情報セキュリティアドミニストレータ 第4問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
リンクの張り方がわかりません。
つくったのはいいが・・・・

さぁ、P部長でもなんでもかたれ
2名無し検定1級さん:02/10/22 04:28
前々スレ
情報セキュリティアドミニストレータ〜2002秋〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1020174536/
前スレ
情報セキュリティアドミニストレータ〜2002秋〜 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033287191/

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jipdec.or.jp/

3名無し検定1級さん:02/10/22 04:29
午前って何割なの?
65パーセントでいいんでないの?
だれか、キボンヌ
4名無し検定1級さん:02/10/22 04:30
<有用なリンク>
■メルマガ
のんびりやろう!情報処理試験! 〜1問1問コツコツと〜
ttp://www.melma.com/mag/89/m00000189/index_bn.html
バックナンバーのダウンロード
ttp://www.shunzei.com/mm/backnumber.html
一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題
ttp://www.mag2.com/m/0000001414.htm
バックナンバーのダウンロード
ttp://www.mirai.ne.jp/~suehiro/homework/hwbackup/
5名無し検定1級さん:02/10/22 04:43
だれもこないな?
高度の午前は65だときいたんだが、どうだろう?
70だというやつもいるし、65だというやつもいるし
6名無し検定1級さん:02/10/22 04:46
あれは高度にはいるんだろうか?
多分、70ではないか?
ITECなんかは65だといってるが?
だれかいないか?
7名無し検定2級さん:02/10/22 05:06
情報処理技術者試験センターの発表では、65%です。


受験率はこんなもんか。。。。
8名無し検定1級さん:02/10/22 05:15
あしきりだって、あしきり
9名無し検定1級さん:02/10/22 05:23

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 足切られますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 切られますた!
            (ぃ9  )  \_______
         /    ∧つ
   /    \     (゚д゚) オチターー!!
          ⌒      ゚(  )−

10名無し検定1級さん:02/10/22 06:21
>1


>2
1つずれてる。

前スレ
情報セキュリティアドミニストレータ〜2002秋〜 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035046553/

関連スレ
【セキュアド】P部長ですが、何か?【午後1】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035125736/

解答速報
http://www.arkweb.co.jp/~aki2002/ss/ss-am.html
http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/0210/joho02s.html
11名無し検定1級さん:02/10/22 17:16
TAC解答速報遅すぎ
12名無し検定1級さん:02/10/22 17:33
>>11

TACの精鋭講師が多数束になって考えても
数日かかるセキュアド試験。

問題が難しいのかそれともTACが無能なのか
13名無し検定1級さん:02/10/22 18:09
TACも当たり障りのない回答だった
14名無し検定1級さん:02/10/22 18:13
午後Tの足きりラインが気になってどうしようもないんですが。
15名無し検定1級さん:02/10/22 18:15
>>14
今年は午前を除いた午後全部の難易度が高かったから
ボーダーは50%ぐらいでしょ
16名無し検定1級さん:02/10/22 18:15
午前は去年より易しかったから70lぐらいだろうね。
1714:02/10/22 18:16
うぅ、まじで50%キヴォンヌ。
で、合否は午後Uだけで決めてくれぇ
18名無し検定1級さん:02/10/22 18:28
午後1
60%の足きりだとマジ死亡
せめて55%なら…
19 :02/10/22 18:28
しかし今回の午後は去年と比べたらはるかに難しかったな
20名無し検定1級さん:02/10/22 18:30
午前は去年並か去年より若干簡単
午後1は去年と比べたらかなり難しい
午後2は去年より少しだけ難しくなっている

これからボーダー推測すると70−50−55ぐらいだろうね
21名無し検定1級さん:02/10/22 18:34
http://www.techno-brain.co.jp/ ですでに午後2まで出てますが何か?
22名無し検定1級さん:02/10/22 18:36
テクノブレーン
初めて知った…
23名無し検定1級さん:02/10/22 18:37
>>21
個人情報の漏れる危険
24名無し検定1級さん:02/10/22 18:37
http://www1.kaitosokuho.net/j0210/index.html
記入がめんどいのでやめた
25名無し検定1級さん:02/10/22 20:37
しかし結局合格への道は糞の役にも立たなかったな。
なんか過去問とまったく同じ問題があったり、やたらと「セキュリティホール」とか「SMTP AUTH」とか穴埋めで答えさせる問題多かったし。
執筆者がそれ好きなんだろうけど、自分が好きなのと試験に出るのをちゃんと意識して分別してくれよ。
26名無し検定1級さん:02/10/22 21:37
合格への道はゴミだったな
27名無し検定1級さん:02/10/22 22:48
ISMSとか個人情報コンプライアンスがどうたらいうことに
触れていた本って少なかったよね
28名無し検定1級さん:02/10/22 23:04
>>27
@ITのセキュリティではバリバリ取り上げられてたので全然楽勝だった。

結論としては市販の問題集、対策本は不要。
web上の過去問、他試験セキュリティ分野過去問、
あとは@ITを読むだけでOK。
29名無し検定1級さん:02/10/22 23:05
>>27
簡単に触れてる本ならあったけどな。
上に合格への道がどうとかあるけど、確かにSMTP AUTHとか技術的なことに走りすぎててISMSとかSS独特の問題が少なかったな。
アイテックの予想問題はこれ以上ないくらい糞だし。
30名無し検定1級さん:02/10/22 23:05
@IT読むと実践的な知識も身に付くし!
31名無し検定1級さん:02/10/22 23:10
合格への道は一番ダメだったな
32名無し検定1級さん:02/10/22 23:18
> やたらと「セキュリティホール」とか「SMTP AUTH」とか穴埋めで答えさせる問題多かった

だいたい、同じ穴埋めが2年続けて出るわけねーだRO!
33 :02/10/22 23:27
つーか今年の穴埋め物凄く難しくなってるよな
去年の問題超楽勝だったのに・・・
34名無し検定1級さん:02/10/22 23:38
去年受験者にキボーン!
今年の午後T、午後Uは去年と比べてどう?
巷によると、難易度は午後T↑午後U↓みたいだけど?
35主任:02/10/22 23:41
@ITって何ですか?
36名無し検定1級さん:02/10/22 23:42
>>35
×@ITって何ですか?

○なんだね、その@ITというのは。
37名無し検定1級さん:02/10/22 23:46
去年受験に落ちた人はきっと、
ネットワークの知識が重要だと思ってそっち方面を
重点的に勉強したと想像しているけど、見事に予想外れてない?
38名無し検定1級さん:02/10/22 23:49
営業部長のPだが、@ITとはなにか忘れた。
何とかしてくれ。
39名無し検定1級さん:02/10/22 23:51
分かりました。それでは“ググル”を使ってください。
40名無し検定1級さん:02/10/22 23:53
P部長とおっちゃいましたね。
念のためIPアドレスと受験番号を教えて頂けますか。
IPメッセンジャーで新しい@ITをお送りしますので、
それを使ってください。
41名無し検定1級さん:02/10/22 23:53
今回は「TCP/IPってなに?」ってレベルでも全然OKだよね
もう少し技術的な問題出してくれれば・・・ハァ
42名無し検定1級さん:02/10/23 00:06
穴埋め問題のクセにいろいろ別解が考えられるのはかんべんしてほすい。
午後Tの問題選択基準なんて、穴埋めの答えが思いつきそうかどうか
ぐらいしかなかったし…
43名無し検定1級さん:02/10/23 00:14
午後1の問題選択は確かに迷った。。
しょうがないので、全問解答して、迷いに迷って問2に○を付けなかった。
80文字記述問題が自信が無くて。



解答速報見る限りでは判断ミスったモヨウ
80文字正解っぽい。泣
44名無し検定1級さん:02/10/23 00:15
さーて。
そろそろ合格一時金支給申請書を記入しておこうかなぁ〜〜
45名無し検定1級さん:02/10/23 00:18
>>43
おぬし神だな。全問やってから出来のいいのを選択するとは。
漏れはBをスルーしても80文字埋まらなかったというのに…

しかも選択した問題にちゃんとマルをつけたかどうかも
はっきり覚えていないという罠。
46名無し検定1級さん:02/10/23 00:27
「道」と「予想問題集」やりまくった俺は・・・

糞糞いわれ・・・
誰かえんがちょ切ってくれ・・・
おろろ〜ん、おろろ〜ん。
4745:02/10/23 00:30
>>46
心配するな。漏れも同じクチだ。
さらにナツメ社もやりまくったぞ。
48名無し検定1級さん:02/10/23 00:32
「やりまくった」
の前の単語を「近所の小学3年生の美少女と毎日」
という風に置き換えると幸せな気持ちになれるよ
4946:02/10/23 00:35
おお、蜘蛛の糸が!

お花畑が広がりますた。わしょ〜い!
50名無し検定1級さん:02/10/23 00:35
>>48
キモ
51名無し検定1級さん:02/10/23 00:37
>>50
きもちいい
のキモですか?
52名無し検定1級さん:02/10/23 00:40
>>48
シネ
53名無し検定1級さん:02/10/23 00:56
「前評判の良いものが試験では使えない」

セキュアドの定説ですか?
54名無し検定1級さん:02/10/23 00:58
うーーん。どうでしょうねぇ。
55名無し検定1級さん:02/10/23 01:00
まぁ問題集は去年の問題見て作ったわけで、すこし傾向が変われば
おおはずれするでしょ。まだ2年目だし。
我々は後輩のための礎になってるのです。
56名無し検定1級さん:02/10/23 01:06
問題集に頼って資格を取る。。。
スゴク違和感ある。
57名無し検定1級さん:02/10/23 01:12
>56
そういうキレイゴトいいなさんな
58名無し検定1級さん:02/10/23 01:13
>礎
むしろ生け贄。
59名無し検定1級さん:02/10/23 01:15
>>55
受かっちゃった人はなんてお呼びすれば。
60名無し検定1級さん:02/10/23 01:16
>58

否、踏み台で正解。
61名無し検定1級さん:02/10/23 01:17
>>59
偉大なる先人
62名無し検定1級さん:02/10/23 01:23
礎、生け贄、踏み台



一方では偉大な先人

受かりてぇぇぇぇぇぇ!
63名無し検定1級さん:02/10/23 01:33
来秋受けようかと思い、今期の売れ残りテキストを1・2冊くらい買って見ておきたいのですが、
基本からトータル網羅されてるような教本系で、おすすめのは何かありますでしょうか?
64名無し検定1級さん:02/10/23 01:35
ゆっくり読む気持ちがあるならTAC基本テキストがbetter
65名無し検定1級さん:02/10/23 01:38
来秋までは間が空きすぎるので、他の上級試験をつなぎとして受けるとしたら、
何が役立つと思われますか? 受からないまでも・・・
66名無し検定1級さん:02/10/23 01:42
年明けまで悶々と暮らすのもイヤだから、
午前70%、午後T70%、午後U70%ってことで腹を
きめとかねぇか?
67名無し検定1級さん:02/10/23 02:16
>>65
俺もそう思ふ
春のテクニカルエンジニア(システム管理)ってどうよ
68名無し検定1級さん:02/10/23 02:19
年二回やってくれたらなあ。
プログラミングできないからソフ開は縁がないしADは抵抗あるし。
69名無し検定1級さん:02/10/23 04:20
実際、合格最低点ってどんな感じなんしょ。

試験会場は半分も埋まってないし、受験者は今日初めてテキスト開けました
って感じだったから。
ここでアクティブに書き込んでる人は勉強したか、自信ある人なんだろうけど
70名無し検定1級さん:02/10/23 10:22
>>69
ここはおろか、基本的に掲示板に書き込んでる人たちの間の中だけなら、おそらく合格率は5割近いと思うよ。
本当にやる気ないのは掲示板すら見ないよ。
今年は合格率自体は下げてくると思うから、去年より難しくなってるのなら、そんなに去年より下げないのでは?
ちょっと今から去年の合格者の最低点と不合格者の最高点見に行ってきます。
7170:02/10/23 10:29
と思ったらPart1って今年の4月からなのね・・
72学生1:02/10/23 11:17
>>64
今本屋行って買ってきたのが、ちょうどその本!
がんばります。
ISMS関係の書籍も読んでおいたほうがいいですよね。

7370:02/10/23 11:26
>>72
今から読むなら確かにTAC本はベストだね。網羅性一番高いし。リファレンスに使えるし。
俺も1年後に備えてTAC本買うよ。
道と予想問題集は糞だから、@ITとディジタル署名関連、ISMS関連等専門書で地盤を固める。
問題集買うとしたら監査とかシス管の過去問かな。
74名無し検定1級さん:02/10/23 11:39
道は糞。
アイテックの模試はオオハズレ。
75名無し検定1級さん:02/10/23 12:09
オーム社のやつもなんか微妙に用語の使い方が標準とずれていてダメ
だと思った
76学生1:02/10/23 12:21
ネットワークのときに、オーム社の過去問が載ってる本を
買ったんですが、答えがアバウトすぎてあまり使えなかった。
PKI関係は@ITで勉強したので
やはりISMSですね。
あとは、法律関係独特の、漢字が多い文章に慣れないと。

77名無し検定1級さん:02/10/23 12:35
どの本も誤植が多いんだよな。
明らかな変換ミスから、間に受けると問題が解けなくなるようなものまで。
78名無し検定1級さん:02/10/23 14:49
>>69
そういうの沢山いたね
大抵真新しいリック問題集めくってた

だけどなんでこの本アマゾンの評価高いの?
俺は春先に02年度版対応の本がまだこれとコンパクトブックしかなかったから買ったけど
結局どっちもほとんど使わなかったよ
79名無し検定1級さん:02/10/23 15:09
>>78
リックテレコムは出すのが早いのが定評。だから全体的に売れやすい。
それとアマゾンの過大評価はリックテレコムが営業で書き込んでるっぽい。
それと俺も前々から不思議に思ってたんだよ。こんな本が何でってw
80名無し検定1級さん:02/10/23 15:20
>>78
関係者の捏造記事だろ
81名無し検定1級さん:02/10/23 16:49
いや、リックは午前対策には十分だよ
コンパクトブックから同じ問題いっぱい出てたし
解説は少ないけど、逆にそれがいい
午前対策に時間掛けるやつはあほうだし

午後対策本は別のを買うべきだけどね
82名無し検定1級さん:02/10/23 16:51
問題はその午後対策に適したモノが今のところ、無いってことだね。
83名無し検定1級さん:02/10/23 17:13
リック買ったけど午前全くできなかったよ
84名無し検定1級さん:02/10/23 17:22
一般書はアマゾンでベストセラーが売れるけど
専門書は本屋においてない本がアマゾンで売れるんだよ
零細はあんまり本屋回ってないからな
85名無し検定1級さん:02/10/23 17:28
>>83
ばかは何やっても無駄
86名無し検定1級さん:02/10/23 19:32
>>67 >>68
亀レスでスマソ
プログラミングが苦手ながら、システム、ネットワーク、セキュリティの運用・管理等に
従事してる関係上、おそらくは、テクニカルエンジニア(システム管理)かセキュアド
飛び越えて(出題範囲が似ている?)システム監査技術者あたりになるかと思います。
87名無し検定1級さん:02/10/23 19:53
>それとアマゾンの過大評価はリックテレコムが営業で書き込んでるっぽい。
リックは恥ずかしい前科があるからな

http://ton.2ch.net/lic/kako/1004/10048/1004804764.html
88名無し検定1級さん:02/10/23 20:07
平成15年度春期試験は以下のとおり。次はどれに逝きますか?

1.ソフトウェア開発技術者試験
2.テクニカルエンジニア(データベース)試験
3.テクニカルエンジニア(システム管理)
4.テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)
5.初級システムアドミニストレータ
6.システム監査技術者
7.基本情報技術者
89名無し検定1級さん:02/10/23 20:32
>>88
この秋にセキュアド受けた人だと、6と7は無いよね。
1>2、3>6>4 かな? 漏れは2だけど。
90名無し検定1級さん:02/10/23 20:36
データベースはセキュアドの試験範囲に入っていないので
またあらたな分野の知識が必要になる

難易度高めだけど、監査が受けたい
91名無し検定1級さん:02/10/23 20:40
>>89
4です(w
...本職は組み込みなんだよ。
今年の春はソフ開とりました。
92名無し検定1級さん:02/10/23 20:54
投稿者:<a href="mailto:[email protected]">爆発五郎
投稿日:10月12日(金)09時13分38秒 <!-- Remote Host: fw-ext.ric.co.jp, Time: 1002878018 -->
セキュリティとか監査は会計とか経営とか情報工学とかあって困ってました。
リックテレコムの情報化と経営攻略ハンドブックで完全に理解できました。
アナリストまでとれる気がしてきたー!

t-cupって、ソースにリモホが出るんだよな
ほんと、そのまんまのアホ
93名無し検定1級さん:02/10/23 20:54
3 名前: 爆発イチロー 投稿日: 01/11/04 16:21

>>2
ナイス情報!!
きゃはははははは
ばっか丸出しだね〜〜〜 リッ〇
リッ〇の営業活動だったとは、まじ鳥肌たったぜ。
94名無し検定1級さん:02/10/23 20:56
No3 爆発五郎さん 20代 男性 2001年10月11日(木)23時35分21秒
Mail:[email protected]
東京の自宅より128kbps(ISDN)でHPのリンクからやって来ました。
☆ネット出没時刻 0時 ☆受験区分 シスアド基本ソフトDBNW合格済み
一発合格は最短合格問題集と午後徹底演習とコンパクトブック!

95名無し検定1級さん:02/10/23 20:56
名前: 爆発三郎 投稿日: 01/11/04 01:26

最近、情報処理系掲示板でリック〇〇〇〇の参考書の宣伝を
しまくっている「爆発五郎」って一体何者?

詳細情報モトム

あれが単なる営業活動だったら寒いよね〜〜〜〜



2 名前: t-cupのソース 投稿日: 01/11/04 01:40

投稿者:<a href="mailto:[email protected]">爆発五郎
投稿日:10月12日(金)09時13分38秒 <!-- Remote Host: fw-ext.ric.co.jp, Time: 1002878018 -->
セキュリティとか監査は会計とか経営とか情報工学とかあって困ってました。
リックテレコムの情報化と経営攻略ハンドブックで完全に理解できました。
アナリストまでとれる気がしてきたー!

t-cupって、ソースにリモホが出るんだよな
ほんと、そのまんまのアホ
96名無し検定1級さん:02/10/23 20:58
だまされてりっく買っちゃったやつ何人いるんだろう
97名無し検定1級さん:02/10/23 20:59
セキュアドとテクニカルエンジニア(エンベデッドシステム) とでは
どちらが難しいですか?
98名無し検定1級さん:02/10/23 21:07
>>96
ウソを見抜けない人は(以下略
噂にまどわされることなく、ちゃんと自分で本屋で確認する選球眼が必要だ。
でも地方で注文に頼るしかない人はしょうがないのかな。
99名無し検定1級さん:02/10/23 21:08
地方に住んでるんなら、
そもそもセキュアド受ける必要なし
シスアドで十分
100名無し検定1級さん:02/10/23 21:12
100
101名無し検定1級さん:02/10/23 21:13
>>99
たしかに

地方はシスアドなんて難しくて取れない連中が
ゴマンとおりますからな。
シスアド持ってるだけで地位が高いでしょ。
地方ではね。
102名無し検定1級さん:02/10/23 21:21
特に、地方の市役所、町役場勤務のバカどもな
103 :02/10/23 21:25
>地方の市役所、町役場勤務のバカどもな
地方の市役所、町役場勤務してるやつはゴミ人間の集まりです
お茶飲んで世間話して仕事なんてしてないでしょ
やつらはいくら勉強してもアビバの資格さえ取れないでしょ

役場に限らず地方はクズが多い
善良市民1割
低俗市民9割ぐらいじゃないですかね?
104あの:02/10/23 21:26
どうでもいいけど、
>>1 
>リンクの張り方がわかりません。

とあるのは、ひょっとしてここにリンクはるためには
タグとか使わなきゃダメだと思っているのかな?
ただ、単にURL書くだけなんだけど
105名無し検定1級さん:02/10/23 21:42
>>101-103
地方の人間だけど禿同
P部長みたいなのが多いですよ。
106名無し検定1級さん:02/10/23 21:52
なぜか無駄に体がでかいやつがモテル田舎
男も馬鹿だけど女もかなり馬鹿
107 :02/10/23 21:56
田舎は低俗なやつの集まり。
108名無し検定1級さん:02/10/23 22:03
俺は今は東京だが、田舎出身なんで田舎は好きだけどな。
東京は人が多すぎ。しかもコセコセしたヤシが多い。
田舎でのんびり暮らしてぇ。

>シスアド持ってるだけで地位が高いでしょ。
ある意味うらやましいわな(藁
最近、勉強も面倒くさい。
109名無し検定1級さん:02/10/23 22:13
故郷へ帰ろうかな。セキュアド取ったら錦を飾れる?
110名無し検定1級さん:02/10/23 22:23
>>109
セキュアド知らない奴ばっかだったら意味ないと思う。
111名無し検定1級さん:02/10/23 22:24
>>109
嫉妬されてイジメられるのがオチ

そろそろセキュアドスレに戻そうよ。
112 :02/10/23 22:24
>>109
田舎にかえるのはやめといた方がいいよ
試験の名前すら知らないやつが多すぎて宝の持ち腐れになる可能性大
113名無し検定1級さん:02/10/23 22:25
>>109
田舎にセキュリティなんて言うものはありません
114名無し検定1級さん:02/10/23 22:29
さて、TACやitecの午後問回答速報、いよいよ明日だねえ。心の準備いいか?
http://www.tac-school.co.jp/
http://www.itec.co.jp/2002aki/
このスレもまた活性化するかな?
115名無し検定1級さん:02/10/23 22:39
>>110>>113
そうかもね。
でも、あと10年もすれば・・・って、その頃にゃセキュアド自体が残ってないか。
116名無し検定1級さん:02/10/23 22:45
>>115
セキュアドはもっと細分化されます。
とりあえず初級セキュアドと上級セキュアド?
117名無し検定1級さん:02/10/23 22:47
田舎から始まるセキュリティ
118名無し検定1級さん:02/10/23 22:52
とりあえず午前は70点だった。午後は・・・暫く夢見させてもらうわ。

119名無し検定1級さん:02/10/23 23:02
合格ラインはどの程度?
憶測でもいいからマジレス希望!
120 :02/10/23 23:03
121名無し検定1級さん:02/10/23 23:04
ノエル  投稿日:2002/10/23 22:50
だったら書き込みをしないで下さい。
糠喜びさせるとは趣味が悪いですね。
122名無し検定1級さん:02/10/23 23:07
>>119
何度も言ってるじゃねーか
午前70%
午後1 60% 午後2 60%
自己採点だと午後を甘く採点しすぎる傾向があるやつは
自己採点で80%は取れてないと確実に不合格

123名無し検定1級さん:02/10/23 23:08
午後は65%とみている
124名無し検定1級さん:02/10/23 23:19
でも、午後の配点が分からんから採点のしようないじゃん。
125名無し検定1級さん:02/10/23 23:23
だから%なのでは?
126名無し検定1級さん:02/10/23 23:34
いいさ、俺の本命は来年のソフ開だ…
127名無し検定1級さん:02/10/23 23:43
配点もわからんし、答えも筆記は書き方や解釈はいくらでもあるからな〜。

答案を返してもらうか、点数くらいは教えてほしいよ。
128今年初受験:02/10/23 23:46
もし去年と同じボーダーだとしたら合格率は上がる?下がる?
129名無し検定1級さん:02/10/23 23:49
去年より確実に問題難しくなってるからなぁ
130名無し検定1級さん:02/10/23 23:49
去年はセキュリティ専門の優秀層がいただろうが、今年は減ったから下がるだろ
131名無し検定1級さん:02/10/23 23:50
俺も去年受験したかったよ。
今年難しすぎる。
132名無し検定1級さん:02/10/23 23:51
なあ、正直セキュリティってネットワークで十分担保できそうな気がするんだが
このアヤシイ国語の問題ってかなり強引のような
某区分みたく統合されてなくなりそう
133名無し検定1級さん:02/10/23 23:52
隣の芝はなんたら・・・

去年は対策本ロクになく9月とかに出ていた有様だったから一概にはいえんよ
134名無し検定1級さん:02/10/23 23:53
>>132
何に統合されるの?
まさか初級シスアド((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
135名無し検定1級さん:02/10/23 23:56
>>134
ネットワークにでも
問題見てもあんまり利用者側って感じじゃないし
普通に中級シスアド作ればいいじゃんw
136今年初受験:02/10/23 23:58
そっかやっぱ今年のが難しいのかな。
俺は過去問やった限りでは散々だったのに、なぜか今年のほうが手応えあるんだよ。
137名無し検定1級さん:02/10/23 23:59
しかし
初級シスアドがEUC
上級シスアドが経営層なら
中級シスアドの対象像はなんだ?
中間管理職コンピューティングか?
138名無し検定1級さん:02/10/24 00:01
>>132

>このアヤシイ国語の問題

確かに。
セキュリティの知識問うだけなら、
多岐選択式でやっても、いくらでも難しくできるしな。
国語、苦手でなくてよかったよ。
139名無し検定1級さん:02/10/24 00:04
中級なんて階層分けいらないぽ。
縦割りにしてくれた方がまだマシ。
140名無し検定1級さん:02/10/24 00:06
>>86
俺も86と同じような立場であるが午後2が小論文だぞ。
システム監査って飛び越えすぎでは?と
俺はシステム管理かなと幻想しているが、どーも情報が少なそう。
141名無し検定1級さん:02/10/24 00:08
>>140
管理も午後2は論文だよ
142名無し検定1級さん:02/10/24 00:09
翔泳社ばんざい
くええええええええええええええええええええええ
143名無し検定1級さん:02/10/24 00:14
小論文じゃあ、解答速報見てギャーとか騒げないなぁw
144名無し検定1級さん:02/10/24 00:17
難しかったとか騒いでるのってシスアド上がりの人じゃないのかな
ネットワーク持っている人に教えてほしい。
客観的に見て、今回の午後問は難しかったと思う?
145名無し検定1級さん:02/10/24 00:18
>>144
いや俺今年の春にソフ開取った。
確かに去年の問題と比べたら確実に難しくなってるよ。
146名無し検定1級さん:02/10/24 00:23
前のスレに書いてた人いたけど、受験者男ばっかだったね〜〜〜
(調布電通大)
同じ会場で英検やっててそっちは女性が多かった。

別に男が多かろうが女が少なかろうが関係ないんだろうけど、
なんかオタクな資格を取ろうとしてるのでは?!?
と少し哀しくなった。。。
147名無し検定1級さん:02/10/24 00:24
俺も会場に女いると思ったんだけど全員男だった。
148名無し検定1級さん:02/10/24 00:25
漏れの場合は
今春:基本情報 → セキュアド だが、
業務やってるからだろうが、難しくなったとは思わんかった。
問われている内容のレベルは一緒じゃないの?
149名無し検定1級さん:02/10/24 00:25
>>112
田舎も国も同じです。
国の官庁もソフトウェア開発技術者を知りませんでした。

しかも通じなかったのがよりによってKS省関係の所・・・。
150147:02/10/24 00:25
いや思い出した
一人だけ右端の方に女いたな
休み時間になったら一目散に外に出て行ったが
151名無し検定1級さん:02/10/24 00:26
>>149
まじかよ・・・
152名無し検定1級さん:02/10/24 00:26
>>147
本当に少なかったよね!!
アドミニストレータ、もとい管理者業務に突く女性は少ないってことなのかな、、、
153名無し検定1級さん:02/10/24 00:27
>>150
おれんとこは5%くらいの比率で居たと思う
154名無し検定1級さん:02/10/24 00:27
こちらも受験会場の教室にイシューが漂ってたな、、、
あれはキツカッタ
155名無し検定1級さん:02/10/24 00:29
>>149
まじです。前スレに書いたこれです。

>3ヶ月前、面接の時にソフトウェア開発を資格欄に書いたら
>「これって・・・何?三級?」と面接で聞かれて唖然としました
156名無し検定1級さん:02/10/24 00:29
会場で女のことを舐めるように見てやろうと思ったのにぜんぜんいなかった。
157155:02/10/24 00:29
あ、
誤: >>149
正: >>151
158名無し検定1級さん:02/10/24 00:30
>>155
ワラタ
無知にもほどがある
159名無し検定1級さん:02/10/24 00:30
>>156
風俗に逝
160名無し検定1級さん:02/10/24 00:31
どっかいい風俗店ない?
161名無し検定1級さん:02/10/24 00:32
>>155
どこから「三級」が出てきたのかすごい気になる
162名無し検定1級さん:02/10/24 00:36
アビバとか?
163名無し検定1級さん:02/10/24 00:38
アビバとか無知な女いっぱいいそう
164名無し検定1級さん:02/10/24 00:39
165名無し検定1級さん:02/10/24 00:50
>>164
だから何度も意味もなくリンクコピペするのやめれ
166名無し検定1級さん:02/10/24 00:51
167166:02/10/24 00:53
漏れは、、、ここで童貞を失った。。。
168名無し検定1級さん:02/10/24 00:56
>>166

お前本当に20歳?ってやつが多いな・・・
169名無し検定1級さん:02/10/24 00:58
>>168
確かに…
彼女らは1年後も20歳?っぽいな。。。
170名無し検定1級さん:02/10/24 00:59
最近ソープいってねえ・・・(鬱
171168:02/10/24 01:00
>>169
いや逆だって
ババァばっかりじゃん
172170:02/10/24 01:03
いや、ババアは言いすぎだろw
ただこの系列は悪名高いことで有名(注意
173名無し検定1級さん:02/10/24 01:04
午後1が去年より難しかった、というより時間が足りなかった。
もう30分有れば完答できるのに、って感じだった。
去年は午後は自信あったのに午前でミスりまくりで失敗したし。
上手いこといかないなあ…
174170:02/10/24 01:05
>>173
おまい話題変えるなYO!
ちなみに問1選択したろ?
175名無し検定1級さん:02/10/24 01:06
高度の午後1はいっつも時間足りなくなるよな。。。
この辺は過去問の長文系をこなして慣れるていく方向で。
来年がんがれ
176名無し検定1級さん:02/10/24 01:06
>>173
強引に話題を戻すあなたにちょっと惚れそうです
177名無し検定1級さん:02/10/24 01:08
つか午後1問1俺は簡単だったけどなぁ
逆に問2が時間かかった

俺は1.2.4だな
178名無し検定1級さん:02/10/24 01:09
>>173
お前詳しいな。

HP見て予約して店行ったら、
「そのコ、急に体調悪くなっちゃたんですよね(以下略)」
179名無し検定1級さん:02/10/24 01:10
電通大で受けた人いる?

ぶっちゃけさ。前の人の解答養子モロ見えじゃなかった?w
結構見てしまったのですが。。。 
180172:02/10/24 01:13
>>178
ああちなみに俺は172だが、王様系はやばいってのは風俗スレでは有名だぜ。
俺も一回担がされたし。なぜ振り返られるか分かるか?
常連とのバッティングや本当に休みだったとかいろいろある。
181名無し検定1級さん:02/10/24 01:22
>>141
それはわかっておるのだが、設問の中味だよ。
監査は実経験がないと完全に幻想でしか書けないよう思ふ。
管理ならまだ経験で補えそうかなと。
182名無し検定1級さん:02/10/24 01:25
>>180
なにがやばいのか詳しく説明しれ
183名無し検定1級さん:02/10/24 01:39
>>181
御意に。シス管で参りましょ。

>>179
俺も電通大で受けました。
しかし「僕の前に人は居ない。僕の後に人はいる。」だったので、見れんかった。
俺の恥ずかしぃ解答は見られてたかもしんないけど・・・。
184名無し検定1級さん:02/10/24 03:05
>>183
んで、シス管の情報があんまりない。愛TECが11月にテキスト出すようだが
午後1がどんなものかと。セキュアドでは午後1で大苦戦したんで。
185名無し検定1級さん:02/10/24 12:54
あんまり話題に出てないけど、LECの講座受けてた人も
午後はボロボロだったんじゃないのかなぁ
186名無し検定1級さん:02/10/24 13:18
>>185
LECの講座受けたから午後がボロボロだったんじゃないのか
187名無し検定1級さん:02/10/24 14:31
そんなこといったら、アイテックの模試受けたから
午後ボロボロだったやつもいるよ
rootkitとか、見当はずれなバカ問題出してるぐらいだからな
188名無し検定1級さん:02/10/24 14:34
みんな午後ボロボロみたいだから、同じくボロボロだった俺も
ひょっとして可能性アリかな?


などと妄想してみる。
189名無し検定1級さん:02/10/24 14:57
ボロボロじゃなかった人は、いまごろ高見の見物してます、きっと。
190名無し検定1級さん:02/10/24 15:11
午後TのP部長のDQNぶりを読んで、
もうこの資格どうでもいいやと思った。
試験終わった後、この資格のこと知らない奴らに見せたら、
「これってアビバとかの教材?」って言われたし...
191名無し検定1級さん:02/10/24 15:15
アイテックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
192名無し検定1級さん:02/10/24 15:36
アイテック解答
午後2の問2・設問4

紙媒体の廃棄について規定が無い。
ってどうよ
193名無し検定1級さん:02/10/24 17:10
TACキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
TACだけ午後2の問2・設問4は他とずいぶん違うような
194名無し検定1級さん:02/10/24 18:10
NATトラバーサルとかWEPとかハニースポットとかを必死に詰め込んでいた
1週間前の自分に急に怒りを感じてきた
195名無し検定1級さん:02/10/24 18:26
>>194
つかそれもろネットワークじゃん
196名無し検定1級さん:02/10/24 18:28
去年はネットワークちっくな問題が出ていたんだよ
197名無し検定1級さん:02/10/24 18:29
それもネットワークでも出ないような内容だな
198名無し検定1級さん:02/10/24 18:43
というか、試験委員公表してくれないかな
白い粉とか送りつけたいんだけど
199名無し検定1級さん:02/10/24 18:45
セキュリティの試験員だから白い粉から見事身元を判明してくれるさ★
200名無し検定1級さん:02/10/24 18:51
>>152
>管理者業務に突く女性は少ないってことなのか
その通り!
結婚したらやめてく奴らに管理職を任せられるか!
201名無し検定1級さん:02/10/24 18:53
おたくさいからとマジレスしてみるテスト
202名無し検定1級さん:02/10/24 19:01
>>184
おいらもさっぱりです。
どなたかテクニカルエンジニア[システム管理]についての
試験内容、勉強方法、教材等の情報をお持ちの方は、お願い致します。
203>202:02/10/24 19:04
204202:02/10/24 19:30
>>203 m(_)m
205名無し検定1級さん:02/10/24 20:44
わーい♪、TACの解答例と配点だと、午前84%午後T75%午後U85%だ♪


でも、午後に受験番号を書いた記憶がない・・・・
206名無し検定1級さん:02/10/24 20:50
>>205
午後1の足きりは80%ですが、何か?
207名無し検定1級さん:02/10/24 20:53
なんだー♪、午後Tの足きりは80%なんだ。良かった。
落ちたのは、受験番号書かなかったからじゃないんだ♪
来年は、ガンバ…♪
208名無し検定1級さん:02/10/24 20:57
TACの速報pdf、回答例も配点表も午後2がないような…
209>208:02/10/24 20:59
ブラウザのキャシュをクリアしてからアクセスしろや
210名無し検定1級さん:02/10/24 23:14
今夜あたり、TACのP課長問題回答読んだ盗聴厨があばれそうだな(w
つか甘過ぎねえか?TAC。携帯番号確認でOKって。
盗聴厨でなくても「そんなんでいいのかオイ」と思うぞ。
211名無し検定1級さん:02/10/24 23:18
>>210
かなりセキュリティ的に甘いな
212名無し検定1級さん:02/10/24 23:28
てゆーかTAC。
午前100+午後I150+午後II150で

な ん で 合 計 が 3 5 0 点 に な る ん だ よ

…つか俺また古いキャッシュ見てる?もしかして。
213名無し検定1級さん:02/10/24 23:39
午前を50点にすれば350点
214名無し検定1級さん:02/10/24 23:41
>>212
ワラタ

小学生以下なTAC
信用できんな
215名無し検定1級さん:02/10/24 23:48
じゃあ自分でやれボケ
216名無し検定1級さん:02/10/25 00:21
どうもどれを参考にしてよいやら。
ってか、出版されてる問題集すら解答に??なところが満載なのに
速報の答えに一喜一憂するのもどうかと。

果報は3ヶ月寝てまとう。
217名無し検定1級さん:02/10/25 00:22
文句あんならてめえで書きな坊主
218名無し検定1級さん:02/10/25 00:26
午後1の問3の設問4は、どちらの回答も「一定時間うんぬん」と書いてあるが、
その一定時間が危ないんでないのかい!!!!

俺は「持ち運べる鍵などを使わないとパソコンが動作しないようにする。」といった感じの
ことを書いたんだけれど、パートのおばさんなら×くれるんだろうな。
219名無し検定1級さん:02/10/25 00:30
っていうか、
試験センターが模範解答を発表すればいいんだよ!
220名無し検定1級さん:02/10/25 00:30
すまん、問3やってない。
ただ採点者がどんな人なのかは興味ある。
221名無し検定1級さん:02/10/25 00:31
情報系の試験って2ちゃんねらー多そうだから間違ったら苦情メールとかうざそうだ
222名無し検定1級さん:02/10/25 00:51
TACはクソだな
223名無し検定1級さん:02/10/25 01:23
去年は受かってると思ってた人が落ちて
ダメそうだった人が受かった、てのが結構あったと聞くけど・・・。
今年はどうなるんでしょうね?

ぜひとも解答を試験センターに出していただきたい。
問題集の解答が間違ってても受験者はそれを鵜呑みにするんだからさー。
センターは間違った知識をもった人間を増やしたいんですか?
224184:02/10/25 01:38
>>202
まったくをもって禿同。午前の高度は同区分内では同一問題がわりと多いね。
とにかくモチベーションを持続して来春、来秋とつないでいきたいものだ。
今回受験してみて俺的は「テクニカルエンジニア(セキュリティ)」みたいな区分が
あればと思ふ。
225名無し検定1級さん:02/10/25 01:39
>>223
誰もお前の意見なんて聞いてねぇよ
226今年初受験:02/10/25 02:33
俺午後両方ともちょうど6割だたよ・・(鬱
とりあえず俺がボーダーの指針にならないか?
227名無し検定1級さん:02/10/25 02:37
>>226
受験番号晒せ
228名無し検定1級さん:02/10/25 02:41
とりあえず解答が割れてる問題以外を全問完答してれば落ちることはないでしょう
漏れはさらに午前と午後で二問ずつ落としてるからヤバイけど(欝
229名無し検定1級さん:02/10/25 03:04
午前は2日の勉強で8割とれたよ。
230名無し検定1級さん:02/10/25 03:20
>>229
それだけ?
231名無し検定1級さん:02/10/25 04:35
午後Uの最後の問題の「追加すべき防止策」の解答例がこれ?

>プリントしたランクAの情報資産の利用は特別プロジェクト棟内でのみ許可し,
>プリントの社外への持ち出しは一切許可しないようにする

作成者、馬鹿なんじゃないの?
これでは追加じゃなくて変更じゃんよ。
情報処理の試験て、出題者・参考書作成者なんかに
こういう馬鹿が多い感じがするから嫌なんだよな、全体的に。
232名無し検定1級さん:02/10/25 05:05
おれの勉強したSQLはどこに出たんだ?。
プログラムが組めるようになったぞ。
233名無し検定1級さん:02/10/25 05:07
なぜか、簿記の知識が役立ちました。
本当に情報の試験ですか?。
234名無し検定1級さん:02/10/25 05:17
簿記?
どの問題で?
235名無し検定1級さん:02/10/25 07:10
5人の家族は自己で死んだ
おまいらは日本でがんばれ,でも何もしゃべるな
そして,若い奴を拉致して,最後は東京をテロだ
236名無し検定1級さん:02/10/25 09:07
>233
午後の最後の問題は簿記の知識が役に立った
237236:02/10/25 09:08
>236
午前の最後の問題の間違い
238名無し検定1級さん:02/10/25 10:04
あんな問題簿記の知識がなくても出来るとおもう
239名無し検定1級さん:02/10/25 10:05
漏れも“情報化と経営”んとこは結構準備した。

>>231
>情報処理の試験て、出題者・参考書作成者なんかに
>こういう馬鹿が多い感じがするから嫌なんだよな、全体的に。

概ね同意。参考書作成者はともかく、出題者や採点者が
馬鹿でないことを期待したい。
240名無し検定1級さん:02/10/25 14:40
おいおまえら
採点者がいつもめんどくせーとかほざいてる
クソアルバイトだったらどうする?
殺すか?
241名無し検定1級さん:02/10/25 16:56
>>240
そんなもんころすに決まってるだろ。
そういうやつはいつも適当にやってるからな。
242名無し検定1級さん:02/10/25 17:47
ポリシー作成時の手抜きに最適
セキュリティポリシー自動作成ツール
http://www.atmarkit.co.jp/news/200210/25/asgent.html
243名無し検定1級さん:02/10/25 19:18
そろそろレックの午後問解答と講評
が出てる頃だな。
ttp://www.lec.co.jp
余り役に立たないかもしれないが。
244名無し検定1級さん:02/10/25 19:32
出題者さん合格した?
245lecの:02/10/25 20:06
P部長に関する解答
問題点 本人と確認できない人にパスワードを教えたこと。
行動 こちらからP部長の携帯電話にかけなおし,
本人からの依頼であることを確認する。
246名無し検定1級さん:02/10/25 20:09
>行動 こちらからP部長の携帯電話にかけなおし,
>本人からの依頼であることを確認する。


つーか本当にセキュリティのこと考えてるのかね?
携帯電話盗まれて電話かけられてるのかもしれないし
それにかけなおすって・・・
やっぱもっとしっかりした会社の回答じゃないとダメだね
講師がへぼすぎ
247名無し検定1級さん:02/10/25 20:16
>>240
もしそんな事が実際に起こり、それ故に試験に落ちることになった時は、
意識をはっきりと残したまま殆ど全身に麻酔かけた後、
手足の指の先から少しずつ切り刻んでやる(メイン処刑)。
切断面をドライアイスか紅く灼けた鉄や石で焼いてやる(止血)。
切り取ったパーツはそいつ自身に喰わせてやる(最後の食事)。
小さくなったそいつの身体を鏡に写して無理やり見せ付けてやる(精神攻撃)。
食肉魚を放した水槽に少しずつゆっくりと沈めてやる(とどめ)。
248名無し検定1級さん:02/10/25 23:10
応募者と受験者の統計っていつになったら出るの?
249名無し検定1級さん:02/10/25 23:30
>248
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_00topic/topic_02102101.html
応募者34,352 受験者22,373 65.1%
250名無し検定1級さん:02/10/25 23:50
P部長!
バカにされたからって、そんなにいじけないでくださいよ。
251名無し検定1級さん:02/10/25 23:55
叩かれるのがわかっていたからPなのか?
252名無し検定1級さん:02/10/26 00:03
>>246
だよな。
普通に考えると、ソーシャルエンジニアリングしてくるようなヤシは
P部長の携帯を拾った(盗んだ)から仕掛けてくるわけであり、
携帯にコールバックするだけじゃダメダメじゃん…
253名無し検定1級さん:02/10/26 00:09
P部長の問で
問題点の回答として
「ソーシャルエンジニアリングの可能性がある」
と書いたんだけど、部分点くれるかなあ
問題の意味は十分分かっているんだからこれでもいいと思うんだけど
そして、本来取るべき行動の回答として
「確実に本人確認を行い、メールでパスワードを送る」
って書いたんだけど、部分点くれるかなあ

254名無し検定1級さん:02/10/26 00:14
ソーシャルを考えないアホTAC
255名無し検定1級さん:02/10/26 00:50
>>253
もう一度設問を読み直すことをお勧めしる
「R主任の行動の問題点」だぜ?
それとメールでパスワードを送るのはナンセンス
256253:02/10/26 01:09
つーか、問題点として
「ソーシャルエンジニアリングの可能性があるのに、
いいかげんな本人確認だけしてパスワードを教えた点」
というのが言いたかったんだけど、字数制限で前半だけしか
書けなかったんだよ。
半分ぐらい点くれてもいいと思うんだけど
257名無し検定1級さん:02/10/26 01:11
>>256
やっぱ聞いてる事柄にあわせてないからな〜
この試験そういうことに結構シビアだからね。。。
もちろん部分点の可能性も余り期待はできないが
無くは無いともおもうが
258名無し検定1級さん:02/10/26 01:12
253>>
俺も一緒だよ
問題点の回答として
「ソーシャルエンジニアリングを理解していなかったため」
本来とるべき行動の回答として
「P部長に電話をし現在の状況を確認する。」
259名無し検定1級さん:02/10/26 01:38
情報処理試験って、受験者/合格者の男女比は公表されない?の?
260名無し検定1級さん:02/10/26 05:15
「ソーシャルエンジニアリング」って言葉を忘れてしまって「盗聴等の
危険性」と書いた。
っていうかソーシャルエンジニアリングって、もろ、用語をそのまんま
もってきましたって感じだ。
確かにエンジニアリングには策略とか巧みな処理工作って意味があるけど
言葉だけでは意味が解らないよ。
せめて、ソーシャルハッキングとかだったら、意味が通じると思うが。
261名無し検定1級さん:02/10/26 14:50
専門用語なんて多かれ少なかれ
そういう要素があるのは珍しくないよ
262名無し検定1級さん:02/10/26 17:25
>>260
自分の無能さをされけ出す必要性は無いぞ
263名無し検定1級さん:02/10/26 18:29
>>259
合格率の差を見てますます女が受けなくなるから無理
264 :02/10/26 18:42
女は一握りの天才と多数の馬鹿しかいないからね
265名無し検定1級さん:02/10/26 18:54
めしたきオンナは
子供を人質に
食っちゃ寝食っちゃ寝
亭主にSEXしてもらえないので
家庭教師や宅配便バイトや出会い系でバッツンバッツン
266名無し検定1級さん :02/10/26 19:01
問題に登場するP部長が受験してたって本当ですか?もしご存知の方いらっしゃいましたら
どんな面構えしてたか教えていただけませんか?
267名無し検定1級さん:02/10/26 19:37
>>265
SEXってホールオナニーよりも気持ちいい?
まだ逝かせるのに慣れてはいないが狭くて締まりがきつい処女と
回数(人数)を数え切れないほど漢におちむぽ突っ込まれて
ちょっとゆるいが逝かせるテクニックが凄い女どっちが気持ちいい?
あと、ワギナの色はサーモピンクと赤と黒とその他
どれが一番見栄えがいい?
外見や態度で処女を見分ける秘訣は?
教えてくれ!
268B教室受験生:02/10/26 20:25
>>266
ぢつは、P部長は、得る田和ーA教室のオヤヂ監督だったりして
となりの教室まで聞こえるデカイお声は、情報漏洩そのもの(w
269名無し検定1級さん:02/10/26 22:47
ヤツか。
10分前で大声だすなっちゅーの。
270P:02/10/27 00:41
           /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
          (   从    ノ.ノ
           ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
           |::::::  ヽ     丶.   
           |::::.____、_  _,__)  営業部長のPだが、携帯電話から社内ネットワークに
          (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  つなぐときのパスワードを忘れた。なんとかしてくれ。
           (  (   ̄ )・・( ̄ i
           ヘ\   .._. )3( .._丿 
         /  \ヽ _二__ノ|\
        /⌒ヽ.   \__/\i/\_|
        |   ヽ       \o \
        |    |          \o \
271名無し検定1級さん:02/10/27 12:43
>>260
ソーシャルエンジニアリングも中身がいろいろあるから、
漏れは「なりすまし」と書いたよ
272名無し検定1級さん:02/10/27 14:14
・・・俺の得意技はショルダー・サーフィンだす。

試験もバッチ氏・・・。(ネタなので通報しないでね、w)
273名無し検定1級さん:02/10/27 15:46
俺の特技はウォードライビングだす。
試験も宇宙からの電波で解答を傍受してました。
274名無し検定1級さん:02/10/27 15:55
合格発表まで
このスレ存続させないといけないんだ
みんなもっとがんばれよ
275名無し検定1級さん:02/10/27 15:58
ようやくこのスレの元祖Part1ハケーン

「情報セキュアドってどうよ?」
http://ton.2ch.net/lic/kako/987/987503699.html

でも自己採点してる香具師が少なすぎて全然参考にならない罠
276名無し検定1級さん:02/10/27 16:25
元祖のスレ見てると
余裕で8割できたとかほざいてるやつが結構落ちてるようだ
自己採点が甘めの人は落ちるだろうな
277名無し検定1級さん:02/10/27 17:43
881 名前:届いたよ 投稿日:02/01/17 23:54
どうせ不合格だからと、発表も見なかったけど。
昨日いきなり届いててびびったよ。

自己採点午前七割、午後1五割、午後2欝...
これで合格だよ。誰かの答案ととり間違えたんじゃないか?と思ったよ。まじで・・・

・・・期待するか(鬱
278名無し検定1級さん:02/10/27 17:48
ホントに答案とり違えてる罠…
279名無し検定1級さん:02/10/27 21:05
しっかし、曖昧me,mineな問題多いyo!
自己採点できねぇし解答の幅によって点数変わっちゃうジャンyo!

だいたい採点者は信用できるのka?
採点者ごとに解答基準違うんだから、一意に判断できねぇだro。

くっそぉ、保守age!da!
280名無し検定1級さん:02/10/27 21:32
来年受験を考えてる人に参考図書。

『暗号解読』サイモン・シン著
暗号の歴史を面白くわかりやすく書いた本。
RSAにも結構ページ数を割いていて、楽しく読み終わった後に、
暗号の知識が増えてるYO!
281名無し検定1級さん:02/10/27 21:39
あほか
この試験は深い暗号の知識なんて不要じゃん
282名無し検定1級さん:02/10/27 21:40
ここで頑張れば月5、6万稼げるよ。俺は酒代にしてる。どお?
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001951
283名無し検定1級さん:02/10/27 21:46
>>281
280は参考図書って前置きをしてるじゃん。
深い知識は不要、なんて発想が貧しいぞ?
284名無し検定1級さん:02/10/27 21:51
いや、俺は>>281に胴衣
こんな試験に関係ない本読ませて落とさせようって魂胆か?
セキュリティの知識を深めたい人と試験に受かりたい人の読む本ってのは違うんだよ。
ときどきiTACでお勧め本とか書き込みあるけど、全部試験とは直接関係ないマニアックな本ばかり。
いつも騙されて本屋行ってガックリ肩落として帰ってくるよ。
せいぜい高い分厚い専門書買って暗号スペシャリストにでもなって午前に出てくる暗号問題1問を確実にゲットして試験には落ちてくださいってこった。
285名無し検定1級さん:02/10/27 22:14
なんか今回受かるかどうかわからないけど
落ちたらくやしいのでまた来年受ける

今回の経験で分かったことは午後対策としては
普段からセキュリティ関係の雑誌とかHPを
地道に広く浅く読んでりゃいいってことだ

286名無し検定1級さん:02/10/27 22:19
>>285
同意。
市販の試験対策本は午後に関してはどれも糞で使えない。
いろいろ読んだが、何気に最初に出たTAC本か危機管理入門が王道なのでは?
287名無し検定1級さん:02/10/27 22:35
危機管理入門は役に立ったよ
288280:02/10/27 23:09
>>284
そんな魂胆ないってw
読んでみて本当に面白かったから、勧めてみただけ。

今から1年後の試験対策に過去問とかやる気にならなくない?
軽い気分で読めるかなぁと思ってね。
289名無し検定1級さん:02/10/27 23:10
せきゅアドって来春は試験ないの?
290名無し検定1級さん:02/10/27 23:13
>>289
ないよん
代わりに何受けようかな。
291名無し検定1級さん:02/10/27 23:21
>288

つかセキュアド試験を"安心して"合格できるようになるためには、
もしかして超広範囲に渡る莫大で総合的な知識経験が必要なんじゃないかと
思い始めた今日この頃。
しかもつまらない内容……やる気大幅ダ〜ウン。
292名無し検定1級さん:02/10/27 23:29
フェロモン香水って効果あるのかな?
あるとしたらどんな感じ?
何歳から何歳までが有効範囲?
他人種にも効果はある?
293名無し検定1級さん:02/10/27 23:31
>>291
社会人の人?
確かに範囲は広いけど、会社でセキュリティの規則とかあれば
なんとなく知識経験が蓄積されていくと思うよ。

もし学生さんでも、学科のネットワーク管理者業務とか手伝ってれば
これまた自然に知識が付いていくと思う。

いずれにせよ、セキュリティの試験は監査や法規等の一部を除けば、
日常の業務で学んでいくのがいいのかなと。
294名無し検定1級さん:02/10/27 23:48
しかしりっくはクソだったな
295ISMS審査員補候補:02/10/27 23:50
この資格を持っていて、認定された審査員研修コースを終了すると、
実務経験の年数にかかわらず、審査員補に登録できるよ。
情報セキュリティの認証が必要な企業では役に立つかもネ。。。
296 :02/10/28 00:29
審査員研修コース


これ金いくらかかるの?
297名無し検定1級さん:02/10/28 00:40
>>288
貴方の言われることは尤もですし、よく分かります。
一年後の試験の為に今から参考書を読む気にもならないでしょうから、
セキュアド試験への意識を持続させるためにも面白い本を適宜読んでおく
というのは良い方法だと思います。

ただ、今はみんな試験結果に神経を尖らせている最中ですので、来年に
むけての提言は、やや時期尚早であったのではないかと。
298名無し検定1級さん:02/10/28 00:41
金出せば誰でもなれんのかよ!
299名無し検定1級さん:02/10/28 00:59
>295

調べてみた。
ttp://www.jipdec.jp/chosa/isms/sikaku.html
だそーな。

セキュアド持ってても4年間の情報技術分野の経歴は必要、
そのうち2年間の情報セキュリティ関連分野での経歴が不要になるだけかな?

で、問題のISMS審査員研修コースは……
ttp://www.lmj-japan.co.jp/BS7799/lmj5_2.html

……38万円?

<教育訓練給付制度対象>
これがどのくらい生きてくるものなのか……?
300名無しセクアドさん:02/10/28 01:12
昨年、運(am7割pm一応全部自分なりに埋めた)で受かりますた。
DTBK大の試験官のブスは寝たりいなくなったりしてましたが、
ショルダーサーフはしてません。w

午後問は「何がセキュアであるか」をはっきりさせる事が要点かと思います。
たぶん、加入電話(自体) は受験的には盗聴の心配はしなくて良いと思います。
細かくは読んでませんがP部長の一件は実業務でありがちなケースで、
その意味では「実業務より」なのでしょう。「ポリシや規程に沿って
セキュアな方法を求める思考」が要求されるのではないでしょうか。
がんがって下さい。
301名無し検定1級さん:02/10/28 01:22
>>300
ウケタw
セキュリティの試験なのに、ショルダーサーフしまくりダターヨ
302名無し検定1級さん:02/10/28 01:28
>たぶん、加入電話(自体) は受験的には盗聴の心配はしなくて良いと思います
ぜんぜんセキュアじゃないじゃん
303名無しセクアドさん:02/10/28 01:44
>302
『「受験的に何がセキュアであるか」をはっきり』だね。
304名無し検定1級さん:02/10/28 01:47
頼むから
来年の宅建とセキュアド、別の日にしてください
305名無し検定1級さん:02/10/28 02:10
英検と公務員試験も別の日にしてください。頼みます。
306名無し検定1級さん:02/10/28 02:47
>たぶん、加入電話(自体) は受験的には盗聴の心配はしなくて良いと思います

でも電話回線を通じた漏洩の可能性があるから暗号化するんだろ?
お前矛盾してねぇ?
307名無し検定1級さん:02/10/28 02:47
いまどき英検かよ
しょぼ
308名無し検定1級さん:02/10/28 11:17
合格者がアドバイスしてんだ、ありがたく受け止めよう
偉そうなことは合格してからにしよう

ところで、今回はここから何人の合格者がでるか予想
・たぶん3人程度(俺と、あとネットワーク持ちの2人程度)
合格したら受験番号晒します
309名無し検定1級さん:02/10/28 11:44
いま晒せ。そんなに自信あるなら。
310308:02/10/28 12:45
いま受験票が手元にない
ss214-(あと忘れた)
311名無し検定1級さん:02/10/28 17:12
>>304
禿同
312名無し検定1級さん:02/10/28 22:02
モキュアド(´・ω・`)モキュ
313名無し検定1級さん:02/10/28 22:06
>>312
おまい・・か・かわいいな(ポッ
314名無し検定1級さん:02/10/28 22:08
>>312
おまえを管理していいのか・・・試験は次の春にありますか?
315名無し検定1級さん:02/10/29 00:08
大人気資格の予感
316名無し検定1級さん:02/10/29 18:13
なんでここは、こんなに殺伐としてんだ・・・

受験者数多いのに、ageてけageてけ!
317名無し検定1級さん:02/10/29 19:13
名前に「情報」とあるのに
試験情報が少ないんだもの
318名無し検定1級さん:02/10/29 19:55
>>314
ない。
319名無し検定1級さん:02/10/29 19:59
>>300-301のショルダーサーフってどういう意味?
320名無し検定1級さん:02/10/29 20:25
問41の答えは「エ」(リンク集のページについての著作権)になっているけど、これって「ウ」ではダメなの?

エ・・・すでに公表されて知りえる情報や知識について、『簡単』な改良や編集等をしたものが著作物として認められるか?→著作物とまでは言えない。

ウ・・・シェアウェア使用期限後のプログラム及びその生成物の使用は、著作権者の意図として組み込まれているか?→著作権(人格権)に抵触する。↓
「その著作物の著作権を有しない、あるいは利用許諾を得ていない者が、「著作権の制限」が認められるケースであっても、その条項の意図する目的以外で利用する行為 」

・・・と思うんだけどなあ。だれか詳しい人、教えてくれ。
321名無し検定1級さん:02/10/29 20:49
>>320
エ…著作権法12条参照
ウ…保護されるのはプログラム自体であり、そのプログラムを用いて作成した
データは、シェアウェアの試用期間に関係なく、著作権の保護の対象外
322321:02/10/29 21:01
追記
プログラムを用いて作成したデータが保護の対象外
ということの意味は、プログラムの作者の権利はデータにまで及ばない
という意味

プログラムを用いて作成したデータは、むしろそのデータを作成した
作成者に著作権が発生する可能性がある(例えばペイントソフトを用いて
作成したCG画像など)
323名無し検定1級さん:02/10/29 21:22
>>319
肩(ショルダー)越しにパスワードとかを盗み見る、ソーシャルエンジニアリングの一種
324名無し検定1級さん:02/10/29 21:39
>>323
レスさんくすこ。
つーことは、>>301は平たく言えばカンニングしてたつーことですな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・・
325301:02/10/30 00:13

YES!
午前:86%(決定)
午後1:65%〜
午後2:65%〜
柔軟な採点と配点次第・・・

>280
『暗号解読』サイモン・シン著
は、とても面白かった。(確か去年読んだ)
こういうのが好きな人5%と、読みたくもない人95%位と思われ。
『フェルマーの最終定理』サイモン・シン著 より面白い
327erokker:02/10/30 14:12
328名無し検定1級さん:02/10/30 14:30
>>326
午前86%は決まりでつか?
漏れ、43問だからピッタリなんですけど。
329名無し検定1級さん:02/10/30 15:34
>>326
>>328
俺も午前43問だよ。
午後T 70%
午後U 50%
くらいの手応え。合格にはちょっと厳しいかな…
ヌルい採点を祈るのみ。
330名無し検定1級さん:02/10/30 18:07
ついに自作自演が始まったか
このすれも終ったな
331329:02/10/30 18:22
>>330
ハズレ。
ツマラン指摘で傍観者気取りか。
( ´,_ゝ`) プッ
332326:02/10/30 18:44
>>330
外れ。
午前の「決定」は、自己採点で43問確定という意味。
午後は、採点と配点次第だが、65%は取ったかなぁ、と言う意味。
言葉が足りなくて申し訳ない。
333名無し検定1級さん:02/10/30 19:38
第4問以外のこと書きたいので、誰かスレつくってけれ。
334名無し検定1級さん:02/10/30 19:53
第4問って4つ目のスレって意味なんだけど…
というか、ひょっとしてネタにマジレス状態?
335名無し検定1級さん:02/10/30 22:46
>>334
おそらくセキュアドには不向きな人と見た。
ソーシャルに一発で引っかかりそうだ。
336向治:02/10/31 09:01
俺が大垣の漫画喫茶でつくったんだが、
あのとき、1000をこえても、新しくつくれなくて、ちょっとまってたら
つくれるようになってたよ。
P部長の2番目のワロタとか、いろいろかきこんだが、
いっぱいアクセスがくると、おもしろいね
337了解しました、Y部長。:02/10/31 12:29
午後1で第4問を取らなかったのが残念。
そんなに楽しめる問題とは知らなかった。

Y部長:「では,今日のところはここまでとしよう。この調子で,残りの部分も頑張ってくれたまえ。」
338名無し検定1級さん:02/10/31 15:21
これって大学生で受ける人っているのかな?
339名無し検定1級さん:02/10/31 16:45
>>338
受けましたよ。大学1年です。
結果は・・・ですが。
340名無し検定1級さん:02/10/31 16:47
おお!!俺は今法学部で1年だよ!!
最近この試験を知ったばかりですでに試験が終わったから
来年がんばろう!!

それまでに初級シスアドでもとるか・・・
341名無し検定1級さん:02/10/31 17:03
俺一応中央大3年なんですけど
春の初級シスアド落ちました・・・・
舐めてたら午後で爆死しました・・・
342名無し検定1級さん:02/10/31 17:47
初級シスアドって小学生の合格者もいるくらいのドキュソ資格なんですけど
343名無し検定1級さん:02/10/31 18:03
>>342

そうなん?
でもそれってその小学生がただのパソオタなんじゃないの?
いるじゃん小学生で妙に車に詳しいやつとか。
344名無し検定1級さん:02/10/31 18:30
レックが試験についての講評を発表したんだが、これってどうよ!
特に午後Tについて、このスレと随分違うことが書いてある。
俺は午後Tは、合格点が下がると見ていたので意外だったよ。
ttp://www.lec.co.jp
(ここからコピペ)
<午後 I>
例年同様,短時間で解かなければならない点は受験生に大いに負担と
なったようです。反面,基本的な知識の穴埋めなど,覚えていれば解
ける知識問題も多数出題されており,全体としては,昨年と同程度の
難易度でした。アウトソーシング,PKI,セキュリティポリシ,ネッ
トワークと,セキュアドの実務に直結する内容からの出題でしたが,
受験テクニックで十分クリアできるレベルであり,合格点は昨年より
やや高めにつくことが予想されます。

<午後 II>
コンプライアンス・プログラム,ISMSなど,比較的最近の問題点を
ズバリ聞いてくる問題と,セキュリティ監査というセキュアドにと
って避けることのできない実務問題の2問が出題されました。いずれ
も,実務経験者にとっては比較的容易に解ける問題であったと思われ
ます。しかし,一般受験者であっても,正確に問題文を読みこなせば,
最低限の合格ラインはクリアできる問題でした。全体としては,昨年
と同程度の合格点になることが予想されます。
345名無し検定1級さん:02/10/31 18:48
>>344
つかどこにもそんなこと書いてないんだが
346名無し検定1級さん:02/10/31 19:14
つーか、LECの講座受けてたけど、
コンプライアンス・プログラム,ISMS
なんてキーワードはテキストのどこにも出てこなかったよ
347名無し検定1級さん:02/10/31 19:14
348名無し検定1級さん:02/10/31 19:15
>>343
お前、言い訳考える前に、小学生に負けたことを恥じる心を持てよ
349名無し検定1級さん:02/10/31 19:18
>>344

どこに書いてあるの?なんか見当たらないね
350名無し検定1級さん:02/10/31 19:24
>>344
問題の難易度は同程度でも、受験生のレベルが去年とは明らかに落ちるだろうからボーダー自体は下がるだろ?
351 v:02/10/31 19:28
>>344
書いてないよ。
352344:02/10/31 19:37
ttp://www.lec.co.jp
にアクセスするとそこから、セキ
ュアド解答速報に入れる。
解答の後に、講評が書いてあるよ。
直リンをしようと思ったが、名前等
を入力しなくてはならないので断念
した。わかりにくい書き方ですまぬ
353名無し検定1級さん:02/10/31 19:42
>>344
講評全文コピペ希望
というか、あれで全文?
354名無し検定1級さん:02/10/31 21:08
>>350
簡潔的確に痛いところを突く奴だな。
355名無し検定1級さん:02/10/31 21:25
>>350
受験生のレベル下がってもボーダーは変わらんだろ。
ソフ下位は2年目で合格率がガクンと下がった。
俺は今回10%切ると予想。
356名無し検定1級さん:02/10/31 22:15
初死すって小学生受かってたっけ?
中学一年生だと思ってたんだが
357名無し検定1級さん:02/10/31 22:29
>>356
中学生たった一人だよ。
358名無し検定1級さん:02/10/31 23:00
348は偉そうな割にまちがってるなw
359コンパクトブック:02/10/31 23:12
大した本でもないのにレビューが6つもついてるよ。
しかもいずれもわざとらしいくらい褒めちぎってる。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ちょっと信じられん。こんなのありえん・・


この本は,整理本として軽い気持ちで購入しましたが,webの専用掲示板やメールで,丁寧なサポートをしていただきました。管理人さんにたいへん感謝しています。
出版社は出しっぱなしという印象が強かったのですが,見直しました。有難うございました。

私は、二種、ソフト開発と「コンパクトブック」シリーズで午前試験対策を仕上げて合格したので、セキュアドもこの本で合格するつもりである。
午前対策にムダは不要であり、本書の「必要なものだけ箇条書きにする」コンセプトには共感できる。

情報処理では、とかく「知識詰め込み型」の教材が多く、午前試験に時間をかけすぎて午後対策が不十分になるケースがほとんどです。
たしかに幅広い知識も必要なのでしょうが、私は、「まずは合格し、その技術者に恥じないだけの勉強を合格後にする」という考え方です。
したがって「午前対策は効率的にこなして、午後対策をしっかりやろう」というリック方式に賛同します。コンパクトブックシリーズはソフト開発、基本情報で実績があり、私はどちらもこのシリーズで仕上げて合格しました。
セキュアドも午前対策はこれだけで8割以上はいけます。

とりあえず、この試験はどの範囲のどういった内容か?という事が分かる本。
試験自体がまだ始まったばかりなので、まずはこの本で確認するほうがスムーズに勉強に入りやすいと思います。
やはり「コンパクト」と言うだけあって掘り下げるのは厳しいかもしれませんが、よけいな情報がない分、得意科目・弱点を見極めるのには最適でしょう。
私は主に移動時間に読んでいます。
女性でもバッグに入れて持ち歩けるサイズです。

他の本等で勉強し、空き時間に確認する意味でパラパラとめくる本
これ一冊でOK…というのはかなり難しいですが小さいので鞄に入れておくには良いでしょう
360名無し検定1級さん:02/10/31 23:18
>>357,358
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_07toukei/ken_betsu_14h/zen_kinmu.pdf
小・中学生
受験者18人
合格者6人
361名無し検定1級さん:02/10/31 23:20
ちなみに、基本情報ですら
小・中学生
受験者14人
合格者4人

362名無し検定1級さん:02/10/31 23:25
コンパクトブックに文句つけてる奴って、はしがきの所に
「これは午前対策に的を絞った教材である」
と書いてあるのに、これ一冊で受かろうとして失敗したバカ者どもですか?
363名無し検定1級さん:02/10/31 23:29
基本情報合格者1人だぞ?
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_07toukei/ken_betsu_14h/zen_kinmu.pdf
ソース
364 :02/10/31 23:30
しかもこの数人受かってるシスアドの中学生って
開成高校とかの数学オタク秀才とかなんだろうね
365名無し検定1級さん:02/10/31 23:33
>>363
君、目悪いの?
366名無し検定1級さん:02/10/31 23:44
別に中学とかの天才が数人合格したっていいじゃん別に
彼らは普通とは違うんだよ
367名無し検定1級さん:02/10/31 23:46
>>366
お前、むなしくないの?
368名無し検定1級さん:02/10/31 23:47
俺まだ受けてないから関係ないし
369名無し検定1級さん:02/10/31 23:50
>>366
プこんなくだらないことにいつまでもこだわってるのはおまえかw
370名無し検定1級さん:02/10/31 23:52
初級シスアドはそんなに難しくもないがそれほど簡単でもない試験ということでいいな?

これ以上はスレ違いだ
371名無し検定1級さん:02/11/01 00:49
初級シスアドは、中学生でとっても意味無いだろう。
資格の価値を考えた時、ある程度の業務経験は加味されるべきだよ。

372名無し検定1級さん:02/11/01 09:43
初級シスに落ちてるアホはほっとくべし

でももし、今回自分がセキュアドに落ちたとして、
その一方で、一発でセキュアド取った小中学生が現れたら
素直に悔しいけどな
そういう感情を持たないやつは羞恥心とか、何かが欠如したダメ人間だろう

373名無し検定1級さん:02/11/01 09:46
死すアドってパソオタむけの資格かと思ってた。
例えとれても自慰行為程度の満足感しかないでしょ。
374名無し検定1級さん:02/11/01 10:51
>>341
午前で爆死、なら「舐めてた、勉強不足だった」で済むが
午後は知識を問う問題じゃないから、
午前は出来て午後出来ないってのは正直頭が…
375名無し検定1級さん:02/11/01 10:53
頭が…
376名無し検定1級さん:02/11/01 11:14
シスアドは頭全体(前頭葉)を使うんだよ
ちみたちみたいに要領よくないからさ。。
でもその分仕事が出来る!業務が出来きる
377名無し検定1級さん:02/11/01 11:16
出来きる

ってネタですか?
378名無し検定1級さん:02/11/01 11:16
>>373
世間で
難しいという資格ほどパソオタなの!基本やろ?言うても解らんか?w
379名無し検定1級さん:02/11/01 11:17
>>377
悪いの
間違いじゃ
380名無し検定1級さん:02/11/01 11:18
>>377

兄ちゃん!すまんのう!!!
381名無し検定1級さん:02/11/01 22:57
話は変わるが、とりあえず見とけ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021101-00000007-vgb-sci
ニュー速+でスレも立ってるしな。
382名無し検定1級さん:02/11/02 13:35
今年のセキュアドは小中学生が何人受けたのだろうか
去年は受験者一人合格者零人だったが
383名無し検定1級さん:02/11/02 14:31
さすがに小中学生でセキュアド受かるの無理では?
能力云々でなくて経験がないから分からないでしょ。
それよか受験勉強に力注いだ方が遥かに有益。
384名無し検定1級さん:02/11/02 16:44
>383

むかしのドラクエ・エフエフに費やした時間を、
お父さんが昔使ってたパソコンにLinux入れてサーバ立ててホームページ
作成なんてもんに傾ければセキュアドなんて一発だと思うよ。
それに時間を費やすことを許すか許さないかは親次第だが、
彼女さえいないが俺は許す。
385名無し検定1級さん:02/11/02 21:48
>>384
それイヤな餓鬼になりそ〜。
絶対いじめられるよ。

つうか、ちっちゃい子供が作るホームページの
コンテンツってなに?って問い詰めたくなる。

ありがちだけど、中学くらいまでは自由に遊ばせたいなぁ。
同じく彼女さえいない人の戯言ですが。
386名無し検定1級さん:02/11/02 21:54
つーか今自己中なバカ女増えてるから彼女作るなんて至難の業だろ?
何でもかんでもゆうこと聞いて願いかなえさせてもそれはそれで過度に行き過ぎると情けないということになるし。
とにかく矛盾してる生き物だからな。彼女ができるかどうかはいい女(容姿ではなく)に出会えるかどうか、運が大きく作用してるよ。
おれは未だにバカ女ばっか。福山雅治より藤井隆のほうが好きだとか。
おがけで27年間さ迷い続けてるさヽ(´ー`)ノ
387名無し検定1級さん:02/11/02 22:47
自己中女マジで多いよな
日本終ってるよマジで
388名無し検定1級さん:02/11/03 00:00
彼女つくるくらい、セキュアド取るより簡単だろ。
389名無し検定1級さん:02/11/03 00:02
総務省の役人にはセキュリティという言葉はないみたいだな
390384:02/11/03 00:07
>385
夏休みの自由研究とかでやってみたりとかかな?

実は彼女ネタはスレ違いだどっかいけとのレスを書いていたのだが、
なんかつけ上がる彼女をうまく扱うのはセキュアドに必要な技術のような気がしてきた。
俺、セキュアド向いてないなぁ……。
391名無し検定1級さん:02/11/03 00:20
>>388
いや、何気にセキュアドより難しいぞ。ある意味行政書士よりw
これらは勉強し続ければいつかは、という可能性があるが、彼女できない奴は下手すると一生できないから。
断言する。俺は彼女作るより来年セキュアドをリベンジするほうが早いと。
392名無し検定1級さん:02/11/03 00:42
ばかばっかりだなセキュアド受験生は
まさに簿記3級,行政書士レベルだな
ネットワークうからんから避難してきて落ちてるのか
シスアド基本ソフト程度でセキュアドうけて高度気分かい
おまいら高卒ドカタだってことを忘れちゃいけないよ
自分のぽこちんの皮でもひっぱってなめてな
あきたら肛門に指つっこんでクソ玉でも口にふくめや
393名無し検定1級さん:02/11/03 01:10
>>392
プ
394名無し検定1級さん:02/11/03 10:39
>>392
プ
395名無し検定1級さん:02/11/03 20:39
禿同>392
396名無し検定1級さん:02/11/04 01:31
理系大学出身でシスアド落ちた奴はマジで自殺してほしい
日本の恥だ
397名無し検定1級さん:02/11/04 01:32
>>396
普通シスアドなんか受けないだろ
398名無し検定1級さん:02/11/04 01:37
うむ
情報工学の場合はソフ開からだな
399名無し検定1級さん:02/11/04 02:35
大学在学中の奴のシスアドの受験者と合格率はいくつ?
400名無し検定1級さん:02/11/04 02:39
>>399
たのむから他所でやれ

おまいらはカタカナすらろくに読めんのか?
401名無し検定1級さん:02/11/04 08:52
文系でソフ開おちたら死刑です 山崎邦正すらもってるので
402名無し検定1級さん:02/11/04 14:46
403名無し検定1級さん:02/11/04 20:42
情報セキュリティアドミニストレータ試験ぐらいとれるだろう、バカ公務員でも。
それでもって、ISMS認証ぐらい合格するだろう、バカ市町村でも。
できなきゃ、あきらめろ、その自治体は日本国の行政機関に所属することを。
IT日本とその他の日本でいいジャン。
404名無し検定1級さん:02/11/04 20:47
>>403
日本語へんだよ。
405403:02/11/04 21:53
すまそ、言いたいこと、あれもこれもいっぺんに言おうとした。
まず、住基を扱う公務員にはこの資格ぐらい持ってて欲しいなーとキボウ。
それで、資格保有者がちゃんとやって欲しいね、セキュリティ確保。。。
それで、つぎの段階は、後日ということで。。。
406名無し検定1級さん:02/11/04 22:36
>>405
その文章だったら俺も同意だな
407名無し検定1級さん:02/11/04 23:03
405でも頭悪い文章ですね。
馬鹿丸出しですよ。
408名無し検定1級さん:02/11/04 23:10
よく分からんが、セキュリティは身だしなみと一緒ってことだな。

コスト部門ではあるが、当たり前のことと思うべき。
コギレイでカッチリした人とぼろぼろの服着た小汚いおっさん、
商売相手としてどっちを選ぶ?
409名無し検定1級さん:02/11/04 23:21
はい,やらせてくれるほうです
410名無し検定1級さん:02/11/04 23:34
残念、脆弱性はパッチで塞いでしまいましたとさ。

はい、おしまい!
411名無し検定1級さん:02/11/05 00:58
市役所勤務の公務員はシスアド取得すら難しいだろうな
412名無し検定1級さん:02/11/05 08:06
>>411
シスアドって簡単ではないぞ
413名無し検定1級さん:02/11/05 08:47
公務員でもシスアドはとれるだろ
414名無し検定1級さん:02/11/05 08:49
公務員は定時で帰れるし、有給休暇が多いから普通の会社員より資格勉強楽にできるんだよ
415名無し検定1級さん:02/11/05 11:48
>411
公務員は,職務上知りえた秘密の漏洩禁止が法定されているから,
情報背急アドは職員要件として必須になると人事部がいっていたぞ。

施急アドが取れない人間は,失職を覚悟しておけともいっていた。
416名無し検定1級さん:02/11/05 12:03
失職者が続出してしまう
417名無し検定1級さん:02/11/05 15:25
>>415

そう言ってる人事部の文系職員もセキュアドとらないと
失業だ
418名無し検定1級さん:02/11/05 15:39
くだらん連中だな
419名無し検定1級さん:02/11/05 20:43



フーン
皆さんすごいんですね
私なんかとてもとてもプ
420名無し検定1級さん:02/11/05 21:09
頭にくるのはわかるけど、
公務員は書き込まないでくれる?
421名無し検定1級さん:02/11/05 21:23
情報セキュリティ
応募者 受験者 合格者
官公庁、公益団体 639 480 72
(受験率、合格率) 75.1 15.0
422名無し検定1級さん:02/11/05 21:37
ついでに

情報セキュリティ(13年度秋)
            応募者 受験者 合格者
情報サービス業   7,037  4,736    576
(受験率、合格率)        67.3    12.2
423名無し検定1級さん:02/11/05 21:43
>>421
関連団体には採点甘くしているみたいだね
424名無し検定1級さん:02/11/05 21:46
>>423
卑怯だな
425名無し検定1級さん:02/11/05 22:02
さすがに

情報セキュリティ(13年度秋)
             応募者 受験者 合格者
運輸・通信業     7,037   4,736    576
(受験率、合格率)         72.0    22.1
426名無し検定1級さん:02/11/05 22:02
おいおい、たった639名かい、日本の行政区分は確か2,000を超えてなかったかい。
427名無し検定1級さん:02/11/05 22:08
イケネー
こっちが正しい

情報セキュリティ(13年度秋)
            応募者 受験者 合格者
運輸・通信業      992   714    158
(受験率、合格率)        72.0    22.1
428名無し検定1級さん:02/11/05 22:08
72名しかいないんかい、情報セキュリティのニーズの多い公務員。
住基ネット、、大丈夫なんか、、、、
必要なスキルだから、勉強して受けてみようと考えないんかい。
429名無し検定1級さん:02/11/05 22:22
>>428
他所とネトワクがつながってないからパターンファイルアップデートする必要なし、
とか言ってるヴァカばっかだからな。
430名無し検定1級さん:02/11/07 18:09
431名無し検定1級さん:02/11/07 22:05
パッチぐらいサクッと当てろと小一時間(ry
432名無し検定1級さん:02/11/08 01:16
合格発表いつだっけ?age
433421:02/11/08 12:30
こんどは,有名どころ

日立ソフト
【情報処理技術者資格取得者数(2002年6月現在)】
システムアナリスト       22名
システム監査技術者      66名
プロジェクトマネージャ     55名
アプリケーションエンジニア 790名
システム管理           30名
ネットワーク           291名
データベース           99名
エンベデッドシステム      15名
上級シスアド           12名
情報セキュアド          37名
ソフトウェア開発       2,339名
基本情報            4,499名

マイクロソフト社認定資格  1,291名
オラクル社認定資格      307名
SAP社(R/3コンサルタント)  120名
434421:02/11/08 12:32
さすが,アプリケーションエンジニアの多さ
435名無し検定1級さん:02/11/08 12:41
某町役場

【情報処理技術者資格取得者数(2002年6月現在)】
システム監査技術者      1名
ネットワーク            1名
上級シスアド           1名
情報セキュアド          1名
ソフトウェア開発         2名
基本情報              6名

436名無し検定1級さん:02/11/08 14:06
どこの役場だよ
437名無し検定1級さん:02/11/08 17:06
インチキ数字だろ
438コピペ:02/11/08 17:11
「2003年度情報処理技術者試験にコンピューターを導入」

情報処理技術者試験
出題・解答、パソコンで
経済産業省 合否判定迅速に

 経済産業省は二〇〇三年度から、情報処理技術者試験にコンピューターを
使った試験を導入する。日本の国家試験では初めて。問題の組み合わせが機
動的にできるため試験頻度を増やすことができ、試験結果の迅速な公表も
可能になる。外国人技術者を呼び込むため英語による試験も同時に始める予定だ。
 情報処理技術者試験はソフトウェア開発技術者の育成を目的に一九六九年に
始まった国家試験で、年間八十万人が受験している。現在は年間一・二回しか試験を
していないが、コンピュータを使って試験頻度を月一・二回に増やす。
 受験生は会場で試験問題のソフトが導入されたパソコンを一人一台ずつ使い、画面上
で解答する。解答終了と同時に記述問題以外の得点を確認できるようにする。偏差値など
相対的な評価も新たに展示する。
 経済産業省はアジア各国で技術者育成のため試験導入を支援している。タイでは日本の
技術基準に基づく試験を三月に実施、六百人が受験した。フィリピンやマレーシアでは
九月に実施する予定。同省は国内の試験をコンピューター化して英語でも実施すれば、
アジア各国への普及が容易になると期待している。

日本経済新聞 四月六日 朝刊

コレって本当かな?
439名無し検定1級さん:02/11/08 17:12
経済産業省はアジア各国で技術者育成のため試験導入を支援している。タイでは日本の
技術基準に基づく試験を三月に実施、六百人が受験した。フィリピンやマレーシアでは
九月に実施する予定。同省は国内の試験をコンピューター化して英語でも実施すれば、
アジア各国への普及が容易になると期待している。

日本経済新聞 四月六日 朝刊

コレって本当かな?
440名無し検定1級さん:02/11/09 19:26
このスレ合格発表まで持つのかな?
441名無し検定1級さん:02/11/09 20:40
合格していない可能性もあるが、受験したからには、この勉強を売り物として高いものとしたい。
合格してるといいな。。。。それでもって、
職業上、この試験ぐらい、個人的でも挑戦すべきだろう「公務員」と煽ってみる。。。
442名無し検定1級さん:02/11/10 09:47
>>440
発表一月だからなぁ…たぶん無理。
443名無し検定1級さん:02/11/10 12:50
>>442
おれ、3日に一度ぐらいあげにくるから
お前もあげにこい
444キリバソゲッター ◆PkdxQ3osLM :02/11/10 13:02
444
445名無し検定1級さん:02/11/11 09:03
バグベアー猛威 あげ
446名無し検定1級さん:02/11/11 12:21
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/11/07/0926209
住基ネットで使用している Windows2000 のセキュリティーホールが放置されている事が解った。
住基ネットでは全国的な管理を行う地方自治情報センターから「独自判断でのセキュリティパッチ適用禁止」の通達がされており8月に一度修正ファイルの配布があって以降に発見されたセキュリティホールへの対策は一つも為されていない。
447名無し検定1級さん:02/11/11 13:09
>>446
430見ろアホ
お前は情報を迅速に入手することが出来ないのか?
市役所にいるアホと同レベルだな
448名無し検定1級さん:02/11/11 18:16
つーか、ネタがないだもの
449名無し検定2級さん:02/11/11 21:02
実はね、お上は「安対基準」があるからと怠惰に眠っていたのさ。
しかし、それでは、世界的にも、日本の現状でも不足であることが判ったのさ。
それで、ISMS認証制度を導入したん。その一環がこの試験。
ISMS導入のための人材育成さ。
プライバシーマークも、昔は、ある基準を超えてれば良いだったが、
今は、継続的改善の仕組み(マネジメント)JISQ15001ができているかが審査の対象だもんね。
450名無し検定1級さん:02/11/11 21:07
5日分位、ageとくね。

age age age age age
451名無し検定1級さん:02/11/11 21:31
つーか、役所はISMSどころか、自分で定めた各種基準すら守れてねーじゃん
452名無し検定1級さん:02/11/11 22:05
ISMSを理解し、実践できる人材、それが、この試験合格者でありたいね。
453名無し検定1級さん:02/11/11 22:12
>>446住基ネットで使用しているwindows2000はEAL2だよね
454名無し検定1級さん:02/11/11 22:48
>>447さん
午後1問1設問3パッチ適用サービスは時事問題だったんですね。
間違いました。
やはり、責任者は公務員を想定して、自動的に又は強制的にパッチを適用させる。
これが正解だったんだ。
455名無し検定1級さん:02/11/12 23:00
セキュアゲ
456名無し検定1級さん:02/11/13 12:31
http://www.asahi.com/international/update/1113/006.html
米国防総省やNASAですらハッキングされるんだから、
日本の役所なんて荒らしほうだいだよな
457名無し検定1級さん:02/11/14 00:24
荒らす価値すらない罠
458名無し検定1級さん:02/11/14 12:31
セキュアドって不当に低い資格だと見られること多くない?
文系の女の子から、
「あー知ってる。シスアドの上の中級のやつでしょ?」
俺「そうそう!よく知ってるねー」
確かにそうだけど・・ その子のイメージではシスアドのちょい上?
資格大全みないな本でも、基本情報と同じようなレベルで書いてあったりするし。
去年初回で合格率が高かったから?? 俺はソフ開と同等もしくはちょい上くらい
だと思ってるんだけどねー
459名無し検定1級さん:02/11/14 12:54
ソフ開と同等で正解だよ
460名無し検定1級さん:02/11/14 12:55
女に情報の正確さを求めるのは間違い
女は基本的に馬鹿
461名無し検定1級さん:02/11/14 14:53
文系女はソフ開なんて資格の存在すらしらないだろうから、
「シスアドのちょい上ぐらいのランク」というイメージは
間違っていないと思われ
実際、中級シスアドだし
462名無し検定1級さん:02/11/14 14:58
>実際、中級シスアドだし

激しく間違ってると思う。
463名無し検定1級さん:02/11/14 16:45
「違うよ、上級シスアドの下の中級のやつだよ」
464名無し検定1級さん:02/11/14 19:17
>>462
何が間違っているんだよ、
当初は中級シスアドという名前になる予定だったという経緯をしらないのか?
スキルバスも初級シスアドと上級シスアドの真ん中に位置しているし

465名無し検定1級さん:02/11/14 21:48
>>464

だからって今現在はセキュアドであって、それを踏まえた内容の試験になってるなら
当初の「中級シスアド」とはすでに異なるものに変質していると思うが。
466名無し検定1級さん:02/11/14 22:00
表計算・DBの問題は出ないしね
467名無し検定1級さん:02/11/14 23:21
>>465
必至だな
468名無し検定1級さん:02/11/15 00:40
>>458

その女、ポイント押さえているじゃん。
せ急アドの本質突いてるよ。
469名無し検定1級さん:02/11/15 01:19
なんだか日がたつにつれ、すごくできがよかったような気がしてきた。
470名無し検定1級さん:02/11/15 06:04
>当初の「中級シスアド」とはすでに異なるものに変質していると思うが


同意だな。系統が全くちがう。
471名無し検定1級さん:02/11/15 06:12
むしろ監査に近い資格
472名無し検定1級さん:02/11/17 00:30
age
473名無し検定1級さん:02/11/17 00:42
>>471

監査に近い同意。
つか、監査へのスキルパスに思えてきた今日この頃。
474名無し検定1級さん:02/11/17 01:14
ところで昨年度の合格発表はいつだったか知ってる?
475名無し検定1級さん:02/11/17 13:07
ドキュソセキュアドレベルで監査を語るお前らホント学生
476名無し検定1級さん:02/11/18 00:10
>>474
1/11だったそうだ
477名無し検定1級さん:02/11/18 00:44
>>475
監査持ってないくせに監査っぽく語るお前ホント学生
478名無し検定1級さん:02/11/18 21:45
基本や初シスの連中は今夜が祭だと騒いでいるのに、俺らはまだ2ヶ月も先か
479名無し検定1級さん:02/11/19 10:09
初シス受かりました。
今日からこのスレにお世話になろうかと思っております。
よろしくお願いいたします。
480名無し検定1級さん:02/11/19 19:27
初シス持っていないのですが、情シス受験は役者不足でしたでしょうか・・・
ネスペなら持っているのですが・・・
481名無し検定1級さん:02/11/19 23:54
>役者不足
はて、役者不足とは?
482名無し検定1級さん:02/11/20 00:00
>>480
ネスペ持ってても初シス持ってないなら役不足だなあ。
して、情シスとは?
483名無し検定1級さん:02/11/20 07:12
>>481-482
お前ら日本語勉強しろ。
特に>>482は役不足の意味を辞書で引け
484名無し検定1級さん:02/11/20 07:51
480は漏れだが、なんだよ情シスって・・・
情報SecurityAdministratorだから、
↑   ↑    ↑
S y s
ってことで。
485484:02/11/20 07:52
ズレまくり・・・欝 多分、午前のマークシートもズレてるんだ・・・
486名無し検定1級さん:02/11/23 00:19
で、おまいらは春は何を受けるんだ?
487名無し検定1級さん:02/11/23 00:47
役不足の意味は間違われやすいので要注意?(ひとりごと)
488名無し検定1級さん:02/11/23 07:06
つーか素直に力不足と書きゃいいのにな
489名無し検定1級さん:02/11/23 18:23
春はソフ開
秋はセキュアド
490名無し検定1級さん:02/11/24 03:47
>>489
漏れモナー
491名無し検定1級さん:02/11/24 20:33
漏れは今度の秋はセキュアドなんて受けないぞっ
きっと今回受かってるにちがいないもの。そうさ、そうにちがいない。。。
492名無し検定1級さん:02/11/25 00:11
シスアド受かって調子にのってセキュアド受けて
あっさり落ちるのが、最近の流行
493名無し検定1級さん:02/11/25 00:56
>>492
シスアドで調子に乗るな
494名無し検定1級さん:02/11/25 15:11
しかし初死すからセキュアド受かっている人もいるからな
初死すからの落ち組がたくさん来れば合格率が下がって
難しい資格に見られる
495名無し検定1級さん:02/11/25 16:54
シスアド→基本情報→情報セキュ
            じゃないのか?
496名無しさん@Emacs:02/11/25 21:43
>>495
どんな順序で受けるかは人それぞれ。
ちなみに私は、
シスアド→せきゅ(今秋受験)→合否にかかわらず来春基本情報
の予定です。
497名無し検定1級さん:02/11/25 21:55
どのような順序かは人それぞれですが、
なるべく難しい試験のときは
午前勉強しなくていいような流れにすべきと思われまする。
ただそんだけ。
>>497
>午前勉強しなくていいような流れにすべき
できることならそうしたいですね。
その流れも十人十色ということだと思います。
なんで私がシスアドからセキュかというと、
セキュリティ関連に興味があったのと、
コンピュータ科学基礎が苦手だからなんですよ。
で、その苦手な分野の勉強ができて、
なおかつ午前の復習になるのが基本情報ということです。
自分の仕事にソフトウエア開発系の知識はぜんぜん必要無いんですが、
知らないよりは多少なりとも知ってたほうがいいかなと思いまして。
499名無し検定1級さん:02/11/25 23:26
まあ、漏れは背急アド受かってるはずだから、
来秋はネトワク受けるつもりなんだけどさ。
500
501名無し検定1級さん:02/11/27 00:18
1月には落胆スレが立つのか?


・・・俺も含めて・・・
502名無し検定1級さん:02/11/28 20:07
落胆する前にこのスレがなくなる
503名無し検定1級さん:02/11/28 20:49
>>502
まだだ、まだ終わらんよ!!
504名無し検定1級さん:02/11/28 21:31
困ったもんだ、去年のネットワーク技術者セキュリティ版から、
一転してマネジメントシステム構築又は監査の技術者を合格させたい意図。
ISMS認証制度を請け負っているJPDECだいじょうぶか〜
と、山がはずれたことを正当化してみる。。。
505名無し検定1級さん:02/11/29 12:23
どうせ、ここに来ている半分以上の人が落ちて
来年また受けるんだろう
今から来年の対策立てるか?
506名無し検定1級さん:02/11/29 16:31
>>504
確かに去年とは試験の傾向が明らかに違った・・・
と言い訳してみるテスト

>>505
対策おながいします
507名無し検定1級さん:02/11/29 21:00
まずは、来年の傾向がどうなるか予想しましょう
508504:02/11/29 21:33
来年は、ISMS認証基準が求めていることとの違いはなんでしょう?
そういう問題になるでしょう。。。。と書けば出題側がそうする。。。
案外、ここを気にして見に来ているなど。。。。。
509名無し検定1級さん:02/11/30 00:00
お勧めの参考書があったら教えてください
510名無し検定1級さん:02/11/30 01:23
今年の傾向からISMSが出ると予想すると、
その裏をかかれて全く出ないおそれがある
511名無し検定1級さん:02/11/30 21:40
ISMSがうまく機能するためには監査が必要なのだ、牽制と検証のため。
組織の内部にその機能がなければならない。
独立して監査する(基準2-7)要員、品質ISOでいう内部監査員がいて欲しいいのだ。
その、組織が定める内部監査員の客観的な認定基準が“この資格”を持っているならば、
不適合の指摘はしない─としたいのだろう。
「判るかなー」と言ってみる。
512名無し検定1級さん:02/11/30 22:31
裏の裏は表・・・ってことでとりあえずISMSやっとくか。


来年のために。
513名無し検定1級さん:02/12/02 17:49
やっぱり発表までもたんな、このスレ
514名無し検定1級さん:02/12/02 18:43
保全アゲ
515俺の場合:02/12/02 20:17
基本○→初シス○→ソフ開○→セキュおそらく×
516名無し検定1級さん:02/12/02 20:43
セフレ開発技術者
517名無し検定1級さん:02/12/02 21:05
試験委員は
いま午後2の採点の真っ最中
だと思う
518名無し検定1級さん:02/12/02 21:11
試験委員は
いま午後2の採点の真っ最中
だと思う
519名無し検定1級さん:02/12/02 21:36
試験委員は
いまSEXの真っ最中
だと思う
520名無し検定1級さん:02/12/02 22:27
問題はP部長の扱いがどうなるか、だ。
521名無し検定1級さん:02/12/03 00:10
P部長は
いま職安通いの真っ最中
だと思う
522名無し検定1級さん:02/12/03 18:05
P部長は
いまセキュリティポリシーを叩き込まれてる真っ最中
だと思う
523名無し検定1級さん:02/12/03 22:21
P部長は
いま援交女子高生と○○の真っ最中
だと思う
524fire:02/12/04 17:07
TACの本を使って、ソフカイの勉強できないか?
横にスライドするような漢字で。

525名無し検定1級さん:02/12/05 22:45
http://www.jitec.jp/1_07toukei/toukei_kydo.html

おまいら統計情報出てますが見ますたか?
見てない人は是非見ませう
526名無し検定1級さん:02/12/05 22:53
http://www.jitec.jp/1_07toukei/toukei_kydo.html

おまいら統計情報出てますが見ますたか?
見てない人は是非見ませう
527名無し検定1級さん:02/12/06 18:07
シスアドって合格率下がってきているな
といってもまだ30%台で小学生でも合格可能なレベルではあるが
528名無し検定1級さん:02/12/07 08:52
パンチョ部長!
529名無し検定1級さん:02/12/09 22:55
宝くじで三億当たったら落ちてもいいや。
530名無し検定1級さん:02/12/09 22:58
シスアドに合格した。
そんな自分を見つめなおすと・・・
シスアドの価値は0に等しい。
531名無し検定1級さん:02/12/10 02:40
シスアドスレはここじゃねえんだけどな・・・
532名無し検定1級さん:02/12/10 22:56
ttp://www.comptia.jp/cont_certif_10.html

次はこっち逝くかな
533名無し検定1級さん:02/12/11 23:00
結局これから勉強するのにいい参考書は何ですか?
534名無し検定1級さん:02/12/16 23:13
参考書を使うより、P部長の会社に入社する方が
午後問題に対応しやすいと思う。
535名無し検定1級さん:02/12/17 20:03
あと約3週間
536名無し検定1級さん:02/12/19 22:38
みんな飽きたか?
537名無し検定1級さん:02/12/19 23:25
過去問を掲載しているサイトありませんか??
ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
538名無し検定1級さん:02/12/20 23:12
保全age
539名無し検定1級さん:02/12/22 09:18
TACのテキスト買いますた。
とりあえずシスアドはとったので
来年に向けてこれをがんばります。

来年受験しようとしてる人いますか?
540名無し検定1級さん:02/12/22 10:36
>>539
私も実務経験なしで来秋の受験考えております。
合否のわかれ目は午後問対策だけでしょうね。。。
541名無し検定1級さん:02/12/22 11:10
wrsy!
542名無し検定1級さん:02/12/22 23:00
>>539
シスアド取ったときと同じ勉強方法すると100%落ちる
いまからあなたが落ちる姿が目に浮かびます
543名無し検定1級さん:02/12/23 00:14
>>542
そういう事しか言えんなら消えろカスが
もっと役に立つことかけボケ
544名無し検定1級さん:02/12/23 00:35
>>543
君、確実に落ちるよ
545名無し検定1級さん:02/12/23 00:42
セキュアドってどんな問題出るの?
言語の問題でないから簡単なんでしょ?
546名無し検定1級さん:02/12/23 00:47
言語の問題が出ない=簡単
というのなら、君にとってはシステム監査とかも簡単な部類に入るんだね
547名無し検定1級さん:02/12/23 01:19
なんか、語学力の方が必要なのですが・・・。
違いますか?
548名無し検定1級さん:02/12/23 02:11
お前ら、肝心な時に役に立たんな。
549名無し検定1級さん:02/12/23 07:25
自分が落ちたからって他人に当たるのはやめれ
もっと有益な情報を交換しる!!
550名無し検定1級さん:02/12/23 08:26
 |:::| ,,-‐---―-、三三r‐‐--―-、 |::::| __
  /^Y::|   -=ニ・ニ>キサナ彡ナナナ' `|::::|/,,ヘ
 | 久|:::|    ー''´||   `ー     |::::|/こ'|
  !.イ|≡        l|          ≡|ヽ |
  l く|彡      l||          ミ|_ノ /
   ヽ_|彡/    l|||   l 〕       ヽミ|_ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |<//    ~`ー''~   、 ヽヾ>'|   <  このスレ くだらない
     |:::`<// ー=====一''´ ヽヾ>':: |    \____________
     | :l::::`<  `―――‐'′ >'::::::| |
      | l::::::::::\       /:::::::::: l  |
   /  l :::::::::::::::`ー――'':::::::::::   l  \

551名無し検定1級さん:02/12/23 09:34
合格発表はいつだよ。
春の高度は7月上旬予定で6月中に発表があったからな。
秋も1月の始め辺りに繰り上げしてホスィ
552名無し検定1級さん:02/12/23 12:53
はっきり逝ってプログラム言語が必須なのは現場ドキュン資格だけ
マネジメント側に回ればプログラム言語なんて適当で良し
553名無し検定1級さん:02/12/23 13:14





  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ いまどき高卒ってハズカシ過ぎる。氏んでね。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

554名無し検定1級さん:02/12/23 13:27
ネットワークとセキュアドってどっちが難しいですか?
セキュアドは、文章力が必要な感じがしますが
ネットワークもそうですか?
555名無し検定1級さん:02/12/23 16:23
系統が違うので簡単には比べられないが
おそらくネットワークの方が一回り難しいはずである
556名無し検定1級さん:02/12/23 21:04
>>555
禿同
557名無し検定1級さん:02/12/25 18:34
・・く、くりすますけきどぞ〜・・

│         ★
│   ☆     [~~~]
│   |\   [~~~~~]   
│   ∴∴∴ [~~~~~~~]
│.   (・ω・)丿 ッパ
│  ノ/  /
│.  ノ ̄ゝ


│彡サッ
558名無し検定1級さん:02/12/25 19:38
役立たずの役所のセキュリティ
http://www.asahi.com/national/update/1225/035.html
役所の無線LAN筒抜け 気象庁や都庁、相次ぎ利用停止
559名無し検定1級さん:02/12/25 21:22
ネットワークもセキュリティも、進化の早い分野だしね。
ところでうちの学校も合格すると一時金出るんだけど、
何故かセキュアドがテクニカルエンジニアやソフ開発よりも高く、
シス監やシスアナと同じだけの褒賞金が用意されています。
これは狙い目ですか?
560名無し検定1級さん:02/12/25 21:22


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

561名無し検定1級さん:02/12/25 22:00
JITECは昨日、今日と更新してるね。
明日は発表日公表キボン
562名無し検定1級さん:02/12/26 00:15
発表が近づいてきた
落ちたら落ちたと正直に言おうな
563名無し検定1級さん:02/12/26 00:21
>>559
次回までに褒賞基準が改訂されて
妥当な額に下がりそうな気がする
564名無し検定1級さん:02/12/26 01:53
>>563
あ〜きっと学校のセンセイ方、jitecのサイトの試験体系の項目見ただけで決めてそう。
ぱっと見、セキュアドが他の高度と肩並べちゃってるし。
その割りにテクニカルエンジニアの扱いが酷いけどさ。
まぁ、セキュアドを目指し始めて、たまたま褒賞金高いの知っただけだから
これに惑わされず精進いたす
565名無し検定1級さん:02/12/26 18:31
>>561
予想的中おめ

合格発表は1月10日予定
566561:02/12/26 19:26
>>565
サンクス
なんか自信わいてきたよ(w

合格でも不合格でもこのスレに報告するぜ!
567名無し検定1級さん:02/12/28 00:22
あと2週間か・・・
発表されたら正月ボケも吹っ飛びそうだな。
568名無し検定1級さん:02/12/28 21:35
ドキドキするね。
受けていないけど。
569名無し検定1級さん:02/12/28 23:23
電子署名法では、
私文書において電子署名の有効性が認められていたと思うんですが
そもそも私文書とはどういったものを指すのでしょうか?
公文書の意味と併せてどなたかご存知の方ご教授いただきたく存じます。
570名無し検定1級さん:02/12/29 02:50
<住民台帳>9600人分の個人情報が盗まれる 福島県

 福島県岩代町の住民基本台帳に登録されている全町民
約9600人分の個人情報を収めたマイクロテープが盗まれていたことが28日、
分かった
。同町がシステム管理を委託しているコンピュータ
ー関連会
社エ
フコム(本社・同県郡山市)の社有車が駐車中に車上荒らしに遭い、車内のケースごとなくなっ
たことが判明。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021228-00001023-mai-soci
571名無し検定1級さん:02/12/29 07:21
「私文書」の意義
権利・義務の葉栄・変更・消滅を目的とする意思表示を内容とする文書

まあ普通は公務員が作った文書を公文書というのに対して
それ以外を私文書というんじゃないかな

↓パス
572名無し検定1級さん:02/12/31 20:03
Pブチョは、ちゃんと正月越せるのかなぁ。
573名無し検定1級さん:03/01/01 12:05
今頃パソコンの調子が悪くなって2000年問題だ!とか騒いでいると思う
574名無し検定1級さん:03/01/01 21:46
P部長は、初めての年賀メールをしてみたものの、
12月15日に出してしまい、部下からの返事メール
を見て、真っ赤になっているころだと思う
575名無し検定1級さん:03/01/02 02:39
祭りまであと9日・・・
576名無し検定1級さん:03/01/02 02:46
おれもそれかんがえてる。
577名無し検定1級さん:03/01/02 02:47
あけまして おめでとう♪
末広メールで宣伝するよう、ジャンを説得
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・∀・)
    ( ⊃旦と
    ( ⌒)⌒) ┳┳

578名無し検定1級さん:03/01/02 03:03
そうか、1月10日だったか。 久しぶりにここにきたら
情報を有難うございます。
ところで去年の暮れから急にこの板にアクセスできなくなってしまったよ。
579名無し検定1級さん:03/01/03 23:28
合格発表まで、あと1週間だよ。
580名無し検定1級さん:03/01/03 23:29
そわそわ。 
581名無し検定1級さん:03/01/04 16:14
なんかもうどうでもいいかんじ
待ちくたびれました
582名無し検定1級さん:03/01/04 22:09
ざわ・・・ざわ・・・
583名無し検定1級さん:03/01/05 02:25
合格した夢を見られる日もまもなく終わる…。いずれかの現実に引き戻される
だけ。 深夜の独り言。
584名無し検定1級さん:03/01/05 15:56
sa-te,来年来年。
あわてないあわてない、一休み一休み。
585名無し検定1級さん:03/01/05 17:48
age
586名無し検定1級さん:03/01/05 17:58
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/saitama/
587名無し検定1級さん:03/01/05 18:07
俺落ちた
588名無し検定1級さん:03/01/05 20:10
早過ぎるよ。
589名無し検定1級さん:03/01/05 21:17
俺を除いて全員不合格だといいな
590R:03/01/05 21:21
P部長から年賀状がきました。
『あのときパスワード教えてくれてありがとう』
だって。
591名無し検定1級さん:03/01/06 03:29
あなたを除いて全員不合格となる確率は、あるかもしれない…。
私も仲間に入れてほしい。 深夜の独り言。
592名無し検定1級さん:03/01/06 04:19
>>590
俺は「あなたのおかげで落ちそうです」って年賀状出しといたよ
593名無し検定1級さん:03/01/06 04:43
わたしは年賀状の変わりに年賀メルボム送っときました。携帯に。
594名無し検定1級さん:03/01/06 23:45

      _""      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ",__     |   受かってますように・・・
     /  ./\    \____________________
   /  ./( P ).\  "     o〇         |;;;||  ||;;;"ヾ;ヾ;"
 /_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧           || || 〉;;];
  ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)   "      《 |   ;;;;〉
   || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾwwwjj从jwww| | |  ]||wwjwwjw"wwwwwww
   | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜w从jwwj/ 人 /\!!\jwjjrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::".:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::w从jwwjwjjrj从jwwjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj
595名無し検定1級さん:03/01/07 00:09
おああぁぁぇぁぁぁ!緊張してきたぞ( `_ゝ´)フォォォォォ
596名無し検定1級さん:03/01/07 01:14
ついに神頼みの人も現われたか! 合掌(笑)。
597名無し検定1級さん:03/01/07 01:15
カウントダウンあと3日。
598名無し検定1級さん:03/01/07 05:18
キターーーーーーーーーーー
合格してました。
599名無し検定1級さん:03/01/07 05:18
ついでに
600名無し検定1級さん:03/01/07 05:19
600ゲトー
601名無し検定1級さん:03/01/08 12:14
とりあえずTACの本を読んで基礎知識を固めようとしていますが
問題集としてはどの本がおすすめですか?
602名無し検定1級さん:03/01/08 12:58
落ちた人にだけ
通知ハガキを1日早く送ってほしい
603名無し検定1級さん:03/01/08 22:56
あと25時間で祭りだな。
604名無し検定1級さん:03/01/08 23:04
合格率8%台とみた
605名無し検定1級さん:03/01/08 23:05
ざんねんね
606名無し検定1級さん:03/01/08 23:10
>>603
受験した香具師の数は祭になるほどではないと思われ。
607名無し検定1級さん:03/01/08 23:10
合格率14%だよ
608マルひ:03/01/08 23:11
18%じゃぼけ
609名無し検定1級さん:03/01/08 23:11
21%で暴動
610名無し検定1級さん:03/01/08 23:11
初級シスアドみたいに30%超えるんじゃないですか?
611名無し検定1級さん:03/01/08 23:11
ソフ開と調整した結果,16%
612名無し検定1級さん:03/01/08 23:12

 間とって17%
6131/36:03/01/08 23:27
>>602
んなことされても漏れの家のようなド田舎では
1日2日遅れて届くので、場合によっては2度 (´・ω・`) ショボーン

まあ漏れはもう合格ケテーイなわけだが。
614名無し検定1級さん:03/01/08 23:39
合格率は下がると思う。
ちなみに昭和63年の第1回オンライン情報処理試験は合格率が12.8%だったが、
第2回の合格率はなんと一気に2.0%に落とされた。
当時2chあったらマジ暴動発生しただろうな。

http://www.jitec.jp/1_07toukei/suii_44_6h.pdf
615名無し検定1級さん:03/01/09 00:07
>>602>>613

通知ハガキなんてあったか?
616名無し検定1級さん:03/01/09 00:11
合格しました
みんなありがとう
617名無し検定1級さん:03/01/09 00:13
一日しかまともに勉強してなかったとはいえ、やっぱり2年連続で落ちたら落ち込むな・・・一応ネスペ持ってるから
618名無し検定1級さん:03/01/09 00:44
おいおい合格しましたスレが多すぎるぜ。 違うパターンを出してくれ。
619名無し検定1級さん:03/01/09 00:46
ホントに今晩24時に発表されるんだろうか…
夜通しF5してて朝になったら鬱だな。しかも落ちてたりした日にゃ。
620名無し検定1級さん:03/01/09 02:20
やっぱ敗因はP部長だたな。

でもあれどう考えても2パターン分かれるぞ、
ちくしょう来年だ、来年。
先、反省会しとくぜ。
祭りが始まったら、書き込めそうにないからな。
反省・・・
621名無し検定1級さん:03/01/09 02:56
あの、反省会とか、新しいスレをつくらなくていいんですかね?
前は、今ごろから、いっぱいあったようなきがしたけど
どうよ

622名無し検定1級さん:03/01/09 10:21
いよいよ今夜は発表祭りだな
おれはP部長にやられて、たぶん駄目だが
とりあえず晒すよ SS551-0337
6231/36:03/01/09 13:48
>>615
通知ハガキの件は仮にあったら、の話な。
紛らわしくてスマン。

言い忘れたが漏れはホントに合格してるよ。ただし去年だがナー。
>>598>>616も当然去年受かってるんだよな?
当然手元に合格証書あるんだよな?
624名無し検定1級さん:03/01/09 14:08


    こ ん や 1 2 時 だ れ か が 氏 ぬ
625名無し検定1級さん:03/01/09 14:13
1人くらいは本当に死ぬんじゃね?
626名無し検定1級さん:03/01/09 19:08
部長のPだが、パスワードを忘れた。
もうしわけないんだが、君、合格発表のスレたててくれんかね。
なに、できない。
やくにたたんな。
627名無し検定1級さん:03/01/09 19:09
緊張してうんこしたくなってきた
628名無し検定1級さん:03/01/09 19:29
おれも

629名無し検定1級さん:03/01/09 19:42
統一すれキボンヌ

630名無し検定1級さん:03/01/09 19:53
合格率発表されました
631名無し検定1級さん:03/01/09 19:58
12パーセントだってよ。
どうだろうおれ
632名無し検定1級さん:03/01/09 20:04
統計見たら妙に自信なくなってきたw
633名無し検定1級さん:03/01/09 20:07
セキュもネットも17歳の合格者がいる
634名無し検定1級さん:03/01/09 20:08
17歳か
すごいな
635名無し検定1級さん:03/01/09 20:09
高校生?
jitecの次世代を継ぐな
636名無し検定1級さん:03/01/09 20:10
試験結果報告スレをつくってくれないか?だれか?
漫画喫茶からつくれば、IPアドレスばれないから
いいだろう。
637833:03/01/09 20:11
あと4時間
638名無し検定1級さん:03/01/09 20:12
総員、受験番号用意。
639名無し検定1級さん:03/01/09 20:12
あ、ネットワ−クスレの人だ
640833:03/01/09 20:14
>>639
間違えちゃったのよ〜(恥ずかしいからsageで)
641名無し検定1級さん:03/01/09 20:15
>>640
事情を詳しく話せば、汝の罪はきえうせる。
642名無し検定1級さん :03/01/09 20:18


おまいらどうせ不合格だから安心して寝ろやw


643名無し検定1級さん:03/01/09 20:18
>>640 ゲラゲラ
644名無し検定1級さん:03/01/09 20:19
緊張して貧乏ゆすりが収まらないですはい。
645名無し検定1級さん:03/01/09 20:19
>>640
なにがはずかしいのかわからないよ
646名無し検定1級さん:03/01/09 20:20
おまいら今から緊張してたらあと4時間持たないぞ
どうせさ・・・
647名無し検定1級さん:03/01/09 20:21
酒買ったか?
648名無し検定1級さん:03/01/09 20:21
いま、オナッてる
649名無し検定1級さん:03/01/09 20:22
>>648
余裕だな
650名無し検定1級さん :03/01/09 20:22
今日の祭りのために皆さんの受験番号を晒してください!
651名無し検定1級さん:03/01/09 20:23
とてもオナる気がしない・・
今たとえ目の前で女が股を開いてたとしても・・


でもそれは入れとくかもしれない
652648:03/01/09 20:27
>>649
ちがうちがう。
ヒキだから、それしか
653名無し検定1級さん:03/01/09 20:48
関係ない話だが、吉野家で財布の中に金がなくて
あわてて、家にかえって、お金をもってきたことあるよ。
はずかしい、はずかしい
654名無し検定1級さん:03/01/09 20:50
関係なさすぎ(w
655名無し検定1級さん:03/01/09 20:57
受験票無くしてもーた。受験番号分からへん・゚・(ノД`)・゚・
656名無し検定1級さん:03/01/09 20:58
普通なくすものか、受験票って
657名無し検定1級さん:03/01/09 20:59
>>653
ワロタ
なごんだよありがとう。
あと3時間。
658名無し検定1級さん:03/01/09 21:02
まだ、結果発表スレがないが、まだか?
659名無し検定1級さん:03/01/09 21:03
あと3時間もあるしまだいいんじゃない?
660名無し検定1級さん:03/01/09 21:03
いらんでしょう
661名無し検定1級さん:03/01/09 21:04
662名無し検定1級さん:03/01/09 21:04
了解した。ちょっと、感傷的になってる。

吉野家でオナってくる
663名無し検定1級さん:03/01/09 21:10
2chでIP記録実験が始まる

 ネット掲示板「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏は1月9日、掲示板に書き込んだユーザーのIPを記録する実験を始めたことを明らかにした。

 ひろゆき氏が発行するメールマガジンで明らかにした。各掲示板の最下部の日付が「2ちゃんねる20030107」以降のものはアクセスログの記録を実験しているという。

 ひろゆき氏は2002年末、都内の動物病院が同掲示板への発言の削除を求めた裁判の控訴審で敗訴したのを受け、IP記録の開始を示唆していた。(ZDNet)
[1月9日19時47分更新]

664名無し検定1級さん:03/01/09 21:20
662に書き込みしたものです。

私は、吉野家を毎日利用しています。
吉野家は金額が安く、店員はフレッシュである、と感じております。
私は、吉野家に対して、悪意をもっておりません。
どうぞ、ごかんべんください。

>>663 ありがとう。これでいいとおもう。

マジで感傷的になってる。ちょっとPCの電源をきる。
665名無し検定1級さん:03/01/09 21:20
この板の人はIPとられてもかまわんでしょ。

私が主に住んでる板の人はまずいけど。
666名無し検定1級さん:03/01/09 21:29
この次は試験日が被って受けられなかった宅建を受けるぞ!
…セキュアドに受かったら。
667655:03/01/09 21:31
あのさダレか教えてけろ。。受験票についてた自分のあて先書いてる紙あるじゃん。
その真ん中辺にある線で囲んでる8桁の数字って受験番号と関係ある??
668名無し検定1級さん:03/01/09 21:31
2,788人の内、何人がこのスレにいるのだろうか…


と、言ってみるテスト
669名無し検定1級さん:03/01/09 21:32
さっきからネットワークのスレにばっかり書き込みしてたけど、
受けたのはセキュリティな罠・・・
670名無し検定1級さん:03/01/09 21:33
>>6677
多分ない
671名無し検定1級さん:03/01/09 21:37
>>670
アンガト。も一度受験票探してみる( ´Д⊂ヽ うぇーん
672833:03/01/09 21:37
>>669
禿同
673名無し検定1級さん:03/01/09 21:38
さっきからネットワークのスレにばっかり書き込みしてたけど、
受けたのはプロマネな罠・・・
674名無し検定1級さん:03/01/09 21:45
俺はまた違う区分受けたけどネットワ−クとここにかきこんでるし
675名無し検定1級さん:03/01/09 22:04
>>671
受験番号は、
セキュリティならSS
都道府県 が XXX で
下の4数字が、クラスなのだから、
知り合いに聞いたほうがはやい。
676名無し検定1級さん:03/01/09 22:05
受験番号おぼえてないの?
あれほど解答用紙に書いたじゃないさ
677名無し検定1級さん:03/01/09 22:08
あと2時間をきりましたね。 でも10日の24時発表だったら、あと26時間も
待たなければならないのだ。 エーン。
678名無し検定1級さん:03/01/09 22:09
それは11日の0時ともいう
679名無し検定1級さん:03/01/09 22:13
まつりになってきたぞ
680名無し検定1級さん:03/01/09 22:25
なんかくおうぜ
681名無し検定1級さん:03/01/09 22:37
( ´Д⊂ヽ うぇーん

冷蔵庫カラッポ
682名無し検定1級さん:03/01/09 22:45
セキュ板のスレ

情報セキュリティ試験どうだった?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035079096/
683名無し検定1級さん:03/01/09 22:46
>>682
良く2か月以上も生きてたもんだな
昂奮して受験番号晒してる奴もいておもしろい
684名無し検定1級さん:03/01/09 22:50
>>682
>>683
いみがわからないんだが、
なんだろう
685名無し検定1級さん:03/01/09 22:53
>>684
むしろ君がわからん。よーく読め!
686名無し検定1級さん:03/01/09 22:54
>>684
このあたりのことでしょ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035079096/48-51

つか51は私だがw
687名無し検定1級さん:03/01/09 22:58
>686
その感動を永遠に。
688名無し検定1級さん:03/01/09 23:02
受験票無くしました。
でも、受けた日にチャットで「無くすと思うから番号メモっとこ」とか言って
会話ログにメモってたのでOKです。・・・それはそれで鬱だ。
689名無し検定1級さん:03/01/09 23:04
>>686

頼む、電波はいりはじめてるから、
解説、キボンヌ
690名無し検定1級さん:03/01/09 23:08
だめぽスレの悪寒…
691名無し検定1級さん:03/01/09 23:09
ひまだから解説してやると、

682は「ここの他にもこんなスレがあったよ」と言いたくて
セキュリティ板のスレを紹介して、

683は偶然にもそのスレに書いていた人で
丁寧にも「そのスレでは受験番号を晒していて面白い」
という旨をみんなに説いています。

で、686は684がわからないって言ってる部分を誤解して
自分が書き込んだ受験番号を教えてくれた。いい人だ。

ごめん、解説しきれない
692名無し検定1級さん:03/01/09 23:10
さて、落ちたとき用のAAを探しに逝くか・・・
693名無し検定1級さん:03/01/09 23:13
いつぞやのダウソ板のF5攻撃みたいに、JITECもF5で落ちたりしないだろうな。・・・
694ダウソの人:03/01/09 23:14
ACCSのF5事件のときはスレストになったな
695名無し検定1級さん:03/01/09 23:29
もうそろそろなのに静香過ぎますよ!
696太郎 ◆N5/.8hHz2I :03/01/09 23:39
明日発表だな…(@_@;)
うわぉうぅぅおぅぅ(@_@;)
697名無し検定1級さん:03/01/09 23:40
>>696
あと、20分じゃん。
698名無し検定1級さん:03/01/09 23:42
静か過ぎるな。
実は、戦争がはじまってて、東京が壊滅状態だったとか
それで、結果がわからないまま、徴兵されて、
20年後、
この結果を修復して、
老人になったわれわれが、このスレにあつまるみたいな
わけではないよな
699名無し検定1級さん:03/01/09 23:46
ここは寂しいのでみんなNWのほういってるのか?
700名無し検定1級さん:03/01/09 23:47
700
701名無し検定1級さん:03/01/09 23:47
発表後すぐにこのスレは使い果たされると思うので、
早く次スレの用意しろや
702名無し検定1級さん:03/01/09 23:51
sssssage
age
703名無し検定1級さん:03/01/09 23:52
>>698
なんかイイ感じの表現だね。
704名無し検定1級さん:03/01/09 23:52
やっぱり基本情報や死すアドのときのほうが盛り上がったな。
705名無し検定1級さん:03/01/09 23:52
ありがと 698
706名無し検定1級さん:03/01/09 23:53
次スレ立ててもいいかな?
707名無し検定1級さん:03/01/09 23:53
00:00発表???
708名無し検定1級さん:03/01/09 23:53
いいとも

709名無し検定1級さん:03/01/09 23:53
>706
よろしく
710名無し検定1級さん:03/01/09 23:53
24:00になったら同時にスレ立て
711名無し検定1級さん:03/01/09 23:53
>>706
まかせた!
712名無し検定1級さん:03/01/09 23:54
去年秋の基本情報は12時半ぐらいだったよな気がする>発表
713名無し検定1級さん:03/01/09 23:54
後5分で新年だな
あけましておめでとう言う準備しないと
714名無し検定1級さん:03/01/09 23:55
>>713
ワラタ
つい10日前にカウントダウンしたばっかりだもんな
715名無し検定1級さん:03/01/09 23:55
零時ジャストにJITECのHP更新されるのか?
716名無し検定1級さん:03/01/09 23:55
ひゃひゃひゃひゃひゃ
717名無し検定1級さん:03/01/09 23:55
そうだな なんか新年を迎えるカウントダウンのようだ
718デマ:03/01/09 23:56
アップされたー
719名無し検定1級さん:03/01/09 23:56
さあ あと10分くらいか?
720名無し検定1級さん:03/01/09 23:57
いま、ここで、おめでとーっていったら、
ばかにされるな
721名無し検定1級さん:03/01/09 23:57
( `_ゝ´)フォォォォォ 緊張してきましたぞー!
722名無し検定1級さん:03/01/09 23:58
おまいら書き込むの早すぎ
読みきれねー
723名無し検定1級さん:03/01/09 23:58
F5アタックキター
724名無し検定1級さん:03/01/09 23:59
スレ立てようとしたが失敗だった。
幸先悪いぜ。
725名無し検定1級さん:03/01/09 23:59
あ・・・俺のPCの時計5分遅れとる・・・
726名無し検定1級さん:03/01/09 23:59
重くなってきたぞ!
dos攻撃みたいな
727 :03/01/09 23:59
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
728名無し検定1級さん:03/01/10 00:00
つながらなくなってきた
729名無し検定1級さん:03/01/10 00:01
重すぎ!
730名無し検定1級さん:03/01/10 00:01
発表キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
731名無し検定1級さん:03/01/10 00:01
だめだたー。。。
732名無し検定1級さん:03/01/10 00:01
ダメですた
733名無し検定1級さん:03/01/10 00:01
おっしゃーーーーーーーーーーーーーごうかく!!!
734名無し検定1級さん:03/01/10 00:01
やった!!!!
735名無し検定1級さん:03/01/10 00:01
合格キター!!!
736名無し検定1級さん:03/01/10 00:01
まじかよおちてた
737名無し検定1級さん:03/01/10 00:01
おもてー!
738名無し検定1級さん:03/01/10 00:01
やりますた!!!
739名無し検定1級さん:03/01/10 00:02
落ちたー!
sage
740名無し検定1級さん:03/01/10 00:02
落ち(´・ω・`)
741名無し検定1級さん:03/01/10 00:02
落ちますた… さよなら
742名無し検定1級さん:03/01/10 00:02
オチタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!
743名無し検定1級さん:03/01/10 00:02
落ちてた・・・がっくし・・・
744名無し検定1級さん:03/01/10 00:03
SS214−2471
余裕で合格
落ちた人にはアドバイスしますです
はい
745名無し検定1級さん:03/01/10 00:03
落ちてた...
746sage:03/01/10 00:03
kita━━(゚∀゚)━━━!!!!!
747名無し検定1級さん:03/01/10 00:03
合格キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
748名無し検定1級さん:03/01/10 00:04
午前9割
午後1 8割
午後2 9割

落ちました
なんでだくそ
749名無し検定1級さん:03/01/10 00:04
P部長ころす!
750名無し検定1級さん:03/01/10 00:04
イヒ(゚∀゚)
751名無し検定1級さん:03/01/10 00:05
落ちた。資格試験たくさん受けてきたけど、落ちたの初めてだ。がっくり。
752合格しました:03/01/10 00:06
>>748
自己採点が間違っているのでしょう
それだけのことです
753名無し検定1級さん:03/01/10 00:06
もう帰る
754名無し検定1級さん:03/01/10 00:07
オチタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!
755名無し検定1級さん:03/01/10 00:07
以上全員アホ。(掲示板みにいった俺はもっとアホアホアホホーーー)
756名無し検定1級さん:03/01/10 00:07
P部長マンセー σ(`ε´)
757名無し検定1級さん:03/01/10 00:08
試験会場の鐘がうるさかったせいだっ!(w
758名無し検定1級さん:03/01/10 00:08
俺もP部長のおかげで合格だ
759706:03/01/10 00:09
立て時を逃してしまった・・・
レスもそこまで多くないようだし>>900あたりの人に任せようか
760名無し検定1級さん:03/01/10 00:09
合格(・∀・)
761名無し検定1級さん:03/01/10 00:09
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_07toukei/suii_hyo.html
合格率12.5%か
今現在、合格は俺一人しかいないの?
762名無し検定1級さん:03/01/10 00:10
俺、P部長には絶対パスワード教えないって書いたけど
合格したよ。
763名無し検定1級さん:03/01/10 00:10
NWみたいに受験番号晒さないの?
764名無し検定1級さん:03/01/10 00:10
いや、いまのところ
3人ぐらい合格か?
765名無し検定1級さん:03/01/10 00:11
ちなみに、初級シスアド上がりで合格しました
次はネスペでも受けるか
楽勝だろ
766名無し検定1級さん:03/01/10 00:11
合格
あんま自信なかったんでちょっとビックリした
767名無し検定1級さん:03/01/10 00:12
合格者2,788人
768今回NW合格:03/01/10 00:13
>765
甘いわー!!!
769腹黒:03/01/10 00:14
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!ウカターヨ
まぁTE(NW)持っているから当然だが。
770名無し検定1級さん:03/01/10 00:14
去年よりも合格率落ちているのに
今年受かったと言うことは
誇りに思っていいですか?
771名無し検定1級さん:03/01/10 00:15
落ちだ。
772名無し検定1級さん:03/01/10 00:15
>>768
甘くないと思うよ
今回この試験を受けるにあたって
ネットワークの過去問いっぱい解いたし
けっこうそういう人は多いよ
773名無し検定1級さん:03/01/10 00:15
落ちたのだ。とってもショック。
774名無し検定1級さん:03/01/10 00:16

やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! v(^o^)v
775名無し検定1級さん:03/01/10 00:16
合格証はいつ届くのだろう
実はそれが届くまでなんか安心できない
776名無し検定1級さん:03/01/10 00:19
うそつきばっか。
777名無し検定1級さん:03/01/10 00:19
>>776
君は落ちたんだな
またがんばれ
778名無し検定1級さん:03/01/10 00:20
まあまあ、お前ら。
また秋にがんがれ。
779名無し検定1級さん:03/01/10 00:20
受かったよ。
NW,DB,SS と3連勝中です。
780名無し検定1級さん:03/01/10 00:21
去年のNW受かって、ナメてたら落ちた。
781名無し検定1級さん:03/01/10 00:21
オチタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
782名無し検定1級さん:03/01/10 00:22
しかし、正直、採点内容を知りたい
自己採点ではけっこうギリギリだったのに
受かっていたので
783名無し検定1級さん:03/01/10 00:23
やべぇ 午前7割午後5割ぐらいしか自信なかったのに受かってる
これで心おきなくソフ開とネットワークが受けられます
784779:03/01/10 00:24
自己採点はこんなもんでした。
午前 84%
午後I 80%
午後II 77%
785名無し検定1級さん:03/01/10 00:25
やべぇ 午前7割午後5割ぐらいしか自信なかったのに落ちてる
これで心おきなくソフ開とネットワークが受けられません
786名無し検定1級さん:03/01/10 00:25
午前9割
午後1 8割
午後2 9割

落ちました
マジで疑問


787名無し検定1級さん:03/01/10 00:27
もしかして部屋別に誰かが採点してるんだろうか?
SS255の部屋は採点が厳しいみたいだ
788合格:03/01/10 00:28
自己採点
午前 90%
午後I 60%
午後II 60%

午後の採点は適当。つーか、午後の自己採点って正確にはできんだろ
789名無し検定1級さん:03/01/10 00:28
SS258の採点官は有利に採点したらしい
790名無し検定1級さん:03/01/10 00:28
>786
採点が甘いのでは・・・
791名無し検定1級さん:03/01/10 00:29
単に受験者数が少ねんじゃね?
792名無し検定1級さん:03/01/10 00:31
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_07toukei/ken_betsu_14a/zen_kinmu.pdf
合格者の勤務先
高校生→受験者56人、合格者0人
高校生はオナニーして寝ろ
793名無し検定1級さん:03/01/10 00:31
やべ、受験票が見つかんねえええええええ!!!!
794名無し検定1級さん:03/01/10 00:32
>>791
なるほど
応募者はやたら多かったけど受験者は少なかったのかも
795名無し検定1級さん:03/01/10 00:32
つか午前9割
午後1 8割
午後2 9割

これTAC参照してこの点数ってことは
TACの答えだと合格しないってことか?
インチキくせぇ試験だな
詳細を公開しないところがますます怪しいよ
796名無し検定1級さん:03/01/10 00:33
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_07toukei/ken_betsu_14a/zen_kinmu.pdf
ちなみに、官公庁関係の合格率は18.2%であり、
明らかに採点が甘めなわけだが
797名無し検定1級さん:03/01/10 00:34
>>795
だから、お前の採点方法が間違っているか
字が汚くて採点できなかったんだろうよ
798名無し検定1級さん:03/01/10 00:34
>>789
SS258ですた。受かってますた。採点官マンセー!
799名無し検定1級さん:03/01/10 00:34
>>796
やっぱそうだろ
公開しないところが怪しすぎるんだよ
800名無し検定1級さん:03/01/10 00:36
>>795
マジレスするけど、TACの答えでは合格しないと思う。
801名無し検定1級さん:03/01/10 00:36
字が汚くて採点できなかっただ?
そんな盲目な試験官は死ねよ
802名無し検定1級さん:03/01/10 00:36

 不 合 格 者 必 至 だ な(笑)
803名無し検定1級さん:03/01/10 00:37
>>800
まじで?
804783:03/01/10 00:37
まぁ落ち着け
まずは今自分が置かれている状況を整理して現実を受け入れるんだ
805名無し検定1級さん:03/01/10 00:37
>>801
明らかに読めない字書く方が悪いだろ…
806名無し検定1級さん:03/01/10 00:38
ウカッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
807名無し検定1級さん:03/01/10 00:39
>>805
>明らかに読めない字書く方が悪いだろ…

試験のときにそんな読めない字を書く奴いるわけねぇだろ
明らかに採点官の職務怠慢だろ
808名無し検定1級さん:03/01/10 00:39
>>799
でも通信・運輸セクタは19.4%ですが。
809名無し検定1級さん:03/01/10 00:39
>796
んなの関係ねーよ!
官公庁なんて自主的に受けるやる気のある奴だけだろ。
ソフトウェア企業が合格率低いのは会社に無理やり受けさせられるから。
810名無し検定1級さん:03/01/10 00:39
採点官の実名と住所キボンヌ
811名無し検定1級さん:03/01/10 00:41
つーかやだよな。
職務怠慢な採点官。
あーこれなんか字体がむかつくから×だなとか
なんか今日は気が乗らないから適当でいいや。
これは×とか。
糞採点官。
812名無し検定1級さん:03/01/10 00:42

社会人であれば他人に読めるような丁寧な字を書くのは常識なわけだが
813名無し検定1級さん:03/01/10 00:43
>811
おまえさまは・・・
問題表紙に「読みにくい場合は減点の対象になりますyo」
と書いてあるでショ!
814名無し検定1級さん:03/01/10 00:43
官公庁って毎年高いよな。
815名無し検定1級さん:03/01/10 00:44
もう受かったからどうでもいいや
落ちたのは低学歴者ばかりだろうし
816名無し検定1級さん:03/01/10 00:45
落ちました。がっくり。
ある程度自信があったのに落ちるとショックですね・・・
以前受けたネットワークはダメだ、と思っていたのに受かってたし、
何だかよく分からん。
817名無し検定1級さん:03/01/10 00:46
>815
せっかく受かったんならそんな憎まれ口たたくなよ・・
もったいねぇな。
818名無し検定1級さん:03/01/10 00:46
>>815
学歴は関係ないだろw
819名無し検定1級さん:03/01/10 00:46
つーかやだよな。
職務怠慢な採点官。
あーこれなんか字体がむかつくから×だなとか
なんか今日は気が乗らないから適当でいいや。
これは×とか。
糞採点官。
820名無し検定1級さん:03/01/10 00:47
>>818
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_07toukei/ken_betsu_14a/zen_kinmu.pdf
一応、学生だけで比較すると大学院生がやはり合格率高いですが、何か?
821名無し検定1級さん:03/01/10 00:48
>>819
君、きっと次回も落ちるよ
822名無し検定1級さん:03/01/10 00:49
大学院生は就職できませんが何か?
823名無し検定1級さん:03/01/10 00:49
>>822
君はアホか
824名無し検定1級さん:03/01/10 00:50
>820
年齢が根本的に違うだろうが。ハァ・・・ナサケナイ・・・
825名無し検定1級さん:03/01/10 00:50
にしても受験票ねぇなぁ。。捨てちゃったかな。
826名無し検定1級さん:03/01/10 00:52
大学院なんて行ってる奴は
親のすねをかじりながらひまな時間を持て余している奴ばかりだろ。
827名無し検定1級さん:03/01/10 00:52
>825
おれん家にありますた。
828名無し検定1級さん:03/01/10 00:52
午後Tは自己採点で50点だったので激しく諦めたが、受かった。
嬉しいが不思議だ。
829名無し検定1級さん:03/01/10 00:54
さて、春は何を受けようかな?
830名無し検定1級さん:03/01/10 00:56
>>828
採点官に恵まれたんでしょ
831名無し検定1級さん:03/01/10 01:01
ふわーぁあ、おれの番号、ひとケタ上から既に飛んでたよ。
711・・・ときて、ん?734? 720番台は?

明日へファイト!おやすみ。
832DQN職員:03/01/10 01:07
ウカタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
833名無し検定1級さん:03/01/10 01:13
シスアドからですが、受かってました。記念カキコ。

しかし自己採点では死んでたのになぁ。
午前、8割
午後T、5割
午後U、7割
834名無し検定1級さん:03/01/10 01:17
発表のホームページの行きかた、誰かリンクしてくれ。
835名無し検定1級さん:03/01/10 01:17
合格率が一割前後なのに受かったーと言う人が多いのは、
やっぱり落ちたら脱力するからかな? 気が抜けると言うか。

・・・今、自分がその脱力中ですが(涙
836835:03/01/10 01:18
>>834
はーい。どう? 
http://www.jitec.jipdec.or.jp/
のサイトの
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_05goukaku/ss20022_gxl5hfia8w4d/top.html
にあるよー 受かってるといいね。
837名無し検定1級さん:03/01/10 01:27
受かったので5万円貰える。
でも昇給無し。
うれしいけどうれしくない。
838名無し検定1級さん:03/01/10 01:34
受験票なくした・・・
839名無し検定1級さん:03/01/10 01:36
837>一部上場の食品会社にいるけど、情報処理系の資格には優遇措置が無いよ。マジあほらしい。
840名無し検定1級さん:03/01/10 01:39
>>838
P部長が電話越しでパスワードを要求したみたいに、
君も受験番号を要求してみよう!
841名無し検定1級さん:03/01/10 02:12
>>826
自分で稼ぎながら修士出ましたが何か?
もっとも、親いなかったしな。
842名無し検定1級さん:03/01/10 02:27
落ちますた・・・・゚・(ノД`)・゚・
843名無し検定1級さん:03/01/10 02:45
自己採点では午前75%ぐらい
午後はよくわからんかった(記述もミンナ答えメモッテルの?)が
ウカリマスタ!お母さん、合格したヨーーー!
我が会社は訳分かっていないので、1○万円も貰えるぞ!
844名無し検定1級さん:03/01/10 03:38
概して自己採点が高めの人は落ちる
午後が9割できたとかぬかしているやつに限って落ちている
それはつまり、自分を過剰評価しすぎており、
セキュリティの甘さにもつながる
自分は午後が6割程度できたかな、ぐらいの自己採点で合格した
他の合格者もそれほど高い自己採点はしていないようだし
845名無し検定1級さん:03/01/10 03:42
ウカター
846843:03/01/10 04:04
そういやー、試験直後のスレでミンナ女少ないと言ってたけど
私が受けた会場は女の子だけですた。出席率は低かったけどね。
ちなみにSS221会場がそう。結構受かってるなー、来てた人数の割に。
847名無し検定1級さん:03/01/10 04:50
女と官庁だけは合格率高いな
馬鹿資格だよこれ
848名無し検定1級さん:03/01/10 05:09
>>847
そこまで言うなら、申し込み時のアンケートで公務員
に○つけとけ。

センター側が、受験者の素性を知る方法は、あれしか
無いんだから。
849名無し検定1級さん:03/01/10 06:07
受かってたー!
4月シスアド上がりで勉強時間も少なかったんで不安だったけど嬉しい!

ちなみに自己採点
午前 :78点
午後1:65点
午後2:60点
ぐらい。
850名無し検定1級さん:03/01/10 09:19
よっしゃー!
これで春の試験の勉強も気分良くむかえられるぜ。

ボーダラインで厳し目かなって思ってたからうれしい!!
今日1日、無意識にニヤニヤしちまいそうだ
851名無し検定1級さん:03/01/10 09:32
俺も受験票なくしてしまった…
。・゚・(ノД‘)・゚・。ウワァァァァァン!!!!!
852名無し検定1級さん:03/01/10 09:42
ウカッタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!
当方三流私大学生。
発表前までは気弱な人とか、やさしい人ばっかりが書き込んでたのに、
発表が始まったとたんに、強気な書き込みや煽りが増えましたね。

敗因は多分P部長
854太郎 ◆N5/.8hHz2I :03/01/10 09:52
受験票が行方不明…
セキュリティ甘いぜ、おれ(ーー;)
855名無し検定1級さん:03/01/10 10:05

やっぱ通り名じゃだめらしいな。
856名無し検定1級さん:03/01/10 10:22
>>847
イソップ物語のキツネとブドウの話は知ってるかい?
857名無し検定1級さん:03/01/10 10:58
10%前後の合格率なのに、なぜかここでは皆さん合格ラッシュ。
858名無し検定1級さん:03/01/10 11:01
何か社会人の方は合格すると色々と手当てが付くみたいですが、
つまり学生のうちに合格した私はしくじったということでしょうか?
10万も貰えるだなんて……
859太郎 ◆N5/.8hHz2I :03/01/10 11:25
>>858
それは違うぞ、若者よ。
学生のうちに取って、資格を生かして就職活動をして、より良い条件で入社する。
それは10万円程度の報奨金とは比べ物にならないぞ。
860名無し検定1級さん:03/01/10 11:52
合格しました。
監査持ってるだけに落ちたら洒落にならなかった・・・。

しかしウチの会社は報奨金2万5千円・・・。
監査の時は5万円・・・。
861名無し検定1級さん:03/01/10 12:17
うかってて当然と思って落ちてた。
正直しんじられんが、採点基準ちがうんだろ。しょうがない。春違う高度うけて
また再受験。書き込みみてて、受かったと思っておちてるやつおおそうだし
しょうがない。春は論文。苦手というか、採点どうなるか不確定だし。
しかし記述式で自信あっておちるなんてはじめての経験。まいったが
また受けるしかないな。
862名無し検定1級さん:03/01/10 12:19
合格しますた
来年も合格します。
863名無し検定1級さん:03/01/10 12:24
き、きききききききき、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

番号有るよ・・・
864名無し検定1級さん:03/01/10 12:29
えーと、この資格って前回も採点基準が疑問視されていました。
業界関係者は「試しに」と言う事で受ける人が多かったので。ちょっと話題に。

例えば、去年は専門家の方でも落ちてしまう事が多かったようです。下記は一例。
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NIP/FUGOKAKU/20020522/1/
この方、今年はどうだったんでしょうねえ・・・
865名無し検定1級さん:03/01/10 13:10
受かりました。
東京流通センターで受けました。
昼飯は平和島競艇場のマクドで59円バーガー大量に食いました。
午後2はバスの時間にあわせて、終了30分前に退出しました。
業務でセキュリティの旗振りしてるだけに、
受かってほんとほっとしました。
866名無し検定1級さん:03/01/10 13:31
で この資格持ってるとどんな良い事があるんだ?
誰か教えてくれ
867名無し検定1級さん:03/01/10 13:45
>>864
読んだけど、その人は単に出題者の意図を理解できないから落ちたんでしょう。
実務だったら、お客の言うことを聞かずに押し付ける嫌なタイプだよね。
868名無し検定1級さん:03/01/10 13:48
>>866
さあ。
でも、この資格か上級シスアドあたりが条件になっている、公務員の中途採用を見た覚えがあるよ。
869名無し検定1級さん:03/01/10 14:10
>>858,859
そうだな。
同じ仕事してても会社によって年収100万くらいは平気で違うからな。
870名無し検定1級さん:03/01/10 14:14
>>835
2ちゃんねらーの合格率は、一般に比べて高いのでは?
いろいろ勉強になるでしょ、2ちゃんねるって。
特にセキュリティは。
871名無し検定1級さん:03/01/10 14:38
>>864
のリンク先の出来事、そして折れが受かってたことで
去年の発表後から散々言われていたようだが

知 識 量 よ り 読 解 力 and 記 述 力

を改めて痛感した。
872名無し検定1級さん:03/01/10 17:25
だってこの資格、国語資格でしょ。
あとは女と官庁が有利なインチキ資格。
873名無し検定1級さん:03/01/10 17:36
頭の良さを証明できる資格っていいじゃん
874名無し検定1級さん:03/01/10 17:39
京都の試験会場ってどこですか?
875名無し検定1級さん:03/01/10 20:16
信じられん。

ソフ開は、努力が報われると信じたい。次の戦場へ転進。
876名無し検定1級さん:03/01/10 20:36
いや信じられないよ99.9%とおってると思ったからさ。
しょうがないなあ。また試験。高度うかるまで続けます。
877名無し検定1級さん:03/01/10 21:09
受験票なくしますた。
栃木県って、SSのあと何番か、知ってる人おしえてください。
878名無し検定1級さん:03/01/10 21:29
ううむ、一応仕事の内容にセキュリティ管理があるんだが・・・ < 自分
・・・落ちてしまった(汗 同僚に受けたこと言わなくてよかった(涙

しかし、完璧に書けたと思ってたのになあ。
字が汚かったか、または問題点が違っていたのかな? 結構悔しいです。
また来年受けます・・・合格した皆さんおめでとう。
879名無し検定1級さん:03/01/10 21:46
>>878
答案紛失
カンニングっぽい仕草をしてしまって、試験管の特記事項に何か書かれた
試験管に気に入られなかった
最転写の点数の文字が汚すぎてOCRで解読不能だった
えらい厳し目の最転写だった
880名無し検定1級さん:03/01/10 22:23
だめでした。 でもこれで踏ん切りがついて、違う方向の試験に
専念することにします。 ぜーんぜーん違う方向にね。
やっと気持ちの整理がついた。

そういったらすっきりした。 結構出来ていたから。
881リピータ決定:03/01/10 23:32
H15年の問題にもP部長は登場しますか?
それだけが気がかりです。
882名無し検定1級さん:03/01/10 23:41
>>881
今秋の問題では、P常務として登場し更なる暴言を吐く予定です。
乞うご期待!
883再挑戦者:03/01/10 23:46
それは今から楽しみだ。
884太郎 ◆N5/.8hHz2I :03/01/11 00:07
受験票発見。…発見するんじゃなかった(-_-;)
午前は80点以上だったから、明らかに午後で落ちてる。
やっぱ記述力不足(@_@;)

それともやっぱりP部長にパスワード教えちゃったのが
いかんのか…。
885名無し検定1級さん:03/01/11 00:32
自分も明らかに午後で落ちましただ。手ごたえあったと思ったのに。

何勉強して良いのかわかりませんな、これ。
886名無し検定1級さん:03/01/11 01:18
合格してたよ。
午前が全然駄目だったけど、午後は6〜7割はできてた。
自己採点してこりゃ午前で落とされたとあきらめてただけに喜びも倍増。

ところで公務員がひいきされてると言ってる奴がいるが、セキュリティに関しては
官公庁が一番たたかれてるから、受験者の意識も違うよ。
公務員といってもいろんな人間がいることぐらい想像できんのか?
887名無し検定1級さん:03/01/11 02:12
> ところで公務員がひいきされてると言ってる奴がいるが、セキュリティに関しては
> 官公庁が一番たたかれてるから、受験者の意識も違うよ。

だから、資格を取得させて体裁だけでも整えようと言う事。

        SS合格ワッショイ!!
     \\  おめでとワッショイ!!//     + +
 +   + \\ お疲れワッショイ!!/+

    +  /■\ ワショーイ        /■\ ワショーイ      +
     ∩´∀` ∩    /■\   ∩´ー` ∩
 +    ヽ    ノ   ∩ ´∀`∩  ヽ    ノ  +
      ( (  ノ     ヽ     ノ   ( (  ノ
        し'し' ワショーイ(  ) )     し'し'
   +    l|ll|l     (_)J     l|ll|l         +
  +    ぴょん      lll|l||l     ぴょん
     +         ぴょん          +


889名無し検定1級さん:03/01/11 02:39
>>886
一番お奨め&お金掛からないのが、
@ITのセキュリティ関連を何度も読むこと。

あとは、自社のセキュリティポリシーを参考にすること。
自分の場合、ちょうど会社側がセキュリティポリシーを整備しだした時期だったのが
ラッキーですた。
890名無し検定1級さん:03/01/11 02:58
>>889
@ITのおかげで合格しますた。
学生なのでお金かけたくなかったんで。

P部長の問題は
コールバックして本人確認してから教える
って書いたんだけどよかったのかな。
891名無し検定1級さん:03/01/11 03:31
>>884
それは全く初心者の私でも間違ってると思う>パス教え
892名無し検定1級さん:03/01/11 03:58
>>890
学生だと報奨金がもらえないワナ
893名無し検定1級さん:03/01/11 05:21
>>892
試験に落ちた奴が言うワナ
894892:03/01/11 11:06
>>893
afoか。馬なりで受かったよ。
895山崎渉:03/01/11 11:12
(^^)
896名無し検定1級さん:03/01/11 11:48
合格していた。
やった-----。これで、初・上・セキュの3大アドミニストレータ試験全制覇。

やっぱり、P部長の第4問目を選択しなかったのが勝因だ。
897名無し検定1級さん:03/01/11 12:01
まあアイテックの模範解答みて再検討。
>>896
優秀。
まじで羨ましい。上級シスは一番とりたい資格。
898名無し検定1級さん:03/01/11 12:10
受かったぞ〜〜〜
899名無し検定1級さん:03/01/11 12:42
>897
2ちゃんは結構優秀な人多いよな。
900名無し検定1級さん :03/01/11 13:30
よっしゃ、合格してました。

P部長には、たしかコールバック系の解答をしたのだが、それでOKだったか
どうかがやはり気になる。

報奨金7万5千、10年間月1万5千くれるんだが、一気に100万くらいくれんかな。
10年もこの会社にいるかどうか若乱視
901学生合格者:03/01/11 14:23
羨ましい・・俺も報奨金欲しい
902名無し検定1級さん:03/01/11 14:41
入社時に保有してる資格には支給されないんだよね。。報奨金。
とるなら入社後をおすすめするッ!
903名無し検定1級さん:03/01/11 14:43
どうでもいいけど、アイテックの模試では下から2番目に悪い判定だったのに、
今回合格
まあ模試は試験前1ヶ月も前に受けたものだし、
模試の判定が悪かったのであせって勉強に力をいれ直した経緯があるけどなー
904名無し検定1級さん:03/01/11 14:58
同じ会社なら
資格持ってない香具師が入社後に資格を取った方が
入社前から持ってた香具師より給料が上になるのか?
905名無し検定1級さん:03/01/11 15:50
P部長:営業部長のPだが、携帯電話から社内ネットワークにつなぐときのパスワー
    ドを忘れた。何とかしてくれ。
R主任:P部長とおっしやいましたね。念のため内線電話番号と電子メールアドレス
    を教えて頂けますか。電子メールで新しいパスワードをお送りしますので、
    それを使ってください。
    (R主任は、電話で応対しながらP部長のアドレス情報を検索し、内線番号と
     電子メールアドレスが一応正しいことを確認した。)
P部長:今、ホテルからなんだ。電子メールが読めないので、今ここでパスワードを
    教えてくれないか。
R主任:申し訳ありません。それはできかねます。
P部長:肝心なときに役に立たんな。今朝、重要顧客のL社の専務から電話があり、
    電子メールを送ったので至急見てほしいと連絡があったんだ。何とかならん
    か。
R主任:L社ですか。C分かりました。それでは、"hysk74pt"を使ってください。
P部長:分かった。ありがとう。′
設問3

本文中の下線CのR主任の行動には、情報セキュリティ対策上問題がある。そ
れは何か。25字以内で述べよ。また、どのように行動すべきだったかを、40字
以内で述べよ。
906名無し検定1級さん:03/01/11 16:00
受かった人全国で26人だってよ、たしか
907名無し検定1級さん:03/01/11 16:07
>>906
平成14年秋のセキュアド合格者数は2788人(合格率12.5%)ですが何か?
908名無し検定1級さん:03/01/11 16:13
> OCNが申込情報入力を中国企業へ委託
> http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/01/09/1154217

セキュリティ、個人情報保護意識は何処へ・・・
909名無し検定1級さん:03/01/11 16:16
合格率12.5%って足切り状況がわかりやすすぎる
午前の足切りで、半分生き残り50%
午後1でさらに半分足切りで、生き残り25%
午後2でさらに半分足切りで、最終生き残り12.5%

910名無し検定1級さん:03/01/11 16:33
P部長問題については、単にパス教えたか否かってだけじゃなく、
教える/教えないという結論に付随してどういう判断/行動をした
かってとこがチェックされてるんじゃないかな。
教える場合なら単にコールバックってだけじゃなく、本人確認の為
に他にどういう確認手段を併用したかとか、教えない場合でもただ
教えないんじゃなくてなんらかの代替手段を検討しているか、とか。
教科書通りでは済まない状況に置かれた時にどう行動するのかって
ことを問われてるのではと思った。

ちなみに漏れは「P部長の部下からP部長の携帯にかけてもらって、
本人だと確認してから教える」と書いて受かりますた。
これが合っててギリギリぐらいの点数(自己採点)だったんで、多分
正解だったんじゃないのかなー。
911名無し検定1級さん:03/01/11 16:42
>>910 俺も合格者として一言
午後1問題は、そのような具体的な回答は要求していないと思う。
実務に即した具体的な回答は午後2で問うということになっているはず。
おそらく「確実に本人確認できるまで教えない」
ということさえ書かれていれば、この問題は○だと思う
具体的な確認手段はたくさんあり、解答としてひとつに絞るのは不可能だし
・不合格者へアドバイス
午後1は、少しあいまい・抽象的な回答で良いと思われ
午後2では、逆に具体的な回答を心がけること
912名無し検定1級さん:03/01/11 16:55
いかに重要顧客からの緊急連絡だったとしても、パスワードをその場で伝えるのはだめだろ。
たしか、この問題のはじめの方にノートPC無くした社員もいたし、その中に内線番号やメール
アドレスなんか記録されてたらどうするよ?

913名無し検定1級さん:03/01/11 17:06
>>912
その場で伝えるのが駄目ってのはそもそも
>本文中の下線CのR主任の行動には、情報セキュリティ対策上問題がある。
って問題文中に盛り込まれてるじゃん
914名無し検定1級さん:03/01/11 17:54
>>912
100億の商談の場合でも?
915名無し検定1級さん:03/01/11 18:17
>>914
ププ
916名無し検定1級さん:03/01/11 18:53
オンラインカジノ
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでお勧めです。
http://www.gamblingfederation.com/~104280E6A/indexjp.html
9171”管理”者の戯言:03/01/11 21:10
電話でパスワードを教えないと怒る奴って多いんだよな。
「急いでるんだ」とか「俺が誰だか声を聞けば分かるだろ?」とか言うけどさあ。
そーゆー奴に限ってIDとパスワードが同じなんだよな(鬱
918名無し検定1級さん:03/01/11 21:46
ダメだった・・・。
漏れには、午後より午前の方がキツかった。今秋こそは足切り突破だ。
919名無し検定1級さん:03/01/11 22:38
実務と試験問題を混同しちゃだめなのよ
試験問題という仮想空間での回答に徹した者が合格する
920名無し検定1級さん:03/01/11 23:33
>>917
それおもろいね
921名無し検定1級さん:03/01/12 00:18
>>917
リアルP部長だな
922名無し検定1級さん:03/01/12 02:22
落ちますた (´・ω・`)
まぁ実力不足だったんでせうなぁ
923うかりますた。:03/01/12 12:19

 合 格 !



と縦書きされた紙を持って街中を走りまわりたい。
924名無し検定1級さん:03/01/12 15:19
>>911
本人確認は出来ていると思ったのと、電話は盗聴しやすいので、
「ホテルへのFAXなど別の手段でパスワードを伝達する」
とか書いて合格したよ。
ホテルに盗聴器ってありそうじゃん。
925779:03/01/12 15:23
NW,DB,SS と3連勝な漏れだが、報奨金は無いよ。
でも給料の交渉はするよ。来年度の目標は年収160マソUPだよ。
926名無し検定1級さん:03/01/12 17:20
>>925
そんな糞会社辞めちまえよ
927某掲示板:03/01/12 17:21
私は、一昨年 初級シス○ 基本情報○
   昨年 ソフト開発× 情報セキュ○
でした。今度、ソフト開発に再挑戦です。


セキュアドもなめられたものだな
928名無し検定1級さん:03/01/12 20:29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035079096/l50
セキュリティ板は全然盛り上がってないんだな
929名無し検定1級さん:03/01/12 21:26
受験番号晒してくれ
930名無し検定1級さん:03/01/12 21:48
>>929
まず君が晒しなさい。
931名無し検定1級さん:03/01/12 22:16
>>927
漏れは、一昨年 基本情報○
   昨年 ソフト開発○ 情報セキュ×
でしたよ? 秋はセキュに再挑戦として、春は何受けようかな
932名無し検定1級さん:03/01/12 22:26
ネットワーク上がりの俺がセキュアド落ちて、たかがソフ開や基本最悪の場合初シス受かったばかりのやつらが
俺より先に受かるなんて許せねーんだよ!
こんなやつらに負けたのか俺は。トホホ・・
933名無し検定1級さん:03/01/12 22:48
>>932
まあまあ。
>>864みたいな例もあることだし、気を落とすなよ。

かくいう漏れは昨年春:初級シスアド○ 秋:セキュアド○
だったがな(w
934名無し検定1級さん:03/01/12 22:50
>>864
単に試験管が答案紛失しただけなんじゃねーの?
935名無し検定1級さん:03/01/12 22:55
>>932
俺も、春に初級合格で、今回秋にセキュアド合格組です
でも、試験の3ヶ月も前から勉強始めたし、
参考書・問題集合わせて6冊ぐらい買ったし努力が報われた結果だと思っているよ
936名無し検定1級さん:03/01/13 01:06
合格した人は、そこがゴールと思わないように。。。
さらに精進してください。
937名無し検定1級さん:03/01/13 01:07
ココのムービー見てよ!
こんなアダルトサイト見たことね〜です
http://digikei.kir.jp/
938名無し検定1級さん:03/01/13 02:53
この試験はさしずめ中級シスアドといったところか
939名無し検定1級さん:03/01/13 14:08
よしっ!次は祖父会、ネトワクだっ!
940名無し検定1級さん:03/01/13 14:11
二度目の挑戦で合格でした(証書が届くまで安心できないが)。

P部長に関しては、追加で、セキュリティ規則をないがしろにする役職者がいて
困ると自分の上司(部長)に報告するとしたのが勝因かな。

前回不合格だったときに真っ先に思いついた原因は
 受験番号等の入力ミス
 午前:問10 の回答欄に 11 の回答記入のようなマークずれ
 午後:選択問題の記入漏れ

実力があってもこう言うところで落ちる可能性アリ。但し、こういうケアレスミ
スはセキュリティ管理者として不適格かもね。(電卓を出していて注意されてた
爺さんもいた。資質的に問題アリと思っていたら、午後になって敵前逃亡。)

それと「情報処理の試験なのに鉛筆で記述させるな」。

というわけで不合格の方は反省はしても落ち込みなさんな。捲土重来を祈る。
941名無し検定1級さん:03/01/13 14:13
>>936
御意

セキュリティは毎年状況が変わるわけで、それをフォローしてない人に 5 年前の
セキュアド資格で偉そうな顔されちゃ困るのよね(たとえば3年先の話)。

942名無し検定1級さん:03/01/13 14:14
> それと「情報処理の試験なのに鉛筆で記述させるな」。
(゚Д゚)ハィ?
943名無し検定1級さん:03/01/13 14:56
>>940
は、記述にパソコン使わせろといいたいんだろう
手書きでは漢字が書けない典型的な例
944名無し検定1級さん:03/01/13 15:35
>>940
なんかちょっと…、そこはかとなく…、痛いな、彼…
945名無し検定1級さん:03/01/13 20:21
なんかやっぱり合格証届くまで心配だな
946名無し検定1級さん:03/01/13 20:21
>>940
P部長問題の真髄は
「成りすましの可能性」と「本人確認」だよ
よくうかったなぁ。おめでと。
947名無し検定1級さん:03/01/13 20:32
>>940君は受かってない、に一票
妄想もたいがいにしとけよ
948名無し検定1級さん:03/01/13 21:23
まあP部長の対処法を間違えたとしても
ほかで合格点まで行けば受かるわけで。
949名無し検定1級さん:03/01/13 22:08
>>940は一級の釣り師だろ。
950名無し検定1級さん:03/01/14 00:12
真の一級釣り氏なので既に本人も自覚症状なしです。
951名無し検定1級さん:03/01/14 00:50
天然の釣り死かよ
952名無し検定1級さん:03/01/14 01:27
この資格取っても、就職に生かせるんだろうか?
取ってる人は、IT関係の人?
それとも、事務系の人?

どうか教えてください。
953名無し検定1級さん:03/01/14 01:57
中規模SIerの若手プログラマ。
資格一時金による小遣い稼ぎに。
954名無し検定1級さん:03/01/14 03:03
情報セキュリティアドミニストレータって名前がわりといいよね。
テクニカルエンジニアかっこネットワークはいまいち。
955名無し検定1級さん:03/01/14 04:24
>>954
ネットワークスペシャリストの時代は格好良かった。
956名無し検定1級さん:03/01/14 06:09
>>940
>P部長に関しては、追加で、セキュリティ規則をないがしろにする役職者がいて
>困ると自分の上司(部長)に報告するとしたのが勝因かな。

たった40文字の解答欄にどうやって本題の他にそこまで書き込めたのか
ぜひとも解説きぼんぬ(w
957名無し検定1級さん:03/01/14 11:17
そろそろ次スレ行きましょ
>>960
958名無し検定1級さん:03/01/14 12:37
>>940はもう、そっとしておいてやってくれ
959名無し検定1級さん:03/01/14 15:44
某町役場職員です。
今回,ごご合格ぅぅ,でした。

これで,セキュアド2人になりました。
960名無し検定1級さん:03/01/14 15:52
        ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三. ┌─┐ ( ´ー`) <受かったーヨ
   .|合| > /   \_____
 三.│  │./ /┌───┐
   .│格⊂  つ| 受験票│
 |\└/へ / └───┘
 \. ̄  ∪ /
    ̄ ̄彡∪
961名無し検定1級さん:03/01/14 15:53
しまた、960ゲットした。
次スレ立ててきます。
962960:03/01/14 16:02
次スレ立てました

情報セキュリティアドミニストレータ 第5問
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1042527434/
963名無し検定1級さん:03/01/14 16:41
合格証書、今日発送したみたいだな。

試験の出来に自信がなかったが故に
証書が届くまで安心できない罠。
964名無し検定1級さん:03/01/14 22:40
二度目の挑戦で合格でした(証書が届くまで安心できないが)。

P部長に関しては、追加で、セキュリティ規則をないがしろにする役職者がいて
困ると自分の上司(部長)に報告するとしたのが勝因かな。

前回不合格だったときに真っ先に思いついた原因は
 受験番号等の入力ミス
 午前:問10 の回答欄に 11 の回答記入のようなマークずれ
 午後:選択問題の記入漏れ

実力があってもこう言うところで落ちる可能性アリ。但し、こういうケアレスミ
スはセキュリティ管理者として不適格かもね。(電卓を出していて注意されてた
爺さんもいた。資質的に問題アリと思っていたら、午後になって敵前逃亡。)

それと「情報処理の試験なのに鉛筆で記述させるな」。

というわけで不合格の方は反省はしても落ち込みなさんな。捲土重来を祈る。
965名無し検定1級さん:03/01/14 23:33
この資格は簡単ですか?
966名無し検定1級さん:03/01/14 23:49
つーか、新スレ移行せよ
967名無し検定1級さん:03/01/15 07:54
新スレ移行する前に使い切れ。
968名無し検定1級さん:03/01/15 14:38
その通り。
使い切れ。
969名無し検定1級さん:03/01/15 14:43
使いきらない方が鯖にやさしいとも良く聞くが。
970名無し検定1級さん:03/01/15 15:28
使い切った方が書き込みがなくなるからいいんじゃないの?
971名無し検定1級さん:03/01/15 16:32
というかわけわかんね。
972名無し検定1級さん:03/01/15 17:04

 合 格 !



と縦書きされた紙を持って街中を走りまわりたい。
973名無し検定1級さん:03/01/15 18:28
シェアウエアってそんなに儲かるの?
974名無し検定1級さん:03/01/15 18:33
すみません、合格しました。
去年の春、死すアドに一発合格。
秋にSSも一発。
なんだね、知識が足りなくても論理的に考えれば合格するもんだね。
でも、Pぶちょーにはやられた気がするけど・・・
975名無し検定1級さん:03/01/15 18:41
シスアド!?
976名無し検定1級さん:03/01/15 19:42
早くさっさと使い切りましょうよ。
977名無し検定1級さん:03/01/15 19:48
セキュアドもなめられたものだな
978名無し検定1級さん:03/01/15 20:20
P部長って何?
979名無し検定1級さん:03/01/15 20:24
ここを嫁。

【セキュアド】P部長ですが、何か?【午後1】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035125736/
980名無し検定1級さん:03/01/15 20:26
980
980
981名無し検定1級さん:03/01/15 20:50
情報セキュリティアドミニストレータ 第5問
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1042527434/
982名無し検定1級さん:03/01/15 20:53
>>978
初心者はどっかいけ
983名無し検定1級さん:03/01/15 21:29
>>982
馴れ合いうぜー
984名無し検定1級さん:03/01/15 21:30
しかし、資格板の情報関係すれは、いろいろな人が入り乱れている関係上、
すこし、疲れる。まぁ、このご時世しょうがないのかなぁ(呟き
 良スレにしましょうよ。
がんばってこの不況をのりきりませう
985名無し検定1級さん:03/01/15 21:44
情報セキュリティアドミニストレータ 第5問
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1042527434/
986名無し検定1級さん:03/01/15 21:58
見てよ!
987名無し検定1級さん:03/01/15 22:40
もうすぐ1000だな。
988名無し検定1級さん:03/01/15 23:12
1000
989名無し検定1級さん:03/01/15 23:15
>>988
早漏。
990名無し検定1級さん:03/01/15 23:46
すまん1分も持たない。
991名無し検定1級さん:03/01/16 00:08
この資格どのくらいの期間勉強すれば取れるの?
992名無し検定1級さん:03/01/16 00:18
初級シスアドとどちらが難しいですか?
993名無し検定1級さん:03/01/16 00:43
もう天地がひっくり返ったってセキュアドが難しいはずですが。
994名無し検定1級さん:03/01/16 04:59
994
初級シスアドが情報システム利用者側の一番下だよ。
おとなしく下から受けるのが吉。
995名無し検定1級さん:03/01/16 06:37
995
996名無し検定1級さん:03/01/16 06:37
996
997名無し検定1級さん:03/01/16 06:40
997
dialeup
998名無し検定1級さん:03/01/16 06:48
998
999名無し検定1級さん:03/01/16 06:56
999
1000名無し検定1級さん:03/01/16 06:56
俺はついに、この資格全般板でスレの1000をゲットをした。
2ch最難関を誇る、この強敵ひしめく資格全般板で!
感無量だ。5年間、この資格全般板でスレの1000をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこの資格全般板でスレの1000を
ゲットするためだけに修行してきた。

やめたい日もあった。くじけそうになった日もあった。自分自身に負けそうになった
日もあった。
そして「なんで俺は、1000をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこの資格全般板で
スレの1000をゲットしたのだ。

何をやっても中途半端だった今までの俺。 勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこの資格全般板でスレの1000を
ゲットした今、変われたような気がする。堂々と胸をはって生きていけるような、
すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、一期一会、俺に1000ゲット成就の機会を与えてくれてありがとう。

俺は今から叫ぶ。
修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
「1000ゲット!」と。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。