中小企業診断士 パート7

このエントリーをはてなブックマークに追加
393合格者受験番号その1
100002 100012 100018 100031 100033 100034 100037 100055 100072 100075 100079 100084

200001 200006 200009 200010 200013 200015 200025 200028 200035 200055 200057 200062
200063 200065 200069 200079 200082 200088 200095 200096 200106 200112 200127 200146
200179 200182 200200 200202 200204 200214 200221 200223 200226 200231 200232 200238
200239 200240 200256 200262 200266 200275 200280 200289 200290 200294 200297 200320
200324 200327 200328 200333 200340 200353 200360 200362 200384 200398 200399 200401
200402 200413 200414 200419 200434 200447 200458 200462 200492 200493 200494 200513
200514 200517 200520 200521 200527 200530 200535 200542 200563 200567 200576 200592
200607 200616 200629 200630 200685 200689 200701 200704 200727 200728 200737 200749
200755 200756 200759 200766 200780 200794 200804 200816 200824 200836 200852 200860
200865 200867 200871 200872 200873 200875 200878 200885 200886 200887 200901 200903
200914 200920 200925 200942 200950 200976 200991 201001 201018 201026 201057 201063
201071 201085 201086 201106 201107 201112 201122 201139 201144 201158 201161 201167
201168 201170 201171 201182 201194 201215 201220 201225 201232 201235 201293 201294
201306 201315 201320 201327 201330 201348 201356 201394 201398 201409 201419 201420
201422 201432 201446 201467 201472 201475 201476 201479 201503 201504 201508 201539
201544 201552 201556 201561 201569 201580 201582 201591 201598 201608 201626 201632
201649 201655 201666 201668 201671 201673 201678 201684 201687 201696 201697 201711
201716 201757 201758 201759 201763 201766 201778 201781 201791 201795 201811 201826
201831 201839 201891 201893 201906 201912 201913 201929 201931 201943 201945 201953
201959 201967 201973 201976 201979 201989
394合格者受験番号その2:02/11/30 12:00
202007 202010 202018 202022 202035 202036
202048 202061 202066 202072 202076 202077 202089 202090 202099 202110 202121 202126
202134 202138 202151 202153 202166 202167 202170 202173 202190 202192 202195 202199
202205 202216 202220 202226 202233 202247 202278 202285 202294 202297 202303 202318
202326 202331 202354 202357 202391 202394 202401 202402 202404 202412 202422 202426
202435 202467 202474 202485 202498 202500 202511 202516 202518 202527 202538 202547
202551 202552 202586 202588 202612 202614 202621 202626 202630 202637 202638 202646
202671 202673 202674 202700 202701 202703 202707 202712 202720 202725 202761 202768
202770 202772 202773 202779 202783 202785 202799 202808 202809 202812 202814 202826
202842 202869 202879 202893 202923 202932 202942 202956 202974 202991 203033 203059
203062 203066 203069 203094 203110 203118 203153 203154 203157 203203 203215 203253
203255 203285 203292 203308 203331 203366 203367 203418 203423 203431 203439 203446
203477 203478 203480 203513 203518 203537 203542 203546 203551 203559 203566 203581
203585 203637 203643 203646 203660 203710 203723 203724 203728 203734 203746
300005 300006 300016 300025 300028 300036 300050 300051 300060 300064 300077 300080
300088 300109 300116 300117 300146 300162 300167 300178 300197 300219 300237 300239
300254 300273 300275 300288 300290 300298 300304 300321 300339 300392 300398 300400
300402 300407 300409 300413 300431 300439 300455 300489 300502 300531 300571 300585
300590 300592 300604
395合格者受験番号その3:02/11/30 12:00
400001 400009 400012 400017 400019 400021 400023 400050 400051 400065 400076 400077
400082 400085 400087 400097 400099 400117 400119 400127 400133 400150 400156 400159
400170 400174 400196 400197 400199 400210 400230 400233 400235 400242 400244 400257
400271 400274 400281 400284 400290 400293 400294 400304 400305 400313 400319 400332
400333 400340 400342 400354 400355 400358 400388 400389 400390 400396 400427 400434
400446 400450 400451 400459 400470 400480 400512 400543 400548 400550 400557 400577
400583 400584 400696 400700 400738 400740 400742 400754 400756 400757 400760 400770
400789 400794 400795 400803 400820 400821 400843 400850 400858 400868 400869 400883
400891 400908 400918 400923 400936 400938 400987 400990 401001 401052 401058 401073
401096 401099 401104 401193 401197 401227 401245 401252 401259 401267 401271 401272
401282 401287 401291 401305 401317 401370 401431 401436 401448 401467 401469

500001 500016 500034 500036 500047 500050 500057 500060 500077 500082 500098 500129
500131 500140 500147 500165 500169 500170 500188 500189 500207

600001 600007 600010 600028 600030 600052 600066 600068 600086 600092 600093 600094
600100 600104 600110 600135 600136 600139 600144 600154 600161 600168 600171 600180
600193 600212 600216 600219 600223 600233 600235 600251 600253 600254 600255 600256
600261 600276 600279 600280 600283
396コピペマン:02/11/30 12:01
とりあえず以上、合格者受験番号をコピペしてみました。
397名無し検定1級さん:02/11/30 12:04
あらあら、載せてしまったでつか。
コピペマンは合格したのでつか?
398名無し検定1級さん:02/11/30 12:07
372さん、Thank you!!
書留はまだ来てないけど合格がわかりました。
399名無し検定1級さん:02/11/30 12:24
書留を手にするまでは落ち着かない。
400名無し検定1級さん:02/11/30 12:31
おかげさまで、来週末の遊びの予定立てられます。

だめぽ・・
401名無し検定1級さん:02/11/30 12:36
1次受験者+2次のみ受験者数を母数とすると、
合格率は概ね5%ですな。
20人に1人しか受からないって訳ね。
402コピペマン:02/11/30 12:38
>>397
不合格でしたよ。
診断協会もこんなに早くホームページに合格発表をアップするなんて驚いたよ。
403名無し検定1級さん:02/11/30 12:52
2日前にネットに公開されてしまって診断協会の人もびっくりだろうな
404名無し検定1級さん:02/11/30 12:56
漏れの後ろのヤシが受かっていた。
どの事例も試験終了20分前にサッサと提出して
出て行ったおやじだった。
ギブアップか?と思いきやこれだもんな。
スゴイヤシがいるのだなー。
405名無し検定1級さん :02/11/30 13:01
私の番号は>>394にあった。ちなみに昨年1次合格、2次1浪。

さて、これから各学校の模範解答たたきが始まるわけだが、どこから叩く?
406名無し検定1級さん:02/11/30 13:31
書留がまだ届いていませんが、何か?


って言っても、番号あったから喜んでいいのかな!?
407それは煽れであった:02/11/30 13:35
>>404

その御仁とは・・・ 『ねとりん』こと、漏れなのであった。
ウシシシシ(w

>>405
おめえ、IT大馬鹿野郎だろ!?
今年も落っこちた腹いせか?
はじまらねえよっ そんな「つまんねー」もん(嘲笑)。

408名無し検定1級さん :02/11/30 13:38
2年続けて落ちたら、見込みナシ。
人生を間違わないように、早めに見極めをつけることがタイセツ。
409お〜い書留〜:02/11/30 13:40
日曜は配達がない。
今日の配達分になければ、月曜。
1次の時は局留めにされて発表の翌日に来たが…
ローカルはつらい
410名無し検定1級さん:02/11/30 13:42
>>393
漏れはこの中にあったー!

>>370は、脳津の画面ぽいね。(院虎熱戸に入りまちたか?)
411名無し検定1級さん:02/11/30 13:52
>>408
その通りでつ。
412名無し検定1級さん:02/11/30 14:14
413名無し検定1級さん:02/11/30 14:41
削除依頼が出たでちね
414名無し検定1級さん:02/11/30 14:47
削除依頼してもしょうがないよ。
だって、診断協会が公表しちゃってるんだから。
診断協会に依頼しなきゃ。
でも、診断協会は、土日が休みだから、職員がいない。
で、月曜日に謝罪文がアップされるという寸法。

それにしても、診断協会のセキュリティの甘さよ。
これじゃ、番号の改ざんも簡単だぞ。
415412は正真正銘の馬鹿:02/11/30 14:56
>>412

412のヤシのホスト名、公開されてっぞ(藁

中小企業診断士HPを何なく突破したハックンは、
こヤシに標的を定めウィルスをプレゼントしたと思われ(核爆)
416しょぼん:02/11/30 15:02
合格者一覧がハッキングされたので、
「著しい不正行為があった」とみなして、
全員合格にしてくれないかな!?
417名無し検定1級さん:02/11/30 15:06
不合格者諸君!
合格発表の信憑性が損なわれた、と騒ぎ立て、診断協会の発表を無効にしよう!
418名無し検定1級さん:02/11/30 15:11
あっ それ嫌だな。

せっかく合格してるみたいなのに・・・

書留届いた方はもう無効に出来ないでしょうが、
漏れはまだ届いてない。
419名無し検定1級さん:02/11/30 15:12
>>416
そんなことをすれば日本全国診断士だらけになっちゃうよ。
420名無し検定1級さん:02/11/30 15:14
あれは、ハッキングとは言わない

そんな事言ってるから落ちるんだよ(藁
421名無し検定1級さん:02/11/30 15:27
合格者の皆さん、合格おめでとうございます。
口述対策のスレもよろぴく。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036218500/l50
422名無し検定1級さん:02/11/30 15:40
早っ!
凄すぎます2ちゃんねらー。
とりあえずスケジュールが空いたぞっと(涙
423名無し検定1級さん:02/11/30 15:52
合格者の自己採点をキボンヌ
424名無し検定1級さん:02/11/30 15:59
合格者から見た、各予備校の模範回答批判キボンヌ。
425名無し検定1級さん:02/11/30 16:25
札幌7倍
東京10倍
名古屋12倍
大阪11倍
広島10倍
福岡7倍

非常に大雑把に計算してみますた。
昨年は名古屋の当たり年でしたが、今年は北と南が当たり年ですな。
426名無し検定1級さん:02/11/30 16:26
で、書留はきたのけ?
427名無し検定1級さん:02/11/30 16:38
もしかして、β版かも。
集配局なら、書留は土曜日にも持ち込めるしね。
428名無し検定1級さん:02/11/30 16:51
どうやら書留は来なかったようだな
四日までに届かない場合は電話しるとなっているが
やはり二日着予定か
429名無し検定1級さん:02/11/30 17:08
上記の合格発表には載ってなかったが、
書留が来
430名無し検定1級さん:02/11/30 17:18
ねとりんです。

ほんとは不合格。
見栄をはってスマソ。
431名無し検定1級さん:02/11/30 17:18
>429
どの地区か情報キボンヌ
432ゴルァ〜〜〜!!!:02/11/30 17:32
>>430の蛆虫へ

かってに「ねとりん」を名乗るなっ バァーロ!!!!!!!

ねとりん言葉になってねえぞ(藁
さては、おめえ、落っこちたクチだな。
ザマーミロ! ザマーミロ! ザマーミロ!!!!!!
433名無し検定1級さん:02/11/30 17:48
その程度の低さはほんとのねとりんだな。
でも、おまえおちたんだろ。
はやく吐けよ。らくになるぞ。
カツ丼でも食うか?
434名無し検定1級さん:02/11/30 17:51
>>372の合格発表のアドレスをクリックするとまだ番号を見ることができるよ。
診断協会のホームページからは到達できないのになぜなの?
435名無し検定1級さん:02/11/30 17:57
>>434
先にファイルだけうぷしといて、後でリンクを貼るのはよくあることで。
別の資格試験でも先に漏れて、結構な騒ぎになったはずなんだが・・・
しかしあのアドレスを探し出したヤシは凄いな。
436名無し検定1級さん:02/11/30 18:26
>>435
弁理士試験だね。
437名無し検定1級さん:02/11/30 18:28
>>435
セキュリティを考慮してCD−ROMの保存しておいて当日アップすればいいのにね。
438独学6ヶ月:02/11/30 18:43
ま、当日のトラフィックが緩和されたわけだし、
先に知ることが出来た我々はそれだけ得したとも言えるし。
合格した人は、2日早く本気で口述対策に取り組めるんだからな。
不合格の漏れもスケジュールが早く空いたので助かるし・・・。
439通学6ヶ月:02/11/30 18:47
>438
でも、一部の人だけ(結果を知りえた人だけ)有利になるのは、オカシイ。
口述試験は、筆記の発表がフェアじゃなかったので全員合格!!!
440名無し検定1級さん:02/11/30 18:48
あと2日間、夢を見ていたかったでつ
441名無し検定1級さん:02/11/30 18:51
ホントだね。
でも受かってたから、気分がいいのだー。
442名無し検定1級さん:02/11/30 18:53
診断協会の職員はここを見ないのかな?
443名無し検定1級さん:02/11/30 18:55
>>439
あの合格者数じゃ今年の口述も形式的なものだから
基本的に全員合格ですので安心してください。
444名無し検定1級さん:02/11/30 19:09
わしもねとりんは不合格だとおもうぞ。
ねとりん不合格に1票!
445名無し検定1級さん:02/11/30 19:18
誰か、診断協会の不祥事をマスコミにリークしたか?
446ねとりん合格に1票:02/11/30 19:32
>>444

今日のねとりんが機嫌よくて普通の会話をしている。
荒す気配がないところ見ると・・・

やはり、合格したのであろう。
(漏れも番号あった。ウッシッシ)

何か、周りの方が見苦しいぞ(藁
447名無し検定1級さん:02/11/30 19:38
>>445
黙ってろ。
そうすりゃ来年も早く見れるだろ。
しかし、アオキネットに得意げにこの情報書いたにゃんぽこって
やっぱDQNだな。
確か、多浪生だよな?さすがって感じだよね。
448名無し検定1級さん:02/11/30 19:50
そういえばYAMANEのト○キはどうした?
449名無し検定1級さん:02/11/30 19:51
>>447
にゃんぽこさんは不合格だと思ふ。合格していたら自慢するはず。
450名無し検定1級さん:02/11/30 20:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
451名無し検定1級さん:02/11/30 20:23
今回の不祥事で診断協会は、試験認定団体のトリケシ!!
452名無し検定1級さん:02/11/30 20:31
>>448
情報通のト○キさんも音沙汰ないところを見ると・・・。
453名無し検定1級さん:02/11/30 20:40
診断士の二次試験の合格は、オギャ〜と生まれたときに50%決まり、30%は後天的努力。
残りの20%は運。所詮、脳みその機能の悪い奴は、努力しても受からない。
人生、狂わないうちに他の努力をしたほうがイイゾ。
454222222:02/11/30 20:43
ちなみに、今日は基本的に合格してても書留こないんだよね?
455名無し検定1級さん:02/11/30 21:10
ア○キ、ヤ○ネ各掲示板では
合格番号関連のスレが削除されてまちた。

有名人のト○キくんはどうだったのかねE
456名無し検定1級さん:02/11/30 21:30
会社が無くなる前にうかりたかったのだが。
このうえはもう1年金貸してやってくれ、みずほ。
457名無し検定1級さん:02/11/30 21:41
ア○キネット、
関連スレを削除しちゃうなんて、根性がないなぁ。
458名無し検定1級さん:02/11/30 21:46
>>454

寒いよ。
459名無し検定1級さん:02/11/30 21:49
明日の朝刊記事

また、国家試験で合格者番号が事前漏洩
中小企業診断士試験、発表日の2日前
460名無し検定1級さん:02/11/30 21:56
おい、おい。
診断協会のHP、まだ合格者番号がアップされたままだぞ。
どうして、職員が誰一人動こうとしないんだ?
土日は、完全休業で、ノータッチか?
この対応力のなさ。
機能不全の特殊法人。
大丈夫かぁ?
461名無し検定1級さん:02/11/30 22:05
しかし、合格不合格が判明したのに、あんまり盛り上がってないな。
2chや山根、アオキネット見てる人はほとんど落ちたのかな?

かくいう俺も落ちた。 y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
462名無し検定1級さん:02/11/30 22:07
他の掲示板では、合否関連のメッセージがごっそり削除されてる。
463名無し検定1級さん:02/11/30 22:08
IT野郎です。

ねとりんがもしも受かっているのであれば、
俺たちは同期合格になるのか???

こんな奴でも取れる資格なんだとおもうと
あんまりうれしくないなぁ。

464名無し検定1級さん:02/11/30 22:14
もうダメポ
センスがないんで受かりません。(;一_一)
465名無し検定1級さん:02/11/30 22:18
中小企業診断協会ヨ、ハヤク動けヨ。
イツマデ恥をサラシテイルンダヨ。
466名無し検定1級さん:02/11/30 23:06
>>465
> 中小企業診断協会ヨ、ハヤク動けヨ。
> イツマデ恥をサラシテイルンダヨ。

中小企業診断協会のサイトを運営してるのは、
「株式会社 すくらむとらい」っていう会社だよ。

http://www.scrumtry.ne.jp/Web/corp.nsf/BB73F885F6EEC930492567C2003D1CFB/5BA861EF8CFD491349256C3A0026DC65?OpenDocument
467名無し検定1級さん:02/11/30 23:14
>>465
早く直リンされているアドレスから繋がらないようにしないとね。
468名無し検定1級さん:02/11/30 23:44
アレだな。
どうせバレるんなら、もっと簡潔なURLにしろと小一時間
469 :02/12/01 00:16
>>466

てことは、「株式会社 すくらむとらい」のドジか?
470名無し検定1級さん:02/12/01 00:21
「すくらむとらい」って名前が既にアホっぽい。
だいたい、診断協会もあんな程度のホームページぐらい、アウトソーシング
するな、って言う感じ。
スクラムトライも、委託受けてあの程度の仕事で終わらせるなって感じ。
そんなアホどもに不合格の烙印を押された俺って・・・
471名無し検定1級さん:02/12/01 00:28
月曜日の診断協会のHPに謝罪文がでるか??

出ないと思う方に一票。
472名無し検定1級さん:02/12/01 00:46
取締役の佐藤卓って診断士だな。
「佐藤卓 中小企業診断士」 って検索かけると
色々活躍している様子がわかる。

診断協会のHPってちゃんと入札してないんだろうな。
ある意味、癒着に近い形で発注してんじゃないか?
473名無し検定1級さん:02/12/01 00:50
あれは本当なんやろか
もしかしていたずらとか・・・
474名無し検定1級さん:02/12/01 00:53
診断協会が今回の不祥事を知ったけど、土日で業者が捕まらない。
自分ではどうしようもないまま月曜日を迎える。

もしこれが今回の顛末ならばさいて〜い。
475名無し検定1級さん:02/12/01 01:02
いまどきWebサーバにノーツとは...
どうしようもないなこの会社
476名無し検定1級さん :02/12/01 01:16
診断協会がこのテイタラクじゃぁ、今回2次に受かった奴ん中にも問題用紙を事前にハッカーしたん野郎もいるんだろうな〜。
477名無し検定1級さん:02/12/01 02:42
診断協会の2次合格者一覧URL、
ようやくアクセス不能になりました(藁
478名無し検定1級さん:02/12/01 02:47
まさか2chで不合格わかるとは思わなかった...
覚悟はしてたから、ショックはほとんどない。
試験後の方が放心状態だった。(特にT後)
最近は試験のこと自体忘れてたよ。
479名無し検定1級さん:02/12/01 02:58
受かってました。掲示した方、ありがとう!
480名無し検定1級さん:02/12/01 07:46
合格番号にアクセスできるアドレスを貼り付けたヤシはどうやってそれを見つけたのか気になる。
481名無し検定1級さん:02/12/01 07:47
>>477
まだアクセスできるよ。

>>480
漏れも気になる。
482名無し検定1級さん:02/12/01 08:10
>>481
折れも今やってみたらまだアクセスできたよ。
来年の試験でセキュリティの問題が出るかもね。
483名無し検定1級さん:02/12/01 08:15
ソースを表示して見ただけでしょ。
484名無し検定1級さん:02/12/01 08:30
02/11/30 10:12に公表されてから22時間が過ぎた。
いつになったら気が付くのか?
時間がたてばたつほど非難されるのにな。

他の資格でも同じことがつい最近あったばかりなのに、
その教訓を全く活かしてないあたりも非難されるよな。

あと、優秀な俺を不合格にしたことも非難されるよな。



>>483
ソースを表示してみただけって具体的にどうやるのよ?

485名無し検定1級さん:02/12/01 08:59
それにしても、今回の不祥事、マスコミに完全にシカトされてるってのも悔しいなぁ。
中小企業診断士の社会的認知度の低さか。
公認会計士試験の不祥事のときは騒がれてたのに。
486名無し検定1級さん:02/12/01 09:19
ヤマ○掲示板、合否関連のメッセージが投稿されるたびに慌てて削除してるようだ。
不祥事の痕跡を残さないようにしてる。
さすが、受験屋ヤマ○!
診断協会あっての商売だからなぁ。
487名無し検定1級さん:02/12/01 09:28
ヤマ○掲示板に、次のような寝ぼけたメッセージでも上げてやるか。

「いよいよ明日、運命の合格発表です。今からどきどきして落ち着きません」
488名無し検定1級さん:02/12/01 09:45
いま合格発表のページにつながらないと言う方、
現在ime.nuが落ちてます。
いめぬを外して、飛べばつながります。
489名無し検定1級さん:02/12/01 09:56
>>488
サンクス。
URLをクリックすると、ime.nuが付くがURLを"アドレス"蘭にコピペすると
付かない。どうして?
ime.nuってなあに?
490名無し検定1級さん:02/12/01 12:04
AOKI-NETや山根先生の掲示板に書留めがきたという書き込みがないけど、
今年は当日にならないと到着しないようにしたのかな?
491名無し検定1級さん:02/12/01 12:09
368で「ねとりん」は、昨日書留がきたと書いているがウソか?
492名無し検定1級さん:02/12/01 15:36
>>491
ネタでしょうね。
493サツチー:02/12/01 15:42
根性ないから、ホームページみる勇気ない。
明日、書留をまつぞ。

494名無し検定1級さん:02/12/01 17:40
昨年2次ダメで、今年2次通った方、どのように勉強されていましたか?
やはり2次対策講座に通われたのですか。
もしくは答練だけの講座に通われましたか。
またはまったくの独学でしょうか。
495名無し検定1級さん:02/12/01 17:44
もう見れないね。
496名無し検定1級さん:02/12/01 18:12
今ごろ削除しても遅いよ。マヌケ丸出し。
497名無し検定1級さん:02/12/01 18:55
上げ
498名無し検定1級さん:02/12/01 19:00
今まで見れたのはβ版で
更新のために見れなくなったという事は・・・
ないよな・・・
499名無し検定1級さん:02/12/01 19:06
そう、実は、今までアップしてあったのは、ダミー。
合格発表のリハーサルをしてたのに、ダミーデータを消し忘れてた。

実際は、HPの管理業者にも正式の合格データは渡してない。
月曜日の朝、手渡して、それから正式版が公開される。
情報漏えいを恐れたら、絶対そうするよ。

でも、診断協会は、思った以上に間抜けだから、あれが正式なんだろうなぁ。
500名無し検定1級さん:02/12/01 19:11
あのデータちなみに去年の番号だよ。
皆気づいてないの??
企業診断に載っていた去年の受験番号と見比べてみたら
一緒だったよ









といってみるテスト。
501名無し検定1級さん:02/12/01 19:11
>>499
ダミーデータを使うなら、本番にない番号帯をつかうだろ。
合格者数・率と受験番号の数など、どうみても正式の合格データとしか
思えない。
502名無し検定1級さん:02/12/01 19:13
よし、じゃぁ、明日の正式版の公開に期待をつなぐとしよう。
503名無し検定1級さん:02/12/01 19:13
関係ないけどアオキネットのあの顔は困るな
504名無し検定1級さん:02/12/01 19:16
>>503
ヤ○ネ氏の顔よりは、好感を持てる。
505名無し検定1級さん:02/12/01 19:24
今年は書留が遅いな。漏れは去年、日曜日の朝10時頃に書留来たぞ。
連れから番号乗ってたと連絡があったが書留来たとの連絡無し。
書留は明日だな。
506名無し検定1級さん:02/12/01 19:38
今年は郵送対策に頑張りすぎて、システムまであたまが回らなかったのであろう。
しかし、あれがβ版だったら凄いな。
あり得ないと思うが。
507名無し検定1級さん:02/12/01 19:43
事前に合否がわからないように郵便対策も行った。
ネット対策もしっかり行われているはずだ。
よって明日は大どんでん返しが・・・

ないんだけどな。
508名無し検定1級さん:02/12/01 19:52
β版だったら、さらに大きな不祥事。合格だったと思ったヒトかわいそう。
509名無し検定1級さん:02/12/01 19:54
合格番号が40番も跳ぶなんてあるだろうか。
きっと漏れの番号の行は、正式版ではあるはずだ。
510名無し検定1級さん:02/12/01 19:56
β版だったら「イントラネットに入ったヤシが勝手に誤解をしただけ」
という事ですむ・・・訳はないな。
511名無し検定1級さん:02/12/01 20:09
どうもまだ誰も書留を手にしていないようだから、β版の可能性も捨てがたい。
β版ならば、明日は大騒ぎ必至!!
512名無し検定1級さん:02/12/01 20:25
β版であることに夢を繋ぐ漏れは情けない(トホホ・・・)。
513名無し検定1級さん:02/12/01 21:04
ヤマ○掲示板、またもや、合否関連メッセージがことごとく削除。
中には、「削除しないで」と懇願してるのもあったが、容赦なし。
事前漏洩の事実すら抹殺しようとしてる。
514名無し検定1級さん:02/12/01 21:15
ヤ○ネは何ビビッてるんだろうね。2chのお前ら、どう思うよ?
515名無し検定1級さん:02/12/01 21:16
アオキの2次撃沈は、削除されない方に1票。
516名無し検定1級さん:02/12/01 21:16
あれがβ版だということが発覚すると、とんでもない騒ぎになる。
現在、幸いにもマスコミには嗅ぎ付かれていない。
このままやり過ごそう。
よって、急遽、β版を正式として、明日、同じデータをアップすることに。
517名無し検定1級さん:02/12/01 21:24
>>516

ということは、本来の合格者は葬り去られる!?
518名無し検定1級さん:02/12/01 21:25
おい!お前ら514に答えろ!ゴルァ!
519名無し検定1級さん:02/12/01 21:27
正規にアップされた訳ではないから
β版であった方が問題は少ないのでは?
イントラネットに進入したヤシに問題があるわけだからな。

本物を嗅ぎ付けられたという方が問題だろ。
520名無し検定1級さん:02/12/01 21:34
>>519
診断協会はファイヤーウォールくらいは入れてるよね。
521名無し検定1級さん:02/12/01 21:35
>>514

診断協会の責任者と友人関係だとか・・
アウトソーシング先の社長から仕事をもらっているとか・・
いずれにしても人間関係だね。
別にビビッテいるわけではないと思う。
522514:02/12/01 21:38
521サンクス。君は診断士?漏れは診断士。
523名無し検定1級さん:02/12/01 21:43
確かに、β版でテストをしていましたなら立派な言い訳。
だれも傷がつかない。
テスト中のβ版を勝手に見つけて晒したヤシの責任となる。
診断協会なんて、たぶん職員数20名ぐらいの立派な中小団体だと思うよ。
考えてみれば、さほど人員など必要ないだろう。
試験関連はバイトを雇えばすむ話だしね。それこそ、ITはアウトソーシング(事例T)。
524521:02/12/01 21:44
漏れも診断士。
525名無し検定1級さん:02/12/01 21:44
明日のヤ○ネ掲示板は盛り上りに欠けるだろうなぁ。
それとも、みんな白々しく合否報告をするのかなぁ。
526名無し検定1級さん:02/12/01 21:44
>514、521
屋根診断士は引っ込んでなさい。
527524:02/12/01 21:52
>>526

何で和歌茶宇野??
528514:02/12/01 21:56
524診断士同士よろしく。
今年も不合格の526くたばれ。
漏れこそは経済産業大臣登録 中小企業診断士。
529名無し検定1級さん:02/12/01 22:00
削除するなら、「いよいよ明日です。ドキドキします。」というのも
自作自演で書かないと不自然だ。
530名無し検定1級さん :02/12/01 22:34
≫516 523

あれは、本当にβ版なのだろうか?
皆さん、どう思われますか?
531名無し検定1級さん:02/12/01 22:37
診断協会のHPがアウトソーシングなら
やはり合否情報はギリギリまで手に入らないのでは?
どうなんだろ?
532名無し検定1級さん:02/12/01 22:45
漏れの理解では、診断協会の役員は、準公務員と同じく機密漏洩に関しては刑事罰が課せられると思うのだが、今回のケースはどうだろう?
533名無し検定1級さん :02/12/01 22:51
診断協会のHPがアウトソーシングだから、
月曜朝一に公表できるよう、休日前にデ
ータを渡すと思うのだが・・・
特に、お役所の場合は・・・
534名無し検定1級さん:02/12/01 23:02
いずれにせよ、合格者情報は発表日前までは重要機密。
その管理がずさんであったことについて、責任追及は免れんだろう。
趣味で取るような民間資格とは違い、曲がりなりにも国家資格なんだから。
こんなんで、本データが改ざんされてないという信頼を得られるか?

「みんな、結果が早く分かったんだから、よかったじゃないか」
なんていってる奴もいたけど、そんなのんきな話じゃないと思うぞ。
535名無し検定1級さん:02/12/01 23:07
ちなみに、ネット上での正式な合格発表は
日付が変わったらすぐに見れるのですかね?
536名無し検定1級さん:02/12/01 23:08
協会役員は準公務員ではない。民間団体の理事。
但し、公益法人だけどね。
機密漏洩は理事などが意図して漏らさなければ適用されないと思う。
落ち度はあったね。これを理由に試験認定団体を変更することもできるが
代替の団体がない。
多くの人は見れない状況で一部のスキルのある人間によりデータが晒されたと
すれば、責は晒したものだろう。立派な違法行為かな。
現実的な事務処理を考えると、データは相当前に渡され準備されていたと
思われる。但し、ウェブ内に格納する作業を土曜日に行うのかは疑問。
アクセスが殺到することを想定してテストでもしていたのかな?
ならば、β版という可能性もある。何しろ、書留を受け取ったものがいないのだから。
537名無し検定1級さん:02/12/01 23:13
ヤマ○掲示板、最新メッセージは28日。
それ以降のはすべて削除。

正式版かβ版か分からないとしても、合格者データが漏れて、受験生の間に混乱と動揺をもたらしてるのは事実。
この事実さえもないことにしてしまうとは。
いったい、誰のための掲示板なんだ?
538名無し検定1級さん :02/12/01 23:16
≫536

β版にしては、リアルな数字(合格率、受験番号)
だったように思えるが???
539名無し検定1級さん:02/12/01 23:17
掲示板の投稿削除は最悪のやりかただね。
不信を招いて、却って騒ぎを煽るだけ。
何かマズイ理由でもあるのなら、
掲示板を閉鎖して、「サーバのトラブル」とか言って
すましていればいいものを。
540名無し検定1級さん:02/12/01 23:23
>>539

同感! 受験生を馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。
541名無し検定1級さん:02/12/01 23:24
もっとヤマ○に対する意見をキボンヌ
542名無し検定1級さん :02/12/01 23:33
>535
初級シスアドは日付が変わったら見れたような気がする。
日付が変わったら自動的にアップされる仕組みなら、
金曜日にウェブ内に格納されてても納得。
そんなことできるのかは知らんが。
543名無し検定1級さん:02/12/01 23:37
一応、発表日の時間が指定されているので、基本的には違うと思うよ。
544名無し検定1級さん:02/12/01 23:42
不合格と思って落ち込んでた諸君!
明日の正式版の公開に一縷の望みをつなげそうな気がしてこないか。

合格と思って舞い上がってた諸君!
ビビリ始めてるだろうなぁ。
545名無し検定1級さん :02/12/01 23:43
え?何時?
それまで〇マネさんは眠れないのか・・・
おかわいそうに・・・
546541:02/12/01 23:45
お前ら、もっとヤマ○に対する意見を書かんか!ゴルァ!!!
547名無し検定1級さん :02/12/01 23:58
548名無し検定1級さん:02/12/01 23:59
>>544
ありゃ本物だとおもうよ。
単に協会側のセキュリティが甘かっただけ。
あれがβ版であると漏れも思いたいが・・・
549名無し検定1級さん:02/12/02 00:08
漏れも本物だと思うだべ。
いずれにしても今日、はっきりするね。
550名無し検定1級さん:02/12/02 00:15
AM10:00UPかな?
551名無し検定1級さん :02/12/02 00:20
協会のWebサイト、何も見れなくなってる。
混乱の極み状態かも。
552名無し検定1級さん:02/12/02 00:31
>>551

見れたよ。まだ、何もUPされていない。
553名無し検定1級さん:02/12/02 00:33
551お前の回線が遅いだけだろうがゴルァ!
今時アナログモデムかゴルァ!
ADSLにしてから出直せやゴルァ!
554名無し検定1級さん :02/12/02 00:36
やはり10時だろう。
555名無し検定1級さん:02/12/02 00:43
なんか、北朝鮮に死亡と伝えられた拉致被害者の家族が、情報に信憑性なしとして、生存を信じようとする心境に似てきた。
こうなったら、正式な合格発表まで、合格を信じようじゃないか。
556名無し検定1級さん:02/12/02 00:50
違う意味でワクワクしてきたぞ。
557名無し検定1級さん:02/12/02 00:54
ヤ○ネねぇ。
受験の神様とかいう肩書きを自分の本の題名に恥ずかしげもなく使ってる。
所詮は受験屋だよなぁ。
中小企業診断士という国家資格の販売代理店。

今回のような、扱ってる商品ブランドに傷がつくような不祥事は、極力隠蔽したがるのもうなずける。
受験屋にとって、受験生なんて、金づるでしかない。
558名無し検定1級さん:02/12/02 00:57
一次の合格者番号一覧って今無いのかなぁ
二次の合格者一覧と比較してみたら?
信憑性がはっきりするよね
559名無し検定1級さん:02/12/02 01:03
今はアクセスできないようだけど
明日10時、また同じもんがUPされてたら
それはそれで間抜けだと思うがいかがなものか?
560名無し検定1級さん:02/12/02 01:07
たぶん、弁明も謝罪もなく、何事もなかったかのように新着情報欄にリンクが張られてるんだろうなぁ。
561名無し検定1級さん:02/12/02 01:08
公認会計士試験のときも、事前に流失したページが本物だったじゃん。
562名無し検定1級さん:02/12/02 01:09
こんな杜撰な試験に落ちた自分が情けなくなってきた…
563名無し検定1級さん:02/12/02 01:20
これで、きっと採点や集計も杜撰なんだろうな。
合格して損した気分になれる資格も珍しい。
564名無し検定1級さん:02/12/02 01:26
本当だ。
この調子じゃ、部内で、どんな情報管理をしてるか分かったもんじゃない。
合否判定自体の信頼性まで失いかねない。

頼むよ、そろばん3級の試験とは訳が違うんだからさぁ。
565名無し検定1級さん:02/12/02 04:46
566名無し検定1級さん:02/12/02 05:02
出ましたな。
567名無し検定1級さん:02/12/02 05:08
しかし、ヤ○ネの削除は理解できないね。
結局、中小企業診断協会様にはむかってはいけないなどという自衛隊仕込みの
発想なんだろうな。正しい危機管理というものを学習してほしいね。
選択式、短答式なんてステレロタイプの考え方がマニュアルにない対応を誤まらせる。
普通の診断士なら協会を問いただすのが筋。
自分たちの所属する協会の恥は診断士の恥だからな。
568名無し検定1級さん:02/12/02 06:52
ヤマ○は消すなら何らかのコメントを出す必要があると思われ。
お前らどう思うよ!?
569名無し検定1級さん:02/12/02 07:15
さあいよいよ今日運命の発表です。昨日はドキドキして眠れませんでした。
診断士協会に10時に伺って、直接見てみようと思ってます。
全国の受験生の皆様も同じ思いでしょう!!
ああ、緊張するなあ・・・。










協会のおじさんたちどんな顔して受験番号の紙張り出すんだろう・・。
570名無し検定1級さん:02/12/02 07:17
>>569
やっぱり眠れなかったんだ
俺も同じ!
もうドキドキしちゃうなぁ

あと3時間後には運命がわかってしまうのか
あ〜心臓止まりそう!
571名無し検定1級さん:02/12/02 07:19
今日あたり、釈明文をアップしてほしいね。
でないと、もう信頼できない。
572名無し検定1級さん:02/12/02 07:25
しかし読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021202ic01.htm
見ると、「一覧表が保存されたコンピューター・サーバーのアドレス
を何者かが不正入手した可能性があり」
とか言ってるけどあの例のアドレス、「ソースの表示」から簡単に
分かったんだよねえ。
自分らのセキュリティの甘さを隠して被害者ヅラしてるよ!!!
ハッカーの犯罪といいたいのかなあ。


でも漏れ受かったからいいけど。
573名無し検定1級さん:02/12/02 07:46
>>572
この記事でやっと本物だとわかって安心したよ。サンクス
574名無し検定1級さん:02/12/02 09:03
番号がなかったのに書留届いた、って人はいないのでつか?
575名無し検定1級さん:02/12/02 09:20
いないっちゅーの!
しかし、相変わらず協会のHPは繋がらないね。
いい加減対策せいっちゅうの。埼玉の業者、それでもプロか?
576名無し検定1級さん:02/12/02 09:21
あと40ぷぅん!!
577名無し検定1級さん:02/12/02 09:25
もうあきらめた。THE ENDです。
俺は、一次800点、二次模擬試験A評定でも落ちた。
比較的ショックは少ないけど・・・。
それにしてもつかみどころのない試験だったなあ。
もっと客観性を高める試験方法はないものんでしょうか?
いずれによ、敗者の弁なので、愚痴っぽくなってしまう。
578名無し検定1級さん:02/12/02 09:32
>>577
おぬしスゴイな!神様のように見えるが…
漏れは一次650点、二次模試ちょうど真ん中。

さて、小論文の書き方でも勉強すますか。

579名無し検定1級さん:02/12/02 09:37
去年の一次合格二次不合格。
今年は一次受験せず二次不合格。
振り出しにもどりますた。
来年受験すると一次も不合格のような気がしまつ。
580名無し検定1級さん:02/12/02 09:38
漏れも
TACの二次模試では上位20人に入ってたよ。

が落ちた・・・
TACで合格したヤシはいるのか?
いたら尊敬してしまうな。
581名無し検定1級さん:02/12/02 09:45
確か採点者は大学の教授陣だったよね。
教授陣はどのような解答を好むのだろうか?
一般の経営者が読んで分かるような「分かりやすさ」を重視
した表現よりも、意外に小難しく理屈を並べるような
文章のほうが受けが良いのかもしれない。
582名無し検定1級さん:02/12/02 10:01
診断協会のHPが見れない!
誰か、情報教えてください!
583名無し検定1級さん:02/12/02 10:04
診断協会、アクセスが殺到してるか、謝罪文を乗せるかどうかを決定するために緊急役員会議を開いてるかのどちらかだな。
584名無し検定1級さん:02/12/02 10:05
585名無し検定1級さん:02/12/02 10:09
↑見れないよ〜。。

流出物と同じか?
586名無し検定1級さん:02/12/02 10:11
漏れも見られない。
流出ものがダミーだったということはないのか?
(カナーリ往生際わるし)
587sham-police:02/12/02 10:27
ただいま協議中です。
 以下、ご報告いたします。
実は昨日午後に報せがあったのですがゴルフが楽しく、
対応は後回しにして、今朝9時から発表番号の改ざんの有無を
照合中です。お詫びの文章も同時に発表します。
万一、合格番号の改ざんがあれば犯罪ですので、慎重に
協議中です。再試験の可能性も否定できません、、、偽警官より
588名無し検定1級さん:02/12/02 11:32
協会のHPから発表がようやく見れた。
正式に撃沈確定!それにしても腹立つなあ。
589riri-:02/12/02 11:33
合格してる人は書留きてるの?
590名無し検定1級さん:02/12/02 11:34
漏れもようやく見ることができました。
やっぱり不合格ですた。
何度も不合格を食らってかなすぃです。
591名無し検定1級さん:02/12/02 11:44
>>590
漏れも11/29の不意打ち発表で撃沈し、
かなりかなすぃーです。
心の準備は必要ですな。
592名無し検定1級さん:02/12/02 11:58
MPやTBC、TACなどの予備校の合格率はどうだったんだろう?
詳細知っている人の書き込みキボンヌ。

ちなみにおれはMPの直前対策受けたが、部屋に入りきれない
ぐらいいた。たぶん数百人はいたんじゃないか。
あれの何人ぐらい受かっているのか知りたい・・・。
593名無し検定1級さん:02/12/02 12:04
発表を見て
???
自分が受けた教室で、明らかにこいつは記念受験だなと思った奴が受かっている。
おかしい。
なぜなら奴は退出許可時間になったら全ての科目で
すぐに教室を出て行っていたからだ。
たぶん同教室にいた全ての人はそう感じたはず
おかしい
やはり問題自体の流出もあったのではないか?
このさい合格者の答案を一部公開くらいしてもらわなくては
協会に対する不信感は払拭されない。
みなで講義してはいかがなものか
594名無し検定1級さん:02/12/02 12:06
受験番号の若いほど合格率が高いという傾向が顕著に出てるらしい。
以下は、ヤフー掲示板からの転載。

---------------------------------------------------
東京000−600   13.0%
  700−1300  10.7%
 1400−2000  12.0%
 2100−2700  11.1%
 2800−3600   6.9%

名古屋00ー100   15.5%
  200−300    7.0%
  400ー500    7.5%

大阪000−400   13.2%
  500−900    7.4%
 1000ー1300   5.5%
595名無し検定1級さん:02/12/02 12:06
去年、今年と2回連続2次落ち。
たぶんおれと同じ境遇の人が多いと思うけど、みんな勉強続ける?
おれは迷ってるよ。
2回連続で落ちたとなると才能、相性がないのかなとも思うが。
596名無し検定1級さん:02/12/02 12:13
>>595
禿同。
俺も2回連続で不合格だったので、才能がないのかなと思う。
とりあえず来年の受験資格があるから独学でやろうと思います。
二次試験に関しては学習時間はあまり関係なくて才能・適性が勝負だと思うよ。
59777777:02/12/02 12:24
なんせ、合格回答の見本がないので
何が基準かわからないので、対策が難しい。
視点を間違えると、何年やっても難しそう。
学校によって、方針もちがうが
どこの学校の対策が正しいのかも不明である。
598999:02/12/02 12:48
>>595
おれの場合、旧制度組。
満を持しての2次トライであったが残念。
新制度の1次自体よく知らないし。
とにかく自分なりにはマズマズの感触だっただけに、
今は頭の中真っ白で、しばらく迷うと思う。
同じように、旧制度の方々で今回受験の人多いと思うけど、
みんなどーなんだろ?
599888:02/12/02 13:14
合格してる人の書き込みがいたって
少ないが、合格してて、まだ、書留きてない
人が多いのかな?
600名無し検定1級さん:02/12/02 13:36
ト○キはダメだったみたい。
601名無し検定1級さん:02/12/02 13:54
マンパワー2次の通学コースに通っていた。
1年間がんばった。成績はずっと上位2割ぐらいだった。
でもだめだった。
おれはどうしたらいいんだ?坂田先生。
602名無し検定1級さん:02/12/02 13:55
あれだけ入れ込んで落ちるとは気の毒
603名無し検定1級さん:02/12/02 14:07
事例攻略のセオリーもやった。クイックマスターもやった。
山根模試もやった。アソシエ模試もやった。
山根の再現答案も読んだ。
落ちた。
だめぽ。
604名無し検定1級さん:02/12/02 14:23
年に4回くらい試験があるとうれすぃが。
来年はどうしる−−−→自分
605名無し検定1級さん:02/12/02 14:35
>>599
多くの人は会社のパソコンから書き込みができないと思われ。
本日の夜半から書き込みが増えるでしょうね。
606名無し検定1級さん:02/12/02 14:59
落ちたヤシは会社でも書き込み可能なダメ暇社員ばかり。
受かるのは仕事が忙しい優秀社員。
なんかかなしぃくないか?

607名無し検定1級さん :02/12/02 15:03
営業だったら、インターネットカフェで
かけまっせ!
逆にゆうと、合格者は2chなんてみなかったりして!
それの方がムカツクナ。
608名無し検定1級さん :02/12/02 15:09
合格してて書留が明日になるケースも
ありうるかな。
609名無し検定1級さん:02/12/02 15:20
このスレの住人は30日の段階で合否がわかったのではないのかな。
610名無し検定1級さん:02/12/02 15:21
>>607
正しい。
漏れは今朝、お気に入りから「2ch」と「YAMANE」と「YAHOO診断士」と「青木net」
を削除したぞ。
2chだけはまたお気に入りに復活してしまったが。

611名無し検定1級さん:02/12/02 15:25
結局、診断協会は、公式の謝罪も釈明もなかったようですね。
このまま、何もなかったかのようにやり過ごすつもりのようだ。
612名無し検定1級さん :02/12/02 15:27
診断協会ホームページへアクセスして
合否を確認できない小心者はおれだけか?
613名無し検定1級さん:02/12/02 15:40
何番?
見てやろうか?
614名無し検定1級さん:02/12/02 15:49
しかし、1次2次のトータル合格率3%強が復活か。
しかも合格者にはこれから口述と半月にわたる実技も待っている。
受験生も優秀なヤシが多いし、これだけハードルが高くても、世間の評価はいまいちだよな〜。
2chで叩かれまくる●●士あたりと同様の難易度なんて言われると腹が立つ。
このへんはっきり言って診断協会に責任が大有り。
615名無し検定1級さん:02/12/02 15:51
要するに診断士のロビー活動がなされていないと思う。診断士の合格者はそこそこ
いい大学を出てるし、社会的地位も高いと思うけど。
616名無し検定1級さん:02/12/02 16:02
>>615
YAMANE本の執筆者を見ると必ずしもそうではないが。
会員に夢を与えるためにあえて避けているのか?
617名無し検定1級さん :02/12/02 16:08
長年勉強に投資した金額
と、サンクスコストも含めると膨大な金額だな。
確かに、勉強じたいは役立つが、1次合格だけでは
社会的意味ないし。
負け犬背負ってるのも面白くないし、また来年受ける気力もネーナ。
618名無し検定1級さん:02/12/02 16:51
今回の不祥事で、診断協会のレベルも分かったじゃん。
診断士のブランドが、一向に向上しないのも無理はない。
そこに戦略も、意思も、アイデアもない。
診断協会は、合格率を低く抑えることで、資格の社会的価値を高めようとしてるだけ。
619名無し検定1級さん:02/12/02 17:15
>>617
サンクスコストて(w
そら落ちますわ。

■[sunk]のEXCEED英和辞典からの検索結果
sunk
v. sinkの過去(分詞). 
− a. =sunken; すっかりだめになって. 
sunk cost 
【経営】 埋没コスト ((回収不可能な出費)). 
一次試験は、鉛筆で塗りつぶしができるか試す試験。二次試験は、日本語で文章が書けるか試す試験。
つまりチャーシュー企業診断士落ちる奴ってのは、チョンかチャンコロなんだな。げらげら
621名無し検定1級さん:02/12/02 17:21
受かったヤシが書き込まないのは早々と診断協会に取り込まれているためか?
それとも「漏れは2chなんかしりませんよぉ」と言うためか?

そんなわけで今日、ここに来ているのは落ちたヤシばかり。

622名無し検定1級さん:02/12/02 17:34
>>621
受かったヤシは山根先生やAOKI-NETの掲示板に書き込んでるようですよ。
623名無し検定1級さん:02/12/02 17:50
なんでここに書き込まないのでつか?
不思議でつね。
624名無し検定1級さん:02/12/02 18:07
>>623
2ちゃんねるは今回の一件で診断士受験生の間で悪の掲示板になったのでは?
625名無し検定1級さん:02/12/02 18:20
診断協会に義理立てする必要があるのでつか?
626名無し検定1級さん:02/12/02 18:40
今社労士の勉強してるが、
正直、予備校のテキストを全部覚えりゃ受かる。
あと学校に行って思ったが、ジジイやオバチャンが多い。
この中で9%の合格率ならなんとかなんじゃん、とオモタヨ。

診断士の2次はしんどいね、
これだけやれば受かる、というのが無いから。
TACの遠藤タンのいうように”いつ気付くか”ということかな。
627さすが診断協会:02/12/02 19:01
もう随分前のことだけど、合格した当初は診断協会に入会した。
というより、実習の修了式っていう一番舞い上がっている時に、ほとんど説明なしに入会手続きをさせられた。
高い会費を払ったが、1年目で「試験と更新研修と企業診断以外なんか活動してるの?」という疑問がわいてきた。

「診断士の役割や地位の向上のための積極的な活動はなんかやってるの?」
「資格本に 合格率20%前後 とか 比較的簡単 みたいな案内がよく出ているけど対応しないの?」
といった質問状を送った。何の回答もなかった・・・。

頭に来たから回答が来るまで年会費払わん!と思い、先方から取り立ての電話などが掛かってくるまで待った。
しかし、半年ぐらい経ってからやっと「年会費払ってね♪」という再請求書が来た。当然払わなかった。
またそれから忘れたころに同じ案内「年会費払ってね♪」が来た。
公立小学校の給食費の取立てより甘いんじゃねえか?・・・

また忘れたころ、「年会費を滞納している方へ 2年間滞納すると強制除名となってしまうよん♪」
というような案内が来た。なんだかな〜〜。
どうやら強制除名とやらにされたらしいが、それ以降債権の取立てはないのでそろそろ時効か。。。
バッチ(センス0なのでしたことない)返せとも何にも言ってこないけど・・・・・・・・・。
628名無し検定1級さん:02/12/02 19:07
>626
あなたは選択式の足きりで不合格になるでしょう
629名無し検定1級さん:02/12/02 19:21
>>627
5年ごとの更新時に不利になりませんか。
630名無し検定1級さん:02/12/02 19:31
631名無し検定1級さん:02/12/02 19:47
今からでも合格にしてくれるなら37万円くらい払いまつが。
632名無し検定1級さん:02/12/02 20:03
不正アクセスというよりは、内部の人間が掲示板にUPした可能性も否定できないのではないかね。
633名無し検定1級さん:02/12/02 21:06
診断協会は、うまくマスコミ情報をコントロールしたようだな。
今回の事件は、管理業者の手抜かりにより、不正アクセスの被害を受けた、ということにするつもりだ。
とんでもない!
あんなの、不正アクセスでもなんでもないぞ。
公道に落とした機密書類を見られちゃったというだけじゃん。
情報管理の責任は診断協会にある。

公式の声明を発しない協会。
このまま頬かむりを通すらしい。
こういうときこそ、信頼を確立する絶好のチャンスなのに。
リスク・マネジメントができてない。
協会には、そこまで意識の高い奴はいないということか。
いないだろうなぁ。
634のり:02/12/02 21:34
それにしても、合格者の書き込みは、他ホームページ見てもなぜか少ないね。
合格者は今ごろ祝杯をあげて、2chなんかみないか。
635名無し検定1級さん:02/12/02 21:36
〜新聞社内部では〜
記者「中小企業診断士の合格者リストが発表前に漏洩されたらしいです課長」
課長「なんだその中小企業なんとかってのは」
記者「資格です。国家資格みたいです」
課長「聞いたことないな〜。有名なのか?」
記者「さぁ・・・通信教育とかで勉強するやつだと思いますけど・・・」
課長「そんぐらい調べとけよ。んで何人ぐらい受けているんだ」
記者「一次試験みたいですけど6000人ぐらいです」
課長「6000人?そんなもん放置しとけよ。クソネタ掴んでないで北のスクープでもとって来い!」

636そりゃ:02/12/02 21:40
>634
90%落ちてんだから止む無いでちね。
旧制度の20%近く合格してた頃がうらやますぃでち。
637名無し検定1級さん:02/12/02 21:50
今年は、予備校の二次模試で上位3%以内の者が数多く落ちているという情報得たり。
638名無し検定1級さん:02/12/02 22:00
中小企業診断士って、中小企業の社長さんにはどういう評価なんかな?
639名無し検定1級さん:02/12/02 22:10
逆に、模試で評価が△の者が合格してる。
640名無し検定1級さん:02/12/02 22:14
>>679,639
詳しい情報をキボンヌ
どこの予備校?
641名無し検定1級さん:02/12/02 22:16
不合格の諸君!
もう1年、勉強すれば、来年合格するという確信が持てるか?

単純に、努力不足で落ちた奴は幸せだよ。
来年努力すれば、合格する見通しが立つんだから。

そうじゃない奴は、どうしたらいい?
努力意外に適性が必要か?
でも、その適性って何?
642名無し検定1級さん:02/12/02 22:23
>>637
漏れも、予備校名を晒して欲しい。
○○Cですか?
643名無し検定1級さん:02/12/02 22:23
知名度全くといって良いほど無いですね。まさに名刺のかざり。
今までに数百社手伝ってきたけど、診断士を誉めてくれるのはそこそこの会社の社員さんだね。
しかし、社長はコンサルタントとして人物で判断するから、
「こいつかなり使えそうだ」と思ってもらえれば仕事はいくらでもある。
そこそこ営業対応ができるやつなら食えないなんてこと絶対にないよ。
他の事務系の資格は知名度はあるけどバカにされてるところがあると思う。
まあ、これも本人次第なんだろうけど。
644名無し検定1級さん:02/12/02 22:28
更新研修で会計士とのダブルライセンスの香具師と一緒になることがあるが、
こいつらは、まずコンサルタントとしての適性のないケースが大半。
受験勉強に強い奴が受かるだけ。
適性なんてイラナイ。

645kaz:02/12/02 22:30
なんだか分からないけど受かった。
空欄もあったし、字足らずもあった。
周りの受験生はバシバシ解答していたようだが。不思議だ。
646名無し検定1級さん:02/12/02 22:31
>>639
Oですか?
647名無し検定1級さん:02/12/02 22:35
>>643
禿同。
中小企業の社員なんてレベルが低いヤシが多いから、「先生はこんなに難しい試験を通って来たのか」と感心する。
でも、経営者は人物で判断する。
但し、使えるヤシと判断すると仕事をくれるのではなくて、自分の会社に引き込もうとする。
結局、社長室長のようなポジションで入社しちゃう。
海千山千の中小企業のオヤジが使える奴を見逃すはずはない。
資格は経営者に会うまでのチケットのようなもの。
648636:02/12/02 22:51
637
漏れは学院で30位いないでちたが、
見事に散りまちた。
今後どうしたらよいのでちかね。
649名無し検定1級さん:02/12/02 22:56
>>645
「空欄・字足らず」はダメは、受験機関の幻想だ。
いいかげんなことを書くなら、書かないほうがマシだと思う。
漏れも、受験機関のウソ指導に惑わされなかったら合格していたような気がする。
来年は独学で合格するつもりだ。
受験機関のウソだらけの指導には、ウンザリだ。
650名無し検定1級さん:02/12/02 22:56
漏れはTACで20位いないでちたが、
見事に散りまちた。
今後どうしたらよいのでちかね。
651名無し検定1級さん:02/12/02 23:00
>>647
まだコンサル会社で働いていたころは何回か探りを入れられたことはあったなあ(笑
「コンサル会社って小さいとこは給与悪いんでしょ?いくらもらってるの?」って
そういう場合は給与は言わずに会社で売り上げてる金額を言ったな。
その会社で払える給与じゃないし、契約のほうが安いことがすぐわかるみたいよ。社長。
652名無し検定1級さん:02/12/02 23:07
お聞かせください。
御茶ノ水か水道橋か神田あたりで資格の本がひっじょーに多く品揃えがいい
本屋の名前ってなんでしたっけ?
この間行ったばかりなのに忘れてしまっていけなくなってしまった。
細長い高いビルだったんだけど。
あんまりきれいじゃないビル。
すいません。わかる方教えてください。
山根式の問題集を買いたいんです。
653名無し検定1級さん:02/12/02 23:11
書泉グランデ?
654名無し検定1級さん:02/12/02 23:16
ぐらんで
655名無し検定1級さん:02/12/02 23:21
そうだ。
すまん。
たすかった。
書籍グランデ
656名無し検定1級さん:02/12/02 23:25
そだね、神保町の書泉グランデでビンゴでしょう!
近くの三省堂本店より、勉強系の本は揃っている。

診断士系の本では品揃え日本一やね、たぶん
657名無し検定1級さん:02/12/02 23:31
三省堂は、下りエスカレーターの脇でお化け屋敷のように、いきなり変な姉ちゃんが
「ニューッ」と手を出し英語教材やらのパンフを差し出します。 ビビタナ
658名無し検定1級さん:02/12/02 23:41
漏れはMPで10位いないでちたが、
見事に散りまちた。
今後どうしたらよいのでちかね。
659名無し検定1級さん:02/12/02 23:46
水道橋の○沼は、どうよ。
660名無し検定1級さん:02/12/03 00:09
俺、新聞社に勤めてるんだけど落ちたよ。
悔しいから明日の某新聞の社会面の見出しに

「2チャンネラー 協会のセキュリティー破るも 2次試験の壁は破れず」

って枠とるよ。


661名無し検定1級さん:02/12/03 00:19
採点基準の分からない2次試験。
これじゃぁ、対策の立てようがないよな。
もしかしたら、我々が受験予備校で一生懸命トレーニングした能力は、全くの的外れだったのかもしれない。

合格者だって、実際、自分のどこが評価されて合格したのか、分かったもんじゃないぞ。
結果論で、こう考えたのがよかった、こういう書き方をしたのがよかった、なんて言ってるけどね。

どのような選考基準で選抜しているのか不明な試験に、社会的信頼が得られるだろうか。
診断士試験は、合格率の低さだけで、ステータスを維持しようとしてるみたい。
662名無し検定1級さん:02/12/03 00:25
診断士試験は、一時、国家資格のステータスを剥奪される危機に瀕したらしい。
その社会的存在意義が不明確だったから。
そこで、慌てて制度改革して始まったのが、去年からの新制度だ。

で、国家資格を維持するための条件って、なんだか知ってる?
受験者が増加傾向にあること。
そして、合格率が高すぎないこと。
新制度になって、この両方とも達成できたので、国家資格のステータスはひとまず安泰。
これ、診断協会の機関紙に出てた情報らしい。
663名無し検定1級さん:02/12/03 01:01
しかしあれだな。
他の掲示板を見ても、出来が悪かったのに合格して
ビックリっていうヤシが多いな。
合格したヤシは皆、漏れより優れた解答をしていたと信じたい。
でないと悔しくて悔しくて・・・
664名無し検定1級さん:02/12/03 02:01
どうもこのスレ読んでると、受験予備校は当てにならないと
感じてしまう。本当のところはどうなのかなぁ?
各予備校でも今、受講生の合格率必死に計算していると思
うけど、詳細知っている人がいたら、書き込んでほしい。
665名無し検定1級さん:02/12/03 07:39
>>662
かつては公的資格で国家資格になったのは昨年からではなかった?
666名無し検定1級さん:02/12/03 07:41
645で書き込んだ合格者です。俺は独学です。2次試験3回目だ。
けど、独学より予備校の方が合格率高いと思う。
金と時間がなかったので予備校行けなかった。
本屋で参考書買って読んでた。答練とかほとんどしてない。
667名無し検定1級さん:02/12/03 07:44
2次試験はほとんど記念受験みたいなヤシは少ない。
勉強してなければ解答できないというものでもない。
(少なくとも全員1次を通る知識がある。これだけでもけっこう馬力がいるでしょ)
当然みな予備校などで教えるようなことはみっちりやっている。

その中から10%しか受からんのだよ。
受験予備校で教えることは基礎として、+α の何かがなければ受からんわけだ。
繰り返しだが、予備校で教えるようなことを忠実にアウトプットできてもほぼ合格できんだろ。
予備校で教えるレベルまでは皆みっちりやっているからね。
採点者はそんな金太郎飴みたいな答案に飽き飽きしている。創造力も試されていることをお忘れなく。

668名無し検定1級さん:02/12/03 07:50
しっかし、二次試験は受からん。(4回目
人生観から見直すしかねえかも…
669名無し検定1級さん:02/12/03 08:18
想像力も試されてる?
嘘だよ。
ホントにそうなら、採点者の感性で点数がどうにでも変わっちゃうってことじゃん。
それこそ当てにならん試験だと言うことになる。
670名無し検定1級さん:02/12/03 08:29
昨年、ストレートで合格した者です。
今回合格されたみなさん、おめでとうございます。

まわりで合格した人は、直前2ヶ月くらいで50以上事例を解いている。
参考にはならないと思うが。
671名無し検定1級さん:02/12/03 08:32
>667
解答に想像力がありすぎるから、ダメなんじゃないの?
672名無し検定1級さん:02/12/03 11:30
落ちたということは解答がクソだった、ということ。
想像力以前の問題でつ。
漏れの解答もクソですた。
673名無し検定1級さん:02/12/03 13:38
また来年、ヤマ○が、「合格再現答案」なる本を出して、一儲けを企むんだろうなぁ。
で、また、
「えっ? 何でこんなので受かるわけ?」
って答案を見つけて悔しく思うんだろうなぁ。
674名無し検定1級さん:02/12/03 14:03
去年落ちて今年ようやく受かった。
学校は大栄。
675ボンクラ診断死4年目:02/12/03 14:14
ぶぶっ 皆さん、大変な勘違いをしてますねえ〜

この資格は、中小企業大学校で150万円払って1年間学んだ者むけの資格なの。
そうすりゃ、漏れみなたいなアンポンタンでも9割授業出れば卒業と同時に資格もらえるよ。

受験機関にほだされて全てを犠牲にして何年間も浪人した挙句、
また今年も玉砕だなんて、バッカみたい。
公開の1次・2次試験なんて、漏れら中小企業大学校生が受けても
まず受からんよ。
ありゃ、落とすための試験なんだから。

運転免許でも、教習所出身者は実技免除でラクラク取得できるけど、
いきなりの一発取り屋には実技がとても難しくしてあるのと同じだよ(笑い)。
676名無し検定1級さん:02/12/03 15:51
昨年は1次合格、2次不合格。
今年は1次は受験せず2次不合格。
振り出しにもどりますた。
もうやめようかな、と思ったのでつが、
来年は1次から受け直そうと思いまつ。
ずーっと独学なので金は本代しかかかっていません。
来年は合格して2ch・中小企業診断士スレを卒業したいでつ。
677名無し検定1級さん:02/12/03 16:23
675、その通り!

中小企業大学校の終了証、それが中小企業診断士だ。
旧制度では、公務員向けの研修過程としての位置づけしかなかったみたいだけど、新制度で一般向けに変わった、はず。
でも、人が増えすぎると困るためか、広報に力を入れてない。
受験予備校も、そんなルートが存在するってことさえ忘れさせようとしてる。

150万円払えば、ほぼ確実に国家資格が獲得できるとしたら、こんなにうまい制度はないぞ。
年に1度のために全身全霊を注いで、玉砕を続けるのが馬鹿らしくなる。

ただし、1タームが10月から翌年9月という変則的。
いま思い立ったとしても、平成15年の10月開始で、16年の9月終了、診断士登録は、更に先。
2年がかりで予定を組まないと駄目。
しかも、東京校だけ。
働きながらの通学は無理。

やっぱり、ほとんどの人は、利用できない制度だなぁ。
678名無し検定1級さん:02/12/03 16:29
みなさん、150万円払って、1年間学校に通えば、自動的に手に入る資格なんだそうですよ。
こんな資格に、我々は、なんで必死になってるんだ。
679名無し検定1級さん:02/12/03 16:44
>>677
よく読んでないけど4月〜翌3月っぽいよ
http://inst.jasmec.go.jp/tokyo/training/shindan/shindan.html
ちなみに5日締め切りらしいので興味のある人は急げ
680ストレート合格者:02/12/03 17:14
確かに何年もかかって合格できない奴はアホだけど、
150万も払って診断士資格買ってる奴も同じアホだよ。
目糞鼻糞を笑うって奴だな。
681名無し検定1級さん:02/12/03 17:46
ところで診断士受験生掲示板では有名コテハンのトシキさんやにゃんぽこさんは合格したのかな?
682名無し検定1級さん:02/12/03 18:02
ト○キさん、合格してたら合格できた要因を10000語くらいで書き込むよ。
683ト○キ:02/12/03 19:41
>>682
ただ今、10000語の原案作成中でちゅ。
684名無し検定1級さん:02/12/03 19:45
ト○キさん、合格しなかった理由を、ただいま分析中。
去年も、発表直後は姿が見えなかった。

彼は偉い。
決して愚痴らない。
弁解しない。
診断協会の悪口を言わない。
そして、諦めない。

いまじっと耐えてる。
で、年が明けると、1次受験生のためのアドバイスを始める。
「白書は・・・」
「施策は・・・」
「過去問は・・・」
685名無し検定1級さん:02/12/03 20:00
こんな資格とったって糞にもならん。
上司に
「そんなことより、売上上げろよ。」
といわれるのが落ち。
ま、口には出さなくても
内心みんなそう思っているよ。
686名無し検定1級さん:02/12/03 20:05
売上至上主義は困りまちゅ
687名無し検定1級さん:02/12/03 20:12
申込書には、でかでかと「所属欄」があります。
もちろん書かなくても関係ないのですが、
何のためにこの欄があるかはお分かりですよね。
688名無し検定1級さん:02/12/03 20:12

養成課程の話ね
689名無し検定1級さん:02/12/03 22:41
中小企業診断協会のホームページに事前に合格者の番号が流出した事に対してのお詫びがアップされてたよ。
口述試験の結果についてはホームページで公表しないで合格者への郵送と診断協会での掲示にするようです。
事前にアクセスしてリンクした人のせいで不便になってしまったよ。
690名無し検定1級さん:02/12/03 22:50
てゆうか、口述なんてほぼ100%合格なんだから
事前に流出したって意味無いじゃん
691名無し検定1級さん:02/12/03 22:56
>>689
事前にアクセスしてリンクした人のせいで不便になったって言うか、事前にサーバにアップした方が悪いと思う。
ちなみに一次の範囲になっていた著作権法では、著作物の複製物をWebにアップした時点で、「公共送信権」の侵害になる。
リンク貼ろうが、貼るまいが、Web上は公共のスペースって事ですよ。
692名無し検定1級さん:02/12/03 23:38
>690
100%合格だといんだが、ほんのちょびっとの落ちる人に
なりたくないなぁ。
やはり少し不安である。
693名無し検定1級さん:02/12/04 00:10
別にネット上の合格発表をやめなくてもいいのにね。
発表当日にサーバにアップするだけなんだから。
意味の分かってない役員が、過剰反応したようだ。
694691のアホタレに告ぐ:02/12/04 00:12
>>691
日本語が下っ手糞すぎて、よぉくわっかりましぇ〜ん(嘲笑)。

「著作物の複製物をWebにアップした時点で、『公共送信権』の侵害になる」
ということは、合格者一覧をコピペした#393〜395が侵害しているってこと!?
URLへのリンク貼りにとどまった#370と#372は侵害してないの?

また、その後に矛盾した文章が続いてない??

「リンク貼ろうが、貼るまいが、Web上は公共のスペースって事ですよ」
っていう文意は、「公共のスペースである診断協会のサーバに30日の時点で
アップされた段階で、既に公に相当しているのでお咎めなし」ってことでしょ!?

侵害しているのか、していないのか、おいっ! 一体、どっちなんだ??????

そもそも、協会が騒いでるのは(警察に届けたので事件として扱われるらしいよ)、
著作権法なんかでなく、「不正アクセス防止法」なんだけど(藁

こんな駄文しかかけない#689のアホタレ、2次では当然落っこちたのでしょうけど・・・・・・

#691を矛盾なくもう一度説明しなおしなさい!!


張ったURLの。


695名無し検定1級さん:02/12/04 00:35
不合格の694、お前こそ下手な文章を書き直せやゴルァ!
お前の文章では2次試験受かるわけ無いだろうがゴルァ!
#689のアホタレってなんやねん、ゴルァ!
意味が通じんのじゃゴルァ!
お前が一番のアホタレじゃ、ゴルァ!
696名無し検定1級さん:02/12/04 00:50
おやまあ、品がよろしくないでちね。
697名無し検定1級さん:02/12/04 01:00
>>691は文章からすると「ねとりん」ぽいな。
どう?当たりでしょ?
698697:02/12/04 01:02
ごめん、間違えた。
ねとりんは>>694です。
699名無し検定1級さん:02/12/04 01:10
あのさ、割り込んですまんが 最近<経営内部診断士>とか言う電話勧誘が
ウザイんだけど、これってなんか持ってるとメリットあるの?受講料一式40万
位でテキストとカセットテープが送られてくるんだって。これってやっぱ、ヤバイ?

700名無し検定1級さん:02/12/04 01:28
>>699

近々、国家資格に昇格になります。取るなら今!ですよ。
701名無し検定1級さん:02/12/04 01:50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様専用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
702 :02/12/04 04:52
684>>
ト○キさんは試験前あたりから、姿を現し、合格発表とともに去っていく。月光仮面かもよ。たぶん字余りの解答が多過ぎるんだろうね。
703名無し検定1級さん :02/12/04 06:51
もう死んだん死はやめますた
704さたーん:02/12/04 07:33
こんにちは。サターンと申します。
二次試験ダメでした。もう1年頑張ろうと思いますが,どこの学校にしようか迷っています。
記述式の試験は講師の差も大きく影響すると聞きました。
誰がお勧めですか? 合格者の方教えてください。
片野
山根
金高
山口
酒田
竹内
後藤
高橋
前田
705名無し検定1級さん:02/12/04 09:08
片野は最高!!!
でも、どこにいるのだろうか。また、ずうずうしくマンパと契約したのか。
大原、LEC、TACあたりがスカウトしているのか。
しかし、MBAでない法政大学院を自慢げに講義中話すのはやめてほしいな。
たかが法政、しかもMBAなんてないぞ。あそこは、MSだ。
診断士とどのような関係があるのだ。中身がなくて学歴(しかも程度の低い)を
自ら晒すなよ。
706名無し検定1級さん:02/12/04 09:17
>>684
来年はト○キさんも1次受験組じゃないのか?
人の心配どころじゃないだろう。
707名無し検定1級さん:02/12/04 10:51
>704
やっぱり、金高さんだろう。
708名無し検定1級さん:02/12/04 11:26
片野大先生にはかなわない。マンセー!!!
709名無し検定1級さん:02/12/04 11:40
>>699
<経営内部診断士>とは笑ってしまうよね。
710名無し検定1級さん :02/12/04 12:06
150万円払って一年間養成所に通うおぬし、おぬしは金で資格獲ってそのあとなにさらすんじゃあ〜。おれの知合いに税方系と会計系の大学院二つに同時に通って税理士捕ったあほがおる。離婚して、今プータロウやっとるど。
711名無し検定1級さん:02/12/04 13:14
今年の一次合格率(30%)と二次合格率(10%)を単純に掛け合わせると、
最終的な合格率は3%となります。
(もちろん二次試験浪人もいるので単純な計算とはなりませんが・・)
もし、診断協会が最終的な合格率を3%程度(合格率ではなく合格人数という意見もあろうが・・・)
に押さえたいという意図があるなら、客観性の比較的高い一次試験の合格率を6%程度、
ロジカル思考のチェックとしての二次試験の合格率を50%程度とするのが合理的である
と考えますが、皆さんどうでしょうか。
(当然、一次試験の有効期間は5年に延長することとします)
診断協会の収入が減少することになり、実現性のない提案ではありますが、
試験の透明性、結果に対する納得性を向上させるという意味あいから、
私見を述べさせていただきました。
(こんなに結果に対する納得性が低い試験も珍しいと思います)
是非、皆さんのご意見をお聞かせください。
712名無し検定1級さん:02/12/04 13:27
こんにちわ!あるきっかけで中小企業診断士を目指すことに決めた者です。
さっそく情報を集めようと、色々なサイトを見ました。
今はちょうど二次試験の発表の直後なのですね。
私なりに、合格者と不合格者のチガイをまとめてみました。

合格者  シンプルな回答、解答欄空白あり・字は読めれば可、
試験後、出来があまりよくなかったと思っている。
また、自分の回答は稚拙だったと思っている。
(これは、受験対策校の模範解答と違う回答だったから?)
自分流の考え(スタイル)を持っている。(?)

不合格者 出来るだけ高度で立派(複雑)な回答を目指している.
(またそれが出来ていなかったと思っている)
     着想・想像・深読みが大切だと思っている。
     受験対策校からの情報を大切に思っている。

んな感じで、与件を整理し、戦略を構築しようと思っていますが、
大丈夫ですか?
まっ、その前に一次の対策を考えるのが先ですが…
713名無し検定1級さん:02/12/04 13:55
711さん、
なるほど!
合理的な考え方ですね。
私もそうあるべきだと思います。
でも、協会にそんな発想はさらさらないみたいですよ。
納得性が高いか、なんてこと、考えてなさそう。
そこが一番の問題。
714名無し検定1級さん :02/12/04 14:02
不合格ショツクから、立ち直れないけど
レスみてると2次試験3回目合格者も多く
今日、来年1次からやり直す決意がついた。
来年に向けては、試験対策戦略が大切なので
知識重視にならず、考える習慣を重視して
取り組もうかと思う。
専門学校へ頼りすぎるのはよくないな。
715huutashin:02/12/04 14:03
とりあえず今年2次受かりました。旧制度で1次受かってて、去年は様子見で受けませんでした。
全部独学ですが、はっきりいって勉強はほとんどしてません。問題から常識的に答えれば、あとは回答テクニック(出題者の意図に沿った回答かくらい)の問題でしょう。
受験学校に金払うのはばからしいよ(役に立たないとはいわないけど)
716名無し検定1級さん:02/12/04 14:03
150万円は…無い。
717名無し検定1級さん:02/12/04 14:10
150萬は予備校に何年も通うことを思うと安いと思うよ。でも、仕事できなければその間の給与分は、コストだね。
結局、1000萬ぐらいのコストか?
でも、会社辞めてMBAを取りに行く香具師もいるから、あながち悪い話ではないな。
718名無し検定1級さん:02/12/04 14:12
プ 入れねえよ
719691と695の馬鹿へ:02/12/04 14:38
#691と695のお・め・え、正真正銘の馬鹿だろ(藁 。
誤字ぐらいで「文章」も読めなくなんのか?

痛いところ突かれたからって、
スピッツみたいに吼えすんな、馬鹿。
匿名掲示板で吠える馬鹿は実生活上では弱虫だと相場が決まってんだよ。
虚勢張る弱虫毛虫に限って「ゴルァ」を多用すんだよ、バァーロ(嘲笑)。
で、おめえも泣きながらカキコしてんのか(藁

「立論」できない、「論無し」野郎、
おめえが試験落ちたからって、周りまで同類視すんな(憐憫)

いいから早く、漏れの#694に回答寄こせよ!!!!!

「知恵遅れ」で「精神薄弱」の#691および695(藁
720 :02/12/04 14:49
702>>
ト○キは名前変えるかもよ。けど長文だから、すぐに誰かわかったりして!
721名無し検定1級さん:02/12/04 14:59
 貧乏人のばかっておもしろいね
 お金あげよっか
722名無し検定1級さん:02/12/04 15:12
>711
個人的には1次10%、2次30%位じゃないかなと思うぞ。
◆1次は受験年を含めて2年または3年。
 1次の得点は本人に通知する。または公式解答を発表する。
 (マーク式だし、受験者数的にもそのくらいできるよね)
◆2次は合格基準をもっとわかりやすいものにする。

他試験に先駆けてもっと情報公開することが
診断士と診断士試験の格上げにつながるんでない?
723名無し検定1級さん:02/12/04 16:38
>>718

>プ 入れねえよ

マジで申し込みした。中小企業大学校に関して、何か情報があったらキボンヌ。
724名無し検定1級さん:02/12/04 17:10
公務員とか銀行員ならともかく、卒業して診断士になってからバカにされそうだな。
725名無し検定1級さん:02/12/04 17:18
どーせだったらMBAにしる
726名無し検定1級さん:02/12/04 17:21
寮生活
変化のない食事
部屋にテレビ無し
洗濯、わびし〜
お風呂、みんなといっしょ、楽しいな。

こんな感じでつか?
727名無し検定1級さん:02/12/04 17:32
中小企業大学校を卒業して資格取っても評価されない罠。
728名無し検定1級さん:02/12/04 17:33
>>723は仕事してないの?
729名無し検定1級さん:02/12/04 17:41
大切な時間を浪費しないことをお進めしたい。
診断士試験合格のために時間を費やすより、
家族や友人と又は、本業に同じ時間を費やすこと
の方が、人生充実するんじゃないかな?
自己啓発もいいけど、本当に長い目で、人生を考えたら、
もっと大切なものがあるような気がします。
そういう私は、20代の時に合格するために
2年近くの時間を費やしてしまった。
これだけの時間を仕事と彼女と友人のために、
使った方が良かったかもしれないと思っている。
当時の彼女は、今、結婚していっしょにいるが、
涙を流して「寂しかった」と、私に言ったことがある。
改めて思う。時間は大切にしたい。
730名無し検定1級さん:02/12/04 17:54
>729
立派な考え方しとるな〜

ところで、そんな考え持っていて、なんでこんな時間に
ここ見トルン?
時間、浪費したらアカンのちゃう?
731名無し検定1級さん:02/12/04 17:59
大学校卒業診断士と試験合格診断士に、扱いに違いがあるか?
732名無し検定1級さん:02/12/04 18:00
>>728

漏れは仕事はしていない。専業で受験予備校に通いつめて、早いもので5年目。
どうしても、資格を手にしたい。
いまとっても真剣。
733名無し検定1級さん:02/12/04 18:06
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<誰か中小企業大学校についておせーて
 _ / /   /   \_____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
734名無し検定1級さん:02/12/04 18:09
診断協会は、特許庁の弁理士試験を見習え!
弁理士試験の情報公開はすごいぞ。
試験問題はもちろん、正解や合格最低点まで堂々と公開している。
選択式の1次試験で正解が公表されるのは当然。
驚くのは、論述試験の場合は、出題の狙いと採点の基準となる論点が明確に示されることだ。
口述の場合は、どんなテーマが取り上げられたかが公開される。

これは、まさに主催者側の自信の表れだし、これだからこそ、あの国家試験としてのステータスが保てるんだと思う。
一度、特許庁のサイトを除いてご覧。
何もかもうやむやな診断士試験とは大違いだ。
1次のマークシートの試験ですら、正解を公表できないんだから。
735名無しさん@毎日が日曜:02/12/04 18:21
中小企業大学校の中小企業診断士養成課程に入学するための実質要件って厳しいの??
736名無し検定1級さん:02/12/04 18:44
>>734
弁理士の試験実施機関は日本発明協会だったよね。
737722:02/12/04 19:53
734
激しく同意
受験料に見合ったシステムにしてほすぃものだ
738名無し検定1級さん:02/12/04 20:05
>>728
まじ?5年?金は?お幾つですかい?
漏れも今年1年専業でチャレンジしたがダメポ。
来年からは仕事しながらチャレンジするつもり。
色んな事を犠牲にして勉強時間を確保する自信はない・・・
739名無し検定1級さん:02/12/04 20:09
>>738
マジだす。39さいだす。
お金は親元だからなんとかなってるだす。
就職もないだす。
診断士にかけるしかないだす。
740738:02/12/04 20:09
間違った。>>732ね。
741名無し検定1級さん:02/12/04 20:17
>731
扱いに違いはないよ。でも、大学校卒業診断士は相手にされない。
もちろんプロコンになれない。
742名無し検定1級さん:02/12/04 20:17
150万も払うんだったら、もうちょっと足して
経営学系の大学院行った方がよくないか?
743名無し検定1級さん:02/12/04 20:17
財団法人企業経営通信学院は、大栄のそのもの。

実態は、公益法人でもなんでもないので注意!!!

744名無し検定1級さん:02/12/04 20:22
>>741

いちいち、クライアントが試験合格かどうか聞くわけねーだろ。
だから試験不合格の厨房は困るよ。
745名無し検定1級さん:02/12/04 20:23
>>715
独学で合格とはすばらしい。
さぞかし地頭がすばらしいのでしょう。
ちなみに独学のアドバイスなんぞ頂けますと幸いです。
解答テクニックの極意、教えてください。
746名無し検定1級さん:02/12/04 20:23
>739
診断士になったらもっとお金でていくよ。
歳入<歳出まちがいなし。診断士で食えるのは5%くらい。
747名無し検定1級さん:02/12/04 20:38
748名無し検定1級さん:02/12/04 21:09
 ∧∧
           /⌒ヽ)  お先真っ暗だぽ。
          i三 ∪  
         〜三 |     
          (/~∪   
        三三
      三三

749名無し検定1級さん:02/12/04 21:16
>>748
どうした?
750名無し検定1級さん:02/12/04 21:23
企業経営通信学院から早速DMが来た。
「結果発表がありましたが、皆様の状況はいかがなものでしたか。」
受験番号知ってるくせに。
751名無し検定1級さん:02/12/04 21:29
694/719が噛み付いて来やがったぞ、ゴルァ!
誤字くらい無くせないのかゴルァ!
お前の相場はデフォルトだゴルァ!
もっと気の利いた書き込みしやがれゴルァ!
漏れの書き込みにムキになるなんてお前が知恵遅れだゴルァ!
待っててやるから早く返答書けやゴルァ!
752名無し検定1級さん:02/12/04 21:38
734
その通り。
診断士試験が、弁理士試験に比べて、格が落ちるのは、そういうところに現れてるね。
マークシートの正解を公表できないどころか、合格者番号の公開すらまともにできないんだから。
口述の合格発表は、ネットでは行なわないって?
情報公開が後退してるじゃん。
753名無し検定1級さん:02/12/04 21:52
正解や結果の情報公開だとか、試験方法の妥当性だとか
グダグダ言ってる奴が多いが、今に始まった話ではない。
それが理由でおまえらが不合格になったわけでもないだろう。
不合格が納得いかないだけだろ?
そんなの最初からわかってたんだから、今更そんなこと言ってもねー。
いやなら受験するのやめたら。
弁理士うけるとか。
754 :02/12/04 21:55
>>702
ト○キさんみたいに診断士試験評論家になると、たぶん一生受からないだろうね。
これから受験する人にとっては、励みになるかもね。だってト○キさんみたいな
ベテラン受験生がかなりいるると推測されるとすれば、方向性を失わずに勉強
すれば、来年合格する確率は、そんなに低くはないのではないだろうか?
755名無し検定1級さん:02/12/04 22:00
漏れのダチにMP、学院、TAC、TBCと四連覇のつわものがいるよ。
いまだに受かっていないが、予備校情報なら何でも知っている。
受かったあかつきには、本を書けと薦めている。
コンサルやるより食えるかも?
756名無し検定1級さん:02/12/04 22:02
↑今に始まった話ではないけど
放っておいて良い話しでもないと思います。
私は合格でした。
757名無し検定1級さん:02/12/04 22:02
>>715
あなたの「常識」と、私の「常識」では、
太平洋とカスピ海ぐらいの差があるような気がしてしまうよ。とほほん。
758名無し検定1級さん:02/12/04 22:05
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |   人生をかけていたのに・・・
  (/~∪    
  三三
 三三  
三三
759名無し検定1級さん:02/12/04 22:07
>757
なぜ、七つの海とヨーグルトを比較するのか意味不明。
760名無し検定1級さん:02/12/04 22:09
>>758
そ だったのか…
761名無し検定1級さん:02/12/04 22:10
今日
・MMC
・TBC
・企業経営
から講座の案内が同時に来た。

こ こ だ け は 逝 く も ん か ! ! 
762名無し検定1級さん:02/12/04 22:10
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |   すべてを犠牲にしたのに・・・
  (/~∪    
  三三
 三三  
三三
763名無し検定1級さん:02/12/04 22:13
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |   神は漏れを見捨てた・・・
  (/~∪    
  三三
 三三  
三三
764名無し検定1級さん:02/12/04 22:14
>762
そっかぁー
765名無し検定1級さん:02/12/04 22:48
生産管理がわからんかったよ。
やっぱりよくわかってないのに解答書いてもだめだわな。
まともな試験だ。

2次試験の勉強は通勤電車で本読んでりゃ良いわけじゃないからな。
勉強時間作らなきゃだめか。
さてどうしよ。
766名無し検定1級さん:02/12/04 22:52
ねとりん(719)へ

やっぱり きみ おちたみたいだね♪
ぷぷっ♪
767名無し検定1級さん:02/12/04 23:28
二次試験合格可能性(最大値)

=100%÷(二次試験の経験回数)

2次試験を2回経験なら、3回目の合格可能性は、最大で50%。

3回目があきらめ時かも。
768名無し検定1級さん:02/12/04 23:33
>>767
意味わからん。解説希望。
769名無し検定1級さん:02/12/04 23:36
おれ、5回目で合格。忍耐の勝利。
770名無し検定1級さん:02/12/04 23:43
>>757
誤解されると困るけど、簡単に受かったわけじゃないです。1次は平成10年合格で、その年と翌年の11年は2次に落ちました。勉強時間がなくて暗記科目の中小企業対策が全くできなかった...
新試験制度で救われたわけです(12、13年度は受けてません。去年の問題をみて再受験しました)。
もともと証券会社で株式の公開関係の仕事してて、コンサルを(無報酬で)やってたようなものだったから、事例は得意だったわけです。
ついでに、財務は証券アナリストだったので、勉強の必要はなし!
でも、中小企業診断士取得にあまり時間かけるのはどうかと思う。資格の効果がかける労力に比例しないよ。
ちなみに、証券会社時代に株式公開のコンサル(大多数は監査法人系)にたくさん会ったけど、中小企業診断士はアシスタントでパシリみたいなことやらされてたよ。
あくまでこの資格は、コンサルを名乗る権利を得ただけで、いわば大学入学のようなもの。とってからの努力がもっと大事なんですよ。
それから、受験校の先生も、本当の意味ではコンサルではない(それで食べてないから)んだから、テクニックばかり鵜呑みにしても受からないと思うよ。
771名無し検定1級さん:02/12/04 23:44
>>765
そげんこつなかです。
生産管理自体はよーわからんばってんが、
電車ん中で読んだ『The Goal』をめちゃめちゃ
意識して書いたら、受かったばい。
772名無し検定1級さん:02/12/05 00:54
みんな筆記で受かっただけで資格をてにいれたつもりでいるようだけど、口述は
そんな甘いのかな?
漏れは口述の問題集の質問を突然されると意味不明の発言になりそうだけど
773fusian:02/12/05 01:22
真・スレッドストッパー ( ̄ー ̄)ニヤリ
774名無し検定1級さん:02/12/05 01:46
通学か通信か迷ってます どちらがいいか教えて下さい
775751の知恵遅れへ:02/12/05 01:52
> 誤字くらい無くせないのかゴルァ!
おめえの知恵遅れをまず矯正しろよ、馬鹿(藁

> お前の相場はデフォルトだゴルァ!
おめえ、IT大馬鹿野郎だろ!? しかも、言ってることが相変わらずさっぱりわか
んねえぞ、ばぁーろ(嘲笑)

> もっと気の利いた書き込みしやがれゴルァ!
おめえは「中身」をまるで書けない知恵遅れ野郎だろ(藁

> 漏れの書き込みにムキになるなんてお前が知恵遅れだゴルァ!
手に汗かきながら興奮してカキコしてんの、お・め・え・だろ!?「知恵遅れ」って、漏れの猿マネ・オウム返ししか
言えねえのか(嘲笑)

> 待っててやるから早く返答書けやゴルァ!
勝手に仕切るな。馬鹿(藁 。IT業界の「知恵遅れ」「精神薄弱」にして「猿マネ」「オウム返し」しか能のない、
「中身を書けない」「論無し」弱虫毛虫馬鹿(核爆)。お・め・え・がまずは漏れの#694に回答寄こしな!!!!!











776691:02/12/05 01:57
691です。
ちょっと言葉足りませんでしたね。
著作権上はWebって公共の場って事が言いたかっただけです。
ちなみに「公共送信権」は「公衆送信権」の間違えでした。すいません。
あと、694さん著作物、著作権、公衆送信権などは個人で調べてください。一次対策にはなると思いますので。
777名無し検定1級さん:02/12/05 03:01
>>691 751 775
うざいよ。ほか行ってやってくれ。
どうでもいい内容だ。興味なし。
おまえらセンスないよ。
落ちてあたりまえ。
うざいからレスつけるなよ。
778名無し検定1級さん:02/12/05 07:20
775お前ホントにスピーディに書き込む奴だなゴルァ!
よっぽど悔しいんだなゴルァ!
まだまだキーワードが足らんぞゴルァ!
だから不合格なんだゴルァ!
今回の文章も不合格答案だぞゴルァ!
待っててやるから次は合格答案書けやゴルァ!
779名無し検定1級さん:02/12/05 10:36
>>776
その考え方だと合格者数とか合格率を書き込んだヤシも触れるのでは?
問題は事前に合格発表のファイルにアクセスしたヤシが不正アクセスに該当するか否かだと思うよ。
その他には事前に関係者がファイルのアドレスを漏らしたかどうかが焦点になってるのではないですか。
780名無し検定1級さん:02/12/05 10:37
馬鹿が多いな
781名無し検定1級さん:02/12/05 10:58
今年の2次試験、落ちたヤシ、
いつから勉強開始しる?
782名無し検定1級さん:02/12/05 13:18
今週末から始めようかと思っています。
あわせて受験機関の利用を検討します。
ところでストレート合格とは
旧制度や昨年1次に合格していて
今年1次2次合格の人も含むのですか?
783名無し検定1級さん:02/12/05 13:44
こうしている間にも来年夏に初受験、なんてやつは勉強を進めているんだな。
漏れは来年、1次から受験しないといけなくなったから、さっさと勉強開始。
ぐずぐずしていると1次で落ちてしまうかもしれない。
784名無し検定1級さん:02/12/05 13:59
財団法人企業経営通信学院は、大栄のそのもの。
みんな知ってるのか?気をつけろ!
実態は、公益法人でもなんでもないので注意!!!

785名無し検定1級さん:02/12/05 14:01
>>784
なにを注意すればいいの?
公益法人だろうと営利法人だろうと、関係ないじゃん。
786名無し検定1級さん:02/12/05 14:03
がんばれがんばればーか
がんばれがんばれまるきー

貧乏人はたいへんだね カネカネカネ・・・
787名無し検定1級さん:02/12/05 14:56
>>786
そうそう、たいへんなのだ
かねがないとなにをしるでも不自由だよ
788KO幼稚舎TO大学院:02/12/05 15:15

 ぼくちゃんは,一生働かないで遊んで暮らします
 皆さんがんばってね
789名無し検定1級さん:02/12/05 15:29
うらやますぃ
790名無し検定1級さん:02/12/05 15:45
ト○キガ出現したら教えてよ。
791名無し検定1級さん:02/12/05 16:00
なんのために?
792名無し検定1級さん :02/12/05 16:07
とりあえずまた、来年に向けて診断士勉強する前に来年2月の
販売士目指す人いる?
793名無し検定1級さん:02/12/05 16:20
販売士目指さずに、そのまま診断士受ける方がいいよ。
794名無し検定1級さん:02/12/05 16:28
簿記や初級シスアドはついでに目指してもいいだろうけど、
販売士やビジ法なんかは特に必要ないと思うけどなあ。
7954つとも合格者:02/12/05 16:31
>>794
 学生はシスアドと簿記ね
 社会人はビジ法
 販売士は業種によるね

 ちなみに上級シスアドと簿記1級とビジ法2級と1級販売士うかってます
796名無し検定1級さん:02/12/05 16:40
>>795
チミの業種、職種は何?
797795:02/12/05 16:41
 SEなんで,いろいろ勉強しなきゃいけないんでね
798名無し検定1級さん :02/12/05 16:47
2次合格者で、独学者も今年は目立つけど
独学で2次の合格はほんとうに可能なんだろうか?

799名無し検定1級さん:02/12/05 17:05
>798
可能です。受かりました。ちなみに二次試験のための学習時間は50時間ぐらい。
一次試験のための学習時間はかなり掛かりました。
800名無し検定1級さん:02/12/05 17:06
>>795
漏れは情報系の職種じゃないんで、上級シスアドは無理。初級シスアドは受験するつもり。
簿記2級は持ってるけど、1級取るのはキツイ。
1級販売士ってどのくらいの期間で取れるの?難易度は?

801名無し検定1級さん:02/12/05 17:07
本だけで,2か月くらいやりました
過去問がけっこう出ますが70%なのでしっかりやることです
商工会議所の売店で売ってます 結構厚くて高かった・・・
802名無し検定1級さん:02/12/05 17:08
難易度は診断1次より簡単だけど「70%」
なめて65%くらいで落ちる人多数
過去問出るので繰り返しです
803名無し検定1級さん:02/12/05 17:12
>>795
ビジ法は3級受けず、いきなり2級に挑戦する場合、
2級のテキスト、問題集だけでOK?
3級のテキスト、問題集もこなす必要あるのかな?
教えて君でスマソ。
804名無し検定1級さん:02/12/05 17:31
3級読んだほうがいいです
ビジネスものは問題不足してるんで
3級からも出ます
ただ公式テキストよりWセミナーのがいいけど(受付で買えます)
805名無し検定1級さん:02/12/05 18:03
御茶ノ水のWセミナーで立ち読みしましたが,いいですね>>804
806名無し検定1級さん:02/12/05 18:47
去年は試験終わったらすぐに各予備校の合格率が
書き込みされてたが、今年は情報が全く出てこないな。

もしかして各予備校ともに合格率がきわめて悪かったのか?
気になるところだ
807hero:02/12/05 19:49
片野先生、どこか行ったんかな?
今年のような問題に一番頼りになるのは
片野先生に限ると思っているけど。
今年、グループ7人中2人受かってた(30%)。
通信答練申し込みたいんだけど、、、誰か教えて!
808名無し検定1級さん:02/12/05 20:56
過去ログによると、トシ○さんが、前回、復活したのは、アオ○ネットで1月17日だった。
彼は、ショックから立ち直るのに、1ヵ月半はかかるものと見られる。
809名無し検定1級さん:02/12/05 23:09
>>808
あんたト○キマニアだな(藁
810名無し検定1級さん:02/12/05 23:42
漏れが試験を落ちたワケ。
試験当日、妙にお腹の調子が変! 神経性大腸炎か?
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ
811名無し検定1級さん:02/12/06 00:09
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

何かのお役に立てれば・・・
812名無し検定1級さん:02/12/06 03:51
>>806
山根さんの短答式クラスは合格率が15%だったらしい。
HPに公表してあったよ。
今後、出てくるんじゃない?
でもたぶん予備校各校とも10%台だと思われ。
予備校でも上位10%に入らなければ不合格な試験とはねぇ・・・
813ト○キファン:02/12/06 05:23
>>808
すごい、ト○キマニアまで出てきたよ。万年受験生のスターだな。けど気の毒だけど、あのまんまじゃずっと受からないと思う。とにかく文章が回りくどいのが、素人でも解る。添削を受けるべきだが、彼は人に教えたがるけれど、他人の意見を聞き入れない
傾向がある。反面教師だね。合格するには、素直さも必要。
814名無し検定1級さん:02/12/06 07:44
>>812
山根先生は正直な数字で好感が持てるよ。

俺が数字を細工するならマスター講座と答練必勝講座の合格者を分子と分母に加え
23%にするだろうね。

各受験期間の合格状況を知りたいね。
815名無し検定1級さん:02/12/06 08:43
ト○キ〜!
早く合格して、「ト○キ式合格法」なる受験対策本を出すんだ。
そうすれば、第2のヤ○ネぐらいにはなれるぞ。
816名無し検定1級さん:02/12/06 08:57
>>814
>>814
確かに各予備校の合格率は、予備校を選択する際の客観的な判断基準の1つではあるが、
(客観的と言っても、少し?な所もあるが…)
さらに、その予備校での成績と合格との相関を確認することも必要では…
予備校通学経験者
817名無し検定1級さん:02/12/06 10:34
予備校の合格率といっても、多くの予備校は受講生を選べない。
しかも、T○Cなどの論外の予備校を除けば、マンパ以外は少人数制。
たぶん、マンパだと毎年の合格率は安定しているかもしれない(最も、いままでは把握
していなかった)。
少人数制だと、合格率はどうしても上下するだろう。
合格率はあまり意味がないかもしれないね。
それよりも、自分に適したものであるかを見抜く必要があると思う。
有名なところでも、酷い内容のところがある。
ご参考までに、予備校通学合格者。
818名無し検定1級さん:02/12/06 11:11
営業ごくろうさん>817
819名無し検定1級さん:02/12/06 11:40
ト○キは山根会員なのけ?
820名無し検定1級さん:02/12/06 12:02
>817
おれはMPに通っていた。前年の合格者は廊下に張り出
されていたが、すごく少なかった。
直前対策などは教室に入りきれないくらいになるが、合格
者数は驚くほど少ない。たぶん2次の合格者は例年、
10%未満なのかなと思う。

ただし、1次の合格者は結構多かったように思う。
821名無し検定1級さん:02/12/06 12:13
みんなの実感では通学してた予備校の合格状態はどうなの?
822名無し検定1級さん:02/12/06 12:39
今年、二次試験に合格しました。
口述試験のために、Web上に公開されている模範解答を数校DLして見ましたが、
予備校を選択される場合の判断材料として、示唆に富んでいると感じました。
もちろん、この情報は消去法としてしか使えないと思いますが・・・
823名無し検定1級さん:02/12/06 12:40



高卒はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
.高卒は女にもてもてだ。   .高卒で年収二億円だ。
.高卒が飼っている犬は血統がよい。    .高卒で人生の成功者だ。
.高卒でエリート国際人だ。   .高卒でコンサルタントだ。
.高卒で親戚中の憧れの的だ。  .高卒で大手法律事務所勤務だ。
.高卒で一部上場会社最高顧問だ。    .高卒の血はサラサラだ。
.高卒はすごく素敵な存在だ。   .高卒の事務所は立派だ。 
.高卒は上流貴族が多い。   資格の神様帝京様は.高卒だ。
.高卒受験生は素晴らしい。    .高卒は社会的地位が高い。 
.高卒の尻は毛がはえていない。    .高卒は外車に乗っている。 
.高卒の家は立派だ。   .高卒のチンコはでかい。   
.高卒は最低でも10億円の預金がある。    .高卒で愛人を囲える。
.高卒は美人な彼女がいる。   .高卒は中学生でも受かる。 
.高卒の子供はみな優等生だ。 .高卒のマンコはしまりがいい。 
.高卒が飼っているネコは毛並みがいい。    .高卒はカコイイ。 
.高卒はナウい。   .高卒は頭がいい。

.高卒は・・・・・・・.高卒は光り輝く最高階層ですね
824名無し検定1級さん:02/12/06 13:31

なにかいやなことでもあったのでつか?
高卒がいやだったら夜間にでも通ったらいかがでつか?
825ト○キにいじめられた経験あり:02/12/06 13:45
自分の投稿を200字ぐらいで簡潔にまとめる習慣をつけなきゃな。

オレはト○キをあとから追い越して2次筆記合格。
もういじめられなくて済む。

オレはト○キの先輩になってしまったぞ〜!
826名無し検定1級さん:02/12/06 13:50
チャーシュー企業氏ん男子って
平均どれくらい勉強すればいいと思いますか?
827名無し検定1級さん:02/12/06 15:23
今年の2次は事例4で、金融系の問題もあり
銀行、証券会社系、相当有利にはたらいてるな。

事例4の経営指標、キャツシュフロー、オプション関連を完璧にできれば
相当差別化できる。

財務がいつまでも苦手では、やっぱ2次も受かりにくいな。
828名無し検定1級さん:02/12/06 16:27
>>825
ト○キさんは、いろんな人に論争挑んでくるからね。たんとう式サイトで、山根先生に名指しで注意された過去あり。
とにかくよかったね。おらも来年受かってト○キさんを、堂々と論破してやる!
829名無し検定1級さん:02/12/06 16:41
漏れも頑張って合格しまつ。

830ト○キマニア:02/12/06 16:45
どこの受験界にもいるよね。ト○キみたいなベテラン受験生。知識は講師なみあるけど、答案に反映されない人。
回りから、煙たがられてるのに空気の読めない人。
831名無し検定1級さん:02/12/06 16:51
>>830
そうかな、漏れはトシキさんの書き込みは有意義だとおもうけど。
少し自己主張は強いけど内容は真剣で読むと得るものは多いと思うよ。
832名無し検定1級さん:02/12/06 16:53
>>831
ハァ?
833ト○キにいじめられた経験あり :02/12/06 17:49
>>828
ありがとう。
鉄道ヲタク、アニメヲタクみたいな「診断士ヲタク」と化している罠。>ト○キ
834ト○キオタク:02/12/06 18:06
[1221へのレス] Untitled 投稿者:ト○キ 投稿日:2002/11/20(Wed) 22:35:38

モデル企業と思われる企業は、YAHOOで、キーワードをひっかけて検索すれば、
ほぼ特定できますよ。航空会社 座席予約システム 医療システム 
システムセンターとか... 絶対にそうだとは断定できませんし、
公表さrていないんだから、いくらでも想像することはできると思います。
835名無し検定1級さん :02/12/06 18:30
死んだん狂会 まじむかつく
836名無し検定1級さん:02/12/06 19:37
>>833
偉そうな事は、受かってから言え!という感じだよな。
受験ヲタっていうのは、どの試験にも必ずといるね。
837名無し検定1級さん:02/12/06 21:23
しんだん協会はホント糞。
試験がやたら難しいのにステイタスが低いのはこいつらのせい。
838:名無し検定1級さん :02/12/06 22:47
しかし、旧制度組から見ても格段に難しくなってるね。正直、今受けろと言われても
受ける気がしない。ビジネスマンの能力検定試験レベルを超えている。昔、受かっといて
良かったと思うよ。(といっても、3年前だけど)
839名無し検定1級さん:02/12/07 00:00
>>837

いくら試験が難関でも、診断協会のオヤジを見てるとナア!!
840ナッシュ均衡:02/12/07 01:54
漏れ、5月の連休にビューティフルマインド観たDQNなんだけど、
今年、ラッキーにもストレート合格してたよ。
あと、「写経」も効いたみたい。
2次は、思いっきり点が悪かったけど、赤ペン先生に直してもらった
ところをノートに切り貼りして反省したら、よかったみたい。
後は、口述試験だけですワ。
(なんでも、今年は1%落とすと、診断協会のエラいおっさんが
行ってはるらしいでんな。といっても、去年は3%落とすと言っ
てたらしいが。。。)
841名無し検定1級さん:02/12/07 01:58
>>840
> 2次は、思いっきり点が悪かったけど、赤ペン先生に直してもらった

2次は(誤)
 ↓
2次通信答練は(正)

スマソ
842名無し検定1級さん:02/12/07 02:16
IT野郎です。

あいかわらず「ねとりん」(775)は阿呆丸出しですね。
そんなことだから不合格なんですよ。

わたしは今週末の口述試験に向けて
いまからぐっすり寝ます。
843名無し検定1級さん:02/12/07 02:27
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
844名無し検定1級さん:02/12/07 02:27
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
845名無し検定1級さん:02/12/07 02:28
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   
846名無し検定1級さん:02/12/07 02:29
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     
847名無し検定1級さん:02/12/07 03:13
ここ見てると、勉強はかどりまつ。
今日はやったぞ゙っと♪
848名無し検定1級さん:02/12/07 04:23
ヤ○ネ掲示板にト○キ出現の模様。文章極短。本物?
849名無し検定1級さん:02/12/07 06:10
ニセに決まってるっでしょ。しかし、なんだかんだいってト○キさん人気だな。
おれもト○キさんより先に受からんとな。
850名無し検定1級さん:02/12/07 06:58
騙り防止のためにトリップつけろよ>ト○キ
10字のうち7字を「TOSHIKI」にしてね。
851佐々木健介:02/12/07 06:59
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
852名無し検定1級さん:02/12/07 08:51
ヤ○ネ掲示板、会員の合格率を正直に公開したら、
「合格率が低い」
「指導法が間違ってる」
と、非難の嵐。
同一人物の連続投稿のようにも見えるが。

ヤ○ネ、全体の合格率より高い数字なら格好がつくと思ったんだろうけど、
やぶ蛇だったなぁ。
853名無し検定1級さん:02/12/07 09:02
ヤ○ネ掲示板。
ヤ○ネに高額の献金をしたのに、落ちた人のほうが圧倒的に多くて、
その落ちた人の多くが、結果にモヤモヤしたものを感じてるんだから、不満を言いたくなるよね。

それにしても、ヤ○ネの不合格者への言葉がこれ。
「是非とも早期にリベンジを誓っていただき、明年の合格を目指していただきたい」

一体誰に誓うんだ?
15%しか合格者出せないで、よくこんなこと言えるよなぁ。
これ、ある意味で悪の導きのようにも見えるなぁ。
診断士試験の意義そのものに疑問を抱かせるスキを与えないようにしてる。
854名無し検定1級さん:02/12/07 11:54
山根掲示板一般用が見れません。
だれかよっぽど過激な書き込みしたのでつか?
855名無し検定1級さん:02/12/07 12:08
>>853
どこに限らず、一次試験受かったやつを金盗ってオセーといて、合格率が20%だ30%だってぇのは
コレがホントの香具師ってもんだぜっちゅーの!

っま、受かりたいヤツは藁をもつかみたい心境だからな(藁
856名無し検定1級さん:02/12/07 13:16
>>853
正直な合格率を公表してるだけ立派だよ。
俺はこの公表で山根先生はいいかげんな人ではないと思った。
診断士の講師っていいかげんな人ばかりだとのイメージが変わったよ。
857名無し検定1級さん:02/12/07 13:54
>>856

営業ご苦労様です。
858名無し検定1級さん:02/12/07 14:01
「そういゃー、お前明日なんか予定あるって言ってたよなァー」
なんて言われてしまったぼ。。。
859名無し検定1級さん:02/12/07 14:23
ヤ○ネ掲示板のへの批判が削除されてます。
批判は消せ!!
言論統制に入りました。
860名無し検定1級さん:02/12/07 14:43
ヤ○ネ掲示板に、言論の自由はない。
診断協会への批判、予備校への批判は許されない。
診断士資格に疑問を呈することすら許されない。

ましてや、タントウシキに対する批判なんか、即削除に決まってるじゃん。
861名無し検定1級さん:02/12/07 19:09
ヤ○ネよ。来年こそ本試験受けろよ。
そのうえで、勝因、敗因を素直に述べるべきだよ。
悪いけど、おまえ落ちると思う。
理由:旧制度合格者だから。

ひとかわむけることにより、おのれの人生感もかえるべきだと思うよ。
862名無し検定1級さん:02/12/07 19:15
やっぱし、30%ぐらいは受からないと予備校の価値はないんとちゃう。
863名無し検定1級さん:02/12/07 19:21
どこかの予備校講師が本試験を受験したってのはホント?
864名無し検定1級さん:02/12/07 19:28
某予備校の講師が解答速報作成のため受けたのを知っている。
解答速報が作れないと泣いていた・・
865名無し検定1級さん:02/12/07 20:09
その講師、当然結果は不合格だよね。
866名無し検定1級さん:02/12/07 20:14
>>865

合否に関しては聞いてない。
867名無し検定1級さん:02/12/07 20:27
いまの予備校講師が新制度の試験を受けたら、ことごとく落ちちゃうでしょ。
大抵の講師が、旧商業部門の登録。
旧制度の2次対策と言ったら、中対の200字600字を丸暗記して、あとは、店舗運営の事例を無難に書きなぐって逃げ切るってのが必勝パターンだったらしいから。
868無し検定1級さん:02/12/07 21:37
いまの予備校講師で本試験受けて受かるのは10%ぐらいじゃないかな。
えっ、受験生の合格率と変わんないって?
予備校過信は危険でつ。
869無し検定1級さん:02/12/07 22:08

  キャハハハ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ 診断士落ちってハズカシ過ぎる。。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
870名無し検定1級さん:02/12/07 23:36
新制度合格者こそ真の講師だ。
それ以外は、偽善者。
871名無し検定1級さん :02/12/07 23:55

  キャハハハ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ クサレジャップが。悔しかったら、内戦してみろ。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

872名無し検定1級さん :02/12/07 23:57
キャハハハ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ クサレジャップが。悔しかったら、内戦してみろ。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
873名無し検定1級さん :02/12/08 00:03
キャハハハ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ クサレジャップが!!悔しかったら、内戦してみろ。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
874名無しさん@引く手あまた:02/12/08 00:05
>>870
偽者以下の不合格者はだまっとれ!!
875名無し検定1級さん :02/12/08 00:10
キャハハハ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ バカ診断士は、生酢にして喰っちまいましょう。  マズ〜。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
876名無し検定1級さん:02/12/08 00:18
>>874
なんで??
877名無し検定1級さん:02/12/08 09:30
予備校講師は、内心、忸怩たる思いを持たないのかなぁ。
旧制度の商業部門しか勉強したことのない奴が、
新制度の情報システムや生産管理を教えてるんだから。
経済学や経営法務や助言理論なんか、新制度になって慌てて勉強し始めた程度だから、受験生とレベルが変わらないじゃん。

878名無し検定1級さん:02/12/08 14:26
教えるのと自分が勉強するのは違うスキルだね。
予備校なんてコツと勉強の方法を教えてくれればいいんじゃないの?
事例とかの答えなんてあてにならないんでしょ。だって各予備校で
模範解答バラバラだもんな。
879ヒーコ:02/12/08 15:33
いつか
ここの掲示板に書き込んだヒーコです
さきほど
口述試験を受けてきました
試験問題は4問で事例VとWから出題されました
4問中2問はまともに答えられたと思うけど
あとの2問は適当に答えました

結局
1次から口述まで独学で通しました
このまま無事に合格になってて欲しいな
880名無し検定1級さん:02/12/08 17:46
>>879
通信もやらなかったのですか?
881名無し検定1級さん:02/12/08 18:29
今日は楽勝だったぞ。
面談も、Mシェフとか試験に関することは一切聞かれなかった。
人柄だけ見る試験だったぞ。
あれで落ちる奴は、ねとりんみたいなやつだけだな。
あ、ねとりんは既に落ちてるんだったな。(藁
882ヒーコ:02/12/08 19:20
>880

やりましたよ
3年くらい前に旧制度のやつをやりました
この通信教育が入るなら苦節4年って感じですけど
実際の試験勉強は今年の7月からです
1次はレックの問題集
2次はクイックマスターの診断助言事例
を淡々と解いていました

スタイルは人それぞれだけど
予備校行くのは合格の必須条件じゃないみたい
883名無し検定1級さん:02/12/08 21:19
>882

私も今年の6月から独学で2次筆記までは受かりました。
1次は10冊近く色々なテキストを用いました。
2次はヒーコさんと同じクイックマスターと山根義信の
最短最速合格マニュアルを繰り返し勉強しました。

口述試験までのことを考えると、2次試験が終わってから
合格発表までの2ヶ月も勉強したほうがよかったかなと
反省しています。
884名無し検定1級さん:02/12/08 21:39
私も独学で今日口述受けた。
1次は1発。2次筆記は3発目で合格。
いろんな参考書類を結構買ったのとか、
全部で10万超えたかもしれない。
ストレートで安く受かってしまった人がうらやましい。
885ヒーコ:02/12/08 22:32
独学仲間がいてうれしいっス

>883
確かに2次終わったあと
もっと勉強してればヨカッタと若干後悔してます
60点以上とれたかどうか微妙なんで
口述試験が昨年みたいな合格率だといいんだけど。。

>884
受験料その他もろもろを含めると
オイラも
10万円弱くらい投資してるかも
886名無し検定1級さん:02/12/08 23:16
>885
某予備校で1%落とすという情報を流しているという話。
診断協会の偉い人が言ってたそうだ。
まあ、それはうそ臭いけど、
「試験だから全員合格はない!」という別の噂は
グサっときた。でも今日の口述だと判断基準がわからん。
ちなみに予備校の想定問答買ったけど、少しは当たってたよ。
887名無し検定1級さん:02/12/08 23:20
3次実習が大変だって言ってたぞ。
雪の中商店街でアンケートしてたとか。
金も実習料以外に交通費、コピー台諸々で数万円かかるって。
888ヒーコ:02/12/08 23:30
>887
実習大変そうだな
どのくらいの日数なんだろ
会社休めるかな。。
889名無し検定1級さん:02/12/08 23:36
>888
えっ、そんなことも知らないのか?
2月に15日受けるか
2月と8月に8日ずつ2回受けるかのどっちかだよ。
コスト効率は15日1回受ける方だ。
朝9時から夜(夜中)まで調査とか議論らしい。
運がよければ自宅研究のような日もあるそうだが、期待薄。
会社休まないと無理だよ。俺も上司に頼まなきゃならない。
昔受けさせてもらえなくて会社やめた人もいるってさ。
それとパソコンないと厳しいって。持ってない人で
総額30万円〜50万円かかった人もいたってさ。
890880:02/12/08 23:52
>>882
すごいですね。
私もクイックマスターはやりましたが・・・
でも「淡々と解く」ことは正直しませんでしたね。
それにしても、その勉強期間と教材で合格してしまうとは・・・
センスですかね?
891ヒーコ:02/12/09 00:39
>889

そんなに拘束されるんですか
テストに合格した後のことは考えてなかったです
ご教示ありがとうございました
マネーはしょうがないけど
そんなに休めないかも。。
会社をとるか診断士をとるか
ハードなチョイスになっちゃうな

>890
クイックマスターを「淡々と」というのは語弊があったかもしれません
ひたすら模範回答を暗記してました
あとは銀行員としての知識と経験で勝負しました
ゼロからのスタートだと独学&短期での合格は難しいと思います
892名無し検定1級さん:02/12/09 00:57
ト○キ今頃どうすごしてるんだろう。落ちこんでんだろうね。
けど、試験前になると、何ごともなかったように現われて、初心者にアドバイスするんだよね。
そして後輩は、反面教師として先に受かっていく。....そう考えるとちょっと哀れなト○キ。
893名無し検定1級さん:02/12/09 07:44
>>889
実習は試験会場と同じ6都市で行なわれるのか?
それとも増えるのか?
地方在住者はホテルなどに宿泊することになるからもっと費用がかかるよな。
894名無し検定1級さん:02/12/09 09:14
3次実習中は、風邪を引かないように。
体力勝負です。
こんな報告書では、お金払えないよ。
調査企業の社長に軽く言われました。
895名無し検定1級さん:02/12/09 09:31
>>891
銀行の方だったのですね・・・納得です。
私はゼロからの口ですので、ひたすら努力するしかないですな。
ヒーコさん、日本の中小企業を救ってくださいね!
896名無し検定1級さん:02/12/09 11:50
診断士試験評論家 ト○キ
早く復活しろヤシ
897名無し検定1級さん:02/12/09 13:36
今年、2次落ちた人、元気でてききましたか?
ワシは、やっと風呂はいる元気はでてきた。
まだ、来年受けるかどうかの決断はつかないな。

でも、取らないと、転職も、他部門への移動も
独立も、身動き取れない。
898名無し検定1級さん:02/12/09 14:13
受験各機関の2次試験合格率が全く出てこないね。
ここで書き込みあったのは山根さんのHPの15%だけ。

各受験機関は総崩れなのか?
合格率低ければ、恥ずかしくて公表できないもんね。
899名無し検定1級さん:02/12/09 15:17
3次実習では、担当企業の場所にもよりますが、
朝から夜の9時頃まで拘束されます。
更に、家に帰って自分の担当科目について
調査書を作成するので、余り寝る暇ありません。
私はパソコンが苦手だったので、
めちゃくちゃ苦労しました。
900名無し検定1級さん:02/12/09 15:58
最近の3次実習は進んでいるチームにはいると持ち寄った
ノートパソコンをLANでつないで、プリンタ共有なんか
してるようです。ノートPCない人は買わないといけない。
実習が楽かどうかはくじ運次第だ罠。
901名無し検定1級さん:02/12/09 16:46
>>898
マンパ福岡校からの勧誘パンフには20〜30%台とか書いてあったが。
まあもともと福岡地区は合格率自体高かったこともあるけれども。
しかし、こういう数字は信用ならん気がしてしまうな。
少なくともこの数字を基に予備校選びをしようとは絶対に思わん。
902名無し検定1級さん:02/12/09 17:39
>>900
漏れはノートPCを買う金がないよ。
もしノートPCを持参しなければ実習は不合格になるの?
903名無し検定1級さん:02/12/09 19:50
〉902
不合格にはならない。
皆の合体して報告書つくるからメンバーに失礼かも。肩身狭いだけ。
904名無し検定1級さん:02/12/09 22:34
ト○キ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
905名無し検定1級さん:02/12/09 23:12
どこに現れたの?
906名無し検定1級さん:02/12/10 00:31
山根
907名無し検定1級さん:02/12/10 00:54
>906
受験生・情報交換の掲示板にいた。
最初のは偽者みたいだったぞ。でも2番目も本物かよくわからない。
本物を見分ける方法はないの?
908名無し検定1級さん:02/12/10 00:57
>902
一度分担決めたら、パソコンない人の分までやってあげる気に
なれません。
会社のパソコンを2週間借りたらどうですか?
なんとか用意しといた方がいい。持ってるだけで使えないのも困る。
受かったら受かったで色々面倒ですなぁ。
909ヒーコ:02/12/10 01:06
今会社から帰ってきました

>895
そんな崇高な志をもって受験したわけではなく
自分の力試しのつもりで受けたんです
でも
縁あって診断士になれたら
できるだけ中小企業のお役に立てるようがんがりたいと思います
なんたって日本の企業のうち99.7%は中小企業ですからね
910名無し検定1級さん:02/12/10 02:13
>>907
教えたがるのが本物のト○キ!
911 :02/12/10 02:21
>>907

やたら文章がながいのト○キ!
912名無し検定1級さん:02/12/10 07:31
>>907
トリップをつけてくるのが本物のト○キ!
913名無し検定1級さん:02/12/10 07:49
>910,911,912
だとすると山根のト○キは全部偽者か?
914名無し検定1級さん:02/12/10 08:46
〉908
そのとおり。金はかかる。
資格の取得も維持も金次第。
箔つけだけだったら実習費用払う前にやめたほうがいい。
といってもここまできたら無理か。蟻地獄だな。
915名無し検定1級さん:02/12/10 09:34
ト○キは、自分から新しい話題を提供するような投稿はしない。
受験初心者が、うぶな質問をすると、待ってましたと登場して、うんちくを垂れ始めるのだ。

誰か、えさを撒いたらどう?
「白書は、どの程度重視したらいいんでしょうか」
「総覧は買わなくちゃいけませんか」
916ト○キオタク:02/12/10 10:38
ト○キの話題はすごすぎる。
だれか、ト○キスレッド作ってよ!
917名無し検定1級さん:02/12/10 11:07
ちゅ○○パも相当なもんだと思いまず
918名無し検定1級さん:02/12/10 12:26
>>908
会社のパソコンもデスクトップが一台あるだけです。
いまでも営業用に携帯電話どころかポケットベルでさえ採用してない会社です。
今年はボーナスも出ないし診断士受験したことも誰も知らないしと悩んでます。
もし口述合格すると実習で長期休暇を取ることを切り出すのにいまからプレッシャー
がかかってます。
お金がないから漏れだけフロッピー持参してネットカフェで作成するのはだめですかね?
それ以前に漏れはパソコンはインターネットしかできなくてワードもエクセルも使ったことがない
という問題があって頭が痛い。
919名無し検定1級さん:02/12/10 12:50
>>918
そういうヤシが合格するってなんか許しがたいでつ。
920名無し検定1級さん:02/12/10 14:20
>>918
お前は今年実習行くの辞めとけ

3年以内に行けばいいんだから、自分が
診断士とってどうしたいのか、考えてから
実習行け!
921名無し検定1級さん:02/12/10 14:23
 ふ 一生企業内か
922名無し検定1級さん:02/12/10 14:36
>>920
そういうことを言うな。
今まで実習を伸ばしてきたヤシは今年中に実習を受けれ。
そうすると来年の実習枠に余裕ができ、漏れが合格しるかもしれない。
923部外者:02/12/10 15:34
このスレは楽しくない気がします。合格を目指して頑張りたいのでしょうか?他の人を揶揄したいのでしょうか?匿名性に隠れての放言は楽しくありません。合格の方、おめでとう。だめだった方、また頑張りましょう。
924合格したいです。:02/12/10 15:44
部外者殿、
あんたはただしい。賛成します。
匿名を利用して他人を非難するのは楽しいでしょうが、
建設的でないと思います。
わたしは、来年にむかってがんばります。
(ただ、放言は無視してもいいかも。)
925部外者:02/12/10 16:52
合格したいですさん、ありがとう。元気が出ました。
926名無し検定1級さん:02/12/10 18:44
おまいら、もうト○キネタもうやめれ。
そんなことしてても合格しないぞ。
ト○キたたいてるヤシは実はト○キ
以上のドキュソという罠。
927名無し検定1級さん:02/12/10 18:58
>>926
ごめん、今年合格したんだけど・・・
928名無し検定1級さん:02/12/10 20:00
来年の2次試験の受験機関をきめたいのですけど、その目安にしようと思っている
合格状況が知りたいのです。
その情報を教えてください。
929名無し検定1級さん:02/12/10 23:44
そうだ。おまえらは、明らかに言いすぎだ。もう、やめれ。
930会社員:02/12/11 01:11
今年の年末から、診断士の通信講座はじめる32歳の会社員ですが
勉強時間どんな風につくっていますか?
931名無し検定1級さん:02/12/11 02:06
この掲示板ってマジメな掲示板なんだっけ?
誤解していた。スマン。
もうふざけないよ。じゃあ。

誰かふざけたスレ立ててくれぇ
932名無し検定1級さん:02/12/11 02:49
>918
パソコンが苦手なのは、今のうちに練習しておけば間に合いますよ。
パソコンがないのは困りましたねぇ。
ネットカフェの端末ってワード、エクセル入っているんでしょうか?
レンタルという手もあるのでしょうが、結構割高なんですよね。
まだ時間があるのでよい方法を思案してください。
933ト○キ教:02/12/11 02:50
ト○キ 様は、いまや診断士界のカリスマとなってる!
934名無し検定1級さん:02/12/11 03:03
カリスマはいまどこ?
935名無し検定1級さん:02/12/11 08:34
918
中古パソコンなら三万から六万くらいである
これで実習だけ乗り切れ
936名無し検定1級さん:02/12/11 08:51
>>935
ワード・エクセルはどうしる?
937名無し検定1級さん:02/12/11 10:31
私がいた会社もワード・エクセルが導入されておらず、
古くて誰も知らない変なものを使っていました。(NEC製)
3次実習では、他の人に教わりながら文章を作成し、
行や段落のずれなどは、翌日直してもらい、何とか乗り切りました。
私の担当した部分には、当然グラフもありませんでしたが、
他の人達(企業内SE)が趣向をこらしていたので、
目立ちませんでした。
パソコンとの格闘で、余り睡眠時間がとれない日もありましたが、
いい思い出です。
診断士でそれなりの人は、やはりSE職の人達です。
他の職種の人は、企業でキャリアを磨き、
定年後に、暇つぶしというか、高齢者サークルのような感じで
勉強会に参加し、あわよくば、仕事をゲットという感じです。
938名無し検定1級さん:02/12/11 14:22
ぽ?
939名無し検定1級さん:02/12/11 16:00
財団法人企業経営通信学院は、大栄のそのもの。
みんな知ってるのか?気をつけろ!
実態は、公益法人でもなんでもないので注意!!!


940名無し検定1級さん:02/12/11 16:18
11月から勉強し始めて 希望に満ちていたんだけど
このスレの2次の結果みると絶望感を感じたぁ。。。
でも給付金の為に勉強辞めるわけにもいかんしなあ はあぁ
941935:02/12/11 20:38
中古パソコンにはオフィスも入ってるぞ。
エクセル、ワードが使えない?
本買ってきてやるのも良いけど
その辺の講座にいけば3日で平気。
費用もほとんどかからないよ。
942名無し検定1級さん:02/12/12 00:49
>941
個人的な意見だが、中古買うなら長い目でみて
新品がいいんじゃないの。実習終わったら捨てちゃうなら
中古でもなんでもいいけどね。

親切な人が同じグループにいるとは限らないので
せめてワードかエクセルの基本動作はできたほうがいいよね。

一昔前の実習だったら、手書きでOHPでも作ってたんだろうけどね。
943941:02/12/12 01:01
942
本当はデルの新品あたりが良いと思ったが、
ヒーコ氏は金かけたくなさそうだったので中古を勧めた。
プレステ2買う感覚なら手が出るかなと思った。
君も俺もお人好しだな。
944名無し検定1級さん:02/12/12 01:02
パソコンもろくに使えない奴が
2CHに来るなよ。
っていうかインターネットすんな。
さきに、ワード、エクセルぐらい勉強しろよ。
ネタか?
945名無し検定1級さん:02/12/12 08:05
まあ、そんなこと言わないでやってくれ。
ワープロできなくたってインターネットできるし、
エクセルできなくたって口述受かるし。

「診断協会も実習ではワード、エクセル必須です」って
明記すればいんだよな。そしたら2次受かった後で
騒がなくてすむだろ。
946名無し検定1級さん:02/12/12 10:17
そろそろ来年に向けて始動するか。
来年もだめだと多浪化石まっしぐらだナ。

みんなもがんがってちょ〜
947名無し検定1級さん:02/12/12 14:49
ト○キ 、キターッ!
948名無し検定1級さん :02/12/12 14:53
来年に向けては、あまり肩肘はらずに
じっくり考える習慣をつけながら
がんばろーかな。

まずは、ゴールTを読むことにしょう。
949名無し検定1級さん:02/12/12 16:29
>>947
どこに?
950名無し検定1級さん:02/12/12 16:48
山根サイト!
951名無し検定1級さん:02/12/12 17:04
↑「現場対応力不足に、白書軽視だった・・・・」?
あれほど白書不要論を熱弁してたのに。。。。 
952名無し検定1級さん:02/12/12 17:13
ト○キ氏は、ようするに勉強不足だったってこと。人に教示する前に、自分のことを考えなきゃ。
953名無し検定1級さん:02/12/12 20:54
現場対応力不足に白書軽視?
それよりも要点を簡潔にわかりやすく
伝える能力不足だと俺は思うが
954名無し検定1級さん:02/12/12 20:58
>>953
禿同
955名無し検定1級さん:02/12/13 02:27
ト○キをひやかした投稿削除されないとこみると、山根先生もト○キに対していい印象はないみたい!
956名無し検定1級さん:02/12/13 02:45
↑ひやかしネタはもっと多くなるじゃない。
957名無し検定1級さん:02/12/13 02:46
ト○キはかなり変なヤツだが、悪人ではなさそうだし、
そうみんなでよってたかって叩かんでいーだろ。
ヤツの知識をひけらかそうとする態度はオレも好きではないが、
そんなに毛嫌いする事も無いんじゃねーか?

958名無し検定1級さん:02/12/13 09:54
ぼけが釣り上げられますた。
会員でしょうか。
959名無し検定1級さん:02/12/13 10:44
YAMANEも具合の悪い発言を削除しているのでどっちもどっちでしょう。
そんなことでいいのかナ。

それより漏れは粘着か?
いい加減、自分がいやになってきたナ
だめぽに移動汁。
960名無し検定1級さん:02/12/13 11:00
ごまかし > 2次試験平均10%の合格率にプロとして金取って指導して
4%しかレベルアップできないノウハウしか持っていない予備校のに
(制度が変わり環境変化が起こったのに)対策も講じないで合格率が下が
ったのを全部受験生のせいだけにすることに抗議をしているだけです。
トシキも関係ないないのです。答えを刷りかえる変な工作はやめてください。
会員制の2次試験対策室に去年1年熱心に書き込んだ人がほとんど不合格
でした。99%不合格でした。会費を取っています。たんとう式も指導していま
した。安い会費と差別してるのでは。わたしはちなみにまだ受験生ではありま
せん。またこの掲示板も先日みたいに検閲を受けて消されるでしょう。顧客本位を!
会員を本当に顧客に! (2002/12/13(Fri) 03:16:34)


↑ ↑
これが削除された発言ね。
961名無し検定1級さん:02/12/13 13:49
>>960
それは立派な荒らしだと思うよ。
962名無し検定1級さん:02/12/13 17:03
山根の発言も長いな。
もしかしてト○キが書いてるんじゃないか?(藁
963名無し検定1級さん:02/12/13 21:53
>962
山根、しめた!って感じで長々うんちくを語ってたな。
結構執念深い性格だ。
メールくれとか書いてるが、出してもまともな回答が
こなそうだね。

山根の文章で、ごまかし氏が一度発言を消してるというのが
あるけど、これって山根が検閲して消したんじゃなくて
本人が消したと主張してるのか?
964名無し検定1級さん:02/12/13 22:23
ヤ○ネは最後は、こうなる。
「文句があるなら、直接メールをよこせ」
つまり、
「てめぇ、ちょっと面かしな」
と裏に連れ込もうという寸法。
公開の場では、対処できない。

受験生の有意義な情報交換の場、というのが大義名分だけど、
受験業者に対する苦情も貴重な情報のはず。
受験業者と診断協会への批判と、診断士資格の意義への疑問は、検閲に引っかかる。

「来年に向けて、がんばりますぅ」
という、けなげな発言だけが歓迎される。
965名無し検定1級さん:02/12/13 22:33
>>ヤ○ネの言い訳
だいたい、ログやホストからどこの受験校に通ってる、なんて
わかるわけないだろう。ねぼけたオヤジだ。
「水掛け論だ」もおそらく・・・ってログとホスト保存してるんなら
おそらくじゃなくわかるはずだろう。
まえまえからうさんくさいオヤジだと思ってたけど、オオボラ野郎の典型だな。
966名無し検定1級さん:02/12/13 22:39
受験生の不満が鬱積してるってことに受験業者は気づくべきだよ。
特に、受験者の9割を占める不合格者。
合格の基準も不明確だし、予備校の指導もちっとも役に立たなかったし。

それなのに、合格発表が終わると、一斉に受験生宅に次年度のパンフレットを送付。
9割は顧客予備軍だから、囲い込み囲い込み。

でも、いままでの自分らの指導が適切であったかどうか検証のかけらもないような内容。

不合格者の心を捉えられずに、顧客満足が得られるか?
967コピペマン:02/12/13 22:41
一応コピペしとくよ。また消されるかもしれないからね。

ごまかしさん、落けん!さん、因果関係さん、いつも当掲示板を
ご利用いただきありがとうございます。でも、お三方ともすべて同一人物ですね。
私に「トシキの話にすり変えて」いるとおっしゃっていますが、最初に「水掛論だ!」
とトシキ名で投稿されたのも、おそらく同一人物でしょう。すべてログと
リモートホストを保存いたしておりますので、わかりますよ。
また、過去ログやリモートホストから、あなたがお住まいの地域、プロバイダや、
某予備校の受講者であることもある程度把握させていただいております。当掲示板は、
受験生相互に有意義な情報交換を行っていただきたく、開設させていただいて
おります。匿名の掲示板とはいえ、都度ハンドル名を変えて投稿されるのは、
なぜなのでしょうか。また、「ごまかしさん」のお名前で投稿された内容の中で、
私やたんとうしきCLASSについての意見(批判)を、なぜご自分で削除された
のでしょうか。ご自分で削除された行動から、当掲示板のルールである、「特定の
個人や団体に対する誹謗中傷と思える発言を厳に禁止いたします。掲示板への発言
は不特定多数の人が目にするものであることをご認識いただき、他の利用者を傷つ
けたり不快な気持ちを抱かせることのないよう、投稿内容や発言される上での言葉
遣いなど十二分な配慮をお願いいたします。」ということについてはご理解いただ
いているようですね。でも総じて私はとても残念です。尚、毎年、たんとうしきC
LASSの合格率につきましては、当掲示板に掲示させていただいており、今回も
1次試験の時と同様に行ったものです。特に合格率は受験生の皆様の捉えかたが多
種多様であり、当方といたしましてはコメントは例年差し控えさせていただいてお
りますのでご了承願います。もし、私に対するご意見があるようでしたら、ホーム
ページのトップにも書かせていただいているように直接、私個人におっしゃってく
ださい。[email protected]です。それ以外の、「受験生相互に有意義な情報
交換」でしたら、今後とも当掲示板をご利用くださいますようお願いいたします。
(2002/12/13(Fri) 12:21:45)
968名無し検定1級さん:02/12/13 22:42
確かに、ヤ○ネの発言は、ジメジメしてて、カラっとしてないよね。
969名無し検定1級さん:02/12/13 22:47
たんとうしきの入会手続きは、ちょっといやだ。
なんで申し込み時にあんなふざけた誓約文コピペしなければならんのだ??
もう少しましな文考えられないのかとおもう。
970名無し検定1級さん:02/12/13 22:56
「あなたがお住まいの地域、プロバイダや、
某予備校の受講者であることもある程度把握させていただいております」

おい、おい。
これ、やくざの脅しだよ。
それに、ホントにどこの予備校の受講者であるかまで探りだしたとしたら、プライバシーの侵害行為だぞ。

971名無し検定1級さん:02/12/13 23:08
あいつは詐欺師とヤクザのあいのこみたいなもんだよ。

自分がサクったことには何にもふれずに、いたいとこ突かれると報復に来る。
以前、たんとう・・・・の掲示板での受講生からの叩きも何の薬にもなって
いないようだ。
972名無し検定1級さん:02/12/13 23:11
山○みてると、オカルト宗教の教祖を見ているように感じるのだが。
973名無し検定1級さん:02/12/13 23:28
いやいや、みんな考えすぎだよ。
ただの自衛隊出身の頭の悪いおっさん。
旧制度に関する話はそりゃいいよ。
マンパの山根クラスが開講のはるか前に定員になるのもわかる。
しかし、しょせんそれまでの人。
完全に物の考えが時代遅れ。
相手にする必要はない。

それより知ってるのか?あいつは儲かった金で馬を買っているんだぞ。
974名無し検定1級さん:02/12/13 23:31

「特に合格率は受験生の皆様の捉えかたが多
種多様であり、当方といたしましてはコメントは例年差し控えさせていただいてお
りますのでご了承願います」

これは、許容されるのか?
多様な捉え方があると言うだけで、責任を免れるのか?
業者として、どう捉えているのかをきっちり示すべきだろう。
不満に思ってる客がいたとしても、納得してる客もいるから、ということで封印しようとしてる。

普通の企業経営では、こんなことが許されるわけがない。
975名無し検定1級さん:02/12/13 23:39
合格すれば、受験業者のおかげ、不合格は受験生の努力不足のせい。
うーん。
新興宗教の理屈と同じだ。
幸せになれれば、宗教のおかげ、不幸になれば、本人の熱心さが足りなかったせい。

客がどうなろうと、業者に責任がない。
こんな、業者がまともであるわけがないよな。

976名無し検定1級さん:02/12/14 00:04
私はヤマネの教え子ではないしそいつが
誰なのか知りもしませんが、
2次試験で一番お世話になったのは
ヤマネの最短合格マニュアルでした。
おかげさまで1次試験後2ヶ月という
短期決戦ではありましたが
筆記試験は合格できました。

ヤマネの合格マニュアルはよくまとめられていて
基本的な問題についての典型的な答え方は
しっかり学ぶことができました。

977名無し検定1級さん:02/12/14 00:17
976つづきです

ただ、ヤマネマニュアルは
広範囲にわたって問題をカバーしているぶん
時間のない受験生にとっては負担が重くなる
のではないでしょうか。

ヤマネの診断についての脳みそのなかを
自分に全部コピーしても
本試験で実際に日の目を見る知識は
ほんの数%だと思います。
試験においては無駄になる残りの90数%に対しても
受講生は高いお金を払っていますので
自分の身に付けられた知識の範囲と
試験で問われた知識がたまたまマッチしなかった
ときには、受講生の憤りが激しくなるのも当然です。

すみません、支離滅裂のような文を長々と・・・。

要はヤマネ式には無駄が多いのではないかと。
978名無し検定1級さん:02/12/14 00:59
山根の2次最短最速マニュアルとかいう本にあった
診断マニュアルって、とりあえず思いつくものを全て
書いたという感じだよね。
あれを全部覚えられる頭脳があれば2次試験受かるよなぁ。
979名無し検定1級さん:02/12/14 01:23
976-977
結論から述べてもらえると助かるんだけど
980名無し検定1級さん:02/12/14 10:54
>>974
たんとうしきクラスは受験機関ではないよ。
独学や受験機関を利用してる人が情報交換する場所ではないのかな。
たんとうしきクラスの合格率受験機関の合格率とは質が違うよ。
981名無し検定1級さん:02/12/14 18:19
>>978
漏れは今年、ストレート合格した。最初は山根の二次診断マニュアルを覚えようとしたけど、結局、しなかった。

「開眼」したのは、アソシエの2次模試本の構造化チャートを見たときだったな。あとは「写経」で物言いのパターン(英単語や英熟語覚えるのと同じ要領)を身につけたゾ。
982ストレート合格:02/12/14 22:06
したけど、問題の構造化なんて勉強中・試験中一度も
しなかった。
勉強中にはSWOT分析をしたけれど、
試験では頭の中で構想を練って、解答に直に記入した。

与件文が長くて、解答文字数もおおかったので
即記入しないと間に合わないと思ったから。

自分の解答を色々な学校の解答集と照らし合わせて
みたら、的外れな解答はほとんどなかった。

試験中に問題を3から4回全文読み込んだので
そのための「速読」は必要だった。
983名無し検定1級さん:02/12/14 22:23
こんなコンサルタント資格インチキだよ。
中小企業診断士が大企業のコンサルするのはおかしいしし、
別にこんな資格なくても、社労士でも十分コンサルできるし
資格なくたっれコンサルぐらいできるよ。
NRIでした。
984名無し検定1級さん:02/12/14 22:23
去年、山根の合格マニュアルやったけど、全然歯がたたなかった。
あんな枠にとらわれたら、まともな解答かけないよ。
今年は受かった。勝因は、
事例T・・・TAC模試でASPの問題を解いてたから。
      自分の会社が同じような不効率な事業部制だから。
事例U・・・通ってた学校の答練でミールソリューションの問題を
      解いてたから。
事例V・・・『ザ・ゴール』を読んでたから。
事例W・・・実務で経営分析とかCF分析とかやってるから。

多分、問題が違ったら落ちてたと思うよ。
合格の秘訣(ってほどのもんじゃないけど)は、設問間の関係を
ある程度わかるのと、短い文章を書くこと。あとは、どれだけ
弾を持つかじゃない?弾って言っても、山根マニュアルみたいな、
単語じゃなくって、会社のイメージ。マニュアルなんかやる時間が
あったら、会社を舞台にした小説読むほうがよっぽど有効と思う。
985名無し検定1級さん:02/12/15 00:46
>>983
NRI??
おまえの方がよっぽどイカサマ師だ。
その社名にどれだけの人がだまされたことか
986名無し検定1級さん:02/12/15 01:01
>>985
「社労士」という言葉が出てきた時点で、
すでにイカサマ決定。
987名無し検定1級さん:02/12/15 01:03
<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>
あそこらへんって朝鮮人や行政書士が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
行政書士は朝鮮人の部落民だよな。
行政書士の手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで行政書士のハラワタ抉リまくろうぜ!
行政書士の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ
女房子供はおかしてクビ締めてまんこがきゅーんと締まるぜけけけ
飽きたら穴掘って埋めちゃえ
子供はうざいから踏みつぶしな
女は死んでからやるのも珍味
死体があがらなきゃ,殺人じゃないんだよ
震災のどさくさなら何したってわかんねーんだよ
けけけけけけけけ
年寄りは腕をたたき切って,その腕で殴り殺す
アベックはお互いの腕で殺し合わせる,力ずくでな
母親の前で子供をなぶり殺すのは最高だぜえ
あとは亭主の前で女房をひいひいいわせるとな
女っておかされてるのに濡れ濡れなんだよな,つゆだく
男も死ぬ寸前勃起するぜえええ
けけけけけけけ
最後だからしゃぶってやったぜ
子供って簡単に死ぬよね,つまんない
でぶのおばちゃんは,いいよ
なかなか死なないから,殴る蹴るで大興奮
BLACK民や挑戦人のまんこって,イエローキャブとどこか違うの?
キティ外発見通報します他
死刑にならなきゃおまいらコロス
けけけけけけけけけ
988名無しさん@引く手あまた:02/12/15 01:08
>>987

   ∧∧
   /⌒ヽ)  今年も、不合格通知しか来なかった・・・。
  i三 ∪   鬱だ・・・ 勉強のやりすぎで壊れちゃったのね。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
  三  
三三 
989名無し検定1級さん:02/12/15 01:11
10 MBA(ハーバード,メロン等)
9 国1,外交官
8 司法試験

7 会計士,弁理士,不動産鑑定士,1級建築士

6 税理士,司法書士,診断士,国2,地上都庁,ITコーディネータ
5 社労士,PM,監査,アナリスト,上級シスアド,簿記1級,ビジ法1級,販売士1級,福祉住1級,地方上級
4 マンション管理士,テクニカルエンジニア,アプリベンダー資格(ORACLE PLATINUMなど)),.COM MASTER★★★

3 宅建,ソフ開,簿記2級,ビジ法2級,販売士2級,福祉住2級,ベンダー資格(CCNP,ORACLE GOLDなど)),.COM MASTER★★
2 行政書士,管理業務主任者,基本情報技術者
1 初級シスアド,簿記3級,ビジ法3級,販売士3級,福祉住3級,ベンダー資格(CCNA,ORACLE SILVERなど),.COM MASTER★

990名無し検定1級さん:02/12/15 01:12
荒らし「社労士」登場!!
991名無し検定1級さん:02/12/15 01:17
ハアハア

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
992名無し検定1級さん:02/12/15 01:23
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  めぐみのキツキツだったぜぇさすが13歳(w
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |  
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |  
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
993名無し検定1級さん:02/12/15 01:29
     /::::::::::::::::::::ヽ
 ヾ:⌒(::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  l::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
  ヽ:::ノ    ̄\ヾ:::::::/ 
 l⌒ | i , ...  ...、 iヽ/⌒l     < 研究のジャマをしないで下さい
 |∂| ' ・ | ・ ヽ |б./
  し(   ゙c_っ´   )ノ
    !ヽY,‐-‐、Y / !          ______
   < \ ヽ ^ / ./           │  | \__\___
 / \.\__/_.             |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.  \_/\|/\           |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| l___ _.    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |._.|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
994反省してください:02/12/15 01:30
↑この書き込みはいくら2ちゃんねるでも許せない。拉致された人や、ご家族
の心境を考えたらどうですか?非常識にも程があります。
995名無し検定1級さん:02/12/15 01:36
         -=ーt,,_           .
            -=ニ;' `ヽ、    '  ,・,‘  .
              ),;ー'"―“ー-、, ,_   ,__      ’    ;   .'  , .∧_∧
              ル,- 、     〔 ⌒j´ ヽ,_;ー、   '  `:, .∴ '     ( >>)
             _ノ(  ヾ、    t-ー'´`'ー-t []j  r⌒>     ・,‘     _/ /
           r'´  `)  _}    f      ”~ ’ | y'⌒  ⌒i
             ̄ `y'~、 j',__;;_,;ノ          |  /  ノ |
              _ヽ!!_,'´" ,, f           , ー'  /´ヾ_ノ
            _;ィ´ __ i  ___ 〔         / ,  ノ
         ,_y'´~    _ ,|    `ヽ、      / / /
        ノ    _;-ー'--tー'"   `';、    / / ,'
     .,ー'´ヽ  _;-"      `ヽ、   ヾ, /  /|  |
   ,/   _r'´            }   | !、_/ /   〉
   {,,_  _;'¨           /’   /      |_/
  ,ノ  ,}_y'            /   /  
 _j ーr'             /    ソ 

996反省してください:02/12/15 01:37
>>994

激しく同意!!!!!!!!!!!!
2ちゃんネラーにもモラルはあるぞ!!!
997名無し検定1級さん:02/12/15 01:38
>>994 本当そのとおりだね。
ネットなら姿が見えないし、ばれないからいいと考えてる小心者が
やってるに違いないよ。
998名無し検定1級さん:02/12/15 01:42
そう?
あの5人スパイだろ。北に返せよ。カネもったいねーよ。
蓮池兄もうざいんだよ。あいつと横田父が北に行って家族連れてこいよコラア

関係ないけどタマちゃんとノーベル田中もうざいな
999名無し検定1級さん:02/12/15 01:47
999
1000名無し検定1級さん:02/12/15 01:48
1000
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。