●独立しても、食えない資格ってなに?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
独立したのに、クライアントが開拓出来ず食えない・・・
そんな資格ってありますよね。
予備校のパンフなんか、「独立しやすい資格」とは
書いてあっても、「食える」とは書いてない・・・
資格とれば、誰でも独立だけはできますしね。
広告ライターはうまいこと書くもんです。
食えない資格ナンバーワンは、「社会保険労務士」決定ですね。
なんと逝っても、「月刊社会保険労務士7月号」がきちんと書いてますしね。
社労士の場合、顧問先は現在、確かに食い尽くされてしまってます。
2名無し検定1級さん:02/12/23 06:10
剣玉検定
3なな:02/12/23 06:14
資格のせいじゃなくて自分のせいだろ(笑)
4名無し検定1級さん:02/12/23 06:49
社会保険労務士は食えないね。確かに。
5名無し検定1級さん:02/12/23 07:42
1はなんで月間社会保険労務士なんか購読してるの?
食えないとかようわからんが、とにかくカッコ悪杉>社会・・・・・
6名無し検定1級さん:02/12/23 08:20
こいつばかだから、ほっときな。
いろんなところにバカまるだしでカキコしてるから。

あげくのうえ、糞スレたてるし。史ね。
7名無し検定1級さん:02/12/23 08:25





 |:::| ,,-‐---―-、三三r‐‐--―-、 |::::| __
  /^Y::|   -=ニ・ニ>キサナ彡ナナナ' `|::::|/,,ヘ
 | 久|:::|    ー''´||   `ー     |::::|/こ'|
  !.イ|≡        l|          ≡|ヽ |
  l く|彡      l||          ミ|_ノ /
   ヽ_|彡/    l|||   l 〕       ヽミ|_ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |<//    ~`ー''~   、 ヽヾ>'|   <  このスレ くだらない
     |:::`<// ー=====一''´ ヽヾ>':: |    \____________
     | :l::::`<  `―――‐'′ >'::::::| |
      | l::::::::::\       /:::::::::: l  |
   /  l :::::::::::::::`ー――'':::::::::::   l  \

8名無し検定1級さん:02/12/23 11:00
食えないからって、AA貼らなくても・・
9名無し検定1級さん:02/12/23 11:08
見事にずれてるし(激藁
10名無し検定1級さん:02/12/23 20:02
社労士は食っていけない。
11名無し検定1級さん:02/12/23 20:19
食っていけないのは行政書士。

########糞スレ終了#####################
12名無し検定1級さん:02/12/23 20:22
資格はそもそも食べ物ではないのだから、食えないだろう
13名無し検定1級さん:02/12/23 20:25
社労士や行政書士はバブル景気の頃でさえも、独立して食っていける
のは一部だけであったわけだから食えないのは当然。
一番きついのは、かつて不動産登記大儲け神話があった司法書士
であろう。
14名無し検定1級さん:02/12/23 20:26
>>11
社労士が糞(w
15名無し検定1級さん:02/12/23 20:28
アマテュア無線技師
16名無し検定1級さん:02/12/23 20:43
社労士=行政書士・・・糞資格・・・
17名無し検定1級さん:02/12/23 21:09
なってからは、社労士が最低になるね。
食えないのも社労士が一番だ。
18名無し検定1級さん:02/12/23 21:12
>>17

行書よりは、悪くないだろう。
社労士の方が、行書よりマシだと信じたい。
19名無し検定1級さん:02/12/23 21:47
でも社労士が一番だろうね。
20名無し検定1級さん:02/12/24 06:14
社労士だね。
21名無し検定1級さん:02/12/24 07:19
19,20は行書か?
22名無し検定1級さん:02/12/24 21:18
国民生活センターに寄せられる苦情、
悪質資格商法1。
行書は論外です。

労務○理士、その他の民間????資格と同列。
食えない資格、
登録者ばかりで開業者の実体なきまぼろしの資格、
であることは国民的常識につき、
行書さまのご参加はご遠慮されたく、お願い申し上げます。

23名無し検定1級さん:02/12/24 21:29
行政書士は立派な法律家です。
将来は司法書士と統合され、事務弁護士の地位を確立します。
社会保険事務のねーちゃんの取るような資格ではありません。
24名無し検定1級さん:02/12/24 21:32
カコイイ!
25名無し検定1級さん:02/12/24 21:38
オナレェェ!
キョロキョロo(゚д゚o≡o゚д゚)oキョロキョロ
http://hkwr.com/
26名無し検定1級さん:02/12/25 00:45
区役所で目撃しました。役所の人から乾パンの配給を受けてました。
「はぁーい。じゃ、行政書士の方ぁ、一列にお並び下さぁーい」って。

「生存権って、ありがてぇな」って言って帰っていきました。

行政書士が食って行ける事が証明された歴史的な瞬間でした。

27名無し検定1級さん:02/12/25 05:53
そりゃ社労士じゃん。そのコピペの社労士バージョンあり。
28名無し検定1級さん:02/12/25 23:03
えっっっ 社労士が食えないって?
なにを当たり前な・・
29名無し検定1級さん:02/12/25 23:04
はいはいあなたにはね
30名無し検定1級さん:02/12/25 23:09
>>23

> 事務弁護士の地位を確立します。

残念だが「事務弁護士」という曖昧な地位はなくなるらしいYO!
そうす↓
http://www.doyukai.or.jp/database/teigen/000705.htm
31名無し検定1級さん:02/12/25 23:19
29のようなアフォが、社労の典型。
食えない資格は違うね。
32名無し検定1級さん:02/12/25 23:28
田舎はいけるよ。
チャーシュー企業診断士最強
げらげら
34名無し検定1級さん:02/12/26 02:42
食えるも食えないもその人しだいだろ
ただ、ほんとに食える人の割合って、試験の合格率とおなじぐらいの率のような気がする
35名無し検定1級さん:02/12/26 09:49
>>34
おまえアホ?
合格率?
食える割合が
宅建>行書>会計士
になるぞ。
36名無し検定1級さん:02/12/26 12:46
ま,キミたちは何やってもだめぽ
些細なことに笑い
この世を楽しんで生きなさい
みんないつかは死ぬんだからさ
偉くなくてもいいじゃないか
カネがなくてもいいじゃないか
37名無し検定1級さん:02/12/26 18:53
結局、>>1

・食えない社労士である
・社労士試験に合格したが食えないと思って独立するのをやめた
・そもそも試験に合格できない

のどれかってことだろう
38名無し検定1級さん:02/12/26 23:11
社労士だね。食えないのは。
39名無し検定1級さん:02/12/26 23:43
海事代理士は食えますか?
40名無し検定1級さん:02/12/27 01:41
srよりはマシかな
41名無し検定1級さん:02/12/27 19:49
冷静に考えて、
弁護士 会計士 鑑定士 弁理士
だけじゃないか?
他にあったら教えて?1級建築士?
42名無し検定1級さん:02/12/27 20:15
そうだね。社労士はダメだね。独立して食うのは。
43名無し検定1級さん:02/12/28 02:32
age
44行書合格発表待ち:02/12/28 05:15
来年社労士受けるのやめようかなぁ
45名無し検定1級さん:02/12/28 05:31
相変わらずの資格版ワンパターンスレだな。
とっとと社労に合格しろや。
食えないと思ったら受けるな。
46名無し検定1級さん:02/12/28 07:52
↑この煽りがワンパターンだな。社労士関連がDQNって
 自分で宣伝しているようなもの。
47名無し検定1級さん:02/12/28 20:28
食えないから、人権侵害するんだしね。
48名無し検定1級さん:02/12/28 21:03
漏れの会社に糞資格の社労士に4回おちたアフォがいるぞ。
49名無し検定1級さん:02/12/28 22:07
受かっても食えないんだから、かなり悲惨。
50名無し検定1級さん:02/12/29 03:28
受かってる奴はマトモとも思えないが。特に最近。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無し検定1級さん:02/12/29 07:40
社労士は食っていけない。
53名無し検定1級さん:02/12/29 08:08
つうか社労士受ける奴がDQNばっかりなんだから仕方ないだろ。
今年の夏受けたんだが、会場でまわりを見回しただけで「あ、受かったな」と思ったよ。
54名無し検定1級さん:02/12/29 08:13
53は受けたのか? じゃあお前もDQN
55名無し検定1級さん:02/12/29 08:21
「お前も」ということは、54も「自分もDQN」というわけね(w
5653:02/12/29 10:49
>54
受けた。
知り合いに受験するの知られたくないのでわざわざ他県の会場を志望して
さらに念のため顔がわからないようサングラスかけてった。

年末とはいえ朝っぱらから合ケミ入れて幻覚見ているくらいなので
他人に言われるまでもなくDQNだよ俺はw
57名無し検定1級さん:02/12/29 12:56
社労士に受けるぐらいだったらまだDQNじゃないんじゃない。
開業しようとするのがDQNだよ。
専門学校の開業講座に出るのは究極DQNってことで。
58名無し検定1級さん:02/12/29 13:15
社労士って結構難しいんじゃない?
予備校で50代以上のオッサン連中がゼミ組んでるけどなかなか受からないみたいだよ。
59俺もDQN:02/12/29 13:48
なかなか受からないからほんまにはらたつわ
嫁はんは1回で受かりよった
しかも、開業2年目で俺の年収抜きやがった
一応、1部上場企業やぞ
俺は最近、嫁はんに補助者として
雇ってもらおうか検討してる

うかりたいわ〜社労士
60名無し検定1級さん:02/12/29 13:51
59はどうも嘘っぽいな。社労士でそんなに稼ぐかぁ?
61名無し検定1級さん:02/12/29 14:37
>>59

社労士で場末のDQN中小企業の社会保険事務をやっている年収150万のパートですが、何か?
62名無し検定1級さん:02/12/29 14:40
>>61

年収150万なら少し労働時間調整して130万円に抑えろ、会社も助かるだろ
だから場末のDQN中小企業のレベルなんだわ
それにこんな定型仕事はアウトソーシングしろよ
63名無し検定1級さん:02/12/29 14:51
>>58

社労士なんて50歳すぎたおっさんでも受かると期待されるような、所詮DQN資格。
64名無し検定1級さん:02/12/29 15:37
何かものすごく社労士叩かれてますね。
行政書士とマンション管理士も食えないですよ。
ちなみに、両方持ってます。
65名無し検定1級さん:02/12/29 16:41
社労士+行政書士+マンション管理士

トリプルDQN.またはDQNの3乗。(ワラ




66名無し検定1級さん:02/12/29 17:00
上級シスアド、システムアナリスト、システム監査とビジ法2級、簿記2級、
宅建持ってますが食えるでしょうか?
67名無し検定1級さん:02/12/29 17:35
>>66 企業内で生かせよ。
68名無し検定1級さん:02/12/29 19:01
DQNの社労士でも、

中小企業診断士+社労士
税理士+社労士

ならば少しはカッコがつくと思われ。
69名無し検定1級さん:02/12/29 19:03
社労士は企業内で生かす資格。
70名無し検定1級さん:02/12/29 20:24
食えないし。
71名無し検定1級さん:02/12/29 20:47
社労士が食えないのではなく、食えない奴が社労士を取ろうとするのだ。
72名無し検定1級さん:02/12/29 21:32
>>68
死んだん士や贅利士の資格がかすれるだけだよ。
車労は知識として持っとく分にはいいけど、名刺に入れたらおしまいだと思う。
73名無し検定1級さん:02/12/29 21:38
>>72
いやぁ診断士に社労士を併記するのはいいと思うよ。
営業メニューが増えるってもんだ。
だから例え行書でも士業免許持っていたら軒並み載せるのが正解。
診断士持っている行書なら「行書ができもしないのにしてもいい仕事」を任せられる。
客は勝手にそう判断してくれるから。
74名無し検定1級さん:02/12/29 22:13
社労士って書くことはお勧めできない。
人権侵害資格だから。
75名無し検定1級さん:02/12/29 22:24
煽りはともかく、一般の人は持っているだけでもマシだと考えるでしょ。
人権侵害だと思っているのはこの板の住民だけだし
7666:02/12/29 22:41
上級シスアド、システムアナリスト、システム監査とビジ法2級、簿記2級、
宅建持ってますが、この資格を武器に転職出来るでしょうか?
77名無し検定1級さん:02/12/29 22:45
診断士が大企業のこと言っても説得力ない。
78名無し検定1級さん:02/12/29 22:46
社労士は、絶対食える。ただし、サラリーマンの出世競争に負けたやつが
資格取ったからって、それは無理だよ。
79名無し検定1級さん:02/12/29 22:48
大企業の奴が診断士のことを言っても説得力ない。
80名無し検定1級さん:02/12/29 23:07
>>78
それを言ったらお終い。
ここの板にいるやつがエリートなわけないだろ?
81名無し検定1級さん:02/12/29 23:16
>>80
言いたいのは、営業できないやつは何やってもダメってこと。
学歴あったって、営業できないやつは出世しないでしょ!!
82名無し検定1級さん:02/12/30 13:29
社労で営業するより、マルチで営業したほうが儲かるんちゃう?
どっちにしろ、人に迷惑かける仕事何やから
83名無し検定1級さん:02/12/30 14:04
社労士の受験層って超低学歴!
会計士や診断士と比べても母集団のレベルの低さが目立つ。
84名無し検定1級さん:02/12/30 20:37
おばちゃんとDQNサラリーマンの目指す資格だからな。
試験◎暗記だけだし、低レベルでは行書よりも下だと思うが・・・
85名無し検定1級さん:02/12/30 20:52
>>78
じゃ、結局食えないんじゃん。
86名無し検定1級さん:02/12/30 20:58
>>84
激しく同意。社労士が最低資格だ。
87名無し検定1級さん:02/12/30 21:00
社労士のオバチャンですが、何か?
88名無し検定1級さん:02/12/30 21:01
DQN登場ですね。
89名無し検定1級さん:02/12/30 21:25
みなさんこのスレを見て、社会保険労務士を軽視してはいけません。
社会保険労務士の社会的地位に僻みを持つ書き込みなど無視しましょう。
こうした書き込みは、「総理大臣の小泉はアホ」といったコメントと同様です。
社会保険労務士は労務関係の法律家であり、社会保険のスペシャリストです。
難関の国家資格で合格には通常2000時間を要すると言われています。
合格後は、さまざまな可能性があり、独立も十分可能です。
受験生の皆様、頑張ってくださいね。
90名無し検定1級さん:02/12/30 21:42
はいはい
91名無し検定1級さん:02/12/30 21:48
社労士なんて家事の合間に取れちゃうちゅーに
______________  ___________
                     V
          ♪
                ∧_∧ ♪
            ♪  (´・ω・` )キュッキュ♪
             ____○___\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|
        |           | :::  |           |
92名無し検定1級さん:02/12/30 21:55
>>89
予備校工作員ハケーン(w
93名無し検定1級さん:02/12/30 21:59
>>89
2,000時間?
500時間くらいじゃないの?
94名無し検定1級さん:02/12/30 22:04
工作員必死だな。食えないからって。
95名無し検定1級さん:02/12/30 22:09
>難関の国家資格で合格には通常2000時間を要すると言われています。

2000時間はいらないよ。1000時間〜1500時間ぐらいじゃないか。
税理士よりは時間がかからないと思うよ。
96名無し検定1級さん:02/12/30 22:11
上級シスアド、システムアナリスト、システム監査とビジ法2級、簿記2級、
宅建持ってますが、この資格でコンサルティングになれるでしょうか?
97名無し検定1級さん:02/12/30 22:12
きっと、大丈夫じゃないですか
98名無し検定1級さん:02/12/30 22:13
>>89
社労士を「法律家」などと、DQNな主張してること自体、
ウソとすぐ見抜けるね。
99名無し検定1級さん:02/12/30 22:21
「嘘つき家」だね。機関誌に「食えん」と載っているにもかかわらず、平気でウソつくし。
100名無し検定1級さん:02/12/30 22:27
>>95
難易度が全く異なる資格と、さも同じ土俵のように比較するドキュソ車両死ハケーン。
難易レベルで言うなら、車両死は宅建と同じぐらいだと確信しているが。
101名無し検定1級さん:02/12/30 22:31
>89
>合格後は、さまざまな可能性があり、独立も十分可能です。
>>1にもあったけど、この書き方だね。詐欺は。補足するよ。

合格後は、(勤務社労士としては)さまざまな可能性があり、
独立も十分可能です(が、食えません。社労士の機関誌を見てね。)。

 はっきり言って、ペテン師的キャッチコピーだ。
 山田君、座布団を全部持っていきなさい。
102名無し検定1級さん:02/12/30 22:35
>独立も十分可能です
資格の紹介の本で見たことあるような気がする
103名無し検定1級さん:02/12/30 22:37
資格の紹介本は受験産業が絡んでるから、実態を言ったら
受験産業と出版社の利益が減るし、お互い商売困るよね。
104名無し検定1級さん:02/12/30 22:41
特に新規参入が難しくなったのは、ここ1〜2年くらい。
会社の数が減っているし、現在でも飽和状態だ。
105名無し検定1級さん:02/12/30 22:57
5年前の原稿を使い回ししてる可能性大。
状況は変わっても、商売に響くから直せないんだね。
詐欺的だけど、独立だけは出来るから、うそとは言い切れないし。
106名無し検定1級さん:02/12/30 23:01
あと10年したら社労士は化けるんじゃないかね。
今のうちに取っておくのも手かも。
107名無し検定1級さん:02/12/30 23:05

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ 社労士が法律家なんてハズカシ過ぎる。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
108名無し検定1級さん:02/12/30 23:06
なんか受験産業の工作員がうるさいね。
なんでも受験に引き込もうとしてるじゃん。
109名無し検定1級さん:02/12/30 23:07
>107
禿同
110名無し検定1級さん:02/12/30 23:10
マンション管理士、古物鑑定士、運勢判断士。
111名無し検定1級さん:02/12/30 23:18
マンション管理士 ⇒ マンションの管理人に有利 もともと独立資格にあらず。
古物鑑定士⇒質屋などで実用の途あり。 もともと独立資格にあらず。
運勢判断士⇒占いはいつの世にも廃れない。特に不況下で人気。

それにひきかえ、社労士はDQN。

112名無し検定1級さん:02/12/30 23:54
>>66
上級シスアド、システムアナリスト、システム監査とビジ法2級、簿記2級、
宅建持ってますが食えるでしょうか?
>>76
上級シスアド、システムアナリスト、システム監査とビジ法2級、簿記2級、
宅建持ってますが、この資格を武器に転職出来るでしょうか?
>>96
上級シスアド、システムアナリスト、システム監査とビジ法2級、簿記2級、
宅建持ってますが、この資格でコンサルティングになれるでしょうか?

同じ内容の質問を、違う角度から3度に亘ってしてみたのでしょうか?
113名無し検定1級さん:02/12/31 00:27
↑企業内で生かすしか道はないと思われ。
114名無し検定1級さん:02/12/31 06:02
社労士ってホントに独立してもダメだからね。
洗脳団体が手ぐすね引いて待ってるからね。
115名無し検定1級さん:02/12/31 06:17
 月刊社会保険労務士7月号(社労士の機関誌)に載っている以上、
社労士の資格とっても食えない事実は、覆せないよ。
 ムリして煽ってる香具師がいるけど、それは社労士じゃなくて、受験
予備校の工作員さ。
116名無し検定1級さん:02/12/31 06:49
みんな、社労士の資格が欲しいんだね。
117名無し検定1級さん:02/12/31 07:05
だけど受からないんだね。プププ
118名無し検定1級さん:02/12/31 07:56
予備校工作員登場!!(w
119名無し検定1級さん:02/12/31 08:07
資格予備校は、そこまで詐欺的なことをしても、儲けに走りたいんだね。
呆れたよ。独立は出来るが、食えないと書くべきだね。
さらに頭のいいことに、「転職・就職に有利」を強調するパンフもでて
きた。あとの苦情を考えてのことだろう。
120名無し検定1級さん:02/12/31 16:01
いつかの就職ジャーナルに載ってた
【首都圏在住有名大学生が選ぶ
将来持ってると有利&評価される資格】
(文系編)

1弁護士
2公認会計士 
3MBA
4語学全般(上級)
5司法書士
6税理士
7CFP
8不動産鑑定士
9社会保険労務士
10行政書士
次点 宅建 簿記一級
次々点 中小企業診断士
121名無し検定1級さん:02/12/31 16:07
現実には一番評価されるのは語学だよ。
資格なんて関係ない部門にいったら、まったく関係ないもんね。
122名無し検定1級さん:02/12/31 16:10
弁護士が評価される企業=超一流企業
社労士が評価される企業=超DQN企業

どんな資格が評価されるかで、企業のレベルも決まる。
123名無し検定1級さん:02/12/31 16:11
>>120
社会に出たことない大学生にわかるわけないじゃん。
と、つられてみるふりをするテスト。

やっぱ行政書士って人気ナインだね。
124現実派:02/12/31 16:11
>120

なかなか現実ついてるね
この9位から後ろはサラリーマンの
特に狙っているターゲットだね
そして、現実は大半が不合格のため
コンプレックス満万なんだね

ちなみに俺は中央大の大学生
うちでアンケートとっても
同じ結果だと思う
125名無し検定1級さん:02/12/31 16:14
てか、いつでもどこでも
社労士、宅建、簿記より
評価低い中小企業診断士って・・・。
126名無し検定1級さん:02/12/31 16:14
慶應の経済だけど、会計士の人気はやはり高い。
最近の傾向としては診断士も人気がある。
127名無し検定1級さん:02/12/31 16:38
学生だから就職に有利という(それも大企業)という切り口なんだろうね。
128名無し検定1級さん:02/12/31 16:47
中小企業マンばっかだなここは
129名無し検定1級さん:02/12/31 16:54
そりゃそうだ
ばかだから三流大学や中小企業しか行けないくずのくせに
資格をとったら何とかなると妄想いだいている
こいつらは司法試験うかっても食えないのにな
せいぜい夢をみろや
130名無し検定1級さん:02/12/31 17:00
おまえらは何とっても食えません
空き缶でもひろえば
131人としての生活:02/12/31 17:10
月間社労士7月号にもあったが、7人に1人が受託事業所がない。(顧客0)
また受託事業所が、1〜9事業所の社労士が29.4%もいる。
開業社労士の40%以上が『人としての生活』ができないのです。
また顧問料も1万円を切らないと新規顧客をつかめないのが現実である。
さらに本当のところ食えないヤシはアンケートにも答えないため
現実は開業社労士の70%以上が『人としての生活』ができないのです。

132名無し検定1級さん:02/12/31 17:23
司法試験受かっても食えないのは、現状では本人の人格の問題。
なんやかんや言われようと、現代版科挙には間違いない。

その逆に、需要が減少傾向にも関わらず受験者(=合格者)が増加している
司法書士、社労士、行政書士なんかは新規開業が厳しいことは否定できない。
大学卒業してプー続けながら資格取って即独立なんて最悪のルートだと思う。
なにせビジネスマナーからしゃべり方からなってないから。。。
自分の父親くらいの人間にタメ口たたいてどうするよ。
かといって、補助者の募集も少ないからねぇ。
133名無し検定1級さん:02/12/31 17:28
>>120の表でいけば、9位以下は 独立しても、食えない資格 なんでしょうね。
もっとも、9位以下の資格でも、取得するのに それなりの努力 は必要みたいですね。
世間では、その それなりの努力 が評価されることもあるんでしょうね、きっと。
資格取得者全員が独立開業しているわけでもないでしょうし。
134名無し検定1級さん:02/12/31 17:29
弁護士で食えないのも増えているよ
135名無し検定1級さん:02/12/31 17:37
この前社会保険事務所の人と話す機会があったんだけど、
最近は折からの不況のため、
中小零細企業は社労士に顧問料を払わずに
自分たちでやってる人が増えたと言ってた
普通の人にはちょっと難しいけど
初回保険事務所の人に聞きながら自分でやるって
その人もめんどくさいけどそれぐらいは無料で相談に乗るって
今の不況が続く限り
社労士としての本業の未来は暗そうだねぇ
136名無し検定1級さん:02/12/31 18:22
>>133
そんなこたぁない(タモリ風に)
MBAで食っていけるなんてごく一部の企業のエリートのみ。
CFPだってこれだけでは生きていけない。
簿記の方がよっぽど経理で使えると思う。
137名無し検定1級さん:02/12/31 18:39
>>135
おいそんな零細企業は最初から奥さんとかがやってんだよ。
最低限首都圏じゃ株式会社相手だよ。
田舎の話だとわからんが。

それに顧問料も5000円とかもざらだよ。労務に時間使うより
本業に専念したいから普通自分ではやらんぞ。
138名無し検定1級さん:02/12/31 18:40
大企業を知らんのか 可哀想に
139名無し検定1級さん:02/12/31 19:25
大企業が若造相手にいきなり契約してくれるとはとても思えん。
しかも、大企業は総務内に有資格者を抱えてるから、外部委託はそんなに
多くないと思うぞ。同期の人事課のヤツは勉強させられてたしな。
140経理屋サン:02/12/31 19:56
>>139
禿同
うち中小だけど(社員20人足らず)漏れもできるし、給与計算アウトソースしてるとこで、社会保険事務込みで5万でやってくれるし。
141名無し検定1級さん:02/12/31 20:02
不況で従業員に給料出すのだけで手一杯なのに、社労士に高額の
顧問料払える経営者はそんなに多くないと思う。

しかも、社労士の若造に「36協定により、月平均30時間以上残業させたら
法律違反ですよ」なんて言われた所で「わかってるわい、このボケ」と
怒られるだけ(実話)
税理士(社労士資格無)の先生にアドバイスもらってるなんて話も良く聞く。
142名無し検定1級さん:02/12/31 21:09
税理士に経営相談ってのはよく聞く話だ。
143名無し検定1級さん:02/12/31 21:12
>>140
月額5万円ですか?
144名無し検定1級さん:02/12/31 21:20
社内でできるという事と、アウトソーシングするという事はまず別次元
の話である。
145名無し検定1級さん:02/12/31 21:22
税理士が労務問題や助成金などで行き詰まるとよく投げ出す・・
「専門外ですから・・」とね。

最近、解雇問題などがからみ投げ出すケースが多いですね。
146名無し検定1級さん:02/12/31 21:47
>>145
解雇でもめればお抱え弁護士の登場となるから、社労士は出番なし。
最近は超売り手市場だからすぐに次を見つければいいしね。

あと、困ったときは>135のように直接社会保険事務所に電話で相談。
147名無し検定1級さん:02/12/31 22:11
>>146
あのね
バーチャ君かい。中小企業でお抱え弁護士??
また、弁護士は超多忙でそんなことごときで通常でてこないわ
冗談も休み休み言え

>すぐに次を見つければいいしね

あのね、実務家の言う言葉かいな??
148名無し検定1級さん:02/12/31 22:37
>>147
あのなぁ。人の言うことも良く聞けよ。というか、貴方社会人じゃないだろ。

中小企業でも経営者となれば、何らかのつてで最低1人2人は弁護士との
付き合いはあります。多忙であろうとこういった仕事は優先的に受けてくれるのが
普通。だってクライアントの依頼だったら確実に報酬が確保できるし、成功すれば
将来的に継続して依頼をくれる可能性があるから。
一般市民が飛び込みで訪問しても「忙しい」と断られる理由をご存じか?
149146:02/12/31 22:41
確かに「お抱え弁護士」ってのはちょっと語弊があるかもな。
勘違いされてもやむをえないかもしれない。スマソ

「お抱え税理士」「お抱え社労士」「お抱え医師」だと問題ないんだが。
150名無し検定1級さん:02/12/31 22:52
>>147
あともう一つ。
中小企業には「人を育てる」なんて余裕はあまりない。
大企業だったら使えない社員が数人いたって問題ないけど、小さいところ
だったら1人の社員の愚行で屋台骨が傾くことだって有る。
だから、試用期間で使えないと判断したら即首切られることだって多いし、
2,3年の社員でも難癖付けて退職させられる事もある。
昨今優秀な能力を持った人でも職がない人が多いので、求人広告だせば
沢山こういった人が応募して来るからスペアの心配は要らない。

解雇問題で裁判沙汰になるまで悪化するってのは使用者側に非がある事が
殆どだけどね。大体そういう雇用主ほどバックに弁護士がついている事が多い。
151税理士事務所勤務:02/12/31 23:28
ここではみんな空想で書いている人多いね
僕も含めて有資格者はいないね 藁
152現実逃避:02/12/31 23:33
>151

アホなことかくな
もっとみんなでアホ資格を
たたこうぜ
司法試験以外はクズだね 藁
153名無し検定1級さん:02/12/31 23:48
>>152
大晦日に寂しいやつだ。
154名無し検定1級さん:02/12/31 23:58
へえ
155名無し検定1級さん:03/01/01 01:31
>>136
自分がMBAやCFPを持っているわけではないし、どんな資格かよく知らないので食えるか
食えないのかコメント出来ませんでした。お話では、独立開業は難しそうですね。

>>151
行政書士と宅建を持っていますが(どちらもかなり評価が低いですね)、みなさんの
書き込みを見る限りは社労士ですら叩かれ資格なんですね。
う〜んもっと努力しなくては。
156名無し検定1級さん:03/01/01 08:25
>>150
社労士は最悪だね。
157名無し検定1級さん:03/01/01 08:57
食えないから当たり前さ。
158名無し検定1級さん:03/01/01 09:47
>>155
社労士の多くが経営者サイドについておりますので
社労士を叩く輩が2チャンに多いのは理解できる。
が、しかし大切なのは資格そのものではなく属人的要素
及び”何ができるのか”ということが評価の大きなポイント。
これを満たす社労士は社会でかなりの年収・評価を得ているのも
客観的事実。
159名無し検定1級さん:03/01/01 12:46
>>158
オモシロイ。
ワロタ。
座布団2枚!!!。

160詐欺?:03/01/01 20:06
問題なのは、「労働者の味方」とほざいておいて、実は
会社の味方してる香具師。「法律家たれ」なんて洗脳
してる香具師が典型だね。
161名無し検定1級さん:03/01/01 20:51
博士
162裁判官:03/01/01 20:52
ラーメン屋さん

昨日うまそうやったな
163本音:03/01/01 20:53
ラブホテルオーナー

デリヘル

セックス産業
164腹黒:03/01/01 21:32
資格じゃありません 人生は
マンションオーナですが、何か?
165名無し検定1級さん:03/01/02 08:21
社労士は食えませんが、何か?
166名無し検定1級さん:03/01/02 22:27
予備校関係者必死だな(藁
167名無し検定1級さん:03/01/02 22:28
食えないのに、受ける人減ったら困るよ。予備校は
168名無し検定1級さん:03/01/02 23:33
だから必死なんじゃん。
169名無し検定1級さん:03/01/03 06:21
食えない事実は変えようがないしね。
170名無し検定1級さん:03/01/03 16:58
こればっかりはいくらウソで塗り固めてもだめ。
171名無し検定1級さん:03/01/03 21:15
社労士は食えないしね。
172名無し検定1級さん:03/01/03 21:29

            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  < うるせー馬鹿
    | |          `-;-′         |  |     |    資格は食い物じゃねぇ
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '


173名無し検定1級さん:03/01/03 21:36
あーあ、社労士厨のAAか・・
荒らしはどこまですすむか・・
174名無し検定1級さん:03/01/03 23:38
>1
食えないのはおまえだ
175名無し検定1級さん:03/01/04 19:43
社労士AA晒し上げ
176名無し検定1級さん:03/01/05 01:39
食えないのは社労士さ。
177名無し検定1級さん:03/01/05 08:06
食えないから、批判が叩きに見えるのさ。               
                                 
178山崎渉:03/01/11 11:27
(^^)
179名無し検定1級さん:03/01/14 20:58
資格が喰えないんじゃないよ
資格が会っても喰えないヤツもいるだけだよ
180名無し検定1級さん:03/01/14 21:49
それが今の合格者の殆どなのさ。ソースが証明している。
181名無し検定1級さん:03/01/14 22:24
随分みなさんきびしいですが、
社労士ったって持ってないよりは
持ってるほうがいいでしょう。
ちなみに僕は持ってませんが。
182名無し検定1級さん:03/01/15 06:35
予備校関係者登場かな。
でも、「食えない資格」第1位は揺るがないだろ。
183現役若手社労士・行政書士:03/01/15 08:19
社労士・行政書士は食えないってカキコ
凄くありがたいです。
即開業者のほとんどは中・高齢者で現場では
月一で顧問先に顔を見せに行く奴は極少数。
最近は金融自由化でFP・DC関連の資格が強みになる。
先駆者の老人社労士は恐くないけど、これから開業してくる
若い人が恐い。
FPの分野でも不動産、相続に強い社労士・行政書士は
競争相手が高齢者なのでマーケットは確かにエンドレス。
今後のキーワードは、日本は少子高齢化で労働力を
他国籍の人間に頼らなくてはいけないってこと。
任意後見制度の活用も金にはならないけどビジネスチャンス
を大幅に拡大する。
これからも変わらず2chの人達の使命は今後、開業しようとしている
若者達に社労士・行政書士は食えないと先入観を与えることである。
凄く期待してるので負け犬の皆さん、頑張って新規開業者の抑制のため
社労士や行政書士は食えないってCM期待しております。


184名無し検定1級さん:03/01/15 09:32
平成14年度行政書士試験の合格発表があり、
合格率は19%を超えました。
185名無し検定1級さん:03/01/15 14:05
>>183
行書の状況をポジティブに考えればそういうことになるな
しかし行書は食えないというのは煽りばかりとはいえん
開業後3年後には行書では食えないという意味も分かると思う
まず儲からない、人一倍努力してサラリーマン程度だ
ガンガレ
186名無し検定1級さん:03/01/16 13:25
age
187現役若手社労士・行政書士:03/01/16 14:55
>>185
開業6年目に突入しております。
私には、ハッキリと185さんがブタに見えます。
188名無し検定1級さん:03/01/16 22:15
おお、人権侵害のホープか。
189名無し検定1級さん:03/01/16 22:21
>>183
なんか社労士で食ってるってより、FPと行書で食ってますって
文章だな。なるほど社労士は食えないね。不動産と相続の分野は
社労士じゃなくて行書だし。
190名無し検定1級さん:03/01/16 23:10
相続業務はこれから、どんどん増える。
それを考えるとFP、行書は有利かも。

http://www.kaigyou-eigyou.com/
191山崎渉:03/01/17 22:24
(^^;
192名無し検定1級さん:03/01/19 07:04
コピペ>>183からも、社労士は食えないことがわかる。
見事に証明されたね。
行政書士とFPは将来性あることはよくわかりますた。
193名無し検定1級さん:03/01/19 10:07
社労士は将来性ないんだね。
194名無し検定1級さん:03/01/19 13:04
ここまでのまとめ

横綱  行書
大関  社労士
十両  診断士
195名無し検定1級さん:03/01/19 13:46
>>189
不動産と相続の分野って司法書士の仕事じゃないのか?
196名無し検定1級さん:03/01/19 13:54
>>195
行政書士がやることに何の問題もありませんが、何か?
197名無し検定1級さん:03/01/19 14:06
行書のいう問題がないというのは一般人でも問題がないのでは?
198名無し検定1級さん:03/01/19 14:10
行書の合格率20パーセント

勧業、宅建に並んだな!

そもそも、総務省自体が行書の必要性を感じていない。
199名無し検定1級さん:03/01/19 14:13
>>195
不動産と相続といえば、基本的に登記がからむ。
行書がやっちゃあかんよ。
200名無し検定1級さん:03/01/20 02:42
200ゲット
201名無し検定1級さん:03/01/20 03:19
MCP とか情処も食えないぞ。。
独占の資格じゃなくて目安の資格だからなあ。
資格なくても優秀なのいっぱいいる訳だし。。
202名無し検定1級さん:03/01/20 12:10
>199
そもそも、試験に出ているだろう!
登記はやっちゃだめと!
行政書士がやってもいいものは、弁護士、公認会計士、税理士、
司法書士、社会保険労務士の業務以外の仕事だ。
ハイエナはハイエナらしく、他業種の周りをかぎまわっていろ。
203名無し検定1級さん:03/01/22 19:11
早い話がおこぼれ仕事
204名無し検定1級さん:03/01/22 19:45
社労士の業務内容からいって食えないはずないと思うのだが…
顧問先を無理につくらなくても、携わっている法律からみれば
いくらでも新規事業を開拓できる余地はあると思う。
社労士の仕事に固定概念があってそこから抜け出そうとしていないやつらが
食えないって言ってるんだろ。
205名無し検定1級さん:03/01/22 20:40
糞じじいや糞ばばあ、が多いからだ。
206名無し検定1級さん:03/01/23 12:26
>>194
739 :名無し検定1級さん :03/01/04 18:12
他所で盛り上がってた某メジャー週刊誌の誌上企画。
『一流企業サラリーマンが欲しいキャリアアップ・独立の為の資格/文系』

1位 公認会計士
2位 語学(高レベル)
3位 司法試験
4位 MBA
5位 税理士
6位 司法書士
7位 簿記一級 
8位 CFP/FP一級
9位 不動産鑑定士
10位 ▲社会保険労務士
次点 宅地建物取引主任者
ランク外参考 
○行政書士
◎中小企業診断士
簿記二級etc
207名無し検定1級さん:03/01/25 07:33
>>204
そのコピペ、予備校の想定問答集にあったぞ。
「社労士って食えないって言われてるんですけど・・・」
と質問されたとき、204の答えが載っていた。
「固定概念を・・」なんてまさにセールストークだしね。
208名無し検定1級さん:03/01/25 10:30
社労士は将来性ないから、焦ってるんだろ。予備校も。
209名無し検定1級さん:03/01/26 09:32
食えないからね。
210名無し検定1級さん:03/01/26 20:34
マン管です。
211名無し検定1級さん:03/01/29 10:11
将来食えないのは司法書士だろう。
ロースクールが出来れば、年間3000人の弁護士の誕生だ。
212名無し検定1級さん:03/01/29 12:31
全国に1万人以上いる司法書士は
転職とか考えてるかなぁ

登記だってどうなるかわかんないし
213名無し検定1級さん:03/01/29 12:35
ネットで登記事項見られて、当日の謄本とか不要になるの?
214名無し検定1級さん:03/01/29 12:45
>>211
うん、そういう思考回路しかない君には無理だよ。
215名無し検定1級さん:03/01/29 13:02
>>214
代書屋が何を偉そうに言ってるんだ!
代書屋に思考回路なんてあるのか?
代書屋君。
216名無し検定1級さん:03/01/29 13:31
>>215
代書屋が物言っちゃ悪いですか?
思考回路なかったら仕事できませんね。
自分は立派な代書だと思って仕事してますよ。
もともとが司法代書人ですからね。
「代書屋」を蔑称として使ってるあなたこそ、やっぱり思考回路ゼロのDQNですね。
217名無し検定1級さん:03/01/29 13:33
平均年収1400万円だぞ。
218216:03/01/29 13:36
うちは売上げ1700万です。
219名無し検定1級さん:03/01/29 14:02
任意整理、自己破産、民事再生法、会社整理関係、交通事故示談交渉、
消費者問題(訪問販売、クーリングオフ、ねずみ講等)、会社法務、
債権回収、離婚訴訟、離婚調停、少額訴訟及び簡易裁判の代理、強制執行、
民事保全の代理、不動産登記、商号登記、会社合併、MアンドA、不動産
競売アドバイス、小切手手形訴訟、支払督促代理、訴訟内及び訴訟外の
和解締結、特定調停代理、リストラ問題、動産及び債権執行、家事審判、
民事非訟、商事非訟、帰化申請、告訴告発、法律相談、電子申請による
不動産登記及び商業登記、供託、等々、、、

使いこなせるか否かは別としてやれることはいろいろありそうだが、、
220名無し検定1級さん:03/01/29 14:11
だれも行書に頼もうと思わないよ
221名無し検定1級さん:03/01/29 14:12
もう統合してしまえ。
222名無し検定1級さん:03/01/29 14:16
219の事案は行書に頼もうと思わないし、司法書士にも不動産登記を
除いて頼みはしない。
自分でできることは自分でやり、あとはちゃんとした大学を出て司法修習
イソ弁修行を経ているエリート弁護士大センセイに頼みますよ。
223名無し検定1級さん:03/01/29 14:20
>220

 いや219は簡易裁判の代理権後の司法書士の仕事内容を書いたつもりです。
行政書士のことではありません。ちなみに追加すると、、、

 任意後見、遺言書作成、公正証書作成起案、NPO法人設立、定款作成、
 商業登記に関わらない議事録作成、融資取次ぎ、等々、、、
224名無し検定1級さん:03/01/29 14:28
>>223
妄想入ってるし

うちもNPO立ち上げたけど
全部自分でやったよ
もちろん登記も
225名無し検定1級さん:03/01/29 14:29
上記のものは改正司法書士法後にはほとんどが合法にできるものと
推測される。まぁお客さんは依頼してこないだろうが、もし司法書士の
信頼が上がったらどうなるかは分からない。先のことなんて予測はできる
がどうなるかなんてのは誰も分からないからね。
226名無し検定1級さん:03/01/29 14:31
>>224
登記も含めて全部弁護士センセーに頼めばいいじゃん。
弁護士センセーは下請けに出してマージン乗っけるだけだけど。

お金持ちで弁護士教の信者だから大丈夫でしょ。
弁護士さんのやることは全て正しいのですぅってか。
227名無し検定1級さん:03/01/29 14:35
この前、家を買ったんだが、何であんなに登記代は高いんだ。
表示の登記(面積)ならわかるが、所有権登記は司法書士に
頼むのはムダ金を捨てるのと同じ事だ。

代書屋が偉そうに。
ロースクールが早く開校して、絶滅してしまえ!
年間3000人の弁護士誕生はインパクト有りすぎ!

弁護士・会計士>税理士>−−−−−司法書士>社労士>行政・・
228名無し検定1級さん:03/01/29 14:35
独立できないから2チャンネルにくるんだよ
忙しい人間がこのページにいるか
その為の資格が「名無し検定1級」だ
君の人生最高だな がんばって評論してくれ
「名無し検定1級」は何人認定されてるんだ
 
229名無し検定1級さん:03/01/29 14:40
>227、228

 何をそんなに怒っているのか理解できない。司法書士の今後の仕事の
予想をしただけなのに。カルシウムを取った方が良いと思います。
230名無し検定1級さん:03/01/29 15:26
社会保険労務士試験に合格して現在事務講習の課題を
やっていま〜す。
受験勉強と違い、慣れるまでは大変だね。
資格は生涯有効だし、未来が明るく感じてます。
受験時代は、暗かったけど・・・
そもそも、社会保険労務士の試験に合格してないと
食える食えないよりも、報酬を得て仕事できんでしょ?
無資格者が食える食えないの話として、どうするの?
馬鹿じゃない?っていうより馬鹿だから2ちゃんねるしてるのか・・・
231司法書士:03/01/29 15:31
>>230
漏れもバカだし。。
232名無し検定1級さん:03/01/29 15:33
229>
ごもっとも。
文句あるなら自分でやるだけのことなのにねえ・・・・。
233名無し検定1級さん:03/01/29 16:07
>>230
>食える食えないよりも、報酬を得て仕事できんでしょ?
>無資格者が食える食えないの話として、どうするの?

ほとんど、合格者だって。事務講習終わって、
営業すると現実に突き当たるよ。
税理士受けよって。藁

234名無し検定1級さん:03/01/29 17:11
>>227

>代書屋が偉そうに。

このスレ見てる人はお前の方がよっぽど何様だと思ってるよ。
保存登記(しかも単発)は普通のマイホームなら報酬なんてせいぜい2万円だよ。

>ロースクールが早く開校して、絶滅してしまえ!
>年間3000人の弁護士誕生はインパクト有りすぎ!

あんたはもともと弁護士先生様にご依頼なさるんでしょ?
代書屋風情がどうなろうと知ったこっちゃ無いはずなんだが。
まぁ、思考回路が働いてないのだから仕方ないか。
235名無し検定1級さん:03/01/29 17:43
頑張れよ、代書屋。
236名無し検定1級さん:03/01/29 18:11
>>235
おう、今月は苦しいけどまぁ頑張ってるよ。
237名無し検定1級さん:03/01/29 19:02
>>236
大人やねぇ
238名無し検定1級さん:03/01/29 19:03
にっぱちって動かないよね。
239名無し検定1級さん:03/01/29 20:09
独立してもどんな資格だって食えない可能性ありだ
240名無し検定1級さん:03/01/29 20:47
まあ、社労士が食えない横綱だね。
241名無し検定1級さん:03/01/29 22:13
横綱は行政書士だろう。
合格率20パーセント、凄いねぇ。
大関はマン管。
小結が社労士。
242名無し検定1級さん:03/01/29 22:52
227は登録免許税と司法書士報酬の区別が出来てないと思われ。
243名無し検定1級さん:03/01/29 23:06
銭の無い時は何でも安く済ませたい。司法書士の報酬は
無駄な金です。
244名無し検定1級さん:03/01/30 00:16
1位 公認会計士
2位 語学(高レベル)
3位 司法試験
4位 MBA
5位 税理士
6位 司法書士
7位 簿記一級 
8位 CFP/FP一級
9位 不動産鑑定士
10位 ▲社会保険労務士
次点 宅地建物取引主任者
ランク外参考 
○行政書士
◎中小企業診断士
簿記二級etc

会計士、税理士、司法、司法書士、不動産鑑定士は、それだけで成り立つ独立した資格だけど、
他のMBA、簿記検定、FP、中小企業等は、元々実力のある人が箔をつける為に取る資格だと思う
245名無し検定1級さん:03/01/30 01:59
社労士よりFPが上。。
当然だろう。

食えない横綱は社労士だ。合格率は関係ない。
246名無し検定1級さん:03/01/30 02:03
>>183も、FPと行政書士は食えて将来性あるが、社労士はないって
言ってるよ。>>183のカキコ自体に社労士業務が無いからね。
将来性の無さナンバー1は社労士だ。
247名無し検定1級さん:03/01/30 02:13
食えない資格王だね。社労士は。
248名無し検定1級さん:03/01/30 06:08
食えないから人権侵害するんだな。社労士は。
249名無し検定1級さん:03/01/30 08:58
>245,246,247,428
あなた達、社労士試験に落ちた人たちですね。
FPの将来性は有りますが、行書は有りません。
また、社労士として開業する人間はほとんど
行政書士を保有しています。

くだくだ言わずに勉強しなさい。
250名無し検定1級さん:03/01/30 09:24
ここは、カネへの羨望と虚栄心に満ち溢れて腐りきった大人どもの集まるスレですね。
こういう本音を、現実ではひた隠しにして良識的な社会人を装っているんですね。
寒気がします。読んでいる途中で嘔吐してしまいました。

251名無し検定1級さん:03/01/30 09:28
独立して食えることが保障されている資格なんてない。
資格板の住人の資格信奉には呆れる。
資格学校や参考書の格好のカモだね。
252名無し検定1級さん:03/01/30 09:44
>>243
だから言ってるじゃん。

司法書士にお金払うのが無駄だと思うなら、ご自分でおやりになるか、弁護士先生様に10万円払って(弁護士先生様懇意の司法書士先生が下請けになって)やって頂いてくださいって。
253名無し検定1級さん:03/01/30 09:49
食える食えないは別として、今月車庫の仕事26件あったよ。
1件あたりの平均が7000円弱としても18万オーバー。
電子化されればおそらく将来のない仕事だけど今のうちに稼いでおこう。
254名無し検定1級さん:03/01/30 09:55
251さんの言うとおり。
ここの連中レベル低すぎ。
弁護士の資格持ってても食えないやつはいるし、社労士・行書でも
食えるやつは食えるよ。
要は営業力じゃないの?
営業力のないやつはどんな資格をもっててもダメよ。
逆に営業力のあるやつはどんな資格でも大丈夫だ。
そもそも社労士・行書の受験者って営業未経験者がほとんどだろ。
そんなやつが開業したってうまくいくはずがないよ。
まず営業力をつけな。そうしたらどんな資格でも商売でも必ず
成功するから・・・・。
でも営業にはセンスが必要だからある意味資格取るより難しいかもね。
255某スレの736:03/01/30 12:49
>>254
今のところ弁護士で路上生活しているような人はいないらしい。
(アナウンサーやってるのはいるけど)
ただ、これからは食えない弁護士も出てくるだろうね。
256名無し検定1級さん:03/01/30 13:28
年間3000人だろう。司法書士のみならず他の資格にも波及しそう。
税理士とか社労士とか。
でも弁護士が社労士とかの労働保険料の代行なんてやってるのは
マヌケだな!
黄金のバッチをつけながら営業する様は情けないね。
勝ち組みの弁護士と負け組みの弁護士、明暗が分かれそう。
257実話:03/01/30 13:35
255>
いや、少数派ではあるが、あまりお金持ってない弁護士はいるよ。
でも、そういう人って良い人だったりはする。
逆に金をたくさん持ってても、人間的に腐ってるのがいるのは弁護士も
ほかの職業も同じ。
258司法書士開業者:03/01/30 13:37
252>
つーか、こんな理屈だけ一人前の貧乏人なんか、放っとこうぜ。
259某スレの736:03/01/30 13:45
>>257
それは食える食えないって話じゃないような。
最低限の生活は送れているわけだし。
260名無し検定1級さん:03/01/30 14:19
259>
食える食えないってそういうことじゃないの?
俺の感覚では、最低限の生活がおくれないようなのは仕事じゃないだろ。
そんなのは趣味だよ趣味。
261名無し検定1級さん:03/01/30 14:27
>>260
食える食えない=その仕事で普通に生活できるかできないか

単純に儲けたいというなら、通常は他の表現を用いる。
262名無し検定1級さん:03/01/30 14:28
>>260
おまえウザイ。
儲けたいなら、渉外弁護士にでもなれや。
263名無し検定1級さん:03/01/30 14:29
リンクが張れないアホは、この板で一人だけですか?w
264名無し検定1級さん:03/01/30 14:45
リンクが張れないない人は他にもいるかも知れんが、
奴の大なりの使いかは意味不明。そんなやつは100万人に一人だろう。

>>257 >>258 >>260 名前変えてもイミナシ。
265名無し検定1級さん:03/01/30 15:32
金が欲しいから資格を取るんだろう。本音をだせよ。
266名無し検定1級さん:03/01/30 15:52
あのうお金はたくさんあるので,別にいいです>>265
267名無し検定1級さん:03/01/30 17:02
>>257
そういえば、東京に、自分は国選弁護をやるために弁護士になった、という
理由で、国選しか受けない弁護士がいると聞いたことがある。当然、報酬
は民事と比べれば、微々たるものだから、収入は普通のリーマン以下で、
自分の事務所も持っていないそうな。
268名無し検定1級さん:03/01/30 17:20
>>266
偽善者
269名無し検定1級さん:03/01/30 20:26
age
270名無し検定1級さん:03/01/30 20:37
銭よこせ!!!!!!!

金が欲しい。
271名無し検定1級さん:03/01/31 05:45
お笑い診断士
272名無し検定1級さん:03/02/01 04:53
食えないのは、社労士だろう。
273iminasi:03/02/01 10:36
だから、全ての独立開業できるという資格に共通しているけど、
資格保持者数>>>>開業者数
という現実を見て欲しい。
要は資格の勉強以上に、これで食ってやるという情熱でしょう。
あと、コネと、運と、実力、才能。
ない人(大半の人)は独立なんかするべきではない。
274名無し検定1級さん:03/02/01 11:48
司法書士
275名無し検定1級さん:03/02/01 22:22
司法書士に受かったときは嬉しかった。
今は、どうやって死ぬのがいいか考える毎日。
276名無し検定1級さん:03/02/02 01:29
特に社労士の食えなさは酷い。
277名無し検定1級さん:03/02/02 14:37
独立すると食えるという幻想を振りまく、
専門学校工作員の暗躍が続く。
そこまでして、儲けのために国民を欺くのか。
278名無し検定1級さん:03/02/02 14:51
そうか,今年も合格できそうもないのでねたみそねみうらみひがみ状態か
279努力しだい:03/02/02 14:54
衛生管理者でも食べている人はいる。
たとえ、簡単な試験でもその奥深さは計り知れない。
弁護士でも食えない人がいる。
たとえ、難関試験でも人間関係処理や営業力のなさで食えない。
280名無し検定1級さん:03/02/02 16:51
食える資格は


       ひよこ鑑定士



281名無し検定1級さん:03/02/02 17:09
知的所有権登録士 ほとんど詐欺師
282名無し検定1級さん:03/02/03 06:14
>278
工作員お疲れ。
283名無し検定1級さん:03/02/03 20:20
社労士に決定だ。
284名無し検定1級さん:03/02/03 20:49
>283
社労士落ちたの?
285名無し検定1級さん:03/02/04 06:27
予備校工作員登場。
286名無し検定1級さん:03/02/04 13:22
司法書士
287名無し検定1級さん:03/02/04 13:47
それやあんたなんといってもサザエさん検定試験でしょう!
288名無し検定1級さん:03/02/04 14:24
というか食える資格なんてないじゃん。。
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無し検定1級さん:03/02/04 19:47
社労士は、日計新聞に嫌われてるぞ。記事を読むと、明らかに社労士が当てはまる
部分が「コンサルタント」になっていたり、資格を列挙するときに「等」に含められる。
よほど「社会保険労務士」を紙面に乗せたくないんだろう。なぜだかしらんけど。
291名無し検定1級さん:03/02/06 00:37
3号業務だから、独占業務じゃないからだ。
社労士は現段階では新規に資格取得しても
食えない。
292名無し検定1級さん:03/02/06 06:30
社会保険労務士は食えない資格の王者だ。
293名無し検定1級さん:03/02/06 23:46
>>291 292 その他大勢の人
社労士は食えないって言ってるけど、何が根拠なの?
@自分で開業したけどダメだった。
A知り合いが開業したけどダメだった。
B本にそう書いてあるから
C2ちゃんねるでみんながそう言ってるから
Dなんとなくそんな気がするから
Eその他
マジで聞きたい。
294>>1:03/02/07 00:23
あのね、独立しても食えないとかじゃなくて食えるように頑張るの!!
だいたい「食える」という意味がわからん!
あえて年収になおすといくらぐらいのこといってる訳!?
ネタにしても飽きた、、、
資格だけが手段ではないのは確かだけど、資格とろうという奴は
ひとつのステップアップとして考えているし、だいたい今時
資格さえあれば何とかなるとかそんな甘い考えで1日8時間も
勉強する奴なんていないのだよ。
みんな取得後のことも心配しながらも一つの武器として狙ってるの!!
いちいち人の足ひっぱるな!!
295名無し検定1級さん:03/02/07 00:31
>>1日8時間も勉強する

って司法試験受けてるんですか?だったらステップアップするよ。
1は社労士の事言ってるんだぜ。1日8時間も勉強する司法試験
の事言ってないでしょ。
296>>295:03/02/07 00:58
いや俺は今公認会計士志望、、
だけど友達で社労士やってる奴がいてそいつは真面目な奴だから
8時間ぐらいやってたよ。たしかに一般的に言ってそこまでしなくても
取れる資格かもしれんが、そいつはやっぱり時間の問題じゃないと言ってたし、
確実に合格したいから全力出してた、、
2年前に開業して一生懸命頑張ってるあいつを見て正直偉いと思ったよ。
一応黒字みたいだし、何より本当にやりたい仕事で開業したんだから!!
俺も見習おうと思った、、マジで。
297名無し検定1級さん:03/02/07 01:01
独立しても食えない資格は公認会計士でしょ。
監査は個人ではできなし。
298名無し検定1級さん:03/02/07 01:06
みんなやっかみですよ。
合格率1%以下や2%台、7%以下の資格で
そんなに合格者がここにいるわけない(w
馬鹿にしたり嫉んだり受かった人だけが勝者ですよ。
心配しなくても。
299名無し検定1級さん:03/02/07 01:08
>>296
ええ話やあ、ホロリ
300名無し検定1級さん:03/02/07 01:09
300ゲト
301名無し検定1級さん:03/02/07 01:24
公認会計士が独立した場合その業務の中心は税務業務。
つまり税理士資格で飯食ってるってこと。
公認会計士資格で飯食うには監査法人勤務しかない。
今独立夢見て会計士目指す人は世間知らず。
私、大手監査法人に勤務していますが税金が詳しくなるまで
独立できません。怖くて。
302名無し検定1級さん:03/02/07 05:59
>>293
社労士の機関誌がソース
303293:03/02/07 10:01
食える食えないっていう基準がそもそも違うみたいだね。
これは僕の推測だけど皆さんは開業者の8割以上が食えれば「食える資格(商売)」
それ以下が「食えない資格(商売)」くらいの感覚じゃないの?
だとしたら「食える資格(商売)」なんて皆無だよ皆無!そんなもんあるわけがない。
社労士の成功率って僕の感覚だと3割くらいかなあ。
でも3割の確率があれば僕は「食えない資格」とは言えないと思う。
脱落した人は何かが足りなかったんだよ。
顧客獲得のための努力・工夫がさ。
死ぬ気になってやってないんだよ。根性が足りないんだよ。
そんなやつは社労士じゃなくても何をやってもダメなんだよ。
自分でやるだけの器がないってこと。
おとなしくサラリーマンでもやってろ。
304名無し検定1級さん:03/02/07 11:31
司法書士
305名無し検定1級さん:03/02/07 12:01
公認会計士

理由は
そもそも独立する資格ではないから。
監査法人に入らなきゃ意味が無い資格。
306食えない資格者:03/02/07 13:09
社労士は、食えない。というより、世間の評価も低いし、
中小・零細企業のタチ悪い事業主に、偉そうにされて
買い叩かれるのが、辛い。
そんな事を思えば、行政書士のほうが、まだマシ。
要は、金が落ちれば良いんだから。
公認会計士は、難関資格だけあって、年収もすごい。
ここからの紹介では、買い叩かれる事もなく、
入金トラブルに泣く事もない。つくづく、もっと、賢ければと反省。
307名無し検定1級さん:03/02/07 16:48
>>306
会計業界のないぶも知らないやつは気楽でいいね。
監査法人に入れば会計士もただの社員、そんなに
年収は高くない。
あんたは幸せもんだよ。
会計士なんてなるんじゃなかった。
308名無し検定1級さん:03/02/07 17:36
海事・・やめとく
309名無し検定1級さん:03/02/07 17:42
>>307
激しく同意。同期で商社・金融行っているヤツらに
比べて恵まれているとはいえない。独立したら税理士と
一緒だし。ただ、社労士に比べれば全然マシだよ。
大学の同期で、税理士に受からなかったヤツが
社労士に鞍替えして受かったんだが、本当に食えないって。
営業どうのこうのじゃないレベルだって。どうせ営業するなら
アムウェイとかの方が全然いいってよ。
310名無し検定1級さん:03/02/07 18:02
>>306>>309君達は人間廃業だね。
311:03/02/07 18:02
社労士・行政書士の開業者って、まともな人いないです。
まともじゃない人間の方が食っていける資格のようです。
312会計士は、:03/02/07 18:42
独立して税理士業務と兼業してからが、
儲かるんですよ。ただの税理士より、顧問料も
高くとれるし、税務調査でも、会計士で監査法人
経験者ですと、あたりも違う。院卒税理士とは違う
頭の良さが光ります。
社労士は、食えない。大体、中小企業の連中に
労務管理の是非を説いたところで、罰則ないから
いう事聞かないもの。あー、どっぷり、廃業したい。
313名無し検定1級さん:03/02/08 08:27
やっぱり社労は食えないんだね。
314名無し検定1級さん:03/02/08 15:41
食えないです。
315名無し検定1級さん:03/02/08 15:49
>>312
アルツですか?
316名無し検定1級さん:03/02/08 15:57
社労士支援者特有ですね。そういうレスするの。
「人権侵害資格」と指摘されるわけだ。
317名無し検定1級さん:03/02/08 15:59
土日祭日はローズでまったり

タウンモールリスポに駐車、徒歩一分
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~onahama/union/store/index.html

小名浜ローズ劇場 成人映画3本立て(含むレトロピンク映画)
http://www.abc-iwaki.com/movie/
http://www.jcb.co.jp/yutai/leisure/chiiki/tohoku.html

小名浜グリーン劇場、アニメ映画など
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=th&id=40142
318名無し検定1級さん:03/02/08 16:23
>>316
社労士は別問題として、>>312の言ってることが
事実ではない。
あなたは痴呆症ですか?
319名無し検定1級さん:03/02/08 18:02
社労士試験に落ちた人ですね。
ご愁傷様です。
荒らさないでね。
320とどめ:03/02/08 18:14

( ´,_ゝ`)プッ

321名無し検定1級さん:03/02/08 18:25
社労士の話題出すなよ。貧乏くさい。
322名無し検定1級さん:03/02/08 19:43
弁護士
もうすぐ、年間3000人誕生時代がやってくる。
訴訟だけでは飯は食えないだろう。
323名無し検定1級さん:03/02/08 20:06
香具士
もうすぐ、年間1万2000人誕生時代がやってく
許認可だけでは飯は食えないだろう。
324>>303:03/02/08 21:54
その通りだと思う。
もちろん難易度の高い資格や、認知度の高い資格の取得者が、
第一印象が良いのを否定するつもりはないけど、どの士業、どの仕事
にも長短あるわけで、短の部分をどう乗り切るかが勝負どころであり
又それが醍醐味でもあるんだから、顧客獲得のための努力・工夫やっぱり
最後は、これが決めてだと思う。
325名無し検定1級さん:03/02/08 23:16
>>321
だから社労士は食えないってば。( ´,_ゝ`)プッ
326名無し検定1級さん:03/02/08 23:28
何が何でも1級建築士です。
これ絶対
327>>325:03/02/08 23:33
だから君が食えないってば。( ´,_ゝ`)プッ
328名無し検定1級さん:03/02/08 23:52
司法書士
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330名無し検定1級さん:03/02/09 00:00
俺は平成12年度の行書試験に合格しました。地方の一小都市にある調査
士&行書の兼業事務所で、補助者をやってます。
そこは、不動産関係の業務オンリーで年間の売り上げがざっと1800万
円。バブル期はもっともっとごっつかったらしく、大将は頭を抱えてい
ますが、まあこのご時世でオーナーの年収が1000万円強行っているん
だから、そこそこましな部類には入るでしょう。

売り上げ構成が結構意外です。以前は調査士売り上げ:行書売り上げが
7:3だったのが、最近は完全に逆転してしまって調査士3:行書7に
なっているみたい。正直行書で食わせてもらっているようなものです。

まあ行書はいろいろ煽られる運命にあるようですが、少なくともサブ資
格としてはなかなかの優良資格だと思いますよ。というか、この売り上
げ構成なら、俺をクビにすれば行書専業でも充分やっていけるはずなん
で、専業としての可能性も2chあたりで言われているほど低くはないと
言えます。
331名無し検定1級さん:03/02/09 00:03
汚物処理戦士
332不動産鑑定士『山本一清』:03/02/09 00:04
不動産鑑定士『山本一清』

他の少女と援助交際したのをきっかけに、「女の子を紹介してくれ」と持ち掛け、次々と買春。
15―17歳の女子高生や無職少女ら十数人と、いずれも数万円で援助交際。


女子高生と援助交際するなら不動産鑑定士
333>>330:03/02/09 00:05
うーん下品な煽りより彼の意見の方が信憑性があるな。
334名無し検定1級さん:03/02/09 00:06
>>330
激しく同意。
コピペでも判るように、行書は食えるが、社労は食えない。
335名無し検定1級さん:03/02/09 00:07
女子中学生は っぽ?何の資格だっぽ?
336結論:03/02/09 01:00
様は叩かれている資格ほど狙っている人多くて人気あるんだな。
行書 社労 はやっぱ人気あるって事。
だから憎まれる対象になる訳。
弁護士 会計士 のこと悪く書いても空しいだけだし。
身近じゃないから想像で書いても面白くないからな!
良くも悪くも大衆的な資格を攻撃する訳ですな?
でも本人は何にも資格は、持ってないし、資格なんて意味ないよ
とか言いながらも気にもなってるんだろ?
意味ないと本当に思ってたらわざわざここまでやって来て書き込まないだろ?
まあ自分なりの回答みつけて頑張ってちょ。


事実を伝えていると思います。
会計士で、食えないって困っている人を
見たことがないので、やっぱり、違うな と
思ってのことです。当たり前ですけど。
資格の難易度が違うんですから。
338名無し検定1級さん:03/02/09 01:05
>>337の言ってる事わかるよ。でも
行書 社労 は 糞とか役にたたんとか、、
それは事実とはいいきれんだろ?
339>338:03/02/09 01:28
行書も、社労士も、役に立たないわけではないと
思います。実際、金がとれるんですから。
誰も、その資格に値打ちを見出さなければ
一銭の金も払わないのですから。
儲かるか、儲からないかは、別としまして。
340名無し検定1級さん:03/02/09 03:10
>>338
ここでは、行書は役にたたんとはいってません。
食えないともいってません。

社労士が食えないのだ。
341名無し検定1級さん:03/02/09 07:19
社会保険労務士が食えないナンバーワン決定!!
342名無し検定1級さん:03/02/09 12:35
土日祭日はローズでまったり

タウンモールリスポに駐車、徒歩一分
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~onahama/union/store/index.html

小名浜ローズ劇場 成人映画3本立て(含むレトロピンク映画)
http://www.abc-iwaki.com/movie/
http://www.jcb.co.jp/yutai/leisure/chiiki/tohoku.html

小名浜グリーン劇場、アニメ映画など
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=th&id=40142
343名無し検定1級さん:03/02/09 12:41
司法書士
344名無し検定1級さん:03/02/09 12:57
>>340
食えないヤツは何の資格でも食えん。

ただ、いろんな資格で食えてるヤツのうち、儲かってるのは
やっぱ難関資格だろ。いくら食えるといえ、社労士業務で
脱税考えるほど儲かっとるヤツがどんだけいる?

実際、社労士だけでカンバン出してやっているっつーのは
あんま見ないよねぇ・・・。
345名無し検定1級さん:03/02/09 13:44
独立して公認会計士資格で飯食ってる奴みたことない。
346名無し検定1級さん:03/02/09 19:19
age
347>345:03/02/09 20:45
もちろん、税理士も登録して、
9割がたは、税理士業務で売上を計上していて、
顧問料が高いという事と、弁護士から、共同で事務所しませんか?
など、ステイタスが高いという意味で、税理士とは違うという事です。
348名無し検定1級さん:03/02/09 21:48
食える奴でも社労士では食えん。
349名無し検定1級さん:03/02/09 23:55
>>345
それは言いすぎ。
オレの知り合いのオヤジは、千葉の方でやってて
しっかりベンツ乗り回してるぞ。
350名無し検定1級さん:03/02/09 23:58
>>349
監査だけで本当に飯食ってんのか?
税務やってるだろ。
ってことは税理士も兼業しているってこと。
351349:03/02/10 00:00
>>350
ああ、多分そうだと思う。
352名無し検定1級さん:03/02/11 01:35
>>348
確かに食えないと思う。
353名無し検定1級さん:03/02/11 01:36
パソコン検定
354名無し検定1級さん:03/02/11 16:35
社会保険労務士が一番食えない。
355名無し検定1級さん:03/02/11 16:56
>>354
お前社労士受験生だろ!?
今年で何年目??
356名無し検定1級さん:03/02/11 17:20
公認会計士って独立がスゲー難しいって現実知らない香具師、社会人経験の無いヤシってここに多いな
357名無し検定1級さん:03/02/11 17:33
司法書士
358名無し検定1級さん:03/02/11 19:25
>>356
2年間社会人やった人は、どう?
やってけるかな?
359名無し検定1級さん:03/02/12 00:00
>>355
その煽り飽きた。
360名無し検定1級さん:03/02/13 21:49
やっぱり社労は食えないね。
361名無し検定1級さん:03/02/14 22:00
ソースがあるのでネタではないしね。
362名無し検定1級さん:03/02/14 22:06
今日本屋で、
行書で年収1,000万を稼ぐという本を見た
363名無し検定1級さん:03/02/14 22:25
会計士は独立しても食っていけない奴は半分くらいいるぞ。
364名無し検定1級さん:03/02/14 23:36
>>362
私も昨日見ました(表紙だけ)。
365名無し検定1級さん:03/02/14 23:48
私は社労士専業でやってますが、毎日こんな時間にしか事務所から家へ
戻ってこれません。掃いて捨てるほど仕事あるんですがこなしきれなく
て、スポットの仕事は毎月20〜30万円分くらいは翌月以降にずれていき
ます。行政書士も登録しており、顧問先の建設会社から許可更新や経審
の依頼を受けますが、全て仲間の行政書士にしていただいております。
366名無し検定1級さん:03/02/15 00:13
司法書士だろう
この板で最近有名な 円月堂 先生の司法書士はもう食えない。
が出版されてから司法書士の現実の状態が公表された。
こんなに酷い状態だとは思わなかった。
大学生とまじってアルバイトをしている円月堂先生を思うと
目頭が熱くなります。

皆様、我々で恵まれない司法書士のためにカンパをしたいと思います。
367名無し検定1級さん:03/02/15 00:15
女子高生と援助交際できる資格=不動産鑑定士
368不動産鑑定士『山本一清』:03/02/15 00:15
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
元高知県不動産鑑定士協会会長、不動産鑑定士『山本一清(かずきよ)』(48)女子高生ら10数人買春
369名無し検定1級さん:03/02/15 17:05
司法書士食えないの?地道に営業しても駄目?
せっかく資格とったのに…もうすぐ開業だから電話番させるつもりで妹に会社辞めさせたのに…
370名無し検定1級さん:03/02/15 17:18
携帯に転送させるだけで充分だよ。
371名無し検定1級さん:03/02/15 17:32
まあそれでも仕事は回ってこないな。新人司法書士には。
372昨日の人:03/02/16 00:33
私は簿記2級を持っているごくごく一般的な会社で経理やってます。
昨日大学時代の友達から電話があって社労士って難しいの?
って聞かれた。よくわからんが資格の本では、簡単ではないが努力をすれば
取れると書いてあったのでそう答えた。
なんで社労士なん? と聞いたところ そいついわく資格手当てが5万円
つくからと言ってました。ちなみに税理士も5万円だそうで、、
難易度で言えば税理士の方が難しいのに、、、
会社の事情によるんだろうけど、、ちなみにそいつの会社は○菱の子会社で
エアーダクトを扱ってます。社労士は、独立しても食えないと2チャンネル
では良く言われてるけど企業内では評価高いのでしょうか?
これ実話です。
373名無し検定1級さん:03/02/16 00:36
>簿記2級を持っているごくごく一般的な会社
ってどんな会社?
374まお:03/02/16 00:42
司法書士は不動産屋に媚びを売れば、そこそこ仕事くれますよ。
一度の取引で5万位を営業マンにバックしてやれば、バンバン仕事もってきます。
プライドは捨てて頑張ってください。
375一書士:03/02/16 00:54
台湾買春ツアーに連れて行くなどの接待までした、
得意先の不動産会社に切られましたが
376名無し検定1級さん:03/02/16 01:08
>>374
んなことしなくても十分食ってますが。
377名無し検定1級さん:03/02/16 01:11
>>372はコピペです。
色んなスレでなんのためにやってるんだかよく分からん。
378名無し検定1級さん:03/02/16 13:54
社労士は食えないからね。
379名無し検定1級さん:03/02/16 14:01
>>373
確かにわかりづらいが、普通に解釈すれば昨日の人は簿記2級の資格を持って
いて、ごくごく一般的な会社に勤務しているのだと思われ。
380名無し検定1級さん:03/02/16 14:07
簿記2級は女子事務員にとっては充分な資格なんだろうな。
381名無し検定1級さん:03/02/16 14:38
資格の紹介本は数あれど、本によって資格評価が違ったりするよね。
例えば、行政書士を難関資格だと語る本もあれば、簡単に取れると語る本もある。
いったいどの紹介本が一番正しいの?
382名無し検定1級さん:03/02/16 14:51
バカには行書も難しい
人によっては司法書士だって簡単でしたということもある

因みに俺は両方20代前半でとったが原付の免許に落ちたことが有る(実話
383名無し検定1級さん:03/02/16 14:51
>>381
2チャソネル資格板を信ぜよ。
384名無し検定1級さん :03/02/16 17:16
行書受かんなかったらたたかれるぞー。
385名無し検定1級さん:03/02/16 17:20
行書受からない香具師はただの勉強不足。
勉強不足でないのなら……あきらめましょう。人生をw
386名無し検定1級さん:03/02/16 18:40
年間40万円・・・国民健康保険の年間支払額だと。
ニュースで見たが、そんなに高いだなんて。
他にも年金とかもあるでしょ。高いよ・・・
お前ら。独立するはいいが、そこんとこどー考えているよ?
387名無し検定1級さん:03/02/16 18:42
>>386
国保は前年の所得に応じて課されるのだ。
行書や社労士は心配しなくて良い。
388名無し検定1級さん:03/02/16 20:08
>>387
逆に生活保護を進められたりして。
389名無し検定1級さん:03/02/16 20:16
みんな乞食になろうよ
390名無し検定1級さん:03/02/16 20:18
>>389
古事記なんて言葉を使っちゃいけませんw
391名無し検定1級さん:03/02/16 20:22
国保の料金システムも知らないとは学生さんかな。
若い人は自営業する前に雇われ経験した方がいいかもね。
392名無し検定1級さん:03/02/16 20:37
>>390
わかりました。
日本書紀といいます。
393名無し検定1級さん:03/02/17 21:50
社労士は法律勉強したほうがいいね。
食えないからってサボっちゃだめよ。
394社労士は、:03/02/17 23:09
本当に食えない。報酬もタチ悪い事業主に
踏み倒されて、ばっかり。
もう、嫌だ。スポットでも単価の高い行政書士の方がマシだ。
こんなに、社労士が食えないとは、合格する前には
思わなかった。あー、後悔。
395名無し検定1級さん:03/02/20 22:55
食えない王は社労士だな。
396名無し検定1級さん:03/02/21 01:26
みんな中小企業診断士を忘れていないか?
397開業2年目社労士:03/02/21 04:16
しかしーすごい言われ方でんな・・・社労士
営業とかやってます?>食えない社労士先生方
はっきり言って、助成金だけでも食えますやん。(受給できなかったら金返します
って言って月なんぼなんぼでもらうんさ 実際に受給するまでの間にね)
それに加えて、会計記帳から給料計算にもっていけば、
定期収入いきなり確保ですやん。
仕事は自分でつくるんだよ
398名無し検定1級さん:03/02/21 04:51
>>397
ここは
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1043445370/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1024392929/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1022393205/
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1042324978/

こんな糞スレ立てて煽りまくってるキチ害が立てた
「社労士は食えない」という風説を流布するのが目的のスレだから
騙されたらあきまへんよ、先生。
糞スレはシカトしてください。
399名無し検定1級さん:03/02/21 05:51
>>398
おいおい、いきなり侮辱罪成立だな。社労士らしいな。
墓穴掘るの。
400名無し検定1級さん:03/02/21 05:58
398は風説って言うけど、あんた社労士?
月刊社会保険労務士ぐらい読めよ。
ソースは社労士の機関誌なんだから。

あと会計記帳してるんだね。
年末調整なしで。たいしたもんだ(w
401名無し検定1級さん :03/02/21 05:58
ロースクールの学費って、えらく高いんだろう。
2世弁護士続々誕生で、弁護士も世襲かな?
ますます閉塞感のある社会になりそう。
402名無し検定1級さん:03/02/21 06:21
結局社労士は食えないのでは?
403名無し検定1級さん:03/02/21 10:27
司法書士
404名無し検定1級さん:03/02/21 11:40
法律事務所パート(29歳女)

いろんな士業の方を見てきましたが
難易度と比較して?と思うのは
間違い無く「司法書士」「税理士」です
この2つの先生はとんでもない金持ちから
物乞いのように仕事欲しさに営業にこられる
先生までその落差がひどいです
ここに書きこんでいる方の大半が「現場」を
しらない人ばかりだと言うことがよく分かりますが
社労士の先生は「顧問報酬」があるため
私個人は、難易度の割にお徳だとおもいますよ
アイデアマンの先生が多いのが社労士の先生の
印象です FPと組み合わせて営業されている
先生が多いですね
405名無し検定1級さん:03/02/21 11:42
司法書士も税理士も合格するためには凄く時間がかかります。
円月堂先生も10年かかってやっと合格しました。
406名無し検定1級さん:03/02/21 12:06
>>397
>会計記帳から給料計算にもっていけば、
>定期収入いきなり確保ですやん。
にせ税理士に、まっしぐらだなぁ。
つかまんないようになぁ。

407名無し検定1級さん:03/02/21 15:28
>>404
2chの連中に現場なんかわかる訳がない。
特に、社労士スレは試験玉砕組の引き篭り連中の
ストレス発散の場。
2chに来てばかりいるから今年も試験は玉砕確実。
社労士試験は甘くないと言うことに気が付いてない香具師ばかり。
現実なぞわかるはずがない。
408名無し検定1級さん:03/02/21 16:54
>>404
>社労士の先生は「顧問報酬」があるため
>私個人は、難易度の割にお徳だとおもいますよ
さすが三十路のパートは頭の出来が違うなぁ。
社労士に顧問報酬がある?プ。早く家庭に入れ。
司法書士・税理士に落ちて社労士に逃げてんじゃねぇよ。
409名無し検定1級さん:03/02/21 20:11
不動産鑑定士
410名無し検定1級さん :03/02/21 20:36
>>408
ネタにマジレスすなや。
411名無し検定1級さん:03/02/21 20:59
そういう感覚は社労士の特徴だね。
だから人権侵害なんだよ。
412名無し検定1級さん:03/02/21 21:06
>>408
税理士から逃げ込む奴はいるが、司法書士から逃げ込む奴は
あまり居ません。
司法書士をあまり買いかぶらないように。
司法書士はもうすぐ廃止になります。
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415名無し検定1級さん:03/02/21 22:09
独立して援助交際できる資格=不動産鑑定士
416名無し検定1級さん:03/02/21 22:13
司法書士の食えない=社労士の食える=年収200万
だな。
417名無し検定1級さん:03/02/22 04:37
>>407
社労士は食えない実態はよくわかりますた。
418名無し検定1級さん:03/02/23 06:48
社労士は世界一食えない国家資格だね。
419名無し検定1級さん:03/02/23 08:49
社労士は半年で合格できるからそんなに損な感じはしないが
司法書士は最低2年は合格するのにかかりますし、予備校や
参考書代が半端じゃありません。

社労士の場合は「受かるぞ」シリーズの基本書と過去問集のみで
半年で合格しました。総額約七千円位です。

半年七千円で受かる資格を叩いて面白いですか?

私は今、派遣で労務・社会保険・給料計算などの仕事をしていま
すが、満足しています。
今は税理士の勉強をしていますが、後税法の二科目を残すのみ
です。
皆さんも頑張って下さいね。
420名無し検定1級さん:03/02/23 10:19
弁護士以外はやってもムダ。
421名無し検定1級さん:03/02/23 13:18
税理士になりゃよかった

司法書士だめぽ。。。
422名無し検定1級さん:03/02/23 13:20
司法書士はホント食えないよ
あんなに苦労してとったのにさ〜
423名無し検定1級さん:03/02/23 15:28
土地家屋調査士も同じです。
司法書士と土地家屋調査士は高度経済成長期のように
成長率が高い時代でなければ食えません。
424名無し検定1級さん:03/02/23 15:34
>>419
社労士資格は派遣で役に立ちますか?私、別に独立開業は目指してない
けど、40くらいになっても仕事がもらえるように今のうちから
資格とろうと思ってるんですが。。まだ20代だけど・・・
425名無し検定1級さん:03/02/23 23:14
>>423
知った振りしているようだが。
別にそういう事でもいいが、取引の際に調査士の出番があるとでも
思っているんだとしたら痛い。つかコイツただの受験生だな。
426名無し検定1級さん:03/02/24 01:40
調査士は測量器具持っているからな・・・
ミニ測量会社、ついでに表示登記もできて、現況図が必要な
いろんな仕事で営業かける事もできる。
道具と肉体労働。司法書士よりいいと思われ。
「測量なんか自分でやってやる」なんて酔狂なヤシはおらん。
測量士だって会社の測量器具を勝手に使える訳でも無し。
マジで検討してみっか。
427名無し検定1級さん:03/02/24 06:12
>>419
独立開業で食うのは無理ということ。社労士は。
428名無し検定1級さん:03/02/24 22:12
食えないもんね。
429名無し検定1級さん :03/02/24 22:51
>>426
たしかに司法書士より調査士の方が報酬も高いから、いい客(そこそこのハウスメーカー)
がいればもうかるね。でも、その客を獲得するのが無理っぽい。
器材はいるし、測量の補助者(男性)は必要だから経費がきつい。
その点、書士の方が開業も成功も多少はしやすい。肉体労働ないしね。
調査士兼業の書士は結構いるけどたいてい表示は建物しかやっていない。
簡単だし、メジャーだけで測れるからね。
430名無し検定1級さん :03/02/24 23:17
>>429
そうそう。
426は素人だね。
俺は開業してまだ数ヶ月の司法書士だが、
それなりに仕事は来てるよ。
今日は、何と新築マンションの所有権保存の登記の
仕事が来た。
営業もしてないのに不思議。
一種の奇蹟かね、これは。
431名無し検定1級さん:03/02/24 23:21
>今日は、何と新築マンションの所有権保存の登記の仕事が来た。
うそもここまで書くとばれるヨ
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433名無し検定1級さん:03/03/02 21:19
社労士は食えないからね。
434名無し検定1級さん:03/03/03 01:57
禿げ同
社労士、これ最強。
435名無し検定1級さん:03/03/03 04:18
そもそも何で1は独立したいんだ?
436名無し検定1級さん:03/03/03 10:47
俺は社労士・調査士・行書・宅建・1級FP&CFPの組合せで独立する。
残りは調査士の一次試験のみ。
437名無し検定1級さん:03/03/03 11:38
税理士でさえ喰えんぞ
ただ独立しても。
438名無し検定1級さん:03/03/03 12:47
税理士人口8万弱なんだけど、顧問(名前だけで記帳業務やってない)
だけってのが以外と多い。(オジさんばかりだけど)
今からは税理士で開業ではなく社労士・行書が良い。
税理士は敵にするより見方にした方がベスト。
労務・経理・許認可のアウトソーシングを請負い申告書のハンコは税理士さん。
439名無し検定1級さん:03/03/04 02:29
社労士はもっと食えんぞ。
440名無し検定1級さん :03/03/05 21:00
食えない資格王は、「マン管」です。
弁当支給ならまだまし。
エキストラ以下だよね。
441名無し検定1級さん:03/03/06 21:24
社労士が一番だろう。キャストは先人にのっとられ、
エキストラすら役がない。
442名無し検定1級さん:03/03/07 05:53
社労士は食えないからね。
443名無し検定1級さん:03/03/07 17:37
>>438
> 申告書のハンコは税理士さん。
 見つけ次第、綱紀監察に通報してまつ。
444名無し検定1級さん:03/03/07 17:44
ど う 考 え て も 行 書 だ ろ
445名無し検定1級さん :03/03/07 17:53
税理士にケンカを売る若しくは威張る社労士 → 税理士とその仲間の圧力により干される
税理士とうまくやる社労士 → 仕事を回してもらえる
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447名無し検定1級さん:03/03/08 09:56
社労士って本当に食えないね。
448名無し検定1級さん:03/03/08 10:20
>>443
会計記帳は税理士の独占業務では無い。
バカは退場。
449名無し検定1級さん:03/03/08 13:11
>>448
ここには、443の様な馬鹿しか存在していませんが?
450名無し検定1級さん:03/03/08 19:26
利き酒検定
451名無し検定1級さん:03/03/10 22:52
 会計士:30代では就職できない。コネと学歴の世界。企業と癒着。
 税理士:2代目と国税OBの世界。会計ソフトで需要減少。
 診断士:自己満足的な自己啓発にしかならない。社長は理屈より経験を求める。
 FP:生保のおばちゃんが名刺に書くための資格。
 司法書士:銀行や不動産屋の下請け。難易度の割りに仕事のやりがいも
     収入もない。コネが勝負の薄利多売の世界。
 社労士:市場がない。コンサルもバクチみたいな成功率。
 行政書士:ベンチャー企業と同じ感覚の成功率。就職には全くメリット無し。
 鑑定士:就職先も少なく、コストパフォーマンスの少ない資格。業務内容
    にも中身がない。価格は市場が決めるもの。
 調査士:老人調査士に全ての権益を握られている土木系資格。
 宅建:過激な世界の中で生き残れる営業力の有無が問題で、資格は二の次。
 建築士:石を投げれば建築士にあたるほど多い有資格者と、構造不況業種。
 医者:2代目でもないかぎり、医療費削減で苦しい。習得までに莫大な費用
452名無し検定1級さん:03/03/11 06:12
社労士は食えないね。
453名無し検定1級さん:03/03/12 00:37
>>451
ネガティブですな。間違っては無いけどね。でもFP、診断士、社労士、
行書、宅建以外は食えるよ。それぞれ差はあるけどね。
454名無し検定1級さん:03/03/12 21:13
弁理士になりた〜〜〜い!
455名無し検定1級さん:03/03/13 00:11
社労士は特に食えなそうだな。
456名無し検定1級さん:03/03/13 00:29
食えるよ。今一番有望
457名無し検定1級さん:03/03/13 01:08
>>455
そりゃ、年間四千人の合格者がいる資格です。
食えないのも出ますよ。

ロースクールが出来れば、年間三千人の弁護士が
誕生します。
弁護士も司法書士も食えなくなる時代の到来です。
458名無し検定1級さん:03/03/13 01:12
がんばるしかないね。何でもさ
459名無し検定1級さん:03/03/14 20:16
>>456
予備校関係者ハケーン
460名無し検定1級さん:03/03/14 23:07
社労士のことばかり考えてるそこの君。
どんどんカキコしよう!!
461名無し検定1級さん:03/03/15 06:02
↑社労士が食えないからって、自暴自棄になるなよ。
462名無し検定1級さん:03/03/15 16:57
コンサルのできるFP>>>>>>>>>>>>>>コンサルのできない税理士
という図式が10年後にはできると思う。
もう税務申告なんてちょっと簿記・消費税・所得税勉強すればできる
463名無し検定1級さん:03/03/15 17:10
税務申告は日商簿記2級と文部科学省後援「税務会計能力検定試験」の
所得税法・法人税法・消費税法の2級で十分できる。
それで多少の不安があれば1級を取れば完璧。

税理士試験の税法は難しすぎるがFP試験の税法は簡単すぎるとお悩みの人達に
ピッタリな資格
文部科学省後援「税務会計能力検定試験」(略称:税務検定)
http://www.zenkei.or.jp/kentei/k-zeimu.htm
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465名無し検定1級さん:03/03/15 17:11
どうしてこうもしょうもない資格を…
役人はあらたな利権を求めているわけだね
466名無し検定1級さん:03/03/15 22:09
 医者も歯医者も厳しいよ。特に、歯医者は
勤務医で低収入、開業できても土日・夜間診療
してようやくやってけるかどうか。もちろん、
個人差はあるけど。
 医者も、リストラ・病院統合で勤務先が減少気味。
開業しても、つぶれる危険大。
467名無し検定1級さん:03/03/15 22:31
転落死:
元歯科医の流転 背景に業界の厳しい状況も 福岡

 昨年10月、福岡市で、ホームレスの男性が仲間とのいさかいから海に突き落とされ、1週間後に死亡した。
北海道出身の元歯科医、長谷川千春さん(当時45歳)。一度は歯科医院を開業し、家庭にも恵まれた長谷川さんが、
約1500キロ離れた異郷でなぜ悲劇に遭わねばならなかったか。生来の人の良さが借金苦、アルコール依存症につながっての流転。
背景には医師数が30年前の2倍以上に増え、サバイバル時代を迎えた歯科医業界の厳しい事情もある。
□事  件
 長谷川さんは昨年10月13日夜、福岡市博多区築港本町の岸壁で、住所不定、土木作業員、鍋田道夫被告(39)=殺人罪で公判中=の暴行で海に落とされた。
釣り人の通報で助けられたが、意識は戻らなかった。
 4カ月前、勤務していた広島県福山市の歯科医院から失跡した。身元が分からなかったため、北海道旭川市から内科医の父と母、歯科医の兄がかけつけたのは亡くなる直前だった。土木作業員仲間だった鍋田被告から酒を買って来るように言われて逆らったという。
命を落とした理由は、そんなささいなものだった。
468名無し検定1級さん:03/03/15 22:32
□開  業
 長谷川さんが北海道岩見沢市で開業したのは90年。
「優しく、痛くない治療をする」(知人)と好評だった。
開業前に結ばれた妻との間に娘が生まれた。
 だが、同市近郊は歯科医が過剰気味と言われる。しかも「困った人から金を取らなかった」(親しい歯科医)こともあり、開業時の借金は一向に減らなかった。酒の量が増し、診療にも支障をきたすようになった。
妻子とも別居した。
□転  々
 96年2月、肝炎とアルコール依存症で入院したのを機に医院を閉じた。
「5000万円以上の借金があったのではないか」(知人)という。翌年、離婚した。
つてを頼って釧路、函館と渡り歩いて勤務医をした。だが、酒癖は治らず、どこも長続きしなかった。
 しかし、開業医として再起する意思は持ち続けていた。釧路市歯科医師会の幹部は、長谷川さんが98年ごろ
「はやっている歯科医院を見学したい」と訪ねてきたことを覚えている。
469名無し検定1級さん:03/03/15 22:33
□西  へ
 一昨年、旭川の実家に戻った長谷川さんは、求人誌で広島県福山市に勤務医の仕事を見つけ、昨年初め、北海道を離れた。
だが、半年で失跡。その後に分かっている足取りは7月に北九州市戸畑区で土木作業員となり、8月ごろ福岡市に来たことくらいだ。
戸畑の会社からは死後、実家に未払い賃金が届けられたという。
 福岡では博多港近くで野宿しながら土木作業員をし、毎週2回、カトリック教会の衣類やパンの配給に通った。
仕事に出かけず食料を集めては仲間の帰りを待つことが多かった。夜は仲間で車座で酒を飲んだが、
北海道出身であること以外、素性は明かさなかったようだ。
 兄は言う。「最後は歯科医としての自信を持てなくなってしまったかも。孤独だったのか」
 なぜ九州でホームレスになったのか。開業医として行き詰まりかけたころ長谷川さんが漏らした言葉を知人は思い出す。
 「北海道じゃ、野宿は出来ないよなあ」
 30年前に3万5000人だった歯科医は00年には9万人を超え、不況や健康保険の本人負担増も影響して、
開業歯科医の経営環境は厳しさを増す。「彼のような人は、決して特異ではない」と長谷川さんの知人は言う。

[毎日新聞2月5日]
470名無し検定1級さん:03/03/15 23:21
コンサルのできるFP>>>>>>>>>>>>>>コンサルのできない社労士
という図式がすでに出来ていると思う。
新聞なんかでも、コンサル関係は社労士じゃなくて、FPが登場するしね。
471名無し検定1級さん:03/03/16 00:27
>>470
能力が有り、力のあるFPの多くは社労士持ってますけど?
472名無し検定1級さん:03/03/16 06:09
だから社労じゃダメなのよ。
473名無し検定1級さん:03/03/16 09:23
>>451
読んでいて悲しくなってきた、つうか、空しくなってきた。
もとから営業センスがないとやっていけない分野とは言え、もう資格で食える
時代じゃないのね。
試験勉強するモチベーション、すっかりダウン。あきらめて、教区事務担当の
神父にでも志願しようかと。その前に神学校六年間か。鬱だ。

ところで、行政書士は社労士の受験資格の一だから、実際上はともかく、法的
には、社労士の方が上だろ。マジレスカコワルイけど、一応。
474名無し検定1級さん:03/03/16 09:28
資格にたよって食っていこうという発想を持っている時点でDQN
資格は単なるツールに過ぎん。
いざとなったら無資格でも独立だけならできるし。
475名無し検定1級さん :03/03/16 16:14
弁理士かな。やっぱ。
企業は不景気で出願を減らし&値切りまくりなのに、合格者数は爆増。

476名無し検定1級さん:03/03/16 17:33
>>474
無資格で独立して何をする?職人とか?
477名無し検定1級さん:03/03/16 21:18
社労士が食えないんだね。
478名無し検定1級さん:03/03/17 03:50
社労士がトップ決定!!
479名無し検定1級さん:03/03/17 04:21
やっぱ社労士以外、考えられないものね。
480名無し検定1級さん:03/03/17 05:43
>>303 >社労士の成功率って僕の感覚だと3割くらいかなあ。

ラーメン屋の成功率以下だね。
481名無し検定1級さん:03/03/17 10:43
初めてみてるんですが、なんで社労士ってたたかれるの?
資格って全ての事でしょ。
シスアドとかのが食えないと思うが、
独立が一応可能な資格の中でってこと?
482名無し検定1級さん:03/03/17 10:44
不合格者が妬いてるだけプ
483名無し検定1級さん:03/03/17 10:49
専門学校の言っていることと、違いすぎるからでしょ。
484名無し検定1級さん:03/03/17 11:30
何人の万年社労士受験生が頑張ってカキコしてるのだろう?
お前ら、今年も不合格確実だなっ☆
485名無し検定1級さん:03/03/17 20:36
と書いてるおまえ↑ 食えてないだろ。
それとも専門学校関係者か(w
486名無し検定1級さん:03/03/18 05:45
社労士ってダメなんだね。
     
 
487名無し検定1級さん:03/03/18 06:07
税理士、司法書士なら、万年受験生のあおり多いだろ。
社労、行書は違う。
難易度の違いも大差あるので、仕方ないが。
488名無し検定1級さん:03/03/18 10:11
税理士と司法書士だったらどっちがまし?
489名無し検定1級さん:03/03/18 10:17
漏れは税理士独立開業3年目。
売上は1,000万円を超えたあたり。
パートのお姉さんに来てもらってるから、事務所へ来るのは昼前でもOK。
ただ、この申告時期は地獄見たが。

この自由業のありがたさは、やった者でないと分からないだろうね。
もはやサラリーマンには戻れないよ、実際。

司法書士はしらん。スマソ
490名無し検定1級さん:03/03/18 10:42
そうなんですかー
491名無し検定1級さん:03/03/18 10:52
うまく大手不動産売買企業と取引できるようになれば食べていけると
思います。登記費用て高いらしいし、司法書士なら登記できますから。
492名無し検定1級さん:03/03/18 23:10
>>491
円月堂氏によると司法書士で飯は食えないそうだ。



493名無し検定1級さん:03/03/18 23:12
492
でもそれは円月堂氏の資質の問題じゃねーか?
絶対に本買うなよな!それがかれのマーケティングと俺は見ている。
そもそもせこいじゃねーか
494名無し検定1級さん:03/03/18 23:30
>>491
んなことしなくても、よほど田舎じゃない限り食えますよ。
うちなんか法務局に比較的近くて半径3キロ以内に司法書士が30人以上いるけど食えてるから。


495名無し検定1級さん:03/03/18 23:35
494
やめとけやめとけ
どうせ信じられないヤシはそれなりのヤシだから
おいしいしるは俺等でいただきだよな
496494:03/03/18 23:47
>>495
同感でござる
497名無し検定1級さん:03/03/18 23:58
俺の親父は二級建築士と一級土木、一級技能士で
建築会社開いてる
年収は不況も関係無く2000万だってさ
小さい頃から見てるけどかなり忙しそう
現場監督も自分でやってるし
498名無し検定1級さん:03/03/19 17:08
age
499名無し検定1級さん:03/03/19 20:22
負け惜しみですか?

みなさま、頑張って下さい。

不況は辛いですね。
500名無し検定1級さん:03/03/19 21:56
社労士は食えないからですね。
501名無し検定1級さん:03/03/20 06:18
やはり社労士がトップなんだな。
502名無し検定1級さん:03/03/20 22:21
社会保険労務士しか考えられない。
503名無し検定1級さん:03/03/20 22:28
ここまで社労士にこだわると、逆に信用できない!
数ある資格の中でここまで社労士にこだわるのは??
落ちたな!!
504名無し検定1級さん:03/03/20 22:54
受かりそうで、受からない資格が社労士です。

地縛霊たちよ、成仏してくれ。

南無阿弥陀仏
505名無し検定1級さん:03/03/20 23:56
予 備 校 工 作 員 必 死 だ な。
506名無し検定1級さん:03/03/21 00:21
食えそうで、食えない資格が社労士です。

専門学校パンフの幻想よ、成仏してくれ。

南無阿弥陀仏
507名無し検定1級さん:03/03/21 00:46
社労士ってもうけてんじゃんかぁww
508名無し検定1級さん:03/03/21 06:30
専門学校の講師やってる香具師はね。
509名無し検定1級さん:03/03/21 07:45
講師なんか安いからやらねーよ
510名無し検定1級さん:03/03/21 08:08
講師しか仕事がない。
511名無し検定1級さん:03/03/21 10:27
講師の仕事すらない
512名無し検定1級さん:03/03/21 16:41
講談でもやるか
513名無し検定1級さん:03/03/22 03:16
なんのために社労士の勉強してるんだか分からなくなってきた
514名無し検定1級さん:03/03/22 03:20
コンビニは損こいたなぁ。
515名無し検定1級さん:03/03/22 04:06
コンビニでバイトしているんだなあ。大変だね。
516名無し検定1級さん:03/03/22 04:12
コンビニおもしろいよ。本業そっちのけで高校生と遊ぶんだ。
517名無し検定1級さん:03/03/22 10:22
何度受けても受からない社労士受験生は脳内破裂してる。
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520名無し検定1級さん:03/03/28 06:05
社労士はホントにダメだね。
521名無し検定1級さん:03/03/29 06:20
食えないからね。
522名無し検定1級さん:03/03/29 07:26
このスレはすでに>>3で終了
あとのカキコはすべてネタです
523名無し検定1級さん:03/03/29 09:11
鑑定士もつらいよ−。
難易度高いし、パンフに平均年収1700万とかあったのにー。
予備校のバカ−。俺のバカ−。
524名無し検定1級さん:03/03/29 10:09
資本2000万で年収400〜800万の私はデイトレーダー
下らん死角取るなら株の勉強したら?
ただし世間体にこだわる頭硬い人には勧めない。
525名無し検定1級さん:03/03/29 14:42
>>523
社労士はもっとつらいよ。専門学校パンフにある夢のような話は
全てネタだもん。
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527名無し検定1級さん:03/03/29 19:04
鑑定士の方が辛いと思う。
社労士は一年で受かるが、鑑定士は二次・三次
とあり、難しい割には見返りが少なすぎる。
都会じゃ独立もままならないし、土地鑑の無い
地方に行っても誰も相手にしてくれないし。

鑑定士の方が、悲しいよ。

社労士はそんなに難しくないし、運がよければ
独立も出来る。
528名無し検定1級さん:03/03/29 19:37
鑑定士は2次までは何とか受かる。
しかし、3次は難しい。
3次に受かるのは、2次に受かった人全体の半分だ。
つまり、2次に受かった人のうち、半分は結局鑑定士になれずに
人生を終えるのだ。

おそろしい――――
529名無し検定1級さん:03/03/29 19:53
社労士ネタが多いが、逆にいえばそれだけ注目集めてんだな。
そして落ちてるヤシも。
530名無し検定1級さん:03/03/29 21:07
>>529
なんだかんだ言っても
合格率は9パーセント台
六万人受けて四千人しか合格できない試験です。

また、開業しやすそうでそうでもない資格です。

チャチャを入れているのは、不合格者と廃業者でしょう。
531名無し検定1級さん:03/03/29 21:15
社会保険労務士より社会保険労務者の方が年収多い場合もある。
532名無し検定1級さん:03/03/30 00:00
1000まんぐらいはかせげるだろ、普通の才能ならねw
533名無し検定1級さん:03/03/30 09:08
不動産鑑定士 
鑑定理論の一部が裁判所の判決で否認
あほらしい 
534名無し検定1級さん:03/03/30 09:48
不動産鑑定士ある雑誌に独立開業して
年収4億とかかいてあった
他に弁護士や会計士や弁理士や司法書士も
のってたが、つかもちろん一例だが
もしかしたら不動産鑑定士うまくやれば
青天井かとおもった
535名無し検定1級さん:03/03/30 10:29
>>530
注目を集めてるのは社労士じゃなくて、専門学校パンフの
ウソだらけの内容だろ。
536名無し検定1級さん:03/03/30 23:51
不動産鑑定士って裁判所の判事やら書記官とつるんで競売物件の
鑑定仕事がコネでほぼ独占的にもらえるらしいね。
年収うん千万にもなるおいしい仕事みたいよ。
537名無し検定1級さん:03/03/31 00:54
社会保険浮浪者
538名無し検定1級さん:03/03/31 08:54
不動産鑑定士で美味しいのは実力のある開業者。
雇われている鑑定士は奴隷のようなもの。
539名無し検定1級さん:03/03/31 16:09
>>534
年収:400,000,000円
経費:397,000,000円
まぁ、こんなとこか?
540名無し検定1級さん:03/03/31 16:13
>>530
> なんだかんだ言っても
> 合格率は9パーセント台
 この合格率を「低い」と思っている時点で、もうだめ。
 10人に1人ほどは通るってことだぜ?

 他の士業の試験(行書はダメよ)と比較してみな。
 この9%という合格率が、どれだけ高いかよく分かる。
541名無し検定1級さん:03/03/31 16:16
弁理士 約7%
司法試験約3%
司法書士約3%
会計士2次約9%
鑑定士2次約15%
マン管約7%
542名無し検定1級さん:03/03/31 17:07
543名無し検定1級さん:03/04/01 02:02
社労士は食えないからね。
544名無し検定1級さん:03/04/01 02:38
>>540
それでも15%も受かる税理士と比べると厳しい数字だなあ。
545統計数学者:03/04/01 02:57
税理士は、科目合格率が15%。
全部で5科目なので、15×15×15×15×15=0.007%。
546名無し検定1級さん:03/04/01 09:58
>>545

その計算は、間違っていないか?
547名無し検定1級さん:03/04/01 10:09
>>546
2chには馬鹿のみ存在してることを忘れずに…
548名無し検定1級さん:03/04/01 11:55
>>547
これがあの有名な

税理士優秀原理の公式?

と言う伝説の公式ですか?

549名無し検定1級さん:03/04/01 12:01
正しくは、こうだな。(w
全部で5科目なので、15×15×15×15×15≒0.007%。
550名無し検定1級さん:03/04/01 12:11
100問の試験があったとするね。
一問ごとの正解率が7割だったとすると、
>>545の計算で行くと0.7の100乗となるわけだ。
そうすると、どうなる?
(関数電卓はあるんだが、操作方法を忘れた)
551名無し検定1級さん:03/04/01 12:23
税理士試験を受験する場合
第1段階(知識ゼロの人)
 最低簿記2級 → 合格者は第2段階へ
第2段階(簿記2級合格者または同程度の者かつ受験資格として大学3年次以上修了者)
 会計科目(簿記論・財務諸表論) → 合格者は第3段階へ
第3段階(簿記論・財務諸表論合格者または同程度の実力者)
 選択必須税法科目(所得税法・法人税法) → 合格者は第4段階へ
 (補足)税法受験者はそのほとんどが合格率13〜15%の会計科目合格者で占められる
     その会計科目合格者の中からさらに11〜13%の税法科目をパスしなければならない
     税法受験者の分母は会計科目合格者レベルでありシロートは少ない
第4段階(残り選択科目のみの3,4科目合格者)
 選択科目(相続税法他) → 合格(官報掲載)
 (補足)官報合格者は1000名前後に調整されるのは暗黙の了解のため
     最後の科目は模範解答でないと絶対の合格は保証されない。
 (補足2)総受験者に対する官報合格者の割合の目安としては次のとおり
      会計科目15% × 選択必須税法科目12% = 1.8%   社労士は9%
第5段階(税理士有資格者)
 登録申請 実務経験2年以上 
 (補足)会計事務所職員なら問題なく面接にパスするが零細会社の経理で実務経験申請する場合
     綿密に調査され、かつ面接においてかなり突っ込んだ質問を覚悟しなければならない
 (補足2)実務経験の通信教育なんか無い

社労士試験を受験する場合
知識ゼロから受験開始可能(有能者は半年で合格する)→ 合格 → 実務経験は通信教育でOK
(私見)これで本当に生きた仕事ができるのか疑問だ。生きた仕事は職員時代に事務所内で失敗を
    経験しながらわからないことを一つ一つ身に付けるものであり、それは教科書には書いて
    ない。 
(私見2)社労士は修行もしないで異業種からたんに本に書いてある知識で開業をする人が多い
552名無し検定1級さん:03/04/01 12:46
朝鮮公民資格
553名無し検定1級さん:03/04/01 13:21
実際に受験し、周囲を見た感じで言うと…
 1.会計科目でケツを割るのは、1/3くらい。
 2.税法で諦めるのは、1/2くらい。
 3.つまり、、
  会計科目15% × 2/3 × 選択必須税法科目12% × 1/2 = 0.6%   社労士は9%
554名無し検定1級さん:03/04/01 14:13
税理士は難易度高くないよ
555名無し検定1級さん:03/04/01 18:29
わかりました。
税理士の学習は精神に大きなダメージを与えると言うことですね。
556名無し検定1級さん:03/04/02 06:06
社労士はもともと攻撃的で、人の精神にダメージを与える。
557名無し検定1級さん:03/04/02 10:06
税理士は、試験の難度の割に報われない。
これは実感してる。

まぁ、斜牢や行書みたいに、食っていけないって事はないけどな。
558名無し検定1級さん:03/04/02 22:19
社労は自分の試験がむずかしいと、独りよがりで思い込んでる。
その割りに全く報われないことは、ひどく実感している。
先輩方に需要は奪われて付け入る隙は無く、全く食えない。
専門学校の謳い文句とはかけ離れていることに愕然とする。
そうして、自暴自棄になり、自滅。
559名無し検定1級さん:03/04/02 22:46
社労士が食えないのは常識だろ。
560名無し検定1級さん:03/04/02 23:31
このスレは

社労士→他の資格→社労士→他の資格→社労士→・・・

という無限ループ
561名無し検定1級さん:03/04/03 00:35
業界知らない無資格者の素人が吠えてるね〜、ここは。
562名無し検定1級さん:03/04/03 00:49
実体レポ。バブル期の売上げは異常だったから考慮せず。比較は意味なし。

弁護士→堅調、身なりもいいねぇ。
税理士→顧問料が減ったが、贅沢三昧ができなくなっただけ
司法書士→不動産市況はバブル以前と同じくらい。食えないという話はデマ。
土地家屋調査士→従業員は忙しそう。仕事は結構ありそう。
社労士→少々開業事務所が減っている模様。でも8割は健在、意外と検討してんじゃん。
行政書士→専業事務所が少ないので何ともいえないけど、元々ボロだったし変わらん。

不動産鑑定士、公認会計士、弁理士事務所は近所に無いため不明。
563名無し検定1級さん:03/04/03 00:52
確かに、バブルの反動はあったと思う。
564新統計学者:03/04/03 01:02
>545
15%X15%X....
これはね、1科目合格したら、次の科目が受験できます。
だったら正しい。
でも現実はどの科目をいくつ、受けてもいいんだから、この公式が
当てはまるわけがない。
もう少し修業必要ね。
1次、2次、3次試験と有るような試験で初めて言える公式ですよ。
10万人受けて7人しか通らないなんて事が有るわけ無いです。
565名無し検定1級さん:03/04/03 05:33
不動産鑑定士です。独立して20年。
今年に入ってから民間の仕事ゼロです。
566名無し検定1級さん:03/04/03 06:24
つまり、社労士は新規参入はむりってことね。
567名無し検定1級さん:03/04/04 23:05
>このスレは
>社労士→他の資格→社労士→他の資格→社労士→・・・
>という無限ループ

そりゃそうだろ、社労が一番くえないんだから。
568名無し検定1級さん:03/04/04 23:13
社労士がトップだね。
569名無し検定1級さん:03/04/05 00:26
社労が全ての資格の中で一番食えない?
独立可能な資格の中でってこと?
正直社労はいいんで他の資格の事色々しりたいんだが、
社労ネタはあきたよ
570名無し検定1級さん:03/04/05 00:37
顧問料30,000円/月
労働保険料 15,000円
算定基礎  20,000円

これが私の事務所の平均値です。
顧問先は35件有りますので、年1400万円の売上になっています。
 
十分食っていけます。
571名無し検定1級さん:03/04/05 01:27
食える食えないより、継続してやっている奴ら(漏れ含む)の実体を述べる。

年間350日は働いているぞ!!
時間単価は低いね。もう本当にね。時給1200円くらいにしかならんね。
ちょっとしたアルバイト並みです。もう本当に情けないけどな。
一日12時間労働。年手取りは600万円くらい。
従業員300万1人、アルバイト200万1人、その他年経費300万。
年受注総額1400万円という事です。
ハッキリ言って、漏れ、従業員、バイト、時給換算すりゃ全員同じだ・・・
572名無し検定1級さん:03/04/05 01:38
どうでもいいけど、社労使ってそれだけでめちゃくちゃカッコ悪い。
それなのに変に自慢に思っている椰子が多いし・・・わけわかんね。
573名無し検定1級さん:03/04/05 02:12
>>562
何の実態だよ。
引き篭りが嘘付くな。
574名無し検定1級さん:03/04/05 06:00
>>570-571
今の飽和状態じゃ、新規独立は無理でしょうね。
昔独立した社労士570-571じゃ食えてるんだろうけど。
575名無し検定1級さん:03/04/05 11:02
社労士最悪。
576名無し検定1級さん:03/04/05 13:49
食えないから、よけい「自称」先生になる。
自分が偉いと思っているらしい。
577名無し検定1級さん:03/04/06 18:52
開業社労士と勤務社労士の年収ってどのくらい?
578名無し検定1級さん:03/04/07 22:48
食えない社労士 新規開業なぜするの?
579名無し検定1級さん:03/04/08 00:08
>570
ここにいるやつ等は、社労士になりたくてもなれない
愚民だから相手にすんな。
根拠もなくよく言えるよ。
580名無し検定1級さん:03/04/08 00:13
>579
行書でも荒してるやつ多いけど
大概が阿呆な無資格者だぜ。こいつらは。
581名無し検定1級さん:03/04/08 00:30
宅建ぐらいは持っているだろう。
582名無し検定1級さん:03/04/08 06:35
>579-580
さすが社労士ですね。人権蹂躙そのままの発言ご苦労さん。
最低レベルの資格だということがよくわかります。
583名無し検定1級さん:03/04/08 08:03
>>577
 開業は大成功組み数千万。 
 平均的にみて手取り300から600万って層が一番多いと思うよ。
 
 勤務は只のリーマン。持ってても、手当てで1から三万毎月でる位。
584名無し検定1級さん:03/04/08 15:30
社労士を笑うものは社労士に泣く。

社労士といえども、もはや笑えるレベルではない。
でも、税理士には負けるが。
585税理士:03/04/08 17:21
食えない資格に何年もかけてる司書は大ヴァカ
                    
586名無し検定1級さん:03/04/09 05:45
>>583
予備校工作員お疲れ。嘘を書かないと利益に響くしね。
昔資格を取った、「既得組」社労士だろそれは。
大昔の予備校パンフレットだね。
587名無し検定1級さん:03/04/09 06:31
社労は食えんから。
それを専門学校関係者が隠ぺい工作に走る。
588     :03/04/09 06:41
わし、社労士やけど、会計士とつるんでるから、新参者やけど結構オイシイで。
589名無し検定1級さん:03/04/09 06:57
難しい割にお金にむすびついてない代表って技術士だろうな。
どう考えても弁理士狙った方がいいにきまってる。
文系から見ると技術士?ハア??というふうだからな。
殆どしられてないし相手にもされない。準博士号みたいなもんだけど、博士号自体
殆ど意味ない名誉みたいなもんだからな。
理系よ 弁理士とれ。医者>弁理士>>>>>>>>技術士だよ。
590名無し検定1級さん:03/04/09 07:03
>>588
早速工作お疲れさん。
591名無し検定1級さん:03/04/09 08:58
俺は住人全て工作だと思ってるが何か?
592名無し検定1級さん:03/04/09 10:15
一番美味いのは宅建である。
そんなに難しくもなく、月36万円も手取りで貰える。
資格取得の容易さと手取り額と仕事の容易さを
あわせて考えれば一番だと思う。
ちなみに今日は水曜日で仕事は休みです。

ただ唯一の欠点は土日が休めない事である。
仕事の内容は学生等の比較的若者の賃貸仲介
であり、若い女の子とも、お茶をします。
オフィスですけど、おしゃべり好きな私には
天国です。
593syasya:03/04/09 11:32
どれとっても食えませんがな!
甘いですなぁ〜
594名無し検定1級さん:03/04/09 11:50
第一種通報士
アスキーアートコーディネータ一級
ハケーン師
595名無し検定1級さん:03/04/09 12:11
行政書士のノウハウを教えるとか称して補助者としてただ働きをさせたり、酷いところは
金を取る詐欺まがいな悪徳行政書士事務所があるけど、引っかかるやついるんだよな〜。
596名無し検定1級さん:03/04/09 22:56
社労士はさらに最低。同じ方法で洗脳までさせるから。
597名無し検定1級さん:03/04/09 23:12
>596
すでに悪徳宗教の域に達していますね。
598名無し検定1級さん:03/04/09 23:13
マンション管理士って取ってどうすんの?
何か役に立つの?
599名無し検定1級さん:03/04/09 23:30
国家資格を持ってるって自慢できるんだよ!
それだけだす。
600名無し検定1級さん:03/04/09 23:32
ついでに600getしとこう
601名無し検定1級さん:03/04/10 00:50
>>592
36万って、年齢・勤務年数どれくらいですか?
602名無し検定1級さん:03/04/10 06:22
>>596
洗脳する悪徳宗教

栃木県系の任意団体と、
性老獪系の任意団体・・・・だね。
603名無し検定1級さん:03/04/10 23:45
食えないからね。社労は。
604名無し検定1級さん:03/04/10 23:50
技術士。これほど難しくてなんの役にもたたない資格はない。
博士号と同じ。名誉資格。
605名無し検定1級さん:03/04/12 08:39
社労士はいちばん最悪だね。
606名無し検定1級さん:03/04/12 09:33
>>605

でも素朴な疑問
なぜ、受験生がこうも増える??
予備校の嘘っぱちを素直に信じるヤシはいないのにな。
開業もリストラ対策にもならないのにな。
不思議だ
607名無し検定1級さん:03/04/12 19:25
私の持っている
「ソラミミスト」資格
608名無し検定1級さん:03/04/12 19:30
リストラになろうがなるまいが、もってれば「いくらか」いいからだろう。
いやあ情けねーw
609名無し検定1級さん:03/04/13 08:40
>>606
それは、予備校が「昇進・転職に有利」などと、リーマンに脅しまがいの
美辞麗句を突きつけ、不安がるリーマンが受講してるからさ。
予備校は実態がどうであろうと、商売が儲かればあとは関係ない。
610名無し検定1級さん:03/04/13 09:11
法学部出身じゃない文系ホワイト事務屋にとって、取りやすく見えてかつ
将来の独立まで考えることの出来る唯一無二の国家資格だからな。
611名無し検定1級さん:03/04/14 22:04
独立だけはしやすいが、食えないんだよね。
開業なんて、もう大昔の妄想さ。
612名無し検定1級さん:03/04/14 22:09
中小企業診断士は食えねー。
自分の(個人)会社が火の車の癖して
中小企業に指導するな。(ビンボーが移るから来るな)
自分の(個人)会社を診断しろ。
613名無し検定1級さん:03/04/15 05:24
食えないことは社労士が一番だね。
614名無し検定1級さん:03/04/15 05:47
食えないんだから、しょうがないよ。
  
 
615名無し検定1級さん:03/04/15 06:14
社労士決定だな。
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617名無し検定1級さん:03/04/16 11:52
社労士の有資格者で、現在アウトソーシング会社で主に社会保険を担当している
者です。 確かに独立しても食っていくのは難しいでしょう。ただ、それは
どの業界も同じことだし、こと社労士の分野に至っては、
会社の数だけ社会保険事務も給与計算も労務相談も
あるのですから飯の種は確かにありますよ。ただ、それを獲得できうる能力を
もった社労士さんが今はまだ少ないのが現状なんだと思います。
レベル的にも弁護士や会計士よりもはるかに取得し易いんだから、能力がある方だったら
この業界はお徳だと思いますよ。特に、事務屋さん上がりの方は、手続きには
精通してますが、営業力がない方が多いですから・・・・。
私の結論;この業界、本当に欲している人材は不足しております。
     よって、能力がある人にはオススメです。
618名無し検定1級さん:03/04/16 12:40
>>617
昼休みに書き込んでます。
それは他資格者でも同じことです。
私が一番心配している事はロースクールが出来て、沢山の
食えない弁護士が、社労士の分野に進出してこないかと言う
ことです。
食えなくなったら、プライドを捨ててでも荒らしてくるでしょう。
仕事の量はまだ十分あると思います。
暗記で試験に合格しても、コミュニケーション能力は暗記で
付きませんもんね。
やはり、人間力が一番ですね。
619名無し検定1級さん:03/04/16 12:46
司法書士は 頭の悪い補助者 がいないと食えない。
死ぬまで司法書士試験に通りそうもないやつに
頑張れ! あと少しで合格する とおだてて
ただみたいな給料でこき使わなければ食えない。
だいたい、司法書士試験など、勉強したぐらいで取れる資格でない。
一生 補助者やってろ! バカ
620名無し検定1級さん:03/04/16 12:55
アメリカでは、個人から小さな会社は弁護士を雇わないで
自分で訴訟をする人が激増中でネットで手続きを教える会社も
増えてきていて、費用は弁護士を雇った時の5分の1から10分の1
で済みほとんどそれで解決する。それでダメな時は弁護士を雇うとう方向に
すすんでいる(日経流通新聞より)
アメリカでは、大きな訴訟額で派手だけどそれはほんの一部で
日本から見えにくいところでは弁護士の仕事が激減している。
621名無し検定1級さん:03/04/16 20:04
営業の能力があろうとも、実務能力なきゃダメ。
だから先生ヅラして失敗する。
食えない資格だからしょうがないよね。社労は。
622名無し検定1級さん:03/04/16 20:10
社労士は年収200万もあげれば超成功。もちろん手取りではない。
623名無し検定1級さん:03/04/16 20:12
弁護士以外は食えないな

規制緩和で淘汰される。
624名無し検定1級さん:03/04/16 20:22
社労士は特に食えないから、大変だよ。
625名無し検定1級さん:03/04/17 05:44
予備校工作員暗躍してる。食えないのに妨害とは。
よほど自分の給与に響くのだろう。
626名無し検定1級さん:03/04/17 06:20
最近の人権侵害する社労は、身だしなみを整えて、外見だけは少しスマート
に。でも、中身は変わらない見掛け倒し・・・なんか詐欺師だ。
627山崎渉:03/04/17 12:50
(^^)
628名無し検定1級さん:03/04/18 19:44
助成金を受給しないと食えないの?社労士は。
629名無し検定1級さん:03/04/18 20:28
社労士の時代は終わった。資格ができて30年余りの短い期間だったが・・・
思えば闘い続けた士業だったなあ・・・もう悔いはないと思う・・・
やるべきことはやったろう・・・俺たちは社労を忘れないよ・・・
あと数年すれば社労は伝説となるだろう・・・
さらば社労 

630名無し検定1級さん:03/04/19 06:35
構造改革特区で認定されたようだけど、使えるの?
足立区だから、性老獪がらみだろうけど。
でも連合会でバックアップしてたな・・

闘ってばっかり。不相応な、無理な事業拡張は自滅を誘う。
631名無し検定1級さん:03/04/19 07:15
そのもがきが、社労の人権侵害行為を誘っている。
632名無し検定1級さん:03/04/20 07:21
いくら法律家ぶっても、人権を侵害してるのがわからない社労。
悲惨の極致
633名無し検定1級さん:03/04/20 09:59
助成金も国からホイホイ貰えるもんじゃない気がする。
634名無し検定1級さん:03/04/20 10:10
さようなら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


         >>629 万年受験生。今年は頑張れよ。
635名無し検定1級さん:03/04/20 10:11
さょうなら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


      >>629  万年受験生。今年は頑張れよ。
636ななし:03/04/20 11:41
行政書士
637笑う販売員:03/04/20 12:53
食えない順位

診断士>シャロウシ>行政書士>税理士
638名無し検定1級さん:03/04/20 14:15
やはり 社労士>診断士>行書>税理士 だね
639名無し検定1級さん:03/04/20 17:02
税理士・社労士・診断士取って食えないから出版で食おうとしている50前のおかんが
いるよ。
 「ライセンスクイーン」とかいうホームページがあって、目が点になった。
640名無し検定1級さん:03/04/20 18:14
食える、食えないってほんと馬鹿かい
弁護士だって食えない弁護士多いというのに・・
やはり資格じゃない
641名無し検定1級さん:03/04/20 21:07
それ逝ったら社労士なんか身もフタも無い。





もともと無いけど。
642笑う販売員:03/04/20 21:52
診断士=最強のクソ資格=サルでも受かる
643まじに:03/04/21 12:23
>>641

では社労士で「年収」1000万円以上ある俺の友人はどうなる?
644名無し検定1級さん:03/04/21 13:37
>>643
確認したいのだが、社労士業務の年収入が、か?
645名無し検定1級さん:03/04/21 19:53
助成金でやってるんだろ?
危ない橋だ。社労士らしいね。
646名無し検定1級さん:03/04/21 21:38
人権侵害資格だしね。迷惑資格だし。危ないことはお得意。
647名無し検定1級さん:03/04/24 06:13
助成金で生計立ててるようじゃダメじゃん。
648名無し検定1級さん:03/04/24 20:16
予備校のパンフなんて嘘。
649名無し検定1級さん:03/04/26 01:15
社労士ケテーイだな。
650名無し検定1級さん:03/04/26 01:26
なんか僅か半年で行書と社労士が大逆転している訳だが・・・
なぜにこうなったんだ?
作成書類の補正ができる代理権、行書で良くなったのはその位かと思っていたんだが。
やっぱ作れる書類の数?小銭を稼いで逃げ切ったか。

でもなー。みんな忘れてるぞー!
食えない資格NO.1の地位は、社労士を凌駕し圧倒的差をつける、東西の大横綱がいるではないの。

東(理系)の横綱 気象予報士
西(文系)の横綱 マンション管理士

これに決まり。
651名無し検定1級さん:03/04/26 09:29
社労士専門学校工作員、必死だな。

社労士が全資格を凌駕しているから、みごと釣られたな。
652名無し検定1級さん:03/04/26 23:17
食えない資格No.1、社会保険労務士(w
653名無し検定1級さん:03/04/27 00:30
みんな社労士落ちまくってるんだな・・・・
かわいそうに・・・・
がんばれば受かるよ!がんばってね!
654名無し検定1級さん:03/04/27 00:30
税理士も食えない。











あ、元税務署員は別ね。
655名無し検定1級さん:03/04/27 00:38
 「受からない」のと「食えない」のとは論点が違うと思うのは私だけかな。
確かに試験はけっこう難しいそうだけど。
 4月20日はスカパー無料デー。タック777で社労士資格についてやっていた。
平成6年全国社労士会の統計資料によると、開業社労士の11パーセントは
顧客0!霞でも食べてるのかな。
656名無し検定1級さん:03/04/27 00:39
理系の資格は独立すら出来ん。
657名無し検定1級さん:03/04/27 00:42
>>654
元税務署員も危なかったりして。
658名無し検定1級さん:03/04/27 21:53
受かるのが難しいと豪語する社労士。
食うのはもっと難しいわけね。
659ブロッサム:03/04/27 21:59
**** 貴方のクレジットカードの本当の実力教えます ****
「お金が必要なのにキャッシングだけじゃ足らない!ショッピング枠
       からもお金を引き出せたら良いのに・・・・」
そんな時は当社にお任せ下さい!安心の独自換金システムでお客様を
完全サポート!業界トップクラスの換金率!ぜひお試しください!
            詳しくはコチラから!
                ↓
    http://www1.odn.ne.jp/jwerry_blossom/index.html  
660名無し検定1級さん:03/04/28 15:47
いまは どんな資格でも 資格だけでは食えないよ

食えるのは 親の後継ぐ2世ぐらいか。
661名無し検定1級さん:03/04/28 22:04
禿同
食えない資格だからね。社労士は。
662名無し検定1級さん:03/04/28 22:10

いやあやってるねー 負け犬のオチこぼれども

 社労士落ちたの? よかったじゃーん うかったってしょうがないよ
 開業したのに廃業したの? よかったじゃーん 開業は皆そうだよ
 キミたち,一流大学じゃないんだろ
 だから中小企業で同族に搾取されて人権侵害されて解雇されたんだろ
 しょうがないじゃん 子供の頃勉強しなかったんだから
 え,塾も家庭教師もつけなかったの? 親をうらまなきゃねー
 え,自分の子も? 教育できない貧乏人は子供なんか作るなよー
 子供はSEXの副産物じゃないんだよ ペットじゃないんだよ
 自分が世の中で相手にされないから,家庭で命令する相手を作りたいのかい
 キミの子供なんか産まれたって・・不幸だな
 ま,だめ人間同士の子がキミってわけだから どうして産んだんだと
 親に抗議したまえ
 資格? 司法試験でもやれよ ま,宝くじ買った方がいいかもな
 ばかが勉強したってむだむだ まぐれでうかってもむだむだ
 子供の頃から,貧乏人は貧乏人
 資格はね えらばれた大企業勤務者の趣味・サロンなんだよ
 貧乏人は工事担任者でも取れよ 柑橘系の汗流してさ
 ヘルメットかぶってさ キミは工員かセールスマンしかなれんのだろ 
663名無し検定1級さん:03/04/28 22:17
>>662
つまらんぞ。もっとインパクトがあってネガティブになれる文書けんのか。
664名無し検定1級さん:03/04/28 22:17
まだいたの? マルチポストコピペ魔社労は(w
665名無し検定1級さん:03/04/28 22:24
そりゃたいへんだ
666名無し検定1級さん:03/04/29 02:09
社労は食えないからね。
667名無し検定1級さん:03/04/29 10:01
コピペを貼るしか出来ることがないなんて、
社労士ってかわいそう。
668名無し検定1級さん:03/04/29 10:02
インテリジェンス・ブルーワーカーです
高専と専門学校出ますた
普通自動車一種免許
工事担任者アナログ2種
危険物乙種1〜6類
電験3種
電気工事士
情報処理二種
ドットコムマスター
もってるので,周りから博士って言われてます
ネクタイ族の連中は,東大入試とか司法試験とか簡単なのばっかりじゃなくて
技術国家試験,免許ものを勉強してごらん
わからないことがあったら,僕が教えてあげるからね
669名無し検定1級さん:03/04/29 16:59
↑まじレス。折れは文系ネクタイ族なので、その資格の凄さが分からんのだが。
 理系・技術系で言ったら、弁護士・会計士クラスになるの?
 だっから凄いね。
 折れは技術は全くダメなので、教えてもらうことは何も無いけど。
670名無し検定1級さん:03/04/29 17:51
>普通自動車一種免許

こういうのが混じっている時点で、ネタであるというメッセージを
発信していると思うのだが・・・
671名無し検定1級さん:03/04/29 17:52
→上記4試験は平成6年から開始です。
しかも、春、秋で重複してる科目もあります。
この条件で全て取得したのでしょうか?
また、キャリアプラン的にネットワーク→監査、
プロマネ→アナリストは多いですが、
ネットワーク、監査、プロマネ、アナリストを
含めて取得している人は全国でも殆どいません。
常人は、こんな意味不明な受験の仕方はしませんよ。
672名無し検定1級さん:03/04/29 17:53
司法ヴェテの末路
 社労士にうかって講師(実務できず)
 行政書士にうかって取立屋
 地方公務員年齢ギリギリで合格
 一生スクールでバイト
 当たり屋
 宅建の法令,行政書士の教養でひっかかりダブル不合格で自殺
 ホームレス
673名無し検定1級さん:03/04/29 18:01
地方公務員年齢ギリギリで合格のほうが、零細事務所のイソ弁よりも
遥かにいいぞ。
6741社員:03/04/29 19:48
社長が義理で社労士に就業規則作らせた。
最近の法改正をふまえた、社員がほこれる就業規則を作るといったから委託したらしい。
ところが、どうだ。誤字脱字だらけ。情報の管理にかかわるメディアに関してはフロッピーディスクしか考慮に入れられていない。
会社の実態に配慮しない教科書どおりの内容。
イエスマンの総務部長は「どうせだれもよまねぇ」といって若干の誤字を指摘しただけ。
義理で士業使うとろくでもないことになる例。
675名無し検定1級さん:03/04/29 22:20
社長が自分で作ったほうがよいのが出来るし、
社員が勉強して作成しても大丈夫だ。    →就業規則
676名無し検定1級さん:03/04/29 22:25
社労士は確かに食えないけど、試験も簡単だから
しょうがないんじゃないか?
税理士とか司法書士とか鑑定士の方が悲惨な気が。
677名無し検定1級さん:03/04/29 23:19
おバカな万年社労士受験生いっぱい居るはずだろ!
他社労士スレで荒してないで早くココに来なさい。
怖くて来れないのか?バカども!!!!!!!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1049343158/-100
678名無し検定1級さん:03/04/29 23:57
>>677
マルチポストしてるんじゃ、たかが知れてるね。
もともと糞資格だし社労士って。
679名無し検定1級さん:03/04/30 00:01
はいはい
680名無し検定1級さん:03/04/30 00:03
食えなくても憧れの資格というのはある。
その名は、大型自動二輪免許。

時間が思うように取れないとか、身内の凄まじい反対に遭遇し、
取るのは困難を極める(w
一時は男だけの憧れの資格であったが・・・
最近は女も憧れの資格に挙げる事が多くなった。
しかし身内の凄まじい反対を回避するために、資格取得の前提
として家を出なければならないという凄まじい出費を伴う。

で、そんな苦労をして漏れは取った訳だが・・・
取るのは簡単、ただ時間がかかるだけ(笑)
食えるどころか大量の出費を覚悟!!
681名無し検定1級さん:03/04/30 06:23
社労も同じ。
682確かに:03/04/30 09:37
>>681
でも、まだまだあるぞ。
監査法人から独立という美名でリストラされた公認会計士。
⇒仕方なく税理士登録するも実務能力が、、、、
マイナーな弁護士事務所から独立した弁護士⇒サラクレの仕事があれば御の字。
最近、車内広告でもクレサラ専門の法律事務所の広告が増えたね。
683名無し検定1級さん:03/05/02 06:17
社労士は食えない
684名無し検定1級さん:03/05/02 13:00
ボイラーは当てれば一億だよ。
685名無し検定1級さん:03/05/02 14:13
司法書士 難易度の割にほとんどくえないという資格です。
686名無し検定1級さん:03/05/03 06:26
社労士は自らの難易度は高く、かつ食えると妄想する資格です。
687名無し検定1級さん:03/05/03 18:07
行書は取っても勤務さえできない。   そしてまたフリーター(プ
688名無し検定1級さん:03/05/03 19:14
社労士は自分が専門家と、痛いまでに誤解する資格。
689名無し検定1級さん:03/05/03 19:19
社労は食えないからね。
690名無し検定1級さん:03/05/03 19:21
税理士があんまりたたかれてないのが意外だな
691名無し検定1級さん:03/05/03 21:16
結局、どんな資格があったって、資格だけじゃ食えないってことかね
692名無し検定1級さん:03/05/05 11:30
許せないのは、専門学校の宣伝パンフだ。
特に社会保険労務士のは詐欺的だ。
693名無し検定1級さん:03/05/05 11:32
ITコーディネータ
AFP
694名無し検定1級さん:03/05/05 21:26
>>692
激しく同意
695名無し検定1級さん:03/05/05 22:05
社労士って被害額が大きそう。
696名無し検定1級さん:03/05/05 22:06
全てカバチタレのせいだな
697名無し検定1級さん:03/05/06 06:29
カバチは弁護士法違反。紛争性があるものに首突っ込んじゃだめ。
698名無し検定1級さん:03/05/06 22:39
>>696-697
田舎だとああらすい。簡易裁判所内部に司法書士平然と出入り出来るところ多いし。

と言うことでボク、地元の田舎進学校卒(旧制中学上がり、実績は毎年東大が二人ぐらい)+
駅弁大学法学部卒+司法書士+行政書士+社労士で独立を目標にしちゃうぞー。
でも多分この中で食えるランク表したら
伝統校卒>駅弁大卒≧司法書士>行政書士>>>>社労士のような気がする
699名無し検定1級さん:03/05/06 22:44
おなに検定3級
700名無し検定1級さん:03/05/06 22:48
喰えない行書候補生が700GET!
701名無し検定1級さん:03/05/07 22:31
>司法書士>行政書士>>>>社労士のような気がする

そのとおり
702名無し検定1級さん:03/05/07 22:45
確かに社労士が一番食えなそう。
703名無し検定1級さん:03/05/07 22:50
社労使でも食っていけないことはないぞ。
どっちかというと書士の方がつらいんじゃないのか?
704名無し検定1級さん:03/05/08 20:37
社労はくえないぽ
705名無し検定1級さん:03/05/08 20:51
>>668
工業高校生でもそれぐらい持ってる奴いるべ
706名無し検定1級さん:03/05/08 20:53
>高専と専門学校出ますた

うちの地元じゃ高専逝きは別格扱いでしたが。
707名無し検定1級さん:03/05/08 22:18
昔は高専の評価は高かったが、大卒が珍しくない
今日日は評価が下がった。
708名無し検定1級さん:03/05/09 23:15
独立後そこそこ食えている資格、一覧・・・ただし新人が食えるワケじゃないと添えておく。

弁護士
弁理士
税理士
公認会計士
不動産鑑定士
医師(小児科除く)
司法書士
土地家屋調査士

2ちゃん資格板内情報を要約したらこうなりますた。あってる?
709名無し検定1級さん:03/05/10 09:09
>>708
あってる

そして食えない資格・・・学校パンフとの落差が極端に激しい。

社会保険労務士
710名無し検定1級さん:03/05/10 09:21
そうかキミは落ちたのか
残念だったな
711どうぞ♪:03/05/10 09:52
◆遊びながらもPC1台あれば副業でSOHOが開業できる!!
↓     ↓     ↓
http://www.mahou.tv/mogmog/partner.htm

用意された貴方専用の宣伝HPで活動するだけで収入に!
5000円の報酬が翌日払い。
1件に付き5,000円又は3,000円!
平均20,000円の報酬が毎日貰える!
712名無し検定1級さん:03/05/10 09:54
医療事務って食えるし給料いいって本当?
713名無し検定1級さん:03/05/10 09:58
社労士が食えないのは、基本的に「紹介」がないから。
普通の中小企業のほとんどは、税理士に顧問料や決算料を払ってる。
社保の業務も税理士に頼むことが多い。
社保業務はアホ事務員でもできるので、税理士はあえて社労士に頼んだりしない。

この点、司法書士の方が税理士からの「紹介」があるので、社労士よりはいいだろう。
ただし司法書士も銀行との繋がりがないと、実際には食えない
714名無し検定1級さん:03/05/10 10:03

女よ、美しいものよ、私の許にやつておいでよ。
笑ひでもせよ、嘆きでも、愛らしいものよ。
妙に大人ぶるかと思ふと、すぐまた子供になつてしまふ
女よ、そのくだらない可愛いい夢のままに、
私の許にやつておいで。嘆きでも、笑ひでもせよ。

どんなに私がおまへを愛すか、
それはおまへにわかりはしない。けれどもだ、
さあ、やつておいでよ、奇麗な無知よ、
おまへにわからぬ私の悲愁は、
おまへを愛すに、かへつてすばらしいこまやかさとはなるのです。
さて、そのこまやかさが何處からくるともしらないおまへは、
欣び甘え、しばらくは、仔猫のやうにも戲れるのだが、
やがてそれにも飽いてしまふと、そのこまやかさのゆゑに
却ておまへは憎みだしたり疑ひ出したり、つひに私に叛くやうにさへも
 なるのだ、
おゝ、忘恩なものよ、可愛いいものよ!
 おゝ、可愛いいものよ、忘恩なものよ!
715名無し検定1級さん:03/05/10 10:27
田代まさ士
716名無し検定1級さん:03/05/11 06:45
社労は食えないからな。
717名無し検定1級さん:03/05/11 11:57
食えないのが実態なのに、妄想電波をゆんゆんと発射する
予備校哀れ。いい加減に詐欺はやめようね。
718名無し検定1級さん:03/05/11 12:08
それじゃ聞くが、リーマンで食えるのか?
さらに聞くが、今からリーマンになれるのか?
719名無し検定1級さん:03/05/11 12:20
予備校工作員はリーマンじゃないの?
パンフの嘘がばれて予備校が無くなったら
自分が首じゃん。

もうバレてるけど。
720名無し検定1級さん:03/05/11 12:22
社労士学校の案内パンフほど、これ以上の嘘八百はないからね。
721名無し検定1級さん:03/05/11 12:29
それじゃハロワの求人票はどうなるよ?これ以上のインチキはあるか?
722名無し検定1級さん:03/05/11 13:31
民間がやってる求人の紹介だと一応ホントかどうか気にするけど、
ハロワがやってると、信じちゃうもんねぇ。
でも、求人票の内容が真実かどうかなんてハロワがチェックしてるわけないよね。
723名無し検定1級さん:03/05/11 13:58
まあ、おちけつ。
開拓(食える)時代に開業した社労事務所の求人見たってしょうがないよ。

「すでにクライアントは食い尽くされています」

どっかのスレにあったが、これが事実の全て。
今新規開業したって、食えないよということ。。
724名無し検定1級さん:03/05/11 14:03
社労士の歴史は30数年と短いから、
その間に状況が変わったのに、予備校が
危惧して、昔の「古き良き夢」をばら撒き
続けているのが一番悪い。

冷徹に、事実を凝視すべきだね。
725セミナー主催者:03/05/11 14:06
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
726名無し検定1級さん:03/05/11 14:07
予備校の危惧→つぶれるということ

だから、魅力的だけど、詐欺的な、虚偽で塗り固めた宣伝案内文を
言い続けなければならない。
727名無し検定1級さん:03/05/11 14:30
食えないから、迷惑なことをやるんじゃない?
社労は。
728動画直リン:03/05/11 14:33
729名無し検定1級さん:03/05/11 14:36
>>728
ほんとに人騒がせだ。迷惑資格だね。
730名無し検定1級さん:03/05/11 17:58
2ちゃんねる検定1級持ってるんだけど
全然仕事がないんだよ
731名無し検定1級さん:03/05/11 20:47
>>724
社労士は「昔(開拓時代)は食えた」が、

「今は食えない」。これが結論であり、事実。
732名無し検定1級さん:03/05/11 20:52
確かに新規参入できる市場はもうない。
勤務社労士でやっていくなら別だが。
733名無し検定1級さん:03/05/17 06:38
社労士がやっぱりナンバーワンだな。
734名無し検定1級さん:03/05/17 07:39
社労では食えません。

食えない資格。社労士。
735名無し検定1級さん:03/05/17 08:40
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘もある。
736名無し検定1級さん:03/05/17 08:41
社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、空白状態に置かれているのは問題だ。明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」と述べた。
(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、なにもかも解決されるという誤った価値観を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある」と述べた。
737名無し検定1級さん:03/05/17 20:33
例えば会計士試験なんかでも合格することが目標になっちまっていて
その先の現実をあんまし見ていない。宮仕えのサラリーマンが嫌で受ける
輩が多いけど実は2次試験合格後の監査法人の修行なんてサラリーマン以上の
サラリーマン。年下だろうが先に合格した奴の奴隷なんだぜ。で3次受かって
も結局どっかの監査法人にぶらさがってなきゃならないこれまたサラリーマン。
会計士の独占業務である監査なんてたいていそれなりの規模の会社しかクライアントに
ならないが、そんなとこの誰が海のものとも山のものともわからない新参会計事務所に
なんか依頼するもんか。背に腹は変えられないといって税務業務に手を出しても
「なんで税理士試験より難易度のはるかに高い会計士試験に通った俺様がくそ税理士と
同じことをやらなきゃいけないんだ?」といったプライドが邪魔をしてなかなかお得意
を作れない。で、あぼ〜ん!弁護士もこれも似たりよったり。それ以下の資格はアフォすぎて語るにも取るに足らないからやめとくよ。
738名無し検定1級さん:03/05/17 20:53
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834913&tid=bcroabbbn2bfa4ga4bajclbcbc&sid=1834913&mid=1&type=date&first=1

↑ここの住人、社労士に大いなる夢と希望を抱いてるみたいで、奇麗事と傷の舐めあいで寒いんで、↑でここの住民皆で2CH風に本音トークをかましてやりましょう。
純真なお馬鹿たちばかりなので、我々で教育してあげませう。
739名無し検定1級さん:03/05/17 21:07
わかったから改行ぐらいちゃんとしてくれ。
740名無し検定1級さん:03/05/17 21:12
>>739
す、すまん。
まあ、よろしく頼むわ。
爽やか過ぎて見てられへんから。
741名無し検定1級さん:03/05/17 21:27
ふーん
742名無し検定1級さん:03/05/18 07:39
社労士の場合、受かってから洗脳されないようにするのが先決。
ヲチは、カキコしないのが鉄則。見守りましょう。
今から荒らすと、2ちゃんの事実に嫌悪感をもたれるだけ。
嫌悪感をもたれると、洗脳されやすくなる。
○装束軍団のように、社労士は見られているしね。今は。

743名無し検定1級さん:03/05/18 13:09
kimitatiha
naniyattemo kojiki
744名無し検定1級さん:03/05/18 13:27
>>735
>>736
結構まじめな問題かも・・・
745SARS 台湾人医師の訪問先を公表!!:03/05/18 19:48
746名無し検定1級さん:03/05/21 06:02
装束軍団と、社労士は良く似てる。
喰えないから、ああいう生活になるな。
747名無し検定1級さん:03/05/21 09:49
社労が営業にきたらスカラー波を浴びせれば帰るのかな?
748名無し検定1級さん:03/05/22 04:42
人脈も営業力もないヤシは社労士に限らず、独立して食うのは無理だろ。
弁護士ですらイソ弁でおわっちまうべ。
749名無し検定1級さん:03/05/22 14:07
>>747
スカラー波じゃダメ。
スッカラ波が有効かと。
750名無し検定1級さん:03/05/22 18:58
>>748
ロースクールが出来れば、イソ弁の地位も
怪しくなる。
年間三千人の法曹が誕生するインパクトは
計り知れないものが有ります。
751名無し検定1級さん:03/05/23 05:25
当然食えない社労士は余計食えなくなる。
今新規開業しても食えないことでは、
トップレベルの資格なのに。
752名無し検定1級さん:03/05/23 05:37
753名無し検定1級さん:03/05/23 06:19
社労士ってどうして荒らしなのだろうか?
754名無し検定1級さん:03/05/23 08:35
社労士資格とって社会保険事務所でバイトもしくはパートしてる人いますよ。
正社員になれるのか疑問ですが、毎朝自転車でお隣の市の事務所まで通勤しているようです。
自分が年金免除申請に行った時に受付してくれました。
忙しそうでしたよ。
以外とご近所に住んでるようです。
はずかしかったです。
755名無し検定1級さん:03/05/23 08:43
試用期間なのか、そのままバイトで終わるのかわかりませんが。
社会保険事務所は忙しそうでした。人材は足りてないのかもしれません。
自分の感じた範囲でしかないので、あくまで憶測。
毎日のように通勤してるようです。
フリーターの自分が情けなかった。
年収全部ばれてしまします。
756名無し検定1級さん:03/05/23 12:23
社労士事務所の補助者って、月給10万いくの?
757名無し検定1級さん:03/05/23 20:22
手取りじゃ無理。
758名無し検定1級さん:03/05/23 22:35
今新規参入じゃ食えないからね 社労士は
759名無し検定1級さん:03/05/24 06:31
確かに社労資格は特攻するようなもの。
760名無し検定1級さん:03/05/25 07:23
社労士で食うなんて妄想は捨てること。
761名無し検定1級さん:03/05/25 12:26
>>749
社労・行書は、既にスッカラになってるかと。
762名無し検定1級さん:03/05/25 12:44
独立したら誰でも食える資格なんてあるの?
弁護士や公認会計士でも独立しているのは半数程度
医者だって、なかなか独立できないのに

資格だけで独立して食えるなど あり得ない
(食える=年収1000万以上)
763名無し検定1級さん:03/05/25 21:10
社労士はピカ一だもんね。食えない。
764名無し検定1級さん:03/05/26 18:41
プロフリーアルバイター1級
3時起床、パン工場でバイト
9時、パチンコ屋でバイト
午後6時半、ファミレスでバイト
11時帰宅、就寝。
そもそも、職場がなければ働けない
ので、独立できない。
765名無し検定1級さん:03/05/27 05:07
社労士の独立妄想話はもう終わっている。
766名無し検定1級さん:03/05/27 08:35
この時期、社労士万年受験生がやたらと社労士を愚弄する。
おそらく、出願時期を捉えて競争相手に出願を思い止まらそうとしている為だろう。
767名無し検定1級さん :03/05/27 09:24
社労士万年って、あの程度の試験で落ち続ける奴っているのか?
768名無し検定1級さん:03/05/27 10:13
今年は統計的には5千人合格者でるだろ
検定試験並だな
769名無し検定1級さん:03/05/27 10:34
>>767
お前も万年の一人だろ!
770名無し検定1級さん:03/05/27 11:21
尿道口調査士
肛門会計士
771桃太郎:03/05/27 13:13

     o ハァハァ・・・
  o_ /)←俺 
  /<<
  ↑
細菌
772名無し検定1級さん:03/05/27 16:12
社労士・行政書士は
日給6000円はもらえますよ
773名無し検定1級さん:03/05/27 22:41
6000円で週5働いたとして3万、1ヶ月で約13万、年収に直すと年収150万ちょい・・・




( ´,_ゝ`)プッ
774名無し検定1級さん:03/05/27 23:32
社労士ならではだね。
775名無し検定1級さん :03/05/27 23:45
>>772
日商で6000円?それとも日収?
776山崎渉:03/05/28 10:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
777名無し検定1級さん:03/05/30 18:41
ギャオ &&rrlo;オャ゙キ&&rlro
778名無し検定1級さん:03/06/08 23:47
マンション管理士はムリ
779名無し検定1級さん:03/06/08 23:49
行書は難しそう。
780名無し検定1級さん:03/06/08 23:54
診断士もだめぽ。
781名無し検定1級さん:03/06/08 23:58
社労もだめだyo!!
782名無し検定1級さん:03/06/09 04:38
>>735
>>736
まさしく俺のことだ!!鬱病で生活保護受けてるんだが、資格試験の勉強に
生きがいを見出している。すごくいいこと書いてるな。どこにあった記事??
オリジナルなら、尊敬する。
783名無し検定1級さん:03/06/09 05:19
オレも該当しているかもな。悔しいが。
採用されない体質なら自ら旗揚げせざるをえんということか。
784名無し検定1級さん:03/06/09 05:26
確かに技術士は名ばかりな資格。報酬も業務においても明文がないので何の保証もない。
785名無し検定1級さん:03/06/09 09:00
> 勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘もある。

そうだよなあ・・・
786名無し検定1級さん:03/06/09 23:53
そうだね
787名無し検定1級さん:03/06/10 00:06
そうだな
788名無し検定1級さん:03/06/10 00:44
おれも・・・
789名無し検定1級さん:03/06/10 06:52
現実逃避はやめて就職活動しましょう。
手遅れにならないうちに・・・
790名無し検定1級さん:03/06/10 11:31
食えないマンション管理士ですが、何か?
791名無し検定1級さん:03/06/10 15:34
>>785
禿げ同
792名無し検定1級さん:03/06/10 15:34
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
793名無し検定1級さん:03/06/10 15:58
資格で一発逆転なんてむずかすィから
正社員目指したほうが
ためになると思うよ
794名無し検定1級さん:03/06/11 01:33
正社員目指したほうがイイ(゚∀゚)
795名無し検定1級さん:03/06/11 02:03
30過ぎ職歴なしでなれるわけがない。
資格があれば少なくともチャンスは生まれる。
そうやってみんな頑張ってるのにケチつけんな!
796名無し検定1級さん:03/06/12 01:02
>>795
スタディー・ルンペン?
797_:03/06/12 01:03
798名無し検定1級さん:03/06/12 01:04
オナニマスターはどう?
799名無し検定1級さん:03/06/12 01:19

処女鑑定士のほうが食える
800名無し検定1級さん:03/06/12 02:35
↑処女鑑定士より処女貫通士の方がもっと食える
801名無し検定1級さん:03/06/13 00:49
架空資格スレって
やってて楽しい?
802名無し検定1級さん:03/06/13 06:24
社労士がブッちぎりのトップさ。
803名無し検定1級さん:03/06/13 07:21
マジレスします
金を引っ張って来れるような資格って有りますか?
起業するのに相応しい資格ってありますか?
おちえて
804名無し検定1級さん:03/06/13 09:08
会計士か税理士くらいしかなさそうだけど。。。
805名無し検定1級さん:03/06/13 17:43
マンション管理士
806名無し検定1級さん:03/06/13 17:53
ボキ検定4級
807名無し検定1級さん:03/06/13 20:49
ルンペンって放送禁止用語じゃないか。
その記事ってまともな人間が書いたものじゃないだろう。
内容は間違ってないけどさ。
808名無し検定1級さん:03/06/14 00:54
内容はいいと思うが・・・
809SR:03/06/14 01:13
食えますよ、社労士。2年目ですがそれなりに儲かっています。
確かに顧客取れなくて困ってる人も多いけど、やっぱりやり方に問題があると思います。
取ってもダメとかいってる人は何か資格とって満足してるんじゃないですかね。
また、開業に自信がない人は就職するのもいいんじゃないかな。
810名無し検定1級さん:03/06/14 07:18
社労の場合、新規開業して食えるのはごく一部
統計上はそうなってる。
新規開業といっても、親と共同とか、ボス社労の
顧客をハントしたとかも入ってるしねえ。

あとは助成金請求の専門か。これじゃ投資顧問じゃん。
811名無し検定1級さん:03/06/14 07:36
>>809
予備校工作員じゃないのか(w
812名無し検定1級さん:03/06/14 12:18
マンソン管理士がぶっちぎりの1位でございます。
813名無し検定1級さん:03/06/14 13:01
ヽ(`Д´)ノ ムキー ってなるのが管理士合格者の末路でございます。
814名無し検定1級さん:03/06/14 17:57
瀬戸際外交するのが社労の実態でございます。
815名無し検定1級さん:03/06/14 18:04
美容師・理容師
816名無し検定1級さん:03/06/14 18:14
>815
普通に食えそうじゃない?
817名無し検定1級さん:03/06/14 18:16
漏れも理容師は難関資格全滅した時の最後の切り札としている。
818名無し検定1級さん:03/06/14 19:11
ぶっちゃけ、マンション管理士。登録者が全員開業したら、既に飽和状態になる。
かといって、会社内で生かせる資格ではなし。。。
819名無し検定1級さん:03/06/14 19:14
常識力検定
820名無し検定1級さん:03/06/14 19:26
福島市や郡山市など県内7市などで13日、職員に夏の賞与(ボーナス
)が支給された。支給額は国の人事院勧告を受けて2・25カ月分と昨
年を上回った。今年3月の期末手当が廃止になり、その分が6月と12
月の2回のボーナスに配分される。
 一般職員の平均支給額(税引き前)は福島市が前年比6万4897円
増の84万7816円▽会津若松市が同6万7663増の81万989
1円▽郡山市が同6万8283増の80万8547円▽白河市が同3万
5776円減の71万5546円▽原町市が7万4022円増の同83
万4079円▽相馬市が同7万6668円増の85万230円▽二本松
市が同5万3514円増の同82万260円。
 各市長の支給総額は、福島市244万8000円で、郡山市241万
7400円だった。いわき、須賀川、喜多方の3市は30日に支給され
る。(毎日新聞)
821名無し検定1級さん:03/06/15 04:15
>>815
理容師・美容師は社労より確実に食えるよ。
今新規開業したって。
822名無し検定1級さん:03/06/15 22:56
社労は食えないもんね。
823名無し検定1級さん:03/06/17 11:26
はげどー!
824名無し検定1級さん:03/06/17 11:39
司法書士本職。
825名無し検定1級さん :03/06/17 16:03
何はさておき土地家屋調査士。
826名無し検定1級さん:03/06/17 16:06
社労と行書を持っている私に氏ねと?
827名無し検定1級さん:03/06/18 00:06
食えないねえ・・・社労
828名無し検定1級さん:03/06/18 00:08
>>827
何歳だよ?
10年社労やって食えなかったら言えや!!
829名無し検定1級さん:03/06/18 00:23
10年やれれば食えていることになる。
830名無し検定1級さん:03/06/18 02:26
それでも社労は食えない。
831名無し検定1級さん:03/06/18 02:42
開業一年目で食えてますがなにか??
832名無し検定1級さん:03/06/18 23:33
よかったね
833名無し検定1級さん:03/06/18 23:36
社労士では稀有なことだ。
834名無し検定1級さん:03/06/19 00:52
これでた?心理士
835名無し検定1級さん:03/06/19 01:08
と言うか、独立してすぐに食える資格って何かあるのか?
※公務員は除く。
836名無し検定1級さん:03/06/19 01:11
>>835
普通自動車一種運転免許。配送の仕事ならスグ就ける。
ま、基本だからな。
837835:03/06/19 01:21
>>836
普通自動車一種免許は、これで独立するといったものじゃないだろ?
838名無し検定1級さん:03/06/19 01:45
調査士いいよ
839名無し検定1級さん:03/06/19 14:03
社労は止めといたほうがいい。
社会保険労務者

早く廃業して佐川急便に入ったほうがいいよ。げらげら
841名無し検定1級さん:03/06/19 22:42
>>835
公務員はサラリーマンだ。独立とは言わん。
842名無し検定1級さん:03/06/20 11:51
佐川
もうかるよ。
843名無し検定1級さん:03/06/20 17:30
新米一休建築士
たいした試験でもないのに難しいと吠える奴は、
仮に合格したとしても独立はまず無理だな
844名無し検定1級さん:03/06/20 17:52
誰がどう考えたって、社労士で決まりだろう。
845名無し検定1級さん:03/06/20 17:54
車労は供給過剰と不況が原因で食えないだけでは
846名無し検定1級さん:03/06/20 18:11
社労士は供給過剰じゃないよ。
東京でも独立してる社労士は少ないし。
税理士の1/10もいないと思う。
要するに需要がないのよ。
847名無し検定1級さん:03/06/20 18:40
>>846
需要に対して供給のほうが多いことを供給過剰という。
あんたは頭が悪いようだから小学校の教科書を読み直したほうがいいね。

社労士会の研修に「こくご」は無いのか?
848名無し検定1級さん:03/06/20 19:12
>>847
社労の試験は一般教養が無いからこうなるのだ。
行政書士の足元にも及ばん。
849名無し検定1級さん:03/06/20 20:32
多発限定事業用操縦士技能証明
850名無し検定1級さん:03/06/21 10:44
社労士は今からじゃ絶対に食べるのは無理。
独立だけは出来るけど、その先の保障は
なし。
851_:03/06/21 10:47
852名無し検定1級さん:03/06/21 12:21
このスレの香具師達は何をヤッテもダメ!!!
853名無し検定1級さん:03/06/21 12:23
omaemona-
854名無し検定1級さん:03/06/21 13:54
>>847
お前もバカだな
855名無し検定1級さん:03/06/21 22:05
社労はダメ。以上。
856名無し検定1級さん:03/06/22 01:30
>このスレの香具師達は何をヤッテもダメ!!!
社労士のことだね。同意。
857名無し検定1級さん:03/06/22 03:51
>>856
お前のことだよ。
858名無し検定1級さん:03/06/22 08:12
↑釣られるところを見ると、結局食えないんじゃん。
859名無し検定1級さん:03/06/22 11:52
ははははははははははは
860名無し検定1級さん:03/06/22 12:20
予備校工作員が自爆してどうする(w
861名無し検定1級さん:03/06/22 12:26
食えない資格=社労士ってのは、これ定説。
東京でも、年間所得2,000万円以上の社労士事務所の所長なんていないぞ。
弁護士、会計士、税理士なら、この程度はごろごろいるのにさ〜
862名無し検定1級さん:03/06/22 13:15
食える資格探した方が早いような。
医者・歯医者・弁護士・会計士・薬剤師…
こんなもんじゃないの?
今の時代に資格で食えるの。
弁護士・会計士ももうしばらくしたら、やばくなりそうだけど。
863名無し検定1級さん:03/06/22 13:34
弁護士・会計士のやばい状態=一般人から見れば羨ましい状態
だと思われる。
864名無し検定1級さん:03/06/22 13:42
弁護士・会計士は独立が難しくなるだけであり、勤務していればいい
だけである。
弁護士は地方で無理に独立狙うよりも、東京で近年採用数をどんどん
増やして巨大化してきている企業法務事務所に入ってずっと勤めるほうが
儲かる。
865名無し検定1級さん:03/06/22 13:56
社労士は、いんちきコンサルやるのが精一杯
1に補助金、2に不正受給
他に仕事なんてなーーーーい!
866名無し検定1級さん :03/06/22 14:01
社労士食えないといっても、年収300万でも厳しいのか
867866:03/06/22 14:02
すまん、
『社労士食えないといっても、年収300万でも厳しいのか?』
ね。さすがに300万ぐらいは稼げてもいいと思ったので

868名無し検定1級さん:03/06/22 14:08
社労士は、生きるためには何でもやる。
1に補助金、2に不正受給 3に戸籍謄本の不正取得
他に仕事なんてなーーーーい!
869名無し検定2級:03/06/22 14:09
社労士ネタばかりだけど、

中小企業診断士やITコーディネータはどうよ?
870名無し検定1級さん:03/06/22 14:18
貧乏人どもがせいぜい騒ぎな。
こっちは17年からの消費税支払の対策をどうするか検討中よ
871名無し検定1級さん:03/06/22 18:29
300いきますか
872名無し検定1級さん:03/06/23 00:00
診断士だめぽ
873名無し検定3級:03/06/23 00:40
>>872
え〜、診断士だめぽなの?
あんなにみんな苦労して取ってるのに?
大変だぽ〜。
874名無し検定1級さん:03/06/23 01:00
診断士って商工会議所のボランティアだべさ
875名無し検定1級さん:03/06/23 02:08
独立はまずムリ
876名無し検定1級さん:03/06/23 02:11
診断死って独立できんの?
877名無し検定1級さん:03/06/23 05:09
社労士よりマシ
878名無し検定1級さん:03/06/23 10:08
診断士、やりようによっては社労よりはいいと思う
税理士と組むのがいいだろうね
社労は独立する意味なし
879名無し検定1級さん:03/06/23 10:31
月間社労士にもあったが、7人に1人が受託事業所がない。(顧客0)
また受託事業所が、1〜9事業所の社労士が29.4%もいる。
開業社労士の40%以上が『人としての生活』ができないのです。
また顧問料も1万円を切らないと新規顧客をつかめないのが現実である。
また本当のところ食えないヤシはアンケートにも答えないため
現実は開業社労士の70%以上が『人としての生活』ができないのです。
さらに、ここ最近独立したヤシは99%以上が『人としての生活』ができないのです。

だそうです。
880名無し検定1級さん:03/06/23 10:33
☆貴方好みの美女をクリックしてみて☆(特典いっぱい)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
881名無し検定1級さん:03/06/23 13:03
社労士は簡単だからしょうがないよ。
簿記1級よりも簡単なんでしょ?
それで独立なんて世の中舐めすぎ。
882名無し検定1級さん :03/06/23 13:29
>>878
さすがに、それは逆だろ?
883名無し検定1級さん:03/06/23 13:33
いいえ
884名無し検定1級さん:03/06/23 14:53
同レベル
885名無し検定1級さん:03/06/23 16:15
>>881
それは寿司屋と歯医者がどっちがラーメン作るのが美味いか競ってる様なもん。
886名無し検定1級さん:03/06/23 19:23
そんでもって「社労士は食えない」ってのがオチかな。
887名無し検定1級さん:03/06/23 19:26
社労で食えてる奴らって、ホント少数だからね
888名無し検定1級さん:03/06/23 19:56
888
889名無し検定1級さん :03/06/23 19:59
開業、社労士のやつらは、なぜ中小企業診断士や税理士を上乗せしようとしないの?
行政書士にもあてはまることだが。
890名無し検定1級さん :03/06/23 20:00
↑ 
開業社労士、のマチガイデスタ
891名無し検定1級さん:03/06/23 20:02
行政書士
892名無し検定1級さん:03/06/23 20:37
あるぞ、もってこいの資格 
1 キャンプインストラクター
2 アマチュア無線
3 ウェルネスリーダー
893名無し検定1級さん:03/06/23 20:56
なつかしいなハム
894名無し検定1級さん:03/06/23 20:59
1危険物
2電気工事士
895名無し検定1級さん:03/06/23 23:43
理系で独立
896名無し検定1級さん:03/06/24 00:25
>>889
マジメに言っているのか?
そんなの取れるわけ無いから社労にしたんじゃないかよ。
もしかして煽り?
897名無し検定1級さん:03/06/24 00:26

僕のホームページです。
http://www.hl-homes.com/
画像掲示板を設置して、拾い物貼ってます。
ちょっと重いですが、激エロコレクションを公開してるので
来てね。

898名無し検定1級さん:03/06/24 03:26
食えぬのに、「喰える喰える」と 大もうけ

              by 某専門学校
899名無し検定1級さん :03/06/24 06:48
>>896
中小企業診断士に関しては、そんなに難しくないと思うけど。
900名無し検定1級さん :03/06/24 06:53
>>899
あと、科目合格制の税理士も時間かけてこつこつ勉強すれば、決してうからない試験ではないと思う
901名無し検定1級さん:03/06/24 07:04
会計士と税理士はかなり計算力も必要だから受験で数学とか捨ててきたような
バリバリ文系ですってヤシにはなかなか受からないと思うよ。会計科目で沈没
するのが結構多いらしい。簿記1級が余裕なら受かる可能性は高いだろうけどね
902名無し検定1級さん:03/06/24 07:35
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
903名無し検定1級さん :03/06/24 07:36
独立志向の社労士と、リーマンタイプの会計士では、受験するタイプも違うだろうしな。
904名無し検定1級さん:03/06/24 07:44
ぶっちぎり食えない資格のマンション管理士は・・・ですか?
905_:03/06/24 07:48
906_:03/06/24 09:48
907_:03/06/24 11:13
908名無し検定1級さん:03/06/24 11:18
独立志向の社労士・・・・・
まあ間違ってはいないが。トホホだね。
909名無し検定1級さん:03/06/24 12:04
独立志向が本当にあれば、社労士選んだ時点でダメ。
先見性がまったくない、女のパン屋構想と同じ。
あと、輸入小物、ペンションなども同類。
910_:03/06/24 12:08
911名無し検定1級さん:03/06/24 12:24
診断士も同じ
912名無し検定1級さん:03/06/24 12:24
社労は行書と兼業がデフォルト。でも食えない。あとは頑張れ。
913名無し検定1級さん:03/06/24 13:33
似たようなすれあるから次スレはいらねえ気がする・・・。
              
         
914_:03/06/24 14:05
915名無し検定1級さん:03/06/24 14:30
916_:03/06/24 15:01
917名無し検定1級さん:03/06/24 15:10
食えない資格ナンバーワンは、「社会保険労務士」決定ですね。
918名無し検定1級さん:03/06/24 15:44
いや試験の難易度の割にはくえない司法書士がいちばんだろ。
919名無し検定1級さん:03/06/24 15:45
ということは、このスレは918まで来たものの>>1で終了だったと。


異議は無いですか?
920名無し検定1級さん:03/06/24 15:49
にわか阪神ファン鑑定士
921名無し検定1級さん:03/06/24 16:08
阪神ファン
922名無し検定1級さん:03/06/24 16:21
社労士=輸入雑貨=プチブティック=ペンション=僻地のパン屋
923_:03/06/24 16:29
924名無し検定1級さん:03/06/24 16:30
>>919
はげ銅
925名無し検定1級さん:03/06/24 16:59
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

926名無し検定1級さん:03/06/24 18:16
発言して使いきれ
927_:03/06/24 18:26
928名無し検定1級さん:03/06/24 18:35
資格に守られようとして資格を取ってる人間なら
どんな資格もってても食えないような
929名無し検定1級さん:03/06/24 20:35
資格に守られようとして資格を取ってる人間なら
どんな資格もってても食えないような
930名無し検定1級さん:03/06/24 23:32
>>1の言うとおりでつ
931名無し検定1級さん:03/06/25 08:02
資格ナンバーワン




932名無し検定1級さん:03/06/25 12:05
>>1の言うとおりでつ
社会保険労務者
934名無し検定1級さん:03/06/25 12:57
食えない資格ベスト5

1位 司法書士
2位 中小企業診断士
3位 証券アナリスト
4位 通関士
5位 海事代理士

食える資格ベスト5
1位 司法試験
2位 公認会計士
3位 不動産鑑定士
4位 社労士
5位 技術士
935名無し検定1級さん:03/06/25 13:00
934は社労士受験生の可能性アリ
936名無し検定1級さん:03/06/25 13:04
英検3級とって独立したが、
全然食えないYOー
937名無し検定1級さん:03/06/25 13:05
マジで!?それ変
938名無し検定1級さん:03/06/25 13:08
食えない資格ベスト5

1位 無職上がりのペーパー社労
2位 4〜5年かけてやっとこ合格の社労
3位 超難関と威張る社労
4位 自宅開業の男社労
5位 他士業と闘う闘魂社労
939名無し検定1級さん:03/06/25 13:18
鑑定士も厳しいらしいよ。
940名無し検定1級さん:03/06/25 13:52
鑑定士も厳しいらしいよ。


941名無し検定1級さん:03/06/25 14:50
あるぞ、もってこいの資格 
1 キャンプインストラクター
2 アマチュア無線
3 ウェルネスリーダー
942名無し検定1級さん:03/06/25 15:38
司法書士 試験の割に若手の年収フリーター並
943名無し検定1級さん:03/06/25 16:42
1危険物
2電気工事士
944名無し検定1級さん:03/06/25 17:42
945名無し検定1級さん:03/06/25 19:30
マジメに言っているのか?
そんなの取れるわけ無いから社労にしたんじゃないかよ。
もしかして煽り?
946名無し検定1級さん:03/06/25 20:39
946
947名無し検定1級さん:03/06/25 20:39
947+
47
948名無し検定1級さん:03/06/25 20:39
947+
47
7947+
47
949名無し検定1級さん:03/06/25 20:39
947+
47
7947+
47947+
47

950名無し検定1級さん:03/06/25 20:39
947+
47947+
47

7947+
47947+
47

951名無し検定1級さん:03/06/25 20:39
947+
47947+947+
47

47

7947+
47947+
47

952名無し検定1級さん:03/06/25 20:40
947+947+
47

47947+947+
47

47

7947+
47947+
47

953名無し検定1級さん:03/06/25 20:41
950
50
954名無し検定1級さん:03/06/25 20:41
950950
50

50
955名無し検定1級さん:03/06/25 20:41
950950950
50

50

50
956名無し検定1級さん:03/06/25 20:41
ありさ ちゃんでも見るか
957名無し検定1級さん:03/06/25 20:41
950950950950
50

50

50

50
958名無し検定1級さん:03/06/25 20:41
950950950950950
50

50

50

50

50
959名無し検定1級さん:03/06/25 20:41
ダイヤモンドガール
960名無し検定1級さん:03/06/25 20:42
955
55
961名無し検定1級さん:03/06/25 20:42
955955
55

55
962名無し検定1級さん:03/06/25 20:42
955955955
55

55

55
963名無し検定1級さん:03/06/25 20:42
955955955955
55

55

55

55
964名無し検定1級さん:03/06/25 20:42
955955955955955
55

55

55

55

55
965名無し検定1級さん:03/06/25 20:42
955955955955955955
55

55

55

55

55

55
966名無し検定1級さん:03/06/25 20:43
960
60
967名無し検定1級さん:03/06/25 20:43
960960
60

60
968名無し検定1級さん:03/06/25 20:43
960960960
60

60

60
969名無し検定1級さん:03/06/25 20:43
960960960960
60

60

60

60
970名無し検定1級さん:03/06/25 20:43
960960960960960
60

60

60

60

60
971名無し検定1級さん:03/06/25 20:43
960960960960960960
60

60

60

60

60

60
972名無し検定1級さん:03/06/25 20:44
ダイヤモンドガール最終回
973名無し検定1級さん:03/06/25 20:44
965
65
974名無し検定1級さん:03/06/25 20:45
965965
65

65
975名無し検定1級さん:03/06/25 20:45
965965965
65

65

65
976名無し検定1級さん:03/06/25 20:45
976
977名無し検定1級さん:03/06/25 20:45
965965965965
65

65

65

65
978名無し検定1級さん:03/06/25 20:45
965965965965965
65

65

65

65

65
979名無し検定1級さん:03/06/25 20:45
965965965965965965
65

65

65

65

65

65
980名無し検定1級さん:03/06/25 20:45
978
978
981名無し検定1級さん:03/06/25 20:46
980
980
980
982名無し検定1級さん:03/06/25 20:46
980
80
983名無し検定1級さん:03/06/25 20:46
980980
80

80
984名無し検定1級さん:03/06/25 20:46
980980980
80

80

80
985名無し検定1級さん:03/06/25 20:46
980980980980
80

80

80

80
986名無し検定1級さん:03/06/25 20:46
980980980980980
80

80

80

80

80
987名無し検定1級さん:03/06/25 20:46
980980980980980980
80

80

80

80

80

80
988935:03/06/25 20:47
9877777777777777777777777777777777777777777777777
989名無し検定1級さん:03/06/25 20:47
990
990名無し検定1級さん:03/06/25 20:47
次はここを消化しませんか?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033637937/l50
991名無し検定1級さん:03/06/25 20:48
999
99
992名無し検定1級さん:03/06/25 20:48
999999
99

99
993名無し検定1級さん:03/06/25 20:48
999999999
99

99

99
994名無し検定1級さん:03/06/25 20:48
99999999999

99999
99


99
995名無し検定1級さん:03/06/25 20:48
994
996名無し検定1級さん:03/06/25 20:48
99999999999999
99


99999
99


99
997935:03/06/25 20:49
ここをかたずけたら逝くぞ、ゴルァッ!!
998935:03/06/25 20:49
1000
999935:03/06/25 20:49
1000??
1000935:03/06/25 20:49
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。