張を伴う特許出願Cを、Aの出願日から10月後
にし、Aの出願日から1年2月後にCを取り下げた。この場合、Aの出願日から1年
3月を経過した時に、Aが特許庁に係属している限り、Aは取り下げたものとみなさ
れる。
19427:03/05/26 00:48
〔50〕次の(イ)〜(チ)のうち、意匠法第2条第1項に規定する意匠に該当しないものは、
 いくつあるか。

(イ)テレビ受像機の画面部に映し出されたテストパターンの形状及び模様の結合
(ロ)河川又は港湾に設けられる浮桟橋の形容および模様の結合
(ハ)不規則に動くようにプログラムされた透明体のくらげのロボットの形状
(ニ)太い文字が表面に刻印された青い包装用瓶の形状
(ホ)金属加工機械に装着されるドリルの取付け部分の形状
(へ)複数の物質を含有した芯を有するろうそくの5色に変化する炎の形状及び色彩の結合
(ト)手作業により作られる生菓子の形状及び模様の結合
(チ)絵はがきの絵の部分の形状、模様及び色彩の結合

 1 1つ
 2 2つ
 3 3つ
 4 4つ
 5 5つ
195MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 00:50
裁定を受けた者=裁定の当事者=特許権者(増額請求)&裁定通常実施権者(減額請求)
つーことで対価の額は増減で問題無しです。
>>175でうっかり特許庁のミスといいましたがミスではないです。
わたしもサトーさんの講義を受けてたのでつられました。

19627:03/05/26 00:50
>>193
Bが取り下げになってないんだから、Aは取り下げ擬制されるでしょ。

14の問題文「ただし…特に文中に示した場合を除き、…優先権の主張の取下げはないものとする」
197193:03/05/26 00:50
会場でさんざん悩んだが今わかった・・・鬱鬱鬱鬱
198MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 00:51
>>193
出願Bの優先権は生きてるからAは取り下げ。
199193:03/05/26 00:52
>>196
解説サンク鬱
200前スレ670:03/05/26 00:54
ちなみに[56-4]、
「意匠権の専用実施権者が死亡し、相続人が不存在であって、
 当該専用実施権の帰属について当事者間に別段の定がなかった場合、
 意匠権について相続人が不存在である場合と同様に、その
 専用実施権は消滅する。」

これに関しては、権利というものは権利帰属主体がなければ存在しえないのが
原則ですね。
(手形法理論のあたりでは学者がごちゃごちゃやってますが)

だから、一般承継の場合は効力発生要件とすることから除かれているわけです。

よって、帰属主体がなければならない。

となると、1国庫、2本権である意匠権者、3利害関係を持つ第三者
のうちのどれかに帰属しなければ消滅することになるでしょう。

1は意匠法の趣旨からないとみます。
2は帰属させたとしても混同により消滅してしまうのが原則ですね。
第三者の利益のために例外的に存続させるとするならこの結論もとれ
なくはない。
3は?うーん、相続についてはちょっと不勉強なので、、、、

なんか、消滅するんじゃないかと思うんですが、、、(自信なさげ)
20127:03/05/26 00:54
>>192
実用新案でも2条の2-2項に反する補正は「不適法」でしょう。
ということで、3つでオイラは「3」です。
202名無し検定1級さん:03/05/26 00:54
>>194は漏れは イxロoハxニoホoヘxトxチo でまちがえたYO!
203名無し検定1級さん:03/05/26 00:54
>193
出願Aを基礎とする国内優先権を主張する出願Bは係属中。
よって、Aの出願から1年3月後に取下擬制。
204_:03/05/26 00:56
205名無し検定1級さん:03/05/26 00:57
>>200
W築城解説の本で、専用実施権の消滅事由の中に「相続人不存在」あるよ
このケースをいってるんじゃないのかな?
20627:03/05/26 00:58
>>200
混同により消滅すると考えるか、混同により専用実施権に関わる
専用権が意匠権者に戻る(帰属する)と考えるか、だと思います。

地上権あたりの類推でいけるような気がしないでもなきにしもあらず。
(地上権の消滅で、所有者に使用権が戻ってくる)
207前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 00:58
私もBが取下げられた場合を想定して、勝手に悩んでました。
「○○に限り、××」=「○○の場合は常に、××」と読んでしまうと、
あれっBが取下げられたら…
なんて深読みしてしまうんですよね。 いくつあるか問題じゃなくてよかった。
208名無し検定1級さん:03/05/26 00:59
混同ってのは相続人が特許権者だったような場合だけど?
20927:03/05/26 01:00
>>207
あっしも、「Bが特許庁に継続している限り」のミスプリ? と思ったです。
210前スレ670:03/05/26 01:01
>>205

まあ、単純に考えれば、専用実施権は意匠権上に
存在する制限的権利なのだから、意匠権と同様に
扱うと考えればいいだけだと思います。

混同の例外だの、法定相続人不在の場合の扱いだの
いろいろ考えてしまっているだけです。
もうしわけない。
211未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 01:02
>>190
2.
 『補正の却下の決定に対する審判において、審理の終結の通知の
 あった後であっても、』(ここまでは審判の話)
 (ここからは出願審査の話)当該補正の却下の決定に不服がある者は、
 当該願書の記載又は願書に添付した図面について補正できる場合が
 ある。

審判の請求の取下げは審決が確定するまでできる。
よって、審理終結通知後であっても補正却下不服審判を取り下げる
ことはできる。
取り下げたのであれば、通常の審査に戻り、補正は出来る。

他にも考え方は色々あるけど、2が○なんだろうな。


3は、「いかなる場合も」とは書いていないので通常なら原則で考えて
○なんだけど、本問はどうも延長を考えて×かと。


いずれにしても超悪問だよ。

212普通の人:03/05/26 01:02
MLみてみたら例年みられる簡単発言が出ていた。。。
21327:03/05/26 01:03
>>201補足。もちろん、オイラの方が間違いなんだろうけど。。。
21427:03/05/26 01:04
>>211
やっぱり難しいですよね。。。
前スレで「簡単だった」というのを見て、落ち込んでました。

Yの発表があって、答え合わせしてからチョット元気が出てきた。
215名無し検定1級さん:03/05/26 01:05
でも問56はさ、枝4が疑義としても、枝1は間違いないの?

枝1
甲乙共同出願→拒絶理由通知キタ→意見書は甲一人で可
216MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 01:05
>>212
MLでの俺の発言
Yで50点でしたが難しかったと感じました。
そう感じるかは人それぞれみたいですね。

どう感じるかは人それぞれみたいですね。

だった。はずかし。

ちなみに酒飲み始めてるので酔っ払って意識が消えてきたら
勝手に落ちてますんで。
217名無し検定1級さん:03/05/26 01:07
傾向変わり過去問あまりあてにならず
むずかいかったのと
合格者増加政策と初心中級者レベルの受験生
が多いことからボーダは36点から38点と予想
218MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 01:08
>>215
意見書は共同でしなければならないって決まりは無いです。
枝1はあってると思います。
枝4ってやっぱ厳しいよな。
219前スレ670:03/05/26 01:08
民法の原則からいえば、

相続人がいなければ、国庫帰属です。

意匠法はその例外として国庫に帰属させる
のではなく、消滅させるとしている。

専用実施権は本権たる意匠権の上に存在する
制限的権利だから、当然に同様に扱う。

たぶん、このようにシンプルに考えればいいんじゃ
ないかと。。。。

ただ、共有者がいる場合の扱いだとか、利害関係者が
いる場合の例外的取り扱いだとかを考えはじめると、
頭の中がごちゃごちゃしちゃう。。。
220:03/05/26 01:10
もう寝たほうがいいよ、みんな。明日から論文の勉強だろ!
221MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 01:10
ML、60(ニ)ごときでもめるなよ。
典型的な68の40 2項の問題だろ。
222普通の人:03/05/26 01:10
なんかで意匠権が消滅した時専用実施権までも消滅したと取り扱うのは酷ではないか、従ってうんたらかんたらと指摘されていたの読んだけど思い出せない・・
223名無し検定1級さん:03/05/26 01:11
>>219
枝1が○とすれば4は×じゃなきゃならん。消滅しないとする理論構成を作ってくれ
224:03/05/26 01:12
もう寝たほうがいいって!
225名無し検定1級さん:03/05/26 01:12
>>220
漏れは短刀が嫌いで論文の勉強ばっかしてきた。
よってしばらく休み!
226名無し検定1級さん:03/05/26 01:13
39点。
超微妙。
227MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 01:13
結論
こいつらのどいつかが悪い

牛木 護 意匠法
齋藤 孝惠 意匠法
佐藤 恵太 意匠法
田邉 隆 意匠法
土肥 一史 意匠法
日比野 香 意匠法
228MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 01:14
真面目な結論
意匠法は難易度高かった。
229未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 01:15
>>194

(イ)テレビ受像機の画面部に映し出されたテストパターンの形状及び模様の結合
液晶のガイドライン(だっけ?)と混同させようとしているが×(該当しない)

(ロ)河川又は港湾に設けられる浮桟橋の形容および模様の結合
不動産と思わせようとしているが(水門、鳥居、人工漁礁の類)○

(ハ)不規則に動くようにプログラムされた透明体のくらげのロボットの形状
「不規則に」「透明体」と惑わし文句があるが○

(ニ)太い文字が表面に刻印された青い包装用瓶の形状
うーん。。。 模様と捉えて○

(ホ)金属加工機械に装着されるドリルの取付け部分の形状
○ ドリルの部分意匠なんだろうな。

(へ)複数の物質を含有した芯を有するろうそくの5色に変化する炎の形状及び色彩の結合
× レーザービームに同じ

(ト)手作業により作られる生菓子の形状及び模様の結合
工業性で迷わせようとしているが○ (ある程度の量産性があれば可)

(チ)絵はがきの絵の部分の形状、模様及び色彩の結合
○ 絵画そのものではない


で、×を数えると、、、2つ?

3つ説はどれを×にするんだろう。
230普通の人:03/05/26 01:15
38点
庁の発表で下がったらYを逆恨みしそうだw
ていうかやはりケアレスミス2点悔しい、実力あればケアレスミスでも受けるといえばそれまでだが

>>227ワラタ
231名無し検定1級さん:03/05/26 01:16
ハで定形性を?
232普通の人:03/05/26 01:16
>>229チらしいですが部分だから×っぽいですね
絵=×と安直に考えてしまった
23393:03/05/26 01:17
49のハ
「譲渡契約に基づく著作権の譲受人は、その旨を登録しない限り、譲受人
としての地位を第三者に対抗することができないが、当該著作権者の侵害者
に対しては登録なくして著作権を主張することができる。」

 これは一般的、原則的には無理なんですか。
23427:03/05/26 01:19
>>219
専用実施権が物権類似の権利である以上、専用実施権の相続人がいない場合に、
専用実施権が消滅すると考えるよりも、専用実施権に相当する物権が
意匠権者へ戻る(登記された抵当権etc.も原権利者へ)、と考えたほうが
素直なような気がするんです。

物権・債権の教科書を読み直さないとダメかしらん。

>>233
ですよねぇ。
235名無し検定1級さん:03/05/26 01:20
>>233
原則○じゃないの?
236MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/26 01:21
専用実施権が消滅すると考えるよりも、専用実施権に相当する物権が
意匠権者へ戻る

この理屈だとなんか納得いくね。
237牛木 護 :03/05/26 01:22
牛木 護 ですが何か?
238未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 01:23
ML見てこよう。
239前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 01:24
>>237
ゴラァ。
24027:03/05/26 01:24
>>234だけだとアレなので再掲。

債務者側から、著作権を有していないことの主張をされたら、どう対抗すんの?
ってところです。譲渡証書・契約書を出しても、第三者対抗はできないし。
241名無し検定1級さん:03/05/26 01:27
意匠法は、論文でも変な問題が出る可能性大だな。
で、「今年の意匠は出来が悪かった」みたいな試験委員の講評が
秋頃に出回ると。
242名無し検定1級さん:03/05/26 01:28
2chの方がMLより自分の解答曝す奴も多かったし、
話のレベルも集まってる人もレベル高いなぁ…
昔は逆だったのに。
243普通の人:03/05/26 01:29
口述では意匠法は自信があまりありませんというべきというのが通説らしいですね
244名無し検定1級さん:03/05/26 01:29
>>233の問題について。
第三者とは
登録の欠缺を主張するについて正当な利益を有する者([加戸*1994a]367頁

らしいよ
245前スレ670:03/05/26 01:29
>>222

そうそう。
それが私もひっかかってるの。

専用実施権者がいる場合は例外として消滅せずに
特許権を専用実施権者が相続するとかなんだとか
読んだようなかすかな記憶がある。

で、実は民法には国庫帰属の前のワンクッションと
して特別縁故者への相続財産分与制度というものが
ある。

だから、特別縁故者として、もしくはそれに準じて
扱った判例でもあるのかなと。
そう考え始めると、頭がごちゃごちゃしてくる。

ただ、試験問題としては、民法の原則でいえば
国庫に相続されるような場合を前提とし、シン
プルに考えればいいんじゃないかと。
246普通の人:03/05/26 01:30
自称実力者というスレ名がまずかったのかも・・・
247:03/05/26 01:31
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
24827:03/05/26 01:33
>>242
某MLのじょんです。
2chの方が、他人を蹴落とそう、みたいな雰囲気がなくて好き。

MLは、スレを追っかけるのが面倒なのと
サーバが反応できてないっぽいんで今日は行ってません。
249未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 01:34
>>232

おそらく新規性喪失の例外の過去問の「風景画」の記憶の影響だろう。
250普通の人:03/05/26 01:34
MLの煽りは中途半端に普通の人装っているから2chより嫌らしい感じがしてしまう
2chだと弁理士?中卒の資格でしょのありふれた煽りだからただの2ch名物程度で流せるけど
25127:03/05/26 01:35
>>245
専用実施権者の特別縁故者に帰属する、となると、
なんか余計にワケわからんくなります。

実施の能力を持つ意匠権者への法が素直かなぁ、と。
25293:03/05/26 01:36
ちょっと愚問かもしれませんが、専用実施権が消滅すると
何人も実施可能ということになるんですか?
253前スレ670:03/05/26 01:37
>>240

民事訴訟の攻撃防御の構造としては

請求原因 ← 対抗要件の抗弁 ← 対抗要件具備の再抗弁

となって、対抗要件があるという事実は再抗弁でしかないわけ
です。

ところが、相手方に対抗要件がないことを主張するにつき正当
な利益を有しない人間は↑の真ん中の対抗要件の抗弁を主張し
えないというのが判例です。

よって、権利侵害者のように正当な利益を有しない奴に対しては
再抗弁としての対抗要件具備を主張する必要がないのです。
254名無し検定1級さん:03/05/26 01:37
問51のハは○?×?
255前スレ670:03/05/26 01:38
>>252

本権たる意匠権が残っているわけですから、
専用実施権による制限を受けなくなった
意匠権が存在することになります。

よって、不可です。
256普通の人:03/05/26 01:39
おぼろげながら委任代理人がいるときは中断しないと記憶してたので○にしました
257未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 01:39
>>187
組み合わせ問題はやっぱり楽だね。
(1)(2)(3)までで、答えは4に確定。

そろそろ寝ます。

皆さん、お疲れさまでした。
どっちにしても前向きにがんがって下さい。
25827:03/05/26 01:44
>>257
お疲れ様でした。

>>253
なるほど。
権利侵害者を「正当な利益を有しない」とするかどうかですね。
実際のところ、無権限の自称権利者からの請求に対して、
その自称権利者に対して損害賠償を行う必要はない、というのは
正当な利益と言えるんでないかな、とボーッと思ってました。
259名無し検定1級さん:03/05/26 01:44
>256
原則的には、そう。
しかし、委任代理人がいるときでもハサーンしたら中断。
よって×
260普通の人:03/05/26 01:45
なるほど・・・漏れはつめが甘いですな
26127:03/05/26 01:45
>>254
オイラは、破産宣告を受けた場合には破産財団に関わる手続きは
中断する、ということで×です。さぁ、どうだろ。
262前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 01:46
委任代理人がいても、破産宣告を受けたときは中断するのでは
なかったでしたっけ?
私は(ニ)だけ○にしました。
263前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 01:47
カブりまくり。
私もそろそろ寝ます。夕方また。
264名無し検定1級さん:03/05/26 01:59
破産→中断までは良いのだが、共有者の一人の場合も同じなんすか?
265名無し検定1級さん:03/05/26 02:00
1年目。37点でした。
そこまで取れれば初年度としてはOKと見ることもできますけど、受かるつもりでやってだけに悔しいです。

とは言いつつ、合格ラインは昨年の40点より下がってるのでは、との期待があります。
経験多き先輩方の、前年度以前の比較としての「実感」をもっと語って頂ければ有り難いです。
266名無し検定1級さん:03/05/26 02:18
>264
中断は共有権利者全員に効力を生じまつ(117条3項)。

>265
四法はやや難化。条約ほぼ同じ。不著は易化。かなあ。
いくつあるか問題が多くなったかな?
全体的に難しくなったように思ふ。
合格者が増えるだろうから、ボダは去年よりも下がると予想。


267名無し検定1級さん:03/05/26 02:23
全然、関係無いんだけれど、lecのマスター模試って、毎年問題ちがうの?
268名無し検定1級さん:03/05/26 02:35
1年目ですが、
Yの模試は1回目28点、2回目34点。
本試、Y速報だと43点。
2回目模試のあとやる気なくして殆ど勉強していないのだが・・・

模試ってちょっとあてにならないんじゃないの?
269名無し検定1級さん:03/05/26 02:42
>266
全体的には難化で、合格者増との見込みも合わせて、ボーダーは下がるとの予想なんですね。
サンキューです。

で、何点下がるかって点に関心が向くんですけど、やっぱ、3点は下がりませんかね?
270名無し検定1級さん:03/05/26 02:44
3点なくはないと見たぴー
271名無し検定1級さん:03/05/26 02:49
ほんまですか?
なんか、勇気付けられます。

けど、率で行けば、6割ちょいですよ?
過去に、そんな低い割合のラインにボーダーが設定された年ってあるんですかね?
272名無し検定1級さん:03/05/26 02:50
それより思うのはね、3点くらいUPする可能性もあると思うよ
明日の4時にならんとまだ確定はできん。
273名無し検定1級さん:03/05/26 02:52
>>268

> 模試ってちょっとあてにならないんじゃないの?
>
イイとこついてるかも。
過去問慣れしたベテ向けの妙なひねり問題は模試ならではのオナニー問題。
オナニーに詳しいベテよりも、セクース(本試)に強い君の勝ち。
274名無し検定1級さん:03/05/26 02:53
なんで、UPの可能性があるんですかね?
275名無し検定1級さん:03/05/26 02:54
>272
せっかく応えてもらってるのに、しつこくて済いません。
276名無し検定1級さん:03/05/26 02:55
Yの速報40〜42。微妙すぎ。心臓に悪い。

しかし今回は過去問ベースで勉強していたのはまずかった。
条文+青本+基本書でしっかり勉強しよう。
277名無し検定1級さん:03/05/26 02:57
漏れ去年45、今年も今んとこ45.たぶん今年の方がむずい。
で、UPの可能性てのは、Yの解答と特許庁の解答が違うかも知れんからね!
下手したら5問くらい違うかも?
去年との比較で見ると40点より下がると予想。でもって、合格者増員も
踏まえるとボーダー下がるのは必至かと。
まずは明日自分の明確な点数がわかってからかなーと
278名無し検定1級さん:03/05/26 02:59
>276
Yって、代々木塾のことですかね?
代々木塾のサイトには、予想ははられへん、みたいなこと書いてありましたけど、どっからそんな数字が出てくるんでしょうか?
東京(大阪?)では、本試験解説講義みたいなものがあったのでしょうか?
279名無し検定1級さん:03/05/26 03:02
>277
なるほど。有難うございました。
45点も取ってたら、きっと受かってはりますよ。
論文、がんばってください。
28093:03/05/26 03:05
眠れません。同じ人います?
28193:03/05/26 03:07
みなさん明日は休みなんですか?
282名無し検定1級さん:03/05/26 03:08
おるおる!
人生を賭けて挑戦しただけに、「うぉ〜!あとウン点あったら!」て感じですよ。
28393:03/05/26 03:10
模試でAを出していたのに37点はつらすぎます
28493:03/05/26 03:14
割れ問がどっちに転ぶかですね。こうなると試験の域を越えてます。
285名無し検定1級さん:03/05/26 03:17
>>278
40〜42は漏れの成績。
今年はむずかった。

今日は会社休む。
28693:03/05/26 03:18
俺も休むかな。
28793:03/05/26 03:19
しかし、金曜も休んだからな。
288名無し検定1級さん:03/05/26 03:22
模試のAと本試験は違うと思いますよ。
私はLECの通信で模試を受けただけですので、その限りの話しですけど、そう思いましたね。
模試は、基本的に、忠実な過去問+ちょっとした冒険。
本試は、それに比べて冒険の割合が多かったと思いました。

ですので、知識をがっちがちで行くか、制度趣旨からの推論力で乗りきるか、そんな感じの力が多分に要求されるもんなんやろうなぁと思う次第です。
勿論、「推論」で行くにしても、最低限の知識は必要ですが。
289名無し検定1級さん:03/05/26 03:48
今見直したんだけど、意外と問題簡単かも。
しかし、Yで38点。もうだめポ。
290名無し検定1級さん:03/05/26 04:49
勉強開始して3ヶ月(昨年入社の知財部員)。
22点で惨敗。過去問に似た問題しか解けなかった。
青本、基本書を軽視しすぎでした。
291名無し検定1級さん:03/05/26 06:58
乙さんも絶賛

おっさん・・・
292冒認太郎:03/05/26 07:00
このスレ、レベル高い。読んでいるだけで勉強になる。。。
293名無し検定1級さん:03/05/26 08:14
青本の記載って出た?
29493:03/05/26 08:55
仕事休みました。
4時までぼっーと待つことにします。
295名無し検定1級さん:03/05/26 09:01
おはよう。
>>291
Z武氏のことかと思ってニヤリとしてしまったよ。
296未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 09:01
おはようございます。

ボーダー、かなり低そうな感じ。
29738点生:03/05/26 09:17
>>289
「もうだめポ。」いうな!

>>296
ワラにもすがるこの気持ちに救いのレスをあんがと
298未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 09:29
藁に終わらなければいいが。

問題文、断片的にしか見ておらず、こことMLの書き込み、教えている
生徒さんの点、等々から分析し、

問題:昨年よりやや難しかった −1
合格者:2500人と予想 −1〜−2

よって、ボーダーは38ないし37と予想。
299名無し検定1級さん:03/05/26 09:44
未登録さんは何で未登録なんですか?
今年は登録されます?
300名無し検定1級さん:03/05/26 09:48
しっかしここまで新作問題出されるとこれからの対策が困難だな

条文+判例+過去5年分程度の過去問

といった勉強が必要かもしれないな
301未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 09:49
会社経営。合格した勢いで会社作っちゃたー。

といっても、数年はそれだけでは食えないのは覚悟の上。
私ゼミや予備校の下請けで収入確保。

ある程度軌道に乗ったら登録します。
302名無し検定1級さん:03/05/26 09:59
>>301
なるほどぉ。すごいですね。
“詩人”なのでしょうか。
30393:03/05/26 10:04
24のイと二は×でいいの?
304名無し検定1級さん:03/05/26 10:10
>>303
ホ以外全部×にしましたよ
30593:03/05/26 10:23
5のホは平成6−31に出てますが、Lや法学では×となっています。
他はどうですか?
306名無し検定1級さん:03/05/26 10:34
Yは両論併記の上で単独請求可にしてます
307名無し検定1級さん:03/05/26 10:35

ってことは見解変えたのかも。
5で○になるとしたらホだけだよね?
30893:03/05/26 10:43
5は5番ということですか?
309未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 10:48
疑惑の枝(と、解答にからむ枝)、問題文うpきぼーん。
昼休みに検討する。
31093:03/05/26 10:48
サトウ先生は特14条を準用しているだけで、そのまま当てはめる適用ではないので、
その考えかたを使うんだと言ってました。
したがって、不利益行為にも該当しうる秘密請求は単独では請求できないと
おっしゃっていました。
311名無し検定1級さん:03/05/26 11:12
足切り35点から37点と予想?
正解2つあるのがいくつかある?
解答時間不足との声の受験生が多かった?
上位層の点数は昨年と変わらないが,ボーダー
層の点数が3点から5点下がっているため36点前後が足切りか?
312社長、仕事しる:03/05/26 11:18
>>309
ガイシュツかもしれませぬが、(MLでも出てましたけど)
Q10−3,4肢
3:実用新案技術評価の請求人が審査官の配偶者であるときは、当該審査官は
当該実用新案技術評価書を作成する職務の執行から除斥される。

4:実用新案技術評価の請求に係る考案が、当該実用新案登録出願の出願後に
頒布された刊行物にのみ記載されているときは、その考案が実用新案登録をすること
ができない旨の評価を受けることがある。

除斥の規定は評価書請求には準用されてませんが、だからといって除斥されない
ものなのか…
VS
出願後の刊行物の記載から、出願時の新規性・進歩性を類推することがあるようで、
そのことを言ってるのか…

って感じです。
313312:03/05/26 11:23
Q5−ホというのは、ベタ問ですが、
秘密意匠期間を短縮する時は共同でしなければならないか
ってヤツです。

出願後の受ける権利の譲渡の可能性はあり得ますが、
末尾は「場合がある」ではなく原則問題です。
お昼休み。
>>312
枝4は刊行物が特許公報だった場合の3条の2だと思って○にした。
31527:03/05/26 12:09
>>303>>304
オイラも、24はホ以外全部×です。

全体的には、青本・改正本の記載そのまま、
条文・条約・判例そのまま、というのが多くて、
過去問と同様な問題もいくつかあるなぁ、というところ。

昨年よりは難しいとは思うし、模試・過去問メインの人も
多いと思うので、平均点は下がりボーダーは30点台の
中盤から後半あたりだと思います。ちなみに、
・昨年は記念受験(勉強まったくせず)16点、
・模試は受けてないので無し
・今年はY発表で今のところ45点
でした。参考になりますか?
316取締役 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 12:10
代表取締役社長は筆頭株主=共同経営者だから(笑)

ちなみに試験問題の検討も仕事のうちだから。


>>312
10−4
インターネット公知→出願→刊行物掲載 という場合かも。

それとも、刊行物=3条の2の公報 と考えるのは無理?

とにかくこっちが○だと思う。


10−3
規定がない以上、除斥はされない。
おそらく、回避でまかなうのかと。
「H5てびき」か「H6運用」に書いてあるのかもしれないな。
H5改正本には書いてないよ。


>>313
秘密期間って、2年→1年 としたあとでさらに →3年 にすることも
できるでしょう?
不利益行為とは言い切れない。

「出願公開の請求=取下げ不可」とは根本的に違うと思う。

さらに過失の推定がされるようになるといった有利な効果もある。

よって単独不可とする条文がない以上×と解する。
31727:03/05/26 12:12
〔24〕意匠登録出願に関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、正しいものは、いくつあるか。
 ただし、意匠登録出願は、優先権の主張を伴わず、分割、変更に係るものでも、
 補正後の新出願でも、放棄され、取り下げられ、又は却下されたものでもないものとする。

(イ)「給水栓」の登録意匠イの意匠登録出願後、意匠公報発行前に、イの部品の形状
 そのものを現した「給水栓用ハンドル」の意匠ロ及びイのハンドル部分の形状をそのまま
 現した部分意匠ハが同日出願のとき、ハは意匠登録を受けることはできないが、
 ロは意匠登録を受けることができる。

(ロ)それぞれ相互に類似する部分意匠イ、ロ、ハに係る意匠登録出願A、B、Cを、Aは
 通常出願、BとCは秘密にすることを請求した期間をそれぞれ1年、2年とした秘密意匠の
 意匠登録出願として同日にし、協議が成立せず拒絶をすべき旨の査定が確定した場合、
 意匠公報に願書及び願書に添付した図面等が掲載されるのは、Aについては査定が
 確定した後、BとCについてはそれぞれの指定した期間の経過後である。

(ハ)甲の意匠イ、乙の意匠ロ及び丙の意匠ハが同日に意匠登録出願され、イとロ、ロとハの
 意匠がそれぞれ類似するとき、協議が不成立の場合を除き、甲、乙及び丙の協議により
 定めた一の意匠登録出願人のみがその意匠について意匠登録を受けることができる。

(ニ)類似の意匠について異なった日に2以上の意匠登録出願があったときは、それらの出願が
 同一出願人の場合には、後願の意匠は先願に係る意匠を本意匠とする関連意匠として
 意匠登録を受けることができる場合がある。

(ホ)類似する意匠イ、口の意匠登録出願Å、Bが同日にされ、協議をすることができないことにより、
 Aについては拒絶をすべき旨の査定が確定し、Bについては拒絶査定に対する審判が請求され、
 その後拒絶をすべき旨の審決が確定したときでも、AとBの意匠登録出願は初めからなかったものとはみなされない。
31893:03/05/26 12:15
<<316
優先権の主張は共同となっていますよね。
 優先権の主張はその後、取り下げることができます。
 
24は私もホ以外×です。

MLではボーダー予想でなぜか模試の点を書かせてる。
過去問の復習度で点の変わる模試の点に何の意味がある?
ボーダー予想は以下の様にした方が良いと思う。

○ボーダー予想×
特実 難易度ウプ−1
意  難易度ウプ−1
商  難易度そのまま
条約 難易度ウプ−1
不著 難易度ダウソ+1
よって昨年−2で38点。
合格枠拡大があれば37点もあり。
32027:03/05/26 12:16
>>前スレ667さん
オイラも、当時「一部だけじゃなくて全体同一でもダメじゃないの?」って
書込みをしてた人間です。
本試でも部分と部品の類似に関連した問題が出てましたね。

短答の問題をいっぱい出してくださったり、
ホント、2chは勉強になりました。皆さんに感謝です。
32127:03/05/26 12:22
10は、やっぱり4でしょうね。

オイラは「技術評価=判定みたいなモン」とだけ考えるような
単純脳ミソなため、3にしました。
24
(イ)全体意匠に対し、その部品の意匠も部分意匠も3条の2で拒絶
(ロ)最も長い秘密期間の経過後(66条3項)
(ハ)協議は甲−乙と乙−丙であり、三者で協議しない。
   意匠イとハを登録っつーこともあり、甲、丙と2の出願人が登録を受けれるし
   関連意匠制度を利用することもできる。
(ニ)問題文より優先権主張はないから異日出願。関連意匠無理。
(ホ)同日出願協議不能は先願の地位有り
24の(ハ)って問題文わかりにくいけど
三者が協議するってことだよな?
32493:03/05/26 12:27
去年Y速報で間違えたのって
商標3条の登録要件(これは確か2つ枝を上げていた)
意匠の55番
とあとなんでしたっけ?
325名無し検定1級さん:03/05/26 12:42
45は2でねーの?

「補正の却下の決定に対する審判において『、』・・・」
となってるから、普通は、審判の中での手続と読むでしょう。

3は原則を聞いてるので○。
326名無し検定1級さん:03/05/26 12:42
昨日間違えて西早稲田キャンパスに行っちゃった人、いる?
327取締役 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 12:43
>>317

(イ)
× どちらもできない。
3条の2。ロもハも「一部」に該当。
「同日出願」は勘違いを誘ったのか?

(ロ)
× 66条3項カッコ書き。Cの秘密期間経過後。類似問題ガイシュツ。

(ハ)
悪問
題意としては「イとハは非類似」=協議するのは「甲乙」と「乙丙」。
乙が辞退すれば甲と丙が登録を得る。よって × と考える。

(ニ)
問題文柱書により×

(ホ)
○ 9条3項ただし書き。

以上により、正しいものは 1つ。
どうよ?
飯食いに行くわ。夕方また会おうぜアミーゴ。
328325:03/05/26 12:55
5のホは、14条の類推適用か、反対解釈かという問題で。
しかし、むずいね。

どっちかっつーと、「不利益行為だから、14条類推適用」と
構成する方を押したい。
なお、今日、特許庁の発表する答えが正解とは限らないよ。
こういう問題は裁判所で争わないと。
32993:03/05/26 13:04
他人と共有している秘密を普通一人でばらしますか?
330↓激しくワロタ:03/05/26 13:10
227 :MLで”50点取れる人”と名乗った人 :03/05/26 01:13
結論
こいつらのどいつかが悪い

牛木 護 意匠法
齋藤 孝惠 意匠法
佐藤 恵太 意匠法
田邉 隆 意匠法
土肥 一史 意匠法
日比野 香 意匠法

237 :牛木 護 :03/05/26 01:22
牛木 護 ですが何か?

239 :前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 01:24
>>237
ゴラァ。
331名無し検定1級さん:03/05/26 13:59
また延長短縮しなおせば問題ないから不利益ではないと解すると主張したい
33293:03/05/26 14:02
3年を1日に短縮したらそんな時間ありますか?
333名無し検定1級さん:03/05/26 14:02
そうすると、特許庁が不利益をこうむると解したい。
334名無し検定1級さん:03/05/26 14:11
Q13−5
商13の2に規定する設定の登録前の金銭的請求権は、その発生の前提として
出願人による出願に係る商標の使用の事実が必要とされる。

Yの解答は○なのだが
→ 団体商標の場合、構成員の使用でもよろしいのでは?
335名無し検定1級さん:03/05/26 14:11
過失が推定されないっていうのに
単独でできないでどうすんだ?
336334:03/05/26 14:11
ほかに妥当な肢がないので、結局答えは5でいいと思いますけどね。
337334:03/05/26 14:12
>>335
乙さんは秘密にしときたいんですよ。もうしばらく。
338名無し検定1級さん:03/05/26 14:14
選択試験の免除資格のうち、
一番簡単な(受かりやすい)資格ってなんですか?
33993:03/05/26 14:25
修士です。
34027:03/05/26 14:27
>>338
修士は別として、他はアナタのバックグラウンドが全く分からないんで何とも。
341名無し検定1級さん:03/05/26 14:31
院は、家庭の事情で行けなかったんです。
出身は理工系です。
34293:03/05/26 14:34
あと1時間で発表されますが
[36]の4の根拠条文を教えて頂けますか?
あと2はマドプロ3条(2)に可能な場合にはと書いてある
ので必要であるとちょっと違うのではないでしょうか?
34327:03/05/26 14:37
>>341
社会人入学って手もあるんじゃないでしょうか。

電気をやってたなら電気主任技術者、コンピュータならソフトウェア開発、
医薬・化学なら薬剤師。あとは、取得まで時間はかかるけど技術士とか。
344名無し検定1級さん:03/05/26 14:37
で受験票の右下の数字いくつだべ?
345名無し検定1級さん:03/05/26 14:38
なるほど。
プログラミングが得意なので、
情報処理を目指して見ます。
ありがとうございました。
346名無し検定1級さん:03/05/26 14:39
>>342
たしか改正本に書いてあった。直接事務局に手続しれば補正できると。
347名無し検定1級さん:03/05/26 14:40
収支は普通2年かかるよ。
どうみても、行書でしょ。
348名無し検定1級さん:03/05/26 14:42
[43]って(ホ)とどれ?
34927:03/05/26 14:47
>>342
商標68条の28です。
補正可能期間は拒絶理由通知で指定された期間に限られる、と単純に考え。

また、国際事務局へ減縮を行った場合、マドプロ議定書の9条の2に、商品または
役務の減縮って登録対象になってない(「限定」が何を意味するか、ってのもありますが)。

だから、商標68条の9・2項の表中の「国際登録において指定された商品又は役務
及び当該商品又は役務の類」も減縮されないわけで、、、

と考えて、オイラは○にしました。
35027:03/05/26 14:50
だけど、役務の減少(限定)が登録されることで、68条の9でみなされる
出願対象となった区分が縮退(?)して、要件を満たす、っつー事でしょう。

なので、今のところ正解(間違っている枝)は、4だと思ってます。

>>348
「ロ」じゃないかな。拒絶処分じゃなくて不適法な請求として却下だと思うんだけど。
351名無し検定1級さん:03/05/26 14:58
>>350
ほんとだ。67-3の拒絶理由にないんだね。はぁ・・・
35293:03/05/26 15:00
67のハと二はなぜ○なんですか?
どこかにありますか?
353前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 15:01
 |∧∧
 |・ω・)   モウスグダネ...
 |⊂  
 |
354名無し検定1級さん:03/05/26 15:03
本当の完全無料サイトはココだよ! 
255の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
355名無し検定1級さん:03/05/26 15:08
>>332気づかずに設定登録されてしまったと似たことが補正にもいえない?
356名無し検定1級さん:03/05/26 15:09
>>352

[43]のハ、ニは、最高裁の判例です。
審査基準にも記載されています。
357名無し検定1級さん:03/05/26 15:12
秘密期間の短縮が不利益行為だから共同でないとおかしいと
わめいてる奴は
単独で補正で請求項削除できることはどう思う?
発明が削除されちゃうんだぜ?
35893:03/05/26 15:14
>>355
確かに。ますますわからなくなりました。

 「41」の5は逐条でしょうか?
359名無し検定1級さん:03/05/26 15:14
それは利益行為だからね
360名無し検定1級さん:03/05/26 15:15
>>357
というか、そもそも利益行為か不利益行為かはっきり言い切れないことは
みんな認めてるんでは?
だから択一で出た場合は「どっちかといえば〜」で考える。
秘密期間もどっちかといえば不利益といってるに過ぎないかと。
361名無し検定1級さん:03/05/26 15:16
>>359
何で利益行為?
請求項の削除=発明の放棄
なんだけど。
出願の取下げと効果いっしょじゃん。
362名無し検定1級さん:03/05/26 15:17
何のために補正するかということを考えればおのずと・・
363357:03/05/26 15:17
>>360
>というか、そもそも利益行為か不利益行為かはっきり言い切れないことは
>みんな認めてるんでは?

あなたに賛成。
364名無し検定1級さん:03/05/26 15:26
>360
不利益行為かどうかは問題ではなく、14条に挙げられいるかどうかが問題。
類推適用できるって主張する人もいるけど、判例もないし、通説でもないものに
対し、短答試験で「類推適用される」が答えになることは考えにくい。
365名無し検定1級さん:03/05/26 15:29
そういえば、通説でない先使用権の説を採用していた過去問があったね
366名無し検定1級さん:03/05/26 15:29
367名無し検定1級さん:03/05/26 15:41
代々木前半部分も間違ってるな
368325:03/05/26 15:42
秘密意匠期間短縮単独で可かあ。

書き込んだ答え二つとも間違えた(鬱
逝ってきます。
369名無し検定1級さん:03/05/26 15:48
>>368
きにするな
こいつらのどいつかが単独で可と言ってるだけだ。

牛木 護 意匠法
齋藤 孝惠 意匠法
佐藤 恵太 意匠法
田邉 隆 意匠法
土肥 一史 意匠法
日比野 香 意匠法
37093:03/05/26 15:49
37点です。無理でしょうかね。25が1で一点ボーダーが下がりませんかね。
371前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 15:49
(σ・∀・)σ  50点ゲッツ!!

Q5,25,45だけ違ってたね。
37227:03/05/26 15:53
>>371
確認したつもりですが、転記ミスがなければオイラは46点です。
お互い頑張りましょう。
373名無し検定1級さん:03/05/26 15:55
肢の○×は間違っているが、
解答は合っていることを祈るばかりだ。
374373:03/05/26 15:56
今問題用紙持ってないから答え合わせできないんだよね。
375名無し検定1級さん:03/05/26 16:09
43点。
Q47〜51の「いくつあるか問題」5連発。
時間帯的にもきつかった。
376前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 16:11
>>370
去年を知らないので何とも言えませんが、37点なら
ギリギリ可能性あるのでは?

>>372=27
昨日からハラハラさせられましたね。
ともに論文がんばりましょーっ!

まずはYの直前カキコ、申しこんできまつ。
377名無し検定1級さん:03/05/26 16:12
合格推定点は何点?
378名無し検定1級さん:03/05/26 16:13
今年も40点だったりして…
379名無し検定1級さん:03/05/26 16:14
780 :特許の神様 :03/05/24 15:29
明日は迷ったら 「3」 を選べ。
3だぞ。間違っても 「5」 を選んではいけない。
5は明日の試験には一番少ない選択肢だ。
ちなみに割合としては

多       少
3→1→4→2→5

の順で多くなってる。
では、みんなの検討を祈る。

ps 今回は過去問やってもあんま意味ありません。予想ボーダー34です。
  去年よりはずっと低くなることでしょう
380名無し検定1級さん:03/05/26 16:17
とりあえず問25が1で安心。これ3だったら試験委員に対して疑心暗鬼に
なってたよ。
381373:03/05/26 16:17
>>378
著作権と不競法がやたら簡単だったから、それはないとおもっているが、
そうだったら、安心して答えあわせができる。
382名無し検定1級さん:03/05/26 16:25
公式解答での合格得点は最低35点以下と予想
思考力を要し時間的に見直しのチャンスの
ない人が多かった
383名無し検定1級さん:03/05/26 16:26
>>379
過去問やる意味はあったよ。
例えば、意匠法のところでどれが意匠に当たるかとかいう問題。
あれは過去問やってないと戸惑うだろう。
38493:03/05/26 16:28
繰り返し10回とかそこまではいらなくなった。
385名無し検定1級さん:03/05/26 16:34
俺38てん…。
もうどうでもいいや。
とりあえずドラゴンボールの再放送見ようっと。
386名無し検定1級さん:03/05/26 16:37
予備校の解答と特許庁の解答どのくらい違ってるの?
387名無し検定1級さん:03/05/26 16:41
>>386
コロッケパンと思って買ったらハムカツが入ってた位違ってた。
388名無し検定1級さん:03/05/26 16:44
10問くらい違ってたのか?
389名無し検定1級さん:03/05/26 16:45
俺は36てん…。
だめだこりゃ。
390名無し検定1級さん:03/05/26 16:47
3問違う。
391名無し検定1級さん:03/05/26 16:47
免除狙いで取った行書資格が泣いている。
392ひでぶ:03/05/26 16:51
うーん36点。。。
「おおむね60%以上の得点者のうち、論文受けるだけの最大限の許容人数
を短刀合格者とする」ていう庁の基準と、今回の難易度を考慮して、、、、
うーーーん。。。。びみょーーーーーーーたのむーーーーーー。
「おおむね60%」だから最低点は34,35,36のどれかにしてーーーー

393名無し検定1級さん:03/05/26 16:51
>391
登録したの?そりゃしたか・・・
394名無し検定1級さん:03/05/26 16:53
>>391
かねもったいねー
395名無し検定1級さん:03/05/26 16:57
たいねー
396名無し検定1級さん:03/05/26 17:03
ここの住人って多いのかな〜
397名無し検定1級さん:03/05/26 17:05
>>391
いっそのことそのまま行書として生きてけば?
398名無し検定1級さん:03/05/26 17:13
みんな、点数を晒していかない?
399名無し検定1級さん:03/05/26 17:18
採点したらYの結果より3点下がって34点
もう来年の準備に取りかかったほうがいいのかな?
400名無し検定1級さん:03/05/26 17:19
48ゲチュー
401名無し検定1級さん:03/05/26 17:25
今年の司法択一のほうが点とりやすかった。
弁理士のほうは40点だったけど、突破できるかな。
402名無し検定1級さん:03/05/26 17:31
>>399
もしかして、ボーダーじゃないか?
感じだとそれも捨てきれないから一応やっとけば?
403名無し検定1級さん:03/05/26 17:31
>>401
組み合わせはとれるんだよ。弁理士試験は組み合わせほとんどないからな
404名無し検定1級さん:03/05/26 17:33
昨年52点
今年45点
昨年よりも今年の方が能力アップしてるつもりだったのに…
405ひでぶ:03/05/26 17:37
34はぎりぎり最低のボーダーだとおもう。
おれも36でひやひやながらも論文の勉強をするっ!
406名無し検定1級さん:03/05/26 17:45
>>402
>>405

そう思う?
ならば最後の逆転を信じて、論文試験準備に取りかかろうと思います。
悶々するよりか、その方がいいかもね。

話変わるけど、最近は、MLよりも、ここの方が有益な情報多いね。
407パンター:03/05/26 17:47
過去問を中心に約800時間ほどの勉強で、
34点でした。
模試では、いつも40後半だったのに。
今年は、基礎講座からやり直します。
408名無し検定1級さん:03/05/26 17:49
>>407
時代的には、発明協会本中心じゃないのか?
409未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 17:53
今、問題を読んでいるんだけど、難しいよ。
冷静に考えれば解けるんだけど、現場で初見でとなると・・・。

去年よりも辛いんでないか?
もしかすると『ボーダー36』もあり得るかも。

割れ問の予想はほぼ当たってたな。
問25はもめそうな気が。
まあ『26条』に疑問を提起したと言うことで許されたし。
410パンター:03/05/26 17:53
>>408
LECの弁理士試験BASICと
短答アドバンステキストを使って
知識を仕入れながら、
法学書院の短答式体系問題集を10回ほど
繰り返して勉強しました。
411未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 17:57
Y基礎講座受講生のゼミ員(2人目)から『46点』の報告あり。
やたー。
おめー。

これで合格確実2人確保!!
412ひでぶ:03/05/26 17:57
>>406
>>407

できる人は別として、去年と比べてかなり平均は下がると思う。
加えて、合格者増員を測っている現状、おおむね60%っていう
特許庁の短答合格基準を考慮すれば、34まで下がる可能性はあり
だと思う!!
413名無し検定1級さん:03/05/26 18:02
>>410
青本はみんなやってると思ってたよ
414名無し検定1級さん:03/05/26 18:03
>>411
Y塾の人?
たった二人かよ。
415パンター:03/05/26 18:04
>>412
下がってくれれば嬉しいのですが。
今、予備校の入門講座のパンフレットを
見ていますが、ひでぶさんが仰る可能性を信じて、
論文の勉強に入ろうと思います。
416名無し検定1級さん:03/05/26 18:04
採点の都合上論文を受けられる人数は限られていて、
受験者数は増えているから、
そんなに下がらない可能性もあるのでは?
417名無し検定1級さん:03/05/26 18:05
青本屋ッテモあんまり意味がなかったような・・・
418パンター:03/05/26 18:06
>>413
青本は意味の分からない条文の内容を
辞書的に確認する程度に使っていました。
読み込む時間は全くなかったので。
やっぱり、読み込む必要があるのでしょうか?
419406:03/05/26 18:06
>>415
頑張ろうぜ!
420未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 18:08
>>414
プライベートゼミ。
Y基礎orL入門の母数7。
421パンター:03/05/26 18:09
>>419
ありがとうございます。
睡眠時間を減らして、頑張ります!
422名無し検定1級さん:03/05/26 18:10
>>418
読み込みって言うか、青本の細かいところの知識は
必ず聞かれてるでしょ
今年も
42393:03/05/26 18:11
しかし、初めてで46点とはすごいな。
どういう指導をしているんですか?
42493:03/05/26 18:12
<<422
今年はどこらへんでした?
 今後の勉強の指針にしたいと思います。
42527:03/05/26 18:12
オイラの個人的感想としては、、、

過去問を繰り返しやるのは意味がないけど、一度や二度やるのは
大いに意味があると思う。条文のどこが重要なのか目安がつくし、
自分の知識のうち、どこに抜けがあるのかを知るには良い方法。

条文、青本、判例、審査基準、改正本など、基本中の基本を
繰り返し読んで頭の中にイメージを作り、それ以外の基本書は
適宜読む程度にする。受験機関作成のテキストも「それ以外」の扱い。
結局のところ、問題文の多くは判例・審査基準・改正本からそのまま出てるし。

受験機関のテキストや模試に頼った人ほど、点数が低いような気がするんだ。
426名無し検定1級さん:03/05/26 18:15
>>424
<<422 ワラタ
427名無し検定1級さん:03/05/26 18:15
>>受験機関のテキストや模試に頼った人ほど、点数が低いような気がするんだ。

まるでおれのことを言っているかのようだ・・・
428パンター:03/05/26 18:15
>>425

>受験機関のテキストや模試に頼った人ほど、点数が低いような気がするんだ。

全く、同感です。
それ以外、殆どやりませんでしたから。
429名無し検定1級さん:03/05/26 18:17
過去問は、1、2回くらいで十分かもね
430未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 18:18
>>423
漏れが3年間の勉強(W択一演習、Y条文解析、L短答合格、IP研短答ゼミ
等々)でつちかったノウハウを全てつぎ込んで、戸塚ヨットスクール並(??)
のスパルタ。
正直、一年目がよくついて来れたなと思うくらい厳しくやった。


さて、仕事に戻ります。夜、戻ってきます。
431前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 18:26
すごい長い地震キターっ
432未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 18:27
地震??

けっこうでかいぞ。
433未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 18:28
岩手、震度6弱だってよ。。。
434名無し検定1級さん:03/05/26 18:28
>>430
それだけ講座受けたあんたの方がえらいよ
435名無し検定1級さん:03/05/26 18:28
新作が多くて難しかった。
自己採点するのが怖い・・・・
436前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 18:29
>>433
いよいよ東海大地震くるかもしれませんね
437名無し検定1級さん:03/05/26 18:30
地震でボーダー下がらんかなー。
438動画直リン:03/05/26 18:32
439未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 18:34
本籍福島県、仙台市立鶴ヶ谷東小学校卒なんだよ。
やばやばだな。

440名無し検定1級さん:03/05/26 18:35
昨年の短答合格者の方へ。
今年は何点でしたか?
教えてくださいな。
441名無し検定1級さん:03/05/26 18:38
去 今年
45→44
442名無し検定1級さん:03/05/26 18:40
地震きてから激┗(-_-;)┛ おもいな
443名無し検定1級さん:03/05/26 18:40
42→48
444未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 18:43
>>302 俳句を少々。

しばらく仕事はあきらめよう。
仙台大地震、経験しているから怖いわ。
445まして心はまん丸だ:03/05/26 18:47
特許庁の解答で答合わせをしたら、39点だった。去年と同じ。
非常に微妙なところ。
2chやMLを見てると、去年に比べて出来なかったという人が多いから、去年よりボーダーが下がることを期待してるけど。
あと、短答合格者数にも依るだろうな。2400人ぐらい合格なら、30点台のボーダーも十分あると思う。
446未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 18:59
>>434
3年間でだよ。
多いかな?
447前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 19:06
IP研ってどんなとこですか?
448名無し検定1級さん:03/05/26 19:24
今年の受験者数は約8400人だそうです。
したがって、ボーダーは、去年より下がるよね。
449未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 19:27
>>447
超少人数制なんで(両国の部屋のキャパが20人くらい)
丁寧に面倒見てくれますよ。
450名無し検定1級さん:03/05/26 19:29
IP研のホームページアドレスです。
http://www.ip-ken.jp/
451普通の人:03/05/26 19:33
夢にまで40切ったこと及び転記ミスしたことが出てきました(鬱
だらだらするのは今日の9時までにしよう。。。
452普通の人:03/05/26 19:35
IP研かあ。。気になる存在だ
人数少ないっていうのがいいな
453地方&独学受験者:03/05/26 19:42
一次は、初年度から一応、連続6回合格しておりますが、今年はやばそう
今年は、39点でした。
454普通の人:03/05/26 19:46
ところで秘密期間は単独で延長短縮可だったのかな?
pdf使うとフリーズするのおでするのおで
455普通の人:03/05/26 19:46
PCがおかしい。。
456名無し検定1級さん:03/05/26 19:50
ボーダーは上位層で昨年より5点下がった人が多いので
人数の多いボーダ層の点数7点以上下がった状況を考慮して
ずばり34点前後の33点から35点と予想36点以上は当確では?
457普通の人:03/05/26 19:55
そう思いたいけど択一の6割って実質的に5割程度の正解率だからその程度の率で受からせるのは厳しそう。。。
30+30×1/5で36点
458普通の人:03/05/26 19:56
関係ないけど司法試験でもボーダー47点とかいって煽っている人みてなんか笑ってしまった
どこいってもやること同じだね
今帰りました。
Yの速報から1点さがり49点になりました。
50点切ったのでちょっと寂しいよ。
前スレ667 さん50点かぁ。
うらやましい…
460結局39点:03/05/26 20:07
とにかく、短答は突破した実績が欲しい。
でないと、今後勉強を続けていくにせよ心臓に悪い...
問5はやっぱり秘密請求期間の変更は単独で可だね。
  共同ですべきって反対説も実際あるんだけど過去問・通説の通り。
問25 枝1が正解はいいとしても
    枝3 26条適用なし… だれか解説キボンヌ。
問45 枝3は原則を聞く言い回しだけど×なのか。悪問だなぁ。
    枝2 補正却下不服審判の割れ問は
    願書の記載で意匠の要旨の認定に関係ない事項は補正可
    だから○ということか。
その他
「専用実施権は相続人不在でも消滅しない」ってことだね。
670さんの意見等をはじめ、どう考えても消滅しそうなもんなんだけど、
無理矢理この結論にするとなると昨日の議論の中の27さんの
>専用実施権が物権類似の権利である以上、専用実施権の相続人がいない場合に、
>専用実施権が消滅すると考えるよりも、専用実施権に相当する物権が
>意匠権者へ戻る(登記された抵当権etc.も原権利者へ)
って説明がいちばんすっきりしそうですね。
あと、結局「法人格なき社団は補助参加可」のようですね。
464名無し検定1級さん:03/05/26 20:26
46→31


31・・・
商26条青本をみた。
26条の立法趣旨は3つあって
1.過誤登録に対する救済
2.26条の商標が登録商標の禁止権の範囲に入ったときに効力を制限
3.後発的に26条の商標になった場合に効力を制限
とある。
ということは今年の短答のケースでは26条が登場するのは
指定商品ダンボールについての記述的商標(例えば「再生紙」のような)
等ってことか。
(巨峰はダンボール指定商品についての使用ではないから26条は登場しないと。)
論文でこの商26条聞かれたら厳しいな…
まあこの短答の結果から考えて、口述で商26条は聞かれるね。
467前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 20:40
まさしく前スレ667から商26条には悩まされっぱなし…
きっちり間違えちゃいましたし。
468名無し検定1級さん:03/05/26 20:40
>枝3 26条適用なし…

漏れはこんなケースに似てると思うよ。甲さんが特許権者。で、乙さんは発明を実施していた、と。
乙さんは甲に侵害だといわれたとき、技術的範囲に属しないって判断したにもかかわらず
「先使用権があるから侵害にならない」っていうのは変だよね。
46993:03/05/26 20:43
37も可能性は半分くらいありと考えていいようですね。
>>464
去年の合格者がそんなに点数落ちたの…? 
君は悪くない。きっと受験機関が悪いんだ。イキロ。

ところでボーダーの話だが
いくつあるか問題が難しかった場合、
上級者は点を落とす可能性大
そうでない人は逆に点数を拾う可能性大なんだよね。
(枝ごとの○×はまちがってるけど答えはあってしまって。)
この辺の事情が思いのほかボーダーを下げない可能性があるかもしれない。
>>468
なるほど、否認と抗弁の関係から考えるとちょっと納得。
472あ〜あ:03/05/26 20:46
去年46だったのに今年37だった

これじゃだめだろうな
473名無し検定1級さん:03/05/26 20:46
>>469
37点って6割強ってこと?
50点満点の時代で言うと31点ぐらい?
それで可能性ありなの?

この試験も変わったなあ・・・。
ちょっと納得どころか、かなり納得でした。
475名無し検定1級さん:03/05/26 20:50
漏れ、代々木の年度別の過去問を5回して、
パテラボの範囲別を6回ししたんだけど、
正直、過去問をやるより、青本をじっくり読んだ方がよかったな。
それに去年はPCTの規則がでなかったんで、全然やらなかったし。

とりあえず自己採点したら47点だったけど、どうだろう?
>>473
ボーダー低下は短答合格者を増やしたせいでしょう。
今年も合格者増やすなら37はあり。
大阪は受験会場が2ヶ所になったから合格者増えるかも。
477名無し検定1級さん:03/05/26 20:53
今年の短答試験、何点取れましたか?

http://www.benrishi.info/cgi/anq/anq.cgi

45→40
やばい・・・
昔と比べて過去問が減ったということで
試験委員の奴等、新作問題を作ろうと
青本の隅をつつくような真似ばっかりしてきやがった。
なんとなくYのノリに近いものがあるな。
>>475 どうって47は安全圏。
>>477 恐らく大丈夫。
    「俺よりできる奴が果たして2000人以上いるのだろうか・・・?」
    ってちょっとうぬぼれてみると落ち着くかも。
48093:03/05/26 20:57
 今年、合格者が増えるとするならば、収支をとると、昨年の最終合格者より今年はじめて
短答合格する人数のほうが多くなる。当然、全体のレベルは下がるわけで、さらに今回問題
難化の影響も受けて2点くらいは確実に下がるという予想です。
481名無し検定1級さん:03/05/26 20:59
去年短答=53
LEC模試1回目=54
LEC模試2回目=52
今回=46

やっぱ今年は難しかったみたいね。過去問中心に勉強していた人(私も〉は、ベテランを含めて総崩れの予感。

ところで、論文試験委員の増加率から予想すると、特許庁は、

受験者8000人(ホントは何人か知らない〉

短答合格者2400人

論文合格者560人

て感じで見積もっていると思います。
去年と比べて科目別にみると
特実(去年激易/今年普通) 去年−1or2問
意  (去年普通/今年難) 去年−1問
商  (去年普通/今年普通)
条約 (去年激易/今年普通)去年−1問

で、不著が去年に比べて簡単になってるのがポイントだな。
去年+1or2問になるっしょ。

みんなの不著の出来はどう?

>>481
で、みんなの論文答案みて出来が悪いっつって結局480人くらいになる、と。
10年で1万人ならまだ500人超えなくていいからね。
ちなみに俺は去年著は1問しか取れなかった。
今年の著は1、2問しか取れなくても仕方ないと思う。
普通に勉強してたらどの問題も楽じゃないと思う。
不は問12、30は難しいと思う。
18、41はみんな取ってるだろうなと思う。
短答の道具片付けて論文の勉強計画でも立てるか…
486名無し検定1級さん:03/05/26 21:14
どれだけ試験の難易度が高くても、露骨にボーダーを下げることはないと思う。
確率論でも12点は確保でき、ヒストグラム的にも30点台はひしめき合っているから。
どんなにボーダーが低くても、38〜39くらいじゃないか?
487名無し検定1級さん:03/05/26 21:15
去年「特○意B商○」だったんだんで今年こそは!とおもっとるんだが、
思えば去年のは書きやすかった。H12,13の問題見たら、すげぇとっつきにくい。
できたら去年の傾向でいってほすぃ
488名無し検定1級さん:03/05/26 21:17
>>462
「専用実施権は相続人不在でも消滅しない」
理由(私見)
特許法には特許権のみ76条に規定→原則(民法)に戻る→その結果消滅しない→国庫に帰属。
以前ある先生に教えてもらいました。
489名無し検定1級さん:03/05/26 21:19
>>487
あの特で○ってすごいね。
私は特B意○商○でした。
49027:03/05/26 21:19
>>482
意匠、商標、条約、不正競争の正解率が高く、
特実が続き、著作権は5問中3問落とした。
個人的には著作権は得意なつもりだったんだけど、
条約で救われた感じですね。

なんか自己採点してるうちに燃え尽き感が出てきちゃって、
これから論文の勉強すべきなのに要注意。
491名無し検定1級さん:03/05/26 21:19
先生の私見?
492名無し検定1級さん:03/05/26 21:20
>>477
励ましどうも。

42で当確かなー。
悔しい。

サンプル数37
50以上2
492
483
475
466
457
4410
4310
4213
4115
4017
3922
3824
3727
3629
35以下37
493名無し検定1級さん:03/05/26 21:21
失敗しました。

サンプル数37現在

50以上 2
49 2
48 2
47 5
46 6
45 7
44 10
43 10
42 13
41 15
40 17
39 22
38 24
37 27
36 29
35以下 37
494前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 21:24
>>482
特実  15
意    8
商    9
条    8
著    5
不    5
でした。
以外と特実で落としていたことが判明。
あと特34条も理解していなかったことが判明 ・・;)
495名無し検定1級さん:03/05/26 21:25
>>461
Q25 枝3
「商標法26条により当該商標権の効力は及ばない。」
ってとこが、誤りなのか?
巨峰事件では、
「巨峰の商標は、内容物であるぶどうの商品名を表示しているもの
と判断し、包装用容器について商標の使用にはあたらない」
としている。
つまり、当該使用が26条の適用により侵害とならないのではなく、
2条3項1号には該当しないから、侵害とならなかった。
ということで、Q25の枝3は×。
どうでしょうか?
1年生なので、見当違いの意見かも。ご容赦。
49667:03/05/26 21:25
3点下がって51になってた
それはそうと
>>488
そうなると一括前払いならいいけど
実施料を年払いや分割にしてたときは
特許権者は国庫から実施料を受け取れるの?
497前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 21:25
× 以外と
○ 意外と

よくやるんだ
498名無し検定1級さん:03/05/26 21:26
>>461>問5はやっぱり秘密請求期間の変更は単独で可だね。
  共同ですべきって反対説も実際あるんだけど過去問・通説の通り。

この問題過去問にあった?過去20年ざっと見た感じないと思ったんだけど。
499名無し検定1級さん:03/05/26 21:27
>>491
先生の試験。
500名無し検定1級さん:03/05/26 21:27
去年のボーダーは、発表直後みんな驚いていたように記憶してます。
だからどうでしょうねぇ〜。今年もあっと驚く点数かもよ!
#意Bだったのが納得できん。
501名無し検定1級さん:03/05/26 21:30
487の漏れは意匠Bで納得なんだが・・・なんせ意匠の要旨滅茶苦茶で。
漏れにしてみたら意○はうらやますぃ。
502未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 21:37
>>495
激しくガイシュツだが、ほぼ正解。

『タムタムは、論文には不要だが短答には必要』という
新しい時代の到来かも。
503名無し検定1級さん:03/05/26 21:38
去年39で、今年43
ちなみに模試はL1回36、L2回47 Y1回34 Y2回43 
難しくてあせってしまった・・・
504未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 21:47
問15まで見終わったんだけど、激しく難しいと思う。
505名無し検定1級さん:03/05/26 21:52
去年28で今年41。
模試は、Y@30A29でやばかったので、
模試後2週間やったかいがあった。
それにしても、Lの短答アドバンスに判例が載ってたので、
著作が救われた。去年全滅から今年は3つ正解。感謝!!
初めて論文受けれるかな?

506名無し検定1級さん:03/05/26 21:54
今年も法文集ゲチできるかな?
507名無し検定1級さん:03/05/26 22:11
>>498
ないよ(藁
508 :03/05/26 22:12
やっぱ、いくつあるか問題が増えたのが平均得点を下げてる原因だ
509名無し検定1級さん:03/05/26 22:21
>>501
俺は意匠の容姿変更の定義間違えたけど、○だったよ。上手くごまかせたようだ・・・
特許で既に撃沈していたが
510名無し検定1級さん:03/05/26 22:28
ボーダーが35切る可能性もあり?
当方34なり
511弁理士見習い:03/05/26 22:30
http://www.benrishi.info/cgi/anq/anq.cgi
集計中みたいです。ガイシュツならスマヌ
512名無し検定1級さん:03/05/26 22:35
並べ替え
サンプル数92

点 人数 累計
50 4
49 3 7
48 2 9
47 5 14
46 4 18
45 2 20
44 6 26
43 3 29
42 4 33
41 8 41
40 4 45
39 12 57
38 8 65
37 5 70
36 6 76
35 16 92

39に山があるかも?
513名無し検定1級さん:03/05/26 22:49
共通足きりボーダは33点とみた
過去問あてにならず
後半の問題には時間不足で正解に達しなかった人多い
ベテラン以外の得点は大幅に低下している
34点可能性あります
514名無し検定1級さん:03/05/26 22:53
>>513
まじで!?
今回はそんなに低いのかー
515名無し検定1級さん:03/05/26 22:53
★★★★★五つ星です。
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
516名無し検定1級さん:03/05/26 22:53
俺は45分くらいあまっちゃたよ
40点だったけど、凄く簡単な問題で落としすぎてる。
517名無し検定1級さん:03/05/26 22:54
>>512
累計を100倍すると
9200人中2600人合格でボーダー44点?
518名無し検定1級さん:03/05/26 22:57
>>517
点数の高い人ほど、投票率が高くなっていると思う。
従って、ボーダーはもう少し下かと。
519名無し検定1級さん:03/05/26 23:04
昨年の短答合格者の方へ。
今年は何点でしたか?
教えてくださいな。
520あのう:03/05/26 23:06
自分の得点をボーダーと言ってはいけません。
521名無し検定1級さん:03/05/26 23:07
やっぱり自分がカワイイ・・・・
522名無し検定1級さん:03/05/26 23:07
去年47
今年44
52367:03/05/26 23:11
去年は40点ですた
524名無し検定1級さん:03/05/26 23:13
>>516
40点あるならいけてるよ。
たぶん。
525未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 23:15
あのうキタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!


問36まで読んだら疲れ切ってしまった。
岡目八目でよく読めばそれほど苦労なくできるんだが、もし自分が
現実に受験したら48は行かないだろうな。
(昨年実績50)

細かい罠が多すぎ。
文章もかなりわかりにくい。
去年よりも簡単なのは著・不・パリ条約くらい?
526名無し検定1級さん:03/05/26 23:16
去年 41 今年 44 今年の方が解きやすかった
52767:03/05/26 23:18
難問と易問が極端だったように感じた
528前スレ670:03/05/26 23:21
いま、解答あわせをしてみたら38点でした。

ただ、問題を持ち帰らなかったので正確ではありません。

。。。。。

まあ、2ヶ月でこれなら、、、、
がんばった方かな。。。。

7月の実務修習開始まで、ゆっくりしようかな。。。
529前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/26 23:28
>>528
さすが司法合格は伊達じゃない。
38点なら合格しててもおかしくないっすよ。
論文は強いはずだから、初の司法試験免除合格者になってよ。
名前バレるかもしらんが。
5301月目:03/05/26 23:29
え・・・・
に二ヶ月ですか・・・
さすが司法短期合格者、ポテンシャルが違いますな。

どうやって勉強したんですか?
531名無し検定1級さん:03/05/26 23:30
昨年の短答合格者の方へ。
今年は何点でしたか?
教えてくださいな。
532名無し検定1級さん:03/05/26 23:31
>>527
同感。
特に難問の方は、多少知識があると逆に引っかかってしまうような問題が多かった気がする。
533名無し検定1級さん:03/05/26 23:31
>>513

だから、特許庁が「得点が一定比率(おおむね60%)以上の人のうち、論文式筆記試験を適正に行う視点から許容できる
最大限度の受験者数を設定する。」といっている以上。36を切ることはないよ。

おおむねだから…って、そんなのに期待するんじゃない。
5341月目:03/05/26 23:32
たった二ヶ月で38点も取られたんじゃあ、あなた。
535未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/26 23:33
司法試験二次試験って『択一+論文』でしょう?
536名無し検定1級さん:03/05/26 23:33
>>529

煽りに決まってんだろう。
5371月目:03/05/26 23:34
>>536
いや煽りじゃないと思う、前すれ参照
538前スレ670:03/05/26 23:36
>>529
個数問題で記憶が定かじゃない部分が少し
あるので、正確な点数じゃないです。

それに、たぶん。。。無理だと。。

でも、30点いかないだろうと思ってたから、
以外にとれててちょっぴりうれしい反面、
あきらめるのが早すぎたかな?とか思って
たりして(w

論文の勉強はまったくしてないので、論文は
完全に無理です。
BASICと短答アドヴァンスしか読んで
ないんです。

667さんは是非がんばって、今年、合格してく
ださい(^^

実務で一緒に仕事ができる日がくるといいですね。
5391月目:03/05/26 23:38
お願いです、どうやって勉強したのですか?
教えて下さい
540前スレ670:03/05/26 23:47
>>539

LECのBASICを3回読んで、短答アドヴァンスを
赤線と付箋でいっぱいにしました。
でも、勉強方法なんて人それぞれだし、どうせ見習うなら
もっと高得点の人のマネをしたほうが確実だと思いますよ。
短答で10点も違えば、有している知識の幅と深さは
段違いだったりすると思います。

それにしても、個人的に中古ゲームソフト判例を
間違えたのはさみしい。
BASICにもしっかり載ってたし、重要判例が頭に
残ってないって、やばげ。
いろいろあってこんな時間。

>670さん
超短期間で38点って凄いっすね。
合格可能性十分ですよ。
やっぱ頭いい人って、出来がちがうなぁ。
私も短答アドヴァンステキスト愛好者です。

普通の人は過去問をまずつぶす訳だけど
去年以来本試では過去問の知識は殆ど役に立たず
青本の知識の方が役に立つ訳で
青本の内容を結構拾ってるアドヴァンステキストやってた670さんは
過去問中心にやってた受験生たちよりも本試に対応できたから
その結果なんだろうなぁ、と考察してみる。
(司法試験で受験のポイントも知ってるだろうし)
543名無し検定1級さん:03/05/26 23:56
>>541
2ヶ月ですか。一日中やっての2ヶ月ですか?
のべ勉強時間としてどの程度でしょう?
>>512 このデータ面白いね。
50 4
49 3 7
48 2 9
47 5 14
46 4 18
45 2 20
44 6 26
43 3 29
42 4 33
41 8 41
40 4 45
39 12 57
38 8 65
37 5 70
36 6 76
35 16 92
去年も2つ山ができてた。
で、2つ目の山のピーク手前がボーダーだった。
だとすると今年は36〜37か。
545539:03/05/27 00:04
>>もっと高得点の人のマネをしたほうが確実だと思いますよ。

たしかにそうかもしれません。
しかし、2ケ月で38点という習熟度曲線は普通ではありません。
貴殿に在って、我々凡夫に無いもの、それを単に頭の良さという言葉で終わらせて
良いのでしょうか?

少なくとも記憶力の点について貴殿は前スレで嘆いていらっしゃった。
しかし例えば「制度趣旨からロジカルに考えるという習慣が司法試験によって
培われていたため、短期で法体系の幹をものにできた」
といった類の仮説が成り立つのでは・・・なーーんて考えたりしたぴょん。
546539:03/05/27 00:10
もし、もしもですよ。

特許庁が「知識を目一杯詰め込んだベテランより、
基本から考えることができる若い人を取りたい」(つまり司法試験と同じ)
そういう策略に出ているとすれば、我々の対策も大きく変更せねばならん
ということです。
547あのう:03/05/27 00:10
ちんこーーーーーーっ
548あのう:03/05/27 00:13
たとえ、憲民刑商民訴刑訴の知識があっても、特実意商条不著の知識ゼロの人が2ヶ月で今年の本試38点分の知識を仕入れることは不可能です。(きっぱり)
549539:03/05/27 00:13
>>547

なるほど、そういう事か。
550MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/27 00:14
>>546
論文試験はそっちの傾向かも。
特許法の問題って合格者それぞれで結論全然違ったし。
基本レジュメ完璧な人よりも
問題のポイントに気付いて論理の筋が通ってる人に栄冠が輝いたわけで。
551539:03/05/27 00:16
>>548

ですから、知識がなくとも基本から推論して解ける可能性とか
そういうのはないのでしょうか?
552 :03/05/27 00:17
>>544
なるほど、そうかもしれませんね
553539:03/05/27 00:18
>>550
論文がその傾向であれば択一もそうである蓋然性高くないですか?
ご存知の通り、司法択一は知識がなくとも解ける問題が出ています。
554名無し検定1級さん:03/05/27 00:20
確かに。
法律ってのは突き詰めれば「知識」なんだよね。
今年の短答でももめたところって、結局、条文を知っていたかだよね。
25番だったっけ、「巨峰」事件を本当に知っていたかっていうこともあるけど、条文をちゃんと知ってたら、間違っても3を選ぶはずないんだよね。
論理とかセンスとか、かっこいいこというけど、結局は「知識」だよ。
555弁理士見習い:03/05/27 00:20
40点ですが、合格と推定して論文準備をすることにします。
556前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/27 00:22
>>670さん
私も勉強始めてまだ7ヶ月。論文は現状では「Yの」事例問題に
しか対応できないと思います。でもいつかきっと合格して、どこかで
一緒に仕事ができるといいです。

よーし、明日からまた早起きしてがんばろぅ。

PS)司法の択一と傾向が違うとは言え、「択一的思考」や「法律の勉強の仕方」
みたいのが身についてるんだと思います。
557MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/27 00:22
>>553
短答もそういう意味で去年から
新作問題多くしたのかもしれないね。
(昔は半分が過去問とまで言われていた。
だから過去問潰すのが必須といわれていた。)
558前スレ670:03/05/27 00:25
(超短期ってみなさんいってるけど、約60日間に
わたり、平均して一日8時間くらい、つまりトータ
ルで500時間弱もやったんだけど。。。)

(しかも、集中力を維持するために、立ったまま
勉強してたりするんだけど。。。)
559MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/27 00:25
さーて俺としては短答のことは今日でお終い。
明日から論文の準備です。

論文試験の当日にまたみんなでいい議論しようね。
560MLで”50点取れる人”と名乗った人:03/05/27 00:30
論文の話

論文試験で巨峰事件でたら
1.事例分析
2.とりうる措置
(1)否認:ダンボールの識別標識としての使用ではない
(2)抗弁:26条

って俺は26条も項目に入れると思うんだ。
だから俺は巨峰事件の判例知ってても引っかかったんだよね。

で、今回の短答で、巨峰事件型の事例問題が出たときって
抗弁で26条入れていいのかどうかわかんなくなってきた。


コソーリMLでも質問しちゃった。
562前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/27 00:35
>>560
Yの答案構成で巨峰事件扱ってますが、敢えてかどうかは分かりませんが
26条は入れてないですね。
ただ、これだけを問われた場合の解答としては、ちょっと内容の薄いレジュメ
ではありますが。
>>562
Yのレジュメは判例そのままですからね。
判例系のレジュメは知識用に作ってると思うし
受験生の答案としては、やっぱ内容薄いと感じますよね。
巨峰事件の判例みてきたけど
26条や先使用権は当事者の主張としてあったみたいだけど
そこを争う前に例の結論で終わってた。

ついでに平成の巨峰事件発見
H14.12.12 大阪地裁 平成13(ワ)9153 商標権 民事訴訟事件

登録商標は指定商品「葡萄」に商標「巨峰」(←なんでこんなの登録されてんの)
26条の適用有り。
↑26条の適用有りで非侵害という結論
566 :03/05/27 01:09
もし、巨峰事件のような問題が論文試験で出たら

指定商品「葡萄」に商標「巨峰」は、3条1項1号に違反して商標登録されてる
ので、無効理由を有するため、権利濫用に該当し、権利行使は認められない
また、3条1項1号違反には無効審判の除斥期間(47条)の適用があるが、
26条の規定が適用されるので、商標登録後5年以上経過している場合であっ
ても権利行使は認められないという結論はどうだろうか
567前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/27 01:09
読んできました。
でもこれは「巨峰」が普通名称になってるかどうかが争点のようですね。
元祖巨峰事件といっしょくたにするのは危険。
問題文で「巨峰」が識別力ある商標という前提で扱われていたら、
やっぱ26条は入れづらいのではないでしょうか。
568前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/27 01:14
>>566
葡萄に巨峰は3−1−1か4−1−10かで登録されないでしょう。
でも包装用容器ならば登録されるから問題となるのでは。
569 :03/05/27 01:18
>>568

巨峰事件は、指定商品「包装用容器」に商標「巨峰」が商標登録されてるんですか?
それなら、特に問題は生じないのでは
570前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/27 01:25
>巨峰事件は、指定商品「包装用容器」に商標「巨峰」が商標登録されてるんですか?

そうなんですが、巨峰を運ぶための段ボールに『巨峰』と書いたのが「段ボール」の
商標権の侵害だと訴えられたのですよ →元祖巨峰事件
被告は「中身の表示」をしてるのであって「段ボールの出所表示」をしてるのではない
と言って勝ちました。

平成の巨峰事件は、名称「巨峰」が普通名称かどうかで26−1−2が抗弁権に
なるかどうかを争ったようですが、原告-被告の関係はイマイチまだ把握してません。
571前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/27 01:27
すんません、寝ます。 明日は仕事なもので
572 :03/05/27 01:33
やっと分かりました

元祖巨峰事件というのは、段ボール巨峰の商標権者が、ぶどうの巨峰を運ぶ
段ボールに「巨峰」と表示したのが、段ボール巨峰の商標権を侵害するとい
う主張をしたわけですね。

確かに、被告は「中身の表示」をしてるのであって「段ボールの出所表示」
をしてるのではないので、商標権の侵害にはあたらないというのが正しい
でしょうね。
だいたい、登録商標でも、商標的態様で使用しなければ、使用には該当しない
と思いますから
573 :03/05/27 01:34
おやすみなさい
574名無し検定1級さん:03/05/27 02:54
>>558
>>558

それなら合格ライン届くかもしれないね。
でもやっぱり優秀。普通ならその程度の勉強時間なら32〜3止まりだろう。
575名無し検定1級さん:03/05/27 07:39
>>574
信じるなよ。(藁
MLのレスをみた。下の俺の見解と同じようだ。
  ↓
465 :MLで”50点取れる人”と名乗った人 :03/05/26 20:36
商26条青本をみた。
26条の立法趣旨は3つあって
1.過誤登録に対する救済
2.26条の商標が登録商標の禁止権の範囲に入ったときに効力を制限
3.後発的に26条の商標になった場合に効力を制限
とある。
ということは今年の短答のケースでは26条が登場するのは
指定商品ダンボールについての記述的商標(例えば「再生紙」のような)
等ってことか。
(巨峰は指定商品ダンボールについての使用ではないから26条は登場しないと。)


26条は指定商品ダンボールに対しての使用だった場合の抗弁事由だから
つまり、「巨峰」はダンボールに対して記述的標章ではないから
26条と主張できる場面はないって感じだな。

ちなみに元祖巨峰事件では当事者の主張で26条も争われている。
この部分を争う前に例の内容で判決がでてしまったが。 
 ↓
「巨峰」は普通に用いられている方法で表示した標章ではなく、
商標の機能を示しているので、商標法二六条第一項二号の適用なく、
前記被申請人の行為が本件商標権の侵害であることは明白である。
578名無し検定1級さん:03/05/27 10:19
>>498同趣旨の問題あるけど、答えわからないから再現不可とかして削除されてたんじゃない?
579未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 10:44
メール打ちまくって情報集めました。

昨年短答合格者でも36行かない人多数の模様。

ボーダーは36を基準にして何点上がるのかが焦点と思われ。

「6割」だから36未満にはならないと思うが「おおむね」なので
全くないとは言い切れない。


>>561
ホントにコソーリ、サリゲナクだったからマターク気がつかなカターヨ
580名無し検定1級さん:03/05/27 10:53
ゼミの先生に30点代後半の人は諦めないで論文対策して下さい
とメーリングリストのメールもらいました

35点の漏れは諦めろとのことでつねw
581未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 10:56
>>580
そうでもないと思われ。

2500人に足りなければ6割未満でも合格させてくるだろう。
あきらめずに発表まではとりあえずガンガレ。
582名無し検定1級さん:03/05/27 11:12
ボーダ層は昨年より確実に5点ないし7点下げている
それならば32点が合格最低ラインと推定する
31点もありうる.34点は共通1次足切り通過文句なし
二次逆転の東大兄弟弁理士合格よく昔からあった
583地方&独学受験者:03/05/27 11:56
名古屋会場で受験したのですが、試験の雰囲気を味わいにきたという声を多く耳にしました。
名古屋ではダメモト受験者が、かなりいたように思うのですが(試験開始30分後の退出者もかなりいた)、ほかの会場ではどうだったんでしょうか?
584名無し検定1級さん:03/05/27 12:17
>>578
何年の何問目?
585名無し検定1級さん:03/05/27 12:19
36点合格なら、例の修習正は2ケ月で短刀合格することになる・・・

会計士受験生などからバカにされるな。

586名無し検定1級さん:03/05/27 12:20
ところで合格発表っていつ?
587名無し検定1級さん:03/05/27 12:22
6/4
588名無し検定1級さん:03/05/27 12:35
今年の問題は論文を中心に勉強している者
には、去年とそんなに難易度変わらないように
感じているんでは・・・・
しかし、短答中心に勉強してた者には、かなり
難しいと感じると思う。
おいらは去年40点だったけど、今年は47。
589ミキティー:03/05/27 12:36
26条には、除斥期間が適用されて無効審判が請求することができなくなった後
に商標権の効力を制限することも趣旨の1つにしていた
590ゴマットウ:03/05/27 12:52
問37の転得者対抗要件の問題とかは
論文の過去問を検討したことないと
難しいよね。
>588
591名無し検定1級さん:03/05/27 14:47
話変わってすんまそ

図利加害目的の図利って何て読むのでしょうか?
592名無し検定1級さん:03/05/27 15:36
593名無し検定1級さん:03/05/27 15:43
ごみ捨て場を朝早くから食い散らす犯人たる黒い○○
環境汚染防止を規定しない○○ップス協定?
ゴミをとる賢い飛び道具で南米のある国にすむチリ○○
アメリカの警察がつかう誘導的オ○○捜査
594名無し検定1級さん:03/05/27 15:47
595ミニモニ:03/05/27 15:54
全体的に見てみると去年よりも5点ぐらい下がってる人が多いので
ボーダーは35又は36ぐらいになるというのは、どうでしょう
596名無し検定1級さん:03/05/27 16:09
平成15年度弁理士試験志願者統計 http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm

1.弁理士試験志願者8,569人
597名無し検定1級さん:03/05/27 16:10
>583
仙台会場報告。
私のいた部屋の人たちの中には、早々に退出した人はいなかったように思います。
けど、試験終了の数分前には手を休めてる人が殆どで、「こっちはギリちょんなのに、まじかよ!?」ってビックリしました。

話し、それますけど、不思議なおじいさんがいましたよ。
問題用紙にやたらと書き込みをしたり、線を勢いよく引いたりしてる様子で、「何が書いてあるんだろう…?」と覗きたくなりましたよ。
598ボーダーぎりぎりさん:03/05/27 16:12
>>図利
法律用語って、IMEにも広辞苑にも載ってないケースがあるので難しい
ですよね。万一、間違えて覚えて刷り込まれてしまい、口述でうっかり
口にしてしまうと恥ずかしいかも。MLでも組物(くみもの)を「そぶつ」
と読んでた人いたし。

ところで、Yの直前書き込みとか直前論点整理の講座って、ボーダー出てから
申し込んでも間に合うんでしょうか?これ以外に、ぎりぎりでもOKの講座
ってありますでしょうか?

599名無し検定1級さん:03/05/27 16:46
化体ッテんなんて読むの? かたい?げたい?
600地方&独学受験者:03/05/27 16:50
>597
私の受けた部屋では、70名ぐらいでしたが、30分で3人か4人退出しました。また、空席もありました。
それと、愛知は、某自動車メーカーなどがあることから、その関連メーカーと思われる社員が、集団で受験していました。
試験前の彼らの会話の内容は弁理士一次試験の雰囲気とは程遠い行楽気分でした。

受験中は、後ろの方の席だったので時折前を見ると、居眠りをしていたツワモノ?もいました。
貴兄ではないですが、「こっちはギリちょんなのに、まじかよ!?」と思いました。

私の受験した部屋では、幸い不思議なおじさんはいませんでした。
そういうおじさんいると、試験そっちのけで気になるんだよね。
仙台会場のおじさんとは別の人物だと思いますが、二次試験で、不思議なおじさんと隣り合わせになった経験ありです。
老眼鏡と思しき眼鏡を逆さにかけたり元に直したりと、あれは何かのおまじないだったのでしょうか?
60127:03/05/27 16:52
>>599
かたい。

「遺言」を「ゆいごん」と読むか「いごん」と読むか、
「科料」を「かりょう」と読むか「とがりょう」と読むか、
そんなところでも法律屋さんってバレちゃうよね。
60227:03/05/27 16:56
>>600
去年、体験受験したときは隣がヘンなおじいさんだった。
たぶん60代だと思うんだけど、問題文を文節毎に切り分けて
アンダーラインを引いたり(違うところをチェックしてたのか?)、
コツコツと鉛筆で文節を叩いてて(指指し確認みたいな感じ)。

こういうモンなのかな、と思いながら、間違えてマークしてたところを
消しゴムで消していたら、「ちょっと、机を揺らさないでくれる?」と
ニコニコ顔で言われて、、、おりょ、と思いつつ謝らせていただきました。
603名無し検定1級さん:03/05/27 17:23
>>597
俺の隣りに座っている人の鉛筆の音がやたらうるさかった。
多分問題用紙にマルバツ書いてると思うんだけど何もそこまで音立てなくても・・
試験中気になってかなりむかついて、心の中で「うっせんだよ禿げ!!さっさと落ちろボケ!!」
と叫んでいた。
でも試験終了後、足早に会場を立ち去る彼の後姿を見てなんだかかわいそうになった。
ありゃおちたっぽい。
60427:03/05/27 17:24
某MLで話題になっている[17]-5の優先権主張の追加ができる期間ですが、
オイラも迷ったんですが、5ではなく、明らかに間違っている3を選んでました。

迷った理由が、特許庁の資料室にあるPCT出願の説明書。
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/pdf/tizaiken_establish/pct_text/pct_text.pdf
(リンク元は↓こちら)
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/tizaiken_establish/pct_text.htm

これには、しっかりと「優先日から16ヶ月までOKなのがPCTの利点」と書いてあって。
文章は条文で覚えてたけど、細かな日程や期限はこっちで覚えてたんです。私は。
605名無し検定1級さん:03/05/27 17:41
みなさん何で勉強してるのですか?
やっぱり予備校のテキスト?
606591:03/05/27 17:46
>>592 ありがとうございました。
607591:03/05/27 18:03
>>593 ありがとうございました。
608名無し検定1級さん:03/05/27 18:32
書き込み減ったとこからして、みんな論文の勉強始めたか・・・
609名無し検定1級さん:03/05/27 19:23
択一受かてるかどうかわからんが、論文まで1月しかないので、
落ち込んでる暇がなくなてしまつた。

択一不合格を念頭に置きつつ、基本書+レジュメ+判例を読み始めますた。
#判例読むまで均等論がさぱーりわからなかた香具師
610前スレ670:03/05/27 20:37
   |
   |Д`) ダレモイナイ・・
   |⊂
   |


http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se136961.html

↑法律用語辞書
611未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 21:06
>>610
みんな疲れちゃったみたいね。
612ハワイ:03/05/27 21:34
夕方爆睡しました
613名無し検定1級さん:03/05/27 21:35
レジュメまわさなくちゃとおもいつつ
手に付かず。
614名無し検定1級さん:03/05/27 21:40
マジで早稲田理工の会場辞めてくれ
机と椅子連結しているから振動が響くんだよ
膝毎回ゴンと置く奴が後ろにいたからかなりむかついた
余りに毎回するから隣やすみだったので嫌がらせに貧乏ゆすりしてやったが
61527:03/05/27 22:18
>>614
試験官に言って注意してもらえばいいのに。。。

今、お小遣い稼ぎの翻訳で現実逃避中。
616名無し検定1級さん:03/05/27 22:20
直前書込ってY,L,Wでやるんですかね?
ま、私は微妙なので発表後でないと申し込めないんですが。
617名無し検定1級さん:03/05/27 22:20
答練や模試の問題を中心に
回しまくってしまったら
全く歯が立ちませんでした。
今年のは判例や論点が
多かったように思いますが、
今後もこの傾向は続くの
でしょうか? まじめに
青本や短答アドバンスを
読んでおくんだった。。。
618前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/27 22:31
ただいま。今日はバイトの日でした。
>>670さん、MLでネタ扱いされるとは、なんだか2chと逆転現象が
おきてますね。

さて、まずは基本レジュメから始めまつ。
論文の勉強をぼちぼち始めました。
でもレジュメ見てもイマイチ集中できまないっす。
5月中は論文の感覚取り戻す程度でいいかなぁ。
これからHNも固定はやめて名無しに戻ります。
620未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 22:40
前スレ670さんって、司法試験の論文まで合格しているんですか?
621前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/05/27 22:40
名無しに戻るのは賛成。
でも口調で分かってしまうという罠
622未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 22:43
名無しさんに戻られちゃう前にきいておこう。

50点取れる人って、最後12問くらい連続正解?
51問目から60問目はすべて正解。
でも47〜50問が4問連続不正解です。

ちなみに30問目まででまちがったのは25問目だけ。
31問目〜50問目で10問落としました。
私のばやい、ちょうど12問連続でした。
Q48−ホは悩んで○にしてしまいました。
短答の問題もう片付けちゃった…
627未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 22:54
>>623>>624
そっか。
最後のほうだけ見て『後半強い。持続力抜群』かと思ったんだけど
実は前半のほうが凄かったんだ。
いずれにせよ、49点(だっけ?)は立派。俺よりはずっとできる。
628未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 22:56
>>624 『25問目だけ』って、速報段階では30問全問正解だったわけ?

だよなぁ・・・
629未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 23:03
>>625
後半バテバテになるうちのバカ生徒に爪の垢煎じて飲ませたい。
630未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 23:05
>>626
実力者には大きなお世話かもしれんが短答の中に論文のヒントがあるかもよぉ。
H14,裁定の大問→論文で裁定
631名無し検定1級さん:03/05/27 23:08
論文対策にお勧めのテキストってありますか?
今年初受験で、予備校にも行ってなかったため周りに誰も受験する人がいないんで、相談できる人がいないんです。
短答の勉強しかしてなかったから、なにから手をつけていいのか…。
教えてちゃんで申し訳ありませんが、よかったら誰か教えてください。
632名無し検定1級さん:03/05/27 23:22
後半は簡単だっただけ。
633名無し検定1級さん:03/05/27 23:24
>>630
すると今年は部分意匠の分割(Q22)や
特:訂正審判請求(Q51)あたりか…

今回の改正ポイントのひとつだしな。
634あのう:03/05/27 23:24
おら、短答はとっくに終わったんだ。
とっとと論文勉強しろよ。
635未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 23:27
>>631
Y答案構成講座とY論文答練は3年分くらいはチェックしてほしいのだが仲間がいないのでは入手困難か・・・。

まずは基本レジュメを疎かにしない。全文暗記などは必要ないが定義・趣旨はしっかり押さえる。これをしないと仮に論文合格しても口述で冷や汗をかくことになること必至。

普通に購入できるテキストとなると過去問集だがY応用事例問題集か。
LECマスター答練の添削なしディスカウント販売があると思うが、私自身は内容を余りよく知らない。とはいえ新作の問題集としてはこれくらいしか思いつかない。

青本・審査基準の再確認が重要なのは言うまでもない。
知的財産権侵害要論はしっかり読まれたい。牧野飯村実務大系も。

私は受験生ではないので、受験生からより信頼性の高い情報が出てくれば、そちらを重視されたし。
636未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 23:28
>>634 もう論文モード入ってるだろ。逝ってよし。

637未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 23:36
>>630
私自身、問題をまだ読み終わっていないので(難しくて疲れちゃったよ)
なんとも言えないが、パテントラボテーマ別の目次と比較してみて「おっ
珍しい問題が大問で」と思うようなものがあれば要注意。

H13に職務発明が十何年ぶりに大問。
H14に裁定が初めて大問。
そしてH14論文であの問題。

まあ、H14は大改正がなくて、今年は大改正ありだから、まずは改正に
着目するのは当然だが。
間接侵害は出るだろう。
審査系の問題ならイヤヨや文献公知発明情報の事例はかなりありそう。

あと近年の判例ね。
638名無し検定1級さん:03/05/27 23:36
>>620

おかげさまで、みなさまの税金から
俸給をいただいて、勉強させていた
だいております(感謝
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 | 
 |∀・)
 |

(さっそくななしに戻ります)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 | サッ
 |彡
 |


(匿名になると、本性をあらわして
悪人になるかも。。。)
639未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/27 23:38
>>638 そうなんだー。サインくだはい。
640名無し検定1級さん:03/05/28 00:29
>635
631さんじゃないですが、有難うございます。
私も参考にさせて頂きます。
宜しければ、必須科目範囲の「論文過去問集」みたいな本が市販されているかどうかをご存知でしたら、その点も教えてください。
因みに、きょう仙台市内の本屋を色々と巡ったのですが、適当な本がなくて困っております。
641631:03/05/28 00:39
>635さん
アドバイスありがとうございました。
明日、大きな本屋さんとレックに行ってきます。
あと1ヵ月ちょっと、死ぬ気で頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
642未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 00:41
>>640
大変だったでしょう。被害はなかったですか?

私は宮城野小学校→八幡小学校→鶴ヶ谷東小学校卒です。
凄いだろう。
宮城県沖大地震のときは米沢にいました。
消防だったから怖かった。そのせいで今も地震が怖い。

で、論文過去問集は、法学書院が一般書籍として出しているかも
しれないけれど、質的には受験機関のもののほうが良いでしょう。

代々木塾
http://www.abs.ne.jp/yoyogijuku/syoseki.html?81,17

早稲田セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/benrishi/benrishi_shuppan.html#03

いずれも一般書籍ではないので書店では買えません。

両方買って損はありませんが、予算的に厳しく一方だけにしたいなら
代々木塾を。
郵送で買えるはずですが時間がかかるかもしれないので(直前書込
の申し込み時期なので事務局が忙しい)、東京に知人がいるなら、
代理購入を頼んだほうが良いかもしれません。
643未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 00:45
>>641
Y問題集は書店にない。
神保町書泉においてあった時期もあったが、今はないかもしれない。
とにかく普通の本屋では買えない。

代々木塾本部に行ったほうが良い。
代々木駅から10分以内。

日本共産党の本部の向かいのビルだから、知り合いの民青にでも
きけば場所はすぐわかる(って、ジョークだよ)。
644未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 00:47
そうそう、LECもすぐに買えるわけではないから。
申し込んで10日くらいかかる。
電話できいてからのほうが良い。
645あのう:03/05/28 00:50
未登録よ。的確なアドバイスご苦労。
誉めてつかわす。
酔ってるので寝る。
646631:03/05/28 00:51
>643さん
すいません、ありがとうございます。
東京近辺の住人ではないので、東京に住んでいる友人に頼んでみます。
647未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 00:53
>>645 起きなくて良いぞ。
648_:03/05/28 00:54
649名無し検定1級さん:03/05/28 01:26
>642,643,644
仙台の者です。

ほんと助かりました。参考にさせて頂きます。
「応用・事例問題集」って過去問集なんですね。初めて知りました。
642さんの仰るとおり、予算を考慮すると、Y塾のものになるかと思います。
早速明日にでも電話してみます。

地震は、そうですね、結構揺れましたよ。
あと震度が1程大きければ阪神レベル。
救われたって感じです。

「宮城野小学校→八幡小学校→鶴ヶ谷東小学校卒」。
小学校を3つも体験してる人なんて、あんましいませんよね。
八幡小学校は、私の家からすぐそこ。
明日にでもその前を通った際に、感謝の気持ちを込めて手を合わしときます。
650名無し検定1級さん:03/05/28 01:34
仙台の者です。

因みに、被害ですが、私は賃貸アパートに住んでるんですけど、外壁にひびが入っているのを発見しました。
ぼろアパートなんで、よくぞ堪えたと、アパート君を褒め称えてやりました。

友人の薬学系の研究室ではガラス器具が倒れてしまい、器具の倒れ方次第では発火していたかもとのことでした。
火は出なかったので良かったです。
651未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 01:44
>>649>>650

やっぱ大変だったんですね。

でもまあ死者とか出なくてよかった。
30年近く前でよく覚えていないけれど、宮城県沖地震の時は
震度5だったけどブロック塀が崩れたりして死者も出たと記憶。

まあそのときの経験があったから色々強化されたりしているの
だろうと思うけど。

地方受験生は通信講義のみとかゼミがないとか色々と苦労が
あると思いますが、ガンガって下さい。

あ、ちなみに父が日本生命に勤めていて転勤族だったんです。
652未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 01:46
学生だね。

覚えていないどころか、生まれていないか・・・。
653未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 01:56
あ、小学校は、入学したのは郡山市立開成小学校だから4つ。
中学は2つ(鶴ヶ谷→山形市立第三)。
高校3つ。
これは転勤じゃなくてグレちゃたからなんだけど、あは。
入学から卒業まで一つでこなしたのは実は大学だけという罠。
654名無し検定1級さん:03/05/28 04:55
>>649

補足ですが、代々木塾は書籍代を「現金書留」でしか
受領してくれません。
早めに入手したい場合はご留意ください。
電話を入れて入手意思を明確にし、書籍代を送るのがよいでしょう。


なお、儲からないからとの理由で書泉では取扱を停止しました。
655未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 07:06
>>654 乙

やっぱ、
1.東京近郊在住の
2.親しい友人であって
3.無理をきいてくれる
4.日本共産党の党員
に頼むのがベストだろう。
656未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 07:50
>>645
もう出てこないでほしいが、どうしても出てくるなら

http://dawgsdk.cside.com/tripmona/index.php

これで適当なトリップ探してトリップ付けてくれよ。

偽者出てただろ。

あのうは「お下品な言葉遣い」はするが「お下劣なこと」は書かない
と思いたい。
657あのう:03/05/28 10:08
トリップって何でつか?
658山崎渉:03/05/28 10:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
659名無し検定1級さん:03/05/28 10:21
あのうって精神科どうこう小学生並みの煽りする奴だから
何言ってもおかしくない気が。
66027:03/05/28 10:24
論文に向けて勉強を再開しつつあるところです。
ちょっと申し訳ないのですが、某MLの「短答一年生」さん同様、私も
論文の方式というか書式について、少し知りたいと思っとります。

法学書院の過去問集をパラパラと眺めているのですが、
回答の文章量が問題によってかなり違ってます。これは、
出題当時に解答欄の大きさに違いがあったんでしょうか。

また、回答を書くにあたっては、
・まず問題で規定(限定)されている条件を整理して記述
・問題文の範囲で想定されるケースというかパターンを列挙
・それに応じた根拠条文・判例等を引用し、立法趣旨や理由を書く
こんな感じでよろしいんでしょうか?

「論文」といわれると、オイラの場合、序文、発問、詳細、結論、まとめ、
みたいな流れで書いてしまうんですが、昨年・一昨年の問題を見る限りでは
結論、ってのはあまりなじまないような感じですし。
661  :03/05/28 11:15
保全
662_:03/05/28 11:16
663名無し検定1級さん:03/05/28 13:52
今年は39点に山ができてるけど、
去年は何点に山ができたのかなあ。
知っている方教えていただけませんか?

初受験なもので、36点なので不安です。
とはいいつつ、論文&情報通信工学の勉強してます。
664 :03/05/28 14:19
山は2つできる
665( ´∀`) :03/05/28 14:33
おれも教えてほしいよん
666名無し検定1級さん:03/05/28 14:37
アダルトDVDが安い!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
667名無し検定1級さん:03/05/28 15:50
>>660

> また、回答を書くにあたっては、
> ・まず問題で規定(限定)されている条件を整理して記述
> ・問題文の範囲で想定されるケースというかパターンを列挙
> ・それに応じた根拠条文・判例等を引用し、立法趣旨や理由を書く
> こんな感じでよろしいんでしょうか?

事例問題はそんな感じだと思いますが、法改正のあったやつ(特101条とか)は、
立法趣旨を初っ端に持ってこないとまずいでしょうね。

あと、肝になる条文・要件・趣旨を落としたら他の部分が書けててもアウトです。
A3表裏程度しか書けないから肝でない条文等はさくっと流さねばなりません。
#自戒を込めて

> 「論文」といわれると、オイラの場合、序文、発問、詳細、結論、まとめ、
> みたいな流れで書いてしまうんですが、昨年・一昨年の問題を見る限りでは
> 結論、ってのはあまりなじまないような感じですし。

状況分析(場合分け)、場合分けに応じた解析(条文当てはめ・趣旨説明)、
論点(青本・基本書に載ってることの受け売り)、
の構成になるんでしょうかね。
668名無し検定1級さん:03/05/28 16:52
去年の一次合格者が20%以上いるから未合格者が受かるのはやはり大変だね
漏れ的には38だと思う
30点代ぐらいになると適当やなんとなくでも取れてくるラインだから極端には下がらないだろう
669名無し検定1級さん:03/05/28 17:06
初受験の奴等で35点以上とれたって声が多い。
40点前後に思いっきり大きな山があるとみた。
案外ボーダーは去年と変わらないかも。
670名無し検定1級さん:03/05/28 17:22
そう願いたい
671名無し検定1級さん:03/05/28 17:33
43 1011
42 1237
41 1622
40 1932
39 2286
38 2623
672名無し検定1級さん:03/05/28 17:36
おい、科目免除者の合格率はどのくらいあるの?
673未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 19:01
>>672
免除者のうちどのくらいが合格するか 12%弱(免除なし 4%弱)
全合格者のうち免除者が占める割合は 約6割

ってとこ。まだ特許庁HPにデータ残ってるよ。
674名無し検定1級さん:03/05/28 19:25
合格率だけ見ると、
もはや、免除と非免除では別物の試験ですな。
675名無し検定1級さん:03/05/28 22:05
集計見ると、39点のピークが際立ってきたね。
ってことは、その直後の38点というのが今のところ最有力かもしれん。

http://www.benrishi.info/cgi/anq/anq.cgi
676名無し検定1級さん:03/05/28 22:14
>>663
 確か42か43だったような
677名無し検定1級さん:03/05/28 22:57
>>675
あんまり当てにならないよ。
上から30%取るとかなり高い点になるし。
678まして心はまん丸だ:03/05/28 23:17
>>669
>案外ボーダーは去年と変わらないかも。
それだけは、マジ勘弁して欲しい。2年連続で1点差不合格では、あまりにも残酷だ。
情報通信工学を選択の方、選択問題は何を解答されますか。ぼくは、計算機工学でいくつもりですが、適当な基本書があれば教えてください。

679名無し検定1級さん:03/05/28 23:25
8000人のうち半数は冷やかしで27点以下
正味4000人のうちの1500人が落ちる
これら1500人層の点数は28点から34点の間にいる?
とすれば36点は安全合格 35点も可能性大
34点前後がボーダか 33点は期待度さがるが難易度アップから
もしかすればもしかして季節はずれのサクラが知床半島に咲くかも?
680名無し検定1級さん:03/05/28 23:33
弁理士資格を1から目指そうと思っています。
現在京都大学大学院(理系)の者です。

やはり予備校に通うのが最も良い方法でしょうか?
勉強の方針を与えてください。
681名無し検定1級さん:03/05/28 23:33
合格回数人数%

0回6,604

1回〜5回 1,814

6回〜10回 122

合格者が2500人なら、初合格組みは
1000人くらい?

未合格者6000人から1000人となると、
まあまあの競争率だろう。

去年と同程度になるんじゃねーの?
682未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/28 23:35
『菊の季節に桜が満開!』になったことはあったけれども
33点はどうかなぁ。ちょっとないと思うな。

6割が基準なんだから36,それで合格予定人数に達して
いなくても、いいとこ35までだと思うな。

ひやかしは、そりゃーいるだろうけど、半分なんて多すぎ。
何をもって「ひやかし」と定義するのかにもよるが。
683名無し検定1級さん:03/05/28 23:37
http://school.2ch.net/lic/kako/1021/10217/1021766798.html
過去ログを読み直してみても、今年の問題や周りの反応からして
ボーダーは確実に下がると思う。37〜38点ってのは妥当だろう。
684名無し検定1級さん:03/05/28 23:55
>>683
ホントだ、去年は46とか48とか言ってたんだね。
こりゃ低いな、今年は。
68527:03/05/28 23:58
>>667
参考になります。今日一日、外へ出かける用があったんで
ノンビリ法学書院のを眺めてたんですが、おっしゃるとおり
> 状況分析(場合分け)、場合分けに応じた解析(条文当てはめ・趣旨説明)、
> 論点(青本・基本書に載ってることの受け売り)、
> の構成になるんでしょうかね。
ですね。

事例が1つあって、それに対して(1)ほにゃらら、(2)ほにゃらら、のような
感じで4〜5問あれば分析と条文を並べるだけで何とかなりそうですけど、
1〜2問程度だと論点・改正本の受け売りってのが重要そうになりそうです。

ありがとうございました。

>>678
情報処理の基本書と言えば岩波の情報処理シリーズだけど、分量がシャレにならんな。

>>680
当方、貧乏人のため、予備校に頼らない弁理士受験を実施中。オススメはしない。
686名無し検定1級さん:03/05/28 23:59
今年の最終合格者は微増で500人位だろうね。
そうなるとボーダーらくらくクリアの人は
短答合格2000人からそんなに増やして欲しくないところだろうね。
まあ30点後半に人数集中してるみたいだから
人数が2000〜2500の間にハマる数字になるだろうけどね(なるというかする)。
687名無し検定1級さん:03/05/29 00:02
>>680
大学院で弁理士目指すなんて研究者としてもう落ちぶれたんか?
688名無し検定1級さん:03/05/29 00:04
今年はずばり48点との予想です。きまりです。
689名無し検定1級さん:03/05/29 00:10
>>680
小金持ちよりも、ドクターの方がどこの世界に行っても
尊敬されるよ。

それに弁理士はあくまでも、発明者・研究者のサポーター。
若いうちからサポーターを目指すなんて、覇気が足りない!
690名無し検定1級さん:03/05/29 00:16
たしかに。
院卒→研究者→弁理士ならキャリアアップって感じだけど
学生→弁理士ってなんで研究やらないの?って感じ。
691名無し検定1級さん:03/05/29 00:16
そうそう。
金持ちになりたいなら、弁理士はやめといた方がいい。
これからの弁理士、サービス精神と文才が要求される。
お勉強できても文章かけないやつ嫌というほど見てきたよ。
はっきりいって、弁理士なのに文才ないと、
給料泥棒扱いされるのがいいとこだろう。

692名無し検定1級さん:03/05/29 00:18
金が欲しいなら英語鍛えて外資に文系就職した方がよっぽどいいしな。
英語できたら潰しきくし。
693名無し検定1級さん:03/05/29 00:19
>>691
文才無くて技術者に年収で負けてる弁理士は実際にいるしね。
694名無し検定1級さん:03/05/29 00:19
MLでこんなカキコ発見
ほんとにこんな人↓いるんですか?


ぼくは一年目は独学で択一合格しました。受験機関一切利用なしです。
だからLなんて行かなくても短答式なら合格できるよ。

どうせ一年で最終合格できる訳じゃないんだから、お金もったいないのでやめといた方がいい。
さすがに二年目はYのゼミに世話になってそのまま最終合格したけどね。
695名無し検定1級さん:03/05/29 00:20
>688 名前:名無し検定1級さん :03/05/29 00:04
>今年はずばり48点との予想です。きまりです。

30点台で浮かれてる奴がウザイからボーダー40点説流しまくろうぜ。
696名無し検定1級さん:03/05/29 00:23
>>694
独学といいながら少なくとも受験機関のテキスト使ってたら
その可能性はあるかもしれない。
(受験機関のテキストなしではまず無理)
たまに通信で講座受けてるのに独学を名乗る奴もいる。
697691:03/05/29 00:23
特許事務所の実力主義は、
どこぞの赤字企業のそれよりもずっとシビアだよ。
野球選手と同じかそれ以下でしょう。
二軍に落ちると悲惨ですよ〜
数年前につぶれた光つー新みたいなとこもたくさんあるし。
698名無し検定1級さん:03/05/29 00:25
>>695
30点台で浮かれてる奴なんていないだろw
699名無し検定1級さん:03/05/29 00:28
>>695
短答毎年高得点合格してるのに
一向に受からない奴いっぱいいるけど、
おまえのことか?
700名無し検定1級さん:03/05/29 00:28
>>698
MLで38点の奴がもう合格した気分になって
「これから1ヶ月頑張れば50点の人においつける」
と書いたものだから、意地の悪い高得点者に早速叩かれてたぞ。
701名無し検定1級さん:03/05/29 00:30
>>699
いや、去年みんながボーダー47とか言って脅されて
42点だった俺は怖い思いしたから
点数の良かった今年はやり返したいの。
702名無し検定1級さん:03/05/29 00:34
>>701
 小物だねえ。
 人生他にも楽しいこといっぱいあるよ。
 セクースとかね。
703名無し検定1級さん:03/05/29 00:34
>>700
ML見てきた。
38点なのに、直前書込み申込むとか50点の人を追い越すチャンスだとか
かなり浮かれポンチだったな。

しかも煽りに対して低レベルな反応してるし…
煽りに大して低レベルな対処しか出来ない奴がいるから
2chより荒れるんだろうな。
704名無し検定1級さん:03/05/29 00:35
>>702
悔しかったんだよぉ…
今年もそんなノリになるかと思ったのに
全然そんなのないし…ガクーシだよ
705名無し検定1級さん:03/05/29 00:36
>>浮かれポンチ

ワロタ
なんか懐かしい響きだな。
706名無し検定1級さん:03/05/29 00:37
>>703
「大して」なんて書いてるやつは、
論文、受かりっこねえよ!
文才ないから弁理士そもそも向いてねえし。
707名無し検定1級さん:03/05/29 00:39
大して→対しての誤変換 
誤変換と手書きの論文は違うよな。
なのに論文受かりっこないなんて、頭悪いね。
誤変換にこんなに反応するなんて
いじめられたかとちゃん降臨ですか?
708名無し検定1級さん:03/05/29 00:40
>>706
誤変換一つで…
ここはMLじゃないんだから荒らすなよボケ。
709名無し検定1級さん:03/05/29 00:40
>>707
じゃ、明細書も手書きでガンバレヨ!
710名無し検定1級さん:03/05/29 00:42
>>709
MLの奴ってあのうといいかとちゃんといい
論理もへったくれもない罵倒してくるよな。
低レベルな煽りしか出来ない奴が2ch来るなよ、うっとおしい。
711未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 00:43
>>657

試しに名前欄に あのう#kc2|w\J1 って書いてレスしてみぃ。

表示は あのう◆ANOUi3Yz06 になるから。

偽者防止だよ。

>>659

正直、あのう や ○○○は理系の保険 とかを「弁理士」や「先生」
と呼ぶのは、田村亮子を「ヤワラちゃん」と呼ぶのと同じくらい抵抗
があるな。
712名無し検定1級さん:03/05/29 00:43
>>709
なんでそこで明細書手書きになる?
713名無し検定1級さん:03/05/29 00:44
>正直、あのう や ○○○は理系の保険 とかを「弁理士」や「先生」
>と呼ぶのは、田村亮子を「ヤワラちゃん」と呼ぶのと同じくらい抵抗
>があるな。

上手い事いうね。
714未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 00:47
>>713 文才ある?
715名無し検定1級さん:03/05/29 00:47
>>704
去年は煽ってたわけじゃなくて
みんなマジでそう思ってただけだからな
716名無し検定1級さん:03/05/29 00:47
小学生並みの論理なし感情のみの煽り。
MLでいじめられると2chに来る。
かとちゃん=あのう 
かひょっとして?
717名無し検定1級さん:03/05/29 00:49
あると思う。711君は合格!
718名無し検定1級さん:03/05/29 00:50
>>714
文才よりツッコミの才能ありそう。
>>715
誰も2000人合格なんて思ってなかったからね。
前年と同じ1300人合格だったら43点くらいだっただろうね。
719未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 00:50
>>717
ありがd!!

でも、去年合格。
720名無し検定1級さん:03/05/29 00:52
>>719
やっぱり。
 でも、弁理士はこんなとここないで、
 仕事してね。
 
721あのう:03/05/29 00:54
>>720
受験生の方がこんなとこ来ちゃいかんかと。
722あのう:03/05/29 00:55
>>716
ん?俺は論理的だぞ?
723名無し検定1級さん:03/05/29 00:58
2chの方が間違ったこというと激しく叩かれるし
書き込むやつ等も煽りあいにも慣れてるから
MLよりレベルが高くなるんだろうね。
724名無し検定1級さん:03/05/29 01:00
低レベルな書き込みはないが
有意義な話題も無いな・・・
725未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 01:02
>>720
HNのとおり未登録なのよ。だから「弁理士」ではない。

弁理士になるのやめて、漫才師にでもなったほうがいいかな?
でも相方探すの大変そうだな。
星ルイス、春日三球師匠とか。大物過ぎるか。
個人的には内海佳子師匠が存在感があって好きだが。

このスレの上の方も見てね。それなりに合格者らしいこともたくさん
書いているから。
726名無し検定1級さん:03/05/29 01:03
http://www.benrishi.info/cgi/anq/anq.cgi
これ見てると43点で上位約30%になる。
点数低い奴はあんまり入力してないとしても
40点前後に多数の人が集中してるためボーダーは下がらんかもしれん。
727未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 01:04
>>722
だからトリップつけろよー。
きみくらいの文章なら誰にでも真似られるんだから。
反応も予想のとおり(wだし。
728未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 01:06
>>724 上のほう嫁。
MLよりははるかに高いレベルの議論をしている。
729名無し検定1級さん:03/05/29 01:15
弁理士に興味があるのですが・・・
やっぱり理系に有利なの?
730未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 01:20
今やっと気がついたが
>>721
は珍しく確かに論理的だ。

731名無し検定1級さん:03/05/29 01:20
未登録様
 ずばりボーダーは何点になると思いますか?
732未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 01:34
様と呼ばれるほど偉くはない。

去年は、世間が46とか言っているときでも冷静に「41±1」と予想して的中。

でも今年は自信がない。点数の変動が多すぎる。
1年目で46点取っているヤツもいれば、上位合格経験者で36まで落とした
例もあり。
傾向がつかめない。

もし自分が受けたら47〜48行くかどうかだなと思うので(昨年実績50点)、
ボーダー2点低下、さらに合格者増で1点低下と見る。

よって、現時点での予想ボーダーは 37±1。

36点でも論文の準備は進めておくべき。
733未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 01:58
もう2時だから寝ます。
734名無し検定1級さん:03/05/29 05:25
「意匠の要旨」と意匠の類否判断基準の議論における「形態性要部基準説」に登場する「意匠の要部」は同じ概念ですかね?
テキストを読む限り、私には同じ概念であるように思われます。

同じだとしたら、条分上登場する「要旨」を用いればと思うのですが。
何ゆえに「要部」なのでしょう…?

違うのだとしたら、どこが違うか教えてチョ!
735名無し検定1級さん:03/05/29 11:41
怖くなってきたので質問ひとつ。
短答の解答用紙って、1〜30問目まで、縦にずっとマーク
ですよね。
で、31〜60が右の一列と。

ちゃんと番号確認しないで、予備校のシートの通りに記入
しちゃったんです。

5問ごとに左右左右… 
だったら点数がちょっと(ちょっとというところが悲しいですが)
下がってしまうもので。
736名無し検定1級さん:03/05/29 11:50
弁理士資格の受験勉強の際に、理系であることはどの程度有利になるでしょうか?
737名無し検定1級さん:03/05/29 12:28
>>短答の解答用紙って、1〜30問目まで、縦にずっとマーク
>>ですよね。

違いますよ(藁
73827:03/05/29 12:34
>>736
場合によっては選択免除になるぐらい。ほかには
進歩性の概念とかがイメージしやすいとか。
739弁理士:03/05/29 13:08
>>734
要旨というのは意匠出願の客体そのものであって、補正のときに問題になる。
要部というのは意匠を特徴付ける部分であって、類否判断のときに問題になる。
出願意匠の要旨は、要部も含むし要部でないところも含む(要部でないところを補正しても要旨変更になり得る)。
そのテキストがどこのテキストだかは知らないが、両者は違う概念だ。
740名無し検定1級さん:03/05/29 13:09
>>736理系がほとんどなので有利なんてない
たんに文系が特許事務所への転職が難しいだけ
741735:03/05/29 18:39
>>737
えっ!
なに、その (藁 は。
素直に大丈夫と言ってくれぇ。。。 ってホントに違った?
742735:03/05/29 18:44
と思ってMLを見てきたら、誰かがフォローしてくれてた。

修正します。
1〜20
21〜40
41〜60
の 『縦』 3列でよかったですよね!? >>737
743名無し検定1級さん:03/05/29 19:18
そうですよ(藁
744名無し検定1級さん:03/05/29 20:18
短答の発表っていつですか?
745名無し検定1級さん:03/05/29 20:35
文系弁理士の平均収入ってどのくらいだろう?

ちなみに行書の資格で科目免除受ける場合は、「合格」だけでは不十分なの?
746735:03/05/29 20:36
>>743
はあ、ホッとしました。だからと言って受かってるか
どうかはまた別問題ですけどね。

>>744
6/4ですが、Web掲載時刻まではわかりません。
747名無し検定1級さん:03/05/29 20:40
>>74530万はらって登録して開業することが必要らしい
印鑑作ったり看板出したり色々大変のようだ
親切にも行政書士会から仕事も回してくれるそうな
748名無し検定1級さん:03/05/29 21:05
【32】イ
意匠登録を受けた部分意匠の意匠権の効力は、当該部分意匠を含む意匠の
実施品であっても、当該実施品には及ばない。

解説たのむ!
749744:03/05/29 21:16
>>746
ありがとございます
750あのう:03/05/29 22:21
>>748
単純に×としか言えない。深く考えると馬鹿を見るよ。
751未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 22:39
>>748
正確に表現すれば、「必ずしも及ぶとは限られない」と書くべきだろう。
舌足らずの表現は、意匠法の問題には毎年必ずある。

要するに『位置・大きさ・範囲』を考慮しなければならないということ。
752未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 22:40
あと「物品の類否」も考慮する必要があるな。
753名無し検定1級さん:03/05/29 22:53
あのうって本当に合格者なのか?

説明できないということは、自分でも
理解できてないってことだろ。
754あのう:03/05/29 23:06
>>753
ボクちゃんは一体何を説明して欲しいのかな?
755弁理士見習い:03/05/29 23:09
今年の問題って本当に「識別力(実力者をきちんと合格させることができる試験)」のある問題だっ
たろうか?748のような出し方って、実力があれば、いろんな思考がかけめぐるけど、聞き方が
変だけど、ここは聞き方から例外まで考えてとりあえず○にしとこうと思って○にするとそれがバ
ツだったり。いくつあるか問題はきちんと作って欲しい。「場合がある」とか、「場合がない」とか、、、
無責任な表現にイライラしてくる。
756未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 23:09
>>751自己レス
必ずしも及ぶとは限られない

→必ずしも及ぶとは限らない


今日は漏れも酔っぱらっているから許してね。

基礎講座組で46点取ったヤシにご褒美として焼き肉おごったのよ。
757名無し検定1級さん:03/05/29 23:13
>>751

侵害訴訟での類否判断が、
審査基準の「『位置・大きさ・範囲』を考慮」
に妥当する根拠キボンヌ

裁判例、学説等でそんなのあったか?
758名無し検定1級さん:03/05/29 23:17

幾つあるか問題想定

正しいものは幾つあるか

   真の答え 上級者の答え 初心者の答え
(イ)  ○     ○     ○
(ロ)  ○     ○     ○
(ハ)  ×     ×     ×
(ニ) ×      ×     ○
(ホ)  ○     ×     × 

   3個     2個    3個→ウマー
759あのう:03/05/29 23:19
>>751 >>752
本当に合格者ですか?
頭大丈夫ですか?
もう一度問題文をよくよんでみてね。

「意匠登録を受けた部分意匠の意匠権の効力は、当該部分意匠を含む意匠の
実施品に及ぶ。」
からこそ、問題文は単純に×なんだよ。
『位置・大きさ・範囲』や「物品の類否」なんて議論は終わってるんだよ。(藁
760名無し検定1級さん:03/05/29 23:22
これ○何じゃやないの?
訳わからんよ
761名無し検定1級さん:03/05/29 23:24
>>760
どうして?
762未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 23:26
>>757
根拠なんてないよ。


判例の確立がない現時点においては

特許庁の見解(審査基準)=裁判所の見解

と出題者が勝手に決めて出題しているだけ。


でもまあ、位置・大きさ・範囲を考慮しなくて良いとする学説は
佐藤恵太説くらいなんじゃないかな。
学説に詳しいわけではないけれど。
763名無し検定1級さん:03/05/29 23:27
部分意匠ってそもそも特徴ある部分を取り入れ意匠全体として比類似として侵害を避ける巧妙な模倣を防止
する為のものなんでしょ。
だったら実施品にも及ぶんじゃないでしょうか?
764名無し検定1級さん:03/05/29 23:28
>>755
実力があれば748の問題はちゃんと解けるよ。
765あのう:03/05/29 23:31
>>763
その通り。
ただ、比類似じゃなくて非類似ね。^^;
766名無し検定1級さん:03/05/29 23:36
>>739 「弁理士」さん
「意匠の要旨」と「意匠の要部」とが異なる概念であることを丁寧に説明して下さり、有難うございました。

当方、何れの概念についても、意匠の「重要な部分」といった程度にしか理解していなかったので、勉強になりました。
767名無し検定1級さん:03/05/29 23:37
未登録さんよ、あんまり嘘書くなや。読んでて恥ずかしいから。
768名無し検定1級さん:03/05/29 23:37
司法の判断と行政の判断を一致させるかどうかの確定的な判決も学説もない。
その限りで>>757の主張は汲むべき点があります。でも今は受験生は特許庁よりの解答でよいと思います。

>>748
意匠登録を受けた部分意匠の意匠権の効力は、当該部分意匠を含む全体意匠には及ばないが(部分意匠と全体意匠は非類似だから)、
実施品であっても、当該部分意匠を含む全体意匠の実施は、当該部分意匠の実施に相当する場合があるから、当該実施品に及ぶ場合がある。。

と言えば分かって下さるかしらん。
769757:03/05/29 23:38
>>762

出題者??

要するに『位置・大きさ・範囲』を考慮しなければならないということ。
 ↑
これはあなたの意見じゃネーノ?

試験委員がどんなにレベル低くても、
意匠の類否判断で、

特許庁の見解(審査基準)=裁判所の見解

なんて考えてる香具師は皆無だろ。
770名無し検定1級さん:03/05/29 23:42
「重要な部分」というか、「当業者知識により導くことのできる意匠の具体的内容」というか…。
771未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/29 23:46
ご・め・ん・な・さ・い!!

酔っぱらっていて ○ という前提で色々書いてしまった。

馬脚をあらわしますた。逝ってきます。
772あのう:03/05/29 23:48
>>768
馬鹿も休み休み言え。
>意匠登録を受けた部分意匠の意匠権の効力は、当該部分意匠を含む全体意匠には及ばないが(部分意匠と全体意匠は非類似だから)、

なわけないだろ!!
実施するのは「全体意匠」に決まってるだろうが。ぼけっ。
「部分意匠」だけの実施なんてできると思ってるのか、間抜け。
部分意匠を「含む」意匠の実施っていう意味がわかってるのか、基地外。
全体意匠の実施が部分意匠の実施にならなきゃ、「部分意匠を含む意匠」なんて書くか、もはや、部分意匠を含まない別異の意匠だろうが、阿呆。
773757:03/05/29 23:55
>>772

あのうさんよ、もうちっとマターリいこうぜ。
言ってることは概ね正しいんだから。
(部分が部品に該当するときは、
部分意匠の実施できるとか、
つっこみどころはある)

てことで、この問題は糸冬 了 だな。
774名無し検定1級さん:03/05/29 23:56
これは、言ってる内容は正しいと思うけど、
本人が認めた後になってしまったのが残念でしたね。
得意になって口汚い表現をすればするほど、前の人のあっさりした弁解と比較して痛さが増してる。
775弁理士見習い:03/05/30 00:43
あのうさんの書き込みは読む気がしません。
良いこといってるのか、的外れなこと言ってるのか、解読する気がしませんが、あのうさんはとりあえず人生
半分は損してると思います。
776名無し検定1級さん:03/05/30 00:55
>>775
人生を論じるほどのことでもない。
ちょっとした遊びのつもりが、試験前後の昂揚した受験生の精神と絡み合って収拾つかなくなっただけだと思われる。
実生活においても、オチの付け方がこんなに下手糞だったら問題だけど。
777名無し検定1級さん:03/05/30 01:59
777ゲトー
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
778名無し検定1級さん:03/05/30 02:31
そう言えばLECって秋も春も受講期限一緒だっけ?
779動画直リン:03/05/30 02:32
780名無し検定1級さん:03/05/30 02:41
3労して 日大焼く学部での ヤクザ石 
こんなワイでも 3年かければ弁理士に
なれますかの? 
781未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/30 02:57
>>775
まあいいじゃん。
とにかく正しいことを書いてくれたんだから。

いくら酔っていたとはいえ堂々と間違ったことを書き散らしてしまった
漏れに比べれば、少なくとも今日の あのう は1,000,000倍ましな
存在だったということ。


それにしても、酔いがさめてあらためて読んでみると、まったくもって
真正DQNな書き込みをしてしまったものだよ。
赤面の至りである。

寝ます。
782未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/30 02:58
>>780 必死こいてやれば試験には合格できるよ。
783名無し検定1級さん:03/05/30 04:24
始める前は3年もやればと思っていたが今じゃもう3年というベテに足突っ込みモードの漏れ
784直リン:03/05/30 04:32
78527:03/05/30 05:56
論文問題を1個考えてみました。どっかで似たようなのが出てればゴメン。

甲は、請求項A、Bからなる特許Yを有する特許権者である。
乙は、甲からBに関する発明の実施許諾を受けた独占的通常実施権者であり、
Bを業として実施することにより、これまで利益をあげてきた。

  バリエーションその1)
   丙は特許Yの請求項Bと同一の技術範囲を持つ先願に関わる特許Xの特許権者である。

  バリエーションその2)
   丙は、甲の有する特許Yのうち、AおよびBを侵害するものとして甲から差止を請求する訴訟を提起されたが、
   丙独自の調査の結果、請求項Bに関する発明には進歩性が無いとの確信を持つに至った。

そこで、丙は甲の特許Yについての無効審判を請求し、甲から審判を請求された旨の通知を受けた乙が調査したところ、
丙の主張する請求は理由がないとの心証を得たため、その旨を甲に伝え、自らは審判には参加しなかった。
しかし、甲は念のため答弁書提出期間中に請求項Bを削除する訂正を乙の許諾を得ずに行い、
結果、その訂正を認容し、請求を棄却する審決がなされた。

(1)乙が無効審判における甲の訂正を不服とする場合に取るべき行動を述べよ。
(2)この審決が確定した場合、乙の受ける不利益として、各バリエーションにおいてどのような事項が考えられるか。
(3)審決確定後、乙が(2)の不利益を填補すべく甲を提訴する場合、どのような理由で行うことが考えられるか。
(4)乙が実施を継続するために必要な、無効審判確定後に行うべき行動を、各バリエーションにわけて述べよ。

(5)乙は甲に対して、
 ・乙に無断で特許請求の範囲を削除する訂正を行ったことにより独占権を失ったことによる損害の賠償
 ・無効である特許権に対して甲が受け取った実施料は不当利得である旨を主張し返還
を求める訴訟を提起した。甲の取るべき対処方法および訴訟上主張すべき事項を述べよ。

*****

どうでしょ。これぐらいのレベルで考えとけばいいですか? 簡単すぎますか? 難しすぎますか?
786名無し検定1級さん:03/05/30 06:07
>>781>とにかく正しいことを書いてくれたんだから。

おいおい、正しいことなんて誰でもカクんだよ。あいつは間違った
ことを言い過ぎるのが問題
787あのう:03/05/30 06:42
>>786
間違ったこと? 具体的に言ってみな。
788あのう:03/05/30 07:31
おっと、ここに馬鹿が。
>>773
>(部分が部品に該当するときは、部分意匠の実施できるとか、つっこみどころはある)

部品の意匠ってのは全体意匠だ、阿呆。そういうのは、「部分意匠の実施」とは言わないよ。いっぺん死ね。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030529AT1D2600329052003.html

↑これって知財ローとはまた違うんですよねー?
790名無し検定1級さん:03/05/30 11:11
>>785
悪い点のご指摘お願いします。

T問(1)について
 乙が設問訂正を不服とする場合の取るべき行動としては、次のものが考えられる。
 第1は、手続的に重大な瑕疵が存在することを理由に、無効審決の取消訴訟を提起することである。
 この点、当事者適格が制限されているものの(178U)、かく制限した趣旨は、間接的にしか利害関係を有しない者を排除するためと解され、特許権者と同視できるような者を排除するためではない。
 したがって、独占的通常実施権者は、特許権者と同視できる程度の強い利害関係を有するので、取消訴訟を提起することができると解するべきである。
 第2は、乙の、承諾するかどうかという法的保護に値する利益が害されているので、この利益を害したことにより発生する損害を、不法行為(民709)または債務不履行(民415)として請求すべきである。
 なお、甲が訂正をする場合には乙の承諾を得ることという事項は、明示の意思表示がなくとも、法律により明示されているので、信義則上実施許諾契約の内容になるものと解する。
U問(2)について
 無効審決の確定により、請求甲Bに関する特許権は遡及的に存在しなかったこととなる。ゆえに、乙も権限なく実施してきたことになる。
 もっとも、乙は、「実施することにより、これまで利益をあげてきた」のであるから、審判請求前から実施しており、いわゆる中用権としての通常実施権を有しうる(80TB)。
 そこで、乙の被る不利益としては、中用権が成立する場合の「相当の対価」支払義務の負担(80U)、不成立の場合の特許Xを侵害したことによる損害賠償の負担(民709)等が考えられる。
791名無し検定1級さん:03/05/30 11:12
V問(3)について
 先述のとおり、乙が被った不利益は、不法行為・債務不履行による構成が考えられる。
W問(4)について
1 V1)の場合
 実施継続のためには、先の先用権が成立している可能性があるので、それを証明すべきである。また、不成立であれば、丙から実施権の設定・許諾を受けなければならない(77、78)。
2 V2)の場合
 実施権限なくともそのまま実施してなんら問題ない。
X問(5)について
 乙が生じたと主張する損害の範囲を極力抑えるべきである。また、損害賠償請求権が時効・除斥期間により消滅している場合が考えられるので、消滅しているのであればその主張をすべきである(民724)。
 不当利得であるとの主張に対しては、善意者であれば返還すべき範囲は現存利益に減縮されるので(民703)、「善意」であること、及び、利得が既に不存在・逸失した旨を、主張すべきである。
以上
792名無し検定1級さん:03/05/30 11:20
>>790,791
すいません、「権限」→「権原」にして下さい。
793757:03/05/30 12:41
>>788

あのうって、ヤパーリ足りないかww

>>773の漏れの発言に関してだが、

部分意匠の部分として指定した部分が、物品の部分でありながら、
法上の物品になることあるだろ?
こういう場合は、「部分意匠だけを実施する」ことができることになる。
お分かり?

分かってねえんだから非を認めて、
今後えらそうな口叩くのはやめな。
794名無し検定1級さん:03/05/30 13:38
Lの情報通信工学答練って使えんの?

漏れは情報理論は簡単だけど、情報工学はアルゴリズムとデータ構造
だけやっときゃいいかな。あと、オートマトンかな。。
用語説明はかったりーな。
795名無し検定1級さん:03/05/30 13:45
MLに2chのURL貼り付けるなよ。
MLのレベル低い奴が来るだろが。
知識の乏しい奴とか
論理的に煽ることが出来ず感情だけでわめいてるバカとか。
796名無し検定1級さん:03/05/30 14:07
MLから来ますた!(w

うまく書けてるかなー??

こ れ か ら よ ろ ぴ く N E ! !
797名無し検定1級さん:03/05/30 15:10
今年はじめて論文試験受けます。
選択問題の論文(民法と行政法)は
必須と同じ量(A44枚)なんですか?
なにぶん知らんものでおしえてください。
798名無し検定1級さん:03/05/30 19:29
>>793
「部分意匠の部分として指定した部分が、物品の部分でありながら、
法上の物品になることあるだろ?
こういう場合は、「部分意匠だけを実施する」ことができることになる。
お分かり?」

すみません。どういう場合を想定されてるのかわかりません。その場合は侵害にならないといいたいんでしょ?何故侵害にならないのか教えてちょ。
799名無し検定1級さん:03/05/30 20:35
あれから一週間たって、すべてが遥か彼方の
できごとのように、今思える。

パッタリと勉強をやめたために、付け焼刃の
知識がごっそりとこそげ落ちた感じがする。

こうやって、人は弁理士試験から離れて行く
のだろうか。
800名無し検定1級さん:03/05/30 21:21
>>793
>部分意匠の部分として指定した部分が、物品の部分でありながら、法上の物品になることあるだろ?

ほんとにあるんですか?
801名無し検定1級さん:03/05/30 21:25
特許出願の放棄の効果と特許出願の取り下げの効果に差異ありますか?
802名無し検定1級さん:03/05/30 21:33

ありません。
803未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/30 21:45
>>801 青本・特許法39条の[参考]
804名無し検定1級さん:03/05/30 21:59
わかりました
ついでに出願却下と出願取り下げの本質的な違い
は一言でいえばずばり何ですか?
805名無し検定1級さん:03/05/30 22:28

行政処分か出願人の意思か(除 取下げ擬制)、の違いしかないね。
本質的な違いはないよ。
806あのう:03/05/30 22:31
昔は取り下げ=先願の地位なし
  放棄=先願の地位あり
だったんだろ。確か。
今は両方先願の地位が無くて差が無い。
807名無し検定1級さん:03/05/30 22:52
行政処分だから、異議申し立てできる点に注意
来年いくつあるか問題で出るよ
808未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/30 23:10
>>804
特に却下とみなし取り下げの違いに注意ね。
809名無し検定1級さん:03/05/30 23:42
部分意匠の意匠権の効力範囲って、位置大きさ範囲によって及ばなかったり及んだりするもんなんでしょうか?
もしそうだとしたら、部分意匠を取り入れつつ位置大きさ範囲を変えることによって非侵害とする巧妙な模倣が増えそうでツネ
810名無し検定1級さん:03/05/30 23:47
今年の問題文は不明確な文章が多かったな。
秋生が作ったのかと思ったよ。
811名無し検定1級さん:03/05/30 23:53
>>809
佐藤先生降臨!?
812名無し検定1級さん:03/05/31 00:01
>>811
え?佐藤先生もそんなこと言ってるんですか?
813名無し検定1級さん:03/05/31 00:39
>>812
恵太説かと
814未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/31 00:39
>>812
佐藤先生とは佐藤恵太先生。

「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」あたり参照。


まあ、DQNの漏れが言っても信用されないだろうがな。いじけ。
815_:03/05/31 00:39
816うーん:03/05/31 00:44
僕は早稲田の択一答練(2回目)で46点だったけど、本番では35点・・・。
これって、いったい?
817名無し検定1級さん:03/05/31 00:45
いまさらですが、>>488さんのおっしゃるとおり
のようですね。

さんざん、上の方で、専用実施権は意匠権の制限
的権利だから、意匠法36条、特許法76条の趣旨か
ら国に帰属することはないんじゃないかと書きま
したが、よく考えてみたら間違っていました。

特許法76条の趣旨は、一般的な財産と違って、特許
権の場合は国に権利を帰属させるよりも、消滅させ
て、一般公衆に公開する方が、産業の発達という特
許法の目的にかなうから政策的に特別に扱うことに
したというものでした。

ところが、専用実施権の場合、専用実施権を消滅さ
せても、一般公衆に技術を公開することにならず、
専用実施権の制限を特許権者が受けなくなるだけです。

これでは専用実施権を設定するときに利益を得ているは
ずの特許権者に二重の利得を得させることになってしまう。

とすれば、専用実施権に当該規定を適用するべきではなく、
原則どおり国に帰属させるべきだということになる。

そして、国が専用実施権者になること自体に別に不都合性
はない。法人としての国は特許権者にも専用実施権者にも
なりうる。

上の方で「素朴な質問」として、その点を指摘していたと
受け取れる書き込みがあったのにその時には気づかなかった。。。。。
818817:03/05/31 00:47
まあ、おいらは短答に落ちて当然だなー
819名無し検定1級さん:03/05/31 01:11
<<816
過去問のコピーだった。
 
820780:03/05/31 01:22
よし 明日薬局長に 辞めるって言う 
弁理士になるぞ!! 
821名無し検定1級さん:03/05/31 01:27
>>816
自分では「考えて」解いたつもりだったが、記憶力で
答えていただけだという場合に、そうなりがち。

記憶していた知識を元に、一致しているかどうかなどを
形式的・表面的に判断してしまうと、自分では「考えて」
いるつもりで、機械的判断をしているにすぎなく、「考えて」
いないことになる。

「考えて」いないと、ちょっと応用問題がだされると、すぐに
答えられなくなる。

問題は、ではどうすれば「考える」ことができるようになるか
ということだ。
これは、自分で「考える」ことができるようになって、はじめて、
あの頃自分は「考える」ことができていなかったと気づくような
問題であって、なかなか難しい。

ただ、一つのメルクマールは、その解答にどうして自分は
たどり着いたのかを口頭で即座にすらすら言えるかどうか
だと思う。

自分がその肢を選んだことをすらすら説明できなければ、
「考えず」に、「考える」ことができずに、解答している
ことになると思う。
822名無し検定1級さん:03/05/31 01:45
>>813
>>814

ほぉー。佐藤恵太先生ですか。れっくの佐藤先生かと思っちゃいました。

受験機関に毒されているな・・・
823未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/31 01:47
>>820
も、もちつけ。。。

そら、頑張れば受かる。

ただし、3年間、盆も正月もGWもクリスマスもない生活に耐えられるのか?
彼女からデートの誘いがあっても断ってゼミで答案書くんだぞ。
結婚して子供がいても、週末ディズニーランドに連れて行くなんてもってのほか。
どんなに文句言われても断固ゼミ・講義優先。
セクースも月1くらいにして残り29晩は青本・審査基準・レジュメと格闘だぞ。

年50万近くかかる。
その上、金をかけても合格するという保証はどこにもない。

敵は、石を投げれば東大京大に当たるというほどの高学歴。
アドバンテージは選択免除くらい(ただし、そのうち選択免除は当たり前になる)。

それでもやるなら、死ぬ気でガンガレ。
824名無し検定1級さん:03/05/31 01:58
>>823

それ、あなたが経験した体験談なんですか?
そうだとしたら、すごすぎます。

懲役3年。
いや、囚人ですら、読書をしたりする、余暇の
時間が与えられているから、囚人以下の生活で
すね。

やばすぎ。
825名無し検定1級さん:03/05/31 06:30
>>824
ところが、そうあながち嘘ではない。
DQN冷やかしは ほっておくとしても、

主たる敵は勉強のやり方と、集中力とを身に付けている旧帝大理系。
薬剤師さんはそれはそれで優秀と思うが、勤務しながらやるのがよし。

たぶん・・・・あきらめるぽ
826未登録 ◆00DtTFPOEM :03/05/31 06:59
>>823
実体験ではない。
嘘・大げさ・紛らわしいと思うならJAROに言ったらいいじゃろ。

しかし、本質は外していないつもり。

「懲役3年」・・・甘い。
「模範囚なら1年,2年,3年くらいで出られるかもしれない無期懲役」
と考えたほうが良い。

実際、ゼミを休んで友達の結婚式に出ればそれだけで他のゼミ員に
差を付けられ、あとで大変な思いをする。
友人への不義理、家族への迷惑、そのくらいは覚悟しないと、3年と
思っていても、気がつけば4年目に入って「今年こそは短答には合格
したいな・・・」と思っている自分に気づく、、、という恐ろしい試験。

まだ残っているはずだから、去年の試験の統計を見てみてくれ。
でまかせでないことくらいは、わかるはず。
827名無し検定1級さん:03/05/31 07:54
結局、>>793=757 って、あのうをたたくつもりが、逆に墓穴を掘ったわけね。かわいそ。
828名無し検定1級さん:03/05/31 11:05
っていうか、あのうは逝ってよし。
829757:03/05/31 11:15
>>827
呼んだか?土曜の朝からよ。
しかし、おまえも答えわかんねーの?困ったちゃんだなw
おまえもえらそうな口は慎めよな。

>>798 >>800読んで、答えようと思ったんだけど、
827にあおられてその気がなくなったよ。。

けど、798さん、800さんにはヒント。考えてみて下さい。
別表ながめてれば、ある物品が他の物品の部品といえるものがあるでしょ。
後者の物品の部分意匠として、前者の物品の範囲を指定する。。

こんなこと、部分意匠制度を少し真面目に検討すれば分かると思うんだけどな。
どうですか、合格者、実力者のみなさん。
830名無し検定1級さん:03/05/31 11:18

恥の上塗り。(藁
831名無し検定1級さん:03/05/31 11:25
>>829
読んでて恥ずかしいからもうやめて下さい。
あなたは、全体意匠(完成品、部品)と部分意匠を混同してます。
832757:03/05/31 11:38
しゃーねーな。

ことの発端は、
768の下記発言。

意匠登録を受けた部分意匠の意匠権の効力は、当該部分意匠を含む全体意匠には及ばないが(部分意匠と全体意匠は非類似だから)、
実施品であっても、当該部分意匠を含む全体意匠の実施は、当該部分意匠の実施に相当する場合があるから、当該実施品に及ぶ場合がある。。

これに対して772が下記発言。

実施するのは「全体意匠」に決まってるだろうが。ぼけっ。
「部分意匠」だけの実施なんてできると思ってるのか、間抜け。

それで漏れが下記発言。

部分が部品に該当するときは、
部分意匠の実施できるとか、
つっこみどころはある

つづきは以下。
833名無し検定1級さん:03/05/31 11:46
>>757
「自転車のハンドル部分の部分意匠」の実施とハンドルの意匠の実施は違うって
分かるよね???
ハンドルの意匠を実施しても、「自転車のハンドル部分の部分意匠」を
実施したことにはならないんだよ。

だから、
ーー
「部分意匠」だけの実施なんてできると思ってるのか、間抜け。
ーー
は、言葉遣いは悪いが、内容は合ってる。
834名無し検定1級さん:03/05/31 11:48
部分意匠と部品意匠の話か。
短答の話が終わったらとたんにレベルが落ちたな。
835757:03/05/31 11:49
sageるの忘れた。。

で、772の

実施するのは「全体意匠」に決まってるだろうが。

だが、これは実施品の物品の方から見たら、正しい。
でも実施品の方から見たら必ず全体意匠の実施になるんだから
(by物品の定義)、議論の余地がないので、
768の文脈上、登録意匠の物品の方から見るのだな。

すると、登録された部分意匠に係る物品の当該部分のみの実施が
可能な場合が生じるわけ
(もちろん実施品から見れば全体意匠の実施になる)。
836名無し検定1級さん:03/05/31 11:56
>>835
何か混乱してない?
何でもいいから、できるだけ具体的な事例を挙げて説明してごらんよ。
837757:03/05/31 12:00
>>833

ハンドルの意匠を実施しても、「自転車のハンドル部分の部分意匠」を
実施したことにはならないんだよ。

OK。そういうことは全部分かっての議論のつもり。
838757:03/05/31 12:26
ハンドルの意匠を実施しても、「自転車のハンドル部分の部分意匠」を
実施したことにはならないんだよ。

でも、ハンドルの意匠の「実施」には該当するわけで。


漏れは、別に法的に厳密な話をするつもりはなく、
上の例で言えば、
「自転車の意匠のハンドル部分を製造するためには、
必ず自転車を製造することになるわけではなく、
ハンドルのみを製造販売することができますよ、
こんな場合がありますよ」
と言ったまで。
確かに
「部分が部品に該当するときは、部分意匠の実施できる」
は言葉が足らんかもしれんが、

実施するのは「全体意匠」に決まってるだろうが。ぼけっ。

に対して、「登録意匠の方から見れば、そうはならない場合もあるよ、」

そういうことがいいたかったわけす。
(くどいが、ハンドルの意匠を実施しても、「自転車のハンドル部分の部分意匠」を
実施したことにはならない、ことは百も承知。)
839757:03/05/31 12:30
連発カキコ、スレ汚しにつき、スマソ
このスレ見てる人に何らかの新たな視点を与えることができていれば幸いです
(833さんのレベルで理解できてる人ばかりではないと思うので)。
840名無し検定1級さん:03/05/31 12:35
757が自分が正しいと言う姿勢を直せばこの議論はすぐ終わる。
841757:03/05/31 12:39
じゃあ、やーめたっとw
でも正しくないことは書いてないが。
1行レスの人々も何か書いてくれよ。疲れたぜ。
842あのう:03/05/31 13:53
指摘しといて自分でも「部分意匠の実施」とか言ってますた・・・
穴があったら入りたいのねん・・・
843名無し検定1級さん:03/05/31 14:19
>>842
別に、それはおかしくない。部分意匠の実施は結局全体意匠の実施になるだけ。お前はにせものだな。
844名無し検定1級さん:03/05/31 14:19
うーん、「部分意匠の実施」が何を意味するのかを分かっていない厨房が若干1名いらっしゃるようですので、説明します。

「部分意匠の実施」とは、「意匠に係る物品」を製造する等の行為などを言います(2条3項)。
ここで、物品とは「物品の部分」が含まれます(2条1項)。
従って、部分意匠の実施の態様には、部分意匠に係る物品の部分を製造等する行為などが含まれます。

まず、この点は理解していますよね?
何の試験に合格したか不明なあのうさん?

部分意匠「だけ」の実施をことさら強調することによって、意図的に議論をスライドさせているに過ぎないのです。

「全体意匠を実施しても部分意匠の実施にならない」、というのは表現が稚拙すぎるのです。

正しくは、「全体意匠に係る物品を製造等する場合には、部分意匠に係る物品の部分を製造等する場合を含む場合がある。」
と言い直せば、厨房にも理解していただけるかしらん?
845名無し検定1級さん:03/05/31 14:25
>>844
あのうじゃなけど。
物品の部分っていうのは、破壊しなければ取り出せない「物品の部分」のことだろ。
製造するのは部品なり、完成品だよ。部分の製造なんてそもそも不可能だよ。
846名無し検定1級さん:03/05/31 14:35
「的を得た」を見ると即「的を射た」だとツッコミを入れたくなる。
それがあのうだ。
847アダルトDVD:03/05/31 14:35
848名無し検定1級さん:03/05/31 14:40
---
「部分意匠の実施」とは、「意匠に係る物品」を製造する等の行為などを言います(2条3項)。
ここで、物品とは「物品の部分」が含まれます(2条1項)。
従って、部分意匠の実施の態様には、部分意匠に係る物品の部分を製造等する行為などが含まれます。
----
いいとこまでいってるけど、部分意匠の出願において、「意匠に係る物品」に何を書く?まさか、「靴下のかかと」なんて書かないよね。
「靴下のかかと部分に係る部分意匠」の「意匠に係る物品」は「靴下」でしょ。
だから、「靴下」の製造等をすると、部分意匠の実施となるわけ。
849名無し検定1級さん:03/05/31 14:54
845さんが
>製造するのは部品なり、完成品だよ。部分の製造なんてそもそも不可能だよ。

っていってんのに・・・
850名無し検定1級さん:03/05/31 15:07
>>849
なるほど。部分意匠の実施は不可能、と主張されるわけですか?
大丈夫ですか?
851名無し検定1級さん:03/05/31 15:10
はぁ?主張しねーよ。何がなるほど?

まず>>844を読んで>>845に従って修正。これでいいんじゃないの。
852はわいにゃ〜ん:03/05/31 15:17
先願の意匠権が部分意匠の意匠であれば、その部分意匠を含む全体意匠は
部分意匠を利用することになるので、部分意匠の意匠権の意匠権者の許可
を得なければ、その全体意匠を実施することができないのでは

って、こういう話ではないか
853850:03/05/31 15:18
>>851
スマソ。誤爆でつた。
854はわいにゃ〜ん:03/05/31 15:21
部分意匠でも部品の意匠であれば実施できる
855名無し検定1級さん:03/05/31 15:36
>>854
部品だろうが完成品だろうが同じ。(藁
856757:03/05/31 15:36
>>854
直接侵害だけ考えれば、そういうことです。

大した話題ではないんだけど、随分ひっぱっちゃったな。
あと、誰と誰が議論してるのか分からなくなってるなw

えーと、838の漏れの発言についてだが、
「自転車のハンドル」って物品だったか?
そういう前提で例を引用したが、
「靴のかかと」と「靴」のが適当かも。

登録意匠の「意匠に係る物品」が「靴」で、図面でかかと部分を実線で規定。
「靴のかかと」は法上の物品だし、製造販売可。
権原なき第三者が「靴のかかと」を製造販売することは、意匠権の直接侵害には
ならないが、間接侵害にはなりうる。
857はわいにゃ〜ん:03/05/31 15:47
>>855
いや。部分意匠単独で実施できるということ
858名無し検定1級さん:03/05/31 15:51
審査基準(71.4.4.1)だと、物品の類否によらず、3の2を適用する
ってあるんですが、これは本当でしょうか?

サーチ範囲は無視でしょうか。

例) 先:自転車のハンドルの部分意匠(全体開示あり)
   後:三輪車のサドルの部分意匠
  自転車と三輪車は非類似として。
859 :03/05/31 15:56
┌──────────────┐
│AA Card Battle Collection No.256 |
│      .│
├──────────────┤
│====== / ̄ ̄ ̄ ̄\    │
│===== (  人____)   │
│===== |./  ー◎-◎-)  .│
│===== (6     (_ _) )   |
│===== | .∴ ノ  3 ノ  .│ どうだろう?
│======ゝ       ノ  ..│
│=====/        \   .│
│====(_ノヽ     ノ\_)  |
│====== (  ⌒ヽ´      .│
│=======ヽ ヘ  )     │
│=======ノノ `J       │
├──────────────┤
│■ 属性:基地外・スケベ・幼稚・炉利│
│■ HP 200/IP 480           │
│■ 特殊効果:     .|
│                 |
└──────────────┘
860名無し検定1級さん:03/05/31 16:01
>>857
>いや。部分意匠単独で実施できるということ

単独で実施できないから、部分意匠なんだけど。(藁
861 :03/05/31 16:02
┌──────────────┐
│AA Card Battle Collection No.256 |
│      .│
├──────────────┤
│====== / ̄ ̄ ̄ ̄\    │
│===== (  人____)   │
│===== |./  ー◎-◎-)  .│
│===== (6     (_ _) )   |
│===== | .∴ ノ  3 ノ  .│ どうだろう?
│======ゝ       ノ  ..│
│=====/        \   .│
│====(_ノヽ     ノ\_)  |
│====== (  ⌒ヽ´      .│
│=======ヽ ヘ  )     │
│=======ノノ `J       │
├──────────────┤
│■ 属性:基地外・スケベ・幼稚・炉利│
│■ HP 200/IP 480           │
│■ 特殊効果:     .|
│                 |
└──────────────┘
862名無し検定1級さん:03/05/31 16:12
久しぶりに、午後起きした。

やっぱ、週末は惰眠をむさぼるに限るな。
863名無し検定1級さん:03/05/31 18:14
Yのゼミ書き込み行って来た。
疲れた・・・・。
864名無し検定1級さん:03/05/31 20:25
今年の短答も簡単だったね。
短答は単なる足切りだから適当に勉強したんだけど
それでも54点取っちまったよ。
適当にやった俺で54点なんだから
多分上級者は当然のように50点超えてるだろうね。
この程度のテストで50点取れなかった奴って、はっきり言って
弁理士になっても使えないからボーダーは50点にすればいいのに。
(まあ俺より頭いい奴はそんなにいないから、ボーダー48点でもいいかな)

世間ではボーダーが去年より下がって36だとか言う奴いるけど
あんな簡単なテストで36点しか取れなかった奴が弁理士になる気かよ?
はぁ?冗談だろ?
法律の知識ロクに無いくせに弁理士になろうなんて図々しい。
正気の人間の考えることじゃないね。
低レベル合格者は、ハイレベル合格者や過去の弁理士試験を突破してきた
先輩弁理士達に迷惑だよ。
特許庁もこの辺の事ちゃんと考えて欲しいね。
865あのう:03/05/31 20:40
ばーかばーかあっほうまーぬけっと。
ちょっと留守してる間に馬鹿が皆に罵倒されて消えてるな。結構結構。
漏れのにせ者もいたようだが許す。

>>864
その通りだ。ぱちぱち。
60問中、超基本問題が30問ある。こんなもの落とすのは馬鹿しかいない。
残りの30問はデタラメに五択を選んだって6問取れる。
これで、合計36点だ。これがボーダー?
馬鹿も休み休み言え。弁理士を馬鹿にするなっての。
世迷い言はあの世に言ってから言えっての。
ボーダーが40点を切ったら、もう、弁理士制度は終わりだよ。
866名無し検定1級さん:03/05/31 20:57
>>865

もうとっくに終わってる。

まだ気づいてなかったの?
867名無し検定1級さん:03/05/31 21:09
<<864
 テストとは懐かしい響きだ。
868あのう:03/05/31 21:24
>>866
だからそう書いたろうが、よく読め、基地外。
869名無し検定1級さん:03/05/31 21:26
>>868
 超基本問題30問を教えて下さい。
 これからの参考にします。
870名無し検定1級さん:03/05/31 21:32
>>869
教わらないとわからないの? 別の人生を探したほうがいいよ。
871名無し検定1級さん:03/05/31 21:33
おいおいボーダー36点とかいってるアホがいるな
今年の問題なら46点の間違いだろ
872名無し検定1級さん:03/05/31 21:37
確かにね。
合格者が誇りを持てる資格であって欲しいね。
873名無し検定1級さん:03/05/31 21:41
こんな書き込みにレスするでさえ時間もったいないけど、
↑みたいな書き込みして何がうれしいの?
よっぽどストレスためてるんだろうね〜。
前年のボーダーから考えてもそんなに高くなるわけないじゃん。
そんな見積もりもできないようじゃ、ろくな仕事してねーな。
しかも周りの空気読めないやつ。
ありがちだけどね、資格とテストの点数に頼る頭でっかちさん!
874B2(CS):03/05/31 21:41
弁理士になりたいのですが、
良い大学院はありますか?

おそらく専門は学部4年で院卒くらいの成果は出せると思うので、
研究ではなく、特許関連の勉強のできる大学院を探しています。
875名無し検定1級さん:03/05/31 21:45
>>874

ロー行け。

ロー→弁護士資格→弁理士としても登録

↑これでばっちり。
876名無し検定1級さん:03/05/31 21:53
>>873
お前は36点か。悲しいやつだな。レスする時間がもったいないって、しっかり書くなよ。来年も落ちるぞ。
877希望:03/05/31 22:01
>>876
私は37点です。受かっていると確信しております。
878じゃびっとくん:03/05/31 22:03
野球もサッカーも短答も・・・俺は最低だ
879名無し検定1級さん:03/05/31 22:03
>>864みたいな発言MLでやったら大変なことになるだろうな…
880B2(CS):03/05/31 22:04
>875

ちょっと無理ぽい。弁護士にはなれないっぽいですね。
弁理士のローはないかしら?
881名無し検定1級さん:03/05/31 22:06
確かに弁護士と弁理士じゃ全く違うからねぇ・・・
さくっと試験でうかっちゃえば?
882名無し検定1級さん:03/05/31 22:08
Lの短答はがき出したんですが
結果が送られてこないっす。
883名無し検定1級さん:03/05/31 22:08
>>877
頑張れ。来年はきっと受かる。
884希望:03/05/31 22:11
 37でも受かります。間違いないdス。
885名無し検定1級さん:03/05/31 22:12
なんだネタか・・・
886名無し検定1級さん:03/05/31 22:13
ボーダー34にしようと思っているんだけど・・・
887希望:03/05/31 22:14
37でも受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる
888名無し検定1級さん:03/05/31 22:15
>>880

まだない。
これから作ろうという動きはある。
ただし、実現可能性は微妙だろう。

弁理士の方では、弁護士と並立する
専門職としての職業領域を維持したい
ので知財ロースクールを主張している。

しかし、法曹界の方では、米国と同じ
ように弁護士資格に一本化することを
目指しているようだ。

それゆえに、ロースクールが理科系の
学生にも広く門戸を広げていることを
アピールしている。

とにかく、あなたの人生の選択には
間に合わないことだけはたしかだと
思う。
889希望:03/05/31 22:16
きっと受かるはずだ。番号あるはずだ。あるに違いない違いない違いない違いない違いない違いない
890名無し検定1級さん:03/05/31 22:17
Am
まだない。
C    G    F
これから作ろうという動きはある。
C    Am    F    G7
ただし、実現可能性は微妙だろう。
891希望:03/05/31 22:19
正直ボーダーはみんな36点だと思ってるんだろ。そうだろそうだろそうだろそうだろそうだろ。
892名無し検定1級さん:03/05/31 22:19

その記号はなに?
気になるじゃんか(w
ギターのコード?
893名無し検定1級さん:03/05/31 22:22
>>891
そんなことより今の時期が大切だ!
著作権、条約きっちりやっとくこと!
894名無し検定1級さん:03/05/31 22:23
>>893

気がはえーな、おい。

俺なんか、この一週間、一時間たりと
いえど、勉強なんかしてないぞ。

今日も12時間寝た(まじ

もーどうでもいいや。
895希望:03/05/31 22:24
>>893
冗談でしょ。受かるんだよ。論文の間違いでしょ。
 
896名無し検定1級さん:03/05/31 22:29
はっきり言うけど
初心者で45点以上とったってカキコよく見るけど、
そんな奴毎年いるんだよ。
その一方で今回はやたら上級者が点数を下げている。
つまり、初心者の高得点はボーダーを上げる要因にはならないが
上級者の点数下げ減少はボーダーの低下を引き起こす。

897名無し検定1級さん:03/05/31 22:29
はっきり言うけど
初心者で45点以上とったってカキコよく見るけど、
そんな奴毎年いるんだよ。
その一方で今回はやたら上級者が点数を下げている。
つまり、初心者の高得点はボーダーを上げる要因にはならないが
上級者の点数下げ減少はボーダーの低下を引き起こす。

898名無し検定1級さん :03/05/31 22:50
情報操作に惑わされてないで論文の勉強しろ
899名無し検定1級さん:03/05/31 22:54
>>898

いやだ。
30点台じゃ、受かっている気がしねー。

無駄な努力はしたくない。
900899:03/05/31 22:57
さらに言えば、金がねえ。

夏用のスーツやら、靴やらネクタイやら
買ったら10万円消えちゃった。

万一受かってたら、しかたないから論文用の
資料を買ってくるが、まずないだろう可能性
を信じて何万円かを捨てるほど裕福じゃない。
901名無し検定1級さん:03/05/31 22:59
あんた、ちょっと人間的にダメな人とか、そういうんじゃないよね
902希望:03/05/31 23:03
<<899
 何点だ?あきらめるな。
903かわはらくん:03/05/31 23:03
オデは最低だ!
904B2(CS):03/05/31 23:05
>>888
丁寧にありがとうございます。


> とにかく、あなたの人生の選択には
> 間に合わないことだけはたしかだと
> 思う。

残念です。専門の院にいこうかな。それからでも遅くはないかもしれないけど
東工大に知的財産の関連の院ができるらしいと
今日大学にはられているポスターで見たのですが
もし、詳しい方がいらしたら教えて頂きたいです。

本筋でないレスつづけてすみません
905899:03/05/31 23:08
>>902

たぶん、38。

昨日、自分の財布をみて、このお金を
論文対策の過去問集に使うか、自転車
のタイヤに使うか迷って、結局一本5千円
のタイヤを買っちまったよ。

なんか短答のマークシートを本試験で初めて
見たんだが、なんか塗りにくいマークシート
だった。
たぶんマークミスをしているはずだ。

もう、どうでもいいよ。
90627:03/05/31 23:12
なんか随分レスが多いなぁ、と思ったら、盛り上がって(?)ますね。
部分意匠と部品意匠については、以前どなたかがおっしゃてたような、
ハンドルがサドルのあたりにくっついている自転車でも想像しとけば
イイんじゃないでしょうか。部分意匠だと侵害にはならんが、
部品意匠だと侵害になる、っつーことで。

オイラの理解が間違ってたら、指摘してくださるとありがたいです。
907名無し検定1級さん:03/05/31 23:23
>>906
では指摘します。間違ってます。
部分意匠で侵害にならなかったら、部分意匠制度の存在意義がありません。
908864:03/05/31 23:28
この文章の作者で釣りしようとしたんだが
釣れるというか変に盛り上がってしまった。
いきなりあのう氏に賛同されたし。
ところで誰かこの文章をMLに貼り付けようっていう勇者はいないかね。

今年の短答も簡単だったね。
短答は単なる足切りだから適当に勉強したんだけど
それでも54点取っちまったよ。
適当にやった俺で54点なんだから
多分上級者は当然のように50点超えてるだろうね。
この程度のテストで50点取れなかった奴って、はっきり言って
弁理士になっても使えないからボーダーは50点にすればいいのに。
(まあ俺より頭いい奴はそんなにいないから、ボーダー48点でもいいかな)

世間ではボーダーが去年より下がって36だとか言う奴いるけど
あんな簡単なテストで36点しか取れなかった奴が弁理士になる気かよ?
はぁ?冗談だろ?
法律の知識ロクに無いくせに弁理士になろうなんて図々しい。
正気の人間の考えることじゃないね。
低レベル合格者は、ハイレベル合格者や過去の弁理士試験を突破してきた
先輩弁理士達に迷惑だよ。
特許庁もこの辺の事ちゃんと考えて欲しいね。
90927:03/05/31 23:28
>>785について。>>790さん、さんきゅ。
オイラも受験生なので正しいかどうかは別なんですが、

参加者でも当事者でもないのに、さらに維持審決であるのに、権利者側の人間が取消訴訟を提起できるか。
乙の同意なき甲による訂正が127条違背だとして、それを乙はどの手段で(再審なのか取消訴訟なのか)主張するか。
乙の実施権が登録されているか否かによる無効審決確定後の法定実施権の有無。
独占権にもとづく利益が現に存在していたのに、これまでの実施料支払いを不当だといえるかどうか。
無効理由が内在していることを甲が知らなかったことについて、過失の有無の主張。
自己の権利を防御・維持することにより第三者の権利を侵害する結果となる場合の違法性。緊急避難とは違うけど。
甲の行為と乙の独占権消失の関係と、乙の損害との因果関係や妥当性。

こんなところを論点というか何というかで考えてました。
91027:03/05/31 23:33
>>907
そうなんですか?
(1)自転車の全体像が点線で描かれており、ハンドルが普通の部分にある部分意匠。
(2)ハンドルの部品意匠。
があるときに、

普通の場所じゃなくてサドルのところからハンドルが生えている自転車を製造する行為は、
(1)の侵害にはならないけど(2)の侵害(というか利用)になる、という事じゃないんですか?
部分意匠は、その物品全体との関係での実施様態で侵害の有無を判断、と理解してますけど。
911まして心はまん丸だ:03/05/31 23:45
俺も、今日は夕方まで寝ていた。
体がだるくて勉強する気になれず。
39点だけど、可能性を信じて明日から勉強するよ。
今日、論文書きこみにいった人、ごくろうさん。
912名無し検定1級さん:03/05/31 23:48
>>911

俺も、起きたのが3時だった。
心の無意識層が、不合格を確信している模様。

こんな精神状態では勉強しても無駄だろうと
あきらめてます。
913名無し検定1級さん:03/05/31 23:57
さあてと、
短高得点くらいで浮かれてる
寂しい世間知らずのおぼっちゃまくんたちを
どん底に突き落としてヤルカナっと。
914名無し検定1級さん:03/05/31 23:58
ボーダは34点か?
傾向と対策の外れた実力者や
思考力不足の中クラス受験組み多い
34点以上は知る限り受験生400名しかいない
まだ合格切符搭乗席には2000名空席あり
33点の人にも5月の台風襲来ならぬ6月のサクラ狂い咲きあり得る
35点は論文の逆転2次合格狙え 共通1次が悪くても論述逆転合格古来多し


915名無し検定1級さん:03/06/01 00:00
>>910
あははは。点線部分なんて考慮したらだめだめ。
物品が「自転車」なんだろ。つまり、物品は同一だ。
で、ハンドル部分の形態が同一または類似なんだろ。
ずばり、侵害じゃないか。
部分意匠制度がまだわかってないねえ。
勉強のやり直しだな。来年に向けて。
916ふくいくん:03/06/01 00:03
俺35だけどホームラン打た
917名無し検定1級さん:03/06/01 00:03
>>914
とうとう発狂者が。
弁理士試験の犠牲者ね。かわいそ。
918名無し検定1級さん:03/06/01 00:10
>>914
>知る限り受験生400名

随分と知りあいの多い方ですね。
919>>910:03/06/01 00:11
位置が特殊なら部分意匠の侵害にはならないでしょうな。
判例など一切無視、あくまで審査基準のみに従えばの話ですが。
920名無し検定1級さん:03/06/01 00:19
またでてきた 基地外の小野さんだ
921名無し検定1級さん:03/06/01 00:42
>>864
ML逝って来たよ。
反応楽しみだね。
922名無し検定1級さん:03/06/01 00:47
2chのコピペとあったので来て見た
なんかレベルが元通りに戻っているねw
923名無し検定1級さん:03/06/01 00:50
>>909
幾つか気付いていなかった点がありましたので、それらの点を指摘していただき有難うございます。
特に、相手の主張の正当性の検討を落していたのは大きなミスですよね。
924名無し検定1級さん:03/06/01 00:51
ML荒れているので管理人にIP表示したらどうかとメールしてみた
IPばれたら恥かくやつ大勢いそうだなw
925名無し検定1級さん:03/06/01 00:57
ML見てきた。
お前等2ちゃんねらーとして屑だな。
何ヒヨってんだよ。
あそこは釣られたり、かぶせたりするところじゃねーか。
926名無し検定1級さん:03/06/01 00:59
>お前等2ちゃんねらーとして屑だな。
嬉しい誉め言葉だsw
927名無し検定1級さん:03/06/01 00:59
盛り上げたければ自分で同意したり熱く反論したりして自作自演でもしたら?
928名無し検定1級さん:03/06/01 01:00
>>925
MLシンパがML>2chに戻そうと必死なんだろwww
929名無し検定1級さん:03/06/01 01:03
お前ら、30も怪しい短答落ちですね?
930名無し検定1級さん:03/06/01 01:08
>>882
ハガキ出しちゃったから当然手元に無いのでうろ覚えだが
確か結果返送はまだまだだいぶ先だと思ったが
931名無し検定1級さん:03/06/01 01:15
>>925
今の時期に書込みしてるのって大体ボーダー付近の奴ばっかり。
だから、あの煽りは身にしみて痛くて賛同できないやつらばっかだから
MLであんな反応なんだろ。
まあ、ああいう反応をしてる奴をみて
「ああこいつら35点ちょっとしか点取れなかったんだな。
だからこんな反応なんだな」
って思うようにして楽しむといいよ。
932名無し検定1級さん:03/06/01 01:17
MLってなんですか?
だれか親切な方ぜひ教えてください

教えてくれたら感謝します
933名無し検定1級さん:03/06/01 01:28
まああんなこと書かれたらボーダー付近の人間は
必死になって煽りをつぶすだろうねwww
93427:03/06/01 05:44
>>932
「ML」なのに、メーリングリストは閑古鳥状態で、掲示板では熱く議論(?)がすすむ
不思議なところ。「弁理士試験メーリングリスト」で検索すれば、たぶんひっかかる。
935名無し検定1級さん:03/06/01 07:26
をい喪前ら、論文の勉強進んでいるか?
をいあのう、英検4級の勉強進んでいるか?
936をいをい:03/06/01 08:26
>>919
>位置が特殊なら部分意匠の侵害にはならないでしょうな。
>判例など一切無視、あくまで審査基準のみに従えばの話ですが。

でたらめ教えるなよ。
937名無し検定1級さん:03/06/01 08:51
まぁあれだ。侵害要論のp405を嫁 と。
938名無し検定1級さん:03/06/01 09:27
>>937
突然、無関係な話題を持ち出すなっての。
939名無し検定1級さん:03/06/01 09:43
皆さんは下記の基本書・参考書を根拠として利用(引用転載)して説明
できるでしょうか?
1.特許法・実用新案法
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準http://www.jpo.go.jp/info/tt1212-045.htm
審判便覧http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/sinpan-binran_mokuji.htm
平成10年改正本http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
平成11年改正本http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
平成14年改正本http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
「知的財産権侵害要論第3版」
「特許判例ガイド第2版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
重要判決http://www.courts.go.jp/
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「注解特許法第三版」

2.意匠法
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準http://www.jpo.go.jp/info/isyou_kijun.htm
「実例で見る意匠審査基準の解説」
平成10年改正本http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
平成11年改正本http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
平成14年改正本http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
「知的財産権侵害要論第3版」
重要判決http://www.courts.go.jp/
940名無し検定1級さん:03/06/01 09:43
3.商標法
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準http://www.ipdl.jpo.go.jp/PDF/Sonota/hobin/index.html
「実例で見る商標審査基準の解説第3版」
平成8年改正本http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
平成11年改正本http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
平成14年改正本http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
「知的財産権侵害要論第3版」
重要判決http://www.courts.go.jp/

4.条約類
「パリ条約講和第12版」
ボーデンハウゼン
「特許協力条約逐条解説第8版」
「逐条解説TRIPS協定」
マドリッド協定議定書・平成11年改正本http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
「特許関係条約第三版」

5.判例及び平成10年以前の基本書等
「特許法概説第13版」、「工業所有権法 上第2版増補」、「知的財産法第3版」、
「知っておきたい特許法12訂版」、「意匠」、「意匠法概説補訂版」、「意匠法要説」、
「平成10年改正意匠法 意匠審査の運用基準」、
「平成11年改正意匠法 意匠審査の運用基準」、「商標法概説」
941名無し検定1級さん:03/06/01 09:43
6.著作権法
「著作権法ハンドブック第5版」
「著作権法逐条講義」、「著作権法判例百選 第三版」

7.不正競争防止法
「要説 不正競争防止法第三版」、「逐条解説不正競争防止法 平成13年」
942名無し検定1級さん:03/06/01 09:44
*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*
943未登録 ◆00DtTFPOEM :03/06/01 09:48
更衣 心変はりを 言へぬまま


マターリシル!
944名無し検定1級さん:03/06/01 10:21
とうとうAKIが来た。 みんな、帰ろうぜ。
945名無し検定1級さん:03/06/01 12:14

あれ、弁理士ってそんなに魅力のある資格だったっけ?
946名無し検定1級さん:03/06/01 12:22
>>945

金銭的には、あるかも。

実務はテクニシャンにまかせて、優雅な休日を。。。
947名無し検定1級さん:03/06/01 12:32
まあ、税理士でもいいんだけどね。
948名無し検定1級さん:03/06/01 12:35
>>946
確かに。弁護士は本人が法廷に出なきゃならないから大変。
年取ると体力的に無理。だから、提携弁護士の罠にひっかかる。
弁理士は、無資格の特許技術者を大量にやとって仕事をさせるから楽。
70歳、80歳になっても平気。
ただ、そういうひどい実態を解消しようというので、合格者を増加させてるんだけどね。
実態が変わらなければ、いずれ弁理士制度は崩壊するね。まあ、自業自得だけど。
949名無し検定1級さん:03/06/01 13:40
MLの奴等煽りに釣られすぎ。爆笑してしまった。
まあこの時期掲示板にのんきに書き込みできるって
今年短答落ちほぼケテーイな暇な奴等だろうから
暇つぶしもあって反応するんだろうけど。

可哀想だからMLの奴等にここで説明しといてやるか。

2chの煽りのパターン。
1.成績が悪く頭悪い人が怒りそうなことを書く
2.成績が悪く頭悪い人が反応
3.煽った奴が「藁、頭悪い奴がやっぱりレスつけてきたぜ」
  「煽りにマジレスカッコ悪い」って喜ぶ。
引っかかってる奴が既にいるようなので注意。
950名無し検定1級さん:03/06/01 13:44
>>949

いいじゃん(w

俺はひさびさに真っ当な、すれていない人間の
反応がみれて、なんていうかすがすがしい気分に
なれたよ。
951名無し検定1級さん:03/06/01 14:08
MLで釣った奴は神。
MLはずっとごちゃごちゃボーダーの話してる奴うざかった。
あの煽りでボーダーどうこういう奴はいなくなるだろう。
952名無し検定1級さん:03/06/01 14:08
>>949
そんなことみんな知ってこのスレで遊んでると思うので、
そういう客観的な意見を放って下界を見下ろしてるような気に
なってるオタクこそ、お釈迦様の手の中にいることに
気づいていない愚か者だと思うよ.....
953名無し検定1級さん:03/06/01 14:09
>>952
釣られたんだね。かわいそうに。
95427:03/06/01 15:18
>>936
デタラメなんすか? むー。
95527:03/06/01 15:55
>>954つけたし。
意匠の類否判断をするときに、

創作説で考えれば、突飛なところに部分意匠をくっつけた場合でも
意匠そのものの創作は同一性があると考えられ類似するけど、

混同説で考えれば、突飛なところにくっつけられた部分意匠では
需要者は混同しないから類似しない。

とか?
956名無し検定1級さん:03/06/01 16:03
>>955
いい加減に逝けよ。
957前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/06/01 16:05
ちょっと御無沙汰してたらすごい進んでますね。
>>27さん他
危険を顧みず、私見を述べます。御指摘等希望。
先に言っときますが、長レスすまそ。

まず事の始まりは >>748
【32】イ
意匠登録を受けた部分意匠の意匠権の効力は、当該部分意匠を含む意匠の
実施品であっても、当該実施品には及ばない。
⇒正解は×
ですね。

部分意匠を『含む』の解釈が紛らわしいですが、
1.位置、大きさ、範囲を(常識の範囲内で)共通する全体意匠の実施品に対しては
部分意匠の効力が及ぶ → 「及ばない」とする本肢は×
2.位置、大きさ、範囲を全く異にする全体意匠の実施品に対しては部分意匠の
効力は及ばない(部分意匠の類似範囲にないから)と解釈できる場合がある(吉原説)
→ 及ばない場合はあるが、「及ばない」と断定する本肢は×
となり、結局本肢は×になると思います。

その後、部分意匠の実施と全体意匠の実施の話が出てましたが、
>>838、843あたりが正しい表現だと思います。(単なる表現上の問題で喧喧諤諤に
なっていたような気も…)

(つづく)
958前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/06/01 16:05
(つづき)

で、>>906の質問があるわけですが、
部分意匠制度の目的は「当該部分をそっくりそのまま取りこみながら、全体として
非類似にしてる」ヤシをゴルァすることにありますから、
「サドルの所に生えてるハンドル」 は 「そっくりそのまま取りこんでない」 として
部分意匠の効力は及ばないと 『解釈することもできる』 と思います。

御存知のように佐藤恵太(試験委員)先生のように、位置、大きさ、範囲など不問。
ヘタすりゃ意匠に係る物品の類否も不問。という考え方もありますから、
>>907のように「間違っている」と断定することも、>>919のように「侵害にならない」と
断定することも、一般論としては不適切と考えます。
論文試験で重要なのは「どちらのスタンスに立つか」ではなく、「なぜそのスタンスが
正しいと自分は考えるか」を述べることですから、途中で破綻を来さない限りは
どちらでもよいと思います。
私は、問題文の中で、『位置・大きさ・範囲が異なってはいるけど、悪意が感じられる
なぁ』と感じたら佐藤説、まったく感じられなければ吉原説(特許庁スタンス)で
書こうと思います。

さぁて、怖いけどみんなの反論、攻撃を待ちますかね。
959前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/06/01 16:09
補足

> 部分意匠を『含む』の解釈が紛らわしいですが、
> 1.位置、大きさ、範囲を(常識の範囲内で)共通する全体意匠の実施品に対しては
> 部分意匠の効力が及ぶ → 「及ばない」とする本肢は×
> 2.位置、大きさ、範囲を全く異にする全体意匠の実施品に対しては部分意匠の
> 効力は及ばない(部分意匠の類似範囲にないから)と解釈できる場合がある(吉原説)
> → 及ばない場合はあるが、「及ばない」と断定する本肢は×

「含む」=利用関係として含む と解釈し、2.は想定しなくてもいいかもしれません。
960名無し検定1級さん:03/06/01 16:18
>>959
>「含む」=利用関係として含む と解釈し、2.は想定しなくてもいいかもしれません。

それが当たり前だろ。もう逝ってくれ。
96127:03/06/01 16:23
>>958>>959
なぁるほどね。感謝です。

>>960
では気分も新たに新スレでも起こしてください。
962前スレ667 ◆wc8PaTent. :03/06/01 16:24
>>960
まぁそうなんですが、短答の試験中はあれこれ重箱のスミまで
頭をめぐらせなきゃいけませんから、「含む」の一言にも気を遣わざるを
えなかったわけです。
今にして思えば無用な場合分けだったかもしれませんが。
963名無し検定1級さん:03/06/01 16:34
>>961
>では気分も新たに新スレでも起こしてください。
ほんとにわかったのかな? まあいいか。

>>962
やっと、わかったようだね。
「含む」と書いてあるんだから、必ず含んでるんだよ。含むと問題文に書いてあってももしかして含んでないかもしれないなんて考えてちゃ一生合格できないよ。
すなおさが一番。
96427:03/06/01 17:23
>>963
煽りが多くなってきてたんで、ちょっと疑心暗鬼になってました。

> >「含む」=利用関係として含む と解釈し、2.は想定しなくてもいいかもしれません。
> それが当たり前だろ。

このツッコミで、「利用」の定義を調べ直しました。ので、ありがたかったです。
ありがとさんでした。

実際のところ、いろんな判決文を読んでると、被告なり原告なりの主張のうち
一般常識から考えて妥当でないの、という結論となるよう理由付けされてますから、
一般論は一般論として、事例問題なら事例における妥当さ、みたいな事を主眼に
構成してこうと思うです。
965名無し検定1級さん:03/06/01 20:23
今年のボダ-は39
合格者は2150


という噂
966名無し検定1級さん:03/06/01 20:41

>>966
もっと合格者を出すんじゃないか?
よって、ボーダー38
967名無し検定1級さん:03/06/01 20:45
<<967

  2150人とはどういう計算ですか?
968名無し検定1級さん:03/06/01 20:47
>967
自問自答?(藁
969名無し検定1級さん:03/06/01 20:48
ボーダーに反応してるやつ等=40点超えれなかったヘタレ
970名無し検定1級さん:03/06/01 20:51
もし、2150が本当なら
38点に600人くらい集中してたのかもね。
971名無し検定1級さん:03/06/01 20:51
MLは今日も絶好調。
ただ、釣りしようとエサたらしたら
魚が大量にやってきて一斉にエサに群がって来た時のような
怖さがあるな。
972名無し検定1級さん:03/06/01 20:52
2150は2000から2500の間にはまった数字とみた。
973名無し検定1級さん:03/06/01 20:53
しまった。自分で969で煽りながら反応してしまった。
974名無し検定1級さん:03/06/01 20:58
分析
著作、不正去年より易しい+導入2年目で去年より
実力向上
   +2
その他の科目難
   −4
受験者増加
   +1

合計−1
ボダ−39
975名無し検定1級さん:03/06/01 21:01
受験者増加
   +1
↑???
976名無し検定1級さん:03/06/01 21:05
37というのが妥当かもな。
977名無し検定1級さん:03/06/01 21:15
>>976
自分の得点を書くんじゃないよ。(藁
978名無し検定1級さん:03/06/01 21:18
40超えてるのでボーダーの話などどうでもいい。
979名無し検定1級さん:03/06/01 21:22
>>971をMLに貼り付けてもつまらんよ。
何がやりたかったのか…
980名無し検定1級さん:03/06/01 21:23
なんか釣れたとか嬉々として解説しているのって物凄いヲタ臭い奴だね・・誰も興味もないのに「windowsはクソ」とか色々誇らしげに語って浮いている奴みたいだ
981名無し検定1級さん:03/06/01 21:25
>>980
釣られたんだね。
短答40点なくてあの煽りに悔しくてたまらないんだね。
982名無し検定1級さん:03/06/01 21:27
ボーダー39じゃつまらんな。
オイラ47点だったからボーダー47に
してほしい。
おっと、こんなとこに書き込んでる暇ないのだ。
論文のお勉強しよっと。
983名無し検定1級さん:03/06/01 21:29
今回は初学者で高得点を取った人が多いそうだ。
ということは、論文はおよびでないやつの割合が多いということかな
984名無し検定1級さん:03/06/01 21:30
>>980のように煽りに対して何かコメントする度に
自分は短答高得点取れないバカであることを宣伝して
墓穴にはまる奴がいるね。
985名無し検定1級さん:03/06/01 21:32
>>984
フフフ 他人を巻き込むなよ。万年短答落ちがwwww
ギャハハハハ
986名無し検定1級さん:03/06/01 21:32
>>981
何でもかんでも釣られた事だと思うのは自由だけど、
それを確認的に表明するのは何故だろう。
980の読みがハズレているなら、そのことをネタにもっと完膚なきまでに叩けばいいのに。
987名無し検定1級さん:03/06/01 21:34
わかりきったことを・・・
988名無し検定1級さん:03/06/01 21:34
>>981
>>984
オマエ、こっちのスレでも必死だな(藁
989名無し検定1級さん:03/06/01 21:35
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
990980:03/06/01 21:38
大量に釣れたぞー、今日は単細胞の塩焼きだ(w
991学生:03/06/01 21:38
>>981
>>984
早く反応しろよポンコツwww

992名無し検定1級さん:03/06/01 21:56
ムリムリ
993爆笑:03/06/01 22:30
まあこの時期掲示板にのんきに書き込みできるって
今年短答落ちほぼケテーイな暇な奴等だろうから


>949
オマエモナー

994名無し検定1級さん:03/06/01 22:31
次スレのフォームよろしく
995動画直リン:03/06/01 22:32
996名無し検定1級さん:03/06/01 22:49
そうです。

わたしは短答に落ちて、今日は一日中
遊んでました。

でも、気にしてません。
もう受験生は卒業しました!
997名無し検定1級さん :03/06/01 22:56
なんだデタラメな情報か
998名無し検定1級さん:03/06/01 22:57
ボーダー37点です
999名無し検定1級さん:03/06/01 22:57
おれが1000とってもしょうがないんだけど
1000名無し検定1級さん:03/06/01 22:57
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。