★今から1ヶ月で初級シスアドに受かる方法★

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名無し検定1級さん:04/03/30 03:48
>>161
あと1ヶ月なら余裕だしょ・・
178名無し検定1級さん:04/03/30 04:26
受けるやついないな。
179名無し検定1級さん:04/04/02 22:35
今日受験票が届いたので来週あたりから勉強始めます。
180名無し検定1級さん:04/04/03 01:02
受けるやついないな。
181名無し検定1級さん:04/04/04 00:20
オレもそろそろ始めるぞ
182名無し検定1級さん:04/04/04 11:50
午前はいいとして問題は午後だ。
今表計算のIFの入れ子で苦戦。
エクセルなんて使ったことないから余計わからん。
183名無し検定1級さん:04/04/04 12:46
受けるやついないな。
184名無し検定1級さん:04/04/04 20:31
今17で試しにシスアド受けてみようと思ってるのですが・・・受かりそうですね。
昨日受験票届いたのでそろそろ勉強しようかなと思ってます。
185184:04/04/04 23:53
いま、去年の秋の午前の問題をやったら・・54/80(67.5%)ですた。
結果を全然勉強してないからと前向きに捕らえるべきか、それとも焦るべきか・・・

23-26、62-65とか連続で間違ってるとこ(表計算ソフト、データーベース、用語の問題)
そりゃやった事ないもんはわからんわい!!。
と結うわけで、勉強頑張ります。
186名無し検定1級さん:04/04/05 00:08
まあ、無料で宣伝や知名度を広めることができる場所ってのは関連業種にとって貴重だろうな。
あの手この手の自作自演で色々装ってスレッド保守に必死になるのは理解できる。
やっぱ直接、会社の名前が書き込めないのは風評が怖いから
遠まわしな宣伝にしか出来ないんだろ?
187名無し検定1級さん:04/04/06 22:36
過去問やったら49/80だった
_| ̄|○

なんも勉強しないで受けてやるよ
188名無し検定1級さん:04/04/07 01:51
>187
それで受かれば・・・お主は兵じゃのぉ〜

自分も勉強するとか逝って直前の1・2位になってやりそうなヨカン( ̄▽ ̄;)
189名無し検定1級さん:04/04/08 10:20
勉強して前回秋の過去問41/80でした。
なんか全然パソコン向いていないんじゃないかという気がしてきました。
190名無し検定1級さん:04/04/08 10:43
気にするなテキスト屋に金みついでるだけだし
191名無し検定1級さん:04/04/10 01:16
はっきり言って余裕です。この程度落ちる気がしねー
192まむこ:04/04/10 01:25
初級シスアドって、前日3時間勉強すれば受かるだろ。ふつー。
193名無し検定1級さん:04/04/10 01:27
俺がテキスト触れた感じでは3時間はちょっと厳しいな。
前日丸2日くらい。
194まむこ:04/04/10 01:29
そう?
俺が受けたときは、まだ学生だったけど、前日の夜中の3時から6時まで勉強して、
そのまま徹夜で受験したよ。
195名無し検定1級さん:04/04/10 01:36
>>194
ある程度の予備知識もない状態で3時間で済むんだったら凄まじい記憶力だな。
俺だったらテキスト理解しながら読みきるだけで3時間費やしちゃうよ。
んで、応用絡めて復習して丸2日くらいがこの頭では限界。
196名無し検定1級さん:04/04/10 13:32
俺の友達は何もしないで午後問合格で、
午前問あと6問正解で合格だったって言ってた
197名無し検定1級さん:04/04/10 15:24
何もしないでそこまで逝けるってことは事前に予備知識があったってことじゃん。
198名無し検定1級さん:04/04/10 21:50
だな、何もしないでって言ってもそれ以前にナニカしてる訳で
生まれたてじゃないからな
199名無し検定1級さん:04/04/11 10:59
一週間前だし、そろそろ勉強はじめるけど受かるよね?
200名無し検定1級さん:04/04/12 17:47
200!!
201名無し検定1級さん:04/04/12 22:31
>>199
安心しる。俺も始めたてだけど、はっきり言ってこんな程度では落ちる気がしない。
202名無し検定1級さん:04/04/12 23:34
>>21
一週間どのように勉強しましたか?

>>26
仲間よ・・・ていうかすでに秋に申し込む気満々だが_| ̄|○
203名無し検定1級さん:04/04/13 04:35
今回の受けようとか思ってたけど
もう申し込みとか間に合わないよね
204名無し検定1級さん:04/04/13 21:35

締め切り1月末あたりだったような。。。。
7月には、秋試験の申し込みがはじまるぞ。 
205名無し検定1級さん:04/04/13 23:32
>>204
ありがとう。では秋のでも受けてみるわ。
206名無し検定1級さん:04/04/13 23:47
http://www.kimura-kouichi.com/test/20022/022pmex7.html
シスアド14年秋午後問7設問4の選択肢のイが正解に思えます。
すぐ上の表6から表計算は、本社部門で65%、営業部門で54%、
事業部門で50%使用していると読み取れます。
私は、どこを勘違いしているのでしょうか?
宜しくお願いします。
207名無し検定1級さん:04/04/14 00:00
単位が%だから、人数が多いとは言えない。
100の1%と50の1%は同じ1%でも実数は異なる。
208名無し検定1級さん:04/04/14 01:26
午後問題ってどうやって対策するんですか?
俺は午前も含めて過去問しかやってません
209名無し検定1級さん:04/04/14 03:04
>>208
前夜に睡眠をしっかり取る。
210名無し検定1級さん:04/04/14 16:56
過去問も何もやってないよ
暇なときに買った参考書を軽く眺めているだけ
211名無し検定1級さん:04/04/16 00:27
ベ○ッセの講座のテキストをなんとなく眺めてるだけ・・・。
しかも全部読みきれそうにないw
秋にまた会おう
212名無し検定1級さん:04/04/16 00:35
模擬試験の代わりと会場の下見にはなるから春も受けとけ。
213名無し検定1級さん:04/04/16 00:59
会場の下見も何も自分の大学だからな・・・
214名無し検定1級さん:04/04/16 01:10
レック10000円講座だったら、たった4週間で受かるとよ。
215名無し検定1級さん:04/04/16 08:43
市販のテキストでも1ヶ月で十分受かる
216sage:04/04/16 13:54
今回初めて受けるんだけど
>>19
に書いてあるのは
午前、午後共に48問以上正解した上で
合計112問以上正解すれば合格って事でいいんだよね?
午前の過去問4つやったらどれも60問以上正解できたので
もう午前は勉強やめて、午後に集中したほうがいいんだよな?
217名無し検定1級さん:04/04/16 13:56
>>216
上げてスマソ
218名無し検定1級さん:04/04/16 16:36
60/80取らなきゃ落ちるよ
219名無し検定1級さん:04/04/16 19:14
漏れは去年の秋試験で午後は2,5点オーバー(62,5)だったのに
午前2,5点足らず(57,5)に落ちたぞwww

220219:04/04/16 19:16
午前はいけるようになったが午後が未だにわからないぜ
あと2日もねえや どうしようw
221名無し検定1級さん:04/04/17 00:24
明日試験ダー
222名無し検定1級さん:04/04/17 11:25
さてと、今から勉強しようっと
223名無し検定1級さん:04/04/17 18:00
午後問がすべて
224名無し検定1級さん:04/04/17 18:54
>ALL こちらへどうぞ
初級シスアド総合スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082156932/l50
225名無し検定1級さん:04/04/18 01:22
妄想核のはやめれ!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ