★★★中小企業診断士口述試験★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 01:05:25
基本的に落ちる試験ではないがベストは尽くしたい
940名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 06:42:14
>>937

> 初めての得意先を訪問する、と考えておけば大丈夫だろう。
そうですね。
訪問実技という感じで臨みます。
941名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 15:06:54
試験まであと2日
942名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 02:32:09
実際、試験担当員と話したことのある合格者ですが、
口述試験の目的は、実務補習でチームワークができるか、
相手企業に不快感を与えないかのチェックだけです。
よって、
@スーツを着て金髪・茶髪にしない
A口述の間、全く黙ってしまうような極端なことをしない
の2つをクリアーすれば、答えが間違っていても大丈夫です。
943 ◆TJ9qoWuqvA :2005/12/10(土) 02:39:01
944名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:12:46
今日T○Cの模擬面接で>>942氏のAに該当するような事態に。。。
945名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:50:17
緊張して眠れそうに無い
946名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 00:02:21
もたもたしていたら日付が変わった
947名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 07:11:25
今朝は寒い
948名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:30:55
しまった。寝坊した!9時からだったのにどうしよう。
949名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:33:02
俺は4問だった。全問同じ問題で、事例1から4についてテーマをひとことでいうと?だった。
950名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:36:58
俺は事例Tと事例Uから2問ずつ。
10分もかからなかった。と思う
951名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:44:12
ブラスマイナス三十秒で回答しないと減点だよ。
952名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 13:10:05
私も事例T、U各2問づつ。
953名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 14:51:51
事例VとWから大きく2問ずつだけど、
答えが短かったのか、かなり関連質問で突っ込まれた。
細かいのを数えると全部で7問かな。

その上、事例Vで「営業からはISO9001よりもISO14001の取得を推進すべき
という声があるがそれはなぜか?」と聞かれたが、
その場でISO14001の詳細(環境対応)が全く思い出せなかった。

試験結果はともかく、今後も継続的な勉強が必要だと感じた。
954名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 15:24:33
948です。しけんうけられなかった。不合格かなぁ?
955名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 15:26:07
948です。しけんうけられなかった。不合格かなぁ?
956名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 15:32:52
U、V、V、Uでした。
3問目終わって「もっと簡潔に」といわれた。
2分を気にし過ぎたか。
957名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 16:41:34
A社とC社から2問ずつ、最後に追加でA社もう1問(おそらく時間の関係)。
予想通りの2社で、筆記の点の悪かった2社からくるというのは本当かも。

確かに想定問答集の中身はほとんどあたんなかったなあ…。
(当然協会サイドも各社の問答集は入手しているだろうし)
むしろ事例を読み込んで様々なインスピレーションをわかせるのが大事かと。

結局出たとこ勝負で終わった感あり。
ともあれお疲れ様でしたということで…。
958名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:30:41
D社が資金調達する手段をのべよ。という質問だった。きみならどうこたえる?
959名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:32:42
錬金術
960名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:47:49
くだらん。も少し気のきいたことかけんか?
961名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 18:23:06
>>958
TやLの問答集にあった気が。
962名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:20:57
あげ
963名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 20:22:05
玉砕多しか
964名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 20:47:25
試験官がテンパる俺を見ながらニヤニヤしていた
あの日以来吐き気が止まらない。
965名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 23:47:57
こんな糞資格とってなんか意味あるのかw
所詮負け犬にしか見られないぞ
966名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 00:11:29
965が負け犬w
967名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 06:28:19
合否発表までまだ5日もある。
すぐに21日になるかと思ったが、日の経つのが遅い。
968湾岸東雲GJ74z:2005/12/16(金) 13:39:32
診断士っていつなれるの?実務補修おわったらすぐなの?
969名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 18:37:53
>>968
実務補習後終了証が発行されるので、登録申請可能と思う。
970湾岸東雲GJ74z:2005/12/16(金) 19:37:45
トシキのことが気になります。だれかどんな情報でもいいのでおしえてちょ。
トシキのことが気になります。だれかどんな情報でもいいのでおしえてちょ。
トシキのことが気になります。だれかどんな情報でもいいのでおしえてちょ。
トシキのことが気になります。だれかどんな情報でもいいのでおしえてちょ。
トシキのことが気になります。だれかどんな情報でもいいのでおしえてちょ。
トシキのことが気になります。だれかどんな情報でもいいのでおしえてちょ。
トシキのことが気になります。だれかどんな情報でもいいのでおしえてちょ。
971名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:38:59
>>968
官報に名前が載るまで中小企業診断士と名乗ってはいけない。
972名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:43:02
あっそ。
973名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:43:52
今は「中小企業診断士2次筆記試験合格者」といわなきゃいけないのよね。長いなぁ。。。
974名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 23:25:13
去年中小企業診断士取って、赤坂にあるコンサル会社で
働いてる者です。受験生、何かあれば聞いて下さい。
975名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 07:25:55
>>971
まさに国家試験だね。
976名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 16:44:16
977名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 21:43:47
@中小企業診断士1次試験合格者→A2次試験筆記試験合格者→B2次試験合格者(口述試験合格者)
→C実習15日間終了者(または、第一回実習8日間修了者→第2回実習8日間修了者)→
D(官報に掲載されて)中小企業診断士・・・・てことか・・・。

現時点では、まだ、Aでしかないのだ。
978名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:47:10
先は長い?
979名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:57:07
>>971

2月の実務「補習」修了者は、3月1日付けで
診断士登録となった。(昨年の例)
但し、官報掲載は3月25日頃。
登録証が送られてくるのもその頃。
正確には、登録の日付以降は診断士を名乗れることになる。
980名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 07:20:20
>>979
有効期間5年間は前年4月1日になるのでしょうか。
1年損?
981名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 09:31:10
2月に8日間の実務補修を終了して、8月の8日間の実務補修を
終了した人は、いつから「中小企業診断士」と名乗れるのでしょうか?

@9月1日付?、A翌年の3月1日付?、Bその他?
982名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 10:24:59
>>980

2006年3月1日登録だと、2011年2月28日までが
登録期間
登録証に記載されているよ
983980:2005/12/18(日) 13:05:59
>>982

そうなんだ。
よかった。
ありがとうございました。
984名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 19:08:17
>>981
10月12日だと思うよ。(その日は俺の誕生日)
わからないことはトシキに聞けよ。
985名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 21:10:04
登録日は申請した月の翌月1日なのかな。
986名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 06:11:41
いよいよ口述合否発表は明後日となった。
987名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 22:25:40
今年は、全国で何人不合格だと思う?
988名無し検定1級さん
海外出張や遅刻で3人かな。