【 初級システムアドミニストレータ PART13 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
関連は
>>2-5
2名無し検定1級さん:02/10/21 00:58
993 :名無し検定1級さん :02/10/21 00:53
>>988
80点って8割という事ですか?  Oh!いぇす
3名無し検定1級さん:02/10/21 00:58
おつ
4名無し検定1級さん:02/10/21 00:59
内容:

本スレッドについて
【其の1】初級システムアドミニストレータ試験に関する話題をする所
【其の2】定期age推奨。初級シスアドのメインスレッドです
【其の3】質問があるときは何を言いたいのか分かりやすく言ってね

過去のスレッド
【PART1】http://ton.2ch.net/lic/kako/1010/10108/1010899713.html
【PART2】http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10188/1018873438.html
【PART3】http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019383743.html
【PART4】http://school.2ch.net/lic/kako/1022/10224/1022485927.html
【PART5】http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10234/1023457617.html
【PART6】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029791936/
【PART7】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029781198/
【PART8】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034265160/
【PART9】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034947148/
【PART10】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035022016/
【PART11】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035068293/
【PART12】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035110044/
注)パート7もスレタイは「6」になってます!

関連リンク
【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jipdec.or.jp/
5名無し検定1級さん:02/10/21 00:59
あんがと>>1
6名無し検定1級さん:02/10/21 01:00

はやっ
もう13か
7名無し検定1級さん:02/10/21 01:00
本スレッドについて
【其の1】初級システムアドミニストレータ試験に関する話題をする所
【其の2】定期age推奨。初級シスアドのメインスレッドです
【其の3】質問があるときは何を言いたいのか分かりやすく言ってね

過去のスレッド
【PART1】http://ton.2ch.net/lic/kako/1010/10108/1010899713.html
【PART2】http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10188/1018873438.html
【PART3】http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019383743.html
【PART4】http://school.2ch.net/lic/kako/1022/10224/1022485927.html
【PART5】http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10234/1023457617.html
【PART6】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029791936/
【PART7】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029781198/
【PART8】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034265160/
【PART9】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034947148/
【PART10】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035022016/
【PART11】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035068293/
【PART12】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035110044/
注)パート7もスレタイは「6」になってます!

関連リンク
【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jipdec.or.jp/

8みんな自信持て!:02/10/21 01:01
【合否】合格
【年齢】25
【勉強日数】2ヶ月前にテキスト買うも真剣に読んだのは前日のみ
【使用した参考書】らくらく初級シスアド図解教本
【使用した問題集】−−−
【試験開始何分前に着席した?】15分前
【何回目か】1回目
【性別】女
【職業】主婦
【午前(自己採点&正解数で)】65% 
【午後(自己採点&正解数で)】75% 
自己採点で139点だったのに受かったよぉ、
でも昨日の面接の履歴書に書きたかった、今日も面接だからまあいいか。
まぐれだからコンピュータの事任されても困るけど書いてもいいよね?
9名無し検定1級さん:02/10/21 01:01
>>1
お疲れ
10名無し検定1級さん:02/10/21 01:02
11名無し検定1級さん:02/10/21 01:03
>>8
オレもそのへんなんだよな
午前76  午後65くらい
12名無し検定1級さん:02/10/21 01:04
前スレで「趣味で受けてる」って言ってた人がいたけど、今日の試験受かってたら、
漏れも毎回趣味で受けることにしよう。
午後問の一番効率の良い解き方を考えていこうかね。
13名無し検定1級さん:02/10/21 01:04
>>1
合格
14名無し検定1級さん:02/10/21 01:04
>>1は合格
1512すれの988:02/10/21 01:04
>>8は配点だと思う。
実は140超えてた
配点が命だ・・・・・・・・・・・
16名無し検定1級さん:02/10/21 01:05
>>1
同じく
1は合格。
17名無し検定1級さん:02/10/21 01:06
>>8
俺は午前が低くてダメみたい。諦めるよ。
午前59% 午後83%
18名無し検定1級さん:02/10/21 01:07
>>1が合格と言うなら、も一つすれ立てる
19名無し検定1級さん:02/10/21 01:07
地震だ!!
20名無し検定1級さん:02/10/21 01:07
結構僕以外にもボーダー協会にいる人多いんだネェ。
21名無し検定1級さん:02/10/21 01:08
>>1 は合格
22名無し検定1級さん:02/10/21 01:10
マジで合格するまでボーダー境界にいる人たち。
合格発表迄 ボーダー協会 ボーダー組合
何でもいいから合格発表まで協会作りませんか?140前後の人対象に
23名無し検定1級さん:02/10/21 01:10
しかし自己採点ってのは誤差があるよな。
午後なんかは時間が余らないので見直しできないから、
マークシートの番号を塗り間違えたりしてそうだし。
24名無し検定1級さん:02/10/21 01:10
>>22
どんな活動するんだよw
25名無し検定1級さん:02/10/21 01:11
>>20
漏れもボーダーくらいだ。
午前83点、午後62点。
2622:02/10/21 01:12
最後に合格発表時報告しあう…
なんてどう
落ちたら報告したくないだろうな…
27名無し検定1級さん:02/10/21 01:12
>>25
合格と思われ
28名無し検定1級さん:02/10/21 01:12
午前がボーダーだけど 入っちゃ駄目かなぁ
29名無し検定1級さん:02/10/21 01:12
>>23
去年の春受けたんだが、マーク全部ずれて落ちたっていうのがあった。
140以上はあったんだけどね。
30名無し検定1級さん:02/10/21 01:12
>>27
俺はどう?
午前80%午後61OR63?
31名無し検定1級さん:02/10/21 01:13
>>28
午前・午後、いくら?
3225:02/10/21 01:13
>>27
その一言で安眠できます。
33名無し検定1級さん:02/10/21 01:13
何処の解答参照にしたか書かないとな
34名無し検定1級さん:02/10/21 01:13
>>30
午前がしっかり取れてるから大丈夫のはず。マークミスさえなければ。
35名無し検定1級さん:02/10/21 01:14
漏れ。

【参考にした解答速報・配点】TAC
【受験会場】同志社大学 京田辺キャンパス
【午前の点数】66/80 (82.5%) 82.5点
【午後の点数】79/93 (84.9%) 83.0点
【両方合わせて】83.7% 165.5点
【参考書】初級シスアド試験完全マスター(エクスメディア)
【問題集】初級シスアドコンパクト問題集(ピアソン・エデュケーション)
【合否予想】大丈夫?マークミスとかいらない事を心配してしまう。
【今回の感想】
本番まで全然勉強して来なかったけど意外と取れた。午後はただ疲れた。
駅とキャンパスが遠い。バイトに間に合わす為、帰りは雨の中ダッシュした。
36名無し検定1級さん:02/10/21 01:14
午後61OR63?
この辺の気配りがボーダー境界線の理由かな…
午後61 OR 63?
37名無し検定1級さん:02/10/21 01:14
ドットコムみたいに、70%程度正解してても
そのジャンルが偏ってると×とかあるの?
38名無し検定1級さん:02/10/21 01:15
教えて君だが、>>25とかで何点とかいってるが配点ってどうなってるん?
午前は80÷100か?
39名無し検定1級さん:02/10/21 01:15
>>31
午前71.25点(57問) 午後76点(72問)です…
40名無し検定1級さん:02/10/21 01:16
>>35
あ、俺と同じキャンパスだ。同志社があんなに田舎にあるとは知らなかった。
午前も午後も一時間で終わったよ。帰りの電車には2時50分に乗った。
41名無し検定1級さん:02/10/21 01:17
>>37
ううん
それはないみたいだよ。色々僕も調べてるけど
42名無し検定1級さん:02/10/21 01:17
午前は1問1,25点  午後は配点しだいで5点は楽に変わる
  じゃあここでは何処に合わせようか
4336:02/10/21 01:17
ぼくめっちゃおっちょこちょいなんです・・・
>>34
有り難う。とりあえず眠れる
44名無し検定1級さん:02/10/21 01:17
写真忘れている人いませんでしたか?
自分の部屋では一人いました(しかも受験票1、2を切り取っていた)
試験管曰く結果が出ないかもと言っていますた。

あの人どーしたんだろ?

45名無し検定1級さん:02/10/21 01:18
漏れは落ちるな...。
午前66.25点午後74点
4638:02/10/21 01:18
なにが悲しくて80÷100とか言ってるんだろうな、漏れ。
逝ってきます。・゚・(ノД`)・゚・。
47名無し検定1級さん:02/10/21 01:18
>>42なさい
またねむれなくなるよぉ…
せっかくいい夢見れると思ったのに・・・
48名無し検定1級さん:02/10/21 01:19
今回、俺はボーダーなわけだが、いまいちPC全般に精通した気がしない。
スパーっと諦めて、春は9割合格目指した方が俺のためになるような気が
するのだがどう思う?ちなみに午前6割、午後9割だった。
49名無し検定1級さん:02/10/21 01:19
>>45

配点しだいって感じだな…
50名無し検定1級さん:02/10/21 01:20
51名無し検定1級さん:02/10/21 01:20
>41
ありがとう。
AM85%だったけどLAN関連が殲滅状態だったから
気になってたんだ。おかげで少し安心できたよ。
52名無し検定1級さん:02/10/21 01:21
>>42

TACでいいんじゃない?
5338:02/10/21 01:23
>>50
thx、計算してみまつ。
54名無し検定1級さん:02/10/21 01:26
>>48
>いまいちPC全般に精通した気がしない
それは確かに。俺もそうです。
55名無し検定1級さん:02/10/21 01:27
午前76,25  午後60ちょい  終わったっぽい 
56名無し検定1級さん:02/10/21 01:31
気を取り直して寝るです。さあ、みなさん。
57名無し検定1級さん:02/10/21 01:31
【参考にした解答速報・配点】TAC
【受験会場】名古屋情報経理専門学校
【午前の点数】62/80 (77.5%) 77.5点
【午後の点数】76/94 (80.9%) 81.0点
【両方合わせて】79.2% 159.5点
【参考書】超図解 初級シスアド試験完全対策
【問題集】初級シスアドテーマ別ステップアップ式問題集
【合否予想】ぁゃιぃ
【今回の感想】
初めて受験したけど以外に点数取れて良かった。
落ちても悔い無し。(゚д゚)/
58名無し検定1級さん:02/10/21 01:31
>>48
それも
一利はある
59名無し検定1級さん:02/10/21 01:31
>>55
午後が苦手なら、午前を伸ばすべし。
午前8割以上取れるようになったら合格だべ。
60名無し検定1級さん:02/10/21 01:33
風呂入って寝るか。
61名無し検定1級さん:02/10/21 01:33
とりあえず僕は今は12月★★でもがんばって勉強するよ。
とりあえず・・・ぼーだーは忘れて・・・無理っぽい
とにかく今は.comの★★だ
62名無し検定1級さん:02/10/21 01:34
午前71.5
午後67.7
どうなんだろ・・・
63名無し検定1級さん:02/10/21 01:34
>>55
調子悪かったのか?
過去もんさえとけば8はいくっだろう
64名無し検定1級さん:02/10/21 01:34
>>62
それくらいでも、過去に合格した香具師はいる。
65名無し検定1級さん:02/10/21 01:34
>>61
いきなり★★?
66名無し検定1級さん:02/10/21 01:35
>>62
それも
配点次第…
67名無し検定1級さん:02/10/21 01:35
>>63
今回の午前問、かなり手抜きだったんじゃない?
使いまわしばっかり。
6862:02/10/21 01:35
>>64
そうなんだ〜。それを聞いて少しは希望が持てました。
おやすみなさい
69名無し検定1級さん:02/10/21 01:37
ここを見てると全く持って結論が出ない
まぁこれもこれで楽しいんだけどねw
70名無し検定1級さん:02/10/21 01:37
>55
俺  午前77.5 午後60ちょい
いっしょにうかろうぜ
7161:02/10/21 01:37
シングルは持ってるねん。
でもシスアドは★の3倍苦労して
ボーダー… シングルは上から54545だったよ
7261:02/10/21 01:38
.comスレ叩かれる訳が解りました
73名無し検定1級さん:02/10/21 01:38
初めて受けてみたがこんなに簡単だとは思わなかった。
74名無し検定1級さん:02/10/21 01:39
午前:62/80(77.5%)
午後:75/94(79.7%)

できたと思ってた俺がばかだった・・・
75名無し検定1級さん:02/10/21 01:39
シスアド、悔しいからコム★受けようかな。
明日までだよな?締め切り。
76名無し検定1級さん:02/10/21 01:39
まあ午後は配点次第でボーダー仁居るやつはまだチャンスあるぞ
 ラストだって完答じゃないかもしれないし
77名無し検定1級さん:02/10/21 01:40
配点って公表されるの?
78名無し検定1級さん:02/10/21 01:40
>>71
俺も★は持ってるよ。
同じくシスアドはボーダーだった・・
なんか似てるね(´д`;)
79名無し検定1級さん:02/10/21 01:40
TAC配点計算で
午前 68.75
午後 78
脚きり70ならしぼん
合計も微妙どうなんだろう
80名無し検定1級さん:02/10/21 01:41
>>76
逆に合格だと思ってた香具師が不合格だったりね。
81名無し検定1級さん:02/10/21 01:41
>>75
31日までじゃないの?
82名無し検定1級さん:02/10/21 01:42
問7の設問2の解答に不満があるのですが。
Kア Lイ Mウ Nイ ってほんとに正しいのでしょうか?

私は
Kウ Lイ Mイ Nウ だと思うのですが。皆さんどうですか?
83名無し検定1級さん:02/10/21 01:42
>>75
★は10/31までだぴょん
84名無し検定1級さん:02/10/21 01:42
>>75
今月一杯だよ。確か
85名無し検定1級さん:02/10/21 01:42
http://www.1st-lady.com/moc/
★受験するんだったらココの練習問題と
問題集と公式テキストあれば誰でも合格するよ
86名無し検定1級さん:02/10/21 01:42
同じ列にマークするのに完答じゃないなんてありえるのか?
87名無し検定1級さん:02/10/21 01:42
こむ☆のURL教えて
88名無し検定1級さん:02/10/21 01:42
>>82
まぁ、いまさらいってもアレだから
合格発表を待ちやしょうぜダンナ
8975:02/10/21 01:43
★の締め切り、10月31日まででした。すいません。
9038:02/10/21 01:43
やっと計算終了・・・

【参考にした解答速報・配点】TAC
【受験会場】千葉工業大学津田沼校舎
【午前の点数】65/80 (81.25%) 81.25点
【午後の点数】82/94 (87.60%) 87.50点
【両方合わせて】84.70% 168.75点
【参考書】初級シスアド徹底研究2002春
【問題集】予想問題集 初級シスアド (ITEC)
【合否予想】いけるぽ?(・∀・)
【今回の感想】試験管のお姉さんがなかなか可愛かった。
千葉もなかなか捨てたものじゃないと思った。
91名無し検定1級さん:02/10/21 01:43
9285:02/10/21 01:43
★は暗記力
93名無し検定1級さん:02/10/21 01:44
>>82
私も kはウにしました。
94名無し検定1級さん:02/10/21 01:45
インターネット検定なんて持ってても意味無いじゃん。
95名無し検定1級さん:02/10/21 01:45
午後よくそんなにとれるなぁ  時間ねえYO
96名無し検定1級さん:02/10/21 01:45
>>85
公式テキストたかっ!!!
受験料と言いさすがNTT系・・・
97千葉県民:02/10/21 01:45
>>90
>千葉もなかなか捨てたものじゃないと思った。

どういう意味だコラ(`д´)
千葉といえばディズニーランドあるけんね!!!
中山競馬場もららぽーとも千葉だけんね!!!!!
長島も掛布も千葉だけんね!!!!!!
98名無し検定1級さん:02/10/21 01:46
>>90
そういう…
余裕で合格なのは今は控えて
99名無し検定1級さん:02/10/21 01:46
>>93
「Kと考えている社員以外は〜」 だぞ  以外がポイント
100名無し検定1級さん:02/10/21 01:46
合格ラインに達してない人が書き込まないから
不安になるんじゃないか!!!!
101名無し検定1級さん:02/10/21 01:47
春に
午前 70
午後 68
でなぜか合格した漏れ・・・
自分より自己採点のよかった友達は不合格・・・
採点間違いってこともあるしね
あきらめるのはまだ早い
10282:02/10/21 01:47
やっぱり私が間違ってました。
Kのアはまだ納得いかないです。ウじゃないのかなぁ。
103名無し検定1級さん:02/10/21 01:47
私はボーダーギリギリのライン

午前 59/80     午後 61/94 
   73.75点       62.5点  TAC配点の場合
   73.75点       68点   LEC配点の場合

感想: 午前は例年並。午後も例年並だけど、バブルチャートと
    生産数と販売グラフの問いがお初で、てこずったよ。
    最後のレーダチャートは過去に午前の問題に
    数回出てきた事があるから予備知識で何とかなった。
    それ以外は過去問題やっていれば何とかなるレベル。
    
    きっとダメなんだろうなぁ〜。来年の春向けて頑張るか・・・。
104名無し検定1級さん:02/10/21 01:48
合格基準は
(1)午前が(大体)70点以上であること。
(2)午前・午後の合計が(大体)150点以上であること。
らしいです。点数は目安。
午後ができても午前で足切りがあるそうです。
105名無し検定1級さん:02/10/21 01:48
どうやったら合格ラインに達することが出来ないような勉強方法が出来るのか知りたい。
106名無し検定1級さん:02/10/21 01:48
>>95
禿同。
今まで4回くらい受けてるが、午前はいつも7割5分〜8割は取れるんだよ。
で、午後は時間足りずに5割から6割。

やっと今回は145点くらい取れたけど。
107名無し検定1級さん:02/10/21 01:48
>>101
誤問修正があるらしいね。
今回の試験では加点あるかなぁ?
108名無し検定1級さん:02/10/21 01:48
実はボーダーなど存在しない
109名無し検定1級さん:02/10/21 01:49
>>106
四回「くらい」ってなによ・・
受けすぎて忘れちゃったの?
110名無し検定1級さん:02/10/21 01:49
>>99
そっかぁ!そうですよね 「以外」だぁ・・・
やっぱり午前やばいし駄目かなぁ。。。
111名無し検定1級さん:02/10/21 01:49
>>103
オレと似てる  午前はオレが3点ほど高いな  LEC配点だと良い線行けるカモ
112名無し検定1級さん:02/10/21 01:50
こんな試験4回も落ちられることが凄い。
113106:02/10/21 01:50
>>109
その通り!
114106:02/10/21 01:51
>>112
だっていつも午後の大問題を2問ほど残して終了しちゃうんだもん。
ちゃんと解答したところは8割以上は取れるんだが・・・。
115名無し検定1級さん:02/10/21 01:52
今回、勉強時間ゼロで挑んだ。
午前はさっぱり。用語がイミ不明。んで、45/80。1時間の合図を待って
すぐに退出した。
午後は知識なくてもなんとかなった。92点/100点だった。(LEC)
これも1時間で退出。

以上、東大生によるシスアド玉砕記録でした。(センター試験776点ね)
116名無し検定1級さん:02/10/21 01:52
初挑戦でつ。
午前68/80
午後88/94
学研の「初級シスアドの教科書」を読んで、
3回分の過去問を2回やりました。
みんな春がんがれ!
11790:02/10/21 01:52
>>97
いや、漏れも千葉県民だ、梨が・・・うまい。・゚・(ノД`)・゚・。
118名無し検定1級さん:02/10/21 01:52
>>111
俺はLECだと 80 63
  TACだと 80 61
119名無し検定1級さん:02/10/21 01:52
>>114
CPUのオーバークロックが必要よ
120名無し検定1級さん:02/10/21 01:52
【参考にした解答速報・配点】LEC
【受験会場】千葉工業大学津田沼校舎
【午前の点数】74/80 (92.5%) 92.5点
【午後の点数】88/94 (93.6%) 93.6点
【両方合わせて】 186.1点
【参考書】会社にある本
【合否予想】OK牧場!
【今回の感想】午後は最後の3問が終わらなかった。
仕事柄、落ちる訳にいかなかった。
121名無し検定1級さん:02/10/21 01:53
午前71/80(88.75%)
午後64/94(68%)
午後がこれじゃ可能性薄か…
122名無し検定1級さん:02/10/21 01:53
>>115
すごいのか、バカなのかわからん
123名無し検定1級さん:02/10/21 01:54
>>115
絶対参照/相対参照知らなきゃ解けない問題もあったが?
124106:02/10/21 01:54
>>119
1.6A@2.13のフルパワーです
125 :02/10/21 01:54
やっぱり合格してたら春はソフ開なんかな?
セキュアド受けたいけど秋しかないからなぁ
だれかアドバイスたのむ
126名無し検定1級さん:02/10/21 01:54
>>121
死ね!
余裕だろ!
127名無し検定1級さん:02/10/21 01:54
午後
俺は後ろのデブがウザくて集中できんかった・・・・
で、40分してさっさと出て行ったのでそっから集中して問題解いた。
それまで睡眠してた

っていうか風邪で咳をゴホゴホするんだったら始めから来るな!!
試験中に大声でクシャミしやがったんで、「ウゼー」と呟いてしまったよ
128名無し検定1級さん:02/10/21 01:55
千葉は梨がうまいけんね!!
らっかせいもううまいけんね!!!
鴨川シーワールドがあるけんね!!!!
習志野自衛隊基地があるから安全だけんね!!!!!!
幕張メッセがあるけんね!!!!!!!

オ レ が 居 る か ら 千 葉 は 大 丈 夫 !!!!!!!!
129名無し検定1級さん:02/10/21 01:55
>>104
それはどこからの情報?
合格ラインが150点ってのは、ちょっと厳しいんでないかい?
130名無し検定1級さん:02/10/21 01:56
>>129
150点ぐらいはいくでしょ?
131名無し検定1級さん:02/10/21 01:56
さいたまさいたま ×
ちばちばちばちばちばちばちばちば ○
132名無し検定1級さん:02/10/21 01:56
>>127
後ろが変なやつだと最悪だね。
漏れも後ろが独り言を言うおっさんでね。
気がちって気がちって・・・。
133名無し検定1級さん:02/10/21 01:56
>>115
このタイミングでネタはちょっと・・・。
134名無し検定1級さん:02/10/21 01:56
>>129
情報は
自分で探せ
135名無し検定1級さん:02/10/21 01:57
【参考にした解答速報・配点】LEC
【受験会場】さいたまさいたまありーな
【午前の点数】62/80 (77.5%) 77.5点
【午後の点数】75/94 (79.7%) 79.7点
【両方合わせて】 157.2点
【参考書】調べるのめんどい
【合否予想】サパーリわからん
【今回の感想】隣が女の子で(;´Д`)ハァハァ
もう一回受けるのは嫌だ
136名無し検定1級さん:02/10/21 01:57
150はないね
137名無し検定1級さん:02/10/21 01:57
>>115
午後って100点満点だったか?
138名無し検定1級さん:02/10/21 01:58
>>132
前は空いていたから足伸ばせたからよかったけど
後ろでクシャミされると、汚ねーなー服に付いてねえよな?って思う
139名無し検定1級さん:02/10/21 01:58
午前の足切りは どれぐらい?
140名無し検定1級さん:02/10/21 01:58
「点」なのか「%」なのかはっきりしてくれ。
何故に%を点と表現するんだ?
141名無し検定1級さん:02/10/21 01:59
>>139
65くらいかな
142 :02/10/21 01:59
おれの横で受験してたおっさんブツブツ言いながら鼻クソ食べてたぞ
143名無し検定1級さん:02/10/21 01:59
>>140
100%=100点
144115:02/10/21 01:59
ネタじゃないんですが。
まぁ事実なので書きました。
試験を受けて、いかに自分の技量が足りないか痛感したよ。
今度は真面目に勉強して受けます。
ではまた春に。
145名無し検定1級さん:02/10/21 02:00
>>127
スマソ、咳がでるのを我慢したものの、風邪には勝てずけっこうしてしまいますた。
試験前にヴィックスなめてがんがってたんだけどなぁ・・・
半年に1回の試験なんで風邪ひいてる人がうけるのも見逃してください(;´Д`)
146名無し検定1級さん:02/10/21 02:00
>>144
ネタじゃないならバカだな
147名無し検定1級さん:02/10/21 02:00
>>144
君はこんな資格受けなくてもいいよ
148名無し検定1級さん:02/10/21 02:00
>>143
「%」を「点」なんて書くから、そんなもん絶対受からんぞ(゜д゜)ゴラァ!!
ってオモタよ。
149名無し検定1級さん:02/10/21 02:00
>>140
http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/0210/joho02s.html
ここの配点表を使ってると思われ。
150名無し検定1級さん:02/10/21 02:01
>>129
あくまで目安。
でも受験者の30%(合格率)はそのぐらいとるんじゃないかな?
151名無し検定1級さん:02/10/21 02:01
>>139
55点
152名無し検定1級さん:02/10/21 02:02
TAC配点で132.5。この位の境遇の方が燃ゆる。
153129:02/10/21 02:02
>>130
だって150点って言ったら、7割5分正解しないといけないわけじゃん。
今まで7割がボーダーって言われてたのに、
いきなりそんなに上がることがあるのかな、と思ってさ。
ていうかその書き方、自分が150点いってるから
嫌味を言ってるように見えるんだが。
154名無し検定1級さん:02/10/21 02:03
http://school.2ch.net/lic/kako/1022/10224/1022485927.html
コレ14春
235〜500辺りに合格発表時の点数有り。
155名無し検定1級さん:02/10/21 02:03
>>153
まぁまぁ!!!
大丈夫!!みんな受かってるさ!!!ハッハッハ
156名無し検定1級さん:02/10/21 02:03
>>144
それが事実なら、
センター試験が
如何に空気を読む能力と関係ないかが
よくわかりますた。
ありがd
157シスアドの親玉:02/10/21 02:03
電卓使えなかったからボーダー下げますよ!!!
158名無し検定1級さん:02/10/21 02:04
>>153
ま、いろんな説があるからね。
7割という説も多いし
7割5分という説もよく見かける。
マーク式という性質上、しょうがないのさ。
159名無し検定1級さん:02/10/21 02:04
なんでSQLはこんなに問題数減ったんだろう
160ジャイアソ:02/10/21 02:04
俺ができた問題は易しい問題。
俺ができない問題は難しい問題。
161名無し検定1級さん:02/10/21 02:05
>>141
それは 点ですか? 問ですか?
>>151
55点だと嬉しいかも・・・
162名無し検定1級さん:02/10/21 02:05
>>157
マジでおながいします!
でも本当にボーダー下がりそう。
電卓なかったってのは大きいよ。
163名無し検定1級さん:02/10/21 02:05
システムなんでどうせオイラには
スイス並の知識じゃ
アドレナリン出ても解けやしない
ドットハックでもやろうっと
164ヅャイアソ:02/10/21 02:05
>>160
心の友よ〜〜!!
165名無し検定1級さん:02/10/21 02:05
75点
64点

で受かってるやつが居る   って前回は点数上がったんだよな午後
166名無し検定1級さん:02/10/21 02:06
>>153
え〜、春に受けた人に聞いたらどっちも7.5ずつは要るって言われたよ。
意外と厳しいんだなとその時俺はオモタけど。

午前できてなかったら、午後でカバーするとかはできるよって言ってた。
167名無し検定1級さん:02/10/21 02:06
どうしたら800×600が答えになるんだ???
教えてけろ
168名無し検定1級さん:02/10/21 02:06
眠れない……
169ヂャイアソ:02/10/21 02:06
>>164
呼んだ?
170名無し検定1級さん:02/10/21 02:07
>>168
朝鮮からのモールス信号でも聞いとけ!!

ツーツートーツーt−ZZZZZZzzzzzzzzz
171名無し検定1級さん:02/10/21 02:07
666666
172名無し検定1級さん:02/10/21 02:07
>>166
ほんと?午前できなかったから午後でカバーしたいっ
でも噂では午前重視と聞いたが・・・
173名無し検定1級さん:02/10/21 02:07
>>167
今更教える気にもならない、、鬱
174Part9の311:02/10/21 02:08
みんな意外と点取れてんだな・・・
俺なんか一問目、面食らって間違えちまったよヽ(*`д´)ノ
175名無し検定1級さん:02/10/21 02:09
>>167
うちのモニタが15インチだからだ。
176名無し検定1級さん:02/10/21 02:09
>>167
それ、電卓がなくって間違った。
177ヅャイマソ:02/10/21 02:10
>>169
オウヨ!!
178名無し検定1級さん:02/10/21 02:10
>>176
それぐらい暗算でできるようになれ
179名無し検定1級さん:02/10/21 02:10
>>174
午前の1問目か?
どうやったら間違うんだよ(w。
180俺漏れも:02/10/21 02:10
>>174
>データの書き込みには専用のドライブが必要である
今時CD-Rをドライブ別途用意するなんて発想は浮かばなんだ。
消去法で真っ先に消してシマタヨ・・・
181名無し検定1級さん:02/10/21 02:10
>>167
800×600×(24/8)=1440000⇒1.44MB
1024×768×(24/8)=2359269⇒2.36MB

問題に2MBとあるので下では表示できない。よってィ
182名無し検定1級さん:02/10/21 02:10
今回、電卓不使用となったため、若干ボーダーが下がります。
183名無し検定1級さん:02/10/21 02:11
307 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/05/28 00:06

>>292
俺は140ちょうどだった・・・

午前:82%
午後:58%(アブネー
って人もいる 配点で140を超えたと思われる
184名無し検定1級さん:02/10/21 02:11
電卓あってもなくても良い気がする
 計算精度問われてもねえ
185Part9の311:02/10/21 02:11
>>179-180
所謂わかっているのに思ったより緊張してたらしく、
問題を読み間違えたってこと・・・
自分でも情けない・・・
186名無し検定1級さん:02/10/21 02:12
電卓が使用できなくなるから、それを考慮した問題になると言ってたのに
考慮されてる感じがしなくてむかついたんですが、俺だけですか?
187名無し検定1級さん:02/10/21 02:12
>>174
お、こんばんは。どうですたか?
188名無し検定1級さん:02/10/21 02:12
>>183
くうう;・・
やぱーり午前重視なのか・・・
午前6割切ってる俺はだめかな。
189名無し検定1級さん:02/10/21 02:13
そもそも140ってのはホントなのか って話
 毎回ボーダーは微妙に違うんだからさ ちょっと難しかったり簡単だった
ら2〜3点は上下するだろ
190176:02/10/21 02:13
>>167
800×600×24÷8=1440000

2メガバイトだと、これだけしか表示できない。

電卓あったら、すぐできたよ。
191名無し検定1級さん:02/10/21 02:13
>>167

ヒント 単位に注目!。
192名無し検定1級さん:02/10/21 02:13
まさか 電卓ないからって レーダーチャート書かされるとは
193Part9の311:02/10/21 02:14
>>187
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
194名無し検定1級さん:02/10/21 02:14
>>186
俺は電卓より紙に書いた方が安心できる
195名無し検定1級さん:02/10/21 02:14
ボーダーのシャツ着ていきましたが、何か?
196名無し検定1級さん:02/10/21 02:15
>>195
ボーダー協会会員ハケーン
197176:02/10/21 02:15
>>194
漏れは1024×768×24÷8の計算が2Mを下回ったから、答えがウになった。
問5
198名無し検定1級さん:02/10/21 02:16
>>194
僕はおっちょこちょいなので、自分の字が汚くて計算ミスする事があるんです。
だから電卓はありがたいんです。

でも、計算機だけだと不安にはなりますよね。機械物ですから。
199名無し検定1級さん:02/10/21 02:16
>>186
少なくとも問5は考慮してあるかもね。
800×600は数字としては簡単だし、
1024×768も、1024K≒1Mで処理すれば暗算楽だし。
200名無し検定1級さん:02/10/21 02:17
>>197
ワロタ。まず、九九はできますか?
201197:02/10/21 02:18
>>200
できるけど、問題の上に殴り書きするから、数字がすぐ化ける。
202Part9の311:02/10/21 02:18
>>200
できませんw(お前じゃない
203名無し検定1級さん:02/10/21 02:19
1024*768=786432
1000*800=800000
たいして変わらんから概算でもいいのだよ
204名無し検定1級さん:02/10/21 02:20
>>201
字が汚いと、自分で地雷仕掛けて踏んでるようなものですよねw
205197:02/10/21 02:20
>>203
漏れも自分でもっと頭が柔らかければ・・・って思う。
206名無し検定1級さん:02/10/21 02:21
>>203
13568もあったら5円チョy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
207名無し検定1級さん:02/10/21 02:21
初級シスアドうかったっぽいんだけど、次に★★受けるのってどうよ?
ちなみに自動車免許ぐらいしか持っていない文系大学生です
208197:02/10/21 02:21
>>204
A3サイズの計算用紙を持ち込みたい
209名無し検定1級さん:02/10/21 02:22
この資格もってるんだけど、どうやって使えばいいの?
210名無し検定1級さん:02/10/21 02:23
>>207
漏れも文系、法学部。
実は同じこと考えてる。どうなんだろうね?
211名無し検定1級さん:02/10/21 02:23
>>209
シスアドを教えればいい。
212名無し検定1級さん:02/10/21 02:23
>>208
39ページにメモ用紙が付いてるのは、気のせいだろうか。
213197:02/10/21 02:24
>>212
逝ってきます・・・
214名無し検定1級さん:02/10/21 02:25
>>213
   _、_ グッジョブ!!
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
215名無し検定1級さん:02/10/21 02:25
持ってるからって講師になれるとは限らんだろ。
216名無し検定1級さん:02/10/21 02:25
>>215
持ってなかったが、教えてたよ。
今回なんとか合格できそうだけど。
217名無し検定1級さん:02/10/21 02:26
>>216
持ってないのに教えられるの?どこの学校?
218 :02/10/21 02:26
そろそろ荒んで逝きましょう
219216:02/10/21 02:27
>>217
もう辞めたんだけどね。
某コンピュータ学院で。
シスアド対策って、一人6万円も取るんだぜ(w。
220名無し検定1級さん:02/10/21 02:28
すまん★★ってなんですか?
221名無し検定1級さん:02/10/21 02:29
222Part9の311:02/10/21 02:29
というか、パソコンの塾とかのバイトとか有利になるんだっけか?
俺みたいな学生だとそういう使い方ができる。
時給も少なくても1000円は普通あるからなぁ・・・
223名無し検定1級さん:02/10/21 02:29
堺正章がよく言う言葉。
224Part9の311:02/10/21 02:29
★★か・・・
俺は★受けるがw
225209:02/10/21 02:29
>>219
まじ?
もってないのに講師できんなら漏れでも楽勝?
226名無し検定1級さん:02/10/21 02:29
>>220
その下に金髪外人美女のティクビがあります
227名無し検定1級さん:02/10/21 02:30
みんな1024*768をそのまま計算したの?
1K*768でやったほうがはやいのに。
228220:02/10/21 02:31
>>221
ありがとうございます。もし合格したら次は普通何を目指す
ものなのでしょうか?基本情報?ソフト開発?
229名無し検定1級さん:02/10/21 02:31
>>222
正直、正社員はお薦めできない。
1日中立ちっぱなしだぜ?
3時間の講義3本とかやるんだぞ。
バイトならそこそこの時給もらえるからいいけど。
230名無し検定1級さん:02/10/21 02:31
>>219
じゃ持ってたら余裕で講師として雇ってくれるの?
231名無し検定1級さん:02/10/21 02:32
>>210
申し込みが10月31日までなんだよね
難易度、知名度共にシスアドが上なのかな?
232219:02/10/21 02:32
>>225
そのかわり、結構プレッシャーかかるぞ。
使用するテキストの仕込みが大変。
何突っ込まれても切り返せるだけの技はいる。
233219:02/10/21 02:33
>>230
手薄なところならね。
ただ、話す能力も必要。
ほとんど面接で見抜かれるという罠。
234名無し検定1級さん:02/10/21 02:34
>難易度、知名度共にシスアドが上なのかな?
難易度に関してはシスアドも楽勝なので比べられないが、
知名度はシスアドの方が上に決まってんだろ。
235名無し検定1級さん:02/10/21 02:35
228 名前:220 :02/10/21 02:31
>>221
ありがとうございます。もし合格したら次は普通何を目指す
ものなのでしょうか?基本情報?ソフト開発?

誰か答えてやれYO!
236Part9の311:02/10/21 02:35
>>229
一日中立ちっぱは辛いな・・・
夏のバイトで5時間立ちっぱっていうバイトはしたが・・・
237名無し検定1級さん:02/10/21 02:36
>>235
お前が答えてやれ。
238名無し検定1級さん:02/10/21 02:36
>>228
漏れは基本情報受けようと思ってるが・・・
どっちもプログラムわからないとだめぽ?
参考書みてみてカンタンそうなほう選ぶや。
239235:02/10/21 02:38
>>237
おれも知りたい
240名無し検定1級さん:02/10/21 02:41
基本情報で簡単な言語って言ったらあれしかない・・・
241Part9の311:02/10/21 02:42
俺はもう疲れたから寝よう・・・

今日試験受けたやつ、おつかれなー・・・
俺はまた春頑張るよ・・・(´・ω・`)
242240:02/10/21 02:42
誤爆
243名無し検定1級さん:02/10/21 02:42
CASLとかいうやつですか?
244240:02/10/21 02:43
>>243
そうそう
245名無し検定1級さん:02/10/21 02:43
こんな、コボレ。コボレば基本情報はいける!
246名無し検定1級さん:02/10/21 02:44
過去問見とけばよかったかも・・・・。
午後はよくできてるのに午前であしきりだ!って点数取っちゃった・・・・。
ここにいる人たちには言えない点数でつ。
247名無し検定1級さん:02/10/21 02:45
午後とれる人うらやましいけどな
248名無し検定1級さん:02/10/21 02:47
>>246
漏れと交換しる!
249246:02/10/21 02:48
ガ━━━━━━(゚Д゚; )━━━━━━ン!
私はいつもそうなんだ・・・・。
応用問題は得意なのにセンターとか基本ができてないんだ・・・・。
鬱だ。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!!!
250名無し検定1級さん:02/10/21 02:49
(246+248)÷2でもまだ足りないでしょ
251名無し検定1級さん:02/10/21 02:50
>>249
ある種の自慢にしか聞こえんな
252名無し検定1級さん:02/10/21 02:52
ガ━━━━━━(゚Д゚; )━━━━━━ン!
私はいつもそうなんだ・・・・。
計算問題は得意なのに九九とか基本ができてないんだ・・・・。
鬱だ。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!!!
253名無し検定1級さん:02/10/21 02:53
>>252
こいつは微笑ましい
254名無し検定1級さん:02/10/21 02:53
午後問は読んでるだけでしんどくなってくる。
飯喰ったあとで、かなり眠いしね。
255名無し検定1級さん:02/10/21 02:55
>>254
それが狙い
実際の業務でも(以下略
256名無し検定1級さん:02/10/21 02:55
ガ━━━━━━(゚Д゚; )━━━━━━ン!
ワターシはいつもソーナンダ・・・・。
シスアド試験はトクィなのに日本語とか基本がデキテナイーンダ・・・・。
ウトゥダ。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!!!
257名無し検定1級さん:02/10/21 02:56
>>256
ネタ引っ張りすぎ
258名無し検定1級さん:02/10/21 02:57
俺は午後はいきなり設問から読んだなあ。分からなくなったら
問題文を読む。最初からあの長い説明やら表を見ても
なかなか頭に入らないんだよね。
259名無し検定1級さん:02/10/21 02:58
ガ━━━━━━(゚Д゚; )━━━━━━ン!
俺はいつもソーナンダ・・・・。
豪腕オナニーはトクィなのにピストンとか基本がデキテナイーンダ・・・・。
ウトゥダ。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!!!
260名無し検定1級さん:02/10/21 02:59
>>258
正解。
大学受験したことあるやつはみんなそうすると思う
261名無し検定1級さん:02/10/21 02:59
>>258
そうか、漏れは3回くらい問題文を復唱するから時間が足りないんだ・・・。
262名無し検定1級さん:02/10/21 03:00
>>258
そうそう、わかる〜。ずらずらと長い説明かかれても
「へ〜、だから何?」って思っちゃう。
その後「あっ、これ解かないといけないんだっけ」って感じ。
263名無し検定1級さん:02/10/21 03:00
ウトゥダ。にワラタ
264名無し検定1級さん:02/10/21 03:00
>>259
それ飽きた。これでも読んでおけ。

『大きな古モミー』

1 大きなのっぽの古モミー 仙一のお気に
学年実は、さば読んでいた ひーやんとおない
モミーさんの移籍の朝に 土下座した阪神ファン
今年もまた土下座しろ 「出て行ってくれ」と
ろくに働かずモミモミモミモミ
嫁さんさんと一緒にモミモミモミモミ
今年はもう動かない このポンコツ

2 何でも知ってる古モミー 今岡の先輩
綺麗な花嫁やってきた その日は動いてた
気持ちい事もやらしい事も みな知ってるモミーさ
今年はもう動かない このポンコツ
ろくに働かずモミモミモミモミ
嫁さんさんと一緒にモミモミモミモミ
今年はもう動かない このポンコツ


3 真夜中にチンポが萎えた モミーさんの股間
お別れの時が来たのを 皆に教えたのさ
引退へ向かうモミーさん 4年後にお別れ
今はまだ金が欲しい モミーさんの老後
ろくに働かずモミモミモミモミ
嫁さんさんと一緒にモミモミモミモミ
今年はもう動かない このポンコツ
265名無し検定1級さん:02/10/21 03:00
発表の仕方ってどんな形式?
全員に郵送か、合格者のみか、合格番号がホームページに載るとか ?
266名無し検定1級さん:02/10/21 03:00
>>259
すでに比較するベクトルが違うと思われ
267名無し検定1級さん:02/10/21 03:01
>>264
それ、どこでひろったの?
268名無し検定1級さん:02/10/21 03:02
   ________
  /    /   ↑  \
/    /     │    \
|     |     │      |
|     |     └──→ |
|     |            |
\    \         /
  \    \____/
   |     i     i
   |     / ̄ ̄~ヽ
   |     l___T_i_ 
   |     |ミ/ ・ ・ l
   |     (6 〈 / Jヽ〉    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     |     Д |   < わいはは2割やったぞ
   |       i .\__|     \________
   |       i       .i
   | /⌒) i      .|\
   | ( ( ̄ .i.   8 .|) )
   | \\ i       .|/
   |  (mm)i.      .|
   |     i     i
   |     i     i
   |     i     i
   |     i     i
   |     i     i
   |     i     i
   |.____i____i
     (_つ" (_つ
269258:02/10/21 03:02
>>262
「Aさんの所属する〜部門では〜に関して新しいシステムを導入する
ことになった〜」とか書いてあるけど、ほとんどどうでも良いんですよね。
270名無し検定1級さん:02/10/21 03:02
>>267
野球板にいったらぎょうさんあるで
271名無し検定1級さん :02/10/21 03:03
>>265
早い者勝ち。
272名無し検定1級さん:02/10/21 03:03
>>270
ヽ(´ー`)ノ逝ってみる〜〜
アリガd
273名無し検定1級さん:02/10/21 03:04
>>272
「片岡」もしくは「揉岡」で検索しる
274名無し検定1級さん:02/10/21 03:05
午前午後とも七割解ければ・・・
ってダメ?
275名無し検定1級さん :02/10/21 03:07
>>258
たしかに、あの問題文って回りくどく書かれてて読みづらいよ。
ちゃんと全部読むヤシは偉い、漏れは半分で挫折する。
276名無し検定1級さん:02/10/21 03:07
>>273
いろいろ出てきて、かなり面白そう(・∀・)
ありがtn

板違いゴメソsage
277名無し検定1級さん:02/10/21 03:08
>>274
それで五分五分ってとこ
278274:02/10/21 03:08
合格率?
279名無し検定1級さん:02/10/21 03:09
>>277
両方とも7割5分だったら?
280名無し検定1級さん:02/10/21 03:10
午後はまぁ80%行けたと思う…午前は70くらい?
ヤバそう(´・ω・`)
281名無し検定1級さん:02/10/21 03:13
7〜7.5割だと微妙、午後問題の配点が大事。
8割なら合格ぽ?ってところか。
282名無し検定1級さん:02/10/21 03:17
283まじ?:02/10/21 03:17
セックス拒んだ夫をかみ殺す
 【ロサンゼルス18日=千歳香奈子通信員】カリフォルニア州
サンフランシスコ郊外で今月7日、妻(45)がセックスを拒んだ夫
(65)をかみ殺し逮捕された。
 CNNテレビによると、逮捕されたのはケリー・プラット・
ウィルソン容疑者。地元当局によると、同容疑者は夫の腕や腹部など
20カ所近くにかみついた。同容疑者は駆け付けた警官にも飛びかか
ろうとしたため、公務執行妨害で現行犯逮捕された。夫は病院に運ばれ
たが、13日に死亡。遺体には同容疑者の歯形が残り、皮膚下組織にも
歯形が食い込んでおり、同容疑者のかみついた傷が致命傷になったとみ
られている。

 ウィルソン容疑者は調べに対し「セックスを拒否されたため、逆上
して夫を襲った」と供述。殺意は否定しているが、殺人容疑で起訴する
方針だ。


284名無し検定1級さん:02/10/21 03:24
>>283
ニュー速でガイシュツ
285名無し検定1級さん:02/10/21 03:31
オチタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
286名無し検定1級さん:02/10/21 03:35
(゚∀゚)アヒャ
287名無し検定1級さん:02/10/21 04:41
70%/84%だった。
微妙だね・・・(´・ω・`)
288名無し検定1級さん:02/10/21 05:09
午前61.25%午後80.85%だったよ。



 あしきりが
 
 なければいいな
 
 もうだめぽ…
289名無し検定1級さん:02/10/21 05:10
68%/75%…計153か…
午前で足切られてそう(´・ω・`)
っつか、とっとと発表しろYO!気になって眠れやしねぇ
290名無し検定1級さん:02/10/21 05:29
>>289の一ヶ月後



  _
  _(||| )つ

不眠不休により死亡
291名無し検定1級さん:02/10/21 06:10
【参考にした解答速報・配点】大原
【受験会場】平成国際大学
【午前の点数】午前71/93 76%
【午後の点数】午後63/80 78%
【両方合わせて】 154点
【参考書】超図解初級シスアド
【合否予想】微妙
【今回の感想】
埼玉にある平成国際大学とかいうとこはひたすら遠くてバスに酔いマスタ
292289:02/10/21 06:17
>>290
い  っ  そ  死  に  た  い
293名無し検定1級さん:02/10/21 06:51
午後の試験中も思ったけど、目がさめて改めて思った。
「 首 痛 ェ 。 」
あー・・・5時間も下向きっぱなしだったわけだしなー。
慣れないコトをするからこうなる・・・
294名無し検定1級さん:02/10/21 07:06
あれから1日たつわけだが・・・
終わってもすっきりしない。
午後問題が恐くて採点できない・・・
とりあえず会社へいきまつ。
295名無し検定1級さん:02/10/21 07:11
>>293
漏れは肩が痛い
296名無し検定1級さん:02/10/21 07:27
午前 65/80
午後 52/94

しゅーーーーーーーーりょーーーーーーーーー
うわああああああああああああああああああs;うぇjw;れ:tg
297名無し検定1級さん:02/10/21 07:31
>>289
計143・・・
298名無し検定1級さん:02/10/21 07:32
>>296 どんまい
   次頑張ればいいじゃないか
   午前61/80
   午後65/94
   俺も午後で足切られた感じがする
   
   表計算 意味不明 問3 経営の知識がないため出来なかった
   
     
299名無し検定1級さん:02/10/21 07:33
で結果はいつわかるの?
300名無し検定1級さん:02/10/21 07:41
視力のいい人がうらやましいです。午後はつかれて6,7問
あたりはへろへろになってる。会場は冷房がきつくて、午後は
頭痛がおさまりませんでした。神様、降りてきてくれなかったんですね…。
会場女性ばかりだからビビッタんですか?
301名無し検定1級さん:02/10/21 07:45
>>300 俺も前日寝てなかったから午後がきつかった
302名無し検定1級さん:02/10/21 08:03
初めてのシスアド試験でした!

午前 59/80 
午後 53/94  

 受からないとは思うけど、次に向けて勉強する為の
良いステップになりました。皆さん春にまたお会いしましょう!
303名無し検定1級さん:02/10/21 08:05
>>302 頑張れ
304名無し検定1級さん:02/10/21 08:08
宅建も取ったし、次はシスアドでも取ろうかな
305名無し検定1級さん:02/10/21 08:09
>>302
皆さんとか言わないで。・゚・(ノД`)・゚・。
306298:02/10/21 08:16
>>305 俺はその皆さんに入りそうですが何か
307名無し検定1級さん:02/10/21 08:19
結果って11月の下旬にならないとわからないの
なげーな
308名無し検定1級さん:02/10/21 08:32
畜生くやしい畜生悔しい
悔しくて何もやる気がしない
309名無し検定1級さん:02/10/21 08:33
コンディションさえ万全なら憂かったかもしれないのに
そう思うと悔しい
310名無し検定1級さん:02/10/21 08:34
午前75/100
午後75/100
これってどうですか?
311名無し検定1級さん:02/10/21 08:35
>>310 合格おめでとう的な展開だと思う
312名無し検定1級さん:02/10/21 08:53
70%で合格ってのはきくけど、
反対に70%で落ちた人っていないの?
午前午後とも70%ジャストの場合はどうなんの?
313名無し検定1級さん:02/10/21 09:38
午前 79/80
午後 71/94
頭痛がひどくて、午後試験は全く自信が無かったのだが
なんとかなったようだ。
マークシート回収の時、チラッと横の香具師の答えをみたら
俺とかなり食い違っていたのでヤバイと思ってたけど
ヤバイのは横の香具師だったようだ。
314名無し検定1級さん:02/10/21 09:50
春の辺りのスレも見たけど、やっぱり落ちたって人のカキコは少ないね。
逆に片方が65くらいでも受かってるって人は多いけど、
両方で145も行ってれば良いんだろうか…良いんだと信じたい。
信じさせてくれよ(;´д⊂

後、午前午後共に75超えてる奴は微妙とか言うの止めてください。
315名無し検定1級さん:02/10/21 09:54
>>314
結果をカキコする人のレベルが高すぎるから皆微妙だと思ってるのでは?
ちなみに俺は午前82.5点/午後68点(TAC配点)
316名無し検定1級さん:02/10/21 10:01
あー俺もそう思う。
午後簡単だったと言う割に俺の会場では途中退席者はほとんどいなかったし。
(午前はかなりいたんだが)
 
317名無し検定1級さん:02/10/21 10:06
午後は難易度はそれなりだけど前回までに比べて圧倒的に時間足りなかったな
318名無し検定1級さん:02/10/21 10:08
午前 44/80
午後 71/94

おそらくおちますた。
午前はなんだか異様に舞い上がってケアレスミス続出。
問1 イ とか答えてるしもう最悪。何考えてたんだか。
今回シスアドとって、春には基本情報とるつもりだったのに・・・

春にお会いする皆さん、今からラストスパートのつもりで頑張りましょう。
319名無し検定1級さん:02/10/21 10:08
たしかに時間足りなかった。バブルチャート、レーダーチャートに動揺して時間かかった。あと外貨っていうジャンルもはじめて見たからそこでも時間食った
320名無し検定1級さん:02/10/21 10:09
午後が簡単と言っている奴は「読めば分かる」と言っているだけなので
読むことには時間がかかったと思うんだけど
321名無し検定1級さん:02/10/21 10:24
TAC採点
AM68.75点
PM68.5 点

この程度で過去合格した神はいますか?
322名無し検定1級さん:02/10/21 10:27
さっきTACで採点したら
午前 57/80
午後 70/94
にあがったー!!
昨日は午前55しかあってないかと思ってたからあきらめてたのに・・・。
また夢をみてもいいですか?
323名無し検定1級さん:02/10/21 10:27
>>321

午前が後少しとれれば。。。。
324名無し検定1級さん:02/10/21 10:32
シスアド初級、独学で2ヶ月でとれますか?
325名無し検定1級さん:02/10/21 10:34
やっぱり午後問題読むのばっかり時間かかりすぎてると
思ってかなりあせる。問6,7のときはすごいパニックでした
326名無し検定1級さん:02/10/21 10:36
今から参考書ちょこちょこ読んで1,2ヶ月前からちゃんと頑張れば取れる。
327名無し検定1級さん:02/10/21 10:38
午後はたしかにしなくてもいいね

でも午前はしとかないととれないとおもうよ
328322:02/10/21 10:40
せっかく神が降りたと思ったら
午後は64/94だった。
まだ、夢見れますか・・・・?
329名無し検定1級さん:02/10/21 10:46
>>328
現在のTACで採点表まで載ってます。それで採点してみたら?
330名無し検定1級さん:02/10/21 10:47
>>328
君が夢をみれるなら俺も夢みれる
331321:02/10/21 10:48
オレも夢見ていいですか?
332名無し検定1級さん:02/10/21 10:50
午後の問1は問題文を読まずに速攻で。
333あーあ:02/10/21 10:54
午前64/80
午後65/94
LEC配点71 TAC配点69.5
普通に駄目っぽい・・・
あと立命のBKCで受けたんだけど午後問題の時に
太鼓かなんかならしてるアホがいてうるさくて集中出来なかった←言い訳
会場提供するならああいうのも排除しとけよと思った
334名無し検定1級さん:02/10/21 10:55
>>333 同士よ
   俺も同じくらいだ
335328:02/10/21 10:56
採点してみました
午前71.25/100
午後66/100
午前70%超、午後60%超ってことで大丈夫かな?
336名無し検定1級さん:02/10/21 11:08
>>335
微妙なラインじゃないかな?期待はしない方が良いと思う。
337名無し検定1級さん:02/10/21 11:12
http://isweb15.infoseek.co.jp/diary/kayakaya/cgi-bin/votec.cgi?no=0

↑4月の試験を考えているものですが、この投票は信用なりますか?
338Part9の311:02/10/21 11:25
>>337
信用するかしないかは、原本見て決めればいいんじゃないか?
1位から5位くらいまでメモってといて
339名無し検定1級さん:02/10/21 11:28
午前、午後ともに75%超えてたら大丈夫ですか?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
340名無し検定1級さん:02/10/21 11:28
あんだけ試験前に注意が入るのに
携帯の電源切らない奴がいっぱいいるんですよね…
試験中に鳴りまくり
勘弁してくれって思った
耳せん持ってったらよかったかな
341名無し検定1級さん:02/10/21 11:31
今採点し直したら、漏れも午前71.25になったよ。
問79がアってマジな話?
342名無し検定1級さん:02/10/21 11:51
成績悪いヤシも書き込めよ!!!

午前51%
午後80%

不合格
343名無し検定1級さん:02/10/21 11:53
LEC配点

午前58.75/100
午後83/100

不合格

春はシスアド飛ばしてソフ開かセキュアドか基本情報取ろうと思う
344名無し検定1級さん:02/10/21 11:54
午前:23%
午後:38%

出入り禁止。
345名無し検定1級さん:02/10/21 12:08
>344
微妙にワロタ
346名無し検定1級さん:02/10/21 12:18
で結局、合格ラインは何%なのょ
347名無し検定1級さん:02/10/21 12:20
>>346
午前75%
午後65%
348名無し検定1級さん:02/10/21 12:20
>>341
「ア」だね。大原も修正したし
349名無し検定1級さん:02/10/21 12:22
午後の表計算の式を埋める問題って式全部あってないとバツなの?
350名無し検定1級さん:02/10/21 12:25
>346
jitecのみが知る!
シスアドも公表してもらいたいものですねぇ〜。
しかし、基本情報の800点満点ってどんな配点をしているのか
気になる・・・。
351名無し検定1級さん:02/10/21 12:29
≫347
もうほんのちょっぴり下がらない?)w
352名無し検定1級さん:02/10/21 12:30
7割超えてるのに微妙とか言うのをやめろ、とかあったけど
合格率3割ぐらいを保つ為には多少得点率を上げる必要もあるかと
今回はそれほど激ムズってわけではなかったから、
午前7割午後7割で不合格てのも出てくるかもね
353名無し検定1級さん:02/10/21 12:31
>>347
午前75%か〜きっつ〜〜〜(泣
354名無し検定1級さん:02/10/21 12:37
>>338
レスドーモ
メモって本屋いって捜してくることにします
355名無し検定1級さん :02/10/21 12:42
>>351
世の中デフレなんだから合格点数もご時世に
合わせてくれれば良いよね!
356名無し検定1級さん :02/10/21 12:43
>>333
立命は税理士試験の最中に工事をするような大学です。
会場が立命になった時点で運がなかったと思ってください。
357名無し検定1級さん:02/10/21 12:46
午前54% 午後79%

...
           、 l ,サイタマサイタマ !
          - (゚∀゚) -
             ' l `∧∧
         ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ サイタマサイタマサイタマ !
 サイタマ〜 ! ヽ(゚∀゚)/  | |
            vv     W
358Part9の311:02/10/21 12:46
>>354
自分の見やすいと思ったもの、
あとはこれくらいの量ならできそうだと思ったものがいいと思われ
過去問Onlyなら解説がちゃんと載ってるやつがいいと思うよ
359名無し検定1級さん:02/10/21 12:57
>333
提供じゃなくて、貸してあげてるって感じなんだろーね。
こっちの会場は中学だったんだけど、直ぐ隣の体育館で女子バスケの試合をしてたみたいで、バッシュの床をする音とホイッスルの音。
そして、あの独特の応援が試験中響いてた。
オレ的には女子中学生の声援を脳内でオレへの声援に変換して乗り切ったけど・・・

360名無し検定1級さん:02/10/21 12:58


朝飲んだユンケルスター(売価¥2200)が当たって
試験中ずっとうんこしたくてしたくて集中できなかった
午前中だけならまだしも午後も試験中にトイレに逝って
試験管の前でブリブリしていたよ
361名無し検定1級さん:02/10/21 13:00
俺の試験会場は自動車短大だったんだけど
となりのテストコース?併設の自動車学校?
かどうか知らないけど、急制動の練習か試験をやってるのか
キーーーーッツ!!って音するのね。その都度ドキッとして
集中切れるの。ほんと勘弁してほしかったよ。
362Part9の311:02/10/21 13:30
>>361
試験会場によってもいろいろ違ってくるんだな・・・

俺はHALだったし、名駅のど真ん中なもんだから防音はしっかりしてた。
むしろ静かすぎて音を立てたらどうしよう・・・なんて余計なこと考えてたよ。
春も秋も同じとこだったから、きっと次もHALなんだろうな・・・
363名無し検定1級さん:02/10/21 13:35
春秋春、、三回目予定でつか?
364名無し検定1級さん:02/10/21 13:41
午前が62で午後が58はうかるとおもう?
365名無し検定1級さん:02/10/21 13:42
364です。問数だよ!
366名無し検定1級さん:02/10/21 13:43
TAC 
午前80/100点
午後74/100点
文系だけど、テスト3日前から勉強して、これですた。

午前は迷いに迷って、最後書き直したほうがことごとく、間違っていた。。。ふー。
367名無し検定1級さん:02/10/21 13:48
試験会場が(地方だけど)都市部の中学校で、交通機関が限られているし
校庭でサッカーの試合ずっとやってました。
だけど、携帯って気になるね。バイブにしてあっても机とかでブ〜って
なっているし。あの音ちょっと気になったなあ…
それよりも午後で開始50分ぐらいからどんどん退出したやつが多くて
内心ドキってしてたよ。「おれって遅いの〜?」って。
勉強してればできるのかなあ〜って思ったよ。

んで午前73.75/午後74〜76って微妙な結果に終わった。
368名無し検定1級さん:02/10/21 13:49
TAC
午前58/80問
午後74/94問
微妙なラインにいるのかな?
午前問題ができなかった・・・
369名無し検定1級さん:02/10/21 13:53
>>362
ネットで受験申込したらHALになるよって,
春に受けた時に隣の席だった女子大生に教えてもらった。
郵送申込の彼女の友達はみんな中京とかの大学だったって。
で,案の定今回もHALでした。
春は高層階の講堂みたいな所で,落ち着かなかったけれど,
今回は小さい教室風な所で,なかなか良かった。
but 寒すぎ。
男で苦痛だったのだから,女性はさぞ大変だったでしょう。
370名無し検定1級さん:02/10/21 14:02
午前に20分遅刻してきたヤシが
午後も10分遅刻してきた……。

髪の毛ぼさぼさで服もよれよれ。
鼻息がむふー、むふーと荒く、むーむ唸ったりぶつぶつうるさいし。
漏れの後ろの席でそわそわごそごそ。
「んむー、なんだよー……わかんねー(ごそごそ、もぞもぞ)」
時間中ずーっと……正直イライラしてしょうがなかった。

キモいんだよクソがっヽ(`д´)ノ
しかも午前に遅刻してきて午後も遅刻ってなんだよ。
むーむーぶつぶつうるせーうるせー。
貴様はいったい何をしに来たのかと小一時間(略

前に受けた知り合いが「試験官同士がひそひそ談笑してるのがうざいよ」
とか言ってたけど、試験官は別に静かだったなぁ。
371Part9の311:02/10/21 14:03
>>363
もう予定立ててあるっす(氏

>>369
え?
俺4階の教室だったけど、暖房入ってて暖かかったよw
372名無し検定1級さん:02/10/21 14:04
>>364
落ちるよ!たぶんね。ちなみに自分もあなたとまったく同じ点
373名無し検定1級さん:02/10/21 14:07
初受験だったけど、開始1時間で猛烈な尿意。
1度抜けたらもう戻れないと思ってたので、もじもじしながら受けてた。
見直しするよりトイレ!ということで見直し無し。
60/80
374名無し検定1級さん:02/10/21 14:13
>>372
61/74だったら微妙?
375名無し検定1級さん:02/10/21 14:13
>>373
別にトイレだったら係員に許可をもらえばいけますよ、ただしトイレの前まで付き添われるけど。(w
376名無し検定1級さん:02/10/21 14:14
午前問題問17
CATVを利用したインターネット接続に関する記述のうち、適切なものはどれか。
この答えはア?エ?
377名無し検定1級さん:02/10/21 14:14
午前 54/80
午後 70/94 だった。

氏んだな
378名無し検定1級さん:02/10/21 14:15
83/100
86/100
シスアドって簡単ですね
379名無し検定1級さん:02/10/21 14:15
>>376
あじゃないの?なぜにエ?
380名無し検定1級さん:02/10/21 14:16
>>371
うそー!!
僕も4階だったけれど,午前中死ぬかと思ったよ。
休憩中は廊下で暖をとりました。

午後は上着を着てしのぎました。
喫煙室が臭かった。
381376:02/10/21 14:17
オーム社の試験解答にはエになってるから。
382名無し検定1級さん :02/10/21 14:18
>>369
それを先に知っていたら・・・。
愛知大学はとんでもないところにあったよ。
大学の周囲にはコンビにしかないし。
地下鉄で赤池までいって(片道320円)、赤池から名鉄で黒笹まで(片道360円)
で交通費も高かった。
HALだったら片道200円で逝けたのに。
383名無し検定1級さん:02/10/21 14:20
自分が微妙なラインにいるのは確実なようだ
384名無し検定1級さん:02/10/21 14:23
だれか解答だけじゃなくもんだいのってるとこしりませんか?
385名無し検定1級さん:02/10/21 14:23
結局 午前57/80 71.25って 足切り?
386Part9の311:02/10/21 14:24
>>380
あらま。どこかで会ったかもですなw

>>382
地域によって決まるみたいね。
中村区の友達がいるんだが、HALのほうが絶対的に近いのに、名城だったよ
たぶん、都心から離れてて、名駅のほうが都合がいい人優先じゃないのか?
俺はちなみに名鉄乗って名駅まで1時間だ
387名無し検定1級さん :02/10/21 14:29
>>386
俺は北区在住でで愛知大学だった。
鶴舞線に受験者らしき人がたくさん乗ってたのでみんな愛知大学に行くんだろうと
思ってたらみんな塩釜口で降りた。
おかげで電車はガラガラだった。
電車を降りたら受験校の人がいるのかな?なんて妄想していたら「ものみの塔」
などという怪しい宗教の人たちが待ち構えていて陰惨な気持ちになった。


388名無し検定1級さん:02/10/21 14:30
それで足切りだったら漏れもアウトだよ。
せめて70点がボーダーであって欲しいけど
70/70で合計150とかだったらかなり厳しいぽ…
389Part9の311:02/10/21 14:32
>>387
名古屋市民の人はHALになるのは難しいってことなんだろうなぁ。。。
390385:02/10/21 14:38
60問 って人と 70%って人がいる〜
どっちが本当だろう…
391名無し検定1級さん:02/10/21 14:40
51/80
74/90
ダメすぎ……(;´д`)

前回の方が点取れてた……。
392Part9の311:02/10/21 14:46
>>391
午前の点数(・∀・)人(・∀・)
393名無し検定1級さん:02/10/21 14:47
前回66%くらいでも受かってた奴がいる事を考えると、
多少今回が簡単でも、70以下は即足切りって事は無いと思うけど…
でも、春も午前60台で受かってた香具師は、
大抵午後80%とかなんだよな…
394名無し検定1級さん:02/10/21 14:49
>>392
(・∀・)人(TΑT)

前回、午前が満点で午後が5〜6割くらいだったから
よっし、午後に多い表計算や実務関係をちょっとやれば楽勝だぜ!
と思ったらこれだよ……( ;´д`)
395名無し検定1級さん:02/10/21 14:49
前回は前回。今回は今回。
396Part9の311:02/10/21 14:50
>>394
実はまだ午後の採点してないんだよなぁー・・・
今からやるか・・・
397名無し検定1級さん:02/10/21 14:57
>>396
やってないのかよ!w
早く採点して結果報告シル!
398>>369=>>380:02/10/21 15:00
>>386
僕,昔名城の学生だったんで,羨ましい話です。
HAL。なんか怖いよ。抽象的なパネルが。
春受けたときの講堂は未だに鮮明に蘇ってくる...

>>387
あー、怖い。
塩釜口(名城大学前)。
399Part9の311:02/10/21 15:05
午前 51/80
午後 70/90


   も  う  だ  め  ぽ
400397:02/10/21 15:05
>>398
僕も大学受験のときに名城大学行きましたよ。
のんびりしてていいところですね。
地下鉄出て、吉野家があるんですよね。そこで初めて吉野家の牛丼食いました
401Part9の311:02/10/21 15:06
>>398
とりあえず、椅子が固い(贅沢
402名無し検定1級さん:02/10/21 15:06
>>374
61/74 ←が何を意味してるのかわからない・・・
午前/午後なのかな?
もしそうなら通るんちゃうの?
403名無し検定1級さん:02/10/21 15:06
それにしても冷房がきつかったよ。
生理痛だった私は冷えと痛さで集中できずドボンですた。
皆さん合格するといいね!
404374:02/10/21 15:11
>>402
そうです。正解の問題数です。
405名無し検定1級さん:02/10/21 15:13
>>399
合格
406Part9の311:02/10/21 15:14
>>405
いや。午前でもう無理だろ・・・
407 :02/10/21 15:16
TAC配点
午前 53/80(66%・66.25点)
午後 60/94(63%・58.2点)

やはり試験3日前に初めて参考書を開いたのが痛かったです。
しかしながら、まだ自分のマークミスやボーダーがかなり低い事、
配点が全く違うことなどの事態がある事を祈って止まない。
こんな人って、結構いるでしょ?
さぁ、みんなで僕を奈落に突き落としてくれ。
408_:02/10/21 15:19
午前90
午後30ぐらい?感がさえてたら50・・・もう嫌だ。
409名無し検定1級さん:02/10/21 15:19
>>407
1回も初シスの参考書見なかった漏れよりも(中略)アヒャヒャヒャヒャー
午前90点、午後87点。
ごちそうさまでした。
411名無し検定1級さん:02/10/21 15:26
>>407
午前はひたすら過去問暗記、午後は過去問でスピードアップを。
TAC配点

午前 61/80 76.25点
午後 90点

ヤバいと思ってたら意外と(以下略
どうもありがとうございますた。
413名無し検定1級さん:02/10/21 15:30
午前49/80
午後76/94

まず神頼みモードでつね・・・
414名無し検定1級さん:02/10/21 15:30
俺的ボーダーライン
足きり【午前】70%
   【午後】70%
合格 【合計】145%
まぁ、これだと俺が落ちるわけだが。。
415名無し検定1級さん:02/10/21 15:32
TAC
午前70/80
午後82てんだった。
参考書捨てちゃって大丈夫だよね?
416名無し検定1級さん:02/10/21 15:37
午前77,5  午後65くらい  微妙
417名無し検定1級さん:02/10/21 15:42
>>416
これで微妙とか言ってるんだよ?
418名無し検定1級さん:02/10/21 15:43
午前50/80 午後60/90
落ちたよ。ウヘヘヘヘヘ
419名無し検定1級さん:02/10/21 15:44
午前 55/80(68.7%)
午後 74/94(78.7%)

午前は舞い上がり過ぎた。足きりが70%(56問正解)なら落ちる…
午後は配点が問題。時間が足りなくて後回しにしてた問2の設問1と3
を全てウとアにして、せこく1点づつ取りに行った。
これで配点貰えてたらいいけど、ダメだったらヤバイかも。
420名無し検定1級さん:02/10/21 15:47
午後なんとかならねーかな
421名無し検定1級さん:02/10/21 15:48
みんなどーしてそんなに午後の点高いの?

初めて受験したけど、午後、表計算出てくる問3と問7、後回しにしてたら、
あとで時間なくなって、その2問、ほとんどまるまる解かずに
あてずっぽで縦に一列、同じ記号書いて出しちゃったよ…。

これじゃ、さすがに足切りだよね…。
おそるおそる午前だけ採点してみて、
そっちは、せっかく80点(64/80)だったのに…。(泣)
422名無し検定1級さん:02/10/21 15:57
>>421
確かに時間無かったね午後は。
万全の体勢で望んだつもりだったのに
1,2問残してタイムアップになってしまった。
でも俺は合格してるっぽいけどね。
423名無し検定1級さん:02/10/21 15:59
>>421
あぁ 俺と同じ
午後ラスト残り十分で大問二つ手付かず
適当にマーく 塗りつぶそうと思ったけど
思い直して,大急ぎで問題文読み
ろくに考えもしなかったけど 
合いそうな単語をいれるようにした
その箇所は8/18
てけとーに 塗りつぶした表計算は3/9
ずいぶん違うよね
424名無し検定1級さん:02/10/21 16:00
微妙とか言ってないで、
実際に合格した人の自己採点での割合を教えて欲しい。

合格したやつはここ見てないか・・・
425名無し検定1級さん:02/10/21 16:03

お前ら解くのに時間かかりすぎ。
スピードも実力。
426名無し検定1級さん:02/10/21 16:05
あまりにテキトーに塗りつぶしたから答え覚えてねー
427名無し検定1級さん:02/10/21 16:07
午後の問4なんかは問題文ほとんどみる必要なかったよね。
428Part9の311:02/10/21 16:08
午後は、問題読みながら、表とか書き込みするといいよ
あとは、先に問いのほうを読んでおくと、
後で問題文読む時に、どこを注意すればいいのかわかる
429名無し検定1級さん:02/10/21 16:13
サイコロ振ったら合格しますた
430名無し検定1級さん:02/10/21 16:13
今の時間ここに来てる人はどんな仕事してる人?
コンピュータ関係の人かな?僕は学生です。
431名無し検定1級さん:02/10/21 16:14
遊びのつもりで1秒も勉強せずに受けて見た。
結果、午前11問、午後4問ミス。
・・・この試験で何でこんなに落ちる人がいるのか不思議でならない。
432Part9の311:02/10/21 16:15
>>430
俺は学生。今日は休みだよ
433名無し検定1級さん:02/10/21 16:15
学生  文系
 今回の敗因は午後の問題形式に慣れてなかった事だと分析する
434名無し検定1級さん:02/10/21 16:16
>>431
午後はともかく午前それだけ取れてるって事はコンピュータ系だろ
 嫌味だねー
435名無し検定1級さん:02/10/21 16:17
>>430
この試験、システムに携わる人は逆に受けませんよ。
436名無し検定1級さん:02/10/21 16:18
>>432
俺も学生だけど今日は休みだ。
家に帰ってきてから実は緊張して疲れていたということに気づきますた。
437名無し検定1級さん:02/10/21 16:18
オンライン自己採点はまだか?
438名無し検定1級さん:02/10/21 16:18
ってゆーかこの試験ってコンピュータに関わってる人は受けないだろ
439名無し検定1級さん:02/10/21 16:19
ってゆーかこの試験って漏れに関わってる人は受けないだろ
440Part9の311:02/10/21 16:19
>>436
あぁ、そうだなー
俺は昨日友達が風邪で徹カラが潰れたから、
帰ってきてからずっと新PCの設定してたよ。
けど、その設定終わったらやけに疲れちゃって・・・
久しぶりに10時間も寝てしまったよ・・・
441>>369=>>380:02/10/21 16:21
>>430
僕はCAD触ってます。
(>>438 すみません。)
今日は疲れたので休んじゃいました。
(実際風邪気味)。
今,テレビでちびまる子ちゃん見てます。
442名無し検定1級さん:02/10/21 16:21
>>435
確かにそうだと思う。
システムに携わる人である程度分かってる人は、
受けたとしても一回で合格して、もっと上の資格受けると思う。
わたしが知ってる人はこの資格飛ばして情報処理を2回目で合格してる。
今は、そういう仕事してるよ。
443名無し検定1級さん:02/10/21 16:22
>438

 いや、普通に受けるが......。
444Part9の311:02/10/21 16:22
俺も微妙に情報系の大学だが・・・
445名無し検定1級さん:02/10/21 16:24
バカ正直にレーダーチャートなんて書いてるから時間無くなるんだよ。
あんなの数字だけ見たら傾向つかめるじゃん。
446名無し検定1級さん:02/10/21 16:28
>>445
描いたけど時間が余った
447名無し検定1級さん :02/10/21 16:30
>>445

すまんの〜。
しっかり全部クモの巣張りますた(汗)
448名無し検定1級さん:02/10/21 16:34
>>445
細かい数値も詳細に書いたYO!
449fujimotosann:02/10/21 16:36
シスアド受からないとだめだめさんですよ。
落ちるヤシは人生の敗北者(w
450Part9の311:02/10/21 16:37
>>449
悪かったな
451名無し検定1級さん:02/10/21 16:51

> バカ正直にレーダーチャートなんて書いてるから時間無くなるんだよ。
> あんなの数字だけ見たら傾向つかめるじゃん。

点を18個打つのにどれだけ時間がかかるんだ?
452名無し検定1級さん:02/10/21 16:53
TAC採点
午前70% 70点 56/80
午後66.6% 65点 62/93

ハァ・・・・・(´д`;)
453名無し検定1級さん:02/10/21 16:56
合格する奴はレーダーチャートちゃんと書いてると思うな。
ケアレスミスを無くすために。
天才ならどうか知らんが。
454名無し検定1級さん:02/10/21 16:58
TAC配点
午前 72.5点
午後 70点
合計142.5点

うかる??
455名無し検定1級さん:02/10/21 16:59

う か り ま せ ん。
456名無し検定1級さん:02/10/21 17:00
>>445
描かなくても、5分も稼げにゅ。
描いたら良い気分転換になった。
457名無し検定1級さん:02/10/21 17:00
はっきりしろよ、ヴォケ!!
458454:02/10/21 17:02
やっぱりですか・・・逝ってきます
459名無し検定1級さん:02/10/21 17:04
>>454
今調べたら過去に午前午後両方65点前後で
受かった人いるみたいだから、希望は捨てないようにしよう。
460名無し検定1級さん:02/10/21 17:06
大原で。
午前 75%
午後 80.6%
合計 77.8%

うかる?
461名無し検定1級さん:02/10/21 17:07
↑むりぽ
462名無し検定1級さん:02/10/21 17:08
455=461?
463名無し検定1級さん:02/10/21 17:08
>>459
ソースは?
464名無し検定1級さん:02/10/21 17:09
もうね、あふぉかと、ヴァカかと
465名無し検定1級さん:02/10/21 17:09
それにしても午後についてはムズいとか易しいとか
早く終った時間が余ったで意見が割れてるなぁ・・・

俺は結構すんなり解けて得点もそこそこ。レーダーも書いた。
午後間に合わなかったって人は高校のセンター試験の問題とか
本とか読んで速く読むのと文章の要点をつかむ練習すると良いかもね。
もっとも、この手の問題だってわかってればみんなそれなりに対策はしたろうけどね・・・
466名無し検定1級さん:02/10/21 17:12
正則高校会場のヤシは大変だったみたいだな(w

>平成14年度秋期情報処理技術者試験は、10月20日(日)終了しました。
>会場責任者等試験に協力をして頂きました皆様方に対し厚く御礼申し上げます。
>なお、正則高校会場(東京)での受験者の皆様方に対しては、隣の公園で集会があり、
>その騒音で試験への集中に支障が生じたことをお詫びいたします。(2002/10/21)
467名無し検定1級さん:02/10/21 17:12
>>461
氏ね

>>459
googleで調べたら、とある会社のOLさんが
自己採点両方65点前後で13年の試験受かったそうです。
それ以外にも色々調べたけど
合計125〜135%辺りでも大丈夫だと言ってる人がいました。

2チャンで言うほどボーダーは高くないのかもしれません
468名無し検定1級さん:02/10/21 17:12
>>449
はぁ?そういうおまえはとっとるんか?氏ね
469名無し検定1級さん:02/10/21 17:12
午後の問7のh,iにはやられたね
本文は最後まで読まないと駄目だなw
最初カエだったのを丁寧にあいうえお順にエカに並べたのがあだになった
470名無し検定1級さん:02/10/21 17:14
>>469
あ、俺もそれは1回あいうえお順に書いた後で直した。
この手の問題はホントに順不同でいいのか疑ってみた方が良いと思われ。
471名無し検定1級さん:02/10/21 17:15
>>453
レーダーチャート書かなかったせいで、小問1問落としますた。(泣
472名無し検定1級さん:02/10/21 17:16
午前63/80 午後53/94
午後はページめくってるうちに問題忘れてしまうんです。
こんな思考能力じゃ二回目受けてもダメですよね。 ・゚・(ノД`)・゚・。

夏に★取りましたが、シスアド以外で何かいいのないでつか?
473名無し検定1級さん:02/10/21 17:17
★って何?
474   :02/10/21 17:17
ただ今回は午後の配点で自己採点との差が大きいって事はないだろうね。
94問あったから。
でも1問0.5点とか在り得るのかな?
475名無し検定1級さん:02/10/21 17:19
>>473
ドットcomマスターとかいうヤシだと思う。
それとMCAはどっちが評価高いの?
476名無し検定1級さん:02/10/21 17:19
>>473
.comMaster
477名無し検定1級さん:02/10/21 17:23


 .comMaster は評価0のオナニー資格。
 履歴書に★マークとか書くのか?爆

478名無し検定1級さん:02/10/21 17:24
ぎりぎり 投稿者:nanana
シスアド合格しました。
100点で計算すると、午前も午後も67点。
落ちたと思ってたのに‥‥
今回は合格点が低かったのかなあ。

合格していたけど、
午前76.3%、午後64.6%(TAC)
多分最低点じゃないかなー。
私より点数低くて合格した方いますか?

合格したよ  投稿者:あっくん
初めての挑戦で合格しました。
午前78点、午後59点で、こりゃ受からん、
と思ってたのですが、何とか。
受験表どっかいったんで今日の日刊工業新聞
見て始めて知りました。
次はネットワークスペシャリストを受けたいと
思います。

合格できました。実は前一週間しか勉強して
なかったんですけど、なんとかなっちゃうもんなんですね。
微妙なとこでした。
参考までに 午前71.5
午後68.5 でした。
次回は二種を受けます。
受かった人も浮かんな買った人も次回頑張りましょう
479名無し検定1級さん:02/10/21 17:24
まじめてカキコします、HI−ROです。
自分も合格しているようです。信じられません。なにかの間違いじゃ
ないでしょうか?(すごく不安)、
午前70%、午後65%くらいだったのに。採点がちがうですかね?
たしかに、覚え問題(午前、午後の頭)は出来ませんでしたが、SQL
当たりはなぜか殆ど出来てました
480472:02/10/21 17:25
そうです。.ComMasterです。
午後は勉強したからと言ってできるものはないですね。 

もうだめぽ。。。
481名無し検定1級さん:02/10/21 17:25
午後苦手なやつは午前で8割以上取れるようにしろ。
話はそれからだ。
482460:02/10/21 17:26
★★受けてみたいけど、シスアドよりむずいかな?工房だけど。。
ちょっとでも就職に有利になるかと思って。
483名無し検定1級さん:02/10/21 17:26
で、オレが思ったこと
午前で切られなければ午後は多少悪くても大丈夫。
484名無し検定1級さん:02/10/21 17:27
>>482
基本情報受けれ
485名無し検定1級さん:02/10/21 17:27
>>483
漏れ、午前は82点、午後は62点。100点満点で。
合格できるかな?
486名無し検定1級さん:02/10/21 17:27
>>485
大丈夫。
487485:02/10/21 17:28
ワショーイ!
>>486
サンクス
488名無し検定1級さん:02/10/21 17:28
>>481
あー、確かに。
シスアドの午前は過去問9割って言われてるから8割もそんなに無茶なレベルじゃないよな。
午後は一朝一夕に得点あげるのは・・・キツイかも・・・
489名無し検定1級さん:02/10/21 17:29
ボーダー
午前70午後60

こんなもんだろ
490名無し検定1級さん:02/10/21 17:29
ボーダー
午前60午後60

こんなもんだろ
491名無し検定1級さん:02/10/21 17:30
>>488
漏れ、過去2回落ちてるんだわ。
いつも午後がダメで。午前が7割〜7割5分くらいで。
今回も午後がダメだったが、午前で8割取れた。
やっといけそう。
492名無し検定1級さん:02/10/21 17:31
なんでこんなに合格発表まで長いんだよ!!
 OCRだろ  簿記なんかもっと早かったぞ
493名無し検定1級さん:02/10/21 17:31
>>489>>490
それは、お前ら的ボーダー
494名無し検定1級さん:02/10/21 17:31
ボーダー
午前 チンポが15cm以上
午後 身長180以上
495名無し検定1級さん:02/10/21 17:31
セキュアド午前、2日の勉強で8割とれたよ。
何かききたいことある?
496名無し検定1級さん:02/10/21 17:32
>>491
今回の午後は?
497名無し検定1級さん:02/10/21 17:32
>>492
受ける人数がシスアドの方が多いんじゃない?
498460:02/10/21 17:32
>>484
基本情報は春だから、ちょっと間があるしなぁーって思いました。

セキュアドって工房には無理でつか・・?
499名無し検定1級さん:02/10/21 17:32
つーか、過去のヤツを引っ張り出してきて
ボーダーとか調べてもそれであんまり安心できるモンではないと思うが・・・
問題も違えば平均点も違うだろうし・・・・
500名無し検定1級さん:02/10/21 17:32
>>495
ふーん、帰っていいよ
501名無し検定1級さん:02/10/21 17:32
お前らは知らない
 合格が点数にだけあるんじゃない事を
502491:02/10/21 17:33
>>496
100点中60点そこそこ。
503名無し検定1級さん:02/10/21 17:33
>>501
他に何が?
504名無し検定1級さん:02/10/21 17:33
>>495
お前が受けたのはドキュアドだろ
505名無し検定1級さん:02/10/21 17:33
>>495
チンポ何cm?
包茎?
506名無し検定1級さん:02/10/21 17:34
>>460
セキュアドも無茶ってことはないと思うよ。
ただ、なんか存在が中途半端だから基本情報のがいいってのをよく聞く。
まぁ、俺もよくわかんないんだけど・・・実は俺もこの2択で悩んでたりな。(w
507495:02/10/21 17:34
ネタだと思ってるのか。かわいそうに。
508名無し検定1級さん:02/10/21 17:34
>>501
ナニよ?
試験管が態度でもチェックしてるっての?
509名無し検定1級さん:02/10/21 17:34
>>492
OMRでは?
ここシスアドに出るよ。
510名無し検定1級さん:02/10/21 17:35
>>507
思ってないよ
ウザイから言ってるだけ
511492:02/10/21 17:35
>>509
間違えたんだよ!!
 こんなオレでも午前8割
512名無し検定1級さん:02/10/21 17:35
>>492は不合格
513名無し検定1級さん:02/10/21 17:37
>>492の前世はOCR
514名無し検定1級さん:02/10/21 17:38
>>489>>490
ボーダーがこのご時世並になってきた!。
515名無し検定1級さん:02/10/21 17:39
>>501
青春のボーダーラインを越えた者だけが
516名無し検定1級さん:02/10/21 17:39
ボーダー60はありえない。
67.5くらいからの争いかと。
517名無し検定1級さん:02/10/21 17:40
>>514
でも、実際そのくらいじゃないと不合格者続出
今回の午後はホントに難しかった。
518名無し検定1級さん:02/10/21 17:41
OCR オプチカルキャラクたーリーダー
OMR オプチカルマークアップリーだー
519名無し検定1級さん:02/10/21 17:42
ボーダー61
520492:02/10/21 17:42
今までの過去問から見て今回午前は例年並  午後は問題自体は例年並
だけど時間がかかったな  
 午後出来た人は過去問ならもっと取れてるよ
521名無し検定1級さん:02/10/21 17:42
棒だ。
522名無し検定1級さん:02/10/21 17:43
>>517
漏れとしては難しくはなかったが問題文の言い回しとかに振り回された感があるな。
それで難しかったと感じるのかも。
問5なんて見た瞬間面食らったしな。
523名無し検定1級さん:02/10/21 17:43
じゃあ午前70以上、午後65以上、合計135点〜140点くらいが目安?
524名無し検定1級さん:02/10/21 17:43
>>520
>問題自体は例年並

ウソでしょ・・・
学生にはあんなの無理。現地法人別のなんとかだとか
シラネーヨって感じ
525名無し検定1級さん:02/10/21 17:44
>>523
もっと↓
526名無し検定1級さん:02/10/21 17:45
>>517>>520
いや・・・なんていうか、今回の午後は
過去問解いたりシスアドの午後問題をやってたヤツが
結果に結びつくような問題じゃなかったって感じだったとおもふ。
527名無し検定1級さん:02/10/21 17:45
>>524
学生で現地法人全部あってましたが何か?
528名無し検定1級さん:02/10/21 17:45
>>526
そんな感じ。知ってるやつは知ってる
知らないやつは知らない。そんな問題
529名無し検定1級さん:02/10/21 17:45
アタック25
530名無し検定1級さん:02/10/21 17:46
>>524
オレも学生だがあれは考えれば本当に簡単な問題だよ
531名無し検定1級さん:02/10/21 17:46
>>527
テキトウに書いたのがたまたま全部あってたんだろ
532名無し検定1級さん:02/10/21 17:46
>>524
いや、あの辺は全部無視して良かったんだって・・・現地法人がどうとか・・・
結局、3つの表を見比べればOKだった問題。
問題文に振り回されなければ難しくはなかったと思う。
533名無し検定1級さん:02/10/21 17:46
>>524
そこの問題、1問しか間違わなかった。
問3の方が嫌だった。
534名無し検定1級さん:02/10/21 17:47
俺様がボーダー
535名無し検定1級さん:02/10/21 17:47
あああああああ
とにかく早く合格発表してくれよ
一ヶ月も待てないっての・・・
ダメならダメであきらめがつくからさぁ・・(しばらくは落ち込むけど)
536名無し検定1級さん:02/10/21 17:48
表計算知らない香具師は問6は全滅か?
結構難しかったと思うんだが。
537524:02/10/21 17:48
いや。
過去問しっかりやってたのに
知識が必要ないけど頭使う問題だったな。
昨日誰かが、午後問は難解なパズルだっつってたな
その表現ぴったりだと思う
538名無し検定1級さん:02/10/21 17:49

間違えた527
539名無し検定1級さん:02/10/21 17:50
オレ
問6−2の g〜q まで全問不正解
540名無し検定1級さん:02/10/21 17:50
文系で中学から一問一答みたいのばっかやってたオレには
午後が苦痛だった  午前は出来た
541名無し検定1級さん:02/10/21 17:51
>>540
午前は4択だからね。1時間半でできたよ。
午後に時間を回したいくらい。
542名無し検定1級さん:02/10/21 17:53
午前の問79の答えは結局何?
543名無し検定1級さん:02/10/21 17:54
>>542
544名無し検定1級さん:02/10/21 17:55
>>542
多分 ア が正解
545名無し検定1級さん:02/10/21 17:56
正則高校会場での受験者のおかげでボーダー下がるんじゃねえの?w
546名無し検定1級さん:02/10/21 17:56
>>545
マサノリ高校って読むのかね
547名無し検定1級さん:02/10/21 17:57
548名無し検定1級さん:02/10/21 17:57
正直、イ
549名無し検定1級さん:02/10/21 17:57
初級システムアドミニストレータ 応募者128,042 受験者93,421 受験率73.0%
550名無し検定1級さん:02/10/21 18:00
午前は途中で十五分ほど居眠りしました。
551名無し検定1級さん:02/10/21 18:03
なんだ?893の集会でもあったんか?
552名無し検定1級さん:02/10/21 18:03
>>550
午後の方が眠い
553名無し検定1級さん:02/10/21 18:04
>>549
176567100円が消えたのか
554名無し検定1級さん:02/10/21 18:05
>>553
武豊の落馬に比べれば安いですが
555名無し検定1級さん:02/10/21 18:06
この受験料はどう使われんの?  
556名無し検定1級さん:02/10/21 18:09
>>555
集会
557名無し検定1級さん:02/10/21 18:10
資格一つでえらい金が動いてるんだな。
558名無し検定1級さん:02/10/21 18:10
>>555  試験監督バイトの打ち上げ
559名無し検定1級さん:02/10/21 18:10
ゴメン試験中すかしっ屁を8回ほどこいてしまった
周りの人は臭かっただろうなぁ〜
なにせ俺自身も匂うぐらいだったから
560名無し検定1級さん:02/10/21 18:11
>>555
官僚の天下り先に注入されるのです。
561名無し検定1級さん:02/10/21 18:11
清原の年俸減らして受験料もっと安くしてくれよ
562名無し検定1級さん :02/10/21 18:11
TACのオンライン採点が開始された様です。

http://www.tac-school.co.jp
563名無し検定1級さん:02/10/21 18:11
日本最大の資格試験なのに
受験料は1億台なのか
564名無し検定1級さん:02/10/21 18:12
清原の年俸3億→3円
受験料5300円→5円
565名無し検定1級さん:02/10/21 18:14
美人っぽい人からお腹の音が聞こえたけど(・∀・)イイ!! ね
566名無し検定1級さん:02/10/21 18:19
SQL・関数の式を完成させる問題って全部あってないとダメなんですか?
567名無し検定1級さん:02/10/21 18:20
ttp://www.itec.co.jp/2002aki/saiten/
最も気になる,午前足切り突破可能性,全問の解答例と正誤,分野別の得点率を即座に診断し,評価採点票として返信します。

午前に足きりってほんとだったんだな!びくりした
568名無し検定1級さん:02/10/21 18:26
>>565
エロイぞ、エロイ!
569名無し検定1級さん:02/10/21 18:29
TACで採点しますた・・・

午前86.25点
午後89点
合計175.25点

コメント:マークシートへのマークミスや自己
採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなけ
れば、合格圏内にいると考えて良いと思われま
す。また、次のステップに向けてがんばってください。

570名無し検定1級さん:02/10/21 18:30
漏れ新潟産業センターでうけたんだけど、試験最中なんか男の変な声がきこえんかった?
藁って集中できなかったYO(w
571名無し検定1級さん:02/10/21 18:32
>>569
それ会員しかできないの?
572名無し検定1級さん:02/10/21 18:33
あなたの総得点は 142.25 点です。



先生からのコメント:
  140点前後をボーダーラインと見ています。ボーダーライン付近では、合格基準の変動や配点によって合否が分かれてしまいます。
573名無し検定1級さん:02/10/21 18:34
あなたの総得点は 138.75 点です。



先生からのコメント:
  140点前後をボーダーラインと見ています。ボーダーライン付近では、合格基準の変動や配点によって合否が分かれてしまいます。

(´・ω・`)
574572:02/10/21 18:34
>>573
同士よ
575名無し検定1級さん:02/10/21 18:35
さいたまスーパアリーナは何百何千という人数なのに殺伐としていました
576名無し検定1級さん:02/10/21 18:36
2700人です<アリーナ
577573:02/10/21 18:36
>>574
俺の方が圧倒的不利っ・・・!
578名無し検定1級さん:02/10/21 18:37
>>573
何処でオンラインした結果?
57935:02/10/21 18:40
あなたの午前得点は 82.5 点です。
あなたの午後の得点は 83 点です。
あなたの総得点は 165.5 点です。

先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、次のステップに向けてがんばってください。
580573:02/10/21 18:41
>>578
TACでだよ
581名無し検定1級さん:02/10/21 18:42
>>578
たっく
582名無し検定1級さん :02/10/21 18:43
全く勉強しないでブッツケ本番で臨んだが、8割とれたよ
これ合格できない奴って知障だろ(プッ
583名無し検定1級さん:02/10/21 18:44
受験番号忘れた
584名無し検定1級さん:02/10/21 18:45
>>568
午前の試験後、その美人っぽい人とブサイ子さん×2らが
午前の問題を語りながら食事してたよ。
専門学校かな?会社かな?
見た目の年は22〜24歳ぐらい

585名無し検定1級さん:02/10/21 18:45
あなたの午前得点は 72.5 点です。
あなたの午後の得点は 70.5 点です。
あなたの総得点は 143 点です。
先生からのコメント:
  140点前後をボーダーラインと見ています。ボーダーライン付近では、
合格基準の変動や配点によって合否が分かれてしまいます。

俺の点数はどうでしょうか?
586名無し検定1級さん:02/10/21 18:45
>>582
あっそ
587572:02/10/21 18:47
ていううか今回簡単じゃなかった?合格基準あがりそうな気がするんだけど
588名無し検定1級さん:02/10/21 18:48
>>587
げぇーーーーーーー
そんあぁぁぁ
589簡単。。:02/10/21 18:51
午前88%
午後99%
LEC
午後問題は思考力の問題だね。
590名無し検定1級さん:02/10/21 19:00
>>575-576
SMAPのコンサート並の人数かい?
591名無し検定1級さん:02/10/21 19:01
あなたの午前得点は 76.25 点です。
あなたの午後の得点は 75 点です。

先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、
合格圏内にいると考えて良いと思われます。
また、次のステップに向けてがんばってください。


ホントかよ

592名無し検定1級さん:02/10/21 19:08
みんな採点中かよw
593名無し検定1級さん:02/10/21 19:09
合格発表はいつですか?
594名無し検定1級さん:02/10/21 19:10

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    ________________
  (   从    ノ.ノ      | 
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |  真田さん !
   |::::::  ヽ     丶.   |  風邪だったら早く休息するニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠_ 無理すると体調悪化するニダ  
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \______________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\___ _     (⌒)
/⌒ヽ.   \__/\i/\ _|_________ ノ ~.レ-r┐
|   ヽ       \o \     ノ__ | .| ト、
|    |          \o \ 〈 ̄   `-Lλ_レ′
|____|_______|__| ̄`ー‐---‐′

595名無し検定1級さん:02/10/21 19:13
将軍様が採点してくださるようです

   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f                   >>600 落ちていますた
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      >>610 受かっていますた
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     >>620 落ちていますた
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)     >>630 受かっていますた
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ     >>640 落ちていますた
  \    \.     l、 r==i ,; |' 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
596名無し検定1級さん:02/10/21 19:17
あなたの午前得点は 78.75 点です。
あなたの午後の得点は 61.5 点です。
あなたの総得点は 140.25 点です。
先生からのコメント:
  140点前後をボーダーラインと見ています。ボーダーライン付近では、
合格基準の変動や配点によって合否が分かれてしまいます。

適当にマークした午後10問全部×で計算したからこれよりちょい良いかも
597名無し検定1級さん:02/10/21 19:25
とりあえず合格しそうな奴はそろそろ春の試験を考えている頃だと思う。
そこで、春に基本情報受ける奴へ。
今回、Java以外が簡単だったのに、Javaが壊滅的だったらしいので、
次回は反動で簡単になるだろうからJava選べ!
つうか、俺はJavaにするのでJavaの受験者が多いとうれしい。
だって、まわりの奴らみんなCASLUだし・・・
598名無し検定1級さん:02/10/21 19:42
あなたの午前得点は 71.25 点です。
あなたの午後の得点は 73.5 点です。
あなたの総得点は 144.75 点です。

先生からのコメント:
  140点前後をボーダーラインと見ています。ボーダーライン付近では、合格基準の変動や配点によって合否が分かれてしまいます。
599名無し検定1級さん:02/10/21 19:44
600?
600名無し検定1級さん:02/10/21 19:45
おーのー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
601名無し検定1級さん:02/10/21 19:45
基本情報はもう持ってるので今回のシスアド受かってたら春はソフ会がんばりたい
と思ってます。

ちなみに
午前80点
午後85点
合計165点 です。
マークミスが無ければ大丈夫でしょう。
602名無し検定1級さん:02/10/21 19:47
TAC
あなたの午前得点は 65 点です。
あなたの午後の得点は 86 点です。
あなたの総得点は 151 点です。
先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、
合格圏内にいると考えて良いと思われます。
また、次のステップに向けてがんばってください。

ん?午前の足切り7割って話だけど、真に受けて喜んで良いのでしょうか??


603名無し検定1級さん:02/10/21 19:50
これでも採点してみたらどうでしょう。

アイテック
https://lod.flm.co.jp/itec/exam/itec2002a.asp
604名無し検定1級さん:02/10/21 19:55
605名無し検定1級さん:02/10/21 20:06
>>602
足きり7割は絶対にない  知り合いが午前63で受かってるから
午後は80以上取ったみたいだけど
606名無し検定1級さん:02/10/21 20:08
>>605
でも、切るか切られるか、殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか
607名無し検定1級さん:02/10/21 20:09
(・A・)イクナイ!!
608名無し検定1級さん:02/10/21 20:10
足きりってよっぽどだろ  60以下くらいじゃね?
609名無し検定1級さん:02/10/21 20:14
午前72,5・午後67,5 計140ですた。
午後の問6、問題見ずにといたためなんて書いたか覚えてなくてなんとなく覚
えてるだけの3点にしたから正直そこしだいかな・・。
待とう11月下旬まで。。
610名無し検定1級さん:02/10/21 20:19
午後が出来なくてテスト終了後絶対落ちたと思ったけど結構この辺居るんだな(65点だった)
 お前らもテスト終了直後絶望的だっただろ?w
611名無し検定1級さん :02/10/21 20:20
あなたの午前得点は 66.25 点です。
あなたの午後の得点は 83 点です。
あなたの総得点は 149.25 点です。
先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)
に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。
また、次のステップに向けてがんばってください。

足切りは60〜65と勝手に解釈。
612名無し検定1級さん:02/10/21 20:21
AM 58 PM 85 ってのは?
613名無し検定1級さん:02/10/21 20:23
そもそも足切りの発想はどこから出てきたの?
足切りがあるなんて誰もいってないんだよね?
午前⇒知識
午後⇒読解力
と、ジャンルが違うからか?
614名無し検定1級さん :02/10/21 20:43
あなたの午前得点は 85 点です。
あなたの午後の得点は 72 点です。
あなたの総得点は 157 点です。

先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなけ
れば、合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、次のステップに向けてがん
ばってください。
615名無し検定1級さん:02/10/21 20:43
あなたの午前得点は 80 点です。
あなたの午後の得点は 94 点です。
あなたの総得点は 174 点です。

先生からのコメント:
マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、
合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、次のステップに向けてがんばってください。


漏れ工房でこういうの初受験なもんでめちゃ緊張したけどなんとか受かったみたいで良かった。
普段エクセル全く使わないから午後の問題でめちゃめちゃ頭使ったよ・・・
午前は100分弱で終わったんだが、午後は終了10分前までやってたし。
でも午後は問題自体は難しいけど前後の関係から答えが出る問題が多かった気がする。
むしろ事前勉強をあんましてなかったんで午前の暗記問題の方が苦労した・・・データ処理とかSQLなんて普段全く使わんしなぁ。

>>601-602、その他確実に受かった人は本当におめでとうございます。
>>596、598、その他微妙な人、希望を捨てずにいてくださいね(汗
明らかに落ちた人は・・・まぁガンガレ(w
616名無し検定1級さん:02/10/21 20:52
俺落ちた
617名無し検定1級さん:02/10/21 20:53
あなたの午前得点は 88.75 点です。
あなたの午後の得点は 88 点です。
あなたの総得点は 176.75 点です。

先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、次のステップに向けてがんばってください。
618名無し検定1級さん:02/10/21 20:54
どうしてこんなテストで落ちるヤシとかいるんだ。
ちゃんと勉強したのか?
ちゃんと受かる気で勉強して落ちたんならある意味そいつ天才
619名無し検定1級さん:02/10/21 20:54
あなたの総得点は 0 点です。



先生からのコメント:
 残念ながら、今回の合格は難しいと思われます。基礎からもう一度整理する必要があるようです。

620名無し検定1級さん:02/10/21 20:58
過去に140点未満で合格のヤシいる?
621名無し検定1級さん:02/10/21 20:59
>>620
合格してる奴はここには来ない
622614:02/10/21 21:02
>>618
国語が苦手な人にはシスアドは難しい試験だよ。
俺は税理士受かってるがあれは暗記と速記の試験で頭を使わなくていいから楽だった。
高校のとき模試の現代文で2割とれたことがなかった俺にはシスアドは結構むずかった。
午後で7割取れたから人並みの読解力は備わったのだろうか?
623名無し検定1級さん:02/10/21 21:17
合否って、いつ判るの?
624名無し検定1級さん:02/10/21 21:20
>>618
まぁそういうなよ。なんだかんだいって70%のやつは落ちてるんだからさ。
自分が標準と思うなよ
625名無し検定1級さん:02/10/21 21:21
あなたの午前得点は 76.25点です。
あなたの午後の得点は 77点です。
あなたの総得点は 153.25点です。

先生からのコメント:マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、
合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、次のステップに向けてがんばってください。

本当かよ。2ちゃんの話し聞いてたらダメだと思ったんだが・・・
626名無し検定1級さん:02/10/21 21:21
>>623
11月20日〜27日の間だと思われ。
627名無し検定1級さん:02/10/21 21:22
>>625
2chを信用すんなっつーの! うちの学校の先生によると
合格ラインは
午前66点
午後66点だってさ。かなり有力な情報だと思うよ。
628名無し検定1級さん:02/10/21 21:24
午前試験、後で見直して迷ったあげくに書き換えた答え、
全部間違ってたよヽ(`д´)ノ

先に選んだ方が正解だった(;´д`)

小学校の頃、
「AかBかで迷ったら、先に思いついた方を採用しろ」
と先生に言われたっけ……。

「思い出した、これだ! という確証がないのなら
 中途半端に考えたものより、直感の方が正しいことが多い」

高校まではこの言葉を守っていたんだが……
久しぶりの「試験」に、つい弱気になってしまった。
629623:02/10/21 21:25
>>626 サンクス。


630名無し検定1級さん:02/10/21 21:27
あなたの午前得点は 63.75 点です。
あなたの午後の得点は 72 点です。
あなたの総得点は 135.75 点です。

先生からのコメント:
  140点前後をボーダーラインと見ています。ボーダーライン付近では、
合格基準の変動や配点によって合否が分かれてしまいます。

このコメントがなぐさめになったよ。夢を見させてもらうよ。たぶんダメだろうけど。
631名無し検定1級さん:02/10/21 21:27
>>625
心配すんな、お前は合格だ。
632名無し検定1級さん:02/10/21 21:28
>>630
厳しいが、落ちたと決まったわけではないぞ
30%合格だ
633名無し検定1級さん:02/10/21 21:35
>632
もっと低いんじゃないか?
634名無し検定1級さん:02/10/21 21:37
あなたの午前得点は 62.5 点です。
あなたの午後の得点は 76 点です。

あなたの総得点は 138.5 点です。

先生からのコメント:
140点前後をボーダーラインと見ています。ボーダーライン付近では、
合格基準の変動や配点によって合否が分かれてしまいます。

T)ノシ さようなら、同志はまた半年後に……
635@:02/10/21 21:45
時計だけは忘れるなよ!!!!!
636名無し検定1級さん:02/10/21 21:47
次は何の資格が良いかな?
637名無し検定1級さん:02/10/21 21:47
TACのオンライン採点って何処にあるの?
638名無し検定1級さん:02/10/21 21:47
54/80
75/94

午前が・・・午前がぁ・・・
合計140%は超えてるんだけど午前で足きりっぽ
639名無し検定1級さん:02/10/21 21:48
640名無し検定1級さん:02/10/21 21:50
>>570
後ろ(ロビー?)のほうで、「静かにしろ!!」とか声が聞こえた気がしますた。
641SSSSS:02/10/21 21:52
あなたの午前得点は 63.75 点です。
あなたの午後の得点は 67.5 点です。
あなたの総得点は 131.25 点です。

先生からのコメント:
 残念ですが、合格ラインにとどいていません。実力は、合格ラインまであと一歩というところです。基本項目の確認とケアレスミスを防ぐ防ぐ工夫により、得点は上がると思われます。

642名無し検定1級さん:02/10/21 21:53
>>639
いや、TACサイト内の何処にあるの?
本試験解答速報のページにリンクが見あたらないんだけど・・・
643名無し検定1級さん :02/10/21 21:54
同志よ!!!!!
644名無し検定1級さん:02/10/21 21:57
>>642
ススキの写真の上の「★ 情報処理解答速報 」

緑で「オンライン自己採点」

これで分からなかったら(゜д゜)ゴラァ!!
645名無し検定1級さん:02/10/21 22:01
おいおい。皆ずいぶん悲観的だなぁ。
シスアド(初級)って毎回受験者(申し込み者ではない)の3割以上が受かっている
んだぜ?つまり少々あほでも受かるってこった。
少なくとも午前・午後ともに7割越えていれば間違いなく合格するYO!
基本的に情報処理の試験って、簡単な部類の試験(初級シスアド、基本情報)
のボーダーラインは7割で、これ以外の難しい部類の試験は6割5分が相場さ。
646名無し検定1級さん:02/10/21 22:03
>>644
642じゃないけど、

>緑で「オンライン自己採点」
どこにそんなのある?
647名無し検定1級さん:02/10/21 22:05
>638
おーーーう、一緒だよ――。
もうだめぽ・・。
648名無し検定1級さん:02/10/21 22:07
>>627
夢見ちゃうじゃんか!!ネタなら迷惑!!!!
132点では無理だろう…
649名無し検定1級さん:02/10/21 22:07
>>646
ttp://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/0210/joho02s.html

のことと違う?違ってたらすまん
650名無し検定1級さん:02/10/21 22:09
なんか昨日よりも2ch的ボーダーが下がってきてるね
合計136点の俺はだめだろうなぁっと思いながらも合格を祈りながら
一ヶ月過ごす事にするよ。今回が初受験だったし会場と試験の雰囲気を
知れただけでもいい経験になったし。
ところで合格しそうな人たちって今回が何回目の受験なの?
651646:02/10/21 22:10
>>649
ありがと。
そこのページまでは分かったんだけど、「オンライン採点」がどこなのか分かんない…。
『御自身の解答をオンラインで採点します。 公開中 』って書いてあるのに、
リンクが見つからない。
652名無し検定1級さん:02/10/21 22:11
2回目
653名無し検定1級さん:02/10/21 22:12
解答速報のPDFが並んでる一番上にオンライン自己採点ってあるじゃん。
いや、確かにわかりにくいんだけど…
654名無し検定1級さん:02/10/21 22:13
>>646
緑のやつクリックしたらええんちゃうの?俺やってないからわからんけど・・・
655名無し検定1級さん:02/10/21 22:16
1回目で153.75点
まあ受験会場がホーム自分の大学だったってのが多少プラスになったかな
656名無し検定1級さん:02/10/21 22:16
緑のやつ?表示されてない・・・。
何故だ?
657名無し検定1級さん:02/10/21 22:18
ずばり、ここです。
ttp://www.tac-school.co.jp/saiten/ad/

ひょっとして、ブラウザを画像非表示にしてます?
658646:02/10/21 22:19
同じく、緑のやつが表示されない…。
キャッシュをクリアにしても変わんないし、何故?
659名無し検定1級さん:02/10/21 22:19
http://www.tac-school.co.jp/saiten/ad/
緑の奴のリンク先。
ブラウザがおかしいんじゃないの?
660名無し検定1級さん:02/10/21 22:22
あなたの午前得点は 78.75 点です。
あなたの午後の得点は 81 点です。
あなたの総得点は 159.75 点です。
先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、
合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、次のステップに向けてがんばってください。

ヽ(´▽`)ノ
661名無し検定1級さん:02/10/21 22:22
てか、普通初回合格だろ。
662名無し検定1級さん:02/10/21 22:22
合格率が3割って資格試験の中じゃかなり高い部類に入ると思うけど
実際に受かるんのは結構大変だよ!

だいたい情報処理試験の受験率の低さ見れば分かるけど、みんな
「申し込む時は楽勝だろこんなん」とか思って申し込んだはいけど
いざ勉強をはじめると思ったよりも範囲が広いとか思ってたより
難しいってなって「もうだめぽ」ってなる人が多いって事だよ!!

そんで結構勉強した奴ばっかが受験しにきてそん中で受かるのが
約3割って事で、この3割は決して高くはないとしても
なめてかかるほど低いハードルじゃないと思う。

ボーダー協会会員
663名無し検定1級さん:02/10/21 22:23
ごめん、行けた。ノートン先生の仕業だったらしい。
664名無し検定1級さん:02/10/21 22:25
緑の奴が出ない人は、不合格です
665名無し検定1級さん:02/10/21 22:29
誤字脱字多し。逝ってきます。
666名無し検定1級さん:02/10/21 22:31
上手く言えないが、何かむなしいので★を受けてみまつ
667名無し検定1級さん:02/10/21 22:31
上手く言えないが、何かむなしいので★を受けてみまつ
668シスアドの神様:02/10/21 22:32

今回はちょっとボーダー下げることにします。
669名無し検定1級さん:02/10/21 22:32
>>668
ありがとうございます
670名無し検定1級さん:02/10/21 22:33
あなたの午前得点は 70 点です。
あなたの午後の得点は 71.5 点です。
あなたの総得点は 141.5 点です。

先生からのコメント:
140点前後をボーダーラインと見ています。ボーダーライン付近では、合格基準の変動や配点によって合否が分かれてしまいます。
過去問が多くでたから平均点があがってきっと落ちる・・・しゅん
671万国際:02/10/21 22:33
★行き乗った!簿記もあるでよ
672受かったか、、:02/10/21 22:34
TAC
あなたの午前得点は 86.25 点です。
あなたの午後の得点は 97 点です。
あなたの総得点は 183.25 点です。

先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身
で控えられた答え)に誤りがなければ、合格圏内
にいると考えて良いと思われます。また、次のス
テップに向けてがんばってください。
673名無し検定1級さん:02/10/21 22:36
>>672
死ね
674667:02/10/21 22:37
>>671 をを!同士よ!
675シスアドの神様:02/10/21 22:37
>>670
あなたは間違いなく合格してます。
私がボーダーを下げたので。
676名無し検定1級さん:02/10/21 22:39
ぽっくん、
午前54/80(67.5)
午後66/94(70前後?)
ぶぁい。不合格でも来年がんばるぶぁい。

677名無し検定1級さん:02/10/21 22:39
あなたの午前得点は 72.5 点です。
あなたの午後の得点は 73.5 点です。

あなたの総得点は 146 点です。

先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。
 また、次のステップに向けてがんばってください。

上の方見ると142〜3点はボーダーライン云々というコメントだったけど
これ大丈夫なのかな?


678670:02/10/21 22:39
>>675
おお!!神よ!!
ありがとう!!信じて待つよ
679名無し検定1級さん:02/10/21 22:39
あなたの午前得点は 86.25 点です。
あなたの午後の得点は 92 点です。
あなたの総得点は 178.25 点です。
先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)
に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。
また、次のステップに向けてがんばってください。

680シスアドの神様:02/10/21 22:40
>>677
あなたは間違いなく大丈夫です!
681ボーダー協会会員:02/10/21 22:40
あなたの午前得点は 75 点です。
あなたの午後の得点は 65 点です。
あなたの総得点は 140 点です。
先生からのコメント:
140点前後をボーダーラインと見ています。ボーダーライン付近では、
合格基準の変動や配点によって合否が分かれてしまいます。

微妙です。


682名無し検定1級さん:02/10/21 22:42
あなたの午前得点は 83.75 点です。
あなたの午後の得点は 69 点です。
あなたの総得点は 152.75 点です。
先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、次のステップに向けてがんばってください。


午後で70点とどいてないけど、大丈夫なのかな?(´・ω・`)
つーか、不安でマジで鬱になりそう…。

683名無し検定1級さん:02/10/21 22:43
>>671
シスアド午前を頑張ったなら★はちょろいよー。
ただ★はやたらとひっかけが多いとゆーか、問題がひねくれてると思った罠。
その点シスアドの設問のが親切でよかった。

ところでシスアド問題に出るよーな簿記は何級に相応するの?
684名無し検定1級さん:02/10/21 22:43
>>672
とかのコメントを引用した、レスが付きそうな予感‥
685シスアドの神様:02/10/21 22:43
>>681
まさにボーダーライン上です。
しかしライン上は【可】とみなします。よって合格!
686名無し検定1級さん:02/10/21 22:44
>>682
いや大丈夫でしょ 60点が分け目だったよね
687名無し検定1級さん:02/10/21 22:44
3割受かるって聞くとなんとかなるかな?って感じだけど
7割落ちるってなると絶対落ちてる気がする。
688名無し検定1級さん:02/10/21 22:45
初受験
689名無し検定1級さん:02/10/21 22:45
【午前の点数】午前41/80 51.25点
【午後の点数】午後62/94 65点
【両方合わせて】 116.25点

どうでしょう??(´・ω・`)

690名無し検定1級さん:02/10/21 22:45
初級シスアドでボーダーが70以下なんて聞いたことがない
691名無し検定1級さん:02/10/21 22:46
【午前の点数】午前41/80 51.25点
【午後の点数】午後62/94 65点
【両方合わせて】 116.25点

どうでしょう??(´・ω・`)

692名無し検定1級さん:02/10/21 22:46
>>683
2級ぐらいじゃないの?
ちなみに簿記2級持ってますが結構間違っちゃったよ
693シスアドの神様:02/10/21 22:47
>>689
ダメです。
694名無し検定1級さん:02/10/21 22:47
今もう一回同じ問題やってもボーダー行かない自身がある。
695名無し検定1級さん:02/10/21 22:48
それはただの馬鹿
696名無し検定1級さん:02/10/21 22:50
>>693
ワラタ
697名無し検定1級さん:02/10/21 22:50
いまこの板で全部読むってできる? リンクギレみたいになるんだけど
俺だけ?
698名無し検定1級さん:02/10/21 22:51
なぁ
>>690←とかのリンク壊れてねぇ?
699名無し検定1級さん:02/10/21 22:51
>>690
何回シスアド受けてるんですか?(藁
60台説は80%あたってるとおもってます。
700シスアドの神様:02/10/21 22:52
>>697
わかりました、すぐに直します。
701名無し検定1級さん:02/10/21 22:52
俺も出来ない。
何か変?
702名無し検定1級さん:02/10/21 22:52
今2chがおかしいみたいです >>697-698
703シスアドの神様:02/10/21 22:53
皆さん、23時に直りますよ。
704名無し検定1級さん:02/10/21 22:54
午前82.5/午後68
自分としては合格のつもりだけど、午後悪いし…どうかな?
705シスアドの神様:02/10/21 22:54
>>702
あっ、そうなの?
706名無し検定1級さん:02/10/21 22:54
>>692
ありがと。
そーなると勉強するのは簿記二級か一級か…悩むな。
707名無し検定1級さん:02/10/21 22:54
>>699
シスアド何回も受ける人っているの?
こんな簡単な試験1回で受かるでしょ。
708名無し検定1級さん:02/10/21 22:54
直ったらほんとに神だな
7092ch”管理”人:02/10/21 22:55
23時に直しますので少々お待ちください・・
710名無し検定1級さん:02/10/21 22:55
>>466
この、正則学園がうるさくてスイマセンてのは、どこのページに出てるの?

私が受験した東京赤羽の星美学園短大てとこも、すぐ近くで運動会やってて、
全く集中できず、耳ふさぎながらやるハメになって、泣きたかったYO!

終わったら絶対、情報処理技術者センターに「近所で運動会やるかどうかぐらい
前もって調べとけ!ヽ(`Д´)ノ」って、文句行ってやろうと思ってたんだけど、
ここがうるさかったのについては、謝ってないのかな?

…それにしても、女子校が試験会場だと、受験者も女子しかいないのネ。
駅からズラ〜ッと女共の列で、男が歩いてるのが見当たらないので、
もしやとは思ったんだけど、着いてみたらやっぱりそうだった…。
711名無し検定1級さん:02/10/21 22:55
合格率ってどのくらい??
712シスアドの神様:02/10/21 22:55
>>704
まったく問題ないでしょう!!
713名無し検定1級さん:02/10/21 22:55
あと5分だよ。
714名無し検定1級さん:02/10/21 22:55
おれも
715名無し検定1級さん:02/10/21 22:56
シスアドの神に質問
夕飯は何でしたか?
716704:02/10/21 22:57
>>712=シスアドの神様
ありがとうございます。
717シスアドの神:02/10/21 22:58
>>715
セブンのおでんと菓子パンです。
718シスアドの神様:02/10/21 22:59
>>717
「様」入れんの忘れた、、
719名無し検定1級さん:02/10/21 23:01
「神様」というのは人間が呼ぶから「神様」なのであって
「神様」本人は「神様」とは呼ばず「神」だろ。
720名無し検定1級さん:02/10/21 23:01
あなたの午前得点は 83.75 点です。
あなたの午後の得点は 62 点です。
あなたの総得点は 145.75 点です。
先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、
合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、次のステップに向けてがんばってください。


いけてるんかね・・・

721名無し検定1級さん:02/10/21 23:01
シスアドの神に質問
AM68.75点
PM68.5点
で合格できますか?
722名無し検定1級さん:02/10/21 23:01
簿記は焦ることはないよ、コンピューターと違って何百年も前に
考え出された方法で今でもやってるんだから!
一回覚えれば死ぬまで使える数少ない資格の一つだから
確実に3級からでいいと思う。なにごとも基本が大切!!
で、12月に★。年が明けたらシスアド申し込みの季節に
なってるよ!!
723名無し検定1級さん:02/10/21 23:02
ねえ神様
もうちょっとボーダー下げて! お願い!!
724シスアドの神様:02/10/21 23:03
>>721
ダメ!
725名無し検定1級さん:02/10/21 23:03
シスアドの神様に質問
私はすね毛が全く無いのですが、合格しますか?
726名無し検定1級さん:02/10/21 23:03
>>721
無理。
>>722
簿記2級なんぞ2週間で受かる。3級なんて受けることすら恥ずかしい。
727名無し検定1級さん:02/10/21 23:04
ネタ誘発の予感
728721:02/10/21 23:04
>>724
そこを何とかお願いします。
729名無し検定1級さん:02/10/21 23:05
ケキョク 23時に直らなかったね
730名無し検定1級さん:02/10/21 23:05
>>728
シスアドの神より将軍様にお願いしなさい。
731名無し検定1級さん:02/10/21 23:05
ん?Janeはどうもないが・・・。
732名無し検定1級さん:02/10/21 23:06
全部見たいのにみれないよーう。
★どうしようかな?????
733名無し検定1級さん:02/10/21 23:06
>>724
ワロタ

シスアドの神、意外とシビアだな〜。
734720:02/10/21 23:07
>>シスアドの神様

私はどうでしょう?
735シスアドの神様:02/10/21 23:08
わかりました、もうすこしボーダーを下げる事にします。
どの位に下げますか?
736721:02/10/21 23:09
>>735
合計135点位まで下げてください
737名無し検定1級さん:02/10/21 23:09
>>735
80点ぐらいで良いよ。それでも受かるから
738名無し検定1級さん:02/10/21 23:10
さてそれでは来年春期の出題傾向と予想のスレに移りましょうかと、、、
739シスアドの神様:02/10/21 23:11
>>736
わかりました、合計135以上とします。
よって721は合格!
740名無し検定1級さん:02/10/21 23:11
やっぱり最高の受験者数を誇る宅建と
宅建に次いでで受験者数が多い情報処理試験を同日に行うのは
まずいよ!2ちゃん的に!そりゃ鯖も飛ぶっての!!
おとといからずっと宅建と情報系ばっかが上占めてるもんな!
来週は行政書士ってか!
741721:02/10/21 23:12
>>739
ありがとうございます。
早速、履歴書に初級シスアド取得見込み(神様のお墨付き)と書きます。
742名無し検定1級さん:02/10/21 23:13
am 61.25
pm 81
Total 142.25
だって、どうなんだろね♪
743名無し検定1級さん:02/10/21 23:14
>>741
その「神様のお墨付き」だけで書類選考から漏れる
744シスアドの神様:02/10/21 23:14
>>742
amとpmが逆ならOK。
745名無し検定1級さん:02/10/21 23:15
コラ!勝手にボオダアを下げてはいけません!
75/75以下は不合格!
シスアドの神様の母より
746シスアドの神様:02/10/21 23:15
>>743
不合格!!
747名無し検定1級さん:02/10/21 23:15
am 重視なのね・・・
748名無し検定1級さん:02/10/21 23:15
情報処理試験と宅建って、毎年試験日同じなの?
今年、宅建も受けたかったのに、同じ日で諦めたんだよね…。
今回受かれば半年後、基本情報受けれるけど、
落ちたら、1年後、またどちらかを諦めなきゃならない…。
749名無し検定1級さん:02/10/21 23:18
シスアドの場合はAMが大事なの?PM60点台で大丈夫かな??
750シスアドの神様:02/10/21 23:18
>>745
ごめんよ、ママン。
すぐボーダー150に戻すから…。
よって>>721は不合格。履歴書は直ちに破棄する事。
751名無し検定1級さん:02/10/21 23:18
>>748
あれもこれもと欲張るな。
どっちかが一発で受かればいい。
二兎を追うもの一兎も得ず、だぞ。
752名無し検定1級さん:02/10/21 23:22
よし、漏れは合計145点だから、余裕かまして取得見込みって書くことにしよう。
753シスアドの神様の父:02/10/21 23:22
>>750
それは無いだろう!ボーダーを下げてあげなさい!
754シスアドの神様:02/10/21 23:24
>>752
すまんが、ボーダーは150点だ。
あきらめてくれ。
755名無し検定1級さん:02/10/21 23:25
シスアドの神様&御家族の方へ

 午前 80/100
 午後 64/100

だったのですが、どうでしょうか?
友人にはもうだめだと言ってしまいましたが
内心では諦めてないです・・・
756シスアドの神様:02/10/21 23:28
>>755
正直な話、大丈夫ではないかと…。
ってゆうか>>721も大丈夫なんじゃない?
757名無し検定1級さん:02/10/21 23:30
ぎゃあぁ、
シスアドの神がマジキャラになったぞ
758シスアドの神様の母:02/10/21 23:30
>>753
もうお父さんたら!今日という今日はダメです

>>753
あら‥残念ねぇ‥
759名無し検定1級さん:02/10/21 23:31
よし、次は基本情報技術者を受けよう。
760名無し検定1級さん:02/10/21 23:32
つーか、実はやっぱり
午前70以上
午後65以上
で合格なんじゃないの?よくわからんが。
761シスアドの神様の母:02/10/21 23:33
755の間違いだわさ
762元セコムの社員:02/10/21 23:33
>>756
私はどう?
午前80 午後61 or 63?
763名無し検定1級さん:02/10/21 23:33
シスアドの神様へ

午前65%
午後88%

だったのですが、どうでしょうか?
午前できてないってのは、やっぱりダメでしょうか?
午後よかっただけに、微妙な気持ちです。
764名無し検定1級さん:02/10/21 23:33
んじゃ、オラ駄目だ...
765シスアドの神様:02/10/21 23:33
>>760
オレもその位が真のボーダーだと思う。
766名無し検定1級さん:02/10/21 23:35
鯖移転の予感
767元セコムの社員:02/10/21 23:36
>>765 >>760

そりゃ困る
768シスアドの神様:02/10/21 23:36
>>762
合格
>>763
不合格、残念ながら…。
769755:02/10/21 23:36
>>756の神様へ

ありがとうございます・・・
密かに期待しつつ合格発表を待ちます。

試験中に試験官?の女の子のお尻ばっかり見てたので
バチが当たるんでないかと不安ですが(w

 
770シスアドの神様:02/10/21 23:38
>>769
不合格!!
771名無し検定1級さん:02/10/21 23:39
test
772元セコムの社員:02/10/21 23:40
>>756の神様
↑セコムの神様?なわけない
耐えること祈って待ちま酢!
773シスアドの神様:02/10/21 23:40
>>771
テストは終わった
774名無し検定1級さん:02/10/21 23:42
>>771が何のtestをしたのかが気になってオナニーできません
775名無し検定1級さん:02/10/21 23:42
★の教科書を今日買って来たよ。

ぱらっとめくったけど、シスアドのテスト範囲を
みっちり勉強した身としては、  ちょ ろ い   ね!
テスト範囲がかぶりまくり。
時間がまだあるのなら、むしろ背伸びして★★を
目指して勉強したいくらいだ。
12月も頂きです。
776名無し検定1級さん:02/10/21 23:43
現在フェールセーフ中・・・
777名無し検定1級さん:02/10/21 23:44
’’’777
778名無し検定1級さん:02/10/21 23:45
>>775
おい!まだ間に合う!ダブル受けろ
★なんて簡単すぎるぞ!悪いことは言わん!
779名無し検定1級さん:02/10/21 23:45
こんな試験ごときに落ちるなんて、おまえら馬鹿ですか?

と言ってみるテスト
780名無し検定1級さん:02/10/21 23:45
>>775
それよかMCAの方がよくない?
781名無し検定1級さん:02/10/21 23:47
>>780
それもありだが
CCNAも悪くないんじゃない?
782名無し検定1級さん:02/10/21 23:48
>>628
はげはげしく同意。

見直ししなけりゃよかったよ・・・
783名無し検定1級さん:02/10/21 23:49
>>778
やだ。教科書買っちゃったもん。もったいない。

というのは冗談で、漏れは二進数の計算がすごく苦手で
時間がかかっちゃうんだよ。
★★はスピード勝負と聞いたので、確実に受かる★にしときました。
しかも漏れ、マカーだから、WINが標準で出てくる★&★★には
少し不利なんだぽ。
職場ではWINだけどさ。
784名無し検定1級さん:02/10/21 23:49
★★でお勧めの教科書ないかな?
2ヶ月で終わるようなやつ…
785名無し検定1級さん:02/10/21 23:50
>>628
俺もだ…。あとで速報見たら×した方があっていた…。
でもそれが(全部終わったあとの見直し含め)実力なんだよ…。
786名無し検定1級さん:02/10/21 23:52
>>784
やっぱ
教科書じゃないけどFOM問題集はいると思う(過去問付き)
787名無し検定1級さん:02/10/21 23:53
>783
二進数
それってサブネットぐらいじゃなかったか?
788名無し検定1級さん:02/10/21 23:53
★ってまぢでチョロイ?
だったら、申し込んじゃおうかなあ…。

今回午前8割取れてるのに、午後が時間不足で落ちる可能性高いし…。
今まで受けた他の大物試験では、みんな一発合格だっただけに、
今回もし不合格だったら、ショックでかいし、その落ち込みを
すぐ打ち消すために、★受けようかどうか迷ってたんだよね。
789名無し検定1級さん:02/10/21 23:53
あなたの午前得点は 80 点です。
あなたの午後の得点は 82 点です。

あなたの総得点は 162 点です。

先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、
合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、次のステップに向けてがんばってください。


春は基本情報かな
790名無し検定1級さん:02/10/21 23:54
>>788
結構金かかるんじゃないの?
791名無し検定1級さん:02/10/21 23:55
>>789
高卒問題程度で浮かれるな
792名無し検定1級さん:02/10/21 23:56
>>788
それだったら…。
なおさら…★じゃ癒されん。★★でもSADには足りないぐらいだぞ…
793名無し検定1級さん:02/10/21 23:58
>>789
それって?
TACの自己採点の結果!?
794名無し検定1級さん:02/10/22 00:02
★★教科書見たけど、結構むずかった。
というか、簡単なところは簡単なんだけど、
自分でサーバー立てた事がないと答えられない
問題がかなりあったよ。

サイト持ちだからcgiや.htaccessはわかるけどさ
それのサーバー側の設定を聞かれても困っちゃうよ。
片手間受験にするには、少し難しいね。
795名無し検定1級さん:02/10/22 00:04
でもこの資格ワードとかエクセルさえ使ったことない人でも取れちゃうよね?いいのかな
796名無し検定1級さん:02/10/22 00:04
あなたの午前得点は 62.5 点です。
あなたの午後の得点は 77.5 点です。

あなたの総得点は 140 点です。

先生からのコメント:
 140点前後をボーダーラインと見ています。ボーダーライン付近では、
 合格基準の変動や配点によって合否が分かれてしまいます。

きっちり過ぎて何も言えません。。。
797名無し検定1級さん:02/10/22 00:06
★を確実にくらうのが正しい。W行って傷を深めたら
立ち直れんぞ。
798名無し検定1級さん:02/10/22 00:07
シスアドに認定するなら、せめてエクセルとアクセスくらいは
軽く使いこなせる人にしてほしいよね。

でも普段使ってない人は、$問題に時間がかかるんだろうな。
おいら的にはサービス問題なんだけどさ。
それを考えると、良く頑張りました賞で合格させてあげたい気もする。
799名無し検定1級さん:02/10/22 00:07
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板
800788:02/10/22 00:08
>>790
そうそう、国試のシスアドが5千円なのに、8千円もするしね。
だから、今まで金儲け的なイメージがあって、迷ってたんだけど。
でも、今回落ちたら、半年後までショックを抱え続けなきゃなんないし…。
それなら、今回の知識をいかせそうな★の合格で、それまで
落ち込みまぎらわしとこうかと。

>>792
確かに、国試のシスアドに比べたら、癒される程度は
微々たるもんかもしれないなあ…。
801名無し検定1級さん:02/10/22 00:14
>>796
>>760からするとだめなんじゃん?
802名無し検定1級さん:02/10/22 00:15
ああ、少しでもボーダーが下がりますように・・・
803名無し検定1級さん:02/10/22 00:16
やっぱりシスアドって簡単だった。春に基本情報受かったからついでに受けてみた。

あなたの午前得点は 75 点です。
あなたの午後の得点は 90 点です。

あなたの総得点は 165 点です。

先生からのコメント:
マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に
誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、
次のステップに向けてがんばってください。

来年セキュアドを受けようっと。

SE系の仕事の人は、受かって当たり前にして受けさせるでも良いと思う。
基本的なことを知る良い機会だし。
804名無し検定1級さん:02/10/22 00:20
午後の試験て公務員試験の一般教養より簡単だった。
俺は85%でした。

公務員受かってないけどさ。
805名無し検定1級さん:02/10/22 00:20
自己採点するのすっかり忘れてますた。
TAC回答で
午前 87.5/100点
午後 81.5/100点
トータル 169/200点 - 正解率 84.5%

合格圏・・・?
806名無し検定1級さん:02/10/22 00:20
あなたの午前得点は 72.5 点です。
あなたの午後の得点は 62.5 点です。

あなたの総得点は 135 点です。
先生からのコメント:
140点前後をボーダーラインと見ています。
ボーダーライン付近では、合格基準の変動や配点によって
合否が分かれてしまいます。

どうなんだろう?
807名無し検定1級さん:02/10/22 00:21
>>803
午前が75点じゃまだまだだ。
808名無し検定1級さん:02/10/22 00:22
>>805
楽勝
809名無し検定1級さん:02/10/22 00:26
>>808
アリガトン!
午後問6をやる時間が残り5分なくて、
めちゃ適当にやったから帰りテンション低かったっす。
810名無し検定1級さん:02/10/22 00:26
>>805
自慢ならいってよし
811名無し検定1級さん:02/10/22 00:26
漏れは★行く。788はJ行けば?
812名無し検定1級さん:02/10/22 00:28
Jって何?
813名無し検定1級さん:02/10/22 00:32
長い問題は嫌だなぁ。
読んでるうちに最初の方をどんどん忘れてしまうし。
2問目に入った時点で残り10分、
なんとか全問やったけど結構合ってた。神の力だ!
基本情報のほうが楽だと思うけど
実際どっちが楽なの?
814名無し検定1級さん:02/10/22 00:33
>>813
言語・アルゴ極めてるなら、基本情報は楽勝でしょ。
シスアドの午後はマジでしんどい。
向き不向きがあると思う。
815名無し検定1級さん:02/10/22 00:33
TACの自己採点結果はどれくらい信憑性あるの?
816名無し検定1級さん:02/10/22 00:36
午後問てなんかシスアドとしての知識とかスキルに関係ないことを
試されたようでいまいち納得いかんなぁ。
817名無し検定1級さん:02/10/22 00:36
採点結果
あなたの午前得点は 80 点です。
あなたの午後の得点は 62 点です。
----------------------------------------
----------------------------------------
あなたの総得点は 142 点です。

先生からのコメント:
  140点前後をボーダーラインと見ています。
ボーダーライン付近では、合格基準の変動や配点に
よって合否が分かれてしまいます。
818813:02/10/22 00:39
>>814
つまり基本情報はプログラムわかってないときつい
シスアドはしんどいでいいですか?
両方しんどいのならシスアドの方が楽じゃないですか?
プログラムが無いぶん。
あと、★ってなんなんでしょうか?
819名無し検定1級さん:02/10/22 00:44
>>818
★はつのだひろの落し物ではないでしょうか。
820名無し検定1級さん:02/10/22 00:45
>>818
基本情報は言語が変更されたりはあるけど、問題自体はそれほど変わってない。
合格できる人は何回でも合格できる。

シスアドは問題の傾向がかわるし、難易度も上昇している。過去に合格して、最近ので不合格と
いう人は結構いると思う。
821名無し検定1級さん:02/10/22 00:45
>818

>473-476n
822名無し検定1級さん:02/10/22 00:47
>>818
http://biz.ocn.ne.jp/master/
.com Master★又は★★だよ
823名無し検定1級さん:02/10/22 00:55
そろそろシスアド祭りもおちつきそうだ
824名無し検定1級さん:02/10/22 00:56
初級シスアドで
午前 60前後
午後 90前後 は不合格っすか? 足切り?
825名無し検定1級さん:02/10/22 00:56
>>823だな.
826名無し検定1級さん:02/10/22 00:57
>>823
つぎは一ヶ月後....
827名無し検定1級さん:02/10/22 00:57
>>824

午前が60割るときつい・・・
828名無し検定1級さん:02/10/22 00:58
>824
ちゃんと採点してみたら?
午前に限ってはTACでほぼ100%間違いなく採点できると思う
829名無し検定1級さん:02/10/22 01:01
>>826
その前に発表後のお祭りがあると思われ。
830名無し検定1級さん:02/10/22 01:01
>>826の間違い
831824:02/10/22 01:01
.PDFって何で開くんですか?Wordだと文字化けでするんですが・・。
832名無し検定1級さん:02/10/22 01:03
アクロバットリーダー
833824:02/10/22 01:05
ありがとうございます。
すみません、自分で調べるべきでした。
834名無し検定1級さん:02/10/22 01:05
>>831
あなたシスアドに向いてませんわ
835813:02/10/22 01:06
★はまだいいや。
しかし国家資格はひとつはゲットしたいですね。
午後問題1時間でできた人って天才ですね。
836名無し検定1級さん:02/10/22 01:06
>>829-830
おまえ意味わかんねーよ(藁
837名無し検定1級さん:02/10/22 01:07
1時間でできた人は天才じゃないよ。


運まかせに適当にマークしていった馬鹿だよ。
838名無し検定1級さん:02/10/22 01:08
>>834
禿同w
それくらい知ってないお前は、どれくらいの点数だったのか知りたい
839名無し検定1級さん:02/10/22 01:09
午前問題で足切りって本当?
840名無し検定1級さん:02/10/22 01:10
841名無し検定1級さん:02/10/22 01:12
pdfを知らん奴がこの世にいたとは…。
842某専門学校先生:02/10/22 01:16
足きりは60点です。
843名無し検定1級さん:02/10/22 01:17
足切りって言うけどそんなものあると思うか?
初めから!何年も問題作ってて難しくなる簡単になる。予想付くよ。だって
解答速報の講師ですら例年より…ってどうこう言うんだから。
それに毎年合格率ば〜らばらじゃないか
足切りというのは午前60午後60 かつ合計140を言うんだ
844名無し検定1級さん:02/10/22 01:19
結局あるって言いたいのか?話が矛盾してる。
845名無し検定1級さん:02/10/22 01:20
>>844
うん。
すまん。。
846名無し検定1級さん:02/10/22 01:20
午前68.75点
午後68点
死にました。
847843:02/10/22 01:22
>>842
ですよね?
本当に先生ですか?笑
848名無し検定1級さん:02/10/22 01:23
>>846 >>842
一番嫌な死に方だ…可哀想
ですよね?先生
849名無し検定1級さん:02/10/22 01:24
>>846
心配イラン
イラク。。
850846:02/10/22 01:26
なんかすげーくやしい。恥を覚悟で言うと2回目です。なぜ2回目なのに余裕かまして勉強しなかったのか。
もういやだ。受かる気がしない。なぜ13年春の過去問しなかったんだ。
851名無し検定1級さん:02/10/22 01:27
       ,、、、,_     .r!''ーv     z¬v                               
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐                
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {                
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __         
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐      
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}      
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}      
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |       
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }       
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|       
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ  
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア  
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′  
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^″     
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ             ゙ー^
852お願いします。:02/10/22 01:27
スレ違いかもしれないけど・・・
このスレを見ていると,★って使えない資格なんですか?
マジレスキボン。
お願いします。
853名無し検定1級さん:02/10/22 01:28
>852
シスアドありゃいらんよ。
金のムダ!止めとけ。
854名無し検定1級さん:02/10/22 01:28
       ∬       ∬
        。。・・・∧,,∧・・。。。∬    <風呂に入っとけ。sageとく。
     o0o゚゚   ミ,,゚Д゚彡   ゚゚oo
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  
   ゝー ′ '"      ``"      
      、i,,      ``′    ""
855名無し検定1級さん:02/10/22 01:28
>>850
俺13年受けたけど気づかなかった・・・
13春に類似問題あった?
856名無し検定1級さん:02/10/22 01:29
すれ違いっぽいけど、上級シスアドって年齢制限なかったっけ?
http://biz.ocn.ne.jp/master/special04b.html#s4-003

と思って調べてみたら年齢制限無くなったっぽいな。くそ。
中3で初級シスアドかよ。むかつく餓鬼だ。
857824:02/10/22 01:30
PDF質問したアフォです。
午前63.5
午後90   でした。
>>842 >>843 さんを信じて結果を待ちますw
858_:02/10/22 01:30
>852
ベンダ試験受かってもしょうがないと思うよ。資格の寿命も短い。
859852:02/10/22 01:30
>>853
ありがおうございます。
★受けようかどうしようか迷ってたモンで。
4月のシスアド目指してがむばります。
860846:02/10/22 01:30
>855
類似とうかそのまま。
俺14年春と13年秋やった。なぜもうひとつもどらなかったのか?
もうマジでいや。同じ大学の友達にどう言えばいいのか。自分のアホさにとことん嫌気がさしてきた。
861名無し検定1級さん:02/10/22 01:31
>>851
ご、、ごめんなさい、、、
許して。。僕は13年春 午前1番に部屋出て、午後は飲酒で受け一番先出た。
2回目は午前5割ごご5割
3回目は今回ボーダーギリギリなの・・・足切り怖い
862843:02/10/22 01:32
>>857

間違いなく合格だろう!!!
863名無し検定1級さん:02/10/22 01:32
>>856
上級シスアドの年齢制限に下に制限があったってこと?
できれば来年は上級受けたいぽ・・・。
864852:02/10/22 01:34
>>858
やはり当たり前だけど,国家資格>>>ベンダですか。
ありがとうございます。
865名無し検定1級さん:02/10/22 01:35
午前65/午後80 位。
午前結構自信あったのは気のせいだったのか(涙
微妙すぎる点数で発表まで落ち着かないよ…。
866名無し検定1級さん:02/10/22 01:37
>865
微妙だな。今回午前点高いし。
867名無し検定1級さん:02/10/22 01:38
今回初受験でした。TACで自己採点してみました。

午前:59/80(73.75点)
午後:74/94(77点)

これってどうなんでしょう?微妙ですよね……。
1ヶ月も待てねぇす。胃が痛てえす。自動車免許みたいに当日分かればいいのにw
868名無し検定1級さん:02/10/22 01:38
>>863
上級は記述と論述(400字)あるらしい一方セキュアドはマークと記述のみ
セキュアドにしときなよ
869名無し検定1級さん:02/10/22 01:39
>867
受かってるでしょう。
870名無し検定1級さん:02/10/22 01:39
もうだめぽ
871名無し検定1級さん:02/10/22 01:40
>>867
150もあるのに・・・・・
君かなり気小さそうだね…。
872名無し検定1級さん:02/10/22 01:43
>>868
おお!そうなのですか。
そうしようかな・・・ウカッテタラ
873名無し検定1級さん:02/10/22 01:46
人の見ているときに勉強してなくて、人の見てない
ところでも本当に勉強してない僕でも受かったよ。
自己採点したら午前午後ともに7割以上きっちりあったし。
勉強しなくても受かるって本当だね。情報セキュリティを
飛ばして次は上級受けようかなって思ってる。
上級は真面目に勉強しまうま。(w
874名無し検定1級さん:02/10/22 01:49
学校の友達(春に受験した)に聞いたら、
「午前7.5、午後7.5は要るね」って普通に言われた。
それが最低条件なのか、安全圏なのかはその場では気が付かなくて
聞かなかった。過去問を一度解いた事があって、
6割5部くらいで合格なんかなぁ〜って自分で思ってたから
今回は駄目だと思った。
875名無し検定1級さん:02/10/22 01:49
勉強しまうま
876名無し検定1級さん:02/10/22 01:49
みなさんは大原(専門生)嫌いですか?
877名無し検定1級さん:02/10/22 01:51
ボーダーはフィフティ・フィフティ
878名無し検定1級さん:02/10/22 01:51
どうも本気になれないから、大原は嫌い。
879名無し検定1級さん:02/10/22 01:57
初球シスアド人気だな
880名無し検定1級さん:02/10/22 01:57
私も初受験でした。
【参考にした解答速報・配点】TAC
【受験会場】学校法人電波学園
【午前の点数】69/80 86.25点
【午後の点数】62/94 64.50点
【両方合わせて】150.75点
【参考書】2002年度版初級シスアド標準教科書、初級シスアド問題と対応
【問題集】なし
【合否予想】・・・どうなの?
【今回の感想】午後問題で$とか考えてるうちに眠くなって寝て
 しまった。だから問5から後ろがほぼ壊滅・・・
881名無し検定1級さん:02/10/22 02:02
>>880
合格だね。
漏れは午後はあんたと全く同じで、午前が67個しか合わなかった。
漏れも合格を期待してる・・・。
882名無し検定1級さん:02/10/22 02:05
とりあえず自己採点で135以上あるやつはわずかだが可能性はあるぞ
 今から頑張る事はないが1か月後を楽しみにしてようぜ
883名無し検定1級さん:02/10/22 02:05
基本情報が午前午後がAND条件だろ?

だったらシスアドもAND条件になってたりするかもしれないぜ。

GOZEN=70 AND GOGO=70  合格ね。
884名無し検定1級さん:02/10/22 02:06
>>883
それでも余裕で合格できるよ。
885名無し検定1級さん:02/10/22 02:07
>762
北の工作だ。騙されるな。
886名無し検定1級さん:02/10/22 02:08
マークのずれが一番怖い。午後はチェックする間も無かった。
887880:02/10/22 02:09
今過去ログざーっと読んできたんだけど、足切りがあるんだったら午後がやばい。
>881 共に受かりたいものだね・・・
それより、電波学園って名前どうよ。思わず写メールしちゃったよ。
888名無し検定1級さん:02/10/22 02:10
>>884
余裕ではないと。。
140とって落ちてるやつなんていっぱいいるよ。
特に今回のは簡単だったらしいから、最低でも142,3は必要だと思う。
889名無し検定1級さん:02/10/22 02:10
>>883
又いた
何も知らないんだなぁ 午前60 AND 午後60 AND 午前+午後=140
890889:02/10/22 02:12
>>
本当か
毎年合格率ばらばらじゃないか。
891名無し検定1級さん:02/10/22 02:14
892名無し検定1級さん:02/10/22 02:14
>>888
お前数字だけはいいけど
話が…どこか矛盾してる
893名無し検定1級さん:02/10/22 02:16
>>888

平成10年は25.9%だったのにそれでもあんた142。3いるってか?
894名無し検定1級さん:02/10/22 02:17
>>888

言ったこと白紙にしろ白紙!
895名無し検定1級さん:02/10/22 02:18
午前100点、午後40点でも合格のような気がする。
896名無し検定1級さん:02/10/22 02:20
>>895
案外そうかもな
897名無し検定1級さん:02/10/22 02:20
それはないよ・・・・・

過去の統計でもそんな人は落ちてるらしい
898名無し検定1級さん:02/10/22 02:21
おまいら、今回受かったら来秋まで時間あるから、
春に何かとりますか?
899名無し検定1級さん:02/10/22 02:23
合格ライン
配点、合否のボーダーラインは一切公開されていないものの、
過去からの情報分析して出した予想足切りが午前午後共に60点、
合計で140点である。この条件が一つでもクリアできなければ不合格である。
(ちなみに午後が50点台で合計がたとえ150点を得点していても不合格である。)
ただ、午後配点は各専門学校の解答速報ごとに差があり(±3点位)、
最終的には,1か月後の発表まで、気長に待つしかない。
特にボーダーライン上の受験生はハラハラドキドキである。

900名無し検定1級さん:02/10/22 02:24
過去の統計に午前100  午後50とかのヤツ居るか?  合計で見れば
明らかに合格圏内だが
  
901名無し検定1級さん:02/10/22 02:24
今どっかのオンライン採点したら前解答見てやったときより点数さがった…
午前73午後69とか…ごっつ微妙…
902名無し検定1級さん:02/10/22 02:28
>>901

ハラハラドキドキだね・・
903名無し検定1級さん:02/10/22 02:30
>>902
予想配点は+−3らしいから
かなりの確率で合格だと思う
904名無し検定1級さん:02/10/22 02:31
でも過去に142〜3でも落ちたやつ居るんだよなー
905名無し検定1級さん:02/10/22 02:33
オレも合計で142〜3くらい  微妙過ぎ
906名無し検定1級さん:02/10/22 02:34
午前83.75点、午後62点だった。

プラスマイナス3点っていうことは、午後の足切りもあるってことか?

怖いこと言わんでくれ・・・。
907名無し検定1級さん:02/10/22 02:38
>>906
まあ今の時点で合格可能性が0じゃないからいいじゃないか
 もう確実に無理ってわかってるやつも居るし
908名無し検定1級さん:02/10/22 02:39
こうやって見てると、大多数の奴がボーダーライン上にひしめいているんだな

かくいう俺も午前60、午後85のボーダーだ。午前がぁぁ・・・
909903:02/10/22 02:39
俺も同じ境遇なんだよぉっ!
午前 80
ゴゴ 62
910名無し検定1級さん:02/10/22 02:39
オレには午前の方が難しいかった。
過去問やってたけど、全く知らない問題も多かった。
青い歯とかIPv6なんて、参考書調べても載ってなかったよ。
結果は、午前55問(68.7点)・午後74問 (81点)だったよ。
911名無し検定1級さん:02/10/22 02:40
>>904
だからそれは配点が違ったんだよ
912906:02/10/22 02:40
みんな、ハラハラドキドキ!
913名無し検定1級さん:02/10/22 02:41
>>904
もう死ぬ?
ひつこいで
914名無し検定1級さん:02/10/22 02:41
>>910
過去5年はやってたら、ほとんどカバーできる。
午後はスピードがなけりゃダメポ。
915名無し検定1級さん:02/10/22 02:43
そりゃこの掲示板は2ch

日本全国の奴が見てるから
916名無し検定1級さん:02/10/22 02:44
午後配点は各専門学校の解答速報ごとに差があり(±3点位)、
最終的には,1か月後の発表まで、気長に待つしかない。
特にボーダーライン上の受験生はハラハラドキドキ
917時間が足りない?ハァ?:02/10/22 02:45
115 :名無し検定1級さん :02/10/21 01:52
今回、勉強時間ゼロで挑んだ。
午前はさっぱり。用語がイミ不明。んで、45/80。1時間の合図を待って
すぐに退出した。
午後は知識なくてもなんとかなった。92点/100点だった。(LEC)
これも1時間で退出。

以上、東大生によるシスアド玉砕記録でした。(センター試験776点ね)
918名無し検定1級さん:02/10/22 02:46
もう一回TACで採点してみますた!
ってかあれ住所とか入れたらなんか送られてくるのかな?
普通に自分の住所いれちゃったよ…
午前はともかく午後の特典最悪…
配点の都合で70点以下…めっちゃ心配
知り合いが午前65点午後75点くらいのやつが…
とりあえず俺はうかっててほしい…

あなたの午前得点は 80 点です。
あなたの午後の得点は 69.5 点です。

あなたの総得点は 149.5 点です。

先生からのコメント:
マークシートへのマークミスや自己採点
(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、
合格圏内にいると考えて良いと思われます。
また、次のステップに向けてがんばってください。
919名無し検定1級さん:02/10/22 02:46
午後ができるやつは社会に適応しやすそうだ。
920名無し検定1級さん:02/10/22 02:46
午後なんて1時間あれば終わるだろ。。
今回のは1時間半は必要だった。問題が長い。
921名無し検定1級さん:02/10/22 02:47
ここで受かる 受からない って話を真剣にしてどうなるんだよw
 今更どうしようもないだろうが  ボーダー上のヤツはビクビクしながら
待ってろ!!   あ それともここで合格って言われたら安心するのかなw
922名無し検定1級さん:02/10/22 02:47
あなたの午前得点は 73.75 点です。
あなたの午後の得点は 93 点です。

--------------------------------------------------------------------------------

あなたの総得点は 166.75 点です。



先生からのコメント:
 マークシートへのマークミスや自己採点(ご自身で控えられた答え)に誤りがなければ、合格圏内にいると考えて良いと思われます。また、次のステップに向けてがんばってください。

923名無し検定1級さん:02/10/22 02:48
>>920
残り10分で問3と問7を残してましたが、何か?
924名無し検定1級さん:02/10/22 02:49
>>921
きっとドキドキしてるのが楽しいんだよ
925名無し検定1級さん:02/10/22 02:51
[ハラハラ]初級シスアドパート14[ドキドキ]
926むふー:02/10/22 02:51
ふぅ・・・
オーム社の解答で試験にチェックして
TACで採点してみますた。

午前73.75%→73.75点
午後78%→72点

ハラハララインです。

感想。
午前→DB関連苦手やなぁと思っていたらきっちり全部間違ってマスタ。
午後→表計算は垂直照合の理解に時間かかりすぎた。
あんなの過去問にでてたの?自分のテキストにはでてなかった・・・
927名無し検定1級さん:02/10/22 02:54
>>926
垂直照合 見たことも聞いたこともなかったが10秒で理解できましたが何か?
928名無し検定1級さん:02/10/22 02:54
>>926
問5の表計算はフィーリングでも解けるが、問6の表計算は普段から使ってない人間は不利。
929名無し検定1級さん:02/10/22 02:54
>>926
大丈夫
+−3だから君は大丈夫だ!
930名無し検定1級さん:02/10/22 02:57
垂直照合は考えても時間かかるし合ってるかも分からないから両方ともイ書いた
 今考えるとそれでよかった
931むふー:02/10/22 02:57
そうです。普段はEXCELなんて電卓機能のついた表としか使ってないんで。
見てぱぱぱっとできちゃう人は羨ましい。

気になって調べたら今年の春に出てたのね。
もっとちゃんと過去問やっとくべきでしたよ。
932名無し検定1級さん:02/10/22 02:58
平成15年春期試験日
4月20日(日)
シスアド初級春期試験まであと 180日 です!
933むふー:02/10/22 03:02
なんでsageちゃってるんだろうね(汗
まぁすぐにageられるけど(w

不満点。
1。あと試験監督の女が試験会場でうろちょろ・・・
ハイヒールカツーンカツーンでめっちゃいらいらした。
2。午前も午後も1時間で終わった香具師が
廊下で談笑しているのもいらいらした。
終わったらさっさと帰れ。ばか。
934名無し検定1級さん:02/10/22 03:05
テンプレ

【 初級システムアドミニストレータ PART14 】

本スレッドについて
【其の1】初級システムアドミニストレータ試験に関する話題をする所
【其の2】定期age推奨。初級シスアドのメインスレッドです
【其の3】質問があるときは何を言いたいのか分かりやすく言ってね

過去のスレッド
【PART1】http://ton.2ch.net/lic/kako/1010/10108/1010899713.html
【PART2】http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10188/1018873438.html
【PART3】http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019383743.html
【PART4】http://school.2ch.net/lic/kako/1022/10224/1022485927.html
【PART5】http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10234/1023457617.html
【PART6】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029791936/
【PART7】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029781198/
【PART8】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034265160/
【PART9】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034947148/
【PART10】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035022016/
【PART11】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035068293/
【PART12】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035110044/
【PART13】http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035129501/
注)パート7もスレタイは「6」になってます!

関連リンク
【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jipdec.or.jp/
935名無し検定1級さん:02/10/22 03:11
150いかないで受かるかもって言ってるヤツ
いるけど笑っちゃうね
春に期待しろ
936名無し検定1級さん:02/10/22 03:11
>>933
昔某大学で2種(今の基本情報)を受けたとき、試験監督の女の子に惚れてしまい、
まったく問題が手につかなかったという経験がある。
937名無し検定1級さん:02/10/22 03:12
>>935
145点しか取れなかったが、合格したら真っ先に報告してやる(w。
938名無し検定1級さん:02/10/22 03:16
問5が鍵だな
939むふー:02/10/22 03:17
>>935
一般にサイト等で流れている合格ラインが70%ですから
それと比較しているだけのことです。
煽りですか?

>>936
それで想いは伝えたんですか?
940936@超小心者:02/10/22 03:18
>>939
まさかぁ(w
941名無し検定1級さん:02/10/22 03:19
>>938
問5は簡単だったよ。問6がなかなか。
942むふー:02/10/22 03:20
そうですよね・・・
ちょっと期待してましたが(w
943名無し検定1級さん:02/10/22 03:21
>>936
試験監督の女の子に惚れてしまい、
ッテアナタイクツナンダYO
944むふー:02/10/22 03:24
そういえば自分の部屋の監督はおばはんやったな・・・
945名無し検定1級さん:02/10/22 03:24
午前 85点以上
午後 問1と問2と問7は全問正解(あ、問7の一番最後のぞく)

こんなワタシですが、午後のスタミナ切れで死にました
(正解数60弱)
試験慣れしてないと言うのは恐ろしい…

シスアドに受かって試験に落ちた、という感じです(ちょっと意味不明


明大和泉の五階だったんだが、昼休み、なんか試験官が男女で仲良くメシ食ってやがった
あのときは合格を確信していたので、むしろほほえましくすらあったのだが…
今になって考えると超腹立たしい(自分勝手やなぁ

モウダメポ
946名無し検定1級さん:02/10/22 03:25
行動がガサツで、何かと音がウルサイく、
頭かきまくり、でかい声で「はぁ〜!!」とため息しまくりで、
ブツブツ「糞!」とか「ファック!」と囁いてたり、「チッ!」っと舌打ちしまくるやつが側だった。
「マジで氏ね、糞ガキが・・・。」と思って試験受けてたんだが、
昼に受験票覗いたら30歳だった・・・。
あまりの行動の幼さに、頭に障害あるのかとホント思ったーよ。
いろんな香具師がいるもんだ。
947名無し検定1級さん:02/10/22 03:26
例えばa,b,cで、一つの式が完成する時
a,bが不正解でcが正解の場合
cに点をくれるのでしょうか
948むふー:02/10/22 03:27
>>947
普通にもらえるのでは?
もらえなかったら自分もだめぽ。
949名無し検定1級さん:02/10/22 03:28
>>947
くれる
950名無し検定1級さん:02/10/22 03:28
>>934
関連リンクだが
http://www.jitec.jp/
のほうが良くないか?
951名無し検定1級さん:02/10/22 03:29
a+b=c
a,bが間違っていればcは成り立ちません。
ただし、マーク式の問題の解答欄で(って事だよね?)
a+b=c
のa,bが違っていても、cさえ合っていれば点数はくれます。
a+b=c(文上)
ですが実際は
a=a b=b c=c(点数)
です
952936:02/10/22 03:31
>>943
27歳です。
953むふー:02/10/22 03:33
うおっ!同い年(w
954名無し検定1級さん:02/10/22 03:34
はぁ〜  それにしても今回落ちたらまた半年後受けたくねえw
955むふー:02/10/22 03:34
というかあの書き込み改めてみると
過去の話ととれるんですが?
いつぐらいの話?
956936:02/10/22 03:35
>>955
そういや、今年で28歳だ罠。
かれこれ4年程前になる。
957名無し検定1級さん:02/10/22 03:36
関係ないけど試験中トイレ行く人わりといたよね?
ってかいかしてもらえるんかい!トイレ=退室だと
思ってたよ…トイレいかなかったけどなんか最初いかして
もらってる人見て安心した…
958むふー:02/10/22 03:37
24かぁ・・・自分もその頃だったら年上のお姉さまにも憧れてたなぁ

959名無し検定1級さん:02/10/22 03:39
バイトのねーちゃん可愛かったりするからなー。
おいらのとこはそうじゃなかったけど。ショボーン
960名無し検定1級さん:02/10/22 03:40
私が受けた試験会場は、女子受験者しかいない会場で、
受験した教室には聖母マリアの絵が飾ってあったんで、
どうやらクリスチャンの女子校だったようなんだけど、
なんと修道女の先生が、腕に腕章つけて試験官してたY0!
961936:02/10/22 03:41
>>958
違うんだよ。学生のバイトの試験監督だったんだよ。
962名無し検定1級さん:02/10/22 03:42
>>960
(;゚∀゚)=3
963名無し検定1級さん:02/10/22 03:42
さいたまスーパーアリーナの試験管可愛かった  Iブロックね
964むふー:02/10/22 03:54
>>936
あぁそういう事か。それでもいいなぁ。
あ、試験に邪魔だったからよくないか。
ということは俺が単に年上好みを露呈しただけなんだな・・・
965名無し検定1級さん:02/10/22 04:01
>>963
Nブロックの子も良かった
966945:02/10/22 04:05
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ホストYahooBB219009xxxxxx.bbtec.net
【初級システムアドミニストレータ part14 】
名前: 午後の膠着状態
E-mail: damepo

モウダメポ…
さすがYahooBB…
967名無し検定1級さん:02/10/22 04:18
合格ライン
配点、合否のボーダーラインは一切公開されていないものの、
過去からの情報分析して出した予想足切りが午前午後共に60点、
合計で140点である。この条件が一つでもクリアできなければ不合格である。
(ちなみに午後が50点台で合計がたとえ150点を得点していても不合格である。)
ただ、午後配点は各専門学校の解答速報ごとに差があり(±3点位)、
最終的には,1か月後の発表まで、気長に待つしかない。
特にボーダーライン上の受験生はハラハラドキドキである。
968名無し検定1級さん:02/10/22 04:20
合格ラインについて
配点、合否のボーダーラインは一切公開されていないものの、
過去からの情報分析して出した予想足切りが午前午後共に60点、
合計で140点である。この条件が一つでもクリアできなければ不合格である。
(ちなみに午後が50点台で合計がたとえ150点を得点していても不合格である。)
ただ、午後配点は各専門学校の解答速報ごとに差があり(±3点位)、
最終的には,1か月後の発表まで、気長に待つしかない。
特にボーダーライン上の受験生はハラハラドキドキである。
969名無し検定1級さん:02/10/22 04:24
新スレ建てておきました。
途中間違えて2回もペースト失敗しました・・・

欝だ逝ってくる
970名無し検定1級さん:02/10/22 04:29
>>969
971名無し検定1級さん:02/10/22 04:31
>>969
合格
972945:02/10/22 08:45
試験管じゃなくて、試験官ね…

…おまえに誤字を指摘する資格があるのかと、自分自身を小一時間…

試験はつゆだく、もとい、試験は水物ですなあ(謎

モウダメポ~
山田君、座布団全部とってえーー
973名無し検定1級さん:02/10/22 08:58
>970-972
次スレが立ってるんだから、あげんな
974名無し検定1級さん:02/10/22 09:06
1000
975名無し検定1級さん:02/10/22 09:07
975
976名無し検定1級さん:02/10/22 09:07
976 
977名無し検定1級さん:02/10/22 09:07
977          
978名無し検定1級さん:02/10/22 09:07
978  
979名無し検定1級さん:02/10/22 09:07
979             
980名無し検定1級さん:02/10/22 09:08
980     
981名無し検定1級さん:02/10/22 09:08
981
982名無し検定1級さん:02/10/22 09:09
1000はあげる
983名無し検定1級さん:02/10/22 09:25
983
984名無し検定1級さん:02/10/22 09:26
984
985名無し検定1級さん:02/10/22 09:26
985
986名無し検定1級さん:02/10/22 09:26
986
987名無し検定1級さん:02/10/22 09:27
987
988名無し検定1級さん:02/10/22 09:27
988                              
989名無し検定1級さん:02/10/22 09:29
1000
990名無し検定1級さん:02/10/22 09:29
もらう
991名無し検定1級さん:02/10/22 09:29
やる
992名無し検定1級さん:02/10/22 09:29
1000?
993名無し検定1級さん:02/10/22 09:30
どうだ!
994名無し検定1級さん:02/10/22 09:30
10000000
995名無し検定1級さん:02/10/22 09:31
995
996名無し検定1級さん:02/10/22 09:31
もやん
997名無し検定1級さん:02/10/22 09:31
>>1000
不合格
998名無し検定1級さん:02/10/22 09:31
1000!
999名無し検定1級さん:02/10/22 09:31
死すアドもうもってますた。
1000名無し検定1級さん:02/10/22 09:31
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。