士(サムライ)業の各々のバッジを教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
とりあえず自分が知ってるのは、
弁護士=向日葵に天秤
司法書士=桐
行政書士=秋桜(コスモス)
です。
ほかに知っている人いたら教えてください。
22ゲット:03/05/15 00:29
土地家屋調査士=桐の中に「測」
公認会計士=愛川欣也のドラマ見れ
32ゲット:03/05/15 00:30
欽也だったっけ?すまん
4名無し検定1級さん:03/05/15 00:37
社会保険労務士=バッジの中央に「SR」と刻まれている。
5名無し検定1級さん:03/05/15 00:43
検事=風霜烈日
6ザック ◆MkfD28xr5M :03/05/15 00:45
行書は二種類あるっすよ。
7名無し検定1級さん:03/05/15 00:57
弁理士=菊と桐をモチーフ。菊は「正義」、桐は「国家の繁栄」を表す。裏面には各人の弁理士登録番号が刻印されている。
海事代理士=菊花にラット(舵)のデザイン。金張りでラット部分は黒色。裏面には登録番号刻印。
8名無し検定1級さん:03/05/15 01:01
税理士=バッジの上部に桜
9名無し検定1級さん:03/05/15 01:03
検事は秋霜烈日じゃなかったけ?
10名無し検定1級さん:03/05/15 01:04
何ヶ月かに一度は出てくるな、この種のスレ。
すぐ飽きてdat落ちするんだからもうやめとけ。
11名無し検定1級さん:03/05/15 01:07
士業って合計でいくつあるんだ?
もち、国家資格の士業ね。
8士業っていう分類があったような気がするが・・・。戸籍とか住民票を取り寄せる権限がある士業を指すとか・・・。
12名無し検定1級さん:03/05/15 01:09
くそスレ立てんな!

↓こっちへ移動しろ!
「スレを立てるまでもない質問スレ」
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005447521/l50
13名無し検定1級さん:03/05/15 01:11
お、俺のバッジ、裏面に番号なんか書いてないぞ。
14名無し検定1級さん:03/05/15 01:12
>>13
○○○士ですか?
15名無し検定1級さん:03/05/15 01:22
簡裁代理権を取得した司法書士には、別のバッジが
用意されているらしい。
16名無し検定1級さん:03/05/15 01:25
サムラビなら
キムチ検定1級
17名無し検定1級さん:03/05/15 01:25
サウラビだったっけ?
18名無し検定1級さん:03/05/15 01:31
>>15
それ、本当ですか?
19名無し検定1級さん:03/05/15 01:38
>>18
そういう噂を聞いた。
20名無し検定1級さん:03/05/15 01:41
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了 終了
21名無し検定1級さん:03/05/15 07:40
バッジ画像はどこいったら見れる?
22_:03/05/15 07:40
23名無し検定1級さん:03/05/15 22:38
不動産鑑定士にバッジはありますか?
24名無し検定1級さん:03/05/15 23:14
建築士には一級/二級/木造も含めてバッチはありません。
さびしい
25名無し検定1級さん:03/05/15 23:32
加護ちゃんバッジ、辻ちゃんバッジをコンサート会場で入手
いつも身に付けてます
26名無し検定1級さん:03/05/16 10:04
俺は2年前のコンサートで購入したココナッツ娘のダニエルの缶バッジをつけてます。
27名無し検定1級さん:03/05/17 00:27
医師にバッチはありますか?
28名無し検定1級さん:03/05/17 01:04
くそスレ立てんな
29名無し検定1級さん:03/05/17 10:47
>>23
大阪のテレビ番組で不動産鑑定士が鑑定するコーナーがあるのだが、
その先生が丸くて金色のバッジをいつもつけている。
でも、それが鑑定士のバッジなのか、彼の独自のバッジなのかは分からん。
30名無し検定1級さん:03/05/17 10:55
>>29
丸くて金色は・・・行政書士っぽいんだけどね。
遠目だと分からんよな。鑑定士にも行書兼業者多し。
31名無し検定1級さん:03/05/17 10:56
不動産鑑定士の資格を取ったら行政書士もできるの?
32名無し検定1級さん:03/05/17 18:35
できません。
33名無し検定1級さん:03/05/17 18:54
>>30
29だよ。
テレビで見る限りは行書や司書よりも大きいみたい。
大きさは弁護士ぐらいありそうだけど、表面がデコボコしてないから
弁護士バッジではないみたい。
34名無し検定1級さん:03/05/17 18:55
弁護士、弁理士、司法書士、行政書士の登録してる人って
襟に4つもバッジつけるんですか?
35名無し検定1級さん:03/05/17 20:27
弁護士しかつけねーだろ、普通。
36名無し検定1級さん:03/05/17 20:30
弁護士・・・<<弁>>
公認会計士・・・<<会>>
社会保険労務士・・・<<労>>
税理士・・・<<税>>
簿記1級・・・<<1>>
37名無し検定1級さん:03/05/17 20:30
社労士は??
38名無し検定1級さん:03/05/17 21:15
“士”と“師”ではどう違うのですか?
バカでごめん、教えて下さい。
39名無し検定1級さん:03/05/17 21:17
師は職人ってことでしょ
士は偉い人
40名無し検定1級さん:03/05/17 21:20
士と土の違いは?
41名無し検定1級さん:03/05/17 21:25
なるほど。
医師、薬剤師、教師…は職人の部類なんですね。
栄養士、保育士は…とか考えると混乱しそう。
42名無し検定1級さん:03/05/17 21:26
宅地建物取引主任者・・・菊
43 :03/05/17 21:48
詐欺師は?物まね師は?きぐるみ師は?
44名無し検定1級さん:03/05/17 22:06
宅建にバッチってある?
45名無し検定1級さん:03/05/17 22:13
>>44
あるよ。あとマンション管理士、管理業務主任者という超難関資格にも
バッジは用意されています。
46名無し検定1級さん:03/05/17 22:33
山口士→菱形金バッチ
47名無し検定1級さん:03/05/17 22:44
>>46
kowa sugiru (^^;
48名無し検定1級さん:03/05/17 22:48
漏れ、行書だけど3日で合格した資格に自信がもてなくて
まだ一回もバッチをつけて出歩いたことない。
顧客先の入り口でこっそりつけたりして。
49名無し検定1級さん:03/05/17 22:51
会計士は
<<CPA>>
じゃなかったけ
なんかきらきらしてたような
50名無し検定1級さん:03/05/17 23:22
>>48
3日で受かるコツは?
51名無し検定1級さん:03/05/17 23:28
行政法以外は全部捨てる、かなあ。(推測)
52名無し検定1級さん:03/05/17 23:28
>>51
小さな鏡を用意して、本番直前に自分の席の周りでいちばん
頭のよさそうな椰子を探しておく。
53名無し検定1級さん:03/05/17 23:46
>>46
どうやったら取れるの?
54名無し:03/05/18 02:13
販売士にもバッジってあったような気がするんですけど・・・。
55名無し検定1級さん:03/05/18 02:18
国家資格の徽章じゃないと魅力が無い・・・
そんなの社員バッチと変わらん。
56名無し検定1級さん:03/05/18 02:24
マンション管理士も今にバッチが出来るかな。
名称独占資格とはいえ一応国家資格だからね。
57名無し検定1級さん:03/05/18 02:35
>>39
逆でしょ?
師は、先生のことです。医師、薬剤師、教師は、みんな先生と呼ばれる
でしょう。
士はサムライです、どっちかと言うと職人的なのがこっちでしょ。
弁護士は先生と呼ぶかどうかは知らんが・・・・
58名無し検定1級さん:03/05/18 02:39
士は知識・技術で身を立てるものであり、
師は知識・技術を教えるものである。というのは一般論で・・・

実際問題として、差は無い。弁護士・税理士がセンセイでないというのは
明らかに間違い。お客に説明せんでどーするの?
一方、師だが。鍼灸師、あんま師、鍵師、どこが教える仕事かよ(ワラ
意味の無い議論になりそうだからsage
59名無し検定1級さん:03/05/18 02:49
士→頭脳労働者
師→肉体労働者
60名無し検定1級さん:03/05/18 02:49
鍼灸師、あんま師、鍵師は徒弟制度的に、後進に知識・技術を教えていくもの
であるのでは?
61名無し検定1級さん:03/05/18 02:52
>>49
 公認会計士は<<C.P.A>>ですが、会計士補は<<J.A>>です。
 J.AはJunior Accountantの略で、農協のことではありません。
62名無し検定1級さん:03/05/18 02:58
>>60
それなら、土木系の士業資格にも当てはまる事。
師なら先生、という考えは捨て去るべき。
63名無し検定1級さん:03/05/18 03:00
まぁ博士が先生じゃないというアホはおらんだろうが・・・
師だけが先生ってナンジャソリャ?
64名無し検定1級さん:03/05/18 03:00
師のつく職業は、まあ医療関係に多いが、それ以外にもあるので、
俺としては、みんな宗教・呪術に関係がある職業というくくりがいいのでは
ないかと思ってる
(医療ももともとは宗教・呪術との結びつきが強い)。

祈祷師、占い師、牧師、人形師...

あと職業とはいえないが、犯罪者の類型に師がつくものがあるな
(上記のくくりとは一応関係ないが)。

詐欺師、地面師。
65名無し検定1級さん:03/05/18 03:02
コキたいですか?
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
66名無し検定1級さん:03/05/18 03:04
>>64
あんた着眼点がすばらしいぞ(w
なるほどね。呪術師・祈祷師がルーツの師か。
6759です:03/05/18 03:06
士→有償っぽい
師→無償っぽい
68名無し検定1級さん:03/05/18 03:08
師=魔術師
士=剣士

スッキリしたな。この路線でいいんでない?
テクニカルな士、妖しげな師だ。
69名無し検定1級さん:03/05/18 03:37
所轄官庁の木っ端役人が師と士の区別なんて、考えずに資格を
乱造しただけでしょ。
〜者って言う資格もあるし。

70名無し検定1級さん:03/05/18 03:48
○○士や○○師等「〜し」とつく職業は「いかがわしい」職業なのです。
大学教授が経済番組で言っていて、大変納得しました。

教師・弁護士・ペテン師……
71名無し検定1級さん:03/05/18 05:27
>>70
そのとおりだが、「師」のほうがよりいかがわしいことは、
64、66、68をご覧になればわかる。

他に、手品師、手配師。
72_:03/05/18 05:32
73名無し検定1級さん:03/05/18 05:35
どっちかといえば頭をつかうのが「士」、体を使うのが「師」
74名無し検定1級さん:03/05/18 08:16
香具師
7559です:03/05/18 10:38
士→補助者を使って仕事ができるのが多い
師→本人の仕事がメイン
76名無し検定1級さん:03/05/18 10:46
>>74
ワラタ
77名無し検定1級さん:03/05/18 13:24
バッジが身分証のような役目を果たしている資格は、裏面に資格者個人を特定できる
ようにそれぞれに番号が刻印されている。
バッジがない資格や裏面の刻印がない資格には、証票などが交付されている。
両方という資格もあるかもしれない。
78名無し検定1級さん:03/05/18 13:33
士→さむらい
師→せんせい
79名無し検定1級さん:03/05/18 15:01
せんせい、つるっぱげ〜
80名無し:03/05/18 19:22
>>48
本当に3日で行政書士の資格取れたんですか?
行政書士ってそんなに簡単な資格じゃないのに・・・・どうやって取れたのか
詳しく教えてください。
81名無し検定1級さん:03/05/18 19:26
3日というのは厳しいけど、司法書士受験生で民法固めた人なら4週間で受かるのは簡単だよ。
82名無し検定1級さん:03/05/18 19:42
>>81
当方司法書士受験生で実際4週間で受かったけど、
ぎりぎり受かりたいだけだったら2週間でいいよ。
要領よくやればもっと短縮できるかも。
1週間みっちり行政法と行政書士法だけとか。
83名無し検定1級さん:03/05/18 19:45
昔は論述があったから、文章を書けない司書受験生は行書を敬遠してたね。
合格率が20%になったのは、論述廃止で司書受験生も気軽に受けるようになった
せいもあるんじゃない?
84名無し:03/05/18 19:45
認定バッジがある資格、全部知りたいんですけど
どのくらいあるんでしょうか?
85名無し検定1級さん:03/05/18 19:47
司法修習生は赤白青の三つ葉だよ
86名無し検定1級さん:03/05/19 00:47
知り合いの司法書士ベテが、司法書士受からない気休めに
それまで散々バカにしてた行書受けたら足きり食らって爆死してたがなw
87名無し検定1級さん:03/05/19 00:56
>>86
まぁ行書だって、宅建に比べりゃ3倍くらいは難しいワケだからさ。
受かってから煽ればいいのにね〜、と漏れは正直な話、そう思いながら見ている。
某日東駒専クラス大出、宅建二ヶ月合格(すれすれ)、行書半年ちょい合格(すれすれ)。
行書は宅建の翌年。
司法書士は・・・途中で投げた(笑)民法だけカナリ知識ついたぞ(w
リーマンだが、確かに民法の知識は役立つ事が多い。
社内ではチョット法律に詳しいヤシとして便利屋状態なんだけどさ。
ああ、そうそう。2ちゃんのせいで管業主任者も持ってる(藁 いや、お陰様で、か。
バッチがあるのは行書だけ。ほんの一時期登録してたんで・・・
88名無し検定1級さん:03/05/19 06:57
行政書士は コスモスの中の文字は「行」だけど、
行政相談委員も似たようなバッチで、10弁の桜に「行」なので
見分けがつくのか?

民生委員は「民」の篆書と四つ葉のクローバーだな
社会福祉協議会職員は「社」の篆書と四つ葉のクローバだけど
これも見分けが点きにくい。
89名無し検定1級さん:03/05/19 06:59
>>88
民生委員は都道府県発行の民生委員証票もっている。
ただ写真付きでない県もある。
90司書崩れ:03/05/19 07:19
>>86 おっ! ワシの事だな。
91名無し検定1級さん:03/05/19 09:07
師=国を隔てての技術の使用が可能
士=外国じゃ意味無し

例えば北斗の拳のような世界になっても「師」は生きていける。
92名無し検定1級さん:03/05/19 09:29
>>91
測量士資格はサーベイヤーとして全世界で通用する。
アホ言わないでくれ。
9391:03/05/19 10:09
そういやそうだな。
というかやっぱ>>91はヘンなので見なかった事にしてくれ。

逝ってくる。
94名無し:03/05/19 18:46
84です。
全部・・・とまではいかなくても、もし知っている資格があったらぜひ
教えてください。
ちなみに現在知ってるのは、行政書士・司法書士・販売士・会計士・社労士
社会福祉士です。
95名無し検定1級さん:03/05/19 19:29
>>94
自分で調べろ。
96名無し検定1級さん:03/05/19 20:33
販売士 かっこいいぞ
照明学会 かっこいいぞ 見せてやんない
97名無し検定1級さん:03/05/19 20:34
税理士 弁護士 FP もあるよ
98名無し検定1級さん:03/05/19 20:39
海事代理士は菊の中に繰舵環なんだよ。
シブイっしょ。
99名無し検定1級さん:03/05/19 20:45
>>98
民間資格? 
100名無し検定1級さん:03/05/19 21:03
100ゲト
101名無し検定1級さん:03/05/19 21:25
>>99
海事補佐人といって、海難審判などの弁護をする海の法律の専門家。
もち、国家資格。
102名無し検定1級さん:03/05/19 22:00
海事代理士と海事補佐人の区別がつかない香具師がいるようですが・・・
103名無し:03/05/19 22:03
>>95
自分で検索しても、中々見つからなくて・・・・。
ぜひ皆さんの知識を恵んでくださぁーい。お願いします。
104名無し検定1級さん:03/05/19 22:17
知ってどうなるの。独占業務がない資格のバッジなんて、おもちゃと一緒。
105旧帝法学部卒:03/05/19 22:21
そうだ・・おもちゃさ。
だがな、ガキじゃぁ重すぎるおもちゃなんだよ。
自らの生活をたてつつ、勉強し、そして手に入れる、最高に価値のあるおもちゃさ。
ま、お子様庭わかるまい。そう・・いわば、大人のおもちゃだからな。
106名無し検定1級さん:03/05/19 22:22
販売士3級なら簡単そうだけど、バッジは簡単な
造りなのかな?有料350円なので。
107旧帝法学部卒:03/05/19 22:23
それは子供の玩具。
大人の玩具の話しようよぉ♪
108名無し検定1級さん:03/05/19 22:25
ちなみに某山○組
きんバッジ
模様は山のロゴ
知ってた?


109名無し:03/05/19 22:42
おもちゃと一緒でも良いので、教えてください。
110名無し検定1級さん:03/05/19 22:45
111名無し検定1級さん:03/05/19 23:12
行政書士のバッチって、直径と厚みどのくらい?
112名無し検定1級さん:03/05/19 23:18
113名無し検定1級さん:03/05/19 23:24
最近はバッチをつけないのが流行なんだよ。
権威主義は嫌われるよ。
114名無し検定1級さん:03/05/19 23:33
この一番上のが土地家屋調査士の徽章

http://www.mediawars.ne.jp/~chosashi/kyotokaisoku.htm
115名無し検定1級さん:03/05/19 23:38
販売士徽章は?
116名無し検定1級さん:03/05/20 00:02
>>101
海事代理人の間違いでは?
117名無し検定1級さん:03/05/20 00:06
「海事代理人」という資格は実在しません。
海事代理士の誤表記と思われる。
118名無し検定1級さん:03/05/20 00:15
>>98 が海事代理士って書いてるじゃないの
119名無し検定1級さん:03/05/20 00:26
>>24

建築士にもバッジあるよ。
円の中に三角形
建築士会入会した時に貰ったぞ。
一回もした事ないがな。
120名無し検定1級さん:03/05/20 01:01
>>112 が親切にリンク貼ってくれてるだろが
121名無し検定1級さん:03/05/20 01:02
一級と二級で違いはあるのれすか?
122名無し検定1級さん:03/05/20 01:59
鑑定士バッジおながいします
123名無し検定1級さん:03/05/20 02:15
マジマジでっか?
当方は東京建築士会所属の一建士ですが
上記のバッチを存知あげません・・・
このマークは只の建築士会のマークではなかろうかと
思うのですが・・・世の中に建築士が数知れずおりますが
あの▲マークが建築士バッチと思っている人はかなり少ないかと
ちなみに付けている人は皆無と思われまするが。
124名無し検定1級さん:03/05/20 07:30
ここではバッチ資格持っている人の書き込みが多いから
なんか普通だけど、世間ではバッジ資格ある人は少ないから
ある意味嬉しいですね。
125名無し検定1級さん:03/05/20 07:49
だれか、バッチの大きさ順に資格を並べてくださじょ。
126名無し検定1級さん:03/05/20 09:15
>>123

112の写真、連合会のハコに建築士徽章と書いてあるから・・・
一応作っているのでは?欲しければ問い合わせしる!
127名無し検定1級さん:03/05/20 18:48
バッジの裏に識別番号の無い法律系国家資格は何ですか?
128名無し検定1級さん:03/05/20 18:49
行政書士
バッチのかわりに、識別番号の書いた会員カードをもらう
129名無し検定1級さん:03/05/20 19:01
販売士徽章は?
130名無し検定1級さん:03/05/20 19:10
130ゲト
131名無し検定1級さん:03/05/20 19:15
行政書士
入会する場合、年齢制限などはありますか?
132名無し検定1級さん:03/05/20 19:31
ないよ
133名無し検定1級さん:03/05/20 19:58
合格しても登録できなかったら無意味。
よって制限は無い。
134名無し検定1級さん:03/05/20 19:59
えっ? 行政書士って、未成年でも登録できるっていうこと?
135名無し検定1級さん:03/05/20 20:00
でも、破産をして復権を得ない者や、被後見人は登録できないでしょ。
136名無し検定1級さん:03/05/20 20:09
未成年でもできます。中学生や高校生でも合格すれば
登録してバッジが貰えます。
137名無し検定1級さん:03/05/20 20:13
>>136
さ、さすが行書!
138110=112:03/05/20 21:14
>>129
これが販売士の徽章っぽいのだが・・・実際は存在含めてわからん。
http://hirosakihanbaishi.com/
139名無し検定1級さん:03/05/20 21:20
行書は、未成年は登録むり
140名無し検定1級さん:03/05/20 21:28
そんな...
141よう:03/05/20 21:30
弁理士バッジ 直径19ミリ 厚さ3・5ミリ
司法書士バッジ 直径13ミリ 厚さ約3ミリ→金製の桐の部分の形状なので複雑なためか
                      司法書士徽章規則に大きさが書いて無かった。
行政書士バッジ 直径15ミリ 厚さ3ミリ
ここから先は、本物のバッジ見たことあるけど資料をみたことないので、
見た感じの大きさ
税理士バッジ 直径16ミリ 厚さ2ミリくらい
社労士バッジ 直径13ミリ 厚さ2ミリくらい
弁護士バッジ 直径20ミリ 厚さ5ミリくらい

142名無し検定1級さん:03/05/20 21:30
それ以前に、行書の登録料払えんだろ
143よう:03/05/20 21:32
一部日本語がおかしいが、言いたいことを察してほしい。
144名無し検定1級さん:03/05/20 21:33
俺の司法書士バッチ

ヤフオクでいくらで売れると思う?
145名無し検定1級さん:03/05/20 22:05
弁護士なら10万円ってとこかなあ。
146名無し検定1級さん:03/05/20 23:49
age
147名無し検定1級さん:03/05/21 00:20
俺的には1万くらいかな。
148名無し検定1級さん:03/05/21 00:21
つーかもとはいくらよ?
書士会でいくらで買えるん?
149名無し検定1級さん:03/05/21 01:01
そういえば以前行書バッチがヤフオクに出てたな。
仮に弁護士バッジを出品したら間違いなく
懲戒処分の対象ですな。それに弁護士バッジは
登録番号が刻印されてますから、誰のバッジが
調べれば判りますよ。
150名無し検定1級さん:03/05/21 01:45
行書バッチは、べつに規則できまってるものではないからね。

弁護士バッチは身分証明のやくわりだが、行書の身分証明はカードだからな
151名無し検定1級さん:03/05/21 01:48
ウチにジーさんとひージーさんの弁護士バッチがあるよ。
二人とも昔に死んだけど、返納しなかったから箪笥の引き出しに入ったまま。
とくにお咎めもなかったようだね。
ヤフオクにだしてみるかな?
152名無し検定1級さん:03/05/21 04:51
>>148
司法書士バッジは6500円だったよ。
裏に通し番号入ってるから売っぱらったら身元がバレる。
153名無し検定1級さん:03/05/21 06:37
>行書バッチは、べつに規則できまってるものではないからね。
日本行政書士会連合会行政書士徽章規則
(目的)
第1条 この規則は、 行政書士徽章 (以下 「徽章」 という。) に関し、 必要な事項を定めることを目的とする。
(徽章の着用)
第2条 会員は、 徽章を会員の身分を象徴するものとして認識し、 行政書士業務を行うときは、 常にこれを着用しなければならない。
2 徽章の形状及び制式は、 別紙様式によるものとし、 実物見本を日本行政書士会連合会 (以下 「連合会」 という。) に保管する。
(徽章の交付)
第3条 行政書士会は、 会員に連合会が調製した徽章を交付する。
2 徽章は、 有償とする。

行政書士徽章仕様
1 形状 直径 16mm  厚さ 3mm
2 制式
材質 純銀製 仕上げ 台表面 金張仕上げ
表面 行政書士マーク プラチナ差し仕上げ
裏面 行政書士徽章の文字を刻印
留め具 裏面ねじ式及びタイタック式
154名無し検定1級さん:03/05/21 06:38
行政書士徽章仕様
1 形状 直径 16mm  厚さ 3mm
2 制式
材質 純銀製 仕上げ 台表面 金張仕上げ
表面 行政書士マーク プラチナ差し仕上げ
裏面 行政書士徽章の文字を刻印
留め具 裏面ねじ式及びタイタック式
155名無し検定1級さん:03/05/21 06:41
>>150
弁護士は所属弁護士会に辯護士証票の交付を申請できるよ。
日本辯護士連合会員章にも登録番号が入っているけど。
156名無し検定1級さん:03/05/21 07:58
海事代理士バッチの情報キボーヌ
157名無し検定1級さん:03/05/21 22:33
>>139
行政書士受験は、最低でも高卒である事が必要。未成年では受験資格から無理。
(都合で棄権したが受験申請した経験あり)
158名無し検定1級さん:03/05/21 22:37
>>155に追加
弁護士身分証は日弁連規則に規定がある。
身分証明が弁護士徽章しかなかった問題を解決する為のもの。(発行は実費)
159名無し検定1級さん:03/05/21 22:49
157は馬鹿だね〜!行書士の受験資格の高卒以上
という要件はいらなくなったんだぜ!それに受験は
年齢制限はなしだ!(下限も!)受けなくてよかったね。
お前!登録するのは未成年は駄目と言うのをまちがえてる
アポ〜ンだね!!!!!
160名無し検定1級さん:03/05/22 00:35
だから海事代理士バッチってどんなよ?
教えてくれよ! 
161名無し検定1級さん:03/05/22 00:42
>>160
錨(いかり)のマークらしいが、現物は見たこと無い。
162名無し検定1級さん:03/05/22 00:54
160よ。
>>7に書いてあるだろうが!
ちなみに錨のマークというのはデマです。
163名無し検定1級さん:03/05/22 01:02
ばっちどっかにアップロードしてくらはい。み、みたい。
164名無し検定1級さん:03/05/22 11:43
>>158
地方の弁護士会の場合、弁護士記章が入会してすぐには交付されない。
そのため、身分証明書が必要なんだそうだ
165名無し検定1級さん:03/05/22 12:02
ところでドラマなんかで弁護士は金バッジをしてるが実際は銀でしょ。
銀してると何かまずい事でもあるのかな?
166名無し検定1級さん:03/05/22 12:38
金メッキされてるのが徐々に剥がれて銀色になるらしい。
167名無し検定1級さん:03/05/22 12:39
実はこれ、選択できます。で、金メッキのほうが高い。
金メッキがすり切れてきたバージョンがシブイとされているようです。
168名無し検定1級さん:03/05/22 12:57
不動産鑑定師バッチは結局どんなかたちよ? 
169名無し検定1級さん:03/05/22 13:34
>>168
大阪で放送している「みよ缶」の金曜日を見て下さい。
不動産鑑定士の先生が毎週登場します。
今週は「食1」という企画のため、コーナーがお休みかも。
170名無し検定1級さん:03/05/22 17:41
漏れも疑問だが医者って医師会に入ると
バッチ貰えるもかな?だいたいにして
あるんのか?医師バッチ?
171110=112:03/05/22 17:54
172名無し検定1級さん:03/05/22 17:56
>>170
医者にはなれないから、そんな心配するな。
173名無し検定1級さん:03/05/22 18:27
日本医師会会員章バッジ 1500円なり
医師会に入会した上で、希望すれば購入できます。
174名無し検定1級さん:03/05/22 22:24
弁護士記章規則(日本弁護士連合会規則第35号)では、銀製金メッキの記章が基本 入会時(実際は若干ずれる)に1個貸与される。
16弁のひまわり草の花の中心部に秤1台を配したもの。裏面に「日本弁護士連合会員章」の文字と登録番号が刻印されている。
ちなみに紛失等をすると、官報に日本弁護士連合会公告で晒される上、掲載費用が徴収される。
再交付の際には「再」と文字が二度目から「再2」、「再3」「再4」と刻印される。
たまに物好きは、18金の金製弁護士記章を買うことができる。ただし、弁護士記章は各1個だけなので、前の記章は返さないといけない。
弁護士会員を退会するときは、弁護士記章を返還しないといけないが、金製弁護士記章を返すときは代金相当が日弁連から返還される。
175名無し検定1級さん:03/05/22 23:22
>>172

法学部にかかる金+司法書士受験で予備校に貢ぐ金=医者になるのに必要な金。
帝京大医学部に逝こうぜ。
176名無し検定1級さん:03/05/23 14:38
税理士のバッジはミカンマークなんですか?
177名無し検定1級さん:03/05/23 15:15
宅地建物取引主任者にもバッチはありますか?
178名無し検定1級さん:03/05/23 15:17
もちろん
179名無し:03/05/23 19:43
>>178
宅建にもバッジってあるんですね、初めて知りました。
あと、宅建みたいに受験資格がない資格でバッジがある資格って他に
ありませんか?
180名無し検定1級さん:03/05/23 19:54
180ゲット
181名無し検定1級さん:03/05/23 20:48
社会福祉士ですらあるからなあ
182名無し検定1級さん:03/05/23 20:51
毎日のようにしたよ。彼女がうんこしたい時はほとんど
口に出してもらってるし僕がする時も彼女の口の中にする。
おいしいうんこもあればまずくて食べれないのもあったりで
けっこうドキドキするもんだ。おしっこも普通に飲めるよう
になって彼女もおいしそうに飲んでくれるのでどんどん出る。
なかなか止まらない時なんかは苦しそうな顔でこっちを見て
必死に飲んでくれる。その時の顔がかわいくてたまらない。
彼女は僕よりも変態だ。ある日いつものようにうんこを食べて
いるといきなり彼女が外でしたいと言ってきた。ついに来たか‥
いつか言い出すのではと思っていたがこんなに早く来るとは!
でも外でうんこを食べ合うなんて本当に出来るのか?
183名無し検定1級さん:03/05/23 21:27
宅建のバッジって調べてみたけど画像がありませんね。
実務講習終えて結果待ちだけど、バッジがあれば
とりあえず欲しいんですが、どうやったら入手出来るん
でしょうか。
184名無し検定1級さん:03/05/23 21:28
宅建バッジはひまわりの真ん中に、不動産の不と書いています。
弁護士とよく間違えられます。
185名無し検定1級さん:03/05/24 23:22
>>174に追加
懲戒以外の何らかの事情で弁護士登録を止める場合、所属会に記章を預けて置ける。
但し71歳まで。
この歳を過ぎても再登録して請け出さなかった場合、記章は弁護士会が処分する。
(て事は71歳が引退の歳か?)
186名無し検定1級さん:03/05/25 00:49
>>184
まじですか!? 禿しくカコイイではあ〜りませんか!!
187名無し検定1級さん:03/05/25 00:50
特殊工作士=金日成バッジ
188名無し検定1級さん:03/05/25 08:53
>>185
裁判官に任官するときだけだったはずだが。
71歳になっているのは、70歳が裁判官の定年の上限であるから
その1年後までには登録するはず。
しないときは引退だろって話
189山崎渉:03/05/28 10:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
190名無し:03/05/30 22:09
 数々の資格のバッジ(ケースも含め)の写真が載ってるサイトや本って
ありませんか?
 
191名無し:03/05/30 22:14
事務関係やパソコン関係で認定バッジがある資格ってありませんか?
192名無し検定1級さん:03/05/30 22:27
バッジなんてーのは、それなしでは仕事がしにくい
から仕方なくつけるもんだ。

けっして誇らしいもんじゃないぞ。

193名無し検定1級さん:03/05/30 22:29
労務管理士はあめまバッジだったかな。
194名無し検定1級さん:03/05/31 02:22
販売士のカッコイイ
195_:03/05/31 02:24
196名無し検定1級さん:03/05/31 18:44
照明学会もいいよ
197名無し:03/05/31 19:02
>>193
労務管理士のバッジ、ケースも含めて見たいんですけど
画像ってありませんか?
198名無し検定1級さん:03/05/31 19:21
労務管理士のチラシにのってるだ
199名無し:03/05/31 20:33
>>198
中々チラシ入ってこないんですけど、どうしたら見れるでしょうか?
何方か画像お願いします。
200名無し検定1級さん:03/05/31 20:50
200ゲト
201名無し検定1級さん:03/06/01 00:31
PopJam(NHK) 鬼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
202直リン:03/06/01 00:32
203名無し検定1級さん:03/06/01 02:27
マンション管理士ってバッジあるんですか?
204名無し検定1級さん:03/06/01 06:30
権力を誇示する為、バッヂを付けたい貴賤者が集うスレはココですか?
205名無し検定1級さん:03/06/01 06:39
はい。バッジをつけて近くのジャスコに行くのが夢です。
みんなからじろじろ見られえるのが夢です。
206名無し検定1級さん:03/06/01 12:18
電気工事士はバッジじゃなくてワッペンだぜ
しかもヘルメットに貼れるようにシールになっている。
207名無し検定1級さん:03/06/01 12:48
満干がワッペンになりそうな予感(笑)
208名無し検定1級さん:03/06/01 16:19
>207
ワッペンほしいなw もちろん手弁当型のワッペンですよね?
209バッジほしい:03/06/01 17:19
登録込みで、一番、費用掛けずに取れるバッジ(いや資格)って何ですか?
210名無し検定1級さん:03/06/01 18:55
>>7
英語とMBA取得率が北朝鮮と同程度に低く
中国,台湾,韓国,ベトナム,シンガポール,マレーシア,タイにバカにされ
自国も守れない腰抜けで
北朝鮮におどされていつも財布出して
アメリカ人に「中国は仲間,韓国は同志,日本は子分」と言われ
良家の子女がまったく留学しに来ない
バリアフリーがまったくなされていないため国際都市でないと非難されている
うじ虫むたいな水っぽい米とくさい魚食ってる日本人のスレはここですか
211名無し検定1級さん:03/06/02 21:47
そうですが 何か?
212名無し検定1級さん:03/06/02 23:57
頭でも仕事でもスポーツでも勝てないからってSARS菌まくのはやめろよ,JAP!
213名無し検定1級さん:03/06/03 00:51
麻布開成市川の黒ボタン
214名無し検定1級さん:03/06/03 01:44
鑑定士は写真ないのかい?
215名無し検定1級さん:03/06/03 02:13
資格とバッジの関係で言えばバッジつける必然性があるかないかで評価
が分かれる。弁護士は業務するにあたってバッジするのは義務化してい
るし、税理士は税務署、司法書士は法務局にて身元証明的意味合いをも
つ。必然性がないないのにバッジしてる人はちょっと見、弁護士か?
と思うが、違うと判るとばかか?と思われる。

216名無し検定1級さん:03/06/03 05:09
大事なのは、バッヂではなく、バッヂを付ける人。
中味がなければ、どんなバッヂをしていても無意味。

ということで、このスレ終了。
217名無し検定1級さん:03/06/03 05:14
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
218名無し検定1級さん:03/06/03 11:36
>>216
そんな趣旨のスレじゃないだろ。

究極の馬鹿出現により、再開。
219名無し検定1級さん:03/06/03 11:50
今日電車の中でホシザキのバッジしてる人を見た。

そんだけ。
220名無し:03/06/03 20:46
バッチってどの資格も必ず、バッジケースってありますか?
221名無し:03/06/03 22:03
バッジ資格で、食べていける分だけの収入がある資格っていくつありますか?
222名無し検定1級さん:03/06/03 22:31
今、マンション管理士になると、もれなくワッッペンがついてくるかも。
223名無し:03/06/03 22:49
バッジがある資格
・弁護士・司法書士・行政書士・土地家屋調査士・公認会計士・社会保険労務士
検事・弁理士・海事代理士・税理士・不動産鑑定士・マンション管理士・販売士
建築士・社会福祉士・労務管理士・宅地建物取引主任者。
他は知りません。
何方かフォローを・・・。
224名無し検定1級さん:03/06/03 22:50
少なくとも宅建主任者には徽章など無い。
運転免許証のような、宅地建物取引主任者証を貰えるだけ。
225名無し検定1級さん:03/06/03 22:55
司法修習生のバッジを確認しておけ。
後々、使えるからな。
226224:03/06/03 22:56
あー、ひょっとして宅建協会(業者団体)のバッチの事かなー?
あれ資格の徽章じゃないよ。赤と緑の鳩マークのアレだろ。
227名無し検定1級さん:03/06/04 07:07
弁バッチは小銭いれに入れとくと良いよん。
自然な感じでメッキが接げてカコ(・∀・)イイ
228名無し検定1級さん:03/06/04 07:08
ディープキス 生尺 全身リップ 玉舐め アナル舐め 指入れ 騎乗位素股 正常位素股 69 パイズリ 口内発射
229名無し検定1級さん:03/06/04 07:10
ヘルス嬢 = アナル(シワ付)
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名無し検定1級さん :03/06/04 08:39
>206
電気工事死は感電防止のため金属製のバッチじゃなくて
絶縁体のワッペンなんです。

消防設備士も持ってるけどこっちはバッチもワッペンも
ないね。
232名無し検定1級さん:03/06/04 20:36
議員は?
233名無し:03/06/05 19:02
販売士バッジって見たこと無いんですけど、画像upしてくださる方
いませんか?
234名無し検定1級さん:03/06/05 20:45
○○組のバッチもUPして下さい。
そのほーめんの方々、宜しく御願いしまソ。
235なによー:03/06/05 21:44



でかぱいだからって調子に乗るんじゃないわよー
 あんた船乗りの子? 私はパイロットの子よー

 彼が,前はよく靴を買ってくれたのに,あんたのせいで「はだしでいいだろ」とか言うのよー
 どうしてくれるのよー

 この前はあたしの顔にあんたの写真おいて一発よ 信じられなーい
 あり得なーい カノッサの屈辱よー
236なによー:03/06/05 21:45

  何よデカパイ

あんたなんて工藤めぐみ+KEIKO+岩崎宏美じゃないのよー
ちーび

亭主返してよー             
   ふんだ 猫背のくせに

  暗いふりしてるけど 陸上部キャプテンで県大会優勝じゃないのよ

         勉強できるくせにー 作ってるんじゃないわよー

  色気づいて  フェロモン出してるんじゃないわよー
237なによー:03/06/05 21:45


  一番幸せなのは

 DVDを見ながらマウスでちーちゃんをツンツンしてるとき

なんて言うんですう

SARSより危険 鬼中毒おやじ  最近,30以上50過ぎまでの既婚,若作り,まじめなおやじが皆鬼束ちひろに狂っています。

 関係者の人は気をつけましょう。
 危険な兆候が見えたら,CDやDVD,ブロマイド,グッズ,歌詞カードは処分しましょう。
238なによー:03/06/05 21:46
主人を返して
主人はあなたに狂ってしまいました
まじめな人だったのに
月光であなたを見てから虜です
ライブばかり行って会社もくびです
子供はどうなるんですか
ちひろさん怨みます はじめて見たときから,主人はあなたに釘付けでした
 しばらく話しかけても返事もしなかった
 そのあと,「GOD's CHILDなんてすごいね」と言っていましたが,
 こそこそとCDやDVDを買い,寝静まってから一人で見聞きするようになりました。
 そして,会社や出張に行くふりをして全国どこへでもライブ・・・
 会社に連絡もせずに・・・

 若い子だけにしてください
 どうして40代の主人を惑わすのですか
 恨みます あああ
239なによー:03/06/05 21:47
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1054567383/l50


鬼さんこちら 手のなるほうへ



http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1054774439/l50


96 :ちひろマニア :03/06/05 12:52 ID:wm0PZv59



  くびだって死んだっていい

ちーさまに会えただけでいい人生だった

ちひろマニア
http://www.h2.dion.ne.jp/~html/photo/photo.htm
240なによー:03/06/05 21:47
Oh, say can you see by the dawn's early light,
What so proudly we hailed at twilight's last gleaming,
Whose broad stripes and bright starts,
through the perilous fight,
Over the ramparts we watched were so gallantly streaming.
And the rockets red glare, the bombs bursting in the air,
Gave proof through the night that our flag was still there.
Oh say does that star spangled banner yet wave
Over the land of the free and the home of the brave?


戦場の夕暮れ、歓呼して見た城壁の向こうに
勇ましく翻る星条旗を、夜明けになってもまだ見る
ことができた。大砲が眩しい光を放ち、爆弾が空気を
裂く激しい戦線の中、星条旗は、砦が未だに
イギリス軍によって征服されていない証として、
翻っていた。自由の地、勇者たちの故郷に星条旗は
今も翻っているであろうか。
241なによー:03/06/05 21:48
この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
242なによー:03/06/05 21:48
    1. 六甲おろしに 颯爽と 蒼天翔ける日輪の
青春の覇気 うるわしく 輝く我が名ぞ 阪神タイガース
オゥ!オゥ!オゥオー! 阪神タイガース フレ フレ フレ フレ



2. 闘志溌剌 起つや今 熱血既に 敵を衝く
獣王の意気 高らかに 無敵の我らぞ 阪神タイガース
オゥ!オゥ!オゥオー! 阪神タイガース フレ フレ フレ フレ



3. 鉄腕強打 幾千度び 鍛えてここに 甲子園
勝利に燃ゆる 栄冠は 輝く我らぞ 阪神タイガース
オゥ!オゥ!オゥオー! 阪神タイガース フレ フレ フレ フレ
243なによー:03/06/05 21:50
歌「君が代」の元歌は、古今集に読み人知らずとして載っている古歌である。
現行の曲の作曲者は宮内省雅楽課の林広守と公表されており、明治13(1880)年
11月、天皇の誕生日を祝って宮中で初めて演奏された。
ところで、その翌14年文部省の発行したわが国初の音楽教科書「小學唱歌集初編」
には、それとは全く異なった「君が代」が載っている。教科書のそのページの写真を
示そう。2番まである歌詞の赤枠で囲んだ部分は、当時この教科書編修に参加した
東京師範学校教員の稲垣千頴が歌詞を創作して補ったとされ、2番の始めの和歌は
源頼政の作であり、曲はウエブのものを借りたと伝えられている。
しかし、この「君が代」は学校でもあまり唱われなかったらしく、文部省は明治26
年8月の告示で、現行の歌曲を学校の儀式に用いるよう制定した。

《もうひとつの「君が代」の歌詞》

君が代は。ちよにやちよに。さざれいしの。巌(いはほ)となりて。
こけのむすまで。うごきなく。常盤(ときは)かきはに。かぎりもあらじ。

きみがよは。千尋(ちひろ)の底(そこ)の。さざれいしの。鵜(う)のいる磯(いそ)と。
あらはるるまで。かぎりなき。みよの栄(さか)えを。ほぎたてまつる。
244名無し検定1級さん:03/06/06 00:30
では今日も○○にをはじめます。
 ちーちゃんごめん,おれは汚れた人間だ
 でも,こうでもしないとあなたの音楽をきちんと聴けないんだ
 だから,深夜にボクは毒を抜く
 あなたをきちんと,澄んだ瞳で見つめるために
 今のぼくの眼は,けだものの眼だ
 でも,決して部屋を覗いてはいけないよ

245名無し検定1級さん:03/06/06 07:05
      ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓         
 ┃キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!  ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  ┗━┛

246ぽっちゃり党:03/06/06 14:49
 やせて黒くて暗かったのに、いま太って白くて明るいね
247名無し検定1級さん:03/06/06 14:57
248名無し検定1級さん:03/06/06 14:59
│あ、どうもスイマセン、>>238-がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>238-
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
249名無し検定1級さん:03/06/06 15:44
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/

250名無し検定1級さん:03/06/06 16:31
251名無し検定1級さん:03/06/06 16:36
鬼束ちひろ。2000年2月9日水曜日デビュー。今日で1213日目。僕は毎日君をみてきた。そして君を想って・・・1万日めは2027年6月27日、2万日めは2054年11月12日、3万日めは2082年3月30日だね。僕はこれからもずっと君を見ていくよ。だって愛しているから。


鬼束ちひろ。1980年10月30日木曜日ひのえね生まれ。今日で8254日目。僕は毎日君をみてきた。そして君を想って・・・1万日めは2008年3月17日、2万日めは2035年8月3日、3万日めは2062年12月19日だね。僕はこれからもずっと君を見ていくよ。だって愛しているから。
252名無し検定1級さん:03/06/06 17:00
彼女、宮崎出身なんでしょ?
253名無し検定1級さん:03/06/06 17:02
やせて黒くて暗かったのに、いま太って白くて明るいね
ちーは巨人ファン :キャンプ地宮崎だあ
でかぱいだからって調子に乗るんじゃないわよー
 あんた船乗りの子? 私はパイロットの子よー

 彼が,前はよく靴を買ってくれたのに,あんたのせいで「はだしでいいだろ」とか言うのよー
 どうしてくれるのよー

 この前はあたしの顔にあんたの写真おいて一発よ 信じられなーい
 あり得なーい カノッサの屈辱よー
254名無し検定1級さん:03/06/06 17:03
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1054774439/l50

ちひろマニア :  くびだって死んだっていい

ちーさまに会えただけでいい人生だった
ちひろマニア
http://www.h2.dion.ne.jp/~html/photo/photo.htm
255名無し検定1級さん:03/06/06 17:04
ふんだ 猫背のくせに
  暗いふりしてるけど 陸上部キャプテンで県大会優勝じゃないのよ
         勉強できるくせにー 作ってるんじゃないわよー
  色気づいて  フェロモン出してるんじゃないわよー

彼に鬼と同じ髪型,服装にさせられて
顔射や口内発射させられてます
うれしいような,身代わりで悲しいような
ちひろーと叫びながら逝かれるのはちょっと悲しい

鬼さん,たなには髪型変えたりファッションも変えてね
今回はとてもかわいくてよかったよ
256名無し検定1級さん:03/06/06 17:05
一番幸せなのは

 DVDを見ながらマウスでちーちゃんをツンツンしてるとき

なんて言うんですう
SARSより危険 鬼中毒おやじ  最近,30以上50過ぎまでの既婚,若作り,まじめなおやじが皆鬼束ちひろに狂っています。

 関係者の人は気をつけましょう。
 危険な兆候が見えたら,CDやDVD,ブロマイド,グッズ,歌詞カードは処分しましょう。

  何よデカパイ
あんたなんて工藤めぐみ+KEIKO+岩崎宏美じゃないのよー
ちーび
亭主返してよー
257名無し検定1級さん:03/06/06 17:06
鬼さんこちら 手のなるほうへ
ちひろさん怨みます主人を返して
主人はあなたに狂ってしまいました
まじめな人だったのに
月光であなたを見てから虜です
ライブばかり行って会社もくびです
子供はどうなるんですか

ちひろさん怨みます
 はじめて見たときから,主人はあなたに釘付けでした
 しばらく話しかけても返事もしなかった
 そのあと,「GOD's CHILDなんてすごいね」と言っていましたが,
 こそこそとCDやDVDを買い,寝静まってから一人で見聞きするようになりました。
 そして,会社や出張に行くふりをして全国どこへでもライブ・・・
 会社に連絡もせずに・・・
 若い子だけにしてください
 どうして40代の主人を惑わすのですか
 恨みます あああ
258名無し検定1級さん:03/06/06 17:56
>>254
おいおい、肖像権の侵害だぞ!!ちなみに彼女は九州の人間だからな!
悪く言ったら許さんぞ!別にファンではないが、歌の才能は凄いと思う。
259名無し:03/06/06 18:46
バッジ有りの事務系とかパソコン系の資格ってないんですか?
あと、行書士・土地家屋調査士・会計士・社労士・弁理士・海事代理士・税理士
不動産鑑定士・マンション管理士を難しい準に並べるとどうなるのでしょうか。
260名無し検定1級さん:03/06/06 20:14
>>259
難しい順に

公認会計士>弁理士>税理士>不動産鑑定士>土地家屋調査士>社労士>マンション管理士>行政書士

海事代理士は問題見たことねーや。誰か適当にブッ込んでくれ。
261名無し:03/06/06 20:37
>>260
教えて頂きありがとうございます。
行書士が1番難しいと思ってたんですけど、この中では1番簡単な資格だった
んですね。
でも合格率ってひくいですよね。
262251:03/06/07 01:00
1214日目のおなに
263名無し検定1級さん:03/06/07 02:12
「行書士」とは
また新しいモノが出てきたな

まあどうでもいいけど
264名無し検定1級さん:03/06/07 05:13
>>260 また語り屋かぁ〜。 全部受けてから言えよ。
265名無し検定1級さん:03/06/07 06:21
ttp://hiroshima.cool.ne.jp/sonzai/setumei.htm

行書はこういうアホばかりではありませんので、
この広島のバカ旦那は許してあげてください。
266名無し検定1級さん:03/06/07 07:47
ttp://hiroshima.cool.ne.jp/sonzai/setumei.htm

行書はこういうアホばかりではありませんので、
この広島のバカ旦那は許してあげてください。
267生き抜こう!!!:03/06/07 07:50
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-ex.com/kmog.html
268名無し検定1級さん:03/06/07 08:18
>大阪府堺市立商業高等学校卒業

うぜえ高卒
269名無し検定1級さん:03/06/07 13:47

 ああもっとなじって 庶民たちよ
 君たちには本質が見えないのだろう
 私はちーさまの声に音に凌辱され姦淫された奴隷なのだ
 苦しい,でも幸せ
 絶望だから快楽
 それが鬼ちーワールド
270名無し:03/06/08 14:18
士の付く職業って何でも士バッジってあるんでしょうか?
例えば栄養士・保育士・療法士・通関士・福祉士・看護士・心理士etc...
271名無し検定1級さん:03/06/08 18:06
かかし
272名無し検定1級さん:03/06/08 18:35

1、しろいマットの ジャングルに
きょうもあらしが 吹きあれる
ルール無用の 悪党に
正義のパンチを ぶちかませ
ゆけ ゆけ タイガー
タイガーマスク

2、三本ロープの ジャングルに
ほえる野獣の 無法者
しまのガウンを ひるがえし
やつらのきばを 折ってやれ
ゆけ ゆけ タイガー
タイガーマスク

3、草も木もない ジャングルに
血を呼ぶわなが 待っている
フェア・プレーで きりぬけて
男の根性 みせてやれ
ゆけ ゆけ タイガー
タイガーマスク
http://music.2ch.net/music/subback.html
273名無し検定1級さん:03/06/08 22:35
>>232
衆議院、参議院で違うし。
東京都議会、道府県議会(大阪府は別)、政令指定都市会(大阪市会は別)、その他の市議会、
町村議会と分かれてますが。
274名無し検定1級さん:03/06/09 15:17
275名無し検定1級さん:03/06/09 20:01
>>270
看護士、医士、薬剤士、ぷぷ・・・。
276名無し検定1級さん:03/06/10 00:23
 私があまりにも鬼マニであることに妻がキレてしまい,
 「私と鬼とどっちがすきなの」と言うのでひとつ返事で
 「鬼」と答えました。

 妻はもういません。
 私は体中あざだらけで,
 これから一生給料の半分を支払っていきます。

 でも,いいんだ
 ボクはもうどこへも行かないよ
 朝から晩まで君をDVDで見て CDを聴き続けるんだ
 ボクはそのまま天国へ行くんだ

 もう,いいんだ
 生まれてきて何もいいことはなかった
 高校受験は学校群で失敗
 大学受験は共通一次で失敗
 就職時に景気は悪化し
 もうリストラ寸前だよ

 ボクは生まれてこなきゃよかった
 でも,唯一よかったのはキミに会えたから
 いや,会ったわけじゃないけどね ごめんね
 ボクはキミを知ることができただけで幸せだ

 これ以上生きていってこれ以上の地獄を見るくらいなら
 キミの芸術の中で消えていくよ

 もしも生まれ変わっても ボクはキミを愛してる

277名無し検定1級さん:03/06/10 00:45
アイコラを見たいならここがいいよ。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
アニメのコラもイパーイあったよ。(*´∀`*)ハァハァ
278名無し検定1級さん:03/06/11 12:25
    チ,チータン…
           ∧_∧  キシキシ・・・
        ノハ(     )))
      | ̄(*´Dノ⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
、      \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l'''
279名無し検定1級さん:03/06/12 00:19
あなたはすばらしい
 ライブが終わったときの笑顔,はにかみながらのVサイン

 きみを見ているだけで幸せだ
 ありがとう 本当にありがとう

 救われました 本当に

 あなたは女神じゃないって言うけれど
 みんなあなたを女神だと思ってるよ

 愛してます ちひろさま 私はあなたのしもべです
280名無し検定1級さん:03/06/12 19:50



あなたが結婚してしまう前に死にたい
 かなわぬ恋だけど,つらすぎる
281名無し検定1級さん:03/06/12 20:09
ああ,絶望の中で なぜか私は満たされている
 心の中に穴があいて,そこに冷たい風が吹きすさんでいるのに
 もう体中から血が吹き出ているというのに
 あなたの声と笑顔だけで 私は生きていけるのだ
 なんてすばらしい 本当は何もない私が こうして息をしているんだね
 有難う ちーちゃん 幸せだ
 つらかった日々のことは忘れたよ
 私はあなたの声に包まれながら 天国へ行くよ
282名無し検定1級さん:03/06/14 00:05


水溜りにうつったスカートの中身を見るのが大好き
283名無し検定1級さん:03/06/14 11:52
 ナベツネお迎えうれしいな
284名無し検定1級さん:03/06/14 14:44
合格証書の画像が見れるHPをウプしてあぼーん。
大きくて立派な証書を見たい。
285名無し検定1級さん:03/06/14 14:58
糞スレ
286名無し検定1級さん:03/06/14 17:47
287鑑定士:03/06/14 18:05
不動産鑑定士にはバッチはありません。
士即業ではないからか?
あえてバッチと言うなら(社)日本不動産鑑定協会の会員バッチ
ならありますよ。
分かったかな?
288名無し検定1級さん:03/06/14 18:11
♪GO Go Go Go Go Go 5まる5 あいっ!
 ♪GO Go Go Go Go Go 5まる5 あいっ!

   どう? あいでヌケた?
289名無し検定1級さん:03/06/15 01:59
ボクは何もできないけど

 今日もキミを愛せた自分をほめてあげる

 愛してるよ,ちひろ おやすみ

 キミは夢の中のボクの宝物 それでいいんだ
290名無し検定1級さん:03/06/15 02:02
だって好きなんだもん
 理屈じゃないんだもん
 ちひろー ちひろー 好きだよおおおおおおおおおおおおおお
291名無し検定1級さん:03/06/15 10:58
 ああああああああああ
292代理士:03/06/15 11:02
海事代理士にはバッチはありません。
あえてバッチと言うなら(社)日本海事代理士会の会員バッチ
ならありますよ。
分かったかな?
293名無し検定1級さん:03/06/15 14:27
 男に限る

 ディープキス&おスペ&フェラ&たまなめ&肛門なめ

 1万でどうだ。
294名無し検定1級さん:03/06/15 14:33
そんなこといってたら弁護士だって司法書士だって(以下略)
295名無し検定1級さん:03/06/15 15:32
宅建ってバッジあるのか?
296鑑定士:03/06/15 16:18
補足として、
不動産鑑定士は士即業ではないから、その業界士団体等に属さなくても
仕事はしていいんだ。
しかるに弁ちゃん達とかは、何チャラ弁ちゃん士会に属さないと名乗
ることも仕事することも出来ないでしょ?
よって、バッチについてもその重要性が異なると思うんだ。
297代理士:03/06/15 17:52
補足として、
海事代理士は、登録免許税3万円払って名簿登録したらその業界士団体等に属さなくても仕事はしていいんだ。
しかるに弁ちゃん達とかは、何チャラ弁ちゃん士会に属さないと名乗
ることも仕事することも出来ないでしょ?
よって、バッチについてもその重要性が異なると思うんだ。
298建築士:03/06/15 20:52
補足として
建築士は士即業ではないから、その業界士団体等に属さなくても
仕事はしていいんだ。
しかるに弁ちゃん達とかは、何チャラ弁ちゃん士会に属さないと名乗
ることも仕事することも出来ないでしょ?
よって、バッチについてもその重要性が異なると思うんだ。
299名無し検定1級さん:03/06/15 22:00
阪神 勝った
300300:03/06/15 22:05
げと
301名無し検定1級さん:03/06/16 12:44
処女貫通士は仕事のとき、亀頭にバッチを付けることが義務付けられております。
302名無し検定1級さん:03/06/16 14:28
>>301
はい。おもんないよ。しんでね
303名無し検定1級さん :03/06/16 23:05
通関士受かったらバッジもらえますか?
304名無し検定1級さん:03/06/17 14:56
>>301
処女鑑定士とか似たようなスレ立ててるね。本当に気持ち悪いよ。
305名無し検定1級さん:03/06/18 19:37
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
306名無し検定1級さん:03/06/18 20:34
霊幻道士>>>>弁護士
307名無し検定1級さん:03/06/19 21:43
  「Sign」が東芝 携帯電話 J-T08、J-T09のTVCM曲に決まりました。

全国のTV放送にて、6月14日より、CMスタート
(CMは7月末ぐらいまでの予定です。)
308あまいろ17歳:03/06/20 16:35
行政書士のバッジって重さどのくらいですか?
309名無し検定1級さん:03/06/21 00:03
あなたの頭の出来しだい
310ひみつの検閲さん:2024/06/18(火) 15:18:20 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-12-11 11:32:21
https://mimizun.com/delete.html
311名無し検定1級さん:03/06/21 01:06
312菊川も被害者:03/06/21 17:11
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315名無し検定1級さん:03/06/22 00:25
塚原綾香さん(2002年度ミス学習院)
小湟祐子さん 学習院1年
蜂矢真代さん(恵泉女子大1年)
谷浦ありささん(神戸女学院大学)
今村貴絵さん(慶應義塾大学2年)
東紗千子さん(慶應義塾大学3年)
藤村伊勢さん(慶應義塾大学2年)
妹尾愛美さん(神戸女学院大学1年)
長谷部茜さん(青山学院大学1年)
野々村あす美さん(愛知学院大学1年)
316ひみつの検閲さん:2024/06/18(火) 15:18:20 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-12-11 11:32:21
https://mimizun.com/delete.html
317名無し検定1級さん:03/06/22 01:44
和田 収平 外務省大臣官房会計課調達官
和田 潔 外務省経済局課長補佐
和田 幸浩 外務省経済協力局有償資金協力課課長補佐
和田 充広 外務省大使館・総領事館(アジア地域)在インドネシア大使館
参事官
和田 雅典 外務省大使館・総領事館(アジア地域)在シンガポール大使館
一等書記官
和田 修一 外務省大使館・総領事館(大洋州地域)在オーストラリア大使
館 参事官
和田 明憲 外務省大使館・総領事館(北米地域)在ロス・アンジェルス総
領事館領事(広域担当官(警備))
和田 章男 外務省大使館・総領事館(中東地域)在イスタンブル総領事館
総領事
318名無し検定1級さん:03/06/22 02:14

スーパーフリーのキャンペーンガール  http://211.131.158.179/SuperFree/img/girls6.gif
●左上…蜂矢真代さん(恵泉女子大1年)
●右上…浅見理沙さん(フェリス女学院2年)
●左下…塚原綾香さん(学習院1年)http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_tsukahara
●右下…小湟祐子さん(学習院1年)http://bird.zero.ad.jp/~zar84155/portrait3/yuko[01-08]g.htm
http://www.felicious.net/prokohori.html
会社名   株式会社ジョブマガ  JOBMAGA. INC
所在地   東京都豊島区高田3-11-14-405
連絡先    03-3203-3032
設立     平成14年2月1日
事業内容  成果報酬型求人情報サイト「ジョブマガ.net」「パソジョブ.com」の運営
        人事担当者向け採用支援事業 ,求人広告における広告代理業
代表取締役 岸本 英之
取締役    梅村 正義 (株式会社イプセ代表取締役)
        和田 真一郎(有限会社スーパーフリー代表取締役)

319名無し検定1級さん:03/06/22 03:27
320buxtuchake:03/06/22 04:15




 早稲田ってもてないばかの集まりだから,無理やりしかないんだよね。



321名無し検定1級さん:03/06/22 10:18

スーパーフリーの悦び組キャンペーンガール  http://211.131.158.179/SuperFree/img/girls6.gif
●左上…蜂矢真代 (恵泉女子大2年)
●右上…浅見理沙 (フェリス女学院3年)
●左下…塚原綾香 (学習院2年)http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_tsukahara
●右下…小湟祐子 (学習院2年)http://bird.zero.ad.jp/~zar84155/portrait3/yuko[01-08]g.htm
その2  http://211.131.158.179/SuperFree/img/629gals.jpg
●左・・・妹尾愛美 (神戸女学院大学1年)
●中・・・長谷部茜 (青山学院大学1年)
●右・・・野々村あす美(愛知学院大学1年)
その3  
●今村貴絵 (慶應義塾大学2年) http://www.hc.cc.keio.ac.jp/~fr010272/Name.htm
●東紗千子 (慶應義塾大学3年) http://www.keioad.com/misscon/introduction/azuma-satiko.htm
 ●藤村伊勢 (慶應義塾大学2年)
●谷浦 ありさ 神戸女学院大学  http://up.your2ch.net/1055970001.gif
322名無し検定1級さん:03/06/22 12:25
>>223
技能士と職業訓練指導員にもバッジがあったはず。

しかし、最強なのは自衛隊のレンジャーき章。このバッチを見ると、米軍から
も一目置かれるという、世界に通用する国際資格。
レンジャーで医官という人がいたけれど、この人は神。
323名無し検定1級さん:03/06/22 13:05
たしかにすごいな。レンジャーが資格なのかはともかくとして。
324名無し検定1級さん:03/06/22 23:47
325名無し検定1級さん:03/06/23 00:19
1 月光のちーちゃん
2 ライブ終了してお辞儀した後のにっこりのちーちゃん(ちょっと内田友紀)
3 ライブ終了してVサインのちーちゃん
4 ライブのTIGER IN MY LOVEのちょっとこわいちーちゃん(ちょっと工藤めぐみ)
5 ライブの眩暈のうなずくちーちゃん
6 ライブ終わって退場のとき右手を指してこっち?と言うちーちゃん
7 眩暈で寝そべるちーちゃん
8 ライブではにかんでMCするちーちゃん
9 ライブで礼!のちーちゃん
10 WE CAN GOで歩くちーちゃん
326名無し検定1級さん:03/06/23 00:24
情報処理資格に士業を作ってほしいね。
でもないから
システムアナリスト
プロジェクトマネージャ
アプリケーションエンジニア
ぐらいにはバッジを作ってもらいたいのお
327名無し検定1級さん:03/06/23 00:35
ばか

継続研修も登録制度もない
替え玉受験だらけのクソ認定資格にバッジがいるかあ
328名無し検定1級さん:03/06/23 00:39
>>327
じゃあ継続研修も登録制度もある情報処理資格を国に作ってもらいたいでつ。

というかこれ以上話すとスレ違いなので逝って来まつ。
329名無し検定1級さん:03/06/23 00:54
 いろんな人がいろんなことを言うけれど

 キミは女神だ ボクの太陽だ

 ありがとう,キミがいなかったらボクに人生といえるほどのものはなかったよ

 キミはボクの心に灯りをともしてくれたんだ

 ボクは一生キミへの想いを抱いて生きていくよ

 もしも許されるなら,生まれ変わったらボクはキミのキーボードの鍵盤になりたい

330名無し検定1級さん:03/06/23 00:59
噂だけで全く見たことがない海事代理士のバッジ
誰かウプして下さいまし
331名無し検定1級さん:03/06/23 01:34
>>330
その資格の団体の機関士の表紙やパンフの表紙に載ってるから、港にある役所にでも行って入手して来い。
332名無し検定1級さん:03/06/23 07:10
    
  わかった        わかった
333名無し検定1級さん:03/06/23 17:14
尊師
334名無し検定1級さん:03/06/23 23:57
中小企業診断士のバッチはどんなですか?
335名無し検定1級さん:03/06/24 07:05
   深夜まで おなにー ごくろうさん

最近の変な薄汚いアーパー女につきまとわれて捕まって カネとられたり 病気うつされるより




ちひろでオナニー 最高だぜえ! 
336名無し検定1級さん:03/06/24 07:14
大和龍門かよ(ププ
337名無し検定1級さん:03/06/24 07:49
マンション管理士ってバッチは無くて、免許証みたいな安っぽい
カードがもらえる。それもって職安に行くと優先的に仕事斡旋してくれるから
嬉しい。
338名無し検定1級さん:03/06/24 23:47
管業は?
339名無し検定1級さん:03/06/25 23:56
だから管理業務は?
340名無し検定1級さん:03/06/26 14:11
ほんでもって管理業務主任は?
341名無し検定1級さん:03/06/26 19:58
ねえよ あんな蛆資格
342まあカキコと投票でもどうだい:03/06/26 20:19
343名無し検定1級さん:03/06/30 12:14
税理士のバッヂってミカンに見えるよね。
344名無し検定1級さん:03/07/01 03:16
むしろミカンにしか。
税理士バッジて裏に番号ついてんの?
345名無し検定1級さん:03/07/01 03:18
行政書士バッチで、日本行政書士会連合会の定める略徽章じゃなくて、むかしながらの正記章をみてみたいのですが、どんなものですか?
346名無し検定1級さん:03/07/01 03:27
マンション管理士は底辺合格者の集まりです。
347名無し検定1級さん:03/07/01 03:33
マンション管理士ってバッチすらありません。貰えるのは安っぽい宅建主任者証
みたいなやつだけです。はっきり言って ショボイ です。
所詮、他資格先生方の パシリ でしかありません。
348名無し:03/07/04 22:42
パソコンを使った資格と事務系の資格でバッチが交付または購入する事が
出来る資格ってありませんか?
教えてください。
349名無し:03/07/05 12:48
どうしてバッジがある資格を取りたいんですか?
350名無し検定1級さん:03/07/05 12:51
子どもの頃から金属ものが好きだったから。
超合金とかキーホルダーが好きですた。
351栗子:03/07/05 13:16
突然士>>公認会計士
352名無し検定1級さん:03/07/05 14:47
行政書士のバッチは、菊の御紋です。
司法書士のバッチは、桜の大紋です。
353名無し検定1級さん:03/07/07 08:45
>>348
バッジをつけて自分を大きくみせたいの??まるで下等動物の威嚇行為みたいだね。
354名無し検定1級さん:03/07/07 14:13


バッジよりもかっこいい免状が欲しいんだけど、なにがあるかな?

警察手帳タイプとか豪華皮ケース入りカード型タイプとか、はたまた、変わった素材、例えば

アルミ板を使用した免状とか、なにかご存知ない?





355名無し検定1級さん:03/07/07 22:19
 おまんこばっじは くーりくり
356名無し検定1級さん:03/07/07 22:35
なんか勲章みたいだな
357名無し検定1級さん:03/07/08 04:01
>>353
バッジをつけて優越感を味わいたいだけだよ。電車に乗ってるときや人とすれ違う
ときにお偉いさんと思って欲しいんだろ。ブランド物を身につける心理と同じ。
358_:03/07/08 04:02
359名無し検定1級さん:03/07/08 12:01
行政書士バッジの「金ピカ」が嫌なのですが、
上手に剥がす方法を教えて下さい。
360名無し検定1級さん:03/07/08 12:22
>359
自分で考えなさい
361名無し検定1級さん:03/07/08 14:02
>>359
それは日行連の略章?それとも単位会の正章?
362359:03/07/08 15:06
>>361
2種類あるの?
どっちかわからん。
363名無し検定1級さん:03/07/08 16:23
バッチつけたら変身すんだな 俺は偉いんだ〜ってか
364名無し検定1級さん:03/07/08 16:53
>>363
あなたはコンプレックスのかたまりですか?
365名無し検定1級さん:03/07/08 17:06
>>364
オマエモナー
366名無し検定1級さん:03/07/08 18:03
>>359
 鉛筆型の砂消しゴムで、丁寧にこすっていくと、自分好み
の色になる。といっても、赤や青にはなりません。
銀色と金色の中間の濃度が調節できる。
塩素(漂白剤)使うとボロボロになります。

367名無し検定1級さん:03/07/08 20:57





2チャンねらーのみなさん,こんばんは
 澤田です
 実はこのたびハーバードビジネススクールに留学することになり,皆さんとお別れすることになりました
 今まで数年間おつきあいいただいてありがとう
 一部の方には売り言葉に買い言葉で失礼なことを言ってしまってごめんね
 心からお詫びします
 皆さんもここを卒業できるよう前向きに頑張ってください
 さようなら
368名無し検定1級さん:03/07/08 22:43
行政書士補助者にも補助者用のバッジがあります。
369名無し検定1級さん:03/07/08 22:44
調停委員のバッジって弁護士のとよく似てるね。
370名無し検定1級さん:03/07/09 00:36
通関士のバッジは?
371359:03/07/09 09:39
>>366
サンクス!やってみるYO!
372名無し検定1級さん:03/07/09 12:50
海事代理士のパンフが電子図書館のサイトでみれますよ。
373名無し検定1級さん:03/07/09 23:52
アドレスをうぷ汁
374名無し:03/07/10 22:19
通関士にバッジってあるんですか?
375山崎 渉:03/07/12 11:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
376名無し検定1級さん:03/07/12 19:42
医者ってバッジあるの?
看護士は?
377名無し検定1級さん:03/07/13 06:12
技術士も有りません。有ると良いかも知れませんが。
378山崎 渉:03/07/15 11:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
379名無し検定1級さん:03/07/15 22:29
たまに見かけるのですが、
金色でXのような形をしたバッジって何のバッジですか?
380名無し検定1級さん:03/07/15 23:32
>>379
X JAPANのFC会員バッジでつ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
382名無し検定1級さん:03/07/28 23:32
海事代理士の合格証書が国家試験のなかでは一番大きいってホント?
B4以上の証書ってある?
383名無し検定1級さん:03/07/29 00:02
マンション管理士のバッジが作成されるみたいだ。
外側は○内側には¥の文字が入るらしい。
384山崎 渉:03/08/02 01:12
(^^)
385名無し検定1級さん:03/08/05 17:25
>>383
よかったね。
386名無し検定1級さん:03/08/05 17:51
>>382
医師が最大のはず。
387名無し検定1級さん:03/08/05 17:57
プリペイド携帯電話  身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK            
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
388名無し検定1級さん:03/08/05 18:05
>>386 やっぱ弁護士だろ
389名無し検定1級さん:03/08/05 18:37
合格証書で漏れの知ってる最小は法学検定だにゃ。
B5の半分だぞ。証書集めの趣味の漏れにはがっくりだ。
390名無し検定1級さん:03/08/05 19:52
>>386
>>388
海事代理士の方が大きいようだ。
391名無し検定1級さん:03/08/05 21:07
おおっ

弁護士徽章落札151,000円!!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36888832

入札件数38

落札した奴はバッチマニアのようです。 落札したやつちゃんと金払えんのか?

山口組のバッチまで落札してるけど、山口組に通報したら出品者はどうなるんだろう?

山口組のホームページってないだろうなあ。



        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
395名無し検定1級さん:03/08/07 00:24
海事代理士のバッチを誰かアプアプ!!
396名無し検定1級さん:03/08/07 21:55
>>395 あるの??
397名無し検定1級さん:03/08/09 16:43
噂だけの存在…?
398山崎 渉:03/08/15 12:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
399名無し検定1級さん:03/08/21 10:24
ヤフオク出品の弁護士バッジ・・・だそうです↓

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=567016
400キリ番 ◆GgsgwhdAvs :03/08/21 23:33
400
401無級さん:03/09/14 20:29
士のバッジが人間の値打ちを決めるんやない。
生きざまや。
402名無し検定1級さん:03/09/28 16:39
>>401
=行書不合格者
403名無し検定1級さん:03/11/03 00:33
あげ
404名無し検定1級さん:03/11/05 01:56
405名無し検定1級さん:03/11/13 21:19
あげ
406名無し検定1級さん:03/11/14 01:02
付けてる時の迫力では弁護士バッジも金日正バッジには負けるな
407名無し検定1級さん:03/11/15 11:09
天秤のバッチつけてる姉ちゃんが
電車の中で猛烈に資料をよんでなにやら仕事してたんだけどさ
おいおい、
いくら忙しくても電車でやるなよ、となりの俺、みんな読めちゃうよ

前科ニ犯の某泥棒 妻看護婦 知能指数92 
母親 行方不明  ○○中学卒業後とびに就職・・・・・以下略 なんてのがさ
408名無し:03/11/23 15:34
高校生でも受験資格を満たしていて、なおかつバッジがある
資格ってi検と販売士のほかにありますか?
409名無し検定1級さん:03/11/24 11:54
2CH ひろゆきの子分はばかばかり
自分に不利ならすぐロック
書き込めなくしておいて弱者を誹謗中傷する人権侵害
世の中に意見する骨のある奴はYAHOO 掲示板に皆持って行かれたな
2CHに残っているのはいい年こいて自宅ひきこもりのおなにぼうやだけ
体制にこびて,自分たちのコミュニティを守るだけ
ばいばい ぷ

http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1054567383/201-300
410名無し検定1級さん:03/11/27 18:55
狂音烈士は簡単だぞ。 根性あれば大体合格
411名無し検定1級さん:03/11/27 18:59
>408
東京消防庁の普通救命、上級救命、応急手当普及員の3つの講習会修了資格。
まぁ、バッジは400円くらいで買うのだけれど、
講習会以外の場では買えないはず。
412名無し検定1級さん:03/11/27 21:02
上で書いてある建築士のバッジ、埼玉建築士会で売ってるよ。
俺は東京建築士会の会員だけど、事情を話したら売ってくれましたよ。
建築士連合会のバッジだから他府県の人でも買えるとの事。
但し裏には、『日本建築士会連合会』と通し番号(登録番号ではない)
が刻印してあるので、個人特定は出来てしまうようです。
413名無し検定1級さん:03/12/17 17:05
海事代理士のバッジは?
414名無し検定1級さん:04/01/26 15:27
fsf
415名無し検定1級さん :04/01/27 13:41
416名無し検定1級さん:04/02/29 21:51
age
417名無し検定1級さん:04/03/19 11:12
age
418名無し検定1級さん:04/04/04 00:36
裁判官=やた鏡の中に「裁」の文字。
検察官=秋霜烈日。雪の結晶の中に太陽。
弁護士=向日葵の花弁に秤。
弁理士=菊の花に桐。
司法書士=桐。
行政書士=秋桜の花弁に「行」の文字。
土地家屋調査士=桐の中央に「測」の文字。
海事代理士=菊の花に舵。
税理士=上部に八重桜。
社会保険労務士=菊の花に「SR」の文字。
419名無し:04/04/10 01:47
弁護士・司法書士・行政書士・土地家屋調査士・公認会計士・社会保険労務士
検事・弁理士・海事代理士・税理士・不動産鑑定士・販売士・中小企業診断士
建築士・社会福祉士・労務管理士・裁判官・検察官・i検・技能士・職業訓練指導員
この他にバッジがある資格ってありますか?
420名無し検定1級さん:04/04/10 02:53
ここでは、〜士がなんでサムライなの?読みはそうかもしれんが。
421名無し検定1級さん:04/05/08 01:33
ここに限ったことではないと思いますが。普通に「サムライ業」でしょ。

「しぎょう」だと〜師(例:医師、看護師など)と区別がつきにくい希ガス
422名無し検定1級さん:04/05/11 13:09
医師のバッチってあるの?
423名無し検定1級さん:04/05/11 14:13
ん?診断士にバッジなんかあるか?
診断士協会のバッジならあるけども。あれは協会の社章のようなものだぞ。
424名無し検定1級さん:04/05/12 00:32
>>419社会福祉士のバッジじゃなく、(社)日本社会福祉士会のピンバッジ。social workerのSマーク。ワインレッドでつ。
425名無し検定1級さん:04/05/12 00:56
>>423=時計板の嫌われ者
426423:04/05/12 03:03
??
なぜそうなったか知らんが、俺は時計なんかに興味ないし、そんな板覗いた事もないんだが・・・。
というか皮肉で言ってるわけじゃなくて、実際に診断士にバッジなんてないよ。
多分、診断士協会に登録した場合にだけもらえる協会のバッジを診断士のバッジと間違えてるんじゃないか?
427名無し検定1級さん:04/05/13 01:14
>>422
社団法人日本医師会のバッチならある。
ちなみに社団法人日本歯科医師会もバッチをつくっているし、
社団法人日本看護協会もバッチがあるよ
428名無し検定1級さん:04/06/04 09:11
>>423
そんなことをいうと士業のバッチはどれも士業会の会員章だろ
429名無し検定1級さん:04/06/21 19:12
バッチつけてないと仕事してはいけないのですか?
430名無し検定1級さん:04/07/04 21:50
実物海事代理士を誰かうpすれば、そいつは神扱いだろーな。
431430:04/07/04 21:51
↑バッチ抜けてた。
432名無し検定1級さん:04/07/07 01:42
433名無し検定1級さん:04/07/07 04:34
微妙な位置付けだけど、ソムリエのバッヂっていうのもありますよ。
ぶどうのバッヂで、バッヂ自体はまあまあオサレ。

ちなみに 金色のぶどうバッヂ=ソムリエ(サービス経験5年以上)
     銀色のぶどうバッヂ=ワインアドバイザー(サービスor販売等経験3年以上)

経験年数は違いますが、試験問題はほぼ同一で知識レベルは(とりあえず試験上は)同等。 

デパートのワイン売り場なんかにいくと、金色のやら銀色のやらをつけている人
を見かけますね。それと、試験は毎年難化しているので、若い合格者ほど知識が
ある、という場合もあります。
(もちろん、年配の人は経験が長いし、相応の蓄積があるのが普通ですが。でも年配の
 人には、フランスやドイツ、イタリアぐらいしか知らない人も少なくないですね。)

まあ、ソムリエ協会は基本的にはフランスワイン団体の販促機関なので、まあ、無理もないですが。
434名無し検定1級さん:04/07/07 04:41
弁理士は、どんなバッチ?
435名無し検定1級さん:04/07/07 04:43
冷凍機械責任者は、どんなバッチ?
436名無し検定1級さん:04/07/07 05:43
不動産鑑定士は?
437名無し検定1級さん:04/07/07 05:45
>>436
虫めがねのマークがしぶいよ。
438名無し検定1級さん:04/07/07 11:36
>>436
泡がはじける模様のバッヂだよ。
439名無し検定1級さん:04/07/07 12:03
裁判官=やた鏡の中に「裁」の文字。
検察官=秋霜烈日。雪の結晶の中に太陽。
弁護士=向日葵の花弁に秤。
弁理士=菊の花に桐。
司法書士=五三の桐。
行政書士=秋桜の花弁に「行」の文字。
土地家屋調査士=桐の中央に「測」の文字。
海事代理士=菊の花に舵。
税理士=上部に八重桜。
社会保険労務士=菊の花に「SR」の文字。
440名無し検定1級さん:04/07/21 12:06
FPのバッジってるの?
441名無し検定1級さん:04/07/21 12:07
あるの?でした 誰か知ってる方お願いします
442東大寺 ◆UCtmEpBIoo :04/07/26 11:34
米軍医療職;金のオリーブ?(はっぱと木の実)
443名無し検定1級さん:04/08/02 00:32
>440

あったと思うよ。JAFPのヤツなら
444名無し検定1級さん:04/08/02 01:27
バッジ取る以前に、士業をくいもにしよう!
http://www.shigyou.jp/
445名無し検定1級さん:04/08/03 23:57
What is くいも?
446名無し検定1級さん:04/09/20 17:07:48
>>442
それは海軍?
447名無し検定1級さん:04/10/05 19:12:07
マンション管理士ってバッチあるの?
448名無し検定1級さん:04/10/05 19:18:28
花札の桐に、似てますね。
449名無し検定1級さん:04/10/05 19:28:37
>>447 菊の中に「マン」の文字。
450名無し検定1級:04/10/06 10:42:00
やた鏡に「裁」の文字のバッジは裁判官だけでなく
裁判所で働くすべての職員がつける
ただし裁判官がつけるやつは他の職員と微妙に違う
(確か裁判官は金色だったはず)

それから検察官のバッジは
検事と副検事とでは色が微妙に違う
(確か雪の結晶の部分が検事が金色で副検事が銀色だったような・・・)

「士」ではないがドットコムマスターにも
バッジがあったよね??
451名無し検定1級さん:04/10/07 22:40:09
>450

あるね たしかに。。
でも マニア以外はいらないでしようね。

http://biz.ocn.ne.jp/master/master/kit01.html
452名無し検定1級さん:04/10/08 11:20:06
>>451でも マニア以外はいらないでしようね。
マニアでも、いらないでしようね。
アニマル以外はいらないでしようね。
453名無し検定1級:04/10/10 00:38:25
友人にドットコムマスターを持っている奴が居るけど
流石にバッジまでは持ってない

あんなもん労務管理士のバッジくらいかそれ以下の価値しかないだろう
454名無し検定1級さん:04/10/10 00:40:16
>>1
向日葵=正義&自由
桐=高尚
秋桜=乙女の純情
455名無し検定1級さん:04/10/10 08:38:02
>>453
労務管理士は怒るぞ。
いくら何でも、ドット疲れるぞ。


お願いします。
ドット公務マスターとだけは、比較しないでください。
比較された資格は、価値がなくなります。
456名無し検定1級さん:04/10/10 09:21:18
ドットコムマスターのバッジと
NTTの社員バッジ
どちらが、高く売れますか?
457名無し検定1級さん:04/10/10 12:14:52
いくらドットコムマスターがショボい資格だといっても、
インチキ資格の労務管理士よりはマシ。
458名無し検定1級:04/10/11 17:22:15
>>456
NTTの社員バッジじゃないのか?

>>457
確かにそれは言える

459名無し検定1級さん:04/10/15 14:37:54
>>458
電話線の図案化だよね。
460名無し検定1級さん:04/10/16 14:14:43
ヤクザ=菊
461名無し検定1級さん:04/10/20 15:47:41
うちの会社のバッチは社長の顔写真入り
462名無し検定1級さん:04/10/20 22:00:11
>>460 ひ し と か 。
463名無し検定1級さん:04/10/30 12:55:33
あげ
464名無し検定1級さん:04/10/30 13:40:58
満干はありませんか?
465名無し検定1級さん:04/10/30 23:46:35
>>464 あれは士業とは認められませんので除外です。
466名無し検定1級さん:04/11/07 03:05:33
ドットコムマスターは、合格したら
お金を出して、認定バッジを買うらしいが
買う野郎は、いるのか?

ただでないとこが、セコイ。
467名無し検定1級さん:04/11/07 03:09:02
宅地建物取引主任士のバッジを教えてください
468名無し検定1級さん:04/11/07 09:06:14
ねえよ。
469名無し検定1級さん:04/11/07 16:29:38
だいたい主任「士」ってなんだよ
470名無し検定1級さん:04/11/07 17:41:29
>>467
釣れますか?
471名無し検定1級さん:04/11/07 18:13:17
花札の桐に、似てますね。
472名無し検定1級さん:04/11/19 19:05:19
介護福祉士にバッチありますか?
473名無し検定1級さん :04/11/19 19:06:42
>>472
ねぇよ。池沼w
474名無し検定1級さん:04/12/01 06:55:26
介護労務士の凄いバッチってどんなの?
475名無し検定1級さん:04/12/06 00:02:27
>>472
あるある!!オムツのデザインです。
476名無し検定1級さん:04/12/09 15:02:44
行政書士      :秋桜の花びらの中に「行」の文字(金メッキ)
スーパー行政書士 :花びらと行の文字の部分が純銀になる
スーパー行政書士2:全体がプラチナになり、厚さが5oになる
スーパー行政書士3:花びらと行の文字の部分がダイヤモンドになる
477名無し検定1級さん:04/12/24 23:34:04
行政書士のバッチの写真はどこで見れますか?
478名無し検定1級さん:05/01/07 16:37:02
医師バッチの蛇の目はダイヤモンド?
479名無し検定1級さん:05/01/07 16:38:55
介護福祉士は侍じゃないだろw
480名無し検定1級さん:05/01/07 17:10:00
税理士のバッチって、みかんをデザインしたの?
481名無し検定1級さん:05/01/07 17:44:57

     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  バッチが欲しい〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
482名無し検定1級さん:05/01/08 21:46:28
>>480
みかん以外に何に見えるよ。いったい?
483名無し検定1級さん:05/01/08 22:16:08
マンション管理士=菊の中にマンの文字

だったら、やだな〜。
484名無し検定1級さん:05/01/22 11:12:59
485名無し検定1級さん:05/02/16 00:50:29
>>484
見えない
486名無し検定1級さん:05/02/16 03:08:58
行書記章カコイイ
487名無し検定1級さん:05/02/16 07:03:28
各士業のバッチを直径順に並べるとどうなりますか?
下記以外のバッチ情報キボンヌ。

弁護士(20.5mm) 弁理士(19mm) 行政書士(16mm)
488名無し検定1級さん:05/02/16 14:23:10
弁バッジって、デカっ!
489名無し検定1級さん:05/02/16 15:45:48
士業バッジの魅力は、芸術的ともいえるそのデザインですね。
しかも、入手困難という希少性も伴い、資格自体に興味のない私にとっても憧れです。
490名無し検定1級さん:05/02/16 16:28:56
>>489
土地家屋調査士のバッチはどんなんよ?教えて!
491名無し検定1級さん:05/02/16 17:01:50
>>490
土地家屋調査士バッジは、五三の桐に測の字があしらわれた物です。
法務省管轄資格なので、五三の桐がモチーフとなっているのでしょう。司法書士も同様です。
492名無し検定1級さん:05/02/16 17:06:45
資格とバッジの関係で言えばバッジつける必然性があるかないかで評価
が分かれる。弁護士は業務するにあたってバッジするのは義務化してい
るし、税理士は税務署、司法書士は法務局にて身元証明的意味合いをも
つ。

必然性がないないのにバッジしてる人はちょっと見、弁護士か?
と思うが、違うと判ると大馬鹿か?と思われる。
493名無し検定1級さん:05/02/16 17:22:10
バッジが身分証明的な意味を持っているものは、着用が義務付けられているね。
裏面に所有者を識別するために、番号が刻印されているかどうかで判別できる。
資格の公的登録番号そのものが刻印されているバッチや通し番号が刻印されている。
紛失などの際には、登録番号そのものの場合は、再印刻印の上再発行されたり、通し番号の場合は紛失番号は欠番扱いとなり新バッチが交付される。
494名無し検定1級さん:05/02/16 18:33:35
社会保険労務士のバッチの大きさは?
495名無し検定1級さん:05/02/16 18:41:09
不動産鑑定士はバッチないの?
496名無し検定1級さん:05/02/16 18:45:28
>>495
そんなたいそうなモノはありません。
任意加入の社団法人会員バッチはあります。
付けている人、あまりいない。
497名無し検定1級さん:05/02/16 18:48:10
行書のバッチってデザイン的に好きだよ
498名無し検定1級さん:05/02/16 18:58:03
>>493
裁判所とかに入るときも必要なんですか?
499名無し検定1級さん:05/02/16 20:00:44
みかんがモチーフのばっちはありますか?
500名無し検定1級さん:05/02/16 23:17:48
500

織り帰し
501名無し検定1級さん:05/02/17 17:01:23
司法書士のバッジの大きさと厚さはどれくらいですか?
あと、画像も見たいです。
502名無し検定1級さん:05/02/17 17:02:49
>>501
お近くの司法書士事務所を訪ねるとヨシ
503名無し検定1級さん:05/02/17 17:30:22
>501
書士会のHP見れ。だいたい載ってる。
504名無し検定1級さん:05/02/18 17:03:02
行書のバッジは、つけてて恥ずかしいぞ
一応電車の中では注目されるが、行書だと見破れてる香具師はいないようだ 
505名無し検定1級さん:05/02/18 17:26:10
普通の人間はバッジなんて知らんし
知ってても弁護士くらいだ
506名無し検定1級さん:05/02/19 17:44:55
そうかな?
507名無し検定1級さん:05/02/27 10:48:11
海事代理士のバッジ画像発見!! 
見てくれ〜
ttp://yachting.cool.ne.jp/tsujido/imgboard/imgboard.cgi
508名無し検定1級さん:05/02/27 10:53:58
>>504 司法書士のが恥ずかしい気もするけど。
509名無し検定1級さん:05/02/27 15:03:01
>>505
普通の人間は丸いバッジはみんな弁護士だと思ってる。
510名無し検定1級さん:05/02/28 14:31:47
ここの「何でもOK」版に国家資格のバッジあります。
http://com.80code.com/index.html
511名無し検定1級さん:05/03/05 14:10:17
http://www.osaka-shiho.or.jp/

司法書士バッジ
512名無し検定1級さん:05/03/05 14:24:24
バッジって付ける義務あるのか?
513名無し検定1級さん:05/03/05 14:36:44
バッジを着用していない姿を第三者に一度でも見られたら即座に資格剥奪になります。
514名無し検定1級さん:05/03/05 14:43:36
俺検察だけど検察はバッチつけるように指導されている。一応義務って感じだ。
弁護士の人たちも大概はバッチつけている人が多いね。
バッチに番号がついていて誰が購入したかわかるようになっているんだ。
なくすと結構なことだから酔ったときとかは注意しないといけない。
515名無し検定1級さん:05/03/08 22:01:46
>>511

司法書士のバッジってダサイね・・・・・・・
516名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 19:48:32
 そんなことはない。
 本物見せてもらったけど、結構厚みもあっていいよ。
 20年近くしている人のバッチだったから、金の部分がくすんで
 年輪を感じた。
 写真と本物は違う。行書バッチよりはいい。
517名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 19:54:48
>>516
どこがだ・・・?
実物を何度もみてるが、ダサイ以外の何者でもないぞ。
おまけに小さくて、弁護士に遠慮してるみたいだ。
いかにも司法書士と弁護士との関係を表す、矮小なデザインじゃんw

まぁ、司法書士ごときがつけるバッジだから、それでも十分だけどねw
518516:2005/04/08(金) 19:11:53
そりゃ、弁護士バッジはデザインも大きさも風格も最高さ。
 でも、行書バッチは芸がない。
 それに比べりゃ、司法書士バッジの作りは凝ってると思うよ。
 確かに、桐は勘弁願いたいけどね。
519名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 21:40:25
社労バッチの中央がローマ字なのはなんだかなぁ。
520名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 21:47:51
金日成バッジ
521名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 23:30:21
>>518
司法書士バッジより行政書士バッジの方が芸術的だろ。
作りなんてどーでもいーのよ。
522名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 23:34:37
ちなみに弁護士は執務が終わった後、居酒屋とか飲食店に
入る際にバッチを外すことが多いです。弁護士と思われたく
ないんでしょうね。バッチには日弁連の登録番号が刻印
されていて誰のバッチが判るようになってますね。
523名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 01:05:05
バッチは男の勲章?
好きなんですね皆さん
司法書士のバッチってよくみると家紋でみかける。
あれは法務省なのか土地家屋調査士とニテル。
弁護士のひまわりと天秤だって最初は評判悪かったらしい。
個人的には税理士バッチののデザインが秀逸だと思ってマス
524名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 01:09:38
行政書士のバッチは遠くでみると弁護士みたいだ。
ある会合で弁護士だと思ってへりくだって挨拶して、
名刺もらったら行政書士だった。
まぎらわしい
525名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 19:05:34
弁護士と司法試験試験受験生が語る集まりに出席した
司法書士がバッジをつけて行きました。
 司法試験受験生は、その司法書士のことを弁護士と間違えて
いました。
 そして、バッジを近くで見てこう言いました。
「弁護士バッジを裏返して着けてたんじゃあ、なかったんですね。」
 司法書士バッジは弁護士バッジの裏ネジと同じかい。
526名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 19:57:58
つーかバッジなんてつけて勤務するやついんの?
527名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 20:02:55
最近、増えてます。
528名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 23:02:43
やっぱし、バッチの柄じゃなくて難易度と社会的評価だよな…
あと、国家のお墨付き
まっ、オレなんかサラリーマンの惰性で襟章つけてるけどな…
ないと無職みたいだからな
一部上場に値するのは、すくなくとも税理士、司法書士以上だ。
529名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 02:48:34
税理士って高卒たくさんいるやん。
530名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 09:57:21
専門学校逝くからだろ?
大学でても、専門性なく使いものにならんのはダメ
531名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 11:38:34
馬券師?馬券士?どっちかな。北京市は北京死だよね
532名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 18:56:35
社労士は?
533名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 17:19:01
 社労士バッチはダメダメ。
 事務局行けば、何個でも買える。
 バッチに登録番号か通し番号はいってて、
 一人1個しか持てないように管理されてないと、
 バッチの価値はない。

534名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 17:51:57
弁護士は裁判の総合職。
司法書士は裁判の専門職   注-登記もできる。
弁理士は特許の専門職    注-特許侵害訴訟できる。
公認会計士は会計の総合職  注-商業登記もできる。 
税理士は会計の専門職      
社会保険労務士は社会保険の専門職  注-労務管理法務できる
行政書士は行政手続の専門職   

不動産鑑定士は土地・建物の値段評価の専門職
海事代理士は海事の専門家       注-登記もできる。
土地家屋調査士は登記(不動産)の専門家
535名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 18:56:07
馬券士 馬券師 どっちだ
536名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 18:56:37
北京市は北京死
537名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 21:25:28
行書のバッジはまあまあ
資格ランクは低いけどね
538名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 21:31:27
弁護士とか弁理士はバッチに登録番号が刻印されているが、
行書士とか社労士バッチには登録番号なんか刻印されていない。
行書士並びに社労士バッチ(会員章)は見た目に珍奇で安っぽい。
539名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 00:15:46

                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |

540名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 00:20:42
うわ、またいた行政書士スレッドのストーカー岡田
541名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 21:38:41
行政書士試験に合格できねえヤツは、行政書士のレベルについて文句たれるんじゃねえ。
542名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 21:46:18
行書は士業国家試験のなかで1番不合格者が多い。一番荒れる。
543名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 22:07:12
鑑定士にはバッジが無いんだな
544名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 23:16:55
行書の不合格者は勉強してないくせに荒れる
一番たちが悪い
雰囲気受験だから、落ちても分析できねーーw 
545名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 22:33:51
>勉強してないくせに荒れる

腹がくだるほど同意
546名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 11:52:33
まとめ(資格名50音順)

           (デザイン)    (登録番号等)
海事代理士     舵輪          ?
行政書士      コスモス       なし
公認会計士      ?          ?
司法書士       桐          あり
社会保険労務士  菊に「SR」     なし
税理士         ?          ?
土地家屋調査士  桐に「測」       ?
弁護士       ヒマワリに天秤    あり
弁理士         ?         あり

補充よろしく。
547名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 00:43:04
<補充>
まとめ(資格名50音順)

           (デザイン)    (登録番号等)
海事代理士     舵輪          ?
行政書士      コスモス       なし
公認会計士      ?          ?
司法書士       桐          あり
社会保険労務士  菊に「SR」     なし
税理士        八重桜       あり
土地家屋調査士  桐に「測」      ?
弁護士       ヒマワリに天秤   あり
弁理士        菊に桐       あり
不動産鑑定士     ?         ?

更に補充よろしく。
548名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 01:41:54
<補充>
まとめ(資格名50音順)

           (デザイン)    (登録番号等)
海事代理士     舵輪         あり
行政書士      コスモス       なし
公認会計士      ?          ?
司法書士       桐          あり
社会保険労務士  菊に「SR」     なし
税理士        八重桜       あり
土地家屋調査士  桐に「測」      ?
弁護士       ヒマワリに天秤   あり
弁理士        菊に桐       あり
不動産鑑定士     ?         ?

更に補充よろしく。
549名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 00:04:41
<補充>
まとめ(資格名50音順)

           (デザイン)    (登録番号等)
海事代理士     菊に舵輪       あり
行政書士      コスモスに迷路    なし
公認会計士      ?          ?
司法書士       桐          あり
社会保険労務士  菊に「SR」     なし
税理士        八重桜       あり
土地家屋調査士  桐に「測」      ?
弁護士       ヒマワリに天秤   あり
弁理士        菊に桐       あり
不動産鑑定士     ?         ?

更に補充よろしく。
550名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 00:10:26
>>549
迷路って?
551名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 00:27:18
>>549
迷路(爆)
確かにそう見えなくもないなw
552名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 03:18:36
<補充>
まとめ(資格名50音順)

           (デザイン)    (登録番号等)
海事代理士     菊に舵輪       あり
行政書士      コスモスに「行」   なし
公認会計士      ?          ?
司法書士       桐          あり
社会保険労務士  菊に「SR」     なし
税理士        八重桜       あり
土地家屋調査士  桐に「測」      ?
弁護士       ヒマワリに天秤   あり
弁理士        菊に桐       あり
不動産鑑定士     ?         ?

更に補充よろしく。
553名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 09:04:58
鑑定士の位置が50音順と違ってたので修正しますた。

<補充>
まとめ(資格名50音順)

           (デザイン)    (登録番号等)
海事代理士     菊に舵輪       あり
行政書士      コスモスに「行」   なし
公認会計士      ?          ?
司法書士       桐          あり
社会保険労務士  菊に「SR」     なし
税理士        八重桜       あり
土地家屋調査士  桐に「測」      ?
不動産鑑定士     ?         ?
弁護士       ヒマワリに天秤   あり
弁理士        菊に桐       あり

更に補充よろしく。
554名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 09:07:26
既出だけど、不動産鑑定士にバッチはありません。
任意加入の社団法人会員バッチは存在します。
付けてる人は1割未満。
555名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 09:13:01
<補充>
まとめ(資格名50音順)

           (デザイン)    (登録番号等)
海事代理士     菊に舵輪       あり
行政書士      コスモスに「行」   なし
公認会計士      ?          ?
司法書士       桐          あり
社会保険労務士  菊に「SR」     なし
税理士        八重桜       あり
土地家屋調査士  桐に「測」      ?
不動産鑑定士    ( バ ッ ジ な し )
弁護士       ヒマワリに天秤   あり
弁理士        菊に桐       あり
556名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 15:12:44
箱(バッジのケース)
司法書士 プラスチック
行政書士 木製(多分、桐)へその緒でも入っててそう。

バッジの鍍金
司法書士 18Kとなってるから桐は金メッキかな。
行政書士 なんにも刻印されていないから金ではなさそう。
557名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 16:12:06
このバッジが一番かっこいいぽ

http://shop.andonoboru.com/
558名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 16:36:49
 不動産鑑定士のバッジは確かに鑑定協会の「会員章」で、協会のバッジといえるが、
これは他の士業も同じでないの? 士会に属さないでもバッジもらえる士業あるの?
で、デザインは直径が14ミリ、円の一番下が接する形で内側に5個の円があり、
一番内側の小さい円が直径約7ミリほど。いいかえると下から上に向かって波紋が広
がるようなデザイン。
円の地は金色、円と円の境は銀色というかグレーというか微妙な色。一番内側の円の
地だけはこの色で、この円の中央を横切って「JAREA」の金文字が入っている。
 登録番号もあり、バッジ、箱とも刻印されている。
559名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 17:23:38
行政書士バッチは、「純銀」という刻印がある。
銀の上に金メッキ。
560名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 17:37:00
556だけど、平成4年登録。
行政書士バッジにはなんの刻印もない。
561名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 18:13:03
>556 司法書士バッジの桐は,銀製の台座とは,別パーツで純金の塊です。
    だから,年月を経ても金色のまんま。黒ずんではくるけど。
562名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 18:33:42
556だけど、平成4年登録。
司法書士は、メッキじゃあなかったのね。
でも、18kだから自分のは純金ではない。
これも時期によって変化する?
563名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 19:08:09
行政書士には補助者のバッジもあります。

行書のマークの中心に「補」って書いてあるんだよね。

バッジにも差があり、本物は銀に金メッキ
補助者用はニッケルか何かで出来てたかな。
564名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 02:52:50
>>563
洋銀製(100円硬貨と同じ材質)でしょ。
士は純銀製
565名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 03:05:55
行政書士バッチ裏面は、地域により微妙に違う。
566名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 03:59:40
>>565
絶対ウソ!
バッジは日行連が交付するから全国共通だよ!
567名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 04:09:19
うちの県では、バッチの箱は三角形だが、隣の県では長方形だった。
うちの県のバッチの裏には行政書士徽章としか書いてないが、となりの県のバッチは純銀と書いてあった。
どうなってるのこれ?
デザインは全国統一だが、発注先は各都道府県バラバラなのか?
それとも、年々マイナーチェンジを繰り返してるのか、行書バッチって??
俺は、自分の登録番号を裏面に自分で彫りましたw
ちなみに、登録時に無料交付される地域と有料交付される地域がある。
この辺の扱いの差も一体どういうことなのだろうか。
行政書士会はバッチの管理を徹底すべきである。
568名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 07:44:45
行政書士バッチの裏面に、登録番号か通し番号を入れるのは急務だね。
でないと、あのバッチはただの飾りってことになってしまう。
少々の手数料を取ってでも、バッチによる身分証明制度を確立すべきだ。
569名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 08:20:49
>558
不動産鑑定士は士即業となる強制加入の士ではない。
単なる任意加入の士会の会員章たるバッチに何の価値があるか?
仲良しクラブのバッチにすぎない。
当方は持ってない。
570名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 15:22:52
鑑定協会に入らず開業できたらたいしたもんだが。
勤務鑑定士?
571名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 03:54:05
>>568
えっと、身分証明は「行政書士証票」で十分では?
572名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 04:29:37
行政書士証票って何?
573名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 09:27:06
むしろバッジ以外に身分証明を持たない弁護士が異常だと思うけどね。
574名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 14:37:44
>>570
協会に加入しない士・業者はたまにいますよ。
本部協会+地方士協会のW加入がスタンダードだが、
片方のみ加入も結構多い。
スレ違いゴメン
575名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 20:53:14
中小企業診断士にはバッジあるのかな?
576名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 07:09:25
>>572
行政書士法第6条の2に基づいて日本行政書士会連合会が交付してますけど
何か?
>>573
弁護士も弁護士証票って身分証明書がある。
577名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:24:18
会計士補はJAっていうやつじゃなかった?農協?かと思うけど
ジュニアアカウンタントだとさ
578名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 02:54:11
<補充>
まとめ(資格名50音順)

          (デザイン)    (登録番号等)
介護福祉士      ?         ?
海事代理士   菊に舵輪       あり
行政書士    コスモスに「行」   なし
計量士         ?         ?
建築士         ?         ?
公認会計士      ?         ?
司法書士       桐        あり 
社会福祉士      ?         ? 
社会保険労務士  菊に「SR」    なし
臭気判定士      ?         ?
精神保健福祉士   ?         ? 
税理士        八重桜      あり 
潜水士         ?         ?
中小企業診断士    ?        ?
通関士          ?        ?
土地改良換地士    ?        ?
土地家屋調査士  桐に「測」      ?
土地区画整理士    ?        ?
不動産鑑定士    ( バ ッ ジ な し )
保育士          ?        ?
防災士          ?        ?
マンション管理士    ?        ?
弁護士       ヒマワリに天秤   あり 
弁理士        菊に桐       あり 
579名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:09:48
医師会のバッチや看護協会のバッチあったよな
580名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:15:17
>>579
日本医師会会員章は
医学を象徴する蛇によって医薬に関係深い乳鉢と乳棒を図案化し、
その上に日本医師会(JMA)の頭文字を配してあります。
581名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:35:10
<補充>
まとめ(資格名50音順)

          (デザイン)    (登録番号等)
介護福祉士      ?         ?
海事代理士   菊に舵輪       あり
行政書士    コスモスに「行」   なし
計量士         ?         ?
建築士         ?         ?
公認会計士      ?         ?
司法書士       桐        あり 
社会福祉士      ?         ? 
社会保険労務士  菊に「SR」    なし
臭気判定士      ?         ?
精神保健福祉士   ?         ? 
税理士        八重桜      あり 
潜水士         ?         ?
中小企業診断士    ?        ?
通関士          ?        ?
土地改良換地士    ?        ?
土地家屋調査士  桐に「測」      ?
土地区画整理士    ?        ?
不動産鑑定士    ( バ ッ ジ な し )
保育士          ?        ?
防災士          ?        ?
マンション管理士   ( バ ッ ジ な し )
弁護士       ヒマワリに天秤   あり 
弁理士        菊に桐       あり 
582名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:35:59
認定司法書士+研修=弁護士
583名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 04:20:21
警備員指導教育責任者、機械警備業務管理者などもバッチがあるな
584名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:10:52
税理士+(  )=公認会計士
585名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 04:42:08
>>583
QGバッチもな
586名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 11:21:42
通関士にはバッチはあんのか?
587名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:29:21
<土地家屋調査士会員徽章デザイン募集>

日本土地家屋調査士会連合会では、広く一般の皆様から、
現在の土地家屋調査士会員徽章に代わる新しい徽章の
デザインを募集いたします!
http://www.chosashi.or.jp/docs/design.htm
588名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:30:32
千代田区九段に威容を誇る会計士の殿堂
http://www.jicpa.or.jp/images/kaikan.jpg
目黒区青葉台に威容を誇る行政書士の殿堂
http://www.gyosei.or.jp/img/map-up.jpg
品川区大崎に威容を誇る税理士の殿堂
http://tmc.nagaoka.niigata.jp/takano/album/earthquake/images/2004120325.jpg
千代田区霞が関に威容を誇る弁護士の殿堂
http://www.nichibenren.or.jp/img/building.jpg
新宿区本塩町に威容を誇る司法書士の殿堂
http://www.shiho-shoshi.or.jp/images/kaikan.jpg
千代田区霞が関に威容を誇る弁理士の殿堂
http://www.jpaa.or.jp/img/map_pic_tokyo.jpg
589名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 07:45:07
バッジの値段はいくらだろう?
590名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 08:17:21
>>589
お金では買えない価値がある。
プライスレス。
591名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 11:42:07
鑑定士のビルは無いんだ。賃貸だ。それもワンフロアだけだ。
7000人しか(たしか)鑑定士はいないんだ。しかも大半はサラリーマンしてて、
会社員としての自社への帰属意識のほうが強いんだ。
 こんなまとまりのわるい士業、ほかにない。
592名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 15:44:39
ひよこ鑑定士?
593名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 15:46:18
調査し伸びる花井の会?
594名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 15:52:26
>>588
行政書士会館だけは威容を誇ってないんぞ。
三階建てのみすぼらしい感じがするが。
595名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 15:54:09
ちっこくてかわいいじゃん
596名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 15:56:24
俺のチンポみたい
597名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:00:44
>>591
鑑定士は自由入会の全国規模の単なる?唯一の?社団法人があって、
虎ノ門あたりにワンフロアーだけ賃借りしている集団。
会員は大手不動産や信託銀行等も入れてもいいとこ6千人弱。
自前のビルなどほど遠いよ。
ところが某地方社団の鑑定士協会は自前ビルもてるくらい実力あるよ。
598名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:12:45
ついでに
鑑定士は建築士や宅建と同様、士即業の資格ではない。
旧建設省系の資格は概ねこの形式?になってるんだ。
ようは有資格者を雇えば、ほぼ誰でも鑑定事務所がオープン
出来る。
大部分の鑑定事務所は雇うと言うより代表者=資格者の小規模
経営だね。不動産鑑定士である登録申請者が自らが実地に鑑定評価を
行う事務所とかが大半。
それに免許とか許可とかではなく登録なんだ。
どうなってるの鑑定士って?
599名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 18:42:04
技能士にも徽章がある。技と書いてある。
五つの光とそれを結ぶ菊花の間に技。
特.1.2.3級それぞれ色が違う。
公認会計士の徽章は円の中にCPAと書いてある
600名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 18:45:30
一番格好の良いのは代議士ですた
601名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 14:16:54
>>600
国会議員は参議院の方衆議院より高いんだが

政策秘書は衆議院は「衆」の字の入った桜、参議院は「参」の文字の入ったひまわりだっけ?
602名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 17:45:03
公認会計士は金メッキでCPAと書いてある(登録番号あり)
会計士補は銀メッキでJAと書いてある(登録番号あり)
603名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:28:00
>>601
衆議院は総選挙のたびに桜の花びらの七宝の色を変えるならわしだな
604名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 00:45:55
>>602
どういうのだっけ?
605名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 01:14:00
このスレ立ってから二年ぐらい経つんじゃないか?
606名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 12:53:15
>>586
ある。カスタム君を図案化したもの。
607名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 17:46:19
608名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 17:56:22
行政書士の金バッチは、裏に極小で「純銀」という刻印がある。
銀の上に金メッキ。
609名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:01:33
土地家屋ってバッジ変わるのかな?
610名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 19:54:39
行書、弁護士に間違えられちゃう。
611名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:52:50
行書のバッチカッコイー!
612名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 21:34:27
行政書士バッチ超ホスイ〜
613名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 21:37:55
でも付けてたらバカにされる。
614その昔:2005/07/10(日) 21:45:54
行書のバッチはその昔、国会議員風ですごかった。
その後、プラチナバッチも連合会で製作した。
615名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 22:13:25
あんまり2ちゃんの情報鵜呑みにしない方がいいよ。行書バッチ付けてるだけで馬鹿にする輩はネットにしか存在しません
616名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 10:32:25
だけんど、花びらがちっこい。
617名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 10:33:02
寸詰まり。
618名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 13:16:51
606よ、俺横浜の通関士だが、そんなの見たことねーよ。
証票しかないぞ。あんのかカスタム君バッチなんて。
619名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 13:29:58
608 :名無し検定1級さん :2005/07/09(土) 17:56:22
行政書士の金バッチは、裏に極小で「純銀」という刻印がある。
銀の上に金メッキ。

俺のには、「純銀」の文字はないし、金メッキにもみえない。
平成4年登録だがそのへんのとこ、どう?

金メッキでも程度のいいのは、GPの表示くらいありそうな
もんだが、そのへんのとこ、どう?
620名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 14:04:55
608だ。 2年前手にいれたやつは間違いねー。13年前と違うんでねーの。
621名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 14:10:23
>>609
619だ。事情も分からずに失礼した。
試験の難易度と比例しているのかな。
なんせ、昭和63年受験の合格だからな。
622名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 14:11:22
621訂正
× >>609 → ○ >>608
重ねて失礼した。
623名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 14:12:21
らーめんくいにいってくるね。
624名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 14:32:01
社会保健労務士のSRって文字見た時には、さすがに引いたね
みっともなくて付けてられない
625名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 14:37:28
だーれも知らないと思うけど、
むかーし、笑福亭鶴瓶が
名古屋の深夜放送で
空想落語-ScienceRakug
略して「SR」ってのやってた。

空想落語ならFRだろって、おいらに突っ込まれても、なんでだか知らない。
626名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 14:39:46
ヤフオクで社ロウバッジが3万ちょいで落札されてた。
627名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 03:28:25
特許管理士は弁理士と、労務管理士は社会保険労務士と、それぞれ競業してるんですかねぇ?
628名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 06:03:26
やはりバッジはシンプルなのが格調あっていいね。

英文字を使ってる資格は痛すぎるな。
恥を知れっての。
629名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 06:09:43
>>628
どうした、今年もまた落ちそうなのか?
630名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 09:50:20
631名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 10:33:45
がっこのでもいいの?
632名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 21:17:59
行政書士のバッチですけど、儲かり始めると
不思議にメッキが落ちて、地金の銀が黒光りするという
不思議な現象があります。『先生儲けてますな』別名腹黒バッチ。
633名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 22:22:10

【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
634名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 07:35:20
>>624
社保って書いてあっても引く悪寒
635名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 07:40:38
>>632

それ本当らしいね。
友人が埼玉のM山のセミナーに行ったんだけど、M山のバッチは黒い、
あれ?バッチって金色と黒色の二種類あるのかな?とマジで思ったって
いっていたw これ本当の話
636名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 20:55:01
バッジを知って何の意味が有るの?
637名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 01:09:58
世に菱形のバッチより強いものなし
638名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 01:15:43
>>630
いろいろすごい
誰か司法書士のバッジうpして
639名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 01:21:31
>>638
司法書士と土地家屋調査士のバッチは変更を検討中だけどね
640名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 01:32:02
マジ?どうなんの?
641名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 01:41:49
>>640
少なくとも法務省の象徴である五三桐は消える
642名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 01:44:54
なんと!
643名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 02:01:12
>>630
弁護士はかっちょえーなぁ
644名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 02:31:14
せっかくなんだし、着用率もおさえたほうがいいんじゃネーノ?
弁護士や税理士はマジで付けてないとマズーだろうけど、
会員がほとんど付けてない士業だってあるだろうし。
645名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 02:39:36
士業には免許証はないんですか?
646名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 03:02:47
いまどき、バッチ付けるなんて、オッサン臭くてダセーw
647名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 09:11:36
バッジつけてりゃー  飲み屋でけんか売って子ねー度
648名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 09:16:32
>647
山口組のバッジなw
649名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 10:28:43
バッジつけてりゃー  山口組も待ちゲーテ 一目奥わな
650名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 03:08:26
>>641
法務省自身は五七の桐だけどね。
651名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 03:32:17
>>639
そうなの?
司法書士変えた方がいいよ、アレはw
652名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 04:22:37
行政書士バッチを地味に汁!
653名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 05:07:49
法務局マークつけて歩いてるからトイレの場所きいたら、司法書士とかいう資格者だとかいってた。
654名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 07:51:53
神々しい行政書士徽章
655名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 08:48:38
憧れのコスモスバッチ
656名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 10:24:44
行政書士バッチの値段はいくら?
657r:2005/08/03(水) 13:06:43
2800かな?
658名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 13:14:09
各将軍家や有力貴族はみな桐紋だった 桐はもともと天皇家の略式紋じゃった
これを勲功あった有力者にも許したのが始まりじゃ 
明治時代の弁護士は裁判所行くとき 桐の紋章が入ったマント着ていったものじゃ
659名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 13:16:10
↑当然 足利だけでなく徳川も桐の紋あるのよ

660名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 14:57:59
菊花の御紋を下賜された海事代理士徽章
帝国海軍軍艦艦首に鎮座していた御菊紋を彷彿とさせる
661名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 15:13:34
バッチだと海事代理士が一番格高くないか?
662名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 15:28:28
>>661
バカか?
海事代理士なんて、一番格が低い、惨めな資格なのに。
海事代理士のバッジなんか恥ずかしいだけだ。
663名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 15:41:33
>>647-648
酔ったドキュンやチンピラ級には判別できないので無意味。
つーか、普段それを付けてる奴はどれくらいいるんだ?
664名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 16:03:11
やくざにはバッチ関係ないんじゃないか?
やめ検くらいじゃないの効果あんの?
665名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 17:13:00
>>662
それはどうかなw
試験に落ちた腹いせかな?
もうすぐ試験の時期だろ?今年はガンガレよw
666名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 17:45:03
弁理士のバッチってどんなデザイン?
667五三の桐:2005/08/03(水) 17:50:45
>>639
司法書士・土地家屋調査士のバッジ変更の件のソース希望。
668名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 17:55:20
669639:2005/08/03(水) 20:21:02
>>667
4月開催の連合会定例理事会で協議案件として協議された。
公開していいかどうかわからないのでこれくらいしか言えない。
本職ならNSR2で確認してみたら?
670五三の桐:2005/08/03(水) 21:16:21
>>669
NSR2に書いてあるのか。
確認してみるよ、サンクス。
うちの会はログインIDとパスワードを事務局にメールで送って教えてもらうシステムなので、明日しか無理だな。
でも、今の控えめバッジは気に入っているんだけどな。
671639:2005/08/03(水) 23:56:45
>>670
少なくともどこかの○○書士みたいに弁護士もどきの恥ずかしいバッチだけは辞めて欲しいものだ
672名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:25:21
新司法書士バッチは、弁護士バッチに負けず劣らず豪華なものにしよう。
673名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:30:31
弁護士バッチに似てると裁判所など行くとき恥かしいので、
全く似ても付かぬものにしてもらいたい
674名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:48:09
新司法書士バッチには、国会議員みたいな座布団を付けて欲しいね。
紋章はもちろん菊花。で、純金。
675r:2005/08/04(木) 09:55:26
早くほかの追加しろ!  これじゃー少ねーー〜〜!

http://lime.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/18/175775/

がっこはだめ!
676名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 21:10:23
う士
677名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 21:16:15
なんでモザイクかかってるのあんの?毛でもはえてんの?
678名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 22:28:57
モザイク???
679名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 15:02:21
土地家屋調査屋のバッチをアプせよ。
680名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 21:05:55
行政書士バッチは弁護士並みに大きくするべきだね。
681追加事項:2005/08/05(金) 21:15:35
 税理士のバッチは「日輪に八重桜だそうです」
行政書士のバッチは、その昔国会議員のように座布団つきだったとか。
プラチナの行政書士バッチを付けていた人(受験校講師)を見ましたがどうしたら入手
出来るのでしょうか。
682名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 21:18:29
買うのよん
683名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 22:49:41
684名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 23:59:04
>>683
そんなに女が欲しいのか?
685名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 01:01:23
今日帰宅途中の山手線でホモ4人組に出会った。

20代半ばの少しなよっとした、が外見はまずまず普通の連中だった。
お互いに絡み合って髪を撫でたり梳き合ったり、他の奴の腕にキスしたり舐め回したり、
お互いに指を口に入れあったりしてた。
みんな楽しげに新大久保で降りて行った。
686名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 01:09:51
なぜこのスレで?
687名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 01:15:28
さあ?
688名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 01:35:19
それより「中小企業診断士」のバッチを
どうにかしてくれ。

悲しくなるほど安っぽいのだが。
689名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 03:56:17
1番大きな士業のバッチは、やはり弁護士バッチですか?
690五三の桐:2005/08/12(金) 18:51:04
>>669
NSR2のどこにあるのかな?
あと、このスレには関係ないが、NSR2のパスワードの変更の仕方もわからんちん
691669:2005/08/13(土) 02:36:12
>>690
フォーラム→日司連からのお知らせ→第24回理事会議事録

の中の協議案件(2行だけだけど)
692名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 03:44:43
海事代理士のバッチ、カコイイね
693名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 15:17:07
牛の肛門に指を突っ込んで風邪 ひいてるかを診断する診断士のバッチ 牛の肛門  
694五三の桐:2005/08/14(日) 13:02:51
>>691
サンクス。
確認できました。
非常にあっさりした記述でしたな。
今後どうなるかもわからんね。
695名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 06:06:33
696名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 17:57:26

早くほかの追加しろ!  
http://lime.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/18/175775/
697五三の桐:2005/08/31(水) 18:16:24
おいらのバッチを追加しときましたよ。
698名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 18:55:48
あんがと      やっと
699名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 18:57:47
税理士ぼけてる
700さくら:2005/08/31(水) 19:27:57
税理士のバッチは日輪に八重桜です。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:40:42
以前ここに張られた、性教育本が某所にあったんで見てみたら、
何ページか破られてた(´・ω・`)ショボーン
目次から判断すると、マソコの図と、タソポソの使い方が書いていそうな感じっぽい。
702名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 02:19:48
>>681
行政書士の旧記章は行政相談委員の記章と見分けがつかなかったよな
703名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 02:26:39
俺は胸に金色に輝くDQNと彫ってあるバッジを付けている
704528:2005/09/24(土) 07:54:12
DQNバッジ、欲しい。
705名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 16:58:35
30万円でなら売ってもよいよ
706名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:10:06
707名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:00:42
やっぱり、海事代理士のバジはかっこいい〜
どうやたら、もらえるの?
708名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:13:05
>>707
海事代理士会に入会汁。
709名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:12:15
五三の桐さんのバッジ、えらく使い込んではりますなぁ。
プラチナメッキはげてますやん。でも、渋い。
710名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:17:42


672 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 00:25:21
新司法書士バッチは、弁護士バッチに負けず劣らず豪華なものにしよう。



673 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 00:30:31
弁護士バッチに似てると裁判所など行くとき恥かしいので、
全く似ても付かぬものにしてもらいたい


674 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 00:48:09
新司法書士バッチには、国会議員みたいな座布団を付けて欲しいね。
紋章はもちろん菊花。で、純金。
711名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:18:42

672 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 00:25:21
新司法書士バッチは、弁護士バッチに負けず劣らず豪華なものにしよう。



673 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 00:30:31
弁護士バッチに似てると裁判所など行くとき恥かしいので、
全く似ても付かぬものにしてもらいたい


674 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 00:48:09
新司法書士バッチには、国会議員みたいな座布団を付けて欲しいね。
紋章はもちろん菊花。で、純金。
712名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:19:32

672 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 00:25:21
新司法書士バッチは、弁護士バッチに負けず劣らず豪華なものにしよう。



673 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 00:30:31
弁護士バッチに似てると裁判所など行くとき恥かしいので、
全く似ても付かぬものにしてもらいたい


674 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 00:48:09
新司法書士バッチには、国会議員みたいな座布団を付けて欲しいね。
紋章はもちろん菊花。で、純金。
713名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:34:18
667 :五三の桐 :2005/08/03(水) 17:50:45
>>639
司法書士・土地家屋調査士のバッジ変更の件のソース希望。


668 :名無し検定1級さん :2005/08/03(水) 17:55:20

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1027088230/


669 :639:2005/08/03(水) 20:21:02
>>667
4月開催の連合会定例理事会で協議案件として協議された。
公開していいかどうかわからないのでこれくらいしか言えない。
本職ならNSR2で確認してみたら?


670 :五三の桐 :2005/08/03(水) 21:16:21
>>669
NSR2に書いてあるのか。
確認してみるよ、サンクス。
うちの会はログインIDとパスワードを事務局にメールで送って教えてもらうシステムなので、明日しか無理だな。
でも、今の控えめバッジは気に入っているんだけどな。


714名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:34:59
670 :五三の桐 :2005/08/03(水) 21:16:21
>>669
NSR2に書いてあるのか。
確認してみるよ、サンクス。
うちの会はログインIDとパスワードを事務局にメールで送って教えてもらうシステムなので、明日しか無理だな。
でも、今の控えめバッジは気に入っているんだけどな。
715Y!:2005/10/04(火) 23:32:02
公認会計士は『CPA』
会計士補は『JA』

かっこ悪いので誰もつけていない・・・

会計士は番号有
JAは未確認
716名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:53:01
男は勲章っていうか、バッヂが欲しいのだね
子供の頃と一緒
体力ならオリンピックの金メダル
頭ならノーベル賞
甲斐性なら衆議院国会バッチ
717名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:24:17
弁護士バッジの男性用はネジ、女性用は針
他もそう?
718名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:32:56
司法書士はネジのみ
719名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:05:29
税理士もネジだけだな
レプリカだったらネジと針の両方がある
720名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:38:58
>>719
レプリカはどこで見れるの?
721名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 12:11:19
やっぱ弁護士となるとバッジから良心的だね

公認会計士とかも針とネジの両方あるのかな?
722名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 12:36:26
宅地建物取引主任士は「宅」マークがバッチの真ん中にあるよ
723名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 16:00:38
宅建の金バッチは宅地建物の(TT)だよ
泣いてるみたいだ
724名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 22:17:10
>>720
レプリカつうか税理士協同組合の組合員バッジだな
725名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 06:15:36
>>717
タイタック型ってのはあるのか?
726名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 03:28:29
金ぴかの大型バッジで弁護士以外の士職業って、ナニ?
727名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 16:49:46
>>726
海事代理士
728名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 16:51:21
>>727
司法書士と同じサイズだから、士業のなかでは小型だ。
729名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 16:55:57
弁護士バッジは素材がプラスチックみたいな材質で
異様に軽い。箱も木目調のプラケース。
他士業のバッチは、それなりにずしりと重いし、箱も
桐の箱が多い。
なんでも、弁護士はバッチのような権威主義的ものを
きらうからだということらしいが・・・。
730名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 16:56:59
>>726
弁理士。弁護士に近いサイズで、台座が国会議員バッチみたいで
紐もついている。
731名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 01:50:29
結局,調査士はどうなったの。
http://www.chosashi.or.jp/docs/design.htm
732名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 04:27:18
>>731
プロのデザイナーに依頼したに1000筆
733名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 16:01:21
追加してね。  大きくはっきり。
734名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 18:19:49
>>726
士業ではないが捜査1課のバッジ
弁護士バッジより大きいのでは?
735名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 10:55:57
行書のバッジ付けて、お子様ランチでも食ってろ。

幼稚、青二才、ガキ、うぶ、精神年齢が低い子供達へ。
736名無し検定1級さん :2005/12/12(月) 11:12:10
司法書士のバッジは変更しないのか?
調査士だけデザイナー作成のバッジになるのかよ。

司法書士も変更しろ。
737名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 03:40:40
>>734
SPの正式なバッチは太陽、月、星の組み合わせの七宝だっけ?
738名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 13:10:57
いつもチラシで見るが労務管理士のバッジはでかいね
739名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 13:39:16
740名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:23:42
司法書士のバッジはホントにちいさい
741名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 01:49:57
やっぱり、バッヂより自分の顔じゃないかなァ…
742名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 02:46:00
バッジってどんなときにつけるもんなの?つけなきゃいけない時ってあるの?
743名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 01:33:14
ミクシーで本職の人が言ってたけど、
司法書士のバッジが大きくなるみたいだね。
744名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 01:56:36
ミクシーって何?
745名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 02:47:44
友達いなくてミクシー入れないのだけど、何とかならない?
746名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 02:55:31
バッチも変えたい。名前も変えたい。
だったら弁護士とれよバカ
747名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 03:42:24
>>745
メールアドレス うpしてくだされば、ご招待しますよ(^-^)
748名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 01:18:46
英検にもバッジあるそうな。みんな同じ形だけど、一級なんかだと正直下手な資格よりかっこよくみえる。・・・ってスレチガイ。
749名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 03:50:20
age
750名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 21:31:25
今日の朝日新聞に税理士会の広告が出ているんだけど、
税理士のバッヂって、なんで、みかんをデザインしたの?
751名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 01:56:25
みかんじゃないだろ?

ダサいのは間違いないが。あのダサさは司法書士以下だな。

かっこいいバッジの順番は

弁護士>社労士>海事代理士>行政書士>弁理士>司法書士>調査士>税理士>建築士>公認会計士
752名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 21:13:38
age
753名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 21:17:17
>>751
SRがカッコイイ???
すごいセンスだな・・・・・・・
754名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 23:10:37
調査士バッチの五三の桐のど真ん中にある“測”の文字、
せっかくの五三の桐が、あの文字のせいで全てを台無しにしているような気がする・・・
by調査士の本職
755名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 02:15:12
>>754
それは言えてる
あれはとにかく税理士並みにダサい
デザイン変えればいいのに

せっかくデザイン募集したのに全部却下

バッジのかっこよさは試験の難易度とまったく無関係
公認会計士なんてあんなに試験難しいのにバッジはかわいそうなくらいダサい
756名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 09:55:28
>>753
SRってまさかshakai hoken roumushiのSR?・・・・・
NHK(nippon housou kyoukai)じゃないんだから・・・・・
757名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 11:02:44
>>756
いや、何か英語の頭文字だったはず。
758名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 13:34:44
社会保険 social insurance
労務は
labor; work.
労務課 the labor section
労務管理 personnel [labor] management
労務者 a (day) laborer; a worker.


Rは見当たらないが・・・・・





759名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 22:51:45
税理士バッジかっこいいじゃん
センス良いと思う、個人的には。
弁護士バッジは立派だけど、弁護という名前はかっこ悪い
社労士は・・・・・みっともないと思う。
760名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 23:29:29
>>756
ダサいけどそれであっていますよヽ(´~`;。
英語の正式名称は「Certified Social Insurance and Labour Consultant」でSRと関係ありませんし。
公認会計士みたいに外国から輸入された資格でないから仕方ないのかな…。
761名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 23:39:24
司法書士のバッジが大きくなるらしいよ。
デモ版の画像をみたけど、今のバッジも2割程度大きい感じ。
762名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 02:02:09
司法書士バッジのデモ版の画像って、どこで見れる?
763名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 02:21:45
>>762
ミクシイの某コミュで本職が画像をUPしてるよ。
今は役員達がデモ版を着用してるらしい。
デザインは現在のままだけど、大きさが違うと
かなり印象も違った。
764名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 02:27:34
公認会計士は、試験簡単に比例してバッジはかわいそうなくらいダサい
765名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 02:32:28
誰か、教えて欲しい。士業のバッジって、いったいいつどんなときにするものなんだ?
その業務で銀行と話し合いをするときに、か?お客さんのところに行くとき?

よくわからん。いくら司法書士や弁護士とはいえ、いつでもしてたら格好悪くないか?

これって書士法とか弁護私法で何か規定があるの?
766名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 02:48:42
弁護士は知らないけど、司法書士は会員徽章規則で、司法書士法で定める事務を行うときは、これを
佩用(はいよう)しなければならないことになっている。
767名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 08:44:18
>>765
よくわからんが、裁判所とか法務局で職員が見た瞬間に「あ、この人
は弁護士(司法書士)だ」とわかる点はいいわな。素人だと思うと
舐めきった態度になるから、お役人さんの態度が変わる効用はある。
特に弁護士だと素人でも知っている人は知っているし。

漏れは社労士登録しているが、監督署や社保だと、社労士でも
素人と同じ扱いなので(要するにバカにされているということ)
つける必要はない。てか金だせばいくらでもバッチは無意味。
格好も悪いし高いし。
768名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 12:03:55
警察署とかでバッジ見せて相手の態度が変わるのが
快感らしい
769名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 12:45:45
>>767 試験の難易度

社労士>>>労働基準監督官
770名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 13:22:27
>>769
なんぼなんでもそれは無いだろう。てか監督官の試験受けたことが無い
から難易度はわからないが。。
そういえば公務員のバッチ(都道府県や市町村はその県章や市章をつけて
いることが多いね)も、監督官とか国税とか麻薬取締官とか独自なのないの?
みんな身分証明書か。。。
771名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 18:57:10
弁護士はバッチ着けてれば入廷するときに身分証明を提示しなくても良い
772765:2006/03/16(木) 19:38:40
>>766>>767>>771他の皆さん、ありがとう。
773名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 12:18:39
>>765
行政書士も証票と記章を両方着用して役所の窓口にいけということになっている。
774名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 01:32:28
>>773
うちの補助者は身一つで農転取りに行ってますが何か?
登記済受け取るのに司法書士補助者証はいるから持っているけど
775名無し検定1級さん:2006/03/27(月) 20:00:56
社労士は、菊のマーク
776mm:2006/03/27(月) 21:39:29
労働基準監督官=V種国家公務員(ノンキャリア)
無知の馬鹿がコメントするな。
777名無し検定1級さん:2006/03/27(月) 22:50:02
不動産鑑定士も超ださい。もっといけてるのにしてくれ!
778名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 00:28:24
>>763

>ミクシイの某コミュで本職が画像をUPしてるよ。
>今は役員達がデモ版を着用してるらしい。
>デザインは現在のままだけど、大きさが違うと
>かなり印象も違った。

見たい。アップして欲しい。
役員だけデカイのズルイ。

俺たちにもデカイのくれ。


779名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 17:30:36
公認会計士のバッチつけてる奴なんて見たことない。
公認会計士の場合、身分証明書は首からぶら下げてる監査法人IDか。
監査法人のバッチつけてる奴もあんまみないね。
780名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 00:25:34
鑑定士も会計士もアメリカの制度をもってきただけだからな。歴史がない。バッジも横文字。弁護士や税理士、行政書士は歴史があるだからヒマワリや桜等の重みがあるバッジ
781名無し検定1級さん :2006/03/30(木) 00:44:08


>ミクシイの某コミュで本職が画像をUPしてるよ。
>今は役員達がデモ版を着用してるらしい。
>デザインは現在のままだけど、大きさが違うと
>かなり印象も違った。

見たい。アップして欲しい。
役員だけデカイのズルイ。
782名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 00:50:08
>ミクシイの某コミュで本職が画像をUPしてるよ。
>今は役員達がデモ版を着用してるらしい。
>デザインは現在のままだけど、大きさが違うと
>かなり印象も違った。

見たい。アップして欲しい。
役員だけデカイのズルイ。
783名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 01:01:41
UPしたいけど、勝手に載せちゃうのはマズいしなあ。
とりあえず、デザインはまったく一緒で、大きさが2割増しって感じ。
ただ、新品のせいかピカピカ過ぎてちょっと重みに欠けてた。
784名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 13:44:29
>>783
有難う。勝手に載せてもいいんじゃない。いずれ公に
される徽章なんだから。大きさが2割増って何_になるんだろう。
現行のが13_だから新徽章は約16_ですか?
それだと弁護士徽章並の大きさかな。調査士はデザインも
一新すると噂を聞いたけど、司法書士会はやはり保守的だなw
あと材質も同じかな。。。
785名無し検定1級さん :2006/03/30(木) 14:37:18
画像期待上げ!
786名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 15:32:55
弁護士以外にバッチなんていらないだろ。
787名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 15:38:28
通関士にもあるの?
788名無し検定1級さん :2006/03/30(木) 16:41:30
>>786
企業にもバッチ(社章)くらいはあります。
大手企業は特に
789名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 18:48:14
街金融やサラ金の社員もしてるよな! 紛らわしい。
790名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 22:56:45
「組」にもありますね。かっこいい。
791名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 03:49:56
>>783
>UPしたいけど、勝手に載せちゃうのはマズいしなあ。
>とりあえず、デザインはまったく一緒で、大きさが2割増しって感じ。
>ただ、新品のせいかピカピカ過ぎてちょっと重みに欠けてた。

2割増しってどうしてわかるの?
スーツの襟につけた画像があるとか?

桐の部分は、ちゃんと金製でしたか?

是非、是非アップ。




792名無し検定1級さん :2006/03/31(金) 10:24:30
桐の花は18金か?
それとも純金の塗りか?
土台は前と一緒のプラチナだろうな。
793名無し検定1級さん :2006/03/31(金) 16:31:28
見たい。
アップして欲しい。
粘着アップあげ。
794名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 17:56:00
おらも見てみてえだ。おねげーしますだ。うpうp
795名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 20:27:20
>>792
土台は銀製、桐の周りの輪の部分が、プラチナメッキで
ピカピカ反射するのだよ。

デカイバッジ見たいゾ。

再度の粘着アップあげ。






796名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 20:48:30
俺も司法書士の新バッチ見たい。
情報提供者様、お願いします。

 m( _ _ )m< この通り。土下座して、うpお頼み申し上げます。
797名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 21:25:32
798名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 21:29:37
バッジキターーーーーーーーーーーーーーー!
たしかにデカイ!
799名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 21:45:52
かなりでかいし、威圧感があリ目立ちそう。
いま登録してもこのバッジをもらえるのかな?
800名無し検定1級さん :2006/03/31(金) 22:37:20
>>797
乙!
801名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 21:08:33
>>797
上品でカクイイ
弁護士バッジよりいいかも
802名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 21:12:57
それって合格したらもらえるの?それとも登録しないとだめ?
803名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 01:29:53
登録しないと貰えない
804名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 01:37:12
極論を言えば世間で「先生」と呼ばれるような
資格を取らないと無意味だってことだな。
805名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 01:40:13
司法書士のバッジ
http://www.kiribai.co.jp/
806名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 01:41:36
確かに
807名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 02:43:31
>>797
ありがと。
確かに大きい。
これは、何としても手にいれたい。
日司連に早く、もらえるように言おう。

しかし、ちゃんと裏に徽章番号つけてくれるんだろうねえ。

番号ないと、行書や社労士バッジと同じで、
金だしゃ何個でも買えるんじゃあ、バッジの値打ちは
大暴落だよ。

番号で誰の持ち物かわかるところに価値があるからな。



808名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 03:07:07
バッジほとんど付けた事無いからなあ
809名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 03:42:26
http://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/18/175775/

いろいろあった
しかし、司法書士の新バッジかっくいい!
さすが事務弁護士となのるだけあるな
810名無し検定1級さん :2006/04/03(月) 10:44:30
新司法書士の徽章は最高にカコイイ。
裏に識別番号も刻印されるし、
他の追随を許さないほど美しい。
見た目16mm〜17oはありそうだな。
811名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 17:55:49
画像からすると、16mmというとこらへんでしょう。
現在のバッジは、13mmですから。

行書バッジと同じ大きさ。
812名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 01:44:48
士じゃないけどスポーツ記者バッジもカコイイよ。
タイピンに着脱できるところがgood。
813名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 02:09:43
士業のバッチは弁護士だけでいい。
司法書士や行政書士にバッチはいらんだろ。
814名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 02:13:59
コンプ乙
815名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 02:24:19
いかに弁護士と勘違いされやすいようにするかがポイント。そのためにはまず大きさと厚みの確保が重要。
816名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 10:14:52
バッチが
金色であっても
番号あっても
弁護士バッチのパチモノ
817名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 11:37:02
>>816
まあそうだなw
司法書士なんかもろ弁護士のパチモンみたいなもんだからな。
818名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 12:18:38
弁護士バッチがでかいから、でかいことに意味がある
弁護士バッチが金色だから、金色であることに意味がある
弁護士バッチに番号あるから、番号あることに意味がある
弁護士バッチが権威あるから、バッチ作ることに意味がある

でもな、国産車はメルセデスにはなりえないんだよ。
819名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 15:41:11
要するに法律系資格の場合、弁護士バッチへの憧れだという事だ。
820名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 19:18:35
 弁護士バッジできたのは、戦後。
 弁理士バッジがあったかどうかは、知らないが、
あの記章デザインができたのは、昭和9年。
弁理士バッジの方が歴史があるし、その当時は
天皇バンザイの時代だったから、菊の紋章と天皇家
の副紋である桐のデザインを使わせてもらえたって
ことは、相当権威のあるバッジであることだけは、
確かだ。
 そういう意味では、弁護士バッジよりすごい。
821名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 19:32:11
だけど弁理士バッチに憧れあるのは弁理士受験生だけ。
822名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 19:43:51
ついこないだ買った税理士バッヂを雨風に晒してベテランぽくしているおいらがきますたよ。
823名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 19:52:38
税理士バッジも弁護士バッジみたいに、金色より銀色にした方が、
かっこいいって風習はあるの?
824名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 23:39:02
そこまでせんでも、1年ありゃ輝かなくなる。
資格とって、仕事初めてからの心の輝きと正比例している。
それが、バッジ。
825名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 00:17:58
気象予報士は?
合格率5%以下の
難関国家資格なんだけど
826名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 02:00:41
気象予報士のバッチなんて聞いたことがない。
難関だからバッヂがあるとは限りません。
827名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 13:58:01
824がいいこと言った。
828名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 21:50:14
司法書士の新バッジ早く一般会員にも、買わせてくれ。
日司連なんとかしてくれ。
今は、会社法の施行控えてそれどころじゃない。ってか。
829名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:31:00
バッジ欲しいので、ageときます。
830名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:53:06
>>828
いつから貰えるんだるう?
831名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:58:33
下請けとたま  とは・・・・??

説明しよう。自称行政書士を名乗る人間のクズである。
某行政書士サイトに「下請け」「たまちゃん」などと痛いコテで「来月号の登記研究の情報」を予言、
2chのあらゆる司法書士スレ、行政書士スレ、宅建スレ、税理士スレ等に2ヶ月以上毎日「来月号の登記研究の
情報」のコピペを貼り続け受験生、本職、同業者等からひんしゅくをかい続けたカスである。

結果、ガセネタであることが判明。登記研究発売後、たまは行方不明、謝罪を公約した下請けは誤りもせずに逃亡。
現在は名無し投稿で主にあらゆる受験生を煽るだけのカスの中のカスになっている。

ガセ情報コピペを3ヶ月以上毎日あらゆるスレに貼っていた馬鹿行書2名

下請けのIP
IPアドレス 60.237.23.163
ホスト名 tph1abr163.tky.mesh.ad.jp ←163は変動なので接続のたびに変わる
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 --
接続回線 光

たまちゃん
IPアドレス 218.130.238.27
ホスト名 softbank218130238027.bbtec.net
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 大阪府
市外局番 --
接続回線 xDSL
832名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 14:48:58
書士の新バッジ見たが、葉の彫りが浅くて座布団みたいになってないか?
あと桐と輪の間の空間が空きすぎて土台と桐の一体感が弱い気がす。
輪を少し小さくするか、バッジ自体を若干小さくすることキボンヌ。
833名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 15:14:24
行書バッジはタニシの模様がある
834行政小太郎:2006/05/18(木) 15:23:57
求)弁護士バッジ 出)行書バッジ
835名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:00:45
>>832
 確かに。
 桐がくっついてる土台の彫りをもっと深くして、
 全体的に光があたったときの影の明暗が出るようにしたほうがいい。
 でも、バッジを小さくすることには反対。
 今のままでも、いいから早く会員がつけられるようにしろっつーの。
836名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:01:13
&
837名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:10:35
資格者バッジつけてる人みたことないな。
838名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:16:04
>>837
そりゃおめー一日中家の中にいたら見ないだろうよ。
839名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:21:02
>>835
もう大量生産に入ったんだろうか。
個人的には支給遅れてもいいからもう少しデザイン練ってもてもいい気がす。
書士会に配っちゃったらもう何十年かは変えらんない訳だし。

500円玉の桐くらい細かく彫れとは言わないけどさ。
せっかく変えるんならもう少しクオリティ上がった方がいいと思うな。
840名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 14:57:11
実際弁護士さえ日常業務でバッジつけてる人ほとんどいないだしょ。
841名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 18:19:21
弁護士は、最近、法廷以外でバッジつけてる人少なくなった希ガス。
けど、社労士とか、行書とかは、バッジつける人が増えてる。
弁護士バッジは、威圧感あるから、弁護士資格のイメージのソフト化へ。
他資格は、弁護士バッジが取り上げられる機会が増えたから、
俺たちにも、バッジあるんだぜという対抗意識から。
842名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 18:22:08
公認会計士のバッジが意味ない監査業務同様意味ないくらいかなりにしょぼい
ヤフオクに出品しても公認会計士バッジは行政書士バッジより人気がない
843名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 20:14:53
会計士バッジは、デザイン悪すぎ。
それに厚みがなくてペラペラ。
バッジは、デザインと彫りの深さが勝負だぜい。
844名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 06:57:52
書士の新バッジの桐の周りの輪、太めの銀モールにしたらどうかな。

845名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 07:13:13
司法書士だけど、バッジなんて滅多に付けない。
田舎だから金融機関・法務局・裁判所
ほとんど顔見知り。

顔そのものが身分証明として充分。
846名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 09:56:19
>>845
東北の奥地か
847名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 17:15:32
>>845
なんかいいな、そういうの
848名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:56:57
それでも、つけたい大きい司法書士バッジ。
849名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 12:28:05
弁護士バッジと司法書士バッジ

どっちが大きいの?
850名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 19:27:16
弁護士バッジ。
次は弁理士バッジ。
次は行政書士バッジ。
次は税理士バッジ。
次は社労士バッジ。
そして、次が司法書士バッジ。
でかいバッジは、行政書士バッジぐらいの大きさまで一気に躍進。
だから、でかいのチョッ。
851名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 20:50:33
ところで司法書士バッジ変更の真贋はいかに?
オラんとこにゃ、そんな話題一切無いのだが・・
852名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 22:57:56
調査士バッチもデザイン変えてくれ
853名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:21:32
>>852
調査士はバッチつけないでしょ。
854名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:26:47
バッジ変更の話を司法書士で知ってる人はいないでしょ。
いるとしても、会の幹部くらいじゃないの?
本当にだーれも知らないよ、本職は。
幹部だけが知ってるんだろうね。
855名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 22:32:17
連合会で、バッジの話があったって、うちの会長が言ってた。
ただ、前のバッジの方がいいという人もいるらしくその後、この話が
どうなったかは知らないヨ。
856名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 23:01:12
>>855
え?この話ポシャった可能性アリ?
857名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 23:05:36
タニシを服につけたら行政書士と間違えられたw
858名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 23:39:05
>>856
ポシャったかどうかは、わからない。
今、連合会の話題は会社法一色。
バッジどうするかって話は、直接、連合会に電話して、
確認するしかないんじゃないかな?
859名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:49:24
司法書士バッジの変更って、裁判所でバッジが小さくて、
わかりにくいと指摘されたことから、始まったみたい。
だから、でかいのにしようってことになったのは、いいけど、
役員だけ勝手につくって、つけたもんだから問題なってるみたいよ。

こうなったら、はやく一般会員にも交付してくれ。
860名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:41:02
司法書士のバッジいつ大きくなるの?

試験合格に対するモチベーションアップにつなげたい。

バッジつけるためにガンバル。
861名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 07:47:39
行書のバッジつけたら弁護士に間違えられた?
862名無し検定1級さん
age