そろそろJ検の話をしませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
12月9日に試験が行われます。受ける人はいませんか?
2 :01/11/13 00:37
3タモリ:01/11/13 00:54

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <基本情報処理の方がはるかに使える
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
4 :01/11/13 01:05
これも公的資格じゃなくなるんでしょ?
5 :01/11/13 01:22
>>1
J検はやめとけ、金がもったいない。
情報処理技術者試験のステップのつもりなら、模試を受けた方が良い。
6名無し@情報公開しないため:01/11/14 22:18
2級を仕方なく受けますが、なにか?
7  :01/11/21 21:03
各スレの予感
8ななしさん:01/11/21 21:07
1級を持っていますが、なにか?
9_:01/11/24 03:03
偏差値43ですが何か?
10開け名無しさん:01/11/25 23:41
まだ、受験票が届かない・・鬱出汁農
11 :01/11/26 07:35
おれも2級をなんとなく申しこんだ
シスアド知識しかないんだけど
結構細かいとこまで聞いてくる問題あるよねぇ
問題集見たところ表計算とEUDはシスアド知識でいけそうだけど
コンピュータシステム勉強しないとだめかなー
12 :01/11/26 08:36
勉強する習慣をつけようと2級を申し込んでおいた。
今秋の基本情報技術者受かったけど、表計算がわからなくて鬱だ。

来年まで文部科学省認定の試験なら、とりあえず1級も受けるだろうな。
13 :01/11/27 01:16
age
14秀像:01/11/27 01:43
72歳ですが何か?
15  :01/11/27 01:46
シスアド落ちて3級受験しますけど何か?
16  :01/11/27 21:51
2級受けますけどなにか?
17ガンキャノン:01/11/27 21:57
ガンキャノンですが、なにか?
18 :01/11/27 21:58
Jリーグ検定?
19 :01/11/27 22:04
シスアド・基礎情報持っててJ検受けますが、何か?
20ぐろいう:01/11/27 22:24
TOEICが死亡したので英語っぽい名前のJ券受けて英語の試験だといいはりますがなにか?
21:01/11/27 22:27
誰にも、相手にされんからって
下らんスレ上げるな!!
22 :01/11/28 19:48
20-21
(・∀・)ジサクジエン
23  :01/11/30 01:24
J検定受けるけどシスアドと似たような
問題出るんでしょ?テキスト買う気にならないけど
買わなくても平気だよね??
なんか過去問題とかのってる良いサイト知ってたらおせーて。
24Empty:01/11/30 02:38
1級を受けた人の感想・経験談が知りたいですな。
今まで、本屋で1級関係のテキストを見たことがない(w

>>23
2級以下は基本・シスアドの午前レベルで十分。
過去問は、問題を作ってるところがそれを出版してる関係であまりないかと。
25 :01/12/08 16:07
age
26J検太郎:01/12/08 23:20
いよいよ明日J検だぁ〜!
でも、なーんも勉強してない・・。やばいかな。
27勉強せず:01/12/08 23:24
問題簡単、勉強なんていらないよ。でも受験に来てるヤツのレベル低すぎだった・・・
とっとと済ませて一番に部屋を出ようね。
28456:01/12/08 23:29
29J検太郎:01/12/08 23:47
>27
何級受けました??
自分もその低レベル組だと思いますが
ま、がんばろう。
302級受験者:01/12/09 17:47
age age
今日どうだった?
午前の問1がむずかったよ・・
あんなの勉強しなかった。
31名無し~3.EXE:01/12/09 19:24
今回は結構難しかったような気がするが気のせいだろうか
32 :01/12/09 20:11
J検の解答速報って
前もなかったっけ?
33 :01/12/09 23:36
341級二回目:01/12/10 00:28
>24
あくまで漏れの主観だが
問題自体は2種の午後と比べてもさほど難しくはない
けど、見たこともない言語に戸惑ってしまうと
時間が足りなくなるという事態に陥るから注意が必要。

初めて見た言語に即応でき、アルゴリズムの基本をしっかり
抑えておきさえすればどうということはないと思う。
35J検花子:01/12/10 03:02
>34
主観禿同です。
もっと言えば日本語の勉強と知能テストをあわせた感じですね。。
システム構築の「押下」ってなんて読むのか解らなかった。
この資格の難しさって
シスアド<J検2級<基本情報<J検1級<ソフ開
んな感じ

あとこの試験受けてる年齢層って
20代⇒1級
10代後半〜⇒2級
厨房〜=3級、準2級
って感じたんですけど・・・・
36  :01/12/10 20:35
シスアド系と基本情報系が同じ試験を(選択問題があるため)受けれるのは
なんか納得がいかない。
37 :01/12/19 01:22
公式解答遅報あげ
38 :01/12/19 21:32
J検の点数配分を教えてください。
1問何点ですか?
3938:01/12/19 21:38
追記です。
受けたのは3級です。全部で49問あるんですよね?
何問あってればいいんですか?
40 :01/12/20 03:54
こぉ〜んな時間にレスして何だけど、、、

J検に点数ないです。問題数に対して6割くらい正解してれば合格だよ。
5割ちょいでも合格するらしい。B検もJ検もそこんとこ曖昧。

俺はこの秋に基本情報落ちて、この前J検2級受けて自己採点で合格っぽい。
14回15回の過去問やってすっげー難しいかったけど、16回は簡単だったね。。。らっきー
1級はソフ開とネットワークエンジニアもってる人でも落ちることあるらしいよ・・・。
ケースバイケースだろうけど。
4138:01/12/20 10:34
>>40
レスありがとうございます。僕は今回(16回め)初めて受験したのですが
J検の事を何も知らず(勉強すらしなかった)受けたので不安な事がたくさん
あったのです。
>6割くらい正解してれば合格
でしたら僕は49問中31問あっていたので受かったっぽいです。
42J:01/12/21 19:59
J検2級を持っているのですが、この資格って何か役に立つのですか?


フラッシュ・ピストン・マッハ・パンチ!なんちゃって。
43帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/21 20:01
男塾か。懐かしいな〜。
4440:01/12/22 04:04
>>38
またまた、こぉ〜んな時間にレスで何だけど、
マークミスさえしていなければ合格間違いないでしょう、おめでと!
45勉強せず:01/12/23 00:35
>>42
役に立った事はない・・・一度も無い!今後も絶対無いだろう・・・無駄金だよ。
4634:01/12/29 19:15
>>42
無理やりあげれば

1.春の試験を受けずにすんだ。(1級の試験がないから)
 うちの学校はJ検強制受験。
2.履歴書の免許・資格が1行増えた。

役に立ってないも同然・・・
4742:01/12/30 00:30
>>46
> うちの学校はJ検強制受験。
うちの学校もそうです。
来年も一級受けるか迷うなぁ・・・。
481級保持者:01/12/30 02:57
3.学内ではそれなりの目でみてもらえる。

このため、学生生活が送りやすくなりました(藁)。
4941:01/12/30 17:49
僕は情報系の専門に通っているのですが、J検をやっていません。
代わりにといってはなんですが、情報処理技士検定というものをやっています。
役に立たない等の点ではJ検と共通する部分は多いですが、ご存知の方いますか?
5046:01/12/30 19:55
>49
情報処理技士検定、今はじめて知った。
Googleで調べた結果5件
しかも個人サイトの自己紹介ばっか・・・
日本実務検定協会がやってるらしいがホームページ無し?
試験は3月にあるらしい

この資格取る価値あるかなぁ・・・
51 :01/12/31 07:43
情報処理技士検定って名前だけ聞くと良さそうだけど、どうなの〜っ?
52名無しさん:01/12/31 12:13
J検2級は、対策しないでも、合格しちゃいました。
強制受験だったため、勉強するのが面倒で、何の対策もせずに
それでも受かっていたので、びっくりしました。
53凡人ですが:02/01/02 00:12
それが普通です。この2級を取るのに勉強しなきゃダメな人はレベル低すぎ。
54 :02/01/02 00:17
J検ってなんすか?
55:02/01/02 00:23
ぶっちゃけ、基本情報とJ検1級どちらが良いですか?
56親切な人:02/01/02 00:24

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
57 :02/01/02 01:14
>>55
愚問
58J検ってなんや?:02/01/02 01:16
Jリーグ検定か?
59 :02/01/02 07:44
>>51
情報処理技士検定っていうのは…なんていうか基本情報の簡単バージョンです。
知識と応用っていうのがあって、知識は基本情報で言うと午前の問題、
応用は基本情報で言う午後の問題みたいなものです。
技士検も70%合格ですが、場合によっては65点や60点で受かる事もあります。
知名度は低いようですね…。
60 :02/01/03 00:37
>>57
どういうこと?
61 :02/01/06 07:35
あと数日で合格発表だねage
62>>60:02/01/06 08:04
言うまでも無く騎乗の方がマシ
Jの方がいい点は受験料が安い事くらいしかない
63 :02/01/09 18:09
明日だっけ?合格発表。
よってあげ
64 :02/01/09 19:27
おっと そうなのか
証書ってどうやってゲットするんだっけ
明日郵送?
6563:02/01/09 20:25
>>64
郵送じゃなかったっけ?20何日かに。
明日確かJ検のHPで合格者の受験番号の発表があるよ!
http://www.sgec.or.jp/jken/index.html
66 :02/01/09 21:20
明日発表かどうかはわからないよ。
10日頃って書いてあるから。
B検は今日発表だったのかな?
67 :02/01/09 23:05
>62
本当に1級を受けた事あんの?
受験料はJ件1級の方が高いYO!
2級は確かに使えないけど、1級は何か使えそうな感じがするんだけど・・・

でも1級誰もうけないから今までに2000人位しか合格者いない・・・
意味がないのはこの数が物語っているのかも。。(反省)
6810日の:02/01/09 23:29
何時ごろに発表かな?
69>>67:02/01/10 00:57
高度へのステップと割り切れば悪くないと思う
7067:02/01/10 01:23
>>69
サンクスです!
>>68
2級受けたときは昼にはでてたよ
71 :02/01/10 18:25
合格発表したよage

俺は2級合格。激しく嬉しい。
2級ぐらいで喜んでんじゃねーよって人はどうぞ笑ってくれ。
7235:02/01/10 18:32
合格発表age♪

私は1級合格。うれしいです。
>>71
聞いたことない資格だって周りにいわれても
受験して通る実力があるって、やっぱりすごいですよー
2級通ったんだったら、次はソフ開or基本情報をうけてみたら?
資格取得って勢いって感じもありますし・・
この勢いで私も頑張るです。
このスレの方短い間でしたがお世話になりました〜
73 :02/01/10 19:02
受かってたYO!3級だけど…。
7434:02/01/11 13:16
漏れも1級合格してたYO
多少無名でも1級なら少しは役にたつかな?
でももう受験できる手頃な資格(受ければ合格するようなの)
が無くなってきたので少し鬱・・・
75 :02/01/11 17:54
国家資格の上級全部受けれ
76無名:02/01/11 19:36
今回の合格率はいくつだ?
77 :02/01/12 21:01
78 :02/01/13 23:18
基本情報処理技術者試験とJ検一級ってどっちの方が難しいんだろう?
79 :02/01/13 23:26
>>78
J検1級の方が難しいよ
80 :02/01/14 02:29
>>78
基本情報が取れるならJ検1級も取れるよ.
でも、アルゴリズムに詳しくないとJ検1級は難しいかも
81 :02/01/14 09:51
情報処理・ソフト開発業界でJ検もってて資格給もらえるところってある?
82 :02/01/15 14:09
>>81
ないよ。
うちの会社では、他のベンダ資格でもあまりもらえない。
でも、情報系の資格って客観的な評価をする為のものではないんかい?
それを会社が評価するかしないかで、
客観的な評価を得ようとしないのは
余りにも社会に対して受身だと思うんだけど・・・
83JJJ:02/01/15 17:56
Jリーグ検定なんて糞喰らえ
84 :02/01/15 18:40
ソフトウェア開発技術者試験とJ検一級ってどっちが難しい?
85 :02/01/15 20:19
勿論ソフ開っす
1級トレタカラ
ソフ 8割
シス 7割3分3厘
86What:02/01/16 17:09
J検って何???
87 :02/01/16 23:54
話をしようじゃないか
88 :02/01/17 00:03
>>87
そろそろJ検の話をやめようじゃないか

>>86
Japan検定
89 :02/01/17 12:59
>>88
ちゃうちゃう Jリーグ検定やっちゅうねん
90>>89:02/01/17 18:40
情報処理活用能力検定です。
91 :02/01/18 12:03
age
92 :02/01/18 16:16
そろそろJ検の話をやめようじゃないか
93Efz:02/01/19 07:53
準2級の出題傾向を熟知したいのですが…
J検3級をぎりぎりで合格した超馬鹿者です
941級所持者:02/01/19 11:49
準2級はセンター試験の国語みたいなやつなので、
一番人気のある2級は受けてみたらどうでしょうか
95 :02/01/19 18:16
age
96test&rlo;tset&rlo;:02/01/19 22:25
testsage
97>>96:02/01/19 23:11
>>96
スゲーsage
981級所持者2号:02/01/20 02:56
>>93
本は高いやつしかない。本屋にいってみれば?
94の言う通り、2級をとって見る事を勧めます。
それでも、準2級をとりたいっていうなら、
経済関係の本を読む事をすすめます。(自分だったらしないが)
99準2:02/01/20 03:10
>>93
準2持ってるけど、役に立たないYO!
でも知られていない資格だけに「すごい」と思われるからちょっと得かも。
マジレスすると、準2はPCの知識よりもコミュニケーションとかビジネス関係の問題がメインになるよ。情報関連+ビジネスって感じだった。
100 :02/01/20 08:24
100
101J:02/01/20 10:13
このスレッドが100を越すとは (☆_★)
J検の合否通知皆さん届きましたか?
102 :02/01/20 14:11
届いたYO!
103 :02/01/20 14:23
>>102
いつ届いたのかも言いなさい。
104 :02/01/20 14:40
>>103
厭だYO!
105 :02/01/20 14:58
>>104
いいから早く言いなさい。
106 :02/01/20 16:06
1級  よい問題が多い。基本情報もみならうところがあるのでは?
2級  初シスアド+基本情報を簡単にしたくらい。Cは簡単すぎる。
準2級 情報処理というよりはPCの知識と常識
3級  情報処理というよりはPCの知識と小学生常識
107|:02/01/20 16:50
1級は試験範囲が不鮮明だと思う.
108 :02/01/20 18:08
>>107
試験範囲はちゃんと公表されてるYO!
109106:02/01/20 18:57
確かに不鮮明だと思う。でもそれはJ検という検定全体について言えること。
情報処理「活用能力」検定と言っているのだから、
初シスアドの要素が強く出ていてもいい気がするが、1,2級は何故か
基本情報の知識みたいなものがけっこう出ている。
公表されている試験範囲がそもそも謎な仕様になってる。

要望としては、2級のCやアルゴリズムがギャグにもなってないので、
出題するならきちんと良問を作るべき。
それ以下の級は存在価値がないので特に要望はありません・・・
110106:02/01/20 20:08
確かに準2級と3級は取る価値内と思われます。
お金の無駄です。
1112号:02/01/20 23:38
>>106
準2級とか3級とかは、中・高生だったら取る価値あると思うよ。
こんな事でもないと勉強しないし、
昔は文部科学省が奨励してたからっていう理由で・・・
あ、あと109とか禿同ね。。
112真性106:02/01/21 00:10
>>2
まあそうだな。だが中高生にも、正直あまりお勧めはできない・・・
PCのハードウェアの基礎知識じゃなく、もっと理論的な部分が大切だと思うが。

分かるとは思うけど、110君は偽者君ね。
1132号:02/01/21 03:57
110キ106って気づかなかった。。。鬱

>>112
理論。。今の子供達って理論が嫌いな子が多いから
まず、こういう風につかわれってるんだぞーっていう
意味ではいいと思うんだけど。。
もっといえば、とっかかりとして本当に妥当な資格だと思うのさー
(別に反論したいってわけでないからね)
あとこの資格って1級より難しいの作っていって、
段とかになったら面白いんだけどねー
J検五段とか。。。なんか弱そう。。鬱
114112:02/01/21 06:38
>>113
気づけよお前
115真性106_Jkenichi:02/01/21 12:58
>>113
確かに。平気で「数学とか物理って何の役に立つの?」とか言うからな。

じゃあ、準2級はいらないな。3級はハードの知識の確認に使えるし。
でも、PCの初心者向け雑誌を1冊読めば知識ゼロからでも
90点くらいとれそうな3級って一体???
マザーの品定めとかの問題があったらおもしろいかも。
116パーマン2号:02/01/21 13:06
age
1172号:02/01/21 15:17
>>115
>マザーの品定めとかの問題があったらおもしろいかも
禿同!確かに面白そう。。。
変な話、PCの理論も大事だけど作る事で学べることが多いからねー
すぐに力(性能)になるって言う事でも使えるし・・・

>>3
100点とろうと思ったんだけど、ミス無しはきついよ・・・
この資格ってJITEC関連の資格と違って
高得点だと表彰されるから、それをねらいのもおもしろいかと。。。。
履歴書で文部大臣〜〜賞取得ってかけるのよくない??
118パーマン2号:02/01/21 18:39
113≠117だろ この偽者が
Ψ(`ω´メ)
119 :02/01/21 18:42
今回の準2級は、はっきり言って難しかったぞ。
今までの準2級とは比べ物にならない。
たぶん2級のやつよりも合格率は低いんじゃないかな。
まだ合格率出てないからわかんないけど。
まあ、俺は合格したけどね。
120Buginner's All:02/01/21 19:46
>>119
どんな問題が出たんだ?
特に難しいと思われた問題の内容を概要でいいから希望。。。
121  :02/01/21 21:28
>>119
えらい!難問に耐えてよく合格した!
勘当した!
122119:02/01/22 13:26
>>120 buginner でなく beginner だよ。 君って天然?
君が問題知っても合格できないでしょう。
123合格率について:02/01/22 13:35
検定試験センタ−に合格率を聞いたら、すぐ教えてくれたよ。 ラッキー!!
124B'e'ginner's All:02/01/22 13:46
>>122
天然をいじめなくてもいいじゃん。。。

ウワァ〜ン
125 :02/01/22 14:07
122=124 同一人物です
126Beginner's All purpose:02/01/22 14:50
>>125
嘘つくなよ。。。

ウワアア〜〜ン
127天使の声:02/01/22 18:04
1級の合格率は12.8%だぞ
128:02/01/22 19:37
age
129 :02/01/22 23:23
準2級と2級の合格率も知りたいぞ。
実際どうなんだ?
これで2級の方が合格率高かったら、恥ずかしいよな。
130 :02/01/23 00:23
そろそろJ検の話をやめようじゃないか
131 :02/01/23 14:47
age
132神風:02/01/23 15:00
http://www.sgec.or.jp/jken/
ここでしょう。3級受けようと思ってます。
多分今やると60点位しか取れないので、これから暇な時間を使って勉強。
特に細かいパソコン用語は穴があるので、ここを覚えなければならない。
133神風:02/01/23 15:47
今3級の公開問題を解いてみた。
一応9問中9問正解だったが、準2級の問題みたら、参りました。
ケーブルの太さ?3級にも一応載ってるけど少し深い。
光ケーブルの反射角度とか色を変えた場合の周波数とかも出るのか?
もうだめだ。
134 :02/01/23 16:30
>>133
確かにそういった細かい出題がされることがあるかもしれませんが、
それよりも基本的なネットやPCの知識等があれば、十分ですよ。
135-:02/01/23 17:58
マークシートだから準2級レヴェルならダイジョウブやろ
136帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/23 18:01
ここにも神風がいたよ(ぷ
137              :02/01/23 18:29
はぁ?
今回の準2級は難しかったって言ってんだろ。
今までの準2級とは全然違うんだよ。ボケどもが。
2級と準2級の合格率問い合わせてみろや。
138 :02/01/23 19:00
>>136
粘着厨房うざい
ストーカーはこないでなの
139 :02/01/23 19:07
>>133
変な話、6割取れれば合格できるんだから
134の言うとおりだよ
>>137
難しいっていっても、それは問題の内4〜5割くらいでしょ?
きっと、皆様合格するには大丈夫だよっていいたいんでないの?
最近問題難しくなってきたから、
準2級も難しくなっている可能性はあると思うけど、
2級と準2級では要求している能力が違うから、
2級も難しくなっているのも含めて、
合格率が逆転している事はないとおもうよ・・・
140 :02/01/23 19:25
なんだかんだ言って1級にしても準2級にしても6割。
たった6割も取れないのに試験を受けるほうが間違ってる。
お金の無駄。だって6割だよ。100点満点中60点だよ。
楽な検定じゃん。落ちたら恥ずかしがった方がよいと思われ。(ププp
141 :02/01/23 19:36
>>140
だったら1級or2級で6割とってみな
とれなくて、"恥ずかしい"って言われる
78.2[%]の人の立場はどうなるのさー
まぁ、3級おちたら確かに恥ずかしいけど
142 :02/01/23 19:56
>>141
馬鹿発見。きちんと読んでから物言いなさい厨房君。
143帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/23 20:06
>>138
ハァ?俺と神風の関係なんて全然知らない癖に、
妄想でレスするヲマエこそ厨房だろ、屑。
144帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/23 20:07
このスレ、レベル低すぎ。
145 :02/01/23 20:55
これってアビバ系?
146名無し:02/01/23 21:18
>>146
煽られたらすぐにレベル低いとか言い出す奴ハケーン。
147 :02/01/23 21:19
>>146よ、それは>>144に対するレスだろ。
148帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/23 21:22
>>146
アホ。勉強できない奴の集合って言ってんだよ。
J検1級なんて、初級シスアドに毛の生えたレベルを
難しいとか言ってる時点で低レベルなの。
149 :02/01/23 21:38
>>148
初級シスアドだって。(ププp
あのな、ひとつ教えてやる。
この試験はな、実務も経験してない全くのド素人が
基本情報、ソフ開の合間に受ける試験なの。
だからこの試験の特徴なんて試験始まるまで分からない。
だから今までやった事ないような意外な部分が出てきて、
それが案外難しかったりすんの。
そう言う意味での難しい。分かった?お猿さん。
150帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/23 21:41
ふ〜ん、レベル低いじゃん。
受験者の母集団が低レベルなのに、
合格率も高いよな〜。
難関大学出身者が合格者の過半数を占めていて、
さらに合格率が10%を切っている試験以外は
「難しい」なんて口に出して言えないけどね、俺は。
151 :02/01/23 21:42
まあ初シスに毛が生えた程度とは言い過ぎ
少なくとも基本情報+αくらいはありそうだよ
152 :02/01/23 21:42
>>149
君は絵に描いたような低レベル人間なのね。
もう一度時分の書いた文を読み直してみなされ。
わたしゃ帝京サンの言っている事に同意する(w
153帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/23 21:43
>>149
つーか、ヲマエ頭大丈夫?
試験の特徴が始まるまでわからない?
わからないのに、ヲマエ、試験の特徴書いてるよな。
ま〜ヲマエの日本語を操る力が、
幼児並ってことなんだろうけどさ(嘲笑藁
1542号:02/01/23 21:48
>>帝京様,152
2chだから煽るのは当たり前だと思うんですけど。。。
何も知らない&興味ないんだったら、煽るのやめたら?
何も生産性ないし。。。
1552号:02/01/23 22:03
>>追加
そもそも資格って自分の実力を客観的に評価するためにつかうんでしょ?
その資格がレベルが低いとか高いとかって
変な話、本人以外の価値観しか関係ないと思うんですけど。。。
ここでの話の難しい、難しくないって
話は単純にその人の主観での話ですので、
レベルの高い人からみたら、本当に簡単な資格です。
ですが、149さんも書かれているように
基本情報→ソフ開発の間程度の試験です。
まったく社会から評価されない無駄な資格といえば、
資格ですけど、個人が勉強するという面では有効な試験っていえます。
(その勉強するって事から文部科学省が奨励してたっていうのがあります。)
個人が勉強する姿勢にレベルが高い低いってありますか?
もし、そこにレベルずけをするとおっしゃるようでしたら、
機械みたいな人になっちゃいますよ・・・
長文すみませんでしたvv
156帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/23 22:16
>>154
馬鹿すぎて閉口だわ。
157帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/23 22:18
>>155も電波飛ばしすぎ。
158帝京高校出身:02/01/23 22:57
このスレも荒れてきたな
1592号&rlo;w)&rlo;:02/01/24 01:41
>>帝京様
久しぶりに典型適な厨房がレスをしてくれて、
大変楽しめました。
すごく面白い(かしこい)レスが帰ってくるのを
期待していたのですが、1行。。。
それも、ありきたりの言葉で全然つまんないです。
次回はもっと面白い言葉考えてきてくださいね。
160神風:02/01/24 13:34
あんまりタメにならない話より、資格について話そう。
レベルを聞きたい。
ワープロ4級・3級・2級
J検3級・準2級・2級
初級シスアド・上級シスアド・基本情報
宅建・行政書士
これらのレベルをA>>>>B>>C方式で教えて。
161 :02/01/24 13:38
上級シスアド>>行政書士>宅建>基本情報>>初級シスアド
162神風:02/01/24 13:42
上級シスアドとは、かなり難しい存在なんだ。
まあ、そっちの道は目指さないからいいけど、
パソコン関係の資格で一番難しいのは何?
163 :02/01/24 13:43
>>162
システムアナリスト。
164神風:02/01/24 13:52
システムアナリストくらいになると、行政書士試験研究センターへの
ハッキングする事くらい簡単なん?
アメリカで15歳だかの少年が国防省へ侵入したと聞いたが。
個人でも、そんなつわものいるんだ。
165 :02/01/24 13:58
>>164
できません。
166 :02/01/24 14:03
>>164
きょうび、穴があったらすぐに倉できるよ。
シスアナはその穴がないようにみせる資格で、、
普通は外からみるかぎり、
穴は簡単にみえないから白は無理、
はいっても、害のない所までしか入れない。
さらに違法(w
167166:02/01/24 14:06
余り詳しくしらない資格について書いたので語弊あり。
スマソ
168神風:02/01/24 14:28
どうもパソコンの役割分担が全部見えてこない。
シスアドとかJ検定は、エンドユーザーコンピューティングって聞いたけど、
これって、他の開発者が作った既製品を使いこなす人の資格って事?
もしそうなら初級シスアドって、そんなに驚くことが出来るわけじゃないなあ。
この資格を知るまでは、初級シスアドレベルだと、
○○言語を作って、アプリケーションソフトをゼロから作れると思ってた。
そんで上級が、もっと難しい操作の出来る言語を作る人の資格と思ってた。
169:02/01/24 14:33
170神風:02/01/24 14:41
色々あって、余計に分からんくなった。
なぜか初級シスアドが下のほうにはみ出してるし・・・・。
かなり差があるって事なんだろうか。
あまり深入り出来ない分野と分かった。
諦めて違う方面の頂点を目指します。
どうもこの分野は初級シスアドで最後になりそうだ。
171 :02/01/24 17:19
>>170
初級シスアドはオペレータの基礎知識を有するかどうかの試験なので、
プログラミング、システム開発とはほとんど関係ありません
172帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/24 19:55
>>159
ヲマエ、自分の電波を省みずに、
よく恥ずかしげもなくレスができるな。
尤も、ヲマエには羞恥心の欠片もないのだろう。

>個人が勉強する姿勢にレベルが高い低いってありますか?

誰がこんなことを言っている?
勉強する姿勢に言及したのは、ヲマエが初めてだ。
これを電波と言わずになんと言おうか。

それから、機械みたいな人間?
もっと詳しく説明してみろよ。
論理が破綻してるな。

>>154について
生産性の有無で人間の行為を評価しているヲマエこそ
機械なんじゃね〜の?

それに「レベルずけ」とはね。
明らかに程度の低い人間だな。
ヲマエは、「付ける」という漢字を
「すける」と読むのだな。
ただの入力ミス?その可能性の方が低いね。
「づ」でなく「ず」を入力するのは、
キー配置から言って、誤解している可能性の方が高い。

また、「無駄な資格と言えば資格ですけど」というのも、
小学生みたいな文章だな。
正常な大人なら、後者の「資格」は指示語を使う。
173 :02/01/24 19:58
J検準2級と初級シスアドどっちが難しいの?
174ナナシサソ:02/01/24 20:01
2号とやらの方が知的レベルは低いだろう。
「高卒って生きてて恥ずかしくないの?」というスレで
躍起になって大卒を煽ってる奴を彷彿とさせるし。
今までの帝京のレスからして、何の考えもなしに
「電波」や「馬鹿」と叩いたりはしていないよ。
俺も>>154の「生産性」はどうかと思う。
2chの書き込みに対する評価基準が「生産性」なんて
野暮を通り越して「お前は厨房か?」と言いたくなる。
あと、>>155も飛躍している、というか、
コンプレックスの裏返しが垣間見えるような気がする。
俺的に負け犬の自己正当化は嫌いだしね。
175 :02/01/24 20:02
スレ違い
カエレ!
176 :02/01/24 20:03
>>175
J検は糞資格って書き込みは、別にスレ違いではない。
177 :02/01/24 20:04
j検やp検はホント何のために存在している資格かワカラン
初学者は全員初級シスアドあたり受けてれば事足りるでしょ
178          :02/01/24 20:05
2号劣勢。
自分の発言の矛盾をつかれては、
逆転は不可能か?
1792号:02/01/24 22:17
>>帝京様
レスありがとうございます。
159に関しましては失礼いたしました。
長文でレスをいただきましたので、レスをいれさせて頂きます。
154に関しまして、生産性という言葉を用いた事に関しましては
私の言葉の使いかたの間違いです。
ここで生産性っていう言葉を使ったのは有意義な話をしませんか?
って事がいいたかっただけです。
誤字の事につきましては、ご指摘ありがとうございます。
私の国語能力のなさが表れでして、今後注意します。
155について..
個人が勉強する姿勢っていいました事は、
この資格が上級の資格を受ける為のステップアップ用(私的に考えているだけですが)
の資格ですから、この資格をとるのは勉強する過程の一つと考えているからです。
この過程=姿勢と表現したつもりです。
機械みたいな。。といいました事は
過程をみないで、結果しかみれないっていう意味で使っています。
機械ってinput,outputだけってイメージをもっているので。。。
私の無知からくる疑問なのですが、
>難関大学出身者が合格者の過半数を占めていて、
>さらに合格率が10%を切っている試験以外は
といった資格ってあります?
1802号:02/01/24 22:19
>>174
確かに知的レベルの問題を問われると何もいえませんね・・・
154の発言に関しましては2chでは当たり前ですが、
っていう事を最初に言及しています。
第三者として普通の感想として述べたつもりですが、
おっしゃるように2chではまちがえています。
ですから野暮っていうのも当然な感想だと思います。
155の発言に関しまして、論理の飛躍がある事は認めます。
でもこれは学歴のコンプレックスからではないです。
ここでいいたかった事は、
どんな資格でも自分のスキルアップ(J検があてはまるとはいえませんが)を狙う
材料であって、ステップアップをしていく人に頑張って欲しい
って事です。
はっきりいいまして、
専門分野外では学歴なんてあってないような物ですし・・・

こんな感じでレスになりましたでしょうか?
ご指摘頂きますと幸いです。
1812号:02/01/25 00:32
>>補足
181で難関大学がうけている資格って
国Tがありましたね。。
これ資格では無いですけど、一応補足って事で。。
182:02/01/25 01:48
テメーら消え失せろ
183 :02/01/25 06:37
age
184神風:02/01/25 11:38
フロッピーディスクを開発した人は、ドクター中松じゃないでしょ。
あれは嘘だ。じゃあ、誰なん?
こういう問題は出る?パソコンの歴史問題とか出るらしいけど。
185 :02/01/25 20:09
>>184
そんなの誰でもいいじゃん。
どうせ検定試験に出ないし。
186帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/25 20:27
>>184
1967年にIBMが開発。
187神風:02/01/25 23:10
フロッピーディスクの開発者がIBMってのは教本に載ってなかった。
でも、OSとかCPU等は開発者の記述があったよ。
ちゃんとしたJ検定3級の本に。
だからFDも出るかと思った。でなくてもやっぱ興味あるし。
帝京様ありがとう。
ついでに、誰か分かったらでいいけど、
CPUの理論上の最高速度はどれくらい?
188 :02/01/26 20:53
age
189 :02/01/27 15:10
age age
190:02/01/27 15:21
>>187
行書スレに戻りなさい!
191 :02/01/27 18:14
age age age
192 :02/01/27 20:22
>>177
結論でたので終了
193 :02/01/27 21:43
age age
age age
194age:02/01/28 04:49
age age age
age age age
age age age
195 :02/01/29 07:48
age age age age
age age age age
age age age age
age age age age
196 :02/01/29 22:11
age age age age age
age age age age age
age age age age age
age age age age age
age age age age age
197氏ね:02/01/30 00:17
>>193-196
くたばれ
198 :02/01/30 15:26
なぜこんなに合格率の発表が遅れてるかと言うと、
準2級の合格率が、2級の合格率を下回ったため。
199神風:02/01/30 15:30
それもなんか括弧悪い話。
毎回レベルが上がってきてるんじゃない?
今度のJ検3級受ける者には、あんまり関係話なんだろうけど。
200 :02/01/30 15:56
>>198
へぇー そうなんだ
J検存続の危機か?
201 :02/01/31 04:41
>>198
合格率なんて気にする必要ないのにね
そんなの受験者のレベルで難易度なんてかわるんだから
合格率逆転≠難易度逆転
なんだから
問題作成を明らかに誤ったっていうんなら別だけど
202  :02/01/31 16:39
>>200 
文部省認可の価値がなくなるから、
今年は難しくしたと思われ
来年からは国のあとおしもなくなるYO!
203 :02/01/31 18:36
うーん、でも確かに2級簡単だったよ。
準2級の問題は見てないけどね。
204 :02/02/01 18:16
情報処理技士検定なくなるってホント?
205 :02/02/01 19:08
>>204
なにそれ?情報処理検定の事か?
206 :02/02/02 11:24
>>205
日本実務検定協会(だっけか?)がやってる検定だよ。
詳しくは上の方に書いた筈だから、読んでみればいい。
この検定、検索エンジンで検索かけてもあまりヒットしないんだよね。
207_:02/02/02 22:42
もうそろそろJ検の話をやめにしませんか
208 :02/02/03 15:54
>>207
お前がヤメロ
209 :02/02/04 16:12
ネタもないし、
そろそろJ検の話をやめにしませんか?
210 :02/02/08 21:38
age
211  :02/02/09 07:07
Hage
212 :02/02/09 14:46
HAge
213_:02/02/10 11:57
J検の合格率まだ発表されないようですね
214 :02/02/12 20:47
そろそろJ検の話を再開しませんか
215 :02/02/14 20:22
1級12.8%
2級50,9%
準2級47.9%
3級78.2%

やはり2級の合格率は準2級より高かったんだな。
主催者も準2級合格率があまりにも低かったらヤバイと感じ、
相当おまけしての47.9%だろ。
準2級は50パーの点数でも受かった奴が居るらしいしな。
216 :02/02/15 23:39
>>215
それにしても合格率高いっすね
217 :02/02/16 13:40
結果age
218 :02/02/18 02:45
世ユ鬱す
219神風:02/02/18 03:05
3級は意外と馬鹿にできない。
前回と前々回の本試験の問題を解いてみたが、
92点と86点だった。
80点合格だろうから、2回目のほうは危なかった。
どうしてもエクセルやワードの用語が出てくると弱い。
操作自体は分かっていても、あまり専門用語使わないので、
問題として出されると分からんくなる。
受けるかどうか考え中。
220 :02/02/19 11:07
>>219
60点合格です。
221 :02/02/19 15:10
>>219
なんで80点合格やねん
アホか
222神風:02/02/19 15:16
だまされた。
223 :02/02/19 18:54
age
224 :02/02/20 01:38
Hage
225いまだに:02/02/21 17:29
合格率がUPされていない
226_:02/02/22 15:52
合格率公開されているよ
ttp://www.sgec.or.jp/bken/Jjuken_data.html
age
227 :02/02/22 16:16
合格率高ー
228ぷぷぷ:02/02/23 13:12
取得してもなんの意味もない資格
229ぺぺぺ:02/02/23 15:57
取得するとすごく意味のある資格
んな訳ねーか ┗(-_-;)┛
230 :02/02/27 17:16
age
231 :02/03/02 18:17
232 :02/03/13 17:41
あれ
233_:02/03/14 21:50
おい J検の話をしようじゃねぇか
234 :02/03/15 20:16
いやだYO!
235 :02/03/17 01:14
236てこ:02/03/19 18:23
するか
237 :02/03/20 18:42
age
238 :02/03/20 20:53
関係ないけど、情報処理技士検定とシステム管理士検定もうなくなるんだよね。
239 :02/03/30 07:20
>>238
関係ねぇよ 消え失せろ
240クズどもが・・・:02/04/05 22:05
おまえらいい加減にこのスレ終わらせないとみんなまとめてボコっちゃうよ。
今から3秒数えるからその間に消えうせな!
241J検野郎:02/04/20 18:23
どうもはじめまして。
3級受けようと思ってるんですが、本当に意味のない資格なんですか?
情報処理技術者試験>J検1級でいいんですよね?
どなたか詳しい方教えてちょ。
242 :02/04/20 18:29
J検なんざ受けるだけ受験料のムダ
基本情報処理でも受けてろ
243 :02/04/20 18:30
>>241
文部科学省の天下り役人の退職金の財源になりますから、彼らにとっては
意味のある資格です。
244J検野郎:02/04/21 16:55
むむ…。確かに情報処理技術者試験ならともかく、J検なんて持ってても
就職のときに有利になるとは思えませんし…。
また、情報処理技術者試験を受かる自信があるなら、J検は無意味な資格。
でも、一応受けてみますのでageとこう。
245 :02/04/21 19:15
>244
3級受けるの?やめとけ。馬鹿らしいぐらい簡単だぞ!
どうせ受けるならいきなり2級とか目指したら?
246J検野郎:02/04/22 21:12
でも2級ぐらいになるとJ検独自の勉強が必要になってくるじゃないですか。
情報処理の勉強ならともかく、J検なんかに時間をさきたくないので…。
で、ずはりどのくらい勉強すれば3級うかるの?1週間ぐらいでいいのかな?
247245:02/04/22 21:41
俺はなんの勉強もせずに受かった。つまりぶっつけ本番。
2級とかは受けたいと思わない。受験料も馬鹿にならないし
役に立たないし…。
まぁそういう事だ。
248 :02/04/22 23:50
なんでもいいけどJ検て名前なんとかならんかや。
それになにあのHP。しょぼすぎじゃない?
もっと上手くやれば認知度も受験者数も資格のステータスも
上がるのにね。

シスアド落ちたっぽいけど2級いけますかね?準2級にしといた方が
いいですかね?
249ななすさそ:02/04/22 23:53
前回の2級は恐ろしく簡単だった。
準2級のほうが難しかったらしいね。
だから今回は2級難しくなってると思うから覚悟したほうがいいよ。
250貴様:02/04/23 23:56
っていうか、パソコン検定・ドットコムマスター インターネット検定
の方が良いと思うが・・
251あみ ◆F3xwlbjk :02/04/23 23:58
J険はもう終わりました。落ちたら本当の負け犬です。
252J検:02/04/24 17:10
落ちてに逝ってきます。
6月までageるぞ
253〒□□□-□□□□ :02/04/24 20:37
な人居ますか?
254 :02/04/24 21:14
なんだよ、今回1級ないのか・・・
1級取っても意味ないことはわかっているが、試しに受験したいんだよな。
255 :02/04/24 22:03
J県1級と基本情報、どちらが難しいですか?
256カズ伏見=π=ギョフ:02/04/24 22:06
役に立たないとはわかっていてもとってみたくなる
257 :02/04/25 15:08
>>255
 基本情報。J検は合格科目は次の試験のときに受けなくていいから
258 :02/04/27 14:30
>>255
どうかんがえても基本情報の方が難しいかな・・・
なぜか、テキストみたが、範囲はJ2級と基本情報はほぼ同じくらい。
J2は基本情報のソフト開発と経営の項目が無いようなだけか?
問題も基本情報ほど難しくは無いし。
合格点も60点だし。
秋の基本情報の前戦としてJ2受けてみます。
259名無しさん:02/04/29 22:18
某専門学校はJ検2級以上合格で4単位もらえるんだよなー
260 :02/04/30 20:23
age
261でじこ:02/05/01 09:52
J検廃止ってマジ?
262_:02/05/01 15:38
準2受けようかなーと思う今日このごろ。
263神風:02/05/01 22:06
準2級をいきなり受けても、多分合格するだろうと予想してるけど、
その日に兆度、他の試験日が重なってしまったので、またいつか受ける。
264 :02/05/02 21:38
J件の過去問がイパーイあるページないかな。本買うのもダリィ
265 :02/05/03 02:07
2級受けようかと思ってたけど、今回は準2級にしといたほうがよさそうだな。
シスアド落ちたし。これで景気つけて簿記3級も逝ってビジ法逝って
シスアドにリベンジじゃ!!!!そんな25歳。みんな若いんだろうな・・・。
266j:02/05/03 23:25
準2級の情報リテラシーは合格だったんだけど、コミュニケーションが不合格だった。
コミュニケーションってどうやれば受かります?(大学2年)
「大学2年になって、そんなもんも合格できないようならこれから先どうすんだ」
と思う方いっらしゃると思いますが、現実に不合格だったんです。
267名無し検定1級さん:02/05/15 00:51
2級合格したやつに準2級の問題見せたんだけど、
本人曰く「準2級の方が難しいじゃん」らしいです

ちなみに漏れは準2落ちました(藁
今回は2級の受験申込したけど今回受からないとヤバイかも
268名無し検定1級さん:02/05/25 17:07
>>266
準2は高3で取ったよ。コミュニケーションは国語の問題だよね。
国語力に自信がなかったら準2級は飛ばして2級受けたほうが良いと思うよ。
269名無し検定1級さん:02/06/01 21:48
>>268
2級って受けられるの?
2級って情報の問題だけだったの?
270名無し検定1級さん:02/06/01 22:10
今月3級受けます。去年は春にシスアド取ったけど、
それ以来、ガテン系資格漬けで情報系の試験を受けてないので、
なんか受けようとこれを選んだけど、テキストすら買って無い。
大丈夫かな。
271名無し検定1級さん:02/06/02 13:32
基本情報受かっちまった(藁
J検2級申し込んだあるけど、今更受ける必要があるか・・・
まぁ、資格欄の穴埋め程度にはなるか・・・
だが、J検2級など基本情報取った今となったらウザイか
272名無し検定1級さん:02/06/09 22:24
>270
遅レスだが、去年俺はパソコン始めて半年で受かった。
今、トルシエ日本ロシアに勝った。おめ。
273名無し検定1級さん:02/06/12 23:26
再び2級を受けるからage
274名無し検定1級さん:02/06/14 19:56
あさって〜♪
275名無し検定1級さん:02/06/14 21:19
2級だが、過去問だけで十分。勉強などしていない。
落ちたらチンカス。
276名無し検定1級さん:02/06/14 21:24
うそ〜ん、俺も2級だけど合格できる自信ない。過去問もやってない。
277名無し検定1級さん:02/06/14 22:13
基本情報の午後が、ちょうど600点だったけど、次は受かりますか?
(↑午前が500点代ですた、、)
278275:02/06/14 22:53
正直いらん。>2級
>>271同様、漏れも基本情報を今春受かったし。
かね払ったから、まぁー受けるかな程度。
落ちることは無いから大丈夫さ。
279名無し検定1級さん:02/06/16 11:21
受けてきますた。
解答速報ってどっかでないの?
280名無し検定1級さん:02/06/16 11:25
お前等おつかれ
281名無し検定1級さん:02/06/16 11:28
俺は、これから2級受けに逝ってくる
282名無し検定1級さん:02/06/16 12:32
ただいま
3級落ちますた
もうだめぽ
283名無し検定1級さん:02/06/16 12:36
3級落ちるってヤヴァイぞ。
漏れ、ハロモニ見ながら範囲確認してます。
これから2級っす。
284名無し検定1級さん:02/06/16 13:29
>>282
帰っていいよ
285名無し検定1級さん:02/06/16 13:46
>>282
猫と遊んでてください
286名無し検定1級さん:02/06/16 14:06
>>285
そういやそんな問題出たね

今回の3級は過去問に比べて国語力が少し必要な問題があったね
287名無し検定1級さん:02/06/16 14:16
合格発表は7月下旬と書いてありましたが、
もっと早いですよね?
288名無し検定1級さん:02/06/16 14:17
誰か3級の答え合わせしないか?
289名無し検定1級さん:02/06/16 14:22
>>288
言い出しっぺからよろしこ。
290名無し検定1級さん:02/06/16 14:26
>>290
あの自動車料金授受システムって
何だったの?
291名無し検定1級さん:02/06/16 14:30
問2
(1)オ
(2)ク
(3)イ
(4)キ
(5)エ
(6)ウ

問3
(1)ア
(2)ウ
(3)キ
(4)エ
(5)カ
(6)ア

問5
(1)ク
(2)エ
(3)キ
(4)イ
(5)オ
(6)ア

3級解答
とりあえずこれだけ他誰かお願いします。
292名無し検定1級さん:02/06/16 14:31
>>290
ウのETC
293名無し検定1級さん:02/06/16 14:33
>>291
サンクス!
問5の(2)は
アだと思うよ。
294名無し検定1級さん:02/06/16 14:35
問6
1)ア
2)ウ
3)ク
4)イ
5)カ
6)オ
295名無し検定1級さん:02/06/16 14:38
>>293
スマソ合ってた…
296名無し検定1級さん:02/06/16 14:39
>>295
確認しちゃったじゃん…
297名無し検定1級さん:02/06/16 14:40
問7
キボンヌ
298名無し検定1級さん:02/06/16 14:41
我こそはと思ってる方
3級の問1、4、7、8よろしこ。
299名無し検定1級さん:02/06/16 14:43
問4の最後の方
よくわかんなかったなぁ
300名無し検定1級さん:02/06/16 14:43
問7
ケ→イ→スルー→ク→スルー→スルー→ク

※スルー=間違ってるっぽい
301名無し検定1級さん:02/06/16 14:45
問8
イ→ウ→ア→ウ→ウorエ
302名無し検定1級さん:02/06/16 14:45
問7
漏れと同じ
303名無し検定1級さん:02/06/16 14:46
ウだな
304名無し検定1級さん:02/06/16 14:47
問8の最後ってさぁ
なんか微妙な文章だったよね
305名無し検定1級さん:02/06/16 14:50
前47問ってことは
28問以上できればいいんですか?
306名無し検定1級さん:02/06/16 14:52
だね〜
過去問の表計算問題はもっとストレートだったぞ!
合格ライン下がんないかな…
307名無し検定1級さん:02/06/16 14:52
>>305
配点がわからないからなんとも言えないよ
308名無し検定1級さん:02/06/16 14:53
問8の(2)
ってアじゃないの?
マチガッタ…
309名無し検定1級さん:02/06/16 14:54
なんか漏れ3級なのに
危うくなってきたよ…
310名無し検定1級さん:02/06/16 14:57
過去問は簡単だったんだけどなー
出題傾向変わったっぽいし嫌な時期に受けちまった
311名無し検定1級さん:02/06/16 14:58
>>308
式を複写するからウだね
312名無し検定1級さん:02/06/16 15:01
>>311
ソウデスタ…

313名無し検定1級さん:02/06/16 15:03
ヤバイ、28問前後しかできてない。
問4にオレの合否がかかってきた。
1)イ
2)エ

その後が分からん。
314名無し検定1級さん:02/06/16 15:13
>>313
同じく

あとは

問1
問4の設問2
問7の(3)(5)(6)の解答待ち
315名無し検定1級さん:02/06/16 15:16
バカしかいないな
316名無し検定1級さん:02/06/16 15:20
>>315
残念ながら漏れはバカです。

全ての回答知ったら寝ます。
317名無し検定1級さん:02/06/16 15:22
問1って
アの答え無かったよね?
318名無し検定1級さん:02/06/16 15:23
>>315
プンスカ
319名無し検定1級さん:02/06/16 15:29
>>317
自信ないけど
ウイエエじゃない>問1
320名無し検定1級さん:02/06/16 15:34
そうかも!
5)はウかな
321名無し専門学校:02/06/16 15:37
>>320
だねだね!
322名無し検定1級さん:02/06/16 15:42
これで問1は全部っと。
323名無し検定1級さん:02/06/16 17:19
だれか2級の答えおしえって!
324名無し検定1級さん:02/06/16 17:22
やっぱ用語に弱いと実感した2級ですた。
325名無し検定1級さん:02/06/16 17:30
>>323
公式ではありませんが↓
http://www.kimura-kouichi.jp/cgi-bin/yybbs.cgi
326名無し検定1級さん:02/06/16 17:33
3級で17個間違えて見事に落ちますた。
327名無し検定1級さん:02/06/16 17:39
>>326
マジで考え直した方がいいぞ
328名無し検定1級さん:02/06/16 17:59
>>287
ttp://www.sgec.or.jp/jken/
7月3日ごろっぽい
329名無し検定1級さん:02/06/16 18:56
今回の二級、準二級は両方とも難しかった。
前回の二級はかなり簡単だったらしいし
この、回ごとに全く難易度が違うのはどうにかならないものか・・
こんなことなら前回二級受けてれば良かったよ。
330名無し検定1級さん:02/06/16 19:10
初級シスアド合格して、意気揚々と受験しに行ったら・・・。
2級サパーリわかりませんですた!間違えて1級の問題配ったのかとおもたよ。
打ちのめされて初級シスアドはやっぱりクソだと思い知りました。
準2級はわりとでけた。
331名無し検定1級さん:02/06/16 19:50
>>325
サンクス。準2級の情報リテラシーで7問間違えてた。
1問何点かわからんが、どうにか合格か?
意外とコミュニケーションが落ちたりしてね。
332名無し検定1級さん :02/06/17 01:21
結果報告期待アゲ
333名無し検定1級さん:02/06/17 23:45
酔った勢いでエントリして、早起きついでに3級受けて来ました。
しかし当日は酷く2日酔い&夜更かしして眠い。
試験は、いきなりIQテストかいこれは。ってな問題でビビる。
電卓忘れた事に気付くも電卓使うような問題が無い事に気付く。
まぁ、正答6割は突破したと思う、ネスペとシスアド持ち。
334名無し検定1級さん:02/06/25 04:58
>>333
あほ
3級で3問以上まちがえたら恥
んなんでネスペとーるのかと問い詰めたい
335名無し検定1級さん:02/06/26 07:44
基本情報もってて勉強せず2級受けたもの。答え合わせした。
コンピュータシステムは6割ちょいとちと、ギリギリ。
アプリは全く問題ない。
つーわけで合格確定。
次はネスペかな。
336名無し検定1級さん:02/07/03 02:00
合格発表が10日に延びたそうです
337名無し検定1級さん:02/07/03 02:05
>>336
そうなんだよ!むかつく!ふざけんな!!
338名無し検定1級さん:02/07/09 22:15
もう発表されたよ
339名無し検定1級さん:02/07/09 23:51
ukatta!!!!!
2級受かった。
340age:02/07/10 01:27
age
341名無し検定1級さん:02/07/10 06:11
わ〜♪受かってた〜準2級わ〜♪
342名無し検定1級さん:02/07/10 08:56
わしも準2受かってたど
343名無し検定1級さん:02/07/10 11:56
はい、合格。
344名無し検定1級さん:02/07/10 17:30
3級、準2級、2級同時合格。
345名無し検定1級さん:02/07/11 00:30
答え合わせをして間違い無く合格とわかってたものの、受験番号をハケーンしたら
嬉しくなった。
準2級、2年前に情報リテラシー落ち。科目合格していたコミュニケーションに
しても今回は期限切れであらためて受験しなければならなかった。
2年前は5割程度しかできなかった情報リテラシーが9割程度できた。
以前の俺はなぜ勉強しようとしなかったのかとあきれる。
346335:02/07/11 03:05
>>344
乙。
こっちもなんなく合格。まぁ、落ちてないだけマシ。
旧ネスペの申し込みしてきます。
347_:02/07/11 04:29

J検1級持ってるけど、あまり誇れないなあ。ほんとに。

これ取るならまだ、基本情報(旧二種)のがいいと思う。
348名無し検定1級さん:02/07/11 10:29
>>347
基情とJ検1級はどっちが難しい?
349名無し検定1級さん:02/07/11 11:45
ハッキリ言って、
パソコン検定の方が、
企業の認知度高いよね。

パソコン検定+日商のワープロ+ビジコンを
取ろうかと思ってるよ。
取り合えず、2級をね。
350名無し検定1級さん:02/07/11 13:02
>>349
パソコン検定って、パソナが主催してるP検のこと?
351名無し検定1級さん:02/07/11 22:18
>>348
難易度だけなら、J検1級の方が上だと聞いた事あるよ。
基本情報を持ってるなら、別に受けなくてもいいんだろうけどね。
352名無し検定1級さん:02/07/11 23:11
文部省認定じゃなくなるんでしょ?
唯でさえあんま知られてないのにヤヴァイんじゃねぇーの。
353名無し検定1級さん:02/07/12 00:38
初シスアドとJ検2級はどっちが難しい?
354名無し検定1級さん:02/07/12 01:00
>>353
俺は初級シスアド合格したが、J検2級に落ち、その後準2級にも落ちた。
355名無し検定1級さん:02/07/13 00:48
>>353
俺は春の初級シスアド落ちたが、J検2級に合格した。
秋にセキュアドうけようかな?
356名無し検定1級さん :02/07/13 03:02
>>353
シスアドを何回か受けても受からない自分。
でもJ検2級は持ってる。
考察結果・・・読解力が足りない(シス午後がだめ)
357355:02/07/13 03:09
>>353
シスアドを落ちた自分。
でもJ検2級は持ってる。
考察結果・・・体力が足りない(午前150分午後150分がだめ)
358名無し検定1級さん:02/07/13 22:29
基本情報>J2>死す亜土>J準2
ぐらいでは?
359 :02/07/13 22:45
>>358
御名答
360名無し検定1級さん:02/07/13 22:50
J検1級はどうするYO?
J検1級=基本情報? J検1級>基本情報かな?
ソフ開って事はないだろうし・・・
361名無し検定1級さん:02/07/14 22:21
J検1級だけは、ちょっと特異だね。
362名無し検定1級さん:02/07/14 22:26
去年の12月のJ2は別格
なんせ合格率50%だからな・・
準2よりも高かったんだぞ(笑
363名無し検定1級さん:02/07/14 23:00
準2級は、2種の内容とは違うんでしょ?
364名無し検定1級さん:02/07/15 00:02
違うよ
365名無し検定1級さん:02/07/15 13:54
内容違うのに、
資格欄に書くときは
J検は1種類しか書かない。
準二と二級あるなら、
二級だけ書けばいい罠。
2つも書く必要は無い。
366名無し検定1級さん:02/07/15 17:34
そりゃそうだ
367名無し検定1級さん:02/07/15 17:36
>>365
アタリマエー
368名無し検定1級さん:02/07/15 17:45
友達が  すくないの?
369名無し検定1級さん:02/07/15 18:12
>>368
誰 に 言っているの?
370368:02/07/15 20:36
365
371名無し検定1級さん:02/07/15 23:26
J検ってな~に?
372名無し検定1級さん:02/07/16 00:48
J検って・・・・ジャニ−ズ検定
373365:02/07/16 03:02
ようするに、まとめて受けんでも、2級や1級さえとりゃ
準二も、3級も受験の必要ないということだよ。
374名無し検定1級さん:02/07/16 22:27
>>365+373
アタリマエー
375名無し検定1級さん:02/07/16 22:43
>>373
ごめん。超ワラタ
376名無し検定1級さん:02/07/16 22:44
>>373
ようするに3級止まりなんだろ
3級受かってサンキュー!ってな
377名無し検定1級さん:02/07/16 22:54
ようするに、そうゆうことだよ。
378名無し検定1級さん:02/07/21 22:03
合格通知のハガキが届かんな。
379名無し検定1級さん:02/07/22 12:49
届かんな。
19日発送か。
今日かな。
380名無し検定1級さん:02/07/22 20:24
2級きたぞ(#゚Д゚)。
ピンクのカードかよ。
1級って何色?
381名無し検定1級さん:02/07/22 22:43
準2級届いた。
これが1級だったら嬉しいんだろうが。
クレジットカード、キャッシュカードとまぎらわしいぞ。
382名無し検定1級さん:02/07/23 18:41
>>381
禿げ同。
小さすぎて威厳に欠ける
383名無し検定1級さん:02/07/23 19:22
デカかったらジャマだけどね
384名無し検定1級さん:02/07/24 03:23
合格証書よこさんかい!
385名無し検定1級さん:02/07/24 15:19
386名無し検定1級さん:02/07/24 16:04
>>384
欲しかったら奪ってみなーー              
                 
                    (#゚Д゚)。□
                        
387名無し検定1級さん:02/07/24 16:19
>>386
合格証しかよこさんZO!
388名無し検定1級さん:02/07/24 16:31
>>387
欲しかったらお買い上げください              
                 
                    (#´Д`)。□

                           ¥1,000
                        
389名無し検定1級さん:02/07/24 16:34
>>388
金払うのイヤじゃ
390名無し検定1級さん:02/07/24 17:03
>>387
欲しかったら文部科学省に直訴してください              
                 
                  (#´Д`)。          □(゜∀゜)

                           
                        



391347:02/07/26 05:24
J検受けるぐらいなら、基本情報に受かったがいいですよ。
就職有利をねらう学生さんを対象に話するけど、
基本的に資格なんて見ませんが、新卒の選考(特に専門卒)
なら資格で有利になる事があります。基本情報ならね。
まれに「心のない求職」を排除するため、条件に基本情報をつけたりするので。
J検は主催者に悪いけど、1級持ってても「ほう」とも思わないです。
持ってる本人が言うから間違いない。以後アドバイスですが、
これ取るなら「OracleのSliver」か「MCP」持ってた方が断然就職に有利ですよ。
決して不可能ではないです。就職活動集団から1歩先に抜きん出ることができますよ。
頑張ってください。(すいません。SE業界希望の方ぐらいで有効な情報です。)
392名無し検定1級さん:02/07/26 07:05
>>391
基本情報は言語が苦手なのでちょっと無理っぽいけど
MCPなら狙えるかも・・
参考にさせて頂きます。
あ、ちなみにJ研は二級持ってます
393名無し検定1級さん:02/07/26 10:32
>>391
専卒でソフ開持ってるヤシは企業的にどういう目でみますかね?
394名無し検定1級さん:02/07/26 15:09
>>393
在学時に持ってるってこと?
それとも卒業してから取ったってこと?
395347:02/07/27 01:49
>>393
私は第一種情報処理技術者もってますが、評価という点だけで言えば
何の評価もないです。ただ、資格手当として毎月1万円もらってます。
年間で12万は大きいですね。また、ISO認証取得企業であれば、
情報処理技術者名簿に資格欄があるので欄に書けるくらいでしょうか。
ただ、新卒の採用選考に限って言えば、その効果は莫大でしょうね。
396オラ金MCSE持ち:02/07/27 02:04
>>392
MCP、MCSEは就職ありますよ。
うちの会社でもMCSE有資格者優先的に取ってるし。
MCPだけだとやや弱いからCCNAもついでに取った方がいいかも。
↓はMCP・MCSEスレ、参考にどうぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015786079/l50
397392:02/07/27 02:12
>>396
おお!!
結構MCPは需要があるみたいですね
ただ、実機(OS)がないと勉強するには辛いなぁ
私の場合、HDDも新しく買わなきゃいけないし・・
お金がない学生にはそんな余裕ないポ・・・
398名無し検定1級さん:02/07/29 00:00
Jケン!!
399名無し検定1級さん:02/07/29 01:40
ホリケン!
400名無し検定1級さん :02/07/29 02:27
エイケン!!
401名無し検定1級さん:02/07/30 23:51
くだらン!!

Jケンってなんだよ、あんまり有名じゃね----ぞ
402名無し検定1級さん:02/07/30 23:57
>>347
いや基本的に資格見ないってじゃあどこ見る?
写真?志望動機?自己アピール欄?上記以外の連絡先の「同上」の部分?
同上?部分?アピール?ピルピル?
403名無しさん@引く手あまた:02/07/31 02:59
>>402
学生の場合でしたね。
ウチは出身校、出欠、成績、その後資格ですね。
特に遅刻欠席が多い人は理由如何に関わらずとらないです。
(一応建前で理由は聞きますが)
404名無し検定1級さん:02/07/31 13:57
>>403
9割9分9厘は面接で決まると思われますが?
405通りすがりの名無しさん2級:02/07/31 14:58
>>404
「ウチ」の場合だから許してあげてください。
406名無し検定1級さん:02/07/31 21:12
面接で好印象を与える必殺技を教えて下さい
407名無し検定1級さん:02/07/31 22:27
そろそろJ検の話をしませんか?
408名無し検定1級さん:02/07/31 22:41
>>406
妹は高校生なんです
409名無し検定1級さん:02/08/01 08:13
>>408
可愛ければ採用
410名無し検定1級さん:02/08/01 19:32
>>408
ていうか新人歓迎会はその妹さんも呼ぶといい。
みんなで楽しもうじゃないか?なぁ鈴木クン。
411名無し検定1級さん:02/08/19 03:12
このまいな-な資格を、なんとかしてくれ
412名無し検定1級さん:02/08/21 15:37
>このまいな-な資格を、なんとかしてくれ
ツマンナイスレでツマンナイ発言上げるな!!
413名無し検定1級さん:02/08/23 02:16
J検って、どれくらい知名度あるの?
414名無し検定1級さん:02/08/23 06:49
基本情報のためのレベルチェックじゃないの?
415名無し検定1級さん:02/08/23 16:31
基本情報受かって2級落ちるやつもいるらしいから
難易度ではあなどれないよ
知名度では。。。。。。
情報系の人間なら知ってる程度じゃない?
416名無し検定1級さん :02/08/30 02:43
うちの彼女は商業高校卒ですが、教本1冊でJ検2級に受かりましたが。
417名無し検定1級さん:02/08/30 02:48
>>416
人それぞれなので・・
418名無し検定1級さん:02/09/01 18:46
内容:

ぷっ

あんたの世間は狭いなあ。自分が恥かくだけだから、偉そうなことは
書かない方が良いぞ。
419名無し検定1級さん:02/09/04 10:46
j軒なんかいらん
廃止にしてまえ
意味無いぞ
420名無し検定1級さん:02/09/04 10:52
小中高静を勉強させるためにある資格だとおもいますが
421名無し検定1級さん:02/09/04 11:38
キホンジョウホウのほうが100倍価値あるぞ
これってねーむばりゅーもないし
ツカエンヨ
422名無し検定1級さん:02/09/08 21:18
申し込みがはじまったみたいなんでage
423名無し検定1級さん:02/09/08 21:32
J検、平成7年合格。
問題にインテル486という言葉が出てきたなぁ。
平成7年では、486はもう遅れてるのに、時代遅れな資格だと
思った。
424斎藤:02/09/11 15:46
はっきり言ってこれ終わってるよ
ccna mcp とか とったほうがいいよ


これ断言出来るよ
425名無し検定1級さん:02/09/11 15:52
筆記だけの試験は意味ないな
426名無し検定1級さん:02/09/11 16:14
J検は名前がすごそうなのと
文部科学省認定なのが売り。
そりゃ、基本情報に比べたら↓だろうけど(当たり前
取って損はない
427名無し検定1級さん:02/09/11 16:21
初級シスアド=J検二級=.com Master☆
428名無し検定1級さん:02/09/14 17:35
基本情報受かったけどJ検2級落ちました
429名無し検定1級さん:02/09/15 08:33
age
430名無し検定1級さん:02/09/18 21:25
>>427
ほうほう初級シスアドうかったらJ検2級も(゚д゚)ウマーなのね
学校が資格取ったら単位くれるらしいからそれ狙おうかな
431名無し検定1級さん:02/09/19 01:28
>>430
正直、J検2級のほうが難しい。
>>427は合格率が同じくらいの資格を並べただけ
432名無し検定1級さん:02/09/19 05:12
>>431
まぢですか?ほな今回の初級シスアドは合格したいなぁ
J検2級と基本情報って分野的にそんなにかわらないんじゃ…?
433名無し検定1級さん:02/09/19 05:41
434名無し検定1級さん:02/09/19 10:20
>>433
超怪しいな(w
435名無し検定1級さん:02/09/19 10:44
準2級が何気に難しい
436名無し検定1級さん:02/09/19 22:07
J検受けるのにお勧めな参考書&問題集はなんですか?
437名無し検定1級さん:02/09/25 01:47
12月までに間に合うカナァ・・・C言語できないと無理?
438名無し検定1級さん:02/09/25 02:52
>>437
2級以上は選択で言語選ばないと無理
Cじゃなくてデータベース言語でも可
439名無し検定1級さん:02/09/25 11:05
2級以上はか…データベース言語か…微妙だな…覚えられるかねぇ…
C言語ってどんくらいのレベルがでるんだ…
440名無し検定1級さん:02/09/25 19:12
>>438
データベース言語って何?
普通にSQLでいいんかい?
441438:02/09/25 23:42
>>440
失礼、言い方が悪かった。
2級の場合だと・・・

・コンピュータシステム(必須)
・アプリケーションシステム(表計算&SQL)か(C言語)を選択
#両方60%以上の正答率で合格

コンピュータシステムはパソコンに関する知識(結構、深いところまで出る)
ルーティング機能&プロトコル&OSI7層などなど
ネットワークに関する問題(前回は10問くらい)が出たり・・

アプリケーションシステムのほうはシスアドの午後問よりも
難しいかもしれない。っていうか難しい(w

ただ、正答率が両方で60%で合格という明確な合格基準があるので
わからない問題、時間のかかる問題は捨ててもOK
そのへんがシスアドとの違い
442名無し検定1級さん:02/09/27 01:06
>>441
丁寧な答えを頂けたのでマジレスね。

去年の春受けた時は正直Cは簡単だった。
言語をしらなくても基本情報の午後(アルゴリズム)が
取れるくらいだったら余裕。
DB関係は苦手だったので見てもいない。
でも改めて考えれば普通にSQL打てるのだったら余裕っぽい
せいぜい基本情報の午前レベル。

あとある程度自信があるんだったら、
合格を目指すのではなくて
正答率100%狙うのもある意味面白いよ。
確かいい点とると文部科学大臣からの表彰が
うけれてたし(就職にここまでのレベルだったら使えるはず)
この資格を馬鹿にする人多いけど、
ソフ開もちでも100%はとれないんだよね・・・
もし、チャレンジするんでしたらがんばって下さいね
443名無し検定1級さん:02/09/29 13:35
>>442
そうなんだー。さすがに100%は無理やなぁ…
基本情報の午後取れるかどうかわかんないや
10月の下旬くらいから勉強しても間に合わないかなぁ
444名無し検定1級さん:02/09/29 18:10
>>433
合格はできると思いますよ・・・
445名無し検定1級さん:02/10/01 22:35
>>444
いきなり2級受けてもいけるかね?
シスアド受けてから勉強始めるから微妙なんだよなー
446名無し検定1級さん:02/10/01 22:54
準2級のほうがシスアドより
447名無し検定1級さん:02/10/01 23:59
2級は基本情報より簡単だよ。
変な話、準2級と違って日本語あまりきかれないから。
シスアドより、気持ち難しいくらい。
でも、覚える事がすくないから楽だった記憶がありますです。
448名無し検定1級さん:02/10/06 01:39
これ願書請求の切手代ばっくれてもわからん?
449名無し検定1級さん:02/10/06 16:30
>>447
シスアドよりちょっと難しいかぁ…
情報系の勉強してたら勉強すること少し
少なくて済むかもねぇ受験するかどうか微妙…
450名無し検定1級さん:02/10/06 17:14
まだあったのこのスレ
懐かしい
ちなみにオレ一回で1級合格スマシタ
451名無し検定1級さん:02/10/06 17:33
>>450
そんなのあたりまえだYO!
452名無し検定1級さん:02/10/09 23:09
準2級って取る価値あるの?
453名無し検定1級さん:02/10/09 23:14
>>450
学生?ならすごいけど社会人でプログラマーなら意味なし
454名無し検定1級さん:02/10/12 04:53
>>452

シスアドの架け橋にはベスト
455名無し検定1級さん:02/10/14 12:21
2級ってどれくらい勉強したら取れます?
お勧めの参考書or問題集あったら教えてくださいな。
当方シスアドのためにちょっと勉強してる程度です
456名無し検定1級さん:02/10/14 15:02
シスアド勉強してるなら
もうちょい頑張れば取れるんじゃない。
参考書はあんまり種類ないから、売ってたのを買えって感じで(w
457名無し検定1級さん:02/10/14 15:11
正直、J検1級の95年度合格者から言わせて貰うと

ソフ開(旧1種)>>>J検1級>>基本(2種)>>J検2級>>>J検3級

俺:94年4月○○○入学
同年6月でJ検2級OK
同年10月で2種OK
同年12月でJ検1級OK
翌年4月で1種OK

一番やばかったのはJ検1級だった・・2級とダンチだったよ
458 :02/10/14 15:12
459名無し検定1級さん:02/10/14 15:35
>>457
準2級がはいってないね

ソフ開(旧1種)>>>J検1級>>基本(2種)>>J検2級>>初級シスアド>>準2級>>J検3級
460457:02/10/14 15:36
>>459
正直、俺が受けた時代には準2級なんか無かった気がする
受けても受かっても無いから、難度わからんかったんだ
461名無し検定1級さん:02/10/14 16:08
去年、3,準2合格しますたが
準2のコミュニケーションは文章理解解釈力が
問われる長文問題が多くて参りますた。
でも、初シスアド2回惨敗している漏れが
一回で合格したくらいだから楽勝っしょ
462名無し検定1級さん:02/10/14 16:13
>>461
男なら(男女差別ギリギリ)
一発目から2級を受けよ(うそうそ他人の勝手よ)
463名無し検定1級さん:02/10/14 16:14
>>461
あのコミュニケーション問題は厄介だよね
あれでオレなんか二回落ちてる(w
464名無し検定1級さん:02/10/14 16:52
>462
なんか順2級は文章題がでるから逆に2級いったほうがいいらしい
465名無し検定1級さん:02/10/18 07:59
いまだに受験しようかどうか迷うなxあ
466名無し検定1級さん:02/10/20 22:58
この資格知ってる人少ないのかなぁ…
今日たまたまシスアド試験会場であった人に
うける?って聴いたらしらないって言われたよ
467名無し検定1級さん:02/10/21 02:35
1級ってどうやって勉強すんの?
468名無し検定1級さん:02/10/22 16:06
5年ほど前に二級取りましたがなにか?
469名無し検定1級さん:02/10/22 16:07
>>468
いえ、別に・・・
470名無し検定1級さん:02/10/22 17:05
漏れ97年7月高校2年生の頃に2級合格したんだけど、認定カードの色が
今の2級の色より濃かったよ。独学で2年前に2種取って、今年J検1級、
来年春にソフ開って受けようかと思ってる。同志達よ、お互いがんがろう!
471名無し検定1級さん:02/10/24 16:40
何故こんなに落ちている
472名無し検定1級さん:02/10/24 23:11
J検って、成績も出るの?
表彰されない限り、受かってしまえば一緒?
合格した方教えてくださいませ。
473名無し検定1級さん:02/10/24 23:59
J検2級申しこんで着ました。
参考書とか問題集みててもなんとかなりそうな感じやったなぁ
474名無し検定1級さん:02/10/25 00:26
>>472
成績は五段階評価ででるよ
★★★☆☆ この場合60%以上取れてるってこと
475名無し検定1級さん:02/10/25 00:32
>>474

違うよ!!合格ラインの6割に対して★★★★★評価だよ。それ4割…
476475:02/10/25 00:34
>>472

つまり★★★★★で通知着ても6割でも★★★★★満点でも…★★★★★
477名無し検定1級さん:02/10/25 00:35
>>472

こんなの取るならシスアド勧  J準2なら予行演習にはなる。
478名無し検定1級さん:02/10/25 05:53
2級受けるんですが、問題集買ったほうがいいですか?基本情報やれば
十分なのかな?
479名無し検定1級さん:02/10/25 08:21
1さん、試験日12月9日?ふ〜〜〜ん。。
480名無し検定1級さん:02/10/25 17:33
>>479
いっとくけど1は去年の冬の日程だぞ
481名無し検定1級さん:02/10/25 18:27
>>478
J検2級は結構新しめ傾向の問題好きなんで対策練っといた方が良いかも?
482名無し検定1級さん:02/10/25 19:02
>478 2級の問題集ってそんなにあるの?
483名無し検定1級さん:02/10/26 02:42
所沢中の本屋探したら、準二級以下の問題集しか売ってなかったぞ。
ちなみに秩父にも売ってなかった。
484名無し検定1級さん:02/10/26 16:10
春の基本情報に向けての練習問題だと思って2級受けるべし!なんか60%で
合格なんでしょ?なんかのCとSQLとの選択はCわからないのでSQLで行こうかな。
SQLってシスアド試験に出るくらいのレベル?
485名無し検定1級さん:02/10/26 16:51
>>483
二級の「問題集」はあるかどうかは知らないけど
参考書みたいなものなら持ってるよ。
486名無し検定1級さん:02/10/28 08:03
受験者すくないんかな?スレ伸びないなぁ
487名無し検定1級さん:02/10/30 08:29
参考書全然売ってないよ?
あっても準2級か3級ばっかり…堂言う事?
488名無し検定1級さん:02/10/30 08:31
と思ったらすぐ上の方に同じレスが…
それくらい参考書なしでやれって事か??
489名無し検定1級さん:02/10/30 15:48
>>487
俺が前回の試験で使って受かった教科書教えてあげる。

「改訂版 文部科学省認定 情報処理活用能力検定
J検2級完全対策テキスト コンピュータ&アプリケーションシステム 講義と演習」

出版 JMAM
URL http://www.jmam.co.jp/
490489:02/10/30 15:49
あった、コレコレ↓
http://www.jmam.co.jp/pub/bunya/Jken_bun.html
491名無し検定1級さん:02/10/31 00:47
基本情報とか初級シスアドの問題とかちらっとやってあるから
参考書は結構かぶってるところ多いから過去問題3回分で
2級攻略しようとおもってるんですがどうです?いけそうかな?
最初の問題やったら正答率50%…まぁ覚えたらなんとかなるかな
492名無し検定1級さん:02/10/31 21:27
J検について質問が幾つかあるんだけど誰か答えてくんない?

1、取得するとどんなメリットがあるの?
2、高校の時取った人は商業高校の生徒なの?
3、>>490の教科書っていうのは過去問も載ってるの?

因みに俺は情報系の専門行ってるけどJ検やってないんだよね。
去年一般で3級申し込んでぶっつけ本番で受かりました。
(受けようと思ったきっかけは単なる好奇心)
493489:02/10/31 22:59
>>492

1、取得するとどんなメリットがあるの?
それは何のために資格を取るの?と
言ってるのと変わらないのではないでしょうか
何もメリットがないと思えば何もないし
自信がついたと思えばメリットはあったことになるし
就職するのであれば履歴書に書けますし。

>2、高校の時取った人は商業高校の生徒なの?
それはちょっとわかりません。

>3、>>490の教科書っていうのは過去問も載ってるの?
載ってますよ。各章の最後に確認問題と過去問題があります。
494名無し検定1級さん:02/11/01 01:51
はっきりいって参考書っていらないんじゃない?
過去門だけど乗り切るか…
495名無し検定1級さん:02/11/04 10:50
勉強してるかい?
496名無し検定1級さん:02/11/04 16:16
497名無し検定1級さん:02/11/04 22:39
JNAMの本で勉強しても本試験とは次元が違うよ。
やはり初級シスアド受けたことがあるとか。
基本情報の本がないと追いつかない部分がかなりある。間違っても初心者はJNAMでは無理。
498497:02/11/04 22:42
あくまでも2級の話ね…。
準2級ならJNAMでもいけると思うが。
実教出版の過去問題1200円前後だったと思う。これやっとかないとかなり不利(初心者)
499名無し検定1級さん:02/11/04 22:50
基本情報>>>>>>>>>>>>初級シスアド>>>>>>>>>>>.com★>>準二級>>>>>>>>>>>>>3
                 J2級
500名無し検定1級さん:02/11/04 22:50
基本情報>>>>>>初級シスアド>>>>>>.com★>準二級>>>>>>3
                 J2級
501名無し検定1級さん:02/11/04 22:52
基本情報>>>>>>初級シスアド>>>>>>.com★>準二級>>>>>>3
                 J2級
                .com★★
502名無し検定1級さん:02/11/04 23:03
1、取得するとどんなメリットがあるの?
自己満足 情報処理技術者試験の踏み台 学生ならコレでも就職できる
2、高校の時取った人は商業高校の生徒なの?
しらんわい
3、>>490の教科書っていうのは過去問も載ってるの?
かなり少ないが…
503名無し検定1級さん:02/11/06 17:11
2週間あったらいけますか?
504名無し検定1級さん:02/11/08 01:38
さすがJ件だれも受験しないようですな
505名無し検定1級さん:02/11/08 03:37
>>503
普通のレベルであればいけるんじゃないか?
個人のレベルによって変わってくると思うが
506名無し検定1級さん:02/11/08 16:48
>>505
初級シスアド合格レベルですけど?
507名無し検定1級さん:02/11/08 17:03
>>506

なら大丈夫
508名無し検定1級さん:02/11/09 00:20
>>507
なら安心。なんとか合格かな…
509名無し検定1級さん:02/11/09 01:53
まじめにすればいけるだろ。
510名無し検定1級さん:02/11/13 03:11
2週間でうかってやる!
511名無し検定1級さん:02/11/13 06:46
手抜き厳禁
512名無し検定1級さん:02/11/21 01:14
おまいらそろそろ勉強始めろよ。。。
俺もな。。。
513名無し検定1級さん:02/11/23 21:55
もうそろそろ勉強しないとな…
ってかSQL難しいよ!
ってか過去問題3回で1400円ってどうなんやろ…
514名無し検定1級さん:02/11/23 23:11
2級なら大丈夫だと思うよ。
515名無し検定1級さん:02/11/24 00:28
J検が公的資格じゃ無くなること最近知った。
合格してもすぐ価値が下がるなら、受験するかどうか悩むな・・・。
金は勿体無いけど。
516名無し検定1級さん:02/11/24 00:39
ほとんど無意味なプラスチックのカードいらんから
受験料さげてほすぃーーーーーーい。
J検ってそれにしても受験者ほとんどいないんですね。なんでこんなに人気ないんだろ。
517名無し検定1級さん:02/11/24 00:40
てか基本情報とれよ
518名無し検定1級さん:02/11/24 01:10
基本情報受かったんで丸っきりやる気がしないなぁ
過去問やってても楽勝だし。もう勉強しないことにしますた。
519名無し検定1級さん:02/11/24 01:11
それがいい!
520名無し検定1級さん:02/11/24 01:15
あまり油断しないように・・・
521名無し検定1級さん:02/11/24 01:20
522名無し検定1級さん:02/11/24 01:21
どうでもいいじゃん!役に立たん■なんて
523名無し検定1級さん:02/11/24 01:39
基本情報取れなかった新卒予定者の絶対最終防衛線と
いったところか・・・・
中途でとっても意味ないけどね。
524名無し検定1級さん:02/11/24 01:56
落ちたらはずかしい!と思って必死で2級うかりますわぁ
525クロ:02/11/24 13:55
前回(本番)は午前が点数取りづらくて、午後が取りやすかった
それまでの過去門は午前取りやすくて、午後取りづらかったです
次のどうなのかな・・・
526名無し検定1級さん:02/11/24 14:05
60%だから案外楽だよー
でも午前はマニアックな問題もある・・・
527名無し検定1級さん:02/11/24 15:54
今年専門学校に入ったんですけど
12月に1級受けるつもりです(高校は普通課、特に経験なし)
無謀ですか?
初級シスアドなんかそのうち基本情報取るなら受ける意味ないかと思って受けてないので
どれぐらいいけそうか判断材料がありません(学校で初級シスアドの過去問はもらいましたけど)
528名無し検定1級さん:02/11/24 16:43
>>527 2級からじゃイヤなの?
529名無し検定1級さん:02/11/24 16:45
1級>基本>初級シスアド>2級  かな?
530527:02/11/24 17:10
>>528
クラスで6月に勉強全然しないで準2級受かったって人が何人もいたので
2級じゃ簡単かな〜と思ったんで1級にしようと思ったんですが
531名無し検定1級さん:02/11/24 17:20
>>530 大丈夫かもしれないね 1級の過去問を見る限りそんなに難しくないように見える・・かなw
532名無し検定1級さん:02/11/24 23:03
今日CG系の資格試験うけたことだしあと2週間
で詰め込むか…SQLもうちょっとがんばらんと
533名無し検定1級さん:02/11/25 11:16
学科にもよるけど普通IT系の専門学校だったら
入学年度の秋には強制的に基本情報を受験させられるだろ?
534名無し検定1級さん:02/11/28 15:52
今日とりあえず過去問やったら前半63%やった。
希望ありそうやなぁ。問題にもよるけどなぁ。
535名無し検定1級さん:02/11/28 15:58
なんか毎回結構違う分野から問題でてるけど
なんか注意する点とかある?基本情報の範囲から
適当に7題出るって感じだもんなぁ…
536名無し検定1級さん:02/11/28 16:28
J検1級持ってますが履歴書に書きません。
恥ずかしいと言うか、履歴書埋めるためだけなら
基本情報・シスアドの方がまだましかと。
537名無し検定1級さん:02/11/28 17:58
この検定の2級受けるんですけど、過去問題集どこ売ってますか?
いろんな書店回ったけど、どこにもない・・・。だれか教えてください。
538名無し検定1級さん:02/11/28 18:03
J検1級>初級シスアド
じゃないの?
539名無し検定1級さん:02/11/28 22:54
J検1級>>>>>>>基本情報
だバーカ!!
J検なめんなちょ!!
ぶっ殺すぞ!!
540名無し検定1級さん:02/11/28 23:06
基本情報>>初級シスアド>J検2級
だと思うが、どうよ?
541名無し検定1級さん:02/11/28 23:20
(・∀・)民間資格に成り下がる予定の資格と
国家資格との間に比較演算子は使えないちょ
542名無し検定1級さん:02/11/29 00:09
合格ラインが6割ってのが甘すぎてもったいない。
543名無し検定1級さん:02/11/29 05:46
7割ならもっと評価あがると思うんだけど。
2級なんか割と突っ込んだ問題でるし。
544名無し検定1級さん:02/11/29 10:27
そうだな。SQLやらコンピュータシステムなんかだとはっきりいって問題自体の難易度は
基本情報より2級の方が上かも。
でも六割合格だからねぇ。基本情報そこそこ勉強してるやつがほぼ受かって
しまうようになってる。
545名無し検定1級さん:02/11/30 00:38
>>536
実際はJ検の方が難しいと思ふ

J検一級の参考書ないでせうか?(ガイシュツだったらスマソ

546名無し検定1級さん:02/11/30 00:51
1級の参考書はどうだろ。問題集も参考書もおんなじ出版社
からしか出てないし、おいてる本屋限られてるみたいやなぁ。
547ギコ:02/11/30 01:21
J検の方が楽じゃない?
合格点低いし、科目免除あるし・・?
548名無し検定1級さん:02/11/30 01:59
どぉ考えても2級よりは基情の方が上でしょ。
合格ラインも低いし科目合格もあるし・・・
それに午前はあんまり変わらんが午後の難易度が違う。
漏れは前々回受験だったから余計に簡単だった。

1級はソフ開と基情のちょうど中間ってカンジですよね。
549>548:02/11/30 13:09
誰も基情の方が下なんていってないでしょ。
レスよく読め。
550名無し検定1級さん:02/11/30 15:59
てか1級受かる奴はソフ開受かるぞ。
551名無し検定1級さん:02/11/30 19:57
そうなんやー。まぁ情報関係なら国家資格ということで…
552名無し検定1級さん:02/11/30 20:18
>>549はバカでしょうか?字が読めないの?
544が「基本より2級の方が上かも」って言ってるじゃん
それに対して、548が応えたんでしょ。
549こそレス読め
553名無し検定1級さん:02/11/30 20:41
俺544じゃないけど544は「問題自体の難易度」って書いてあるから試験の
難易度を指して言ってるわけじゃないと思うが・・・。
「そこそこ基本情報勉強してるやつがほぼ受かってしまう。」って書いてるし。

で、俺も基情受かって滑り止めのつもりで申し込んでおいたJ検2級の過去問題
とかやってるが、確かにJ検2級のSQLや午前(コンピュータシステムだっけ?)は
四問択一式の基情よりずっと深い知識を要求される問題が出たりするね。
けど不安になりつつ答え合わせをしてみると、ほとんど6割超えるんだよな。
ま、受かるだろ。
554544:02/11/30 21:12
お、なんか俺の書き込んだレスの所為で荒れてるみたいだな(w
まぁ上で推測している人がいるとおり、俺は問題の難しさに関していってるだけだよ。
フツーに読めばわかるだろ?それは置いといて、そんじゃ基本情報の方が問題ムズイ
なんて抜かしてる香具師に試しに過去問でも出してみっかな〜

スケジューリングなどを行うOSの中核部分を( 1 )という。実行中のアプリケーション
プログラムから( 1 )のサービスを利用するときの命令の呼び出しを( 2 )、または
システムコールといい、この命令によって割り込みが発生する。この命令により監視
プログラムは、現在実行中のプログラムを一次中断し、割り込みの種類に応じた割込
み処理プログラムを実施する。このときCPUの状態やプログラムの実行に関する情報
は、一語長の( 3 )に集約されて特定の記憶領域へ退避させられる。

選択肢
(ア)シェル (イ)入出力 (ウ)スレッド (エ)カーネル (オ)タイマ (カ)SVC
(キ)PSW (ク)VTOV (ケ)VFAT 
555名無し検定1級さん:02/11/30 21:16
>>550
まじですか
漏れは春、祖父会組ですけど
J検1級科目合格の恐れが・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
556名無し検定1級さん:02/11/30 21:18
>>554


557名無し検定1級さん:02/11/30 21:29
答えまだぁ?
558名無し検定1級さん:02/11/30 22:04
(2)はカだよな?
(1)と(3)がわかんね
559名無し検定1級さん:02/11/30 22:11
1>エ
2>カ
3>ア

3はまるっきり勘。
560名無し検定1級さん:02/11/30 23:12
1 ア?
2 カ
3 ・・・・・・ケとか?

(´-`).。oO(これって何級の過去問題なんだろうか・・・・・)
(´-`).。oO(やべぇ。わかんない。基情受かったからいーけど・・・・)
561名無し検定1級さん:02/11/30 23:12
基情の方がムズイでしょ。
562名無し検定1級さん:02/11/30 23:19
>>554
早く答えよこせや!
出し逃げはないだろが。
563名無し検定1級さん:02/11/30 23:55
J検は深くて、基本は広いって感じじゃないの?
564名無し検定1級さん:02/12/01 01:58
漏れは
エ、カ、ウ
と思うが答えは何よ?

ちなみに漏れは今回1級を受験する。
去年科目合格しているので
今年受験するのは1科目のみ。
ちなみに基情は持っている。

565名無し検定1級さん:02/12/01 02:03
>>556が答えじゃないかな?
何故かというと、即刻答えが出て、出題者が出てきにくくなった・・・と読んだ。
566564:02/12/01 02:14
今、>>565 に言われて気になったので
自分でちょっと調べてみたが、
>>556が答えだとすると、「キ」のPSWと
いうものがどの書物を調べても載っていない
のだが・・・

漏れは>>564の自分の回答にかなり自信あるのだが、
間違っているなら正しく理解したいので
出題者は即刻回答をぅpしていただくよう
キボンします!

つーか、なんで1級ってテキストとか出版されてないんだYO!
対策しようがねーじゃないかYO!
567名無し検定1級さん:02/12/01 02:15
1・2がエ・カなのは簡単でしょ。
3問目だけが微妙なんよな〜
568>565=556:02/12/01 02:23
なんで556が正答だってわかるの?「即刻答えが出て」っていかにも正答が
なんなのか知ってるような書き方だな。単に答え知ってるだけじゃないの?
答えのわからん自分からみたらそんな不自然だとは思わないけど。

自分も564と同じくエ、カ、ウだと思う。基情取得済み。
569564:02/12/01 02:26
ヤパーリ1級は
「受験ガイドブック」って奴で過去2回分の
問題だけしか出てない。
テキストが存在しない試験っていったいどーよ?
1級は合格者だしたくねーってことか?
それとも過去問2回分解いただけで十分合格点に
達するってことなのか?
マジでイライラしてきた!
みんな1級対策どーよ?

570名無し検定1級さん:02/12/01 02:31
>569
特に対策練ってません。普通にソフ開の勉強してます。
1級はソフ開の簡単版だと思ってますんで・・・

違う?
571569:02/12/01 02:38
>>570
ミョーに冷静なキミが羨ましい・・・
漏れは科目合格の有効期限が今回1回限り
なものなので相当プレッシャーかかってます・・・。
もし今回ダメポだったら・・・もうこの試験受けない!
基本情報あるからもういいだろうよ・・・(´Д⊂ウワァン
572名無し検定1級さん:02/12/01 04:08
まぁ春にソフ開受かれば問題無しって事で・・・気楽に逝きましょう。
573565=556:02/12/01 04:41
>>568は漏れじゃないので、あしからず。
で、PSWだが、CPUの動きを制御するもの。
次に実行すべき命令のアドレスなどのことを言う。
スレッドは、まあ一つのモジュールのようなものだな。


正直、どっちが答えか分からんな。
574名無し検定1級さん:02/12/01 06:49
春に運だけでソフ開合格したけど、CGIとか良くわからないので、
 1 級 落 ち そ う で す
575名無し検定1級さん:02/12/01 08:01
>>
禿同
576名無し検定1級さん:02/12/01 10:47
>>574 ソフ開って運だけでうかるような試験じゃないでしょ。
合格するだけの実力があったんですよ多分。
577禁東風壮宣言:02/12/01 16:02
漏れ、そろそろ勉強始めます。2級。
578名無し検定1級さん:02/12/02 14:45
Program Status Wordだろ?
579名無し検定1級さん:02/12/02 22:45
J検の1級のシステム構築に落ちつづけて3年目ついに
ソフトウェア開発の免除の効力が切れてしまった。
もうだめぽ
580571:02/12/02 23:25
>>579

ちょっと待ってくれ!
マジレスするが、科目合格の有効期限って1年だろ?
つまり1級に限っては一回限り有効ってことだろ?
なんでおまいだけ3年なんだYO?




             つーか漏れ、釣られたか?

581名無し検定1級さん:02/12/02 23:29
>>580
>マジレスするが、科目合格の有効期限って1年だろ?

あっ、今はそうなの?
昔は、3年間有効だったような気がする。
で、今年は3年目だったのに受験票にはなぜか免除申請したはずのソフトウェア開発の文字が。w
少なくとも去年は2年目の免除を受けられますた。
もうだめぽ
582名無し検定1級さん:02/12/04 05:36
おーい!<
今週の日曜日だけど、誰も受けないのー?
583名無し検定1級さん:02/12/04 05:43
J検イクナイ!
2級持ってたりするんだけどな。
584名無し検定1級さん :02/12/04 21:39
2級アプリケーションシステムの選択問題はEUDかプログラム設計のどちらかを
選択するんだよね?
マジレス頼む!!
585名無し検定1級さん:02/12/04 21:42
>>584
その通りであります。
自分はEUDで受ける予定です。
586名無し検定1級さん:02/12/04 21:47
どう考えてもEUDの方が簡単。
587名無し検定1級さん :02/12/04 21:51
>>585
ありがとう。僕も次の日曜に2級受けるよ。
お互いがんばろう。
>>586
EUDのほうが簡単なの?
僕は一通り過去問やってみて決めようかな
588名無し検定1級さん:02/12/05 10:09
みんなもうすぐ試験やけど勉強してる?
589名無し検定1級さん:02/12/05 10:20
二級受けるんだけど全くしてない。
基本情報とったし、あのレベルの問題なら六割は取れるだろうと思って。
590名無し検定1級さん:02/12/05 16:49
基情とったんだったら1級逝くべきでしょ?
基情持ちが2級とっても意味なくない?
591名無し検定1級さん:02/12/05 16:59
>>589
基情取ってたら勉強しなくても受かるけど、アプリはなめてたら時間がなくなるよ。
EUDを取れば問題ないって言う話もあるけど。
EUDとプログラム設計の一番の違いは問題をとくのにかかる時間が圧倒的にEUDの方が早く解けるってとこだな。
592名無し検定1級さん:02/12/05 17:44
>>564はいまさらだが答えはエ、カ、ウだぞ。
散々簡単だと言っている所でみんな間違えているのって傑作だな。
・・・俺は基本落ちたが(鬱
593名無し検定1級さん:02/12/05 18:12
シスアド盛ってても2級うかりますか?
594名無し検定1級さん:02/12/05 18:13
>>593
基本情報の勉強をしとけ
595589>590:02/12/05 19:50
滑り止めで申し込んだし、申し込みも基本情報の合否結果のずっと前だったからな。
次からはソフ開と一級を平行して勉強を進めていこうかなと思ってる。
596名無し検定1級さん:02/12/05 21:27
漏れもプログラム設計よりEUD
六割は余裕でも満点は難しい・・・
満点とって表彰されてみたいな。


>>592
www.sgec.or.jp/jken/kaito/14Jkaito.html
コンピュータシステム 問題3の(1),(2),(3)
597名無し検定1級さん:02/12/06 07:53
満点取ったら表彰されるんやー。
表彰ってなんか賞状がもらえるだけとか?
なんか履歴にかけるとかないのかねぇ。
おれもEUDで受けるかな。ボーダーが6割ってところがいいよな
598名無し検定1級さん:02/12/06 18:36
あさって試験だ!
勉強してるかい?
599名無し検定1級さん:02/12/06 19:40
>>597
優秀な点数(満点だと思うけど)を取ると
どっかの大臣の名前で表彰されるらしい。
企業の評価は知らないけど、間違いなく履歴書には書けるかと
600名無し検定1級さん:02/12/06 22:27
あーなんもやってねーや・・・。
どうしよっかな・・・。
601名無し専門学校:02/12/06 22:58
もっともりあがろーぜ!!
602名無し検定1級さん:02/12/06 23:02
やべえよ、オレ全然知識ないけど勉強ちゃんとするつもりで1級にしたのに
まだ何もやってない…過去問見ても意味不明だし
6000円もったいなかったな
603名無し検定1級さん:02/12/07 00:31
もりあがろーーぜ!(w
それはもったいない。申し込んだんだから
受かるつもりでいかんと。2級受けるけど俺は
うかりそう。過去問適当に解いたけどなんとか
って感じだったな。明日に追い込みかけようかと
604名無し検定1級さん:02/12/07 00:53
盛りsage
605名無し検定1級さん:02/12/07 02:25
1級科目合格のヨカーン
6割だから何とかなるかも知れんけど
606天才 同志社:02/12/07 02:29
天才の俺様から見たら屁みたいな資格こんなの。
607名無し検定1級さん:02/12/07 02:43
天才じゃない俺はとても不安だ・・・。
2001年度版のガイドブックしかないし。
アプリケーションシステムが分かりません。
プログラム設計を選択したいけど、一朝一夕で理解できそうもないしEUDでいきます。
とりあえず穴があくほど過去問やれば大丈夫だよね?
そうだと言って・・・。

608名無し検定1級さん:02/12/07 03:06
>>607
プログラム設計は絶対に取るな。
EUCと難易度が違いすぎる。
プログラム設計はとにかく時間がかかりすぎる。
EUCは勉強全くしてなくてもその時考えるだけでいける。
ただし祖父会を持ってるくらいのレベルの奴の意見だが。
609名無し検定1級さん:02/12/07 06:09
2級は合格率30%だから、かなり厳しいよね。
シスアド並み?
610名無し検定1級さん:02/12/07 06:57
基本情報の勉強のついでに受けるような試験だろ。
611名無し検定1級さん:02/12/07 11:45
>>609
シスアド>2級
じゃない?
>>610
2級はそんな感じだね
612名無し検定1級さん:02/12/07 15:13
昔の2級は簡単だったんだが、今は難しそうだね。
613名無し検定1級さん:02/12/07 16:32
電卓OKらしいけど、電卓使うような問題あるの?
614名無し検定1級さん:02/12/07 18:40
明日は行かない事にしたよ。
何もやってないし、わざわざ日曜無駄にしたくないからな。
まぁおまいらは勝手にがんばって落ちれよ(ギャハハ!
615名無し検定1級さん:02/12/07 21:19
age
616名無し検定1級さん:02/12/07 21:24
試験前日勉強すれば良いやと思ってたけど今日も勉強しなかった。
まぁ、どちみち満点は無理そうだし6割取れれば良いや。
617名無し検定1級さん:02/12/07 22:57
なあ、1級って筆記受かったら面接があるとか言ってるヤシがいるんだけどホント?
618名無し検定1級さん:02/12/08 00:03
>>617
それはCG検定の話じゃないの?よく知らんが...
619名無し検定1級さん:02/12/08 00:21
>>617
B検と間違ってない?
620名無し検定1級さん:02/12/08 00:33
>>617
618です
あなたが話を聞いたソイツは「何か他の試験と勘違いをしている」か
そもそも「ソイツ」が言ってたのは他の試験の事だったって感じ
621名無し検定1級さん:02/12/08 01:05
前日(すでに当日)なのにここまで盛り上がらない資格も珍しいな。
622617:02/12/08 01:07
>>618・619
サンクス
クラスの誰かが言い出して、何人もそう言ってたんで…
(何かに書いてあったとか言ってるヤツも)
623名無し検定1級さん:02/12/08 01:26
ホント盛り上がっていこーよ!!!
624名無し検定1級さん:02/12/08 01:27
すまんさげてた
625名無し検定1級さん:02/12/08 01:39
今から何とか大幅に点数を上げるにはどんな勉強すればよい?
626名無し検定1級さん:02/12/08 01:47
>>625
カンニング
627名無し検定1級さん:02/12/08 02:08
>>626
なるほど!
・・・周りがバカっぽい場合はどうするの?
628名無し検定1級さん:02/12/08 02:44
>>627
難しい問題は周りが選んでない答えを選ぶべし
629名無し検定1級さん:02/12/08 02:46
>>627
カンペを作れw

>>628
それ以前に難しいかどうかすら分からない場合はどうするんだ?w
630名無し検定1級さん:02/12/08 04:03
今日試験だぁ。がんがれよ!
631名無し検定1級さん:02/12/08 04:06
まだ起きてる香具師は、早く寝ろよ。寝坊するぞ。
632名無し検定1級さん:02/12/08 04:22
>631
一応明日親にも頼んで起こしてもらうわ
2級が昼からでよかった
633名無し検定1級さん:02/12/08 05:12
俺は自宅から半径1km以内に試験会場があるが、普通に寝坊しそうだな。w
でも、仮に時間に間に合ったとしても落ちてしまいそう。ww
634名無し検定1級さん:02/12/08 05:39
試験会場駅から15分も歩く!道に迷ったらどうすんだよ。
もっと便利なところでやってくれ!プンプン!
635名無し検定1級さん:02/12/08 09:45
大馬鹿を覚悟で書く。
受験票が無ければ救済措置無し?
当日ゆえに即レス求む。
ちなみに2級受験。
636名無し検定1級さん:02/12/08 09:52
>>635
本人だと確認できなければ
話にならないので身分証明はできたほうがいい。
それでも、のたうち回ったらなんとかなるかも・・・。
637635:02/12/08 09:57
J検は身分証明必須なので学生証持参で突貫します。
試験管の前で土下座くらいの覚悟はしとくか…
638し ◆1zw2xPJnps :02/12/08 09:57
J検1級よりソフトウェア開発取った方が100倍良いと思われ。
639名無し検定1級さん:02/12/08 10:00
そういや身分照明いるんだったな。
640名無し検定1級さん:02/12/08 10:12
>>635
ていうか、受験番号はわかる?
641出会い最強新機能でOPUN:02/12/08 10:13
http://Jumper.jp/dgi/

    朝までから騒ぎ!
       
  今回HP新装OPUNしました!
  断然使いやすくしています!
  PC/i/j/ez/対応にしました
  アンケ−ト、ランキング集など
  高機能なシステムに大変身
  メル友、コギャル、ブルセラ
  大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
  出会いサイトの決定版です
  今後高機能続々導入します
642635:02/12/08 10:14
う…
受験票、ちゃんと見て無かったから覚えてない…
ダメか…
643名無し検定1級さん:02/12/08 10:15
それじゃどこで受けるのかわかんないじゃん!!
644名無し検定1級さん:02/12/08 10:16
JリーグみてたらJ検って合格するの?
645635:02/12/08 10:17
試験会場はわかるからそこまで行ってゴネル…
って、言ってて自分でもダメに感じてきた…
646名無し検定1級さん:02/12/08 10:19
じゃあ私は今から準二の午後(←科目合格(泣)
の試験なんで、行って来ます。
>>635
結果どうなったかカキコしてね!
647名無し検定1級さん:02/12/08 10:20
京都…
もし、同じ会場なら支援頼む(無茶
>>646
試験の後バイト直行なので夜10時になるので良ければ
648名無し検定1級さん:02/12/08 10:22
>>647は漏れ。
ちなみに、似た体験をした人が居ないか聞いて見るテスト。
649名無し検定1級さん:02/12/08 10:23
お前らこんな資格とってどうするつもりや?
せいぜいがんばって生きろや。
650名無し検定1級さん:02/12/08 10:26
これはエンジニア向けの試験なの?
651名無し検定1級さん:02/12/08 10:38
>>650
基本的に基本情報&初級シスアドのための
腕試し。
652635:02/12/08 10:46
>>647,648言わずともな気がするが漏れ。
同じミスを2度するなよ…
とりあえず、漏れの家からは会場が遠いのでそろそろ出発します。
試験受けれますように…

…無理って言うな(幻聴
653名無し検定1級さん:02/12/08 13:00
J件終了age
654名無し検定1級さん:02/12/08 13:11
俺は95点以上取る自信があたけど、多分90点。
ちなみに3級
655名無し検定1級さん:02/12/08 13:32
今から一級の試験に、
そろそろ行くとするか。
656名無し検定1級さん:02/12/08 13:51
漏れも1級システム構築
今から逝ってくる

657名無し検定1級さん:02/12/08 13:58
あー今起きた。
準2級だからどうでもいいけどね。
658名無し検定1級さん:02/12/08 14:29
結果報告マダァ?
659名無し検定1級さん:02/12/08 15:16
1級受けてる皆、がんばれ〜
漏れは申し込みしそこなった(笑
660名無し検定1級さん:02/12/08 15:45
ふぅ、1級途中退出
前半は簡単だけど、後半、知らない語句ばかりだよっ
うかれねぇよ、あんなの
661名無し検定1級さん:02/12/08 16:06
j検情報まーだー??
662名無し検定1級さん:02/12/08 16:37
なんだよ。。。誰もいねーのかよ。。。
663名無し検定1級さん:02/12/08 16:45
いち級終ったのですが、落ちた。自己採点はしません。冊子は駅のゴミ箱です。
みなさん乙枯れさま
寝ます。
664名無し検定1級さん:02/12/08 16:51
2級の前半はなんなのコレ…って感じだった。後半は簡単なのに。
665名無し検定1級さん:02/12/08 17:02
2級の前半むずかったよ・・・
666名無し検定1級さん:02/12/08 17:09
解答はまだ??だれかうpして
667名無し検定1級さん:02/12/08 17:09
誰か答え晒してくれ
668名無し検定1級さん:02/12/08 17:11
>>663
そういう態度じゃ受からんぞ
なぜ復習しようとしない?
復習→復讐→リベンジ!
669名無し検定1級さん:02/12/08 17:19
2級受けますた
正直玉砕した可能性が高いです
前半のあれなに?
基本情報受かったので運試しのつもりで受けたのですが前半がもう訳わからなかった・・・
後半の問題は前半の問題に比べると易しかったよ
次のJ検2級試験に向けてがんばろ
670名無し検定1級さん:02/12/08 17:23
基本情報受かった香具師でも、2級が難しいとは・・・。
漏れが受けた頃の難易度とは全く異なるってわけか。
671名無し検定1級さん:02/12/08 17:25
2級もなめられたものだな
672名無し検定1級さん:02/12/08 17:30
1級のソフトウェア開発は時間がもう少し欲しい。
673名無し検定1級さん:02/12/08 17:32
トラヒックやめれ
674名無し検定1級さん:02/12/08 17:49
2級100%落ちたよ、糞。
675名無し検定1級さん:02/12/08 17:50
2級、満点だと思ってたのに・・・
成績表の最後が間違ってたらしい。鬱
676名無し検定1級さん:02/12/08 17:51
>>675
よろしければ解答貼ってくださいよ?
677名無し検定1級さん:02/12/08 17:53
初めて1級受けたけど、原付の免許取ったときより、受験者少なかったな。
オチタ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
678名無し検定1級さん:02/12/08 17:53
>>675
もうどっかに解答速報でてんの?
679名無し検定1級さん:02/12/08 17:54
680名無し検定1級さん:02/12/08 17:57
ほんとに、受験者少ないよな。
当日でもこのくらいしか書き込み無いんだからな
681名無し検定1級さん:02/12/08 18:06
2級まだ〜??
682名無し検定1級さん:02/12/08 18:35
1級解答キボン
683名無し検定1級さん:02/12/08 18:48
>>679
2級受けた奴屁タレだな
誰も解答しようとしない
684名無し検定1級さん:02/12/08 18:50
2級コンピュータシステム難しかった…。はっきり言って基本情報より。
1問目はすっとばして、ネットワークアドレスの問題も良く分からなかったし、
4問の稼働率の問題でもつかえて、5問目にもいたらなかった…。
EUCアプリケーションは似たような問題で割と楽だったが。
今回コンピュータ難しいよね?!50%にも満たなかったので、不合格!
来年頑張ろう。


685名無し検定1級さん:02/12/08 18:52
2級のコンピュータシステムもう少し時間が欲しい
686名無し検定1級さん:02/12/08 18:54
2級のコスシス余裕だと思ってたから全然勉強してなかった。
まあ、勉強しても駄目だったろうけど
687名無し検定1級さん:02/12/08 18:56
2級の前半は時間が足りない。途中退室0。隣の奴がうるさい!!
688名無し検定1級さん:02/12/08 18:57
得点調整されるっしょ
5割出来てりゃ合格ナンデネーノ
689名無し検定1級さん:02/12/08 18:59
開始後30分になった瞬間に途中退室した人がいたが明らかに諦めムードでヤケクソって感じだった
690名無し検定1級さん:02/12/08 19:06
問1のセットアソシアティブ方式だとかダイレクトマッピング方式だとか
フルアソシアティブ方式なんて初めて聞いた名称だったよ
691名無し検定1級さん :02/12/08 19:19
コンピュータシステム

問1 イとみた!!
692名無し検定1級さん:02/12/08 19:23
>>691
ファイナルアウンサー?
693名無し検定1級さん:02/12/08 19:24
しょうがねーから、2級チョットずつ答え合わせしていこうぜ。
問1 カ イ エ ア ウ イ
と思うがどうだ??
次問2頼む
694名無し検定1級さん:02/12/08 19:28
2級受けてきたべ。目が疲れた…逝っちゃってます!
695名無し検定1級さん:02/12/08 19:28
をいをい、全部違うぞ 助けてくれ。
696名無し検定1級さん:02/12/08 19:30
問い2
ウ ア ア ウ ウ ウ ア オ カ エ
697名無し検定1級さん :02/12/08 19:31
問2 ウ・ア・イ・ウ・ウ・イ・イ・ア・ク・エ
698名無し検定1級さん:02/12/08 19:32
7〜10 自信なし。
イ ア ア ウ ウ ウ コ イ カ エ

誰か次頼む。
699名無し検定1級さん:02/12/08 19:33
>>693
オレは問1 カ エ ア エ ア ウ

問2 はイ ア ア エ ウ イ ケ イ カ エ
と思う…
700名無し検定1級さん:02/12/08 19:34
なんかコンピュータシステムでいきなりだめぽ
701名無し検定1級さん:02/12/08 19:36
問3 ウ イ ア ウ イ エ ア ウ
問3はわりといけてるはうz。問1と2がやばい
702名無し検定1級さん :02/12/08 19:37
問3 ウ・イ・ア・ウ・ア・ウ・イ・エ
703名無し検定1級さん:02/12/08 19:37
じゃあ、
問3 ウ・イ・ア・ア・ア・エ・イ・ア
かなー
704名無し検定1級さん:02/12/08 19:38
問1 カ イ エ ア ウ イ
>>693と同じやね。
705名無し検定1級さん:02/12/08 19:39
厳しぃー!
706名無し検定1級さん:02/12/08 19:39
あとはこんな感じにした。みんなも自分がした回答教えてくれー
問4 イ ウ イ エ エ オ イ ウ エ
問5 イ エ ウ イ ウ
707名無し検定1級さん:02/12/08 19:42
まとめてくれ
708名無し検定1級さん :02/12/08 19:42
アプリケーションシステム
必須問題 ア・オ・エ・ク・ア・コ・ア・ウ・オ・ケ
709名無し検定1級さん:02/12/08 19:42
問1で5こも落とした…33/38確定…あと10くらいしか間違えれんとは…
710名無し検定1級さん:02/12/08 19:43
問3
ウ イ ア ウ イ エ イ エ
問4
イ ウ ア エ エ イ ア ウ エ
問5
イ エ イ イ イ

終わってる…
711名無し検定1級さん:02/12/08 19:45
アプリケーション問1は比較的簡単だった
ア・オ・ア・ウ・ア・コ・ア・ウ・オ・ケ
712名無し検定1級さん:02/12/08 19:48

 も う だ め ぽ …



                              6月頑張ろうぜ落ち
713名無し検定1級さん:02/12/08 19:49
>>708
1000*0.003=3
よってア
714名無し検定1級さん :02/12/08 19:56
どれが正しいんだ?
自信がある奴の解答ギボンヌ
715名無し検定1級さん:02/12/08 20:03
http://www.kimura-kouichi.jp/cgi-bin/yybbs.cgi
ここにオレの回答晒してきたからどうぞ。堕ちてるっぽいわ
716名無し検定1級さん:02/12/08 20:03
まとめてみた
システム
問1 カ イ エ ア ウ イ
問1 カ エ ア エ ア ウ
問1 カ イ エ ア ウ イ
問2 ウ ア ア ウ ウ ウ ア オ カ エ
問2 ウ・ア・イ・ウ・ウ・イ・イ・ア・ク・エ
問2 イ ア ア ウ ウ ウ コ イ カ エ
問2 イ ア ア エ ウ イ ケ イ カ エ
問3 ウ イ ア ウ イ エ ア ウ
問3 ウ・イ・ア・ウ・ア・ウ・イ・エ
問3 ウ イ ア ウ イ エ イ エ
問4 イ ウ イ エ エ オ イ ウ エ
問4 イ ウ ア エ エ イ ア ウ エ
問5 イ エ ウ イ ウ
問5 イ エ イ イ イ

アプリケーション
問1ア・オ・エ・ク・ア・コ・ア・ウ・オ・ケ
問1ア・オ・ア・ウ・ア・コ・ア・ウ・オ・ケ

717名無し検定1級さん:02/12/08 20:10
問1の1、(n+1)/2が無くて困ったのはおれだけですか?
718名無し検定1級さん:02/12/08 20:11
1は、すべてn/2でできるだろ
719名無し検定1級さん:02/12/08 20:11
>>717
俺も思った.単純にn/2にしたけど
720574:02/12/08 20:11
もうだめぽ

ソフトウェア開発
問1 イ ウ エ エ ア
問2 ア キ オ エ ク ク オ ウ ウ
問3 イ エ オ ア エ エ イ ウ ウ ウ

システム構築
問1 ア ウ ウ オ ア オ エ
問2 オ ウ エ エ イ ア
問3 ウ イ イ エ
問4 ウ エ ア オ イ ウ
問5 イ エ ウ イ ア
7211級:02/12/08 20:39
>>720
ソフトウェア開発
問1 イ エ エ エ ア
(2)はC,D,E,FではEFIJが検査できないのでは?
722名無し検定1級さん:02/12/08 20:47
ソフトウェア開発
問2 ア キ オ ア キ ク カ ウ ア
(4)ア、エでどちらでもよさそうだが、エの方が汎用性あるな
(7)AがDELETEした後にBがOPENしているのでDELETEは反映するのでは?
(9)AがロックかけてBがロック待ち、5秒以内に取得し後進しているので正常終了するのでは?

723名無し検定1級さん:02/12/08 20:48
ソフトウェア開発
問3 イ エ オ ア エ エ イ ウ ウ イ
時間なく自信なし!!!!
724名無し検定1級さん:02/12/08 21:36
もうだめぽ
725名無し検定1級さん :02/12/08 22:12
>>722
>(9)AがロックかけてBがロック待ち、5秒以内に取得し後進しているので正常終了するのでは?
だとアよりもエの方が良くない?
726635:02/12/08 22:19
受験票は受付であっさり再発行してもらえました。
…漏れも2級の回答晒すべきでつか?
727名無し検定1級さん:02/12/08 22:28
回答速報はないのか?

>>726
やったじゃん!!
で手応えは?
728635:02/12/08 22:55
問題4のRAIDとかが異国の言葉かと思いました(死
2のネットワークも…
恥晒しついでに漏れの回答晒しておきます。
コンピュータシステム
問題1. カ、イ、エ、ア、ア、ウ
問題2. イ、ア、ア、ウ、イ、イ、オ、カ、キ、ウ
問題3. ウ、イ、ア、ウ、イ、ア、ウ、ア
問題4. イ、エ、ウ、エ、ア、イ、エ、ウ、ア
問題5. イ、エ、イ、イ、ア
上で言った通り問題2&4はさっぱりわからんかったので勘で書いてるので、全くアテになりません。
で、
アプリケーションシステム
問題1. ア、オ、オ、ク、ア、コ、ア、ウ、オ、ケ
選択問題 プログラム設計
問題1. カ、イ、ウ、オ、イ、オ
問題2. ア、ウ、イ、ア、コ、オ、ウ、ウ、エ、ウ、ア、エ、オ、エ、オ、イ、ウ
問題3. イ、イ、カ、ウ、イ

…無勉強で受かれる訳ないか。
6月も頑張りましょう。
729名無し検定1級さん:02/12/08 22:56
どう考えても過去問より難しかったんだけどさ
これからどんどんレベル上がっていくのかな・・・
730名無し検定1級さん:02/12/08 23:10
俺は
コンシス問1 カイエアウイ
    問2 ウアアエウウクカクイ
    問3 ウイアウイエイエ
自信なし、、、

2級って何割くらい、取れれば合格なんですか?
731名無し検定1級さん:02/12/08 23:17
J検は級関係無く6割以上で合格だけど今回は5割でも合格かと
732名無し検定1級さん :02/12/08 23:23
>>731
いくらなんでもそれはないだろ
733名無し検定1級さん:02/12/08 23:39
J検を履歴書に書いて企業はどう判断するだろう?
基本情報を春に受けるんだけど、そっちの方が良いって聞いたよ。
J検2級、落ちたかもしれないYO!
734名無し検定1級さん:02/12/08 23:43
J検を受ける人ってどういう人が多いんでしょうね。年齢層とか。社会人の人とか多いんでしょうか。
735名無し検定1級さん:02/12/08 23:50
まぁ、持ってるに越したことはないでしょ。
資格たくさん持っていたほうが書類審査を通過する可能性うpなわけだし
736名無し検定1級さん:02/12/08 23:50
737名無し検定1級さん:02/12/08 23:51
>>733が今良いことを言った。(w
738名無し検定1級さん:02/12/08 23:57
第16回の2級の合格率50.9%ってをい・・・
739名無し検定1級さん:02/12/09 00:06
>>738
合格率の変動が激しい試験は信用ならん。
J検、いかがなものかと
740名無し検定1級さん:02/12/09 00:09
>>739
ハゲドー
741名無し検定1級さん:02/12/09 00:12
J検のコミュニケーションの出題、漢字の問題があったぞ。ジャパニーズ検定でJ検か?(w
742名無し検定1級さん:02/12/09 00:13
>>732
禿同
J兼はどっかの国家試験みたいに合格率の調整してないからね
1級の合格率なんて年によってえらい不平等だし
一律6割以上できてなきゃ不合格だよ
743名無し検定1級さん:02/12/09 00:15
>>739-740
バカかおまいら?変動が激しいのはどっかの国家試験みたく変な調整してないからだろ。
それだけ毎年6割以上合格というラインを変動させない安定さがある試験である点でどっかの国家試験より信頼性がある。
744名無し検定1級さん:02/12/09 00:16
とにかくおまいらJ検なめすぎだ。も1回勉強しなおして来い。
745名無し検定1級さん:02/12/09 00:19
>>743 関係者必死だな。プ
746名無し検定1級さん:02/12/09 00:20
>>745
プあなた何も信じられないんだね
一生人間不信で生きていきな
747名無し検定1級さん:02/12/09 00:21
        / ⌒⌒ \
       /        ヽ
      /  | | | | | | | | |  ヽ
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \/   、_ _,   ヽ /   |
       |      ヽ   |ノ   < 喧嘩はヤメテ
       ヽ    U    ' |     |
       |_/⌒_⌒\._ノ|     \_____
       .ヽ\|_|_|//
        ヽ、___, '|
         _/ l  / \__
       /,  ー- -ー   ,  ̄\
748名無し検定1級さん:02/12/09 01:10
もうモリ下がったか・・・・・・・・。
749名無し検定1級さん:02/12/09 01:13
公式サイトにはいつ解答上がるの?
750名無し検定1級さん:02/12/09 01:28
>第18回J検(12月8日実施)解答は12月17日に公開予定です
>HPでの合格者受験番号発表は1月10日、合否通知発送は1月20日の予定
751名無し検定1級さん:02/12/09 01:58
ちょっと解答遅いよなぁ。
CG検定は早かったのに…(謎)
752晒すよ:02/12/09 02:11
システム構築
問1 ア イ カ オ ア イ エ
問2 オ ウ エ イ イ エ
問3 ウ エ イ ウ
問4 ウ ウ エ ア イ エ
問5 イ ア ウ ア エ

おそらく7割は超えているのでは。
753名無し検定1級さん:02/12/09 04:51
(J検2級)
コンピュータシステム
問1 1.カ 2.エ 3.ア、エ 4.ア、エ 5.ア   6.ウ
問2 1.ウ 2.ア 3.ア、イ 4.エ   5.ウ   6.ウ 7.コ 8.イ 9.オ 10.イ
問3 1.ウ 2.イ 3.ア   4.ウ   5.イ、エ 6.エ 7.イ 8.エ
問4 1.イ 2.ウ 3.ア、イ 4.エ   5.エ   6.? 7.ア 8.ウ 9.エ
問5 1.イ 2.エ 3.?   4.イ   5.ウ

アプリケーション
共通
問1 1.ア 2.オ 3.ア 4.ク 5.ア 6.コ 7.ア 8.ウ 9.ク 10.ケ

EUD
問1 1.ウ、エ 2.ア、オ 3.カ 4.エ   5.カ 6.オ 7.イ 8.ア 9.エ 10.ウ
問2 1.ウ   2.ア   3.エ 4.イ、ウ 5.イ 6.ア 7.エ 8.ウ 9.ア 10.イ
  11.イ   12.イ 13.エ 14.ウ 15.ウ
754Let’s Do it!:02/12/09 07:54
>>740
     从/    >>クソスレ発見!!
       ∧_∧,、, 
      ( ´Д ( (二( ̄ ̄○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄
     /  \  / ノ   
     |    /ー
755名無し検定1級さん:02/12/09 14:44
情報系の専門生だけど半ば強制的に2級受けさせられた・・・
756名無し検定1級さん:02/12/09 16:16
シスアドほど盛り上がらないね・・・
757名無し検定1級さん:02/12/09 18:09
>>755
うちの学校は7月のみ強制受験、今回のは締め切り日の知らせすらなかったw
基本情報とれなかった人どうするんだろ・・・
6割くらいの皆はJ検2級受けとかないでよかったのかな・・・
758名無し検定1級さん:02/12/09 19:14
2級コンピューターシステム問3が解らない…
1対多の関係が何度考えても、よく解らないんだけど
こういうのは問題の数こなせば、わかるようになる?
解説とか読んだら解った気になるんだけどなぁ…
759Let’s Do it! :02/12/10 01:21
>>758
大丈夫!!
やれば出来るさ!
760名無し検定1級さん:02/12/10 02:21
>>759
いや、そうかもしれんけどそうとも限らん。
761名無し検定1級さん:02/12/10 03:18
なんかなんとなくだけど、2級合格してる気がする。
まわりが間違ってる気がする。人の回答見るとその人の
解答が全部当たってるとおもえんし、照らし合わせても
しょうがないなぁ。17日まで松か
762名無し検定1級さん:02/12/10 03:20
2級持ってるので1級受けたいのだが、基本情報より難しいんだろうか・・・?
763名無し検定1級さん:02/12/10 03:24
>>762
普通に考えたらムズイ。
ただし、プログラミング言語が苦手な香具師にとったら基情のほうがムズク感じるかもしれないが。

あと重要な事は、世間の評価は情報処理技術者試験>J検ってのがあるから1級取るよりは祖父会取ったほうが賢明かもな。
俺も、基情や死すアドは履歴書に書くが、J検1級は書いてない。
764762:02/12/10 03:47
>>763
アドバイスサンクス!
765名無し検定1級さん:02/12/10 05:43
>758
主キーになってるほうが1側で、外部キーが多側だよ。
766758:02/12/10 07:55
>>759
>>765
レスありがとう!
解ったような気がします…今度こそ
767Let’s Do It!:02/12/10 13:01
>>758
分かってないのに、分かった気になるな!!
768Let’s Do It! :02/12/10 13:14
>758
ごめんね。
強く言って
769LOVE PHANTOM:02/12/10 13:40
1000取り行くぞー!!
あっ、まだ早いか。
770名無し検定1級さん:02/12/10 14:43
>>769
早すぎだって・・・
771名無し検定1級さん:02/12/10 17:01
学校でJ検2級の模範解答もらいました。
模範解答待ってる人もいるかと思うので公開します。
コンシス 問1 カイエアウイ
     問2 ウアアエウウコイカエ
     問3 ウイアウイエイエ
     問4 イウアエエイアウエ
     問5 イエイイウ

アプリ  問1 ウオアクアコアウオケ
   EUD
     問1 イオカエカオイアエウ
     問2 ウアエウイウエウアイイイエウウ
   プロ設計
     問3 カイウエイウ
     問4 アエイアコオエウエウアエオエオイウ
     問5 イイオウア

学校の模範解答だからあってるかどうかは分からないよ。

ちなみに漏れはコンシス8割、アプリ9割で多分合格すると思います。
772名無し検定1級さん:02/12/10 18:03
>771
この解答はかなり当たってるっぽい…
この分だと コンピュータシステム21/38
アプリケーションシステム21/35
堕ちますたか?両方ぎりぎりなんですけど。
むしろコンピュータシステムはやばい…
一応ボーダー±1問くらいはOKなんじゃないの?
773772:02/12/10 18:12
いや、やっぱり計算間違えてた…
コンピュータ24/38 アプリ22/35
この分だと丁度ボーダーだな。奇跡を信じるぞ
774名無し検定1級さん:02/12/10 18:15
1級の解答も欲しい
775名無し検定1級さん:02/12/10 18:31
神降臨って感じだな
776名無し検定1級さん:02/12/10 19:51
>>771
これだと
コンピュータシステム 20/38
アプリケーション 26/35

でアプリはいけそう。
コンピュータシステムは無理っぽい・・・。
777名無し検定1級さん:02/12/10 20:20
一級の模範解答激しくキボンヌ
778名無し検定1級さん:02/12/10 20:53
2級、21と22・・ 激しく微妙。
779名無し検定1級さん:02/12/10 21:44
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < J検1級、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
780名無し検定1級さん:02/12/10 23:03
1月10日祭り開催!!
781名無し検定1級さん:02/12/11 09:59
22と36か。。。
782名無し検定1級さん:02/12/11 16:49
23と26

コンシス、単純計算で60.5点
微妙・・・
783名無し検定1級さん:02/12/11 17:02

<1級>
某所より解答例が出てました。
公式なものではありませんが、ご参考にどうぞ。
本人談「80%超えるといいなぁ」
と少し自身ありげでした。

ソフトウェア開発
問1 イ エ エ エ ア
問2 ア キ オ エ キ ク カ ウ エ
問3 イ エ オ ア エ ウ イ ウ ウ ウ
システム構築
問1 ア ア カ オ ア オ ウ
問2 オ エ エ エ イ ア
問3 ウ エ イ エ 
問4 オ エ ア ア イ エ
問5 イ エ ウ ア ウ
784名無し検定1級さん:02/12/11 18:03
2級のコンピュータシステム20問じゃ無理かな?w
はぁ・・・・
785758:02/12/11 18:46
>>767
なんだとっ、本当にわかったんだぞ!
と思って問題集やってみたけど・・・
本当の本当に解るまで毎日問題解く事にします・・・
786名無し検定1級さん:02/12/11 19:13
2級模範解答>>771 殆ど正解だが自分が見た限り2つ間違いがある。

問題2の(8)
ルータのアドレスは172.16.1.5。ネットワーク番号を除いた部分を取ると、
0000000100000101
サブネットは9ビットなので、
000000010 0000101
と分かれる。つまり、サブネット番号は2進数で10。つまり2。
答えはウ

問題5の(5)
S/KEY のシーケンス番号は毎回1ずつ減少する。
http://www.sisnet.or.jp/sis/dokuhon/p7.htm
ので、イが正解

あと、EUDはわからんので見てない。
787名無し検定1級さん:02/12/11 19:13
↑両方ともコンピュータシステムね。
788名無し検定1級さん:02/12/11 20:07
カーッ (゚δ ゚ )≡(#`з´)∴ ペッ
789名無し検定1級さん:02/12/11 20:13
危ねぇ、なんとか2級が合格ライン超えたみたいだよ。
システム25/38、アプリ30/35だったよ。

とりあえず、サブネットでCIDR使うのになんで態々クラスBと明記するのか意味わかんねぇよ。
鼻から172.16.1.1XX /25って書けよ。
790名無し検定1級さん:02/12/11 20:43
( ´,_ゝ`)プッ
791名無し検定1級さん:02/12/12 00:02
>>783のデータはソフトウェア開発に関してはほぼオレと一緒。
単純に鵜呑みにさせてもらえばオレはソフトウェア開発だけ合格だな。
792Let"s Do It!:02/12/12 15:05
はやく1000取りにいきたいんやけど・・・。
まだ?
793Lets Do It! ◆KlKSg8wzQY :02/12/12 23:11
1000!
794名無し検定1級さん:02/12/13 01:11
>>783
その某所に2級の模範解答ない?
795名無し検定1級さん:02/12/13 16:02
>>794
うん。なかったよ
796 ◆aTHDit4QN. :02/12/13 16:03
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 嵐がいます
      \_____  _________________
             //

        ∧_∧         ∧__∧
       ( ´∀`)        ( ・∀・)
        〉   <、  n       ,> 〈
      イ´γ  、ヽ ,||、    ,,ノ,_i⌒)  __/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒r´⌒y/ f々)   (;:..(..:::;ノ /   \  自作自演
       ハ::,;、::::ノ〈//`´   (二二ノノ     |   カコワルイ
       |ノ:::::::〈\./      (_ミ:::〈      \__________
      ィf::::::::::;ヽ、        〈;::::::;::ヽ
      (ミ:::;;:::;;:::::}         〉;;;::::)::)
      人;;;;;y;;;;;;ノ       /^i;;:イ;;;ノ
        | / /       / /| /
        `y /       〈 <  | |
        || |        ヽ `ヽ| i
         | ト.、        \`ヾ:|
         | |/^〉        ノ ^〉|
        ノ__.|ヘ;|        しヘ;|_ 〉
       ∠_ノL!         ∠_ノL!
797LOVE PHANTOM:02/12/13 16:05
   \_____イジメカッコワルイ_______/
       .||     ∨        .||    ||   | :
       .||     .|        ||    ||]   | :
__[口]_||__◎__| ∩     ||    ||    | :
_______.∧_∧\| |    ||    ||    | :
|| ̄ ̄|| ̄ ̄||( ´Д` )//     \   ||   .| ::
||__||__/     /_|       \.||   | ::   ::
|| ̄ ̄|| __(     /.. ̄|        \  .| ::   ::
||__|| \ ヽ⊃ ̄ ̄ ̄ ̄\        \| :::  :::
 ̄ ̄ ̄ ||.\_______\        | ::::  ::::
       ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        | ::::  ::::
       ||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\       ^ヽ ::::
        ||            ||  \        `〜

798名無し検定1級さん:02/12/13 16:05
ツーか、基本情報技術者受ければいいじゃん。
799システムアナリスト:02/12/13 16:08
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    _                |
     l  , , ,           _     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬

       もう このスレはおしまいです。
800名無し検定1級さん:02/12/13 16:15
禿しく800ゲットォ
801名無し検定1級さん:02/12/13 16:15
>>798
なんでそんなにえらぉーなん?
誰にいっとるん?
802名無し検定1級さん:02/12/13 16:16
     .,/ ̄ ̄\.
    .,/  ____ \.
   / /川〃ノ\. ヽ.
   ( (ミ/⌒ヽ三) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ. ヽ| ´∀` |ノ .ノ < 夏厨ハケーン(w
      ̄|   .::| ̄    \_____
      |____|
803名無し検定1級さん:02/12/13 16:17
>>801
なんじゃそりゃ?
804名無し検定1級さん:02/12/13 16:17
>>800はバカ
805名無し検定1級さん:02/12/13 16:18
>>798も馬鹿?
806名無し検定1級さん:02/12/13 16:19
おまえら、さっきからばかか?
スレ上げすぎ。カエレ!
807HiSo ◆RfT6Wujhmo :02/12/13 16:21
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/ これJ検合格証
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
808Guitar Kids:02/12/13 16:23
            ∫            /)          
      / ̄ ̄ ̄ ̄\   //   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\   \  / | / つ^^ヽ | みんな嫌いだ!
     | |   (・)  (・) |/ テノノノ <  逝ってしまえー!
     (6-------◯⌒つ|  r'^^´   \____________
     |∨   _||||||||| | ノ____
 YOU!(⌒)/ \_/ /|  | ̄ ̄\ \
    ,-r┤~.l ____/\/|  |    | ̄ ̄|
   rf .| |  ヽ l:l   / |  |    |__|
  .lヽλ_八_ ,, ̄)  Y    |__|__/ /
   `ー┬‐-ー' ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
809771:02/12/13 23:07
>>786
私も最後のシーケンス番号の問題に関しては、
間違ってるんじゃないかと疑問に思っていました。
私もそこはイにしてましたし
810名無し検定1級さん:02/12/15 00:19
保守
811名無し検定1級さん:02/12/15 00:19
保守
812名無し検定1級さん:02/12/15 00:45
捕手
813名無し検定1級さん:02/12/15 18:02
age
814名無し検定1級さん:02/12/15 23:26
正式な解答はいつ?
815名無し検定1級さん:02/12/15 23:26
正式な解答はいつ?
816V.I.P:02/12/15 23:32
>>815
まぁ、気長に待てよ!
817名無し検定1級さん:02/12/16 00:10
第18回J検(12月8日実施)解答は12月17日に公開予定です

HPでの合格者受験番号発表は1月10日、合否通知発送は1月20日の予定です

http://www.sgec.or.jp/jken/index.html
818名無し検定1級さん:02/12/16 00:44
2重カキコすまん。17日ってことは明後日か。合格を祈る!
819名無し検定1級さん:02/12/16 17:08
回答発表されました。
さて、自己採点。
820名無し検定1級さん:02/12/16 17:59
ヤター!
合格ラインかる〜く超えたーよ!バンザーイ!!!!
821名無し検定1級さん:02/12/17 00:35
>>820
合格おめ。漏れもなんとか7割あったYO
822名無し検定1級さん:02/12/17 01:26
問題容姿失くしたから受かってるかどうかワカラン
823名無し検定1級さん:02/12/17 02:30
あれ?明日じゃなかったの?午前中みても更新されてなかったのに
824名無し検定1級さん:02/12/17 02:51
自己採点したら2級 午前が21/32で65%
午後が20/35で57%…堕ちた…?21問あってたなら
60%になるんだけど。1問だけおまけとかないもんか
825名無し検定1級さん:02/12/17 03:59
>>824 配点いかんによってはあんた、望みはあるな。
826名無し検定1級さん:02/12/17 08:17
>>824
希望を捨てるなYO
827Let’s Do it!:02/12/17 09:53
みんな!!
回答確認は最低2回はしようね!!
828名無し検定1級さん:02/12/17 11:29
>>827
そーゆーお前はどーなんけーや?
どうせ、3級でも受けたんやろーが!
829名無し検定1級さん:02/12/17 11:31
>>812
俺中学校のとき捕手担当やったよ。
キャッチャーフライの守備範囲には自信があるよ!
830名無し検定1級さん:02/12/17 17:34
2級自己採点では午前が25/38の約66%で
午後26/35の約74%だったのでおそらく合格かと。

>>824
午前の問題ってコンピュータシステムだよね?
何度数えても分母は38になるのだけど。
採点ミスですか。>>827も言ってるけど確認どぞ。
831名無し検定1級さん:02/12/17 18:07
じゃーおちますた。
はいはい、両方57%だ
832名無し検定1級さん:02/12/17 19:37
>>830
漏れもコンピュータシステム25/38だったよ。
ちなみに基本情報は落ち。
相対的に基本情報合格者は何点くらい取れるのか知りたいです。
よかったら合否よろ。
833名無し検定1級さん:02/12/17 22:28
俺も、基本情報不合格(午後)でした。。
非公式回答ではコンピュータシステム不合格でしたが、
公式回答で自主採点したら25/38でした。
ちなみに、アプリは23/35です。
834名無し検定1級さん:02/12/17 23:45
正確にはコンピュータシステム22/38だった。アプリが20/35
両方ともあと1つ正解してたら正解率60%超えるみたい…
奇跡おきないかなぁ
835名無し検定1級さん:02/12/17 23:46
836830:02/12/18 01:44
>>832
今年の秋試験で基本情報合格しました。
午前680点、午後650点です。
午後選択はC言語で問10の四角形描画で撃沈したと
思ってましたがどうにかなったって感じです。
837名無し検定1級さん:02/12/18 01:56
基本情報かぁ。すげーなぁ。
600点で合格ってまた感覚が…
基本情報だけは800満点やったっけ?
838名無し検定1級さん:02/12/18 05:37
コンピュータは20/38位、アプリは記入ミスがなければEUCで34/35
どうしてこんなに難易度が違うのか…?自分が極端なのか?
839名無し検定1級さん:02/12/18 17:03
>>830
レスせんくす。
俺はCOBOL選択で午後で落ちますた。
J検は午後アプリ選択で30/35でしたので、典型的なプログラム適正なし。
なんとか基本情報だけ取ってネットワークに逃げたいと思います。
840名無し検定1級さん:02/12/18 18:57
841名無し検定1級さん:02/12/19 01:55
goukaku happyou itu dakke?
842Do it!:02/12/19 08:00
>>841
どーゆー意味?
843名無し検定1級さん:02/12/19 22:40
合格発表は1月10日か…?期待せずにまっておこう…
祭りには参加できそうもないなぁ
844Let's:02/12/19 22:46
俺も祭りに参加できそうもないなぁ
845名無し検定1級さん:02/12/22 02:43
1月10日の10時でいいのかな?合格発表…
846名無し検定1級さん:02/12/22 22:32
aegr
847名無し検定1級さん:02/12/31 23:56
発表は10時からかぁ・・・
JITECみたいに0時頃には発表してくれないかな?
848名無しさん:03/01/03 02:23
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
849名無し検定1級さん:03/01/04 20:16
合格発表は1月10日です
850名無し検定1級さん:03/01/09 15:42
しかしまぁこれだけ受験日直前から、試験当日、合格発表直前までまるっきり盛
り上がらない スレも珍しくないか?(;´ω`)
851名無し検定1級さん:03/01/09 17:15
もうHPで合格発表でてるよage
852名無し検定1級さん:03/01/09 18:20
2級うかりますた。
正直嬉しい。(TдT) アリガトウ
853名無し検定1級さん:03/01/09 18:34
自己採点で午前56% 午後(EUD)94%だったのに2級受かりますた。
配点のおかげです。早くピンクのカード届かないかな〜。
854名無し検定1級さん:03/01/09 21:14
漏れの専門学校、1級受かったの多分自分だけ… (つД`)
855名無し検定1級さん:03/01/10 00:00
発表日あげ。
まあフライング発表してたけどな。
856名無し検定1級さん:03/01/10 01:06
もう合格発表されてるんやー
857名無し検定1級さん:03/01/10 01:14
2級落ちてますた…
たぶんあと1問で両方60%だったため、
科目合格もないだろう…結果表もらうのいやだなー
858名無し検定1級さん:03/01/10 06:13
てっきり落ちてるかと思ったら、受かったいた…(汗。コンピュータ散々
だったのに(自己採点半分、あんなんで合格でいいのかよー…。
時間切れ穴埋めのヤマ当たったんだろうか、激しく鬱…。
自分の成績紹介できればいいのにな。
859名無し検定1級さん:03/01/10 19:49
2級
コンピューターシステムが後一問で60%逝ってなかったけど受かってたYO
860名無し検定1級さん:03/01/10 20:58
科目合格もしてんかったらもうたまrん
861名無し検定1級さん:03/01/10 21:42
>>860
まあまあ、とりあえず落ち着いて。
862名無し検定1級さん:03/01/10 21:42
ここのスレと関係ないのですが、いいホームページ見つけました
学生が作ってるホームページみたいですが
いろんな情報が載っていて、かつ毎日更新されているので
毎日見ても空きませんよー
リンクの充実はすごいですよー
http://www.ed.kuki.tus.ac.jp/~j8601142/
863山崎渉:03/01/11 11:15
(^^)
864山崎渉:03/01/17 22:37
(^^;
865名無し検定1級さん:03/01/18 16:23
今ハガキきたが、落ちちゃってた。
コンピュータシステムが☆四つでアプリが★五個だった。
866名無し検定1級さん:03/01/18 17:35
また6月があるよガンガレ
867名無し検定1級さん:03/01/19 05:58
星の数はどうなってたら科目合格?
ってか団体で受けた人で結果受け取った人いますか?
868名無し検定1級さん:03/01/19 12:28
葉書が来ないんですけど、どうなってるのかな?
869名無し検定1級さん:03/01/20 10:21
今日も葉書が来なかった。
もうだめぽ。。。
870名無し検定1級さん:03/01/20 14:04
さっき通知が届いたよ。
システム構築☆四つだった。
鬱山車脳。
871名無し検定1級さん:03/01/21 08:46
合格証、準2級は、紫。二級は、ピンク
三級と一級は何色ですか?
872名無し検定1級さん:03/01/21 16:29
そういえば三級の合格証持ってたけど
二級受かったから捨ててしまったな・・

んー、なんだっけ、緑だったっけか。
873名無し検定1級さん:03/01/21 20:14
三級は黄色だよ。
一級が緑じゃなかったっけ?
874名無し検定1級さん:03/01/22 00:13
両方とも☆四つで1級落ちました
もうねアフォかとヴァカかと自分
875名無し検定1級さん:03/01/22 19:04
B検は単純に☆1個10ポイント相当の10個満点で表してあるよなぁ。
J検もそうしてもいいと思うのに。
876名無し検定1級さん:03/01/24 00:32
まだJ検の結果届かない・・・
877名無し検定1級さん:03/01/29 18:26
1級落ちますた
でもソフトウェア開発は受かってました
でもシステム構築は☆2つでした…勉強しなかったからな
878名無し検定1級さん:03/01/31 06:23
J検ってどんな参考書みて勉強するの?

3級ならPC雑誌読んでれば受かるもの?
879名無し検定1級さん:03/01/31 20:25
>>878
義務教育受けてちゃんと物事を論理的に考えることができれば何もしてなくても3級は受かります
880名無し検定1級さん:03/01/31 21:19
>>879

ほな受けよかな
881名無し検定1級さん:03/01/31 23:17
2級両方とも☆4つでした…たまらんのぉ
882名無し検定1級さん:03/02/01 01:24
次は6月です。ガンガレ
883名無し検定1級さん:03/02/11 21:10
保守
884名無し検定1級さん:03/02/11 22:31
次の問題は簡単でありますように保守
8852級持ち:03/02/14 08:01
>>>878
>J検ってどんな参考書みて勉強するの?
>3級ならPC雑誌読んでれば受かるもの?
それだと常識だけでは足りない可能性もある。

公式サイト
http://www.sgec.or.jp/jken/index.html
に既出問題があるけど、エクセルの自動計算と、
PC雑誌で言ったら、中級者向けの週間アスキーみたいな感じで無いと
楽々合格は難しいかも。
886名無し検定1級さん:03/02/14 08:08
ID制導入について議論しています。

【批判】資格全般 自治スレ【要望】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045090675/

ID制導入について検討中なので、投票しにきてください。
資格全般板ID制導入申請に賛成か反対か!?
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e4b869ff33d1.html
8872級持ち:03/02/15 09:22
初級シスアドの問題は解けるけど、長時間&多問題で受験意思無しの者ですが、
言語系はとにかく苦手&やりたくない私の場合、どんなIT系仕事ができると思いますか?

とりあえずつぶしの利く職種であれば、何でも良いのですが。
888名無し検定1級さん:03/02/24 17:29
>>887
お茶くみ&雑用係


マジレスすると、初級シスアドぐらいで長時間&多問題と言っているようでは
まともなところに就くのは厳しいかと。
女性ならMOUS取って事務に就くってことも出来るけど、男性の場合は・・・・
889名無し検定1級さん:03/03/12 22:57
>>888
MOUSって役に立たないと思ってたけど女のコなら取る価値あるのか…
ダイブ前MOUSの本間違って買ったから買ってくれっていわれたけど断った(w
受験料高すぎるし割りにあわんわ
890名無し検定1級さん:03/03/12 22:59
> ダイブ前MOUSの本間違って買ったから買ってくれっていわれたけど断った(w

??
要は女の子が、君が間違って買ってしまったその本欲しさに、自分を買ってくれってこと?
891名無し検定1級さん:03/03/15 11:34
ある人がMOUSの本を間違って買ってしまった
その人が>>889に売りたい
でも>>889は断った
という事では?
892名無し検定1級さん:03/03/15 13:41
去年の6月、準2級に合格。12月試験は仕事で受けられず。
今年の6月、2級を受けるぞ!
もう勉強を始めてる人は? 1級だと何ヶ月くらい勉強するのだろう。
6月に受かれば、とんとん拍子に12月に1級を受けられるが。
893名無し検定1級さん:03/03/25 17:14
一度もJ検受けたことない者ですが、
いきなり二級を受けるのは無謀ですか?
まずは準2から受けたほうがいいですかね
894名無し検定1級さん:03/03/25 17:27
http://zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm

J検がこれから取るリスクがでかいのは明らか。
895名無し検定1級さん:03/03/25 19:08
>>894
その人のいうことは一理あるね
896名無し検定1級さん:03/03/27 14:56
やられました。心臓に悪いなー(w
897名無し検定1級さん:03/03/27 15:04
クリックしちまったじゃねーか
ちゃんとブラクラって書けばカ
898名無し検定1級さん:03/03/27 15:18
899名無し検定1級さん:03/03/30 17:40
お、おれ以外にもひっかかった人がいたとは…。
894と895のコンビネーション良すぎ
900名無し検定1級さん:03/04/03 04:09
J検取るよりシスアド取れ!オレの行ってる学校、試験の前日に級別に答えをほぼ教えてくれる。こんな事するから合格率高くなって資格の価値が下がるんだよ。
901名無し検定1級さん :03/04/03 06:50
J検の2級、準2級は基本情報処理試験の知識で大丈夫でしょうか?
902名無し検定1級さん:03/04/03 17:56
>>900
通報しますた。
903名無し検定1級さん:03/04/04 20:30
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
9042級持ち:03/04/05 22:25
>>893
過去問見て考えれば?

過去問は試験センターで配布してるよ。
905堕天使:03/04/12 20:33
906名無し検定1級さん:03/04/13 21:10
>>901
基本情報の知識にデータベースの問題を
ちょこちょこしたら2級合格しました。
結構簡単だと思います。準2級より2級を受ける
ことをおすすめします
907山崎渉:03/04/17 13:40
(^^)
908名無し検定1級さん:03/04/20 18:32
さて基本情報も終わったし
J検がんばりましょう!
909名無し検定1級さん:03/04/21 16:07
>>906
同意。
漏れ、3級と準2級併願で受けたけど(2001年の話しだが)、
金と時間の無駄だったよ。
J検が資格らしくなるのは2級からだ。
2級の前に、準2級を受験しようとしている人は2級にすべし。
って、出願締めきっちまってからこんなこと書きこんでもなぁ・・・・。
スマン、逝ってくる。
910名無し検定1級さん:03/04/21 21:36
>>909
>出願締めきっちまってからこんなこと書きこんでもなぁ・・・・。

いや、今年は5月8日まで出願できる。
俺も今日インターネット出願した。しかし、コンビニ支払い用紙を印刷するのを
忘れてしまった。この場合どうするかという方法が書いてないのでメールを出した。
911909:03/04/23 22:22
>>910
えっ、そうだったのかぁ。
6月は1級ないから、細かいところまでチェックしてなかったよ。
あきらめてた後輩に教えてやろ。情報サンクス。
6月のJ検、合格するといいね。
そんでもって、12月1級合格を目指そう!
912名無し検定1級さん:03/04/24 01:44
そういや去年は2級科目合格もしてなかった。両方4つ☆でした
今回もデータベースで受けてみようかなぁ。自信ないけど
913名無し検定1級さん:03/04/24 01:56
J検なんて、マイナーな資格やるなら、
シスアドか基本に再チャレンジしてくれ。

それを願う。
914名無し検定1級さん:03/04/24 02:45

■■■■■■■■■■■■■ 暇つぶしに作ってみた ■■■■■■■■■■■■■

     見に来て。
               個人の暇つぶし。

http://www48.tok2.com/home/mchobo/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

って昨日書いたら100人くらい来た。
                 調子に乗ってもう一回書いてみる。


      
915名無し検定1級さん:03/04/24 02:46
FEの午前の勉強だけでJ検の2級って受かりますか?
秋のFEに向けて自信をつけておこうと思って・・・
916名無し検定1級さん:03/04/24 11:26
試験受ける時写真つき身分証明書が必要と書いてあるますが
免許証が無い私には受けられないのですか?
917名無し検定1級さん:03/04/25 23:32
学生証も無いとしたらどうするんだろう。。
918名無し検定1級さん:03/04/25 23:33
すぐに原付免許取りに行け。
それが嫌なら、パスポート申請しろ。
919名無し検定1級さん:03/04/25 23:58
>>918
なんだかワロタ
920名無し検定1級さん:03/04/26 07:37
これって何才ぐらいの受験生が多いのでしょうか?
オサーンなので気になります
921名無し検定1級さん:03/04/26 07:53
>>920
俺は30歳すぎのオサーンだが3級を受けた。
20代前半くらいのやつが多かった。
しかし同じ職場で50歳近いババーが受けたぞ。
922名無し検定1級さん:03/04/26 20:09
>>921
20代前半ですか、微妙ですね
若作りすればなんとかなるかな
ヲタは年取らないっていうし……
若いヲタ臭吸って若返ってきます
923名無し検定1級さん:03/04/26 22:19
>>922
>若いヲタ臭吸って若返ってきます

いや・・・ヲタではなく。
いかにも専門学校生という感じの、いまどき風(という言いかたはおやじっぽい
が他の言葉を思いつかん)の20歳くらいのやつも多かったぞ。
ドットコムマスターのときに多かったアキバ系ヲタみたいなやつは見かけなかった。
924名無し検定1級さん:03/04/29 19:25
なんか、スゴスギ
925名無し検定1級さん:03/05/01 01:32
あーげ
926名無し検定1級さん:03/05/01 23:37
2級のテキストが売ってないのだが、基本情報のテキスト(午前)で勉強すれば大丈夫?
927名無し検定1級さん:03/05/02 00:04
>926
俺2級のテキスト持ってるよぉ〜
近くの中古本屋に売ってた(笑)

いま、出題範囲を見たけど基本情報とおんなじだね。
基本情報の基礎的な部分を理解してけばOK!だよ。

午後はC言語だから、ちゃんと勉強しませうね!
がんがれ〜(俺も受けるから、みんなで合格しようなぁ〜)
928名無し検定1級さん:03/05/02 00:10
身分証明書が無いから受験は諦めた
929__:03/05/02 00:12
930名無し検定1級さん:03/05/02 00:49
身分証明が必要?
931名無し検定1級さん:03/05/02 00:56
身分証明書もってこいって書いてあったよ。
932名無し検定1級さん:03/05/02 01:06
身分証明はこれもOK?
http://www.smbc-card.com/nyukai/lineup/photo.asp
933名無し検定1級さん:03/05/02 12:50
>>923
受けたのか?
本当のドットコムマスターの会場をしらんだろ!w
934名無し検定1級さん:03/05/02 12:58
しらない
935名無し検定1級さん:03/05/02 13:07
【難易度】☆めざせIT資格☆【取得期間】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1051047763/
936名無し検定1級さん:03/05/02 13:41
加藤鷹も持っているヤツってJ検か?

http://www.katotaka.com/profile.html
937名無し検定1級さん:03/05/02 21:51
「荒らし」の皆様へ
健全なスレはそっとしておいてあげてください。
ストレスはこのスレで発散しましょう。
あなたの「荒らし」が役にたつ!
よろしくお願いします。
清掃です。
次スレは
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035100040/l50
938名無し検定1級さん:03/05/02 22:05
「荒らし」の皆様へ
健全なスレはそっとしておいてあげてください。
ストレスはこのスレで発散しましょう。
あなたの「荒らし」が役にたつ!
よろしくお願いします。
清掃です。
939名無し検定1級さん:03/05/02 22:14
940名無し検定1級さん:03/05/02 22:44
>>938
露骨な誘導だな。
人のレスコピーするなよ。ボケ!
941名無し検定1級さん:03/05/02 22:47

の答えを探しています?

女性試験官が「やめてください」

と声を発した時に感じたのが愛でしょうか?

それとも、そのとき体の奥底から込み上げてきた何かが愛でしょうか?
942名無し検定1級さん:03/05/02 22:49
「荒らし」の皆様へ
健全なスレはそっとしておいてあげてください。
ストレスはこのスレで発散しましょう。
あなたの「荒らし」が役にたつ!
よろしくお願いします。
清掃です。

次スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035100040/l50
943名無し検定1級さん:03/05/03 09:43
「荒らし」の皆様へ
健全なスレはそっとしておいてあげてください。
ストレスはこのスレで発散しましょう。
あなたの「荒らし」が役にたつ!
よろしくお願いします。
清掃です。

次スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035100040/l50
944名無し検定1級さん:03/05/03 13:27
「荒らし」の皆様へ
健全なスレはそっとしておいてあげてください。
ストレスはこのスレで発散しましょう。
あなたの「荒らし」が役にたつ!
よろしくお願いします。
清掃です。

次スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035100040/l50
945名無し検定1級さん:03/05/03 16:14
「荒らし」の皆様へ
健全なスレはそっとしておいてあげてください。
ストレスはこのスレで発散しましょう。
あなたの「荒らし」が役にたつ!
よろしくお願いします。
清掃です。

次スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035100040/l50
946名無し検定1級さん:03/05/03 17:32
950
947名無し検定1級さん:03/05/03 17:34
948名無し検定1級さん:03/05/03 17:35
「荒らし」の皆様へ
健全なスレはそっとしておいてあげてください。
ストレスはこのスレで発散しましょう。
あなたの「荒らし」が役にたつ!
よろしくお願いします。
清掃です。
949名無し検定1級さん:03/05/03 18:13
>>923
コイツ、嘘つきだな。どういう意図だ。w
本当はドットコムはオーサンが多いんだよ。
NTT関連会社の社員だろな。
950名無し検定1級さん:03/05/03 18:37
950げと
951名無し検定1級さん:03/05/03 18:38
さやかだけどさっきの話の続きは???

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
952名無し検定1級さん:03/05/04 01:46
あげとくよ
953名無し検定1級さん:03/05/04 02:51
>>949
yes!
954旧第三高等学校:03/05/04 03:05



MARCH(明治青学立教中央法政),駅弁国立,カレッジ(学芸,教育)はカス
早慶だって旧制じゃねえんだよな ばか
お坊ちゃま4大学(学習院成城成蹊武蔵)より下とはな,ぷぷぷ
955名無し検定1級さん:03/05/04 11:37
↑???
956名無し検定1級さん:03/05/04 16:34
どうするの?
このスレ
957名無し検定1級さん:03/05/04 18:45
どうもならんでしょ
958消化試合 ◆dObo5/HgLA :03/05/04 20:39
消化試合でいいの?
959名無し検定1級さん:03/05/04 22:00
あと4日で申し込み締め切りです。
960名無し検定1級さん:03/05/05 01:12
960
勉強しましょう
961名無し検定1級さん:03/05/05 12:41
endですかあ
962名無し検定1級さん:03/05/06 11:55
しめきり
963名無し検定1級さん:03/05/07 22:45
明日締め切り。
964名無し検定1級さん:03/05/08 13:49
今からとりあえず申し込んで雇用かな。
965名無し検定1級さん:03/05/08 16:14
もうしこんだかい?
966名無し検定1級さん:03/05/08 21:07
申し込んじゃったよ
C言語の問題やったけど難しすぎ。勉強不足なんだけど
どうもアルゴリズムは難しい。EUCでがんがるかな
967名無し検定1級さん:03/05/09 13:54

  
968名無し検定1級さん:03/05/12 12:00
勉強してないぞ
969名無し検定1級さん:03/05/12 13:56
SQLの方で受けるつもり。。
今度は真剣に勉強しよう。
970ねこ:03/05/12 14:02
☆在宅簡単高収入。メールレディ。メール受信収入。
  自宅にいながら簡単収入。チャットでバイト。懸賞。
http://plaza15.mbn.or.jp/~u_club/
971名無し検定1級さん:03/05/12 14:20
やば・・・
972名無し検定1級さん:03/05/12 14:48
972
973名無し検定1級さん:03/05/12 23:40
J剣
9741000!!:03/05/12 23:45
そろそろ次スレ立てれ
975:03/05/13 00:20
私もそう思う
976名無し検定1級さん:03/05/13 00:24
【基本情報】J検2級【だめなら】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035100040/
ここへ合流
977名無し検定1級さん:03/05/13 10:27
up
978名無し検定1級さん:03/05/13 11:40
978
de
979名無し検定1級さん:03/05/13 14:59
抱腹絶倒!今、話題のグラサン氏
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=976&KEY=1042958164
司法試験板ではえらいことになってます。
勉強につかれたときにどうぞ・・・
980名無し検定1級さん:03/05/13 16:14
980
いよいよ・・・
981名無し検定1級さん:03/05/13 20:05
age
982名無し検定1級さん:03/05/13 20:09
982
983名無し検定1級さん:03/05/13 20:09
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★

●  http://www.blacklist.jp/i

別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□

●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://315.teacup.com/asocokit/bbs 凄い・必見!!!
984名無し検定1級さん:03/05/13 20:28
984
985名無し検定1級さん:03/05/13 21:14
985
986名無し検定1級さん:03/05/13 21:20
次スレ
たのむ・・・
987名無し検定1級さん:03/05/13 21:29
987
987
987
988名無し検定1級さん:03/05/13 23:14
988
989名無し検定1級さん:03/05/13 23:19
989
989
989
989
990名無し検定1級さん:03/05/13 23:20
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
          \ 資格の実況はこちらでするモナ /
              
 パチパチパチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )   (    )    (    )    (    )
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
991名無し検定1級さん:03/05/13 23:20
いったいここの住人の数年後のビジョンって・・・
カネが欲しいのかセンセーと呼ばれたいのかはたまた難しいシケンに受かった事を
羨まれたいのかどれなんだ!?
っていうかその3つのうちどれかなんだろーな、絶対

折れも資格板の住人なんだが、
なにしろ資格がないとやりたい仕事をしちゃいけないらしいから取るわけである

その資格に将来性がなくとも、取りたければ取るべき
その資格が食えなくとも、その資格がよしんば将来別の資格と合併されるとしても
その資格が年間12,894人合格する資格板の住人にバカにされる資格でもだ
もちろん司法試験ならロースクールに逝け、カネと時間をかけてな

(んな資格は折れは知らんが)資格が5年後に無くなり、仕事も無くなるとわかって
いるとしても、5年間好きな仕事ができることに何の問題がある?
(これは結構あるが)資格を取ってもバイトしながらじゃないと生活できないとし
ても、イヤな仕事で人生を不本意に過ごすするよっかいいだろ?

資格図鑑は折れも立ち読みしたが、オバタもここの住人もこの資格はどうだこうだ
言うのはいいが、費用対効果がどうだろうが、営業力がどうだろうが、その仕事を
するのにはその資格が必要だから取るんだバカ路頭に迷っても本望だヴォケ
と、長文スマソ
992名無し検定1級さん:03/05/13 23:21
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
■■━━━━━━━■━━■━━━■━━━■━━━■■ 特急
■■━━■━━━■■━━■■■■■■■■■■■■■■ 急行
■■■■■■■■■■■■■============= 普通
993名無し検定1級さん:03/05/14 00:30
次スレは

994名無し検定1級さん:03/05/14 00:56
【基本情報】J検2級【だめなら】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035100040/l50
995名無し検定1級さん:03/05/14 01:31
995
996名無し検定1級さん:03/05/14 01:55
せん
997名無し検定1級さん:03/05/14 02:45
せんまさお
998名無し検定1級さん:03/05/14 02:45
999名無し検定1級さん:03/05/14 02:46
(   ・   ∀   ・   )   ニ   ヤ   ニ   ヤ
1000名無し検定1級さん:03/05/14 02:48

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。

      _,,-'' ̄ ̄`-、
     /        \
    ,/           \
   /   ―  ―     ヽ 
  lヽ  - 、 ! , _     |
  |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
   ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
   .|    、_ j| _,、     ,|-'   < という話だったのさ。
   |   /lll||||||||||l`、   ,|
   `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
  /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
 /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |:::::::::: 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。