【基本情報】J検2級【だめなら】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
基本情報がだめだったからJ検2級があるじゃない!!
一緒に合格目指そうよ!!
12月5日
2名無し検定1級さん:02/10/20 16:48
無駄
3基本情報落ちたと思う人:02/10/20 16:49
そっちの方はすでに1級とってますが何か?
4名無し検定1級さん:02/10/20 16:51
基本情報よりJ検1級のほうが難しいんじゃないの??
5名無し検定1級さん:02/10/20 16:52
準2級受かっているんで今度2級受けます!
合格目指しましょう!
基本は今受けてきましたが微妙です・・・
6名無し検定1級さん:02/10/20 17:03
一級>>基本情報>>>>>シスアド>>二級>>準二級>>>>>三級
7名無し検定1級さん:02/10/20 17:06
2級持ってるけど今日の基本は自信なし
8名無し検定1級さん:02/10/20 17:54
>>6
あまい
基本情報>2級>シスアド>.com☆☆>.com☆>準2級>3級
9名無し検定1級さん:02/10/21 01:27
J検1級はどのぐらいの難しさ??
10名無し検定1級さん:02/10/21 01:29
>>9
ソフ開以下、基本情報以上
11名無し検定1級さん:02/10/21 01:42
冗談よせよ。
俺基本とJ検一級両方持ってるけど
基本情報>>>シスアド>=一級>二級>>準二級>>>>>三級
だよ。
就職、転職にはやっぱ国家資格が強い!
一級持ってて得することと言えば一級っていうことで響きがいいくらい?
12名無し検定1級さん:02/10/21 01:46
面白いので晒しage
13名無し検定1級さん:02/10/21 02:01
>>11
一級がシスアド以下なわけないだろ?
ホントに受験したのか???
14 :02/10/21 02:06
分野と方向性が違うからいちがいには言えんが難易度的にはJ検一級もシスアドも変わらん。
漏れも両方持ってる。
15名無し検定1級さん:02/10/21 02:35
2級は勉強しなくてもうかったよ・・・。
16名無し検定1級さん:02/10/21 02:42
国語と数学得意な厨房と化学と数学が得意な厨房、どっちが頭いいかくらべるようなもんだな。
環境と知識の方向性によってはJ検一級のほうが簡単って感じるヤシもいると思うぞ
17名無し検定1級さん:02/10/21 03:25
レベルがどうかは知らんけど。

少なくとも社会的評価は
基本情報>>>>>>>>>J検2級
だな。
基本情報はみんな知ってるだろうけど、J検って言っても(゚Д゚)ハァ?だろ。
18名無し検定1級さん:02/10/22 03:17
日情協のスレはないのか?
J検と似たり寄ったりだが。
19名無し検定1級さん:02/10/22 03:20
>>18
日情教じゃない?
あの毎回基本情報のパクリ問題出すとこだよね?
20名無し検定1級さん:02/10/22 03:51
試験の難易度と社会的な評価は別
やっぱり取るなら国家資格
21名無し検定1級さん:02/10/22 21:43
出題傾向とかかわらないのかな?
22名無し検定1級さん:02/10/22 21:59
ディジタル技術検定うけなさい。文科から表彰されますよ
23名無し検定1級さん:02/10/22 22:03
てか、J検って何よ?
誰かそそろ教えれ。
基本情報取れないおれでも受かるのか?
(初アドはあり)
24名無し検定1級さん:02/10/23 12:00
j検定は専門学校とかで一般的にとる資格!
デジタル検定はいつごろあるの?
25名無し検定1級さん:02/10/23 13:28
>>2411月 10月24日締め切り 次は6月
26名無し検定1級さん:02/10/23 13:29
ディジタル技術検定 1級は基本より難関ですよ
27名無し検定1級さん:02/10/23 13:41
J検ってJAVAかと思ったよ。
28名無し検定1級さん:02/10/23 14:00
文部科学省認定なのになんでこんなに知名度ないのよ!!!
29名無し検定1級さん:02/10/23 14:06
情報処理技術者試験って国家試験があるからねえ。
「初級シスアド」なんて本当に簡単だし、その下の資格はあんまり必要ない。
それ以下の人間はAVIVAのガッツ並み。
30名無し検定1級さん:02/10/23 14:07
初級シスアド全然簡単じゃないんですが・・・
31名無し検定1級さん:02/10/23 14:10
>>30
午前午後どっちがむずい?
午前なら知識不足。もっとテキスト読め。
午後なら国語力不足だな。
32名無し検定1級さん:02/10/23 14:12
>>31
午後〜
33名無し検定1級さん:02/10/23 14:20
>>32
午後が苦手というのは国語力を上げなければいけないから大変だな。
まあ、あれは難しそうに見えて実は簡単なこと。
問題文読んで嫌になってしまう人も多そうだが、まず直接問にとりかかって必要な情報だけ適宜問題文からとりだせばいいのでは?
34名無し検定1級さん:02/10/23 14:24
>>33
つまりアレですか
問題を最後まで読む必要なんてナッシングってことでせうね
35名無し検定1級さん:02/10/23 14:26
>>33
なかなか冷静でいられないんだよな〜。
焦るし、俺は終始体が小刻みに震えていたな…
時間がもう少しあれば、少しは余裕をもってできるんだけど…
36名無し検定1級さん:02/10/23 14:27
J検2級去年の12月に受験したけど、すげ〜簡単だったよ。
基本情報受からなくても取れるレベル。
それに午前か午後のどちらか合格点取れば、その合格点の方が、
次の試験で免除されるよ。
でも持っててもなんの得にもならん資格だけどね
37名無し検定1級さん:02/10/23 14:28
>>36
マジで!?
受ける気満々なんですが…
38名無し検定1級さん:02/10/23 14:31
やっぱり資格は知名度が大事だからね。
普通の会社の人事担当は情報処理技術者試験は知っていてもJ検は知らん。
39名無し検定1級さん:02/10/23 14:33
J検2級って簡単だね。
で、合格証はクレジットカードみたいな奴なんだが、今でもそうなのか?
40名無し検定1級さん:02/10/23 14:37
>>39
そうだよ
2級は簡単・・・って言っても合格率20%台
基本情報よりは簡単って話
41名無し検定1級さん:02/10/23 14:43
>>39
クレジットカードみたいの持ってます。
>>40
丁度、準2級が出来たときで、2級の方が基本情報を勉強してる人には簡単で、
2級って響きでビビって準2級を受験した知り合いは全員落ちてました・・・
確か準2級より、2級の合格率の方がその時は良かったようでした。
4239:02/10/23 15:04
なんだ、J検定2級って難しくなってたんだ。
43名無し検定1級さん:02/10/23 15:06
>>42
合格率は平均して20%台後半だよ
ただ、一回だけ50%近く合格者がいたときがあった。
>>41が言ってるのはおそらくそのときのことだと思う。
44名無し検定1級さん:02/10/23 15:08
第16回(平成13.12.9)    出願団体数:359 会場数:304
1級 2級 準2級 3級 合 計
出願者数 1,563 8,754 8,283 14,162 32,762
受験者数 1,291 7,541 7,051 12,660 28,543
受験率 82.6% 86.1% 85.1% 89.4% 87.1%
合格者数 165 3,841 3,377 9,524 16,907
合格率 12.8% 50.9% 47.9% 75.2% /

合格認定日:平成14年1月21日


第17回(平成14.6.16)   出願団体数:290 会場数:252
1級 2級 準2級 3級 合 計
出願者数 / 5,837 6,584 14,269 26,690
受験者数 / 4,869 5,731 13,111 23,711
受験率 / 83.4% 87.0% 91.9% 88.8%
合格者数 / 1,499 2,310 9,361 13,170
合格率 / 30.8% 40.3% 71.4% /

合格認定日:平成14年7月22日

さっそく、J検のページ見てきました。
去年の12月の合格率の差で、今年から2級が難しくなったかもしれませんね。
4544:02/10/23 15:10
あああ、ズレまくり・・・
http://www.sgec.or.jp/jken/index.html
で、見てください
46名無し検定1級さん:02/10/23 15:11
>>44
ズレすぎ
それと今年から「難しく」なったんじゃなくて元に戻っただけ。
平成13年の冬の2級はおかしいくらい簡単だったらしいから
47名無し検定1級さん:02/10/23 15:52
>>28
>>文部科学省認定なのになんでこんなに知名度ないのよ!!!
2chを見ているひとが多いからでしょう。この秋の基本情報スレ
すごかったでしょう。試験も中高製馬鹿利でした。
私、受けます。
表彰されようっと
48名無し検定1級さん:02/10/23 15:54
>>47
正確に言うと2級は一部、二部60%以上合計120%で合格という
明確な合格基準があるから受かりやすいだけであって
問題自体は基本情報と同レベル
49名無し検定1級さん:02/10/23 15:57
漏れが合格した頃は
「コンピュータシステム」
「コミュニケーション技法」
「アプリケーションシステム」
に分かれてたな。
50名無し検定1級さん:02/10/23 16:01
あの・・1さん受検の日間違ってない?
12月8日じゃなかったけ?
そいとも団体受検?
51名無し検定1級さん:02/10/23 16:04
団体受験も個人受験も試験日は一緒でしょ
52名無し検定1級さん:02/10/23 16:25
明日締め切りじゃん!!!!!!
53名無し検定1級さん:02/10/23 16:38
>>52 
げっ!!終わった…
受けようと思ったのに…
54名無し検定1級さん:02/10/23 16:40
>>53
なんで?
明日申し込めばいいじゃん
55名無し検定1級さん:02/10/23 16:43
基本情報が合格してるか不安なので、受けようと今、決めたヤツです。
受験料とかってどうやって振り込めばいいの??
56名無し検定1級さん:02/10/23 16:45
オラクルシルバーとどっちが簡単ですか?
57名無し検定1級さん:02/10/23 16:51
>>55
このスレの↑の方見れば公式サイトわかるよ
5853:02/10/23 16:58
書店に問い合わせたら願書が近場の書店になかった。
インターネットの受付も終了してるし…

やぁ〜めたっと。
MOUS Access一般の勉強に切り替えるよ。
5955:02/10/23 17:05
>>57
公式サイトは見たのですけども、10/24必着とかだったら不安だったので聞きました。
どうしたらいいんでしょ??
60名無し検定1級さん:02/10/23 19:13
公式サイトに紹介されている本屋に行くと願書が置いてある、
それの郵便振りこみを使えば明日でも間に合う。
61名無し検定1級さん:02/10/23 21:40
出題範囲って基本情報の午前の問題って感じなの??
62名無し検定1級さん:02/10/23 23:31
欝だ受けよう
63名無し検定1級さん:02/10/23 23:55
みんながんばおうyp
64名無し検定1級さん:02/10/24 00:02
>>62
なんかワロタ
65名無し検定1級さん:02/10/24 03:34
漏れも去年の12月受けて受かりますた。
2級は結構簡単でしたよ。
就活ではJ検2級とか言っても(゚Д゚)ハァ?てカンジでしたけど・・・
でも一応1級も受けます。
66名無し検定1級さん:02/10/24 08:48
無いよりゃましだ。
資格の欄に埋められるものは多い方がいい。
せっかく基本情報の勉強をしてきたのだから、受けとくことにした。
67名無し検定1級さん:02/10/24 09:11
願書が近場の本屋に無いから電車で・・・・
68名無し検定1級さん:02/10/24 14:02
願書ってただで配ってるのねー
69名無し検定1級さん:02/10/24 15:34
たった今願書を出してきました。
この資格って受ける人が基本情報に比べてずっと少ないのね・・
70名無し検定1級さん:02/10/24 15:41
>>69
やっぱこれ狙うんだったら、基本情報逝く人が多いかと。
力試しにはいいと思うけど。
71名無し検定1級さん:02/10/24 16:38
範囲は基本情報とかぶる?
それだったら勉強意欲アップするんだけど
72名無し検定1級さん:02/10/24 16:47
>>71
かぶるっていうかほぼ同じ。
受けておいてソンはない
73名無し検定1級さん:02/10/24 17:06
>>72
コンピュータシステムはまだしも、アプリケーションシステムって
結構J検独特じゃない?
74名無し検定1級さん:02/10/24 17:44
コミュニケーション技法はなくなったんだよな?
75名無し検定1級さん:02/10/24 18:20
プログラマ目指して基本情報とれないなら
最低でもJ検2級と言語のなにか2級をもってれば、
苦しいながらなんとかなるかも

ちなみにJ検1級は一言で言うと、選択肢のあるネスペみたいなものです。
76名無し検定1級さん:02/10/24 21:53
準2級は資格欄に書いたら駄目ですか?
77名無し検定1級さん:02/10/24 22:52
おい、締め切り今日だったんかYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
78名無し検定1級さん:02/10/24 22:58
>>77
ネタですか?
79名無し検定1級さん:02/10/25 10:58
>>76
別に問題ないんじゃないの?
モレはそろばん4級も書いてますが
80名無し検定1級さん:02/10/25 11:08
>>79
漏れは珠算2級だ
81名無し検定1級さん:02/10/25 12:55
準二級はあるのに準一級はないの?
82名無し検定1級さん:02/10/25 13:25
そもそも準ってなんでそんな中途半端な…
83名無し検定1級さん:02/10/26 00:29
準一級がないのに準二級があるのはおかしいと思います
84名無し検定1級さん:02/10/26 10:44
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005571406/l50
こっちにスレ移動させましょう
85名無し検定1級さん:02/10/26 17:23
準二級は最近できた級だよ。
二級が難しくて三級が簡単すぎなので
その格差を埋める為に創設されたって学校の先生が言ってた。
86名無し検定1級さん:02/11/26 22:59

            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレも無事に   /
           /   終了いたしました   /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ´∀`) /                /(´∀` )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

87名無し検定1級さん:02/12/20 21:31
なんかJ件の話をしませんか?スレが消えた…?
88名無し検定1級さん:02/12/20 22:39
89名無し検定1級さん:02/12/21 00:17
>>85
昔は2級も簡単だったよ。
準2級ができて、2級が難しくなったって話も聞くよ。
90名無しさん:03/01/02 19:24
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
91山崎渉:03/01/11 11:30
(^^)
92名無し検定1級さん:03/01/17 22:36
基本情報受かりましたがJ検2級落ちましたが何か?
93山崎渉:03/01/17 22:41
(^^;
94名無し検定1級さん:03/01/23 17:57
>>92
まあ、試験対策全くしなかったらそんなもんだろ。

エクセル極めても、MOUS上級はぶっつけ本番なら落ちるし。
95名無し検定1級さん:03/02/01 08:33
>>92
J検2級は1発だったのに
基本情報は今度の春で3回目なんだが(´Д`;)
96名無し検定1級さん:03/03/25 17:01
J検2級が簡単ってネタでしょ!?
97名無し検定1級さん:03/03/25 17:36
http://zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm

J権がこれから取るリスクがでかいのは明らか。
会計士のほうがいいよ。
98名無し検定1級さん:03/03/25 23:20
J検て取る時間の無駄じゃない?
99名無し検定1級さん:03/03/26 02:02
漏れもJ検2級は1発で合格したが、2種(今の基本情報)は2回落ちてる。
100名無し検定1級さん:03/04/04 12:16
級はJ検ね

文部科学省認定 情報処理活用能力検定
101名無し検定1級さん:03/04/04 12:21
誤爆スマソ
102名無し検定1級さん:03/04/08 00:23
基本>シスアド>2級>>3

シスアドを取るのに肩慣らしとしては丁度いいかな?
103名無し検定1級さん:03/04/15 20:34
今週シスアド受ける程度の知識しかないけど・・・J検2級って受かる?今まで受けたことないのですが・・・・
104山崎渉:03/04/20 02:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
105名無し検定1級さん:03/04/21 15:57
>>103
漏れの場合、ほぼ無対策で2級受けたので、合格まで2回かかったよ。
漏れの感想では、シスアドのほうが難しかった。
んで、去年の12月に受験した1級は、問題見たとたんに死んだ魚の目になってた。
個人的な感想では、J検1級>初級シスアド>J検2級だなぁ。
今年の12月、リベンジするよ。

はぁ、昨日のシスアド、合格してりゃあいいなぁ・・・・。
106名無し検定1級さん:03/04/22 05:17
これの1,2,3級とどっちがいいの?
http://www.sikaku.gr.jp/nj/index2.html
107名無し検定1級さん:03/04/23 02:54
J検なんて、マイナーな資格やるなら、
シスアドか基本に再チャレンジしてくれ。

それを願う。
108名無し検定1級さん:03/04/23 03:02
1級受けるべき!
109bloom:03/04/23 03:05
110103:03/04/24 16:43
 シスアド午前、午後の平均が85%ですた。
とりあえず、J検2級いけそうなのでうけてみまつ。
111名無し検定1級さん:03/04/24 19:50
>>110
秋に向けて、上級シスアドがセキュアドを勉強すべき。
112名無し検定1級さん:03/04/24 20:11
俺もJ検受けるよ〜
受ける人よろしこ!
113名無し検定1級さん:03/04/25 00:45
J検1級と基本情報、どっちが難しいのかな?
114103:03/04/25 09:31
 その前に基本情報とらないかんので・・・。
基本情報勉強してまつ。共通部分が多いので勉強しやすいっす。
115もろDVD:03/04/25 11:11

   ∧∧
   (=゚ω゚)ノ http://fry.to/first/
 〜(  x)
   U U

116名無し検定1級さん:03/05/04 17:27
age
117名無し検定1級さん:03/05/04 17:40
J検2級をシスアドは似てるね。
それほどじっくり勉強しなくても、取れる人は取れるみたいな。
118名無し検定1級さん:03/05/07 23:50
SE・PG目指してるなら、基本情報。 企業の電算部なら初級シスアド。 企業の一般職ならJ検2級。 こんな所かな。 自分が何を目指してるかによって、取る資格は違います。 まして、扱うコンピューターや言語によってもね。
119名無し検定1級さん:03/05/07 23:59
身分証明書が無いから受けられません。
120名無し検定1級さん:03/05/08 00:16
>>119原付免許が先かも。
121名無し検定1級さん:03/05/08 08:04
>>119 なんで無いの?
122名無し検定1級さん:03/05/08 10:14
おいらも
写真付きの身分証明なんて無いぞ・・・
123名無し検定1級さん:03/05/08 11:01
学生なら学生証、社会人なら社員証。でも、写真付きの社員証も少ないから…。
原付か普通免許位かな。後、自動二輪とか…。
余分な出費がいるみたいだ。
ヲレは普免も自ニも持ってるけれど。
124名無し検定1級さん:03/05/14 19:45
パスポートは?持ってないの?
125名無し検定1級さん:03/05/14 20:46
写真付きのクレジットカード…駄目かな。
126名無し検定1級さん:03/05/15 09:27
市町村が写真付きの住民票を発行してくれたら良いのだけれど。学生の内に取る資格かな。
身分証明書がネックですね。
127名無し検定1級さん:03/05/15 10:42
およそ「検定」なんてものに専門性は希薄。
国家資格レベルでないと、専門職とはいえない。
128名無し検定1級さん:03/05/15 23:45
>>127場違いな人ですね…専門職になるつもりが無いから検定を受けるのですよ。
情報処理の国家資格を取った所で、独立資格にはなりませんからね。
それとも身分証明書を持ってない妬みですか。
129名無し検定1級さん:03/05/16 00:10
身分証明書が必要なことを知らずに申し込み
身分証明書が無くて試験が受けられないと困ってる人がいそうな予感。
130名無し検定1級さん:03/05/16 00:16
128って頭悪いね。
専門職になるつもりなくて検定程度でいいって、どんな仕事するつもりだ?
J検ごときとって「パソコンの知識あります」って言うつもりなのかなあ。
こっぱずかしいよ。そんなヤツは採用されない。
だいたい資格の話と身分証明書に関連なんかないだろ。
所詮世間知らずの学生が知ったかぶってナマイキなこと言ってるだけだよな。
131名無し検定1級さん:03/05/16 07:51
>>130悪いねぇ〜たかだかJ検ごときで履歴書の資格欄には恥ずかしくて書けませんわ。
で、君は何か身分証明書を持ってるのかな?持ってないと受験する事すら出来ないからね。
それとも、戸籍が無い人なのかな?
132名無し検定1級さん:03/05/16 11:40
>131
相当頭悪いなあ。130は身分証明書を持ってないなんて言ってないし、
持っているからそんなことは問題にしてないわけだろ。
社会人で身分証明書になるようなもの持ってない人なんてめったにいないからな。
131はガキが大人につっかかってるだけだよ。
133名無し検定1級さん:03/05/16 11:44
>>132
お前の方がガキに見えるけどな。
身分証の話は、煽りネタだろ。

SEだかPGだが知らんが、
自分の仕事しか知らない馬鹿は
一々書きこまなくてもいいよ。
134名無し検定1級さん:03/05/16 16:59
俺も写真付き身分証明なんて持ってないな。
前年度まで学生だったからすっかり失念してたよ。
どうしたもんかな。
135名無し検定1級さん:03/05/16 23:54
身分証明書になりそうなもの
保険証くらいしかない。
保険証に写真はついてないから使えないし。
136名無し検定1級さん:03/05/18 03:18
このスレには運転免許も持ってない香具師ばかりなのか?
137 :03/05/19 20:24
都会の人は意外と免許持ってないもの。
保険証じゃダメなのかね。
138名無し検定1級さん:03/05/20 04:00
タイトル通り

基本おちたので申し込んでおいたJ検2級うけまつ。
がんばりまつ。
139名無し検定1級さん:03/05/20 14:51
J検3級ですら難しい私は何を受ければいいのでしょう?
140名無し検定1級さん:03/05/20 15:58
>>139
勉強してないだけでしょ
141名無し検定1級さん:03/05/21 19:21
ディスプレイがパソコンの本体だと思っているような知りあいが、
一週間必死に勉強して合格したぞ、3級。
142名無し検定1級さん:03/05/25 13:12
情報系の知識が無い全くの初心者なんだけど、
二級に受かるには何で勉強すればいいのかなー。
「J検2級完全対策テキスト」っていうの一通り終わらせた後に
問題集やったら、この一冊じゃ全然網羅できてないことに気がついた。
なにかお勧めのテキストありますか?
143名無し検定1級さん:03/05/25 16:03
問題の難易度
J検2級>シスアド

合格のボーダーライン
シスアド>J検2級
144名無し検定1級さん:03/05/25 16:13
アビバに3年通ったおかげでJ検3級合格しましたー!!!
145名無し検定1級さん:03/05/25 20:26
>>142
>「J検2級完全対策テキスト」っていうの一通り終わらせた後に
>問題集やったら、この一冊じゃ全然網羅できてないことに気がついた。
それだけきっちりやって十分だったような気がするな。
あ、表計算とデータベース。
これは、練習問題なんかは実際に操作しながら憶えた。
あと3週間くらいだったっけ?がんがれ!
146名無し検定1級さん:03/05/25 21:41
前回の問題を解いたら正解率が5割だった(午前・午後両方)

やべぇ(汗)
落ちそう(汗)
147名無し検定1級さん:03/05/28 01:38
夏必死こいて2級とれ。
1級は冬しかないからな。
148山崎渉:03/05/28 10:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
149名無し検定1級さん:03/05/29 05:46
保守
150名無し検定1級さん:03/05/31 05:32
試験まであと2週間だというのに、
スレに動きがないな。
受験する香具師が少ないのかな?
これほどマイナーな資格だったとは。
151名無し検定1級さん:03/05/31 07:03
写真付き身分証明書が無いから受けません
152名無し検定1級さん:03/05/31 12:30
153名無し検定1級さん:03/06/01 00:48
>150
しまった、2種の模試の感じで受けようと思ったのに
ぜんぜんやる気がなくなってるのはなんでだろう。

まじでやばい・・・これみておけ的なサイトってない?
154 :03/06/01 01:36
簿記試験終了後一週間で2級・準2級・3級のトリプルですが
>154
漏れは2級受ける自信がなかったから
準2級にしたよ。落ちたらお金もったいないしね。
156名無し検定1級さん:03/06/01 12:43
>>155
準2級は3級と大差ないでしょ。
俺は最初に受けたとき、3級と準2級併願だったけど、
正直もったいない事したと思ったよ。
もし今回ダメでも2級にすべきだったと思う。
1科目合格すれば1年間科目免除になるんだし。
157名無し検定1級さん:03/06/02 20:48
受験票も来ないし
158名無し検定1級さん:03/06/02 21:34
あっ?
157は受験票きてないんだ?
俺もまだだ・・・・・・

いまだ何も手をつけていない俺はアホですか?
159名無し検定1級さん:03/06/03 00:22
>158
oremo
160名無し検定1級さん:03/06/03 22:23
ふぅ〜基本情報の範囲も勉強できるし
お得(・∀・)!!って感じがしたんだけど試験が近づくにつれて
どうでも良くなっている俺って一体・・・
161名無し検定1級さん:03/06/04 00:09
158〜160みたいなのって基本情報で惜敗して、7割は取れなかった
が6割程度なら今のままでもいけるだろうってヤシか?
なまじ自信があるからイマイチ勉強する気にならないみたいな。
162名無し検定1級さん:03/06/04 00:46
取り敢えず3級予備知識無しで過去問やったらほぼ満点だったんだが・・・・
2級はそれなりに難しいのか?
163名無し検定1級さん:03/06/04 02:54
もうだめっぽい・・・
もうね、アホかとバカかと。
164名無し検定1級さん:03/06/04 06:49
>>162
多少は難易度高いよ。
でも、手が付けられないほどじゃあない。
165名無し検定1級さん:03/06/04 15:46
やっと受験票が来た
しかしまだ何もやっていない
スタートは来週月曜だな
166名無し検定1級さん:03/06/05 00:24
>165
まだ受験票きてないよ。東京の人?
167名無し検定1級さん:03/06/05 08:46
受験票の裏見たら
本人証明、保険証でもかまわないみたいなこと書いてあるけど・・・
168名無し検定1級さん:03/06/05 22:03
受験票キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
169名無し検定1級さん:03/06/06 07:04
>>167
なるほど!
写真付身分証明書が無いから申し込まなかったけど
保険証でもよいなら申し込めばよかった。
170名無し検定1級さん:03/06/06 08:23
>>169
キミは落ちるから申し込まなくてよかったね!
171名無し検定1級さん:03/06/07 01:21
ってか、まだ受験票来ないんだけど・・・(汗)
なぜ?東京なんだけど、もう来なきゃおかしいよねえ?
172オにいさん ◆amI0Bd9zsg :03/06/07 01:27
>171
1週間前って書いてたから明日(今日
までに来たらいいんじゃない?
173名無し検定1級さん:03/06/07 11:09
福岡県はきてるきてるYO(受験票)
174名無し検定1級さん:03/06/08 21:04
一週間前でこの静けさ
175名無し検定1級さん:03/06/09 06:29
簿記おわって腑抜けになっちゃいました
勉強する気起きねぇ・・・
176名無し検定1級さん:03/06/10 04:49
受験票まだきてない…期限ギリギリの最終日の夜にイレブンで払い込んだんだが
ひょっとしてアウトだったのか?
177名無し検定1級さん:03/06/10 05:45
>>176
間に合わなくなる前に問い合わせするべき。
実は発送済みで、どこかに誤配されてる可能性も否定できない。
178176:03/06/10 13:22
>>177
わざわざ親切にありがとう。
さっき問い合わせてみたらもっかい送るって。
んでもし金曜までにまた届かなかったら、当日受験票無くても身分証明証で受けれるようにするって言ってた。
179177:03/06/10 20:50
>>178
よかったね。
試験まで後5日間、がんばってください。
180名無し検定1級さん:03/06/11 00:14
正直、間に合いそうにもないんだが・・・
181名無し検定1級さん:03/06/11 23:16
一昨日から勉強始めたんだけどシスアドより難しいような気がするんだけど漏れだけ?
間に合わなそう、(´Д⊂グスン
182名無し検定1級さん:03/06/12 00:23
なんかJ検の人気が伺える静かさだね
183名無し検定1級さん:03/06/12 23:06
>182

warataYO!
184名無し検定1級さん:03/06/13 23:18
こうなったら意地でもageてやる!
185名無し検定1級さん:03/06/14 06:35
いよいよ明日だな。
受験するみんな、がんばって。
って、このスレに受験者何人くらいいるんだろう?
シスアドスレの受験前日はえらいことになっていたような気がするが。
186名無し検定1級さん:03/06/14 10:23
こっそり(*`Д´)ノ
187釣られた名無しさん:03/06/14 10:52
去年の解答用紙の色が変な色で解答欄が見づらかった。。
今年も同じかな?
 もう少し考えて欲しい。。
188名無し検定1級さん:03/06/14 17:27
ねえ、なんでこんなにネットワークの分野が難しいの?(汗)
初級シスアドと比べ物にならないくらい難しいんだけど。
ぜんぜんわかんねえよ・・・
189名無し検定1級さん:03/06/14 17:31
★おすすめ★オススメ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
190名無し検定1級さん:03/06/14 22:14
俺もこっそり(*`Д´)ノ

>188
何級の問題カニ?
俺は2級しかみてないけど、普通かな?って思ったよ。
毎回レベルが違ってるから今回は簡単かもしれない
とりあえず2回分くらいは丸暗記すればOKじゃない?
191名無し検定1級さん:03/06/14 23:43
>>190
2級です。
あー、もう明日は試験なのに、ぜんぜん勉強が終わらない...やばい、まじで。
ええ、普通!?初シスよりはるかに難しく感じられるんだが...
だって、HDLCのなんとかとか、変調とか誤り制御とか、シスアドには出てこなかったし。
OSのほうの、ジョブ管理とかタスク管理とかも、シスアドにはなかったし...

これからアプリケーションシステムの勉強します...
初シス受かったばっかで、J検2級は初シスと似てるって聞いてたから、
ぜんぜん勉強しなかったから、やばい...
試験開始まであと12時間ちょっと...終わるかなあ。
192名無し検定1級さん:03/06/15 00:16
勉強してないのに明日行く馬鹿がここにいるわけだが・・・
変調復調(モデムの説明の所に載ってたよ)とかは楽勝だが
勉強してない範囲が微妙だわぁ特にシステム設計とか

2進数の問題がやたら出てくれたらよいけど
確率の問題は出るな!
193名無し検定1級さん:03/06/15 01:27
プログラムとEUDの選択式ってどちらかを選択するって事?
プログラムなんて全然勉強してないよ〜
194名無し検定1級さん:03/06/15 01:28
初級シスアドより難しいような・・・
HDLCとネットワーク難しいし
195名無し検定1級:03/06/15 01:31
前日最後の悪あがき中。
過去問題の傾向から、アプリケーションシステムの問題にSQLが絶対出てくると思っているので、ここにヤマ張ってます。
当たってくれ!頼む!
196名無し検定1級さん:03/06/15 07:38
SQLかぁ。。。俺も勉強するかぁ
ほな、出陣してきます。

みんなぁ、会場で会おうぜ!
ラヴュー
197名無し検定1級さん:03/06/15 08:21
むずいよ過去問!!!
テキストのレベルと差がありすぎ!!
198名無し検定1級さん:03/06/15 08:32
基本情報やらと違って合格ボーダーライン低いから、最強に運がよければ受かるだろ。がんばれ。
199SQL厨(195):03/06/15 08:57
おはようございます。

>>197
日本能率協会マネジメントセンターのテキストと、
実況出版・・。もとい実教出版の過去問題比較したら確かにそうですな。

今回は「科目合格」狙うしかない私です。
どっちか60点以上なら、次が楽になるはず・・。

とりあえず・・。
SELECT 列名1,列名2・・結果表示する列の名称(射影すべき列)
 FROM 表名1,表名2・・検索すべきデータが入っている表の名称
 WHERE 条件式:検索条件(選択するべき行の条件)
 GROUP BY 列名1,列名2,・・指定した列が同じ値を持つ行ごとに集めてグループ表を作成する
 HAVING 条件式・・グループ表に対する検索条件
 ORDER BY 列名1,列名2・・指定した列の値でソートする。
200SQL厨(199):03/06/15 09:03
ORDER BY句においては、
列名を表記するほかに、
SELECT句で表記した行の左から数えて何列目。
と言う表記も可能。
また、列名もしくは列番号の後に
「ASC」を指定するか、もしくは何も指定しないと昇順(下に行くほど数字が大きくなる)
で並べ、「DESC」を指定すると降順(下に行くほど数字が小さくなる)で並べます。

・・。以上、日本能率協会マネジメントセンターのテキストを元に作成しました。
果たして出るかな?ただ、C言語を選択する人には関係ないかも・・。

逝ってきます。
201100人に1人:03/06/15 09:50
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
202名無し検定1級さん:03/06/15 09:56
三級はヌルイね
二級まで体力もつかなぁ
203名無し検定1級さん:03/06/15 10:11
>>194
祖父会>J1級>基本情報処理>J2級>初級シスアド
だよもともと。
204釣られた名無しさん:03/06/15 10:36
ていうか・・・SQLは必須問題でしょ?
アプリでは。
 SQLなしのアプリの問題なんてありえない。
205名無し検定1級さん:03/06/15 11:16
さて・・・・今から試験会場にいくかな・・・・
206名無し検定1級さん:03/06/15 11:17
準二級もたいして変わらないな
まだ半分だけど
やはり二級が本番か
207名無し検定1級さん:03/06/15 11:32
>>206
ってか、試験中に書き込んでるの!?
しかも、3・準2・2級と全部受けるんですか・・・
すごいですねw
208名無し検定1級さん:03/06/15 12:03
2級の試験開始まであと1時間半・・・・
いっさい勉強していないが、今からしてもムダなので、試験会場にはテキストすら
持っていかないよ。
持ち込みが許されている電卓、定規もじゃまなのでもっていかない。
209名無し検定1級さん:03/06/15 12:20
準二級いただき♪
210名無し検定1級さん:03/06/15 12:26
多分問題ないと思うが余裕こきすぎて殆ど対策やってなかったなあ。そろそろ仕度しなきゃ。
それはそうと試験会場母校だ…。
変な感傷に浸ってる場合じゃないけどまさかこういう機会で来る事になるとは思わなかった。
211名無し検定1級さん:03/06/15 12:55
健闘を祈る
212名無し検定1級さん:03/06/15 13:05
一級二級の同時受験ができればなぁ
213名無し検定1級さん:03/06/15 14:34
ヤベェ…名前書く欄あったっけ?
214名無し検定1級さん:03/06/15 14:35
やばい
バテて来た〜
215名無し検定1級さん:03/06/15 16:03
終わったー
216名無し検定1級さん:03/06/15 16:05
登録年97-07、高校2年?の頃2級取りました。なんかカードめっさ赤いです。
2級取れても、2種はバンバン落ちました。J検なつかしいなあ。パソ認2級とか。
受験会場、専門学生ばっかりだったなあ。でも、その専門学生もバンバン
落ちてるのを想像すると、専門学校の勉強もなんだかな、と工房ながらに
思っておりました。
217名無し検定1級さん:03/06/15 16:08
シスアドよりは簡単だけど
結構疲れた〜
218名無し検定1級さん:03/06/15 16:10
初シスごときサルでも受かる
219名無し検定1級さん:03/06/15 16:20
まあ初シスも簡単だけどJ検二級はさらに簡単でした。
大昔の一種はもっと簡単だった記憶が・・・
220名無し検定1級さん:03/06/15 16:25
J検準2級か3級程度じゃない?>初シス
221名無し検定1級さん:03/06/15 16:25
特殊・一種・二種の頃の一種情報試験は、今で言ったら二流大学入学試験程度です。
222名無し検定1級さん:03/06/15 16:28
☆セクシー画像を生クリック☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
223名無し検定1級さん:03/06/15 16:39
>>221
すごいのかなんなのかよくわからん喩えだな
224名無し検定1級さん:03/06/15 16:46
そんなに2級簡単だったか?
4月にシスアド受かった漏れ的にはシスアドよりちょっと難しかったような・・・。
とりあえず、回答キボンヌ。
225名無し検定1級さん:03/06/15 17:05
2級の答え合わせしようぜ!
226名無し検定1級さん:03/06/15 17:06
>>223
大昔は記述式だったし、英語、数学が盛り込まれていて、とってもハードな試験でした。
択一式ではないので、運の要素は0に近い。
大学への入学試験の勉強内容を、全て資格試験に置き換えた事を踏まえた上での、
「二流大学入学試験合格レベル」と言ったのです。
227名無し検定1級さん:03/06/15 17:19
>>226
なーる
228名無し検定1級さん:03/06/15 17:30
J検2級受けてきたよ。かなり受験者少なかった(w
何も勉強せず受けたしどうだろうなぁ。今回はわりとわかりやすかった
気がする。前回は両方4つ星でたまらんかったからなぁ。せめて
どっちか星5にしてくれよなぁ。ってことでみんなで答え合わせするか?
229名無し検定1級さん:03/06/15 17:43
J検2級 おいらが答えたやつやで
コンピュータシステム
問題1 アウウウイイイ
問題2 ウアイエイコイケキオ
問題3 エアアエウエウアウイエオ
問題4 アウエイウウ
アプリケーションシステム
必須 エオカイアイエ
選択EUD
問題1 ウイアアアエエアウイイカイ
問題2 イイキアアウウウキエウアアエ

誰か学校から模範解答もらってないか?
230名無し検定1級さん:03/06/15 18:06
コンシス 2の(5)は エの3ウェイハンドシェイクってやつっぽい
 http://www.gcd.org/sengoku/docs/NikkeiLinux00-10/tcp-basic.ja.html
231名無し検定1級さん:03/06/15 18:07
模範解答希望!!
232名無し検定1級さん:03/06/15 18:14
コンシスの4の(1)はDESです
233名無し検定1級さん:03/06/15 18:15
ふぅ、ようやく帰宅。
なんか、過去問より今回はわりと簡単だった気がする...
でも、ぜんぜん自信ないが。絶対に出てほしくなかった確率が出題されたし。

どっかに解答速報とか載ってないんですかねえ?
初級シスアドのときはいっぱいあったのに...
234名無し検定1級さん:03/06/15 18:21
コンピュータシステムはちょっと新傾向っぽかった。
大問4つだけだったし。

アプリケーションシステムも過去三回分と比べると
特に表計算の問いの毛色が違っていたような…

どこかに回答でないんですかね。
235名無し検定1級さん:03/06/15 18:23
>>233
とりあえず229の解答をベースにして模範解答を作りましょう
自分の答えメモしてないのでもう一度やってます
236名無し検定1級さん:03/06/15 18:26
35問の6割だから
単純に21問正解してればいいのかな
14問間違えてもいいということか・・・
コンピューターシステムは大丈夫かな
アプリの解答サンプルキボンヌ
237名無し検定1級さん:03/06/15 18:36
229って全部あってるの?だったらアプリケーションシステムなんか落ちたかも・・・('A`)
2382級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 18:39
J検2級 
コンピュータシステム
問題1 アウウイウ イイ
問題2 ウアイエエ イコケキカ
問題3 エアエイウ エアアウイ エオ
問題4 イエアイウ ア

アプリケーションシステム
必須 エオカエオ イウ
選択EUD
問題1 ウアアアア イカアウア イカウ
問題2 イイキアア イウイウキ エウアエ

恥をさらしてみまつ
添削よろしく

239名無し検定1級さん:03/06/15 18:42
MAXMIN法のところ(EUC2−6.7)はイ、カだよな?
240名無し検定1級さん:03/06/15 18:43
>>239
たぶんそう。
241名無し検定1級さん:03/06/15 18:44
ほかの掲示板に書き込まれた解答例もいろいろ見てますが、
とりあえず、コンピュータシステムは、
問題1と2はみんなだいたい同じなのですが、
問題3と4は答えにばらつきがあって、どれが正解かわからない...
誰か、すごく自信がある方とかいらっしゃらないでしょうか...?
2422級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 18:47
準2級
情報リテラシー応用
問題1 キイオクケ 
問題2 エイウアオ
問題3 ウウウエア イ
問題4 エウエアウ エ
問題5 アイオアア イ
問題6 エアエアオ エ

コミニュケーション
問題1 オエイエイ オ
問題2 オエイエア
問題3 ウエイイオ ア
問題4 アウオイエ ウ
問題5 エアイウ
問題6 イエウアウ ウ


243名無し検定1級さん:03/06/15 18:49
>>242
スレタイ読もうぜ!
2442級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 18:52
3級
情報リテラシー
問題1 ウアエイエ
問題2 カウキイオ カオウ
問題3 アイエイイ クエ
問題4 アエイエウ
問題5 アウキクア オ
問題6 アウウイ
問題7 エイイアオ エアウ
問題8 エウカイオ イ
2452級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 18:53
>>243
だってスレ無いんだもん
246名無し検定1級さん:03/06/15 18:59
2級アプリ共通はほぼ
イ、ア、カ、エ、オ、イ、ウで確定でつ。
247名無し検定1級さん:03/06/15 19:01
まちがった・・・エ、オ、カ、エ、オ、イ、ウですた
2482級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 19:02
>>246
ん?15分に一人来るんだから
1時間に4人で エ

10分に一人診察するんだから
1時間に6人で オ じゃないの?
249名無し検定1級さん:03/06/15 19:10
>>247
をいをい、2つしか合ってないよ 助けてくれ
250246ならびに247:03/06/15 19:10
すまん・・・247は漏れの答えだった・・・
回答欄まちがって上記のような欝な結果に・・・もうだめぽ。
251246ならびに247 :03/06/15 19:15
じゃなくて246だった・・板よごしスマソ
252名無し検定1級さん:03/06/15 19:19
プログラム設計選んだ人いないの?
253名無し検定1級さん:03/06/15 19:21
俺も
エ、オ、カ、エ、オ、イ、ウ
にしたけど…
中央のエとオが自信ない…
254名無し検定1級さん:03/06/15 19:22
>>252
ttp://kimura-kouichi.jp/cgi-bin/yybbs.cgi
とこのスレの報告に期待汁
255名無し検定1級さん:03/06/15 19:23
>>247
>>253
うちも同じ!エオカエオイウにしました!
良かった、同じ人がいたー。自信なかったので、結構うれしいです。
256名無し検定1級さん:03/06/15 19:30
EUDの解答誰か教えて!!
257名無し検定1級さん:03/06/15 19:54
恥ずかしながら晒します。
EUDです。

問題1
ウ ア ア ア ア 、 イ カ ア ウ ア
イ カ ウ

問題2
イ イ キ ア ア 、 ウ ウ イ ウ キ
エ ウ ア エ ア

ほんと晒すだけ。まったく自信なし(汗)
2582級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 19:58
>>257
問題2データベースの(6)以外は同じですね。
ただ、最後のアは不要かな?
259名無し検定1級さん:03/06/15 20:04

(6) は 一問正解に付き10点だから カウントした数に *10 をするのかな
と思いました。。
問題2の最後のアは消し忘れですm(__)m
2602級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 20:04
>>259
し、しまった・・・
たしかにそうです
261名無し検定1級さん:03/06/15 20:09
>>257
うちもほとんど同じです。
ただ、うちは問題1(10)をイにしてしまいました。
アかイでかなり迷ったのですが...やはりアでしたか。

問題2の(6)はうちも>>259と同じように考えて、ウにしたのですが...
違うのですか?できれば解説を...
262名無し検定1級さん:03/06/15 20:10
今回の二級って難しかった。。。よね?
2632級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 20:17
>>261
問題1(10)は自分も最後まで迷ったっす
MINじゃなくてMAXだったらイ かなぁと思うのですが。
ウはORじゃなくてAND だったら・・・
エの MAX関数って文字列に対しては0を返すんでしたっけ?
264名無し検定1級さん:03/06/15 20:19
問題1の(10)は、前の(9)で増加利益が×のところはランク
をつけない(NULLのまま?)になっているから、
ランクがされている中のMINを求めれOKかなと。
NULL が 0 と認識され無ければですが…
2652級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 20:20
MIN関数、MAX関数の仕様は無いですよね
266名無し検定1級さん:03/06/15 20:23
>>261
問題1(10)のイは増加利益を範囲にするのならMAXでなければならないのでダメ。
ウは両方の条件式を満たさなければならないからANDでなければダメ。
エはランクが最下位のものになってしまうからダメ。
というわけで答えはア!
2672級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 20:37
やっぱり降順にRANKをつけてるからア ですよね
ちょっとホッとしました
268名無し検定1級さん:03/06/15 20:41
コンピュータシステム。。

問題1
ア ウ ウ イ ウ 、 イ イ

問題2
ウ ア イ エ エ 、 イ コ ケ エ キ

問題3
エ ア エ イ ウ 、 エ ウ ア ウ イ
エ オ

問題4
ア エ イ エ ウ 、 ア

問題2の(5)と問題4の(1)はそれぞれエ、アでそれぞれ正解のようです
(俺は両方間違えました…上は正解に書き直してあります)。
その他は俺の勝手な解答です。添削希望
269名無し検定1級さん:03/06/15 20:44
だれかアプリケーションシステムの答えをまとめてください(*- -)(*_ _)ペコリ
2702級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 20:47
コンピューターシステム
問題2の(9)、(10)
(9)=124+250=374 で キ
(10)=1338−988=350 で カかな?
271名無し検定1級さん:03/06/15 20:49
問題4の(4)はイではなかろうか?
272名無し検定1級さん:03/06/15 20:51
>>270,271
漏れもそうなったよ。
2732級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 20:53
>>271
同じく。
274名無し検定1級さん:03/06/15 20:58
とりあえず,コンシスは皆さん答えが似通ってるので,OKとして,
アプリ共通も答え出たような物として,EUDをまとめましょう
2752級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 21:02
238を1箇所修正(*10ってやつね)
J検2級 
コンピュータシステム
問題1 アウウイウ イイ
問題2 ウアイエエ イコケキカ
問題3 エアエイウ エアアウイ エオ
問題4 イエアイウ ア

アプリケーションシステム
必須 エオカエオ イウ
選択EUD
問題1 ウアアアア イカアウア イカウ
問題2 イイキアア イウイウキ エウアエ

どうでしょう・・・突っ込みよろしく
これが正解なら257の人は満点かな?
2762級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 21:03
>>275
スマソ
コンピューターシステムは無視してください

アプリケーションシステム
必須 エオカエオ イウ
選択EUD
問題1 ウアアアア イカアウア イカウ
問題2 イイキアア イウイウキ エウアエ

2772級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 21:05
>>276
ダメだ、修正してねえ
何度もすみません
アプリケーションシステム
必須 エオカエオ イウ
選択EUD
問題1 ウアアアア イカアウア イカウ
問題2 イイキアア ウウイウキ エウアエ

278名無し検定1級さん:03/06/15 21:14
それが本当ならば9問間違いですた。
タブソうかってるっす。(´・ω・‘)
279名無し検定1級さん:03/06/15 21:14
>>277 ソレダ!
2802級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 21:19
J検2級 
コンピュータシステム
問題1 アウウイウ イイ
問題2 ウアイエエ イコケキカ
問題3 エアエイウ エウアウイ エオ
問題4 アエイイウ ア

どうでしょう・・・これが正解なら計3問ミスかな
281名無し検定1級さん:03/06/15 21:29
大体21問くらいが両方の合格ラインかな?
採点のウエイトってどの程度かご存じの方いらっしゃいます?
282名無し検定1級さん:03/06/15 21:31
コンシスの問題4の(4)はイが正解だと
受信側はプライベートアドレスが使えないことになっちゃうんじゃないかな。
http://www.nesic.co.jp/cyber/solution/product/sonicwall/vpn.html
によると
「カプセル化 = IPパケットに新たなIPパケットを付加する」
らしいんだけど…
283282:03/06/15 21:33
すいませんイでOKでしたぁぁ
2842級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 21:34
>>282
あ、そのへんの問題は苦手なので突っ込みよろしく

問題1は>280で行けるかと思うのですが、他は・・・
285名無し検定1級さん:03/06/15 21:40
アプリの問題2がやばい
>>277が正解なら半分間違ってるよ
286名無し検定1級さん:03/06/15 21:43
アプリの共通問題の4,5をちゃんとした理由で証明できる方います?
漏れはなんとなくで正解したけど・・・
2872級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 21:46
>>286
状態P0から出て行く確率と
状態P0に入ってくる確率が等しくなればいいんでしょ?
288名無し検定1級さん:03/06/15 21:55
ぎゃ〜!アプリ20問で落ちたぁ〜
289名無し検定1級さん:03/06/15 21:57
アプリの問題2の(4)と(8)はイとアじゃないのですか??
290名無し検定1級さん:03/06/15 21:58
>>288
配点というものがあるじゃないですか、受かるかもしれないですよ。
逆に21問以上正解でも落ちる人はいると思いますが・・・
その辺どうなんでしょうか先輩がた。
291名無し検定1級さん:03/06/15 22:00
>>289
ん?逆じゃないの?
292名無し検定1級さん:03/06/15 22:02
>>291
すみません
冷静に考えたら逆ですね。
2932級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 22:02
>>289
最初は採点フラグ 0 で、
UPDATE文でフラグ 1 を立てるのかと思いましたが・・・
どうでしょう?
294名無し検定1級さん:03/06/15 22:03
>>291
うちも逆だと思うが...

>>290
え、この試験って配点あるの!?均一配点じゃなくて?
ただ正答数で60%超えてればいいんじゃなくて!?
ええー、配点があるとしたらやばいかも。
うち、ずっと均一配点だと思ってた。
295名無し検定1級さん:03/06/15 22:05
ボーダーラインにいるのって精神的にきますね
まぁ、勉強不足な自分が悪いのですけど・・・
296名無し検定1級さん:03/06/15 22:07
コンピューターシステムって前回に比べてかなり簡単だと思ったのですが
初めて2級受けた方はその辺どうでしょうか?
297名無し検定1級さん:03/06/15 22:12
>>296
同感です。私は初めて受けましたが、問題は過去問より簡単だったと思います。
前回や前々回は、メモリのマッピングとか、アドレスレジスタがどーとか、
CPUのパイプライン処理とか...コンピュータの内部のハード的な難しいことがでてましたが、
今回はそれが全く無くて、バックアップの問題ですからね...
2982級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 22:18
>>297
ハードウエアが減って、ネットワーク関連が増えたって感じですか
自分にとっては難易度UPかも
299名無し検定1級さん:03/06/15 22:20
あぁ・・・・確実落ちた・・・






て人はいないの???
300名無し検定1級さん:03/06/15 22:22
>>298
たしかにネットワークがやたらと多かったですね。
ハードウェアが苦手な私にとっては好都合でしたが...
でも、ネットワークは増えたけど、
問題2の設問1とかは、参考書にそのまま丸々載ってたし、
設問2は、文章を読解して図の空欄を埋める、国語的な問題で、
知識的な難易度はそこまで高くはなかったかとも...
(3ウェイハンドシェイクは参考書にも載ってないし、勘で答えましたが...
でも、問題4のネットワークは少しきつかった...VPNが出るとは思わなかった。
301名無し検定1級さん:03/06/15 22:28
>>280
でいくとコンピュータ25問正解
>>277
でいくとアプリ29問正解
やべ、コンピュータ微妙だ・・・
3022級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 22:29
>>300
問題自体の独立性が低いというか・・・
なんとなく問題1の(1)、(2)、(3)は
7ページの図3から類推できるようにも思える。
つうか、試験勉強何もしていないのでそうやって解答欄埋めました。
3032級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 22:30
>301
>280は誰か突っ込んでくれると思うのですが・・・
304名無し検定1級さん:03/06/15 22:31
2級受けたみんな選択問題のところちゃんとマークしたか?
305名無し検定1級さん:03/06/15 22:33
>>304
終了5分前くらいにマークし忘れていることに気づいて、急いでマークした。
危ないところだった。
3062級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 22:35
>>305
エクセル&SQL とC言語(つうかソート)
どっちにするか悩んでると危険ですね
307299:03/06/15 22:46
何!?みんな反応無いじゃんもしかしてみんな21問以上できてるとか・・・
この調子だとボーダーライン上がっちゃうんじゃないの?

308名無し検定1級さん:03/06/15 22:47
みんな乙彼さまー。

で、2級合格した後はみんなどうするの?
309名無し検定1級さん:03/06/15 22:52
>>308
秋に基本情報受けたいなあ。
で、12月にJ検1級・・・!?w
でも、1級って、参考書が全く無いから、試験のレベルもどう勉強していいかもわからないし...
1級って、やっぱ2級と比べ物のならないくらい難しいのかなあ?
310名無し検定1級さん:03/06/15 22:57
http://www.shikakude.com/kosikakupaje/jken.html
合格発表日は7月下旬頃?
おそっ!

311名無し検定1級さん:03/06/15 22:59
>>309
私も秋に基本情報受ける予定。
上のほうのレスに1級は基本情報より難しいってあったから
結構難しいんじゃないのかなあ。
312名無し検定1級さん:03/06/15 23:00
>>308
とりあえず、J検2級をめどに基本情報の午前を仕上げるつもりだったんでつが・・・。
何か基本情報の午前より問題難しくない?8割切っちゃったよ(´・ω・‘)
3132級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 23:01
今回初受験した感想をすこし・・・
1科目あたりの時間が短いから、得意ジャンルで不得意ジャンルをカバーしにくいですね。
試験会場でみんな同じテキスト?をつかっているのにはちょっとびっくりしました。
(試験会場が専門学校だったからそこの生徒さんかな?)
ところで1級も選択式なんですか?
それで6割合格なら何とかなりそうな気が・・・

314名無し検定1級さん:03/06/15 23:04
ttp://www.kimura-kouichi.jp/kentei/mondai.html
上記で1級の問題を確認するしかないですね。
ソフ開午前レベルがあれば合格可能と友達がいってますが。
315名無し検定1級さん:03/06/15 23:10
>>312
ってか、市販の2級のテキスト(参考書)って、あれ一種類しかないはず...
だから、みんな同じなのは必至かと。J検ってほんとテキストなさすぎ!

なお、1級も選択式です。

そちらも専門学校でしたか。うちも、専門学校が試験会場でしたが、
その会場での2級の受験者が13人しかいなくてビックリ。
本当にマイナーな試験なんですね...
316315:03/06/15 23:11
すみません、>>313の間違いです。
3172級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 23:11
>>310
J検HPでも7月下旬となってました。
マークシートで受験番号も氏名等のデータもすでにあるのに
何でそんなにかかるんですかね・・・
受験者の数は確かに増えてるみたいですが。
1級のテキストは実教出版から出てるみたいですね。
318315:03/06/15 23:11
すみません、>>313の間違いでした...
319名無し検定1級さん:03/06/15 23:14
>>317
実教出版の1級のテキストって、「受験ガイドブック」ってやつじゃなくてですか?
あれは、所詮、過去問集にすぎないんで、参考書にはならないかと・・・
3202級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 23:19
>>319
あ、それです。中身見たことはないですけど、過去問でしたか・・・
321名無し検定1級さん:03/06/15 23:22
1級の参考書は7月発売予定と、旭屋書店に書いていました。
誤報で無いことを祈ります。
322名無し検定1級さん:03/06/15 23:22
>>315
うちのとこも専門学校で受験者数13人でした!
そんなに多くはないだろうと思ってはいたけれどこんなに少ないとは・・・
3232級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 23:24
>>321
それが実況出版のガイドブック(過去問集)なのかな?
毎年この次期の更新されて出版されてるみたい。
また違ってたらスマソ
3242級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 23:24
>323
実教出版です
325名無し検定1級さん:03/06/15 23:26
なんか今回コンピュータシステムは合格っぽいんだが
アプリは…ボーダーすれすれっぽい。また4つ星くさいな。
運任せで合格させてほしいなぁ。一ヵ月後どきどきしながら
HP見ないと。合格者の受験番号はいつ公開なんだっけ?
326名無し検定1級さん:03/06/15 23:31
>>325
自分とまったく同じ心境ですね
なんかこのスレの人たち見てると今回は合格率50%以上いきそうな気がするのは気のせいでしょうか?
327名無し検定1級さん:03/06/15 23:33
>>322
え、じゃあもしかして同じ会場だったとか・・・?(笑
うちも、そんなに多くはないだろうと思っていましたが、
東京の会場でここまで少ないとは思ってませんでしたね...w

受験案内の裏に書いてある受験状況を見ると、微妙に受験者数減ってますからねえ...w
2級は、第12回は1万2千人も受けたのに、18回は7千人...
人気がどんどん落ちちゃってるんでしょうか・・・?
3282級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/15 23:35
しまった減ってたのか
本試験じゃなくてよかった
1級は受験者も合格者も少ないですね
これではテキストも出版されないかな?
329名無し検定1級さん:03/06/15 23:41
>314
その友達は適当な事を言ってるから信用しちゃダメよ。
1級で基本情報程度。
330322:03/06/15 23:42
>>327
うちのとこは東京ではないので違う会場ですねw
東京なのにそんなに受験者数が少ないなんてホントに人気ないですね・・・。
ちなみに私は友達7人で受験しに行ったので
会場に着いてみんなで笑ってしまいましたw
331名無し検定1級さん:03/06/16 00:22
コンシス 33/35
アプリ  25/34
大丈夫でしょうか?アプリが微妙…
3322級:03/06/16 00:26
午後必須
ウエカエオ イキ
午後選択-EUD-
ウアウアア イカイウア

イカウ

以下SQL
イイキイア ウアイウア エウアエ
とか書いちゃいました...落ちましたかねぇ...
取りあえず確率は8割がたカン...
3332級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/16 09:43
1級は年1回のみなんですね
334名無し検定1級さん:03/06/16 17:00
誰か今日学校で模範解答もらった人いない?
いたら2級、準2級の回答キボンヌ。
漏れは専門生の1年だから3級しか解説してくれんのよ・・・。
3352級さん ◆TLpNLOvqYI :03/06/16 18:35
結構電卓使わないで受験してた人いたけど
電卓有ったほうが有利な問題結構ありましたね。
336名無し検定1級さん:03/06/16 22:53
>>334
3級の解答おしえてください
337名無し検定1級さん:03/06/17 00:52
アプリの回答が気になって気になって…合格させておくれ
338名無し検定1級さん:03/06/17 01:59
難易度的に基本情報午前問題<J検2級だよね?
339名無し検定1級さん:03/06/17 07:56
写真付き身分証明書が必要だった?
それとも保険証で大丈夫だった?
340名無し検定1級さん:03/06/17 09:21
>>338
そうなの?
漏れ、J検2級去年合格したけど、
基本情報の午前のテキスト見て、
呆然としながら勉強してるよ?
去年12月の1級も、問題用紙開いた途端に
死んだ魚の目になってしまったけど。

1級≒基本情報>2級
って感じじゃない?
341名無し検定1級さん:03/06/17 12:40
保険証で受けている人いたよ。
別に写真が必要という記述はどこにも書いてなかったと思う。
今回初挑戦なんで以前のことは知らないけどね。
342名無し検定1級さん:03/06/17 13:06
基本情報が難しいのか、J検2級が簡単なのか…
343名無し検定1級さん:03/06/17 20:19
>難易度的に基本情報午前問題<J検2級だよね?
午前問題としてはどっちもどっちじゃないか…?
344名無し検定1級さん:03/06/17 23:54
http://www.sgec.or.jp/jken/
解答は6月21日に公開予定です。

だそうです。
345名無し検定1級さん:03/06/18 00:38
合格者(受験番号)のweb上での発表は7月上旬予定です。

発表日が早くなってる
346釣られた名無しさん:03/06/18 10:25
なんか・・・専門学校で勉強して受験してる人たちを見てたら
僕らなんか全然畑違いで素人が試験受けてるみたいなものなので
うらやましく思う。
 そんな人たちが合格しても当然でしょねとしか・・・
>>346
もし、J検合格のためだけに作られた専門学校ならば、その通りだと思います。
しかし、現実はそうではなく、様々な試験を受ける必要があり、J検はあくまでその一つです。
さらに、授業を受けていても、それが身につくかどうかは、その人の努力次第。
とは言え、専門学校生と社会人とを比べれば、専門学校生が有利なのは事実。
社会人の合格と、専門学校生の合格ならば、社会人の合格の方が、大変ではありますね。
しかし、専門学校生の合格が、「当然ですね。」とはならないと思います。「おめでとう」と言うべきではないかと思うのですが…。
348釣られた名無しさん:03/06/18 14:48
おっしゃるとおりです。
 申し訳なかったです。
349名無し検定1級さん:03/06/18 15:02
基本情報取得を目指すための1つの過程という感じかな
範囲も被ってるし
350名無し検定1級さん:03/06/20 07:38
でも基本情報の方が試験日が先だからなあ。
なんか大学に落ちた人が受ける専門学校みたいな感じ。
351釣られた名無しさん:03/06/20 08:43
>350
今は大学卒業後に専門学校に入るのです。
そんな時代でつね。
352名無し検定1級さん:03/06/20 16:06
>>351
大学生も必死ですよね
資格取得サークルってのもあるらしいし。

あーぁ、早く景気良くなんないですかね・・・
353名無し検定1級さん:03/06/20 22:18
354名無し検定1級さん:03/06/20 22:49
>>353
ども。
やっぱアプリ落ちてた
355名無し検定1級さん:03/06/20 22:59
コンシス6問ミス…。受かるよ…ね?
356名無し検定1級さん:03/06/20 23:03
>>355
余裕で受かるよ
おめでとう。
357名無し検定1級さん:03/06/20 23:04
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
358名無し検定1級さん:03/06/20 23:06
アプリの正解数21。落ちたぽ
359名無し検定1級さん:03/06/20 23:12
>>358
ギリギリ受かったんじゃないかな?
俺、3級の時だけど
ちょうど6割で受かったし
まだあきらめるのは早いっぽい
360名無し検定1級さん:03/06/20 23:14
あ、プログラム設計の方受けたのかな?
だったらだめぽ
361名無し検定1級さん:03/06/20 23:17
EUDです、でも答えメモしてなかったから曖昧なんだよね
362355:03/06/20 23:49
>>356
arigatou.

実は私>>142で書き込みさせてもらった者です。
アプリケーションは過去問を繰り返しやったのが
かなり利いたみたいです。
結構自信付きました。ありがとうJ検二級。
これで心置きなく基本情報目指せます。
363名無し検定1級さん:03/06/21 08:49
コンピュータシステム 28/35
アプリケーションシステム 29/34
これは行ったか!?
364釣られた名無しさん:03/06/21 17:06
全然、大丈夫じゃないでつか?
60%以上の正答率で合格なんでしょ?
365名無し検定1級さん:03/06/21 20:04
コンピュータシステム 24/35 68%
アプリケーションシステム 20/34 58%
またアプリ1問差で4つ星か?これって配点が高い問題
低い問題ないん?落ちかなぁ…
366名無し検定1級さん:03/06/21 22:40
age
367名無し検定1級さん:03/06/21 22:41
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
368名無し検定1級さん:03/06/21 23:27
不合格ケテーイ
369名無し検定1級さん:03/06/22 13:29
発表はいつや?
370釣られた名無しさん:03/06/22 15:10
HPでは7月上旬でしょ?
合格通知はたしか、7月20日ごろだったと思う。
371名無し検定1級さん:03/06/22 16:13
そういや発表もあるんやなー。上旬が楽しみだ。そのうち詳しい
日も決まるだろ。7月11くらいにやってくれないかなぁ
372名無し検定1級さん:03/06/22 19:46
不合格けてーいか?
373名無し検定1級さん:03/06/22 23:46
正答がおそらく5割。
さすがに不合格だろうな。
374名無し検定1級さん:03/06/25 18:28
これってやっぱり正解率しかみないのかな?2級のアプリEUD選択で
正解数20は絶望的か?58%…あと1問差なんて悔しすぎる。
375名無し検定1級さん:03/06/25 19:39
>>374
やる気は失せるでしょうが気持ち切り替えて
次に向けて頑張りましょう
376釣られた名無しさん:03/07/01 09:17
情報処理の専門学校に行ってる人って、学校でJ検対策の講義ってないの?
377名無し検定1級さん:03/07/01 21:06
あるところもあると思う。うちもちらほらあった気がするけど
経済産業省主催の基本情報技術者対策がほとんど…そういや
申し込み今日からだな。
378釣られた名無しさん:03/07/02 13:03
7月6日午前に合格者のweb発表みたいですね。
379名無し検定1級さん:03/07/02 17:47
>>378
7月8日じゃない?
380名無し検定1級さん:03/07/02 20:17
おいらも確認したけど8日の午前中らしいね。
たぶん不合格だけど。
381名無し検定1級さん:03/07/02 21:03
2級難しすぎませんか?
382名無し検定1級さん:03/07/02 21:04
こんな資格受かる奴いるのか???
383名無し検定1級さん:03/07/02 21:06
訂正
こんな資格受ける奴いるのか???
384名無し検定1級さん:03/07/04 00:54
初受験しました。
自己採点したら、62%だったんですが、
不合格ですかね・・・?ビミョー・・・
385名無し検定1級さん:03/07/04 06:17
62%ならいいじゃん!おいらは59%だったりしたので
あんまり期待してないけど…
386名無し検定1級さん:03/07/04 07:20
2級は基本情報合格レベルに達していれば簡単ですよ。
問題は1級だね。。。
387名無し検定1級さん:03/07/04 16:38
1級なんて資格ゲッター以外イラネだろ
388名無し検定1級さん:03/07/04 17:36

web上の発表が7月4日だったのが8日に変わってる・・・・

なんで?
389名無し検定1級さん:03/07/04 21:57
>>388
それはほんとかい?だったら2回延期になったんかも?
390名無し検定1級さん:03/07/05 00:01
難しすぎるからやーめた
391名無し検定1級さん:03/07/05 00:06
こんな試験受かるぐらいなら高校行けてるわーーーー
392名無し検定1級さん:03/07/06 13:22
J験とP験ってどっちが簡単?おしえてください。簡単なほう受けたい
393釣られた名無しさん:03/07/06 14:20
比較のしようがないよ。
出題形式異なるし。出題内容も違うし。
3942級さん ◆TLpNLOvqYI :03/07/07 05:46
1級と言えどマークシートですから
何とかなると考えてますが
甘いかな?
395名無し検定1級さん:03/07/07 11:34
甘いと思います。
全部の問題が独立しているわけじゃないので、一つ間違えると連続して間違える可能性大。
1級の問題見たことないけど、他の級と同じ傾向だと思うので。
396名無し検定1級さん:03/07/08 09:59
  ┌───────────────────────
─┤ 準2級が受かりました
  └───────────────────────
397釣られた名無しさん:03/07/08 10:01
私も2級合格してました。
 うれしいです。。
398名無し検定1級さん:03/07/08 11:09
準2級の方は受かりました!!!


キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
3992級さん ◆TLpNLOvqYI :03/07/08 14:48
どうやら合格
1級は12月ですか
400名無し検定1級さん:03/07/08 20:55
2級受かってました。基本情報とかと違って点数でないのねTT
401名無し検定1級さん:03/07/08 22:05
やっぱり例年よりも合格率が高かったみたいですね。
準2級は低かったみたいですが。

基本情報に向けて気を引き締めなきゃ。
402名無し検定1級さん:03/07/08 23:22
J検、秋に向けて、がんばんなきゃ
403名無し検定1級さん:03/07/08 23:25
  ┌───────────────────────
─┤ 該当する生年月日、合格者受験番号がありません。
  └───────────────────────
404名無し検定1級さん:03/07/09 01:49
>>403
俺も同様のメッセージが出たぞ。
もう、うけまへん。
405名無し検定1級さん:03/07/09 01:56
  ┌───────────────────────
─┤>>404そんなこと言わないで、また受けようよ
  └───────────────────────
406名無し検定1級さん:03/07/09 02:01
西暦と和暦を間違っていないか?

ちなみに俺は合格だったけど
407名無し検定1級さん:03/07/09 02:01
すまん、なんだか皮肉っぽいな。
また冬に一緒にがんばろう?
408名無し検定1級さん:03/07/09 13:23
2級受かってたよ!前回の失敗を拭えたなぁ。
つかアプリはEUD選択で20しか正解してないのに。
4単位げっつ
409名無し検定1級さん:03/07/09 16:00
>>403
オレモー
団体受験だからかな
科目合格なら科目合格と出るのですか?
410釣られた名無しさん:03/07/09 16:35
出ないですよ。
結果通知に記載されるだけ。
411名無し検定1級さん:03/07/09 16:46
実用度
基本情報≒初級シスアド>>>>>>>>>J検
難易度
J検1級≒基本情報>>J検2級≒初級シスアド
412名無し検定1級さん:03/07/09 17:03
実用的じゃないよなぁ。合格するためにおっちょっと知識つくだけ。
単位獲得。初級視すアドって基本情報と同じくらい実用的か? > でしょ
413名無し検定1級さん:03/07/09 17:45
>>410
ありがとう

コンピューターシステムは100%受かってると思うから
次に繋げれそうだ、秋にまた頑張ろうっと。
414名無し検定1級さん:03/07/10 17:12
いいかんじにカルトまっしぐらだなおまいら
415名無し検定1級さん:03/07/11 00:17
>>414
誤爆か?
416名無し検定1級さん:03/07/11 00:22
は?
417名無し検定1級さん:03/07/12 22:10
ひ?
418名無し検定1級さん:03/07/14 22:12
ふぅ・・・
419山崎 渉:03/07/15 11:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
420名無し検定1級さん:03/07/19 14:00
さっき、通知の封筒が届いたぞ。
コンピュータシステムの科目合格だ。
アプリは落ちた。
完全不合格だったらもうJ検は受けるのやめようかと思っていたが、この結果だと
12月に受けざるをえないな。
421名無し検定1級さん:03/07/19 14:18
アプリケーションが落ちたとはいえ☆☆☆☆だった。
合格点の90%=<俺の得点<合格点 だったわけだ。
たぶん、あと1〜2問というところだったんだろうな。
4222級さん ◆TLpNLOvqYI :03/07/19 21:58
何かカードが入ってました
3級と準2級はゴミ箱行きかな?
423名無し検定1級さん:03/07/20 14:48
おれのとこはまだ届いてないなぁ。明日あたりにゃ届くのかな?
424名無し検定1級さん:03/07/20 19:01
合格者はHPでわかっていたとはいえ、合格・不合格ともに通知が届いてるはずだがなぜ
盛りあがらないのか・・・と思っていたら、一部の受験者のみ通知が届いていたようだな。
425名無し検定1級さん:03/07/20 19:22
426名無し検定1級さん:03/07/20 19:24
僕はコンピュータの勉強は始めたばかりですが
このまえJ検準2級は取れました。
初級シスアド合格した方に質問したいのですが、
J検準2級合格から → 初級シスアド合格
には平均どのくらい時間かかりますか。
ぜひ教えてください。
427名無し検定1級さん:03/07/20 23:00
>>426
君の能力次第。やる気次第。やる気なら10月の試験で合格できるんじゃない。
428名無し検定1級さん:03/07/20 23:06
ちょっとがんばれば十分合格可能。おいらは専門学校入って
半年たって初級死すアド合格できた。
429名無し検定1級さん:03/07/21 11:42
俺はパソコン買って、PC雑誌毎月読んでたら1年で合格できた。
430サロリーマン金玉太郎:03/07/21 14:55
まず3級と準2級を今年の冬受けるぞ!
そして来年は2級だな。
431名無し検定1級さん:03/07/21 15:04
10月に初級シスアド→12月にJ検2級、準2級併願→4月に基本情報が普通じゃない?
基本情報の午前勉強2ヶ月くらいやったらJ検2級も自然と受かるとおもう。
432トンヌラ:03/07/21 15:12
J検今回準2級受かったものですが、
基本的に10月にシスアド、12月に2級が普通のコースでは?
この間の勉強時間は3週間×30分+直前5時間ぐらいで。
素人(文系)だったらここまで取得すれば、
十分PCマニアとして生きていけるわけだし。
上にいきたいなら、4月に基本情報、6月に1級、10月で上級シスアド。
そこまでいったら文系では手がつけられませんが。
433トンヌラ:03/07/21 16:01
文系人間(非情報学科・四大卒)のJ検2級取得コース

ネット開始→友人や趣味のページをまわる→メールを覚える
→検索を覚える→行きつけの個人HPが荒らされる
→リンクに飛んだら2ちゃんねる→喧嘩を始める
(PC歴1年)

→ふしあなやtcupのソースの表示にひっかかりIPという存在を知る
→ソフトをDLしたり、アングラ(2ちゃんを中心に)に手を染めたりする
(PC歴2年)

→串を使い始める→自分でやや複雑なPCの設定ができるようになる
→ネットの周辺情報についての知識が深まる→文系人間の中ではPCに詳しい人間となる
(PC歴3年)

→アングラ熱もやや冷めて情報系の資格にも目覚める
→小手調べにP検やワープロ検定やサーティファイの下位級を受け合格
→文部科学省認定のJ検3級受験にまで到達する
(PC歴4年)

→何もしなくても受かるだろうが、一応テキストを見つつ、
今まで知らなかったMOディスクだの、TCP/IPだのといった新たな領域をおおまかに知る
→J検3級合格→コミュニケーションは常識さえあればできるので、
むしろ文系にとってはJ検準2級の方がやさしい→J検準2級合格
(PC歴5年)

いよいよ本腰入れて勉強しないと受からない領域になりJ検2級に滑る
→再受験で合格→初級シスアド合格
(PC歴6年)
434名無し検定1級さん:03/07/21 19:23
ってかPC暦6年ってすごいですな。おいらは高校生のときに
パソコン買ってもらったけどネットにつながらず1年間放置して
たからなぁ。使わないなら買わないほうがましだな。
自分でADSL開通させてパソコン新しくかったらすっごい使うようになった。
自作もできるようになった。友達の中ではPCに詳しい人になったなぁ。

ってことでJ検の合格書まだ?28日までに届かないと単位の申請ができない
んだけど。ったく。
435名無し検定1級さん:03/07/21 19:31
結局はPC歴と資格は一切かんけいないからな〜。
漏れはJ検2級でPC歴4年だけど友達は半年だし。
でもJ検2級か基本情報かシスアド持ってたら一般人よりはPCが詳しいのは確かかと。
業務に使えるかどうかはべつとしますが。
436名無し検定1級さん:03/07/21 20:00
だね。あんまり関係ないかも?PC詳しくても勉強しないと
合格できないところもあるからねぇ。仕事に役に立つのかねぇ。
初級シスアド持ってても就職見つからないからねぇ。
437名無し検定1級さん:03/07/21 21:35
俺はパソコン持ってない頃に初級シスアド受けて、一回で合格した。
パソコン買ってから数か月後に受けたJ検3級は受かったものの、
次の2級は不合格。次に準2級を受けたが不合格。
2年間くらいブランクがあって(当然、その間もパソコンは使っている。主に2ちゃ
んねるだが)、準2級にやっと合格。
初級シスアド合格してから4年もたった今回、J検2級のコンシスのみ科目合格。
初級シスアドは、とにかく合格させることだけが目的の資格試験学校に通っていたお
かげで合格したにすぎないんだろうな。自己採点したとき、合格でも不合格でもどっ
ちに転んでも不思議ではない程度の出来ぐあいだったし。
438名無し検定1級さん:03/07/21 22:09
437さんもがんばったから合格できたのでいいのでは?
シスアドの午後問題なんて運みたいなものだと思ってた
自分もぎりぎりでどうだろうう?って出来だったけど合格
できたときはうれしかった。5時間の激闘で知恵熱でました(w
今回のJ2級も2回目の受験で奇跡の合格。アプリがボーダー以下
かと思ってたのに。
439トンヌラ:03/07/22 07:30
PC歴半年でも2級は受かるが、その場合は体系的な勉強が必要。
自然に受かるには、という意味で>>433を書いた。
2000年以前に2ちゃん(あやしい・あめぞう)を知るのは、
HPを荒らされてリンクをたどったというのがほとんどだったから。
当時の主力検索であったgoo(yahoo)やexciteやinfoseekは故意に
2ちゃんは引っかからないように工夫してたし。
(それがいきなりアメリカのことしか知らないgoogleが来て、
ところかまわずリンク載せたおかげで、今みたいな状況になってしまったのだが。
日本にはアングラと一般サイトの境界線があってないようなものという
風習を知らなかったらしい)

情報系でもなく、マニアでもない人の場合、2ちゃんでもやってなかったら、
IPなんて言葉そのものを知らないだろうし。
特に理系でもない女の子で知ってたら間違いなく2ちゃんねらーだと思っていい。
440名無し検定1級さん:03/07/22 16:34
理系でもない女の子がIPとか知ってたら2ちゃんねらー?
ネットしてたら今は普通だもんあ。

ってか昔2chにひっかからないように工夫されてたんだ…
知らなかったな。でも2ちゃんは情報量が多くていいな

そうそう合格証届いたよ!銀行のキャッシュカードみたいなのが
入ってた。回答もあったし何問正解したか答え合わせしようと
思ったけど合格なんだし面倒だしやめた
441名無し検定1級さん:03/07/22 18:22
履歴書にJ検2級取得って、書くのは恥ずかしいかな。
442理系女:03/07/22 18:32
>>440
ネットしてても知らないって。<IP
2ちゃんとかそういうやばめのサイトに来ているのならともかく、
メールだけだのネットショッピングだけだの、そのレベルが大多数なんだからさ。
おもいっきりテレビを妄信する、頭の悪い主婦にIPなんてわかると思う?
443名無し検定1級さん:03/07/22 19:08
>>441
君しだい。
444名無し検定1級さん:03/07/22 21:33
君次第っていうのはどういことですか?
445トンヌラ:03/07/22 21:35
高卒就職で英検準2級→すげー!!!!!
大卒就職で英検準2級→ふーん

「君次第」というのはこういうことでは?
446名無しさん@無職:03/07/22 21:39
基本情報使えねぇ(涙
447名無し検定1級さん:03/07/22 22:09
なるほどー!
高卒就職でJ検2級→?
大卒就職でJ検2級→?
社会人にてJ検2級→?
システム会社でJ検2級→?
どうなりますか〜〜〜!?
448トンヌラ:03/07/22 22:13
高卒でJ検2級→神、つーか無理
大卒(文系)でJ検2級→凄すぎ!
専門(情報系)でJ検2級→よくやるじゃん!
大卒(理系)→ま、いいんじゃねーの?
システム会社でJ検2級→あっそう(ぷ
449名無し検定1級さん:03/07/22 22:54
あまいと思う…

高卒でJ検2級→よくやるじゃん!
大卒(文系)でJ検2級→ま、いいんじゃねーの?
専門(情報系)でJ検2級→当然だろ
大卒(理系)→あっそう
システム会社でJ検2級→ばかじゃね?

高校生で基本情報とか合格してるやつはなかなかすごいと
思うぞ。がんばりやなのでぜひIT業界に就いちゃってくださいな。

ってかシスアドってイマイチ…さすがおっちゃんが受けにくるだけ
あるかなぁ…みたいな。結構基本情報(旧2種)以上きぼんぬって
書いてあるからねぇ
450名無し検定1級さん:03/07/22 23:00
まぁ、知っている人の方が少ない資格だと思うし。
専門学校ではJ検の資格とる人は多いのだろうか。
やっぱり2級ですか。
451名無し検定1級さん:03/07/22 23:05
2級だねぇ。ってか専門だと2級以上で単位獲得できるからね。
4000円で4単位取れるなんてお得じゃない?もしテストで
単位落としても補足できるかもよ?資格自体は価値なさそうだけど
452名無し検定1級さん:03/07/22 23:22
単位もらえるなら、お得だねぇ。
どこかの大学でももらえていたような・・。
もうシスアドあたりに変わったらしいが。
2級以上で単位取得ってことは1級を取る人もいるってことか。
凄いですな・・。
453無料動画直リン:03/07/22 23:23
454名無し検定1級さん:03/07/22 23:49
専門入って2ヶ月でとれましたからねぇ・・・やっぱり取れて当然かと。
455名無し検定1級さん:03/07/23 00:09
専門学校言ったなら取れて当たり前ですよね。おいらも2級1回すべった
たちなんですがね。(w単位目当てですよ。初級シスアドもがんばったら
取れるので普通かと…J検なんて取れても自慢できるもんじゃないですよね
456トンヌラ:03/07/23 00:12
情報系の専門学校に問い合わせたところ、
「J検ですと2年間で準2級を目標に頑張っています。
上位層は2級に合格する人もいますよ、少ないですが」との回答でした。
実は自分は文学部だけど東大卒なのでさすがに萎えて
ダブルスクールは諦めた、という経験がある。
だから専門学校って一体・・・と今でも思ってしまう癖がついてしまったんだが。
457名無し検定1級さん:03/07/23 01:21
専門学校でもピンキリだからな。
卒業までの目標がソフ開+テクニカルエンジニアなとこもあれば、
シスアド+基本情報なとこもある。
458 :03/07/23 01:27
(゚ロ゚)ギョェ 2年間で準2級なんてネタだろ
漏れも専門今年の4月に入学して今回3級、準2級、2級と受けたら全部うかったし。
要するに10月の基本情報の午前勉強が終えてる人は受かるってことっしょ。
459名無し検定1級さん:03/07/23 01:43
>>卒業までの目標がソフ開+テクニカルエンジニア
それはすごいねぇ。うちは結構有名な学校だけど
レベルとしてはシスアド+基本情報くらいかな
優秀なやつとか3年生の学科は+αかな。

ってか秋の基本情報受けようかなぁ…
460名無し検定1級さん:03/07/23 08:11
僕が通ってる専門学校の情報系のコースでは20人中
J検準2級合格2人、J検2級合格3人、初級シスアド合格2人、
基本情報合格3人、ソフトウエア開発合格、1人です。
461名無し検定1級さん:03/07/23 08:20
専門学校は2年間でJ検準2級も受からない人もいるし
コンピュータ初心者入学してで半年で基本情報に
ソフトウエア開発に1年間で合格した人もいる。
462トンヌラ:03/07/23 08:32
情報系専門学校の人に取材した結果、
J検3級レベル以下:4割
J検準2級レベル:3割
初級シスアドorJ検2級レベル:2割
基本情報レベル以上:1割
こんな感じでした。

文学部卒のタグも使えない俺が既に専門学校の上位3割に入るのかよ!と思った。
463名無し検定1級さん:03/07/23 12:37
準2級なんて別に普通なのでは…漢字検定に合格するような
門でしょ
464名無し検定1級さん:03/07/23 12:42
J検準2級の難易度は漢検準2級や英検準2級と同じくらか・・・
465名無し検定1級さん:03/07/23 13:28
まぁ、情報系専門学校にもいろいろありまして・・・資格を重視してるのならとれるだろうし、いわゆるゲーム作るゲーム科なら取れ無い場合はあるとおもいますが。
もっともたとえゲーム科でもJ検3級おちるのは問題あるけど。
466名無し検定1級さん:03/07/23 14:54
>>465
そですね。J検3級に落ちるくらいなら
コンピュータはむいてないですね・・・
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
468名無し検定1級さん:03/08/01 18:26
情報処理2種世代ですが
基本情報処理って専門学校卒業したら
もらえる資格じゃなかったの?
469山崎 渉:03/08/02 01:20
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
473山崎 渉:03/08/15 13:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
474名無し検定1級さん:03/08/24 12:11
あと1週間ほどで12月の試験の出願受付だが、
1級受験する香具師、いる?
475 :03/08/24 13:52
>429
どんな雑誌読んでたの?
つーか誰でもいいから読んでるPC雑誌教えて。
476名無し検定1級さん:03/08/24 15:41
>>475
漏れの場合こんな感じで変遷してますが。
日経クリック→日経パソコン→あちこちのホームページ
477名無し検定1級さん:03/08/31 23:00
ところで最近、J検がメジャーに成りつつありませんか?

国家資格・情報処理資格のすぐ下に続けて資格本に紹介されてる。
478名無し検定1級さん:03/08/31 23:07
この資格は基本情報受からなかった奴が、それに順ずる知識があるのを証明する資格。
一般の人はシスアドとMS系のツールの使い方検定受ければいい。
また専門分野の人は国家試験とベンチャー試験を受ければよい。
両者とも必要とされる知識基盤はこの資格の勉強を通じて身につくだろう。
よって、こんな資格は不必要。


ただ、12月に1級受けるつもりだけどなw
479名無し検定1級さん:03/09/01 16:15
10月の試験でシスアドあかんかったと思って
こちら申し込んでも間に合いますかね?
480名無し検定1級さん:03/09/02 15:43
楽勝です。ただし、2級はシスアド外範囲が多少アリ
漏れは1級うけまつ。
481 :03/09/27 11:26
次回

J検準2級Bリテラシー免除だ
482 :03/10/04 15:07
前回2級に合格して今回1級を受けようとおもうんだけどんなもんなの?
いま高3
483 ◆TLpNLOvqYI :03/10/04 17:18
今日J検の広告を電車で見かけました。
12月14日のJ検1級受けるけど
前の週にB検1級もあるから1週間しか勉強できない・・・
まあレベル的に基本情報とソフ開の間ぐらいだそうだし、いっか。
>482 ガンバレ!
自分も昔、工房時代に1種情報処理とった(今のシスアドレベル)
CASLとかすっかり忘れてるけどね
484名無し検定1級さん:03/10/11 00:12
>>482
同じく前回2級受かって今度1級を受けようと思うんですが、
参考書がでてないので、どうやって勉強していいかさっぱり。
1級ってどうやって勉強すれば良いんでしょうかねぇ?
ちなみに高2です。
485 ◆TLpNLOvqYI :03/10/11 01:44
願書の裏表紙に書いてある「1級受験ガイドブック」では
あまり役に立ちそうにないですものね・・・
486名無し検定1級さん:03/10/11 11:30
ソフ開の午前範囲勉強すればOKみたいです。
基本情報受かったらソフ開の勉強はじめるんでそれでOKかと
487484:03/10/15 18:02
>>486
なるほど、ソフ開の午前範囲ですかー・・・
ということは、やはり難易度はけっこう高いんですね...
がんばってみます。
488名無し検定1級さん:03/10/19 17:11
基本情報通ったー!っぽいので12月にこちらの1級を受けたいと思います。
しばらくお世話になります。
489名無し検定1級さん:03/10/19 20:55
490名無し検定1級さん:03/10/19 21:32
シスアドあかんかったので、こちらを受けます
2級はシスアドより難しいですか?
491名無し検定1級さん:03/10/19 22:33
難しさはシスアド並みといったところじゃないかな。
でも合格ラインが得点率60%と低い/はっきりしているので狙いやすいです。

1級だけど、とりあえず1級受験ガイドブックっちゅう過去問は必須だよね。
つうかそれしか手掛かりがない。
それを見て、範囲がソフ開の参考書と
オーバーラップしているところをを中心に勉強かな。
492名無し検定1級さん:03/10/20 12:55
基本情報は既にもってます。
春にソフ開に落ちて
秋にシスアド受けて「さすがに受かるだろ〜。」なーんて思ってたら
午後試験ではまってしまい丁度7割前後で微妙なところです。
(午前は9割でした)

そして今見つけたJ検の2級を取りあえず申し込んでみた
こんな漏れは負け組でしょうか?

取りあえず今から参考書か問題集探しにいってみます
493名無し検定1級さん:03/10/20 13:26
シスアドの午後ってそんなにむずかったの?
噂で聞いたけど
494名無し検定1級さん:03/10/20 16:20
初級シスアド秋 午後

1問目( ´∀`)<おっ、今年は一問目からSQLか・・でもこれ解いちゃえば後は・・

2問目(;´∀`)<あ、アレ?またデータベース?今年はよく出るな・・

3問目(;´Д`)<ま、またデータベース?ちょっと多すぎない?

4問目(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ <何問やらせるんじゃゴルァァアァ!!

5問目以降(;´Д`)<ふ〜そろそろ表計算かな・・やっと勉強の成果が出せるな・・ん?


   
     / |   / |
    /,_ ┴─/ ヽ      , 、  ,、
   (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ    . / L--/ l、
  / ,,__,ニ、、 ノ( |    (・;;》 (・;;》 |    /L--/l、
  | Y~~/~y} `, ~ |   |y-,‐vi`ノl |   (・.》 (・.》 l   /L--/l、
   | .,k.,.,!,.,.,r| ,! く    |, kl r| i ^<   | 'fT~ヲ x |  (・〕_(・〕x|   /L/l
 / <ニニニ'ノ    \ / (二二‐ ' \ / l==_」 <  ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。., .    
495名無し検定1級さん:03/10/20 17:42
基本情報がボーダーギリギリなので12月のJ検に頭切り替えようと思うのですが
このスレの方の定番の対策はどんなのでしょう?
496名無し検定1級さん:03/10/20 18:12
基本情報午前レベルかシスアド合格レベルあったら2級は勉強しなくても受かるよ
497公式の試験問題間違ってるよな?:03/10/20 18:43
http://www.sgec.or.jp/bken/J20001.html
3級[情報リテラシー]出題例(2000.6.18)
 
問題  次のネットワークの用語・概念についての記述を読み,それぞれに対応する
   最も適切な字句を解答群から選べ。
 
(1) 不特定のユーザが世界中のさまざまなネットワークを接続し、相互に情報交換できる開かれた 
    ネットワークである。電子メールやファイル転送,Webページの閲覧などの機能がある。 
(2) ネットワーク上で,Webページ(ホームページ)を公開しているサーバのこと。
(3)  インターネット上にあるサーバコンピュータやファイルを指定するための記述形式で,「プロトコル名」,
    「ドメイン名」,「ファイル名」等で構成されている。
(4) インターネットへの接続サービスを提供してくれる事業者のこと。アクセスポイントの設置やさまざまな
    サーバの運用等を行っている。 
(5) ネットワーク上のセキュリティシステムのことで,不正アクセスに対する監視を行う。防火壁とも呼ばれる。
 (1)〜(3) の解答群
   ア.インターネット イ.イントラネット   ウ.URL     エ.メールサーバ  
   オ.WWWサーバ  カ.HTML
 (4)〜(6)の解答群
   ア.ハブ      イ.ルータ       ウ.モデム     エ.プロテクト   
   オ.プロバイダ   カ. ファイアウォール
解答: (1)=エ、(2)=ウ、(3)=カ、(4)=イ、(5)=オ、(6)=イ
498名無し検定1級さん:03/10/20 19:23
           "☆ ☆,,
            ヽ/  
    (⌒ヽ    (・,(>  /⌒、
    ヽヽヽ `、   | |   /ノノ⌒ヽ
   (ヽヽヽミ、\/ノノノノ\//彡``ヽ
  (ヽヽヽヽヽ \\( ゚∋゚)// ノ ノ ヽ   
  (、、、、、、、 \\ノ /、、、、, , )
  ( , , , , , , , , , , ,/   イ, , , , , , , , , , ,)
  (, , , , , , , , , ,/ / 、\ , , , , , , , , ,)
   ( , , , , , , ,,(___二ミヽ ), , , , , , , )
    (, , , , , /    / / ヽ, , , , )
     ヽ,,/     / /   \/
            彡ヾ
499名無し検定1級さん:03/10/20 19:33
シスアドが駄目だったので、準2級と2級併願して12月に受けようと思うんですが
試験場はある受験日記によるとDQN専門学生ばかりだと・・・
500名無し検定1級さん:03/10/20 19:39
>>499
そのとおりだがどうした?
仲間になりたいんだろ?

ん?DQN
501名無し検定1級さん:03/10/20 19:41
シスアド落ちといて他人のことDQNも何もあるかい・・・
502名無し検定1級さん:03/10/20 19:43
シスアド落ちたら専門以下だろ。三流大学さん
503名無し検定1級さん:03/10/20 19:58
J検って就職にいくらか役立ちますか?
取ろうか迷ってます。
J検の社会的位置付けも教えてください。
504名無し検定1級さん:03/10/20 20:01
 小 童  |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈  童 え
 学 貞 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  貞  |
 生 が |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|  !? マ
 ま 許 |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈      ジ
 で さ   〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/
 だ れ |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L
 よ る ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
 ね の /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
 │ はr'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
レ'⌒ヽ |:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
 ハ キ /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |   キ ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
 ハ ャ |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈    モ |:::::| | ヽ.__j     //〃
 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|   │  〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
 ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /|    |  |' レ' /リ__:::∧_____/
 ハ ハ 〉|: : : : ', 、   V ,'!   イ  ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
      ヽ!: : : : : :|    /::|/⌒ヽ /´  ~l ̄/: : | |::::| ∨ /:

ttp://wibo.m78.com/clip/img/6356.jpg
505名無し検定1級さん:03/10/20 23:49
上げ
506名無し検定1級さん:03/10/20 23:53
J検2級持ってますが、まったく就職に役立ちません。
でもソフトウェア会社で働いてます。
507名無し検定1級さん:03/10/21 14:44
基本情報とJ検2級じゃ、やっぱ全然違うんですか。
508名無し検定1級さん:03/10/21 14:46
J検おちねぇ・・・きっとおちねぇ・・・
赤いカードだっけな2級は
509名無し検定1級さん:03/10/21 18:05
基本情報が午後ボーダー切っておちたっぽいので
J検2級を受けようと思うのですが
基本情報とかぶらない範囲とかあるのでしょうか?
地元の本屋に2級と一級のテキストが無いみたいなので教えてください
510名無し検定1級さん:03/10/21 20:41
J検の上位資格が基本情報ってことでよろしいですか?
それとJ検とシスアドの関係をわかりやすく説明してもらいたいです。
511名無し検定1級さん:03/10/21 20:51
J検1級>>基本情報>>J検2級>>シスアド
こんなかんじじゃない?
512名無し検定1級さん:03/10/21 21:20
J検1級よりも、基本情報持ってた方が通りが良さそう。
513名無し検定1級さん:03/10/21 21:32
>>512
国家資格だからね
基本情報で手当てをくれる所はあるが
J検1級じゃもらえない
514510:03/10/21 21:35
なるほど。
じゃあパソコン関係の資格は持ってないんで、とりあえず
シスアドからがよさそうですね。
515名無し検定1級さん:03/10/22 00:42
>>513
友人がJ検2級で、資格手当て3000円くらいついたみたいな話してた。
うそくせーのう。
516名無し検定1級さん:03/10/22 05:27
うそに決まってるだろ
517名無し検定1級さん:03/10/22 16:40
>>513
マジで!?
ショック。
518名無し検定1級さん:03/10/22 19:57
この試験受けてる人の平均年齢ってどんな具合?
おっさんとかおるの?
519名無し検定1級さん:03/10/22 20:03
基本情報は専門や大学の学生風の香具師が大半だよな
520名無し検定1級さん:03/10/22 20:13
俺んとこの試験会場はおっさんがちらほら混じってた。
まあ、大学生っぽいのが多かったかな?
521518:03/10/22 20:47
>>520
レスさんくす

なら24の俺はまだ大丈夫か
受けてみよーかな
522名無し検定1級さん:03/10/22 21:53
基本情報ボーダー越えてたので
J検2級受けようと思ってるのですが
基本情報に無い範囲ってありますか?J検独自の
523名無し検定1級さん:03/10/22 23:08
基本情報全然だめだったけど、どうせ1回きりの受検にしたいし
いきなり1級頑張ってみようかな
524名無し検定1級さん:03/10/23 01:26
これって併願出来るのですよね?
ネットで申し込もうとしたら、併願できないのですが・・・
525名無し検定1級さん:03/10/23 12:26
>>524
できるよ。ネット申し込みも併願可!
申し込みのサイトよく読んでごらん。
選択肢に併願の箇所あるよ。
526名無し検定1級さん:03/10/23 15:05
先日シスアド受験して自己採点で合格していたので
1級か2級かさんざん迷って
2級と準2級を併願の申し込みをしてきました

1級もテキストが充実して揃っていれば受かる自信はあるんだけど
あまり品揃えがないよね

つーことで12月にJ検2・準2を取って
来年春に基本情報、秋に情報セキュアド・J検1級受験します
(情報セキュアドは記述式らしいけど感じ書けないのがつらい)
527名無し検定1級さん:03/10/23 16:49
>>(情報セキュアドは記述式らしいけど感じ書けないのがつらい)
タイピングですら漢字書けないんだね ↑
528名無し検定1級さん:03/10/23 16:52
>>522
EUDはわりとJ検独特。プログラム設計選ぶならCは必須。
529名無し検定1級さん:03/10/23 16:55
>>528
午後SQLとEXCELで受けれませんでしたっけ?
俺基本情報はCASLで受けたのでこちらで受けようと思っています
EUDですか。。。エンドユーザー関連はよく知らないので、一応チェックしておきます
貴重な情報thx
530名無し検定1級さん:03/10/23 17:13
これとP検ってどっちが難易度高いの?
531名無し検定1級さん:03/10/23 23:29
J検とシスアドの違いをわかり易く説明してください。
どちらもエンドユーザー向けの試験ということですが、
管轄してる省が違うだけですかね?
532名無し検定1級さん:03/10/24 09:48
           企 / 零
     _   業 / 細                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/パソ教
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        零細パソ教を経営するってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  違法コピーだって、スレ乱立だって、宣伝コピペだってしないとヤッテケネェ・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   みんなサクラありがとうボクのために・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i   ぴろこたん萌え・・・ageサンクス・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
533名無し検定1級さん:03/10/25 09:56
つーか、C言語選択しないで基本情報受験したことあるヤシがJ検2級受けようとしたらEUCしか選択がないわけだが・・・SQLだけが基本情報と比べ結構複雑なのでそれなりに対策しとけよ。SQL以外は糞なわけなんだが・・・・
漏れはシスアド→J検2級→基本情報なわけだけど、シスアド→J2級のほうが楽だとおもいまつ シスアド組は伝送手段のネットワークの部分だけ勉強すればいいからね
534名無し検定1級さん:03/10/25 16:02
J検とP検はどっちが強い?
535名無し検定1級さん:03/10/25 18:20
事務職ならP検でいいんじゃねーの?
SEとかPG目指してるならJ検ってところかな。
536名無し検定1級さん:03/10/25 19:41
EUCってSQLと表計算?
基本情報がCOBOL組なので
午後の問題SQLと表計算の奴にしたのですが
アクセスとエクセルかじった程度じゃ難しいですかね
一応MOUSの一般は持ってるのですけど
537名無し検定1級さん:03/10/25 20:04
>536 大丈夫でしょ?
   相対参照、絶対参照はよ〜く理解しておいた方がいいと思う。
538名無し検定1級さん:03/10/26 15:51
専門学校生だと、基本情報の午前試験とか免除になるのですか?
539名無し検定1級さん:03/10/26 21:33
>>538
そういった制度はありません。

1級は受験料が高いし、何より1級ということでやる気がある人しか
受けないんだろうなーと思うんだけど、それでも合格率はかなり低いんだね…。
これはかなり骨のありそうな試験の予感。
もし受かった人で、ここを見ている方がいらっしゃったら
どういった方法で勉強をしたか教えていただけませんでしょうか。
540名無し検定1級さん:03/10/27 01:58
>>539
あれ?午前免除の制度ってなかったっけ??
541名無し検定1級さん:03/10/27 02:55
>>540
漏れも聞いたこと無い
542名無し検定1級さん:03/10/28 13:52
1級とるくらいだったら、ソフ開でも目指したほうが絶対いいような・・・。
543名無し検定1級さん:03/10/28 16:52
申し込んだが受かりそうにない。
どうしようか。
544名無し検定1級さん:03/10/28 18:49
シスアド受けた後に準2級受けるのですが
シスアドから追加して勉強する項目はありますか?
545名無し検定1級さん:03/10/29 00:41
>>540
基本情報じゃなくて、例えばJ検2級を受けて1部は合格で2部の問題で落ちたら、
その級の次の試験で1部の試験は免除になる。

試験主催者が基本情報と関連性まったくないのにどうやって基本情報を免除するんだ?
546名無し検定1級さん:03/10/29 09:09
>>544
準二級でもアルゴリズム出てなかった?
547名無し検定1級さん:03/10/29 10:25
1部免除になっても受験料は一緒。。
そのまんま1部免除で受験する人は珍しいらしい。
548名無し検定1級さん:03/10/29 13:07
J検とP検って資格の価値として将来性はどっちがあるのかな?
そのうちJ検も民間資格になるんでしょ?
549名無し検定1級さん:03/10/29 13:39
J検、国家資格だっけ?今・・・
550名無し検定1級さん:03/10/29 13:43
違う違う。
551名無し検定1級さん:03/10/29 13:44
J検は公的資格
552名無し検定1級さん:03/10/29 13:52
J検を受ける人って基本情報とか国家資格を
受験するまで期間にモチベーションをキープするために受ける人が多いんじゃないかな?

P検は3級以上もってないと就職、転職に使うには論外なんじゃねぇーの?
っていうかP検ってあんまり聞かないな。
553名無し検定1級さん:03/10/29 14:15
P検はアビバっぽいイメージがあるから正直いらん
554名無し検定1級さん:03/10/29 14:42
ピーケン(P検)って響きでアウト。
555名無し検定1級さん:03/10/29 17:32
基本情報----対ヒョードル戦

J検----対ドス・カラスJr戦
556名無し検定1級さん:03/10/30 08:58
シスアド受けた後に準2級受けるのですが
シスアドから追加して勉強する項目はありますか?
557名無し検定1級さん:03/10/30 19:52
ts
558名無し検定1級さん:03/10/30 23:10
jlj
559名無し検定1級さん:03/11/01 19:52
560名無し検定1級さん:03/11/01 23:30
>538
基本情報の午前免除は以前はあったけど無くなったんだよ。今年の春からかな。
他の試験では残っているものもあるよ。
561名無し検定1級さん:03/11/02 01:26
今年の春から無くなったんですかぁ。でもやっぱりあったんですね。免除。午前免除だと結構、嬉しいな。
562名無し検定1級さん:03/11/02 01:37
平成13年春の新制度からでしょうか?従来の免除制度(経済産業大臣認定の研修機関および専修学校で研修や授業を終了した場合、第一種情報処理技術者試験または第二種情報処理技術者試験の一部を免除する)は廃止されます。
563名無し検定1級さん:03/11/02 19:53
>>556
奇数変換がなかったけ?
564名無し検定1級さん:03/11/03 22:55
 
565名無し検定1級さん:03/11/03 23:05
J検は企業ではまったく(評価ゼロ)評価されないよ。
履歴書にJ検と書いてもこれ何の試験なのといわれます。
説明しても相手は知らないから、あっそう程度です。
2種も同じです。逆に2種を持っていると勝手に仕様書を変えたり
変なコーディングをする癖があるといって敬遠される場合もあるくらいです。
ただソフ開以上になれば話は別です(ただセキュアドは評価ゼロの場合が多い)

それに今はオラクルマスターゴールド以上をもているほうが評価されます。
新卒の場合に限りますが、オラクルゴールドがあれば、かなり白がつくと思います。

ちなみに私は、上級SE(プロジェクトまねじゃ)です
566名無し検定1級さん:03/11/03 23:06
というより午後の試験をとおるには、午前の知識必須でしょ・・・
567名無し検定1級さん:03/11/03 23:28
>>565
それってシステム会社でのことなんじゃない?
どんな資格でも「すごいですね〜」とは普通言わない。
まあ、J検は基本情報やシスアドの繋ぎで受ける人が多いから
それほど資格の効果を期待してないでしょ
568名無し検定1級さん:03/11/05 18:02
 
569名無し検定1級さん:03/11/05 23:21
Jビーフ
狂牛病で未だに検査大変だもんね
570名無し検定1級さん:03/11/06 17:58
1級の問題集と教科書何処で買えばいいんでつか?
571名無し検定1級さん:03/11/06 21:02
>>570
頭痛がするんですけどどこで薬買えばいいんでつか?
572名無し検定1級さん:03/11/07 01:00
餅は餅屋
573名無し検定1級さん:03/11/07 16:03
J検はJ検屋
574I_am_hacker:03/11/08 13:52
あんま売ってないので、しゃーなしに通販で買う
575トンヌラ:03/11/09 05:03
1級の問題集は存在しない。
2級の問題集は1冊しか存在しない。
準2級以下はそこそこある。
576名無し検定1級さん:03/11/09 10:28
>>575
岐阜駅の三省堂書店には1級の問題集売ってます。
1冊だけですが
577名無し検定1級さん:03/11/10 17:45
J検って受験番号って無いの?
願書出したのに受験票もなんにも送られてこない・・・
578名無し検定1級さん:03/11/10 17:47
12月上旬に送られてくる
579名無し検定1級さん:03/11/11 20:14
今度、J検2級を受けるのですが
アプリケーションの方の表計算がよくわからないです
皆さんは、どんな対策をとっていらしゃいますか?
よろしければ教えてください、お願い致します。
580名無し検定1級さん:03/11/12 14:40
>>578
まじか?
いくらなんでもそりゃ遅いだろ
581名無し検定1級さん:03/11/12 16:09
>>579
初シスの場合は教科書読んで過去問やるだけで合格点取れた
試験前に一応エクセル買ってきたけど結局使わなかったな

>>580
どっかに書いてなかったっけ?
582名無し検定1級さん:03/11/13 15:59
オレもまだこないよ
583名無し検定1級さん:03/11/13 16:57
           企 / 零
     _   業 / 細                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/パソ教
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        零細パソ教を経営するってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  違法コピーだって、スレ乱立だって、宣伝コピペだってしないとヤッテケネェ・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   みんなサクラありがとうボクのために・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i   ぴろこたん萌え・・・ageサンクス・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
584名無し検定1級さん:03/11/13 20:18
12月じゃない?
585名無し検定1級さん:03/11/15 19:04
試験1ヶ月前。
そろそろ本腰入れないと落ちるな>1級
586名無し検定1級さん:03/11/16 16:24
2級の過去問(または問題集)ってどこで手に入りますか

587名無し検定1級さん:03/11/16 17:20
>>586
本屋で売ってる。
大きい本屋でもない場合多数。
2級ならうちの近くの紀伊国屋には売ってたよ。
ちなみに1級のは売ってない。
588名無し検定1級さん:03/11/16 23:07
シスアドの勉強してたら準2級は受かりますか?
589名無し検定1級さん:03/11/17 16:18
3級のスレが見当たらないんですが誰か立ててもらえませんか?
590名無し検定1級さん:03/11/17 22:56
>>588
大丈夫だろ。
シスアドの勉強してるんだったら2級でもいけると思うぞ。

>>589
1級の話も出てるし、ここでいいんじゃない?
591名無し検定1級さん:03/11/18 01:15
まぐれで基本情報受かってしまった・・・
これから12月の二級受けようと思ってるのですが
EXCELとSQLって間に合いますかね?
午前の勉強はかぶるみたいで、毎日2時間ほど(通勤時間)やってるのですが
午後が不安です
592名無し検定1級さん:03/11/18 02:48
>>591
基本情報ってデータベースや表計算ないの?
それと、午後が不安って何?
593名無し検定1級さん:03/11/18 07:30
基本受かってJ検2級落ちるとかありえないから
594名無し検定1級さん:03/11/18 16:08
基本情報とJ検2級は出題範囲違うんじゃなかったっけ?
どちらか言うとシスアドと重なると思ったけど(記憶が曖昧

って言うか漏れもシスアドの滑り止めのつもりで2級・準2級申し込んでいて
まったく勉強してないんだけど、受けるからには合格したい
595名無し検定1級さん:03/11/20 00:06
う〜ん、基本持ってりゃ、
J検二級は不要?って気もするのだが…
596名無し検定1級さん:03/11/20 00:47
J検って知名度ないらしいね
597名無し検定1級さん:03/11/20 02:45
今回シスアド午前620点午後570点で落ちました。
午後が苦手なSQLだらけでしかも時間が足りず
問1から3まで全部イにマークしました(爆)
ちなみにパソコン歴一年 掲示板書きこみとメール程度の利用。
シスアドは半年勉強しましたがどこみても午後問題攻略として
過去問題を解きまくれ!!としかでておらず 解法がよくわからないまま。・・・
仮に表計算が出題されてたとしても解けなかったと思います。
こんな私ですが、今から12月のJ検準2級 あわよくば2級の科目取得
まだ間に合いますでしょうか?
勉強方法など忌憚なきご意見
アドバイスをいただけると助かります。




598名無し検定1級さん:03/11/20 10:25
俺もSQLやら無いとまずいなぁ
基本的なものしか知らん、基本情報組みだから
C言語は知らないからそもそも出来ない
599今度1級受けます:03/11/20 15:22
J検1級って初めて受けるんですけど
ソフ開の参考書および問題集やってたら
なんとかなりますか?
過去にはXMLとかでたらしいですが・・・(XMLの記述法なんかソフ開範囲外だけど)

他に1級対策でやったらいいことあったら教えてほしいです。
600名無し検定1級さん:03/11/20 15:44
他でもカキコしたんだが、漏れは、午後の選択問題のマーク欄の
マークし忘れをしてしまって、落ちたと思っていたが受かってた。
落ちたと思い込んで、結果発表知らなくて今思い出して見たんだが。

しかも、ぴったり600点。こんな人ほかにいる?
ってか、ぶっちゃけ、プログラミング分からんから受かんないかも
って人にとって0点(実際わからんけど、まぐれで2問はあたる)
でもなんとかなるってことで、希望の光がともせたかな。
601名無し検定1級さん:03/11/21 20:06
そろそろ試験が近づいてきてるのに
なんなんだこのスレの静けさは・・・・

漏れもそろそろ勉強を始めようかと思うのだけど
過去問をダウンロード出来るサイト知ってる人いませんか?

っていうか、受験する人居る?
602名無し検定1級さん:03/11/21 21:29
J検の知名度がないのは専門学校生しか受けないからだよ。
この資格板に専門学校生以外も来てるわけだから、その人らが知らないのは当たり前。
J検受けるっていうのは、自分が専門学校生ですって言ってるようなもの。
603597:03/11/22 05:00
専門学校生じゃないので苦戦してます
三十路です
よろしく御願いします
パンフに試験範囲は高校の「情報」の範囲だとあり
本屋に高校の教科書買いにも行きました。
商業学校の教科書だと情報会計とか情報処理とかイロイロで
副教科にあたるので注文→返品不可といわれたため
どの本を買ってイイかもわからない位なのです。・・
よろしく御願いします
604名無し検定1級さん:03/11/22 08:30
シスアドの参考書買えばいいんでないの?
605名無し検定1級さん:03/11/22 10:11
2級まではJ検のテキストも売ってるでしょ
606 ◆Gz6ZAJotz2 :03/11/22 14:17
  
607名無し検定1級さん:03/11/22 14:20
>>603
まず商業学校の教科書を隅々まで全部読んでください。
暗記するほど読むのをおすすめしますよ。
608名無し検定1級さん:03/11/23 03:19
>>603
J検3、準2、2級ってそれぞれ過去問でない受験対策テキストつー教科書みたいなもんがあるんですよ。
J検の出題範囲が全部載ってる本、2級はC言語についてまで書いてあるの。
それを買って勉強したほうがいいと思います。
この試験独特のクセがあるから基本情報の参考書があまり役に立たない。

ttp://www.jmam.co.jp/pub/bunya/Jken_bun.html

609名無し検定1級さん:03/11/25 22:22
2級と準2級と基本情報と初級シスアドは持ってて、
今度1級受けようと思うんですが。
1級ってどんな感じですか?
610名無し検定1級さん:03/11/25 23:02
申し込みはしたの?
611名無し検定1級さん:03/11/26 01:30
J検とP検ってどっちが将来性とかあるの?
612名無し検定1級さん:03/11/26 01:49
どっちもない
613名無し検定1級さん:03/11/26 14:00
J検もP検も将来性の無いやつが取る資格
614名無し検定1級さん:03/11/26 19:37
>>609
>2級と準2級と基本情報と初級シスアドは持ってて、

ソフ開あたり受けたほうがいいんじゃない?
基本情報と初シスの知識がしっかりしてるなら、1級は大丈夫そうだけど。
そういう俺は
615614:03/11/26 19:44
途中で書きこんじまった…。
そう言う俺は、2級と準2級と初級シスアドは持ってて、
来年の基本情報とソフ開の前に1級受けるけど。
予行演習的な意味と、単に去年落ちたから意地になってる。
すでに基本情報受かってる奴がわざわざ受けなくても良いような気がする。
616名無し検定1級さん:03/11/26 19:50
予行演習っていうか自演大変だな業者。
617名無し検定1級さん:03/11/26 23:36
>>616
???????????
618名無し検定1級さん:03/11/26 23:45
ウィース。まぁもうすでに申し込んであるんだけど1級。
2級は簡単だったけど。1級はまぁまぁって感じかな。
619名無し検定1級さん:03/11/26 23:51
1級って6000円だっけ?
620名無し検定1級さん:03/11/26 23:57
そうそう。.comMasterよりはいいよ。NTTコミュニケーションズに就職する
ならもって他方がいいらしいけど。ほかのところでは無視もしくはマイナスかも(^^)
621名無し検定1級さん:03/11/27 01:54
誰も知らんぞこんな資格
622名無し検定1級さん:03/11/27 18:22
参考書のおすすめってある?
623名無し検定1級さん:03/11/27 20:31
こんな資格の参考書に金使うのはもったいない。基本情報のついでに受けるけど
俺は、今回、基本情報受かったから、1級すでに申し込んであるから。
624名無し検定1級さん:03/11/27 21:23
>>623
レスどうも。
この前の初シスアド受かった程度の頭なんで。。。
お勧めの本があればお願いしますです。。
625名無し検定1級さん:03/11/27 23:18
>>623
基本情報よりJ検一級の方が難易度は高いよ
資格の有効性ってことで考えれば基本情報があればJ検一級は必要ないけどね
626名無し検定1級さん:03/11/27 23:22
>>625
確かに必要ないかもしれないが。
持ってると持っていないとでは説得力が違うからな。
とりあえず、合格するようにがんばるだけかな俺は。
持ってるに越したことは無いということで。
627名無し検定1級さん:03/11/27 23:46
コミニケーションを勉強できるお勧めのサイトありますか?
628597:03/11/28 03:23
ご回答ありがとうございます。>>607さん608さん

基数変換(2進数→16進数、8進数→16進数)と
アルゴリズム。流れ図と
集合関係(論理和。論理積)で苦戦してます>>準2級
いまおすすめいただいたテキストの問題集3回目を流してます。
初級シスアドみたく過去問題が出題されるとなんとかなるかもしれない、
と自分を励ましながら頑張っています。・・・

629名無し検定1級さん:03/12/01 21:17
>>628
集合関数はおれもよくわからん。
難しいな
630名無し検定1級さん:03/12/01 21:50
そろそろ勉強始めないと・・・・
そういえば受験票が来ないぞ
631名無し検定1級さん:03/12/01 22:00
受験票来ないね・・・
>>628
6割できれば合格なのだから、半分ほど回答できれば
残りの半分はマーク式だから全滅ということはあり得ないので
ほぼ大丈夫なはず。時間がないのでわからないところは飛ばして勉強したほうがいいかも
632628:03/12/02 00:48
旧情報2種もちの友達に無理言って
この週末少し教えてもらいました。
それでもアルゴリズムわからない!!(悲鳴)

はたして残された時間で2級の試験範囲までたどり着くのだろうか?

629さん639さんありがとうございます!
共に合格めざして頑張りましょう
うちにもまだ受験票届いていません・・・
633628:03/12/02 00:51
×639
○631 ごめんなさい
634名無し検定1級さん:03/12/02 08:05
age
635トンヌラ@シスアド落ち:03/12/02 18:08
受験票きたぞ。
636名無し検定1級さん:03/12/02 22:19
来た来た!これから追い込みだね。
>>631に書いてある通り半分くらいわかれば合格できるのかな?
たしかに選択式だから運もあるとは思うが・・・
正解率6割で合格ってのは本当なの?
637名無し検定1級さん:03/12/02 22:37
受験票来ました。
一級受験なんですが、あまりに漠然とした対策しか取れないので困ってます。
19、18回以前に出題されたアルゴリズムだけでも知りたい…
今回もシステム構築はオブジェクトづくしになるのかな。
638名無し検定1級さん:03/12/02 23:38
俺J検やめてP検の5級に合格したんだけど知り合いのSEに尊敬されたぞ!
P検もおすすめしますぞ!
639名無し検定1級さん:03/12/03 00:21
受験票来た!
640名無し検定1級さん:03/12/03 04:10
2級とか舐めきってたけど
結構難しいかも
641名無し検定1級さん:03/12/03 08:31
シスアドの方が教科書が充実してるから勉強はし易いね
J検は教科書の選択肢がないのがちょっと・・・
642トンヌラ@シスアド落ち:03/12/03 08:42
完全にわかる「鉄板」が3割、
2択で迷ったものが4割、
あてずっぽう(もしくは選択肢の1つを消せる程度)が3割。

これで受かるはず。意外と楽だぞ。
643名無し検定1級さん:03/12/03 20:57
>>642
そんなもんで合格できるか!?
準2級での話しでしょ?
644名無し検定1級さん:03/12/03 23:09
J検2級に論理演算や基数変換の問題って滅多に出ないよね?

結局上のようなことを知っててそれをさらに応用した問題ばかりでてくる。パリティチェックとか
だから今から基数変換なんて覚えても間にあわねえ。もうだめぽ・・
645名無し検定1級さん:03/12/04 00:00
受験票着たけど剥き出しのハガキつーのもなぁ。。。
646名無し検定1級さん:03/12/04 00:25
>>644
2級でしょ?
出ても選択式なんだからなんとかなると思って他で得点稼げばいいじゃん。
6割りで合格なんだから。
647名無し検定1級さん:03/12/04 02:37
J検2級の午前問題は基本情報の問題もかなり簡単にした感じかな。

午後は必須問題がアルゴリズム、

選択問題がSQL、表計算
もしくはプログラム設計、C言語
が出題されるようです。

正解数6割で合格、不合格でも
科目別の合格も可能性もあるしJ検2級は嬉しいな。
648名無し検定1級さん:03/12/04 02:43
>J検2級の午前問題は基本情報の問題もかなり簡単にした感じかな。

J検2級は、基本情報の午前問題をかなり簡単にしたかんじかな。
と言いたいのですか?

J検2級に選択問題ってあるの?
649名無し検定1級さん:03/12/04 03:13
>>648
>>J検2級は、基本情報の午前問題をかなり簡単にしたかんじかな。
と言いたいのですか?

その通りです。打ち間違えた・・・

>>J検2級に選択問題ってあるの?
J検2級の午後は選択問題です。
650名無し検定1級さん:03/12/04 03:17
J検2級は午前とか午後とかないでしょ
え、ネタ?
651名無し検定1級さん:03/12/04 03:42
>>650
スマンないです。・・・
国家試験のくせでつい午前、午後と言ってしまった。
第一部と第二部のことです。

問題が第1部、第2部にわかれています。
652名無し検定1級さん:03/12/04 03:50
>>648
>>J検2級に選択問題ってあるの?

あらためてJ検2級の第二部は選択問題です。
選択問題はEUCとプログラム設計です。

初級シスアドを目指す人はEUCを選択
基本情報を目指す人はプログラムを設計を選択
が良いと思います。
653名無し検定1級さん:03/12/04 05:30
やっと受験票が来たぁ・・・
654名無し検定1級さん:03/12/04 15:00
アルゴリズムとかどういうのでるのでしょうか?
あと、それってフローチャートあって埋める方式?
擬似言語みたいなのがあるの?
テキストが売ってないので買ってません
ちなみに二級の話です
655名無し検定1級さん:03/12/04 15:51
J検は2級合格してから急速に関心がなくなりました。。
皆さん、1級合格目指すなんてすごいですね。
656名無し検定1級さん:03/12/04 18:19
資格取得が目標になったらダメ、ダメ
657名無し検定1級さん:03/12/05 01:01
>>654
J検2級だと、擬似言語は出てこないと思います。
問題は、昔の第2種の午後のような感じで出題される。
でも、情報処理試験よりかは易しくてある程度、出題されるアルゴリズムについての説明文がある。
基本情報合格してるとか、情報処理試験の午後がある程度できるなら、問題を一通り読めば余裕で解けるはず。

658名無し検定1級さん:03/12/05 01:03
2部は自信ないんでEUCで受けます。

勝てば官軍さ
659名無し検定1級さん:03/12/05 01:13
ネットワークスペシャリスト等・・・W杯3位
ソフトウェア開発技術者・・・W杯ベスト8
基本情報技術者・・・W杯グループリーグ突破
初級システムアドミニストレータ・・・W杯アジア予選突破
J検1級・・・コンフェデレーションズカップ優勝
J検2級 or P検2級・・・アジアカップ優勝
J検準2級・・・アジア大会優勝
J検3級・・・ダイナスティカップ優勝

全商・全経・サーティファイ情報処理試験・・・キリンカップ優勝
660名無し検定1級さん:03/12/05 01:28
>>659
warota!
661名無し検定1級さん:03/12/05 17:32
よし俺はW杯ベスト16だ
662名無し検定1級さん:03/12/05 18:15
例えがうまいっ!
663名無し検定1級さん:03/12/05 19:41
>>657
ありがとうございます
基本情報受かったんですが結構不安でした
あとはSQL頑張るべ
664名無し検定1級さん:03/12/05 19:56
基本持っててJ検2級を受験するってどうなのよ?
誰かに取れって言われてるのか?
665名無し検定1級さん:03/12/05 21:13
>>664
アジアチャンピオンになるため
666名無し検定1級さん:03/12/05 21:19
納得
667名無し検定1級さん:03/12/05 22:28
>>664
基本情報より前に申し込んだから
668名無し検定1級さん:03/12/06 01:44
オレはシスアドの滑り止めとして申し込んだけど
シスアド受かったからどうも勉強する気が高まらない
669名無し検定1級さん:03/12/06 11:02
>>668
アジアカップ優勝したらもれなくコンフェデ出場権がもらえまつ。
670名無し検定1級さん:03/12/06 12:02
(´Д`;) 基本情報9、シスアド、J検2級もってるけど1級受かる気がしませぬ・・
UMLってナニ・・?
ヽ(τωヽ)ノ モウダメホ どう考えても基本情報やシスアドよりむずいでつ。
671名無し検定1級さん:03/12/06 12:29
ベスト16なら満足だろう
672名無し検定1級さん:03/12/06 12:52
>>670
1級は基本情報より難しいとどこかのサイトに載ってた
673名無し検定1級さん:03/12/06 15:47
必須問題がデシジョンテーブルとか簡単なやつだったらいーなー
674名無し検定1級さん:03/12/06 19:07
>>670
オマエアフォだろ
基本情報とっててUMLしらないなんて・・・
とりあえず本屋のオブジェクト指向のコーナー行って来い
675名無し検定1級さん:03/12/07 05:27
基本情報持っててもUMAを見たこと無い香具師がほとんどだ
676名無し検定1級さん:03/12/07 06:36
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
677名無し検定1級さん:03/12/07 06:44
試験まで1週間だ。
もうだめぽ>1級。
678名無し検定1級さん:03/12/07 11:36

受験票がまだ来ない

皆さんはまだか?
679名無し検定1級さん:03/12/07 12:35
もう来たよ
しょぼいハガキの受験票だった
680名無し検定1級さん:03/12/07 13:27
>>678
1週間前だよ!今ごろ何言ってるんだよ〜。
早いとこ郵便物をチェックしる!
来てないようだったら問い合わせ!!
681名無し検定1級さん:03/12/07 15:17
3級うけます
682名無し検定1級さん:03/12/07 16:37
EUDって表計算とSQLだけやってれば良いんですよね?
それ以外の出たことありますか?
よろしければどなたか教えてください。
683名無し検定1級さん:03/12/07 19:28
あれ?
J検のスレってちゃんとしたのなかったっけ?
そろそろだなぁと思ったらこのスレしかないけど
684名無し検定1級さん:03/12/08 00:44
試験もうそろそろなのにこんなに盛り上がってないのは
みんな勉強にいそしんでそれどころではないから?
それとも認知度の問題??
685名無し検定1級さん:03/12/08 01:23
J検の準2級って問題数多いですか?
686名無し検定1級さん:03/12/08 08:38
>>684
いまいち知名度が無いから
モチベーションが上がらなかったりする
687名無し検定1級さん:03/12/08 11:10
J検の教科書分かりづらいぞ〜!
688名無し検定1級さん:03/12/08 22:07
みな、はなからJ検狙い?それともシスアドの滑り止めみたいなもん?
689名無し検定1級さん:03/12/08 22:49
>>688
Fスキー場で一足先に滑走したから。
(涙)
690名無し検定1級さん:03/12/09 00:36
1級部分合格
今度の試験は「システム構築」のみ受験しまつ
691名無し検定1級さん:03/12/09 16:13
なんか落ちそう
SQLが基本情報レベルしか出来ないし
692名無し検定1級さん:03/12/09 18:07
>>691
2級だったら大丈夫じゃないかな。
シスアド受かる前のレベルで2級受かったよ、俺。
693名無し検定1級さん:03/12/09 21:45
>>692
その言葉を信じて頑張ります
694名無し検定1級さん:03/12/09 23:08
>>688
俺も>>689と同じ。シスアドの試験から一切勉強してないし
まぁ準2級だからね(w
695名無し検定1級さん:03/12/10 01:56
過去問一回もやってないから
時間配分とか、現在のレベルとかまったくわからん
696名無し検定1級さん:03/12/10 02:38
俺もワカンネ
ネットで公開していればやるんだけどなぁ
697名無し検定1級さん:03/12/10 15:04
しっかし、もうすぐ試験だと言うのにこの静けさはなんだ・・
つーか、シスアドゲットしたからこれ取っても多分履歴書には書かないし
なんのために受験するのかと小一時間・・・
698名無し検定1級さん:03/12/10 18:24
ぶっちゃげさぁ・・・シスアドや基本情報よりもJ検1級の方が価値ないの?
あきらかに、1級の方がむずいのですが・・・(汗
699名無し検定1級さん:03/12/10 18:44
難易度はその3つの中では一番高いけど
資格としての効力は最下位ではなかろうかと
700名無し検定1級さん:03/12/10 18:48
せっかく頑張ってる所だけどさ、J検の2級なんて取ってどうするんだ?
J検を国家試験の足がかりにするなら構わないが、なんか目標にしている奴多すぎ。
「情報処理の仕事に関わる為の最低知識ラインの基本情報を取れるレベルには及びませんでした」
という証明資格をなぜ欲する?

という、J検2級持ちの俺の主張。
701名無し検定1級さん:03/12/10 18:56
>>698
難易度=価値の高さ
ではないからね。知名度も違うし。
でも今後J検って注目されると思うよ。
2級以下ならPC素人でも勉強すれば取れるしシスアドほどの努力もいらない。
702名無し検定1級さん:03/12/10 19:11
          企 / 零
     _   業 / 細                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/パソ教
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        零細パソ教を経営するってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  違法コピーだって、スレ乱立だって、宣伝コピペだってしないとヤッテケネェ・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   みんなサクラありがとうボクのために・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i   ぴろこたん萌え・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./
703名無し検定1級さん:03/12/10 20:45
このスレって・・・
  去年の10月に立ててまだ・・・・・
704名無し検定1級さん:03/12/10 21:33
基本情報だめならってスレタイやめろよ
705名無し検定1級さん:03/12/11 16:42
>>704
いまさらかよ
706名無し検定1級さん:03/12/11 18:15
>>689
俺もスキー場で転んで怪我した上に職場の研究所の図書館が火事にあって
J検2級を受けることになりますた。
707名無し検定1級さん:03/12/11 21:23
試験まであと数日なのに人いないな・・・
みんな勉強しててこのスレ来る暇ないのかなあ?
708689:03/12/12 01:35
実はDVDで映画を見たこともないような状態で受験していたのです。
当然レンタル屋にも足を運んだことがないなんて
沖縄の受験者がFスキー場問題に苦慮する気持ちがわかる。

あらら、図書館まで延焼しちゃったんですね
出火お見舞い申し上げます>>706
709名無し検定1級さん:03/12/12 20:26
準2級受けます
あと二日・・・
最後に何勉強しとけばいいかな?
710名無し検定1級さん:03/12/12 20:29
あひゃひゃひゃひゃ 1級もうだめぽ
待ち行列とかでてやがる。 ソフ会午前レベル問題も結構あるね・・・来年がむばろう(´・ω・‘)
711名無し検定1級さん:03/12/12 21:43
>>709
参考書をじっくり読みこめ。
3級、準2級はそれで十分だ。

>>710
俺もだめぽ。
2級と1級の間にはものすごく高い壁があったようだ。
乗り越えるのは来年にするよ。
712名無し検定1級さん:03/12/12 23:07
そろそろ勉強始めないとな
713名無し検定1級さん:03/12/12 23:31
最後の悪あがきをします。
ところで2級と準2級ってけっこう差があるんですか?
今回準2受けるけど2級の問題もあまり変らないような気がする・・・
両方受けたことのある方いますか?

試験までだらだら参考書読んですごします。
714名無し検定1級さん:03/12/12 23:50
おれも準2級
コミニケーションがやばいかも
勉強できるサイトもないし
715名無し検定1級さん:03/12/12 23:54
コミュニケーションは国語の成績悪かったヤシにはキツイかもね
716名無し検定1級さん:03/12/13 00:25
いんや、準2級は国語ヽ( ・∀・)ノウンコー な漏れでも勉強0でOKでつた
ネットマナーみたいなのもでたりするけど、なんとなくわかるよ。
J検1級って合格率やたら低くなるね・・・(;゚∀゚)
717名無し検定1級さん:03/12/13 00:36
問題少ないくせに範囲が広いよな、この試験。
何が出るか蓋開けるまでわからん
いまさらあせっても仕方ないしマターリ汁
718名無し検定1級さん:03/12/13 00:40
>>717
たしかに・・・
でも苦手な分野でも選択肢眺めてるとなんとなくわかってしまう。2級以下はね。
普通、準2級や2級が受かったらシスアドかな。
この資格の勉強は間違いなくシスアドに活かせるね
719名無し検定1級さん:03/12/13 08:00
基本情報持ってるけど不安だ
今回の基本情報簡単だったから、J検2級受かるかなぁ・・・
720名無し検定1級さん:03/12/13 11:06
1級のシステム構築って何勉強すればいいんだ?
721名無し検定1級さん:03/12/13 11:43
>>720
UML表記の問題はたぶん今回も出るだろうから
読み方を少しかじっておくくらいはしておいたほうが良いと思う。
722名無し検定1級さん:03/12/13 12:21
準2では今回どのへんが重点的に出題されると思う?
7231級合格者:03/12/13 12:53
いよいよ明日だな。ようやくこのスレも盛り上がってきたな
1級のシステム構築はおそろしく時間が足りないぞ
最初からすっ飛ばし気味に飛ばしてようやく埋まる感じだ

ところで1級は年々受験者数が減少しているが、大丈夫なんだろうか・・
724名無し検定1級さん:03/12/13 15:20
いきなり1級受けるぞ
7251級合格者:03/12/13 15:22
>>724
ほぅ、情報処理試験ではすでに何かをお持ちで?
726名無し検定1級さん:03/12/13 17:55
2級不安すぎ
80%だよね?
727名無し検定1級さん:03/12/13 18:18
>>726
合格ラインは60%。
練習問題でコンスタントに80%とれてりゃ大丈夫だろ。
728名無し検定1級さん:03/12/13 22:14
J検2級結構難しい?
http://www.kimura-kouichi.jp/kentei/
ここの問題やってみたけど、5,6割しか正解しない
729名無し検定1級さん:03/12/13 23:09
意外とお仲間いるんだね
近所の本屋何件かあった問題集やテキストも無くなってたし
730名無し検定1級さん:03/12/13 23:33
みんな〜、頑張れ〜。
俺はもうダメだ。
悪あがきしてるけど、頭に入らない。

このスレの受験者がいっぱい合格します・・・よう・・・・・に・・・・・・・・・・グフッ
731名無し検定1級さん:03/12/13 23:52
忘れるなよ

明日、12月14日(日)はJ検の試験日です。

・時間
3級 8:55〜10:00 (説明時間含む)

準2級 (説明時間含む) 
情報リテラシー応用 10:15〜11:20
コミュニケーション  11:35〜11:40

2級 (説明時間含む)
コンピュータシステム    13:25〜14:30
アプリケーションシステム 14:45〜16:00

1級 (説明時間含む)
ソフトウェア開発       13:25〜1430
システム構築         14:45〜16:20

当日は受験票+身分証明書(学生証 or 運転免許証 or 健康保険証など)

J検は 電卓 の使用が 可能
732名無し検定1級さん:03/12/14 00:23
>731
(;゚∀゚)ウホッ!! 時間を間違える所だったぜ・・・


(*'A`)人 ありがたや
733名無し検定1級さん:03/12/14 00:23
あ、身分証明書が要るんだ!
あぶね〜あぶね〜
7341級合格者:03/12/14 00:38
無視された…_| ̄|〇
735名無し検定1級さん:03/12/14 00:55
電卓使えるのかよ!
ガンバンぞオマイラ
736名無し検定1級さん:03/12/14 01:11
やべえよ、1級何勉強すればいいんだ?
737名無し検定1級さん:03/12/14 01:13
          (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ < 木にするな
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪
738名無し検定1級さん:03/12/14 02:21
俺が2級取った時は準2級なんぞなかった。
カードの合格証へぼすぎ。。
739名無し検定1級さん:03/12/14 03:05
J検って何?
おいしいの?
740名無し検定1級さん:03/12/14 03:23
今日か。会場は前回と同じ低脳専門校か・・・
夏は準2+3級一括で受けたが、あの香ばしい雰囲(ry
つーか、無駄に試験時間長いよなぁ・・・
741名無し検定1級さん:03/12/14 03:28
2級なんて何もないよりはまし程度のもんだろ?
742名無し検定1級さん:03/12/14 03:40
解答の発表はいつ?
743名無し検定1級さん:03/12/14 04:04
>>740
3級なんて受けてるお前はその低脳専門校の落ちこぼれ並だよ…
744名無し検定1級さん:03/12/14 06:31
今日3級うけます
745名無し検定1級さん:03/12/14 06:54
同時刻に似た資格のスレを一般人を装ってageまくるなよ業者よ。市ね
746名無し検定1級さん:03/12/14 07:01
>似た資格

あいたた・・・
747名無し検定1級さん:03/12/14 07:07
みんな、アレだ。ベストを尽くそう
748名無し検定1級さん:03/12/14 07:15
つーかさ
おまえら独学もできねーの?
2chでアドバイスもらって、資格に合格したとして
自分で自分がアイタタタとかおもわねーかな?
今日受けますとかわざわざレスる意図なに?
ただの宣伝だろ。
キモイぞ朝からあちこち一斉にageまくりやがって。

ageを指摘して当たり障りのない前向きなsageレスいれたら業者確実。
休日の朝っぱら宣伝からご苦労なこった しねスレ保守厨
749名無し検定1級さん:03/12/14 07:18
確かに資格板はつーちゃんねるの中では板どおりに資格に前向きなレスいれるやつおおくてつーちゃんねるらしくない。
童貞率高いからじゃねーの?
750名無し検定1級さん:03/12/14 07:39
さーて馬場までいってくるか・・・
終わったあと飲まネーかい??
ボーナスもらったからオゴッてやるよ
751名無し検定1級さん:03/12/14 08:13
業者のカキコはウザイけど、業者叩きのカキコも最近目に余るものがあるな。
しかもこのバカ、自分が気に食わないレスは全部業者扱いしているみたいだし。
今日受けますって書いて何が悪いんだよ。
試験当日なんだからイイだろ。
>>748を見たところ期待を裏切られたみたいだけど、お前は試験の当日にどんなレスを望んでいたんだよ。
752名無し検定1級さん:03/12/14 09:28
準2級そろそろ逝って来る
753名無し検定1級さん:03/12/14 10:38
>>748はこのまえP検6級受かって喜んでたけどな
754名無し検定1級さん:03/12/14 10:43
2級受ける香具師いるかい?
ともに頑張ろう
755名無し検定1級さん:03/12/14 10:44
仕方ないだろっ なぜか業者っぽい書き込みになるんだからさあ・・
756名無し検定1級さん:03/12/14 11:02
準2級

('A`)不覚にも、最後だけわからんかった。
(ノA`)ナサケネー
757名無し検定1級さん:03/12/14 11:08
>>756
最後だけなら良いんでないの?
合格オメ
758名無し検定1級さん:03/12/14 12:24
1級の試験開始まで約1時間。
そろそろ逝くか…。
7593級受験者:03/12/14 12:32
>>731
のタコ君、時間間違っている!!
明日、12月14日(日)はJ検の試験日です。

・時間
3級 8:55〜10:00 (説明時間含む)

準2級 (説明時間含む) 
情報リテラシー応用 10:15〜11:20
コミュニケーション  11:35〜11:40
           (11:40〜12:40)だろうが!
           上は説明時間のみ!!
2級 (説明時間含む)
コンピュータシステム    13:25〜14:30
アプリケーションシステム 14:45〜16:00

1級 (説明時間含む)
ソフトウェア開発       13:25〜1430(14:30)ちゃんと:入れようね。
システム構築         14:45〜16:20

当日は受験票+身分証明書(学生証 or 運転免許証 or 健康保険証など)

J検は 電卓 の使用が 可能

*タコ君、人様に教えるならちゃんと調べようね。
3級は大問8題の計49題だったよ〜〜。
7・6・6・6・6・6・5・7の配分だったよ〜〜。
受験者層は男85%:女15%ぐらいだったな。
身分証明書と受験票を机の上に忘れていた馬鹿な男が一匹いた。
お前じゃあないのかよ?
760724:03/12/14 12:46
>725>>734
おれの事ですか?スマンカッタ、あれから見てないもので・・・。
資格は何も持ってないですよ。
1年分の過去問しかやってないけど、ジャスト6割ですた。
さて、試験場逝って来ます。みんながんばろう
761名無し検定1級さん:03/12/14 12:49
つーかさ
おまえら独学もできねーの?
2chでアドバイスもらって、資格に合格したとして
自分で自分がアイタタタとかおもわねーかな?
今日受けますとかわざわざレスる意図なに?
ただの宣伝だろ。
キモイぞ朝からあちこち一斉にageまくりやがって。

ageを指摘して当たり障りのない前向きなsageレスいれたら業者確実。
休日の朝っぱら宣伝からご苦労なこった しねスレ保守厨
762名無し検定1級さん:03/12/14 12:58
次は二級か。
頑張るぞっ、と
763名無し検定1級さん:03/12/14 13:04
2級なんて何もないよりはまし程度のもんだろ?
受かってから居得と言われるが俺は受かってます。

764名無し検定1級さん:03/12/14 14:16
あ〜ぁ・・・
受けに行ってないや…
受験料無駄になっちゃた_| ̄|○
でも秋の基本情報合格したからまぁいいか…
765名無し検定1級さん:03/12/14 14:30
準に級受けてきた。
シスアド試験後全然勉強してなくて
色々忘れてたけど、6割なら大丈夫かな
766名無し検定1級さん:03/12/14 14:37
どこかに解答出てない?
767名無し検定1級さん:03/12/14 15:45
3級はどのくらいできていれば合格なんだ?
768名無し検定1級さん:03/12/14 16:23
('A`) 1級もうだめぽ・・・途中退室しますた
XMLなんてさわったことねーよ
1級はソフ会の70%くらい難しい感じがしますた。
769名無し検定1級さん:03/12/14 16:30
3級余裕でした。
身分証明書いらんかったな。
提示してくれ!もなにも言わなかった。
7703級受験者:03/12/14 16:34
>>769
のオッサンもそうだったのか・・・・。
確かに俺も身分証明書の提示を求められなかった。
アホな男が一匹身分証明書(運転免許証:緑のライン)と受験票を忘れていたが。

3級の問題は大問1題目から2進数・10進数・16進数の問題だったな。
俺も簡単だと思った。
おそらく7割以上取れているだろう。
7711級受けてきました:03/12/14 16:52
全然だめだった。
来年受けても合格する自信ないや。

>>710
ホントに出たね、待ち行列。
772731@準2級保持者:03/12/14 16:53
>>759
喪前さん、人のこと馬鹿にしすぎ

間違ってたのはわるかった

ただ3級受験でそんなに高飛車な発言するなんてプライド高いねアンタ
773名無し検定1級さん:03/12/14 16:55
答え合わせまだぁ?
7743級受験者:03/12/14 17:00
>>772
俺は3級と言ってもJ検だけじゃあないんだ。
他の検定試験を色々と経験している。
ビジネス能力検定とどちらが難しいかな?
どちらも3級受けたから知っているが・・・。

7753級受験者:03/12/14 17:03
>>773
3級のか??
俺なりの解答を一部ご披露・・・。

大問1題目は小問7題で分かれていた。
1)ウ
2)エ
3)ウ
4)イ
5)ケ
6)ウ
7)ア

以上だが、判定は??
7761級合格者:03/12/14 17:12
>>768>>771
な、1級難しいだろ?システム構築全然時間足りなかったろ?
まあ俺も試験直後は来年受けてもうかる自信ねーやと思ったら、
ギリギリで受かってたからまだわからんぜっ
7773級受験者:03/12/14 17:12
そう言えば、今回の3級の問題にはフローチャート(流れ図)の問題
が出ていなかった。
過去15回〜19回の5回分には全て出題されていたがな。
俺は過去5回分の3級試験を解いて見ると全て7割前後だった。
今日で6回目を解いたが、答え合わせをしなければ分からない。
準2級を受ければどうか来年の試験の課題にしたいな。
778名無し検定1級さん:03/12/14 17:28
おいおいなんだよ今回の2級の問題・・・
本屋で買ったテキストが何の役にも立たなかったぞ
範囲クソ広すぎ


779名無し検定1級さん:03/12/14 17:32
2急ですら落ちた感じがする
低脳だ・・・
780名無し検定1級さん:03/12/14 17:37
2級の答え合わせしようぜ!
781名無し検定1級さん:03/12/14 17:38
おまいら、2級のアプリケーションシステムどっち選択しますたか?
782名無し検定1級さん:03/12/14 17:39
↓|∀・)つ●"~ウンコドウゾ

1級もうだめぽ
783名無し検定1級さん:03/12/14 17:39
EUD

表計算ヤベエかも
必須とSQLはなんとか出来たと思う
6割なら大丈夫かと思う
784名無し検定1級さん:03/12/14 17:42
>>775

カス資格ばかりならびたててんなよ低脳
カスい資格なら俺でも9個は持ってるんだよ

見てて痛々しいんだよ大きい態度とりたきゃ基本情報とってからにしろよ
785名無し検定1級さん:03/12/14 17:44
>>783
もれもEUD。
なんかC言語のほうは一瞬見ただけで即否定しますた。
解答発表いつ?
786名無し検定1級さん:03/12/14 17:45
まぁまぁ、終わったんだしマターリ逝きましょうよ
トヨタカップが糞楽しみで泡吹きそう
787名無し検定1級さん:03/12/14 17:46
今年のシステム構築簡単じゃなかったか?
結局時間は足りずに最後までは行かなかったけど合格にはとどいている予感。
788名無し検定1級さん:03/12/14 17:47
解答発表なんかあったっけ?
789名無し検定1級さん:03/12/14 17:49
>>785のレス番間違えた
>>774だった

すまん、もう今日は寝る
790名無し検定1級さん:03/12/14 17:56
問題を読みやすくするために表が見開きになってたのはいいが
問題自体がよくわからなかった俺
791789:03/12/14 17:58
レスの番号間違えまくってる、やっぱ携帯からだと書き込みにくい・
見てて俺が痛々しいだけだったw
792名無し検定1級さん:03/12/14 17:59
>>787
同じく。俺はソフ開の方がさっぱりだったから今回は落ちたかな。
793名無し検定1級さん:03/12/14 17:59
去年は帰ってきてすぐどっかで解答見て自己採点した記憶があるのだが…
どっかにないのか?
794789:03/12/14 18:00
今回EUDで受験しようと思っただけどしょっぱなからSQLの問題の連続でやめますた。
EUDよりもまだ正答率が期待できそうだったんで結局プログラムの方で受験した
795名無し検定1級さん:03/12/14 18:01
>>793
思い出せ
796789:03/12/14 18:05
時計をわすれたのが失敗だった・・・_| ̄|○
797名無し検定1級さん:03/12/14 18:06
 
798名無し検定1級さん:03/12/14 18:06
2級晒します。自己採点だと60%逝ってるか逝ってないか際どいぐらい。
コンピュータシステム
1.イイカエカイイ
2.ウアエイアイイエウオ
3.アウイオアケアウエアウアオアカ
4.ウアエアイエエイエ
アプリケーションシステム(EUD)
1.イキイウアイエウ
2.イアイウウエアイアエエカウイイ
3.アアアアア←(投げやり)エエオエアアエ
7991級合格者:03/12/14 18:08
>>794
これだろ
http://kimura-kouichi.jp/cgi-bin/yybbs.cgi
こんな健全な掲示板を2chで晒すのはちょっと忍びないがw
ついでに>>789を翻訳すると
>>774

カス資格ばかりならびたててんなよ低脳
カスい資格なら俺でも9個は持ってるんだよ

見てて痛々しいんだよ大きい態度とりたきゃ基本情報とってからにしろよ 」
がいいたいんだろ?
800名無し検定1級さん:03/12/14 18:18
>>798
必須は同じで
俺のEUDは

SQL
アアイウウエ
アイアエウカウイウ

表計算
アウアオアエ
ウオエイアエ

俺も微妙かも
801名無し検定1級さん:03/12/14 18:20
>>798
>3.アアアアア←(投げやり)
ワラタ
やりたくなるよな、こういうの
802名無し検定1級さん:03/12/14 18:20
このスレで一級晒していいでつか?
803名無し検定1級さん:03/12/14 18:22
>>802
頼む
特にシステム構築
804名無し検定1級さん:03/12/14 18:26
>>800
必須の(4)はア.期待値の大きい方 だと思うんだけど…
805名無し検定1級さん:03/12/14 18:28
J検って時間との戦いだな
806名無し検定1級さん:03/12/14 18:28
準2の答え誰か晒して!
807名無し検定1級さん:03/12/14 18:29
>>804
あー、俺どっちマーキングしたっけなー
確率か期待値の大きい方のどっちかにしたと思うけど
正直、覚えてない

先に選択の方から解いたのが間違ってたかも
表計算で時間とられまくり
808名無し検定1級さん:03/12/14 18:32
雑談はいい
1級の解答を教えろ
809名無し検定1級さん:03/12/14 18:35
雑談はいい
準2級の解答を教えろ
810名無し検定1級さん:03/12/14 18:37
言いだしっぺが晒せばいいだろうが
811名無し検定1級さん:03/12/14 18:37
アアアアア←(投げやり)
同じだぁ!
812名無し検定1級さん:03/12/14 18:38
>>810
みんな自信が無いんだよw
813名無し検定1級さん:03/12/14 18:38
一級と準2級なんて受験者自体が少ないんだから
さっさとテメエが晒せよ
814名無し検定1級さん:03/12/14 18:39
誰が最初に晒すのか・・・
度胸が試されるな(w
815名無し検定1級さん:03/12/14 18:40
匿名掲示板でビビってる奴ってなんなの?
816802:03/12/14 18:43
じゃあ叩き台にしてくれ
ソフトウェア開発
ウイカアイイ
アイカキコウオアカキアアウク
エアウエウウ

システム構築
ウウアウア
アイアウ
アイエエキアコ
イウアオエ
イイアオエアイア

ソフトウェア開発の最後の方は時間が無くて適当だぽ。
817名無し検定1級さん:03/12/14 18:49
秋のシスアド取ったから余裕ムードでほとんど勉強しないで2級受けたけど、
これ難しくないか?
あきらかに午前問題は2級>>>>シスアド
だ。
818名無し検定1級さん:03/12/14 18:50
>>817
勉強しろよ馬鹿
819名無し検定1級さん:03/12/14 18:50
準2級も難しかったぞ。HTMLの問題わかんねーよ。
LAN関連の問題なんて出なかったし。
820名無し検定1級さん:03/12/14 18:52
準2はかなり簡単だった、ただイラスト関連の問題が知らない人には
難しく感じられたかもしれない
2級はSQLの問題はかなり簡単だったがコード設計の問題と表計算が難しかったな
821名無し検定1級さん:03/12/14 18:53
問題作ってるやつの気まぐれに全てがかかってるような、いらつく試験だな(藁
822名無し検定1級さん:03/12/14 18:53
準2のSQLと表計算は楽勝だったね
823名無し検定1級さん:03/12/14 18:55
>>820
解答晒してくれ
8242級氏ね:03/12/14 18:58
アドレス指定方式とサブネットマスクとRAIDとクライアントサーバとDB正規化を必死に勉強した
俺の時間を返してくれ!
825名無し検定1級さん:03/12/14 18:59
試験お疲れ様でした。俺も1級受けようかな。。
2級取ってから7年もたってるが。。
826名無し検定1級さん:03/12/14 18:59
>>824
別にこれから先その知識が無駄になることはないから安心汁
827名無し検定1級さん:03/12/14 19:01
>>826が言いこと逝った!

トヨタカップ落ち
828名無し検定1級さん:03/12/14 19:05
>>827
さっきからトヨタカップ、トヨタカップでウザイぞサカオタ!
サカオタって他所の板でもサッカーの話題だすから嫌われてるんだよ
829802:03/12/14 19:06
誰か1級晒してくれ。
ANDとって60%超えているか確認するから。
830名無し検定1級さん:03/12/14 19:07
>>828
アーッヒャッヒャッヒャ
必死だな、今回落ちたとみた
831名無し検定1級さん:03/12/14 19:09
俺のシェフチェンコを彼女にインザーギ
832名無し検定1級さん:03/12/14 19:11
>>816
ソフ開晒します

1、
ウ イ カ ア イ   ウ

2、
ア イ オ オ キ   ウ イ ウ キ オ   カ エ ク カ

3、
エ ア ウ イ ウ   エ

2の真中から先は全く適当です…
833名無し検定1級さん:03/12/14 19:11
>>824
基本情報とか受けるなら絶対抑えておきたい所ばかりだ
安心しろ
834 ◆TLpNLOvqYI :03/12/14 19:12
1級ソフトウエア開発さらします
ウイカアウ ウ

アイカキコ イオアカキ カエキカ

エアウイウ エ

システム構築は知識問題が多くて
過去問しかやってないからさっぱりダメでした

835名無し検定1級さん:03/12/14 19:13
INSERT INTO MANKOとSQLを覚えてたから2級楽勝
836名無し検定1級さん:03/12/14 19:14
>>835
答え晒してくださいよ?
837832の人:03/12/14 19:17
2、の(1)から(5)は アイカキコ でした。
838名無し検定1級さん:03/12/14 19:18
>>802
自信の程はどうなんでしょうか?
839名無し検定1級さん:03/12/14 19:18
>>835
解答さらしてぽ
840名無し検定1級さん:03/12/14 19:21
ふせいん逮捕ってマジ!?!
841名無し検定1級さん:03/12/14 19:21
SQL見ただけで自信なくなったからプログラム設計に変えた。
プログラムの問題どっかでみたことあるとおもってたら基本情報秋試験の午後で出た奴に似てた。
擬似言語で出てたと思う。こういう感じの問題基本情報の時も結構よく出来てたんで今日も出来てる・・・はず
ラッキーだった。
842名無し検定1級さん:03/12/14 19:21
>>836
>>839
ごめんいいすぎた。
EUDのINSERTの所が楽勝だっただけ。
843名無し検定1級さん:03/12/14 19:23
>>840
すげぇ〜!
マジじゃん
844802:03/12/14 19:28
>>832>>834
サンクス
こうしてみると、ソフトウェア開発ちょっとヤバめかも。
845名無し検定1級さん:03/12/14 19:29
まぁ、合格ラインは6割だしなんとかなるだろ
846802:03/12/14 19:31
>>845
単純に16/26取れてれば合格ってのなら桶っぽいですけど。。。
傾斜配点されるとヤバヒ
847名無し検定1級さん:03/12/14 19:33
>>830みたいなサカオタは氏ねw
848名無し検定1級さん:03/12/14 19:33
http://kimura-kouichi.jp/cgi-bin/yybbs.cgi
ここの自称厨房って香具師の晒し

情報リテラシ
1.エウイオイアウ
2.アアアエエ
3.エアウイイオ
4.アエエウオ
5.アウカアエ
6.イイウイエウ
コミニケーション
1.ウエウアエエオ
2.ウエエカウエ
3.カウイウキアオ
4.カウイウエエ
5.オクウキケキイカ
849名無し検定1級さん:03/12/14 19:36
>>846
配点は問題ごとに違うはず
850名無し検定1級さん:03/12/14 19:41
システム構築の解答ない?
851名無し検定1級さん:03/12/14 19:42
3級奇数変換出たの?
準2級でヨカタ
852名無し検定1級さん:03/12/14 19:44
>>850
もう2〜3人晒したらオレも晒そう
853名無し検定1級さん:03/12/14 19:45
自分はソフトウェア開発の方がやばかった
もう一つは楽勝
854名無し検定1級さん:03/12/14 19:45
準2級は過去モンのアニメーション出たね
あんなの出ないと思ってスルーしちゃった
855832の人:03/12/14 19:46
>>852
じゃ、一人。
私のは比較する意味もないくらい目茶目茶だと思いますが…

1、
ウエアオア

2、
オアエア

3、
エオウエキ アコ

4、
アウウウイ

5、
ウイアオオ エアア
856名無し検定1級さん:03/12/14 19:48
>>848にもシステム構築の解答があがってるようです。
また次回頑張ろう…
857名無し検定1級さん:03/12/14 19:51
準に急コミニケーションの方がやばいかなと思ったけど
情報リテラシの方が難しかった
858名無し検定1級さん:03/12/14 19:52
>>853
なら晒してください
859名無し検定1級さん:03/12/14 19:55
情報リテラシー
(1)エウイオイキウ
(2)アアアエエ
(3)エアウイイオ
(4)アウエウオ
(5)アウカアウ
(6)イアウイエウ

コミュニケーション
(1)ウエイアオエウ
(2)ウエエカウエ
(3)エウカウキアオ
(4)カウアウエエ
(5)オクキウケキイカ
860名無し検定1級さん:03/12/14 19:58
もっと2級晒してうださい
おながいします
861名無し検定1級さん:03/12/14 19:59
>>858
ちとまて、飯喰ってから
862 ◆TLpNLOvqYI :03/12/14 20:00
1級システム構築問題T(4)
先入観で(ウ)にしちゃったけど
作業Dで8日かかるから D>L になって
正解は(エ)なのかな・・・
テストデータがないとテストできないもんね・・・
863名無し検定1級さん:03/12/14 20:03
基本情報みたいにどっかの専門学校で
解答速報とかやってねぇの?
864名無し検定1級さん:03/12/14 20:05
>>863
オレ専門だから明日学校行けば先生が誰か解答作ってくれてるかも知れんけど
だとしても明日の夕方以降だな
8653級受験者:03/12/14 20:16
しかし、毎回2級・準2級の受験者数は同じぐらいなのだが、3級はその
1.5倍の人数が受ける。

それなのに、答えを求めているのは2級か準2級が多いな。

明日の夕方になればビジネス能力検定みたいにJ検のサイトに出ているので
はないか。

866名無し検定1級さん:03/12/14 20:19
>>365
3級は8割が合格するんだろ?
答え求めるまでもないのだろう
867名無し検定1級さん:03/12/14 20:26
もっと晒せYo
868名無し検定1級さん:03/12/14 20:31
システム構築の解答サンプルもっとキボンヌ
869名無し検定1級さん:03/12/14 20:34
システム構築はやっぱみんな自信ないんだな…
>>861サソ早く降臨キボンヌ
870名無し検定1級さん:03/12/14 20:50
ただ今、>>861は試験中に解けなかった問題を必死こいて解いていますのでしばしお待ちを。
871名無し検定1級さん:03/12/14 21:07
2級でも配点って一律じゃないの?
872名無し検定1級さん:03/12/14 21:07
2級コンピューターシステム>>>>>>>今秋基本情報午前
な気がしたんですが
基本情報は受かったけど自信ない・・・
873名無し検定1級さん:03/12/14 21:07
準2もシスアドと同じくらいの難易度だったね
874名無し検定1級さん:03/12/14 21:11
解答っていつ公開されるの?
マジ気になる
875名無し検定1級さん:03/12/14 21:12
>>872
2級は基本的に基本情報午前より難しい
今回のコード設計なんて基本情報午後の問題でも通用しそうだしな
876名無し検定1級さん:03/12/14 21:14
一週間以内には解答公開するんじゃないかな
877名無し検定1級さん:03/12/14 21:16
2級前半
1.イウオエカアイ
2.ウアエカウイイエウカエ
3.アウイウアケオカイエアウアオイカ
4.ウアエアエエアイイ

自信ないけど吊るし
60%超えて欲しい
878名無し検定1級さん:03/12/14 21:16
先週の日曜のB検定の解答が公開されてるから
遅くても来週の日曜日にはうpしてあるんじゃねぇーの
879名無し検定1級さん:03/12/14 21:18
B検は試験の翌日にアップされてたよ
880名無し検定1級さん:03/12/14 21:19
ぶっちゃけ2級てどれくらいの実力なん?
881名無し検定1級さん:03/12/14 21:19
マジでか
んじゃ、明日かな
882名無し検定1級さん:03/12/14 21:21
2級午後はアホみたいに簡単だった(EUD)
ちょっとEXCELとACCESSかじっただけでも余裕でした
SQLなんて一夜漬けすれば解けたよ
883名無し検定1級さん:03/12/14 21:22
>>880
基本情報>シスアド>>2
884名無し検定1級さん:03/12/14 21:22
基本情報の午前とシスアドの午前の間ぐらい
ただ6割で合格だから甘いっちゃー甘いと思われ

ただ、>>821さんの言うとおり
過去問をやる限り受ける回によって難易度がアレです
885名無し検定1級さん:03/12/14 21:26
瞬間的に単語が出る基本情報と違って
結構文の中に単語があったり、基本情報より最新技術を題材にしたりと
意外にすぱすぱ解けなかった。時間内には終わったけど・・・
とりあえず一秒も対策の勉強して無いから、あまり自信ないな〜
886名無し検定1級さん:03/12/14 21:27
>>880
今回のコンピュータシステム
メモリアーキテクチャが理解できているか(今回はメモリインタリーブ)
画像処理とハードウェアインタフェースについてあとPC上でのビデオ編集が少々
簡単なコード設計ができるか(コード名も問われた)
VoIPの仕組みとサービス品質について(パケット化についてなども出た)
887名無し検定1級さん:03/12/14 21:29
コード設計が俺としては、かなり難しかった
それ以外はVOIPとか聞いたことしかない題材でも、国家資格のと違って
解説文がかかれてたから、意外と基礎知識あれば簡単だった
888名無し検定1級さん:03/12/14 21:45
というか、XMLなんてでるなんてわからんかった・・・(汗
さわったことねーよ。
ついでに待ち行列ってナニ?('A`)
こんなに難しくて基本情報以下の価値って・・・
889名無し検定1級さん:03/12/14 21:45
内容は基本情報より難しいのだが問題文中にヒントが山ほどあるから
結果的に基本情報より簡単なだけ、要は読解力があれば十分に受かる
ただし、アプリケーションシステムは勉強しなければ受からないが
890名無し検定1級さん:03/12/14 21:56
2級のアプリケーションは21問正解すればいいのか?
それなら俺は20問正解でみごとに落ちるわけだが…。
891名無し検定1級さん:03/12/14 22:00
>>890
合格発表があるまでどうなっているかわからん
まだ希望は捨てるな
892名無し検定1級さん:03/12/14 22:08
2級、準2級の配点って各問題で違うの?
893名無し検定1級さん:03/12/14 22:15
>>890

解答速報はどこにあるの?
894名無し検定1級さん :03/12/14 22:17
なぁ、一級のスレって無いんすか?
895名無し検定1級さん:03/12/14 22:18
|-`)選択問題のチェック、付けてない香具師結構いたなぁ…
896名無し検定1級さん:03/12/14 22:19
待ち行列は基本情報レベルっしょ
897名無し検定1級さん:03/12/14 22:19
この試験けっこう侮れないんだな。
馬鹿にしていたヤシも少しはおとなしくなるかな
898名無し検定1級さん:03/12/14 22:23
>>896
待ち行列理論まで発展したらソフ開レベルだぞ
1級受けてないからどんなのが出たのか分からんが
899名無し検定1級さん:03/12/14 22:23
システム構築…
900名無し検定1級さん:03/12/14 22:36
2級コンピュータシステム半分もあってないや。
もうだめぽ
901名無し検定1級さん:03/12/14 22:37
>>900
春がんばることだ
じっくり問題読んでも分からなければ勉強不足と思われ
902名無し検定1級さん:03/12/14 22:45
お前らどこで解答見てるんだ?
903名無し検定1級さん:03/12/14 23:00
J検は時間との戦いだな。
冷静になってゆっくり時間をかけて解くとほとんど解けちまう。。。
904名無し検定1級さん:03/12/14 23:00
905名無し検定1級さん:03/12/14 23:00
koituhaukattenaina
dokkainouryokuganai
906名無し検定1級さん:03/12/14 23:01
>>903
ですね。

30分経過したら
退出者がぞろぞろ出て行くけど
あれ結構、焦る
907名無し検定1級さん:03/12/14 23:05
CD焼いたこともなければ
DVDもみたことない状態で2級をうけました。(爆)
アプリケーションの方はともかくとしても
コンピュータシステムの方はどうにか0点取るのだけは回避したい・・

でも同時受験した準2級はマークミスとかしてないかぎり
なんとかなるかも?と儚い期待を抱いています。・・・

908名無し検定1級さん:03/12/14 23:08
専門入って
4月にシスアド→J検2級→基本情報→J検1級ときますたが、やはり力不足ですた。
1級って何か特別ですな・・・(;´Д`)
ソフ会がむばりまつ
909 ◆TLpNLOvqYI :03/12/14 23:11
問題の次のページに
重大なヒントが隠されているときが結構ある

最後まで行ってもう一回問題の頭からやると
ボロボロと修正が入るんだ・・・
910名無し検定1級さん:03/12/14 23:20
フセインが拘束された日はJ検の試験日だから忘れることはないだろうな、多分
911名無し検定1級さん:03/12/14 23:32
システム構築の問題5の(1)なんて調べてもわからない…
だれか論理的に説明OR解説しているソースを示せる方いませんか?
9121級合格者:03/12/14 23:36
>>911
そういう自分から何の努力もなしの、丸投げの態度もなんだかなあ
せめて必要最低限の部分でもいいから問題文とか載せてくれれば、
問題もってない俺でも考えて解説とか書けるけど・・
913名無し検定1級さん:03/12/14 23:36
96年に2級取ったがそれってどのくらいのレベル?
9141級合格者:03/12/14 23:40
>>913
今の3級以下だろ。年々明らかに難しくなってるもん
915名無し検定1級さん:03/12/14 23:41
この業界は流れが速いからね
自分でいろんな技術に興味持って逝かないと置いていかれるよ
916名無し検定1級さん:03/12/14 23:50
>>914
俺のときはコボルだたよ。基本とどっちがむつかしい?
最近久しぶりに試験受けて(パソ3級)次は基本にチャレンジしたいのだが
ちなみに1級てどんな内容なん?
917名無し検定1級さん:03/12/15 00:00
XML+SQLシスアド以上+祖父開午前レベルていど+α
918名無し検定1級さん:03/12/15 00:03
そういや今回の1級でCOBOLだかFortranだかそれっぽい言語の問いが出てきた
919名無し検定1級さん:03/12/15 00:04
言語は選べないの?
920名無し検定1級さん:03/12/15 00:04
1級はC言語しかできんもれにとってはナニがナニやら
921名無し検定1級さん:03/12/15 00:05
C言語できればじゅうぶんだろ
922名無し検定1級さん:03/12/15 00:06
>>910
あはは!そうだな。おれも忘れないと思うよ。
準2受かってるっぽいんだけど、次は何を目指したらいいかな?
2級飛ばしてシスアド行ってしまってもいいのだろうか??
923名無し検定1級さん:03/12/15 00:10
1級合格とフセイン捕獲どっちが難しい?
924 ◆TLpNLOvqYI :03/12/15 00:15
1級、エクセルのVBAっぽいのも出るんだね
925名無し検定1級さん:03/12/15 00:37
システム構築は当てになりそうな人がいないな
>>861も見え張りたかっただけみたいだし
926名無し検定1級さん:03/12/15 00:40
ミッフィーちゃんは、役に立たない資格を集めています・・・

    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ゙;  i_i  ,/    .| 初級シスアド  |
    ,r'     `ヽ、  |_______|
   ,i"  _,   _   ゙;   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   !. ・     ・  ,!.  |  J検2級    |
   ゝ_   x  _,r''.  |_______|
    /`'''''''''''''''".つ┓ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    (,!       ,! ┃ |  .com Master |
    ゙';:r--;--:、‐' ┃ |_______|__
    ゙---'゙'--゙'  ̄(_)) ̄(.)) ̄ ̄(_)) ̄(.))
927名無し検定1級さん:03/12/15 01:10
問題を読みやすくするために
このページは空白にしてあります。
928名無し検定1級さん:03/12/15 07:17
サンクス
http://kimura-kouichi.jp/cgi-bin/yybbs.cgi
ここの解答って結構信憑性は高いんじゃないの??
ここなら一休の解答もあるのでは

職場では問題が山積みしている。・・・・
929名無し検定1級さん:03/12/15 08:24
意外とスレ伸びたな
今回受けた奴が多かったのか
2chネラが増えたのか
930水増しすんなボケ:03/12/15 08:48
業者さんは、一人や複数人の一般人を装って、ネタを振り、そして自分で答えて、
結果として一般人全体の受講意欲を高めさせようとするのはやめましょう。
           "☆ ☆,,
            ヽ/  
    (⌒ヽ    (・,(>  /⌒、
    ヽヽヽ `、   | |   /ノノ⌒ヽ
   (ヽヽヽミ、\/ノノノノ\//彡``ヽ
  (ヽヽヽヽヽ \\( ゚∋゚)// ノ ノ ヽ   
  (、、、、、、、 \\ノ /、、、、, , )
  ( , , , , , , , , , , ,/   イ, , , , , , , , , , ,)
  (, , , , , , , , , ,/ /ω、\ , , , , , , , , ,)
   ( , , , , , , ,,(___二ミヽ ), , , , , , , )
キチガイage工作対策にはコピペsageは妥当

ここは私は独学してますエラインダゾーって発表する
自分で自分のバカさかげんを粘着保守ageで晒す性格のやつが集まるとこだお。
あ、独学で合格しました俺エラインダゾーってのを発表する場か。(藁
プ それでいて時給がどうたらとかいうレスあるとこがそりゃもうどうしようもなく低層庶民(藁

独学って最近はつるんでするものなんか?
つるんだり、アドバイスもらってたら独学じゃねえだろ、ボケ
まあ負け犬らしく仲間を求めに2chに来たわけだろうが。
ここまで凄まじく負け犬全快な

 粘 着 保 守 a g e 者
 
    モ   イ   キ   ー

みなsageにつられて反発しageまくりで資格盛り上げてくれる。
扱いやすいぜここのバカ。(藁
931名無し検定1級さん:03/12/15 13:22
ソフ開持ってて一級落ちたらソフ開返上必須ですか?
932名無し検定1級さん:03/12/15 16:15
昨日受けたクラス半分近く女だったな
933名無し検定1級さん:03/12/15 16:50
解答公開まだぁ〜?
934名無し検定1級さん:03/12/15 17:02
2級のコンピュータシステム22問正解の51%
アルゴリズム嫌いぽ。
935 ◆TLpNLOvqYI :03/12/15 18:20
今夏の試験では
試験日6月22日、HP上での正解発表7月8日
今回は
試験日12月14日 願書によるとHP上では約10日後に正解発表らしいから
12月24日あたりかな?
いくらか早くなってはいるんだけどね。
936名無し検定1級さん:03/12/15 18:23
ふぅ、お前ら報告しろよ!
937名無し検定1級さん:03/12/15 18:53
準2のリテラシー正解23〜25問っぽい。(コミュのほうは9割は取れてると思う)
合格してるかな?
おそらくギリギリだろう。落ち着かないな・・・
938名無し検定1級さん:03/12/15 18:53
>>935
あ、そうだったんだ。
情報提供サンキュ。
939名無し検定1級さん:03/12/15 19:10
21問正解でも合格じゃないんですか!?
940名無し検定1級さん:03/12/15 19:22
1級なめてた基本情報より難しいやん。
941名無し検定1級さん:03/12/15 19:42
>>940
しかし評価は基本情報より下な罠
942名無し検定1級さん:03/12/15 21:13
基本情報よりJ検2級の方が難しい罠
この前の基本は受かったけど今回のJ検は落ちた
943名無し検定1級さん:03/12/15 21:16
21問で6割だけど配点も考えてね
944名無し検定1級さん:03/12/15 21:23
2級>基本>>準2級
945名無し検定1級さん:03/12/15 21:29
この前の基本情報は簡単な部類だったし。
946名無し検定1級さん:03/12/15 21:32
>>942
>基本情報よりJ検2級の方が難しい罠
今回の2級はそんなに難しかったの?
947名無し検定1級さん:03/12/15 21:54
試験の内容はテクニカルエンジニアクラスだが
説明があるので基本情報より簡単だったぞ
ちなみに俺は8割正解だったな
948名無し検定1級さん:03/12/15 22:24
>>946
今回の基本情報が簡単だった
つーか基本情報受かって、J検2級落ちる香具師は
単語の意味を理解せずに、暗記だけしてた香具師だろ
考えれば解ける問題だったぞ、J検2級
949名無し検定1級さん:03/12/15 23:08
J検準2級と3級の解答速報発見した。

googleで以下の通りに検索しる

J検 速報

950名無し検定1級さん:03/12/15 23:11
ついでに>>949のJ検の速報が掲載されてるサイトのTOPページに行くとJ検2級の解答速報もあった。

アド晒していいのかどうかわかんないから晒すのやめとく
951名無し検定1級さん:03/12/15 23:22
ぬおおおおおおおおおおお
タンクス
952名無し検定1級さん:03/12/15 23:38
あかん舐めてたら準2級コミニケーション落ちた_| ̄|○
953名無し検定1級さん:03/12/15 23:39
>>949
うーん大体あってるんだろうけど、若干間違ってるような希ガス>2級
954名無し検定1級さん:03/12/15 23:47
>>950
でかした!

2級合格です。
ありがとうございました。
955名無し検定1級さん:03/12/15 23:57
俺も2級受かったっぽいけど
受験番号と選択問題マークを間違えずにマーキングしたか心配になってきた
956名無し検定1級さん:03/12/15 23:59
つーか2級ってシスアド+勉強ちょっとでうかるレベルだろ?
6月のときシスアド+基本情報午前レベルで余裕でうかったんだが・・
ちなみに、今回ちょっとむずかったみたいだから5割7部あたりでも受かる可能性大だよ
専門の先生いわく合格点最低点6割こえたことないみたいだし
957名無し検定1級さん:03/12/16 00:07
2級のコンピュータシステムって何問以上合ってたら合格?
958名無し検定1級さん:03/12/16 00:14
1級受験ですがここに居させてもらって宜しいでしょうか?
959名無し検定1級さん:03/12/16 00:15
問題数*0.6ぐらいやれよ
9601級合格者:03/12/16 00:19
誰か2級のVoIPの問題うpして・・なんか興味あるので
ところで棒掲示板では、UDPはTCPに比べて伝送効率が悪いなんて書いた痛い香具師がいたそうだが?
961907:03/12/16 00:19
>950さん紹介のサイト拝見しました〜
こんな私でも
準2級と2級アプリケーションはどうやら合格したかも、です。
でもコンピュータシステムの方は21/42しかあってない
うあーーーん。どう考えてもだめっぽい。
今秋初受験のシスアド不合格だったのでこの試験に備え
実務出版のテキスト買って勉強していたのですが
今回出た問題、試験中にはじめてみた言葉ばっかりだったので(爆)
次回頑張りたいと思います
本スレでアドバイス下さった方
本当にありがとうございました。
そしてまた次回お世話になります。
どうか、よろしく御願いします。

962名無し検定1級さん:03/12/16 00:21
正直、>>950のトコロって間違いっぽいの多くね?

今回の2級、日本語あいまいな所大杉_| ̄|○
963名無し検定1級さん:03/12/16 00:24
2級
コンピュータシステム         22/43
アプリケーションシステム      18/32

_| ̄|○ ・・・
9641級合格者:03/12/16 00:26
なんで直接張らんかな
http://oohorilab.hit.ac.jp/docs/JJ2/top.html
965名無し検定1級さん:03/12/16 00:28
UDPは大量データの時にTCPより効率が悪いんじゃなかったか?
9661級合格者:03/12/16 00:31
>>965
そのソースどっから?
大量データなら、なおさらどっかで欠落とか発生するとTCPの再送制御でもう一度最初から送り直しになる
967名無し検定1級さん:03/12/16 00:31
独学ほど仕事で障害になるものはない。
独学にこだわる奴ほど他の人間と協力して仕事をこなすことができない。
おれがまさにそうだから。独学なんて(−_−)のすることだと思える。
968名無し検定1級さん:03/12/16 00:40
準2級

情報リテラシー  26/34
コミュニケーション31/34


情報リテラシーのほうは簡単なSQLで稼いだから6割は突破したけど
簡単だっただけに配点が低そう・・・心配です
969名無し検定1級さん:03/12/16 00:43
>>963
>アプリケーションシステム      18/32
全部で35問じゃないかい?それともプログラム設計とか?
>>950さんのページと照らし会わせた結果アプリケーションシステムは
26/35ですた。
科目合格できそうですか?
ちなみにコンピューターシステムは受けた時に分かっていたけど
悲惨な結果になりますた…
てか解答速報あてになるかなぁ?自信ある方の意見を聞きたいです
 
970名無し検定1級さん:03/12/16 00:45
>>969
プログラム設計で受けました。
せめて科目合格だけでもしてればいいんだけど無理か・・・
971名無し検定1級さん:03/12/16 00:48
時計を忘れたのが最大の失敗だった。
コンピュータシステムの最期の10問で残り時間10分になって投げやりに解答しちゃったよ。
キュー構造をFIFOってマークしてしまった。 よく考えればLIFOなのにね
972名無し検定1級さん:03/12/16 00:49
>>971
それスタックだろう
キューはFIFOであってるぞ
973名無し検定1級さん:03/12/16 00:49
>>969
7割いってるやん。
974名無し検定1級さん:03/12/16 00:53
>>971
本当だ、わからなくなってきた・・
でも答案用紙にはFIFOでマークしてる
975名無し検定1級さん:03/12/16 01:13
239 名前:名無し専門学校 投稿日:03/12/15 23:55
J検6割ない香具師とかいってるけど、5割5分でもうかるもんだよ
合格点数変動制だからねタブソほとんどうかってるんじゃない?
976名無し検定1級さん:03/12/16 01:14
1級あと1門とかに泣きそうだ…早く速報キボンヌ
977969:03/12/16 01:16
>>970
ちょっとキツイかもね…
漏れの周りではプログラム設計受けた香具師は落ちても
神として扱われてるよ(藁
例え落ちても資格取得に費やした時間は無駄にならないし自分は成長したと
脳内処理すれば次もまた頑張れるよ!って
漏れも落ちたーーーー!!次回はコンピューターシステム撃破します。
978名無し検定1級さん:03/12/16 01:44
そろそろ1000いきそうだから誰かJ検2級の次スレ立てろ
979AAAAAAAAAA:03/12/16 01:44
>>978
二級に限定するより、J検全般のスレの方がいいかと。
980 ◆TLpNLOvqYI :03/12/16 02:31
次スレテンプレ用

情報処理活用能力検定
公式サイト
http://www.sgec.or.jp/jken/
前スレ
【基本情報】J検2級【だめなら】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035100040/
前々スレ
そろそろJ検の話をしませんか
http://school.2ch.net/lic/kako/1005/10055/1005571406.html
981次スレテンプレ用:03/12/16 03:26
IT系資格スレの全てはスレタイ自体が宣伝文句。
直接利益がでるというわけではなく宣伝広告経費が浮くということ。
客候補の立場の人間がわざわざ自分から広告 
(このスレみたいな業者が作った他のいっぱいあるIT資格スレ)
を見に来るから、ダイレクトメールやポスティング費用より安くつくわけ。
さらに、悪徳商法とか評判の悪い会社の情報を暴露して流しておいて、
さも自分達は悪徳業者ではないように見せかけるようにする。
そしたら、何もわからんやつらが釣られ
MOSやIT資格に人群がればそれだけ人気があるかのように見せかけると
そのうち何人かはネット環境が整った都市、地方都市で 
自分の教室の評判をよくしておいて、特定の地域で少数の教室に流れ、
全体のイメージアップで便乗し、総体で客が入るって仕組み。
教室ってのは組合とアンチ組合もある。
実際、ヤラセ裁判、クレーム合戦なんてざら。
あんたらみたいに使えない資格に幻想もたされたまんまのやつらはいい宣伝材料。
さらに掲示板だと自演なんてお手の物。
IPアドレスがわかろうとわからないだろうと自演なんざ、教室にたくさんあるPCや串を使えばお手軽にできる。
頭の悪いネーチャンやミーハーなねーちゃんとかほんとなんも考えずに引っかかるからいい宣伝材料。
おっさんおばちゃんも終わってるくせにいまさらPCなんざおせーのにサイフのヒモは緩いのでいいカモだね。
次にちょいとPCこなせるにいちゃん、これがまた扱いやすい。 
チープなプライドなくせにちょいと自信を持たせてやりゃずっと資格にはまってくれる
白々しい質問と即答はほとんど関連業者のサクラ、レス。
982名無し検定1級さん:03/12/16 03:28
>>980
しねよ業者
983名無し検定1級さん:03/12/16 03:33
テンプレ付きスレ立て田舎もん臭くてダサイし業者臭い。
それと独学に情報収集スレはおかしいしいらん。
2chでアドバイスをもらったりやったりすることは恥と思えクソども。
984 ◆TLpNLOvqYI :03/12/16 05:18
>981-983
私にはあなたのほうが業者に見えちゃいます。
2chで独学者が情報交換されちゃ
商売上がったりで困るから荒らすんですか?

・・・と、荒らしにマジレス
985名無し検定1級さん:03/12/16 07:44
>>975
五割五分でも可能性ありですか
準2級だけども・・・
9861級合格者:03/12/16 07:55
立てますた

情報処理活用能力検定(J検)1〜3級 Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071528924/
987名無し検定1級さん:03/12/16 08:58
>>1
もつかれ
科目合格はしたみたいだけど・・・
春にシスアド取れればまぁいいか
988名無し検定1級さん:03/12/16 08:59
ゴバク
989名無し検定1級さん:03/12/16 17:39
J検の次レスたのむ!
990名無し検定1級さん:03/12/16 17:47
>>989
おまえは二つ前のレスすら読めんのか

情報処理活用能力検定(J検)1〜3級 Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071528924/
991名無し検定1級さん:03/12/16 18:06
スマソ・・・
992名無し検定1級さん:03/12/16 22:17
992だったら1級合格。
993992:03/12/16 22:18
ヤター
994変態:03/12/16 23:46
1000
995変態:03/12/16 23:46
終わりだ
996変態:03/12/16 23:47
はよ1000にせんかい、オッサン
997変態:03/12/16 23:47
J検よりMOUS検定
998名無し検定1級さん:03/12/16 23:49
準2級受かりました(・∀・)
999J検:03/12/16 23:50
>>998
嘘つきだな。
1000J検:03/12/16 23:51
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。