ソフトウェア開発技術者試験 Part16【願柔軟採点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ソフトウェア開発技術者試験のスレッドです。
関連サイト
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/
ソフトウェア開発技術者試験の概要
http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/sw.html
解答速報
大原 http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
日経 http://www.topics.ne.jp/
TAC http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/joho0304.html
過去ログは>>2以降に〜
21:03/04/21 22:02
過去ログ
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/977/977250285.html
ソフトウェア開発技術者試験(旧1種) Part2
http://ton.2ch.net/lic/kako/1005/10057/1005783819.html
ソフトウェア開発技術者試験(旧1種) Part3
http://ton.2ch.net/lic/kako/1016/10168/1016895912.html
ソフトウェア開発技術者試験 Part4【反省会】
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10192/1019287948.html
ソフトウェア開発技術者-5【柔軟な採点おながいします】
http://ton.2ch.net/lic/kako/1019/10194/1019400421.html
ソフトウェア開発技術者試験 Part5
http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10194/1019400365.html
ソフトウェア開発技術者試験 Part6
http://school.2ch.net/lic/kako/1025/10252/1025246289.html
ソフトウェア開発技術者試験 Part7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037069466/
ソフトウェア開発技術者試験 Part8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1041768462/
ソフトウェア開発技術者試験 Part9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1044248671/
ソフトウェア開発技術者試験 Part10
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1046604603/
ソフトウェア開発技術者試験 Part11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047861720/
ソフトウェア開発技術者試験 Part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1049627641/
ソフトウェア開発技術者試験 Part13
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050720839/
ソフトウェア開発技術者試験 Part14【願柔軟採点】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050774120/
ソフトウェア開発技術者試験 Part15【願柔軟採点】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050837978/
3名無し検定1級さん:03/04/21 22:03
>>1
もつ〜
4名無し検定1級さん:03/04/21 22:04
お疲れでーす!
5889:03/04/21 22:04
>>1 モテュカレ
6名無し検定1級さん:03/04/21 22:04
>>1さんのごうかくをいのる
7名無し検定1級さん:03/04/21 22:05
新スレおめおつかれ〜
8名無し検定1級さん:03/04/21 22:14
>>1
凸かれー
9凸山凹男:03/04/21 22:19
問6の設問2のcはMAX(料金表.料金)だと思ってるのは俺だけ?
10名無し検定1級さん:03/04/21 22:19
自分の計算を信じられず、はやまってしまった・・・( ´Д`)1000ホスィカッタ
1110:03/04/21 22:21
ていうか間違ってるし。
最後は処理時間をかけないと・・
12名無し検定1級さん:03/04/21 22:21
なぁなぁ午前の問2はイだよなぁおねがいだよそうだといってくれよぅ
13名無し検定1級さん:03/04/21 22:21
ツーか書き込み少ないけど何で?
もう飽きた?
141000ゲッコ:03/04/21 22:21
(`・ω・´)
15名無し検定1級さん:03/04/21 22:22
問2まちがってるようじゃ基本も受からんでしょ
16名無し検定1級さん:03/04/21 22:23
>>9
チミだけだ
17名無し検定1級さん:03/04/21 22:25
セマフォの問題やってないから
合格は微妙
18名無し検定1級さん:03/04/21 22:27
メジアンとかモードとかやっぱ普通覚えているもんなの?
19名無し検定1級さん:03/04/21 22:27
>>18
わかんなかった
20名無し検定1級さん:03/04/21 22:29
>>18
基本の時のうろ覚えの知識でなんとかなった。
21名無し検定1級さん:03/04/21 22:32
>>18
メジアンは知ってた。
高校で習った記憶がある。
モードはわからんかった。
でも、正解だった。
22名無し検定1級さん:03/04/21 22:32
>>12
じゃあ、「ある整数N」はいくつなの。
23名無し検定1級さん:03/04/21 22:36
アイテックの午後の重点対策の282ページのDELETE文、FROMが省略されてるじゃねーか 正誤表更新しろや
24名無し検定1級さん:03/04/21 22:36
午後2の設問5。
(1)(2)(3)の順で実行するってのは保証されてんのか?
されてないとすると、大原の答えとかおかしいと思うんだがどうよ。
25名無し検定1級さん:03/04/21 22:36
アイテックも誤植多いね〜
26名無し検定1級さん:03/04/21 22:38
>>12
違う
27名無し検定1級さん:03/04/21 22:39
みんな今回で何回目?
俺は初受験だったけど撃沈…
合格者はやっぱり一発合格の人が多いのかな?
28名無し検定1級さん:03/04/21 22:41
俺初めて
たぶん合格いけそう
29名無し検定1級さん:03/04/21 22:42
1度落ちたら才能ないって事であきらめた方がいいね。
30名無し検定1級さん:03/04/21 22:42
>>24
順番が変わっても関係ないと思うが。
その間に誰かが新規登録してたらおかしくなるけどな。

それより日経のほう、凸山の前のシングルクォーテーションが抜けてないだろうか。
31名無し検定1級さん:03/04/21 22:43
自己都合採点 85-65-80。
祈る合格。
32名無し検定1級さん:03/04/21 22:43
俺も初めて
来年の就活の履歴書に書きたかったな…基本情報だけじゃもの足りないよ。
4年になってから取っても合格発表時には就活はほとんど終わってそうだし…
やっぱ受験者は学生さんが多いの?
33名無し検定1級さん:03/04/21 22:44
>>29
元気出せよ
34名無し検定1級さん:03/04/21 22:44
この試験って「上位何%しか受からない」とか決まってるの?
それとも、全員高得点なら全員受かるタイプの試験?
35名無し検定1級さん:03/04/21 22:45
>>34
一応、後者のはず
36名無し検定1級さん:03/04/21 22:46
>>34
年によって合格率が10〜15%の間で変化してるよ
37名無し検定1級さん:03/04/21 22:48
じゃあ今年は高くなるはずだな。
午後1簡単だし、真面目にやってるやつはSQL絶対捨てたりしないし。
3812:03/04/21 22:49
みんながいじめるよ∩(・∀・)∩
39名無し検定1級さん:03/04/21 22:50
>>24

> 順番が変わっても関係ないと思うが。
> その間に誰かが新規登録してたらおかしくなるけどな。

間じゃなくても、(1)(2)(3)の前にすでに98765で新規登録してたらダメじゃん。

(3)(1)の順番で実行
→ 98765の人が消えて凸山さんに置き換わる

(1)(3)の順番で実行
→ 凸山さん、一意制約に違反して登録失敗。その後、98765の人が消えて終了。
40名無し検定1級さん:03/04/21 22:51
っつーかコミットしなくていいのか?
41名無し検定1級さん:03/04/21 22:51
>>36

サンキュ。
10〜15か。調整してるのか偶然なのか微妙な数値やね。
42名無し検定1級さん:03/04/21 22:52
>>40

コミットは環境によるんじゃないか?
オートかもしれないし。
4324:03/04/21 22:53
>>39
細かいな・・・ 部分点ください
4430:03/04/21 22:54
>>43
名前欄30の間違い。
>>39のレス番につられたヨ!
45真24:03/04/21 22:59
真24

>>43

いや、俺が部分点欲しいんだよ。

氏名 = '凸山凹男'

↑これ書いちまったからな(ワラ
これ書かないと、(1)(2)(3)の独立性が保てないよな? な?

もっとも、試験作ったやつはそこまで考えてないだろな(>_<)
46名無し検定1級さん:03/04/21 23:00
スレの伸びが凄いな・・・
シスアド・基本情報以上じゃないか?
47945:03/04/21 23:01
>>41
一定の範囲におさまるように配点を調整している可能性は十分考えられる
48名無し検定1級さん:03/04/21 23:04
ところで午後Tって部分点あるの?
49名無し検定1級さん:03/04/21 23:05
配点比率
採点基準
合否基準
一切公開されてません
50名無し検定1級さん:03/04/21 23:05
>>47

そういう場合って、できた人の少ない問題を高得点にするのかな。
だとすると、今回どの問題が死亡率高かったか気になる^^
51名無し検定1級さん:03/04/21 23:06
まあフールプルーフを重視するなら氏名もつけるべきだな。
担当者はどう考えてもフールだしな。
52名無し検定1級さん:03/04/21 23:08
だれか、平成13、14のどちらかで
午前これしかとってないのに受かったぜ!
っていうヤシいない?得点も教えてくれたらうれしいな〜〜。
俺午後かなりできたのに(80%,90%程度)午前が66%
なんで、不安なんだす・・・。
53名無し検定1級さん:03/04/21 23:09
>>24
オレも日経はおかいとおもうんだけど・・・
設問3で利用者番号のみをPKにしてるのになぜPKと氏名をANDするのよ???
54K君信者/790:03/04/21 23:13
凸凹研究

くぼ【凹・窪】(1)くぼんだ所。くぼみ。(2)女の陰部。
くぼ・い【凹い・窪い】(1)周囲が高く中央が低い。落ちこんでいる。へこんでいる。(2)身分が低い。いやしい。
○凹き所に水溜(たま)る(1)水が自然にくぼんだ所に溜るように、招かずしてあらわれる物事の結果をいう。
 (2)低い地位や苦しい境遇にある者には、種々の苦難が集まる。また、平生評判のわるい者は、
 何かあるとすぐそのしわざかと疑われる。
くぼま・る【凹まる・窪まる】(1)周囲が高く中央が低くなる。へこむ。
 (2)うずくまる。しゃがむ。宇治拾遺二「女の童の―・り居て侍るを」(←萌えるなよ。幼女の小便なんぞに。)
ほと【陰】(凹所の意)(1)女の陰部。女陰。(一説に、男についてもいう) 記上「―には拆雷(さくいかずち)居り」
 (2)山間のくぼんだところ。記中「畝火山のみ―」
○鼻が凹(へこ)む   やりこめられる。恥をかかせられる。
へこ・む【凹む】(1)物の表面がくぼむ。おちこむ。(2)損をする。減る。
 (3)やりこめられて屈服する。よわりくじける。「反撃されて―・んでしまう」
ポンカン【椪柑・凸柑】(ry
だく‐ぼく【凸凹】 坂道などに高低のあること。でこぼこ。だくりぼくり。
 用例: 電網、2ちゃねら「吉野家通の俺から言わせてもらえば
    今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、ねぎ凸、これだね。
    大盛りねぎ凸ギョク。これが通の頼み方。」
でこ‐ぼう【凸坊】(おでこの大きな子供の意から) わんぱく盛りの男の子をたわむれて呼ぶ語。
おう‐めん【凹面】決して一人では見ないでください。
でこ‐すけ【凸助】(1)額の出た人をあざけっていう語。(2)人をののしっていう語。でこぼこやろう。
でくま‐ひくま【凸間凹間】でこぼこ。膝栗毛初「屋根に大分―のある内だ」
でこぼこ‐やろう【凸凹野郎】人をののしっていう語。
でこやま‐ぼこお【凸山凹男】外見は凸助で両性具有のおっさん。
 住基ネットを通じJITECの問題作成者により、住所と電話番号を晒された被害者。
 その一方、一部のソフトウェアエンジニアからは嫌悪されている。
5524:03/04/21 23:14
>>53

俺はそっちが正しいと思ってるわけだ。
理由は39を見てくれ。
56名無し検定1級さん:03/04/21 23:18
今回は割れ問が非常に多いな
57名無し検定1級さん:03/04/21 23:20
誰か凸山凹男氏に実際に電話した人いないの?
58名無し検定1級さん:03/04/21 23:25
>>57
着信拒否されますた(´・ω・‘)
59名無し検定1級さん:03/04/21 23:30
>>55
利用者番号がPK何だろ。

旧名がとか言ってる香具師いるけど、名前付けて聞いても結局その
利用者番号が存在すれば登録できないわけだが?
新名を付けて消しても存在しないわけだが?

何かおかしくないかい?

60名無し検定1級さん:03/04/21 23:34
午後U設問5の問題を見ると、
K君は、本システムのデータベースに対して利用者台帳テーブルを
追加した。利用者台帳テーブルの追加が正しく行われたことを確認するため、
画面からSQLコマンドを投入してテストを行うことにした。

この時点でテーブルにはレコードは1件も入ってないってのが
予想つきそうだがなw
61名無し検定1級さん:03/04/21 23:37
>>52
古い話ですが、旧2種に受かったとき午前65 午後100で受かりました。
66%なら問題ないんでは?

62名無し検定1級さん:03/04/21 23:39
>>59

(1)(2)(3)実行前にすでに98765のヤシが存在している場合を考えてみてくれ。
#存在してない保証は無いよな。

仮に、「98765:情報太郎氏」だとする。

【WHERE句に氏名指定がない場合】
(1) 一意制約違反でINSERT失敗 凸山凹男氏登録ならず
(2) UPDATE成功 情報太郎氏の住所が変わってしまう。
(3) DELETE成功 情報太郎氏が削除されてしまう(>_<)

【WHERE句に氏名指定がある場合】
(1) 一意制約違反でINSERT失敗 凸山凹男氏登録ならず
(2) UPDATE失敗 凸山凹男氏じゃないから更新されない
(3) DELETE失敗 凸山凹男氏じゃないから削除されない

後者のが正しいだろ? な?
頼む後者のが正しいと言ってくれ〜

#俺も必死だな・・・
6353:03/04/21 23:42
>>59

利用者番号を重複しても利用者番号と氏名をPKにするということ?

たとえば
12345 田中
12345 山田
のように??
64名無し検定1級さん:03/04/21 23:42
>画面からSQLコマンドを投入してテストを行うことにした。
>
>この時点でテーブルにはレコードは1件も入ってないってのが
>予想つきそうだがなw

「テストとしては(1)(2)(3)のみを実行する」なんてどこにも
書いてないじゃんか〜

と、色々書いてて満足してきますた。7月を待つとするか・・・
65名無し検定1級さん:03/04/21 23:43
>>60が正しい
66名無し検定1級さん:03/04/21 23:44
問題文にも一意制約をつけてほしい
67名無し検定1級さん:03/04/21 23:49
午前の試験でおなかがぐーぐー鳴ってしまいますた。
近くにいた人、ごめんね。
68名無し検定1級さん:03/04/21 23:49
上手い事言うなあ、おい
69名無し検定1級さん:03/04/21 23:50
何でJTECのホームページつながらないんだ?
http://www.jitec.jipdec.or.jp/
70名無し検定1級さん:03/04/21 23:51
>>67
俺は後ろの奴がきもすぎて集中できなかった。
口をクチャクチャムチャムチャず〜とやられて刺したろかとおもた。
71名無し検定1級さん:03/04/21 23:52
72名無し検定1級さん:03/04/21 23:52
7353:03/04/21 23:52
>>62
街金のシステムは生年月日と氏名(カナ)をPKにしているらしいが・・

設問3のテーブル定義でいろいろな正解があるような・・・

74名無し検定1級さん:03/04/21 23:56
受験をしなかった奴らの受験料は
総額682,650,300円。約7億円。

すごいですね
75名無し検定1級さん:03/04/21 23:58
どっちでも正解にすると思うのだが。
曖昧な問題を出す方が悪いわけで・・・
76名無し検定1級さん:03/04/21 23:58
過去スレのPART1、PART5の6月末〜7月頭あたりの日付を
見ると、過去2年の結果が色々書いてあって参考になるかも。
50点台で受かってる人もいれば、3つとも7割超えで落ちてる
人もいるけど。
77名無し検定1級さん:03/04/21 23:59
ようは、配点しだいってことだな・・
78名無し検定1級さん:03/04/22 00:01
いつも思うけど(って、シスアドと2種しか他には知らないが)、欠席者
多いよねぇ。今回は、慶応の三田校舎だったけど、多くて3割くらいしか
来てない感じだった。

申し込んで、行く気なくなっちゃうのかな?
79名無し検定1級さん:03/04/22 00:03
前金のくせに申し込み締め切りが早すぎるのが問題だと思われ。
80名無し検定1級さん:03/04/22 00:05
素朴な疑問だが。

10〜15%の合格率って、合格者/申込者 でいいのか?
それとも、合格者/受験者?
81名無し検定1級さん:03/04/22 00:07
公式サイトの統計ぐらい見ておけよ。
82名無し検定1級さん:03/04/22 00:11
>>81

見てたんだが、受験者と応募者が別れてるの気づかなかった。
も一度見てみたが、どうやら母数は受験者だな。残念。
83名無し検定1級さん:03/04/22 00:17
>>82
http://www.jitec.jp/1_07toukei/suii_hyo.html

そんなんじゃ情報処理技術者になんかなれんぞ(・∀・)
84名無し検定1級さん:03/04/22 00:19
まあ、受験者なのは当たり前だよな。
合格率の意味を考えれば。
85名無し検定1級さん:03/04/22 00:24
基本受かりそうなのですがソフトウェア開発技術者って一年勉強しても無理ですかね?
かなり難易度に差があるみたいなのですが
86名無し検定1級さん:03/04/22 00:25
>>84

そうは思ったんだが藁にもすがる思いで・・・
自己採点結果は良いんだが、15%とか言うと自信が持てんのよ。
87名無し検定1級さん:03/04/22 00:25
>>85
一週間でOK
ただしSQLを一通り使いこなせる必要アリ。
88名無し検定1級さん:03/04/22 00:26
>>66
グッドジョブ!
89名無し検定1級さん:03/04/22 00:27
>>85
人によるとしか言いようが無い。
ある程度の知識のバックグラウンドがあれば過去問1回やる程度で受かる。
なくても3ヶ月毎日勉強すればなんとかなる。
90名無し検定1級さん:03/04/22 00:28
>>89
ありがとう。バックグラウンドがあまり無いから毎日勉強しておきます
91名無し検定1級さん:03/04/22 00:29
>>85
過去問を時間制限ありでやってみれば、想像がつくんじゃない?
92名無し検定1級さん:03/04/22 00:36
祖父会の参考書ってどれがいいんですかね?
基礎からのってるやつがいいんですが。
午前、午後1,2それぞれ教えてください。
93名無し検定1級さん:03/04/22 00:37
午前  86点
午後I 80点
午後II 2点

うかったよな!3回目だし。
94名無し検定1級さん:03/04/22 00:42
午後IIなにが合ったの?(w
95名無し検定1級さん:03/04/22 00:43
>>93
午後U 2点じゃ受からんだろう
96名無し検定1級さん:03/04/22 00:46
午後1は、問6以外は全部パーフェクトだけど
問6と午後2(よーするにSQL)は全然知りませんでちた、
と言いたかったんじゃない?
97名無し検定1級さん:03/04/22 00:48
配点予想してるサイトは無いのかー
98名無し検定1級さん:03/04/22 00:48
>>91

同意
ソフ開の一番の難しさは、午後の時間の無さにあると思う。
多分、丸一日やるから出来た人から帰っていいよっていう感じの試験だったなら
もっと高得点取れる人多いはず。
まあ、今回の午後2のように例外もあるが。。

ちなみに去年は勉強時間0分で臨んで、午後あっという間に時間が無くなり終わった。
99名無し検定1級さん:03/04/22 00:50
ていうか1年間まじめにやればさすがに受かるよ。
100名無し検定1級さん:03/04/22 00:52
>>97

http://www001.upp.so-net.ne.jp/waka/

の解答例に、問ごとの予想点ならある。
あいにく、設問ごとや、部分点などはないけども、、
101名無し検定1級さん:03/04/22 00:52
午前85%
午後I60%
午後II80%
うかったよな!1回目だし
102名無し検定1級さん:03/04/22 00:52
利用者台帳が追加される前に、予約簿に登録された
人たちの情報は、利用者台帳にデータ移行しないのかな。
他人事ながら不安。
ていうか、切り捨てなのかー。
103名無し検定1級さん:03/04/22 00:55
前のスレで、待ち行列の解き方をフーゾクに例えた説明が
あったんだが、これって今回の試験で生かされたんでつか?
104え?:03/04/22 00:59
午後T60%で受かる?
脚きりは??
105名無し検定1級さん:03/04/22 01:01
>>101
おい、学生。現場もシラネエこわっぱがうけるんじゃねえ!
106名無し検定1級さん:03/04/22 01:01
余計な心配しなくても3ヶ月後には結果がわかる。
それまで生殺しだがな。
107名無し検定1級さん:03/04/22 01:03
だすもんだしてー!!
ためると健康に悪いYO!!!
108名無し検定1級さん:03/04/22 01:05
>>105
うっさいわっ!中小企業のくされSEがぁ!
109名無し検定1級さん:03/04/22 01:05
午後1 問5 設問4(2)で、「待機」を勢い余って「待ち」と
書いてしまった事が判明。

やっぱ、減点かな・・・
110名無し検定1級さん:03/04/22 01:06
>>108
ふふ・・・
お前の未来なんだけどな・・・
111名無し検定1級さん:03/04/22 01:07
はぁ?
お前の現実だろっボケッ!
112名無し検定1級さん:03/04/22 01:11
>>101
この試験は軽罪三業省の小遣い稼ぎだからな。
それくらいじゃ受からせてもらえんぞ(午後1を理由にな)。
香具師らは税金で給料をもらいつつ、試験料で私腹を肥やしてるのさ
113名無し検定1級さん:03/04/22 01:19
印刷する前に複数人で問題チェックしろと言いたい。
114名無し検定1級さん:03/04/22 01:30
してると思うけど?
そうじゃなきゃもっとバグだらけでしょう。
115名無し検定1級さん:03/04/22 01:31
試験問題をブラックボックステストしる
116名無し検定1級さん:03/04/22 01:32
複数人でチェックしててこの問題文なら担当者は首吊った方がいい
117名無し検定1級さん:03/04/22 01:40
解答が微妙な箇所は幾つかあるかもしれないが、
俺は正直、色々と文句言われなきゃならんほどの悪問だとは思わないんだがな。

118名無し検定1級さん:03/04/22 02:02
>>117
だったら帰って糞して寝ろよ。
119名無し検定1級さん:03/04/22 02:03
>>117
何を以って悪問とするかだが・・・
方向性という意味では悪問かと。

問題単体で見たら( ´_ゝ`)フーンって感じ。
120名無し検定1級さん:03/04/22 02:04
まあ>118のようにSQLで撃沈したからといって
問題にケチつけたり>117に八つ当たりしたりするのはお門違いなわけだが。
121名無し検定1級さん:03/04/22 02:07
きちんと理解してる人々が問題やって、
問題と解答が1対多になるような問題を悪問と言わずして何と?
122名無し検定1級さん:03/04/22 02:12
複数の人が見てこの午後2をOKしたなら
この試験も底が見えたって感じだな。
俺の方が多分良問作れるよ?
123K君信者/790:03/04/22 02:26
JITECは民間業者と接点はないという建前で、JITEC自体も解答を公表しないだけに、
元々、奴等の解答はなんの保証もない訳だが、そんな奴等が、商売の為にニーズがあるとはいえ、
速報して業者ごとにバラバラの答えを出したのが大きな問題やね。

あくまで保証なしの模範解答とはいえ、ヘボな解答すんなと、呼位置時間(ry

奴等に、「幾つかの解答例が想定され、JITECも公表しないので、午後Uの一部の解答は保留中です」とでも書く
見識があれば混乱も低減されたぞと小市時間(ry
しかし、業者を除いてみても、多くの受験者を戸惑わせるようなことすなと。もう一つくらいヒントを混ぜておけと、子一時間(ry
124名無し検定1級さん:03/04/22 02:29
>>123
マ板からわざわざお疲れ様どす
125名無し検定1級さん:03/04/22 02:37
そういう意味では、午後の回答例を出さなくなった卓駆は
利口かもしれない罠。
逆に一番恥をかいたのは日系かw
126K君信者/790:03/04/22 02:45
TACさんは余裕みてますね。
午後Uは23日17:00の予定でつか。
楽しみなネタやね。
127名無し検定1級さん:03/04/22 03:12
もう解答の足並みがそろってきたからつまらん
このスレの住人は速報を望んでたのはでは?
速報やってるだけでも偉いよ
128K君信者/790:03/04/22 03:16
んにゃ。
午後Uの設問3ともリンクし得るのだが、設問6の解答は、
十分な説得力のあるものはまだ見られん。TACには別の切り口のを期待したい。
129名無し検定1級さん:03/04/22 03:46
> TACさんは余裕みてますね。
他のトコの速報見てから出そうってんだろ?
まー賢いっつぁー、賢いわな。
130名無し検定1級さん:03/04/22 05:40
ところでおまえら、
合格点っていくつだ。
6割、5割、5割だとおもうか?
131名無し検定1級さん:03/04/22 06:16
TACは解答作成者が少ないから時間がかかるだけでは?
他のを参考にするってのもあるけどな。
その代わり午前は13:30にはできてた(まぁ午前なら俺でも作れるが)
132名無し検定1級さん:03/04/22 07:11
それらの学校が、午後対策でどんな事を教えてくれるのか?興味があるな。

133.:03/04/22 09:00
68%65%70%
これで受かる?
134名無し検定1級さん:03/04/22 09:23
午後Tの問6設問3のhに関して

重複した感があるけどもこれじゃ駄目でしょうか?
 予約.車コード IN ( SELECT レンタカー.車コード FROM レンタカー WHERE レンタカー.車種クラス = :車種クラス )

解答速報は
 予約.車コード = レンタカー.車コード
なのですが
副問合せの中で、FROMに予約しかないのにいきなりレンタカーテーブルを見てるのがちょっと驚きました。
こんなんできるとは知りませんでした。
135名無し検定1級さん:03/04/22 09:32
>>134
相関副問い合わせのほうが処理が早いし
保守性が高いので多分ダメだろう
136134:03/04/22 10:03
>>135

なるほど、相関副問合わせと言うのですね。
常識なのかもしれませんが、知りませんでした。
勉強になりました。
137名無し検定1級さん:03/04/22 10:04
>>128
DBとアプリケーションの間にワンクッションあったから
という意味のことを書けばいいはずだ。
なので内容的には日経のでOKだろう。
が、日本語が微妙におかしいな(´д`)

大原は論外
3層スキーマどうのこうの書いてたの大原だっけ?
まだあっちのほうが近いと思うがな
138名無し検定1級さん:03/04/22 10:44
139名無し検定1級さん:03/04/22 12:39
>>102
予約簿に住所氏名のこしとけば切り捨てられないと思って設問3書き直しちゃった
終了2分前に…
140名無し検定1級さん:03/04/22 12:44
>>130
そんなので受かったらこの資格要らないよねマジデ
午前なんて8割未満足切りでいいよ
覚えるだけの午前ができないようじゃ
しょぼい技術者にしかならないのは目に見えてるからね
あ、そもそも技術者とは呼べないレベルかな( ´∀`)
141名無し検定1級さん:03/04/22 12:52
基本情報とどっちが簡単(勉強しやすい)ですか?
プログラム言語がないからソフ開の方が楽ってレスを見かけたんですが
実際に勉強してるみなさんはどうなんでしょうか。
142名無し検定1級さん:03/04/22 12:55
自己採点でぎりぎりの香具師なんて受からないって。
143名無し検定1級さん:03/04/22 12:58
漏れは基本なら全言語で合格点取れるけどソフ開は今回も落ちたっぽい
ネットで過去問見られるからそれを見て欲しいところだが
結局SQLがあるし去年の午後IIみたいな問題もあるわけで
プログラミングができなければ受からないのは基本もソフ開も同じ
というか基本もソフ開もプログラムに携わる人のための試験だと思うがどうよ?
144名無し検定1級さん:03/04/22 12:59
>>141
バカいえ!!プログラム言語があったらもっと簡単だ!!
145名無し検定1級さん:03/04/22 12:59
言語知らずに両方受けた立場から。
ソフ開の方が全然難しいが、言語知らないと、基本の午後は結構ギリギリなので
それもそれでキツイ。
まあ、Cやっとけばソフ開の擬似言語(なんちゃってC)にも役立つから
素直にCで基本→ソフ開がいいと思うが。
146名無し検定1級さん:03/04/22 13:01
>>141
実践が一番。受けて見れ。

なぜ、「基本情報」と云われる由縁が判ろう。
ちなみに以前では、「基本情報」は2種、「ソフ開発」は1種と
呼ばれていた。1種は2種の上位資格だ。これは今も変わら
ない。

プログラム言語は無くても、それ以上に頭を使う問題が待って
いる。
147名無し検定1級さん:03/04/22 13:02
>>141
過去ログ読めよ厨房
148名無し検定1級さん:03/04/22 13:02
ソフ開のシスアド化を止めるためにも言語必修にして欲しいところだな
149名無し検定1級さん:03/04/22 13:02
ありがと。
150名無し検定1級さん:03/04/22 13:05
1種って高度を吸収してソフ開になってるのだから難易度では
ソフ開=1種+プロダクションエンジニア
になるの?  
151名無し検定1級さん:03/04/22 13:08
>>144>>148
言語にしても、埋め込みSQLからは逃れられそうに無いな。

他にストアドプロシージャとか・・・(w

152凸山凹男:03/04/22 13:24
 
153名無し検定1級さん:03/04/22 13:27
>152

ワラタ
154名無し検定1級さん:03/04/22 13:54
>>150
ソフ開<=旧1種<<<<旧PE
155名無し検定1級さん:03/04/22 14:26
どこの参考書使ってる?
156名無し検定1級さん:03/04/22 14:50
自筆
157名無し検定1級さん:03/04/22 14:51
>>156
だから合格できない
158名無し検定1級さん:03/04/22 15:00
午後2
DB → アルゴリズム → DB ときたら、来年はアルゴリズムだな
159名無し検定1級さん:03/04/22 15:01
とみせかけて次もDBだろ
160名無し検定1級さん:03/04/22 15:03
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ

スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
161名無し検定1級さん:03/04/22 15:18
85-80-50な俺は...イテーヨシ?
162名無し検定1級さん:03/04/22 15:22
>>161
残念、午後1と午後2が逆ならベストプロポーションです。(;´Д`)ボンキュッボン
163K君信者/790:03/04/22 15:39
午後Uの設問6で、ビュー表、ビュー定義がどうのと答えた奴は、今の思い込みより点数低いと思うよ。
K君は、予約簿テーブルの構成やらビューやらいじってねえって。設問よく嫁!
但し、所詮、JITECの解答はブラックボックス。
164K君信者/790:03/04/22 15:51
加えて、設問3でも、利用者大腸テーブルに関連するテーブルと合わせ正規化を行えとは言っていない。
正規化した場合でもそれなりに点はもらえると思うが、
正規化せず、利用者大腸テーブルを追加するだけでも良いはず。
165名無し検定1級さん:03/04/22 15:52
午後1、午後2とも時間いっぱいいっぱいで、解答半分も控えてないから
自己採点も満足に出來やしない。

つうか、午後2、書かせる量大杉。
字が下手で、おまけに書くのも遅い俺にはかなりつらい。
これより上の小論文の試験はまず無理だと悟ったよ。
166名無し検定1級さん:03/04/22 15:54
で、意外と>>163-164が間違っていたりする。



ま、じっくり待ちましょうや。

167K君信者/790:03/04/22 15:56
いや、漏れは全く間違ったことは書いていないよ。
事実に即して、漏れなりに描写しているのが専ら。
それこそ、>>163-164も設問のつもりでよく嫁!
168K君信者/790:03/04/22 15:57
で、待ったところで、正解だと保証されるものはこの世に出回らないのが建前ですので、悪しからず。
169名無し検定1級さん:03/04/22 16:14
>>166
意外とじゃないだろ。w
どう考えても間違い。
170名無し検定1級さん:03/04/22 16:19
>>168
待ちましょうと言ったのは合格発表だよ。

今更過ぎ去った事を色々とこの場で揉めても点数には
ならんでしょ。

解説なら来年用のソフ開の問題集を比べろってこった。
171名無し検定1級さん:03/04/22 16:24
>>790
じゃあテーブル変更してもプログラムに影響でなくする一般解を挙げてみろ
そのなかに答えがあるはずだろ
172名無し検定1級さん:03/04/22 16:30
テーブルを変更したらプログラムも変更するのが一般的です。
173名無し検定1級さん:03/04/22 16:39
>>172
はあ?
データ独立性っつー言葉を知らんのかお前は
レベル低すぎ
174K君信者/790:03/04/22 16:41
は? 逆だろ。>>171
設問では細かく言及していないが、予約簿テーブルを正規化した方が良かろうと思っていじると、
既存データの氏名、住所、電番をどう扱うか、利用者番号をどのように自動付番するかとか、
利用者大腸デーブル周りのPGがそこそこ面倒だよ。
ビュー表の定義も変更せにゃならんかという感じだし。
予約簿テーブル中の氏名住所電番なんぞ、記録(書き込み)されるか、削除されるか、参照されるかだけで、
書き換えされることのない、ライトワンスのデータだから、利用者大腸テーブルとの整合性とる必要全くなし。
db的には、利用者大腸テーブルを追加するだけ、ってのが、
余分な工数なしで既存データの旧氏名、旧住所、旧電番の記録も損なわず工数も少なくて済む適切な対応。
175名無し検定1級さん:03/04/22 16:41
妹もかわいいね【安倍あ●み】 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
一人勝ちだね【石川○華】 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
久しぶりの芸能界【鈴木●み】 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
もうすぐモー娘。だね【藤本●貴】 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
彼女にしたいNO1【長谷川○子】 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先月の盗撮アイドル総合ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish








176名無し検定1級さん:03/04/22 16:43
>>173
食いつきっぷりにwarata
177名無し検定1級さん:03/04/22 17:04
>>174
JITECは実際の業務をやったことないやつらかもだから
それだと間違いになるかもよ
正規化するのは当然って考える採点者もいるかもしれないし
178139:03/04/22 17:05
>>174
お、なんかいいかんじ?
179名無し検定1級さん:03/04/22 17:06
JITECの独断で勝手に点数付けられるのが困るよな。
問6が0点だったりしたら抗議したいのに。
180名無し検定1級さん:03/04/22 17:07
>ビュー表の定義も変更せにゃならんか

この1文からわかった
ビューを定義する意味を理解してない
ビューを変更しないならなぜ最初にビューをつかわにゃならんのだ
それこそ無駄だ
181名無し検定1級さん:03/04/22 17:08
>>177
採点基準の統一は最低するだろ。w
182名無し検定1級さん:03/04/22 17:22
>> K君信者/790 氏
設問、読み直しました。
その上で貴殿に確認します。

まず、設問3にて利用者台帳テーブルを追加する際、利用者番号を予約簿テーブルに
加えましたか?加えたとすれば、貴殿がおっしゃっている事が矛盾します。
どこにも予約簿テーブルを変更しなさいとは書かれていません。
加えたとすれば、それが必要だと考えたから。必要のある変更は加えられて当然。
変更するに辺り、ビューの再構成も同時に行うという作業が思い浮かぶと思います。
列を追加するのならデータベースの再構成が必要になるのも目に見えていると
思われます。よって、作業効率云々という理由は通りません。

さて設問6ですが、利用者台帳テーブルを追加し、予約登録関連のプログラム修正
は行われた訳です。この後、「利用者台帳テーブル追加による修正」が他のプロ
グラムに影響を及ぼさないと言っています。「利用者台帳テーブル追加による修正」
にはプログラムだけではなく、設問3の時点で行われたテーブル再構成も含まれて
良い筈です。

以上の事から、貴殿が主張されている事が崩れると思われますが、如何でしょうか。
183K君信者/790:03/04/22 17:28
色々思案するなかで、予約簿テーブルに利用者コード列だけ追加した方が良いかなと思ったこともあるんだよね。
で、その場合、ビュー表の定義は調整無用だよな? 無用ではない? ってのに引き摺られてぼやかした部分はあるよ。>>180
書き直すと、「氏名住所電番の3列、利用者大腸テーブルに追い出した以上、ビュー表の定義も変更せにゃならんし、しんど〜」。

>ビューを変更しないならなぜ最初にビューをつかわにゃならんのだ
>それこそ無駄だ
どこにも無駄なんぞない。むしろ、関連するテーブルをいじらなければ、ビュー定義の変更すら無駄にせんでも良いというだけの話。
184名無し検定1級さん:03/04/22 17:28
>>182
言ってることからして付け加えてないでしょたぶn
185名無し検定1級さん:03/04/22 17:32
>>184
それなら技術者としては大した事ない罠。

186名無し開発技術者:03/04/22 17:47
>>183
確かに成立してる考え方だとは思うけど、しっくり来ないなー。
(正解だと思わないという意味じゃなくてね)
この使い方だと「台帳」じゃないよね。
「入力補助用履歴保存テーブル」ってことでしょ?
IEやExcelのオートコンプリートみたいな感じだよね。ID付きだけど。

影響するのは最後の設問だけだよね。配点どれぐらいだろ?

直感的には、「ビューを取り扱ったら、ビューを使うメリットを出題しない
はずはないな」ってところだけど。
(実際その先入観が回答に大きく影響した)
187K君信者/790:03/04/22 17:48
>>182
吟味してみると、予約簿テーブル中の氏名住所電番は、
1) 予約登録の際に一度だけ書き込まれ、以後書き換えられることはない。
2) 予約確認の際、表示する為参照される。
3) 予約取消の時には検索キーとして適宜参照される。
といった扱われかたで、利用者大腸テーブルとの整合性は必要とされていないので、
予約簿テーブルへの利用者コード列の追加は無用という結論に至りますた。
ちなみに予約登録する時点では、予約簿テーブル、利用者大腸テーブルに同じ内容を書き込むので整合性はとれています。
188K君信者/790:03/04/22 18:01
>>186
「大腸」の語義にも明るくはありませんが、設問3の文章からすれば、
「入力補助用履歴保存テーブル」しか求めていないと意訳できまつが、何か?

設問6については、「K君」がどう対処したかを問うているだけですから、
設問3への対処と一致させる必要はないと思いますよ。
設問3は、「K君」以外の人が対処しても許容されまつから。
189名無し開発技術者:03/04/22 18:07
>>188
> 「入力補助用履歴保存テーブル」しか求めていないと意訳できまつが、何か?

うん、だからそう受け取れば成立するよね。それは分かるよ、っていう話。

> 設問3は、「K君」以外の人が対処しても許容されまつから。

それはさすがに屁理屈でしょ。w
理論的に「一致しないとおかしい」って言ってるんじゃなくて、
「ビューが出たら、ビューのメリット答えさせる問題を出すでしょー、ふつー」
って思った、っていう話。

ここで、答えをひとつに絞ることに意味はないでしょ。
ここでの議論の結果を採点に反映してくれる訳じゃないんだから。
だから結論を求めずに感じたままを書いてみた。
190名無し検定1級さん:03/04/22 18:16
登録に利用者番号使うんだから
削除にも使え
191名無し検定1級さん:03/04/22 19:08
ところでCREATE VIEW文のFROM句に表って2つ以上使ってもいいんだっけ?
ビュー表は表ひとつしか使えないような記憶があるが。
192名無し検定1級さん:03/04/22 19:10
>>191
使っていい。
2つ以上使うと、追加・更新・削除ができないだけ。
193名無し検定1級さん:03/04/22 19:10
>>192
そうでつか。さんくす。
194名無し検定1級さん:03/04/22 19:36
>>66
禿同
195名無し検定1級さん:03/04/22 19:38
> 午前  70%
> 午後T 90%
> 午後U 不明

> 少しは期待が持てるのでしょうか。

こいつ喧嘩売ってる?
196名無し検定1級さん:03/04/22 19:39
http://home.catv.ne.jp/rr/clip/Tac/soft_03.pdf
TACの午後Tでてきた〜
でも目新しいのが無くてつまらんぽ
やっぱ解答は速報じゃないとつまらん
速報の間違い指摘して優越感にひたることが楽しみおのひとつですw
197名無し検定1級さん:03/04/22 19:57
>>1
アイテックの解答速報のリンクも晴れやボケ
198名無し検定1級さん:03/04/22 20:02
配点表はまだかよ
199名無し検定1級さん:03/04/22 20:16
凸山 凹男さんの運勢


家系は財産家、同族意識が強い。地域社会で活躍。
中年期の運勢に影響し、意志や決断力などの性格
平和主義者。優しい心を持っている。思いやり深い。責任感強い。粘り強い。年長者に可愛がられる。損得勘定強いが表さず。
幼年期から青年期に影響し、親子の信頼関係や健康状態
シンが強い。負けず嫌い。親との生死別。趣味が豊富。女性は美人が多く、おしゃれ。男性は病弱、弱気。
その人の外観や対人関係や夫婦関係
女性相手の仕事、職場を選ぶとよい。水商売なら成功。

幸福感、金銭、健康、家庭環境、性格形成など総合的な運勢
無口だったりおしゃべりで、陽気な人だったり、孤独好きな人だったり、極端な性格。男女とも晩婚。結婚後はマイペースを守ってゆけば成功
200名無し検定1級さん:03/04/22 20:24
K君信者が取引先の担当者だったら、と想像すると非常に恐ろしい。
201名無し検定1級さん:03/04/22 20:38
午後2設問4の「h」は何にした?
各社「R」になってるが。
202名無し検定1級さん:03/04/22 20:39
hがRだとすると・・・
203名無し検定1級さん:03/04/22 20:40

予約取り消しで利用者台帳がアクセスされて無いな
ということは・・・
204名無し検定1級さん:03/04/22 20:41
ということは「h」は「-」であって・・・
205名無し検定1級さん:03/04/22 20:43
午後U問2
私この答を
会議室、予約簿、時間帯 と3つのテーブルを用い3つとも結合してしまいました。
これって0点ですか?
206名無し検定1級さん:03/04/22 20:43
予約簿テーブルの構成は・・・
207名無し検定1級さん:03/04/22 20:45
やべぇ・・・
K君信者勝利の予感・・・
208名無し検定1級さん:03/04/22 20:46
この考えの展開は正しいだろきっと・・・
209名無し検定1級さん:03/04/22 20:49
つーかこれだと
設問4のマトリクス表を見ないと設問3がわからんという事になる
ホントにクソだなこの問題
210名無し検定1級さん:03/04/22 20:58
物事を大局よりみる力こそ
SEに必要なのだ
211名無し検定1級さん:03/04/22 20:59
ということは設問6は大原って事か?
他のプログラムに影響が無かったのはなぜか -> 使われていないため
転んだのはなぜか -> つまずいたため
試験に落ちたのはなぜか -> 点数が足りなかったため
なんのひねりも無い問題だったとは・・・
なんたる・・・
212名無し検定1級さん:03/04/22 21:00
俺おもったんだが
SQLを長々と書かせたり
テーブルを長々と定義させたりしたのは
部分点取らせてくれるためだろう
じゃなきゃ、択一式できっちり白黒つけさせればいい。
213名無し検定1級さん:03/04/22 21:01
おはよう。お天気はどう?今頃を「穀雨」といって草木が茂る雨なんだって。実る
ための雨!自分を成長させる時期。二人の愛もね。今日も自分を磨こうね。愛して
る。
214名無し検定1級さん:03/04/22 21:02
設問6は機能構造図(図11)をからめて答えるのが出題者の意図だったと思うw
これほかで使われてないしw
215名無し検定1級さん:03/04/22 21:03
>>214
ほかで使ってないというお前は確実に落ちたな
216名無し検定1級さん:03/04/22 21:04
これがセンター試験なら、血に餓えた高校世代の受験生が暴動起こすな。
217名無し検定1級さん:03/04/22 21:06
>>215
どこで使った?
データベースについての質問だらけで
プログラムについてといているのは設問6だけじゃね?
218名無し検定1級さん:03/04/22 21:09
漏れはITECに午後U問6を尋ねた。
”「正規化されており整合性が保たれる・・」
このように解答しましたが、どうでしょうか?”
これに対しITECより次の返答が
”設問6に対する解答としては、やや具体性に欠けますが解答の主旨は
合っていますので、部分点は高い確率でもらえると思います。”

ううん もらえるといいのだが・・・。ええーいITECを信じて
   ITEC マンセー マンセー マンセー
   大歯裸 アイゴー アイゴー
219名無し検定1級さん:03/04/22 21:10
>>217
設問1の考察から使った
220名無し検定1級さん:03/04/22 21:10
>>218
ITECっていちいちそういう質問に答えてくれるの?
221名無し検定1級さん:03/04/22 21:12
設問6は
ほとんどの解答で部分点かむしろ全部くれると思う
最適解が見つからないからな〜
プログラムの中身についてはあまり書いてなかったから
プログラムの中身によって変える必要もでてくるし・・・
大抵の答えでくれるとおもうよ
222名無し検定1級さん:03/04/22 21:14
CD−Rの記録方法はどれか。

ア、レーザー
イ、磁気
ウ、レーザーと磁気
エ、手彫り
223名無し検定1級さん:03/04/22 21:14
>>222
エだな
224名無し検定1級さん:03/04/22 21:15
>>218
正規化した場合整合性は怪しくなるというのが一般的。
例えば利用者が予約後に利用者情報を変更した場合、
登録時の利用者情報と変わってしまう。
この問題では何とも書いて無いので
変わってしまうのがダメなのか別に良いのかどっちとも取れないが。
225名無し検定1級さん:03/04/22 21:15
>>219
どこで使う?
漏れはこの解答を求めるのに階層構造は使わなかったぞ
226名無し検定1級さん:03/04/22 21:15
>>223
エって答えたら負けなわけだが
227名無し検定1級さん:03/04/22 21:16
>>224
問題の「空気」を読め
228名無し検定1級さん:03/04/22 21:17
>>225
問1にかかる段階ですべて頭にいれとけっていうこと
229名無し検定1級さん:03/04/22 21:18
>>227
このスレのクウキをヨメ
230名無し検定1級さん:03/04/22 21:19
>>228
ごめん
問題を先に読むタイプですw
必要が無かったから飛ばした
231名無し検定1級さん:03/04/22 21:19
まあもはやどうでもいいだろこの試験
232名無し検定1級さん:03/04/22 21:21
お前ら設問の空気も読めないのか
たとえば午前問80
criteriaっつったら評価基準しかないだろ
CCの意味知らなくてもそれだけで正解がわかるってもんよ
233名無し検定1級さん:03/04/22 21:22
>>230
気持ちはよくわかる。俺も設問を先に読むがな。
だが、微妙なヒントが微妙なところに隠れていることも多いってことを言いたかっただけだ。
234名無し検定1級さん:03/04/22 21:25
90−90−50の人と
70−70−60の人は
どちらが合格なのか。

午前、午後1で高得点で午後2がやや危ないときに
他の高得点分はまったく考慮されないのか?
235名無し検定1級さん:03/04/22 21:26
>>233
>微妙なヒントが微妙なところに隠れている
それは同意
それではまったとこもあるしw
改めてみたら
「K君はデータベース設計及び画面設計にあたって(ry」
とか書いてあるけど問題がデータベース設計多すぎなのはやはり異常だな〜
236名無し検定1級さん:03/04/22 21:27
>>232
それは空気を読んでるというのですか?
237名無し検定1級さん:03/04/22 21:28
>>234
激しくガイシュツだけど誰にも分からん(分かる人は教えれないし)
それにその点数自体が正しいかもわからんし
過去ログとか読んで去年の人と比べるしか・・・
238名無し検定1級さん:03/04/22 21:28
おまいらの上司とかは、ソフ界ごときの資格はいいから仕事をできるように
なれって思ってるる人がほとんどだと思いますよん
学生とかなら別だけど
239名無し検定1級さん:03/04/22 21:29
>>235
まあ午後Uの出題が特定の分野に偏るのはこの資格発足当時からだから仕方ないわな
240名無し検定1級さん:03/04/22 21:30
>>239
午後Uが内部設計とかならまだ許せるけどって意味ですw
ソフトウェア開発者のスキル標準に沿うものでは無いな・・・とおもて
241名無し検定1級さん:03/04/22 21:32
>>236
他の問題でも同様の傾向があるよ。
午前全体の5割強を理解できていれば「空気読み」で8割くらいは取れる。
おっと、午前の話じゃなかったな。
242名無し検定1級さん:03/04/22 21:34
>>240
そうだな
だが逆に、データベースが過去に多く出題されているわけだし、午後2の焦点を絞りやすい(やすくなった)とも言えるぞ
243名無し検定1級さん:03/04/22 21:36
>>241
そういうことじゃないのですがまあそういうことでいいです
244名無し検定1級さん:03/04/22 21:38
その手の掲示板では午後5割説が有力みたいだな
245218:03/04/22 21:38
>>224
しかし問3で見事に正規化されてるぞ。
「変更が無い・・」が理由なら問3は非正規形のままの予約簿じゃないのか?
んん確かに一貫性がない問題だな。
246名無し検定1級さん:03/04/22 21:39
漏れ的にはバグのある仕様書のバグを直すとかがいいな〜
バグが無いという前提での問題(いままでの問題)ってのは難しいから
こういうのが好き〜
予想しないところを指摘されるけどそれもまたw
247名無し検定1級さん:03/04/22 21:42
>>246
ソフト開発者としては理想的だな
おれはそういう仕様変更はいらいらしてしょうがなかったよ
248大学2回生:03/04/22 21:52
初めてのソフ開です。今回は、経験するためだけに受験しました。
 採点結果  午前45% 午後T50% 午後U20% 

今回はSQLにやられてしまいました。将来こっち系の仕事につきたいと思います。
来年は、勉強して必ず取りたいと思います。だから、就職させてください。
249名無し検定1級さん:03/04/22 21:57
>>248
来年がんば!!
250名無し検定1級さん:03/04/22 22:18
>>248
来年落ちると後が無いんでがんばれ。
てか秋にNWでも受けとこ。
251キタ━━━(゚∀゚)━━━!!:03/04/22 22:26
> 午前45% 午後T50% 午後U20% 
> 秋にNWでも受けとこ。

NWもなめられたものだな
252名無し検定1級さん:03/04/22 22:36
>>251
勉強すりゃいいだけの話でな
253名無し検定1級さん:03/04/22 22:47
>>251
NWも経験するために受けるんじゃないの?
254名無し検定1級さん:03/04/22 22:57
秋はセキュアド受けようかな
でもソフ開より合格率低いんだよな?
255K君信者/790:03/04/22 23:07
新しい資格だし何となく飛びついてみたけど、セキュリティは理系の性分には合わんと思う。
該当する業務を日常やっている人は多少楽かも知れんけど、
ソフトウェア開発主体の人が勉強するとなると憶えることもそこそこあるし、開発より事務方の仕事に寄った感じだから、少しの勉強じゃ足らんと思う。

漏れも、ろくに勉強時間とれなかったし、サパーリですた。
256大学2回生:03/04/22 23:07
応援嬉しいです。ありがとうございます。
問題は、秋に何を受けるか…ですね。
ランクを下げて、初級シスアドか、セキュアドあたりに挑戦してみるか…
みなさんなら、受かる受からないは、ともかくとして、何を勉強しますか?
257名無し検定1級さん:03/04/22 23:09
午後2の最後の問題の答えって、前にマトリックス埋めさせてるんだし、
そのための資料にするために埋めててたんじゃないのか?って気が
したんだけど、そうじゃなかったのか?そのマトリックスから自明で
あるのでって理由じゃダメ?

大原と日系の答えってまるで違うな。
258名無し検定1級さん:03/04/22 23:11
>>234
基本情報の場合は
最低点200、最高点800で合格ラインが600点ということになっている

このことから素点から偏差値をもとめ
それを10倍したものが得点だと推測される
(偏差値20以下は一律200点、80以上は一律800点)
さらに他の補正も行われる可能性は十分ある

ソフ開でも同様の処理が行われている場合
事実上の競争試験となる
よって、ボーダーライン付近では
本人の得点だけで合否の予想をするのは困難
259名無し検定1級さん:03/04/22 23:25
>>227
読むんじゃない、感じるんだ!
260K君信者/790:03/04/22 23:27
資格の情報誌とかでセキュリティの難易度が低く書かれているけど、
編集者も詳しく知らんから、最初の想定から変えていないんじゃないかな。
祖父会と比べて学生の合格者は極端に少ないし、平均年齢も高いね。

まあ、とれたら記憶力も知能も人並み以上ですよとの売り込みはできるんじゃないかと。
261名無し検定1級さん:03/04/23 00:00
262名無し検定1級さん:03/04/23 00:06
午後2の最後ってさあ、テーブル構造が変わってもビュー定義を変更すれば
テーブル構造変更前と同様の値が取得できるから会議室予約状況表示画面等の
プログラムに影響が出なかったんでしょ?
263名無し検定1級さん:03/04/23 00:20
>>262
その通り。それ以外ない。
264K君信者/790:03/04/23 00:21
午後U

対応の仕方によってはこんなこともありますが。

4月1日、下等 あいさん、愛知県X市Y町ZZZ、電番090-AAAA-BBBBが予約。利用者番号101。
4月5日、下等 あいさん、結婚改姓、引越し、携帯キャリアも変更
4月9日、上等 あいさんが利用者番号101と新しい姓、住所、電番を告げ、予約。

予め仕様ですよと断ったにしても、会議室予約状況表示画面中のある2行の一部を見て、
4月1日、上等 紀子さん、岐阜県M市N町OOO、電番090-CCCC-DDDD
4月9日、上等 紀子さん、岐阜県M市N町OOO、電番090-CCCC-DDDD

のように、4月1日の情報が、ありのままの事実とは食い違ってしまうと、
賠償しる! とは言われんまでも、苦情問い合わせの電話があり、
「なんなんですか、これ!?」、「仕様です。」、「えー、変ですよこれ。こんなのが仕様ですか?」になると思われ。
265名無し検定1級さん:03/04/23 00:25
>>264
もうじき、夫婦別姓が認められるようになりますから心配ないです。
266名無し検定1級さん:03/04/23 00:28
おまいら、たかが資格試験の問題如きに必死になるな。
実務で状況に応じて優れたシステムを設計してなんぼだろ?

不合格確定の(´・ω・`)ショボーン受験者より
267K君信者/790:03/04/23 00:28
やべ、下の2行が紀子のままだった。
268名無し検定1級さん:03/04/23 00:35
>>267
もう十分だよ。おまいは良く闘ったよ。
皆も認めてくれるさ。
269K君信者/790:03/04/23 00:47
まあ、午前は80%超えだと思うけど、午後は玉砕したと形容してみれば、よく戦ったと思えなくもないんだけど。
午後Uの設問6に拘っているだけで、他のとこはチェックしとらんのよね。
来年はとらせてもらうし、今はTACの解答と党首討論待ちでつね。
270名無し検定1級さん:03/04/23 00:55
解答が曖昧な問題は結構ある。(今年は特に多すぎたかもしれないが)
それ以外のところで着実に点を稼いでおけば
曖昧な問題の正否に振り回されることは無い。

と正論を言ってみるテスト。
271名無し検定1級さん:03/04/23 01:03
K信者はそんなに必死になるなって。
この業界ではただでさえキモいっていわれる人間が多いんだから。
272名無し検定1級さん:03/04/23 01:08
273K君信者/790:03/04/23 01:26
いや、だから今はネタを欲しているだけだって。
もう一度、午後Uを洗いなおしてみようかとは思うけど、
基本的にはネタ待ち状態。
274名無し検定1級さん:03/04/23 01:27
>>256
実は基本情報受かっていないので
基本情報取ります。
275名無し検定1級さん:03/04/23 01:36
ぐはぁ
前スレどもが一気にぜんぶ倉庫へいった
276名無し検定1級さん:03/04/23 01:41
80-55-80ってどう?
やっぱむりか。
277K君信者/790:03/04/23 01:59
そのバディは、漏れの女として申し分なし。
って優香、点数やら合否やら気にしてもなるようにしかならんよ。
7月上旬以降に、真偽はともかく細かく点数を提示するのはあり得ると思うが。
278名無し検定1級さん:03/04/23 02:10
4月1日上等あいさんになったとして誰が困るのかわからん
279K君信者/790:03/04/23 02:35
困るだのなんだのより、事実をありのままに記したものを改竄する点が頂けない。
元々の紙の予約簿と付き合わせれば、なお更頂けんという話にもなるでしょう。
280名無し検定1級さん:03/04/23 06:00
>>264
あのさ、それのどこがおかしいかな?
自ら登録を更新したんだから、変だと思うはずはないと思うけれど。
むしろ旧姓で予約した情報が残ってたほうが不都合では。電話番号変われば連絡も出来ないし。
281名無し検定1級さん:03/04/23 08:56
>203が言ってるように正規化はしないっていうのが
出題者の意図なんだからもうそれでいいじゃん
こんなツマンナイ問題でごちゃごちゃいってもなんにもならない
282名無し検定1級さん:03/04/23 09:49
禿同。こんな糞問でいつまでも議論してるのが馬鹿馬鹿しい。
秋の試験の話でもしたほうがよほど有意義。
まあ、そろそろ秋受けるもののスレにでもいくか。
どれ受けようかな。
283名無し検定1級さん:03/04/23 09:53
とりあえず上シスリベンジ
284名無し検定1級さん:03/04/23 10:23
顧客(この場合は出題者)の意図と読むのもソフトウェア開発の必須技術だろ

予約簿に氏名、電話番号、住所を残して、正規化しなかったおまえらの負け
285名無し検定1級さん:03/04/23 10:28
だから俺が昨日問題の空気を嫁っていっただろ
286名無し検定1級さん:03/04/23 10:30
>>258
過去の得点分布を見ると
550〜600点の域に最頻値がある。
よって(偏差値+5)*10ぐらいが得点なんじゃないかな。
上位からの分布のパーセンテージもそんなもんだ。
287名無し検定1級さん:03/04/23 10:30
>>282
シスアドで
288K君信者/790:03/04/23 10:31
思ったこと言うべきことは言うにしても、必死になることじゃないべ。漏れが必死かどうかは言わずもがな。
JITECは公表せんから、必死になるとしたら、FAX等で、こういう解もあるぞと一方通行の主張はあり得る。
解答出した業者については、客人が、「もっと必死に解答考えろよ、示せよ。」ってのがあり得る。
289名無し検定1級さん:03/04/23 10:39
ぷ、くだらね
290K君信者/790:03/04/23 11:06
心理分析遊び

i) 午後U設問6で、ビュー表定義の調整で済ませたんだろケケケと、
  鬼の首を取ったかのように勝ち誇った香具師は、
  主体者の「K君」は意識せず、もっともな一般解、普遍的な解と思い思考停止。
  午後Uって簡単だったねという風評を聞いても、本当に簡単だったのかと、バランスおかしくないか、
  などと疑わない者が多い。

ii) 午後U設問6で、予約簿いじらず済ませたんかいな、どうやったんじゃいK君はと、
  疑問に思いつつ解答した香具師は、考えている分、解答らしきものをさらす業者に加え、
  出題者も漏れに近い解なのかと終始疑問に思い続ける。但し、春日三球照代ほどには悩まない。
291名無し検定1級さん:03/04/23 11:06
>>284
この試験においては正規化した方の負けだと決定したわけだが
292名無し検定1級さん:03/04/23 11:08
産休照るよって古すぎ
おまえお前おっさんだろ
293名無し検定1級さん:03/04/23 11:22
また眠れなくなっちゃう
294名無し検定1級さん:03/04/23 11:23
アイテックも
大原も正規化してるだろ

正規化しないなら全テーブルの列を記述させるとは思えないから
よって、正規化すると考えなかったおまえらの負け
295名無し検定1級さん:03/04/23 11:25
勝ち負けはもう良いから。

結果的にどちらもおかしいとは言い切れんだろ。
誰かも言っていたが、こんな曖昧に受け取れる問題で解答を決め付ける
方が必死な香具師だ、と思わんか>ALL

もう良いよ、疲れた。
296名無し検定1級さん:03/04/23 11:27
お前ら、自分の答えと各社の速報が違いすぎるからって暴れるなよ
俺が2+1時間苦しんで出した解答がITECや大原、日経やTACに近かっただけのこと
297名無し検定1級さん:03/04/23 11:39
>294
アイテックとかどうでもいいんだけど。。。
>203からの書き込みを見たの?
見て意味がわからないのなら救い難いんだけども。
298名無し検定1級さん:03/04/23 11:43
問題からは正規化するかどうかはわからないけど
設問のマトリクステーブルから正規化しないっていうことが
断定できるんだよ
299名無し検定1級さん:03/04/23 11:51
とことん時代遅れな考え方の問題だな。
もういいよ。

正規化しなかった香具師はおめでとう。
これで良いかい、気が済んだかい。

何かこんなので受かっても面白くない。
自信に繋がる資格試験にして欲しいよ。

はい、負け惜しみでした。

300名無し検定1級さん:03/04/23 11:57
各社正規化してるしそっちが正解だよ
301K君信者/790:03/04/23 11:58
>>292 藻前もモナー♪
302名無し検定1級さん:03/04/23 12:25
TAC午後1までの配点表きたー
これで採点すると午後1は72%にしかならなかったな
303名無し検定1級さん:03/04/23 12:38
>>302
漏れ77点
あんまり変わらない。

このままだと足切りは大丈夫かな?
304名無し検定1級さん:03/04/23 12:40
>>300
>203からの書き込みを見れば各社修正するから問題なし
305名無し検定1級さん:03/04/23 12:41
TAC解答の方を配点表に書き換えやがったな
306名無し検定1級さん:03/04/23 12:42
>>303
おれの場合2点の配点になっているところにかぎって×だったから7点くらい下がった
307名無し検定1級さん:03/04/23 12:49
>>304
見てるか?ここ?
308名無し検定1級さん:03/04/23 12:52
マトリックスで
予約取り消しで利用者台帳に対するアクセスがないのだから

予約取り消しで氏名を入力して予約を取り消す際に、予約を取り消すためには
予約簿テーブルに氏名が列として存在する必要がある
よって正規化しないのが正しい

誰かアイテックと大原と日経とTACにメールしてくれ
309304:03/04/23 12:55
いろんな人の考えが聞けるわけだし見ない理由はないと思うけど。
310名無し検定1級さん:03/04/23 12:57
漏れは>203が気づいたことに同じように気づいたヤシは一人も居ないんじゃないかと思うな
少なくとも試験中には絶対無理だ
311名無し検定1級さん:03/04/23 12:59
要するに利用者台帳はいらないってことか
312名無し検定1級さん:03/04/23 13:03
ただの出題ミスだな
これで救われたやつ多そう
313名無し検定1級さん:03/04/23 13:03
ま た 漏 れ ら は 騙 さ れ た 訳 だ が ・ ・ ・
314動画直リン:03/04/23 13:05
315名無し検定1級さん:03/04/23 13:06
妄想採点

必須1. 4×10P     40Pint
必須2. 3×15P     45P
必須3. 5×15P     75P
必須4. 5×25P     125P
必須5. 設問1 1×30P 30P
必須5. 設問2 3×15P 45P  必須360Pint

選択2つで 240Pint

200P+採点=スコア

600点以上合格
316名無し検定1級さん:03/04/23 13:07
>>315
意味不明
317名無し検定1級さん:03/04/23 13:09
誤爆だからな。
318名無し検定1級さん:03/04/23 13:09
>>316
ファンクションポイント法だろ
319K君信者/790:03/04/23 13:10
漏れも>>308を参考にさせて頂きますた。
なるほど、理詰めで隈なく資料を見れば、明確な解がでるようになっているんだね。
それなりの知能、注意力、スピード等が要求されるから、同じパターンの出題が今後もあり得るかもな。

ガッコの先生も今時はあまり尊敬されていない訳だが、
資格関連業者も、この程度の屁たれだということが、白日の下に晒されたますたね。
320名無し検定1級さん:03/04/23 13:11
仮に正規化しない場合、どういうのが正解になる?
テーブル構造書いてみそ
321K君信者/790:03/04/23 13:12
W列構成の利用者大腸テーブルの追加だけっしょ。
322名無し検定1級さん:03/04/23 13:13
>>321
だからフルで書いてみそ
323K君信者/790:03/04/23 13:16
↓これの追加だけ。

利用者台帳(利用者番号,氏名,住所,電話番号)
324名無し検定1級さん:03/04/23 13:16
仮に利用者大腸テーブルの追加だけなら予約簿の氏名電話番号と利用者大腸テーブルの整合性はどうやって保つ?
325K君信者/790:03/04/23 13:17

過去ログ嫁!
整合性は要求されないのよん♪
326名無し検定1級さん:03/04/23 13:18
>>319
それは違う
先の設問を見ないと答えがわからないなんて問題がおかしい。
結果として正規化しないっていうことにはなるが
設問3の時点ではそれは断定できないだろう。
設問3の時点でマトリクステーブルが与えられてればよかったんだが。
327308:03/04/23 13:20
323
電話番号と氏名は予約取り消しの条件だが
住所は違うので
住所のみ予約簿から削るのが正解だろ
328K君信者/790:03/04/23 13:21
でも、設問3をありのままに受け取れば、予約簿テーブルをいじった香具師は、
指示以外の無駄な仕事をした馬鹿者と、暴君の顧客なり上司からは言われる訳で。
329K君信者/790:03/04/23 13:22
>>327 鋭い!
330名無し検定1級さん:03/04/23 13:22
確かに予約簿に住所はいらないな
K信者も不正解の予感
331K君信者/790:03/04/23 13:23
突っ込みではあったものの、住所で検索して予約簿から削除する機能がないという仕様なんでしょうね。
332名無し検定1級さん:03/04/23 13:26
ただ実際こういう仕様のDBをつくるとたとえば
凸山凹男さん1つ予約したあと住所変更して電話番号が変わったあとに別の予約を入れると
電話番号から予約検索できなくなって不便だわな
333名無し検定1級さん:03/04/23 13:26
ここで正規化要らない香具師の方に聞く。
予約取消の際、どうやって消す行を特定するの?
利用者番号、使わないの?
いちいち、名前、住所、電話番号を打つの?


なんて、面倒なシステムなんだ。
334名無し検定1級さん:03/04/23 13:26
>>327
それは無理だ
住所を削った場合名前か電話番号から利用者番号を検索して
住所をひきだすことになるが
名前は同姓同名があるからキーにはなれない
電話番号はNULL許可されているから無理
つまり住所は予約簿に必要
335名無し検定1級さん:03/04/23 13:28
>>334
キーじゃなくても検索(フィルタ)はかけられますが?
336K君信者/790:03/04/23 13:28
ホームレスさんでも予約・取消はできるが、氏名、電番、予約番号、
いずれもあやふやな香具師の場合には、取消できずに困ってしまうと。
予約した香具師がDQNでは、大抵のシステムでそうなると思うが。
337名無し検定1級さん:03/04/23 13:28
>>327
えそうなの?変更前のデータ予約簿から利用者台帳に移行する必要でてくるから削除はしないんじゃないの?
338K君信者/790:03/04/23 13:30
>>333 利用者番号使わないのは仕様でつ。図11嫁!
339名無し検定1級さん:03/04/23 13:31
>>335
いやいや確認画面(だったっけ?)を表示するときに必要
340308:03/04/23 13:32
問題の7ページの右上に予約取り消しは、
予約番号、氏名、電話番号のいずれかと書いてあるやん

選択削除なんだから
電話番号がNULLでも,同姓同名がいたとしてもいいんだろ



俺は試験の解答では正規化したが・・・・・

341名無し検定1級さん:03/04/23 13:33
ああ、予約簿に利用者番号を入れればいいのか
んーでもそれだと変更したとき住所はリアルタイムに変わるけど
名前とTEL番はかわらなくてなんかおかしくなるからやっぱりだめかな
342308:03/04/23 13:34
出題ミスで祭りの予感が・・・・
343名無し検定1級さん:03/04/23 13:49
正解は予約簿に利用者番号を追加、住所を削除、利用者台帳には利用者番号、氏名、住所
電話番号って形か
これを完全に正解できた奴は神だな
344K君信者/790:03/04/23 13:54
試験時間吉備氏杉るだろ。
これで、午後Uの試験時間が倍あれば、あやすぃと思った香具師が完璧な解答に至ったかも知れんが。
まあ、時間短くても完璧な奴はそれでよしだし、駄目な香具師は相応の点になるわけで、解答者の差別化著しい問いか。
345名無し検定1級さん:03/04/23 13:54
>>343
いや住所は消しちゃだめだって
利用者番号を入れておけば住所は引き出せるけど
それだと氏名TEL番と住所の組み合わせがおかしくなるから。
この問題云々ではなくてシステムを作るときの方針としてそれは選択しないはず。
346K君信者/790:03/04/23 13:56
>>343 予約簿に利用者番号はいらんよ。検討済み。
347名無し検定1級さん:03/04/23 13:57
>>345
お前全然理解してないな
348K君信者/790:03/04/23 14:02
繰り返しの面もあるけど、少し言い直せば、
予約簿テーブルの氏名住所電番は、ライトワンスで参照検索削除の対象になるだけのログのようなものだから、
利用者大腸テーブルとの整合性とる必要なし。書き換えられることのない3列だよん。
349名無し検定1級さん:03/04/23 14:02
>>346
そう書いたとしたらそれが正解でも点数低いと思うよ
350名無し検定1級さん:03/04/23 14:06
よく売り上げデータ記録の時に価格改定前のデータを保持するために商品マスターとは
別に注文明細に古い価格データを持たせることはあるが、
住所録では古いデータを保持する理由が一般的にないもんな
351名無し検定1級さん:03/04/23 14:06
>予約簿テーブルの氏名住所電番は、ライトワンスで参照検索削除の対象になるだけのログのようなものだから、

これはどこにも書いてない。
書いてないから正規化するべきかどうかわからないんだよ
352K君信者/790:03/04/23 14:06
もう結論は出ていますよ。>>349
午後Uの問題文を改めてありのままに受けて整理すれば、
一つの結論に至ります。

さすがに今日の議論までで、出題者の解と一致したと思う。
353K君信者/790:03/04/23 14:08
>>351 午後Uの問題文を洗い直せば、それが正しい意訳と分かります。
354名無し検定1級さん:03/04/23 14:11
>>352
E−R図を書いてみてくれ
355名無し検定1級さん:03/04/23 14:12
>>352
はあ?
マトリクステーブル以外から断定できるんだったらこんなにもめないだろうが
断定できないからこういうことになってるんだろ
結果的にお前の考えが正しかったっていうだけだ
意訳じゃなくてただの自己解釈だろうが
356K君信者/790:03/04/23 14:14
>>355 仕様の注釈
357名無し検定1級さん:03/04/23 14:14
TACで午後2の配点表も出たな
358名無し検定1級さん:03/04/23 14:15
解釈の仕方はいろいろあるんだ
お前の考えが結果的に正しかったからと言って
ちゃんと読めばそういう解釈になるとかいうのはやめろ
359名無し検定1級さん:03/04/23 14:16
まあ信者の解答じゃ「利用者台帳」という独立のテーブルができるわけで
データベースの設計じゃ失敗作だわな
360名無し検定1級さん:03/04/23 14:17
じゃあお前はなんで203の意見が出る前に
断定的な結論をだせなかったんだよ
203があるからお前の考えが証明されただけだろうが
361名無し検定1級さん:03/04/23 14:18
>>343が正解だな
362K君信者/790:03/04/23 14:21
TACも駄目だね。
だからさ、予約簿のはいわばログ氏名、ログ住所、ログ電番なんだって。
ライトワンスの書き込み時だけ、利用者大腸テーブル中の3列との整合性がある、別物。
363名無し検定1級さん:03/04/23 14:21
TACの午後2も他とあまりかわらんな
364名無し検定1級さん:03/04/23 14:22
K信者がかわいそうになってきた                    
365名無し検定1級さん:03/04/23 14:23
>>362
それはどこにかいてるの?
問題文持ってないからちょっと書いてみて
366K君信者/790:03/04/23 14:24
>>364 って優香、けりがついたから仕事に精ださんとね。
367名無し検定1級さん:03/04/23 14:26
>>366
予約簿に住所をもつ理由がないだろ
それをどう説明するんだ?
不要なものを持つ時点で減点だろ
不完全な解答で煽るくらいならもっとうまいアイデアを考えろよ
368K君信者/790:03/04/23 14:27
>>365 漏れの補足説明。指示もされていないし、正規化する方がおかしいでしょ。この補足でも分からん人は、ご愁傷さま。
369名無し検定1級さん:03/04/23 14:28
で、E−R図は?
370K君信者/790:03/04/23 14:29
自分で書いて添削してもらえば? 誰かに?
371365:03/04/23 14:29
問題文のどこだって言ってるの
372名無し検定1級さん:03/04/23 14:31
>>343のほうがデータベースらしいな
仕様も満足してるし
おれもこっちのほうが正しく思えてきたよ
373334:03/04/23 14:34
住所を削除したときのVIEW定義を書いてみろ
無理だから
374K君信者/790:03/04/23 14:34
だから、予備簿の氏名住所電番と、利用者大腸テーブルのそれとでは、
役割も性質も違うと、漏れが説明しているんだよ。
こんな例は、現実のシステムでもよくある話だろ。素人レベルの突っ込みは大概にしろよ♪
375名無し検定1級さん:03/04/23 14:34
RDBMSの生みの親Edger F. Codd博士、死去
http://slashdot.jp/articles/03/04/22/1250247.shtml?topic=1
376名無し検定1級さん:03/04/23 14:37
>>374
だからお前の説明なんか聞いてないって言ってんだよ
問題文のどこから断定できるのか聞いてんだよ
意味がわかんねえか?
377名無し検定1級さん:03/04/23 14:37
>>373
予約削除に住所が関係あるのか
削除画面に住所を表示するのか
別に利用者登録を削除するわけじゃないぞ
そこんところヨーク考えるように
378名無し検定1級さん:03/04/23 14:37
付け足しとくが「断定」だぞ
意訳とかいらねぇ
379K君信者/790:03/04/23 14:41
>>376 は? これ以上何を言えと。
むしろ、貴兄が、「予備簿の氏名住所電番と、利用者大腸テーブルのそれとは同値にせにゃならん。」
「正規化もした方が良い。」といった見解を裏付ける資料を午後Uから抽出提示すべきでは?
380名無し検定1級さん:03/04/23 14:41
>>377
予約削除の話なんかしてねぇだろうが
あーうぜえ
信者もうぜえが考えもせずに書いてるバカもうぜえ
381名無し検定1級さん:03/04/23 14:43
>>380
馬鹿はお前だ
382名無し検定1級さん:03/04/23 14:44
この程度の試験では、確かに合格者は少ない罠。
合格しても自慢できん。

この程度では、な。
こんな糞システム、誰が組むんだよ、現実に。

この問題とけた香具師は、相当ひねくれた技術者だと
思われ。
383名無し検定1級さん:03/04/23 14:45
簡単に言えば出題ミスだろ
それだけのことだ
384K君信者/790:03/04/23 14:45
考えれば、システムの予約削除機能の話もするのが当然のことなのだが。>>380
385308:03/04/23 14:47
マトリックス図に誤植があったんだろ
午後1にも誤植があったし

さっセキュアド試験がんばろっと
386308:03/04/23 14:50
アイテック等に抗議したら面白いかもな

マトリックス図とあってねーだろって
387名無し検定1級さん:03/04/23 14:51
>>382が良いこと言った
388K君信者/790:03/04/23 14:52
あっ! 問題冊子をよく見たら午後Vってなってるよ。
漏れが受けた試験って一体。
試験の終了時間は、18:30だったよね?
389名無し検定1級さん:03/04/23 14:52
>>388
つまらん
390K君信者/790:03/04/23 14:57
ひょっとして、今、K君(308)が降臨してネタを披露しているのかな。
391308:03/04/23 15:01
アイテックなどは、合格率が上がると得だろうから
出題ミスは喜んで指摘するだろう

マジで全員正解になるかもよ
392名無し検定1級さん:03/04/23 15:02
よしよし、これで
「この問題おかしいだろゴルァ!午後IIは採点対象にするなヴォケ!」
ってことになって

Jitecより
午後IIは採点対象からはずすことにしました

となれば、午後IIで撃沈した漏れにとっては(゚д゚)ウマーとなると

つうか、せっかくだからこのスレで統一解答出してみたら?
393名無し検定1級さん:03/04/23 15:04
つーか、統一解答なんて出せねーから問題になってるんだろうが
394bloom:03/04/23 15:05
395345:03/04/23 16:40
細かく説明しないとわからないですか。
頭つかって考えてるんですか?はぁ・・

たとえば
予約確認--> 予約1 住所1 氏名1 TEL1
住所2 氏名2 TEL2に情報変更
予約確認--> 予約1 住所2 氏名1 TEL1
になるわけだが、
住所だけ最新の情報で氏名とTELは以前の情報っていうのは
常識の範囲で考えてありえないだろ
これでOKと思うんなら救い難いな
396名無し検定1級さん:03/04/23 17:05
>>395
一般の技術者なら、そんな重複も避けたいから、ココの
結論以外の方法を考える訳だ。

悪いのはこんな問題をだした香具師だ。
ひねくれものの技術者を作りたいのか?

責任者、出てこぉぉ〜いっ!!
397308:03/04/23 17:15
マトリックス図がおかしいのと俺が問4を結構間違えたので
問4は全員正解にしろ
398名無し検定1級さん:03/04/23 18:08
要するにK信者は妄想家だってことでいいですか?
399名無し検定1級さん:03/04/23 19:44
TACの予想配点デターって思ってるの漏れだけ?
http://home.catv.ne.jp/rr/clip/Tac/soft_03y.pdf

ちなみに漏れは
合計優しく厳しく
午前
1008075
午後T
1007068
午後U
1007457
ってかんじ
午後Uだな〜
400名無し検定1級さん:03/04/23 19:45
…何か香ばしいなぁ。うーむ。
問題がダメなのは分かったけど…
住所だけ単独にしたら、予約者リストの意味がないよーな…
素人目の一般論なんだけどね。苦笑
401名無し検定1級さん:03/04/23 20:01
マトリックス表に合わせたら正規化できないってことを
各社に問い合わせた香具師いねーの?
402名無し検定1級さん:03/04/23 20:08
試験って、その問題に対して正確な答えを書くんじゃなくて、出題者の
意図した正解を書くのが受験生の道だと思うんだが。その考えで行くと
どこの予備校の答えが一番的確だと思う?
403名無し検定1級さん:03/04/23 20:28
次の問題の内容で前の問題の正解を得るなんておかしな話。
どっちも正解じゃないの。
404名無し検定1級さん:03/04/23 20:36
>>402
理想論。
この問題には通用しない。
405K君信者/790:03/04/23 20:54
設問4の文中に、
「関連マトリックスに適合するデータベースのテーブル構成を新たに解答欄に示せ。」
とでも加えて、もう一つ解答欄があれば、渋々は納得できるが、あの設問4だけじゃ一意の解を求めるものとしては不適切だ罠。

ここんとこは、絶対出題者側の難点! 反省しる!
406名無し検定1級さん:03/04/23 21:58
基本的にはどんなに問題に不備があっても基本的に正解は1つで、
出題者が想定した解以外は正解とされないからなー。

ただ前回の初シスなんかでは「問題の不備」として正式に発表した問題も
あって、それは全員正解になったからJITECに問題の不備であることの
抗議を続ければ、そうなる可能性はある。
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_01110201.html
まぁ、これは誰が見ても問題の不備だがね、、、
407名無し検定1級さん:03/04/23 21:59
TACの配点表に激しく鬱
午前 80
午後T 52(厳密採点)
午後U 70〜ぐらい
あーまた来年か・・・
408203:03/04/23 22:08
(゜д゜;)
盛り上がってるね。
正規化に関してはみんな納得できたようで何よりデス。

しっかしK君信者はよくそんな根拠の無い主張を強引に繰り返せるね。
正規化しないのが正しいってわかってからは水を得た魚w
感心するよ(´∀` )
409名無し検定1級さん:03/04/23 22:22
正解は一つって・・・
学生?
選択問題だと大抵ひとつだけど
記述は何通りもあるし
今回の場合だと解釈がいろいろできるから
むこうも解答をいくつか用意してくれてると思うよ
410名無し検定1級さん:03/04/23 22:28
しかし、正規化してしまうとマトリックスと合わないのは反論不能だよな。
確かに悪問だろうが、気づかない香具師が悪いって言われりゃどうにもならないしよ。

まあ、漏れも正規化したわけだが。
SQLもだいたいあってるけど完答できたやつないし、
ま、ダメだろうな漏れは。
411名無し検定1級さん:03/04/23 22:54
正規化したら×、SQLも部分点無しな場合、
多くの人が点数取れないのでボーダー下げるなりの考慮を
JITECもしてくれるだろう。

412K君信者/790:03/04/23 22:59
>>408 って優香、マトリックス鑑賞後に、
                                        おっ引いてる引いてる
                                      /⌒\   . ∧_∧
                                   ‖ |    \   (・∀・ )
                                      |    o\⊂  ⊂ )
                                     |       ( (  )
                                クイックイッ |        し し□
                                     |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   (( |    |
                                     |    |

何度かひきがあって、忙しかったんだよ。

> 根拠の無い主張を強引に繰り返せるね
よく意味が分かんないんだけど、漏れの
# 許婚で無い怒張が強硬で栗さんが逝っちゃったことは一度もないよ
413名無し検定1級さん:03/04/23 23:26
来年の春、ソフ開受けようと思います。
ちらっと、問題集やら見たんですが難しそう。
ちなみに僕はオラクルマスターGoldを持ってるんですが、ソフ開のSQLやデータベース問題なら
多少は解けるんでしょうか?
414名無し検定1級さん:03/04/23 23:28
来年はアルゴです
415203:03/04/23 23:37
>>412
意味がわかんないってそのままなんだけど。
君の言ってることは君の解釈であって問題から一意に引き出される解釈ではないのだよ。
例えば予約簿テーブルの利用者情報が一度登録されたら変更されないって部分。
こんなこと問題文中に一言も書いてない。
↑で言ってる人もいるけど、問題文のどこに書いてあるんだって言われても君は知らん顔。
まあ書いてないんだから答えられないのは当然だけど。
別に正規化して利用者情報が更新されても良いでしょ。
ダメとは問題文中どこにも書いてないよ?

君の解釈は結果的に正しかっただけに過ぎない。
もし誰もマトリクステーブルの事に気づかなければ
君の解釈で万人を納得されることは永遠にできない。
この問題は複数の解釈が可能だから。
君の解釈は正しいし君の解釈とは違う別の解釈も正しい。
それを理解してちょーだい。
416K君信者/790:03/04/23 23:40
資格関連の業者の香具師って、生徒からは金とっているだけに、速報とはいえ、
ぺっぽこ解答でしたとは言いにくいよね。訂正するのか、奴等は。
大原の設問6の解答も、なんだかええかげんで点数もらえなさそな変なのだよな。
417K君信者/790:03/04/23 23:43
>例えば予約簿テーブルの利用者情報が一度登録されたら変更されないって部分。
こんなこと問題文中に一言も書いてない。

3ページに書いてあるよ。

>予約の変更は、予約取消後、新たに予約登録を行うことで対応する。

という仕様ですが、何か?
418K君信者/790:03/04/23 23:44
3ページ目の一番下のとこね。
419名無し検定1級さん:03/04/23 23:46
図11の予約取消部分は、予約番号・氏名・電話のいずれかを
入力して該当する予約一覧を表示し、その中から削除したい
ものを選択して実行ボタンを押し、予約削除を行うって書いてある。

一覧表示のSQLは、入力された予約番号・氏名・電話のいずれかをキーに、
利用者台帳と予約簿を結合したビューに検索をかける。

予約簿を削除するSQLは、前出のSQLより得た該当予約一覧から
選択された予約情報をキーにして予約簿にDELETEをかける。
ここでいうDELETEをかけにいくキーは予約番号と時間帯コード。
氏名や電話番号は必要ない。

表2のマトリクスは、「どの処理のときにどのテーブルがアクセスされるか」
ではなくて、「それぞれのテーブルがどの機能によってアクセスされるか」
をまとめたもの。一覧表示を含む”取消処理”のときは利用者台帳に
アクセスする必要があるが、”取消”を行うとき(つまりDELETEのSQL)は
利用者台帳は必要ない。

俺はこう解釈したんだけど。
420名無し検定1級さん:03/04/23 23:52
K君信者のすげえ解釈に声に出して笑っちゃいましたw
ナイス!!
421名無し検定1級さん:03/04/23 23:56
ケキョーク、当Partは信者のおなぬにぃ〜スレとなったと云う事で。





                                         あほらし。

422名無し検定1級さん:03/04/24 00:01
もうどっちでもいい。

他で点を取っているので受かる。少なくとも俺は。
423K君信者/790:03/04/24 00:01
まあね。
                                        おっ引いてる引いてる
                                      /⌒\   . ∧_∧
                                   ‖ |    \   (・∀・ )
                                      |    o\⊂  ⊂ )
                                     |       ( (  )
                                クイックイッ |        し し□
                                     |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   (( |    |
                                     |    |
424203:03/04/24 00:02
>予約の変更は、予約取消後、新たに予約登録を行うことで対応する。

どこに電話番号の変更が予約の変更だって書いてあるの?
むしろ(4)全体の文意から考えれば予約している会議室を変更、取り消しする
という風に解釈するのが普通だと思うけど?

ただしここでも君の解釈が間違ってるとは言っていない。
別の解釈が出来るって言う事を言ってるんだよ。

そして417のようなレスが自分の解釈を主張してるって言うことを言ってるんだよ。
わかるかな?
425K君信者/790:03/04/24 00:06
設問3と設問4の関係の問題はあるにしても、
「隈なく」見れば一意の解に至れるのねと話したこともあったのですが、
203さんの熊探しで、プーさんは見つかりますたか?
426名無し検定1級さん:03/04/24 00:08
>>419 への反論とかはないの?>203とかK信者
427名無し検定1級さん:03/04/24 00:09
情報処理ってどのくらい難しいの?
428名無し検定1級さん:03/04/24 00:14
>>413
銀で十分だけど
来年はSQLはあんまりでないはず













多分
429203:03/04/24 00:15
>>426
419は正規化したっていう仮定だよね?
419も言ってるけどマトリクステーブルは「各機能」がどのテーブルをアクセスするかでしょ。
1.3の予約取り消し機能には
検索キーから引き出される結果をリストアップっていう部分も含まれるから
その場合利用者台帳はRになると思うよ。
430K君信者/790:03/04/24 00:19
またでつか? >>424

同じく3ページを見れば分かることでつが、

>(3) 申込者が予約を承諾した場合,

以降に、予約しにきた人の氏名住所電番を予約簿に記す手順を
そのままシステムに盛り込む指針ですから、
予約しにきた人の電番の変更もこの時点で判明するとみなすのが適切でしょう。
そうであれば、予約の変更の対象となるものは、この時点でテーブルから削除されているので、
やはり、予約簿テーブルの行の値を更新変更する処理は無用ということになりますね。
431名無し検定1級さん:03/04/24 00:20
午前 :70%
午後1:50%
午後2:70%
な漏れは来年も受けなきゃだめですか?
432名無し検定1級さん:03/04/24 00:26
一人の人が複数の予約を入れられないとは書いてないです
433名無し検定1級さん:03/04/24 00:30
もういいじゃないの
信者の解釈で納得してるヤシはいねーし
信者も他人を納得させることが出来る説明を用意できない。
所詮はオナニーだったんですよ
434K君信者/790:03/04/24 00:34
                                        おっ引いてる引いてる
                                      /⌒\   . ∧_∧
                                   ‖ |    \   (・∀・ )
                                      |    o\⊂  ⊂ )
                                     |       ( (  )
                                クイックイッ |        し し□
                                     |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   (( |    |
                                     |    |
435名無し検定1級さん:03/04/24 00:35
逃げたな
サヨナラ
オナって寝ろ
436名無し検定1級さん:03/04/24 00:38
出題者の意図は、素直に考えれば正規化が出来るかどうか、
ビューを使用する理由がわかっているかどうかってとこでしょ。
だから正規化・ビュー定義変更が出題者の期待に添える回答。
マトリックス云々は出題ミスだよきっと。
437名無し検定1級さん:03/04/24 00:39
信者はとうとうAAで逃げ出したか。もうつまらないからこなくていいよ。
438名無し検定1級さん:03/04/24 00:40
>>431 だめ
>>409
一般論では君の主張は正しいだろうが、少なくとも
「JITECが平成15年度春期に実施した情報処理技術者試験」に関しては
問題の不備が公表されない限りは、どの問題についても正解は1つ。

もちろん記述上の表現の違いは考慮するが、いくら解釈が色々可能で
あったとしても正解とされるのは一種類のみ。たとえそれが間違いでもね(w

正規化するかしないかとか、どっちを正解としているかまでは知らんが、
正解は1つであり、他方は誤答として採点される。
正直、納得はできんが今のところそういう採点基準なんだから仕方無いですな
440名無し検定1級さん:03/04/24 00:51
>>439

じゃあ「部分点」って無いの?
長いSQLを書く問題でも、1箇所間違ったら零点?
なぜ知ってるかは聞かないから教えて下さいm(_ _)m
441419:03/04/24 00:52
お!神降臨?採点方法や足切り有無についても教えてくださいませ。

>>203
図11の表、予約取消の上に1.3とかいてあることに今気が付いた。
これがある以上、正規化するならマトリクスの取消*台帳にもRが必要だね。
あなたが正しいようだ。
442419:03/04/24 00:54
このシステムを実装するとして、一覧表示部分と一覧から削除対象を選んで実行する部分は
別モジュールになると思って >>419 の考えに至ったんだがなあ。
443名無し検定1級さん:03/04/24 00:54
>>439

あともう一個聞きたいんだけど、問題の不備ってあったとしたら
いつごろ発表になるの?
444名無し検定1級さん:03/04/24 00:55
シスアドかなんかで、問題に不備があって全員正解になった例があったような・・・。
誰か詳しい人いない?
445名無し検定1級さん:03/04/24 00:57
>>406に書いてあんだろボケ
446名無し検定1級さん:03/04/24 00:59
ああ、すまんね (・∀・)ニヤニヤ
447名無し検定1級さん:03/04/24 01:18
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
448名無し検定1級さん:03/04/24 01:39
午前85点
午後I 53点
午後II 82点
うかってるよね。
449名無し検定1級さん:03/04/24 01:56
ダメ
450名無し検定1級さん:03/04/24 01:57
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
451名無し検定1級さん:03/04/24 02:00
>>449
なんでよ?
452名無し検定1級さん:03/04/24 02:08
午後1+2で140点必要だから。
453名無し検定1級さん:03/04/24 02:11
>>452
まじっすか!!あと5点足りないってことかぁ〜〜
454名無し検定1級さん:03/04/24 02:34
っていうルールかどうかはわからないし
正解がどうなのかもわからないし配点もわからないからね
455名無し検定1級さん:03/04/24 03:59
↓K信者シンパ
456名無し検定1級さん:03/04/24 06:54
あんまり追い詰めると、また必死になって荒らされてウザイから逃がしてやれよ
457名無し検定1級さん:03/04/24 07:19
CASLとか表計算みたいにSQLも仕様を願書につけてくれたらいいのに
どこのデータベースも独自な部分を持っているわけだから
458名無し検定1級さん:03/04/24 08:55
午前68点
午後I 67点
午後II 76点
byTAC配点
これはうかってるよね。
459名無し検定1級さん:03/04/24 09:37
SQLの仕様はSQL92(99?)では?

> どこのデータベースも独自な部分を持っているわけだから
規格で定められたSQLに完全準拠な(それ以上でも以下でもない)DBMSが無い以上
規格との違いは知っておくべきじゃないかと思うけどな。
プログラム言語にしても然り。

これからDB使う仕事とかにつくのであれば
だれかが書いてたけどSQLリファレンスブックは買っておいても損は無いのでは。
と思いまふ。

よく知らないけどアセンブラは規格とかないからでは?
じゃないと他の言語も仕様を載せないといけなくなっちゃう。
460名無し検定1級さん:03/04/24 09:38
>>458
微妙。
461名無し検定1級さん:03/04/24 09:46
>>458
厳しく見てその点なら受かってる。甘く見てたら落ちてる。
甘い自己採点する香具師多すぎ
462名無し検定1級さん:03/04/24 09:55
>>459
出題範囲のPDFをみると、試験で使用するSQLは「JIS X 3005」に従うとなっている。
これがSQL92/99なの?
463K君信者/790:03/04/24 10:01
んで、203は妙に突っかかってきた訳だが、
午後Uの問題文を熊なく洗って怪穴すた?
電番の変更については設問3にも直接仕様が書いてあったね。目標の見定めは誤らんといてね。
464名無し検定1級さん:03/04/24 10:05
>>462
ああ、書いてあるのね
じゃあそれでしょう

んで調べてみたらSQL86だそうです。
古いね。
465464:03/04/24 10:10
2002年に改定されてるな
SQL92は少なくとも取り込んでそうだ
466名無し検定1級さん:03/04/24 10:16
JISのページでリファレンスが見られます
ちらっとみたらSQL文についても書いてあった
467名無し検定1級さん:03/04/24 10:31
>>463
ハイハイヨカッタネ
オツカレサマ
468名無し検定1級さん:03/04/24 10:33
信者は関西方面の人間だと判った訳だが・・・
469名無し開発技術者:03/04/24 10:51
別にいいんだけどさー、
ここで「K君信者/790」君をやっつけたって、君らの合格率が上がる訳じゃないんだよ。

あー、君の意見はそうなのね。
僕の意見はこうだよ。

で終わる話じゃないのか?

SWって基本みたいにネットで合否見られるんだっけ?
それならお互い番号晒して対決するとかすれば、見せ物として大いに価値があるが。
470名無し検定1級さん:03/04/24 11:02
漏れ、SQLリファレンス、買う事にするよ。

今回の合否に関わらず、今後役立ちそうだから。

471K君信者/790:03/04/24 11:03
午後Uはもうケリがついているのだが、そう思っていない香具師がうだうだ言っているだけだろ。
で、このスレの参加者「全て」が不合格なんだから、番号晒すのは酷じゃないかと。
資格業者のネタなら兎も角、受験者の合否ネタは7月以降だぞと。
472bloom:03/04/24 11:05
473名無し検定1級さん:03/04/24 11:16
>>470
前スレ166によると
http://www.pearsoned.co.jp/washo/db/wa_db14-j.html
がいいらしいね
まあ、〜の昇順に並び替える物とするという条件がないのに勝手にORDER BY加えるだの
余計なことかかないという鉄則を知ってればたかがソフ開のためにこんなもの買わなくて済むはずなんだが
474名無し開発技術者:03/04/24 11:24
>>471
> で、このスレの参加者「全て」が不合格なんだから、番号晒すのは酷じゃないかと。

あー、ひょっとしてただの煽り?
だったら、じゃまして悪かったね。
475K君信者/790:03/04/24 11:26
煽りも何も「参加者」「全て」だぜ。わ・か・る?
476名無し検定1級さん:03/04/24 11:28
>471
ハイハイヨカッタネ
オツカレサマ
477名無し検定1級さん:03/04/24 11:30
>>473
アリガトサンクス。

いや、SQLは知っているつもりだったんだけど、そのSQLが
Oracleの仕様に毒されてしまっているのね。

だから、試験に出るような標準規格のSQLとの差がわからない
部分があると思うので。
今回も色々と間違ってた様だし。

とにかく、感謝。

478名無し検定1級さん:03/04/24 11:51
結局バカは無視という方向か・・・
かわいそうに・・・

学生みたいだけど
そんなんじゃソフ開持ってても(今回は取れないみたいだけど)
会社じゃ役に立たないよ
479名無し検定1級さん:03/04/24 11:56
>>439
答えが一つなら採点者はひとりしかいないはず
採点者は3人ぐらいいると思うので
答えの解釈で結局答えが複数でてくるというのが漏れの予想

まあ、あなたがしっかりした情報を持ってるかもしれない
でも漏れのは予想だから負け犬と遠吠えになるかもだけどねw
480K君信者/790:03/04/24 11:58
>>478 誰に言っているのだか知らんが、ひどく理解力も読解力も欠落しとるんじゃないか?
ネタにネタで返す余裕のない香具師が多い、殺伐としたスレやな。
毎日、吉野家で戦うメンタリティで書き込むなや。(w
481478:03/04/24 12:13
>>480
結局バカも吉野家通いという方向か・・・
かわいそうに・・・

漏れが行くすき家では、肉だく OK だけど
吉野家じゃね
松屋も10円高いし、味噌汁イラネ
482名無し検定1級さん:03/04/24 12:31
だんだんと本性が顕わに・・・
483名無し検定1級さん:03/04/24 12:46
K君信者

あなたは、解答を詰めていた頃、煽られようとも余裕でかわしていたが、
最近のあなたの発言を見ていると、その余裕さが感じられない。

なぜいちいち反応する?
スレの主旨から外れ、只の中傷合戦となっているではないか。
このまま進めば、荒らしに発展する恐れがある為、警告しておきます。

もう少し余裕を持て。
下手な煽りは無視しろ。

その他、煽ってる香具師も今後控えろ。

ちなみに私はK君信者を崇拝する訳でもないし、貴殿の解答案に
完全に納得している訳でもない。
だからと言って煽りを擁護する訳でもない。

484K君信者/790:03/04/24 12:57
うるせー。なに自治厨気取ってんのよ。おめー、いつか正体つかんで
業界から追い出してやるからな!!
485K君信者/790:03/04/24 13:00
   ┌─────────
    てめーのほうがいらねーんだよカス!
   │
   └─V───────
        ∧_∧
       ( ´Д`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
486K君信者/790:03/04/24 13:00
   ┌─────────
    てめーのほうがいらねーんだよカス!
   │
   └─V───────
        ∧_∧
       ( ´Д`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l

487名無し検定1級さん:03/04/24 13:00
ここまで来ると嵐と大差ないな
488K君信者/790:03/04/24 13:00
   ┌─────────
    てめーのほうがいらねーんだよカス!
   │
   └─V───────
        ∧_∧
       ( ´Д`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l


489K君信者/790:03/04/24 13:01
   ┌─────────
    てめーのほうがいらねーんだよカス!
   │
   └─V───────
        ∧_∧
       ( ´Д`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l




490名無し検定1級さん:03/04/24 13:01
相手の意見に聞く耳持ってない時点でこうなるのは予測がついている。
相手が意見を言ったらそれに対する反論しか返さないんだから。
自分が絶対正しいと思ってる典型的な厨房じゃないか。

余裕を持てじゃなくて大人になれ。
491名無し検定1級さん:03/04/24 13:02
ところでK君ってなに?ソフ開にもあの会話形式の問題文がついに出たの?
俺ソフ開受験してないですまそ
492名無し検定1級さん:03/04/24 13:03
>>487
荒らしそのものだろ
493名無し検定1級さん:03/04/24 13:03
>>490
もう少し学識ある人だと思ったから、「余裕・・・」と書いてみたんだが
期待外れだったか。

もしくは、別人がなりすましているか・・・

494名無し検定1級さん:03/04/24 13:04
>>491
会話形式ではない
495491:03/04/24 13:04
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
496名無し検定1級さん:03/04/24 13:05
>>491
どうした?
497名無し検定1級さん:03/04/24 13:05
祭開始ということでよろしいか?
498動画直リン:03/04/24 13:05
499名無し検定1級さん:03/04/24 13:06
厨房が一匹で騒いでるだけだから
祭でもなんでもないな
500名無し検定1級さん:03/04/24 13:07
>>499
しかしレスのつき具合が良くなっているのは事実だ。


あ、500げと
501名無し検定1級さん:03/04/24 13:08
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1050731338/l50
すでに報告されているようです。
502K君信者 ◆f7/7mNqU3U :03/04/24 13:12
何やらすどいことに。
のぞみで帰阪した後、寝ていたのだが。
503名無し検定1級さん:03/04/24 13:13
>>501
おめぇがちくったろ?

504名無し検定1級さん:03/04/24 13:14
おっ、いっちょまえにトリップつけやがった。自分でやったのがばればれ
だな。おまえ氏ねよ。
505名無し検定1級さん:03/04/24 13:15
K君信者氏ね
506名無し検定1級さん:03/04/24 13:16
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
507K君信者 ◆f7/7mNqU3U :03/04/24 13:16
2ちゃんらしくなってきたね。ケケケ。
508名無し開発技術者:03/04/24 13:17
>>475
わかんない。
509名無し検定1級さん:03/04/24 13:20

      ある日ひとりぼっちの"K君信者"に
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
510491:03/04/24 13:31
だからK君ってなんなんだよヽ(`Д´)ノ
511名無し検定1級さん:03/04/24 13:33
>>491

   詳しくは、ソフ開 午後2の問題で

                   by 親父
512名無し検定1級さん:03/04/24 13:37
K君
情報サービス会社に勤務するソフトウェア開発技術者。
市民会館の会議室予約システムの開発を担当。
513491:03/04/24 13:38
  ∧_∧
 ( ・∀・) <なるほど〜
 ( つ  つ
514名無し検定1級さん:03/04/24 13:39
各社の速報、訂正ないね
やはり各社も出題ミスと見ているんだね
515名無し検定1級さん:03/04/24 13:40
TAC配点
午前 76.25
午後1 46
午後2 63
厳しめにつけました。だめだよな?
516名無し検定1級さん:03/04/24 13:47
午前は60問以上正解なら大丈夫
517名無し検定1級さん:03/04/24 13:49
>>515
>516は午後はそれじゃだめだと暗に言っている。
518名無し検定1級さん:03/04/24 13:50

    ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  ここ良スレ。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
519K君信者 ◆xjaJp3Ac1I :03/04/24 13:53
なんだよ。俺が飯食ってる間に、一気にコテハンたたきかよ。しかも
偽者まででるし。おまえらいいかげんにしろよ。
520名無し検定1級さん:03/04/24 13:57
>>519
俺はたたいてないよ
まあお前のアイデアが各社に反映されればよかったけどそれもなさそうだねぇw
521K君信者 ◆i/Or29VE9M :03/04/24 14:00
>>520 それも偽者かもな。まあ、519のレスが楽しみではあるのだが。
522名無し検定1級さん:03/04/24 14:02
>>517
それはうすうす感じていたよ。
だが俺はまだ望みを捨てたわけじゃないぜ。
523名無し検定1級さん:03/04/24 14:05
>>522
常識的な部分点を加味した総得点をうpしてみろ
524名無し検定1級さん:03/04/24 14:08
>まあお前のアイデアが各社に反映されればよかったけどそれもなさそうだねぇw

えっ! 実は、大原やTACにアウトソーシング? 解答速報は小芝居か。(w
525名無し検定1級さん:03/04/24 14:08
まぁ、なんだ。
トリップ付けたところで本物は判らん訳だ。(w

526名無し検定1級さん:03/04/24 14:11
>>523
午前 76.25
午後1 50
午後2 70
527名無し検定1級さん:03/04/24 14:15
>>526
ああ。
乙。
528名無し検定1級さん:03/04/24 14:16
>>527
どういう意味なんだYO!
529名無し検定1級さん:03/04/24 14:19
>>528
君にはまだ未来があるよ!
ってこと
530名無し検定1級さん:03/04/24 14:20
>>527 >>529
はっきり言ってくれないと成仏できないんだ・・
531名無し検定1級さん:03/04/24 14:21
わかった。じゃあはっきり言おう


日々の努力が君に明るい光をもたらす!
532名無し検定1級さん:03/04/24 14:21
配点次第では可能性はある
533名無し検定1級さん:03/04/24 14:22
もうだめぽ
534名無し検定1級さん:03/04/24 14:23
駿台風に表現すると

合格には尚一層の努力が必要である
535名無し検定1級さん:03/04/24 14:24
530だが、
午後1の俺の解答晒すから点をつけてくれ
536名無し検定1級さん:03/04/24 14:24
まあ、午後の答案を採点してもらえるだけ良しとしなきゃ

見ても貰えずにシュレッダー行きの人だっているんだから
537名無し検定1級さん:03/04/24 14:26
>>535
TACみろ
538名無し検定1級さん:03/04/24 14:26
マークシートの誤動作であぼーんとかありえる?
539名無し検定1級さん:03/04/24 14:31
>>537
TAC配点であの点だよ。
>>515は厳しめ
>>526は部分点があれば
540名無し検定1級さん:03/04/24 14:40
>>538
それもありえるし、何より午後の点数欄ってOCRだろ
最転写が汚い字で点数書けばアボーン
>>539
さすがに部分点ありであれでは・・
午後Tはもっと出来てる人がたくさんいるわけで
来年はもっと短時間で正確に解く力つけよう
541名無し検定1級さん:03/04/24 15:07
>短時間で正確に解く力つけよう

午後Tはそれにつきるな
542名無し検定1級さん:03/04/24 16:43
http://johobbs.lib.net/cgi-1k/johobbs.cgi?code=6778

> 午後Uの設問3
> 投稿者:nabe 投稿日:2003/04/24 14:44
> 午後Uの設問3のいろいろな業者の解答を見ると、
> 予約簿のテーブルに関して、「氏名・住所・電話番号」をカットして、
> 「利用者番号」を追加しているものが多いですね。
> (例1:下線は省略)
> 予約簿(予約番号,使用時間帯区分コード,会議室番号,
> 使用予定日,利用者番号)
> 利用者台帳(利用者番号,氏名,住所,電話番号)
> 問題文を素直に解釈すると、予約簿のテーブルに関しては
> 「氏名・住所・電話番号」を「残したまま」
> 「利用者番号」を追加する方がよいと思います。

(中略)

> # ちなみに私はDBスペシャリストを持っています(^^;)。

持ってるから何なの?
543名無し検定1級さん:03/04/24 16:45
あの掲示板にマジに書いたんだ
しかも長文w
さっそくつっこみが入ってるのもわらえるよっw
544mabe:03/04/24 16:56
なんか文句あっか。
545名無し検定1級さん:03/04/24 16:58
ドラゴンボールスペシャリストじゃしょうがないよな
546名無し検定1級さん:03/04/24 17:16
あの板と相互乗り入れしてるっぽいな
547名無し検定1級さん:03/04/24 17:27
ブルマさん(;´Д`)ハァハァ
548K君信者 ◆xjaJp3Ac1I :03/04/24 20:11
549名無し検定1級さん:03/04/24 20:22
>>548
★★★★★★
ブラクラ注意。
★★★★★★
550K君信者 ◆f7/7mNqU3U :03/04/24 20:27
とりあえずヲタはフミカロボでも見れや↓
http://www.j-wave.co.jp/original/grooveline2/fumikarobo/contents.htm
551K君信者 ◆f7/7mNqU3U :03/04/24 20:35
おい、お前ら。凹男の従姉妹が以外に可愛いぞ。
http://www.zakzak.co.jp/midnight/gal/2003_03/g_20030312.html
552名無し検定1級さん:03/04/24 20:45
一般にプロセスモデリング手法とはどの様なものか?
553通産省:03/04/24 20:59
リカバリでソフトウエア障害時のロールバック方法を詳しく教えてください
554名無し検定1級さん:03/04/24 21:04
>>553
Object.Rollback
555堕天使:03/04/24 22:46
556名無し検定1級さん:03/04/24 23:05
正答探しはもう飽きたが、頭切り替えることも出来ん・・・。
2ヶ月長すぎ。
557名無し検定1級さん:03/04/24 23:30
TAC解答&配点表で採点すると80-50-68
・゚・(ノД`)・゚・ウエスト細すぎ!

でも、でも、もしかしたら・・・と一縷の望みを。
7月まで遠いなぁ
558名無し検定1級さん:03/04/24 23:35
俺は厳しく採点して
88−72−67
部分点考慮すると
88−72−74
ってとこだな
559名無し検定1級さん:03/04/24 23:36
午前の問41、問59、問78、問79ってどれが正答?
560名無し検定1級さん:03/04/24 23:36
>>558
正確すぎ!ほんとかよ
561H13合格者:03/04/24 23:38
受けた友達に今年の午後Tの問題見せてもらったんだが、すげーボリュームだなおい!
今年受けた人は大変だわ あれなら少なくとも午後Tの足切りが5割を超えることはないんじゃない?
たぶん5割になると思う それくらい時間難易度が高い
562名無し検定1級さん:03/04/24 23:43
>>560
TACできっちり採点するとな
でも午後2の○×の判断は難しかった
563562:03/04/24 23:49
あ、でも午後1は時間がなくて2カ所ほど答えを移せなかったから
もうちょっととれたかもしれないな
564名無し検定1級さん:03/04/24 23:56
「午後1は簡単だったからボーダー上がるんじゃない?」とか言ってる
ヤツもいるし、実際のところどうなんだろうね。
午後2はどうだろう?部分点はさておき、SQLは多くの人が
微妙に全問間違ってるんじゃないかな。なので50点台でもいけるかも。
というかそう願いたい。

足切り方法が相対評価なのか絶対評価なのかすらハッキリ判明は
してないわけだが…。
565名無し検定1級さん:03/04/25 00:00
模試って役にたったの?
566K君信者 ◆f7/7mNqU3U :03/04/25 00:17
おい、お前ら。こっちの拡大写真の方が肌の露出が多くてそそるぞ。凹ガールという名は問題だが。
http://www.zakzak.co.jp/midnight/gal/2003_03/g_20030312-b.html
567名無し検定1級さん:03/04/25 00:25
日経BPの3週間完全マスターによれば

午前試験の基準点:60〜65%程度の正答率と推定、試験の実施年で変化
午後T試験の基準点:55〜65%の正答率と推定、実施年で変化
午後U試験の合格点:60〜70%の正答率であれば十分合格可能、実施年で大きく変化

だってさ。ちなみに午後試験の合格点・基準点はどれも推定困難とのこと
568名無し検定1級さん:03/04/25 00:45
>>564
正直、漏れも午後Tは去年よりも簡単だと思った。
一応全部埋めて、答案を控えて来れたから。

実際、どうなんだろ。
569名無し検定1級さん:03/04/25 00:59
ふ〜む・・・
570名無し検定1級さん:03/04/25 01:13
>>566
髪の茶色い女は嫌いだ
571名無し検定1級さん:03/04/25 01:13
>>561
だよな。漏れは設問1、2で冷や汗かいたよ。
あとで落ち着いてやったらアフォでも解けそうな問題だったのに・・・
120分→150分が丁度いいと思うんだが
572K君信者 ◆f7/7mNqU3U :03/04/25 01:40
>>570 正論。女房にしようかと思う対象としてはね。
でも、据膳なら馳走になるのも良いのでは。
割り勘でと言っても退散しなけりゃ、しめしめ。
573名無し検定1級さん:03/04/25 02:22
>>572
童貞キモい
574K君信者 ◆f7/7mNqU3U :03/04/25 02:38
はは。確かに筆おろしは済んでいないが、しばしば女は寄ってくるよ。
一応兄弟もいるし、筆おろしは兎も角、強いて結婚せんでもええかな。
相手が納得するか否かが問題やね。
575名無し検定1級さん:03/04/25 02:43
>>574 スレ違い
576名無し検定1級さん:03/04/25 02:51
ワラタ
ホントに童貞なのかよw
577通産省:03/04/25 08:42
>554 レスどうもありがとうございました
578名無し検定1級さん:03/04/25 10:44
30歳まで童貞でいれば魔法使いになれるぞ
頑張れ
579K君信者 ◆f7/7mNqU3U :03/04/25 10:58
魔法ねえ。今のところは、外に出ると何もせんでも、幼女から熟女、20台(?)のカップルの片割れやらが寄ってきたり、
中高校生男子と並んで座る婦人が母じゃないのよ子持ちじゃないのよと主張したげに息子から10センチ程離れたりだから、
逆の方向で魔法使おうかと。それはそれで少し寂しくなるが。

ま、劣っているところも人並み以上という点もあわせて凡人じゃねーから、藻前の尺度で測ってもらう筋合いじゃねーな。
580K君信者 ◆xjaJp3Ac1I :03/04/25 11:03
すいません・・・偽者がたいへんご迷惑かけているようで。すべて
妄想ですので気になさらないでください。
581名無し検定1級さん:03/04/25 11:04
だんだんとスレ内容から遠ざかって逝っている訳ですが・・・


ネタが無くなったからなぁ・・・

582bloom:03/04/25 11:05
583名無し検定1級さん:03/04/25 11:05
「K君信者」を名乗る者は全て怪しいので信用ならん。

584K君信者 ◆xjaJp3Ac1I :03/04/25 11:32
いやいや、私が本物でございます。実は今回で足掛け3年、3回目の
受験だったのですが、今回でだめなら、給料のベース下げるぞといわ
れていたもので、少々荒れていました。嫁と子ども3人を狭くて汚い
公団に住まわせ、さらに給料が減るとなるともう生きていけないわけ
で・・・そこで精一杯の虚勢を張ってしまいました。申し訳ございません
585K君信者 ◆f7/7mNqU3U :03/04/25 11:40
って優香、凸山凹男から派生した話だぞ。
凸山凹女の方がバランスは良いが、野郎が凸凹なのは兎も角、婦女子じゃ可哀想だ罠。
兎も角、凹ギャルの髪の毛の色なんぞより、白い肌に萌え〜♪
586名無し検定1級さん:03/04/25 12:12
K君信者って何言ってるかわからないw
わかるのは、こいつけっこうなおっさんで童貞の粘着キモヲタというところか
587通産省:03/04/25 12:15
ハードウェア障害時のロールフォワード方法の詳細も教えて下さい
チェックポイント、バックアップ、(更新前・後)ログファイルなどリカバリ全体を基礎から教えて下さいお願いします。
588名無し検定1級さん:03/04/25 12:27
>>587
SW用の参考書の方が詳しいYO!
589K君信者 ◆f7/7mNqU3U :03/04/25 12:40
>>586 はっきり言って、それは自分がものを知らんか、オツムが○いだけのことです。
誰々は○○だとストレートに言ったら面白くもなんともないし、自慢も謙譲も率直に言うばかりじゃ芸がない。
婉曲して面白くなるかと言えばそうとも言えんが、書く方も読む方もそれなり計算して解するものをと時に指向する流儀なんだよ。
590名無し検定1級さん:03/04/25 12:43
信者ネタは正直もう飽きたから
本物も偽者も名無しに戻してください
591名無し検定1級さん:03/04/25 12:47
本物ならもういないだろ。
592名無し検定1級さん:03/04/25 12:48
>>589
その考え方ってまさしく2ちゃんねらーだね まったくのヲタク
一生ヲタクって童貞やってなさいってこった
593名無し検定1級さん:03/04/25 12:57
>>592 それで、煽ったつもり?
594K君信者:03/04/25 18:39
ぼくもK君信者のひとりです。
595名無し検定1級さん:03/04/25 19:14
>>594
ハイ,オツカレ
596凹ガール 香川絵馬@本物:03/04/25 19:44
597名無し開発技術者:03/04/25 22:24
ここも来る人が激減したねぇ。
598名無し検定1級さん:03/04/25 22:42
来ててもネタが無い。
599名無し検定1級さん:03/04/25 22:48
しかし来年の過去問集の編集者大変だな
600名無し検定1級さん:03/04/25 22:48
祭りでもしますか・・・でも、K君信者の本物がぜんぜん面白くないから
だめか
601名無し検定1級さん:03/04/25 22:58


――――――――――――――つまらないので終了――――――――――――――
602名無し検定1級さん:03/04/25 23:08
CMMって何の略ですか?
603sage:03/04/25 23:16
午後Uの問題文に曖昧なところがあるから柔軟採点しろとよとJITECに言った香具師いないの?
受験票に電話番号書いてあるけど。
604:03/04/25 23:17
おはよう。夜半の激しい雨もあがり、鳥たちのさえずりに目が覚めました。晴れて
欲しいな。せっかくの週末なのにね。どこか行こうね。さあ、今日一日。がんばだ
よ。
605名無し検定1級さん:03/04/25 23:18
久しぶりにsageやろうとして間違えたスマソ
606名無し検定1級さん:03/04/26 00:08
DELETEのFROMって、省略しちゃ駄目なの???
607木村18hitogorosi:03/04/26 00:11

ハウス!
608名無し検定1級さん:03/04/26 00:46
>>606
ダメ
609名無し検定1級さん:03/04/26 00:50
>ダメ
どうして???
ORACLE、SQLSERVERでは大丈夫だよ。
あと、HP上でも省略可能って書いているとこがたくさんある。
610名無し検定1級さん:03/04/26 01:19
点数にもよるが、
午後2よりも午後1の点数が高い人のほうが
合格率が高くあって欲しい。
611名無し検定1級さん:03/04/26 06:58
いまだに上司が「6割で受かる」ていうから諦めきれない。
612通産省:03/04/26 08:17
>588 どうもです。SWって何の略ですか?
613名無し検定1級さん:03/04/26 08:56
>>609
JIS X 3005仕様のSQLで
許されていないことは
だめだと思う。
実務でオラクルなんかをバリバリにやっている人にとっては
落とし穴みたい。
614名無し検定1級さん:03/04/26 10:32
そろそろこの試験がベンダー試験じゃないって事をわかりましょう
615名無し検定1級さん:03/04/26 11:04
ベンダー云々じゃなくて
この試験はJIS X 3005に準拠したSQLを使うって言ってるんだから
なんでそれに従わないのかわからんな。
Oracle9iの試験で8iだと出来なかったのにとか言ってるのと変わらんぞ?
616名無し検定1級さん:03/04/26 11:26
ここで自己採点結果を報告している人って
おおかた良い点を取ってると思うのですが、

もしかして
ソフ開の合格ボーダーって結構高め?
617名無し検定1級さん:03/04/26 12:18
>>615
すまん、JIS X 3005準拠ってどこに書いてあるの?

願書パラパラ眺めたが、見つけられなかった。


でも、どっちにしろ、アセンブラや表計算ソフトみたいに、仕様は
巻末に載せるべきだよな。別に記憶力勝負してる訳じゃないんだ
し。
618名無し検定1級さん:03/04/26 13:23
>すまん、JIS X 3005準拠ってどこに書いてあるの?
>願書パラパラ眺めたが、見つけられなかった。

願書にあったよ。
でも、標準だかなんだか知らんが、あまり実践向きじゃねーな。
619名無し開発技術者:03/04/26 14:03
>>618
仕様なんてちゃんと決まってさえいればなんでもいいのよ。
与えられた枠の中で最大限の仕事をするのが技術者なんだから。
枠の変えたり価値を決めたりするのは別の人間のすることだよ。
620名無し検定1級さん:03/04/26 15:13
>与えられた枠の中で最大限の仕事をするのが技術者なんだから
技術者失格。
あんたコーダーかい?
621名無し開発技術者:03/04/26 15:25
>>620
提案を求められてるならまだしも、「このDBMSでやってください」って指定されてるときに
「あれができん」「この仕様がダサイ」と文句ばかり言うのは三流。
決まってるものは決まってるものとして割り切るのがプロってもんだろ。
622名無し検定1級さん:03/04/26 17:03
>619はプロ
>620はフリーソフト作者
623名無し検定1級さん:03/04/26 17:55
>620は素人。
>619は香田。
624名無し検定1級さん:03/04/26 19:20
高度な代案を提供できるならともかく文句言ってるだけなのに
>技術者失格。
>あんたコーダーかい?
は恥ずかしいだろ

SQLの仕様を添付しろっていうのは賛成だがJISX3005なんか渡されてもなぁ
今回の午後IIのような問題ならともかく必要ないような問題作成が先だろうな
625名無し検定1級さん:03/04/26 19:30
DMA方式とチャネル制御方式の違いってなんでしょうか?

後者のほうがより並列的であると書いてあるのですが
どういった動作の違いがあるのかわかりませんでした
お願いします
626名無し検定1級さん:03/04/26 19:43
ここ某掲示板と内容がリンクしてるな
627名無し検定1級さん:03/04/26 19:43
午後のCの問題で配列doble型の宣言(正確なのは忘れタンだけど)
double temp;
temp[]={
{12.23,3},{31.23,3},…};
みたいな感じのソース。コレって確か一時減配列だったと思うんだけど。
おかしくないか?間違っててたらスマソ。
問題文見たとき「あれ?」って思ってちょっと気になったんだけど。

628名無し検定1級さん:03/04/26 19:47
>>627
ス レ 違 い
629名無し検定1級さん:03/04/26 20:57
SQLの仕様までとは言わなくても、せめて構文のBNFぐらいは
あってもいいと思うな。試験範囲だしw
630名無し検定1級さん:03/04/27 02:32
要するに
省  略  せ  ず  に  書  け
631名無し検定1級さん:03/04/27 02:32
 監査は,女体監査
  しめつけ性,しゃぶなめ性,こしふり性を監査
 上シスは,上級尻刺す
  ゴムがうんこだらけ,でもやみつき
被監査対象  監査持ってるが仕事がない人事教育のオールドミスに食われました。ぐいぐいと。
 しかも,一生懸命奉仕したため,オールドミス仲間や最近ごぶさたの孫持ちおばはんの同僚たちにも回され,徹底的に姦さされました。
 この年ではじめて3Pしましたが,相手2人の合計はぼくの年のほぼ4倍です。
 助けてほしいですが,気持ちよくて,そんな自分が許せないのです。どうしたらいいでしょうか。
監査技法  バイブを使いなさい,伝統的な技法では通用しません。
 上がシースルー を上シスと呼びます
 電算室でSEXすると,いくらはりきっても汗が出ません。
アナルスト  え,まだ前からやってるの?
 坊や,まだまだ子供ね
ぶす
 松嶋奈々子 図体はともかく顔でかすぎ
 田中麗奈  爬虫類?
 広末涼子  あざらし
 藤本美貴  AVエロ顔
こんなので抜けるの?
本上まなみ 地味ぶす
男の方がましかも
632名無し検定1級さん:03/04/27 07:20
>>625
難しいから詳しい文献を当たりたまへ
633名無し検定1級さん:03/04/27 11:44
>>625
ここは、ソフ開のスレなので、そんなに深いハード的な事を聞いている
んじゃ無いですよね?

専用のプロセッサ(コンピュータ)またはチャネルってフレーズが入っ
てれば、チャネル。そうじゃなくて、CPUを介さずデータ転送と書いて
あれば、DMAです(w
634名無し検定1級さん:03/04/27 18:16
>>633
”専用のプロセッサ”がキーワードですね
ありがとうございました
635名無し検定1級さん:03/04/27 18:41
今年はだめでした。
来年はLECのソフ開講座受講しようと思うんですが、
どうですか?
636名無し検定1級さん:03/04/27 20:45
>>635
独学でやりなさい
何でも独学でやっていけないようだと
プロになってもやっていけないぞ

637名無し検定1級さん:03/04/27 21:01
自分の勉強不足を棚に上げてそんなの受講したところで意味は無いな。
638名無し検定1級さん:03/04/27 21:08
よりによってLECかよ 受講なんてただでさえ金の無駄なのにw
639858:03/04/27 23:01
>635
独学でやりなさい。プログラムにしても設計にしてもそうだけど、伸びる人って言うのは
追求心のある人だYO!人から教えてもらおうとする人には未来は無いYO!
640名無し検定1級さん:03/04/28 00:18
どこから独学なんだろう?
線引きがわからん
641名無し検定1級さん:03/04/28 00:35
独りで学習したら独学
642名無し検定1級さん:03/04/28 00:36
勉強のペースを自分で決めるか他人が決めるかってとこじゃないの?
643名無し検定1級さん:03/04/28 00:36
>>640
本を読む、ネットで調べるまでは独学。
金払って教材買って、通信かなんかで添削してもらうのはもう独学ではない。

模擬試験を受けるのは、漏れ的にはグレーゾーンだな。
644名無し検定1級さん:03/04/28 00:37
模試は独学の範囲内じゃない?
模試の解説を予備校とかで講義形式で受ける、というのであれば独学ではないと思うけど
645名無し検定1級さん:03/04/28 13:31
>>636
>>639
そうすかぁ。。。
646名無し検定1級さん:03/04/28 18:39
>>634
1種平成12年問19より
b プロセッサを介さずに、システムバスなどに接続されたデータ転送専用
 のハードウェアによって、主記憶装置と入出力装置の間で直接転送を行う
 方式である。
c bの一方式であり、入出力専用のハードウェアがデータ転送制御のため
 のプログラムを主記憶から自律的に読み出して入出力装置を制御すること
 によって、並行処理の度合いを高めることができる。

bがDMA制御方式で、cがチャネル制御方式だそうです。ムムム
647名無し検定1級さん:03/04/28 18:51
自信ない例えだけど、
DMA=粗大ゴミ
ごみ置き場に置いて、清掃局に電話すると、勝手に持っていく
チャネル=一般ごみ
「一般ごみ」の張り紙をしてごみ置き場に置いておくと、勝手に持っていく
648名無し検定1級さん:03/04/28 18:55
>>647
わけわからん
649名無し検定1級さん:03/04/28 22:48
DMAはあくまでデータを運ぶ能力しかない。
どのデータを運ぶか、いつ運び始めるか等はCPUが指示する。
つまり指示するときにCPUが忙しいと指示するまでに待ち時間が発生する。
一方チャネルは自らすべてを行う。
例えれば
仕事をせよという命令を与えられて初めて仕事を開始する部下か、
仕事をせよと一度命令しておけばあとは自発的に仕事を探してそれを片付ける部下か。
前者の場合、上司が忙しいと仕事はいつまでも片付かない
650名無し検定1級さん:03/04/28 23:55
DMA:CPU内のプログラムが制御(CPUは転送データがなくなるまでビジー)⇒主記憶のデータを転送

チャネル:CPUがチャネル装置にデータの転送命令を出しデータ渡す(この時点でCPUはフリー)⇒チャネル装置内のチャネルプログラムがデータ転送
651名無し検定1級さん:03/04/28 23:57
のようなきが・・・。間違ってたらゴメン・・・。
652名無し検定1級さん:03/04/29 00:00
>>650
CPUが関与しないのがDMAなのですが
653名無し検定1級さん:03/04/29 00:02
いま僕に言えることはチャネル方式はDMA方式の一種ということだけ
654名無し検定1級さん:03/04/29 01:47
>645

厳しいと感じているかもしれないが、
みんな自分の経験を活かした上での解答だと思うよ。

だからヤケにならないで!
655名無し検定1級さん:03/04/29 07:51
>>650
PIOと間違えているのかな?
656名無し検定1級さん:03/04/29 17:01
【 基本情報技術者 PART 28 】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050049306/594
的中した。なかなかすごい、俺
657650:03/04/30 06:41
>>652>>655
DMAでなくてPIOの間違いでした。・・・トホホ。
658名無し検定1級さん:03/04/30 09:44

ageよう
659名無し検定1級さん:03/04/30 09:44
>>656
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
--------------------------------------------------------------------------------

1 :名無しさん :02/11/26 18:00 ID:Happy2chLife
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
>あなたの採点結果は,かなり良い成績でした。学習の成果が表れましたね。午後問題の結果はどうでしたか?
>午後が7割以上とれていれば,合格の可能性が非常に高いと思われます。
661名無し検定1級さん:03/04/30 20:05
↑午前がある程度とれてるとあとはコメントは変わらないんだな
662名無し検定1級さん:03/05/01 19:21
このスレもすっかり寂れちまったな。
7月の合格発表まで持たんぞ。
663名無し検定1級さん:03/05/01 23:33
>>662
これが普通だよ
664名無し検定1級さん:03/05/02 17:53
>午後が7割?
午後Tが100点満点
午後Uが100点満点
合計で140点以上ってこと?
665名無し検定1級さん:03/05/02 18:02
>>664
午後Tが70%以上かつ午後Uが70%以上ということ
666名無し検定1級さん:03/05/02 18:59
>>664
採点方法は公開されていないので、判りません。
667名無し検定1級さん:03/05/02 20:25
で、藻前ら秋の試験は何を受ける?
来年の春の祖父会につながるようなのはどっちだ?
やっぱりネットワークかのう。
セキュアドは結構役立つのか?仕事にも勉強にもあまり役に立たないような気もするが…
はたまたベンダー系の試験の方がいいか?
668名無し検定1級さん:03/05/02 21:35
>>667
セキュアドは祖父会の勉強としてはほとんど役に立たないよ。
むしろヴェンダーの方が役に立つ可能性はあるね。
でもやっぱネットワークが一番イイかもね。
お勧め度は
ネットワーク>>ヴェンダー>セキュアド
669名無し検定1級さん:03/05/02 21:51
どかた
670名無し検定1級さん:03/05/02 23:49
AM:81、PM1:62、PM2:70 (TAC配点:部分点なし) 
な漏れは夢も希望も無いれすか?
PM1・・・

671名無し検定1級さん:03/05/03 00:05
>670

つーかそんなに厳しいの?ソフ開って。

極端かもしれないけど、
去年は70,50,50,で受かったとか聞いたことあるけど。

ここに発表するって事はそれなりに自信があっただけでしょ?
合格するって誰かに言われたいだけなのでは?
672名無し検定1級さん:03/05/03 00:17
>670
午後1の足切が微妙。
去年より今年の方が簡単だったし。

>671
基本はカエレ!

673名無し検定1級さん:03/05/03 08:25
>70,50,50
自体怪しいよな。
「配点も分からない、合否判定方法も分からない」なんだから。
674名無し検定1級さん:03/05/03 13:15
70、50、50は辛い自己採点をしたんだろ
675名無し検定1級さん:03/05/03 18:21
どうせ部分点なし、あってるか微妙なら×なんて採点したんだろう
そんなことよりお前等、秋試験対策一応やるけど基本はソフ開で
ネットワークなんて午前を受けにくようなもんだよな?
つまり秋対策しないでソフ開の勉強を継続するのかって聞いてるんだYO!!
676名無し検定1級さん:03/05/03 18:30
(´-`).。oO(どうして怒ってるんだろう)
677名無し検定1級さん:03/05/03 22:50
>70、50、50は辛い自己採点をしたんだろ

辛くなくとも普通でいいんだよ。
事実足きりは50なんだからね。
678名無し検定1級さん:03/05/03 23:08
>673

そこに反応して>670に
反応しなかった君はすばらしく・・
679名無し検定1級さん:03/05/04 15:26
今年、春受験した酒*は不合格です。
性格が減点対象でした。
680名無し検定1級さん:03/05/04 15:30
心の病ですか
681名無し検定1級さん:03/05/04 15:41
早く結果出ろよ
682名無し検定1級さん:03/05/04 18:09
忘れたころに発表がいいんじゃないか
683名無し検定1級さん:03/05/05 17:34
早く漏れに合格通知よこせ
684名無し検定1級さん:03/05/05 18:44
>>683
あなたには不合格通知しかきませんよ
685名無し検定1級さん:03/05/05 18:48
>>684
それもある意味すごいが。
686名無し検定1級さん:03/05/06 01:08
わざわざ金払って受けてやってんだから
採点ぐらい速やかにやれよ。
本気でやれば1週間ぐらいで終わるだろ。
687名無し検定1級さん:03/05/06 02:46
ナマケモノレスでスマソ
>>668
やっぱりネットワークだよな
本屋に行って参考書見て考えてみます
ベンダー系は受験料が高いのがねぇ
688名無し検定1級さん:03/05/06 04:44
とりあえず基本情報の発表があって、新人が来るようにならんと
スレが全く盛り上がらんな。ほぼ合格だとは思うが発表が無いと安心できん

で、あらかじめ書いておくがH15のソフ開は難易度がかなり低めだったぞ>新人
SQLだけ押さえていれば、容易に高得点が可能。
合格率が高くなるか低くなるかはさっぱり分からんが。。。
689名無し検定1級さん:03/05/06 20:28
SQLさえ・゚・(ノД`)・゚・
690名無し検定1級さん:03/05/06 23:01
まぁ、結果が出るまでマターリ保守モードで...
691名無し検定1級さん:03/05/06 23:23
何がSQLさえ、だ
で、アルゴがでりゃアルゴさえとか逝うんだろ?
結局おまいらは何が出ても文句言うんだよ(´・∀・`)
692名無し検定1級さん:03/05/07 00:37
>>691
今年のはかなり理不尽だからしょうがない。
693名無し検定1級さん:03/05/07 01:03
今年のはなかった事にしていいよ
694名無し募集中。。。:03/05/07 09:33
千葉市の風景を見下ろしながらモーニングコーヒーでも飲むか
695名無し募集中。。。:03/05/07 09:34
おっと誤爆すまん
696名無し検定1級さん:03/05/07 09:46
      ,.=====,  
      /      /i, ノハヽo∈
   q _/_   p./ |(´D` )二i
  .,-'"/ ̄""-三 ̄i ̄ ̄三.i~ ,二\
  0 、。 , 0 /  ヽ.i     |/./  ヽ[i
 (i二□二iiニiii); ○ i:ヽ________/ _i; ○ iニ)  ブッブッブ
  ゞー―――ゞ_ノー―――-ゞ_ノ"==3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
697名無し検定1級さん:03/05/07 09:47
   人_人_人_人_人_人_人_
                (
   立て!         て
   立つんだのの〜!! (
                (
  Y⌒Y⌒\/⌒Y⌒Y⌒Y´
 __________∩
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :|\
 __________| :|  \
  ̄ ̄ ̄@ノノハ@゙ ̄ ̄ ̄| :|\
      (;‘д‘)ヾ     | :|  \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄`"\
     \ ∩          \
     ⊂[/ヾ    
       \ /ニ三ミ
        (#;´D`;)ニ○
         ○
698名無し募集中。。。:03/05/07 10:09
>>694
( ´D`)ノ アーイ
699名無し募集中。。。:03/05/07 10:12
荒らすな某板の糞アンチ
700ゲットマン:03/05/07 11:13
700ゲット
701名無し検定1級さん:03/05/07 20:03
当然の流れとはいえ、午後IIだけで盛り上がったたけど
午前の知識系は相当難易度があがってたと思うが、どうよ?
702名無し検定1級さん:03/05/07 21:27
>>701
たしかに難しくて時間いっぱいつかったが
それでも9割(ITEC)とれたよ
703名無し検定1級さん:03/05/07 23:54
午前は過去問ばかりで自慢にならんよ

XMLやPHSが出てて時代の流れを感じた
704名無し検定1級さん:03/05/08 09:48
>>703
それらも過去問だと思うが?

最初に良く出てた○進数の計算問題などが無くなって、いきなりフロー
解析には驚いたけど。
705名無し検定1級さん:03/05/08 14:00
>>704
(゚Д゚)ハァ?新傾向の問題ですが何か?
706名無し検定1級さん:03/05/08 17:36
1問目ビクーリしたね
計算問題でもないし解答群の一番正解っぽくないヤツが正解だったり
707名無し検定1級さん:03/05/08 20:30
正解っぽくなくはないよ
ぱっとみアレしかなかったもん
708名無し検定1級さん:03/05/08 20:55
単なる知識問題で傾向も何もないだろw
709名無し検定1級さん:03/05/08 22:21
>>708
知識問題だからこそ、出題傾向が大きいと思うのは漏れだけでつか?
710名無し検定1級さん:03/05/08 22:26
みなさんどうやってこの勉強をしていますか?
独学で合格できますか?
711名無し検定1級さん:03/05/08 22:28
>>710
独学でも楽勝だと思うよ
712名無し検定1級さん:03/05/08 22:32
713動画直リン:03/05/08 22:32
714名無し検定1級さん:03/05/10 14:54
>>708
そうだけど現実問題としては今回も午前は過去問レベルで十分足切回避できるだろ。
1問目はどうみても基本情報レベルのアルゴリズム問題だし。
715名無し検定1級さん:03/05/11 05:04
現実問題としては過去問なんてやらなくても十分です。

っていうか
午後の過去問はやっても無駄の一言に尽きるな。
716名無し検定1級さん:03/05/11 08:20
過去モンやるのは問題の傾向をつかむ上で十分に意味あるよ
意味ないとかいうのは点低かったからだろ
717名無し検定1級さん:03/05/11 08:40
>過去モンやるのは問題の傾向をつかむ上で十分に意味あるよ

そうですね。
>>715さんの無駄ってのは「数値を変えただけのような同じ問題がでないから無駄」ってことかな?
それなら確かに無駄かも。
718715:03/05/11 15:35
今回初めてだったから過去問本一冊やったけど
役に立ったかどうかは(ry
結果はおそらく合格だけどね( ´∀`)
719名無し検定1級さん:03/05/11 17:17
午前は過去問を大量にこなすのが一番。今年も過去問がそのままたくさんでた。
でも、ISDNはもう出ないかも。
720名無し検定1級さん:03/05/12 02:39
正直、過去問そのまま出すのはやめて欲しい
721名無し検定1級さん:03/05/13 01:20
選択肢まで同じってのは確かに手抜きだよね。
数字や選択肢ぐらい変えろっつーの。
722名無し検定1級さん:03/05/15 23:25
保守
723名無し検定1級さん:03/05/15 23:46
試験後1ヶ月もしないうちにこのありさまか・・・。
早く発表しやがれっつーの。
724名無し検定1級さん:03/05/16 00:05
結果はどうでもいい。
受験するまでの過程に意義があると。
725名無し検定1級さん:03/05/16 04:09


発表まで残り
726名無し検定1級さん:03/05/16 07:25
7月10日発表だとすると

残り55日
727名無し検定1級さん:03/05/16 08:41
>>724
異議なし!
・・・いや、意義なし、だな。
728名無し検定1級さん:03/05/16 12:32
基本情報はそろそろ発表なのね
729名無し検定1級さん:03/05/16 15:58
ちなみに去年は6月28日に合格発表があった
730名無し検定1級さん:03/05/16 23:22
>727

でもソフ開レベルだと、合格という結果を残さないときついかもね。

受験勉強が実践に役に立つとはあまり思えない・・・
731名無し検定1級さん:03/05/16 23:29
じゃあ今年は6/27(金)だな。
732名無し検定1級さん:03/05/17 10:22
>730
同じ合格者でも、午後5〜6割で合格した香具師は使い物にならないよ
7割以上取った香具師を鍛えたら、何とか使えるだろうけどね
733名無し検定1級さん:03/05/17 11:41
>>732
あなたは何者??
734名無し検定1級さん:03/05/17 13:37
来年、ソフ開を受けようと思っている者です。
数理・応用?とか計算問題が苦手で、参考書で
公式だけ見せられてもサッパリです…。

そういうのを、わかりやすく説明してくれてるサイト、
またはいい勉強法とかはないでしょうか?

それとこんな本がありましたが、役に立ちそうでしょうか?
『情報処理教科書 計算問題の解き方』翔泳社
http://www.shoeisha.com/book/Detail.asp?bid=1310

今の皆にはどうでもいいこと聞いてるようでゴメン
735名無し検定1級さん:03/05/17 14:23
>732

6割も7割も対してかわらん気がするけどね。
今年の午後Uなんて7割以上取ったって、取れなくたって
仕事ではどうでも良い。
736名無し検定1級さん:03/05/18 08:34
737名無し検定1級さん:03/05/18 11:16
http://www.i-shot-deai.com/~chika/
アダルトビデオの辛口評価ページ
女の子が評価してるのもあってかなりワラタよ
738名無し検定1級さん:03/05/18 14:46
嗚呼、午後II以外はできたんだがな・・・
739名無し検定1級さん:03/05/18 14:49
間違って送信しちまった

やっていた者にとっては簡単な問題であっただけに
アルゴリズムなどの様に本人の能力が影響しにくい分後悔の念が大きいよ
740名無し検定1級さん:03/05/19 01:21
ソフ開とったやつを
こいつ使えん!といえるような会社で仕事したいよ。レベル低すぎ・・
741名無し検定1級さん:03/05/19 01:24
>>740
もしかしてソフ開とって神と言われてるのでつか?
742名無し検定1級さん:03/05/19 02:08
>740

なら自分でレベル上げればいいと思う。
それができないなら、後輩から
「レベル低すぎ・・・」
と、言われる人間になるぞ。

はっきり言って遠吠えとしか思えない発言と思う。
743名無し検定1級さん:03/05/19 03:12
>>740
漏れも、そーゆーとこにいます
今度、晴れて脱出の目処がつきますた
疎不快の発表のころには、快適な新天地にいる予定
おさきにー

>>742
意味不明、レベル低すぎ
744名無し検定1級さん:03/05/19 21:52
合格発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
745名無し検定1級さん:03/05/20 00:28
基本情報受かりました。
今後このスレでよろしくお願いします。

午前試験のスコアは、695 点です。
午後試験のスコアは、745 点です。

今のままSW受けたら、受かりますかね?
746名無し検定1級さん:03/05/20 00:40
>>745
ソフ開なめるな(`・A・´)
747名無し検定1級さん:03/05/20 00:45
やっぱなめすぎですね。

戒めのために、そういうレスが欲しかったのです。
ありがとう
748名無し検定1級さん:03/05/20 00:47
ソフ下位もなめられたものだな。
749名無し検定1級さん:03/05/20 00:59
ソフ開にまた、CASLが追加されるらしい。
750名無し検定1級さん:03/05/20 00:59
>>745
なめとる、この人。
751名無し検定1級さん:03/05/20 01:07
>>745
500 の病室をもつ A 病院では,病室の番号として 001 から順に 3 けたの番号を割り当てている。ただし,どのけたにも 4 と 9 の数字を使用しないことになっている。この病院の 125 番目の病室の番号はどれか。 
 ア 150
 イ 166
 ウ 175
 エ 186
752名無し検定1級さん:03/05/20 01:08
>>745
なんかぎりぎりですね。
753名無し検定1級さん:03/05/20 01:20
>>751
754名無し検定1級さん:03/05/20 01:20
ソフ開は基本の問題を選択なしで解けるなら十分うかるよ


午前はここのメールを毎日みてれば合格ラインにいく
http://www.yscon.co.jp/j/index.htm
755名無し検定1級さん:03/05/20 01:22
以前、基本情報 AM=745点, PM=720点で、今回ソフ開受けたけど、
多分落ちました。。。
でも、半年位しっかり勉強すれば、いけると思います。
なお、基本情報は、満点が800点、最低200点で、600点で
合格だったはずなので、745さんは、ぎりぎりじゃないと思います。
756名無し検定1級さん:03/05/20 01:35
基本情報うかりました
つぎ祖父会逝こうかと思うのですが
これは予備校など行かなくても
自分で参考書を勉強すれば受かるでしょうか?
おすすめの参考書があったら教えてください。
あと大体どれくらいの期間勉強すればいいでしょうか?
757名無し検定1級さん:03/05/20 01:36
>>751懐かし〜問題だな
平成13年14年の問題は解答を丸暗記したからな
758名無し検定1級さん:03/05/20 01:50
>>745
俺もな, 基本情報の流れに乗って今年のソフ開受けたよ.
午後Iまでは良かったさ, でも午後IIのSQLで死んだ.
というわけで, なめずにまんべんなく勉強するこった.
ちなみに基本情報はAM=800,PM=750だった.
759名無し検定1級さん:03/05/20 02:35
ソフトウェア開発技術者試験Part2+1/2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1050831333/
これ使っていいよ。
760名無し検定1級さん:03/05/20 03:55
基本受かってソフ開受ける香具師へのお勧めはITEC
問題集はコレしかないと思う。高いけど質がいい。
午前対策は午前に出る情報技術っていう本が最高。

解説がちょっとアレだけどオーム社の7回分問題集も結構良い。
761名無し検定1級さん:03/05/20 06:58
>>760
よっぽど暇のあるやつしか、あんなの無理。
762名無し検定1級さん:03/05/20 07:44
ソフ開のお勧めテキストはどの過去ログよめばいいのですか?
DAT落ち中以外のもので?
763名無し検定1級さん:03/05/20 11:16
基本情報受かったんでお世話になります
よろしく
764名無し検定1級さん:03/05/20 12:36
>>763
落ちるよ。
765名無し検定1級さん:03/05/20 13:12
ウルセーバカ
766名無し検定1級さん:03/05/20 13:40
以後、受かりました。落ちました。報告会。
767名無し検定1級さん:03/05/20 13:57
受かりました
768名無し検定1級さん:03/05/20 13:57
落ちました
769名無し検定1級さん:03/05/20 13:58
受かりました.
770名無し検定1級さん:03/05/20 14:02
受ちました
771名無し検定1級さん:03/05/20 14:08
>745
どうぞ、ご勝手に。
772名無し検定1級さん:03/05/20 14:18
受かりますた。
773名無し検定1級さん:03/05/20 14:28
落ちました。
774名無し検定1級さん:03/05/20 15:49
売りました
775名無し検定1級さん:03/05/20 15:55
受まりまりま
776名無し開発技術者:03/05/20 16:00
ああ、これから1ヶ月強の間、自分が受かったかどうかヤキモキしつつ、
「どうすれば受かりますか?」の質問を見続けるのかー。
早く結果でんかなー。
777名無し検定1級さん:03/05/20 16:24
どうしたら受かりますか?
778名無し検定1級さん:03/05/20 16:25
>>763
心情ってものを考えろ。馬鹿はおまえだ。
779名無し開発技術者:03/05/20 16:29
>>777
フィーバーおめでとう。運を使い果たしたね。
頑張って実力を付けよう。
780777:03/05/20 18:02
ほんとだ、気が付きませんでした。(w
777あれまぁ。SONYのカセットデッキに TC−K777 といのがあった。
欲しかった。なんのこっちゃ。
781777:03/05/20 18:04
CDプレーやは、CDP−555ESDを持ってます。

782名無し検定1級さん:03/05/21 01:12
基本持ってなくてこの春初めてソフカイ受けて
多分受かったんですが、次は何を受けたらいいですか?
やっぱり基本取っておくべきでしょうか( ´∀`)
783名無し検定1級さん:03/05/21 01:37
>>782
うむ、基本から出直して来い
784名無し検定1級さん:03/05/21 01:49
これをやりゃ受かるって参考書とか教えてくれよ
785名無し検定1級さん:03/05/21 02:51
日々積み重ねてれば受かる
786名無し検定1級さん:03/05/21 11:25
その程度の試験なんだ、あほらしいから、受けるの辞めた。
787名無し検定1級さん:03/05/21 11:34
たとえ自分がそう思って受けなくても、試験区分が存在する限り、受けても取れる自信がないのだなと思われるだけです。
788名無し検定1級さん:03/05/21 11:44
受験者同士で、あーでもない、こーでもないといっているのだから、(ry
789名無し検定1級さん:03/05/21 12:03
日経新聞社の完全教本が漏れ的にお勧め。
単純に情報量が多い。
網羅すれば午前は余裕でしょう。
午後の助けにもなります。
790名無し検定1級さん:03/05/21 18:12
じゃあ午後は何すればいいですか?
791名無し検定1級さん:03/05/21 20:50
>>790
日頃から考える訓練
ソフト開発の午後問題は普段業務でふつうに考えていれば解ける問題
まあ試験時間は短いがな
792名無し検定1級さん:03/05/21 20:57
学生ですが・・・
793名無し検定1級さん:03/05/21 21:00
普通に研究室のネットワーク組んだり
簡単なアプリケーション作っていれば学生でもOKだと思うが
794名無し検定1級さん:03/05/23 20:06
参考書買ってきた記念age!
3週間完全マスターソフトウェア開発技術者(ITアシスト、日経BP発行)
というのを買ってきたんですがどうでしょうか!?
795名無し検定1級さん:03/05/23 20:24
>>794
使えるよ
この春の試験はそれをやっておけば合格できた
796名無し検定1級さん:03/05/23 20:49
3週間シリーズはあの大きさとボリュームでインパクトを与えるためうっかり買ってしまいやすいが内容は大した事ないという罠
797794:03/05/23 21:29
>>795(`・ω・´)
>>796(´・ω・`)
798名無し検定1級さん:03/05/23 23:14
ソフトウェア開発技術者の新しい教科書というテキストはどうでしょうか?
799名無し検定1級さん:03/05/23 23:56
>>798
それ今日買ったよ
まあ、ほとんど読んでないんで評価なんて出来ないけど。
800名無し検定1級さん:03/05/24 00:23
800げっと
801名無し検定1級さん:03/05/24 00:35
おまいら秋はなに受けるのですか?
802名無し検定1級さん:03/05/24 01:46
>>798
漏れはそれの2001年版買ってました。
参考書とか読むのが好きな人はこれだけでも良いけど、
実力を付けたい人はアイテックか何かの問題集を購入して
わからない用語などを調べる辞書的に使うのも良いと
思う。(私はこれで勉強して今年受けました。)
803名無し検定1級さん:03/05/24 15:06
>>801
ソフトウェア開発技術者試験です
804名無し検定1級さん:03/05/24 15:15
>>803 秋には祖父会がないわけで。
漏れはセキュアドかネットワーク。
805名無し検定1級さん:03/05/24 15:18
>801
初級シスアド
806名無し検定1級さん:03/05/24 19:42
>>796
午後2はアレでばっちりだったぜ
807名無し検定1級さん:03/05/24 20:35
>>801
秋は見送ってソフ開の勉強続ける。
受けるなら一発で合格したいんで。
808名無し検定1級さん:03/05/25 23:13
>>801
日商簿記2級
809名無し検定1級さん:03/05/26 02:06
>>801
院試に落ちて2次募集に必死に応募してるかも
810名無し検定1級さん:03/05/26 03:45
>>809
スレ違い。誤爆?
811名無し検定1級さん:03/05/26 09:45
>>810
ネタだろう。
812名無し検定1級さん:03/05/26 13:15
合格発表まだかー?
813名無し検定1級さん:03/05/27 01:02
ぎりぎり受かってるだろうと楽観視してたけど
だんだん自信がなくなってきたよ( ´∀`)
814名無し検定1級さん:03/05/27 10:53
なんだか基本情報は月1になるとかならないとかって話があるみたいだけど、
ソフ開は半年に一回とかにならないのかな?
815名無し検定1級さん:03/05/27 12:48
ソフ開って年一回なの?
816名無し検定1級さん:03/05/27 13:08
そうだよ
817名無し検定1級さん:03/05/27 17:16
年に1回は正直つらい
818名無し検定1級さん:03/05/27 17:31
>>817
俺のSEXと同じペースですが何か?
819名無し検定1級さん:03/05/27 18:08
>>818
それはつらいな
820名無し検定1級さん:03/05/27 20:09
俺は彼女がいるが3年つきあって飽きてセックスレスなので、月1もしたくありあmせんn。
821名無し検定1級さん:03/05/27 20:13
>>820
そりゃしたくないだろーな
他人に提供して彼女を有効活用しる!
822名無し検定1級さん:03/05/27 20:31
>>821おまえに提供しる。
823821:03/05/27 20:36
>>822
(゚∀゚;)ハァハァ
824名無し検定1級さん:03/05/27 20:39
来年受けようと思ってるんですけど、SWって問題回収するの?
825名無し募集中。。。:03/05/27 20:40
>>824
市内よ
826名無し検定1級さん:03/05/27 20:53
>>824
お前もこういう試験を受けようと思うのなら
自分で調べようという心構えが持てないものか.
827名無し検定1級さん:03/05/27 22:29
その時点でおまえはすでにまけている
828名無し検定1級さん:03/05/28 01:15
来年かぁ。
秋にある試験で、ソフ開試験に一番ためになるのはどれだろう?
829名無し検定1級さん:03/05/28 02:38
ネトワークかな
830名無し検定1級さん:03/05/28 05:25
スシアド
831名無し検定1級さん:03/05/28 08:58
ソフ開一発合格をお勧め
832山崎渉:03/05/28 10:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
833名無し検定1級さん:03/05/28 19:52
保守。
  
834>謎<:03/05/28 20:48
うーん、今回は結構合格率低めですよ
もう少し高いと思っていたが、前回と同程度の模様。
835名無し検定1級さん:03/05/28 21:07
基本情報も13%だったし低くなるのは覚悟の上だよ
836名無し検定1級さん:03/05/28 22:01
>>834
なんでわかったの?
837名無し検定1級さん:03/05/28 22:08
もうすぐ受験番号晒す季節ですね
838名無し検定1級さん:03/05/28 22:11
>>837
まだ1ヶ月早い
839名無し検定1級さん:03/05/28 22:16
うわ。そういえば1年前柔軟な採点をとか言ってたな(w
840名無し検定1級さん:03/05/28 22:45
遅くなりましたが、受験した皆さん、お疲れ様です。
それにしても、今回の午後2はとんでもなく簡単でしたねえ。
こんなものは、別段プログラム、アルゴリズム等の経験が一切無くとも、
普通の頭を持っている人ならば、誰でも解ける問題ではないですか。
私なんかは、一瞬、小学校の知能テストではないか、或いは中学校の入試では
ないかと錯覚してしまった位なんですよ。
これほど受験者をヴァカにした行為もありませんよねえ。とても憤慨しています。
皆さんもきっと同じような気持ちを抱いていることでしょう。

おそらくここの皆さんは、全員が午後2に関しては満点を取っていらっしゃる
ことと、私は確信しておりますが、万が一間違えてしまった、或いは満点を
取ったとしてもその過程で苦労してしまったなんていうそんなアナタは、
きっと、シワ1つ無い、新品の脳ミソをお持ちなんでしょう。
まったく羨ましいですね。私のは使いすぎてシワだらけになってしまいまして・・・
・・・はっ?!い、いけませんっ!! つい本音が出ちゃいました。
この文章は見なかったことにして下さいね(藁)。
841名無し検定1級さん:03/05/28 23:22
↓これのパフォーマンスをあげるにはどうしたらいい?

String str = “abcdefg”;

for(int i = 0; I < str.length(); i++){

System.out.println(str);

}
842名無し検定1級さん:03/05/28 23:44
String str = “abcdefg”;
int len = str.length()
for(int i = 0; i < len; i++){

  System.out.println(str);

}
843名無し検定1級さん:03/05/28 23:50
なるほど
844名無し検定1級さん:03/05/28 23:58
ばかでねーの
845名無し検定1級さん:03/05/29 00:23
下から這い上がってきたな。
846名無し検定1級さん:03/05/29 01:27
>841
ソフ開受験レベルの人間?
こんなもん勝手にコンパイラが最適化すると思うのだが。
847名無し検定1級さん:03/05/29 09:26
>>840
午後II余裕だった人がこの文読んでもきっと首を傾げるだろうな(w

>>846
Javaのコンパイラはろくに最適化してくれなかった筈。
848名無し検定1級さん:03/05/29 10:47
>>840 ←そのコピペ去年も見たぞ
849名無し開発技術者:03/05/29 18:37
>>848
去年も受けたの?
850名無し検定1級さん:03/05/29 18:39
井戸端会議みたいだ。
851名無し検定1級さん:03/05/29 18:55
>>840
中学校の入試?
SWなんかよりよっぽど難しいですが…
852名無し検定1級さん:03/05/30 03:54
840と848は去年も受けてタってことですかね
853名無し検定1級さん:03/05/30 08:25
複数回受験者って結構多いんだろうな、、、

とりあえずSWは受かったようだが、
落ちても同じ試験を二度受ける気にはならんな。
854名無し検定1級さん:03/05/30 15:54
基本情報スレには、変なAAで人を馬鹿にするものがいて気持ち悪い。高校生だろうか?
855名無し検定1級さん:03/05/31 03:20
 >2ちゃんなんかやってる精神年令の低い奴がまともな社会人のわけがない
 >普通は2chしっても、有る程度ROMって参加した後
 >どのスレも坊と荒らししか居ないことに気づき辞める。
 >まともに話しも出来ない。
 >集まるのは中高生とあほな大学生だけ
 >中高生と暇こいている大学生しかいないから、実のある話がない。
 >片言には「日本語おかしいよ。」
856名無し検定1級さん:03/05/31 11:21
(´-`).。oO(>854は箱入り娘だなきっと・・・)
857名無し検定1級さん:03/05/31 12:17
>>856
【国家資格】基本情報技術者 パート40【スレ長者】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1053709120/289
858名無し検定1級さん:03/05/31 23:28
みなさんお久しぶりです。凸山凹男です。
859名無し検定1級さん:03/06/01 00:15
>>854この資格受けようとする香具師はそんなのが多いのでは?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030503/eren.html
こんなの作る香具師もいるし、ヲタってやつぁ
860名無し検定1級さん:03/06/01 06:59
>>858
よお、ひさしぶり!
あれから多少は進歩したか?
861名無し検定1級さん:03/06/01 11:35
春にソフ会受けようと考えています。

そこで秋には、とりあえずセキュアドかネットワーク受けようと思うのですが
転職の時に評価の対象となるのは、どちらでしょうか?

もしよろしければ、アドバイスをいただけたら幸いです。
お手数ですがよろしくおながいします。
862名無し検定1級さん:03/06/01 12:35
>>861
転職なら社会人でしょ。
資格より業務実績が優先。
即戦力と資格は無関係。
条件が同じなら、資格も有効。

私が面接するときは、必ず 

「あなたは何ができますか?」

と聞きます。
863名無し検定1級さん:03/06/01 12:38
> とりあえずセキュアドかネットワーク
セキュアドとネットワークもなめられものだな
あと転職が資格で有利になると思ってる。転職もなめられものだ
864名無し検定1級さん:03/06/01 12:50
>>861
そういう考えでいる限り転職は成功しない
出なおしてきなさい
865名無し検定1級さん:03/06/01 13:00
転職時に資格試験の取得有無を問われれるのは、応募者に勉強意欲が
あるかを問うているんだよ。それだけ平均的な人しかいないのだ。
とくに学生に求めるのは、勉強しているかの判断基準にしている。
しかし、学生が自身の選考学部と無関係な資格を持っていても意味が無い
こともある。
866名無し検定1級さん:03/06/01 14:00
まあドキュアドよりはNWだろうね
ただ転職にはSWも含めて評価の対象にはならんと思う
867名無し検定1級さん:03/06/01 14:20
>>862-865
ここは資格板なんだから
そんな事言わずに答えてやれ矢
868名無し検定1級さん:03/06/01 14:27
>>859
世も末だ。w
869時には真面目に:03/06/01 14:32
>>861
ソフトウェア開発の勉強をしつつ(これを最大目標に)、ついでに秋試験を模擬試験気分で
うけると良いと思われ。
もし、合格圏に達していれば一挙両得ということになるのでは。
870名無し検定1級さん:03/06/01 15:01
PGって本当に悲惨ですよね。PGは就職しやすいというので目指す人がおおいらし
のだけど、悲惨な実態をしってるのかな。一番悲惨なのはその劣悪すぎる労働条件。
5:00で終わるっていう仕事なんかありゃしない。みんな10:00以降まで働いている。
いや働かされてる。(強制
1ヶ月の残業時間100時間近く。これじゃ本当に過労死しちゃうよ。
しかも先輩PGやらは雑談しながら適当仕事。定時にはさっさとご帰宅。
「あとはやっとけよ」の一言。新人PGの充血した鋭い赤い目つきも何のそので
嘘残業つけほうだい。
1ヶ月もたてば、1人辞め2人辞めしていく。若い肉体を散々酷使して使えなくなったら
ポイ!まさにド方そのものだ。いやまだド方のほうがましだ。

俺はPGでないが、みんな「あいつらは度方だ 悲惨だ 可愛そう」といって
バカにしてる。PGは奴隷だ。
871名無し検定1級さん:03/06/01 15:12
このご時世喰えるだけマシだ。
872名無し検定1級さん:03/06/01 17:02
>>865
あんたホントにシュウカツとかテンカツとかしたことある?
勉強だけできるやつならいくらでもいる
この業界、技術だけに秀でたオタならいくらでもいるが、なかなかコミュニケーションスキルまで持ち合わせた技術者がいないのが現状
向こうが求めてるのは何より、対人能力のある人だよ
873名無し検定1級さん:03/06/01 17:14
>>872
どこでも簡単に入れました。経歴で。
874名無し検定1級さん:03/06/02 00:53
>>872
まあそういうことは就職情報誌にでてくる偉いさんがよく言ってるからみんな知ってるよ
875名無し検定1級さん:03/06/02 09:41
>>870
歴史は繰り返す。ただそれだけ。
そこで生き残れば、それがチミの将来像・・・
876名無し検定1級さん:03/06/02 16:08
ひとつ質問。
漏れの使ってるテキストの中で1KBytes=1000Bytesで計算してるのですが、
試験では1000Bytesと1024Bytesどっちが正解ですか?
漏れは何の疑いも無く1024Bytesで計算していたのですが、
この本の中の人がDQNなだけですか?
それとも漏れがヴァカですか?

マークシートなら近いのを選べば良いのですが、記述で出ると厄介な問題なんで・・・
877名無し開発技術者:03/06/02 16:35
>>876
その判断が必要な場合は問題文に書いてあるのが普通だがな。
878876:03/06/02 16:59
>>877
想定問題中には書いてないのだが、
仮に書いていない場合は?
879名無し開発技術者:03/06/02 17:05
>>878
困りつつ、記述なら答案に書く。選択式で両方選択肢にあったら1024ベースを選ぶかな。
880名無し検定1級さん:03/06/02 18:47
1桁目が全角か半角かで判断するのが基本じゃなかったっけか。1KByte=1024バイト 1Kbyte=1000バイト。ちなみに1B=バイト 1b=ビット。でもその本だとByteで1000になってんのか。。
881名無し開発技術者:03/06/02 19:11
>>880
んなアホな。
882名無し検定1級さん:03/06/02 19:27
>>872
じゃぁまずは、その「オタ」ぐらいにはなりたいよな。
対人スキルがないと技術をうまく生かせないのは分かるが、人当たりだけ良くても仕事はできんからね。
人当たりだけのやつは営業でもやっとけ。
883882:03/06/02 19:36
>>872
あ、別に872さんに営業やれと行ってるわけじゃないですよ。
でも技術者は、まず技術があってなんぼでしょうから、
「俺は技術はそこそこだけど、対人能力があるから・・・」
なんて考えるような技術者にはなりたくないな、と思いました まる
884876:03/06/02 20:45
>>879
ありがd

>>880
それは違うと思う。
大体ビットならbitsだろう。
こんな基本的なことを知らないでも受かるんですか?
煽りですか?それともマジ・・・?
885名無し検定1級さん:03/06/02 22:00
>>880
惜しい、うろ覚えで間違えたね
K=1024,k=1000
ただしこれはキロだけで、メガMやギガGは区別できない

>>881
あほ

>>884
お前がヴァカ、質問して答えてもらってんのに失礼なやつだな
b=bit(bits)の略、B=byte(bytes)の略
IEEEかなんかの標準よ(そうしなければいけないわけじゃない)
しかもこれぐらい自力で調べられんだろが

てか疑問なんですが、ここSWスレですよね?
886名無し検定1級さん:03/06/02 22:02
>ビットならbits
どうゆうこと?
887名無し検定1級さん:03/06/02 22:06
ネットワークで送る場合は K = ×1000 で計算するような気がし

        な
 い
888名無し検定1級さん:03/06/02 22:09
>>887
そう、別に強制力があるわけじゃないよ
多くの場合には>>885のような方式をとるけど、例外もある
889名無し検定1級さん:03/06/02 22:12
>>885
K=1024,k=1000
これって初めて聞いたんだけど本当??
890名無し検定1級さん:03/06/02 22:17
891名無し検定1級さん:03/06/02 22:46
ネットワークの計算の場合だけ
1k=1000
って聞いたことがあるけど?
892876:03/06/02 23:21
>>885>>886
>b=bit(bits)の略、B=byte(bytes)の略
そんなことは知ってる。
884で言いたかったのは
>1KByte=1024バイト 1Kbyte=1000バイト。ちなみに1B=バイト 1b=ビット。
の部分の対応でbyte=ビットだと勘違いしてると思ったから。

>しかもこれぐらい自力で調べられんだろが
調べたら解釈がまちまちだったから聞いてんじゃねーか。
893名無し検定1級さん:03/06/03 00:17
>>892
態度でけーなおい
894880:03/06/03 00:32
(藁 嘘つきでごめんね。今家帰ってちゃんと調べたら全然ウロ覚えだった(:_;) フォローしてくれた人ありがとう。 
895876:03/06/03 00:51
ごめんなさい。>不快な思いをされた方々

情報処理技術者試験センターの出題範囲を見たら
JIS規格に従う表記と書いてあるので1kBytes=1000Bytesです。

回線切って吊ってきます・・・
896名無し検定1級さん:03/06/03 02:21
死ね
897名無し検定1級さん:03/06/03 12:35
>>896
もまえが氏ね
898名無し検定1級さん:03/06/03 16:54
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030503/eren.html
こんなのを部屋に飾っておくのか。えぐいなぁ。
899名無し検定1級さん:03/06/03 17:10
誤爆?
900名無し検定1級さん:03/06/03 20:44
マスタリングTCP/IP入門編第3版の85ページより

コンピュータの内部表現では、
1k = 1024  1M = 1024k  1G = 1024M
ですが、イーサネットなどで伝送速度を表わすときには、
1k = 1000  1M = 1000k  1G = 1000M
になりますので、間違えないようにしてください。

だそうです。>>895と合わせて参考になさってください。
901名無し検定1級さん:03/06/04 14:52
901
902名無し検定1級さん:03/06/04 15:56
あの試験は合格者のレベルが低くて困っています。優秀な方が沢山通ってもら
わないとこまるのです。あまりにも母集団のレベルが低いのです。
903名無し検定1級さん:03/06/04 17:22
>>902
オマエモナ

それ以前に絶対評価なんだから母集団は関係ない。
904名無し検定1級さん:03/06/04 18:41
>>903
バカこいつは単なるコピペ野郎だよ
905名無し検定1級さん:03/06/04 20:26
>>904
コピペかどうかなんて、他のスレッドもきちんと見て回ってる資格大好きっ子しかわからねぇよ。
そして俺も分からなかった。
906名無し検定1級さん:03/06/04 21:20
何の話?
907名無し検定1級さん:03/06/04 21:39
しらん。
908名無し検定1級さん:03/06/04 21:48
テキストと問題集は何が良いですか?
問題種はオーム社DAT大もうけ度、テキストは何が良いの?
909名無し検定1級さん:03/06/04 22:29
お前何言ってんの?
910名無し検定1級さん:03/06/04 22:33
合格発表まだ?
911名無し検定1級さん:03/06/04 22:38
今月末。
912名無し検定1級さん:03/06/04 23:15
ほん?
913名無し検定1級さん:03/06/04 23:17
まぁ
俺はおちてるわけだが
914名無し検定1級さん:03/06/04 23:20
それはわかってる。
915名無し検定1級さん:03/06/04 23:38
7月1日から秋期試験の申込書の配布始まるぜよ
初シス→基情→(ソフ開)となんとなく取ったが、次はどーすっかなー
ネットで過去門を見る限りでは、NWが一番手ごろっぽいが。。。
916名無し検定1級さん:03/06/05 07:34
>>900
良情報。さんくす。
917名無し検定1級さん:03/06/05 07:38
書き込む連中がこんな糞ばっかりだからな
918名無し検定1級さん:03/06/05 16:00
糞スレってことか?
919名無し検定1級さん:03/06/05 16:35
919
920名無し検定1級さん:03/06/05 17:11
920

921名無し検定1級さん:03/06/05 17:56
921
922名無し検定1級さん:03/06/05 18:06
キタ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
923名無し検定1級さん:03/06/05 18:27
大学ですか?
924名無し検定1級さん:03/06/05 19:29
今年受験する香具師はガンガレ!!
925名無し検定1級さん:03/06/05 19:50
初シス→基情→(ソフ開)
926名無し検定1級さん:03/06/05 20:20
930
927名無し検定1級さん:03/06/05 22:45
92
928名無し検定1級さん:03/06/05 23:36
ソフトウェア開発技術者試験 Part17【願柔軟採点】

1 :1 :03/04/21 22:02
ソフトウェア開発技術者試験のスレッドです。
関連サイト
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/
ソフトウェア開発技術者試験の概要
http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/sw.html
解答速報
大原 http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
日経 http://www.topics.ne.jp/
TAC http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/joho0304.html
過去ログは>>2以降に〜
929名無し検定1級さん:03/06/06 00:52
>>925
合格はしてるだろうけど、一応発表はまだだからさ。
つーか、落ちると立場上かなりハヅカチィ
930名無し検定1級さん:03/06/06 05:27
ソフトウェア開発技術者試験 Part17【願柔軟採点】

ソフトウェア開発技術者試験のスレッドです。
関連サイト
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/
ソフトウェア開発技術者試験の概要
http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/sw.html
解答速報
大原 http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
日経 http://www.topics.ne.jp/
TAC http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/joho0304.html
過去ログは>>2以降に〜
931名無し検定1級さん:03/06/06 07:27
まだ立てるのも早いな。
932名無し検定1級さん:03/06/06 12:15
950越えてから立てるのがマナー。
933名無し検定1級さん:03/06/06 15:36
933
934名無し検定1級さん:03/06/06 16:41
934
935名無し検定1級さん:03/06/06 17:04
555
936名無し検定1級さん:03/06/06 19:31
ジェムハダー
937名無し検定1級さん:03/06/06 23:35
なぜ人が消えた?
938名無し検定1級さん:03/06/07 01:42
まだ合格発表日が決まらないのかよ
939名無し検定1級さん:03/06/07 07:34
クサイ下痢するぴーぴーうんち
940名無し検定1級さん:03/06/07 11:11
>>939
何それ?
941名無し検定1級さん:03/06/07 12:11
しらん。
942名無し検定1級さん:03/06/08 02:01
そろそろ飽きてきた
943名無し検定1級さん:03/06/08 10:18
943
944名無し検定1級さん:03/06/08 10:33
944

945名無し検定1級さん:03/06/08 10:36
キタ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
946名無し検定1級さん:03/06/08 13:34
何が?
947名無し検定1級さん:03/06/08 15:43
あげ
948名無し検定1級さん:03/06/08 19:32
結果?
949名無し検定1級さん:03/06/08 23:19
消化あげ
950名無し検定1級さん:03/06/08 23:35
950
951名無し検定1級さん:03/06/08 23:46
これからプログラムになるわけだが
952名無し検定1級さん:03/06/09 00:37
結果まち
953名無し検定1級さん:03/06/09 00:45
これからCOBOLになるわけだが
954名無し検定1級さん:03/06/09 07:09
プログラマー板にある、ソフ開のスレ何とか汁!
955名無し検定1級さん:03/06/09 07:10
955
956名無し検定1級さん:03/06/09 07:47
これからプログラムになるわけだが?
957名無し検定1級さん:03/06/09 07:50
>>956
マー板の過去ログ倉庫にそのタイトルのスレがあるぞ。w
958もろもろ :03/06/09 07:53
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

959名無し検定1級さん:03/06/09 08:09
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||
960名無し検定1級さん:03/06/09 08:40
キタ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
961名無し検定1級さん:03/06/09 08:47
ソフトウェア開発技術者試験Part2+1/2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1050831333/

このスレ どうにか汁
962名無し検定1級さん:03/06/09 08:53
消化
963名無し検定1級さん:03/06/09 13:29
963


964名無し検定1級さん:03/06/09 14:59
どうにもできません、
965名無し検定1級さん:03/06/09 14:59
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
966名無し検定1級さん:03/06/09 15:20
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
967名無し検定1級さん:03/06/09 15:41
そしてだれもいなk
968名無し検定1級さん:03/06/09 15:53
埋めたいのか、協力しようか。
969名無し検定1級さん:03/06/09 15:58
消化試合あげ
970名無し検定1級さん:03/06/09 15:59
埋めるか・・・。
971名無し検定1級さん:03/06/09 16:03
971
972名無し検定1級さん:03/06/09 16:05
稼動可能なプログラムの作れない基本情報取得者
973名無し検定1級さん:03/06/09 16:06
1000
974名無し検定1級さん:03/06/09 16:10
何のための資格?
975名無し検定1級さん:03/06/09 16:13
基本に受かってすぐにプログラムを作ってる人って本当にいるの?
合格前からしていた人は対象外だが。
976名無し検定1級さん:03/06/09 16:44
しりません。
977名無し検定1級さん:03/06/09 16:51
やはり。977
978名無し検定1級さん:03/06/09 16:52
>>974
なんのためなんでしょう。
わたしもわかりません。
979名無し検定1級さん:03/06/09 17:07
わからない???
980名無し検定1級さん:03/06/09 17:14
980
981名無し開発技術者:03/06/09 17:31
>>974
ヘマをした部下に罰として受験させる試験。
982名無し検定1級さん:03/06/09 17:39
982
983名無し検定1級さん:03/06/09 18:19
次スレは
984名無し検定1級さん:03/06/09 18:35
いらね。
985名無し検定1級さん:03/06/09 18:38
使い切ったら放置。
基本情報みたいに誰かがタテテクレル

合格発表時にあればいい

マー板にもあるよ
986名無し検定1級さん:03/06/09 18:41
次はここ消化してもらえませんか?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050096895/l50
987名無し検定1級さん:03/06/09 18:44
消化不良おこさないかと、ギャグル
988名無し検定1級さん:03/06/09 18:45
1000ゲトー\      \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡.\    / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡\  /三√ ゚Д゚) /  \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\      \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*) ≡≡\   ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 予 合 千 > __〃      ヽ lv
い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .∧ ∧ =-       <. !! の り >_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜
 (゚Д゚;) ≡=-     /∨∨∨∨∨\ Vレリ、" lフ/ ./ \ \________
 ⊂┯⊂)  ≡=-   / 1000 ∧_∧\―――――――――――
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-  / ゲット ( ´Д` ) \今だ!1000ゲットォォォォ!
   し\J   =- / しますた /,  /   \    ∧∧   ) ズザーーーーーッ
  (( ̄(◎) ≡=-/      (ぃ9 |      \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡
989名無し検定1級さん:03/06/09 18:45
派手やね
990名無し検定1級さん:03/06/09 18:46
099
991991:03/06/09 18:47
991
992名無し検定1級さん:03/06/09 18:48
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
993名無し検定1級さん:03/06/09 18:48
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧,,∧,,,,,, )      (´⌒(´
  ⊂ミ゚Д゚⊂ `つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       """""  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
994994:03/06/09 18:50
九百九拾四
995名無し検定1級さん:03/06/09 18:50
1000
キタ Y⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!
996名無し検定1級さん:03/06/09 18:50
その絵もっといいのにならん?
997名無し検定1級さん:03/06/09 18:50
1000
998名無し検定1級さん:03/06/09 18:50
1000
999名無し検定1級さん:03/06/09 18:50
☆       ∵∴∴☆∴∵∴        ☆
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※   /
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°°°°|°°°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\°☆☆★☆☆☆°/°★☆∴
.. ※☆*°°★  ∩__∩ ∩ ☆°° *☆※, *
∴★☆°° ☆   ( *゚ー゚)//   ★   *☆∴
∴☆*°°☆   /    )/    ☆°°*☆∴
※☆★― ★  ⊂ / . │    ★ ―★☆※*    華麗に余裕で1000ゲトォォォォ!
∵☆*°°☆  /// |     ☆°*☆∵ *
∵★☆°°☆ (_/ (__)   ☆°°★☆∵
※☆☆*° ★   ★°*☆☆※ *  ☆★※     
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵※☆
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵*
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
  /    ※∴∵☆★☆∵∴※*     \
☆                         ☆
http://s1.buttobi.net/t_h_/
10001000:03/06/09 18:51
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。